クレクレ阿呆ケインジアンは物価がこれだけ上がっているのにまだデフレとかほざいてんの?
本音は地元に公共事業が欲しいだけだろ。
702 :
名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 15:01:09 ID:sOSWt7nB
インフレ待望の本音は金持ちの資産を目減りさせたいという嫉妬心があるんだろうが
これ以上物価が上がれば貧乏人は更に困窮するだけ。
物価が明白に上がっているのに未だにデフレデフレ。完全に外需依存の構造になっているのに未だに内需内需。
ケインズかぶれって要は教科書齧っただけの頭でっかちで経済が生き物だという観点が無いんだよ。
704 :
名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 17:18:36 ID:T90pl9NI
>>701 ほ〜、GDPデフレーターがいつプラスになったんだ?
値上がりした輸入原材料分の価格転嫁を需要不足でできないとしたら、デフレより酷いんだが。
お前の住んでる田吾作村では1970年代のディマンプルインフレがまだ続いてるのか?
普通一般人はインフレつーよりスタグフと呼んだりしてるけどなww
まあ、頑張れやボクチン。
705 :
名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 17:22:15 ID:T90pl9NI
>>703 >インフレ待望の本音は金持ちの資産を目減りさせたいという嫉妬心があるんだろうが
↑ここ思い切り笑うところでしょうかw
うちの製品、もの凄い勢いで米国向け需要が落ち込んでんだけど。
707 :
ネギマ:2008/09/21(日) 18:49:19 ID:yUEeklKu
>>698 おい、ボンボン。
ええかげんに目覚まさんかい。
国債の満期償還に、紙幣を刷ったらしまいやと。あほか。
刷った紙幣は日銀のもんじゃ。
政府が打てる手は、再び国債発行して、現金手に入れて、
満期償還に当てるしかないのじゃ。
いわゆる借り換え国債ゆうやっちゃ。
現に、これをやっとろうが。
ま、早い話が自転車操業や。
政府が紙幣刷って、それがそのまんま政府のものになるんやったら、
何も国債みたいな七面倒臭いもん発行せんと、
刷った紙幣をそのままばら撒きゃ済むこっちゃ。
ま、経済のいろはから、勉強してこいや。
708 :
名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 18:57:34 ID:T0v3EZlz
公共投資よりも、企業の資金繰りの悪化の方が問題。
健全な企業でも、資金繰りが悪化して潰れることがある。
それを防がないと、本当の不況がやってくる。
709 :
名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 21:02:42 ID:0J2M1y8i
>>707 政府の国債借り換えと、日銀の長期国債買い切りオベは違う。
後者は元々は市場に通貨供給を行う為の日銀の金融政策であり。
無限に供給すれば超インフレになると騒ぐ人間はいるが、
両者を混同する人間はいない。最初からチャート化すると↓
(1) 日銀が政府(財務省)の国債を買う。政府は現金通貨を受け取る。
(2) 日銀のバランス・シート上の資産項目に国債(有価証券)、
負債項目に現金通貨が各々増える。
(3) 国債満期に日銀は財務省から「財務省印刷局で刷った新札」を受け取る。
※国債を財務省が再び買い取るのではなく、単に印刷機を回す。
しかし刷るのは日銀券なので信用保証を与えるのは日銀であり
この時点で「通貨の供給量」が増える。
(4) 日銀のバランス・シート上の資産項目の国債(有価証券)、
負債項目の現金通貨は各々減り、資産項目に現金通貨は増えない。
資産も負債も同時に消える。
http://www.esri.go.jp/jp/forum1/010301/kicho.html 政府紙幣発行なら国債はいらないのは
その通り。
710 :
名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 21:18:12 ID:0J2M1y8i
>>708 金融政策+財政政策の併用が必要。
金融政策だけならバブルを作ることになる。しかも儲かるのは金融機関だけ。
上げ潮派ですな。
711 :
ネギマ:2008/09/21(日) 21:19:34 ID:yUEeklKu
>>709 (4)日銀のバランスシートはそれで帳尻が合うのはわかってる。
また、日銀といえども、1つの事業体なのだから、帳尻が
合わなければ困る。
問題は、政府の帳尻の方でしょ。
712 :
名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 04:28:24 ID:EE7jTpJX
>>702 それ、2月の話じゃないか。
今はインフレ。
>>694 総需要問題か? 構造問題か? どちらも存在するが、緊急に解決すべきは総需要問題。
構造問題の解決を否定しているのではなく、行う順序を否定している。
それ故以下のスティグリッツ発言に同意する。
■関税・外国為替等審議会 ジョセフ・スティグリッツ(ノーベル経済学賞受賞)
外国為替等分科会最近の国際金融の動向に関する専門部会 (第4回)議事録
■「日本は総需要問題の他に構造問題を抱えています。この2つの問題には密接
な関係があります。しかし、総需要問題を解決するまで構造問題の効果的な解決
はできないものと強く確信しています。」
「例えば、一つの問題として、サービス業の生産性向上の水準は製造業に遅れを
とっています。諸外国の経済と比較してみると、ほとんどの工業先進国において
多くの構造が大きく変革し、製造業からサービス業への移行が起きています。ア
メリカやイギリスなど最も成功している国では、サービス業の生産性が飛躍的に
向上してきています。これに対して、日本ではサービス業が生産性の伸びが低い
分野の一つとなっています。したがって、ある意味で構造問題は取り組む必要が
ある問題の一つであると言えます。しかし、繰り返しになりますが、構造問題は
経済が好調の時に適切に解決できるものです。日本が現在の総需要不足に対して
何らの措置も講じない場合、金融システム問題が深刻化し新技術への投資が縮小
するに伴い、構造改革がこの総需要不足問題を実際に悪化させるという危険性が
存在します。」
尚、ここでいう構造問題は小泉のような売国奴の年次改革要望書に追従した
構造改革とは何の関係もない。この一派は極限まで粛清されるであろう。
715 :
名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 12:02:28 ID:8F8R5Cta
>>714 なんか堂々巡りしてるが、総需要対策が必要という認識はおいておいて
金融政策も粗やることはだれが考えても一緒だからいい、
問題は公共投資の中身がなにか?なんだが、
板を見ると道路や箱物ではないというなら、減税以外
なにか総需要対策は他にどんなものがあるか?聞いてるんだが、
減税は貯蓄に回る可能性が高い、金融は金融バブルになるという。
ただ地方の公共事業などは採算性が全くなくあとで自治体の負担が増えるだけ
なのは目に見えている。
環境や省エネも業者の基本は内需でなく外需が基本、
最先端より今ある技術が売れるんだから他国に売る方が開発費用が掛かる上に
採算性の低い国内向けは一部大手がやってるだけ、太陽電池などその典型
716 :
名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 13:05:12 ID:/wjt5S36
>>715 お前、まだ現状が理解できてないだろ。
日本は小泉時代からデフレを解決しないまま
輸入原材料高に直面してんの。ただでさえ需要不足なんだから
値上がり分を価格転嫁できないまま、生産者を圧迫してるのは
低IQのバカでも分かるだろうが。アホか。
受給インフレ下で賃金も同時に上昇なら
価格転嫁しても物が売れるが、それはあり得ない。
現状を放置しとけば更に不況の度合いを深める。
中長期的な政策と、緊急的な政策を混同するな。
GDPデフレーターを先進国並みに
2%程度上昇させることが絶対的に先決なんだよ。
>>715 堂々巡りさせてるのはあんただよ。
国の総合力をどうこう言うなら、GDP概念を基準にするしかなく
トータルな視点でものを言えとは言ってるが、外需は不必要なんて誰か言ってるのか?
>>478を百万遍読み直してこい。理解できるまで何度でもコビペしてやる。
718 :
名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 13:54:34 ID:Ly13Qdp2
>>714 年次改革スレのマニュアルから
【構造改革という言葉の定義@】
もともと「構造改革」の「構造」という言葉は、90年代の「日米構造協議」における「構造」から
引き継いだ言葉です。 「日米構造協議」とは何かと言えば、アメリカ側の膨れ上がった貿易赤字を
解消すべく、日本側の経済構造を開放することを目的とし、米国側が市場参入しやすいように市場開
放を迫った貿易・通商交渉のことです。この「日米構造協議」から生まれた日本への要望書が「年次
改革要望書」であり、このスレでは「構造改革」という言葉を、主にこの文書の内容が意味するもの
と同じく、貿易と国際収支の調整(≒ 政治的外圧)の文脈から考えています。これを「構造改革@」と呼
んでおきます。
【構造改革という言葉の定義A】
@に対し「構造改革A」は政府の資源(ヒト・モノ・税金・情報)の効率的な配分をめざす政策であり、
同時に不適切な規制を緩和して、民間の生産資源を効率的に利用しようというもの。吉川洋氏のような
経済学者が考える「構造改革」などもこれにあたります。具体的には特殊法人や独立行政法人の統廃合、
公務員改革、公的金融機関の洗い直し、財政支出の中身の見直しなどが挙げられます。
小泉・竹中がどちらの構造改革に熱心だったか誰でも分かるよなw
719 :
名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 16:23:19 ID:IuFlzi9x
太陽光エネルギーの開発、メタンハイドレート採掘への投資は可能性があるし
やれば良いと思うが、輸入原材料高は来年になってもたぶん解消しない
安価な代替エネルギーが普及する前に国内経済がパンクしてしまう
スタグフレーションに突入する前に手を打っておくべきだったが
日銀、財務省、自民党が揃って脳死状態だからどうしようもない
720 :
名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 16:52:53 ID:8F8R5Cta
>>716 >>717 とにかく、私は質問してるだけで、積極財政を肯定も否定もしない、
ただマクロ経済学的に公共事業が必要であるというのもいいでしょう、
で具体的に公共事業で何をやるの?と聞いてるのに、
なんでGDPデフレーター2%迄は経済対策が必要だと吼えるのや
GDPの説明がこちらの質問の答えになるんだ?
とにかくこちらが聞きたいのは具体的にどんな公共事業をするの?
ってだけだ。金融と減税だけでいいと考えてる人なら
そう答えればいいし、
公共事業が必要と考えてるなら、具体的に何に投資すべきと考えているのか?
聞いてるのはそこなので、今更GDPだとかデフレであるなんて事を聞いちゃいない
そんなの何年も前から言われている話だ。
議論を整理するためにとりあえず、金をどこにばら撒くかだけ考えようか。
土建、農業、漁業への投資は大幅カット。
子供手当て(民主党ので良い)、環境技術(排出権取引導入、原子力)、ソフトパワー(ポップカルチャー、観光)に集中投資。
722 :
名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 17:07:45 ID:En0a1wuY
もはや残り200万人、都市部、金持ち、経営者の集まり:自民党員。
しかし、そのほぼ100%が今回、「ばら撒きの麻生」を支持しました。
景気悪いと、金持ちも苦しいみたいね。素直に民主支持に回れよ、ぼけ。
723 :
名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 19:29:34 ID:IuFlzi9x
減税、公共投資、政府紙幣の発行、公務員改革、効果的な規制緩和などなど
全部同時にできるだろ。とっとと経済政策を実行しろ。
外需 vs 内需、総需要拡大 vs 行政改革、財政 vs 金融なんて思考回路の
1bit バカはさっさとくたばれ。
724 :
名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 19:34:20 ID:xhOIaCkN
>>721 失業者対策どうするの。
都市に大量にホームレス囲うの。
725 :
名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 19:41:51 ID:Ee9EBKD8
>>722 全部読めばここが麻生スレでも何でも無いことは分かるだろうに。
民主だって「ばら撒きの麻生」と嘲ることができるほどの財源論はもってないだろ。
何度か触れてきたが日銀の長期国債買い切りオペや、シニョリッジと
財政政策をミックスさせたような政策はどの政党もだしてないし、
俺としては自民も民主も突き放して見てるよ。
(国民新党はさすがに勉強してて、シニョリッジまで視野に入れてるが
政策提言までには至って無いのが残念)
726 :
名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 19:47:41 ID:YTeKz5Vb
>>703 借金がある人、ローンが残っている人にとってはインフレは有利。
貯金も外貨でもっていればインフレは怖くない。
727 :
名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 19:58:09 ID:WPf1kFnh
黒い30億資産があり、在日韓国人秘書の愛人に住まわせてる赤坂マンションもある、小沢が国民の生活第一とか言うな。自民党のお金持ち逃げし、かえさない朝鮮人に日本を任せられません。
728 :
ネギマ:2008/09/22(月) 19:59:31 ID:g0ceWRNL
>>726 あほかいな。
外貨で持っとったら、円高で大損や。
現に、仰山損してるで。外貨預金、外国投信、FXと。
>>721 産業政策と公共事業を混同いているように思います。
一般的に現在の日本の経済状況で産業政策は機能しづらいです。
努力に対する成果としての利益は民間に任したほうがいいです。
政府に出来るのは法人税の特別控除枠の拡充ぐらいだと考えます。どの業種が伸びるなんて市場関係者でも判断が
難しいのに政府に任せるのは得策ではない。
市場を活性化して民間が投資しやすい経済環境を政府は創るべきです。
公共事業は元々努力に対する成果としての利益を出す性格のものではありません。
公共資本の整備等が目的です。
>>723 > 外需 vs 内需、総需要拡大 vs 行政改革、財政 vs 金融なんて思考回路の
> 1bit バカはさっさとくたばれ。
1bitバカといわれることも覚悟の上での質問
総需要拡大 vs 行政改革は少し意味が違うような気がします。
行革にはどうしても緊縮財政がセットになりがちです。(あくまでもなりがちです。必ずの意味ではない)
デフレ脱却をしょうとしているのにアクセルとブレーキを一緒に踏むようなことになrないでしょうか?
当然私はポリシーミックスは支持です。あなたの足を引っ張るつもりは毛頭ありません。
>>725 完全に同意します。
コピペに使わせてもらいたいぐらい今の私の気持ちです。
730 :
名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 23:25:36 ID:L6Pb0XQu
>>729 そういう指摘は良い。
政治板の一番駄目なところは言葉の意味や
概念の使い方が荒すぎるってこと。
あまりクドクド訂正すると嫌われるけど、
できるだけシンプルに、日常言語を使って
思考をクリアにしてみることが大切なんだ。
とくに経済用語を多用する人は要注意。
731 :
名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 00:36:27 ID:4BiQCjjj
アホみたいに右だ左だと争ってるスレに比べてはるかに良スレだな、ここ。
732 :
名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 00:39:01 ID:PeOJmgN/
日銀総裁決めのとき
一人だけが官僚の天下りは許さないと
一貫性を貫いた
小沢さんはやると信じる
733 :
723:2008/09/23(火) 07:28:13 ID:mJjMDB8G
>>729 構造改革つー言葉は意味不明だから、行政改革にしてみたんだけど、
それでもブレーキ、アクセルの同時踏み込みがあるわなあ。
>>714 の総需要問題か? 構造問題か? が頭にあったんだけど
これは同時並行してできんのかと考えた。
後進国と競合しない分野での熟練労働者の育成とかできると思うが。
まあでも、そもそも小泉の構造改革がマクロ経済政策に見せかけた
ただの俺様・新自由主義イデオロギーなんだから、どうしても
日本では総需要拡大 vs 構造改革の二択になるわな。
734 :
723:2008/09/23(火) 07:35:17 ID:mJjMDB8G
>>730 経済用語を使ってる人は意味は正確に使ってると思う。
問題はイデオロギーで論理を曲解・捏造するバカ・・・w
736 :
ネギマ:2008/09/23(火) 10:39:07 ID:DQQh1qna
>>734 難しい言葉やたら使うて勝った気でおるあほうがおるでな。
そういう奴に限って言葉のほんとの意味も理解しとらん。
日銀と政府の違いさえわかっとらんのがおるからなあ。
ネギマは、その割には難しい言葉やたら使う
金融機関・御用エコノミストの電波は平気で鵜呑みにしてるけどな。
暗いニュースばかりの中、民主の「高速道路無料化」 これは意外と効果が
あるんじゃないかと。確かに景気動向には市民全体の心理的要因が与える
影響も大きい。昨日まで数千円・数万円だったものが「タダ」になる影響は自
動車・ガソリン・観光・商業・物流・そして気分(折角だから連休出かけようとか)
に大したコストを掛けず(周知の無駄遣いを止めればさほど難しくない)かなり
の追い風となる。
そもそも高速道路自体税金で造った国民の財産。今や二重に三重に「通行料」
など払う根拠も無いし、「政治が変わるかも」という期待値もプラス。昨今のCO
2排出増の主原因は原発停止と製鉄需要増が大きいわけだし、自動車産業の
後押しはエコ技術開発の推進にも繋がる(チト苦しい?)し。良い提言だと思う。
>>721 土建にはばら撒かなくていいと思うけど
農業・漁業にはある程度のばらまきも必要だと思うよ
740 :
名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 15:31:44 ID:P6Bv1i48
食料自給率は経済の問題ではなく安全保障の問題だとブッシュですら言ってるからね。
741 :
名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 15:34:40 ID:P6Bv1i48
>>738 小泉と総裁選を争ってた時に亀井が言ってた政策だ。
742 :
名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 19:50:57 ID:PmsCwYFm
>>729 異論はないが、あえて問題提議をしてみたい。
仮に30兆の資金を公共投資に使えばGDPが伸びるのは拡大する。
逆に民間に流して、公共投資が30兆減るならGDPは縮小する。
民間に流れた30兆すべて実物経済に投下されることはなく、
投下されたとしても誰もリスクを読み切れないからだ。
ここまでは分かってる。
その上で訊いてみたいのだけど、構造改革は全部ダメなんだろうか?
竹中のサプライサイドがヴードゥー教の呪術に近いのは
最初から見抜いてたけど、ディマンドサイドに立った構造改革は
考えられないだろうか? 需要を掘り起こし、
育てるような改革は無いのかどうか?
743 :
名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 19:55:24 ID:PmsCwYFm
公共投資とディマンドサイド構造改革の両立は可能ではないのか。
744 :
名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 20:33:36 ID:4BiQCjjj
>>740 普通はそう捉える。第一次産業や食料自給率問題、それも国家のありように影響を与えるほどの状態から一定水準まで引き上げようって際に
政策全てをばら撒きだ、ダメなんだといってるほうが逆にポピュリズムな阿呆の意見。
で同じ民主が独法禁止・特別会計禁止をクチにしてもロクにスポットライトを充てない。
そっちのほうが余程無駄遣いの巣窟だろうが!お前らマスゴミはそれこそ官僚の犬だろ。平素は煽りまくってるくせに土壇場の重要なところでは官僚にとって都合の悪い指摘は行わない。
電通様がそんなに恐ろしいのかよ。
745 :
名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 20:34:35 ID:4BiQCjjj
あ、「お前らマスゴミ」って無論
>>740のことじゃないからね、失礼orz
>>745 ビクーリシタ。そんな興奮すんなよOrz
>>744 >>1はどうかしらんが、ここは麻生スレじゃないと言ってるだろ。
民主の財源論を説明したければ、手順を踏んでやれよ。
特別会計の見直しを誰か反対してるのか??
コミュニケーションもまともに取れないなら
政権交代なんてまず無理。誰も相手にしない。
749 :
名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 00:41:28 ID:U2hJRv9+
これまで散々借金をして
飲み食いしていた奴が
また借金をしにきた。
偉そうに、「こんなはした金、今度儲けたらすぐ返してやる。」
景気のいい時も、金に困っている時も、返せず自転車操業。
借金は増えるばかり。
何が言いたいのかさっぱりわかんない
751 :
742:2008/09/24(水) 02:16:50 ID:XfiHb0/4
>>748 あれ、派遣のところへ持って行ったの。許してたもれ。
他に適当なのがないのでつい使ってしまったが
そもそも経済学の文脈で構造改革なんて言葉を定義するのは無理だな。
→→→
>>718参照
要するに日本で「構造改革@」をやるために「構造改革A」を建前として
使ったってことで、二重の意味が錯綜しててグチャグチャになってるわけだけど、
元々の意味はIMFのワシントン・コンセンサスみたいな思想によって
日本の市場を改造していこうということでしかないの。
なら、なんでお前はデマンドサイドの構造改革なんて
不明瞭な言葉を使うのか? マクロ経済政策でいいじゃん? と言われりゃ
そうなんだけど・・・・うーん、困ったw
少し時間を下さい。
752 :
742:2008/09/24(水) 09:33:46 ID:XfiHb0/4
>>748 オハヨ。というわけでオプーナスレにざっと目を通した後での話を続ける。
需要を減退させている構造的な要因を考えた時に、「グローバリゼーションに内在するロジック」としての
格差問題みたいなのが出てくると思う。それが気にかかってた。
で、仮に以下のスティグリッツの政策提言を政府が政策として手を打つとしたら、
それは再配分なのか、それとも、需要を押し上げるような形での制度改革(≒構造改革?)になるのか
そんなことを考えたわけ。確かにデフレギャプが存在するうちはバラマキやっても
誰も困らないんだけど、需要減退の構造要因が残るとしたらそれはそれで問題じゃないかとね。
後、派遣が言うように「吉川洋は需要側を問題にしつつも考え方は供給側の操作」を想定してるし
興味も無い。そもそも竹中の不良債権処理のやり方に賛同した時点で、この人は終わってる。
『ジョセフ・E・スティグリッツ 「格差社会」解消の処方箋』
月刊現代 2007年4月号
http://globe-walkers.com/ohno/interview/stiglitz.html スティグリッツ : 他の先進国でもそうだが、日本でもグローバリゼーションが影響していること
間違いない。発展途上国の非熟練労働者と先進国の非熟練労働者とが競争することによって、彼
らの賃金が下がり、熟練労働老との収入差が拡大するという現象は、グローバリゼーションに内
在するロジックの一部だ。だから、日本でも貧富の差が広がる原因の一部になっていると思う。
だがこの点はアメリカのはうが日本より深刻だ。社会が不平等であるし、セイフティ・ネットも
医療制度も弱いからだ。格差杜会に私が薦める処方箋は、教育にもっと投資して、非熟練労働者
を少なくすることである。そして、一つの職業から別の職業に転職しやすいように職業訓練プロ
グラムを充実させ、累進課税をもっと徹底させ、低収入の人からあまり税金を取らないことだ。
753 :
ネギマ:2008/09/24(水) 11:46:07 ID:JGfEmIPl
>>749 借金返済のために、また借金だからな。
サラ金地獄よ。
それを知ってか知らずか、馬鹿嫁は
グルメだ旅行だとねだりよるし、
放蕩息子は、やれクルマだやれなんだと
せがみよる。
ま、普通のサラ金地獄と違うて、厳しい取り立てもないし、
金利も安いから親父も、ついつい財布のヒモを緩めよる。
それが今の日本だ。
754 :
名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 12:06:06 ID:jKg8tyv5
>>742 ディマンドサイドというのは面白い捉え方だ。
マー地デジ以降みたいに強引に需要を作るのはその一種かな、
あと、省エネやエコに基準をつくってある一定の基準をクリアした
商品はプライベート用でも何割かを経費計上できるとかはどうだろ?
これと平行してヨーロッパの用に食品や衣類(ブランド物とか高級品はどうなってるのか知らないけど)
は無税にして消費税自体は15%位まで上げる。
こうすると、低所得者には減税の恩恵を与れるし、高額商品は
省エネ家電やエコ車などを買う人は経費計上で繰越も認めれば
消費に金が向かうだろ、今後の環境問題を考えると、省エネや環境に対する消費は
環境設備投資として捉えるのも面白いかなと、
もちろん思いつきなんで費用対効果その他はわかりません
755 :
山崎 女拓 :2008/09/24(水) 21:16:28 ID:U2hJRv9+
財布のひもはグッと締めます。
どの道、下々の皆さんには大衆収奪路線で貫徹。
アッソウ?
皆分かってるよね。
分かっていないのは秋葉原のオタクと、小難しい、経済理論をうれしそうに御開陳している賢い人だけ。
いずれ間もない間に天罰が下る。
学会にも止めようがない。
天知る、我知る。
オイ、小沢、
お前はアホだ。いい加減なことばかり言うな。
ストーカーです
遅いので簡潔にいきます
3小泉の構造改革、具体的にはサプライサイド(供給側)の改革に反対で
他の「改革」は必ずしも反対ではないという理解でしょうか?
4問題の民主党ですがここは景気対策はマクロ経済政策を用いないみたいですね
ここは下手したら小泉・竹中の二の舞をやのけるやってのける可能性があります。
つまりスタンダードの経済政策(ケインズ)を取らず公務員シバキ上げという緊縮財政&構造改革で財源を捻出するつもりです。
これは橋本龍太郎のときの失敗と凄く似てくるということです。
又金融政策は酷いものでデフレで不景気なのに政策金利を上げて預金者保護なんていうデンパ飛ばしてます。
そんなこと今したら倒産ラッシュです。ここは小泉・竹中とはまた違う構造改革の巣窟です。「PB教」ですし与謝野系ですね
すごく民主党の経済政策は「合成の誤謬」を感じます。
>>754 あ、どーもこんばんわ。たぶん規制による需要創出は構造改革というより
産業政策の範疇じゃないかと思われ。でもこの手の「インセンティブ設計」
による需要刺激策は無駄ではないとは思う。ただ問題は地デジみたいなのは
消費者にも嫌がられるし、利益が誘導される範囲が極めて狭いという欠点が
あるので、景気や雇用に大きく影響することは期待しにくいだろう。要は
タスポとかパチンコプリペイドカードと同じでしょこれ。否定はせんけど
これだけだと利権強化方向にばっかり行きそうでねぇ。
環境はまぁ国際的に大義名分があるのと、世界的な需要創出が見込めるから
その点で大規模市場となりえるし、悪くはないと思うんだが、しかし排出権
とかの規制もあるから痛し痒しではある・・・。
やっぱデマンドサイド刺激の構造調整は再分配が手っ取り早いと思うんだよね。
やっぱ所得税の累進強化しかねーな。
格差解消を叫ぶ偽善マスゴミも、さすがにこれは口に出したがらないだろうがね。
構造協議や年次改革要望書で談合やめろとダメリカが要求しだした時期と
マスコミのゼネコン、談合叩きキャンペーンが始まった時期が同じくする件
森田実が外資保険から5000億マスコミ対策で広告費としてマスコミに流れたと
TVでぶって干されてる件w
760 :
名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 02:40:21 ID:CUuIESgc
>>757 こんばんは、返信ありがとうございます。
地デジはま〜あくまでデマンドサイドの例として、
消費税と絡めたのは、やはり今の不況では
消費税は低所得者層には厳しいですので
ヨーロッパ型にすれば、実際税収の落ち込みは税収に占める割合で
イギリスとかとの比較をみるといいかなと、
ただ単純にこれだと大型の消費は大きく抑制されるんで、
例えばハイブリッドカーを買った場合、3年償却の損金繰越5年可能とか
にすれば補助金を使わなくても省エネや環境にいい高額商品に
中間より上の所得層の消費が回るかなと、
企業の設備投資減税を時限的にやれば(償却期間短縮など)
補助金や利権を生まずに省エネや環境分野の投資や雇用促進に
繋がると思うんですがね。
再配分は今の景気状況は確かに悪いですが、企業の財務が悪い訳ではないので
税金だとそれこそ利権の温床になるのであんまり
あと近年の所得税収の落ち込みは単純に高額所得者が減ってるだけでしょう
単に累進の数字だけでは説明がつかない落ち込みですから
単純に強化しても難しいでしょう。
株式の譲渡所得を総合課税とする方が効果は高いと思います。
761 :
名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 03:41:06 ID:lM5dnT8f
>>756 デフレの時に金利を上げるのがいけない!?理由は?
762 :
名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 03:44:41 ID:D3vMW/Y0
>761
omae wa bakaka !
763 :
名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 06:36:22 ID:/rL6bKoR
あれ? 気のせいか派遣が来てるがな。
藻前、たまはDQNの巣窟・政治板でも書けよな。
マクロの話をネギマみたいなヤツの前でやると面白いぞww
764 :
名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 06:49:56 ID:/rL6bKoR
>>756 政権交代はかまわんけど
民主党は公務員シバキ上げ+緊縮財政&構造改革やりそうだな〜。
しかもそれを左派と前原一派が担うとしたら第二の悪夢。
ネギマのような俺さま財政再建派が国民の多数をしめてると思う。
つまり家計と府の財政、国の財政を同じだと考えて
大阪で橋下に投票したのと同じ層な。
この人らはデマンドサイド刺激の構造調整の話以前に
なぜデフレ下で緊縮財政を続けることが破滅的なのか理解ないし、
財務省が散々洗脳してきたPB神学から抜けられないから
それに跪いて、挙げ句の果てに与謝野を拝んだりするわけ。
そこに左系も追随して公務員シバキ上げ+緊縮財政&構造改革に走る
としたらもう何をか言わんやだ。お笑いではすまん。
ネギマって人はなんで必死で民国語でしかレスしないの
日本語勉強してないの?
かれは大阪庶民の典型だし、あそこはほとんどあんなもんよ。庶民が主人公という共産党風の甘い囁きに
誰もが乗っかって、自分でゲロはいて自分のゲロで自分の顔をぐちゃぐちゃにする街。
768 :
名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 11:08:46 ID:xpPHDiLy
予算配分することをバラマキと言って批判すれば何もできなくなる。
予算を増やした理由、減らした理由を政策と言う。
それがその政権の総合政策です。特徴です。
バラマキでは何の評価も下していないことに気付くことです。
民主党が重点を示したのは政策であり、バラマキでないことの証明です。
民主党が自民の日銀総裁候補案を潰したときの理由は
日銀の独立性が損なわれるというものだったけど
日銀のHP読んでれば、連中がワシントンコンセンサスに染まった
構造改革派そのものだってことは分かるだろうにw
民主の自民、ひいては小泉への批判が、より過激な構造改革を求めるものだとしたら
正直、知能が低い愚鈍な集団としか思えんな。
小沢+国民新党のライン、あと数名の優秀な党員以外は興味なし。
小沢→国新、麻生→中川(酒)+平沼あたりで連立か再編キボン。
771 :
名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 19:39:07 ID:oeHO8Ded
経済学かじってる奴多そうだけど、
あんな証明も出来ない学問よく肯定出来るなw
基本机上の空論だからね
結果論でグダグダ言うだけ
772 :
名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 20:44:06 ID:CmR6GVNj
すべて学問は閉鎖系の体系だし、どんな基礎命題にも証明なんてない。
残るのは精度の高い技術論だけだ。非体系であっても使えれりゃそれでOK。
竹中は使いものにならねえんだよ。
773 :
名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 21:02:57 ID:Dpkc5u/6
なんだか国民の願望どうりに動くなあ。さすが動物的勘の男。引き際は分かってる。
『小泉元首相、今期限りで引退 次期衆院選には出馬せず』
http://www.asahi.com/politics/update/0925/TKY200809250298.html 自民党の小泉純一郎元首相(66)=神奈川11区=は25日、次期衆院選には出馬せず、
今期限りで政界を引退する意向を固めた。小泉氏は01年から約5年5カ月にわたって首相を
務め、郵政民営化の実現など構造改革を推進した。
今回の自民党総裁選では、支持した小池百合子元防衛相が麻生首相に敗北。自ら手がけた
「構造改革」への批判が強まるなか、引退を判断したと見られる。ただ、政界再編の中核にな
るとの見方もあっただけに総選挙後の政局にも影響を与えそうだ。
関係者によると、小泉氏は25日、地元の神奈川県横須賀市議などの関係者に引退する意向
を伝えた。同日夜、同市の事務所から出る際、記者団から、「引退か」と問われると、手をあ
げて2度うなずいた。
>>760 >やはり今の不況では消費税は低所得者層には厳しいですので
>企業の設備投資減税を時限的にやれば(償却期間短縮など)
イエス。
>再配分は今の景気状況は確かに悪いですが
問題は常に「今」だが。確かに制度は可塑的に動くものではないから
大規模にやるべきではないかもしれんが、今現在不況な以上、低所得者
ほど負担が重くなるのだから調整はして悪いことはないな。利権が嫌なら
EITCでもやればよろしかろ。ついでに言うと、全体のパイの拡大にも
資すると俺は思ってるしな。byスティグリッツ
>株式の譲渡所得を総合課税とする方が
累進っても所得税に限らんよ。税体系全体で見た時に配分を累進的にする
ことができればおkなわけで。手段はいくらでもあるでしょ。俺は実は
手段の選択には全く拘らない。大きなレジームがどう変化するか以外は
あんまり興味無いんだよ。そんなもんはそれこそ学者か官僚に試算でも
させればいい。政治が考えべきは政策レジームの指針を定めることだ。
技術論を理解することができればよく、技術論に拘る必要はないね。
間違ったコンセプトでいくら技術論をこねくりまわしたって、まともな
結果は生まれない。商品開発でも政治でもそりゃ同じってことは小泉の
構造改革のていたらくを見ればわかることだ。
775 :
名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 21:59:35 ID:CUuIESgc
>>768 農業、漁業の個別手当てと、子供手当ては明らかに
予算で票を買うようなばら撒きだろ、
一票の格差でばら撒くと票に結びやすい農村、漁村票を
露骨に狙ってるし、大変なのはこれらだけじゃないし
日本の農家の殆どは兼業で農業所得の1割程度でしかない人が殆ど
都会のワーキングプアの方がよっぽど困ってる。
俺は一票の格差を狙って、特定の層に将来性を無視して予算をつけるのは
ばら撒きだと思うのでこれらの政策は反対、今回自民も民主も
大都市の多い衆院選挙だというのを忘れてる。
地方重視はある程度見識だが露骨に金で票を買うような政策ばかり競うと、
どちらも駄目で、国民新党、共産党、あるいは平沼新党あたりに
思わぬ票が集まって更なる混迷になり、結果は層化だけが笑う気がする。
776 :
名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 22:49:37 ID:Dpkc5u/6
ワーキングプアったって、好景気ならば普通に生活できる
質の高い労働力を安く買い叩いて、結果として労働力の劣化を作り出した
結果だからな。受け皿も無いのに緊縮&構造改革をやったツケだ。
政府は高度な職業訓練教育の為に出し惜しみせず
金を使うべきだ。無駄にはならん。
アメリカのようにワーキングプアがジャンクになって
固定層化してしまう前に手を打って欲しい。
777 :
名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 23:41:30 ID:DRiy8YQy
>>776 何を言っているのか分からない。
普通に生活できるならワーキングプアとは言えない。
質が低いから叩かれる。
結果として・・・・結果だからな。
文章もこなれていない。結果を強調するなら、作り出した
結果だからな。を作り出した 。結果だからな。と書くべしと思うが。
そもそも、たいがいのワーキングプアが高度な職業訓練教育に耐えられるとは思えない。
ワーキングプアになる以前の職業訓練教育に適応できなかった結果ではないか。
こっちの方が遙かに意味不明な文章なんだが
779 :
名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 03:30:54 ID:8LteteIg
翻訳ソフトの不具合だろうか
780 :
名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 06:44:21 ID:RAEDkDNH
>>777 >結果として・・・・結果だからな。
>文章もこなれていない。結果を強調するなら、作り出した結果だからな。
>を作り出した 。結果だからな。と書くべしと思うが。
お前には小学校の国語の訓練が必要なのがよく分かった。
しかし元々、義務教育に耐えられない人間を国が放置した結果とも考えられる。
知的障害者の自立訓練も必要なことだと切実に感じているよ。
翻訳ソフトか…
そういや日興コーディアルを日興誠心誠意証券とか翻訳してたなりすましがいたな…
>>777は翻訳以前の問題だとは思うが…
782 :
名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 07:28:15 ID:JdA69wD6
>>780 デフレやコストプッシュインフレがどういう経済状況を指しているのか
馬鹿は理解できない。マクロ経済政策のスレでこのレベルを相手にするのは無理。スルーしろ。
783 :
名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 08:43:50 ID:z4+Ln/WI
面白いから
>>777を無理矢理翻訳すると「競争原理と結果の不平等を否定するな」か?
って、これ、今のアメリカに言ってくれよw
ま、インフレもデフレも、スタグフも、政府の失敗も、市場の失敗もない
資本主義体制なら、馬鹿の一つ覚えを繰り返しても褒めてもらえるかもな〜
すまんが既婚女性板にもここを紹介してみた。現行のおぷーなスレが
ほとんど雑談のみで動いてるんで、こっちのがまとまってそうだしw
もし可愛い奥様がきたらやさしく教えてあげてほしい。
>>784 ネギマの背後から数千万人の同じ声が聞こえてくるだろ。曰く。
家計も、企業の経営も、国の財政もみんな同じ。
国は840兆円も借金があるのに、なぜ又、バラ撒きを繰り返すのか?
一時的には良くても麻痺してしまえば借金はどんどん増えるだけだし
日本はもっと生産性を高めて国際競争力をつけなければ破綻するぞ。だ。
まずは躓きの石となっている点、
家計と国の財政はどう違うのかという点からだな。
高橋洋一のロビー活動だってあまり変わらんと思うんだがw
いや、それが意外にまともでびくーり。
ちょっと陰謀論的なのと金融軽視なだけで、認識が追いついてる。
既女の変化すげぇw
ふーん。そりゃびっくりかもな。「派遣の経済学教室」をそっちでやったら受けるかも。
興味がある層に話した方が引き込み現象が起きやすいもんね。一気にシニョリッジまで持ってこうw
791 :
名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 17:09:04 ID:WrwrV6zS
金は、何処に使用摩るかの違いで、景気も良くなる
年寄りを、不安にしてる国に明日は無い?
消費は益々冷え込むバカリなり、モウチェンジの時代
老人対策に、金を注ぎ込むのが基本だ、安心社会
創る事で、消費も伸びる。だが今のように、次々と何かが
上がれば、生活防衛に走り、景気は回復は遠く成りにけり。
何時までも道路、空港、ダム、どれも、維持費が掛かりの
バカリ成り・・・・・・???
347 :名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 08:44:14 ID:+jUFo+RR
中川昭一が金融相と財務相兼務するが、バブル崩壊後大蔵省が解体され金融庁
財務省となり、日本の権力の源泉が大蔵省からアメリカに移ったという図式を解体する
という意思を象徴するものだ。バブル崩壊後アメリカにやりたい放題やられてきた
図式が麻生政権の下で終わる。
麻生内閣のコアの部分を担う中川昭一の動向を見守りたい。
>>784 マクロの知識が無いので、いままでの議論のなかで疑問に思うことを
質問しながら、再考しみたいのですが構いませんか?
質問1,よく日本は需要不足だと言われているのですが
需要とはそもそも何でしょうか? 単にお金が足りないことなのか
それともお金はあっても社会不安から消費より貯蓄に回してしまう
ことなのでしょうか。よく分かりません。
質問2,供給過剰とか需要過剰は何をみて判断したら良いのですか?
質問3,仮に需要不足に陥ってるとしたら原因は何なのでしょうか?
原因が分からないのに積極財政をやっても意味が無いと思いますが、
どう思われますか? (バラ撒きだと誹謗されても仕方ない)
面倒なことを訊いてすみません。
794 :
名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 23:37:06 ID:3XqUOYYk
>>782 小学生が何をいちびってるのか?
○○の一つ覚え
>質問1,よく日本は需要不足だと言われているのですが需要とはそもそも何でしょうか?
現在の日本のような需要不足によるリセッションは、経済主体が現在時点での消費・投資を
抑制し、将来に消費や投資を先延ばしすることで起こります。したがって、ご質問の中で
仰っている、
>お金が足りない/お金はあっても社会不安から消費より貯蓄に回してしまう
この両方が正解となります。この状態が悪化すると、市場でモノが売れなくなります。
モノが売れなくなると、企業は商品の価格を下げていくことになります。そのため
物価が下がります。これがデフレーションです。ここで問題になるのは、物価の低下
に比べ、賃金は変動しにくいことです。このため、物価が下落して利潤が低下している
にも関わらず、人件費は高止まりすることになります。したがって企業は利潤確保の
為に人員整理を行うことになります。このため失業が増えることになります。
失業の増加は消費・投資を抑制しますので、連鎖的に倒産や失業を増加させます。
これがデフレスパイラルという現象で、これが加速すると大恐慌を引き起こします。
また、デフレ状況では金利も高止まりし、それに対して資産は価値を下落させるため、
借金・負債なども時間経過とともに増加していきます。この様な経済環境の下では
デットデフレーション(債務デフレ)により、銀行などの資金貸出も低下する一方に
なります。銀行の貸しはがし・貸し渋りはこれが原因です。資金需要のある中小企業
は資金が借りれませんし、不景気では借りること自体がリスクとなりますので、
雇用の最大の受け皿である中小企業は完全に縮小均衡に向かいます。逆に外需大企業
等は国内環境に依存しない経営を行えるため、銀行からの借入を減らし自己資本を
増加させる傾向が見えます。外資系大企業はこの自己資本をリスク投資や国内での
設備投資に向けることなく、預金などの安全資産として塩漬けにしているようです。
デフレでは現金が最高の資産なのである意味では合理的なのですが、これでは市中には
お金が回るわけはありませんね。この様にデフレによる不景気は様々な経済問題を
引き起こす為、一般的に政府や中央銀行はデフレを回避する為に全力を尽くすものです。
・・・少なくとも日本以外の国はそうです。
>質問2,供給過剰とか需要過剰は何をみて判断したら良いのですか?
指標としてはGDPデフレーターが使われます。内閣府が出しています。
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2008/0825/893.html 注意点として「国内需要デフレーターはプラス」とありますが、単に原油や
穀物などの輸入に依存した一時産品の値上がり分が乗っかっているだけです。
国内の需給状況を判断する指標はGDPデフレータです。見ればわかりますが
GDPデフレータは現在すごい勢いで下げています。リセッション(景気後退)
が本格化したと考えてよいでしょう。
>質問3,仮に需要不足に陥ってるとしたら原因は何なのでしょうか?
>原因が分からないのに積極財政をやっても意味が無いと思いますが、
>どう思われますか? (バラ撒きだと誹謗されても仕方ない)
原因は多岐に渡っていて説明が難しいですが、デフレ状況であることそのもの、
消費者心理の抑制、将来不安・労働者の現在所得の抑制・失業の増加、これら
全てが当てはまります。これらの現象を根本的な部分まで遡って考えると
「労働者に充分なお金が回らないから」に集約されると言ってよいと思います。
上で説明したように、デフレ不況では市場の資源配分機能が機能停止に陥るので
市場に任せていても分配が機能しません。従って、政府や中央銀行が金融財政
などの経済政策を行うことで市場に資金を注入し、労働者にお金(雇用・賃金)を
配分する必要が出てきます。これがケインズ・ニューケインズ政策となります。
まさに現在アメリカでもやっていますねw
797 :
名無しさん@3周年:2008/09/27(土) 09:48:20 ID:EtxK8fbq
デットデフレーション(債務デフレ)ってバブルが逆転したような
負のフィードバックが続くわけで、かなり破壊的な作用を及ぼすんだよね。
まず企業資産の担保割れが起こり、それを別の資産で担保しようとするが
それがまた下落し続け・・売却しようにも皆一斉にそれをやるから更に資産価格は下落。
結果、債務不履行で破綻。
日本は小渕政権下ですら病み上がりを続けていたのに、日銀の金融引き締ミスと
小泉・竹中・木村のDQN三兄弟の不良債権処理の追い打ちがかかり、意図的なデフレが再発。
挙げ句、金利をゼロに近づけても借り手(=民間企業)がいないという結果に。
何だかんだと10年以上こんなことを繰り返したまま→スタグフ突入です。
798 :
名無しさん@3周年:2008/09/27(土) 09:49:20 ID:EtxK8fbq
(オマケ)
与謝野はテメエで債務デフレの引き金引いといて
100円ショップで物が買えるデフレは素晴らしいとか言ったらしいが
今すぐ氏ね。小沢に黒い碁石を口一杯、詰められて窒息死しろ。
巨大スズメ蜂に刺されて氏ね。
799 :
名無しさん@3周年:2008/09/27(土) 10:57:58 ID:ced+t1jc
てか、小さな政府(≒新左翼+新自由主義)の側に立てば
市場の資源配分機能の停止状態は放置するしか無いが
アメリカをはじめとして、そんな低脳なことを現実にやる国家は存在しない
公務員シバキ上げ+緊縮&構造改革に走っても、なにも解決できないのは明白
>>799 でもアメリカ(IMF)って他国にはそういう低脳なことをやらせようと
するのがムカつくよな