6.調査捕鯨の経費にまつわる不整合
(森下)年間およそ60億円、うち10%程度が政府補助金。
http://www.e-kujira.or.jp/geiron/morishita/1/ (大隅)年間 70 億円にも達する調査費用の大部分を(鯨肉販売で)賄っている。
http://www.e-kujira.or.jp/geiron/ohsumi/2/ (IWC調査計画会議議事録、2005年9月)第2昭南丸クラスの調査/捕鯨船をIWCへ貸し出して日本から南極へ
向かわせ、約2ヶ月の調査をする場合のIWCからの徴収費用額。300万ドル(約170万英ポンド)3億3千万ー3億4千万円
Although detailed figures were not available it was thought that the current cost of sending one vessel to the Antarctic from Japan
and operating for some two months in those waters is of the order $US3,000,000 (about £1,700,000).
This is clearly way in excess of the ‘traditional’ IWC research budget.
[ソース
http://www.iwcoffice.org/_documents/sci_com/SOWERPlanMtgSep05.pdf 16頁]
(米国で鯨類調査等に使用している大型調査船の経費) approximately $10,000 per day. 一日あたり約1万ドル。
[ソース:Encyclopedia of Marine Mammals.Edited by William F. Perrin, Bernd Wursig and J. G.M. Thewissen 1203頁]
2006年から日本よりIWCへ無料提供していた2隻の調査船(捕鯨船)を1隻に削減したことを考えると、
このあたりの費用計算、補助金配分がかなり<自由度の高い>計算になっているのではないかと考えられる。
そもそも日本の調査船経費が米国に比べて割高。米国の大型調査船を仮に日本から出航させ、昭南丸同様の調査をした場合、
費用は、実際のIWC/SOWERと同じく134日間分として134万ドル。昭南丸の半額以下ですね。
まあでも一億数千万円ほどの曖昧さというのは、毎年何10億円という単位で出てる捕鯨標目的水産無償ODAの
闇の部分に比べればそう大きいともいえないな。
7.環境法、野生生物保護法を緩めることによって開発願望企業の寄付を集めるという、典型的な反環境利権議員
リチャード・ポンボ氏(共和党、2007年落選)を持続的利用世界議員連盟(SUPU)会長に担ぎ上げた欺瞞。
これは水産庁、日本鯨類研究所の言う「持続的利用」という良さそうな響きの言葉が、ほんとうはかなり
いかがわしいものなのだ、ということを裏書きしている事件だったと思います。
http://www.sourcewatch.org/index.php?title=International_Foundation_for_the_Conservation_of_Natural_Resources このポンボ議員の活動母体になっていたのが国際自然資源保全基金(IFCNR)という名の私的基金。
下院資源委員会の議長、ポンボ議員をもり立ててキャンペーンを張り、法を緩めてアラスカの野生生物保護区での
石油採掘推進運動をやるというのが、この「自然資源保全基金」です。
持続的利用世界議員連盟(SUPU)はこのインチキ基金の下部組織と位置づけられてます。
インチキ基金と言っても訴えられる心配が無いのは、このインチキ基金が公法上の非営利団体でないにも
かかわらず、ポンボ議員のニュージーランド、下関旅行費用を負担し法律違反を犯したのが明らかだからです。
この基金には日本捕鯨協会と日本鯨類研究所がちゃんと寄付をしています。
# Institute of Cetacean Research, Tokyo, Japan $5,000
# Japan Whaling Association, Tokyo, Japan $11,000
反捕鯨国がいかなる結果が出ようとも商業捕鯨再開を認めようとしない。 この事が諸悪の根元なんだが。
現在のIWCの膠着状態は、科学的な結論で解決するとは誰も考えていない。 IWCのこの膠着状態は、捕鯨国だけでなく、 鯨の事しか考えてない自称環境保護団体を除く、 真面目に環境を考える活動にとっても有害でしかない。 この状況を打破するとすれば、 国際社会の合理的判断による政治的決着。 最近、アメリカの連邦裁判所が下した判決、 「鯨保護より国益が優先する」は 国際社会に対してアメリカが発した、 とても意味があるメッセージ。
IWCはみどりまめが牛耳っ照るから無理
8 :
名無しさん@3周年 :2008/11/21(金) 12:53:03 ID:KkeU50gP
>>6 捕鯨操業や野生生物保護より国防が優先されるってだけの事じゃないの?
9 :
名無しさん@3周年 :2008/11/21(金) 13:04:43 ID:emoMftlS
>>8 人間のためなら鯨が死んだって構わないってこと。
環境保護団体には痛手だろうな。
捕鯨の場合は、鯨を殺しても、ちゃんとリサイクルするので、環境にやさしい。
>インチキ基金と言っても訴えられる心配が無いのは GPの大口寄付に石油王ロックフェラー財団の名が・・・・・
今日はNさんはスレ立てただけみたいですけど 今日の夜にRMSが日本政府に対して持つ効力が かいくぐられるかを説明していただけるんでしょうか?
>>捕鯨問題ではマインドコントロールが実際どのように行われているのか、ということを検証するのがこのスレの課題です 検証といいつつ行われてること前提か 左翼ってなんで妄想と現実の区別がつかないんだろ
グリーンピースの窃盗事件で有罪は確実だが、 その場合、裁判官も検察官も、逮捕に関わった警察官も、 みんなマインドコントロールにかかったと主張する気なのか?
>>14 都合の悪い事実は皆マインドコントロール(笑)
欧州人がスポーツハンティングするのも日本のマインドコントロール(笑)
アボリジニが伝統猟といって白人を交えエンジンボートで
ジュゴン猟をするのも日本のマインドコントロール(笑)
カンガルーの遺伝子が人間に近いという研究結果も日本のマインドコントロール(笑)
そのカンガルーを虐殺して人間様の住宅街を築くのも日本のマインドコントロール(笑)
Sugeeeeeeeeeeee!!!!!!
日本最強ォォォォォォォォッ!!!!(爆笑
16 :
名無しさん@3周年 :2008/11/21(金) 21:33:03 ID:ZB/65W0e
>>4 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1169863714/322-324 捕鯨族水産族のわけのわからなさ加減について
http://www.publicintegrity.org/report.aspx?aid=753 ポンボの旅行はIFCNRの下部団体、持続的利用議員連盟に関するものだった。この連盟はIFCNR(The International
Foundation for the Conservation of Natural Resources) 名誉会長ステファン・ボイントン (Stephen Boynton)
によれば、数年前に基金が創設したものだ。ポンボは2000年にこの連盟が創設されて以来、今年(2005年)7月まで
座長を勤めた。このグループの座長として彼の後を継いだのはデニス・レーベルク下院議員(Dennis Rehberg、
モンタナ州共和党)である。レーベルクはたびたびの電話でコメントを求めているのに対し、返答をしてこない。
2000年11月のニュージーランド、ネルソンへの旅行では、ポンボは婦人を同伴し、費用は1万120ドルだった。
もう一つのIFCNRに後援されたポンボの旅行、2002年日本の下関への旅行では彼はスタッフメンバーを一名同伴し、
費用は1万3190ドルだった。
17 :
名無しさん@3周年 :2008/11/21(金) 21:35:22 ID:ZB/65W0e
公共清浄センター(Center for Public Integrity)のインタビューに対し、ポンボは基金が私的なものであったのかどうか、 他のほとんどの非営利団体が国会議員の国外旅行に対し支払いをおこなっているのに、この場合違う税法が適用されるのか等、 ということに気を回したりしていなかったと語っている。「ほんとうに、私はこの基金のことについて良く知らなかった」と ポンボは言う。「当然、このことについて会計士の検査をさせましょう。」 しかしボイントンは、録音されたインタビューで、みずからポンボおよび議会倫理委員会に問い合わせ、この旅行が 両者によって問題なしとされたと言っている。 「私が議会の倫理委員会に問い合わせると、彼らはそのとき ― 議会人であるポンボもそうしたのだが ― これは問題ないと 言った」とボイントンは言っている。「私はこの指示に従っただけだ。」 ポンボはもう2−3年間ボイトンに話をしていないし、IFCNRや持続的利用議員連盟とも接触を持っていないと言う。彼が SUPUの座長を務めていた期間中にもかかわらずである。このグループと接触を再開する予定は今のところ無いと彼は言う。 「今私にはほんとに、この人たちと何かを話すという何の理由も無い」とポンボは言った。 議員連盟を創設した基金、というのがIFCNR(The International Foundation for the Conservation of Natural Resources 国際自然資源保存基金、あるいは天然資源保護国際基金)。
18 :
名無しさん@3周年 :2008/11/21(金) 21:41:14 ID:ZB/65W0e
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1169863714/328-329 328 :害務省 ◆h6QXBkWpVY :2007/03/24(土) 05:28:35 ID:6NZEZYiX
それにしても、持続的利用日本議員連盟っていま、どうなってるんでしょうね。
イタリアの経済社会倫理系組織が出してるリポートで、何と言ってるかちょっと書き出しておきます。
__________________
www.ifaw.org/ifaw/dimages/custom/2_Publications/ Whales/IWC/VB_REPORT_2006_FINAL_VERSION.pdf
31頁
日本の開発途上国に対するIWCリクルートメントの攻勢を舞台裏の行動で支援しているのが
<賢い利用>諸組織である。かつてのワシントン条約(CITES)事務局長が創設した国際野生生物
管理連盟(IWMC;International Wildlife Management Consortium)、元IWC日本政府代表、米澤氏の
自然資源保全協会(GLOBAL GUARDIAN TRUST)およびIWMCから別れた自然資源保護国際基金
(IFCNR;International Foundation for the Conservation of Natural Resources)であり、このIFCNR
は独自のプロジェクトとして「持続的利用議員連盟“Sustainable Use Parliamentarians Union” (SUPU)」の
確立を主張している。セントルシアの農林漁業大臣であり、IWC政府代表カシウス・エリアス(Cassius Elias)
は、2000年11月にニュージーランドで世界捕鯨者カウンシル第3回大会に合わせて開催されたSUPU結成
大会で共同議長をつとめた。
19 :
名無しさん@3周年 :2008/11/21(金) 21:43:26 ID:ZB/65W0e
329 :害務省 ◆h6QXBkWpVY :2007/03/24(土) 05:31:21 ID:6NZEZYiX SUPUの日本支部は7つの主要政党に属する90名以上の国会議員を含み、会長は自民党参議院議員会長(元) の竹山祐である。この議員連盟が結成されたのは2002年4月、IWC下関会議の一ヶ月前だ。持続的利用日本 議員連盟(SUPU-Japan)は自民党捕鯨族同様、日本における国際会議や会合を利用して、各国高官や議員に 捕鯨推進のメッセージを伝える活動をしている。第3回東京アフリカ開発会議(TICAD)は2003年9月29日から 10月1日にかけて、すべてのアフリカ諸国から国家元首、首相、大臣や政府高官を東京に集めたが、これがその ような機会として用いられた。持続的利用日本議員連盟はアフリカ代表たちとのサイドミーティングを開き、 「10月1日、東京ホテルで開かれた歓迎レセプションで...自然資源の持続的利用についての意見を交換し... レセプションには会長を含めて7名の持続的利用日本議員連盟のメンバー...アフリカ20カ国の代表が出席した。 歓迎の挨拶で竹山...はアフリカ代表に対して、持続的利用世界議員連盟に加盟することを呼びかけ、世界中の 議会人が資源の持続的利用についてのコンセプトを推進するために一体となることの必要性を強調した。」121120 IHT/Asahi Shimbun, 3 May 2002. 120 IHT/Asahi Shimbun, 3 May 2002. 121 Ibid. -32頁- 1999年IWCグレナダ会議で当時自民党捕鯨議員連盟会長であった玉澤徳一郎衆議院議員は、会議数週間後の 記者会見で、東カリブ海諸国機構(OECS)6カ国からの日本案支持は、永年の「議会メンバーによる」外交的 努力の結果であった、と言っている。玉澤は1999年10月に農林水産大臣となり、次の年までつとめた。
20 :
名無しさん@3周年 :2008/11/21(金) 21:54:25 ID:ZB/65W0e
>>19 >玉澤徳一郎衆議院議員
自民党を離党した玉沢徳一郎元農相が代表を務めていた自民党県第4選挙区支部の05年収支報告書に、国庫補助金を受けている団体からの寄付が記載されて
いたことが分かった。
同支部は9月13日付で、個人からの寄付に訂正した。
政治資金規正法は国の補助金を受けている団体からの献金を禁じている。
玉沢氏事務所は「記載ミスだった」と話している。
〜
また03年の収支報告書には、国庫補助金を受けている財団法人日本鯨類研究所(東京都)から03年11月に30万円の寄付を受けた記載がある。
同研究所は87年から毎年5億数千万円の国庫補助金を受けている。
同研究所の中山博文専務理事は、「30万円は献金ではなく、パーティー券購入代金だ」と献金を否定。
「『寄付』と記載されていると知り、約1カ月前に玉沢氏の秘書に電話で問い合わせたところ、記載ミスだと言われた」と話している。
(毎日新聞 2007年10月2日)
自民党を離党した玉沢徳一郎・元農水相が代表を務めていた自民党県第4選挙区支部の政治資金収支報告書に、国庫補助金を受けている複数の団体からの献金が
記載されていることが分かった。
政治資金規正法は、国の補助金を受けている団体からの献金を禁じている。朝日新聞社の指摘を受け、玉沢氏事務所は「記載上のミス」として週明けにも訂正する方針だ。
ただ、献金した団体と玉沢氏側の言い分が食い違う部分もあり、不自然な点を残している。
〜
また03年の収支報告書にも、総選挙期間中に、毎年5億円程度の国庫補助金を受けている日本鯨類研究所(東京都)から30万円の献金を受けた記載があった。
研究所は水産庁OBらが理事長や専務理事らに名を連ねる財団法人。
研究所の中山博文専務理事は「当研究所の活動をご理解いただいている国会議員に、パーティー券で協力している。
玉沢氏への金も、玉沢氏から要請があってパーティー券を買ったもので、団体献金ではない」としている。
玉沢氏以外のパーティー券購入議員については「無用の憶測を呼ぶ」(中山専務理事)として明らかにしていない。
(朝日新聞 2007年10月1日)
21 :
名無しさん@3周年 :2008/11/21(金) 22:08:39 ID:ZB/65W0e
22 :
名無しさん@3周年 :2008/11/21(金) 22:15:33 ID:ZB/65W0e
23 :
名無しさん@3周年 :2008/11/21(金) 22:20:26 ID:ZB/65W0e
捕鯨国の議員ら、IWC総会前に商業捕鯨再開求め声明 国際捕鯨委員会(IWC)年次総会前日の19日、日本など捕鯨賛成国の国会議員でつくる「持続的利用世界議員連盟」(SUPU)は、 会場の韓国南東部の蔚山(ウルサン)市で、商業捕鯨の再開などを求める声明を発表した。 SUPUは00年、クジラなどの生物資源の持続的利用と保護を目指して設立された。声明は、今回の総会で、 捕鯨可能頭数と監視方法を定め商業捕鯨再開への前提となる「改訂管理制度」(RMS)の実施と、 商業捕鯨のモラトリアム(一時停止)解除を決めるよう要求。また、「科学的調査捕鯨は加盟国の基本的権利」として、 反捕鯨国が主張する調査捕鯨廃止論を牽制(けんせい)した。 IWC総会は、20日から24日まで開かれる。 (朝日新聞 2005年06月19日)
ヒント:メキシコ・ブラジル・チリ・アルゼンチン・ペルー
25 :
名無しさん@3周年 :2008/11/21(金) 22:34:36 ID:ZB/65W0e
>>19 >持続的利用日本
>議員連盟(SUPU-Japan)は自民党捕鯨族同様、日本における国際会議や会合を利用して、各国高官や議員に
>捕鯨推進のメッセージを伝える活動をしている。第3回東京アフリカ開発会議(TICAD)は2003年9月29日から
>10月1日にかけて、すべてのアフリカ諸国から国家元首、首相、大臣や政府高官を東京に集めたが、これがその
>ような機会として用いられた。持続的利用日本議員連盟はアフリカ代表たちとのサイドミーティングを開き、
>「10月1日、東京ホテルで開かれた歓迎レセプションで...自然資源の持続的利用についての意見を交換し...
>レセプションには会長を含めて7名の持続的利用日本議員連盟のメンバー...アフリカ20カ国の代表が出席した。
>歓迎の挨拶で竹山...はアフリカ代表に対して、持続的利用世界議員連盟に加盟することを呼びかけ、世界中の
>議会人が資源の持続的利用についてのコンセプトを推進するために一体となることの必要性を強調した。」
SUPU・JAPANによるアフリカ諸国を歓迎する会
http://www.e-kujira.or.jp/topic/supu/supu.html (2003年10月1日)
その人がレスしたときにふっと貼り付けるのをやめるの やめてよwww
27 :
名無しさん@3周年 :2008/11/21(金) 22:53:06 ID:ZB/65W0e
>>4 >国際自然資源保全基金(IFCNR)という名の私的基金。
>この基金には日本捕鯨協会と日本鯨類研究所がちゃんと寄付をしています。
># Institute of Cetacean Research, Tokyo, Japan $5,000
># Japan Whaling Association, Tokyo, Japan $11,000
アメリカの単なるいち“私的”基金に
日本国の補助金を受けている(財)日本鯨類研究所が寄付をしているわけですが
これって日米両国のなんかの法令に違反している可能性はないのでしょうかね?
まあ法令違反じゃなくても、なんか納得できませんなあ・・。
そんな寄付する余裕があるのなら補助金を削れよ、と。
パーティ券も同様、パーティ券買う余裕があるのなら補助金を削れよ、と。
>>27 で、捕鯨以外の無駄な公共事業には何かアクションしているのかい?r君?
29 :
名無しさん@3周年 :2008/11/21(金) 23:18:12 ID:ZB/65W0e
>>18 http://nzdaisuki.com/bbs/detail.php?parent_id=28642&page=3&PHPSESSID=721b7620b572dd986278d0d4b81e94c1 IWMCに関する調査の結果は下記です。
IWMC is a pro-whaling, pro-hunting, pro-wildlife trade organization, based in Lausanne, Switzerland. It is headed by Eugene LaPointe,
who was the senior official in CITES (Convention on Trade in Endangered Species), before he was voted off by the members about 10 years ago.
IWMCは捕鯨のサポート、狩猟のサポート、狩猟された動物の取引をサポートする組織で、スイスのロウザンに本拠地があります。これは過去に絶滅危機種
取引コンベンション(Convention on Trade in Endangered Species)の役員をしていたユージン・ラポイント氏が率いています。彼は10年程前に
そのコンベンションの会員によってそのコンベンションから追い出されました。
30 :
名無しさん@3周年 :2008/11/21(金) 23:20:02 ID:ZB/65W0e
31 :
名無しさん@3周年 :2008/11/21(金) 23:21:52 ID:ZB/65W0e
32 :
名無しさん@3周年 :2008/11/21(金) 23:26:56 ID:emoMftlS
グリーンピースには、不明朗な資金が流れている。
34 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 00:17:16 ID:kKzBaBxp
オレは捕鯨自体は賛成なんだけど、なんだか学者?っぽい人もいるみたいなんで 素人の意見で聞きたいんだが。仮に過去日本が捕鯨可能な働きかけとして、IWCに加盟して からの管理に失敗した事や違法操業等を捕鯨国の責任として大いに反省し対策として 提案し、その過程でとりあえず自主的にモラトリウムも受け入れ調査捕鯨も批判が 起きない数で行い生息数を科学的に出していたとする。 もちろん現状の生態系管理の為の可能性も含む調査なんだけど。現状でも生息数は出ていない けど30万頭以上というのはおおよそはっきりしてるんでしょ? そこで現段階でのRMPも確立したとして、その場合、モラトリウム及びサンクチュアリから ミンクを除外し沿岸捕鯨を先住民捕鯨に準ずる捕鯨として認めてもらう事は可能だったのかな? 根本的な捕鯨の批判活動が起きる事もなかったのかな? あくまでも仮定の話だし意味は無いのかも知れないけど。そこで問題も起きなくて可能だった という意見があるなら現状の正常化は価値はあると思うけど、無いならばどちらかが脱退する しか無いよね。
本来マインドコントロールという言葉は カルト集団グリーンピースの行っている 反捕鯨キャンペーンに対して使うべきだ
多分N君は2ちゃんを敵にまわしていると思うよ。
今日、GPJのHP上のメッセージ送信フォームから後述する質問を送信した。 在り処の分かりづらいフォームにたどり着いたら、こう表記されていた。 >一般的な環境問題に関するご質問などの場合には、原則としてご返答できないことをご了承ください。 財務に関する質問なので返答もらえると思って、 個人情報を記して、送信した。 すると。 送信後の画面には、こう表記されていた。 >求人のお問い合わせ、プライバシーポリシーのお問い合わせ〜略〜以外のご質問に関しては原則として、ご返答はできませんのでご了承ください。 詐欺ジャン!って怒ったが後の祭り。とりあえず、回答が来るか待ってみる。
以下、GPJに宛てた質問 +++++++++++++++++++++++++++ 突然失礼いたします。貴団体の概要について質問させていただきます。 貴HP上に「2007年度 会計収支計算書」が掲載されていますが、 「経費補助収入(本部SGCより)」というのは、 グリーンピース・インターナショナルからの収入ということでしょうか? グリーンピース・インターナショナルや その他支部から貴団体への収入は、あるのでしょうか。 グリーンピース・インターナショナルも、 政府や企業からの資金援助は受けていないのでしょうか? グリーンピース・インターナショナルの 財務報告がネット上に掲載されているなら、 そのURLもあわせてご教示いただけないでしょうか。 ご活動お忙しい中、申し訳ございませんが、 上記ご回答くださいますようお願いいたします。 +++++++++++++++++++++++++++
GPJは「市民の立場で活動するため、政府や企業からの資金援助は受けていません。」とのこと。 たとえば本部経由で企業の資金援助を間接的に受けることはないのか。 あくまで個人名義の援助であっても、企業TOPや政財界人からの寄付は断っているのか。 宗教団体などからは、どうなのだろうか。 そのあたりをはっきり知りたい。 Nさん、このスレをご覧のみなさん。 具体的な情報をお持ちの方、ご教示いただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。
市民の立場で活動するのに何で外国から資金援助してもらわないといけないのだろうか?
反捕鯨には極端な民族差別や人種差別発言を平然と行う輩がいますが、 彼らが白人優位に基づく排外主義思想であることを裏付けます。 N君にはネオナチを否定できないでしょう。 グリーンピースはネオナチと同根だから。 アメリカの公民権運動を例にとり、自分らの違法行為を正当化しようとしてましたが、 公民権運動は、黒人が自らの権利のために立ち上がった運動です。 民族差別・人種差別の発言を行ってはばからない反捕鯨は、 どうして彼らの運動の成果を盗もうとするんでしょうか? ご都合主義、ダブルスタンダード、盗人猛々しいという言葉がふさわしいと思います。
実は、GPJにとって横領が事実なのかはどうでも良かったんでしょう。 海外の支援者に、GPJは頑張ってますよとアピールできれば良かったんですね。 だから、海外メディアへの記者会見で横領疑惑の主張ができるように、 検察が横領告発の受理さえしてくれれば良い訳です。 その後、検察が告発をどのように扱うかは重要で無いみたいですね。 もしもそうでないなら当然、不起訴処分に対し異議申し立てをします。 していない以上、GPJは検察の処分に同意した事になります。 法律上「横領した事実はない」となります。 この後はもっぱらGPJが行った窃盗事件の後始末です。 グリーンピースは東京都の質問に、こう回答しました。 「告発したのはグリーンピースではなく、佐藤個人です。 グリーンピースは、それを支持しただけです」 露骨な尻尾切りですね。犯罪組織がやっている事と変わらないです。 この後、星川はどうするつもりでしょうか? 世界に向けて発信した内容、東京都に回答した内容、裁判で主張する内容、 これらの食違いの辻褄合わせに苦労する事になりますが。
43 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 12:09:00 ID:X+l/LaZ3
>>42 確か最初は星川も盗ってきた事を誉めてたよね
それが捕まったら一気に手のひら返すとか人間として最低だわ
44 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 12:10:19 ID:X+l/LaZ3
>>42 確か最初は星川も盗ってきた事を誉めてたよね
それが捕まったら一気に手のひら返すとか人間として最低だわ
45 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 12:12:53 ID:X+l/LaZ3
ぎゃあ!!二重投稿してもうたorz
でも…さびしいよォ…Nさん。いつものようにレス下さい…待ってます…レ、ス
>>39 念のため自己レス。
>GPJは「市民の立場で活動するため、政府や企業からの資金援助は受けていません。」とのこと。
というのは、GPJのHP上に記されている文章です。
回答があったわけではありません。
返事、あるかな。
嘘でもマインドコントロールでも
とりあえず良いから(本当は良くはないけど)、
まずは都合の良い悪いに関わらず、
コミュニケーションとる姿勢があるかどうか。
反捕鯨の方に求めたいことです。
解決するためには話し合わなくちゃね。
>>47 反捕鯨の方は皆さん、「俺はグリーンピースではないけれど」って必ず言う。
49 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 13:38:56 ID:X+l/LaZ3
>>48 そりゃ泥棒や詐欺師が自己紹介しないのと同じっしょwww
GPに朝鮮系が多いのは何故だろう?うふふ
51 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 14:13:43 ID:CpUItNjV
ウヨガキ君たちは捕鯨に賛成だから騒ぐのであろうか、はたまた (本音は捕鯨のことなどどうでもよく)ただただグリーンピースが大嫌いだから騒ぐのであろうか、と・・。w
>>51 ウヨガキウヨガキと騒ぐ前にお前の厨2価値観をなんとかしろ
53 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 14:26:39 ID:CpUItNjV
>>34 >ミンクを除外し沿岸捕鯨を先住民捕鯨に準ずる捕鯨として認めてもらう事は可能だったのかな?
可能だったも何も過去、幾度となく反捕鯨国側から
「公海捕鯨(調査捕鯨+商業捕鯨)をあきらめるなら沿岸商業捕鯨OKよ」
なる提案がなされてきたんだけどそれら提案に対してことごとく“捕鯨サークル”は拒否してきた
という歴史があるのね。(アイルランド提案が有名)
公海捕鯨(調査捕鯨+商業捕鯨)をあきらめるってことは“捕鯨サークル”にとっては死活問題だから
それら提案は、絶対のめなかったというわけなのね。
>>53 加盟国に認められている権利を奪うのは、国際条約に違反する行為だから。
取引材料にすること自体が問題でしょう。
南極海での商業捕鯨が再開すれば、調査捕鯨のかなりの部分はその中で行えるだろうから、 規模は縮小するでしょう。ただ全ては行えない。 商業捕鯨の対象でない鯨の調査は継続する必要があるよね。
>>53 嘘つくな。
反捕鯨国の大半は調査捕鯨にも沿岸捕鯨にも反対している。
だからこそ日本が何度も沿岸捕鯨を認めてほしいと提案しても通らなかったんだ。
58 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 16:21:23 ID:hs3Vj0fm
>>53 >>34 です。レスありがとう。そういった提案は知ってるんだけど、聞き方が
おかしかったね。つまり日本が反捕鯨国が批判してるような問題をクリアしていた
と仮定すればモラトリアムからミンクを除外し沿岸でも捕れるようになり南極の
サンクチュアリも効力が及ばないように捕鯨活動する事は可能だったのかな?
あるいは捕鯨の批判活動も起きなかったのかな?
そうだとすれば今の正常化はこれから解決する方向性として価値があるけど、根本的に
南極はもともと何をやっても無理だったという結論ならば全く意味がないと思うんだよね。
59 :
マリスミゼル :2008/11/22(土) 16:29:28 ID:KPY5Zv4D
堀井美月とセックスしてぇ!
>>58 「捕鯨サークル」とは53の脳内敵役だから本気にしない方がいいよ。
そりゃ反捕鯨国は一枚岩じゃないからそういう提案する国もあるけど
結局のところ沿岸捕鯨も認めない国が圧倒的だから。
>>53 おまえ、いつも捕鯨サークルwは本気で遠洋商業捕鯨再開主張してないって言ってるじゃんww
どんだけ変節漢なんだよwww
反捕鯨国が捕鯨再開したいのに、捕鯨国が反対して再開できない? 妄想の極みw
63 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 19:09:31 ID:PwrkEFye
>>58 ちょっと意味がわからないんだけど。
基本的に日本はモラトリアム(鯨13種商業捕鯨一時中止決議1982年)に同意しているから
商業捕鯨はできない。
にもかかわらず同じ組織(鯨類研究所と共同船舶)で調査捕鯨に移行した。
一桁の捕獲数ならまだしも330頭も殺してこれを科学だと信じる者はいない。
ちなみに南極のサンクチュアリー決議(1994年)には、日本は留保しているので
関係ないですよ。(唯一世界で日本だけ留保)
64 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 19:21:18 ID:PwrkEFye
65 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 19:24:34 ID:PwrkEFye
1998年2月3日-5日 アンティグア・バーブーダでアイルランド妥協案についての中間会合を開催(農林水産省)
http://www.maff.go.jp/soshiki/suisan/enyou/980223-10.txt 捕鯨支持国と反捕鯨国双方が従来の基本的なポジションを終始維持した格好になったものの、
かかる議論を次回IWCにおいても粘り強く継続すべきとの点で各国の合意が得られた。
我が国の立場に中間国がより積極的な理解を示し、米英等の強硬な反捕鯨国が
いずれの議題においても孤立する場面が見られた点、及び議論継続は早期の捕鯨再開に
つながるために米英等は消極的な態度を示したが、これを中間国がおさえて
本件議論の継続が決定された点は注目に値する。
66 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 19:27:47 ID:PwrkEFye
68 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 19:38:06 ID:PwrkEFye
(2003.06.13) 日本の調査捕鯨を批判 米、沿岸捕鯨は支持も 【ワシントン12日共同】米海洋大気局のレント局次長補は12日、 米上院の商業科学運輸委員会の公聴会で証言。16日からベルリンで 始まる国際捕鯨委員会(IWC)で、日本が行っている調査捕鯨や、 ノルウェーとの間で計画中の鯨肉の国際取引に強く反対する姿勢を強調した。 一方で、日本が提案する予定にしている沿岸のミンククジラの捕鯨枠に 関しては「鯨肉を商業的に販売せず、捕獲頭数はIWCの科学委員会の 助言に従うとの条件を満たせば、支持することを検討する」との立場を示した。 米国は昨年10月、英国でのIWC特別会合でも、日本の沿岸捕鯨に 「商業捕鯨の要素をなくす」との条件付きで賛成する姿勢に転換。 「米国の先住民捕鯨に対する反対を日本が撤回することの見返りに 姿勢を転換した」との推測が流れていた。(共同通信) “鯨肉を商業的に販売せず”ね〜♪。w
鯨肉を販売しない商業捕鯨・・・ 鯨のマンマンをオナホールとして売り出すのか?
>>68 そこまで商業を罪悪視する思考がわからん。
現に先住民捕鯨で獲れた鯨肉は販売されているのに
日本の場合は駄目だってのは差別じゃないのか?
まあ実際にはアメリカ1国が転換したとて 沿岸捕鯨再開には数が足りない訳だが。
>>70 前スレでNちゃんが触れてたな
商業捕鯨になったら経済的な最効率漁業が開始されて鯨が滅びるんだとさ
何のためのRMSwwww
73 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 20:48:13 ID:PwrkEFye
>>73 その会議、知り合い(学生)が参加してたんだけど、豪のチームは普段は派手に
反対アピールしているくせに、そういった会議では一言もしゃべらないんだって。
で、日本側がいくら妥協案を出しても、反捕鯨側は一向に妥協することはせず、
というか、聞く耳を持たず、会議の終わりにグリーンピースが捕鯨は完全停止
するべきって言ったんだって。
会議を主催した国連大学側も、反捕鯨の態度にあきれてたんだって。
75 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 20:58:29 ID:PwrkEFye
>>70 >現に先住民捕鯨で獲れた鯨肉は販売されているのに
されてないよ。鯨肉販売はアメリカ国内法で罰せられます。
ただし骨とかヒゲは構わない。
76 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 21:02:28 ID:PwrkEFye
>>74 >日本側がいくら妥協案を出しても
たとえば具体的に?
誰がどのような妥協案を?
アメリカがどうしようと関係ないよ。 鯨が絶滅しないように捕って、鯨肉を売って商売すればいい。
>>76 その会議に参加した知り合いから聞いただけだから詳しくは知らない。
でも、日本側が妥協案を出し、科学的根拠等の説明をしても、反捕鯨側は
捕鯨完全禁止の一点張りだったらしい。
それで、国連側もあきれていたらしい。
79 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 21:08:02 ID:PwrkEFye
>>74 >会議の終わりにグリーンピースが捕鯨は完全停止
>するべきって言ったんだって。
それはその学生さんの聞き違いだな。
>>79 さすが反捕鯨のマインドコントロールwwww
自分の妄想に合わないことは全否定!
>>79 反捕鯨に根拠がないことを暴露しちゃったね!
r君は、質問をする前に宿題の回答を出さないと
83 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 21:12:49 ID:PwrkEFye
>>83 そりゃ国連が公式文書にあきれただのネガティブコメント出すわけないでしょ。
バーカ
85 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 21:15:55 ID:PwrkEFye
ID:EDwaysg8くん、 なーんだ“脚色”だったのね。
>>85 脚色はグリーンピースとNとrでしょ?
会議の参加者に聞いてみたら?グリーンピースだけじゃなくてw
88 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 21:19:13 ID:PwrkEFye
(森下丈二氏)
森下丈二氏(水産庁・漁業交渉官)は、「(日本は)資源が豊富な鯨種については持続可能な利用を行い、
絶滅が危惧される種や枯渇している種については保全するといったバランスを重視している」と述べ、
“持続可能な利用”とは科学的に設計された方法に基づいて算定された厳格な捕獲割当枠の下、モニタリ
ングやコンプライアンス措置に裏付けられた捕鯨活動を行うことを意味するものであると明言した。また
多くの種の資源は豊富にあり、現在、個体数が増加、回復しているとし、IWCの科学委員会が改定管理方式
(RMP)でリスクを回避できる捕獲頭数算定法を確立してきたと述べた。また、現在、行われている捕鯨
活動は主に食糧供給のためであり、限られた市場向けのものであると指摘。ICRW附表では「モラトリアム
は最良の科学的助言に基づき、見直される」と規定されていると強調した。
森下氏は、調査捕鯨の合法性と正当性について論じ、捕獲されたクジラの大部分が即座に捕殺されている
ことを指摘。捕鯨活動の中止は、持続可能な利用原則の選択的適用、科学及び国際法の無知、特定の価値
観の押しつけ、感情論と世論に基づく政策決定等を伴うものであると強調した。また、現在、包括的な管
理枠組みが欠如していることが残念であるとし、解決のための3つのオプションは、1) IWCの中で持続可
能な規制の下での捕鯨活動を実現するための冷静かつ理性的な議論の実施、2) 持続可能で科学に基づい
た方法による捕鯨管理を行うための新組織の設置、3) 現状維持、であると説明した。
http://ime.nu/www.iisd.ca/ymb/whales/pew2/html/ymbvol137num4j.htm
>>83 こうやって会議に参加する人がいて、実際に何が起こってるかが分かってくるんだよ?
いつまでも一般市民をだませないよ?
90 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 21:22:21 ID:PwrkEFye
これのどこが「妥協案を出し、科学的根拠等の説明をしても」なんだい?w 単なる水産庁原則論。
>>90 ずーーーっと前にも聞いたけど、反捕鯨側の妥協案は?
特にオーストラリア。
92 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 21:23:54 ID:PXvZjIDB
>>90 都合の悪いことにはいっさい答えようとしない。
>>74 が書いていることをそのまま実行しています。
93 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 21:24:23 ID:EDwaysg8
>>90 ちなみに、その
>>88 には書かれていないだけだけど、科学的根拠等の
説明はされていたらしいよ。
94 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 21:26:30 ID:PwrkEFye
どっちかというと科学的根拠等の説明をする必要があるのは提案した方だけどな なんで沿岸部だけなんだろう・・・ 日本はRMSを支持したにもかかわらず反捕鯨国は商業捕鯨には全面反対だし
>>94 修士の学生でも国連大学の国際会議に参加できれいろいろな内情を知っているというのに、
ID:PwrkEFyeは2ちゃんにコピペ貼るしかできないwww
97 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 23:11:25 ID:PwrkEFye
>>95 >なんで沿岸部だけなんだろう・・・
だから“妥協案”と言うのだよ。
>>97 沿岸部の鯨は獲っていいという科学的根拠は?
99 :
名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 23:17:12 ID:PwrkEFye
>>96 >いろいろな内情を知っているというのに
その「内情」とやらが何を意味しているのかは分からないけど
少なくともその学生さんはこの捕鯨問題のことは余りよく分かっていない
ってことだけは言えるね。
まあせいぜい水産庁プロパガンダからの刷り込み程度の知識しかない。
その「内情」とやらが何を意味しているのかは分からないけど 少なくともその学生さんはこの捕鯨問題のことは余りよく分かっていない ってことだけは言えるね。 まあせいぜい水産庁プロパガンダからの刷り込み程度の知識しかない。 それが、俺が見たあいつの最後のレスだった・・・
まじで最後のレスになっちゃったみたいだね
>>98 には答えて欲しかったんだが・・・
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2231760/1636138 【5月29日 AFP】アラスカ(Alaska)州アンカレジ(Anchorage)で開催中の第59回国際捕鯨委員会(International Whaling Commission、IWC)年次総会で28日、20年間にわたり沿岸商業捕鯨再開を訴えてきた日本は新たに条件付き再開案を提案したが却下された。
今回のIWC年次総会で日本は、国内4か所の沿岸地域における商業捕鯨再開を条件に、南極海における調査捕鯨計画の次期調査期間中、ザトウクジラの捕獲を行わないとの案を出していた。
当初計画では、オーストラリア沿岸からニュージーランド沿岸、太平洋へと移動するザトウクジラ50頭の調査捕鯨を計画していたが、両国と環境保護団体からの反対論にあっていた。(c)AFP
>>98 妥協ってのは政治のドメインってのはアホでも分かるわな。
科学だって、( ´,_ゝ`)プッ
104 :
名無しさん@3周年 :2008/11/23(日) 00:03:42 ID:TcADECqM
今年5月、麻生太郎氏(当時は自民党幹事長)は、「捕鯨というこんな小さい産業を支えている
ことだけの理由で」オーストラリアの日本に対する感情をいたずらに損ねているのだとしたら、
日本は「できるだけ早くこの問題に対処すべきだ」と、公式に見解を述べていた。
彼は科学的調査を理由に捕鯨業を正当化することをからかっていた。
「誰か調査捕鯨の“調査結果”について聞いたことある人います?」と、彼はおどけて見せたものだ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227353446/ In May Taro Aso, then secretary-general of Japan's ruling Liberal Democratic Party,
said if Australia's feelings towards Japan were hurt unnecessarily "only
in order to sustain such a small industry", then Japan should "address this issue
as quickly as possible", according to an official record of his remarks.
Aso made fun of the whaling industry's pretensions to scientific legitimacy.
"Has anyone heard of any scientific results coming from Japan's whaling program?" he posed rhetorically.
http://www.smh.com.au/news/environment/whale-watch/japans-fading-appetite-for-a-fight/2008/11/20/1226770639938.html
>>103 恐るべきは鯨が絶滅するかどうかの話してるのに政治的取引を持ち出すアイルランドだな
自分でこれは日本を叩く口実ですって言ってるようなもんじゃないか
総理大臣すら触れてる問題だらけの調査捕鯨を終わらせる為に 一刻も早い商業捕鯨を再開しないとな どっかの国がRMSに反対してるから無理だけど
前々から思ってたけどさ正当性のないイチャモンに対して 感情に配慮しなきゃいけない理由が分からない 気分悪いからやめろってただの言いがかりじゃん おまえうざいから死ねっていわれてはい死にますってのとなんも変わらんぞ? だったら日本人の感情に配慮して反捕鯨やめろってのも通るはず なんで馬鹿どもは分からんのかね
>>98 >沿岸部の鯨は獲っていいという科学的根拠は?
私は国連海洋法条約との関係もあるし、その他の理由もあって、アイルランド案というのは
あまり良くないと思うのだけれど一応斟酌して代弁しておくとこうなります。
まず日本側の主張、沿岸捕鯨はアラスカあたりの原住民生存捕鯨とあまり変わらないものだ
という性格付けを額面通り信用します。
それで、前スレで出てきたコリン・クラークやノルウェーの生物学/統計学者たちの商業的
金利計算がある場合と、無い場合(生存捕鯨)の議論を適用します。
商業的金利の話を別の確度からわかりやすく説明するとこうなります。
金利センスがある場合、来年の1万円の現在の価値というのは現在の金利でそれを割り引いた額
ですね。金利が3%だと、来年11月の1万円の現在の価値は9700円です。高校あたりの政治経済
や数学で金利を説明する場合、1万円を今使う効用を我慢して1年待つことに対する報酬が金利で
それが3%の300円になるという教え方しませんか?
商業捕鯨では鯨の現在と将来の価値をこの金利センスで見るから、現在1万円の価値で目の前を
泳いでる鯨が、100年後にも1万円だとして、その現在価値は、金利3%で割り引くと、
0.97の100乗、多分470円ぐらいになります。金利が6%だと、0.94の100乗、20円ぐらいですか?
将来に鯨を残しておく、と考えると価値が目の前でガラガラ崩れてゆくのですね。
金利が10%になったら零円です。それだったらもう今獲ってしまってすぐ現金化し、金利3%以上の 銀行預金にするなり、金利6%以上の金融商品で運用するか、10%以上の値上がりの見込める 株を買うほうが合理的ですね。これが商業捕鯨の乱獲ドライブです。 こういう金利センスが働かないのが原住民生存捕鯨の特徴です。因習的な海辺の漁村では、 今いる鯨が1万円なら、100年後の鯨の現在価値も1万円なのです。くじらはいつもいるのだし いなきゃあいけないものなので、金利で割り引くなんていう小賢しいことはしないのです。 ここで捕獲圧の違いが明瞭になり、乱獲がドライブされるかされないかという、システム上の 違いが出てきますね。「文化の問題」というのを資源の経済計算方式の文脈で翻訳するとそうなるし、 そうすると別に外国文化を押し付けられるのがいやだからどうのこうのという問題には ならないのではないかな? 沿岸捕鯨は原住民生存捕鯨に準ずるものだ、と日本政府が主張する時に、ここまできちんと 考えているとは到底思えないのだけれど、好意的に解釈して沿岸捕鯨を支持したのが、 アイルランド案です。上でリンクを貼ったジャスティン・クックの説明だと、確率論を 導入するので、もうすこし込み入った話になるのだけれど、それですこし結論が変わる とすれば、多分日本政府には不利な方向に変わるはずです。
>>2 (英文)
http://www.cbialdia.mardecetaceos.net/archivos/download/7_Cooke_Papastavroufp11169.pdf 持続的利用ということについて
>改訂管理方式(RMP)を開発したジャスティン・クックの説明
これも基本的には商業捕鯨は常に制度を不安定化させ、非商業的あるいは非消費的鯨類資源の
利用は安定的であるということを、改訂管理方式(RMP)を説明しながら示してます。
理論的には、ややこしいところを大幅に省いて、高校生にもわかるレベルにしてるんだけどね、
なにぶん英語だから.......
==========================
【大海性野生動物の持続的利用 /商業捕鯨から何を学ぶか?】
ワシリー・パパスタヴロウ&ジャスティン・クック
..........
【結 論】
鯨類を保全するということについての、かつての貧しい経歴にも
かかわらず、IWCは近年持続可能な利用を、なしうる限りマネージ
メントするという目標の実現に向け、真摯な試みを行ってきた。
その結果としての改訂管理方式は水産マネージメント分野で
これまでにもっとも先進的な方式と広く認識された。
RMP(改訂管理方式)開発の過程で明らかになったことは、 従来のような、ある個体群から最大持続可能捕獲量(MSY)を 得るという目標は実現不可能だということである。 非常に低い水準の収穫は持続可能だが、明確な最大水準という ものは存在しない。 捕獲量が高ければ高いほど、生物的に持続可能ではなくなるという リスクが高まる。個体群を十分に「マネージ」して目標レベルに 導くという捕獲レベルは、予期せぬ枯渇という高いリスクを生じ させる。(#これ、ミンクが増えすぎてるから間引いて、なんてことが絶対うまくいきっこ ないことを示してるんですがね。本文の121ページあたり、RMPで実際シミュレーションした 時の誤差の暴れ方のところを丁寧に読まないと、あんま実感わかないかも) 鯨類個体群をマネージすることはできない:われわれができることは もっともうまくいったとしても、捕獲が個体数にインパクトを 与えない水準に制限するということだけである。このために必要 なのは、あらかじめ十分低い捕獲枠を設定し、捕獲される個体群に 大きな影響があらわれないようにすることであり、ネガティブな 傾向の証拠を待っていてはいけない。
持続可能性を科学的に管理するというアプローチは、このアプローチ を追求し、これを機能させることに利益を見いだすという、十分に 強力な選挙民が存在する場合にのみ実行可能である。 捕鯨の歴史という政治的経験、そして捕鯨管理についての包括的 かつ規制的な制度を策定し実行するということについての政治的 経験は、上記のことが起こらないということを示している。 鯨類捕獲/開発を国際的にマネージするということは、良くいっても 捕鯨を希望する側と鯨を守ろうとする側の居心地の悪い妥協であり、 必要な管理のやり方を実行することによっては、誰も顕著な満足を 得ることは無い。 生物的持続可能性のために要求される管理のやり方というのは、 政治的に持続可能ではないのである。(125−126頁)
>>113 w w w
>>4 :N ◆5UMm.mhSro :2008/11/21(金) 06:49:58 ID:M2cngzzX
訂正自己レス
>リチャード・ポンボ氏(共和党、2007年落選)を持続的利用世界議員連盟(SUPU)会長
ポンボ氏が落選したのは2007年じゃなく2006年ですねw
ついでだから、
===============================
http://www.sourcewatch.org/index.php?title=Richard_Pombo リチャード・ポンボ氏は1993年から2007年まで共和党の米国下院議員。カリフォルニア第11区選出。
2006年の議会選挙でジェリー・マアクナニー現議員(民主党カリフォルニア)に敗れる。
2007年2月、ポンボは広告代理店Pac/West Communicationsに上級パートナーとして就任する。
この会社は以前、ポンボが絶滅危惧種法の保護を弱体化しようとする試みをサポートし、アラスカ
州政府から300万ドルの契約を獲得した。「国立北極野生動物保護区を石油採掘に解放するキャンペーンの
コーディネイト」というのがポンボの推す仕事の内容である。
[バックグラウンド]
ポンボは1961年1月8日、ストックトン近郊、カリフォルニア州トレーシーに生まれる。1990−92年トレイシー市議会議員。
1992年に新たに創設された選挙区から下院議員に選出される。2年後に「アメリカとの契約(Contract with America)」の
署名メンバーとなる。
[2006年選挙]
2006年1月23日、ピート・マクロスキーがカリフォルニア州ローディでの記者会見で政治活動への復帰を表明し、
カリフォルニア州11区予備選挙でポンボに対抗して立候補することを発表した。
議会人として6期目のポンボは下院資源委員会議長であり、1973年にマクロスキーの起草した絶滅危惧種法を
改訂する勢力の背後で鍵を握る議員と見なされていた。この試みは「保全(主義)有権者連盟(LCV)」から
「ディベロッパーの夢」とレッテルが貼られていた。
総選挙では風力エネルギー・コンサルタント、エンジニアの民主党ジェリー・マクナニー候補の挑戦を受けた。
マクナニーが制覇し第110期下院の議席を獲得した。
[イラク戦争] ポンボはイラク戦争を開始した2002年イラクに対する武力行使オーソライゼイション決議に賛成票を投じた。 [産業界との結びつきとキャンペーンへの貢献] リチャード・ポンボは2002年から2005年にかけて石油・ガス会社から10万ドルを受け取った。最近成立した エネルギー法で、ポンボはエネルギー産業への補助金85億ドルを通すことを支援した。また海岸に面した州での 地元州両党の抗議にもかかわらず、ポンボは沖合海底での掘削、採掘の自由化を試みた。 ポンボは2004年に鉱山産業から2万4169ドル、材木・林業業界から3万3750ドル、開発・建設業界から4万3000 ドルを受け取った。彼は健全森林イニシアティブを支持し、環境保護団体の反対を著しく困難にすることによって 2000万エーカーの森林伐採に手を貸した。ポンボはまた、15のナショナルパークを住宅・商業ディベロッパーに 売り出すことを提案した。ポンボは(2005年11月)現在、100年間で最大の連邦保有地販売、570万エーカーの 鉱業利益への売り渡しを推進している。 ポンボは2003ー05年にシェブロン(Chevron)社から1万3000ドルを受け取った。シェブロンは2005年半ばの ユノカル(Unocal)買収をめぐって中国企業に対する主要対抗馬であり、この石油・ガス大手の争奪戦でポンボは シェブロンの有力な同盟者であった。ポンボはシェブロンに彼名義で財務長官、ジョン・スノウへ書簡を書くこと を許し、シェブロン側の加勢をしつつ中国の乗っ取りを批難した。 [シネコック族キャンペーン関与スキャンダル] 略
[個人的利得] ポンボは内務省に風力発電農場ガイドラインの棚上げを要請した。このガイドラインは絶滅危惧鳥類がタービンへ 巻き込まれて死亡することから保護するためのものだった。ポンボは彼の両親が所有する農場へ風力発電のタービン を設置する契約料として2001年に12万5000ドルを受け取っていることを申告しなかった。 2004年にポンボは、彼の対立候補がキャンペーンに支出した金額総額を上回る金額を、彼の政治資金(委員会)から 彼の家族に支払った。ポンボの妻に8万5275ドル、兄弟に27万2050ドルが会計業務、募金集め、コンサルティング その他不特定サービスの名目で支払われた。ポンボの妻と兄弟は過去4年間にポンボの政治資金から合計35万7325 ドルを上記の諸名目で受け取った。 ポンボは彼の選挙区を通る2本のフリーウェイ建設を推したが、これらは彼と彼の家族が所有する土地を通過する ものだった。ポンボはフリーウェイ建設調査プロジェクトのために、連邦納税者の金2160万ドルを獲得した。 批判者によると、どのフリーウェイ計画も市町村のニーズには合致しておらず、確かなのはポンボとその家族の 土地資産価値を高めるものにすぎない、ということである。 .....以下、延々と怪しげな紳士たち、Charles Hurwitz、Jack Abramoff 等々とのご活躍が続きます。 こういう議員が会長になった「世界持続的利用議員連盟」というのは、まともに生物統計学とか資源環境経済学 なんてものをやってる人からはどう見られてるんでしょうかね。
>>109-110 机上の空論ってやつですか。ひとつの論としてはわかりますが
商業捕鯨のあり方を説明できるのは、ほんとに、その理屈だけか。
その理屈は、どこまで具体的に実証されているんだ。
>商業捕鯨では鯨の現在と将来の価値をこの金利センスで見る
と断定して、それで思考が止まってしまうのは、なぜ?
あなたの金利センスを超えていく商業捕鯨を模索してみないの?
人間の限界なの?
資料を引き引き語ろうとする姿はえらいと思うが
どうも、頭の中の完成図に縛られすぎ、
それを超えていく意思が欠如している気がする。
受験勉強じゃないんだ。
人も鯨も必死に生きて死んで次代に継ごうとしている。
リアルな生活の場に活かされる論でなくちゃ。
3スレ目だが、これまでの中で、
スレを立てたNの思いは、どれだけ語られただろう。
このスレをみてる中で
もっとも、お役人的人物なのではないか。
119 :
名無しさん@3周年 :2008/11/23(日) 12:37:10 ID:otVuNhoz
>持続可能性を科学的に管理するというアプローチは、このアプローチ を追求し、これを機能させることに利益を見いだすという、十分に 強力な選挙民が存在する場合にのみ実行可能である。 日本には十分に強力な選挙民は存在しないということか? まあ、そういわれてもしかたない気もすけど さすがにくじらが絶滅するよ、って時には、なんとか立ち上がるんじゃない。 それまでは捕鯨させてくださいよ。 それとも日本国民は、ほんとに絶望的にダメってことを 反捕鯨諸氏は言っているのかな。
>こういう金利センスが働かないのが原住民生存捕鯨の特徴です。因習的な海辺の漁村では、 >今いる鯨が1万円なら、100年後の鯨の現在価値も1万円なのです。くじらはいつもいるのだし >いなきゃあいけないものなので、金利で割り引くなんていう小賢しいことはしないのです。 金利が関係ないなら、ホッキョク鯨は非常に数が少なく絶滅の危機にあるので禁止するしかないですね。
>>109-110 >それだったらもう今獲ってしまってすぐ現金化し、金利3%以上の
>銀行預金にするなり、金利6%以上の金融商品で運用するか、10%以上の値上がりの見込める
>株を買うほうが合理的ですね。これが商業捕鯨の乱獲ドライブです。
それを防ぐ為のRMSでは?RMSがあってもそれが起こるというのならその根拠を説明していただきたいです。
>>111-114 そのなんちゃらクックさんが参加したRMPを反捕鯨国が否定する根拠がわからないという質問が前スレでありましたが
このスレでIWCの会議の原文を翻訳しながら明らかにしてくれるんですよね?期待してます
>>115-117 ボンボさんが汚職にまみれた政治家だったのは分かりますが、
捕鯨サークルが彼の支持母体に募金したのは彼が捕鯨推進派だったからですよね?
環境団体を擁護して票を集めるオーストラリアの議員と違いがあるのでしょうか?
>>75 「たとえば、グリーンランドでは鯨肉がスーパーマーケットで販売されている」
http://www.kujira.no/iwc_2003_aboriginal.htm しかしながら実際には原住民生存捕鯨と商業捕鯨の区別を線引きすることは簡単なことではない。
商業捕鯨とは何かの定義さえされていない。
この2つの捕鯨分野にそれぞれ異なる管理目標を適用すべきかどうかで、常に議論が分かれてきた。
一方では、「いかなる捕鯨活動もそれ自身の文化を持ち、
その国の歴史に深く根付いている:2つのタイプの捕鯨は人と資源としての鯨の間の相互作用が同じであるので、同じ原則と管理目標が適用されるべきだ。」(IWC特別発行版4,1)
他方、先住民生存捕鯨に分類されている捕鯨は商業的要素も持っている、
たとえば、グリーンランドでは鯨肉がスーパーマーケットで販売されている。
「あなたの家族に直接鯨肉を食べさせることと、鯨肉を売ったお金で他の食べ物を買って食べさせることと、
どこに違いがあるのだろうか。そこに区別をつけることは、私には難しいことだ。」
と元IWC事務局長のレイ・ギャンベル博士(Dr Ray Gambell)は述べている。
(ハイ・ノース・ニュース、High North News, bX,1994)
先住民生存捕鯨の定義にくくられる人々の中には、これは裏返して云えば人種差別だ、という者も居る。 「我々から産物を商業的に捕獲し交易する権利を奪うことは、 我々を博物館のケースに閉じ込めることと同じだ。 我々は21世紀に生きている民族で、大英博物館からの陳列物ではない。 (・・・)商業は持続的開発の概念の一部であり、それに参加することは我々の権利である。 先住民捕鯨者を非商業捕鯨体制に限定することは新植民地主義の何物でもない、」 とクリーンランド漁業・狩猟協会(KNAPK)会長リーフ・フォンテインは述べている。 (インターナショナル・ハープーン、The International Harpoon, bR、2000、「商業的である権利」)
柿の実を取って食べたり売ったりしても柿の木を切らなければ、来年も収穫できる。 しかし、来年まで待っていたら、今年実った柿の実は腐ってしまい、食べられないよ。
アラスカイヌイットは石油利権でもう食うや食わずの生活から脱却してる。 欲しいものはアマゾンでワンクリで手に入るし、 捕鯨はただのスポーツハンンティングと化してる。 さらに温暖化の影響で永久凍土が溶け、可掘地域がどんどん北へ広がってる。 生存捕鯨なんて、ただの連邦政府からイヌイットへのご機嫌伺いの道具だよ
126 :
名無しさん@3周年 :2008/11/23(日) 20:06:09 ID:TcADECqM
>>122 >先住民生存捕鯨に分類されている捕鯨は商業的要素も持っている、
>たとえば、グリーンランドでは鯨肉がスーパーマーケットで販売されている。
“生存”のためという名がつくのならスーパーマーケットで販売されているなんていうのは
まことにもってして忌々しき問題であり即刻、グリーンランドに対して「捕鯨中止」を訴えましょう。
127 :
名無しさん@3周年 :2008/11/23(日) 20:17:39 ID:TcADECqM
「グリーンランドでは鯨肉がスーパーマーケットで販売されている」っていうのは昔から よく知られていたことなのに捕鯨サークルはなぜかそのことを問題にはせずアメリカのエスキモー捕鯨 のことを話題にあげる。 捕鯨サークルはなぜ「グリーンランドだって沿岸商業捕鯨が黙認されているわけだから(スーパーマーケットで販売) 日本の沿岸ミンククジラ商業捕鯨だって認めてくれ」と主張しないのであろうか?w
129 :
名無しさん@3周年 :2008/11/23(日) 20:53:35 ID:TcADECqM
rくん、ついこの間まで捕鯨サークルが本気で再開を主張してるのは 沿岸商業捕鯨だけって言ってたよな・・・
131 :
名無しさん@3周年 :2008/11/23(日) 20:58:29 ID:TcADECqM
132 :
名無しさん@3周年 :2008/11/23(日) 21:05:20 ID:TcADECqM
グリーンランド、クジラ肉を「商品」として販売か-動物愛護団体WSPAが指摘
http://www.web-tab.jp/article/2965 2008-06-19 12:00:03
デンマーク領グリーンランドで、クジラ肉が「商品」として販売されている―今月末チリで開催される国際捕鯨委員会(IWC)年次総会を前に、
世界動物保護協会(WSPA)がこのように主張している。グリーンランド紙「Sermitsiak」(電子版)が伝えた。
WSPAの公式サイトによると、職員らがグリーンランドの複数のスーパーマーケットを視察した際、クジラ肉が一般客に向けて販売されていることが確認されたという。
グリーンランドでは先住民の食糧確保のために欠かせないとして「先住民生存捕鯨」を行うことが認められているが、
捕鯨が先住民の食糧確保のために行われている訳ではないことが立証されたとWSPAは主張している。
WSPAは、グリーンランドで撮影した「証拠ビデオ」をIWC年次総会で公開する構え。今回の指摘が事実であれば、
グリーンランドのこれまでの主張に悪影響を及ぼすことは必至と見られている。(c)The Copenhagen Post
133 :
名無しさん@3周年 :2008/11/23(日) 21:10:41 ID:TcADECqM
なんという華麗なスルーだ・・・ グリーンランドが商業捕鯨してるのはわかったから要点を述べてくれ
135 :
名無しさん@3周年 :2008/11/23(日) 21:13:17 ID:TcADECqM
>>124 >柿の実を取って食べたり売ったりしても柿の木を切らなければ、来年も収穫できる。
>しかし、来年まで待っていたら、今年実った柿の実は腐ってしまい、食べられないよ。
何気なく問題の核心に触れちゃってますね。
腐った柿の実の種から何万分の1かの確率で芽が出て、次世代の木が生えて、
何年か待ってると新しい柿の木からは柿の実じゃなくおにぎりが降ってくるから
タヌキがびっくりしてカチカチ山になる、というのも自然の進化史には必要な
ことだったのだけれどそれはさておいて、
商業的な計算をぎりぎりまで突き詰めなきゃ株主総会でつるし上げを食ったり、
会社乗っ取りにさらされるという現代経済では、柿の木が生えてる土地の地代
というのが問題になる。
古いタイプの農家で、固定資産税も気にならないという、先祖伝来の土地に生えてる
柿の木なら、毎年成る柿の実の市場総額と年率の地代(+固定資産税)のどちらが
大きいかというのは問題にならない。
ところが柿の木の生えている土地を現代産業である企業が占有しているという場合、
金利、地代、経済効用の合理的計算が強制的に働くことになる。そういう問題です。
企業が企業イメージとして、本社の前庭に柿の木があることを有利と考えれば
柿の木は生き残る。だけど、どこか遠くの会社用地では、そこで成る柿の実の
経済効用より、鯉の養殖池をつくったほうが儲かる、というふうに誰かが判断
すれば、次の会計年次にはブルドーザーがやってくる。
違いますか?
137 :
名無しさん@3周年 :2008/11/23(日) 23:19:12 ID:FNNvLfKt
>>136 違いますよ。
何気なく問題の核心から逸れちゃってますね。
商業捕鯨を認めるか認めないか。
と、あなたのたとえ話は関係ないよね。
金利センスなど、経済効用の合理的計算などが
強制的に働かないルールを作ればよいのです。
そうしたルール作り・管理の場としてIWCを活用すればよろしい。
その結果、捕鯨産業が成立しなかったら捕鯨をやめればよろしい。
それだけの話だろう。
なぜ反捕鯨は、そんなに親切なのさ。
商業捕鯨を認めて、日本の捕鯨産業をつぶせば良いじゃないか。
お分かりですか?
>>136 捕鯨に経済効果がないと判断したからってブリドーザは出てきません。
企業市場から撤退するだけです。そういう事は企業が決めれば良いことです。
その為にも反捕鯨国は、いつまでも再開を引き延ばしをせず、商業捕鯨再開を受け入れるべきです。
139 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 00:00:15 ID:Ry1idCrB
「今後鯨が増えるとは限らない、だから捕獲は見合わせましょう。」 と言ってた人が 「将来の捕獲数を増やすために今は我慢しましょう。」 と言ってます((( 呆 )))。
>>136 IWC(いい柿を熟れてから獲るちんこ)が
どのくらい柿を取っていいか定めて監視する件について
141 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/24(月) 00:51:25 ID:1zsfDuom
>>137 >その結果、捕鯨産業が成立しなかったら捕鯨をやめればよろしい。
>商業捕鯨を認めて、日本の捕鯨産業をつぶせば良いじゃないか。
かなりはっきりしてきたね。
商業捕鯨を認めて調査捕鯨をIWC管理に移管すると、共同船舶は潰れざるをえないな。
日新丸クラスの母船を使った捕鯨操業は完全に採算の合わない事業となる。
パパスタヴロウ&クックも
http://www.cbialdia.mardecetaceos.net/archivos/download/7_Cooke_Papastavroufp11169.pdf の註15で指摘しているように、共同船舶の主力船、日新丸は商業捕鯨だとミンク鯨漁にしか使えない。
今のようにナガスクジラ、ニタリクジラ、イワシクジラ、マッコウクジラ、予定としてザトウクジラ
まで臨機応変に獲りまくるということはできなくなるんだね。
こんなことは水産官僚や鯨研の人間なら誰でもわかっていることのはずなのに、
捕鯨推進派議員やマスコミ、ネットの捕鯨廚は知らないようだ。
マインドコントロールのおかげだね。
|註15 母船モラトリアム(IWC附表10d)は重要な保全条項である。
|どの国もこの条項に公式の反対を提出しなかったので、全加盟国に
|拘束力がある。更に条項の条文も、会議の記録(議長総括と発言録)
|も、この手段が永久的であることを示唆している。
---------
この附表10dというのは1979年、シーシェパード号が日本がらみの’海賊’捕鯨船
シエラ号を破壊し、ポルトガル当局に没収された年、さらにグリーンピースが隣の
スペインで、やはり地元の需要を満たすためというふれこみで行われていたナガスクジラ
沿岸捕鯨が、実は日本への輸出向けだったらしいということを突き止めた年に
IWCで可決された条項だね。日本捕鯨業界、水産庁にとっては大変な年だったのだな。
|10(d)この10の他の規定にかかわらず、母船又はこれに附属する捕鯨船により
|ミンク鯨を除く鯨を捕獲し、又は処理することは停止する。この停止は
|まっこう鯨及びしゃち並びにミンク鯨を除くひげ鯨に適用する。
>>141 商業捕鯨再開すれば、そういうことはすぐ判ること。
潰れると言うなら、なぜ再開を認めないの。
反捕鯨国は、商業捕鯨再開に反対しているんですよね。何故ですか?
>>141 さっきまで、商業捕鯨再開したらすぐに乱獲が始まるって言ってなかった飼い?
144 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/24(月) 01:20:21 ID:1zsfDuom
>>142 >反捕鯨国は、商業捕鯨再開に反対しているんですよね。何故ですか?
純粋に形式論で言って、ゼロ頭以上の捕獲枠を出せるデータが出てないから。
そんだけ。
南氷洋全体で76万だ35万だなんて杜撰なデータ入力したら、RMPは即ゼロ出します。
>>142 反捕鯨論者は
需要が少ないなら少ないことを理由に反対し
需要が多いなら、鯨はとり尽くされる、とかでやはり反対する
とにかく最初に反対ありきだから。
>>141 >かなりはっきりしてきたね。
って、Nさんなり反捕鯨ちゃんの限界がはっきりしたってことですかね?
Nさん、よく考えて御覧なさい。
日本国内の捕鯨産業をどういう形で育成するか、あるいは廃止するかは、
国際捕鯨委員会と本質的には関係ないんじゃないですか。
>>144 ではあなたは何頭いると推測しているのですか?
そして何頭以上なら商業捕鯨再開できると考えていますか?
148 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/24(月) 01:26:10 ID:1zsfDuom
>>143 >さっきまで、商業捕鯨再開したらすぐに乱獲が始まるって言ってなかった飼い?
経済合理性から言って乱獲をしなければならないという圧力下で操業するということ。
ただし実際には捕鯨枠がそれを許さない。
そう言う状況でやることは、シエラ号やトンナ号みたいな’海賊’捕鯨船を裏から操り、
勝手に捕鯨していちばん高く売れる鯨肉部位だけを日本に持ち帰り、あとは捨てる。
幸いなことに水産庁には、そういう「便宜置籍船」のやることには知らぬ存ぜぬで
やりすごす習慣が定着しているということ。
>>144 では、調査捕鯨の実施で捕獲枠を出せるデータを求めれば良いわけですね。
もう誰がみても明らかに捕鯨は再開できる 現実を認めろ
151 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/24(月) 01:28:41 ID:1zsfDuom
>>147 >ではあなたは何頭いると推測しているのですか?
系統群に分割しなければ意味が無いということです。
「種の多様性」というのから「遺伝子多様性」というのへ、資源保全の内容が
移行してますから。
>>148 30年前の事件を理由にして
こんなことがあったからまだ続いてるって言われても・・・
>>151 調査捕鯨で毎年千頭程度の捕獲をしています。これからも続けるでしょう。
この調査捕鯨の実施で資源保全に問題がありましたか?
154 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/24(月) 01:34:22 ID:1zsfDuom
>>149 >では、調査捕鯨の実施で捕獲枠を出せるデータを求めれば良いわけですね。
これがマインドコントロールの証拠ね。
捕獲枠を出すのに調査捕鯨をする必要はまったく無いのです。
船上目視なり飛行機からの計数と、衛星タグを付けた回遊のパターン調査、DNA分析で
十分ですから。
こういうことやるのに日新丸みたいな馬鹿でかい船はいらないの。
何かいつものN君とは違う人みたいですね。
>>151 系統群と言えばドワーフミンククジラは調査捕鯨で亜種と確認されたんでしたっけね
それまで反捕鯨団体は何を調査していたんですかね。
非致死調査だけで十分とか主張していたくせに、日本が調査しなければ全く何も調べられないのですかね?
http://wiki.spc.gr.jp/whale/?WHALE_RESEARCH クジラの保護は、まず調査から
調査捕鯨以前は、ドワーフ(矮小型)ミンククジラはその存在さえ確認されず、
ただ矮小(小さい)ミンククジラとしか認識されていなかった。
当然ながら、反捕鯨団体はドワーフミンククジラを保護すべき独立した種としては捉えていなかった。
種の存在を知らずして保護は行い得ない。
反捕鯨団体はドワーフミンククジラの存在を知らずして、調査捕鯨に反対していたのである。
なお、日本は資源状態が明らかになるまで、ドワーフミンククジラの捕獲を中止している。
これは、日本が鯨の保護に配慮している証左である。
>>154 調査方法はそれぞれの国で決めることでしょう。
ところでオーストラリアの調査は捕鯨枠の算出に使えると考えていますか?
160 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/24(月) 01:41:43 ID:1zsfDuom
>3系統群合わせて16万頭の資源量 これがもう脳みそグチャグチャの証拠なのよ。 日本近海のミンク鯨で、日本海系群はかなりダメージを受けているけれど、太平洋側は それほどではない。更に太平洋沖合に行くと別の系群があるらしい。これのステイタスは よくわかったいない。 これらが混じりあっている時にどう区別して安全に捕獲できるのか、これが非常に難しい から必然的に捕獲枠は極端に低くならざるをえない、という問題なんだけどね。 日本近海と大西洋のミンク鯨合わせてナンボって.......アホちゃうか?
>>148 >ただし実際には捕鯨枠がそれを許さない。
って、認めるのだから経済合理性云々は関係ないじゃん。
正常化への一案↓
まずは、
系統群別の資源量データをRMPに入力して出た数について
IWC下での商業捕鯨を認めます。
と、IWC全加盟国と反捕鯨団体、そしてNさんが表明する。
で、どうですか?アホですか?
>>160 商業捕鯨を再開する場合、科学的と言うより政治的な判断でするんじゃないですか?
163 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/24(月) 01:47:41 ID:1zsfDuom
>>158 >系統群と言えばドワーフミンククジラは調査捕鯨で亜種と確認されたんでしたっけね
これは素人にはわかりにくい出鱈目なのだけれど、どこかのスレで日本捕鯨戦略の致命的な
欠陥が指摘されると、こういう定型の紛らわしネタを振る、というのがデフォルトになっている
ようだね。
>>160 なら系統群をはっきりさせるために調査捕鯨が必要ですね。
>>163 これからも日本の調査捕鯨はいろいろな発見をしそうですね。期待しています。
>>163 Nさんはさ、
>日本捕鯨戦略の致命的な欠陥
を指摘して(いるつもりで)満足しているけども
それで、どうしたいのだ。
日本捕鯨戦略の建て直しに尽力してくれるのか。
それとも
日本捕鯨を絶滅させるための戦略なのか。
>これは素人にはわかりにくい
と言うからには、Nさんは素人ではないのだろ。
あなたは、なんの分野の玄人なんですか?
目的はマインドコントロールをすることなんですか?
>>160 >これらが混じりあっている時にどう区別して安全に捕獲できるのか、これが非常に難しい
>から必然的に捕獲枠は極端に低くならざるをえない、という問題なんだけどね。
http://luna.pos.to/whale/jpn_sci_yama.html 調査初年度になる 1994年調査は、太平洋系統群だけが分布していると指摘された東経 157 度から東経 170 度の海域で、ミンククジラのランダムサンプリングを行い、
採集したミンククジラに三陸 − オホーツク海系統群と異なる系統群に属するものがあるか否かについての検討をする事にしました。
古いソースなんで反証になるソースがあると思う。自分で探してね
>>163 ソースと説明ヨロ
N君はもう寝たみたいだね じゃあ俺も寝るよ おやすみ
N氏や反捕鯨に、発展的な話し合いを望んでも、 応じてもらうのは無理なのかな。哀しいことですね。 くじらを守るよりも、自分の主義主張を守ることが大事なのかな。 コミュニケーションを拒否していたら、なにかを変えることはできない。 そう思いませんかね。 チェンジする勇気を持とうよ!反捕鯨のみなさま。 おやすみなさい。
171 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 04:46:35 ID:evz6a+Tb
>>146 >日本国内の捕鯨産業をどういう形で育成するか、あるいは廃止するかは、
日本国内の捕鯨産業?
そんなもの(遠洋捕鯨産業)、もう存在していないのだよ。下地もない。
これもマインドコントロールっていうやつかな。(刷り込まれたイメージだけ)
172 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 04:56:17 ID:evz6a+Tb
>>149 >では、調査捕鯨の実施で捕獲枠を出せるデータを求めれば良いわけですね。
それは必要ない。
もう何度も言ってるが「商業捕鯨枠算出のために調査捕鯨のデータは一切必要とはされない」からだよ。
173 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 05:07:24 ID:evz6a+Tb
>>152 >30年前の事件を理由にして
>こんなことがあったからまだ続いてるって言われても・・・
ちょっと前までの台湾船マグロ便宜置籍船問題(実はバックに日本の商社ありっていうのは公然の秘密だった)、
この前の日本船ミナミマグロ不正漁獲(つまり密漁ってこと)問題、等々を考えるならば
その遠洋漁業界の体質っていうやつはまだまだ変わってないってこと。
174 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 05:22:11 ID:evz6a+Tb
>>157 >
http://luna.pos.to/whale/jpn_zat_research.html >JARPAの結果はRMPによる管理には必要ではないものの、以下の点でRMPを改善する可能性を秘めていることが留意された。
「JARPAの結果はRMPによる管理には必要ではない」
これはつまり「ヒゲ鯨商業捕獲枠を出すのに調査捕鯨をする必要はまったく無い」ってこと。
で「RMPを改善」っていうのは書き方の間違い。
(RMPの性格上、そういったことはあり得ない)
(その証拠にその同じページの下のほうでは「ミンククジラの管理を次のように改善」と書いてあるから)
なぜならRMPにデータとして必要とされるのは「捕獲数実績」と「推定生息数」の2点だけだからだよ。
(調査捕鯨から得られる「生物学的特性値」はデータとしては一切必要とはされない)
175 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 05:45:40 ID:evz6a+Tb
>>160 >日本近海のミンク鯨で、日本海系群はかなりダメージを受けているけれど、太平洋側は
>それほどではない。
わたしはちょっとヤバイんじゃないかなと思っております。
特に釧路沖。ここ何年かは捕獲枠に届かない状態が続いています。
理由は例の“天候不順により操業日数が足りない”というやつ。w
同じ操業日数でもちゃんと捕獲枠を消化した年もあるというのに。w
で操業主体は水産庁茶坊主研究機関であるところの「外洋資源部鯨類管理研究室」。
http://fsf.fra.affrc.go.jp/sosiki/labo_kujirakanri.htm そして総括責任者はそこ出身の某国策水産大学教授さんときております。
176 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 05:56:47 ID:evz6a+Tb
177 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 06:07:07 ID:0OHMcMD1
牛肉を食っている人間に鯨肉を食うことを批判される筋合いはない。 よって、捕鯨は絶対にやめない。
178 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 07:11:31 ID:evz6a+Tb
>>102 >沿岸商業捕鯨再開を訴えてきた日本は新たに条件付き再開案を提案したが却下された。
実はその条件には下記のものもあったわけだ。
↓
《今回は鯨肉消費を地域に限定することや、沿岸捕鯨での捕獲分は北西太平洋の調査捕鯨の捕獲枠から差し引く
などの妥協案を併せて提示。沿岸捕獲枠の頭数については「交渉に応じる」とした。》
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180597909/ 「沿岸捕鯨での捕獲分は北西太平洋の調査捕鯨の捕獲枠から差し引く」。
でも本来ならばその性格上、科学枠から商業枠を相殺させるなんてことはできないはず。
つまり“捕鯨サークル”みずからがいみじくも「調査捕鯨は商業捕鯨なのよ〜ん♪」と言ってしまったっていうことなのさ。
これが逆に「北西太平表での捕獲調査頭数は沿岸分を差し引く」なら、 そう言えるかも知れんけどねぇw
180 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 10:09:14 ID:x6rc2F1I
>>178 なんで?
同じ鯨で調査にも商業にも流用できるんだから
相殺できて当然じゃん
なんかもう叩くために思考止まってないか?
反捕鯨には極端な民族差別や人種差別発言を平然と行う輩がいますが、 彼らが白人優位に基づく排外主義思想であることを裏付けます。 N君にはネオナチを否定できないでしょう。 グリーンピースはネオナチと同根だから。 アメリカの公民権運動を例にとり、自分らの違法行為を正当化しようとしてましたが、 公民権運動は、黒人が自らの権利のために立ち上がった運動です。 民族差別・人種差別の発言を行ってはばからない反捕鯨は、 どうして彼らの運動の成果を盗もうとするんでしょうか? ご都合主義、ダブルスタンダード、盗人猛々しいという言葉がふさわしいと思います。
実は、GPJにとって横領が事実なのかはどうでも良かったんでしょう。 海外の支援者に、GPJは頑張ってますよとアピールできれば良かったんですね。 だから、海外メディアへの記者会見で横領疑惑の主張ができるように、 検察が横領告発の受理さえしてくれれば良い訳です。 その後、検察が告発をどのように扱うかは重要で無いみたいですね。 もしもそうでないなら当然、不起訴処分に対し異議申し立てをします。 していない以上、GPJは検察の処分に同意した事になります。 法律上「横領した事実はない」となります。 この後はもっぱらGPJが行った窃盗事件の後始末です。 グリーンピースは東京都の質問に、こう回答しました。 「告発したのはグリーンピースではなく、佐藤個人です。 グリーンピースは、それを支持しただけです」 露骨な尻尾切りですね。犯罪組織がやっている事と変わらないです。 この後、星川はどうするつもりでしょうか? 世界に向けて発信した内容、東京都に回答した内容、裁判で主張する内容、 これらの食違いの辻褄合わせに苦労する事になりますが。
というか、密漁があるから商業捕鯨禁止っておかしくないか? RMSが適用されてもされずとも密漁はあるじゃないか
そもそも、現状で鯨を密漁する奴なんているのか? Nがネチネチと何回も挙げているシエラ号の事件だって30年前なんだし
187 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 14:36:02 ID:evz6a+Tb
>>186 >そもそも、現状で鯨を密漁する奴なんているのか?
あるだろ?「定置網追い込み密漁」っていうのが・・。w
日本の場合は漁業者の自主申告のみ。
したがって「たまたま網にかかっていて時すでに遅くクジラは死んでいたので」でおしまいなのさ。w
188 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 14:38:52 ID:mzITwprn
ある組織による食品の偽装事件があったから、すべての食品業界全体を禁止にするのですか。 ある組織による耐震偽装事件があったから、すべての建築業界全体を禁止にするのですか。 あるいは、過去に一度でも犯罪を犯した人間は、二度と信頼されることはないのですか。 あなたがた反捕鯨はあまりに後ろ向きですね。 捕鯨産業が存在しないと、あなたがたは言う。 ああ、そうですか。ならば丁度良いじゃないですか。 ルールを守る新しい捕鯨産業を新しく作ることができるじゃないですか。 そう思って、そこにチャレンジする人が出てきたら邪魔だけはしないでください。 その下地を整えるためにIWCでの商業捕鯨を認めてください。 もちろん、今後、捕獲枠が確定したらで結構です。 ただ、結果が出たら認めます。と、表明してください。 そして、その捕獲枠を算出するために全加盟国が協力するよう働きかけましょう。 そのための国際会議なんでしょう。 そうすれば、もっとまともな議論ができるのじゃないですか。 捕獲枠が決まり、どこかの国のだれかが捕鯨産業を興したら見守りましょう。 それがルールを守らない組織であれば、一緒に叩きましょう。 あなたがたが反捕鯨ではなく、反非合法捕鯨、なのであれば、捕鯨推進派も歓迎しますよ。 一緒にクジラを守りましょう!
189 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 14:45:53 ID:evz6a+Tb
「ID:UEjWSgCU」君は“グリーンピースに対する恨み”だし、 「ID:rENhlXWc」君は“詭弁”だし。 だいたいウヨガキ君たちの反応パターンっていつも同じなんだよなあ。w まあネタ元が捕鯨プロパガンダウェブサイトだけだからしょうがないんだけどもねえ・・。
192 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 14:52:47 ID:evz6a+Tb
>>188 >捕鯨産業が存在しないと、あなたがたは言う。
>ああ、そうですか。ならば丁度良いじゃないですか。
>ルールを守る新しい捕鯨産業を新しく作ることができるじゃないですか。
目下、遠洋捕鯨産業が存在していないし将来、存在することもない。
なぜなら採算が取れないからだよ。(操業貧乏)
イメージで語るなって。
194 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 14:59:15 ID:evz6a+Tb
>>190 >意図的な捕鯨を防ぐ為、まき網や刺し網はその対象外となり
だから「定置網追い込み漁」ってことになるのだよ。w
>販売にあたってはDNA標本を作るための資料を送り、
>報告書を提出することが必要となっています。
だからどうしてDNA標本から「この個体は定置網追い込み漁で捕られたものであるのかどうか」なんて判るんだい?w
>>192 調査捕鯨が商業捕鯨でないことを、いみじくも認めてしまいましたね。
>>194 定置網追い込み漁で獲られた物でないという証拠が無いなら
定置網追い込み量で獲られた物っていうのは悪魔の証明じゃね?
197 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 15:04:46 ID:evz6a+Tb
>>192 もちろん「“実質”商業捕鯨」ってこと。
税金もらって商業捕鯨できるなんて羨ましい。w
売値も自分とこで決められるしで。
198 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 15:04:53 ID:mzITwprn
>>192 >なぜなら採算が取れないからだよ。
ってのは、その産業に携わる人間が考え、努力すれば良いでしょう。
問題は、そうした産業のチャンスを
「科学的」に問題が無い状態でも認めようとしない反捕鯨の態度です。
現状が「科学的」に問題があるのかないのかは判断できません。
私は科学者ではないのでね。
ただ、将来、合意の下に捕獲枠が決定した場合に認めて欲しい。
また、はじめから認めないことを前提にした行動が、もしもあるのなら止めて欲しい。
と、そういっているだけです。
また、IWCで商業捕鯨を認めるかどうかは、日本の国内産業と関係ないですよ。
そのことは理解できますか?
商業捕鯨は採算が取れない ↓ ? ↓ 商業捕鯨禁止 ?の部分の説明をkwsk
200 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 15:15:20 ID:mzITwprn
IWCが捕鯨を認めたらさ たとえば、どこか飢餓に苦しむ国が捕鯨したらどうだろう。 日本やグリーンピースが協力して捕鯨技術を伝授してさ。 こんなのもイメージって言われちゃうかもしれないけどね。 ごめんね、余談でした。
201 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 15:17:20 ID:evz6a+Tb
>>198 >ってのは、その産業に携わる人間が考え、努力すれば良いでしょう。
だから現実問題として遠洋捕鯨産業に携わる人間なんていないのだよ。
いないのに、どう「考え、努力する」というのかね?
>現状が「科学的」に問題があるのかないのかは判断できません。
調査捕鯨は「科学的」に言って“する必要のない”調査。
つまり全くの税金の無駄遣いに他ならないってこと。
>IWCで商業捕鯨を認めるかどうかは
その前に捕鯨サークルはRMPを尊重する必要があります。
202 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 15:21:39 ID:evz6a+Tb
>>199 「商業捕鯨は採算が取れない」から「商業捕鯨禁止」になったわけじゃない。
“鯨の不確実性” 、ちっとは検索しなさいウヨガキ君。w
203 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 15:25:13 ID:evz6a+Tb
ウヨガキ君たちってなぜかくも「国を食い物にしてる既得権益死守組」を擁護するのかねえ・・。 おれはその理由がどうもよくわからない・・。 なぜだい?
>>203 「商業捕鯨再開を恐れる日本の捕鯨サークル」が
商業捕鯨再開を主張する理由をkwsk
ちんこがちんこでちんこっこ!
もう20分になるんだけど風呂に入っていい?
私の知り合いのオージーが今日本に滞在していて、いろんなの食べてる。 外国人にしてはなかなか勇気あるよ。 納豆やたこ焼きとか、おいしいって。フグも。 おいしくなかったのは、なぜかゴマ風味のドレッシング。 次は鯨肉を食べてみるんだって。
209 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 15:47:14 ID:mzITwprn
evz6a+Tbさん
だからさ冷静になって考えてね。
>だから現実問題として遠洋捕鯨産業に携わる人間なんていないのだよ。
今の話じゃなくてね、将来の話なのね。
だって今は商業捕鯨できないんだから。
でね、将来、そういう人間が出てくるかどうかはわからないよ。
でもね、そういう人間が出てきたときに、
鯨資源が耐えられる範囲でね、
NOと押し付けるのは、おかしくないですか?ということなのね。
でね、私はね南極ミンクの肉がすきなのですよ。おいしいから。
クジラが絶滅するなら我慢するけど、大丈夫なら食べたいの。
だから、あくまであくまで鯨を絶滅させない健全な状態での捕鯨が可能なら
そうした産業にチャレンジする人を待ち望みたいのね。
あなたが捕鯨に反対する理由はなんなのですか?
あとね、私はウヨガキ君って方じゃないので
>>203 の質問に答える訳じゃないけどね。
私自身は水産庁を全面的に支持しているわけじゃないの。
別に、共同船舶がつぶれても構わないの。
クジラを絶滅させない限りにおいて捕鯨をさせてください。
と言っているだけですよ。
210 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 15:47:47 ID:mzITwprn
evz6a+Tbさん それから別のこと聞きたいけど、 アメリカやEUなどIWCでの反捕鯨国なんだけど 彼らが商業捕鯨に反対するのは、 その科学的な側面というか、クジラの資源量に関することなどが理由なの? ほかに政治的な思惑とか、なんらかの既得権益とかはまったくないのですか? とくにソースがあるわけでないし、イメージでしかないけれども 国際会議において、なんの政治的思惑のない国なんて、ちょっと信じられない。 あなたは、どう思う?
211 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 15:50:44 ID:mzITwprn
IWCの反捕鯨国が、日本の産業のことを心配してくれたりって、あるのかな。 あるいは日本の産業界のモラルに不審を抱くことはあるかもしれないけど そのことは「国際捕鯨委員会」でどうこうされることじゃ、本質的には、ないよね。 はっきり理由がしりたい。
じゃあ、俺も風呂に入る前に要点だけ書いておこうか(詭弁WですけどWW) 商業捕鯨を開始したときに経済的な最適ストラテジーが選択され、 鯨が乱獲されるのを防ぐ為にRMS(RMP)が作られたのに そのRMSを軸とした商業捕鯨に反対する理由がわからない 密漁を問題視してるけど密漁は商業捕鯨再開してもしなくても存在するんだろ?
>>187 > あるだろ?「定置網追い込み密漁」っていうのが・・。w
あのさぁ…定置網で鯨獲るのが経済的だと思う?
網の修理だけで何百万かかると思ってるんだ?
人のことをガキ呼ばわりする前にもちっと世の中のことを勉強しろよ
>>211 オーストラリアが鯨を殺さなくても調査できると言って始めたが、
まさか、この調査で南極海で捕獲可能な頭数を調べる積もりなのかな。
商業捕鯨再開の為に反捕鯨国がわざわざ金を使う理由がよく分からないね。
レッテル貼りの捨て台詞吐いて逃走しておいて「ガキ」とは なんともかんとも(笑)
216 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 19:37:23 ID:y55Aogul
>>214 以前どこかに国連大学で行われたシンポジウムの内容のレスがあったけどそれを読むと
鯨保護の新しい概念は生態系アプローチなんだという内容が書いてあったし国連の野生生物
保護条約の説明にもある。日本の調査捕鯨のデータは皮肉にも保護の為に評価
され捕鯨の為になかなか役立てないでいる側面があるんだよね。つまり生態系調査
で日本がデータを致死調査で出している事に対し保護を主張している立場でおろそか
にしているという批判に答えなおかつ致死調査の規模が拡大するのを防ぐ意味がある。
数日振りにヤホー掲示板の「さあ!諸君!捕鯨問題だ!」見たが バカrが味方から背中を撃たれてるのにゃ笑ったなww アイツの知識じゃそうもなるだろうがwwwww
218 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 20:53:12 ID:K1k9Tt2h
>>213 >あのさぁ…定置網で鯨獲るのが経済的だと思う?
定置網で鯨獲るのではなく、船板を叩いて鯨が嫌う音を立て
定置網に鯨を追い込んで溺れさせるなりして・・ってこと。
勿論これ(追い込み漁)は違法。つまり密漁ってことだ。
でも証拠が無い、ってこと。
>網の修理だけで何百万かかると思ってるんだ?
こういった場合の漁具被害は県を通して水産庁に被害金額を請求すれば
ちゃんとその分の補助金は下りる。
漁業者はなかなかこのことを言わないけどな。w
219 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 21:06:23 ID:K1k9Tt2h
>>214 >オーストラリアが鯨を殺さなくても調査できると言って始めたが、
>まさか、この調査で南極海で捕獲可能な頭数を調べる積もりなのかな。
(これは憶測だが)
捕鯨サークル側の土俵に立って、つまり生物学的特性値について
「別にクジラを殺さなくたって得ることはできるよ〜ん」ってことを
証明したいがための調査だろうね。
ちなみに商業捕鯨捕獲枠算出に生物学的特性値は必要とされない。
つまり商業捕鯨捕獲枠算出に調査捕鯨は必要ではない。
220 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 21:13:46 ID:K1k9Tt2h
いわば商業捕鯨捕獲枠算出法を開発するために始められた調査捕鯨が RMP鯨資源管理方式の出現により、もはや現在においては 商業捕鯨捕獲枠算出に調査捕鯨は必要ではなくなっているってこと。 にもかかわらず調査捕鯨を強行し続けている。 つまり「税金の無駄遣い」だってことだ。
221 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 21:18:26 ID:K1k9Tt2h
しかも今操業は、まともな説明もないまま8億円も余分に補助金(税金)をぶんどっている。 この強引さ、狡猾さ。
>>218 > 定置網で鯨獲るのではなく、船板を叩いて鯨が嫌う音を立て
> 定置網に鯨を追い込んで溺れさせるなりして・・ってこと。
> 勿論これ(追い込み漁)は違法。つまり密漁ってことだ。
> でも証拠が無い、ってこと。
要するに全てあんたの妄想ってことだw
妄想垂れ流すのはブログだけにしろ
>>218 証拠がないと言いながら、密漁だと断定する根拠は?
r君の妄想である可能性の方が高そうだよ。
224 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 21:30:52 ID:K1k9Tt2h
「ID:1Sfkn8jX」君、「漁具被害は補償される」ってことに対しては ぐうの音も出ないってわけかいな?w 「世の中のことを勉強しろ」と言う割りには・・。w
>>224 何か勘違いしていない?
r君の妄想世界には誰も入り込めないってことw
>>224 で、鯨の混獲による漁具被害が補償されるというソースは
あと解体費用は?補償は出るの?
>>224 密漁で補償を引き出す。事実なら、こんな所でグチャグチャ書かないで告発すべきなんだよ。
何でやらないの?
r君さ、マジ言わせて貰うけど 生半可な知識でお仲間の足引っ張ってんのが解らない? 解らないなら解らないで黙ってた方が賢明なんじゃね? 2手3手先を読めないのに出しゃばり過ぎだよ、チミ
>>218 の最後で自分がいってるね
証拠が無いんだってさ
要するにこいつの妄想
そもそもr君(おばさん?)は7年以上もこうしてネットでウジウジやっている ネトウヨガキならぬネトウヨババ まずr君は「捕鯨サークル(笑)の安楽死」のためには何をすべきか?の「How」を全く書かない。 自分の目的を持っていながら手段がわからない知能の低いただのクレーマー。 捕鯨が日本国民の国際的信用度を「著しく」貶めているという具体的な損害のソースの提示も無い。 すべてコイツの妄想。そんな妄想はお仲間にも迷惑だよ。
>>231 ちょww7年ww冗談だろwwソース出してよww信じられんww
>>232 ヤホーのさあ!諸君!捕鯨問題だ!という掲示板
kujira77777が現在のr13812だよ
235 :
名無しさん@3周年 :2008/11/24(月) 23:51:48 ID:Ry1idCrB
r13812タソがよく言うセリフに 「鯨を資源としか見れないような連中が・・・」 というのが有りますけど、これって 「鯨タソは申請で特別な動物なんだよ、資源なんかじゃねんだよッ!!」 とか、「鯨の素晴らしさを理解できる俺って素敵・・・」みたいな思い上がり が感じられて実に香ばしいですねw
236 :
名無しさん@3周年 :2008/11/25(火) 00:26:19 ID:jrUo9GA+
>>227 >
http://www.jfa.maff.go.jp/whaling/kentoukai/rep.html >A場合によっては、漁具が破損したり肝心の漁獲物も逃すこととなり、漁業者に対して多大な損害を求めることになるが、現在、この種の損害を補償する制度はない。
http://fenv.jp/20030331/meslist/kaizu01c.htm#kaizu.01838 | +-kaizu.01840 94/02/16 20:32 [ 猫が好き♪ ]______ Session(5) 総合討論より・鯨の町の混獲
佐久間(水産庁)
最初の方の質問ですけれども、確かにおっしゃるようなことはあります。あ
りますので、平成4年度からセイヴ・ザ・マリンマンマルという事業をはじ
めまして、クジライルカを放すときに網を切るその損害なり費用を補助金で
補填する制度ができております。従ってそういう事態があれば、県を通じて
補助金を申請して頂ければ、漁具被害あるいは追い出す費用については水産
庁から補助金が出るということです。ただ問題は話したときにかかった魚ま
で一緒にある程度逃がさざるを得ない、その損害はどうするんだということ
ですが、その損害は残念ながらこの補助金では出ないので、ここが少しネッ
クになっておりますが、とりあえず漁具被害や外に出す費用については補助
金の仕組みがあるということです。
次の鳥羽山さんの人間の目から見えなくなればいいというのは安易だという
のは一面それはそうなんですが、じゃあ逃がしてもあまり長く生きないって
誰が判断するんだと。たぶんクジラだったら、ミンクだったらうん百万だと
思うんで、その判断を速やかに現場でしなければいけないと。今の通達だと
逃がして短命でも長命でも逃がせということなんですが、もし鳥羽山さんの
言うように逃がしても短命だと判断されたものは利用しちゃえということに
なればみんな短命だと判断して利用しちゃうという抜け道があるので、やっ
ぱり今のままの方がいいんじゃないだろうかというように考えます。
>>236 r君、それが証拠なんですか。告発したらどうです?
セイヴ・ザ・マリンマンマルなんざググってもちっともヒットしねえwwww
239 :
名無しさん@3周年 :2008/11/25(火) 09:10:20 ID:jrUo9GA+
>>3 >2006年から日本よりIWCへ無料提供していた2隻の調査船(捕鯨船)を1隻に削減したことを考えると、
>このあたりの費用計算、補助金配分がかなり<自由度の高い>計算になっているのではないかと考えられる。
一隻にしてもほとんど変わらず・・。
なぜなんでしょう?
<平成19年度補助金等概要報告書>2007年10月〜2008年9月
鯨資源調査等対策委託事業委託費 404,206 千円
http://www.maff.go.jp/j/corp/koueki/suisan/pdf/147-12.pdf <国からの補助金・委託費等交付額(平成14年度決算ベース)> 2002年10月〜2003年9月
漁業資源調査等委託事業費 384,726千円
海外漁場持続的操業確保推進事業費補助金 51,237千円
公海漁業等適正管理委託事業費 49,164千円
<国からの補助金・委託費等交付額(平成11年度決算ベース)>1999年10月〜2000年9月
鯨類資源調査委託費 384,726千円
捕鯨等海外対策事業費補助金 50,228千円
国際資源管理システム事業委託費 27,496千円
●漁業資源調査等委託事業費 384,726千円
(鯨類資源調査委託費)
(委託費における管理費)
人件費 25,664 千円
(外部への支出)
用船料 用船会社 330,481 千円
燃料費及び潤滑油費 石油販売会社等 23,366 千円
その他 5,215 千円
-=-::. / \:\ .| カ ル ト ミ:::| ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ < おちんちん |ヽ二/ \二/ ∂ \シュッ!シュッ!シュッ! . /. ハ - −ハ |_/ \_____ | ヽ/__\_ノ / |ちんちん \、 ヽ| .::::/.|/ヽ / シュッ! シュッ! シュッ! . \ilヽ::::ノ丿_ / ちんちん /しw/ノ ( ,人) シュッ! シュッ! シュッ! ( ∪゚ ゚| | 南無妙法蓮華経 \ \__, | ⊂llll ちんちん南無妙法蓮華経 \_つ ⊂llll シュッ! シュッ! シュッ! ( ノ ノ ちんちん 南無妙法蓮華経 | (__人_) \ シュッ! シュッ! シュッ! | | \ ヽ シュッ! シュッ! | ) | ) シュビデゥビドゥ〜〜
241 :
名無しさん@3周年 :2008/11/25(火) 09:21:26 ID:IKSVz1ju
>>239 何で今頃
>>3 の話題に変えたいの?
話変えたくて仕方ないって感じだなw
反捕鯨には極端な民族差別や人種差別発言を平然と行う輩がいますが、 彼らが白人優位に基づく排外主義思想であることを裏付けます。 N君にはネオナチを否定できないでしょう。 グリーンピースはネオナチと同根だから。 アメリカの公民権運動を例にとり、自分らの違法行為を正当化しようとしてましたが、 公民権運動は、黒人が自らの権利のために立ち上がった運動です。 民族差別・人種差別の発言を行ってはばからない反捕鯨は、 どうして彼らの運動の成果を盗もうとするんでしょうか? ご都合主義、ダブルスタンダード、盗人猛々しいという言葉がふさわしいと思います。
実は、GPJにとって横領が事実なのかはどうでも良かったんでしょう。 海外の支援者に、GPJは頑張ってますよとアピールできれば良かったんですね。 だから、海外メディアへの記者会見で横領疑惑の主張ができるように、 検察が横領告発の受理さえしてくれれば良い訳です。 その後、検察が告発をどのように扱うかは重要で無いみたいですね。 もしもそうでないなら当然、不起訴処分に対し異議申し立てをします。 していない以上、GPJは検察の処分に同意した事になります。 法律上「横領した事実はない」となります。 この後はもっぱらGPJが行った窃盗事件の後始末です。 グリーンピースは東京都の質問に、こう回答しました。 「告発したのはグリーンピースではなく、佐藤個人です。 グリーンピースは、それを支持しただけです」 露骨な尻尾切りですね。犯罪組織がやっている事と変わらないです。 この後、星川はどうするつもりでしょうか? 世界に向けて発信した内容、東京都に回答した内容、裁判で主張する内容、 これらの食違いの辻褄合わせに苦労する事になりますが。
244 :
名無しさん@3周年 :2008/11/25(火) 10:03:36 ID:jrUo9GA+
実は水産庁はSOWERのことで2004/2005期から発表することをやめております。 SOWER3周目終了が2003/2004期。 そして2005/2006期から共同船舶から借りる船は二隻から一隻になる。 がしかし注入される税金の額は殆ど変わらず、と。 なぜかしら? そういえば、もう出港するころだったはず。(広島)
245 :
名無しさん@3周年 :2008/11/25(火) 10:53:59 ID:9XL5JsB2
>>241 親に怒られてる最中に必死に話題を変えようとする子供のようだよねww
>>236 鯨を海に放す場合のみ補助金が出るのであって、市場に売却する場合ではないな
そもそもr君(おばさん?)は7年以上もこうしてネットでウジウジやっている ネトウヨガキならぬネトウヨババ まずr君は「捕鯨サークル(笑)の安楽死」のためには何をすべきか?の「How」を全く書かない。 自分の目的を持っていながら手段がわからない知能の低いただのクレーマー。 捕鯨が日本国民の国際的信用度を「著しく」貶めているという具体的な損害のソースの提示も無い。 すべてコイツの妄想。そんな妄想はお仲間にも迷惑だよ。
ところがギッチョン
250 :
名無しさん@3周年 :2008/11/25(火) 17:42:44 ID:IKSVz1ju
すっかり意気消沈しちゃったN君が出て来やすそうなネタ、置いときますね? 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:20:53 ID:WD4ucdd90 英語圏の国、特にイギリスが発祥だと思うが、 すごく下劣で浅はかな動機から生まれた一方的な「嫌がらせ」を 当事国間の「解決すべき国際的問題」に言い換えて 単純に「当否の有無」、「有益性」を議論させて それが必要無いという方向に持ち込ませ 最終的に要求を通すというパターン 主体の転換が行われてるんだよね。 Aという国が悪意や思い込みで始めたB国への嫌がらせを 相手国であるBとAの抱える共通の問題というように言い換えて その間に多数派工作を行って Bが数で不利になり、Bにとって有益でないという環境を整備し 最後はBが自分から辞めるように仕組む 終わった段階ではAの悪意が正義に変わっている これはもうずっと昔からイギリスが続けてきた外交戦略で、 アメリカやオーストラリアも引き継いでるんだよね。 ウィーン会議でもワシントン会議でも、またリットン調査団でも この観点で見ると色々見えてくるから気が付いて欲しい。
さすがにリットン調査団を持ち出すと陰謀論と同レベルになると思うが
議論スレに変なのが湧いてるんだが…
254 :
名無しさん@3周年 :2008/11/25(火) 18:53:49 ID:jrUo9GA+
>>254 国民一人頭単純計算で17円か・・・
やっすいもんやのぅ〜
これで鯨肉食えて海洋資源権益の拡大が得られるならもっと費やしてもいいぜ
所得税やら酒税やらたばこ税やらでいっぱい取られてんだ、もっとこういうのに使えよ
捕鯨母船を1万トン級のハイドロ船にしようぜ
キャッチャーボートも40ノット級のハイドロ船をバンバン投入
海洋掘削船「ちきゅう」クラスもあと5隻くらい作れや
三菱の馬鹿ども、働け!!(爆藁
256 :
名無しさん@3周年 :2008/11/25(火) 19:15:21 ID:bzaPl5L2
な?そう思うだろ?
思わんかね?
258 :
名無しさん@3周年 :2008/11/25(火) 19:16:11 ID:Y8P9asfI
もっと出せ 反捕鯨を潰すためなら安いもんだ って考えるのが普通なんだよな 反捕鯨は一度自己反省してみ
>>258 反捕鯨なんて潮時過ぎれば居なくなる
r君を除いてな(超爆藁
しかし安いよなぁ、俺が居た大学の研究センターの補助金の半額にも満たないぞ・・・
んでその補助金で美味い料亭で(以下略!!
とにかくr君は常に時代遅れ且つ自分の意見{HOW}が無い ただの荒らしに過ぎない ネトウヨ以下(超禿藁!!!
>>255 >国民一人頭単純計算で17円か・・・
>やっすいもんやのぅ〜
俺なら1000円まで出すなw
>>258 他人の受け売りを頭に詰め込んで
裏を取らずに他者から尊敬して貰えると本気で考えている
努力が大嫌いな人間のクズが反捕鯨なんだから、
自己反省って機能はついていない(核爆笑
262 :
名無しさん@3周年 :2008/11/25(火) 19:45:18 ID:jrUo9GA+
諸君、ポイントを押さえておこう。 ↓ 「調査捕鯨税金ぶんどりの推移」 ・(4億じゃなく)5億円→9億円→17億円
ちなみに 9億円→17億円 とならざるを得なかった理由はr君知っているよな? GPやSSが妨害したからだぞ〜(超爆藁!!! で、その8億円の用途だが、テロリストに対策計画をわざわざ公表するとでも思っているのかね? そんなの国防(船舶はその所属国である!)にはならないことぐらい馬鹿の君でもわかるよね? でも何でそんなに内訳を知りたいんだい? テロ支援者だから?それが仕事だから?(糞藁!!)それが生きがいだから?(7年もご苦労様です!!
グリーンピースあたり、もっと金使ってそう。キャンペーン派手だし。 水産庁も、調査捕鯨だけでなく、もっと宣伝活動やってほしいね。
266 :
名無しさん@3周年 :2008/11/25(火) 19:55:38 ID:IKSVz1ju
人様に公海上で危険物投げつけちゃうような既知外の犯罪者が居なければ >妨害対策費として約8億円が追加 は完全に不要な出費なんで、それを責めては如何でしょうか?愛誤反捕鯨のr君。
つかさ? 自前でノウミソ持ってねぇrちゃんに理解できるか甚だ疑問だが イスラムテロ組織がキリスト教圏に頻繁に攻撃を行って それでキリスト教圏が国防費を増やしたから イスラム教圏が「見よ!異教徒共は無駄遣いをしておるぞよ!」っつってんのと カワンネーんだけどよ? つか 日本って国で一番ドン引きされんのが狂信的行動なんだが??? ま、理解できねーだろーがな(水爆笑
諸君、ポイントを押さえておこう。 ↓
::::::::::i :・ | ;ヘ, ::::::::::::::,! :::::::::::i ・: | /./ :::::::::::::::::;! :::::::::::i :・ !、. / / ::::::::::::::::,! ,-、 :::::::::::::、 ・: :、 /./ :::::::::::::/ _____ (<ヽ! ::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、 i^ヾ'i :::::::::/ ;'、;:;:;;;;:;;゙i . ゙iヽ\ :::::::::::::::::ヽ、 ・: \ ゙、_ ゙:、 :::;ノ i'゙i;====ヨ ,! \\ ::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'" ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、> :::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、 ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/ / ::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、 ゙ ゙` ,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ゙''ー-、,,___ ,;. 、 ,ソ ゙i` ,:;'' i; ヾi′ | '" ;: ゙| . | ;: ! | ;;! ,! i'^ゝ _゙__,,!、 F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ' ,;-‐'′ ゙i i i / ,!,! ,!、 / _,,ノノ ; ヽ、 ,/ ,;-‐''′`ヽ、 ゙;、 i' /_,,;-‐''′ ゙:、 ゙i
::::::::::i :・ | ;ヘ, ::::::::::::::,! :::::::::::i ・: | /./ :::::::::::::::::;! :::::::::::i :・ !、. / / ::::::::::::::::,! ,-、 :::::::::::::、 ・: :、 /./ :::::::::::::/ _____ (<ヽ! ::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、 i^ヾ'i :::::::::/ ;'、;:;:;;;;:;;゙i . ゙iヽ\ :::::::::::::::::ヽ、 ・: \ ゙、_ ゙:、 :::;ノ i'゙i;====ヨ ,! \\ ::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'" ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、> :::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、 ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/ / ::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、 ゙ ゙` ,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ゙''ー-、,,___ ,;. 、 ,ソ ゙i` ,:;'' i; ヾi′ | '" ;: ゙| . | ;: ! | ;;! ,! i'^ゝ ゙ !、 ! , 、 ', ,;-‐'′ i / i ,!、 / _,,,ノ、 ; ヽ、 ,/ ,;-‐'' ∪ヽ、 ゙;、 i' /_,,;-‐''′ ゙:、 ゙i
_,,,,,,,,,,,,,,,_ ,,,-‐''"~ ~゙ヽ、,,----、.,,,,_ .,,r''~ ゙ヽ、 `ヽ、 / ゙i, `ヽ、 / i, ゙i, ~~'''''‐-= / i ゙、 i' ;ヘ, .:.::::i':::.. ゙, i /./ .:.::::/.:.:.:.. i ノ / / .:::::::/:::.:.:.:.:. i / /./ .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____ (<ヽ!} / i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; ' .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i . ゙iヽ\ / ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/ ,,,,,...-i'゙i;====ヨ ,! \\ /;;;;i .:.:.:.:゙i `ヽ、 :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、> メ;;;;;;;i, .:.:.:.:.:.:.:、 ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/ / /:::i;;;;;;;ヽ、 .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、 ゙ ゙` ,ノ ::::::ヽ;;;;;;;;;\ .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___ ,;. 、 ,ソ :::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_ .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i` ,:;'' i; ヾi′ :::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:| '" ;: ゙| ::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/ /\;;;;;;;;;`'''─--| ;: ! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;| ;;! ,!
,.─-- x /:::::::::::::/,,ヽ ,● ● i:::::::::::::::i ii`!l/ \l::::::::::::::l ト,゙ji )) / _⌒ヽ⌒ヽ (( |:::::::::::::| し/ / ` ゚` :.; "゚`ヽ ヽ::::::::;;t_ノ デンデン ___ / ,_!.!、 ヽ. |::::|、 / . --- ,, ヽ ,|::::(| l⌒l / Y ヽ (つ:(/ | つ / 八 ヽ/ ,`'' _ | | ( __//. ヽ ,, , ) / | | 丶1,,,,;;::::::::::: 八., ''''''! / | | / " ==ュ r== j/ | |' / 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'| __ ヽ_/| `ー 'ノ !、`ー ' | | . ,イ 'ヽ | _ |ノ ゚ ´...:^ー^:':... ゚│ ( r ζ竺=ァ‐、 │ │ `二´ 丶 | _ | | | | _ __ \ ∵∴∴∴∴∴∴/ / ) ); ∴∴∴∴/)`丶. ./; ヽ\/;) /ー――''''' ー;; 、_; ) //\,' , ;/ ,' ; / _ −′. __ .| ,' _ ヽ○/ ,l ;/ _ | ヽ__ \ ノ ゝ \__)
諸君、ポイントを押さえておこう。 ↓
なんじゃこりゃ
http://www.iucnredlist.org/details/2474 ナミミンククジラ(普通のミンククジラ、コイワシクジラ)
レッドリスト・カテゴリー&準拠 Least Concern ver 3.1 (LC) - 軽度懸念 バージョン3.1
査定年:2008
査定者:Reilly, S.B., Bannister, J.L., Best, P.B., Brown, M., Brownell Jr., R.L., Butterworth, D.S., Clapham, P.J., Cooke, J., Donovan, G.P., Urb?n, J. & Zerbini, A.N.
評価者:Taylor, B.L. & Notarbartolo di Sciara, G. (Cetacean Red List Authority)
査定の正当化事由:
これは世界全体の総個体数推定ではないが、北半球の帯域の一部の推定(トータルで10万頭以上)は
絶滅危惧のカテゴリー閾値お十分に越えている。いくつかの海域で減少が検知あるいは推測されて
いるが、世界全体の個体数が絶滅危惧種と格付けするほどに減少しているという指標は見られない。
評価の歴史:
1996 ? 「準絶滅危惧」(準絶滅危惧) (Baillie and Groombridge 1996)
1994 ? 情報不足 (Groombridge 1994)
【地理的帯域】 分布帯域の説明:ナミミンククジラは普遍種であり、すべての大洋でほとんどすべての緯度、南緯65°から 北緯80°の帯域で見られる。これら帯域の一部では非常に多く、他ではそうでもない。 回遊パターンは良く知られていない。北大西洋、北太平洋、南半球で見られるが、インド洋北部では 知られていない。 [北大西洋] 夏にはナミミンククラは北部北大西洋全般で普遍的であり、北限はバフィン湾、グリーンランド海、 スヴァルバード(ノルウェー)、フランツヨゼフランド、ノヴァウアゼムリャ(ロシア連邦)、 南限は米国東岸で北緯40°(ニュージャージー)(Anon.無署名 2005a)、東部ではニューへブリデス (北西ブリティッシュ諸島)と北海中央部である。中央大西洋でのミンククジラの夏の集中域は、 少なくとも南緯50°まで広がっている(Sigurj?nsson et al. 1991).。少なくともミンククジラ個体群 の一部が夏海域で越冬しているらしいのだが、このことを確認するための観察努力はほとんど なされていない。 南東北大西洋でミンククジラがこの帯域以南で見られることがあるが、季節性は不明瞭であり、 一般的ではない。例外はカナリア諸島で、ここでは頻繁に一年を通じた生息が見られる (Van Waerebeek et al. 1999)。 偶発的な目視 (Aguilar et al. 1983) や座礁(Van Waerebeek et al. 1999) はスペイン・ポルトガル沖、 西サハラ、モーリタニア、セネガルで知られている。 されている。 ミンククジラはアゾレス諸島では稀であり、マデイラでは記録が無い。地中海ではミンククジラは 「訪問種」と考えられており(年間平均記録1以下)、黒海で一頭の放浪記録がある(Van Waerebeek et al. 1999) 。 冬期の記録は非常に少ないが、ミッチェルのまとめによると(Mitchell 1991)バーミューダ、バハマ、 アンティユ付近および米国岸の北緯40°以南にあらわれる。メキシコ湾で10例の座礁が記録されて いるがライブの目視はほとんどない。1989/90年にノルウェーが熱帯大西洋へ「ミンククジラの 繁殖海域を見つけるため」調査派遣をしたが、12月の西アフリカ、北緯20°と10°の間でわずか 2頭に遭遇したにすぎない(Folklow and Blix 1991)。
[北太平洋] ミンククジラは夏の北太平洋では北緯30°以北に全般的に出現し、盛暑に北方へ 移動する傾向がある。8月には特にオホーツク海に多く(宮下et al. 1995)、 ベーリング海、アリューシャン半島周辺、アラスカ湾(Moore et al. 2002, Zerbini et al. 2006)およびチュクチ海(Ivashin and Votrogov 1981)にもあらわれる。 北太平洋東部では、一年中カリフォルニア沖、バハカリフォルニアおよび カリフォルニア湾に生息するとみられる個体群と、夏にはオレゴン、ワシントン、 ブリティッシュコロンビアに出現するミンクウジラがいる(Anon無署名. 2003)。 ハワイ沖でも見られたことがあるがありふれているというわけではない(Anon. 2005b)。 北太平洋西部には少なくとも二つの下位個体群(サブポピュレイション)がある: J系統群と呼ばれる秋期繁殖の個体群は黄海、東シナ海、日本海に出現し、夏には いくらかオホーツク海へ進出する。 O系統群はほとんどのヒゲクジラ類同様冬に繁殖し、夏には日本北東岸を含む 北西太平洋およびオホーツク海にあらわれる((Omura and Sakiura 1956, Kato 1992)。 冬の分布はあまり良く知られていない。1993年から95年にかけて日本が派遣した 南西北太平洋における越冬海域調査では、いかなるミンククジラも突き止めることが できなかった(Miyashita et al. 1996)。ミンククジラの韓国および西日本水域への 到着時期からは、春に南から回遊し、秋にはもどるということが推測できる(Ohsumi 1983)。 東部北太平洋の越冬海域は音響調査により、主に北緯15°と35°の間であることが 特定された(Rankin and Barlow 2005)。
[南半球] 南半球でのミンククジラの多くの分布データは曖昧である。これはナミミンククジラ(B.acutorostrata) とミナミミンククジラ(ナンキョク<クロ>ミンククジラ B. bonaerensis)の同定についてのものであり、 両種が部分的に共存しているからである。 日本の捕鯨船データは11月に南太平洋中央部の南緯10°ー30°間でミンククジラが高密度であること、 東部および南部インド洋では南緯50°に至るまで多く分布していることを示している(Miyashita et al. 1995)。 しかし種の同一性は不確かである。 1987/88シーズン以降の低緯度、中緯度地方での調査から入手しうる限られた情報では、2種の区分が 信頼しうる時期へ入っているが、ほとんどのミンククジラがミナミミンククジラであった( (Nishiwaki et al. 1991)。おそらく(未だ知られざる)低緯度繁殖海域から南極へ向かう途上であったのだろう、しかし この緯度ではナミミンククジラ(B. acutorostrata)も見られた 。
http://www.iucnredlist.org/details/2474つづき ドワーフミンククジラは高緯度地方で見られるが、ミナミミンククジラよりはるかに少ない。
1987/88年から1992/93年にかけての南極海遠洋捕鯨で捕獲された1700頭のミンククジラのうち、
16頭だけがドワーフミンククジラであった(Nishiwaki et al. 2005)。一頭は南緯65°で捕獲され、
他は南緯55-62°の捕鯨オペレイション北限で獲られた。
沿岸海域では、ドワーフミンククジラは南米のほとんどの南大西洋沖(Baldas and Castello 1986,
Zerbini et al. 1996)、南アフリカ沿岸(Best 1985)、オーストラリア(Arnold et al. 1987, Bannister et al.
1996, Arnold 1997)、ニュージーランド(Dawson and Slooten 1990) 、ニューカレドニア(Garrigue
and Greaves 2001)で記録されている。南太平洋のもっとも北方で確認された記録はブラジル北岸、
南緯2°のものである(Magalh?es et al. 2007)。1980年にブラジル、コスティーニャ沖の捕鯨操業で
3頭のドワーフミンククジラが捕獲された(これは900頭のナンキョク<くろ>ミンククジラに
混じっていたものである(da Rocha and Braga 1982)。
これで、ドワーフミンククジラが亜種として認められるためには、日本の調査捕鯨が なければならなかったわけじゃない、というのはいいですね。 なんか、そういう言い方って、日本文化をなんでもXX起源だと言いはって、自己満足 しなきゃ気が済まない人たちみたいでイヤなのよね。
283 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/26(水) 08:54:22 ID:w7mc36sq
きのうのニュースで、クロマグロの画像が成魚も、稚魚も沢山出てたけど、稚魚でも意外に
速く泳ぐというのが一般に知れ渡ったのではないかな?
大隅清治博士や小松政之氏はしきりにミンククジラやイワシクジラは泳ぐのが速いと
強調するのだけれど、瞬発力出しても15ノットや25ノット程度のクジラじゃあ、
ああいう速い魚は食べられないというのが確認できたんじゃないかと思います。
日本から保持金もらって、公の場でクジラがマグロを食うから困るみたいなこと
言わされてる極小国の官僚は気の毒だな。
http://www.wwf.at/functions/php/force_download.php?download=470 (11ページ)
「いくつかのクジラ類はわれわれのマグロ資源を荒廃させる可能性を有している。
我が国はその食糧安全保障と経済を大きく水産に依存しており、国民の生計を
持続的に保証する責任がある」(ナウル共和国国連代表部2005年公式プレスリリース)
Marlene Moses, Nauru’s Permanent Representative to the United Nation was
cited in an official press release as saying “some whale species have the potential to devastate
our tuna stocks, and, as a country whose food security and economy relies heavily on fishing, it
is our responsibility to ensure the sustainability of our people’s livelihoods” (Permanent Mission
of the Republic of Nauru to the United Nations 2005).
さっさと商業捕鯨再開してれば問題ない。 わけの分からないこと言っていつまでも捕鯨に反対している基地外宗教団体に 文句言ってくれない?グリーンピースとか。
反捕鯨には極端な民族差別や人種差別発言を平然と行う輩がいますが、 彼らが白人優位に基づく排外主義思想であることを裏付けます。 N君にはネオナチを否定できないでしょう。 グリーンピースはネオナチと同根だから。 アメリカの公民権運動を例にとり、自分らの違法行為を正当化しようとしてましたが、 公民権運動は、黒人が自らの権利のために立ち上がった運動です。 民族差別・人種差別の発言を行ってはばからない反捕鯨は、 どうして彼らの運動の成果を盗もうとするんでしょうか? ご都合主義、ダブルスタンダード、盗人猛々しいという言葉がふさわしいと思います。
実は、GPJにとって横領が事実なのかはどうでも良かったんでしょう。 海外の支援者に、GPJは頑張ってますよとアピールできれば良かったんですね。 だから、海外メディアへの記者会見で横領疑惑の主張ができるように、 検察が横領告発の受理さえしてくれれば良い訳です。 その後、検察が告発をどのように扱うかは重要で無いみたいですね。 もしもそうでないなら当然、不起訴処分に対し異議申し立てをします。 していない以上、GPJは検察の処分に同意した事になります。 法律上「横領した事実はない」となります。 この後はもっぱらGPJが行った窃盗事件の後始末です。 グリーンピースは東京都の質問に、こう回答しました。 「告発したのはグリーンピースではなく、佐藤個人です。 グリーンピースは、それを支持しただけです」 露骨な尻尾切りですね。犯罪組織がやっている事と変わらないです。 この後、星川はどうするつもりでしょうか? 世界に向けて発信した内容、東京都に回答した内容、裁判で主張する内容、 これらの食違いの辻褄合わせに苦労する事になりますが。
287 :
名無しさん@3周年 :2008/11/26(水) 09:55:50 ID:4XpQ/Y0m
288 :
名無しさん@3周年 :2008/11/26(水) 09:58:39 ID:4XpQ/Y0m
>>287 ー288
調査捕鯨って安いね。一人当たり、10円ぐらい?
もっと出してもいい。
>>283 > 大隅清治博士や小松政之氏はしきりにミンククジラやイワシクジラは泳ぐのが速いと
> 強調するのだけれど、瞬発力出しても15ノットや25ノット程度のクジラじゃあ、
> ああいう速い魚は食べられないというのが確認できたんじゃないかと思います。
マグロは生まれた時から1m以上あるんですか?
稚魚の段階で鯨に喰われるという可能性は無いんですか?
291 :
名無しさん@3周年 :2008/11/26(水) 10:18:52 ID:f4lJShrb
僅か数センチの稚魚が鯨より早く泳ぐなんて宮崎アニメの世界みたいだよねw 稚魚は群れてるからイワシや秋刀魚なんかと比べて特に捕食し難い、なんて事も無いだろうし。
>>287 君が知らなかっただけだろう?何を言ってるんだr君w
水産庁に問い合わせれば?
憶測だけで語るって科学の基本が分かってるのかな… >>きのうのニュースで、クロマグロの画像が成魚も、稚魚も沢山出てたけど、稚魚でも意外に 速く泳ぐというのが一般に知れ渡ったのではないかな? 大隅清治博士や小松政之氏はしきりにミンククジラやイワシクジラは泳ぐのが速いと 強調するのだけれど、瞬発力出しても15ノットや25ノット程度のクジラじゃあ、 ああいう速い魚は食べられないというのが確認できたんじゃないかと思います 確認できるわけないだろ 結論ありきでわけわからんこと言うな
>>289 これが国民の考えだからなー
信用って大事だね反捕鯨さん
たとえ無駄遣いだろうと国民が支持してりゃ文句言う資格ないんだぜ?
>>283 rくんはイメージで語るなと言っていますよ
>>282 あなたの説明では、鯨の生息分布について言ってるだけ。
どこが「調査捕鯨でなければならないわけではない」なんだよ。
それで改めて聞きたいけど、反捕鯨団体の調査で何が判明したんですか?
日本の調査に頼らなければ反対論理すら立てられないのですか?
地球市民 × モンスター市民 ○
299 :
名無しさん@3周年 :2008/11/26(水) 18:46:58 ID:4XpQ/Y0m
>>297 >妨害しなきゃいいんじゃね?
馬鹿だな涙目君は。
この19年度の9億円は今回から新たに加えられた妨害対策用補助金8億円とは別物なのね。
で20年度も多分この9億円だろうからつまりトータル17億円が調査捕鯨に費やされるってことになるわけだ。
・5億円(18年度)→9億円(19年度)→17億円(20年度)
以上が調査捕鯨「補助金」。
--------------
で、それとは別にSOWER/IWCなど用に約4億の名目上「委託費」っていうのが税金注入される。
--------------
つまり鯨類研究所と共同船舶に年間21億円の税金が注入されるってこと。(17+4=21)
全くの無駄な公共事業に21億円の税金が注入されるってこと。
300 :
名無しさん@3周年 :2008/11/26(水) 18:54:47 ID:4XpQ/Y0m
どうせウヨガキ君たちは貼ったページを、まともに開いてはないとは思うけど・・。w
諸君、ポイントを押さえておこう。 ↓
302 :
名無しさん@3周年 :2008/11/26(水) 19:32:53 ID:f4lJShrb
たった9億円?の補助金なんてのが鼻糞みたいな軽微な金額だって話をしてるのが
理解出来ないのかな涙目rクンは?w
それに付け加えられた「8億円」はまさに「妨害しなきゃ」本来不必要だった筈の
お金です。
>>297 氏が一体何処で「妨害対策用補助金8億円」が従来の補助金と「別物」だと
書いてるのか教えて頂きたいです......w
脊髄反射してでも無理に優位を保とうとするアタマの悪さは相変わらずだねぇ...w
303 :
名無しさん@3周年 :2008/11/26(水) 19:35:39 ID:f4lJShrb
あ、書き忘れたけど、自分が泣いてる状況になると反対意見者を誰彼かまわず 「涙目クン」認定するのも相変わらずだよねェ...w
>>299 で、どうしろと?
どうするべきか書かないと君はただのコピペ荒らしのウヨジジババだよ
というか、予算を増やして怒られる意味が分からんwww
>>299 >・5億円(18年度)→9億円(19年度)→17億円(20年度)
なぜ20年度でいきなりトータルに?誤解を招く表現をしてしまったのか、わざとしたのかwww
>で、それとは別にSOWER/IWCなど用に約4億の名目上「委託費」っていうのが税金注入される。
>つまり鯨類研究所と共同船舶に年間21億円の税金が注入されるってこと。(17+4=21)
なぜ、IWCとSOWER用のまでカウントしてるんだよwwこれこそマインドコントロールだよww
>>307 >なぜ、IWCとSOWER用のまでカウントしてるんだよww
ヒント:IWC=国際捕鯨委員会
都合の良い意見は「IWCでも云々」言ってるくせに
劣勢になると「なぜ、IWCとSOWER用のまでカウントしてるんだよww」
の意見が良くわからん、
まぁ、生まれも育ちも卑しい者の意見なぞ理解しようとする方が無駄か
良い、ID:GReTiiXz 下がれ
>>308 文章読み違えてね?
r君が「鯨類研究所と共同船舶に年間21億円の税金が注入される」なんていってるから
なんで国際捕鯨委員会に行く金をカウントしてるんだよって聞いたんだが・・・
シツレイシタタタt(´・ω:;.:...
311 :
名無しさん@3周年 :2008/11/26(水) 22:41:29 ID:1n0iewr0
別に金かけるのはかまわんが、計画通りいってるのかな?もう20年ぐらいになると 思うが、当初の目標の何割が達成出来てて、あとどのぐらいで達成できるのか、その部分で わからないのなら無駄という意見は普通に出て来ると思うよ。その部分はどうなの?
312 :
名無しさん@3周年 :2008/11/26(水) 22:49:57 ID:4XpQ/Y0m
>>309 >なんで国際捕鯨委員会に行く金をカウントしてるんだよって聞いたんだが・・・
しかしキミたちはなーんも知らないんだな。
SOWER/IWC調査用の委託費(原資は我々の税金)は用船料として共同船舶に行くのだよ。
これじゃ折角貼ったリンクも意味ないな。
>>312 IWC公式調査の為の費用でしょ?何の問題が?
314 :
名無しさん@3周年 :2008/11/26(水) 23:05:02 ID:4XpQ/Y0m
>>311 1988年から始めた調査捕鯨の当初の目標は「商業捕鯨を行うための生物学的特性値の取得」にあったのですが、
1991年に商業捕鯨を行うためのRMP鯨資源管理方式(注:生物学的特性値を一切必要としない)というものができたわけです。
その結果、調査捕鯨の目的は喪失してしまっているというわけなのです。
つまり調査捕鯨は、もうしなくてもいい調査だということです。
税金の無駄遣い、無駄な公共事業。
それに巣食う一部の人間。
315 :
名無しさん@3周年 :2008/11/26(水) 23:18:10 ID:4XpQ/Y0m
>>313 >IWC公式調査の為の費用でしょ?何の問題が?
我々の税金が共同船舶に行くってことは理解できたかい?
目下、4周目をやってるんだけど、もういい加減やめてもいいと思うな。
それに船を二隻から一隻にしたにもかかわらず委託費が変わらずなんておかしな話だし。
ちょっと前にNHKで見たんだが、 フランスじゃ食品にCO2排出量を明記するようになったそうだ。 で、ぶっちぎりで排出量が多いのが、牛肉。 これからは食肉もそんなに食べられない時代が来るかもしれん。 原発と同じで決して「無駄な公共事業」ではないと思う。 やたら反対している人は税金の無駄遣いを告発しているんじゃなく、 単に動物愛護精神から反対してるんじゃないの?
>>314 しなくて良いかどうかは加盟国が自分で決める事です。
少なくとも、グリーンピースが決める事ではありません。
>>312 IWCから共同船舶に用船料が行くのも汚職なの?ww
>>314 1.調査捕鯨はミンククジラの資源管理強化に有効とされている
2.調査捕鯨はモラトリアムの下で行われている物。ムダなのはモラトリアムも同じ
3.反捕鯨国はRMPを含んだ監視制度であるRMSに全面的に反対
>>314 他の無駄な公共事業にも一言おねがいw
で、その税金の無駄遣いをどうしたいの?
>>316 日本での反捕鯨活動に海外から金が出ているから。
目立った行動を取らないと、金がもらえなくなる。
>>315 2隻出そうが1隻出そうが委託は委託だ
1隻に減らした時期は原油価格の高騰とリンクしている
そういう兼ね合いもあるだろう
疑問があるなら俺が明日水産庁や共同船舶に電話して聞いてやる
税金が行くって言ったって、共同船舶は何もしないわけじゃないからな。 何ヶ月もクソ寒い南氷洋でクジラを見張り続けにゃならんわけだから。 しかも、どっかの港にホイホイ寄港できるわけでもないし。
>>321 というかそういうのはr君が自分で録音機器を用意してやるべきなんだけどね
324 :
名無しさん@3周年 :2008/11/26(水) 23:27:51 ID:4XpQ/Y0m
「ID:LlDSsqUe」君、いくらグリーンピースが大嫌いだからといって 「無駄な公共事業(国を食い物にする連中)」を擁護するっていうのはどうかな?
>>324 その無駄な公共事業が続いてるのは誰のせいだろうね
どこのあほどもがずるずるとRMSに裏づけされた商業捕鯨再開に反対してるんだ?
>>323 な、こいつ絶対やらんだろ?
だから俺が行動してやるんだよ・・・
たかが9円の税金も払えないモンスターなんとかだからなrおばさんは。
>>324 「無駄な公共事業」かどうかはあなた1人で決めることではありません。
世論の大多数は反捕鯨の胡散臭さのほうに反感を抱いています。
328 :
名無しさん@3周年 :2008/11/26(水) 23:36:51 ID:4XpQ/Y0m
>>321 >1隻に減らした時期は原油価格の高騰とリンクしている
>そういう兼ね合いもあるだろう
二隻の時で約3億5千万で、一隻でも約3億5千万てかい?w
いくらなんでもそれはないだろ?
>疑問があるなら俺が明日水産庁や共同船舶に電話して聞いてやる
ははは、共同船舶の番号って?
>>324 グリーンピースは大嫌いだ!SSもKKKもIRAもNRAもな!!
無駄な公共事業でマージン貰ってる鬼畜も大嫌いだ!!
だが捕鯨は決して無駄な事業ではない。それだけだ。
むしろもっと調査費用増やして新たな国際機関を捕鯨国主導で作っていい。
もちろん農水省だけでなく環境省も含めた機構を設けてな!
で、電話で聞きたい疑問はあるかい?
つか、汚職だ無駄遣いだ叫ぶなら 俺らねらーの前でグダグダ言ってるより 公共施設でハンドマイク持って演説してきた方が早いんじゃね? あw、悪りぃwww コシヌケのお前にゃ無理だったなwww
331 :
名無しさん@3周年 :2008/11/26(水) 23:42:07 ID:4XpQ/Y0m
目下、三人。 で「ID:UHxI+zJh」と「ID:GReTiiXz(←こいつは更に詭弁付きw)」は荒らし。
>>328 だからその訳を聞いてやるんだよてめえの代わりに
本気でその理由を知りたいなら質問の要点を箇条書きで纏めろ
>ははは、共同船舶の番号って?
はははじゃねえよ
みかかって知ってる?
>>331 詭弁だっていうんなら全レスで論破しろや、チンカス
>>333 rタソはピンチになると「荒らし」で逃げる萌えキャラ(嘲笑
ID:GReTiiXzのどこが詭弁なのか・・・・おかしくねえか?
336 :
名無しさん@3周年 :2008/11/26(水) 23:46:53 ID:4XpQ/Y0m
>>329 >だが捕鯨は決して無駄な事業ではない。それだけだ。
そのものズバリの「無駄な公共事業」だよ。
なぜなら、科学的に言って「やらなくていい調査をやっている」からだよ。
(ちなみに日本は、商業捕鯨はできません)
>>336 だから、なんで商業捕鯨ができねえのか言えよ、便所の黄ばみめ
さっさと寝かせろ屑
調査捕鯨は必要があって行うものなので、無駄ではありませんね
>>336 > (ちなみに日本は、商業捕鯨はできません)
沿岸小型捕鯨は商業捕鯨です。
日本の調査捕鯨はIWC科学委員会で評価されている 大変有意義な国際貢献です。
341 :
名無しさん@3周年 :2008/11/26(水) 23:54:29 ID:4XpQ/Y0m
調査捕鯨が無駄だという主張は反捕鯨の宣伝文句でしかないよ
国民の大半が必要だと考えている事業が何故無駄なのかの論拠を是非www(水爆笑
>>341 公的機関が正式な手続きで決めて執行している訳だから、
何の問題もありませんよ
345 :
名無しさん@3周年 :2008/11/26(水) 23:57:51 ID:4XpQ/Y0m
>>341 (つづき)
19年度の9億円は今回から新たに加えられた妨害対策用補助金8億円とは別物。
で20年度も多分この9億円だろうからつまりトータル17億円が調査捕鯨に費やされるってことになるわけだ。
・5億円(18年度)→9億円(19年度)→17億円(20年度)
以上が調査捕鯨「補助金」。
--------------
で、それとは別にSOWER/IWCなど用に約4億の名目上「委託費」っていうのが税金注入される。
--------------
つまり鯨類研究所と共同船舶に年間21億円の税金が注入されるってこと。(17+4=21)
全くの無駄な公共事業に21億円の税金が注入されるってこと。
>>345 私人が勝手に予算を横取りしている訳ではない。
正規の手続きにそって行使されていること。
イメージで語るのは辞めろと言ったのはr君だったが。
>>345 調査捕鯨はIWC加盟国が必要かどうか判断して行うもの。
その権限は国民が選挙を通して政府に委託している。
無駄だという決めつけは日本の国民を侮辱する事になるね。
348 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 00:06:38 ID:/IE0nF/m
>>346 >正規の手続きにそって行使されていること
「正規の手続きにそって行使されている」からといって
それが「無駄な公共事業」なら「無駄な公共事業」だってこと。
それとも「正規の手続きにそって行使されている」ものは
すべて「無駄な公共事業」ではないとでも言いたいのかい?w
>>345 何遍貼っても「大変だっ!」とか思えちゃうバカは
rちゃんだけwwwwwwwwwwww
大半の国民は
「アレだけ嫌がらせを受けるんだから増資やむなしだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー」
だよw
嗚呼、ブタは自身の姿が見えないから綺麗事を語るんだよねwww
脳内じゃヨン様でもお前は他人から見りゃブタ人間そのものだよ
ブwタw(反物質爆笑
ID:GReTiiXzのどこが詭弁なのか早く説明してくれ あと電話で聞きたいことは無いのか? 待ってるんだけど・・・・
>>348 だから、無駄でないと判断されているから予算が執行されているんだが。
お前以外誰も無駄だと思っていないよ。
r君の豆知識 補助金が増えた公共事業は無駄
>>348 横領疑惑の時もそうだが、
根拠を全く示さずに無駄だと主張しても
誰も相手にしない。
355 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 00:15:07 ID:/IE0nF/m
>>347 >調査捕鯨はIWC加盟国が必要かどうか判断して行うもの。
>その権限は国民が選挙を通して政府に委託している。
>無駄だという決めつけは日本の国民を侮辱する事になるね。
ならないよ。
無駄な物は無駄。
たとえば最近、ダム建造計画が結構ダメになってるね?
きみの考え方だと「ダム建造は正規の手続きにそったものだから全て無駄な公共事業ではない」ってことになるけど?w
>>355 r君の主張は、いつもその場限りの辻褄合わせでしかない。
発言の矛盾を突かれ、都合が悪くなると、いつの間にか消えてしまう。
単なるゴミ巻きというのが皆の一致した評価。
>>355 ダム全てが無駄なんですねwwwwwwwww
流石は脳内阿片畑ですな(核爆笑
>>355 だから、「調査捕鯨は無駄」という
君の主張が国民から支持されていないということをいい加減認めるべき。
rちゃんもっと醜態さらして笑わせてwwwwwwwwww
>>355 無駄ではないというのが大多数の評価。
無駄だと主張しているのはr君ただ一人。
無駄だと言うr君のいう前提が、
そもそも成立していない。
361 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 00:19:51 ID:/IE0nF/m
>>351 >あと電話で聞きたいことは無いのか?
まず、科学的なことを水産庁と共同船舶に訊いても意味無いよ。
で「無駄な公共事業ですか・・・」ってか?w
イエスって答えるわけないだろ。w
>>355 駄目になったダムは国民から権限を委託された政府が無駄だと判断したから駄目になったんだろ・・・
支持されている捕鯨とはぜんぜん違うじゃん。
一見関係あるようでまったく違う話題を始めるのをなんていうんだっけ?
詭弁だね
>>355 r君が「無駄だ」を100万回言えば、
何でも無駄なものになると信じているのかい?
オームのマントラみたいだね
>>361 いや、無駄な公共事業である根拠を述べろよ
そのうえで、何も言わなかったら水産庁と共同船舶はクロだろ
ID:/IE0nF/mさん 自分の意見が通らないからってサリンを撒かないでね?(嘲笑 ケケケケケケケケケケケケッwwwwwwwwww
366 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 00:23:29 ID:aKggMhci
意味不明
367 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 00:24:39 ID:/IE0nF/m
>>364 >無駄な公共事業である根拠
する必要の無い調査(科学)だから。
>>361 多くの国民にとってみれば、
グリーンピースの存在の方が
無駄だし、無益だし、有害だ。
>>367 だからその根拠のRMPが反捕鯨国に否定されてることに何とか言えボケ
>>361 ID:GReTiiXzのどこが詭弁なのか早く説明ヨロシク
君が聞きたいのは2隻から1隻になったSOWER調査船の委託金の内訳じゃないのか?
なんで科学云々になるんだよ?経理の話だろ?本当にてめえは脳味噌付いてんのか?
早く約4億の委託金についての疑問を箇条書きで書いてくれよ。
聞いてきてやるからさ。で、向こうにボロが出たら俺が叩いてやるからよ。いいだろ?
>>367 する必要があるから行っている。
有益という大多数の評価が現実。
無駄だと主張しているのは反捕鯨だけ。
372 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 00:29:28 ID:/IE0nF/m
>>362 >駄目になったダムは国民から権限を委託された政府が無駄だと判断したから駄目になったんだろ・・・
違うよ。
適当な思いつきで書くと自分のお馬鹿を晒すことになるぞ。w
政府がダム建造に反対するわけないだろ、たく・・。
>>367 する必要の無い科学なら、どうするべきなの?
やめさせるにはどうするの?
君、実はやめてもらいたくないんでしょ?
やめられたらこうしてネットでコピペ貼って悦になれないもんねw
水産役人が安楽死する前に君が真っ先に死にそうだねw
>>372 じゃ、ダム計画は民意を反映して中止になったんだよね
じゃあ捕鯨も民意を反映するべきだろ
375 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 00:33:31 ID:/IE0nF/m
>>369 >RMPが反捕鯨国に否定されてることに
そんな事実はない。
この程度の手合いにいつまで付き合ってようものやら・・。
でも、ついついモグラたたきしちゃうんだよなあ。w
>>372 ウチの地元じゃ30年近く事業凍結されてんぞ
思い込みだけで書くなよ…
>>375 RMPを商業捕鯨不可能なレベルまで煩雑にしてるのは反捕鯨国だよ
いっておくがRMSとRMPが関係ないなんてのは通用しないぞ RMSはRMPとそれを監視する制度の集まりだからな
反捕鯨、あと半年もすれば消滅するんでないか?
r君はこれだけ人に時間を浪費させておきながら眠っちまったんか、糞が
>>384 国内情勢が安定しない国が第三国をスケープゴートにして国内統制を計る事は
小娘が枝毛探しをするより良くある事w
>>385 r君は傍若無人だから、相手の事など気にかけない。
言いたい事を言ったら、すっきりしてしまうんだろうw
>>385 × 眠った
○ 逃げた
現在モニター前で壁打ち中です
390 :
321 :2008/11/27(木) 00:51:06 ID:G/EozFnm
俺電話でんわ・・・・
鯨肉のおいしさって話題で盛り上げれば、 ウズウズしてきて、r君は必ず出てくる。
調査捕鯨不要→商業捕鯨再開支持ってロジックにどう反論するかな? 「殺す必要がない」っていいぶんもあるだろうけど どう考えても再開自体は可能だよな…
>>393 それに対して、
「誰も捕鯨参入しないって言うなら捕鯨再開しても問題ないよね」w
>>394 ていうかだめな理由にならないよな…
誰も飴食べないから飴は違法ってのと同じ
自己レス
>>283 >日本から保持金もらって、公の場でクジラがマグロを食うから困るみたいなこと
>言わされてる極小国の官僚は気の毒だな。
「保持金」は「補助金」だね。
それで、
>>290 >稚魚の段階で鯨に喰われるという可能性は無いんですか?
>>291 >稚魚は群れてるからイワシや秋刀魚なんかと比べて特に捕食し難い、なんて事も無いだろうし。
イワシやサンマの稚魚は主要に冷水域にいますから密度が高く、泳ぎの遅いクジラでも効率よく
補食することができます。
それに対してマグロの産卵、幼年域は熱帯、亜熱帯地方ですから、成魚ほど速くない稚魚の群
でも密度が低いです。
水温が高いと溶け込んでる酸素の量が少ないですからね、高密度になるとすぐ酸欠になります。
二酸化炭素の量も少ないから、植物性プランクトンの密度も低い。
だから微小、高密度の餌を選好するヒゲクジラ類は水温が低く、夏には日が長いため植物
プランクトンが大増殖する極地へえさ取りに向かって、冬には熱帯、亜熱帯で絶食、繁殖生活
に入るんだけどね。
例外はニタリクジラと、その他ヒゲクジラ類でもごく少数の南北回遊をほとんどしない個体群、
これにはいろいろ特殊性があって話が長くなる。
とりあえず、餌種を克明に記録してる ’Baleen Whales’ by V.E. Sokolov and V.A. Arsen' ev (2006) 126ページから代表的熱帯、亜熱帯種、ニタリクジラの餌を引用しときます。 These whales (Bryde's whale ニタリクジラ)feed on small schools of fishes and pelagic crustaceans (mostly euphausids). Among fishes the more common are Vinciguerria nimbaria, V. poweriae, Maurolicus muelleri, Sardinops japonica, S. melanosticta, Ranazania laevis, Engraulis japonica, Trachurus declivis, Yarella microcephala, Microtus asperus, Stolephorus commersoni and several others. Among the crustaceans the more common encountered are: Euphausia similis, E. recurva, E. gibboides, Thysanoessa gregaria, Nematoscellis difficilis, N. megalops. 餌の名前、全部ラテン語学名だから、暇な時ネットで日本語名調べるといいけど、 マグロ属(Thunnus )は一匹もいません。
ちょいと質問 鯨保護区って日本は入ってないのか 調査捕鯨には適用されないのかどっち? なんか情報が混乱してて
>>397 いやそんなマイナーなの引用されても困るんだが…
鯨の刺身が食べたくなった
>>398 >鯨保護区って日本は入ってないのか
>調査捕鯨には適用されないのかどっち?
日本だけ南極海鯨類サンクチュアリを認知してないですね。
たとえ認知していても調査捕鯨には適用されないというのが日本側の法解釈です。
これは調査捕鯨がほんとうに科学的研究目的で、科学倫理コードにしたがって、
不必要な捕殺はやらないという時に限り正しい法解釈、というのが先進国各国の
ほぼ一致した理解です。
たとえば南極海でクジラの大伝染病がはやったら、サンクチュアリにもかかわらず
捕殺して調べなきゃいけないケースがあるわけですから。
>なんか情報が混乱してて
そうですね。
もひとつ混乱させておくと、ノルウェーだけじゃなく、旧ソ連ー>ロシア(場合によったら
ウクライナも)も捕鯨モラトリアムに異議申し立てを提出してるということです(日本は
引っ込めちゃったあれね)。
したがって、日本の調査捕鯨の結果、日本近海や南極海でいくらかの捕鯨可能枠が算出
されると、日本よりもロシア(場合によってはウクライナも)のほうが早く商業捕鯨を
開始することができます。モラトリアム継続状態のままでね。
それでロシアから、こんだけオホーツク海で鯨獲ったけど、買いませんかと、非常に
強い物腰で言われたら、日本政府はどう対応するんだろうね。
>>399 >いやそんなマイナーなの引用されても困るんだが…
で、メジャーなはずの日本の調査捕鯨でクジラの胃の中からマグロは発見されたんですか?
マグロが出るまで100年調査捕鯨続けるとか?
やりかねないとこがコワヒw
マイナーつったの鯨の種類であって資料のことじゃなかろう
タレは硬めに炙ってカラシマヨがいいよ
::::::::::i :・ | ;ヘ, ::::::::::::::,! :::::::::::i ・: | /./ :::::::::::::::::;! :::::::::::i :・ !、. / / ::::::::::::::::,! ,-、 :::::::::::::、 ・: :、 /./ :::::::::::::/ _____ (<ヽ! ::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、 i^ヾ'i :::::::::/ ;'、;:;:;;;;:;;゙i . ゙iヽ\ :::::::::::::::::ヽ、 ・: \ ゙、_ ゙:、 :::;ノ i'゙i;====ヨ ,! \\ ::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'" ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、> :::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、 ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/ / ::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、 ゙ ゙` ,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ゙''ー-、,,___ ,;. 、 ,ソ ゙i` ,:;'' i; ヾi′ | '" ;: ゙| . | ;: ! | ;;! ,! i'^ゝ _゙__,,!、 F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ' ,;-‐'′ ゙i i i / ,!,! ,!、 / _,,ノノ ; ヽ、 ,/ ,;-‐''′`ヽ、 ゙;、 i' /_,,;-‐''′ ゙:、 ゙i
捕鯨は百年二百年でも続けて欲しいね
407 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 09:13:43 ID:/IE0nF/m
>>373 >する必要の無い科学なら、どうするべきなの?
>やめさせるにはどうするの?
そうだね、クジラの管轄を水産庁から環境省に移す、つまり
水産資源法から鳥獣保護法に移すっていうのも一考だね。
鳥獣保護法、つまり原則「捕獲禁止」。
そして狩猟獣の範疇にも入れない。
で当然、鯨研は大幅なる規模縮小と相成る。
クジラを殺さない研究に移行する。
でも、そっちのほうが研究者も負い目を感じなくていいんじゃないかな。
堂々と論文も発表できるし。
水研の研究者は水産大学に、ってことでいいんじゃないかな。(人数少ないし)
で共同船舶だけど、解散させるしかないな。
その際の退職金などはあの膨大な水産土木予算の一部をあてるっていうのが一考かな。
ぼくのかんがえたさいきょうせんかん
その頃は民間の捕鯨会社が南極海で活躍している事だろうね。 世界の食糧問題も日本の貢献で解決するね。
410 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 09:35:11 ID:CN4gL8wi
>>396 >>283 にあなたが得意気に書いてる事が「マグロの稚魚を食えない、という確認」
になってない、という指摘をされてるだけなんで、素直に「ハイ、そうでした」
と言えば良いんじゃないでしょうか?
>>407 え?水産資源である鯨を鳥獣保護法に移せるの?
r君の切なる願望じゃなくて?
マグロの幼魚は日本沿岸でも釣れるぞ メジとかキメジとかいうやつ
412 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 14:31:42 ID:355N33Lm
>>407 鳥獣保護法では学術研究の目的であれば、環境大臣または都道府県知事の許可を受けることにより、
対象生物の捕獲または殺傷が認められていますよ。
つまり今と変わらないということです。
それとも調査捕鯨は肉を得るのが目的なんだ><とか言い始めますか?
414 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 16:09:51 ID:/IE0nF/m
>>413 >鳥獣保護法では学術研究の目的であれば、環境大臣または都道府県知事の許可を受けることにより、
>対象生物の捕獲または殺傷が認められていますよ。
>つまり今と変わらないということです。
いいや、大いに変わるな。
なぜならいくら環境省といえど「学術研究のために毎年何百頭も殺す」ことなど許可するわけがないからだよ。
(しかもろくすっぽまともな論文書いてないくせに「学術研究のため」なんて笑わせる、と)
基本的に水産資源法(水産庁)は原則「捕獲OK」で、対して
鳥獣保護法(環境省)は原則「捕獲ダメ」。
だからクジラとドブネズミは適用除外にされているのだよ。
知り合いの環境省職員は鯨ドンドン捕れって言ってるw
416 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 16:37:31 ID:/IE0nF/m
《学術研究の目的であれば》 この文面は捕鯨条約第8条にも使われている。 「《学術研究の目的であれば》捕獲調査捕鯨ができる」と。 で捕獲種及び捕獲数に関する記載がないので、それすなわち 「《学術研究の目的であれば》原則どんなクジラも、またかつナンボでも捕れる」っていうことになる。 したがってこれを根拠に“捕鯨サークル”は昨今の拡大路線に励んできたというわけなんだな。 まあこれは条約上の不備というか、なにしろ50年前の条約、まさかこんな姑息なことなど 想定していなかったのだろうね。 でオーストラリアあたりが今年の捕鯨総会で「調査捕鯨をIWC管理下に置く」なる提案をしようとしたわけだ。 (ま、正常化うんぬんでウヤムヤにされちゃったけどね) 《反捕鯨国の豪州は、調査捕鯨を日本単独の判断で実施するのではなく、IWCの管理下に置くよう提案する構えだ。》 (2008年6月24日 毎日新聞)
>>416 IWCを正常化しなければなれない原因はオーストラリアを含む反捕鯨国。
>>414 その物腰はIKANあたりから出張ってきたのか?
鳥獣保護法の件では昔から熱心だもんなぁ。
> なぜならいくら環境省といえど「学術研究のために毎年何百頭も殺す」ことなど許可するわけがないからだよ。
> (しかもろくすっぽまともな論文書いてないくせに「学術研究のため」なんて笑わせる、と)
それはお前の思い込みと希望的観測にしか過ぎないねぇ。
勝手に笑うのはいいけど、では何が調査捕鯨の目的なのか、ソースを提示して言ってみてよ。
> 基本的に水産資源法(水産庁)は原則「捕獲OK」で、対して
> 鳥獣保護法(環境省)は原則「捕獲ダメ」。
そういう二元論好きだねぇ。
例えばシロナガス,ホッキョク,スナメリあたりは水産資源保護法でも「原則捕獲禁止」でしょうに。
>>416 > 《学術研究の目的であれば》原則どんなクジラも、またかつナンボでも捕れる」っていうことになる。
なりませんね。
農水相にしろ環境相にしろその人個人の独断で許可を下すわけじゃないですから。
何のために捕獲枠があるんですか。
420 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 16:53:09 ID:/IE0nF/m
《学術研究の目的であれば》 で“捕鯨サークル”は盛んにこれを錦の御旗とするわけだが、はたして その肝心の“捕鯨サークル”御用学者たちのレベルが世界的に見てどの程度のものか、 気になるところだね。 ところが案の定というか、すこぶる程度が低い。 6800頭も殺したくせに、非常に低すぎる。 褒めているのは身内だけ。 それ以外の科学者からは徹底的に馬鹿にされております。ボコボコにされております。 これが“捕鯨サークル”御用学者たちの現状。
>>420 反捕鯨国の現状がひどすぎるから、けなすしかできないんだろうね。
423 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 17:02:36 ID:/IE0nF/m
>>418 >例えばシロナガス,ホッキョク,スナメリあたりは水産資源保護法でも「原則捕獲禁止」でしょうに。
定置網混獲禁止鯨種のことと勘違いするなよ、たく。
>>419 >なりませんね。
なるよ。なぜなら捕獲種及び捕獲数に関する記載がないってことは
「原則どんなクジラも、またかつナンボでも捕れる」ってことだからだよ。
424 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 17:09:00 ID:/IE0nF/m
>>422 >あなたの主観は聞いてません
ID:/t0Oru+Q君、主観ではないよ。徹底的に馬鹿にされている。
そりゃそうだ、殺したクジラの数に較べて余りにも査読論文が少なすぎる。
そこまで必死になって擁護するってことはきみ、某国策水産大学の学生さんかなんか?w
>>420 それは日本の調査に頼ってるIWCに対する挑戦ですか?
もう一度聞きたいが、では反捕鯨の学者たちは
日本の調査以上にどういった鯨の研究調査を調べたのですか?
>>420 その程度が低い科学にまったく反証出来ない反捕鯨学者はもっとレベルが低いんじゃないの?
だからブツクサ貶すしか出来ない。
GP御用学者の石井のように。
石井はGPや反日団体からいくら貰っているんだろうね?非常に気になります。
あ、石井は理系じゃないわ。 経済学者だっけ?北朝鮮系の。
日本の調査捕鯨を徹底的にけなしているオージーがやっていることといえば、 赤子クジラの安楽死だからな オージーの学者達はこういう行為をたしなめたりせんのか?
>>423 > 定置網混獲禁止鯨種のことと勘違いするなよ、たく。
「クジラ」を一括りにしてるから言ってやったんだよ。
> なるよ。なぜなら捕獲種及び捕獲数に関する記載がないってことは
> 「原則どんなクジラも、またかつナンボでも捕れる」ってことだからだよ。
第5条をもう一度読みなさい。
鯨種、捕獲数についてはIWCが決められることになってるんだけど。
確か10種類ちょっとになってるはずだが。
>>424 > 馬鹿にされている
これが主観でなくて何だというんですかね?
具体的にどのように反証されているのか述べてください。
反捕鯨はすぐ「必死」とかいって逃げようとするね。ID赤くしながら。
431 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 17:31:01 ID:/IE0nF/m
>>427 >その程度が低い科学にまったく反証出来ない反捕鯨学者はもっとレベルが低いんじゃないの?
反証って?
反証もなにも、そもそも“捕鯨サークル”御用学者たちは調査捕鯨の生データ開示を
拒否しているのだから反証しようにもできないのだよ。w
>>431 反捕鯨は反証もできないのに捕鯨に反対してるってことか
生データを出す研究者や研究所があるものかよ 1年間回しっぱなしのタービン用軸振動試験の全数値渡したってそれどーすんの? 生データでなく提出結果に対しての反証をすればいいだけだろ? 反捕鯨学者ってのはめんどくさがりなくせに口だけは達者なのな
ちなみに「反証出来ない」と認めるのならば日本の調査結果は「真」ということになるがいいかね? 科学者や技術者は「出来ません」と言うのは禁句だよ ま、r君はただのGPサポだからこういうのはわからないだろうけどね
何度も聞くがr君やN君には「HOW」が無いのはどういうこと? やる気あんの?
436 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 17:51:51 ID:GU7+JfJy
>>435 5w1hで物事を語れない馬鹿だからカルトの言い分を鵜呑みにするんだぜ
>>431 何も出来ないなら指くわえて黙ってみてろってんだ
>>431 「生データ」って言い回しはkknekoとかいうやつがしばしば使いたがる単語だねぇ。
NってやつもNekoのNだろ。おそらく苗字は金子。
無関係の第三者に生データなんて渡すわけないだろ。
それにIWC/SCでデータの使用要請や共同研究の申し入れがあれば条件付で受け入れている。
結局部外者が具体的な反証もできずに「ばーかばーか><」と喚いてるだけってことじゃん。
442 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 19:28:16 ID:/IE0nF/m
>>433 >生データでなく提出結果に対しての反証をすればいいだけだろ?
それが真に科学的かどうかはその追試にかかっている。
そして追試するためには生データが必要。
理解できたかいID:044xhGeG君?
443 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 19:40:04 ID:/IE0nF/m
>>440 >
http://luna.pos.to/whale/jpn_iwmc57_science.html それって「国際野生生物管理連盟(IWMC)」のニュース・レターですかな。
で「国際野生生物管理連盟(IWMC)」がどういったところか以下おさらい。
↓
IWMCに関する調査の結果は下記です。
IWMC is a pro-whaling, pro-hunting, pro-wildlife trade organization, based in Lausanne, Switzerland. It is headed by Eugene LaPointe,
who was the senior official in CITES (Convention on Trade in Endangered Species), before he was voted off by the members about 10 years ago.
IWMCは捕鯨のサポート、狩猟のサポート、狩猟された動物の取引をサポートする組織で、スイスのロウザンに本拠地があります。
これは過去に絶滅危機種取引コンベンション(Convention on Trade in Endangered Species)の役員をしていたユージン・ラポイント氏が率いています。
彼は10年程前にそのコンベンションの会員によってそのコンベンションから追い出されました。
444 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 19:46:15 ID:/IE0nF/m
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1169863714/328 328 :害務省 ◆h6QXBkWpVY :2007/03/24(土) 05:28:35 ID:6NZEZYiX
それにしても、持続的利用日本議員連盟っていま、どうなってるんでしょうね。
イタリアの経済社会倫理系組織が出してるリポートで、何と言ってるかちょっと書き出しておきます。
__________________
www.ifaw.org/ifaw/dimages/custom/2_Publications/ Whales/IWC/VB_REPORT_2006_FINAL_VERSION.pdf
31頁
日本の開発途上国に対するIWCリクルートメントの攻勢を舞台裏の行動で支援しているのが
<賢い利用>諸組織である。かつてのワシントン条約(CITES)事務局長が創設した国際野生生物管理連盟(IWMC;International Wildlife Management Consortium)、
元IWC日本政府代表、米澤氏の 自然資源保全協会(GLOBAL GUARDIAN TRUST)
およびIWMCから別れた自然資源保護国際基金 (IFCNR;International Foundation for the Conservation of Natural Resources)であり、
このIFCNR は独自のプロジェクトとして「持続的利用議員連盟“Sustainable Use Parliamentarians Union” (SUPU)」の確立を主張している。
セントルシアの農林漁業大臣であり、IWC政府代表カシウス・エリアス(Cassius Elias) は、2000年11月にニュージーランドで
世界捕鯨者カウンシル第3回大会に合わせて開催されたSUPU結成 大会で共同議長をつとめた。
覚えておこうね。
↓
国際野生生物管理連盟(IWMC)
自然資源保護国際基金(IFCNR)
持続的利用議員連盟(SUPU)
>>442 へぇ、程度が低いと評しているのに生データがないと反証できないんですかw
つまり日本と同等の調査を行わなければ反証することはできないということですね。
比較対象がない現状で「程度が低い」といえる根拠は「馬鹿にされている(笑)」だけですか。
反捕鯨の程度もたかが知れてますね。言うだけなら容易いw
446 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 19:55:17 ID:/IE0nF/m
>>443-444 ソースは?ユージン・ラポワントでググっても追い出されたとは出てこないよ?
まるで捕鯨推進派は皆結託してるから悪だといわんばかりだなwww
で、その他のソースに対する反論は無し?
449 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 20:05:39 ID:/IE0nF/m
でもまあちゃんとしたことも書いてある。
http://www.icrwhale.org/pdf/05-A-dReview.pdf 「JARPAの結果は、RMPに必要ではないが、下記の意味で潜在的にクロミンククジラの資源管理を改善しうることがワークショップで同意された
「JARPAの結果は、RMPに必要ではない」これはつまり
南極海調査捕鯨から得られるデータは商業捕鯨を行うためには必要ではない」ってこと。
商業捕鯨を行うために始まった調査捕鯨がもはや必要ではないってこと。
にもかかわらず調査捕鯨を続行するということは「税金の無駄遣い」以外の何者でもないってことだ。
>下記の意味で潜在的にクロミンククジラの資源管理を改善しうることがワークショップで同意された >にもかかわらず調査捕鯨を続行するということは「税金の無駄遣い」以外の何者でもないってことだ。 お前わざとやってるだろ?
451 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 20:25:00 ID:/IE0nF/m
彼らの科学レベルがどの程度のものか、 身内以外褒めてないってことを考えるならば分かりそうなもんだけどなあ・・。
鯨ぐらいで騒ぐから小泉のような者になる。
453 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 20:31:43 ID:/IE0nF/m
その「税金の無駄遣い」も最近では国民の知らないところでさらにエスカレートさせている。 ・5億円→9億円→17億円
>>451 おやおや?
馬鹿にされてる(笑)から身内以外褒めてない(笑)にトーンダウンですかw
確かにその表現ならソースを出す必要がありませんもんねキャハハ
>>451 研究者ってのはな、基本的にそれぞれの研究成果やデータをリスペクトすべきであって
「レベルが低い」なんてことはよほどのことが無ければ言っちゃいけないんだよ
反捕鯨の学者達は世論に迎合して独自性を失ってるんじゃないのか?
>>453 昨日その話題で袋叩きにされて逃げたくせにwww
何なら続きからやるか?
これが・・・僕が見た最後のr君の姿だった・・・
数時間後にまた出てくるんだろうな。 なにくわぬ顔して。
で、鳥獣保護法の話はもう終わったの?
460 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 22:28:09 ID:HYp0ReP0
>>455 ウミガメやら鳥の研究者は生物学者は日本では育たないって意見はよく聞くな。
有望な人材は海外に行ってしまうらしい。科学者が政治的意向にとらわれない民間の研究機関
に行きたがる傾向を憂慮するって意見はIWCの会議でも出てるぐらいだから。
政治と科学を完全に切り離すのはどこの国でも難しいんだろう。
461 :
名無しさん@3周年 :2008/11/27(木) 22:41:45 ID:hJXu0BI6
>>451 >>455 イデオロギーのフィルタを通して発信されるからだろうが
やれ絶滅寸前だとか、増えすぎで食圧が問題だとか
自然科学を生業とする者しては双方とも言葉が軽すぎる感はある。
研究費獲得のため・・・まあ気持ちはわかる。
ところで「○年以内に○頭以上の枠で商業捕鯨が開始されれば
○年以内に○の経済効果あり」とか、社会科学的な分析を
定量的にしているドキュメントってどっかにある?
どこまで実現できれば国益に繋がるのか知りたい。
>>442 追試?追試とは日本と全く同じやり方で鯨を殺して考察することだがそういうこと?
それなら日本の過去の生データも出してもいいだろう。
で、どこが追試やるの?
是非GPにやってほしいなぁ
435 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 2008/11/27(木) 17:43:10 ID:044xhGeG 何度も聞くがr君やN君には「HOW」が無いのはどういうこと? やる気あんの?
464 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 02:32:14 ID:B6SrWkgY
Nさん、あなたこそが
マインドコントロールをしようとしているように思えますよ。
Nさんの
>>283 と
>>402 の発言は、やはりおかしくないですか?
283で、Nさんは、
大隅氏や小松氏がクジラはマグロを食べている
と言ってはいませんよね。
>日本から保持金もらって、公の場でクジラがマグロを食うから困るみたいなこと
言わされてる極小国
と言っていますが、その具体的な証拠はあるのでしょうか。
極小国に「クジラがマグロを食べている」と発言するよう要請した証拠です。
この段階では憶測にしか思えません。
その上で、402では、Nさんは
>日本の調査捕鯨でクジラの胃の中からマグロは発見されたんですか?
マグロが出るまで100年調査捕鯨続けるとか?
と、クジラはマグロを食べていると
さも日本が主張しているかのような印象を与えている。
上記の証拠がないのなら、Nさんの発言の真意を説明願いたい。
これは明らかな印象操作です。マインドコントロールですよね。
465 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 02:34:45 ID:B6SrWkgY
>大隅氏や小松氏がクジラはマグロを食べている と言ってはいませんよね。 なんか分かりにくい表現だったので自己れす 大隅氏や小松氏が「クジラはマグロを食べている」と言っている とは、言っていませんよね。 すみません。
466 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 05:18:04 ID:qqR7rdXb
>>455 >「レベルが低い」なんてことはよほどのことが無ければ言っちゃいけないんだよ
余程だから言っております。
殺したクジラの数に較べて余りにも鯨資源管理に関する国際査読論文の数が少なすぎるからです。
467 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 05:26:08 ID:qqR7rdXb
>>461 >研究費獲得のため
まあそういうことです。
>ところで「○年以内に○頭以上の枠で商業捕鯨が開始されれば
>○年以内に○の経済効果あり」とか、社会科学的な分析を
>定量的にしているドキュメントってどっかにある?
まったく無いですねえ。
むしろ逆に“捕鯨サークル”はたとえば調査捕鯨において
捕獲種を増やしたり捕獲数を増やしたりといった「挑発行為」を繰り返して
ますます商業捕鯨再開からは遠ざけるようなことをやっております。
468 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 05:35:04 ID:qqR7rdXb
さて“「レベルが低い」がバレた”歴史を振り返ってみますか。
469 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 05:48:44 ID:qqR7rdXb
まず2002年5月20日付のニューヨークタイムズ西部版に全面広告として 3人のノーベル賞受賞者を含む世界の著名な21人の科学者たち(非IWC科学委員会委員)が (その中には「利己的な遺伝子」で有名なドーキンス博士もいらっしゃいます) 「調査捕鯨は信頼するに足る科学として最低限の基準を満たしていない」と批判した 公開質問状を掲載したことから事が始まります。 ○日本は調査結果を外部の専門家が評価することを受け入れていない。 ○科学的な調査として行われているにもかかわらず「信頼するに足る科学として最低限の基準」を満たしていない。 ○日本の捕鯨計画が持つ商業的な性質は科学的独立性と相容れない。 ○調査捕鯨のデータのほとんどは非致死調査で得る事ができる。 ○切羽詰った科学的必要性が無いにも関わらず毎年何百頭ものクジラを殺す。
470 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 05:53:14 ID:qqR7rdXb
AN OPEN LETTER TO THE GOVERNMENT OF JAPAN May 20, 2002 Despite its obligation to comply with a global moratorium on commercial whaling, Japan has killed thousands of whales over the past decade, claiming an exemption for “scientific whaling” under international law. We, the undersigned scientists, believe Japan’s whale research program fails to meet minimum standards for credible science. In particular: We are concerned that Japan’s whaling program is not designed to answer scientific questions relevant to the management of whales; that Japan has refused to make the information it collects available for independent review; and that its research program lacks a testable hypothesis or other performance indicators consistent with accepted scientific standards. Most of the data being gathered by Japan’s “scientific whaling” are obtainable by non-lethal means; it is possible, for example, to determine species, gender, population size, migration patterns, stock fidelity, and other key biological information without harming whales. Yet Japan’s whale research program kills hundreds of whales each year in the absence of a compelling scientific need.
471 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 05:56:27 ID:qqR7rdXb
The commercial nature of Japan’s whaling program conflicts with its scientific independence. Japan sells meat from the whales it kills on commercial markets and assigns “scientific whaling” quotas to individual whaling villages. These commercial ties create a profit incentive to kill whales even when no scientific need exists, raising troubling questions about the motives behind Japan's program. Japan has announced it will soon begin killing sei whales, an internationally listed endangered species, ostensibly to determine the whales’ diet. Yet Japan has already analyzed the stomach contents of nearly 20,000 sei whales it killed during the past fifty years. There is no reasonable likelihood that killing additional sei whales now will add to what is already known about their diet. By continuing to fund and carry out this program, Japan opens itself to serious charges that it is using the pretense of scientific research to evade its commitments to the world community. As scientists, we believe this compromises objective decision-making and undermines public confidence in the role of science to guide policy. Accordingly, we respectfully urge the Japanese government to suspend its “scientific whaling” program.
472 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 06:27:20 ID:qqR7rdXb
・Japan has refused to make the information it collects available for independent review ・日本は調査結果を外部の専門家が評価することを受け入れていない つまり反捕鯨国側の専門家が反論しようにもできないというわけなのですねえ。
捕鯨完全禁止しか頭にない反捕鯨が、なにを知りたいの?
474 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 06:59:50 ID:qqR7rdXb
その公開質問状に対して同年(2002年)、アロン氏、バーク氏、フリーマン氏ら三人が共著で
「Scientists versus Whaling:Science, Advocacy, and Errors of Judgment」(BioScience 誌 2002年)
において「150を超える多数の学術論文が発表されている」と主張します。
そしてその150のタイトルを鯨類研究所のウェブサイト上に公開します。
(自然科学畑と言えるのはアロン氏一人のようですね)
なおアロン氏、バーク氏、フリーマン氏ら三人が共著といえば
1999年の「アトランティック・マンスリー」5月号における
『IWC条約を愚弄する輩』もそうですね。
http://www.whaling.jp/yakara.html
反捕鯨には極端な民族差別や人種差別発言を平然と行う輩がいますが、 彼らが白人優位に基づく排外主義思想であることを裏付けます。 N君にはネオナチを否定できないでしょう。 グリーンピースはネオナチと同根だから。 アメリカの公民権運動を例にとり、自分らの違法行為を正当化しようとしてましたが、 公民権運動は、黒人が自らの権利のために立ち上がった運動です。 民族差別・人種差別の発言を行ってはばからない反捕鯨は、 どうして彼らの運動の成果を盗もうとするんでしょうか? ご都合主義、ダブルスタンダード、盗人猛々しいという言葉がふさわしいと思います。
実は、GPJにとって横領が事実なのかはどうでも良かったんでしょう。 海外の支援者に、GPJは頑張ってますよとアピールできれば良かったんですね。 だから、海外メディアへの記者会見で横領疑惑の主張ができるように、 検察が横領告発の受理さえしてくれれば良い訳です。 その後、検察が告発をどのように扱うかは重要で無いみたいですね。 もしもそうでないなら当然、不起訴処分に対し異議申し立てをします。 していない以上、GPJは検察の処分に同意した事になります。 法律上「横領した事実はない」となります。 この後はもっぱらGPJが行った窃盗事件の後始末です。 グリーンピースは東京都の質問に、こう回答しました。 「告発したのはグリーンピースではなく、佐藤個人です。 グリーンピースは、それを支持しただけです」 露骨な尻尾切りですね。犯罪組織がやっている事と変わらないです。 この後、星川はどうするつもりでしょうか? 世界に向けて発信した内容、東京都に回答した内容、裁判で主張する内容、 これらの食違いの辻褄合わせに苦労する事になりますが。
477 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 07:17:24 ID:qqR7rdXb
479 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 07:25:18 ID:qqR7rdXb
>>477 「Whaling as Science」(BioScience 誌 2003年)
http://www.disciara.net/downloads/Clapham_etal_2003.pdf The Japanese program in the Antarctic
(JARPA) has similar problems.
JARPA has been conducted for 16 years
and has to date killed over 5900 minke
whales.Yet as was noted in last year’s SC
discussions, the value of JARPA’s work
to management is certainly not apparent
in its publication record, which is
remarkably poor for a scientific effort
on this scale. Aron and colleagues’pointing
to “over 150 articles”resulting
from JARPA is highly misleading:
480 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 07:28:36 ID:qqR7rdXb
The list to which they refer readers (see www.whalesci.org/contribution) includes only a single paper (Kishino et al. 1991) that concerns IWC assessment needs and that is published in an international peer-reviewed journal; 19 similar papers were published by IWC. The remaining 137 “publications”consist of cruise or progress reports (7), unpublished IWC papers (58), SC meeting reports (14), Japanese theses (6), conference presentations (40, many of which repeat the same unrefereed and irrelevant results in multiple forums), and peer-reviewed articles (12) on topics of no value to management (e.g., “postthawing viability of frozen spermatozoa of male minke whales”. JARPA’s failure to publish in international refereed journals says much about the quality and motives of its science.
481 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 07:35:27 ID:qqR7rdXb
(ミンクたまお氏訳) 日本が南極海で実施している捕獲調査(JARPA)……は16年間にもわたって調査を実施し、5,900頭を超えるミンククジラを捕殺している。 しかしながら、客年のIWC科学委員会での議論が示すように、JARPAが資源管理に有用であるのかは、その成果刊行物を見る限り、明らかとはいえない。 というのも、かような大規模の科学調査を実施したにしては、その結果は驚くほど価値が低いからである。 アロンらは、JARPAの結果「150を超える」論文が発行されるという成果があったと主張しているが、これは余りに事実を歪めた解釈である。 彼らが読者に示している論文リストのなかで、IWCでの資源管理に関連している国際査読論文は、僅か1本であるに過ぎないからである。 19の類似の論文はIWCが発行元であり、残りの137本の「刊行物」の内訳は、調査航海報告書或いは中間報告書(7本)、非刊行のIWC提出ペーパー(58本)、 科学委員会での報告書(14本)、日本語論文(6本)、学会報告(しかもこの多くは非査読かつ不必要な同様の報告結果を複数の会合で重複発表しているに止まる)(40本)、 及び査読論文ではあるのもも、資源管理には全く関係のないもの(「雄ミンククジラ凍結精子の解凍後における生存可能性」等)(12本)、というものである。 JARPAの調査結果が国際査読論文にほぼ全く掲載されなかったという事実は、JARPAが科学的公準からは程遠いものであり、 調査の動機が科学的なものとは到底言えないという点を、物語るものである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B9 コンプライアンスとモラル
それによれば、たとえ法令そのものがモラルに反していたとしても、法令を遵守していれば
コンプライアンスは成立し、また法令に定められていないモラル違反(いわゆる「法の抜け穴」
を突くような行為など)を行っていたとしても、法令を遵守してさえいればコンプライアンスは
成立する。逆の言い方をすれば、法令に則っていない行動の場合、その行動がいかにモラル的に
合致した行動でもコンプライアンス違反となる、という考え方である。
しかし、たとえその意味でのコンプライアンス違反に問われなくとも、モラルに反する行動を
した事により、社会からの信用を失い、結果的に自滅する企業も少なくない。
コンプライアンス違反が起きやすい環境および体質
これらは必ずしもコンプライアンス違反を起こす要因となるとは限らないが、
その要因となる可能性が高いとされているものである。
金儲け主義(消費者軽視で利益最優先)
秘密主義(隠蔽体質、閉鎖的な体質)
一族(同族)経営(独裁的な体質。しかし全ての一族経営企業がそうとは限らない。)
上層部が絶対的な権力を持っている。
自己中心的な幹部、社員、職員が多い。
善悪の区別が付かない幹部、社員、職員が多い。
殿様商売(ブランド力に奢り高ぶっている)
コネ採用または天下り幹部が多い。
不祥事を起こした該当者に対する処分が甘い(信賞必罰の精神がない)。
精神論に終始したり、当該個人にのみ責任を追及し、組織的・構造的な問題の解決に取り組まない。
不祥事を告発した該当者に対して隠蔽のために処分を行う
未上場企業(しかし最近は上場企業のコンプライアンス違反も多い。)
人材派遣(最近の都道府県労働局では偽装請負撲滅キャンペーンを行っている。)
体育会系企業
善悪の区別が付かない幹部、社員、職員が多い。 善悪の区別が付かない幹部、社員、職員が多い。 善悪の区別が付かない幹部、社員、職員が多い。 善悪の区別が付かない幹部、社員、職員が多い。
反捕鯨には極端な民族差別や人種差別発言を平然と行う輩がいますが、 彼らが白人優位に基づく排外主義思想であることを裏付けます。 N君にはネオナチを否定できないでしょう。 グリーンピースはネオナチと同根だから。 アメリカの公民権運動を例にとり、自分らの違法行為を正当化しようとしてましたが、 公民権運動は、黒人が自らの権利のために立ち上がった運動です。 民族差別・人種差別の発言を行ってはばからない反捕鯨は、 どうして彼らの運動の成果を盗もうとするんでしょうか? ご都合主義、ダブルスタンダード、盗人猛々しいという言葉がふさわしいと思います。
実は、GPJにとって横領が事実なのかはどうでも良かったんでしょう。 海外の支援者に、GPJは頑張ってますよとアピールできれば良かったんですね。 だから、海外メディアへの記者会見で横領疑惑の主張ができるように、 検察が横領告発の受理さえしてくれれば良い訳です。 その後、検察が告発をどのように扱うかは重要で無いみたいですね。 もしもそうでないなら当然、不起訴処分に対し異議申し立てをします。 していない以上、GPJは検察の処分に同意した事になります。 法律上「横領した事実はない」となります。 この後はもっぱらGPJが行った窃盗事件の後始末です。 グリーンピースは東京都の質問に、こう回答しました。 「告発したのはグリーンピースではなく、佐藤個人です。 グリーンピースは、それを支持しただけです」 露骨な尻尾切りですね。犯罪組織がやっている事と変わらないです。 この後、星川はどうするつもりでしょうか? 世界に向けて発信した内容、東京都に回答した内容、裁判で主張する内容、 これらの食違いの辻褄合わせに苦労する事になりますが。
487 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 07:49:32 ID:qqR7rdXb
488 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 09:03:34 ID:qqR7rdXb
489 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 09:18:51 ID:qqR7rdXb
つまり『BioScience 誌 2003年』では「IWCでの資源管理に関連している国際査読論文は、僅か1本であるに過ぎない」と指摘され 『Nature 誌 2005年6月』では「種の管理のために用いられる科学的パラメーターに関連した査読論文は、たった1本(系群構造に関するもの)であるに過ぎない」 と指摘されたというわけなのです。 ・「IWCでの資源管理に関連している国際査読論文は、僅か1本であるに過ぎない」 ・「種の管理のために用いられる科学的パラメーターに関連した査読論文は、たった1本(系群構造に関するもの)であるに過ぎない」 みなさん、このことはよーく覚えておきましょう。 6800頭も殺してたったの、1本。 まあ普通なら予算なんか取れないでしょうね。
490 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 09:22:38 ID:IVUm+K5I
クジラ6800頭?の生き死にって誰が気にしてる問題なの? 普通の人たちはそんな事あんまり気にならないんじゃないのかな、と思うんだけど。 それ問題視してるのって極極一部の人たちだけなんじゃないんかな? 地球人口からしてみたら殆ど誤差の範疇、みたいな。
>>465 >大隅氏や小松氏が「クジラはマグロを食べている」と言っている
>とは、言っていませんよね。
そうですね。
大隅博士や小松博士が「クジラはマグロを食べている」と言っているわけでもないし、
大隅清治博士や小松政之博士が直接ナウル共和国の国連代表、マレーネ・モージスさんに
そういうことを教え込んだのではないでしょうね。
だけど、クジラ食害論というのをナウル共和国の人たちが独自に発見したというのは
ちょっとありそうもない話です。
外務省の水産関係担当者、ODA担当者や海外漁業協力財団(OFCF)、JICA、広告代理店
Tele-Press Associatesの人たちがオリジナルから外れたこと教えたか、あるいは
マレーネさんが教わったことを自分流に解釈して間違って覚えてたという可能性もありますね。
忘れちゃいけないのが、鯨研顧問?でIWCの日本代表団にいつも参加してるダン・グッドマン博士
だな。シドニー・J・ホルトによるとこの人、東カリブ海諸国では、大きなマッコウ鯨の腹を
裂いた写真パネルなど活用して、どーだ、クジラはこんなにいっぱい巨大なイカや魚を
喰ってるんだぞと、地元の素直な人々を脅してたんだそうだ。
マレーネ・モージス国連代表の発言オリジナルはここ↓だけど、
http://www.wwf.at/functions/php/force_download.php?download=470の11ページ )
ここにたどりつくまでのところ、少し手前から訳しときます。
http://www.wwf.at/functions/php/force_download.php?download=470 7ページから
Marine Mammals: Threat to Food Security?
The ‘whales-eat-our-fish’ argument
【海洋哺乳類:食糧安全保障への脅威か?
「クジラがわれわれの魚を食べる」という論点】
世界の水産水揚げ高が急激に減少していることに直面し、捕鯨推奨者たちは
海洋性鯨類の商業的捕獲のために新たな理屈を押し出してきた。
簡単に表現すると、「クジラがわれわれの魚を食べる」という議論で、特に
大型鯨類をはじめとする海洋哺乳類が魚類資源をめぐって、人間と競合している
というものである。さらにこの主張は続けて、現在海洋生態系は「バランスを
崩している」、大型鯨類が多すぎる、そしてこのバランスはクジラを間引く(殺す)
ことによってのみ回復できるというものである。
さらにこの論理は自明のことであり、このことに同意しないのは感情のバイアスが
かかっているからだと主張される。したがって現在のIWC商業捕鯨モラトリアムの
底流にある「感情にバイアスされた」保護主義を克服することが、海洋生態系の
アンバランスを克服することになるというのである。
商業捕鯨で鯨類の数を減らすことにより、人間が消費できる魚の量が増えると
結論されている(Morishita & Goodman 2003
―>Morishita, J. & Goodman, D. 2003,. ‘Competition between fisheries and marine mammals:
feeding marine mammals at the expense of food for human’, in, Proceedings of the Third
World Fisheries Congress, Feeding the World with Fish in the Next Millenium―The
Balance between Production and Environment, Phillips, B., Megrey, B. & Yingqi, Z
(eds). American Fisheries Society, Symposium 38, Bethesda, Maryland. 403-408.)
この系列の議論は、そのあからさまなストレートさだけでなく、特別の魅力を そなえている。人間による世界の海洋資源の過剰開発、収奪捕獲という現在の 問題に、生け贄のヤギを提供しているのである。これは特に開発途上国に住み、 食べている人々にそのようになっている。 この一連の議論のソースは東京にある鯨類研究所から出た二つの論文である。 一つは海洋性鯨類による食物消費についての世界規模のレビューであり(Tamura & Ohsumi 1999) もう一つは地域的レビュー(Tamura & Ohsumi 2000)だが、どちらも専門家による 査読を経たジャーナル発表にはなっていない。(4)これらの論文で、筆者たちは 3種類の異なった一日あたり餌消費の推定を用いていて、ベースとして仮定する のは体重と、その体重を維持するのに必要とされる一日あたりのエネルギー、 これが推定個体数と365日で倍加され、各鯨種の年間消費が算出される。 これを合算すれば、すべての鯨種のトータルな食糧捕獲が得られると筆者たちは 考えるのである。 _____________________________ Tamura, T. & Ohsumi, S. 1999, Estimation of Total Food Consumption by Cetaceans in the World’s Cceans, Institute of Cetacean Research, Tokyo, 16 p. Tamura, T. & Ohsumi S. 2000, ‘Regional assessments of prey consumption by marine cetaceans in the world’, Paper SC/52/E6 presented to IWC Scientific Committee, June 2000. 45 p.
この推定から導き出されるのは、世界全体で鯨類が消費する食物資源が、約3億から 5億トンであり「これは人間が消費する漁獲高の3から6倍にあたる」というもので ある (Tamura & Ohsumi 1999)。 粗雑な「余剰利得」の仮説により、この推算は商業捕鯨のサポートに使われる。 鯨類は人間をその海産資源からいちじるしい規模ではじき出しているという主張である。 彼ら自身が発生させた脅威に対して、鯨類個体数を捕鯨で減少させるという立場を アピールすることにより、クジラの餌種に相当するものが漁業にとって利用可能な ものへ転換されるというかたちになる (Morishita & Goodman 2003)。 Flaws of the argument【論拠の欠陥】 この論理はいくらかの表層的な論理性をもっているように見えるが、多くの問題を 抱えており、問題が多すぎて、科学者たちのコミュニティーはこの粗雑な推算に 基礎を与えてしまうぐらいなら、鯨類捕獲に関する議論をいっそ拒否してしまおう というというところまでいった。
科学者たちのコミュニティーがなぜこのような研究を拒否したのかというのは簡単である。 「クジラがわれわれの魚を喰う」理論の第一の、致命的な欠陥は次のようである。 時代を遡れば遡るほど、魚類の生物量(バイオマス)と海洋哺乳類の数は両方とも 多くなる。これらの正確な数量はまだわれわれには良くわかっていなにしても、 そうなのである(下記参照)。哺乳類の数が多いことと、魚の生物量が多いことは 両立するのである。われわれが今、少ない魚類バイオマスに直面しているとしたら それは漁業のせいである。海洋哺乳類全体のバイオマスは現在、かつての大殺戮から 徐々に回復している (Ellis 2003他参照)。しかしすべての指標は彼らがまだ減耗した 状態にとどまっており(Figure 3)、いくつかの鯨種、たとえば大西洋セミクジラは 絶滅の危機をさまよっている (IUCN 2008)。 第二の問題は年間食物消費の推定それ自体にある。鯨類総体の食物消費を知るためには、 鯨種ごとにどれだけの数がいるのか、個々にどれだけ食べているのかを知らなければ ならない。しかし主要鯨類各種の多くの分布域で、彼らがどのくらいいるのか、 という信頼できる包括値は欠落しており、グローバルな推定は良く言って実験的な ものにすぎない。さらにボディーサイズと必要エネルギーの関係に影響をおよぼす 様々な要因についてもわれわれはあまり良く知らない。 平均ボディーサイズだけに依存して一日の食餌量を計算した上記論文の筆者たちは、 多くの変数を無視してしまったことになる。たとえば個体、種ごとでちがう年齢、 シーズン、さまさまな行動の比率などが、考慮に入れねばならない変数のごく一部 である(Holt 2006)5。
もし鯨類の年間食糧消費が総量として適切に推定されたとしても、鯨類が食糧消費を 減らせばその分漁業の取り分が多くなるというのは正確ではない。鯨類の生息地と 食餌特性を考えてみれば、地理的にも生物種にかんしても、クジラと漁業のオーバー ラップは非常に限られたものである。鯨類の餌種の圧倒的多数は、漁業にとって 商業的に興味のあるものではない。漁具、漁法がアクセスできないからとか、 人間の味覚にとって食うに耐えないものだという理由によってである(Kaschner & Pauly 2004)。 たとえば多くの鯨類が消費するイカや魚類は深海種であり、人間の消費には適さないか、 現在の技術では商品にするだけの数量が捕れないものである。実際、中深層コミュニティー に大量に生息し、大海領域で海洋哺乳類の餌となる小さなハダカイワシ類は高いレベルの ワックスエステル(アルコキシジグリセリド alkoxy diglyceride)を含んでおり、サイズ、見かけ、 密生度が適切にみえても、人間の消費には向かない (Gjosaeter and Kawaguchi 1980)。
497 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 09:50:17 ID:D/his5o8
>>496 実際に鯨を食べているひとがいるのが現実です。
需要があるから供給が事業として成立するのです。
反捕鯨は、こういう現実を何時も無視しています。
>>488 >そしてその2年後(2005年)、粕谷俊雄、Nicholas J. Gales、Phillip J. Clapham、Robert L. BrownellらIWC科学委員会委員4名による
>「Japan's whaling plan under scrutiny」なる査読論文がNature誌に掲載されます。
これが、科学委員会報告の内容を総会開会以前に公開したから規則違反だという日本政府と
ラポワンの批判、科学委員会規則の条文を厳密に形式主義で解釈すると妥当かどうか、
証明が難しいですね。
たとえば日本がJARPA IIで捕獲数を2倍にし、鯨種もナガス、ザトウにまで拡張する
というのは、科学委員会報告見なくても知ってる人はいくらでもいたわけで.....
もっと実質的に考えると、このネイチャーの問題の記事末尾に、ネイチャー編集部の
注記があって、日本の側にこの記事に対する反論のチャンスを提供しようと申し出た
けど、寄稿やコメントは無かったと書いてあったはずだな。
規則違反で、こういう記事は困るんだと思ったなら、ネイチャー編集部にそう言えば
良かったのにね。たぶん規則忘れてて、あとから思い出して「為にする批判」を
したんだろうね。ラポワンてのはそういう性格の人だよ、所詮。
500 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 10:50:33 ID:D/his5o8
現実に、鯨を食べているひとがいるのです。 反捕鯨はこの事実を何時も無視しています。
501 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 10:59:56 ID:IVUm+K5I
だから20年間でクジラたったの6800頭?の生き死にって誰が気にしてる問題なのか 誰か教えてよw 普通の人たちはそんな事あんまり気にならないんじゃないのかな、と思うんだけど。
20年間6800頭の鯨を捕ってきたけど、増えてるね。 まだまだ捕っても大丈夫。ていうか減りようがないw マイノリティは片っ端から淘汰していくのが欧米の民主主義。
503 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 11:18:27 ID:IVUm+K5I
そりゃそうだよ、何十万頭かいると言われてる種類のクジラを20年で6800頭でしょ? 何十万頭もいれば20年で病死・捕食死・老衰自然死なんかだけで10万頭は死んでるんじゃない? それに調査捕鯨分の6800頭が加わっても殆ど誤差みたいなもんじゃん? だからその6800頭が死ななかったらどうなの? 死んだからってどうなの?誰が困ってるの?というのをききたいんだよ。 「クジラが困る」とか言わないでよ?
504 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 11:35:39 ID:FE5Um0mw
Nさん、464ですが、
>>491 Nさんの真意は
クジラ食害論に関する解説をしたかった
ということで、よろしいですか?
としても
>>283 >>402 におけるマグロの話⇒日本批判は不適切ではないですか?
曖昧な形でふっておいて(283)⇒相手を貶める(402)のは卑怯にみえます。
283と402に関しては発言を撤回される方がよろしいのじゃないですか?
そうでなければ、あなたの話すべてが
反捕鯨に与するための誘導を目的とする
色眼鏡の発言にしか思えなくなりますよ。
何度も聞くがr君やN君には「HOW」が無いのはどういうこと? やる気あんの?
確かRMPで想定している鯨の増加率は4%〜7%だったと思う。
なぁNekoさんよ、6800頭も殺してるのに論文が少ないだのレベルが低いだのは、 その比較対象があって初めていえることじゃないのかね。 例えばこないだオーストラリアがやろうとしてた非致死調査のやつとか、 ああいうのを何年か継続したら調査捕鯨以上の調査結果が出せた、 という場合に初めて成り立つ評価でしょ、あなたのその主観は。 全くくだらない。
子クジラを可哀想だからという理由で安楽死させるような国の連中が まともに論文の評価ができるとは思えん。
509 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 14:32:39 ID:BnTeufyX
いまだに生データとか唱えてるが、さすがにさっさと撤退したな。少しは学習能力もあるのか。 ま、そんなにこだわるなら生データ延々のっけた論文とか、示してみ。ンな意味不明なもの載せるエディターがいるかよ。
「レベルが低い」っていっておきながら「生データがないと反証できない><」だからな。 仮に生データを公開したら今度は 「6800頭も殺しておいてデータがこれだけしかないのはおかしい」 とかいうんだろどうせ。反捕鯨の論理なんて所詮こんなもん。 調査捕鯨に反対すること=日本政府に反対することが目的だから、 ハナからまともに反証する気がない。
結局反捕鯨は環境利権を悪用して反政府運動しているだけで、 鯨なんかどうだっていいんだよね。
スポンサーが付かない動物は絶滅してもいいんですよね。
ウインウイン /⌒゛ヽ ________ ( ハ _) / | i '| _― ̄ ̄―_ | | i ,,| / \ < どこでもバイブ〜ッ (⌒) |i , | // ◎ ◎ _ \ | | しi |. │\/ ● \ / | \ └─| ____|.| / 三 | 三 | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _ ) |│ ___|___ | / \ \\ \__ノ ノ_ノ \
>>IVUm+K5I 誰も突っ込んでないけど資源管理に関係してなかったら科学じゃないとはどういうわけだ? 普段鯨を資源としてしか見ていないとか言ってる奴らがたいした物言いだな >>N ◆5UMm.mhSro ナウルのおっちゃんが鯨がマグロ食ってるって言ったソースを早いところ出してよ 反論できなくなったら話し摩り替える奴が何を言っても信用が無いんだよ
なぜ商業捕鯨が再開されないのかという核心に触れずに 鯨食害論の否定を延々するのは議論の遅延を招いてる さっさと前スレで公約にしたなぜ反捕鯨国がRMSに反対するのか をIWC会議の原文を翻訳しつつ明らかにすべきだと思うが
517 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 19:00:45 ID:qqR7rdXb
>>515 >誰も突っ込んでないけど資源管理に関係してなかったら科学じゃないとはどういうわけだ?
(財)鯨類研究所が調査捕鯨を行う科学的根拠が「鯨資源管理を研究するため」にあるからだよ。
なにも「鯨の自由研究をする」ためにあるわけじゃない。
18年間で90億の税金を投入して6800頭も殺したくせに
鯨資源管理に関する国際査読論文はなんと、たったの1本。
酷すぎるよなあ。
518 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 19:05:32 ID:qqR7rdXb
>>516 >なぜ商業捕鯨が再開されないのか
“捕鯨サークル”が本気になって「遠洋商業捕鯨の再開」主張しないで
「調査捕鯨の継続」のことばっか考えているからだよ。(自己保身)
>>517 6800頭という数がそんなに多いのか?
>>517 >国際査読論文はなんと、たったの1本。
もっと沢山あるよ朝鮮人?
やっぱり、朝鮮人は嘘をつかないと気が済まない遺伝子を持ってるの?
キムチが切れちゃった?朝鮮人?
それとも犬が食べたくてイライラしてるの?朝鮮人?
クジラは可愛がるのに犬は食べる前に散々苛めるんだってね?朝鮮人?
誇らしい朝鮮人のくせに「朝鮮人」って言われると「差別だ」って怒るんだってねw朝鮮人www
>>518 じゃあ代わりに反捕鯨が捕鯨再開を求めればいいね。
実際には、捕鯨可能になっても反対するんだよな。
522 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 19:29:25 ID:qqR7rdXb
523 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 19:35:52 ID:qqR7rdXb
Japan 'cross-breeding cows with whales'By Saffron Howden
http://www.news.com.au/story/0,23599,23339764-2,00.html (March 08, 2008)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204914709/ ANは日本の鯨「研究」が虐殺であると怒鳴りました。
科学者はクジラを殺すことで得られる43の研究報告を分析し、
その研究が「役に立たなくて、奇妙で、難解だ」と結論付けました。
関係する実験のいくつかが牛卵に死んだミンククジラの精液を注射して、
試験管でクジラ赤ちゃんをを生産しようとするものです。
日本の研究所も、その捕鯨プログラムの一部として牛とブタ卵子にミンククジラ細胞を注射しました。
今週末のIWCのロンドン会議のオーストラリア派遣団、ニックゲールズ博士は、
日本の「科学研究」による商業捕鯨を禁止しなければならないと主張します。
IWCへのオーストラリアの派遣代表団は、
研究の信憑性を問いました。
「それは本当に奇怪で、非常に変で、全く難解だ。」
ゲールズ博士も、鯨の致死"研究"によって得たレポートの数を言いました
「18年に渡る研究にもかかわらず、レポートはほんの43…
政府出資の組織の割に信じられないほど小さい。」
オーストラリアによるこの結果は、
日本の科学捕鯨プログラム(JARPA II)の失敗を示すものです。
「彼らは方法論の何も変えなかったんだ。」
>>522 その記事見たことがあるけど、日本側のソースがないんだよね
525 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 19:37:27 ID:IVUm+K5I
>>517 図星な意見があると絶対逃げようとすんだよね、この人。
503 :名無しさん@3周年:2008/11/28(金) 11:18:27 ID:IVUm+K5I
そりゃそうだよ、何十万頭かいると言われてる種類のクジラを20年で6800頭でしょ?
何十万頭もいれば20年で病死・捕食死・老衰自然死なんかだけで10万頭は死んでるんじゃない?
それに調査捕鯨分の6800頭が加わっても殆ど誤差みたいなもんじゃん?
だからその6800頭が死ななかったらどうなの?
死んだからってどうなの?誰が困ってるの?というのをききたいんだよ。
「クジラが困る」とか言わないでよ?
クジラ6800頭の生き死にで「誰が困ってるの?」かって答え難い?
そんなに毎日反捕鯨エキスパートぶってるのに?
526 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 19:38:23 ID:qqR7rdXb
「18年に渡る研究にもかかわらず、レポートはほんの43… 政府出資の組織の割に信じられないほど小さい。」 「18年に渡る研究にもかかわらず、レポートはほんの43… 政府出資の組織の割に信じられないほど小さい。」 「18年に渡る研究にもかかわらず、レポートはほんの43… 政府出資の組織の割に信じられないほど小さい。」
>>522 を出しちゃったことで、ID:qqR7rdXb クンの集め方・紹介の仕方がいかにいびつかというのが、
言い訳しようが無いほど確定しちゃったね。
そのオージーメディアの記事が今年の前半に紹介されたとき、
関連スレでは幾人かがすぐに反証見つけてきて貼ったから、
オージーメディアの歪曲振りと、ゲイルズ君の小者ぶりで大笑いになったのを思い出すよ。
529 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 19:44:30 ID:4TV3iSDG
530 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 19:46:21 ID:IVUm+K5I
日本の調査捕鯨で困る人って、当のクジラ以外じゃ ID:qqR7rdXbみたいな 極々一部の例外的な人だけじゃね? だから本来滅茶苦茶瑣末な問題なんじゃね?問題って言えない位の。 それをさも「地球市民が直ちに解決すべき大問題です!!」みたいに騒ぐから みんなイラッとして捕鯨スレって反捕鯨叩きの大盛況になるんじゃね?
531 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 19:46:45 ID:qqR7rdXb
「牛卵に死んだミンククジラの精液を注射して、試験管でクジラ赤ちゃんをを生産しようとする」 「牛とブタ卵子にミンククジラ細胞を注射しました」 こんな殿様研究のために税金を投入しているわけじゃない。 全くの税金の無駄遣いに他ならない。
>531 口から泡吹いてねぇで5w1hでどこが無駄なのか纏めような朝鮮人 支離滅裂すぎて意味不明なんだが?
534 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 19:50:24 ID:IVUm+K5I
やはり困ってんの、極々一部の反捕鯨ちゃんだけじゃね?
税金5億10億の使い道を
>>531 が本気で憂いてるとは誰一人信じないんじゃね?
>>531 あ、あと追記
哺乳類だけで括ってクローンだの体外受精だのは出来ねぇのは
常識のレベルだからwwwww
>「牛卵に死んだミンククジラの精液を注射して、試験管でクジラ赤ちゃんをを生産しようとする」
>「牛とブタ卵子にミンククジラ細胞を注射しました」
学研のムーで雇って貰えばいいぜ?
朝鮮人wwwwwwwww
嘘しか喋れねぇのは遺伝子がそうさせるからだよね?wwwwwwwww
http://www.icrwhale.org/03-B.htm (a.5.3) クロミンククジラ体細胞クローン胚作出に関する基礎研究(福井豊(帯畜大)、手塚雅文(帯畜大)、石川創、茂越敏弘、大隅清治)
この技術によりミンククジラのみならず、鯨類全般の遺伝資源の保存、あるいは希少種の保護増産に応用できる可能性が考えられた。
537 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 20:00:53 ID:qqR7rdXb
>>523 そしてさらに今年の6月、ニューサウスウェールズ大学アーチャー理学部学部長が
「カタリスト」(オーストラリア公共放送局)で
「18年間の日本の調査プログラムで、クジラを殺さなければ得られなかったデータによる査読論文は、4本に過ぎない」
と申しておられます。
http://www.abc.net.au/catalyst/stories/s1657789.htm 《第一段階で学術誌の査読論文(学会の専門学者による審査を経たもの
だけ掲載するというやりかた)だけ抽出して、これが55本。そのうち鯨類の資源管理、
水産業にとって意味のあるものだけを選ぶと14本。さらにその中で、致死調査を
必要とするものだけを残すと4本》
"extremely depressing"
(「まったくひどいものだ」)
"I have to say, having seen it all it’s more like a smokescreen than science."
(「全部見させてもらったが、これは科学ではない、インチキと言わざるを得ないようだ」)
http://8323.teacup.com/kujiradonano/bbs/1071 ----------
「これは科学ではない、インチキ」。
よく覚えておこう諸君。
ID:qqR7rdXbことr君は「How」が語れない朝鮮人だ よく覚えておこう諸君。
>>537 それ、動画にもあったね。
ただ無意味に批判してるだけで、なにも新しいこと言ってなかった。
ところで、ニック・ゲールズは博士といっても日本の捕鯨批判する以外
仕事ないよ。科学者wwwww
>>537 はニック・ゲールズの言ってることをここで反芻しているだけなんだけど、
ニック・ゲールズ地震がIWCの規則を破ってること、知っててマインド・コントロール
してるんだよね?
541 :
540 :2008/11/28(金) 20:16:38 ID:704TqJff
地震 → 自身
542 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 20:19:14 ID:EUUG+mCT
>>530 その通りだ。
もっとも緑豆や官僚は双方とも確信犯で
敢えて対立構造を作ってるわけだが。
_____ /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 < "博士"って書けば捕鯨派はビビるはずだぞ | ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \_____________________ \ ⌒ ノ_____ \_____/ | | ̄ ̄\ \ ___/ r君 \ | | | ̄ ̄| |:::::::/ \___ | \| | |__| |:::::::| \____|つ⊂|__|__/ / |:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 答え:ビビらない(嘲笑)
だから18年だの6800頭だの90億円だのは それと同規模の調査・研究持ってきてから騒げや。 ほんと頭悪いなこいつ。
545 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 20:35:26 ID:qqR7rdXb
よく“捕鯨サークル”が「調査捕鯨は科学的に評価されている」と言うが、
今まで述べてきたことからも分かるようにこれはまったくのマインドコントロールに他ならない。
世界の著名な21人の科学者たち(非IWC科学委員会委員)からは
「信頼するに足る科学として最低限の基準を満たしていない」と批判され、(
>>469-471 )
IWC科学委員会委員20名からは
「IWCでの資源管理に関連している国際査読論文は、僅か1本」と馬鹿にされ、(
>>477-481 )
IWC科学委員会委員4名からも
「種の管理のために用いられる科学的パラメーターに関連した査読論文は、たった1本(系群構造に関するもの)」と馬鹿にされ、(
>>488 )
IWC豪代表団団長ニック・ゲールズ博士からは
「異様で奇妙な実験」と馬鹿にされ、(
>>522-523 )
ニューサウスウェールズ大学アーチャー理学部学部長からも
「これは科学ではない、インチキ」と馬鹿にされるという有様なのです。 (
>>537 )
つまりこれが“捕鯨サークル”御用学者たちの科学レベルってもん。
r君に
>>532 で示した致死調査による論文を致死調査であるという理由で拒否したことを
示すソース(捕鯨賛成派の物でなく亀頭猫の物)が無視された件について
547 :
540 :2008/11/28(金) 20:41:59 ID:704TqJff
>>545 反捕鯨のほうがマインド・コントロールに熱心なんだが...
>世界の著名な21人の科学者たち(非IWC科学委員会委員)
プッw
>IWC科学委員会委員20名からは
>IWC科学委員会委員4名からも
たったの20名。4名。プッw
>IWC豪代表団団長ニック・ゲールズ博士からは
ニック・ゲールズ。プッw 偽科学者www
>二ューサウスウェールズ大学アーチャー理学部学部長からも
誰それ?プッw
"博士"ってワードで失禁、脱糞してビビル小市民ってr君だけだからぁ〜(水爆笑
>>545 鯨についての最高権威である、IWC科学委員会が
日本の調査捕鯨を肯定的に評価しているのだから、
何処の馬の骨だかわからない雑魚が騒いだからって
どうって事はないんじゃないかな?
550 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 22:00:20 ID:T7uvV/Y2
論文を評価読むとき肩書は無視するよう 心がけている。でも科学というフィールドで 議論する以上は論文の比較評価という形式は 止むをえないかと。著者がドクターでなくともよいので 自分の信じる論文を茶化さずに紹介して欲しい。
>>550 いや、だから
>>532 で示したように致死調査で得た論文は
科学誌が取ってくれないと鯨研は主張してるわけだが・・・
552 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 22:20:49 ID:FsebUMla
私の書き込みの趣旨を理解頂けたら 別に英分科学誌じゃなくてもよかろう。 それこそ権威主義の亡霊だ。
なぁNekoさん、外部の科学者ってことは生データ(笑)見ないでいってるってことだろ。 生データ見ないときちんと反証はできないんじゃなかったのか? つまりそれらはお前に言わせれば程度の低い論文未満の戯言ってこったなw んでIWC/SCに至っては馬鹿にしてる(笑)ってのが4/20、たったの20%w 世界中(笑)とのたまってたわりに、構成員が限定された組織ですら 20%しか馬鹿にしてる(笑)やつがいないのかよw
Q32.日本の第2期南極海鯨類捕獲調査計画は、科学雑誌「ネイチャー」で批判されたと聞いていますが
2005年6月16日出版の「ネイチャー」紙に、4人の科学者の連名による日本の第2期南極海鯨類捕獲調査計画(JARPAU)を批判する記事が掲載されました。
残念なことに、この記事の中には科学者としての信憑性を疑わざるを得ない事実の歪曲や誤認が多く含まれていました。
例えば、JARPAU計画がIWC科学委員会で批判されたとされていますが、賛成や支持も多くあったことは記されておらず、
捕獲調査により得られた科学的情報がIWC科学委員会において高い評価を受けていることは無視して鯨を殺すために調査を隠れ蓑にしているといった感情的な記述がなされています。
また、何ら科学的根拠を示すことなく、捕獲数の増加が資源に悪影響を及ぼすと主張しています
(日本は今回の捕獲数が対象となる鯨類資源に悪影響を及ぼさないという分析結果を調査計画文書の中に示しています)。
また、そもそもこの4人の科学者は、科学委員会の中立性を保つために本会議開会前には科学委員会における議論の結果を公表しないという手続き規則を破って投稿を行いました。
このため、日本鯨類研究所はネイチャー誌に反論記事を掲載するよう要請し Answering the critics of Japanese whale research、
また、IWC事務局もこのようなルール違反は絶対に繰り返さないように警告文書を加盟国に回章しました。
http://www.icrwhale.org/05-A-a.htm
Q33.捕獲調査の成果が、科学論文としてほとんど出されていないというのは本当ですか “科学論文が少ない”というのは、捕獲調査に反対する科学者の一方的な主張です。 実際には、査読つきの科学雑誌(英文、和文)に投稿した捕獲調査関連の論文数は84編にものぼり、 また、IWC科学委員会に提出した論文数は150編以上となっております(いずれも2005年6月時点)。 改めて説明するまでもありませんが、鯨類に関する科学的検討が行われている国際機関としてはIWC科学委員会が世界最高の権威となっており、 IWC科学委員会に提出した捕獲調査の成果に関する科学論文の数が他の科学誌への掲載論文数よりも多くなるのは当然の帰結と言えます。 なお、残念なことに、米、英、独の科学雑誌のいくつかは、 致死的な調査により得られたデータの分析結果であるという非科学的理由で、調査成果に基づく論文の掲載を拒否しています。
556 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 22:53:07 ID:qDHUZTIN
>>555 で、十分な内容あるにもかかわらず、評価を受けなかったと
されている論文の内容が知りたい。負け犬の遠吠えではない、
という真実は何か。
# まあ、少なくとも私が席を置いた某工学では雑誌掲載も事前ネゴは
# 珍しくない話で、それを言い訳としてる時点で確信犯だとは思う。
557 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 23:17:43 ID:sY5yt+ti
,.─-- x /:::::::::::::/,,ヽ ,● ● i:::::::::::::::i ii`!l/ \l::::::::::::::l ト,゙ji )) / _⌒ヽ⌒ヽ (( |:::::::::::::| し/ / ` ゚` :.; "゚`ヽ ヽ::::::::;;t_ノ デンデン ___ / ,_!.!、 ヽ. |::::|、 / . --- ,, ヽ ,|::::(| l⌒l / Y ヽ (つ:(/ | つ / 八 ヽ/ ,`'' _ | | ( __//. ヽ ,, , ) / | | 丶1,,,,;;::::::::::: 八., ''''''! / | | / " ==ュ r== j/ | |' / 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'| __ ヽ_/| `ー 'ノ !、`ー ' | | . ,イ 'ヽ | _ |ノ ゚ ´...:^ー^:':... ゚│ ( r ζ竺=ァ‐、 │ │ `二´ 丶 | _ | | | | _ __ \ ∵∴∴∴∴∴∴/ / ) ); ∴∴∴∴/)`丶. ./; ヽ\/;) /ー――''''' ー;; 、_; ) //\,' , ;/ ,' ; / _ −′. __ .| ,' _ ヽ○/ ,l ;/ _ | ヽ__ \ ノ ゝ \__)
558 :
名無しさん@3周年 :2008/11/28(金) 23:21:50 ID:sY5yt+ti
ハ,,ハ オーダーお断りします ( ゚ω゚ ) / ようこそ、お断りハウスへ。 /∇y:::::::\ [ ̄ ̄] このテキーラはサービスお断りします。 |:::⊃:|:::::::::::::| |──|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| うん、「また、お断りします。」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ 仏の顔もって言うしね、謝って許してお断りします。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|. ハ,,ハ ∇ ∇ ∇ ∇ /./| でも、この( ゚ω゚ )を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない ┴ ┴ ┴ ┴ / / .| 「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ .| 殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れるのお断りします。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | (⊆⊇) (⊆⊇) (⊆⊇) | || || .|| | じゃあ、注文をお断りします。 ./|\ /|\ /|\
N君、翻訳してくれたまえw
|:::::::::;;;;:| :;:;:;:;:::::| ハ:::::::::::;;;|:::::;;;;:;イ;;l {、::::`ー‐::'':":::::::, ;;l |仆、:::::::::::::::;;;;;; _ノ'ミi lミ{ ` ニ == 二 lミ| . {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ {t! ィ・= r・=, !3l zipってわかるか? `!、 , イ_ _ヘ l‐' Y { r=、__ ` j ハ '゙\ . r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ ゝ } i/ //)ヘ` ニニ´__ ノ´ ) l / / /〉 丶、_ _,ノ /| ' /) | ヽ
オランダ人活動家にも逮捕状=シー・シェパード、捕鯨妨害容疑−警視庁
南極海で昨年2月、日本の調査捕鯨船が米国の環境保護団体「シー・シェパード」から妨害を受けた事件で、
目視専門船「海幸丸」に発煙筒を投げ込んだとして、警視庁公安部は28日、威力業務妨害容疑で、新たに
オランダ国籍のへスター・バーテルス容疑者(41)の逮捕状を取った。警察庁を通じ、国際刑事警察機構(ICPO)
に国際手配の手続きを取る。
公安部は既に、同容疑で米英国籍の同団体活動家3人の逮捕状を取り、国際手配している。(2008/11/28-15:33)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008112800616
563 :
名無しさん@3周年 :2008/11/29(土) 00:00:36 ID:qDHUZTIN
>>559 広報活動の年間費用5億の組織のサイトとはとても思えん。
海外の組織を批判する前にやることがあるんじゃないか?
>>563 5億とかごみみたいな金額の公共事業しかもらえない研究機関なんてどこもそんなもんだろ。
5億かけてサイト作ってんじゃねぇんだから。くらだねぇレスだな。
ところで、IWCの会議で鯨の資源管理について話し合うのに何で論文出さないといけないの? 国際なんちゃら条約に定まってた?
>>566 第8条の3に、研究成果とその資料を送付するよう規定がある。
何度も聞くがr君やN君には「HOW」が無いのはどういうこと? やる気あんの?
何度も聞くがr君やN君には「HOW」が無いのはどういうこと? やる気あんの? _| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|_| ̄| |_ _|| | ̄ | | | | ̄ | |  ̄| r┘└へ| |二コ ┌'| |二コ ┌| |二コ ┌'| |二コ ┌┘ 〈 〈] ゚,、〈| | o ヽ| | o ヽ| | o ヽ| | o └「 ̄\ ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ - -―- 、. - -―- 、. :/..::::::::::::::::::.丶: . . .. :/...::::::::::::::.. ヽ: :/..::::::::::::::::::::::::::: ヽ:. :,r"´⌒`゙`ヽ: :/ ..:::::::::::::::::::/\ ヽ: :i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l: :/ , -‐- !、: :/..:::/::::/::::// ヽ l:. l.: :|::::::::::o゚▲ ▲o: :/ {,}f -‐- ,,,__、): :l:::::!:o゚(●) (●)゚o:|: :|:::::::::| "" .♭""l |: :/ / .r'~"''‐--、): :!:::l::::l ~" ,, ~ l:i:l: :|::::::::|、 r‐― ァノ :|::,r''"´⌒ヽ{ o゚(●)ハ(●)゚o: :ヽ:i::!、 r‐― ァ ノノ': :, -‐(⌒)\ヽ⌒ノイ::::::|:/: :\ (⊂`-'つ)i-、: :, -‐(⌒)\ヽ⌒ノ/. :l_j_j_j と)\__フヽ::::::|: : `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ :\:l_j_j_j と)\__フヽ: :|::::ヽ :i |:::::|: :, -‐(⌒) :l ヽ⌒ソ ,ノ :ヽ :ヽ :i |: :|::::::| :⊂ノ|:::::|: :l_j_j_j と) :} 、、_フj'' :⊂ノl: :| :⊂ノ|:
_ l / ̄\./ ̄ ヽ お こ l オギャー i o ol!。 。 l 前の l [分娩室] ゝ ワノゝ ワ .ノ 似子 l オギャー |  ̄ ̄| きよ i 彡! ヽだは l | | | っく l つ }`・。⊂ iな l | | ! _| と頑 ノ ̄ ̄ ヽ ̄ ̄l ̄ l. | | / ヽ 良張 ゝ--'. l | | , o。 ', いっ  ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---──-| | | <、u / 子た | | | ー ノ にな きっと将来は大物だ! | | | / ヽ 育! l | | _/ l ヽ つ あなたの子だものね l | | しl i i ぞ ハハハ.... l | | l ート !  ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, |___|_ ____|___| | ネ ,, _ | ┐  ̄¨¨`  ̄ ̄ ┐ ッ / ` 、 | じ コ _ 笑 ち ト / ヽ | ゃ l / ヽ. わ ょ 楽 / ⌒ ⌒ l | ね ヒ l @ @ l せ w し l し l | え l l U l ん w い l , --- 、 l | か吹 ヽ, ー ノ. な 朝 rチャン…ゴハン、ココニオイトクネ… な > 、 _ヽ -- ' _ ィ l w い / i ヽ、 w か キョウモ、ソトデナイノ…? あ/  ̄ ヽ | w た / /l l ! └ ら オネガイダカラ ヘンジシテオクレ > ! ヽ| └ ___| i_l___l l__ / | / し'幵幵幵幵ソ | ト ' └─────┘カタカタカタ
571 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/29(土) 01:52:47 ID:OhH45CfZ
>>553 >んでIWC/SCに至っては馬鹿にしてる(笑)ってのが4/20、たったの20%w
>世界中(笑)とのたまってたわりに、構成員が限定された組織ですら
>20%しか馬鹿にしてる(笑)やつがいないのかよw
>>554 >2005年6月16日出版の「ネイチャー」紙に、4人の科学者の連名による日本の第2期
>南極海鯨類捕獲調査計画(JARPAU)を批判する記事が掲載されました。
5人の科学者がネイチャー誌に大会開催前の批判記事を書いたと、日本政府や狩猟利権屋ラポワン
が批判した2005年のIWC科学委員会では、63人の科学委員が、日本の致死的調査に憂慮する
特別声明を出してますね。異例のことです。
ところが本委員会では、日本代表が、63人もの科学者がとニュージーランドは主張するが、
科学委員全体で200人のうちの63人にすぎないじゃないかと、切り返してるね。
http://www.iwcoffice.org/meetings/chair2005.htm 本当はこの年の科学委員は185名、日本(4)とロシア(1)だけにいる通訳5名含めても
190名なんだね。
特別に多いのが地元だから韓国の28名、続いていつも最大人員の「科学者」を送り出してる
日本が27名、米国21名、英国9名、ノルウェー6名、ロシア4名、オーストラリア4名、
ブラジル4名、アイスランド4名.....アンティグア・バブーダ1名、サンキッツ・ネヴィス1名...
IWC招待科学者45名、といったところだ。
小型鯨類専門で大型鯨類の調査方法については責任ある提言はできないから声明には署名しない
という科学者もいるだろうし、こういう形勢で63人が日本の調査捕鯨に憂慮してるというのは、
大きいんじゃないかな?
572 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/29(土) 01:54:38 ID:OhH45CfZ
http://www.wwf.at/functions/php/force_download.php?download=470 のつづき、9ページ下段から
競合関係がありそうなところでも、「クジラがわれわれの魚を喰う」理論の下で安全ピン
してる「余剰利得」仮説は、海の食物ウェブ動態が複雑だということを計算に入れずに
失敗している。海洋食物ウェブとエコシステム(生態系)の構造は複雑で、研究は不足して
いるが、「余剰利得」仮説を完全に無効にするいろいろなメカニズムがすでにつきとめ
られている。数あるメカニズムのうちでも、「有益な補食者」理論(Yodzis2001)は注目に値する。
「有益な補食者」コンセプトで重要なのは、補食者同士のあいだでも強い競合がある
という事実だ。排除されるべき生物種が、水産業対象魚種の唯一の補食種である
ということは稀である。海洋食物ウェブでは、巨大イカや鳥類まで含んで多くの
補食者が競合しあっているというのが普通であり、特に他の魚類というのが重要である
(成魚が同種の稚魚を食うという、カニバリズム<人肉食?どー訳したらええんじゃゴルァ>も存在する)。
実際に、海洋魚類のもっとも顕著な消費者は他の補食魚で、海洋哺乳類ではない(Trites et al.1997)。
>>571 こういうときには、科学委員会は何も言っていないと言わないんですねw
574 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/29(土) 01:55:40 ID:OhH45CfZ
したがって、ある種類の補食者を削減することによって出てくるはずの被食種での’ゲイン (利得)’は、他の海洋性補食者に食われると考えたほうがよい。さらに、消費する餌種 が多様であるということが意味するのは、補食者はその競合者も補食するということ であり、多くの場合その補食者の餌の補食者である。このようなトップ補食者の存在は 餌種にとって有益である。トップ補食者がほかの補食者の数をチェックし続けるから である。このようなトップ補食者、たとえば鯨類を取り除くと、餌種の量が増加する という結果にはならず、他の補食者が最上位補食者から解放されることにより、その 補食活動を盛んにして結局餌種を減らすということもありうる。 実際に、1970年代以来世界的に底棲魚の水揚げが不振であるということの原因の一つ として、有益な補食者の減少が挙げられている。このシナリオでは、漁業に望ましい魚を 食うと同時に、いろいろな種類のイカ類を食うハクジラ類その他の上位補食者がまず 削減される。このイカ類が実は底棲魚の稚魚を食うということにより、上位補食者の 削減は間接的にイカの幼魚補食を増加させることになり、底棲魚個体数の回復を妨げる (Caddy & Rodhouse 1998)。
575 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/29(土) 01:57:08 ID:OhH45CfZ
水産業の漁獲高に影響を及ぼすであろう鯨種個体数の削減が、ポジティブに働くのか ネガティブに働くのか、それらの効果を信頼度をもって調べることができるような、 十分に科学的に厳密で詳細なモデルは、海洋生態系に関してまだ存在していない。 このような仕事は不可能ではない。しかしそのためには献身的な調査努力が必要で あり、このようなモデルに含める様々なグループについての専門家を引き込む 必要があり、生態系モデリングの堅実なエキスパートも必要である。 このような作業無しに、鯨類が消費する魚の総量を粗い推定で提示するという 捕鯨推奨者たちのやりかたは、海洋哺乳類個体数を削減することにより、出て くるはずの水産業における純’利得’に関して何の情報ももたらさないばかりか (Lavigne 1996)、 かえって混乱を引き起こす。
>>575 毎年、1000頭近い捕獲を調査捕鯨が行っていますが、
この程度の捕獲量は南極海の生態系に影響がないと見て良いですね。
577 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/29(土) 01:59:10 ID:OhH45CfZ
Political success of the ‘whales-eat-our-fish’ lobby【「クジラはわれわれの魚を喰う」ロビーの政治的成功】 「クジラはわれわれの魚を喰う」という仮説は、その科学的欠陥にもかかわらず、捕鯨諸国に とって貴重なツールとなった。海洋に面した国ばかりか、内陸国まで含めて、低所得食糧不足国 (LIFDC)を捕鯨賛成議事目録にサポーターとして取り込む時の説得材料として利用された のである。 1999年のIWC会合でこのアイデアが最初に流布されてから、鯨類はしだいに生け贄のヤギの 役割を果たすようになり、IWCは低所得食糧不足国の怒濤のような新加盟を経験した。 特にカリブ諸国、西アフリカ、太平洋諸国がめざましい(Table 1)。これらの国々のほとんどが その加盟理由として、彼らの漁業の現状に関する憂慮、その国内食糧安全保障にとっての意味に 言及している。 たとえばギニア共和国の2004年当時IWCコミッショナー代理アマドゥー・ディアロは、「われわれ 開発途上国がIWCに一つの議席と発言権を持つのは、われわれすべてにとって漁業が大切であり、 われわれの国民を食わせ、他の諸国に魚を輸出することが重要と信ずるからである」と発言している (BBC2004)。 似たように、ナウル共和国の常駐国連代表マレーネ・モージスの発言が公式プレス・リリースに 引用されている。「いくつかのクジラ類はわれわれのマグロ資源を荒廃させる可能性を有している。 我が国はその食糧安全保障と経済を大きく水産に依存しており、国民の生計を持続的に保証する 責任がある」(ナウル共和国国連代表部2005年公式プレスリリース)。
578 :
名無しさん@3周年 :2008/11/29(土) 02:01:24 ID:rY7emZaY
なんか新しい情報は無いの?とりあえず今まで出てる議論はもう飽きたよ。 よくみんな飽きないなwところでIWCのミンクの生息数って来年、公式に出る のかな?今まで情報の無い海域の分まで言及してるからどう考えても出ないよね。 あと少なくとも5年ぐらいは何の進展も無いんじゃない? IWCの調査捕鯨の評価は日本以外の科学者でより頻繁に公平に行うって事だから その部分での結果での影響は大きいような気はするが。
問題なのは、どのくらい鯨を捕獲をしても 南極海の生態系に影響を与えないかということ。 持続的に実施している調査捕鯨は、 とても有意義な成果を上げている訳です。
580 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/29(土) 02:03:10 ID:OhH45CfZ
>>573 >こういうときには、科学委員会は何も言っていないと言わないんですねw
もちろん科学委員会ではこの件に関して合意が形成されなかったから何も言ってない。
だけど本委員会ではセントルシアやセントヴィンセント・グレナディンの科学者の
意見や韓国の科学者の沈黙よりも63人の活発に学術論文を発表している科学者たちの
意見を尊重して、日本政府に調査捕鯨の許可を出さないよう勧告する決議を出している。
オーストラリアが実施しようとしている調査は 結果としてこの事実を補強する事になります。
>>580 また、勧告を持ち出すんですか?
捕鯨条約上の意味をご存じですよねw
>>580 本委員会が科学委員会が出した勧告を無視した事がありますが、
こういう歴史的事実にはN君は沈黙するんですよね
584 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/29(土) 02:07:43 ID:OhH45CfZ
>>576 >毎年、1000頭近い捕獲を調査捕鯨が行っていますが、
>この程度の捕獲量は南極海の生態系に影響がないと見て良いですね。
RMP(改訂管理方式)でリスク評価をすることに慣れてるジャスティン・クックの
論文読むと、そんな暢気なこと言ってられないみたいですね。
2005年のウルサン大会でも問題になってたけど、フィジー島、サモア諸島等から
南極海へ来るザトウクジラの極少個体群を日本政府が取引材料のカードとして
使ったことに、怒ってる人は多いね。
>>584 それがどうかしましたか?
科学的な評価こそが最も権威があるのではないですか?
>>584 日本の調査捕鯨はこれからも何十年も続けますよ。
それで南極海の生態系が変わるかはっきり分かりますね。
これはとても有意義な科学的調査の成果だと思います。
587 :
名無しさん@3周年 :2008/11/29(土) 02:17:52 ID:lYmRDLZz
Nさんは、どうなんだろう。
「クジラはマグロを食べる」は、
日本が言ったと
あくまで言い張るのかな?
>>571 での、Nさんの言い分だと、
科学委員会の科学者も
それぞれの政府を代表していて
「科学的中立」は守られないということだよね。
それであれば反捕鯨国出身の科学者たちの発言も、
その政府の意向におもねっている可能性が大だよね。
結局は、科学者の発言なんて無意味じゃないかな?
ってことになりかねないね。
>>584 N君には「HOW」が無いのはどういうこと?
>>571 その63人の声明って“致死的”調査に憂慮してるんであって、
日本の論文自体を“馬鹿にしてる”わけではないんじゃないのそれ。
63/185で34%ですか。まぁ結構いますね。過半数にすら達してませんけど。
それで“身内以外の科学者からは徹底的に馬鹿にされている”というにはあまりに無理があるでは?
残りの122人、あぁ日本の4人を抜けば118人ですか。その118人はサインしなかっただけですか?
それはあなたの希望的観測でしかありませんね。
その無駄に主語をでかくする癖やめたほうがいいと思いますよ。説得力なくなりますから。
590 :
名無しさん@3周年 :2008/11/29(土) 02:28:29 ID:28kpRP02
>>590 中国政府は、商業捕鯨再開提案に以前は反対票を投じてましたが、
最近棄権に回った事を知っています?
何れ中国は商業捕鯨を開始すると思いますよ。
その時、中国国内世論はどうなるでしょうかね?
>>591 そのとき、中国国内世論の98%が日本の捕鯨に反対している、との統計結果が出るでしょうね。
>>592 それってw
南極海は中国の物になるのでしょうか?
594 :
名無しさん@3周年 :2008/11/29(土) 02:52:14 ID:lYmRDLZz
みなさん、ごめんなさい。 話の腰を折るつもりではないのですが 私見をひとつだけ言わせてください。 590-592など特定の方にということではなく あくまで一般論ですが。 ウィキペディアの国際捕鯨委員会の項をみると IWCでは、韓国は捕鯨支持派で、中国は中間派とされています。 その時々で各国政府の立場は変わるでしょう。また、 ひとつの国の中においても、政府の見解とは別に さまざまな意見を持った国民がいるでしょう。 日本にも推進派、反対派、いるでしょう。 私は捕鯨推進の立場の日本国民ですが 中国がどうの、韓国・朝鮮がどうの、といった発言は 推進、反対に関わらず、私には不快です。 Nさんや反捕鯨の矛盾や感情論の異様さを かえって曖昧にして逃がしてしまうのではないでしょうか。
>>594 中国、韓国だからかな。
例えばロシアが捕鯨再開しようとしたら
>>594 さんはどういう風に感じますか?
捕鯨問題は色々な論点があるから、
ここでの議論を絞った方が良いと言う事ですか?
596 :
名無しさん@3周年 :2008/11/29(土) 03:07:31 ID:lYmRDLZz
>>595 594です。
すみません
説明不足だったかもしれません。
どの国であれ他国の捕鯨再開についての
議論そのものには関心があります。
私が言いたかったのは、
感情的なというか攻撃的なというか
差別的なというか過激なというか
そうした発言についてです。
曖昧で申し訳ない。
>捕鯨問題は色々な論点がある
というのはおっしゃるとおりだし、
みなさんのそうした議論は勉強になりますので
ぜひ拝聴したいところです。
98.90%なんて調査方法に問題ありだと疑うのが良識でしょうに
598 :
名無しさん@3周年 :2008/11/29(土) 03:17:59 ID:lYmRDLZz
ロシアにしろ中韓にしろ IWC加盟国がモラトリアム廃止後に IWC下での捕鯨再開するのは、基本賛成です。 その際に、かつてのようなオリンピックは論外なわけですから 国際的な協調が重要になってきますよね。 日本の外交力が問われる局面もありそうですが そうした想定というか準備は日本にあるのでしょうかね。 そこは心配です。 イメージばかりですみません。 現実を知らない無知の甘い理想論かもしれませんが 捕鯨に限らず、水産資源全般について 資源を保全しつつ、特定の国が独占せずに、 かつ各国において産業として成り立つような そんな国際協調のあり方って、難しいのでしょうか。
599 :
名無しさん@3周年 :2008/11/29(土) 04:18:53 ID:lYmRDLZz
スレの趣旨と外れた発言でしたね。 失礼しました。 これで、去りますが 科学委員会の中立性についての Nさんの見解を楽しみにしています。
>>597 もちろんその意味で書きましたよw
一つだけいえることは中国・韓国については国民が鯨を食べようが、政府が捕鯨を推進しようが、
日本の捕鯨に賛成することはないので、彼らのスタンスは放置すべきであるということです。
601 :
名無しさん@3周年 :2008/11/29(土) 07:26:27 ID:RJXfvjFr
602 :
540 :2008/11/29(土) 07:35:44 ID:ooLJnEYH
>>601 ネット右翼て...
今年のIWC総会でも反捕鯨国に対する韓国代表の発言はすばらしかったよね。
国としては捕鯨に賛成の立場をとってるけど、市民は日本の捕鯨に反対なのが
矛盾しているところ。
>>601 日本が困る必要はないけど、豪州が大変困るねw
604 :
名無しさん@3周年 :2008/11/29(土) 07:40:19 ID:RJXfvjFr
>>571 >2005年のIWC科学委員会では、63人の科学委員が、日本の致死的調査に憂慮する
>特別声明を出してますね。異例のことです。
>ところが本委員会では、日本代表が、63人もの科学者がとニュージーランドは主張するが、
>科学委員全体で200人のうちの63人にすぎないじゃないかと、切り返してるね。
http://www.iwcoffice.org/meetings/chair2005.htm この一連の事は、捕鯨賛成ウェブサイトに載ることはなかったですねえ。
日本のマスコミも。
したがって殆どの日本人は、このことに関しては何も知らないと思います。
ま、一種のマインドコントロールと言ってもいいでしょうね。
>>604 そうやってマインドコントロールをするんですね。分かります
606 :
名無しさん@3周年 :2008/11/29(土) 07:44:49 ID:CTCIRuer
そもそも南極に経済的に費用対効果で参入しようという国はどこにも無い。 生息数評価も減少するような情報もあるし、日本以外の国は南極の環境問題に多く の国が関心を持ってる状況では管理も厳しくなり現実的でないという認識。 とにかく日本側からも漠然と捕獲枠は厳しすぎるという主張だけで生態系管理で 具体的にどの種をどの規模で捕獲出来るという具体的なものが何も無い。 現状では過去のRMPの2千頭より減少する可能性の方が高いし、マグロでさえ衛星を 利用した厳しい管理が要求されるような時代でRMSはより厳しく費用もかかるだろう。 調査捕鯨の目的からするとたとえ捕鯨が再開されても生態系管理の為と詠っている以上 捕獲枠が現状のままなら継続しなければならないし効率のいい商業捕鯨の捕獲データ だけなら進展も厳しい。 まあ南極の商業捕鯨が再開される可能性は多くの人が現実的な話とは捉えてない からこういった想定での現実的な疑問も起きないし関心も無い。
>>606 何処にもないかどうか、それはあなたの憶測でしょう。
現に日本は商業捕鯨再開を希望しています。
IWCで毎年、商業捕鯨再開を求めてますよね。
再開しない合理的・科学的理由がありません。
608 :
540 :2008/11/29(土) 07:50:59 ID:ooLJnEYH
派捕鯨国のマスコミのほうがマインド・コントロールだよ。 捕鯨に反対している人たちは、日本が絶滅危惧種の鯨を捕ってると 信じているよ。 特にオーストラリアはひどい。日本の捕鯨船が、あたかも犯罪集団のような 報道をし、シーシェパードはまるでヒーローのような扱いだよ。
609 :
名無しさん@3周年 :2008/11/29(土) 08:02:05 ID:RJXfvjFr
>>607 ID:PW7ab0aQ君、なんか必死なのは分かるような気がするが。
>現に日本は商業捕鯨再開を希望しています。
その証拠は?
少なくとも本気になって遠洋商業捕鯨の再開を希望してるなんてことはありません。
なぜなら遠洋商業捕鯨の再開は“捕鯨サークル”の首を絞めるようなものだからです。
遠洋商業捕鯨の再開は調査捕鯨の廃止もしくは大幅なる規模縮小を意味しますから。
>IWCで毎年、商業捕鯨再開を求めてますよね。
求めているのは実質“捕鯨サークル”に関係ない沿岸捕鯨業者の商業捕鯨再開なのね。w
>再開しない合理的・科学的理由がありません。
繰り返しになるが、“捕鯨サークル”が求めているのは
「遠洋商業捕鯨の再開」ではなく「調査捕鯨の継続」にあるから、
がその理由。
____ /⌒ ⌒\ ホジホジ /( ●) (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ <平和ボケした日本人ばかばっかだお | mj |ー'´ | \ 〈__ノ / ノ ノ
>>609 >少なくとも本気になって遠洋商業捕鯨の再開を希望してるなんてことはありません。
>なぜなら遠洋商業捕鯨の再開は“捕鯨サークル”の首を絞めるようなものだからです。
>遠洋商業捕鯨の再開は調査捕鯨の廃止もしくは大幅なる規模縮小を意味しますから。
それもあなたの憶測でしょう。
商業捕鯨再開と調査捕鯨はリンクしません。全く別の事です。
沿岸での商業捕鯨が再開しても、南極海での調査捕鯨は続けル必要がありますよ。
>>609 南極海での商業捕鯨を再開しない、合理的・科学的理由が最早ないのです。
613 :
名無しさん@3周年 :2008/11/29(土) 08:13:20 ID:RJXfvjFr
>>611 >それもあなたの憶測でしょう。
違います、事実なのですよ。
>商業捕鯨再開と調査捕鯨はリンクしません。全く別の事です。
違います、なぜなら調査捕鯨は商業捕鯨再開のために始められた調査(いちおう科学だとか・・w)だからです。
614 :
名無しさん@3周年 :2008/11/29(土) 08:16:14 ID:f7ef3IXX
>>1 韓国の犬食いや、中国の「猿食い」や「人食い」を非難しないのはなぜ?
中国では、「四つ足で食べないのは机だけ」と言われているのに・・・。
615 :
540 :2008/11/29(土) 08:16:26 ID:ooLJnEYH
>>613 違います違いますって...
そういうのを妄想という。
>>613 毎年、科学委員会にその成果を報告していますよ。
反捕鯨は必死になかった事にしてますが。
事実ってw たぶんあなたは夢でも見ているんでしょう。
反捕鯨って、チロの仇をとった小泉に似てる
618 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/29(土) 08:42:48 ID:rL7T3PKV
>>604 >
http://www.iwcoffice.org/meetings/chair2005.htm >この一連の事は、捕鯨賛成ウェブサイトに載ることはなかったですねえ。
>日本のマスコミも。
なるほど、思い起こしてみるとそうですね。
ネイチャーの記事の規則違反や<偏向>とやらばかりが話題になって。
63名の声明というのはここにあるし(Appendix 2 COMMENTS ON THE GOVERNMENT OF JAPAN’S PROPOSAL FOR A
SECOND PHASE OF SPECIAL PERMIT WHALING IN ANTARCTICA (JARPA II) S. Childerhouse (New Zealand),
N. Gales (Australia), C.S. Baker (New Zealand), ......以下計63名
http://www.iwcoffice.org/_documents/sci_com/SCRepFiles2005/AnnexOsq.pdf 同じpdfファイルに日本側からの反論もありますね (Appendix 3 RESPONSE TO APPENDIX 2
H. Hatanaka, J. Morishita, D. Goodman, L. Pastene and Y. Fujise )
全部でA4版3ページ分。
これぐらい水産庁に和訳があるはずなんだから、公開すべきですよね。
現在進行中の科学的調査に関する国際規模の見解の相違なんだから、有権者も知って
おくべきことだと思うけどね。
ついでに、この年の科学委員一覧は国別/国籍無関係のIWC招待科学者一覧という形で
ここにあります
http://www.iwcoffice.org/_documents/sci_com/SCRepFiles2005/AnnexA&B.pdf >>587 さんが無理矢理私の口に押し込んだ主張とは違い、英、米、豪、NZ、ブラジル政府は
いちおう全部反捕鯨国ということになってるけど、政府派遣の科学委員でも、問題の63人の
意見書にサインした人としなかった人と、両方いるね。
一人一人の科学委員が独自に判断して、結果的に全員サインすることになった
というケースもありうるから、ドイツやイタリア、フランスが日本、中国、韓国と
同じように国家統制的というふうには結論付けられないと思うけどね。
>>618 私的な見解に過ぎないのに、
重要視する必要はないと思う。
Nさん自身、
「科学委員会は何も言っていない」
という表現を良くしますが、
これもその類ではないですか?
>政府派遣の科学委員でも、問題の63人の >意見書にサインした人としなかった人と、両方いるね。 反捕鯨国政府が派遣した科学委員でサインしなかったというのは どういう理由なんでしょうね。 こういう人たちの意見こそ一番聞こえてこないのではないですか?
>>601 中国国民の98%(笑)が日本の捕鯨に反対してるってのは既に出ている調査結果なんだけどね。
韓国も日本の商業捕鯨再開には反対してるでしょ。
さあどうするって何もするわけないだろ。勝手に友達面すんなや。うぜぇからこっちくんな。
>601 「ネット右翼」ってサヨクの皆さんが作り出した 実在しない存在なのに、どうしていつも見えない敵と戦ってるの?
反捕鯨はサヨクの類いじゃないよ
中韓批判しただけで右翼認定とかわかりやすい連中だなぁ
>>623 国内の反捕鯨はサヨクとイコールで結べるけどな
>>626 日本のサヨクで反捕鯨ってどこ?
共産党? 社会党? 中核派?
人的な繋がりはあるかも知れないが、
組織的に結び付いていると思う?
あ、もうないんだったな。 社民党だな、訂正w
ナイショだが反捕鯨の支持政党って 国家社会主義ドイツ労働者党なんだぜ
グリーンピースは海運労働者の敵
全日本海員組合はグリーンピースをテロ団体と批判し、抗議船エスペランザの
日本入国を禁止するよう麻生外相(当時)に要望書を出した。
さらに、海員組合は入港業務を行う船舶代理店に圧力をかけたため、入港業務の
目処がつかず、船は八丈島沖で足止めを食らった。
横浜入港後も、埠頭使用許可申請手続きが遅れ、着岸できない状態に置かれた。
>>626 海員組合を応援したくならないか?
>>630 そもそも誰も組織がどうのなんていってないんですけどねぇ。
「サヨク」というのは「組織」じゃないといけないんですか?
国内の反捕鯨はただの反政府思想に過ぎないという意味でサヨクと表現してるんです。
党の立場としてなら、どの野党も捕鯨推進だったと思いますよ。
でも社民党首の(事実上の)夫があの人ですから、この件で政府に協力するようなことはないでしょうね。
中核派についてはわかってて書いてるでしょ?
社民党首の旦那さんは某反捕鯨団体の元理事長でもあるわけですが、
沖縄返還協定批准阻止闘争(1971)での殺人罪受刑者(中核派元幹部)に対する冤罪救援活動を行なってますね。
あくまで「組織」にこだわるのは組織での関与を否定したいからですか?
盗人佐藤君も個人での犯行ということになったみたいですけど。
>>633 捕鯨再開の為に、中国や韓国と手をつなぐ事だって有り得るんだが。
>>631 強そうな党名だな。もしかして世界征服狙ったりしてないか?w
>>635 党首はムラっ気の多い撫でつけ7:3にチョビヒゲのアーリア人ですよ(・ω・)
>>636 少なくとも、捕鯨問題に嫌韓を持ち込まんでくれ
>>638 >>636 ではないけど、今の日本の害務省には無理な注文では?
韓・中、共、バリバリの反日教育を受けて育った世代が国や経済を動かす
年代になってますから
今の害務省の「ハイハイ、仰る通りで御座いますねゲヘヘ」外交では
「日本のやってる事だからとりあえず反対しよう」で
支持が得られないのではないかと推察します。
640 :
名無しさん@3周年 :2008/11/29(土) 20:40:59 ID:20aY/o2p
>>639 だから、捕鯨問題で嫌韓を持ち込まんでくれw
すがすがしいくらい脱線しとる
642 :
名無しさん@3周年 :2008/11/29(土) 21:11:47 ID:EvuYZtRV
元はと言えば鯨旨いって言っただけで右翼だと決め付けて罵倒しなけりゃ 悔しくて居られない、という人が勝手にそう呼んでるだけなんです。
643 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/30(日) 00:01:15 ID:3g0BBNnb
なるほど、皆さん歴史的な政治絡みのドロドロストーリーがお好きなんだな。 それじゃあ、スレ立て人としてちょっとサービスしておきましょうか。 日本の捕鯨関係者の間では、いまだに旧ソ連時代の、愛憎あい半ばする日ソ <捕鯨>運命共同体の奇々怪々なストーリーが生き延びているというプロットね。 私が前々から不思議に思ってたのは、水産庁や鯨研、捕鯨協会、 捕鯨推進派議員の方々が、もう1870年代以降ほとんど衰退して いたはずのアメリカ捕鯨にやたらに攻撃的なことなんですね。 片っ端から乱獲してたとか、油を搾って残りは全部捨ててたとか、 おそろしく杜撰な大規模アメリカ産業捕鯨のイメージを描いてることです。 ほんとうは1930年前後からの近代大規模母船式捕鯨では、 ヒゲクジラの鯨油はマーガリン原料用、マッコウクジラのマッコウ油 は特殊な高品質工業用と搾取率も高く、かなり丁寧に取り扱ってたのにね。 しかもこれはアメリカじゃなくノルウェー、スコットランド、オランダ、 ドイツ等欧州勢が主流ね。
644 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/30(日) 00:02:16 ID:vIUlV3L3
それでアメリカ捕鯨をことさらに粗暴で反倫理的と描き出した例をひとつ。
「爆発する銛はクジラのまわりに水しぶきをあげた。アメリカ人が
発射したのだ。砲手があまり熟練していないことは見て取れた。
数発の銛がクジラの向こうへ飛んでいった。クジラは急いで水の下へ
消えた。......海の男たちはもうずいぶん前から知っていた。
アメリカの捕鯨漁師たちはクジラを手当たり次第殺す。小さなクジラや
赤ん坊クジラでも容赦はしない。.....外国の捕鯨の通常のやり方
では、クジラたちを完全に絶滅することになる」
これ、A. Vakhovという人が1955年にウラジオストックで出版した
「水平線上の噴気」という捕鯨に関する本の一節だそうです。
ヴァコフさんによると1930年代頃、当時新進の捕鯨国ソ連が雇った
外国の捕鯨スペシャリストはみんなアル中かスパイかテロリスト
だったんだそうだw
ソ連崩壊後、旧ソ連時代の捕鯨の様子を克明に記録していた生物学者
ALFRED A. BERZIN という人の膨大な手記が編集されて、先々週アメリカの
海洋大気圏局海上漁業部が発行するまともな雑誌に英訳されてます。
http://spo.nmfs.noaa.gov/mfr702/mfr7023.pdf これによると、このヴァコフのような反米宣伝ばかりが目立ち、本当のことを
何も書いてない、というのが旧ソ連のクジラ関係出版物の特徴なんだそうだね。
現在のどこかの国の状況と一脈通通ずるような.....
645 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/30(日) 00:04:23 ID:vIUlV3L3
ヴァコフの反米宣伝とはちがってマジな話、日ソの捕鯨業界にはただならぬ
骨肉の愛憎物語があったというのは、日本の捕鯨業界の長老も知ってること
だろうけど、旧ソ連の未公開記録が米国商務省系ジャーナルに出てくるとなると、
また新鮮さもひとしおだな。
1932年7月27日、レニングラードを出発し、キール、ジャマイカ、パナマ運河、
レビジャヒヘド諸島、サンフランシスコ、ベーリング海という航海を経て、ハワイから母港
ウラジオストックへ向かおうとしていたソ連捕鯨母船、アリュート号は年明け前に発生した
熱帯性低気圧を避けようと航路を変えた。
ここでアリュート号が発見したものは、日本帝国海軍の秘密基地だった。この海図に無い
秘密基地は長距離砲と潜水艦を備えていた。アリュートが撃沈されずにすんだのは、
船長のとっさの機転でソ連の港と通信を行い、これが世界中の通信網で確認された
からだった。
後にこの事件を詳しく書物に書き記したV. Ivanizkiyは、これがパールハーバー攻撃の序曲に
なっていたという意見を述べている。(Marine Fisheries Review最新号8頁)
秘密基地の場所は小笠原諸島ね。この話はミリオタの間ではもう有名ですか?
それだったら来週はもっとコワイ秘密諜報部の暗躍へとつにゅうするどw
といっても、ソースは全部
http://spo.nmfs.noaa.gov/mfr702/mfr7023.pdfだからね 。ダイジョブw
>>638 向こうが反日なんだから関わるなといってるんだが、なぜそれが嫌韓になるのかね。
そして反捕鯨が韓国の密漁を見て見ぬ振りをしているのもまた事実だよな。
こういうのを指摘すると右翼や嫌韓ってことになるのか? 実に便利な言葉だw
>>646 韓国が密漁をやっている事が問題なんですか?
それとも、反捕鯨が見て見ぬふりをしている事が問題なのですか?
その上で、何をどうすべきだと考えているのですか?
見事なスルーワロスww で、マスコミが意図的に捕鯨賛成派に有利な情報しか報道してないとするNさんは 朝日新聞が反捕鯨よりなことに関してはどう思うの?
649 :
名無しさん@3周年 :2008/11/30(日) 01:11:46 ID:ngwNsbSf
r君がそんな事まで考えて「ウヨガキ」なんていってる訳ないでしょ?
自分が持ってくる反捕鯨サイト情報を鵜呑みしてくれない奴=憎っくき水産庁の仲間
って図式で「ネトウヨ・ウヨガキ」になってるだけw
だから>>643-
>>645 、
そんなものここの推進は自身が知らないのに「ウヨ」の起源になる訳ないじゃないw
ウヨサヨの流れに託けて捕鯨批判レスあげるのが目的なんだから回りくどい真似は必要無いよ?
N君には「HOW」が無いのはどういうこと?
>>647 そのどちらかしか問題にならないという発想には恐れ入るね。どんだけ偏ってるのかと。
密漁は違法、調査捕鯨は合法なんだから叩く順番が違うでしょ? ポーズだけでも見せておけよ。
だから胡散臭いといっているんだよあなたたちは。まさかそれは内政干渉だとかいわないだろうなw
>>651 「叩く順番が違う」という事は、
グリーンピースが、反捕鯨という立場で叩いている事自体が問題なのではなくて、
叩く相手が違うと言いたいのかな?
聞きたい事は、あなたが何を問題だと主張しているのか、
そして、何をするべきだと主張しているのかという事なんだが。
653 :
名無しさん@3周年 :2008/11/30(日) 02:24:58 ID:zmHsgwfM
「シャペル・コービー事件」とは?
インドネシアで麻薬売人のオージー:シャペル・コービー(♀)が逮捕
↓
イスラムで薬物に厳しい国なので懲役20年(死刑でなかったことが奇跡)
↓
シャペル本人が泣きながら無実を訴える
↓
オーストラリア世論が激昂、濡れ衣だ!囚われのシャペルを救え!という運動が起こる
↓
インドネシア大使館に細菌の入った封筒が送りつけられる
明らかなバイオテロ、ヘイトクライムなのにオージー大フィーバー
http://news.livedoor.com/article/detail/1190872/ ↓
シャペルの身内は麻薬常習犯だったことがバレ、他の売人とのツーショット写真まで見つかる
↓
マスゴミ沈黙、ネットでは未だに「シャペルを救う会」運動が続いている
(参考)
人種差別動画
「インドネシア人をぶっ殺してシャペルを救い出す」
http://jp.youtube.com/watch?v=hbkMzdvkrIM オーストラリアは死刑制度に猛反対しているが、理由はアジア・オセアニア全域で毎年のように
ヤクの売人オージーが捕まって処刑されるから。
え?日本人が冤罪くらったメルボルン事件?そんなのオージーは知りもしないよwww
>>652 GPなんていいましたっけ? ああ
>>633 のことですか。社民や中核派についてはもういいんですか?w
彼らが本当に鯨が殺されるのがかわいそうだと思っていたとして、そういう人たちが集まって反対しているなら、
その反対自体が問題とはいいませんよ、さすがにね。順番というのは優先度のことですよ。
どうもあなたは二元的な結論を求めるようですが、日本じゃなくて韓国を叩け、ということではなくて、
“日本に根付く国際環境NGOとして”とかいう自覚がまだあるのなら、日本の調査捕鯨も、韓国の密漁も、
米露の先住民捕鯨もすべて等しく叩くべきでしょ? だが実際に叩いているのは日本の調査捕鯨だけだ。
中国についてもヨウスコウイルカが実際に絶滅してるし、生きたイルカをトラックで引きずるような国なのに
完全スルーですよね。
死んで海岸に流れ着いた鯨の肉に近隣住民が殺到するくらい鯨を食べるのが好きな国ですよあの国は。
他にも↓こんなのがありますよ。今月の記事みたいですけど非難しなくていいんですか?
「脳に出血、多数が死亡」:クジラに致命的な米軍の強力ソナー、最高裁判決で推進
ttp://wiredvision.jp/news/200811/2008111421.html
>>654 聞いているのは、あなたが何を主張しているのかであって、他意はないんですけどね。
あなたはグリーンピースについてはどう思うんでしょうか?
このスレは、グリーンピースのメンバと思われるN君が
日本の調査捕鯨を止めさせようとして立てたスレですよね。
私は、N君の主張は違うでしょという立場で書いているんですが。
グリーンピースに対しては、あなたのように国際環境NGOだなんて幻想を持っていませんよ。
聞きたい事は、あなたはグリーンピースの反捕鯨活動を支持しているのかどうかです。
韓国を持ち出すことが誰の利益なのかすら、あなたは分からないのですか?
>>655 主張は書いているでしょ。反対するなら鯨を殺している国を等しく叩けと。
GPについてはただの反政府組織だと認識していますよ。鯨肉を食べて平然としてるんですから。
韓国を持ち出すことの利益って何ですかそれは。さっぱりわかりませんね。
少なくとも私は何の得もしませんけど、あなたは韓国を持ち出されると不利益があるんですか?
韓国の鯨密漁を持ち出すことがなぜ嫌韓になるのか説明してくださいよ。
>>656 これ以上は書きません。読む人が判断するでしょう。
できれば、日本からグリーンピースの活動を
駆除する事に協力してください。
>>657 そうですか残念です。GPの駆除には協力しますので安心してください。
鯨研のGP&SSに対する抗議書にも署名しています。
しかし「自分たちは捕鯨に賛成だけど“日本の捕鯨”には絶対反対」といっている反日国家と
協力できるなんていう甘い戯言には決して賛同しません。
商業捕鯨が解禁されるようなことがあれば、彼らとは資源の奪い合いになる可能性があるのですから、
その意味でも日本に協力してくれるなんてことはありえません。
言いたかったのはこういうことです。
659 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/30(日) 08:18:39 ID:vCRWR/Np
>>648 >で、マスコミが意図的に捕鯨賛成派に有利な情報しか報道してないとするNさんは
> 朝日新聞が反捕鯨よりなことに関してはどう思うの?
朝日新聞それほど丁寧に読んでるわけじゃないからあんまり確実なことは言えないのだけれど、
朝日だろうが読売だろうが、NHK、TBS、日テレまで含めても、誰もちゃんと毎年のIWC
議次長総括+科学委員会レポート読んでないみたいだね。
(フジ産経にははじめから誰もそんなこと期待しないだろうけど。)
これではまともな報道はできない。
スタンスとして賛成でも反対でも、情報量が圧倒的に少ないのだから、相対的に情報量の多い
水産庁、鯨研に必ず負けますね。
>>650 >N君には「HOW」が無いのはどういうこと?
言うと露骨すぎるからだよ。「粕谷さんを水産庁長官に!」
660 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/30(日) 08:19:42 ID:vCRWR/Np
>>651 >密漁は違法、調査捕鯨は合法なんだから
密漁が必ず普遍的に違法とはかぎらないです(例:1979年IWC非加盟ポルトガルにとってのシエラ号)
調査捕鯨は概念としては国際捕鯨取締条約の枠内では合法です。
ただしi)日本の「調査捕鯨」が「概念としての調査捕鯨」の要件を満たしているかどうか
ii)国際捕鯨取締条約の枠内での「調査捕鯨」が、国連海洋法条約・高度回遊種条項(沿岸国との
協力関係の要請)と抵触する場合、無条件に合法と言えるかどうか、
この二つの組み合わせを確かめないと、無条件に合法とは言えないはずです。
国際捕鯨委員会で’not illegal’ という表現をしているのを「合法」と訳してはいけません。
>> 655
>このスレは、グリーンピースのメンバと思われるN君が
思うのは勝手だけど違います。
661 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/30(日) 08:23:43 ID:vCRWR/Np
というわけで、うよくさよく、という話はスレと関係ないし、グリーンピースが
マインドコントロールをしてるかどうか、GPと韓国、中国とどっちを先に叩くか
というのも小沢政権の官僚対策と関係ないので、本筋へ戻ります。
http://www.wwf.at/functions/php/force_download.php?download=470 11頁
「いくつかのクジラ類はわれわれのマグロ資源を荒廃させる可能性を有している。
我が国はその食糧安全保障と経済を大きく水産に依存しており、国民の生計を
持続的に保証する責任がある」(ナウル共和国国連代表部2005年公式プレスリリース)
同じように生物学的基礎知識を欠いた(クジラはマグロを食べない)同じような発言は
最近セネガルのダカールで開かれた国際会議でも繰り返された。この会議は北西アフリカ
での鯨類と漁業の相互作用を課題としたものだった(Box1参照)。
662 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/30(日) 08:24:22 ID:vCRWR/Np
「クジラがわれわれの魚を喰う」理論の成功は2006年IWC会合で絶頂に達した。 捕鯨推進派陣営は一票差とはいえ、多数派としての支持を獲得し、サンキッツ・ ネヴィス宣言として知られる決議を勝ち得たのである(Box2参照)。 これは単なる宣言であり、IWCやその加盟国に特別な行動を付託するものでは ないが、決議の採択は20年以上の時をおいてはじめて、多数派メンバーが捕鯨国 に有利な決定をしたということを体現した。決議は以下の言明を含んでいる。 科学的調査が示したところによれば、鯨類が膨大な量の魚を消費することが沿岸 諸国民の食糧安全保障にとって問題となるような課題であるということを受け入れ、 またエコシステム管理が現在では国際標準となっている以上、鯨類資源の管理という 課題がより広いエコシステム管理という文脈の中で考慮されねばならないと要請 されていることを受け入れ(る)。
663 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/30(日) 08:24:56 ID:vCRWR/Np
2006年サンキッツでの多数派は、2007年のアンカレッジ大会ではその優位を維持 できなかった。しかし集票強化の積極的なロビーイングは、食糧安全保障に危惧を 抱く低所得食糧不足国にアピールし続けている。 2008年3月に日本国政府は12の発展途上国代表を集めて1日ゼミナールを開催した(注7)。 そのほとんどは非IWC加盟国であり、鯨類の「持続的利用」について議論することに より、これらの国々がIWCへ加盟するということが期待された(MoFA 2008)。 捕鯨賛成国のIWCにおける単純多数では、モラトリアムや南大洋鯨類サンクチュアリ のような拘束的決定を覆すことはできない。
664 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/30(日) 08:29:11 ID:vCRWR/Np
===========4============== 現在のIWCの手続きではこのような変更には4分の3多数を必要とするのである。 しかしこれまでの20年間で達成された保護的手段を阻害することは、単純多数で 捕鯨国にとって可能となる。たとえば日本の「科学的捕鯨」を更に拡張するための 決議をすることはできる。 発展途上国の熱烈な支持が、はたして彼らの食糧安全保障に関する真性の考慮から 生じているのか、あるいは捕鯨とは何の関係もない代償取引のカードとしての票 という合意を隠すための単純レトリックなのかを確かめることは難しい。
665 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/30(日) 08:30:38 ID:vCRWR/Np
http://www.wwf.at/functions/php/force_download.php?download=470 12頁
(表2:サンキッツ・ネヴィス宣言投票状況、国際捕鯨取締条約加盟年代別:
近年にいたり捕鯨賛成議題を支持する低所得食糧不足国 (LIFDCs)の加盟が急激に増している)
_____________________________
(
>>664 からつづく)
日本がIWCで援助受領国からの支持を取り付けるために、開発・水産援助を手段として
用いているということに関する憂慮は何年も前から表明されている。開発途上国が
たとえば大西洋マグロ保全国際委員会(ICCAT)のような、彼らの漁業資源管理に
より直接に関連し(しかも加盟費も安い)国際機関に参加するよりも、なぜIWCに
加盟するのか、というのはひとつの謎である(Holt 2007)。
これらの国々の、食糧安全保障を確かなものにしたいという主張が実際には単なる
レトリックであるならば、必要な解決は政治的なものであり、このレポートの範囲を
越える。しかし彼らの配慮が真性のものであり、しかし誤ったサイエンスに基づく
ものであるという場合、すべての関係者による協調した努力が、彼らの水域における
漁業資源低下の主要原因が何であったのかということを突き止めるために傾注され
る必要がある。
>>659 アメリカでもオーストラリアでも、まともな報道なんかしてないよ。
667 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/11/30(日) 08:36:36 ID:vCRWR/Np
http://www.wwf.at/functions/php/force_download.php?download=470 12頁下段
[ 漁業のグローバル化:地域的食糧安全保障の本当の脅威]
グローバリゼイションというのは多面的な性格を持っているので、一般的に合意できる
定義というのはむずかしい。しかし「政治的に定義されたナショナルなあるいはインター
ナショナルな境界線を股にかけた経済活動の成長、より正確には加速された成長」と
要約することはできる。(Oman 1999)
この定義が世界の水産業の現状をクリアーに言い表している。国際市場と、所属国とは
違う大海域で操業する大型遠洋漁船団の洗練されたネットワークは、世界の漁獲高の
およそ70%が、その水揚げ海域とは違う、別の大海域に属する国々で消費されると
いう現状を可能にしているということを示している。
>>660 残念ながら韓国のそれは違法です。
現状の調査捕鯨が違法だと思うなら告発なりなんなりしなさい。
あなたの希望的観測は聞いてませんので。
NekoさんってIKANでしょ?
671 :
名無しさん@3周年 :2008/11/30(日) 09:37:09 ID:VQpT0WF2
そもそもこの「鯨害獣論」(クジラの摂餌量は漁業生産量の3〜6倍)に関しては これを書いた当の本人(鯨研のT氏=よく調査捕鯨の団長さんをやっておられる方です)が 『基本データが不充分』と言っておられます。 『問題提起のための叩き台』『論文としてではなくインフォメーション・ペーパーとして発表』と言っておられます。 ↓ 質問者:「世界の海洋に当てはめてみると、クジラ類の摂餌量は二・八−五億トン。つまり、 世界中の漁業の生産量約八四〇〇トン(1994年)の約三−六倍に達する、と?」 T氏:「試算してみるとそうなります」 質問者:「だけど、二・八−五億トンとか、三−六倍とか、幅がありすぎませんか?」 T氏:「ええ、基本データが不充分ですから」 -「海洋ニッポン−未知の領域に挑む人びと」(岩波書店)P214より- 『基本データが不充分』 『インフォメーション・ペーパー』
672 :
名無しさん@3周年 :2008/11/30(日) 09:43:31 ID:VQpT0WF2
書いた当の本人が『基本データが不充分』『インフォメーション・ペーパー』と言うこの「鯨害獣論」なるもの。 まあこれが水産庁プロパガンダに乗っかって行ったってことですかな。
673 :
名無しさん@3周年 :2008/11/30(日) 09:48:22 ID:VQpT0WF2
>>669 >残念ながら韓国のそれは違法です。
日本の定置網混獲は?w
>>672 では今後も基本データを得るために、調査捕鯨を続けなければいけないね。
>>673 馬鹿かお前。
韓国で流通してる鯨肉で合法的なもの(定置網混獲・漂着・座礁)は半分にしかすぎないんだよ。
しかも混獲については「多すぎる」という理由でIWCからも説明を求められているだろ。
そりゃそうだ。四方を海に囲まれている日本よりも混獲が多いなんておかしいからな。
676 :
名無しさん@3周年 :2008/11/30(日) 10:15:49 ID:up3WZ1te
>>675 韓国の密漁?そりゃ間違いなく悪だな。
でもスレ違いだ。
>>671 >『基本データが不充分』と言っておられます。
摩り替えだね。
不十分なのは、「約三−六倍」という「数字の幅を詰める」ためのデータ
「世界中の漁業の生産量約八四〇〇トン(1994年)の約三」倍より多いんだから、
鯨害獣論の根拠としてはそれで十分。
678 :
名無しさん@3周年 :2008/11/30(日) 10:36:32 ID:VQpT0WF2
>>675 >韓国で流通してる鯨肉で合法的なもの(定置網混獲・漂着・座礁)は半分にしかすぎないんだよ。
なぜ日本の定置網混獲は合法と言い切れる?w
日本の場合はいわば“闇の部分”、なにしろ韓国とは違って
警察の介入が一切ないから。
679 :
名無しさん@3周年 :2008/11/30(日) 10:42:34 ID:VQpT0WF2
民族バカは韓国の定置網密漁を叩くわけだけど 日本も同じだったらどうするつもりなんだろう・・と。w
>>679 ただのお前さんの妄想に過ぎないからだろwwwwwww
681 :
名無しさん@3周年 :2008/11/30(日) 11:29:13 ID:qgR718js
韓国にしても中国にしてもそれぞれのNGOなり団体があって批判されたり対策は してるんじゃないの?国際的に取り上げられて問題も大きく扱われている印象は あるけど。それぞれGPもあるわけで。それにしても両国ともIWCの会議のメンバー をネットで見たけど鯨の保護に関して積極的に発言してて日本とは全く違うのな。 たぶん20代か30代ぐらいの若いスタッフだったけどあれって水産関係者か? まるで環境問題の関係者のような印象だったな。
682 :
名無しさん@3周年 :2008/11/30(日) 12:24:32 ID:ngwNsbSf
その中国の若いスタッフは揚子江河イルカの時は何してたんだろね?
>>660 >ただしi)日本の「調査捕鯨」が「概念としての調査捕鯨」の要件を満たしているかどうか
>ii)国際捕鯨取締条約の枠内での「調査捕鯨」が、国連海洋法条約・高度回遊種条項(沿岸国との
>協力関係の要請)と抵触する場合、無条件に合法と言えるかどうか、
>この二つの組み合わせを確かめないと、無条件に合法とは言えないはずです。
合法でないと主張するのなら、
調査捕鯨がその規定に反しているという根拠も合わせ、
該当する条約、法律の条項を示してくれませんか。
世界の国はN君とは違う判断をしているようですが。
>> 655
>>このスレは、グリーンピースのメンバと思われるN君が
>思うのは勝手だけど違います。
違うというのも勝手だけど、誰もそう受け止めません。
684 :
名無しさん@3周年 :2008/11/30(日) 13:19:15 ID:A/hmiUEG
>>682 IWC会議でその中国人スタッフは揚子江イルカの保護に関してかなり時間を割いて
説明し保護の議題でも積極的だったな。まあ本質は絶滅危惧に至るまでに何をしてた
かって事なんだろうけどね。
ただ日本側はIWCで小型鯨類や保護に関連した議題でも管轄外って姿勢で質問を
を拒否したり全くかかわって無かったからその事が会議で取り上げられ捕鯨の話題
に関連していく事は良くは思ってないと思うよ。
>>659 >>604 >朝日新聞それほど丁寧に読んでるわけじゃないからあんまり確実なことは言えないのだけれど、
>朝日だろうが読売だろうが、NHK、TBS、日テレまで含めても、誰もちゃんと毎年のIWC
>議次長総括+科学委員会レポート読んでないみたいだね。
>(フジ産経にははじめから誰もそんなこと期待しないだろうけど。)
>これではまともな報道はできない。
>スタンスとして賛成でも反対でも、情報量が圧倒的に少ないのだから、相対的に情報量の多い
>水産庁、鯨研に必ず負けますね。
鯨研はその情報を英語で公海しているのですから朝日などの日本のメディアが
情報量で負けているのは英語という点だけですよね。では、英字メディアでは
63人の科学委員会が云々とそれに対する反論については報道されてるんですか?
>沿岸国その他その国民がある地域において附属書Iに掲げる高度回避性の種を漁獲する国は、
>排他的経済水域の内外を問わず当該地域全体において当該種の保存を確保しかつ最適利用の目的を促進するため、
>直接に又は適当な国際機関を通じて協力する。
>排他的経済水域の内外を問わず当該地域全体において
>>661-667 全体的な論旨は発展途上国は日本からの援助を受けるのと引き換えに食鯨論を理由にして
捕鯨に賛成しているというものですよね?では、南米の日本から援助を受けた反捕鯨国はなんなんでしょう?
http://www.jca.apc.org/unicefclub/research/2000_oda/oda_g9.jpg http://luna.pos.to/whale/jpn_zat_iwc_member.html >>671 こっちからいうことはあんまりないけど、ちゃんと
>>677 に答えろよ
>>684 http://luna.pos.to/whale/jpn_gam.html 小型鯨類についてなんらかの管理制度を設定する緊急な必要がある。しかし、国際捕鯨取締条約は「鯨」という語を定義しておらず、
IWCがイルカ類の捕獲を規制する権限をもつかについては論議があった。現在までのところ、IWCは、科学委員会が小型鯨類について研究し、
助言を行うことができるという点で合意し、相当量の指定捕獲・混獲および受動的漁具などにおける小型鯨類の死亡率の検討を行った。
これらの法律上の問題を解決するために、1993年に IWCの中で小型鯨類問題に対処するためのメカニズムを検討するための作業部会が設置され、
世界的規模の効果的な管理が必要であるとの考えにたち、法的な困難さが伴うにもかかわらず、この問題に対処するための予備的な枠組を開発する決議が採択された。
作業部会は、調査と検討における沿岸国の参加およびデータの入手可能性および信頼度の改善などを含め、
科学委員会の小型鯨類小委員会が系群同定を行う方策を討議している。
まだ細かい規制が定まってないからじゃないの?
r君に致死調査という理由で拒否された論文について なら、鯨研に聞けよっていったが、そのあとどうなったんかな?
688 :
名無しさん@3周年 :2008/11/30(日) 14:53:50 ID:8zA3P7qu
>>686 日本の主張は、はっきりしてるよ。そこから10年以上経過し、鯨類の環境に関する保護、
小型鯨類の管理、国連のCITESに密接にかかわる事、ホエールウオッチングに関するもの、
これらすべてIWCで決議されて話し合われている。細かい規制が定まっていないからと
言うより日本は条約の原理原則を重視しているからこれらはすべて管轄外だと。
もっとはっきり言うとそれら細かい規制は条約外でありIWCで決めるべき事では無いと。
689 :
名無しさん@3周年 :2008/11/30(日) 16:28:21 ID:up3WZ1te
>>677 >「世界中の漁業の生産量約八四〇〇トン(1994年)の約三」倍
> より多いんだから、 鯨害獣論の根拠としてはそれで十分。
あんまり詳しくないんだが論拠がおかしくないか?
肉食海洋生物の近隣種全体の摂餌量がそれぐらいになる
生物ほかにもいると思うし、(たとえばサバ科)
それをもって害獣論の根拠とされてしまうと
食物連鎖自体が成立しないのではないか?
>>689 3倍〜6倍で幅がありすぎるってイチャモンつけてるだけなんだから
どちらにしても無視できない量だと言うだけで十分でしょ。
>>678-
>>679 日本の定置網混獲が非合法の可能性があるなら、
海洋警察がIWCに説明を求められているほど多い韓国の定置網混獲もまた非合法の可能性があるということだな。
まぁとりあえずお前は韓国の密漁については違法性を認めちゃったわけだ。
ただ事実を述べているだけなのに「民族差別」だと喚く馬鹿のパターンはいつも同じだね。
そもそも闇(笑)って何だよ。日本だって手続をきちんと踏まなければ処罰の対象になるんだが。
警察の介入があるかどうかなんて何の基準にもならん。妄想も大概にしておけよ。
捕鯨賛成派としては、反日だとか変なメルクマールを持ち出してほしくないのだが 賛成派の見識が疑われる
>>692 俺は反捕鯨が日本以外の捕鯨について無視し続けることに疑問を抱いているだけで
韓国にこだわっているわけではない。別に米露でも何でもかまわん。
中韓とは協力できるかもしれない(笑)からスルーしようなんてのは理由にならない。
>>693 別にスルーしているわけじゃないだろ。
ノルウェーの沿岸捕鯨に抗議しに行ってるのを知らないのか?
ただ日本人は日本の政策中心の提言するってだけで。
別に反捕鯨派の味方したくはないが
ちょっとその見方はおかしくないが
>>694 ノルウェーに行ってるのは知ってるけど、他はどうなのよ。
>>695 いや、日本人が日本政府のチェックするってのは当たり前だろ。
それを反日とか言っちゃうと議論にならない
だがまあ、ちょっと陰謀論じみているのはおかしいが。
>>659 言うと露骨すぎるからだよ。「粕谷さんを水産庁長官に!」言うと露骨すぎるからだよ。「粕谷さんを水産庁長官に!」
>>696 なんかずれてるな。反捕鯨=反日=親中・親韓とかいったか? 反政府とはいったけど。
> 日本人が日本政府のチェックするってのは当たり前だろ。
それについては全くもって同意だけど、“それだけ”ならただの反政府組織だよ。
国際環境NGO(笑)が聞いてあきれちゃうでしょ。
俺も他の分野では「反政府」だよ。 捕鯨の分野では反・反捕鯨だが。
ただの反政府には興味ありません
701 :
名無しさん@3周年 :2008/11/30(日) 18:50:32 ID:VQpT0WF2
>>574 >さらに、消費する餌種
>が多様であるということが意味するのは、補食者はその競合者も補食するということ
>であり、多くの場合その補食者の餌の補食者である。このようなトップ補食者の存在は
>餌種にとって有益である。トップ補食者がほかの補食者の数をチェックし続けるから
>である。このようなトップ補食者、たとえば鯨類を取り除くと、餌種の量が増加する
>という結果にはならず、他の補食者が最上位補食者から解放されることにより、その
>補食活動を盛んにして結局餌種を減らすということもありうる。
「クジラを間引けば漁獲量が増える」なる鯨害獣論だけど
実は逆に「クジラを間引くと漁獲量が減る」って場合もありうるってことですね理論上。
↓
たとえばクジラが漁業対象魚種Aと漁業対象外魚種Bを捕食していて、かつ
BはAを捕食しているとする。
クジラを間引けばAとBの個体数を増加させるという「直接効果」がある。
だがしかし一方、Bが増加すればBによって捕食されるAが減少するという「間接効果」がある。
したがって「間接効果」>「直接効果」の場合、「クジラを間引くと漁獲量が減る」ってことになる。
702 :
名無しさん@3周年 :2008/11/30(日) 18:56:21 ID:VQpT0WF2
それでは、クジラをもっと減らせば人間によるサンマの「利子」の利用可能量は増えるんじゃないかという
議論が一見可能に見えるのですが、実はそう単純なものではないのです。ヒゲクジラはサンマのほかにも
イワシやサバのようなほかの群居性回遊魚も捕食していますし、甲殻類の動物プランクトンも捕食しています。
これらの獲物はサンマにとっては生態系の中での競合者、つまり餌などを奪い合う関係にあったり、稚魚を
食べてしまう捕食者であったりするわけです。親になるとサンマのえさになってしまう動物プランクトンにも、
稚魚を盛んに捕食するものが少なくありません。つまり、ヒゲクジラはサンマの捕食者であるのと同時にサンマ
の天敵やライバルの捕食者でもある。現実にこういう複雑なネットワーク上の食い合いの関係がある場合、
漁業資源の天敵だからという理由で食物網(古くは食物連鎖という単純化した形で捉えられていた)の上位
捕食者を除去すると、本来増やしたいはずの漁業資源の減少を招いてしまうことが、理論生態学のシミュレー
ション研究で明らかになっています。この研究は南アフリカのメルルーサとオットセイの関係を分析した研究
ですが、同様のことがクジラとその餌になるイワシやサンマなどとの間でも十分成り立ちうることが群集生態
学者によって指摘されています。--ウミユスリカ 2008年11月12日 (水) 02:30 (UTC)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E6%8D%95%E9%AF%A8%E5%95%8F%E9%A1%8C
>>701 鯨がさらにBを捕食するCを捕食してたらどうなる?
鯨が減れば、Cが増えて、Bが減るぞ。
そうしたらCは増える事になるw
704 :
703 :2008/11/30(日) 19:01:07 ID:SbnK1YtD
Cが増えるではなかったな。Aが増えるに訂正w
ミンククジラと競合している絶滅危惧の某鯨にとっては、 ミンクが減ってくれる事を歓迎してくれるんじゃないかw
いずれにしても、商業捕鯨を再開したからって鯨を取り尽くす訳ではない。 実際問題生態系に影響を与える程の問題は発生しないと思う。
707 :
名無しさん@3周年 :2008/11/30(日) 19:08:07 ID:up3WZ1te
>>707 韓国を挙げると嫌韓とかいって途端に思考停止するのはどうかと思うね。
俺は“日本以外の捕鯨国”の一例として韓国を出したに過ぎないのだが。
そしたら韓国の密漁は違法とは限らないとか、日本の混獲も同じとかいうアホまで出てくる始末だ。
それとも“日本以外のどの捕鯨国について”もこのスレではNGで、
そのスレで語らなきゃいけないというローカルルールがあるのかい?
710 :
名無しさん@3周年 :2008/11/30(日) 21:16:51 ID:9WOLVokC
711 :
名無しさん@3周年 :2008/11/30(日) 21:17:29 ID:9WOLVokC
19年度の9億円は今回から新たに加えられた妨害対策用補助金8億円とは別物。 で20年度も多分この9億円だろうからつまりトータル17億円が調査捕鯨に費やされるってことになるわけだ。 ・5億円(18年度)→9億円(19年度)→17億円(20年度) 以上が調査捕鯨「補助金」。 -------------- で、それとは別にSOWER/IWCなど用に約4億の名目上「委託費」っていうのが税金注入される。 -------------- つまり鯨類研究所と共同船舶に年間21億円の税金が注入されるってこと。(17+4=21) 全くの無駄な公共事業に21億円の税金が注入されるってこと。
>>711 r君、N君とその仲間たちによる捕鯨推進活動の成果でしょ
まただよw
論文の件はどうなったんだ、ああん?
>>711 そのうち8億円は劇物投げ込んできたり、勝手に発信機つけて船ぶつけたりしてくる
エコテロリストへの対策費用ですよね。
補助金については赤字を補填するためのものですから、その原因は原油価格の高騰と、
どっかの馬鹿の妨害で副産物の売上が減ったことでは?
妨害活動こそが一番税金の無駄遣いを招いているということを自覚しなさい。
ID変更直前だからすき放題書き込んでやる!ちんこちんこまんこまんこ!!
N君、深酒は体に毒だよ
718 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/01(月) 07:33:56 ID:imD9h1eS
http://www.wwf.at/functions/php/force_download.php?download=470 12頁下段、水産関係で食糧安全保障の脅威になってるのは、クジラの食べ過ぎじゃなく
グローバリゼイションだ、という節の続きね。
===============================
後に詳しく述べるように、魚を供給する地域と消費する地域が分断されるということは、
裕福な先進国に魚が吸引されるということを意味する。もっと無遠慮に言うと、「より
必要とするところから、あまり必要としないところへ」(Kent 1983)ということだ。
このような流れは、すでに現在歪んでいる魚の分配を悪化させ、供給の縮小からくる
食糧の保障無き危機というものを強める(Alder & Watson 2007)。
_______________________________
>>668 >
>>659-665 >>667 >一般に出回っている捕鯨に関する情報は、そういう反捕鯨団体の根拠のない妄想ばかりだよ。
あのねえ、
>>283 >>492-498 >>572-577 >>661-667 で訳してる文章はなるほどオーストリアの
WWFサイトにうpしてある文章だけど、書いたのは日本の水産庁水研の人も使ってるFishBaseという
名の国連FAOデータベースつくった人だよ。3万種類の魚の情報が入ってる巨大データベースね。
鯨研が勝手に使って日本近海のクジラの食い過ぎがサンマ減少に影響を与えてると言い張ったエコシステム
のソフトウェア、Ecopath with Ecosim をつくったのも、このダニエル・パウリーが所長やってる
ブリティッシュ・コロンビア大学水産センターだね。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Daniel_Pauly 水産学者でヴィキペディアに項目が立つ人って珍しいんじゃないかと、ふと思い立って
英語版wikiで「水産学」の項目見てみたんだけど、18世紀以来の水産学者14人の独立
項目が立ってましたね。そのうちの一人なんだから立派なもんじゃない。
719 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/01(月) 07:34:37 ID:imD9h1eS
この人の父親はアフロアメリカン、母親フランス人で、高校生の頃は肌の色で差別受け、スイスの
学校で問題児になってたのだそうだ。ちょっと2ちゃんモード入ってるかもな。
それでスイスの問題児専門奨学金をもらってドイツの北端、キール大学までぶっとんで水産資源学
はじめたんだね。若い頃はインドネシアの漁業改善計画に参加して、巻き尺で市場に出てくる魚の
サイズを測りながら電卓で計算し、資源の枯渇化と魚サイズの関係を調べてたという実務派理論家だ。
捕鯨(利権)友の会の皆様に興味深いのは、スウェーデンのTore Schwederも英語版wikiが選ぶ
14人の代表的水産学者に名を連ねていることだろうね。
この人 1989年以来ずっとノルウェー政府派遣のIWC科学委員だからね、英語版wikiが欧米白人の
価値観に凝り固まった反日、反捕鯨のコンコンチキというわけじゃないという証明にはなってるな。
http://en.wikipedia.org/wiki/Tore_Schweder
720 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/01(月) 07:36:36 ID:imD9h1eS
論文の続き
http://www.wwf.at/functions/php/force_download.php?download=470 13頁
[Competition at the sea][海洋での競争]
発展途上国の水域で多数の先進国インダストリー型漁船が魚を捕っている。
1970年代おわり近くに国連海洋法条約(UNCLOS)が成立し始めると、沿岸諸国は
公海へ200海里張り出す排他的権利を主張できるようになった。これには基本的に
大陸棚のすべてと漁業資源も含まれる。
この新しい体制の下で、すでに確固とした遠洋漁業漁船団を保有している国々は、
経済的、社会的に大きな痛手をこうむることなく、これを手放すことはできなかった。
「アクセスの現金払い」が彼らの採用した手段である。発展途上国の海域で操業する
ことを、財政的保障との引き換えで協定化するというやり方だ。
いくつかの国々では外国船団による漁獲高がホスト国のそれを大幅に上回る(Bonfil et al. 1999;Gianni & Simpson 2005)。
入漁権協定は発展途上国がその水産資源から経済的便益を引き出すことのできる、
価値あるオプションには違いないが、これらの協定の公正さや地元漁民への影響、
国内水産経済の発展という点で憂慮すべきものがある(たとえばKaczynski and Fluharty 2002参照) 。
さらに資源調査や管理について、限られたリソースしか持たない国々では、遠洋漁業船団
による環境や持続可能性への影響が懸念材料になっている。
発展途上国の近海および遠洋漁船も増加し、また「便宜置籍船」諸国の漁船団も、
報告されるところによれば、違法遠洋漁業に精を出している(Gianni & Simpson 2005)。
721 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/01(月) 07:37:15 ID:imD9h1eS
いくつかの国々では入漁料収入への依存が危険水域に達している。このような国々では 「クジラは我々の魚を喰う」理論を支持することが最良の利益と見なされることになる だろう。たとえ乏しくても入漁料協定から経済的利益を引き出すと同時に、彼ら自身が みずからの排他的経済水域にある資源を、住民のために開発するということに失敗した という事実をぼやかすという効用があるわけだ。 排他的経済水域に遠洋漁船団を迎える発展途上国にとって、公正な入漁料交渉をする ということは非常に難しい。操業コストの詳細がわからないからである。一般的に 言って遠洋漁船団の漁獲高価値と、彼らが支払う入漁料の間には相関性がほとんど無い (Kaczynski and Fluharty 2002; Peterson 2003)。これは受け入れ国側の交渉上の立場の 弱さや、場合によっては双方に贈収賄があるということを示している。 さらにほとんどの受け入れ国には外国船団の漁獲高をモニターする能力が無く、遠洋 船団による漁獲の分量と価値を査定することができない。このようにして発展途上国は 外国船による過少支払いと過剰漁獲という恩恵を被るのである。 たとえば1990年代にEUと発展途上国の間で結ばれた入漁権協定は、EU加盟国側で、 EU船の途上国水域での水揚げの処理と販売という形で6億9400万ユーロの付加価値を 生み出した。これは受け入れ国の側でEUとの協定から生じた利益の3倍に当たる(Gorez, 2005)。
722 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/01(月) 07:39:21 ID:imD9h1eS
さらに問題なのが、遠洋漁業船団はたいていの場合さまざまな補助金を受け取っている ということである。これにはその国籍国政府による入漁料協定のための支払いも含まれる。 この補助金により、たとえストック(資源量/系群サイズ)がもはや経済的には利益を 生み出さないほどに枯渇しても、遠洋漁船団は操業を続けられることになる(Munro & Sumaila 2002)。 このことも産業的遠洋漁船団とローカルな船団が、資源と市場へのアクセスで アンフェアな競争状態にあるという原因になっている。これは特に途上国地元の 地付き漁業で強くあらわれる。
723 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/01(月) 07:41:02 ID:imD9h1eS
[市場での競争] 水産製品の国際貿易は、他の貿易品目同様、すべての関係者に利益をもたらすと しばしば想定されている。しかし国際市場に出回る魚の大部分に関しては、輸出 される魚種がもはや地元国内市場で入手不可能になるということで、特に低所得 食糧不足国に問題を生じさせる。輸出国は食糧安全保障にかんして妥協をしている ということになるのだ。 魚類は世界でもっとも広く取引されている商品品目で、世界の漁獲高の40%近くが国際 市場へ参入する。他の食糧品目、たとえば小麦(20%)、米(5%)よりもはるかに 高い国際取引の比率なのだ(FAO 2006)。 ビジネス、金融、通信のグローバリゼイション、貿易自由化政策、グローバルな 漁業船団の拡大という、この50年間ほどの傾向が、この水産品国際貿易の増大に寄与 した。水産品貿易の量と金額は一貫して増大し、1976年の800万トン、80億ドルから 2004年の5300万トン、713億ドルへと上昇した(生鮮重量当量、FAO 2006)。
724 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 08:18:42 ID:s6WfOojM
>>709 でそれが官僚によるマイインドコントロールと
どう関連があるのだ?
スレネタにそうのはルールだと思うぞ。
韓国市民で反捕鯨やっている人たちって、ただ日本をたたきたいだけで、自分の 国でも鯨が食べられているという事実を知らないんだと思う。
>>724 は? ここはマインドコントロール(笑)について議論するスレだったのか?
俺は少なくとも「捕鯨問題」について語るスレだと認識していたが、
マインドコントロールに使う機械や手法について語るスレなら去らなきゃいけないわ。
調査捕鯨が国際的に非難を浴びている(笑)というなら、他の捕鯨国との比較はあってしかるべきだと思うが。
要するにお前は「韓国の話を持ち出すやつは右翼・嫌韓」っていうレッテルを貼りたいだけ。
727 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 08:58:39 ID:tz0sLEKB
まあ、日本人も韓国人も官僚にして見たら 扱いやすい国民なんだろうな。 軽くイデオロギーを刺激するだけでいい。
728 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 09:13:18 ID:TJfN8DAc
あと、密漁はそれ自体が悪。それを黙認している 私が生まれた九州の某自治体を含めてだ。 是非を語るまでもない。
>>725 鯨専門料理店の人気に拍車をかけたのはTVの健康番組だったはずですし、
蔚山クジラ祭りとかいうイベントもあるので、韓国に鯨を食べる文化があるというのは認識してると思いますよ。
おそらく「自分たちが食べている鯨はあくまで定置網に混獲したものだけであり、
日本のように意図的に捕殺して食べているわけではない」という認識ではないかと思います。
もしかしたら密漁のニュースは韓国国内ではあまり大きく報道されてないのかもしれません。
730 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 09:36:50 ID:fs2sbNuC
韓国も日本も定置網密漁(定置網追い込み漁)をやっているってこと。 そして韓国は一応、警察が介入するのでバレることがあるが、 日本は自主申告だけなのでバレることはない。 ってことだけど民族バカ夫くんは理解できたかな?
731 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 09:43:43 ID:fs2sbNuC
日本人はそんなことやるはずがない。 んまあこういった感覚はかの陰謀史観幕僚長にも通じるんだよなあ。
>>730 ソースも無いのに密漁密漁と繰り返し騒ぐ、あんたの理解力のほうが心配。
現実問題として、クジラを密漁して儲かるのか? 水揚げや解体に人手は掛かるし、その分人目に付きやすいし まだウニとかアワビの方が…って気もしますが
734 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 09:59:46 ID:U/Q4/NX2
>>730 クジラ売れない、不味い、商業捕鯨しても採算性無い、、、
っていつも言ってる人が「密漁、密漁!!」って騒ぐの不思議じゃない?
定置網に引っ掛かったクジラなら高値でも利益が出るほど売れるの?
たしかクジラが掛かって壊れた漁具の保障はされる、とか言ってたけど
その壊れた漁具から逃げた魚の保障は?新たな漁具を用意するまでの収入は?
借金出来ない様な状態ならば保証金が下りるまで完全に無為無収入な漁師さん
達、どうするの?
わざとクジラを網に追い込んだら壊れるんじゃないの?何トンもあるクジラ用の網
じゃなくて魚用なんだし。
↑のリスクや実際に出てしまう被害額を差し引いても、調査捕鯨の鯨肉が
「売れ残ってる(?)」このご時世に密漁してまでやる価値があるんだ?
どういう事なのかちょっと詳しく説明してくれ。
いくら考えても不合理。謎だ。
>>730 また出たよ民族差別のレッテル貼りw
その定置網混獲が日本より遥かに多い件については説明できるのかな?
たった4ヶ月で200頭以上が安定して供給されるほどの異常な市場を、
警察が介入してるから合法的(笑)と言い切れるわけだw
韓国って賄賂が当たり前の国だとか知ってるか?
警察はもちろん病院の順番待ちレベルまで賄賂の世界だ。
日本の警察以上に信用なんかできたもんじゃない。
ちなみに日本の鯨類混獲数は年間で100頭ちょっとな。定置網での混獲に絞ればさらに少ない。
> 日本は自主申告だけなのでバレることはない。
ああ、さらっと嘘つくなよ。混獲された鯨はDNAが解析されて記録に残る。
そのDNAとの照合ができなければ市場に出すことはできない。
韓国でも警察が介入した分についてはDNAは記録されるが、市場に流れている肉のDNA照合はまるでザル。
じゃあ日本も水産庁の人間に賄賂を渡せばいいじゃん、渡してるでしょ?って言いたいだろうが、
もちろんそうなれば犯罪なわけで、たかだか鯨数頭ごときでどれだけの賄賂を期待できるのよ。
お前の言うように意図的に追い込んだら密漁となるわけで、発覚すれば200万円以下の罰金とかそういう世界だぞ。
全然割に合わない。
混獲した鯨の肉の売上なんてせいぜい破られた定置網の補修・交換費用くらいにしかならん。
あんだけ頻繁に定置網にかかるような隣国は網の強度上げて対策(笑)してるんだろうがな。
ちなみにあっちの国では「宝くじ」といわれるほど高値で売れるようだな。
736 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 10:49:03 ID:fs2sbNuC
>>733 >現実問題として、クジラを密漁して儲かるのか?
二三百万になりゃそりゃ儲かるだろ?
>水揚げや解体に人手は掛かるし
解体はしない、市場に直行。
>>734 >わざとクジラを網に追い込んだら壊れるんじゃないの?何トンもあるクジラ用の網
>じゃなくて魚用なんだし。
さあそれはどうかな。
マスコミ報道では誰一人として「網が壊れた!」なんて騒いだやつはいなかったぜ。w
>密漁してまでやる価値があるんだ?
「生」は高く売れるぜ。
737 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 10:59:51 ID:fs2sbNuC
>>735 まったくしょうがないなあ民族バカは。
>ちなみに日本の鯨類混獲数は年間で100頭ちょっとな。定置網での混獲に絞ればさらに少ない。
確認してないが日本の定置網混獲も150例くらいあったんじゃないかな。
>ああ、さらっと嘘つくなよ。混獲された鯨はDNAが解析されて記録に残る。
>そのDNAとの照合ができなければ市場に出すことはできない。
嘘つきはお前だよ。
盗れたらすぐ市場に直行、DNAの照合はその後だ。
そもそもDNAの照合なんかしたって定置網密漁かどうかなんて分からないだろ?
>お前の言うように意図的に追い込んだら密漁となるわけで、発覚すれば200万円以下の罰金とかそういう世界だぞ。
発覚なんかするわけがない。なぜなら「網に迷い込んでいました」っておしまいだからだよ。
>>736 > 解体はしない、市場に直行。
最低5トンもするミンクを市場に持ってくんですかwwwww
バレバレですよwwwww
739 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 11:02:44 ID:fs2sbNuC
>>738 >最低5トンもするミンクを市場に持ってくんですかwwwww
そうだけどなにか?
>>739 おまえねぇ、何も分かってねぇだろ
血抜きもしていないクジラ一頭丸々買い取る仲買なんているわけねーだろ
741 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 11:08:48 ID:xi/ySlIV
予想だが近海の闇ルートなら破格な値でも 十分漁師の副収入になるんでない? クジラに限らず、地元の密漁行為は断言できるが その販売ルートまでは知らない。
742 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 11:09:01 ID:fs2sbNuC
韓国は密漁。でも日本は合法。 こういった感覚はおれから見れば、かの幕僚長を想像するんだけど。 どうして素直に「韓国も日本も密漁、じゃ止めよう」ってことにならないのかねえ・・。
>>742 あんたもかなり陰謀論がお好きなようだがな
745 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 11:12:46 ID:fs2sbNuC
746 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 11:17:24 ID:xi/ySlIV
ついでに言えば、追い込み型の密漁の場合、血抜きに 相当する工程はある。
>>736 > 二三百万になりゃそりゃ儲かるだろ?
定置網の設置は億単位の金がかかる。
その補修と補修期間の損失分を考えてプラスになる可能性は低い。
> 解体はしない、市場に直行。
水揚げに人手がかかることは否定しないんだな。
> マスコミ報道では誰一人として「網が壊れた!」なんて騒いだやつはいなかったぜ。w
そもそも以前は混獲したものでも鯨の販売は認められてなかったんだよ。
漁具壊されて補償も何もないという漁民関係者からの苦情を受けて、
原則は生きている限り解放、しかしそこに危険性や網の破壊など多大な経費が伴う場合は、
定置網混獲に限り販売を認め、補修費用に充てられるよう法整備をしたんだよ馬鹿が。
>>737 > 確認してないが日本の定置網混獲も150例くらいあったんじゃないかな。
確認くらいしてからいえよクズが。150でも隣国より全然少ないんですけど。
> 盗れたらすぐ市場に直行、DNAの照合はその後だ。
お前さ、「しじょう」と「いちば」の違いわかる?w
> そもそもDNAの照合なんかしたって定置網密漁かどうかなんて分からないだろ?
お前のレスからは密漁と断言できるソースがまるで見当たらないんだがw
> 発覚なんかするわけがない。なぜなら「網に迷い込んでいました」っておしまいだからだよ。
あーそれは隣国の海洋警察にも言えることだねw
警察が介入するから(笑)が理由になり得ないことは理解できたかな?
んで、「韓国の定置網混獲数が日本より遥かに多い理由」はまだなのか?
748 :
734 :2008/12/01(月) 11:38:57 ID:U/Q4/NX2
>>736 >マスコミ報道では誰一人として「網が壊れた!」なんて騒いだやつはいなかったぜ。w
それは実に不思議。
だって「鯨類による漁具被害に対する保障」が存在するのに
「事実鯨に網を壊された事が無い」?
密漁の場合に限っては鯨は網を破って逃げようともせずにアッサリと捕まってくれるの?
それから、生は高く売れるって?
それを知ってるのなら売ってる場所、出してる店、実際の値段が幾らなのか、
も知ってるはずだよね?どこで、幾らなの?
749 :
734 :2008/12/01(月) 11:43:21 ID:U/Q4/NX2
横だけど、
>>736 のコレも不思議。
>解体はしない、市場に直行。
デカイ鯨体そのまんま運んで、市場に卸す?
解体は市場の職員がやる?それとも競り落とした人がやる?
誰も通報しない?全員が「グル」だと?
物凄い妄想だね。。。
750 :
734 :2008/12/01(月) 11:55:59 ID:U/Q4/NX2
えーと、
>>737 >>739 。
ここで「密漁」の対象とされてるのは、歯鯨なんかに高い値段なんか付かないんだから、
ミンクやその他ひげ鯨でしょ?
調査捕獲の枠が決められてて、それ以外捕れないひげ鯨を年間何百頭も市場に持ち込んでれば
沿岸調査捕獲枠以外の捕獲かどうかは簡単にわかるよね?
それが所謂「混穫鯨」として処理されてるんだけど、それが「わざと」混穫した「密漁」
ならば、その証拠はな〜に?
君の言い分だと他のどんな漁業でも漁船に監視者など同乗してないんだから
「密漁」を疑えるんだけど、自分の言ってる事がわかってないのかな?
捕鯨賛成派「韓国も鯨獲ってますが」 捕鯨反対派「もちろん、日本と同様に問題がある」 こういえば良いだけの話だと思いますが 日本を悪役にしようとして、無理に韓国擁護するから話がややこしくなる
752 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 12:17:41 ID:lHZ4Gh+c
753 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 12:18:41 ID:lHZ4Gh+c
19年度の9億円は今回から新たに加えられた妨害対策用補助金8億円とは別物。 で20年度も多分この9億円だろうからつまりトータル17億円が調査捕鯨に費やされるってことになるわけだ。 ・5億円(18年度)→9億円(19年度)→17億円(20年度) 以上が調査捕鯨「補助金」。 -------------- で、それとは別にSOWER/IWCなど用に約4億の名目上「委託費」っていうのが税金注入される。 -------------- つまり鯨類研究所と共同船舶に年間21億円の税金が注入されるってこと。(17+4=21) 全くの無駄な公共事業に21億円の税金が注入されるってこと。
754 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 12:19:32 ID:lHZ4Gh+c
公的法人である鯨類研究所及びそれに準じる共同船舶にとって このままの状態が一番いいってことは高校生でも分かることだろ? 何しろ調査捕鯨は商業捕鯨とは違って規制もないし(原則、捕獲種及び捕獲数は無制限) 税金投入はお約束されているわけだし 卸値はこっちで決められるわけだし。 そもそも遠洋商業捕鯨をやろうなんて企業は現在においては存在していないのだから 商業捕鯨再開を目的として始まった調査捕鯨の存在理由はもはやないのね。
755 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 12:20:08 ID:lHZ4Gh+c
国庫補助金を受けている財団法人鯨類研究所は政治家のパーティー券を購入しているわけだけど もちろん民主党も含めて一体どのくらいの人から、またいくらくらい購入しているのかねえ? また03年の収支報告書には、国庫補助金を受けている財団法人日本鯨類研究所(東京都)から03年11月に30万円の寄付を受けた記載がある。 同研究所は87年から毎年5億数千万円の国庫補助金を受けている。 同研究所の中山博文専務理事は、「30万円は献金ではなく、パーティー券購入代金だ」と献金を否定。 「『寄付』と記載されていると知り、約1カ月前に玉沢氏の秘書に電話で問い合わせたところ、記載ミスだと言われた」と話している。 (毎日新聞 2007年10月2日) また03年の収支報告書にも、総選挙期間中に、毎年5億円程度の国庫補助金を受けている日本鯨類研究所(東京都)から30万円の献金を受けた記載があった。 研究所は水産庁OBらが理事長や専務理事らに名を連ねる財団法人。 研究所の中山博文専務理事は「当研究所の活動をご理解いただいている国会議員に、パーティー券で協力している。 玉沢氏への金も、玉沢氏から要請があってパーティー券を買ったもので、団体献金ではない」としている。 玉沢氏以外のパーティー券購入議員については「無用の憶測を呼ぶ」(中山専務理事)として明らかにしていない。 (朝日新聞 2007年10月1日)
756 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 12:20:50 ID:lHZ4Gh+c
そもそも調査捕鯨は商業捕鯨再開のための“手段”だったのであり だがしかし今となってはその調査捕鯨そのものが“目的”となってしまっているってこと。 調査捕鯨そのものが“目的”、つまり基本的には 鯨類研究所と共同船舶の既得権益を維持するためだけに調査捕鯨が行われているってこと。 全くの「無駄な公共事業」に他ならないってこと。 従って即刻、安楽死させなくちゃいけませんってこと。
757 :
734 :2008/12/01(月) 12:28:33 ID:U/Q4/NX2
>>752 −756
ん?返事はどうした?
748 :734:2008/12/01(月) 11:38:57 ID:U/Q4/NX2
>>736 >マスコミ報道では誰一人として「網が壊れた!」なんて騒いだやつはいなかったぜ。w
それは実に不思議。
だって「鯨類による漁具被害に対する保障」が存在するのに
「事実鯨に網を壊された事が無い」?
密漁の場合に限っては鯨は網を破って逃げようともせずにアッサリと捕まってくれるの?
それから、生は高く売れるって?
それを知ってるのなら売ってる場所、出してる店、実際の値段が幾らなのか、
も知ってるはずだよね?どこで、幾らなの?
749 :734:2008/12/01(月) 11:43:21 ID:U/Q4/NX2
横だけど、
>>736 のコレも不思議。
>解体はしない、市場に直行。
デカイ鯨体そのまんま運んで、市場に卸す?
解体は市場の職員がやる?それとも競り落とした人がやる?
誰も通報しない?全員が「グル」だと?
物凄い妄想だね。。。
>>741 闇ルート(笑)に破格で流すメリットって何?
定置網ってのは漁協管理の下での共同購入、設置されるものだ。その補修にも当然漁協が関わる。
鯨が迷い込めば網はただでは済まないし、定置網などの漁具には保険も利かない。
ちなみにエチゼンクラゲの重みで傷んだ定置網の補修に400万円かかったって例があるな。
壊れないような強度の網を設置するにはさらに莫大な金がかかる。
定置網混獲数は都道府県別に見れば年間1桁〜10数頭程度しかいない。
これらが意図的に追い込んだものとして考え、さらに網も強度の高いものであり補修が必要ないもの
と仮定するなら、明らかに設備投資が割に合ってないことになる。
水揚げ高の減少で不況著しい漁業界にそんな博打にすらならないような投資をする余裕が果たしてあるのか。
それに密漁を隠蔽するには漁師と漁協が組織だって計画しての犯行に及ぶ必要がある。
関係者の中には組合をよく思ってない人たちもいるだろうし、調査捕鯨船の元乗組員とされる人物から
「乗組員は鯨肉を無断で持ち帰っている」(笑)という証言を得た某団体なら、
そういった密漁についても証言を持ってこれるはずでは? 断言できる(笑)なら尚更。
759 :
734 :2008/12/01(月) 12:29:29 ID:U/Q4/NX2
>>752 −756
ん?返事はどうした?
750 :734:2008/12/01(月) 11:55:59 ID:U/Q4/NX2
えーと、
>>737 >>739 。
ここで「密漁」の対象とされてるのは、歯鯨なんかに高い値段なんか付かないんだから、
ミンクやその他ひげ鯨でしょ?
調査捕獲の枠が決められてて、それ以外捕れないひげ鯨を年間何百頭も市場に持ち込んでれば
沿岸調査捕獲枠以外の捕獲かどうかは簡単にわかるよね?
それが所謂「混穫鯨」として処理されてるんだけど、それが「わざと」混穫した「密漁」
ならば、その証拠はな〜に?
君の言い分だと他のどんな漁業でも漁船に監視者など同乗してないんだから
「密漁」を疑えるんだけど、自分の言ってる事がわかってないのかな?
760 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 13:24:20 ID:fs2sbNuC
>>751 >日本を悪役にしようとして、無理に韓国擁護するから話がややこしくなる
別に韓国を擁護しているわけじゃない、要は韓国も日本も平等に見ろってこと。
韓国も日本も定置網密漁をやっている。
これが民族バカには気に入らないらしい。w
>>760 だから密漁の証拠もってこいよ。
無理なら密漁を行うことのメリットを言ってみろ。
ところで民族バカってのはどういう意味での煽り文句なわけ?
俺は捕鯨に反対するなら韓国の捕鯨にも、米露の先住民捕鯨にも、
鯨を殺してる米軍ソナーにも反対すべきだといってるだけなんだが。
朝鮮半島絡みの話が出ると無理にでもエスニックな方向に持っていきたい
連中が沸き始めるのはどういうことなの?
762 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 13:30:59 ID:fs2sbNuC
>>758 >鯨が迷い込めば網はただでは済まないし、定置網などの漁具には保険も利かない。
クジラの場合、漁具被害は全額補償されるよ。
>定置網混獲数は都道府県別に見れば年間1桁〜10数頭程度しかいない。
それは違うな。
763 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 13:33:35 ID:fs2sbNuC
>>761 >俺は捕鯨に反対するなら韓国の捕鯨にも、米露の先住民捕鯨にも、
>鯨を殺してる米軍ソナーにも反対すべきだといってるだけなんだが。
日本の定置網密漁に対しても?w
765 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 13:37:11 ID:fs2sbNuC
>>763 > 日本の定置網密漁に対しても?w
証拠があるならいくらでもどうぞ徹底的にやってください。
偉そうなことは一度でもソースを提示してから言いなさい。
都合が悪くなるとコピペで誤魔化すのはどうかと思うニャ〜 (笑)
768 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 13:43:15 ID:fs2sbNuC
>>768 ちゃんと読んでね。
んで全額補償のほうのソースはまだなの?
770 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 13:49:13 ID:9wj7M6MR
まあ血抜きされてたら混穫鯨とはいわんだろ。 あと、別の地域の話だけど捕鯨禁止種のDNAが流通肉から 見つかったら普通うたがうだろ。 まあ、何百頭もの市場規模はないと思うが。
771 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 13:49:46 ID:9wj7M6MR
まあ血抜きされてたら混穫鯨とはいわんだろ。 あと、別の地域の話だけど捕鯨禁止種のDNAが流通肉から 見つかったら普通うたがうだろ。 まあ、何百頭もの市場規模はないと思うが。
773 :
734 :2008/12/01(月) 14:19:09 ID:U/Q4/NX2
>>762 >クジラの場合、漁具被害は全額補償されるよ。
ん?じゃあこれは?
たしかクジラが掛かって壊れた漁具の保障はされる、とか言ってたけど
その壊れた漁具から逃げた魚の保障は?新たな漁具を用意するまでの収入は?
借金出来ない様な状態ならば保証金が下りるまで完全に無為無収入な漁師さん
達、どうするの?
わざとクジラを網に追い込んだら壊れるんじゃないの?何トンもあるクジラ用の網
じゃなくて魚用なんだし。
↑のリスクや実際に出てしまう被害額を差し引いても、調査捕鯨の鯨肉が
「売れ残ってる(?)」このご時世に密漁してまでやる価値があるんだ?
どういう事なのかちょっと詳しく説明してくれ。
いくら考えても不合理。謎だ。
>>734
774 :
734 :2008/12/01(月) 14:26:07 ID:U/Q4/NX2
>>762 つまり、漁具以外の被害・損益(壊れた漁具から逃げた魚の保障は?新たな漁具を
用意するまでの収入は?)は保障されないのに漁具を壊されるリスクを犯してまで
「密漁」するメリットは?
「生」なら何処に、幾らで売れる?それなら上記損益を確実に回収できるの?
事実漁具が「壊れる」から漁具保障なるものが実在してるんだよね?違うの?
IWC総会でも韓国の密漁が議題にあったじゃん。 日本は密漁やってないよ。証拠がないし、日本では警察が監視してないから、 なんてのはレベルの低い言いがかり。
そもそも韓国って、調査捕鯨もやっていないのに、なんでレストランで 鯨肉があるの?
韓国の鯨食を否定するわけじゃないよ。 IWCでは韓国は日本の強力なサポーターだよ。 でも、IWC総会で韓国代表が言っていたように、密漁はしっかり取り締まってほしいね。
778 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 14:44:53 ID:BtZDvkSn
>>772 俺も両親も漁業従事者じゃないので
あんまり詳しくはわからんが、いきてる奴の
心臓をついて絶命させて陸まで引っ張って行く
間に生臭くなくなるとかだったと思う。
ちなみに網で窒息したクジラ類はうちの田舎じゃ
ほとんど食ってなかったと思う。
>>778 それってイルカの突きん棒漁のことじゃないの?
粕谷氏を水産庁長官にするにはどう「How」すればよいのでしょうか? r君の「How」は未だ一つも書かれていないw まあN君のHowも答えになってないただの「Will」「Wish」だがなw DAIGOじゃねんだからよ〜もっとまじめにやってくれないか?
>>778 心臓を突いてryってのはツチクジラとかの捕獲が一部解禁されてる種じゃないの?
混獲された鯨の体に傷をつけるのは基本的に禁止だよね。
血抜きしないまま死んだ鯨なんて生臭くて価値低そうだよな。
鯨はまずい、生臭い、とかいわれてるのって、多分混獲された鯨のことだろ。
と思ったらこんな記事があったわ。
ザトウクジラを定置網で混獲 宮古
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080925_13 > 体長約6・7メートル、重さ約6トンの雄。地元の卸売業者が丸ごと1匹30万円で落札。
「混獲と偽って定置網に追い込んで密漁している」
「密漁には血抜きの工程がある」という民族主義者ちゃんの仮定なら、
混獲と偽っている段階で写真を当局に送るわけだから、
血抜きされてればばれるわけだよな。
血抜きするのは販売の許可が下りたあとだろ?
なのに(混獲と偽った)密漁には血抜きの工程がある? わけわからん。
783 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 16:18:49 ID:MaGXJE0Q
>>781 だそれを根拠に密漁だといってるのだが。それにヒゲクジラだ。
なんか、地方文化のダークな面をあえて見ないようにしてないか?
なんか密漁ちゃん嘘と妄想ばっかりで相手するのも飽きてきたな。 Nekoさん何かいってよ。
なるほど。Nって、Nekoさんだったんだ。 じゃ、rは?
788 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 16:52:05 ID:+CMPlQ6A
>>786 やほー掲示板「さぁ!諸君!捕鯨問題だ!」で
現在、自分から振っておいて40もの未解決問題を抱え
そろそろ味方からもウザがられている
r13812 の事
>>783 とりあえず解読できたところ答えるか。
> 地方文化のダークな面をあえて見ないようにしてないか?
見たいからソース出せと何度もいってるのに、いつまで経っても出てこないんですよ。
あぁ見たい見たいよー。
> だそれを根拠に密漁だといってるのだが。それにヒゲクジラだ。
ここ何なのまじで日本語でおkなんだけど。ザトウはヒゲクジラじゃないのか?
ツチクジラの捕獲が密漁といってるのか? 難解すぎる。誰か和訳頼む。
790 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 17:17:09 ID:fs2sbNuC
>>789 日本の場合はただ「クジラが網に絡まっていたので」でおしまい。w
したがって定置網密漁の証拠なんて出ようもない。理解できたかな民族バカ君?
791 :
734 :2008/12/01(月) 17:24:41 ID:U/Q4/NX2
>>790 証拠が無いなら単なる君の妄想だという事は理解できないのか。
せめてその「密漁」クジラ肉の卸・販売店・消費先(料理店など)
の目安の一つも言えれば別だが、何度きいてもそれすら答えられない。
792 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 18:00:12 ID:+CMPlQ6A
嗚呼、また逃げたな…
>>790 あーついにリピートマシンになったよw
密漁といえる証拠もないってことも同時に自ら証明しちゃってるね。あきれるほどの馬鹿だw
もしくは日本も警察が介入すれば証明できるとでも?
韓国海洋警察の基準なんて「銛で突いたような外傷もないし混獲ニダ」とかそんなんだぞw
密漁するメリットがなければ密漁する意味がない。日本にはそれがないが韓国にはある。
警察の介入なんて何の基準にもならん。特にあの賄賂大国では。
・ 日本より海域が狭いのに韓国で鯨の定置網混獲数が多い理由
・ 鯨混獲による定置網補修費の全額補償
・ 日本も定置網に追い込む形で密漁をしている
・ 混獲と偽ることにより利益を出せる
・ 密漁用の血抜き工程
以上のソースを今日中に提示しておけよ。虚言癖の民族主義者ちゃんw
795 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 18:53:56 ID:+CMPlQ6A
>>794 うん、仕組み的に論に窮するとやほーからこっちに逃げてきて
で、こっちでも逃げ場がなくなるとやほーに逃げる
仕組みらしい
早速覗いてみたら居たしw
>>790 なぁ逃げる前にせめて「民族バカ」の意味を教えてくれよ。
韓国の悪口を言うやつは民族バカだ!とかそういう感じで使うの?
俺のレスのどこから「民族」なる単語が出てきたのか理解に苦しむ。
中・韓・米・露とか国単位で話してるのに「民族」?
民族意識が強い国だとは知ってるけど、
日本人の普通の感覚じゃいきなり「民族」なんて単語出てこないよな。
>>795 なんだもう逃げちゃったのか。
でもまたすぐ涙目で帰ってくるんでしょ?w
やっぱNekoさんじゃないとだめだわ。
NekoさんかわいいよNekoさん。
>>718-723 ダニエル・ポーリーさんがどんな人物かは置いておいて
水産資源が入漁料のせいで枯渇したときの言い訳のために
捕鯨国は鯨のせいにするのは分かったけどそこに捕鯨サークルが絡んでくる意味がわからん
>>790 はぁ・・・はぁ・・・はぁ・・・・うっ・・・・・・ふぅ・・・・・
マジr君、証拠も出さずに告発とか終わってんな!
>>797 このスレも合わせると一体いくつに達するんだw
ということは「民族バカ」についても闇から闇(笑)に葬られてしまうのか。
仕方ないからYahoo知恵袋で聞いてみよう
800 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 19:14:30 ID:WOHgjRXR
で、大阪で見つかったシロナガスクジラの 雑交種の遺伝子はどう説明すりゃいい? あと、捕鯨ライブラリという捕鯨賛成側の サイトでも密漁の摘発例が出てるようだが。 Urlが欲しぎゃ深夜までまて。
>>800 は?何で今出せないのw 何でID変わってるのw
あらかじめ知ってたなら逃げる前に出せたよね? 外出て誰かに聞いてきたのかな?
803 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 20:21:29 ID:fs2sbNuC
漁師がクジラを見つけるとクジラが嫌う音を出し 定置網に誘導し溺死させるなりして。 あとは「もうすでに絡まっていて」という自主申告でおしまい。w
>>803 という、自主申告による告発をするr君であった
>>802 俺も見てたわ。そのどこに「定置網混獲と偽った密漁」があるんだろうw
他の例では取り締まっているのに定置網混獲だけはスルー? ありえねー。
しかも市場に流通したという証拠がないんじゃ、毎年100%(400/200)近くも計算が合わない
隣国とは格が違うっすよ。
その約10年間の密漁と密輸あわせても韓国の密漁1年分にすら渡り合えないじゃないすかw
>>803 年間0〜20しか現れない鯨の混獲のために、
漁師さんは普段からそういう変な音出す機械を持ち歩いてるわけ?
1頭30万円のために? 頭よわwww
>>806 r君は頭が弱いどうこう以前に教祖様というステレオに繋がれた
一、スピーカーなので個性や人格を持つ事が許されていません
808 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 20:33:57 ID:fs2sbNuC
密漁といえば、やっぱコレだな。
↓
日本の捕りすぎ10万トン超か 国際機関調査委が報告書
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166377816/ 日本やオーストラリアが加盟する資源管理機関「みなみまぐろ保存委員会(CCSBT)」の規制を超えて漁獲され、
日本国内で売られたミナミマグロの量は、1996年から2005年までの間に10万トン前後に上る、と試算した
CCSBTの独立調査委員会の内部報告書が17日、明らかになった。報告書は日本漁船による過剰漁獲の可能性を指摘している。
これまで水産庁が認めている日本漁船の過剰漁獲は昨年の1800トンだけ。日本の研究者も加わった今回の検討で、
これよりはるかに大規模な日本の違法漁獲の疑いが示されていたことになる。
関係者によると、オーストラリアは10月、宮崎市でのCCSBT会合で、この結果を基に「日本が長期間、マグロを密漁してきた」と非難
。これが、今後5年間にわたり日本だけが漁獲枠を約6000トンから3000トンに半減を迫られるという会議の結論の背景になった。
調査委は「日本国内で売られるミナミマグロの量は、年間の漁獲枠よりはるかに多い」とのオーストラリアの指摘を受けて、CCSBTが今年設置。
日本とオーストラリアから2人ずつの計4人の専門家が参加し、輸入データや国内の販売量などを詳しく検討した。
オーストラリア側は1996年から2005年の間に計10万7531トンのマグロが過剰に漁獲されていたとした。
日本側の試算は9万1421トンとやや少なかったが、ともに長期、大幅な過剰漁獲があったとの点では一致した。
水産庁は「指摘を受けた大規模な過剰漁獲を否定することができなかった」としたものの
日本だけが大幅な漁獲枠削減を受け入れたことについては「懲罰ではなく、資源管理に前向きに取り組む姿勢を示すものだ」と説明している。
また、答えられない質問からは逃亡するんだなw どうにかならねぇ?そのコジキ体質wwwwww こっちでも答えてねぇ質問を箇条書きにしてやろうか?(藁
>>808 あれ?ID戻ったの?w
そして何事もなかったかのように話を摩り替えるわけだ。
やっぱり鯨の次は鮪なんだね。鮪はよく売れるからね、密漁する意味もあるでしょうけど、
定置網破ってまで鯨を密漁する意味は何?
生は高い(笑)のに30万円みたいですよ。補修費用は100万クラスなのにね。
そういえば全額補償のソースはまだですか?
それと200〜300万円いく鯨種って何ですか? その年間混獲数は何頭になるんでしょうかねw
>>808 所詮はクジラなんてどうでもいいエコにも興味の無い
構って貰いたいだけのただのレスコジキかwwww
東ア板にでも行ってエセ朝鮮人の振りした方が良く釣れるよ?(嘲笑
とりあえずカエレやw
エセww
812 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 20:56:26 ID:fs2sbNuC
>>806 >1頭30万円のために? 頭よわwww
1頭30万円? この前のはたまたまだと思うよ。
↓
2001年11月・・・ミンククジラ232万円で落札
2002年12月・・・ミンククジラ350万円で落札
2004年4月・・・ミンククジラ465万円で落札
2005年5月・・・ミンククジラ142万円で落札
2006年4月・・・ミンククジラ2頭それぞれ266万円と252万円で落札
N君=Nekosuki600 r君=kkneko じゃないの?
814 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 21:00:10 ID:fs2sbNuC
>>810 >定置網破ってまで鯨を密漁する意味は何?
だから誰一人(漁師)として「破られた!」なんて言ってないんだけど?w
815 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 21:07:52 ID:fs2sbNuC
>>812 でもなんといっても極めつけは2004年4月のナガスクジラだわな。
落札価格は分かんないけど大阪のデパートで尾の身がなんと13,650円(100g)!
100gでだよ。w
816 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 21:20:52 ID:XQfXDuCM
>>801 営業マンやってるもんで移動時間の暇つぶし
ぐらいしか書き込むじかんがない。
せかされても困る。
端末はiPhoneでコピペができず入力が面倒
idは勝手に変わるぞ。これも端末のせいか?
そしてまた「無駄な公共事業」のコピペが張られる悪寒
818 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 21:26:08 ID:fs2sbNuC
>>808 この大規模な日本船ミナミマグロ密漁も民族バカに言わせると
「日本人がそんなことやるはずがない!」と言うのであろうか、と。w
>>818 誰もそんなこと言ってないよ
すべてあんたの妄想
>>812 へぇ、たまたまなのか。
でもそれらの例、年間あたりの金額の範囲じゃなくて個別の例ってことは、
それらもまたたまたまなんじゃないのかね。
それらの例は補修費用の補填くらいにはなったかもね。たまたま。
んで全額補償のソースは?
821 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 21:37:01 ID:fs2sbNuC
>>820 >でもそれらの例、年間あたりの金額の範囲じゃなくて個別の例ってことは、
>それらもまたたまたまなんじゃないのかね。
マスコミに出たほんの一例を出しただけだよ。
>んで全額補償のソースは?
だから誰一人(漁師)として「破られた!」なんて言ってないんだが?
言ってないのに「全額補償のソースは?」って言われてもな。w
>>821 補償制度があるなら当然法令などがあるはずなんだが
823 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 21:55:53 ID:e+UR/acS
>>802 定置網ネタは別人じゃないか?
窒息したやつは少なくともうちじゃ食わんし。
あとなんでそのwikiの例が密漁でないと言えるんだっけ?
>>816 iCopy使えよ。IDが戻った件についてはどう説明してくれるの?
>>818 だからその「民族バカ」の意味は何なんだ? 国単位の話してるのになぜ「民族」が出てくる?
それと、鮪の密漁は儲かるから法を犯すメリットがあるといってるんだが。
鯨を密漁するメリットは何だよ。
>>821 > だから誰一人(漁師)として「破られた!」なんて言ってないんだが?
> 言ってないのに「全額補償のソースは?」って言われてもな。w
定置網損壊の例がないのに、全額補償というシステムだけができたのか?
全額補償される、といったのはお前だぞ? そういうシステムがあることを示せよ。
んで網の破損についてだが、破って逃がす努力をしろというガイドラインがあるのだが?
そもそもマスコミというのは記者が質問してその回答を記事にするわけだ。
混獲された時点で取材に来るだけで、その後にかかった修理費用についてわざわざ記事にしていないだけ。
http://www.jfa.maff.go.jp/rerys/13.03.22.1.html (1)混獲鯨類の処理の問題点
定置網漁業は、「待ちの漁業」であり、意図的に鯨類を捕獲するものではな
く、沿岸に来遊する鯨類は、定置網に入網する魚類(漁獲物=えさ)を追って
鯨類も迷い込む(混獲)と考えられ、鯨類の混獲は避けられないものとなって
いる。鯨類の混獲に対する行政の指導通達に従って処理を行う場合には、@生
きている鯨を海に戻す際に、人身事故への懸念があること、A漁具の損傷や漁
獲物も逃すこともあり、漁業者に対して多大な損害を求めることとなること、
B鯨類が死亡した場合の埋設処分を行う費用の負担が大きいこと、C混獲鯨類
の処理経費も補償されないこと、D地場消費で処理しきれないときもあり、結
果として、地場消費の枠を越えて広範囲に流通することにもなること、などの
問題が現場から指摘されている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
825 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 22:21:00 ID:fs2sbNuC
>>824 >鯨を密漁するメリットは何だよ。
「生」は高く売れるからだよ。
しかもバレることはない。
>全額補償される、といったのはお前だぞ? そういうシステムがあることを示せよ。
過去レスを読めよ。
>んで網の破損についてだが、破って逃がす努力をしろというガイドラインがあるのだが?
はぁ〜? ははは、そんな建前論がどうかしたか?
ちなみに2001年7月以降、逃がしたやつはほとんどいない。w
826 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 22:27:08 ID:fs2sbNuC
827 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 22:40:20 ID:fs2sbNuC
そうそう、突きん棒漁がどういったものか。
↓
漁師から聞いたイルカのはなし
http://www3.zero.ad.jp/poseidon/onsea/UMI/ryoushi.html 齢、七十を迎えんとする漁師から聞いたはなしです。
彼が語るには一昔前、房総沖合いではイルカは珍しいものではありませんでした。
漁にでれば、それこそイルカの群れに頻繁に遭遇したそうです。
彼が若い時に乗っていた漁船は『突きん棒船』でした。
『突きん棒』とはカジキマグロを捕る漁です。
背鰭を出して泳ぐカジキを見つけ、ひたすら追いかけます。
手練の者が舳先に長い銛を持って立ち、カジキの背にそれを突き刺し捕る漁です。
しかし毎回カジキが捕れるわけではありません。
収穫の無かったそんな時にイルカの群れに出くわしたならば、
時には手慰みに、あるいは僅かの糧にするためにイルカを捕ったそうです。
漁法はもちろん『突きん棒』です。
舳先からイルカを目掛けて突き刺します。夥しい血が海面を染めます。
「そうなっと(そうなると)イルカはさぁ、狂っちゃうんだよ」
「ピィー、ピィー、ピィー、ピィー、鳴いてさぁ」
「そっで(それで)逃げねえんだよ。船の周りにいつまでもいるんだよ」
「あれは親子か夫婦だよねきっと」
「だからさぁ、イルカは一匹捕ると、必ずあと何匹かは捕れるんだよ」
「............」
非常に訛りが強かったので判りやすい表現にかなり変更しています。
>>825 > 「生」は高く売れるからだよ。
> しかもバレることはない。
それにしては少ないな。韓国の半分くらいしか混獲の例がない。
売上が補修費を上回ったという例も示されていない。
> 過去レスを読めよ。
全額補償を示しているソースが書かれた過去レスに安価を張れ
> はぁ〜? ははは、そんな建前論がどうかしたか?
> ちなみに2001年7月以降、逃がしたやつはほとんどいない。w
うわ、頭弱そうなレスきたなおいw
鯨自体に破壊される上に、意図的にも破らなければいけないという例を出してるんだぞ?
それに「逃がしたやつ」と「逃がせたやつ」は違う。
そして現場からの声は見えないようだな。さらに今回も全額補償のソースなし。
831 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 22:47:23 ID:Q8N8fPYD
ああ、ごめん。繋がったよ
835 :
名無しさん@3周年 :2008/12/01(月) 23:38:26 ID:Q8N8fPYD
http://luna.pos.to/whale/jpn_zat_meat.html さて、関連する例だが、1994年に反捕鯨団体のEarth Trustなどの資金提供のもと、
オークランド大学のC.S. Baker博士とハワイ大学のS.R. Palumbi博士が日本の市場で得た鯨肉のDNA分析で
ザトウクジラなど違法な鯨種が見つかったとの論文をScience誌の1994年9月9日号(第265号)に発表し、欧米の著名なメディアでも広く報道された。
同年10月31日付けのタイム誌によると、Earth Trustのエージェントがあらかじめ日本国内で鯨肉を買い集めて用意した検体を、
1ヶ月後にBakerが東京のホテルの一室にポータブルの機器を持ち込んでDNAをコピーし、既存の標本と照合したものだという。
論文はニュージーランド政府からIWCにも提出されたが正式な論文とは認められず、科学委員会では検討の対象にもならなかった。内容に疑問点が多いため(3)、
すぐに日本側がサンプルの提供を求めたものの、いまだに応じていないのは何か不都合でもあるのだろうか。
837 :
名無しさん@3周年 :2008/12/02(火) 00:08:01 ID:02//83bs
あと、スレネタに沿った話題にもどすなら、鯨保護というよりは
国益に繋がる目処が立たない捕鯨への税金投入をやめよ、
というのがそもそもの俺の立場。
ICRがネイチャーではなく、シーシェパやアニマルプラネットに
突っ込みいれてる時点で悲しくなる。
鯨肉食わなくても困らない。密漁/密輸は利害関係なし。
勝手にやって勝手につかまってくれ、、、が本音だ。
あと
>>836 は確かに捏造っぽい気はする。でもそれ以上に
日本の広報能力の低さが悲しい。
>>837 鯨研はネイチャーに何回か突っ込みいれてるんだけどな
あと、調査捕鯨は商業捕鯨が再開されたら即死すると思うよ
>>837 商業捕鯨再開すれば、税金投入も不要になるし、
全てうまくいくんじゃないか。
>>837 言ってることはわかるが、鯨肉好きの自分としては
なにをもって国益とするのか、ちょっと考えて欲しいとは思う。
鯨肉好きがもしかしたら少数派かもしれないけど
自分も小額ながら税金を納めてる国民なので、
鯨がいっぱいいるとなったら、捕らせてくれよと交渉するのに
ある程度までなら税金使ってもいいんじゃないかと。
使い道の上手い下手の議論はあってもいいけど。
841 :
名無しさん@3周年 :2008/12/02(火) 01:01:09 ID:02//83bs
>>838-840 商業捕鯨開始する目処立たず。税金の累積投入額が増えるだけ。
南極で独占的な日本の商業捕鯨を認めさせるような政治力が
あるとはとても思えない。南の海で繰り広げる活動資金/研究費集めの茶番劇。
それが納得できん。アイスランドのように捕鯨するなら俺も反対じゃない。
国際貢献に名を借りた侵略戦争。みたいだななんとなく
>>826 イルカとミンクの区別がつかない?
流通関係者全員がミンクの肉とあのくっさいイルカの肉とを区別できないとな?
イルカ漁にも反対している反捕鯨団体の目を盗んでミンクの陸揚げ・解体なんてできるのか?
そもそも漁協だってそんな違法行為を見逃せば責任が問われる。
区別がつかない状態で売るのなら単価はイルカもミンクも変わらないということになる。
何のメリットもないだろこれ。
>>841 >商業捕鯨開始する目処立たず
というが、現在も小規模ながら鯨肉は流通しているよね。
大手の水産会社の腰が引けているという話は聞くが
将来、新規参入のチャンスと思う人間が出てきたときに
合理的な理由もない状態でのモラトリアムが障壁になるのなら
それを取り除いておくことも選択肢のひとつじゃないか。
あと個人的には
>独占的な日本の商業捕鯨
である必要も感じない。より安く食べられるなら輸入でもいいよ。
アイスランドが商業捕鯨を拡大し、日本が消費するでもいいけど
今の反捕鯨は、そんなのもきっとゆるさないだろ。
だからIWCでの商業捕鯨再開を認めさせることが大切じゃないか。
もちろん、今の水産庁の方法がそれに繋がるのかは疑問だけど。
ただ、Nやrがやっていることは、官僚を批判する独善的な正義感に酔って
鯨食べたい国民への目配せが無いから、ほんと困る。
「なくても困らない」を理由に市場や文化を排除していったら、 一体どれだけ残るんだろうね。 特に食糧自給率の低い我が国においては選択肢を減らすべきではないと考えるが。 税金をうまく使え、交渉力を身につけろ、というのは同意だけど、 そういう抽象的な批判を並べることに意義を感じないんだよね。 例えば地域消費を条件に沿岸捕鯨を認めさせるとかさ。 まぁこれは蹴られたみたいだけど、こんな感じでどういう交渉が有効か 具体的に考えてみるのが面白いと思うよ。
あと、全肯定するつもりはないけど、 水産庁や共同船舶の活動がなきゃ、 今の小さな鯨肉流通市場だって存在しなかったんじゃないか。 モラトリアムが始まったときに調査捕鯨をはじめなかったら 10年でモラトリアムは終了していたのか???? その場合、10年後のそのときに 少なくとも今と同じ程度の商業捕鯨の目処が残っていたのか??? 終了してなかったり、目処が残っていなかったのなら ある意味、水産庁はがんばったんじゃないか? 終了してたり、目処が残っていたなら 初期の調査計画が間違ってたのだろうが、 そうであれば立案に関わった粕谷の罪は重いよね。
847 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/02(火) 08:14:54 ID:Qu2Z9psU
848 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/02(火) 08:16:03 ID:Qu2Z9psU
【2008年各国プログレス・リポートから船舶衝突事故と混獲集計】
ミンク船舶衝突:韓国1、計1
ミンク混獲: 韓79 、豪1(救助1)、 英1、米 1、 日156 (救助1)、 計 238
ザトウ船舶:豪 4、ブラジル 1、デンマーク1,米 5、 計 11
ザトウ混獲:豪 5 (救助3)、ブラジル1 、デンマーク3(救助1)、メキシコ 2 (救助1)、 米1、 日1、 計13
マッコウ船舶:豪 1、計 1
マッコウ混獲:豪2、 仏1、計 2
ナガス船舶: 伊2、西 2、米 5、仏 1、計 10
ナガス混獲:英1、日 1、計 2
ニタリ船舶:0
ニタリ混獲:韓 1、 米1、計 2
セミ船舶:米 3、計 3
セミ混獲:豪1(救助1)、 計1
ホッキョク船舶: 0
ホッキョク混獲:デンマーク2 (救助1)計 2
コク船舶: 0
コク混獲: 日1計 1
不詳船舶:0
不詳混獲:豪3、計 3
ソース:Annex J FINALsq.doc 7頁
http://www.iwcoffice.org/_documents/sci_com/SCRepfiles2008/Annex%20J%20FINALsq.pdf
849 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/02(火) 08:18:08 ID:Qu2Z9psU
それで日韓の混獲問題について一度も発言したことが無いので書いてみようかな。 混獲が故意か偶然かというのを、姑の嫁イジメみたいな議論にしてしまうとグタグタになるのは 目に見えているのだけれど、官僚制の問題として見てみると、情報公開の問題になるね(DNA情報)。 監督官庁としてはみずからの監督不行き届きは認めたくない、しかし混獲データに不明朗な 領域が残ると、RMP(改訂管理方式)で捕獲枠を計算する時に、不確実性領域が広くなって しまって商業捕鯨には不利になるというのが、ここ数年のIWCの傾向だね。 もともと日本の水産庁としては、漁村の小遣い稼ぎにはほとんど興味は持っていなかったのだし、 混獲抑制というテーマはいわゆる「愛護主義」、「野生動物の福利厚生」派の人々が好む テーマだから嫌っていた。 ウミガメや鯨類の混獲を減らすために漁網、漁法を改善しようという他の先進国の動向には、 ほとんど感情的に反発してたんじゃないですかね。漁船の更新投資には熱心だけど。 混獲データの開示、遺伝子情報の公開などは本来のIWCの任務と無関係、管轄範囲外、 日本政府としてはそういうものにはボランタリー・ベースでしか協力できない、という姿勢で 一貫していたのが歴代の水産庁次長以下、でしたね。 だけど近頃はそうも言っていられないというのが、少しずつわかってきたのではないかな? 韓国の事情はあまり良く知らないのだけれど、ウルサン大会の時には大々的に違法捕鯨、未確認 市場流通の問題を公表してみせたり、何年間か報告が途絶えたりとかムラ気が多いのじゃないか という印象を持ってます。
850 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/02(火) 08:18:45 ID:Qu2Z9psU
851 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/02(火) 08:19:55 ID:Qu2Z9psU
ぐだぐだな嫁姑論を避け、官僚的形式論理の硬直性を回避しながら科学的に的確な論旨を組み立てる
という作業は、IWC科学委員会の「混獲およびその他の人間活動に起因する死亡率小委員会」
でやってます。
http://www.iwcoffice.org/_documents/sci_com/SCRepfiles2008/Annex%20J%20FINALsq.pdf 7.遺伝子データによる混獲の推定
科学委員会は2005年に、大型鯨類の混獲を推定するための市場サンプリング使用に関するワークショップ
をはじめて開催した。科学委員会はこれをフォローアップするワークショップの重要さについて合意したが、
いくつかの作業がまずは必要とされた。この作業はIWC(2007, pp.218-20)に一覧表示されている。
この作業の一つは市場に向かう混獲クジラの時間的、空間的情報を照合することである。船橋は昨年の会合で
GISソフトウェアパッケージに入力した2006年までの情報を提出していた 。彼女は2007年のデータで
これをアップデイトしたが、この新データによって全体の分布パターンが基本的な影響を受けることはなかった。
2006年と2007年に提示されたシミュレイション試算から、科学委員会は以下の結論を導いた。
マーク-再捕獲法は市場に入るクジラの数に関して、首尾一貫しているネガティブなバイアスを含んだ推定値
を出し、現在の市場に関する知識によれば、この方法の適用が適切である(IWC, 2008, p.237)。
この議論により報告者は以下のように結論した。より多くのデータが入手可能とならないかぎり、委員会の見解を
変更させるような情報は更なるシミュレイションからは出てこない。
(要するに、今のやりかた、他人の台所へ土足スタイルでかまわない、ということだなw)
852 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/02(火) 08:22:38 ID:Qu2Z9psU
2008年1月に韓国で当局による大量のミンククジラ鯨肉が押収されたとメディアで報道された
(ある報道によると40-50トンと推定される)と言及された(たとえば
ttp://joongangdaily.joins.com/ article/view.asp?aid=2887540参照)。現在まだ捜査中であるが、このことはこれまでの市場調査(Baker et al., 2007)
の結果、すなわち公式報告されている以上のミンククジラが市場に流通しているということを実証
しているかのようである。
アンによると、韓国ではこれまで漁師及び鯨肉販売業者が自由意志で混獲クジラのDNA
サンプルを提出し、これがDNA配列として登録されていた。しかし捜査の過程でDNAデータが
法医学的目的で利用されたので、漁師および鯨肉業者はもうサンプルを提供しなくなるだろう。
それで韓国当局は現在、規制と混獲動物の組織サンプル収集のプロトコルを準備しており、これに
よりDNA配列登録と汚染モニターが行われることになる。
肉類消費に関する保健監視制度が市場サンプル追跡の拠点にならないかという質問がメンバーから
出された。しかし他の肉類製品にあるような追跡システムが、韓国や日本の鯨肉に関しては存在
していないように見受けられるので、それはありそうもないことだとされた。
853 :
名無しさん@3周年 :2008/12/02(火) 08:25:31 ID:Kn3rNcfE
>>846 >水産庁や共同船舶の活動がなきゃ、
>今の小さな鯨肉流通市場だって存在しなかったんじゃないか。
>モラトリアムが始まったときに調査捕鯨をはじめなかったら
>10年でモラトリアムは終了していたのか????
というか日本は国家としてモラトリアムに同意したってことを
この霞ヶ関連中は真摯に受け止めなくちゃいけなかったのだよ。
ところが組織そのままで調査捕鯨に移行するなんてことをやった。
まったく国際決議というものを舐め切っているというか姑息というか。まあ連中のこういった感覚は
たとえば例の日本船ミナミマグロ密漁(黙認?)問題にも通じることだけれどもね。
つまり恨むなら時の政府を恨めってこと。
日本は国家としてモラトリアムには同意した。
真摯に受け止めるべきなのだよ。
ちなみに遠洋組(捕鯨サークル)は調査捕鯨に移行することによって少しは難を逃れたが
沿岸組(現在の小型捕鯨業者)はトバッチリを受けたっていうことを付け加えておこう。
854 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/02(火) 08:27:15 ID:Qu2Z9psU
市場に参入するクジラの数を推定するための市場サンプリングに関する科学委員会の取り組みは、 ブッシュミート(#)の取引やクジラ以外の混獲を含む野生動物、魚類取引をモニタリングしている 広汎な科学者たちにとっても重要な意味を持っていると指摘された。科学委員会と、その他の 同じような問題、同じような解決法にかかわっている他の状況とは、問題関心におけるシネルギー 効果が存在している。 小委員会は現在提案されているフォローアップ・ワークショップが意義のあるものであり、他の 分野で同じような問題に直面しているところとのジョイント・ワークショップについて考慮する ことに_合意_した。 ______________________________ (#)ブッシュミート:開発途上国の野生動物各種の狩猟捕獲で、いわゆる伝統的地元消費ではなく、 最近急成長を遂げた途上国の大都会エリートの消費のために地方部で狩猟、商品化されるもの。
855 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/02(火) 08:37:11 ID:Qu2Z9psU
>>845 >「なくても困らない」を理由に市場や文化を排除していったら、
> 一体どれだけ残るんだろうね。
海産品の伝統文化素材だと、ベッコウの櫛や珊瑚のかんざしというのがありましたね。
どちらも成長が遅いか、繁殖率が低いという生物で、例のコリン・クラークの、
はやく全部捕り尽くして現金化し、銀行に寝かせておいたほうが利口、という
生物種に属するわけです。
クラーク説はとても単純化した、一般の経済学だと需要供給関係が価格を決める
みたいな理屈なので、そのまま正確に現実に対応するという論理じゃないけど、
かといってまったく無視してよいかというと、そうでもないですね。
それがわかっていたので、クジラの全面的モラトリアムを提唱した国連人間環境会議の
次の年、鼈甲原料であるタイマイはワシントン条約で国際貿易禁止になりましたね。
日本国内で少しは抵抗があったのだろうと思うけど、わりとすんなりこれは受け入れられた
のだと思います。少なくとも官庁が長期戦略を立てて取引再開を期すという
展開にはならなかったですね。
どうしてなのだろうか、というのが一つの裏側からの「マインドコントロール」科学になります。
>>850 > これはもう陰謀論的脚色ですね。
サンプルの提出を拒否したり、NZ政府がIWCに提出したにもかかわらず、
公式のものとは認められない点をみても、明らかに怪しい調査なのでは?
反捕鯨価値観に基づいてモノの見方がおかしくなってるのは、あなたのほう
858 :
名無しさん@3周年 :2008/12/02(火) 09:53:40 ID:Hp7+kol4
というか、IWCに加盟してる反捕鯨国に調査捕鯨をやめさせる気が無いんだから 市井の反捕鯨活動家がいくら頑張っても無駄なんじゃないのかな? IWCでの投票権無いんだし。
>>855 繁殖率が低い、なんてのが定型になっているけど
何千と卵を産む魚だって親になるまでにどれだけ生き残るかを考えれば
大して差はないというのを無視しているんだよね。
>>859 しかもその稚魚を、がばぁっと大口で飲み込んで数減らしてくれてるのが○○○かも知れんしねw
861 :
名無しさん@3周年 :2008/12/02(火) 11:29:31 ID:VO0KDUQb
あれ? rちゃん居ないね? 全裸で抗議に行く前にK察にとっ捕まったのかな?w
862 :
名無しさん@3周年 :2008/12/02(火) 11:32:27 ID:5xKZ6Uww
>>853 >日本は国家としてモラトリアムには同意した。
真摯に受け止めるべきなのだよ。
真摯に受け止める、ということは必要だと思う。
しかし、真摯に受け止めつつも、
その中で国内捕鯨産業を
未来にどうやって存続させるのかを
模索すること自体は、なんら間違いでないと思う。
さらに言うならば、大前提として、、、
モラトリアムは鯨の数が回復したら解除する。
IWCは鯨類資源を保全しつつ
「捕鯨」を行うための国際会議である。
この2点を、反捕鯨の立場の国々や反捕鯨者に
真摯に受け止めて欲しい。
>>862 アメリカに騙された点は日本政府は反省すべきだけど
反捕鯨論者は外国の反捕鯨国のことを一切批判しないんだよねえ。
反捕鯨はモラトリアムが一時的な措置だと言うことを無視している。 科学委員会の勧告も無視している。
Nekoさん長々とコピペ張ったわりに、 韓国の定置網混獲数が日本より多い理由は語ってくれないんですね。 疑問は抱かないのですか?
868 :
名無しさん@3周年 :2008/12/02(火) 17:15:27 ID:VO0KDUQb
>>867 Nじゃなくてrの方だと思う
コメ無しでタイトルとリンクを貼るのは
奴の十八番だし
869 :
名無しさん@3周年 :2008/12/02(火) 17:38:25 ID:keLUG+Uh
Nさんはモラトリアムは最初は1990年までに 資源評価終わらす予定だったのを無視してるね。わざと?
>>855 はは、海のねずみだかゴキブリだかを珊瑚やタイマイと比較ですか。
やっぱNekoさんの話は面白いね。昨日の逃げ回るだけの虚言癖とは大違いだw
櫛やかんざしが出てくるってことは日本における食鯨が「文化」であることは否定できないわけだ。
同じCITESの貿易禁止対象ということでカテゴライズしたいんでしょうけど、
誰も100頭もいないような種を捕って食えとか輸出しろなんていってないわけですよ。
ミンクの個体数はかつて76万頭といわれていたけど、当時はドワーフも一緒にカウントしてたから
76万という数字は当てにならない、ってのがあなたたちの主張でしたっけ?
確かあなたの主張は20万頭くらいでしたっけ?
じゃあ残りの50万頭以上がドワーフなのかという疑問も浮かびますが、
仮に20万としたらそのうち1000頭なら0.5%だ。
9000頭のホッキョククジラが年間67頭(0.74%)まで先住民文化として捕殺が許されるなら、
特に責められるような数字ではないと思われますが。
ちなみにタイマイの生態調査のために発信機つけたら受信エリア外にいなくなっちゃって
見つけたら教えて>< って事態になってるみたいですけど、
人工衛星を使ったクジラの捕捉も見失うことが多いようですよ。
871 :
名無しさん@3周年 :2008/12/02(火) 21:27:10 ID:WXbNKVCY
>>857 >沿岸業者も調査捕鯨やってます
始まったのは2002年からだよ。
>>858 >IWCに加盟してる反捕鯨国に調査捕鯨をやめさせる気が無いんだから
殆ど毎年、捕鯨総会で「調査捕鯨中止勧告」が決議されておりますけど?
>>859 >大して差はないというのを無視しているんだよね。
知ったかはやめたほうがいい。
再生産力といった点で大いに差があるのだよ。
872 :
名無しさん@3周年 :2008/12/02(火) 21:36:48 ID:WXbNKVCY
>>862 >しかし、真摯に受け止めつつも、
>その中で国内捕鯨産業を
>未来にどうやって存続させるのかを
>模索すること自体は、なんら間違いでないと思う。
別に間違いではない。がしかし“捕鯨サークル”はそんなこと模索していない。
ただただ自分たちの既得権益を守ることだけに必死になっている。
>モラトリアムは鯨の数が回復したら解除する。
回復しなかったら?
そういう考え方だと、回復しない場合は解除されないってことになってしまうよ。
873 :
名無しさん@3周年 :2008/12/02(火) 21:42:44 ID:WXbNKVCY
>>863 >アメリカに騙された点は
別にアメリカは騙しちゃいないよ。
高級水産官僚のプロパガンダなんか真に受けないこと。
>>864 >反捕鯨はモラトリアムが一時的な措置だと言うことを無視している。
無視してないよ。
>科学委員会の勧告も無視している。
1982のモラトリアムのとき科学委員会は何も言っていない。既出だよ。
874 :
名無しさん@3周年 :2008/12/02(火) 21:47:10 ID:WXbNKVCY
>>867 >韓国の定置網混獲数が日本より多い理由は語ってくれないんですね。
韓国も日本も定置網密漁をやるが
韓国の方がその頻度が高いと、
とまあそういうことじゃないか?
やはり日本の調査捕鯨に勝る方法はないですね。 鯨に対しての正しい理解は、鯨のためでもあります。 これからも続けていってください。
876 :
名無しさん@3周年 :2008/12/02(火) 21:55:10 ID:WXbNKVCY
>>873 反捕鯨は都合の悪いときは科学委員会を無視する。
日本の調査捕鯨は科学委員会では正当に評価を受けている。
IWCが正常化するためには、反捕鯨の排除が必須ですね。
878 :
名無しさん@3周年 :2008/12/02(火) 22:03:03 ID:WXbNKVCY
“The science and data are very poor,”
「科学とデータは極めて貧弱だ」
Phillip Clapham
“It's outrageous to call this science; it's a complete charade,”
「これを科学と呼ぶなど、言語道断である。全くの科学ごっこだ」
Daniel Pauly
“The Japanese want to ask which breeding populations the whales belong to, if these are growing, and where do they feed,”
“These are all questions which can be answered using nonlethal techniques including observation, satellite tracking, and genetic studies.”
「日本側は、クジラが増えているとすれば、どの繁殖人口に所属しているのか、どこで摂餌しているのかを知りたいのだそうだ。
しかしこれらは全て、観察や衛星による追跡、あるいは遺伝子の研究といった非致死的な方法で答えが出せる問題だ」
Nick Gales
Whether or not it is necessary for their study to take so many hundreds of whales every year for science, I cannot comment.”
「こんなにも多数のクジラを毎年科学のために殺す必要があるのかという問題については、私はコメントを差し控えたい」
(ノルウェーオスロ大学)Lars Wall遵ke
http://8323.teacup.com/kujiradonano/bbs/1410
>>878 日本の実施している調査捕鯨はIWC科学委員会で高く評価を受けています。
これが真実です。
>>878 反捕鯨は自分たちに都合の悪いときはいつも無視を決め込みますが
これで科学的だといえる物でしょうか?
事実を正しく見つめましょう。
>>880 ムダムダw
所詮、オウム真理教と同じレベルで
教祖が「これが真実です」と言えばそれに盲目的に従い
否定論理と真理(笑)の間に矛盾が生じても
人間以下の存在に望んで堕ちた彼らには
それを検証する能力なんてありませんからwwww
精々、今日も明日も明後日も教祖様からの教えを
CDプレーヤーのように繰り返すだけwww
糞すくいはあれからどうなった? もうみんな忘れてしまったのか?
884 :
名無しさん@3周年 :2008/12/02(火) 22:58:50 ID:WXbNKVCY
>>876 >>878 クジラに関係する科学者で調査捕鯨を「科学だ!」と認めているそんな科学者っているんかいな?
(もちろん当事者たちを除いて)
誰かいる?
886 :
名無しさん@3周年 :2008/12/02(火) 23:07:54 ID:WXbNKVCY
査読論文書けなくたって御用学者である限り生活は安泰。 「これは科学ではない」 「科学とデータは極めて貧弱だ」 「これを科学と呼ぶなど、言語道断である。全くの科学ごっこだ」 とボロクソに言われたって屁の河童、御用である限り安泰なのである。 だから「論文書いてないのに調査とは聞いて呆れる」と馬鹿にされる。
887 :
名無しさん@3周年 :2008/12/02(火) 23:15:18 ID:o7WCsBLb
>>886 うんうんボロクソだね
で、そのボロクソの調査捕鯨を止められない科学者ってもっとボロクソなんじゃないの?
それとも反捕鯨論者がボロクソだから?
で、ボロクソ調査捕鯨を止める方法は?
>>886 それを主張しているのは反捕鯨国の御用学者
中には科学者の名に値しない偽物もいるからw
日本の調査捕鯨はIWC科学委員会が高く評価している。 これからも継続する事を期待されている。
本当の科学者は、「これは科学ではない」とは言わないから。
r君、東北大の石井准教授に問い合わせていい? ・調査捕鯨は止められるのかどうか ・あなたの論文を根拠にネット掲示板で反捕鯨を謳っている人間が居るが、捕鯨を止めさせる方法論を知らない ・それはあなたの論文の悪用ではないのか? とな
それともr君、SOWERの補助金の件にする? 君が疑問に思っていることを俺が何でも電話で解決しちゃるよ?
893 :
名無しさん@3周年 :2008/12/02(火) 23:28:44 ID:UTLJFKoM
>>880-881 その科学が社会科学を含まない限りは
接点はないだろうな。まあ、確信犯だろうけど。
でなければ早く「HOW」方法論を述べてくれ
895 :
名無しさん@3周年 :2008/12/02(火) 23:41:01 ID:1SuJdpA2
>>891 面白いからやってくれ。一部の心無い人が疑わないよう
その音声を無修整でこうかいしてくれ。期待してるぞ。
896 :
名無しさん@3周年 :2008/12/02(火) 23:41:21 ID:Hp7+kol4
>>871 >
>>858 >>IWCに加盟してる反捕鯨国に調査捕鯨をやめさせる気が無いんだから
>殆ど毎年、捕鯨総会で「調査捕鯨中止勧告」が決議されておりますけど?
"勧告が決議されてますけど?"ね。
"勧告"じゃ調査捕鯨を止められない、というか日本がそれを聞き入れて止める
心配が無いから安心して勧告を出せる、という事だよね。
>>137 氏の問いに対して
>>141 (Nさん)のしどろもどろっぷりを見て何も感じないの?
>>137 氏は「日本が商業捕鯨をしても採算性が無いのが判ってる(反捕鯨はみなそう言う)
ならば、モラトリアムを解除して商業捕鯨をさせてみればよい。と言ってるんだけどね。
「採算性が無い」し、調査捕鯨と違って補助金の注入も無いんだからんだからあっという
間に潰れちゃう筈だよね?
調査捕鯨は商業捕鯨再開がその目的で、国民にもそう言って続けてきたんだから、
日本の商業捕鯨にその採算性が無いと判れば調査捕鯨は不可能になる。
なぁんだ、即座に君達の望む「調査捕鯨の停止」が出来るじゃないの(笑)
反捕鯨国同士が申し合わせて<どうせ商業化したって商いにならないんだから
やらせてみようぜ。そんで必ず失敗するから笑ってやろう>とモラ解除に賛成票
を入れるだけ。たったそれだけ。
その意図が日本側にバレバレでも全くかまわないでしょ?
反捕鯨国の国民にも反捕鯨団体が説明してあげれば簡単に賛成が得られるはず。
こんな簡単なプラン、20年も思いつかない訳無いのに、なぜ今の今まで反捕鯨国は
やってないの?
897 :
896 :2008/12/02(火) 23:50:08 ID:Hp7+kol4
Nさんの
>>141 を転載しとこうか。訊かれた問いの斜め向いて必死にズンベラボウな
長文を書かれてますけど(笑)
141 :N ◆5UMm.mhSro :2008/11/24(月) 00:51:25 ID:1zsfDuom
>>137 >その結果、捕鯨産業が成立しなかったら捕鯨をやめればよろしい。
>商業捕鯨を認めて、日本の捕鯨産業をつぶせば良いじゃないか。
かなりはっきりしてきたね。
商業捕鯨を認めて調査捕鯨をIWC管理に移管すると、共同船舶は潰れざるをえないな。
日新丸クラスの母船を使った捕鯨操業は完全に採算の合わない事業となる。
パパスタヴロウ&クックも
http://www.cbialdia.mardecetaceos.net/archivos/download/7_Cooke_Papastavroufp11169.pdf の註15で指摘しているように、共同船舶の主力船、日新丸は商業捕鯨だとミンク鯨漁にしか使えない。
今のようにナガスクジラ、ニタリクジラ、イワシクジラ、マッコウクジラ、予定としてザトウクジラ
まで臨機応変に獲りまくるということはできなくなるんだね。
こんなことは水産官僚や鯨研の人間なら誰でもわかっていることのはずなのに、
捕鯨推進派議員やマスコミ、ネットの捕鯨廚は知らないようだ。
マインドコントロールのおかげだね。
|註15 母船モラトリアム(IWC附表10d)は重要な保全条項である。
|どの国もこの条項に公式の反対を提出しなかったので、全加盟国に
|拘束力がある。更に条項の条文も、会議の記録(議長総括と発言録)
|も、この手段が永久的であることを示唆している。
---------
この附表10dというのは1979年、シーシェパード号が日本がらみの’海賊’捕鯨船
シエラ号を破壊し、ポルトガル当局に没収された年、さらにグリーンピースが隣の
スペインで、やはり地元の需要を満たすためというふれこみで行われていたナガスクジラ
沿岸捕鯨が、実は日本への輸出向けだったらしいということを突き止めた年に
IWCで可決された条項だね。日本捕鯨業界、水産庁にとっては大変な年だったのだな。
|10(d)この10の他の規定にかかわらず、母船又はこれに附属する捕鯨船により
|ミンク鯨を除く鯨を捕獲し、又は処理することは停止する。この停止は
|まっこう鯨及びしゃち並びにミンク鯨を除くひげ鯨に適用する。
N君が本気でそう考えているなら、 彼は商業捕鯨再開に賛成するしか 選択はない。
899 :
匿名白山 :2008/12/02(火) 23:58:06 ID:ufBngBMR
議員は今回のネット上での決起を発端とした騒ぎに 危機感を抱いているのかな?
900 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/02(火) 23:59:51 ID:jrgGDTcn
>>856 >サンプルの提出を拒否したり、NZ政府がIWCに提出したにもかかわらず、
>公式のものとは認められない点をみても、明らかに怪しい調査なのでは?
>反捕鯨価値観に基づいてモノの見方がおかしくなってるのは、あなたのほう
//luna.pos.to/whale/jpn_zat_meat.html という陰謀論の露天商組合を信じて疑わない
方なのですね。
水産庁遠洋科が、自分のサイトから「仲間」と呼んでリンク張ってるんだから、
普通の日本国民が信じてしまうのも無理はないけれど、なんとかならないかねえw
この陰謀論のテキヤ組合、「Bakerが東京のホテルの一室にポータブルの機器を持ち込んで
DNAをコピーし、既存の標本と照合」と書いてるでしょ?
これ書いた人は所詮ヤクザやゴロツキ程度の教養水準しかないから、自分の言ってることの
意味がわかってないんだね。「ポリメラーゼ連鎖反応」という項目をwikiでもなんでも
調べてみたら、「サンプルの提供」なんていうのは不可能なのわかるはずですよ。
だいたい、検体のサンプル(鯨肉細胞)をコード化しないで、ベイカーやパルンビが
ハワイやNZに持ち帰ってたら、ワシントン条約違反だし。
こういうことは全部、ベイカー、パルンビのオリジナル論文に書いてあるんだから、
辞書引きながらでも読めばいいのにねえw
http://128.111.110.112/academics/courses/260/Readings/Baker_and_Palumbi_1994.pdf
N君、グリーンピースも相当あくどい事やっているよね。 そう言う事は無視するんですか?
902 :
896 :2008/12/03(水) 00:02:50 ID:ODyXAfuw
>>898 Nさんを含め反捕鯨派の皆さんはすべからく、
「商業捕鯨やったってどうせ採算なんか合わないんだから無駄無駄」
と言いつつ、
「だから、絶対損するんだから止めた方が良いよ?」
と親切に心配してくれちゃってます(笑)
ドラマや漫画なんかでよくある『君の為を思って言ってやってるんだ!!』
という奴とよく似てますね・・・
903 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/03(水) 00:03:07 ID:jrgGDTcn
ついでに
>>856 >NZ政府がIWCに提出したにもかかわらず
というのはちゃんと、1994年IWC第4決議「鯨肉とその製品の国際貿易に関する決議」
として結果になってるんだけど、知らないんですか?
それとも知っててわざと嘘をインターネット上でバラまくのがあなたの役割かな?
>>900 グリーンピースは別に生産的な事をやっている訳ではない。
口当たりの良い事を言って、企業に寄生しているだけでしょう。
自分に都合の悪い事は一切触れようとしないし認めようとしない。
(誰かさんに似てますね)
こういう団体が果たして公平公正な事を言うだろうか?
窃盗行為にちゃんと向き合って、 責任を取ろうとどうしてしないのですか?
「窃盗行為は佐藤が勝手にやったんだ」と答えていますが、 グリーンピース以外で誰がこの主張を信じますか?
嘘をついたり、真実を否定しているのは グリーンピースではないのですか?
908 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 00:13:06 ID:sdvLZ3P3
>>872 >“捕鯨サークル”はそんなこと模索していない。
ただただ自分たちの既得権益を守ることだけに必死になっている。
“捕鯨サークル”とかいう奴らが、872の言うようならば、
反捕鯨者と同じように困ったちゃんだね。
しっかり証拠をそろえて追求して撲滅してくれ。
ただ、その追求の過程で、
捕鯨再開を望む“捕鯨サークル”以外の日本人を巻き添えにするような
反捕鯨者やNやrのやり方も、非常に迷惑である、ということだよ。
>そういう考え方だと、回復しない場合は解除されないってことになってしまうよ。
回復されなかったら、解除されなくても仕方ないじゃん。
なにも鯨を絶滅させようなんて言ってないよ。
回復したかどうかの評価について、反捕鯨のあなた方が
公正な立場で積極的に参加してくれれば、あとは結果を待つよ。
鯨の数が回復したら捕鯨を再開しても構わない。
という、前提をしっかり受け入れ、表明した上で
腐敗した官僚どもを叩き、それに変わる捕鯨再開への
ロードマップを示すのなら聞く耳持つが
そもそも捕鯨絶対禁止のための官僚叩きにみえてしまうから
反捕鯨者やNやrのやることがマインドコントロールにしかみえないのだよ。
909 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 00:20:18 ID:sdvLZ3P3
Nや反捕鯨者に聞きたいけど IWCで反捕鯨国が無記名投票を認めないのは、なぜだと思う? Nなんかは >5.最貧国、小島嶼国に対するODA、水産無償援助と捕鯨票をリンクさせるやりかたは適切なのだろうか。 とか、疑問を呈してるけど、無記名投票にすれば 少しは、そのリンクとやらに楔を打ち込めるんじゃないの? 反捕鯨諸国に、なにか不利になることが、あるのかな?
910 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 00:20:26 ID:KrlbzVma
>>892 おう。やってくれ。編集とかしちゃだめだぞ。
>>910 録音機器は無いんだけど双方に公平に記録するよ
で、水産庁側に落ち度があるのならそれは糾弾する
>>910 ちなみにr君から依頼があったらの話しなw
913 :
896 :2008/12/03(水) 00:32:29 ID:ODyXAfuw
Nさん、今夜はもう寝ちゃったのかな?
914 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 00:43:40 ID:KrlbzVma
>>845-846 >特に食糧自給率の低い我が国においては選択肢を減らすべきではないと考えるが。
どう考えても投資に見合うだけの食料自給率向上に繋がる規模にはなりえないが、
>例えば地域消費を条件に沿岸捕鯨を認めさせるとかさ。
これは強く同意できる。そもそも俺の地元とかの古式捕鯨の流れを
保護するつもりなどまったくないのに、調査捕鯨とごちゃ混ぜにして
『捕鯨は文化だ』とか語られるとアドレナリンが反応してしまう。
>ある意味、水産庁はがんばったんじゃないか?
過去の成果はちょっとは認める。
でも、未来に具体的なビジョンが見えない。
915 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 00:52:01 ID:KrlbzVma
>>911 1999年大阪のシロナガスクジラの遺伝子の経緯もおねがい。
917 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 01:19:45 ID:sdvLZ3P3
>>914 あなたの意見に直接どうのではないのだが、
触発された自分の意見を書かせてください。
日本古来の「捕鯨文化」というのは、やはり存在すると思う。と、その上で。
この「捕鯨文化」という物語を、捕鯨推進派の一部が
惹句として喧伝するのは必ずしも正解とは思えないのだが
その喧伝に至った背景については考える価値があるのではないだろうか。
IWCでの反捕鯨国の態度への対応としての政治的背景、ということだが。
Nや反捕鯨だったら、もしかしたら言うかもしれないような
腐敗した官僚の権益の為の「マインドコントロール」ばかりで、
この「捕鯨文化」運動が始まったというのでは、単純に過ぎる気がする。
やはりIWCでの綱引きの過程で持ち出した惹句なんじゃないか。
米国先住民捕鯨のダブルスタンダードなどに対抗しようとしたとか。
まあ、ソースもなんもない推論なんで反捕鯨者にはスルーされるだろうが
ともかく、水産庁がやってきた事々の
結果に腐敗がある可能性は認めるし、
それが現実なら真摯に改善する必要があるが
そもそもの彼らの繰り出した事々には、
反捕鯨という対する存在と状況があってのことではないだろうか。
その根本についても見つめる必要を感じるよ。
あと、一部の反捕鯨者が日本の「捕鯨文化」は戦後からというような輩がいるが
それは明らかな間違い、あるいは意図した「マインドコントロール」に思える。
918 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 02:13:51 ID:3TruV841
他のあらゆる政治的な問題にもいえるのかもしれないが 捕鯨問題においても、その裏側で自分たちの得だけを考える輩が出てくる可能性はあると思う。 だから、Nの言っていることやGPの盗人猛々しい言い掛かりを丸呑みするつもりは毛頭無いが、 水産庁や水産業界のなかに腐敗の構造があるんじゃないかという疑いは持っている。 ただ、そうした構造は日本に限らず反捕鯨国の内部にもあるのじゃなかろうか。(GPの中にもね) 急いで言い添えると、 悪いのは日本だけじゃないから日本は悪くないなんて、 田母神みたいな馬鹿なことを言いたいわけでは無い。 言いたいのは、日本の腐敗を叩くときに、上手に叩かなければ 反対国の腐敗に与することになるんじゃないかという懸念。 (もちろん、その国の腐敗は本来その国民が監視すればよいから反対国は関係ないともいえるけどさ) その結果が、一部の腐敗とは関係ない国民(オレ)の利益を損なうんじゃないかということ。 決して水産庁にマインドコントロールされているわけじゃない。 子供のときから鯨を見るのも食べるのも好きだったオレがここに実際にいるのだよ。 絶滅はさせたくないから、数が少ないなら我慢もする。 Nの言うように水産庁が間違っているなら総とっかえしてくれても良いよ。 粕谷が長官になったら、鯨を殺さずに、鯨の数を確定できるなら、そうしてください。 その数が捕鯨OKにまで回復した時に、IWCでの捕鯨再開を認めさせてくれるのならね。 そのときに、少しでも捕鯨産業が復活できる素地を残しておいてくれるのならね。
919 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 02:24:22 ID:3TruV841
ところで。誰も来ないからどうでもいい話をさせてね。 各国政府の思惑を離れて、個人対個人の話。たとえば。 鯨の数が絶滅しないだけいるとなった場合に、 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ この日本に鯨を食べたいオレがいて。 オーストラリアに鯨を殺させたくないアイツがいて。 さて、どうしたら良いのだろうね。 まずはそれぞれの理由を挙げて話し合わなくちゃだと思うのだが。 「少なくとも曽祖父さんの代から鯨を食っていて好物なんだ」 と、オレは結局、こうとしか言えないよな。 それで、アイツは、どういう理由を挙げるのだろうか? オレの意見への対抗ではなくて、アイツ自身の初期の動機ね。 反捕鯨国の国民は、本当は何を求めているのかな? 捕鯨廃絶を願っているのかな。 だとすれば、それは何故なんだろう??? 世論調査とか先端の抗議活動は確かに見えるが 根本的な反捕鯨者の根底にある思いが どうもよく分からなくなるときがある。 Nやrは、なんで反捕鯨なの?
>>874 > 韓国も日本も定置網密漁をやるが
> 韓国の方がその頻度が高いと、
> とまあそういうことじゃないか?
そのアホさ加減、お前Nekoさんじゃないだろ。
Q. 韓国の定置網混獲数が日本より多い理由は何ですか?
A. 韓国の方がその頻度が高いからです。
なんだこれw
黙ってろ虚言癖。
>>914 >> 例えば地域消費を条件に沿岸捕鯨を認めさせるとかさ。
> これは強く同意できる。
これをあっさり蹴り散らしたのが反捕鯨国です。
少しは異常性を認識できましたか?
> そもそも俺の地元とかの古式捕鯨の流れを
> 保護するつもりなどまったくないのに、調査捕鯨とごちゃ混ぜにして
> 『捕鯨は文化だ』とか語られるとアドレナリンが反応してしまう。
「調査捕鯨が文化」だなんて誰か言いましたっけ?w
結局昨日も定置網全額補償のソースなかったのか。
・ 鯨が混獲されても定置網は壊れないけど、
定置網の補修費用は全額補償される。(
>>762 )
・ 鯨が混獲されても定置網が壊れたといっている漁師はいないから、
全額補償のソースは出せない。(
>>821 )
ちょっとガイドライン板にスレ立てたくなってきたな。
誰かまとめ手伝ってよw
923 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 08:22:31 ID:Tbg5rI3u
>>900 なるほどウヨ厨たちのイチャモンも
「ポリメラーゼ連鎖反応」「ワシントン条約違反」で
もう、ぐうの音も出ないですね。
ところでその“陰謀論の露天商組合”さん、実はパルンビが2003年に発表した例の論文のことで
“世紀の勘違い”さんに訊いていますねえ。
↓
22面相 投稿日:2003年10月 3日(金)07時07分33秒
今回のPalumbiの研究は、そういう初期資源量が捕獲統計
から推定できない鯨種や系統群でも、現存する集団内のDNAの
多様性から初期資源量を推定できる、というものですから、
反捕鯨側にとっては今後の有力な武器となりうるものです。
たとえば、日本近海のザトウクジラの資源回復が顕著に
なってきて調査で捕獲しようか、となった場合において、
法外な初期資源推定量を持ち出してきて日本を非難、
という使い方をできるでしょう。
そういう意味から、研究者が今回の手法の精度を
どう評価しているのか知りたかったわけです。
http://244.teacup.com/whale/bbs/37
924 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/03(水) 08:26:35 ID:zo4Y8pf6
>>919 >Nやrは、なんで反捕鯨なの?
昔からの直観で言うと、狩猟採集生活というのは、人間の技術力が加速度的に強大化
すると必ず破局に遭遇するという理解ね。
これは中学生のころからなんとなくわかってた。
別に難しい学問なんかなくても、わりと古い慣習に従ってる地方の人々というのは、
猟師の掟とか宗教的禁忌で自然に破局を回避してたのだと思うよ。(これをきちんと理論化したのが
捕鯨に関してはジャスティン・クックね。)
最近ヨーロッパのクロマグロ漁獲量を減らすというので、日本の消費者がマグロが
高くなるのは困ると言ってたけど、これはもうそういう理性あるいは直観が
はたらかなくなってる証拠だね。
これまでマグロが回転寿司で食べられるほど安かったのは、乱獲のせいで「持続的利用」
が不可能なほど大量に出回ってたからだというふうには、絶対に考えないんだね。
安くマグロが食えて当然という、厚かましい権利意識を振り回してるんだな。
こういう選挙民におもねる政治家は人間として下劣だし、有権者の無知につけこんで
勝手なことやる公務員はそれだけで背任行為だと思います。
925 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 08:26:37 ID:Tbg5rI3u
926 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 08:31:28 ID:Tbg5rI3u
927 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/03(水) 09:00:32 ID:zo4Y8pf6
パルンビの遺伝子多様性を過去の鯨種/系統群生息数推定に使うというのは、理論的には 非常に面白いのだけれど、まだ18世紀の特定個体群のK(初期資源量/環境収容力)を 管理レベルの精度で出すのは無理、というのが2003年頃のIWC科学委員会の議論だったですね。 だけど、もう今では遺伝子配列を自動的にコード化する装置のメーカーが複数できて、 マンモスゾウとかディノザウルスのDNA配列分析を勝手にやってくれちゃう時代だから、 当然こなす数も増え、精度があがりますね。 こういうテクニカルな問題とは別に、生物多様性というのが単に生物種ではなく、 もっと下のレベルの、系統群の保護じゃなきゃいけないというのは、ここ10年ぐらいで 一般に急速に浸透した意識じゃないかな?
928 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/03(水) 09:01:12 ID:zo4Y8pf6
ちょっと前に国際的な賞を獲得した広島のほうの高校生の研究で、オオサンショウウオ を他水系から導入する場合、遺伝子的にその地方に自然にフィットする系統群じゃなきゃ いけないからDNAを調べる、というのがあったですね。 鈴鹿山地あたりで明らかに西部と東部の境目があるから、間違っても鈴鹿以東のものを 広島県で放流してはいけないというのね。 そのときに同時に、アメリカと中国大陸のオオサンショウウオのDNAも調べて、 日本のオオサンショウウオはかなり狭い範囲のバリエーションしかない、これは いつか過去の時代に生息数のボトルネックがあったに違いない、と結論してますね。 そういう、遺伝子多様性の度合いが少ない系統群だと、たとえば伝染病がはやった 時に簡単に絶滅しやすいとか、そういう推論をしていて、これは確かな知性だなと 感心しました。英文の科学雑誌を見てるとそういうことはもう常識だとわかるの だけれど、水産庁なんかではどうなんでしょうねえ。いまだに系統群を尊重しない ザトウクジラ調査捕鯨可能論を唱えてる。 これから南極海も急激に気象条件が変化するという場合、たとえばフィジー、ソロモン 系統群みたいに、何らかの事情でごく少数派だった系統群の遺伝的特性が、 新たな環境にフィットして多数派となり、種全体の維持に貢献するとか、 単に数量じゃない、質的な多様性というのがどんどん重要になってくるはず なんだけどね。
929 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/03(水) 09:01:50 ID:zo4Y8pf6
>>854 からのつづき
http://www.iwcoffice.org/_documents/sci_com/SCRepfiles2008/Annex%20J%20FINALsq.pdf 7.遺伝子データによる混獲の推定
7.1 Information from market surveys
7.1 市場調査からの情報
SC/60/BC2は2007年9月から2008年3月にかけて日本の商業市場から直接あるいはインターネット経由で
購入した鯨肉製品の鯨種同定を報告している。99の製品は6種類のヒゲクジラ類からなっていた。
ザトウクジラ5、ナガスクジラ39、ニタリクジラ13、イワシクジラ21、北太平洋ミンククジラ15、
南極ミンククジラ5のサンプル数であった。市場のナガスクジラ個体識別では、2005/06年南半球夏期
に南極圏で開始されたJARPA II プログラムの一部である科学捕鯨捕殺の13頭のナガスクジラが期待できる
という比較対照が考察された。
ミトコンドリアDNA配列のみによると、2007年の39のナガスクジラ製品は12個体を代表するものであり、
2006年に購入した15製品は8個体を代表していた。このうちの5個体は2007年にも発見された。
2006-2007年調査の15ハプロタイプは2006年以前の市場で発見されたどのハプロタイプとも一致
しなかった。この市場からの最小限の調査でナガスクジラ15個体という結果は、JARPA II の捕獲数
13頭という報告、および最近の公式混獲報告でのナガスクジラ混獲数とその時期を前提とすると、
説明をつけることが難しい。
930 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/03(水) 09:02:49 ID:zo4Y8pf6
討論の部ではベイカーがかつて日本の市場調査でナガスクジラからの製品を検出したことについて 言及した。これによるとその原産ソースはアイスランド製品の長期保蔵品と推定されること、なぜならば かつての市場調査(1993−2003年)で同定された製品のほとんどの(遺伝子)配列は北大西洋産の 参照配列と同一グループに分類されるからであるとのことである。2003年以後になると日本の市場で 同定されるナガスクジラ製品で、入手しうる北大西洋参照配列とは同一グループ化されないものが増加する。 アイスランドの科学的許可による2003-2007年捕鯨のナミミンククジラの完全な遺伝子配列情報セット(189個体) および2006−7年商業捕鯨によるミンククジラ(7)と2006年商業捕鯨のナガスクジラ(7)の遺伝子配列情報は アイスランドDNA登録に収められている。ナガスクジラおよびナミミンククジラについての追加情報は、 これら2種についてのRMP実施および実施レビューのために、委員会メンバーの利用に供しうるようになっている。 2003年以前のデータは、アイスランドDNA登録に収録された最近のデータほど完璧ではない。DNA登録の遺伝子 情報はアイスランド水産省に請求するものとする。 SC/60/BC2で紹介された15個体の配列を、JARPA IIおよび混獲記録の配列登録と比較対照することができれば 非常に好都合であるとの指摘がなされた。この比較対照をおこなわないと、市場参入するクジラの過少報告の 規模を推定することが難しくなるからである。小委員会は、DNA登録簿からのデータ入手可能性が市場調査 からのトータルな捕獲推定を改善するという、以前の科学委員会の合意に言及した。小委員会はこれらの データがデータ取得合意(Data Availability Agreement)を通じて入手可能となるべきことを_推奨した_。 (’_アンダーライン_’ で挟んだのは原文太字)以上、この項おわり
931 :
896 :2008/12/03(水) 09:36:01 ID:ODyXAfuw
アラ、可笑しい。Nサン何故か完全沈黙(笑)
>>871 >
>>858 >>IWCに加盟してる反捕鯨国に調査捕鯨をやめさせる気が無いんだから
>殆ど毎年、捕鯨総会で「調査捕鯨中止勧告」が決議されておりますけど?
"勧告が決議されてますけど?"ね。
"勧告"じゃ調査捕鯨を止められない、というか日本がそれを聞き入れて止める
心配が無いから安心して勧告を出せる、という事だよね。
>>137 氏の問いに対して
>>141 (Nさん)のしどろもどろっぷりを見て何も感じないの?
>>137 氏は「日本が商業捕鯨をしても採算性が無いのが判ってる(反捕鯨はみなそう言う)
ならば、モラトリアムを解除して商業捕鯨をさせてみればよい。と言ってるんだけどね。
「採算性が無い」し、調査捕鯨と違って補助金の注入も無いんだからんだからあっという
間に潰れちゃう筈だよね?
調査捕鯨は商業捕鯨再開がその目的で、国民にもそう言って続けてきたんだから、
日本の商業捕鯨にその採算性が無いと判れば調査捕鯨は不可能になる。
なぁんだ、即座に君達の望む「調査捕鯨の停止」が出来るじゃないの(笑)
反捕鯨国同士が申し合わせて<どうせ商業化したって商いにならないんだから
やらせてみようぜ。そんで必ず失敗するから笑ってやろう>とモラ解除に賛成票
を入れるだけ。たったそれだけ。
その意図が日本側にバレバレでも全くかまわないでしょ?
反捕鯨国の国民にも反捕鯨団体が説明してあげれば簡単に賛成が得られるはず。
こんな簡単なプラン、20年も思いつかない訳無いのに、なぜ今の今まで反捕鯨国は
やってないの?
932 :
896 :2008/12/03(水) 09:36:45 ID:ODyXAfuw
Nさんの
>>141 を転載しとこうか。訊かれた問いの斜め向いて必死にズンベラボウな
長文を書かれてますけど(笑)
141 :N ◆5UMm.mhSro :2008/11/24(月) 00:51:25 ID:1zsfDuom
>>137 >その結果、捕鯨産業が成立しなかったら捕鯨をやめればよろしい。
>商業捕鯨を認めて、日本の捕鯨産業をつぶせば良いじゃないか。
かなりはっきりしてきたね。
商業捕鯨を認めて調査捕鯨をIWC管理に移管すると、共同船舶は潰れざるをえないな。
日新丸クラスの母船を使った捕鯨操業は完全に採算の合わない事業となる。
パパスタヴロウ&クックも
http://www.cbialdia.mardecetaceos.net/archivos/download/7_Cooke_Papastavroufp11169.pdf の註15で指摘しているように、共同船舶の主力船、日新丸は商業捕鯨だとミンク鯨漁にしか使えない。
今のようにナガスクジラ、ニタリクジラ、イワシクジラ、マッコウクジラ、予定としてザトウクジラ
まで臨機応変に獲りまくるということはできなくなるんだね。
こんなことは水産官僚や鯨研の人間なら誰でもわかっていることのはずなのに、
捕鯨推進派議員やマスコミ、ネットの捕鯨廚は知らないようだ。
マインドコントロールのおかげだね。
|註15 母船モラトリアム(IWC附表10d)は重要な保全条項である。
|どの国もこの条項に公式の反対を提出しなかったので、全加盟国に
|拘束力がある。更に条項の条文も、会議の記録(議長総括と発言録)
|も、この手段が永久的であることを示唆している。
---------
この附表10dというのは1979年、シーシェパード号が日本がらみの’海賊’捕鯨船
シエラ号を破壊し、ポルトガル当局に没収された年、さらにグリーンピースが隣の
スペインで、やはり地元の需要を満たすためというふれこみで行われていたナガスクジラ
沿岸捕鯨が、実は日本への輸出向けだったらしいということを突き止めた年に
IWCで可決された条項だね。日本捕鯨業界、水産庁にとっては大変な年だったのだな。
|10(d)この10の他の規定にかかわらず、母船又はこれに附属する捕鯨船により
|ミンク鯨を除く鯨を捕獲し、又は処理することは停止する。この停止は
|まっこう鯨及びしゃち並びにミンク鯨を除くひげ鯨に適用する。
933 :
896 :2008/12/03(水) 09:58:39 ID:ODyXAfuw
>>932 (
>>141 )を見ると「あぁ、商業捕鯨って成り立たないのかな・・・」
と捕鯨賛成派の俺でも少し思ってしまうんだけど、それを自ら信じ主張してる
反捕鯨派さんが、それを逆手(この場合順手?)にとって
「一度やらせてみればすぐに止めさせられる」
>>896 というシンプルで効果抜群の方策を「20年もやってない」IWC加盟反捕鯨国
に何の疑いも抱かない、って一体どういう事でしょうか?
>IWCに加盟してる反捕鯨国に調査捕鯨をやめさせる気が無いんだから
このパズルのピースに当てはまるのって↑以外に何があるんでしょうか?
もしかして
>>141 が全面的にマチガイで、日本が商業捕鯨を始めると採算性が
合い商業捕鯨が継続してしまい、それでは反捕鯨国代表さん達が今まで捕鯨反対
で得てきた(反捕鯨国国民の)政治的支持基盤、直接的間接的な個人・企業各種
政治献金を失ってしまうから、という理由なんだろうか?
そりゃ確かにオオゴトだ(笑)。
市民レベルで言えば反捕鯨への政治的・資金的支持を行ってるのは動物愛護的に
捕鯨を止めさせたい人達と「捕鯨問題を環境問題と思い込まされてる人達」なんで
その人達の信頼を裏切れば、労せず票と資金を得られる「打ち出の小槌」を失くす
事になるだろうし、自ら進んでそんなバカな選択なんかする訳が無いですよね(笑)
つまり、「調査捕鯨の継続を望んでるのは反捕鯨国為政者」という事ですね。
>>924 狩猟採集といっても、取り尽くさないようにするのは常識だと思うが。
個体数の増加と捕獲数でバランスが取れていれば問題ないよね。
それともN君は、何がなんでも捕鯨反対なの?
Nekoさん
>>867 に答えてよ。韓国沿岸では鯨の生息数が増えてるんですかね?w
それと
>>870 もスルーされて悲しいんですけど、
反捕鯨の理由がCITESならどうして先住民捕鯨には何もいわないんですか?
ちょっと確認させてくれませんかね。
Nekoさんが反対してるのって
A. 南極海における日本の調査捕鯨
B. 日本の調査捕鯨そのもの
C. 日本の商業捕鯨
D. 日本の捕鯨(つまりA.とB.)
E. あらゆる国の捕鯨
F. 日本の食鯨
G. あらゆる国の食鯨
H. 鯨肉の国内取引
I. 鯨肉の国際取引
J. 公共事業そのもの
上記のうちどれですか?
ファッキン ジャップ By Neko
258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/03(水) 10:14:19 [朝] ID:CBl/1J/60 (PC)
日本「核廃絶しようぜ」 国連「賛成」 米・印・北鮮「反対」 中・パキ「・・・・・・・」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228260601/ これは欧米諸国に反撃する好材料?
260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/03(水) 11:04:37 [朝] ID:FvI4ghiO0 (PC)
>>258 反撃っつーか、「決議なんてそんなもん」という症例/証例にはなる。
「IWC総会でほとんど毎年捕獲調査中止勧告決議出されとるやろ!!」に対してね。
ちなみに科学委員会の方から出されてる勧告は「RMPには必要ないから止め止めw」という
ものらしいね。
これに対して、日本が続けることは「RMPに限定したものではない」でおk。
むしろ、RMPは十分だと科学側が言ってるのにそこから先(RMS体制での捕鯨実施)に進まない
原因の、反捕鯨側を非難する材料となる。
938 :
935 :2008/12/03(水) 11:09:31 ID:CgfzSa2F
あ、D.修正 D. 日本の捕鯨そのもの(つまりA.〜C.)
919ですけど
>>924 >昔からの直観で言うと、狩猟採集生活というのは、人間の技術力が加速度的に強大化
すると必ず破局に遭遇するという理解ね。
狩猟採集生活に限定せずとも人間社会全般に同じこと言えるんじゃないかと、
中学生のオレは思っていたよ。
>猟師の掟とか宗教的禁忌で自然に破局を回避してた
頃のようには簡単にいかないだろうが
現在の消費社会でも新しいルールを構築することもできるんじゃないか。
今のオレには具体案ないんで、これ以上のことも言えないし
イメージだといってスルーされても仕方がないけど
新しいルールを構築できなければ
捕鯨云々だけでなく、現在の消費社会自体が先行き無いと強く感じるのね。
だから、そのモデルケースとして
Nやrや粕谷やGPにも協力してもらって
真に持続的な捕鯨を模索したらどうですかね。
で、Nは乱獲に至るのを防げるはずが絶対に無いから捕鯨は反対、
ということを言っているのかい?
言いっぱなしで悪いけど、徹夜明けなのでもう寝ます。
>>924 中学生のNekoさん想像したら興奮してきたわ。
やっぱり鯨が終わったら次は鮪という準備があるわけね。
> 昔からの直観で言うと、狩猟採集生活というのは、人間の技術力が加速度的に強大化
> すると必ず破局に遭遇するという理解ね。
> 別に難しい学問なんかなくても、わりと古い慣習に従ってる地方の人々というのは、
> 猟師の掟とか宗教的禁忌で自然に破局を回避してたのだと思うよ。
中学生の論理に突っ込むのも大人気ないけどさ、
その「破局に遭遇する技術力」の基準がわからないな。捕獲方法が問題なわけ?
油とってた頃と違って食べる分しかとらないんだよ? しかも制限つきで。
その「破局を回避する猟師の掟」に相当するのがICRWとIWCなんじゃないの?
9000のうち67捕るのがよくて、20万のうち1000捕るのがだめなのは“日本の技術力が強大だから”なの?
941 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 18:27:06 ID:tIyGFbJE
>>931 >"勧告が決議されてますけど?"ね。
">勧告"じゃ調査捕鯨を止められない、というか日本がそれを聞き入れて止める
>心配が無いから安心して勧告を出せる、という事だよね。
しかし普通はそういう風には理解しないけどなあ・・。w
942 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 18:47:18 ID:tIyGFbJE
>>931 >日本が商業捕鯨をしても採算性が無いのが判ってる
>ならば、モラトリアムを解除して商業捕鯨をさせてみればよい
モラトリアムを解除するためにはまず系統群単位での推定生息数を知っておく必要があるが
まだ分かってないので従ってモラトリアムを解除することはできない。
つーかそもそも捕鯨サークル御用学者たちは、商業捕鯨再開へ目下のところ最短距離にあるRMP鯨資源管理方式には
「不完全」と言って後ろ向きであるからにて、当然のこととしてモラトリアムが解除されるなんてことはない。
つまりそもそも捕鯨サークル御用学者たちがRMP鯨資源管理方式による遠洋商業捕鯨の再開を主張していないのだから
モラトリアムが解除されるなんてことはないってこと。
それから涙目くん、もうちょっと論点を絞ってね。
ゴチャゴチャして見づらいよ。
943 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 19:01:59 ID:tIyGFbJE
>>922 >全額補償のソース
↓
| +-kaizu.01840 94/02/16 20:32 [ 猫が好き♪ ]______ Session(5) 総合討論より・鯨の町の混獲
http://fenv.jp/20030331/meslist/kaizu01c.htm#kaizu.01838 佐久間(水産庁)
最初の方の質問ですけれども、確かにおっしゃるようなことはあります。あ
りますので、平成4年度からセイヴ・ザ・マリンマンマルという事業をはじ
めまして、クジライルカを放すときに網を切るその損害なり費用を補助金で
補填する制度ができております。従ってそういう事態があれば、県を通じて
補助金を申請して頂ければ、漁具被害あるいは追い出す費用については水産
庁から補助金が出るということです。ただ問題は話したときにかかった魚ま
で一緒にある程度逃がさざるを得ない、その損害はどうするんだということ
ですが、その損害は残念ながらこの補助金では出ないので、ここが少しネッ
クになっておりますが、とりあえず漁具被害や外に出す費用については補助
金の仕組みがあるということです。
944 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 19:04:17 ID:tIyGFbJE
納得したかい?
945 :
896 :2008/12/03(水) 19:05:16 ID:ODyXAfuw
>>942 >モラトリアムを解除するためにはまず系統群単位での推定生息数を知っておく必要があるが
>まだ分かってないので従ってモラトリアムを解除することはできない。
これは全く必要ないでしょう(笑)
何しろ「採算性が無い」と判ってる以上、商業捕鯨再開した時点で「潰れてしまう」んだから。
いや、潰れる前に「商業捕鯨を行う民間会社など存在しない(んだったよね?)」
商業捕鯨そのものが「行われない」んだから系統郡単位の生息数に気を配る必要なんか
何処にも存在しないんですけど(笑)
>「不完全」と言って後ろ向きであるからにて、当然のこととしてモラトリアムが解除されるなんてことはない。
>つまりそもそも捕鯨サークル御用学者たちがRMP鯨資源管理方式による遠洋商業捕鯨の再開を主張していないのだから
>モラトリアムが解除されるなんてことはないってこと。
これも日本の意向など全く無関係ですね。
強引に「モラトリアム解除するかどうかで決を採ります」で
>>931 通り、反捕鯨国で申し合わせて
モラ解除すればいいだけ。日本が反対投票も多数決なら仕方ない。
3/4以上得票すれば日本がRMPに後ろ向きだろうがなんだろうが「解除」されます。
事実でしょ?(笑)
というか、商業反対なんて日本国民に言い訳出来ないから日本も賛成するでしょ?
>それから涙目くん、もうちょっと論点を絞ってね。
>ゴチャゴチャして見づらいよ。
さあ?君の苦しい言い訳と違ってだいぶスッキリしてる筈だけどね?
>反捕鯨国の国民にも反捕鯨団体が説明してあげれば簡単に賛成が得られるはず。
>こんな簡単なプラン、20年も思いつかない訳無いのに、なぜ今の今まで反捕鯨国は
>やってないの?
>>931 >つまり、「調査捕鯨の継続を望んでるのは反捕鯨国為政者」という事ですね。
>>933 もういっぺん全部説明しなおしてもらいたいですか?(笑)
946 :
896 :2008/12/03(水) 19:07:35 ID:ODyXAfuw
一部書き直してみようかな。
>>871 >
>>858 >>IWCに加盟してる反捕鯨国に調査捕鯨をやめさせる気が無いんだから
>殆ど毎年、捕鯨総会で「調査捕鯨中止勧告」が決議されておりますけど?
"勧告が決議されておりますけど?"ね。
"勧告"じゃ調査捕鯨を止められない、というか日本がそれを聞き入れて止める
心配が無いから安心して勧告を出せる、という事だよね。
>>137 氏の問いに対して
>>141 (Nさん)のしどろもどろっぷりを見て何も感じないの?
>>137 氏は「日本が商業捕鯨をしても採算性が無いのが判ってる(反捕鯨はみなそう言う)
ならば、モラトリアムを解除して商業捕鯨をさせてみればよい。と言ってるんだけどね。
「採算性が無い」し、調査捕鯨と違って補助金の注入も無いんだからんだからあっという
間に潰れちゃう筈だよね?
調査捕鯨は商業捕鯨再開がその目的で、国民にもそう言って続けてきたんだから、
日本の商業捕鯨にその採算性が無いと判れば調査捕鯨継続は不可能になる。
なぁんだ、即座に君達の望む「調査捕鯨の停止」が出来るじゃないの(笑)
反捕鯨国同士が申し合わせて<どうせ商業化したって商いにならないんだから
やらせてみようぜ。そんで必ず失敗するから笑ってやろう>とモラ解除に賛成票
を入れるだけ。たったそれだけ。
その意図が日本側にバレバレでも全くかまわないでしょ?
反捕鯨国の国民にも反捕鯨団体が説明してあげれば簡単に賛成が得られるはず。
こんな簡単なプラン、20年も思いつかない訳無いのに、なぜ今の今まで反捕鯨国は
やってないの?
さて、一体何故でしょう?
947 :
896 :2008/12/03(水) 19:15:29 ID:ODyXAfuw
>>932 (
>>141 )を見ると「あぁ、商業捕鯨って成り立たないのかな・・・」
と捕鯨賛成派の俺でも少し思ってしまうんだけど、それを自ら信じ主張してる
反捕鯨派さんが、それを逆手(この場合順手?)にとって
「一度やらせてみればすぐに止めさせられる」
>>896 というシンプルで効果抜群の方策を「20年もやってない」IWC加盟反捕鯨国
に何の疑いも抱かない、って一体どういう事でしょうか?
このパズルのピースに当てはまるのって、
>IWCに加盟してる反捕鯨国に調査捕鯨をやめさせる気が無いんだから
↑以外に何があるんでしょうか?
もしかして
>>141 が全面的にマチガイで、日本が商業捕鯨を始めると採算性が
合い商業が継続できてしまい、それでは反捕鯨国代表さん達が今まで捕鯨反対
で得てきた(反捕鯨国国民の)政治的支持基盤、直接的間接的な個人・企業各種
政治献金を失ってしまうから、という理由なんだろうか?
そりゃ確かにオオゴトだ(笑)。
でも、反捕鯨さん達が言うには「絶対に採算など合わない」そうなんで、
残る可能性は唯一つ。
「調査捕鯨が終わっちゃうと、『捕鯨問題』が無くなってしまい票もお金も集まらないから」
日本が「採算合わないから」って商業捕鯨やめちゃうと、それを前提でやってきた
調査捕鯨も終了なんだから本当に困るのは反捕鯨国のIWC代表だよね。
市民レベルで言えば反捕鯨への政治的・資金的支持を行ってるのは動物愛護的に
捕鯨を止めさせたい人達と「捕鯨問題を環境問題と思い込まされてる人達」なんで
その人達の信頼を裏切れば、労せず票と資金を得られる「打ち出の小槌」を失くす
事になるだろうし、自ら進んでそんなバカな選択なんかする訳が無いですよね(笑)
つまり、「調査捕鯨の継続を望んでるのは反捕鯨国為政者」という事ですね。
>>914 機械化されまくりの日本の稲作は昔とずいぶん違うが
それでも日本の米食を食文化ではないなんて、アホなことを言う人はいませんけど。
949 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 20:04:05 ID:IoTpbw1n
r君、SOWERの件を電話で聞かなくていいのかい?
950 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 21:18:17 ID:tIyGFbJE
>>945 >これは全く必要ないでしょう(笑)
おおいに必要ありなのだよ。
なぜならまず科学的なことをクリアしなくちゃならないからだよ。
>強引に「モラトリアム解除するかどうかで決を採ります」で
>>931 通り、反捕鯨国で申し合わせて
>モラ解除すればいいだけ。
言ってることがメチャクチャだな。
捕鯨サークルが「モラトリアムの解除を!」と、そういった意思を見せていないのに
誰が「モラトリアム解除するかどうかで決を採ります」なんて提案するんだい?
>さあ?君の苦しい言い訳と違ってだいぶスッキリしてる筈だけどね?
きみの場合、言い訳にもなっていない。
人様に納得してもらおうって意思がない。
ただメチャクチャな論理の仕方をしているだけ。
つまり「荒らし」ってことなのだよ、きみは。
未だ反捕鯨厨からは 「何故いけないのか?」(廃感情論) 「エコと如何なる繋がりがあるのか」 が聞けない真実、盲目的に「ボク!いいひと!」を目指そうとしてる 中身がクズのバカが自我の維持に必死になってる様しか 表示されないヨシモト新喜劇wwww 結局反捕鯨派は「なぜ?」に答えられない 自分が「いい人だね」と思われたいだけのクズの集まりなんだよねww
>>950 商業捕鯨の再開を認めない限り、日本は調査捕鯨を止めませんよ
それで良いんでしょうね。
再開を認めたら、反捕鯨は
「調査捕鯨は必要ないでしょ」と主張できるんですけどね。
「再開を認めても、参画する企業があるはずがない」も
反捕鯨の主張ですよ。
モラトリアムを解除しても良い事があるだけで
問題がないんじゃないかな?
953 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 21:54:26 ID:tIyGFbJE
>>952 >商業捕鯨の再開を認めない限り、日本は調査捕鯨を止めませんよ
>それで良いんでしょうね。
まるで涙目の駄々っ子チャンだな。w
954 :
896 :2008/12/03(水) 21:57:11 ID:ODyXAfuw
>>950 >おおいに必要ありなのだよ。
>なぜならまず科学的なことをクリアしなくちゃならないからだよ。
何故その必要があるのか、という説明が全く抜け落ちてるようですが(笑)
これでは、
『>きみの場合、言い訳にもなっていない。
>人様に納得してもらおうって意思がない。
>ただメチャクチャな論理の仕方をしているだけ。』
って事ではないのでしょうか?
『>つまり「荒らし」ってことなのだよ、きみは。 』(笑)。
「調査捕鯨を止めさせる事」が重要課題で、しかも日本には商業捕鯨の採算性が無い、
それどころか「そのような会社も存在しない」。
ならば、実際に商業捕鯨など実行されないのだから「クリアすべき科学的な問題」など
全く存在しませんよ?
そんな事よりも一刻も早く、日本の「商業捕鯨の再開を!!」という「嘘(w)」を
暴いて調査捕鯨もろとも葬り去るべきではないでしょうか?(笑)
>捕鯨サークルが「モラトリアムの解除を!」と、そういった意思を見せていないのに
>誰が「モラトリアム解除するかどうかで決を採ります」なんて提案するんだい?
勿論その提案は日本が商業捕鯨をなし得ない、という事を「知ってる」反捕鯨国が
単独でも共同でも出せるので、出しますよ?
目的はモラトリアムを解除したうえで、「日本に商業捕鯨が不可能であるという事を
世界中に知らしめる事」なんですから!!
それとも、「国際捕鯨取り締まり条約」に「捕鯨サークル」の意思無しでは提案も投票
・採決も出来ないなんて書いてあるんですか?
それは知りませんでしたね・・・ソース出してくださいね?(笑)。
955 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 21:58:49 ID:tIyGFbJE
>商業捕鯨の再開を認めない限り つーかそもそも捕鯨サークルは本気で「商業捕鯨の再開」なんか主張していない。 つまり主張していないのだから認めないも認めるもないってことだ。 何度も言わせるなよ。
956 :
896 :2008/12/03(水) 22:01:54 ID:ODyXAfuw
>>950 も一度よく読んで考えてもらった方が良いな(笑)
>>942 >モラトリアムを解除するためにはまず系統群単位での推定生息数を知っておく必要があるが
>まだ分かってないので従ってモラトリアムを解除することはできない。
これは全く必要ないでしょう(笑)
何しろ「採算性が無い」と判ってる以上、商業捕鯨再開した時点で「潰れてしまう」んだから。
いや、潰れる前に「商業捕鯨を行う民間会社など存在しない(んだったよね?)」
商業捕鯨そのものが「行われない」んだから系統郡単位の生息数に気を配る必要なんか
何処にも存在しないんですけど(笑)
>「不完全」と言って後ろ向きであるからにて、当然のこととしてモラトリアムが解除されるなんてことはない。
>つまりそもそも捕鯨サークル御用学者たちがRMP鯨資源管理方式による遠洋商業捕鯨の再開を主張していないのだから
>モラトリアムが解除されるなんてことはないってこと。
これも日本の意向など全く無関係ですね。
強引に「モラトリアム解除するかどうかで決を採ります」で
>>931 通り、反捕鯨国で申し合わせて
モラ解除すればいいだけ。日本が反対投票も多数決なら仕方ない。
3/4以上得票すれば日本がRMPに後ろ向きだろうがなんだろうが「解除」されます。
事実でしょ?(笑)
というか、商業反対なんて日本国民に言い訳出来ないから日本も賛成するでしょ?
>それから涙目くん、もうちょっと論点を絞ってね。
>ゴチャゴチャして見づらいよ。
さあ?君の苦しい言い訳と違ってだいぶスッキリしてる筈だけどね?
>こんな簡単なプラン、20年も思いつかない訳無いのに、なぜ今の今まで反捕鯨国は
>やってないの?
>>931 >つまり、「調査捕鯨の継続を望んでるのは反捕鯨国為政者」という事ですね。
>>933
957 :
896 :2008/12/03(水) 22:07:00 ID:ODyXAfuw
>>955 >つーかそもそも捕鯨サークルは本気で「商業捕鯨の再開」なんか主張していない。
これはいつもの「調査捕鯨の継続こそ水産庁の目的」って奴だね?
なーんだ、じゃあIWC加盟反捕鯨国の本音と全く同意見なんじゃないの。
そりゃあ調査捕鯨も一向に止まらない訳です(笑)
>「調査捕鯨が終わっちゃうと、『捕鯨問題』が無くなってしまい票もお金も集まらないから」
>日本が「採算合わないから」って商業捕鯨やめちゃうと、それを前提でやってきた
>調査捕鯨も終了なんだから本当に困るのは反捕鯨国のIWC代表だよね。
>市民レベルで言えば反捕鯨への政治的・資金的支持を行ってるのは動物愛護的に
>捕鯨を止めさせたい人達と「捕鯨問題を環境問題と思い込まされてる人達」なんで
>その人達の信頼を裏切れば、労せず票と資金を得られる「打ち出の小槌」を失くす
>事になるだろうし、自ら進んでそんなバカな選択なんかする訳が無いですよね(笑)
>つまり、「調査捕鯨の継続を望んでるのは反捕鯨国為政者」という事ですね。
>>847
958 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 22:07:30 ID:tIyGFbJE
アリャ涙目くん、また容量つぶしかいな・・。w 懲りないねえ、この荒らしは。
959 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 22:11:03 ID:tIyGFbJE
捕鯨サークルは本気で「商業捕鯨の再開」なんか主張していない。 当たり前だ、再開なんかされちゃ自分の首を絞めるようなものだからだ。
>>959 すごい妄想だこと
なら反捕鯨国は商業捕鯨を禁止する理由はなくなるだろうに。
ま、反捕鯨国のお題目が崩壊するのでできないんでしょ。
"捕鯨サークル"なるものが、存在する証拠も何も今まで一度もでてないね 所詮、厨房ていどの妄想を並べててて「たぃへんだじょー」って言うぐらいしか 反捕鯨偽善者には出来ないんだね・・・・・・・・・・ かわいそうだぉ・・・・主に脳が
962 :
896 :2008/12/03(水) 22:16:38 ID:ODyXAfuw
>>958 ん?
ただ単純にきちんとした説明や反論を求めてるだけだし、
次スレのテンプレに
『反捕鯨国による市井反捕鯨純情派へマインドコントロール()これこそ真の捕鯨問題』
として加えるつもりだし、俺がいくつか書いたレスも論難されるまで全部コピペするし、
別にこのスレの容量を潰しても意味無いんですけど?(笑)
それに容量自体はまだまだ有るけど残レス数が少ないので無駄吠えは控えてほしいな、r君。
狼狽隠しの無駄な2行レスより
>>956 へのお返事を聞きたいんですけど・・・?
>>955 >つーかそもそも捕鯨サークルは本気で「商業捕鯨の再開」なんか主張していない。
>つまり主張していないのだから認めないも認めるもないってことだ。
捕鯨サークルwは知らないが、日本は商業捕鯨再開を毎回主張しているね。
都合が悪い事は聞こえない振りをするのはいつもの事だから。
調査捕鯨は商業捕鯨再開を目的にしている科学的調査だ。これが事実。
964 :
896 :2008/12/03(水) 22:40:44 ID:ODyXAfuw
さぁてさて(笑)。 うろたえきったr君が大量コピペで埋めてしまう前に次スレのスレタイ、テンプレ なんかを決めてしまいましょうかね? 市井の反捕鯨派さん達が捕鯨を止めさせたいのは事実本心で間違いないでしょうが、 反捕鯨国は日本が調査捕鯨を止めてしまう事で「捕鯨問題」が消失してしまうのを 酷く恐れているようです。 だって「日本に商業捕鯨の採算性が無い、そのような企業も無い(反捕鯨派・談)」 のを知っているにもかかわらず、わざと商業捕鯨を認めてやればそれが日本国民含めた 世界中に知れ渡り、商業捕鯨前提の調査捕鯨も水産庁もろとも葬り去れるのを知ってて それでも尚頑なに商業捕鯨の再開を認めないのであります。 一体何故...?WHY...!? 考えられる答えは一つ。 調査捕鯨の継続、即ち「捕鯨問題の継続」、それによって得られる利益が何より 需要で、勿論それは市井反捕鯨派のキモチなどよりも優先します(笑)。 労せずに政党支持票や政治献金を集められる折角の「うちでの小槌」を大した理由も 無く手放すバカが居るでしょうか? 仮にこれが環境問題だとしても、鼻糞みたいな極々軽微な問題、勿論日本国民の税金 の問題としても極めて軽微な上にそもそも外国が世話焼く問題ではありませんし(笑)。 さて、重要なのは 「クジラと自然環境を本気で愛する反捕鯨国がきっと日本の調査捕鯨を止めてくれる筈!!」 と信じ込まされてる市井の反捕鯨派の方達の「マインドコントロール」をいかにして解くか、 という事ですが、その辺の突っ込んだ話は次スレでゆっくりやっていきましょう・・・(笑)
965 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 22:47:48 ID:3HVxHVz/
>>903 のソースが見つからない
知ってて嘘ばらまいてるのはどっちやら・・・
967 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 23:32:28 ID:3HVxHVz/
>>929-930 http://yanenoueno.seesaa.net/article/5160732.html ネットで少し見てみると、IWCでは1977年に非加盟国からの鯨製品の輸入を禁じる決議が採択されおり、IWCを脱退する前のアイスランドから1991年を最後に輸入されたナガスクジラの肉などが存在する。
現在ではマイナス25度程度で保存し、グレージングという処理で肉の表面が乾燥しないように管理するなどして20年程度までは持つようである。
他にも魚の網に混獲されたものが流通する例もあるらしい。
それにしてもシロナガスクジラに関しては密漁・密輸以外にありえなさそうだ。
968 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 23:52:25 ID:3HVxHVz/
>>900 示されたソースの意見にすべて答えろよ
その後Bakerは、かつてグリーンピース・ジャパンの活動家として南氷洋で日本の調査捕鯨の妨害に従事し、
その後IFAW(International Fund for Animal Welfare - 国際動物福祉基金)に移った舟橋直子の協力のもと、
1997、98、99年に同様のサンプリング調査を行い、現在捕獲されていない(過去の合法的在庫はある)鯨種の肉が流通している事をもって、
日本では密輸や密猟が野放しであるかのように発表している。 IWC科学委員会では Bakerの論文について、
サンプル鯨肉がどこで捕獲されたものなのかについて必要な情報がそろってない事が確認されている。
(3) 日本側が指摘した点として、ナガスクジラの購入価格が異常に安い点への疑問、
ひとつの鯨肉マリネ製品からミンククジラとザトウクジラのDNAが検出されている点、肉の入手先が伏せられている事による信憑性の問題
、などがある。用意された41検体中、実際に結果が得る事ができたのは16検体のみであり、
素人が必要な注意を怠って用意したサンプルから強引に政治的目的で結果を引き出したかのような印象を受ける。
969 :
名無しさん@3周年 :2008/12/03(水) 23:58:25 ID:3HVxHVz/
>>955 日本はRMPとそれを監視する制度であるRMSの導入を何回も提案している件について
やはりN君はグリーンピースのメンバとみて間違いないね
>>943 全然納得できない。てかなんで水産庁の公式サイトじゃなくてそんな変なNGOがソースなの?
水産庁職員の個人的なコメントなんてお前らがよく嫌いそうなパターンじゃねぇか。
何でそんな回りくどいソースしかないわけ?
> 漁具被害あるいは追い出す費用については水産庁から補助金が出るということです。
逃がすためならそりゃ補助金は出るだろ。でも“全額”ってどこに書いてあんの?
> ただ問題は話したときにかかった魚まで一緒にある程度逃がさざるを得ない、
> その損害はどうするんだということですが、
> その損害は残念ながらこの補助金では出ないので、ここが少しネックになっております
お前がそのソースを信用できるというなら、やっぱり網の中で食われたり、
破ったときに逃げちゃったりした魚の損失については全く補償されないってことが証明されてるじゃねぇか。
生は儲かる(笑)って? それ以上に損失が出てりゃ世話ないわ。あほくさ。
972 :
名無しさん@3周年 :2008/12/04(木) 01:04:05 ID:UkvwvZX2
ちなみにセイヴ・ザ・マリンマンマルでググッて セイヴ・ザ・マリンマンマルっ繋がった言葉が出てくる最初のページは このスレですwww
>>971 の続き
水産庁の佐久間さんがいってるのって、どう見てもこのことだな。
http://www.whaling.jp/zasyo/zasyou1.html > また,混獲された鯨類の取り扱いについては,わが国では地域によって,その
> 取り扱いがまちまちであり,また生きた個体を逃がす際の措置にあたっては,
> 漁具の損傷,作業のための労力の他,漁業経営にも直接影響が及ぶことから,
> 多くの困難がともなうのが現状である。
> こうした背景のもと,水産庁では平成4年度から“セーブ・ザ・マリンマン
> マール”事業(小型鯨類等救出事業)をスタートさせ,座礁・混獲鯨類の救出
> 処理等にあたって必要となった経費の一部について助成を行うとともに,全国
> 漁業協同組合連合会が研修会を開いて救出法を紹介したり,啓蒙普及用のポス
> ターや鯨種判定カードの作成・配布を行うことを助成し,座礁・混獲鯨類の救
> 出が実効的に行われるよう努力している。
これが全額補償(笑)のソースですかぁqqq
> 経費の一部について助成
> 経費の一部について助成
> 経費の一部について助成
> 経費の一部について助成
> 経費の一部について助成
>>871 勧告の決議を尊重すべきということですか。
Nekoさんがいってたタイマイネタですけど、キューバではタイマイを食用としているので、
その不要な部分である甲羅(べっ甲)を輸出していたんです。
でもCITESでタイマイの国際取引が禁止されてからは、それができなくなってしまいました。
売れないなら捨てるしかないよね。もったいないね。貴重な外貨獲得の手段だったのに。
もちろん主要取引国は日本ですよ。おかげで日本のべっ甲産業も文化存続の危機です。
んで「甲羅はいいだろ?」とCITES締結国会議で議題になったとき、
輸出を認めることについて過半数が賛成したんですよね。
でも2/3にはぎりぎり達していなかったのでだめってことになって諦めざるを得なくなりました。
でも自国の文化継承と輸出再開に向けて、法律で細かく管理し調査目的でタイマイを捕獲、
CITES会議に科学調査を何度も報告するが「信頼できん」と頭ごなしに否定されて終了。
ちなみに調査の結果では「増え続けている」らしいけどね。
日本の調査捕鯨とそっくりだね色々と。
975 :
名無しさん@3周年 :2008/12/04(木) 05:57:05 ID:KRS6p6G2
>>975 「補助金」という言葉の何処が「全額」なのかな?
977 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/04(木) 09:07:26 ID:NcXi9YiU
>>965 >
>>903 のソースが見つからない
> 知ってて嘘ばらまいてるのはどっちやら・・・
テキヤと水産庁、鯨研、日本捕鯨協会、在チリ日本大使館、在シドニー日本領事館だよ。
小沢政権が官僚改革に成功したら、日本が加盟してる国際機関の決議なんて全部、即刻日本語訳で
うpしなきゃいけなくなるだろね。
REP. INT. WHAL. COMMN 45. 1995 p.44- 45
Appendix 7. IWC Resolution 1994-7
RESOLUTION ON INTERNATIONAL TRADE IN WHALE MEAT AND PRODUCTS
WHEREAS it is the purpose of the 1946 International
Convention for the Regulation of Whaling (ICRW) to
provide for the effective cOITServation and management of
whale stocks through a coherent system of international
regulation;
WHEREAS the International Whaling Commission is
the universally recognised competent international
organisation responsible for the management of whales
and whaling;
WHEREAS the Commission's Resolution at its 31st
Annual Meeting (Rep. into What. Commn 30: 38) and prior
Resolutions, declared that member States should not
import whale products from non-member countries;
WHEREAS at a Special Meeting in Tokyo in 1978, the
Commission recognised that, to reinforce adherence to
IWC regulations, it is desirable to use each international
opportunity to ban trade in those species and stocks of
whales that receive total protection from commercial
whaling;
978 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/04(木) 09:08:40 ID:NcXi9YiU
WHEREAS at the Special Meeting, the Commission requested the Second Meeting of the Conference of the Parties to the Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora (CITES) to take all possible measures to support the IWC ban on commercial whaling for certain species and stocks of whales, as provided in the Schedule to the rCRW; WHEREAS at the Special Meeting, the Commission resolved that each Contracting Government take all appropriate measures to prevent the import of any whale or whale product taken or processed under the jurisdiction of any non-rWC member countries; WHEREAS in 1979, CITES recognised that the meat and other products of protected stocks of whales are subject to international trade that cannot be controlled effectively by the rwc alone; WHEREAS in 1979, the Second Meeting of the Conference of the Parties recommended that CITES Parties agree not to issue for primarily commercial purposes any import or export permit, or certificate for introduction from the sea, ,for any specimen of a species or stock protected from commercial whaling by the ICRW; WHEREAS at its Annual Meeting in 1982, the Commission set catch limits for the killing for commercial purposes of whales from all stocks for the 1985 coastal and the 1985-86 pelagic seasons at zero, which catch limits remain in effect under paragraph 10(e) of the ICRW Schedule; WHEREAS under CITES there is a prohibition on commercial trade, including introduction from the sea, in all stocks of whales for which the IWC has set zero catch limits;
979 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/04(木) 09:09:47 ID:NcXi9YiU
WHEREAS at its Annual Meeting in 1986, the Commission resolved that the products of research whaling should be used 'primarily for local consumption'; <―これ重要 WHEREAS the Commission is concerned by reports of the discovery of whale products appearing for sale in, or en route to, importing countries, from no plausible legitimate source; WHEREAS the Commission in 1993 sought information on possible illegal whaling activities by non-member governments, and is concerned to prevent such activities and the trade in whale products derived from such activities; Now, THEREFORE, the International Whaling Commission:
980 :
N ◆5UMm.mhSro :2008/12/04(木) 09:11:04 ID:NcXi9YiU
(1) CALLS UPON all IWC members to enforce strictly their existing international obligations under the ICRW, including fully complying with the moratorium on commercial whaling declared in paragraph JO( e) of the Schedule and under CITES, relating to the control of international trade in whale products. (2) REAFFIRMS the need for Contracting Governments fully to observe earlier IWC resolutions addressing trade questions, particularly resolutions prohibiting the import of any whale or whale product taken or processed under the jurisdiction of any non-IWC member countries; (3) OBSERVES that any commercial international trade in whale products obtained from research whaling or fisheries bycatch makes illegal commerce more difficult to detect and undermines the effectiveness of the IWCs conservation program; (4) CONSIDERS, THEREFORE, that meat and products from research whaling should be utilised entirely for domestic consumption; and
981 :
N ◆5UMm.mhSro :
2008/12/04(木) 09:14:28 ID:NcXi9YiU (5) INVITES each Contracting Government to report to the Infractions Sub-committee at every Annual Meeting: (a) information on whale meat and products available on its domestic market and the specific source of those items (i.e., commercial whaling, research whaling, fisheries bycatch); (b) any shipments of whale meat and products intercepted in international commerce, especially those involving their nationals or interests, and what measures the Government has taken in response; and (c) any other developments relevant to trade in whale meat or products (e.g., new laws or regulations). 以上