1997年3月、日本が4月から増税と緊縮財政を強行しようとしているときに、アメリカのゴア副大統領が来日し、「日本は
なぜ内需抑制策をとるのか、内需を拡大して経済を活性化すべきではないか」と橋本首相に進言した。
しかし、同首相と大蔵省筋は、「緊縮財政、増税政策は決まっている」とし、聞く耳をもたなかった。
ゴア副大統領は、日本財政を純債務でみていたから、ここで緊縮財政と大増税をとる必要はない、と進言したのである。
1997年度の大増税と緊縮財政は金融恐慌を招き、金融恐慌が銀行貸し出しの回収を強行させ、信用収縮を引き起こした。
増税と緊縮財政がデフレの原点である。
デフレ解消に目途がついていないときに、大増税計画を打ち出すこと自体、国民の投資意欲と消費意欲を減退させるもの
である。 日本ほど恵まれた国はない。日本には、有り余る自分のカネがあるのだ。自分のために自分のカネを使えば、デ
フレは解消し、景気が回復し、財政赤字は一挙に縮小する。 日本は財政危機ではなく、政策危機である。
http://tukiblog.4.dtiblog.com/blog-entry-20.html
3 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 01:24:03 ID:HPqo2NAX
4 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 03:36:49 ID:PKpv9sV5
とりあえず派遣法を全面廃止して法人税を上げたら内需拡大するわ。どうせ増えた人件費は経費として申告するだろうし。
5 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 04:07:32 ID:HP2POgq0
景気対策が先
今の時点で派遣法を弄っても必ず失敗する。
景気が良くなるまでは、個人的な社会保障でサポートするべき。
6 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 04:08:14 ID:6/19J5X8
7 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 08:44:27 ID:tRjvEZ+w
とりあえず国民全員に一人100万ずつ配ればいい。
8 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 08:51:03 ID:493/cjjP
【テンブレ試案1】
Q : 積極財政派はなぜ緊縮財政と構造改革に反対なのですか?
A : 構造改革はマクロ経済政策ではないので、デフレを解決できないからです。
デフレの状態で倒産件数が増えれば失業者の雇用の受け皿がないのみならず、
連鎖倒産や信用恐慌に代表されるように、好景気ならば十分に利益を上げ、
納税できるような企業まで倒産に追い込まれ、そこで雇われている優秀な人材も
職を失い、長い不況のうちに労働者としての価値を失ってしまうからです。
結果として需要不足は加速しモノは売れなくなります。この時点でアップル社のiPhoneの
ような商品が魅惑的な技術革新によって売り上げを伸ばしたとしても、
全体としての消費支出総額に変化はなく落ち込んだままです。
小さな政府を目指した構造改革ではそうした現象に対応できません。
9 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 08:51:45 ID:493/cjjP
【テンブレ試案2】
Q : 現在はデフレではなく、インフレではないのですか?
A : 現在は輸入原材料高+デフレ型のコストプッシュインフレですが、
国内的には依然デフレです。一般にデフレ、インフレを識別する指標としては
GDPデフレーターが使われますので内閣府のデータを参照してください。
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2008/0825/893.html GDPデフレーターとは輸入物価の上昇による影響を控除した国内の需給状況を表す指標です。
また注意点として「国内需要デフレーターはプラス」とありますが、単に原油や穀物などの輸入
に依存した一時産品の値上がり分が乗っかっているだけです。
見ればわかりますがGDPデフレーターは現在すごい勢いで下げています。
リセッション(景気後退) が本格化したと考えてよいでしょう。
10 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 08:52:30 ID:493/cjjP
【テンブレ試案3】
Q : 日本は需要不足と言われてますが、そもそも需要不足とは何でしょうか?
単にお金が足りないことでしょうか? それとも、お金はあっても社会不安から消費より
貯蓄に回してしまうことでしょうか?
A : 両方とも正解です。この状態が悪化すると、市場でモノが売れなくなります。
モノが売れなくなると、企業は商品の価格を下げていくことになります。そのため物価が下がり
ます。これがデフレーションです。またデフレ状況では金利も高止まりし、それに対して資産は
価値を下落させるため、 借金・負債なども時間経過とともに増加していきます。
Q : デットデフレーション(債務デフレ)とは何ですか?
A : デフレ下では資産価値が下落するため、民間企業の担保割れが起こります。
それゆえ銀行などの資金貸出も低下する一方になり、貸しはがし・貸し渋りの原因になります。
資金需要のある中小企業は資金が借りれませんし、不景気では借りること自体がリスクとなるので、
雇用の最大の受け皿である中小企業は完全に縮小均衡に向かいます。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
11 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 08:54:15 ID:493/cjjP
Q : 債務デフレは国際競争力のある外需大企業も関係ありますか?
A : 外需大企業等は国内環境に依存しない経営を行えるため、銀行からの借入を減らし自己資本を
増加させる傾向が見えます。外資系大企業はこの自己資本をリスク投資や国内での 設備投資に向け
ることなく、預金などの安全資産として塩漬けにしているようです。
デフレでは現金が最高の資産なのである意味では合理的なのですが、これでは市中には
お金が回るわけはありませんね。
12 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 08:56:12 ID:493/cjjP
【テンプレ試案4】
Q : 日本はもっと国際競争力を伸ばし外需に力を入れるべきではないのですか?
A : 外需は必要ですが、輸出系大企業のGDP比は14%程度にすぎません。
トヨタやキャノンだけで名目成長率を4%にできるというなら話は別ですが
一般には国の全体的な総合力を計るGDPを基準に考えます。
GDPはY=G+I+C+(X−M)の公式で表され、
Y=総支出、G=財政支出(政府)、I=民間支出(企業)、C=個人消費(個人)。
X=輸出、M=輸入。その内G+I+Cが内需で、
輸入は国内生産から控除するため(X−M)が外需になります。
例えば自民党総裁選における各候補が名目成長率○○%という
言葉を使うときも前提としているのはY=G+I+C+(X−M)であり、
Xだけで全体を考えるのは単に経団連の政策提言にすぎません。
13 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 09:03:12 ID:493/cjjP
【テンプレ試案5】
Q : 積極財政で残ったのは莫大な借金だけではないのですか?
A : 緊縮財政をはじめた小泉政権以降、国の借金は急速に増えてますが。何か?
政府保証債務残高は
http://www.mof.go.jp/1c020.htm GDP等は
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe081/gdemenuja.html 年度 名目GDP 実質GDP デフレータ 債務残高
1994/4-3. 487,017.50 470,888.00
1995/4-3. 496,457.30 482,749.50 -0.6
1996/4-3. 508,432.80 496,903.80 -0.5
1997/4-3. 513,306.40 496,877.20 1 3,551,685.00
1998/4-3. 503,304.40 489,438.10 -0.5 3,947,370.00
1999/4-3. 499,544.20 493,048.70 -1.5 4,375,545.00
2000/4-3. 504,118.80 505,621.90 -1.6 4,929,698.00
2001/4-3. 493,644.70 501,617.50 -1.3 5,383,863.00
2002/4-3. 489,875.20 507,014.90 -1.8 6,073,122.00
2003/4-3. 493,747.50 517,712.90 -1.3 6,687,605.00
2004/4-3. 498,490.60 527,982.60 -1 7,031,478.00
2005/4-3. 503,789.20 540,706.90 -1.3 7,815,517.00
2006/4-3. 512,198.00 554,136.80 -0.8 8,274,805.00
2007/4-3. 515,089.50 562,712.50 -1 8,343,786.00
単位は兆円(デフレータを除く)
>>13 借金を増やしてどこが緊縮財政だよ。
緊縮財政で借金増やして集めたカネはどこに消えたんだよ。
15 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 10:58:48 ID:QKxKgtTa
内需拡大には財政再建と社会保障の再建が必要と思うがなぁ
今正社員の若者でも車などを買わずにほとんど貯金する。なぜかっていうと
破綻しそうな社会保障制度や国の借金のせいで、もう将来国があてにできないと思ってるからだろ。
たとえ国債乱発して公共事業増やしてたことにより建設関連の人の所得が増えたとしても今の国
の現状じゃ将来の不安からほとんど貯金に回って内需は増えないんじゃないか?
16 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 11:04:40 ID:w9w+KVYk
積極財政したって、貯蓄率の高い金持ちがますます金持ちになる財政運用では
内需拡大にはなりません。
貯蓄率が高い土地成金をつくるだけの財政出動なら個人消費には回らず財政赤字
が増えるだけだから反対。
「積極財政」は、ワーキングプアや低額所得の年金生活者に金が流れるように
すべきだ。
17 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 11:12:58 ID:w9w+KVYk
民主党が政権とったら、貯蓄率が高い中流以上の官公労の所得が増えるだけで、
絶対に内需拡大はできません。
民主党の政策は、ただひたすら中国に媚びて日本の輸出産業の国際競争力を減らし、
公務員の生活を楽にするための円高政策を誘導するだけで、輸出産業の業績が軒並み
赤字に転落するだけで、デフレスパイラルに舞い戻り、日本は構造不況、大不況に
突入するだけです。
その中で日本は、地方独裁権限の「自治労・公務員超極楽天国」に突入するだけです。
18 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 11:17:43 ID:w9w+KVYk
構造改革に反対する民主党が政権とったら、それこそ内需主導経済成長なんか絶対に
できません。民主党の手法では、多少の個人消費(内需)は増えても、その数倍の
外需産業(法人、就業者)での所得(財源)を失います。
民主党の政策は、円高で企業を中国に追い出す為の、媚中・売国産業空洞化政策
でしかありません。
19 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 11:39:40 ID:493/cjjP
>>18 構造改革とは何ですか? この言葉は非常に曖昧であり意味が分かりません
定義してみてください。また当スレのスタンスは民主党支持でも自民支持でもありません。
20 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 11:51:04 ID:w9w+KVYk
>>19 1、輸出産業で就業者数を減らさずにワーキングプアは減らし、
2、社会保障制度(特に年金制度)を改革して中流の給与所得者などの
「将来の不安」を減少し、
3、個人消費を活発にして内需主導経済構造に移行すること
です。
21 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 11:55:45 ID:w9w+KVYk
社会保険庁解体に反対した民主党の役人天国、公務員「お手も盛り政策」だけの
政策では、年金制度改革も「将来の不安」の解消も、個人消費拡大・内需主導経済
構造も絶対にできません。
22 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 12:00:20 ID:9ly6duyb
構造改革の正体は新しい政と官の癒着構造の構築というのが小泉改革で証明されてる。
23 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 12:03:52 ID:w9w+KVYk
民主党が本気で個人消費・内需拡大政策する気があるなら、実質、民間の
2倍の所得がある公務員の収入を総額で150%以上カットする政策を主張しなさい。
それだけで、6兆円近く浮きます。
それで、貯蓄率の低いワーキングプア、低額所得の年金生活者に対する
補助金にまわしなさい。そうすれば、そっくりそのぶん個人消費(内需)が
増えます。ここでの年金助成は、恒久的なものとしなさい。そうすれば、
「将来の不安」が減り、個人消費(内需)はしだいに更に増えていきます。
24 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 12:07:45 ID:w9w+KVYk
↓嘘です
22 名前:名無しさん@3周年 :2008/10/05(日) 12:00:20 ID:9ly6duyb
構造改革の正体は新しい政と官の癒着構造の構築というのが小泉改革で証明されてる。
25 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 12:10:10 ID:w9w+KVYk
民間の2倍の所得がある公務員の給料を減額できないなら、公務員組織はできるだけ、
解体して民営化し、人件費をカットするしかありません。
現在は、官公労がその民営化による給料減額を妨害するために、民主党と組んで、
あの手この手で構造改革を妨害し自作自演破壊工作やってるだけです。
26 :
23:2008/10/05(日) 12:14:15 ID:w9w+KVYk
訂正:150%以上カット→15%以上カット
27 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 12:16:22 ID:AC1xvWrD
>>20 輸出産業はアメリカが駄目だから駄目でしょう!
政権党の自公は年金と医療を何してたの!
個人消費は派遣法改定で全体的に給料が下がって無理ですよ!
夢を見れる政党がいいですよ!
28 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 12:38:50 ID:w9w+KVYk
>>27 おまえさんは、現実の国際経済まったくわかってないね。
BRICsの経済規模は、米国、欧州の規模に並んだ。中国の経済成長率
('07年は11%以上)は、欧米経済のリセッションの影響を受けても
7%以上は確実。つまり中国の経済成長だけで、欧米が2%くらい
リセッションしても、それを吸収する経済成長してるのです。
中国以外のロシア、インド、ブラジルなどや、南米、アフリカも、
黙って+5%以上のプラス成長。
今の世界経済の構造は、20世紀型の先進国主導の経済とは、まったく
異なって「後進国主導」なのです。
旧来型では、「米国がクシャミをすると日本は風邪をひく」だったけれど、
今の世界経済は、数百年に一回起きるかおきないかの「情報革命」を発端
とするもので、革命の波は、グーテンベルグ革命後の先進国のように、
価値観革命(宗教革命(17世紀)、市民革命(政治革命18世紀)、産業革命
(19世紀)と次次と連鎖的に大規模に波及していったように、人口30億以上
の後進国(欧米であわせて20億しかいない)主導で起きてる数百年周期の
大規模長期波動なのです。
かつての世界恐慌時の世界経済とはまったく異なるものです。
29 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 12:40:08 ID:493/cjjP
ID:w9w+KVYk→
>>12 【テンプレ試案4】を読み直してください。以上おしまい。
30 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 12:52:42 ID:w9w+KVYk
>>27 >政権党の自公は年金と医療を何してたの!
いつの話のことかわからんが、他人に言うまえに、昔のことなら総理総裁候補を砂防会館に
呼びつけて首相候補を品定めし、「金丸院政」のお先棒を担いでいた小沢一郎さんに聞いたら
どうですか?
時自公政権でなら、金融危機のとき公的資金注入に反対して「空白の10年(15年という人もいる」
をつくり、日本をデフレスパイラルに陥れて喜んでいた官公労が背景の民主党、社民党の上層部に
聞きなさい。何故、「空白の10年」が起き、財源が急減してきてかのかです。
今のことなら、参議院の多数派、福田大連立政権を申し入れしておきながら、
「何でも反対」してきた、やはり小沢一郎さんに聞いたらどうですか?
>個人消費は派遣法改定で全体的に給料が下がって無理ですよ!
個人消費が増えない最大の理由は、年金制度が貧弱で、「将来の不安」によって、
中流以上の給与所得者が、世界でも例を見ない病的、異様な貯蓄率になってることが
主因です。
31 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 12:56:49 ID:w9w+KVYk
>>29 派遣問題は、法人税、配当税、キャピタルゲイン税が高い日本から
企業と資本が流出して、産業空洞化が原因で起きてることです。
その問題を抜きにして言っても、根本問題の解決にはなりません。
>>18 清和会も民主党も構造改革好きな前者肥溜め後者痰壷ぐらいの違いしかない。
おまけに伝染病みたいな与謝野馨もいる。
ここは前スレ見てもわかるように構造改革に肯定的な方はほとんどいない。
私個人的には肥溜めか痰壷かなんて興味がない
33 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 13:13:58 ID:w9w+KVYk
>>32 きみの論理も観念論だけで、論理的説明がまるでない。
民主党」と同じ政局論だけで、つまりは昔の社会大衆党と同じ
権力指向至上主義(政局至上主義、つまり、ファシズム)でしかない。
政策論として中身がなにもない。
34 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 13:19:02 ID:w9w+KVYk
↓他人のことを言うまえに、己の頭に集る蝿でも追いなさい。
↓このような品性下劣さ曝け出す性格というのは、ファシズムに陥穽して
↓倫理観、自制心が蒸発しつつあるファシズム集団に多いのです。
>肥溜め後者痰壷ぐらいの違いしかない
日本語でおk
36 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 13:25:12 ID:w9w+KVYk
ワーキングプア問題の本質を見失わなかった住民が多い地方では、小泉政権の
構造改革の成果が上がって明らかにワーキングプアが減少する兆候を示しはじめた
地域もあります。
例えば、あの都知事選で有名な媚中・浅野が県知事を辞めた宮城県では、民主党の
媚中・産業空洞化売国政策の本質を見抜き、県民大勢が断固として民主党の
ポピュリズム政策を看破し、小沢らにだまされなかった地域になっていたから、
トヨタ系列が外国から日本に戻ってきた余波の恩恵を受けて(宮城県では、)
一大コンビナートを形成し初めています。
37 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 13:25:25 ID:6/UMYffu
構造改革路線は上げ潮派でしょ。しかも小池は地方票ゼロで、小泉は引退でもはや非主流。
だいたい麻生は中川(秀)と接点あったっけ?w
クサいだけだから無理矢理、民主vs自民モードに持ち込まんでくれ
38 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 13:26:32 ID:w9w+KVYk
↓何も反論できず、煽りだけの低能工作員ということは理解した。
35 名前:名無しさん@3周年 :2008/10/05(日) 13:21:17 ID:Kq1iXuar
日本語でおk
39 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 13:29:34 ID:6/UMYffu
>>36 お前は
>>9を1万回読んでろバカ。前スレでも、まずデフレ脱却の金融財政政策をやれとは
言ってるが構造改革なんか支持してねえよ。
40 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 13:31:04 ID:w9w+KVYk
↓まったく意味のない空論でしかありません
>構造改革路線は上げ潮派でしょ。
小泉政権の短期福祉政策を正当化する気なんかまったくないが、
小泉政権が経済政策としての「構造改革路線」で責められるべきなら、それは小泉内閣でも
「速度が遅かった」ということです。
それが酷な言い方なら「自民党というか日本は、小泉でも手遅れだった。」ということです。
41 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 13:31:24 ID:6/UMYffu
42 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 13:33:45 ID:6/UMYffu
43 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 13:35:46 ID:w9w+KVYk
44 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 13:41:10 ID:HPqo2NAX
緊縮財政型サプライサイド(庶民虐待派)と
積極財政型サプライサイド(企業優遇派)。
両者の茶番劇だと思えば、政治はわかりやすい。
見せ掛けの対立に騙されずに、
真に消費者の味方になってくれそうな政治家
(デマンドサイド)をひとりでも多く国会に送り込もう!
45 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 13:45:56 ID:w9w+KVYk
46 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 13:49:09 ID:HPqo2NAX
財政再建型サプライサイド(庶民虐待派)と
財政浪費型サプライサイド(企業優遇派)の茶番劇とも言えます
日本は、血液(マネー)の循環を考えるなら、
庶民への負担が軽い福祉国家を目指すべきです
心臓が首から上ばかりに血液を送り続けたため、
末端組織が壊死しはじめています
これは放っておくと死に至る病です
47 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 13:51:22 ID:w9w+KVYk
↓「旅をするときは、行き先、目的地を明確にせよ。」ということが分からない
↓こういう(企業はいつでも黒字だと思ってる)実業社会を知らない
↓青二才二元論の机上の空論が「空白の10年」をつくるのです。
>緊縮財政型サプライサイド(庶民虐待派)と
>積極財政型サプライサイド(企業優遇派)。
企業が潰れて「庶民」のためになるとでも思ってるのかね?
48 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 13:55:01 ID:HPqo2NAX
『企業が潰れて「庶民」のためになるとでも思ってるのかね?』
『財政が潰れて「庶民」のためになるとでも思ってるのかね?』
日本国民は十年以上も代わりばんこにこの脅し文句を聞かされ続けています
怖いですね〜、まるでチンピラですね、カツアゲと同じですね
49 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 13:55:04 ID:w9w+KVYk
日本の民主党一派が10年以上反対して飽き足らず、今でもあーだこーだって、
腐った女みたいにごねてるのと違って、米国民主党は、政府案を一週間で理解して承認した。
早いね。日本が10年かかったとこを半年で手を打ってる。
50 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 13:57:29 ID:w9w+KVYk
>>48 テロ朝などのマスコミを煽って、公的資金注入に反対し続け
「空白の十年」つくって、財政再建をいたずらに投入させて
きたのは誰ですか?
51 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 13:59:10 ID:HPqo2NAX
アメリカはいまから財政赤字が国民に転嫁され地獄の苦しみを味わうのです
日本はこれ以上国債買ったりして関わってはいけませんね〜。
日銀は多額のドル供給をしているそうですが、
これは本来なら、物価下落として庶民が得るはずだったお金ですよ
52 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 14:01:10 ID:HPqo2NAX
そもそもブッシュ政権は緊縮財政なのか積極財政なのかどっちでしょう?
答えは難しいですね。
いつだんどきもサプライサイドであることは間違いないですけどね〜
53 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 14:06:54 ID:w9w+KVYk
自分達が最も扇動したくせに、一切責とらず、後になると何食わぬ顔して、すべてを
他人や上司に責任転嫁するのが、ファシズム社会大衆党の末裔ら民主党、社民党一派
の伝統。
↓こいつらくらい無責任で卑劣、狡猾な奴らはいない。
↓戦争誘導責任、賠償責任でも、自分たちが扇動しまくったくせに、天皇や軍人にだけ
↓責任転嫁して飽き足らず「ホトボリが冷めた。」と見てか、最近では何の罪もない
↓一般国民の税金で賠償させようと画策してる。
(戦前)社会大衆党―(戦後)社会党、民社党―社民党、民主党
「近衛首相はこの精神をしっかりと把握されまして、もっと大胆率直に日本の進むべき道はこれであると、
かのヒトラーの如く、ムッソリーニの如く、あるいはスターリンの如く大胆に進むべきであると思うのであります」
(昭和13年3月16日、衆議院本会議、社会大衆党代表西尾末広、国家総動員法、三国軍事同盟熱烈賛成演説)
http://www.c20.jp/1938/03nisio.html
54 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 14:08:16 ID:w9w+KVYk
55 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 14:11:42 ID:coTRsIKw
今までばら撒いてきた方面からは資金を引き上げ
無視してきた方面に新しくばら撒くのなら景気浮揚効果もあろう
つまり公務員の給与を下げてその分を底辺の人間に渡すんだ
56 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 14:12:15 ID:HPqo2NAX
【選挙前】気前よく金持ち優遇。大判振る舞い(庶民にもちょびっと恩恵)
↓
【選挙後】財政破綻で脅しつけて消費者に大増税、社会保障削減
こういうのは無責任と言わないんですかね〜?
57 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 14:12:59 ID:w9w+KVYk
↓観念論だけじゃわからんね。日本があまってるのはドルの使い道ですが?
>無視してきた方面に新しくばら撒くのなら景気浮揚効果もあろう
58 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 14:13:50 ID:yiGK1URS
49 アメリカは法案通す条件に14兆円もの減税も同時にしましたからね。
日本のように痛みばかりを国民に押しつけてはいないからね。
59 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 14:14:08 ID:HPqo2NAX
アメリカは11月に大統領選と下院選挙があって、
それが終われば政府はやりたい放題ですよ
アメリカ国民の行く末を思うと、涙がちょちょ切れますね〜
60 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 14:24:48 ID:HPqo2NAX
不況の底を脱したときから本当の地獄が始まるのです
それがわかっているのに
特に金融破綻のない日本まで金持ち優遇に付き合う必要はさらさら無いんですね〜
61 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 14:27:07 ID:w9w+KVYk
米国のような減税策をそっくり真似ても日本ではほとんど、効果を生まない。
日本の経済規模から言ったら、米国の14兆円は日本にとっては3兆円くらいだろう。
だが、米国は中流以上の家庭でも消費性向が高いから、減税効果は直接的に消費に
寄与するが、日本みたいに中流以上の所得階層の貯蓄性向が、病的に異様に高い国で
やっても貯蓄に回って消費はのびず財政は逼迫していくだけだと思う。
日本で消費を増やすための緊急短期政策は、するなら、貯蓄率の低いワーキングプア
とか低額所得の年金生活者とか老人医療費に回すべきだ。そうすれば、ほぼ100%
それは消費に直結すると思う。
62 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 14:27:10 ID:HPqo2NAX
小渕内閣による財政出動があったからこそ、
小泉改革は可能だったのです。
ちなみに小渕のブレーンも竹中平蔵で、
当時の彼はバリバリの積極財政論者でした
63 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 14:27:23 ID:NCMdhiA7
アメリカ国民(移民)の巡礼の旅がはじまります、
彼らは過大な苦労を背負うためにアメリカへ行ったのではありません。
夢のない国など即バイバイ出来ます。
移民、めざすはいづこ?
64 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 14:33:06 ID:w9w+KVYk
そもそも、貯蓄率の低いワーキングプア、低額所得年金生活者は
直接税は少ないから「減税」の規模は小さい。助成金、補助金なら
効果がある。
>>33 あのねデフレ脱却と不況脱却にはね景気対策(財政政策+金融政策)を稼動させることしかないのね
貨幣の流れ又は貨幣価値水準又は再分配が問題でそれらの解決にはマクロ経済政策しかないのね
そのマクロ経済政策で積極財政が有効であると思う方のスレなのね
そしてデフレの原因は需要不足なのね
そして総需要不足であるデフレを構造改革で解決なんてできないのね
有名なクルーグマンの「暗闇への跳躍」を読んでね(はあと)
その状況で供給側しかいじらない清和会と民主党は頭おかしいのね
ミクロの財務会計的な考え方ではデフレは脱却できないのね
利益を出すことが問題ではなく、利益を出しやすく環境又は生活しやすい環境(貨幣があらゆる階層に回りやすい)の
ファインチューニングが重要なのね
「小さな政府」、「国の債務削減」、「民営化推進」はワシントン・コンセンサスというものなのねぐぐってね(はあと)
66 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 14:35:39 ID:w9w+KVYk
>>63 おまえが観念論の扇動書正論っていうことはわかったよ。
なんだかんだ、言っても、米国は日本より経済成長率が高いことを
おまえはわかってない。
67 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 14:37:15 ID:HPqo2NAX
〔結局、竹中平蔵とは何者だったのか〕
慶応大教授時代の98年には小渕首相の諮問会議「経済戦略会議」のメンバーになり、
70兆円ものバラマキ財政を正当化した。
2000年には森首相の諮問会議「IT戦略会議」のメンバーに加わり、
ITを「イットって何だ?」という“サメの脳みそ”首相をたぶらかして
「IT推進で530万人の雇用を創出できる」なんて大ボラを吹いていた。
それが、小泉政権になると、これまでの財政出動型から緊縮財政型にガラリと宗旨変えして、
アメリカ型の民主化・市場原理主義の導入の旗を振って大臣ポストを手に入れたのだ。
http://eritokyo.jp/independent/nikkangendai-col083.html
68 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 14:42:16 ID:w9w+KVYk
↓こういう脳硬化症が輸出依存経済構造、慢性デフレ経済、700兆円もの借金財政を
↓作り上げた。
↓の考えなら麻生は絶対に、日本を自発的な内需主導経済にはできない。
↓今ごろ、ケインズ理論でこり固まったままの麻生では、本格政権は無理ですね。
>>65 >そして総需要不足であるデフレを構造改革で解決なんてできないのね
69 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 14:44:47 ID:6/UMYffu
>>67 わかったから年改スレに帰れバカ。
お前みたいな猿に浅知恵を付ける為にあのスレを続けたわけじゃねえぞ。
70 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 14:45:53 ID:w9w+KVYk
おれは、別に財政出動するな、と言ってるのではないよ。
内需主導型経済は、構造改革しないとできない、と言ってるんだよ。
まったくわかってないね。
「財政出動」という短期政策で、内需主導型経済にできるならとっく
日本は内需主導経済になってるよ。
71 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 14:50:54 ID:w9w+KVYk
日本が非内需主導になりっぱなしな原因がまったくわかってないんじゃね。
日本は「国民に金がないから内需主導にならない。」のではありません。
「国民は金はあるけど(1500兆円)貯金ばかりして使わないから個人消費が
伸びず内需主導にならない。」です。
↓現実無視の机上の空論
>貨幣の流れ又は貨幣価値水準又は再分配が問題でそれらの解決にはマクロ経済政策しかないのね
72 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 14:52:23 ID:HPqo2NAX
構造改革って便利な言葉ですね〜
国際競争力をつけるにも構造改革
内需喚起するのも構造改革、
雰囲気に呑まれて構造改革に賛成したときから
国民の地獄がはじまるんですねー
73 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 14:56:05 ID:w74ut+rU
ID:w9w+KVYk向けにまた貼っとくか。
【暗闇への跳躍@ P・クルーグマン】(2001 July 8)
http://tech.heteml.jp/2005/09/post_88.html もし善意と情熱がマクロ経済の問題を解決できるなら、日本の景気回復はもうすぐだろう。小泉首相
の空前の支持率と野心的な「構造改革」案は実行されつつある。だが、その内容を考えれば、疑問が
湧いてくる。
彼の「構造改革」とは二つの主要な要素からなる。強制的な不良債権処理と、公共事業の削減である。
それはもちろん正しいだろう。遅かれ早かれ、日本の銀行は帳簿を付けるしかないし、公共事業は無駄
と汚職の温床でしかない。しかし問題は、日本経済が非効率ではなく、需要不足に苦しんでいることで
ある。小泉氏の改革は問題を悪化させる恐れが強い。銀行の不良債権処理で発生する失業者は、経済が
引き続いて停滞しているなら、さらに多くの失業者をもたらす。
74 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 14:56:17 ID:HPqo2NAX
個々の政策の意味もわからないまま、
景気対策、財政再建、構造改革、などと政治家の言った
フレーズに賛成しちゃえば、そりゃ酷い目も見ますよね〜
普通の国民は政治家に賄賂なんて贈ってないんですから
75 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 14:57:18 ID:w74ut+rU
ID:w9w+KVYk向けにまた貼っとくか。
【暗闇への跳躍A P・クルーグマン】(2001 July 8)
http://tech.heteml.jp/2005/09/post_88.html 私は竹中平蔵教授に質問した。彼は日米を渡り歩く人気者であり、小泉政権の経済計画を作った人物で
ある。竹中氏はこれが「サプライ・サイド」の計画であると認めている。需要の不足している時期に、
日本経済の効率化を目指している。しかし彼の考えでは、結果的に、改革が需要も増やすのである。消
費者は経済の長期的な見通しを改善し、財布を開くだろう。特に、規制緩和と民営化で構造改革が進め
ば、新しいビジネス機会が増えて、投資も急増する。
まあ、そうかもしれない。しかし、その計画は暗闇に飛び込むようなものである。過激な政策が、その
効果を信じることのできる確実な理由によってではなく、効果があるかもしれないからという理由で、
選択された。それが成功するとしたら、金融政策を行う日銀の同じくらい大胆な行動で支援される場合
であろう。しかし、日銀の態度は小泉氏と対照的である。
小泉氏は成功するだろうか? 私の感触は良くない。
「改革か、さもなくば破綻か!」という暗黙のスローガンは、危険なことに、
「改革による破綻へ!」となるだろう。
76 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 14:59:10 ID:HPqo2NAX
〔小渕〕か〔小泉〕かの二択を強いられた時点ですでに国民は負けてるんですね。
見せ掛けの対立劇、いわゆるひとつの茶番です
77 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 14:59:12 ID:w9w+KVYk
いまごろになっても、日本の個人金融資産や貯蓄性向のことわかってないのが
麻生派自民党工作員らなら、麻生は選挙では絶対に民主党には勝てないね。
まさか、これほど低レベルだとは思わなかったよ。
過去あれだけ、経済政策論されてきたのに、内需主導経済にならない理由すら
わかってなかったのが自民党工作員らだったとわかって、そのレベルの低さには
唖然とする。
自民党、支持率が上がらないのは当然だわ。ここに至っても、あきれるほど黴臭い
経済政策論を振りましてる。
78 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 15:02:24 ID:HPqo2NAX
市場経済が十分に機能するためには、
消費者の購買力を強化するしかないんですね〜
政府の再配分機能を殺す方向にしか
政治が動かないなら、なにもしない方が100倍マシでしょうね
79 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:05:58 ID:w74ut+rU
借金800超円が〜とか、日本は破綻寸前です〜とか財政再建派の緊縮バカが喚いてりゃ
将来、不安なるのは当たり前だろwww
80 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 15:07:53 ID:HPqo2NAX
再配分とは、裕福層から徴収して貧困層に配ることです
日本の政治家のほとんどはこれと逆のことを、
パートに分かれて謳ってるだけなんですね〜
81 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:08:30 ID:w9w+KVYk
内需主導経済にならない理由については、橋本内閣以来、「将来への不安」という見解は
歴代の内閣が変わっても同じなのだ。
それで行財政改革(橋本)ー構造改革(小泉・最終目標は年金制度改革だった)ときてる
んだよ。
野党も同じ見解。だが、「内需主導にするたために、将来の不安をとり除く」こととなると、
「構造改革の核心部分」が「官公労組織構造」にあるから、そのことをマスコミの前で
口に出さないだけ。
小泉がコーゾーカイカクした結果、輸出依存度が上がったのを
またコーゾーカイカクを行い、輸出依存を下げ内需主導に戻す訳ですかw
83 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:11:54 ID:w9w+KVYk
↓これだもんな。もうこれじゃ、民主党には勝てっこない。レベル低すぎ。
(↓これじゃ、ボンボン集団としかいいようがない。)
79 名前:名無しさん@3周年 :2008/10/05(日) 15:05:58 ID:w74ut+rU
借金800超円が〜とか、日本は破綻寸前です〜とか財政再建派の緊縮バカが喚いてりゃ
将来、不安なるのは当たり前だろwww
84 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 15:13:15 ID:HPqo2NAX
官公庁悪徳説も根強いですね〜。
たしかに官公庁の管理監督は政権与党の役割ですが、
これを目の敵にして叩き潰そうとするのは
民間開放推進会議、すなわち行政の「機能」を破壊することによって
利益を得ようとす輩なんですね〜、怖いですね〜
85 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:19:42 ID:w9w+KVYk
これじゃー、経済政策論で、自民党運動員らは民主党運動員にボコボコ
にやられるよ。
さっきのテレビ討論会での大島さんあたりは、するどく野党の急所(個人消費拡大、
内需主導経済のための論戦は、実は民主党にとって急所。だから民主党は、
自分からは一切、触れず必死に避けていた。)でついてたから、いい線いってると思った
から、俺、信じて本気になってカキコしてんだけど。これじゃあ、まるで違う。
86 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:22:24 ID:x1KxxrOR
>>85 行政改革をやるなら財務省と特殊法人との利権構造を
真っ先に改革すれば良かっただけだろ。天下りも全面廃止で良いよ。
でも、これやったからって緊縮+小さな政府の構造改革では
デフレ脱却にはほど遠いね。基本的にマクロ経済政策が必要なんで
これが分からない知能の低い馬鹿はどうしようもない。
87 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:24:26 ID:w9w+KVYk
↓「将来の不安」を解消できない年金制度が官公庁でされていたのだから
↓しょうがないだろ。とうとう歴代政府の見解を否定する官僚が開き直って出てきた。
↓自民党、オワタ。
>官公庁悪徳説も根強いですね〜。
88 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:27:12 ID:x1KxxrOR
>>85 前スレも通じて、自民だの民主だの政治脳で語ってるのはお前一人だけ。
ここではマクロ経済の観点から積極財政を評価してるだけで
麻生にしても、小沢にしても相対的にしか捉えてない。
89 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:31:37 ID:w9w+KVYk
>>86 今問題になってる本命の中長期政策はね、橋本内閣のときのような広範囲の「行財政改革」でなく、
既に郵政民営化などである程度やってきてるから、最後の本丸の社会保障制度(特に年金、医療制度)
なんだ。
「内需主導型経済への移行=将来の不安の解消=社会保障制度改革(特に年金、医療)」
の問題なんだよ。まったく、わかってないな、おまえさん。
90 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 15:34:09 ID:HPqo2NAX
積極財政論者の方は、小渕政権のやった金持ち優遇のツケが
庶民に回されてることを忘れないでくださいよ〜
91 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:35:58 ID:w9w+KVYk
>>88 おまえ近代経済学のイロハすらわかってないな。マクロ、マクロって・・・
もともと、ケインズ理論などの財政出動は短期経済政策なんだぞ。
まったく・・・
92 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 15:38:09 ID:HPqo2NAX
小渕のやった財政出動の一例ですよ〜
【税制面】
所得税減税・・最高税率を50%から37%に。
住民税減税・・最高税率を15%から13%に。(6月から実施)
法人税減税・・基本税率を34.5%から30.0%に。
法人事業税減税・・基本税率を11.0%から9.6%に。
有価証券取引税廃止・・株式を売却した場合、売却価格の0.1%だった有価証券取引税を廃止。
やっぱり歴史は繰り返すものですね〜
小渕→小泉→麻生→前原→って感じでしょうか
93 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:38:49 ID:w9w+KVYk
バブル崩壊後、おまえらのケインズ理論の考えでさんざんやってきて、
それでも、うまくいかなかったから、これだけ国債発効残高が増えても、
とうとう内需主導型経済になれなかったんだよ。
94 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:38:59 ID:KdYEQZeo
一人だけここを民主党スレとか自民党スレと勘違いしてる馬鹿がいるみたい
こういうの劣化政治脳というのでしょうかw
16 :名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 11:04:40 ID:w9w+KVYk
17 :名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 11:12:58 ID:w9w+KVYk
18 :名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 11:17:43 ID:w9w+KVYk
20 :名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 11:51:04 ID:w9w+KVYk
21 :名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 11:55:45 ID:w9w+KVYk
23 :名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 12:03:52 ID:w9w+KVYk
24 :名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 12:07:45 ID:w9w+KVYk
25 :名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 12:10:10 ID:w9w+KVYk
26 :23:2008/10/05(日) 12:14:15 ID:w9w+KVYk
28 :名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 12:38:50 ID:w9w+KVYk
30 :名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 12:52:42 ID:w9w+KVYk
31 :名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 12:56:49 ID:w9w+KVYk
33 :名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 13:13:58 ID:w9w+KVYk
34 :名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 13:19:02 ID:w9w+KVYk
36 :名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 13:25:12 ID:w9w+KVYk
38 :名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 13:26:32 ID:w9w+KVYk
40 :名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 13:31:04 ID:w9w+KVYk
45 :名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 13:45:56 ID:w9w+KVYk
47 :名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 13:51:22 ID:w9w+KVYk
49 :名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 13:55:04 ID:w9w+KVYk
50 :名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 13:57:29 ID:w9w+KVYk
53 :名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 14:06:54 ID:w9w+KVYk
61 :名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 14:27:07 ID:w9w+KVYk
(以下省略)
95 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:40:27 ID:w9w+KVYk
税制変更がなんで財政出動なんだ?
珍人類経済学スレか?ここは
>所得税減税・・最高税率を50%から37%に。
・・・・・
96 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:41:13 ID:KdYEQZeo
97 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:41:26 ID:w9w+KVYk
正:発行
98 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:45:24 ID:8XxClLrC
>内閣府の経済モデルでも、積極財政で景気浮揚効果があると認められています。
>積極財政で日本の経済は甦るのです。
全然、信用できない。後にまたまた借金を増やすだけだろ。
何はともあれ、少しでも信用できる内閣・政府をつくることが第一。
解散、総選挙でしか方法がない。
99 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:47:07 ID:KdYEQZeo
100 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:49:50 ID:w9w+KVYk
「財政出動」というのは、総需要が本質的に爬行性があるから、その安定化策の
ために、短期政策として、一種の需要調節機能として官需を調節することだ。
つまり総需要が急激な低下などがあったとき、国家などが財政を運用して官需を
意図的に増やすこと。
これは短期的には内需を増やすが、また波及的にいくらかは「個人消費の拡大」も
あるだろうが「将来の不安の解消による貯蓄性向の低下による個人消費の活発化
・内需主導経済」ではなく、本質論ではないのだよ。
101 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:50:51 ID:8XxClLrC
経済対策で多少お金を手にしても、年金や後期高齢者医療制度など
今の与党政府では先行き安心できないから貯蓄をする人が増えても
消費には使われない。
102 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 15:51:23 ID:HPqo2NAX
「金持ちのユダヤ人が住みたくなる国が一番いい国だと思っている」
と自ら仰るほど麻生さんは金持ち優遇派ですよ〜。
普段なら絶対通らない優遇策でも国民がパニックを起こし
抵抗力を弱めているいまならスルッと可決されてしまうものです
103 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:51:59 ID:UOrFkDpr
うわぁ・・・。一気に伸びすぎだって。読むの大変だこれ。
104 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:53:35 ID:w9w+KVYk
>>96 俺の言ってるとおりじゃないか。馬鹿はおまえだ。間抜けwww
105 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:53:55 ID:KdYEQZeo
>>102 はいはい、マル経ならマル経でそう主張しようね。
106 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:56:04 ID:KdYEQZeo
>>104 はいはい。知能障害の政治脳は客観的なデータを理解する努力をしようね。
107 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:56:52 ID:XUPsTF/F
>>99 小泉の時代に公共事業費は減らしたから緊縮といえるぞ。
国債が増えたのは高齢化で社会保障費が激増したから。
108 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 15:57:50 ID:HPqo2NAX
海の向こうまで麻生トンネルが出来て笑うのは
麻生ラファージュセメント株式会社だけですね〜
かつて米国でニューディール政策が成功したのは、
金持ちのサイフで財源をしっかり確保したからです
109 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:59:00 ID:KdYEQZeo
>>107 はいはい。税収が上がらなかったのは無視ですか、ああそうですか。
110 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 16:00:21 ID:w9w+KVYk
>93 :名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:38:49 ID:w9w+KVYk
>バブル崩壊後、おまえらのケインズ理論の考えでさんざんやってきて、
>それでも、うまくいかなかったから、これだけ国債発効残高が増えても、
>とうとう内需主導型経済になれなかったんだよ。
↓俺が言ったこと、そのまんまの統計数値だろうが。財政出動くやりまくったが
↓債務残高だけ増えてデフレ経済がなかなか脱却できなかったし、低成長で内需主導型経済は
↓いまだ成し遂げらてない。小泉・竹中の目的は道半ば。
>>13 年度 名目GDP 実質GDP デフレータ 債務残高
1994/4-3. 487,017.50 470,888.00
1995/4-3. 496,457.30 482,749.50 -0.6
1996/4-3. 508,432.80 496,903.80 -0.5
1997/4-3. 513,306.40 496,877.20 1 3,551,685.00
1998/4-3. 503,304.40 489,438.10 -0.5 3,947,370.00
1999/4-3. 499,544.20 493,048.70 -1.5 4,375,545.00
2000/4-3. 504,118.80 505,621.90 -1.6 4,929,698.00
2001/4-3. 493,644.70 501,617.50 -1.3 5,383,863.00
2002/4-3. 489,875.20 507,014.90 -1.8 6,073,122.00
2003/4-3. 493,747.50 517,712.90 -1.3 6,687,605.00
2004/4-3. 498,490.60 527,982.60 -1 7,031,478.00
2005/4-3. 503,789.20 540,706.90 -1.3 7,815,517.00
2006/4-3. 512,198.00 554,136.80 -0.8 8,274,805.00
2007/4-3. 515,089.50 562,712.50 -1 8,343,786.00
111 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 16:02:59 ID:8XxClLrC
政官業の癒着で 膨大な無駄遣いがあると想う。
これを減らさないと・・・ これが本当の改革だ。
112 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 16:03:56 ID:HPqo2NAX
改革による疲弊を「改革が足りない」と誤魔化して強行突破するのは
小泉時代のマスコミの手法そのものですが、
いまだに手垢のついた詭弁を聞かされるとは暗たんとした気分ですね〜
金持ち優遇が経済停滞のそして物価高騰の原因です
もはや誰でも知ってることだと思いますが、
利権にまみれた政財界の皆さんはこれを改める気はないようですねー
113 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 16:04:22 ID:w9w+KVYk
↓おまえ最近、GDP見ること覚えた珍米だろ。
↓GDPの数値って、ここだけで見れると思ってるおまえこそが知能障害だ。
106 名前:名無しさん@3周年 :2008/10/05(日) 15:56:04 ID:KdYEQZeo
>>104 はいはい。知能障害の政治脳は客観的なデータを理解する努力をしようね。
114 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 16:14:46 ID:KdYEQZeo
1997/4-3. 513,306.40 496,877.20 1 3,551,685.00
↑
橋本が緊縮をスタートさせたのはこの時点。
小渕政権の財政出動は橋本緊縮財政の失敗とアジア金融危機
の尻拭いが要因だが極端に国債発行をしたわけではない。
小泉政権における骨太方針2001年から2007年まで
歳出削減型の緊縮財政をやりつつも逆に借金は激増している。
なんだよ。急激に伸びてると思ったら雑談かよ。投票所でやってくれ。
116 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 16:18:00 ID:w9w+KVYk
>>111 今のままで地方分権やったら、▲癒着が地方分散するだけじゃないのか?
地方分権でなく地方分散。
選挙が近いと変なのが湧くから通報しといたほうが良いかも。
118 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 16:22:11 ID:HPqo2NAX
日本は世界二位の経済市場で
それに相応しい規模の金融市場を持ってるわけですね
その日本が史上類を見ないほどの金融緩和で
ジャブジャブお札を刷ったのです、消費者の首を絞めたままでね
まぁ結果はお察しの通り、世界中にダブついたお金が米国の
不動産市場やら商品市場やらに溢れかえって
現在のスタグフレーションを招いたわけです
金持ち優遇が諸悪の根源なんですね〜
日本の経済は首から上にしか血液が回ってないわけです
つか、01年に米百俵がどうとかで緊縮やって、8年間、逆に借金積み上げてんだからDQNでしょ。
120 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 16:29:33 ID:HPqo2NAX
そして首から上にしか血液が回っていないにも関わらず、
首から上に輸血してきたキチガイ国家なんですね〜、日本は。
それを可能にしたのは、積極財政型サプライサイドと
財政再建型サプライサイドの茶番劇です。
本当は庶民の味方などどこにもいないんですね〜〜
>>118 アメに金が流れたのは事実だが
デフレ下で金融緩和せず引き締めやってたら
金融恐慌だったろうな。
122 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 16:36:17 ID:28AC3Yn+
なんで財政なんだ?財政よりも前に日銀の金融政策をなんとか
しないと意味ないだろ、財政なんて金融の添加剤でしかないのは
バブル崩壊後の失敗で分ってる話だろ、
まずゼロ金利にもどす。日銀の国債買取枠を外して量的緩和をもっとする。
アメリカを見ろ、あんな最悪の状態だが、素早い金利の引き下げで
実は株価は一番下がっていない、
ゼロ金利でも駄目だったという人間がいるけど、過程が遅すぎ、
日本はバブル崩壊後も1年半、金利を更に上げた。
そして金利下げるのもだらだら5、6年掛かってる。そもそも
崩壊直後に2〜3%迄下げてれば崩壊の規模自体が半分で済んだ。
こんな状態で140兆も使っても大した効果出るわけない、
まずゼロ金利と、大規模な量的緩和だ、
財政より、消費税を改変して、生活に関わる分野を除く
イギリス型にすればいい、これとセットでないと一時的でしかない
定額減税なんて効くわけない、
財政がメインと考えると失われた十年の失敗を繰り返す。
まず金融行政が先、そして生活必需品への消費税廃止、
企業に金使わせたきゃ、設備投資減税なんてやっても無駄
輸出絡み意外設備投資なんてしない
人口減で市場縮小するのが分っていて、今更設備投資する内需中心の
産業なんて極わずかな新しい産業だけ、
景気対策なら、企業の交際費を経費計上させればいい、
これが一番消費に直結する。
123 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 16:44:23 ID:HPqo2NAX
アメリカの景気がV回復すると思ってる人はおめでたいですね〜
あの国の景気は持って大統領選までですよ
もしかしたらこのままズルズル逝っちゃうかもしれませんね〜
所詮、実体のない仮儒による景気に過ぎません。夢から覚めるときがきたのです
124 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 16:49:36 ID:HPqo2NAX
政府が消費者を締め上げたまま日銀が増刷し続けるとどうなるか。
マネー市場にお金が溢れかえり、実体以上に株価は暴騰します
金の先物市場の高騰が、いままで世界の首脳がなにをしてきたか
如実に物語ってますね〜。本来一定価格であるべきなのに、
ブッシュ政権以降、一本調子で高騰しています。
今こそ盗んだカネを消費者に返すべきときなのですが…。
なかなかそうはならないようですねー
125 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 16:56:39 ID:HPqo2NAX
金の値段が4倍になったなら庶民の所得も4倍にならないと
おかしいですね〜
これは、世界経済の首がしまったまま首から上にだけ輸血が
続けられているからです
この間庶民の所得はむしろ減り続けていたことを考えると、
盗まれた額の大きさに愕然としてしまいますね〜
ただでさえ少ない血液をさらに抜き取られて庶民はヒョロヒョロですよ
>>122 >なんで財政なんだ?
日銀法改正は困難だし、麻生も中川も日銀総裁ではないからw
127 :
補正予算の民・自合意を阻止せよ【ショック・ドクトリン】:2008/10/05(日) 17:40:01 ID:HPqo2NAX
とにく日本の場合、供給力に比して購買力が脆弱なんですね
うっ血して脹れあがった首から上から少し血液を抜いて、
下の方に輸血してやることが必要です
逆に言えば首より下から採血して首から下に輸血しても意味ないし、
首より下から採血して首より上に輸血するなんて愚の骨頂です
しかし日本では、下から採血するのが先か上に輸血するのが先かで
侃侃諤諤やっているわけです
非常にくだらない猿芝居ですね
>>122 ここは財政といっても基本的にはシニョリッジ財政だからな。
金融財政ポリシーミックスでの統合政府政策をイメージしとけ。
129 :
前スレ825:2008/10/05(日) 17:58:22 ID:uZV4C9W7
ちょっと失礼。
返答なんかいらないかもしれないが、派遣の人、ありがとね。書き込もう
と思ってるうちに残りが少なくなってて、書き込めなくなった。尋ねたい事
いっぱいあったけど。で、このスレは半分までも読む気力が起きない。
またかって感じだ。折角それらしきボールを投げたつもりなのに。さいなら。
>>129 質問があるなら俺に直接投げればいい。出来ればひとつづつな。
要素が多すぎると返答もぼやけざるをえない。
131 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 18:21:31 ID:kNqP12QW
結局賃金上昇での消費拡大しかないが、発想はいいが、麻生の賃上げ主張に現実味はないし、
内需拡大というが具体策がない。
補正でバラマキ、その後の経済対策もバラマキだろ。
補正での石油高騰の一時しのぎ案からは、なにも期待できない。
132 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 18:25:41 ID:hNyhoCdT
いざなぎ景気より長い好景気が終わって下り坂で
景気上昇なんて夢物語をのたまう太郎ちゃん政権は偽者
いかに最悪を逃れるかが重要であって景気回復はありえない。
下り坂の大玉を押すようなもの
下降カーブをいかに緩くすべきかに腐心すべきとき。
太郎ちゃんのばらまきは一番危険な策
133 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 18:30:07 ID:avopg1cX
これ以上解散延ばすと、(延ばせば延ばすほど、)
党を解散しなけりゃならない程のダメージ受けまっせ、自民のだんな。
知能低くないっすか?
134 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 18:31:21 ID:aETfJI8e
現在直面してる不況は、98年の不況と同じ動きをしてる。
企業が資金繰りに苦しんで潰れていくなら、それを止めるべき。
バラマキと言われようが、企業を潰さずに済むなら、不況を逃れる。
潰れるべき会社が潰れるなどと言っていたら、とんでもないことになる。
135 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 18:40:10 ID:avopg1cX
潔く政権渡せば、まだ次次回の選挙で復帰ということも
ありえるけど、今回延ばしすぎると、
「自民嫌い」「自民アレルギー」が増えるだけでっせ〜。
そうなったら、党終わりでっせ〜。
景気対策やれば空気変わるなんて、甘いでっせ〜。
136 :
民・自合意を阻止:2008/10/05(日) 18:42:08 ID:HPqo2NAX
特殊法人の中小企業金融公庫が小泉さんに民営化されちゃったんですよね。
銀行にいくら資金供給しても貸し渋り、貸し剥がしは止まりません。
さて、どうなることか。
結局は不景気を乗り越えるには
消費者が購買力を取り戻すしか方法はないと思うのですがね
>>134 98年はコストプッシュは今ほど酷くなかったのでは?
モノが売れない需要不足の上に、さらに価格転嫁もできないとしたら
今後の中小企業への圧迫は予想を超えるだろう。
138 :
名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 19:35:08 ID:9ly6duyb
>>134 全然違うだろうに、国際競争力の名のもとに増え続ける派遣社員。原油高に代表される物価高騰。
大企業以外不優遇路線と、状況が違うのは明白。
これで麻生政権が財政出動の方向性を間違えると日本は更なる不況に見舞われる。
現状は、日本がアメリカの金融機関に優勢なのだから日本の体力は結構あるし、輸出以外は大したダメージはない。
あとは日本の状況に合わせた政策をするか、しないかのボロイ状況にあるくらい。
最も、麻生は経済も経営も真っ暗だから間違えそうな匂いがしてるので、自民の解散後の議席をさらに減らすだけだと思う。
カオスすぎて読む気がしない。sage進行でやったほうがいいだろう。
同意。マスコミに煽られた選挙脳の書き込みなんて無意味。sage進行でよろ。
仕切り直すと、前スレは財政支出の中身を問う岩菊、小野らの話と財源問題。
さらに国債引き受け、買い切りオペ、非不胎化介入 、政府紙幣などが話題に上がった時点で終了。
ネギマの反論キボンw
994 :ネギマ:2008/10/04(土) 20:40:34 ID:tgUuNmCH
>>992 「政府紙幣」か。
ま、玩具の札ならなんぼ刷ってもええんやけど。
1000 :派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/10/05(日) 07:15:01 ID:1dfi/EDf
>>994 既に日本は金本位制でもなんでもないわけであるが、政府紙幣が玩具の金で、
日銀券が玩具の金でない理由を説明せよ。それが出来ないなら寝てろ。
大量にお札を刷ってもその分、お札一枚当たりの価値が下がるので、
大局的には意味はありません
結局「そのお札を誰に配るのか」の問題に集約され、
現状は投機マネーが有り余ってしまい、
それがコストをプッシュして不景気を招いてしまっているわけです
もうひとつ。もし無分別な増刷を続けるなら、
円の価値が値崩れをおこして
世界中の金融機関から日本の株やら債権を売り浴びせられる覚悟も必要でしょうね
>>142 デフレと言うのは国内において異常なまでに貨幣の価値が増加している
状態を指すので、お金を刷って価値が下がることそのものは現時点では
特に問題はない。・・・が、単に刷って市場に任せて、というやり方は
実物経済ではなく投機マネーばかりに資本が移動して、国内での需給は
たいして変わらないまま、国際的な通貨の信任が下がるという懸念は
確かにあるかもしれん。結局の所、経路と分配の問題以外にはないと
思うが。そして、市場の分配機能は言われていたほど機能的ではない
ことがだんだんわかってきている。デフレならばなおさらだな。
(もちろん通貨の信認問題はデフレそのものよりは問題としては小さいが、
考えなくてよいものだとは言わない。ナイトのアレもあることであるし。
通貨供給バランスが余りにも緩和方向に向き続けるのは良いことではない。
最少の通貨供給で最大の効果が出せるならばそれに越したことはないな)
いまの日本がインフレかデフレかというと、インフレでしょうね。
もちろんコスト高の影響を除けばデフレですが
日本も他国と同様に利下げ(増刷)して物価上昇に目を瞑るか(銀行への資金供給のため)、
利上げして物価の高騰を抑えるかの間で揺れているみたいです
ただ、日本の場合は他国と違って銀行が連鎖倒産する心配までないので、
紙幣の増刷は経済にとって悪影響でしかないと私はおもいます
日本の場合は、中国やインドと違って購買力の過剰によるインフレは伴っておらず、
投機マネーによる石油や穀物などの高騰がインフレの主な原因です
そこで利上げまたは投機利益への課税によってダブついた投機マネーを抑えつつ、
消費税の引き下げで消費者の購買力を強化するのが
最善の経済政策ではないかとおもっています
緊縮財政+金融緩和なら投機マネーに流れると思うが
政府が国債発行の対価として得た金を、政府の支出に回せば、誰かの懐に入る。
給与なら公務員、公共事業なら業者、生活保護なら貧乏人、年金なら年寄り、
国債償還なら金融機関か金持ち、企業減税なら企業・・・。
>>146 消費税の引き下げにしろ公共事業にしろケチャップ買いにしろ、
その原資は紙幣を刷って行え、というのがここの話。だからこそ
統合政府政策を主張してるわけだ。はっきり言えば俺は単なる
金融緩和そのものにはたいした期待はしていない。市場が投機に
走るなら市場に金を供給しないで、政府が直接叩きこめばいい。
それだけの話。
つまりポリシーミックス派。
国債発行は将来の増税で賄われますから、
たとえば消費者3:資産家3:企業4の割合で支出され、
将来消費者に12課税されるとしたら(利払い分も含め)、
消費意欲は減退するしかないわけです。
そこで日銀が国債の買い切りオペを増やせばいいじゃないか、
という意見があるわけですが、
もしそれを認めれば理論上、政府の必要に応じて円の価値は
いくらでも引き下げることが可能になり、
海外から見た円の信用がガタ落ちになるわけです。
ちなみに現状、日銀の買い切りオペは、
資金供給オペの未達(いわゆる「札割れ」)が多発するケース
に限定されているそうです。限度を超えた金融緩和が続けられていたのでしょうね
以上の半分ぐらいは、下記リンク回答者の受け売りです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa225019.html
そうそう、アメとアメの金融屋が沈んだことは、短期的には問題だが
長期的にはむしろいいことだと思うぞ。アメがレジームチェンジする
ことで、世界的に経済のゲームバランスが変化する。金融は規制が
掛かるだろうし、実態経済の賃金抑圧も低下する方向にシフトする
可能性が高い。理由は簡単で、アメが沈むとアメの国内においても
格差問題が発火するから。高給もらって逃げ切った投資銀行の連中を
許すな、という声がアメで必ず巻き起こる。規制と格差問題で金融
投資へのマネー流入も投資利潤も低下するし、労働者の賃上げや
再分配の要求も強化される。そうなると世界的に企業競争やコスト
カット圧力は低下せざるを得ないだろう。ただ、それと同時に経済の
全体の効率性は低下する可能性は高いわけで、これをどうクリアする
ものか、それがまぁ問題ではあるけどな。俺がいままさに考えてるのは
そこら辺のこと。
>>150 >もしそれを認めれば理論上、政府の必要に応じて円の価値は
>いくらでも引き下げることが可能になり、
いや、そもそももともと理論上はいくらでも引き下げられるんだが。
金本位制から離脱するって言うのはそういうことだ。ちなみに国債の
発行が消費意欲を減退させるのならば、政府紙幣刷ればよろしいな。
あと、その回答者ダメすぎ。そもそも高橋財政で制御不能なインフレ
なんて起きてない。
中央銀行(日銀)は本来、通貨価値の安定のために存在すべきで、
政治や財政からの独立が求められるわけですね
景気対策は、政府による所得配分の適正化で行うべきです
近年の日銀と政府の癒着は目に余りますが、白川新総裁がその辺、
わきまえた人ならいいですけど
>>153 >中央銀行(日銀)は本来、通貨価値の安定のために存在すべき
最近、経済学の世界ではこの考え方が疑問視されるようになってるの、
ご存知かしら?w それと、ブッシュ以降のアメリカみたいに金融緩和
ばっかりして財政赤字を増やしまくるような政府ならそりゃ大問題だが、
日本のように内国債ばっかりの国で金を刷るのを恐れても仕方あるまい。
金融緩和以上に、デフレによる財政収支不均衡の方がずっと円の信任を
破壊することになるぞ。
>近年の日銀と政府の癒着は目に余ります
いくら政府が要請しても金融緩和しない日銀が政府と癒着してるって
どういうことなんだ? むしろ敵対関係にあったと言うほうが正解だぞ。
ちなみに、政府による所得配分調整そのものは否定しない。
国債の新規発行の受け皿になるべき政府系金融機関を
日本政府はご丁寧に潰して回ってますから、
政府は外国へも国債売り込みしてるそうですよ。
それに円の価値下落は国債だけの問題ではなく、
株式や社債などの価値下落にも直結します。
>>153 違うな。財政のみ緊縮、金融で緩和とか、積極財政やってて景気回復しかけたところに
いきなり金融引き締めとか。無茶苦茶ことをやってきたのが政府と日銀。
両者を統合しないとマクロ経済政策なんて無理。
>>155 株式や社債の問題で言うのなら、円の価値下落より不況の方が遥かに大きいだろ。
常識的に考えて。ついでに言うなら、円安になる=輸出産業が成長する、でもある。
まぁ、だから外需企業ばっかり巨大化したわけであるが。
紙幣の増刷は、会社の新株発行と同じで、紙幣(株式)の価値を希薄化します。
価値を一定に保つための増刷ならよいのですが、
政府の必要に応じて円の価値を下落させる国と
もし国際社会から思われたら、アジア通貨危機の東南アジア諸国のごとく、
円は売り浴びせられるとおもいます
>>158 なぁ、おまい延々と経済学の見解と真逆のことを言ってるんだが。
そもそもアジア金融危機がなぜ起きたか、理由はわかってらっしゃる?
アレは短期資本の流入と離脱という極めてホットマネーに由来した
経済成長とバブル崩壊の結果だぞ。そもそも自国で大量の原資をもつ
国が、なぜ金融緩和と財政策が取れなくなるのか、マジで理解に苦しむ。
ちなみにアジア危機以降、新興国はみなホットマネーの流入を阻止してる。
実は日本もそう。竹中がどうにかしてそれを崩そうとしてたけどな。
>>158 ついでにもうひとつ。デフレが継続・進行してるってことは
価 値 が 一 定 ど こ ろ か 増 大 し て い る
ということ以外の何物でもないんだが。
>>158 ならばアメリカはとっくにドルを浴びせ売りされてると思うが。
無限に紙幣刷るなんて何処の国の話だ?
更にもうひとつ。日銀は国際的な円の価値下落をターゲットしてない。
基本的に日銀は国内の物価のみに責任をもつ組織であって、円安・円高は
管轄の外。そんなもんは勝手に調整されるものでしかない。それこそ極論
何をしようが売られる時は売られるし買われる時は買われる。
で、国内物価すら責任をもってないからこそ日銀は最悪なんだが。インフレに
しないならせめてゼロインフレになるように動くぐらいしろと言いたい。
>>161 今まさにされてるけどな。要するにバブルが崩壊するとそうなる。
日本はバブルどころか逆バブル状態。だからこそ紙幣を刷れ、という
主張になってくる。アメみたく金融緩和やりまくるのもどうかと思う。
ところで今ってデフレなんでしょうかね
本当に円の価値が増大しています?
物価が下落しているとは思えないんですが
思うにアメの失敗は金融緩和とシニョリッジに頼りすぎたことだと思う。
本来ならアメは税などでの配分調整をやることで持続可能性を図る必要が
あったにも関わらず、それを怠って金融緩和とレバでの経済成長だけを
追い求めた。結果が今回の金融危機だ。むしろアメこそに言うべきだな。
逆に日本の失敗は金融財政の規律を引き締めすぎたことが原因だろう。
日本がそうなったのはIMFとアメリカの要求の結果でもあるのだが。
その結果、日本が生産して輸出+過剰貯蓄=アメが輸入して消費+過剰債務
という歪な相互依存経済になってしまった感がある。日本以外の新興国も
同様だろうな。
つまり輸入原材料高になろうが、資産デフレは続くわけで
そこからデットデフレーションの負の連鎖が波及して行き、逆バブル現象が起こるってこと。
貨幣は過剰、購買力がない。
こんな状況では金融政策は無効でしょうね
貨幣の流通量を増やさないように
所得配分変更の政府政策によって
購買力を強化することが求められる、そんな経済情勢だとおもいますが
まぁ疲れたので一端おちますね
>>165 >その結果、日本が生産して輸出+過剰貯蓄=アメが輸入して消費+過剰債務
>という歪な相互依存経済になってしまった感がある。日本以外の新興国も
>同様だろうな。
日本の貯蓄癖とアメの浪費癖が日米貿易摩擦の原因になってたりして
おまけに日米構造協議→構造改革に発展したりして
なんか、貨幣過剰供給による弊害を取り除いた指標をみて
いまだにデフレデフレと騒いでる人がいますが。
そうやって体感経済を無視した指標を使って
政治家や官僚が我田引水をやりつづけた結果、
国民は酷い目に遭い続けるのでしょうね
>>168 お前いい加減にしろ。何を言われてもスルーして自分の主張を繰り返してる
だけだろうが。最低限アジア金融危機の話するならこっちが出した内容に
反論するなりしろ。貨幣の信認の問題を言うのならその問題が支配的であると
いうことをきちんと論証しろよ。こっちが何を言っても返答するつもりが
ないなら、チラシの裏にでも書いてればよい。
だいたい、そもそも貨幣が過剰なのも投機マネーを釣り上げてるのも、
日本の問題と言うよりもアメリカひいては世界の問題だ。世界的に貨幣が
過剰になるまで信用創造が膨らんだ、というのならそれについては否定は
するつもりはないが、そもそも日本国内においては貨幣の価値が加速度的に
増大し続けているのは事実であり、国内需給における調整は絶対に必要。
そして、デフレ状況では短期的に所得配分操作よりもシニョリッジのほうが
即効性があるのは間違いのない事実だろうが。更に言えば統合政府政策での
円の価値低下は財政と金融の相殺で起きない可能性すらあると言うのに。
単にケチつけたいだけにしか見えんぞ。
>>170 >貨幣過剰供給による弊害を取り除いた指標をみて
具体的に説明しろ。でなかったらいつもどおりゴミと見做す。
貨幣の供給が投機経由で一次産品の価格を押し上げる問題は
経路の問題であり、統合政府政策の場合はほぼ関係がない。
それを踏まえた上で具体的に説明せよ。
「デフレーター」でググればすぐにバレますよ。
じゃ、さようなら
>>173 お前らはどうして「私はゴミです」と堂々と言ってられるのか理解しがたい。
もしかして脳味噌が豆腐で出来てるんじゃないかと常々疑っている。
経済を理解できない無能の世襲麻生が、何を積極財政出来るというのかね?www
>>175 別に対して麻生にも期待してない。ただ一番マシってだけだ。
>>170 >貨幣過剰供給による弊害を取り除いた指標をみて
GDPデフレーターのことか?
何を言ってるのかさっぱり分からん。頭大丈夫か?
>176
この程度の馬鹿には、明日は無いwww
>>177 おそらく、GDPデフレーターが低下しても物価は上がってると
言いたいんだろうな。これは大きな間違いなんだが。物価下落
=デフレで頭が硬直してるんだろうが、そもそもの問題なのは
国内での財と貨幣の問題であり、需給不均衡以外の何物でもない。
GDPデフレーターは物価そのものというより、物価変動の原因
となる需給バランスを算出している指標に近いのだから、GDP
デフレーターの低下は単純に物価が変動してるしてないというより
国内の需給が需要減退に向かっていることを表わしてると考えた方がよい。
んで、それに対して打てる策は需要喚起策=購買力の増加のみ。当然だが
税金による所得配分の調整は購買力増加の為のひとつの手であるし、
減税や財政政策もその一貫。そして、金融政策はそのファイナンスの為に
用いるものだ。当然だが外生ショックが起きた時はフル稼働するのが
一般的な対策だ罠。
>>178 ゴミ。
>>177 ちなみに、アメリカはそう言われてもしゃあないとこはある。
ケネス・ロゴフとかの批判は、全部が全部ではないものの理解
出来る部分はある。だが、やはりその立場の主張はあまり現実の
政策運営に資するところがないのではないかと思われるけどな。
それから、一次産品の価格上昇でインフレだからインフレ抑制せよ、
というのならば、購買力の増加や賃金の上昇も国内需給に作用して
インフレを加速させるからダメ、ということになる。んな無茶苦茶な
話が通るわけはない罠。購買力の増加→需給不均衡の解消となれば、
畢竟ホームメイドインフレ率は上がり、それに一次産品の価格上昇が
上乗せされる形にならざるを得ないのだから。それを否定するのならば
当然ながら一次産品の値上がり分の失業と倒産を受け入れて縮小均衡
せよ、という立場を取るしかない。ケネスロゴフは実際そう言ってる。
>>182 >一次産品の値上がり分の失業と倒産
これマジで日本の中小企業で起こる可能性大だな。原材料高は当分続くし、それを価格転嫁して
尚かつ売れなかったら縮小していかざるを得ない。もう購買力あげるしかねえわな。
政府は何を・・・・・・いや、もう寝るわw
×起きる可能性大
○もう起きてる
失業率と倒産件数の指標を参照。これからもっと増えるだろう。
185 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 01:27:52 ID:iuYne77Q
麻生政権でばらまき
土建屋の延命はやめよう。
資本主義国家の破綻というのが、想像できない。
国が破産する破産するっていうけど、どうなんの?死ぬの?
死なないでしょ。ジンバブエみたいになるって言う人いるけど、あれは後進国だし。
先進国や発展途上国で国家が破綻して無政府状態になったとこってないじゃん。
IMF管理下になったときの韓国や通貨危機のときのタイとか、大騒ぎしたけど、国民がバタバタ死んだわけじゃない。
共産主義国家の破綻はわかるよ。
ソ連をみたし、東欧諸国がそうあったそれでも国の経済体制が変わっただけで、経済で死んだ人はいない。
アメリカが破綻って、大騒ぎしすぎじゃないの?
誰も死なないでしょ?
187 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 02:25:03 ID:iuYne77Q
ホームレスが増えるだろな。
その人たちの死亡率はあがるよな。
ばたばた死ぬことはないだろうけど。
昨夜のID:HPqo2NAXと派遣の議論は興味深い。
>貨幣過剰供給による弊害を取り除いた指標をみて
の件は説明不足だが、原材料高はマネタリズムの弊害だと言ってるんでしょ。
彼の論調は最初からそう。
それに対して派遣はアメリカの過剰な金融緩和を批判しつつも
>日本国内においては貨幣の価値が加速度的に増大し続けているのは事実であり、
>国内需給における調整は絶対に必要。
と主張し、その他も同意口調。
で、ここでポイントになるの
>>148において派遣が
財政+金融併用型のポリシーミックス(統合政府政策)のスタンスをとってるのに
ID:HPqo2NAXはそれもマネタリズムの弊害に繋がるとしている点だ。
この辺の違いについての議論が深まれば不毛な結論にはならないかも?
上げ潮派の政策をネタにしたら面白いと思う。
>>188 というか、何度も「統合政府政策であって単体の金融緩和ではない」
という話をしてるんだが、まったく理解できていない模様だ。
つーか仮にMFが相殺できないならば、むしろ円は減価するどころか
円高方向になってしまう可能性すら存在するのだが。そもそもアメは
アレだけ金融緩和してもなかなか減価しなかった。同時にインフレも
抑制できていた。これを考えれば、貨幣量が増加しても=紙幣減価と
なるとは限らないということがわかるはずだ。増加した貨幣がどこに
向かうのか、という経路と作用ポイントの問題を抜きには語れない。
話は変わるがオバマの経済政策顧問であるロバート・b・ライシュの
「暴走する資本主義」を読んでいる。この中で非常に示唆的だったのが
(俺が前々から疑っていたように)市場原理・小さな政府・規制緩和・
民営化・市場競争の推奨と言った小泉自民や民主党が掲げたお題目は
それを実際に実行した際に、彼らが言うような「政府の汚職は大きな
政府のせいであり、小さな政府を実現すれば汚職はなくなる」という
発言とは真逆の現象が起きることをきちんと描写していることだ。
民に任せれば、民はむしろ競争原理によって徹底的に政治へと侵食、
個々の企業のロビイングは加速する。この結果、むしろ官民癒着は
それ以前より遥かに強力になる。個々の企業が競争的に政治に干渉を
するということは、企業は政治へのコミットを「他社以上に強く」
やらざるを得ないからだ。この結果、企業の政治献金とロビイングは
更に深刻化することになる。
フリードマン、残念だったね。
192 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 11:36:03 ID:MQf/kM6Z
とりあえず国民全員に100万ずつくらい配って
国民の生活を守ってから
ぐだぐだやりゃあいいのに。
>>191 「市場のゲーム・プレーヤーが同時に審判になり、自分の都合の良いようにルールブックを書き換えること」
自己の利益を最大限に追求する合理的ホモエコノミクスの行き着く先が
こうなっても論理的には矛盾は無いだろw
日本の場合「政府主導の小さな政府」を作ろうとしたので、
エンロンのような官民癒着の被害は大きくなかったが
その代わりグロテスクな喜劇に付き合わされたけどね。
市場に介入しない小さな政府を目指した構造改革派の理念は
産業構造の転換が必要だが、それは市場が創るべきものであり、
政府が育成するべきでは無いというものだったけど
デフレ圧力で何も出てこなかったらどうすんだろね?
市場から自動的に新産業が生まれてくるのを延々期待するしかなく
それまでカイカクガタリナイ、カイカクガタリナイ、カイカクガタリナイと言い続けるしかないと思うが?
それともライブドアみたいなのを無理矢理、IT産業(爆笑)の旗手として
持ち上げ、理想の「小さな政府」を演出してまた笑わせてくれるのか?
>>193 論理的には無矛盾だが、フリードマンの理想とは違うだろうなぁw
196 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 13:43:01 ID:DVe+MxgO
ヘリマネ一人 1000万円やって反応をモニタリングしてから、政策を決めればいいじゃないか
社会保障番号の導入とマネーに全部固有のIDを振って追跡してもいいな。
結局、患者を一生懸命診察しないと正しいプランは立たないという事さ。
すべては目の前にある。
経路とか波及とか一体何年議論してるんだって感じ
ただしい決定を行うためのツール(検査装置)を作れよ
197 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 15:45:39 ID:iiui7TJ/
結局ここの人って、政府は無尽蔵に紙幣を刷れるんだから、
その札束でもの買えば景気がよくなるじゃん、って言ってるんでしょ?
そんなオイシイ話があるわけないのは子供でもわかりそうなものだけど
もしそんな政策を本当に実行したら、
今ある紙幣の価値は紙くず同然ですよ
198 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 16:26:23 ID:iiui7TJ/
戦前日本の植民地において実際に、「政府紙幣」ならぬ「軍紙幣」が発行されたことがあります
物資を調達するには紙にお金の図柄を印刷すればいいという幼稚な発想で
大量の軍票が発行されたので、占領地に猛烈なインフレが巻き起こったそうですよ。
まぁ当たり前ですよね。軍票と強制交換される紙幣に対する信用そのものがなくなりますから。
慰安所の開設にあたっての最大の問題も、軍票の価値が暴落し、
兵たちが受け取る毎月の棒給の中から支払う軍票では、
慰安婦たちの生活が成り立たないということだったらしいです。
199 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 16:27:40 ID:DVe+MxgO
200 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 16:29:45 ID:BchZp39J
201 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 16:32:06 ID:iiui7TJ/
短期金利を誘導することで貨幣価値を安定させるというのが中央銀行の役割であって、
政府のサイフ代わりにできるわけがないのは、
常識的にというか直感的にわかりそうなものです。
なんのために日銀が政府から独立しているのか?それは貨幣の信用を保つためです
202 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 16:41:45 ID:BchZp39J
内需主導っていうけどさ、日本人ってある程度金持ってるやつが使わなさ杉
なんだよね。
ロシア人の若乃鵬って貯金残高20万円らしいじゃん(w
これ聞いて確信したね。もう日本って金持ってるとこからうまいこと吸い上げて
政府がばらまくしかないだろ
203 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 16:42:05 ID:DVe+MxgO
>>202 金持ちに国債を売り、その金を公共事業にバラまく
今までやってきたことだよな
206 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 16:50:26 ID:iiui7TJ/
あと、麻生氏がマシとの書き込みも見かけましたが、
彼は将来の消費税増税を財源にばら撒き政策を実行する気ですよ
おもちゃ銀行なみの空理空論を用いて、
将来負担をうやむやにするのはズルくないですか?
>>206 いちいち説明するのは膨大なエネルギーが必要なのでスルーさせて頂きます。
あしからず。
208 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 17:54:06 ID:iiui7TJ/
貨幣はそれ自体、固有の価値があるわけではなく、
物々交換を媒体するための「手段」にすぎません
貨幣はあくまで経済活動の外側になくてはならず、
ある経済主体が紙幣を刷ってモノを買う行為と
日銀による通貨発行はまったく別モノだということです
先ほど書いた旧日本軍の軍票は、経済主体が通貨を発行したという意味で、
通貨偽造罪に等しい行為です。
対して日銀は、経済の枠組みを維持するための中立・公平な「通貨の番人」
として存在するのです
209 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 18:18:02 ID:c+7kmVVA
210 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 18:26:49 ID:+e5KzbV7
腐敗構造を改革なくして成長なし!
金融市場へのばらまき無駄遣いをやめろ!
生産性の低い金融保険企業の連鎖倒産なくして成長なし!
>>194 前スレで公共投資の中身を問う議論があったが
ケインズ, ニューケインズ政策でも、最終的には同様に産業構造の転換が必要だが、
それは市場が創造すべきものという結論になるはず。
よく財政財政には未来的なヴィジョンがないと批判されるけど、
社会主義国家の計画経済みたいなものを要求するのはナンセンス。
>>209 8年以上、緊縮財政やってるんだから税収上がらないのは当り前だろ。
小渕政権では50兆は維持。
213 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 19:51:04 ID:FckkwpeJ
なにげに今は税収五十兆円越えていて小渕のころより税収いいぜ。
214 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 19:56:22 ID:FG/ycxqB
>>213 格差問題や定率減税(これだけで消費税2%分)解除、
そして今の物価高騰から考えるとどうだろ
215 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 20:09:11 ID:FckkwpeJ
>>213 よく分からんが確かに定率減税解除してるけど国債発行を25兆円まで抑えて税収が
あがったから国民の負担でむりやり税収が上がったのとは違うんじゃないか。あくまで
経済が上昇したから税収が上がったのだろう。スレ違いの議論になるが。
216 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 20:17:47 ID:FckkwpeJ
>>213 50兆円の税収は国債の収入は含まれていないんだな。
上記のレスは忘れてくれ。ort
この手のバカは経済板では絶滅した種だが、政治板には
いまだに生息しているのか。
>>197>>198 >今ある紙幣の価値は紙くず同然
ならば金本位制に回帰して紙幣の発行を禁止するといい。
紙幣の増刷も回収も中央銀行の業務の一環に過ぎないのに、
紙幣の増刷が問題であると考えるのならば、それが自然だ。
日銀がオペをやるたびに紙屑になったり戻ったりすると
言ってるに等しいバカ発言であるのに、よく言うわなw
グリーンスパンも金本位制に出来れば苦労しないですむ、と
コメントしたこともあるくらいだからやればいい。当然だが
猛烈なデフレで倒産の嵐だが。
>>201 >常識的にというか直感的にわかりそうなものです。
お前の直感など情報価値ゼロだ。
そうだ、前から言ってることだが、この手のバカには
「金融緩和で貨幣が減価するなら、アメリカがあれだけ緩和しても
ドルが減価しなかった理由はなぜですか?」
という質問を投げよう。これにちゃんと返答できないうちは貨幣が
紙くずになるとか下らない話をしないように。貨幣の信認も物価も
貨幣の増刷でリニアに変化するものではない。
219 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 20:40:07 ID:iiui7TJ/
信用収縮によって通貨の流通量が減ってるからじゃないですか?
中央銀行の仕事は、物価の安定を図ることを通じて国民経済の
健全な発展に資することであって、
経済のプレーヤーとしてモノを買うことではありません
>>219 >信用収縮によって通貨の流通量が減ってるから
おいおい、この話はグリーンスパン時代だぞ?やりなおし。
それと、日銀はそもそも国債を買って政府や銀行にファイナンスしたり
しているので、経済のプレイヤーとしてモノを買うのは通常業務だが。
222 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 21:09:33 ID:iiui7TJ/
ったく、何様ですか。
一般に、景気が過熱してるときは物価上昇を抑えるために利上げし、
逆のときは利下げするものじゃないんですか。
グリーンスパン時代の経済情勢なんて知りませんよ、任期もバカ長いし
223 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 21:12:59 ID:iiui7TJ/
日銀の買い切りオペについては
>>150あたりに書いた気がしますが
>>222 んではもう少し丁寧に。好況なのに長期金利が上がらない理由は何故か。
>>223 書いた気がするだけだな。その後の突っ込みに返答出来てないから。
226 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 21:26:42 ID:iiui7TJ/
さぁ?財政赤字でも減ってるんじゃないですか?
それじゃあ、もうおちますね。
>>226 クリントン以降アメリカの財政赤字が減った事実があるなら出してこいw
結局なにひとつまともに調べもしないし指摘に答えられないままで、
消えるだけだなお前。
228 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 21:35:38 ID:iiui7TJ/
この人はあとからあとから条件付け足して・・・
クリントン時代もグリーンスパンがFRB議長でしょうが。
じゃ、ホントにバイバイ。
>>228 グリーンスパンの謎問題はブッシュ政権時だ。こういう時系列すら
把握してないから「何も調べてないしわかってない」と言ってるんだよ。
バカ。
230 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 21:39:42 ID:DVe+MxgO
派遣おちつけ
>>230 だって俺こういう「指摘スルーして好き勝手書く奴」は大嫌いなんだもんw
前スレの825みたいに、意見が違っても指摘に対して向き合おうとする奴は
嫌いじゃないけどさ。聞かれりゃ俺は答えるし。
最低限突っ込み入れられたらそれに対して調べるなり指摘を理解できるまで
掘り下げたりくらいしろと言いたい。つーかぎっふぇん財2号と名付けるぞw
232 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 21:48:46 ID:c+7kmVVA
>>212 個人金融資産480兆円増、消費税は5兆円増、
なのに国税は13兆円減、それで福祉切り捨て
おかしいですよ。
ん?
>>150 ID:HPqo2NAX=ID:iiui7TJ/なの? 今日は文体が違うような気が・・・
>>230 ちなみに、紙幣増刷【だけ】に頼ったリフレ策は貨幣の信認を損なうのみ、
という意見は存在する。が、それはこいつが言ってるような紙幣を刷ると
紙幣が減価するよ!と言うような1bitな話ではない。例えば物価水準を
内生的に処理するモデル上では、おおむね貨幣供給量よりも信用乗数の
ほうが物価水準の決定上で優位になるから、信用乗数の問題を放置して
貨幣増刷【だけ】をやり続けるのは実態経済に良い結果をもたらさず、
貨幣の信認のみを低下させる結果となる、というような話だろうな。
当然だが、こいつの言ってる話とは根本的に問題意識が異なる。そもそも
俺の提言自体がそういうモデルの意見も含めたモノになってるわけだし
逆に言えばこいつの言ってるように「紙幣増刷=リニアに貨幣が減価」が
成り立つのなら、貨幣論はどれだけ楽か。むしろマネタリズム以上に
経済問題を簡単に処理できることになるだろうな。
日本は、平成時代になって経済成長成長率が低下し、あまつさえマイナス成長
になってた。
だから、社会保障制度(年金)が十分でないから国民は「将来への不安」から
「老後」のことを考えるようになった。それで給与所得者は貯蓄をするように
なった。そしてバブル崩壊後の日本は給与所得者の貯蓄率は病的なほど異様な
高いものになってる。
>>232で、表される数字は、その典型である。
そういった「将来への不安」を軽視して、社会保障制度の構造改革をしなかったのは
誰の責任でもない。社会保障制度の改革を主張する政治家を選んでこなかった国民自身の
責任なのである。
とにかく、社会保障制度(特に年金制度)の構造改革が成し遂げられなければ、給与所得の
日本国民の「将来への不安」はいつまでも解消されず、したがって病的な異様な貯蓄だけが
増え、内需主導型のまともな経済成長はいいつまでも起こりえない。
これまでのように、日本は欧米とは違った「超低率経済成長国家」の道をいつまでも歩むだけ
である。
>>219 信用収縮によって通貨の流通量が減少→金融緩和→にもかかわらずドルの減価
信認低下は起きない。
ならば日本の場合はどうなんだ?
やっぱり
>>9が理解できないバカなのか?
公務員天国。自治労役人の貯金だけが異様に増えてきた。
238 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 22:19:22 ID:DVe+MxgO
まあ 税+保険料/財政+年金、セットで考えたほうがいいね。どうせなら。
>>236 こいつ自身はよくわかってないだけだろうが、ちょっと注釈すると、
一番最初の頃のprice-level target すなわちインフレーション・
ターゲティングは単純な物価の変化に連動して金利を操作するだけの
ものだったんだよね。日本のインタゲ論とはちょっと趣が違うわけ。
むしろ中央銀行の物価安定目標そのものだとも言える。
日本でのインタゲ議論ってのは一般レベルでも妙にマニアックに進化
してるから、インタゲはコア、コアコアCPI連動型でやるべしとか
むしろGDPデフレーターを優先すべしとかいう議論があるわけで、
更に言うと、コアコアでも短期での物価の変動にはターゲティングは
対処できないから、ターゲティング自体を信頼すべきではないとかも
言われてることだがね(参照スティグリッツ。論争になったねぇ。
で、そこら辺の研究は今のところ政策に反映されてない国もあったわけで、
おかげで今回のサブプラ問題での一次産品の上昇に伴ってターゲティングに
連動して【物価安定の為】機械的に利上げをした国も実は結構あったりする。
例えばスウェーデンやECBがそう。ところが、機械的にターゲットに合わせ
利上げをした瞬間、国内景気が一気に減速してしまい、慌てて利下げしたり
して、結局ターゲットを放棄してるのは今回の諸々の経緯を見てればわかる
ことだ罠。ここら辺はスティグリッツが一本取った感じだろうかw
この経緯から、中央銀行が物価安定【だけ】を目標にして動くという考え方は
最近ではあまり流行らなくなってる。むしろ他国のようにマイルドインフレを
ターゲティングしてる国でもそうなのに、ゼロインフレ最適を押し通す日銀は
この点では景気減速(デフレ)を完全に無視することになるわけで実はもっと
ヤバいことになるんだが、そんなのこいつにはわからんだろうなぁ。
需要と供給とどちらが優位か考えれば直ぐに分かりそうな話だと思うんだがな。
必要なもの、欲しいものが有るから売れるのであって、何でもかんでも作れば
全て売れると思っているんだろうか?構造改革派は?
規制緩和にしても、そもそも規制があった頃から日本の製造業は国際競争力を
つけてきた理由をどう説明するんだろうか?
円の信認にしても、ここ1.2年は何か金融危機が起きるたびに円は大きく
買われているんだが、どう説明するんだろうか?日本の財政が危機的で円の
信用力が無いなら、金融危機時にわざわざそののような紙切れになるかも
知れない円を買うのだろうか?日本人は円安が良い事だと思い込んでるので
気が付いていないが、ここ最近はまさしく「有事の円買い」が全ての通貨に
対して起きているんだが。
また、0.5%という歴史的低水準の金利、800兆の借金がありながら国債の
長期金利が1.5%などと言う先進国でも最低水準になっているのはどう言う事だ?
>>240 不確実性の回避バイアスw ぶっちゃけ日本って安全資産なのよねw
>日本人は円安が良い事だと思い込んでるので気が付いていないが
>ここ最近はまさしく「有事の円買い」が全ての通貨に対して起きている
いや、円安好きだからこそ、むしろみんな気づいてると思うぞw
>>239 >
>>236 > 日本でのインタゲ議論ってのは一般レベルでも妙にマニアックに進化
> してるから、インタゲはコア、コアコアCPI連動型でやるべしとか
> むしろGDPデフレーターを優先すべしとかいう議論があるわけで、
> 更に言うと、コアコアでも短期での物価の変動にはターゲティングは
> 対処できないから、ターゲティング自体を信頼すべきではないとかも
> 言われてることだがね(参照スティグリッツ。論争になったねぇ。
>
今年のゴールデンウィークのあれは凄かったですね
インタゲの是非は良くも悪くも盛り上がりましたね
んで派遣さんのあの当時の問題意識には入らずじまいでした
できればあの当時何を問題とされていたか今聞きたいです。
>
> この経緯から、中央銀行が物価安定【だけ】を目標にして動くという考え方は
> 最近ではあまり流行らなくなってる。むしろ他国のようにマイルドインフレを
> ターゲティングしてる国でもそうなのに、ゼロインフレ最適を押し通す日銀は
> この点では景気減速(デフレ)を完全に無視することになるわけで実はもっと
> ヤバいことになるんだが、そんなのこいつにはわからんだろうなぁ。
>
本当に日銀は大丈夫なのか、速く景気無視のスタンスを改めて欲しいです。
誰がどのように日銀に政策変化させるんだろうか?・・・・
>>240 そうそう、いわゆるインタゲ+金融緩和系のリフレ策についての批判、
ということで思い出したんだが、大瀧モデルの話わかる人いるか?
正直言って読んでもいまいちわからん。数式だらけで頭が溶けるw
松尾先生がまとめやってくれたので、いちおう小野理論の系譜に近い
らしいのはわかったんだが。金融緩和だけでは筋が良くないので反対
だがシニョリッジ財政は肯定する、っていうのも小野先生と同様の
結論だなぁ、という感想。
詳しい人きぼんぬ。さすがにいないかw
http://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay_80923.html
>>241 >不確実性の回避バイアスw ぶっちゃけ日本って安全資産なのよねw
そう思う。これが「財政破綻」する国なのか?と財政再建派に(以下略
悲観的な論調が多いから、「有事の日本買い」という好意的な意味では気付いていないと
思うw
>>242 あの当時俺が「なんかひっかかるな・・・」と思ってたのは、
まさにサブプラ以降起きてるこの現状そのものだよ。要は
金融緩和と経路と作用点の問題であり(昭和恐慌時と異なり)
既に金余りであるのにデフレという極めて不可解な状況で
インタゲ+金融緩和【だけ】を問題の解法として位置付ける
ことへの疑義。これって何度も問い自体は出したんだけど、
その度にイナゴに煽られた思い出があるなぁ。
246 :
名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 23:08:17 ID:FckkwpeJ
例え安全だ安全だといわれても800兆円も国債があったら不安に思うだろうし、
それに加えて少子高齢化でこれからの年金もどうなるか分からんしなぁ。経済学のことはよく分からんが
そういうふうな庶民の心理も汲み取るべきじゃないんかな
>>242 一応簡単にまとめると
・金融緩和で市場に供給された紙幣は何に使われるのか?
・元々金余りの日本でデフレが起きる理由は何か?
・ターゲットの硬直性は外部ショックで崩れないのか?
などなど。全部(理論的にはともかく現象的には)サブプラ以降の
経済の動き見てて納得ができたよ。ちなみに、日本はともかくとして
スウェーデンやECBはコアコアで見てもターゲットレンジ超えた
みたいだから、ターゲットの硬直性問題はスティグリッツが一本
取ったと考えていいんじゃないかな、って思う。
>>246 それに関して言うと、世界の庶民的には日本が安全に見えてるわけで
日本の庶民だけがマスゴミの過剰報道で異常に不安になってるんですよw
>>245 ありがとうございました。
本当にあの罵り合いはHOTな問題を含んでたんですね。
上げ潮派を極端にしたイデオロギー性が個人的には理解できませんでした。
なんかリフレの本家元祖論争でしたね。ほんの少しの異議申し立ても認めないという感じですね
また煽りは本当に酷いものでした。
証明をやたら求める人、説明しても読み飛ばして絡む人、後お約束の
諸悪の根源は・・・・
名無し派遣なり・・・
とかお疲れ様でした。
>>249 でもね〜、そもそもわざわざ喧嘩する必要はないと思うんだけどもね。
これとか読むとまさにそういう話をしてて、まぁ同意なのよね。
http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20080819/p1#c >(前者において)大瀧先生の展開される数理モデルの妥当性を検証する能力は
>webmasterにはまったくありませんが、素人の素朴な感想としては、
>* 前者は結局のところ不完全雇用状態においてシニョレッジ財源による拡張的
>財政政策を推奨するもの(p71)で、リフレ政策と同じ立場ではないか
>(にもかかわらず、これほどまでに厳しく批判するのがなぜか、リフレ政策を
>十分にご理解されていない、ということでないとwebmasterごときではほかの
>筋道が思い浮かびません)
という奴でね。どっちが正しいかは俺はそんなに興味はないんだけどもね。
なぜなら「ある事象をどちらの側から見るか」で「どっちも正しい」とも
思うから。個人的には「インタゲ+国債買い」の意見のほうは「正しさ成分」
が少ない見方だと思ってるけど、それが真実かどうかは俺はシラネw
インタゲ派に関して言うなら、ちょっとやりすぎ、言いすぎだったんじゃ
ないのかな、ってことじゃないかなぁ。妙に自分の理論に対して頑なな
印象があるんだけども。bewaadさんは流石にそこら辺柔軟性があるわねぇ。
ていうかリフレ派、特に韓リフや山形や苺の多くは、自らの学統以外への
攻撃性や排他性が強すぎる気がしないでもないのよね。
理論とかモデルなんかそれこそ星の数ほどある訳で、問題意識と目的が
一致するなら、インプリケーション自体は政治的実行段階では共有化も
可能じゃないのかと思うけどね。ちなみにさっき出した松尾先生のページ
>山形さんも最近は誰でも反景気拡大論者に見えてしまうみたいですね。
>またも、私同様GDP拡大そのものを悪く言うつもりがなくて、
>ただその構成だけを問題にしている人に、同じように噛み付いて物議をかもしてましたけど。
という一言があって笑ったw
円高がパニック的に進んでるぞ
やばすぎんだろこれ
需要不足の状況においては総供給を増やすことなく、需要だけを増やすことが必要となります。
極端に言えば、穴を掘って与謝野一人を一万回埋め直すだけでも乗数効果は上がるのです。
>>254 穴掘って埋めるのはちょと極論だし賛成できんが、与謝野を埋めるのなら
効果があるかもしれん。
256 :
名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 12:43:44 ID:M/COfYPi
インタゲ政策とリフレ政策についても少し見解を述べておきます。
インフレターゲット政策とは、中央銀行が一定の目標を定め、
インフレーション(物価が持続的に上昇する経済現象)を起こす政策です。
リフレ政策は、通貨再膨張と訳されています
双方とも物価の下落傾向が続いているときに主張されやすい政策ですが、
所得格差からくる購買力の減退という経済の構造的な欠陥を無視して
金融緩和によって物価の下落傾向を解決しようとする点で共通します。
しかしこのような実体経済の構造を無視した金融政策によって
意図的にインフレをひき起こそうとすれば、
金融市場の金余りから「コスト・プッシュ・インフレーション」
がひき起こされるしかないことを私たちはすでに経験済みです
というわけで、金融危機に陥った欧米諸国はともかく、
いまの日本に必要なのは金融緩和や企業・資産家の優遇ではなく、
税制度の累進性強化などによって消費者が購買力を取り戻すことなのです
以上が、いまの日本が見直すべき課題だと考えます。たいして珍しくもない平凡な見解です。
次のレスにもう少しだけ話を続けます
257 :
名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 12:46:01 ID:M/COfYPi
続きです。このスレには「コスト・プッシュ・インフレーションはインフレではないので、
いまなお金融緩和【も】必要なんだ」という意見があるようです。
しかしオリジナルな定義でいくら煙に巻こうが、
現実に物価が上昇しているのに貨幣の流通量を増やせば
さらに消費意欲が減退するばかりです。
だから、規制強化や税制の変更などによって今ある通貨の配分を見直すことが必要です
さらに何度も述べたように(
>>150 >>208)、日銀を政府のサイフ代わりにするなどと、
通貨の信用を失うような絵空事を持ち出して、
現実に行われつつある財源なきバママキを正当化すべきではないでしょう
・・・というわけで一応、再反論の必要がないように体系的に意見を述べてみました。
あとは罵るなり話を逸らすなに真面目に反論するなり
好きにしてください。では、さようなら。
258 :
名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 12:49:14 ID:NJ4fhn5u
>>257 貨幣要因を強調しておきながら、なぜコストプッシュとかいう定義を持ち出すのか
オレの頭では理解できんよ
まー好きにやれ
オレはインフレが欲しいんだYO
それが理想の社会だから。
↓派遣の長文
>>258 一次産品のコストプッシュは確かにマネタリー由来の現象でもある。
しかしそれは日本が金融緩和やってるから起きてるわけではないw
そもそも通貨の配分の問題は俺も否定しない。実際それは肝だ。
それからインフレになればいいってもんでもない。インフレの中身も
問う必要があるよ。単に紙幣刷れば(国債買いすれば)問題解決という
インタゲ的な提案は俺は与しない。
で、明らかにおかしい点、それは
>日銀を政府のサイフ代わりにするなどと、通貨の信用を失うような絵空事を持ち出して、
これ。もともと中央銀行は政府の財布だっちゅうの。
何回「おかしい」と突っ込まれても同じことを言うな、こいつは。
261 :
名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 12:59:53 ID:NJ4fhn5u
財政赤字、国債、日銀の関係って刷り込みが強いからなー
>>257 >現実に物価が上昇しているのに貨幣の流通量を増やせば
>さらに消費意欲が減退するばかりです。
そもそもこれ、実証データあんのか? 逆のデータはたくさんあるが。
根拠無く断言すんな。例だせ例w ECBその他でなにが起きたか、
ほんと全く理解してないな。
>>239嫁。真逆だ。
だいたい毎回同じこと書いて書き逃げで「さようなら」とか恥ずかしくない?
>>256 輸入原材料が高騰しようが、どうしようが
不動産、その他の資産価格の下落には関係ないし債務デフレの連鎖は続く。
「所得格差からくる購買力の減退」というが
消費者の購買力を支えてるのは、まず大多数の中小企業の雇用だろ。
ここが崩れたら君が言ってることも無意味。
税制度の累進性強化に反対はしないが、
より根本的にはマクロ経済政策によって解決するしか無い。
264 :
名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 14:46:24 ID:0sWoZFr7
景気対策は、一時のばら撒きでは、回復しない
国民の支払いが増えるような政策が、これから
続苦と思えば、財布の紐は硬く内濡拡大は無理だろう
政治家や役人だけが金使える立場だけど、役人は
公用車で山に松茸を取りに行く・・・・駄目だ
此れでは、内濡が拡大センゼ?????????
265 :
名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 15:25:31 ID:+54ldOYK
>>264 永遠に先送りすればいいんですよ。
その間に経済を拡大させれば
名目の借金などは実質で小さくなるわけですし。
266 :
名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 15:28:36 ID:7yWOX82a
積極財政でよくなったことってあった?
267 :
名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 15:42:51 ID:5gSZAuNa
>>265 自民党の思考パターンをよぅわかってらっしゃって、、
次期選挙に立候補どうですか?自民党が全面的に面倒みますよ
俺は入れないけどね。
268 :
名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 18:10:09 ID:qN3/qqAY
>>264 >景気対策は、一時のばら撒きでは、回復しない
積極財政であれ構造改革であれ、社会主義国家のような計画経済は不可能。
どちらにせよ景気は市場自体の力によって回復するしかなく、
魔法の杖など何処にも無いのだよ。
ただし積極財政(需要拡大政策)には市場の需給調整をする力があり
機能不全に陥ってる部分を回復させる効果はある。
医者である政府、日銀は患者が回復したら余計なことはする必要は無い。
それだけだ。
>>268 ばらまきかたにもよってもだいぶ変わるだろうけどな。
それこそ穴掘って埋めるでも無駄ではないが、それで持続的な
経済発展が起きるか、といえばやっぱり疑問だからな。
社会主義のような完全計画経済はもちろん無理だろうが、
ある程度決め打ち計画でやった方がいいようなものもあろう。
>>269 準備も無いし自分には今は無理だが、その辺は議論に値するテーマだと思う。
>>270 まぁ俺も都市計画くらいしか思いつかないんだがな
国によって様々だが、政府の限界の線引きは必要だろ。無理なことは無理なんだし
ただ我が国の国民性から言えば半社会主義的なあり方はそんなに違和感があるものではないな
ついこの間までそうだったんだし、リニューアルさせるのも有りかと思うよ
>>264 >国民の支払いが増えるような政策が、これから
続苦と思えば、財布の紐は硬く内濡拡大は無理だろう
それは実際に肌で感じる景気が悪いからであって、それが良くなれば普通に消費は
増えるだろう。はっきりいって、低脳が多いから。そんな国の経済なんて君が思って
いるほど誰も気にしちゃいないよ。50年後の経済より、明日のパンとSEXだよ。
>>265 その通り。今の10年国債って恐らく最高で2%最低で1%程度の利率だと思うが、インフレ率が
1%になれば、実質的に利払いが1%減るし。(いわゆる実質金利、逆にデフレ−1%だと0金利でも
実質的には1%の金利を支払うのと一緒。)
インフレって預金の目減りリスクばっかり強調されるけど、通貨の減価を意味するわけだから、
当然、純粋に通貨の証書である債務も減る罠。デフレだとその逆。
>>268 これもその通り。不況時の構造改革、特にバブル後のそれって、出血(デフレ)多量で
死にかけてる患者に対して輸血無しで手術や筋トレをするようなものだ。患者の命を第一
と考えるなら先ずは止血と輸血(積極財政)だ。構造改革(整形手術や筋肉トレーニング)
は健康な体になってから行うべき。
あと、インフレとデフレの意味を考えれば、住宅ローンや車のローンなどどうしても
債務が多く、預金が少なくなりがちな勤労者世帯や貧困層がどちらの政策を支持すべき
かは火を見るより明らか。
貧困層で構造改革とか言ってるのは「大馬鹿」。これ、間違いなし。
至極当然の結論になるんだが、バブル崩壊後、庶民に不況感が強いのはデフレが
続いているからだろう。特にローンを組むと言う事はレバレッジを掛ける訳だから
余計にきつい。そしてローンを組まざるを得ないのは富裕層か?違うでしょ。
275 :
名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 06:53:59 ID:zPmeLZ2l
政治板の連中は誤解してるかもしれんが
積極財政派は麻生だけじゃないから、積極財政=自民支持とはならない。
国民新党、無所属の平沼派らは積極財政派だし
小沢と協力関係を結ぶなら民主支持もあり得る。
しかし小泉改革の焼き直しをしたいのならゴミと見なすだろう。
その程度のレベルなら山本一太や小池と変わらんからな。
277 :
名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 22:39:42 ID:Rs/lkuhY
>>256 日銀が金融緩和したらコストプッシュインフレになる?
おまえ頭にウンコが詰まってるだろ。
社民党の福島みたいだな。
白川ダメだなありゃ
あんなのをゴリ押ししたミンスも終わってる
279 :
名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 23:34:58 ID:/9O1px9w
今さらだが民主が伊藤を外したのは、伊藤が金融緩和派だったから
>>256-257みたいなアホが民主の主流なんだろ
280 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/08(水) 23:37:28 ID:3KdMzAVC
,..-――--、._
/::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::/  ̄ ̄ ̄ \ヽ
|:::::| '' \,,, ,,,/'. |:::|
|:::::| (○) .(○) .|:::|
|:::::| ・ (● ●) |:::|
|:::::|. <三三> ノ:::|
ノ:::::: ヽ、. _ _ /:::人∧_∧
/ \ ( )何言ってんだ?こいつ
.__| | | |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 失せろ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ ウゼえよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. きめぇーんだよ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
失せろ / ヽ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. 何こいつ?wきんもー☆プゲラw
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
. ( ) ~\_____ノ|
きめぇーw何だこいつ?w目合わせんな / ヽ \| ( )
それにしてニュー速はもとよりビジネスニュースあたりでも
利上げで景気回復なんてトンデモ論を本気で主張してるのが多くてびっくりだよ。
282 :
名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 00:20:13 ID:PqYWgCFc
資産デフレ+コストプッシュインフレで利上げしたら
中小企業は即死だろ。失業と倒産で屍の山。
日本人が稼いだ金が日本人の為に使われず、円キャリーで投機に利用されたのが
むかついてるんだろう
284 :
名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 10:27:03 ID:PqYWgCFc
『企業経営』の悪化が『家計』を圧迫しつつある時に
日銀が金利を上げれば景気が回復するなど、暴論である。
(1)『家計』
賃金の上昇しない時に輸入原材料が高騰する。
↓
家計が圧迫されモノの買い控えが起こり、デフレ要因に。
(2)『企業経営』
家計が圧迫されモノが売れない時に輸入原材料が高騰する。
↓
輸入原材料の高騰分を価格転嫁できないので企業収益は悪化する。
↓
企業収益の悪化は雇用者の賃金、設備投資の減少→資金繰りが行き詰まれば
→失業・倒産として跳ね返り、更なるデフレ要因に。
本来、金利の引き上げの金融政策は市中に流通する通貨量を減らし、
需要を抑制することで物価の上昇を抑えることを目的とするが、
デフレ下でデフレを加速させてどうするつもりなのか
「日銀が輸入原材料高の上昇を抑えることができる」と思い込んでいる
知能障害にしか考えつかないデンパである。
285 :
名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 14:06:39 ID:8FCBrBn8
コピペですが職場から実は会社の癌たちをいっぺんに退職させれば景気は良くなると思う。
15 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 02:41:52 ID:1pBVtYIS0
【職場嫌がらせグループがターゲットの社会的立場を貶めるための方法BIG3】
さいたま市戸田市限定
1.万引き常習犯という噂を撒き散らす
2.下半身ネタをでっち上げ変態イメージを植え付ける
3.散々足を引っ張った挙句、
そいつがいかにも能力なしのダメ人間みたいなイメージを植え付ける
16 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 02:47:38 ID:1pBVtYIS0
【職場嫌がらせグループがターゲットを精神的に追い詰めるために行なう方法BIG3】
さいたま市戸田市限定
1.多くの嫌がらせ信者を導入しわざとターゲットが気づくように
これみよがしに「含み笑い」をする
2.事前に個人的情報を入手し
その内容をわざわざそれとなく相手の前で口にする
(あるいは、関連する話題の会話をわざとする)
3.ターゲットの近辺でわざと同じような行動や動きを繰り返す
しかも、複数の嫌がらせ信者を動員
286 :
名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 14:14:21 ID:ctmofguL
287 :
名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 17:33:24 ID:PqYWgCFc
>>285 市場に買い手がいないのに、企業はどんどんリストラして、
より効率的に、より安く、より大量に生産すれば良いというバカと同じ。
売れない在庫を増やす為に生産する経営者もいないので縮小均衡が起こり
やがて後進国並みのGDPに。
今日それらはヴードゥー教経済学と呼ばれる。
289 :
名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 22:08:04 ID:3yTLtCS8
そして公共事業なんだ。
相変わらず他に手はないのかよorz
本来余剰金で運用すべきだろ。
コレだけ株下がれば、むしろ買いチャンスじゃねーか。
まぁどの企業が優良かどうか、見極めるのは難しいけどw
>>289 うん。穴掘って与謝野埋めるだけでも効果は上がるよ。
>>292 何度も言うけど「穴掘って埋める」はわかりやすい極論だからな?
公共事業の中身がより有益な財を産むかどうかのチェックや議論は
必要だ。また公的資本投資は教育・医療・子育て支援などもある。
「穴掘って埋めればいい」というのは、実は小泉政権に通じる考えでもある
んだから、そういうのはやめたほうがいい。なぜなら、金融バブルで格差社会
だろうが、失業者が増えて失業手当が増えようが、景気と治安が悪化して
刑務所を建設しようが、GDPが拡大すればそれでいい、というのが事実上の
小泉・竹中路線だし、ここに置いて「穴掘って埋めろ」と実は全く同じ論理が
存在するのだよ。
無駄な箱モノを作ってGDPが増えても、刑務所が増えてGDPが増えても
確かにGDPは拡大する。しかしそのような形での需要創出で俺達の生活が
向上するわけではないのだから。公共事業をやるのならば、小手先で変な
箱モノを作るよりも、抜本的に都市産業インフラを見直すような形での
公共事業の在り方があるはずだ。それを考えるのも忘れてはいけない。
あ、でも与謝野を埋めるのはたぶん効果があるw
むろん、刑務所よりは箱モノのほうがマシではあるが。
>>294 >>295 刑務所も良いんじゃないか?結構、どの刑務所も定員が一杯だったような。
まあ、経済、国防を考えるときに、最終的には少子化に行き着くので、まずは
少子化対策に取り組んで欲しい。
しかし、そもそも景気対策は即効性が必要だから、そういう将来を見越した
公共事業って言うのは難しいかも。
>>294 無論
>>292ジョークだ〜w。
いまどき穴掘って埋め直すなんて、いくらなんでもナンセンス過ぎる。
公共投資の内容とコンセプトの見直しが必要だし、その辺は同感。
何でいつまでも土建利権に呪縛されんといかんのか分からんね。
リスクを嫌うなら決定プロセスを民主的なものにすれば良いだけじゃん。
リニア新幹線、メタンハイドレート採掘、
第二名神の鉄道貨物専用路線モーダルシフトとか色々あるだろ。
まあしかし、与謝野を埋めるのは確実に効果がある。
>>297 人類社会には現実だけでなく夢の部分も必要だ
建築家の安藤忠雄あたりに都市計画のプランを頼んだら面白いものを出してくるかも
人類が存続することにきっと意味なんか無い
しかし世界はこのように有って欲しいという欲望は有るはずなんだ
経済的合理性だけでなく夢や希望を与える何かがないといけないと思う
>>296 失業が増え、治安が悪化し、一部の富裕層に富が集中し、底辺が犯罪に走って
刑務所がいっぱいになり、刑務所を新設して維持費と雇用でGDPが増えました。
確かに経済成長だ・・・しかしこれで誰が得するんだ?
ちなみに俺の知る限り少なくともアメリカとロシアではこういう問題は現実化した。
>>299 変に難しく考えなくてもいいだろ。地方都市は再開発余地がまだまだ非常に多い。
ただ、再開発の問題は地権者が土地を離さないことなのだが、最近では地権者が
死んで代替わりして、再開発が進み始めてもいるらしい。また、もはや既存の
都市を見限って郊外に新しい都市を作っているのは周知の事実だ。しかし問題は
それら全て散発的に行われているため、都市計画というレベルのものには至って
いないことだ。また本来なら都市は集積するはずなのだが、日本ではそういう
動きが東京・名古屋・大阪以外であまり起きないという問題もある。ついでに
言うと、この3都市は清和会が重点的に資本投下を行ってきた都市であるわけで
結局不景気では官需に依存するしかないのかもしれんなw
>>300 それ以前に経済合理性だけで考えてもおかしいことがやたら多いぞ。
>>301 それが500年位持つような優れたコンセプトを持ち
維持管理に無駄なコストがかからないものであれば良いが
日本のバブル時代に流行したようなハコモノと変わらないのであればいらない。
>>301 なんでそんなデカいうえに老朽化したらとんでもないコストロスに
なりそうなものを作らなけりゃいかんのだ・・・
305 :
名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 00:30:18 ID:pOVuwfrq
>>303 そこまで求めるのかw
与謝野たんを埋めたほうが早そうだな・・・・
>>305 少し前に廃墟ばかりを撮影した写真集が流行したことがあるだろ。
あの手の安っぽい夢の残骸になりそうなのは日本人はもうダメだろ。
>>302 >変に難しく考えなくてもいいだろ。
東京タワーが建設された昭和30年代にはきっと夢があったのさ
心理的効果なんて経済学では扱わんだろうがそれも必要なんだ
>>302 別に誰も犯罪を増やせとは言っていないし、刑務所も社会の維持には必要。
刑務所が増えたせいで犯罪が増えたのではなく、犯罪が増えたから刑務所を増設
しただけだろ。刑務所だって立派に社会の役に立ってるんだから。だから、刑務所が
不足してるなら作れば良い。
出来れば後々まで役に立つものを作る事に対しては誰も異論は無いと思うけど。
(刑務所も後々まで役に立つと思うが。中々増やせないし)
但し、緊急の経済対策に理想ばかりを追い求めすぎるのもどうかと思うだけだ。
>>308 >刑務所だって立派に社会の役に立ってるんだから。
常識的に考えて刑務所を作らなくてもいい経済成長を志向するのが先だ。
アメリカは「経済成長をしているのに治安(格差貧困問題)が悪化する」
ような方向性を選択した可能性が高いわけだが。GDP(パイ)の拡大は
望ましいことだが、その構成を考えなくて良いわけではないと俺は思う。
どんな中身であってもGDPが拡大すればいいってものでもないだろう。
しかもそういう方向性で突き進んでサブプラ崩壊では目も当てられん。
>>304 ドバイ計画がムダかどうかなんて誰にもわからん
その「誰にもわからん」というのが経済学の要諦なのではなかろうか
ま、あれだ。ともかく意識の転換が必要な時だ
現実味が無いとかナンセンスだとか言うまえに、あれこれ挙げてみよう
ぐだぐだ言い合ってるうちに形も見えてくるんじゃないか
ドバイピラミッドが無駄かどうかは知らんが、同じ公共事業でも
先にやってほしいことはいくらでも思いつくなぁ、日本の場合。
おぷーなスレとシンクロするから引用するが、この辺は↓ポイントだと思う
しかし全体主義的決め打ちを嫌って民主的な合議が必要だといっても、それも信用できんな。
民間で自動車メーカーがマーケティングによって新製品を企画しようとしたところ
単にド素人が考えたつぎはぎでしかなかったなんて話は良くあるし、
国民にリスク転嫁できる利点はあるにせよ、DQN同士の応酬に終始する可能性も大。
90 :stupid ◆DvBI45asCU :2008/10/09(木) 23:05:19
>>83 民主的な合議の元、過半数の支持でニューディールが起こればいいが、
みんな明日のパンに群れている状態で望む方向へ議論が進むか注視したいよ。
タイの地方経済の底上げを行ったタクシノミクスで、政治的な綱引きや
利権の駆け引きで大暴動の現在を見ると世界に凪が来るかどうか疑問。
急性な政策でナショナリズムがさらに刺激されたらもう冷静ではいられないかもしれない。
オレはアニメが内需だと言うが、誰かは外注アニメは内需にならないというかもしれない。
314 :
名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 10:31:43 ID:MqHhbR6q
とりあえず、緊急経済対策が成立しそうだが、更なる経済対策が必要だろう。
自民・民主ともに、同じテーブルに付き、国民のために案をまとめてほしい。
315 :
名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 11:05:16 ID:MqHhbR6q
自公で新たな景気対策を考えているようだが、民主党も反対ではなく、対案を出し、真剣に議論しまとめてほしいものである。
日本だけでなく、世界が日本の動向を見ていることを考えに置いてほしい。
党利党略でない、真剣な議論を切に願うものである。
316 :
名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 12:12:48 ID:h+gq95n9
心理効果だけなら、金利あげた方が景気よくなるんじゃないの?
今1%にあげたら直ぐ10円位円高になって、輸入品は安くなるだろ、
経済学的にはアホだが、なんか実際の消費にはこっちの方がプラスなんでは?
と最近思う、給与が下がった下がったというけど、貯蓄は大幅に増えてる。
みんな金使わなくなった。もう誰かが森永の逆で、なんでもいいから
浪費すれば豊かになるみたいな本をベストセラーにでもせんと
景気対策なんて効かないだろ、年収200万の豊かな浪費生活とかww
みかた帰れば、ネットカフェ難民だって、冷暖房完備、ネットし放題、
TV見放題、漫画、雑誌読み放題、ドリンクの見放題で1000円だ。
100年前の殿様より凄い生活だろ、日本の貧困なんて相対貧困だ。
年収400万は徳川家康よりあるいみ贅沢な暮らしができてる。
というような内容で浪費奨励社会にもどさんと経済発展なんて無理だろ、
穴掘って埋める公共事業で金を回しても結局貯蓄じゃ最終的には
マイナスだ。
317 :
名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 12:16:18 ID:pOVuwfrq
国債で焚き火をすればいい
>>316 物が安くなる、って状況は今まで日本で経験してきたことでしょ。
で、心理的にどうだった?
失業しても再チャレンジ可能で、医療・社会保障制度が安定してる社会でないと
消費に回らず貯蓄が増えるだけだな。少子化対策も出来ない。
>>309 だから、そんな理想はいいけども、現実に昔からどんな社会体制でも経済状態でも
犯罪は発生する訳で。
別に日本全国に道路のように刑務所を作れと言っているわけでも無いし、全額を
刑務所につぎ込めと言っているわけでもない。
それにGDPが増えれば、相対的に底上げされる事もあるわけで、刑務所の増設が
経済を刺激して、犯罪が減ると言う事も理論的にはあり得る。(極論だが)
マクロ経済ってのは複雑に絡み合ってるからな。
>その構成を考えなくて良いわけではないと俺は思う。
どんな中身であってもGDPが拡大すればいいってものでもないだろう。
どんな中身なら良いの?
あと、穴掘れ穴埋め理論のミソは、如何に供給力を増やさずに需要だけを
殖やすか?と言う事だと思うんだが。
日本は慢性的に需要不足(だから常に貿易黒字)なんだから、公共事業で
下手に供給力を増やしてしまうとますますデフレに陥ると言う悪循環もありえるわけで。
勿論、俺は君の言うとおり「常識的に考えて刑務所を作らなくてもいい経済成長を
志向するのが先だ。 」と言う考えに反対するわけでも無いし、中身の良いGDP
の方が良いと言う事にも大賛成だ。
しかし、長期的な政策の策定から実行までには時に大きな時間が掛かる事もあるわけで、
短期的な経済対策を考える必要も有るのではないか?と思っているんだよ。だから
例えとして「刑務所が不足している」という需要があればそれに応える事も立派な経済対策
になり得ると考えるわけだ。もっとも刑務所は心理的に反対感情が多いから直ぐには
増設できないだろうけど。と考えていけば、緊急経済対策としては結局従来型の公共事業に
落ち着いてしまうのかな・・・・と考える今日この頃。
>>321 >どんな中身なら良いの?
ごく簡単に言えば所得配分構成を累進的に変化させればいいだろ。
また、公共事業の中身で言えば、良くわからない箱モノ作るより
各地方都市の再開発をした方が利便性も上がるし、更に言えば
動くお金も多くなる。更に再開発系ならゼネコンばかりにお金が
回るという形にもなりにくい。
与謝野は芋掘って植えろ。
324 :
名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 19:22:10 ID:pOVuwfrq
与謝野は穴ほって国債と芋を植えろ
325 :
名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 20:07:08 ID:r36+ZiTZ
>>321 >緊急経済対策としては結局従来型の公共事業に
>落ち着いてしまうのかな・・・・と考える今日この頃。
結局、中長期的ヴィジョンを持たない改革バカは
東国原にならざるを得ないんじゃないかと。
>>322 そう言う事になるかな。いっそのこと消費税廃止して昔の所得税のみにしたら
いいのではないかと思う。と言うより本気で格差を縮めるならそれしか無いな。
足りない財源は国債。つまり、一々国債の発行に頭を使う必要なく税収の方で
勝手に判断してくれる。日本の馬鹿政治家や馬鹿官僚、馬鹿経済学者よりも
税のスタビライザー機能の方が間違いなく優秀だと思うw
(半分冗談だが)
327 :
名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 05:30:27 ID:Z+thWzpW
これからは外需に依存するのではなく、内需を拡大させて欲しい。
>>313 > おぷーなスレとシンクロするから引用するが、この辺は↓ポイントだと思う
> しかし全体主義的決め打ちを嫌って民主的な合議が必要だといっても、それも信用できんな。
転載するほどのカキコじゃないが、
民主的な合議が国民に幸福をもたらすとは言及していないです。
私が言いたいのは
某党の某勢力が国民を煽って煽って選挙したり、
日銀がデフレターゲットを黙々と続けたりする現状に
民主的な妥協点を感じさえもしないのでは?ということです。
民主的な合議性の結果が信用できないのは私も同意見です、が、
不可逆的な時間を生きていく妥協点さえも与えられない
デフレと新自由主義のダブルウェーブに
逐次たる思いを抱く国民が私たちの国を私たちで創ろうと言いたいわけです。
与謝野は穴掘って埋められるわけですw
まあ、日本の場合、右に左に暴走するだろうけどwww
短期経済政策や長期経済戦略をごちゃまぜにしないのもね、
おぷーなスレや財政スレで感じて、次なる議論になればいいわけなのよ。
与謝野。
漏れたちが100円ショップでモノが買えるデフレの幸福を
噛みしめてるときに、藻前だけ消費税ドーンとあげてやる。
藻前だけ15000円ショップで電動歯ブラシ買え。