はやく公務員給与を下げろ!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
何やってんだ民主党!!!
一番の無駄は外国の2倍の公務員給与だろ。
とっとと下げろ!!!
2名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 19:18:29 ID:nS1P3qSY
公務員=泥棒

「公務員を見たら泥棒と思え!!」

民主党は早く公務員給与半減して、国の借金を増やすな!!!
3民主 ◆SfQZSoERl2 :2009/10/15(木) 20:50:25 ID:ED/F7CMr
在日朝鮮人が右翼と左翼に分かれてそしり合いをして日本人をだまし
日本人の不満や不安をあおり立て日本を内部から破壊しようとしているので注意を!!
過激な発言や過激な表題のスレは在日朝鮮人による書き込みの可能性大。
在日朝鮮人にだまされてはならない。

過激な内容の書き込みがあれば『>>1000は在日朝鮮人の書き込み』のように書き込もう。
国民に不満を持たせたり国民の不安をあおったりする書き込みは在日朝鮮人の書き込みだ!!
在日朝鮮人が立てたスレは過激な表題で、立てたスレ主の主義主張のないものが多い。
そして在日朝鮮人はチョンと書くのが好きなようだ。チョンと書けば日本人が朝鮮人を
痛めつけているように対外的には見えるからだろうか?
日本人ならば朝鮮人の事は略語のチョンを使わずにちゃんと朝鮮人と書こう。

チョッパリは朝鮮語で日本人を侮辱した言葉だそうだが、
日本人ならばあえて朝鮮人に対して自分はチョッパリだと胸を張っていおう。
そして朝鮮語のチョッパリの意味を日本人の意味に変えてしまおう。
4名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 22:54:36 ID:nS1P3qSY
マニフェストは必ず実行しろ。
財源足りないからマニフェストやらないのは違反だろ。
世界一高い公務員給与をさっさと減らしてから財源のことを言えよ!!!
できないなら鳩山消えろ。詐欺で訴えられるだろ。
5名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 01:59:05 ID:7cvin1VA
客の水に気付かない飲食店店員 6店目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1254008338/
ここ最近の流れは633

795 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/10/15(木) 22:42:48 ID:6du+5IAI
>>792
>荒らし行為として通報

まあお前にとって都合の悪いレスは「荒らし行為」ってことにしたいんだろうがw
仮に荒らしがあったとして、2ちゃんの「荒らし行為」を官庁に「通報」してどうすんだwバカかw

まあそはそうと、
はーーい、国家公務員はここにいますよぉーw
俺、国家公務員ですよー。
どんどん「通報」してねえw
まあその前にお前は「通報」の意味を理解しといたほうがいいと思うけどw

あ、その前に、そんなに羨ましいなら公務員試験受けてパスしてね(はあと

>>794
いいえ?
俺は正真正銘「例の公務員」ですよ?
ID変わるのは前から言ってると何度言えば(ry
6名無しさん@3周年:2009/10/19(月) 00:44:37 ID:S1cfcPZ2
「高すぎる公務員人件費によって国の財政を圧迫し、国民が本来受けられるはずの行政サービスの提供を受けられなかった結果は重大」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255870662/
7名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 20:29:38 ID:Ly7wyPD4
日本の政治家・官僚は国賊≠ナある
千葉市職員の平均年収は民間労働者(437万円)の2倍

日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に至る
まで世界で一番高い報酬を得る公職天国国家≠セ。
 先進国、アメリカの上・下両院議員でさえ、年間報酬は平均1800万円、
州議会議員は千葉県で一番少ない長柄町職員の530万円よりも少ない。
イギリスの国会議員の年収は890万円で千葉県の一般職員の報酬とほぼ同
じである。
破産寸前社長の県知事や議員、行政職員などの従業員が、どうして一般納税者
より何倍もの年収を取る資格があるのか。こんな経営者は首吊りものである。
 さらに、千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円で県内
80市町村で一番高い。最低の長柄町職員は534万円同じ公務員で仕事内容が
特別違うわけでもないのに、なぜこんなに格差があるのか不思議だ。
公務員は民間と比較し、休日や有給休暇もボーナスも税収に関係ない。
おまけに退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げたベースで年金
が計算され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の
中には給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいる
のに、政治家や役人だけは別世界≠ニいう考えは、国民を愚弄する以外の
何者でもない。
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
8名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 20:31:10 ID:WgvgVh9r

無駄を省くのなら、
田中美絵子先生を切ってこそ説得力が出る
コイツへの議員報酬本体だけで四年1億2千万円円以上
田中先生も、辞職することが唯一彼女に出来る「仕事」だと思う

田中美絵子 北陸学院高校(偏差値38)ー帝京短大(偏差値38)

民主・田中美絵子氏 パンチラコスプレ風俗ライターの過去認めた
http://news.livedoor.com/article/detail/4334085/
民主・田中美絵子氏、乱歩自身が「ひどい変態もの」と認めているカルト作品で、バストをあらわに濡れ場を演じていた
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090909/plt0909091228002-n1.htm
民主・田中美絵子氏 今度は出会い系サクラ過去発覚
http://npn.co.jp/article/detail/70326640/
民主・田中美絵子氏、「出会い系袋とじモデル」は秘書時代と重複
http://www.sanspo.com/shakai/news/090911/sha0909110506016-n2.htm
田中美絵子氏のスキャンダル報道、中国でも拡大
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0914&f=politics_0914_001.shtml
9名無しさん@3周年:2009/10/22(木) 23:37:26 ID:Q0xcru4a
行政刷新会議
10名無しさん@3周年:2009/10/26(月) 05:44:28 ID:gOtCjyLq
国民のクレジットカードをスキミングして勝手にキャッシング、
国民は後になって多額の請求書来てビックリ
11名無しさん@3周年:2009/10/26(月) 07:26:18 ID:iFjCKwL1
大きくなったら選挙で選べない官僚・地方公務員になって合法的に税金等を無駄遣いし放題・天下りし放題・横領し放題ばかりして

将来人口激減が確実の若者y選挙権すらなく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる

60年返済の借金「国債・地方債等」を景気が良い悪い関係なく毎年数十兆円も垂れ流しし放題ばかりして

日本の国民のほとんどが食うに困る餓死寸前乞食生活が強いられる可能性が非常に高い確率の財政破綻させたいのですが

どうすれば、合法的に税金等を無駄遣いし放題・天下りし放題・横領し放題ばかりが簡単に出来てばれてもたいした責任を問われない

民間平均給与より4割以上高い世界一高い公務員給与の平均年収700万円以上の選挙で選べない官僚・地方公務員になれますか。
12名無しさん@3周年:2009/10/26(月) 07:29:45 ID:12OWXmKQ
在日と公務員の生活が一番大事だから、無理です
13名無しさん@3周年:2009/10/26(月) 08:06:11 ID:qs6Mc66N
公務員の労働組合が今回民主党圧勝へ導いたのに、
公務員の給与を上げることはあっても
下げる事は1000%ないよ(笑)
14名無しさん@3周年:2009/10/26(月) 08:08:51 ID:ZkQKCAKa

戦時中の大本営発表と同じ、マスコミを利用し、国民の税金で飯を食いながら自らの特権をもてあそぶ極悪人よ!
国民に知られたくないおまえ達の悪事をさらしてやる!
無駄な努力をしてもあちらこちらに貼りまくってやるから覚悟しろ!
足利えん罪事件でも検察は口先だけで謝罪のポーズをとり、
えん罪の解明を避けようと法廷で逃げている!
これらのことから検察なんか信用できず大久保秘書の逮捕は国策捜査であることは明白!
無実の人を逮捕し・起訴しても逮捕した側は一切その責任は追及されない。
警察・検察・裁判所の悪を一掃させよう!
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/goninntaiho.htm
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/muzaihannketu.htm
これらは全く検証されていない! 第三者機関による検証を法律で定めよ!
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sibusijikenn.htm
担当検事を証人喚問。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/toyamaennzai.htm
http://www.watv.ne.jp/~askgjkn/
警察・検察・裁判所に「説明責任」と「結果責任」を法律で義務化せよ!
15名無しさん@3周年:2009/10/26(月) 08:27:01 ID:YuhJTu2g
臨時ニュース
株式会社日本国の従業員達は会社が経営破綻しているにも関わらず
消費者金融から他人名義で借入れをし、高額の給料が支払われてきました
しかもこんな状態が10年以上も前から続いてきたと言うから驚きです
16名無しさん@3周年:2009/10/27(火) 22:17:22 ID:VQ/KlDVZ
地元の公務員で給料と高さです。
飲食を供給して給料と800万ですか?
地元の公務員と固定給の地元で労働者で自治が苦労して解体されることを平均的に受けます。
国家公務員に関して人ですばらしく撲滅してすばらしく全国での二度の上による全国の平均です。
大騒動では腹は切られます。
17名無しさん@3周年:2009/11/03(火) 18:48:51 ID:1/VKJ1oJ
「虚偽の統計データを用いて
さも民間と同水準の給与を得ているかのように装い、
国庫に莫大な損害を与えた。
高すぎる公務員人件費によって国の財政を圧迫し、
国民が本来受けられるはずの行政サービスの提供を受けられなかった結果は重大」

よって判決は

    ↓
18名無しさん@3周年:2009/11/03(火) 18:53:09 ID:XexuFkOf
>>1
気持ちは分からなくないが、マスコミ自身が全く触れて無いからやる気ないだろうな。
19名無しさん@3周年:2009/11/03(火) 20:24:01 ID:gjzqNP+q
【政治】マスコミと「官」の距離が問題に!なんと人事院首脳ポストは50年前から「マスコミOBの指定席」だった。公務員改革の行方は?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233757196/

人事院首脳ポストは 「マスコミOB指定席」だった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000003-jct-soci

人事院が政府の国家公務員制度の改革案に反対している中で、人事院とメディアとの「親密な関係」が明るみに出た。
あまり知られていないことだが、総裁を含む3人の「人事官」は、国会の同意が必要な人事で、
そのうち1人は「マスコミOBの指定席」という状態が続いているのだ。
その結果、「これでは報道機関は人事院を批判することはできないのでは」との声もあがっているという。

■読売新聞出身者2人、日経・朝日・毎日・NHKが1人ずつ

谷公士人事院総裁は2009年2月3日、「私どもの基本的な考え方について、国会で説明することになる」と、
政府に対して対決姿勢を示したのに続いて、翌2月4日朝にはTBS系の情報番組「朝ズバッ!」に生出演し、
「人事院制度を根底から改めることに『絶対反対』とまでは言っていない。が、今度は手続きが違うのではないか」
「(自分は)人事院が設けられた意味を国民に申し上げて行く立場」
と、持論を改めて展開した。政府と人事院との溝が埋まる気配は見えない。
ところが、ここに来て、人事院の「メディア対策の上手さ」を指摘する声もあがりつつある。
例えば産経新聞は2月4日の1面で、谷総裁の特集記事を掲載。人事院が、ひんぱんに「記者レク」を
こまめに行っていることを指摘している。さらに、閣僚経験者からは、
「報道機関が人事院を批判できるわけがない」との声が漏れているのだという。
その理由は、人事院の組織構成の特殊さにある。人事院は、3人の「人事官」から構成されており、
その中から総裁も選ばれる。いわば首脳ポストに当たる「人事官ポスト」3つのうち1つが事実上
「マスコミOBの指定席」になっているのだ。
人事官は、国会の同意を得た上で内閣が任命する、いわゆる「国会同意人事」で、任期は4年。
国会の訴追による弾劾裁判を経なければ罷免することはできないなど、きわめて強い身分保障が与えられている。
その一角に、マスコミOBが収まっている形だ。
20名無しさん@3周年:2009/11/03(火) 20:28:41 ID:gjzqNP+q
いわば、50年以上前に「マスコミOB」自身が、国会同意人事に「マスコミOB枠」を設けていた形で、
それが現在まで続いている、との見方も出来そうだ。
人事官以外にも、国家公安委員会委員など「マスコミ指定席」が存在するポストも少なくない。
今後、メディアと「官」との距離感が改めて問われることになりそうだ。

★関連スレ
【谷人事院総裁】メディア操作し組織防衛。人事官は毎日、朝日、読売、NHK、日経の幹部が歴任するので報道は批判できないとの声も★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233719908/
21名無しさん@3周年:2009/11/03(火) 20:36:19 ID:gjzqNP+q
しかし天下りポストなど用意されていないローカル紙は
ちゃっかり報道してまっせ!



日本の政治家・官僚は国賊≠ナある
千葉市職員の平均年収は民間労働者(437万円)の2倍

日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に至る
まで世界で一番高い報酬を得る公職天国国家≠セ。
 先進国、アメリカの上・下両院議員でさえ、年間報酬は平均1800万円、
州議会議員は千葉県で一番少ない長柄町職員の530万円よりも少ない。
イギリスの国会議員の年収は890万円で千葉県の一般職員の報酬とほぼ同
じである。
破産寸前社長の県知事や議員、行政職員などの従業員が、どうして一般納税者
より何倍もの年収を取る資格があるのか。こんな経営者は首吊りものである。
 さらに、千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円で県内
80市町村で一番高い。最低の長柄町職員は534万円同じ公務員で仕事内容が
特別違うわけでもないのに、なぜこんなに格差があるのか不思議だ。
公務員は民間と比較し、休日や有給休暇もボーナスも税収に関係ない。
おまけに退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げたベースで年金
が計算され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の
中には給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいる
のに、政治家や役人だけは別世界≠ニいう考えは、国民を愚弄する以外の
何者でもない。

千葉新聞
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
22名無しさん@3周年:2009/11/06(金) 21:26:17 ID:EmDQUqDZ
何かと民主党だ。
正当に浪費して外国と公務員の給料に二度ある。
降りる。
公務員で泥棒だ。

公務員で見るので泥棒で考える。

公務員の給料は民主党で半分を既に減少させて国で金を借りて増加する。
23名無しさん@3周年:2009/11/07(土) 18:25:35 ID:BvrZFWWn
おれは射精したい




まじで小便モニター
24名無しさん@3周年:2009/11/07(土) 18:29:31 ID:eM8uTzJe
おまえら 
外国人地方賛成権と環境税とco2削減と消費税増税に共感して 
民主に投票したんだろ?www 
何文句言ってんの?
25名無しさん@3周年:2009/11/10(火) 22:59:16 ID:lcX8tony
昼間の韓国の人々で右翼で左の共有で対応して日本の物です。
日本で内部的に日本人で不満に不安であると思って地位を壊してそれに注意します。
発言して急いで進んで調査結果の主題に韓国の人々で進んで上側の本で1日を急いで含んで可能性は大きいです。
昼間の韓国の人々です。

急いで進んで中に本がある内容を含んで>>1000に韓国の人々で上側の本で1日を含んで本で含んでいます。
人々で不満で不安であるという考えが長い間続く特性に中に本がある人々を含んでいて昼間の韓国の人々に本で含んでいるそうです。
急いで昼間の韓国の人々に主題で立つ進んで主題の親方で調査結果といろいろな事で原則の主張で立ちます。
日の上と本で韓国の人々を入れて良いです。本で日本で供給して韓国の人々です。
苦痛であるので外部を見ますか?
韓国の人々で日本人で物の略語を入れて使用して韓国の人々と本です。

日本人で韓国人で頑固に言語を侮辱して発言します。
日本の物で韓国の人々で正く自分で頑固に心臓で消耗しています。
韓国語で頑固で意義で日本の物で意義で事件です。
26名無しさん@3周年:2009/11/11(水) 00:12:20 ID:VGlf3sWm
>>24
民主党てボッタクリバーだったんだ

メニューの裏にちっちゃく書いてんだけど
テメェー今更何言ってんだゴラァ

↑これとおんなじ
27名無しさん@3周年:2009/11/11(水) 00:13:40 ID:VGlf3sWm
>>25
日本語でお願いします
28名無しさん@3周年:2009/11/12(木) 01:56:43 ID:K6caL/tA
税収40兆以下なのに公務員の人件費は40兆
天下りに12兆。
日本の総人口の30分の1である公務員に税収以上
給料を払う国、日本

従業員1000人の会社で例えると・・・・・役員30人の給料で売り上げ全部使うって事だね
あとの970人はどうすんよって状況がわが国、
日本
29名無しさん@3周年:2009/11/13(金) 21:47:14 ID:FVdKIs2I
宣言して必然で実行する。
1フィートの財源で宣言して従わない。
世界の最初の量の公務員の給料で減少して財源で言う。
鳩の山は見えなくなる。詐欺で上告される。

客人の水の近くを通って食堂の事務員だ。6番目の店だ。
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1254008338/
最近流れて633人だ。
30名無しさん@3周年:2009/11/13(金) 22:03:47 ID:YzZTMsnb
対象が自民だろうが民主だろうが選挙や政治の結果に対して
「騙された」
とかぬかしてる奴は馬鹿。
31名無しさん@3周年:2009/11/13(金) 22:08:13 ID:eO/J48c/
俺の友達、財務省に居るけど、60になって定年したら、全員次の仕事を紹介してもらえるらしい。
俺も子供の頃から勉強していれば良かった。
32名無しさん@3周年:2009/11/13(金) 22:22:00 ID:8wyyrvwE
★「職員の過半数が700万以上、大企業の部長以上の年収、こんな組織が平均年収300万円以下の市民の上に君臨」
  市の税収約20億円のうち 17億3000万円が人件費 竹原信一鹿児島県阿久根市長、HPで職員給公開

・鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(49)が、市HPに2007年度当時の市長、教育長ら幹部を含む
 職員計268人の年収、給料、14項目の手当の明細を1円単位で公開していることが23日、わかった。
 懐具合を公表された職員からは「そこまでやるか」との声も出ている。

 HP市政情報欄に消防を除く全職員の給与を表組みで掲載。このうち職員で最も高いのは医師、市長に
 次いで3番目で、給料543万8400円、扶養手当37万2000円、住居手当32万4000円、時間外手当
 55万6284円などとなっており、年収909万1695円。

 公開について、竹原市長は自身のブログで「職員給与、手当明細も公開」と紹介しリンクを張っている。
 そのうえで、「年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受け取る人間が
 過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している」「職責や能力と給料の関係もデタラメとしか
 言いようがない」などと職員批判を展開。

 竹原市長は取材に「市民から要望があったため掲載した。税金の使い道の話だから公開して当然。
 市は年20億の税収しかないのに多額の人件費を使っていることに市民がどう感じるか」と話した。
 これに対し、ある職員は「正直気分が悪い。出直し市議選に向けた選挙戦略としか思えず、『そこまで
 やるか』と開いた口がふさがらない」と憤りをあらわにした。(抜粋)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090224-OYT1T00121.htm

・平均年収300万円にも満たない阿久根市民にはあまりにも切ない現実だ。(抜粋)

竹原信一阿久根市長 さるさる日記→http://www5.diary.ne.jp/user/521727/

阿久根市 268人の職員中、上から100位の年収875万円
http://image.excite.co.jp/feed/news/Moneyzine/Moneyzine_132972.gif

阿久根市の職員年収公開pdfファイル
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf
33名無しさん@3周年:2009/11/13(金) 22:27:35 ID:TmevZe6F
>>32
アメリカは地方公務員の給与はその地方の平均給与と同じだ。
アメリカ式が合理的だよ。
日本は不思議な国だw
34名無しさん@3周年:2009/11/13(金) 22:40:06 ID:iwwIr58T
>>32
盗っ人猛々しいとは良く言ったものだね。
晒されて当然、寧ろ手緩い。
35名無しさん@3周年:2009/11/13(金) 23:29:38 ID:ReV0Zi4M
36名無しさん@3周年:2009/11/14(土) 00:42:12 ID:kdeSRkqx
>>32
開いた口がふさがらないのは市民のほうだな
37名無しさん@3周年:2009/11/14(土) 22:04:20 ID:gHT8rpZh
>>792
>走って行為は完了して言います。

走って行為をする前に状況で凶悪に動きます。
一時走ると2人で述べて行為は終わると政府機関で言って接続解除になります。

国家公務員です。
国家公務員と私です。
言います。
以前は長い間言って意味から分かることで考えます。

公務員試験が受信して終わって以前は妬まれます。

>>794

真実と例と公務員と私です。
以前は身分証明書の事件でその言葉で何度か言います。
38名無しさん@3周年:2009/11/14(土) 22:27:58 ID:vIO3oa2b
公務員クズが多いよ 
知り合いの本やに聞いた話しだが、注文して持ってこさせて、次の日に返品してくるそうだ 
明らかに読んでから
39名無しさん@3周年:2009/11/15(日) 22:09:33 ID:taonu9B0
★福祉に回す金を減らしても、税金で保証された公務員の余裕のある生活

【町田市】 ・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。
はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
【江東区】 みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で
802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
【杉並区】 区立小・中・養護学校に計176人の常勤の給食調理員がいる。平均年収は
約800万円で、「950万円を超える人もいる」(杉並区議会議員)。
年間の勤務日数は約240日だが、給食実施日は180日強。
【三鷹市】 市営保育園は、保育士1人当たりの人件費が799万円。
【横浜市営バス】 運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、
50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】 約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】 約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の
運転手は1300万円を超える
【大阪市】 年収1300万円以上の清掃員が6人。下水管理現場職員、年収1000万円超が
3割で、これじゃ財政が破綻してしまう、というんで現業を民間に出したりするわけなんだが、
これにも問題があって、たとえば清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。
組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の
入浴、洗濯、休憩が当たり前という、こういう状態なので、民間がやれば半分の人間で
仕事が出来てしまう。すると今まで遊んでいたのがバレてしまうため、入札の条件で
人数を指定してしまうわけだ。結果として、スーパーや民間の工場なんぞまわって
ゴミ収集をやる業者は一人で仕事をしているのに、市民のゴミを集める委託業者は
一台に3名乗車。どう考えても3人目は余分なんだが、契約がそうなっているので仕方ない。
で、こうした官公労は民主党の牙城なので、政権が代わろうがどうしようが、体質は変わらない。
自民党も手をつける気はさらさらない。
40名無しさん@3周年:2009/11/15(日) 22:35:17 ID:wy0S8T+g
>>39
捏造?給食やみどりのおばちゃんがそんなに高いわけないだろ
41名無しさん@3周年:2009/11/15(日) 22:51:29 ID:taonu9B0
★実働180日、一般公務員の学校給食調理員の平均年収は、約800万円
   杉並区議会議員(無所属) 堀部やすし 学校給食の実態を検証する

 まず、私の妻は、資格取得の際、民間病院と学校の両方に栄養士実習に
行っていることもあり、その協力を得たうえで、双方の状況を比較してみました
(下表を参照ください)。実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が
約800万円というのには、驚かれるかもしれませんが・・・

・現在、給食調理員の多くは、常勤職員(フルタイム職員)です
 学校給食は、一日1食・昼食だけを提供するものです。このため、給食調理員も、
パートやバイト・非常勤だと思っている方も多いかもしれません。しかし、
そうではありません。調理員さんの多くは、常勤職員なのです。

・学校給食は一日一食。実施は年間180日(小学校)です。
 いうまでもありませんが、一般の事務職や現業職の常勤職員は、「時間」を単位に働く立場。
研究教育職や公選職とは異なり、その時間的拘束の対価(労働の対価)として、給料を
支給するのが基本です。
 では、現状はどなっているのでしょうか?
 通常、一般公務員の常勤労働(フルタイム労働)といえば、一日8時間労働(一週40時間労働)で、
年間240日労働が基本です(週休2日+有給休暇)。しかし、学校の場合、夏休みなどに
大型休暇があるため、給食を実施しているのは、小学校192日、中学校180日に過ぎません。
つまり、定められた労働日数のうち、48日〜60日は、給食のない日(=ほとんど仕事のない日)なのです。

http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
42名無しさん@3周年:2009/11/17(火) 23:46:47 ID:8+JSEzD5
国で高さの公務員の人員費用の財政が押して元々人々の近くで受信した給仕が管理を提供して受信して結局重要だ。
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255870662/

政治家で日本の官僚で反逆者だ。
葉と二度市の職員の1000による1年の収入における民間の労働者の平均した437万円だ。

場所が官僚として国会議員で肉体を製錬した後に日本の地方の議会の議員で上がることが団長で役人だ。
世界で1番目の報酬で量を得て社会奉仕は天国で国を得る。
 先進国では両院の議員が合衆国を滑降して年と1800万円の間に平均的に報いる。
場所の議会の議員では1000で葉の県で最も小さく長さと種類のための物の都市の社員の530万円より少ない。
イギリスでは普通の社員として葉の県で890万円で報いて国会議員の1年の収入が1000回対応する。
従業員は管理の社員であり普通の納税者だ。議員と県の知事と両方の前は倒産の最初の社長をじっと見て進める。
ある年の収入と資格による何らかの2倍で取る。頭は管理職として掛けられる。
 年は普通の管理の社員の1000で報いて平均的に葉と県の都市の一名様に会う態度は態度における832万円と物だ。
80の小さな町村では最初の量だ。都市の社員で最も低くて長く534万円の公務員が種類と仕事の内容だ。
特別な違いが開いて疑わしい。
民間で公務員と比較されて休日は有給休暇の賞の収入で関係する。
基本給で引いて基本的であって年金の場合に数1000万円で引退を回収する時だ。
自営業の計算で動いて一生が上の年金で安全にする。中小でまばらな企業だ。
不安な船倉が自殺することで金と物のために内部の給料で破産するようになって社長だ。
政治家と外部の別の1つの世界で役人で考えている人々に馬鹿にされる。
人のどちらかだ。
ttp://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
43名無しさん@3周年:2009/11/22(日) 18:57:29 ID:HdqVOic7
公務員をターゲットにするのもいいが、一律低減よりは
まず能力給の方がいい。
といっても、査定基準、むずかしそ〜
44名無しさん@3周年:2009/11/22(日) 19:21:01 ID:5z/U2Wks
いい加減公務員給与に切り込めよ、民主党!

ふざけんな!
民意と逆行ばっかりしやがって!
45名無しさん@3周年:2009/11/22(日) 19:35:22 ID:7eN8JTlE
ふざけんな!!友愛民主は在日と公務員の既得権益を守るのが使命なんだ!! 
国民にそれ以外は入ってないわボケ
46名無しさん@3周年:2009/11/22(日) 19:43:22 ID:5z/U2Wks
じゃあ、俺の一票返しやがれ!
ふざけんな民主党!
騙しやがって!
47名無しさん@3周年:2009/11/24(火) 00:57:54 ID:9AWOeN3C
浪費するので反射しています。
助言は子供の教師として田で米の中の絵で威力で礼儀正しく出かけます。
4年の1億2000万円よりこれと議員の報酬の物質ともっと多くの物です。
田の教師で辞職するので彼女でエネルギーで商用だけで考えます。

田が米であるということで絵で子供です。北で京都は陸上の標準の38ポイントの庭の高校の皇帝で38の短くて大きい規格が学習を指します。

民主的で田が米で絵であり子供の教師であるということです。過去の殴打などで役割の上演の作法の作家に区別されました。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4334085/
歩の私は子供の教師として民主的の米と田で絵で乱されて異常に区別して胸の乗りを調節して濡れている中で異端の仕事で場所で実行します。
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090909/plt0909091228002-n1.htm
民主的で田が米で絵であり子供の教師であるということです。この時間に間に合って桜の花は接続されて過去に露出しました。
ttp://npn.co.jp/article/detail/70326640/
田の米の中の子供の教師とかばんが接続されていて秘書の年令のときに例で繰り返すように絵に民主的にあいます。
ttp://www.sanspo.com/shakai/news/090911/sha0909110506016-n2.htm
田に関しては米の中では絵で子供の教師で中国の大騒動を報告することによって広がります。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0914&f=politics_0914_001.shtml
48名無しさん@3周年:2009/11/24(火) 13:10:01 ID:NAO8DoIY
公務員改革、再来年以降に=通常国会への法案見送り−政府方針

政府は23日、公務員制度改革関連法案の来年1月召集の通常国会への提出を見送る方針を固めた。
鳩山内閣は国家公務員の天下り根絶に向け、待遇や人事、労働基本権の付与など、
抜本改革の早期実現を目指していたが、政府高官は「(調整に)時間がかかる」として、
通常国会提出は困難との見通しを示した。
これに伴い、法案提出は早くても来年秋に想定される臨時国会になり、
実現は再来年以降になるのは確実だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091124-00000003-jij-pol


これで国民には環境税+地方環境税+環境自動車で増税決定!
その増税分で公務員改革しても元通りの支給w

また騙された民主信者と援護者w
竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/campaignmani_article/002058.html
>同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
http://sfc-forum.sfc.keio.ac.jp/forumnews/news80/forumnews80-1.html
>終身雇用、年功序列という雇用形態への偏重から訣別し、同一労働同一賃金の原則の確立("日本版オランダ革命")に取り組むべき
http://policywatch.jp/agendas/5

勝間和代氏

>その時のコメントの中で、私が耳を疑ったのは、石原議員が派遣法緩和の目的について、
>はっきりと「非正規の職種を増やしたのは、高年齢の正規雇用を守るため」と言い切ったことです。
>日本において、終身雇用の制度は既得権益として確立していて、中高年だけがその利権を享受していることが、現在の若者の雇用の問題の根本にあります。
http://morningmanga.com/katsuma/090402.html

伊藤元重氏

>日本の雇用制度は重要な転換点に来ている。企業だけに雇用責任を押しつけるのではなく、政府や社会が雇用を作る仕組みに転換する必要がある。
>北欧やオランダなどで行われているように、企業にもっと解雇の自由を認めると同時に、
>職を失った人の転職と所得保証を徹底的に政府が面倒を見る制度を検討する必要がある。
>解雇の自由度が高まればこそ、企業ももっと気軽に新規雇用に踏み切れるというものだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090307/biz0903070258002-n1.htm
50名無しさん@3周年:2009/11/24(火) 16:41:29 ID:e1YIvhbT
 |┃    |    │   ┃|  /   / /    (  /  ノ⌒)
  |┗━━┷━━┷━━┛| / ? / / /  / /   ( ,/
  |──────────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./  / /
  |─────────/''''''   ''''''::::::\   _ \   / /
  | 〇 民主大恐慌  /(●),        .|   / \ ヽ' /
  |________/_, )ヽ、,     , .::::| ./\__.\__ノ
   │   │[=.=]| |ニ=- '       .:::://
   └──┴──┴─ヽニ´       .::::ノ   ←アホな貧乏愚民
     /      \//  ̄ ̄ ̄/ /
    /        //         / /
   /         (_/  \      / /
  /  子供手当て     \   (_/
     高速道路無料

51名無しさん@3周年:2009/11/25(水) 00:32:29 ID:lqduOBcL
残念だったなw
まあ次の選挙でまた自民にでも入れとけw
52名無しさん@3周年:2009/11/26(木) 14:28:10 ID:NZpYNZeR
松本市職員の年間給与
 平均(45歳2月)657万1千円 (広報まつもと11月15日号より)

市民の税金だぞ。くれ過ぎだ! 何とかしろ!!!

全国民間サラリーマンの年間給与
 平均437万円  男 542万円  女 271万円  (賃金センサスより)
53名無しさん@3周年:2009/11/26(木) 14:28:28 ID:tZQ3Zfqd
54名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 01:06:07 ID:t7zjoEcy
管理の改革の会議だ。

人々ではクレジットカードで拾い読みすることに便利に金を借りる。
人々を手に入れてその後、多量に従って金を出す通知は驚いている。
55名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 02:27:32 ID:4Cs+RN2f
公務員の給与は民間準拠とされていますので、民間より
極端に高くなることはありません。
また、先進国と比較しても2倍の給与を貰っているということも
ありません。
例え公務員を無給にしても、全独法・公益法人を廃止しても、
単年度の国債発行費にも及びません。
公務員が高給だの、天下りを廃止して財源確保だのは大嘘です。
工作員の方が好きな「天下り」もキャリアの早期退職に対する
補償と単なる人事異動の両面があります。
優秀な人に相応の給与を払うのは当然です。
百歩譲って民主党やマスゴミの言うとおりだとしても、天下り
団体とやらの人件費を全て費消するような物でもありません。
マスゴミに騙されている皆さんは気づくべきです。
あなた方がしていることは自らのインフラを毀損していることを。
そして日本を毀損して誰が得をするかを。
中国・韓国ですね。民主党が売国と言われる所以です。
56名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 22:23:24 ID:l4b2nI4M
★公務員のボーナス減額要求 与党   1
 まさりんの部屋  April 2, 2009

●300万円未満は7%

 鹿児島県統計協会がまとめた、阿久根市民の年間所得推計は約200万円。複数の市民に確認してみたところ、
年収は200万〜300万円が標準のようだった。「民間では『月十数万円、ボーナスなし』という人が
たくさんいる。俺も年収300万円だよ」(自営業男性57歳)

 これに対し、市職員の給与分布を分析してみると、実に半数以上が年収700万円以上で、300万円未満は
7%だけだ。市職員の平均約650万円、民間300万円とすれば、2倍以上の格差が生じていることになる。
あわせて公開された今年度退職予定の一般職員の退職金は大半が2500万円以上。見事なまでの
「官高民低」ぶりに、市民は驚きを隠さない。
 「そんなにもらってるのかとびっくりした」(前出の55歳男性)
 「あれは高すぎます」(30歳女性)
 イワシの漁獲量が激減し、市の基幹産業だった漁業が衰退。そのほかに目立った産業がない阿久根市は、
高齢化が進み人口減少が止まらない、典型的な「過疎自治体」だ。年間収入総額約107億円(2007年度)の
半分以上は、国や県からの交付金と補助金が占めている。

 その状況で、市の人件費は約22億円。市税収入約20億円ではまかないきれず、結果的に国民の税金が
地方公務員の給与補填に使われていることになる。

 百歩譲って、市職員が市内でカネを使えば、市経済の一助になるとも考えられないか。そう商工会関係者に
尋ねると、「市の職員だと目に付くから、酒もパチンコも市外でする。民間に落ちるカネはないんだよ」と
答えが返ってきた。

57名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 22:26:02 ID:l4b2nI4M
★公務員のボーナス減額要求 与党   2

 ●国と同じ給与体系

 地方自治体の職員と民間との給与格差は、阿久根市に限った話ではない。内閣府の外郭団体が
1月に発行した経済誌「ESP」で、内閣府政策統括官の松元崇氏らが、地方公務員の人件費に
ついての論文を寄せている。その論文にはこうある。
 「地方公務員の給与に地域の民間企業の給与格差は反映されておらず、民間企業の給与水準が低い地域ほど、
その地域の公務員の給与が割高になる傾向が見られる。東京と鹿児島のタクシー運転手の給与は大きく異なるのに、
東京と鹿児島の地方公務員の給与はほとんど変わらない」
 地方自治体職員の給与は、国の基準にならって定められている。阿久根市の給料は、大半の地方自治体と同じく、
基本給と扶養、住居など諸手当の合計からなる。基本給は在職年数や勤務成績を俸給表と照合して決める。
「成績」とは言っても年に1回必ず昇給する。市によると、勤務成績などで給与が下がった事例は今の
ところない、という。
 給料を積算する根拠となる俸給表は、人事院が定める国家公務員の行政職俸給表と同じ。すなわち、
国の基準と同じ給与体系で、定年まで昇給を繰り返すことになる。
 地方の物価は大概、都会に比べて安い。同じ給料額なら、地方のほうが可処分所得が高くなるはずだ。
竹原市長は言う。「自治体の給与は、自治体ごとの条例で定めるよう法律で決まっている。国家公務員に
準じる必要はない。そもそも国から言われる筋合いの話ではないし、それなら自治ができない」

 ●民間調査は1割だけ

 公務員に関する著書の多い兵庫県立大学大学院の中野雅至准教授(行政学)はこう話す。「地方分権が
進んでいる最中に、給与水準だけ国に準拠し続け、『いいとこ取り』の地方分権になってしまっている」
 そもそも公務員の給与水準は、人事院と県人事委員会が民間事業所の給料を調査し、民間水準に合うよう
国や県に勧告する。だから、民間との格差はない、というのが表向きの論理だ。
 しかし、阿久根市の例を見れば、格差は歴然とある。賃金コンサルタントの北見昌朗氏は著書『公務員の
給与はなぜ民間より4割高いのか』で、人事院が実施する民間事業所の給与調査に疑問を投げかける。
58名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 22:28:27 ID:l4b2nI4M
★公務員のボーナス減額要求 与党   3

 人事院の調査対象は、
 (1)従業員50人以上の事業所
 (2)「正社員」
 (3)職種は「事務及び技術関係」(いわゆるホワイトカラー)
 などの条件がある。
 つまり、全体の6割を占める小規模事業所や、非正規社員、非事務職が調査対象になっていないのだ。
「実際の調査対象者は民間労働者の1割程度に絞られている。調査対象からは中小企業を除かれ、
エリート社員に絞られている。その結果、『民間企業の給与はこんなに高かった』という発表に
つながっており、いわば偽装調査だ」

 ●国も県も調査不十分

 人事院だけが原因ではない。人事院が国家公務員の給与に関して勧告する一方で、地方自治体の給与は、
各都道府県の人事委員会が勧告している。実際、阿久根市はこう話す。「県人事委員会の勧告も参考にしている」
 阿久根市職員の給与が公開された07年度分については、鹿児島県人事委員会は期末・勤勉手当
(ボーナス)の引き上げを勧告していた。一方、この年委員会が調査した県内の民間事業所数は、
123カ所にすぎない。
 委員会の調査は、県内の実情をきちんと反映しているのか。123社に阿久根市など県庁所在地から
離れた地域の事業所が含まれているのか聞くと、「事業所が特定されるため、地域分布はお答えできない」の
一点張り。「調査に客観性があるのかわかりにくい。県民の理解を得られると思うか」と尋ねても、
担当者はそれには直接答えず、「理解を得られるよう努める」と繰り返すだけだった。
 大阪府堺市職員で三重中京大地域社会研究所研究員の山本正憲氏は、著書『日本の地方公務員の
人件費研究』で、各地の人事委員会が機能不全に陥っていると指摘する。
 「人事委員会は独自の調査機能を果たせずに、人事院の調査内容を機械的に引用している。
民間給与との比較は不十分だ」
 地方自治体職員と地元民間業者との賃金格差は、以前から問題視されている。
59名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 22:31:42 ID:l4b2nI4M
★公務員のボーナス減額要求 与党   4

 利権トライアングル

 05年度の人事院勧告は、民間との格差を踏まえ、全国的な俸給水準の引き下げを図る必要があるとし、
50年ぶりの給与改革を求めた。05年2月28日の経済財政諮問会議では、地方公務員の給与見直しが
強く提案された。それでも、変わらないのはなぜか。竹原市長は言う。
 「利権を手放したくない市職員が市議と団結して抵抗し、市長もそれを容認してきたから。全国の
自治体で、同じように『利権のトライアングル』ができている。給与を公開する自治体が
今までなかった一因です」
 竹原市長の手法に批判的な市民からさえ、同じ声は上がる。
 「ここは労働組合が強すぎる」(建設業経営の50代男性)
 公務員の給料については、各自治体の職員で作る労働組合と、自治労(全日本自治団体労働組合)の
存在を抜きには語れない。
 佐賀市の木下敏之前市長は05年、「3選」を賭けた市長選で落選した。市職員の給与の高さを問題視
していた木下氏は、選挙戦のマニフェストに、職員給与の5%カットと160人以上のリストラを明記していた。
 対抗した秀島敏行氏は、市職員労組の書記長経験者。労組の組織票は、秀島氏についた。木下氏は振り返る。
 「『公務員夫婦でないと家は建てられない』と言われるほど、市職員は高い給料をもらっていた。
業務も民間と比べれば楽。そこを改革しようとしたことが、選挙結果にも影響した」

 「夕張になればわかる」

 人事委員会の機能不全も、労働組合の抵抗も、阿久根市に限らず全国の自治体に共通する問題だ。
 利権トライアングルの前に、官民の給料格差はなくならないのか。木下氏は、財政破綻し、ラスパイレス
指数最下位となっている北海道夕張市を指して言った。
 「政治や行政に住民が関心を持たず、格差を放置しているというのが正確なところではないか。
最終的には夕張のようにならないと格差は消えないのかもしれない」

http://plaza.rakuten.co.jp/mimolove18/diary/200904020002
60名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 22:35:11 ID:AG11l4PB
民間の平均給与を年間800万円にするか、派遣労働を全面的禁止にして、最低賃金を年収500万円にするべきだ。
年間100万円以下でひとを雇った場合は罰金などの刑罰を科すとかしないと?
61名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 22:42:14 ID:UWjK8kFW
年収比較(天下り含む) http://uproda55.2ch-library.com/003724ZQe/gogo003724.jpg
62名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 22:50:31 ID:XSgNuOZL

■■■田中美絵子センセイ(民主党国会議員・元コスプレ風俗ライター)■■■   

田中 「お店のシステムを教えてくれますか?」
風俗嬢 「最初にお客さんと一緒にシャワーを浴びながら一回ぬいて、ベットに戻って西川流って感じ」
田中 「体力に自信ない人はシャワーで一回フェラで抜いて終わっちゃいそうですね(笑)」
風俗嬢 「2回やろうとする人はあんまりいないから、やっぱりベットで一回が多いかな」
田中 「ケンカになったりとか?」
風俗嬢 「もう ケンカしますよ。 気持ち悪かったらキモいって言うし」
田中 「例えば?」
風俗嬢 「マニアックな事要求する人。 あとイメクラみたいな事しようとする人。 おしり触って痴漢したり」
田中 「痴漢プレイみたいな」
風俗嬢 「うん。 余計な事する人はイメクラ行って欲しいですね」
田中 「ここはNK流だぞ! 黙って○番しろ!! みたいな」
風俗嬢 「そうそう(笑)」
田中 「ちなみにお店に入るまでの経験人数は?」
風俗嬢 「10人かな」
田中 「初体験は?」
風俗嬢 「15歳」
田中 「以外と遅いですね。 ではプライベートで3Pや青カンの経験は?」
風俗嬢 「いや〜ん。 そうゆうのは全くないです」
田中 「印象に残ったお客さんっていますか?」
風俗嬢 「やっぱりプロレスラーのお客様ですかね。今までに体験したこともない体位でXXXしましたから(笑)」
田中 「えぇー!!どんな体位で?」
風俗嬢 「プロレスラーの方が下になって私が上だったんですけど私は足を真っ直ぐ伸ばしたままでその方が腰をぐるんぐるん動かしてるんですよ」
田中 「何それ!!私もやって欲しい(笑)」  

ttp://www.age2.tv/rd05/src/up9286.jpg
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up9287.jpg
63名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 23:12:41 ID:4Cs+RN2f
大企業とは50人以上の会社のことを言うのかね?
では日本の大企業は11,110社もあるのか?
調査では役員も除外されているが、なぜ書かない。

http://www.jinji.go.jp/kankoku/h21/pdf/21sankouminkan.pdf

「課長職なら、「二係以上または構成員10人以上の課長」に限られている。」

それ以外の者も下位の職位として統計には入っているがなぜ書かない。
リンク先の記事本文にもあるが、単に市に直接入る税収が20億、他の
税収が57億あるがそれはなぜ書かない。おまけはこの仕組みは法定の
もので、何ら不当ではない。おまけに歳入は107億と記事にあるが
市債の7億を入れても84億、残り23億はどうした?
20億で阿久根市は以後、やっていくのかい?総務省と鹿児島県に
聞いてみようか?
「役所の「課長」はその多くが部下が一人かゼロの「名ばかり管理職」なのだ」

ソースを示せ。
結論を言おう。この記事をデタラメもいいところである。
64名無しさん@3周年:2009/12/01(火) 00:08:59 ID:3NB+FgCj
地方公務員で官僚の税金などで多く選挙と選択と合法的な発信を浪費して自由が全国を通じて盗塁して無料です。
エネルギーは将来の人口が鋭く減少であって確かに若い人で選挙権で選んで子供という親方で子供に帰って純粋に戻ることにおいて政治的です。
60年間戻って戻って金を借りて商売で良く悪く国債で田舎であることで借りることによって関係して毎年数10兆円でこぼれて流れて無料です。
強く非常に高く財政は人生が眠くなる前に可能性のため日本で人々で確率で食べられてほぼ飢餓で物乞いの棒に失敗します。
税金などで合法的に派遣することに浪費されて自由が全国を通じて盗塁します、そして責任で自由に容易に質問します。
1番目に凹凸は利己的で公務員は民間の平均の賃金のある年の平均の700万円か一層の収入の代価を払って選んで官僚で不ぞろいな利己主義と世界は40パーセントを選出するか地方公務員です。
65名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 20:59:15 ID:uoEJmi1a
税収とそれに対する実際は以下のとおりである。捏造を止めよ。
平成21年度国の税収等見込みは約55.3兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan004.pdf
平成21年度地方税収等見込みは約59.1兆円
http://www.soumu.go.jp/main_content/000017456.pdf
対する
国家公務員人件費
約5.3兆円
地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)
約22.1兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan013.pdf
独法向け財政支出額(人件費のみにあらず、運営費交付金全額)
約3.4兆円
特殊法人向け財政支出額(人件費に限らない、運営関係経費)
約0.2兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan010.pdf
公益法人向け財政支出額(人件費に限らない、補助金等)
約0.5兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan011.pdf

国・地方の税収等約114.4兆円
国家公務員人件費、地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)、
独法、特殊法人並びに公益法人への財政支出額を合算すると、約31.5兆円
よって税収等に対する人件費等は約28%。全く過半に足りない。
結論、税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘である。
民主党不況下、公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損
となる。それこそが工作員の狙いである。
反論はソースを提示せよ。出来ないものは単なる言いがかりでしかない。
66名無しさん@3周年:2009/12/06(日) 00:10:00 ID:dUs5l1h3
どっちにしろ、公務員の人件費を減らすべき、優遇をやめるべき
という結論には変わり無い。
また、
民主党は公務員改革をやるつもりも無いのに、みえみえの公約違反をした
というのも間違いない状況。

次は、みんなの党にでも入れるか。
67名無しさん@3周年:2009/12/06(日) 00:38:37 ID:MGcOKEP1
http://www.youtube.com/watch?v=7wKbtHcbC_Q
鳩山「サラリーマンの給料は平均1000万円ぐらいですか?」
68名無しさん@3周年:2009/12/06(日) 00:42:14 ID:B8Wm1UBW
民主党政権で我々公務員はやりたい放題!! http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1253097283/
69名無しさん@3周年:2009/12/06(日) 01:22:14 ID:AqZmk9cY
「SEX格差」拡大で「中年童貞」が増殖中!
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20091008-01/1.htm

勝ち組公務員は性生活も絶倫。
70名無しさん@3周年:2009/12/06(日) 12:32:31 ID:EmNu0ZHa
税収とそれに対する実際は以下のとおりである。捏造を止めよ。
平成21年度国の税収等見込みは約55.3兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan004.pdf
平成21年度地方税収等見込みは約59.1兆円
http://www.soumu.go.jp/main_content/000017456.pdf
対する
国家公務員人件費
約5.3兆円
地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)
約22.1兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan013.pdf
独法向け財政支出額(人件費のみにあらず、運営費交付金全額)
約3.4兆円
特殊法人向け財政支出額(人件費に限らない、運営関係経費)
約0.2兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan010.pdf
公益法人向け財政支出額(人件費に限らない、補助金等)
約0.5兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan011.pdf

国・地方の税収等約114.4兆円
国家公務員人件費、地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)、
独法、特殊法人並びに公益法人への財政支出額を合算すると、約31.5兆円
よって税収等に対する人件費等は約28%。全く過半に足りない。
結論、税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘である。
民主党不況下、公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損
となる。それこそが工作員の狙いである。
反論はソースを提示せよ。出来ないものは単なる言いがかりでしかない。
71名無しさん@3周年:2009/12/06(日) 17:37:49 ID:GbKYWSFM
公務員の生活を養う為に税金払ってるようなもんだもんなw
72名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 01:23:25 ID:MTwTPvB9
しかも、公務員や天下りの方が庶民よりも良い暮らし。
そんな公務員の既得権益を守るのが自民、民主。

やはり、みんなの党にキャスティングボートを取ってもらい、
亀井のように、「公務員人件費半額」とか強く押してもらいたい。
でも、みんなの党のように、公務員改革を唱えるような政党とは
民主党が連立を組むわけ無いか。

民主党も公務員のことが大好きだし。
社保庁の懲戒職員も再雇用したいほどに。
73名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 01:27:25 ID:zUFvT///
むずかしい事はわからんが北のようになるのだろうか?この国…
74名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 01:29:44 ID:MTwTPvB9
天下り官僚や公務員のぜいたく三昧をみていると、北朝鮮を見下すことはできない。
75名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 01:36:27 ID:MJy6ZEzo
人件費28パーって十分高いんでないの?


ウチのコンサルは人件費2割越えるような会社は危ないって言ってた!!
76名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 06:03:02 ID:mNt7+3Np
民主党の支持母体は日教組、自治労だから無理じゃ。
77名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 06:28:47 ID:d5V+RmaD
自民党でも無理!自民と官僚仲良しだし〜
78名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 08:09:23 ID:mb4dUC9b
何度も言うが、実現したければ世論なんてぼやけたものに期待せず、
デモでもして、声を上げないとね。
79名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 08:14:20 ID:PxBQoaA2
公務員の新卒採用抑えるとか頭悪そうなこと言ってるが
そんなことしたら公務員の平均年収さらにあがるだろ

さっさと給料カットしろ 公務員の平均年収は 600万くらいが妥当
80名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 08:15:57 ID:1vne8ZUg
国会議員は給料返納な。
81名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 08:39:06 ID:mb4dUC9b
今日ボーナス満額支給みたいだね・・・・

一体ドンダケ守られてるんだ?????????????????
納税者は怒り狂えよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

書き込んでガス抜きしてるんじゃねーよ。
82名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 08:40:59 ID:Ct2HM6Cz
>>78
むしろデモする暇があったら選挙出ろ
あるいは自ら官僚になって内部浄化すればいい
83名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 01:53:03 ID:JC3ry3GD
税収とそれに対する実際は以下のとおりである。捏造を止めよ。
平成21年度国の税収等見込みは約55.3兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan004.pdf
平成21年度地方税収等見込みは約59.1兆円
http://www.soumu.go.jp/main_content/000017456.pdf
対する
国家公務員人件費
約5.3兆円
地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)
約22.1兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan013.pdf
独法向け財政支出額(人件費のみにあらず、運営費交付金全額)
約3.4兆円
特殊法人向け財政支出額(人件費に限らない、運営関係経費)
約0.2兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan010.pdf
公益法人向け財政支出額(人件費に限らない、補助金等)
約0.5兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan011.pdf

国・地方の税収等約114.4兆円
国家公務員人件費、地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)、
独法、特殊法人並びに公益法人への財政支出額を合算すると、約31.5兆円
よって税収等に対する人件費等は約28%。全く過半に足りない。
結論、税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘である。
民主党不況下、公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損
となる。それこそが工作員の狙いである。
反論はソースを提示せよ。出来ないものは単なる言いがかりでしかない。
84名無しさん@3周年:2009/12/12(土) 11:23:51 ID:dEpgdmDu

民主党に、公務員改革を期待するのは
盗人に、盗品を寄付するのを期待するより
むなしい。

やはり、「みんなの党」しかないな。

85名無しさん@3周年:2009/12/12(土) 11:32:29 ID:Fm4C3Hs/
あれ渡辺も確か違法献金受けてたのが…明るみに出てたよな…
86名無しさん@3周年:2009/12/12(土) 16:10:51 ID:T1I279t+
87名無しさん@3周年:2009/12/12(土) 16:28:54 ID:S32MGMl1

このままでは”公務員栄えて国滅ぶ”!
公務員のボーナス、退職金を大幅に減らすよう民主党議員にメールを出して圧力をかけよう!
88倭人改め好々爺:2009/12/12(土) 17:02:02 ID:TAsqH/s2
破綻によって日航の年金まで切り下げろといわれている。今日本の最大破綻組織で放漫経営の
法人は國、地方公共団体、独立行政法人等給与に税金かが投入されている奴等である。こいつ
等が民間が出ないボーナスをたんまり貰っているとは?!
話は飛ぶが、連日マスコミはデノミを言うが全くの嘘である。総物価は年毎に確実に上昇して
いる。今より給料が良かった十年前よりも、食料品など生活用品の価格は十年前と較べて二割
五分も上がっている。デノミは国民の所得と総体で考えるものである。何がデノミだ。債権落
ちなどの安売りを大げさに喧伝して、デノミで脅しているのだ。原材料が高騰しているといっ
ても、原油も比較的落ち着いているし、原材料の高騰だけで、あれほど物価が上がるわけが無
い。金持ちが買う高級品は確実に下がり、食料や日用品など所得が大幅に下がった庶民の暮ら
しに大きな打撃を与えているのだ。
89名無しさん@3周年:2009/12/12(土) 18:16:56 ID:ImAl+/Zm
民主党+公務員+官僚のペテン三羽烏が
国民イジメ&奴隷化を強固にしている
今日この頃であった…
90名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 04:18:39 ID:uLS6b5cq
税収とそれに対する実際は以下のとおりである。捏造を止めよ。
平成21年度国の税収等見込みは約55.3兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan004.pdf
平成21年度地方税収等見込みは約59.1兆円
http://www.soumu.go.jp/main_content/000017456.pdf
対する
国家公務員人件費
約5.3兆円
地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)
約22.1兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan013.pdf
独法向け財政支出額(人件費のみにあらず、運営費交付金全額)
約3.4兆円
特殊法人向け財政支出額(人件費に限らない、運営関係経費)
約0.2兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan010.pdf
公益法人向け財政支出額(人件費に限らない、補助金等)
約0.5兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan011.pdf

国・地方の税収等約114.4兆円
国家公務員人件費、地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)、
独法、特殊法人並びに公益法人への財政支出額を合算すると、約31.5兆円
よって税収等に対する人件費等は約28%。全く過半に足りない。
結論、税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘である。
民主党不況下、公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損
となる。それこそが工作員の狙いである。
反論はソースを提示せよ。出来ないものは単なる言いがかりでしかない。
91名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 13:16:49 ID:sYQ3y0yf
>90の投稿をした者です。
私の投稿のうち、地方の税収等の数字に誤りがありました。
当初、平成21年度地方税収等見込みを約59.1兆円と
しておりましたが、数字が違うとの指摘があり、確認しました
結果、地方交付税分が二重に計上されておりました。
よって、平成21年度地方税収等見込みは約44.2兆円と
なります。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
以下に修正済みの投稿をいたします。
関係各位にご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。
92名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 13:17:57 ID:sYQ3y0yf
税収とそれに対する実際は以下のとおりである。捏造を止めよ。
平成21年度国の税収等見込みは約55.3兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan004.pdf
平成21年度地方税収等見込みは約44.2兆円
http://www.soumu.go.jp/main_content/000017456.pdf
対する
国家公務員人件費
約5.3兆円
地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)
約22.1兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan013.pdf
独法向け財政支出額(人件費のみにあらず、運営費交付金全額)
約3.4兆円
特殊法人向け財政支出額(人件費に限らない、運営関係経費)
約0.2兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan010.pdf
公益法人向け財政支出額(人件費に限らない、補助金等)
約0.5兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan011.pdf

国・地方の税収等約99.5兆円
国家公務員人件費、地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)、
独法、特殊法人並びに公益法人への財政支出額を合算すると、約31.5兆円
よって税収等に対する人件費等は約32%。全く過半に足りない。
結論、税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘である。
民主党不況下、公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損
となる。それこそが工作員の狙いである。
反論はソースを提示せよ。出来ないものは単なる言いがかりでしかない。
93名無しさん@3周年:2009/12/13(日) 20:14:41 ID:CwIV4+IE
どうしてボーナスを一ヵ月限定の商品券で渡さなかったんだ?
公務員に高額支給しても景気は悪くなるばかりだよ。
94名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 20:21:57 ID:1bexFfOQ
 



『公務員給与研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www31.atwiki.jp/2ch2ch3ch/pages/1.html
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など


 
95名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 20:23:24 ID:UxCq8m1Q
とりあえず、ハゲ田の給料下げろ!

内閣の方針に盾突いて、給料そのままっておかしいだろ。
処分されても文句はいえないはずだよ、ホントなら。

とにかくハゲ田の給料下げろ。公務員は甘えるな。
96名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 20:23:53 ID:qK9hSeG4
>>93
賢い!
97名無しさん@3周年:2009/12/17(木) 21:05:46 ID:6A5Lm+0s
日本では公務員として住んでいて最も重要であって不当だ。

公務員では労働組合でこの大勝で民主党を率いる。
給料と共に公務員として上がる。
下ることで物で1000%笑う。
98名無しさん@3周年:2009/12/17(木) 22:31:54 ID:HEqVUjV7
■2009/12/17 (木) 全体の奉仕者 1
広報 あくね12月号 「市長のコラム」

 公務員とは、身分であり職業を意味するものではありません。つまり、日本には「身分制度」が
あるのです。
そして、これが実におかしな事になっています。例えば、法律では公務員給与は職務の種類および
複雑と責任の度合いに応じて種別が詳細に分類され、それに基づいて給与準則等が実施されることに
なっていますが、この職階制は現在運用されておりません。この結果、公務員全体が仕事の対価として
ではなく、身分を理由に収入を得る「特権階級」になっています。本来、市民の利益に反するような
法律はないはずです。しかし、公務員が元々ある法律を「運用しない事」によって、おかしな
身分社会にしています。公務員による大規模なサボタージュです。どこの自治体においても同様の
やり方をしています。

また、地方公務員法で公務員が職員団体を作り、当局と交渉するのを認めています。このため、
例えば阿久根市役所では職員組合が「闘争資金」「団結預金」「平和闘争資金」「特別闘争資金」
などという名目で組合員から資金を調達し、弁護士を雇い、時には組合専従の職員を作りながら
日常的に当局と戦ってきました。
一方、当局側は選挙で選ばれた市長と、管理職員等の係をする公務員のみという極めて貧弱な体制です。
加えて、組合がおこなう「当局とのたたかい」の成果を管理職員等も享受する仕組みになっているので、
当局は市民のために本気で組合とたたかう気がありません。結果、組合側が勝ってきました。

http://www5.diary.ne.jp/user/521727/
99名無しさん@3周年:2009/12/17(木) 22:57:54 ID:vdD6/KbU
公務員の給料下がったよ
気にならない程度だけど
100名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 09:52:53 ID:RWOuiPfZ
デフレでむしろあがったでしょ
101名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 10:02:41 ID:zIsW72Eb
業績不振の議員の給与がなぜ下がらない?
本当の政治家(東国原様,橋元様 等)は自主的に返納してる
102名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 02:39:10 ID:j8p8JdPR
税収とそれに対する実際は以下のとおりである。捏造を止めよ。
平成21年度国の税収等見込みは約55.3兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan004.pdf
平成21年度地方税収等見込みは約44.2兆円
http://www.soumu.go.jp/main_content/000017456.pdf
対する
国家公務員人件費
約5.3兆円
地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)
約22.1兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan013.pdf
独法向け財政支出額(人件費のみにあらず、運営費交付金全額)
約3.4兆円
特殊法人向け財政支出額(人件費に限らない、運営関係経費)
約0.2兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan010.pdf
公益法人向け財政支出額(人件費に限らない、補助金等)
約0.5兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan011.pdf

国・地方の税収等約99.5兆円
国家公務員人件費、地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)、
独法、特殊法人並びに公益法人への財政支出額を合算すると、約31.5兆円
よって税収等に対する人件費等は約32%。全く過半に足りない。
結論、税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘である。
民主党不況下、公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損
となる。それこそが工作員の狙いである。
反論はソースを提示せよ。出来ないものは単なる言いがかりでしかない。
103名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 03:02:24 ID:Drg5grEf
共済年金加入者が950万人。その共犯者と言われる家族も入れると3000万人以上寄生虫がいる。


現役公務員、独法などの団体職員の人件費が毎年50兆。定年した元公務員の共済年金が毎年17兆


税収は36兆。3000万人のパラダイスを守る為に納税者は毎年3万人以上自殺する


公務員は間接的に人を殺す殺人犯ではないだろうか?




104名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 05:12:02 ID:l+/hGz9H
まったくそのとおり
まさに寄生虫

現代の士農工商 江戸時代も武士は5%だったな
公務員も5%
105名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 10:07:42 ID:So7JvH0t
大きくなった選挙で選べない官僚になって

国民が選んだ国会議員の承認不要で審議すらほとんどされず官僚等の判断だけで使い放題出来る特別会計予算支出207兆円を
合法的に無駄遣いし放題・天下りし放題・横領し放題ばかりして

将来人口激減が確実の若者や選挙権すらなく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金「国債・地方債等」を景気が良い悪い関係なく毎年数十兆円も垂れ流しし放題ばかりして

公務員以外の国民のほとんどが食うに困る餓死寸前乞食生活が強いられる可能性が非常に高い国家破産させたいのですが

どうすれば、国民代表の国会議員の承認不要で審議すらほとんどされず官僚等の判断だけで使い放題出来る特別会計予算支出207兆円を
合法的に無駄遣いし放題・天下りし放題・横領し放題ばかりが簡単に出来る選挙で選べない官僚になれますか。
106名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 10:16:01 ID:CrZJjAKl
>105
国語を中学校からやり直して下さい。
それとも参政権を要求している厚かましい居候さんですか?
107名無しさん@3周年:2009/12/21(月) 22:23:38 ID:amCa5ZL7
>>106
自動翻訳じゃない?
108名無しさん@3周年:2009/12/22(火) 03:04:15 ID:qvAno7bf
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://2style.net/suzakublood01/filename.html
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)


 
109名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 02:07:43 ID:0IKq9k85
税収とそれに対する実際は以下のとおりである。捏造を止めよ。
平成21年度国の税収等見込みは約55.3兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan004.pdf
平成21年度地方税収等見込みは約44.2兆円
http://www.soumu.go.jp/main_content/000017456.pdf
対する
国家公務員人件費
約5.3兆円
地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)
約22.1兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan013.pdf
独法向け財政支出額(人件費のみにあらず、運営費交付金全額)
約3.4兆円
特殊法人向け財政支出額(人件費に限らない、運営関係経費)
約0.2兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan010.pdf
公益法人向け財政支出額(人件費に限らない、補助金等)
約0.5兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan011.pdf

国・地方の税収等約99.5兆円
国家公務員人件費、地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)、
独法、特殊法人並びに公益法人への財政支出額を合算すると、約31.5兆円
よって税収等に対する人件費等は約32%。全く過半に足りない。
結論、税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘である。
民主党不況下、公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損
となる。それこそが工作員の狙いである。
反論はソースを提示せよ。出来ないものは単なる言いがかりでしかない。
110名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 22:17:53 ID:yIxpocNW
★橋下知事「公務員や議員の人件費を削るなど、身を削る姿勢がない。国民は離れる」

 鳩山政権がガソリン税などの暫定税率の現行水準を維持すると決めたことについて、
大阪府の橋下徹知事は22日、「(民主党は)国家公務員や国会議員の人件費を削るなど、
身を削る姿勢がない。国民の意識は間違いなく離れる」と述べ、人件費削減がない中での
マニフェストの修正を痛烈に批判した。訪問中の中国で記者団に語った。

 橋下知事は、税率の維持自体は「高度な政治判断なので、自治体の長がとやかく言うこと
ではない」と前置きしながら、衆院選(8月30日開票)後、在任2日の当選議員が8月分
の歳費(給与)を満額受け取ったことを批判。「『ここまで人件費を削減したがお金が
足りない。すみませんが暫定税率を維持させてもらいます』と言えば分かるが、全くその
姿勢がない。確実に国民の後押しはなくなる」などと語った。

▽毎日新聞
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091223k0000m010079000c.html

111名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 22:19:33 ID:BnOq8061


とりあえず、小沢を選出している

岩手県産の商品、農産物の不買
岩手県への観光は控える

俺はね

【09/12/14小沢幹事長会見】http://www.dpj.or.jp/news/?num=17431

岡田外相、天皇の特例会見「国事行為にあたらず」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091218AT3S1800R18122009.html
「小沢氏こそ憲法読んで」=特例会見、国事行為ではない−共産・志位氏
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200912/2009121500997
特例会見、中国では「次の最高指導者」周知の意図
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091215-OYT1T01110.htm
112名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 22:23:59 ID:Js+pXa4G
このスレ立てたのは企業の犬ですか?公務員の給与下げると、民間企業の給与水準
下げる口実になるけど?いいの?
113名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 22:26:50 ID:AbeVl2P9
>>112
コピペやめて自分の言葉で話せよ国に飼われてる犬畜生。
114名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 22:50:20 ID:yIxpocNW
★310億円累積赤字の神戸市バスの運転手、民間の1.8倍の高給 【官民格差】

・発端は、神戸新聞が28日に「神戸市の市バス運転手の約3割が、年収1,000万円を超えて
 いる」「民間のバス運転手と比べれば、平均年収が1.8倍」などと報じたことだ。記事によると、
 年齢の高い職員が増加していることと、時間外手当が多いことが「高給取り」の原因なのだという。

 「市バスの運転手ってこんなに高給だったのか。年収1000万って一流企業でも普通に部長以上
 じゃないと無理だな」と言った、「高給ぶり」への驚きの声が上がっている。

 この「官民格差」、どうやら神戸に限った話ではないようなのだ。
 実は、総務省が07年4月に、バス運転手の給与額を公務員と民間とで比較した資料を公表しており、
 官民格差ぶりが一目瞭然なのだ。同資料では、8市、2都県で、公務員と民間の給与額を、ボーナスを
 含まない月給ベースで比較している。それによると、最も官民格差が大きいのは、やはり神戸市で
 1.67倍。「公務員運転手」の給与は月額約57万円で、調査対象になった自治体の中では最も
 高給取りだ。逆に最も格差が少ないのは大阪市で、1.22倍だ。全国の調査対象すべてを平均した
 値は「1.55」で、それなりに大きい「格差」だと言えそうだ。

 この格差が生まれる原因は何なのだろうか。業界団体の日本バス協会に聞いてみると、
 「公務員と民間の差、これに尽きます。民間は、地方では業績が悪く、ギリギリまで人件費のカットを
 迫られています。賃上げなんて、やりようがない。一方で、公営バスは役所なので、賃金体系は
 あらかじめ決まっていて、なかなか下がらない。バスに限らず、一般的にそうなんじゃないですか?」
 と、半ば「当たり前」といった答えが返ってきた。

 各都市では事業の外部委託を進めるなどのコスト削減策をとってはいるものの、冒頭に出てきた
 神戸市のバス事業は310億円の累積赤字を抱えており、大阪市の累積赤字額も500億円を超えている。
 また、確かに、バス協会が言うように、「官民格差」はバス業界に限らないようだ。(一部略)

 http://www.j-cast.com/2007/06/29008868.html
115名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 22:51:18 ID:wEBz5RR4
つーか自民党が審議拒否して
「民主党の独裁だーー」
とか言ってる間に公務員給与法改正案を可決済みなんですけど?
ネット国士様的にはこーゆーのを情弱って言うんじゃねーのwww
116名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 22:54:48 ID:QyTtGbBU
>>112
いいよ 

時給50円くらいが妥当だろ糞公務員なんて
117名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 23:10:49 ID:h+RQzzY4
税収とそれに対する実際は以下のとおりである。捏造を止めよ。
平成21年度国の税収等見込みは約55.3兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan004.pdf
平成21年度地方税収等見込みは約44.2兆円
http://www.soumu.go.jp/main_content/000017456.pdf
対する
国家公務員人件費
約5.3兆円
地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)
約22.1兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan013.pdf
独法向け財政支出額(人件費のみにあらず、運営費交付金全額)
約3.4兆円
特殊法人向け財政支出額(人件費に限らない、運営関係経費)
約0.2兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan010.pdf
公益法人向け財政支出額(人件費に限らない、補助金等)
約0.5兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan011.pdf

国・地方の税収等約99.5兆円
国家公務員人件費、地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)、
独法、特殊法人並びに公益法人への財政支出額を合算すると、約31.5兆円
よって税収等に対する人件費等は約32%。全く過半に足りない。
結論、税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘である。
民主党不況下、公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損
となる。それこそが工作員の狙いである。
反論はソースを提示せよ。出来ないものは単なる言いがかりでしかない。
118名無しさん@3周年:2009/12/25(金) 23:35:35 ID:2cF13yDf
公務員人件費2割削減の公約を違反してまで暴発する44兆円もの過去最大の国債発行は
未来の国民への殺人!命を守る予算が聞いて呆れる。

国民にはサギになり、隣国にはカモになり、米国にはチキンになる。
このような小鳩政権は即刻内閣総辞職、解散をするべきである。 
 
1999年、国会が一部の業種に限定されていた派遣労働を原則自由に。
日本共産党は反対したが、自民、公明、民主、社民の自公政権と現政権が賛成した。
その結果、貧困と格差が広がり、生活苦や借金苦などを理由に自殺者は10年連続3万人以上となった。
つまり自公政権と現政権の国会議員と支持者は30万人以上もの大量殺人犯である。
また35歳の平均年収は200万円も安くなり、ついに300万円台となった。
http://www.webdoku.jp/tsushin/2009/12/21/006890.html
なのに鳩山はサラリーマンの減った平均年収を1000万円ぐらいだと思っている。
http://www.youtube.com/watch?v=7wKbtHcbC_Q

現政権はさらに「働いたら負け」にした
http://www.tanteifile.com/diary/2009/11/01_01/image/01.jpg
http://www.tanteifile.com/diary/2009/11/01_01/image/02.jpg
http://www.tanteifile.com/diary/2009/11/01_01/image/03.jpg
http://www.zenseiren.net/osirase/news/2007/1894/img/1894.jpg
http://www.tanteifile.com/diary/2009/11/01_01/image/04.jpg

鳩山は自分でここまで言い切ったからには必ず実行すべき
http://market-uploader.com/neo/src/1261643595076.jpg
http://market-uploader.com/neo/src/1261643701647.jpg
http://market-uploader.com/neo/src/1261643989494.jpg
119名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 19:19:41 ID:hpVFsDTL
来年は公務員の人件費を下げると言っているよ。
120名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 19:27:24 ID:zD9/NuLS
>>119
それって地方公務員の採用人数削減のことじゃなくて?
正直な話、問題なのは国家公務員でしょ?
その国家公務員に関する給与改正は再来年まで持越しってはっきり明言したんだよ民主党は。
121名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 00:07:37 ID:0tWx41Pc
その前に国が破綻するよ。
そうすりゃ公務員の給料半減だけじゃなく退職金も、共済年金も0になります。
122名無しさん@3周年:2009/12/31(木) 09:18:10 ID:gH17TLSp
税収とそれに対する実際は以下のとおりである。捏造を止めよ。
平成21年度国の税収等見込みは約55.3兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan004.pdf
平成21年度地方税収等見込みは約44.2兆円
http://www.soumu.go.jp/main_content/000017456.pdf
対する
国家公務員人件費
約5.3兆円
地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)
約22.1兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan013.pdf
独法向け財政支出額(人件費のみにあらず、運営費交付金全額)
約3.4兆円
特殊法人向け財政支出額(人件費に限らない、運営関係経費)
約0.2兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan010.pdf
公益法人向け財政支出額(人件費に限らない、補助金等)
約0.5兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan011.pdf

国・地方の税収等約99.5兆円
国家公務員人件費、地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)、
独法、特殊法人並びに公益法人への財政支出額を合算すると、約31.5兆円
よって税収等に対する人件費等は約32%。全く過半に足りない。
結論、税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘である。
民主党不況下、公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損
となる。それこそが工作員の狙いである。
反論はソースを提示せよ。出来ないものは単なる言いがかりでしかない。
123名無しさん@3周年:2010/01/03(日) 01:26:10 ID:7HWOITHl
身分証明書のためのマスコミに使用されて大きい戦争を伴う本部は悪い物の場合に人々に自分で税金が食べられると発表してお金で食べて特権で限界を使用します。
人々は知り合われて達して悪は事情です。
骨は力で貼るので目覚めながら達する場合に無用性は意識しています。
効果は脚からもたらされて犯罪は口が出来事のせいである前にわびて起訴して存在して一時止まることです。
白さを解決する犯罪のため取り外すことに至って遠くに法廷を頼って片づけます。
起訴して存在して秘書で誰が大いに長い間維持するかを考えることによって心臓発作を起こして国策は調査されて明るくて白人です。
何でもないものが真実を接続して人で心臓発作を起こして起訴で心臓発作を起こして後で責任で幅に達することの横の1つの断片に対する1日までには当たります。
1つの断片が悪のため警察に起訴することによって法廷に掃かれます。
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/goninntaiho.htm
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/muzaihannketu.htm
全てが確かめられます。組織で確かめられて法に基づく第三者に備えます。
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sibusijikenn.htm
目撃者は料金の検事という人のために消息を伝えます。
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/toyamaennzai.htm
ttp://www.watv.ne.jp/~askgjkn/
法廷は責任を起訴して存在していて結局、義務が警察と比べて法に基づく責任で装うと説明します。
124名無しさん@3周年:2010/01/03(日) 01:40:09 ID:saC9osYC
実際公務員の給与引き下げんでもいいから強制的に民間の給与を公僕である地方公務員と同じにできないのかね?
125名無しさん@3周年:2010/01/03(日) 01:50:20 ID:q15k7ZEO
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  なぜおれが試験に落ちるんだ!
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <    何年も勉強してるんだぞ
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \   コネでもあるんだろ!!
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

    採用試験不合格(低学歴・童貞)

   〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .またあなたですか。
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    いい加減にしてもらえませんか。
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     コネなんてありません。
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    はっきり言いますがあなたの実力不足です。
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    あと、学力だけでなく人間性も見てるので・・
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ
                          いやべつにアナタの人間性がどうこうは言ってませんよ?
    総務課人事係職員(高学歴・童貞)
126名無しさん@3周年:2010/01/03(日) 03:11:36 ID:zMGeP0tk
窓口にいる事務のおばちゃんが年収800万とか馬鹿じゃねーか。
民主党は消えろよ!!
127名無しさん@3周年:2010/01/03(日) 08:40:34 ID:gdRIVna+
★334自治体が退職時不適切昇給
 1月3日3時3分配信 読売新聞

 全国の市区町村の2割近い334自治体が、早期勧奨退職する職員を不適切に特別昇給させ、
2007、08年度に計11億2400万円の余分な退職金を支払っていたことが、総務省の調べでわかった。

 勧奨退職者には民間企業と同様に退職金の割増制度があり、特別昇給の適用は二重加算になる。
総務省は09年度も多くの自治体が続けているとみており、是正を求める。

 読売新聞が情報公開請求した。不適切な特別昇給による退職金の上乗せは、07年度で7億8400万円、
08年度は3億4000万円。栃木県日光市(1億4796万円)が最も多く、次いで北海道赤平市
(7707万円)、静岡県磐田市(6436万円)と続いた。

 一方、宮城、富山、山梨、岐阜、愛知、和歌山、大阪、山口、愛媛、高知の10府県の市町村にはなかった。

 地方公務員の退職金は、退職時の基本給に勤続年数に応じた支給率を掛けて算出する。特別昇給で
底上げされた基本給に支給率を掛けると、年齢やポストなどによって違うが、退職金は1人当たり
数万〜数百万円加算される。

 特別昇給は、04年5月に国が廃止し、都道府県も06年度末までに全廃した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100102-00000929-yom-soci
128名無しさん@3周年:2010/01/03(日) 08:41:27 ID:ij6lj91E
税収とそれに対する実際は以下のとおりである。捏造を止めよ。
平成21年度国の税収等見込みは約55.3兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan004.pdf
平成21年度地方税収等見込みは約44.2兆円
http://www.soumu.go.jp/main_content/000017456.pdf
対する
国家公務員人件費
約5.3兆円
地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)
約22.1兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan013.pdf
独法向け財政支出額(人件費のみにあらず、運営費交付金全額)
約3.4兆円
特殊法人向け財政支出額(人件費に限らない、運営関係経費)
約0.2兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan010.pdf
公益法人向け財政支出額(人件費に限らない、補助金等)
約0.5兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan011.pdf

国・地方の税収等約99.5兆円
国家公務員人件費、地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)、
独法、特殊法人並びに公益法人への財政支出額を合算すると、約31.5兆円
よって税収等に対する人件費等は約32%。全く過半に足りない。
結論、税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘である。
民主党不況下、公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損
となる。それこそが工作員の狙いである。
反論はソースを提示せよ。出来ないものは単なる言いがかりでしかない。
129名無しさん@3周年:2010/01/03(日) 09:13:08 ID:Au2ejj97
>>127
公務員の大半は首にした方がいいな
130名無しさん@3周年:2010/01/03(日) 09:39:56 ID:zMGeP0tk
窓口のコネで入った事務公務員のおばちゃん年収800万(土日休み有給とり放題)
土日休みなく有給も取れない肉体労働介護士年収200万

この格差はなんだw

民主党は一体何やってんだ!!

一国も早く公務員制度改革しろ!!!!
131名無しさん@3周年:2010/01/03(日) 09:43:32 ID:42qIbGH4
公務員、飯くわなくていいよ 体力消耗してないんだから。
その分浮くだろうし
132名無しさん@3周年:2010/01/03(日) 11:51:38 ID:zMGeP0tk
なぜ借金800兆円の日本でこれができない?

夕張市

職員給与削減は2006年(平成18年)9月から実施することとなり、
市長は50%(月収862,000円→431,000円)、助役は40%、教育長は25%、
一般職員も15%カットとなり、4億200万円の削減となる。
2007年(平成19年)4月からは、さらに削減し、
市長75%(月収259,000円、年収374万円)、助役70%(月収249,000円)、
教育長66%(月収239,000円)、常勤監査委員も229,000円など、
徹底した削減がなされ、市長の給与は全国最低となる。
市議会議員の人数も18人から9人に半減、議員報酬も311,000円から
180,000円に削減される。
133名無しさん@3周年:2010/01/03(日) 12:10:56 ID:PVrI4Xk8
役所もリストラ
134名無しさん@3周年:2010/01/03(日) 12:19:21 ID:zMGeP0tk
役所もリストラして、ハローワークにいけばいいじゃん。
民間がそうやってるときに虫が良すぎる。
民間だって社員に罪はなくてもそうしてるんだ。
公務員も借金800兆円もあるんだから一刻も早くリストラして給料下げるべき。
135名無しさん@3周年:2010/01/03(日) 13:56:16 ID:ngfmjstD
サービスの質が低下するし失業率あがるからリストラはしなくていいが
給料半分以下にしろ
中小企業なんか低賃金サービス残業で時給換算したら自給1000円以下などざら
136名無しさん@3周年:2010/01/03(日) 14:44:00 ID:t7fGbNje
女房やりくり必死で、子供も大学に出せず、
それなのに亭主が稼いできたお金で隣の公務員の奥さん養ってるようなもんだね。
137名無しさん@3周年:2010/01/03(日) 16:00:17 ID:42qIbGH4
公務員に遊興費 娯楽費は不要
138名無しさん@3周年:2010/01/03(日) 23:04:27 ID:M1Nw8U6B
日本の公務員の数は先進各国に比べ約半分程度です。(人口比率で見て)
しかし一人当たりの人件費で見ると日本は二倍程高いです。
特に民間平均給与に比べ高いのが特徴で、逆にイギリスなんかは教師の給料が民間平均給与より低すぎて人材が集まらず問題になるほど低いです。
歳出に占める総人件費では日本は17%で、先進各国の中で下から2番目。一番高いのはアメリカの28%でフランスも20%台です。
公務員の仕事の範囲や生活水準も違うので費用の単純な比較は本当に難しいですが、単純に言えば日本は少数精鋭主義ですね。
少ない公務員で全ての仕事をして、その分世界標準より明らかに高い給料を貰っています。

結論としては世界と比べても余りわからりません。
公務員の少なさからして個人個人の能力が高い証拠なのでそれ相応の給料ともいえます。
しかし国により事情が全く違うので、当然無駄な所はあるだろうし、忙しすぎる所もあるでしょう。
結局組織に柔軟性がない所が問題だと思ってます。
単純に公務員の数や給料を減らすではなく、組織の体質、ルールを根本的に合理化していくべきですね。
そこで発生した無駄な人員、給料を是正していかないと、今は人員削減ありきな改革ばかりです。
139名無しさん@3周年:2010/01/04(月) 06:47:59 ID:8MILZL0D
したらいいのはわかってるが公務員の圧力がすごいんだろうよ。
140名無しさん@3周年:2010/01/04(月) 07:03:59 ID:Q3ZYpJdU
税収とそれに対する実際は以下のとおりである。捏造を止めよ。
平成21年度国の税収等見込みは約55.3兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan004.pdf
平成21年度地方税収等見込みは約44.2兆円
http://www.soumu.go.jp/main_content/000017456.pdf
対する
国家公務員人件費
約5.3兆円
地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)
約22.1兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan013.pdf
独法向け財政支出額(人件費のみにあらず、運営費交付金全額)
約3.4兆円
特殊法人向け財政支出額(人件費に限らない、運営関係経費)
約0.2兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan010.pdf
公益法人向け財政支出額(人件費に限らない、補助金等)
約0.5兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan011.pdf

国・地方の税収等約99.5兆円
国家公務員人件費、地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)、
独法、特殊法人並びに公益法人への財政支出額を合算すると、約31.5兆円
よって税収等に対する人件費等は約32%。全く過半に足りない。
結論、税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘である。
民主党不況下、公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損
となる。それこそが工作員の狙いである。
反論はソースを提示せよ。出来ないものは単なる言いがかりでしかない。
141名無しさん@3周年:2010/01/04(月) 08:12:27 ID:pVDs5N+a
■竹原信一阿久根市長ブログ「住民至上主義」 2009/10/18 (日) 一新会 会報1

 「一新会」会報  隠され、騙されてきた阿久根市民

通達を隠し、嘘を言って職員に支給
国(総務省)からの通達を隠していました。(平成17年の通達を無視)

その1、公務員55才以上の昇給停止通達を隠しました。
 阿久根市では通達にあった55才以上の職員の昇給停止を解除しました。
 当時の濱崎総務課長(現在阿久根市議会議員)は、「55歳以上の職員にやる気を出して貰うため」
と説明しています。

その2、退職金引き下げの通達まで無視。
 阿久根市では勧奨退職(肩たたき)割増退職金の大幅割増を行った上に、自己都合の退職者に対してまで
勧奨退職にしました。勧奨の割増が最大20%であったものを73%に増やして支払った為に、
平成18年度だけの退職金支払いが19人分で1億3千万円以上高くなりました。
 この手続きをする前に斉藤前市長は「職員が貰う退職金の額はまったく同じです」と嘘の
議会答弁をしています。この時も濱崎総務課長です。

阿久根市役所の正規職員の人件費(平成20年度)が公表されました。
 年収 600万円以上 62%  平均年収 603万円
ボーナス200万円以上の職員が100人以上
国が見込んだ年間人件費約16億円に対して阿久根市は22億円あまりも支払いました。
このように市民と市職員との「激しい公民格差」は明らかです。
国の見込み内にするだけでも約6億円以上も市民のために使えることになります。
このお金は阿久根市民1人当たり 25,000円、5人家族なら 125,000円になります。

http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=200910
142名無しさん@3周年:2010/01/04(月) 13:41:44 ID:+u7y+eLb
増税の前にやるべきことがある!
     ・・・ストップ!議員天国」

みんなの党  「マニフェスト」
http://www.your-party.jp/policy/manifest.shtml#mani01

■公務員の数を大幅削減し、給与もカットする■
1.国家公務員を10万人削減(道州制導入と地方出先機関の廃止等。現在33万人)。
2.給与法の抜本改正により「年功序列賃金」を見直し。給与カットを可能に。
3.公務員に原則、労働基本権を与え、代わりに身分保障をはずし民間並みのリストラを実施。
4.公務員給与を2割カット、ボーナスを3割カット。幹部職員は即時実施。
5.公務員組合のヤミ協定、ヤミ専従等を根絶。違反者は即免職。刑事罰や個人賠償も導入。
6.公務員の退職金・年金の二重払いを差し止め。

7.以上により、国家公務員の総人件費を3割以上カット。
143名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 01:30:05 ID:Fajq0vhT
一時的に報道する。
株は会社の日本の国の会社の労働者と頑固な検問所で失敗を管理する。
消費者は財政と、口実による人の経済で大金で賃金で支払われる。
10年かさらに状態で絶え間なく言って私が驚いている前だ。
144名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 09:47:22 ID:CZgfno04
★大阪市「ぬるま湯体質」懲戒処分など受けた職員のボーナス査定、ほとんどが標準以上

 大阪市が先月支給した冬のボーナス(期末・勤勉手当)の勤務査定で、5段階評価のうち
下位2段階の判定を受けた職員が、全体(約3万7千人)のわずか0・08%にあたる31人に
とどまっていたことが分かった。一方で昨年から今年度までに懲戒処分や降格などの分限
処分を受けた職員は2千人を超えており、処分を受けながら標準以上と評価された職員が
多数いたことになる。大阪市はかつて職員厚遇問題で世間の批判にさらされたが、いまだ
“ぬるま湯体質”が残っているようだ。

 市によると、職員の勤務査定は1年間の実績について、所属部署の管理職らが5点満点で
評価。この点数をもとに課長代理級以上は平成18年冬から、

   ▽S(特に優秀)
   ▽A(優秀)
   ▽B(良好)
   ▽C(良好でない)
   ▽D(特に不良)の5段階、

係長級以下は19年冬からA、B、C、Dの4段階に分けてボーナスの支給割合に差をつけて
いる。

 5段階の場合、支給額は最高のSと最低のDの間では局長級(標準支給額202万円)で
約40万円、課長級(同154万円)は約30万円の差が出る。また、点数は年1回の昇級にも
反映される。


記事:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100110/lcl1001100039000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100110/lcl1001100039000-n2.htm
145名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 21:46:48 ID:aIzmLCET
税収減ったら固定費減らすの当たり前だろが!

146名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 21:49:39 ID:aIzmLCET
やっぱ民主党じゃだめだめ!みんなの党に入れるべきだったよ!
147名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 21:55:18 ID:iU+iW/UO
公務員給与に手を掛けるのはしがらみの減る8月以降になるらしい
148名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 23:53:17 ID:8XyRvslg
税収とそれに対する実際は以下のとおりである。捏造を止めよ。
平成21年度国の税収等見込みは約55.3兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan004.pdf
平成21年度地方税収等見込みは約44.2兆円
http://www.soumu.go.jp/main_content/000017456.pdf
対する
国家公務員人件費
約5.3兆円
地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)
約22.1兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan013.pdf
独法向け財政支出額(人件費のみにあらず、運営費交付金全額)
約3.4兆円
特殊法人向け財政支出額(人件費に限らない、運営関係経費)
約0.2兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan010.pdf
公益法人向け財政支出額(人件費に限らない、補助金等)
約0.5兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan011.pdf

国・地方の税収等約99.5兆円
国家公務員人件費、地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)、
独法、特殊法人並びに公益法人への財政支出額を合算すると、約31.5兆円
よって税収等に対する人件費等は約32%。全く過半に足りない。
結論、税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘である。
民主党不況下、公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損
となる。それこそが工作員の狙いである。
反論はソースを提示せよ。出来ないものは単なる言いがかりでしかない。
149名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 06:02:22 ID:aHNtnVdD
↓嘘だよ。税収の30%の以上もの人件費は多すぎだ。
↓そのほkぁ見えない「お手盛手当て」が、いろいろある。
↓公務員の人件費を福祉に回せば消費が増える。
↓年金など社会保障制度への信頼を破壊したのが自治労。
↓更に福祉予算を食って貯蓄してる(貯蓄率が高い)自治労などの公務員だ。

>結論、税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘である。
>民主党不況下、公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、
>日本国政府のインフラ毀損 となる。
>それこそが工作員の狙いである公務員の給料
150名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 08:33:02 ID:C2n/JXiq
>税収の1/3が人件費
役所を無人化して市民税を2/3に下げてもらいたい
151名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 23:22:41 ID:mFr2OZRw
>>148 バカなのにも程があるだろ(笑)

見かけの歳入に含まれている借金が
無い場合の無借金状態で運営できる状態だとすれば
公務員の人件費はどれだけになるんだよ?
152名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 01:16:05 ID:kye32LgD
>>151
馬鹿はお前。そこに上げている数字は公債金はヌキだ。
よく読め。
153名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 15:16:29 ID:rNJIXHNz
民間の利益と所得に吸い付く公務員の高額給与を引き下げよ!!

公務員給与の3割引き下げなくして増税なし!!


■公務員の平均年収と民間比較■

国家公務員 663万円   上場企業平均  589万円
地方公務員 729万円   民間平均    435万円

データ参照:
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm

154名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 01:48:06 ID:Z+4zwt8Q
>>153
統計の対象は公務員側は正職員のみだが、民間側はアルバイト・パートも入っている。
比較すること自体ナンセンス。
155名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 00:20:24 ID:z/bU3e0b
現場では公務員の賃金で高いです。
飲酒を食べて供給して賃金と800万ですか?
現場は公務員で与えるために修理されて現場の労働者による規則と苦痛で決心ということで均等化して受け取ります。
小切手の国家公務員は全国を通じて2度上がって全国を通じて均等化する場合に人で破滅します。
大きさは音を立てて腹では親切です。

データは誤ることで合計で事情です。
これで民間は賃金で水準を完成して変更します。
国庫ではどんな存在も大きくはなくて負けます。
高くて公務員は国の労働費用価格の財政で押します。
前者の1人は人々と提供する管理奉仕で受信されて受信して真実は関連して重要です。

それについて決めます。
156名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 00:59:00 ID:VMpJWMiC
>>155
韓国人は書き込むな。自国経済の心配をしていろ。
157名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 02:20:11 ID:jRia5bLf
文科省の今回の予算配分が多くなると思われる。
実際に講師をして担任をもった経験もあるが、教職員の
給料は高い。刷新会議でも義務教育国庫負担金に関して
だけ温和になったり。
民主党の輿石東が裏で糸を引いている気がする。このま
まいくと、反日教育がのさばる。
ぜひとも、国民新党や民主党右派で止めるべき。
日教組に国の教育や政策をまかせきれない。

なぜ、教師にだけこんなに給料を払う。
なぜ、教師だけ公務員なのに給料がそんなに下がらない。

くそ教師どもの給料下げろ。サボリが多いばばあ教師に
給料はいらない。日教組よりのベタベタ政治は止めろ!!
158名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 02:29:19 ID:jRia5bLf
公務員の教師時代、『教師は給料が低い』と同僚から言われ
ていた。現在、民間企業でやり直しているが、教師より全然
給料低いです。輿石東さん。
159名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 08:47:48 ID:C0pEFDkb
>>1
うるせーばか!愚民のくせに生意気いうな!しねwwwww
160名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 11:20:13 ID:VMpJWMiC
税収とそれに対する実際は以下のとおりである。捏造を止めよ。
平成21年度国の税収等見込みは約55.3兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan004.pdf
平成21年度地方税収等見込みは約44.2兆円
http://www.soumu.go.jp/main_content/000017456.pdf
対する
国家公務員人件費
約5.3兆円
地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)
約22.1兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan013.pdf
独法向け財政支出額(人件費のみにあらず、運営費交付金全額)
約3.4兆円
特殊法人向け財政支出額(人件費に限らない、運営関係経費)
約0.2兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan010.pdf
公益法人向け財政支出額(人件費に限らない、補助金等)
約0.5兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan21/yosan011.pdf

国・地方の税収等約99.5兆円
国家公務員人件費、地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)、
独法、特殊法人並びに公益法人への財政支出額を合算すると、約31.5兆円
よって税収等に対する人件費等は約32%。全く過半に足りない。
結論、税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘である。
民主党不況下、公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損
となる。それこそが工作員の狙いである。
反論はソースを提示せよ。出来ないものは単なる言いがかりでしかない。
161名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 11:58:32 ID:c6afetTD
160>
その資料は当初予定でしょ。
実際の国の税収は35兆程度だし、地方の税収は前年度の実績
を元に強制的に徴収するのだから。来年度は15〜20%程度は減るぞ。


162名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 12:00:45 ID:c6afetTD
160>公務員の給与を減らしてその分を、子供手当の全額
支給等で回すなり、公共事業を増やす。減税する等不況対策に
まわせば良い。
163名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 15:27:45 ID:VMpJWMiC
>>161>>162
当初見込みのソースしかないのでそのようにしています。
歳入欠陥になりそうであることは報道で承知していますが
それ以上のソースはありません。。本当のところは決算で
しか分かりません。
で、上記の主張は
「人件費はマスゴミが喧伝しているほどは無い、他に振り向ける
財源たり得ない。給与を減らすと人も逃げていき、日本国政府の
実力が低下、結局日本国民全体が損しますよ。」
というものです。
よって、貴殿の162の意見を当初より否定しています。
164名無しさん@3周年:2010/01/21(木) 01:49:50 ID:LuT4rxje
>>1
何か心の共有で媒体の広告を出して自分で完全になる接触に入る物に怒っていない。

【政治】媒体の広告を出して役人で分離して人事の庭は50年と指定席の前に場所の子供で問題の中型の卒業生の広告を出す。公務員は改革と居場所か?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233757196/

人事の庭は場所の子供だ。中型の卒業生指定席の広告を出す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000003-jct-soci

考えは現在人事の庭の政府の中央政府雇用制度によって改革されて反対側の人事の庭の媒体で親密に話して知恵は出す。
必要で知って人事の役人として3人で国会と人事で社長に含んで同意する。
中型の卒業生の広告を出して指定席の状態で単独で続く。
真実は関連する組織が報告されて人事の庭と声で批評する。
165名無しさん@3周年:2010/01/21(木) 02:55:04 ID:tk95eXC8
共済年金の積み立ても借金返済へ回せ!
166名無しさん@3周年:2010/01/22(金) 01:27:18 ID:litSCT6R
公務員は年金なくても一生食ってける。
167名無しさん@3周年:2010/01/22(金) 01:56:46 ID:uiFBkooC
例:自営業50代女性の場合

【バブル期】
公務員なんてなるやつバカ。誰があんな安い給料で仕事なんかするの?w
やっぱり民間で商売するのが一番よね〜


時は経ち…


【2010年】
公務員は税金でお給料もらっていい身分ですね〜。
こっちはお客が来なくて大変だっていうのに!
国が一番いけない!
公務員ばっかりずるい!
公務員の給料下げろ!


この程度の思考レベル
168名無しさん@3周年:2010/01/23(土) 23:51:06 ID:4QteHOWT
自民が考えあげた、自民+天下り官僚への税金裏投入
長年自民が独法に金を流し込み積み立てた金で国債
買わせてるのがそれ!

歳出に占める国債の金利支払いの一部(数千億円)は、
国民から天下り法人へ強制寄付。
その金は天下りと自民で山分け
169名無しさん@3周年:2010/01/24(日) 02:10:05 ID:rw9GmqKs
政治版なら、公務員の給与を削減した先、どの支出を
削減するかを議論してると思ったが、給与削減鹿しか言わないねwwww
さすが底辺、そんなことで国の将来を考えた鬼になるのですねwwwwwwwwwwwwwww
ここで妬んでいても君の生活はよくならないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おかげで今夜も君たちの妬みの声でぐっすり眠れるよwwwwwwww


    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
170名無しさん@3周年:2010/01/24(日) 08:33:32 ID:mXnfiYW1
>>169
アフォですね。
財政赤字を削減することが最大の善策ですよ。
そんなことさえもわからんアフォが公務員なのですねww
ttp://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html
171名無しさん@3周年:2010/01/24(日) 08:59:28 ID:rw9GmqKs
>>170

ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

朝から妬み乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

公務員給与を半額にしたところで国の財政赤字体質は変わらないから、

国債をすり続けるか、増税しかないのに、なぜそのことまで議論できないんだ?

172名無しさん@3周年:2010/01/24(日) 12:33:39 ID:VJNpN9iF
★大阪市、給料をかさ上げ…総務省「隠れわたり」と指摘

大阪市が、係長級と係員の給料の最高額を引き上げることで、長年務めた職員に
事実上1ランク高い給料を払っていたことが、総務省の調査でわかった。同省の別の調査では、
大阪府など219自治体で係長級職員の給料を課長補佐級にかさ上げする「わたり」が
見つかったが、大阪市は含まれていなかった。今回わかった市の事例について、
同省は「隠れわたり」と指摘し、改善を求める方針だ。

市によると、課長代理級に課長級の給料を、係員の一部に係長級の給料を支払う「わたり」は、
2006年度まで行われていた。07年の市政改革で解消し、役職ごとに異なる給料に
変えたはずだった。

ところが、昇級試験に合格した係員「主務」(行政職の23%)の月額給料の最高額は
43万1900円で、1ランク上の係長の中堅クラス以上に相当。係長級(同31%)も
最高額が45万2500円で、中堅の課長代理級にあたる。
総務省が国家公務員と比べたところ、市の係員と係長級の最高額は、それぞれ国の
係長級(39万500円)や課長補佐級(係長級の1ランク上、42万5100円)の
最高額を上回った。

総務省は昨秋の「地方公務員の給料表等に関する専門家会合」で、国の基準を
逸脱した給料支給を「実質的なわたり(隠れわたり)」と指摘。地方公務員法の
「職務給の原則」に反するとみている。

*+*+ asahi.com 2010/01/21[05:59:51] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0120/OSK201001200164.html
173名無しさん@3周年:2010/01/24(日) 14:20:11 ID:Utjrq/wh
>>171
き方は、公務員ですか? ひょっとして痴呆公務員だったりして?
公務員給与を半額? それはちょっと変ですね。公僕ですから、アメリカと同様、ゼロ〜3分の1に減らすべきでしょう。(怒)
根拠は、モップで半日暇そうにして、一日、2〜3回の副大臣の移動で、年収1千万、あ〜、羨ましいなぁ・・・。
一日中、お各を探して走りまあっている、タクシードライバーさんの3倍の年収では激ヤバ
個人的には、トピックス連動の年収に、とにかくお尻に火を付ければ公僕(庶民の召使い)さん動きません。
「国債をすり続けるか」、は変です。いやちょっと頭が?の世界。では、国債買っているのダーアレ?  国内のメガバンク
や大地主さんです。資産格差社会で得した気分の人達です。
累進課税の強化と最高税率上げれば済むのにね。   そうしないのは、損する議員さんです。

>>167さん、いい事言いますねぇ。あの当時の公務員志望の多くは、多浪or多溜orブサメン多し。民間企業じゃ面接で×××な人達。
ついでに、>>171さんに質問です。何故日経平均では無くトピックスにした理由は,簡単ですのでその位、
お答えを、して頂きたいのですが・・・・・・まあ、嫌ならいいです。
その変わり、財政支出の6割は人件費です(単なる感)。  しかも怪しい『人 件 費』かもね.
174名無しさん@3周年:2010/01/24(日) 14:28:04 ID:rYWOyrqM
自民が考えあげた、自民+天下り官僚への税金裏投入
長年自民が独法に金を流し込み積み立てた金で国債
買わせてるのがそれ!

歳出に占める国債の金利支払いの一部(数千億円)は、
国民から天下り法人へ強制寄付。
その金は天下りと自民で山分け
175名無しさん@3周年:2010/01/24(日) 14:52:00 ID:i6mbqJ+d
>公務員給与を半額にしたところで国の財政赤字体質は変わらないから

ウッフフ
半額にしておまいらのお手盛り体質変えろや、ゴリャ
176名無しさん@3周年:2010/01/24(日) 14:54:58 ID:rYWOyrqM
>>175
地方の下級官がほざくな
177名無しさん@3周年:2010/01/24(日) 15:02:45 ID:Y4e94m2g
国家税収37兆円

公務員総人件費32兆円

しかも、わずか2万5千人の官僚の天下り・渡りし放題の存在価値しかない天下り機関に税金支出年間12兆1千億円

過去に垂れ流された60年返済の借金864兆円「短期債務含むと1100兆円」の返済計画がまったくない財政現状で

しかも、景気が良い悪い関係なく毎年数十兆円も60年返済の借金の国債や地方債等を垂れ流しし放題の財政現状でも

選挙で選べない官僚・地方公務員約400万人に民間平均年収430万円より6割以上高い世界一高い公務員給与の平均年収700万円以上を支払い

おまけに、借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円を支払い続けるほぼ全国の地方自治体

因みに、過去に垂れ流された60年返済の借金864兆円「短期債務含むと1100兆円」のほとんどが最近に垂れ流された借金であり
60年間かけて返済する借金返済現実を考えれば

過去に垂れ流された60年返済の借金864兆円「短期債務含むと1100兆円」を主に返済しなければならなくなるのは
将来人口激減が確実の若者や選挙権すらなく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である。

178名無しさん@3周年:2010/01/24(日) 15:13:19 ID:0QWlq+HA
>>1
うるせーぞごみ
とっととしねwww
179名無しさん@3周年:2010/01/24(日) 15:24:48 ID:i/g4yXZe
公務員妬みは加速するねえ。見苦しいわほんと。

公務員天国はいつまでも終わらないっての。

市町村職員のおれ、勝ち組w
180名無しさん@3周年:2010/01/24(日) 16:27:05 ID:7NTwxjIS
くやしい人は公務員をめざそう
でも、努力しなきゃなれないよ ^^
181名無しさん@3周年:2010/01/24(日) 16:40:57 ID:Y4e94m2g
借金864兆円「短期債務含むと1100兆円」の負債を抱える破産寸前会社「国及び地方」の社員「公務員」を妬む

被害妄想ですか
182名無しさん@3周年:2010/01/24(日) 16:48:03 ID:aOo3VnY8
生かさず殺さず
半死半生の頬のこけまくった窓口の公務員
見てみたいね
183名無しさん@3周年:2010/01/24(日) 23:03:48 ID:rYWOyrqM
改定版

再度、麻生大先生に任せるべき

子供には借金を
若者にはマンガを
老人には増税を

庶民にはカップラーメンを
私には高級ホテルでワインを(乾杯w)

官僚には天下りを
ゼネコンには公共事業を

実現する ☆☆ 責任刀 ☆☆
184名無しさん@3周年:2010/01/25(月) 00:03:10 ID:rw9GmqKs
政治版なら、公務員の給与を削減した先、どの支出を
削減するかを議論してると思ったが、給与削減しか言わないねwwww
さすが底辺、そんなことで国の将来を考えた気になるのですねwwwwwwwwwwwwwww
ここで妬んでいても君の生活はよくならないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おかげで今夜も君たちの妬みの声でぐっすり眠れるよwwwwwwww


    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
185名無しさん@3周年:2010/01/25(月) 00:21:05 ID:d+OFZFz2
「泥棒が金を盗んでいる」と言うと、

「泥棒を妬むな」
「悔しかったら自分も泥棒になったら」

と答える泥棒の論理って一体・・・
186名無しさん@3周年:2010/01/26(火) 19:10:25 ID:aqc3xnR1
公務員に受からん程度の馬鹿が何言っても妬みにしか聞こえない。
187名無しさん@3周年:2010/01/26(火) 19:12:40 ID:tLAVeG1G
破産寸前会社「国及び地方の負債1100兆円」の社員「公務員」を妬む

被害妄想ですか
188納税者:2010/01/27(水) 13:35:44 ID:vlDEd6/e
日本国中至る所そうでしょうが、たしかに、地方公務員は仕事ブリに比べて
給料が高すぎるて言うか税金ドロボウと言っても良いでしょうね。
かてて加えてそれらをチェックしなけりゃならない地方議会議員がこれまた
とんでもない税金ドロボウなのだ。この連中の給料を日当制に改めるだけで
膨大なお金が各地方に生まれる。あの矢祭町等数少ない良識のある議会人も
でてきてるけれどもね。例え日当五万円としたって大きな金額の他に使える
金が地方に生まれるのです。何故金が足らないと言ってる地方首長はそこへ
踏み込まないのかな?地方公務員の給料引き下げと共に地方議員の給料を
日当制へと制度改革を行うべきである。出でよ良識有る地方議員
189名無しさん@3周年:2010/01/28(木) 01:06:01 ID:XIqh/1hT
政治版なら、公務員の給与を削減した先、どの支出を
削減するかを議論してると思ったが、給与削減しか言わないねwwww
さすが底辺、そんなことで国の将来を考えた気になるのですねwwwwwwwwwwwwwww
ここで妬んでいても君の生活はよくならないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おかげで今夜も君たちの妬みの声でぐっすり眠れるよwwwwwwww


    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
190名無しさん@3周年:2010/01/30(土) 12:59:00 ID:LsujUNx6
-。2人の報道は学校で卒業生を販売するために読まれて1日が経過して毎日朝日によるNHKで1人です。

人々が庭に国の社長の抜け殻に勤めることで2月、20093で自分で基本的に考えている場合、人は国会で説明します。
TBSは正しく接続する次の日であり姿勢に対抗して政府に絶え間なく所在地が朝2月4日に朝の情報手順表で標的の中心円で働くことを示します。
人員の庭の系統では根が変化して反対して全く言います。今回、縞と違います。
自分で人事の庭に設置した人々は意味で言って上って行く見地です。
一貫した主張のため変化して展開します。中に人事の庭がある状態で政府は水路を埋めて好調に見ます。
来た有能な人は中型の反対プランで人事の庭と声で指摘します。
例は報道を通過して表面の特徴による抜け殻社長で1つの報告書を通過するために生産されて2月4日に発行されます。人事の庭では報道人のレックです。
行って指摘します。閣僚は経験している人です。
組織は報告されて人事の庭で批評して声を漏らします。
理由が人事の庭にある状態で構成は組織化されて特別です。人事の庭の3人によって人事の役人で構成されます。
打撃と社長のために特選の部署です。子供は隊長の場所ではこれで人事の場所の子供がそれで1の3、実際に上です。
中型の卒業生は広告を出して指定席です。
人事と4年に同意しながら国会の人事の役人が上って内閣で任命して国会が在職期限であることで同意することを完了します。
国会は起訴して判断するために告発される定期券で棄却して強く同一性が安全にします。
媒体卒業生は広告を出してすばらしい状態で置いて形態に関連します
191国の人:2010/01/30(土) 14:30:58 ID:swTN0d3Y
どっかにも書かれていたが、悔しかったら公務員に成ってみろと。
これって自分たちが税金パラサイトだって認めてることだよね。
自分たちの美味しい寄生虫的生活を維持するために必死で喚き散らしてる
て云う事?あの地方議員も又優雅な公金寄生で優雅な生活過ごしてるな。
コイツラ絶滅させるにはどうすれば良いんだろう?
192名無しさん@3周年:2010/01/30(土) 17:59:32 ID:q6CN4WoQ
そもそも日本人は低脳しかいない。
私達がその低脳民族を従えてやらないとならないのだ!
193名無しさん@3周年:2010/02/03(水) 22:13:11 ID:feZmKCg5
50年前に中型の卒業生の広告を出し過ぎて国会が自分で人事に同意して中型の卒業生の枠組みの広告を出して設定して形態の上でそうする。
絶え間なく視点が提示することだ。
人事の役人を除いた公立の安全な国の委員会が委員会として中型の指定席の広告を出して存在して場所の子供で急に走る。
媒体という役人で距離感が変化して将来、質問するだろう。

-関係はひも水準だ。
媒体が殻の委員会の社長の近くで人事を操作して防御することが組織化される。毎日朝日のため人事の役人で売れるために読まれて1日がNHKで経過してポストは相次ぐ批評すると報告する幹部社員と声によって開催される-3。
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233719908/
194名無しさん@3周年:2010/02/04(木) 01:01:14 ID:TmwOWS4r
政治版なら、公務員の給与を削減した先、どの支出を
削減するかを議論してると思ったが、給与削減しか言わないねwwww
さすが底辺、そんなことで国の将来を考えた気になるのですねwwwwwwwwwwwwwww
ここで妬んでいても君の生活はよくならないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おかげで今夜も君たちの妬みの声でぐっすり眠れるよwwwwwwww


    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
195名無しさん@3周年:2010/02/04(木) 01:04:41 ID:imfgOkN7
子供手当ての財源は、宗教団体への法人税、固定資産税の課税で済む。
196名無しさん@3周年:2010/02/04(木) 16:12:58 ID:9T8507ed
痴呆工無員2馬力最強説。どんな不況でも安心!

1.世帯年収1500万円以上は確実。(運がよければ2000万円超)
2.退職金×2人分
3.年金×2人分
4.6時半には夫婦そろって食事→夜の仕事2発は可能。
5.妊娠しても、一人につき3年間の育児休暇可能! 

民間様いつも税金ありがとう。これからもお願いしますね。
197名無しさん@3周年:2010/02/10(水) 00:34:05 ID:2/Cwcs7A
全国は地元で場所の近くの紙を準備します。
報告します。

↓ 

政治家は日本と国の群盗で官僚です。
1000は実現して都市の役員の1年の平均の収入と再び個人的な労働者の437万円です。

国会議員は官僚で地元の物は自然に肉体を製錬して隊長で地元での打ち合わせの議員で役人で日本に到着します。
1日は世界で試みて報酬と社会奉仕天国の近くで国を完成します。
 開発の国は合衆国を上がって両院の議員を置き去りにして年間の報酬と平均の1800万円です。
州議会議員が県に短く遺伝して成長するとき、1000を実現させて実現する丸パンは社員として都市で530万円に短く立候補します。
イギリスでは890万円で国会議員の1年の収入で1000は実現して県では報酬では官職を担当して普通の人で当然です。
労働者で管理職員であり普通の納税者で議員と県知事とそれの近くの社長は以前に破産しました。
1年の収入で取ってあらゆる何度かの資格です。首は商売によって掛けられます。
 1000は実現してちょっと年間平均の報酬の良いマナーに伴う態度で都市と県の普通の管理職員の832万円です。
1日は80の町の村で目的とします。最も低く成長して都市の社員である丸パンの534万円は自然の公務員と働く内容です。
特別な違いでは違いで意表に出ます。
民間は公務員と比較して休日に有給休暇を取って賞の収入で関係します。
退職は退職して時間か時間の何千の10000円でも基本給で引いて上がって基本的に年金です。
計算されて働くよりも自営業が上がって一生は年金で安全にします。小さい中小企業を打ちます。
当たって完成したお金の物は賃金で集められて破産していらだたせて持ちこたえて自殺する社長です。
政治家は別世界で役人を考えている人々に馬鹿にされて残ります。
人のどちらかです。

1000と新聞で実現します。
ttp://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
198名無しさん@3周年:2010/02/10(水) 00:39:47 ID:nG5CVF/s
まずは人事院総裁の首だろう
年収五千万
アホウに睨みを利かしてた渡り鳥

政治家より年収が多い

不可解だよ

199名無しさん@3周年:2010/02/11(木) 01:23:32 ID:ZvpvA5lH
ありがとう。今夜も君たちの妬みの声でぐっすり眠れるよwwwwwwww


    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
200名無しさん@3周年:2010/02/11(木) 22:39:05 ID:s0piZ8C3
公務員たちの種々は民主党だ。
公務員は正しく無駄になって外国と一緒に公務員の給料の中に2度が存在している。
その下だ。
公務員は公務員で泥棒だ。

公務員が見るため、泥棒は公務員を考慮する。

公務員の給料は国家にあることによって金を借りて民主党に公務員によって半分の事を減らして高まる。
201名無しさん@3周年:2010/02/11(木) 22:41:52 ID:gP/1wQJh
選挙で選べない公務員の世界一高い公務員給与を60年返済の借金「国債・地方債等」を毎年数十兆円も垂れ流しし放題して持続維持したのは

50年以上政権与党の自民党である

隠しようがない現実である

202名無しさん@3周年:2010/02/14(日) 16:03:23 ID:XWsccnyL
選挙で選べない官僚=自民党

グルで言いなり家来の自民・公明政権に戻る事はありえない
203名無しさん@3周年:2010/02/14(日) 16:06:58 ID:tEwb6tEz
>>1
試験おちたんだ?wざまw愚民乙〜
204名無しさん@3周年:2010/02/14(日) 16:12:22 ID:bumilRIL
>>1
このスレを見て、民主党支持の公務員が打倒民主党に走る恐れが
あるのが憂鬱だ。
頼むから、民主党のお荷物になる行為は止めてくれ。
205名無しさん@3周年:2010/02/14(日) 16:16:22 ID:id2LlrcZ
確かに公務員は給料高すぎですね。
倒産のリスクがないから、8掛けくらいでいいんじゃない?
浮いた分は福祉にまわして欲しい。
206名無しさん@3周年:2010/02/14(日) 16:17:47 ID:XWsccnyL
選挙で選べない公務員の給与を将来人口激減の若者や子供や生まれもしない子供らが主に返済になる

60年返済の借金の赤字国債や地方債を毎年数十兆円も垂れ流され加算された予算の税金から

民間平均年収432万円より6割以上高い世界一高い公務員給与の平均年収700万円以上にして持続していたのは

公務員の給与を決める権限を50年以上持っていた50年以上政権与党の自民党

天下り団体の独立行政法人や公益法人等の職員のほとんどが選挙で選べない官僚や自民党関係者である
207名無しさん@3周年:2010/02/14(日) 16:25:28 ID:6CYyclKm
>>206
自民党の所為にしてんじゃねぇよ。
民主党が政権取ったんだから改めれば良いじゃないかよw


国の税収が40兆円も無いのに子供手当に5兆円、
公務員に民間より20兆円も余計に給料払っている内はこの国は再生しない。

しかも、子供手当の財源漁りで必要な公共事業を幾つも潰して景気を冷やす。
不況の時の公共工事と言う経済学の基本も知らず公共工事を否定して有効な雇用対策もしない。
それで消費税増税だってさ。

言わんこっちゃ無い
208名無しさん@3周年:2010/02/14(日) 16:42:56 ID:XWsccnyL
外国労働移民の受け入れか

子供を増やさないよ、すべての保険制度は破綻する

たとえ、外国労働移民を受け入れて年金保険料を徴収しても保険料のすべてが

世界一長寿で国民金融資産約1400兆円のほとんどを持つ日本の老人の年金支給で無くなる
年金保険料を外国労働移民者が納得して支払い続けてくれるだろうか

又、年金給付で国民医療保険料や介護保険料が支払われている現実を考えれば
他の保険が持続出来るのかは簡単にわかる事である。

それとも、国負担を増やせばいいと言うだろうが、現在でも国家予算の半分近くが未来の税金60年分を担保にいれる事になる
60年返済の借金の国債の財政現状で、急増する社会保障「年金・医療・介護等」の国負担を増やす事が出来るのだろうか

唯一労働可能人口が激減して世界最速で少子超高齢化社会を迎える国の日本で

たとえ、少子化対策で出生率が改善しても納税者となるのは少なくとも16年から22年ぐらいかかる現実である

又、少子超高齢化社会が30年以上前から予測されていたが何も対策をうたず

しかも、将来人口激減の若者や子供や生まれもしない子供らが主に返済になる60年返済の借金「国債等」を垂れ流し973兆円も積み上げた自民党に子供手当を批判するしかがあるのだろうか
209名無しさん@3周年:2010/02/14(日) 18:00:07 ID:tEwb6tEz
>>205
今後はそれでいいんじゃねーか。だが今すでに受かってはたらいてるやつは据え置きだぜ。その条件で試験とっぱしてんだかんよ。ばかが。
210名無しさん@3周年:2010/02/14(日) 18:02:01 ID:O81S00Qq
>>209
つ ギリシャ
211名無しさん@3周年:2010/02/14(日) 18:07:25 ID:j3dC4Y7P
>>206
そんなに貰っていたのか?><

本当に優秀な公務員は一握り(だと思う)。

一部の優良企業と比較して「少ない」と喚いている?^^;
212名無しさん@3周年:2010/02/14(日) 22:20:45 ID:9BN/Wv+F
1年間で20%目標で運営費交付金下げました。
だから、消費税13%へ増でお願いしたいと。
213名無しさん@3周年:2010/02/15(月) 16:52:21 ID:4kJC3wFJ
運営費交付金とやらは公務員の給料なのか?w
214名無しさん@3周年:2010/02/18(木) 22:16:31 ID:wrtsoaCq
地元の外国人はco2で環境の税金で権利と権益を支持して減少して消費税で増税してこの感じです。
民主的に投票しますか?
その言葉の文言に何が言いたい事をしますか?

公務員は日光で韓国の人々の右翼の左で協力を所有していて日本で商品を所有していることによって対応しています。
いらだたせるので考えて公務員が内部的に公務員に不満をいだかせる日本人の位置で壊れて日本では公務員に注意します。
公務員は発言して突然入って対象の韓国では人々から調査結果に入って上昇している地区に書いて中で突然1日と可能性を含んでいて大きいです。
公務員は日光で韓国では人々です。

公務員が韓国の上昇している地区に>>1000を持っている人々を1日後に含むと書く内容に贈り物で突然入って書いて公務員を含んでいます。
成長していらだたせるので公務員を考えている場合、現在公務員に不満をいだかせながら住んで特性で絶え間なく書いて公務員は人々を含んでいて日光の場合に韓国で人々に書いて公務員は公務員を保管しています。
公務員は日光の場合に韓国の人々で対象で突然地位に入れて修士として対象に調査結果で勤めて原則で主張して立ちます。
公務員は上昇して書いて韓国で人々から入って日に良いです。書いて日本で供して公務員は韓国の人々です。
苦しめて外部では見ますか?
韓国では人々で商品は略語から日本人に入って使用して人々は韓国で書きます。

公務員は韓国人で日本人は頑固に言葉で叱って発言します。
日本に関しては公務員は韓国の人々で心臓で商品で正しさに自分で頑固に擦り減ります。
公務員は頑固で意味しているコネが日本の韓国語での意味の商品と出来事です。
215名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 09:16:01 ID:AQasVuO3
春から下げないの?
216名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 14:48:58 ID:VznNmjrC
一人当たりの給料は高くても、人数が少ないから。
他の先進国はだいたい日本の1.5〜2倍公務員がいる。
217名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 14:52:20 ID:Yl7BJrUq
208に賛成です
218名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 15:22:52 ID:idMeYpIZ
つーか公務員の給与は自動的にさがっているぞw
民主党が公務員の給与表を公開しているし
都道府県別の比較もだしていたはず
「東京都の公務員の給与が、クソ高かった」のを覚えている

つっても国は地方公務員の給与に口出しできない(権限がない)
都知事・地方自治体が雇っているし、決めているので。
要望するなら、都庁や県庁にしないと意味ないぞ
219名無しさん@3周年:2010/02/19(金) 19:45:12 ID:r5fHvMrQ
多分、国が率先してやれということだろうw
220名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 00:25:58 ID:C+xS41lC
>>24
公務員は民主党で飲酒は暴利の家だ。

公務員は献立表の陰で書く。
あるものは現在、言う。

>>25
公務員は日本語と願望だ。
公務員は人事が収入と40兆の40兆以下による費用だ。
全国を通じて公務員は12兆だ。。
総人口で公務員は30分と収入よりさらに日本の公務員にすぎない。
公務員は賃金を支払われて国で日本だ。

全ては例の1000人の労働者で会社が30人の管理人による賃金で売って上昇が使用されて公務員が役立つ。
公務員は970人と国による状況だ。
公務員は日本だ。
221名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 17:16:17 ID:wdF+HaoB

公務員が質素な生活しかできない姿が
本来あるべき姿なんだけど・・・

222名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 17:18:06 ID:/w5yuvp7
公務員2割ダウンどころか、2割アップと民主党内で決まったばっかだろw
223名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 17:25:24 ID:yuSaRyGt
二割ダウンもできるわけないだろw
そんなことしたら、公務員の票がすべて自民党に移るわ。
224名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 18:33:07 ID:M+LTVOL1
国家公務員人件費が2割増加しますが「定年延長の為」

わずか2万5千人の官僚ОBの天下り・渡りし放題の存在価値しかない天下り団体に使われる税金支出年間12兆1千億円が大幅に減額出来ます
225名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 19:15:10 ID:Q6iOZOBS

せっかく国民の力で、政権交代はしたものの、
■次期参院選は■みんなの党■しかないか・・・

■外国人参政権■はもちろん、
■選択的夫婦別姓制度■にも反対だし、
■公務員改革+給与削減■もやる気なさそう■だし・・・

☆欺瞞だらけの公務員制度改革☆
☆民主党にもはや脱官僚を唱える資格なし☆

http://diamond.jp/series/kishi/10076/

>早く政界再編が起きない限り、
>日本で正しい公務員制度改革を実現することは不可能なのかもしれません。

自民党にも冷戦時代は、それなりの役割もありましたが、
■勘違いするな、今や完全に賞味期限切れ!■

■政官財癒着の長期政権■の間に、
バブルを作り出し、その処理を誤って、負の資産を作り続けた、
■分裂無しの古き自民党復権■は許せない・・・

とにかく■自民党復権■それだけは、絶対にあってはならない!
■政界再編のために■取りあえず■みんなの党■しかないか・・・

226名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 20:52:53 ID:wdF+HaoB

公務員が質素な生活しかできない姿が
本来あるべき姿なんだけど・・・

227名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 02:15:18 ID:bo71dcvy
>>226
違う。安月給では人が来ない。それでは困るとしている。
下記の4ページ「1 給与勧告の基本的考え方」を読め。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h21/pdf/21houkokukyuuyo.pdf
そんなに人件費がもったいないのなら、お前が無給で公務員に
なれ。
228名無しさん@3周年:2010/02/23(火) 12:57:21 ID:joOCYC2X
物申したい人たちは官邸の「ハトミミ.com」へ

ttp://www.cao.go.jp/sasshin/hatomimi/re_hato/uketsuke.html

国民の皆様から、下記の事項に関するご提案等を広く募集する受付窓口です。

身近なムダ(国の予算(事務・事業)及び組織の無駄根絶・効率化につながる提案・指摘)
おかしなルール(国の規制・制度の改善につながる提案)
公共サービス改革(市場化テスト)につながる提案
229名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 11:00:51 ID:hG6ePMxA
日本の危機★★★★★★★★朝鮮工作員!!コピベしてみんなに知らせよう★★★★★★★★★★★★★             
                      ↓↓↓   公のところにカキコされている
検索エンジン → 鳩山幸 → フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

>奇矯な発言癖
>「宇宙人に誘拐されて金星に行った」、「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」、
「太陽をちぎって食べている」などと発言した。

夫の総理就任が確実になり、多くのメディアがこれらの発言をとりあげた。
トム・クルーズの話はサイエントロジーや新世代スピリチュアルとの関係で語られた。
「日本の次期ファーストレディーは、『はじけた』女性」、「日本の新しいファーストレディは金星人ではない、
行ってきただけ」などと評された。「前世で一緒だったトム・クルーズと映画を競演したい」と発言している。
>これに対し、一部の日本国外メディアは彼女のユーモアのセンスとして評価する論調を示しているが、
一部ではオカルトではないかとも報じられている。

■解 説
太陽は日を表す日本と考えれば、それを中心として回る金星は政権党首『鳩山』を表し、
宇宙人に誘拐とは北朝鮮のことです。
上記本文は、「宇宙人に誘拐されて金星に行った」とは『北朝鮮の命令で鳩山の妻になった』
「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」とは『私の正体は北朝鮮だということを知っている』。
「太陽をちぎって食べている」とは『日本を蝕み食い尽くしている』という意味です。

■こんなものじゃないよ、大量にあるんだ。
民主党役員すべてにこんな関連付けがある。特に、小沢幹事長、鳩山総理、鳩山幸に多く。
その他の役員にも1ヶ所記載があるよ。
同じことが二つかさなると2だろ、それは日本という意味だよ。『1つ2つで2本の日本』、
『1つと1つで十分ということは、1+1は2ほんの日本』、それに、ミサイルが列島を飛び越えて
『またぐ』とは2本指の形だから、日本だ。頻繁に打っていたミサイルは日本にいる工作員に対する命令だった。

■嘘ではない証拠に総理は『金』のネクタイも好む
民主議員さんの 『ウィキペディア』に色んな意味合いである
230名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 18:34:58 ID:ONRf8U8d
★公務員人件費の国際比較

主要各国の公務員1人当たり報酬
(公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
一人当たりの公務員のコストは世界一高くてイギリスの倍
イギリスやアメリカ並みにすればあと500万人公務員が雇える

日本       ≒2.1
米国       ≒1.2
英国       ≒1.2
ドイツ      ≒1.2
フランス     ≒1.1
スペイン     ≒1・0
ベルギー    ≒1.0
(データは2002年を原則とする)

http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

【賃金/北海道】2006年度の道民所得、246万3000円 96年度以降で最低に[08/12/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230271276/
一方公務員は・・・北海道 728.5万円

http://www6.ctktv.ne.jp/~a0014013/kyuyo/kanagawa/h20kyuyo-fujisawa-index.htm
神奈川県藤沢市公務員(特別職を除く一般職 2433人)
平均年収 992万2433円

日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1251157044/
231名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 19:05:03 ID:TNJZLfnD
大卒公務員で手取り16なんですが
これ以上下げるんですかね
まあ、毎日日の丸弁当を食っていればなんとか生活できるか

これでも1500時間くらい勉強してやっとなったんだけどね
あなた方が思ってるほど公務員は簡単に合格できない職種ですよ
232名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 19:10:40 ID:WzY0um38
非常勤?
下げるのはもっと歳くって、その倍以上もらってるのからでいいでしょw
あと、合格どうこうは関係ない。
医者だって弁護士だって、仕事がなければ収入はない。
233名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 20:09:55 ID:ONRf8U8d
>231
じゃあ、民間に転職しろ。
優秀な業績を上げて、高い給料を稼いで見せろ。

お前の替わりはいくらでもいる。

★親が就かせたいと思う男子の職業の1位は公務員−バンダイ調査 (時事通信)

 息子には将来、公務員になってほしい−。バンダイ(東京)が、0〜12歳の息子や娘を持つ
保護者を対象に望ましい子どもの職業に関してアンケート調査で聞いたところ、長引く不況や
将来不安を反映した親心が浮き彫りになった。

 調査は2009年10月に実施し、男女の保護者それぞれ1000人から回答を得た。

 息子に希望する職業で公務員と答えたのは134人。2位以下はプロ野球選手114人、
医師97人、スポーツ選手69人、プロサッカー選手54人など。野球やサッカーなど
夢があるスポーツ選手を合計すると公務員を上回っているものの、安定志向の強まりが示された。

 娘では看護師の201人が1位。以下は保育士83人、パティシエ78人、薬剤師77人、
公務員と医師が69人の順。結婚・出産後も働きやすい職業が上位を占めた。 

[時事通信社]
[ 2010年1月25日5時14分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_investigation2_so__20100125_3/story/100125jijiX033/
234名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 22:54:16 ID:M7wSplI4


寄生虫の給料削減は国民の総意!


235名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 22:57:11 ID:OpMeRgjJ
キャリアの給料と一般の給料同じにすればいいだろ。
236名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 05:38:32 ID:YucZ1uP6
>>230
大和総研のレポートは留保条件が多い上に恣意的なんだよ。
何だこの注釈は。

「3 すなわち、公務員の一部についてのみ比較するということだが、ただし、
 ここで比較しているのは公務員のコア部分といえ、他の公務員はそれに
 準じている可能性があるだろう。ちなみに、ここで用いたコア公務員数は、
 日本についていえば2002 年で213.5 万人となっている。」

ちなみに人事院でも他国の調査はしている。
http://www.jinji.go.jp/syogaikoku/syogaikoku.pdf
237名無しさん@3周年:2010/03/07(日) 01:30:28 ID:i13X0zUa
公務員が必然的に実行すると宣言されます。
1フィートの財源は宣言して公務員に続きません。
公務員は世界で財源を使用するために下がって第1代の測定した管理人の賃金を話します。
鳩の子供の山が変化することで見ることは可能ではありません。目的は報告書を詐取することです。

顧客が通る水の付近はレストランの事務担当の人です。6日目の間、公務員は商人です。
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1254008338/
最近、公務員が投げられて公務員たちが633人だそうです。
相手は人々から選挙まで結果ができて政治は民主的です。
公務員は仮装しました。
漏らされた商品は愚かです。
238名無しさん@3周年:2010/03/07(日) 11:54:58 ID:JmFhwltd
★国家公務員人件費2割減の虚構 ・・・民主党マニフェスト   1

  2010年03月01日09時14分 / 提供:江田けんじNET 今週の直言

 先週、私は予算委の質疑に立ち、鳩山首相に、民主党マニフェストにある「国家公務員人件費2割減」の
矛盾点を突いた。これまでにも民主党のマニフェスト違反は数々あったが、これは最たるものになるだろう。

 民主党は先の総選挙で、「地方移管、手当・退職金、定員の見直し、労使交渉を通じた給与改定などにより、
国家公務員の総人件費を2割削減する」とし、国家公務員の総人件費5.3兆円のうち1.1兆円を削減し、
それを新規財源にあてるとした。

 ちなみに、来年度予算でいくら人件費を減らしたのかというと▲1404億円(5兆1792億円)。人事院の
勧告どおり(月給▲0.22%ボーナス▲0.35%)の平年度ベースの減で、特段の削減努力はされていない。

 この私の質疑を受け、朝日新聞(2/27朝刊)は以下のような記事(抜粋・要約)を掲載した。

「江田議員は、(国の)地方機関の職員を(地方自治体に)移管するとき、給料分も移管したら財源には
カウントできないと指摘。これに対し鳩山首相は、その財源を全部国が支払っては何も削減にならない、
しっかりした仕組みをつくらなければいけないが、国が全部補償するみたいな話はあり得ない、と応じた。
地方自治体の反発は必至で、今後、地方移管をめぐる協議の火種になりそうだ。」

 この質疑の前提として、鳩山首相は、もうひとつ重要な考え方を述べた。それを引き出すように私が
質問したのだが、案の定、民主党の人件費減は、痛みが伴う人員整理や給料減よりも「地方移管が主」に
なるというものだ。

 民主党政権の本音は、原口総務大臣も就任早々から明言しているとおり、地方出先機関の原則廃止
により、そこで働く20万人超の国家公務員の一部を地方自治体に移管するというものだ。しかし、
同じく財政事情が厳しい地方が、「人」だけ押しつけられて、その「人件費(財源)」がもらえないなら、
受け入れるところなどないだろう。だから「火種」になるのだ。逆に、仮にすべて人件費込みで
地方移管になれば、国、地方通じた総人件費はまったく変わらなくなる。

239名無しさん@3周年:2010/03/07(日) 11:57:19 ID:JmFhwltd
★国家公務員人件費2割減の虚構 ・・・民主党マニフェスト   2

 だからこそ、人件費減のメインは、「地方移管」ではなく、「国家経営の大リストラ」でなければ
ならないのだ。当然だが、人件費は単純化すると「給料×人数」なのだから、やはり、給料も人数も
大幅に減らさなければ達成できない。しかも、民主党の公約は「選挙後4年間」で実現しなければならない。

 そのためには何が必要か。これまでも縷々指摘してきたように、「給与法の抜本改正」を行い、
今の「年功序列の公務員の給与体系」、すなわち、出来が良かろうが悪かろうが、右肩上がりで
年をとればとるほど給料が上がっていくシステムから、「出来の良い人は抜擢・昇給人事も可とするが、
やる気のない人、出来の悪い人の給料は大幅に下げる」という当たり前の「能力実績主義の
給与体系」に変えることが必要になる。

 さらには「国家公務員法の抜本改正」も行い、一般職(警察や消防等の特殊な公務員を除く。)
には早期に労働基本権を与え、公務員の身分保障を取り外し、民間並みの人員整理(リストラ)も
可能としなければならない。

 しかし、その最大のネックは民主党の支持母体、官公労や自治労(公務員の労働組合)の存在なのだ。
要は、選挙の時に御世話になった人たちの首を切ったり、給料の減額ができるか、ということに尽きる。
民主党にとっては、お世話になった人に冷たい仕打ちをする、いわば「人の道」に反することを
断行しない限り、「人件費2割減」などできやしないのだ。

 この点を意識して、私は質疑で鳩山首相に「仙谷大臣は、この労働基本権付与の法改正を来年の
通常国会に先送りするようだが、それでは遅すぎる。23年度改正だと実際はその後労使交渉をして
その結果が反映されるのは24年度になる。それでは次の選挙までたったの一年。とても人件費大幅減は
できない」とただした。首相は「できるだけ急がせる」と答弁したが、具体的な時期は明示しなかった。

240名無しさん@3周年:2010/03/07(日) 12:00:05 ID:PGd/Bun9
みんなの党の浅尾議員によると国家公務員一人あたりの人件費は1040万円
241名無しさん@3周年:2010/03/07(日) 12:05:35 ID:JmFhwltd
★国家公務員人件費2割減の虚構 ・・・民主党マニフェスト   3

 苦しい所を突かれたので「はぐらかし答弁」もあった。例の4500団体に26000人の官僚が天下って
12兆円の税金が投入されている、という話を持ち出して、「拡大人件費」(鳩山首相)と称して、
この12兆円の無駄遣いも解消していくと答弁した。その通りだが、これはもちろん「国家公務員人件費
5.3兆円」とは無関係だ。問われているのは、この5.3兆円から本当に1.1兆円が削減できるのか、なのだ。

 民主党は一方で、その天下り(早期勧奨退職・肩たたき)を禁止する代わりに、国家公務員が
65歳の定年まで働けるようにすると公約している。これまでは早期に退職してきた職員を定年まで
抱えていくと当然人件費増になる。この点、先週出た総務省試算によると、2025年度の総人件費は
今より最大2割増加(一定の前提)するという。それならば尚更、人件費減は、スピード感をもって、
かつ大胆にやらなければならない。

 民主党のマニフェストに掲げた「財源論」は、日に日にその信憑性を失いつつある。
このままでは、この「人件費減1.1兆円」も「絵に書いた餅」になるだろう。


  2010年03月01日09時14分 / 提供:江田けんじNET 今週の直言
http://www.eda-k.net/column/week/2010/03/20100301.html

242名無しさん@3周年:2010/03/07(日) 13:47:48 ID:Q6RByPHx
>>240
ソースを持ってこい。
243名無しさん@3周年:2010/03/09(火) 00:38:54 ID:JCOn9m0J
反射して存在していて自分に関して財務は定年に従って全ての会員の下の60人で働いて友人で導入する。
時に自分という子供で取得して良い。
-演出家より1年の収入で大きい企業で700万以上社員という大部分で結成して市民で平均の1年間で300万円以下で登って治世は受け取られている。
収入は都市と共に20億円を約束する。17億3000万円と人事費用だ。島の県の影が長く中に竹がある平野を信じて子供で根が市長で1頭の鹿と社員は公衆にHP公開することに与える。

鹿で子供で長い間、島の県の影で都市は根で竹と平野を信じて市長の1人の市長が49人でHPの都市で2007年にその時、教育は成長して幹部社員は入れる。
14番目の節で扱われて1円と23の区画のために詳細に公衆に公開している。
声は手元の社員として公表することによって出す。

HPの市政情報のコラムと消防はそれでない物が社員として机の分類で賃金で配置される場所の1つを除く。社員にとって最も高く医師で市長だ。
賃金の543万8400円が37万2000円である小遣いは下の日の3日に支持されて住所は32万4000円の小遣いを出して小遣いは出勤する時間以外に出される。
55万6284円は1年で909万1695円は受け取られている。

公衆に公開していて竹でその分野が市長で社員が詳細で小いが開いて自分たちで博識な顧客の賃金の公衆に導入して鎖は触れて置く。
賃金は受信するか演出家より社員として54%で容認された700万円にみなすか大きい企業とそれの1歳の人だ。
責任で能力で賃金で大部分と共に結成して影は長く根は都市生活者で登って支配して関係がじっと見ることだ。
244名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 16:58:25 ID:V7vbrLg3
こういう意見もだてくるぐらい公務員は酷い売国奴

:::::::  :::::::  ::::::::::
アメリカが軍事用の殺人ロボット
つくったら軍事費で買って
天下り官僚やらを次々と駆除すりゃ〜
国民も納得して思いやり予算だせるんじゃね?
245名無しさん@3周年:2010/03/11(木) 16:59:07 ID:oM+LRyv7
関西ローカルTen
読売テレビ大阪市の所有車は車検前に「車検前の点検」と称し1台
あたり4万円の点検を行い、行った後車検を受けるという税金ドロを
行っていることをハケーン!!

公務員てどこまでも、税金ドロの寄生虫だな
246名無しさん@3周年:2010/03/13(土) 01:31:52 ID:Jqrsjxkl
>>245
何を言っているのか解らん。ちゃんとした日本語で書け。
247名無しさん@3周年:2010/03/16(火) 14:48:14 ID:5I7kCNsr
中央も地方も腐ってるのに
かわりはないよな
248名無しさん@3周年:2010/03/16(火) 14:55:20 ID:8M9CvKNt



             民主党にはムリ


249名無しさん@3周年:2010/03/16(火) 15:29:02 ID:0i7WYHvL
公務員の人件費なら、定年延ばすから、増える方向なんだけどW
250名無しさん@3周年:2010/03/18(木) 17:21:01 ID:2Xlez5au
もう税金ドロの寄生虫を養う余裕ないんだから

さっさと、首切れるように法律改正しろ

公僕なんだから、あれこれガタガタ言わず

大多数の国民の望む姿にしよう


251セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/03/18(木) 23:24:28 ID:/JotNaRO
公務員を増やして給料を下げるほうが効果的。

日本は、ドイツ、フランスに比べると公務員人口比が少なすぎる。

理想を言えば、国民全員公務員。
252名無しさん@3周年:2010/03/21(日) 03:49:37 ID:aSTMQ3us

公務員は子供と一緒
扶養されてて生活費を稼いだりする必要ないから
何でも無責任で、自分の都合のいいように解釈する

人間として大人になれない幼稚な集団
ペットと同じで気楽なものさ
253セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/03/22(月) 01:34:13 ID:l8iFFpJ2
コストパフォーマンスが悪かったり、コミュニケーションが下手だったり
仕事の要領が悪かったりしても、唯一「真面目」という取り得がある人が世の中にはいるもんだ。

しかし、ほとんどの公務員は決して真面目ではない。

つまり何の取り得もないってこと。
254名無しさん@3周年:2010/03/22(月) 09:05:40 ID:gmrC1zam
>>251
国民全員が公務員てそれは
小さい国家で天然資源など
何か資源があればできるだろうけど
日本には何もないのだよ

だから国家も個々の家庭と同様に
節約が必要なんだよ
255名無しさん@3周年:2010/03/22(月) 11:22:43 ID:Mg6ujw9B
平均年収

  年代     男性   女性   男女
20歳〜24歳  264万  232万  248万
25歳〜29歳  378万  294万  343万
30歳〜34歳  453万  301万  398万
35歳〜39歳  530万  290万  447万
40歳〜44歳  617万  288万  494万
45歳〜49歳  663万  290万  511万
50歳〜54歳  670万  276万  506万
55歳〜59歳  630万  256万  479万
60歳〜64歳  514万  228万  405万
65歳〜69歳  402万  207万  327万

企業規模・年代別平均年収 【男性のみ】※女性が入ると一般職や派遣パートなどのせいで平均が低くなるため

         10〜29人 30〜99人 100〜499人 500〜999人 1000〜4999人 5000人以上  平均    
20歳〜24歳  217万   260万    287万    295万      277万      257万     264万
25歳〜29歳  330万   345万    378万    414万      430万      466万     378万
30歳〜34歳  405万   419万    452万    493万      529万      590万     453万
35歳〜39歳  472万   487万    516万    573万      620万      712万     530万
40歳〜44歳  538万   535万    593万    666万      730万      863万     617万
45歳〜49歳  560万   580万    621万    722万      799万      929万     664万
50歳〜54歳  565万   583万    648万    746万      828万      965万     670万
55歳〜59歳  582万   565万    628万    719万      762万      877万     630万
60歳〜64歳  526万   529万    508万    537万      541万      594万     514万
65歳〜69歳  458万   418万    395万    393万      400万      408万     402万
256名無しさん@3周年:2010/03/23(火) 23:31:34 ID:Eja1NJeu
★憂鬱なニュース:東洋経済:
 就職人気ナンバーワンは「公務員」……こんな日本に誰がしたんだろう?
 2010年1月24日日曜日

就職人気ナンバーワンは「公務員」、メガバンクでもなければ、資生堂でもない!
"学生の就職人気ランキング第1位は大手有名企業ではなく、「公務員」だった。"

自分が学生だったら同じような選択をするだろうなと思うところが、なんともくやしい。

ニッポンのビジネスは落ち目である。今後もあんまりいいことがあるようには思えない。
これは日本産業の競争力が落ちたと言うよりも、その周辺に所在する既得権集団が、競争力のある
日本産業に寄生することにあまりに慣れっこになり、強欲に自分たちへの分配を主張し、政治力により
それに成功してしまったことにより、日本経済全体が高コスト体質となり日本産業の競争力が
疲弊してしまったためだろう。世界に冠たる競争力を誇った日本の輸出産業も。これだけ
扶養家族が増えてしまっては身動きがとれないのである。それでも必死に国際競争力の維持に
努めている。それがリストラによるコスト削減。都市サラリーマンの生活は厳しいわけである。

ところが既得権者としての分配だけが保障されている「扶養家族」の方はそんなことは一切
気にせず自分の権利ばかりを主張する。公務員ばかりじゃない。農村住民も「準公務員」的な
身分にあり制度的に手厚く保護されている。所得自体が保証されているので不況なんか何処吹く風だ。

現代ニッポンは一種の「身分社会」だ。今の学生はそのへんの仕組みをよく見ているなあと感心した。

http://www.yochomachi.com/2010/01/blog-post_24.html

257名無しさん@3周年:2010/03/24(水) 01:01:45 ID:OsvqcGwF
公務員の給与を削減した先、どの支出を
削減するかを議論してると思ったが、給与削減しか言わないねwwww
さすが底辺、そんなことで国の将来を考えた気になるのですねwwwwwwwwwwwwwww
ここで妬んでいても君の生活はよくならないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おかげで今夜も君たちの妬みの声でぐっすり眠れるよwwwwwwww


    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
258名無しさん@3周年:2010/03/24(水) 01:22:18 ID:FNW/QxiL
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   教員みたいに数年ごとに適正試験     
    |┃  |r┬-|     |⌒) 受けさせるかw
    |┃   `ー'ォ     //    みんな地元議員に陳情いそげ!
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)

259名無しさん@3周年:2010/03/27(土) 10:45:43 ID:LvqIZ0MH
★公務員給与かさ上げ、千葉・福島両県でも

総務省は26日、役所の係長に課長補佐級の給与を支給するなど給与の「かさ上げ」が福島県675人、
千葉県926人の計1601人に実施されていたと発表した。
2009年の調査で同様の問題が大阪府と岡山市で発覚し、同省が都道府県と政令指定都市を対象に再調査していた。

同省によると、かさ上げを受けていた公務員は大阪府1964人、岡山市1895人と合わせ5460人になる。
また、こうしたかさ上げを否定した北海道、埼玉県、横浜市、名古屋市、大阪市でも問題事例が見つかった。
総務省は「職務と責任に応じた給与支給」を定めた地方公務員法に反するとして是正を要求。
各自治体は10年度から順次、給与制度を見直す方針。

記事引用元:朝日新聞(2010年3月26日19時8分配信)
http://www.asahi.com/politics/update/0326/TKY201003260394.html
260名無しさん@3周年:2010/03/27(土) 12:19:07 ID:b9kEufJ0
だれも負け犬どもの声などきかねーよ

安泰安泰ww

261名無しさん@3周年:2010/03/27(土) 16:12:23 ID:UH6OMPqt
官公労の十八番の詭弁だ。消費は公務員だけでない。公務員費用分を国民にバラ撒いて消費されれば
同じことだ。人数減らさず支給額を減らし浮いた分、他の予算に廻せば消費は減らないから、それでいい。
公務員人件費削減で不景気拡大なんか起きない。むしろ公務員より貯蓄性向が低い(消費性向が高い)
年金生活者やワーキングプアの低所得者に廻せば国全体としての消費(内需)が増えて景気はそのぶん
よくなる。官公労がバックで官公労の利益誘導政治の民主党では「みせかけ、口先だけ」で絶対にできないが。



>>160
>民主党不況下、公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損
>となる。それこそが工作員の狙いである。
262名無しさん@3周年:2010/03/27(土) 16:26:36 ID:h20QAvvX
製薬の営業です

公立病院が赤字って言うじゃん。看護婦に年収1000万も払ってりゃ金もなくなるよ







ドラックストアに卸す3倍の値段で薬買ってるんだぜ、役所はよ



当然バックはある。日本人として許せないんだよ


俺の会社なんて潰れたっていい。
263名無しさん@3周年:2010/03/27(土) 21:49:13 ID:qCgT8ycf
最近は医薬分業なの知らないのか?
ついでに言うとドラッグストアで買えるような薬は処方箋薬局では扱わない。
264名無しさん@3周年:2010/03/27(土) 23:29:03 ID:jBkl7knq
>ついでに言うとドラッグストアで買えるような薬は処方箋薬局では扱わない。
うちの近所の処方箋薬局では、キャベジンやアリナミンEXみたいなドラッグストアに置いてあるのもたくさん置いてあるけどw
診療所のすぐ隣にあるような薬局だと、確かにそういうの置いてないところもあるね。
265名無しさん@3周年:2010/03/28(日) 02:33:27 ID:B/Io3qK3
>>262
MRさんなら病院の窮状をよく知っていると思うのだが?
各地の公立病院のように閉鎖の憂き目にあうと困るのは
君らじゃないのかね?
あと、「役所」が薬を購入しているのかい?
まさか処方箋がいる薬と市販薬を混同していないよな?
266名無しさん@3周年:2010/03/29(月) 21:55:34 ID:j5a3n6cZ
言って社員は批評して展開します。

市民と物の所載の分野が竹によって市長を見られることを要求します。税金が使用することによって通って公衆に公開することは声の生まれつきの名手です。
都市は1年は20億で多量に従って収入の人事費用で使用して市民があって感覚と声です。
社員で組で正直な地面の心の気持ちで悪いです。上昇に戻ることで選挙戦略は考えて市会議員選挙を渡します。
開いて口は憤慨します。抜粋します。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090224-OYT1T00121.htm

根と都市生活者は1年の平均の収入の300万円が完全で影は長く種類と現実です。抜粋します。

中に竹がある平野を信じて1人の影は長く根は市長です。日誌でttp://www5.diary.ne.jp/user/521727/

影は長く根は都市です。268人は今社員として上昇して100人の1年後に875万円を受け取ります。
ttp://image.excite.co.jp/feed/news/Moneyzine/Moneyzine_132972.gif

影は長い間の根と公開された都市で1歳の社員の収入はpdfの記録を公衆に公開しています。
ttp://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf
267名無しさん@3周年:2010/03/29(月) 22:07:08 ID:fU+fRqaW
薬価差益は病院の利益。看護しには入らない。医者の取り分。民間の開業医は稼ぎ放題。
でも、最近の分業化で利益減。
それから、市販薬と処方薬でも同じものはある。値段は処方薬のほうが安い。でも、処方に
厳しい薬は薬局やドラッグストアでは扱ってない。
268名無しさん@3周年:2010/03/29(月) 22:27:21 ID:YUSUzo6O
どのみち破綻したら民主党も公務員も真っ先に殺されるだろうな一人残らず♪
269名無しさん@3周年:2010/03/29(月) 22:36:11 ID:dlAwAOcC
薬価差益は病院の利益。  その利益から個人にいく構図があるんだよなあ

20年前には葬儀屋から年間1000万貰ってた強者もいるよ
270名無しさん@3周年:2010/03/29(月) 22:38:07 ID:fU+fRqaW
>>269
だから、医者が贅沢に太る。薬剤師なんか製薬会社とべったりだね。
271名無しさん@3周年:2010/03/30(火) 03:00:12 ID:Db631WoH
ありがとう。今夜も君たちの妬みの声でぐっすり眠れるよwwwwwwww


    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
272名無しさん@3周年:2010/03/31(水) 00:55:39 ID:2TxIqk8h
公務員といっても色々ある

警察、自衛隊、消防とかは仕事激務だから給料減らすと防衛とか治安で死ぬだけ
行政職の公務員は楽だから給料減らすべき、15万ぐらいでいいんじゃないか?
273名無しさん@3周年:2010/03/31(水) 02:25:14 ID:X3paBaJe
別に公務員が高給だろうと高待遇だろうとどうでもいいし、
無駄遣いしまくってもいいんだけどね、
その結果、大借金作って増税されるなら話は別だってこと。
勝手に高給・高待遇・無駄遣い・不正をしておいて、
その尻拭いを国民だけに押し付けようとして叩かれないと思ってんのかな?
274名無しさん@3周年:2010/04/03(土) 15:09:25 ID:GDNxAJ1w
住民票取りにいっったら、小学生の我が子が
「税金ドロボウ」と受付で何度も言ってました。
「こら、本とのこと言うんじゃないの。」
と思わずしかってしまいました。
こんな小学生にまで浸透してるのかとびっくりしました。
275名無しさん@3周年:2010/04/10(土) 11:59:18 ID:QrrsvlTG
>>274
マスゴミに騙されているだけのかわいそうな子だよ。
それとも泥棒に授業を受けているのかな?
276名無しさん@3周年:2010/04/11(日) 09:02:15 ID:g2J0WlWD
テスト
277名無しさん@3周年:2010/04/11(日) 09:13:53 ID:q4NlVWhY
公務員の給料が高いのはそのとおりだが、単に給料を下げればいいってもんじゃない。
公務員の仕事をどんどん民間に移譲すりゃいいんだよ。
民間人は公務員の半分の給料で3倍働く。民間に事業を移譲すりゃ公務の人件費は
六分の一で済む。
278名無しさん@3周年:2010/04/11(日) 11:01:38 ID:ocURnLme
>>274
どう考えても釣りだろw
279名無しさん@3周年:2010/04/12(月) 22:36:11 ID:rY1XANNb
>>32
それの地方公務員で賃金で地元で合衆国の平均の賃金でこの物だ。
合衆国様式のひとりは合理的だ。
日本は意表に出て国だ。

泥棒は人々で一生懸命その言葉をよく扱う。
露出して自然であって落ち着いて手のゆるみだ。

ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1258120384/l50
公務員のために浪費は重税で使用する。
開いて口で市民だ。
280名無しさん@3周年:2010/04/13(火) 00:17:50 ID:XuJlkeUa
テスト
281名無しさん@3周年:2010/04/18(日) 19:18:13 ID:EPsqhD7J
さっさと公務員の給与を下げれば、他がまずくても、支持率はここまで下がらない。
282名無しさん@3周年:2010/04/18(日) 22:04:11 ID:ucH2qCoQ
★福島氏がみんなの党批判「公務員パッシングで、小さな政府だ、絶対に駄目だ」

. 社民党の福島瑞穂党首は17日、秋田県大館市で講演し、みんなの党に関し「公務員バッシングと
規制緩和、小さな政府だ。これでは地域が生きていけない」と批判した。「地域に必要なことは、
そこで子どもを産み育て、働き、年を取ることができる社会作りだ。公共サービスを削り
小泉構造改革に戻ることは絶対に駄目だ」とも述べた。

 夏の参院選をにらみ、支持率を伸ばす同党に警戒感を強めているとみられ、東京都杉並区の
山田宏区長らが旗揚げ予定の“首長新党”も「政策は新自由主義的で小泉構造改革路線だ」
とした。(共同)

 [2010年4月17日21時30分]
283名無しさん@3周年:2010/04/19(月) 12:19:50 ID:vHS+PQzE

 子供手当て満額支給でも5.5兆円
 自民党の作った借金(国債)の利払い10兆円

 子供手当ては確実に家計に入るが、利払いは全く意味なし
 しかも金利上がったらもう破滅、国家破綻はすぐそばだ!


国民にばら撒く前に、もう土建屋・官僚・自民で全部くちゃったが実情


284名無しさん@3周年:2010/04/19(月) 12:48:34 ID:XLccrmcs
税収40数億円のうち人件費が30数億円が占めている!我々中小零細の労働者はボーナス無しが当たり前で、
退職金さえ出ないのに、「安定」した職場で高給身分保障挙げ句は天下りとは一体何事なのか!

いい加減にしろ!公務員官僚の給料は200万円にしろ!これには国会議員が率先して歳費200万円にして
共済年金やめることだ!アホンダラ!

浮いた予算を年金医療に回せよ!ゴラ!国民を嘗めるなよ!殺してやる!怠け者ども!
285名無しさん@3周年:2010/04/19(月) 14:58:40 ID:XLccrmcs
税収40数兆円×
税収71兆円〇

人件費30数兆円×
人件費60兆円〇
286名無しさん@3周年:2010/04/19(月) 15:20:09 ID:NlgdUCsG

チンカス・ニートが「国民」を語るなよ。
287名無しさん@3周年:2010/04/21(水) 21:37:39 ID:Sj+U2aWt
行為の完成と前が述べて運転することです。

行為が走って終わる前に恐ろしく状況に入ります。
1時に2人で走ると説明して行為と政府機関に対する終えることを表現して接続になって発表します。

国家公務員です。
それでは国家公務員と自分です。
言います。
意義の明白な事から考慮と以前は長さの間を通じて言います。

公務員試験が接収されて自分は以前は悲しんで惜しんで終わります。
真実で例と公務員と自分です。
以前は身分証明書の事がその言葉で何度か称することではないかどうかです。
288名無しさん@3周年:2010/04/23(金) 10:28:09 ID:oV7P0989
419 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/02/07(日) 21:36:57
いま行列に出てきた元外務省役人、
恵まれない国で活動する為に外務省辞めたっていう「いい話」してんだけど、
まだ若いのに外務省のころ年収1700万だったってよw
どんだけ貰っとんねんw
289名無しさん@3周年:2010/04/25(日) 18:22:58 ID:VpGhIhW0
>>288
与太話と思われる。
ボーナス込み(15月分として)で計算して月額約113.3万円。
上のクラスならともかく若い職員としては怪しい。
ソースが欲しい向きには「外務公務員法」ググられたし。
290セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/04/27(火) 18:36:27 ID:SKPTiyIW
日本の地方公務員は一斉解雇して、再チャレンジさせたほうがいいと思う。

そして、市町村を分裂させて、公務員を増やし、低年収でワークシェアさせるべき。
ニートにも公務員になるチャンスを与えるべき!
291名無しさん@3周年:2010/04/27(火) 19:05:59 ID:9Qw336Gk
遺伝子組み換えパパイヤが日本に入ってくる!
http://kikuchiyumi.blogspot.com/2010/04/47003000.html

またアメ公の悪党食料がはいってくるらしい。まったクきチガイどもだな。
292名無しさん@3周年:2010/04/27(火) 19:31:38 ID:r6D7ZRWk
公務員はボランティアでまかなおう
293セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/04/27(火) 22:37:02 ID:SKPTiyIW
全国のニートと失業者を市町村職員として全員採用して、市町村を増やし、代わりに生活保護を
減らすってやり方もある。

当然、年収は一律300万で年功賃金廃止。

だいたいにして、市町村職員なんて馬鹿でもできる仕事。だから中卒高卒ニートだってできる。
294名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 01:39:47 ID:G9owUrI/
>>289
もしも>>288が嘘なら日テレに外務省からクレーム付いて、謝罪するんじゃね?
何もないってことは真実なんだろ。
295名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 01:41:15 ID:G9owUrI/
そういえば、確か外務省で海外常駐(大使館勤務)の奴って、
なんかすんごい手当て付くって討論か報道番組で見たことあるわ。
296名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 01:42:51 ID:sLDCgNm3
とりあえずは意味不明の手当てを削減すべきだね

特に地方公務員
さいきん偉そうに地方の首長らが国政に口出してるけど真に変えるべきは地方なわけで

297名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 01:45:14 ID:G9owUrI/
と思ってぐぐったら即効でたw
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/yosan/16/pdfs/04.pdf
最低でも【月額】20万弱の手当てwwwww
地域によっては40万も手当て付いてるよwww
大使はら45万〜90万って、どんだけ手当て付けるんだwwww
手当てだけでワープアの年収超えとるやんけwwwww
298名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 01:49:31 ID:qQQFa44b
役に立たない民主党
とっとと消えろよ
299名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 01:59:35 ID:G9owUrI/
っと、さらに新事実!
>>297の在勤手当は、なんと【非課税】なんだと!

そしてH17年度の在勤手当の総額が約257億円で、
単純平均した一人当たりの支給額が約856万円だとwwww

公務員の平均年収が700万円弱だったと思うが、
仮に600万円だとしても、外務省の大使館勤務の単純平均年収は
600万+856万=約1456万円wwwww

なんじゃこりゃw
300名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 02:01:19 ID:G9owUrI/
そして、在勤手当約856万円は非課税だから、手取りは同じ年収のリーマンよりも百万以上多くなるんだなw
301名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 02:01:50 ID:JxXZtmCt
平均にしたうえに大使を引き合いに出しても意味ないし。
302名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 02:11:43 ID:G9owUrI/
>>301
は?
なんで?
大使は45万〜90万の手当があるってだけで、
平均856万円は全体の単純平均だぞ?

ってか、>>288-289の与太話ってのが論点だんだから、
大使を引き合いに出す必要ねーしw

色々ぐぐってたら>>288はスーダンの話らしい。
で、>>297でスーダンを調べると
大使なら【月額】74万円の手当だよwwwwww
303名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 02:11:59 ID:k9PMzzol
>>300
貴殿は以下のURLは読んだのかね?
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/yosan/16/pdfs/01.pdf
国内で支給される手当ての類は殆どでないと書いてあるが。
だとすると貴殿の計算よりもっと少なくなるぞ。
そして、支給対象が「外交官」であることを認識した方が良いのではないか?
君なら快適な日本の生活を捨てて安月給で不便な海外暮らしをするのかい?
ニートにつとまる仕事じゃないのだが?
304名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 02:14:44 ID:k9PMzzol
>>302
大使はそんな若い者がなれるものかい?
で、なんで大使ので比較する?見え見えなんだよ。
305名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 02:18:25 ID:G9owUrI/
>>303
>だとすると貴殿の計算よりもっと少なくなるぞ。
え?なんで?
公表されてる公務員年収って基本給と必ず支給される手当のみのデータだけで、
悪名高いお手盛り手当を含んだデータなんて公開してないだろ?
お手盛りを含まない年収で700万弱が公務員年収の平均なんだから、俺の計算になんの問題もないよな????
306名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 02:19:09 ID:G9owUrI/
>>304
だから大使は参考までに出しただけで、誰も大使でなんか比較してないだろーに。
大使で比較するなら年収軽く2千万超えてるんじゃねーの?
307名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 02:20:19 ID:k9PMzzol
>>305
ではソースを持っておいで。
あと先ほど提示したリンク先は読んだ?
308名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 02:21:16 ID:JxXZtmCt
>>302
スーダンの話では尚更無意味だ。大使といえども死の危険が付きまとう。国T合格しても
全ての外務官僚がなれる仕事じゃないし。外国に対しての顔になるのが大使館。
309名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 02:25:30 ID:G9owUrI/
>>307
お前は>>288は与太話だと思ってるのかな?
じゃあ>>294を百回読んだ上で、1700万貰ってないソースをもっておいで。

>>308
つまり>>288は真実ってことでFA?
俺は>>288-289の与太話に反応した論点だから、
真実だと認めるならお前と話すことはないよw
310名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 02:28:43 ID:vLOTtBdu
>>309

ニートは働けWWWWW
311名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 02:31:02 ID:JxXZtmCt
>>309
真実だよ。ある程度は。コテ無で続けているから人違いでレスしてたかも。
だったらゴメンヨ。
312名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 02:32:18 ID:k9PMzzol
>>309
お前さんの主張だよ?お前さん以外に誰が証明する?
可哀想だからこちらのソースを貼ってやるよ。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h21/pdf/21sankoukoumu.pdf の3ページ
「俸給」に15掛けると概算の年収だよ。それにお前さんのソースの数字を
足してみな?どうなる?
313名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 02:35:38 ID:G9owUrI/
http://blog.sonodago.com/?eid=408787
>財政制度審議会に財務省が示した資料によって、「外交官の給料が高すぎる」ことが明らかになった(10月14日読売新聞)。
>ワシントンの日本大使館勤務のキャリア、37歳配偶者と子供二人が同行、の場合の給与は
>ボーナスなどを含めて月額131万6000円だとのこと。
>東京勤務のときは月額76.6万円だったとか。
>
>しかもこれは表向きだけの給与だ。
>そして海外での在勤手当てだが住宅手当24万円を除くと53万円ほどの手当てを貰っている。

在勤手当数十万の他に住宅手当数十万も貰ってたのかwwwwwwwwwwwww

314名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 02:38:59 ID:G9owUrI/
>>312
じゃあ可哀想な俺の為に、
そのソースと>>313の東京勤務のときは月額76.6万円だったということだから、
その差額55万円のことを説明してくれw

ちなみに在勤手当アメリカの場合、大使の次の公使の在勤手当が51万円な。
315名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 02:41:23 ID:G9owUrI/
って、おい、ちょっと待てwwwww
月額76.6万円ってことは年収919.2万円だぞ?
東京都職員は37歳でそんなに貰ってるのか!
いったいどれだけ手当付けてんだwwwwwwwww
316名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 02:41:24 ID:k9PMzzol
>>314
貴殿は大丈夫か?その説明をするのは君なのだが?
なんで君のソースにもならんようなものの説明を俺がするのかね?
317名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 02:43:02 ID:G9owUrI/
>>316
>ソースにもならんようなものの
チミがそういう態度に出る(逃げる)なら俺は別に追い込む気はないよw

【財政制度審議会に財務省が示した資料】がソースにならないなら、
どんなソースもソースにならないだろうしなwwwwwwwwwww

318名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 02:50:14 ID:k9PMzzol
>>317
当方は既に人事院と外務省のソースを出しているが?
お前さんは個人のページの記事を出しているだけだが?
どちらが逃げていると第三者は思うかね?
そして >>315 で君はでは国家公務員と地方公務員を混同しているが。
知らないんだよな?違いを。知ったかぶりは恥をかくぞ。
墓穴を掘りまくっているぞ。君は。
319名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 02:55:48 ID:G9owUrI/
>>318
>当方は既に人事院と外務省のソースを出しているが?
うん、だからね、そのソースで計算したら
37歳東京勤務で年収919万円になるのかい?
当然ならないよな?
その差額は色々なお手盛り手当てなのは明白だよな?
ここまでOK?

で、次にこの職員が在外大使館勤務になると、
月額で約55万円の差額が出てるよな?
ここまでOK?

つまり、お前が出したソースから計算するとさらに数十万円も増えてるよな?
でも在勤手当を見ると公使でさえ51万円しか手当がない。

つまり在外大使館員になると【東京勤務時の年収+在勤手当】を超えてるよな?

おわかり?

お前の主張では俸給表+在勤手当なんだろ?
【財政制度審議会に財務省が示した資料】によると全然そうなってないよな?
つまりその差額はお前的にはどう解釈してるんだ?って聞いてんだよ。
320名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 03:16:22 ID:k9PMzzol
>>319
俺が示したソースは行政職(一)ないしは全職の平均となるので
その記事の数字と同一にならないのはむしろ当然。
そして読売の記事の数字が正しいとして、年収919万円の中には
各種手当てが入っている。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h21/pdf/21sankoukoumu.pdf 3ページの
「俸給」以外の手当てのこと。
そして海外勤務の場合はこの各種手当てが支給されないとある。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/yosan/16/pdfs/01.pdf
代わって在勤手当が出る。(住居手当も)但しその額は55万円とは
限らない。そして >>288 で「若い」と言っている。キャリアでも若ければ
そんなに多額の給与はもらえない。従ってお前さんが主張していた計算は正しくない。
判ったかね?
そろそろ明日の仕事に差し支えるので当方は寝る。
なお反論があるのなら今日の夜以降返事をする。お休み。
321名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 03:34:15 ID:sfjDCW+P
>>320
>代わって在勤手当が出る。(住居手当も)但しその額は55万円とは限らない。
>>319ではお前の主張に対して疑問を問いかけてるわけで、
この場合【財政制度審議会に財務省が示した資料】の月額平均76.6万円の東京勤務の国家公務員が、
アメリカ大使館に勤務したら131.6万円になったという事例に対して、
お前の【俸給表+在勤手当】という主張と比較すると矛盾してるんじゃね?って聞いてるんだけど?

>そして >>288 で「若い」と言っている。キャリアでも若ければそんなに多額の給与はもらえない。
だから>>294を百回読めっての
322名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 03:42:23 ID:sfjDCW+P
ぐぐればすぐ出てくるけど>>288の外務官は医師。
そしてこんなのを見つけた。

http://kanskii.ef.cuc.ac.jp/kankan/back_number/01_04_07.html
>放送日:2001年 4月 7日(第79回)
>  ゲスト:久家 義之
>    (医師・元外務省医務官)
>  テーマ:外務省なんかいらない!?

>(加藤)
> (略)この本で一番驚いたのが、久家さんが33才で神戸の病院を辞めた時の給与が40万円、
> 初めて大使館でもらった給与が80万円、9年後に外務省を辞める時には、130万円になっていたというところです。
>(久家)
> 基本給は国内の役人と同じですが、在勤基本手当として二倍くらい貰えて、
> しかも税金がかからないので、手取りでは非常に大きくなるのです。

さらにこんな内容も!
>(加藤)
> 休暇もたくさんあるのですね。
>(久家)
> 3年勤務で2ヶ月ある。途上国は1年半で2ヶ月です。今年から45日に減らされましたが、それにしても多い。

お前のソースに残業手当は付かないってあったけど、こいつら残業してるのかねw
俺がとある政情不安後の国に行ったとき、
現地情報を集めようと大使館に行ったら、
なんと日本の休日だからと閉館してやがったwwwwwww

323名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 03:53:33 ID:sfjDCW+P
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E4%BD%BF%E9%A4%A8%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%84%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84-%E4%B9%85%E5%AE%B6-%E7%BE%A9%E4%B9%8B/dp/4344000617/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1272393882&sr=8-1
大使館なんかいらない (単行本)
久家 義之 (著)

レビュー
>私、某国にある外務省の出先機関で働く者です。私達の日頃の鬱憤をよくぞ書いてくれました!
>語学のできない外交官、特権階級意識だけが強く、能力以上の給料を貰い、
>何の利益にもならない在留邦人を招いてのパーティー
>(私達庶民の口には入ることのない高級食材は一体どこから出ているのか?)
>諜報活動なし、現地の新聞を訳して(訳しているのは外交官ではない)本省へファックスしているだけ、その通りです。
>久家先生の時代から何も変わっていないのですね。
>外務省にはこんな人達しかいないのでしょうか?
>だからこんなに無駄なODAをばらまいても現地日本人は馬鹿にされるのです。真紀子さんよろしくお願いします。

このレビューを読んで思い出したことがある。
俺の知人で中米のとある国にほぼ住んでる状態の奴がいるんだけど、
(家を借りて日本に戻るのは年に1〜2ヶ月程度)
向こうでも結構知り合いが増えたらしく、
外務省が通訳探してるけどやらないか?って誘いがあったらしい。
ちなみにこいつは若い時は相当悪くて鑑別所送りで高校中退したような奴。
そのご色々あってバックパックしながら世界を回って、
中米に落ち着いたわけだけど、
高学歴だから高給で当然とか言う公務員が、
しかもエリート中のエリートの外務官が、中卒の通訳雇うってどうなのwwwwww?
ほんとに仕事してるのかwwwwww?
324名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 04:07:48 ID:sfjDCW+P
>>288の奴はこれだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%8E%9F%E5%B0%9A%E8%A1%8C
>在スーダン日本大使館に医務官兼一等書記官として勤務、
>2005年1月に辞職後同年4月よりスーダンで活動を開始、
>翌2006年5月にスーダンにおいて医療を中心に活動を行っているNPO法人「ロシナンテス」を設立。
>2006年にNPO法人「ロシナンテス・スーダン」を設立。

1965年9月生まれだから2005年だと40歳で>>313よりも年上だなw
かつ医務官兼一等書記官ってことだから、スーダンでの在勤手当は約66万円=年間792万円

>>313,>>319,>>321から、外務官には不明瞭な手当?があるのは明白なわけだし、
>>313の等級はわからないけど、こいつでも年収約1600万円だから、
>>288が一等書記官なら1700万円くらい貰ってるんじゃねーの?
ってか一等書記官なら実はもっと貰ってて少なく言ってたんじゃねーの?って勘繰ってしまうなw
325名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 04:09:39 ID:sfjDCW+P
っと、最後に、
>>319>>321でIPが変わってるのは、
連投制限かかったのでルータ電源切って休憩してたからw
326名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 21:00:00 ID:4FcTXWbZ
公務員はボランティアで奉仕する方を採用しよう!
327名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 21:20:40 ID:J1kHt7zr
いろいろ意見はあると思うけど、国の外交を担う外交官の給料が安いとマズイと思うわ。
都庁や県庁の木っ端役人と同じ給料で、大任を担えっていうのは、どうなんだろうか。
難関の試験を通った人たちなんだから、1000万を軽く超えるのは当然なんじゃあるまいか。

ただ、最初に試験を通ったら一生安泰ってことではなくて、TOEICで980点以下になったら罷免とか、
30代、40代の人を民間から登用とか、工夫はあっていいかも。

その一方で、地方のだらけた役人の給料は何とかして欲しい。
私は外交官でもなんでもなくて、首都圏の国立大学法人の教員なんだけども、給料は40代半ば、准教授で一等書記官の半分も行かない。
県庁の同世代は、軽く900万行ってる。
勘弁して欲しい。

328名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 22:24:11 ID:iYRG2pgd
公務員の多くのツタがある。
知識で適当で書いて聴いて日に注文と滝と商品による声の支えを返すことだ。
知恵は読まれる。
-減少して金は税金と保証で余地と人生が福祉を返す公務員だ。

【都市では田園都市だ】学用品の食べることによる850円の1つの食事だ。都市の役員は労務費と90パーセントだ。800万円は1年後に受け取る。
安全で疑問で置いて民間は尋ねて市長は不承知だ。労働組合は全く反対する。
【湾では東の地区だ】800万円は1年後に受け取る。湾では東の地区だ。月と年の量の賃金で67万円だ。
802万円は13年間平らに結果を仕上げる。
供給して学校が人の909万円の料理を担当して公立の学校で料理することを担当して人の賃金で年を食べることで2001年に結果だ。
【通常杉は分割される】身体障害者学校は176人で現在のところ小さい地位について常勤で働くことで料理することを担当して供給が人を食べると別々に見込まれる。1年の平均の収入だ。
950万円は杉で普通の地区は兵士と人と800万円の約束は超えている。
操業日数は240日間の約束と日の実行を食べることに供給して年間180日間以上だ。
【3と鷲の都市だ】市営の託児所で態度が保育会員と労務費と799万円の1つの良い礼儀をもっている。
329名無しさん@3周年:2010/05/07(金) 23:35:20 ID:++ZuTjfQ

このまま官僚国家継続だとギリシャの二の舞ww


330名無しさん@3周年:2010/05/08(土) 02:16:15 ID:LC9nNnwY
>>329
ギリシャの二の舞とする根拠は?
なぜ主要国の中で日本国債の金利は半分程度でいられる?
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/jgb2010_04j.pdf の5ページ
331名無しさん:2010/05/08(土) 07:18:22 ID:zdJDttvq
公務員の高い人件費がムダなんだよ
財政赤字がある以上
赤字企業並にドンドン下げろや!
財政赤字でなぜボーナスでてるんだよ!
恥を知れバカ!!!
332名無しさん@3周年:2010/05/10(月) 18:02:39 ID:W4korTf4
みんなの党って
政権入ったら本当に下げれるのか?
結局口先なのか?どっちなんだろ?
333名無しさん@3周年:2010/05/10(月) 18:04:13 ID:KqD8FCw2
みんなの党は考えは自民党と一緒で口だけ党。
334名無しさん@3周年:2010/05/10(月) 18:06:53 ID:fXnos/tp
今の自民は口だけですらない
民主を叩くだけで新しい政策案が出てこない
335セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/05/11(火) 01:14:07 ID:yqUEGPeN
日本の公務員総人件費が欧米に比べて対民間であまりにも多額な理由は、
ずばり年功序列のせいだ。

欧米は日本より公務員比率が高いが、それにもかかわらずこの有様だ。

日本の公務員の給料が如何に異常かわかるだろう。
336名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 07:31:22 ID:gmIvt/kA
公務員給与削減はマジでしてくれよ民主党

剰な手当てと賞与のカット
警察や教師や消防士や自衛官といった実務系の激務な職種は高給でも文句無いけど生産性皆無の一般事務に高給は不要
337名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 10:46:45 ID:LbQExo/y
今年の日本、最大の赤字らしいな

なんで公務員にボーナス出てんだよ
せめてボーナスくらい無しにしろ

世界でも日本の国債の格下げの話も出てるくらいだし、ギリシャの二の舞は勘弁してくれよ?

ギリシャもあんな状態なのに、公務員の給料減らしてないんだってね
それじゃあ、国民も暴動起こすってw
338名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 11:10:54 ID:f5GzxsAI
みんなの党の渡辺もパホーマンスばかりで
信用できないしな
339名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 17:32:31 ID:lyi1c/HP
国立大学法人の職員って

もっともだめだめな公務員の象徴じゃないか

東大生をして 職員の態度悪すぎるといわせる アノ大学の職員か?
340名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 18:02:56 ID:LlvHGLI6
バブルのときに沢山貯金しておかなかったカス民間人どもの妬みほど醜いものは無いな.
アリとキリギリス、兎と亀の話を知ってるか?
まさにアリは公務員、キリギリスはバブルのころの民間人
公務員の待遇が人間としてギリギリ譲歩できる最低限度の待遇なわけよ
公務員が特別に良いわけじゃない あくまでこれが「最低基準」
ところが民間のカスは雇い主やマスゴミの戯言を真に受けて、
「労働が人生のすべて」「サービス残業は当たり前」というように、
やばい宗教のような価値観に洗脳されて今の奴隷的状況になっただけ
抵抗しようと思えばいくらでもできるのに、頭が悪いのか面倒くさいのかその事からは目をそらし、
楽〜な公務員たたきで憂さ晴らし これじゃ一生奴隷のまま
アホとしか言いようがない
341名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 18:49:12 ID:G1DGIww5
>>335
さすがに欧米並にすると、むしろ賃上げになる罠w

たとえばアメリカの連邦公務員(日本の国家公務員に相当)の最低ランク、
すなわち10代後半の職員が手にする年俸(基本給のみ)は…26,264米ドル。
為替レートによる変動を避けるため1米ドル=100日本円に換算して262万6400円。
基本給で21万8867円/月…

ほれ、ソース。
http://www.state.gov/documents/organization/99067.pdf

次に、俸給表で見る日本の国家公務員の最低ランク、
中卒17歳採用の初任給で月給13万5600円…

ほれソース。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO095.html

(おことわり)
レスに正確を期すため、2次ソース以降は使わないこととし、
比較する両者ともソースは両政府の1次ソースによった。
342名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 18:50:20 ID:G1DGIww5
共産党のソースだが
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-21/2009082102_03_1.html
よく言われる「全国の民間平均年収437万円」はそういう糞も味噌もいっしょくた
の平均で、実際の「会社員」のイメージ=きっちり働いて家族を養っている男性
の平均年収は661万円なんだと。
平均って言葉ほどあてにならないものはない。

国民負担率が異常に小さい日本
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/siryou/sy2202p.pdf

公務員の人件費は先進国で最低水準
ttp://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-2.pdf
公務員の人件費
日本 対政府歳出比率は17〜18%、対GNP 比率は6%
英国 対政府歳出比率は18〜19%、対GNP 比率は7〜8%
仏国 対政府歳出比率は25〜26%、対GNP 比率は13〜14%
米国 対政府歳出比率は28%、対GNP 比率は10%
独国 対政府歳出比率は16〜18%、対GNP 比率は8%

欧米では日本の比ではないくらいエネルギー(電気・ガスなど)・交通
・金融など公的におこなわれている。
343名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 18:51:36 ID:G1DGIww5
公務員人件費の国際比較 2005年9月30日
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf
公的部門人件費の対GDP比
1  デンマーク    17.79%
2  スウェーデン   16.63%
3  ポルトガル    14.91%
4  アイスランド    14.67%
5  ノルウェー    14.13%
6  フィンランド    13.80%
7  フランス      13.72%
8  ベルギー     12.12%
9  ギリシャ      11.83%
10 イタリア       11.04%
11 オランダ      10.76%
12 イギリス       10.44%
13 スペイン      10.34%
14 アメリカ       10.16%
15 オーストラリア    9.89%
16 メキシコ       9.72%
17 オーストリア     9.55%
18 ルクセンブルグ   8.81%
19 アイルランド     8.39%
20 チェコ         7.96%
21 ドイツ         7.89%
22 韓国          6.74%
23 日本          6.30%

出所:OECD "National Accounts"、内閣府「国民経済計算」より大和総研作成

344名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 19:03:55 ID:f5GzxsAI
変な資料提示しては、言い訳する。
だから寄生虫なんだよ、公務員。
財政が酷いのに当然のようにボーナスもらって
国民が望む改革は阻止、売国奴だよお前ら
345名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 19:20:58 ID:G1DGIww5
>>344
財政がひどいのは欧州並の歳出なのに
税負担・社会負担が著しく低いことが要因。
国民負担率は日本は4割だが欧州は少ない国でも5割
平均6割強

 先進国で公務員が一番少なく、財政上、国民の負担もダントツで
低いのが日本。国、地方、各種団体含めても
346名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 19:23:22 ID:G1DGIww5
人口千人当たりの公的部門における職員数の国際比較

           中央政府職員  政府系企業職員  地方政府職員  軍人・国防職員   合計

フランス(2006)     30.1        13.2          38.6         6.9       88.8(人)
アメリカ(2007)      4.0         2.6          64.8         6.9       78.2(人)
イギリス(2007)      7.3        30.2          35.7         4.5       77.8(人)
ドイツ(2007)        2.2        10.1          38.7         3.6       54.6(人)
日本(2008)        2.6        4.6           22.7         2.1       32.0(人)

(注)1 国名横の( )は、データ年度を示す。
日本の「政府企業職員」には、独立行政法人(特定及び非特定)、国立大学法人、
大学共同利用機関法人、特殊法人及び国有林野事業の職員を計上。
347名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 20:28:34 ID:2xkyxfX1
租税負担、社会保障負担が少なくても労働所得以外の収入が
全く無いに等しいので会社クビになればオシマイ
これが日本の特徴
欧州は労働所得以外からの所得がある、目に見えないものでも、
例えば学費無料とか医療費無料とか、充実している

だから日本なりに社会を立て直すなら即刻非正規や派遣などの奴隷制度を
撤廃し、非正規労働程度の仕事でも正規に上げるために国家予算を振り向ける
これしかない
日本の財産は勤勉な国民性だ
これを失わないためにもその方向でやっていくのがいちばんいい
348名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 21:10:14 ID:LlvHGLI6
だがZという寄生虫がいる
これに食いつかれたらどんな理想国家も転覆の道を歩むしかない
349セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/05/11(火) 22:04:58 ID:yqUEGPeN
>>347
非正規を正規にするんじゃなくて、働かなくても失業保険や生活保護を充実させることと、新卒一括採用を法律で撤廃することだね。

日本人が勤勉だというのは嘘で、日本人は本来、「怠け者の民族」なのだ。
日本人が勤勉だという先入観を押し付けたのは旧日本軍あがりの連中だ。
そして、奴らは反知性主義なので、精神論を押し付けてきた。
過労死も、不公平な格差も、全部連中のせいなんだけどね。

日本では本当のことを言ってはいけないのか。

もっと開き直るべきだと思うね、日本人は。



350名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 22:22:03 ID:/FTQWZxV
【海岸は側面の市営のバスです】ねじ回しは1600人を約束します。700万9191円と245人のための1年の平均の収入の1000万円以上です。
50の後半にいくらか古い状態で1年あたり1300万円の残りを受け取ってねじ回しです。
【首都では自治区が市営のバスです】873万円はねじ回しとして1年の平均の収入で940人で約束されます。180人のための1000万円の選手です。
【大きく斜面は市営のバスです】260人毎がねじ回しとして1000万円以上で1390人で約束される1年の収入で3と4人です。
ねじ回しは1300万円で超えています。
【大きく斜面の都市です】1年間で掃除を担当して人として1300万円以上で6人を受け取ります。排出は1年の収入の1000万円で現場社員と残りを管理します。
財政で30パーセント失敗して所在地は働いて民間は出します。
商売の問題は2.5回民間の労務費で掃除されます。900万円は1年後に受け取ります。
協定は労働組合で数夜を集めて早朝です。確かに半分は4時間提議されます。現在、商売時間です。
これで先の状態の民間の半分で風呂で洗って静止して人です。
仕事します。泳いで現在のバレエと状態で提供します。
人々の数は指定されます。結果でスーパーマーケットと民間と工場です。
役に立たない記事収集のために市民で職業人では役に立たない記事で商用で単独で職業人に市場を求めます。
1つは3人の車に乗ります。コネが考えている第三者と方法で余分な契約です。
歯の自治区が政権であることで官僚の公共の苦労で材料と民主党の構成と事件です。
自民党の手と自然です。
351名無しさん@3周年:2010/05/15(土) 06:35:47 ID:3dtrFygz
若手公務員も決起すべき!

年寄りが吸血鬼のように甘い汁を全部吸っていき
若手は貧乏くじ確定なんだから
352名無しさん@3周年:2010/05/15(土) 23:07:08 ID:Y+IsM4vP
ほんとです。ですが、末端の公務員は低いようですが、地方公務員は平均年収700万以上あります。
この時代に。しかも老後も自分たちより年金が多いのですから。
民間企業は今日明日の我が身が分からず働いているのにこの差はなんでしょう。

公務員もバブルの頃は、給料が安い方だったとか言っている方がいますが、バブルを過ぎて20年。いい加減民間と同じくらいにして欲しいです。
今後、税金が高くなるとのことですが、絶対反対です。まず、天下りを完全になくし、努力した分だけ稼げるようにして欲しい。
日本で自殺する人は年間3万人。生活保護もどんどん増えています。この状況で税金をあげるな。
353名無しさん@3周年:2010/05/17(月) 07:41:57 ID:VigdQp6e
民主党案よりも公務員に厳しかった自民案は、 12日に強行採決でひねり潰されました

公務員改革法案 政府案と野党案の主な違い
http://www.jimin.jp/jimin/re-seiken/re_015.html
1)内閣人事局
○自民党・みんなの党案
・幹部人事の一元化に必要な機能を、人事院・総務省・財務省から移管する。
・人件費管理の機能を新設する。
○政府案
・人事院・総務省・財務省の機能は移管せず、幹部の人事案の作成・調整のみを行う。
・人件費管理機能を持たせない。

2)幹部制度
○自民党・みんなの党案
・幹部は課長以下と別体系の「幹部職」とし、抜擢登用の道を開くため、幹部職から外す降格人事を可能とする。
・事務次官ポストを廃止する。
○政府案
・事務次官・局長・審議官・部長を職制上同一とみなす。課長級への降任は、本人の同意または分限降任のみとする。

3)天下り
○自民党・みんなの党案
・あっせん禁止違反に刑事罰を付す。
・幹部を一元管理する官民人材交流センターは分限免職時の再就職あっせんも行わない。
○政府案
・刑事罰規定なし。
・官民人材交流センターは分限免職時のみ再就職あっせんを行う。

4)給与制度
○自民党・みんなの党案
・年内に給与体系の抜本改革を措置する。
○政府案
・政府の法案は、給与改革に一切触れていない。
354名無しさん@3周年:2010/05/17(月) 07:43:55 ID:VigdQp6e
日本の公務員が作成した>>346の統計はまったくあてにならない。
355名無しさん@3周年:2010/05/17(月) 07:45:45 ID:QHvlHojA
国会議員定数削減、国会議員の歳費や手当ての削減はどうした???
公約だろ。公約。
国会議員と公務員の給料削れよ。

天下り根絶???
官僚が独立行政法人のトップやるんだってな。
それじゃ、独法とかのトップが官僚退職者から現役官僚になるだけじゃねーか。
それは根絶じゃねーよ。

嘘つき野郎は早く下野しろ。
356名無しさん@3周年:2010/05/17(月) 22:47:28 ID:6VJkTKqm
>>352
努力しなかったからお前は民間の糞会社で四苦八苦してるんだろうが。
努力した人間が大企業や安定した職業につけるんだよ。
努力しなかったアホどもの平均給料など公務員の給料を決めるための基準にはならん。
357名無しさん@3周年:2010/05/20(木) 06:18:39 ID:PSppfMpm
それより40歳いや45歳以下の公務員も決起しろ!
お前らも貧乏くじ決定なんだから
お前らはこんなとこでチマチマ反論せず上の年代と
闘うべきだよ!
本当の敵、お前らの将来の最悪の待遇はそいつらが
原因なんだから。
358名無しさん@3周年:2010/05/20(木) 07:08:26 ID:Je/+3ryc
全ては政治主導と言ってた民主党がやることw

それをやらないのも民主党w


公務員批判する暇あるなら、民主党批判するのが先だ!
お前等、本当に能無しバカの操り人形だなw
民主党に都合良く操られてることに気づいて無いのがバカ丸出しw


本当に、どうしようもない。
359:2010/05/20(木) 09:59:45 ID:PSppfMpm
バカにつける薬なしか

国民主権にしたくないから官僚やマスコミなどの
既得権が足引っ張ってるんでしょ

落ち着いて考えたまえ!
360名無しさん@3周年:2010/05/20(木) 10:07:43 ID:emRLRHMT
覚える能力はあっても参考資料が無いんじゃ否定も出来ないわな。



官僚とマスコミが情報出さないから、親の世代は怒らなかったんだな。



税金の私的流用しても逮捕されないんだもん



最強のビジネスモデルだよ。



あっぱれ
361名無しさん@3周年:2010/05/20(木) 14:21:58 ID:GNNN5JGZ
>>360

脳内資料で妬まれてもねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
362名無しさん@3周年:2010/05/20(木) 16:14:53 ID:5WjnYpT4
<名古屋市議会>全職員対象の賞与削減案可決 政令市で初
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100520-00000048-mai-soci

民主党に期待したのは、公務員給与の削減、事業仕分け、天下りの根絶だったのだが、
なぜか、公務員給与削減は見送りだは、
事業仕分けやっても、郵政改革で公益法人に配る財源確保するは、
天下り廃止と言いながら、そのポストに現役官僚を配属するとか、意味不明・・・

駄目、民主。
ここまで駄目とは・・・期待した国民が馬鹿だった。
363名無しさん@3周年:2010/05/20(木) 16:22:23 ID:/eLiNsok
小沢一郎幹事長、ソウルの国民大学で講演「日本人は寄生虫、害虫」

民主党の小沢一郎幹事長は12日、ソウルの国民大学で講演後、約250人の学生と
日本人について語り合った。学生から、多くの日本人が学校にも通わず、仕事にも
就かないニートについて聞かれ、小沢氏は「日本のニートの現状はみんな親が悪い。
日本人の親は学校にも行かないで、仕事もしないぶらぶら遊んでいる子供を食べさせ
ている」と持論を披露した。
小沢氏は「学校にも行かない無職の子どもを責める前に、日本人の親達は子供を
甘やかしている。親に民族教育をしっかりしないといけない」と主張した。「日本人の
若者は漠然と他人に寄生し寄生虫として生きているとんでもない害虫だ」とした。
「もともと日本人の親達もどうかしている。日本人は動物にも劣る民族といっても
過言ではない」とした。「日本人はもともと民度が劣るから、君達韓国人のような
優秀な民族の血を日本人に入れない限り、他人やアジアに寄生して生きる害虫日本人
が増えるだけだ」とした。日本の古代歴史についても「韓半島南部の権力者が日本の
国家を樹立したもの」と述べた。・・・・( ソウル発外電 2009/12/13)

【トンデモ史観】小沢一郎・韓国講演
ttp://www.youtube.com/watch?v=uX7xFMvCly8&feature=youtube_gdata
【売国】小沢一郎幹事長言行録
ttp://www.youtube.com/watch?v=NXjgD4jb_Jg&feature=channel
364名無しさん@3周年:2010/05/22(土) 02:29:34 ID:1CfgXHBg
>>39
作るか?食物を供給して高い。
-確かに教派が180日の料理と食品を担当して普通の公務員から人を供給することが動かされて1年の平均の収入は800万円を約束する。
杉と独立との普通の地区の討論だ。水路では分類だ。教派は実際に飲酒を食べながら検証を供給する。

時に個人病院で一人で妻と教派の両方による栄養士の習慣で資格を取得する。
協力して完成して状況の両方で行くために比較される。
降下している机は一致している。確かに180日間動いて料理担当の人で栄養士で1年間平均の収入と食物を供給する。
800万円を約束して驚いている。

いろいろな事で常勤で働いて皆、料理と食品担当の人の供給が提示する社員という何日もの社員だ。
教派は食物を供給して数日の1つであるときに昼食で食事で提供する。料理と食品担当の人を供給する。
パートタイマーでバイトで常勤に否定の働きで考えて多くの人々がいる。
料理担当の人は豊富で社員として常勤で働く。

教派は食物と食事を供給して一度1日間実行されて基本は180年間の日に群がる。
現場工事仕事は見地の事務で通常、時に社員として区画で動いて常勤で働く。
教育の仕事は研究されて公選は働いて異なって時刻変更の抑制に基づく価格で働いて価格は賃金のあとに続いている。
支払って基本的だ。
現状か?
常勤に働くのが普通の公務員としての一般的な方の物で働いてすべての日が働いて8時間は1日に働いて40時間は1週間働いている。
240日間年間働いて2番目は週に基礎で止められて有給休暇を取る。状況は夏に教派から欠けている。
大規模な撮影はいなくなる、そして192日間飲んで食べて実行して小学校を供給して中学の180日間が経過する。
48日間の60日の週労働日数に従って供給が飲まれて食べると決めて昼間と昼間に働いている。

tto://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
365名無しさん@3周年:2010/05/22(土) 08:23:05 ID:UEhMUCIr
公務員は公務に集中していただくために身分保障も兼ねて
民間の平均より少し上位の給与水準はみんな理解できる。

期末手当、退職金は財政状況に応じて変動させないといけないだろ。
退職金なんて退職するまでに働いた結果が今なんだから
当然満額なんて払っている場合ではない。
慰労していただくには、それだけの結果を出してもらわないとな。
今の結果で満額貰うのは明らかに詐取。
末代まで呪われろ(笑)!!
366名無しさん@3周年:2010/05/22(土) 12:46:21 ID:/deX7O71
>>365
期末手当も退職手当も状況に則して変動しているが。
問題無いな。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h21/pdf/21kosshi_kyuuyo.pdf
367名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 20:12:08 ID:kKaIH+UT
公務員の給与は高くないのだ
参事官でも年収2千万円に遠く及ばないのだ
民間企業は社長になれば何億円ももらえるのだ
ゴールドマンサックスは従業員の平均給与が4千万を超えているのだ
民間企業の従業員は公務員をねたむ資格がないのだ
368名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 23:31:51 ID:0gNwrRez
>>367
民間大企業ののトップと比べてどうすんだよ(笑)?
どんだけ頭ユルいんだよ!
369名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 07:45:13 ID:RAZdb+Aq
民間企業に入るということはプロ野球選手になるのと同じなのだ
公務員は青天井の給与をもらえる可能性を捨てて安定性を選択したのだ
公務員に嫉妬したら自分の決断を否定することになるのだ
370名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 01:11:55 ID:WVbythuW
ちょっとずれるけど
国会法改正案が通るぞ。まずい。

なぜ欲張る?なぜ自重しない?

官僚憎しの国民感情のせいで国を壊す独裁法案を呼び込んだ。

公務員は間接的に国を壊した始めたことになる。
わっているのか。

国を憂う気持ちがあるならば、どくなり何なりしてくれ。
371名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 01:18:03 ID:z0pp+G02
>>368
キャリア官僚のトップになれる人間は、
(必要とされる才能に違いはあるにしても)
民間企業のトップになれる人間とほぼ同等だと思うぞ。

きちんとした大学でた奴に「公務員は阿漕だ」と言われるならともかく
高卒のフリーターや無職引きこもりに「公務員は貰いすぎだ!」と言われても
「…アリとキリギリスって知ってる?」としか答えようがない
372名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 01:30:50 ID:DADraHTr
自称有能なエリート官僚が超高給を得て国を運営した結果↓
1000兆円
  ┃
  ┃                                ●
  ┃                              
  ┃                               ●
  ┃                            
  ┃                              ●
  ┃                            
  ┃                             ●
  ┃                           
  ┃                            ●
  ┃                          
  ┃                          ●
  ┃                        
  ┃                       ●
  ┃                     ●
  ┃                   ●
  ┃                 ●
  ┃               ●
  ┃              ●
  ┃            ●
  ┃           ●
  ┃         ●
  ┃       ●
  ┃    ●
  ┃●
  ┃
  ┗━┗━┗━┗━┗━┗━┗━┗━┗━┗━┗━┗━
        1980         1990    1996     2003
373名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 01:36:07 ID:GVQ7Q3or
>>371
一番強いやつだして給料くらべてどうすんだよ。
平均の話だよ。本気か?
トラの威を借りる狐か
374名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 01:54:16 ID:r8k189cW
>>372
エリート官僚が超高給を得て国を運営したというソースを持ってこい、タコ。
375名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 02:05:07 ID:hS1UpGst
>>374
知らないのか?常識だろ。常識を疑うのか?
376名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 02:13:46 ID:DADraHTr
国の運営を公務員がやってないなら誰がやってるんだろうねぇ〜
不思議だねぇ〜
もしかして俺か!?
377名無しさん@3周年
経営者の方面と人々の近くでその世話を接収して受け入れて国家を押し開けて弁償しないで儲けない提案は放すことができて高い公務員の男性の費用の数の財政は結局重要です。
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255870662/

政治家で日本の官僚で反逆者の者です。
個人の労働者が平均される2度の1000人の市の職員の1年の収入の葉と437万円です。

地方が官僚として国会議員の日本の地方の集合の議員の上で車体を製錬した後に指導者で官吏です。
世界の最初の報酬に用いて得て量って社会奉仕は天国の国家を得ます。
 先進国と両院の議員はアメリカ合衆国を下がらせてその時代と1800万円の間の平均性は返済します。
1,000と最もほんの少し都市の連絡の長さと種類を使って従業員の530万円のある地方の集合の議員の葉の県のほんの少しを不満に思います。
その行為の普通の従業員は葉の県で890万円で返済されて国会議員の収入はイギリスで1年の1000回に対応しています。
従業員は管理の従業員で普通の納税者です。一方で第1世代の破産・失敗する社長を見て前線の一方へ議員の調和の県の知事の双方を進めます。
時代の収入と資格のある種類の2倍がいて取ります。頭は管理人員として行くことができます。
 葉の調和の県の都市の1人の態度を満たして態度の平均性時代の普通の管理の従業員の1000年前で返済するので832万円が全てです。
80小都市と村で最初の量です。都市の従業員にとって最低で長くて種類と仕事の534万円の内容の公務員です。
特別な相違は開けて怪しいです。
民間と公務員で比較されて休日に有給休暇の賞の収入に用いて関係があります。
1000万円は基本給の引きつける年金の情況のときに集まって引退することを数えるときにその基礎の本性は存在しています。
個人経営業に関して計算の事を通じて始動させて人生の地方の安全を終えている年金です。中小でまばらな企業です。
不安なことが全てお金を維持して内部の給料の自殺する時で破産になって社長です。
以外に別の1つの世界でその政治家と一緒に考慮された人々は官吏によってあざ笑って維持します。
あの人はどちらかではありません。
ttp://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html