◎政権交代して、日本を世界一、幸福な国にしよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1万民幸福 最大多数の最大幸福 最大多数の最小不幸(哲学者の言葉)
■無能無責任な安倍元首相は、かつて“美しい国”を唱えていたが、
実際の自民党・公明党政治は、日本という国を“美しい国”どころか、醜くて暗い陰惨な国にしてしまった。

●高齢者・若者が生活苦にあえぐ“美しい国” (改訂)
(前略)物価高や増税・保険料負担増などで、庶民の暮らしも大打撃を受けている。
年金生活者は預金を取り崩しながらの生活を強いられ、
その一方で老齢者控除は削られ、医療費負担増に苦しんでいる。<略>
現役世代の給料も全然上がらない。欧州諸国の賃金は緩やかに上昇しているのに、
わが国のサラリーマン賃金は10年連続で下落している。<略>
非正規社員であるパート・アルバイトの男性は全国に250万人いるが、
うち79%が年収200万円未満だ。同じく150万人いる契約・嘱託社員も、年収400万円未満が77%いる。
45万人の派遣社員も、91%が年収400万円未満だ。これでどうやって家族を養えというのか。<>
マンガ喫茶に寝泊まりする若者が街にあふれる国が経済一流国と言えるのか。<略>
http://news.livedoor.com/article/detail/3168146/
■「生活に悩みや不安」7割、「暮らし低下」も急増…内閣府調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080817-00000008-yom-pol
■「生活に不安」初めて7割超える=老後の設計がトップ−内閣府調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080816-00000146-jij-bus_all
自民党と公明党の悪政は、国民の財布と預貯金口座からカネを盗み取る泥棒政治!
泥棒自民党・カルト公明党の政治は、日本という国を“美しい国”どころか、
醜くて陰惨な国にしてしまった。

“美しい国”とは、すべての国民が安心して暮らせる、生活不安のない国ではないのか。
(最大多数の最小不幸社会)
“美しい国”とは、すべての国民が人生を楽しく自由に生きることができる喜びに満ち溢れている国ではないのか。
(最大多数の最大幸福社会)

国民の税金を泥棒し、無駄遣いし、権力を私物化している自民党・公明党が政権の座にある限り、
このような“美しい国”は実現できない。
泥棒自民党・カルト公明党を政権から引きずり降ろし、
すべての民衆が自由で安心して暮らせる喜びに満ちあふれた社会をつくろう!
政権交代がそのスタートだ!
2名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 05:32:18 ID:cVbhP8yC
■雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
(前略)日本はアメリカと似て国家の福祉機能が小さく、また、「自助努力が大切だ」と考える人が多い。
しかし、企業や社会にはじき出された人を守るシステムが弱く、家族に頼らなければならない。
経済的に余裕のある家庭ならばよいが、問題は家庭内で解決できない時にどうするかである。
意外に聞えるだろうが、生活保護の受給条件はじつは日本のほうが厳しい。
アメリカでは個人に受給資格があればよいが、日本では家族の所得も事実上調査される。<>
日本の役所は生活保護の申請書をくれなかったりするが、
他に助けてくれる所がないから行政に行っているのになかなか助けてくれない。<>
欧州先進国の多くは国家の福祉機能が大きく、
「市場で失敗するのは個人だけの責任ではないので、国家が助けるのは当然だ」と考える人が多い。
こうしてアメリカとヨーロッパ、日本を比べてみると、日本が一番冷たい社会のように思える。
正規・非正規社員の賃金格差の問題にしても、同じ仕事をしながら賃金に大きな差がでるということはアメリカではあり得ない。
もしあれば明らかに組織的な差別であり、企業は訴訟を起こされて何十億円もの莫大な賠償金を強いられるだろう。
日本企業ではインサイダー(内輪の人間、つまり正規社員)の雇用保護が強いので、アウトサイダーの非正規社員が不利益を被ることになる。
皮肉なことだが、日本が本当に市場原理を導入していればこのようなことは起こらないはずだ。<>
ヨーロッパでは労働組合(産業組合)が強いので、非正規社員に同じ仕事をさせて賃金を低くするという雇用形態は許さないだろう。<>
日本は非正規社員を守るシステムが事実上ほとんどないが、これは政治的に解決できる問題だ。
政府がそれをしないのは、企業の反対が強いからだろう。
しかし、日本企業もいつまでインサイダー保護を続けられるかというと、限界がある。<>
正規社員が減れば厚生年金加入者も減り、受給者とのつじつまが合わなくなる。
高度成長の時代ではないので、何が持続可能なのかをよく考える必要がある。
最終的には日本人がどういう社会で生きたいのかということだ。
http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/
3名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 05:33:14 ID:cVbhP8yC
◆<自殺意識調査>成人男女の2割「本気で考えた」 内閣府
成人男女の19.1%が本気で自殺を考えた経験があることが、
内閣府が16日に発表した「自殺対策に関する意識調査」で明らかになった。
そのうち20.8%は「最近1年以内に自殺したいと思った」と回答。
一方、自殺を考えた時に「相談したことはない」人は60.4%に上り、一人で悩むケースが多い実態も浮かんだ。
調査は今年2〜3月、全国20歳以上の男女3000人を対象に実施し、1808人から回答を得た。
調査票を密封回収する留置法により回答者のプライバシーにも配慮した。自殺に関する政府の全国一斉調査は初めて。
単純比較はできないが、厚生労働省が06年にまとめた別の報告書では、自殺を考えたことがある人は1割弱だった。
今回の調査結果はこれを上回り、20代(24.6%)と30代(27.8%)で比率が高いことも分かった。
職業別では「パート・アルバイト」が25.8%で最多だった。
「自殺したいと思ったことがない」は70.6%だった。
自殺を考えたことがある人の11%は「悩みやつらい気持ちを受け止めてくれる人がいない」と答えた。
自殺を考えたことがない人の場合は4.4%にとどまっており、周囲の支えの有無も「自殺願望」に影響しているとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080516-00000085-mai-soci
4名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 05:34:22 ID:cVbhP8yC
■自民党・公明党の悪政■ガソリンだけじゃない 2兆円負担増が家計を直撃  もはや地獄だ!
民意を無視した福田自公政権が1日、ガソリン暫定税率を復活させたが、家計を直撃するのは、ガソリンだけではない。
この先も庶民の暮らしはメチャクチャになっていく。
今年に入って食品やエネルギー価格が相次いで上がっているが、1日から、業務用小麦粉に続いて家庭用小麦粉も上がった。
品薄が深刻化しているバターや、「庶民の食べ物」代表のギョーザも上がった。すぐに食パンや菓子パンまでもが値上げされる。
「家庭用小麦粉やバターの値上げは、立ち食いそば・うどんやケーキの値段など、外食・中食産業のさらなる値上げにつながる恐れがあります。
値上げのスパイラルで、物価がどんどん上がりそうです」(シンクタンク研究員)
6月以降も値上げラッシュは止まらない。家庭用油にマーガリン、ティッシュペーパーにトイレットペーパーと、生活に直結するものばかりが上がる。
7月には、電気・ガスも料金を大幅値上げする。
第一生命経済研究所主席エコノミストの永濱利廣氏が言う。
「原油高や原材料費の高騰に伴う08年度の家計負担増は、1世帯あたり1万3756円と試算していました。
それに加え、5月1日に暫定税率が復活したことで月額1838円、年間で2万218円増になる。合計で1世帯あたり3万3974円の負担増です」
全国4900万世帯で総額約1兆7000億円の負担増なのだ。
これに社会保障費の負担増が追い打ちをかける。
9月には、厚生年金保険料率が0.354%引き上げられる。10月には、「後期高齢者医療制度」で、扶養家族になって国民健康保険料を免除されていた
約200万人から保険料が徴収され始める。そうこうしているうちに、サラリーマンが加入する健康保険料も上がる。
65歳以上の医療保険に対し、健保が支援金を出す仕組みを政府が導入。
全国の健康保険組合は、今年度新たに3000億円以上の負担が発生する見通しが明らかになったからだ。
物価高と合わせると、総額2兆円の負担増になる。<略>
もはや地獄だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/3626057/
マジでそろそろ自民党・公明党には政権の座からお引き取り願わないと、この国の庶民は生活していけなくなる
5名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 05:37:04 ID:cVbhP8yC
★泥棒自民党・カルト公明党政権による“税金ピンはね”政治★
★我々が納めた税金の3割は「政官業」癒着構造に寄生する自民党・公明党議員、天下り官僚などに無駄遣いされている★
★自民ナンミョーの売国政権=今まで数の暴力で強行採決して来た数々の「増税案」による「過剰搾取」★
(前略)莫大な予算を垂れ流しにして造り続けて来た箱モノの数々や、多くの赤字運営のそれらを維持するために、
ドブに捨てられ続けてる莫大な予算。
こうした大きなものから、職員の温泉旅行やゴルフ代、マッサージチェアから居酒屋タクシー代に至るまで、
あたしたちの税金がどれだけムダに使われてるのかって言えば、それは天文学的な数字になる。
一度は期限切れになったのに、国交省の官僚や天下りや土建屋と
ベッタリ癒着してる自民党の道路族議員によって再採決されちゃったガソリン暫定税にしたって、
支払ったドライバーに還元されるどころか、そのほとんどはムダなことに使われてる。
だから、今、あたしたちが巻き上げられてる税金は、ものすごくフランク・ザッパに言えば、
約3割はムダなこと、つまり、一部の悪党どもが私腹を肥やすために山分けされちゃってるってことなのだ。
たとえば、1万円の税金を納めたとしたら、そのうち、あたしたちのために使われてるのは7000円だけで、
残りの3000円は、自民ナンミョーの売国議員どもや、天下りに余念がない官僚どもや、
そこに癒着して企業の悪党どもが、みんなで山分けしてるってことなのだ。
つまり、コイツラこそが「税金の万引き野郎」ってワケで、こんなクズどもがいるセイで、
あたしたちは、本来なら7000円で済むハズの税金を3000円も余分に巻き上げられてるってワケなのだ。<>
‥‥そんなワケで、あたしたちは、こうした各省庁に巣食う「税金の万引き野郎ども」のセイで、
本来は7000円で済む税金が1万円になり、7万円で済む税金が10万円になり、
70万円で済む税金が100万円になってるってワケだ。
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2008/07/post_ad2b.html
6名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 05:38:19 ID:cVbhP8yC
■荒涼たる日本の風景を象徴する二つの新聞記事 「弱者に弱者の足を引っ張らせる」工作
一つは10日の東京新聞「応答室だより」である。東京新聞が5日夕刊社会面の「現場考」で、
厚生労働省が生活保護の基準引き下げを容認した事を書いたら、すかさず読者より、
「まだ恵まれている」、「苦しい生活とは思えない」という声が相次いだという。
「記事の女性は月11万2700円。私は保護なしで月10万6000円。それでも生きています」(76歳男性)
「年金生活者だって食費は月3万円以内に切り詰めている」(60代男性)。
「記事の方より生活保護を受けていない私の方が生活は苦しいのですが、何とか工夫して明るく暮らしています」(60代女性)などなど。
そして「応答室だより」を書いたE記者は、こうした、弱者に弱者の足を引っ張らせるような声を出させて、
生活保護基準引き下げを容認させようとする、そういう厚生労働省を批判したい、と言うのだ。まったくその通りである。
その一方で同じ10日の毎日新聞「風知草」で、専門編集委員の山田孝男氏は、
「たった3冊で1億円」と題して次のような国土交通省の税金ドロボーぶりを厳しく糾弾していた。
国土国交省の書棚には3冊で1億円もする超高価本が眠っているという。
天下り法人の一つである「国際建設技術協会」の担当者が、テキトーにまとめた海外道路事情の調査報告書である。
英文資料を自動翻訳機にかけただけと思わせる不自然な日本語、ネット百科事典ウキペディアや世銀データの丸写しが大半の誰も読まないような1100ページの膨大な資料。
そんな報告書を国交省は自らのOBの天下り法人である国建協に委託して作らせていたのだ。
そのために1億円の予算を支払い、それが職員幹部の人件費などに使われている。
こんなでたらめが行われていても、処罰も賠償もない。これでは警察はいらないではないか、と山田委員は書いている。<>
「霞ヶ関は膨大な無用の仕事を作り出し、役人の天下り先に税金をつぎ込む。この構造を変えなきゃダメです」(元自治省官僚、片山善博前鳥取県知事)
わずか百万円あまりの収入で老後の生活を賄う一般国民と、仕事もせずに千万円を超える収入を手にする国家権力に守られた国民、
それが同居し続ける日本は、不健全だ。不道徳だ。やがて行き詰まるに違いない。
ttp://www.amakiblog.com/archives/2008/03/10/
7名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 05:39:23 ID:cVbhP8yC
■問題は、今の日本の状況が、そしてそれを作り出した日本の政治が、
個人の想像力を奪ってしまうほどに国民を苦しめている事だ。
未来の日本を背負うべき若者の可能性を押しつぶしていることだ。
日々の生活に押しつぶされようとしている若者の現実は悲惨である。
それはフリーターや非正規労働者に限らない。
正社員の若者もまた、それ以上に連日深夜まで働かされている。
命を削って働かされている。
眠りから覚めれば労働であり、労働が終われば眠るだけの生活を送っている。
楽しいはずの休日が、翌日の労働を考えると憂鬱になる休日になりさがっている。
このような若者から想像力を働かせよと言っても無理だ。平和の大切さを訴えても無理だ。
かつてこの国の首相は、選挙の時には国民は寝てくれていたほうがいい、と放言した。
今の指導者は、国民は政府に抵抗する気力がなくなるほど弱まったほうがいい、と考えているに違いない。
人間から人間性を奪っているに違いない。
出口の見えない現状を打破するためには戦争でも起きればいい、と公言する若者が出てきた。
勘違いをしてはいけない。国家権力の片棒を担いではいけない。
国家権力を擁護するマスコミにおだてられ、踊らされて舞い上がっている時ではない。
若者はその怒りを正しく政治に向かわせるべきだ。怒りの一票で政治を左右する存在になるべきだ。
破壊すべきは今の日本ではない。日本国民ではない。今の政治なのである。
ttp://www.amakiblog.com/archives/2008/02/24/
8名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 05:48:45 ID:cVbhP8yC
■日本にもスラム街が生まれる 「自民党や財界には期待できない」
「このままだと日本でもスラム街が生まれる」――。
「反貧困」(岩波新書)などの著書がある湯浅誠氏(39)がこう言っている。
東京・秋葉原の無差別殺傷事件から間もなく1カ月。
事件は若者の格差を浮かび上がらせたが、コトは想像以上に深刻だ。
東大大学院時代からホームレス支援などに携わっている湯浅氏の警告はゾッとする。
自立支援の相談を続けて感じるのは、自暴自棄の人が目立つようになったことです。
例えば、27歳の男性は「私の生きる意味が全く分からない」と言い、新宿で野宿している。
ケガで派遣会社をクビになった男性は「夢は自爆テロ」と言いました。
秋葉原事件の犯人、加藤智大(25)は、携帯サイトに「どうせ何をやっても努力不足と言われる」と書き込んでいました。
彼らに共通するのは、「こんな世の中なのになぜ、オレがきちんと働くという“義理”を果たさなきゃいけないのか」という社会不信です。
現実とのギャップに苦しむのは、夢や希望がある人です。
それがなくなり、社会との折り合いがつけられなくなると、最悪の場合、自殺に走ったり、今回の加藤のように他害に向かう恐れがあるのです。
若者の相談で「生活保護を受けたい」と平気で言う人も現れ始めました。
貧困に苦しみ、「肩身が狭い」「自力で何とかしたい」と思う世代が大部分だった時代には考えられなかったことです。
「働いても、努力しても何も変わらない」という社会不信が広がり、社会への帰属意識が希薄化すればスラムが生まれる。
格差に苦しむ若者の親世代がいなくなれば、一気に貧困が進み社会は変わってしまうと思います。
早い段階で対応策が必要ですが、自民党や財界には期待できません。
彼らは派遣の制度が悪いのではなく、コンプライアンスの問題だと言うからです。
派遣会社の中には、労働者の給与から手数料や寮費などで3、4割を抜いてしまうところもある。
企業には性善説を取り、労働者には自己責任を求めるのはおかしなことです。
派遣法の改正など、小手先の規制強化では問題解決にはなりません。
http://news.livedoor.com/article/detail/3714311/
9名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 05:55:17 ID:cVbhP8yC
■デンマーク、「世界一の幸福国」に認定
■経済力と社会福祉の適正なバランスが確立しているとの評価
<前略>英レスター大学の研究者が様々な情報源から集めたデータを分析し、世界各国の国民の幸福度ランキングを発表した。
医療、生活水準、及び基礎教育を受ける機会に関連した経済的要因が、国民の総体的な幸福感を決定づけていると報告書は結論づけている。
医療費無料制度、世界最高水準の国民1人当たり国内総生産(GDP)、高い教育レベルなどの理由で、デンマークが第1位に選ばれた。 <>
だがこの調査結果は決して偶然ではなかった。
この夏の初め、国際非営利調査機関「ワールド・バリューズ・サーベイ」(WVS、本部:スウェーデン・ストックホルム)が、
全く異なる手法を用いて調査を実施、国民の幸福度が最も高い国はデンマークだと発表した。
それによると、幸福度を測る最も確かな尺度となるのは、生き方の選択の自由、男女平等の推進、
そしてマイノリティー(少数派)に対する寛容さだが、どの項目をとってもデンマークが1位だった。 <>
適正なバランスが取れているという点で、デンマークは恐らく世界的に抜きんでている、とビジットデンマークのキーラリッチ氏は語る。
北欧諸国はいずれも両方の調査結果で上位に入っており、幸福度はおおむね経済力と社会福祉の絶妙なバランスによって決まる。
デンマークは、自由市場経済に暮らす多くの米国人が毛嫌いする高税率と積極的な富の再分配によって、
医療や年金、質の高い公立学校といった広範な社会保障制度を維持している。
画期的なのは、経済成長や成功への意欲を阻害することなくこうしたやり方を機能させている点だ。<>
揺りかごから墓場まで、デンマーク国民を支える充実した社会的セーフティーネットは、外国人にとってもありがたいものだ。
30年以上もデンマークで暮らし、働いている米国人ケイト・バイアルさん(55歳)は、
これまで何度も米国に戻って暮らす機会もあったがそのままデンマークに残ることを選び、デンマークで3人の子供を育てている。<>
デンマークの幸福度が高い理由が何であれ、2つの調査が明確に示しているのは、同国は正しい対策を行っているに違いないということだ。<後略>
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080828/169050/?P=1&ST=bw
10名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 06:18:59 ID:UhjbsALL


>>1は支持政党やイデオロギーを書くとみんな引いてしまうのでそれを隠すしかないw


11名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 06:24:36 ID:x9qY60eu
What is being talked about, you're w.

It's better not to go to election and to be playing! Even if I vote, nothing changes! .
12名無しさん@3周年:2008/09/17(水) 02:48:16 ID:1Bi46aem
>>10
支持政党やイデオロギーを書くとみんな引いてしまうのでそれを隠すしかないのは、
下等な煽り厨のあんたのほうだろw
13名無しさん@3周年:2008/09/17(水) 02:52:25 ID:1Bi46aem
母親の環境、日本は31位…北欧が上位
民間の国際援助団体「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」(東京)は7日、
母親になるための環境が整っている国の上位にスウェーデンなどの北欧諸国を挙げ、
日本は「女性の社会参加が進んでいない」として31位とする米国の関連団体の調査結果を公表した。
ランキングは毎年5月の母の日を前に実施し9回目。
146カ国を対象に、女性の生活状況や子どもの成育環境などのデータを基に判断した。
2005年から調査対象の日本は06年に12位だったが、昨年の29位から2つ下がり過去最低。
女性の平均余命(86歳)や5歳以下の死亡率(1000人当たり4人)の低さは上位だが、
国会議員の女性比率(9%)が先進国で最低水準だったことが影響した。
6年連続でスウェーデンが1位となり、国会議員の女性比率(47%)が最も高かったほか、
女性が公教育を受ける平均期間(17年)の長さなども評価された。
2位はノルウェー、3位はアイスランド。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008050817_all.html
14名無しさん@3周年:2008/09/17(水) 08:22:38 ID:Z92dBfon
彼は、ロールズの公正理論を高く評価している。ロールズの公正理論というのは、
(1)自由の優位性の原理:すべての人は広範囲の自由に対して平等な権利をもつ、
(2)マクシミニマム原理:世の中には不平等は存在するが、
最も不遇な人の利益を最大にすることが政策の目標になるというものである。
http://blhrri.org/info/book_review/book_r_0143.htm
15名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 03:48:51 ID:KjC5w2rl
■「政権交代なくして年金問題は解決できない」
民主党の長妻昭衆院議員が夕刊フジ独占インタビューに応じ、自公政権の疑惑隠しに憤りを示すとともに、
「政府与党が事実を明らかにしない以上、 政権交代なくして年金問題は解決できない」と訴えた。<略>
−−年金問題が、国民的関心事となっている
「グリーンピア事業など、社会保険庁による年金資金流用を国会で追及していた数年前、告発の手紙を受け取った。
当初は『まさか…』と思ったが、話を聞き、放置できないと思った」
「昨年6月に国会で質問し、夕刊フジで何度も取り上げた。
すると、事務所や党に『同じ目に遭った』という連絡がいくつも入った。相当広がりがあると確信した」
−−当初、政府や社保庁の対応は?
「社保庁から事情聴取すると、『(消えた年金など)聞いたことがない。
保険料を払いもせずに、払ったという悪質な人もいる』と語った。
村瀬清司長官に聞いても『調べます』と言いながら動かない。政府は微動だにしなかった」
−−なぜ、政府はゴマかすのか?
「一部の解決策を示し、それ以外は逃げ切るという、これまでの不祥事対策の成功体験を踏襲しているからだ」
−−今後どうする?
「これほど政権交代の必要性を感じたことはない。
民主党が政権を獲得すれば、社保庁が隠している情報をすべて公開する」(長妻議員)と約束した。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007060719.html
16名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 04:50:57 ID:LHLCi2+w
●貴重な書き込みの数々有り難く読みました。

政権交代で「世界一幸福な社会」構築の端緒になることを願いつつ!



17名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 07:08:57 ID:14q0zOX8
■「政権交代なくして年金問題は解決できない」
民主党の長妻昭衆院議員が夕刊フジ独占インタビューに応じ、自公政権の疑惑隠しに憤りを示すとともに、
「政府与党が事実を明らかにしない以上、 政権交代なくして年金問題は解決できない」と訴えた。<略>
−−年金問題が、国民的関心事となっている
「グリーンピア事業など、社会保険庁による年金資金流用を国会で追及していた数年前、告発の手紙を受け取った。
当初は『まさか…』と思ったが、話を聞き、放置できないと思った」
「昨年6月に国会で質問し、夕刊フジで何度も取り上げた。
すると、事務所や党に『同じ目に遭った』という連絡がいくつも入った。相当広がりがあると確信した」
−−当初、政府や社保庁の対応は?
「社保庁から事情聴取すると、『(消えた年金など)聞いたことがない。
保険料を払いもせずに、払ったという悪質な人もいる』と語った。
村瀬清司長官に聞いても『調べます』と言いながら動かない。政府は微動だにしなかった」
−−なぜ、政府はゴマかすのか?
「一部の解決策を示し、それ以外は逃げ切るという、これまでの不祥事対策の成功体験を踏襲しているからだ」
−−今後どうする?
「これほど政権交代の必要性を感じたことはない。
民主党が政権を獲得すれば、社保庁が隠している情報をすべて公開する」(長妻議員)と約束した。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007060719.html
18名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 13:09:52 ID:14q0zOX8
「政権交代」が最良の一手  幻想曲 2008年9月14日(日)14時43分 削除 
我々の目の前には「2つの選択肢」が有ります。

1 <自公連立政権に再び過半数を与える道>
・衆参のねじれは解消されず、現内閣以上に「不安定で実行力のない自公連立政権」が継続。
自民党の決定的な基礎票として、ますます公明党が政権への支配力を強めることが予想される。
・ねじれ解消をめざして再び「大連立」「参議院での野党分断」など不正常な動きが始まり、議会
制民主主義の否定にもつながりかねない危ない方向へ。国民の政治不信・行政不信は不可逆的レベ
ルに達するかもしれない。

2 <選挙による政権交代を実現する道>
・衆参のねじれが解消されて、「中長期的的視野に立った政策遂行可能な民主党中心の連立政権」
が成立。最低限、厚生労働省と国土交通省にドリームチームを配置して「年金記録」「道路政策」
の問題は解決へと向かうだろう。景気対策として有効な「揮発油・軽油減税」も実現。
・中長期的には、マニフェストの行程表に従う形で、霞ヶ関との間にしがらみのない【民党】政権
ゆえ、【官党】政権には絶対にできない「行政の透明化」「財政フレームの見直し」
「天下り廃止」「分権改革」などに着手。政府には民間からも各種専門家に参加してもらい
官僚をコントロールできる体制をつくる。
・永久政権を当然視する自公に対し、民主党は「政権交代を繰り返すことによるメリット」に着目
していることも価値観の差。失敗すれば選挙で再び政権交代させればいい。

この国が抱える課題を根本的に解決しようとすると、必ず天下りのための制度の暴走と、縦割り行
政による利益共同体の既得権の壁にぶつかります。ここを変えないと前に進めない構造。

どちらの道が国民の側にとって【有利】かは明白でしょう。
19名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 13:16:17 ID:MRmu4+qr
朝鮮総連青年部情報委員会通達 第98-09-02号
インターネットでの協力者育成ならびに、反動的人物・団体の調査について。
1.指示者
   在中2等書記官 李 明善
2.概要
   先の通達(第98-08-13号)のとおり、インターネットにおいて祖国に対する
   卑劣な誹謗・中傷がおこなわれている。特に先月実施された祖国による通常の
   軍事演習に対し、米帝国主義者および南朝鮮反動分子による祖国への敵視政策
   の強化を目的とした宣伝活動が活発化しており、日本における思想戦に勝利す
   るため、青年部有志による祖国への貢献を以下のとおり要請する。
3.行動内容
  1)日本語を常用語とするインターネット上コミュニティーにおいて、米帝国
    主義者および南朝鮮反動分子らの活動から祖国を防衛し、金日成主席が創
    始し、金正日将軍閣下が発展された主体思想を流布するため、協力者の育
    成ならびに反動的人物・団体の調査をおこなう。(以下略)
20名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 13:26:07 ID:DDOBDDjj
朝鮮総連青年部情報委員会通達 第98-09-02号
インターネットでの協力者育成ならびに、反動的人物・団体の調査について。
1.指示者
   在中2等書記官 李 明善
2.概要
   先の通達(第98-08-13号)のとおり、インターネットにおいて祖国に対する
   卑劣な誹謗・中傷がおこなわれている。特に先月実施された祖国による通常の
   軍事演習に対し、米帝国主義者および南朝鮮反動分子による祖国への敵視政策
   の強化を目的とした宣伝活動が活発化しており、日本における思想戦に勝利す
   るため、青年部有志による祖国への貢献を以下のとおり要請する。
3.行動内容
  1)日本語を常用語とするインターネット上コミュニティーにおいて、米帝国
    主義者および南朝鮮反動分子らの活動から祖国を防衛し、金日成主席が創
    始し、金正日将軍閣下が発展された主体思想を流布するため、協力者の育
    成ならびに反動的人物・団体の調査をおこなう。(以下略)
21名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 16:48:52 ID:LHLCi2+w
1 :万民幸福 最大多数の最大幸福 最大多数の最小不幸(哲学者の言葉):2008/09/16(火) 05:30:24 ID:cVbhP8yC

●これこそ政治家や公務員が国民に果たすべき義務であり権利である。

■無能無責任な自公政権は、かつて“美しい国”を唱えていたが、
実際の自民党・公明党政治は、日本という国を“美しい国”どころか、
醜くて暗い陰惨な国にしてしまった。

●よって国民は彼らを政権から引き下ろす権利があり、義務でもある。
22名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 23:48:50 ID:iRlOSxQS
わたしは、「天下り禁止」とか「特別会計廃止」とか、
自民党にはできない改革をやってほしいので、民主党に投票するね。
これらは政権交代しないとできないからね。
まあ、自民党信者からは「できっこない」といわれそうだが、
できるかできないかは、政権を取ってからでないとわからない。神様じゃない限りは。
【民主党基本政策案】
〔全国民が安定した生活を送れる仕組み〕
 1、確実・公正な年金の確立=「消えた年金記録」は正して被害を救済
▽年金通帳を全加入者に交付
▽すべての年金制度を一元化し、年金の基礎部分は全額税方式。
 1、誰もがいつでもサービスを受けられる医療・介護の確立=
後期高齢者医療制度を廃止し、医療制度を一元化▽医師派遣制度を創設。
 〔安心して子育てと教育ができる仕組み〕
 子ども1人当たり月額2万6000円の「子ども手当て」を支給
▽公立高校の授業料を無料化。
 〔まじめに働く人が報われる雇用の仕組み〕
 中小企業を財政支援
▽最低賃金の引き上げ。
 〔地域社会を守り再生させる仕組み〕
 1、農林漁業の再生=農業者への「戸別所得補償制度」を創設▽林業で100万人を目標に雇用拡大。
 1、中小企業の再生=中小企業に税制面で支援。
 〔国民の生活コストを安くする仕組み〕
 全国の高速道路を無料化▽ガソリン、軽油の暫定税率を廃止。
 〔税金を役人から国民に取り戻す仕組み〕
 特殊法人、独立行政法人、特別会計は原則廃止
▽官僚の天下りを全面禁止。
 〔地域のことは地域で決める仕組み〕
 国の行政は国家の根幹にかかわる分野に限定▽国の補助金はすべて廃止し、地方に一括交付。
 〔国民自身が政治を行う仕組み〕
 国会審議は国会議員だけで実施▽与党議員を100人以上、副大臣や政務官などとして起用。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2008090800364
>特殊法人、独立行政法人、特別会計は原則廃止▽官僚の天下りを全面禁止。
23名無しさん@3周年:2008/09/19(金) 00:03:04 ID:qgB/guK4
よく中国の官僚腐敗とか言われてるけど、日本もそうそう変わらないような気がする。
いざなぎ景気で戦後で最も景気が良かったと専門家は言ってたけど、
国民がそう実感できない経済って、今の中国よりひどい気がする。

子供手当てや公立高校の無料化賛成。
ワークシェアリングと子供を生んだ女性の所得保障すればいいと思う。
後、社会保険のしくみを見直し。

それに加え、経済政策が必要。
そういうことしてくれるなら、政策実現のために協力するし我慢する。

24名無しさん@3周年:2008/09/19(金) 00:07:55 ID:CCDS89nD
自公以外ならどこが政権とっても支持する。
25名無しさん@3周年:2008/09/19(金) 08:40:33 ID:+2bO/K/2
◎2008年02月25日 基本所得が保障される社会
2月17日の毎日新聞の書評欄で「ベーシック・インカムー基本所得のある社会へー」(ゲッツ・W・ヴェルナー 現代書館)という本が紹介されていた。
すべての個人にミニマムの所得を保障する社会の実現を訴える書であるという。
書評を書いている中村達也氏は言う。こういう主張は、決して主流的な位置を占めることはなかった。
新約聖書の中のパウロの言葉である「働かざる者、食うべからず」という労働倫理が、あまねく世の中に定着しているからである、と。
しかし、同時に中村氏は言う。実はこうした基本所得を社会が保障すべきという考え方は、すでに18世紀末以来、様々に形を変えながら、
ヨーロッパではあたかも持続低音の如く語り継がれて来たと。
著者のヴェルナーはこう主張しているという。
「所得を得るために不本意な雇用関係の中に身を置くのではなく、基本所得によってミニマムの所得が保障されれば、
自らの意思によって自由に仕事を選択できるし、ボランテア活動など雇用以外で自らの役割を見出すこともできる」と。
実はこの考え方こそ、私が漠然と考えてきた理想的な社会だ。しかもそれは共産主義的な理想社会ではない。
自由主義の社会で、なおかつ最低生活を皆に保障する社会である。
著者のヴェルナーは、ヨーロッパ全土でドラッグストア・チェーン「デーエム」を創業し、近年カールスルーエ工科大学教授に就任した異色の経歴の持ち主であるという。
私が注目したのはここだ。著者のヴェルナーが成功した経営者であるという点だ。
利潤追求に奔走して勝ち抜いた企業成功者が、すべての個人に最低限の所得を社会が保障する、そういう社会が理想だと言っているのだ。(中略)
福祉国家の究極の本質はここにあるのではないか。
世の中には成功者を目指して競争社会を勝ち抜こうとする者がいる。努力や運で巨万の富を手にする者がいる。
しかしそうでない者、富や立身出世を望まなくてよい、そのかわり自由で人間的な生活ができればいい、
そういう者たちが臆することなく生きていける社会、私はそれが理想だと思う。
強者や成功者が、その富を還元し、本気になって福祉社会の実現のために協力する。そういう社会が理想ではないかと、漠然と考えている。
ttp://www.amakiblog.com/archives/2008/02/25/#000732
26名無しさん@3周年:2008/09/19(金) 13:16:59 ID:kj3hJn1k
上げ
27名無しさん@3周年:2008/09/19(金) 23:00:44 ID:HYg1qYsP
■貧困大国 ― 日本とアメリカ その元凶は市場原理主義だ!
日米両国はつい最近まで誇り高い経済大国であったはずだが、今や貧困大国という汚名を着せられる始末となっている。
大国でありながら舞台が暗転した背景はなにか。<>
『反貧困』(湯浅 誠著)の副題は、「すべり台社会」からの脱出― となっている。
「すべり台社会」とはどういう社会なのか。こう書いている。
一度転んだらどん底まですべり落ちていってしまう「すべり台社会」の中で、
「このままいったら日本はどうなってしまうのか」という不安が社会全体に充満している―と。
このような貧困状態に落ち込む背景としてつぎの「五重の排除」を挙げている。<>
1.教育課程からの排除
 背景にはすでに親世代の貧困がある。
2.企業福祉からの排除
 非正規雇用が典型。低賃金の不安定雇用にとどまらず、雇用保険・社会保険にもは入れず、
かつての正社員が享受できた福利厚生(廉価な社員寮・住宅ローン等)からも排除される。
さらに労働組合にも入れない、その総体。
3.家族福祉からの排除
 親や子どもに頼れないこと。
4.公的福祉からの排除
 若い人たちには「まだ働ける」、年老いた人々には「子どもに養ってもらえ」―
などとその人が本当に生きていけるかどうかに関係なく、追い返す技法ばかりが洗練されてしまっている生活保護行政。
5.自分自身からの排除
何のための生き抜くのか、何のために働くのか、そうした「あたりまえ」のことが見えなくなってしまう状態を指す。
1.から4.の排除を受け、しかもそれが自己責任論によって「あなたのせい」と片づけられ、
さらに本人自身が「自分のせい」と捉える場合、人は自分の尊厳を守れずに、自分を大切に思えない状態に追い込まれる。
ある相談者が言っていた。「死ねないから生きているにすぎない」と。
生きることと希望・願望は本来両立すべきなのに、両者が対立し、希望・願望を破棄することでようやく生きることが可能となる状態―
これを「自分自身からの排除」と名づけた。<>
著者の湯浅氏は、…重要なことは頑張れという前に頑張れるための条件づくりが先決だ。それが社会と国家の責任だと思う ― と。
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200805232144035
28名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 01:01:36 ID:Ij9v+9lN
雨宮処凛:助けられたかもしれない命、の巻
「反貧困ネットワーク」もそうだが、「反貧困たすけあいネットワーク」も発足され、この国には小さなセーフティネットが出来つつある。
そして私にとってもっとも大きなセーフティネットとの出会いは「もやい」だった。NPO自立生活サポートセンター・もやい。
湯浅誠さんが事務局長をつとめるこのNPOとの出会いは、私に絶大な「安心」を与えてくれた。
90年代から野宿者支援をしているもやいのもとに、ネットカフェで生活する若者たちからSOSの連絡が入り始めたのが03年頃だという。
以後、中高年の野宿者だけでなく、生活に困窮した若者たちの支援にも取り組んでいる。
 もやいの取り組みは、あまりにも画期的だ。例えば、世の中には
「住所がないと生活保護が受けられない」「若いと生活保護が受けられない」などという嘘の情報がはびこり、意外とみんな信じていたりする。
しかし、もやいは法律の知識を駆使しまくり、野宿者や若者の生活保護の申請に協力してくれる。
湯浅さんが生活保護の申請の同行した件数は1000件を超えるというからすごい。
東大法学部の頭脳を、困窮してしまった人々に惜しみなくフル活用しているのだ。
そんなもやいに出会って、思った。ああ、これで私が一文無しになっても自殺しなくて済む、と。
同時に周りの人々で困った人がいたらもやいの存在を教えることで助けられる、と思った。これはものすごい希望だ。
なぜなら、私のもとには日々、読者の人たちや周りの人からメールが来る。
そのメールの中には、所持金が数百円になったとか、バイトをクビになってお金が底を尽きて、もう年も年だし雇ってくれるところもない、
自分のような人間は生きている価値もないから今から死ぬだとか、現在ネットカフェ生活だとか、
旦那に家を追い出されそうで行く場所もお金もないので死のうと思うだとか、逼迫した事情を抱える人もいる。
些細なきっかけで困窮してしまった人は、「死ぬしかない」と思いつめている。
もやいに出会うまで、私はどうしていいのかわからなかった。
くだらない精神論なんて意味がない。だけど、どう対応していいのかわからない。
29名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 01:02:30 ID:Ij9v+9lN
そんな中、幾人かの周りの人を失った。お金に困っている人が多かった。
うつ病で働けなくなりバイトはクビ、正社員だったらクビになったりせず、休業補償があるかもしれないが、
フリーターだとその時点で収入が途絶え、家賃を滞納し、電気やガスや水道も止まる。
本人も周りもどうしていいのかわからない。そんな中、自ら命を絶ってしまう。
私自身、その途中までまったく同じ状況に幾度か陥ったことがあるからわかる。
働けない自分を責め、所持金も残りわずか、もう精神的に完全に追い詰められているので「死ぬしかない」と思ってしまうのだ。
しかし、私の場合、最終的には頼れる親がいた。いない場合や頼れない場合はどうだろう。
だけど、今は「もやい」もあれば「反貧困たすけあいネットワーク」もある。たすけあいネットワークはできたばかりだが、
この1年で、実際にもやいをかなりな数の人に紹介してきた。先にあったような読者の人からのメールや、周りの人が困り果てた時。
すると不思議なことに、もやいの話をしただけで「持ち直す」人が多いのだ。もちろん、実際にもやいに連絡した人もいる。
が、「こういうNPOがある。全然死ななくていい。手立てはいくらでもある。私の紹介と言ってもらえばいい」と言うだけで、
「そんな人たちがいると知ったら安心した。ホントに困った時にそこに行けばいいと思ったら、もう少し頑張れる気がする」という感じで、
実際に連絡することの方が少ないのだ。なんだか「精神的なセーフティネット」にもなっていて、存在を知るだけでみんな安心するのである。
誰も助けてくれず、何の手立てもないと思うと絶望するが、実は手立てがあると知ると、持ちなおせたりする。
生活保護については賛否があるが、うつ病などで働けなくなり収入が途絶えた時、他に使える手がないのだから仕方ない。
そんなふうに今、もやいやたすけあいネットワークの紹介ができて、誰かが安心した顔を見せるたびに、ふと思い出す。
もっと早く知っていたら、「死にたい」と訴えていた人たちを死なせずに済んだかもしれないのに、と。
これだけの「情報」を知っているかどうかだけで、生死が分かれてしまうなんて、絶対におかしい。
「たった3ヵ月の生活保護」とかで、救える命はたくさんあったと思うのだ。
ttp://www.magazine9.jp/karin/080123/080123.php
30名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 08:51:51 ID:xRQnBNBW
永田町/久間元防衛相こんどはソチ五輪利権で「疑惑のロシア旅行」
久間章生、防衛利権問題、山田洋行元専務・宮崎元伸/ 週刊現代(2008/06/14)/

これが厄人<天国>「血税浪費85兆円」の全貌だ−国滅びて霞が関あり!
五十嵐敬喜・法政大学教授、特別会計、一般会計/ 週刊ポスト(2008/06/13)/

血税浪費85兆円の全貌/二階バイパス開通後は交通量予想の7割で大威張り
自民党・二階俊博総務会長、那智勝浦道路、国土交通省/ 週刊ポスト(2008/06/13)/

血税浪費85兆円の全貌/福田ダムは50年以上工事用道路を造り続けている
群馬県・八ッ場ダム、川原湯地区、熊本県・川辺川ダム/ 週刊ポスト(2008/06/13)/

血税浪費85兆円の全貌/海外視察はリムジン、出勤は月1回の優雅な日々
衆院調査局、天下り、ジャーナリスト・若林亜紀、財務省/ 週刊ポスト(2008/06/13)/

財務省のトンデモ試算「消費税18%」に騙されるな
財務省、消費税、社会保障国民会議、浦野広明・立正大学教授/ 週刊ポスト(2008/06/13)/

利権の温床「特別会計」をなくす方が先だ
ジャーナリスト・岩瀬達哉/後期高齢者医療制度、厚生労働/ サンデー毎日(2008/05/25)/
31名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 09:26:49 ID:YTP7l6hC
上げ
32名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 09:49:32 ID:YTP7l6hC
「ベーシック・インカムー基本所得のある社会へー」(ゲッツ・W・ヴェルナー 現代書館)

 ●いい本のようですね。政治家の皆さんに是非読んでほしい本のようです。
33名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 12:01:53 ID:xRQnBNBW
■せんたく北川氏「再編でなく政権交代」
政策集団「地域・生活者起点で日本を洗濯(選択)する国民連合」(せんたく)の北川正恭代表は10日、
有志の市町村長らによる全国首長連携交流会で講演し、せんたくの目指す方向性について
「政界再編ではなく、あえて言えば政権交代を目指す」と述べた。
政権交代の手法については「一部で決めるのではなく、国民全体で選択するということを担保しなければならない」と強調、
「次の選挙を政策中心の政権選択選挙に位置付けたい」とした。
北川代表はまた、参加者から道州制の在り方について問われ、
「分権の究極の姿だ。市町村だけが合併すればいいという問題ではないし、
将来は(基礎自治体と道州の)2層構造になった方がいい」と述べた。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080510-358385.html
34名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 10:31:28 ID:YJiEBp9/
上げ
35名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 16:53:16 ID:XCUMcuSa
◇「第4の道」としてのベーシック・インカム
「アメリカ型ワークフェア」と「ヨーロッパ型アクティベーション」の違いは、福祉政策において公的な支援が強調されるか否かにあった。
この対立は決して小さくはない。しかし、いま新しい福祉ガバナンスに求められているのは、この一つの対立軸だけでは解けない。
むしろ、福祉や所得を就労と結びつけて発想することを超えることが求められている。(図―宮本太郎作成―参照)。
 そこから構想されるのがベーシック・インカムである。その内容は
「すべての人が、生を営むために必要なお金を無条件で保障されること」。
いたってシンプルな構想だが、その核心は「無条件性」にある。
つまり、働いているか否か、結婚しているか否かに関わらず、すべての住民に基本的所得を保障する制度だ。
 こうした考えは人間の歴史の中では古くからあった。
それがベーシック・インカムとして主張されるのは、1980年代に入ってからである。
二〇世紀型の福祉国家を支えてきた条件(労働、家族、市場、環境)が大きく揺らいできたからだ。
パイの拡大によってパイの分け前を増やそうというシステムは、市場経済的には可能であったとしても環境的には許されなくなった。
さらに経済の脱工業化・サービス化は、経済成長と雇用増大が結びつかず、
逆に労働の二極化によって、労働が所得=生活を保障するものではなくなりつつある。
また、男女共同参画によって一人の男性が賃労働によって一家を養うという近代のモデルも通用しなくなった。
ここに労働(雇用)と所得保障を一旦切り離して構想する新たな社会保障制度=ベーシック・インカムが浮上してくる根拠がある。
36名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 16:53:55 ID:XCUMcuSa
だが、ベーシック・インカムには、多くの誤解とともに議論すべき課題も多い。
一つは「働かざる者食うべからず」という考えに、説得力ある反論ができるかどうかだ。
説得の例をひとつだけあげると「富は遊んでいる人にも分かち与えるだけすでに存在している」(トニー・フェッツ・パトリック)というのがある。
富は自然からの贈り物であり、蓄積された労働の結果であり、現在の労働が付け加えたものは少ない。
働いている人もそうでない人も、自然からの贈り物を受けているだけなのだ、というのだ。
富の源泉としての「自然」という考え方である。
これと似た考えとして「社会的公共物としての雇用機会」(アンドレ・ゴルツ)という考え方もある。
ここからは、時短・ワークシュアリングとベーシック・インカムの結合が構想される。
さらに「働く人がいなくなってしまうのではないか」という危惧もある。これに対して私はまったく心配していない。
市場経済の中では、圧倒的多数の人が、面白くもない仕事に、生活の糧(基本的所得)のために長時間従事させられている。
その生活の糧が保障されるならば人間はどうするか。本当にやりたいことをやり始めるだろう。
そして、本当にやりたいことのためには、人間はこれまで発揮してこなかった潜在的な能力を発揮するものだ。
そこから別の質の生産力が社会にみなぎるかもしれない。
 「財源はあるのか」との質問・恫喝も多い。
これに対しては小沢修司が精緻な計算をして一ヶ月・八万円という数字を出しているので参照して欲しい。
だが「財源はあるのか」との質問や恫喝は、たいてい福祉関係の予算に対してなされることが多い。
決して米艦への給油や弾道ミサイル防衛システムに対して「財源はあるのか」の声はでない。
この不思議さを考えることの方が大事かもしれない。
37名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 16:54:54 ID:XCUMcuSa
ベーシック・インカムは決して荒唐無稽な空論ではない。
ヨーロッパでは「緑の党」がベーシック・インカムの強力な推進者であり、部分的に実現されてもいる。
スウェーデンでは「フリーイヤー」が法制化されている。
日本的に言えば「有給一年休暇」である。企業は休んでいる労働者の代わりに失業者を雇用する義務もある。
環境党の政策が連立政権の中で実現したのである。
 イギリスでは二〇〇二年以降、「市民年金」が議論になっている。
一定期間イギリスに在住すれば国籍を問わず無条件に年金が支給される制度だ。
 日本でも連合総研が、先月(十一月)「市場万能社会を超えて―福祉ガバナンスの宣言」というシンポジウム行った。
ベーシック・インカムを評価する論者らが討論を展開した。
そのよびかけ文には「市場主義とも、かつての利益誘導型『土建国家』とも、さらには二〇世紀型福祉国家とも異なる、
いわば『第4の道』ともいえる新しい福祉ガバナンスについて、パネルディスカッションと講演を通じて深めていきます」とある。
 「貧困」と「格差」を超える社会構想の中心にベーシック・インカムを据えよう。
http://mamoru.fool.jp/blog/2007/10/vsvs.html
38名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 17:31:33 ID:HuATNr3L
もうちょっと政府信用出来るようにならないの?誰も自民政権信用してねえから年金も払わないし、消費もしない ひたすら貯金して自己防衛するだけ
39名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 18:17:57 ID:R4zz4iIT
さっきTBSで民主党のCM流れてたけど、
政党のCMはもうOKなんですか?
詳しい人教えてください!
40名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 18:37:32 ID:9XcfC/2s
ダメなら流すわけねぇだろ
41名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 23:50:40 ID:NAikBUmv
>>38
自民党・公明党政権が信用できる政治をしてないからでしょ。
42名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 10:26:14 ID:LnTOwLpP
上げ
43名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 15:52:18 ID:EMtnzth1
●日本の制度、世界的には非常識…派遣残酷物語
派遣社員という隠された「格差社会」。
派遣社員から「もう生きていけない」など多数の相談を受けている「派遣ユニオン」書記長の関根秀一郎氏は
「派遣が絶望の温床となっている。
このままでは、ほかにも許されないことを考える人が出てきても不思議ではない」と警鐘を鳴らす。
関根氏は「彼(加藤智大容疑者)のような行為は絶対に認められない」としながらも
「誰でも希望が持て壊したくないと思うような将来が見えれば、あのようなことはしない。
いつクビになってもおかしくない今の派遣労働者に将来を考える余裕はない」と語る。
関根氏の元に駆け込んできた1人は仕事中に指を骨折したが、
「辞めたら食べていけない」と骨折したまま1カ月間働き続けて指がパンパンに腫れ働けなくなった。
「労災隠しなんて頻繁にある」(関根氏)。
派遣問題に詳しい龍谷大学の脇田滋教授も
「日本では派遣元が企業に、正社員1人のコストで2人使えるなどと売り込んでいたりする。
ほかの国では『同一労働同一待遇』が原則で、派遣の差別待遇は禁止されているのに日本の常識は世界の非常識だ」と指摘する。
日本では「身分が下の労働者という意識もある」といい、正社員がいじめて暴力までふるった派遣社員を、
派遣元が守らずに「一緒になっていじめた」ケースや
暴力団のクレーム処理を押しつけられた派遣の女性が自殺するなど悲惨な話も後を絶たないという。
脇田教授は「1986年に労働者派遣法が施行されて以来、国は規制を緩和し続け、こんな状況を放置、容認してきた。
防ぐには仕組みを変えないといけない」と語る。
関根氏も「法律を見直して、絶望的な働き方はなくさないといけない」と訴えている。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008061201_all.html
44名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 17:55:35 ID:EMtnzth1
■生活水準「低下している」34.1% 第1次石油危機以来の高水準
 内閣府が16日発表した国民生活に関する世論調査によると、
生活水準が去年と比べて「低下している」と感じる人が34.1%と、昨年7月の前回調査より9.6ポイント増えた。
第1次石油危機の影響を受けた1974年(34.6%)に次ぐ高水準となった。
物価対策と景気対策を望む声も急増。景気停滞と物価高が生活を圧迫している現状が浮き彫りになった。
生活が去年と比べ「同じようなもの」と答えた人は61.3%と昨年比9ポイント減少した。
「向上している」は4.4%と同0.4ポイント下がった。
今後の生活の見通しでは「悪くなっていく」が同7.8ポイント増の36.9%だった。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080816AT3S1502516082008.html
冷血非情・無為無策な税金泥棒の自民党・公明党政権を倒し、
すべての国民が自由で安心して暮らせる社会をつくろう!
45名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 22:27:23 ID:5x6ByhkB
生活基盤が再建されてこそワーキングプアからも脱しやすい。
NHKで何度か特集番組があり、そこでも取り上げられていましたが、
労働に追われ自分を高める余裕がない悪循環があるとおもいます。
そこから脱する条件づくりが、最低所得保障制度です。
46名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 00:23:20 ID:zEfh08F9
●「ワーキングプア〜働いても働いても豊かになれない〜」
NHKスペシャルをみました。
テーマは,「ワーキングプア〜働いても働いても豊かになれない〜」です。
ワーキングプア(working poor)は働いても貧困な人のことです。
そうした人々の生活の困難さがレポートされていました。
その生活の悲惨さが特に印象に残りました。
若年ホームレス生活者,地方の農家(過疎地域の経済の衰退),
貧困の世代間再生産という観点からワーキングプアの実態が報告されていました。
ワーキングプアになる要因として,非正規雇用の増加,
シャッター通りに象徴される地域経済の衰退,
社会保障制度の機能不全があげられていたと思います。
特に,国民の生活の安定を保障するはずの社会保障制度が,
逆に,介護保険料の増加という形で
70歳の仕立て屋を営む老人の生計を圧迫しているという現状には驚きました
(また,年金が妻の介護費用にすべて消えていく現実もショックでした)。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/eric_kantona7fr/archive/2006/07/23
自民党の支持者には二通りある。

極少数の支配者と大多数の下層低脳層(いわゆる「B層」)
(注)後者は、ネット上では、ネット右翼、ウヨ厨、バカウヨなどと呼称されている。
なかには、前者の飼い犬となって暗躍している確信犯的な職業右翼もいるようだ。(2ch管理人が言及)

もちろん極少数の支配者は、主にテレビなどを使って下層低脳層を洗脳している。

ネット上では、ネット右翼が朝鮮人・韓国人が日本人を搾取しているという
ナチス・ネオナチ同然の荒唐無稽な病的妄想プロパガンダが盛んに流布され、
自民党・公明党(創価学会)=政権与党に対する国民の批判の矛先をそらそうと懸命になっているが、
実際は、自民支持者(+末端の創価信者)の大多数は政権与党である自民党・公明党(創価幹部)や官僚に搾取されているわけだ。
彼らは、自覚すらしていないのだろうが。
47名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 10:26:19 ID:V7ghQJgP
上げ
48名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 10:50:23 ID:nrJwrUZ9
何で建設公債がこんなに増えてるんだよ!!
このまま行ったら、借金が返せなくて日本は植民地になるのか…?
そんな事になったら、自由に勉強する事もできなくなってしまうぞ
借金を子供たちに残すな!!
すぐに返せ!
無駄な税金の埋め合わせをやめろ

日本は、法律で禁止している農薬などは厳しいくせに
自給率が低いのでは意味がないじゃないか!!
もっと、食について真剣に考えて生産者をほごしろ
49名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 21:08:17 ID:VnRZmG+B
■発信箱:お笑い総裁選
「チェンジ」。自民党総裁候補が街頭演説でこぶしを掲げるのを見て、恥ずかしくなってテレビを消した。オバマ氏に
あやかろうというのか、テレビドラマのパクリか知らないが、すっかり賞味期限が過ぎているのに、演出とキャラで
厚化粧すれば国民は盛り上がるとでも思っているのか。見ているのがつらくなった。
 しかし、そんな総裁選を茶番だ何だと批判しながら、それでいて連日大きく報道しているマスコミこそお笑いだと思わ
れているのかもしれない。お笑いかもしれないが、読者や視聴者の関心が高いと思えばやっぱり報道する。もちろん
批判はする。批判はしても結果的に露出度が高くなればそれだけ国民の関心を呼ぶことになり、さらにまた報道する。
 こういうジレンマから抜け出せないマスコミに人々は不信感を募らせているのだろう。
総裁選が始まってからというもの、会う人ごとにマスコミ批判を聞かされる。
 しかし、世論調査をすればカラ騒ぎ総裁選のおかげで支持率は上がるというのだから、
この国の民意とは何なのかわからなくなる。
 いっそ楽しむだけ楽しんだ後、冷静な判断を下す。そんな機略がこの国のどこにあるのかと思っていたが、どうだろう。
麻生太郎氏圧勝が伝えられ、リーマン・ブラザーズ破綻(はたん)や
事故米のあおりもあって雲行きが少し変わってきたようにも感じる。
 総裁選のあとは総選挙。劇場型に踊らされた3年前の後遺症を克服できるのか、成熟した民意を示すことができるのか。
この意味は大きい。
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20080921k0000m070106000c.html
50名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 10:44:07 ID:DZhHEEq0
上げ
51名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 21:25:39 ID:l2fRsYag
◎小沢代表「再編より自民崩壊が先」 英FT紙と会見
民主党の小沢一郎代表は2日付の英フィナンシャル・タイムズ紙(アジア版)の1面インタビューで
政界再編について「メディアで言われているような再編は起きないだろう。
野党が政権を奪取し、自民党が崩壊する。再編はそれからの話だ」と語った。
保守政党の必要性は認めつつも「今の自民党は腐敗しすぎている。
自民党が崩壊すれば、次世代が新しい自民党をつくるだろう」との見方を示した。
同紙が日本の野党指導者のインタビュー記事を1面トップで大きく扱うのは異例。
小沢氏は自身が党首や首相になるのが目標ではないとし
「選挙で勝てるリーダーがいれば私でなくてもいい」と述べた。
小沢政権で日本はどう変わるか、との質問には
「政治、経済、社会のあらゆる仕組みを根本的に変えなければならない。
日本人は人と自然の共生、国と国との共生の思想を世界に広める能力がある」と答えた。 (11:46)
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M0200W%2002062008&g=P3&d=20080602
52名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 21:45:27 ID:4hntmKhN
プロパガンダ記事をひたすらコピペっても誰も読まないとおもうんだがなぁ
53名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 21:48:08 ID:sN/72Hnz
中国共産党の息がかかった民主党が政権をとれば中国日本省の運命がより早く訪れる
日本人の多くは強姦され、虐殺され、中国僻地へ強制移住

54名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 02:57:43 ID:tuquvgac
上げ
55名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 03:51:23 ID:9YeT41ek
あほか
56名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 21:40:49 ID:cRWbJQtc
>>52
それは、新聞記事にもなった「10万枚マルチコピペ」荒らしに象徴される
自民党・職業右翼工作員の連中に言えよ。
あいつらは、マジでキチガイだ。10万枚って、どんだけマルチしているんだ?(苦笑

>>53
そういう病的なネット右翼が垂れ流す病的妄想や強迫観念をあっちこっちに
マルチしたって、健常者からは、精神異常者と思われるだけ。
57名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 21:52:01 ID:blO3YNTp
アメリカみてみろよ
どこが幸せだ

小選挙区制も廃止だね

58名無しさん@3周年:2008/09/27(土) 09:29:37 ID:JgBUXgUT
>>57
外国はアメリカしかないのかw

59名無しさん@3周年:2008/09/27(土) 09:39:24 ID:RTELKtXw
財源は、
〈1〉国家公務員の人件費20%削減、独立行政法人への補助金カット、国の直轄事業として行う公共事業や調達コストの見直しなどで12・6兆円
〈2〉所得控除の見直しなどで2・7兆円
〈3〉外国為替資金特別会計や財政融資資金特別会計の運用益などで4兆円
〈4〉政府資産の売却、租税特別措置の見直しなどで3兆円−−により確保する考えだ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080927-00000007-yom-pol

民主勝利確定
60名無しさん@3周年:2008/09/27(土) 21:03:57 ID:ExXENjIX
ジョン・ロールズ
61名無しさん@3周年:2008/09/27(土) 22:24:21 ID:6rFrf+RH
関東大震災、第二次大戦敗戦、バブル崩壊・・・
がもしなかったら今頃この国はいったいどんな国になっていたでしょう
62名無しさん@3周年:2008/09/27(土) 22:25:49 ID:QlGHD+tc
KY大臣あっという間に辞任ですw
漫画太郎の漫画内閣はいつまでもつでしょーーーか?
63名無しさん@3周年:2008/09/27(土) 22:52:44 ID:6rFrf+RH
64傍陽気:2008/09/27(土) 22:56:26 ID:lKk3Ijfe
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008092700383
小沢氏は「暗い」=太田公明代表

公明党です。

自公に政権を任せていただければ、派遣労働者をはじめワーキングプアの厳しい労働条件の中でも、
麻生や、わたくし大田のように明るく生きてゆけます。
あんな陰気な小沢の暗い民主には、政権を任せられません。
どうか、我が党に皆様の熱き一票を。

公明党でした。
65名無しさん@3周年:2008/09/27(土) 23:22:33 ID:EVd0vHJe
朝鮮総連青年部情報委員会通達 第98-09-02号
インターネットでの協力者育成ならびに、反動的人物・団体の調査について。
1.指示者
   在中2等書記官 李 明善
2.概要
   先の通達(第98-08-13号)のとおり、インターネットにおいて祖国に対する
   卑劣な誹謗・中傷がおこなわれている。特に先月実施された祖国による通常の
   軍事演習に対し、米帝国主義者および南朝鮮反動分子による祖国への敵視政策
   の強化を目的とした宣伝活動が活発化しており、日本における思想戦に勝利す
   るため、青年部有志による祖国への貢献を以下のとおり要請する。
3.行動内容
  1)日本語を常用語とするインターネット上コミュニティーにおいて、米帝国
    主義者および南朝鮮反動分子らの活動から祖国を防衛し、金日成主席が創
    始し、金正日将軍閣下が発展された主体思想を流布するため、協力者の育
    成ならびに反動的人物・団体の調査をおこなう。(以下略)

66名無しさん@3周年:2008/09/27(土) 23:26:30 ID:ew7DxpyE
 自民世襲議員には一度冷や飯食ってもらわないと駄目。
開き直りともとれる、あの能天気振りは直らない。
67名無しさん@3周年:2008/09/28(日) 15:35:57 ID:+Z9W9RsR
★政権交代による政治の浄化
★「政官財」の癒着によって、自民党は、国民の血税を私物化して、仲間内で山分けしている
(前略)自分たちと癒着してる企業や官僚などの「既得権益仲間」を守るためであり、
自民党は、国民のことなんかまったく考えてないってことだ。<>
国民を舐めきってる自民党の議員どもに、この国の主権は国民にあるってことを教えてやるためにも、
今こそが政権交代の時なのだ。
雲の上から国民を見下ろしてる自民党の議員どもに、有権者の力を教えてやるためにも、
今こそが政権交代の時なのだ。
逆に言えば、今、政権交代が果たせなければ、自民党のヤツラは、これまで以上に完全に国民を舐めまくり、
国民など単なる奴隷だと思うだろう。
国民など、自分たちが何をやっても、文句も言わずに黙って従うだけの「バカな働きアリ」だって思うだろう。
‥‥そんなワケで、2年前にはスウェーデンで政権交代が行われて、去年はオーストラリアに続いて、
お隣りの韓国でも10年ぶりの政権交代が行われた。
今年になってからも、4月には南米のパラグアイが、9月にはスロベニアが政権交代を果たした。<>
もうじき消えてく中山成彬は、「日教組の子供は学力が低くても先生になれる」って言ってブーイングの嵐を巻き起こしてるけど、
あたしに言わせれば、「政治家の子供は学力が低くても政治家になれる」「総理大臣の子供は学力が低くても総理大臣になれる」
っていうふざけたシステムのほうが、この国にとって遥かに問題だと思う。
だから、1日も早い「政権交代による浄化」が必要だと思う今日この頃なのだ。
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2008/09/post-d0c9.html
68名無しさん@3周年:2008/09/29(月) 23:17:11 ID:XoeGKypW
★怒りの大特集:<自民党・公明党政権よ、この庶民の窮状を目の当たりにしろ!>★
週刊誌【SPA!】10月7日号(最新号)
⇒巻頭コラム:勝谷誠彦のニュースバカ一代/
私は“お山の大将”麻生太郎首相の事を、仲間と内向きの理屈でやっている<JC内閣>を命名したい!
⇒怒りの大特集:<麻生太郎首相よ、この庶民の窮状を目の当たりにしろ!>
格差の新現象[極貧(ワーキングプア)正社員]の悲鳴が止まらない!!
■正規雇用の3割=1085万人が額面収入200万円台以下!
■76%が「子育てはムリ」と答える、この現実はもはや度し難し
「はたらけどはたらけど猶わが生活楽にならざり……」とはよく言ったもんですが、
21世紀になった今でも、この歌を体現するかのごとく、ギリギリの生活を送るワーキングプアが増殖しているのが日本社会。
ワーキングプアというとこれまで、パートやアルバイト、契約・派遣社員など非正規雇用の困窮に焦点が当てられてきました。
ところが、今や正社員の生活だってひどいことになっているんです。
例えば、生活保護(住宅扶助含む・東京都区部在住の場合)の扶助基準は、一人暮らし(20〜40歳)で月額13万7400円、
標準的3人世帯(33歳・29歳・4歳)で月額23万4980円(いずれも手取り)となります。
平成19年就業構造基本調査によると、正社員の3割にあたる1085万人が年収300万円未満という結果が……。
もはや、「正社員」対「非正社員」という構図で、格差社会を語るのは無意味なことになってきているのかもしれません。
そこで今回は、年収300万円以下で、名ばかり管理職やサービス残業、パワハラ、地域格差などに苦しむ正社員の悲痛な声に耳を傾けてみました。
⇒「口紅をつけた豚」の麻生新政権は「官僚内閣制」という轍を踏む(筆者:武田 徹)
⇒今週の顔:小泉純一郎/自民党の再分配システムを壊しはしたが、その瓦礫の上に何を築いたのか?(評者:赤木智弘)
ttp://spa.fusosha.co.jp/
69名無しさん@3周年:2008/09/30(火) 05:04:21 ID:xfKmOZPF
★自公政権の悪政(7)★ガソリン税 やっぱりコンパニオン代だった
国交省の天下り財団がガソリン税を使ってタダ旅行をしていた一件が大問題になっている。
1泊2日の国内旅行なのに、1人当たり約7万9000〜9万1000円の豪勢旅行だから当たり前だ。
過去5年間で総額2080万円ものガソリン税を職員旅行につぎ込んでいたのは、国交省所管の財団法人「公共用地補償機構」。<>
これまでの報道でナゾだったのは、なぜ国内1泊旅行に1人9万円もかかったかだが、やっぱりコンパニオンだった。
元職員が語る。
「年1回、時期は毎年9月でした。土日を利用した強制参加の丸抱えツアーで、自己負担はゼロ。行き先は上が決めていました。
職場にはめったに顔を出さない天下り理事長や副理事長などの幹部連中も、なぜかこの旅行には来ていましたよ」
新幹線などを利用した移動中に振る舞われる弁当や缶ビールなどは無論タダ。しかも追加し放題だ。
現地到着後は観光名所を訪れ、夕方ホテルに到着したら、温泉にドブン。汗を流した後は、コンパニオンを呼んだ宴会が始まる。
●最後は各部屋でHビデオ観賞会
「コンパニオンの女の子たちは、タレントの卵のようなカワイイ子ばかり。
彼女たちのお酌を受けながら、伊勢エビが躍る豪勢な舟盛りをパクつきました。
ひとしきり食事が進むと、誰彼ともなくカラオケが始まり、最後はワイワイ大合唱状態。
さらに2次会会場のスナックへ移り、そこでもカラオケ三昧。
部屋に帰ってからは、有料ビデオでHビデオ観賞会でした。料金はもちろん、すべて機構持ちです」
機構は「職員旅行は福利厚生の一環。違法性はないから問題ない。
職場の中には職員がいっぺんに集まるスペースがないので、この旅行中に1、2時間の業務会議も開いている」(広報担当者)
と汗ダクダクの釈明をしたが、常勤職員60人くらい、どこでだって集まれる。
それに、元職員によれば「会議なんてやったことがない」。バレバレだ。
そもそも、慰安旅行先で「会議をする」から税金を流用しても問題ないという釈明自体がトンチンカンだということに、なぜ気づかないのか。
役人たちの常識をマヒさせる濡れ手で粟の道路特定財源は、やっぱり断ち切るしかない。
http://news.livedoor.com/article/detail/3545864/
70名無しさん@3周年:2008/09/30(火) 14:42:01 ID:HfAJpCDv
上げ
71Mrヨロンダ:2008/09/30(火) 21:00:33 ID:1Ktk4jpz
アメリカの大型金融機関の破綻に対する考え方が日本とはずいぶん違うことを知った。
サブプライムローンと言う不良融資制度を放って置いた為に、必然的に破綻したと言うことが
アメリカ国民にわかったのだろう。アメリカ下院議会は75兆円の公的資金投入法案を
否決したのだ。ここが日本とは決定的に違う。
日本はこれまでに銀行に40兆円も税金を注入したのだ。当初多くの人が反対したにも
関わらずその後強制的に投入した。その金は銀行の体力回復に使われ、貸し渋りするくせに
今回のアメリカ証券金融に1兆円も投資する怪物になっている。
アメリカ議会はウォール街が犯した失策の付けは自分達で処理しろと言うメッセージを
送ったのだ。税金は使わせない、民間資金で処理しろと。
ユダヤ資金がタップリあるだろうからそれで処理しろと。
ユダヤCEOの巨額報酬で処理しろと。
アメリカ下院議会の与党共和党議員が多く反対したらしい。
アメリカ議会の健全さを示す採決ではないか。
小泉・竹中マクロ内閣の先生であるアメリカの議会がこう言う判断を示した。
それについてコメントがあるだろう。

72名無しさん@3周年:2008/10/01(水) 13:33:54 ID:eJxyD3zS

経済は今や3流国になり、将来への不安(雇用・少子化・年金・格差・・)は、増すばかり。 
このようなロクな希望を持てない世の中にしたのが、 自民・公明・経団連政権 なのです。

   2代続けて政権を勝手に投げ出し挙句の、茶番の総裁選挙。 そして来る、衆議院の総選挙。
   あなたは、『 無責任・偽装・国民生活一切無視のトンデモ政権 』を、放置しておきますか?
   あなたがまともな人であり、一連の不正を憎む心があるのなら、これ以上許せないはずです。

      \∧国ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \民ノゝ∩ < どうしょうもなく腐りきった日本。 総選挙で、変えましょう!,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

ねらーの皆さん、やはり一度は、民主党(を中心とした野党)に、政権を担当させてみましょう。
大丈夫か? 誰でも最初は、”未経験”の状態からスタートしたはずなのです。  

     日本国のやり直し&出直し。 それは、政権の交代とチャレンジから始まります。
73名無しさん@3周年:2008/10/02(木) 08:55:09 ID:68m6E3bp
★自公政権の悪政(7)★ガソリン税 やっぱりコンパニオン代だった
国交省の天下り財団がガソリン税を使ってタダ旅行をしていた一件が大問題になっている。
1泊2日の国内旅行なのに、1人当たり約7万9000〜9万1000円の豪勢旅行だから当たり前だ。
過去5年間で総額2080万円ものガソリン税を職員旅行につぎ込んでいたのは、国交省所管の財団法人「公共用地補償機構」。<>
これまでの報道でナゾだったのは、なぜ国内1泊旅行に1人9万円もかかったかだが、やっぱりコンパニオンだった。
元職員が語る。
「年1回、時期は毎年9月でした。土日を利用した強制参加の丸抱えツアーで、自己負担はゼロ。行き先は上が決めていました。
職場にはめったに顔を出さない天下り理事長や副理事長などの幹部連中も、なぜかこの旅行には来ていましたよ」
新幹線などを利用した移動中に振る舞われる弁当や缶ビールなどは無論タダ。しかも追加し放題だ。
現地到着後は観光名所を訪れ、夕方ホテルに到着したら、温泉にドブン。汗を流した後は、コンパニオンを呼んだ宴会が始まる。
●最後は各部屋でHビデオ観賞会
「コンパニオンの女の子たちは、タレントの卵のようなカワイイ子ばかり。
彼女たちのお酌を受けながら、伊勢エビが躍る豪勢な舟盛りをパクつきました。
ひとしきり食事が進むと、誰彼ともなくカラオケが始まり、最後はワイワイ大合唱状態。
さらに2次会会場のスナックへ移り、そこでもカラオケ三昧。
部屋に帰ってからは、有料ビデオでHビデオ観賞会でした。料金はもちろん、すべて機構持ちです」
機構は「職員旅行は福利厚生の一環。違法性はないから問題ない。
職場の中には職員がいっぺんに集まるスペースがないので、この旅行中に1、2時間の業務会議も開いている」(広報担当者)
と汗ダクダクの釈明をしたが、常勤職員60人くらい、どこでだって集まれる。
それに、元職員によれば「会議なんてやったことがない」。バレバレだ。
そもそも、慰安旅行先で「会議をする」から税金を流用しても問題ないという釈明自体がトンチンカンだということに、なぜ気づかないのか。
役人たちの常識をマヒさせる濡れ手で粟の道路特定財源は、やっぱり断ち切るしかない。
http://news.livedoor.com/article/detail/3545864/
74名無しさん@3周年:2008/10/02(木) 09:35:37 ID:WFSisyFD
上げ
75名無しさん@3周年:2008/10/02(木) 12:09:29 ID:YcUsuFbW
◎民主党・小沢氏が「所信」表明=税の無駄なくす、逆質問には応ぜず−代表質問始まる
小沢氏は「所信」の中で、次期衆院選について
「最大の争点は、無駄遣いを続ける今の税金の使い方を許すのか、
民主党中心の政権に代え、根本的に変えるかだ」と強調。
「官僚任せの自民党政治の仕組み」を改め、「無駄遣い」を徹底的になくす方針を示した。
 また、「小泉政権以来の市場万能と弱肉強食の政治で生じた格差と不公正を放置すれば、国民生活が崩壊する」
と指摘し、「自公政権に終止符」を打つ決意を表明した。
マニフェストでは、国の予算の全面的な組み替えや、
特別会計の積立金などの「埋蔵金」の活用などで財源を捻出(ねんしゅつ)すると説明。
「財源の裏付けがない」という政府・与党の批判に対しては
「税金の無駄遣いをしてきた側の論理にすぎない」と反論した。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008100100441
76民主のマニフェストに確かに書いてある大増税!:2008/10/02(木) 15:20:00 ID:2RR2gB8e
民主政権で子供手当26000円でも配偶者扶養控除全カット
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1222856600/l50

民主のマニフェストに確かに書いてある大増税!

マスコミは民主党とグルになって国民の目から隠すのに必死!!

しかも民主党のばらまきは大金持ち、外国人にも無制限!
77名無しさん@3周年:2008/10/02(木) 15:20:32 ID:m1yfkQcI
英揺れる民営化先進国 閉鎖次々郵便局が激減
 「民営化先進国」の英国が郵便局の閉鎖で揺れている。
自由競争でサービス向上のはずが、郵便局は激減。
地域社会は衰退の危機にさらされ、
規制緩和路線をまい進してきた労働党政権の支持基盤も危うい。 (英中部マンチェスターで、星浩)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008100202000099.html


郵政民営化は間違いだった
小泉自民党は詐欺政党だった
78名無しさん@3周年:2008/10/02(木) 15:26:59 ID:B4VgMd04
小泉は関係ない

小泉以前の財投改革で実質的には終わっていた
79名無しさん@3周年:2008/10/03(金) 09:02:40 ID:y1M1v92T
>>76
また、脳内ソースでガセネタか。
どんだけ自民党・公明党工作員は、卑劣なんだ。
80名無しさん@3周年:2008/10/03(金) 11:46:50 ID:K42mwcEE
民主党の言ってる財源は完全否定された訳だが…
それにできたとしても数年までしか確保できてない
その後はどうするんだ? どっかで増税しないと続かないだろ
あたかも出切る 出来ます みたいなマスゴミの報道を信用する奴はいないよな?
81名無しさん@3周年:2008/10/03(金) 23:55:32 ID:wYuLfzK0
>>80
「完全否定」?
おまえが完全否定したって、何の意味もない。

その「マスゴミの報道」より信用できないのが、
おまえらネット右翼や自公工作員による匿名掲示板上の脳内ソースプロパガンダw

ちなみに、自民党の中川財務相の21兆円ばら撒きの財源について
田中康夫に質問されて中川は何も答えられずw
財源がないのはどっちだよw
82名無しさん@3周年:2008/10/04(土) 01:07:41 ID:xPuQVWqY
ネット掲示板では既に賞味期限切れの自民公明政権ですが、それ以外の人たちには
まだ小泉フィーバーを引きずってるような人も居ますので、民主党が圧勝などと
安易に考えない方がいいですよ。ネット掲示板で共有してるようなつもりでも
大多数であるそれ以外の人たちには何の影響も無い。景気が悪いと言うことも
現在の政権の所為にする訳でもなく、もっと頑張ってもらわなくてはと言う位ですから。
つまり政権を代えようという発想をしない人達がたくさん居るのです。
あちこちネットを見ても、もうあまり世論喚起の必要が無いほど双方の応援団も
膠着してしまったような感じです。その熱意を外に向ける時かもしれません。
ボランティアで選挙運動するのもいい経験です。
83珍風くん:2008/10/04(土) 02:07:24 ID:JKB4FDTG
来るべき次の総選挙では小選挙区は民主党候補、比例区では共産党に投票して日本からクソ自公政権を撲滅しよう!!\(^O^)/
84自民党では絶対にダメだ!:2008/10/04(土) 02:26:50 ID:R3VERd+5
まずは、政権交代こそは絶対にやらねばならぬ!
そしてまた、自民党はもう絶対にダメだ!!

今、我々国民のやるべき事は「責任のない党首、馬鹿な大臣達」、
どの政党議員等でも「無能な奴らのクビ」はどんどん切るべきだ!

もっと国会議員らには「死にモノ狂いの仕事」をさせねばならぬ!
(なんといっても彼等には「年間○千万円」も与えてるのだから)
85【藤田・ラルクで跳躍する2010年代。】:2008/10/04(土) 02:38:24 ID:kuKQJZR+
【人生の勝ち組・野間省伸万歳。野間省伸万歳。野間省伸万歳。】
背広と再販制度をこよなく愛する、講談社副社長野間省伸が人気だ。
出版不況を吹き飛ばす数々の企画、例えば文学賞・文芸賞の新設・運営や
新雑誌の創刊、海外進出拡大、ゼロアカ道場での自前の評論家・ライターの育成、
ジャニーズの大麻スキャンダル記事による週刊現代の部数回復などなど
多数の案件を手がけファンも増えてきている。
  もちろん、経営者としての才能は折り紙付。若くしてトップダウン経営のエキスパート。
手下の革ジャン太田やその他大勢の講談社社員たち全てから絶対的な忠誠を集めている。
新月間総合雑誌『キング』を23万部発行で創刊し大成功!
2007年には週刊現代を使って安倍晋三つぶしに成功!
凄すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
☆講談社「タブロイド・トーキョー」が世界に広める母と子の正しい性愛関係☆
2004年には副社長就任。母・野間佐和子の後を継ぐべく
まさに絵に描いた餅のような世襲フリーライダーの成功ロードをひた走る。
☆次の選挙でも政権交代阻止のためにスキャンダルを仕込んでます☆
☆ゼロアカ道場優勝者に一万部ギャランティーの太っ腹!!☆
ゼロアカ道場最終回:野間副社長がついに降臨?!

人生の勝ち組・野間省伸万歳。野間省伸万歳。野間省伸万歳。
背広と再販制度をこよなく愛する日本一の世襲企業の社員に愛されるプリンス。
日本の三世ナンバー1・野間省伸万歳。野間省伸万歳。野間省伸万歳。

われわれは、人生の勝ち組プリンス・野間省伸の背広と再販制度に傾注し続け
なければならない。
86名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 15:03:41 ID:U4w8/PC6
・平らな国デンマーク―「幸福度」世界一の社会から (生活人新書) (新書)
・週刊東洋経済「北欧はここまでやる。」
大特集は『格差なき成長は可能だ!北欧はここまでやる』。
福祉国家でありながら、生活満足度だけでなく、経済成長もすすむ北欧。

【調査】幸福度1位はデンマーク、米国23位、中国82位、日本90位…英研究者発表
英レスター大の社会心理学分析の研究者が28日、英シンクタンクのデータを基にした
独自の計算で各国国民の幸福度を順位付け、色分けした「世界幸福地図」を発表した。
1位はデンマークで日本は90位、最下位はアフリカのブルンジだった。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KNG&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006072901000424
「国民の幸福度が最も高い国」デンマーク
http://dknose.com/index.php?node=ftcsustainable&cmd=view&attsub=5
【国民の幸福度ランキング】
第1位 デンマーク
第2位 スイス
第3位 オーストリア
第4位 アイスランド
第5位 バハマ
第6位 フィンランド
第7位 スウェーデン
第8位 ブータン
第9位 ブルネイ
第10位 カナダ
--------------------------
第90位 日本
87名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 16:24:17 ID:nom/mg3u
今週の本棚:中村達也・評 『ベーシック・インカム…』=ゲッツ・W・ヴェルナー著
◇『ベーシック・インカム−−基本所得のある社会へ』(現代書館・2100円)
◇福祉国家の問題を示すラディカルな発想
「働かざる者、食うべからず」。新約聖書の中のパウロの言葉であるが、キリスト教徒ならずとも、
こうした労働倫理はあまねくゆき渡っているのではあるまいか。
現にこの日本でも、不労所得という非難語めいた言い回しがあるし、
ラファルグの『怠ける権利』もラッセルの『怠惰への讃歌(さんか)』もすでに絶版となっているらしい。
そんなわけだから、すべての個人に無条件でミニマムの所得(ベーシック・インカム。以下、BIと略記)を保障するなどというのは、
まるで荒唐無稽(むけい)な絵空事と取られるかもしれない。
しかし、実はこうしたBI的な主張は、すでに一八世紀末にT・ペインによって語られて以来、
決して主流的な位置を占めることはなかったものの、様々に形を変えながら、
あたかも持続低音のごとくに語りつがれてきた。
そして戦後の八〇年代以降、ヨーロッパを中心にこの主張が注目されるようになった。
「訳者あとがき」によれば、〇七年だけでドイツでBIをテーマにした本が十数冊も刊行されたという。
ちなみに、日本でBIが語られるようになったのは、数年前からのこと。
しかも、その多くは、専門家によって専門書の中においてであった。
だからして、本書のような一般向けにBIを論じたものはむしろ例外的で、BIを知るための格好の一冊といえる。
著者のヴェルナーは、ヨーロッパ全土でドラッグストア・チェーン「デーエム」を運営する創業者で、
近年カールスルーエ工科大学教授に就任したという異色の経歴の持ち主。彼へのインタビューを中心に、
対談、鼎談(ていだん)、小論文を含めた構成で、BI的発想のエッセンスが語られる。
成功した経営者である彼が、何ゆえにBIを主張するに至ったかは、それ自体おおいに興味をそそるのだが、
彼自身は「ゲーテとシラーの世界に触れたから」とだけ述べて多くを語らない。
http://mainichi.jp/enta/book/hondana/news/20080217ddm015070120000c.html
88名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 16:26:00 ID:nom/mg3u
(承前)戦後の福祉国家は、おしなべて八〇年代頃(ごろ)からその機能不全が目立つようになった。
失業率が高まり雇用不安が常態化し、それまでのケインズ的な完全雇用政策が問い直されるようになった。
ワーキング・プアと呼ばれる貧困層が増え、格差の広がりが目立つようになった。
何もヨーロッパだけのことではなく、この十数年来の日本の現実でもある。
しかも、労働市場から排除されるだけでなく、社会生活全般からも切り離される「社会的排除」が関心を呼ぶようになった。
それへの対処に二通りのものがある。一つは、職業訓練やリカレント教育や職業紹介などを通じて
就労を促し所得を確保させるいわゆるワークフェアと呼ばれる対策。
そしてもう一つが、むしろ就労と所得とを切り離し、無条件にすべての個人に所得を保障するBI。
ヴェルナーは言う。所得を得るために不本意な雇用関係の中に身を置くのではなく、
BIによってミニマムの所得が保障されれば、自らの意志によって自由に仕事を選択できるし、
ボランティア活動など雇用の場以外で自らの役割を見いだすこともできる、と。
もちろん、こうしたBIの考え方に対しては、賛否が分かれる。
賃労働への束縛から人々を解き放つその一方で、自らは働かずBIだけを受け取る
「フリーライダー(ただ乗り)」が発生し、「怠け者による勤労者の搾取」を招くとの批判もあろう。
フェミニストの中には、稼ぎ手たる男性への依存から女性を解放する契機を与えるとして評価する人がいるかと思えば、
BIが給付されることによって、女性が労働市場に赴くのを却(かえ)って引き留めることになるとして反対する人もいる。
http://mainichi.jp/enta/book/hondana/news/20080217ddm015070120000c.html
89名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 16:29:30 ID:nom/mg3u
(承前)あるいは意外なことに、市場原理主義的な新自由主義者から賛意の声があがる。
BIが保障されるのであれば、最低賃金などの配慮なしに、賃金は市場の自由な調整にゆだねることができるというのである。
一方、エコロジストからは、人々を賃労働・生産至上・経済成長からの離脱を促すものとして支持される。
つまり、BI構想は、それのみが独立してその効果が発揮されるというのではなく、
どのような立場のどのような政策パッケージの中で位置づけられるかによって、
その果たす役割が大きく分かれるということなのである。
ところで、BIの財源はどうするのか、果たして実現の可能性があるのかという疑問に対しては、
小沢修司『福祉社会と社会保障改革』(高菅出版)が、日本の現状を念頭に計算を試みていることを付け加えておこう。
そして、ヴェルナーの特徴は、ここでもいかんなく示されている。
財源を、税率50パーセントの消費税に求めているのである。
その根拠は、勤労所得税や法人税は、経済的富を生み出す過程に対する税であるから全廃する。
その一方、消費は経済的富を消失させる過程であるからして課税さるべきだというのである。
確かにひとつの見識ではある。荒唐無稽、いや実にラディカルな発想であるからこそ、
そこを光源にして福祉国家のありようを逆照射して問題を浮かび上がらせる。そういうものとして、
私はこの作品を大いに楽しむことができた。(渡辺一男・訳)
http://mainichi.jp/enta/book/hondana/news/20080217ddm015070120000c.html
このようにベーシックインカムは左右のイデオロギー対立を超えた
右も左も支持する(可能性がある)イデオロギー独立で広汎な有効性を持つ政策である。
90名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 21:47:43 ID:MxXbyXIa
★★新労働基準法案★★

日本は日本の平均レベルの生活をするのにも過剰労働が基本。
まず、これを考え直さないといけない。
日本は「時間的貧しさ」は間違いなく世界で上位だろう。
まず国がやるべき事ってのは、労働基準法の厳罰化と取り締まり強化、さらに基準の改正だろう。

年間労働時間の基準は、他の先進国の平均をお手本にして1500時間にすべき!
それでもドイツなんかは1300時間だから少ない事はない。
その時間を超える労働は「過剰労働」とみなし25%の賃金上乗せとする事。
最高1800時間の労働を超えない事。

労基法の罰則は「代表取締役」が受け、傷害罪レベルの罰を与える事。
会社の代表取締役はその会社の最低賃金の者の2倍以上の報酬を獲ない事。
それに応じて役職の報酬も設定する事。

全ての賃金を「時給」制とし、明確化を図る。

以上により、上の人間だけが多額の賃金を得ないことにより、人件費のバランスを取る。
91名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 23:22:49 ID:nom/mg3u
国民の不幸を最小化→国民総幸福社会の基盤づくり
92名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 18:30:19 ID:4d9GwSW2
>>91
同感
93名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 21:55:35 ID:EDMyo+CW
★長期自民党政権が生み出した罪 呆れるほど杜撰な管理体制
臨時国会が10月1日に再開するやいなや、「インド洋での海自補給艦の航海日誌破棄問題」や「政府が発表した給油量のミスが4年前に把握されていた事実」、
さらに極めつけは「守屋前事務次官と業者の接待疑惑」など、防衛省内部のずさんさな管理体制が次々と明るみに出ている。
安倍前政権では農水省の官製談合や社会保険庁の年金着服などの不祥事が世間を騒がせたが、これらの問題が片付かないうちに、
今度は厚労省の肝炎患者リスト放置問題や防衛省の不祥事やらである。
どうやらこのような「ずさんな管理体制」は、農水省や社保庁、防衛省、厚労省だけにとどまらず、全ての役所に内在する問題なのであろう。
国民が「お上」と恐れ敬う役所が、何故これ程までに腐ってしまったのか。
今回の守屋前事務次官の例に見られるように、「高級官僚」と「業者」、またそれに与する「政治家」らの癒着が根本原因にあるようだ。
確かに甘い汁を吸っている「偉い人」の姿を部下の役人が間近で見ていれば、それを真似したとしても罪悪感は全く無いのだろう。
また腐敗が役所にはびこっても、税金で動く役所は民間企業のように倒産することは無い。
こうして、役人や政治家による税金ピンはねが常態化すれば、行政コストは天井知らずになり、国家財政を圧迫するのは当然だ。
そして人間社会の常ではあるが、管理体制の緩みは役人同士の抗争を助長し、内部告発合戦となり不祥事が世間に明らかになる。
このような不祥事は、与党が衆参両院で過半数を占めていた頃は、役所が与党政治家を動かし蓋をしてきた。
しかし「ねじれ国会」で野党の力が強まるにつれ、隠しきれなくなっているのだろう。
いずれにしろ、このような役所のモラル低下は、
自民党政権が長く続きすぎ、役所に緊張感がなくなったことが最大の原因であることは間違いない。
http://www.ohmynews.co.jp/news/20071025/16541
94名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 00:55:21 ID:G4yP9YVN
★非正規社員だけではない!正規社員の3割も年収200万円台以下!
格差の新現象[極貧(ワーキングプア)正社員]の悲鳴が止まらない!!
正規雇用の3割=1085万人が額面収入200万円台以下!
76%が「子育てはムリ」と答える、この現実はもはや度し難し
http://spa.fusosha.co.jp/backnumber2008/cat_20081007.php
自公政権の悪政は、ここまで国民を貧困化した!
95名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 03:34:28 ID:Hf3SzDsY
【衆院予算委】菅代表代行、民主党の政権公約を財源も含めて明示
(前略)菅代表代行は小沢代表が代表質問で所信表明でも示した「新しい生活をつくる民主党5つの約束」を示し、
「明治以来の国の形を変えることになる」として、ガソリンの暫定税率廃止、高速道路の無料化、農業者戸別補償制度、子ども手当
などを段階的に実施していくことを明らかにするとともに、民主党の打ち出した政策に関して財源規模を詳しく説明し、
年度ごとに必要な財源についても詳細に語った。
そのうえで菅代表代行は「少なくとも我が党については、平成21年度からの財源についても明確に出した。
(政府は)国庫負担の引き上げについて、『今は言えない』というのはやっぱりフェアじゃない」と指摘。
しかし、麻生首相は「我々としては年末の税制調査会等々、きっちり政府与党と詰めたうえで話をさせて頂かなければならない」などと明言を避けた。
また、菅代表代行が基礎年金の国庫負担引き上げのための財源を明らかにするように迫ったのに対しても、麻生首相は明示せず、
さらに、政府・与党が約束した定額減税の財源を選挙前に明確にするよう追及したのに対しても、
麻生首相は…財源には一切言及しないままだった。<>
菅代表代行は政教分離についても取り上げ、内閣法制局の答弁では憲法20条第1項が示され、
「信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない」と説明があり、
宗教団体が政治上の特権を行使することは憲法違反であることをその答弁から改めて確認。<>
菅代表代行はまた、株価の1万円割れなどに関しても政府の対応を質し、
「間違いなく日本の輸出に影響が出てくると想像しておかなければならない」と、麻生首相は懸念を示した。<>
菅代表代行は内需拡大につなげる政策を民主党が提案していることを明らかにするとともに、
「民主党5つの約束」にもあるように雇用の不平等を是正していくべきと指摘し、麻生首相も賛意を示した。
菅代表代行は「後期高齢者医療制度を廃止する法案を民主党は出し、参議院では通過している」として、民主党政権確立後は実現させていく考えを表明。
ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=14214
96名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 04:05:36 ID:wSgrplVl
952 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 06:35:32 ID:SkksRPTy0
880 名前:北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. [] 投稿日:2008/10/11(土) 06:18:57 ID:RXKMMXlR0
       【 ニッポン商店と、ミンシュトウの物語 】

・あるところに、赤字続きで経営が苦しいお店があった。
原因は店長の経営方針のミスだ……と責任を問われてる中、
「今の店長が悪い!一度、俺に店長をやらせろ!そしたら売上アップ間違いなし」と
大声で主張する人が現れた。しかしこの人は、お店を経営した経験が一度もない。

・さらに店員たちに対して約束した。
「全員の給料を26000円増やします!」 ← 子ども手当
(ただし、ボーナスを大幅に減らす事はナイショ ← 配偶者・扶養控除廃止)

・そんなお金どこにあるの?と聞かれたら、
「お金は、ここにある!これを使えばいい」と金庫の現金を見せた。 ← 外貨準備金
(でもそれは取引先に支払う分のお金で、手を付けたら商売終了なのは、ナイショ)

・その時、近所で大火事が発生。あちこちに燃え広がり、そのお店にも火が! ← 米国金融危機
「話は後だ、まずは火を消せ!店が燃えちまう」と消化作業に向かう店長。しかし、
「火事なんかどうでもいい。俺が新店長になって、経営を立て直す方が先」
「俺が新店長になりさえすれは、俺の力で火なんか消してやる」と、行く手をさえぎる。

・「何を言ってるんだ、店が無くなると元も子もないだろ!」
「お前も店員の一人なんだから、協力して一緒に水をかけろ」と、諭されると、
「……協力してもいいけど」と呟きながら、最後にこう切り出した。
「それよりも店長を選ぶ日をいつにする?それを決めてくれたら協力する」 ← 鳩山発言

果たして有限会社「ニッポン商店」は、この先生きのこる事が出来るのか?次回に続く
97名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 07:08:07 ID:xSpARrz3
「ジリ貧を恐れ最善・完全を求めて(独裁制をとっ)たら最悪の結果を招いた。」
というのが人類の歴史の教訓だ。その教訓で生まれたのが民主主義。

どこまでもわかってないね、↓「償いなき反省・メッキ民主主義」の民主党。

(戦前)社会大衆党―(戦後)社会党、民社党―社民党、民主党

「近衛首相はこの精神をしっかりと把握されまして、もっと大胆率直に日本の進むべき道はこれであると、
かのヒトラーの如く、ムッソリーニの如く、あるいはスターリンの如く大胆に進むべきであると思うのであります」
(昭和13年3月16日、衆議院本会議、社会大衆党代表西尾末広、国家総動員法、三国軍事同盟熱烈賛成演説)
http://www.c20.jp/1938/03nisio.html


98名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 07:16:26 ID:AJmnomUr
民主党の法案についてわかりやすく説明してる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4876667
99名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 07:23:13 ID:AJmnomUr
政権交代をして主権を移譲しよう!!
100名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 09:23:16 ID:TMzaV26Z
上げ
101名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 09:29:05 ID:0BHzB0u4
民主党の支持団体及び支持者は:

1.自治労(100万人)及び家族
2.在日本大韓民国民団(45万人)及び家族
3.日教組(30万人)および家族
4.朝鮮総連(家族を含めて10万人)
5.部落解放同盟

民主党を含め、いずれもやや左寄りの組織である。
民団と朝鮮総連は民主党に参政権を要求している。政権を取れば与える。
102名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 20:32:13 ID:sshhN0yv
>>101他無数
あ〜あ、アクセス規制されちゃったね。
アクセス規制されるほど、マルチコピペで荒らすとは、
あんた、マジで頭おかしいね。

どんだけ自民党信者のネット右翼は狂っているんだろうか(あきれた
103名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 21:04:17 ID:370jwSh/
<自公政権の悪政(16)>
53 :無党派さん:2008/10/18(土) 00:10:14 ID:hiAqxQ+R
>>26
おおまかに言って、 労働政策は、

(1) 社会的セーフティネットの強化(≒所得再分配を強化) + 雇用流動化
(2) 貧弱なセーフティネット + 長期雇用

んで、自公政権下の現状は、

貧弱なセーフティネット + 雇用流動化 という最悪の組み合わせ

労働者にとってもっとも悪い状況。
永続的に生活不安を抱えて生きていかなけれならない状況。

当然、反「自公」勢力は、(1)を目指すべき。
ただ、その前に、税金を限りなく浪費する「政官業」癒着構造(泥棒国家体制)の解体が不可欠の前提。
104名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 21:19:41 ID:5sncwEcF
>>〈2〉所得控除の見直しなどで2・7兆円

いつのまにかすごい増税と予算縮小になってますね、、、
それがおかしいという感覚がないほど民主に心酔できる気持ちがわかりません
105名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 23:18:35 ID:8s1V5wgW
>>104
民主に心酔している人なんてほとんどいないだろう。

自公の政治があまりにも悪すぎるからだよ。

その自公の政治に対しておかしいという感覚がないほど自民党・公明党に
心酔できる気持ちが分からない。
106名無しさん@3周年:2008/10/27(月) 02:31:23 ID:6dNwgZPo
◆解散総選挙で何を問うのか どのような社会を目指すのか
総選挙の争点は何になるのであろうか。もちろん、政権交代を起こすかどうかは、重大な争点である。
この十数年間、政権交代可能な政党システムを作ろうと主張してきた私にとっては、
政権交代は政策転換を実現する手段ではなく、それ自体目的である。
政権を担う政党が入れ替わることによって、政府とメディアや市民社会の関係も、内閣・与党と官僚の関係も、
さらには検察、警察の動き方や司法の動向も大きく変わるはずである。
政権交代は、多元的で開かれた社会を作るために不可欠である。<>
たしかに、大恐慌一歩手前の経済危機を収拾することは、緊急の課題である。
しかし、この半年間に起きた、胸を痛めるような事件は、社会の軋みや国民の悲鳴を表現している。
社会の荒廃を正さない限り、経済対策も効果はないであろう。
秋葉原の連続無差別殺人、大学進学の夢を絶たれた若者が岡山駅で他人をホームから突き落とした殺人事件、
福岡で起こった母親が発達障害児を殺害した事件、そして大阪で起こった個室ビデオ屋放火事件。
犯罪は一義的には個人の責任ではあるが、政策的な支えがもっとしっかりしていれば、
これらの事件は未然に防げた、あるいは被害を小さいものにできたかもしれない。
今の時代に政治を論じる際には、まず希望のない人間を大量に発生させたことに対する反省から始まるべきである。<>
小さな政府路線で社会の軋みを大きくした張本人である小泉純一郎元首相は、さっさと息子に選挙区を生前贈与した。
石原慎太郎東京都知事は、ネットカフェ難民に山谷に行けばもっと安い宿があると言い放った。
政治家の危機感の欠如は、目を覆うばかりである。
パンがなければお菓子を食べろと言う王族がいた身分制社会に、21世紀の日本は突入しているのだろうか。(後略)
ttp://yamaguchijiro.com/?day=20081019
107アニマル:2008/10/27(月) 04:40:47 ID:/pgS7szW
政権交代の起こらない国の不幸

http://mofa9.hp.infoseek.co.jp/02/8/93.html

日本では、体制側は常に国民よりも数枚上手だ。

明治維新は、武力衝突もあったが、それは現在の自民・民主の与野党対決を、
その時代のやり方でやっただけだ。

明治維新以後も。徳川幕府、会津藩などの武士たちは明治政府の要職を務めた者も多い。
自民・民主が談合体制であるのはその繰返しを準備しているだけだ。

鹿児島の警察は、さしずめ新撰組か彰義隊といったところだろう。
108名無しさん@3周年:2008/10/30(木) 18:17:00 ID:qnIP8+Sj
★権力は、自らの権力を保持し続けるために、常に国民を分断させようとたくみに策を弄す
小泉元首相の引退に関するここ一週間の報道を眺めてみて、一つだけ共通したものがある。
それは、次男を後継に指名したことに対してだけは、共通に批判、失望の声があがっているという事である。<>
それにもかかわらず、次男の当選は確実であるという。
民主党がどのような候補者をたてようとも勝ち目はないという。
ここに、この国の絶望を見る。
日本国民の政治の低さを見る。
10月3日の東京新聞はその一面で、製造工場で働く派遣労働者の7割以上は、
「年齢面で職がなかった」、「派遣しか職がなかった」など、正社員になりたくてもなれない、
などの理由でやむなく派遣労働を選択した、というアンケート調査を載せていた。
ガテン系連帯(ガテンとはリクルート出版の就職情報誌の名前)の調査結果だという。<>
10月2日の東京新聞で漫画家の倉田真由美が「本音のコラム」で書いていた。
>社長令嬢で法曹資格を持つ(私の)知人がこんなことを言っていた。
>「悪条件で働くくらいなら、資格をとって転職すればいいのよ」
今の日本では、一方において低所得者層の急増を憂える人がおり、他方においてこういう発言を平然とできる人間が多いことも事実なのだ。
私がもっとも嫌いな女性作家林真理子もそういう人間の一人に違いない。
小泉ファンを自称し、公言してきた彼女は、金銭欲、名誉欲、有名欲という人間の本性の負の部分をむき出しにした言動を売りにして成功した一人である。
それを好む国民がいるからこそ、雑誌の対談や連載で今でも彼女は引っ張りだこだ。
繰返していう。
今の日本の問題は格差問題ではない。
国民が分断されつつある事こそ問題なのだ。
格差問題が見えない国民が厳然と存在する。<>
痛めつけられている派遣労働者たちが、小泉二世を当選させる風潮に怒りをぶつけることなく、
その矛先を、自分や、より弱い者に向けて自滅していく。
その社会風潮こそ、この国の深刻な問題に違いない。
そして、権力は、自らの権力を保持し続けるために、常に国民を分断させようとたくみに策を弄する。
この事も、我々は知っておいたほうがいい。
ttp://www.amakiblog.com/archives/2008/10/03/#001166
109名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 00:17:09 ID:v6MP7bGt
■老後、不安でたまらない
大手ガラス製造会社の子会社の工場。磨(す)りガラス製造ラインの片隅で、
20代の若者が真っ青な顔で立ちすくんでいた。子供ができたのだという。
同じ日雇い契約の大阪市港区の男性(46)は、若者の困惑しきった様子が今も忘れられない。
1日休めばすぐ代わりの人が入れられる仕事。
若者は「子供をおろす金もない。育てるなんてとてもできない」といった。
結局、身ごもった女性と2人、車検切れの軽乗用車で出かけたきり、連絡が取れなくなった。
「フリーペーパーなどでかき集められ、1時間800円、900円でこき使われても、子供を育てる金さえ持てない。
そんな国でどうやって少子化を止められますか」。
そう語る男性自身、直接雇用の仕事を探し今も求職中だ。
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/080420/wlf0804200836001-n1.htm
110名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 00:24:09 ID:qWwGxMqf
政権交代したら「朝鮮人が世界一住みやすい国」になるのは確定だな。
111名無しさん@3周年:2008/11/07(金) 01:30:38 ID:ydleSyfQ
>>110
と、病的なネット右翼は、四六時中そういう病的妄想にとらわれているんだね(あわれ

112名無しさん@3周年:2008/11/07(金) 04:47:58 ID:Exeds6he
日本はいっそアメリカに併合されたほうがましだろ
113名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 00:44:01 ID:swym3iU/
同意
アメリカになろう
政権交代して幸せになろう
絶対になれます
114名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 00:54:06 ID:b/UJ2xDV
>>112
アメリカ=ユダヤの奴隷になるのか?
お前本当の日本人の底力知らないんだな。
115名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 00:56:37 ID:eYdAvpxN
>>1
なげーよ
コピペは要点まとめて端的に書かないと誰も読まないよ
116名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 04:08:29 ID:dtzxeeCM
小沢が民主の方針に盛り込んだことは、地方の役所の統廃合。

今まで地方の統治機構は、都道府県の単位と市町村の単位とで
それぞれに庁舎があり、重複した業務を行っていた。
小沢の構想だと地方の基礎自治体は都市単位で一本化するため、
地方公務員の必要数が劇的に縮小される。

民主党政権下で大幅に行政の支出をカットできることになるという
小沢の自信には、こうした裏づけがある。
とともに、政権交代による天下りや特殊法人の見直しで
国家公務員の総人件費は二割削減を実現する。

政治に対する是正の声を葬りたい自民党は、民主党が
危険分子に扱われるなどとの言いがかりで死にもの狂いだが。
ついにアメリカでもブッシュ旧勢力を変化の波がのみこんだように、
いずれ日本国民の審判のもとに自民党支配は終わる。
117名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 04:18:56 ID:BGrirWIG
>>116そして日本の主権は奇知外国家に譲渡され
日本は終わる

なあ
工作員さんよ
118名無しさん@3周年:2008/11/12(水) 01:04:19 ID:rgr1+vOv
>>117
っていうか、奇知外は、そういった強迫観念に四六時中とりつかれている
病的な職業右翼工作員のおまえのほうw

なあ、精神異常者さんよ
119名無しさん@3周年:2008/11/15(土) 15:23:16 ID:CUrBscXz
◆「麻生邸拝見ツアー逮捕」事件、海外でも波紋
◆「日本では年収2万ドル(約190万円)以下の『ワーキングプアー』が約1000万人も居る」
【Technobahn 2008/11/14 16:39】「麻生邸拝見ツアー」を開催したとして10月26日に3人の若者が警視庁に逮捕された事件が海外でも波紋を呼んでいる。
13日付けのロイター通信(英語版)は「東京にある(麻生)総理大臣の豪華な私邸を『ワーキングプアー』の一団が見学しようとして
日本の警察に逮捕された模様を納めたビデオクリップのヒット数が数千を超えるなど大きな注目を集めている」とする記事を
Youtube(ユーチューブ)にアップロードされたビデオのURI付きで全世界に配信。
首相の私邸を見学しようとしただけで当局から殴る蹴るなどの弾圧を受けて逮捕される模様を納めた映像は
改めて世界で衝撃を持って受け止められる状況となってきている。
「麻生邸拝見ツアー」事件を巡っては警察庁出身の亀井静香衆院議員も「やり過ぎだ」として警察側の対応を批判。
13日には亀井議員らが世話人となる形でツアーに参加して逮捕された男性2名を出席させた上、国会内で記者会見を開催。
会見の席上で男性は「気づいたら警察が襲いかかってきて、押し倒されたて逮捕されていた」と発言するなど、
逮捕は警察当局による過剰対応ではないかとする批判を呼んでいる。
「麻生邸拝見ツアー」事件をYoutubeのURI付で報じたロイターの記事では「68歳の総理大臣が公開した資産総額は
4億5500万円(約480万ドル)で、政治家と実業家の裕福な家系の出身者」であるのに対して
「日本では年収2万ドル(約190万円)以下の『ワーキングプアー』が約1000万人も居る」と紹介。
貧富の格差が進んだ日本社会の実態の一面を報じた記事の内容は、これまで西欧人が抱いてきたステロタイプな日本とは異なるものとして、
複雑な印象で受け止められている。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200811141639

Japan police crackdown videos a hit online
http://uk.reuters.com/article/lifestyleMolt/idUKTRE4AC2AZ20081113
120名無しさん@3周年:2008/11/15(土) 15:26:10 ID:Kkz362hN
バラマキ麻生
121ゴスペル:2008/11/15(土) 15:34:51 ID:+k+PIgms
民主党支持者の皆さん、現在の社会と日本共産党に理解を
深めてみませんか?
日本共産党は、中立に公正に公平を追及します。
↑他スレにこんなんあったけど・・
122名無しさん@3周年:2008/11/15(土) 23:32:25 ID:CUrBscXz
>>121他無数
共産党工作員よ、異常な執念と暗い情熱を燃やして横断板大量マルチコピペ荒らし、乙w

そろそろ、精神病院に逝ったほうがいいよ。
123名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 18:26:20 ID:v0P/UjWp
希望を語らぬウヨク
124名無しさん@3周年:2008/11/19(水) 12:32:36 ID:yBg+Ju80
■憲法第25条を素直に読んで政治を見直すと
(前略)憲法第25条によれば、国は国民の「文化的な生活」に関しても、最低限度の生活を保障する義務がある。
それができない国家なら、国家をつくっている意味がない。
そういうわけで私は、「ホームレス、母子家庭、無職者、フリーターといった
各種生活困窮者を含むすべての国民に、文化的な最低限度の生活を送れる年金(国民年金)の給付を保障する」ことを要求する。
ここでも問題なのは「最低限度の生活を送れる年金額とは、一体いくらか?また、それは財政的に可能か?」だが、
私に言わせれば、それは細目の問題である。
それに、こういう考え方は、実は最低保障(Minimum IncomeあるいはBasic Income)といって、
欧米では既に長年にわたって真剣に議論され、一部の国では実施さえされているもの(注1)である。
もちろん、こういう「制度」を実施したら、若者の中には
「最低保障してくれるのなら、一生働かないで面白おかしく暮らそう」と考える「不届き者」が出るかもしれない。
この制度は、こういう「不届き者」をも許容する制度である。
ではあるが、国家=社会が彼らに対して、より高い収入(つまり、より高い文化的生活)を目指して労働すること、
またその中に生き甲斐を見つけるように指導する、そういうシステムを構築できれば、
それからも逃れて「不届き者」であり続ける者は少ないだろう。
以上述べた一見とっぴな主張は、しかし、憲法第25条を素直に読めば、自然に出てくる施策である。
我々は政治の世界でいくつかの政党を持つが、政党Aと政党Bの違いとは「本来」、
国民が国庫に拠出したお金の配分の仕方、つまり配分における優先順位の付け方、の違いにある。
北欧の例を述べるまでもなく、国家のなすべき最大の仕事は、国民に対する社会保障である。
私は、上で述べたような配分のやり方を最優先とするような政党を支持したい。
こういう配分方法によっては、たとえば防衛省予算や公共工事といった予算は大幅に減額されるかもしれない。
が、それも憲法が要求する「必然」だ、と信じる。
「注1」:http://en.wikipedia.org/wiki/Basic_income
ttp://www.news.janjan.jp/government/0806/0806190019/1.php
125名無しさん@3周年:2008/11/20(木) 09:15:15 ID:m1wm3eo4
◆いやな世の中になってしまった
言いようのない不吉な時代の到来だ、あえて口には出さない人たちも、内心では皆そう思っているに違いない。
突如として起きた厚生次官連続殺傷事件のことだけを言っているのではない。
ひき逃げ殺人事件が相次いで起きるようになったことだけを言っているのではない。
親が幼児を殺し、子供が親を殺す、そういう事件が後を絶たないことだけで、そう言っているのではない。
11月19日の毎日新聞の書評欄で見つけた次の言葉を読んで、あらためていまの世の中に思いを巡らせてみた。
その後に心に浮かんだ思いについて言っているのである。
>首都圏では連日のようにJRか私鉄のどこかで電車が事故でストップする。
>すべてではないが、人身事故が多い。原因のほとんどが自殺を図った結果である。
>年間3万人を超える自殺者がここ10年続いている。07年は3万3093人が亡くなった。98年以降いやな記録は続いている・・・
健康問題とならんで経済・生活問題が自殺の主たる原因・動機でと指摘されて久しい。
それが問題とわかっていながら、この国の政策は、その自殺者の数を減らす事が出来ないでいる。
それどころか日増しに国民生活は困窮に追い込まれつつある。
60歳以上の高齢者や働き盛りの30代の自殺が増加の一方だという。
突如として起きたと思われる事件も、それよりもずっと前から、警告が発せられていたのではないか。
何とかしなければ取り返しのつかない日本になってしまうぞ、という警告がなり続けていたのではないか。
いまからでも遅くはない。
政治家も官僚もこの国の指導者たちも、本気になって国民生活の蘇生に取り組まないと、日本という国は本物の不吉な国となるのではないか。
今度の事件はそんな警鐘を乱打しているのではないか。
ttp://www.amakiblog.com/archives/2008/11/19/#001244
126名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 12:20:58 ID:0/0AWmiR
◆63歳男性が孤独死 区は生活保護申請拒否 東京・江東区
東京都江東区で生活保護の申請を拒否された男性が四カ月後に自室で孤独死していたことが十七日、わかりました。
男性は亡くなる前、友人に「窓口で六十五歳以下だから働くようにと言われた」などと話していました。◇
 亡くなったのは、区内の都営アパートに住んでいた六十三歳の男性です。
今月九日、自治会の立ち会いで警察と都住宅供給公社が部屋に入り、発見しました。
遺体は死後約一週間が経過し、死因は病死でした。
区福祉事務所によると、男性は今年六月、生活保護を申請しようと福祉事務所の窓口を訪問しました。
この際、実際には必要ないにもかかわらず申請には預金通帳などの書類が必要として後日あらためて来るように説明。
その後、男性が持ってきた通帳で保護基準を超える十一万円の預金を確認し、申請させませんでした。
友人によると当時、男性は病気がちで仕事に行けず、経済的に困窮。
友人が訪問すると一週間ご飯を食べず、まっすぐ歩けないほど健康状態が悪化していました。
友人は生活保護を受けるようにすすめましたが、
後日、男性から年齢などを理由に受けられなかったと聞かされたといいます。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-18/2008101801_03_0.html
「生活保護」は、最後のセーフティーネットとして機能していない。
社会保障制度&税制の抜本的な改革が必要。
ベーシックインカムや負の所得税といった最低所得保障制度を導入する時期に来ている。
127名無しさん@3周年:2008/11/26(水) 22:06:40 ID:KKzTIjLE
断末魔の叫び/国交省27歳キャリアが勤務中に買春、中出し
国土交通省、デリヘル/ フラッシュ(2008/12/09)/頁:19

命を救わない国、ニッポンの「悪性腫瘍」厚労省をブッつぶせ!
作家・海堂尊、民主党・長妻昭(対談)/厚生労働省/ 宝島(2009/01/01)/

SEX格差社会「貧困」は恋愛もSEXも奪う!
BRICs経済研究所代表・門倉貴史、「セックス格差社会」/ 宝島(2009/01/01)/
128名無しさん@3周年:2008/12/01(月) 03:09:41 ID:o4V2W81v
◆こんな政治があと1カ月も続いたら…
麻生首相が緊急経済対策から逃げ出した。
2次補正予算案を年明けの通常国会に先送りすると表明。
ほんの1カ月前には「何より景気対策」とリキんでいたのに、この体たらく。
経済対策の目玉だった「定額給付金」のあまりの悪評におじけづいたようだ。
頭の働きが悪く、威勢がいい割には、やることなすことマヌケでノロマ。
政権運営は誤算だらけで、こんな政治があと1カ月も続いたら、
恐らく、倒産は激増し失業者は巷にあふれ、自殺者や犯罪者が激増する暗い社会になるのは確実。
麻生首相が倒れるか、解散に追い込まれるか、迷走する政局の結末は果たしてどうなるか。
http://gendai.net/?td=20081127
129名無しさん@3周年:2008/12/01(月) 04:45:19 ID:a8IoEV+T
田母神政権でチョンとバカ左翼を討伐すれば、一瞬で景気回復するだろ
130名無しさん@3周年:2008/12/01(月) 10:13:58 ID:StdvaFgE
>◎政権交代して、日本を世界一、幸福な国にしよう!

本来、国民はもっと豊かな生活をしている。

1.数十年に渡る自民党・官僚天下りの税金食い潰し数百兆円

2.サービス残業放置

3.薬害殺人

4.その他
131名無しさん@3周年:2008/12/01(月) 10:16:05 ID:O0w2X7QF
>>129
と、チョン馬鹿工作員ががんばってますw
132名無しさん@3周年:2008/12/01(月) 13:42:17 ID:StdvaFgE
日本の労働環境

1.先進国の2倍働いて賃金は4/5。

2.サービス残業やり放題。

3.納税した金はキチガイ自民党政府、官僚天下りが食い潰し。

  あればあっただけ食い潰す。つまり消費税5%も10%同じ。

  もっとよこせと上がる一方。
133名無しさん@3周年:2008/12/01(月) 17:55:29 ID:2DYhYF+C
ブッシュネオコン、ユダヤコングロマリットの信奉する新自由主義も
行きつく先は金融崩壊の道か極端な格差社会で、テロの横行する危険極まりない
社会の様に成るだけです。政権交代の暁にはソレラヲ封じ込め、
本来の民主主義の基本、福祉国家を作る事でやっと安心できる国になります。
134名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 01:29:11 ID:gxxXp1Ae
>>129
と、極右レイシストの基地害ネット右翼が申しておりますw
135名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 02:59:47 ID:bbceW3Y4
◎小沢代表「再編より自民崩壊が先」 英FT紙と会見
民主党の小沢一郎代表は2日付の英フィナンシャル・タイムズ紙(アジア版)の1面インタビューで
政界再編について「メディアで言われているような再編は起きないだろう。
野党が政権を奪取し、自民党が崩壊する。再編はそれからの話だ」と語った。
保守政党の必要性は認めつつも「今の自民党は腐敗しすぎている。
自民党が崩壊すれば、次世代が新しい自民党をつくるだろう」との見方を示した。
同紙が日本の野党指導者のインタビュー記事を1面トップで大きく扱うのは異例。
小沢氏は自身が党首や首相になるのが目標ではないとし
「選挙で勝てるリーダーがいれば私でなくてもいい」と述べた。
小沢政権で日本はどう変わるか、との質問には
「政治、経済、社会のあらゆる仕組みを根本的に変えなければならない。
日本人は人と自然の共生、国と国との共生の思想を世界に広める能力がある」と答えた。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M0200W%2002062008&g=P3&d=20080602
136名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 04:11:07 ID:v+CFgkN0
■日本列島はすでに戦場である! 脱出策は「つくる平和」へ転換を 
世界平和学の先駆的業績として知られるガルトゥング教授著『構造的暴力と平和』に学びながら、平和とは何かを考える。 
同教授の平和論の特質は、構造のなかに組み込まれている「構造的暴力」という新しい概念をつくったことで、これによって平和概念を拡大させた。
つまり平和とは単に戦争がない状態(=消極的平和)であるだけでなく、構造的暴力がない状態、
すなわち内外の政治、経済、社会構造に起因する貧困、飢餓、病気、抑圧、疎外、差別などがない状態(=積極的平和)をも意味していることを明らかにした。<>
この再定義に従えば、もちろん非戦(戦争という究極の国家的暴力がない状態)は平和にとって基本的に重要だが、それだけを指しているのではない。 
人間性や生の営みの否定ないしは破壊が日常的に存続している状態、
例えば自殺、交通事故死、凶悪犯罪、人権侵害、不平等、差別、格差、失業、貧困、病気、飢餓―などが存在する限り平和とは縁遠い。<>
▽日本列島は多様な暴力に満ちて、すでに「戦場」である 
…多発する凶悪犯罪(秋葉原での17人の無差別殺傷事件など)、年間3万人を超える自殺、
年間5000人以上の交通事故死(多いときは年間1万7000人の死者を出した。
累計の犠牲者数は50万人を超えているのではないか。まさに交通戦争死といえる)、生活習慣病など病気の増加、
300万人前後の失業と雇用不安、企業倒産の増加、貧富の格差拡大、人権抑圧などまさに構造的暴力は後を絶たない。 
これでも日本は平和といえるのかという疑問符を投げかけるほかないではないか。 
 東京新聞社説の「人間を雇用調整の部品や在庫調整の商品並みに扱ったのでは資本主義の敗北で、未来があるとも思えない」という指摘は、
昨今の市場原理主義の負の側面、つまり企業レベルの構造的暴力をついている。 
 軍事力を行使して戦死者を出す修羅場のみが戦場ではない。
多様な暴力によっていのち、安心、平穏、平和が破壊されている日本列島上の地獄のような現実も、戦場と呼ぶ以外に何と呼べばいいのか。
これがガルトゥング教授に学ぶべき今日的な平和観とそれに基づく診断である。
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200808151850095
137名無しさん@3周年:2008/12/12(金) 21:52:51 ID:+jgPJMwv
★政権交代ですべての闇金を表に出せ
いつから、この国は“おとぎの国”となったのか。
麻生政権が財政出動をブチ上げるたび、打ち出の小槌のように、ザックザックと「霞が関埋蔵金」が出てくるのだ。
麻生政権が埋蔵金を財源にアテ込むのは、総額2兆円の定額給付金、計10兆円規模の緊急雇用対策、
IMFへの約10兆円融資金、基礎年金の国庫負担割合の引き上げ分2.3兆円など。
さらに、道路族の反対で宙に浮いた、地方が自由に使える地方交付税の「首相枠」(1兆円)まで、埋蔵金でやりくりするという。
国の長期債務残高が615兆円まで膨らむ中、これだけの大金がどこに隠れていたのか、摩訶不思議だ。
最近まで自民党は、埋蔵金の活用を訴える小沢民主党の政策を「財源の裏付けがない」「埋蔵金はない」などと批判してきた。
いざ自民党が財政出動にカジを切った途端、泉のように埋蔵金が湧き出てくるなんて冗談じゃない。
「埋蔵金の存在は、この国の官僚機構が国民の税金を密かに貯め込んできたことを認めたようなもの。
女房の“へそくり”じゃあるまいし、都合の良い時だけ取り崩すのは、虫が良過ぎる。
なぜ国民への説明もなく、税金が貯め込まれてきたのか。総点検が必要です」(法大教授・五十嵐仁氏=政治学)
埋蔵金が隠れていたのは、悪名高い国の「特別会計」。
本予算と違って国会のチェックが行き届かないのをいいことに、官僚が自分勝手に使ってきた“別サイフ”だ。
歳出総額368.4兆円に及ぶ特会の中には、日露戦争の戦費調達のために設立された「国債整理基金特別会計」のように、
戦前から生き延びているものまで存在する。
自民党・町村派でさえ、合計50兆円以上の「埋蔵金」を捻出できると試算したぐらいだ。
恐らく霞が関がヒタ隠す“闇ガネ”の総額は、天文学的数字に上るのだろう。
「巨額の埋蔵金が発生する霞が関システムこそ問題なのに、麻生内閣はそのシステムを放置したまま、埋蔵金にすがろうとしている。
本末転倒です」(五十嵐仁氏=前出)
官僚のおこぼれにすがる“ルンペン根性”では、すべての埋蔵金を吐き出させることなど不可能だ。
国民の前に闇ガネをさらけ出すためにも、やはり、政権交代が必要である。
http://news.livedoor.com/article/detail/3937318/
138名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 23:18:59 ID:6vR/pkXt
◆生活大国スウェーデンに学ぶ
「貧困にあえぐ国ニッポンと貧困をなくした国スウェーデン」竹崎孜著(あけび書房 1600円)
「福祉大国」といわれるスウェーデンを正確に表現するなら「貧困をなくした生活大国」だと著者は言う。
かつて貧困層が多数を占めていたこの国では、何よりも貧困根絶に力を注ぎ、福祉の充実はその部分的な成果だという。
本書は、貧困と格差を克服したその社会政策と社会システムの実相に迫ったリポート。
まずは貧困の解決を政治の役割と決めた「公的責任主義」に注目。
財源は租税方式なので国民も政策費用を巡る論議に深い関心を抱き、
総選挙の投票率は80%を超えるという。
日本の進むべき道を教えてくれる参考書。
http://news.livedoor.com/article/detail/3938979/
139名無しさん@3周年:2008/12/17(水) 03:35:25 ID:p2hGkBQL
◆失業補償を確保してから、非正規雇用制度を取り入れるべき
切り捨てられる現場の派遣労働者をみて、戦中、天皇と大本営のために死んでいった前線の兵士の姿を想像した。
『英霊となって靖国に奉られる』は、「(人間らしく扱われなかった戦うためだけの駒を)せめて死んだ後だけでも体裁よく称えてやろう」
という、実戦での死を免れる立場の者が考えた「おためごかし」だと思っている。
市場経済も労働者を兵士のようにこき使い、切り捨て、過労死という戦死さえ容認する。
そこには「人間らしく」という思いやりなどない。
…人々が、寒空に放り出される姿がテレビ画面で何度も映し出される。
契約期間を満了もさせずに、年の暮れに、なんと残酷で非人間的仕打ちではないか。
オランダの非正規雇用の人々もかつて同じような状況にさらされた、とNHKの番組で紹介していた。
雇用の調整弁としての扱いは社会全体を不安定にし、経済発展に水をさした。
結果として、オランダは正規・非正規に関わらず、同一労働同一賃金を基本とし、
非正規雇用の失業補償と職業訓練・技術習得の手助けを保証する制度に改めた。
失業給付は3年間認められ、その期間に技能修得できるような環境もあるという。
画面の中の、職場へ向かう非正規雇用の労働者の顔は生き生きとしていた。
日本も、失業補償を確保した上で非正規雇用の採用枠を認めるべきであった。
経済人たちが何かにつけて口にする「国際競争に勝つために」という大義名分は、
オランダの経済界の人間も同じように言っていたという。
しかし、社会あっての経済であって、人を大事にしない制度は社会全体をだめにしていく。
失業補償と人材教育は経済競争が激しくなっても切り捨ててはいけないという結論に至った。
アメリカ式ビジネス・スタイルは市場競争を盾に経営者側だけに都合のいい、アンフェアなルールを敷いていると思う。
ルールはフェアであってこそ、うまくいくのではないか。
アンフェアがまかり通るのは、人間の多くが自分さえよければいいと思っているからだと思う。◇
激動の戦中に、虫けらのように死んでいった人々と最後まで命と財産を保障されていた特権階級の人間がいたように、
社会の構図は、現代も姿を変えて残されていると思うのである。
http://nanaya-dokugo.jugem.jp/?eid=104
140名無しさん@3周年:2008/12/22(月) 01:29:47 ID:5HCRI/CM
◆デンマークの労働政策 フレキシキュリティ政策
我が国で、多くの人が注目するのは、解雇規制の緩さなどフレキシブルな労働市場についてである。
しかし、この柔軟性は、「ゴールデントライアングル」とも称される
(1) フレキシブルな労働市場、 (2) 失業者に対して手厚い給付を行う失業保険制度等
(3) 失業者の技能向上を目的とした職業訓練を伴う積極的労働市場政策の3つの密接な相互連携
からなるデンマーク特有の体制の下での
「雇用の保証(employment security;同一企業内の雇用保証ではなく、
職業訓練など活性化施策と密接に関連した手厚い失業給付を基盤とした切れ目のない雇用の場の確保)」
を基礎に実現されていることに注意が必要である。
http://www.jil.go.jp/column/bn/colum072.htm
デンマークは失業者になっても
誰もが自分が受けとってきた賃金の80〜90%を失業手当として受けとることができる。
代わりに失業者になると直ちに政府があっせんする職業訓練を受けなければならない。

「ゴールデントライアングル」とも称される
(1) フレキシブルな労働市場、
(2) 失業者に対して手厚い給付を行う失業保険制度等
(3) 失業者の技能向上を目的とした職業訓練を伴う積極的労働市場政策
の3つの密接な相互連携

こういうゴールデントライアングルをつくれる政権の誕生が望まれる。
自公政権にはまったく期待できないけどね。
141名無しさん@3周年:2008/12/22(月) 07:30:24 ID:Mk0CiDnj
人口を減らすつもりのエセ愛国政治家が多すぎ(帰化人とかなんかと協会とか)
142名無しさん@3周年:2008/12/27(土) 07:12:23 ID:oXntSC8H
◆非正規雇用と人権・貧困問題
編集部2008/12/21
08年末の世界的な不況のあおりで、更に厳しくなってきた、非正規労働者の失業問題。
雇い止めや中途解雇の嵐が吹き荒れています。
高度成長を経て、世界的な経済大国となったはずの我が国で、
普通に努力して生きている人々の多くが、何故、これほど貧困の問題に直面しなければならないのか?
誰のせいで、このような社会になったのか?
これから私達はどうすべきなのか?
考えるきっかけとして、JanJanに寄せられた、現状を知らせる様々なレポートをご活用ください。
http://www.news.janjan.jp/living/0812/0812210897/1.php
143名無しさん@3周年:2009/01/01(木) 04:40:22 ID:QFMq9GQc
◆「社会への高い信頼感」が北欧モデルの真髄 財部誠一
デンマークの首都、コペンハーゲンで道行く人たちにインタビューをした。
「25%の消費税率をどう感じているか?」
2台のベビーカーをおしていた20代の夫婦。
すでに年金生活に入っている70代の男性。
数年後に定年を迎える50代後半の女性2人連れ。
3組の人々に尋ねてみたが、消費税率の高さに不満を漏らす人は1人もいなかった。
誰もがその対価として得ている、あるいは将来得られる社会保障に大きな満足感を抱いていた。
50代後半の女性は「もうすぐ夢の年金生活。仕事をせずにのんびり好きなことをやって過ごせる」と話していた。
また70代の男性は「年金がさらに充実するなら、もっと消費税を払ってもいい」と語った。
若い夫婦は…「医療費が無料で、大学まで無料でいかれるのはとてもありがたい」という。
消費税23%のフィンランドでもヘルシンキ大学の学生の話を聞いた。
小学校から大学まで学費が無料で、大学生には国から生活費まで支給される。
そんな教育システムのなかで育った学生2人と話していて印象深く残ったのは、
「社会に育ててもらった人間は、社会のために働きたい」という意識を自然と身に着けるのかという思いだった。
年金も医療も介護もすべて崩壊しつつある日本とは比較にならない心豊かな北欧の現実に正直驚いた。
羨しいと心から思った。◇
重い税負担を負うかわりに、国は確実な給付を約束する。
まさに国民と国との絶対的な信頼関係が北欧モデルの基礎を成している。
そんな信頼関係を日本人は日本という国に対して抱くことができるだろうか。
絶望的といわざるをえない。
もしそれを実現する可能性があるとすれば、国を小さな単位に分割する以外にない。
私はそこに道州制の意義を見出す。地方消費税を10%でも15%で徴収するかわりに、
死ぬまで安心して生きられる地域づくりをする。
出産や教育になんの不安もない地域づくりをする。
地域の人々が当事者意識をもって社会参加をし、その願いに応える社会の構築をめざすためには地方分権が避けて通れない。
地方分権の具体的なイメージとしてみると、北欧はじつにリアリティのある成功モデルなのである。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20081105/110147/?P=3
144名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 01:30:46 ID:IlAoJ6Qb
なんでも自民がダメだと思ってるわけではないけどね。
時代錯誤な既得権益とかにメスを入れてくれんなら支持してもいいが。
145名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 04:38:08 ID:KIIcklhS
「時代錯誤な既得権益」を何十年間にもわたって温存・擁護してきたのが
自民党だ。
146名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 04:39:43 ID:uMhn/72X
日本政府が在日の存在を軽く見すぎている。
強制連行史を知らない2世、3世議員が国会を牛耳っているのが聊か問題である。
過去の間違いを正すのが政治である。
強制連行された子孫達の気持ちを汲み取るべきである。

147名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 04:52:32 ID:8dc/rqkq



          生き抜く!



148名無しさん@3周年:2009/01/03(土) 12:15:07 ID:AMhr+IOl
◎社民党、党本部の開放を検討 「派遣村」パンクで
「派遣切り」の労働者らが各地から続々と訪れ、
市民団体などで作る実行委員会の用意したテントが足りなくなった東京・日比谷公園の「年越し派遣村」には2日、
民主党の菅直人代表代行や社民党の保坂展人衆院議員らも姿を見せた。
菅氏は自ら舛添厚労相や河村官房長官に電話し、対応を要請。
東京都中央区の矢田美英区長にも協力を求め、同区は廃校になった小学校2カ所を開放することになった。
菅氏によると、派遣村の責任者である湯浅誠・NPO法人自立生活サポートセンターもやい事務局長から
同党議員を通じて連絡があり、急きょ視察したという。
菅氏は派遣村で記者団に「路上で年を越さなければならなかった人もいる。
大変厳しい状況であることを改めて感じた」と語った。
一方、社民党は2日、派遣村からあふれた労働者を受け入れるため、
東京・永田町の党本部(社会文化会館)の一部を寝場所として開放する方向で検討に入った。
今後の派遣切りの増加や公共施設の受け入れ状況を見極めて判断する。
同党の福島党首は2日夜、開放された厚生労働省内の講堂を視察。朝日新聞の取材に
「政府はもっと早く手を打つべきではなかったか。今回は天災ではなく、政治災害であり、避難民だ。
厚労省の講堂の開放は画期的だが、国の責任であり、ある意味当然だ」と語った。
http://www.asahi.com/politics/update/0102/TKY200901020085.html
中央区長に携帯電話で対応を要請する民主党の菅直人代表代行=2日午後、東京・日比谷公園
http://www.asahi.com/politics/update/0102/images/TKY200901020086.jpg
149名無しさん@3周年:2009/01/03(土) 14:57:43 ID:AMhr+IOl
◆自公政権の悪政(51)◆
★「株価のために人を切り捨てる企業」逃げ場のない永遠なる搾取社会の到来
富裕層と下流の二大格差時代がやってきた。
どんなに努力しても、いくらもがいても、決して生まれ変われることない強者と弱者。
すべてを搾取して、人間を貪る強者たちの宴が始まった!◇
◆派遣社員からホームレスへの一本道
彼らは不況で仕事のない地方から、人材派遣会社の求人募集に申し込んで、大手企業の工場に住み込みで派遣されてくる。
最初の求人情報では、「月収32万円」「27万円」とか高い給与に惹かれて応募するが、
実際の月収は、事前には無料だったはずの寮費や光熱費、家電のレンタル代などを引かれて、10万円あまりになってしまう。
これでは貯金などをする余裕もなく、いったん契約を打ち切られると、田舎に帰る旅費もないままにほっぽり出されて、
もはやホームレスへの一本道しかいない状況に追いやられるのだ。
以前は、失業者からホームレスへの間には、いろいろなセーフティネットがあったが、現在ではまったく機能していないといってよい。
健康保険などの各種の減免措置や生活保護も受けることが、非常に困難になっている。
ましてや、新規の職を探そうにも住民票がなければ、正社員にはなれない。
行き着くところ、その日暮らしの派遣社員として搾取されるしかない立場になってしまうのだ。
また住民票を取るために、新しく部屋を借りようとしても、保証人がいなければそれもかなわない。
ということは、いったん首切りで住居を追い出されると、もはや這い上がる可能性はまったくないといってよいだろう。
また、いったん就職が決まった新卒の学生に対しても、内定取り消しなどでかなり厳しいしわ寄せが来ている。
不動産や金融関係では、9月のリーマンショックによる業績の急降下によって、新卒の内定を取り消している企業が増えている。
内定取り消しによる不評よりも、目先の経費を控えたいというところだろうか。
運よく入社を認められたとしても、正社員ではなくパート社員として契約されたり、試用期間が1年間にも及んだり、
至るところに落とし穴があるようだ。(後略)
http://moneyzine.jp/article/detail/118276
150社民党が政権を取ったら:2009/01/03(土) 17:01:01 ID:MT4ow4Ut

不況の時こそ強力な公共投資が必要です。
社民党なら、中央リニア新幹線を5年で開通を目指して10兆円短期間に投入して、
延べ数十万人の雇用を創出し、経済を活性化させます。

中央リニア新幹線が開通すると二次的三次的な経済波及効果も持ちます。
151名無しさん@3周年:2009/01/03(土) 17:15:22 ID:A7Uhrj+g
政権交代は結構だが、民主、社民、共産は有り得ん。
日本を必ず亡国へと導く。
152名無しさん@3周年:2009/01/03(土) 17:26:36 ID:mXecsSOa
自公政権絶対に支持出来ません。
国会議員の定員オーバーはどうなってんの?良いんですか?
公務員の天下りはゴチャゴチャ言わずに全面禁止だ。
公務員の給与の大幅カットの実行せよ。
年金制度は全国民共通にせよ。
社会保険庁?は、全面的に閉鎖せよ。
153名無しさん@3周年:2009/01/03(土) 17:34:23 ID:A7Uhrj+g
言っとくが、社保庁解体に反対したのは民主党ね。
154名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 10:03:36 ID:jy8uITKc
>>151
むしろ、自公政権が継続するほうが亡国だよw

>>153
ウソ言うなよw
社会保険庁を廃止、国税庁に統合して、歳入庁とするのが民主党の案だろがw
むしろ、自公政権の日本年金機構案は、看板の架け替えで、国民をだますシロモノ。
平成19年07月04日「日本年金機構」が創設されるが焼け太りの危険性がある
記  者  倶  楽  部 平成19年07月04日
焼け太りの危険性を指摘しておく必要がある。
社会保険庁改革関連法案により、「 日本年金機構 」が創設されることになるが、
この種の特殊法人の給与は国家公務員より高いのが普通だ。
一般には、30%近くも高いというデータがある。
「 国民の年金をドブに捨てていた連中がトンヅラして、
もっと高い給料をもらうことが許されていいはずがない 」(野党議員)
いったい、安倍という男は何を考えているのか・・・。
さっぱり、わからなくなってきた。
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0707/070704-5.html
どうみても安倍政権が強行採決で成立させた自公政権案は酷い。
日本年金機構の職員の給与は税金。官僚の天下り先増加。
結局、看板の架け替えが自公案。
155名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 21:47:15 ID:2RhR15Xt
◆年のはじめに考える 人間社会を再構築しよう
神野教授によると、現在は重化学工業の時代が終わり、
情報・知識産業を基軸にした21世紀の新しい時代が始まろうとしている産業構造の大変革期。
混迷と混乱の世紀転換期でもあり、この「歴史の峠」は競争社会では越えられず、協力社会を築くことでやっと切り開けるのだと主張します。
希望の協力社会とは、利他的行為が結局は自己の利益になるという協力の原理と思想が埋め込まれた社会。
教授は財政再建と景気回復の課題に挑み「ストロングウェルフェア(強力福祉)」を実現したスウェーデンに日本の未来を重ねます。
人間の絆(きずな)、愛情、思いやり、連帯感、相互理解が重んじられ生きている社会です。
激烈競争のグローバル世界に高福祉高負担国家が可能なのか−
この疑問には藤井威元駐スウェーデン大使が中央公論一月号の論文「スウェーデン型社会という解答」で、
わが国の一般的な受けとめ方には全く根拠がなく、
適度な高負担を伴う高福祉システムの実現こそ最も望ましいと考えるに至った理由を詳述しています。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2009010102000086.html
◆製造業派遣 禁止に踏み切る時だ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2009010702000106.html
◆政権交代なしのツケ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2008123002000080.html
156名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 23:24:07 ID:Y2wRX9dE
●08年だけで硫化水素自殺者1000人超
昨年1年間に硫化水素を使用した自殺者数が前年比で36・4倍となる
1056人(暫定値)に上ったことが13日、警察庁のまとめで分かった。
2007年の硫化水素による自殺者は29人。
警察庁は昨年4月、自殺者の多くがインターネットの情報を参考にしているとして、
硫化水素発生方法の書き込みについて、周囲を巻き込んだ傷害や傷害致死事件を誘発する「有害情報」に指定。
これを受け、全国の警察と警察庁に委託された民間団体が、
ネット上の書き込みの削除をプロバイダー(接続業者)などに要請し、
月ごとの死者数は最悪だった昨年4月をピークに減少傾向にあるといい、
警察庁は「今後も対策を講じていく」としている。
まとめによると、自殺者は昨年1月に27人、2月30人、3月64人と増え、4月には204人に急増。
5月も193人、6月は131人と3ケタだった。
7月以降は86人、69人、74人、76人、53人、49人となったという。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090113104.html
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090113-449759.html
自公政権下の暗い世相
157ペコポン:2009/01/13(火) 23:33:28 ID:0/HVoJ1f
どうなるんだろ
158名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 23:43:59 ID:AqnFcM/T
政権交代したなら、民主党のマニフェストどうりに、ガソリン暫定税廃止し高速無料 それだけで有権者は幸せになり、政治の信頼性を取り戻すことができる
159名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 23:45:18 ID:Fq4g2fRK
自民しかありえんだろ。
民主の沖縄ビジョン、外国人参政権、国家主権の譲渡など
政策がやばいって。
民主に政権が渡ったら日本は終わる。
国家の三大要素である主権、領土、国民を解体させようとしてるんだから。
160名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 23:49:40 ID:DoyJ6KZk
自民のままだと国民は殺される
派遣会社(人間ねずみ講)廃止にしないと
派遣まで移民でまかなおうとするようになるぞ

よく考えてみてくれたまえ
人間マルチ業者がこの世の産業のために役にたってるか
どうか
直接雇用に改正してピンハネ業者にかかるコストを
直接派遣として使った方がこのような景気低迷のときに
雇用を守ることができる
161名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 23:52:02 ID:BFt8a5hr
>>1
オカルト自民公明体制は遅くとも25年前には終わるべきだった体制だったわけですな。
もう、害しかない。期待は一切できないどころか、常に問題を余計にややこしくし、
それを隠そうとばかりしていた。それが、今時の経済環境にはまったくそぐわず、
危険な前時代的完全オカルトにならないとやっていけないっことその物が、
放火、保険金殺人、事故偽装殺害、自殺偽装殺害などを多発させた。

少子高齢化も、意図的に経済を破壊することを、カルト公明党が裏で糸を引いていたわけであり、
支持率が低下するのもあたりまえですわな。この判断をいわゆる第二次オイルショック前後から
しっかりと持っていれば、バブル発生もなく結果バブル崩壊も無かったでしょう。

さらに自民公明は医療経済システムの根底的問題点すら分かって居らず、その意味でも間違っていると
しかいえませんね。
162名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 23:16:28 ID:w1R0i6Sz
全部売国奴【自民党】

麻生太郎がマルチ企業から献金受け講演
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG1/20081118/50/
麻生太郎が統一協会が作る日韓トンネル研究会の顧問に
http://www.asyura2.com/07/senkyo29/msg/846.html
2008年2月22日 鳩山法務大臣 人権擁護法と共謀罪法の早期成立を国会で要請
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/169/0004/16902220004001a.html
自民党、政党助成金97億円が「使途不明」
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/news22.2ch.net/wildplus/1195325708
福田の政党支部、朝鮮総連系の企業から献金
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070921/skk070921004.htm
特別永住者等の国籍取得特例法案 自民党、提出に意欲(届け出だけで国政参政権も)
http://cotodama-6000.iza.ne.jp/blog/entry/502594/
自民党の支持母体「自由同和会」が「人権擁護法案」の早期成立を街頭で訴える
http://osakasi.livedoor.biz/archives/50499126.html
【政治】2006年3月から韓国人へのビザ免除が恒久化されていた
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139225998/
【政治】他国に例無し 日本政府、今日から中国全土にビザ発給解禁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122287195/
日本を移民国家に! 1000万人受け入れ提言…自民議連案
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080608-OYT1T00264.htm
外国人の空港指紋採取、在日を免除した自民党(2007年11月30日)
http://s03.megalodon.jp/2008-0727-0945-09/www.asahi.com/national/update/1113/TKY200711130430.htm

■定額給付金、在日韓国人など永住外国人も支給対象に 鳩山総務相が見解★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226125481/

163名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 23:27:30 ID:w1R0i6Sz
【自民党】の方がはるかに売国奴。

民主党の外国人参政権は地方参政権。地方の選挙に参加できるってこと。

【自民党】の移民1,000万人受け入れ+アジア留学生政策は、日本国籍を与えます。
在日にも国籍を与えるのを簡易化します。
地方選挙どころか、国政選挙にも参加できます。日本人なんだから。


164名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 23:18:48 ID:Kl+yd+yq
>>159
終わるのは、日本ではなく、
そういった類の病的妄想を垂れ流し、
強迫観念にとらわれているおまえら頭のおかしいネット右翼のほうだよw
165名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 23:38:39 ID:X003og/1
ウヨどうしならまだしも、一般の人々に沖縄ビジョン 主権異常などとほざいたら、田母神みたいに相手にされやないようになるぞ
166名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 23:44:44 ID:wMOOXo/q
今日で阪神淡路大震災から14年。 今、改めて「当たり前の生活」が
できることに感謝しつつも、昨今はその「当たり前の生活」が人為的に
崩されつつある現実に強い怒りを覚え、断固阻止せねばならない決意を
新たにするのであります。  被災者より
167名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 23:47:33 ID:fKk8AzpQ
  全部忘れてなかったことにしちゃうほうがいいよね…恥だから。
168名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 00:30:55 ID:SeHK6IKi
★国民の暮らしが危機にさらされているのは、自公政権による人災★
自公政権が労働市場の規制を撤廃した結果、非正規雇用労働者が激増し、
非正規雇用労働者の雇用保障は消滅した。
一生懸命に働いても年収が200万円に届かない低所得労働者が激増した。
 問題は不況の局面で顕在化(けんざいか)する。
不況に直面して日本を代表する大企業が一方的な解雇=雇い止めを通告している。
不安定な労働条件の下で労働してきた多数の非正規雇用労働者が
寒空の年末の路頭に放り出される事態が全国で一斉に発生している。
自公政権は財務省の「財政再建原理主義」路線に沿って、
「セーフティネット」の破壊にいそしんできた。
「高齢者」、「障害者」、「母子世帯」、「低所得者」、「非正規雇用労働者」に対する
冷酷な政策が激しい勢いで推進されてきた。
社会保障関係支出を年間2200億円切り込むなどの非人道的な政策が大手を振ってまかり通ってきたのだ。
 一方で、官僚の天下り利権は完全に温存されるなど「政官業」癒着構造は温存。
官僚・族議員の私腹を肥やすため税金が限りなく浪費されている。
まさに、今日の事態は、自公政権の失政による人災である。
169名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 17:47:07 ID:wClZChll
★「自殺大国」日本…団塊世代リタイア後に増加 主要7カ国(G7)では日本が最悪 20年度版白書
政府は31日午前の閣議で、平成20年版「自殺対策白書」を決定した。
19年の自殺者数は前年比938人増の33093人で過去2番目の多さとなった。
いわゆる熟年離婚したり、団塊世代で退職したりした壮年以上の男性自殺者が増加したことが一因とみられている。
年間の自殺者数は10年連続で3万人で推移しており、
政府は同日、自殺予防への重点施策を盛り込んだ「自殺対策加速化プラン」を策定した。
白書によると、19年の男女別の自殺者の内訳は男性23478人(前年比665人増)、女性9615人(273人増)。
原因や動機は「健康問題」(14684人、63.3%)が最多で、
「経済・生活問題」(7318人、31.5%)、「家庭問題」(3751人、16.2%)が続いている。
年齢層でみると、男性は55〜64歳、女性は75歳以上が最も多い。
職業別では「無職」が57.4%と半数以上を占め、次いで「被雇用者・勤め人」(27.7%)、
「自営業・家族従事者」(9.9%)、「学生・生徒など」(2.6%)−となっている。
場所は「自宅」(54.7%)、曜日は「月曜日」が最多で、
時間帯では、男性が早朝の午前5〜6時台、女性は昼下がりの午後2〜4時台に頻発している。
人口10万人あたりの自殺者数を示す「自殺死亡率」は23.7で世界8位だった。
主要7カ国(G7)では男女ともに日本がトップで、「自殺大国」日本の実態が改めて浮き彫りになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081031-00000518-san-pol
この白書、2007年の状況だから、景気後退が鮮明になった2008年はもっとひどくなっているだろう。
さらに、来年はもっと悲惨な状況に・・・orz
結局、“詐欺政党”自民党と“カルト教団”公明党にだまされて340議席も与えてしまったことが今日の惨状を招いている。
170名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 18:05:48 ID:qxUaSyO4
小沢一郎氏の地方分権改革に感動したまさにその通り
171名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 05:48:25 ID:Gdbi3b65
◆後藤 猛氏(オランダ)ビジネストピックスレポート(2003年度第4四半期)
前略。日本のオジサン方がホームレスになった理由は経済的理由という。
オランダでは経済的理由でホームレスになることはない。
ここに「生存権の保障」という言葉が浮上して来る。
オランダでは生存権を保障をするためオランダに合法に住んでいる人に対し、
各自治体は月額720ユーロ(約90000円)の生存金を無条件で支給している。
オランダのホームレスはこの720ユーロから施設利用費用、食事代として約550ユーロくらい天引きされ、
生存権の残り170ユーロがかれらのお小遣いになるのだ。
日本でも生活保護支給金という制度はある。
しかし、あくまでも制度であって、日本人でも資格を満たしてないとその支給を受けることが不可能である。
支給を受けるにはまず住民票が必要だ。
オランダの場合、全国に何千とあるNPO福祉施設がホームレスの住所となり、家族となる。
それが日本では不可能なのだ。中略。
毎月9万円の生活権が保障されていれば、
毎年上役や部下、奥さんや家族にいじめられて自殺しいていく30000人の尊い中核日本人サラリーマンの命が、
いくらかでも救われていたかもしれないとある学者が指摘した。
以上、720ユーロのため、オランダには経済的貧困者はいない。
http://www.pref.miyagi.jp/gb/mba/fy16/MBAreport(H15_4)/gotou2.htm
こういう国が本当の先進国だと思う。
社会保障があって初めて国家と言えよう。
日本は生存権の保障を遵守すべきだと思う。
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148485863/l50
172名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 01:49:25 ID:22M6GUGQ
◆要するに、ワーキングプアは経済不況と関係無く、政治の問題だと。
国民が働いても、政治家や官僚が浪費してしまって永遠に国民は豊かになれないシステムに問題があり。
防衛庁の水増し予算や
国交省の腐敗(税金がマッサージチェア、豪華旅行、コンパニオン代、エロビデオ代、法外なタクシーチケット代等に)は氷山の一角。
自民党議員の仲介手数料(キックバック・リベート)・グリーンピア等の保養ホテル・国土省の仕事館・官僚の天下り先と
そこでの億単位の退職金・・・
まだまだきりの無いこれらの、無駄はすべて国民の税金で、
それは、国民の生活向上に再投資されること無く消えうせる。
泥棒自民党や泥棒公明党(カルト創価学会)、そして天下り腐敗官僚が存在する限り、
この国の民衆は豊かにならないようです。
173名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 19:09:39 ID:NOyf83ie
◆小泉改革 最悪な失敗になった。
今のこの混沌とした日本の現状は小泉改革の結果であるのは間違いない。
「格差拡大=弱肉強食奨励=市場万能主義」これが全てだ。
金融恐慌でこうなる前からの問題なのだ。
「市場原理主義」に基づく「労働行政の規制緩和」が
「非正規雇用者」と「働く貧困層」の激増ということになったようだ。
セーフティーネットを拡充せず、逆に縮小したことも労働者を困窮化した。

「非正規雇用者」というのは事実上“奴隷”であり、
同じ仕事をして、同じように責任を持たされても、
年収が正規の半分になることもある。
そして、不況になればクビ切りということだ。
こんなに都合の良い“奴隷”はいない。

それどころか、正規社員の首切りもニュースとして最近伝えられている。
今年は昨年以上に、正規社員までもがリストラの対象としてクビを切られ
困窮する人、あるいは奴隷化されていく人がさらに増えるかもしれない。

その責任は詐欺政党の自民党とカルト教団の公明党にあり、小泉改革にある。
「派遣氏ね!自己責任だ!自公政権は悪くない!」と絶叫しているネット右翼も同罪。
174名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 14:15:19 ID:2F9BkcaS
◆日本経済の処方箋 - 北欧型ワークフェア国家(新しい福祉国家)へ、同一労働同一賃金・内需拡大を(1)
『週刊エコノミスト』(2/3)より
東京大学教授の神野直彦さんは、「将来不安の解消 求められるワークフェア〜北欧の能力開発型社会保障に学べ」と題して、
「新自由主義と決別し、失業者を再教育・再訓練して、産業構造の転換に結びつける、新しい福祉国家を目指すべきだ」と提言しています。
神野さんは、「経済成長は本来、人々に幸福をもたらすはずだが、新自由主義は経済成長を“悪い冗談”にしてしまった」と指摘します。
新自由主義のもとで2002年2月から「いざなぎ景気」を超える長期の景気拡大となった日本経済の実態は、
その間に労働者の賃金は減少し、「生活が苦しい」と答える国民は増加の一途をたどり、
「労働市場の規制緩和と小さな政府による社会保障の縮小によって、格差と貧困があふれ出て、社会が悲鳴を上げている」のです。
この危機に対して、人間の生活を保障すること(セーフティーネット)と、
新しい産業構造が形成される前提条件のネットという2つの社会的ネットを張り替える必要があり、
福祉(ウェルフェア)を、「働くための福祉(ワークフェア)」へと進化させることが大切だと、神野さんは主張します。
そして、このような国家を神野さんは、「シュンペーター的ワークフェア国家」と呼び、すでに北欧諸国で実現していて、
グローバリゼーションのもとで、賃金が上がらない新自由主義を信仰する日本やアメリカと違って、
北欧諸国の賃金は上昇し続け、高い経済成長を誇りながら、格差を縮小させることに成功しているとのこと。
シュンペーターは、経済成長の源泉はイノベーション(技術革新)にあるとしました。
持続的な経済成長を成し遂げるためには、イノベーションを担う人材を育てながら新しい産業を興していく必要があります。
単なる福祉国家ではなく、イノベーションに対応できる「能力開発型ワークフェア国家」への脱皮こそが重要だというのです。
この能力開発型ワークフェアは、衰退していく旧来型産業から、
成長していく知識集約型産業へと産業構造を転換していくというビジョンに裏打ちされています。
「能力開発型ワークフェア国家」の具体的な実践例として、デンマークやスウェーデンなどの「フレキシキュリティー」を神野さんは紹介しています。
175名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 14:16:00 ID:2F9BkcaS
NHKスペシャル「セーフティーネットクライシス2〜非正規労働者を守れるか」の中で、
神野さんは、現状の日本の社会保障のままで、正社員・非正規社員の雇用の流動化・弾力化だけを求めることは、
労働者にサーカスの綱渡りをセーフティーネットなしの「命がけの自己責任」でチャレンジしてみろと言っているようなものだと批判しています。
このセーフティーネットなしのサーカスの綱渡り状態が、日本の労働者のありようなわけで、
危険過ぎる綱渡りで“アクロバット演技”(労働者側からの雇用の流動化等)をしたくてもできないわけです。
そして、セーフティーネットをきちんと論じることはしないでおいて、
「正社員の解雇規制緩和」や「雇用の流動化」をはかれとするネット言説が最近目立ちますが、
神野さんの主張する「北欧のワークフェア国家」とは似て非なるものであることを十分に注意する必要があります。
ttp://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10201210701.html
176名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 13:32:51 ID:TF3sLjT1
◆小泉政治のもとで進んだのは、
リスクの普遍化という現象である。
雇用、医療、年金、子どもの教育など生活のあらゆる局面で、
不確実性が高まり、人々は大きな不安を持っている。
従来は安定した生活を送っていた中間層も含め、
幅広い層の国民が、例えば高齢の父母が突然要介護状態になるかもしれないとか、
子どもが引きこもりになるかもしれないなど様々なリスクを抱えるようになった。
実際、正規雇用の減少、生活保護受給者の増加、自殺の増加など、
リスクの増加は具体的数字でも明らかである。(略)
平等という価値は過去の遺物であるかのように語られ、
勝ち組、負け組という言葉が日常用語となった。
さすがに、機会の平等まで否定する人はまだ少ないだろうが、
それを実質的に支えるための政策は後退に次ぐ後退である。
ttp://www.yamaguchijiro.com/?month=200511
◆下流社会という言葉が流行語となり、社会の二極化が進んでいる。
特別な運や才能には恵まれていない普通の人々にとって、
安定した働き口を見つけることや結婚し子供を作ることが、
どんどん困難な課題になりつつある。
この種の難題も広い意味でリスクと呼べば、
職業生活や家庭生活に関するリスクは普遍化しつつある。
そのことが単身者の増加と人口減少をもたらし、社会の活力の低下の原因となっている。(略)
リスク社会を生き抜くために必要な大前提は、
すべての人が災難を他人事と思わないということである。
177名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 21:35:12 ID:IOOF84Nu
強者がより強者になり、弱者がより弱者になる。
これが小泉改革の『成果』です」(同)
今、(大半の)日本国民が政治に期待しているのは、
一攫千金の起業家の夢を振りまくことではなく、
かたぎの人間がそこそこ暮らしていけるような経済環境を取り戻すことである。
そのためにどのような資源配分をすればよいかを考えることこそ、
政治のテーマではないのか。
178名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 02:20:06 ID:1K+H2d6Y
◆日本社会が直面することになった3つの難題
(前略)滅亡への道は、日本社会が直面することになった3つの難題によって準備されています。
これらの問題が解決されなければ、私たちの社会に未来はありません。
その第1は、端的に言って、日本社会では労働力の保存と再生産が極めて困難になっているということです。
現在の日本社会は、絶対的な縮小への道を歩みはじめています。
日本の人口は、05年に史上初めて減少し、06年にはいったん増加したものの、07年、08年とまた減少しました。
生産年齢人口はそれ以前から減り始めています。
「滅亡」という言葉は、しばしば象徴的な意味で用いられます。
しかし、ここでの意味はやがて日本人がいなくなるということですから、文字通りの滅亡です。
これは少子化として政府などにも意識されていますが、問題は極めて深刻です。
労働力の絶対的減少を意味することになるからです。
働いても生活できないということは、労働力の自己保存が不可能だということです。
結婚して家庭を作ることができず、子育てもできないということになれば、労働力の再生産も困難になります。
ワーキング・プアとは、働いていてもまともな生活が送れないということです。
このような労働者が増え続ける限り、この社会は再生産能力を失っているということになり、やがて減少して滅亡することになるでしょう。
179名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 02:23:18 ID:b1QC5ELM
180名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 02:16:18 ID:yLNpUcO6
第2の問題は、日本社会の「量的な滅亡」に必然的に付随せざるを得ない「質的な滅亡」です。
すなわち、日本社会が急速に劣化と荒廃の度を強めているということです。
日本における労働力の枯渇は、徐々に意識されてきています。
これを解決するための手段の一つが、外国人労働者の導入です。
しかし、これまでのところ、これは成功していません。
日本社会にとっても、外国人労働者自身にとっても、必ずしもプラスの効果をあげていないからです。
将来的に、各方面での受け入れ態勢を整備して外国人労働者を増やせば、量的な労働力不足は解決できるかもしれません。
しかし、それは日本社会の質的な変容をさらに促進する可能性があります。
現状のままであれば、子どもの貧困が増大し、安定した将来展望を描くことが難しくなります。
不安定な雇用と生活苦によって将来への展望を失った若者が増えれば、社会の荒廃は一段と進むことになるでしょう。
「誰でも良いから殺して自分も死にたかった」というような若者が、これからも生まれるかもしれません。
「捕まって刑務所に入りたい」と望むような人が出てくるような社会が、まともな社会だと言えるのでしょうか。
181名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 01:54:18 ID:JxvZy+gb
第3は、以上の結果もたらされる産業社会としての自己保存能力の衰退です。
このままでは、日本は持続可能な産業社会として必要不可欠な要件、すなわち人材と内需を喪失することになるでしょう。
日本企業の国際競争力は、もはやコスト減などでは獲得できません。
低価格ではなく高品質で勝負するしかありませんが、それを生み出す技術・技能は
団塊世代の退職と世代交代、労働力の非正規化や業績・成果主義の導入などによって失われようとしています。
世界的な経済危機の後では、アメリカや中国などの外国市場を当てにした外需依存ではやっていけません。
豊かで安定した国内市場に支えられることなしに、日本産業の活路は開けないでしょう。
 これらの問題を突破して日本を持続可能な社会へと変えていくためには、
日本人の働き方を暗く覆っている3つの「原罪」を解決しなければなりません。
それは、第1に、働く意欲さえあれば誰でも働くことができ将来に不安を抱かせることのない安定した雇用、
第2に、普通に働けばそれなりの生活を送ることができる賃金、
第3に、働く労働者自身の健康を損なわず家庭生活を阻害しない労働時間の3つです。
この3つを実現することが、これからの労働政策の目標でなければなりません。
ILOの用語で言えば「ディーセントワーク」であり、労働基準法に従えば「人たるに値する労働」です。
簡単に言えば、普通に働いて、普通の収入が得られ、普通の暮らしができるような働き方です。
それを実現するための制度の再設計こそ、当面する労働再規制の役割にほかなりません。
これなくして、日本は滅亡への道から抜け出すことはできないでしょう。
一刻も早く政策転換を実現し、日本人の働き方を変えることが必要なのです。
http://igajin.blog.so-net.ne.jp/2009-01-12
182名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 03:58:04 ID:tL4/oP5y
★自公政権は「市場原理主義」「弱肉強食路線」に沿って、セーフティネットの破壊にいそしんできた★
この数年間、高齢者、障害者、母子世帯、低所得者、非正規雇用労働者に対する
冷酷な政策が激しい勢いで推進されてきた。 ◇
一方で、官僚の天下り利権は完全に温存されるなど「政官業」癒着構造は温存。
官僚・族議員の私腹を肥やすため税金が限りなく浪費されている。
まさに、今日の事態は、自公政権の失政による人災である。
183名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 21:37:52 ID:0HOxFV6s
◆雇用保険未加入 1000万人
派遣社員などの非正規雇用の労働者が増えるなか、このうち最大で1000万人以上が、
失業手当を受け取るために必要な雇用保険に加入していないことが厚生労働省の推計でわかりました。
非正規雇用の労働者の場合、法律では、1年以上継続して雇用する人や、週20時間以上働く人については、
事業主に雇用保険への加入を義務づけていて、仕事を失うと失業手当を受け取ることができます。
しかし、このほどまとまった厚生労働省の推計によりますと、
去年1年間に非正規雇用の労働者として働いていた1732万人のうち、
最大で58%に当たる1006万人が雇用保険に加入していなかったということです。
これについて、連合などは「景気の悪化で、事業主が派遣社員などとの契約を短期間で打ち切るケースが増え、
雇用保険に加入できず、失業手当を受け取れない非正規雇用の労働者が増えている。
雇用保険は最低限のセーフティーネットだ」として、
政府に対し、事業主に雇用保険への加入を義務づける条件を厳しくするよう求めており、
厚生労働省で、今後、見直しを検討することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015561851000.html
加入条件を1年から6ヶ月にしたところで、焼け石に水。
自公政権案は失格。
民主党や社民党が主張しているように加入条件を1ヶ月に短縮しなければ、
非正規労働者の多くが、ホームレス・ネットカフェ難民化。
自民党及び公明党は、ほんとうに愛民心がない。
やはり、政権交代が必要だ。
184名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 17:33:47 ID:pme1gg5B
★ハケンの敵 御手洗経団連会長の極楽老後プラン
東京・秋葉原の無差別殺人で、逮捕された加藤智大(25)の職業「ハケン」にあらためて注目が集まった。
1日8時間以上ブッ続けで働いても収入は増えず、突然のクビは当たり前――。
そんな「ハケン」の拡大を訴えたのが日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)だ。
「御手洗氏は06年、自社の違法派遣が表面化すると、『派遣法を変えろ』と言い放った。
御手洗氏は当時、政府の経済財政諮問会議の委員。
それだけに、この偽装請負の合法化を求める声にはさすがに政府内からも 非難の声が上がりました」(経済ジャーナリスト)
 その御手洗は10日の同会議でも、医療費1兆4400億円の削減を提示。「後期高齢者医療制度」で苦しむ
高齢者の社会保障費見直しの声など耳を傾けようとしない。そればかりではない。
経団連は7月にも、75歳以上の高齢者の給与所得を非課税とする提言をまとめるというのだ。
「『消費税引き上げ』を最優先する御手洗氏は、税率引き上げに伴って所得税の減免措置を講じる考えです。
しかし、75歳以上で、給与所得をもらう人は一体、全国で何人いるのでしょうか。
結局、御手洗プランの恩恵にあずかるのは、企業役員や天下り財団で年間数千万円の高給をむさぼり続けている連中です。
自身も今年で73歳。 『2年後の自分のためか』と言われているのです」(前出のジャーナリスト)
御手洗の年収は2億円以上。横浜市内の高台にある自宅は、木造鉄骨2階建てで、床面積は延べ230平方メートルと、
近隣の住宅の中で群を抜いて大きい。警護のためのポリスボックスも併設され、市民はなかなか近付けないのだ。
こんな浮世離れした“老人”に、年金だけが頼りの高齢者の気持ちやワーキングプアの実態など逆立ちしても
分かるハズはない。そんな老害が日本を代表する経済団体のトップなんて、この国はどうかしている。
http://news.livedoor.com/article/detail/3685568/
185名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 10:46:55 ID:NGOhvQ4E
【眼光紙背】「おせち問題に見る 陰湿な日本の姿」
(前略)正月といえばいろいろな文化風習がありますが、
最近、毎年のようにごちゃごちゃいわれるのが「おせち料理を作らない家庭」の問題です。
曰く、おせちは伝統文化なので、作らない家庭は嘆かわしいだとか、デパートで買うのは母親から伝えられた家庭の味が伝わらない云々。
キリスト教の伝統もないのにクリスマスだなんだのやってる直後に、
おせちが伝統だから云々なんて、私にとってはバカバカしいとしか思えないのですが、
こうした言説は一定の支持を得ているようで、識者がコラムの端にちょこっと書いて溜飲を下しているのを、よく見かけます。
そうしたくだらないおせち言説の中で、私がもっともくだらないと思うのは、
「正月は家族でおせちを囲んで、ゆっくり過ごすものだ」なんていう人たちの戯れ言です。
たしかに、家族揃って「今年もよろしくお願いします」なんて言いながら、おせちをつつくのは、美しい風景かもしれません。
けれども、今の社会が、そうした家族団欒を許してくれるでしょうか?
裕福な人たちがゆっくりと家族で時間を過ごしている間、けっして裕福ではない家庭のお母さんは、初売りのスーパーなんかでパートをしています。
…最近のスーパーは元日から営業しているのが当たり前ですね。
それにコンビニなんかも当然のように元日から営業しています。
「家族でゆっくり過ごすのが伝統なのだ」というなら、それこそ正月からの初売りをしている企業に対して、まずは文句をいうべきなのです。
しかし、そうした企業活動は「便利だから」と放置しておいて、
その一方でおせちという、個人的な事象については文句を言い、なにか問題を解決したような気になっている。
わたしはそこに極めて現代日本的で陰湿な言論を見るのです。
派遣労働者の問題なども、本来は国がしっかりとした福祉体制を持たず、企業もまた目先の利益のために一部の非正規労働者を見殺しにする。
そしてそうした体制を正社員は自らの保身のために翼賛するという、
社会全体の問題であるのにも関わらず、さも非正規労働者という個人に対して、一方的に文句を言う。
そうして、結局は本来の問題から目を逸らし、裕福な人間にのみ都合のいい言説を垂れ流しているのです。(後略)
http://news.livedoor.com/article/detail/3960390/
186名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 12:18:50 ID:3nLkP9KB
中国共産党による支配?
「日本なんて国は2015年までに消える」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6221998
187名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 12:33:24 ID:sBlIwDUS
★「市場原理主義」も「古い自民党」も御免だ
(前略)市場原理主義によれば、まるで神の判断がそうであるように、市場の判断は常に正しいと言うことになる。
従って、企業の価値のみならず、人の価値、資源の価値、食料の価値、命の価値、全ての判断が市場で為され、
価値のあるものには、対価として、正当な金銭的利益が与えられ、価値の無いものは、
消えていく、ただそれだけの事と言うことになるのだろう。
その結果が、見ての通りの有様なので、今更、どの様に誤魔化しても、小泉−竹中路線を継続することは、愚の骨頂だろう。
ただ、一方で「古い自民党」と言うのも、どうだろうか。
例えば、麻生首相の郵政民営化を巡る発言を聞いていると、この人は、真剣に国の政策を考えたことがあるのか非常に疑問となる。
麻生首相にとって、政策とは、国家や国民の事を真剣に考えた上の判断ではなく、どちらが、
当面国民の目を欺きながら、利権政治を継続出来るか、その欺き方を見計らっているだけであろうことは、
事の発端である麻生首相の一連の郵政民営化に対する発言から十分に伺える。
つまり、「古い自民党」については、その政策の中身を吟味すること自体が無意味なのかもしれない。
まあ、どちらも御免、と言うのが個人的な感想だ。
しかし、しばらくは、このどこかの県議会レベルの猿芝居に付き合うしかなく、
その間、この国の政府には何も期待できない状況が続くことを思えば、政治家としての麻生首相の罪は、計り知れない。
日本国は、最悪の時期に最低の首相を戴いてしまった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000030-tsuka-pol
そこで「欧州型社会民主主義」。
簡潔にいえば、「市場原理主義(ネオリベ・ネオコン)」では、
働いても生存ギリギリ(ワーキングプア)、働かなければホームレス・餓死・病死・自殺へ
「欧州型社会民主主義」では、働いている間はそこそこ豊かに暮らせ、
働かなくても誰もが一定の所得は保障されホームレス・餓死・病死・自殺へ追い込まれることはない。
キーワードは、「リスクの社会化(再分配政策強化=社会保障・セーフティネット拡充)」「普遍政治(反利権政治・反裁量政治)」
188名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 12:50:16 ID:rqlv9g9V
◆市場原理主義は、格差社会を招く悪魔システム…中谷巌、改革派から転向 「負の消費税」を提言
「資本主義はなぜ自壊したのか」(集英社インターナショナル)
世界的な不況が深刻化する中、米国流構造改革派の急先鋒として知られた経済学者、中谷巌氏の「懺悔の書」が波紋を広げている。
改革派の“教義”であるグローバル資本主義や市場原理こそ、格差社会を招く「悪魔のシステム」だと、
反省の上で指弾するショッキングな内容ゆえだ。◇
−−何が誤っていた?
「レーガン、サッチャー時代から、小さな政府で少ない規制という新自由主義的発想が始まり、日本も小泉改革などで乗っかりました。
しかし、ブラックマンデーや日本のバブル、アジア通貨危機など2、3年おきにバブル生成と崩壊が続き、100年に1度という大恐慌まで来た。
そんな経済システムはおかしいのです。グローバル資本主義にはバブルや所得格差、環境破壊などの副作用があります」
−−経済の現状は
「溶岩が流れ落ちている最中で、悪化はこれからが本番。4、5年続くと考えています」◇
−−現状では格差拡大やリストラが進んでいる
「グローバル経済では競争に勝った企業はいくらでも儲けられる半面、日本の普通の労働者は中国の労働者と競争して人件費を切り下げざるをえない。
日本の会社の雰囲気は悪くなっており、短期的に労働コストを下げても長期的には競争力を削ぐのではと心配です」
−−“自己責任”という言葉については?
「人間には能力の差も運不運もある。行き倒れの人を自己責任だと放っておくわけにはいかないでしょう。
日本は貧困率が上昇し、シングルマザーに世界一厳しいのに全然対策をしていない」
−−還付金付き消費税を提言していますね
「たとえば消費税率を20%に引き上げると同時に、全国民に毎年40万円ずつ還付する制度です。
年収200万円の人の消費税負担は実質ゼロで、200万円以下の人には所得補填になるので、貧困対策にもなります」(後略)
http://www.zakzak.co.jp/gei/200901/g2009013031_all.html
189名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 10:28:32 ID:KcZgAAZu
【2030年】第1部(2)4カ月で変わった日本 「根を張らねば生きられない」
(前略)「やっぱり僕らは調整弁なんです。その弁がね、この4カ月、すごい勢いで開いて、一斉に外へ漏れだしたような感じ」。
11月に1年以上働いた建築現場の派遣契約を切られたという川端信二さん(46)=仮名=は言う。
現在は1時間100円のネットカフェで生活しながら「スポット」と呼ばれる日雇い派遣を続けるが、
「長期派遣は競争率が激しく年齢的に難しい。工場からあぶれた若い人が多いから、自分にはもう回ってこないと思う」。◇
製造業派遣労働者の労組「ガテン系連帯」共同代表の池田一慶さん(29)は
「現在の不況が深刻であることは僕らもわかるが、問題は仕事のある、なしじゃない。
派遣というシステムを考えてほしいと思うんです」と話し、自身の体験を語った。
「例えば、僕の派遣先の旋盤工も慣れると面白い。最初は指をはさんでソーセージみたいに腫れ上がったけど、
機械を0.1ミリ単位で動かせるようになったときとか本当に充実感がある。
でも派遣だから同じ職場にずっといることはできない。レールをすぐにはずされる。
それがくやしい。この国は、向上心や自分の将来像を持ってはいけない若者をどんどん生んでいるような気がします」◇
◆明日も見えない
総務省が先月公表した労働力調査によれば、派遣労働者の年齢別構成は働き盛りの25歳から34歳が38%を占めトップ。
実際、徳光がスポットで入った宅配便の仕分け作業では、
直接雇用された主婦などのパートやアルバイト学生よりも派遣会社を介した若い労働者がほとんどで、
国民健康保険や年金を納めていない人も多かった。◇
「2030年に派遣労働者はどうなっていると思うか」。池田さんに問うと、こんな答えが返ってきた。
「よく派遣は自由でいいと言われたけど、やっぱり人間はどこかに根を張らないと生きていけない。
2カ月や3カ月で誰と仲良くなれるんですか。職場の休憩室でもみな、ケータイをいじっているだけ。
地域どころか同僚とも全然親しくなれない。
今のような雇用形態が進めば、20年後の社会はすごく殺伐としているような気がします」(後略)
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090301/trd0903012212018-n3.htm
190名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 18:03:21 ID:Fkc4YLs5
【年金】このままでは受給開始「68歳」も
もっとも、こうした額であっても、受け取れるだけいいのかもしれない。
すでに欧米では年金の受給開始年齢を67歳まで引き上げる流れが強まっており、
より少子高齢化のペースが早い日本で同様の議論が進む可能性は非常に高い。
仮に引き上げとなった場合、現在と同様、企業は「雇用」のレールを延ばしてくれるのだろうか。
明治学院大経済学部の笹島芳雄教授(65)=労働経済学=は
「正規雇用という形ではおそらく難しいでしょう。定年延長の議論もでるでしょうが、
企業がこれまで当たり前のように雇用延長していたのは、たまたま景気が順調だったからにすぎない」と話し、さらにこう指摘した。
「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、
現在の60代以上は雇用も確保されており、非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。
冒頭の吉本さんは「6000万円の元本を投資でためて年5%、つまり300万円の運用益で暮らしたい」
と目標を語りながらも、自身の20年後は、やはり不安だという。
「何が不安なのか分からないところが今の若い世代の不安だと思う。
だから目の前で株が下がっていく様子を見たほうが、逆に不安の正体が実感できて安心するのかもしれない。
リスクが大きくても投資を続けているのは、そんな理由もあるのかもしれません」
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090309/trd0903090746007-n3.htm
191名無しさん@3周年:2009/03/20(金) 00:53:47 ID:wDqa4mZJ
◆参院予算委に専門家招き公聴会 「年金、医療、地域に資金を」
◆「小泉政権の進めた『構造改革』が弱者に過酷な結果をもたらした」
参院予算委員会は17日、2009年度予算案の公聴会を開き、
財政や社会保障などの専門家から意見を聞いた。
政府、与党が取りまとめる追加経済対策に関連して、山口二郎北大大学院教授(政治学)は
「年金や医療、地域にもっと資金を投入することが緊急の課題だ」と指摘。
雇用問題にも出席者の関心が集まった。
山口氏は、小泉純一郎政権の進めた構造改革が「弱者に過酷な結果をもたらした」と批判。
社会保障費や地方交付税を削減したことで
「日本経済の基礎体力が消耗したところに金融危機が襲った」ことで景気悪化が加速したと主張した。
戦後日本の福祉のあり方について、井手英策横浜国立大准教授(財政社会学)は
「公共事業によって雇用を確保してきた」と分析。
今後は、社会保障を充実させて就労者を増やす北欧型の政策に転換することが、
最終的には納税者を増やし、政治への信頼感も高めると強調した。
非正規労働者が住居を失っている現状に関しては、特定非営利活動法人(NPO法人)事務局長の湯浅誠氏が、
企業の合理化で空き室が増えている民間の社宅などを国が直接借り上げて無償で提供するよう要請。
各自治体による個別の対応には限界があると訴えた。
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2009031701000804_Politics.html
192名無しさん@3周年:2009/03/20(金) 01:04:11 ID:veJgRiWS
自民党の10年の道路利権潰して、ガソリン暫定税廃止して、12、6兆の天下り団体に流れてる予算を削減して高速無料化しよう
193名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 19:01:10 ID:SH6rrMga
◆失業手当:日本、不受給77% 先進国中最悪の水準−−ILO報告
【ジュネーブ澤田克己】国際労働機関(ILO)は24日、
経済危機が雇用に与えた影響についての調査報告書を発表し、
失業手当を受給できない失業者の割合が日本は77%で、先進国中最悪の水準にあると指摘した。
2番目に悪い水準のカナダと米国(同率の57%)を大きく上回っているとしている。
他の先進国は、英国40%、フランス18%、ドイツ13%で、日本は受給できない人の割合が際立って多い。
日本の場合、失業手当受給に必要な保険料納付期間(1年)の制約のために
受給できていない非正規雇用労働者が多いことなどが反映したとみられる。
報告書は特に、日米カナダの3国を列挙して
「受給要件が(他国より)厳しいため、手当を受け取っていない失業者が半数を超えている」と指摘した。
失業手当を受給していない失業者の人数は、
米国630万人、日本210万人、英国80万人、カナダ70万人、仏独がそれぞれ40万人で、人数でも日米が突出している。
一方、途上国では、都市部だけで制度が運用されている中国で、都市部の失業者の57%が手当を受け取れていない。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090325dde007020031000c.html
ひどいねえ。日本は発展途上国並みに転落。日本は、もはや先進国の名に値しない。
自民党・公明党政権は、一般国民を痛めつけただけだった…。
194名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 20:08:45 ID:nYUsukj/
●日本の失業者「失業給付なし」77% ILO調査
国際労働機関(ILO)は24日、日本の失業者のうち失業給付を受け取れない人が
全体の77%の210万人に上っているという調査結果を発表した。
非受給者の比率は中国(84%)などの新興国並みで、ドイツ(13%)など欧州諸国と比べて突出している。
ILOは、まず人員削減対象となる短期の非正規労働者が雇用保険に入りにくいことが原因と指摘している。
調査は金融危機の影響を分析するためにまとめた特別報告の一環として実施。
比率はILOが各国政府の公表資料を基に算出した。
日本や米国、カナダ、ドイツなどは昨年12月時点の数値。
ILOは20カ国・地域(G20)が4月2日にロンドンで開く緊急首脳会合(金融サミット)に参加し、
日本などに雇用保険制度の拡充を求める方針だ。
ソマビア事務局長は24日の記者会見で「各国は雇用対策にも資金を投入すべきだ」と訴えた。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090325AT2M2501525032009.html
日本は発展途上国並みに転落。もはや先進国の名に値しない。
自公政治は、一般国民を痛めつけただけだった…。
195名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 08:04:57 ID:oUsOYupo
★自殺者:昨年も3万人超 不況、命をむしばむ 決算期3〜5月に危機感
警察庁の08年の統計で自殺者がまた3万人を超えた。
月別のデータでは、金融危機が深刻化した10月の自殺が最多になり、空前の不況の影響もうかがえる。
今年に入っても自殺者は増加傾向で、関係者からは危機感もにじむ。
97年に山一証券が破綻(はたん)するなど、98年にかけての金融危機の時には、自殺者数は約35%も急増。
以来、連続で3万人を超え高止まりの状況が続く。
特に同年3月は自殺者数が3265人(厚生労働省統計)で、前月より一気に約1000人増え、関係者に「98年3月ショック」と呼ばれる。
自殺対策に取り組むNPO法人「ライフリンク」(東京都千代田区)の清水康之代表は
「決算期をむかえ、失業や倒産を迫られる人が増えるため、例年3〜5月は自殺者が多い。
経済悪化による自殺への影響がこれから深刻化する恐れがある」と指摘する。◇
「もう自殺するしかないと思って」
清水代表のもとに先月、思いつめた声で電話がかかってきた。
東北地方の40代後半の男性。3年前、詐欺にあって職を失い、今年1月には頼みの派遣先からも解雇された。
多重債務の状態を妻に知られ、夫婦仲もこじれた。「自分が死ねば生命保険が出る。死ぬ準備をしている」
最後の方は息が乱れ、言葉に詰まった。
うつの症状が疑われ、精神保健福祉センターを紹介したが、雇用対策や借金返済の問題は別の窓口を探さなければならない。
清水代表は「失業や多重債務だけでなく、うつ病や家庭不和など複数の要因が重なっているケースが少なくない。
ワンストップで支援できる仕組みが必要だ。運良く情報に接した人の命だけが救われるようなことがあってはならない」と訴える。
また、自殺問題に詳しい高橋祥友・防衛医大教授(精神医学)は
「日本の自殺者は40〜50代男性と高齢者に多いのが特徴。中年男性や高齢者が孤立しがちな環境を変える対策が必要だ」と訴える。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090402dde041040015000c.html
196名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 03:02:37 ID:RnS2GBf7
★政権交代論の経済的背景 ほとんどの国民が自民党政治の被害者
(前略)(1)1989年以来の消費税総額が213兆円、法人3税の減税総額182兆円となっている。
(2)小泉政権成立以降の2002年から2007年までの定額減税の廃止等による庶民増税額約50兆円となっている。
(3)厚生労働省の「国民生活基礎調査の概況」(平成18年)によれば、
一世帯平均の年間所得金額は1996年の661万円から2005年には560万円と約100万円の減収となっている。減少率は実に14.6%になる。
同「毎月勤労統計調査」では、従業員5人以上の事業所の賃金は2001年の26万3882円から07年の24万9755円となっており、減少率5.5%である。
正規労働者層でも賃金の減少が進んでいる。
(4)国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、給与所得が年間200万円以下が1032万人(2007年度)、
総務省の労働力調査(2008年10〜12月期)をみると「非正規労働者」数が1796万人で全労働者に占める割合は34.6%となっている。◇
1990年頃までは20%前後で安定して非正規労働者の割合がバブル崩壊後に増え始め、
2000年以降に急増し10年足らずで10%近くも増加している。
(3)で述べた一世帯平均の所得が14.6%も落ち込んでいる理由のひとつは、
世帯に低賃金の非正規労働者を抱える世帯比率が増えているからである。
(5)ゼロ金利─円安─輸入品価格上昇という経済関係で庶民が失った所得は膨大であり、
逆に円安で大企業の輸出品は低価格に抑えられて輸出競争力が増すことになった。
輸出主導型の経済構造がいつまでも変わらないどころか、逆に強化されて世界恐慌という事態が波及する中で、
先進国中、日本のGDPは最も落ち込みが激しくなっている。
長期にわたるゼロ金利政策は、海外のヘッジ・ファンドなどが利用するところとなり、
いわゆる「キャリートレード」として日本の国富がアメリカに流れることになり、
ハイリスク・ハイリターンの投資に回されサブプライム・ローンや株式市場、原油相場等に投じられ、
アメリカの株バブルや住宅バブルの大きな要因となったことはよく知られている。
今ではそれらの崩壊によって金融恐慌、世界恐慌として日本にも逆流し、自動車産業の急減産が始まり、
すそ野にある中小部品工業は仕事を失い「派遣切り」が横行、失業率の増加、新卒採用の抑制と、不況に突入する事態になっている。(続く)
197名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 03:04:16 ID:RnS2GBf7
●(承前)これらの経済指標をみると、バブル期の経済への打撃から回復するために、
自民党(+公明党)政権はGDP(約500兆円)に匹敵するほどの巨費を庶民の懐からむしり取り、
なおかつ非正規という雇用形態を急増させて賃金を抑え、そうしてその巨費を大企業の復活政策に投入したのである。 
この極端な大企業偏重の金融・財政・経済政策のために、庶民生活は全体として苦境に陥りつつあることが政権交代論の経済的背景である。
それにくわえて、医療制度や介護制度などの社会福祉制度の財源カットで制度を荒廃させ、
社会のセーフティ・ネットを破壊したこと、また、年金記録の乱脈管理や政府要人のスキャンダル等、
政府と官僚の、総じて国家機構全体の腐敗が国民の目にさらされたことが政権交代論をさらに押し上げているのである。
今では大企業と国家機構の周辺で生活する者以外は、
皆、自民党政治の被害者なのであって、その被害はあまねく日本全土に広がっている。(後略)
ttp://www.geocities.jp/sazanami_tsushin/dc01/situation2/s09033.html
以上の通り、天下り特権官僚や経団連幹部・大企業経営陣以外は、自民党に投票するメリットはない。
198名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 00:14:41 ID:d+mzg7G6
植草ブログで爆弾発言 

秘書逮捕事件は麻生政権が警察、検察権力を政敵の攻撃のために利用した卑劣な政治謀略である可能性が高い。

『紙の爆弾』最新号と小沢代表続投政権奪取宣言
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-66bd.html


政権交代に植草氏の存在は絶対に必要です。
199名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 19:46:44 ID:o8HvagMC
★「外務省ハレンチ物語」〜最初は笑えるが次第に腹が立ちカベに投げつけたくなる本
ロシア語で「カッカ」(閣下)というと、「ウンチ」の意味。
われらが森喜朗センセイ、ロシア訪問時に「総理カッカ」と呼ばれ、悦に入っていたが、
周りのロシア人は大爆笑だったという。
そんな笑えるエピソードがちりばめられてはいるのだが、読み進むうちにムカムカ腹が立ってくる。
外務省キャリア官僚の破廉恥セックス行状は聞きしに勝る。
東大出身の官僚たちの変わった性癖や職場不倫は尋常じゃない。
しかし、それ以上にムカッ腹が立つのが税金の公私混同だ。
この連中、部下の女性職員を手なずける金品や食事代、果ては不倫による超過勤務代とタクシー代、
モミ消し料まで外務省報償費で処理しているのだから、フザケルナである。
報償費は毎年50億円規模。もちろん国民の税金だ。
外交上の情報収集に使ったといっておけば、領収書は不要、調べられることもないから、
デタラメの限りがまかり通っている。
●外務官僚は税金返せ!
「ラブホテルでなく、シティーホテルを利用するのは報償費で落ちるから」なんて個所を読まされると、
頭にきてカベに投げつけたくなる本だ。それだけ著者の書き様はうまい。
登場人物は一応仮名になっている。が、外務省をちょっとカジっている者には、
ハレンチ官僚の正体に見当がつく仕掛けになっているし、
何も分からない読者も税金をビタ一文払いたくなくなってくる。
早く政権交代して、外務省倉庫に眠る官僚の悪事記録や報償費の内訳を公開してくれと願わずにはおれなくなる一冊だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4095581/
200名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 23:56:11 ID:rBsROm1s
★日本政治 世襲ではお先真っ暗(Bloomberg) William Pesek記者
最近の日本政治で最もがっかりしたのは、なんといっても小泉純一郎元首相の政界引退の記者会見である。
2001年から06年までの首相任期中に経済を揺さぶり、新しい政治を訴えたのが小泉だった。
ところが、記者会見の席上、改革派の旗手のはずだった小泉氏は、
「ここにいるのは、次男の小泉進次郎です。私の後を継いで、政界入りする予定です」とやらかしたのだ。
改革の代名詞のような小泉氏からして、こうなのだ。
日本では、国政でさえもが家族経営の商店などのように扱われると、痛感させられた瞬間だった。
いうまでもなく、政界に「王朝」が誕生すること自体は、別に日本に限った話ではない。◇
だが、やはり日本の場合は、ちょっと行き過ぎているように思えてならない。
小泉氏が首相をやめた06年から、日本には安倍晋三氏、福田康夫氏、そして現在の麻生太郎氏と3人の首相が誕生しているが、
3人ともとんでもなく力不足なのに加えて、世襲政治家なのである。
安倍氏の場合は祖父が岸信介首相で父親が安倍晋太郎外相、福田氏の場合は父親が福田赳夫首相、
そして麻生首相は祖父が吉田茂首相で義父が鈴木善幸首相と、赫々(かくかく)たる血脈を誇っている。
歌舞伎役者が父から息子へと芝居の役を継承する日本ならではの風景だ。
しかも、世襲は首相に限った話ではない。麻生首相が最初に選んだ内閣の顔ぶれは、
17ある閣僚ポストのうち11を政治家の2世、3世が占めていた。
福田内閣でも世襲議員で閣僚になった者は8人を数えた。
新人「チルドレン」候補を大量投入して衆院の議席の68%を獲得した小泉氏でさえも、
閣僚のうち9人は2世議員だったり、過去の議員の血縁だったりしている。 ◇
201名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 23:57:04 ID:rBsROm1s
財政赤字はあまりに大きく、高齢化は急激に進み、年金制度はがたがたで、産業の国際競争力も衰えつつある。
残された時間は、あまりに少ないのだ。
急激に深刻化する不況が、日本のさまざまな構造問題を、さらに危険なものとしている。
かつては称賛の的だったトヨタでさえも、政府からの融資をあてにしているありさまだ。
ところが麻生首相は経済のことに集中するどころか、政権の延命を第一に考えている。
一方、新任の与謝野馨財務相は、今や経済政策を一手に引き受けている要人だというのに、
日本の5年先さえも見通していないようなのだ。大胆な改革を行うべきところを、
政府資金を使って株価をつり上げる政策の研究を官僚たちに命じているのである。
今の日本が必要としているのは、健全なマクロ政策を実行することで、
投資家のマインドを改善することのはずなのだが、与謝野氏は弥縫(びほう)策を選んだ。
1955年以来、わずか10カ月の中断を別にすれば、常に日本を動かしてきた自民党は、
ついにビジョンを完全に失ってしまったのである。
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200903190106a.nwc
202名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 22:24:10 ID:48QYKNkc
●フザケルナ!「麻生政権の景気対策」恩恵に“超格差”
自公政権がブチ上げた15兆円の追加経済対策に、「金持ち優遇だ!」と非難の声が噴出している。
一連の景気刺激策で、金持ちサラリーマン家庭と独身派遣社員の“損得勘定”はどうなるのか。
シミュレーションすると驚きの結果が出た。
麻生一郎さん(40)は専業主婦の妻(36)、長男(5)、長女(3)の4人家族。民放キー局社員で年収1800万円だ。
一方、自動車工場勤務の派遣社員・小沢太郎さん(38)は、年収360万円の低賃金がネックとなり、今も独身。
賃貸アパートに住んでいる。
麻生さん一家が受け取れる定額給付金は合計6万4000円。
さらに、3〜5歳の子供がいる世帯は今年度、1人3万6000円の子育て手当が出る。給付金と合わせて総額13万6000円にもなる。
一方、小沢さんがもらえるのは給付金1万2000円だけだ。
蓄えのある麻生さんは今年、都内一等地の高級マンションを購入する。
その際、父親からも資金を援助してもらうが、贈与税減税で最大610万円まで非課税。85万円もの税金がタダになる。◇
麻生さんの住宅ローンは9000万円。最大の600万円が戻る。
また、麻生さんはこれまで乗っていた車齢13年の高級外車を廃車にし、新型の国産ハイブリッド車への買い替えを決めた。
同時にETCも取り付ける。
小沢さんは車齢12年のポンコツ車だが、買い替える余裕はない。
「麻生さんは25万円の買い替え補助を受けられるうえ、エコカー減税も適用され、計40万円ほど得します。
ETC助成金5250円も加わりますね。
小沢さんの車は来年度から13年目で、自動車税が約10%アップします」(都内ディーラー)
転居に合わせて家電も一新する麻生さん。リビングには最新型の地デジ対応テレビ(30万円)を購入する。
小沢さんは地デジに完全移行する11年までに、購入資金をコツコツ貯める計画だ。
「今年度中に最新テレビを買う麻生さんには10%のエコポイントが付きます。
同時に古いテレビをリサイクルに出すと3%のオマケが付き、計3万9000円分の買い物ができる。
来年度以降に買い替える小沢さんはポイントが付かないどころか、リサイクル料まできっちり取られてしまいます」(家電量販店店員)
結果、麻生さんが国から受ける恩恵は、なんと740万円超! 
一方、小沢さんは給付金1万2000円のほかは、カネが出ていくばかりだ。
203名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 22:25:07 ID:48QYKNkc
以上のように、「麻生政権の景気対策は庶民には何の関係もありません。
これが何年も続けば、チャンスが巡ってくる人もいるでしょうが、ほとんどは今年度限りの措置だから不公平です。
贈与税の減税なんて、結局、相続税を払うような金持ちが得をするだけ。
一連の景気対策は子供だましにもなりません」(元静岡大教授で税理士・湖東京至氏)
国民よ、怒れ!

◇景気対策メニュー/麻生さんの場合/小沢さんの場合
麻生一郎さん(40)は専業主婦の妻(36)、長男(5)、長女(3)の4人家族。民放キー局社員で年収1800万円だ。
一方、自動車工場勤務の派遣社員・小沢太郎さん(38)は、年収360万円の低賃金がネックとなり、今も独身。
賃貸アパートに住んでいる。
◆定額給付金/6万4000円/1万2000円
◆子育て手当/7万2000円/0円
◆贈与税減税/85万円/0円
◆住宅ローン減税/600万円/0円
◆新車買い替え補助/25万円/0円
◆ETC取り付け助成/5250円/0円
◆エコカー減税/約15万円/0円
◆家電エコポイント/3万9000円/0円
◆合計/743万250円/1万2000円
結果、年収1800万円の麻生さんが国から受ける恩恵は、なんと740万円超! 
一方、年収360万円の小沢さんは給付金1万2000円のほかは、カネが出ていくばかりだ。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/74830
204名無しさん@3周年:2009/04/27(月) 00:23:34 ID:mYlEBJKo
★大きく異なる与党と民主党の景気対策
(前略)内容については、大きな課題が残されている。
まず、景気対策の規模だ。20兆円といわれたGDPギャップ(需要不足)は、その後の大きなマイナス成長で、現在は40兆円程度に膨らんでいるとみられる。
だから、政府与党の15兆円という景気対策の規模は、小さ過ぎるのだ。
もう1つの問題は中身だ。実は、自民党の景気対策は、同時に発表された民主党の景気対策と、一見するとよく似ている。
エコカーやエコ家電への買い替えを促進する、太陽光発電に補助を出す、介護職員の待遇を改善する、子ども手当を出すなど、
多くの部分で、両者の政策は共通しているのだ。
しかし、与党と民主党の政策には、大きな差が2つある。
1つは、自民党が1度限りのカンフル剤として景気対策をやろうとしているのに対して、民主党は構造を変えようとしていることだ。
例えば、与党は、年3万6000円の3歳から6歳までの子育て応援特別手当を、今年度に限って、第1子にも支給するとしている。
それに対して、民主党は中学校卒業までの子供1人当たり月額2万6000円の子ども手当を支給するとしている。
民主党の方が、金額で9倍、支給対象年齢が4倍だ。
しかも、民主党案が恒久措置であるのに比べて、与党案は今年度だけの措置なのだ。
介護職員の処遇改善についても、民主党が「介護報酬の7%相当額を税財源から給付すること」で賃金改善を図るとしているのに対して、
与党案は、介護事業者に対して3年限定の助成を与えるだけだ。
もう1つの与党と民主党の違いは、小泉構造改革で痛めつけられたセクターへの、配慮の濃淡だ。
小泉構造改革は、地方を切り捨て、中小企業を切り捨てた。
民主党案は、国直轄の公共事業にかかわる地方の負担金制度を廃止し、
農家に対して直接の所得補償を盛り込むなどで、疲弊する地方経済を支えようとしているのに対して、
与党案は1年限りの臨時交付金を与えるだけだ。
中小企業対策でも、民主党案では、中小企業の法人税率引き下げやオーナー課税制度の廃止などの抜本策が盛り込まれる一方、
与党案は既存政策の強化がほとんどだ。
出血を止めようとする与党、大手術をすべきとする民主党。
どちらを選ぶかを決める総選挙は、もはや、そう遠くないだろう。
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=152047&ct=1
205ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/04/post-870e.html:2009/05/01(金) 21:18:05 ID:DHLsA1Ra
★自殺大国ニポン
(前略)4月2日の警視庁の発表によると、去年1年間に全国で自殺した人の数は「32249人」だったそうで、
これで、1998年に初めて3万人を超えてから、11年連続で3万人を超えてることになる。
さらには、今年に入ってからの自殺者の数は急激に増え続けてて、
先月3月度には、ついに3000人の大台を超えちゃった。
去年の3月は2939人だったんだけど、今年の3月は121人も増えて、3060人を記録しちゃった。
1ヶ月に3060人も自殺してるってことは、全国のどこかで、
毎日100人ずつ自殺し続けてるってワケで、この数字は、世界的に見ても異常な数字だ。◇
結局、お金持ちや大企業だけを優遇して、
そのツケをすべて低所得者や中小企業に押しつけるっていう自民党政治が続いて来た結果が、このアリサマってことになる。
麻生による今回の景気対策にしたって、天文学的な借金を次世代の子供たちに背負わせて、
いったい何をやってるのかと思えば、庶民は何ひとつ実感できないお金持ち優遇のバラ撒きばかりだ。◇
高速料金が1000円になるのはETCを買った人だけだし、
他にも、新車に買い替えた人だけが補助金をもらえたり、
地デジ対応の最新型テレビを買った人だけがポイントをもらえたりって、
15万キロを超えた中古車を直しながら乗ってる上に、
ほとんどの家電をリサイクルショップで買ってる私には、何ひとつ恩恵なんかない。
その上、相続税を大幅に緩和するなんて、これが金持ち優遇じゃないなら、いったい何だっていうんだろう。
そして、こんなことに使った莫大な借金は、何の恩恵にもあずかってない私たちにも、
3年後の「消費税の大幅な引き上げ」っていう現実としてのしかかって来る。◇
この国の全世帯の3分の1を占めるのが、年収300万円以下の「低所得者層」って呼ばれてる人たちで、
そのうちの6割から7割が、年収200万円以下で爪に火を灯したような生活をしてる人たちだ。
こうした人たちにとって、(定額給付金分の)1万円か2万円の臨時収入は、
止められてる電気代やガス代に回るだけで、文字通り「焼け石に水」でしかない。◇
206名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 08:09:43 ID:d3QfJnGi
◆小泉構造改革の罪=貧困化と格差の拡大 「ヨーロッパには、失業する自由がある。日本には失業する自由がない」
(前略)サービス残業と過労に続いて、三つ目の問題があります。
外国から来た人、特にヨーロッパから来た人には理解できないのが、ワーキングプアの問題でしょう。
働いているのに生活できないとはどういうことか。
だって、生活するために働いているのじゃないか、どうして働いているのに生活できないんだ、と。
逆に、EU諸国の場合には、働いていないのに生活できる。
雇用保険、失業手当がきちっと出るからです。
ヨーロッパには、失業する自由がある。日本には失業する自由がない。
失業すると路頭に迷ってしまうからです。貯金できるほど給料をもらっていない。クビになったら家を追い出される。◇
特に非正規の人には。これが日本の現実なのです。
このような劣悪な労働環境の問題が、誰にでも分かるような明瞭な形で、今回、表に出てしまいました。
失業率で比較すると、日本は改善されてきたといわれます。
労働者派遣の拡大で仕事ができたじゃないかというわけです。
日本の失業率は低下して4パーセント前後なのに、ヨーロッパは10パーセントを超えていると。
しかし、そこには裏があります。その4パーセントの失業率で、働いている人の多くがワーキングプアなのです。
年収200万以下が1030万人もいる。働いても食えない、生活できない人々です。
ヨーロッパの場合、たしかに失業率は高いかもしれない。
しかし、失業手当が長期に出て、その間に職業訓練を受けて新しい仕事につくことができる。
だから、職を失うことが恐くない。職を失っても生活できるし、別のもっといい仕事につくことができる。
こういう国では、労働条件を低下させることはできません。
給料が低い、労働条件が悪いということであれば、すぐにやめて別の仕事に就いてしまうからです。◇
失業できない社会は労働者にとってたいへんつらい社会です。◇
こういう形で貧困化が進んでいる。今の格差の拡大は、下が落ちることで拡大している点に問題があります。◇
貧しいものがさらに貧しくなるという形で格差が拡大しているところに問題があります。(後略)
ttp://igajin.blog.so-net.ne.jp/2009-04-29
207名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 09:21:47 ID:JmYGr33/
◆問題は労働の量ではなく質にある
(前略)『日経新聞』は、1月6日付の記事で、…次のように書いています。
>(派遣法改正等)の規制緩和は労使双方に恩恵をもたらした。企業は人件費を抑制しながら迅速に労働力を確保できるようになった。
>労働者を雇いやすくなった分、雇用の受け皿が拡大。05−07年の完全失業率は世界的に低い4%台で推移している。◇
その通りです。しかし、現在の最大の問題は、雇用の量の拡大が質の低下をもたらしてしまったという点にあります。
確かに(05−07年の)失業率は低下しました。その代わり、働いても生活できないワーキングプアが増大し、
雇用調整によって簡単にクビを切られるようになってしまったのです。
だからこそ、このような事態を生み出した原因の除去が課題になっているのではありませんか。
『日経新聞』の記事が肯定的に評価するこの間の雇用の拡大とは、派遣労働を含む非正規雇用の拡大です。
その結果、働く人々の3分の1以上が非正規労働者で占められるようになりました。
そして、年収200万円以下のワーキングプアと呼ばれる人々が1000万人を越えてしまったのです。
「物件費」で雇用される派遣労働者が人間扱いされないため、
簡単に「派遣切り」にあって大量解雇されていることは、この記事を書いた記者の方もよくご存知のはずです。
この記事は、問題は雇用の量ではなく質にあるという、今日の労働が直面している課題の本質をまったく理解していません。
確かに、規制緩和によって「雇用の受け皿が拡大」しましたが、しかし、働いても生活できないような雇用がいくら増えても、
それが「中長期的に働く人への利益になるかどうか」、すでに回答は明らかではないでしょうか。
この点で比較されるのはEUです。EUでは、確かに失業率は高いですが、
しかし、失業者に対する給付や職業訓練などのセーフティネットは比較にならないほど充実しています。
単純化していえば、「働いても生活できない日本」と「働かなくても生活できるEU」という違いがあるということになります。◇
働いても生活できない社会なんて、EUから見れば「信じられない社会」でしょう。
どちらが幸せな社会なのか、改めて言うまでもないと、私は思うのですが……。
ttp://igajin.blog.so-net.ne.jp/2009-01-14
208名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 11:13:41 ID:A+4NnWr4
【経済コラム】政治不信、トヨタ減配、そしてゾンビ再び−ウィリアム・ペセック
5月13日(ブルームバーグ):この国が自慢するトヨタ自動車でさえトラブルに見舞われていることを考えれば、
日本の状況がいかに悪いかは言わずもがなだ。◇
◆「失われた10年」
今は誰もが大きな問題の回避に終始している。
巨額の財政赤字や歯止めのかからない人口減少、起業家精神を育てるための税制改正、労働生産性の向上。
衆議院議員の任期が切れる9月までに行なわれる総選挙の前に、こうした問題はいずれも真剣に議論されてはいない。
バブル崩壊に伴う「失われた10年」では、政府の救済策でかろうじて生き延びているゾンビのような企業が増えた。
墓場からよみがえったこうした企業が90年代の日本経済を徘徊(はいかい)した。
権力への固執に忙しい政治家にこれから20年、日本がどこへ向かうべきか考える余裕はない。
こうしたことが、トヨタやソニーといった優良企業の将来にさえ影を落としている。
トヨタは今月、初の減配を発表し、多くの人を驚かせた。10年前、ゾンビ企業をめぐる懸念が日本経済を揺るがした。
トヨタはゾンビとは程遠い存在だが、そのトヨタの災難は沈滞した政治が企業の力さえも危うくすることを示している。
世界の危機と日本のリセッション(景気後退)にすべての注目が集まっているが、
日本が戦後苦労して引き上げた生活水準を維持する措置を講じることも極めて重要だ。
中国やインド、東南アジアがアジア一の経済大国である日本と競合し始める前なら、それはもっと容易だったはずだ。
◆新鮮な血液が必要
リーダーシップの交代のみが将来に光を当てる。新たなリーダーが日本国民1億2700万人を救うことになる。
一部の野党指導者は企業献金の禁止を訴えており、自民党に多く見られる選挙区を親族から受け継ぐ「世襲」を禁じるという動きもある。
同盟国である米国の国益に配慮した外交政策をもっと独立的なものにする必要があるとの考えも出ている。◇
今こそ新鮮な血が必要な時だ。
そうでなければ、日本経済、それにトヨタのような優良企業も、自身がゾンビになるのを目にすることになるだろう。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aKmxKid8dmRM
209名無しさん@3周年:2009/05/19(火) 01:15:15 ID:5JWFNr07
まあ、政権交代して、ヨーロッパ諸国並みのセーフティネットを整備するべきですね。
210名無しさん@3周年:2009/05/19(火) 01:16:37 ID:WZWEDfCq
民主党が政権取ると景気悪化
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/date=20090511
 民主党の緊急経済対策の特徴は、安達さんのまとめ(一部田中が付加)よると、
1)緊縮財政方針の堅持(新規国債発行になるべくたよらない)、
2)産業政策の導入(政府自らが有望な産業を選択、これに対して集中的に財政援助を実施)、
3)金融引き締め路線(金融政策に対して言及なし、しかも非伝統的金融政策への否定的な文言をわざわざ導入し、利上げに親和的) という3つの特徴をもつ。


 特にアメリカ、イギリスで現在行われている非伝統的な金融政策を、
3月6日に発表した民主党の「国民生活を守る緊急資金繰り対策」では否定していることだ。
211名無しさん@3周年:2009/05/23(土) 16:31:15 ID:uDqX0EAs
>>210
そりゃネオコン・ネオリベ学者はそう批判するだろうな。
小泉御用学者のせいで、日本は、ワープア大国・官僚天国になったわけだが(苦笑
212名無しさん@3周年:2009/05/23(土) 20:22:47 ID:ze3072Qd
官僚利権死守から官僚利権根絶へ
213名無しさん@3周年:2009/05/28(木) 23:33:32 ID:JbQjtBS/
★自殺者、2カ月連続3000人=1日平均、初の100人超−警察庁
4月の自殺者は昨年同月比6.1%増の3027人で、
2カ月連続で3000人を超えたことが27日、警察庁のまとめ(速報値)で分かった。
1カ月に3000人以上自殺したのは、昨年は10月だけだったが、今年は早くも上回った。
1日平均の自殺者は100.9人で、月別の統計を取り始めた昨年1月以降初めて100人を超えた。
同年12月の約81人から5カ月連続で増えており、歯止めが掛かっていない。
1〜4月の累計は1万1236人。
11年連続で3万人を超えた昨年同期より493人(4.6%)増えており、今年も3万人を上回る勢いだ。
4月の自殺者のうち男性は昨年同期比6.5%増の2156人、女性は4.9%増の871人。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052700853
ただでさえ、少子高齢化が進んでいるというのに、
働き盛りの30台、40台の自殺者が増えている。

>11年連続で3万人を超えた昨年同期より493人(4.6%)増えており、今年も3万人を上回る勢いだ

無為無策な自公政権の罪は、大きい。
自公政権には、「愛“官”心」はあっても、「愛“民”心」はないようだ。
214kokkoippan/entry-10270005687.html:2009/06/02(火) 22:08:37 ID:4b0YjqFa
■4月の自殺者数1日100人突破し過去最悪、経済危機で高まる自殺リスク - 08年は30代自殺最悪
27日の警察庁発表によると、今年4月の自殺者数は3,027人で、1日の平均自殺者数が初めて100人を上回りました。
今年1月から4月の累計は1万1,236人で、昨年同期と比較して493人(6.1%)も増え、4カ月連続で昨年同月を上回り、
2カ月連続で月別3,000人を超えてしまいました。1カ月の間に3,000人以上が自殺したのは、昨年は10月だけでしたが、
今年は早くも上回り、このままで推移すると年間の自殺者数が過去最悪になる恐れも出てきました。◇
東京大学・澤田康幸准教授は、『読売新聞』(3/18)の「論点・不況下の自殺 - 経済と心の支援、連携急務」という記事の中で、
<NPO法人・自殺対策支援センターライフリンクと、私も参加する弁護士・医師ら専門家で作る自殺実態解析プロジェクトチームが取りまとめた
「自殺実態白書2008」によれば、日本の自殺率は、他の先進国に比べてかなり高い水準にあり、
景気後退・失業率や零細企業倒産件数の上昇などとの相関関係が特に大きい。◇
97年から98年の金融危機時にそうであったように、現在は自殺リスクが非常に高まっている社会経済状況にあると言っても過言ではない>
と指摘しています。◇
[追記]『日本の論点2009』(文藝春秋)で、ジャーナリストの柳原三佳さんが
「日本の変死体の解剖率は数%。ずさんな死因究明が犯罪を黙認している」と指摘。
「警察白書、WHOの統計調査を元に、変死の40〜50%が自殺とすると、
変死体の中からさらに自殺者が約7万人ほど生まれることになり、実際の自殺者数は約10万人にのぼる。
変死体はほとんど解剖されない結果、そこにカウントされず、その数字はほとんど表に出てこない。
現在、日本の10万人あたりの死亡者数は24人とされ、これは自殺者数が約3万人の計算。
実態の約10万人で計算すると、3.3倍の10万人あたり約80人となり、ダントツトップに躍り出る。
異常な自殺大国な現実が見えてくる。政府は日本が豊かであると言い続けてきましたが、
自殺率トップの国が幸せな国のはずがありません」
215名無しさん@3周年:2009/06/08(月) 16:45:14 ID:TxsmkOxC
◆自殺者4万人が想定される「病んだ国」ニッポン(有田芳生)
6月1日(月) 朝の訴えをはじめてちょうど1年が経過した。
今朝は常盤台駅。昨日は渋谷で拉致問題の行動をしているとき
「幸福の科学」の女性会員から集会への誘いがあった。
今朝は顕正会の女性が「読んでください」と新聞を持ってきた。◇
夜になり浅草へ。吉田類さんの還暦祝いに遅れて出席。
貸しきりの「ニュー王将」は、煮込みとメンチカツが絶品、おどろく。
類さんに頼みごと。そこで出会ったTさんは、
数十人の有資格カウンセラーを活用し、メールでカウンセリングを行っている。
今年は自殺者がこのままでは4万人を超える勢いだという。自殺者の7割が男性。
携帯電話を持つ中高生は、9割がメールのために利用しているとも。
悩む大人もまた同じこと。いまや「命の電話」ではなく、「命のメール」が必要な時代なのだ。
盛り上がる会場を密かに辞去。地下鉄で帰宅。
ある駅に停車したとき、隣に座っていた女性が下車する前に声をかけてきて
「これ読んでください」と顕正会のテキストを置いていった。
読み込んだ「折伏理論解説書」だった。
ちょうど読んでいる村上春樹さんの新作は、信仰とカルトがテーマの中心。
「こころの問題」は深く重い。ある週刊誌から「幸福実現党」について取材あり。
「新宗教」が日常となるニッポン。この国が病んでいる反映でもある。
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2009/06/post_c503.html
国民が毎年、大量に自殺する国。
そして、人間をモノ同然に扱うことを助長してきた政府・与党の政策。
さらに、怪しげな宗教(カルト)がはびこる国。
たしかに、この国は病んでいる。。。
216名無しさん@3周年:2009/06/08(月) 17:45:52 ID:P2MtbcSW
官僚と自民議員の何%が国民全体のことを考えているのだろうか?
217名無しさん@3周年:2009/06/08(月) 18:58:53 ID:EEgZm+u4
北欧型に関して、変な意見があったから、まともな意見を書いておく。
北欧は福祉が良いと言われてるが、その代わり重税である。
スウエーデンの例を書くと、
消費税が25%(食品12%)
低所得者への所得税がおよそ30%と高率である。
つまり負担も大きいのだ。

北欧並の福祉を期待するなら、税負担を覚悟する必要がある。
それを出さずに福祉を増やすことはできない。
それこそがまともなやり方だ。
政権交代をすれば、福祉が充実すると言うおとぎ話は信じるな。
218名無しさん@3周年:2009/06/08(月) 19:10:30 ID:/nkuOUG3
>>216
それは野党のほうに聞いたらいい
あいつら一部のおかしな主張を持った奴を利用して議員になってるんだから

北欧は鉄鉱石が取れたり、武器を輸出している
単純に福祉だけを比較するのは間違い
219名無しさん@3周年:2009/06/14(日) 17:43:13 ID:DYmeXlqq
>>218
むしろ、政権を運営している与党の聞くのが筋だろがw
「おかしい」かどうかは、おまえの偏見だ。
むしろ、おまえのほうがおかしい。

>>217
だから、税金と保険料を限りなく無駄遣いしつづける自公政権のほうがマシだなどというおとぎ話こそ信じるな。

自公政権によって歪められた再分配政策を正す必要がある。

★貧困層をより貧しくする日本の歪んだ所得再配分1/2
働く人を守らない 日本のセーフティネット
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/a7a46973b48f0cf47a3a4b47e7024ac5/page/1/
★貧困層をより貧しくする日本の歪んだ所得再配分2/2
日本では、驚くべきことに、ただでさえ苦しい立場にある独り親世帯(母子世帯・父子世帯)の貧困率が、
政府の所得移転によって、かえって上昇するのだ。
こんな問題を抱えているのは先進国の中でも日本だけである。
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/a7a46973b48f0cf47a3a4b47e7024ac5/page/2/
220名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 00:37:33 ID:3co09ld4
1億2000万人は多すぎ
3000万が理想なんだから、
ニートやヒキコモリが
社会問題になるのは当たり前

そもそも、
戦争に負けて戦犯国のまま
偽りの繁栄をした結果が
これ
221名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 00:52:23 ID:lWienQN+

最近の世論調査によると国民の70%が小選挙区制は不公正だから良くないと答えている。
経済政策や福祉政策云々の前にまず、選挙で民意が議席に公正に反映する選挙制度に改革することが先決だろ。

自民党とお仲間の民主党は見せ掛けの対立劇を演じ、マスコミはあの細川政権誕生前に使って国民を操作した自民対反自民と同じ
自民対民主を中心とした勢力などと言うキャッチフレーズを使ってまた国民を煽っている。
自民と民主が本当に対立しているなら民意が議席に反映するかどうかと言う
最も大切な選挙制度を今度の衆院選の対立軸にしてみろよw

各党の比例代表制に対するスタンス

自民党   反対
民主党   単純小選挙区制をもくろむ
公明党   中選挙区制
共産党   比例代表制を目指す
社民党   比例代表制を目指す
その他の自民党から枝分かれした政党   自民党と同じだろう

ここは一遍、比例代表制を目指す政党に大勝利させてみるしかないんじゃない?
222名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 19:45:51 ID:Y3jyToBr
>>221他多数
まだ、暗い情熱と異常な執念を燃やして横断板マルチコピペ荒らしに狂奔しているんだ(あきれた

おまえの妄念・病的妄想にみちたマルチコピペ荒らしは、もう見飽きたよ(失笑

ネット右翼は、精神異常者ばかりだな。
223名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 19:51:00 ID:scBKAS5U
民主が政権とったら日本はこの世の地獄になるんだろうね
魔王 小沢ってか   おお怖い 怖い
224名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 20:05:38 ID:OxxxM1ht
>>217
日本は政治が信頼できないから、
アフォほど貯蓄しなくてはいけなくて、
1000兆円以上もの大金を消費に回さずに、
けなげにとっておいている。

「まともな意見」と言うなら、
スウェーデンほど政治が信頼できれば、
そんな余計な貯蓄はする必要がないことは、
言及しなければならないよな。

所得税なんて、所得がなければ取られないんだから。
生活に困窮すれば、手厚い福祉で助けてくれるんだし。
学校は大学まで無料。
とられた税金はちゃんと返ってくる仕組み。
だから、税金に対しての不満は少ない。
225名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 20:10:07 ID:o+TLDhOs
政権交代したら日本終了
在日にとっては幸福な国になるわな
226名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 21:08:26 ID:06kw+sIm
>>220 ゲームと漫画に影響されすぎだろ。偽りとか今まで頑張ってきた人をバカにしてんのか?
227名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 21:18:20 ID:1TOeP9PM

幸福とは個人がつくるもの。
政府は弱者救済だけしかできない。政府に頼るようでは先は暗いな。
228名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 21:28:19 ID:7dwGHhTS
日本人もそろそろ科学的に幸福論を闘わせてもいいが、世界的にアホだといわれているのは悔しい。だからマスコミの提灯記事だけが救いだ。
229名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 22:19:51 ID:MK/9TN0Q
・・・・・
230自民党が間違いなく勝つ 衆議院選挙!その確かな理由!:2009/06/19(金) 22:22:10 ID:TChFhrug
1 衆議院は、大企業と癒着した、族議員たちで埋め尽くされている!!
2 <自民党>+<官僚トップ>+<大企業>で、1つの巨大な利権団体!!
3 税金を垂れ流してくれたら票をやるよ!と口を開けて待っている、自民党後援会!!
4 東京地検特捜部を動かし、強制捜査の既成事実をつくる・・・・・!
5 検察官僚が、自民党に捜査情報をリーク・・・・・!
6 権力者の要請により、その情報を大々的に、報道し続けるマスコミ・・・・・!

自民党は、勝ち組みの大連合だ!
官僚組織も、大企業も、地域の集票マシーンも健在だ!
マスコミは当然,権力の味方!それは、すでに知っているだろ!
しかも、大衆は愚かだ!!真実がわかっているのは、ごく少数!!多くの大衆は、無知!選挙前に民主党からまたもう一人逮捕者が出れば、
それで、票は自民に流れる!!www 民衆とはその程度のものだ!www
しかも、麻生総理は、補正予算の中で、軍資金をたっぷりとくれた。
わかるだろ!

民主支持の、お前ら、負け組みには、勝ち目は無い!!www
231名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 22:30:16 ID:7HE9IF9o
選挙で国賊を落選させよう

http://www.youtube.com/watch?v=2_1113s46gI
232名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 22:55:00 ID:TChFhrug
道路族のドン、古賀誠とか、自民党の奴らみんな、企業献金、小沢なんかより貰ってるよ!
ただ、そこには、検察は手をつけない。
族議員と官僚は、巨大な利権で結びついているからさ!

官僚改革を唱える民主党だから、追い落としたいのさ!
すべての根はそれだけだ。

すべての救いは、民主党が、総選挙で勝つこと!
つまり、国民、有権者が、バカか利口かにかかっているのだよ!
233名無しさん@3周年:2009/06/24(水) 23:26:38 ID:qiwQJoIA
>>225
寝てもさめても「在日」しか頭にない病的ネット右翼は、精神病院に逝ってくれ。

>>227
私は、J・ロールズのような最小不幸社会論者ではあるから、
たしかに、幸福の形はひとそれぞれであり、国が直接関与すべきではないと思う。

しかし、政治の力で、貧困や病気や障害などといった
不幸を取り除くあるいは緩和し、
個々人が幸福を追求しやすい環境を整備することは必要。
それが政治の役割。不幸を最小化できれば、結果的に国民の幸福度は上がる。
デンマークが幸福度世界一なのは、
社会の不幸を最小化する政策がゆきとどいているからだろう。
234名無しさん@3周年:2009/06/29(月) 15:39:57 ID:61OkncC/
政権交代は確実だな
235名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 00:04:29 ID:W2gjHzh7
>>234 ああ、もう
決まってる  sement
236名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 00:49:30 ID:UGjc+H8W
借金だらけで埋蔵金ばら撒かれて すっからかんのタイタニック日本丸を
引き継ぐのは、かわいそうだなあ
237名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 16:56:28 ID:MZxRLDq4

〓政治の変化は日本の利益=次期駐日大使恩師のオキモト名誉教授〓

時事通信 2009/07/02-16:13
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009070200607

 【ワシントン2日時事】日米関係の権威でジョン・ルース次期駐日米大使の恩師でもあるスタンフォード大学の
ダニエル・オキモト名誉教授は2日までに、時事通信のインタビューに応じ、次期衆院選で政権交代の可能性が
取りざたされていることについて「政治的競争・変化は日本に利益をもたらす」と語った。
                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 オキモト教授は、自民党の長期政権が続く日本は先進的な民主主義国家の中で、政権交代がほとんど起こらない
特殊な状況にある、と指摘。「政党が長期に政権にとどまれば、強力な利益団体と癒着し、経済を弱体化させる」と述べた。
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 民主党の鳩山由紀夫代表らが沖縄の米軍普天間飛行場移設計画案の見直しを主張していることなどに関し、
米国内に懸念する向きもあるが、同教授はオバマ大統領が公約の一部を修正したように、民主党が政権に就けば
現実問題に直面し、立場を修正するとの見方を示した。

 その上で、「日本は依然、安全保障面で米国に依存しており、日本のいかなる指導者も米国が提供する軍事力の
傘を損なうことはしないだろう」と語った。

 ルース氏について、教授は「極めて優秀な成績で大学を卒業した後、シリコンバレーの最も優秀な弁護士として
知られるようになった。オバマ大統領の選挙戦略を構築したインナーサークルの一人でもある」と評価。「米国にとって、
日本ほど重要な国はないと認識している。大統領にも近く、最も功績を上げる大使の一人になるだろう」と期待を寄せた。
238名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 22:29:48 ID:QjXWPcGW
自公の口先だけの一例
アニメの殿堂の117億を河野太郎はTVで批判してたけど、


これの入った直前の補正予算案採決には思い切り賛成してる。


こんな感じで河野に限らず、自公議員がTVとかで言う事とやってる事は全然逆。

小泉も公約違反なんて大した事無いって言ってたし。
239神様:2009/07/04(土) 13:57:28 ID:225+0r3o
次回もしも衆議院選で自公政権が政権をとると、日本人は2012年
までに全員NTT等が開発したインターネットt脳の思考をつなぐための
インターフェイスである脳内チップを強制的に埋め込まれて天皇家の家畜
にされてしまいます。
240名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 14:01:31 ID:GthJfu1S
政権交代なくして、幸福なし。いい言葉だ。一党独裁を望む自民党支持者にはわからんだろうがな。( ̄▽ ̄;)
241案外に公明は支持されてるなw:2009/07/04(土) 14:04:16 ID:MRmpz2d2
自民も民主も、国民からみれば どっちも
百%は信頼のおけない、あやしげな「用心棒」だ。
しかたなく雇ってやるだけ。
だから
選挙区では「自民」・比例区では「民主」に投票しろ。
またはその逆(選挙区では「民主」・比例区では「自民」)だ。

どっちが優勢になっても,圧倒的多数はとらさないことが大切だ。
小泉の「郵政民営化」でだまされたときのように三分の二もの多数を
どちらかにあげるのはやばい。
すべての政策をその政党に信託したわけじゃねーのに,勝手気侭にやられるぞ。
どっちも勝手な真似はできないで互いに牽制させるようにしろ。
242名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 14:04:23 ID:ZomWwWbd
「天下りに莫大な血税をタレ流す自民党」「西川社長を続投させた自民党」

「クソ自民は、今までの悪政を、ハゲ騒動でうやむやにしようとしてる」

「自民党政権」は「天下りを温存したまま」で、「消費税大増税」を「国民に押し付けよう」としている。

淫行ハゲは、金稼ぎのテレビに出るのに便利な、東京で議員をやりたいだけ。

・宮崎の為に国政に行く→ ハッタリ
・東京のテレビ出演のために国政に行く→ これが淫行ハゲの本音
243 おっと:2009/07/04(土) 14:07:26 ID:MRmpz2d2
>>241はタイトルが違った。ごめん。
>>241のタイトルでの投稿はこれ↓だった。コピペしとく。

今朝(4日)の読売の世論調査(数字は%)

●内閣を支持するか
 しない66.4  する19.7 

●支持する理由
公明との連立政権だから45.8  ←これがトップだ。びっくり。
政策に期待できる16.4
首相に安定感あり8.5
閣僚の顔ぶれよし7.6

●支持しない理由
首相に指導力なし34.8
首相に安定感なし20.2
公明との連立政権だから10.2 ←不支持の理由としては予想より少ない。驚き。

●支持政党
民主党28.6 自民党25.5 公明党3.7 共産党1.7 社民党1.1

電卓たたいてみると・・・
「支持する19.7%」のうちの45.8% = 全調査数のうち9%が「自公の連立支持」だ。
 公明支持者はわずか3.7%なのに、9%が支持。この差5.3%は
 「公明不支持だが、公明との連立だから」という理由で内閣を支持しているのだ。

案外「かくれ公明ファン」が多いな。あ おまえもかwww
244名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 14:12:54 ID:ua70pDEe
>>1
スレタイに幸福とか入れてる時点で気持ち悪いってば
245名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 14:14:48 ID:A9IF/GXR
民主党は、ガソリンの暫定税を廃止すると発表したが、
なり振り構わないばら撒き、買収政策じゃないですか。

ガソリン税は道路を車で走るとその重量と走行距離に応じて、つまり、
燃料の使用量にほぼ比例して道路が傷み、補修、維持管理費が掛かるから
それを工面する為のものでもあり、受益者負担の法則から極めて合理的なもの。
暫定税を撤廃することは車にあまり乗らない人達にしょっちゅう乗り回す者の分を負担させることになり宜しくない。
民主党は4年後に消費税の引き上げを臭わせているが、
これは大増税になりそうですな。
 この地球温暖化防止の時代に車に乗ることを奨励するようなもので、
時代に逆行している。
ガソリンの値段がそう安くもないから余り乗るのを控えている人達までもが
やたら乗り出す。
民主党のばら撒き政策は国の進む道を誤らせるんじゃないかな。
246名無しさん@3周年:2009/07/08(水) 10:58:14 ID:JuEkTmxt
>>241
違うな。
自公政権は、11年間もつづいている。
自民党は、ほんの一時期を除けば、数十年間も政権の座にある。
定期的に政権交代することこそ、牽制になる。
>>244
気持ち悪いのは、幸福度調査も知らないおまえのような
ネガティヴ人間だよw
>>245
買収政策といえば、一回限りの定額給付金だろw
247麻生外閣総理大臣 ◆souri//BxA :2009/07/08(水) 11:15:59 ID:n8y25hI6
政権交代するに値するマトモな政党がないのがつらい、な
248名無しさん@3周年:2009/07/09(木) 22:04:48 ID:St1uedQV
幸福実現党で日本は良くなりますか?
249名無しさん@3周年:2009/07/09(木) 22:57:56 ID:rW5VSl1F
なるわけねぇ〜だろが!(w
250名無しさん@3周年:2009/07/10(金) 00:46:44 ID:Z2yciyZl
世直しの実現党ですから良くなります
251名無しさん@3周年:2009/07/10(金) 19:43:15 ID:peHeyawi
夢がありすぎるよね
252名無しさん@3周年:2009/07/11(土) 00:39:04 ID:5WZJqMHW
>>250
と、思いたいんだねw
253名無しさん@3周年:2009/07/14(火) 00:17:32 ID:lGPxPRgX
★「人間を幸福にしない日本というシステム」カレル・ヴァン・ウォルフレン(鈴木主税訳)
・「公式には民主主義国である日本が、なぜこれほど官僚に支配されつづけているのか−−
これは、日本の市民がつねに自問すべき最大の問題である。
なぜなら、官僚は選挙で市民に選ばれたのではなく、市民の選んだ代表によって任命されたのでもないからだ。
官僚は、政府の省庁につとめているというだけで、権力を手にしている。
彼等がこれらの省庁に入れたのは、たいていの場合、東大の入学試験に合格できたからにすぎない。
彼等は、国家の運営に必要な英知を東大で吸収できたとでもいうのだろうか。そんなはずはない。
東大にしても他の有名大学にしても、政治についてはずっと以前からひどく時代遅れの教育機関になっているからだ。
このような遅れた環境のなかでは英知は育まれない。」
・「日本では社会秩序が正義より重要視される。従って現状維持が何よりも重視されている。
社会秩序は、政治に関する日本人の考え方においては、当然のようにいいものとされている。
正義よりはるかにいいものと考えられている。
そのため、日本の司法制度には、社会に正義が行われるようとりはからう人間はあまりいない。
日本はうわべだけの民主主義国になっている。そうした構造のなかで多くの
『民主主義的』儀式が行われ、日本の市民を欺く偽りの現実が維持されている。
うわべだけの民主主義のなかで実際に機能している権力システムは、『官僚独裁主義』と呼ぶべきものだ。」
・「日本の社会現象をじっくりと観察し、欧米の先進工業国とくらべてみると、驚くべき事実に気がつく−−
日本には、政治に影響をもつ中流階級がほぼ完全に欠落しているのである。」
http://ac-net.org/common-sense/00b-wolferen.html
●日本には市民が存在しない。市民とは、社会のありかた自分も責任があること自覚し行動する存在のことである。
●日本では官僚が完全な権力を掌握し、社会の管理を使命と考えている。
●官僚には責任感responsibility はあるが、説明責任accounatbility が完全に欠けている。
それが日本社会の最大の欠陥であり、また、悲劇である。
●大新聞は、官僚を支持し架空の現実を作り出し市民社会を乗っ取ってしまっている。
254名無しさん@3周年:2009/07/16(木) 08:38:40 ID:LDLnrm6T
「山崎正昭」前自民党参院幹事長と25年付合った愛人−隠し子認知求めて−
◆ 自民党・山崎正昭 週刊新潮(2009/07/16),

「元早大総長」が嘆く「小泉改革」の弊害
◆ 元早大総長・西原春夫、社団法人青少年育成国民会議 週刊新潮(2009/07/16),

「政治資金管理団体」をこっそり隠した「小泉純一郎元首相」の李下の冠
◆ ジャーナリスト・松田光世/小泉純一郎、横須賀市長選挙 週刊新潮(2009/07/16),

創価学会に公金「2億1千万円」渡してた
◆ 太田昭宏公明党代表、聖教新聞社、ジャーナリスト・山田直樹 週刊文春(2009/07/16),

「矢野絢也氏」勝訴でも返却されない「黒革の手帳」
◆ 元公明党委員長・矢野絢也、創価学会・池田大作名誉会長 週刊新潮(2009/07/16),

「どげんもならん」この人たち/ちゃっかり資金パーティー愛人騒動の鴻池氏
◆ 鴻池祥肇議員、鳩山邦夫前総務相 週刊朝日(2009/07/17),

どげんもならんこの人たち/政権投げ出し安倍元首相、夫婦で必死の地元の変
◆ 安倍晋三元首相、林芳正議員 週刊朝日(2009/07/17), 頁:26

「どげんもならん」この人たち/父親の神通力消えて小泉進次郎の駅立ち!?
◆ 小泉進次郎、横須賀市長選、小泉純一郎 週刊朝日(2009/07/17),

踊る阿呆にこける阿呆/世襲が家業、小泉ファミリーが横須賀これっきりの日
◆ 小泉純一郎元首相、小泉進次郎、横須賀市長選、小泉純也 サンデー毎日(2009/07/19),

どげんもならんこの人たち/告発!西松マネー疑惑、林幹雄氏補充のお粗末
◆自民党・林幹雄議員、作家・宮崎学、西松建設元社長・国沢幹雄 週刊朝日(2009/07/17),

告発社長と「疑惑秘書」国会バトル一部始終−林幹雄「口利き問題」
◆国家公安委員長・林幹雄、公設秘書「口利き問題」、羽田空港新滑走路工事 サンデー毎日(2009/07/26)
255名無しさん@3周年:2009/07/17(金) 23:35:32 ID:Qm0JYkGs
>>251 こんな時代こそ壮大な夢が大事だよ
256名無しさん@3周年:2009/07/18(土) 23:25:45 ID:C4hA5PtK
>>255 言ってることが支離滅裂だから所詮夢で終わる
257名無しさん@3周年:2009/07/19(日) 00:47:49 ID:UM+DseWX
【未来TV@】河口純之助★ゲスト 辻村ともこ
http://www.youtube.com/watch?v=TUiexUg0fo8&feature=channel_page
258名無しさん@3周年:2009/07/19(日) 16:39:59 ID:k4GHe0Nc
ニュース/年金危機と出生率予測に見た近未来の日本の<悲劇>
武田徹/社会保障審議会、出生率、年金、クローン牛・豚/ SPA!(2009/03/10)/

野田聖子<婚約者>はアダルト迷惑メールで逮捕されていた
自民党・野田聖子消費者行政担当相、後藤田正純、石破茂農水相/ 週刊文春(2009/03/05)/

ごっくん日本一!/中川昭一前財務相−「皇太子さまに会わせろっ」事件
中川昭一前財務・金融相、G7、バチカン博物館、中川郁子/ 女性セブン(2009/03/12)/

忍び寄る恐怖の足音/不況が招く自殺連鎖。年間4万人時代の足音
警察庁、全国年間自殺者数、ライター・渋井哲也、派遣労働者/ 宝島(2009/04/01)/頁:15

忍び寄る恐怖の足音/ワーキングプア向け「犯罪雇用」が急増中
ワーキングプア、闇スカウト、闇サイト、ノックアウト強盗/ 宝島(2009/04/01)/頁:15
259名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 23:46:11 ID:UcDU3yvl
>>257 内容はいいけど、声を揃えて叫ぶのは逆効果だと思うな
260名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 10:06:22 ID:O1NLsxVn

8月30日は、日本人の勇気が試される日だ。

勇気がなければ、その後の4年間をブツブツ愚痴を言いながら暮らすしかない。

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

http://big-hug.at.webry.info/200907/article_1.html
261名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 23:34:49 ID:Q0gl8L7/
幸福実現党・大川出馬「宇宙人に日本支配させない」
http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009072302_all.html
262名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 23:41:12 ID:QMTe41xj
今日ニュースで饗庭直道が映ってたけど幸福実現党とは
大々的に報道されてなかったな
263名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 00:31:54 ID:NTLpaIlD
>>262
諸派扱いね。泡沫だからね。

>>261
電波丸出しだな、降伏の科学はw

264名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 00:34:14 ID:OSaPJ2g3
なにこの、お花畑
素敵なアゲハ蝶が沢山飛んでるよ、アハハ
265名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 00:35:35 ID:TRWVnr/B
 自由民主党に清き一票を!
http://www.torihada.com/
266名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 00:40:09 ID:DwxEk+y6
黒鳩に用はない

秘書をどこへやった? なぜふれない?
267名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 01:04:42 ID:TVwdm8uR
幸福実現党に清き一票を!!!
268名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 01:15:40 ID:GdwiRClL
美しい国だって、笑うしかないな。
さっさと自民党に滅亡して欲しい。
269名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 02:41:36 ID:YWLt0sNP
子供手当の民主党に1票。
270名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 02:46:23 ID:DwxEk+y6
だから財源は?ミンスさん
271名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 10:08:50 ID:TRWVnr/B
 民主党支持者の特徴

 ・今現在自分の置かれている状況にかなりの不満がある。
 ・社会での集団生活になじめない。
 ・他人のあら捜しが得意である。
 ・暇があれば社会の不平・不満を愚痴る。
 ・セレブや金持ちに対して異常な嫉み嫉妬をもつ。
 ・なにか妄想的な一発逆転を狙っている。(ピーターパン症候群)
 ・ナルシストで他人の不幸が大好き。(自己愛性人格障害)
 ・思想は左よりだが共産党やネトサヨを嫌う

 以上に当てはまる節ある方は以下のサイトをご覧下さい。
  http://www.torihada.com/

272名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 10:13:44 ID:RJ6+bo0f

いつもの自民党のネガティブキャンペーンw

きちんと反論、正しい対応の民主党。
 ↓
2009/07/24【ビデオ配信】岡田幹事長記者会見
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/20090724okada_v300.asx

民主党:総選挙前の各党党首討論「大いに結構なこと」会見で岡田幹事長
http://www.dpj.or.jp/news/?num=16645
子ども手当の創設と所得税(国税)の控除見直しによる影響
http://www.dpj.or.jp/news/files/090724kaiken.pdf
273名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 10:18:00 ID:TRWVnr/B
 民主党支持者の特徴

 ・今現在自分の置かれている状況にかなりの不満がある。
 ・社会での集団生活になじめない。
 ・他人のあら捜しが得意である。
 ・暇があれば社会の不平・不満を愚痴る。
 ・セレブや金持ちに対して異常な嫉み嫉妬をもつ。
 ・なにか妄想的な一発逆転を狙っている。(ピーターパン症候群)
 ・ナルシストで他人の不幸が大好き。(自己愛性人格障害)
 ・思想は左よりだが共産党やネトサヨを嫌う

 以上に当てはまる節ある方は以下のサイトをご覧下さい。
  http://www.torihada.com/

274名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 02:09:49 ID:8rBNYJAt
>>271、273他多数
自民党支持者の特徴は、その妄想コピペを暗い情熱と異常な執念を燃やして
大量マルチし、荒らしに狂奔すること。
275名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 23:49:21 ID:T/W4lfkx
幸福実現党に政権交代することは永遠にないな
276名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 07:43:12 ID:ZUJ/Q5Vo
>>263
宇宙人って鳩山兄のことだよ。
277名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 00:02:41 ID:Gb/DzAKq
幸福実現党 党首消滅、宣伝部長に
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/07/29/06.html
278名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:31:55 ID:PbHdL3Ws
★民主党マニフェスト―弱者に光あて、自民との対立軸明確に
★国民生活立て直しへ、財源は予算組み替えや税金のムダ根絶で
来月30日投票の衆院選挙で政権奪取を目指す民主党は27日、政権公約(マニフェスト)を公表した。
「鳩山政権の政権構想」と名づけられたマニフェストは、官僚政治から脱却し、
ヨコ型の絆社会を目指すための「5原則」とそれを具体化した「5策」を骨格としている。
肉付けは数百項目から成る「政策各論」だ。
真骨頂は「5策」だ。事務次官会議の廃止、天下り、渡りの根絶などを掲げた。
官僚主導から政治主導に大転換し、官僚の既得権益を断ち切ろうというものだ。
民主党マニフェストの「憲法」にあたる。
「このマニフェストで政権獲得を目指して戦う。国民の皆様が主役になる政治。この一点に集中する……」。
鳩山代表はマニフェストにかける強い意気込みを表した。◇
小泉政権が導入した市場原理主義の下、ほんの一握りの富裕層はさらに豊かになったが、
かつて大多数を占めていた中流と中流以下は貧困に叩き落とされた。
一度貧困生活に陥ると這い上がるのは至難の業である。
「格差社会とは貧困の固定化」であることを市場原理主義は教えてくれた。
「冨の再配分」という政治本来の役目と「社会の絆の尊重」という保守政治の哲学を捨て去ったのが小泉政治だった。
鳩山政権構想の精神は、小泉政権以後続いた自民党の改革路線で傷んだ弱者や地方に光を当てるものだ。
4年前の衆院選挙で郵政民営化を掲げる「小泉自民党」に対して明確な対立軸を示さなかった「岡田民主党」は惨敗した。
自民党は小泉改革の行き過ぎを見直してはいるが、「地方の疲弊」、「ワーキングプアの増大」、「福祉切捨て」
など傷はあまりにも深くて大きい。今回の民主党マニフェストは、すでに十分明確な対立軸を示していると言えよう。
与党が指摘する財源については、予算の全面組み替えや無駄遣いの根絶によって生み出す、としている。
2013年度には16兆8千億円の節約が目標だ。国と地方の二重行政、天下りなどで湯水を垂れ流すがごとく
無駄遣いを続けてきたのが、これまでの政治だ。それを見直すことは、評価して然るべきではないだろうか。
http://www.news.janjan.jp/government/0907/0907287835/1.php
279名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:40:03 ID:2q8Rbe3y


【WBC】JPN14-2KOR 日本7回コールド勝ちで2次ラウンド進出!イチロー復活3安打!韓国投手炎上★11


1 :一家理IIIφ ★:2009/03/08(日) 11:03:30 ID:???0

日本  3 5 0 1 2 2 1 14
韓国  2 0 0 0 0 0 0  2

日本: 松坂、渡辺、杉内、岩田
韓国: 金廣鉉、鄭現旭、張ウォン三、李在雨
本塁打: 金泰均、村田、城島

イチロー3安打1盗塁/中島3安打2打点/青木3打点/村田2安打3打点/内川2打点/城島3安打2打点

ワールドベースボールクラシック(WBC)1次ラウンドA組の韓国vs.日本が7日、
東京ドームで行われ、日本が14対2と大量得点を奪い、7回コールド勝ちを収めた。
これで日本は16日(日本時間)から米国・サンディエゴで行われる2次ラウンドへの進出が決定。
敗れた韓国は8日に行われる中国との敗者復活戦に回ることになった。

スポーツナビ/スポーツ報知/SANSPO.COM
http://live.sports.yahoo.co.jp/sportsnavi/072_wbc.htm
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/wbc/results/20090307-FUTYTT00009.htm
http://www.sanspo.com/baseball/japan/wbc/09/score/kekka090307.html
前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236464954/
★1が立った時間:2009/03/07(土) 21:56:10


280名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:49:14 ID:YeA5CLdm
なにがなんでも選挙に行く
http://www.youtube.com/watch?v=2_1113s46gI

清和会議員(顔写真有)
http://www.seiwaken.jp/member/member.html
281名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:50:21 ID:OPZgHMef
ドクター中松も出るそうだ。

ドクター・中松、幸福実現党から出馬…本人直撃!
http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009072910_all.html
282名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:12:23 ID:5phDAQHw

●民主党はなぜ幼稚園無料化をせず高校無料化なのか●

幼児期の数年間が一番子供には重要な時期。貧富の差で圧倒的な差がつく。

自民は幼稚園の教職員、民主は高校の教職員が増加する。

民主党支持組織にあの日教組がいる。

日教組は幼児教育にはメリットが無いのでは?
(幼稚園児に反日の丸君が代反天皇、在日は強制連行など教えても意味が無い)

民主党マニフェスト:公立学校への権限委譲で日教組にも教科書選定、授業内容を
決められる権利を持つ。
(幼稚園で読む絵本を決めるより、高校教科書や授業をコントロールしたほうがいい)

283インチキ自民党のキチガイ政治:2009/07/31(金) 00:30:45 ID:ZDfH64tL
インチキ自民党のキチガイ政治

■■■■ 本来国民が豊かであったであろう生活 ■■■■

本来、国民に還元されるべき税金が数十年に渡り、
族議員、官僚天下り、関連企業(親族含む)へ
年間数兆円〜数十兆円も浪費やピンハネされてきた。
合わせると数百兆円以上

この税金が国民に還元されていたらどれだけ生活が豊かだったか。
欧米より数倍も働いた成果と生活があったはずだ。

所がキチガイ自民党政府はこれを食い物にしてきた。
284名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:35:25 ID:OCrRr6L+
>>281
言ってはなんだがドクター・中松なんか持ち出した時点で遂に
北朝鮮のミサイルから守る、という主張さえ眉唾くさくなってきた。
毎回怪しげな発明を持ち出しては「守る」といい続けたドクター・中松と同類項と見られればとれる議席もとれなくなるだろう。


まあ、元から一議席もとれないんだろうが。ただ信者の人が毎日暑い中選挙運動しているのを見ると多少気の毒な気分にはなるんだよな。
285名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 23:13:36 ID:g5PSDwc9
ドクター中松のアメリカでの知名度はかなりあるらしい
286名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 00:09:33 ID:sSD9ULTp
>>285 へぇ。でも落選確定だろうな
287名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 10:16:14 ID:sH5/kIOn
アメリカで選挙するわけじゃないからな
288名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 23:16:28 ID:sSD9ULTp
日本では面白い人扱いじゃないか。FD発明以外は
289名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 18:23:47 ID:Q/i4pmu2
◆反貧困ネットが「選挙目前!私たちが望むこと」集会
■貧困削減の数値目標を
主催者5人、当事者17人が訴えたこの国の貧困の惨状と、朽ちかけたセーフティネットのもろさ。
「数の論理」で新自由主義的規制緩和にまい進してきた、自公政府のごう慢と横暴の結果である。
一日3食を食べられない人々でも、服を着て靴を履いてはいる。
それを見て「まだ余裕がある」と言い切る人々がいる。
私たちが築いてきた社会は、そんな情けないものだったのか。
それが私たちの社会だったのか、と「集会宣言」は問いかける。
同ネットは政府に、1965年以来行なわれていない「貧困率」の測定を求めている。
そのうえで、貧困削減の具体的数値目標を掲げるよう進言する。
先進国でも類まれな社会保障の低水準を改善するよう働きかけ、半世紀ぶりの政策転換を迫っている。
貧困率の公認はもはや、この現実に立ち向かおうとする政府の「意思」の問題になっている。
事務局長の湯浅誠さんが「集会宣言」を読みあげ、参加者が満場の拍手で確認した。(後略)
http://www.labornetjp.org/news/2009/0731shasin
冷酷非情な自公政権を打倒しよう!
ヨーロッパ先進国並みの将来不安のない、安心な社会をつくろう!
290名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 22:33:59 ID:oTDVu0R4
>>288
灯油移し変えるやつもこの人の発明じゃなかったっけ
291名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 14:39:37 ID:ThHFOmMz
幸福国家の責任政党ならホンマに幸福実現党でしょう。
その関係では消費税全廃です。ドクター中松が東京比例区出馬。
これって案外いけるでしょうか?
292名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 17:02:28 ID:Wm/M6F11
>>288
>FD発明
www
IBMが特許取る時に抵触しそうな関連特許の中に入ってたってだけだろw
293ナチ民主党の国家展望考察:2009/08/05(水) 17:37:22 ID:+O5mBYK2

単純小選挙区制にして、お仲間の自民党と民主党だけの政界にして、右翼の勝手し放題の国にする。
その為にはまず、衆院の比例定数を80減らす。
そしたらその流れが定着する。
後は憲法改悪の発議、やりたい放題。
国民なんてマスゴミを使って簡単に操作できるから、国民投票なんて無いも同じ。

その後国民に降り掛かる悲劇

@ 消費税増税合戦
A 各種国民の権利の縮小
B 警察国家、管理、監視社会の到来
C 憲法改悪
D 自衛隊合憲化→海外での武力行使の始まり→徴兵制
E 言論統制 ネット規制
F 天皇の国家元首化
G 日の丸君が代の強要→天皇万歳愛国心の強要

嘘だと思ったら、民主党に入れてみな。
但し取り返しはつかないよ。

俺はもう手を引く予定
後はまぁ、頑張って
ツケは自分で払うんだぞ
分かったな
294名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 09:18:35 ID:XXxB/0Eb
いずれにしろ、50年以上一党が国家を支配する中枢に居座っている国は、

中国と北朝鮮と日本だけだろう。

共通点は、権力集中と腐敗だ。

http://big-hug.at.webry.info/200908/article_1.html
295名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 10:08:16 ID:e5sxjALX
心配するな
民主党が国民に背を向けた政治をしたらきっちりと処分するから
296ナチは自民党だろ:2009/08/09(日) 06:43:32 ID:zBQla6/W
>>293他多数
また、妄想性人格障害者で、横断板大量マルチコピペ荒らしのおまえか(あきれた
どんだけマルチして荒らしているんだよ(あきれた
ナチは、横断板大量マルチコピペ荒らしに狂奔している
おまえら自民党・公明党狂信者のほうだろw

「手を引く」といいながら、未練たっぷりにマルチコピペ荒らしに狂う精神異常者。

おまえ、周囲から精神科に逝ったほうがいいっていわれてないか?
297名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 06:57:54 ID:qzNGPBp8
ま、民主・社会党政権は決まったようなもんだし、
倭猿を奴隷にできる日は近いね!
幸せ。
298名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 13:40:48 ID:ldGp6CHD
錦の御幡だね。
299名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 13:42:46 ID:8j/aF/HI
300名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 13:44:48 ID:8j/aF/HI
301名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 13:45:07 ID:rkdBDaUg
子供手当はありえない。  
既に2人以上の子供を持つ世帯は生活に困ってないてか優雅の一言
こいつらにもばらまくなんて話しにならん。
娯楽に使われて終わり。 だいたいが既に子供がいるってことは、
子供手当抜きにして子供を養育出来る状況なのは明らか。
因みに、現状でも既婚女性の出生率は2を越えている。
問題は未婚率の増加な。
結婚出来ない理由は、子育てに金が掛かることではなくて、20代の所得が低すぎること。
 
また、配偶者控除を廃止したら女性労働者が市場に溢れまくる。
すると当然ながら男性を含めた平均賃金は低下
企業は嬉しいだろうが労働者は皆苦しい状況になる。
最終的には共働きでやっと生活出来るような社会になるのは必須
現状で共働きが金銭面だけでみると余裕な生活が送れるのは、配偶者控除の存在がでかい。

よって民主だけはパス
売国政策といい、どうかしてんだろこの政党
302名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 14:01:03 ID:TA6gVFhX
つまり年金は一元化され、「特権は許さない」とのことで、
公務員共済年金も自営業の国民年金もサラリーマンの厚生年金も同じにする、、

長年の懸案であった、、自営業者とサラリーマンの
年金受給格差については、「自営業の掛け金をガーンと上げる」ことで解決、、

サラリーマンの奥さんも「旦那の半分の年収がある、と見なして同じように
年金や健康保険を負担してもらう、、」サラリーマン主婦以外の、

「年金未納者についてはタダである程度を支給」、、

303名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 05:30:57 ID:k1OfO9eB
>>301
子供手当なんて、ヨーロッパ先進国では普通の政策だろ。
自公政権は、少子化を止めることができなかったのだから、
民主党政権が、新しい試みをやる価値はある。

あと、配偶者控除云々も時代遅れ。
ヨーロッパでは、税額控除が主流。すなわち、イギリスのWTCのような
給付付税額控除制度を導入して、低所得者層に給付金を渡せばいい。

それから、「売国」といえば自民党だろ。自民党は経団連の要請を受けて
外国人単純労働者の移入を解禁する方針なんだから。
外国人単純労働者を移入するくらいなら、日本国民の女性労働者を活用した
ほうがマシ。

それに、どうせ未曾有の少子高齢社会なるのだから、いずれ労働力が不足する。
女性労働力は貴重になってくる。
304名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 06:10:55 ID:G2iHTV6G
「美しい国」も「友愛」も同じような空虚な宣伝文句に過ぎない。

 与野党の党首がこんなしょうもないスローガンしか言えないのが日本だ。
305名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 23:29:55 ID:7zD94KCw
●日本にもスラム街が生まれる 「自民党や財界には期待できない」(湯浅誠・反貧困ネットワーク事務局長)
「このままだと日本でもスラム街が生まれる」――。
「反貧困」(岩波新書)などの著書がある湯浅誠氏(39)がこう言っている。
東京・秋葉原の無差別殺傷事件から間もなく1年。
事件は若者の格差を浮かび上がらせたが、コトは想像以上に深刻だ。
東大大学院時代からホームレス支援などに携わっている湯浅氏の警告はゾッとする。
自立支援の相談を続けて感じるのは、自暴自棄の人が目立つようになったことです。
例えば、27歳の男性は「私の生きる意味が全く分からない」と言い、新宿で野宿している。
ケガで派遣会社をクビになった男性は「夢は自爆テロ」と言いました。
秋葉原事件の犯人、加藤智大(25)は、携帯サイトに「どうせ何をやっても努力不足と言われる」と書き込んでいました。
彼らに共通するのは、「こんな世の中なのになぜ、オレがきちんと働くという“義理”を果たさなきゃいけないのか」という社会不信です。
現実とのギャップに苦しむのは、夢や希望がある人です。
それがなくなり、社会との折り合いがつけられなくなると、最悪の場合、自殺に走ったり、今回の加藤のように他害に向かう恐れがあるのです。
若者の相談で「生活保護を受けたい」と平気で言う人も現れ始めました。
貧困に苦しみ、「肩身が狭い」「自力で何とかしたい」と思う世代が大部分だった時代には考えられなかったことです。
「働いても、努力しても何も変わらない」という社会不信が広がり、社会への帰属意識が希薄化すればスラムが生まれる。
格差に苦しむ若者の親世代がいなくなれば、一気に貧困が進み社会は変わってしまうと思います。
早い段階で対応策が必要ですが、自民党や財界には期待できません。
彼らは派遣の制度が悪いのではなく、コンプライアンスの問題だと言うからです。
派遣会社の中には、労働者の給与から手数料や寮費などで3、4割を抜いてしまうところもある。
企業には性善説を取り、労働者には自己責任を求めるのはおかしなことです。
派遣法の改正など、小手先の規制強化では問題解決にはなりません。
http://news.livedoor.com/article/detail/3714311/
306名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 23:34:49 ID:CSSaZVwg




楽観は禁物ですが、とにかく今回こそ、政権交代!

もう政官癒着 + 縦割り官僚政治にはうんざり!

官僚政治に関しては、その始まりである明治維新以来の大改革だ!

民主が、本気でマニフェストを実行する気があれば、

国民が支持します!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

もう政官癒着 + 縦割り官僚政治にはうんざり!

今から投票日を楽しみにしています^^

でも投票に行った後、選挙特番を見るのは楽しいですよ^^

今回は政権交代もあるし^^

誰でも誘って、皆で選挙に行こう!






307名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 23:40:37 ID:GRRWWxSu
>>すべての民衆が自由で安心して暮らせる喜びに満ちあふれた社会をつくろう!

そんなことを期待して民主党に投票する人って何割くらいいるんでしょうか、、
308名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 13:43:16 ID:4n5Y/8yz
自民党は過去のマニフェストで言った約束を平気で破る、嘘つき、詐欺政党である。

(07年)年金名寄せを1年以内に全て完了→今年3月までで名寄せはわずか20%
(05年)幼児教育の無償化を目指す→無償化どころか児童扶養手当半減、母子加算打ち切り
(05年)独立行政法人を廃止統合や民営化を含め、極力整理縮小→全101法人中、廃止、民営化は6法人のみ
(07年)各省庁による再就職斡旋を禁止→官民人材交流センターによる再就職斡旋は継続
(05年)2010年代初頭に基礎的財政収支黒字化→麻生はわずか7か月で50兆円以上もの借金、4年間で130兆円の借金
                                 2020年代初頭まで目標を後退
(05年)サラリーマン増税は行わない→4年間で3,7兆円の増税

公約違反ばかりした嘘つき、詐欺政党の自民党に又、だまされては投票しては絶対いけない。
http://www.dpj.or.jp/news/files/digest1.pdf
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/zu.html
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/index.html#
309名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 17:51:35 ID:gGzpoNQJ
「民主党」「社民党」「国民新党」による連立政権支持!
これからの政治は中立・中道でなければならない。
民主党(中道)・国民新党(中道右派)・社民党(中道左派)
これらの政党は多少の政治手法に違いはあるが、時と場合により柔軟な対応ができる。

「特定」の利益団体・「特定」の宗教団体・「特定」の大口資本家階級などの
権力が世の中をだめにする!

おカネがみんなに行き渡り、循環する経済でなければならない。
「特定」のところに利益が集中するからこんなひどい世の中になったのだ。
自民党→特定資本家・富裕層優遇
公明党→特定宗教団体優遇
共産党→(庶民のためではない)国家優遇
310名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 18:29:35 ID:gGzpoNQJ
栄養を運ぶ血液を抜き取る(富裕層に渡す)自民党。
手足(特定権力)にばかり栄養を送る公明党。
肝臓(国家)に栄養を溜め込みすぎる共産党。

一方的な偏りのあるものの考え方に基づいている政治思想は
人体を滅ぼす!

栄養をうまく行き渡らせられるのは柔軟な政治システムだ。

311名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 18:35:44 ID:zXJel0XO
民主党が政権とればそんなに日本が良くなるんだな?

俺はたいして変わらないと思ってるけど

ここの奴らは今の問題すべて解決してくれるみたいな勢いだな
312名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 18:35:59 ID:BaI8LSxF
>>305
湯浅さんの発言は重大だ。きっとこのままでは、その通りになるだろう。

財界は血も涙もなくなった(というのは、まだ終身雇用や
家族的経営の精神が生きてた時代のことを覚えているから)。

日本をアメリカのような国に絶対したくない。
今さら義理と人情の世に戻れないなら、友愛でもなんでもいい。
なんとかまともな潤いのある社会に戻さなければ。
313名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 18:42:32 ID:iRaffpVd
現在の問題の大半は、高齢化が原因である。
高齢化による支出増をどうにかしないと。

しかし、どの政策を見ても、何の解決策もしていない。
財政不足が叫ばれる時代には、増税が大事である。
施すだけでは、何も変えられない。

314名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 18:43:39 ID:lSeEUj4m
>>311

こんな政党よりずーっとマシでしょw

借金まみれの日本にした責任政党の自民党。
自民党政権がやったのは「年金崩壊」「医療崩壊」「雇用崩壊」「官僚厚遇」「格差拡大」
麻生→漢字もまともに読めないあほな奴→そのあほを国会議員に選んだ馬鹿な選挙民→そのあほしか総裁にできない自民党



315名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 19:22:32 ID:Ku2vtvq8
警察がいないけりゃ犯罪多発するのと同じように
国民が政治に無関心、かつマスゴミが腐ってる限りは
いい国にはならんだろう
316名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 00:53:36 ID:ZeYJtwPr
>>313
介護保険制度なんて作から余計に金がかかるようになった。
アホか自民
317名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 01:27:40 ID:zauSb5xU
>>314


なんで自民だしてくるんだよ?

左翼マスゴミ党と一体化してるミンス党はキムチ中華のお手伝いさんだからダメだよ

麻生との討論でも落ち着きなくキョドってた精神不安定の鳩がキムチに今から核ミサイルぶちこむからっていわれたとしたら絶対に何もできないと断定する
318名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 15:47:37 ID:+xaFmDMW
【自民党】 が 残 し た 結 果     


  ●1人当たりGDP.   先進国最低              
 ●国債格付け     先進国最低                   
 ●食糧自給率     先進国最低              
 ●最低賃金        先進国最低                   
 ●失業手当        先進国最低                   
 ●出生率          先進国最低                   
 ●教育水準        先進国最低                   
 ●教育予算       先進国最低(学費は世界一高い) 
 ●温暖化対策     先進国最低              
 ●課税最低限     先進国最低              
 ●労働環境        先進国最低(世界ワースト3)    
 ●受動喫煙対策    先進国最低                   
                                 
  ●人口あたりの自殺者数   先進国最高最悪...     
              (10年連続で自殺者3万人以上)
                                 
  ●公務員の平均給与所得.   先進国最高給料水準   
              ..(公務員の給料は世界一高い)
319名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 17:52:35 ID:4eppxXfk
民主党 政権とったら総合課税で個人投資家 終了 3
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1250427136/l50
320名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 21:19:59 ID:KlgLvekq
自民党は05年の政権公約で

「郵政民営化をすれば、社会保障や地方経済などが良くなる」
「郵政民営化こそがこの国が抱える問題を解決する唯一の道」
と言っていた。

しかし、自民党が衆院選で大勝してどうなったか?

社会保障費は年2200億円削減、後期高齢者医療制度、障害者イジメの障害者自立支援法、定率減税廃止、
母子加算廃止、児童扶養手当半減、残業代0法案提出画策など庶民イジメばかりが進んだ。


嘘つき、詐欺政党の自民党に又、だまされては絶対にいけない。
321名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 22:29:09 ID:j8ZELbwK
自民党は国民を60年間騙しつづけました。

アホウ総理はCMで景気回復まで後3年と国営漫画喫茶を作るつもりですwww

100年に一度の不景気は、浪費財政やり放題! 

100年に一度の不景気のてめぇーの給料は2千万円かよwwwwww えー 麻生!
322名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 22:31:11 ID:Gipn0nGX
>>314

チャンネル桜・年金問題「社会保険庁に巣食うゴキブリ自治労と民主党の関係」
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=513869

↓ 2年後

民主、社保庁を当面存続 年金機構移行を凍結、秋に法案
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081501000470.html



民主党(自民残党)もいよいよ本性を表してきたねw
323名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 22:33:38 ID:j8ZELbwK
自民のアホ面は二度と見たくない! うせろ! テレビに出るな! わかったな!
324名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 03:04:16 ID:SL45VJVk
>>317
現在の惨状をもたらしたのは紛れもなく自公政権によるものだからだよ。
「たいして変わらない」というのは言い換えるなら少しは変わるということだ。
それに対してこのまま自公政権が続けば確実に悪化する。
これまでいくらでも改善の機会はあったのに今の今までこのざまだからな。
325名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 22:36:38 ID:kzI2zbcs
交代したら・・・
最高裁のていたらくなんとかしてくれ
日光市名誉毀損広報訴訟(霧降ゴルフ場反対者への暴行傷害事件絡み)
・・・最高裁では、重要文化財「神橋」はただの橋
http://www.kirifuri-books.jp/k_books21/contents/kb21_02.htm
裁判員制度なんとかしてくれ
朝日でワッショイ2冤罪促進∞裁判員制度
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1250685665/l50
326名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 22:36:54 ID:PJrT3AWp

民主党の鳩山由紀夫代表は17日午後、日本記者クラブで開かれた主要6政党の党首討論会で、
政治資金収支報告書の個人献金欄に献金していない人や故人が記載されていた問題について
「元秘書が保身のため、献金をもらったかのように見せ掛けてしまった」と述べ、
経理担当者の個人的な行為との認識を重ねて示した。政治資金の出所に関しては、
母親ではなく自身の資金だったとあらためて説明した。

同時に「税額控除(悪用)のようなことを図った事実は1件も報告されていない」と述べ、
脱税疑惑を否定した。

自民、公明両党が衆院選共通公約に盛り込んだ、会計責任者が法違反をした場合に
監督責任がある議員の公民権を停止する政治資金規正法改正に関し
「政治をクリーンにすることは大変良い話だ」と述べ、前向きに検討する考えを示した。

8月17日19時8分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090817-00000588-san-pol
画像:6党党首討論会で発言する民主党の鳩山代表=17日午後、東京・内幸町の日本記者クラブ
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/election/090817/elc0908171903031-p1.jpg
327名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 23:22:34 ID:PsVjcjb1
>>325
選挙にいきましょう
最高裁判所の裁判官の国民審査であなたの審判をぜひ
328名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 00:25:21 ID:I1Nc7nzu
自民党は「責任力」と言っているのだから、公約違反ばかりした自民党は責任をとって下野しろ!

http://www.dpj.or.jp/news/files/digest1.pdf
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/zu.html
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/index.html#
329名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 00:29:28 ID:gLBjYMW+
自民党議員は、あれだけ公約を破り続けながら、この期に及んでなお責任力だのほざく。
ある意味さすがだよなあ。
どの口が言うんだよどの口が
330名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 00:35:11 ID:ZhKoV7jT
>>859
自公がやろうとしている消費税増税、過去の税収を見ると、消費税を
導入して安定した税収が得られる、との考えからは残念ながら逆の
消費税を創設して減収、消費税増税して減収の結果になっているが・・・

数年後に2%成長したら10%増税?次はどうなる事やらw
331名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 00:35:51 ID:ZhKoV7jT
>>330
ゴバク下
332名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 00:42:45 ID:flQ7WJDC
民主党が政権とってどうなるかは未知数だが、
一つだけ確かなのは、自民党が政権維持しても

現状はなーんも変わらんということ。

これだけは間違いない。自民党のマニフェストは
政権与党が今更言うようなことじゃないんだよ。
333名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 01:06:45 ID:/gseLxHq
【自民+幸福】自民党の小池百合子候補と幸福実現党が共同街頭演説へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250424125/
334名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 01:22:55 ID:o8goiNYQ
民主党は子供手当や不妊治療の保険適用で少子化対策。
自民党は経団連とともに移民1000万人で安い労働者を確保するだろう。
いずれにしても人口減少が日本の最大の衰退原因。
年金も人口が増えれば安泰だが、人口が減れば崩壊する。
財政赤字も人口が増えれば所得税など増えるが、人口が減れば財政赤字で国が倒れる。
企業も少子化する日本に残れば、売上利益が減るから、外国に投資し外国人を雇い外国政府に税金を納め、
特に中印などの人口大国は世界中の企業が投資し益々発展。日本は人口減少でゴーストタウン。少子化対策と移民はともに必要。
335名無しさん@3周年:2009/08/21(金) 23:20:29 ID:TcixV05f
二回も政権を投げ出した自民党は「無責任」政党。
336名無しさん@3周年:2009/08/21(金) 23:25:02 ID:yfBx/ZSe
連合は一刻も早く税金の寄生虫である官公労との癒着を断ち切るべし
300議席も取るんなら社会党なんてかも切って良し
国政から左翼を一掃せよ
それが出来なければ借金も返せないただのばらまき政党
民主党ならできる!
337名無しさん@3周年:2009/08/21(金) 23:57:36 ID:lyRhSedy
【創価】【統一】自民党は宗教政党【幸福の科学】
338名無しさん@3周年:2009/08/22(土) 01:11:45 ID:hMvy974X
人口減少を克服する為に移民が必要って言ってるやつは、
大量出血で死にそうなA型のやつに、B型の血を輸血するのか。
339名無しさん@3周年:2009/08/22(土) 01:19:50 ID:KIpY6Ru2
   ■小池百合子氏、幸福実現党とタッグ結成も「金正日拘束」「ミサイルUターン」にドン引き…東京10区
 
東京10区から立候補する自民党の小池百合子元防衛相(57)が17日、幸福実現党の泉聡彦氏(38)との共闘を宣言した。
 10区では無所属での出馬を予定していた小林興起氏(65)が民主党の比例東京ブロックに公認され、民主候補の支援に転身。
これに危機感を持った小池氏の陣営は、14日に泉氏に選挙協力を打診した。これに泉氏は「小池さんと志は一緒」と回答、あっさり不出馬を決めた。

 17日は、北朝鮮による拉致工作の拠点とされる東京・池袋のクラブ「ニューコリアン」跡地前で2人そろって演説。
「自公」ならぬ「自幸」の共闘に、小池氏は「幸福実現党と拉致問題についてしっかりと協力していきます」と語った。
 ただ、泉氏が「北朝鮮にレンジャー部隊を送り込み、金正日を拘束して東京で裁判にかける」と仰天プランをぶち上げると、
小池氏の表情は若干曇り引いた感じに。さらに「小池さんは、(幸福実現党の比例東京ブロックで出馬する)ドクター中松さんの
『ミサイルUターン技術(撃ち込まれたミサイルをUターンさせ自爆させる発明)』にも理解を示されております」と畳み掛けられると
そそくさと車に乗り込んで、演説会場を後にしていた。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_koike_yuriko__20090818_3/story/20090818hochi025/
340名無しさん@3周年:2009/08/23(日) 14:06:44 ID:ZG1rktDy
民主党の主要政策は、
<2008年 民主党基本政策案骨子(抜粋)>
▽年金制度を一元化し、基礎年金部分は全額税方式に
▽後期高齢者医療制度を廃止し、医療制度を一元化
▽中小企業の財政的支援による最低賃金の引き上げ
▽月額2万6000円の「子ども手当て」を支給
▽公立高校の授業料を無料化・大学などの奨学金制度の拡充
▽全国の高速道路を無料化
▽農業者への「個別所得補償制度」を創設
▽特殊法人、独立行政法人、特別会計は原則廃止
▽官僚の天下りを全面禁止−などを掲げている。

▽雇用のセーフティネット拡充(欧州のトランポリン型セーフティーネット)
・雇用保険制度の加入要件拡充
・職業訓練付き求職者生活支援制度など
▽給付付き税額控除(≒負の所得税≒低所得者層への給付金)
▽企業団体献金の禁止
▽世襲制限など
341名無しさん@3周年:2009/08/23(日) 14:25:16 ID:LB7NGY42
自民公明はアニメの殿堂建設に117億注ぎ込んだ上、

更にはその館長や職員等、官僚の天下り先&そこに投入される補助金


という名の国民の税金を増やそうとしているね

342名無しさん@3周年:2009/08/25(火) 17:56:03 ID:RmNoWTz/
【自公政権下で、『奴隷労働』といわれる非正規労働者の問題が深刻化】
■民主・小沢代表(当時) 夕刊フジ直撃インタビュー
■「国民のため政権奪取」宣言 発展途上国からの単純労働者受け入れには反対
「参院で野党陣営が過半数を得たことで、行政の腐敗が次々に明るみに出た。
これまでは行政と与党が結託して『臭い物にフタ』を続けてきたが、氷山の一角であってもメスを入れることができた。
これは大きな成果だ」<>
「行政の腐敗やムダはまだまだある」
「食料品など生活必需品の高騰が続いている。
日本は今まさにインフレと景気後退が同時に発生するスタグフレーションの一歩手前。<>
首相は国民生活が分かっていない」<>
−−労働力不足をめぐっては、自民党と財界の一部に「移民受け入れ」を検討する動きがある
「まったくダメだ。現在でも『奴隷労働』といわれる非正規労働者の問題が深刻なのに。
発展途上国から単純労働者を受け入れることは、一種の奴隷制度ではないか。
治安問題を心配する声もあるが、それ以前に、
そういう形での移民受け入れは人間の尊厳に対する冒涜であり、人道的にとても認められない」<>
−−日本はどうすべきか
「自民党を中心とする政官業癒着の権力構造は内部から腐敗し、機能不全状態に陥っている。もはや政権を代えるしかない。
民主党が政権を取れば、官僚主導から国民が選んだ政治家による政治に転換する。
格差社会を是正し、国民生活を第一に考える政治に変える。
50年以上、ほぼ1党が政権を独占するなど異常。政権交代が実現して初めて日本はまともな民主主義国家になる」
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008062334_all.html
343名無しさん@3周年:2009/08/25(火) 18:05:14 ID:KiF1e/h7
無駄遣いそのままに増税する自民党。
344名無しさん@3周年:2009/08/25(火) 22:23:46 ID:PWW1rYZy
政権交代で市民泣かせの欠陥業者を撲滅ショー

YouTube - スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その3雨漏りと防火偽装
http://www.youtube.com/watch?v=JCi-8hZgB1Q&feature=channel
345名無しさん@3周年:2009/08/27(木) 14:37:43 ID:QVgSK1KA
■【舛添厚労相】が『母子家庭は怠け者』 発言


舛添厚生労働相は25日の閣議後の記者会見で、総選挙の遊説中に「働く能力と機会があるのに怠けている人に、貴重な税金を使うつもり
はない」という趣旨の発言をしたと追及され、弁明に追われた。舛添氏は「自立が大事だということを訴えたかった」と語った。

 演説は18日に神奈川県内で行った。年末年始に東京・日比谷で開かれた「年越し派遣村」に、行政が約4千件の求人情報を提供したにも
かかわらず、誰も応募しなかったなどと指摘。同じ演説の中で「怠け者」発言が飛び出した。実際には、初日には申し込みがなかったが、その後
100人以上が申し込んだ。

 この発言に対し、派遣村の元実行委員会の湯浅誠・元村長ら有志は24日、「事実をねじ曲げた発言で、今なお厳しい雇用情勢の中で
生活の再建を目指して努力している方々への侮辱である」として、舛添氏に謝罪と発言撤回を求める抗議文を出すなど、波紋が広がっていた。

 舛添氏は会見で「怠け者発言は(民主党が復活を強く主張する)生活保護の母子家庭(への加算)の中で言ったつもりだ」と反論しつつ、
反発が広がったことには「大変残念。今後、言い方を注意したい」と述べた。

 http://rss.asahi.com/click.phdo?i=315283029db32b9ef820fea936f9984e
346名無しさん@3周年:2009/08/27(木) 15:40:49 ID:+IrEIrkX
投票所の3割が投票時間を短縮するそうです!

期日前投票か、投票時間をよく確認して早めに確実に投票に行きましょう。
347名無しさん@3周年:2009/08/27(木) 22:10:23 ID:TTBcN/kj
幸福実現党の幸福の主語は何ですか?
大川隆法の幸福ですか?
348名無しさん@3周年:2009/08/27(木) 22:12:08 ID:TTBcN/kj
とりあえず台湾から金美麗さんの信者を100万人程移民させましょう。
349名無しさん@3周年:2009/08/28(金) 14:34:48 ID:0rZ6LBg1
小池百合子がカルト創価、カルト幸福の科学と手を組んだ!

●小池百合子が二つのカルトと選挙協力!●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1250962921/l50
350名無しさん@3周年:2009/08/28(金) 14:41:53 ID:NSLkxcZs
小池百合子がカルト創価、カルト幸福の科学と手を組んだ!

●小池百合子が二つのカルトと選挙協力!●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1250962921/l50
351名無しさん@3周年:2009/08/28(金) 14:45:55 ID:SG1cQU/V
岩明 均がヒストリエの中で、Aと言う弱兵揃いの集団と、Bと言う強兵に率いられた集団があり、
Aは全員が弱兵に合わせて戦う特徴を持つ集団、Bは強兵のスタンドプレーが目立つ集団と言う特徴を説明した後、
このAとBが戦えば、不思議な事にAが勝つと言う主旨の話を描いていた。

人間が群れるようになったのは、まさにこのAの特徴を顕著にする為であったのではないかと考えられる。
となると、現代社会の貧富の格差は、むしろ弱者と強者を作り出し、
A集団よりもむしろB集団に近付いていると考えられる。

以前の総中流階級日本では、A集団の特徴が大きかった為、国力は強く、
経済も安定していたが、これをB集団に近づける事でむしろ国力の低下と、
民心の不安定さを招いてしまった事は否定できない。

どちらの集団の特徴を持つ社会を目指すかは、まさに国民の選択にかかっている。
352名無しさん@3周年:2009/08/29(土) 17:25:48 ID:x8jNP4+Z
★視点・論点 「貧困大国の未来」 堤未果(NHK)
http://www.youtube.com/watch?v=ox29BikJp9g
格差は政策によって、つくられた。
9.11直後、メディアが流す「テロとの戦い」という言葉に
恐怖を煽られたアメリカ国民は、戦争に向かって走り出す。
軍事費が急に跳ね上がり、国が恐怖に支配されていく中で
社会保障費は削減され、セーフティネットは縮小。貧困大国へ。

対外的な危機を煽って、それを口実に
所得の再分配を否定し、社会保障・セーフティネットを縮小し、
上層階層に有利な税制・予算にするってのは、
支配層の常套手段。

■映画「華氏911」。
内容的にはこんなかんじ。
戦争は富裕層の利益のために行われる。実際に戦場に赴くのは貧困層の若者。
富裕層の人間は勝利のあとの利益を美味しく頂くだけで戦争には興味がない。
富裕層は愛国心なんかなくて、ひたすら金だけ求める。
貧困層は富裕層の利益のために自らの命までも捧げる。愛国心の名の下に。

■“愛国心”とは、悪人どもの最後の避難所である
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
■“愛国心”とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル賞受賞)
■“愛国心”とは、悪人どもの最初の避難所である
by アンブローズ・ビアス
■愛国者…政治家に手もなくだまされるお人好し。
by アンブローズ・ビアス

「愛国心」は己の私的欲望や怨念をカムフラージュするものであり、
結局は個人の欲望を果たすための詭弁に過ぎない。
353名無しさん@3周年:2009/08/31(月) 03:21:22 ID:s+7qCpIj
政権交代完了
354名無しさん@3周年:2009/08/31(月) 03:23:55 ID:a/cioAkK
幸福実現党って誰か当選したの?
355名無しさん@3周年:2009/08/31(月) 05:41:02 ID:mxYWprps
参考までに.....

■民主党の政策↓↓----------------

★子供手当について
負担増になるのは4%とかいってたけど、あれは、「中学生以下」のお子様をもつ世帯の4%が負担増になると言うこと。
全体では、8割近い世帯が増税。増税額は↓↓
★扶養者控除がなくなる ★配偶者控除なくなる
(配偶者控除、扶養控除打ち切りで約78%の世帯が年間3万8千円から15万円の増税)
★在日外国人参政権の付与 →外国人が政治に参加できる権利って事。つまり、日本が日本らしくなくなる。
★エコポイントなくなる ★年金掛け金5倍 ★高速道路無料で自動車税5万円アップ →しかも、無料といいつつ通行量の多い首都高速 は結局有料
★暫定税率の廃止などで医療福祉の財源が断たれる ★マルチ商法を推進 ★慰安婦と名乗り出たら、全てにお金を支給(名乗り出るだけでよい)
★沖縄ビジョン →1日あたり約8万人の外国人が沖縄に来て、約15人に1人が外国人となります。
治安が悪化することは間違いないでしょう。アメリカ軍基地縮小、中国語の導入、中国人3000万人ステイ、中国人ビザ免除 地域通貨の発行
★農作物FTA(遺伝子組み換え作物がたくさん来る
→それ専用の肥料、農薬買わされる 既存農業のやり方自体がつぶされる
★教科書採択方法が変わり、サヨク、日教組、中国韓国が好ム自虐教科書のみ採用
★補正予算案停止により、新型インフルエンザ対策、インフルエンザワクチンの開発・ 製造に関する予算もなくなる。
★高速道路無料により、内海輸送航路、鉄道輸送網に打撃
★人権擁護法案を可決 →差別などの人権侵害を禁止する法案だが、差別への「助長・誘発」も禁止
人権侵害があると疑われた場合、立ち入り検査や逮捕を行う。
■例えば、「外国人に参政権を与えるのは反対」「外国人公務員反対」といえば相手が犯罪者であろうと何であろうとすぐ逮捕です。
しかも、TV新聞では一切報道せず、なぜかネットだけで公開、可決されようとしている。
★国籍法改正案により(父が認知すれば誰でも日本人+家族になれるって事)
→ 真日本人の失業者・人身売買の犯罪が急増。不正国籍を持つ外国人による治安悪化。
■----------------

日本終わり(^3^)★ぐもももも〜
356名無しさん@3周年:2009/08/31(月) 07:06:53 ID:42zxnZD4
さあこれからが
本当の地獄の始まりです・・・
357名無しさん@3周年:2009/08/31(月) 10:08:39 ID:F1dDfl+o
今こそ声を大にして言いたい。
「幸福実現党ざまぁー」
358名無しさん@3周年:2009/09/02(水) 00:45:25 ID:foGx+TBJ
>>355
もう選挙終わったよ。虚偽コピペを異常な執念を燃やしてマルチポストして
荒らしているキチガイ自民信者さんw

終わるのは「日本」ではなく、おまえのような狂人だよw

>>356
頭のおかしいネットウヨクにとってはなw
359名無しさん@3周年:2009/09/02(水) 04:35:19 ID:CkomhYTA
>>358
そりゃ
日本に滅びて欲しいあなたのような人
(中国人・韓国人)にとっては
これからバラ色でしょうね

せいぜい日本人を殺してよろこんでください
360名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 11:48:49 ID:dWc+wz+l
>>359
日本に滅びてほしいのは、おまえらのような
「中国人・韓国人」しか頭にない病的ネット右翼のほうだろw

ちなみに、日本人の殺しまくったのは、
自民党・公明党政権だろ。
自公政権11年間で、40万人近い国民が自殺。
一日100人の国民が自殺する国をつくった自公政権。
格差拡大・貧困層増大で、労働者の過半数が年収300万未満。
361名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 12:25:22 ID:PGxtJnPE
選挙終わったとたんに消費税増税について言及する
鳩山氏。まあそういう事っしょ。
362名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 20:01:33 ID:Etsn/B+1
>>360
民主になったからといって
「自殺者が減る」とでもいうんですか??????????
363名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 17:57:32 ID:HzWmB8vz
>>362
はあ?
「減る」かどうかは、わかるわけないだろw
事実として示せるのは、自公政権下、11年連続、自殺者3万人超という
先進国トップの自殺率を記録したということだ。それが事実だ。
364名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 18:37:22 ID:+je+gnJm
そうなると、自殺者が横這いなら、非難されるわけだ。
もし、自殺者が増えたなら、民主の方が悪かったと言われる。
それでいいな。
365名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 18:41:11 ID:bdk19t+B BE:641207636-2BP(11)
>>363
失業した、経済的に破綻した、新卒で就職できなかった・・・・・・
それで夢も希望も無くなってしまうのが日本の社会だ。

世の中の風潮って昔からそうだが、なんだかんだ言っても仕組みの問題が大きい。
最近は徐々に改善されてはいるが。
366名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 18:43:18 ID:IduyVvmv
ネトウヨはネガティブなことなんか続けてないで、明るい日本にする方法を提示しなさい。だれもシナだのチョンだの言っても聞く耳もたないのは当然w
367名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 18:44:22 ID:ii4m83g0
>>362
どうみたって自公政治が行き詰った結果が今なんだから御託並べて筋まげても無駄なんだっての。
馬鹿か。
368名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 18:47:04 ID:ii4m83g0
>>364
何がそれでいいんだ?というか藻前は何の保険かけようとしてるんだ?
今年は4万人近い数の自殺者になるのは確定事項。7月までの月別自殺者数みても可能性大。
来年も4万越えるんじゃねえの?
369名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 22:58:50 ID:oaRFOzGN
自殺が自公のせいという近視眼
370名無しさん@3周年:2009/09/09(水) 04:00:29 ID:PWucw2IL
固体核融合を完成させる為に民主は金を出すべきだ!!
371名無しさん@3周年:2009/09/11(金) 18:49:23 ID:V6lTvQVS
>>369
だれもそんなこと言ってないだろw
1日100人の国民が自殺するという国民の大量自殺現象、
自殺者が“増大・高止まり”しているのは、
自公の失政も大きな原因のひとつだといっているんだよ。
372名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 22:12:56 ID:ZDtRQlev
自殺を止めろ/日本は「自殺大国」進まない対策と遺族支援(1)
日本の自殺者数は11年連続で3万人を突破、自殺率ではOECD加盟国の中で2番目の数値となっている。
なぜ、日本は自殺者数が多いのか、また、自殺をとめる対策はないのか、
現状の取り組みと今後求められる対策を検証。
海外と日本の自殺の在り方は一体どう違うのだろうか!?
◆週刊エコノミスト 2009/09/22
ttp://www.zasshi.com/medama.html

自殺を止めろ/日本は「自殺大国」進まない対策と遺族支援(1)
◆ 世界保健機関世界自殺予防デー、自殺者数、完全失業率 週刊エコノミスト(2009/09/22),

自殺を止めろ/この悲しみを繰り返さぬために
◆ 南部節子(インタビュー)/自殺対策 週刊エコノミスト(2009/09/22), 頁:75

自殺を止めろ/申し訳ないけど、先にいくね・・疲れ果てたある会社員の自殺
◆ 弁護士・生越照幸/自殺、過労問題、過労死、オンコール体制 週刊エコノミスト(2009/09/22), 頁:78

自殺を止めろ/3万人の自殺を生む日本社会、その貧しさと薄さを憂う
◆ 自殺対策支援センター・ライフリンク代表・清水康之 週刊エコノミスト(2009/09/22),
373名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 02:28:01 ID:PNTwyeKk
民主に政権交代して、日本は世界一不幸な国になりました。
374年収5千万の男☆20代:2009/09/17(木) 02:34:21 ID:ckh+CAzp
>民主に政権交代して、日本は世界一不幸な国になりました。
と資本主義社会の負け犬が吼えていますwww
375名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 02:41:30 ID:n4LS0y+U
《民・自連立》相乗り自治体を批判するスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1253110953/

政権交代不能な自治体
376名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 02:43:23 ID:luuwRRIg
>>373が2ちゃんに書き込むことができる、“幸せな国”じゃないか。

そもそも、「2ちゃん」なんてものが存在し、そこに誰でも自由に書き込める社会状況が(しかも、深夜w)ある時点で
“不幸な国”じゃないだろうw

377名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 19:28:10 ID:81TArVWh
幸福な国か、不幸な国かは、相対的なものだ。
他の国と比べてどうかということだ。

デンマークなど幸福度の高い国と比べると、たしかに日本は幸福度が低い。
北朝鮮に比べれば、マシとか。
378名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 19:55:41 ID:PxkmnOcv
age
379名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:07:26 ID:446b8/lG
sage
380名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 02:05:13 ID:r75YfT49
TWP特報/追及スクープ・自民党に200億円の使途不明金 [週刊ポストドットコム]
381名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 00:06:01 ID:U2y2USqn
創価学会幹部は死刑が妥当なり。マインドコントロールが解けて正気に戻った
凶悪殺人カルトの被害者(一般創価学会員)はさっさと下記を使うべし。

★★★創価学会脱会届★★★
脱会用紙テンプレ(Ver.1.14)
………………………  例 文  ………………………………
        脱会届

平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人  理事長 正木正明 殿

私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的にした、
創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々にも、その旨
よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの削除等、脱会手続きの
迅速な処理を執行願います。

所属組織名(※壮年部、婦人部、男子部、女子部程度でOK)
東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)

           ×田○策 印(※氏名)
………………………  例 文   ………………………………
☆★必ず『内容証明郵便』および『配達証明』を使うようにしてください★☆
内容証明は、1枚につき
 縦書きの場合、1行20字以内、1枚26行以内
 横書きの場合、1行20字以内、1枚26行以内、または、1行13字以内、1枚40行以内、1行26字以内、1枚20行以内
に収まるようにします。句読点も一文字です。空欄の行も一行。値段は1枚増えるごとに250円増しです。
同内容のものを3枚必要とします。プリントアウト・コピー・カーボンコピーしたものでも大丈夫です。
詳しくは↓参照。出す前に一度目を通しておきましょう。
>>http://www.tantei-sodan.com/proof/
382名無しさん@3周年:2009/10/01(木) 07:08:06 ID:ARzi0dUy
小泉Jrの収入99%は元首相に依存
衆院神奈川11区で初当選した小泉進次郎氏(28)を後援する政治団体「小泉進次郎同志会」の収入の約99%が
父親の小泉純一郎元首相の資金管理団体からの寄付だったことが、
神奈川県選挙管理委員会が18日に公表した2008年政治資金収支報告書から分かった。
小泉進次郎同志会は08年10月に設立。08年の収入355万円のうち、
350万円は小泉元首相の資金管理団体「東泉会」からの寄付で残りの5万円は個人献金だった。
一方、同選挙区で敗れたが、比例南関東ブロックで復活当選した
民主党の横粂(よこくめ)勝仁氏(28)が代表を務める民主党県第11区総支部の08年の収入は約236万円。
うち100万円は横粂氏自身からの借入金で、残りは党交付金と党費などだった。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/09/19/09.html?feature=related
383名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 05:43:13 ID:79nlKUu9
sage
384名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 20:49:44 ID:iGZM+ojF
385名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 15:53:38 ID:BraDqos+
ネトウヨを駆逐して、日本を世界一豊かで幸福な国にしよう。
386つちのでんれい:2009/10/05(月) 18:37:27 ID:SvQZA4RV
在日朝鮮人がやる側やられる側に分かれてあおったりののしったりして
日本人の不満を煽り立て日本を内部から破壊しようとしているので注意を!!
過激な発言や過激な表題のスレは朝鮮人による書き込み。朝鮮人にだまされてはならない。
朝鮮人の書き込みだと思ったならば『>>1000は在日朝鮮人の書き込み』のように書き込もう。
国民に不満を持たせたり国民の不安をあおったりする書き込みが朝鮮人の書き込みだ!!
朝鮮人が立てたスレは過激で立てたスレ主の主義主張の意見がないものが多い。
朝鮮人はチョンと書くのが好きなようだ。チョンと書けば日本人が朝鮮人を
痛めつけているように対外的には見えるからだろうか?
日本人ならば朝鮮人の事は略語のチョンを使わずにちゃんと朝鮮人と書こう。
チョッパリは朝鮮語で日本人を侮辱した言葉だそうだが日本人ならばあえて
自分はチョッパリだと胸を張っていおう。そして言葉の意味を変えてしまおう。

中国人と朝鮮人と日本人は元々は同胞。
もともと日本の地は中国大陸と陸続きであったが,あまてらすが日本の地を
朝鮮半島から引き離したので日本の地は大陸と海を隔てることになった。
日本人は元々は中国に住んでいたがほとけにそそのかされて
神武天皇と共に中国から日本に攻め込んだ中国人が日本人の祖先である。
そして神武天皇と同行して朝鮮半島に残った中国人が朝鮮人の祖先である。
だから中国人も朝鮮人も日本人も元々同じ中国人だったのである。
その証拠に中国人も朝鮮人も日本人も顔を見ただけでは区別がつかないではないか。
お互いに言葉や習慣が違うのはそれぞれが独自の文化を持ったからである。
だから中国人と朝鮮人と日本人はお互いにいがみ合うべきではないのである。
日本が中華事変と太平洋戦争を起こしたのはほとけに誘導されたからである。
ほとけは当時かみの国だった日本が邪魔で日本をつぶそうとしたのである。
うそも方便とうそを奨励し日本を滅ぼそうとしたほとけは悪魔である。
387名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 06:11:59 ID:iiiCZ0pq
>>386
日本人は民族的にそんな単純じゃないよ。
388名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 14:07:37 ID:zC0abiIj
 
ネトウヨ放逐にむけて三カ国連携 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!


東アジア共同体を「長期目標」 日中韓首脳が合意 [2009/10/10]
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091010AT3S1000U10102009.html
389名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 19:20:00 ID:kHuHWCev
>>386
精神異常者であるおまえの大量マルチコピペ荒らしは、もう見飽きたよ(あきれた
>>388
と、ネット右翼が申しております。

ネット右翼は、どいつもこいつもキチガイばっかり(あきれた
390名無しさん@3周年:2009/10/18(日) 02:22:25 ID:6VM0m9m3
「貧困率」測定・公表へ 厚労相方針、格差是正で削減目標に
長妻昭厚生労働相は4日、国民の経済格差を表す指標とされる「貧困率」
を測定する方針を固めた。5日にも厚労省の担当者に指示し、削減する目
標の指標とする。米国などでは経済格差の指標として貧困率を公表してい
るが、日本政府は公表していなかった。貧困問題に取り組む「反貧困ネッ
トワーク」(代表・宇都宮健児弁護士)が測定を求めていた。
貧困率は全世帯を所得の高い順から低い順に並べた場合に中央となる
所得の値(中央値)の半分に満たない世帯の割合で「低所得率」ともいわれる。
経済格差を測る代表的な指標としては、所得の分布の偏りを測る「ジニ
係数」がある。これまで政府はジニ係数を公表して国際比較しているが、
経済協力開発機構(OECD)は加盟国を貧困率でも比較している。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091004AT1G0401404102009.html
391名無しさん@3周年:2009/10/20(火) 19:46:05 ID:PVoaX5Pk
「貧困率」を調査へ=現状把握の指標に−長妻厚労相
長妻昭厚生労働相は5日、低所得者層の割合を示す「貧困率」を算出するための
調査を実施する方針を明らかにした。
国民の貧困や経済格差の問題に取り組むための指標とするため。同省内で記者団に語った。
同相は「現状を正確に把握するための指標を考え、
(貧困者削減の)数値目標を出すことができないか指示した」と述べた。
貧困率は経済協力開発機構(OECD)が加盟国の数値を公表しているが、日本は現在、調査していない。
民主党は衆院選マニフェスト(政権公約)で貧困の実態調査と対策を掲げている。 
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-091005X756.html
392名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 07:52:07 ID:TBkoTJip
真の民主主義の政権交代らしい暖かい社会現象がまたひとつ。
                           ↓

西松建設が被害救済で異例の基金 中国人強制労働で23日和解 [2009/10/21]
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102001000937.html


<関連>
【動画】暴かれた“極秘”外務省報告書 〜中国人4万人強制連行の記録〜 
http://www.megavideo.com/?v=PGSLCYLR

民主・鳩山氏が麻生首相の代わりに謝罪 …麻生鉱業の元奴隷捕虜の豪の男性に [2009/07/23]
当の麻生首相は面会すら拒否。麻生鉱業も知らん振り。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248341050/
393名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 14:58:10 ID:9xRWO9YE
■「ばかげている」「米国政治への干渉」

 【ワシントン=古森義久】オバマ米大統領へのノーベル平和賞授与に
対し、米国では、本来、オバマ支持層の民主党系やリベラル派からも批判
や当惑が噴出している。「大統領を政治的に不利にする」などの負の反応
ではあるが、批判が反オバマ陣営に留まらない点に異端さが表れている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091015-00000074-san-int
394名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 21:04:05 ID:TTU9lqVI
http://lotte-fits.jp/dance/play_dance.php?v=7m58J5-N0Dw
政権交代の最新情報です
これが日本n実態です
395名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 22:39:39 ID:8Zkw8v0g
民主党、ハッピーマンデー制度も廃止しろよ!


祝日を元に戻してくれよ!
396名無しさん@3周年:2009/10/27(火) 02:00:08 ID:+ZG2lATx
シルバーウィーク
397名無しさん@3周年:2009/10/27(火) 08:08:38 ID:UQUODOH0
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!


【国連】 日本の核廃絶決議案 共同提案国、最多に
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009102700072
398名無しさん@3周年:2009/10/30(金) 20:01:01 ID:I84PLrX+
>>397
これはいいことだな。

世界平和、貧困撲滅!
399名無しさん@3周年:2009/11/06(金) 03:44:03 ID:48sgDoij
lol
400名無しさん@3周年:2009/11/07(土) 04:24:56 ID:6zmiLxN4
age
401名無しさん@3周年:2009/11/18(水) 17:46:27 ID:WC8csBHB
sage
402名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 17:39:39 ID:6CFcRth+
で、民主党政権になってから日経平均がどんどん下がってるね。
しかも、他の国々は政情不安定な所ですら2ケタ成長してるのに日本だけ成長率マイナス。

良かったね、民主信者さん。
君達の望んだ未来はもうすぐですよ。(嘲笑)
403名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 17:54:23 ID:ykUkMnc1
しわよせの国
404名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 17:58:31 ID:fbCsyxpe
7〜9月の実質GDPの成長率がようやく年率4.8%になるまで回復したのに、9月からの株価の下がりっぷりは・・・
新内閣が景気対策とか雇用対策とか何もしないのは何でなんだぜ?
405名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 09:56:08 ID:3914DBS4
長妻氏は16日、厚労省の局長らを急きょ集めると、厳しく言い放った。
12、13日に行われた行政刷新会議の「事業仕分け」で局長らが「説得力
のある回答が全くできていない」と不満を爆発させたのだ。局長らの意識
を引き締めるため、毎週月曜日に幹部による朝礼を開くことを命じた。

 また、民主党がマニフェスト(政権公約)に掲げた「待機児童ゼロ」
達成までの期間を大幅に短縮するよう指示した際、難色を示した担当局長
に対し、部下の前で「もういい。あなたにはやらせない」とどなりつける
こともあった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091128-00001050-yom-pol
406名無しさん@3周年:2009/12/10(木) 18:39:56 ID:+xzl0IQk
>>404
おいおい、自民党信者さん(嘲笑
■<GDP>7〜9月大幅下方修正、年率1.3%増に 改定値
内閣府が9日発表した09年7〜9月期の国内総生産(GDP)の改定値(2次速報)によると、
物価変動の影響を除いた実質GDP(季節調整値)は前期比0.3%増、年率換算で1.3%増と、
11月16日発表の1次速報値(前期比1.2%増、年率換算4.8%増)から大幅に下方修正された。
設備投資の落ち込みなどが主因で、内需主導の景気回復には程遠いことが浮き彫りになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091209-00000015-mai-bus_all
麻生政権は、4度にわたる本予算・補正予算を編成したが、
ほとんど効果なかったというわけだ。
あれだけ国債発行しても、税収が36兆円、昭和60年(1985年)レベルにまで落ち込んだ。

>>402
自公政権が日本を破壊しつくしたのに、わずか3ヶ月足らずで立て直せるわけないだろ、痔眠珍者さん(嘲笑

407名無しさん@3周年:2009/12/14(月) 23:43:03 ID:vdbjIbIt
408名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 19:24:53 ID:Xu90edW0
うむ
409名無しさん@3周年:2009/12/15(火) 19:27:52 ID:qK9hSeG4
幸福実現が近いと聞き飛んできますた
リューホーはどこでつか?
410名無しさん@3周年:2009/12/21(月) 02:19:34 ID:zzth+aHu
降伏実現党?
411名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 19:54:36 ID:YPO4zIkv
412名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 19:57:06 ID:zrZ4uRM9
>>1 夢見すぎだろ・・ 常識的考えて・・
413名無しさん@3周年:2009/12/29(火) 02:43:09 ID:EaplMgdz
>>412
理念や政治哲学というものは、道標や灯台のようなものだ。

どういう方向に舵を取っていくかが大切だ。
道標や灯台がなければ、この国は、停滞・漂流するだけ。
414名無しさん@3周年:2009/12/30(水) 04:27:00 ID:rfV6+xNR
自公おわり
415名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 13:41:49 ID:YAEV3O0+
働き盛りの年収を200万も減らした自民党・公明党政権。
416名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 20:59:43 ID:jeyLYNJ1
うん
417名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 07:28:48 ID:VfmYzVD7
test
418名無しさん@3周年:2010/01/21(木) 21:35:58 ID:rlbdHWND
■日雇い派遣労働者として体感した日本型貧困の実態 14年後の日本考(3)
今、日本で最も社会的な論議のひとつとなっている日雇い労働者派遣問題。その実態はどうなっているのか。
筆者は自ら日雇い専門の人材派遣会社に登録し、10月半ばの3日間、
2004年の労働者派遣法改定で合法化された製造業現場での派遣就労を試みた。
これを通じて、「豊かな社会」の最底辺で生きる人々の苦悩、欲求、そして現代日本の抱える固有の問題を体感した。
生活苦から望んで残業する中年女性が目立ち、消費者ローンの返済で翌日の生活費の工面に必死の人もいた。
フリーターと呼ばれ、その日暮らしをしているのは決して若者らだけではなく、むしろ中高年者が目立った。
かつて大阪・釜ケ崎、東京・山谷に代表された、日毎に就労現場を変える日雇い労働者の群れは、
今や全国津々浦々に広がっており、14年間不在した日本社会の変容ぶりをまざまざと見せ付けられた。
■人間ロボット
…ミスが出れば班長や現場責任者から容赦のない罵声が発せられる。
「これではわれわれは人間ロボットだ」。心の中で自然にこんなつぶやきが湧いてきた。
■痺れる足腰、それでも残業
■広がる差別感
「明日は日曜日で派遣会社は閉まっている。今日の稼ぎが受け取れなかったら明日は生活できない」
との女性の言葉が今も耳の底で響いている。
つまり「蓄えなし」と告白されたに等しいからだ。
消費者ローンを返済して、生活費に回す金が底をついたようだった。◇
「貧困層」と呼ばれる人々のこんな日々の繰り返しが、心を蝕み、荒ばせている。
親の心の荒廃は子供に直に伝わる。
家庭をめぐる悲惨な犯罪が多発するのもここに根源があるのではないだろうか。
増殖するばかりの派遣業者。
労働者派遣法はさらに改定され、全職種が対象となるのも時間の問題であろう。
日本型貧困を悪化させている人材派遣業者の利益=ピンはね額は闇の中である。
永田町に巨額のキックバックがあることは間違いあるまい。
来る総選挙でもこの深刻な問題がさしたる争点になる気配はない。
前政権が唱えた「安心社会作り」がそらぞらしく感じてならない。
http://mediasabor.jp/2008/11/143.html
419名無しさん@3周年:2010/01/27(水) 03:46:18 ID:bnOg2Ae1
議会の「外」ではなく、政権の「中」で
政権交代がなければ、貧困も不安定雇用も絶望的な状況だったので、新政権の登場自体は歓迎しています。
これまで反貧困を叫んでも、自公政権は「そんなの自己責任だろう」で終わりだったのですが、
民主党には貧困問題に関心を持っている議員が比較的多いと思います。
集会にもマメに顔を出していましたし、「話を聞かせて欲しい」と依頼されたこともありました。
これまでの反貧困運動は、いわば議会の「外」で騒いでいたわけですが、湯浅さんが内閣府の政策参与になって、
政権の「中」で文句を言えるようになったことは大きな変化です。
外で騒ぎながら中にも食い込んでいくのは、活動家としても、現実を変えるという意味でも、理想的なやり方だと思います。
「取り込まれてしまう」という不安を持つ人もいますが、湯浅さんが持つ豊富な知識や真摯な姿勢があるので、大丈夫だと思っています。
ただ、責任ある政府側の立場になったので、運動側と湯浅さんがテーブルの向こう側とこちら側で対峙する、
というネジレた場面が生じる可能性はあります。
でも反貧困ネットを中心に、湯浅さんをバックアップする体制が作られつつあるので、こうした心配も最大限避けられると思います。
湯浅さんは、一人で決めないで、いろいろな人や組織と相談しながらやってきましたし、
反貧困ネットだけでない様々な運動体の意見が、直接湯浅さんに届けられるようになっていると思います。
新政権になってすぐに、湯浅さんが訴えてきた日本の貧困率が発表されました。
といってもOECD発表の流用なので、これから政府としてしっかりした調査が必要ですが、
貧困者の実数・比率、その中に一人親世帯が占める割合などが発表され、ニュースになっただけでも効果はあったと思います。
http://www.jimmin.com/doc/1293.htm
420名無しさん@3周年:2010/01/28(木) 04:14:19 ID:xrxQH7jY
政権交代は無意味だよ。
官僚が国を動かしているのだから。
自民党も何もやっていない。
421名無しさん@3周年:2010/02/05(金) 07:39:27 ID:6XchaGZm
>>420
しかし、シニシズムも不毛だと思う。何も建設的なものを生み出さない。
422名無しさん@3周年:2010/02/13(土) 23:22:49 ID:Q3WRZCvo
「不幸」を「幸福」に変える心の技術
「不幸な国の幸福論」加賀乙彦著(集英社)
日本は「そこに生きる人間を幸せから遠ざけ、不幸を増幅させる装置と化してしまったかのよう」
と指摘する著者は、一方で、自分で自分を不幸にしてしまう日本人が年々増えているともいう。
精神科医で小説家でもある著者が、その経験と見識を駆使して人間の幸福とはいかにあるべきかを思索した生き方本。
醜形恐怖症の青年などの例を挙げながら、現代人の「悩み抜く力」の欠如など、幸福を阻む考え方や生き方を考察。
その上で、不幸を幸福に変える「心の技術」や、豊かな老いの過ごし方など、幸福になるための発想の転換法を伝授する。
http://news.livedoor.com/article/detail/4600791/
423名無しさん@3周年:2010/02/18(木) 17:40:58 ID:vfN3LzbC
〔史料〕札幌市も出資する公益企業から自民党・町村信孝議員へ献金
☆企業献金やめます 札幌市も出資 北海道ガス 外相らに毎年 「適切さ欠く」
市が出資する企業が、市長選や市議選で候補者の推薦や公認をしている政党に
献金することは政治資金規正法で禁じられています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-07-05/2005070515_01_2.html
424名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 02:02:11 ID:ZzzooAyR
ロッキード事件 当時の自民党・中曽根康弘幹事長が「もみ消し要請」/米公文書で発覚
戦後最大の疑獄、ロッキード事件の発覚で日米が大揺れに揺れた1976年2月。
中曽根康弘自民党幹事長(当時)から米政府に同事件のもみ消し要請があったとする公文書が米国で見つかった。
12日付の朝日新聞が報じた。
 文書は、76年2月20日にJ・ホジソン駐日米大使(当時)から国務省に届いた公電の写しで、
08年8月に秘密指定が解除された。
ロッキード事件は76年2月4日に米議会で暴露されたが、ロ社の裏金が渡った日本政府高官の名前は伏せられていた。
 当時の三木首相は同月18日、「高官を含むあらゆる資料の提供」を米政府に要請すると決めていたが、
混乱を恐れた中曽根氏が高官名リストについて「できるだけ公表を遅らせるのが最良」とし、
翌19日、要請内容を「もみ消すことを希望する」に変更したとされる。
http://gendai.net/news.php?m=view&g=syakai&c=020&no=44641
425名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 13:25:24 ID:hG6ePMxA
日本の危機★★★★★★★★★朝鮮工作員!!コピベしてみんなに知らせよう★★★★★★★★★★★             
                     ↓↓↓   公のところにカキコされている
検索エンジン  鳩山幸   フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

>奇矯な発言癖
>「宇宙人に誘拐されて金星に行った」、「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」、
「太陽をちぎって食べている」などと発言した。

夫の総理就任が確実になり、多くのメディアがこれらの発言をとりあげた。
トム・クルーズの話はサイエントロジーや新世代スピリチュアルとの関係で語られた。
「日本の次期ファーストレディーは、『はじけた』女性」、「日本の新しいファーストレディは金星人ではない、
行ってきただけ」などと評された。「前世で一緒だったトム・クルーズと映画を競演したい」と発言している。
>これに対し、一部の日本国外メディアは彼女のユーモアのセンスとして評価する論調を示しているが、
一部ではオカルトではないかとも報じられている。

■解 説
太陽は日を表す日本と考えれば、それを中心として回る金星は政権党首『鳩山』を表し、
宇宙人に誘拐とは北朝鮮のことです。
上記本文は、「宇宙人に誘拐されて金星に行った」とは『北朝鮮の命令で鳩山の妻になった』
「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」とは『私の正体は北朝鮮だということを知っている』。
「太陽をちぎって食べている」とは『日本を蝕み食い尽くしている』という意味です。

■こんなものじゃないよ、大量にあるんだ。
民主党役員すべてにこんな関連付けがある。特に、小沢幹事長、鳩山総理、鳩山幸に多く。
その他の役員にも1ヶ所記載があるよ。
同じことが二つかさなると2だろ、それは日本という意味だよ。『1つ2つで2本の日本』、
『1つと1つで十分ということは、1+1は2ほんの日本』、それに、ミサイルが列島を飛び越えて
『またぐ』とは2本指の形だから、日本だ。頻繁に打っていたミサイルは日本にいる工作員に対する命令だった。

■嘘ではない証拠に総理は『金』のネクタイも好む。
これら民主議員さんの 『ウィキペディア』に色んな意味合いで検索。
426名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 13:23:54 ID:gbWoOcHv
>>425
工作員は、おまえだろ、この基地害極右ネオナチ工作員。

暗い情熱を燃やしてどんだけマルチしているんだ?

精神病院に入院しろ、基地害。
427名無しさん@3周年:2010/03/12(金) 20:11:42 ID:SROUZpeU
サラリーマンの平均時給 14年ぶりの低水準2228円
バブル世代40代社員は今後も下落の一途
http://gendai.net/news.php?m=view&g=syakai&c=020&no=44938
428名無しさん:2010/03/17(水) 21:13:22 ID:S3RvTr0u
北教組は違法献金をした犯罪組織だが、北海道教育委員会も、裏金まみれの犯罪組織だ。
ウソだと思うなら、布広義雄(ぬのひろよしお)、秋山操、奈良由夫、平井敏男、磯部保、前田利明らに聞いてみろ。
こいつらは、北海道教育委員会で、裏金に関わっていた連中だ。
429名無しさん@3周年:2010/03/21(日) 15:35:30 ID:arLCDD6P
笑える
430名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 01:47:15 ID:LvX6t1SJ
>>428
名誉毀損だな
431名無しさん@3周年:2010/03/29(月) 22:41:54 ID:AG6VSVgH
児童虐待 過去最多の725件 2009年の人権侵犯
法務省は26日、09年に全国の法務局で救済手続きを開始した人権侵犯の件数を発表した。
総数は2万1218件と前年と比べ0.9%減ったが、親族による児童への暴行・虐待は15.6%増の725件で、
統計を取り始めた01年以降で最多となった。法務省人権擁護局は
「虐待が社会問題化し、児童を取り巻く環境が悪化している」と懸念を示している。
プライバシーの侵害や、差別的な内容を掲示板に書き込むインターネットを使った人権侵犯も、
52.6%の大幅増で786件となり、統計を開始した02年以降で最多を記録。
このうち81件の書き込みについて法務省がプロバイダーに削除依頼をしたところ、
48件で書き込み内容がすべて、12件は一部がそれぞれ削除された。
http://gendai.net/news.php?m=view&g=syakai&c=020&no=45134
432名無しさん@3周年:2010/03/30(火) 23:24:55 ID:ABBofmMM
参院選でも自民惨敗
433名無しさん@3周年:2010/04/04(日) 00:56:39 ID:QzU3maE+
自民党が分裂
434名無しさん@3周年:2010/04/05(月) 19:53:43 ID:zWx0wcHE
政権交代したが、2大政党政治の道のりは遠いねえ
435名無しさん@3周年:2010/04/16(金) 12:17:16 ID:jPg/W7/b
先日、テレビで見たが、日本の幸福度ランキングは、世界90位らしい。

そりゃ、先進国1位の自殺率、先進国第2位の貧困率だからなあ。
436名無しさん@3周年:2010/04/21(水) 17:08:35 ID:8qfvr+cM
たけしの番組な
437名無しさん@3周年:2010/04/24(土) 18:38:51 ID:Q1YyXAZS
徳之島住民はアメリカ軍の移設に反対な訳で自衛隊の基地にはたぶん賛成するだろう

なので硫黄島の自衛隊基地をアメリカ軍に提供して、そこからあぶれた自衛隊を徳之島に基地を作って移設させる

アメリカとしても第2次世界大戦でどうしても手に入れたかった硫黄島に基地が移設になることには大賛成だろう

これで全て解決しないかい??
438名無しさん@3周年:2010/05/02(日) 21:12:59 ID:S3wtPucP
tak
439名無しさん@3周年:2010/05/07(金) 01:19:25 ID:N+85qWE6
今日は憲法記念日。爽やかな風が心地よかったが、
駅前では下品な声、口調で「外国人参政権反対」をがなり立てる一群・・・
内容以前に、品性の下劣さに気分を害して歩いていると、
今度は「夫婦別性」の危険性について話を聞いて欲しいと、
すぐ近くで二回も呼び止められる..アホか。
http://twitter.com/copelkun/status/13297034552
440名無しさん@3周年:2010/05/10(月) 19:20:04 ID:uqrFb4Xo
そろそろ景気対策が必要
441名無しさん@3周年:2010/05/14(金) 03:02:38 ID:flGWIPy/
人を幸せにできるのは生身の人間だけ、これは人類共通だ
毎年3万人以上が自殺してんだぞ
人を幸せにできるのはなあ、生身の人間以外ないんだよ

日本のような「孤独社会」「無縁社会」のどこがすみやすいんだ
人間にとって最高の幸せは、愛したい人を愛し、愛されたいと願う人から愛されることだろうが
逆に人間にとってもっとも不幸なことは孤独だ

今の日本を見ろよ、バカみたいに出生率は低下し、まともに恋愛もできない、子供も生まれない
こんな国が幸せな国なはずがないだろ!
人を幸せにするのは愛だけなんだよ、生身の人間だけだ!

日本は経済大国とか、技術大国とかではなく
「恋愛大国」を目指すべき、そうすれば日本の男も女もより幸せになる
カネやモノじゃないんだよ、幸せな人間関係こそが人を幸せにする
どんなにカネとモノとインフラに恵まれてたとしても、愛がなけりゃそいつは幸せじゃない
442名無しさん@3周年:2010/05/14(金) 04:21:06 ID:4igelB7U
鳩山総理の腹案。=普天間基地を最終的に、グアム、テニアンへ移設。
鳩山民主党の大ドンデン返し。支持率UP間違いなし。自民、新党は惨敗。

その証明は=川内博史が水面下でアメリカと交渉。結局、国内移設が無理、、
アメリカは、国民の総意には逆らわず、くい打ち滑走路の費用を全額いただく、おいしいです。

国外移設で、鳩山は支持率UP。マスコミを逆利用、世論はアメリカを動かす。すごいことになる。
参議院選挙は、民主党逆転勝利、自民党は壊滅的の、、惨敗、、消滅へ。。

川内博史は平成の=坂本竜馬だ。次期、外務大臣に就任。
民主党政治とは=情報を全部表に出し、最終的に世論、マスコミ、国民を見方にする。
443名無しさん@3周年:2010/05/14(金) 11:22:13 ID:L5jpx32B
移設費用はできれば値切ってほしいが・・・
それと外務大臣交代させるのはいいけど、川内も隠密だからこその行動力かもしれないし
取りあえず副大臣を昇格させればいいと思う
国交省や官房長も同じく。

というか、川内には官房長官になってもらいたいw
平野だけは切るべきですよ、ハトさん
444名無しさん@3周年:2010/05/15(土) 05:08:36 ID:5nmP8u2H
人を愛し、愛されることが人間にとって何よりの幸せ
お金はたいしたことがない、自分を愛し、支えてくれる人がいれば苦しくても体中からやる気が出て頑張れる
結局カネやモノではなく、愛こそが人間を最高に幸せにしてくれる

逆に人間にとって一番つらいこと、それは孤独だ。孤独は本当につらすぎる、死んだほうがましだ。
445新しい国づくり。:2010/05/15(土) 23:31:10 ID:ekgud5cs
幸福にします!
446名無しさん@3周年:2010/05/21(金) 06:43:18 ID:dDoQWjJP
生活保護の捕捉率
ドイツで稼動年齢層に対応する「失業手当U」の捕捉率は85〜90%、
イギリスの「所得補助」の捕捉率は87%と言われています。
日本については、上記各研究のうち最も低い数値は9%、最も高い数値でも、19.7%にすぎません。
困窮者のうち、8割以上の者が放置されているのが現状です。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/publication/booklet/data/seikatuhogohou_kaisei_youkou_leaflet.pdf
日本はセーフティネットが貧弱すぎる。
447名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 05:28:21 ID:6E1xDucc
自民党・公明党政権は、この11年間、なにをやっていたんだ?
1997年には平均年収が500万〜600万円だったのが、現在は300万円台。
「小泉・竹中インチキ改革」は、どんだけワーキングプアを増やしたんだろうか。
現在の日本が直面しているのは、「小泉・竹中改革不況」といえよう。
448名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 10:58:54 ID:yz6eiQ7O

俺一人じゃ「日本は変えられぬ」

と言って、バカで無責任な有権者が、60%も居る現実は絶望的。

牛や豚の代わりに、民主党以外の政党が、

「口蹄疫病に罹り絶滅」することを願っても無理だろうし・・・・・。

二日酔いになる程御酒でも飲んで寝るとするか。



  



449名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 12:37:47 ID:MwpjWsc+
何政治家ごっこしているのだ。
鳩山は、首相を辞めるだけではなく、議員辞職せよ。
450名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 18:26:09 ID:CaTqAHAI
>>1
幸福実現の信者か?
451名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 08:35:27 ID:P3fYLNED
>>450
と、幸福の科学信者が申しております(´ー`)
452名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 19:37:50 ID:IYN40Sov
幸福党にします。
453名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 19:44:27 ID:QJ9Ak+Dj
へんなカルトが洗脳してしゃぶりつくした金で政治活動しています。

民主党さん。ぜひ宗教法人課税をお願いします。
454全日本地下抵抗運動評議会:2010/06/09(水) 17:23:41 ID:E3n4MYXF
【全公務員の給与額60兆円を削減しBI年額45万円を実現しよう!】

国家総税収71兆円

国家総税支出60兆円

全公務員数 4047000人。

公務員の人件費60兆円を現在の四分の一すなわち、15兆円一人当たり300数十万円にすること。
削減された国家総税支出からBI最低限所得保障の財源すなわち60兆円マイナス45兆円、一人当たり年間約45万円
の給付額が算出されるのである!
改革を唱える国会議員の年奉こそ、真っ先に削減されねば公務員は誰も、削減に応じないだろう。
国会議員は自ら率先して年奉を300万円余りに抑え、共済年金などは廃止するべきである。
国会議員は現在、特権階級なのであるが、国民の公僕として国民生活改善の
先頭に立たなければならない。自らの特権を総て放棄せねばならないし、時代は
正しくその方向に向かっているのだ。
天下りなどという稀代の化け物は、国民皆の手で壊滅させねばならない。
何はともあれ、現在生活苦に貧している人々に早急に経済援助をなし、
特権にありついている卑しく汚らしい不潔な怪物どもの息の根を止めなければ
我々勤労者は幾ら働いても救われないのだ。

455名無しさん@3周年:2010/06/14(月) 04:51:57 ID:h3ZlO21y
test.
456名無しさん@3周年:2010/06/19(土) 03:15:41 ID:+gPDVR9o
sage
457名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 03:00:53 ID:jtvG4CTo
遺伝子組み換え大豆を使用したパンが売っていたが、
大丈夫なんだろうか。
458名無しさん@3周年
ネトウヨは政権交代唱えるどころか
ミンスの足引っ張るだけだからなあ・・・