1 :
ミネ :
2008/09/13(土) 14:35:13 ID:shjVgkLf
2 :
ミネ :2008/09/13(土) 14:37:45 ID:shjVgkLf
総裁選のトップを走る麻生氏は、曽祖父が「維新の三傑」大久保利通、祖父が吉田茂元首相という名門一家の 生まれ。福岡・筑豊での炭坑採掘から財を成した麻生グループの御曹司で、その総資産は「数十億円」ともさ れ、5人の候補者の中でもケタ違いだ。福岡県飯塚市と東京都渋谷区の高級住宅街に大豪邸を構え、長野県軽 井沢町にも別荘を持つ。麻生氏名義の土地は、東京ドームの約3.6倍という計約4万2000平方メートル で、固定資産税の課税評価額は約4億3700万円。建物の評価額は計約1760万円。実勢価格はさらには ね上がる。 自民党関係者は「実勢価格は渋谷だけで、30億円を超える。かつては一角すべてが麻生邸だったが、相続 税などを払うため、少しずつ売却しているようだ」と話す。 ーーーーーーーーーーーーーー以上転載ーーーーーーーーーーーーーーー
3 :
ミネ :2008/09/13(土) 14:39:51 ID:shjVgkLf
ということは、生まれながらの大金持ちなのですね。一方小沢氏も陸山会名義のマンション10棟評価では20数億 ということですから同じように大金持ちです。 ご両名とも庶民の視線、価値観とは全く異次元の世界のお方のようです。こうした方が采配を揮う・・・同じく お金持の都知事が「たまには面白い事をやろうや」という軽い思いつきからオリンピック招致のために一兆円の誘致のためのインフラ整備・・ ご本人の周囲には財産やお金が溢れているので、国が実質的に破産し世界の18位に転落しているという真実は「それほど深刻に考えることもな いだろう」いわゆるノーテンキということなのかも知れません。都知事も首相候補に名を出していたときもありましたが、こうした大金持ちの 人々が国政を担った場合、素晴らしい生活環境におられることから、どうしても危機意識は薄くなるのは仕方がないでしょう。議員諸侯には同 意が得られたとしても、消費税を上げられたらどうしようなどと心配している多くの庶民の切実な気持ちを理解できるものでしょうか。いわん や「国は十分うまくいつている、我々議員の手足である官僚の嫌がる事を企図する必要などどこにある」と危機の元凶を理解することができるも のでしょうか。 「いまどき水道水を飲む人などいるの」と言った大臣がいましたが、政治が国民の感覚から乖離したとき、国民に大きな不幸が訪れることになる かも知れません。 並存政治によって重要な決定には国民の常識と正義感が参加しなければならないでしょう。
4 :
ミネ :2008/09/13(土) 14:45:36 ID:shjVgkLf
自民・小泉元首相に支持された小池候補「霞が関をぶっ壊す」 5氏が日本記者クラブで公開討論=経済、安保など争点-自民総裁選自民党総裁選に出馬した5候補は12 日午後1時から、都内の日本プレスセンターで日本記者クラブ主催の公開討論会に臨み、経済財政策や 安全保障などをテーマに論戦した。冒頭、5候補は立候補の所信を表明した。石原伸晃元政調会長(51) は「こつこつ働いている人(の思い)を政治に伝えたい」と強調し、小池百合子元防衛相(56)は「小泉 構造改革を継承したい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー これに反して与謝野候補は「役人を上手に使うのが政治家だ」とのことです。 しかし過去半世紀、役人は「議員は書類の運び屋にすぎない、国を動かしているのは我々だ」とのた まっているのです。役人の糸にあやつられるピノキオというわけです。 こうした結果、役人天国、社会の二層化が決定的になってしまいました。
5 :
名無しさん@3周年 :2008/09/13(土) 14:46:10 ID:kC/6SeFx
弱者を食い物にする一部の富者の格差社会 弱者を奴隷化、ロボット化して一部の富者が栄える格差階級社会=市場主義 労働格差、教育格差、医療格差など → 一部の富者と多数の貧困層 病気しただけで失職 → 生活破綻へと 無知な貧困層をだましてサギビジネス=サブプライム破綻 経済(生活手段)のグローバリゼーションでなく、社会のグローバリゼーションを! ・世界的フェアトレードの実施 ・人材派遣から人材紹介へ制度変更 ・中立的市民メデイアの確立が必須! アメリカ主要メデイアは共和党系資本下 アメリカNBC,CBS,ABC、FOXは共和党系資本下 イギリス 「タイムズ」も米共和党系資本下 日本メデイア(NHK他)もJ党の宣伝機関か!? ・医療機関の株式会社化・・医療より利益優先を阻止 医療保険会社などが弱者を食い物にする ・教育の民営化、利益追求化阻止
6 :
ミネ :2008/09/15(月) 10:12:50 ID:6Popgvtn
中立メディアはぜひとも必要ですね、殊に原発安全神話の虚偽報道は犯罪です さて農業の新しい視座として 無肥料無農薬で栽培を続けておられる弘前市のリンゴ農家木村秋則氏の果樹園は今 年もリンゴが豊作てす。 県や市はリンゴの害虫への共同防除や農薬散布、施肥などの営農指導に従わない木 村氏を快く思わず、相変わらず監視の姿勢です。伊予の元農業技官、自然農法の大 家故福岡氏も全く同様の仕打ちを受けておられます。 松食い虫対策の農薬空中散布についても農薬メーカーと県職員の癒着云々の話も聞 こえていて、「効果が全く見られない」と空中散布を取りやめた市もあるそうです。 農薬農機メーカーはご用学者とグルになつて県や市・JAを洗脳して、成績を上げる とのことです、 担当役人から見れば、そうした科学的?知見に基づいた指導に真っ向から対立する自 然農法が成功することはまさに「鬼子」なのでしょう。 農機や農薬が全く不要であれば、そうしたメーカーの業績に関わります。折角懇親 してメーカーに天下る目途を立てている役人とすれば当然面白くはありません さて、自然農法とは少し違いますが、人が頭脳明晰で健康長寿であるには腹7分目が 理想的との事を米国学者がサルを使った実験で確認したとのことです。 又、子宝に恵まれない夫婦が断食や減食をすると、生体が絶滅の危機を感じて精子や 卵子が元気になり子宝に恵まれるとも聞きます。杉の過密植林では生存をかけて花粉 を増産散布するとの説がありますが似ています。 これらは何れも従来の科学常識に反するところがあります。しかし科学常識なるもの が為政者の損得によって形成されることがあるものです。その代表が原発関連の虚偽 啓蒙です
7 :
ミネ :2008/09/18(木) 11:48:56 ID:Loezwyx2
この事件、2年にわたつて所管役所に随分頻繁な内部告発があったそうです。 そしてついに 卸先の名まで・・・・ 関係者としては このまま放置していては氏名、そして告発しても「知らん顔」 をている役所の査察担当者名まで暴露されかねないと恐れたようです。 それにしても査察の報告書なるものが具体的なものが全く書かれておらず 「・・・・指導した」の定型文ばかりであったことには驚きです。 この事件は官民からまだまだ驚くようなことが露見してくることでしょう。
9 :
ミネ :2008/09/20(土) 09:39:13 ID:/2pispXC
昨日国土交通省は、農業用水路などを活用した水力発電を行う際に必要な許可申請手続きを簡略化する方針を 決め、具体的な検討に乗り出しました。地球温暖化防止や原油価格の高騰などを背景に水力発電への関心が高ま っており、小規模な地方自治体や中小企業、特定非営利活動法人(NPO法人)などでも新規参入が可能な仕組み を目指します。 さて、原発の必要性を薄くする素晴らしいアクションです。ドイツのように発電電力を3倍で電力会社に買わせ るなら民間は発奮しますから原発は不要になるのですが・・原発関連の万余の役人・学者、企業がどのように抵 抗するか見ものです この夏7月1日の投稿再掲 簡便なマイクロ水力発電なら山村の小川など数十万ケ所で発電が可能です。(地勢から数十メートルおきに設置 でき るような小川が多数ありますから) そうなれば、原発による発電量を遥かに上回る発電も可能になるでしょう。 勿論木の葉等ゴミの排除の問題や、小川を利用した電力の所有権、水利権など許可・認可の権限が各省にわた つていて全く調 整がされておりません。縦割り行政が大きな難関なのです。さらにそうして発電した電力を電力会社が種々の 理由を付けて買 わないことがあります。 (ドイツでは強い政治力でそれを乗り切ったのですが)
10 :
ミネ :2008/09/20(土) 09:40:43 ID:/2pispXC
上から続く
太陽光発電の場合には低電圧で売電できているのに、電力会社
はどうしてそれよりもずっと質のよいマイクロ水力の電力を買
わないのでしょうか。それは原発の必要性が薄くなれば5千億
もの補助を減らされる可能性が生まれるからと抵抗する勢力が
あるからでしょう。
200Wの低落差用水力発電装置はカナダのAsian Phoenix
Resources
社の低落差用パワーパルがベトナムで6万台以上普及している
のです。
いろいろな問題を抱えてはいますが、いろいろ経験する中で問
題点の解消の知恵も出てくるはずです。我が国は、豊富な水資
源に恵まれています、原発補助金を減らされては困る人々の抵
抗を排除して、マイクロ水力エネルギーを開発することこそが
緊急に検討されるべきでしょう
原発が事故をすれば取りかえしがつきません、政治家はもっと
真剣に取組むべきなのです
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html http://www.aseed.org/econavi/voices/genpatsu.html
11 :
ミネ :2008/09/21(日) 10:34:40 ID:Xo+2G9to
日経2008.9.18.7面のつづきです
橋本首相の政務秘書官であった江田憲司氏は元通産官僚です、
「官僚国家日本を変える元官僚の会」の設立趣意書には「政治家は口先で「政治主導」をうたいあげなが
ら官僚の手のひらで踊っている」と明記されておられます。「官僚の手の内を知り尽くした者として政治
行政を国民の手に奪還していきたい」と訴えられておられます。
そして「官僚の転身先の上位を占めるのは政治家だ、財務省出身者では麻生派の鈴木、古賀派の木原、民
主党の北神議員・・・・・・・」これこそが役人天国が形成維持された構造的なものですから、米英のよ
うに元官僚の立候補は規制されなければならないでしょう。
しかし 今の議会制度では難しいでしょうね
選挙のように一任するなどという荒い制度ではなく、テーマごとに国民の常識が参加できる制度が必要で
す。
世論調査でも「国民投票か並存政治で」が断然トップです
http://www.yoronchousa.net/ さて、食用に向かない米は赤く染めて出す事になっていたようです。ところが染めないで民間に出してい
た・・・ここに行政内部に何らかの恣意・作為が働いていたのかも知れません。販売先を偽装していたと
いうのも「電話一本」で見抜けていたはずが、それをしなかつたというのも単なる不作為ではないと考え
ることもできます。司直が出なければ真実は闇に消えてしまうでしょう
12 :
ミネ :2008/09/22(月) 12:13:04 ID:wATARcaT
江田けんじ衆院議員 >国や政治家の役割は、一つの「官製幸福観」というものを国民に押しつけるのではな >く、それぞれ異なる「幸福」や「夢」を実現するため、国民に対し、あたかも山の頂 >上に登るのに、いくつもの登り口、ルートがあるように、色々な選択肢、たどるべき >いくつもの道を提供することです。
13 :
ミネ :2008/09/24(水) 16:19:28 ID:c5wUaAlV
小沢代表は「衆院選挙では旧来の政治の仕組み(旧来の官僚のやり方、それに乗っかっている自民党のや り方)を前提として、個々の政策の是非を論争するのではない、政治行政の仕組みを根本から改めて、本 当に税金を有効に国民のために使うようにしたいということだ」と述べておられます。 仕組みを根本から変える・・・政治の仕組みの大分類としては「直接政治」か「間接政治」なのですが、 「一括一任間接政治」は変えるおつもりはないようです。先ごろまで提唱されていた参加政治の代表「汎 用国民投票」も引っ込められました。 「一括一任」を変えることこそが「根本から変える」事なのですが・・ 「仕組みを変える」−−−「どのように変えるのか」について国民にご解説願いたいものです。例えば法 制局による事前の調整、事務次官会議の存廃、多くの議員は役人、市会県会議員出ですが米英のような規 制をするのか否か、委員会に役人を出さないのか、役人の人事権を議会議員が握るのか・・・・・ 「俺に任せよ」ではなく具体的な説明がなされるべきです。
14 :
名無しさん@3周年 :2008/09/25(木) 07:46:59 ID:wsuc70tB
民主党は「国民」の定義を法令ではなく、人権擁護委員の権限で定義しようとしている。 国籍法は、憲法10条、同15条に直接影響を及ぼす、憲法直接付属法ともいうべきものだ。 だから、国籍法の改正は憲法改正と同じ重み、意味を持つ。 そのこと自体は「普通の政治家」なら、誰でもすぐに気がつく。だから「謀略知能犯」の 反日政治家、売国政治家、反日集団らは「本丸」である国籍法には直接的にはアクセスしない。 遠巻きにして外堀を埋めようとしてるのである。憲法14条での「差別」の定義の拡大を謀り、 それを利用して「国民(憲法10条)」を定義する(血統主義の)現国籍法を実質的に無効化 しようとしているのである。 このやりかたは「普通の政治家」でも気がつきにくい、国籍法を直接いじらない手法である。 国籍法に法的効果をたらし 間接的、実質的に国籍法を変えるような手法なのである。 つまりは参政権を定めている憲法15条での「国民固有の権利」をまったく意味のない語句に しようとしている。 それが人権擁護法案である。 それは「差別は絶対悪」というような価値観の法案であって、極めて巧妙な知能犯のやりかた である。法の抜け穴を利用したやりかたで、多くの「普通の政治家」でもきがつきにく、多くの 国民が気がつきにくい手法だ。 ↓憲法14条の「社会的身分」の語義が曖昧な点につけこみ、人権擁護法案2条で、実質的に 現国籍法や憲法10条、同15条を無効化しようとしている。 憲法14条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、 政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
15 :
名無しさん@3周年 :2008/09/25(木) 07:48:04 ID:wsuc70tB
もし民主党が政権をとれば、その政権下では、人権擁護委員(民主党弁護士や在日)体制では、 親が日本国民でも、その子供たちは「日本国籍」や「国民の権利」を得ることができなくされる 可能性が高い。 >人権擁護法案第二条 >2この法律において「社会的身分」とは、出生により決定される社会的な地位をいう。 「血統主義」をとっているのがわが国の国籍法である。 つまり日本では、日本国籍(日本国民)か外国籍(外国人)になるかは原則として出生時の 親の国籍によって決まるのである。 だが人権擁護法案の以上の条項は「社会的身分」の語義での恣意的定義によって、この 「血統主義(出生によって決まる)」の制度を真っ向から否定し無効にする法案なのである。 つまり人権擁護法案の上記条項は憲法14条での「社会的身分による差別の禁止」の定めを 悪用し、また人権擁護の美名の下に「血統主義は出生によって決まる社会的身分による差別 だから憲法14条違反」として、国籍法2条、および同3条を「憲法違反」として無効にする 法的効果を生むのである。 結果として「人権擁護」の美名の下に現在のような国籍取得はできなくなり、憲法10条、 同15条(「国民固有の権利」)は陳腐な条項として形骸化、無効化される可能性が高い。 つまり、現在の日本国民の「将来の子供」は、親が日本国民(日本国籍)だからという 理由では、 その子供は日本国籍を取得できなくなる可能性が極めて高いのだ。 その後はどうなるのであろうか。想像もできない恐ろしい世界が待ち受けているように感じる。 「法案が通った場合」というのは、このような巧妙な謀略法案を考える連中が権力を握った場合 のことである。そういう場合は、ひょっとして、人権擁護委員とか弁護士集団が「自由裁量権」 を振りかざし、その政治的なイデオロギーによって恣意的裁量(実質は差別)によって、外国人 であるはずのものが日本での選挙権を得、日本をのっとることができるようになるかもしれない。 とにかく、きわめて巧妙に仕組まれたきわめて危険な謀略法案であることは間違いない。
16 :
ミネ :2008/09/25(木) 09:40:19 ID:JF/nnAev
重要なテーマは十分の公論をし、国民も参加する並存政治の下で票決されるのがいいでしょう。 さて転載です、 江田けんじ議員に対して 江田さんは「1人ひとりの満足感、充足感」がデモクラシーとお考えです。 しかし投票した瞬間に、個人の意思は「自由委任してしまった」とされる現在の政治制度では以下の欠陥から逃れることはできません 「テーマAを大切と思い与党に投票したが、テーマBは野党に賛同したかった、自分の主権の半分は 与党にモギ取られた思いがする」 こうした人々の思いも知らず「AB両テーマについては国民の信託を得ている」と主張されます 一括一任間接政治は基本的に欠陥を持っています 江田さんには 汎用国民投票法の実現に向けてご努力を御願いします 政治改革の本丸はこれしかありません スイスは国民の幸福度は常に世界のトップクラスにあります。 裁判員は素人が判決に参加します。総裁選挙も党員が参加しました。 議決に政治意識の高い人のみが参加する制度が並存政治制度です 結果として議員が5千万票、参政国民が1500万票を票決に行使する と想定しています。 ぜひ ご検討ください ーーーー お返事が頂ければ ここにも転載します
17 :
ミネ :2008/09/26(金) 18:03:00 ID:JM1t9oKf
共同通信の電話世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080926-00000081-sph-soci 次期衆院選比例代表での投票先は、自民党が34・9%。民主党は34・8%。
望ましい政権の枠組みは「自民党中心」が38・1%、「民主党中心」は43・8%
「どちらが首相にふさわしいか」麻生氏が53・9%。小沢氏は29・4%。
政権、党首、政党への期待が食い違っています。
国民の期待する政権、党首、政党とはそうした設問の中間にあるのかも知れません。
それが選挙で僅差の結果が出て、勝った党が政治を仕切る事になれば半数近い国民は
不満にならざるを得ません。オーバーに言えば、2大政党が殆ど拮抗している状態で
選挙し、1票でも多い方が勝利することは票の半分をゴミ箱に入れることになり、あ
まりにも粗雑な制度で、デモクラシーの誤作動というべきかも知れません。
与党か野党か、麻生か小沢かなどと選択させるよりテーマ毎に選ばせる方が余程主権
を尊重していることになるのは明らかです。
18 :
ミネ :2008/09/29(月) 13:12:47 ID:I8IstQEu
世論調査ネット
http://www.yoronchousa.net/ 「世論調査で掴めない国民の政治への思いとは」の設問をしました
国民投票・並存政治・直接政治を集めますと参加者は断然参加政治を希望されておられます。
コメントも多数付けられました。中には秀逸なご意見も見られました
以下の批判がありましたので 回答もアップしておきました
どうか皆さんも調査にご参加ください
設問 国民投票や並存政治・直接政治はダメなの
] /
>A党が訴えた高速道路の無料化とB党が訴えた減税が国民に選ばれたとしよう。
>高速度道路の無料化で歳出が増え、減税で歳入が減るという事になる。
>そして、A党もB党も財政状況がどうなるかは考えることさえ出来ない。
>これではA党もB党も責任を負うことなく、莫大な借金を国民が背負う事にな
>ってしまう
国民の思いをよそに政官財が国政を握った結果が今の実質破綻です。議員はバックが欲しい、役
人は企業に天下る椅子が欲しい、企業は利益が欲しい。
スイスや米国建国初期の直接政治では、国民は財政支出は自分の財布から出すという思いにとら
われました。結果緊縮財政に偏ります。一方間接政治はどうしても夢を語りますから支出先行で
す。並存政治は結果として議員が過半数の意思を行使しますが、国民の常識と正義感が参加する
ことで中庸の政治姿勢が期待できるでしょう。テーマの選出は当面スイスなどを学ぶ事で全く問
題ではありません。
スイスは世界の国の中で幸福感の強い国として常に上位を占めています
「自由委任」ではなく国民に政策選択の責任を持たせない限り民度は向上しません
19 :
ミネ :2008/09/30(火) 10:24:20 ID:uarbP8IZ
為政者の聞く姿勢について 過去に無数に献策などをしてきましたが、いい建物に入り、高給を食んでいる人々 は、どうしても優越感にとらわれるようです。 言葉には出さなくとも内心「我々は何万という票を貰って自由委任されているんだ、君達は我々のすることに任せておけばいいんだ」というような姿勢が潜在しているのかも知れません。 そこまではいいとしましても、3ー4のテーマの一つに強く同感して票を入れれば他のテーマにも賛成したと見なされる制度はあまりにも粗雑です。 人権無視の制度と言ってもいいでしょう。 さて、民主党が暫く引っ込めていた「公務員給与削減」を再び出してきました。 以前は3割削減でしたが 2割削減としています。自民党は消費税は3年ばかりは 上げないといいました。こうして選挙を見据え、言いたい放題、先に言ったもの勝ちというようなところがあります。上の例では両方を支持したいと考える方も多い でしょう。しかし一票に絞らなければ・・・・これは難しいですね
20 :
ミネ :2008/10/01(水) 14:13:14 ID:iaTYHGAU
昨日は金融安定化法案が米議会下院で否決されました その結果 大恐慌以来の下落(今日は戻しましたが・・) 反対した議員の多くも本当は賛成したかったとのことですが小選挙区のこととて、選挙区住民の意向を体 した行動を取らざるを得なかったのでは・・という解説が流れています 金融危機が起これば、住民全てに大変な損害が起きるのは明らかなのに、住民にはそこまで考えが及ばな い・・・という推測です。 しかし税の投入は吹出物を対症療法するようなもので根本的対策ではないと主張される学者もおられるよ うですが・・・ 正解はどこにあるのか・・・・難しいところです。 しかし正に緊急事態に措いてはとりあえずの状況改善が必要です。 血圧が210になったとして、食事療法を説いていては間に合いません 直ちに降圧剤を投与し、状況を改善しなければならないのは当然です。 そして緊急状況から脱したとき初めて中期的長期的な検討に入るべきでしょう。 直接政治に不向きなものは外交問題、暴動や台風そして今回のような緊急の対応 を要するテーマ・・・・・・・・・・・です (こうしたテーマには本当は議員でさえも正解は難しいでしょう) 小選挙区制度で選出された議員はこのようなテーマについては地元選挙区からフリーハンドでおられる 特別な規定を考えるべきなのかも知れません、そうでなければ衆愚論者に勢いを与えることになるのか も知れませんね。
22 :
ミネ :2008/10/02(木) 10:30:27 ID:EJwb74U+
今日の日経では小泉改革の総括に2面ものスペースを取っています
簡単に結論すれば「功罪半ば」というところでしょうか
ご本人は 次々と成果?が覆されていくのを見て「面白い」はずはありません。
氏の性格から引退は当然の行動でしょう。
しかし氏が「今回の選挙は郵政法案が是か非かを問う選挙だ」と叫んで、国民の
意思を問うた選挙、これは見ようによってははじめての国民投票でした。
このため当時、国民の政治への関心は非常に高まったことは記憶に新しいところです。
今 世論調査中ですが、参加政治(国民投票や並存政治)の支持は66%です。
自己意思が議員の私物になる間接政治は賞味期限がきたと多くの国民が思いはじめ
られたものでしょう
昨日、ヴァーチャル政党「サステナブル新党」が発足しました
http://lp.jiyu.net/sustainable-newparty.htm 政治制度としては並存政治を提唱されています、参加政治は時代の流れです
23 :
ミネ :2008/10/04(土) 10:02:09 ID:JKswewEW
24 :
ミネ :2008/10/06(月) 14:07:50 ID:toPw0V8G
転載歓迎とのことですので ここにも転載します 「マイクの救済計画」 1.【ウオール街で、承知の上で今回の危機到来に加担した者を犯罪者として起訴するため、特別検察官を任命せよ】 2.【救済経費は富裕者が自ら負担すべきである】 彼らが住む邸宅は7軒から5軒に減るかも知れない。乗る車は13台から9台になるかも知れない。飼い犬のミニテリア の世話係は変える必要もあろう。しかしそもそも、ブッシュ政権下で世帯当たり収入を2,000ドル以上も減らされた勤 労者や中流層が、彼らのもう1隻のヨットのために10セントでも払ってやるいわれなどありはしない。 もし彼らが必要だと言う7千億ドルが真に必要なものならば、それを簡単にまかなう方法を提示しよう。 a) 年収100万ドル以上の全ての夫婦と年収50万ドル以上の独身納税者は、5年間10%の追加所得税を支払う。 (これはサンダーズ上院議員の案である。彼は[訳注:ケンタッキーフライドチキン創業者の]カーネル・サンダ ーズのようだ。彼だけが正しいチキンを揚げている。)これでも富裕層はカーター政権の時よりも税負担が少ない のだ。これで3千億ドルが出来る。 b) 殆どの民主主義国家のように、全ての株取引に0.25%を課税する。これで毎年2千億ドル以上が出来る。 c) 株主はみな愛国的米国人であるから、四半期の間配当の受領を辞退し、その分を財務省による救済資金の 足しにする。 d) 米国の大企業の25%は現在連邦所得税を全く払っていない。企業からの連邦税収は現在GDPの1.7%で あるが、これは1950年代には5%であった。もし企業の所得税を1950年代の水準に戻せば更に5千億ドルが出来る。 3.【緊急救済すべきは住居を失う人々だ。8つ目の住宅を建設する連中ではない ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今は 上院議員へアクションしているとの情報です
25 :
ミネ :2008/10/08(水) 10:33:40 ID:qVxxbrid
世論調査サイトに出題していましたテーマ「政治に期待
していますか」の中間数値です
http://www.yoronchousa.net/result/4237 「日本の借金は850兆を超えました。人口も減りつつありま
す。国力も先進国最下位にまで落ち込みました。このままでは
健康保険制度や年金制度も破綻しかねないと言われます、こう
した原因の一つは、政治の制度に何らかの問題があるからでは
ないでしょう。あなたは、日本の政治をどのように思われます
でしょうか、」について、
全く期待していない 136
期待していない 72
期待している 36
大いに期待している 25
なんと73%の人々が政治に期待をしておられないのです。
たしか先月の統計局の数字も似ていましたね
26 :
ミネ :2008/10/10(金) 15:58:41 ID:EcoN5qde
共産主義の世界も含めて世界が大恐慌に陥る可能性が出てきました。 最悪の事態は全てがリセットされ、金本位制度か物々交換に戻るのでしょうが、 今回そこまでは行くとは思えませんが・・ 交易の遅滞・・倒産の激増・・二極化がさらに進む・・・治安の悪化・・緊急の 事態ですからとりあえず現状をなんとかしなければならないでしょう。 残念ですが 政治改革は後回しにならざるを得ないのかも知れませんね
27 :
ミネ :2008/10/11(土) 12:02:26 ID:0TC3Eaf9
28 :
名無しさん@3周年 :2008/10/11(土) 12:03:44 ID:FKAGEm5i
民主党の支持団体及び支持者は: 1.自治労(100万人)及び家族 2.在日本大韓民国民団(45万人)及び家族 3.日教組(30万人)および家族 4.朝鮮総連(家族を含めて10万人) 5.部落解放同盟 民主党を含め、いずれもやや左寄りの組織である。 民団と朝鮮総連は民主党に参政権を要求している。
29 :
ミネ :2008/10/11(土) 16:36:53 ID:0TC3Eaf9
国民は愚・議員のみが論理的思考が可能というのが持論の方は最近見えませんが
議員と雖も失敗ばかりしているようですね
先の世界恐慌の折には金解禁について全く素人のような対応をしていたようです
以下をご覧下さい
http://www.geocities.jp/rekishi_chips/osachi4.htm さて、まさに 世界恐慌が始まるのかという瀬戸際にきています。
今回 「論理的思考ができる人々」がどのような対応をされるのか・・
さて、>28さん
民主党は少なくとも自治労には離縁状を出さないと 選挙に勝てないでしょうね
でないとマニフェストである 公務員2割削減など できるはずがありません
27のログで「リソナへのインサイダー取引きがバレる」について、本来なら
民主党は「これこれ」と飛びつく材料のはずです。ところがなにも・・・・・
30 :
ミネ :2008/10/13(月) 14:05:39 ID:VoBVUUJw
日本林業の再生は公務員が林業から撤退することから
http://blog.livedoor.jp/rokuten1/ 上は寺田虎丸氏のサイトです。
環境を保全すべきはまさに時代の要請です。しかし林野庁はその逆のことをしています。
林野役人が その椅子を守るには仕事が必要です。それが「補助金の裁量事務」で
す、極端な言い方をすれば、補助金を動かすために「植林をしなさい」という啓蒙をしているのが林野庁と言うわけです。
しかし杉ヒノキの植林が山地を荒廃させ野生生物や近海魚を減少させることにつながっているとすればどうでしょう。
山の表土は何であるのか、これは岩石と腐植・微生物の働きで百年に1センチ形成されてくるものです。杉ヒノキには
腐植の形成を阻害する成分がある為に表土は痩せる一方になります。数十年で表土は流れ去り、岩がゴロゴロする岩山
になってしまいます。河川の水は減り、一旦雨が降れば鉄砲水につながります。
河川に栄養のある成分が無くなるためにプランクトンが減り、近海漁業不振の原因
にもなっています。
日本の治山治水のためには、山を管理し材木生産基地にしたい林野庁は不必要という主張は随分以前からあります。
31 :
ミネ :2008/10/14(火) 09:03:09 ID:V5iIwSpa
>世論調査に依存する民主主義を「プレビシタリアン・デモクラシー」 それでは 官僚さんは選挙さえも否定されるのでしょうか 笑顔と握手が主な選択する資料という制度、しかもテーマAは同意するが、テーマB には反対だという場合にでも たったの一票に絞らなければなりません 例えば私は半世紀続いた自民党政治はここらで政権から降りて貰いたいと考えます が、民主党は環境を破壊しかねない「林家100万人構想」があります。 もしも民主党に一票を入れれば、民主党は「林家100万人構想」も支持されたと誤解 してしまうでしょう。 重要なテーマは国民投票か並存案で消化していく以外にないでしょう。 00さんは こうしたジレンマについてどう解決すべきとお考えでしょうか
32 :
ミネ :2008/10/20(月) 10:02:04 ID:AVMqCO/9
>国会議員には国の安全保障や社会福祉制度のあり方、そして国際社会における日本の関
>わり方について真摯な態度で取組むべき重要な仕事である。しかし選挙民は地元に国の
>お金を引っ張ってくるかどうかを、議員の仕事の評価としている。
これは小選挙区制のもつ基本的な欠陥です。こうした欠陥を無くすために小選挙区比例代表併用制になって
います。比例代表のみの国もありますね。
しかしもつと根本的にはテーマAには与党支持、テーマBには野党支持と考える人々を救済できません。
重要なテーマは国民投票もしくは並存政治で決めていくべきなのではないでしょうか
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/ さて、今日の日経では楽天の三木谷社長が政治制度を批判しています。
「法の制定や改正は国会の議決がありその過程は透明です。しかし法律を肉付けする省令や通達などの
権限を官僚が握っているのは問題。ーーー中略ーーー省令というわかりにくい精度をやめることです。
国民生活への影響が多大なルール作りを官僚任せにする国会議員も職務放棄に等しいのでは・・」
ーーー以上転載おわりーーーー
そこで「重要なテーマは国民投票か並存政治」ということになります
33 :
ミネ :2008/10/21(火) 12:46:15 ID:h9j6mP90
景気回復の決め手は並存案 スタンフォード大学教授 林敏彦氏の「低迷生む構造」という論文より転載 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・・・・・・・・ 図2にしめしたように日本では、GNPが増加する中にあって幸福度は殆ど増 加していない。 フレイとシュトゥ ッツァーという二人のスイス人学者は幸福感を決定ずける変数として最も有意なものは、所得など個人的な 条 件より、むしろそれぞれの社会に於いて、個人が、政治的にどれだけ尊重されているかと いう「政治的参加度 」だと報告している。 彼等はそれを、人々は「結果」以上に、公的意思決定への参加という「手続き」を評価 して いると解釈する。 つまり、人々は自分達の運命は自分達で決めることができていると感じられるときの ほう が、幸福度が高いというのである。 ・・・・・・参加と協議、分権・・・・・これは大衆迎合ポピュリズ ム政治とは全く異なる 次元のうごきである・・・・・・・・・・・ 政治は世論に対し、より敏感に反応できる 体制に変わるべきときである。 こうした変革を伴ってこそ、人々の幸福度は高まるだろうし、日本の経済は再 び世界を驚か せる復興を見せることになるであろう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーー ーーー これまで 人々の幸福感は政治からではなく、技術の進歩による・ ・政治からは失望のみ・・と主張してきました、そして 併存案は景気と関係ありという論拠もここで示されたと 思っています。
34 :
ミネ :2008/10/23(木) 16:45:25 ID:+Yn/R22M
「議会制民主主義と政治参加」 渡辺 樹 より抜粋 前文省略ーーーダウンズのような、狭い意味での政治プロセスに限定した政治参加を問い直す視点としては、必要であろう(85) 。しかし、そこでは議会や選挙自体を積極的にとらえ直すという方向ではなく、それらを補完するもの、あるいは重点の置き所 を変えるものとして、参加民主主義が主張されているのである。更に徹底した市民参加を唱える、直接民主主義ではどのように 考えられているのであろうか。一般に直接民主主義は、市民自身が統治することを目指しているが、現代のそれは、議会や選挙 を無視するものではない(86)。エセックス大学のイアン・バッジ教授は、「民主政は、重要な諸決定に市民が積極的に関与する ことに基礎をおいている。それは直接民主政によって十全となる(87)」という。 直接民主主義は政党や議会、政府という媒 介する制度を欠くために、政策の一貫性や政治的安定を持たなくなるという批判があるが、バッジはこれに対し、「直接民主政 が媒介制度を排除する必要はない。なかでも政党と政府は、現在の代表民主政において果たしているのとほぼ同じ役割を果たす であろう(88)」と反論している。これは、議会制度を補完する立場といえよう。 このように、今日の参加民主主義や直接民主主義は、制度としての議会制を否定するのではなく、それを前提としているので ある。それでは、エリート型と参加型を総合すれば、よりよい民主主義理解になるのであろうか。両者を総合することが果たし て可能なのか。もし可能であるとすればそれがどのようなことを意味するのか、更に踏み込んだ検討が必要である。ーーー 後文省略ーー関心のあるお方は「議会制民主主義と政治参加 渡辺 樹」としてググッて全文をお読みください
35 :
ミネ :2008/10/25(土) 15:50:22 ID:vdGr3uwc
>米国: 小選挙区相対多数決制(単純小選挙区制) >英国(庶民院): 小選挙区相対多数決制(単純小選挙区制) >カナダ: 小選挙区相対多数決制(単純小選挙区制) >フランス(国民議会):小選挙区二回投票式絶対多数決制 >ドイツ(連邦議会): 小選挙区併用型比例代表制 >日本(衆議院): 小選挙区比例代表並立制 >イタリア: 小選挙区比例代表多数制 >ロシア(国家院): 小選挙区比例代表並立制 政治の改革といえば必ず小選挙区制度がいいとか、完全比例区制ほか 言われるような提案がなされます ただ外交政策はA党に同意し、教育政策はB党を支持し、財政再建策はC党に賛同するという人の主権は救 済されません 「自由委任」でしょうから、公約とは異なった施策がなされることもあり得ます。 「政治は政治家に任せておけばいいや」と思われる人々も半数はおられるでしょうが、政治意識の高い 人も2割程度はおられるでしょう、そうした人々の主権の表現のために、間接一本ではなく、重要なテー マは国民投票や並存政治といった参加政治も必要ではないでしょうか
36 :
ミネ :2008/10/26(日) 18:41:01 ID:Elt2nI8Y
大統領選挙において、オバマ氏は金融危機については公的資金投入、中堅層向けの減税、雇用対策の充実
など金融財政政策総動員を掲げておられ、一方 マケイン氏は金融危機については法人税の減税、小さな
政府論が柱、ブッシュのイラク増派を支持していただけあつてロシアのグルジア侵攻に強いロシア批判な
ど専ら外交姿勢で得点したいとお考えのようです。
金融危機についてはオバマ氏を支持し、外交姿勢についてはマケイン氏を支持したいと考える人々も少な
くないはずです・・
しかし米国国民はどちらかに決めなければならないのです。
北を向いていくのか、南を向いていくのか・・多くの選択肢があるのに国民には一枚の票しかないのです。
実に粗雑な制度と言わなければなりません。
もし米国に国民投票制度(または並存政治)があれば、いくつかの重要なテーマについて、その一つ毎に意
思を表現することが可能になります。
論争のある殆どの政治テーマの賛否・正誤は本当は全く不明なのです。議員でさえ全く同じです。「国民
は愚だ、議員のみが論理的思考ができるのだ」と言われる方もかなりおられますが、先の世界恐慌の折に
は金解禁について為政者は全く誤った対応をしています
http://www.geocities.jp/rekishi_chips/osachi4.htm 又一例として、日本の厚生官僚は「医療費が増大の一途であり、このままいけば大変なことになる、医学
部定員を削減して医師数を減らすしかない」 と見事に誤った判断をしています。重要なテーマの決定に
は裁判員のように国民を参加させるべきでしょう・・
37 :
ミネ :2008/10/27(月) 16:28:30 ID:SNvFvGon
38 :
ミネ :2008/10/29(水) 16:25:46 ID:r8/n8MNc
「国民は愚・議員のみが論理的思考が可能なのだ、だから政治向きの事は政治家に任せておけばいいんだ」と主張される方はかなりおられます。しかし過去半世紀、殆どの政策が失敗続き、挙句の果てが世界一の借金です。 「あまりにも幼稚」と評判のよくなかった政策の一つが「地域振興券」なるものでした。 ところが 政府・与党は上に懲りずに、今日、追加景気対策の柱となる定額減税に代わる定額給付金について、全世帯を対象に2兆円規模で実施することで最終合意しました。 お金をばら撒くと消費が喚起されるーー景気がよくなり、結果として国民が幸福になるとでも・・国の借金を増やすだけにならなければいいのですが。 国が長期ビジョンを持たず、ただ対症療法のみに走る・・・国民が安心感を持てないのは当然でしょう。カップラーメンが「400円じゃないの・・」と思っている麻生さんに国民の不安感がおわかりになられるでしょうか
39 :
ミネ :2008/10/30(木) 12:06:16 ID:+XPxmOyf
http://www.jtr.gr.jp/050links/000014.html 2003年9月に内山さんは退職金を原資として日本税制改革協議会を起こし東京都港区
赤坂に事務所を開設されました。極めてアクティブな動きをされておられます。
内山優会長は以下のように語っています。
「納税者の無関心なお任せ民主主義の結果、政府の肥大化は国民経済の支配にまで
至った。歯止めのかからない政府の無駄遣いはいっこうに修まらない。
納税者は組織化し連携して政府に対し、それらを正すよう圧力をかける必要がある。
また、それらを支援する社会風土の構築が自由主義の展開に重要なのである。
おせっかいな政府に対し「ほっといてくれ!」と意思表示する必要があるのだ。
官僚は「NO !」が出るまでは「YES 」、役所のやっていることは正しいと勝手な
判断する人種」・・・
並存案より遥かに判り易い趣旨で、全国を回っておられます。お会いした時は役員さん
2名も同道でした。熱心なご活動ではありますが当然かなりの経費もお使いのようです。
財政的問題をクリアーできれば こうした地道な活動をすることは重要です。
並存案はサステナブル新党が「政治形態はかくあるべし」として採用していますから、
啓蒙については同党を支援する形が合理的なのかも知れません
■「選択的参政員制度」の導入
http://kangaechuu.hp.infoseek.co.jp/souan_05_6.html
40 :
ミネ :2008/11/01(土) 09:38:24 ID:nYj1CcI0
>メディアの操作をどのように考えるべきでしょうか 「国民は扇動される、議員のみが論理的思考ができる、だから国民を議決に参加させ るべきではない」という主張はしばしば聞くところです。 そうであれば「今度の選挙は郵政法案の是非を問うものだ」と言った小泉首相は誤り だと言われるのでしょうか。多くの国が国民投票法を持っていますが、それらも間違 いと言われるのでしょうか。 並存政治は議案に直接賛否するのではありません。論争になる議案は必ず政党間で議 論がなされるものです。政治意識の高い国民は、その議論を聞いて「賛同できる政党 を選ぶ」のです。直接賛否ではありません。(多忙な人は議員を選び、議員が選挙区 平均得票数7-12万票を代行) 貴方は、メディアは左へ扇動するもの・・・という思い込みがおありのようです。 実態はこうです。 記者はニュースソースから疎外されれば記事 を作れません・・ そこで政権有力者に取り入ろう・・気に入られる記事も書こう・・ 多くのメディアは 中立か少し体制擁護に傾いていると言えるでしょう 昨日 立候補予定の000さんがノボリの一団を引き連れて商店街を歩いておられました。 主婦や商店主に笑顔と握手を振りまき「よろしくお願いします」 これはどこの国でも 似たようなものではないでしょうか これが間接政治体制の基盤なのです、容貌風体雰囲気、ちょっとした態度が有権者の検 証資料です。 外交はA党を支持・経済はB党を支持・教育はC党を支持したい という選挙民の意志はど のように救済されるでしょうか 、「重要テーマ毎に党を選べる制度」こそが重要です 最後に、知人からセクト系の新聞や雑誌が贈られたとします。殆どの方は角が立つと考えて 有難う」とは言うでしょうが、ゴミ箱に直行でしょう。人は自分の価値観に近い情報 のみを受け入れるものではないでしょうか
41 :
ミネ :2008/11/05(水) 18:29:00 ID:LAbjUupd
>直接政治は否定する。しかし現野党については全く否定はしていない 国民は扇動され、議員は論理的思考が可能だと言われるようです。 それでは政治体制、なぜ自由委任、一括一任である必要があるのでしょうか 選挙のあと三年もの間には社会情勢は変化します 国民の意志を統合して成立しているのが時の政府とするなら なぜ重要な選択肢について国民の意志を問えないのでしょう 年間数件程度重要な議案が起きてきます 政党同士で賛否論をし 国民はどちらの政党を支持するのか という「頻回間接政治」はどこが問題と言われるのでしょうか さて、オバマ大統領誕生です。企業優位政治は変化するでしょう。 彼には是非とも国民投票制度(もしくは並存政治)を実現して貰いたいものです。
42 :
名無しぜよ :2008/11/05(水) 21:22:55 ID:1WWmAY3o
農水省の労組ヤミ専は社保庁の100倍。ヤミ専経験者は管理職を含め1000人以上。労組と癒着の当局、社保庁の次は農水省と隠蔽作戦中。現職委員長も高知でヤミ専暦30年。農水人
43 :
ミネ :2008/11/09(日) 09:48:43 ID:wkSJLsT2
一昨夜のテレビ「太田総理」では、投票所を廃止して、コンビニやパソコンから電子投票できるよ うにすべきだという論争が行われました。 「セキュリティの不安」「システム構築の費用」「サイバー攻撃に耐えるか」「軽佻浮薄の意思が 参加する事にならないのか」「本人の入力確認は」など、並存政治案について既に議論済みの質問 が出て、それぞれに答えられました。現在の選挙についての不条理も出ました、その中で、開票な どに関わる公務員の手当てが法外に高く総額600億円になるのも批判されました(職員の日当が4-8 万円とのこと)。 6名ばかりの議員も含めて、この提案について賛成が12反対が8で可決、国会にアピールするそうで す。視聴者の賛否については確か賛成が75%だったと思います。 さて、電子投票は政治改革のようですが、そうではありません。選挙は相変わらず「笑顔と握手、 ホラに近い公約」が国民の持つ資料です。 しかも議員を選出した後は自由委任ですから、党利党略、献金意思、役人への遠慮によって法が作 られることは全く変わらないのです。さらにテーマaは与党を支持、テーマbは野党を支持したいと 考える国民の主権は救済されません。 重要テーマには国民投票か並存案が適用されることが政治改革です
44 :
ミネ :2008/11/12(水) 17:54:30 ID:UdDYT5UF
先月のはじめ頃の日経で、「日本の政治の不可解なこと」として、予算委員会が予 算の配分の議論をせず、これについては専ら主計官が各省と折衝する、政府や議会 は名目的な存在であって、肝心のところは省庁と財務省が押さえてしまっているの ではないかというものでした。 建て前としては 財務大臣は歳出・歳入や配分に関して、財務次官に対して強く指 導できることにはなっているのですが、なにしろ途方もなく膨大な資料などですか ら、一人や二人では読む事も到底無理なのでしょう。 このために、実質的には精神論に近いもの、これではお飾りとならざるを得ません。 さて、これを一般家庭に譬えてみますと、大抵のご主人は家計について、奥さんを 信じて財布を任せているのと同じです。せいぜい「無駄なモノを買わないよう」と 言う程度でしょう。 しかし日本の実情をオーバーに言えば、奥さんが財布を握っており、ご主人には少 しのお小遣いを渡して、ご自分は収入に関係なく相変わらず高価な買い物をし、し ばしばハイクラスの美容室やエステに通い、主人の給料では家計は持たない為にサ ラ金のお世話になって恐ろしい借金を作っているという図なのではないでしょう か。 しっかりした家庭においては、家計の配分については主人が大枠を決めるでしょ う。 さて、国会の予算委員会は、税収に対する大まかな支出配分について、与野党で議 論し、大まかではあっても実質的に国の財布を握るべきでしょう。 大枠は議会が議論の中で決める、それを財務大臣が次官に指示する、決められた大 枠の中で主計官が調整するーーー 姑のいる家庭の多くのトラブルは「誰が財布を握るか」です。 国民が選んだ代表が国の実権を持たないのでは、公約実現は保証されません。 「議会で予算配分を決める」・・・全く常識的なことが行われていない、議員諸侯 にヤル気があればできるはずなのですが・ 国民投票や並存案でのテーマの一つなのかも・・・・・・
45 :
名無しさん@3周年 :2008/11/12(水) 17:55:52 ID:NrVb1gU/
裁判員制度の次は代議員制度の導入をしてほしいね
46 :
ミネ :2008/11/13(木) 10:43:01 ID:l6iO2mE+
>42 さん 国民の常識と正義感の参加は 総裁選挙での党員参加 裁判員制度の国民参加 多くの国々で行われている国民投票で 既に実現しているのですが 立法の場面 即ち「権力的な機会」に直接参加して 議案毎に 政党を選択する(実際の場面で は党首名)のは並存案のみです。 ですから 国民投票よりもさらに参加度合いが強いとも思われますから、国民投票 が現実のものとなってから、並存案の是非が議論されるものと思われます
47 :
ミネ :2008/11/14(金) 15:02:26 ID:51stzbaQ
日経記事からですが官僚が手に負えない人種であるのは時代や国を問わないようです。 「先日亡くなられたインタビューの天才スタッズ・ターケル氏は「私はワシントンの官僚たちを嫌悪 しています、それが適用される地域に一度も行かないで規制を定めてしまう連中ですよ、お役所仕事っ ていうやつ」さらに政治家については「自己陶酔以外のなにものでもない」・・・・・・・・・・ 近畿の四知事がダム反対と宣言していますが、官僚は天下る企業の「お覚えを良くしたい」のか、容易 にダム事業を譲ろうとしないようです。このようにして1000兆もの債務が形成されてきたのかも知れま せん
48 :
ミネ :2008/11/15(土) 11:00:23 ID:7pvk2Tbv
政治家は庶民生活を体験せよ
昨日のTV「太田総理」ー「政治家は3ヶ月間サラリーマン研修してもらいます」では、
20名の内6-7名の議員も出席されておられました。票決の結果、賛成が13票、反対が7票
そして視聴者のそれは、賛成が71% 反対が29%でした。
多くの議員が二世三世や元役人で、いわゆるハイレベルの人々ですから庶民の意識等
理解できるはずはない、そこで「議員に庶民生活を体験して貰う事を義務化する法案」
と言うわけです。ただ体験したからと言って必ずしも「今後は福利にも配慮しなければ」
とはならないかもしれません。人の価値観は容易に変わるものではありません。
私も「負け組の家庭視察を義務とする世論調査」をしていますのでご参加ください
http://www.yoronchousa.net/result/2906 以前 秦野章法相は「政治家に正直や清潔を求めるのは八百屋で魚をくれというのに等
しい、政治家は下賎の徒だ」と言っていますが、多くが献金意思や役人のための政策を
修正するには、自由委任している議員の価値観・判断に任せるだけではなく、裁判員の
ように国民投票か並存政治による国民の議決への参加よりありません。
49 :
名無しさん@3周年 :2008/11/15(土) 11:29:07 ID:VGGBCypE
自民党の政策に反対なら、国民が受け取り拒否して返金すれば良いだろう。 口先だけで奇麗事を言う奴らを信用するな。 反対する奴は全員返金しろ、返金額が国民の意思の表明だろう。
>政治家は庶民生活を体験せよ 政治家は富豪の生活を体験しろ、それがないと世界の資産家の経済感覚を理解できないということもいえるな。 体験しなくとも想像することは出来る。何でも体験する必要は無い。 貧乏人のヒガミ根性という奴は救いようが無い。燕雀鴻鵠の志を知らず。 妥協して現実的対応をするのが政治、奇麗事をいっているだけでは政治じゃない。
51 :
名無しさん@3周年 :2008/11/15(土) 11:41:03 ID:bXAI+B5T
世界一高い公務員の給料減らさず糞の役にも立たない特殊法人も撤廃しないで こいつらの生活を潤す為に消費税アップするんだろクサレ自民 しかもこれまで日本を800兆を超える借金まみれにしてきたクサレ自民は金持ちにも低所得者も 公平にばら撒いた金を 増税という名目で近い将来 必ず低所得者から倍返しで没収するんだろ 民主に対案を出させて、それを実行して 効果があったかどうだか確かめて、 ・効果があれば自分の手柄、 ・なかったら、民主に何も言わせない。 そうやってどっちの政策かわらなくしてから選挙に突入しようとするのがクサレ自民。 学習能力のない国民を低額給付金ばらまいてNHK、経団連と裏でつるんで情報操作行い 既得権益を維持しようとするクサレ自民
52 :
名無しさん@3周年 :2008/11/15(土) 12:13:03 ID:VGGBCypE
>民主に対案を出させて、それを実行して 効果があったかどうだか確かめて、 >・効果があれば自分の手柄、 >・なかったら、民主に何も言わせない。 >そうやってどっちの政策かわらなくしてから選挙に突入しようとするのがクサレ自民。 民主党の対案で効果のある奴を採用するなら、自民党政権で良いじゃん。 >学習能力のない国民を低額給付金ばらまいて 効果があると自民党は学習したんだ。与党として見事。w
53 :
名無しさん@3周年 :2008/11/15(土) 12:18:45 ID:t0mV/kw3
54 :
ミネ :2008/11/21(金) 14:32:39 ID:fr6q+YQn
>51 >世界一高い公務員の給料減らさず糞の役にも立たない特殊法人も撤 >廃しないで こいつらの生活を潤す為に消費税アップするんだろクサレ自民 政党を問わず議員には公務員組織には大変な遠慮があるようです そもそも 国会議員ばかりか 市会議員 県会議員レベルでさえ元役人が大きな勢力を持ち ます。彼らが公務員の権益を守りたいと考える結果が大変な二極化です。 米英は公務員の立候補を規制しています。日本もそうすべきなのですが、譬え野党が政権を握っ たとしても上の理由でそうした法律は出来ないかと思われます。結果として日本は役人にしがみ つかれて溺死かも知れませんね 国民投票か 並存案においての参政議案で国民意思を問うべきでしょう。
55 :
ミネ :2008/11/22(土) 11:37:27 ID:9E7+q55c
昨日の「太田総理」では、「国の出先機関の20万人の国家公務員は、地方公務員と 重複した仕事をしている、これで13兆円が無駄になっている」として突っ込んだ議論 をしていました。 「官僚を半分にする法案」では5-6名の議員も入れた票決で12対8で可決、視聴者(多分 数万人と思われます)の数値は驚いたことに 91%が賛成。 元官僚が多数を占める今の議会では、この法案そのものが作られることはあり得ない でしょうが、国民投票や並存案が実現した暁には可能性はゼロではないでしょう。
56 :
ミネ :2008/11/23(日) 19:10:01 ID:n21hZ/gB
官僚さんあなたは公務員を削減したときの「公務員の被害」をさんざんに主張され ておられます。公務員の無駄を削減せず日本が破綻すれば国民全てそして公務員あ なたも当然に被害を蒙るでしょう。犬にノミがたかってストレスで犬が死ねばノミ も死なざるを得ないのです。痛みが伴わない脱皮・改革などあり得ないのです。 番組「太田総理」で公務員半減法がなぜ9割国民から支持されているかはいまさら 申しあげることもないでしょうが、二重行政13兆の無駄、同じ仕事を地方自治 体と国が行っている事は国民周知の事なのです、ほか原発技術開発関連の5千億円、 林野庁の植林予算(4千億とも)、総務省統計職員数は600人なのに農林統計関 係は約3500人という無駄、まだまだあければキリがありません、以下の無駄もご覧 下さい 社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない 社会保険庁公用車247台(4億円) 全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円) 社会保険庁の年金広報費(10億600万円) 年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円) グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円) 年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円) 住宅融資事業費(9300億円) 年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円) 職員の事務費充当(5300億円) 職員の健康診断費(3億7000万円) 勤労者福祉施設維持費(100億円) 社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円 年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円 社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円) 厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円) 福祉施設の建設費(169カ所、92億1400万円) 大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、 年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
57 :
選挙制度改革 :2008/11/23(日) 19:31:36 ID:dE2ZN7cf
自民党にだけ異常に有利な小選挙区制は不公正だとは思いませんか? 小選挙区制は、各選挙区につき一人しか当選しない制度です。ところが、戦後五十年間、 一部の都市部を除いて日本中どこの選挙区でも第一党は自民党または自民クローンなのです。 これでは、自民党の支持者以外は、選挙に行くだけ無駄です。 小選挙区制は、事実上、自民党以外の支持者の票を黙殺する制度なのです。 黙殺された有権者の票は、毎回数千万票に達します。批判票が黙殺されているから政治が腐るのです。 現在、衆院は小選挙区比例代表並立制になっています。比例代表制と抱き合わせにしたのは、 この小選挙区制の本質があからさまにバレない様にする為です。 しかし、小選挙区効果により、野党は完全に無力化されています。 このままだと、日本の民主主義は、駄目になってしまうでしょう。 衆院は、民意が議席に公正に反映し、死票も、票の格差もない、県選挙区全国比例代表制に改革しましょう! 県選挙区全国比例代表制は、立候補、投票は県単位で行い、 集計、各政党の獲得議席数の決定は、全国一区として行うものです。 投票は候補者名、政党名併記。候補者名と政党名が矛盾する時は政党名優先。政党名のみ記入可。 当選者は、各政党内での得票数の多い順に当選します。
58 :
選挙制度改革 :2008/11/23(日) 19:32:28 ID:dE2ZN7cf
議席配分の仕方 総有効得票数を定数で割って最低得票数を出す。 最低得票数で各党獲得票数を割って商(整数)と余りを出す。 商が仮の各党の獲得議席数となる。 商の総数で定員を引いた差が不足分。 各党を余りの多い順に並べ、その上位から不足分だけ一名ずつ当選させる。 各政党内での選挙区(県)間の議席配分の調整 各県における各政党の得票数を最低得票数で割り、商(整数)と余りを出す。 商が各県の各政党の仮の獲得議席数。 各政党の商の総数でその政党の獲得議席数を引いて不足数を出す。 各県を余りの多い順に並べ、その上位から不足数分だけ一名ずつ当選させる。 この調整を行うか、単純に得票の多い者から順に当選させるかは一長一短があるので 私はどちらでも構いません。皆さんで議論して決めてください。 党要職者確保の為の特例 各党3〜5名まで拘束名簿式で先に当選させることが出来る。
59 :
ミネ :2008/11/24(月) 16:21:03 ID:qDUqNNmq
>57 民主党か゜政権を取れば 衆院を比例区にというご提案は実現するかも知れません 現在 あまりにも死票が多過ぎます、米国大統領選挙でも大変な不条理が起きてい たようです。さて。転載ですーーーーーーーーーーーーーー >クソ官僚どもの背中に刃物を突きつける ペンは剣より強しという諺があります、爆弾や刃物などでは体制は変わりません。さて、役人がのさばつてい る大きな理由の一つは 議会議員に元役人が多すぎる事です。政党を問わず かれら議員は役人の擁護者です。 米英のように立候補を規制しなければならないと思います 次に予算委員会では足の引っ張りあいではなく「福祉予算を00割、防衛予算を00割、公務員人件費を00割など という極く大まかな予算配分を議論して決めてしまい、枝葉末節のみを主計官に始末させるべきでしょう。 これをやらず、主計官任せにしている・・・・政党・議員の怠慢・幼稚ですね。結果として 地方から 「金を引っ張って欲しい」の声に応じるなど、地元の要望を取次いだり、「資料を出して欲しい」と頼んで も平素から役人に嫌悪された関係にあれば、役人から最悪の対応しか得られないのです。 議員を半年もすれば 役人や主計官の顔色を伺い、懇親していなければ仕事にならないという事に気付くで しょう。 役人は公僕で、本来国民の僕であるのに、「議員など書類のお運びさんに過ぎない」と国民代表の議員さえ 下に見る、まさに主客転倒になっているのです。さて、こうした構造を議会が改革できるでしょうか 99%無理でしょう。ではクーデーター ・・それは避けるべきです、先日の海上自 衛隊のように 思想が偏り、武力を持っているセクションがあります。武器が我が国民の上に行使される可 能性はゼロではありません。それより国民投票で国民の常識が法になるべきです 民主党は「汎用国民投票」を標榜していましたが 最近引っ込めたのが気がかりです。民主党に国民投票を 復帰させるようせっつくべきです。 「太田総理」では「役人半減法」を問いました、何と9割を越す視聴者が賛成 でした、(多分数万人の数値かと思います
60 :
名無しさん@3周年 :2008/11/26(水) 10:34:59 ID:vbB7TyXW
国民投票はちゃんと機能するように法整備するべきだね。 憲法改正も出来ない現状は政治の怠慢だ。 司法もそれを注意しないなんて役割を放棄している。
61 :
ミネ :2008/11/28(金) 11:14:47 ID:gxYWtXvx
>国民投票はちゃんと機能するように法整備するべきだ政治の怠慢だ。 議員の中には「我々は国民から選ばれたんだ、国民は愚だが、我々は論理的な思考 ができる、国民投票など必要とは思えない」と考えている議員もいるのかも知れません さて、イラク問題、米軍駐留についてはイラク政権と米国が合意しましたが、米軍 の撤退については「イラク国民投票」で決めるとのことです。 駐留の是非は緊急性があって議会で決め、撤退については公論の後国民投票で決めよう というのであればイラク議会にはひょっすると日本議会よりも素晴らしい人々が・・・
62 :
ミネ :2008/11/28(金) 11:24:19 ID:gxYWtXvx
63 :
ミネ :2008/11/30(日) 11:47:14 ID:o3jy7JHA
定額給付金よりも食品の消費税をゼロにしたほうがいいのでは・・・・ 年金暮らしの方が買う200円のパンも、社長が道楽で買う50万円のゴルフセットにも、一律の税金を掛け る事は不条理ではないでしょうか。 イギリスやアイルランド、メキシコ、オーストラリア等の国々では、食料品などの生活必需品とそうでな い商品とでは、税率を分けて設定し、食料品の消費税はゼロ(無税)なのです。 贅沢品と生活必需品の税率は峻別されるべきでしょう。 以前には、「では高級の酒類はどうだ」などという反論がありましたが、そうしたことは上の国々を参考 にすれば解決できることで、いわば枝葉末節に過ぎません。 反対論者はどのような場合にも枝葉末節をツツき反論されます。 並存案の最近の反論は「国民の意識が達していない」とか「システム構築に膨大な費用が必要だ、それを どこから持ってくるんだ」とか、「ケータイやATMでは熟慮のない意思が参加してしまう。投票所に出向 く真剣な熱意が政治に参加すべきだ」というものです。 「意識が未熟」については「ではどういう状態になれば参加政治がOKになるのか」と反論しました。簡単 に投票できる事と、熟慮か否かとはそれほど関連性があるとは思えないのですが「投票所との並存10年間 の経過措置」で・・・・しかし政論をご覧になればお分かりのように反対論者はどう説得してみても反対 論を変えられたためしはありません・・ 「それもそうだ」と感じていても、プライドがあって敗北を認め たくないという執着意識があるのです。
sage
65 :
ミネ :2008/12/02(火) 10:42:59 ID:D2zezZm9
国民は大連立を希望しているという驚くべき結果をテレビが報じています。 次期の政権に関して世論調査では「大連立を」が断然トップで4割に達しているとのことです。自民も民主も2割台に過ぎません。国民は「政争などもう沢山、早く何とかして」と考えているようです。 普通、与党の支持がトップなのですが、このような画期的な世論調査の結果は極めて珍しいことと言わなければなりません。 渡辺喜美氏は「争点ごとのいろいろな集団が大同団結することもあり得る」と発言しました。「テーマ毎に議員が集まる脱政党化」の時代には選挙で一括一任することは難しくなります。テーマごとに議員集団を選択するよりありません。 まさに「より精細な間接政治」が実現することでしょう。(多忙な人は議員集団に一任) 並存政治に追い風が吹いてきた感じがします。
66 :
ミネ :2008/12/04(木) 09:55:15 ID:X3Icjgyw
麻生首相は昨日 各省トップに対して「地方団体に移行する職員などについては 丁寧な扱いが大事だ」とも述べ、地方自治体などに移る出先機関職員の処遇への 配慮を求めておられます。 橋本元首相は「火達磨覚悟で行革、しかし生首はとらない」が看板の架け替えで終 わりましたが、「丁寧に」などという指示は覚悟も見えず、あまりにも甘すぎるとい うほかありません。 出先の国家公務員の多くが二重行政であるというのは衆目の一致した見方です。 「15万人削減を目標に」などと指示してもよかったはずなのに・・・・・ 大臣や議員は役人に頭が上がらないことを骨身に沁みておられるのでしょうか。 こんな甘言では残念ですが役人は快哉を叫び、2極化はさらに・・・・ 党の支持率はさらに低下せざるを得ないでしょう。 国民投票や並存政治で 役人に遠慮のいらない政治意思が参加しなければ破局は 間違いなくやってくるでしょう
67 :
ミネ :2008/12/07(日) 17:37:18 ID:vYE0RGIR
麻生首相の相次ぐ失言や政治姿勢のふらつきから政治家の資質についていろいろと姦しくなっています。 選挙では「笑顔」と「握手」そして公約にさえ作成のプロがいて相場があるとのこと。これでは「誰がリーダ ーとして適任か」国民は選びようがありません。 国家試験なみの厳正な場で 一定の知能テストと抱負の論文を書いて頂き、それをそのままで選挙公報にする ・・・・これで国民は今より遥かに的確に立候補者の資質を検証できることとなります。さらに米英のように 元公務員、偏りを予防するためには大資産家、宗教者の立候補も禁止すべきでしょう。 (特に生まれ筋のいい方はどうしても国民の常識・人情を理解できないところがありますし、苦労をしていな いところから、真剣に国を思うモチベーションからの立候補ではなく名誉・権力欲の方が強くある可能性も考 えられます) 政治政策をリーダーに依存するのは外交と臨機の重大事への対応のみにし、万人が理解し容認できる常識あ るものにするには「重要テーマ」を国民投票か「並存政治」による「参加政治システム」にすべきでしょう。 ・・・・・。裁判員は刑法無知の素人が判決に参加します、「国民は愚なり」という主張もあるのでしょうが 、それでは選挙制度そのものを否定しなければならないはずですが・・・・
68 :
ミネ :2008/12/08(月) 11:07:25 ID:tMVkScQv
今日の日経5面では、日本総合研究所副理事長、元内閣府政策統括官、高橋進氏の「地方議会は必要か」
住民総会で代替もーーーーとした900字ばかりの論文が出ています。下のサイトでも議論するとのことです。
http://netplus.nikkei.co.jp ーーーーー例えば、小さな町村なら議会を無くして町民総会を置くーーーー現状では選挙で誰に投票すれば
いいのか、判断しようがありません。−−−−−−−海外だと議員に兼職を認め、一般人も議員になりやす
いように夜間や休日に議会を開いているところも多くあります。−−−−−官僚が持つ情報へのアクセスを
平等にする仕組みを考えるべきーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
麻生小沢両氏とも支持率は2割を少し出た程度とのことです、国民の4割以上は
両氏以外を望むというログは政治の行き詰まりを示唆したものかも知れません。
高橋氏は「選びようがない」と言われていますが、まさに私が何度も主張してき
たことで、テーマAは与党
を支持、テーマBは野党を支持したい向きには現行制度ではどうしようもありません。
小手先の小さな修正では追いつかないという主張もあるようです。
司法の歴史的改革・裁判員制度に似た参加政治システム「並存政治」か「頻回の国
民投票」が回答になるでしょう
69 :
ミネ :2008/12/09(火) 10:22:22 ID:KW4PFjdb
今朝のNHKの世論調査の報道では、麻生内閣の財政再建棚上げの方向について、賛成が2割、反対即ち財政 再建を望む人々が4割とのことです。議員方の見つめる方向はバラマキ型公共事業再開のようですが、これ では自民党は当然負けるでしょう。 ここで首相が「重要な案件は国民投票で決める」と発言されれば一挙に挽回もありえるのでしょうが・・・ 泥船が溶け出しつつあるのにお気付きではないようで・・ さて、地方分権改革推進委員会に各省庁から出ている委員が改革・統合に抵抗すべく逐一詳細情報を本省に 入れているとのことです。何のための推進委員なのでしょう・・・地方分権も看板の架け替えに終わるだろ うとの観測が出始めました。 議員は官僚の嫌がることには手出ししないという構造的な欠陥が日本を沈没させるでしょう。民意が参加で きる政治制度がなければならないのです。
70 :
名無しさん@3周年 :2008/12/09(火) 11:15:23 ID:zLBQeHXV
国民が望んでることは簡単 官僚・公務員の給与削減 2重行政の廃止、福祉の充実 これだけはっきりしてるのに 官僚の糞どもはタクシーチケットに変わる手当て とか国民を舐めきってるよ
71 :
ミネ :2008/12/14(日) 10:50:47 ID:BFio8cOP
>国民が望んでることは簡単 官僚・公務員の給与削減 2重行政の廃止、福祉の充実 公務員の人件費はバブル期とそれほど変わりません 企業はギリギリまで合理化し、さらにリストラをしているのです。 野党まで公務員組織を抱いています、役人に遠慮せざるを得ないことか ら 政変が起きてもたいして変わらないのではないでしょうか。。 こうしたことから自民民主の支持率は2割程度、大半の国民は愛想を 尽かしているのかも知れません。 重要テーマ決定に国民が参加しなければ役人天国は続き、民間は餓死・自殺 者が続出することでしょう。 公務員の給与を劇的に削減し、食品の消費税をゼロにするなどと主張 すれば、明日からその政党所属議員は殆ど仕事にならなくなるでしょう。 国民の常識が参加する裁判員制度の趣旨は政治決定の場にこそ緊要です。
72 :
ミネ :2008/12/15(月) 13:30:12 ID:KZzSDOYu
73 :
ミネ :2008/12/17(水) 12:16:42 ID:f4eb4DvB
東大阪市職員平均年収 947万円。 西宮市 930万円 守口市 899万円 パナソニック 798万円 キャノン 868万円 トヨタ自動車 804万円 積水化学 830万円 日東電工 801万円
74 :
ミネ :2008/12/17(水) 12:19:17 ID:f4eb4DvB
今日17日の日経では、政府の地方分権改革推進委員会の勧告「出先機関の職員3万5千人削減」は 「政府への要請事項である」とした異例の「追加決議」をしました。 去る8日に提出した勧告には「政府に対して具体的な措置を求める事項は5及び6のとおりである」 という文言が担当役人によって挿入されていたことが判明したのです。 人員削減案は4にあるために結論のみを読んだ首相も趣旨に気付かなかったのかも知れません。勧告 は提出前には事務局が文章を整える慣例ですが、この慣例は「法案の提出」にも適用されており、戦 後の全ての法案の提出に際しては、法制局などによって役人の不利益については骨抜きや多様に解釈 可能な表現に修正されてきました。(このため法制局廃止、判例法への移行論が) 地方分権改革推進委員会などは役人に直接利害関係を持たない立場ですから、今回のように変造され ては立場上 黙っておられません。しかし議員ともなれば役人の顔色も伺わなくては仕事に差し支え ますから黙認してきたのです(この結果が役人天国・2極化に)。 さて、今回の勧告の捏造に関わった役人は特定できます。高級ステーキが料理場から運ばれる途中に 豚肉にすりかえられたのと同じです。背信行為そのものです。 自民党は彼の役人にどのような対応を取るのでしょうか。 (この事件に関して今後報道がなければマスコミに対して政府の強い意思が働いたと理解しなければ なりません) 自由委任で一任してしまう間接政治のみに委ねるのではなく、国民投票や並存政治案によって国民 の意思がより精細に参加できなくては 日本は まさに溶けつつあるドロ船と同じです
75 :
ミネ :2008/12/20(土) 18:39:14 ID:aR4YXXbh
時事通信社の12月世論調査です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
麻生内閣の支持率は、全体では発足以来最低の16.7%で、不支持は64.7%。年代別に見ると、すべての世
代で不支持が5割を超え、最も高い50歳代は73.7%で前月比34.7ポイント増。次いで40歳代が69.4%で同
29.1ポイント増となった。以下、60歳代67.5%(同29.7ポイント増)、30歳代65.9%(同34.6ポイント
増)などと続く。40歳代は支持率でも12.5%で最低を記録。50歳代の12.7%がこれに次いだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これほど不人気の内閣は初めてなのでは・・・・
過日「公務員は大切に」と言われたことがありますから、支持されているのは もしかすると公務員??????
景気の悪化で法人税収は前年度当初比36.9%減の10兆5440億円と大幅に落ち込む見通しで税収全体では46兆
1030億円と13.9%減少。これを補う新規国債発行額は31.3%増の33兆2940億円に膨れ上がる。「借金頼み」
で国の台所事情は危うさを増す一方です。
さて、民間企業の経営はまさに剣が峰にかかってきています。来年は給与レベルにも踏み込まざるを得なくな
るでしょう・・・それにひきかえ公務員の給与の多さはスバ抜けてきました。
公務員の親御さんは、「なんとしても我が子も公務員に」と幼稚園時代から塾に通わせる方も多いようです。
勿論ですが「学業成績」を子供の価値にされておられます。両親共公務員で、娘さんには「公務員でなければ
交際は認めない」と言いつづけておられ、可愛そうに30を超えてしまわれました方も近所に・・・。
当然学業成績は人よりも抜きんでますが、こうした環境で成長されれば、どのような人格が形成されるでしょう。
まさに科挙の弊害が行き渡り 大国支那を破滅に導いたことはご承知の通りです。
裁判員法のように、国の重要なテーマに国民が参加できなければ
倫理観のない「知術の賊徒」ばかりが国を牛耳ることとなるでしょう。
削減勧告をネジ曲げようとした役人に関して報道管制がなされている可能性があります
http://www.shihoujournal.co.jp/politician/back.html
76 :
ミネ :2008/12/21(日) 11:11:38 ID:O963l9Fd
77 :
名無しさん@3周年 :2008/12/21(日) 11:13:12 ID:0Zm7vqts
新作「アホウ小咄」 『え〜、昔、筑紫の国に、太郎と言うアホウなヤブ医者が居りましてな。 ある時、若者が怪我をして、「なにか、くすりはありませんか。」と診せに来たところ、 痛がる若者の傷口をですな、無遠慮にむんずと触って、こう説教垂れたんですと。 「医者に来る時は、なにか、くすりはありませんか、ではなくて、目的意識をはっきりしないと病気が直るっていうのは難しい」 ホントにアホウなヤブ医者もいたもんですな。 気色の悪い顔で、痛がる傷口に触っておいて、「痛いか?痛いか?」って聞くようなもんだよ。 筑紫の国の「太郎と言うアホウなヤブ医者」の小咄でした。ハイ。』
78 :
ミネ :2008/12/23(火) 15:01:07 ID:IutqlO8x
民主党は以前 マニフェスト(政権公約)で「国家公務員の人件費を二割削減」と していました。 トヨタが赤字転落、リストラ・・・やがて給与も見直すかも知れません。 身を削ぎ骨を削る努力をしている民間企業に比べて、身を削る事に反対し、天下り 組織を増やし、役人の利益のために政治文書の変造を続ける行政は、極端に言えば 日本にとってガン細胞のようなものです。 政党を問わず「議員は国全体を考えて」などというキレイ事を言いますが、結果を 見れば役所を擁護しています。 民主党 前原氏は 以前「二割削減の考え方をスタートにして、さらにどれだけ 減らせるか議論をしていかねばならない、官公労との関係悪化も辞さない」という 考えを表明されておられました。 痛みの伴わない改革などあり得ないのです。首相に最適かという世論では小沢氏は 否定される方が多いようですが、前原氏が再浮上し、実効性のある行革案を断行し て頂きたいものです。 そうした場合、議会は議員の8割りが元役人、議員の二世三世ほか政官産業の関係 者ですから可決は無理かも知れません 民主党が以前言っていた「汎用国民投票」を実現し、その後に官公労との関係悪化 も辞さないテーマを国民投票にかけるーーーー日本を救う道はこれかも・・・・
79 :
ミネ :2008/12/24(水) 11:38:30 ID:vqQSR0rN
以下は 地方分権改革推進委員会の昨日のなまなましい模様です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
委員の猪瀬直樹(東京都副知事)はこの日に向けて着々と職員削減の試算を進めていた。分権委が見直しの対
象にした8府省15機関の職員定数は9万6000人。猪瀬自ら「大胆な」と呼ぶ試算は、地方への権限移譲な
どで将来的に3万5000人を削減するというものだ。
西尾「しつこい!」 猪瀬「じゃあ、いいよ」
勧告原案の修正を次々と求める猪瀬。それに待ったをかける西尾。委員の1人は「これでは分権委自体が空中
分解する…」とため息をついた。
結局、丹羽が第2次勧告を麻生に手渡したのは、会議が終わってからわずか30分後だった。清書、コピーと
走り回った事務方。その必死の努力もむなしく、綱渡りで手交された勧告文には誤植が散見された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081224-00000069-san-pol (参考までに、事務方が最後の「清書」をしますが、ここで事務方の裁量、多くの場合役人に不利な個所は削除
され、役人に有利な表現が入ります、先日 削減勧告が骨抜きされたのもこの段階です。事務方の手を通さず、
直接首相に渡さなければ無意味に近いといえるでしょう、委員会のみならず、議員立法も含めた全ての法案、審
議会ほか議論や文書の全ては「読みやすく清書させて頂きます」と事務方が自室に持ち去ります。この段階まで
くれば余程モチベーションの高い議員・委員でなければ「ここまできたんだから もういいだろう」と力を抜き
事務方に任せます。このあとの僅かな時間が日本の政治を曲げるネックです。
事務方の部屋では複数の役人が公務員の為にお毒見をするのです。)
80 :
名無しさん@3周年 :2008/12/24(水) 11:42:49 ID:IJR+nwOO
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください) ここを ここを ここ ここ
81 :
名無しさん@3周年 :2008/12/24(水) 11:44:53 ID:ADm82y0h
電子投票は技術的には今すぐにでも可能だが、既得権益を守ろうとする政治家が認めないだけ。 全法案とも電子投票を行い、一定の割合の決定比率を付与すべきである。
82 :
ミネ :2008/12/25(木) 12:24:41 ID:zYxQkqkp
渡辺喜美元行革担当相が民主党提出の衆院解散要求決議案に賛成しました。信念ある行動にエールを送ります。 首相の経済対策を「100年に一度の非常時プランか。答えは否。各省縄張り平時モード政策を膨らませただ け。3年後の消費税増税を決めても、行政改革や天下り規制は骨抜きだらけです」と切り捨てました。さらに今 朝のTVでは「100年に一度の難局に、110年前の公務員制度が健在、役人の「渡り」や再再就職が変わっていな い」ほか「役人が作った予算案が100パーセントいいものとして承認する議会はおかしい」さらに党議拘束の不条 理にも言及されました。一貫して役人の仕切る政治を変えなければというスタンスでした。 それにしても自民党の多くの議員の及び腰にはあきれました。アメリカの政治には党議拘束はありません。共和 党議員であっても民主党の議案に賛成して憚るなどということはありません。 自分の政治信念を引っ込めて 党首脳の考え方に「一括一任」・・・責任政党の構成員としてあまりにも意気地 がありません。「議員は役人に敵対しては明日はない」という基本線に恐怖されておられるのでしょうか。 党議拘束は献金組織や役人にとっては誠に好都合の行き方なのです。なぜなら、極く少数の人に何らかの方法で 洗脳することで党議員全員を羊のように引き付ける事ができます。 党議拘束ができなければ、献金組織や役人は 個々の議員の説得に大変な00と時間を必要とするでしょう。 彼等が最も避けたいのは国民投票でしょう。膨大な国民を相手にする事など不可能です。今後渡辺氏の支援に 力を割きたいと思います
83 :
ミネ :2008/12/26(金) 17:16:41 ID:DViXndmH
84 :
名無しさん@3周年 :2008/12/26(金) 17:38:06 ID:iMR+ephn
議会の1/3の賛成があれば採決を国民投票に かけられる様にすればいいと思うよ
85 :
名無しぜよ :2008/12/26(金) 20:28:41 ID:jvIsATp1
社保庁はヤミ専該当者を背任で告発した。ヤミ専該当者は約8億円を返納しているのに・・・ ところがこれはトカゲのしっぽきりである。その理由は農水省のヤミ専は社保庁の100倍以上である。地方農政局や農政事務所の幹部も殆んどがヤミ専経験者である。嘘だと思うなら、人事院登録している役員氏名(専従,非専従)を開示請求して幹部氏名と比較すればすぐ分る。
医療って言うと保険だと頭にこびり付いて思い込んでる政治家って頭悪くない? 老人医療の問題も然り。 何で同じ年代だと一様に保険料増額しなきゃならないの? 年取ったって医者に掛からない人も居れば、病院に足しげく通う者も居る。 みんなが同じじゃないんだよ。 他人が払う医療費だと思えば、必要も無い医療を求める者も多くなる。 もし自分で全額払うとなれば、本当に必要な時以外は掛からなくなるだろう。 医者を儲からす為の保険医療はいい加減にやめないか? 今は思考転換して、受益者負担の法則を大々的取り入れる時期が来ている。 個人で医療費を負担するにも限度があるから、高額医療費は国が面倒を見る制度の導入が必要だ。 具体的には、月額の医療費が、35000円までは自己負担とし、それ以上掛かった時は国が補助するシステムだ。 これなら、支える側がとか団塊世代がとか少子だとか寝言を言わなくても済むし、 イタズラに医療負担を増やして、保険料を値上げしたりしなくて済む。
87 :
ミネ :2008/12/27(土) 12:34:31 ID:Bq8Er/DG
88 :
ミネ :2008/12/27(土) 12:36:31 ID:Bq8Er/DG
CNNテレビの世論調査ではブッシュ大統領が史上最悪の大統領だったと答えたのは28%、お粗末な大統領だった との回答も40%。良い大統領だっとの評価は31%。支持率も27%で史上最低の水準だった・・とのことです。 7割もの国民が「裏切られた」思いを持ったのです。しかし 彼が立候補し、選挙での演説を多数の国民が支持 したのは事実でした。 選挙での僅かの弁舌を検証し、リーダーを選び、彼に一括一任してしまうという政治システムが構造的な欠陥を 有しているのです。結婚でも数年交際して初めて合う合わないが分る事になるのです。オバマ氏を選んだのも同 じリスクを内包していると考えるべきでしょう。 権力を持つ個人が篭絡され易いことはドイツのコール氏をご覧下さい。謹厳実直の代名詞であった彼が兵器商人 の篭絡に陥落していたことでも判るでしょう。 外交や臨機の対応を要するテーマ以外の 重要ないくつかの政治テーマは国民投票か並存政治で消化することこ そが 真の政治改革に繋がるでしょう。 渡辺氏は県連・県議員などに働きかけるとの構想ですが、そうではなく国民に「これからは自由委任ではなく国 民投票を柱とした参加政治の時代ではないか」と呼び掛けるべきでしょう。注目を浴びている今こそがチャンス なのですが・・・・空気を読めるでしょうか・・・・
89 :
名無しさん@3周年 :2008/12/27(土) 12:39:46 ID:88yLnB/T
90 :
ミネ :2008/12/28(日) 10:51:22 ID:VkePntYP
>リコール権 おっしゃられる通りです。法案はじめ、委員会や諮問・勧告ほかあらゆる文書は役人が 「読みやすくしましょう」などと言って添削します。勿論役人の有利さが維持されるように・・・ かくして世界一の公務員天国です。年金偽造、牛肉偽装、カビ米では明らかに役人の犯罪性が 云々されています。しかし役人のための法によって正義は力を持ちません。孫文の罷免権こそが 重要なのです。しかし二世三世・元役人が殆どの議会においては罷免法を作る事は難しいかも 知れません ある400字限定掲示板に「民主党に政権を握らせると危険だ・・」という投稿がありました。 それに付けたレスをここに転載します。・・・・・ 政党政治は右に行くか、左に行くかという狭い選択しか出来ません。しかも「自由委任」と言って議員の行動 に一切を任せてしまわなければなりません。郵政改革反対を死守すると主張して議員になり、議会議決では賛 成された方々もおられました。今、実質的に破産している日本です。まず地方公務員と重複した職務の出先機 関の20万人公務員を削減し13兆円を浮かす事、しかし殆どが二世三世議員や元役人議員などの議会では、どの 政党でもどうにもできません。また議員は献金意思、役人の顔色を伺わなければ仕事にならないのです。献金 組織や役人に遠慮のいらない一般国民の意思を政治参加すべきです。重要議案を国民投票で決めるのでなけれ ば官民の格差はさらに拡大し治安はさらに悪化するでしょう。「国民は愚」しかし体罰、死刑廃止、安楽死、 食糧自給、労働移民他正解のないテーマは国民の価値観で決めるべきです。裁判員は刑法に無知でも判決に参 加するのです
91 :
名無しさん@3周年 :2008/12/28(日) 11:08:03 ID:f6F8aGFa
昔、民主党が憲法改正の国民投票を、他の生命倫理など国会で議決出来ない問題などにも、国民投票出来るようにしようとしたら、安倍自民党の反対で出来なかったよ
92 :
ミネ :2008/12/29(月) 10:08:53 ID:PKzhKO0/
>民主党が憲法改正の国民投票を、他の生命倫理など国会で議決出来ない問 >題などにも、国民投票出来るようにしようとしたら、安倍自民党の反対で出来なかったよ 自民党は役人や献金組織の意図で動く傾向がありますから汎用国民投票なとには反対でしょう。 以前の民主党は汎用国民投票を提唱していましたが、小沢民主党になってからは引っ込めたよう です。小沢氏は「国民は金と票を出せばあと我々に任せるということでなければならない」と 完全なナシオン代表説にたっておられます。任せ切れ、自由委任せよということは 場合により 国民大衆の権利を侵す危険性もありうるでしょうね。 民主党はなんとか選挙で勝利できそうですが、重要な議案は「国民投票」でと主張すれば勝利はよ り確実になるでしょう
93 :
ミネ :2008/12/29(月) 11:38:09 ID:PKzhKO0/
日本の政治の不条理を卑近なたとえ話にしますと、ご主人は家計を握る奥さんから は日に1000円ばかりのお小遣いを頂いて職場で480円の弁当を食べ、羊の如く働い ておられる、一方奥さんはしょっちゅうブランドグッズや宝石に身を固めて出歩 き、豪勢なレストランで食事を楽しんでおられるといった状況でしょう。 要するにサイフ(議員ではなく財務省官僚)を握ったものが決定権を持つているので す。 本来サイフは議会議員が握り、予算委員会で国家予算の大枠を議論すべきところで すが、財務省が作った大枠(役人の権益を完璧に擁護したもの)は正しいものとして 修正させません。 理由を説明するとして膨大な資料を提示してケムに巻き議員の抗議を許さないの です。 議員も殆どは二世三世・元役人ですから理解し、鉾を収めます。税収が幾ら減った としても財務省は役人の権益を損なう予算配分をしません。そこで役人は障害者自 立支援法のようにおとなしいところ弱いところを締め上げようと考えるのです。 今公務員数に関する世論調査をしています。現状肯定や増やせなどというのも少し ありますが、三割削減すべきとするのが最多になっています。 国は行政経費が最多なのですから予算委員会では人員削減についてもっと議論して いいはずなのですが・・人事院という役人の砦に遠慮しているのでしょう。 専ら政党同士の足の引っ張り合いに貴重な時間を浪費しているようです。 みのもんた氏は昨日3万名ばかりの天下りに13兆6千億もの金を浪費されていてもい いのかと言われています。天下る為に無数の決まりを作って000法人を設立するーー ーー役人世界では「幾つ法人を作ったか」が彼の評価に結びつきます。 日本社会が二層化し、治安はますます悪化するのは、国の金を議員ではなく、役人 が握っているのが原因です。さらに言えば米英のように元役人の立候補を規制する 事、役人に頭が上がらない人々だけの議会の中に、裁判員のように国民を参加させる、 即ち政治意識の高い人には重要議案議決に参加できる並存政治制度(多忙な人の 主権は議員が代行)か国民投票を実施しなければならないのです。
94 :
ミネ :2008/12/31(水) 10:59:09 ID:g0/IsQ3t
> 世論が必ずしも正常なものとは言えない以上、議案を統合して正常な判断 >を行うには 代議制で結論をだすしかないと思うが 21日の日経18面に2400字ばかりの「裁判員」制度の意義が掲載されています ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・・・・・主要8カ国をみても刑事裁判の審理に国民が参加していないのは日本 だけである・・・裁判官が信用できないから国民が参加するわけではない。 人を裁くという重大な事柄は国民も権限と責任を分担するのが民主主義だという 共通の理解があるからだろう。 「法に命を吹き込む」という意味でも日本の掲示裁判は制度的な欠陥を持ってい る 社会の価値観を裁判に吸い上げる仕組みが備わっていない。 裁判員制度は「お上の権威」をバックとする裁判から「国民の参加」を支えとす る裁判への大きな転換である。 「裁判官と裁判員が知識・経験を共有しその成果を裁判内要に反映させる」とい う意見書の趣旨を・・ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 裁判を「政治」と書き直すとまさにこれまでここのスペー スに書き込んだ趣旨と合致してく ることになります 。並存案は「重要な議案毎にどの政党党首の主張を支持する か」というも ので間接政治なのです 。政治向きのことは議員に任せておきたいと考える人は議員を選び、 議員は選挙区平均得票数を行使します。 結果として議員は5千万票程度、参政員は1500万票 程度を行使することとなるでしょう。票決に国民を参加させる・・裁判員や政党総裁選挙と同じ 趣旨です。
95 :
ミネ :2009/01/01(木) 16:51:11 ID:oX0nsl7c
あけましておめでとうございます 今年は選挙の年です。一括一任のみが国民の政治参加の道であるという先入観 を打破するために 重要な5-7の政治テーマ毎に政党を選択させるべき・・という 提案の並存政治構想啓蒙のために今年も頑張ります よろしく御願いします。 体力涵養のために連日8キロ、今日は14キロのウォーキングを致しました、
96 :
ミネ :2009/01/03(土) 12:30:32 ID:HfGPZZbh
>高額所得者に対して3年限りという時限立法で増税を実施して増収分を減税あるいは福祉や年金の不足分に充当する
というアイデアはいかが
それが正解かも知れません。しかし政治は正解を分っていても実現してくれません。なぜでしょう。定額給付金は自民
党内部にさえ「反対」議員が沢山おられます。ところが党議拘束があって党から除名されては次の選挙が戦えません。
そこで不満ながらも党首脳の決定に従うことになります。
ではなぜ民主党や共産党そしてマスコミがそれを主張しないのでしょうか、
高額所得者というものは多くの場合役所に関連するのではないでしょうか。いわゆる政官業の癒着ですね。大変な追徴課税を
言われた方が、議員に助けを求める、議員は役所に声を掛ける、役所は議員に恩を売っておきたい、(全ての法案が役人有利
になるよう配慮して貰う為)そこで税務署に減額するよう伝える・・・・こうしたセオリーは政党を問わずなされていること
ではないでしょうか。マスコミがなぜ役人に遠慮するのか・・役人と懇意でいれば「原発安全」ほか巨額の広告を頂け、いい
情報も頂ける、議員と懇意でいればいい情報にありつけるなどなどで正に政官産業の一員なのです。マスコミが議員や役人の
ご機嫌を損ねないよう努めるのは本能的ではないでしょうか。こうした根本的な欠陥は議員が役人と懇意でなければ明日から
仕事にならないという制度上の欠陥があるからです。仮に貴方の案が国民投票に掛けられればゴーとなるでしょう。
要するに議員に自由委任する間接政治ではいつまでも金持ち・役人天国が続きます。裁判員のように国民の常識と正義感が立
法に参加できるようにならなければなりません。参考「並存政治」
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
97 :
ミネ :2009/01/04(日) 12:50:07 ID:ZVrvk20S
先日、民放の某番組で日本の医師の総数が27万人だと言っていた。 出演しているどっかの医者に外国に比べて日本の医師の総数が足りないとか言わせていたが、 日本人は比較的健康だから外国と比べても意味は無い。 一部国民の生に対する強欲に付け込んで医者を増やそうみたいな流れを作っていたが、 必要以上に医者を粗製乱造すれば、医者が食いっぱぐれるか、 医者が増えた分莫大な保険料を取られることになる。 医者が足りないんじゃなくて、勤務医が足りないんだよ。 最近研修医制度がいけないみたいな論調が目立つが、 研修医が集まる人気の病院も、研修期間が過ぎた医者を総て受け入れていたらパンクする。 研修を終えた医者は一体何処に消えているのかな? 研修を終えた後も数年は勤めるが、その後多くは経費水増し税制と言う旨みのある開業医に消えているんだよ。 だから一向に勤務医が増えない。 人気の無い救急救命医や産科医を増やすには、その他の科の勤務医の給料から3〜5%取って それをそっちに総て回せばよい。 だが、そうすると勤務医と開業医との格差がますます開くから、 みんなが開業医になりたがる経費水増し税制を廃止するしかない。 大体開業医一人当たり、1000〜1500万円程度濡れ手に粟となっている。 これは非課税の上に所得の統計に表れない。 実質開業医の所得は4000〜5000万円だ。 勤務医の平均は1500万円程度。 この経費水増し税制を廃止すれば、開業医の平均は2500万円程度になるので 開業医になりたがる者も少なくなる。 上記二つを速やかに実施すれば、医師不足は解決する。 新たな負担を国民に求めるのではなく、問題は内部で解決することが大切だね。
99 :
ミネ :2009/01/05(月) 11:43:45 ID:Fva71A74
100 :
名無しさん@3周年 :2009/01/05(月) 13:04:07 ID:kUfChMza
日本の景気が 内需で持ち直したことは歴史上ないそうだ もう戦争を起こしてもらうしかないのか
101 :
ミネ :2009/01/07(水) 11:27:11 ID:zhgReB7u
世間をご覧下さい、医師・医院は不景気に無関係です。日本はモノ作りは既に賞味期限が尽きました、今後は世界の医療センター に脱皮すべきです。日本人は世界一の潔癖性と 緻密さを持ち合わせています。 医師・施設・技術を高めて 医師団の派遣や、医療ツアーの受け入れで世界の中での金持ち国家となるべきでしょう、世論調査中 ですが現在トップです さて地方分権の一環として農水省地方農政局は地方自治体に「地方振興局」な どと名を変えて生き残るようです。職場は変わっても おそらく二重行政とい う実態には殆ど変わりはないでしょう。 民間はワークシェアリングを唱えはじめました、まさに危急存亡の認識だと思われます。 役人のみが看板を変えては安住を決め込んでいるようで社会の了解を得られるものでしょうか、 民主党は公務員二割削減を唱えていますが・・よく見ると自然減に近いような話・・・ 世界一の債務、小子高齢化、二層化社会ーーーー我々の常識から見れば、ポンコツ車がキャ デラックのエンジンを積んでいるようにも見えますが・・・世論調査では「公務員三割削減」 が断然トップです。政治に国民の常識が参加しなければポンコツ車はエンジンの重さで動けな くなるでしょうね
102 :
ミネ :2009/01/08(木) 11:36:24 ID:VhBwwAu8
渡辺元行政改革担当相は 首相による官僚の天下り斡旋承認の撤回など「霞が関改革」を求める提言を、中馬弘毅行革推進本部 長と甘利明行革担当相に提出した。 天下り斡旋承認の撤回に加えて、国家公務員の人件費2割カットを含む公務員制度改革の実現▽雇用能力開発機構の廃止・解体 −などを求めた。 ーーーーーーーーーーーーーー 民主党の主張とよく似ていますね。 先日のテレビタックルでは与野党議員ともに霞ヶ関バッシングで終始しましたが 役人の傲慢と不作為が今の日本の窮状の原因 ということが 誰の目にも分ってきたからかも知れません 今日の日経では東大の柳川准教授の半頁に亘る論文が掲載されています。 ーーーーーーーーーータイタニック号は沈みつつあるのにも関わらず宴会場は安定し、優雅な宴会が行われていた。−−−日本 の土台自体が崩壊するとの危機感が欠如しており宴会が続いているように思えてならない。−−−目先の危機回避策も重要であ る。回復策をとりつつも日本のシステムを見つめ直していく姿勢が必要だろう。ーーーーーーーーーー 生残りを賭けて大企業さえワークシェアリングを検討しはじめました。下の階では火事。上の階では宴会・・とは私が何度も言 ってきたことです。 政治決定は議会議員の仕事であるのに 実質的には役人が支配しているという構造を修正することは大変です。せめて「重要な 政治テーマは国民投票か並存政治による国民の参加できるシステム」を実現すべきでしょう
103 :
ミネ :2009/01/09(金) 14:01:11 ID:5TA9EWGK
裁判員制度では 裁判員は,「事実認定」と「量刑」について判断します。
これについては,法律的な知識は必要ありません
さまざまな人生経験を持つ裁判員と裁判官が議論することで,これまで以上に多角的で深みのある裁判になることが期待されます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公式の説明書は上のとおりですが、当たり屋の女性を無罪にし、被害者の男性を有罪にするなど、世間知らずの裁判官による偏った判断が司法の信頼性を無くして
きたことが制度が必要とされた要因の一つです
さて、日本社会の二層化はひどくなるばかりです。原因は立法府の構成員である議員が二世三世そして元役人が大半であるために、どうしても国民の価値観とかけ離れた結論を出すことになりがちであることもあるのでしょう。
行革は手を付けず、企業の優遇施策を行い、却って身障者など福利を削るなど
あまりにも偏った施策が続いています。
並存案は こうした「議員のみによる立法」に「国民の常識と正義感を参加」させるということで まさに裁判員制度の政治版といえるものです。
テーマAは与党を支持し、テーマBは野党を支持したいという人々は一票に集約できません。選挙のみが政治参加のルートという現在の政治制度は既に賞味期間が過ぎているのです。
勿論 国の命運にかかるものは国民投票が必要です。並存案に掛けられるテーマは次位にくる
5-7程度の重要テーマです。当面は政府からテーマが出されてくるでしょうが、役人や議員が権益を損なわないことを確認したテーマばかりを賛否しても大した意味がないという世論が醸成されれば、いつかはNGOなどによるテーマが参政議案になるでしょう。
日本は既に世界の19位、借金大国・・・言わばポンコツ車です、しかし議会や霞ヶ関のみはバブル時代のままです。
ポンコツ車にキャデラックのエンジンを積んでいるのです。
この修正は国民の常識の参加以外には不可能でしょう
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
104 :
ミネ :2009/01/10(土) 10:45:40 ID:gBQ2lUHJ
>>体罰の是非、死刑廃止の是非、安楽死是非、派遣是非に正解があるでしょうか >議論の能力の極端に高い専門家が議論すれば安楽死OK側、死刑賛成側が勝つかと。 デンマークでは、なんらかの理由で食事が取れなくなると、手を尽くして治療や栄養補給をせずに、そのま ま死亡してしまうことが普通なのだそうです。 アメリカのオレゴン州とオーストラリア北部特別地域は安楽死が法制上許されています。 もう1つは、オランダのように安楽死は法律違反ではあるが可罰的違法性はない(罪には問わない)とする場合 です、 どのようなテーマであっても、是や否は国や民族、文化によってさまざまに異なります。国民族は同じでも、地 域や階層によっても。法が人々の全てを拘束する以上、特定階層(立候補に数千万ー数億を賭けられる人々)によ る立法では問題です。日本の議会は二世三世。元役人など8割りが政官産業の人々で形成されています。 当然ですが社会の上層におられる方、そして役所と懇意でおられる人々が殆どです。庶民の生活や常識とかけ離 れているために「数万円を撒けば喜ぶだろう」などという政策がまかり通るのでしょう。 投票のあとは一括一任などという粗い制度ではなく、重要議案については議案毎に政党を選べる制度が必要です (多忙な人の主権は議員が選挙区平均得票数を行使) 明日はNHKで政治討論があります。是非御覧下さい、政党同士は主張を戦わせるのみで いかに妥協や調整があ り得ない事であるかがご理解頂けるでしょう。 さて、「並存案はセクトの扇動だ」と誤解される方があります。これは並存案の基本についての誤認から来てい るようです、即ち「国民投票を扇動する」というのと同じで、全く意味が通らない考えかたなのです 即ち「扇動」とは、「特定の考え方」について少しばかりオーバーな表現を用いて同調者を集めるというような 意味合いと思われますが、「国民投票」や「住民投票」そして「並存案」には「特定の考え方」言ってみれば「 セクト」とでも言いましょうか、そうしたものは存在していないからです。システムそのものなのです そういう意味で言えば「痛みの伴う改革は悪」と決めつけられるカキコこそが「扇動」と言えるのではないでし ょうか
105 :
ミネ :2009/01/11(日) 11:29:16 ID:AqMYBBku
>公務員、公益・特殊等各種法人、外郭組織、 約1500万人 、創価学会 、 約500万人、建設業従事者、約600万人、合計2600万人
がこれまでの権益を守るために参政員になれば法はいいようにされてしまうのではないか
並存案においては、参政員登録をすれば、自動的に選挙権はその期間は無効になります。上の人々が参政員登録をされれば、与党系立
候補者の得票数が激減して、当選議員が無くなってしまうかも知れません。そうなれば、「国民があまり関心を持てない100を超す議
案は参政議案ではないために野党の思うままに」なってしまいます。
そういうことから与党は支持国民に「参政員に登録を推薦」するはずはありません。これは野党も全く同じです。選挙権を無効にし、
印鑑証明まで付けて「重要テーマ毎に政党を選べる参政員」に登録したいなどという政治意識の高い方は2割程度と考えています。
尚「参政員登録は殆どが野党系になるのではないか」という疑問についてですが、スイスや米国建国当初の直接政治の記録では、国
民は「中立やや保守的選択をしている」そうです。
参政員とは、「一票で一括一任する」という粗い制度を「より精細に選択できる」ように修正する制度で、当然ですがセクトとは一
切無関係です。
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/Q&A!.html
106 :
ミネ :2009/01/11(日) 11:30:05 ID:AqMYBBku
>公務員、公益・特殊等各種法人、外郭組織、 約1500万人 、創価学会 、 約500万人、建設業従事者、約600万人、合計2600万人
がこれまでの権益を守るために参政員になれば法はいいようにされてしまうのではないか
並存案においては、参政員登録をすれば、自動的に選挙権はその期間は無効になります。上の人々が参政員登録をされれば、与党系立
候補者の得票数が激減して、当選議員が無くなってしまうかも知れません。そうなれば、「国民があまり関心を持てない100を超す議
案は参政議案ではないために野党の思うままに」なってしまいます。
そういうことから与党は支持国民に「参政員に登録を推薦」するはずはありません。これは野党も全く同じです。選挙権を無効にし、
印鑑証明まで付けて「重要テーマ毎に政党を選べる参政員」に登録したいなどという政治意識の高い方は2割程度と考えています。
尚「参政員登録は殆どが野党系になるのではないか」という疑問についてですが、スイスや米国建国当初の直接政治の記録では、国
民は「中立やや保守的選択をしている」そうです。
参政員とは、「一票で一括一任する」という粗い制度を「より精細に選択できる」ように修正する制度で、当然ですがセクトとは一
切無関係です。
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/Q&A!.html
107 :
ミネ :2009/01/12(月) 14:24:53 ID:qAjH9P4P
麻生首相は国民の反対が七割もの定率給付金を潔く辞めるべきでしょう。なぜならこの提案は明確なビジョンや整合性がなく、 大臣の間にさえ考え方の不一致があり、浪費を促すという面からは結果として資源の浪費、炭酸ガスの増加に辿り付くからで す。 さて、予算措置が少なく、浪費でもない、国民に歓迎されるアイデアがあります。それは「汎用国民投票」です。国民の政治 参加のルートは選挙と請願制度ですが、明確なのは「もはや政治には何も期待していない」と考える国民が8割近くもあると いう現実に間接政治制度の賞味期限が尽きていることを議員諸氏は認識すべきでしょう。 自民党も民主党もそれなりのマニフェストを持ちますが、テーマAは自民党を支持し、テーマBは民主党を支持したいと考える 人々にはどのように意志が表現できるでしょうか。しかも投票後に生まれた政治テーマに国民はどうしようもありません。 スイスは世界の国々の中で幸福感は常にトップクラスです。 国連の薦めで議会内部では「死刑廃止法」が画策されていると言われますが法が天から降ってくるようでは封建時代と変わり ません。国民が立法に関与できる以上の充足感はありません。 難解なテーマは当分無理としても、体罰是非、安楽死是非、死刑存続是非、食糧自給是非、労働移民受入是非、殺人の時効廃 止などなど「国民の価値観と常識が立法に関わってもいい」と思われるテーマは無限にあるのです。(EU諸国はEU加盟是非と いう難解なテーマを国民投票しています)
108 :
ミネ :2009/01/12(月) 14:27:08 ID:qAjH9P4P
国民に「選挙以外に政治参加のルートを与える」これこそ国民への最大のプレゼントです。 刑法無知の国民が判決に参加するという司法の歴史的変革があります。教育と情報手段の発達は戦前とは まるで比較できません。政治も「選ばれた人々に自由委任する」という雑な制度から脱皮すべきでしょう。 さて、ここまで書くと次のようなコメントが付けられるはずです。 「愚な国民が立法に関わると国は滅ぶ」・・しかし論理的思考が可能な人々の半世紀の成果はどうでしょう か。社会は2極化し、自殺者は米国の倍という高率、国の借金はどうでしょう。日本はサラ金地獄にあるこ とをご存知なのでしょうか。「戦後の日本の発展は政治の成果だ」・・・そうでしょうか、世界の殆どの国 は発展しています。中国奥地でさえケータイを使う時代です。全ては「技術の進歩の成果」なのです。「可 愛い子には旅」というように何よりも、国民に責任を持たせる事こそが民度の向上につながるのです。失敗 のない成長はあり得ないのです。(しかし定率給付金の反対の多さはわが国の民度も捨てたものではありま せんが・・) 少し前までは民主党が汎用国民投票を掲げていましたが、今その旗を降ろしたように思われます。麻生自民 党の支持率を増やすにはまさに絶好の機会です。 世論調査をしていますが、賛成は65パーセントで断然トップです。
109 :
ミネ :2009/01/13(火) 10:39:14 ID:jOSDNIN9
渡辺喜美元行革担当相は離党を決断されました。行革相の時、各省庁から全く協力を得られず煮え湯を飲まされた 恨みもあるのかも知れません. 離党理由は定額給付金の撤回や国家公務員の天下り規制緩和撤廃などが受け入れ られなかった事で、「国民運動を起こしていきたいと決意した」とのことです。氏の目的は真の行革であることは 間違いないでしょう。 今朝テレビでは氏の行動についての世論調査結果は約70%が賛成、17%が反対とのことです。 国民の殆どは 二層化や巨額債務など日本の窮状の遠因は政官財の癒着ではないかと考えておられるようです。 この二ヶ月 民主党の支持率が自民党を凌駕していますが いよいよ戦後政治の変革が現実のものとなりそうです。 民主党 前原氏は 以前「公務員二割削減をスタートにして、さらにどれだけ 減らせるか議論をしていかねばならない、官公労との関係悪化も辞さない」という 考えを表明されておられました。 渡辺氏に似た熱意を感じます。 公務員削減は当然として 国民の政治への発言の機会を増やすという意味で「国民投票」ひいては「並存案」も検 討戴きたいものです。 「汎用国民投票」については小沢氏が降りた場合には 再び民主党として担ぐ可能性があります(小沢氏は国民は金 と票を出せば後は我々に任せよというナシオン代表の立場) 渡辺氏が国民投票に理解を示されるようであれば流れは太くなるでしょう。 再度 渡辺氏に 国民投票や並存案を提示し、理解を得られるようであれば いわゆる 「勝手連」のように あら ゆるサイトで氏を支援したいと思います
110 :
ミネ :2009/01/16(金) 12:13:40 ID:Of46GSO/
司法判決を無視し暴走する政官産業
490億円の無駄、そして貴重な珊瑚など150種以上の生物を死滅させるとして大変な反対運動があった中城湾港泡瀬干潟埋め立て事業は今朝から沖縄総合事務局によって工事が始められました。
昨年末に那覇地裁は同事業に対して「経済的合理性が認められない」として、県知事と沖縄市長に今後の公金支出の差し止めを命じています。
沖縄総合事務局は「国の指示であり同訴訟の被告でない」として1期工事として約96ヘクタール(約30万坪)を埋め立て造成をします。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090115-00000016-ryu-oki http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-139114-storytopic-177.html この大規模な環境破壊は 内閣府が計画、推進してきたもので、ゼネコンへの天下りポストを期待する役人と、バック狙いの族議員、そしてゼネコンの三者が煮詰めてきたものかと勘ぐる向きがあるようです。おそらくそれは正解かも・・・
まさに巨額の借金を形成してきたこれまでの醜い政治スタイルがゴリ押しされているのかも知れません(民主党は反対していますが・・・)
司法が「差し止め」を命令したにも関わらず、国は上告、その間にも工事を続けるといういわば司法無視の暴走・暴挙です。土砂を投棄されれば珊瑚ほか自然は壊滅し、二度と取り返す戻すことはできないのです。
司法判決を無視するこのような暴挙が許される日本は もはや法治国家とは言えません。
。
さて財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は2兆円の定額給付金を撤回し、使途見直しが必要との認識で一致しました。国の決めた事を諮問機関が反対の答を出すという異常な事になりました。党内部でも反対が大勢とする見方があって予断はできません。
ひょっとすると首相が浮き上がる可能性も・・・
111 :
ミネ :2009/01/17(土) 13:36:33 ID:ynhKjcEi
五つの世論調査で 国民の七割以上が「定額給付金ノー」と言っています。 ところが 選挙で選ばれた議員は「自由委任」をいいことに、首相の言い なり、 次期首相は誰がいいかの設問では 麻生首相は2割に達していませんし小沢氏も3割に達していません。 一括一任間接政治は 既に機能不全に陥っていると考えた方がよさそうです。 情報と教育が進んだ現在 国民が信頼できるのは 国民自身なのかも知れません 今日は全国で入試です。選挙制度の欠陥の一つは「公約が誰の手になったものかが不明」です。 立候補者は全員一堂に会して 十分な管理下、資料持込なしで作成して戴くのがいいでしょう。 (合わせて中学3年程度の知能テストも) これで「笑顔」と「握手」が人物を検証する資料などということがかなり改善されるはずです。 勿論ですが 「二世・三世・元役人は立候補禁止」という世論が高まれば そうした法も作られるべきでしょう。 今の選挙制度はあまりにも雑な制度です。重要なテーマ5-7についてはそれぞれ政党 を選べるという並存案のように より精細な制度を作るべきでしょう。
112 :
ミネ :2009/01/18(日) 15:10:19 ID:y27yKVDh
代議制政治制度において真の行革が可能でしょうか。政党や議員にとり、行政はよきパートナーであり官僚 に懇親してしなければ明日から仕事に差し支えるという深い関係にあるのです。(これこそが役人天国の基盤) しかも外交政策はA党に同意し、教育政策はB党を支持し、財政再建策はC党に賛同するということは十分あり えます。一票で一任してしまえば 上の場合には主権は1/3でしかないと言えるのではないでしょうか。 さらに、選挙後に起きた問題については意志の表現方法はありません主権在民が憲法の精神であるなら、主要 議案の票決毎に、政党を選択できる制度とすることこそが、国民が政治に関して主体的に取組もうというモチ ベーションに繋がることは明らかです。 「廃墟からこれまでなし得たのは我々政治家だ」そうでしょうか、日本に限らず世界の殆どの国は60年前から 比べて隔世の前進があるでしょう。今の幸福観は技術の進歩によるものであり、体制の恩典に浸かっている一 割ばかりの人々を除き、殆どの国民は政治からは嫌悪しか得ていないのではないでしょうか。7割を超す人々 が定額給付金に反対にも関わらずゴリ押ししようとする政府、政治が国民の為にではなく党利党略のみに使わ れているのです。民主党は公務員人件費4年で1割削減という誠に緩い公約です、公務員給与は飛び抜けての 世界一ですこのように甘い主張で、本当に国民の利益を思っているのでしょうか。重要なテーマの一つ毎に政 党を選ぶ並存政治案ですが、遠い将来には参政テーマをNGOでも出せるのでなければならないでしょう。 等でも出せる
113 :
ミネ :2009/01/19(月) 10:23:12 ID:eUCUqhWJ
自民党を離党した渡辺喜美元行改相は江田憲司衆院議員らと脱官僚主義、地域主権、生活重視を旗印にした「国民運動体」となる新グループを結成しました。新グループの名称は国民から公募します。 「国民から公募」−−−これこそが民主の基本であるべきものです。さらに2月上旬には清新イメージの大物をリーダーに担ぐとの情報があります、 今 「支持政党なし」「中道やや右より」の人々が最多ですから そうした国民の受け皿の党として細川元首相の時のように大きな流れ・うねりを起こすかも知れません。 同グループへ新名称「00000」を提案するとともに汎用国民投票実現を掲げるようアクションを続けます。
114 :
ミネ :2009/01/20(火) 18:04:52 ID:gG9/U1xa
さて昨日の「たけしのテレビタックル」では殆どの時間を上の二つに割いていました。悪質な文言を挿入した役人 も写しています。彼は何と「接続詞として入れた」と強弁しています。挿入した僅か30分の時刻まで特定していま す。 番組に出演していた議員は「役人は総理がスピーチする直前にかなりの量の文書を手渡す、これは総理が綿密に検 討する時間を与えないためだ、各省も新大臣には「べからず集」のようなものを出し、従わない大臣には、リーク 、悪口、サボタージュで対抗する」と証言しています。さて、その中で驚いた発言がありました「霞ヶ関35万人の 21万人は無駄」というものです。どういう根拠があるのか関心のあるところです。 「渡り」の規制法を政令でネジ曲げたことについては「役人のクーデターだ」と激高「これまでなら趣旨を変えた ことが分りにくいように霞ヶ関文学だった、こんなにはっきりと趣旨を変えるなど官僚の質も落ちた」とは元官僚 の言でした。 ゴールデンタイムに与野党議員によるこれほど内容の濃い官僚バッシングは珍しい ことです。
115 :
ミネ :2009/01/21(水) 16:53:47 ID:a5Rzs5ZB
他へ投稿したものを転載・・・民主党が各省庁に議員を送り込んだとしても、縦割りをどう解消するのか、農林漁業に関してでも本省のみではなく 各県庁そして市に同じ関連部署があります。結果として3重行政になっているのです。その無駄は恐ろしいばかりで20万人余剰説さえあるのです。 各省庁に配属された民主党議員がそうした全てを把握して「この課、この部は廃止する、職員は厚労省の年金照合部門にワークシェアリングする」 などとまさに官僚が目を回すような痛みの伴った指示を出せる権力を持ちうるのか否か・・権力がなければ縦割りもそのまま、二重三重行政もその ままになります。民主党は「議員を100名配属すれば何とかなる」程度ではなく、選挙のマニフェストに「増殖した省、部・課を整理する権力法」 を国民が理解できるように詳細、具体的に提案する責任があります。自民党は「国家戦略スタッフ制度」を設けて大鉈を計画していますが官僚が清書 すのでは「痛み」の伴わないものに変えられるでしょう、多分政党には無理かも知れません、第三勢力として国民の参加できる制度・・国民投票や 並存政治案が必要です。
116 :
ミネ :2009/01/22(木) 11:49:35 ID:/C+u6Xzf
官僚は 法令を政令で趣旨を変えてしまうばかりではなく、国民に選ばれた議員からなる政府・内閣の決定や指示を「拒否でき る」と思っているようです。 昨日人事院総裁は、国家公務員の幹部人事を一元管理する「内閣人事局」への組織の移管に反対する考えを明らかにしまた。 内閣人事局を巡っては、甘利行政改革相が「人事院の試験や任免などの企画立案部門を内閣人事局に移管するよう」求めてい ます。谷人事院総裁は反対の理由について、行革相が求める範囲が「(内閣人事局の役割を定めた)国家公務員制度改革基本法 の枠を超えている」と主張、人事院の組織の大幅移管は難しいとの認識を示しました。行革相は近く、直接折衝する考えですが 、谷総裁は「両者の隔たりが明らかになるだけだ」と、歩み寄りに否定的な見通しを述べました。 もし行革相が内閣の決定事項だと強く出たとして、人事院総裁が不服従を貫く場合、国家公務員法第3章第 98条 職員は、その 職務を遂行するについて、法令に従い、且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。 2 職員は、政府が代表する使用者としての公衆に対して同盟罷業、怠業その他の争議行為をなし、又は政府の活動能率を低下 させる怠業的行為をしてはならない。 ーーーこのほか人事院規則にも抵触する可能性があるのかも知れません。 政府与党は殆どが 元役人や二世三世議員から構成されていて本来は官僚の保護者なのですが、国民の人気凋落は深刻で、せめ て行革の実を上げなければ選挙に大敗かという切羽つまった状況にあります。 不本意ではあるがここは役人に泣いてもらおうーーー背に腹は変えられない・・・という思いなのかも知れません。 さて、総裁から見れば「議員は選挙に落ちれば只の人、しかも次の選挙で政権は変わる、民主党の世になれば交渉の余地が生ま れるはず」とお考えでしょう。 行革相と総裁のバトルーーー日本の政治の本質が露見することになるでしょう。 国民投票・並存政治など国民参加の決議でなければ役人は言う事を聞かないかも・・
117 :
名無しさん@3周年 :2009/01/22(木) 12:29:59 ID:8JzWbeLu
◇植民地奴隷制歴史→格差、年2千万:2百万 貧困、収入格差≒人の尊厳や希望なき奴隷化が悪の根源 (1)グローバル資本主義による少数富裕層の社会支配 → 政治支配、貧富二極化、 構造汚職 → 希望なき格差社会、是正されるべき生活格差、貧困などを是正するどころか、 それを利用、発展 → さらに格差拡大、少数富裕層の社会支配、貧富二極化 (2)アメリカに代表されるように、レーガン以降の米共和党保守層が富裕層、法人への優遇 税制を行い、貧困層から福祉を奪った、黒人や移民への差別があった→格差は作られた 例、1集合住宅で殺人事件の悲鳴がしても、誰も警察に通報せず = 共生社会崩壊 2希望なき階層社会、同じ心ある人間同士で、同じ職場で、数倍の年収格差、 3規制ない民営化、金融資本層が庶民を食い物に→貧富二極化、階層社会 4産業資本のメデイア支配 → 中立市民メデイアの崩壊、権力へ偏向報道 ○グローバル資本主義による少数富裕層の権力支配 → 構造汚職、希望なき階層社会 の解決策は? → 「自由競争と共生理念による政治」を! ○みな、個人では生きれない。法律も警察も規制も無い弱肉強食、経済優先の自由放任では ない「自由競争」の理念と、詩人、宮澤賢治が言った言った「世界全体が幸福にならないうちは、 個人の幸福はありえない。」という、同じ心ある人間同士、尊重する共生の理念は、相対し、 相補い、支えあう社会の柱です。 資本主義も社会主義も、相対し、相補う理念! 例、経済(生活手段)優先の政治 → 同じ心ある人間を尊重する(目的)政治を! 例、経済(手段)のグローバル化(×) → 人権、市民社会(目的)、政治のグローバル化(○) 例、奴隷制の歴史からくる収入格差(2千万:2百万など)を2倍以内に! 例、市場主義だけで安い穀物を輸入するより、主食の自給権を確立することがより重要 例、人材派遣を規制→人材紹介に、同一職務同一賃金、 短期非正規は正規より厚遇を
118 :
ミネ :2009/01/24(土) 12:34:38 ID:H1kn2y7I
甘利行革担当相と谷人事院総裁とのバトルで総裁の言い分は (1)公務員の労働基本権が制約されている現状では使用者が給与を決めることになる(2)政府の機関に移すと公務員 の中立・公正性を定めた憲法15条に反する 甘利氏は人事院の同意が得られなくても、首相の全面的な支援を得て、政治決断で移管を工程表に盛り込む意向です、野 党も行革を唱える以上 甘利さんを援護射撃するのもいいかも知れません。 霞ヶ関、県、市町村と三重行政で20数万名もの役人が過剰という説さえあります。トヨタやソニーはじめ民間は大変なリ ストラです。議員3割削減公務員4割削減(又はワークシェアリング)にまで踏み込まなくてはならないほどの事態が来る のかも・・・
119 :
ミネ :2009/01/25(日) 11:17:41 ID:glrVyVxm
昨日 古賀さんが「議員歳費3割削減」を主張されました。(同じく公明党も・・) 行革の伏線かも知れません。国民の見る氏のイメージは大きく改善されることでしょう。 さて、ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 個人の所得情報などをデータベース化し、正確な徴税に役立てる「納税者番号制度」について、自民党は 導入に向けたプロジェクトチーム(PT)を政務調査会に設置、月内にも本格的な議論を開始する。今夏までに 早期実現を求める報告書をまとめる。 納税者番号は全国民に番号を割り振り、給与と株式など金融取引で得た利子収入などの情報を一括して管理する。 政府・与党が導入を目指す金融所得課税の一体化に欠かせない上、職業によって所得の捕捉率がばらばらな状況 を改善する効果も期待されている。政府は09年度税制改正関連法案の付則に「納税者番号導入の準備を含め、 納税の利便向上と課税適正化を図る」と明記し、麻生太郎首相も導入に意欲を見せている。 しかし、個別に金融情報を管理する制度を巡っては、郵便貯金などの非課税枠(マル優)の悪用を防ぐため、 80年度税制改正で「グリーンカード」(少額貯蓄等利用者カード)の導入が決まったものの、「資金が海外 に流出する」との反対論が高まり実施されないまま廃止された経緯がある。住民基本台帳ネットワークシステ ム(住基ネット)導入時の反発も強かったことから、さらに詳しい個人情報が盛り込まれる納税者番号制度へ の警戒感は根強いとみられる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー このテーマは選挙の時には全く出ていないテーマです。代議制民主主義の欠陥の一つは 投票後におきてきたテーマに国民は全く無力だということでしょう。 まさに国民的に関心のあるテーマですが公論もされず議会内部で決められ、国民に 提要されます、まさに「法」が天から降ってくるという感じです。 国民の不幸感はこうしたことから起きてきます。重要なテーマは国民投票か並存政治 案で決められなければなりません
120 :
ミネ :2009/01/27(火) 10:34:33 ID:nGasW0ck
毎日新聞の世論調査です 「次の衆院選で自民と民主のどちらに勝ってほしいか」は、 自民が2ポイント減の27%、民主が4ポイント増の50%で民主党が優勢を拡大しました。 「望ましい政権の形」を尋ねたところ、「今の自公連立政権」は4ポイント減の8%、「自民単独政権」は2ポイント減の6%だったのに対し、「自民と民主が協力する大連立」が4ポイント増の34%で最多となりました。 さて、大連立となれば ある議員が言ったように「法案毎に離合集散する」可能性があります。 選挙民としてもこれまでのように政党を選ぶのは無意味になるのかも知れません。 立候補者の公報を見て「より精細な選択」が必要になるのかも知れませんね しかし選択すべき政治テーマが4-5もあれば意中の候補者がいない場合もあるでしょう。 国民投票や並存政治の必要性が出てきます さて、官僚が「自民党を見限り民主党にしきりにコンタクト」について、 官僚の思惑は推定できますが 小沢氏が会談する事は 党にとって多分メリットはないでしょう。国民はそういった事には敏感です。
121 :
ミネ :2009/01/28(水) 10:26:12 ID:2pLwo8DC
パナソニック、トヨタ、ソニー、野村證券など日本のトップ企業でさえ赤字そしてリストラという大変な時代です。 ところが役人の世界は以前のバブル時代と殆ど変化のないぬるま湯のままーーーーー、 二世三世、元役人が殆どの国会では万一 上の諸企業が人員を半分にしなくてはならない事態になったとしても、役人は減らさないのかもーーーー これでは国民の納得は得られないでしょう、今二重行政、三重行政で20数万人が無駄にデスクについているという主張さえあるのです。 年間20兆円以上が いわゆる「冗費」であったとすればーーーーー 民間企業はまさに トイレの紙の使用サイズさえ規制しているという時代です。日本沈没を避けるには国民投票や並存政治で 政治決定に国民の常識を参加させ、行政の大幅な切り詰め(又はワークシェアリング)をする以外にはないでしょうね
122 :
ミネ :2009/01/29(木) 17:15:54 ID:iTNe/Bhe
今日のニュースから転載 K衆院議員は党首に4月の市長選に出馬したいと伝え、同党の推薦を要請した。ーー転載おわり 一見何でもないような記事です。 しかし「K氏なら清潔だ、国政を良くしてくれる」と信じて「一任」した人々はどのような思いでしょうか。 「自由委任」即ち「議員は国全体の利益を考えて行動する」とされています。ですから一昨年「私は政治生命をかけて郵政法案に反対します」と主張され、議員になったら「国全体を良く考えたら反対はできない」として「賛成」に回られた多くの議員がおられました。 それでも「自由委任したんだし、あの議員の判断を信ずるよりない」と文句は言えないのです。 しかし、国会議員として支持者の意思を代行してくれるはずの議員が勝手に「議員は辞め、知事選挙に出たい」この場合は上の例とは全く異なります。恋人が別の人を好きになったのと同じです、選挙民としては裏切られた思いにならないでしょうか。 間接政治の欠陥の一つは「投票後の案件に意志表現できない」ですが、「選挙民の代行者に勝手に辞められても文句が言えない」も追加しなくてはなりませんね、 主権の他人任せという制度がいかに頼りないものか・・・重要議案は国民投票か並存政治によらなければならないのです
123 :
B@a :2009/01/29(木) 22:46:57 ID:L0eKPES1
124 :
ミネ :2009/01/31(土) 10:10:59 ID:zLGFQPz2
125 :
ミネ :2009/02/02(月) 16:19:29 ID:PHoKDrfy
公務員制度改革に反対したことで与党内から辞任を求める声が上がっている人事院の谷公士(まさひと)総裁は2日午前、記者団に「当面は辞めるつもりはない」と述べ、辞任する考えがないことを強調した。 政府は、公務員制度改革の道筋を示す「工程表」を1月30日の国家公務員制度改革推進本部(本部長・麻生太郎首相)の会議で決定する予定だったが、工程表に反対している谷氏が欠席する意向を伝えたため、決定が先送りされた ーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上転載 今日この問題に関した国会質疑がありました。上の問題に限って言えば、総裁ご自身は「辞めるつもりはない」とのことですが、首相が党内部の声に押されて人事権を行使すれば、しがみついておられるはずもな・・・・ 聞き違えたのかも知れませんが 質疑では民主党は人事院総裁をかばっていたような発言でした。 郵政改革は国民新党と共同して 元に戻す?との小沢発言もあり、革新を期待している向きにとっては ナンダカナー という感じになられるのかも知れません・・・ テーマAは与党支持、テーマBは野党を支持したいという向きには「どうしようもない」でしょうね、一任政治の不条理が出たようです やはり「選挙」以外にも「重要なテーマ毎に政党を選択できる制度」も用意しておいて国民に どちらかを選べるということでなければ 政治意識の高い人々の幸福感はないでしょう
126 :
ナナ資産@2週 :2009/02/04(水) 14:06:08 ID:Ez0+GDP5
127 :
ミネ :2009/02/05(木) 11:55:57 ID:xRuKl0il
読売新聞社の世論調査で、首相に最もふさわしいと思う議員。トップは小泉元首相の14・4%で、小沢民 主党代表13・7%、舛添厚生労働相7・5%。麻生首相は4・7%、渡辺喜美・元行改相の4・6% さて、首相と人事院総裁のバトルは続いていますが、人事院総裁の主張はおよそ次のようなものでしょう「 公務員は中立性こそ大事であって、人事などを内閣に握られる事になれば、霞ヶ関はそのときの政権のセク ト色に染まる危険性が大である。そうなれば例えば、次の政変が不可能になるような恣意的な施策さえ行わ れる可能性があり、選挙さえ無意味になるかも知れない。そうなればいつか偏った国家になるであろう。 我々公務員は国が偏らないように守っているのだ」 誠に立派な憂国の志と思われます。しかし「政権のセクト色」には染まらなくても「役人にあらずば人に あらず」という一種のセクト色は万人が感じているところではないでしょうか。 優秀な頭脳、立派な志の方々ばかりですから 「内閣に人事を握られるぐらいなら、我々でメタボ霞ヶ関 を改革しようではないか」という動きがはじまる可能性はゼロではないでしょう。 例えば「民間は大変な事態に直面している、我々のみがスキヤキを食っていては国民の理解が得られない 、人件費3割削減を目指してワークシェアリングを実施しよう」・・・・・・・そうした提案に全霞ヶ関が 承認し、首相にもたらされるなら、国民の将来不安はかなり解消され、与党は愁眉を開くことになるでしょ う。与党政権が安泰であれば とりもなおさず霞ヶ関も安泰でいられるのですが・・・そうしたことを理解 できる優秀な官僚氏はおられないものでしょうか・・・
128 :
名無しさん@3周年 :2009/02/05(木) 12:00:21 ID:5hkpSxwi
重要な議案に国民も参加できる政治制度 こんなこと 官僚は絶対に許さない 官僚が許さないとなれば あほ総理の自民党も認めません 官僚あっての自民党ですから
129 :
名無しさん@3周年 :2009/02/05(木) 12:59:31 ID:fJjPTxka
130 :
名無しさん@3周年 :2009/02/05(木) 13:00:01 ID:mW+fob+l
前原議員の単刀直入の質問には感激した。 日本語をちゃかした自民の奇弁や答弁(裏に官僚の悪知恵)に危機感を感じたのは 少なからずいるはずだ!! もう騙されないぞ!!!奇弁をつかう議員なんていらない!! もっと吊るし上げてタジタジするべきだ。 それを国民は冷静に見て選挙に反映したくてウズウズしてるぞ!! 民主がんばれ!!!!!!
131 :
名無しさん@3周年 :2009/02/05(木) 13:08:18 ID:zsBWr9Id
前原さん、民主党から左派を追い出せ。
自民党も民主党も政権担当能力無いな。 ただ金ばら撒くことばかり考えていて、不況時に政府がする公共投資による雇用の創出を殆んどしようとしない。 政府紙幣と言うのがその最たるもの。 マネーサプライ増やしてインフレになるだけ。 全く雇用も増えなければ、景気も良くならない。 不況時には民間が出来ない強力な公共投資をして、雇用を創出し、大量の物資を調達して 需要を呼び起こし、景気に活を入れるのが経済の基本。
133 :
ミネ :2009/02/07(土) 13:39:18 ID:LfbRkZlA
自民党本部では政府が独自発行する政府紙幣や相続税減免措置付無利子国債贈与税減免の三項目の検討 に入つた事を今朝の新聞が伝えている。 今の自民党がやると何でも奇策ではなくて国民だましのペテン策に見えて来る。国民が身構えして打ち 消して行かねばならぬ事ばかりである。 かんぽの宿も遅まき乍ら売却契約撤回へと危ないところで持ち込めたようである。泥棒にも三分の理詐 欺師と言われ開き直るだけの能しかないのかも知れないーーーーーー以上転載でした かんぽの宿の件で、もしも役人がらみであったとすれば解散にまで発展するかもーーーーーー スエーデンは貯蓄率が非常に低いですが、国民が政府行政を信頼しているからとNHK テレビが解説していました。8割国民が「もはや政治からは何も期待しない」と考える 日本とは天地の開きと言えるでしょう。 番組では子持ちの離婚女性(日本人)でも悠々と一人暮らしをしていましたが、その女性は 「日本では生きていくことも難しいでしょうね」と言われていました。政治体制ほど重要なものはあり ません。 さて、橋下知事は9割近い支持率を誇っています。知人の教師は「橋下の奴が・・・」と怒りを表 していますが、痛みの伴わない改革などあり得ないでしょう。 13兆円もの無駄を生んでいるといわれ、天下りのために存在している特殊法人公益法人を全廃もしくは 痛打を加えうるのは自民か民主なのか、言辞はともかく本当にやる気があるのはいまのところ不明確で 残念ですね・・・一任政治言わば人頼み政治ではなく、国民投票や並存政治こそが重要です
134 :
名無しさん@3周年 :2009/02/07(土) 13:42:45 ID:OWXjLJl0
>一般の国債には利子が付く。財務省によると、年利2〜3%の10年国債を買うと、源泉徴収される税金を除いても、満期までには額面の17〜27%程度の利子収入が得られる。例えば、1000万円買えば、利子収入は170万〜270万円程度にも上る計算だ。 財務省は何がしたいんだろう、固定5年の金利は0.05%なのに・・・
135 :
ミネ :2009/02/08(日) 14:10:03 ID:zJ7obv5d
国民投票について・・・転載です
http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20021022/index2.htm ●国民投票(住民投票);レファレンダム 文字通りの国民投票
●国民解職(住民解職);リコール 国民によって重要な役職の公務員などを解職、つまりクビに
する制度
●国民発案(住民発案);イニシアティヴ 国民が法律案を提案すること、レファレンダムとの組
み合わせも
このなかのレファレンダムについて
ヨーロッパやアメリカでは、多くの場面でレファレンダムが国民の意志をはかる装置として多用されてい
ます。イタリアの王制廃止、EU発足の条件となるマーストリヒト条約の承認・・・などなど、国家の重要な
政策についてけっこう前から国民投票としてレファレンダムが行われてきました。
アメリカでも、州単位などで、議会選挙と同時に、複数の提案について州民投票が行われる州がたくさん
あります。
これをさらに拡大しようという動きもあり、これら欧米諸国にくらべ、「憲法改正をきめる国民投票」くら
いしか国の政治に直接参加できない日本との距離は、広がる一方です。
なお並存政治は国民投票のテーマよりも下位のテーマに参政しようとするものです。
136 :
名無しさん@3周年 :2009/02/11(水) 16:48:59 ID:gt73iglM
>>136 バカな奴(笑
峯弘なんて嘘書かずに
松峯と書けよ、この扇動者!
ほれ、扇動の1例ね。 684 :ミネ:03/07/19 07:21 ID:+yNKWYSp > 君の主張する「制度」だって、同じ道順を通過しないことには > 実現しない、と諭してあげているんだよ。 当然現在から一足飛びの実現はできません。 地方分権ー住民投票ー国民投票と進んで、国民が「自分達の手づくり」 の政治から喜びを体験したのちに直接間接併存政治は議会で議論される でしょうね >君が「暴力革命」で実現させる、と主張するのなら辻褄は合うんだが 数年後、否応なくハイパーインフレに突入し、国民の大半が体制の 不条理に泣くことになります。体制の不条理に泣く人々が過半数を 占めるとき「暴力革命」の必要性など不必要でしょうね 併存政治を掲げる候補者が輩出するでしょう 一体、何時になったら「ハイパーインフレに突入し」てくれるのよ?(w もう長い間、デフレ続きで青息吐息ですわ。(w 世の中の若い人は「インフレってば何よ?」「経験してないし・・」(w 上のカキコからもう5年半ですよ。 数年後って何時よ?永遠の数年後(w とか言うなよ。
139 :
名無しさん@3周年 :2009/02/15(日) 12:53:41 ID:20w3H/GK
140 :
ミネ :2009/02/15(日) 13:46:42 ID:jEgZ7cG9
>136 137 138 139 霞ヶ関官僚さん 2ちゃんねる だけでなく ヤフー掲示板 ほか方々のサイトにある 私の主張に対して 逐一反対のご主張をされ 誠に ご苦労様です。 是非 NHKの日曜討論もご覧下さいね 政治意志は妥協など あり得ないということが 少しは お分かりになられることでしょう
141 :
ミネ :2009/02/15(日) 14:40:18 ID:jEgZ7cG9
妥協があり得ないのに、例えば、定率給付金は与党に反対したい、しかし景気対策は賛成したいという人々はどうすべきでしょう。
要するに、制度が粗すぎるのです。
あなたのご質問ですが「大部分は間接政治にゆだねて、直接的な部分はごくわずか。これで国民の幸福が増幅されるでしょうか 」
について、議案一覧を下に付けます。殆どは 国民が到底関心を持てないものばかりです。
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm 多くの国民が関心を持てる法案は5-7程度しかありません。また、国民のキャパシティーにも限度があります。
年間5-7程度の議案なら 公論期間ももてます幸福感については、「議案ごとに政党を選べる」ことに「幸福感」を得られる人は国民の2割程度ではないでしょうか、
しかし、在外投票権が実現しているように、テーマAは与党を支持、テーマBは野党を支持したいという政治意識の高い人の人権がないがしろにされている粗い制度は修正されなければならないでしょう。
さらに言えば、参政テーマをNGOも提出できる時代になってはじめて民主主義が実現したと言えるでしょう。
なお、並存政治が実現したから経済がよくなっていくのか・・・ですが、確実な事は、国民の政治意識が向上する・・ひいては民度が向上するーーー幸福感も当然に向上することでしょう。
税金の無駄使いの一覧 民間の倍額の公務員の盗り過ぎの給料・・・・・・・・・・20兆円 官僚の天下り、不必要な特殊法人の経費・・・・・・・・・12兆円 小売店の消費税の着服・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7兆円 小売店の脱税・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25兆円 開業医の経費水増し税制による税損失・・・・・・・・・・0.5兆円 合計・・・・・・・・・・64.5兆円 毎年これだけの無駄をしているから累積赤字が膨らんでいる。 逆に言えば、これが今の不景気から抜け出せない原因なんだ。 だから、これを優先的に改めることが、景気回復の第一歩。 それで得られたお金で強力に公共投資すれば 経済は正常化し、景気も良くなる。
143 :
ミネ :2009/02/15(日) 15:22:41 ID:jEgZ7cG9
>142名無しさん
役人の横暴は目に余るものがありますね、それというのも議員が役人に嫌われると まさに明日から仕事にならないからでしょう
国の財政は実質的に破綻していますが、地方自治体も多くが破綻寸前です。
昨日のテレビでは山陰のある自治体が大変な財政状況にあって、住民が集まり、どのように改善すべきかを議論していました。
結論は、その自治体の公務員がその地域の一般人と比較してべらぼうに高い給与を取っていることだ・・・と結論されました。
保育所は閉鎖、学校や保育所など施設の補修まで不可能な財政状況であっても、議員や職員の給与は聖域としているのです
政治的な決定には「裁判員法」のように国民・住民の意志も参加してキメられるべきかと思いますが
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
144 :
ミネ :2009/02/15(日) 18:00:30 ID:jEgZ7cG9
パナソニック、トヨタ、ソニー、野村證券など日本のトップ企業でさえ赤字そしてリストラという大変な
時代です。ところが役人の世界は以前のバブル時代と殆ど変化のないぬるま湯のままーーーーー、
二世三世、元役人が大多数の国会では 政党を問わず 万一 上の諸企業が人員を半分にしなくてはならな
い事態になったとしても、役人を擁護して人数は減らさないのかも知れませんーーーー
これでは国民の納得は得られないでしょう、地方に居付く国家公務員の二重行政、三重行政で20数万人が
無駄にデスクについているという主張さえあるのです。
年間20兆円以上が いわゆる「冗費」であったとすれば これはーーーーー
民間企業はまさに トイレの紙の使用サイズさえ規制しているという時代です。日本沈没を避けるには国
民投票や並存政治で 政治決定に国民の常識を参加させ、行政経費を大幅削減をする以外にはないでしょ
うね 。この件についての世論調査に参加し結果もご覧下さい
http://www.yoronchousa.net/result/6552
145 :
名無しさん@3周年 :2009/02/16(月) 08:26:06 ID:MhtJAaQW
146 :
ミネ :2009/02/16(月) 10:33:08 ID:dConSLQw
一括一任間接政治の構造的欠陥とはなんでしょうか 立候補者はゆめを語りますね、恋人の会話に似ています。どうしても赤字先行です。 スイスは憲法に載せてまでそれを警戒していますね。全面的直接政治の場合は、国民が、 財政の必要な政策については、自分の財布から出すという感覚で考えます、結果として、 年金所帯のように発展性は期待できません。双方の長所を持つ中道・・並存こそがいいで しょうね。 一括一任間接政治制度は、献金組織と役人の意向に気を使い、党内の勢力競争に従事する結 果、選挙民の意向はないがしろになる構造的な欠陥があります。政治に関わる他の方法も見 当た らないとして棄権する半数もの人々の主権は放置されていていいはずはありません、 政治制度の在り方を見直し直接民主制的要素を実質的に盛り込んで 政治の活生化を計らねば ならないでしょう。 昨日の内閣府のアンケートでさえ「生活が良くなっている」は18パーセ ントとまりです。ポルポト政権でさえこの程度の賛成派はあったのではないでしょうか。- ----------- 一括一任間接政治とは、選ばれた人に全権を与えてしまう制度です。
147 :
ミネ :2009/02/16(月) 10:44:27 ID:dConSLQw
彼は言わば「個」ですから、彼を篭絡し、目的を果たそうとする組織としては極めて好都合ですね。 一方、大衆を篭絡することは簡単ではありません、 教育が進み、情報が多方面から手に入る現在、 「オレはできる、オレに任せておけ」などという、特定少数個人の価値観に権力を持たせる制度そのものはカ ビの生えた制度というよりありませんね。 第一、テーマAは甲党を支持し、テーマBは乙党を支持し たいという意思はどうすればいいでしょうか、投票後に起きたテーマにはどうすればいいでしょうか。 さて、日本は公共事業の予算は福利関係予算の倍となっています。 消費税を25%にしなければ-- ---という議論がなされています。 献金がモノを言い、議員は役人に頭が上がらない一括一任の政治 体制である限り、ゼネコン・役人のみが潤い、それ以外の国民は苦しむ事になるでしょう。 重要なことは政治決定に大衆の健全な常識と正義感が参加することなのです。 「民主」とは、「リーダーを選ぶ事」ではありません、
148 :
ミネ :2009/02/16(月) 10:45:15 ID:dConSLQw
16年首相の座にあり恐竜とも言われ謹厳実直を絵に描いたようだとも言われていたコール氏を御存じでしょうか。 彼が兵器商人の篭絡に堕ちていたことは、一括一任間接政治は最低最悪であり、構造的な欠陥を持つものであるこ と、民主主義とは名ばかりであることを示しているのではないでしょうか。 ブッシュ氏の背景にもかなりのものがあることがささやかれていますね。 重要なテーマは国民の意思も参 加して決定されるべきです。司法制度は今迄にない大改革をしました。上級に行く程、判決は行政擁護の傾向にあ ること-----予算と人事権を握られていて、役人の顔色を慮る裁判官----これを修正する必要がある・・・・ランダ ムに選出された裁判員によって、国民の正常な常識と、正義感が参加する-------これが裁判員法です。まさに政治 にその精神が適用されるべきなのです。しかも提案は、全面的直接政治を提唱しているものではありません。年間120 ばかりの法案の内、国民の関心が高い5テーマ程度のみに、間接政治制度を離脱した参政員が参加するという提案です。 (離脱は選挙との二重権利行使にならない為) さて、麻生内閣支持率・・・今朝の報道では13.6%とのことです。もはや死に体という方も・・ ひょっとすれば霞ヶ関の官僚さんも 含めて公務員・公益など各種法人だけが首相を支持しているのかも知れませんね
149 :
名無しさん@3周年 :2009/02/16(月) 13:38:09 ID:MhtJAaQW
妄想もはなはだしいよね。 勝手に自分の都合のいいように何でも解釈してしまって・・・ 論理的思考ができない、専門家でもない・・・ ただの骨董屋のおやじが専門家ぶったってだめだってことだよ。 予算と人事権をどの役人に握られているだい?裁判官がそんなので 判決に影響しているようでは法曹界で袋叩きだよ。 それよりも判検交流や本質的に問題なことはいくらでもある。 テレビで見たことをそのまま世の中の縮図だと思い込み壊れたスピーカーの ようにのたまう松峯氏とはいったいなんなんだろうと思ってしまう。 これではセンター試験で、論理的な回答ではなくみんながこれが解答だから これが正解だと言っているに等しい。 まさに愚民化政策と、国民をばかにした話だわね。
150 :
ミネ :2009/02/16(月) 15:52:27 ID:dConSLQw
>衆愚政治になる恐れはないでしょうか 例えば米大統領選挙ではイラクが争点でしたね。民意は完全に二極化していました、多くの方は「議員は論理的で正解 が出せるもの」という信仰をお持ちのようですが、論理的思考ができる人々でさえ主張は二極化するのです、日本でも 医療費や年金で議員諸公は結論は出ず二極化していますが・・・・「愚なる大衆でも賢人を見分ける事位はできる」と 御考えでしょうか。先日ストーカーを裁いた裁判官が自らストーカーをした事件がありました 。人は外見や言葉・職歴 では理解できないものです。巨費を賭け、「オレはできる、オレにやらせろ」と叫ぶ立候補者の中から「真に国を良く したい」と考える人を見抜くなど可能でしょうか、間接政治は基本が過っているのかも知れませんね。とは言っても、 緊急事態の指揮や外交もあります。省庁のアカウンタビリティーのためにも議会制民主主義は必要です。また殆どの議案 は国民の関心が持てないものです、議員諸氏には所属委員会で「仕事として」国民の関心を持てない議案にお取り組み頂 く必要があります、さて、あらゆる成長は失敗を踏み台としているものです。「国民に参加させると失敗する」で参加を させない------これでは政治意識や民度の向上はないでしょうね、未来が判らない以上、モノゴトに事前の正解があるは ずはありません、日本のセンセイ方の政治が成功したと言えるでしょうか。
151 :
ミネ :2009/02/16(月) 15:54:04 ID:dConSLQw
>全面的直接政治になる可能性は----- 参政員として参加するにはある程度のキャパシティーが必要であるゆえ、また印鑑証明も付けて参政員登録をする(選挙 人名簿は閉鎖) 厳格さゆえ国民の2割も参政員登録はされないと想定しています。ただ 可能性は極めて低いものの「参 政員登録者数>選挙人名簿者数」となったり「少数者による選挙投票」となる可能性がありえます。 この懸念への対処 案として 、参政員の票数が議員の票数を超えた場合には、議員の票数に圧縮して同数にするという条項を設けました。 なお、「衆愚」ですが、参政員登録には運転免許証のように一定のテストをすべしという意見も出ています。そうすれば 一種のステータスとして、取りたいと考える人々も出てくるでしょう。 最後に「国民は扇動される、議員のみが論理的思考が可能なのだ」とする主張があります、しかし安楽死是非、死刑是非 、労働移民受入是非、臓器移植是非、夫婦同性是非・・・・そのほか「国民の価値観が法となるべきテーマは無数」なの です。国民の自己表現が幸福感ももたらすことでしょう。郵政改革でも議員の賛否は伯仲していました、論理的思考が出 来る人々でも価値観はことなるものです。 霞ヶ関の官僚さんが これほどに並存案にご執着なさっておられるのは、「見過ごしにできない、場合によっては我々霞ヶ関 の牙城を覆しかねない」とご心配なさっておられるからでしょうね。しかし掲示板の殆どが役人の横暴を言っているようです。 今日麻生さんの支持率が10%を切ったようですね。
152 :
ミネ :2009/02/16(月) 16:24:22 ID:dConSLQw
153 :
ミネ :2009/02/16(月) 16:31:21 ID:dConSLQw
154 :
法の下の名無し :2009/02/16(月) 17:08:37 ID:MhtJAaQW
こいつらの書き込み全部IPが違うぞ. それだけでは別人とはいえんが論法が明らかに違うのだけは確か. ミネ> お前,あんまりネットの世界でやりすぎると思いもよらない敵を作るから 気をつけたほうがいいぞ. 原因分析もできない脳みそだから,5人以上に絡まれてるのに一人から 攻撃されてると思い込んでんだよな.
155 :
138 :2009/02/16(月) 19:33:54 ID:5VqAv97q
>>152 おーい、官僚じゃないよーっ、って
んなわけないだろ、バカ(w
そんなヒマな官僚いねーよ。
それより、いつ「ハイパーインフレ」になるんだよ。
自分の書き込みぐらい説明できるだろーが!?
5年半も前のことは責任持てないなら、そう言えよ。
麻生や小沢みたいに何年も前のことは忘れたかのようにな(w
156 :
RAO :2009/02/17(火) 00:24:41 ID:nfm62Zdy
157 :
松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事 :2009/02/17(火) 00:29:37 ID:D50spqwb
死にたい
158 :
RAO :2009/02/17(火) 07:20:40 ID:nfm62Zdy
国民投票などの、国民の直接政治参加が実現するといいですね。 ミネさんみたいに、国民の直接政治参加を訴える人が多くなれば、 日本の政治は格段に良くなると思います。 なるべく多くの人間が声を上げる必要があります。 その人たちの幸運と幸せを祈ります。 その人たちは、平和の使者です。 すぐにとは言いませんが、ギリシャ時代のように、 文化、芸術、政治が盛り上がることを夢に見ます。 一人一人が政治に直接参加し、一人一人の国民が必要とされた時代、 人間は本当に幸せでした。自分で未来を切り開くことができたのです。 政治に直接参加を望む者に幸あれ、 その人たちが、明日の日本を作るのです。
159 :
ミネ :2009/02/17(火) 12:34:01 ID:38do6t/R
RAOさん はじめまして どうかよろしくお願いします あなたのサイトから転載させて頂きます >候補者の言っていることを参考に政治家を選ぶのだが、その言っていることが信用ならないのだ。 >裏で、公表できないようなことをやっている政治家があまりに多いのだ。 >だから、国民は誰を選んでいいか分からない。本当に選挙に意味があるのかと疑問に思っている。 >政治家は自分たちの代表であると言う意識はなく、むしろ、政治家は軽蔑の対象にまでなっている。 おっしゃられる通りです「選挙で選ばれた人達のみで行われることが民主主義だ」という催眠術にかかつている お気の毒な人々も随分おられます。選挙で一任するか、それとも「重要テーマごとに政党を選ぶか」 という二者択一を提唱しています。裁判員法は刑法の歴史的な前進です。 教育と情報の進歩は「より精細な政治制度」も可能です。 共に手を携えてまいりましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昨日のNHKテレビでは、かんぽの宿を買い取った民間企業のその後が報道されていました。経理文書を示して それまでは人 件費が年間8千数百万円、トップは千万円ばかりとっていたとのことです。これを、人件費を民間並にして1/3にしたそうで す。いろいろと工夫を重ねて売上を倍増ーー勿論利益のでるホテルに・・・ この報道でも分るように 「行政経費は3割減らせる」・・・どころか「半減も可能」という主張もあながち大袈裟ではない のかという思いもします。行政の電子化では三割以上経費が安くなるという説明もあったはずですし、二重行政、三重行政も 手付かずのまま、先進国最悪の経済事情。支持率が1割を切ったのも当然かも知れません。それにしても「行政経費削減」と いう命題に、保育所閉鎖、身障者への締め付け など直接民生に差支えるところを減らして、職員優遇には手がつけられない ーーー民主党に期待するところは大きいのですがーーーはたしてーー
160 :
ミネ :2009/02/17(火) 14:17:04 ID:38do6t/R
>投票は議案の賛否にするべきではないでしょうか。 投票を党名(叉は議員)とする提案はここ数年前のことです。それまでの7年ばかりは 「テーマに賛否」で した。しかしそれでは「直接政治」ですから明らかに憲法改正が必要です、又それでは反対論者に刺激が 強すぎるようです。 およそ議論が姦しい議案というものは必ず賛否の政党が存在します。そこで政党 か議員に一旦委任する 形にすれば「より精細な間接政治」という解釈が可能になり、 憲法改正とまではいかなくて、法令・政令 などの修正でも実現できる可能性もあり得ます。そこで、参政員は票決スペースに一つ の政党名を入れま す、一方「多忙」「難解」で「議員に一任しておきたい」と考える 大多数の人々の主権は「選挙区の平均 得票数」を票決のスペースに入れます、 想定では、票決のスペースには議員が5千万票、参政員は有権者 の15%が登録されるものと想定していますから約1500万票を入れる事になる と思います 。勿論ですが 参政員の意志は革新ばかりではないはずです。こうしたことから 政治が一挙に転換するなどという事は 起きないでしょう。しかし民度の向上とともに参政員は緩やかに増加するものと思われます
161 :
RAO :2009/02/17(火) 15:59:18 ID:nfm62Zdy
私は、ミネさんのように、細かい具体的提案はしていませんが、 直接、国民が政治参加できるような方向に向かうといいですね。 細かな点では、いろいろ意見もあるようですが、 政治を国民の手に取り戻そうと言う考えでは、一致できるのではないでしょうか。 とにかく、直接、国民が政治に参加すると言うことで、 多くの人が一致し、大きな運動になるといいですね。 直接民主政治と言う発想さえない人が多いのです。 直接民主政治の手法を導入することは、今、実現可能な重要な選択肢であります。 ミネさん、応援してますよ。 ミネさん、ガンガレ〜〜〜〜〜。
58 名前: 峰 投稿日: 04/01/29 09:21 ID:ykYhnvA1 44 >メディアとかの 操作によって判断を変えられた現状じゃろくな判断をださない。 議員は国民とは異なる情報源があると御考えのようです そして次の誤りは・・メディアは左へ扇動するもの・・・という錯誤でしょう 実態を全く御存知ではないようです 記者はニュースソースから疎外されれば記事 を作れません・・そこで政権有力者に取り入ろう・・気に入られる記事も書こう・・ メディアはどちらかと言うと・・体制擁護に傾いていると言えるでしょう 昨日 知事選挙の立候補者000さんがノボリの一団を引き連れて商店街を歩いておられました。 主婦や商店主に笑顔と握手を振りまき「よろしくお願いします」 これはどこの国でも似たようなものではないでしょうか これが間接政治体制の基盤なのです。立候補者がどんな公約であるのか・・どのような経歴なのか どのような資質能力があるのか・・・選挙民は微かな徴候・・・それは主として「容貌風体」であり どなたが作られたとも分からず・守られるとの保証もない「公約」です しかも一括一任間接政治にあっては 外交はA党を支持・経済はB党を支持・教育はC党を支持したい という選挙民の意志はどのように救済されるでしょうか ミネ本人が救済してやればいいじゃん。 そんなに現在の政治や政治家を批判するなら、 その矛盾をミネが止揚して、法案とその道程を示してやれよ。 こんなとこでどれほど批判しても、世の中1_も動かんぞ。
163 :
名無しさん@3周年 :2009/02/18(水) 10:38:40 ID:2frNMVKb
ミネにそんな力あるはずないじゃん! だって、裁判員制度と陪審員制度の区別もつかないようなやつがさ 裁判員制度は並存政治の原典だとぬかしやがる。 ついでに、裁判員制度は裁判官が官僚に人事と予算を握られ 行政に有利な判決を下していたことを是正するのが導入の目的の 一つだとか言ってるんだぜ(笑 もうここまで来ると二の句をつげない… 議論啓蒙と称してネットゴミを量産する峯は損害賠償ものだな。
早く説明しろ、何時ハイパーインフレになるんだよ! ついでに円安にしてくれよ。 そうじゃなきゃインフレにならんだろうからな。 ミネの全財産をドル預金しろ、それかユーロ預金にしろ。 ポンド預金でもいいぞ。(w さぞかし優秀なミネ御仁は蓄財も相当なものだろう。 早く日本経済をインフレに誘導してくれ! 何時インフレにしてくれるんだ?
165 :
ミネ :2009/02/18(水) 15:33:13 ID:qM3+nPb+
世界中でカンフル注射が行われています。しかし大衆に購買意欲が湧かなかった場合には、さらなるカンフル注射も 必要になるでしょう。人々が将来への希望をなくし消費を控えるときには 金がだぶつく社会になるでしょう。 その時こそハイパーインフレになります。借金国家の日本としては 恣意的にそのように操作すべきではという主張 さえあるようですが・・・・ さてーー「国直轄事業負担金は国の仕組みが機能していないことを示す典型例。府は人件費を削り、借金返済に取り組ん でいるのに、国は借金を増やしてばかりで何もしない。国の事業に府が無計画につきあうなんて府民が許さない。空港 にしても霞が関の役人は誰一人として将来像を描いていない。ビジョンのない事業に金は出せない。権限や財源など行 政システムの問題が解決されず、地方ばかりが負担させられるのはばからしい。政権与党がこの仕組みを改めてくれな いなら、選挙で変えるよう取り組みたい。自分たちの1票で、生活が天国になるか、地獄になるかが決まるぐらいの危 機的状況なのに国は全く変わる気配がない。ほとほと嫌気がさしてきた」と野党に鞍替えもありうるご発言です。 さて、橋下知事は6億ばかりの予算で臨時職員を400名ばかり雇用することにしました。 計画の概略は、給与は16万程度で、年齢を問わず半年ばかり雇用というものです。 財源は残業を減らした分を当てるとのこと、いわばワークシェアリングです。数日もすれば構想が固まり記事になるで しょう。 (民間の凡そ倍という役人の給与を三割減らせば15兆円削減できます。単純に計算すれば1000万人を臨時雇用できる額) 議員や霞ヶ関役人は弱者のためにこのように細やかな心使いができる知事の爪の垢でも煎じて貰いたいものです。いま や8割を超える支持率は橋下知事たった一人です。(とは言っても私学助成や障害者らに対する医療費助成など府民サー ビスをカット) 「首相には誰を」という調査のトップに出る日も遠くはないでしょう。 彼が「重要な案件は住民投票・国民投票で決めよう」と言って頂ければもう言う事はないのですが。
166 :
名無しさん@3周年 :2009/02/18(水) 18:40:15 ID:g9fOufxi
>>165 ねえ、「カンフル注射」って何?
減税?給付金?
それとも中央銀行のマネーサプライ増量?
或いは日銀のCP購入?いや、もしか企業の持ち株購入?
BIG3にしてるような国家の繋ぎ融資?
資本不足の銀行に対する資本注入?
いや、「大衆に購買意欲が湧かなかった場合」なんて言ってるから上の2つぐらいか?
なあ、ミネさんよ、インフレって本当に知ってる?
>消費を控えるときには 金がだぶつく社会になるでしょう。
>その時こそハイパーインフレになります。
こんなこと言ってるようじゃ阿呆丸出しよ(w
ここ10何年かは、ずーーーーーーっと金をだぶつかせてるんですが?
それも日銀がね。でもね、ずーーーーーーーっとデフレ (w
ゼロ金利(w にしてもインフレになってない。
1万円の商品券配ってもインフレにならない。
円高でも円安でもインフレになってないのよ。
ミネさん、「私がまちがってました、すいませんでした。」
と言えば楽になるのよ(w 人間は全能じゃないから(w
どうしてそんなに、「いつも私は正しい」「全てが分かって見通してる」って態度を貫いてるの?
それはかえって、「私はバカです」って言ってるのに等しいのよ(w
あっ、それと俺は全然若くないから(w
だって、「杉田かおる」を子供のときから知ってるもんね(w
おいっ、チー坊!
168 :
RAO :2009/02/19(木) 05:11:53 ID:skcIOd5f
なんか、頭のいい人、多いですね。 私では、議論について行けないみたい。 でも、ミネさん、ガンガレ〜〜〜〜。
169 :
名無しさん@3周年 :2009/02/19(木) 09:02:29 ID:+m/j9pjH
峯じゃなくて松峯だからな。 NGO新議会制度を求める会 代表 並存政治が実現したら日本征服を企むご仁です(笑 RAOさんは息子かなんか?自作自演かw
170 :
ミネ :2009/02/19(木) 11:55:51 ID:aUR0rxoN
>素人の政治参加で政治は失敗するのではないでしょうか 過日、法務大臣が同じ批判を浴びたのを御存じでないようですね。彼女は「素人ですが、これから勉強させて 頂きます」と言われました。モノゴトの決定に重要なものは、精神の資質ではないでしょうか。献金組織や役 人に頭が上がらない人々のみが政治をしてきた結果が実質的破産状況にある現在なのです。既に政治は破綻し ているのです。子孫に無断で借金していて曲がりなりに動いているだけであることを御存じなのでしょうか。 ある地方自治体の運動競技場について、数十億円を投じて、豪華な施設が作られました、今 月に1-2度使わ れています。しかし管理ホールの5名ばかりの職員は殆ど仕事もなく、自治体は年間4千万ばかりの赤字です。 しかしある議員はこの施設を作った事を自慢しています、勿論かなりのバックマージンも取られたでしょう・・ ・・・。博物館・ホール・飛行場・港湾・道路・学校・役所・ダム・公園・・ほか全国に数千もの無駄なものが 、議員・役人・ゼネコン主導で作られました。まだまだ立派に使用できる施設についても、「危険性が出てきて いる」として破壊し、再建されてきました。「住民の要請があった」は実は「全住民ではなく、一部の住民に過 ぎなかった」のではないでしょうか。投票で一括一任する政治制度は、主権は議員にあるのです。憲法の精神か ら著しく離脱しているものと言っても過言ではありません第一、憲法の改正に「国民の同意」を要する事・・・・ 国民が愚であるならどうして、国民の同意が必要とされているのでしょうか 先ず汎用の国民投票が必要です。並存政治はその後に必要とされるでしょう
あれ?松峯さん、 インフレについては諦めたの? 「私のインフレ予想は間違ってました」 とは言えないの?絶対に言えない? 「実は経済のことはあまり知らないんです」 と告白すれば?松峯さん。
172 :
名無しさん@3周年 :2009/02/19(木) 14:04:42 ID:+m/j9pjH
てか、ダサいHPからの転載やめなよ。 法務大臣が南野さんの時の話でしょ。過日っていつの話だよ? 3年前のコピペを引用すんなよ。内容も状況も何もかもが変わっているのに。 Yahooの掲示板の方でもやってみるみたいだしよっぽどのすきものやな 峯についての個人情報もっときぼんぬー 知ってる人かいてー URLとかでもいいし、なんか記念にみんなで作ろうぜ 峯の発言集サイト(笑
173 :
ミネ :2009/02/19(木) 15:13:39 ID:aUR0rxoN
ネット新聞から転載ですーーーー 今や官僚組織は国益を軽んじ省益を重んじる余り国家の財政さえ傾けようとしています。そのツケを国民に廻すことに 一欠けらの罪の意識も持たないのです。 国会議員や省庁の大臣であっても省益にそぐわなければ、漏らすべきではない情報をマスコミにリークするなどして 追い落としてしまうのです。それが例え総理大臣であっても容赦はありません。最近では安倍総理大臣はそうした攻撃 によって辞任に追い込まれたとも言われています。それは彼の掲げる改革路線が自分たち官僚にとって非常に都合の悪 いものだったからに他なりません 結果として福田、麻生の両総理大臣を経る間に公務員改革の地盤は揺らいでいったのです。 このような官僚達が実質的な主権を握っているのが今の日本です。憲法で保障されている国民主権などはただの文言 にすぎないのです。 彼ら官僚は実質的な権限は握りながら問題が起きた時には誰一人責任を取ろうとはしません。表向きの処分はあって も国民も知らぬ間に元の場所に戻っている事も少なくないのです。 このような状況がこれ以上続いて良いはずがありません。彼らは公僕としての自覚のもとに責任ある仕事をしなけれ ばならないのです。 それは又、主権を正しく国民に返還するべきだと言う事でもあります。そして国益を優先し国民の幸せにかなった仕 事をすることが大事な事なのです。 自ら国家を破綻させようとしている現在の官僚に私達ははっきりと「NO!」を突き付けなければなりません。 ーーーーーーーーーーーーー転載おわりーーーーーーーー ミネ注ーーーはっきりと「NO」を突きつけるーーーーー議員に「自由委任」では「はっきり」にはなりません。 議員の価値観と損得に一旦咀嚼されてしまいます。参政員は一億分の1であったとしても票決の場に参加することこそ が重要なのです。いわゆる「権力的契機」です。
174 :
名無しさん@3周年 :2009/02/20(金) 10:30:00 ID:yhHbX1XO
この老人可哀そうだよね。 自分以外はみんな愚者(峯がよく使うことば)だと思っているんだから。 唯一神又吉イエス様よりたちわるイカもな。
175 :
ミネ :2009/02/20(金) 11:04:58 ID:cDiS1H7v
このスペースには色々なご意見が飛び交っています。もし私が「大勢を相手に議論は難しい、どなたか代表を決めて 頂き真剣に並存案議論をしましょう」と言いますと、代表になれなかった方は「俺ならもっと理論的で迫力ある議論 ができるのに・・」と歯がゆく思われるでしょう。ぜひ代表を選出して下さい。代表になれなかった方は国民投票や 並存案の意義について少しはご理解頂けることでしょう。 今の選挙制度では、選挙民の多様な意思は選良(議員)に自由委任する事になつています。 例えば定率給付金では7割以上の国民が反対なのは動かせない事実です。 しかし議会では党の損得判断があって実施のゴリ押しです。一票で自由委任してしまう粗雑な制度の誤作動にほか ありません。 麻生首相は「先の選挙の勝利は郵政法のみを問うたのではない」と主張されています。その事を確証するには、国 民投票か並存案のようにテーマ毎に国民の意思を聞く制度がなければなりません。
176 :
ミネ :2009/02/21(土) 11:18:35 ID:VjsNbiyO
このスペースには学生さんから官僚さんまで多くのご意見をアップなさっておられます。もし私が「大勢を相手に議論 は難しい、どなたか代表を決めて頂き真剣に並存案の是非について議論をしましょう」と言いますと、代表になれなか った方は「俺ならもっと理論的で迫力ある否定論ができるのに・・」と忸怩たる思いになられる事でしょう。 お一人ずつでの批判ではなく ぜひ議論代表を選出して下さい。代表になれなかった方は自己表現を妨害された、人権 を損なわれたという思いを持たれる事でしょう。同時に国民投票や 並存案の意義について少しはご理解頂けるはずです。 今の選挙制度では、選挙民の多様な意思は選良(議員)に自由委任する事になつています。 例えば定率給付金では7割以上の国民が反対なのは動かせない事実です。 しかし議会では党の損得判断があって実施のゴリ押しです。一票で自由委任してしまう粗雑な制度の誤作動にほか ありません。 尚、過去の経験から 国民投票や並存案の否定論者の殆どが 現在体制の恩典に浴しておられる人々でした。彼等がなぜ 必死に反論されるのか・・・・勿論ですが「改革が現実となれば恩典が失われる」ことを恐れておられるからです。 即ち生活がかかっていますから、当然といえば当然です。しかし蝶やセミをご覧下さい。痛みのない改革はあり得ません 尚新しい提案は修正すべき個所は当然あります。批判は極めて容易です。批判された方は直ちに優越感に浸る事ができます。 それでは日本の事態は改善できません。
177 :
ミネ :2009/02/21(土) 11:21:31 ID:VjsNbiyO
先日のG7、中川財務・金融担当相などのご一行は特別便を仕立ててのローマ入りでした。7億円近くかかったそうです。 勿論役人の価値観で段取りしたものですが、総額2-3千万円でも余っていたはず、その危機感のなさ常識のなさにはあきれる ばかりです。しかも全く無駄、逆効果になったことはご存知のとおりです。 先月米国では救済して貰う話し合いに自家用機で行けば不遜として大企業トップが車で行ったという事がありました。 それが常識でしょう
178 :
名無しさん@3周年 :2009/02/21(土) 11:29:46 ID:WhyYBmzG
長文駄スレ じいさんの井戸端会議 キモ(-o-;) 早く氏ね 役立たず!
179 :
名無しさん@3周年 :2009/02/21(土) 11:44:35 ID:DdBm0IsH
骨董屋の常識と大臣の常識では違うということぐらい分かっていると思っていたんだが。 みんな峯が嫌いなんだよ。 並存案なんてどうでもよい。すでに破たんしているしね。 きっと、大阪でも町内会から嫌われてんだろうな。 ね、松峯さん
>>176 > もし私が「大勢を相手に議論> は難しい、
>どなたか代表を決めて頂き真剣に並存案の是非について議論をしましょう」と言いますと、
>代表になれなか った方は「俺ならもっと理論的で迫力ある否定論ができるのに・・」
>と忸怩たる思いになられる事でしょう。
そんなこと言う前に
何時インフレになるのか、スルーせずに答えなさいな。
あなたのハイパーインフレ予想をきちんと説明できたら
1名でやってもいいと思うよ。
その時もスルーは全体しないと約束するならね。
さあ、その時のために過去スレを確認しておきますかね。
181 :
名無しさん@3周年 :2009/02/22(日) 06:02:24 ID:mE0vN6gm
182 :
ミネ :2009/02/22(日) 10:45:02 ID:yT2D0FUV
無限責任ある国民が政治決定に参加しなければ
失言首相はオフレコの場で「彼の失政の尻拭いをさせられているんだ」と言ったとか・・
「国民は愚・議員のみが論理的思考ができるんだ」とノタマウ識者はどのようなお顔をなさっておられる
のでしょう。
国民が選出した賢人集団?が数ヶ月前に選出した首相が数々の失言や、アルコール症の盟友を大臣に据えた
という失敗・・・そのほとぼりが醒めない昨日、「尻拭い」発言・・
役人が常々「政治家は選挙に落ちれば只の人、我々は難しい試験を通ってきて、実質的に国政を担ってい
るんだ」としてまさに役人による役人のための政治をして、社会の二層化を招いたのですが、政治家が役
人の横暴を如何ともできなかったツケが「米国の倍の自殺率」や、「もはや政治からは何も期待しない」
と考える人々が8割という現実となって現れているのです。
政治家は、掲げた公約が失敗であったとしても「辞任」すれば失政の責任は帳消しになります。言わば政
治家の責任は「有限」です。
しかし国民は、子々孫々に亘って失政のツケを拭っていかざるを得ないのです。
いわゆる「無限責任」を押し付けられます。
そうしてみれば、重要な政治テーマは「有限責任の人々のみによる決定」であってはならないでしょう。
国民投票や並存政治案はまさに「無限責任の人々の決定への参加」なのです。
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
183 :
峰弘 :2009/02/22(日) 14:28:00 ID:mE0vN6gm
峯君のように非論理的で整合性のない人に 政治を任せないためにも間接性は有効。 この有効性に勝てるだけの並存案のメリットなんて ありゃしないじゃないですか。 理論武装が10年たったって出来ない案は廃案。 よって並存案を訴えることはやめなさい。 痛々しいわよ。あんなダサいサイトで訴えるのも。 イメージ重視の世の中であれはない。 本気でやりたいなら金掛けてサイトなり集会なり開きなさい。 それすらできないようでは本気ではない、ただの時間つぶしよね。 ゴミログためるだけなら、ゲートボールでもしなよ。 リアルな世界にはする相手もいないんでしょうけど。
184 :
ミネ :2009/02/23(月) 11:52:00 ID:2MKiUaFS
政治関係を覗くほどお方なら 国会論戦か政治討論番組はご覧になられるでしょう。
そうした議論がなされる中で「それもそうだ」という妥協の言葉が出たことがあったでしょうか。人の政治的意思や価値観というものは、まさに千差万別です。
生育以来の経験がそれぞれに異なりますから当然です。
郵政法の復旧是非、道州制是非、死刑制度廃止是非、憲法の改廃是非、定額給付金是非、天皇制是非・・・・
仮に5つのテーマがあるとして、それぞれに賛否の組合せは幾つになるでしょうか。
しかし現実には数政党しかありません。政治意識の高い人はA党の主張の3つは支持できるが2つについては支持できない・・というケースは必ずあるはずです。
そうした思いも今の政治制度ではたったの一票に集約しなければならないのです。
並存案は、「議員に任せたい」か「重要テーマ毎に党を選択したい」かが選べるシステムです。多忙な人は従来通り選挙権を行使、政治意識の高い人は参政員登録をして重要政策毎に党を選択します、詳細は下のQ&Aをご覧下さい
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/Q&A!.html
185 :
ミネ :2009/02/23(月) 15:56:54 ID:2MKiUaFS
新しい風・・・・・・参加政治関係 文献 「現代政治」その動態と理論 五十嵐仁 法律文化社 p359(最終項) なにより重要なことは、それが直接にであれ、間接にであれ国民の意思が 政治的決定 に正確に反映されているかどうかということである。例え直接的な参加であっ ても、 正常な状態で冷静な判断が下せない状況のもとでの決定を強いられるのであればそれ は民主主義ではない。たとえ間接的な参加であっても、絶えず選出母体の意思が確か め られ正確に反映されていればそれは民主主義である。 ただし今日の大規模社会においては直接民主制が適用できる範囲は限られており間接 民主 制が主流によならざるを得ない。しかしそれは空洞化、形骸化されやすいという 弱点をもっ ている。間接民主制のもとで民主主義の実質を確保する為には可能な限り 国民の意思わ直接 問い、その意思が表明される機会を多くする必要があろう。 このような間接民主制と直接民主制が結合されて、はじめて民主主義は実現されるの であり、その基礎をなすのは一人一人の政治参加への主体的な取り組みである。
186 :
ミネ :2009/02/24(火) 11:39:41 ID:VPlny4Ey
●国の重要制作を決めるとき、国民投票のような形で国民に直接意見を聞いた方がよいと思う人82%(
『朝日』の世論調査)。
●国民投票制度を是非導入してほしいと考える人40%、導入を検討してもよいという人45%で合計
85%(『共同』の世論調査)。
数字が物語るように、いま、多くの人々が「ふつうの人が名実ともに主権者である社会」を強く求めて
います。そして、その思いをぶつけるところ、その思いを生かすところを探しています。
そういった熱い思いに応えられる集団をつくろうと、96年9月に十数人の有志で発足させたのが〈国民
・住民投票を活かす会〉です(98年1月現在80名)。擬制化した主権在民を真っ当なものにすること
は、主権者の義務・権利であり、私たちは大勢の仲間たちと共にこの歴史的な仕事を担う覚悟です。具体
的には、今夏から来春にかけて世界中から資料を集めた上で、日本における「国民投票法案」を作成し、
この立法化をめざします。
国民・住民投票を活かす会
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1412/ カナダの或る市では 大きな支出については住民の賛成が必要とのこと、
さて、国土交通省が関西空港を含むベイエリアをアジアの一大物流拠点とすることなどを盛り込んだビジ
ョンを発表したことを受けて、橋下徹知事は、当初予算案に計上しなかった関西空港連絡橋道路の国有化
事業の負担金7億円を補正予算に計上する意向を固めました。
ここで霞ヶ関のお役人はナンと新たに大阪市から空港までの鉄道を作るとのことです。
今 既に鉄道が二本あって、十分な余裕があるのです。数千億のお金をかけるつもりでしょう。
これでゼネコンへの天下り席が確保できるという読みでなければいいのですが・・・
>184-6 松峯弘さん、 そんなに壁打ちって 面白いのですか?
188 :
ミネ :2009/02/25(水) 15:06:46 ID:Zzhc0YMY
鹿児島県の阿久根市の竹原信一市長が市のホームページに幹部を含む職員計268人の給与明細を匿名ながら1円単位で公開しました。 地方自治体は法令に従って職員の平均給与を公開していますが、全職員の給与を公開するのは異例です。 公表した給料明細は、 諸手当、時間外勤務など4項目の明細を1円単位で掲載し 明細によると阿久根市の職員の年収トップは医師で2586万34円。年収が 2番目に高いのは07年度当時の市長で、総額1015万6800円。その下に年収900万円台がずらっと並び、上位162人が年収800万円以上 、職員全体の54%が年収700万円以上。 市民の平均年収180万円と比べてあまりにもかけ離れています。住民が動き始めたのも当然でしょう。 愛知県の知事選挙では民主党の河村議員が立候補しますが、彼は職員が驚くほどの減俸を主張するようです。当然民主党も同意した はずです ある かんぽの家は従業員70数名であったのを民営化、さらに減俸、たったの17名にし黒字化したそうです。 与謝野氏はいつか消費税は10%にが持論ですが、行政経費を3-4割削減して初めて手をつけるべきかも知れません 昨日橋下知事は「霞ヶ関は机の上で考えたことを押し付ける」という趣旨の発言をされました。官僚はそれを権威づけるためにアセ スメント(実態は数字のみ合わせるので合わせメントと言われています)やホラに近い需要予測を出してくるのです。 大阪市から関空までの新線もそのように工作されるでしょう。 「作れ」というゼネコンや役人の声は「作る必要などない」という声よりも遥かに強力です。自治体も国も既に破綻 寸前です、金のかかる公共事業の最終決定は住民であるべきです。
189 :
名無しさん@3周年 :2009/02/25(水) 16:07:52 ID:W0xai4lA
>ホラ峯弘君へ おい、ほらふいてんじゃねーよ。 年収800万円超えてんのは29人だけだぞ。 扇動してんじゃねーよ。
190 :
名無しさん@3周年 :2009/02/25(水) 22:55:11 ID:8A/AN7BM
新しい政治制度はこんな国で試すほうがいいんじゃね? 【ヨハネスブルク=中西賢司】無政府状態が海賊の横行を許し、深刻な国際問題を引き起こしているアフリカ東部、 ソマリアでは、イスラム穏健派のシャリフ・アハメド氏(44)が暫定政府の大統領に就任し、 混乱収拾への意欲を示している。 しかし、同氏は隣国ジブチにおり、アフリカ連合(AU)軍の支援を受けてソマリアの首都モガディシオ入りを目指しているとはいえ、 国土の大半を押さえる過激派勢力は徹底抗戦の構えを崩していない。海賊を生み出す破綻(はたん)国家の再生は予想以上に難しそうだ。 アハメド氏は1月31日、治安上の不安からジブチで開かれた暫定議会の大統領選で選出され、即日就任した。 同氏は2月1日、サウジアラビア紙に対し、「帰国に向けて最終調整している」と発言。 3日のエチオピアのラジオ報道によると、同氏は、2年以内に大統領選を行う意向も表明、新首相を選び、国家再建に取り組む、としている。 海賊対策についても、国際社会と協調して解決していく姿勢を示している。 同氏は2006年に首都モガディシオを約半年間、支配した原理主義組織「イスラム法廷会議」の元幹部。 米軍の後押しを受けたエチオピア軍の侵攻でその座を追われたが、国外亡命先で穏健派の再組織化に成功、 昨年、一転して国連主導の和平協議に応じる形で暫定政府と和解し、穏健派のメンバー約200人らと暫定議会に合流した人物だ。 「イスラム勢力の間で幅広い信頼を持ち、過激派の一部、軍閥、市民らを束ね得る指導者」 (南ア・ウィットウォータスランド大ギルバート・ハディアガラ教授)といった評価もある。 だが、暫定政府は、AUの平和維持部隊約3500人が駐留する首都を部分的に掌握するだけで、権力基盤は皆無に等しい。 2000年以降、暫定政府が誕生するのは今回が15回目だが、首都に拠点を置けたことは一度もない。
ソマリアからの報道によると、最大武装勢力「アル・シャバブ」は1月26日、 それまでAU部隊とともに治安維持に当たっていたエチオピア軍の撤退を見計らって、 暫定政府が議会を置いた拠点都市バイドアを制圧した。 同勢力はイスラム法廷会議の残党で、アハメド氏を「売国奴」と非難し、「全土支配まで聖戦を続ける」と宣言、 首都攻撃の可能性もちらつかせた。 ケニア駐在のAU高官によると、アハメド氏傘下の穏健派民兵と暫定政府軍の統合が進んでいるとはいえ、 統合部隊の規模は2700人程度に過ぎない。空港警備などに当たるAU軍の支援を受けても、同氏の首都入りは容易でない。 ソマリアの国家再建を望む米国やエジプト、エチオピア、AUはアハメド氏の暫定大統領就任を歓迎している。 しかし、国際社会の期待とは裏腹に、同氏が首都入りし、過激派との停戦を定着できなければ、逆に、情勢混乱は深まりそうだ。 (2009年2月5日22時15分 読売新聞)
193 :
ミネ :2009/02/27(金) 14:16:39 ID:wPXigkCu
阿久根市市長は、「職員は支持してくれないだろうが、市長として職員の顔色は伺わない。プライバシー 侵害と言うが公益はプライバシーを乗り越える、税金のことでもあり公開は当然だ、給与も能力、成果を 考慮し、削減できれば市民サービスに戻す」と言われておられます。 氏は議員当時からこうした信念で当選を続けてこられたもので、「住民至上主義」を掲げておられます。 氏が「公共事業の是非については市民投票で決める」と言われればさらに素晴らしい のですが・・
194 :
ミネ :2009/02/28(土) 18:03:06 ID:+23NGul9
日経「wide nippon」より 片山慶応大学大学院教授(前鳥取県知事)のログ 「今の選挙はオミクジを引く作業に等しい、有権者の判断材料は乏しい、選んでみなければ吉凶は分らない」知名 度や肩書き、経歴ばかりが先行し政治理念や品格、行動力などは殆ど未知数、これでは候補者が公約を掲げても有 権者が短期間に是非を判断するのが難しい、立候補者がどんな人物なのか、マニフェストを実行する力があるのか は分らない、演説や討論を聞いても本人の言葉をどこまで信じていいのか分らないのでは意味を成さない。そうし た手探りの状況では知名度が高く、個性の強い人を有権者が意識するのは当然だ、端的に言えば好きな人と嫌いな 人の数の差が勝敗を決める。 。・・・おわり・・・ まさにおっしゃられる通りです。しかも議員になったとしても、役人に上げ膳据え膳されて、まるでピノキオのように動かさ れるのです。大阪府知事や阿久根市市長のように役人なにするものぞなどという骨のある方は多くはおられません。しかしそ うは言っても国民も多忙です。百を越す法案に関わるなど到底不可能です。しかし重要な5-7程度のテーマになら是非を考える ことはできるでしょう。 ネジレ政治はまさに無政府状態と言ってもいいでしょう。「選挙を」の声は巷に満ちています。しかし片山教授の言われるよ うに「オミクジを引く」に等しい以上、国民は再度落胆を経験することになるでしょう。「国民投票など参加政治制度」が実 現しなければなりません。
Sand-U963 KD119105171051.ppp-bb.dion.ne.jp 119.105.171.51 irc.nrc.xseed.jp #ARFU 16:48 (mmzk) これからどうなるのか どきどきしちゃうね 16:48 (Sand-U963) 取りあえず選挙が始まるのが見えてきたら 16:48 (Sand-U963) 民主のネガキャンしまくる 16:52 (mmzk) 民主だけはないよなぁ
>>194 > しかし重要な5-7程度のテーマになら是非を考える
> ことはできるでしょう。
松峯弘さんは
インフレのことについては
考えることが敵わないらしいけどね。
インタゲがテーマになったら
やっぱりスルーですか?
197 :
ミネ :2009/03/01(日) 11:43:13 ID:+v6V9hrN
転載です
>もしも自分が総理大臣なら
年間5-7程度の重要な政治テーマについては国民投票か並存政治制度の結果に
従うという制度を作るでしょうね
なぜなら自民党も民主党も郵政問題について明確な意思を持ちません。同様に
全ての政治テーマについて確固とした意志は見えませんし定率給付金のように
馬鹿な政策さえゴリ押ししています
かりに政党意志が確立している場合、テーマAは自民を支持し、テーマBは民
主を支持したいと言う場合にどう一票に集約できるでしょうか、どうしようも
ありません。
さらに議員は役人に嫌われれば明日から仕事はできなくなるのです。役人に気を
使った法律ばかりを作ってきた結果がとんでもない二層化社会になったのです。
このままでは治安や自殺率はさらに悪化するでしょう。
橋下大阪府知事そして、阿久根市市長は住民至上主義を提唱されています。
総理にはそうした価値観が必須ではないでしょうか
直接間接並存政治制度
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
198 :
ミネ :2009/03/02(月) 12:02:51 ID:OhKTDddK
先日アップしたログでは下のように述べましたーーーー「ネジレ政治はまさに無政府状態と言ってもい
いでしょう。「選挙を」の声は巷に満ちています。しかし片山教授の言われるように「選挙はオミクジ
を引くに等しい」以上、国民は再度落胆を経験することになるでしょう。」−−−−
それかあらぬか、小沢氏再度の失言です。先日「米海軍第7艦隊で米国の極東の存在は十分だ」という
失言で永田町を騒がせたところですが、今度は「拉致問題は北朝鮮に何を言っても解決しない。カネを
いっぱい持っていき、『何人かください』って言うしかないだろ」とのご発言(現在箝口令が敷かれて
いますが・・・)
日本外交、安全保障について小沢氏の認識が表層的に終わっているようであれば、先日のログで述べた
ように「国民は再度落胆を経験することになるでしょう」が本当の事になりかねません。
氏は「国民は票と金を出せばあとは我々に任せるという事でなければならない」と常々言われます。
次期首相に最も近い位置におられる方が、無法者にコビるがごときお考えをお持ちであったと国民が
知れば、かなりの国民が落胆するのみでなく、任せきることへの心配さえ持たざるを得なくなることと思われます。
定額給付金などという浅慮、さらに何度かの失言で「自滅中」の自民党に快感を持って眺めていた民主党も足元に
火が着きかねません。
これでは一人霞ヶ関役人のみが快哉を叫ぶことになるでしょう。
「国民は愚・議員のみが論理的思考が可能なのだ」との主張がいかに根拠のないものかは明白です。重要な政治
テーマは国民投票や並存政治によって決められていくべきでしょう
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
199 :
ミネ :2009/03/03(火) 14:32:06 ID:GDccXprB
選挙では政党は5つ程度のテーマを掲げて支持を訴えます、いってみれば、「一括盛り合わせの果物カゴ」を売って
いるようなものです、
その中に、嫌いなもの、新鮮でないものがあるかも知れません。別に言い方をすれば、民主は「定額給付金を反対」
しているのが気に入ったので民主党に票を入れると、民主の他の全ての主張も支持したと受け取られてしまうのです、
重要なテーマについては、その一つごとに、あらゆるステージで公論をし、仕上げに政党間で討論する、政治意識の
高い人は、どの党を支持するかを議会に表現し、多忙な人々は議員を選び、議員が平均得票数を議会で行使するとい
う、並存政治こそが公平でしょう、
ネット時代では、一括一任ではなく、より精細な国民の政治参加ができます、
国運を左右する重大事は国民投票、しかし「それより下位の重要議案」について年間5-7の議案については政治意識
の高い国民も参加できる並存政治こそが重要です
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
200 :
名無しさん@3周年 :2009/03/05(木) 16:39:42 ID:jlUcs26t
審議参加もけっこうだが その前に国会中継を聞いたり 見たりすることが最低条件では ないですか?
201 :
ミネ :2009/03/06(金) 11:18:13 ID:glvm6iQh
>200 名無しさん
おっしゃられるとおりです、しかしそのような政治意識の高い方は2割程度でしょう。
参政員登録までしようとお考えの方は多くても2割と想定しています。
ですが、「一任」の選挙を選ぶか「テーマ毎」の並存を選ぶかの2制度が必要なのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小沢さんは今年の党定期大会で以下のように言われました
http://www.dpj.or.jp/special/20090118_taikai/index.html 「民主党の実現目標は「国民の、国民による、国民のための政治」を実現する。民主主義の原点であります
。その当たり前のことが、日本では行われてきませんでした。それこそが、今日、政治、経済、社会の混迷
を招いた最大の原因であります。」
また次のようにも言われています。「衆院選挙では旧来の政治の仕組み(旧来の官僚のやり方、それに乗っ
かっている自民党のやり方)を前提として、個々の政策の是非を論争するのではない、政治行政の仕組みを
根本から改めて、本当に税金を有効に国民のために使うようにしたいということだ」と述べておられます。
仕組みを根本から変える・・・政治の仕組みの大分類としては「直接政治」か「間接政治」なのですが、
「汎用国民投票」を引っ込められたことを見れば「一括一任間接政治」は変えるおつもりはないようです。
「一括一任」「自由委任」を変えることこそが「根本から変える」事なのですが・・
202 :
ミネ :2009/03/06(金) 11:20:26 ID:glvm6iQh
政治家が高邁な政治思想、真の民主主義を標榜されるなら「パーティーも含めて一切の献金を禁止、役人 との懇親禁止」と主張されても不思議ではないはずです。 「旗本議員を金縛りするために政治資金は必要なんだ」では旧来となんら変わるところはありません。 この事件を契機として若手政治家が「汎用国民投票制度そして並存政治制度も含め真に国民の、国民によ る、国民のための政治を実現する」ために立ち上がることを期待するものです。 そもそも外見と弁舌で人の真実が見抜けるとする間接政治制度そのものが片山慶応大学大学院教授(前鳥取 県知事)が言われるようにオミクジを引くと変わらないのです。日本は嵐の中、船長のいない船と同様です。 いま霞ヶ関は「役人天国は永遠だ」と快哉を上げています。 さてテレビの最新の世論です(3月6日朝)。「首相にしたい政治家」いない61%。小沢6%。小泉5%。麻生 3%。菅3%。宮崎県知事2%・・・・
203 :
ミネ :2009/03/07(土) 17:41:54 ID:vXtmX+dq
「「国民の、国民による、国民のための政治」を実現する。民主主義の原点であります。その当たり前のことが、日本では行われてきませんでした。それこそが、今日、政治、経済、社会の混迷を招いた最大の原因であります。」とは秘書が献金疑惑で逮捕された小沢党主の言です。 国民為の政治をするのに企業からの献金を受け入れる・・・しかし献金する側には「見返り」を期待していない訳はありません。そして役人とツルんで創出した事業の予算に「献金分」を上乗せします(公共事業が割高の理由)。 「企業からの献金は不法。政治団体からの献金なら合法」 小沢氏ご自身は政治団体からと信じていたのでしょう。しかし秘書は企業からの金と知っていた・・・・自民の議員の場合は800万円ものパーティー券を買った人がいた、パーティーの主人公は次回の事もあり、「誰が???」とならないはずはありません。 そして献金の金の行き着く先は、派閥議員への贈与、私設秘書氏の給与、事務所の諸経費、旗本である県会・市会議員への支援や、会合へのカンパ、次期選挙の為の預金、さらには役人との懇親経費もあるでしょう。 「ここに000を作れ」という声は献金するものです。しかし「ここには必要ない」という人々は百円の金も出さないものです。政治が国民のためではなく意趣含みの金で動かされてきたために8割の国民が「もはや政治からは何も期待しない」となったのではないでしょうか。 社民党は「献金は禁止すべし」と主張されています。それは正論と思われます。 。しかしもしも社民が政権党になれば「献金禁止」以外の政策にも賛成したものと見なされます。自由委任間接政治には構造的欠陥ががあります。そうした不条理を軽減するためには社民は国民投票そして 重要なテーマごとに政党が選べる制度を提唱するべきかも知れません
204 :
ミネ :2009/03/08(日) 12:11:55 ID:HF61mDn2
「どちらがましか」の選挙 小沢代表の秘書逮捕で国民の政治不信は高まるばかりです。 いま選挙をはじめたとすると双方の罵り合いにならざるを得ないでしょう。 政党支持率で見ても「支持する政党はない」が圧倒的多数、「選びたい党などない、どちらの党 がましなのか」まさに選挙制度が機能不全の事態、国民の不幸が現実になります。 (議会がぐらついていれば当然霞ヶ関官僚の存在感は高まります) 選挙制度についても疑念が出はじめ、国民投票などの参加政治制度議論が始まるかも・・ 小沢秘書逮捕後の世論調査では、6割ばかりの人々は「辞めるべきだ」と考えているとのこと、 そして民主の支持率が落ちて、自民と互角になっています。 後継代表の人気のトップは、調査によっても違うのでしょうが、私の実施中の調査では、今現在 前原氏が断然トップです。 前原さんは以前「公務員の総人件費削減に力を入れ、国・地方問わず人員と賃金水準そのものを切 り下げることをめざす」と発言されています。 今回の不況では大企業も大変な影響を受け当然人件費の切り下げ、ワークシェアリングの実施 などで実質的に7%(1割以上との説も)ほど減っているのではないかと言われています。 もし麻生氏が形勢を挽回できなかった場合には、前原首相が誕生して、公務員給与削減に踏切る のは必至でしょう。 仮に国・地方公務員の給与を一律に7パーセント削減となれば3兆円ばかりが減らされることに なるでしょう。 これによって財政再建と二層化社会の是正に多少貢献する事になります、霞ヶ関官僚による前原氏 のアラ探しが始まることにならなければいいのですが・・・
205 :
まるみねひろし :2009/03/09(月) 06:59:25 ID:S7QB5kBL
笑っちゃうんだけど、10年前なら公共事業割高?という話も 現実的だったけど、それってもう過去の話。 純利益率1%の業界ですよ。 あなたの同級生とかたくさんいたんじゃないですか? びっくりしますね。頭の中が10年、いや20年止まったままで 世の中動いているということにお気づきになっていない。 だから、前原総理などとのたまうのでしょう。 また、並存政治でなくとも前原総理が実現してくれるなら現在の 間接民主主義にあなたの言っているような矛盾はないのではないですか? あと、総理にだれがいいですかなど?並存政治を訴え、人が外見から判断 できないとのたまう人のすることではありませんね。 一貫性や、論理性もなく、自分のやっていることも分からないのでしょうか? 残念なことだと思いますよ。 人の信頼性や政治家を否定しておいて、迷信的に政治家を信じるなんて。 あなたが前原氏に一度でもあって、話をしてこういうこといっているなら まだましでしょうが。そんなことあるはずもないでしょうから。
あれ?こんなものが落ちてますよ。
77 名前: ミネ 2005/12/10(土) 08:42:51 ID:y4WyWq39
>>73 :名無しさん
>>千名で50票の国会議決権則ち権力的契機の必要性、
>> 合性についての理論的な裏づけをお聞かせ下さい
>類似の制度を書いてみただけ 権力的契機の必要性、合理
>性などかけらもない。おっしゃるとおり 裁判員制度類似
>の制度を政治に持ち込むことはファッショといえる
とすると、専門家である裁判官の判決に、割り込み、多数
決にする裁判員法には その必要性、合理性、整合性など
は ない と感じておられるのでしょうか
>権利行使について裁量を入り込ませて選択を強いるような
>制度はファッショと いわざるを得ないでしょう。
平等を言うなら、半数ばかりの「 死票」を出す選挙制度が
「裁量」と言わなければなりません
選挙区選挙制度こそが裁量の最たるものでしょう
以下を御覧下さい、今現在がファッショという見方もある
でしょう
「見直しを求める声は76%を占めた。国民主権のもとでの
選挙制度として、小選挙区制が失格であることは明らか」
http://www.jlaf.jp/iken/99/iken_991000.html#10 昨夜 民主党党首はアメリカでかなり右よりの発言をして
います、一括一任間接政治では、トップの価値観が国を危
うくしたり、良くしたり・・・人を言葉や見かけで判断で
きるとする間接政治そのものが「大変過った裁量」と言う
べきで、ファッショなのかも知れませんね
ただカダフィの子息提唱のように全面的直接政治は不可能で
国民にそれだけのキャパはありません
> 昨夜 民主党党首はアメリカでかなり右よりの発言をして > います、一括一任間接政治では、トップの価値観が国を危 > うくしたり、良くしたり・・・人を言葉や見かけで判断で > きるとする間接政治そのものが「大変過った裁量」と言う > べきで、ファッショなのかも知れませんね 煎源さんも大変だなあ(棒
208 :
まるみねひろし :2009/03/09(月) 16:31:29 ID:S7QB5kBL
いつもの通り、また事実誤認ですが企業から献金をもらっても合法です。 政党、政党の支部は企業献金をもらえます。なので今回の件は小沢さんの言うように、政治団体からもらったものという 認識なら政治団体で受けても、政党で受けても可。もし企業と認識していたのなら政党支部で受ければ可。 記載に誤りがあれば行政処分で選挙管理委員会、警察が訂正を要求すれば済んだ問題です。 今からでも訂正はできるので訂正すれば面白いかもしれませんね。 なので、松峯氏の言っていることは誤った考え方に基づくねつ造か扇動です。 しかし起訴するつもりのようですし24日に起訴事由がわかるのでそれはそれで楽しみですね。 また、西郷隆盛を曲解して語ると鹿児島の人に失礼ですね。これは忠告。 少なくとも政治家は民意の代表なので政治家のレベルが低いのは 民衆のレベルが低いということで、天に唾するようなことだと思いますよ。 骨董屋さんをやっていると、インターネットしか情報がないのはわかりますが。 頭の中が、テレビと2Chの陰謀論や虚偽情報に染まってしまっているという ことがよくわかります。もっと勉強してください。 そして、昨日は前原氏を総理にと訴え、アンケートまでしていた人が 今度は「権力を一部の人間が握るのは危険」などどいう。 まさに朝令暮改、麻生総理も真っ青ですね。というか虚言癖が見受けられます。 あなたの住んでいる近くの病院お教えしましょうか?(笑 バッチをつけている人間を批判したり、コケ脅すならそれに見合った資格が いると思うのですが、論理的な思考、一貫的な思考、また常識的態度、 正確な知識がいると思うのですが?(笑 何にもまして、残念なのはあなたは国会議員や政治をしらなすぎます。 もしかして、国会議事堂や永田町にすら行ったことがないのではないですか?(笑
209 :
名無しさん@3周年 :2009/03/09(月) 16:51:38 ID:308aqp+V
総理解任権w
210 :
ミネ :2009/03/12(木) 18:42:20 ID:wzx8xrBK
>並存政治の参政員は 年に5回も投票に行くことになるのでしょうか 選びようがないとして棄権していた人々の何割かが参政員に登録されると 想定しています。印鑑証明まで付けての参政員登録です、そのような高い 意識の人であれば、二ヶ月に一度程度のことであればコンビニや投票所に 出向くのを苦にされないはずです (勿論ですが参政員はあらゆる党派の人々から成るでしょう) 国民投票との違いにつきましては 国民投票は国運を左右するほどの余程重大なテーマで、国民の総意が求めら れる場合に行われる制度ではないでしょうか。つまりそれほど重大でないテ ーマに国民投票をすればスイスのように4割を切る場合もあり得るでしょう そうなればセクトや組織が動員をかけてくる恐れがあります。並存政治です と「政治意志は議員に代行してもらう」という人々の意思は議員が代行し票 決に参加(選挙区得票数の平均票数)しますから、セクトの影響は排除されま す。 自民党や民主党の献金関連の捜査が明らかにされるにつれて、人々は政権 が交替したとしても、議員が献金意志や役人に遠慮せざるを得ない事には変 わりはなく、結果 政治に大きな変化はないだろうと思いはじめておられる でしょう 多くの論調は「緊急事態なのに政治がこの有様では・・・」と述べています。 仮に2大政党が並立したとしても、例えば「テーマAは自民に賛成したいがテ ーマBは民主を支持したい」・・・というケースは常にあるものです 政治に必要なものは2大政党ではなく「一括一任間接政治」と、重要テーマごと に党を選択できる「より精細な間接政治」という「2大制度」こそが必要なので す 司法制度が裁判員という歴史的改革を成し遂げたように民主党がもしも、政治 に参政員という国民の常識と正義感を参加させる並存案を旗印に掲げるなら、 与党と大変な違いができ、今回の難局を乗り越える事がてきるかも知れないの ですが・・
211 :
ミネ :2009/03/15(日) 15:05:16 ID:T26NxdjA
民主党の岡田副代表は公共事業受注企業からの献金禁止の法案提出を目指すとのこと、前原副代表は「公共工事 の定義をやった上で献金を受けないのは検討に値する。マニフェストに入れた方がいい」 05年衆院選マニフェストでは、公共事業受注企業からの政治献金全面禁止を明記していたが小沢代表になって から取り下げられていたものです。 小沢氏は「公共的な事業をしているところは一切ダメとするとほとんどに及び、献金をなくすことにつながる」 と消極的です。 しかし先日の「太田総理」の視聴者民意の83%は「個人も含めて全ての献金は禁止すべき」です。 これは多分数万人の回答の結果と推定しています 小沢氏には今回の事件のほかに30億円もの蓄財説まで取り沙汰されています。 民主党首脳部が小沢氏擁護を続けているようでは国民は党の体質をどう思うでしょう 国民は、合法か違法か・・という前に「自民と同じ金権体質だ」と思う事でしょう。 83%という数字は非常に重いものです。政治家の間で議論するよりも、大規模な世論調査をすべきでしょう。 政治政策が企業と役人と議員の間で作り上げてきて半世紀、政治不信と社会の二層化は決定的になりました。 民意が参加できる国民投票や並存政治案が修正の糸口となるはずです。
212 :
名無しさん@3周年 :2009/03/15(日) 15:25:15 ID:TFFDJlI+
>>211 自民支持とか民主支持とか抜きにして
「個人も含めて全ての献金は禁止すべき」が83%ってのを見て日本人が民主主義維持のためのコストを支払うという意識がないかよく分かったな。
欧米でこんな事言ってたら完全に馬鹿呼ばわりだろ。個人献金まで禁止したらどうやって各政党は組織を維持するんだ?
まさか全部政党助成金か?それとも「一切のお金は入れない、その後のことは知らん、自民だろうが民主だろうが適当にやってろ」ってことか?
政治や選挙にお金がかかる仕組みなのはおかしい、とおもうがこの主張も充分おかしい。
民意が参加できる国民投票や並存政治案(?)なるもので解決できるというならそれを論理的に示してほしい。
>>212 > 民意が参加できる国民投票や並存政治案(?)なるもので解決できるというならそれを論理的に示してほしい。
「論理的に示して」などと、そんな無茶なことをスレ主に要求してはいけません。
それは「八百屋で魚を買え」より荒唐無稽な要求です。
日本のロケットにワープ航法が可能でしょうか?
あなたの家に「どこでもドア」が設置できるでしょうか?
流石に、無理ですよね。
ここのスレ主には、
アメリカのビッグ3に軽自動車を開発して日本に輸出せよ、
という程度の要求に留めてください。
214 :
ミネ :2009/03/16(月) 01:49:37 ID:bdlCeYQi
私をバカにするのはやめてください。
並存政治は景気回復役立ちますし、2層化社会を劇的に改善する唯一の方法です。
これが理解できないとは、さすがに残念ですが議論になりません。
政治に期待するよりも私に1票を!
参議院大阪選挙区立候補予定・新議会制度を求める会推薦 峯弘
並存案は、「議員に任せたい」か「重要テーマ毎に党を選択したい」か
が選べるシステムです。多忙な人は従来通り選挙権を行使、政治意識の高い人は参政員登録をして重要政策毎に党を選択します、詳細は下のQ&Aをご覧下さい
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/Q&A!.html
215 :
ミネ :2009/03/16(月) 12:10:25 ID:5ge4KB3N
>「個人も含めて全ての献金は禁止すべき」が83%ってのを見て日本人が民主主義維持のためのコストを >支払うという意識がないかよく分かった >欧米でこんな事言ってたら完全に馬鹿呼ばわりだろ。個人献金まで禁止したらどうやって各政党は組織を >維持するんだ? ■歳費 月132万8000円=年間1593万6000円 ■期末手当(ボーナス)年間635万4480円 ■文書通信交通滞在費 月100万円=年間1200万円 計、年間3429万480円 ■JR年間パス ■航空券、月4往復タダ ■立法事務費 月65万円 ■杉村太蔵は地上25階、地下2階建ての最新式マンションに本人負担5万円程度で住んでいる (※残りは国民が税金で埋め合わせ) ■もち代 400万円 (派閥に入っている人は300万円) ■国内出張、宿泊費込みで日当1万9200円 ■海外視察、1人170万円を限度に支度金支給 ■秘書人件費、公設秘書3人に合計約2000万円 \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ これに政党交付金からの分配が巨額にあります。
216 :
ミネ :2009/03/16(月) 12:11:36 ID:5ge4KB3N
太田総理や禁止派の人々の言葉ですが「献金政治がずっと続いて今の悪政、一度献金を違法としてはどうか 政治に金がいる・・・・・・・その金は誰も読まない国会報告の諸費用、市会県会の陣笠議員に付ける 秘書の給与、地盤の事務所と7-8名の秘書人件費、車などの維持費、会合冠婚葬祭などへの祝儀や会費ほか多 数・・・ 全ては票につなげるために必要なもの。それらを全面的に禁止すれば金のない候補者でも同じ土俵で選挙運動 ができる、献金禁止になり全議員がそうした集票活動ができないのであれば、環境や福祉政策を作ったり行政 の無駄を捜したり、イギリスのように議員として政治の本体のみに打ち込めるだろう そもそも政党助成金法を成立させるにあたり、5年後に献金禁止を謳っていたはず・・・それが議員諸侯が忘れ た顔をしているのではないのか・・・禁止派の人々は概略このように主張されておられます。 議員が政務のみに関わるなら、二重三重行政、不要な法人、外郭組織のスリム化ができることでしょう。 青木議員は「議員の頭の9割は選挙と金のことだ」と言われておられます。 「どうすれば票につながるのか」ではなく、「どうすればモノ作り日本から脱却でき、財政健全化でき、民度や 環境を向上させられるのか」 に専念頂きたいものです。このままでは「義務で投票」する人々さえ減ってしまい、セクトの動員で議会の占有 が偏ることになるでしょう。勿論ですがそうした場合にも並存政治は有効に機能しますが・・
>>214 > 並存政治は景気回復役立ちますし、2層化社会を劇的に改善する唯一の方法です。
> これが理解できないとは、さすがに残念ですが議論になりません。
インフレも分からない人物が何故そんなことを断定できるの?
現在の状況を、何故百年に一度の未曾有(wの出来事なのかを
簡単に説明してよ。
そして、どうすれば景気が上向くかを具体的に政策として上げてみてよ。
ちゃんと財源も考えてね。
放置プレイ乙(w
219 :
ミネ :2009/03/20(金) 10:22:29 ID:zWHlxx9l
>どうすれば景気が上向くかを具体的に政策として上げてみてよ 並存政治のサイトをお読みいただければ御わかりかと思いますが、個人の政治意志が表現 できない遠い時代の社会の活力と現代では経済活動も比較にならないものがあります。 国民投票や並存案は 人々の政治への参加の度合いを高め自己表現を拡大するものですから 幸福感の向上に結びつくことになります、ひいては将来不安の軽減、政治への信頼向上が 経済活動に関係があることはご存知のとおりです。 政治参加の手段についてもっとも普遍的なものはご存知 選挙 です。 そのほかには 「請願」国民に認められた憲法上(第16条)の権利の一つで、国民が国政に対 する要望を直接国会に述べることのできる方法です。請願書の提出には議員の紹 介が必要で、請願書を提出できる期間は国会開催中で、会期の初日から会期の終 了日の約1週間前までというのが先例となっています。議院に請願が受理されると 、議長は請願文書表を作成し適当な委員会などに付託します。委員会では、まず 、紹介議員などからの趣旨説明と政府からの意見を聴いて、採択すべきか否かを 議決します。採択すべきものと議決した請願については、内閣に送付する必要が あるか否かをさらに議決します。送付を受けた内閣は、請願の処理の経過を毎年 議院に報告しなければなりません(おおむね年2回)。 「意見書」地方公共団体の議会・議長やその全国的連合組織が、国会に向けて出 す要望のことです。提出された意見書は、衆参両院の議長に提出され、衆参両院 の公報に掲載されます。 「陳情書」請願と同様の要望書ですが、請願のような処理方法が決まっているも のではありません。そのため陳情書の提出には、議員の紹介は必要ありません。 陳情書は受理されると委員会などで参考とされます。 いずれの場合にも議員の価値観さらには損得によって取捨選択がなされます。 言い換えると「議員数は半分に」とか「個人小献金反対の請願」などは全く取り 上げられることはありません 国民投票や並存案は この埒外にあるものです。 それこそが 裁判員法のように 国民の常識が 参加するという意味で画期的です
> 国民投票や並存案は 人々の政治への参加の度合いを高め自己表現を拡大するものですから > 幸福感の向上に結びつくことになります 「政治への参加」と「自己表現を拡大」には何の因果関係も無いね。 あなたがそう思いたいだけで、単なる個人の願望を確定的事実のように書かれても 誰もついていけない。私がこう思うから皆がそう思ってるなどとは子供のごとき幼稚さだな。 > ひいては将来不安の軽減、政治への信頼向上が > 経済活動に関係があることはご存知のとおりです。 もう少し他人のレスをしっかり読めば? まず、現在の経済状況をあなたの言葉で説明してみてよ、と言ってるのよ。 政治への信頼があれば不況や雇用不安がなくなるとでも言うの? 「関係がある」とインフレもデフレも無くなるのかい? 「論理的に示してほしい」はやはり荒唐無稽な要求と言えるな。 バカにはしていない、これこそあるがままの事実だ。 ミネは非論理的どころか論理のかけらも無く、自己の願望を事実かのごとく主張する 単なる知的障害者の類だ。
221 :
ミネ :2009/03/22(日) 16:51:10 ID:HPeRWREQ
>国民投票・・年金問題ですとか道路の暫定税率であるとかといった問題について国民投票 >を実施したとして、一般大衆の何割が公益的見地に立った投票行動をするでしょうか。 >私は最大限好意的に考えて二割に満たないと思います。 >そして、あとの八割はどうするのかというと、私益的見地から投票するかも・・・ 国民には高度な判断は難しいとお考えのようですね。しかしEUの全加盟国では その是非について国民投票によったのはご存知の通りです。またスイスや、イタリア、オランダで国民投票制度は日常に実施しています。 今 議会内部で死刑廃止に向けて動いているとのことです。体罰の是非、安楽死是非、労働移民受入是非、食糧自給の是非・・ほかこうした正解の不明、専ら国民の価値観によるほうが適当なテーマは無限にあるでしょう。 さて ある日突然に「死刑廃止法」が議会に出されればいかがでしょうか。法が天から降っ てくるという思いこそ国民の不幸感をもたらすものはないでしょう。
222 :
ミネ :2009/03/22(日) 16:52:17 ID:HPeRWREQ
間接政治の最大の問題は 「議員は役人に頭が上がらない」という点です。
このために全ての法は役人の権益を侵していないかを法制局ほかが確認し、出されたものばかりになっています。政党が変わってもこの議員体質は同じでしょう。
議員の頭の9割は金と選挙区のことと言われています。支持者からの要請を役所につなぐのは
議員の大きな仕事と議員本人は考えておられます。
もしも議員が役所から嫌われていればどうでしょうか。「議員としての仕事はできない」・・
と考えられることでしょう。即ち議員が私益的見地から行動するのは国民と比べて遜色がある
はずはありません。こうした結果できた法が役人天国そして社会の二層化ではないでしょうか。
解決策は、重要なテーマの一つ毎に公論の後に、「どの政党を支持するか」という意志表示できる制度です。裁判員制度のように国民の常識が立法に関与する制度が必要です。
勿論半数の国民は多忙として「難しいことは議員に任せておきたい」でしょう。
そうした人々の意思は議員が代行するのです。結果として議員は5千万票
参政国民は1500万票程度を票決の場に投入するでしょう。
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/Q&A!.html
>221-2
どうした?反論は諦めたのかい?
「私をバカにするのはやめてください。」から始めて
論理的にいろいろ示してくれよ、ミネさんの「ご存知のとおり」のことをさ。
他の板で見つけたこの記事はミネさんの思考と全く同じパターンだよ。
【韓国】 党争で朝鮮が亡びた?〜日帝の広めた植民地史観に追随する情けない人々[03/21]
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237654375/ それで、その記事への的確なレス。(勿論俺じゃない)
144 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2009/03/22(日) 03:31:15 ID:Rcoac1R2
・事実は知っているが、認めたくないので妄言扱いする
・事実と願望が真逆なら、事実が間違っていると主張する
・願望を「〜のはず」と仮定し事実として扱い、そのうち思い込む
・仮定に仮定を重ねて事実と虚構の区別ができなくなる
・恥ずかしい事をするのは恥ずかしくないが、恥ずかしい事を指摘されるのが悔しい
>>1 =いつもの典型的な韓国人の文章
ワハハ、正にそのまんま、だな。
上のレスに書き加えるなら、
反論出来ないと華麗にスルー。
224 :
ミネ :2009/03/24(火) 11:46:02 ID:Z2LwRY3A
・・・・・・・・・・金と政治・・・・・・・・・
半世紀以上も続きあまりにもドロドロとした政官財の関係、そして実質的破綻の財政・・・
局面の転換のために民主党への期待は大きなものがあります
しかし、小沢氏の「法的に全く問題はない」との繰り返しが、国民が容認・了解していない
のは世論調査の結果で明らかです。
政治資金規制法そのものの立法に関係がなくもなかったご本人ですから、「法に触れていない
」というご主張は間違いではないでしょう。しかしギリギリ「合法」ではあったとしても、国民
の小沢氏への思いは「自民党と同じだったのか」ではないでしょうか。
しかも以下のサイトにはまだまだ多くの民主党議員の疑惑が残っているのです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090323-00000620-san-pol 勿論ですが自民党にも似た事件が隠されているでしょう。
225 :
ミネ :2009/03/24(火) 11:47:11 ID:Z2LwRY3A
さて、以下は並存政治こそが霞ヶ関の堅城を崩す可能性を持つと危惧されている官僚による投稿です。
以前にもミネを名乗る方が2名おられましたが、並存政治をご理解されておられる方であれぱ、「並存
政治が直接的に景気をよくする」などありえない事はお分りです。ロムされる方々はどうか文章をご覧
頂きニセのミネかどうかをご判断下さい、こうした霞ヶ関課長による謀略はいずれ司法にご判断願うこ
とになるでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
214 :ミネ:2009/03/16(月) 01:49:37 ID:bdlCeYQi
私をバカにするのはやめてください。
並存政治は景気回復役立ちますし、2層化社会を劇的に改善する唯一の方法です。
これが理解できないとは、さすがに残念ですが議論になりません。
政治に期待するよりも私に1票を!
参議院大阪選挙区立候補予定・新議会制度を求める会推薦 峯弘
並存案は、「議員に任せたい」か「重要テーマ毎に党を選択したい」か
が選べるシステムです。多忙な人は従来通り選挙権を行使、政治意識の高い人は参政員登録をして重要政策毎に党を選択します、詳細は下のQ&Aをご覧下さい
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/Q&A!.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
226 :
ミネ :2009/03/24(火) 14:14:49 ID:y0Mm961B
227 :
名無しさん@3周年 :2009/03/24(火) 14:20:20 ID:y0Mm961B
>225 何で訴える気? 名誉棄損ならあなたも十分してるからね。
228 :
名無しさん@3周年 :2009/03/24(火) 14:25:02 ID:y0Mm961B
>225 景気回復に役立つと言っていたよ。あんたずるくないか?
229 :
ミネ :2009/03/24(火) 14:37:56 ID:y0Mm961B
以下は並存政治こそが霞ヶ関の堅城を崩す可能性を持つと危惧されている霞ヶ関課長による謀略投稿です。 ここにもminehiro や heizonmanなどの名前で投稿されておられますが・・・・
以前にもミネを名乗る方が2名おられましたが、並存政治をご理解されておられる方であれぱ、「並存
政治が直接的に景気をよくする」などありえない事はお分りです。ロムされる方々はどうか個々の文章をご覧
頂きニセのミネかどうかをご判断下さい、こうした霞ヶ関課長による謀略はいずれ司法にご判断願うこ
とになるでしょう。 ニセのミネ出現の2ちゃんねるは以下です。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1221284113/l50 ーーーーーーーーーーニセのミネの投稿文ーーーーーーーーーーーーーーー
214 :ミネ:2009/03/16(月) 01:49:37 ID:bdlCeYQi
私をバカにするのはやめてください。
並存政治は景気回復役立ちますし、2層化社会を劇的に改善する唯一の方法です。
これが理解できないとは、さすがに残念ですが議論になりません。
政治に期待するよりも私に1票を!
参議院大阪選挙区立候補予定・新議会制度を求める会推薦 峯弘
並存案は、「議員に任せたい」か「重要テーマ毎に党を選択したい」か
が選べるシステムです。多忙な人は従来通り選挙権を行使、政治意識の高い人は参政員登録をして重要政策毎に党を選択します、詳細は下のQ&Aをご覧下さい
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/Q&A!.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
230 :
ミネ :2009/03/24(火) 14:41:25 ID:y0Mm961B
てか、ハンドルネームが同じだったら訴えられるとかおかしくね? 老人は何を考えているのだろうか? 議論で勝てないから、相手のあらさがしをして司法に訴えると 脅迫するなんて・・・・
231 :
◆xC/X2P0OZk :2009/03/24(火) 14:42:48 ID:Z2LwRY3A
・・
232 :
◆OMRO.NVHM6 :2009/03/24(火) 14:44:18 ID:Z2LwRY3A
・・
233 :
ミネ :2009/03/24(火) 17:28:12 ID:y0Mm961B
>政治体制と景気は関係があるでしょうか
日本は1万数千という規制縛り、情報不公開、それに役人天国、法案・勧告・委員会決議ほか
文書の全ては省庁利益が侵害されていないかが確認された後に閣議や外部へ出す悪慣例、
次に、こうした事態を解決できない役人への遠慮、しがらみを持った議員諸公の内部事情、
国民の意思は全く顧みられることなく進む政治、そこから社会の二層化が進んでいます。
しかし国民の主権が直接電子的に重要議案に参加し政党を選択出来るルート(当面は投票所と並存)が
できれば、議決が役人寄りに偏る事が緩和されることになるでしょう。
わずか2割ほどの支持率しかない政党が支配する日本が少しでもデモクラシーに近ずき、実効性のある
行革も可能になるであろうという淡い期待感を持つようになる、それが景気刺激につながるかも知れません。
少数でも並存政治案を支持する議員が国会に現われれば日本に一抹の明りとなるでしょう
■
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/giron005.html あんたのサイトに書いてあるけど。
これも司法の判断してもらわないとね。
うそつきよばわれしたからね(笑
儲けでモラルをコロコロ変える企業が政治に参加すれば、悪い世の中になり 人を大切にする企業が政治に参加すれば、良い世の中になります 政治が良い国なら、自ずとスポーツ選手も大切されて強く育ち、その強さは結果を出します
235 :
ミネ ◆Oz5/HzOWNw :2009/03/27(金) 11:35:44 ID:xwtoM3ql
地方に分散して勤務されておられる国家公務員21万人の内3万人は分権で業務が重複するそうです。 企業であれば当然にご退職願う事でしょう。「間接政治の最大の欠陥は政治家が役人に頭が上がらない事」 ですから、麻生さんではこの3万人の方々をどうすることもできないようです。企業はトイレットペーパー の使用量まで規制し節約に努めているご時世に、3万人もの役人さんを・・・・・・「いい配転先はないも のかなー」と頭をおひねりのようです。 故橋本首相は「行革に火達磨覚悟で望む」という勢いでしたが役人や族議員の攻勢に負けて「一人の生首 も取らない」と、看板のみを架け替えて終わりにしました。 さて、小沢氏続投は殆ど難しい形成ですが、党員も参加した代表選挙で選ばれた新しいリーダーは「連合 外し」と「汎用国民投票の復活」を掲げられるかどうか、どなたかのような地方行脚などという寝技など ではなく、正々堂々としたマニフェストを掲げることこそが国民の同意を得られることをご理解願いたい ものです。・・・・本稿は「トリップ」テストです
236 :
ミネ ◆Oz5/HzOWNw :2009/03/27(金) 17:23:51 ID:xwtoM3ql
>献金を全面的に禁止すれば金のない候補者でも同じ土俵で選挙運動ができる
この考え方は大田総理のものだったのでしょう、この場合、選挙資金を例えば
100万円に限定して、収支報告書を提出させるなどで公平な選挙運動が可能と
考えたものではないでしょうか。大通りに事務所を借りて、ウグイス嬢に手を
振らせて選挙区を走り回る・・・・これらがなくなれば
選挙民にとって最大の検証資料は 選挙公報のみになりますが、この作成請負人や相場まであると言われていますら、これも公平ではありません。
国家試験なみの条件の会場で一定の常識テストと、マニフェストを資料なしで作って頂き、それをそのまま公報に印刷する・・というようなことも必要でしょうね
それと、管理者は 選挙用の大きなサイトを立ち上げるべきでしょう。
下の世論調査では、人々は政策で検証されます。
http://www.yoronchousa.net/result/4974 その場合、テーマAは与党を、テーマBは野党を支持したいというケースに対応でき
ませんね 今のシステムは粗すぎると思っています。ーー本稿はトリップテストです
237 :
ミネ ◆Oz5/HzOWNw :2009/04/04(土) 17:08:08 ID:FnsOiQOo
国家公務員は労働基本権が制約されており、その代償措置として人事院勧告制度が設けられています。
一般職の国家公務員の給与については、人事院が毎年度国家公務員及び民間の給与の実態を調査し、両者を比
較した上で、通常は毎年8月に、国会及び内閣に対して給与に関する報告及び勧告を行っています。
政府は、人事院勧告を受けて、給与関係閣僚会議でその取扱方針を協議し、その結果を閣議で正式に決定した
上、一般職の職員の給与に関する法律の改正案を国会に提出しますが・・「人事・恩給局はこの政府としての一
連の事務を行っています」・・・
分りやすく言えば、お役人の給与はお役人任せというわけです。
人事院が公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員100人以上の企業のみ、 これを従業員10人以
上に見直すと次のような結果になるのです。
世論調査で一位は「農漁村を含めた全国平均」が圧倒的ですから、
http://www.yoronchousa.net/result/3647 もしも厚生労働省2008年5月1日発表の「毎月勤労統計調査」全産業の平均給与が28万5224円で概算年収342万円
に準拠することとなれば、行政の人件費は20数兆円過剰に支出していることになります。
ーーーー公務員 ーー民間 ーー格差
青森県 734万 450万 284万
長崎県 726万 463万 263万
長崎市 726万 463万 263万
大分県 743万 483万 260万
238 :
ミネ ◆Oz5/HzOWNw :2009/04/04(土) 17:10:23 ID:FnsOiQOo
諸外国の公務員給与はどのようなものかは以下をご覧下さい 日本公務員 年間勤務時間2000時間 平均年収930万円 時給4,650円 さらに公務員の特典 として毎年昇給、退職金が過大、年金受給額が民間の2倍、格安で官舎に住める、免職にならない。等が上げられます アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 時給2,152円 イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 時給2,411円 ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円 時給2,629円 フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 時給2,529円 イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円 時給2,333円 オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円 時給2,961円 鳩山邦夫総務相は昨日「民間の状況をできるだけ速やかに反映させることは絶対やらなければならない。人事院が適切に判断するのではない か」と減額に期待感を示しました。しかし大臣議員は役人に頭が上がらない構造的な問題のために低姿勢過ぎるように感じます。大変な不況 下にこのような低姿勢では国民の理解が得られないのではないでしょうか さらに言えば二重行政の整理、行政の電子化などもあって人員の三割削減は十分に可能です。 国民投票や並存政治によって国政に国民の常識が参加できなければ日本は社会の二層化が続き先進国の最低ランクから抜け出ることはできな いでしょう
239 :
ミネ :2009/04/08(水) 11:18:55 ID:OKox41dR
並存政治バンザーイ! 官僚バンザーイ! ミネ
240 :
ミネ ◆Oz5/HzOWNw :2009/04/08(水) 14:02:39 ID:R7eITb49
本物のミネは 下のようにトラップがあります。ないものは霞ヶ関の某氏です。
ミネ ◆Oz5/HzOWNw
さて、スエーデンの議員は年俸 860万円 というログです。
ちなみに日本の議員は4千万以上で米国議員の倍以上です。
ロシア首相の年俸は1200万円ですから 日本の異状さがおわかりでしょう
http://blogs.yahoo.co.jp/kazenozizi3394/folder/1391190.html#49022242 今の日本国では、国が国会議員に与えている金額を総計すると、議員一人あたり年額1億円になるそうで
ある。衆議院議員と参議院議員を足して、これに1億円をかければ、国が国会議員に給付している金額が
いかに多額であるか分かるだろう。ところが、それでも足らずに、議員らは金集めに狂奔している。
なぜだろうか?
国会議員が儲かる商売だからだ。儲かる商売をはじめるには、まず投資しなければならない。国会議員で
あることのプラスが大きくなればなるほど、競争は激しくなり、従って投資の金額も増えてゆくのだ。
朝のワイドショウを見ていたら、スエーデンでは政治に金がかからないという。なぜ、金がかからないか
というと、国会議員が儲かる商売ではないから議員志望者も少なく、従って選挙に金をかける必要もない
からなのだ。
スエーデンにおける国会議員の年俸は863万円。並のサラリーマンと変わりない収入である。だからと
いうわけではないが、国会議員になったからといって、まわりから特別視されるわけでも、尊敬されるわ
けでもない。ーーーーーーーーーーー以下はサイトをご覧下さい
241 :
名無しさん@3周年 :2009/04/08(水) 19:56:37 ID:0dPeIYcC
開業するなら税理士より公認会計士の方が廃業率は高いが依然制度では能力がないかどうかに関係なく恵まれている公認会計士試験受験者微妙に↑税理士受験者微妙に↓ 理由は会計、税についてあまり国はどうでもいいからはちゃめちゃの制度のまま毎年税制改正はあるが納税者はどうでもいい国の思考(笑) 高卒一発合格の可能性が高い資格は 公認会計士>>>司法書士>>>不動産鑑定士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>税理士、弁護士 大学卒で負け組の資格は 司法書士>>>不動産鑑定士>>>公認会計士、税理士>>>弁護士
242 :
名無しさん@3周年 :2009/04/09(木) 10:34:00 ID:fRFGWo/V
「私は公務員バッシングにくみしない」−。麻生太郎首相は8日に東京・代々木の オリンピックセンターで開かれた国家公務員合同初任研修で新人官僚約700人に 「私は公務員の優秀さを疑ったことはない。問題は公務員を使いこなせない政治家 の方にある」と訓示した。政府の公務員制度改革に批判を続ける与野党の行革勢力 にあえてケンカを売ったといえる。
243 :
ミネ ◆Oz5/HzOWNw :2009/04/12(日) 10:50:33 ID:BGFOveMV
毎日新聞の全国世論調査では民主党の小沢代表について、 「辞めるべきだ」との回答が「直ちに」と「衆院選前に」を合わせて72%に達しました。 麻生内閣の支持率は上昇し24%。「どちらが首相にふさわしいか」では麻生首相(21%) 小沢氏(12%)。内閣不支持率は56%。 小沢氏は「直ちに辞めるべきだ」が39%、「衆院選前に」が33%、「代表として衆院選 に臨むべきだ」は23%。 続投を了承した民主党の対応についても「納得できない」が66%で「納得できる」の30 %を大きく上回った。国民は静かに眺めておられるのですね。 ただ自民党と民主党のどちらに勝ってほしいか」では民主党が42%で、自民党32%。 民主党による政権交代にはなお期待される人々か多いようです。 小沢代表は「政権を取るのが最終目的」との事ですから、多分英断されるでしょう。 清純な若手リーダーに替え「献金禁止」「汎用国民投票」「公務員の総人件費20%削減」 の三本柱を提唱されれば 自民党は到底 敵わないでしょうね
244 :
ミネ :2009/04/14(火) 19:12:56 ID:xvPOLBP1
このスペースには学生さんから官僚さんまで多くのご意見をアップなさっておられます。もし私が「大勢を相手に議論 は難しい、どなたか代表を決めて頂き真剣に並存案の是非について議論をしましょう」と言いますと、代表になれなかった方は「俺ならもっと理論的で迫力ある否定論ができるのに・・」と忸怩たる思いになられる事でしょう。 お一人ずつでの批判ではなく ぜひ議論代表を選出して下さい。代表になれなかった方は自己表現を妨害された、人権を損なわれたという思いを持たれる事でしょう。同時に国民投票や 並存案の意義について少しはご理解頂けるはずです。 今の選挙制度では、選挙民の多様な意思は選良(議員)に自由委任する事になつています。 例えば定率給付金では7割以上の国民が反対なのは動かせない事実です。 しかし議会では党の損得判断があって実施のゴリ押しです。一票で自由委任してしまう粗雑な制度の誤作動にほか ありません。 尚、過去の経験から 国民投票や並存案の否定論者の殆どが 現在体制の恩典に浴しておられる人々でした。彼等がなぜ 必死に反論されるのか・・・・勿論ですが「改革が現実となれば恩典が失われる」ことを恐れておられるからです。 即ち生活がかかっていますから、当然といえば当然です。しかし蝶やセミをご覧下さい。痛みのない改革はあり得ません 尚新しい提案は修正すべき個所は当然あります。批判は極めて容易です。批判された方は直ちに優越感に浸る事ができます。 それでは日本の事態は改善できません。
246 :
ミネ ◆Oz5/HzOWNw :2009/04/16(木) 15:44:49 ID:kKvbvGmu
>244 には 「ミネ」のあとにトラップがありません トラップとは ーーー ◆Oz5/HzOWNw ーーーで草色で表示されます 先月来 ニセもののミネがしきりに投稿されておられますのでトラップ を付けるようにしました ただ244は 私が随分以前にアップしたもののコピーで、変造部分はない ようです。 さて小沢さんは昨日「このままでは日本は大変な事になる。なんとしても民主党が・・」と 言われました。 しかし諫言を認めないリーダーが国を治めて民衆が塗炭の苦しみを味わっている隣国をご存 知のはず・・できれば「民主党は党員も含めた総員意志で動いていこう」と言って頂きたい ものです。 人の価値観は生来の経験によります。一人が経験してきた価値観より数人が経験してきた価値 観の方が恐らく偏りは少なくなるはずです。 さらに極めて重大なテーマについては国民投票のように国民全部の価値観を集大成したほうが いいのです。国民にも責任を持たせる制度こそが民度向上の基礎です
247 :
ミネ ◆Oz5/HzOWNw :2009/04/23(木) 14:51:41 ID:8uogc2yH
民主党は同党国会議員の世襲制限を次期衆院選のマニフェストに盛り込む方針を決めました。さらに踏み込んで 「元公務員、公益法人、外郭組織などの立候補制限」や利益誘導をさせないために「出身地からの立候補禁止」 もマニフェストに盛り込んで貰いたいものです。 以下のようなログがあります。ーーーーーーーーー転載ーー 日本では官僚から政治家への転身が多いことです。英国でもそれは皆無ではありませんが、あまり一般的ではな く、政治家を目指す人は最初から政党に入るのが普通です。英国では、日本と異なり、行政官は大臣を除いては 政治家と直接接することが通常無く、むしろ政治的な世界から一歩引いて淡々と仕事をするのが本分であり、そ れは行政官となる人々の性格にも表れているように思われます。日本の場合、まさに政治家と接することが行政 官の日常業務の重要な部分を占めており、行政官としての経験を土台として政治の世界に足を踏み入れることは ある意味自然な行為ともいえます。ーーーーーーーーーー転載終わり 出身地からの立候補禁止という国もいくつかありますが残念乍ら民主党はそこまでは踏み込まないでしょう・・ しかしそうしたものよりも もっと大事なものは国民投票です。 小沢氏が辞任した後に 持ち出すのかも知れませんね・・・・ 小泉氏予想の鳩山代表では・・・・院政政治が匂い 勝てるかどうか・・・
248 :
ミネ :2009/04/23(木) 16:02:18 ID:bULJWcts
↑これ、財務省の高田さんの書いたエッセーの引用符なしの無断引用だよね? これは司法のご判断を願わねばならない事態ですね。 いやーよくもまあ、ソースなしの情報を引用して議論をする人だね。 この前自分でつかさネットに投稿した奴を「こんな記事があります」とかほざいて 引用してたよね。終わってるね。
249 :
名無しさん@3周年 :2009/04/23(木) 16:21:28 ID:NqXAPYFN
暮らしを変えようと思ったら、選挙で国会議員を入れ替えるしかない。 苦しい暮らしは、生かさず殺さず増税していく糞政治家を選んでしまった 国民の責任もある。
国会議員の世襲より官僚の世襲が問題
251 :
ミネ ◆Oz5/HzOWNw :2009/04/27(月) 18:55:03 ID:UfSuc1s+
議会・議員は役所に横領されている「行政情報」を奪還する思案こそ重要 民主党は同一選挙区での連続立候補制限の対象となる親族の範囲を3親等以内とすることを決めました。しかし 「同一選挙区」というところに隘路(抜け道)があるようです。よく知られた議員なら その子弟が隣接選挙区で 立候補できることになります。 勿論そうした法も大事ですが、議員が「役人に頭が上がらない原因」を放置していてはいくら議員の顔ぶれが替 わっても同じことなのかも知れません・・・・ 新しい施策の検討ために、税金から作られた行政情報を得ようとして役所に「情報公開法」に則り開示を求めて も、そんなものはありませんとウソをつかれたり、法外に高い手数料を要求されたり、肝心のところを塗りつぶ して出してくるようでは役所が国民の財産を横領し、私物化していると言われても仕方がありません。 「裁判所の命令がくれば検討しましょう」と官僚から電話がきた例もあるようです。 役所が議員よりも上位の姿勢をとっておれるのは「行政情報」という途方もない資源を握っているからです。 菅さんは大臣の時にこの件で役人にいじめられた体験を持たれておられるのですから、行政情報の開示の重大性 はお分かりのはず、 民主党が政権を握られれば 手数料や黒塗りなど役所の情報公開の質や、情報づくりの役所そのものが不要とな る全く新しいシステムの可能性を研究しなければならないでしょう、 でなければいつまでも役人から「書類のお運びさん」と影で言われ、政治のハンドルを握ぎられたままになるで しょう。 多分汎用国民投票や並存政治で「役人に気兼ねのいらない政治意志が参加」しなければ議員だけでは無理でしょ うね・・・・・霞ヶ関が並存政治案にストーカーされたり、ニセ者のミネが情報を霍乱される理由が理解できま す
252 :
ミネ ◆Oz5/HzOWNw :2009/05/01(金) 11:01:03 ID:4K+pZgOm
議員は10数名を使用する中小企業のオヤジさんと見ることもできます。 世襲を止める場合、起きる問題は、議員をしている間に積みあがった借金をどのように整理するかなど 多くの秘書の退職金をどうするのか、などという問題があるそうです。ところが世襲をすれば そうし た問題を継続できるので辞められない、どうしても繋いでいきたいと考えることになるそうです。 しかも多くの場合極めて有利に選挙を戦えますから、議員の新陳代謝が難しくなります。議員と企業や 役人との親密な関係も続くことになります。 政官財の利益のための政治が続くことにもなるでしょう。 民主党案にもよく見れば抜け道がありそうです。 官公労を抱いている民主党には到底無理でしょうが「元官僚は立候補禁止」について今日から世論調査 をはじめます
253 :
名無しさん@3周年 :2009/05/01(金) 11:03:36 ID:sTMnuIxF
民主と自民党で創価切って抹殺しろ
254 :
ミネ ◆Oz5/HzOWNw :2009/05/03(日) 18:58:47 ID:11HmZEQc
世襲を制限したり、選挙区制をいじったり、選挙法を改正しても、議員のみに立法権があるシステムでは汚いことと切れるはずはありません。 20年ほど前、玉置総務庁長官は自分の資産について「不動産は政治団体のものだ。あれだけの資産を私個人で持てるわけがない。政治団体名では登記できないので玉置個人の名義で登記した」 しかし「政治団体のもの」だったはずのマンションは、本人の死亡した日付で夫人にそのまま相続されています。 今政治の渦中のサルお方も殆ど似た事情にあります。少数者に権力があれば、金や色ほかあらゆる篭絡の手が伸びてくるものです。 重要なテーマは国民投票か並存政治で消化すべきなのです
255 :
ミネ ◆Oz5/HzOWNw :2009/05/05(火) 15:12:36 ID:gp08R5Fm
秘書が政治資金規正法違反に問われ、ポスターのツーショットも嫌われ、地方行脚もお呼びでない思うに任せない小沢代表 に代わって選挙態勢の再構築に向け全国行脚を続けている議員・・・ 近所にも首脳が来ました。当人と支持者がノボリを押し立て、商店街を練り歩いて握手と笑顔・・そして「よろしく」・・・ このような行脚で票になるとお考えのようなら、あまりにも「国民は低レベル」と見られていると思いたくなります。 外見や巧みな言葉でこの半世紀国民は騙されつづけて、先進国最悪の借金国です。 殆どが世襲議員と役人上がりの議会、彼等の政治決定に自由委任・一任政治では百年後も良くなることはないでしょう。 さて、財政支出を増やさずに景気を刺激する策として、公務員給与の2割ほどを現金代わりに使える「消費券」で支給す る事を政党に提案し、世論調査に入ります
256 :
名無しさん@3周年 :2009/05/05(火) 15:38:10 ID:yA39XtKl
257 :
ミネ ◆Oz5/HzOWNw :2009/05/08(金) 16:51:52 ID:8RSfRTg3
今日の日経5月8日「世界この先」要約し転載しますーーーーーーーーー 「プレストン効果」−−サムエル・プレストンは「少子高齢化社会では政界や産業界の関心が多数派の高齢 者に向かいやすい、若者は割りを食う」 若者の不満は日本だけの問題ではない。アテネでは若者の暴動が止まらない。 ニューズウィークは「米退職者協会は政治権力の要塞で、ほっておけば高齢者を優遇する政策ばかりが実現 するだろう」と警告。高齢者の存在感が高まり、世代間の適正な資源配分に支障をきたし始めた。いまの民 主主義はその矛盾を解決しきれない。 東大の井堀教授は「世代別の選挙区制度」−−年齢別の小選挙区を作るーー 。選挙を見直すだけでは問題を解決できない。ゆがみを補正するための様様なメカニズムが必要だ。国民か らの意見募集なども補完的な手段になる、国民が自分自身の問題として受益と負担の関係を厳しく評価する 必要がある」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー要約おわり ゆがみを補正しなければならないという認識は正しいと思われます。 歪みの最たるものが「世襲議員と元役人勢力が議会の大多数であることでしょう。 この結果が 社会の2極化であり、環境破壊であり、人々の政治不信による投票率 低下です。 投票率が5割として、政官産業関連の1500万人が高い投票率を出せば議会の議席占 有率どのようになるでし ょう。偏らざるを得ません。 「世襲禁止、元役人立候補禁止法」などは万一出来たとしても抜け穴だらけになる でしょう。 「議員に自由委任」という基本が誤りです。「提案」「請願」などでは問題は全く 解決できません。国民に権力的契機ーーーー国民投票や並存政治案ーーーーを与え る以外の全ての試み、例えば世代別選挙区制で、若者代表議員が多少参加したとし ても「テーマAは与党支持、テーマBは野党支持」という問題には答えられず、大多 数の「世襲議員や元役人議員の裁量」の犠牲になるのみでしょう。
258 :
ミネ ◆Oz5/HzOWNw :2009/05/11(月) 15:15:32 ID:td94ogrN
民主党代表小沢氏は今 辞任を表明しました。 もしかすると鳩山氏も空気が読めなかったということで降りるのかも知れません 麻生さんはじめ自民党は 「選挙の行方が読めなくなった」と渋い顔・・・ それにしても これで日本の政治の大きな重石が取れたようで祝着至極です 民主党は 党員も参加し 新しい代表を決めて頂きたいものです。 そして「汎用国民投票」もマラフェストに復帰させるべきでしょう
259 :
ミネ ◆Oz5/HzOWNw :2009/05/11(月) 15:20:21 ID:td94ogrN
失礼・・・マニフェスト・・嬉しさのあまりアセッテ間違いました
260 :
ミネ ◆Oz5/HzOWNw :2009/05/13(水) 16:34:56 ID:Cdgw5upn
以下は某紙の要約ですーーーーーーーーーーー 民主党役員会で、代表選の投票権者の範囲について、長妻、野田、安住淳、福山議員の4議員が「議員だけではなく、次期衆 院選の公認候補や党員、サポーターにまで広げるべきだ」と主張した。 小沢氏は「反対は4人だな! 長妻君、君の言っていることは違う。選挙の前に有権者を広げるなんてことは民主主義として はいけない」 常任幹事会でも副代表の北沢議員が同趣旨の発言をしたが小沢氏は「北沢先生ともあろう方が、こんなことを言うとは信じら れない」と発言を封じた。 党内には 、一般人や公認候補が入れば岡田が有利になるからだ。小沢は正論を言っているつもりだろうが、意図は丸見え、 あえて短期決戦にし、小沢主導で新代表を決めようとしているのではないかとの見方が出ているーーーーーーーーーーー以上 は某紙の要約です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この報道が大きく広がれば、世間は「新しい民主党は小沢隠しだ」と理解し、衆院選挙に勝利することは難しいかも知れませ ん。
261 :
ミネ ◆Oz5/HzOWNw :2009/05/13(水) 16:36:05 ID:Cdgw5upn
それにしても「有権者を広げることは民主主義としてはいけない」とは、参加政治の提唱をしているものとしてはどうにも理解しがたい 主張です。小沢氏が以前より周辺の発言を封じること、少しでも異なる意志表示をすればそれ以後遠ざける事はよく知られて います。異論を言い出す方もデメリットを覚悟しての主張なのです。小沢氏は「耳の痛い事は薬、耳に快いことは毒」をご存知ではないようです。 民主党はかなりの支持者がある第二政党です。同党議員は小沢氏の前ではモノが言えなくなることについて国民に恥ずかしい とは思わないのでしょうか。モノが言えない体質の党、院政を敷かれた政党が政権の座に着いても国民は大きな期待は難しい のかも知れません。 同党が以前に掲げていたマニフェスト「汎用国民投票」が小沢氏が入った途端に抹消されたことが昨日の発言からも理解でき ました。日本の政治のために開かれた民主党が重要です。誰が代表であってもいいのです。選出だけは公明正大にすべきでし ょう。政権政党になって幹事長の椅子を狙っているのでは・・という活字さえ流れています、多数派工作に裏で・・・・など というウワサが飛び交わないことを祈ります。
262 :
名無しさん@3周年 :2009/05/13(水) 23:36:35 ID:qpMIZjSO
世襲議員の規制や選挙制度の改革は国民投票で決めれば これなら、もしどんな結果になっても議員は文句は言えない。
263 :
ミネ :2009/05/14(木) 00:53:27 ID:0YiJq7y0
264 :
ミネ :2009/05/14(木) 00:55:08 ID:0YiJq7y0
有権者を広げて、0歳までしてもいいってことか?それが参加政治なの? 聞いてあきれるチン解説だわな笑
265 :
ミネ ◆Oz5/HzOWNw :2009/05/14(木) 18:24:57 ID:szSG8mva
民主党代表は誰を支持するかについて、国民へのアンケートでは2/3は岡田氏を支持しています、
一方党議員の2/3は鳩山氏を支持とのことです。
「国民は愚、議員のみが正解できる」とお考えの方にはこうした場合党議員の意志が代表を決め
るべきだとなります。又憲法でも「議員に自由委任される」のですから、議員が決めることに違
法性も道義的問題もありません。
一方、議員は国民の声を聞きその意志を忖度して政治決定の場で表現するのが代議制度ではないか
という主張も捨てられません。
しかし小沢さんは今年の党定期大会で以下のように言われました
http://www.dpj.or.jp/special/20090118_taikai/index.html 「民主党の実現目標は「国民の、国民による、国民のための政治」を実現する。民主主義の原点で
あります。その当たり前のことが、日本では行われてきませんでした。それこそが、今日、政治、
経済、社会の混迷を招いた最大の原因であります。」
上の「・・国民による・・」のであれば なぜ「サポーターや党員の参加」を主張した4名の議員に
小沢氏は「民主主義ではない」と怒り、拒否したのでしょうか
今回 鳩山氏が代表に選ばれるようですと、嗅覚の鋭い国民は衆院選挙で「やはり自民党しかないの
か」となるのかも知れません.
議員は代表選挙で縛ることができたとしても、選挙では国民を縛ることはできません。小沢氏はとも
かく、党議員は国民の嗅覚を軽視すべきではありません。
嗅覚とは「辞任は小沢隠しであって、実質的に小沢党ではないのか」という猜疑心です。
鳩山は岡田か・・を決めかねておられる数十名の議員が、国民に開かれた代表選挙をすることこそが
政権奪取の道という認識を持たれるかどうか極めて興味のある局面です。
266 :
名無しさん@3周年 :2009/05/25(月) 10:57:31 ID:A9BSwCEN
うむ
267 :
ミネ ◆Oz5/HzOWNw :2009/06/02(火) 16:12:28 ID:uKVt3Hav
ミル「自由論」 より 「万事が官僚を通じて為されるところでは、官僚が真に反対することは、け っしてやりあ げることができないのである。このような国家の構成は、国民 の中の経験のある人々と実 際的才能のある人々とを組織して、その他の国民 を統治するための一個の規律ある団体に 作りあげたものである。 そして、このような組織がそれ自体完全であればあるほど、また このような 組織が社会のあらゆる階層から最大の能力ある人々を自己に引きつけ、彼らを 組識のために教育することに成功すればするほど、官僚群の成員をも含めて、 全国民の奴 隷化の状態はいよいよ完全となるのである。」(岩波文庫 ミル 「自由論」 p224) -------- 上の中で「社会のあらゆる階層から最大の能力ある人々を自己に引きつけ、彼 ら を組識のために教育すること」とあります。文明の先進国の一つであった中 国は、以前は 童試、殿試、科挙に合格しなければ権力の有る地位に就く事がで きない制度によっていま した、結果官僚は全て科挙合格者で占められるように なり、尊大さと民衆を睥睨する特権意識によって国家の社会状況の改善には殆ど 役立たなかったとされています。 まさにわが国の役人天国をも指摘しているようで・・・。
がj
269 :
ミネ ◆DkVnWCo/zuu3 :2009/06/20(土) 09:41:56 ID:IOMOTDyr
>重要議案を5つも取られると議員のモチベーションが低下する恐れはないか
参政議案は議決のスペースでは、議員が5000万票、参政員が1500万票になるでしょう。ご心配ほど国民の政治意識は高くはありません。
しかも参政員の票は賛否の両方が存在しているはずです。
(参政員の賛成又は反対が12万票になる毎に議会議決に一票を加算する方法もあるのですが、説明が多すぎるので省略しています)
当面参政議案は議会が決めるでしょうし議員が票決の主役であることは変わることはないかと思われます、万一参政員登録が有権者の半数を超えた場合には 議員の投票総数と同数に圧縮するという50%条項があります。
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/Q&A!.html しかしご心配のように国民の多くは多忙で、これまでの調査では「議員に一任しておきたい」方は半数はおられるようです。
政治的な決定権を国民に取られるという感じではなく、パイのテーブルに4人いて、一人が増えるという感じでしょうね。議員のモチベーションが低下するなどはあり得ないと思います
さて、鳩山総務大臣を更迭したことから麻生内閣はほぼ死に体です。問題は民主が
勝利し、小沢氏がかって広島で発言されたように「国民は我々に任せるべき」として、党内意志も国民世論も無視した執行部のみが政策を強行することでしょう。ーーー危険を感じる国民は少なくないかも・・
270 :
名無しさん@3周年 :2009/06/20(土) 09:58:10 ID:lOv9DU8F
あいつらはモノを言わぬ民衆の一致団結を一番恐れる。 はっきり言って、日本の民衆が一致団結したら世界最強だよ。
271 :
ミネ ◆DkVnWCo/zuu3 :2009/06/21(日) 17:35:13 ID:Ny1TSDHq
>自分の飼犬を調教できない飼い主を選ぶのは、有権者の無責任であろう 官僚は議員に貸しを作ろうとします。貸しを作っておけば官僚が企図した法案は容易に成立 できるからです。その一つの現れは先日の身障者優遇制度の偽造認可の「政治案件」処理で す。議員も官僚を利用することで仕事ができ、その結果 次期の選挙での再選も有利に展開 できます。官僚に煙たがられれば 議員としての仕事は殆どできません。地元は無能議員と 受取るかも知れません。加藤元幹事長は「議員は役人に遠慮せざるを得ない」と言っています。 官僚を調教できる議員はいないと言っていいでしょう。 官僚に遠慮する人々のみで立法していては、法も当然偏ります。 民主党が政権の座につく可能性は非常に高くなりました。 しかし官僚の民主党詣でも激しくなってきました。これは彼等が「新しい政権と 対峙する関係では公務員全体が不利益を蒙る、あらゆるルートから懇親感を培って いこう」とする意図からです。民主党が政権を取っても霞ヶ関は落胆はしないと思っていま す。相変わらず「優位源泉の行政情報」を死守するでしょう。 議員は国民の方に向いて語るのと、官僚の方を向いて語る時は異なるのです。 「調教できない飼い主を選ぶのは、有権者の無責任」ではなく、「選びようがない」のが本 当でしょう。責任が問われない、言いっぱなしの立候補者を見抜く事 ができるとお考えでしょうか。 裁判員制度のように 立法の機会に国民の常識と正義感の参加で偏りは補正できるかと考え ます ちなみに自民党総裁選挙も民主党代表選挙でも 党員やサポーターが参加します。
272 :
名無しさん@3周年 :2009/06/21(日) 18:05:18 ID:MPaD8nGz
多数決 みんなで決めれば間違いない 民主主意義の原点だ 会社だってそうだ会議で決めたことは失敗しても みんなで決めたことだから責任を負わされることはない 多数決は農耕民族の知恵の産物 狩猟民族みたいに強いリーダーは必要ない
273 :
名無しさん@3周年 :2009/06/21(日) 18:51:59 ID:MPaD8nGz
>丁寧なプロセスが必要です 政治にプロセスなんてまったく必要ないでしょう 政治は結果がすべてです。 正しいことが通らないと嘆いていた大臣がいますがお坊ちゃまです 正しいことを通さないのが政治です。 世間では不当な力が働いて道理が通らないとき政治の力が働いたといいます
274 :
名無しさん@3周年 :2009/06/21(日) 18:52:58 ID:e/t+9bn+
275 :
ミネ ◆DkVnWCo/zuu3 :2009/06/22(月) 17:57:33 ID:HYiIVG6c
>役人は議員の作る法を遵守するのみで責任などはないのでは
官僚が「我々こそが日本を仕切っている、議員など書類の運び屋に過ぎない」
と考える根拠は、大量の行政情報を専有しているところから来ます
議員が資料を請求してさえ多くの部分は黒く潰したものです。
役人の裁量権は首相の権力を凌ぐ場合が多いといえるでしょう。
小泉元首相は何度も官僚の行動に激怒しましたが結局は首相が泣き寝入りと
なりました。官僚が「私には出来ません」と言ったら もう どうしようもな いようです
菅さんが厚生大臣の時「ないのなら俺が捜す」と言った顛末はご存知でしょう。
全てと言ってもいいほど、法案の仕上げの時点で官僚による添削(コンマを一つ
挿入するだけで法がザルになるケースさえあります)がなされます
こうして役人天国は磐石であり続けるのです。
法は確かに議員が作ります、しかし仕上げの段階で法の精神は役人によって変
化させられてしまいます
役人の思いの一つは「何れは天下る企業のデメリットにならない法に改竄して
おこう」です。自然エネルギーの電力会社の買い上げに関してもドイツを見習
いたい政治家の思いが通らないようです。
「役人の役割りは法を遵守する事」はおっしゃられるとおりなのですが、現実
は法に手を入れているのです。いわゆる霞ヶ関文学というものです。
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/12/22/2008122209124758002.html 残念乍ら大方の議員は「そこまで細かい事まで口出しすれば役人に嫌われる」と考えて
見て見ぬ振りですね
日本国民は世界一頭が悪い劣等民族なため、高等民族が使う民主主義は合っていません。 重要な議案をバカ国民に参加させると1年足らずで国は崩壊するでしょう。
この政治制度が国民の側に利益があることは分った。 これを法案化する立法行政にはどういう利益があるのか。 よくは分らないが、政治家や官僚に不利益があるなら余程大きく取り扱わないと無理だと思う。
278 :
ミネ ◆DkVnWCo/zuu3 :2009/06/30(火) 19:18:42 ID:mSaVoiyH
277さん >政治家や官僚に不利益があるなら余程大きく取り扱わないと無理だと思う。 何度選挙をしようが「役人と献金意志に遠慮する議員体質」は同じです。国財政はさらに悪化し、二層化もさら に進みます。社会は体制の一新をと、過激思想に走るかも知れません 為政者は「国民の常識を一部参加させておいた方が安全かも知れない」と考え出すでしょう。 参政員制度は過激な思想ではなく、しかも裁判員制度のように歴史的改革案です。やがて日の目を見ることになる と確信しています。 さて、麻生首相は選挙を有利に戦うために与謝野馨財務・金融・経済財政相らの兼務を解消する閣僚の補充と自民 党役員人事を断行したいとのこと、しかし流石に党内部にも賛成される向きはないようです。改造をしたとしても 一ヶ月ばかりで解散となれば、国民はブレる首相という評価をさらに固めるでしょうし、 任期が最短という事で新任者は恥ずかしい思いをするだけでしょう。 首相もお気の毒ですが、もっと気の毒なのは政治をないがしろにされた国民でしょうね・・・
279 :
ミネ ◆DkVnWCo/zuu3 :2009/07/01(水) 17:56:32 ID:5L9Uw/zV
政党を問わず議員は役人に遠慮するもの・・・とは何度も言ってきたものです。
民主党は霞ヶ関の改革に関して、天下り全廃、公益法人の税金無駄使いチェック、100人以上の議員を政府内に入れるなどとしています。
しかし官僚機構と対決することで彼等官僚の抵抗は必至です。
さらに官僚から民主党へ連日のスリ寄りが奏効したのかマニフェスト検討準備委員会の直島正行委員長は昨日「官僚をクビにすることは一切考えていない」と発言、鳩山代表らも大筋で了承しています。
地方分権で仕事は地方に移される、しかし霞ヶ関の人数は減らさない・・・
霞ヶ関に陣取る官僚達こそが日本の政治にとつてガンだ、行政経費を三割減らそうという発言をなさっておられた方もおられたはず。
日本を変えてくれるのではというこれまでの民主党への期待は一体なんだったのでしょうか・・・・・しかも疑惑人は党特別室に鎮座・・・政権を握る前からこのようなことでは政変に期待しない方がいいのかも知れません
政治に「役人の顔色を伺う必要のない国民の参加」が是非とも必要なのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参政員政治制度
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
280 :
277 :2009/07/03(金) 01:39:30 ID:lmTmKnTY
>ミネさん レスありがとう。 ホムペ見ました。 率直な感想ですが、内容が難しいと思いました。 おそらく解りやすく努力して書かれたのでしょうが、理解するのが難しい。 このスレに書かれていることは、ニュースなどの時事に関連していたりするので、 まだ解りやすいのですが・・・。 それだけ行政利権が大きく、精巧なアンチシステムを以て対しないと 腐敗の除去ができないのだろうと推測しました。 解りやすい政治でなければ投票されない時代です。おそらく平和すぎるのでしょう。 過激思想に走るという点ですが、過去の世界史の例で見ても、 民主主義における行政腐敗の末路は、革命か戦争しかなかったと思います。 それを是としない、平和的でバランスよい政治論だと思いました。 ミネさんの政治制度が理想的であることには同意します。 どうやって実現するのか、そこが難しそうですね。
281 :
名無しさん@3周年 :2009/07/10(金) 12:53:15 ID:BpfJ7ZYv
衆愚政治になるだけかも
282 :
名無しさん@3周年 :2009/07/14(火) 21:53:52 ID:acimPR96
国民も参加できる政治制度
283 :
ミネ ◆DkVnWCo/zuu3 :2009/07/17(金) 15:37:07 ID:HA2b8t18
277さん 極く初期には、参政員登録をされた方が、ある重要なテーマについて賛成(又は反対)の意志を 表現する、そうした意志が30万票集まれば、議会の議決に一票として加算するーーーという 30万票1票案として主張していました。30万票は仮の数字ですが、今も完全に無効にしている訳 ではありません。参政員は一票、議員は選挙区得票数を行使ーーーと両方を主張すれば煩雑になり ますから、後者のみを主張しています。 実現については、マスコミで数万人が参加する世論調査が行われて、賛成が絶対多数であったとすれば いかがでしょうか、これを党是に取り込む政党が出てくるはずです。 >281さん 選りすぐりの自民党議員数百名が麻生氏を推挙したのは一年前です。今いかがでしょうか 国民の7割が反対した定額給付金は正解だったでしょうか 「議員のみが論理的思考が可能」と主張されるようですが、今 日本はサラ金 地獄にあるのをご存知なのでしょうか 議員は辞めれば責任は消えます、国民は子々孫々に荷を背負うのです。将来について 真剣に考えるものは国民のほかにはありません。 失礼ながら議員は役人と献金組織への懇親の方が第一なのでは・・
284 :
ミネ ◆DkVnWCo/zuu3 :2009/07/17(金) 15:52:48 ID:HA2b8t18
この秋に出版するため いま執筆中です。ほんの一部ですが転載します。 ーーーーーーーーーーこうした危うさの他に避けられない欠陥は、テーマAは与党を支持し、テ ーマBは野党を支持したいと考える自己表現の権利は達する事はできません。もしも与党に絞り 込めばどうなるでしょうか。与党は「テーマBも支持してくれている」として利用するはずです。 即ち反対であったテーマBは「賛成として逆用」されます。大袈裟に言えば主権を侵害される事 になります。政治的な意志は個々人固有のものであって、個々の重要テーマ毎に国民の意思を問 い、多数の意志を法とするのが正しいデモクラシーではないでしょうか。数年に一度のみ、只の 一票、しかも公約には責任がなく、議員は自由委任のバリアーに隠れるという制度は、既に破綻 していると言うほかありません。ーーーーーーーーーー
285 :
ミネ :2009/07/18(土) 00:29:10 ID:P5MKAIIB
自民党も、いよいよ沈没の瀬戸際です。起死回生の妙策・・ 自身のプライドそして霞ヶ関の官僚に遠慮されてこれまで取り上げることの なかった 汎用国民投票制度 をマニフェストに書き込むことです 小沢氏がおられるので民主党のお蔵に入れられた国民投票制度は出てこない ・・・まさに自民党にとっては今がチャンスなのですが・・・・・・ これで支持率は民主党を上回る可能性が出てくると思われます 国民の政治参加の機会が 只の一票 などという時代錯誤が当然のこととして 疑うことがなかった議員諸侯、スイスの国民の幸福度は常に世界でトップクラス にある理由をよく考えるべきでしょう。 7割近い国民の反対があった定率給付金をゴリ押しするーーーー国民は馬鹿では ないのです。当面は諮問的扱いでも仕方がありませんが国民の政治意識の向上の ためにも 国民投票制度を設けるべきでしょう さて、自民党に目の開いたお方がおられるでしょうか
286 :
ミネ ◆DkVnWCo/zuu3 :
2009/07/21(火) 11:47:48 ID:2FW3yFxI いよいよ選挙です。今朝のラジオでも、公約のパッケージではどうにもならない・・という論旨・・しかし最 後になって、「よく考えて投票を」とのこと、考えてもどうにもならないのです。一体 この間何をお話されて おられたのか・・・ 例えば ザルに色々な野菜を盛って「一カゴ売り」専門の八百屋があればどうでしょう。 「中にゴボウとわさびが入っている。ゴボウとわさびが入っていなければ買うのに」 と考える主婦 もおられるはず・・多忙な人にとっては便利なのかも知れませんが・・ カゴ売りと 一品売り の両方を展示しておいて お客に選ばせるのが正解でしょう 今全ての政党は ザルにいろいろと詰めて 買い手を待っています。 「一つや二つ気に入らないものがあってもいいんじゃない」と考えられる方もおられるでしょう。 しかし、例えばA党には6-7の政策がパッケージされていて、その中に「死刑廃止」があるとします。 「他は賛成、しかし死刑廃止はどうにも気に入らないが、まっいいか」とA党に投票すればどうでしょうか。 A党は間違いなく「死刑廃止への賛成の意思」として扱うはずです。投票した人の逆の意思として扱われる・・ 一括一任・パッケージ公約は 主権在民 に反していると言わなければ・・・ ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日本の政治家は できるだけ「パイのテーブル」に新人が割り込んでこないように考えているのでし ょうか、 供託金制度がそれを示しています。日本は衆院300万円、イギリス9万円カナダ7万円オーストラリア (上院)25000円アメリカ、ドイツ、フランス、イタリアなどは供託金制度はありません。 「余計な費用も要るし、愚な立候補者を選別するのに必要なのだ」との声もあるようですが、立て 看板を止めて、ザラ紙の公報のみ、そして翌日開票にすれば800億は半分でも済むはずです。 開票は即日か翌日かで世論調査していますが現在五分五分です。 即日の場合には人件費が数百億も高くつくとのことです・・・