西松事件は、平成の帝人事件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1平成の帝人事件
西松事件は、平成の帝人事件か
(昭和初期斎藤実内閣総辞職の原因となったが、起訴された全員が無罪となり倒閣を目的にしたでっち上げ事件と言われたが、これにより日本の歴史を大きく変えた。)
である、との議論が満ちています。
・文芸春秋5月号中西輝政氏論文
「子供の政治が国を滅ぼす検事たちのあの傲然たる表情は何を物語るのか」
・平成の帝人事件か
http://futakoburakuda.iza.ne.jp/blog/entry/937742/

検察ファッショによる帝人事件で昭和の歴史が変わった。

55年体制確立も検察ファッショによる西尾末広氏事件が遠因。
(第二次世界大戦後、帝人事件同様の検察ファッショにより西尾末広氏の発言力を低下させ、芦田内閣を失脚させた。その結果55年体制が確立し、健全な議会制民主主義は断たれた。)
2名無しさん@3周年:2009/05/03(日) 15:36:29 ID:Gi3+zLY1
小沢代表が辞任しても、検察ファッショは次期代表を標的に政権交代阻止を図ります。

西尾末広氏が目指した「政権交代できる健全な議会制民主主義」を確立する歴史に残る時期です。

第二次世界大戦後、1947年4月の総選挙では社会党が第一党に躍進し、民主党と連立で片山哲内閣が発足した。保守と革新が政権交代できる健全な議会制民主主義が日本に定着する可能性があった。しかし検察はこの政権を容赦なく攻撃した。
当時、政党への政治献金は届出制となっていたが、社会党の西尾末広書記長が50万円の献金を受けながら届けなかったとして起訴された。これは本来、形式犯として起訴に値しないもので、最終的に西尾末広氏は無罪となった。

更に、昭和電工の社長が占領軍の民政局や政官界に接待や献金の攻勢をかけた「昭電事件」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E9%9B%BB%E7%96%91%E7%8D%84
という贈収賄事件が起きた。西尾末広氏を筆頭に政治家15人が逮捕起訴され、民間人を入れると計64人が裁判にかけられたという大事件となった。しかし、この事件も最終的に被告のほとんどが無罪となった。
3名無しさん@3周年:2009/05/03(日) 15:57:28 ID:1PRThw24

検察は不正献金事件で小沢の事情聴取を見送るらしい。

お仲間の民主党を守る為に自民党はいよいよ指揮権発動だなw

このことを見ても分かる通り、単純小選挙区制になって政界が右翼自民党と腐敗ナチ民主党だけになったら、
日本の政治の腐敗を正すことは永久に出来なくなる。
日本の民主主義の最期だな。
4名無しさん@3周年:2009/05/03(日) 22:25:34 ID:Gi3+zLY1
>3
関係者によれば、検察は小沢が辞任すれば小沢をでっち上げ逮捕し、小沢の影響力低下、の筋書きができており、小沢辞任を待っている。ところが辞任しないのでイライラ。
週刊朝日5/8でも森田実氏の発言抜粋
「いま辞任すると、司直の手が伸びないとも限らない。田中角栄、金丸信などが検察に挙げられていくさまを間近でみている」
5名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 20:30:27 ID:0SBlLYMt
5月5日岐阜新聞。自民党細田幹事長のホームページ「小沢批判書蘭連載」の宣伝。
マスゴミはここまで自民党に洗脳されたのか。
自民党はここまでマスゴミを使って選挙民を洗脳させようとするのか。
6名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 22:20:43 ID:0SBlLYMt
***検察は西尾末広氏を失脚させ、自民党長期政権(55年体制)を作った。***

***検察は小沢氏を失脚させ、自民党長期政権を目論んでいる***
7名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 21:42:09 ID:oY/bonky
帝人事件を知りました。
「検察ファッショ」がまだ実在するのですね。怖い。
8名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 22:45:48 ID:ouGhGoee
検察は小沢辞任→小沢でっちあげ逮捕を目論み、前原らを扇動している。
「辞任→でっちあげ逮捕→無罪。しかし、あとの祭り」は検察の常套手段であることは前例がある。
「西尾副総理、芦田首相とも辞任後でっち上げ逮捕。吉田内閣成立に繋がった」で明らか。
2人とも無罪となるが、影響力低下し、あとの祭り。

1948/3芦田内閣成立後、1948/6昭電事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E9%9B%BB%E7%96%91%E7%8D%84
で社長逮捕。
1948/7西尾副総理大臣辞任に追い込まれる。
1948/10西尾末広氏でっちあげ逮捕・起訴。(無罪)
1948/10芦田内閣総辞職・吉田内閣成立後、1948/12芦田前首相でっちあげ逮捕。(無罪)

9名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 01:53:57 ID:OIKqaPtA
>>1
>西松事件は、平成の帝人事件
小沢辞任で「平成の帝人事件」となるか、
検察は「平成の帝人事件」と同様、でっち上げ事件により小沢失脚を狙ったが

下記状況で小沢失脚ならず。平成の西松事件とならない模様。
・小沢本人を逮捕できなかった。
・小沢が秘書起訴時に辞任しなかった。
・今回の辞任理由は西松事件でなく、挙党態勢確立のため。


10名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 19:25:42 ID:IPLrTWl1
「西松建設調査報告書要旨」〜 政治献金問題 〜
 
94年の政治資金規正法改正で政治家個人への企業献金が禁止されたため
西松建設は95年8月下旬、政治団体をつくり政治家個人の政治団体などへの献金を画策。

国沢幹雄前社長は、設立した政治団体には社員が寄付するが、その社員には寄付額を超える特別賞与の支給を決定。

95年「新政治問題研究会」を設立した。

政治献金の趣旨として「受注活動を妨害しないでほしい」という消極的理由もあったと述べる者もいた。

98年、資金を分散して目立たないようにするため、もう一つの政治団体「未来産業研究会」を設立。
どの議員にいくら献金するかは政治団体ではなく西松建設が決定した。
11名無しさん@3周年:2009/05/16(土) 20:08:36 ID:IPLrTWl1
新政治問題研究会 1995年11月1日 設立
橋本龍太郎 総理大臣就任 1996年1月11日
未来産業研究会 1998年6月3日 設立
小渕恵三 総理大臣就任 1998年7月30日
橋本龍太郎 没 2006年7月1日
未来産業研究会 2006年11月30日 解散
新政治問題研究会 2006年12月15日 解散
 
新政治問題研究会は橋本龍太郎の資金管理団体と同名
未来産業研究会は小渕恵三の資金管理団体と同名

西松建設の二つの政治団体は、二人の総理大臣ために作ったのではないのですか?
12名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 21:02:22 ID:cUI0DsJR
検察ファッショは過去にも「政権交代できる健全な議会制民主主義」阻止のでっち上げ捜査多数あり。
すべて、検察の思惑どおりの結果。
今回の西松事件ではじめて「検察ファッショの思惑」が外れた。
今回総選挙は「政権交代できる健全な議会制民主主義確立」
という、歴史に残る選挙ですよ。

西松事件は、平成の帝人事件
http://futakoburakuda.iza.ne.jp/blog/entry/937742/
昭電事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E9%9B%BB%E7%96%91%E7%8D%84



13名無しさん@3周年:2009/05/19(火) 23:47:37 ID:mtKEDhbn
検察ファッショと有権者との戦いです。今まですべて検察ファッショの勝ち。
今回は「歴史上初めて有権者が検察ファッショに勝つ」という民主主義確立の歴史に残る総選挙です。

小沢代表は平成の帝人事件
とならないよう、代表を辞任してでも「政党政治確立」「議会制民主主義確立」必至の覚悟で鳩山新代表に託されました。
鳩山代表、「政党政治確立した首相」として歴史に残してください。
14無党派:2009/05/23(土) 23:12:57 ID:ar4YhEDm
西松事件における検察ファッショ・マスゴミのひどさは帝人事件・昭電事件と同じ手法で中国北朝鮮なみだな。
ただし、ネット今回はが自由であり、多くの選挙民は検察ファッショ・マスゴミのひどさに気付いている。
自民党支持者の多くは検察ファッショ・マスゴミのひどさを訴えるため民主に投票する。

帝人事件
昭和初期斎藤実内閣総辞職の原因となったが、鳩山一郎他起訴された全員が無罪となり倒閣を目的にしたでっち上げ事件と言われたが、これにより日本の歴史を大きく変えた。)
で昭和の歴史が変わった。

昭電事件
西尾副総理、芦田首相とも辞任後でっち上げ逮捕。鳩山一郎公職追放で吉田内閣成立に繋がった。
2人とも無罪となるが、影響力低下し、あとの祭り。
15名無しさん@3周年:2009/05/27(水) 20:34:09 ID:SydVp/Ih
時事新報(現産経新聞)と検察が引き起こした帝人事件http://www.c20.jp/1934/04teiji.html
時の内閣が倒れるほどの大騒ぎも、3年半後には、起訴された16人全員に無罪の判決。
(当時の総理大臣は226事件で殺害される)

西松事件は、平成の帝人事件
http://futakoburakuda.iza.ne.jp/blog/entry/937742/
とならないよう、小沢は失脚せず、選挙民は検察・マスゴミに騙されないように。
16名無しさん@3周年:2009/05/27(水) 20:41:58 ID:InBIvs9h
17名無しさん@3周年:2009/05/27(水) 21:21:35 ID:SydVp/Ih
検察は、アメリカCIAの言いなりだとか。
昭電事件も、ロッキードも。
細川政権失脚もアメリカCIAだな。
18名無しさん@3周年:2009/05/30(土) 06:58:10 ID:ZGDDS66g
今の日本は、戦前の近衛文麿政権と同じ、 政治差別の司法ファッショ暗黒国家だよ。
近衛文麿政権樹立には、時事新報(現産経新聞)と検察が引き起こした帝人事件http://www.c20.jp/1934/04teiji.html
(当時の総理大臣は226事件で殺害される) を忘れてはならない。
西松事件は、平成の帝人事件
http://futakoburakuda.iza.ne.jp/blog/entry/937742/
とならないよう、小沢は失脚せず、選挙民は検察・マスゴミの騙されないように。

19名無しさん@3周年:2009/06/08(月) 20:32:39 ID:mJYOmjAE
今は、小沢が代表辞任してまでも、西尾末広氏が目指した「政権交代できる健全な議会制民主主義」を確立する歴史に残る時期です。



20名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 20:50:30 ID:bTZErLpC
検察・産経は、帝人事件(全員無罪)で戦争責任をとるべきだ。

検察は、帝人事件をでっち上げ、(全員無罪)鳩山一郎ら辞職に追い込み、政党政治を潰し、近衛文麿政権樹立させた。
近衛文麿が軍台頭を認め、戦争へ。(軍は近衛文麿の指示で動いた。軍独走でない。)
検察と産経が、政党政治を潰し、鳩山一郎らの活躍を潰し、昭和の歴史が変わった。

21名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 08:10:35 ID:uL/TjWBs
検察の執念はすごい。平成の帝人事件http://futakoburakuda.iza.ne.jp/blog/entry/937742/ だな。
22名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 23:21:47 ID:IYiSuZYQ
小沢はロッキード以降、検察・マスゴミを熟知しており、代表辞任も検察・マスゴミの裏をとった。
まだまだ、検察・マスゴミは民主いじめを続ける。
23名無しさん@3周年:2009/07/08(水) 05:03:00 ID:rfTbqCVc
帝人事件http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
を知りました。
産経がでっち上げ事件を連載し、斎藤実内閣を総辞職するよう、平沼らが仕組んだワナですね。
24名無しさん@3周年:2009/07/14(火) 01:37:01 ID:swI3XfmI
自民党が裏で検察を操っていたんだな
25名無しさん@3周年:2009/07/14(火) 01:44:16 ID:si6gMVMU
法に触れるならその執行者の正当性を否定しまえばいいってのは下衆な考えだね
26名無しさん@3周年:2009/07/19(日) 07:48:54 ID:aafU82QU
西松事件で、検察はかなり無理をしている感じがします。
こんなので有罪にできるんですかね?少なくとも、わざわざ逮捕するような事件ではないはずです。
選挙で民主党の足を引っ張るのが目的であれば、後で不起訴になろうが無罪になろうが関係ありませんが。
秘書が逮捕されただけで政治家としては大きなダメージです。
無罪になるとしても何年も先の話で、総選挙はとっくに終わっていますから、この逮捕は民主党にとって痛手でしょう。
民主党としては、「受け取った側は悪くない、こんな微罪で逮捕するのは国策捜査、検察ファシズムだ」とか何とか主張して、弁護士を総動員して争うしかありませんね
27名無しさん@3周年:2009/07/19(日) 08:00:35 ID:nJNOR9Qb
汚沢が逮捕されれば、全て解決!

民主もこれでクリーンな党になれる
政権与党になる為には、薄汚い金権汚沢が消えることが重要
汚沢が辞めさえすれば、民主党の支持率は90%になる
28名無しさん@3周年:2009/07/19(日) 15:50:51 ID:aafU82QU
小沢は逮捕される疑惑はない。主権在民。選挙民は政権交代させ、小沢は主要役職につかせ、新しい日本をリードさせる。
官房副長官「自民党に捜査は及ばない」はなくなり、
・西松献金疑惑で二階関係者、尾身関係者
・献金疑惑で与謝野関係者
・郵政不正の口利きで津島雄二
・その他多くの自民関係者
が逮捕され、自民党は解体する。
29名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 10:27:37 ID:iW28FbRK
検察も西松事件を平成の帝人事件に目論んだが、
今はネットの時代。検察の目論見が有権者に分かり、
都議選では「国策捜査反対」票が民主に流れた。
30名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 07:45:35 ID:2Yqkf5UK
吉田茂が生んだ秘密警察国家日本とCIA
「公安調査庁、内閣調査室とも、米中央情報局(CIA)との友好的な協力関係を今も続けている。」、
「CIAとこれら日本の情報機関との協力関係の基礎をつくったのが吉田である。」
31名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 07:49:26 ID:sAdAeRte
朝鮮総連と癒着した民主党左派、必死だなあああ
32名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 09:38:26 ID:2Yqkf5UK
自民党の選挙資金として、岸信介(当時首相)にCIAが現金を渡し、支援した。(CIA元幹部)
「岸の弟、佐藤栄作が共産主義との戦いのための財政支援として、我々から金をたかろうとした。
彼は昨年も同じアイデアを提案した。・・・・」

33名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 19:37:37 ID:qR5zXfsn
34名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 07:00:22 ID:IQkiYQXy
アメリカ・CIAが育てた大物右翼と自民党右派
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=130556
自民党の右派といわれる岸・佐藤・・・(→小泉・安部一派)は、実はそのルーツからして、アメリカ・CIAに育てられ、資金援助まで受けやっと選挙に勝っていた連中だった。


35名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 07:05:10 ID:SHw55ccL
自民工作員よ 何とか言ってみろ!

政権交代を恐れるのは 以下の事件について民主党が調べ始めたからで 政府・警察・検察そして裁判所までが自分たちが犯した「国家犯罪」がばれるのを阻止するために必死でうごめいている。

鹿児島−志布志事件に始まり、富山えん罪事件、足利えん罪事件、さらに・・・
大久保秘書国策捜査
しかし 本当に権力側およびマスコミが恐れているのは
「飯塚事件」 森栄介法務大臣は大臣就任のすぐ、死刑執行に署名をし昨年9月に執行してしまった。
足利事件同様DNAの鑑定に問題があるとされ、再審請求の準備中にもかかわらず急ぎ執行した。

現在弁護団は控訴準備中であり、このことが広まると政府・警察・検察・裁判所ならびに権力の広報
のみを行ってきたマスコミは国民の信頼を失い、国の組織そのものと、第2次世界大戦のときのマスコ
ミのあり方と同じ体質が露呈されるため、ありとあらゆる手段により国民の目をそらそうと必死である。

詳しくは
http://www.watv.ne.jp/~askgjkn/iiduk.htm
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage448.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E5%A1%9A%E4%BA%8B%E4%BB%B6
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/ennzaitokusyuu.htm
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/iidukajikenn.htm
36名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 22:21:56 ID:0a/wISbw
小泉→安部が演出する右潮流(イラク侵略支持、靖国・反中、憲法改正論・・・)、それに乗っかる人々の意識潮流。
しかし、右とはいいながらアメリカべったり
37名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 22:26:15 ID:9C5yWkzF
小沢は汚沢
天の声は小沢事務所の声
西松自身が違法と認めた献金は西松に返してやれよ。西松の社員がかわいそう。
38名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 22:35:14 ID:9C5yWkzF
>>36
黒い鳩と黒い豚
鳩山と小沢も同じ潮流だろ?
39名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 01:39:50 ID:K6oO07iQ
>>36
低能
40名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 22:55:08 ID:513NV8+5
検察・産経は、帝人事件http://www.c20.jp/1934/04teiji.html(全員無罪)で戦争責任をとるべきだ。
41名無しさん@3周年
検察は、西松事件を平成の帝人事件 http://futakoburakuda.iza.ne.jp/blog/entry/937742/
として、小沢失脚を狙った。「続投」すれば世論操作に乗って民主敗北。
小沢はロッキード等、検察を知っている。
小沢は「続投」「失脚」でなく「代行降格」を選んだ。検察の裏を知った人の知恵だ。