日本の捕鯨ナショナリズムは見ていて恥ずかしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q
・無用な無用な国際問題・国家間対立を引き起こしてまで捕鯨にこだわる日本の態度は、見ていて恥ずかしい。
・たとえば、猫の丸焼きを屋台で出したら、近隣住民が苦情を言うのは当たり前の話。
・ご近所の人々の感情を逆撫でしてまで、動物虐待行為を繰り返しているのが、日本の客観的な姿なのだ。
・仮に「クジラを殺すのは可哀想」というのが欧米人たちの感情論・主観的問題であったとしても――
・そうした価値観の国が世界中に多数ある以上、それらの国々の意向も配慮するのは外交上当然だ。
・政治とは価値中立的なものではなく、常に特定の価値観によって動かされている。
・そうした現実社会を知らないネトウヨが、ネカフェという隔離された収容所で「捕鯨愛国」を叫んでいるわけだ。
・そもそも、日本において、捕鯨運動を必死にやっているのは、一部の漁業団体だけである。
・彼ら利益団体が、自分の利益のために、捕鯨ナショナリズムを煽っていることは明白である。
・捕鯨ナショナリズムを高揚させることで「捕鯨規制」がなにか国民的問題であるかのような幻想が生み出される。
・そして、そんなプロパガンダにまんまと騙されているのがネトウヨなのである。
2名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 01:54:16 ID:hkArXFQM
>・無用な無用な国際問題・国家間対立を引き起こしてまで捕鯨にこだわる日本の態度は、見ていて恥ずかしい。

他人の食生活に文句つけるなんておかしい。
どうして他人の自由を奪おうとするのか。

>・たとえば、猫の丸焼きを屋台で出したら、近隣住民が苦情を言うのは当たり前の話。

どうして猫の丸焼きが悪いのか?

>・ご近所の人々の感情を逆撫でしてまで、動物虐待行為を繰り返しているのが、日本の客観的な姿なのだ。

なんだよご近所って(笑
モノ食べるのに動物虐待行為っておかしいと思わないあなたの思考回路はどうなってるの?
肉食動物の食生活は動物虐待行為か(笑

>・そうした価値観の国が世界中に多数ある以上、それらの国々の意向も配慮するのは外交上当然だ。

ヒンズー教徒は牛を神聖な生き物と崇めているが
他人にそれを押し付けたりしません。

>・政治とは価値中立的なものではなく、常に特定の価値観によって動かされている。

まあ反捕鯨カルトはどうにも理解不能だな
3名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 01:56:08 ID:hkArXFQM
>・そうした現実社会を知らないネトウヨが、ネカフェという隔離された収容所で「捕鯨愛国」を叫んでいるわけだ。

意味不明
日本では共産党も社民党も捕鯨賛成派
基本的に右も左も賛成派であり一部の変な人が反対しているだけ。

>・そもそも、日本において、捕鯨運動を必死にやっているのは、一部の漁業団体だけである。
>・彼ら利益団体が、自分の利益のために、捕鯨ナショナリズムを煽っていることは明白である。
>・捕鯨ナショナリズムを高揚させることで「捕鯨規制」がなにか国民的問題であるかのような幻想が生み出される。
>・そして、そんなプロパガンダにまんまと騙されているのがネトウヨなのである。

何その陰謀論
日本では共産党も社民党も捕鯨賛成派
基本的に右も左も賛成派であり一部の変な人が反対しているだけ。
4名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 02:10:15 ID:T4GM7IRq
恥ずかしいのはレイシスト外人の反捕鯨ナショナリズム

反日国家オーストラリアや中国は露骨に日本を差別
5名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 02:14:13 ID:hkArXFQM
>>4
こういう藁人形叩きは止めてくれないかな
反捕鯨の一部に差別者がいたとしてもそういう低レベルな煽りあいは何ら生産的にはならん。
6名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 02:22:32 ID:T4GM7IRq
馬鹿な>>1に言えば?
7名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 02:39:24 ID:pn4DNqX7
>>1


同意だが

おまえが言うな

説得力がなくなるわカス
8名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 02:40:17 ID:pn4DNqX7
俺は嫌韓だが反捕鯨だ

リベラル院生とかいう奴は大嫌い
しかし今回はおまえに協力してやろう
9名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 08:06:09 ID:vuniaLKQ
小学生の喧嘩じゃないんだから…

10名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 08:50:05 ID:nAgPfgeD
水産資源の保護の為にも小型のクジラ類の間引きは必要だな。
特にアフリカ諸国など飢餓地域の蛋白源としてクジラ類の良質の蛋白質は有効。
日本や北欧諸国はもっと世界にクジラの食文化を広げて牛や羊よりエコな蛋白源を広めるべき。
バカみたいに根拠のない保護を謳う輩は自然環境破壊テロリストみたいなものだ。
地球環境の永続てきな安定の為にはクジラ類の食用捕獲は必須だ。
11リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/08(金) 09:07:13 ID:fHxdQS1/
>>2-3

犬・猫・鯨・イルカ、これらはみな食用ではなく愛玩用動物です。
愛玩用動物への虐待は法的に規制していこうというのが国際社会の流れですよ。
まあ、ここら辺は、国際法・国際政治を学んでいない人間には理解できないかな。
12リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/08(金) 09:07:36 ID:fHxdQS1/
>>2-3
それから、ヒンズー教徒は他人に価値観を押しつけないじゃないか、ということですが、
当たり前です。ヒンズー教徒の価値観など押しつけられたら、地球はまた数世紀前の野蛮社会に逆戻りですw
今日、西洋の政治制度・政治的価値観がこれだけ世界的に普及しているのは、それだけの普遍的価値があるからです。
日本人が、民主主義や憲法や西洋的装いを全面的に取り入れているのも、そういう理由からです。
私は、いくら日本文化だからといって、いまさらチョンマゲを結って生活しようとは思いませんねえw
13リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/08(金) 09:07:54 ID:fHxdQS1/
>>2-3

それから、社民・共産が表向き捕鯨賛成の立場を取っているのは、単に票を失いたくないからです。
両党の支持基盤には「日本は嫌いだが日本文化は大好き」というハンパ左翼が多いですから。
私は、そういう日本の左翼に内在する右翼的体質が嫌いなので
「私はサヨクではなくリベラル」といつも名乗っているのです。
それから、日本における捕鯨賛美運動をもう少し調べた方がいい。
漁業団体が水産官僚と結託することで、自分たちの利権を守ろうと必死ですよ。
14リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/08(金) 09:09:23 ID:fHxdQS1/
ちなみに、私自身が、欧米の環境運動系MLに投稿したメッセージの一部です。
日本国内の事情を紹介したものとして、MLメンバーたちから高い評価を受けました。

Netto-Uyo (lit. Internet rightists in Japan) have always set up ROK, DPRK and PRC as imaginary enemies
and have harbored hatred against these nations.
This time around, Netto-Uyo are fighting with Australians for the whaling issue.
Primarily, moves toward whaling regulations virtually reach an international agreement
in the light of wildlife conservation, the protection of the global ecosystem, or humanitarian perspective.
It is only right and proper that some advanced countries including Australia express angry protest against Japan,
which tries to continue the activity of hunting whales with no regard to such an international public opinion.
Furthermore, no matter how much Netto-Uyo raise their voices, the intentions of the international community can not change.
Notwithstanding such a condition, does Japan selfishly give ITS OWN CULTURE priority over INTERNATIONAL COLLABORATION?
Unless Japan changes such a right-wing and arrogant attitude,
this stupid island nation remains held in contempt by the rest of the world.
Definitely.
15名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 09:21:14 ID:hkArXFQM
>>11
食用の場合は虐待にはあたりません。

>>12
民主主義と他の価値観、思想はまた別ですよ。

>当たり前です。ヒンズー教徒の価値観など押しつけられたら、地球はまた数世紀前の野蛮社会に逆戻りですw

押し付けられたら何だって野蛮だわい。
あなたは自由の意味もわからないのか。

>>13
もう電波ですねここまでくると。
日本文化が大好きというだけで右翼扱いとは!
もちろん文化とは押し付けられるものではないと言明しておきましょう。
16名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 09:26:04 ID:QxJH+XBY


俺は捕鯨反対だが

1はキチガイにしかない

日本の文化が好き=右翼ってなんだ?

国を愛せないから今すぐにこの国から消えてくれよ
17名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 09:28:14 ID:hkArXFQM
それに

両党の支持基盤には「日本は嫌いだが日本文化は大好き」というハンパ左翼が多いですから。
私は、そういう日本の左翼に内在する右翼的体質が嫌いなので
「私はサヨクではなくリベラル」といつも名乗っているのです。

もう唖然とするしかない
左翼は日本が嫌いだと決め付けているのだろうか。
政府が嫌い、日本人の非論理的さが嫌いというのはあるだろうが
日本そのものが嫌いなんてそれほど多くはいない。
どうもこの人は左翼の見方からしてどこか歪んでいる。
18名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 09:31:03 ID:m4Ybo2Z8
ああ、これは秀吉と自民党が悪いだろ、常識で考えてさw
19名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 09:31:18 ID:qho074uY
中国は犬猫食べるけど野蛮だとも思わないな。伝統の食生活だもの
 
人食い人種がいたとしても、外国人を食べない限り政治的には
問題ないでしょう?
なんとかシェパードのように、寄付金集めのために、他国の食生活に
口だしするのは論外ですね?
20名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 09:45:49 ID:hkArXFQM
それから、海外における捕鯨反対運動をもう少し調べた方がいい。
反捕鯨団体が支配層と結託することで、寄付金を募ろうと必死ですよ。
支配層はCO2削減には反対だが鯨は滅びかけてる、と嘘でも煽れば金を出すから

・・・といえばリベラル院生は納得するだろうかね
まあこんな煽りあいで納得する人はいないよ。
21リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/08(金) 09:57:53 ID:fHxdQS1/
>>15
あなたねえ、少しは国際関係論を勉強してください。
犬・猫・鯨・イルカは、国際社会において、すべて愛玩用動物と解釈されています。
愛玩用動物の虐殺は、世界中の人々の心を逆撫でにする行為です。
「不快だからやめてくれ」と言われれば止めればいい。それだけの話です。
いくら煙草好きでも、隣に煙たがってる人がいれば、吸うのをやめるでしょう。
それだけのことですよ。それとも日本人とは、そうしたマナーすらない民族なのですか?
22リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/08(金) 10:01:11 ID:fHxdQS1/
>>15
それからねえ、文化とは押しつけられるものですよ。
原日本人も、文字文化・稲作文化というものを
先進的な渡来部族から押しつけられただけの話です。
問題は「いかなる価値・文化を押しつけられるべきか」ということです。
男女平等・人権擁護・民主主義といった価値観は、
右翼がいくら発狂しようとも、強制的に押しつけるべきものですが、
コリアン差別・チョンマゲといった野蛮な文化は、押しつけられるべきではない。
そういうことですよ。
23名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 10:05:40 ID:qho074uY
>21
確かイルカを食べる民族がいたが、他民族が自分たちが食べる食生活
がないからといって、不快だから止めろと言わないのがマナーじゃ
なかったか?
捕鯨問題については、このルールが守られていない。
24リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/08(金) 10:06:26 ID:fHxdQS1/
>>17
なにやら勘違いされているようなので、
私個人のポリシーを申し上げましょう。
私は「日本国憲法によって構築された日本国」を愛していますが、
「憲法理念に背く前近代的な日本文化」は嫌いです。
別の言い方をすれば、デモスは愛するがノモスは排除する。
そういうことですよ。
25名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 10:08:22 ID:QxJH+XBY
>>22
おまえもういいわ
キチガイすぎる

捕鯨は反対だがな
おまえの思考回路は意味不明
おまえみたいなのに反捕鯨されると逆効果になるからやめてくれないか?
26名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 10:09:47 ID:QxJH+XBY
一般的にほとんど使われていない言葉を使い
いかにも「俺は賢いんだぞ」アピールするのは気持ち悪い
賢い人間はわざわざ変な言葉を使わないものだが
27リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/08(金) 10:11:34 ID:fHxdQS1/
>>25
あなたねえ現実を直視してください
私個人が反捕鯨的言説をやめようとやめまいと、
もはや反捕鯨は世界的潮流であり、
日本の右翼がいくら発狂したところで食い止めることはできません。
28名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 10:12:21 ID:hkArXFQM
>>
不快だから止めてくれ、なら捕鯨を邪魔するのを止めてくれればいいでしょう。
それだけのことですよ。それとも反捕鯨国とは、そうしたマナーすらない民族なのですか?

>それからねえ、文化とは押しつけられるものですよ。

押し付けられたら自由ではない。
そんなことも分かりませんか?

>原日本人も、文字文化・稲作文化というものを
>先進的な渡来部族から押しつけられただけの話です。


あなたの原日本人定義なんてどうでもよろしい。
今の時代で押し付けは自由に反します。
それにチョンマゲを結って何が悪い?
どうもあなたは髪型差別思考があるようだ。
29名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 10:14:37 ID:hkArXFQM
あなたねえ現実を直視してくださいw
私個人が捕鯨賛成をやめようとやめまいと、
もはや国内は捕鯨賛成が圧倒的潮流だし調査捕鯨も止められない
あなたのような嫌日本がいくら発狂したところで食い止めることはできませんw
30リベラリズム院生:2010/01/08(金) 10:16:59 ID:QxJH+XBY
>>27
おまえ見れば俺は右翼だろうが


俺は超反捕鯨だ
矛盾してない?
人を右翼か左翼でしか認識できないのか?おまえは
31リベラリズム院生:2010/01/08(金) 10:18:29 ID:QxJH+XBY
現実を見ろってリベラル側の人間が言うのはおかしいw
なぜならリベラルの対義語は現実主義だからなw

反捕鯨だがおまえのいちいち右翼だのなんだのレッテルを貼り
2種類にしかわけわからないところが嫌いだ
32リアリズム院生:2010/01/08(金) 10:19:53 ID:QxJH+XBY
反捕鯨だが
いちいち人をウヨクだなんだと2種類に分けようとするな

頭が悪いか?
33リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/08(金) 10:20:19 ID:fHxdQS1/
>>28
あなたは本当にバカのようですね。これは憲法学の常識ですが、
「自由とは様々な不自由を設定した上で保障される」ということです。
例えば、経済的弱者にも一定の経済的自由を与えるには、
所得再分配などの強制措置を国家が発動する必要があるわけです。
また、現代民主国家ではヘイトスピーチを規制する動きが強まっていますが、
これも「差別主義者の言論を規制することで、マイノリティの自由言論を守る」ということです。
自由を守るために、一定の近代的な文化・価値を押しつける必要があるのですよ。
こんなことは、憲法学・政治学の常識です。
34名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 10:23:51 ID:hkArXFQM
>>33
馬鹿はあなたでしょう。
捕鯨反対がどこが憲法に基づいているというのですか?
ただの自由反対でしかない。
35リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/08(金) 10:24:55 ID:fHxdQS1/
>>29
あなたは本当にバカですね。
それでは言い返したことにはなりませんよ。
先ほどから申し上げているように
私は「日本国憲法によって構築された日本国」を愛しているのです。
その意味で、私は反日主義者どころか愛国者なのです。
正確には「立憲主義的愛国者constitutional loyalist」と言っていいでしょう。
だからこそ、憲法9条を破ろうとするネットウヨに対しては
愛国者として容赦のない攻撃を続けていきます。
36名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 10:25:14 ID:hkArXFQM
チョンマゲが野蛮な文化とか、ただの差別言動でしょうが。
憲法の表現の自由も知らないのか。
37名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 10:26:08 ID:QxJH+XBY
>>35
捕鯨には反対するが


ネトウヨどうこうは捕鯨と関係ないと
38名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 10:26:26 ID:hkArXFQM
憲法9条と捕鯨のどこに関連があるのか誰か説明してくれw
この電波は誰と会話しているんだw
39名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 10:26:53 ID:QxJH+XBY
>>36
なんか田嶋陽子みたいだよなw
40名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 10:27:42 ID:QxJH+XBY
>>38
田嶋陽子に見えてきただんだん
41リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/08(金) 10:29:08 ID:fHxdQS1/
>>38
馬鹿ですか?
憲法9条の件は、
あなたみたいな馬鹿にも
立憲主義的愛国心という概念を
分かりやすくレクチャーするための事例として出しただけですよ
どうせあなたは高卒でしょう。
高卒相手にしゃべるのは正直疲れるわけですよw
イチイチたとえを出さないと理解しないからw
42リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/08(金) 10:30:38 ID:fHxdQS1/
>>36
じゃああなた、今日からチョンマゲ結って
街中歩きなさいよ。日本文化は守らなきゃいけないんでしょ?
ついでにYoutubeに映像アップしといてください
ゲラゲラ爆笑してあげますよwww
43名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 10:33:43 ID:QxJH+XBY
なんでオカマ口調なの?
44名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 10:35:04 ID:QxJH+XBY
ちょっとしてオバサンか?
若者には全く見えないな

田嶋陽子本人?w
45名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 10:35:42 ID:hkArXFQM
>>42
俺は各人の自由を尊重すべきとは発言したが文化を守れという発言してない。
こいつは誰と戦ってるんだか。
46リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/08(金) 10:37:51 ID:fHxdQS1/
>>45
それを言うなら、私も、各人の髪型を規制しろ、チョンマゲ結ったヤツは罰せよ、
なんてことは一言も言ってません。あなたは誰と戦ってるの?wwwwそろそろ涙目かなw
47リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/08(金) 10:38:50 ID:fHxdQS1/
こうした一連の書き込みを見ても分かるように、
捕鯨問題で発狂してる連中というのは高卒が多い。
または高卒レベルのオツムの持ち主が多い。
48名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 10:39:11 ID:ISNdw1Fv
>>47
発狂しているのはお前だろう。
49リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/08(金) 10:44:38 ID:fHxdQS1/
あれあれ?
ID:hkArXFQMさん、
一体だれと戦ってるのか
早く答えてください。
もう逃げちゃったかなwww
私も高卒をいじめるのは好きじゃないんだけど
50名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 10:48:25 ID:P/TMJJ0c
憲法なんて、変えていいモノなのに。
人の為にならない法は改正すべき、と考えるのが普通。人が好きならば。
人よりも法が好きなんでしょう。
で、人は信じられないんでしょう。
でも、法は信じられるんでしょう。人が作ったモノなのに。
そのくせ、自分自身は信じられるんでしょう。自分も人なのに。
ま、自分が好きなだけ。その程度の奴だね。
自分は頭がいい、と思い込んでる馬鹿に多いタイプですな。
51名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 10:50:24 ID:hkArXFQM
各人の髪型を規制しろ、チョンマゲ結ったヤツは罰せよ、

ということへの批判は俺もしてないな

チョンマゲが野蛮な文化とか、ただの差別言動でしょうが。
と差別言動とは書いたが

つーか連投制限なしで投稿できる奴と一緒にしないでもらいたいが
52リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/08(金) 10:55:36 ID:fHxdQS1/
>>50
私も別に金科玉条のものだとは思っていませんよ。
まあ、1-8条は適当に削ってもいいんじゃないでしょうかw
日本国憲法の全体構造からしたら、どうでもいい内容ですしw
53リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/08(金) 10:58:06 ID:fHxdQS1/
>>51
あらあら連投規制くらっちゃったんだw
必死すぎて涙が出てきますなあwww
54名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 11:38:08 ID:ISNdw1Fv
>>52
その前に、現憲法自体無効だがな。
55名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 13:49:03 ID:HSfZ9K9S
牛やカンガルーはおろか、鯨をハンティングの対象として殺していいと思っている日本人なんてほとんどいない。
問題は、オーストラリアに移民した白人どもの独善性・偽善性なんです。

きっと彼らは、アボリジニに対して犯した罪を日本の捕鯨に投影しているのでなかろうか。

56名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 13:50:10 ID:HSfZ9K9S
仕分け人:「捕鯨に反対しなければならない理由は何なんですか? 捕鯨しちゃダメなんですか?」
オージー:「日本の捕鯨を阻止しないと、うちがアボリジニを絶滅させた罪が消えないもんですから」

57名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 13:59:50 ID:BxPjUoXb
>>1
>・無用な無用な国際問題・国家間対立を引き起こしてまで捕鯨にこだわる日本の態度は、見ていて恥ずかしい。
ただの無気力なだけ。お前の方が恥ずかしい。

>・たとえば、猫の丸焼きを屋台で出したら、近隣住民が苦情を言うのは当たり前の話。
その認識は幼稚園レベル。かなり恣意的な認識力
なぜ、猫の丸焼きになるのか意味不明
58名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 15:22:24 ID:qXxzB2w7
捕鯨を支持している層は
今回の不況でリストラされて経済苦にあえぐ人が多い。
自己責任による経済的苦境のはけ口を環境保護活動家達に向けている。
決して健康的なことではないよ。
鳩山総理に代表される高学歴で高収入の良識派層は捕鯨には反対してる。
国益を考えたら、捕鯨禁止しか選択肢はないのに。
59名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 15:26:37 ID:rv5FTcay
シーシェパードってゴロツキでしょ?
誰からカネ貰っているのかな?
60名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 15:27:51 ID:R2f1UW9J
政治板のアホごときが
リベラル院生さん相手にかなうわけないだろ
ほんと馬鹿だな
61名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 16:31:11 ID:ISNdw1Fv
もうリベラルって時点で終わってるな。
62名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 17:46:41 ID:BxPjUoXb
猫の丸焼きレベル
例えからして知能低い。
63名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 17:51:59 ID:BxPjUoXb
●<日本は嫌い。日本人として恥ずかしい!
○<なら、出て行けばいいんじゃね?
●<・・・・・・・・・・
●<日本は嫌い。日本人として恥ずかしい!
○<(こいつ人の意見聞けよ)
64名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 18:48:34 ID:s6LLug1P
>1へ
日本人でない君には関係のない話しだよw
さっさと帰国しなww
65名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 19:24:38 ID:qh6bJC24
リベはテロリストの仲間か。糞スレ立てては妄言連発。変な病気だね。
66名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 13:27:35 ID:lMahB95J
>>21
ここは日本だぞ
食料ならどれも罪にならん
捕鯨を邪魔するのは不快だから止めてくれとただそれだけ
それだけのことすらわからない馬鹿なのか?

>>33
自分で馬鹿を証明しているようなものだ。
捕鯨反対のどこが自由を守る行動なんだね?
67名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 13:40:31 ID:CuF5N9JB

あ〜  むかし食べた 美味しい鯨のお刺身が食べたい
68名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 13:42:33 ID:o17u12yW
自然保護、環境保全が叫ばれている今日の事を考えたら当然の事だろう。
そういう事をやっとる日本は、恥ずべきだ
69名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 13:43:36 ID:CuF5N9JB

ああ〜 イルカのステーキでもいい 

あれは7年前か・・・・・

なつかしい旅先の味

おいしかったな〜

70名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 13:44:35 ID:WxQgfwCt
>>67
俺も鯨の刺身はしばらく食べてないな〜。
湯かけ鯨はたまに食べるけど。
71名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 13:47:10 ID:WxQgfwCt
>>68
カンガルーを食べるオーストラリア人にも同じ事を言ってください。
72名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 13:55:41 ID:mnrgRLze
シーシェパードがまた捕鯨妨害を始めましたね。
この問題を根本から考えたい方は、ぜひ次の記事を読んでください。

「捕鯨と反捕鯨」:http://homepage3.nifty.com/yoshihito/han-hogei.htm

73名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 13:59:21 ID:lMahB95J
>>72
そんな陰謀論まみれを紹介したら逆効果になりかねないぞ
74名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 15:26:56 ID:mnrgRLze
牛やカンガルーはおろか、鯨をハンティングの対象として殺していいと思っている日本人なんてほとんどいない。
問題は、オーストラリアに移民した白人どもの独善性・偽善性なんです。

きっと彼らは、アボリジニに対して犯した罪を日本の捕鯨に投影しているのでなかろうか。
75名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 15:32:27 ID:FI9h5iMh
>>74
オーストラリア人を単一の存在だと思ってるかな、単純ですね。
基本的に鯨愛護を唱える人は野生生物保護に積極的だしベジタリアンのことが多い。
76名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 15:33:48 ID:9ld26nTr
というよりカトリックファシスト
77名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 18:49:40 ID:shTqqtf0
調査捕鯨は水産庁の「天下り」「利権」のショーケース
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-197.html



やっぱりリベラル院生さんの分析は正しかった
78名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 19:01:12 ID:CyhAC5fE
鯨ぐらい取り死んで腐るより食べるほうがよい
79名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 19:15:33 ID:FI9h5iMh
>>77
そこグリーンピースの言い分をそのまま垂れ流しているんだが
80名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 20:45:39 ID:mnrgRLze
 またしても、シーシェパードによる捕鯨妨害が始まりましたね。しかも、新たに投入した高速艇アディ・ギル号は、
暴力的な手段でさんざん妨害した挙句に第二昭南丸の進行方向右側から故意に近付いて急停止し、衝突直前に狡猾にも
スクリューを回して急発進(前進)しています。第二昭南丸の乗組員が撮影した映像からその状況は明らかです。

 それにしても、自分が相手を挑発しておいて、相手に攻撃されたかのように装って被害者ぶるというのは、アングロ
サクソン族の常套手段ですよね。清(中国)に対して「アヘン戦争」を仕掛けたり、メキシコに「アラモの砦」を攻撃
させて現在のテキサス州を奪い取る戦争をしたり、わが日本を追い込んで「真珠湾攻撃」させて参戦する口実にしたりと、
狡猾かつ卑劣なこと極まりないです。

 そのくせ、米国もオーストラリアも先住民(鯨どころか同じ人間)に対して犯した歴史的な大罪を隠蔽しようとして
いますから、その独善性・偽善性は計り知れません。

81名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 20:59:04 ID:wW6zerNN
捕鯨のためにいったいどのくらい日本は損失を被るのか
あまりに馬鹿げている仮に利権団体に目をつぶっても
看過できるレベルじゃあない。いったい誰が得するんだ?
82名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 21:05:54 ID:ASzZc+el
捕鯨のためにいったいどのくらい反捕鯨国は損失を被るのか
あまりに馬鹿げている仮に利権団体に目をつぶっても
看過できるレベルじゃあない。いったい誰が得するんだ?

と言えるよな。
反捕鯨団体の馬鹿らしい茶番にまず文句言えよ
83名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 22:09:21 ID:2EkG0I85
クジラのベーコンステーキと竜田揚げと大和煮は絶品
84名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 22:15:57 ID:EC9hWX6L
これはSS船長の生きがいだということ。ほかに意味はない。個人的趣味に
世界が付き合ってるヒマは無い。とっとと撃沈してやるべし。
85名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 23:51:16 ID:WxQgfwCt
シーシェパード 略してSS
旗はクロスボーンのドクロ、これもナチスSS
シェパードはゲシュタポ愛用のナチスドイツ軍用犬

オーストラリアにはアパルトヘイト撤廃で多数の南ア白人が移住した。
86名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 00:58:21 ID:SfLTcKdl
日本人から見ると反捕鯨派のナショナリズムの方が酷い。
戦争しよう、核落とせ、日本人を殺せなど物騒な事を平気で言う
反捕鯨派はリアル右翼
87名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 06:51:58 ID:kH6ymnMN
鯨やイルカなどの高等哺乳類を大量に殺戮し食べるのは
野蛮グルメの日本だけ、割り箸による森林伐採、フードマイレージも世界一で
環境破壊の元凶
シーシェパードが体当たりしたところで
まったく反省がない。
オーストラリア政府が正しい。
88くうる丸:2010/01/10(日) 07:07:52 ID:jLtLmULO
 オーストラリア政府が、正しい訳ないだろ。

 調査捕鯨は、合法だっつーの。
89Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ:2010/01/10(日) 07:32:31 ID:Z5KIbEK9
>>1
おい!おっさん!
Nationalismはどこで作られるのだ?
解いてみろ!

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒

90名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 11:27:16 ID:DI7vLOh7
よその低脳院生が2chに書く時代になったか。
91名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 14:26:13 ID:EF/5uQpb
>>88
馬鹿か
調査捕鯨でなぜあれだけの鯨を殺す必要がある。
どう見ても食用じゃねえか。
92名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 14:27:54 ID:EF/5uQpb
>>86
あほか
シーシェパードもグリーンピースも、多国籍のメンバーから構成されてるんだが
彼らには国家帰属意識なんてないよ
支援してくれる国があれば、どこであろうと受け入れるし、
協力してくれる人材がいれば、何人であろうと受け入れる。

まったく、こんな馬鹿ばっかだから
おまえらリベラル院生さんにコテンパンにされてんだよ。
93名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 14:29:28 ID:ucnVLzaC
ネットウヨって、盲目的に世界を敵に回して捕鯨賛成してるよね。
94名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 14:33:44 ID:K5Ns6LKC
反捕鯨論vs捕鯨論の主張をまとめてみた(ソースは下のスレより抜粋)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263082525/

(1)鯨は知能が高い(=ヒトに近い)でしょ!>他の哺乳動物より格段に高い証拠を突っ込まれると沈黙
                      ちなみにクジラより牛とかの方が進化の系統樹で後発でヒトに近いかも?
                                  
(2)だって可哀想でしょ>そりゃ動物の殺傷はみな可哀想だ。牛でも豚でもコアラでもカンガルーでも同じだろ?

(3)数が減少してる!絶滅危惧種だ!> ミンククジラとかの実際に数が多い反例はスルー。
                   そもそも日本の捕鯨規模はIWCがお墨付きを与えた範囲での捕鯨です。

(4)捕鯨肉を売ってる=営利事業(商業)なのでケシカラン!>採った鯨肉を有効利用するのはIWCへの義務でもある。
                             鯨肉販売で利潤や採算を目的とはしていない。
                             あと国の事業でカネ取ってるけど必ずしも営利目的の商売 
                             ではない事業はいくらでもある(刑務所の工芸品、大学、罰金など)

(5)でも捕鯨してる数が多すぎない?>IWCが国際的に公式に合意し認めた範囲で日本はやってるだけ。この数の件で日本を叩くのは筋違い。
                   ちなみにこれで対象が絶滅するような規模で捕鯨などしていない。

(6)牛や豚など家畜は人に食われなくなったら絶滅する!だからクジラと違って食べてもいい!>牛や豚など家畜も野生化してますが何か?
95名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 14:38:42 ID:EF/5uQpb
>>83
おまえよほど貧困な食生活なんだな
鯨の肉なんて、生臭くてとても食えたもんじゃねえよ
あんなもん食ってるから日本人はいつまでたっても馬鹿にされる
96名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 14:48:34 ID:IWPGkkMk
>>95
では
おまえはマグロを食わないのか?
もうすぐ食えなくなるぞ!


   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
97名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 15:12:25 ID:H+23CLkK
>>95

実際に食べれば解る。美味いものは美味い。
あとナガスの尾の身のお刺身も絶品。

クジラの保護は偏見を持たず科学的根拠に基いて論じるべき。
大型のクジラは保護すべきだけど、ミンククジラは減らすべき。

ミンククジラはナガスに比べれば味はだいぶ落ちるけど
高たんぱく低カロリーで食用肉としては最適の部類。
食糧危機に備えて鯨食文化は広めよう。

北欧人と日本人はエライ!
98名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 19:24:50 ID:lG5WQyof
>>95
他人の食生活にまであーだこーだと非難するのか!
反捕鯨派は恐ろしいな。
99名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 19:30:09 ID:Y+E4mqwD
美味い、不味いは嗜好の問題。屑鯨肉しか食ってない貧乏人が反捕鯨って
集金目的丸見え。
100名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 19:34:28 ID:cl+CTHey
子供の頃から、人間以外の殆どの動物に食欲を感じてきました。
犬も猫も蟻も海豚も鯨も。

何を揉めているのか、さっぱりわかりません。
101名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 19:42:26 ID:E9/HiN4r
カンガルー喰いの野蛮人どもが人の食文化にイチャモン付けてやがるからだよ
102名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 20:40:08 ID:DI7vLOh7
アングロサクソンの自然保護なんて、
大航海時代から他所の大陸行って、散々原住民や原生動植物を殺戮した
罪滅ぼしだろう。
そんな知能の低い野蛮人の道楽に付き合う必要なし。
103rt:2010/01/10(日) 20:58:14 ID:QTAw7nfd
おまえら書き込むヒマあったらオーストラリア大使館に抗議しろ。
やつらはこんなとこ見てないぜ。
おれか?オージービーフ大好き。健康的だもんな。
104リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 11:28:56 ID:9Dv/woGM
>>57
ネトウヨはどうも他者の視点から自分を見つめるという行為ができないようだw
あのねえ、自分とこの近海で鯨を虐殺されるというのは、
自分の近所の公道で猫の丸焼きパーティやられるのと同じなんですよ。
「公道だからなにをやってもいい」なんてことは通用しないわけです。
105リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 11:29:46 ID:9Dv/woGM
>>60
確かに高卒ウヨがからんできて大変ですよw
106リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 11:31:59 ID:9Dv/woGM
>>66
>食料ならどれも罪にならん

あれあれ?
いま日本がやってる捕鯨は、
あくまで科学調査用であって食用ではないはずだけど?
いよいよホンネを自白しちゃったね
馬鹿すぎw
107名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 11:37:43 ID:ANAvNb/a
牛は家畜だから良いとか言ってる馬鹿 読め!

所詮キリスト教に影響されての感情論を展開してるだけアホ集団

「牛は神が家畜として創った」がキリスト教徒の主張の根拠に人間を襲う
宗教によって食べない動物

イスラム教(世界第2位の規模)は「豚」
ヒンズー教(世界第3位の規模)は「牛」

因みに、4500年の歴史を持つヒンズー教
その牛を食べないカルト一派が、
2000年ほど前に分離独立して誕生したのがキリスト教
また殆ど同時期に
豚を食べない一派が分離独立して誕生したのがイスラム教 
108リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 11:38:09 ID:9Dv/woGM
>>82
反捕鯨国はほとんど損失なんてありません。
いまだにクジラという愛玩用動物を虐殺する野蛮な日本人を徹底的にイジめ、
日本を世界のさらし者にすることができた。
それだけで、反捕鯨国にとっては大いなるメリットですよ。
109リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 11:39:52 ID:9Dv/woGM
>>86
馬鹿ですか。
反捕鯨運動は、グローバルで国際的なレベルのものです。
ナショナリズムとはなんら関係ないですよ。
偏狭なナショナリズムをこじらせているのは日本です。
110名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 11:48:08 ID:eyGZYw99
ホワイトトラッシュ共の尻を舐めて大喜びしてる白人になりたい
自称リベラルニートのいるスレがここだと聞いて飛んできますた。
111リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 11:54:43 ID:9Dv/woGM
>>107
イスラム文化・ヒンズー文化は、キリスト教国家みたいに、
人権や民主主義といったグローバルな価値観をもたらしましたか?
文化相対主義は卑しいナショナリズムしか生みません。
112名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:00:16 ID:s/L90Zsh
>>108 >>109
なんだその妄想メリットw
>>111
人権を言い出すなら捕鯨権を認めるべきだな
113名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:00:49 ID:Bs2smvtc
>>111
何事も中立且つ客観的且つ相対的に眺めないと偏向すると思うのだが、
「文化相対主義は卑しいナショナリズムしか生みません。 」は意味不明なので説明よろしく。
114名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:03:33 ID:s/L90Zsh
>あのねえ、自分とこの近海で鯨を虐殺されるというのは

自分のところの「公海」って何だよw
公海の意味を調べなおしてこいよ

公海(こうかい)

どこの国の主権も及ばない公の海のこと。国際水域を参照。
115名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:07:23 ID:Bs2smvtc
近海...
116名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:07:25 ID:s/L90Zsh
>野蛮な日本人を徹底的にイジめ、
>日本を世界のさらし者にすることができた。

偏狭で差別的なイジメだろうがそりゃあ
117名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:09:57 ID:VNJ2HSS3
確かに、いまだに捕鯨だなんて、恥ずかしすぎる。変な中年だけだろうに
118過激シー・シェパードに 豪で反感高まる:2010/01/11(月) 12:12:51 ID:KcFp/tL2
「第2昭南丸」と米国の反捕鯨団体シー・シェパードの「アディ・ギル号」の衝突が、
高速船の大破となり、同団体に同情的だったオーストラリアで過激行動への反感が募っている。

不満は、事態を止められない豪ラッド政権にも向かう。

「政治家と記者は(シー・シェパードの)活動家への支援をやめろ」――。
豪有力紙「オーストラリアン」は8日の社説で訴えた。
一連の抗議行動を「傲慢で理屈に合わない」と切り捨て、シー・シェパードとの「決別」を宣言。
同紙の読者投票で衝突責任を尋ねたところ、64%が「シー・シェパード」と回答した。

シドニー・モーニング・ヘラルド紙もシー・シェパードの行為を「違法すれすれの極めて危険な遊び」と非難。
日本側の「防衛的措置は合法」とした。

豪州は出撃拠点で、資金の主要供給源。衝突直後には日本を批判する意見が強かったが、
最近は矛先が反捕鯨団体に転じた。衝突時の映像が広がり、団体の無謀な抗議行動が
人命にかかわる事態となっていたことが判明、反感が広がった。
(10日21時 読売)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100110-OYT1T00757.htm

ざまぁみやがれ。捕鯨反対の意見と、危険な衝突行動は別だ。区別して考えられる豪州の良識に幸あれ。
119名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:13:31 ID:ANAvNb/a
>>111
一神教(唯一絶対の神の存在する)は、他の宗教・文化を否定・攻撃する特性を持つ
現在、宗教人口が1位(キリスト教系)と2位(イスラム教系)が、これに相当する。
この2宗教の争いは常識人なら主知の如く
アメリカvsイラン・イラクの対立等も、キリストvsイスラム

キリスト教自体が戦争を引き起こしている当事者宗教そのものである
これを否定できるものは皆無である

一見食文化の対立に見える問題も、根幹には必ず宗教観が存在する
平和を望む宗教が対立を生み出している矛盾

捕鯨・鯨食の問題も、キリスト教の宗教観・食文化の一方的押し付けである

それと、>>111 お前のやっているのは議論のすり替え、詭弁と言うんだカス!
120リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 12:21:54 ID:9Dv/woGM
>>114
あれあれ?
私は「近海」と書いてますよ。
もしかして漢字も読めないんですか?www
まあそれ以前に、中国文化を嫌うネトウヨは漢字を使うなと厳命したいですがねw
121リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 12:24:19 ID:9Dv/woGM
>>113
ほんと馬鹿ですね
文化相対主義という態度は、
前近代的・反人権的な自国文化を保守しようとする
卑しいナショナリズムにつながるということですよ
いくら欧米からの押しつけ概念であっても、
人権や民主主義は素晴らしいということです。
122リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 12:27:14 ID:9Dv/woGM
>>119
あなたねえ、日本の近現代史を学んでください。
日本は、欧米のキリスト教諸国から、
特定の価値観・文化・制度を押しつけられました。
しかし、その結果として、日本人の生活はずいぶんマシになったということです。
戦後も、アメリカに占領してもらうことで、
ようやく戦前の遺物をある程度取り除くことが出来た。
日本人は劣等民族なのだから、ある程度他国の文化を押しつける必要があるのです。
123名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:27:53 ID:s/L90Zsh
>>120
で?
公海が自分のとこって何だ?

>前近代的・反人権的な自国文化を保守しようとする

まあおまいのように前近代的な押し付けを当然とするような人間に対する戒めとしても
自由・自主が必要なんだろうな
124名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:27:56 ID:Bs2smvtc
>>121
だから、どうして「文化相対主義という態度」が「前近代的・反人権的な自国文化を保守しようとする
卑しいナショナリズムにつながる」のか、ご教示ください。
125名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:29:07 ID:VNJ2HSS3
いまだに捕鯨だなんて、いかにも、、、情けない。
いつの時代ですか
126名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:29:37 ID:ANAvNb/a
牛は家畜だから良いとか言ってる宗教カブレ馬鹿 読め!

所詮キリスト教に影響されての感情論を展開してるだけアホ集団

「牛は神が家畜として創った」がキリスト教徒の主張の根拠に人間を襲う
宗教によって食べない動物

イスラム教(世界第2位の規模)は「豚」
ヒンズー教(世界第3位の規模)は「牛」

因みに、4500年の歴史を持つヒンズー教
その牛を食べないカルト一派が、
2000年ほど前に分離独立して誕生したのがキリスト教
また殆ど同時期に
豚を食べない一派が分離独立して誕生したのがイスラム教 
127名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:31:57 ID:oCIBM4M2
>>1
植物かわいそう動物かわいそう何も食べれないやwwwwwwwwww
128名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:32:42 ID:s/L90Zsh
>>122
そりゃあ戦後の改革は「旧体制の支配者」からすれば「押し付けられた」となるだろうね。
でも権力のない人からすれば自由がある方を自主的に選んだとなるわけだ

それで?
今押し付けで何か変わるとでも?
日本の調査捕鯨を止められるなら止めてみろよ
反捕鯨の欺瞞に日本人の多くが気付いているから捕鯨に多数が賛成しているのだからな
129リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 12:33:18 ID:9Dv/woGM
>>124
ほんと馬鹿ですね
Cultural relativismについてもう少し勉強してください。
すべての国の文化は対等であるなどいうことを言い出したら、
例えば、「女性は男性より劣った生き物で奴隷として扱うべき」
などといった前近代的な文化すら擁護してしまうことになるんですよ。
特に、日本みたいな野蛮国家の文化が「他の国の文化と対等」などというのは
爆笑ものですw
130名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:34:50 ID:s/L90Zsh
>>129
じゃあ反捕鯨運動による捕鯨弾圧は反人権的行為ですね
反捕鯨国はただちに反捕鯨行為を止めないよ
131リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 12:35:17 ID:9Dv/woGM
>>128
馬鹿ですか。
明治維新にせよ、戦後改革にせよ、
日本の大衆が自主的に求めて築き上げたものではありません。
残念ながら、日本人という民族には、そんな高い民度はない。
132名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:35:24 ID:VNJ2HSS3
時代錯誤だよ。まだ捕鯨行為を続けるなんて、日本人として、恥ずかしい
133名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:36:38 ID:T9/BrwUp
>>124
チョンやチャンに教えを乞うには止めましょう。
遣隋唐使の時代でさえ、最後は彼らの下劣さに辟易し、
学ぶことを止めたのですから。
134名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:36:39 ID:s/L90Zsh
>日本の大衆が自主的に求めて築き上げたものではありません。

>残念ながら、日本人という民族には、そんな高い民度はない。

はいはい
なんだ、悪役によくある選民思想か。
反論するのも馬鹿らしい
135リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 12:37:52 ID:9Dv/woGM
捕鯨規制はもはや世界の流れ。
クジラ=愛玩用動物という価値観が世界的に普及している。
日本人はいいかげんにあきらめた方がいい。
これ以上ハジを晒して、世界の笑いものになりたいのか。
150年前「チョンマゲとかいう醜い髪型をした未開民族」と
欧米諸国で失笑された過去をもう忘れたのか。
136名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:38:55 ID:VNJ2HSS3
民意じゃないのに、まだ捕鯨続行なのかな
時代はずれの、典型でしょう
137名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:39:15 ID:Bs2smvtc
>>129
「対等」ではなく「相対」です。間違いの無いように。

再度質問します。
どうして「文化相対主義という態度」が「前近代的・反人権的な自国文化を保守しようとする
卑しいナショナリズムにつながる」のか、ご教示ください。
138リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 12:39:45 ID:9Dv/woGM
>>134
あれあれ?
もしかして日本史の知識もろくにないんですか?
明治維新=日本の大衆が自主的に築き上げたものとでも?
ちったあ現実を直視してください。
島国根性まるだしの日本人がそんな高い民度持ってるわけないでしょう。
21世紀になってまだクジラやイルカを殺しているような民族ですよw
139名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:39:56 ID:s/L90Zsh
21世紀の世の中でいまだに選民思想を唱える馬鹿
民主主義を賞賛しながら日本人の自主性や選択を否定する馬鹿
反論にも値しない馬鹿
140名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:40:20 ID:oCIBM4M2
>>131
君リベラルじゃないじゃんw
只単に日本の保守派が嫌いなだけで思想は欧米保守派の思想wそれでよくリベラルとか言えるよねwwwwwwwwww
141名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:41:17 ID:RGda6Amx
反捕鯨国にモノを売って暮らしているから厄介だな。
142リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 12:41:26 ID:9Dv/woGM
>>137
もう説明しました。
コレで理解できないというのなら、
高卒には分からない概念なのであきらめた方がいいですよ。
英語ができないとこの概念は理解できない。
あんだーすたん?w
143リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 12:42:43 ID:9Dv/woGM
>>140
ほんと馬鹿ですね。
「日本人が民度の低い民族である」というのは、
保守だろうが左翼だろうが、
誰しも認めざるを得ない歴史的事実ですよw
144名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:44:04 ID:s/L90Zsh
>>142
まあ日本人の民主主義を否定する自称民主主義賞賛者w
こんな矛盾だらけのご都合主義は一般人には理解できんよw
145リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 12:44:33 ID:9Dv/woGM
>>139
ほんと馬鹿ですね
選民思想というのは、特定の民族を優越的地位に置いて物事を考える立場です。
私は、特定の民族を賞賛したりはしていない。
ただ、人権や民主主義といった普遍的価値を大事にしなければならないということです。
そんな簡単なことも分からないから、日本人は馬鹿にされる。
146名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:46:13 ID:oCIBM4M2
>>143
だからそれが欧米保守派の思想だろwバカはどっちだよwwwwwwwwww
147名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:46:13 ID:JTGL5HOP
捕鯨反対を精密に分析にするとレイシストになるらしいが。
魚の大半、鯨が食ってんだろ。
148名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:46:19 ID:VNJ2HSS3
クジラを食べるのが文化って、、、いつの時代だよ
時代錯誤の見本じゃんか
149名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:46:24 ID:s/L90Zsh
>>145
ご都合主義の民主主義だろ
150リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 12:46:50 ID:9Dv/woGM
>>144
まったく合理的思考ができないねえネットウヨというのは。
「日本人は民主的に自己統治すべきだ」とは考えていますが、他方で
「いまの日本人には、民主的に自己統治する能力がない。民度が低い」と
言っているだけのことです。どこが民主主義を否定しているのでしょうか。
日本人の民度を否定しているだけのことですよw
事実と当為の区別もつかずに議論してもムダ。
これだから高卒ウヨとの会話は疲れるw
151名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:47:21 ID:Bs2smvtc
>>142
はい。理解できません。
「相対」という事に対して「対等」というすり替えで回答してきた。
すべての国の文化は対等だなんて一言も言っていませんし、それはありえない事です。
相対的に眺める事がなんでナショリズムにつながるのかと聞いているのです。

再度質問します。
どうして「文化相対主義という態度」が「前近代的・反人権的な自国文化を保守しようとする
卑しいナショナリズムにつながる」のか、ご教示ください。
152名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:47:52 ID:SgMI2Pvu
>>138 >>143
世界中で爆弾ばらまいて誰彼かまわずふっ飛ばしたり、誰彼かまわず武器を
売りつけて殺し合わせたり、自分に都合のいい状況下で核実験を行ってそれ
を隠蔽する国よりは全然マシじゃないか。
153リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 12:47:57 ID:9Dv/woGM
>>146
どこが保守派の思想になるのか、ちゃんと説明して下さい。
イチイチ顔を真っ赤にしたような反応されても困るんですよw
とにかく落ち着いてw
154名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:50:14 ID:rnGnTejP
シーシェパード創始者ポール・ワトソンはグリーンピース出身。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%89

調査捕鯨船乗組員が自宅に送った鯨肉を盗んだグリーンピース日本支部の理事長 海渡雄一は社民党の福島みずほの「夫」。
夫婦別姓のための婚姻届未提出の「事実婚」なので子供もいるが「夫」「妻」とは言わず「パートナー」と呼び合っている。

http://megalodon.jp/2010-0108-2240-50/www.mizuhoto.org/02k/back_n/18/18_5.html


※グリーンピース・ジャパンのホームページ(中段下の「3.代表者」に「理事長 海渡雄一」とある。)
http://megalodon.jp/2009-0218-1440-32/www.greenpeace.or.jp/overview/1_intro/intro.html
155名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:50:18 ID:s/L90Zsh
>>145
自分自身が思い上がった「民」という意味の選民だろ

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C1%AA%CC%B1%BB%D7%C1%DB
自分が神から選ばれた特別な人間であるとする思想。

欧米が神なんだろ


そもそも人権や民主主義がどうして反捕鯨に関係するんだよ
156リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 12:51:05 ID:9Dv/woGM
>>151
だから高卒には無理だって。
自分で調べることもできないひとでしょ?
私も懇切丁寧にレクチャーしてあげたいけど、
他方で、高卒相手にそこまでの手間暇をかけるのもめんどくさい
私もプロの研究者なので、ちゃんとした指導にはカネをとるんですよ
あなた、クレジットカードで払ってくれるの?w
払ってくれるんなら、ちゃんと教授してあげるけど?
157名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:51:57 ID:VNJ2HSS3
いまだに、捕鯨なんて、いかにも時代にずれてて、気味が悪いよ
158リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 12:53:02 ID:9Dv/woGM
捕鯨規制は世界の流れだよ。
この厳然たる事実に目をつぶりたいネトウヨw
ほんとネカフェ収容所で現実から隔離されている人たちは
主張内容もお花畑すぎて笑えるw
159名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:53:15 ID:s/L90Zsh
>>150
低いかもしれんが、それもおまいの言うとおりにするよりはずっとマシだな
おまいのような他人を見下している思い上がった奴は誰も相手せんぞ

そもそもなんでここでネットウヨが出てくるんだよ
160名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:54:46 ID:oCIBM4M2
>>153
いやいやw自分で発言してて、これおかしいな?とかリベラル思想と相反する発言があるって事に気が付かないかな?wだいたい君の発言で民度って良く出るけど、その民度の定義は誰が決めたの?ww
161リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 12:55:44 ID:9Dv/woGM
>>159
私が見下しているのではなく、
世界各国が日本人を見下しているのですよ。
21世紀にもなってクジラやイルカを虐殺している未開民族をね。
いい加減、愛玩用動物と食用動物との線引きをグローバルレベルで
きっちりと引いた方がいい。クジラやイルカは愛玩用なんですよ世界レベルでは。
162名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:55:53 ID:JTGL5HOP
東洋人より鯨の方が大事という白人は結構いる。
フリッパー知ってる?
163リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 12:56:52 ID:9Dv/woGM
>>160
だから、「あなた自身」がおかしいと思ったポイントを
具体的に提示してくれないと、議論にならない。
私としても応対できない。
あんだーすたん?
164リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 12:58:21 ID:9Dv/woGM
そういえば、Youtubeでも、
ネットウヨが「捕鯨問題」に関して必死に英語で議論してたが、
その英文のあまりにひどさに、白人たちから徹底的に小馬鹿にされてたなw
ネットウヨは、ろくに語学力もないのに海外サイトに出張するな。日本のハジ。
165名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:58:25 ID:s/L90Zsh
>>161
いい加減、食用や研究動物なんだと分別ができるようにならないと
反捕鯨国は見離されるますよ。
グローバルレベルw
自分の脳内をグローバルと勘違いする痛い発言はもう卒業しましょうよ。
166名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 12:58:36 ID:VNJ2HSS3
クジラを食べたいなんて、いまどきなんだかね。変なおじさんくらいだと思うけどな
167名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 13:00:15 ID:SgMI2Pvu
>>161
少なくとも、人間を虐殺する国よりは遙かにマシなのは明白だわな。
168リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q :2010/01/11(月) 13:01:03 ID:9Dv/woGM
>>165
脳内どころか、捕鯨規制は、世界各国が認めている共通価値ですよ。
今までクジラを殺しまくっていた日本も、ようやくそれに気づいて、
いまはかなり自粛しているわけでしょう。
この流れは止まりません。やがては完全禁止に至るでしょうね。
169名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 13:02:10 ID:JTGL5HOP
数でいうなら、ブタをペットにしている人の方が
イルカや鯨をペットにしている人よりずっと多い、
それなのに、白人は豚を食用として恥じない。
捕鯨禁止は単なる人種差別だよ。
170名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 13:02:53 ID:VNJ2HSS3
捕鯨の話のたびに、恥ずかしいよ
171名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 13:04:07 ID:atoQ6TO4
>>168
参考に聞きたいんだけど、
君はイルカの群れが漁港に現れた場合、
最悪でどういう事態が起こるか、知っている?
172名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 13:05:18 ID:s/L90Zsh
>世界各国が認めている共通価値

根拠を挙げてください
こんな宣言が採択されているのに

http://www.whaling.jp/ketugi/ketugi008.html
自己の関心のキャンペーンによって,多くの国際NGOが,
食料安全保障と国家の発展に関する各国の主権的事項についての政府の方針を曲げさせようとして
脅迫を用いていることは,容認できないものとして拒絶し,

鯨類資源の状態に拘わらず持続的な商業捕鯨の再開に反対する幾つかのメンバー国の立場が,
国際捕鯨取締条約の目標と目的に反していることに留意し,


反捕鯨NGOが各国を脅迫している
国際捕鯨取締条約に反していると明言してますね
173名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 13:09:25 ID:UUliQT3O BE:1219350877-2BP(0)
>>171 おれだったら、イルカに芸を教えるね。お〜〜〜〜い!
イルカ?いま、何処にイルカ〜〜〜〜〜って。まずわ、俺の○○○
でも、しゃぶらせる芸を仕込むかな!
174名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 13:11:03 ID:JTGL5HOP
白人どもが騒ぐのは勝手だが、
お付き合いの必要はない。
175名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 13:11:36 ID:oCIBM4M2
捕鯨ナショナリズムってなぁに?w日本に捕鯨ナショナリズムなんて言葉があるとは初めて知りましたw情弱でゴメ〜ンwwで、何で捕鯨がダメなんですか?w
176名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 13:11:46 ID:atoQ6TO4
>>173
…食いちぎられますよ。
鰯とか大好物だし。
177名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 13:13:21 ID:Bs2smvtc
結局、リベラル院生が言っている事は、力が強いものがルールを押しつけて
従えと迫っているだけの論理に加担しているに過ぎない事は理解した。

蛇足だけど、民主的だと思われている多数決だって少数派を屈服させる手段でしかないからなw。
178名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 13:14:48 ID:VNJ2HSS3
ホント 今も捕鯨だなんて、恥ずかしい限り
179名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 13:17:14 ID:UUliQT3O BE:1194466368-2BP(0)
>>176 いつだったか?キャ場蔵嬢と枕を伴にし、しゃぶってくれた
のはいいんだが?前歯を立てられたときは、痛かった。
180シー・シェパード、第2昭南丸を「海賊行為」と告訴:2010/01/11(月) 13:19:32 ID:KcFp/tL2
シー・シェパードは8日、第2昭南丸の船長と乗組員を「海賊行為」の疑いでオランダ司法当局に告訴した。

同団体の弁護士によると、オランダで告訴したのは、アディ・ギル号の母船にあたる
「スティーブ・アーウィン号」が同国船籍であることなどが理由。

弁護士は、衝突は「暴力的行為だ」と第2昭南丸の行動を非難。
アディ・ギル号の船体は100万ドル(約9300万円)相当の被害を受けたなどと主張している。

9日01時 読売 
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20100109-567-OYT1T00063.html

テロを実行した奴が自分の行為を正当化して告訴か。ドあつかましいな。
日本は堂々と受けて立とう。相手の行為がなければ衝突は無かったのだから。
鯨保護の主張と、暴力行為とは別の話だ。シーシェパードを裁判で徹底に叩きのめし
逆に日本船の被害を弁償させよう。
181名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 13:21:07 ID:oCIBM4M2
まぁナショナリズムとか言ってる奴の方がナショナリズムだったりするんだけどなw
先にナショナリズムって言葉を使った時点で負け確定www
182名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 13:29:10 ID:VNJ2HSS3
今に時代に捕鯨ってさ、傲慢すぎるでしょう
抗議は当然だよ
183名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 13:29:25 ID:atoQ6TO4
>>177
近視眼的なんでしょうね。

>>161
愛玩用などとふざけたことを言わないで下さい。
海豚も鯨も愛玩されることを望んでもいないし、愛玩されるべき行動などとりません。

ご存じないようなので、イルカが漁村に取り付いた場合の話をします。
イルカは網に魚がかかっているのを見ると
鋭い歯と巨体ゆえの力を利用し、網を食い破り、散々に食い散らかします。
またなまじ頭がよいため、網の位置を覚え、定住して、食い荒らします。
少し追い払った程度では、またすぐに戻ってきます。
小さな船、細い糸の網で魚を取る日本の漁師にとって、彼らは害獣そのものです。
彼らを殺すことを、動物愛護団体は彼らを残酷と罵ります。
では、漁師たちに貧しくなれと、場合によっては飢えて死ねというのは残酷ではないのでしょうか。

動物は、ただ可愛いだけの縫い包みではありません。
ある事物について、ある側面しか見ようとしなければ、別の側面による手痛い反撃を受けます。
貴方は、院で何を学んでいるのですか?
184名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 13:32:31 ID:atoQ6TO4
>>182
食糧需給の増大に合わせ、様々な生物が食用として検討されています。
深海魚も、虫も、知らずに食卓に上っているのが現代です。
見た目やイメージで食べる生き物を選ぶのは、時代遅れですよ。
185シー・シェパードの殺傷力ある矢発見 水産庁:2010/01/11(月) 13:58:21 ID:KcFp/tL2
「シー・シェパード」(SS)の「アディ・ギル号」と「第2昭南丸」が衝突した問題で、
水産庁はア号が現場海域でSS側に放棄され、漂流していると発表した。
衝突は6日午後0時半ごろに発生、ア号が昭南丸に異常接近し
昭南丸の前方を横切ろうとした際に急に減速したため、昭南丸は避けきれずに衝突した。

昭南丸が漂流しているア号周辺に接近すると、ボーガンの矢4本や破損した船体の部品、
救命胴衣などの漂流物を発見、回収した。
ボーガンの矢は先端が鋭利な形状をしており、殺傷能力があるもの。

水産庁の担当者は矢について、「所持していた目的は不明だが、
南極海で(調査捕鯨に反対する)抗議活動を行うにあたっては全く必要のないものだ」と非難している。

産経8日
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100108/crm1001081843017-n1.htm

鯨保護のために人を殺す準備までしてたのか 恐ろしいな。
186名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 14:59:56 ID:7ppIlCKp
どのみち商業捕鯨復活の可能性はゼロに等しいし(採算に合わない)
今のうちに捕鯨から手を引いておいたほうが何かと都合がいいと思うが
日本が環境破壊のスケープゴートにされたんではかなわない
187名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 15:38:42 ID:pPHu3eVV
>>82
そうしたら次は「マグロ取るな」「サケ取るな」と理不尽な要求が際限なく続く
188名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 15:40:19 ID:pPHu3eVV
レス番訂正 >>187>>186に対して
189名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 15:45:43 ID:7ppIlCKp
>>188
そうは思えんな
仮にそんなこと言ってきても「クジラでさえ譲歩したんだ、これ以上譲れん!」って言えばいい
190名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 16:23:17 ID:6qzKEUxU
アジアの人間を自分たちの都合で虐殺しても正当化して、鯨を殺して有意義に利用する
ことは反対するインチキ欧米人になりたいだけじゃん。

キリスト教徒にありがちな偽善者だね。

戦国時代から江戸時代に日本でキリスト教が排除されていったのか勉強した方が良いよ。

アメリカ大陸、オーストラリア、アフリカで現地人を虐殺して略奪の限りを行ったのも、
アフリカから人を連れ去って奴隷にしたのもすべてキリスト教徒なんですけど。
191シーシェパの戦略:2010/01/11(月) 16:34:41 ID:KcFp/tL2
シー・シェパード(SS)ワトソン船長の言
「やくざに管理されている日本の捕鯨船団。彼らは密漁者だ。最も大きく最も知性が発達し、
複雑な感覚を身につけている鯨を残酷に殺している犯罪者だ」

オーストラリアのABC放送で岡田外相 「鯨肉を食べるのは日本の伝統的な食文化だ」
ワトソン船長「日本の捕鯨は野蛮だ。(各国が鯨食していた)過去の伝統は21世紀にふさわしくない」

オーストラリアのギャレット環境相はワトソン船長に,過激な捕鯨船襲撃を慎むよう要請したが、
ワトソン船長は、日本の調査捕鯨をやめさせることを公約したラッド政権が
対日強硬路線に踏み切らないことに業を煮やしている。

最大野党、自由党ハント下院議員「鯨の大量殺害は続けられている。ラッド首相は
国際司法裁判所に日本を訴える選挙公約を果たさないのか」と
日本の調査捕鯨は、野党の政権への批判カードに使われている。

豪紙オーストラリアンのアンケート
「日本の捕鯨をやめさせるために、政府は更なる行動に踏み出すべきか」に、
回答の75%が「踏み出すべき」と答えている。(ただし昨年11月)
ラッド首相は「外交努力」を継続しつつも、最後は法的措置も辞さないと明言。
ラッド首相「われわれの忍耐も永遠に続くわけではない」。

ワトソン船長の日本への過激な挑発の裏に、豪国内世論に火をつけ、
ラッド政権を動かそうとする巧妙な戦略も隠されている。
産経 11日 http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100111/asi1001110719000-n1.htm

石炭・鉄鉱石など地下資源を日本に輸出して食っている豪州の政府が
正面から日本の捕鯨への非難をできるのか。
環境問題を政治問題化するシーシェパのワナに日本ははめられるのか。
192名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 16:42:32 ID:rgtW4BX6
さすがに当のオーストラリア国内でも今回のSSの行為は批判されていますね。
なんでもオーストラリアは、南極の自国基地周辺の海域に排他的経済水域を主張しているようですが
南極での特定国の占有権は設定できない決まりなのにそれを無視する行為は中国、韓国の強引な
主張のやり方と同じでしょう。
193名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 16:51:38 ID:JTGL5HOP
自らを犬と名のってるから、噛み付くのが仕事なんだろ。
194名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 16:53:59 ID:7ppIlCKp
SSみたいな犯罪者集団はどうでもいい
つまらん面子のためにこれ以上捕鯨なんぞに税金を投入するな
わざわざ南極まで出かけて誰も喰わん肉とってくる必要なし
日本の沿岸漁業を壊滅させといて何がタンパク質不足だ
195名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 17:11:14 ID:LEg068zH
クジラは美味しい食べ物です。牛肉は野蛮な食べ物
です。だからシーシェパードは野蛮な団体です。

逮捕しましょう。
196名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 17:14:34 ID:5D0KlbDb
クジラは市場にほとんど出回らなくなったから食べる人がいなくなっただけ
自分の意思で食べなくなったわけではない
197名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 17:18:14 ID:sg0lC76J
牛や鶏などの動物を家畜として拘束して自由を奪い
作業的に殺して解体する方がよっぽど残酷な行為だと思うんだが
198名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 17:22:04 ID:5hkB4uRP
>>1
>・無用な無用な国際問題・国家間対立を引き起こしてまで捕鯨にこだわる日本の態度は、見ていて恥ずかしい。
日本の調査捕鯨は、国家間の問題や対立ではない。
日本は国際捕鯨委員会(IWC)において決められたルールの中で、科学的調査捕鯨をしているだけであって、
それが現在国家間の問題には一切なっていない。
国家間ではなく、調査捕鯨船に対する危険なテロ行為と言う問題なのだ。
シーシェパードのすることは、国際間のルールをぶち壊す単なるテロ行為であり、
アルカイダと何ら変わらない。
君の世間知らずの個人的意見など、どうでもいい。
199名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 17:28:31 ID:JTGL5HOP
牛を一番有効利用してるのはヒンズー教徒だ。
労働力と燃料を提供してくれる神聖な存在。
オーストラリア風情に何がわかる。
200名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 17:59:46 ID:eiUr+N4d
>>104
>自分の近海

そんなこと言ってるから、また低脳が露呈する
オーストラリア〜南極海の距離は、日本〜ベトナムの距離に匹敵します。
近海ではありません。
201名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 18:07:06 ID:eiUr+N4d
>>1
ちょっとした質問なんですが教えてください。
指数型分布族の標準系が
p(x|η)=h(x)g(η) exp{η^T * u(x)} η^T :ηの転置
であらわされるとき
g(η)は正規化係数
u(x)はxに関する任意の関数
ηは自然パラメータ

h(x)ってなんですか?
202名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 19:18:34 ID:47oWzIRh
スレタイがアジ丸出し。
203Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ:2010/01/11(月) 20:32:30 ID:eyPNPtPY
危険回避化係数だろ?

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒

204名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 20:41:24 ID:eubPcxrX
んで、自称院生のリベ中は、脱糞して逃亡か?w
205名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 20:53:49 ID:BH+sifX9
>>201 ID:eiUr+N4dって(笑)
206名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 12:33:18 ID:ijusNqHY
昨日の書き込み内容をざっと見てみたけど、
また性懲りもなく、馬鹿ウヨがリベラル院生さんにボコボコにされててワロタw
特に、学術的な話になってくると、もうタジタジって感じだな
207名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 14:45:14 ID:LwzGwY0d
リベラル院生は自分の帰るべき祖国が捕鯨賛成派なのは知らないんだなw
208 :2010/01/12(火) 15:32:53 ID:ZVaTI5Tc
リベラル脳病院生w
209名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 16:22:05 ID:CCRtonI6
>>200
日本みたいなちっこい矮小な島国と
オーストラリアみたいな大国とでは
「近海」の意味が全く違うわけよw
210名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 16:23:35 ID:CCRtonI6
>>198
調査捕鯨じゃなくて、実質的には食用だろ。正直に言えよ。
世界中の誰もが、日本は嘘つきのクズ民族だって思ってるよ。
211名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 16:25:31 ID:CCRtonI6
>>206
リベラル院生の書き込みは一つ一つが重厚で読み甲斐がある。
やっぱり研究者を目指している人間はすごいよな。
英語もすらすら書けるみたいだし。
212名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 16:30:39 ID:2O0GfVRS
今日クジラの刺身を買ってきました。高いが美味い。

シーシェパードの連中も強がってないで食えばいいんだよ。
食った瞬間に、余りの美味さに自前の船で捕鯨を始めるかも。


213 :2010/01/12(火) 16:52:50 ID:ZVaTI5Tc
だな〜 
シーシェパの高速船が日本の船に故意にぶつけたとき
持ってた「ボーガンの矢」4本は
鯨を刺すために持ってたんだべ。 see>>185
214名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 17:36:37 ID:8l34z8wd
ここは、反日しかいないの?
215名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 17:40:14 ID:QWeY3JMo
ヒンドゥー教徒にとって牛は神聖な動物だし
彼ら自身は決して食べないけど
だからといってヒンドゥー教徒は
牛を食べまくってるオージーに対して

「牛を食うなんてお前らは野蛮だ!」とか非難したり
ましてやクロスボウ撃ち込んだり
牧場へ爆弾仕掛けたり破壊活動とか企てたりしないよな?

ヒンドゥー教徒の方が反捕鯨派の欧米人とかより
よっぽど民度が高いと思うのは俺だけだろうか?
216名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 17:40:46 ID:ijusNqHY
>>214
捕鯨にこだわり続け、日本を国際的孤立に追い込もうとしている人間は
たしかに反日と言えるな
217名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 17:42:45 ID:ijusNqHY
>>215
ヒンドゥー教(笑)
218名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 17:46:36 ID:ijusNqHY
今後、捕鯨はほとんど犯罪行為として捉えられるようになる。
犯罪である以上、捕鯨船に対しては、徹底的な実力行使が認められる。
219名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 17:54:24 ID:8COAZIF5
視野狭窄の自称リベラルテロ志願者は、鯨は食わないけど他の生き物は食う
おかしな生き物だね。
220名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 17:59:56 ID:ijusNqHY
>>219
欧米人は、愛玩用動物を殺したり食ったりしないよ
日本人は、イヌやクジラを今まで食ってきたのかもしれんが
221名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:04:07 ID:QWeY3JMo
>>217
何がおかしいの?
もし正当な反論があるなら揶揄してないで書いてくれよ。
もしできるのならだが

>>218
>犯罪である以上、捕鯨船に対しては、徹底的な実力行使が認められる。

逆だよ。
SSはIWCからも全会一致で批難されてるし
各地で犯罪者として逮捕されてる。

アメリカの新聞なんかを見ても
今回の事故はSSの側に責任があるという論調が出てる。
222名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:08:06 ID:OwbHM2D+
あ〜、クジラの竜田揚げが食べたいな!
今からクジラを食べようっと。
223名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:09:28 ID:QWeY3JMo
>>220
>欧米人は、愛玩用動物を殺したり食ったりしないよ

ヒンドゥー教徒にとって愛玩動物どころか神聖な動物を食いまくってるジャン

つうか
そもそもクジラは日本でもどこでも愛玩動物でもペットでもないw

欧米人だって捕鯨を止めたのは最近だろ
つうかアメリカは実は先住民の捕鯨を続行してるし
立派な欧米人のノルウェーだって捕鯨続行してますがw
224名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:13:28 ID:8FEPxs9H
>>1はリベラル小学生w

×リベラル=自由
○リベラル=わがまま
225名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:14:08 ID:8COAZIF5
>>220
真実に目を向けなさい。鯨は油の為のみに殺したのは欧米人。庶民でもハンティング
を楽しむのも欧米人。食料用の狩のみではない。
226名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:16:12 ID:ijusNqHY
>>221
ヒンドゥー教(笑)みたいな野蛮な宗教が
「野蛮だ!」って非難してもなんの影響力もないんだよw
ほんと馬鹿だな
欧米キリスト教国の文化・技術・制度が
これだけ世界中に普及しているのには、
それだけの普遍的な価値があるからなんだよw
だから、我々は彼ら欧米人の価値観を考慮して振る舞う必要がある
分かったか?
227名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:17:27 ID:ijusNqHY
>>223
ヒンドゥー教(笑)がなにを愛玩しようと
そんなのは世界レベルでは何の意味もないんだよw
228名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:19:40 ID:8COAZIF5
>>226
変なこと言うなぁ。キリスト教の布教方法は全無視?お前はイスラムとユダヤの
敵か?
229名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:20:59 ID:ijusNqHY
「鯨を殺すのを止めて!」と言ってるんだから、はやく止めればいいだけの話。
周りの人々に不快な思いをさせてまで強行するようなもんかねえ。
230名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:22:06 ID:ijusNqHY
>>228
おまえがいま書き込んでる内容は
インターネットという技術に依存しているわけだが?
インターネットを開発してくれたのは欧米人だよ。
ヒンドゥー教(笑)がなんかしてくれたか?www
231名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:24:45 ID:ijusNqHY
欧米人がやめろと言ってるんだから、さっさと止めろよ。
イルカ殺し・クジラ殺しは日本のハジ。
232名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:25:17 ID:QWeY3JMo
反捕鯨論者は欧米カブレ、欧米崇拝のレイシスト
って事が
よく分かるスレですねw

ちなみに欧米崇拝の非白人って
肝心の白人からも内心で一番軽蔑されてるんだよね
233名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:27:17 ID:8COAZIF5
>>230
一部アンカ違いがあるぞ。では、カンガルーと鳩を食うのは止めてくれ。
234名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:28:28 ID:ijusNqHY
>>232
おまえはいつも和服着てるの?
おまえはいつもチョンマゲ結ってるの?
235名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:29:49 ID:QWeY3JMo
>>234
馬鹿か
じゃあなんで逆に白人万歳のお前は
日本語でカキコしてんだよ?w
236名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:31:41 ID:ijusNqHY
>>235
だっておまえ日本語しか分からないだろ?
おれは英語も出来るけど?
237名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:34:26 ID:8COAZIF5
>>234
あ、ちなみに俺はいつも和服なんて着てないけど、一通り着付けは自分でできるぞ。
日本人だから。
それから、丁髷は力士以外は禁止ね、総髪を結うのは大丈夫。サカヤキ、が禁止ね。
238名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:34:40 ID:QWeY3JMo
>>236
いや英語でいいよ

ちなみにあなあたが崇拝する欧米の英語圏のメディアでも
今回の件はSSが悪いって論調のようだけどどうする?w
239名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:39:51 ID:ijusNqHY
有毒水銀入りのクジラなんか食ってるから、
ネットウヨは外見がキモいんだよ。
240名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:42:44 ID:8COAZIF5
>>239
ああ、やっちゃったよ。水銀中毒患者差別。差別主義者に正義は見出せないぞ。
241名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:46:57 ID:ijusNqHY
>>240
馬鹿か
クジラが大量の有毒水銀含んでる危険性は
ずいぶん前から指摘されてんだよ
242名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:46:59 ID:QWeY3JMo
ほんと
反捕鯨論者は差別主義者でレイシストってよく分かるスレですな
243名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:48:05 ID:zzI6bK5M
鯨も食べないと腐るだけだからもったいない
資源は有効的に使うべき
人間が魚を取るから鯨も取らないとえさがない
244名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:48:41 ID:ijusNqHY
>>242
日本人なんて侮蔑されて当然だろう
日独伊のうち、まともに戦争犯罪を反省していないのは日本だけ!
245名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:49:51 ID:QWeY3JMo
>>230
>インターネットという技術に依存しているわけだが?
>インターネットを開発してくれたのは欧米人だよ。

これもアフォな話で
こんなことを言い出したら
それこそ
そのインターネットやコンピューターは
そもそもインド人による0の発明
などに依存してるわけで
あと現在の話をしてもインターネットやプログラムの業界は
いまやシリコンバレーを含めて
インド人いなかったら成立しないわけだが
246名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 18:56:57 ID:QWeY3JMo
ID:ijusNqHY

さすがに釣りのようだなw

もうちょっとマシな論理で
反捕鯨論を展開できる奴っていないの?

欧米はエライ!日本は欧米に土下座すればよい!

って理屈(にもなってないけど)じゃなくて
247国を憂う者 ◆7zIAHb7bT2 :2010/01/12(火) 19:14:22 ID:17szN3IS
てゆうか・・・・
反捕鯨論ってのは、人種差別の変形したものだろ。

クジラ愛護団体の連中にとっては

クジラ>>>>>>>>>>>有色人種(日本人など)

ということだ。

クジラの個体数が増えすぎて、他の水産資源(イワシ等)が
絶滅することになっても『クジラが絶滅する』と言い続けるよ。

貴方は善人なのかもしれないが、騙されてはいけないよ。
248名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 19:16:31 ID:8COAZIF5
>>244
ねえ、痛いミスして話のすり替えはやっぱり釣り?でも、差別主義者なんでしょ?
249名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 19:18:16 ID:kfba7BXb
アメリカが正義の名の下に有色人種を殺す事に先に辞めさせろよ。
250名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 19:32:09 ID:ijusNqHY
>>248
ほんと馬鹿だなw
クジラ・イルカを虐殺してるクズが差別されるのは当たり前だろw
現に、近年は、世界レベルで日本バッシングの大合唱だよw
おまえもYoutubeでイジめられてそうだなw
251名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 19:32:49 ID:b0VgBvWR
戦争犯罪の反省とか言っちゃうのは
大抵特亜3国人かそれに毒されたどうしようもない連中だからまともに相手にしなくていいよ
252Ψ(Φ∀Φ)Ψ ケッケッケッケッ:2010/01/12(火) 19:38:03 ID:sWBJHsRa
アフリカ
アメリカ
オーストラリア
そして日本
その他
全ての諸悪の根源がUnited Kingだろ!


    (\/)
/|\(Φ∀Φ)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ ΨΨ ⌒⌒

253名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 19:39:08 ID:QWeY3JMo
反捕鯨派の連中のほうが見てて恥ずかしいw

シーシェパードもいい歳したオッサンらが
海賊旗とか掲げて妨害活動とかしてんだぜw

どこの中二病だよw
254名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 19:40:38 ID:kfba7BXb
>>250
アメリカ人がイラクでイラクの民間人を殺すのはありなんですね。

人種差別主義者乙。

有色人種は鯨以下とは、呆れたモノだ。
255名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 19:42:00 ID:QWeY3JMo
>>250
>クジラ・イルカを虐殺してるクズが差別されるのは当たり前だろw

欧米人は世界各地で有色人種を虐殺してますが?

オージーも過去のアボリジニ大虐殺はおいとくとしても
最近もインド人留学生をヘイトクライムで生きたまま焼き殺したりして
外交問題になってますが?
256名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 19:43:07 ID:8COAZIF5
>>250
スルーされてるみたいだから、絡んであげるね。どんどん、書き込みが変だよ。
世界レベルで日本バッシング?どこで?白人至上主義者と中朝レイシストだけでしょ。
インドの話が出たから、一つお話。インド独立の父、ガンジーはインドでは特権階級
だったが、列車の一等席にインド人だから乗れないことで、白人と違いがあることに
気づいた。
君はどこで気づくの?名誉白人は白人ではないよ。日本人を嘲笑した言い方。
257名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 19:47:45 ID:8COAZIF5
ID:ijusNqHYよかったね。皆絡んでくれるよ。差別主義者も相手にしてあげるのが
日本人の優しさだよ。
ああ、そうそうアメリカのBSEビーフは脳の病気の原因になるらしいから食べ過ぎに
注意ね。
258名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 19:48:31 ID:QWeY3JMo
もっとまともな反捕鯨派の論客を用意しろw
これじゃ議論にならんw
259名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 19:57:42 ID:AQ74fP3u
>>258
反捕鯨派 = レイシスト白人 + レイシスト白人に迎合する反日特ア人
260名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 20:02:50 ID:QWeY3JMo
俺は一般的にはむしろどっちかといえばサヨ(笑)だと思うけど
サヨの俺からしてもクジラ問題は調べれば調べるほど
反捕鯨論の言うことはイイカゲンだと思う

たとえば
鯨は他の動物に比べて特別に知能が高いという説も
実は学界の定説でもなんでもないようだね

例えば道具使用を高い知能の基準にするなら霊長類は最初から当然としても
カラスやタコの方がクジラより賢いと言えるし

鳴き声などでかなり複雑なコミュニケーションをするという点が
よくクジラの知能の証として言われるけど
それなら鳥だって同じように日常的にやっているわけで
しかし
欧米人が「知能の高い鳥を殺すのは可哀想」だとして
捕鯨反対なみに反対運動やってるかというとやってないわけで

どう見ても「捕鯨はとにかく気に食わないからダメ」みたいな感情論でしかない
261名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 20:14:50 ID:wjF2hxfd
イルカの脳は人間より大きいと言っても、
あれは音響処理専用のスパコンであって、
知能というよりゾウの鼻とかキリンの首のような存在だね。
262名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 20:31:13 ID:QWeY3JMo
合理的に納得できる反捕鯨論ってのがあれば
そっちに宗旨替えしてもいいけど
今まで残念ながらそんなの聞いた事がないな。

鯨が特別に知能が高い証拠もないし
絶滅危惧とかにしても日本が取ってるミンククジラとかは
逆に数が増え過ぎてそれで鰯などが枯渇してる説があるわけで
むしろ捕鯨で適度に間引くのが生態系にとって合理的とも言えるわけだし
いま日本が実施してる捕鯨は違法でもなんでもなくて
IWCの合意の範囲内なわけで
それをSSみたいな今や欧米メディアでさえ呆れられてる一部の過激派集団の
言うことを聞いて日本が止める筋合も全くないわけだ
263名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 20:51:02 ID:QWeY3JMo
なお反捕鯨論者にはクジラはヒトに近いとかの珍説を言うひともいるけど
鯨は生物学的にはもちろんヒトの仲間の霊長類でも何でもなくて
偶蹄目の仲間;つまり、それこそ欧米人が普段殺して食べてる
ウシだのブタだのと生物系統的には仲間と思って良い。

とくに偶蹄目の中でもカバに進化史的に近いという説が有力。
ウシやカバの祖先のうち海に入って進化したのがクジラになった
というようなイメージで考えれば当たらずといえど遠からず。
264名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 21:03:33 ID:+ytZKKgT
>>210
馬鹿は、死んでくれ。
調査捕鯨が食用調査でない、なんて一言もいってねえだろ。
日本が鯨を食用前提で調査捕鯨しているなんて言うのは、常識。
ただし、食用にできる捕獲数量がとれるかどうかを調査をしている。
さらに、漁業への影響や地球環境まであらゆる資料としての調査捕鯨だ。
お前のような何も知らん奴は、出てくるな!糞ガキが。
265名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 21:18:57 ID:b0VgBvWR
日本は商業漁業再開に向けての調査捕鯨だからな
逆に食わないならなんのために取るの?って話になる

それおこそ莫大な金かけて鯨の生態系解明のためだけにかける金なんてないし
266名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 21:37:28 ID:QWeY3JMo
>>1
このリベラル院生とやらが一番恥ずかしいよ

だいたいネトウヨ云々とか言ってるけど
日本じゃ共産党まで含めて捕鯨賛成してるし ウヨサヨ関係ねえだろ

こいつが本当に院生だとしたら
最近の大学院の学力低下って本当なんだと実感するわ
267名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 21:39:43 ID:W+b2bqhj
>>259
反捕鯨=レイシスト、ってそういう要素もあると思うけど
短絡でもあるな

268名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 22:08:56 ID:9nRMnCP4
>>1  よくもそんな基地外なことを自称リベラルと名乗って語れるな
リベラルってもんへの嫌がらせかw
269名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 22:10:20 ID:8COAZIF5
リベの立てたスレはこんなのばっかり。
270名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 23:28:41 ID:ijusNqHY
Youtubeで欧米人にイジめられまくったネトウヨの怨念がすごいなw
271名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 23:33:19 ID:8COAZIF5
>>270
差別発言で沈黙した痛い奴が復活した。お前、痛過ぎ。
272名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 23:34:46 ID:kfba7BXb
>>270
犬でも喰ってろ。
273名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 23:35:26 ID:ijusNqHY
>>271
いや、日頃、まわりから差別を受けてイジめられてる悲惨なおまえを
これ以上おちょくったら、発狂して場を荒らすんじゃないかと懸念してるんだがw
274名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 23:37:52 ID:8COAZIF5
>>273
あははははははははは
差別主義者であることを認めちゃったよ。テロ志願者の妄想は激しいな。皆は
スルーしても俺は付き合ってやるよ。
275名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 23:38:31 ID:kfba7BXb
>>270
欧米人なりたいおまえ向けのものを見つけた。

カンガルーミート
http://www.retriever.org/shop/oyatu/kangaroo.html
276名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 23:39:58 ID:ijusNqHY
>>274
あれあれやっぱり発狂しはじめた?
まあ、現実社会の厳しさを教えておくと、人間は決して平等じゃないんだよ。
家柄・学歴・所得・人種・外見などで、常に差別を受け、選別されている。
そういう意味では、おまえみたいなのは可哀想な存在だとは思うけどね(笑)
277名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 23:41:09 ID:ijusNqHY
しかし、この発狂ぶりw
Youtubeで日頃よほどイビられてんだなw
捕鯨バカってのはw
278名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 23:45:05 ID:ijusNqHY
ありゃりゃ
現実社会のごく当たり前の事実を言っただけで
捕鯨バカのID:8COAZIF5ちゃんがへこんじゃったよ
これだから劣等感まるだしの高卒は扱いづらい・・・
279名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 23:51:50 ID:5vb91SRr
ID:ijusNqHYはレス3連投して、そんなに悔しかったの?w





それにしても、白豪主義者(レイシスト)のプロ奴隷・リベラル中卒の自作自演のかほりがしますなw
280名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 23:52:09 ID:ijusNqHY
論破された捕鯨バカが一気に沈黙しちゃったんで、
もう一つ厳然たる事実を突きつけてやろうか。
日本人がクジラ・イルカを虐殺してるせいで、
欧米諸国に住む日本人の子供たちが
いま壮絶なイジメを受けているよ。
もともと、日本人は臭いしひょろいし大人しいので
イジメターゲットになりやすいんだけど、
今回のクジラ騒動でさらにイジメに加速度がついたって感じw
281名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 23:56:41 ID:ijusNqHY
中国からは、核ミサイルを突きつけられ
北朝鮮からは、邦人同胞を拉致され
韓国からは、謝罪と賠償を常に要求され
ロシアからは、北方領土をぶんどられ
オーストラリアからは、捕鯨問題でキチガイ扱いされ
アメリカからは、米軍基地用のカネと土地を強要され続け


まさにイジメターゲット日本w
いくらボコってもやりかえしてこないから
小突いてストレス解消するのにちょうどいいw
282名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 23:58:56 ID:kfba7BXb
>>281
これでも見て落ち着け

犬の屠殺(ちょいとグロ)
http://saisyoku.com/dogs.htm

犬のえさより本物の方がおまえ向きだな。
283名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 00:04:55 ID:ijusNqHY
ネトウヨって
シーシェパードやグリーンピースを罵倒してる割には
2chで騒いでるだけだねw
なんで直接行動しないの?w
やっぱ論破されるのが怖いのか?w
284名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 00:06:41 ID:zHpE6QHX
>>283
そんなことよりお前は自分の国が捕鯨賛成なのについてはどう考えてるんだ?
たまたま網にかかったとか密漁してるようだが
285名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 00:11:09 ID:d4IUN8Pr
どう見ても、鯨保護じゃなくて、日本人叩きが目的だろ?
日本人を叩けば、白人諸国から受けるもんで、金儲けで反捕鯨を
やってる。

旗色が悪いよなあ。ここは撤退したほうがいいんじゃね?
286名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 00:17:17 ID:kFv80wPu
>>283
勝手に勝利宣言いいねぇ。子供の反応そのものだね。論破、この言葉も好きだねぇ。
確かに論議しないお前達、テロ予備軍は論破できないな。会話が成立しなからな。
まあ、火炎瓶大好きグリンピジャパンに直接物言う奴はいないだろうな。消火器爆弾
仕掛けられちゃうし。彼らのブービートラップはナチス並だよ。
287名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 00:21:28 ID:0kB6dkF7
お肉はおいしく残さずに頂きましょう。鯨は駄目で家畜は良いって言う考えは
良くわかりませんね。

ハラール屠殺場
http://www.youtube.com/watch?v=DUZjR9uzKq4

お肉が食卓にならぶまで
http://www.youtube.com/watch?v=XNCteLIhhIc
288名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 00:58:47 ID:9BIqxoDX
そんなことより
食物連鎖の頂点を増やすことになるんだから
需給バランスを無視した捕鯨禁止は水産資源の崩壊につながるだろうな
陸上動物で言えば羊を大量に捕食するオオカミだけを過剰に保護してるようなもの
バカじゃねーの?欧米人
289名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:02:13 ID:+WAIjSS+
>>288
そういうことは欧米人が集まってるサイトで言えよw
ネトウヨの弱い頭じゃ、速攻で論破されて終わりだろうけどw
290名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:10:05 ID:i9zozlUe
論破ねぇ...。
反捕鯨論って、結局感情論じゃん。
291名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:10:48 ID:XKo53hyy
じゃあ
お前も論破しろよw
292名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:11:17 ID:+WAIjSS+
Youtubeで、捕鯨関係の動画にアクセスすると、
ウヨっぽい日本人が、片言英語で感情論を述べて、
欧米人たちにボコボコに論破されてる光景によく出くわすw
で、捕鯨ウヨは、悔し涙流しながら、2chに帰ってきて仲間と慰め合うというw
293名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:15:02 ID:zHpE6QHX
>>292
だからお前は韓国の捕鯨についてはどう思ってるんだ?
答えられないのか?
294名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:15:21 ID:XKo53hyy
わかったから欧米人に頼らずお前が論破してみろよ
295名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:18:10 ID:kFv80wPu
論破と言う言葉は、リアル中二病が好きな言葉だね。ネプリーグに出てた
小学生の口調と同じだった。
296名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:20:09 ID:+WAIjSS+
>>294
悪いけど、おれはクジラなんて興味はない。
「クジラはカワイイから殺すな」とも思わないし、
かといって「クジラを食いたい」とも思わない。
ただ、捕鯨問題に熱中してるバカウヨをウォッチして楽しんでるだけ。
あいつらがYoutubeで欧米人たちにボコられてるときは、
もちろん俺も欧米人のふりしてイジメに加勢するけどなw
297名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:22:45 ID:+WAIjSS+
しかし、クジラはいいとして、イルカを殺すってのはどうなの?
あれはさすがに引くわw
ちょっと同じ日本人であることが恥ずかしくなってくる
イルカを殺してるのって、どこの地域の連中だ?
298名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:25:12 ID:6hymhqQ2
…それ、日本語で言うところの「虎の威を借る狐」って行為だよ。
君の祖国に該当する概念は…まぁ、なさそうだけど。

しかし、まぁ、言説の内容ではなく、文法の間違いにこそ熱意を注ぐあたり
そのyoutubeに住んでいる欧米人の集団は、欧米人の中では教育水準の低い連中だなぁ。
299名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:26:28 ID:0/9vv/4p
>>297
>しかし、クジラはいいとして、イルカを殺すってのはどうなの?
 ↑
おいおい、クジラはいいのかよw
300名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:27:58 ID:d4IUN8Pr
>>297
 イルカ=くじら だぞ。
 イルカが大きくなって鯨になる。
 ドジョウが海で大きくなって帰ってきてウナギになるんだ!
 そのくらい知っとけよ。。もう。
301名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:28:22 ID:+WAIjSS+
欧米社会で、日本人イジメが流行ってる。
学校でも、日系の子供たちは「クジラ喰い野郎!whale eater!」と罵られて、
頭をハサミで突き刺されることなど日常茶飯事w
毎日、血を吹きながら下校してるってよ(爆笑)
302名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:29:24 ID:xXZJcVzn
中傷のネタにされてるのに、捕鯨をやっていることの
意味がまるで分からん。
303名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:31:51 ID:zHpE6QHX
>>297
オレが韓国の捕鯨について聞いたら何も答えられず
一度目はID変えて二度目はクジラはいいとして、 だとよww
おまけにお得意の  同じ日本人である  だってww  
304名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:32:59 ID:+WAIjSS+
>>303
おいおいおれは日本人だけど。
韓国人っておまえのことじゃないの?
在日韓国人が日本人のフリをすることはよくあるからなw
305名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:34:57 ID:xXZJcVzn
日本の捕鯨関係者は捕鯨が海外で中傷のネタになっていることを
知らないんだな。呑気だ。
306名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:35:08 ID:ELuqVwiT
鯨なんてどうでもいいだろ
優先順位の低い記事じゃないか
日本国民にとって一番迷惑なことは
自民党政権が残した
借金860兆円だろ
307名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:35:20 ID:+WAIjSS+
まあ、捕鯨について、YESかNOかと問われたら、おれもYESになるかな。
だって、日本が捕鯨を続けていって、このまま国際社会の笑われ者になるのって
ウォッチしていて面白れえじゃんw バカウヨも発狂しまくるわけだしw
308名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:35:34 ID:zHpE6QHX
>>304
>>>在日韓国人が日本人のフリをすることはよくあるからな

まさにお前の事だなww
309名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:37:16 ID:+WAIjSS+
>>308
あれあれムキになっちゃってw
ますます怪しいなw
日本人になりたくてもなれない韓国人そのままって感じだなw
310名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:38:06 ID:d4IUN8Pr
アボリジニを皆殺しにしたくせに日本人を非難できたもんだ。
もしや第2次大戦の後遺症か?ダーウィンを空爆したからなあ。
あの頃はゼロ戦が無敵で、イギリスのスピイトファイアーを
ほぼ全滅させたもんなあ。
何でゼロ戦をドイツに渡さなかったかなあ。
渡しとけば、イギリスもソ連もドイツに占領されてたんじゃないか?
311名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:38:42 ID:zHpE6QHX
>>309
哀れ在日
お前はクジラより犬肉の動画を見てきたほうがいいぞ
312名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:39:03 ID:+WAIjSS+
>>310
だからさあ、そういうことは
オーストラリア人が集まってるサイトで言えよw
まあ、バカウヨの小学生レベルの英語能力じゃあ、
単語もろくに書けなくて撃沈だろうけどw
313名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:39:37 ID:gJ0UWA60
欧米でも低層階級は在日イジメ的なことをやるんだよ。
おっと、おれは朝鮮人か。
314名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:39:38 ID:+WAIjSS+
>>311
おいおい顔が真っ赤だぞ
トンスル飲み過ぎじゃねえか?www
とりあえず落ち着けよww
315名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:41:57 ID:+WAIjSS+
日本人になりすました在日韓国人が
やけに右翼的な言動をとるのはよくあること。
316名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:44:47 ID:0/9vv/4p
まあまあ
世界中どこの国だって、愚民は他人が何かいいもの食ってたら
何かとケチをつけて中傷するものさ
特に旨そうな物ほどな
317名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:46:23 ID:6hymhqQ2
>>315
君が日本人か韓国人かはどうでもいい。
韓国人だろうが、礼節を知り、誠意を持って動くなら、それに応えるのが普通の日本人だ。
君の品性は明らかに日本に馴染まない。それが全てだ。
318名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:46:46 ID:zHpE6QHX
>>314

304 :名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 01:32:59 ID:+WAIjSS+
>>303
おいおいおれは日本人だけど。
韓国人っておまえのことじゃないの?
在日韓国人が日本人のフリをすることはよくあるからなw


そもそもこの時点で韓国の捕鯨について聞いて
日本人だと強調する事を笑っただけなんだが韓国人じゃないと必死に否定w
319名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 02:10:10 ID:TuaSnMBE
日本には、ご飯を食べる前に『いただきます』って言うんだけど、反捕鯨派の人は『いただきます』って言葉の意味を理解出来てる?
320名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 02:14:55 ID:0/9vv/4p
俺は日本人の捕鯨は全然許せるが
残ったコンビニ弁当の大量廃棄は絶対に許せない
食物に対する冒涜だ
321名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 03:56:26 ID:h3Masizh
で、捕鯨は欧米人が騒いでる以外に何がいけないんだ?
それ抜きでどうマズいのか説明された事が一度も無いんだが
322名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 08:08:40 ID:7EEdaJQQ
知能の高いサルをアフリカでは食ってるぞ
鯨の知能が高かろうと低かろうと
食料としての性能には関係ない。
うまけりゃよい。そして鯨はうまい。
食った経験のない奴はかわいそう。
323名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 08:38:32 ID:Ay/jLkDB
クジラは守るけどインド人は迫害するカンガルー喰いの野蛮人どもw
324名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 14:09:13 ID:7EEdaJQQ
>>280
>日本人がクジラ・イルカを虐殺してるせいで、
>欧米諸国に住む日本人の子供たちが
>壮絶なイジメを受けているよ。
>もともと、日本人は臭いしひょろいし大人しいので
>イジメターゲットになりやすいんだけど、
>今回のクジラ騒動でさらにイジメに加速度がついたって感じw

そりゃ欧米人のほうが悪いじゃん。鯨を食うからなぜ子供を
いじめるんだ。八つ当たり。しかも幼い子供をいじめる。
これがホントなら欧米人に人間性がないね。
鯨保護より日本人の子供を保護するのが筋だ。





325名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 14:09:25 ID:MQYJXqXM
日本人が喰ってるクジラの量なんてたかが知れてる
あんなまずい肉を平気で食い物を捨てる日本人が好んで食べるわけはない

クジラが減った最大の原因は米露原潜の強化ソナーによる脳幹破壊
日本でもたまにあるが世界の沿岸で聴音器官が破壊されたクジラが多数漂着してる
日本はていよくアメリカのスケープゴートにされてるだけ
326名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 14:11:17 ID:w/p14JZd
確かに捕鯨容認は、国民として恥ずかしい限り
327:2010/01/13(水) 14:18:28 ID:7EEdaJQQ
なぜ恥ずかしいのか理由を書くように。
理由なく恥ずかしいこそ恥ずかしい。
328名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 14:20:29 ID:w/p14JZd
鯨を食べるのが、文化だって。
いつのの感覚だよ。  ただの気味が悪い中年ジャン
329名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 14:21:43 ID:MQYJXqXM
捕鯨をやめさせたいなら、商業捕鯨を全面解禁すればいい
赤字操業になるから、一社も参入しないことは確実
330名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 14:23:37 ID:+WAIjSS+
>>324
だからそういうのは欧米人が集まってるサイトで言えよw
もしかして既に突撃して、一瞬で論破されちゃったとか?www
331名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 14:25:09 ID:+WAIjSS+
>>329
商業捕鯨を全面解禁か
それいいかもね
日本がますます国際社会から孤立していく様子を
ウォッチできるのはまさにメシウマw
332名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 14:27:56 ID:MQYJXqXM
税金による国庫補助があるから「調査」捕鯨は可能なだけ
捕鯨がビジネスになる時代はとうの昔に終わってる
333名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 14:29:07 ID:+WAIjSS+
リベラル院生さんの建てるスレッドでは、
なぜこうも負け犬ネトウヨが発狂しやすいのか
334名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 14:35:29 ID:w/p14JZd
いまどき捕鯨容認なんて、ヒキコモリのようなアホでも、いわないツーの
335www:2010/01/13(水) 14:41:05 ID:7EEdaJQQ
>>330
>だからそういうのは欧米人が集まってるサイトで言えよw
>もしかして既に突撃して、一瞬で論破されちゃったとか?www

だから
>日本人がクジラ・イルカを虐殺してるせいで、
>欧米諸国に住む日本人の子供たちが
>壮絶なイジメを受けているよ。
>もともと、日本人は臭いしひょろいし大人しいので
>イジメターゲットになりやすいんだけど、
>今回のクジラ騒動でさらにイジメに加速度がついたって感じw

そりゃ欧米人のほうが悪いじゃん。
鯨保護より日本人の子供を保護するのが筋だ。
それだから>>280こそが、
欧米人が集まってるサイトで言えよw
もしかして既に突撃して、一瞬で論破されちゃったとか?www


336www:2010/01/13(水) 14:43:38 ID:7EEdaJQQ
>税金による国庫補助があるから「調査」捕鯨は可能なだけ
>捕鯨がビジネスになる時代はとうの昔に終わってる

捕鯨が商売になるかどうかを調べるために
水産庁が調査捕鯨をしてるんだよ。
生存数が捕鯨してよいかどうかの判断材料だ。
調査を非難してる反捕鯨のほうがおかしいよ。
337名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 14:45:12 ID:+WAIjSS+
>>335

おまえ文盲か?w
280は、日本人がイジめられてるのを笑って楽しんでるわけだろw
まあおれも、クジラ虐殺やってる日本側の自業自得だと思うよw
それでも日本人イジメに文句があるというなら、
おまえが欧米人に抗議すればどうですかと言ってるんだがw
338名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 14:46:35 ID:w/p14JZd
捕鯨こそ時代錯誤の哀れな方針。
日本人として、恥ずかしい
339名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 14:47:14 ID:QwEbiLgb
負け犬ネトウヨだってw どんな幻覚を見ているんだw
リベラル院生が基地外だから馬鹿にされてるのにw
340名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 14:47:56 ID:+WAIjSS+
まあ、このままクジラ虐殺を続けろよ。
徹底的に欧米諸国から笑いものにされ、
凄惨なイジメを受けた方がいいと思うよ。
そこまで追い詰めないと、日本人はバカだから
自分のやっていることの意味を理解できない。
341名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 14:49:48 ID:+WAIjSS+
>>339
リベラル院生さんの主張がキチガイなら、
欧米人はみなキチガイということになるなw
国際的に見れば、キチガイなのは日本の方なんだがw
クジラ・イルカを虐殺しまくる上にその肉を食らう未開野蛮民族!
342名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 14:50:02 ID:w/p14JZd
捕鯨なんて、年配の中でも、特に気味の悪そうな、アホおっさんが言ってるだけだろ
343www:2010/01/13(水) 14:51:26 ID:7EEdaJQQ
>>337
おまえこそ文盲だな。
280は、日本人がイジめられてるのを笑って楽しんでるわけじゃねーだろ。
もしそうなら恥かしい日本人だ。
>クジラ虐殺やってる日本側の自業自得だと思うよw

調査捕鯨のどこが虐殺だ?

>それでも日本人イジメに文句があるというなら、
>おまえが欧米人に抗議すればどうですかと言ってるんだがw

どこに抗議すればいいの?だいたいが>>280の言ってることの
真実性さえ怪しいのにwww





344名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 14:53:55 ID:+WAIjSS+
>>343
Youtubeっていう便利なサイトがあるじゃないの
あそこには捕鯨に大反対している欧米人が大勢集まってる
そこでおまえが捕鯨の素晴らしさを説得してこいよ
おまえが突撃するところをURLで事前に教えておいてくれよ
おまえがボコボコにされる様子を生観察してゲラゲラ笑いのネタにするからさw
345名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 14:55:48 ID:w/p14JZd
捕鯨容認って?いつの時代に生きてるの
346www:2010/01/13(水) 14:58:28 ID:7EEdaJQQ
べつに捕鯨をすばらしいと思わないよ。
しかし生活のためにやる必要がある人がいるんだし、
鯨を食うことを悪いといわれる筋合いはないからな。
「知能が高い動物は食うな」というのは理由にならない。
うまい肉ならその動物の知能に関係なく食う。
347名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 15:01:45 ID:+WAIjSS+
>>346
捕鯨で生計立ててるようなヤツはいねえよ
もう捕鯨は厳格に規制されてるんだ
商業捕鯨はもうムリだしな
それで職にあぶれて自殺したなんてケースがあるのか?www
348名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 15:02:27 ID:+WAIjSS+
>>346
>べつに捕鯨をすばらしいと思わないよ。

あれあれ
形勢が不利になって
もう防御態勢に入っちゃったよwwww
349www:2010/01/13(水) 15:05:35 ID:7EEdaJQQ
すばらしいと言ったことはねーよ。
お前が>>344で勝手に書いただけwww
350名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 15:05:40 ID:w/p14JZd
捕鯨なんて、時代錯誤もここまで来ると、なんだか悲しい
351www:2010/01/13(水) 15:09:11 ID:7EEdaJQQ
>捕鯨で生計立ててるようなヤツはいねえよ
>もう捕鯨は厳格に規制されてるんだ
>商業捕鯨はもうムリだしな

だからこそ調査捕鯨をしてるんだろがwww

昔のように大量消費はムリとしても
少数の肉を高価な食材としてビジネスにできる
可能性を調べているのだべ。
352名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 15:10:02 ID:w/p14JZd
鯨をとってまで食べたいなんて、日本人の恥だ
353↑www:2010/01/13(水) 15:12:22 ID:7EEdaJQQ
なぜ恥ずかしいのか理由を書くように。
理由なく恥ずかしいこそ恥ずかしけれwww
354名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 15:14:12 ID:w/p14JZd
いつの時代だ、と思ってんの
昭和じゃないのだよ
いつまでも、気味の悪い感覚だな
355名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 15:16:08 ID:QwEbiLgb
>>341
そのリベラル院生は、自分で考える、ではなく
ただ欧米に従え、なんてリベラル派が呆れること言うから馬鹿にさtれているんだが。

欧米にしたってマスコミが異常で反捕鯨派ばかりの主張を取り上げるから
一般人が論点に触れられず、反捕鯨団体が政治を左右しているせいなんだが

国際的も何も、セントキッツ・ネーヴィス宣言がIWCで採択されたこと提示したら
急にリベラル院生は逃げてしまったじゃんw
356名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 15:18:19 ID:KmQlp3Vi
「捕鯨は日本の文化」というなら、せめて日本の経済水域内での
操業にとどめるべきかも。わざわざ南極海まで出かけるのが
「日本の文化」だとは世界に理解されないだろうし。
357名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 15:22:20 ID:+WAIjSS+
>>355
リベラル院生さんの書き込みを見てみたが、
氏の思想は「欧米に従え」ではなく「日本人は民度が低いから信用ならない」ということだろう。
民度の低い集団が自己主張し始めたらまわりが迷惑するってことだよ。
戦前もそうだったろうが。野蛮な日本軍がアジアを暴れ回り、大変な迷惑をかけた。
358名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 15:24:08 ID:+WAIjSS+
>>355
リベラル院生さんは、
おまえみたいなニートウヨじゃねえんだから、
そんなに頻繁に書き込めるわけねえだろ。
現に、リベラル院生さんの書き込み日時見てみたら、
休日などにまとめてレスを付けてるパターンが多い。
おれの知り合いにも大学院生がいるが、
非常勤講師やら論文執筆やら学部生指導やらで
メチャクチャ忙しいんだよ、院生ってのは。
359名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 15:24:42 ID:NWqSSvyo
日本が沿岸捕鯨やらせろと言っても反捕鯨派はそれすら反対してできない
360名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 15:26:29 ID:+WAIjSS+
>>351
高価な食材www
おまえかつての日本社会でなぜ鯨肉が普及してたか知ってるか?
戦後の食糧難時期に「不味いけど、そのぶん安価で手に入る肉類」ってことで売れたんだよ
鯨が高級食材とかバカかwww
おまえの食生活ってよほど貧しいんだなw
361名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 15:28:54 ID:+WAIjSS+
Youtubeって言葉は、よほど捕鯨バカにとってはトラウマらしいなw
欧米人にボコられた悔しさはいまでも忘れられないってか?www
362↑www:2010/01/13(水) 15:29:09 ID:7EEdaJQQ
「日本人は民度が低いから信用ならない」と思うのは
お前の妄想だよ。日本人はすばらしい電気製品・自動車・アニメ文化など
で世界に貢献している。
また「民度がひくい国民が鯨をたべてはいけない」と主張するこそ
民度が低いのではないか。
どこの国民が何をたべようがそれは基本的人権であり
他国が内政干渉すべき問題じゃない。
世界に冠たる食文化を誇る中国人は、
「空を飛ぶものは飛行機以外、海を泳ぐものは潜水艦以外
なんでも食す」 といわれてるぞ。
363名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 15:40:16 ID:wNTND6Vu
犬を食う国もあれば
鳩を食う国もある
牛を食う国もあれば
豚を食う国もある
欧米などは近年まで生魚も食い物として扱ってなかった
それを広めたのは日本の寿司文化だ
364名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 15:46:25 ID:QwEbiLgb
>>357
欧米の民度が高い、日本の民度が低いって決め付けるから
呆れられているというのがわからんのだろうか。
日本だけが侵略したのではなく欧米だって侵略の歴史なのに
欧米だけが民度が高いなんて言うのならそりゃあきれるわな。
365名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 17:12:49 ID:LuyetOUm
>>364
欧米は侵略しただけではなく、高度な文明も伝えたからな。
日本はただ侵略しただけだろ。だから60年以上も経った今でも文句を言われる。
366名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 17:15:24 ID:GN5alYkW
>>365
釣り糸でかすぎ
367名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 17:17:15 ID:Z62P2Kzv
共産党でさえ捕鯨に賛成してる。

〈問い〉 捕鯨についての日本共産党の基本的な考えを教えてください。(三重・一読者)

〈答え〉 日本共産党は、鯨資源の科学的な調査や国際的な合意を前提として、
資源の十分ある鯨種については、人類の食料資源としての利用は許されると考えています。
日本や北欧の沿岸で昔から行われてきた捕鯨は、地域の伝統産業であり、食文化の一翼を
担ってきたものです。北極海周辺の少数民族のなかで伝統的に行われてきた捕鯨も
生存権の行使という意味もあり、そうした営みは尊重されるべきだと考えます。
08-01-31/ftp20080131faq12_01_0.html
368名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 17:21:07 ID:jmr61MhA
>>357 インド人を外交問題になるまで襲撃しまくる豪州のどこが民度高いんだ?

369名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 17:22:22 ID:jmr61MhA
豪州の南極領有主張こそ、勝手な民度低いゴネ厨だしな
370名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 17:23:51 ID:vmNYfb0A
なぜか日本が統治した国が経済発展してる現実
欧米に植民地支配された国は英語ができても経済発展できず
シナチョンは自分達のインフラがどうできたかしらんだろ
371名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 17:25:22 ID:TuaSnMBE
オーストコリアに賛同してる人ってwwwwwwwwww
372名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 17:31:26 ID:Wf79FJXj
>>370
そういうふうにすぐ中国人や朝鮮人を
馬鹿にする言動をとるから、
日本人は民度が低いって言われるんだよw
373花子:2010/01/13(水) 17:41:20 ID:+3ebDCmw
少なくとも、先進国が哺乳動物を食用にする場合は、
養殖して食べること。
野生の哺乳動物を捕らえて食う時代では無い。
374花子:2010/01/13(水) 17:42:36 ID:+3ebDCmw
食べたければ、鯨を養殖しましょう(笑)
375名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 17:43:44 ID:jmr61MhA
>>373何の根拠で?

むしろ哺乳類の養殖こそが環境破壊の元凶だが
野生のもんで自給できりゃそりゃが一番付加低い
376名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 17:49:18 ID:0XNG1QVz
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1110238.html

たかだか捕鯨一点の浅い見識で国際社会から孤立とかどうとか抜かしてる卑屈な反捕鯨派は、
「中国が攻めてくるぞー!!」のネトウヨ並みの歪んだ憂国気取りだなww


>>328
現政権の民主および日本の全政党は捕鯨に賛成しているのにねえww
377花子:2010/01/13(水) 17:49:32 ID:+3ebDCmw
「クジラを食うのが日本の文化」
文化?
文化とは、そんなに安っぽく、薄っぺらなものなのですか。
「米を食うのが、日本の食文化」なら分りますが・・・
378名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 17:50:46 ID:GN5alYkW
>>377
文化だろ、薄っぺらいとかあんた一人の価値観で言われてもなww
379名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 17:51:39 ID:Z62P2Kzv
>>377
馬鹿か?w
日本人は縄文時代から鯨を食べてきたんだよ
米を食べるようになった歴史よりずっと古いわw
380花子:2010/01/13(水) 17:52:55 ID:+3ebDCmw
>>375
>むしろ哺乳類の養殖こそが環境破壊の元凶だが
>野生のもんで自給できりゃそりゃが一番付加低い

なら、アフリカ人にシマウマ・象などの野生動物の捕獲を禁止出来ないでしょう。
381名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 17:53:20 ID:87kMLwHF
>>377
文化だねぇ
382名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 17:55:25 ID:jmr61MhA
>>380 そうだよ 持続可能ならな
そんなことも分からんのか バカかw
383花子:2010/01/13(水) 17:55:28 ID:+3ebDCmw
>>379
アンタね
古ければ文化なのですか?
クジラを食って、何が文化ですか?
384名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 17:56:18 ID:/9dUmwI9
外国の基準でものごとを考えるのも日本の伝統文化だw
討論が起きて当然だな。
385名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 17:58:03 ID:wNTND6Vu
同時間帯にHNで喚くのは必ず1名なんだな
386名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 17:59:55 ID:Z62P2Kzv
>>383
じゃあお前の考える文化の定義を言ってくれよ

鯨食は少なくとも歴史の上では米食より長い伝統を持つ
つまり日本の食文化の一部であるという客観的事実を
俺は指摘したんだけど?
387名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:00:39 ID:Z62P2Kzv
花子=リベラル院生でしょw

レベルの低さが同じだもんw
388花子:2010/01/13(水) 18:02:09 ID:+3ebDCmw
>>382
>持続可能ならな
 
笑わせないでよ 
文化に、何故、持続可能が関係があるの?
絶滅しようが、しまいが、食うのが文化なら食えば良いじゃない。
389名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:04:48 ID:jmr61MhA
>>388 持続可能でなければ、その文化自体いづれ終焉してしまうから

そんなことも分からんの?
笑わせないでよ(キリッ w
390名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:05:01 ID:x0kHVTNl
この間初めてクジラ食べたよ、ベーコンだけど


391花子:2010/01/13(水) 18:05:17 ID:+3ebDCmw
クジラを食うのが日本の文化で、
アフリカの原住民がゾウを食うのが禁止なのよ。
392名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:05:35 ID:aYNrxNEU
日本の捕鯨産業は毎年赤字で税金から多額の補助金が
垂れ流されているそうです。
たんに食品産業として見ても、
採算の合わないぜいたく食品をこれ以上つくり続ける
意味はないと思いますが。
393名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:06:12 ID:Z62P2Kzv
>>388
アフリカじゃ文化として野生動物を食べてるぞ
猿やゴリラなんかの肉も含めてな

それを保護団体が来て
「それは良くない絶滅するからやめろ」と言ってるけど
「俺たちは何百年も前からサルを食べてきた。
絶滅しそうになってるのは白人たちが森を伐採していったからだ。
何の資格があって白人が俺たちに説教する資格があるのだ?」
とか反論されてる。
394花子:2010/01/13(水) 18:08:52 ID:+3ebDCmw
>>389
>持続可能
>文化自体いづれ終焉

そんなケツの穴のこまいこと言わず、
アフリカの原住民にゾウを食うのがアフリカの文化と言えよ!
395名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:09:41 ID:Z62P2Kzv
>>392
そりゃ今はそもそも商業ベースじゃなくて
調査捕鯨で数が限定されてるから採算とれないのは当たり前だろ。
商業捕鯨してた頃は安価で流通してたわけで
採算云々を言うなら商業捕鯨を再開すればいいって話。

あと補助金がイカンとかいうなら
米も含めて日本の農業の多くはそもそも成立してないぞ
396花子:2010/01/13(水) 18:11:52 ID:+3ebDCmw
「調査捕鯨」
何が調査よ!
ペテンみたいな言葉を使うなよ
397名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:12:37 ID:aYNrxNEU
>>395
いやいや。理由が正当かどうかを問うているのではなくて、
赤字を続けながら主食でもない鯨肉を保護し続けるこの状態は異常ではないかと。
398名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:12:43 ID:Z62P2Kzv
花子はとっとと文化の定義を言えよ

お前に言わせると鯨食は日本の文化とは認められないんだろ?w

じゃあお前の言う文化の定義を教えてもらおうじゃないかw
399名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:15:28 ID:QwEbiLgb
>>397
主食でなくて保護するのがどこが問題?
400名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:16:23 ID:Z62P2Kzv
>>397
なんら異常ではない。
さっきもいったけど赤字の農作物なんていくらでもある。
沖縄では主な農作物がサトウキビだけど
農業補助金がないと採算はでないが食糧自給率向上とか
地域振興とかの理由で継続してるわけで。
そういう例はいくらでもある。
401花子:2010/01/13(水) 18:18:42 ID:+3ebDCmw
>>398
文化の定義?
自分で広辞苑で調べろよ。
ただクジラ肉を食うのが、何が文化よ。
高度な独自の料理方が伴うなら、多少は文化といえるがな
402名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:19:50 ID:/9dUmwI9
以前はIWCに加盟してない、北欧とか韓国から
輸入してたが、今はどうなのか。
403名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:19:55 ID:aYNrxNEU
捕鯨が地域振興になるかというと、
日本鯨類研究所という政府系財団法人を潤しているだけで、
いまの政治の流れからすれば
真っ先に廃止されてしかるべき組織であることは間違いないでしょう。
404名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:20:40 ID:DIeFE2SX
そんなに日本文化が大事なら、
なんで捕鯨ウヨはちょんまげ結わないの?www
さっさと答えてみろよwww
405名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:21:36 ID:Z62P2Kzv
>>401
なんだ降参かよw ツマンネ

お前のトンデモ文化論を楽しみにしてたのにw
406名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:22:42 ID:DIeFE2SX
クジラ食い・イルカ食いが日本の文化ってのも、根拠が薄弱だよな。
単に、漁業利権団体にだまされてるだけの話じゃなくて?
どのくらい、日本社会に根付いたものなのか、具体的な根拠を示せよ。
407花子:2010/01/13(水) 18:23:00 ID:+3ebDCmw
それとな〜
文化で有ろうが、無かろうが、
先進国の民が、野生の哺乳動物を食う時代は終ったのよ。
食いたければ、養殖すれよ
408名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:23:36 ID:x0kHVTNl
>>404
なんかの番組で頭悪そうなオーストラリア人が同じようなこと言ってて
バカにされてたよwww
409名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:23:58 ID:DIeFE2SX
>>395
商業捕鯨なんてもう無理だろw
なにを夢見てるんだ?www
世界の趨勢は、さらなる捕鯨規制の強化だよwww
410名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:24:44 ID:DIeFE2SX
>>408
あれあれまともに反論できないんだw
どうしたんだ?日本文化を守るのが大事なんじゃないのか?www
411名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:26:43 ID:Z62P2Kzv
>>404
じゃあなんでお前は日本語で喋ってんだ?ってw
>>406
>日本の文化ってのも、根拠が薄弱だよな。

じゃあんたの言う文化って何?
どのみち欧米様に言われたからと言って
はいそうでうかと止める話じゃない。

欧米は次はマグロを食うなって言って来ると思うけど
どうするよ?

>.407
養殖の方が環境に負荷がかかるという説もあるので却下


412名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:28:05 ID:QwEbiLgb
>>406
どのくらいの程度を君が示さないと言い逃れができるだろうが。

仮に3割が食べていても「それは一部」と言い逃れできるしな。
そもそも江戸時代とか世論調査がないから割合なんて不可能だ。
413花子:2010/01/13(水) 18:28:11 ID:+3ebDCmw
文化で持続可能だからと言って、何でも許されると言うものではない。
そんなこと、言っていたら。
「夜這い」も許されるだろう(笑)
414名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:29:12 ID:Z62P2Kzv
>>410
別にチョンマゲ結いたいなら今でも自由じゃん
チョンマゲ禁止する法律なんてあったっけ?

鯨だって別に食べない奴もいるけど
無理やりに欧米の言い分をのんで禁止せよ
とかの話になってるからそれはおかしいって反対してるんだろ?
415名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:29:36 ID:0XNG1QVz
なにかと利権や天下り・・・・・
よほど官僚に恨みでもあるんだな反捕鯨派はwwww

公務員試験不合格者や、派遣の雑魚が、公務員を給料泥棒とかいって喚いてるのと同じくらい見苦しいよww
416名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:29:58 ID:x0kHVTNl
>>410
捕鯨が文化じゃないし必要ないって思われてるなら
ちょんまげみたいに捨てられるだろうけどね
現実クジラ肉盗んだグリーンピースとか
お前らみたいなキチガイが騒いでるだけじゃんw
417名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:30:01 ID:o1XJNnYk
>>404
鯨食べるならちょんまげ結わないと駄目なのか。
全く意味不明なんだが。
418名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:30:07 ID:aYNrxNEU
茶道とか歌舞伎は伝承を続けること自体にも意味がありますが
ちょんまげやクジラ食いにそういうのはなさそうです。
文化であろうがなかろうが
需要がなければ廃れるのが本来の姿だと思います。
419名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:31:46 ID:o1XJNnYk
>>418
鯨は色んな物に使われてるけどな。
鯨肉だけじゃ無くてな。
420花子:2010/01/13(水) 18:32:17 ID:+3ebDCmw
文化と言えば、何でも許されるわけじゃないのよ。
421名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:32:37 ID:DIeFE2SX
>>414
ご託はいいからさっさとチョンマゲ結えよ
証拠に写真をアップしとけよ
ゲラゲラ笑いのネタにするからさw
おらおらさっさとしろノロマw
422名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:33:04 ID:Z62P2Kzv
>>413
>「夜這い」も許されるだろう(笑)

許されてるでしょ。
夜這い禁止法なんて聞いたことねえぞw

沖縄とか東北の一部とかだと戦後もモーアシビって言って
実際に夜這いみたいな慣行があったし
423名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:33:06 ID:aYNrxNEU
>>419
赤字でしか供給できないなら、
採算の合う他の物で代替すべきでしょう。
424名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:33:29 ID:DIeFE2SX
>>412
ご託はわかったから、さっさと数値で示せよw
まだなの? とろいねえ〜w
425名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:34:25 ID:DIeFE2SX
チョンマゲはNGで、クジラ虐殺はOK。
捕鯨ウヨの叫ぶ「守るべき日本文化」ってなんなんだろうねw
426名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:34:50 ID:x0kHVTNl
未だにクジラ食べたいっていう人がいるってことは
文化としてまだ残ってるってことだろw
427名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:34:54 ID:Z62P2Kzv
>>421
じゃあお前も今後、日本語で書くのを止めてくれたまえ
ってレベルの話だな。お前は小学生かよw
428名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:35:28 ID:o1XJNnYk
>>423
例えば?
429花子:2010/01/13(水) 18:35:51 ID:+3ebDCmw
文化で有ろうが無かろうが、
鯨は色んな物に使われていようが無かろうが、
野生の哺乳動物を食うのは、特に先進国の国民に許されない。
トリ肉・豚・牛肉にしとけよ。
430名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:36:13 ID:x0kHVTNl
>>425
ちょんまげもやりたい奴はやればいいよw誰もNGなんて言ってないんだがw
431名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:36:19 ID:Z62P2Kzv
>>424
チョンマゲなんでNGなんだ?
したい奴がいたらやればいだけの話じゃんw
バカだねえ
432名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:36:34 ID:o1XJNnYk
>>425
誰がNGって云ってんだい。
お前は大衆文化と食文化を一緒くたにしてる馬鹿だな。
433名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:37:12 ID:wNTND6Vu
問題なのは乱獲するからだろ
大量捕獲大量消費なんてやるからバランスが崩れる

自然から食い物を得る事は普通の事
それを養殖しろとか馬鹿げてるわ

もちろん大量消費するつもりなら養殖しないと供給が追いつかないがな
434名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:38:12 ID:0/9vv/4p
まあもう少し経てば欧米人が我先にクジラ食わせろと押し寄せてくるよ
なぜならば中国・インドが中流化してしまったら食糧不足の波は貧しくかつ肉食に頼ってる欧米諸国を直撃する
インドは・・・なんて野暮、小麦不足でも食肉には大打撃なのよね
435名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:38:26 ID:DIeFE2SX
まあ、俺個人としては、捕鯨ウヨにがんばってもらって、
日本はどんどんクジラ虐殺やり続ければいいと思うよ。
結局は、ますます世界各国から笑いものにされるわけで、まさにメシウマw
欧米諸国に住む日系のガキどもが「クジラ食い野郎!」と怒鳴られながら、
壮絶なイジメを受けるシーンはまさに爽快w
436名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:38:27 ID:wNTND6Vu
>>429
豚とか牛は何類なのか詳しく教えてもらおうか?
437名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:39:37 ID:Z62P2Kzv
>>429
>野生の哺乳動物を食うのは、特に先進国の国民に許されない。

なにこの珍論wwwww

えーとフランス料理とかでは野生のシカやウサギやハトなんかも
ジビエって言って高級食材として日常的に食用にされてますが?www

お前を含めてクジラ反対論者はなんで欧米のフレンチレストランに
抗議デモとかしないのかな?wwwwwww
438名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:39:41 ID:DIeFE2SX
>>430
へえおまえはやらないの?
なんで?
日本社会に何百年と続いた文化だけど?
439安保も腑抜け:2010/01/13(水) 18:40:03 ID:hdJve19i
中国の食人種 子供売買
朝鮮の犬食い
豪のカンガル-食い

知らん顔で 捕鯨禁止だと 笑止千万
440花子:2010/01/13(水) 18:41:18 ID:+3ebDCmw
>>422
>夜這い禁止法なんて聞いたことねえぞw

アンタ、今夜、どうです。
強姦罪でおわりますよ(笑)
幾ら、夜這いが文化であったとしても、ダメなものはダメなのよ。
441名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:41:25 ID:x0kHVTNl
>>438
やるやらないは個人の自由だろw

クジラ肉食べたくない奴は食べなきゃいいって話
442名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:42:00 ID:aYNrxNEU
世界的にあまりにも人間が増えすぎ、
クジラに限らず野生動物で食糧供給を賄うことが
難しくなってきている現実はありそうです。
大自然に対する配慮と敬意として
これからは野生の哺乳動物を食べるのは
タブー化されていくのかもしれませんね。
443名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:42:15 ID:DIeFE2SX
日本古来の文化や慣習がそんなに大事なら、サムライ階級も復活させろよw
で、サムライは当然、町中で刀差しててもいいわけだよなw
444名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:42:49 ID:DIeFE2SX
>>441
だからおまえはなんでチョンマゲ結わないのかって聞いてるんだが
さっさと答えろよノロマ
445名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:44:04 ID:o1XJNnYk
>>444
抑々ちゃんまげは、単に当時のヘアースタイルの一つに過ぎん。
無知だなお前は。
446名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:44:08 ID:DIeFE2SX
つうかさ、そんなにクジラ食いたいなら、
IWCだろうがなんだろうが、そんなものを無視して、
商業捕鯨やればいいじゃない。
なんでやらないの?w
「やったらマズイよな」っていう意識が日本にもあるってことか?w
447名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:45:32 ID:o1XJNnYk
>>445
ちゃんまげ→ちょんまげ
448名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:46:20 ID:/9dUmwI9
アメリカや中国には今でも奴隷がいる。
449名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:46:53 ID:x0kHVTNl
wikipediaで今調べたらちょんまげって基本的に老人がやるものらしいよ
450名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:48:17 ID:DIeFE2SX
要するに、

欧米諸国の価値観>>>>>>>>>>>日本文化(笑)

ってことなんだよ。
この世の中、欧米人を中心に回ってるんだから、
日本人は大恥かいてないで、さっさと言うこと聞いてろって話。
おれみたいに、しょっちゅう欧米にビジネス取引ででかける人間からしたら、
日本社会の野蛮性にはうんざりするんだよね。
451名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:48:23 ID:F7w6zka+
>>435
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1110238.html

ほんと卑屈だなあお前はwwww
だいたい、シーシェパードといった一部の過激派以外で、日本人批判で捕鯨が引き合いに出された
ことなんざ、あんたらみたいな反捕鯨が、「世界各国から笑いものにされる」といった杞憂な妄想をたれてるところくらいだよ、
見たことあんのはwwww
欧米諸国で日本人に対しておかしいと思う点は、何よりもお前みたいな知ったかで無知な外国人コンプの存在だよwwwww
たとえば、英語もろくに理解できないのに、邦楽馬鹿にして洋楽ばっか聴いてる日本人とかな
452名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:48:28 ID:Z62P2Kzv
やれやれ
文化であって許容されていることと
その文化に属する者が今も実施するかどうかは別ってのが
なんで反捕鯨論者には理解できないんだろ?

バカにも分かるようにお前が好きなチョンマゲの例で話してやろう。

服装や髪型の流行り廃りなんて日常的で
今は日本人の上方でチョンマゲしてるのは非常に少ない
(相撲取りではいるけどね)
ただしだからといって欧米とかが

「チョンマゲは今やほんの少数しかやってないじゃないか
もはや日本文化とは言えない。野蛮なサムライを連想させるし
禁止すべき」とか言い出したら
たとえ今日本でチョンマゲしてる者が少なくても
「それはおかしいだろ。勝手に文化に干渉するな」ってみんな反対するでしょ。

でここまで理解できたら
チョンマゲをクジラに置き換えてみれば話は同じ。
453安保も腑抜け:2010/01/13(水) 18:50:07 ID:hdJve19i
犬食ってる国はいいのかい
454名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:50:23 ID:DIeFE2SX
>>451
邦楽って演歌とか?w
あれはもはや音楽じゃねえだろ
聴く方も苦痛w
日本文化の貧困さを象徴してるよなw
455花子:2010/01/13(水) 18:50:39 ID:+3ebDCmw
クジラ肉に、文化もクソも無いし、
「文化だ!」と言っても、ダメなものはダメ。
そんな事 言っていたら、
エタ・ヒニンの復活が日本の文化で、正義になりますよ。
456名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:52:21 ID:Z62P2Kzv
>>455
おーい花子よ

欧米では野生の哺乳動物をフレンチレストランで消費してるぞ

はやく反対運動にいかなくていいのか?wwwwwwwww
457名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:52:42 ID:o1XJNnYk
>>455
日本のそういう言葉は、カースト制度とは全然違うから。
458名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:52:59 ID:DIeFE2SX
>>452
日本政府は廃刀令だしてるだけどね。
サムライが刀を差す文化を強制的に禁止したわけだよね。
しかも、その理由は「欧米人から非難されているから」w
459花子:2010/01/13(水) 18:53:38 ID:+3ebDCmw
「文化」で、何でも許されないのよ。
鯨アホが
460名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:54:21 ID:aYNrxNEU
欧米では毛皮のコート着ていると白い目で見られると
聞いたことがありますが…、野生動物を食べる文化(?)
はこれから廃れていくのではないでしょうか。
461名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:54:56 ID:wNTND6Vu
>>446
商業捕鯨を最初に止めたのが日本だからな
理由は数が減ったから
今は数も増えたしいいのではと言うのが捕鯨側の言い分
IWCもミンク鯨は捕っても問題ないと結論付けている
462名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:55:55 ID:o1XJNnYk
>>459
だったら食犬をこそ批判したらどうだい。
古代からの人間のペットとして存在なんだが。
463名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:55:56 ID:DIeFE2SX
欧米人から笑われるような文化、白い目で見られてしまうような文化はさっさと切り捨てる。
それが明治維新以来の日本の方向性だよ。
明治の元勲たちが、そのためにどれだけの苦労をしたと思ってるんだ?
侍から刀を取り上げる、庶民にちょんまげをやめさせる・・・大変な苦労だよ。
そういう意味では、いまさら捕鯨をやめるぐらい、別にいいと思うけどねえ。
464花子:2010/01/13(水) 18:56:31 ID:+3ebDCmw
捕鯨は止めなさい。
日本人のどれ程の人が、捕鯨を望んでいますか。
465名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:56:31 ID:DIeFE2SX
>>461
じゃあ日本人は商業捕鯨やれよ
なんでやらないんだ?www
おら捕鯨ウヨ答えてみろ
466名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:57:40 ID:BFGIsGa0
>>458
>日本政府は廃刀令だしてるだけどね。

その当時の明治政府は
そもそもウルトラ欧米崇拝主義者だから
そういう決定をしたんでしょ
鹿鳴館でダンスして
日本語を廃止して英語かフランス語に国語を変えるべき
なんて主張が大真面目にされてたわけだけど

で今回のクジラの件で
その明治政府を真似しなきゃならんちゅう理由もないわな
467名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:58:07 ID:o1XJNnYk
>>464
だったらお前は何も食うな。
468名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:58:47 ID:DIeFE2SX
>>464
まっとうな日本人は、誰も望んでない。
漁業利権団体が必死に「捕鯨文化」というありもしない文化をでっちあげて、
捕鯨ナショナリズムを必死に喧伝してるだけ。
そしてその喧伝行為にだまされてる馬鹿がいるだけ。
469名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:59:25 ID:aYNrxNEU
>明治政府を真似しなきゃならんちゅう理由

文化…かなw
470名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 18:59:57 ID:F7w6zka+
>>454
>邦楽って演歌とか?w
あれはもはや音楽じゃねえだろ

普通に、日本人のやる音楽ならなんでもいいんじゃないの?
それで邦楽ロックやメタルを洋楽のパクりなどと洋楽厨はほざくだろうが、ルーツにこだわるなら、民謡やクラシックにまでさかのぼれって感じ出し、
影響元が偉いなんていう権威主義は馬鹿らしいからな。
そして、外国のチャート上位も、衰退期などとよばれるような今の邦楽のそれとかわらず、何も音楽的に判断されているわけではない
なんだかんだでカラオケなどでもりあがるような歌モノばっかで、インストなんてほとんど顔をださない。
だいたい、日本と外国とじゃ言語の壁や圧倒的絶対数があるんだから、邦楽が聴かれないのは当然。
なのに、外国人は自分に理解できる言語の歌詞がある音楽を聴くのが当然の感覚なのに、「歌詞なんて理解しなくてもいい。音楽は音を楽しむんだろ?」
と、知ったかする洋楽厨は恥ずかしいったらないよ
471名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:00:20 ID:ibU09y53
日本は日清戦争で中国人を殺し、日露戦争でロシア人を殺し、ハワイの真珠湾を攻撃し
アメリカ人を殺した犯罪国家日本が鯨を食べるとは生意気だ。

犯罪国家日本は生きている価値がない人種だ。全員自殺しろ。ぼけ。
472名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:00:28 ID:BFGIsGa0
欧米カブレのアンチ捕鯨派は諦めろ

日本では自民党から共産党まで左右を問わずオール捕鯨賛成論だ
473名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:00:42 ID:o1XJNnYk
>>468
お前が望んだ物しか漁が出来ない法は何処にも無いんだが。
お前が食わなきゃ良いだけ。
474名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:01:40 ID:DIeFE2SX
>>472
じゃあなんで日本は商業捕鯨しないの?
さっさと答えろよw
475名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:02:06 ID:F7w6zka+
捕鯨賛成派が少数派なら、現政権の民主および、全政党が捕鯨に反対していない
日本の政治が異常ということで、捕鯨反対派が、国会に民意(笑)を表明したらいかがかとwwww

476名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:03:17 ID:x0kHVTNl
ID:DIeFE2SXがいくらネットで発狂してても調査捕鯨は続くから安心してよw

477名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:03:28 ID:BFGIsGa0
>>474
はぁ?
IWCで認可が出次第、もちろん商業捕鯨を復活するでしょ
478名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:04:23 ID:BFGIsGa0
反捕鯨論vs捕鯨論の主張をまとめてみた(ソースは下のスレより抜粋)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263082525/

(1)鯨は知能が高い(=ヒトに近い)でしょ!>他の哺乳動物より格段に高い証拠を突っ込まれると沈黙
                      ちなみにクジラより牛とかの方が進化の系統樹で後発でヒトに近いかも?
   つうかそもそも「知能が低いなら殺してOK」って人間中心主義というか
                       ヒトラーの優生思想とどこが違うの?
                                  
(2)だって可哀想でしょ>そりゃ動物の殺傷はみな可哀想だ。牛でも豚でもコアラでもカンガルーでも同じだろ?
                          鯨はダメでその他の動物なら殺していいって根拠は何?

(3)数が減少してる!絶滅危惧種だ!> ミンククジラとかの実際に数が多い反例はスルー。
                   そもそも日本の捕鯨規模はIWCがお墨付きを与えた範囲での捕鯨です。
                    ミンククジラ増え過ぎて生態バランス崩しイワシ激減してるという説もあるけど?

(4)捕鯨肉を売ってる=営利事業(商業)なのでケシカラン!>採った鯨肉を有効利用するのはIWCへの義務でもある。
                             鯨肉販売で利潤や採算を目的とはしていない。
                             あと国の事業でカネ取ってるけど必ずしも営利目的の商売 
                             ではない事業はいくらでもある(刑務所の工芸品、大学、罰金など)

(5)でも捕鯨してる数が多すぎない?>IWCが国際的に公式に認めた範囲で日本はやってるだけ。この数の件で日本を叩くのは筋違い。
                   ちなみにこれで対象が絶滅するような規模で捕鯨などしていない
479名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:04:41 ID:DIeFE2SX
>>475
日本人がいくら商業捕鯨を望もうとも、
国際社会がそれを許さない。
リベラル院生さんが「日本人の民度」を問うているのはそういうことだ。
日本人は、国際社会に対してなにか主張したいのなら、
その前に民度を上げる必要がある。
せめて日本より民主主義が発達しているお隣の韓国並みに。
480名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:05:05 ID:aYNrxNEU
国内での圧倒的多数に頼んで
議論や話し合いの場で勝ち誇ってしまうのは
ちょっとみっともないですね。
481名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:05:45 ID:ibU09y53
日本は日清戦争で中国人を殺し、日露戦争でロシア人を殺し、ハワイの真珠湾を攻撃し
アメリカ人を殺した犯罪国家日本が鯨を食べるとは生意気だ。

犯罪国家日本は生きている価値がない人種だ。全員自殺しろ。ぼけ。
482名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:05:47 ID:XpZkp1eT
>>479
本人かよwwwww
483名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:06:28 ID:DIeFE2SX
>>476

おいおい>>435を読んでいないのか?
おれは調査捕鯨どころか、商業捕鯨にだって賛成だ。
日本が世界の笑われものになり、イジメのターゲットにされるのは
見ていて爽快だからねえ(ワラワラ
馬鹿は痛い目を見ないと自分の馬鹿さ加減がわからないというしwww
484安保も腑抜け:2010/01/13(水) 19:07:08 ID:hdJve19i
中共の大虐殺はよくて日本の捕鯨が何故悪い
485名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:07:22 ID:N/CJFCi5
>>480
「国際社会の多数が捕鯨に反対」だとか
普段さんざん数の優位のレトリックに頼っている
お前ら反捕鯨派に言われたくないw
486名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:07:42 ID:kFv80wPu
>>479
民度?誰が決めた?どうやって?
487名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:07:53 ID:ibU09y53
日本は日清戦争で中国人を殺し、日露戦争でロシア人を殺し、ハワイの真珠湾を攻撃し
アメリカ人を殺した犯罪国家日本が鯨を食べるとは生意気だ。

犯罪国家日本は生きている価値がない人種だ。全員自殺しろ。ぼけ。
488名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:08:01 ID:aYNrxNEU
>>478
商業捕鯨再開できるほどクジラの数が増えているというのは
捕鯨国の一方的主張で、
IWCでの実際の決議では例年、
日本に捕鯨停止が求められているという事実を無視するわけにはいかないでしょう。
489名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:08:44 ID:DIeFE2SX
>>477
IWCなんて無視すればいいじゃん。
日本が自分自身の判断に基づいて
商業捕鯨をさっさとやればいい。
それをやらないのは何故かと聞いてんだよwww
さっさと答えろよ高卒www
490名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:09:48 ID:DIeFE2SX
>>485
日本国内の決定より、国際社会の合意のほうが優先されるのは当たり前。
民度の低い日本のデモクラシーなんて、欧米人はだれも信用していない。
491名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:10:18 ID:N/CJFCi5
ここの反捕鯨派って反捕鯨派を騙った捕鯨推進派かな

みていて議論が幼稚すぎる

「とにかく欧米の価値観は正しい!日本はクズ!日本は白人様に従えば良い!」

以外の合理的な反捕鯨論ってないのかな?
492名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:11:51 ID:DIeFE2SX
>>491
おまえら捕鯨ウヨがあまりに議論に弱すぎるからねえww
で、なんで日本は商業捕鯨をやらないの?
せめてそれぐらい答えろよ高卒捕鯨バカww
493名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:12:46 ID:DIeFE2SX
リベラル院生さんのスレッドは、
こうやって高卒ウヨが大量に爆死していくから
見ていておもしろい
494名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:12:54 ID:kFv80wPu
>>489
毎度おなじみ、テロ志願者のリアル中二病患者かな?
495名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:13:14 ID:N/CJFCi5
反捕鯨テロ集団シーシェパードの起こした過去の破壊活動や犯罪行為の数々

1980年 - 独行型捕鯨船「シエラ」をリスボン港でリムペットマインを使用して爆破し沈没させた[10][11]。
同じく1980年、マッコウクジラの捕獲一時停止への反対票をカナダの代表が投じたことで「彼等を殺す」とポール・ワトソンが脅迫、
これによりカナダ政府は自国の警察を派遣し代表を保護している[11]。
1983年 - カナダ警察が乗り込んだ際、舟のデッキの周りに電気ワイヤーをはりめぐらせた17人が逮捕される。
ポール・ワトソンら3名が逃走するも逮捕[11]。
1986年 - フェロー諸島にてライフルを使用して捕鯨船のゴムボートを沈めようとし、フェロー諸島の警察にも発砲
、同海域にいたシーシェパードの船舶はフェロー領海から退去命令を受ける。また、三価リンを含む信号照明弾を
警察に投げつけたり、ガソリンを警察の船に散布、ガソリンに火が付くように信号照明弾を投げつけた[11]。
1993年 - 日本の漁船に銃弾1発を発砲している[11]。
1999年 - ワシントン州のアメリカ・インディアン部族、マカー族が70年ぶりに捕鯨を再開。マカー族の領海を侵犯し、
彼らの手漕ぎのカヌーに対してモーターボートで威嚇を行った。ケン・ニコルズはマカー族部族警官の制止を振り切って
暴れ、部族警官に拘束された。
2003年、太地のイルカキャンペーンの一環として、和歌山県太地町のイルカ漁に用いる網を切断する。これによりシー
シェパードのメンバー2人が23日間拘束される。また、シーシェパードの公式ホームページに漁業関係者や県知事の住所、
電話番号を日本語で掲載し、抗議の手紙、電話を送るよう推奨している[12]。
2007年:捕鯨船「日新丸」を妨害。後述日本捕鯨船に対する妨害行為参照。また、9月8日にマカー族のカヌーによる
捕鯨を領海を侵犯して威力妨害した。
2008年1月:調査捕鯨船「第2勇新丸」を酪酸ビンを投げ込むなどして襲撃した上、活動家2名が乗り込み、拘束される。
また、カナダでオットセイを捕まえようとした調査船を妨害したとして、カナダ警察にメンバーが逮捕される。
496名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:13:27 ID:aYNrxNEU
>>491
前にも書きましたが野生の哺乳類を食べるには
世界的に人間が増えすぎているように思います。
原生の自然と人間の居住世界に一線を設ける
時代に来ているのではないでしょうか。
497名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:13:52 ID:+pbr+E4K
自然保護、環境保全が叫ばれている今日の事からいえば当然なんだが、そういう事をやっとる日本は、恥を知れと云いたい。
498名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:13:54 ID:QwUTb5Kt
ID:DIeFE2SXは、はやく>>486に答えろよwww
それとも逃げんのかwwww
499名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:15:52 ID:wNTND6Vu
>>496
全てを野生でまかなうわけではないだろ
すでに養殖だってしてるわけだし

だからといって野生を食べないわけでもない
500名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:16:07 ID:x0kHVTNl
>>496
日本はシロナガスクジラとか絶滅危惧種を捕ってるわけじゃないじゃんw


501名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:16:12 ID:zf7ZERGT
このスレの反捕鯨派のファビョリぶりが笑える
なんでそんなに必死なのよ?w
誰もお前にクジラを食えとか強制してないぞw
502名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:17:31 ID:DIeFE2SX
>>501
泣き言はわかったから、
なんで日本は商業捕鯨しないのか
さっさと答えろよw
503名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:17:50 ID:aYNrxNEU
>>501
日本の恥は私の恥…と答えるのは少々右翼的でしょうか。
504名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:19:48 ID:kFv80wPu
皆さん、このID:DIeFE2SXはリアル中二病のテロ志願者だよ。スルーしてね。
505名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:20:03 ID:zf7ZERGT
>>502
IWCがまだ許可してないから
これでいいか
>>503
なんで恥ずかしいの?
欧米人に馬鹿にされるから?
506名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:20:21 ID:DIeFE2SX
日々、欧米諸国で活動している国際的なエリートからしたら、
日本人によるクジラ虐殺はやめてほしいと思ってるだろうねえ。
まさに日本の恥を一身に受けなければならないつらさかな。
507名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:21:27 ID:DIeFE2SX
>>505
じゃあIWC脱退すればいいじゃん
自国の食文化を外部からあれこれ介入されたくないんだろ
じゃあ、さっさと脱退しろよwwww
こんな簡単な理屈もわからない捕鯨ウヨwww
508名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:21:42 ID:aYNrxNEU
>>499
すべて賄うのではないにしても、です。
日本と同じ頭数の捕鯨を他国も同じように行えば
南極海の自然バランスはたちまち壊れてしまうでしょう。
(反捕鯨国にも捕鯨をしたい個人がいるのは当然です)
日本だけの特権を認めろというわけにはいきません。
509名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:22:15 ID:yXYMloS4
俺は今まで自民には一度も投票したことのない左派だけど
捕鯨に関しては普通に捕鯨支持だな

つうか
なんで欧米人に食文化のことまで指図されなきゃいかんのよ?
ほっとけよ。

イスラム教徒だってヒンドゥー教徒だって牛食や豚食がタブーでも
「牛や豚を食ってケシカランからやめろ」とか異教徒には言わないよな。

欧米人は少しはその態度を見習えって。
510名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:23:00 ID:o1XJNnYk
>>508
鯨が捕食する小魚が減ってるのを知らないのか。
511名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:24:17 ID:DIeFE2SX
>>509
じゃあIWCからだったいすればいいんじゃないの?
ってさっきから言ってるわけだが、
どういうわけか捕鯨ウヨもIWC脱退には消極的なようでw
捕鯨に意地になりすぎて国際社会から孤立することの危険性ぐらいは
いくら高卒のバカでも理解してるってことかなw
512名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:24:36 ID:ibU09y53
日本は日清戦争で中国人を殺し、日露戦争でロシア人を殺し、ハワイの真珠湾を攻撃し
アメリカ人を殺した犯罪国家日本が鯨を食べるとは生意気だ。

犯罪国家日本は生きている価値がない人種だ。全員自殺しろ。ぼけ。
513名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:25:02 ID:aYNrxNEU
>>510
単年で見ればそういうこともあるかもしれませんが、
小魚が減ればクジラの頭数も減って
バランスがとれるように自然界はなっています。
514Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ:2010/01/13(水) 19:26:46 ID:mD6rQT9j
シーシェパードは商売なんだよ!
オーストラリアの牛肉屋の手先なんだよ!
アメリカの牛肉屋の汚点をリークしたのもシーシェパード
ちなみにアメリカが日本にアメリカ産牛肉を輸入させるための
永年の工作は言うまでもない




   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
515名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:26:59 ID:kFv80wPu
>>513
それは、人間が誰も魚を獲らなかったらね。
516名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:28:01 ID:DIeFE2SX
ヒトラー、ムッソリーニ、ヒロヒトは世界の三大汚物。
517名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:28:06 ID:o1XJNnYk
>>513
漁業が成り立たないんだよ。タコ。
518名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:28:27 ID:ely1M6g+
>>511
いや別に脱退してもいいんじゃない。
メリットとデメリットを勘案して
現状ではまだ加盟しながら調査捕鯨を続行した
ほうが得という計算だからIWCにいるんでしょ 日本

もしIWCにいる方がデメリットが大きいなら
脱退すればいいだけで

俺は捕鯨容認派だけど 別にIWCに何が何でもしがみつけとは思わない
519名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:28:39 ID:aYNrxNEU
>>515
人間の漁獲高が変わらなければ、です。
520名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:29:01 ID:DIeFE2SX
これにて今日の議論は終了か
捕鯨ウヨ今日も撃沈w
521名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:29:51 ID:DIeFE2SX
>>518
メリットってどういうメリット?
522名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:30:26 ID:kFv80wPu
>>519
変わらないの?沿岸途上国の子供の死亡率が下がったら大変てこと?
523名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:30:35 ID:ely1M6g+
>>519
たとえば
ミンククジラなんかは数が増えてしまい
そのエサの魚が減ってると指摘されてるが
ミンククジラを取るのは問題ないって理解でいいか?
524名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:31:48 ID:ely1M6g+
>>521
細かいことは俺は当事者じゃないので知らない。
ただIWCに現時点で加盟を続けてるってことは
メリット>デメリットなんだろ。
525名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:33:00 ID:Cl2wJJf1
愛鯨無罪
526名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:34:29 ID:ely1M6g+
反捕鯨派は「野生の哺乳動物を殺すのはダメ」とか言うけど

オージーの連中は

現在進行形でカンガルー間引きしてレッドデータのジュゴンも狩ってるんだけど

なんでそっちには文句つけないんですか?wwwwwwww
527名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:34:32 ID:aYNrxNEU
餌が不足しているのにクジラだけが増え続けるわけがないと思いますが。
それに特定のクジラが減っただの増えただのは
調査隊が新しい群れを発見したとかそういう偶然に
左右されるものだと思いますよ。
現にミンククジラも頭数不足を理由に
商業捕鯨再開されていないじゃないですか。
528名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:35:02 ID:kFv80wPu
>>519
ちょっと聞く。鯨の捕食している魚、甲殻類などの漁獲量は減少しているものもある。
これは、人間が食量としているものと同じだよ。その辺はどうする?
529名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:36:21 ID:ely1M6g+
>>527
少なくとも数が十分なら捕鯨再開してもいいってことでいいのね?

じゃあ現状で調査捕鯨を続行して何も問題ないじゃない。

何が不満なの?
530名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:37:18 ID:aYNrxNEU
>>528
餌が減ってクジラが減れば漁獲量もまた戻ってきますよ。
当たり前すぎる話です。ではまた後ほど。
531名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:39:24 ID:kFv80wPu
>>530
日本はそれでいいってことを言いたいのか?魚を食うのは日本だけじゃないが。
532名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:39:42 ID:ely1M6g+
>>530
じゃあ鯨が多すぎる時点で
魚資源の自然減少を待たずに
鯨を間引く方がいいじゃんw

もし自然のサイクルでの回復なんてまってたら
漁獲量が戻るまでに数年間のブランクあるだけでも
魚価が高騰して大変じゃんか
533名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:41:22 ID:TuaSnMBE
豚、鳥、牛、山羊、犬、猿、虫、熊、魚、鼠、蛇、ワニ、カンガルーはOK
鯨はNO
何で?w
534名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:41:56 ID:ely1M6g+
このスレみても

反捕鯨派は結局
一方的に主張を垂れ流して論破されたら逃走して
また時間がくると同じ主張をループして終わりだなあ
535名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:43:32 ID:kFv80wPu
このスレは潰す方向でいきましょう。論議するスレじゃないし。
536Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ:2010/01/13(水) 19:46:42 ID:mD6rQT9j
シーシェパード
オーストラリアは「すき家」目当てじゃないの?


   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒

537名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 19:52:30 ID:tnv3oZQl
鯨、イルカの殺戮は言語道断です。
鯨、イルカの肉がなくても
日本人は1人も死にません。
鯨、イルカの漁で生計を立てている者は
ただちに他の業で飯を食うようにしてください。
シーシェパードこそ善、太陽です。
538名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 20:02:00 ID:+WAIjSS+
>>524
要するに、国際社会で孤立したくない、
反捕鯨国の価値観を配慮して外交しなきゃいけない、
そういうことだよ。
まさに>>1でリベラル院生さんが指摘してることだ。
539名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 20:04:33 ID:+WAIjSS+
「なにを食おうが自由だ!」
「外部があれこれ口出す問題じゃない!」

ってのなら、さっさと日本はIWCから脱退して、
はやく商業捕鯨はじめちまえよw
結局、クジラ虐殺をおおっぴらにやらかしたら
国際社会からますます孤立していくのが怖いんだろw
正直に言えよ捕鯨バカwww
540いつ〜主は、死ヘ、成った、 民死党 :2010/01/13(水) 20:05:25 ID:x6lciqSI
通称名=偽名で凶悪犯罪を繰り返し、
そしらぬ顔で、また通称名=偽名で、強姦殺人放火を繰り返す。
 選挙権あげます=金くれるんだ=民死党です=基地外です。
凶悪害国人の生活が第一、
 糞国民は要らん。民死党です。凶 悪 害 国 人 の投票が一番大切
民死党=金で凶悪害国人へ参政権。
すばらしい========い
凶悪害国人の生活が第一、
凶悪害国人の、凶悪害国人の、凶悪害国人の生活が第一

糞国民は要らん。民死党です。凶悪害国人の投票が一番大切
 民死党です。民死党です。民死党です。民死党です。
凶悪害国人の生活が第一、凶悪害国人の、
 凶悪害国人の、凶 悪 害 国 人 の 生 活 が 第 一 民死党です。
民死党です。民死党です。民死党です。民死党です。
541名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 20:06:38 ID:+WAIjSS+
捕鯨ウヨには「なんでIWCから脱退しないの?」と聞けば、一発で沈黙w
議論に弱すぎて話にならんw
「おう、おれはIWC脱退派だ。そういう運動をやってるよ」という骨のあるヤツはいないのかねw
まったくハンパというかチキンというか、主義主張が弱すぎるんだよなw
542名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 20:08:22 ID:TuaSnMBE
>>539
虐殺の使い方間違えてるよチョンw
543名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 20:12:34 ID:aYNrxNEU
>>532
捕鯨問題で国際的に孤立する
日本にその資格は無いということでしょう。
それに漁獲高が本当に減り続けているのかという点も疑問ですし、
仮に事実であったとしても単に安価な養殖産業が栄えて
需要が減ったためと考えることもできます。
深く考えもせずなんでも捕鯨賛成に結びつけるようでは
日本外交に対する国際的な信用問題に関わります。
544名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 20:23:16 ID:ibU09y53
日本は日清戦争で中国人を殺し、日露戦争でロシア人を殺し、ハワイの真珠湾を攻撃し
アメリカ人を殺した犯罪国家日本が鯨を食べるとは生意気だ。

犯罪国家日本は生きている価値がない人種だ。全員自殺しろ。ぼけ。
545名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 22:32:52 ID:RQJs+EPD
捕鯨をナショナリズムに繋げるのは凄いな。
香山リカでもそんなこと言うかどうかw
546名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 22:38:50 ID:kFv80wPu
なんだ、結局テロ小僧に付き合うのか。IWCを脱退しない件について知らない反捕鯨は
ポーズだということがばればれになっちゃうよ。
この件はあえて脱退してないの知らないの?どうせ、いってもテロ小僧は聞かないだろうけど。
547名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 22:41:55 ID:0kB6dkF7
食文化:フォアグラ編
http://www.youtube.com/watch?v=1ck-D2ukqag

可哀想とかくだらない理由で捕鯨に反対する人には見て欲しいね。人間は他の
生き物を食べてしか生きられません。

人間に繁殖させられている家畜の方が可哀想だと思うよ。

といっても、自分はフォアグラ反対とかしないけどね。北京ダックもおいしかったし。
抗生物質付けの家畜は違う意味で勘弁して欲しい。

尊い命を頂くときは感謝の心を忘れずにおいしく頂きましょう。
548参政権付与の恐怖:2010/01/13(水) 22:42:01 ID:hdJve19i
韓国のベトナム人虐殺
中共のウイグル チベット 南モンゴルの虐殺は どうした

日本だけ悪者にするな ぼけっ
549名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 22:46:10 ID:gAOTte8j
>>541
俺はウヨではないが
脱退した場合国際法での捕鯨の取り扱いが微妙になるからだろ
550名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 22:54:32 ID:0kB6dkF7
そういえば、反捕鯨派の方は中国で河海豚が絶滅したり(中国の河に飛び込んで反対して
見て欲しかった)、オーストラリアで絶滅したカンガルーの種(カンガルー狩りをしている
オーストラリア人を阻止するくらいして欲しかった)については皆さんスルーですね。

相手が日本だと命をかける必要がないからアピールにちょうど良いんですね。
小さい子供がつながれた犬に威張って見せるのと同じ(笑)
551名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 23:41:53 ID:kFv80wPu
子供はもう寝たのか。
552名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 23:41:57 ID:tCIlDEgo
鯨肉は日本の食文化というほどの大げさなものではない
世界から「鯨喰うな!」と言われるから、ムキになって食べてるだけ
牛豚鶏が安く大量に出回る日本で、不味くてコスト高の鯨肉は商品にならない
553名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 23:43:50 ID:kFv80wPu
>>552
鯨肉?鯨の利用は日本の文化。美味い不味いは個人の見解。
554名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 23:45:48 ID:TuaSnMBE
>>552
生魚がヘルシーだと分かって食べ始める白人w鯨もヘルシーなら奴等は鯨を食べ始めるぞw
555名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 23:53:16 ID:kFv80wPu
ヘルシーな海産物は、欧米人には縁のないものが多かったけど、日本食ブームで
広がってしまった。鯨の美味さが伝わったら食い始めるだろうな。
556名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 23:54:53 ID:uPfjrrRX
全人類は、牛を食うな!
牛の命を大切に。
557名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:07:03 ID:5OhfSI8w
河川の魚を護ることは大切だ。
大量に河川の魚を食べる鳥の「カワウ」絶滅 祈願。
558名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:12:41 ID:DstSh4Td
鯨は戦後の食糧難の時代に大量に消費されたが
それまで日本人の主要な蛋白源といえばドジョウだった
ドジョウは養殖が容易でヘルシーで安価な食品だが、現代人には見向きもされない
わざわざ南極まで鯨を獲りに出かけるくらいならドジョウを食べればいい
559名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:16:01 ID:87p/bvY5
>>558
鮪も鰹も遠洋漁業だけど、どうするの?べつに、ドジョウだけが蛋白源でも
なかったけど。でも、柳川はいいね。
560参政権付与の恐怖:2010/01/14(木) 00:17:39 ID:fhJel+Nt
http://www.youtube.com/watch?v=gATuTb5QYqQ

創価学会のカルト教の正体
561名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:21:48 ID:v3KMqIeT
石油資源の枯渇問題や価格の高騰、CO2排出規制などによって
クジラに限らず遠洋漁業には冬の時代が続きそうです。
採算度外視でクジラ獲り続けて
税金で特定の行政法人や財団法人を潤すようなことは
そろそろ止めにしましょう。
大人しく養殖の魚でも食べてもっと他のことにお金を使うのが
デフレの時代の日本に相応しいのではないでしょうか。
562名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:24:12 ID:87p/bvY5
>>561
発想が貧困だなぁ。養殖の魚こそ不味いなぁ。
563名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:25:55 ID:CAk/1Jsj
捕鯨が禁止されてなかったらあの吉野家は牛丼でなく鯨丼やってただろうな
食文化とはそういうものだ
564名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:26:40 ID:v3KMqIeT
高価な天然魚を食べるのは勝手ですが
そのことに対して税金で補助する必要性は見い出せません。
565名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:29:29 ID:QFpweS+y
沖縄や辺野古では、ジュゴン肉を食べていたそうだね。
鯨食べてもいいじゃん。
566名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:30:41 ID:87p/bvY5
>>564
じゃあ、政府に関係なく捕鯨船が南氷洋捕鯨したらいいの?
それに、高価な天然魚?値段は色々だよ。漁業は死ねってか。
567名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:31:32 ID:v3KMqIeT
北限のジュゴン生息地である辺野古で
天然記念動物であるジュゴンを食べるなど言語道断ですよ。
568名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:33:36 ID:QFpweS+y
>>564
パチンコ子供手当てに6兆円毎年出すんだし、
日本文化の鯨業ぐらい保護したれや!パチンコ手当ての
何十万分の一やんけ!
569名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:34:02 ID:v3KMqIeT
>>566
いいわけないから政府の関連団体だけが
赤字垂れ流しながら捕鯨を続けているのでしょう。
もうそういうのは止めにしましょう。
>>1さんの後半部分、私にはとても納得できます。
570名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:37:17 ID:QFpweS+y
>>567
昔から、ジュゴン肉は、不老長寿の薬なんじゃ
ttp://okinawa-rekishi.cocolog-nifty.com/tora/2005/04/post_f901.html
571名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:39:25 ID:QFpweS+y
>>569
パチンコ子供手当ては反対せずに、日本文化には
反対か?反日か?
572名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:40:23 ID:v3KMqIeT
人魚伝説かなんかですね。くだらない迷信で
ジュゴンを食べるなどふざけた話です。
573名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:41:47 ID:87p/bvY5
>>569
鯨漁師は死んでも良いわけね。リベのアジに乗せられたの?税金の使い方で
アプローチは弱者保護には繋がらないよ。どこかを切り捨てるのは同じだね。
574名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:42:08 ID:QFpweS+y
>>572
地元の名物料理というか、裏メニューにあると、
某コメンテーターが、テレビで言ってました。
現実を直視しろよ。世の中、きれいごとだけでは成り立ってないんだよ。
575名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:44:11 ID:DstSh4Td
>>559
戦前の日本はとにかく貧しかった
多くを占める農民は、マグロやカツオなど食べることはできなかった
蛋白源といえば、田んぼの中にいるドジョウとタニシだけ
ましてや鯨など、ほとんどの日本人は喰えるわけもなかった
576名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:44:36 ID:v3KMqIeT
>>547
現実がどうであろうと、
駄目なものは駄目とさる著名な政治家も言ってましたw
577名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:45:22 ID:v3KMqIeT
すみませんアンカは>>574です。
578名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:47:46 ID:v3KMqIeT
うちのばあちゃんはさつま芋が好きでしたね。
戦中のようにむしろ芋を食えとw
579名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:49:40 ID:87p/bvY5
>>575
へ?そこに拘る?蛋白源は地方により異なるよ。確かに、ドジョウとタニシは
日本全国獲れたけど。それと、反捕鯨は繋がらないね。海沿いの人に魚を食うな
とは言えないじゃない。
580名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:51:38 ID:v3KMqIeT
飽食の日本で蛋白源はなにからだって採れますよ。
文化が好きな人は
文化としてもっと芋、ヒエ、粟を食べましょう。
581名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:55:59 ID:87p/bvY5
>>580
俺は食ってるよ。でも、それを言い出したら、鯨も文化だな。君の考えだと
牛、豚、海外から来た食べ物は駄目ってこと?
582名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:56:25 ID:QFpweS+y
死んだ、おじいちゃんは鯨が好きだった。
おじいちゃんの家に行ったら、必ず鯨を出してくれた。
それほど、美味しいと思わなかったけど、おじいちゃんの味だ。
なんで、シーシェパードに、おじいちゃんの味を阻止されなければ
ならないんだ・・。
自分で、食べないのは自由だが、食べるなと言われたら、理由が
判らないので俺は食べる。
牛肉を食べるなと言う。
583名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:57:32 ID:DstSh4Td
「鯨を食べて(倫理的に)いいのか?」と問われれば無論「よい」と答える
「国策として捕鯨を進めるべきか?」と訊かれれば断然「ノー」だ

食文化などと呼べるほど、鯨は昔から食べられてきたわけではない
蛋白質が足りないというのなら、輸入品に押され放しの国内の畜産を育成するか
贅沢な食生活を改め日本伝統の質素な食事に戻せばよい
584名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:58:00 ID:fzGVNJbu
捕鯨ナショなりずむが恥ずかしいといってる奴は中国人や朝鮮人の左翼
585名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:00:17 ID:v3KMqIeT
いくらおじいちゃんが好きだろうと、
野生動物を食す時代はもう終わりつつあると思いますよ。
昔の文化を堪能するならお芋さんで我慢しましょう。
586名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:01:04 ID:QFpweS+y
おじいちゃん家で鯨を食べたら、大きな噛み切れない管が肉に
入っており、最初は何かわからなかった。しばらくしてあれは
血管なんだと気が付いた。大きな血管だと、子供心に感心して、
自然の大きさに感動し、感謝したもんだったな・・・。

今の子供は、鯨肉とか、そこにある大きな血管に縁がなく、
牛肉のマクドナルドとか食べているのに、なんか寂しさを
感じるな・・・。
587名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:02:18 ID:87p/bvY5
>>583
ああ、無茶なことを言い出した。沿岸に生活していた人を踏みにじる発言。
鯨が文化になってることを知らないなんて、日本人かどうか疑われちゃうよ。
588名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:02:48 ID:fzGVNJbu
鯨はそんなに食べないが
捕鯨がだめならそのかわり漁獲量はもっといただこう
マグロをもっと収穫させろゴルァ!

オーストラリアのバラマンディをただで日本によこせゴルァ!

中国はクラゲのばらまきをやめやがれゴルァ
さもねえとてめえのODA全部ゼロにするぞゴルァ

日本にこういうことを堂々と発言出来る政治家が現れることを望む
589名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:03:14 ID:v3KMqIeT
国際的な非難を受けている禁制品に焦がれるよりも
芥川龍之介の芋粥でも読みながら
芋粥を食すのも乙なものだと思いますが。
590名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:04:12 ID:QFpweS+y
>>585
君は、芋を食え。
俺は、鯨を食う。
なんか、文句あるのか?君が芋を食うのに俺は、文句はない。

ケンタッキーはどうだ?スズメは?
俺は、スズメも食うぞ。ふぐは?いちいち、君に許可を求めるべきか?
591名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:04:37 ID:7H1cuhh2
>>585
野生動物を食べてはいけない理由は何ですか?天然じゃない魚は良いんですか?
592名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:05:57 ID:v3KMqIeT
>>590
戦中戦後は覚せい剤も日本の文化でしたが
いまでは禁止されているでしょう。
いまはクジラやスズメを食う時代ではないと思いますよ?
593名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:06:18 ID:87p/bvY5
>>589
文化の育成には興味が無いのか?
594名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:06:44 ID:7H1cuhh2
ちょいと間違えた。天然の魚は食べても良いんですか?
そもそも食べて良いものと行けないものの違いは何ですか?
595名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:07:03 ID:AZ32bdNC
>>583
おまえなに言ってるの?
鯨食は日本の昔からの文化だよ
離島は鯨で生活してたところも多くあるし行灯の油だって鯨からとってた
知らんで語るな
596名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:08:03 ID:fzGVNJbu
>>589
国際的な避難んとかいってるけど
クロスボウでテロ行為やってるやつシー・シェパードのほうが見ていてい恥ずかしい
>>1はテロリストに味方するキチガイ
597名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:08:57 ID:fzGVNJbu
>>585 >>590
いちいち反日左翼の糞スレageんな
sageろ
598名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:09:23 ID:QFpweS+y
>>592
スズメを食うことを、バカにしやがったな!
京都人を敵に回したことを、わかってるのかな・・・。
清水寺の参道には、スズメを焼いて売っている店が名物で、
父が良く買ってきてくれた。これは、京都の風物詩で、
大変美味しかった。
君に、京都人のスズメ文化をコケにされ否定されるなんて
侵害だ。
君は、芋も食うな!俺は、芋が嫌いだ。芋は、土の中ですくすくと
育ったんだ。それを食うなんてまともな人間のやることでない。
599名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:11:18 ID:v3KMqIeT
>>594
人間が増えすぎたことによって
もはや人間は自然の一部ではないと思うのです。
人間が野生動物を狩り続けると
瞬く間にその動物は絶滅の危機に瀕してしまいます。
魚はともかく自然界の動物(哺乳類)はもはや
人間のための食用ではなくなりつつあると考えます。
そのような価値観が定着しつつあるので
野生動物を狩ることへの非難が国際的に高まっているのではないでしょうか。
600名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:11:24 ID:fzGVNJbu
肉も刺身も鯨も芋も俺はなんでも食うぞ
馬鹿どもが
601名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:12:41 ID:87p/bvY5
>>592
話が飛躍しすぎ。食文化というか文化を破壊されたイヌイットは絶滅の方向に急激に
進んでいる。
602名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:13:54 ID:qU9qLwGq
>>599
じゃあ、個体減らすためにお前が率先して死ね。
603名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:14:20 ID:QFpweS+y
小麦より米のほうがエライから、小麦を禁止しょうぜ。
トウモロコシも、黄色いし、肌の色に近いから、禁止だ。
これからは、米文化で世界を塗り替えようぜ。
604名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:18:11 ID:87p/bvY5
>>599
スポーツハンティングが盛んな欧米は、狩をした動物を食べないで捨てるね。
野生動物を獲るななんて、養殖業者の回し者?
605名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:21:37 ID:v3KMqIeT
毛皮でさえ欧米では白眼視されるのに
スポーツハンティングなど今後廃れる一方でしょう。
606名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:24:34 ID:87p/bvY5
>>605
本気で思ってるなら、おめでたい。アメリカのライフル協会が認めないね。
607名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:25:17 ID:fzGVNJbu
>>602
言えてる。世界で最も人口が多い中国人なんかとくに、
日本にやってきては街を汚す、そんなやつはさっさと死んで欲しい
608名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:26:26 ID:v3KMqIeT
他人に対して冗談でも死ねとか言うものじゃありませんよ。
609名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:28:41 ID:/tLU3Lq8
>>608
今の世の中、そんな奴が多すぎるよな。。
610名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:29:08 ID:87p/bvY5
>>608
直接言わないお前は、いじめっ子並みに陰湿な追い込みをかけたいみたいだけど
京都の文化批判に関しては答えてないな。どうなのよ?
611名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:31:37 ID:7H1cuhh2
>>599
個体数が維持できれば食べても問題ないと思いますが。
ちなみに日本人が捕りすぎたことが理由で滅びた鯨は?
612名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:32:49 ID:QFpweS+y
>>610

>>608
京都の文化批判に関して謝罪を要求し、考えが間違っていたことを
表明してください。
613名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:36:27 ID:v3KMqIeT
>>611
理論上はそうでしょうが、
野生動物が食用とは認識されなくなってきています。
かつてとは違い、猿や象や雀を食べることは
個体数に関係なくそれだけで軽蔑の対象です。
そうした価値観の変化も無視するわけにはいかないと思います。
614名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:40:22 ID:87p/bvY5
>>613
韓国は犬を食い、中国は猫を食う。沖縄は海蛇を食い、オーストラリア人は
カンガルーを食う。ヨーロッパ人はウサギを食うし、フランス人は鳩を食う。
これについての見解は?
615名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:41:41 ID:v3KMqIeT
>>614
海蛇は知りませんがそれ以外は
いずれも国際的に食用と認識されていない動物ですね。
道義的非難は免れないのでは?
616名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:46:11 ID:87p/bvY5
>>615
いずれも文化を主張するだろうし、俺は非難する気は無い。世界の国には
日本では想像もつかない動物を食べる。個体数のコントロールができれば
他国の文化に干渉すべきではない。
ところでイヌイットの件はどう考える。彼らは成人病と言う文明を手に入れ
てしまったが。
617名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:47:24 ID:KEs2lC9M
美人に食うなって言われりゃ少しは考えるが、インチキくさいヒッピーみたいのに言われたら食うしかない
618名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:48:20 ID:v3KMqIeT
あと加えるなら、自国の領土内で飼育された動物を食す場合、
他国民から道義的非難を受けることはありますが、
法的根拠には乏しいと思います。
国際的に保護されている野生動物との違いはそこにあります。
619名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:51:46 ID:87p/bvY5
>>618
それは、北極圏に住む民族に対する排斥行為と捉えてもよいか?
620名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:57:46 ID:v3KMqIeT
野生動物を狩らないと民族として存続できないというなら、
野生動物への憐憫(または種の保存)
と民族の存続が天秤にかけられるんじゃないですか。
621名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:57:53 ID:CAk/1Jsj
鯨で譲ったらマグロ、そしてその先は活け造り・・・とどんどん攻め入ってくるわけで
やつらはヤクザと一緒、最初の譲歩は食文化すべての譲歩と受け取った方がいい
622名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 02:02:07 ID:v3KMqIeT
国際社会で決まったマグロの漁獲規制ぐらい
守るのが当然じゃないですかね。
その言い分だとどっちがヤクザかわかったものじゃないと思います。
623名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 02:02:31 ID:KEs2lC9M
アメリカの牛は胃に直接飼料を流し込んで太らせるらしいが、胃液で腹に穴が開いて飼料がボロボロ落ちるらしい
624名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 02:05:38 ID:v3KMqIeT
合理主義のアメリカらしいですね。食用牛にならなにをしてもよいか、
というのは次の段階として考える必要がありそうです。
当然、不要な苦痛を味わわせることのないようにすべきでしょう。
詳しい仕組は不明ですがもしかしたらBSE感染は
ああした人間の驕りが生んだのかもしれません。
625名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 02:07:00 ID:/tLU3Lq8
鯨を食べる食べないよりも
シーシェパードみたいな組織を反捕鯨国が黙認している事が態度を硬化させる要因になっている気はする。
暴力行為でいう事きかせようとか、その暴力行為を正当化するとか、あるいは暴力行為を妨害したら「海賊行為」と言ってみるとか
いかにも手前勝手な白人らしい。
626名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 02:13:00 ID:v3KMqIeT
シーシェパードの船が日本の捕鯨船と接触して
大破したそうですが、
どちらが危険行為(海賊行為)を行ったのか
今の時点ではなんとも言えませんね。
なんといっても当事者以外に目撃者がいない
南極海でのことですから。
そもそも、国際機関の反対を押し切って
税金赤字を垂れ流して
海賊行為の汚名を着るのでは踏んだり蹴ったり、
日本にとってなにも良いことがありません。
627名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 02:15:03 ID:CAk/1Jsj
>>622
鯨やマグロの漁獲規制を日本が守ってないとでも?
やつらならマグロもいっさい食うなと横槍入れて養殖いけすの網破ったりしかねないということだよ
628名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 02:16:23 ID:v3KMqIeT
被害妄想乙、と言わせてもらいます。
629名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 02:20:10 ID:m5/S2H8W
>>592
覚せい剤と鯨肉は、おんなじだってよ。鯨肉って、麻薬なんだね。
630名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 02:22:37 ID:CAk/1Jsj
国際社会で決まった漁獲規制を守って危害を受けてるのに被害妄想とはよくいうよ
631名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 02:27:11 ID:v3KMqIeT
日本の捕鯨船など国際的に見れば密漁船と同じです。
私たち日本人は他国(他人)のアラは探せても
日本の姿を客観的に見るのがどうも苦手みたいです。
632名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 02:31:47 ID:CAk/1Jsj
だとしたら国際的にも密漁船と法的に定めるのが先決だろう
どんな主張があっても国際的に認めたルールを破る方がすべて悪い
633名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 02:39:14 ID:v3KMqIeT
毎年のように日本に対して捕鯨停止を求める決議がされているじゃないですか。
634名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 02:57:43 ID:CAk/1Jsj
調査捕鯨を禁止する決議を早く出しなさいw
635名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 03:01:28 ID:/tLU3Lq8
>>633
ちなみにどこの機関が決議を出してるんだ?
636名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 03:08:14 ID:CAk/1Jsj
オーストラリアが、南極は自国領土と主張した上での国内判断なのよね
637名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 03:09:26 ID:v3KMqIeT
>>643
日本のはとても調査と呼べる代物ではないので
捕鯨禁止のルールを守って
さっさと捕鯨停止してくださいというIWCの決議ですね。
638名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 03:13:29 ID:5axJKbj3
そんなにクジラが食いたければ、IWCでもなんでも脱退して、
晴れておおっぴらに商業捕鯨やりゃあいいじゃねえかw
ここの捕鯨ウヨはIWC脱退を主張するのか?www
639名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 03:18:34 ID:CAk/1Jsj
シーシェパードに対しての国際的な評価は
お前らそんなことしてる暇と金があったらソマリアの海賊船と同士討ちしなさい。
ですw
640名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 05:21:23 ID:S/hEx53b
体当たりしたシーシェパードを普通に逮捕すれば良い話だろう。
海上保安庁は何をしている。
641名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 10:10:07 ID:hv6Zd4c9
>>640
海上保安庁は、領海内の警備が主な任務だから、そんな権限は無いだろう。
642名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 11:01:57 ID:Zl3Bgn/u
主な任務はすべてじゃないから領海外にも及ぶ場合があるだろうよ
旗国主義って知ってるか?
643名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 11:28:12 ID:fFIfxnsl
ソマリアみたく海自を送れば良いじゃん
644名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 11:36:52 ID:V6DXBjnX
鯨を取りたければ近海で、昔ながらの漁法でやれば良いんじゃない!
小船を出してモリで突けば良いんじゃない?

伝統漁法で世界に知らしめろ!!!
死人が出ればシーシェパードも邪魔はしないと思うよ!
645名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 11:37:26 ID:hv6Zd4c9
>>642
普通何処の国でもそうだが、海上保安庁(Coast Guard)は領海内、海軍は領海を含めた公海上を警備出来るのが常識なんだが。
646名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 11:56:56 ID:YMzXZJVR
捕鯨に反対してる国なんてそんなに多くないよ
647名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 11:59:33 ID:S3fQNhDw
現在、何人の人間が鯨を必須としているんだ?
日本にはそれこそ捕鯨枠が優先割り当てされる少数民族のように、生存自体に関わる人たちって何人いるの?
648名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 12:02:10 ID:S3fQNhDw
>>646
多いよ。総会議決権を持つ国だけで過半数以上が常に反対。
んで、捕鯨再開賛成自体が4分の3という高いハードルだから。
賛成国圧倒的多数、まで持ちこまないと現実的には無意味。
649名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 12:02:34 ID:AZ32bdNC
>>645
常識って何だよw
ウソを平気に語るな
海上保安庁で領海外活動の実績はある、ちゃんと調べて発言しろカス
650名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 12:08:07 ID:YMzXZJVR
>>648
言葉足らずだったかな
食用の捕鯨再開は反対が多いだろうけど
IWCの認めた日本の調査捕鯨まで反対してる国は少ないでしょ
651名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 12:13:55 ID:S3fQNhDw
>>650
うむ。
だが、「捕殺をともなう」調査捕鯨にすると、実は微妙なんだなこれが。
と、いうもの普通のこの手の野性動物の調査では捕殺までいくようなことはしないもんだから。
ことに、絶滅危惧種指定済みのナガス・ザトウ辺りは毎回ぎりぎり。
鯨のように個体数が少なく、一旦減ると回復が難しいと見なされる種族を捕殺するとそれ自体が大きな影響でないか、という危惧があるからね。
652名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 12:20:06 ID:YMzXZJVR
>>651
ミンクは?
増えてることが確認できたら捕鯨していいって約束
って山岡が言ってた
653名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 12:22:25 ID:S3fQNhDw
>>652
増えていることを確認するために捕殺する、という奇妙な話が感情的なしこりにもなっているんだよ。
立証してから、例えば害獣の調整みたいに殺すんじゃなくて、その前段階で捕殺しちゃうからね。
現状だと推計値の上下が激しすぎて、判断が微妙だし。
654名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 12:31:03 ID:S3fQNhDw
で、一番の問題は、そんだけ日本が捕殺しても(捕鯨賛成国含んで)有為なデータが取れてないじゃん、という批判もある。
政治的主張とは無関係な「サイエンス」みたいな世界的科学雑誌でもデータ不足、水準満たしてないとされたりね。
調査の皮を被った商業捕鯨じゃん。といわれるゆえん。
(捕殺捕鯨はせいぜい一種十頭あれば現状必要なデータは取れる、と想定されていた。これはそもそも日本の調査捕鯨を立案した粕谷教授もその程度でいい、としていたこと)
655名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 12:47:47 ID:Zl3Bgn/u
Anti-whaling Australians In Japanese TV Show
http://www.youtube.com/watch?v=_JDmxOaDHTs
656名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 12:48:47 ID:ALTXPGIz
二年前、チリが「じゃあ日本が長年やってきた捕殺調査について議論しようぜ」と呼びかけたら、当の日本が横から口出しされるのは、といったりしたからなぁ
お前らは他国説得するためにデータ集めたんじゃないのか、と……あれはないわ
657名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 13:00:11 ID:iaQ5Ngtg
「2006年12月に開催された科学委員会主催のJARPA(南極海鯨類捕獲調査計画)評価会合の結論では、収集されたデータはIWC(国際捕鯨委員会)で採用されている捕鯨の科学的管理には一切必要のないデータであること、
それどころか自然死亡率や個体数増加率、生態系における役割に関してはほとんど何も解明できていない、という厳しい評価を受けた。」
(東北大学 石井敦准教授)
658名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 13:34:06 ID:9U+vK7WZ
調査捕鯨のサンプル数が少なすぎるんだな
もっと増やせば詳しく分析できるのになぜやらせないんだ
659名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 13:36:01 ID:5axJKbj3
>>658
おまえレス読んでないのか?
サンプル数が多すぎるんだよ。獲りすぎなわけ。
あれだけクジラを虐殺しておいて、ほとんど有益な科学調査成果を出してない。
だから問題なんだよ。
660名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 13:36:48 ID:RicGQ+eJ
>>657
石井さんって野生生物資源管理に関して完全に素人だからね?
試しにその時に科学委員のレヴュー原文出してみてよ。
彼の言ってるような事は全く書いてないし、ただ自分の意に沿うように意訳してるだけなんだから。

ついでだから君が要約してるその文の元になった石井さんのコメント文も紹介してくれ。
あの人にそこまでスッパリ言い切れる度胸は無いと思うんだがw
661名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 13:37:02 ID:5axJKbj3
科学的な議論になると、捕鯨ウヨの発言がぴたっと止まるから面白いw
たまに書き込みがあったかと思ったら、トンチンカンな斜め上の発言ばっかだしw
662名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 13:37:32 ID:hv6Zd4c9
>>659
否、全然捕り過ぎでは無いfが。
663名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 13:47:52 ID:iaQ5Ngtg
>>660
公式ページに載ってる話なのに。自分でググることもできないのか、英語も読めないからそうやって逃げているのか。
あと、完全に素人ってマジでいってるの?
664名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 13:49:34 ID:iaQ5Ngtg
>>662
主観はかってだが、世界はそう認めていない、ということ。
実際、日本側もじゃあその調査結果検討しましょ……と持ちかけられたらはねつけるんだもん。
お話にならない。
665名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 13:52:11 ID:MY4uZnFr
「私は八十年代に水産庁に在籍し、調査捕鯨計画の立案にかかわった。その際、我々に与えられた条件は経費をまかなえる頭数を捕獲でき、
しかも短期では終わらない調査内容の策定だった。今では、法の網をくぐるような調査捕鯨の発足に手を貸したのはうかつだったと悔やんでいる」
(粕屋敏雄教授)

こんな事情でやられ、何十年経っても認められる成果もだせず、立案関係者が後悔するようなのが捕殺捕鯨。
被害妄想ウヨの言いがかりは勝手だが、それじゃ世界は説得できん。
666名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:03:25 ID:MY4uZnFr
「調査捕鯨の年間経費は約60億円。米ドルにして5千万ドル以上、このうち国の補助金などを除いた約50億円をクジラ肉の売上金でまかなっている。売上金がなければ捕鯨関連団体は維持できず、
船舶会社も捕鯨船の建造費などを回収できなくなる。この枠組みは『経済行為』そのものであり、そこには研究者の主体性が反映される余地などない。決して、国際捕鯨取締条約が認める『科学目的』ではないのだ。」

やはり立案者でもあった粕谷敏雄教授の意見。
実は守っているのは捕鯨文化ではなく、政官業癒着文化だったというオチw
冷静に考えたら、日本の捕鯨はせいぜい近海捕鯨であって、南極で鯨取るなんてやってなかったし。
667名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:09:58 ID:hv6Zd4c9
>>664
捕鯨問題:メディアの歪み。捕鯨問題の真実
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2229358

捕鯨の問題の真実を知らないのか。
668名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:12:29 ID:MY4uZnFr
>>667
そんなバイアスかかりまくりのニコ動で真実といわれてもw
現実に、そのお前らが必死に嘘付いてまで守ろうとする調査捕鯨の立案者だった粕谷氏自身が

「日本鯨類研究所は『致死的調査でなければデータが取れない』と主張する。
しかし、生体組織の一部を取り出すだけでも、脂肪の含有量や妊娠率は分かる。餌の内容は糞を採取すればよい」

といってるわけだが。
都合悪い事実を無視するのが真実、というのはウヨの特殊用語か?w
669名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:16:24 ID:hv6Zd4c9
>>668
で、何処がどうバイアス掛かってるのか明確な説明どうぞ。
670名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:17:09 ID:hv6Zd4c9
>>668
で、何で商業捕鯨している国には云わないんだい。
671名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:17:50 ID:9U+vK7WZ
粕谷敏雄って誰だよ
672名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:18:22 ID:MY4uZnFr
>>669
上に上がったような基礎知識無視じゃん。
その時点で論外。
捕殺捕鯨がそもそもなんで批判されているか、を無視して感情論に走っているじゃん。
立案者からダメ出しされるようなのが現状なんだが。
673名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:19:30 ID:MY4uZnFr
>>670
ここは日本のスレだろw 話逸らしじゃん、そんな真似したらwww

>>671
過去スレお読みください。その調査捕鯨を立案した人。
674名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:19:45 ID:hv6Zd4c9
>>672
動物愛護の感情論に走ってるのはそっちなんだが。
675名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:21:05 ID:hv6Zd4c9
>>673
>ここは日本のスレだろw 話逸らしじゃん、そんな真似したらwww

二枚舌は話にならんね。
捕り過ぎを主張するなら尚の事、商業捕鯨を批判しなければ筋が通らない。
676名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:21:05 ID:MY4uZnFr
>>674
はぁ?
科学的に意味がない、調査捕鯨の名を借りた商業捕鯨、癒着の産物。
全て、当の立案者らが批判している内容でもある。
これらからくる批判が動物愛護???
反論に詰まっての短レス煽りに切り替えたのなら以後無視するからきちんとしてくれw
677名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:22:10 ID:hv6Zd4c9
>>676
ちゃんと調査されてるじゃん。
その実態を知らないお前が感情論で云ってるだけだろう。
678名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:22:11 ID:MY4uZnFr
>>675
はいはい。そうやって話し逸らしに必死になっても事実はかわらないからねw
だったら商業捕鯨他国批判スレでも立ててやっとくれw
無様な逃げ乙。
679名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:22:38 ID:5axJKbj3
「なにを食おうが自由だ!」
「外部があれこれ口出す問題じゃない!」

ってのなら、さっさと日本はIWCから脱退して、
はやく商業捕鯨はじめちまえよw
結局、クジラ虐殺をおおっぴらにやらかしたら
国際社会からますます孤立していくのが怖いんだろw
正直に言えよ捕鯨バカwww

680名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:23:07 ID:MY4uZnFr
>>677
されてないから、世界に認められない。
立案者自体も、ありゃ実態は調査なんかじゃなかった、といっているし成果も同様。
悔し紛れの短レス煽りならもう無視するからなお前も?w
681名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:23:48 ID:hv6Zd4c9
>>680
IWCの過半数が調査捕鯨を認めてるんだがね。
馬鹿なのかお前は。
682名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:24:41 ID:5axJKbj3
>>681
じゃあ、さっさとその調査捕鯨とやらで得られた調査成果を出せよwww
ほんとに調査なんてやってんのか?www
683名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:27:10 ID:ZpVhK9Rb
出ている、というだけで本当に具体性がないんだな。
願望だけで現実無視なら、誰も説得できんわw
まぁ当の日本政府が、議論から開き直りで逃げる程度だから、知識がほとんどないまさに捕鯨ナショナリストじゃあ無理だろうがなwwwwwww
684名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:27:52 ID:9U+vK7WZ
俊雄しか知らんなぁ
685名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:28:41 ID:5axJKbj3
捕鯨ウヨはもう死んだ方がいいんじゃないか?
日本を国際的孤立に追い込む売国クズ野郎どもが!
686名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:40:13 ID:1lkXfEHX
むしろ目視調査や非致死調査の邪魔しているぐらいだからな、捕殺調査は。
世界中でまともに認められている鯨研究の論文なぞ、せいぜい少数民族が取った鯨をついでにサンプルで分けてもらうぐらいでやってるんだぞ?
日本の学者の質が世界から劣悪といいたいのか?
殺しまくってしかも成果は逃げを必死で打つ程度って……。
鯨利権の癒着元の自画自賛以外、まともな評価が出たためしがないんだが。
687名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:45:20 ID:4Z03N3qe
商業捕鯨再開国も、日本に売るため、という本末転倒な理由でやらかそうとするところがあるぐらいだから……。
688名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:46:01 ID:lyivW3Vk
期待した調査成果が出ないのはその調査捕鯨をジャマしてる連中にこそ文句言うべきじゃないのか?
689名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:47:25 ID:4Z03N3qe
>>688
ありえん。邪魔されたのは一部であって、日本は何十年も、百頭単位で取っている。
それでも成果出せないんだから、言ったら情けない責任転嫁にすぎず尚更恥になるだけ。
690名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:49:38 ID:J8LZtzZ/
>>659
「サンプルが多すぎる」とSCの誰が、何処で言ったのか、を示してくれるかな?
そんな事を言ってるのは反捕鯨団体だけだと思うけど?
自然死亡率の推定範囲が広かった、という指摘の背後にあるのは逆にサンプリング
の少なさに由来するもので数年時継続して850±10%の捕殺数が維持できてれば
データ密度が上がる、という話。
石井さんが言ってる2006年次までのJARPAは捕獲枠倍増する前までの中途経過で
その後増えたサンプリングでのレヴューなんてまだ一度もなされていないんですけどw

>>661
このスレの何処に科学的な議論があるの?
数字も録に出てないのに科学的議論なんか始まるワケが無いじゃない?
無知もいい加減にしなよ。
691名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:51:21 ID:4Z03N3qe
>>690
だから日本自身が、そもそも議論に供せるデータだぜず、チリ提案から逃げているのが現実じゃん。
科学的に、そんなサンプルは必要ない、と当の捕鯨立案者がいっている。
都合悪いレスから逃げて何か意味あるの?
692名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:51:21 ID:J8LZtzZ/
>>663
何処の公式ページだね?だから、出せないんでしょ?w
君みたいな訳知り顔の馬鹿は散々見てきてるからすぐに判るんだよ。

>あと、完全に素人ってマジでいってるの?

>>660に書いてるように「野生生物資源管理」に関しては完全なる素人さんだよw

彼の論文で野生生物管理利用に関するものを挙げてみなよ?
どんなに探してもアセスメント方面しか見付からない筈だからw
693名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:53:30 ID:4Z03N3qe
>>692
ぐぐったら俺でもあっさり見つかったんだが。
ttp://www.iwcoffice.org/

あと、環境アセスの一部なんですが、野性資源管理も……w
694名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:54:49 ID:lyivW3Vk
暇で調査捕鯨船狩りやってる連中と違って
関係者は綿密なスケジュール組んで調査してるんだからその調査結果に影響が出るのは当然
695名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:57:50 ID:5axJKbj3
まさに、リベラル院生さんの言うとおり、
捕鯨利権団体が捕鯨ナショナリズムを煽り、
ネトウヨが煽られて発狂してるという図そのものだなw
696名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:58:38 ID:TyF5/gd7
まぁ日本のデータが信用されなくて当たり前。
JARPAでは100頭サンプルとっていたのに、なぜか捕殺数が増えたU期では逆にサンプル数が20前後にまで落ち込むという不可解。
つまり実質商業捕鯨で、サンプル取りこそ片手間以下に落ちているという。
これで信用しろというほうがどうかしている。
増やす必要ないじゃん。
697名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:00:56 ID:lyivW3Vk
環境テロリストにサンプル調査を邪魔されてしまったんだな
かわいそうに
698名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:02:07 ID:TyF5/gd7
>>697
だからありえんって。
きっちり千頭以上捕獲したうち、その程度しかサンプルとってないの。
あとは食用商業用として流している。
だから立案者らからさえ批判食らっている現状。
699名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:03:53 ID:5axJKbj3
科学的議論になると、もう捕鯨ウヨはボロボロだなw
ぐうの音も出ないって感じかw
700名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:03:54 ID:xc4EwZbM
捕鯨ウヨが顔真っ赤にして批判していた妨害行動を、
いくら自説が苦しいからってその駄目さ加減の擁護口実に摩り替えようとするとは
恥って言葉しってますかー?w
701名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:05:21 ID:lyivW3Vk
ありえんったって邪魔されてるのは事実だからな
邪魔されてなくて文句いわれるなら理解できるけど調査員の精神的苦痛による影響までは推測できんだろうに
702名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:07:11 ID:bh7xR+jc
終戦直後の食糧難に鯨がどれほど有難い蛋白源だったか欧米の尻馬に乗って
捕鯨たたきをしている君たち、父母 爺ちゃん婆チャンたちに聞いてご覧!

捕鯨は漁業の一部門だ。牛、豚、羊、カンガルーなど四足をしこたま食っているのが
動物愛護で 魚や鯨を食するのが野蛮で残酷だと笑わせないで貰いたい。

科学的に検討した結果、資源が」増えている分だけ利用しようというのが
国際的な合意じゃないか。

 鯨は単に食材だけではなく日本の歴史や文化に密接に掛かり合ってきたのだよ。

 今までの権力は正しい日本の歴史を教えることを異常なまでに恐れてきた。
 鯨も同じだったかと昭和二桁は愕然としている。

 若い人たちよ どうか鯨についても今までの長い伝統と歴史を学びなおして欲しい。
703名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:07:58 ID:5axJKbj3
捕鯨ウヨって「クジラ自由に獲らせろ!食わせろ!」と叫んでる割には、
IWC脱退はぜったいに口に出さないんだよなw
704名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:08:38 ID:oNhcu4/T
日本の捕鯨調査データの不思議。
なぜか、生態系や食糧事情調査に必要な腎臓等内臓サンプルはIWCへの報告はほぼゼロ。
やってるのは売り物にする際に調べたデータ(筋肉構造等)だけという。
本音駄々漏れすぎてワロタw
705名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:11:03 ID:AZ32bdNC
>>703
つまりは理性的って事だね
取り決め守ってるのにドクロ旗掲げて特攻する反捕鯨派とは違うってこと
706名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:12:47 ID:oNhcu4/T
>>705
カナダは堂々と脱退しているが。
立案者本人が法の抜け道くぐっている、という日本のは理性じゃなくて悪知恵じゃ?w
707名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:14:17 ID:lyivW3Vk
あれだけテロリストに凄まれてるから
個体数増に関するデータ出すなって脅されてるかもな
黙って調査捕鯨を見届けるならこういった問題はなくなるのに
708名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:16:00 ID:c49HwpUx
つうか、「税金使って捕殺まで調査しているくせに、まったく成果を挙げられない」点ってその無駄遣いっぷりやだらしなさを本当の愛国者ならまず怒るはずだ罠。
所詮捕鯨ウヨでは……。
709名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:16:13 ID:v3KMqIeT
日本は取り決めを守っていない
と国際社会から散々言われ続けてるのに
制裁規定がないのをいいことに
違反行為を続けている…というのが日本の本当の姿でしょう。
知らぬは当の日本人ばかり。
710名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:22:03 ID:lyivW3Vk
調査捕鯨をされたら自分らの主張の嘘がばれるから妨害行為を繰り返してるんだな
でなきゃ武力に訴える妨害なんてまともな人間だったらやれるはずがない
711名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:23:26 ID:o3L3ID3c
国際捕鯨委員会から中止を勧告されているのに、罰則がないのをいいことになし崩しに拡大して、
かつ実際のサンプル調査とかは逆に下火にしていく……。
これはっきりいって外国説得する気ないだろwwwwwwwwww
調査捕鯨利権維持したいだけじゃね。
712名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:24:53 ID:v3KMqIeT
lyivW3Vkさんは国際社会全体との関係を
シーシェパードとの関係だけに矮小化したいようですが、
そんなことをして得られるのは自己満足だけ、
やがては日本、シーシェパードともに
国際社会からアウトローの烙印を押されるだけです。
713名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:30:08 ID:o3L3ID3c
つうかシーシェパード云々が出る前から、ありゃまともな調査じゃないって立案者自身がいってるわけで。
計画時から露骨な条件つき。
妨害者を口実に不備や法の抜け道くぐり・不誠実な調査を正当化するってそれなんて本末転倒???
714名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:31:47 ID:lyivW3Vk
シーシェパードはひとつの象徴だからな
セントルシア、セントビンセント、ベリー ズ、アンティグア・バブーダって組織票を仕込む
英連邦の悪徳行為を全世界世論と勘違いしてるお馬鹿連中にはわかるまい
715名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:35:12 ID:v3KMqIeT
シーシェパードも日本もIWCから名指しで非難されている点で同類ですよ。
716名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:35:39 ID:5axJKbj3
捕鯨ウヨ、科学的議論になってついに撃沈w
717名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:35:56 ID:EcoFfNYP
そういえば商業捕鯨再開を求めた捕鯨推進国のうち、日本はこれを 撤 回 した僅か二カ国のうちの一つなんだよなぁ。
いやぁ、鯨利権のために頑張る捕鯨ウヨさん、まんまと騙されててお疲れ様です。
718名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:36:27 ID:5axJKbj3
まあ、日本もシーシェパードも、双方落ち着くことだよ。
欧米諸国はあきれてるよ。あまりに幼稚なケンカなんで。
719名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:36:41 ID:EcoFfNYP
訂正

鯨利権→似非調査の独占商業鯨利権
720名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:39:27 ID:sjrSAHAs
>>691
>>690で訊いたのは>「サンプルが多すぎる」とSCの誰が、何処で言ったのか、を示してくれるかな?
だよ?知ってるのなら何故答えられないの?w

>科学的に、そんなサンプルは必要ない、と当の捕鯨立案者がいっている。

粕谷氏の発言に科学的なウラがあるというのならそれを説明して御覧? 粕谷氏は鯨研追い出されちゃった人なんで怨み言を言う動機は充分ですよw

>都合悪いレスから逃げて何か意味あるの?

何処に私にとって「都合の悪いレス」があるのか言って御覧?w君がSCからの具体的な批判評価を示せないので不都合、というのは判るけどねw

>>693
>ぐぐったら俺でもあっさり見つかったんだが。>ttp://www.iwcoffice.org/

オマエ馬鹿だろw>>660で訊いたのは「石井氏のコメント元になったSCのレヴュー原文」だよ?逃げられると思ってんのか?能無しw

>あと、環境アセスの一部なんですが、野性資源管理も……w

環境アセスメントと野生生物資源管理は全くの別ジャンルだ馬鹿w
違うというなら石井氏が書いたという「野生生物資源管理利用に関する論文」PDFを貼って御覧?
彼はそんな論文一本も出してませんけどw
721名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:40:46 ID:EcoFfNYP
>>720
なんでID変えて駄々こねているの?
自演失敗でミスった?w
722名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:42:57 ID:Ej93dSeo
必死で誤魔化そうとしている捕鯨ウヨw
まぁ、その必死な捕殺調査の内幕を知ってる立案者が全部ぶちまけているんだから、いくら喚いても無駄だよね。
723名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:43:27 ID:v3KMqIeT
「多くの国は日本からの援助の見返りに捕鯨再開に
対する日本の努力を支援してくれている」
とIWC日本政府代表団の小松正之水産庁参事官が
インタビューに答えているそうですがこれってマジですか?
捕鯨事業そのものも赤字だし
貴重な税金をどこまで無駄遣いすれば気が済むのでしょう。
724名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:45:47 ID:AZ32bdNC
調査捕鯨の調査内容が悪いのはちゃんと調査させないからだよ
調査捕鯨自体が悪いという主張は筋が違う
725名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:48:52 ID:CLBMPSIh
>>723
日本に都合のいい部会設置が反対多数で潰された時、IWCへの分担金拠出やめるぞ、と脅したがまったく相手にされず。
毎年、捕殺捕鯨の中止勧告が出て日本が無視するお決まりのパターンばっかり。
データもまともなもんだぜ、といわれても日本開き直りか逃げばかりだから。
無理だろ。
726名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:52:11 ID:lyivW3Vk
調査捕鯨ができなきゃ鯨の実態数が把握できないのに頭が固いんだな
邪魔せずにじっくり見守ることもダメだなんて変だよ
727名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:54:14 ID:CLBMPSIh

日本は1988年に商業捕鯨を事実上放棄して以後、これまでに調査捕鯨の名目で9千頭のミンククジラを南極海で捕獲している。
調査捕鯨を請け負っている共同船舶には、日本鯨類研究所(鯨研)経由で年に5億円の国庫補助金がつけられている。
厳しい財政事情を考えればただちに廃止されてよいのが調査捕鯨なのだが、なぜか「事業仕分け」の対象にすらならなかった。
その理由は、長年の農林水産省の官僚による国会議員への「ご説明」が功を奏し、党派ごとに捕鯨議員連盟があるからなのだろう。
民主党の「政策集インデックス2009」には商業捕鯨の復活までが言及されている。
私はIWC(国際捕鯨委員会)にオブザーバー資格をもつNGOの一員としてIWC会議をウオッチしてきているが、日本での議論は
農水省とその外郭団体である鯨研が提供する情報だけでなされていると言って過言でない。
05年までの調査結果についてはIWC科学委員会で評価を受けたが、委員会が定めた、鯨の持続的利用再開の判断根拠となる
科学的成果には乏しく、発表論文も鯨を殺す必要がないものがほとんど、というのが委員会の大勢意見である。
そもそも毎年400〜500頭もの鯨を捕獲するのは、鯨肉を売って船団経費を賄うような仕組みで始められたからである。
調査捕鯨はIWC条約第8条が加盟国の裁量で科学調査を認めているのが根拠だが、日本のやり方は当初から目的と手段が逆転
しており、諸外国からは「科学の名を騙る商業捕鯨」と非難されている。
728名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:55:39 ID:CLBMPSIh
鯨肉の売り上げは年間約60億円で、この小さな利権を守るために農水省は愛国的感情を刺激するような情報を流し続けている。
IWC総会における捕鯨・反捕鯨の勢力バランスは長い間ほぼ不変なのだが、実はこの状態こそがすべての関係者にとっては
好都合なのだ。
農水官僚は小利権を守り、シー・シェパードなどの反捕鯨組織には世界中から募金が集まり、日本やオーストラリアの国会議員は
年に1度、愛国的に奮闘している姿がテレビに映し出されるからである。
「鯨食は日本の伝統文化」というのは、70年代半ばからPR会社を介して振りまかれてきた俗説であり、鯨肉は売れず在庫は
ダブついている。
日本がIWCの場で、調査捕鯨をやめる代わりに沿岸捕鯨を認めてくれるよう提案すれば、長年の対立はただちに解消するはずである。
現在、マグロなどの水産資源はグローバルな次元で管理強化の方向にある。
そのような議論の場で、日本の科学的データに疑問が付されることがないようにするためにも、国の事業としての調査捕鯨は
廃止すべきだ。

(米本昌平 東京大先端科学技術研究センター特任教授)

捕鯨ウヨがわざとボケ発言するのも、実はこういう敵と利権との奇妙な共生関係を崩したくない一派かな。
729名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:58:39 ID:YYZwSvaA
恥ずかしいのは一部の欧米人の尻馬に乗って鯨たたきをしている無知な邦人
の言動だ。終戦直後の食糧難の時代に鯨がどれほど貴重な栄養源だったか父母や
爺ちゃん婆ちゃんに聞いてご覧! 日本では鯨は漁業の一部門なのだ。

牛、豚、羊、カンガルーまで多くの四足を成人病になるほど飽食している連中が
動物愛護で魚や鯨を食うのが野蛮で残酷だとは笑わせないで貰いたい。
「原爆は正義のために落とした」とのせりふにそっくりだ。

科学的な検討の結果資源が増えた分を利用しようとしているのが国際的な合意だろう。
 それに嫌がらせをしまくっている方がよほど無法もの卑怯者だろう。
今までの権力は正しい歴史教育を異常なまでに恐れた。鯨について同じことと
 昭和二桁は愕然とした。

あのね鯨は古来から単なる食材に留まらず文化や習俗と密接な掛かり合いを持って
きたのです。若い人達よ、鯨のことをいうのなら今までの長い歴史や文化まで
 学習し理解して発言いただくよう切望します。
 
730名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 16:02:47 ID:v3KMqIeT
>>728
なるほど。マグロなど他の水産資源調査でも日本のデータが
信用されなくなることまで危惧されているわけですか。
くだらない利権のためにとことん国益を損なっていますね。
731名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 16:03:02 ID:YiuwZpN+
日本の捕殺捕鯨の調査が欠陥だらけであるゆえに、天下り官僚らが儲かるという構図か……。
えーっと。これどうみても日本がまず身内の不始末どうにかしないと納得してもらえんね。
732名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 16:10:58 ID:lyivW3Vk
なんでそんなひねた考えしかできないの?
鯨の実態をつかもうと必死に調査している研究者たちにとって失礼だよ
いままで解明されてこなかった実態調査がそう簡単に一朝一夕で解明されるはずないだろう
どうしてじっくり腰を落ち着けて年月を賭けた結果報告を待てないかな
733名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 16:13:28 ID:5axJKbj3
>>732
何年調査やってんだよw
科学の世界じゃ、定期的に研究成果を論文として
提示出来なきゃそれでアウトだよw
高卒のバカには分からんかもしれんがw
734名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 16:14:39 ID:sjrSAHAs
さて石井氏の批判的なコメントの元になったSCレヴュー原文及び当該石井氏の発言/論文の所在を訊いても>>660
「サンプルが多すぎる」とSCの誰が、何処で言ったのか、を示してくれるかな?と訊いても>>690
石井氏が書いた「野生生物資源管理/利用」に関する論文の所在を訊いても>>692>>720
粕谷氏の発言に科学的なウラがあるというのならそれを説明して御覧?と訊いても>>720

どれも一度も答えられないんだよね、ココの弱々しい反捕鯨ちゃん達はw

そもそもIWC・SCが「調査捕鯨の科学性」を「批評」する場所だと勘違いしてる時点で何を言っても無駄なんだけどもw

SCが検討するのは対象に対する知見の進捗状況のみでその「良し悪し」じゃないよ、御馬鹿さん達w
そも北大西洋を除く鯨資源管理に関する研究をやってるのはJARPA/JARPNを含めた日本のチームだけなんだから
(海外の一部非致死調査は資源管理の役には立たない)「何と比べて」科学性が高いだの低いだの言えるんだよ?

比較対象が無いのに「科学性が低い」と言ってるのはSCのメンバー・学者じゃなくて
(科学委員会でない)本会議での反捕鯨国代表と反捕鯨団体だけ。

君達はそれを鵜呑みにして鯨研を批判し、反体制のポーズをとって遊んでるだけ。
そんなんだからいつまで経ってもこんな板でウジウジ燻ってなきゃなんないんだよw
悔しかったら生物板とかYAHOOでココみたいな論を開帳してみな?w
735名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 16:14:44 ID:5axJKbj3
>>729

日本に原爆投下!
http://dataforpeace.cocolog-nifty.com/photos/hibakushanoe/ge1618.jpg

その直後のパリ市民
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3b/JAPS_QUIT.jpg



原爆投下は、当時の国際的正義だったわけ
ネトウヨ涙ふけよwwwwwwwww
736名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 16:16:43 ID:A6q7pYFB
だからまともなデータだしてないっていうIWCの批判はもちろん、日本の捕鯨調査自体の内幕までばらされているんだから。
頭悪い調査捕鯨利権関係者の垂れ流し洗脳鵜呑みにする馬鹿がいくら喚いても無意味だって。
調査捕鯨を正常化して、それでまともなデータだすのが筋。
それともやっぱり妨害者との奇妙なもたれあい利権を支持する真性か?
737名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 16:25:27 ID:lyivW3Vk
一部のスキャンダラスな記事だけが、また一人歩きしてるんだね
まともな人はそんなデマには惑わされず鯨の真の生態調査に興味をもってると思うよ
738名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 16:26:03 ID:A6q7pYFB
つうかなぜ嘘まで付いて捕殺捕鯨擁護する連中は、他者の批判をまず受けないように日本側がまともにやれ、というと黙るかやっぱり嘘はいてまでゴネるかするの?
こんなところに利権関係者が書き込むとは本気で思ってなかったんだが、まさか……。
739名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 16:27:31 ID:v3KMqIeT
そんなことより、税金使って日本がクジラの調査する意味が
どれほどあるのか。
やればやるほど悪い結果しか返ってこないんじゃないですか?
740名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 16:30:37 ID:v3KMqIeT
生態調査と称してアフリカ政府がゾウやを
殺しまくって象牙に加工していたら、
まともな人間なら眉をひそめるを思います。
741名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 16:34:08 ID:lyivW3Vk
調査捕鯨すらやらせないなんて主張は普通おかしいよね
それを強引にやめさせるためのスキャンダル捏造じゃなけりゃいいけど
742名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 16:41:17 ID:v3KMqIeT
>>741
メリットのない調査事業を
日本が税金使ってやる必要はない、と。
世界中の動物学者が自費でやればいいんですよ。
特にクジラなど人気の高い動物の調査なら
いくらでも寄付金が集まるでしょう。
743名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 16:44:01 ID:ZPmcjifb
つうか鯨肉を売って船団を支える、という奇妙な日本方式しかも税金補助金付は効率から見ても不合理なのは確かだからな。
世界中の学者はんなカネかけずにまともに日本より質の高い調査している。
一流の雑誌の査読をクリアするのはそっちだし。
744名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 16:56:55 ID:4VAWLIzu
>>743
君詳しそうだから教えて
>世界中の学者はんなカネかけずにまともに日本より質の高い調査している。
具体的に調査捕鯨を使わずなんと言う名前の学者がどのような調査報告出してるの?
745名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:02:47 ID:FjBxJ0uR
>>744
具体的にどの分野がいい?
大抵の学者だと、浮遊している死体や少数民族捕鯨枠でとったものからの皮膚サンプルとか、わざわざ鯨を傷つける手間と費用をかけて粗悪な物(サンプルとして)とったりしてないよ。
非殺傷調査ばかりだから。
746名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:04:09 ID:FjBxJ0uR
あら。ID変わってら。>>743と同じね。
747名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:08:00 ID:4VAWLIzu
おいら素人なんで
思いつく学者名と論文名羅列するだけでいいよ
748名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:11:07 ID:FjBxJ0uR
羅列って(汗

じゃあネットでも確認できるやつを。いわゆる鯨が害になって人間が困る論を否定したネイチャーに載ったもの

ttp://www.sciencemag.org/cgi/content/summary/sci;323/5916/880
749名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:12:32 ID:4VAWLIzu
即レスサンクス
覗いてみるよ
750名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:15:42 ID:bCuZTee3
つうか日本だって捕殺と同時に非殺傷調査もやってるんだぞ。
捕殺に対する論文数は三分の一程度、かつ例によって世界じゃ相手にされないほど低レベルだが(笑)
でもなんで普通に「ろくでもない調査や利権構造を正当化せよ」という意見には黙っちゃうわけ?
そこがよくわからん。
本当に日本を愛していて、鯨文化を愛しているのなら、それを汚す身内にはある意味妨害者以上に怒って当然なのにヘン。
751名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:17:12 ID:bCuZTee3
正当化→正常化

実質商業捕鯨の隠れ蓑を正当化は現在進行形だった(笑
752名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:26:25 ID:IckUKdiI
日本が文句をつけられることには、たとえ日本側に相応の非があるとわかっててもいきりたっちゃう脊髄反射どもで悪気自体はあまりないと思う。だからこそタチ悪いともいえるけど。
753名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:26:26 ID:oPKMST5u
>>750
その世界から相手にされてないつーのは
反捕鯨派による一方的な出鱈目だから。
IWC科学委員会でも基本的に好評。
754名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:29:57 ID:JYUuK8R0
>>753
事実だよ。現にまっとうな学術雑誌からは相手にされないし。
複数の人物(そもそもその捕鯨計画を立案した人物)からさえ批判されているし。
そこで現実を見ないで、被害妄想にはまっちゃうから説得力がないんじゃ……。
755名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:34:19 ID:Kt7epfj2
>>743
>世界中の学者はんなカネかけずにまともに日本より質の高い調査している。
一流の雑誌の査読をクリアするのはそっちだし。

ハハハw「質の高い調査」?何に対して?w
商業捕鯨対象の種目であるクロミンクに対して資源管理に関する研究をしてる国・大学・研究機関の論文を唯の一つでも挙げてみろ、この嘘吐きがw
クロミンクを商業捕獲対象に考えてるのも、その研究をしてるのも日本だけだよ馬鹿w
唯一ニックゲイルズなんて鯨愛護学者が鯨糞を調べて日本と同じ調査結果が出た、なんて
無意味な「追試」をやってるが、日本が先に結果を出している以上、当然こんなものは唯の無駄、ですw
クロミンクは生息数もザトウ・ナガスなんかとは文字通り桁違いに生息数が多い上に生息分布・海域も広いので
他の髭鯨に出来る調査もクロミンクには出来ないって寸法だ

ついでに海外科学誌は日本の資源管理に関する論文を「鯨の捕殺によって得られた研究は考査しない」と言って
査読をリジェクトしてる。
そしてその経緯を伏せたまんま「日本の調査捕鯨は査読論文が少ない」と批判事由にしてる訳なんだなw
コレ即ち「マッチポンプ」という奴ですw
756名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:34:59 ID:JYUuK8R0
必死に日本の調査を擁護しているのは日本鯨類研究所みたいに、自分ところが捕殺している連中の自己弁護程度。
例えば、Journal of Cetacean Research and ManagementというIWC科学委員会が公式に認めた論文をまとめて出している中じゃ捕殺捕鯨の論文はゼロ。
757名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:36:42 ID:JYUuK8R0
政治的理由で誤魔化されている、と例によって日本自身の不備を無視して被害妄想したいようだけど。
例えばノルウェー(捕鯨国)でも認められた日本捕殺データからの論文はこれもゼロ。
758名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:38:16 ID:v3KMqIeT
仮にゾウが多少増えたところで、もう象牙の輸出など不可能でしょう。
クジラの商業捕鯨が許可されることも、未来永劫ないと思います。
商業捕獲対象としてのクジラの調査なんて時代遅れで無意味ですよ。
759名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:39:31 ID:kc+7g5qx
粕谷敏雄氏のように調査捕鯨計画出した人物が、ありゃ政治的でこんな駄目な内幕だ、やって後悔したといっているぐらいだからねえ…………。
役人利権>>>まともな調査
という不思議捕鯨ウヨ脳がマジでなぞ。
繰り返し言われているが、普通なら日本が批判される原因作ってる間抜けな官僚や捕殺実施者のほうに納税者として怒るはずだが。
760名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:42:04 ID:oPKMST5u
>>754

http://www.icrwhale.org/05-A-a.htm#32

Q32.日本の第2期南極海鯨類捕獲調査計画は、科学雑誌「ネイチャー」で批判されたと聞いていますが
2005年6月16日出版の「ネイチャー」紙に、4人の科学者の連名による日本の第2期南極海鯨類捕獲調査計画(JARPAU)を批判する記事が掲載されました。
残念なことに、この記事の中には科学者としての信憑性を疑わざるを得ない事実の歪曲や誤認が多く含まれていました。
例えば、JARPAU計画がIWC科学委員会で批判されたとされていますが、賛成や支持も多くあったことは記されておらず、
捕獲調査により得られた科学的情報がIWC科学委員会において高い評価を受けていることは無視して
鯨を殺すために調査を隠れ蓑にしているといった感情的な記述がなされています。
また、何ら科学的根拠を示すことなく、捕獲数の増加が資源に悪影響を及ぼすと主張しています
(日本は今回の捕獲数が対象となる鯨類資源に悪影響を及ぼさないという分析結果を調査計画文書の中に示しています)。
また、そもそもこの4人の科学者は、科学委員会の中立性を保つために本会議開会前には科学委員会における
議論の結果を公表しないという手続き規則を破って投稿を行いました。
このため、日本鯨類研究所はネイチャー誌に反論記事を掲載するよう要請し、
また、IWC事務局もこのようなルール違反は絶対に繰り返さないように警告文書を加盟国に回章しました。


自分の目的のためならルール違反を平気で行う粕谷みたいのを信用するのは馬鹿
761名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:45:30 ID:oPKMST5u
http://www.icrwhale.org/05-A-a.htm#33

Q33.捕獲調査の成果が、科学論文としてほとんど出されていないというのは本当ですか

“科学論文が少ない”というのは、捕獲調査に反対する科学者の一方的な主張です。
実際には、査読つきの科学雑誌(英文、和文)に投稿した捕獲調査関連の論文数は84編にものぼり、
また、IWC科学委員会に提出した論文数は150編以上となっております(いずれも2005年6月時点)。
改めて説明するまでもありませんが、鯨類に関する科学的検討が行われている国際機関としてはIWC科学委員会が世界最高の権威となっており、
IWC科学委員会に提出した捕獲調査の成果に関する科学論文の数が他の科学誌への掲載論文数よりも多くなるのは当然の帰結と言えます。
なお、残念なことに、米、英、独の科学雑誌のいくつかは、致死的な調査により得られたデータの分析結果であるという非科学的理由で、
調査成果に基づく論文の掲載を拒否しています。

非科学的理由で掲載を拒否する雑誌を「まっとうな雑誌」なんてへそが茶わかすわ
762名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:47:12 ID:v3KMqIeT
まさしく「自分ところが捕殺している連中の自己弁護程度」
じゃないですかw
763名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:47:40 ID:87p/bvY5
>>758
民族排斥はしょうがないと答えたんだな。北極圏、アジアオセアニアには
独自の食文化が続いている民族が多い。南米もだな。
やはり、反捕鯨派は差別主義者の集団と捉えてもよいか?
764名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:49:27 ID:oPKMST5u
>>756

科学委員会に提出された論文はこれだけあるんだがな
http://www.icrwhale.org/JARPApaperJp.htm
765名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:50:12 ID:v3KMqIeT
>>763
昨夜同じレスに回答した気がしますがレス番探すのも面倒くさいです。
くだらない駆け引きでスレ流すのは止めましょう。……スレナガスクジラ?
766名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:51:03 ID:oPKMST5u
>>762
反捕鯨派は「自分達が認めたくない故に拒否している自己弁護程度」 だってことだな
767名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:53:53 ID:v3KMqIeT
>>766
基本的に反捕鯨派と捕鯨派の論争なんですから、
要はどちらが大勢を占めているかだと思います。
議論を無視して勝手に捕鯨するのではなく、
ちゃんと国際社会の支持を得て進めないと。
768名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:54:14 ID:RehOWyLq
>鯨肉の売り上げは年間約60億円で、この小さな利権を守るために農水省は愛国的感情を刺激するような情報を流し続けている。

まさにこの通りで滅茶苦茶笑ったwwwwww
なんで捕鯨バカウヨは、身内の恥晒しである殺しまくってもまともな論文一本かけない利権屋を擁護するわけ?
捕鯨反対ならもちろん、賛成派でもこいつら屑なのに、批判どころか触れようともしないんだなwwwwwwwwwww
769名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:55:06 ID:RehOWyLq
>>760
だからそれ自己弁護もろじゃん。
そんな言いがかり、当のネイチャーにも各国にも無視されているし。
770名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:57:00 ID:/ZcTxvT2
科学的な議論になると、捕鯨ウヨが一気に形勢不利になるw
771名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:58:24 ID:iNNzMtOW
粕谷氏はだからその必死で嘘はいてまで擁護しようとする捕鯨立案した人だってば。
都合悪い内幕ばらされた上反対派に回ったからって滅茶苦茶だな。
772名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:58:27 ID:oPKMST5u
>大抵の学者だと、浮遊している死体や少数民族捕鯨枠でとったものからの皮膚サンプルとか、わざわざ鯨を傷つける手間と費用をかけて粗悪な物(サンプルとして)とったりしてないよ。
>非殺傷調査ばかりだから。

そんなんで胃内容物調査ができるとでもいうのかね?
北西太平洋でミンククジラが捕食している魚類を例に挙げれば
スケソウダラ、シロザケ、カタクチイワシ、マイワシ、マサバ、シマガツオ、イサザなどだけど
これら魚が何時、どこでどれだけ食べられているのかという実態は調査捕鯨を開始する以前にはわからなかったんだけどな。
商業捕鯨では胃の内容物を確認して分析することなんてしませんから当然といえば当然だし、不明であったということは頷けるものです。
773名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:59:08 ID:lyivW3Vk
欧米のプロパガンダが横行するのは一部日本人のコンプレックスからなんだね
少なくとも自分のコンプレックスを他人にまで強要して欲しくないけど
調査自体もするななんていう偏屈な人たちが不勉強なんだから
説き伏せる側も大変なんだろうね
774名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:59:38 ID:oPKMST5u
>>771
今嘘ついてまで反捕鯨にまわってデマ宣伝やってるんだな
775名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:02:08 ID:v3KMqIeT
>>773
日本は今のやり方で調査自体するな、というのがIWCの出した結論なんだから、
続けたいならIWCで日本が多数派勢力になってからです。
ただ、その多数派工作のために途上国に税金をばら撒いていることを考えれば、
そういうバカなことをこれ以上続けてほしくないというのが正直なところです。
776名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:02:10 ID:oPKMST5u
>>770
捕鯨ウヨw
反論できなくなるとウヨがどうとか言い出すんだな。
どこから右翼なんて出てくるんだか。
何度も既出だが共産党も社民党も捕鯨賛成 調査捕鯨賛成
777名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:02:26 ID:EPWPwaWs
実際、殺傷調査は非効率かつ精神に反している、とやめるよう勧告が出て総会で可決されているからな。
世界が納得できないデータを出せない以上、仕方ない。
ってか日本のデータについて討論しましょ、と真面目に調査してたら絶好に機会だったチリ提案から逃げたあたりは本気で情けなかった。
778名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:05:56 ID:+Y+SW9Po
だからなぜ捕殺ウヨは、出鱈目吹いてまで擁護しようとする捕鯨調査をただの利権に貶めるアホどもへの批判はゼロ(認められた殺傷調査データ論文と同じw)のままなんだ?w
779名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:05:59 ID:oPKMST5u
>>775

セントキッツ・ネーヴィス宣言は無視ですか?
http://www.e-kujira.or.jp/iwc/2006stkitts/58-16Rev.html


反捕鯨団体が小国を脅迫したというのがここに明記されているよな。
脅迫によって通しているわけだ。
そんなに調査捕鯨が気に入らないのなら国際捕鯨取締条約第8条は変えたらどうだ?
780名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:06:33 ID:87p/bvY5
>>765
確認しただけだ。君の書き込みの数々が、反政府系や差別主義が主体だと言うことは
解ったのでよい。
結論としては、反捕鯨派というのは差別主義の反国家思想家の集団であるということ
情報の捏造を否定しながら、情報操作はするということは確信できたね。
781名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:06:36 ID:Kt7epfj2
>>756
>例えば、Journal of Cetacean Research and ManagementというIWC科学委員会が公式に認めた論文をまとめて出している中じゃ捕殺捕鯨の論文はゼロ。

そして同時にその中にはクロミンク資源管理に関する論文もゼロ、という事だねw
日本がやってるのはあくまで商業捕鯨に役立たせる為の資源状態調査なんで、反捕鯨国が
なんぼ大好きなクジラさんの「自由研究」をやって論文書いても意味はありませんw

>>757
>例えばノルウェー(捕鯨国)でも認められた日本捕殺データからの論文はこれもゼロ。

ノルウェーが商業捕殺した個体から採ったサンプルを基に纏め上げた論文が、
「何処に」載ってるのか、を示して御覧?
わざと判別し難い書き方をしてるんだろうが、ノルウェーの捕殺研究だけ認められて
日本のだけ認められてない、なんて事実はありませんw
あるというのならその証拠を出して御覧?

査読論文のPDF倉庫をURLで示すだけだから簡単だよね?w
782名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:07:36 ID:oPKMST5u
どうして反捕鯨派は返答できなくなるとウヨだのわけのわからんこと言い出すんだろうな
783名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:07:59 ID:v3KMqIeT
>>779
どっちが悪いとか言ってるわけじゃないですよ。
これ以上バカなことに私たちの税金を使うな、と。
784名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:11:26 ID:B0rs6zJ9
体当たりは犯罪だからシーシェパードを普通に逮捕すれば良いことだろう。
海上保安庁は何をしてるのか。
785名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:12:46 ID:+Y+SW9Po
世界中から頃すわりにまともな結果も出せない馬鹿団体の税金泥棒が必死で書き込んでいたら笑えるんだが。
いくらなんでもそんなことはないよな?
なぜ、捕鯨が大事ならそれを貶める日本内の役人やらは批判しないんだ???
786名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:13:42 ID:oPKMST5u
>>777
なら国際捕鯨取締条約第8条は変えたらどうだ?
まあ反捕鯨国はいくら科学委員会で好評であってもごり押しで無視するあたりが
みっともないけどな
787名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:14:26 ID:87p/bvY5
捕鯨が自由に行えれば、税金の投入額を減らせる上に、漁師や加工業者からの
税収が増えるかもな。
788名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:14:56 ID:QyYX3A9h
何かと利権とか天下りとか、ソースもないのに官僚のせいにすることくらいならなんとでもいえる罠wwww
789名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:15:20 ID:cF/m449Q
千頭も殺害しているんで、さぞ大量のサンプルとってると思ったらうち20って(汗
しかも腎臓とかはほぼなしって(汗
なにやっとんじゃ!? そりゃ批判されるぜ。あれって税金も使ってやってる調査だろ?
何考えているんだよ! そら批判されるわい。
790名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:15:39 ID:oPKMST5u
>>785
おまいが勝手にまともな結果でない、税金泥棒と決めつけてるだけだ
おまいからすると役人は全部税金泥棒なのかね
791名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:16:18 ID:cF/m449Q
>>788
だから証拠あるじゃん。計画立案した元役人自身の批判。
これに異議があるならともかく、なかったことにして批判だけはしないって本気で天下り団体職員さんですか?
792名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:17:12 ID:v3KMqIeT
>>787
自由に捕鯨することのデメリットの方が大きいから、
IWCから脱退しないのでしょう。
赤字事業にこれ以上注ぎ込む税金は無いはずです。
793名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:18:17 ID:oPKMST5u
>>791
それの具体的証拠は?
まさかルール違反犯して勝手に投稿した嘘論文じゃないよな?

こいつは元共産党員が共産党批判した全部正しいとか本気で信じ込むお人なのか・・・
794名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:18:39 ID:Ly/Buhik
そんな事を言うなら宇宙開発は税金の無駄だろう。
捕鯨も同じなんだよ。
795名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:19:31 ID:v3KMqIeT
>>794
たしかにどっちも無駄ですねw
796名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:19:32 ID:Kt7epfj2
なんかもう海外の言いたい放題だよね>捕鯨問題

たしか海犬は日本以外の捕鯨船には攻撃しないんでしょ?

そんなイジメっ子体質な連中が
金と大声あげて世界中に「『日本人は』捕鯨する野蛮民だ!」とPR
肝心の主義や主張もいまいちあやふやで、日本の反論には耳を貸さない
凄く理不尽な気分だわ
797名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:19:46 ID:87p/bvY5
>>791
ああ、団体職員は天下り企業の職員でもただの労働者だよ。同罪にしちゃかわいそうだよ。
グリンピジャパンに左翼テロが紛れ込んでるけど、全員テロリストじゃないんだろ?
798名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:19:49 ID:EMP0LsOz
税金泥棒団体の自己弁護と宣伝に洗脳されている馬鹿ウヨ乙です。実態を知ったら到底擁護なんかしてらんねーよ。普通に税金無駄遣いせずまともに調査すればいいじゃん、本当に捕鯨が正当なら。
できないんだろう?
799名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:20:43 ID:Ly/Buhik
海上保安庁が普通に逮捕すれば良いだけのこと。
体当たりは立派な犯罪行為じゃん。
800名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:21:42 ID:oPKMST5u
>>798
科学研究は税金の無駄w
大学の研究なんかは全部無駄なのか
こういう極論しかできない奴には説得は無駄かな
801名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:22:07 ID:87p/bvY5
>>798
アジの仕方が稚拙。適正化して調査捕鯨続行ならOK?
802名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:22:37 ID:v3KMqIeT
>>800
成果に結びつかない科学研究は税金の無駄ですよ。
803名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:25:15 ID:87p/bvY5
>>802
それでは研究が成立しないね。差別主義さん。
804名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:25:19 ID:oPKMST5u
>>802
ああ、おまいにとっては「成果でない」のだな。
「自分は薬を使わないからマウス実験は無駄であり成果でない」とか色々言えるわな
805名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:26:08 ID:Ly/Buhik
だから、今回の事件はシーシェパードが体当たりしたんだから
海上保安庁が逮捕すれば良いだけの話ジャン。
806名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:29:48 ID:v3KMqIeT
>>803
日本の調査目的は商業捕鯨の再開でしょう。
でもクジラに限らず、野生動物は食用と認識されにくく
これらを捕食することは世界的に難しくなってきています。
一方鯨研の方でも調査捕鯨を続けること自体が
利権化・目的化しているように見えます。
あらゆる面から考えて日本の捕鯨、そろそろ潮時だと思います。
807名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:30:44 ID:87p/bvY5
シーシェパの旗印は、人気アニメでもおなじみの海賊旗。船に乗る人間なら
当然の上げてはいけない旗印。海賊宣言しているのだから攻撃してよし。
808名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:34:55 ID:87p/bvY5
>>806
利権を排除できたら、調査捕鯨OKとも取れるな。ところで、807に書いたルールは
知っているか?
809名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:35:55 ID:JYubgeme
>>806
何で潮時なんだよ。次にオーストラリア人は「日本人はマグロを食うな」と
言ってくるぞ。信念を曲げたら次から次に文句を言われるだけだ。
810名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:36:14 ID:oPKMST5u
いや国内法では海賊の定義ができてないからそこら辺の法整備がまず必要なんだが・・・
811名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:39:47 ID:JYubgeme
>>810
日本人は公海上で殺されたら、殺され損なのか?犯人を逮捕できないのか?
そんな馬鹿な。
812名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:43:59 ID:oPKMST5u
逮捕するには警察なり海上保安庁が行わないと逮捕権限がない
813名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:44:19 ID:QyYX3A9h
>>806
あのお、もし商業捕鯨で採算が取れないのなら、それこそ商業捕鯨どころか、商業捕鯨を目的とした調査捕鯨もできなくなって、
日本の捕鯨問題はなくなるわけだから、それこそ反捕鯨国に都合がいいはずなんですけど。

それなのに商業捕鯨をやらせないのは、なんだかんだで反捕鯨国は日本の調査捕鯨をやめさせる気がない、としか言いようがないんだがwwww
814名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:51:25 ID:JYubgeme
>>812
捕鯨船と海上保安庁が一緒に行動すれば良いだけの話じゃないのか?
捕鯨に邪魔をする団体はすべて逮捕だ。
815名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:51:41 ID:xBc4NsOg
>>758
去年あったけどね、象牙の輸出。(日本は輸入か)
密猟無くても、寿命で勝手に死ぬからねぇ。
管理も大変だからアフリカ諸国は輸出したいみたいよ。(外貨も稼げるし)
また貯まったら出てくると思うよ。
816名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:53:39 ID:/B3VIsyM
日本の恥だな。
捕鯨自体じゃなくて、その利権に群がり調査名目で金儲けしか考えてない屑どもが。
こいつらがフルボッコにされるのなら別に気にならんが。
817名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:54:10 ID:hv6Zd4c9
>>814
普通は何処の国の海軍も、公海上で威嚇発砲、臨検、逮捕と云うのは出来るが、海自はこちらが攻撃された場合のみ発砲が認められているだけで、
威嚇発砲さえも出来ない。
818名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:54:50 ID:hv6Zd4c9
>>816
調査捕鯨で金なんか儲かるかよ。
819名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:56:17 ID:/ZcTxvT2
まあ、俺個人としては、捕鯨ウヨにがんばってもらって、
日本はどんどんクジラ虐殺やり続ければいいと思うよ。
結局は、ますます世界各国から笑いものにされるわけで、まさにメシウマw
欧米諸国に住む日系のガキどもが「クジラ食い野郎!」と怒鳴られながら、
壮絶なイジメを受けるシーンはまさに爽快w
820名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:57:34 ID:y9Q/Jc+3
捕鯨ウヨの不思議。
平然と嘘をつくのはまぁウヨの習性だから置くとして、
なぜ日本人の恥さらしを自分達の手で弾劾しないんだろう?
821名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 18:58:59 ID:hv6Zd4c9
>>819
そう云う事は、商業捕鯨している国に云えば。
822名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 19:00:55 ID:87p/bvY5
反捕鯨の次の手は、まや罵倒攻撃か?差別主義者は単調な書き込みしか出来んな。
823名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 19:02:53 ID:oPKMST5u
捕鯨ウヨとかまた藁人形叩きか
嘘ついて恥さらしたのはグリーンピースだろ。
住居不法侵入に窃盗
人権侵害のやり放題のこいつらこそ日本人の恥!
警察ですら捜査令状がないとできないこと自分等はできると思ってるのがおぞましい。
824名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 19:03:52 ID:y9Q/Jc+3
"JARPA has been conducted for 16 years and has to date killed over 5900 minke
whales.Yet as was noted in last year’s SCdiscussions, the value of JARPA’s work
to management is certainly not apparent in its publication record, which is
remarkably poor for a scientific effort on this scale."
「JARPA(日本が南極海で実施している捕獲調査)は16年間にわたって実施され、5,900頭を超えるミンククジラを捕殺した。
しかしながら、昨年のIWC科学委員会での議論が示すように、JARPAの調査が資源管理にとって価値があるかは、
その刊行物の記録において確かに明白なものではない。これは、あのような規模の科学調査の成果としては驚くほど貧相なものである」
ttp://www.disciara.net/downloads/Clapham_etal_2003.pdf

IWC科学委員会委員20名連名による『BioScience』での調査評価
825名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 19:05:28 ID:87p/bvY5
>>824
だからどうした、テロリスト?
826名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 19:08:25 ID:y9Q/Jc+3
ちなみに日本の水産庁はミンク鯨増えすぎ、という論法を使うために、
ミンククジラと別種と判定され済みのクロミンクを未だにごっちゃにしている。
せこく注釈で言い訳をつけてな。
日本の研究とか主張なんてその程度なんだよ実際。
827名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 19:08:52 ID:oPKMST5u
>>824
貧相である、というのならどれくらいの研究成果なら十分と認めるのかを示さないと
定量的・客観的ではなく科学的な発言とは到底言えないな。
828名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 19:10:16 ID:JYubgeme
海上保安庁はさっさとシーシェパードを逮捕しろ。
日本人に逮捕という発想がなぜないのか?
敗戦国家のトラウマがあるのか。
829Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ:2010/01/14(木) 19:14:03 ID:U0BKVg7i
白人による白人のための白人の世界社会だな!

あとカトリックを付け加えておこうか?
それともニューワールドオーダーか?


   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒

830名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 19:16:27 ID:OfwUjYA4
国際捕鯨条約の草案を作ったベルガーセン氏(ノルウェーの学者)によると
調査捕鯨は
・新種発見等の目的
・年十頭程度
であると想定していたと明言している。
日本はこの条項の抜け道を探って、総会勧告を無視してこそこそやっている。
堂々と改正に訴える(当然、身内のアホ利権屋は首)が先だろ?
そこまでやって調査結果だして、きちんとしたデータが出た上でやるなら、批判するほうが悪いってことになるが。
現状、客観的に見て日本の正当性はゼロとはいわないがそれに近い惨状。
しかも自業自得で。
831名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 19:17:37 ID:oPKMST5u
>>826
というか南極海のクロミンクと太平洋のミンクが別種であることを証明したのは
日本の調査捕鯨なんだけどな。
文句いうだけの反捕鯨派は一体何を研究してきたのですかねえ。
832名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 19:20:08 ID:JYubgeme
>>830
そうか。だったら「日本人はマグロを食うなよ」「生魚はキリスト教に反している行為だ」
「日本人はすべての魚を食うな」とどんどん言われるぞ。
833名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 19:21:14 ID:oPKMST5u
条約のどこにものってない空文句を言い出して何になるの?

それより条約に明記してある

「鯨族の適当な保存を図って捕鯨産業の秩序のある発展を可能にする条約を締結することに決定し、」

が重要だろうと。
これは明らかに商業捕鯨のための条約だ。
反捕鯨が商業捕鯨を妨害するのは条約違反の馬鹿
834Ψ(Φ∀Φ)Ψ ケッケッケッケッ:2010/01/14(木) 19:37:17 ID:U0BKVg7i
>>832
http://www.j-cast.com/2009/08/12047357.html
大当たり!これか!

大西洋に生息するクロマグロ(本マグロ)を、野生動植物を保護する「ワシントン条約」の「絶滅危惧種」に加える動きがヨーロッパで広がっている。
2008年に日本で消費したクロマグロは4.3万トンで、そのうち4割以上が大西洋クロマグロだった。
取引が禁止されれば、日本近海にいる超高級な本マグロしか手に入らなくなり、料亭や高級寿司屋でないとお目にかかれない希少品になりそうだ。


    (\/)
/|\(Φ∀Φ)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ ΨΨ ⌒⌒


835名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 19:42:53 ID:v3KMqIeT
クロマグロが絶滅危惧種に加えられたら
絶滅が危惧されないミナミマグロとか
他の魚を食べればいいじゃないですか。

いい加減、しょうもない孤立化政策は
止めてほしいものです。
836名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 19:45:21 ID:JYubgeme
>>834
だから日本の食文化を曲げてはだめなのだ。くじら・マグロは日本の食文化で
他国から文句を言われる筋はないと、き然たる態度をすべきだ。
837名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 19:48:16 ID:87p/bvY5
鮪に関しては申し訳ないが、日本海側では太平洋側ほど執着が無い。でも、美味いけど。
ちなみに大西洋のマグロ漁は、延縄漁でイルカが大漁だそうだね。それも一緒に輸出して
日本に売れば儲かるのにね。
ところで、かかったイルカはどうしてるのか?溺死しているはずだけど。
838名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 19:48:42 ID:JYubgeme
>>835
だからミナミマグロもキリスト教では食べてはいけない魚なんだよ。
要は黄色人種の日本人は魚を食うなと言うこと。人種差別問題なんだよ。
839名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 19:48:54 ID:W4NigEdh
>>824
>その刊行物の記録において確かに明白なものではない。これは、あのような規模の科学調査の成果としては驚くほど貧相なものである」

それが今日>>760-761や、私が>>755で教えてあげた「マッチポンプ」という奴だよw
彼等反捕鯨側が「捕殺したデータを基にした論文は掲載に値しない」と査読をリジェクトしておいて
「(国際査読論文誌に掲載された)刊行物が少ない」って言ってるのw
しかもその>>824の論文には例の粕谷さんも書いてるんだけど一体何処が科学的に優れてないのか、
という具体記述が全く無いままに「何千頭も殺して!!」「十何年もやってて!!」というココの
頭の悪い反捕鯨ちゃん達と同レベルの批判に終始してますw

>>830
そのベルガーセン氏(ノルウェーの学者)、当時そのような事を一行でも正式文書に残したか、というと
これが全く残してないんだなw

日本の学者も含め、IWC・SCの当時メンバーにその様なコンセンサスなんか全く無かった、という事だよw
十数頭レベルの捕殺でどうやって数十万頭単位の鯨の年齢構成なんか調べるんだっつうのw
繁殖力の値を推定する事は資源管理の基礎中の基礎なんだから「十数頭の捕獲を想定」なんて
ありえない大嘘なんだよw
840名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 19:50:26 ID:v3KMqIeT
クジラなんてどこの国も昔は狩っていたんですよ。
日本だけが
ただの既得権益を文化と言い換えてるんじゃないですか。
それに今の世界人口で
野生の哺乳動物が商業捕獲できるほど増えることなど
この先ずっと無いと思いますよ。
もし商業捕鯨が再開されたとしても
日本に割り当てられるのは5頭とか10頭とかそんなものじゃないですか。
841名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 19:53:16 ID:87p/bvY5
>>840
文化ではないという根拠は?
842名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 20:03:22 ID:7H1cuhh2
捕鯨反対国は日本に牛肉を輸出したいだけなんじゃないの(笑)
843名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 20:09:37 ID:k3qM/0kR
増えすぎた鯨は捕獲した方が良いんです。
844名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 20:30:23 ID:OfwUjYA4
>>839
お前こそ無知晒す前に経緯を確認したら?
日本の捕殺調査結果が、IWCでは委員会で跳ねられ、管理部門含めてようやく一本のみ。
それであわてて、その雑誌にこんだけ載ってるぞと投稿(実は査読なしor日本の鯨類研究所員自身が評議を勤める団体とかに載ったのばっか)して、それにIWCの委員が反論したんだよ。全員がね。
つまりマッチポンプも何も、お前さんが事実関係把握できずに喚いてるだけじゃん。
そして公文書に残していない、と突然話を変える。
そういう出鱈目吹いても、世界に認められるデータがないって事実はかわらなわけだが。
無知って悲しいな。
845名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 20:31:53 ID:OfwUjYA4
>>843
それも大嘘。
日本が増えすぎた、と主張しているのは別種と判明したクジラを無理矢理一つにして算定したという卑怯なもの。
そして、クジラは別に他資源に悪影響を与えてない、という研究結果も出されている。
日本が本当にまともにデータに自信持ってるなら、そんなまねする必要ないじゃんw
846名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 20:36:40 ID:8vvxM77g
日本が提出したデータ自体がそもそも改竄じゃないか、というのが疑問視されそれを調査する部会がIWCで開かれたが。
日本は、正当性を説明しようともせず代表者すら送らず逃げの一手だったからな。
チリの提案の時もそうだが、まともに土俵にも上がれないのがお粗末な日本の調査……。
847名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 20:37:39 ID:87p/bvY5
>>845
>クジラは別に他資源に悪影響を与えてない、という研究結果も
も?は、ではないの?でも、どちらも主張のみなんて言い出したらきりがない。
848名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 20:46:08 ID:xiNwlfyt
「クジラが食べているのはサンマやサケ、スケトウダラなど、人類が漁業資源として利用しているものも多く、
その量は世界の漁獲高の3〜5倍。人類の食料となる水産資源への影響は絶大です」
(日本鯨類研究所パンフレット「クジラの調査はなぜやるの?」)

と、いってる一方で実際にIWCに出席した日本代表団の森下丈二氏は、
日本の学者でもクジラが魚食べすぎているという結論を出した例はない、だからそれを知るために調査捕鯨必要、と発言したわけだが。
……あれ? つまり日本代表からみてもこいつらまともな学者じゃないんだwwwwwwww
849名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 20:48:53 ID:87p/bvY5
>>848
ぷぷっ。おかしな論法。
850名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 20:50:49 ID:5twjmkis
>>848
この場合は二枚舌というべきではないか、と。
851名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 20:51:22 ID:Nj6vVCWf
これが間接的なものならともかく、当の科学委員会委員達が日本鯨研の言い分に真っ向から否定している以上はねぇ。いくら言を左右にしても無駄だと思う。
で、今度は委員自体を中傷しはじめるんだろうなw
852名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 20:55:23 ID:Nj6vVCWf
しかし鯨研の言い分を垂れ流すウヨサイトが多いのに笑ったw
「提出しても当の委員会や、査読する世界的科学誌に認められなかった論文」はこんなお寒いんだ、といっている側に、
「いや提出した論文や投稿した論文は(採用or認められた数を隠して)これだけあるよ!」とまさに捕鯨ウヨがやっているような(恐らくわかっててやっている)話逸らし。

……どうみても世界説得する気ないね。
853名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 20:55:27 ID:QFpweS+y
日本人なら鯨を食う。今まで食ってきたし、なぜ食ったらいけないのか意味不明。

京都人がスズメを食べるのを、他県民が禁止しようとするのと同じ。
俺は、鯨とスズメを食べてきたのだ。何が悪い?

牛肉を食うほうが、野蛮だ。
854名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 20:55:34 ID:87p/bvY5
重箱の隅を突いて反捕鯨。2チャンでなければできないね。影響が無いのも
言い切れない。そこは論議しないのが情けってもの。反捕鯨も自爆する。
855名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 20:57:16 ID:Nj6vVCWf
そりゃ調査の名の下に実質捕鯨調査やってる意地汚さが批判されているんだろう。
日本以外にも割り当てで商業捕鯨やっている国あるけど、そこはツッコまれてないぞ。
少なくとも当の捕殺捕鯨立案者が「法の抜け道くぐるような」やり方と後悔したようなことやしてないし。
856名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:00:58 ID:87p/bvY5
ウヨとか言ってれば怯むと思っている、反捕鯨の涙ぐましいこと。855の妄想も
痛いなぁ。アジが下手なのは子供かな?
857名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:05:17 ID:IZ+CFHSk
つうか百頭単位で取っておいて、サンプルは二桁程度。
しかも船団の費用は調査のために取ったはずの鯨を売って稼ぐプラス補助金。
これって典型的無駄公共事業の構図だよな。守りたいのは捕鯨文化じゃなくて癒着天下り文化かよ(爆笑
858名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:07:24 ID:JYubgeme
>>857
そんなことを言うなら、宇宙開発も税金の無駄だろう。
捕鯨も同じなんだよ。
859名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:13:13 ID:IZ+CFHSk
ミンククジラ生存数76万頭という数字は間違い、もっと少ないというIWC科学委員会の議長報告に日本政府も賛同したのに、なぜか国内向けには相変わらず訂正さえしないんだよな。
二枚どころか三枚舌があるぜ、この件については日本。
860名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:13:13 ID:87p/bvY5
>>857
この言い方では、癒着の排除できたら捕鯨OKなのか?まあ、問題の提起が
子供だけど。
861名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:17:07 ID:v3KMqIeT
捕鯨支持者を相手にするのは
まるでスクリプトの投稿を相手にしているみたいで萎えますねw
862名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:19:10 ID:JPTn7uOt
>>844
反捕鯨派ってどうして平気で嘘を垂れ流すんだろうな

http://www.icrwhale.org/JARPAResults.htm
http://www.iwcoffice.org/_documents/sci_com/workshops/SC-59-Rep1rev.pdf
IWCの科学小委員会の評価が書かれているがそれは結論として

Following a mid-term review in 1997, the most recent JARPA review by the IWC’s Scientific Committee in December 2006 concluded tha
“the dataset provides a valuable resource to allow investigation of some aspects of the role of whales within the marine ecosystem and that this has the potential to make an important contribution to the Scientific Committee’s work
in this regard as well as the work of other relevant bodies such as the Convention for the Conservation of Antarctic Marine Living Resources” and,

“the results from the research program “have the potential to improve management of minke whales in the Southern Hemisphere”.

というものだと、はっきりと書かれている(""内はIWCの最終評価における結論の報告書のP1,P28から引用)。
「本データは海洋生態系における鯨の立場を調査するための証拠として大変価値のあるものであり科学小委員会および南極海洋生物資源保存条約事業においても重要な投稿文である。」
863名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:19:25 ID:87p/bvY5
反捕鯨を相手にするのは
子供の接し方と同じで、笑えますね。
864名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:20:05 ID:hv6Zd4c9
>>857
如何にお前が捕鯨の意味や実態を何一つ知らずに、感情論のみでいちゃもんつけてるか良く判るな。
無知蒙昧君よ。
865名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:22:05 ID:v3KMqIeT
>>863
捕鯨支持の基本は、日本もIWCの一員なのにも関わらず
IWCの言うことを聞いていたら捕鯨できないじゃないか。
俺たちの方が正しいのだから勝手に捕鯨する、
という理屈でしょう。
これでは幼い子どもの思考と同じだと思いますよ。
866名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:23:54 ID:hv6Zd4c9
>>865
支持されて捕鯨をしているんだけど。
馬鹿なの?
867名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:24:02 ID:JPTn7uOt
>>865
科学委員会で評価された日本の調査を嘘言ってまで貶める
ただの詐欺師でしかないな反捕鯨派は
868名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:28:10 ID:87p/bvY5
>>865
国際捕鯨委員会だから、鯨の資源利用、保護のための機関。反捕鯨のための
機関ではない。だから、脱退しない。捕鯨国みんな脱退して新しい機関を作ろう
という動きは、前からあるよ。でも日本はIWCに残ることを選んだ。
これが子供なら、趣旨と違う行動を支持している国は子供以上に
ギャング並みだね。
869名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:44:48 ID:7BpDlFNL
>>862
いや、お前レス読めるのか?
その話は委員会に跳ねられた論文を掲載した雑誌での主張に対する委員会側の反論って話だぞ?
そこで話しずらししても本当に意味ないだろ。
頭おかしいのか、本当の勘違いしているのかもしれんが区別つけろよ。
実際に採用されてないものを、一部分を誇張して誤訳したって無駄だって。
870名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:48:23 ID:JPTn7uOt
>>869
はあ?じゃあ

>捕殺調査結果が、IWCでは委員会で跳ねられ、管理部門含めてようやく一本のみ。

というのは何を根拠にしているんだよ。
871名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:51:03 ID:JPTn7uOt
761でも
査読つきの科学雑誌(英文、和文)に投稿した捕獲調査関連の論文数は84編にものぼり、
また、IWC科学委員会に提出した論文数は150編以上となっております

http://www.icrwhale.org/JARPApaperJp.htm

とあるのに跳ねられたってなんだよ
872名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:53:04 ID:4B6aRLd6
>>870
バルンビのNatureへの投稿と思われますが、これは査読のある論文ではなく、フォーラムとしての投稿、つまり「俺はこう思う!」という意見。
だから悪いたあ言わんが「査読論文がない!!」と騒ぐなら、こういうの持ち出すのはイカンよね。。
ちなみにヤフのrタンはほんとに1本しかないのか?と問いつめられて「裏はとって無い」と白状しとったな。
873名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:53:27 ID:FmXglzun
捕鯨ウヨの話逸らしや無知っぷりが邪魔だがいいスレだな。

なんで日本とおおむね歩調や利害が同じ国でも、日本の調査捕鯨じゃやっぱり批判側に回るの? ってのが疑問だったんだが。

こんな調査やってりゃそりゃ同じ捕鯨国から見ても足手まとい以外何者でもない罠。
874名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:53:45 ID:v3KMqIeT
なるほど。「投稿した」「提出した」という部分がミソなわけですね。
小ずるい表記をするものです。
875名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:57:17 ID:FmXglzun
>報告は重要

これも壮絶な皮肉だ罠。

何しろ日本の捕殺論文は採用無し、しかも過去データさえ嘘疑惑が出て部会で調査されることになった(日本は逃げた)ぐらい。

捕殺の非効率や出鱈目振りを知るには重要って意味か。
876名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:00:03 ID:4B6aRLd6
>>875
まあ、ヘタレ日本の非科学ぶりを暴くためには、非致死調査の結果でガツンと日本をやりこめてもらえばいいわけで(藁
やってくれるんスよね??

え?
結果がないなんて事、ないよね??
877名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:04:56 ID:JPTn7uOt
>>875
反捕鯨派学者であるベディントンがコンピューターを操作してインチキやるから
捕鯨派もインチキやるとつい考えてしまう、自分のやってる事を投影しているのですねわかります。
878名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:10:51 ID:4B6aRLd6
>>875
まあ、この辺には360度と180度の違いがわからない反捕鯨ちゃんもいる事ですから。
ちなみに彼or彼女は「生データとメソッド」「追試と検算」の違いもわかってません。
879名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:31:16 ID:FmXglzun
別にこの件については初歩区別がつけば難しい話でもないし誤解するようなもんでもないんだが。

捕殺から出した論文・データがIWCではほぼ認められなかったり、疑義が呈された。

それを日本の研究機関が場外乱闘的にこれだけ(採用されんかったが)提出したんだ、といったんで反論を委員達から食らった。

これだけなんだが……。
880名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:35:12 ID:87p/bvY5
ところで、このスレの伸びの速さは反捕鯨が火消ししてるせいか?次スレは立てるのか?
881名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:37:41 ID:cd+T7D9U
ここで「じゃあ実質カネ稼ぎのための商業捕鯨止めて、本来の調査のためのやむをえない捕殺に立ち戻ろう」といわないあたりが一番駄目だな。
だから身内からも批判されるんだろw
882名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:38:58 ID:JPTn7uOt
>>979
だから「IWCではほぼ認められなかった」とのソースを出せとと言ってる
862 で見るとおり科学委員会でも好評なのに
そりゃ反捕鯨学者からすれば目障りだから抗議もしたくなるだろうと
883名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:44:26 ID:fE9sCWIP
日本鯨類研究所の理事長って、全員が水産庁からの天下りなんだよなwwwww
屑役人の手下さん乙です。税金無駄遣いのおこぼれで貰うバイト代っておいしい?w
884名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:45:46 ID:87p/bvY5
>>883
だから、天下り排除したら捕鯨はいいの?
885名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:48:36 ID:4B6aRLd6
>>879

いやあ、「俺様認定」で「鯨のmanagementに役立つ論文は1本しかない!!」ってフォーラムに投稿して喚いたやつがいて、
それを後生大事に
「Nature様の論文だじょー、これが証拠だじょー」って言ってる人がいる(しかも何周目)ってだけだろ。
886名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:50:13 ID:RTa2O40/
IWC科学委員会の助言に従ってやろうとしている大規模非殺傷調査に、日本も参加しといわれたのに何故か断るという不可解なこともしているからな。
ま、運営費を鯨を調査名目で狩って売るという構造である以上は、まさに無駄事業の構図から脱せず、相変わらずまともな学者等からは相手にされないお手盛り論文でお茶濁し続けるんだろうな。
887名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:53:32 ID:JPTn7uOt
反捕鯨派って根拠もなく適当な書き散らししかできないの?
888名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:56:15 ID:iixco5wL
見ていて恥ずかしいのは金儲けのためにやってる船長に寄付したり賞賛してるやつら
889名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:56:49 ID:6/U6wYou
つうか日本の捕鯨はアホ役人のために南極でやる嘘口実の捕鯨じゃなくて、沿岸捕鯨じゃん。
なんでこれを止める代わりに沿岸捕鯨復活する、という条件を日本が飲まなかったのかよくわかった。
むしろ今の捕鯨態度は、捕鯨推進の敵だな。
890名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:59:17 ID:JPTn7uOt
>なんでこれを止める代わりに沿岸捕鯨復活する、という条件を日本が飲まなかったのかよくわかった。

それに反対したのはオーストラリアをはじめとする反捕鯨国強硬派なんだが
強硬派は全く妥協する気がなく作業部も3/4を得られないから断念したんだが
891名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:59:19 ID:87p/bvY5
次スレ立てるのか?反捕鯨の戯言は面白いぞ。妄想がハンパネェ。
892名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 23:03:13 ID:4B6aRLd6
>>889
それ、「南極やめたら沿岸捕鯨は最低限認めてやるけど5年で見直し(減らすか廃止する方に)な」って奴ですなあ。
それも捕獲量や出漁距離にいちいち制限つけてましたな。

単純に言やあ「転職先探す間くらい待ってやらあ」ですよ。誰が納得するのかと。
893名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 23:06:23 ID:87p/bvY5
ところで、IWCに捕鯨に関係ない国がいるのはいいのか?反捕鯨派は
正義の味方気取りなのだろう?こんな不正はいいのか?
894名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 23:14:00 ID:by7w+pKs
>>844
他の方達が沢山指摘してくれてるのであまり言う事が無いが、一応確認しておくかなw

>日本の捕殺調査結果が、IWCでは委員会で跳ねられ、管理部門含めてようやく一本のみ。

日本の「捕殺調査結果」が一体どの「委員会」に跳ねられたって?SCかい?それとも本会議かい?証拠出して御覧w
「管理部門」ってなんだか言って御覧?総数56本?ある「髭鯨資源管理」に関する論文の中で、「国際査読論文」
として査読リジェクトを受けずに掲載されたのが89年?あたりのJARPA最初期の「一本」、という話をしてるんだよ?
それ以降は査読リジェクトされてるのにも拘らず「少ない」という批判をしてるから「マッチポンプ」だと言ってるんだよ?御馬鹿さんw

>つまりマッチポンプも何も、お前さんが事実関係把握できずに喚いてるだけじゃん。

把握してないのは知ったかぶりしたいだけの君の方だねw
「委員会」がその基幹条約であるICRW条約下で行われた「調査結果」を跳ねる、なんてトンデモの証拠を君が提示できたら
認めてあげるけど、そんな事は有り得ないからねw

>そして公文書に残していない、と突然話を変える。

それは君に対してじゃなく、>>830に対してのレスだからw
そして「十数頭程度の捕殺を想定していた」なんてのは書面化されてないので
拘束力どころか、その様な事実さえあったという証拠にならず、捕獲調査の目的上も
あり得ない想定だ、と言うのも>>839に書いてある通り「事実」だよ?御馬鹿さんw
895名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 23:44:24 ID:v3KMqIeT
http://chikyu-to-umi.com/kkneko/frame7.htm

ちょっと探してみたところ、
このHPの「表2.査読制度のある学術誌に発表された論文」に
日本のIWCレポートへの掲載数が載ってますね。
1999年に1本、2005年に1本、2007年に1本といったところです。
これらが致死調査による論文かどうかはちょっとわかりませんが。
896名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 23:51:46 ID:v3KMqIeT
次の表3を見ればおそらく2005年の1本が
「捕殺調査結果」として跳ねられなかった「ようやくの1本」
ではないでしょうか。
897名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 23:52:03 ID:JPTn7uOt
>>895
そのネコさんは強硬な反捕鯨で一部では有名ですが

>分類はタイトルから著者が判断したものなので、多少ブレている可能性があります。

ネコさんが自分勝手に判断したものですw

>蓋を開ければご覧のとおり、査読論文の3分の1以上、38本は非致死的研究、若しくは非致死的な代替技術が存在する研究となっています。

つまり3分の2が致死的研究でないと得られないと自分で言ってますw
898名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 23:53:35 ID:X5jO/8U0
そもそも胃の中身を解剖無しで判断できるのかって話
899名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 23:55:22 ID:v3KMqIeT
>>897
どれが致死調査かの部分は私の推測に過ぎませんが、
少なくとも鯨研の提出した論文のうち
そのほとんどが跳ねられ掲載されなかったというのは事実のようです。
900名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 23:59:44 ID:87p/bvY5
>>899
ところでお前さん、IWCは正常に機能してると思うかい?
901名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:00:33 ID:v3KMqIeT
そのHPでちょっと興味を引いたのは、鯨研の論文が
「野生動物や実験動物の取扱に関する倫理的な基準を満たしていない」
として欧米を中心に掲載を拒否されたとされているところです。
鯨がどうとか言う前に
そもそも野生動物一般の調査として日本のやり方は不適切だと
烙印を押されているのではないでしょうか。
902名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:01:09 ID:X5jO/8U0
>>899
後半部分をスルーしたい気持ちは分かるが、そこまで露骨だと・・・
903名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:01:21 ID:jeSRCPFI
>>895

『それが今日>>760-761や、私が>>755で教えてあげた「マッチポンプ」という奴だよw 』⇒>>839

「学術誌に査読リジェクトされてるから」⇒「査読付き学術誌掲載論文が少ない」

⇒それを指して反捕鯨ちゃん達が「ほら、査読論文が少ないじゃないか、科学性が低い証拠だ!!」と非難材料にする。

以下無限ループ・・・

という事です。後何回ぐらい説明すれば理解できるかな?
904名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:03:27 ID:X5jO/8U0
>>901
それ、解釈次第では
「鯨を捕って調べるなんて野蛮だ!」
という見方で跳ねてるんじゃないかと考えることもできるよね
905名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:04:58 ID:Ui6sgy0T
>ID:v3KMqIeT
こいつも論理者気取りだが、都合の悪いところはレスしない。自分の妄想を
書き続けるだけだな。
906名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:09:02 ID:bC4eS/ld
>>903
私はただ、>>894さんが「IWCでは委員会で跳ねられ」の部分に
疑問を呈しているから調べてみたただけです。横レスですが。
日本の致死調査がIWCで評価されず
調査中止を勧告されているのならそれに従うのは
国際社会の一員として当然だと思います。
907名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:13:55 ID:Ui6sgy0T
>>906
それで、今のIWCは正常だと思うの?捕鯨に関係ない国が加盟しているのは
フェアなの?
908名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:19:40 ID:bC4eS/ld
IWCの運営に不服があるならIWCの改革を提言して成し遂げ
そのうえで捕鯨再開を訴えるべきでしょう。
IWCを無視して捕鯨を続けていい理由にはなりません。
それに、捕鯨に関係ある・ないはあなたの決め付けに過ぎない思いますよ。
捕鯨の資源保全以外の反対理由は出されていないのでは?
909名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:23:42 ID:Ui6sgy0T
意外と逃げなかったのはいいことだが、以上だとは思っている、でいいのかな?
海の無い国の捕鯨とは何?
910名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:24:03 ID:tTKoUFN2
>>908
>IWCの改革を提言して成し遂げ

日本の国際的な発言力の低さを考えれば難しいだろうな・・・ロビー活動も貧弱だし

ただ、日本には別に「IWCへの説得を諦めてIWCからの脱退」という選択肢もあるにはあるんだよね

得策とは言えないかもしれないが、そんなに大事になることのほどでもない
戦前の「国連脱退」と被らせるほどの重大事件にはならない
911名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:25:30 ID:bC4eS/ld
くだらない。内陸部の国でもその国の国籍の船舶ぐらいあるでしょう、遠洋漁業用の。
912名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:27:12 ID:tTKoUFN2
>>911
モンゴルに海軍があって、中国の港に停泊してるっていうのは割りと有名な話だな

遠洋漁業用の漁船まであるかどうかは流石によくわからんが・・・
913名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:28:58 ID:Ui6sgy0T
ん?ここは逃げるか?過去のレスではフェアを求めていると思ったが勘違いだったか。
反捕鯨国の途上国への援助と引き換えに、反対票を集めるのは外交上の手段として正当
ということかな?
914名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:31:53 ID:FJDUKs8i
>>906
>日本の致死調査がIWCで評価されず調査中止を勧告されているのならそれに従うのは国際社会の一員として当然だと思います。

ハイ、そんな科学的根拠の無いものに従っていたら「髭鯨資源管理の為の生物学的特性値の取得」は出来ませんw

今日何度か書いたけど、日本の致死調査をIWC科学委員会(IWC・SC)が「科学性が低い」と批評する事はありえないのね。
理由は「SCはその様な事をする為の場じゃないから」です。SCでやってるのはあくまで対象に対する知見の進捗状況の査定だけ。
だから、致死調査を評価してないのは「IWC本会議」に於ける「反捕鯨国」と「反捕鯨団体」だけ、なのね。

君達、よく考えてみなさいよ?
「野生の髭鯨」に対し、捕殺して各生物学的特性値を計測、データを収集した後は
その数値情報から導かれるパラメータを資源管理に使うだけ。
対象試料は同一の「野生の髭鯨」からの「ランダムサンプリング」なんだから、
誰が調査しても導かれる結果は同じ事。唯、反捕鯨国・反捕鯨派はその為の調査を
やってないから、研究結果も無い、というだけの違いだよ?
反捕鯨ちゃん達の頭の悪さって、こんな単純な事実が理解出来ない、という事から簡単に知れるんだけどねw
915名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:43:51 ID:bC4eS/ld
>>728さんの引用を孫引きすれば
「現在、マグロなどの水産資源はグローバルな次元で管理」
されるようになっています。
そして大型鯨類についての管理はIWCが行うことになっています。
もちろんIWCの決定にすべての国が賛成できるわけではありませんが、
反対だからといってその決定を無視してしまうとは
本当に見ていて恥ずかしいです。
日本の捕鯨賛成者は自分たちのことを真理を掴んだ神様だとでも
思っているのでしょうか。なんのための国際機関ですか。
916名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:49:44 ID:Ui6sgy0T
>>915
ええぇ、IWCで決めたことなのにぃ。とうとう、神だなんてオカルトに向かうの?
917名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:56:41 ID:+PN9IXCY
>>915
調査捕鯨はIWCが認めてる各国の権利なんだが?

大体、ミンク鯨の捕鯨に関しては、北海道などの漁師の生存権にも関連する問題。
今でも、文化・生存権の確保を理由に、アメリカや北欧では捕鯨が行われている。

てかさ、これ日本国の主権者である我々が、SSとか緑豆を、
生存権の侵害及び日本国主権者に対するテロ行為で刑事告発しないか?
918名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:59:22 ID:Ui6sgy0T
緑豆は社民党の庇護の下にあるも同然だから、厳しいな。
919名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:59:38 ID:bC4eS/ld
日本のは認められないから中止勧告とかされるのでしょう。以下引用。

 他の野生動物で同様の生物学的情報を得る場合、
 自然死した個体を見つけるか、
 有害駆除などの事情で入手した死体を使うのが基本です。
 大型の野生動物で標本採取を理由に毎年数百頭を殺し続ける動物学は、
 日本の鯨類学以外に存在しません。
920名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 01:09:31 ID:+PN9IXCY
>>919
いつから鯨が陸上生物になったんだかkwsk教えろ。
海で自然死した個体をおまえが探して来い。
ただし金はやらん。

鯨が有害か無害かなんて判らん。
判らん内に有害駆除なんでできねぇってww

毎年数百頭。
うん。全生息数の0.05%だよねwww
てかさ、大型の動物って経年観測しないと、
生きたままじゃ年齢すらわかんねぇんだわww
あとは捕殺して、耳骨から年齢を調べる方法がある。

捕殺の必要性は、食ってるもん、生殖線の発達状況、
年齢等いろいろな物を総合的に見れるから、

十分に数が多い種のみに限定して

行われている。
921名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 01:10:03 ID:LPMlkyFb
>>895
ネコはかなり無茶な文章書いているぞ

>2.は主に遺伝子採取や餌生物判定などバイオプシーで可能なもの。

餌生物判定がバイオプシーでどうやったら可能なんだか

>2.の日本の科学誌というのは、読んで字の如く発行元が日本国内の学会等のもの、
>言い換えればローカルな雑誌ということになります。
>専門の学術論文掲載誌ですから、雑誌タイトルまで基本的に英文ですが、
>中には論文自体が日本語で書かれているものも入っているようです。

日本の科学誌だからといって研究内容、技術が劣っている訳でもなしし
日本が他国に比べてそれだけ調査捕鯨を続けているから必然的に日本の科学誌が捕鯨による研究論文を多く登載して
より進んだ研究内容が登載されているというのは良くありますが。
ネコさんは日本の科学誌を見下しているのかと言わざるを得ない。
922名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 01:12:53 ID:LPMlkyFb
>>919
たとえば、鹿の調査では糞の数や食害の痕跡、遭遇数などが用いられるが、
海の中では糞も食害も調べられず、
遭遇についても海には深さもあるので同じ個体かどうかの判別が出来ない
従って捕殺するしかないのが実情だが。

>有害駆除などの事情で入手した死体を使うのが基本です。

ああ、ちゃんと捕殺するのもありだと言ってるのかw
923名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 01:17:12 ID:bC4eS/ld
>>921
「バイオプシーでの脂肪酸解析」と書いてあるじゃないですか。
脂肪酸解析とはたぶん、ノリピーの髪から覚せい剤の痕跡が見つかったとか、
ああいう手法じゃないですか。
924名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 01:20:51 ID:LPMlkyFb
>>923
772でもあるが
胃内容物より詳しく調べられるわけ?
そんなことができるなら是非示して下さいな。
925名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 01:27:13 ID:L6wVKX1o
核兵器保有国に言われたくない。
926名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 01:29:27 ID:bC4eS/ld
>>924
どっちが上とかより何百頭も殺して調べるような方法は
大動物の調査方法として倫理的にありえない、
ということでしょう。
野生動物の取り扱い倫理に反するとして
そのような調査は無視する科学誌もあるようですし。
ちなみに、バイアスがかからない分、
バイオプシーの方が優れているなどと
同じHPの違う頁には書かれていましたが。
927名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 01:32:35 ID:LPMlkyFb
「倫理的」な言ってるよな。
つまり科学的という尺度とは違うわけだ

さっきも言った通り鯨は陸生生物とはまるで違う特性がある。

>ちなみに、バイアスがかからない分、
>バイオプシーの方が優れているなどと
>同じHPの違う頁には書かれていましたが

だからその方法をちっとも示してないから
ネコさんは口先だけで適当なこと言ってると見なさざるを得ないんだが。
928名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 01:33:26 ID:Ui6sgy0T
過剰保護も環境には悪影響を与えるが、そのときはどうする?
929名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 01:33:38 ID:+PN9IXCY
>>925
とりあえずそれは置いとけ。

>>923 >>924
胃の内容物が発酵してなければ可能。
=自然死でも死んでから死後48時間以内なら恐らく可能。

ただしこれは陸上での話しに限定されるがな。
水死体や土の中に埋まってた死体の死亡推定日時なんかを
詳しく断定できないのと一緒なんだよな。
930名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 01:36:15 ID:bC4eS/ld
正確に引用すると、「バイオプシーによる脂肪酸分析はバイアスがかかっていない点で、
致死的な胃内容物調査よりも餌生物の調査方法として優れていることが
IWCでも指摘されています」という話だそうです。
それから、科学にも一定の倫理が必要なのは常識だと思いますよ。ではおやすみなさい。
931名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 01:36:48 ID:L6wVKX1o
自分たちの勝手な都合で他国に軍隊を送って、傀儡政権作ったり、そのまま駐留を
続けた上に、金よこせって言っている国に言われたくない。

あと、原住民を騙して土地を奪ってできあがった国にも言われたくないね。
932名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 01:38:02 ID:LPMlkyFb
>>930
じゃあその方法を示してください。
IWCのHPで見れるのかな
933名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 01:48:04 ID:Ui6sgy0T
現在、ID:bC4eS/ldこの人物はルールなどを語りますが、民族、文化に対する
差別意識は肯定しています。北極圏の先住民の分化生活は廃止の方向にいくのが
正しいそうです。日本に根付く食文化も悪というスタンスです。
丸一日絡んでみましたが、着地点は見えませんでした。
934名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 02:53:11 ID:sJfQwWiq
>>2
>他人の自由を(略)
ああ、他国のやることに日本人はゴチャゴチャ言うな、と中国人や朝鮮人が言ってた。

>モノを食べるのに(略)
捕ったクジラは売っても誰も買ってないので捨ててるという現状すら知らないのか。

>ヒンズー教徒は(略)
ヒンズーのテロも知らないとはおめでたい。

>理解不能だな(略)
理解できないものを悪と決め付ける、まさに同類。

>>3
>日本では(略)
少数派=変な人、ここも差別主義の思考回路。



日本がクジラを捕るのは食べるためではなく、民族主義を煽るため。
ここで捕鯨擁護論者の何人がクジラを食べてるのやら。

食べもしないのに捕るだけ捕って捨てる。
ちなみに日本の食糧廃棄率、アメリカを抜いてダントツ1位の25%。
935名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 03:16:25 ID:sJfQwWiq
文化、文化、言う人は鯨食よりも一般的で重要な日本のタンパク質取得文化だった
虫食文化が廃れてるのを食い止める運動には参加しないのも不思議。
何で?

結局、殆どの捕鯨肯定論者は食文化なんかどうでもいいんだろう。
つまり白人至上主義者と行動原理が同じ。
「日本人」であることしかアイデンティティがない人たちが騒いでるのかな。
936名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 03:27:58 ID:73ROx3NX
>結局、殆どの捕鯨肯定論者は食文化なんかどうでもいいんだろう
勝手な思い込みから思考をスタートさせても、何の説得力もない。
白人至上主義者うんぬんも的外れだし、クジラ愛護連は勘違いが多いなw

何を食うかなんてのは個人の感覚の問題であって、単に虫は食いたくないけど
クジラは食ってもいいな、という人が多いだけの話だよ。
937名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 03:51:59 ID:sJfQwWiq
>>931
「自分たちの勝手な都合で大陸を侵略して日本語や神社などの文化を押し付けて
半島では傀儡政権を作り「お前たちからすり寄ってきた」と都合のいいアリバイを作っておきながら
「正義の戦争」として実はいまだに政府としての公式な謝罪は一度もせず、
外人の発明を盗んで仕様非公開で特許違反の網をかいくぐり、
さも自分のモノかのように売りつけて荒稼ぎしてる国に言われたくない。

あと、琉球や蝦夷の原住民を弾圧し、虐殺し、文化を蹂躙し、日本文化を押し付け、特に後者は800年に渡ってそれを続け国にも言われたくないね。
最後にそんなに文句があるならインターネットはこちらのものだから出て行け、2ちゃんねるの実体があるのもこっちだから出ていけ」
と言われたら?

ただ日本は負けた、ってだけで同じじゃん。
938名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 07:09:11 ID:ToQqFADv
何しろ日本の調査捕鯨は役人の天下り団体がろくでもない論文だけしかかかない一方で、鯨肉売って自分達の団体を運営するための隠れ蓑に過ぎないからな。
自分達の質の悪い論文が思い通りに認めてもらえないからって、掲載が緩い雑誌で駄々捏ねて当の科学調査委員会総員からダメ出しだれるような無様なのが日本の連中だから。
でも、そういう都合の悪い事実は国内ニュースにはほとんど乗らないんだよねぇ。
939名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 07:26:37 ID:9fFybwR7
当たり前ジャン。現状だと千頭とったうち、サンプル調査したのはわずか20程度。
メインは鯨売ってカネ稼ぐ実質的商業捕鯨なんだから。
馬鹿な論文しか出来なくて当たり前。
採用されないけど提出だけはしたよ、と数だけ並べて威張る馬鹿が日本の捕鯨を担っているとか泣きたくなる惨状だわ。
940名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 13:40:47 ID:L6wVKX1o
>>937
日韓基本条約で解決済み。

>外人の発明を盗んで仕様非公開で特許違反の網をかいくぐり、
さも自分のモノかのように売りつけて荒稼ぎしてる国に言われたくない。

今、それをやっているのは韓国。何も新しいものは生み出していない。

>あと、琉球や蝦夷の原住民を弾圧し、虐殺し、文化を蹂躙し、日本文化を押し付け、特に後者は800年に渡ってそれを続け国にも言われたくないね。
最後にそんなに文句があるならインターネットはこちらのものだから出て行け、2ちゃんねるの実体があるのもこっちだから出ていけ」
と言われたら?

朝鮮半島に今住んでいる人も同じ事をしていますね。過去をさかのぼってどうこう言うなら、
自分たちがまずやってみましょう。

第2次世界大戦後の日本は他国に対して武力を行使していません。
941名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 13:45:49 ID:U2KITEmQ
>>940
日本も戦前戦中やっていたけどな。
もっとも日本が無断コピーしたシロモノはアメリカに対して時代遅れで、
戦後特許料と違反金払いますよ、と申し出たらンな遅れたもの使ってたのいらんよ、と笑われた程度。
942名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 16:01:24 ID:nkm5q8aa
捕>クジラは売っても誰も買ってないので捨ててるという現状すら知らないのか。

しらねー。新聞では鯨の肉がとても高い値段で売りにでてる広告があった。
売れてると思うぜ。

鯨が頭いいから食うなというのもおかしいな。
知能の悪い動物なら食ってよくて知能の高い動物は食うななんて
動物を差別してるなww

前にも書いてあったが
世界に冠たる食文化の中国じゃ「空を飛ぶものはヒコーキ以外、海を泳ぐ
ものは潜水艦以外、なんでも食べる」
一国の国民が何を食物にしようとそれを他国が干渉するのは
内政干渉。なにを食べるのも基本的人権だ。
943名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 16:28:14 ID:bFdkfg6+
まともに商業捕鯨しようとすると、厳しい割り当て制限がつけられる。
IWCから脱退しても海洋条約等の別の制限があるからやはり制約される。
調査捕鯨の名の下に、IWC総会や、科学委員会からの非難勧告を罰則ないのをいいことに無視してなし崩しに鯨を乱獲している一番汚いやり口が今の日本の天下り捕鯨だからな。
本当に日本の捕鯨が大事なら、この種の卑怯なやり口を止めるべきなんだが、捕鯨ウヨはこれについて一言もないからやっぱりお郷はw
944名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 16:28:29 ID:nkm5q8aa
>現状だと千頭とったうち、サンプル調査したのはわずか20程度。
>メインは鯨売ってカネ稼ぐ実質的商業捕鯨なんだから。

これが真実なら、実質ビジネスになってるからやめる理由はない。
鯨が千頭も取れるなら十分に頭数があるってことだ。辞める理由はない。
945名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 18:02:37 ID:Ui6sgy0T
少々前に昆虫食が廃れたと書いた、おかしな奴がいたな。今度は長野県を否定か。
とうとう、都道府県別に民族浄化するつもりなのかな、反捕鯨派は。
946名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 18:09:21 ID:bFdkfg6+
つうか繰り返しいわれているが、日本の捕鯨は沿岸捕鯨であって、天下り団体の自転車操業のために嘘ついてまでやる南極漁業ではない。
947名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 18:13:23 ID:Ui6sgy0T
>>946
日本の農業は露地栽培のみで、機会を使うなってか。どっかで同じこと書いて
ボコられてたチキンか?
948名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 18:43:38 ID:gq5w+5AU
現代日本にクジラの需要なんて無いのにクソウヨの国威発揚ですか
949名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 18:54:27 ID:L6wVKX1o
>>948
商業捕鯨を復活させれば、需要がなければ捕鯨はなくなるよ。
950名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 19:04:33 ID:wF9o9bms
毎年35億円の融資で続けてる調査捕鯨だからね。しかも返済滞り。
商業ベースにゃならんわ。
951名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 19:07:42 ID:Ui6sgy0T
反捕鯨のアジは下手だねぇ。痛々しいぞ。
952名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 19:30:46 ID:uLJgooNJ
商業捕鯨させろよ。反捕鯨派はそれすらさせようとしない
953名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 20:03:52 ID:7MleMnOd
>>952
何言ってるんだ。
商業捕鯨再開のかわりに、調査の名の下に勝手に取るな、という条件を蹴ったのは日本側だ。
日本が滅茶苦茶だから、時には捕鯨国からさえ指弾されてるわけだが。
954名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 20:16:56 ID:72O7THcJ
なんで反捕鯨派は何度もソースを出せと言われても
懲りずに息をするように平気で嘘をつくの?
955名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 20:22:08 ID:7MleMnOd
>>954
出てるじゃん。
それを本気で勘違いしているのか、都合悪いからわざとミスリードしようとしているのか、
言を左右にして逃げて失敗しているのは捕鯨ウヨw
956名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 20:24:52 ID:Ui6sgy0T
>>955
だから、下手糞なアジは誰も付いてこないぞ。ウヨ連呼も稚拙だなぁ。
957名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 20:26:42 ID:72O7THcJ
えっ!?出てたの?

>国際捕鯨条約の草案を作ったベルガーセン氏(ノルウェーの学者)によると
>調査捕鯨は
>・新種発見等の目的
>・年十頭程度
>であると想定していたと明言している。

>捕殺調査結果が、IWCでは委員会で跳ねられ、管理部門含めてようやく一本のみ。

>「IWCではほぼ認められなかった」

>バイアスがかからない分、バイオプシーの方が優れている

これのソースどこ?
958名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 20:32:35 ID:7MleMnOd
>>955
お前、マジで上のレスも読めないの?
>>756とかで出てるじゃん。
で、それを「提出した」という話をすり替えを)しかも委員会ではなく外の雑誌で)して失敗した話を宣伝しようとして、
>>824みたいなところで当の委員会らもそこでも駄目出しされた。
それ無視したのばっかじゃん。
959名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 20:35:25 ID:DbnXkV0J
いくら捕鯨支持派が不利だからって、これは酷かったな>「採用された論文」と「相手にされなかった提出しただけの論文」の摩り替え
ってか当の千頭採ってサンプル二十とかの現場もそうだが、ネット支持者も嘘つきばかりか?
ついでに嘘や天下りをやめて捕鯨を正常化しろ、という「まともな」捕鯨支持派に噛み付く意味にいたってはまったくわからん。
960名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 20:36:26 ID:72O7THcJ
>>824みたいなところで当の委員会らもそこでも駄目出しされた。
>無視したのばっかじゃん。


>>826を見る限り科学委員会でも好評ですが
反捕鯨派学者ばかり集めた抗議が何の役に立つのさ。
正式のIWC科学委員会ではそんな抗議は採用されませんなw
961名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 20:37:20 ID:72O7THcJ
>>959

>>957のソースまだ?
962すまん訂正:2010/01/15(金) 20:38:59 ID:72O7THcJ
>>824みたいなところで当の委員会らもそこでも駄目出しされた。
>無視したのばっかじゃん。


>>862を見る限り科学委員会でも好評ですが
反捕鯨派学者ばかり集めた抗議が何の役に立つのさ。
正式のIWC科学委員会ではそんな抗議は採用されませんなw
963名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 20:50:05 ID:bC4eS/ld
>>954
嘘だという証拠(ソース)も出さずに
嘘だと決め付けるのもどうかと思いますが。
964名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 20:51:46 ID:72O7THcJ
>>963

>>957のソースまだ?
965名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 21:01:04 ID:bC4eS/ld
>>964
他人が書いた分まで調べる気にはなりません。
私が書いた分は>>895のリンクやカッコ書きの
引用文にしていますから
あとは自分で調べればいいでしょう。
どちみち図書館で原文に当たったりすることまで
私も私に意見している人もできないでしょうし。
966名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 21:05:30 ID:72O7THcJ
>>965
そのネコさんには>>897でいきなりおかしいと言われてますね。

>バイアスがかからない分、バイオプシーの方が優れている

これもどこに原典があるのかわからないと調べられません。
というか反捕鯨の一方的な他人の情報をあてにするだけで
自分では何も判断できないということですか?
967名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 21:10:27 ID:bC4eS/ld
>>966
私が引用したなかに
そのようにIWCで指摘されている、と書かれているのですから、
HPの作者なりIWCなりに問い合わせて調べてみればいいじゃないですか。
私は、そういう意見があると紹介しただけです。
968名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 21:12:25 ID:72O7THcJ
そのHPの作者カメクジラネコ氏は水産大国という人とのやり取りで
全く証拠を示せず誤魔化しましたけどね
969名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 21:14:24 ID:bC4eS/ld
>>968
ネット上のやりとりなら、それこそURL示せるんじゃないですか?
970名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 21:19:42 ID:72O7THcJ
これに対して返答できなかったですね
どこの脳内研究者でしょうか

http://suisantaikoku.cocolog-nifty.com/genyounissi/2009/06/201585-9954.html

>補足すると、バイオプシーによる脂肪酸解析は、即時的でしかない胃内容物調査より
>餌生物解析手法としてより優れていることも既に研究者によって指摘されております。
>拙HP上で引用文献も紹介しておりますが、水産大国氏はやはり不都合な真実は眼中に入らないタイプのようです。


勝手にカメクジラネコ氏が「バイオプシーでも十分だー!」
と根拠もない発言は見かけましたが、もし、それがあるのでしたら、リンク先を紹介してからにしてくださいな。
971名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 21:20:57 ID:bC4eS/ld
鯨類の生態調査は必要であるが、餌の調査などは殺さなくても
最近の科学の進歩で同位体や脂肪酸などを利用した調査が
殺さなくてもできるようになっている。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hiromuk/pdf/umihirumo07.pdf

べつの環境保護サイトでも同じようなことが書かれていました。
でも、「殺さなくても○○できる」は鯨研にとって禁句でしょうねw
殺して売りさばかなければ自分の組織を維持できないのですから。
利権で殺されるクジラが可哀相。
大型クジラは食用動物ではないと国際的に定められているんですよ。
972名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 21:24:08 ID:bC4eS/ld
>>970
あまり恥ずかしいこと書かないでください。
他人の個人ブログをチェックしてレス返すほど義理堅い人間を
私はいまだ見たことがありません。
973名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 21:27:24 ID:72O7THcJ
>>972
だから脳内研究者と言われたくないなら
バイオプシーは胃内容物調査より優れているという
その新しい調査法(あるのなら)を示してくれと言ってるのだが。
974名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 21:29:04 ID:bC4eS/ld
だからだから。私が研究しているわけじゃないし、
勝手に研究書を読み漁って勉強してくださいよ
975名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 21:31:52 ID:72O7THcJ
(笑)
まあ反捕鯨の主張なら証拠がなくても鵜呑みにし
捕鯨派に対しては頭から疑ってかかり陰謀論を巡らせるというのは分かりました。
976名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 21:33:05 ID:M0FS/PB5
ばれた嘘に固執し、要求したソースは既に出ていることもバレても必死にイチャモンつけるだけの捕鯨ウヨ哀れw
なぁ、なんで「嘘や出鱈目を止めてまともに捕鯨しよう」という意見さえそうやって攻撃するわけ?
例えば細かい文献当たらなくても、大雑把な会議のニュース見れば日本鯨類研究所の主張と、IWCでの日本主張でさえ矛盾する出鱈目だとわかるじゃん。
(IWCでミンク鯨の数は今までの計測は駄目で76万頭もいない、というのに賛同、でも国内向けには相変わらず過大な数字を宣伝)
まともに捕鯨されて困ることでもあるの?
977名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 21:35:53 ID:mmWnp4fy
日本は日清戦争で中国人を殺し、日露戦争でロシア人を殺し、ハワイの真珠湾を攻撃し
アメリカ人を殺した犯罪国家だからな。

犯罪国家日本がくじらを食べるのは生意気なんだよ。
978Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ:2010/01/15(金) 21:36:05 ID:WvIEboxU
反捕鯨派だとか捕鯨派だとかそんなのはかまわんのだ!
白人社会の論理を鵜呑みにするロジックが問題だ!
考えてみろ牛を食えと外国から圧力をかけられている現状をな
全てがこの調子だと言っても過言ではない
まぁ敗戦国だからな

今日はこいつを貼っとく
グローバルかぶれのやつらの目覚まし

現在、日本が調査捕鯨を続けていることについて、欧米を中心とした世界各国が日本を非難している。
非難の理由を挙げると、その多くが「可哀想」という感情論で「日本の食文化は残酷だ」と攻撃しているようだ。
だが、はたして非難している彼らの国の食文化が我々と比べ残酷でないのかというと、これが首を傾げざるを得ない。

例えば、フランス ― 捕鯨反対国の1国である ― の食文化を代表するものとして「フォアグラ」を挙げる。
ご存知の方も多いと思うが、フォアグラとはガチョウを雛の頃から大量の餌を無理矢理食べさせて病的なまでに太らせることで、
肥大化した肝臓(いわゆる脂肪肝)を食べるものである。考えてみれば、これ程残酷な話もない。
他にも西洋では鳩やウサギなども調理してしまう。日本人の感覚では、こちらの方が「可哀想だ」と思えてしまうが、
不思議な事にクジラ食にはヒステリックな彼らが、自国の食文化には何とも感じていない。

http://kokueki.sakura.ne.jp/banner/kujira/colum.htm

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒


979名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 21:37:13 ID:bC4eS/ld
たとえば捕鯨派のクジラ食害論などは
ネット上で反対派にキレイに否定されていて非常に納得できました。
くだらない権威主義に陥るよりそのような方向で書き込む方が
ずっと建設的だと思います。
980名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 21:40:01 ID:72O7THcJ
>>979
反捕鯨しか聞く耳もたないからな貴方は
食害論も、魚が食い尽くされる、というのはさすがにオーバーだが
漁師と鯨が魚をめぐって競合するという意味だろそれ。
981名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 21:49:38 ID:bC4eS/ld
>>980
違いますよ。クジラは大食漢だから漁師と競合するという鯨研の意見に対して、
自然界はそのような単純なものではない、と反論したものです。
具体的にはクジラは小魚と共に小魚を捕食する魚も食べるから、
クジラを狩っても人間が食べる種類の魚の数の増減がどうなるかは
不明だとするものです。ほとんどなんの影響もないという論文が
このスレのどこかで紹介されていましたね。
素人考えではクジラ以外の鮫やイルカなどが増えて
自然界のバランスが保たれるのではないかとも思いました。
982名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 21:52:12 ID:72O7THcJ
小魚を捕食する魚を減らしたとしても
それは直接鯨が秋刀魚やスケトウダラを食べる方が影響が大きいのはすぐ分かりそうなのものだけど。
983名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 21:57:14 ID:M0FS/PB5
って答えもうでてたか。
まともに捕鯨すると制限が大きいから、罰則の無い調査捕鯨の名を借りた商業捕鯨で天下り利権を潤すんが優先、とw
984名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 21:58:03 ID:bC4eS/ld
>>982
そうではなく影響はないという論文を>>748さんが紹介しています。
これはネットで読めますので。
985名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 22:14:06 ID:wF9o9bms
from:水産庁・森下丈二 参事官

一言でいえば,世界の海の中にはクジラと漁業が競合している
可能性があるホットスポットがあるらしいというのが,もっとも正確
ないい方だと思います。

捕鯨をめぐる議論の中では,日本が,「クジラが世界中で漁業資源
を食べつくしているから,間引きしてしまうべきだ」と主張しているように
言われたり,逆に,「南極海ではクジラはオキアミしか食べていないの
で,(世界中で)漁業との競合はない」という単純化された反論が行わ
れたりしていますが,両方とも極論です。

捕鯨問題ではしばしばこのような単純化された,白か黒かといった
主張が行われ,不要な対立を生んでいます。
http://www.e-kujira.or.jp/geiron/morishita/1/#c50
986名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 22:19:46 ID:72O7THcJ
>>984
それ題名しか読めないんだが
987名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 22:21:16 ID:cK6tE/Gp
自分は反捕鯨派なんだけど


このスレの反捕鯨派が論破されまくってて悔しい





988Ψ(Φ∀Φ)Ψ ケッケッケッケッ:2010/01/15(金) 22:23:11 ID:WvIEboxU
>>977
ところで
おまえどこの国籍だ?

オーストラリアの牛肉屋のラベルでも顔に貼ってろよ!
それともアメリカの牛肉屋か?


    (\/)
/|\(Φ∀Φ)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ ΨΨ ⌒⌒

989名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 22:33:31 ID:Ui6sgy0T
>>984
ID:bC4eS/ld人違いならごめんよ。平和ボケの夢想家さん?
990名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 22:51:57 ID:bC4eS/ld
>>986
すみません。ユーザー登録が必要なようですね。
私はアドレスで検索して日本語ブログで内容を確認したので気付きませんでした。
こちらなら読めるようです(これも英文ですが)。
http://www.time.com/time/health/article/0,8599,1880128,00.html

>>985
ネットで見かけた他人の受け売りで恐縮ですが、捕鯨派の水産庁ですら、
競合している「可能性がある」ホットスポットが「あるらしい」
という推測に推測を重ねた曖昧な言い回ししかできないものを
今まで捕鯨派の人間が一人歩きさせてきたわけです。
そして近年そのような憶測を否定する論文が相次いで発表された
という時系列になっているようです。
991Ψ(Φ∀Φ)Ψ ケッケッケッケッ:2010/01/15(金) 23:03:41 ID:WvIEboxU
なぜ反捕鯨派なんだ?
992名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 23:06:55 ID:PiG2ckS+
捕鯨ウヨはなんで科学的議論になると、こんなに形勢不利になるの?
993名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 23:08:39 ID:Ui6sgy0T
>>992
科学的議論になると反捕鯨派は狂ったように変な歌を歌いだすから。
994Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ:2010/01/15(金) 23:10:37 ID:WvIEboxU
科学的議論と生態系とは違うだろ!

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒

995名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 23:12:56 ID:cK6tE/Gp
>>992
俺たち反捕鯨派は負けたんだよ


潔く認めようぜ・・
996名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 23:14:30 ID:Ui6sgy0T
ところで次スレは立てるのか?
997Ψ(Φ∀Φ)Ψ ケッケッケッケッ:2010/01/15(金) 23:22:55 ID:WvIEboxU
>>992
一言おまえに言っとくぞ!
「捕鯨ウヨ」ではない



    (\/)
/|\(Φ∀Φ)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ ΨΨ ⌒
998Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ:2010/01/15(金) 23:27:51 ID:WvIEboxU
>>996

立てろよ!
999名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 23:29:11 ID:bC4eS/ld
私は>>1さんの意見に共感したので
主にこのスレに書き込んでいましたが、
もし違う趣旨の次スレを立てる気なら、
クジラ関係の似たスレが既に立っているのでそれを利用しては?

というか、常駐する予定もありませんから、私はどっちでも。
1000名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 23:30:02 ID:L5hRnTwL
見ていて恥ずかしいのは一部の欧米人の尻馬に乗って捕鯨を非難している無知の
連中の言動だ。
 終戦直後の日本人にとって鯨は貴重な栄養源だった。子供達は鯨で育てられた
ようなものだ。あなたのお父さんお母さん爺ちゃん婆ちゃんに聞いてご覧。

鯨は日本では漁業の一部であり習俗と歴史であり文化なのだ。
それに牛、豚、鳥、カンガルーまでありとある四足を成人病になるまで飽食している
連中が動物愛護で魚や鯨を食う方が野蛮で残酷だなどと笑わせないで貰いたい。

科学的な検討の結果、増えた分の資源を利用しようとするのが国際的な取り決め
だったはずだ。それにイチャモンをつけあまつさえ暴力に訴える連中こそ恥ずべき
無法モンだ。
 とくにオーストラリアは少し前まで白豪主義といって南アフリカのアパルトヘイト
と並ぶ白人最優先の人種差別が支配していた国だ。かの国の環境大臣だかが云っていた
日本非難はまさに人種差別そのものようで実に不愉快だった。

 若い人々にお願します。鯨の問題も欧米や豪州の薄っぺらで独りよがり
の動物愛護やヒューマニズムに惑わされることなく歴史や経緯を考えて冷静な判断をして下さい。
 

10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/