強制参加の裁判員制度は早く廃止してほしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
今のままでは、とてつもない馬鹿とか中卒DQNとかFランとかキチガイ等が選ばれる可能性がある。
希望者だけが何らかの試験を受けて、合格すれば裁判員になれるという仕組みにしたほうが良い。


その他、裁判員制度の問題点↓↓↓

1.国民のほとんどは実施を望んでいない。
2.国民の新たな義務となり、時間的・精神的負担が大きい。
3.裁判員の日当や交通費、裁判所の事務手続など、全てが増税要因となる。
4.裁判員・原告・被告それぞれの個人情報管理に問題がある。
5.判決結果への報復や討論による怨恨など、身体の安全が明確に保障されていない。
6.守秘義務や判決への責任などが課せられ、重圧が生涯つきまとう。
7.国民の意にそぐわぬ拘束はそもそも重大な憲法違反である。
8.裁判期間が極端に短縮化され、まともな審議ができない。
9.裁判員の価値観により判決内容に差が出て公平な裁判とならない。
10.一審のみの形式的な参加であり、重大事件の審議としては無意味に近い。
11.現行制度で特に大きな破綻がなく、むしろ司法の機能としては低下する。
12.諸外国の影響を受けたいわゆる猿マネ制度であり、日本人の国民性に全く合致しない。
2名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 11:37:35 ID:A3a6ShcN

仕事上問題があるがその保証はどうしてくれるんだ???

場合によっては全体的に数千〜数億の損害を被る場合もある。

その損害賠償は保証してくれるんだろうな!!
3名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 11:41:17 ID:A3a6ShcN

もし人殺し暴力団の裁判になったら??

相手は人殺し集団だしさ。

安全の保証はどうやってくれるんだ??
4名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 11:47:00 ID:A3a6ShcN

裁判員が当日に買収されたり脅されたら???

5名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 12:21:35 ID:8ytwV0VG
裁判官らとの評議の内容を漏らしたら懲役6ヶ月以下、罰金50万円以下
飲み屋でポロっと漏らしたら、お縄頂戴だ 守秘義務違反で逮捕だ
6名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 13:21:03 ID:nEEcV2kB
こんな糞制度、誰が決めたんだ?
一体何のメリットがあるんだ。

そんなに裁判に参加したけりゃ、弁護士か裁判官にでもなればいいだろ。
7名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 13:25:02 ID:A3a6ShcN
予想される事例

犯罪集団・暴力団の関係する裁判

1.犯罪集団・暴力団のウジ虫連中がゾロゾロ押しかける。

2.裁判員を調べる。

3.当日分かれば 脅迫する。

4.後日、殺す。家族皆殺しにする。勤め先に嫌がらせする。
  娘を強姦する。 家に放火する。 

8名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 13:34:48 ID:A3a6ShcN
予想される事例

翌日、どうしても書き上げなければならない書類がある。

他人では書けない重要書類だ。これで数億円の商談がまとまる否か。

また会社の生死に関わる重大商談だ。社員数千人の生活にも関わる。

自民党政府、裁判所は損害補償してくれるのか???
9名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 13:44:01 ID:VsA4hrLc
裁判員候補者は50人から100人が呼ばれ、その中から6人が選ばれる
事情を言って裁判官が認めれば裁判員になることはないので問題ない
10名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 14:02:29 ID:Hql82cjG
>>7の問題は裁判員制の話が出てきた頃、テレビでも取り上げられてきたのだが、突然まったく言われなくなった。
勿論、解決策なんて出ていない。

もしもマスコミに脅迫があったのなら、裁判員制成立には暴力団等も関わっているのか…?
11名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 14:03:38 ID:FABeC9iS
>>9
朝起きられないメンヘルなんだけど。

それを証明するのに数千円出して診断書書いてもらわないといけないのか?
12名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 17:11:23 ID:RFwF24pc
私が裁判員に選ばれたら少しは冤罪が減るであろう。
13名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 17:13:42 ID:mvGmvwGw
>>7
そんなリスクのある裁判の裁判員に選ばれたら、
それなりの報酬をもらわないと
割に合わないよね。
報酬何十万というのなら、話はわかるが、
わずかな日給と交通費等だけではなあ。。。。
14名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 17:14:21 ID:TRtjWjWs
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
15名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 08:19:33 ID:HQmgXgo1
>>13
何十万でも割りに合わないよ。
16名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 16:55:50 ID:X9IfFHZA

そもそも、裁判員制度って何の為に作ったのかわからん。
17名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 16:11:12 ID:OoqGR7Hn
【司法】遺体剖検写真や犯行場面再現でPTSDの可能性…最高裁、裁判員に対する「心のケア」で民間カウンセリング機関に窓口委託
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208067646/


心のケアwwww
18名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 16:14:53 ID:fXB9zwNZ
アメリカの裁判でよく常識からかけ離れた判決が出るのは
陪審員制度だから。今回のは陪審員制度以下。
下手をするとリンチまがいの人民裁判になるよ。
19名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 16:23:08 ID:7J6fjGV9
>それを証明するのに数千円出して診断書書いてもらわないといけないのか?

裁判員は3日くらい裁判所に缶詰になる 担当する裁判官が適性か
不適性か判断するわけだが、診断書を出せば説得力はあるだろう
20名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 17:24:16 ID:mh7hzr6z
>>19
診断書代は自己負担?
ふざけてる。
21名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 17:31:19 ID:uyA9eWQS
幾多の先人が築いてきたコモン・ローを無視し
人が人を裁く魔女裁判。
22名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 17:34:45 ID:9Lp5lZ1M
面接でトンチンカンなことを言えばいい 要はこれは使い物にならないと
裁判官に思わせれば外れるだろう 20は地でいけば十分外れるだろう
23名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 17:38:41 ID:OU2yIRXi
こんなもん皆でボイコットすりゃー済む話!ボイコットした人を権力で
フンジバル!!って脅しをかけてるけど皆で揃ってやっちゃえばどって
事ない。不幸にしてこんなのに引っ張り出されたら知らん顔して出て
行かないよ。皆そうしよう!!
24名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 17:43:52 ID:uyA9eWQS
>>17
っていうか、この制度全体でどれくらいの金がかかってるんだろう。
陪審員の日給とか
陪審員が社会から抜けたことによる経済的損失って、
結構な額になりそうな気がする。

裁判所の判事がチャッチャと過去の量刑から判断して、
そのぶん医療や福祉に税金使った方がよいのでは。
25名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 17:45:14 ID:9pSuiRFh
>>24
> 裁判所の判事がチャッチャと過去の量刑から判断して、
事実認定はどうすんの?
26名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 17:46:21 ID:OU2yIRXi
>>24
馬鹿なことガタガタ言ワネーでボイコットすりゃいいんだよ。
27名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 17:48:29 ID:uyA9eWQS
とにかく、今までどおりでいいじゃん。
絶対、カネかけたうえ今より悪くなるって。

最近の自民党が「改革」して以前より悪くならなかった試しがない。
28名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 21:47:20 ID:BaxMv/dF
刑事裁判でなく、民事裁判にすれば
裁判員制度創設の1つの理由は裁判官が世間に疎いということなので一般の感覚で裁ける国を相手取った裁判がいいんでは?
29名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 21:53:23 ID:3PycYEwM
裁判員制度ってアメリカからの圧力で国会に法案を提出、で、来年5月から施行されるの?
俺、てっきり裁判官の判決に不服をもった殺人被害者の遺族が国会に働きかけたんだと思ったよ
30どうですか解説の名無しさん:2008/04/14(月) 21:56:52 ID:BYFcoXdi
元々、この制度自体、米国の要求に基づいて日本の司法の混乱化、弱体化を来たすために導入された制度なんでしょ。
31名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 22:00:03 ID:PBfcgpeB
ずっと裁判に関わってきたならともかく、
初体験1回限りの陪審員じゃ、弁護士の過剰演技に騙される。

弁護士の腕の差がそのまま判決に表れる制度と言える。
やる気のない国選弁護人しか付けられない貧乏な被告人は
冤罪死刑になっても仕方がない。
32名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 22:01:21 ID:PBfcgpeB
ちょっと訂正。
→弁護士と「検察官」の過剰演技に騙される。
33名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 22:04:48 ID:aZZ6HIMZ
年次改革要望書に基づき外資族主導で導入された司法改悪。
その狙いは、

・ロースクール制度の導入で粗悪な法曹濫造で過当競争→米国並みの訴訟社会→企業体力、国力低下→買収ウマー
・外資の買収のサポート役の拠点確保のための米国弁護士への市場開放
・裁判員制度導入で社会混乱

どっちにしても日本人にメリットなし。
34名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 22:08:26 ID:5M5qa1MK
裁判員の日当1万程度…経済的なもんはしれてるが、参加させられる方は迷惑な話だ。
なんでもアメリカの真似すりゃいいと思ってるDQNが決めた制度。

アホかと。


みんなでボイコット…難しいだろうな。
ボイコットする度胸無いヤツが多いのがジャパンクオリティー。
35名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 22:09:37 ID:PBfcgpeB
小泉ひとりで20年分の対米譲歩を一気にやった感があるね。
弁護士業が株式会社化も同時にされたから、
米国のノウハウがそのまま使えるってことだろう。
36名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 22:13:42 ID:B+e3JYbq
>>35
小泉国賊政治犯はそんなにひどい売国奴だったのか!?
37名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 22:14:00 ID:5dmU+QZV
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
38名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 22:14:59 ID:PBfcgpeB
>>36
当然だ!!
39名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 22:17:07 ID:B+e3JYbq
>>37
ねえ、何でそんなにその税率にこだわるの?
何回もそのレスして
40名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 22:25:07 ID:MdXwCzAK
あれほど日本人の尊厳も生活手段も奪った奴はいないだろう。
アイツ間違いなく朝鮮人だな。
41名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 22:30:11 ID:b/6GLYS1
アメリカでは裁判員制度ってあるようだけど
今の日本で導入するのは無理なような気がする

アメリカは一応個人主義の価値観が広まっているけど
日本は集団主義の価値観だから導入すると
煽動で判決が下されやすい
42名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 22:37:46 ID:bGd/+RYF
その日本人の特性を研究し尽くした上での導入ですよ。
米国のシンクタンクは、その辺のところをよく熟知している。
43名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 22:38:51 ID:bGd/+RYF
嵌め込む米国、そのお手伝いをするソフトパワー=売国奴という構図。
44名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 23:18:27 ID:LI801JtE
特定事件や象徴的な特定犯罪被害者遺族がマスコミで繰り返し繰り返し扇情的に取り上げられるのも
司法改悪への世論操作の流れの一環なんだろうな。今もNEWS23でやってるし。
45名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 23:20:18 ID:LI801JtE
案の定、その直後のニュースが「裁判員制度」だったりするしw
露骨過ぎw
46名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 15:40:55 ID:SQghsdgj
>>20
出さなきゃならん言われはない!
裁判所が前払いすべきだろうな。
47名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 15:48:41 ID:YEclZHUw
この制度で誰が得をするのか?
48名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 16:41:48 ID:SSjZSc56
>>47
傍聴席にズラリと手下を並べることが出来る暴力団。
49名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 18:07:16 ID:gRSUxw+i
結局死刑を廃止するため第一歩の制度に過ぎない
50名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 18:13:27 ID:cINuhUP2
「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソ_インタビュー

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=600415
51名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 18:55:29 ID:yxmaCgkk
裁判員制度を廃止に追い込もう!
学校で、職場で、ご近所さんたちに、
確実に裁判員制度の理不尽さ非合法さ恐ろしさを話していこう。
町内会や市町村など、裁判員制度反対運動とかできたらいいですね。
言論封殺、世論誘導、でっち上げをしないと人が集まらないような制度は叩き潰そう。
52名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 16:29:35 ID:RX39vpy7
ねえ、この制度、始まる前に何とかならないの?
凍結するとか?
廃止に持ち込むとか?
53名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 16:33:32 ID:DoPrsZk5
ならないね アメリカの命令だから必ずやる
54名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 16:36:18 ID:2NQhO8JQ
>>52
ネットで盛り上げるしかないんじゃ。

職人さんに動画作ってもらって広めるとか、
署名・電凸・メル凸など…
55名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 19:12:03 ID:vEPtvPZH
>>52
各メディア、テレビ局宛てに裁判員制度に対する怒りをぶちまけろ。
そういうコーナーを各局とも設けてるから。
裁判員制度の不条理さを放送してもらうんだ。
56名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 19:39:46 ID:ptp0w75k
>>47
傍聴席に並ぶのは暴力団だけじゃないかもしれないよ。

http://www.asyura2.com/0505/senkyo12/msg/820.html 中段から
57名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 00:14:24 ID:CkBdyfnW

裁判員制度、それは死ぬまで続く拷問と何ら変わらない。
58名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 00:40:16 ID:NPesLJBL
そういえば最近、刑事裁判では、ほとんどが有罪になってしまう
とかいうのをテレビでよくやってるけど
裁判員制度への布石なのかな?

だからって裁判員制度じゃないとおもうけどな。
59名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 17:47:57 ID:JSgmazi6
そもそもこの制度は誰が、いつ、どのような理由で導入が決まったのか。
われわれは何にも知らない。後期高齢者と同じくまた強行採決だったか?  
だいたい自分は裁判員になったから仕事休むって会社に言えるのか。
派遣やパートが自分の都合で勝手に休めると思ってんの。
かってにちょこちょこ休んでいたら、仕事なくなっちゃうよ。
仮に休みが取れたとしても、連日夜遅くまで残業させられて、
裁判所で小難しい話を聞いていたら、疲れがどっと出て、
頭になんぞ入ってこないよ。所詮、他人の事件だから。
これを考えた時期の日本は、今の日本とは状況違うんじゃないか。
構造カイカクでみんなボロボロですよ。
これも後期高齢者保険と同じく、最初からやり直すべきですよ。
だいたい自分と関係ないことで相手に死刑を言い渡すかもしれない。
そんなこと出来る? 自分ならいかなる状況にあろうと見ず知らずの
他人を死に至らしめることは拒絶するよ。普通の人間にそんな後味の
悪いこと出来る分けない。
まぁ、今は問題山積だから、時期を見て廃止を期待。
60名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 21:58:39 ID:JSgmazi6
そもそもこの制度は誰が、いつ、どのような理由で導入したのか?
誰か知っている人教えて。
61名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 22:12:16 ID:yjfdL2WG
>>60
ウィキには

>国民が刑事裁判に参加することにより、裁判が身近で分かりやすいものとなり、
>司法に対する国民の信頼向上につながることが目的とされている。


と書いてあるようだけど・・・・

素人が介入した判決なんか、ますます不信感が増すだけだ
62名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 22:28:52 ID:JSgmazi6
ウィキにはこんなことが書いてありました。
市民(衆議院議員選挙の有権者)から無作為に選ばれた裁判員が裁判官とともに裁判を行う制度で、
国民の司法参加により市民が持つ日常感覚や常識といったものを裁判に反映するとともに、司法に
対する国民の理解の増進とその信頼の向上を図ることが目的とされている。
適用される事件は地方裁判所で行われる刑事裁判のうち、殺人罪、傷害致死罪、強盗致死傷罪、
現住建造物等放火罪、身代金目的誘拐罪など、。。

要するに日常感覚や常識のない裁判官がいるから市民がその部分を補えということなのですか?
たったそれだけの理由??????  そんなことはない、他にもとお重大で深刻な理由があるの
ではないですかね。これほどの大改革なのですから。まさか裁判官が罪の重さを正当に判断できな
いから市民がそれをやれ。あるいは素人でも数がいれば正確に判断できるとの判断なのでしょうか。
良く分からない。納得できませんね。
63名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 22:45:26 ID:gCjvhl39
一般市民なんかにやらせたら、過去の判例も法律も無視して
ただ遺族の同情本やワイドショーに流されて死刑にする奴とか出てきて
余計混乱するだけだろ。

何の意味があるんだ?全く納得できない。本当の目的は何なんだ。
64名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 22:48:32 ID:JSgmazi6
裁判員が召集される裁判の内容が重要です。ウィキによると。
適用される事件は地方裁判所で行われる刑事裁判のうち、殺人罪、傷害致死罪、強盗致死傷罪、
現住建造物等放火罪、身代金目的誘拐罪など、。。。
ようするに重大犯罪に限定されてるじゃありませんか。単なる、窃盗罪や障害罪ではありません。
つまり、このての犯罪は死刑か無期か、懲役20年かなんてのが普通にあります。
そんのところに素人が介入するとどうなるんでしょうか。単なる感情的判断、あるいは無作為だから
少し頭のおかしい人もいるかもしれません。その人の判断は適正なのでしょうか?
これで裁判の判決の精度があがる?? はなはだ疑問です。容疑者が涙で自分はやって
ないって訴えたらどうなるでしょうか。申し訳ないが、私ならその容疑者に重罰を与えられないですよ。
本当に国会で十分な議論をやったんでしょうかね。後期高齢者の実例もありますから。まるで信じられ
ないような中途半端で現場からかけ離れた制度が堂々と出てくる世の中ですから。大変心配です。
65名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 22:57:21 ID:IaDid82N
素人は黙って裁判員
66名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 23:54:55 ID:61Psg04F
アメリカ様の命令である年次改革要望書の司法改革の一環として導入された制度だとしたら
明らかに日本の弱体化と日本社会の混乱を狙って導入された制度だろうな。
そして、例によって、その混乱に乗じて寄生虫外資や米国ローファームあたりが入ってきて
喰い散らかすと。
67名無しさん@3周年:2008/04/20(日) 06:40:31 ID:MoLbo3Gy
>>9
裁判員候補者は50人から100人が呼ばれ、その中から6人が選ばれる
事情を言って裁判官が認めれば裁判員になることはないので問題ない。

・この6人の候補の選択は誰がやるのでしょうか?
・また何を基準に選択するのでしょか?
・特定の思想を持つ人間を回避できるような選択が可能なのでしょうか?

どなたかご存知の方、教えてください。

68名無しさん@3周年:2008/04/20(日) 20:41:33 ID:4l5QBkmH
裁判官不足(この現状は深刻、大都市の裁判所の裁判官は民事事件で一人約200件、刑事事件で約80件から100件の事件を抱えている)の現状で、とにかく刑事裁判をベルトコンベヤ式に処理するためだけの制度、
つまり、被告人・弁護人の防御活動が十分であろうがなかろうが、職業裁判官だけではなく、一般市民の裁判員が関わっているのだから、3日ないし5日で裁判を終わらせろと弁護士に恫喝をかける制度
それは検察官も同じと言う人がいるかもしれないが、検察官は、警察も含めて国家組織の中で物的・人的に十二分に準備ができる仕組みになっている
こんな悪制度を実際に運用される前につぶすべし
69名無しさん@3周年:2008/04/20(日) 21:20:34 ID:2N/3bJ+E
裁判員になった人がもし情報を少しでも漏らせば重い罪に問われる
死ぬまで裁判員になった時の情報は誰にも話せない、家族にも
そればかりではない、有罪にした場合事件の関係者の恨みを買い
殺されないとも限らない、無罪にすれば逆被害者からの恨みを買う

誰も裁判員が終わった後に守ってくれる法律も組織もない、
こんな馬鹿な制度があるか、裁判員をやるとその後に何が起こるか
一生心配し続けなければならない、殺されても補償もない、欠陥制度だ
70元関係者:2008/04/20(日) 21:21:19 ID:2N/3bJ+E
裁判員になった人がもし情報を少しでも漏らせば重い罪に問われる
死ぬまで裁判員になった時の情報は誰にも話せない、家族にも
そればかりではない、有罪にした場合事件の関係者の恨みを買い
殺されないとも限らない、無罪にすれば逆被害者からの恨みを買う

誰も裁判員が終わった後に守ってくれる法律も組織もない、
こんな馬鹿な制度があるか、裁判員をやるとその後に何が起こるか
一生心配し続けなければならない、殺されても補償もない、欠陥制度だ
71名無しさん@3周年:2008/04/20(日) 21:25:04 ID:PcrnLy6o
専門家でもないのに他人を裁くなんて無責任なこと、
絶対にできない。って言ったら罰金?それとも逮捕?
72名無しさん@3周年:2008/04/20(日) 21:52:25 ID:MoLbo3Gy
これも金をかけるべき所にかけないで何が何でも道路に回すぞ、
という政策の弊害か。

そもそもこの制度は誰が、いつ、どのような理由で導入を決めたのか。
そこから掘り起さんと。。。。 おかしい、止めろというのは既に全国民の
共通認識になりつつある。ここのところは問題ないと思う。
73名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 00:09:45 ID:UT2df8r3
裁判員制度の延期を決議 新潟県弁護士会
http://blog.goo.ne.jp/taraoaks624/e/2305f3f8e0c5bbb1806ac0a54afd51e1
天下の大悪法 裁判員制度徹底糾弾!!
http://www.interq.or.jp/enka/svkoya/saibanin.html
「裁判員制度」の施行を中止せよ。
法廷の密室化とえん罪を多発させるまやかしの「市民参加」
http://www.jrcl.net/web/frame07093d.html
刑事司法改悪攻撃の根幹である裁判員制度はつぶすしかない
http://kyuen.ld.infoseek.co.jp/information/
裁判員制度はいらない。
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2136007
裁判員制度はいらない、あなたの声。
http://no-saiban-in.org/koe001.html
「裁判員制度はいやだ」というあなたの声を大きなうねりに発展させましょう。
http://no-saiban-in.org/
「召集」「処罰」で市民をおどす。
http://blogs.yahoo.co.jp/felis_silvestris_catus/51673148.html
2006年の弾圧、裁判員制度。
http://kyuen.ld.infoseek.co.jp/tendency/2006.html
【最悪の】裁判員は絶対に固辞しよう!【司法制度】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1192322367/l50
意 見 書
http://www.takaike.com/saibanin/framepage1.html
74名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 10:57:17 ID:e7VCorwY
拒否したら罰金を取られるそうだけど
支払いを拒否したらどうなるの?
75名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 17:01:18 ID:AQcrHpOv
本当に裁判に参加したい、
司法の現場を見てみたいって人は、日当無しでも参加すると思う。
逆にいくら貰えても嫌な人は嫌なんだと思う。
幾らなら参加する、というのはそれこそ人命の冒涜である。
76名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 18:13:54 ID:4+gEjTZw
裁判員制度をやるくらいなら、
政治に素人の一般人を参加させる「政治員制度」を作るというのはどうだ?

さすがにおかしいと気付くだろう。
77名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 20:40:41 ID:2EDyKZIl
裁判員拒否運動を盛り上げて制度崩壊に追い込もう
78名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 21:43:44 ID:4+q1SoZJ
276 名前:文責・名無しさん 投稿日:2007/09/25(火) 02:45:10 uv6B4KZ30
>>274
ついでに

被害者の会(あすの会)を立ち上げたのは、その副会長と本村氏。

犯人に極刑を求めない遺族は責められる風潮であり、
また、マスメディアに大きく取り上げられる遺族ばかりを支援しており、
さらには「被害者遺族は正義」という情念のもとに運営されており、
民主的な運営を望む遺族はどんどん会を抜けている。
裁判員制度の導入とか、迷惑でしかない運動してるにもここ。

因みに本村氏がかつて会見で言っていた言葉
「この事件で裁判員制度を試してみる」
さて、出版や映画化などのプロモーション活動が裁判にどう影響しますかね?
毎回の記者会見で世論は味方につけましたが、やりすぎましたね。
「説明責任を果たせ」と懲戒請求された弁護団が、ブログに報道されない事件の真相の一部を書き始めたりして、
ちょっとピンチですね。

279 名前:文責・名無しさん 投稿日:2007/09/25(火) 02:54:12 9qL6SCnW0
この事件の一番の問題は
一個人に対する同情論で法が無茶苦茶になってしまっているところ
遺影を裁判所に持ち込もうとした時点で止めるべきだった

307 名前:文責・名無しさん 投稿日:2007/09/26(水) 11:48:16 9CXJRPoj0
>>299
売国マスゴミのテロ朝が、法曹改革をめざす本村さんを
応援している、というだけで本村さんの背後関係を
疑ってしまうのはイケナイことでしょうか?
79名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 01:02:13 ID:Mn/yZXYk
>>78
裁判員制度ってそいつらが騒いだせいでできた制度なのか?


プロ遺族ウザッ!!!!!!!!!
80名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 03:02:20 ID:3DY+cIxN
裁判員を勤めた後の身の安全をきちんと確保する法律、及び万一恨みを
買って殺された場合などの保障もまったく制度化されていない、
ちなみに裁判官や判事、弁護士には法的な保護保障制度がきちんとある
裁判員にだけまったくそういう法的制度も救済の為の保障も無し、

裁判員を行った者は死ぬまで秘密保持の義務があり、情報を他人やマスコミ
に漏らした者は懲役を含む厳しい罰則が課せられる、法的保護が整って
いない現状では、実施すべきでない、多くの人が秘密を漏らしたとして
懲役3年程度で刑務所に入る事になるだろう、担当する事件によっては
マスコミがうるさく付きまとうと思われるし、密告する者もでるだろうからな、
裁判員を勤めた後の生活は大変だろう、何が起こるかわからない。
81名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 03:11:17 ID:3DY+cIxN
担当した事件によってはマスコミが自宅や会社まで多数押し寄せ、
会社も辞める辞退になるだろうし、自宅も引き払って引越ししなれれば
ならない事にもなるな、どこの誰が事件の裁判員をしたかなど、
ネットですぐに情報が流れる事は明白、家になどいられないよ、マスコミ
は来る、無罪にすれば被害者も抗議に来る、有罪にしたら、加害者の関係者
が黙っていないだろう、自宅や会社に何で有罪なのだと来るだろう。
82名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 03:22:09 ID:eChreTo9
守秘義務とか言ってる一方で裁判員が自分の主張に固執すると
マスコミにリークされて裁判員にあるまじき例としてさらされて
マスゴミの下請けである2chとかで袋叩きにあうんだろ?
やってみろ!
もし選ばれたらどんな事件でも絶対無罪を主張してやる。
83名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 05:22:24 ID:idKWRUGj
>とてつもない馬鹿とか中卒DQNとかFランとかキチガイ

↑こういう人間が秘密を守り通せるとでも思ってるんですかね?
裁判員制度を推進している人たちは。
84名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 13:47:35 ID:rCvTiGm4
ド素人の多数決で「感情裁判」時代がやってくる?
〜『つぶせ!裁判員制度』井上薫著(評:荻野進介)
井上薫著、新潮新書、680円(税別)
http://business.nikkeibp.co.jp/fb/putfeedback.jsp?_PARTS_ID=FB01&VIEW=Y&REF=/article/life/20080410/152787/
85名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 13:51:16 ID:WaPxx5Uz
要するに一度裁判員になったものは、いつでも守秘義務違反で
逮捕することを可能にすることが裏の目的
86名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 13:53:47 ID:yGH/hU9L
報酬が安すぎるって
いろいろ制約あるのにw
最低日給2〜3万は必要だろ
87名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 18:36:15 ID:8mg8nWk7
これ、どこの政党が取り組んだ法律だ。
次の選挙で問題にしてやれ。
88名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 20:13:36 ID:Ze9FHCCP
>>87
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%81%E5%88%A4%E5%93%A1%E5%88%B6%E5%BA%A6

>裁判員制度は、司法制度改革の一環として、
>死刑制度に反対する「公明党」主導で導入された。
>国民が刑事裁判に参加することにより、
>裁判が身近で分かりやすいものとなり、
>司法に対する国民の信頼向上につながることが目的とされている。

政府が改革と主張している物は改悪と思え。
政府が公平と主張している物は不公平と思え。
って誰かが言ってたな・・・
89名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 01:57:17 ID:isWk7I9v
暴力団とかカルト教団の信者とかが普通に裁判員に出てたら相当きついなw
90名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 02:30:13 ID:d+dFd6Yz
だよな。危険は傍聴席だけではない。
裁判員同士で顔覚えられて後で何かされるかもしれない
ということについては対策が行き届いているとは思えない。
91名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 06:20:59 ID:bIsFAwkh
裁判員って遺族が国に圧力かけて作られた制度なんですか?
92名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 06:53:19 ID:f8ha3D5g
一日一万円で恨みを買って殺されていては世話ないよ、あの人有罪を
強行に主張したから とかの話がながされて終わり。
拒否して罰金を払った方がよほどまし、裁判員が終わった後が怖いな、
いつ報復されるかとかびくびくして暮らしていられないよ。
93名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 07:43:03 ID:scSN7P4u
ヤクザの裁判で組から圧力かけられたら、俺は速攻で無罪を約束するな。
94名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 02:44:42 ID:UkagWsDy
スティールパートナーズの「日本人には教育が必要だ!」のアレに似ているな。
95名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 09:32:02 ID:aCL+H6ca
>>89
宗教系は怖そうだな。
被疑者や被害者が層化だったら、都合の悪い判決になったら総出で嫌がらせ受けそう。
96名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 09:32:38 ID:aCL+H6ca
被疑者じゃないや
なんていうんだっけ。
97名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 13:35:40 ID:hO0t0yNB
日本国憲法 第18条
「何人も…その意に反する苦役に服させられない」
この憲法があるのに、いやがる国民に裁判員を強制できるのか?
裁判員の強制は、明らかに憲法18条違反である。

国は「裁判員は苦役ではない」との見解だが、どんな強制も「苦役ではない」と
言えば通るなら、徴兵制すら可能になる。そう考えると裁判員の強制規定は、
オーバーではなく「国民の自由」の脅威である。今のまま裁判員が進むなら、
憲法18条に認められた国民の権利は、無きに等しい。
98名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 13:57:22 ID:SaRUFaEX
俺は面倒くさいしムカツクから 裁判員に選ばれたら容赦なく死刑を主張する。
「この事件起きなければ俺は裁判員としてここに来なかった」と言う理由で
犯人のせいで裁判員に行くのだからね 犯人は死刑 仕事にも支障が出るし
99名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 09:58:08 ID:DF2RCtB3
636 名前:文責・名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/04/29(火) 08:09:12 iQrDluYl0
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_04/t2008042830_all.html
 今回、自民党は空前の総力戦で臨んだ。地元選出の安倍晋三前首相が密着したほか、国民的人気のある麻生太郎前幹事長や小池百合子元防衛相らが何度も駆け付けた。
地元入りした秘書団は連日100人。大企業の現地工場には古賀誠選対委員長が出向いた。
 米軍岩国基地には選挙期間中の戦闘機などの離着陸に自粛を申し入れたうえ、平岡氏が支援を求めた工場には、日本経団連から東京の本社を通じてクレームをつけた。

最後は、山口県光市の母子殺害事件の遺族である本村洋さんまで応援に引っ張り出したほどだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

GOIZOKU何やってんの?
100名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 10:05:22 ID:U4225bih
【労働環境】裁判員制度:弁護士の青息吐息、接見は“タダ働き”に…「十分な報酬が必要」と訴え [08/04/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209508550/
101名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 11:32:55 ID:FCSIJxcW
不参加を国民運動にしたら3日でパンクする制度だろ。
102名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 11:46:46 ID:WUI/MAKs
民事も裁判員制度にしてほしい。
裁判官がひどすぎる。
裁判員制度にすると税金がかかるが、裁判官は年収1000万円以上
もらっているらしいので、裁判官の給料を減らして、裁判員制度に
あててほしい。
103名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 13:21:45 ID:sK5XKYZP
>>102
そんなに裁判に文句があるなら、お前が自力で裁判官になればいいんだよ。
カネが欲しければ一流企業に就職しろ。
裁判員制度が始まったらもっと理不尽な判決になる可能性だってあるんだぞ。

一部の人間が得するだけの勝手な制度でその他大勢の国民を巻き込むな。
104名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 16:44:02 ID:diqO3ZdT
裁判員制度反対!
105名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 17:02:23 ID:RQkVhZ/c
この制度、層化の後押しで始まったときく。
どうも死刑判決が実質的に減るのを狙った
らしいとの噂もある。普通の人は死刑判決
をなかなか出せないからと読んでいる。
ところが先日テレビのアンケートで”あなたは
死刑判決出せますか?”の質問に。
出せる8割、出せない2割、で、なんか死刑
判決が増えそう。
106日本人:2008/04/30(水) 17:13:59 ID:reeRd7Nh
ブサヨ弁護士がいるもんだから、国民の力を取り入れてまっ当な裁判にするための
苦肉の策か?
陪審員制度とはかなり異なっているし、問題は多そうだが...なんてね。
ま、一般人が裁判にかかわることで司法の現実を知るのもいいだろう。
何しろ、最近では光市事件やらなんやら一般人の知らないところで首を傾げるような
事態が起きているからな。
一般人も、もっと司法と法律について知るべきだ。いい機会だろう。
107名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 17:19:03 ID:RQkVhZ/c
現実を知るだって?
とんでもない。そんな流暢なkとを言ってるご時勢と
違いますよ。ワシなんそ裁判所から裁判員に指名されたら
失業しそうです。まるで赤紙、召集令状のような存在に
見えるよ。
108名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 17:20:42 ID:WKpVR/eM
これもアメリカ政府の要望らしいな。
アメリカにこの国を売ったな、売国奴が。
109名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 17:31:30 ID:4rW/dFH9
年次改革要望書 司法改革を強烈に推し進めたのは宮内

これだけでもう意図がミエミエでお腹イッパイという感じだなw
110名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 17:35:34 ID:ELgAm0FB
裁判員を監視するための企業を天下り先として立ち上げるんだから今更廃止になんて出来ませ〜ん。
111名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 17:37:04 ID:vS0i1BNX

               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/



112名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 17:42:37 ID:aZx7RH9Q
規制緩和でボロ儲け。

コネズミ構造カイカクは甘い汁を吸える破壊ビジネス。

規制緩和で、カイカク詐欺師に擦り寄った奴隷商(人材派遣)、金貸しなどのキムチビジネスはウハウハ。

まさにコイツらにとって構造カイカク(笑)は金のなる木だった。
113名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 17:47:28 ID:RQkVhZ/c
>>109
宮内 司法改革でネット検索をしたら、導入の目的は、
要するに裁判を長々やるとコスト高になるから素人を集めて
多数決ではやいとこ決めてしまう。素人は裁判官に従うものだ。
のようなことが書いてありましたが。
素人を参加させる意味。多数決で決める意味。
。。。なんかよく分かんないんですけど。

ttp://comcom.jca.apc.org/heikenkon/2006/060314satoh/satoh_2.html#9
114名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 17:53:44 ID:+JJi3bIT
>>113
人の人生を左右しかねない事項を「コストがかかるから」という理由で
「素人を集めて多数決で決めてしまう」ことが何を意味するか。
国を破壊して金儲けする人間の考えは、空恐ろしいですな。
115名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 17:59:21 ID:+JJi3bIT
司法は人権擁護の最後の砦(実際は今でも骨抜きにされているが)と言われるが、
それを「コスト意識」の名の下に骨抜きにしようという異常性。
こんな重大なことがマスゴミ(もう外資の占領下だから当たり前なのかもしれないが)
に当たり前のようにスルーされる異常性。
116名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 18:39:18 ID:jlU4ZtqU
裁判員制度は面倒なだけで、手間ばかり増える。
少しは国民のこと考えて法律を作れ。
裁判で人が足りないなら、弁護士から徴用して運用しろ。
117名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 19:19:40 ID:RQkVhZ/c
弁護士、ジャーナリスト、人権活動家、なんて人達は
自分で考える力を持っているので裁判員には不向き
だそうです。
にわか勉強 乙
118名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 20:04:53 ID:RQkVhZ/c
            この人を死刑にするのを賛成の人

   はーい     はーい          はーい    はーい 

   A A  w    A A w         ? ?w   A A w
   (=゚ω゚)ノ    ( ゚д゚)ノ     A A   ( =゚ω゚)ノ  ( ゚д゚)ノ     ? A
__/__]____/ ___]____〈( ゚д゚)__/  _]__________/___]_________〈( ゚д゚)_____


    //  u \\        
    / u  u   \        
   / u  u  u  \         
   |   u    u u u|  死刑だ       
   \ u   u  u  /         
     ヽu   u__ ,/            
     /  u  u  \               
     | i u   u i  |             
     | |  u    |. |             
     | |u u  u  |. |
119名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 18:27:06 ID:kNvjTWM9
裁判員に支払う費用は税金。
それでPTSDになった時のケア費用も税金。
裁判員推進派の連中は全く痛くもかゆくもない制度。

この裁判員制度そのものが税金の無駄遣い。
120名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 18:30:56 ID:gqbIdlux
>>119
裁判員制度は公務員を退職され再就職された方々と税金に支えられております
121名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 20:07:34 ID:l1OSkSMh
>>120
意味分からん。
公務員を退職した人がどこに再就職するの?
何を支えているの?
122名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 20:09:08 ID:f5/yK9kb
てす
123名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 21:35:35 ID:0/8HA7Ka
君への罰は多数決で決まったんだ。
これが民主主義ってもんだよ。

。。。。民主主義って、こんなに不気味なもの
    だったのか?
124名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 23:38:57 ID:rPjDKfGp
ってゆうか、裁判員制度反対は民意だと思うが。
民主主義国家で民意が通らないのはなぜ?
125名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 01:38:31 ID:jAoQbaoy
裁判員制度で役人の天下り先ポストが増えるんだから
自民党に投票した人の民意は通ってるだろ
裁判員制度で予算が増えて増税にされる所まで考えないと
126名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 03:05:54 ID:+0czM2JG
刑罰は人の人生の一定期間の自由に制限を加え(懲役、禁固)、時には生命すら奪ってしまう(死刑)苛烈な人権制限的国家行為
である故に、実体法である刑事法の解釈は厳格さが要求されるものである。
当然、その実体法を実現する手続法においても厳格さが要求され、総じて刑事裁判は厳格な適正手続の下で行われなければ
ならないと憲法にも規定されている。
国民の権利自由を守る直接の原理は自由主義。
民意や多数決に馴染む性質のものではない。
厳格さが要求される刑事手続に、「コストがかかるから」などといういかにも「コスト>国民の人権」と考えそうな新自由主義
のイカレた理屈で、素人を参加させて多数決で国民の重大な人権に関わるこの分野の規制を緩和することになってしまえば
どのような悲劇が待ち構えているか。この国の刑事司法システムはほどなく機能しなくなり、国家の混乱、衰退を招くことに
なってしまう。そう、年次改革要望書で、あの国が望んだ結果の通りに。
127名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 03:42:36 ID:zAofRdAT
死刑にする必要があるのは無期懲役で刑務所に入れても恩赦で直ぐに出所して再犯するからだよ
恩赦を廃止すれば裁判員制度など必要ない
128名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 11:50:54 ID:FQj20lQY
裁判員制度の問題点。
一部の参加免除だね。
国会議員、地方議員、公務員は免除される。そりゃ、賛成する訳だ。
参加しなくていいからな。で一般国民は強制参加。

裁判員制度は廃止だ! 断固参加拒否してやるよw
129名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 18:25:06 ID:BaGqRmXC
逆に、国会議員も国民の一員としてカウントして「裁判員制度に参加しる」だなんてことになれば、恐らく自眠・眠主・車眠からも造反続出で否決だな。
実は個人的立場として一番やりたくないのは自眠の先生方だったりして。
130名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 18:31:57 ID:3/cIMlsy
アメリカはブッシュ大統領にも裁判員になれという通知が来てたな
公務多忙で延期ということにはなったようだが、日本の議員などを
免除する必要はない
131名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 19:01:25 ID:ND01zWoc
国の偉い人たちはエリートコースを歩んできたから、社会の底辺の実態を知らなさすぎ。
20歳以上の成人といっても底辺層にまともな知能があるわけがない。
試験もせずにおかしな奴らが選ばれて、そんな裁判に誰が納得するっていうんだ。
132名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 19:59:21 ID:uX1uMf/X
裁判員制度は「憲法違反」=反対グループが会見−東京
http://news.livedoor.com/topics/detail/3616184/
133名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 20:55:32 ID:LmOlkf7n
>>1そんなに嫌なら弁護士にでもなれば?
134名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:15:58 ID:icAIgahi
お前ら安いギャラで裁判員なんてやりたくないよな?
腹いせに死刑判決以外なくなるぜ
来年から死刑ブーム到来だ

こんな馬鹿げた法律は廃案にしろ
法案可決した自民党は次期選挙で敗退確実
廃案にするため民主政権にして強行採決しても国民は指示すること間違いなし
135名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:17:00 ID:z2WpC8q5
自民が今度の選挙に勝ったら裁判員制度突入される
何としても民主党が与党ならなければならない
そしてこの法律を廃止させ国民を混乱から解放してもらう必要がある

国民に直接関わる問題であり国民投票をせずこの法律を可決した国会と
自民党に全ての責任がある

自民党政権はこれがきっかけで確実に崩壊する
136名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:17:38 ID:1RBX38OE
年金問題、高齢者医療問題、ガゾリン税問題
これだけで自民敗退が見えてさらに裁判員制度が導入されれば
来年社会経済に混乱が予想される

自民党は確実に次期選挙に敗退するだろう
137名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:17:56 ID:eu66uSAf
裁判員制度を日本に導入させてはならない

導入されれば裁判員逃がし屋なる商売が流行るだろう

呼び出し状を受け取り拒否して裁判員逃れも現れるだろう
住民表を写さず住所不定者も増えるだろう

国民に何の利益も特も無いこんな制度は迷惑以外の何者でもない

法律を廃案にすべきだ!
138名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:20:31 ID:nxCG53BI
振り込め詐欺の次に流行るのは
裁判員逃がし屋だな
これは商売繁盛確実
139名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:21:27 ID:E1XUfOqB
しつもんですよ。

1.病気を理由に断る事は、できるのか?

2.重い精神疾患を理由に断る事は、できるのか?

3.殺人犯の血なまぐさいツラを見て、強い精神的ショックを受けない自信のあるヤツはどれぐらい居る?

4.殺人犯の裁判と強い守秘義務を課されて、精神的ショックを受けましたと言う診断書の欲しい者はどれ位いる?
140名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:23:27 ID:jRqPjW1H
>>133
スレタイと>>1も読めないんですね、分かります
141名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:23:41 ID:E1XUfOqB
>>138
精神保健指定医の俺様が、そのビジネスを狙ってるんだ。>>139を見ろ。
ガチでやってやるのさ。

こんな制度を破壊せねば、市民に不当かつ過剰な精神的ストレスが掛かり続けるよ。
メンタルヘルスの観点から、赤誠の念を込めて大反対だね。
142名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:24:47 ID:AA5DSTZQ
うぜ〜 お前ら人裁け 人裁くリスク取れない奴 自分で結論出せない奴 そんなバカが裁判員制度に文句言う そんなバカの意見が裁判でとうる
143名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:26:54 ID:MPaZSBnj
>>135
自民党だと絶対に裁判員制度の廃止は無理なの?
逆に民主党なら本当に廃止される?
144名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:33:16 ID:E1XUfOqB
診断書

氏名:○○ △△
住所:○○県○○氏(ry.

診断:急性ストレス反応
過剰な守秘義務と、高圧的な雰囲気を感じさせる公的機関に、
不規則に出頭すると言う強い精神的ストレスを受けて、急性外因反応を呈している。
抑うつ気分、不眠、見ず知らずの他人に対して処罰を与えられないと言う罪責感が強い。
思路障害も合併しており、思考速度の遅さの他、「犯罪」「殺人」など特定のキーワードに接すると
過敏となってしまい、思考内容が以降しばらく混乱する。
比較的定型的な抑うつ反応を呈しており、思考障害も認める事から、裁判員として
正常な判断を下す知的活動に耐えないと診断できる。
なお、裁判所外での生産活動に従事する事によって、徐々にリハビリを行う事を必須とする。

精神保健指定医:○○ ××
145名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:35:31 ID:AA5DSTZQ
裁判員制度でもしないと、日本の民主主義は発展しないよ みんな逃げて 裁判の判決を出さない!
146名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:36:44 ID:E1XUfOqB
>>145
国民の心をズタズタにするような制度には、反対だね。
147名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:41:16 ID:AA5DSTZQ
説明責任はいるし裁判員から裁判の評決は説明しないとイケないが説明がイヤで裁判員制度反対だろ!! 国民ズタズタなんて笑わせるな!
148名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:50:08 ID:/ML6unyh
裁判員代理屋なんて商売も流行そうだな

裁判員なんて選ばれたら罪状問わず死刑だな

安いギャラでやってられん割に合わんだろ
149名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:50:47 ID:AA5DSTZQ
一審だけだからな
150名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:53:12 ID:u/q2Duyw
なんで裁判に参加しないといけないんだよ!
他人の裁判に仕事休んでまで出たくないよな?

法律廃止しろよ
151名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:53:47 ID:FvxcZIS+
マジ勘弁
ギャラ安すぎるし
あんなもん廃止にしろっ
152名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:54:14 ID:zOQWh/Sy
安い日当で殺人事件の裁判に出るなんて
バカバカしいにも程がある

廃案にしろ民主党強行採決しても選挙大勝利確実
153名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:55:07 ID:nxCG53BI
仕事の都合問わず裁判に出なければならない決まりだから

当然被告に不利な評決に限るな

死刑だろ

仕事休んでまで裁判に参加してやるんだからね
154名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:55:09 ID:DAxRTUJ4
胸に手を当てて考えればわかる。

裁判の被告が法廷で何しゃべっても、ソイツに死んでほしいと思うだろ?

もしかしたら犯罪者かもしれない人間が
自分の町に住んでるなんて不安でしょうがないだろ?

ましてや更生したので仮出所しましたとか言われても信じられるわけがない。
犯罪者は全員死刑にすべきだとしか思えないんだろ?

裁判員は、被告と検察のどっちにも肩入れせず中立であるべきなのに、
実際にその場に立ってみると100%検察の味方ってヤツが大半。

素人が裁判やったとしても、まず間違いなく公開リンチにしかならんよ。
155名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:55:40 ID:miGPULLn
一回裁判所関係者と接してみろ。
ビックリするくらい世間のこと知らないから。
優秀な人材確保のための試験が、
逆に裁判に必要な一般常識を身につける機会を奪ってるという皮肉。

あんな一種の池沼に裁かれることを考えると鳶の方がマシ。
156名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:56:01 ID:vlkAQb/0
裁判員全員の評決が決まりました

全員一致で死刑です
157名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:56:19 ID:/ML6unyh
裁判員の日当が安すぎるので死刑にします
158名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 21:58:36 ID:/ML6unyh
候補者から誰を裁判員に、、、も裁判官が面接して決める。

裁判官の三人が「有罪」で裁判員六人が「無罪」の場合は有罪、、、
社会通念では裁判員全員(六人)の判断が正しくねーか?
裁判官のうち一人(最低)でも支持してくれない、、、
と有効ではないなんて裁判員(社会感覚)の判断をバカにしている。
裁判官>>>(超えられない壁)>>>裁判員

端から、それなら裁判員制度なんて止めてしまえ。
159名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:00:02 ID:u/q2Duyw
これで死刑判決が流行るのは言うまでもないが・・・
160名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:00:53 ID:FvxcZIS+
裁判官とは違って凶悪事件の犯人(被告)なら庶民感覚で厳罰下すよな。
161名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:01:20 ID:AA5DSTZQ
裁判は、裁判官と言うプロに任せたら世間との意見とズレた判決がでた そうお前らの批判があったから裁判員制度なんだよ、今更死刑という責任負うのはイヤだから逃げるなんてお前らが死刑になれ
162名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:01:47 ID:zOQWh/Sy
次期に国会でこの問題が取り上げられ

自民は追及されるだろう

これが野党勝利の鍵となる
163名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:01:50 ID:QxGK7xq5
憲法違反だろ
廃止しろ
164名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:02:26 ID:nxCG53BI
来年から死刑ブーム到来
死刑囚が増えすぎて処分に困った政府は
ガス室で大量処分する事になるだろう
165名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:03:17 ID:miGPULLn
こんなことに国民を巻き込むなら次期総選挙で自民敗退確定だな
166名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:03:53 ID:vlkAQb/0
この制度は導入前から失敗している

アンケートの70%が賛成などデッチ上げ賛成世論で釣りしてる

何処にもアンケートなどしてたなどと聞いたことがない
167名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:04:26 ID:/ML6unyh
裁判員制度は日本経済を破綻に追い込むと気づかない政治家の陰謀だろ?
168名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:04:47 ID:u/q2Duyw
何で民間人が殺人事件の裁判に参加する必要があるんだよ

死刑判決ばかりになるに決まってるだろ
169名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:04:55 ID:AA5DSTZQ
裁判員制度じゃ死刑何て出ない 人を死刑まで裁けないし 終身刑になるメデタシ!メデタシ!
170名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:05:20 ID:FvxcZIS+
裁判員制度断固反対!

賛成した政党は選挙敗退確定!

この法案指示した政党は今後支持しないに一票
171名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:05:47 ID:zOQWh/Sy
自民敗退がまた強くなった
新医療制度は通知もなく年金から引かれるという無茶苦茶なことをしている

もう自民のやることはだれも指示しないだろう

裁判員制度断固反対
172名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:13:17 ID:pkdpIDBo
心配するな最終判決はプロの裁判長の胸三寸,陪審員は参考意見の
範疇ですよど素人に其処までの重責は無い
173名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:20:39 ID:u7VzbHii
なら評決は死刑でいいな?
174名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:22:31 ID:u7VzbHii
裁判員の日当1日一人1億くれるならやってもいいぜ
175名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:24:02 ID:qgqpex5x
国家予算の100倍くれないと参加拒否する
176名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:27:55 ID:pkdpIDBo
もし君が選ばれ死刑を主張しても心配するほどの影響力は無いから
安心し給え
177名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:28:16 ID:AA5DSTZQ
結局は逃げるだけ、裁判に結論だせず逃げるだけ、参加せず第三者の立場で文句言うだけ、そんなもん クソ 制度に文句言う資格が無い
178名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:33:35 ID:yYZRE19o
裁判官は年間1000万以上の報酬貰ってますよね。
税金で。
何で他の職業を抱える人達がやる必要あるの?
179名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:47:54 ID:PWoDf+Ob
>>176
なら君から死刑判決確定だね
180名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:49:00 ID:pmucwMT8
裁判員使うより裁判官増やして裁判やればいいだけの話
181名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:55:50 ID:fPNvASMi
糞自民を裁けるんだったら喜んで参加する
182名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 23:41:31 ID:Zri060Hl
俺は殺人事件のニュースを見るとすぐ「犯人は死刑にしろよ」と
思ってしまうタイプだが、実際俺みたいなのばかりが裁判員に
選ばれると死刑判決が続出するかもな。それはそれでやはり
複雑だったりするわけだが・・・
183名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 02:48:09 ID:yqaddi+4
裁判員制度:2団体が廃止求める声明 「違憲」訴え

  判事や検事のOBらでつくる「裁判員法の廃止を求める会」(代表、小田村四郎・元拓殖大総長)と市民団体
「裁判員制度はいらない!大運動」(呼びかけ人、高山俊吉弁護士ら11人)は2日、それぞれ裁判員制度の廃
止を求める声明を出した。憲法記念日を前に「制度は違憲」などと訴えている。

「求める会」の声明は「裁判官に関する憲法の規定に反し、裁判員の基本的人権を侵害するなど『違憲のデパ
ート』だ」と主張し、実施を延期して再検討を行うよう政府や国会、最高裁に求めた。

「大運動」は「思想・信条を理由とした裁判員辞退を事実上認めないのは、基本的人権の否定。隣人をして隣人
を裁くむごさに満ちている」と訴え、政府や最高裁が実施取りやめの方針を宣言すべきだとしている。

毎日新聞 2008年5月2日 20時01分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080503k0000m040056000c.html

裁判員制度は「憲法違反」=反対グループが会見−東京
http://news.livedoor.com/topics/detail/3616184/
184名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 04:20:43 ID:RkVYnbF0
被告は裁判員の私を知っていました。
判決は懲役15年だが10年くらいでしゃばに出てくる。
私は奴から逃れるために家や土地を売り払い、
引越しまで考えた。
奴は人を一人しか殺していないので死刑判決
が出せなかったのだ。。。

実際に起こらないことではないよね。


185名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 05:45:29 ID:wlj9mNwz
ふざけるな、国会議員は一日いくらもらってるんだよ。
186名無し:2008/05/03(土) 06:11:02 ID:GvR/VSeY
国民の裁判員の日当が1万円だそうだ。

民事事件では原告・被告がどちらが勝とうが負けようが
国にとってどちらでも良い。
刑事事件では命・治安を裁くのであるから、民事より質的に重要だ。
裁判官の給料を裁判員制度後も現状のままとする理由を、
裁判官がどうでも良い民事も担当するからでは理由にならない。

現在の裁判官の給料は年収1千万円以上あるだろうから、
仕事に見合ったように裁判官の給料は、劇的に下げろ。
民事でも刑事でも事実認定は裁判員・素人の方が的確であるから、
法律という理屈だけを捏ね回す
最高裁・高等裁判所・地方裁判所全部の裁判官の給料を下げろ。
187名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 06:42:46 ID:qJK86ejN
「事業上の重要な用務を自分で処理しないと著しい損害が生じるおそれがある」場合は辞退可能らしいが、
例えばプロスポーツ選手が選ばれてしまった場合には
スタメン→辞退可能
ベンチウォーマー→辞退不可
なんてことになるのかね。
188名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 08:40:14 ID:u24dSeFA
>>132
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
189名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 11:09:52 ID:KcXe6ODe
ねえ、自民党が勝ったら絶対に廃止は無理なの?
そして民主党ならちゃんと廃止してくれるの?

誰か教えてくれ
190名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 12:01:53 ID:CVaREh2G
自民党だと増税と官僚の天下りを増やし続ける。
裁判新制度も官僚の天下りシステム

予算をたくさん使わないと次の年の予算が減らされるから
裁判員制度なんて無駄遣いの装置を作ってしまう
全ては自民党と官僚が悪い
191名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 13:43:24 ID:4X0aNkKR
裁判員逃れ屋に頼んで他人を裁判員成りすまして出席してもらおう
192名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 13:45:43 ID:4X0aNkKR
>>184
イタリアなんてマフィアの裁判で不利な評決したら
消されること確実だから判事が翌日裁判所のゴミ箱に捨てられてる
なんてザラにあるから今後日本でもありえるな
193名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 13:49:41 ID:UcisHSFq
安い日当で殺人事件の裁判に出るなんて
バカバカしいにも程がある

廃案にしろ民主党強行採決しても選挙大勝利確実
194名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 14:08:02 ID:u24dSeFA
>>189
自民と民主が合意して法案成立したので民主が勝っても同じこと。
司法の場か、裁判員拒否という実力行使でしか変わらない。
195名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 14:20:35 ID:vaHZvNEv
最高で日当1万円、普通は3000円程度だろう
196名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 14:24:35 ID:UcisHSFq
>>194
裁判員逃がし屋に頼むしかないようだな
197名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 14:28:12 ID:HWdbWkY6
安い日当で殺人事件の裁判に出るなんて
バカバカしいにも程がある

廃案にしろ民主党強行採決しても選挙大勝利確実
198名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 15:59:35 ID:KGGdzJoa
日当1万円は安すぎだな
199名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 16:36:34 ID:Uz4GSFTA
国民に拒否する権利はあってもいいだろ
徴兵制かよ
200名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 16:40:54 ID:lGv+Bb+w
友達の友達がアルカイダのペンタゴンのスパイさんが決めた事だからしょうがない
201名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 16:42:33 ID:PNby8FP0
国民の意見ではなく官僚の意見が尊重された制度だね
政権交代させないとどうにもならんな
202名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 16:46:16 ID:w9eLD1C0
<裁判員制度>
国民が自分で死刑判決をやらないかわりに税金を払って職業裁判官を雇っている。
国民が自分でやるなら職業裁判官をやめさせ、税金を減らそう。

<徴兵制度>
国民が自分で戦争をやらないかわりに税金で職業軍人(自衛隊員)を雇っている。
国民が自分でやるなら自衛隊員をやめさせ、税金を減らそう。

203名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 16:47:24 ID:k49UGlqE
格差社会拡大で将来の治安悪化を見越して導入ということなんだろうな。
204名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 16:51:40 ID:WA4Uy2fh
>>201
民主党になっても同じらしいけど?
>>194参照
205名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 16:52:02 ID:w9eLD1C0
日本人に「民主主義のお勉強」をさせようということらしい。
206名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 17:50:08 ID:HWdbWkY6
安い日当で殺人事件の裁判に出るなんて
バカバカしいにも程がある

廃案にしろ民主党強行採決しても選挙大勝利確実
207名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 18:01:18 ID:wYa93bJF
法務大臣の親族は民主党これが否決されない真相らしい
208名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 18:03:34 ID:Psonvt5i
裁判員逃し屋大繁盛
209名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 18:04:28 ID:w9eLD1C0
うふふ
兄弟はむずかしいのう。
歴史に残る兄弟になるか?
それも、おもしろい視点じゃのう。
210名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 18:11:10 ID:+ejI5wID
>>209
スピーカ己w
貧乏人元気だった?
211名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 18:17:30 ID:rRjX7gUC
こんなのはさっさと中止にすべき。

国民の司法参加?

そんなもの、衆院選のときの最高裁判事審査を復活させ、
高裁や地裁の判事も地方選挙のときに審査させればいいだろ。
212名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 18:27:19 ID:HKlMoVEe
アメリカからの圧力があったんだろうね
213名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 18:41:38 ID:BNoiho5C
年金問題、高齢者医療問題、ガゾリン税問題
これだけで自民敗退が見えてさらに裁判員制度が導入されれば
来年社会経済に混乱が予想される

自民党は確実に次期選挙に敗退するだろう

裁判員制度を日本に導入させてはならない

導入されれば裁判員逃がし屋なる商売が流行るだろう

呼び出し状を受け取り拒否して裁判員逃れも現れるだろう
住民表を写さず住所不定者も増えるだろう

国民に何の利益も特も無いこんな制度は迷惑以外の何者でもない

法律を廃案にすべきだ!
214名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 18:58:16 ID:u24dSeFA
民主党も裁判員制度にまったく大賛成

裁判員制度設計に関する考え方
司法改革WT座長  江田 五月
「次の内閣」法務大臣 千葉 景子 第1 裁判員制度の基本理念

 私たち民主党は、今回の司法制度改革を、市民が主役の司法をめざす極めて
重要な大改革と位置づけ、その実現のために提言し、努力してきた。
 裁判員制度は、国民主権のもと、主権者として自律的かつ社会的責任を負う
統治主体である国民が、三権の一つである司法に直接参加し、多様な価値観や
発想で事案を審理し、国民主導で正義を実現する制度であり、司法制度改革の
諸課題の中でも最も重要なもののひとつである。
 従って、この制度設計にあたっては、常に国民主権の実現という観点を忘れて
はならない。また、新しい裁判方式であるから、従来の制度を前提とせず、新しい、
柔らかい発想で行われる必要がある。
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10611
215名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 19:07:28 ID:ctowwKav
裁判に国民目線を取り入れる、もしくは国民に裁判というものに興味を持たせる、というのは無意味なことではない。
しかし、その良い方法がこの制度ではないはずだ。
>>1の指摘や意見はもっともだ。賛成派は抽象的というかもしれないがこの列挙した内容は問題点を明快かつ簡潔に述べている。
この制度は馬鹿が集まって考えて想像力もないままに作った救いようのない制度。
例えば5番目の問題点、自民党議員・政府首脳は「今までそのような事は余りなかった」と嘯くが嘘も甚だしい。
未成年の起こした比較的軽微な犯罪なりで少年院に送られたやつが出てきてから仲間とバイクで毎朝騒音鳴らしに、ようするに御礼参りするなどよくあるパターン。
それでも裁判官はプロだから何とか割りきったり心得があるだろうが一般人がそんな被害受けたらたまったもんじゃない。
また、重大犯罪の殺人事件などで暴力団絡みだったらどうか。被告をムショにぶちこんでも外にいる組織が何らかの報復をしてくるかもしれんぞ。その前に裁判に手心を加えるよう脅迫してくるかもしれん。
そんなのは簡単なことだ。
冤罪の可能性を多分に含む痴漢事件などはどうか。とても怖くて参加などできん。また、訳分からないままに短い期間で犯罪者にされたら笑い話にもならない。
過去起こった事例と似たような事案があったとしよう。判決内容も判例に照らし合わせようとするだろうが裁判員が死刑制度賛成派に、あるいは反対派に偏っていたらどうなる。多数の裁判員の意見を無視して判例にあわせられるか?
できないだろう。逆にできるなら裁判員の意見などいらないではないか。
216名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 19:21:06 ID:Uz4GSFTA
でも拒否したら罰則っておかしいだろ
217名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 19:26:10 ID:z68sYQvl
庶民は黙って上の者に従っていればいいんだよ
218名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 19:28:37 ID:MC7QkzZz
裁判員制度逆手にとって自民公明の糞政治家ども全員死刑にしてやるぜ!
219名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 19:32:12 ID:HVcbgL/B
まずは防衛大臣事務次官の守屋を死刑だな
あと学歴が東大卒の公務員及び元公務員も全員死刑で
220名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 19:33:11 ID:MC7QkzZz
叩けば必ず汚いほこりがでる自民公明の糞政治家自業自得だなw
221ラサ ◆/qA26WorWM :2008/05/03(土) 19:38:58 ID:3sJ/S7Cf
外資によるM&Aなんかの裁判に適用されたらいいのにな
222名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 21:32:07 ID:RkVYnbF0
この制度は裁判官の責任を国民に分散するためか?
それとも単なる裁判コスト削減のため?
裁判官が世間知らずの非常識者が多いとの説明がなされている。
それなら裁判官になるための試験に常識問題を導入すれば
いいではないか。
何のため? For what? この政府は疑問に的確に答えていない。
223名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 21:50:51 ID:+/OQeBAW
この法案を可決した政治家の給与を月1000円に値下げしようぜ!
224名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 22:00:50 ID:AAKIejDY
>>223
1000円値上げしてもいいから廃案にしてほしいぜ
225名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 22:23:14 ID:2uY2PfQu
>>216
おかしいよな。
「職業選択の自由」が憲法にあるのに、何で裁判員しなきゃならんのだ。
じゃあ司法試験制度は何の意味を持つのか?
226名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 22:39:55 ID:fhj9Im74
徴兵制のある近代国家もあるからな。徴兵制だって職業選択の自由に反している。
裁判員制度に比べて兵役期間がその人を拘束する時間はさらにもっと大きい。
227名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 22:55:36 ID:xvA+fMQu
>>216
導管
いくら何でも、罰則付きって、ものすごいジャイアニズム。
228名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 22:59:20 ID:2uY2PfQu
>>226
外国の「徴兵制」は関係ねえ。
今、この国の法律と照らしておかしいと言っているんだ。
229名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 23:07:01 ID:WbRjlPkz
どだい裁判員制度そのものが無茶だよな。
ランダムに選んで、そこから絞り込むんだろうが…みんなが公平な立場で物事を考えられるわけじゃない。
まして無責任なヤツもいるんだからな。

公平に考えた挙げ句、逆恨みされるのも冗談じゃない話だ。

たかだか日当3万で時間犠牲にして、そんな結果になったら目も当てられないぞ。
230名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 01:00:21 ID:hQsjrXrA
将来、徴兵制を導入する為の地ならしが裁判員制度です
231名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 01:01:59 ID:N50DQ5jb
裁判員制度は何故国民投票で決めなかったのか?
232名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 01:51:25 ID:uehJcZKE
一般労働者でしっかり話し合って決めましたよ
庶民に議論させる意味は無いでしょ
233名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 02:01:28 ID:Aca4LrYd
サクラどもがしっかり話し合って決めました。
234名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 02:03:53 ID:rNCxZZn2
そう言えばこれも、
やらせタウンミーティングで決まったんだっけ。
もうムチャクチャだな…。
235名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 02:09:37 ID:/DX6XqVY
違憲訴訟とかできないの?
236名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 02:11:47 ID:vja/N3v9
税金の無駄使い以外の何物でもないな
237名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 04:12:12 ID:CkpxiiLr
>>222
ソレダ!!!
裁判員制度反対のテンプレに入れるべき
238名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 07:18:29 ID:RBdQBN2h
アメリカの植民地ということだろうか?
日本人が米語をしゃべるようになるのも時間の問題か?
三浦和義もアメリカが裁いてくれるし、
アメリカから見れば、日本は、後進国ということなのだろう。
239名無しさん@3周年 :2008/05/04(日) 07:21:51 ID:ePclrmdz
しかし実際の問題として
どこの誰が裁判員を買って出るよ
ただでさえあくせく忙しいのに
この期間の売上激減、裁判員終わった後の
地獄的仕事の山積み
いくらなんでも地獄作るためにわざわざ
志願する人いないでしょ。

240名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 07:23:26 ID:HGzxLZgW
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
241名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 12:03:10 ID:RBdQBN2h
>>239
>>240
どこにもコピーしてるね。

9980円のワインを100本
9980円のネクタイを100本
9980円の牛肉を10キロ
でも、単価が1万円以下なら5%でいいの?


242名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 13:04:26 ID:OkiF/3hJ
「意に反する苦役」である裁判員強制徴用は日本国憲法18条違反である
243名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 23:53:27 ID:clDBotn4
国・自治体を相手取った裁判だけにすれば

世間一般の常識で裁いてあげるよ
244名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 08:30:53 ID:aJl0vnDY
>>243
 国・自治体・官僚個人・役人個人の不正を裁く裁判に限定
 するなら自分も手弁当で参加するよ。
 それこそ常識とは何か、存分に教えてあげます。
245名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 09:52:31 ID:aJl0vnDY
>>244
 おっと、政治家、地方議員を追加しなければ、。
246名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 20:51:35 ID:rqroiERJ
誰もしらない知られちゃいけない〜裁判員制度が来年から施行だと〜♪
誰もいえない〜知ってるけどいえない〜この法律の恐ろしさ〜♪
人の世に悪がある〜人の世に裁きあり〜この法律が人事じゃない〜♪

今日も何処かで反対集会が〜今日も何処かで議論が〜♪
247名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 22:36:28 ID:1uAW/0yl
>>243-245
本来なら市民感覚が一番必要なのはそこだよな
それに職業裁判官では出世を気にして国家権力に逆らえないけど一般人なら出世なんて関係無いし
248名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 00:30:31 ID:z8JF7s+e
お金ないのに一人に1万円も払ってていいの?
裁判官の給料減らすの?

裁判なんか参加したくないよ〜
めんどくさいよ〜
249名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 00:49:06 ID:TQfOJr4+
一律日給一万ってのもおかしい
時給数百万の人だっているかもしれないのに
250名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 00:53:51 ID:Fl5OCNA+
利点も一緒に書いてほしい

わざわざ始めるんなら何か目的があるはずだし…

よくわからんのです;
251名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 01:01:55 ID:3eGQVhqV
>>250
裁判員制度を運営する為の法務省の天下り先が増やせる
252名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 01:41:38 ID:bwsn/Sdj
法務省の予算を増やすのが目的かな?
253名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 01:45:46 ID:TjX+/W/x
米国の法律事務所が参入しやすいように市場開放の一環なんじゃないの?
年次改革要望書でアメリカから命令されてるらしい。
254名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 01:48:18 ID:6lESaJ++
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://kotonoha.cc/no/66267
255名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 01:53:25 ID:yOrAWF+M
スレ読んでて驚いたが裁判員制度って断ると罰金くらうって本当?
256名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 01:59:11 ID:bQzD6b62
10万円だよ
10万払うなら他人にこっそり闇取引で代わって貰うかい?
257名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 02:03:47 ID:yOrAWF+M
どんだけ好き勝手やってる制度なんだ・・・
案外罰金を搾り取るための制度だったりとか(苦笑)
258名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 02:08:09 ID:HdyzObQ2
この分だと振り込め詐欺より逃がし屋が儲かるな
他人を変わりに成りすますか呼び出し状受け取り不可にして
夜逃げしてネカフェ難民にでもなって逃亡するかいずれかだろ

地デジでさえ毎日テレビでPRしてるのにわずか1年で施行される
裁判員制度がPRされないのはおかしいぜ
259名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 02:16:25 ID:rBdzdupP
学生だったら試験前や期間中にサラリーマンだったら株式総会の日なんかに
無理に呼び出して罰金を集めまくるんじゃね
罰金自体が法務省の特定財源になるんだろ
罰金を取る人も天下りだな
260名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 02:39:54 ID:CZXNbRMa
261名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 05:53:37 ID:rfwl3gb8
野党も始め賛成したらしいがこれから大騒ぎになる前に撤回したほうが良さそうだ。
後期高齢者も撤回したのだから同じ事。
後期高齢者、年金、ガソリン、イラク憲法違反etc に加えて支持を得られそう。
262名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 07:08:07 ID:bwsn/Sdj
今の国会は、議論をしないで法律を作っている。
それでも、昔は『法制局」の官僚が優秀だったからよかったが、
いまは「政治家主導」などといわれ小さくなっている。
法律を廃止するのが大変なら、「施行延期」にすればいいのは?
263名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 13:15:50 ID:NUtkfNcx
>>243-245,247
国家権力に逆う判決出したら国家権力から睨まれるよ
公安とかから監視がついたりして

でも殺人とかより国家権力に対しての裁判員でないと意味がないのは確実だな

こういった話が出ることは想像していたろうに、マスコミもこの方向でキャンペーンはらないかな?
264名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 16:42:08 ID:pY6vpi8X
もし選ばれたら無罪判決にしようぜ
安いギャラで裁判員なんてやってられねーよな
265名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 19:20:19 ID:tBEhwjNO
反対派集会を全国に広めよう

断固反対しよう

廃案に追い込もう
266名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 21:20:16 ID:bwsn/Sdj
裁判員制度の採決ってどうだったの?
どこか反対した政党はあったの?
国民はなぜ反対するのか?
「裁判官」と同じ席に座って被告を裁く、
こんな重要な仕事をやらせてもらえるというのは、
宝くじに当たるようなもんだと思うけど
一生のうちの3日ぐらいではないのか?

267名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 21:21:47 ID:TQfOJr4+
レスを1から読もうな
君のような空気の読めない人が裁判官になるとおもうともう^^;
268名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 22:21:51 ID:7FYfQE7K
>>266
オマエがやれ。
職業裁判員を目指す第一号運動
ってなのもやるのを勧める。
269名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 22:24:31 ID:9jtQmvnD
>>266
おい法務大臣の秘書
お前こうなる事分かってたよな?
安いギャラで国民を巻き込むんじゃねーよ
270名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 22:25:55 ID:B3hY19fv
裁判員制度断固反対!
271名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 22:31:45 ID:VyJhR7BS
>>266
>こんな重要な仕事をやらせてもらえるというのは

ってあんた仕事した事無いだろ。
272名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 03:09:04 ID:1zbiHnyl
自民党はたまにこういうキチガイ法案作るんだよ。
それでそういう時に限って、民主党は、
諸手を挙げて賛成だったり、反対してても「なまぬるい。もっと徹底的にやらないとダメだ」とか言い出す。
人権擁護とかもそう。国民に選択の余地がない。
273名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 05:55:04 ID:ZtjWbxZb
裁判員制度自体に国民から有罪の判断が下されている。
274名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 19:41:23 ID:oYbmHVa7
>>272
自民党はたまにこういうキチガイ法案作るんだよ。
       ↓
   たまにじゃないぞ。
  ●残業代ゼロ法案
  ●後期高齢者
  ●裁判員
  ●人権保護法
  ●駐車禁止法
  ●労働派遣法
  ●国民投票法
  みんな国民に苦役や重罰をもとめる
  反動法律だよ。だいたいが強行採決で
  成立している。
  最終目標は、徴兵制か? 
  これだけはなんとしても避けたい。
275名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 19:48:34 ID:biXDxaIV
まずは国会議員だけを裁判員にして1年間テスト、問題点を改善してから
国民を裁判員にするというのが、筋というものだろう
276名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 20:09:28 ID:3kqXbqXc
国民は1人も納得してないマスコミでPRもしていない
こんな馬鹿な法律は聞いたことがない
もう自民は完全崩壊したな
277名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 00:42:24 ID:1uhsklpc
どうせまた自民党が政権をとるに決まっている。
民主党がとったとしてもすぐに自民に舞い戻るだろう。
この国の国民性が一党支配を望んでいる。中国と同じ民度だwww
278名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 01:41:16 ID:RJS0iOCe
民主は裁判員制度を転覆させる気だいったんは賛成したが
国民の反対多数により反対に回る
279名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 02:14:49 ID:8wALviRl
>>278
本当?kwsk
280名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 02:17:26 ID:F0TNHYl8
ご都合主義の自民とは違う大半が反対に回れば民主は反対勢力にまわる

裁判員制度に賛成した政治家は国民の敵!

落選がみえる
281名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 03:23:00 ID:J+8oneTk
戦前の日本や東ドイツがかつて陪審員制度導入してたな

裁判員制度
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%81%E5%88%A4%E5%93%A1%E5%88%B6%E5%BA%A6#.E3.83.9E.E3.82.B9.E3.82.B3.E3.83.9F.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E4.B8.8D.E5.85.AC.E6.AD.A3.E3.81.AA.E5.A0.B1.E9.81.93.E5.A7.BF.E5.8B.A2
類似制度として陪審制と参審制があり、陪審制はアメリカ、イギリス、参審制はフランス、ドイツ、イタリアで行われている。
日本も戦前に刑事裁判に限り陪審制が導入されていた時期がある。
また、1980年代には東ドイツをはじめとする共産主義国家でも導入されていた。
共産圏諸国の行政的動機は、行政のみならず立法権を官僚が事実上掌握した社会において、
官僚が制定した法の遂行作業(司法)を国民自身に参加・担当させることで、
「ガス抜き」および国民の体制内化をもたらして、官僚支配を不可視にし、政治体制の維持延命を図るものであった。


やっぱ胡散臭い裁判員制度。この制度は電子投票制度同様、自公の政権を延命させるため仕組んでいるのかもしれない
282名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 03:59:54 ID:SsVm3Gpw
>>278>>280
民主になっても必ず廃止になるとは限らないんじゃないの?
だったら意味ないよ

でももし絶対廃止してくれるんなら民主に入れるわ
283名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 06:21:45 ID:onI0uLiB
>>281
ようするに東西を問わず、官僚支配で腐敗した国に、この制度が現れる特徴があるわけだな。

>「ガス抜き」および国民の体制内化をもたらして、官僚支配を不可視にし、政治体制の維持延命を図る

ここがポイントだな。


>>282
はいはいプロ自民乙。
284名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 16:52:21 ID:ouefv9v3
>>283
プロ自民って何だ?

裁判員制度反対を理由に反自民を煽るだけなら分かるが、
この制度に賛成している民主党に誘導しようとするのはおかしいんじゃねーの?
285名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 16:54:59 ID:5Iu5heM2
国民を強制的にかりだす制度がこんなにスムーズに
制定された理由が知りたい
自民民主が共同して賛成とか
国民の大多数は反対してるんだぞ?
286名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 16:56:56 ID:Xwzc9+GA
>>284
裁判員制度にかこつけて民主党の得票を増やそうとしている工作員でしょ。
自民も民主も賛成しているのでどちらに投票しても同じこと。
287名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 17:19:01 ID:ouefv9v3
どの党がこの制度に反対してるのか教えてくれ。共産にでも入れたらいいのか?
288名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 17:22:57 ID:PSLWwflx
官僚が国民を見下してるから、こんな制度が始まったんだよ
裁判員制度を作った自民の法務大臣を恨め
289名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 17:36:06 ID:Ct7Ap69f
国民を水増しで、裁判員になる確率を下げる福田内閣

自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討
 自民党は外国人の定住を推し進めるための基本法制定の検討に入った。日本で一定期間
働く外国人の受け入れや管理政策を担う「移民庁」を設置するほか、不当な低賃金労働など
が問題となっている外国人研修・技能実習制度を抜本的に見直す。少子高齢化による人口
減少の流れを踏まえ、海外からの人材確保体制を強化する。来年の次期通常国会への提出・
成立を目指す。
自民党の国会議員約80人で構成する外国人材交流推進議員連盟(会長・中川秀直元幹事長)
が今月中旬に提言をまとめる。ただ、政府・与党内には治安や国内労働問題から慎重・反対論もある。
(05日 11:11)
http://www.google.com/search?q=%88%DA%96%AF%92%A1&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
【 外国人労働者受け入れは新自由主義者のわがまま 】
〜得をするのは受け入れ企業だけ、コストをかぶるのは国民全体〜
(経済アナリスト・森永卓郎氏)
  http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/25/index2.html
290名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 18:50:57 ID:+z4OE2KZ
裁判員をした時の事は死ぬまで一切妻にも家族にもマスコミにも一切誰にも
話す事を禁ずる厳正な規定があり少しでも話すと、即逮捕となる、これを
普通の庶民に求めるのは不可能だと思う、罰則には懲役刑まである、
近所の奥さんがあの人こんな事を言っていましたよ、なとど交番にでも
話したら、警察官が来て警察署で事情を聞きたいから同行する様に、こんな事
はあちこちで起きる、罰金を払っても裁判員はやりたくないな、懲役刑に
でもされたらたまったものではない。
291名無しさん@3周年:2008/05/09(金) 08:59:22 ID:+CH+oQrG
裁判員制度をボイコットしよう!
現代版徴兵制度を断固拒否しよう!
292名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 15:48:38 ID:rscQ+hwM
不審電話:「東京裁判所」名乗り…最高裁、対応に苦慮
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080510k0000e040049000c.html

「東京裁判所」を名乗って個人宅などに掛けられる不審な電話が収まらず、最高裁が対応に苦慮している。
最高裁は1日に注意を呼び掛けたが、大型連休後も電話は続き、7〜9日に東京、大阪両地裁や最高裁に500件近い問い合わせがあった。
当初はパスポート番号などを尋ねる内容だったが、最近は個人情報を聞き出そうとするケースはなく、最高裁の担当者は「何の目的か分からない」と首をかしげている。

不審な電話は先月末に始まった。調停期日への出頭を求める自動音声が流れ、「問い合わせは『9』を押して」という案内に従うと外国人とみられる女性が出て、
氏名やパスポート番号を尋ねてくる内容だった。1日までに東京地裁などに約600件の問い合わせがあり、最高裁が注意を呼び掛けると2日にはいったん沈静化した。

ところが、連休明けの7日から再び東京地裁などへの問い合わせが相次いだ。電話の内容も「裁判員の説明会をします」「5月12日の調停期日に来てください」などと多様化。
一方、自動音声の案内に従っても応答がないまま切れたり、音楽が流れるなどで、個人情報を聞かれる例は確認されていないという。
293名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 15:59:47 ID:uqPWF3yY
裁判員が評議の内容を漏らしたら懲役6ヶ月以下という罰則は
けっこう重いな 飲み屋でポロリと漏らしてもタイーーーホだもんね
発狂するやつが出るかもしれないね
294名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 17:27:31 ID:gBb3f3MU
実施前から裁判員詐欺か。
詐欺を扇動する裁判員制度を導入させてはならない。
295名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 20:44:37 ID:x3IXxRm7
さっきクイズ番組で裁判員制度を題材にした問題があった。
相変わらず説明が制度を正当化するものだったよ。
懲役刑にも、長期拘束になる事も、守秘義務の事も、安全保障の事も、
一切触れていなかった!

各マスコミに毎日何十件、何百件と、
「正当性のない制度」に対する批判を書いたものが届いたら取り上げてくれるかな。
何とかして大半の国民に違憲で危険な裁判員制度を知ってもらう方法は無いのか・・・

携帯電話で情報が爆発的に広がるアレは駄目かな。
296名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 20:58:20 ID:4Wsro8m0
>>1
全くその通り
なんでこんな制度が突然出てくるのか?
いずれ日本人は「英語を話せ」という法律が出来るかもしれない。
TVニュースが英語になり。新聞が英字になる。
でも、誰も反対はしない。
297名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 20:59:19 ID:7l+ZYaCp
>>295
自分の住んでいる田舎のローカル放送だが、先日、裁判員制度に
理解を深めるための映画を上映、その映画を見た人の感想。

 ☆日常生活とは遠くかけ離れた世界の出来事 60代男性
 ☆選ばれたくないですね。本とに。        60代女性
 
まともで正直な反応だった。映画を見た後、たいがいの人の目が
上ずっていた。こんなものに強制参加させられるのは、冗談じゃな
いってのが口には出ない本音に見えた。
298名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 21:12:49 ID:7l+ZYaCp
>>296
いずれ日本人は「英語を話せ」という法律が出来るかもしれない。

冗談じゃなく・・
満州国の公用語を日本語に強制されたと同じ。小泉政権は実質
的にアメリカの傀儡政権だった。法律はアメリカ資本に利するよう
設計され、日本の民の意思なんぞどうでもいい。次から次と出て
くる民意とは遠くかけ離れた法律の数々・・・
次はどんな化け物法が出てくるのか。これで終わりじゃないのでは。
299名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 21:36:38 ID:RUnb6VKo
名実共にアメリカ合衆国の「日本州」の誕生だな
300名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 22:17:26 ID:4Wsro8m0
日本のプロ野球もメジャーの2軍になったし
郵便貯金もサブプライムローンでなくなったし
日本の国債でアメリカの国債買ってるし
一蓮托生だね。
301名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 21:19:02 ID:Ti6VjuNE
>>295
ネットを使うなら、とりあえずはブログを立てまくるといった感じかねえ……

これ、このまま始まったら大混乱起きるはずなんだよ、たいていの人は行く気ないだろうから。
302名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 07:07:13 ID:9ZOVJ/Az
>>301
でも、日本人はお上の呼出には弱い。
検察審査員制度・調停員制度も長年続いている。
たぶん、喜んで参加する日本人は多い。
303名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 13:23:18 ID:sVLJml0v
プロ自民とは自民党に雇われている青年工作員?
304名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 15:50:10 ID:cVdovaQa
>>303
青年かどうか知らんがまあ工作員のことだな
305名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 19:26:41 ID:24r34unz
裁判員は強制でやらされるのに
俺の仕事の手伝いを強制的に裁判官にやらせることはできない
なんとも不公平だなぁ…(´・ω・`)
306名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 19:28:48 ID:DQowF7IU
なんたって逮捕状を発行するのは裁判官だからな
国民くらいどうにでもなる
307名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 19:40:27 ID:24r34unz
表現は悪いんだけど、知覚障害者とかが裁判員になったらえらいことになるよ。
手話通訳が入るし、税金なんかも湯水のごとく無駄に使いまくりの制度だな。
審理が長引いても『がまん』しろだってさ。
裁判官というのは本当にお偉い方々だ。
国民の神経を平気で逆なでするような奴らなんだなと思った。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080514/trl0805142125025-n1.htm
308名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 20:34:20 ID:DLgKzEnC
この制度の原点は権威主義だ。
はじめにお上の都合ありき。
下賤な民衆などはどうでもいいんだよ。
後期高齢者も同じ、はじめに厚労省と
財務省の都合ありき。
だからあんな惨めな制度になっちまう。
政治理念無き、制度が大杉。
309名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 23:00:44 ID:Dhdjh0Da
国民が諦めムードになるのを待っているようだが、そうはいかないよ。
悪いのは明らかに国なんだしね。
310名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 23:52:19 ID:3mkOehqZ
後期高齢者医療制度も、法案成立当時はほとんど騒がれなかったけど
今になってようやく大きく報道され始めた。

裁判員制度も、始まる直前ぐらいになって大騒ぎするんじゃないの。
それじゃ遅いんだけどね。
311名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 08:24:48 ID:ZHOye8wU
裁判員を国民に強制させるなら裁判官は要らないな
312ふざけた奴 ◆lioxHkwaX2 :2008/05/19(月) 09:01:57 ID:xHiJ/ZBl
いやあ、不謹慎だが楽しみだなあ、何をこいつらピーピー言ってやがるんだろ?

裁判に掛けられる様な事最初からしなければ良いんだよ。o(^▽^)o
313名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 09:04:03 ID:Y3uIlXG4
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を10%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
314名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 09:45:37 ID:RvwOAEbM
徴兵まがいな法律が勝手に決められる
この国はどうなっちまったんだ?
315名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 11:15:48 ID:VraiTSqV
裁判員がいるのに裁判官が必要なのか?
316名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 05:56:57 ID:Q4HOFMHU
死刑制度廃止を餌に公明党が子鼠に作らせた悪法。
政党も騙され全党支持したという事だがさてこれから
こんなバカな法律どうなるんだろう?
317名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 06:22:17 ID:EXG6tkbj
実際、裁判制度が始まると不評、苦情、不参加が続発。

自民・公明議員 「説明不足だった」 (笑)
318名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 21:06:58 ID:Vo80/8ps
総務省も無駄遣い?!出先機関が電波利用料を職員レク費に
ttp://sankei.jp.msn.com/topics/affairs/2263/afr2263-t.htm

ラジコン購入?総務省出先が44万円をレク費に
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080520031.html
319名無しさん@3周年:2008/05/21(水) 21:43:28 ID:A9S3PKTF
今週号の週刊エコノミスト

■司法改革 問題だらけの裁判員制度 来年の実施は延期せよ  西野 喜一
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/news/20080519-140626.html


ここに書いてあるけど、審議会が妥協の産物として出した答申を、その日のうちに
小泉首相が「受け入れる」と声明を出し、小泉内閣が導入を閣議決定。
衆議院で3週間、参議院で1週間議論しただけで法案が成立。
憲法違反の疑いも濃厚らしい。
もともと裁判員制度は、米国が年次改革要望書で要求してきたのがきっかけで、
小泉は、郵政改革といい、牛肉輸入といい、グアム移転費3兆円負担といい、
米国の要求はことごとく丸呑み。
女系天皇賛成派を集めて容認の答申を出させて皇室典範改正までやろうとしたが、
紀子さま懐妊で辛うじて潰れたという件もある。
過去にも似たような総理がいた。それが中曽根。米国の要求はことごとく全部丸呑み
して日本経済を叩き潰した。
中曽根と小泉には明らかな共通点があった。とても靖国に尊崇の念を持っているとは
思えないのに、内外の反発を押し切って参拝を強行してナショナリストを装いながら、
実際には、特に米国に対して完全な売国外交をやってのけたこと。
スパイはナショナリストを装うことが多い。
中曽根はロッキード、変態・小泉にはレイプ疑惑があった。脅しのネタは十分だろう。
320名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 10:24:57 ID:f8xfHZZJ
自民党しね
321名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 21:01:44 ID:5SFOJt+m
ドラマの話だけど
マフィアの絡みの事件で
有罪に票を入れたらのどをかっきると
脅迫電話があったり
陪審員が判決の前に原因不明の変死したりする

こういうことが実際にある可能性も否定できない
本当に大変なことに巻き込まれるかもしれない
制度に賛成する人も慎重に考えた方がいい
322名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 00:34:36 ID:/27F/hPN
裁判員制度、延期じゃなくて廃止だな。
323名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 00:40:12 ID:3fY30TBJ
小遣い稼ぎや暇潰しで、裁判員に成りたがってる人も多いよ。
324名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 00:48:25 ID:uXNs8ENq
裁判所まで行くのがめんどくさい。タクシー代も給付してください
325名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 02:21:40 ID:JlQ9wi3x
裁判員がいるんだったら裁判官は要らないと思います
326名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 03:24:34 ID:S1vm/0+j
注目される判決が出る度に「左翼裁判官だ!!司法制度がおかしい!!」
と狂ったようにレスしながら、
一方で裁判員制度は面倒だから嫌だときたw
327名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 03:54:24 ID:qxdGoSEp
>>326
別におかしくないし。

だったら政治に文句言う人ばっかりだから
無作為抽出の一般人をいきなり国会に参加させる
政治員制度でも始めたらいいね^^
328名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 06:25:47 ID:S1vm/0+j
>>327
政治は既に間接民主制ですよ?
329名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 06:28:16 ID:fttym8W4
裁判官審査の選挙は全部 「 × 」と記入しよう!
330名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 06:37:49 ID:tQHbLFcT
裁判員の危険性、秘密保守義務違反に対するの懲役を含む厳しい罰
などを換算すれば、一日一万円は安すぎるとね、シンクタンクの計算
では一日最低で一人50万円だとね、一万円など国民を馬鹿にするのも
いいかげんにしろ。
331名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 06:39:04 ID:EqaqisKu
殺人は全部死刑にしてやる
332名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 06:45:08 ID:Hu4bEpwK
こんな裁判制度、ただ司法官僚が仕事をしないで月給泥棒になる
ための法制度だよ。
333名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 06:46:28 ID:v9QJ0YM2
>>331
まずは被害者救済方法だろ
加害者に反省させて被害者に一生かけて償わせるよう説く
言い訳とかして反省の色が見えなければ死刑しかないね
334名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 06:55:04 ID:FgfdmSRw
大体、その住民が、裁判員かどうかなんて、事前に警察に、名簿が
出されるんだろうか?怖いよ。仮に出されなくても、選挙管理委員会の
抽選か何かで候補者になって、裁判員にふさわしいかどうか、裁判所
によって、身辺調査か何かされるんだろ?その情報、それから、裁判員
になったかどうかなんかも、住民基本台帳カードか何かに取り込まれると
したら、政府による、究極の国民管理になるんじゃないか?
335名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 07:01:29 ID:Mm3oPzbs
>>334
普通に管理されてるよ
オリンピックの聖火リレーでデモをしてた人なんかは公安が監視対象にして
家や職場を見張ってるよ
国って言うのはそれが仕事だからね
336名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 07:11:28 ID:H0rXog4e
>>334
普通に管理されてるって、どういうこと?
裁判員制度とはリンクしていないってこと?
337名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 07:28:28 ID:Vh56zwmL
素人裁判は賛成に対するオモニー感が少ないと思います。
338名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 07:32:35 ID:H0rXog4e
>>337
ある意味、そうかもしれませんね。
おそらく、「赤信号、みんなで渡れば怖くない」式かつ、先日の
「光市・母子殺害事件」の差し戻し審のように、事実や真実ではなく、
感情や空気によって決められることが多くなるでしょうから、
何やかや言っても、「俺だけが決めたんじゃないも〜ん」で、
死刑や終身刑、それに冤罪であったとしても、鈍感で無責任に
なる可能性大でしょう。
つまり、刑法総論の初めのほうで書かれていることが多い、
政府や国が成立する以前の、力による復讐に近いものになるかもしれない
ってことですね。
339名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 09:55:29 ID:FyeUgJ7n
国民新党はさっさと裁判員反対を表明しろ。これは票になるぞ。
340名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 11:05:23 ID:npXem7Nt
裁判員導入で
刑法は崩壊するようだな…
「…"心"の奥の悪さが顔に出ている!私には分かる。道徳が足りない」
裁判員 65歳 男 無職
こんな熱弁振るうの出てきそう
341名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 11:58:52 ID:Vh56zwmL
そのうち裁判員を裁判する裁判が始まると思うw
342名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 23:53:13 ID:8xm9ww3V
ここまでしてPRしないとダメな制度と確定したな

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/
343名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 00:29:52 ID:JESOIEwW
最近言われだした、平成の3大失敗政策

1.総務省 地デジ
2.財務省 タスポ
3.法務省 裁判員

税金の無駄だ。

最近唯一成功した政策は、国交省のETCぐらいか?高速道路の割引は国民感情
を大いに刺激して、普及が大きく進んだ。多くの国民はそういうなんらかの得を
期待してんだよ!

期限までに地デジチューナー購入したら衛星放送が3年間無料とか、
タスポを使って自販機で使うと5年間はたばこ30円引きとか
裁判員に協力すると、一回弁護士相談無料券がもらえるとか

人形作ってないで、国もなんか考えれよ!

344名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 01:28:24 ID:2SpIQROG
345ネット弁護士・RF:2008/05/24(土) 11:28:52 ID:P1PZSmWn
こんなスレ立てるぐらいなら、
何故もっと早いうちから反対の声を上げてなかったんだ?!
それも政府に対してだ。
346名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 11:34:40 ID:CzBd64TR
マスゴミも殆ど報道しなかったし、突然決まっちゃったような感じだからねぇ
個人的には、かなり早くから注目してたんだが、
その頃は、2chのスレも殆ど立ってなくてレスも殆どなかった。
こんなデタラメな制度が成立しようとしてた時に
なんでみんな冷静でいられるのかちょっと不思議には思ってた。
347名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 11:45:07 ID:jxRl8Q8v
俺は全国の裁判に裁判員として出てもいいぞ
毎日でも出てやるさ
悪質なのはドンドン死刑にしてやる
特に額の大きい横領とか詐欺とかな
金持ちから取る分には甘めに見るけど人を死に追いやるような詐欺は額が少なくても死刑を検討したい
検察の求刑なんか関係ないんだよ
348名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 11:52:43 ID:CzBd64TR
ところがどっこい、これを利用しろだとさ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080523-OYT1T00443.htm?from=top

ますます裁判員なんて必要ないじゃん!
349名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 12:08:04 ID:7oXhwdfw
>>347
詐欺罪には死刑は適用できんよ。
350名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 12:13:15 ID:yrtIZuOZ
ストーカー判事 桶川事件を担当、公判中居眠りで“更迭”
5月24日8時1分配信 産経新聞

裁判所の同僚女性職員に対するストーカー規制法違反の疑いで逮捕された宇都宮地裁判事、
下山芳晴容疑者(55)=東京都文京区=が、浦和地裁(現・さいたま地裁)の裁判官だった当時、
同法制定のきっかけとなった埼玉県桶川市の女子大生刺殺事件の公判を担当していたことが23日、分かった。

さいたま地裁などによると、下山容疑者は同地裁刑事部の裁判官だった平成13年、
2年前に桶川市で起きた女子大生刺殺事件の裁判を担当。
傍聴人から「公判中に居眠りをしている」と指摘があったため、事情を聴いた上で
同地裁民事部に配置換えになったという。


351名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 14:10:46 ID:jxRl8Q8v
>>349
もし裁判員全員が死刑を求めたらそれは法律の方が間違っている。
法律の方を変えるべきでしょう。
まあ詐欺に引っかかって自殺などしたらそれは殺人罪が適用されても不思議は無いんだけどな。
詐欺に対して甘すぎるよ。政治家が詐欺みたいなもんだからな。
352名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 14:41:15 ID:wkp8f78K
減刑したら「検事」が控訴する。
厳罰にしたら「弁護士」が控訴する。

って、結局、「裁判員」って何なの?
353名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 15:32:42 ID:73O435nx
裁判員制度断固反対!

ttp://no-saiban-in.org/index.html
354名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 15:37:13 ID:w6h7M1j5
こんな無茶苦茶な法律で呼び出されたら

全員一致で無罪

自供内容に信用性が認められないので裁判員は全員一致で無罪評決

被害者が全ての原因を作り被告人が殺害した・・・

加害者に一切の責任はなく被害者が死刑判決と決まりました
355名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 16:53:58 ID:M12CE4DB
こんな辞退マニュアルを考えた方がいますよ
これで100%安全に辞退できますね

やり方は簡単!!

「日本国憲法 施行の日以後において、日本国憲法 又はその下に成立した政府を暴力で
破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者」
は欠格事由によって裁判員になれない

そこで、自分はそういった類の「暴力的な政治団体」のメンバーですと申告する
自分で勝手に名ばかりの「○×党」を作って、手作りの党員証を貼り付けるだけでよい

くわしくは
http://d.hatena.ne.jp/Barl-Karth/20080405
356名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 17:12:03 ID:N0FpBU7/
んな面倒くさいことしなくても、裁判官に「私は無政府主義者です」と
言えばいいだろう
357名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 21:37:07 ID:9p7itEoJ
栃木と新潟は、弁護士会が白旗。茨城、千葉、埼玉大阪、奈良、和歌山、京都も止めた方がいいだろう。沖縄も危ないな。犯罪は、控えめに。
358名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 21:43:50 ID:pDoTkqaF
壮大な税金の無駄遣いという感じなのだが、
費用は、全て国持ちということでいいの?
359名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 21:47:21 ID:+q9cYm9N
この制度で誰が得をするのかさっぱりわからん
360名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 22:16:17 ID:4/ol3mEF
>>345
2ちゃんでは最近かもしれないが、マスゴミの報道系番組や
政治を扱うラジオ番組なんかでは制度が発表された頃から
取り上げていたよ。
361名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 23:56:37 ID:9p7itEoJ
得をする人はだれかって?国民が裁判するんだから、職業裁判官すなわち国は責任を免れ、裁判への批判から解放される。犯罪者に一審でどんな判決が下ろうが、それは国民の良識。そんな楽な話はない。
362名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 00:02:42 ID:APDjPabH
裁判員を無作為で選んでそれが良識ある国民の判断?
冗談じゃない!
363名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 00:56:25 ID:QpMc3dEq
ここに裁判員制度への批判を取り上げてもらえるようにメールすればいい。
http://www.tbs.co.jp/houtoku/

他のテレビ局でも似たようなのやってるから、それらにもメールするといいかも。
364名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 06:25:50 ID:Ebjjh3rv
この制度で一番馬鹿を見るのは誰か、それは一日一万円ばかりの安い支給金で
裁判員を引き受け、関係者の恨みを買い、殺されたり会社を辞めざる得なくなった
普通の国民、終わった後は国は無関係、欠陥制度の犠牲者は引き受けた国民です。
365名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 11:13:51 ID:ZLbth26z
>>359
「この制度で誰が得をするのかさっぱりわからん」

@最高裁(裁判官増員・予算が増える)  裁判官は反対してる
A法務省(検察官増員・予算が増える)  検察官も反対してる
B日弁連(控訴が増える・報酬が増える) 弁護士も反対してる
C国 民(ニート・定年退職者の暇つぶし)働いてる国民は反対してる
366名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 11:50:34 ID:ZT9dMduf
今、テレビ大阪の番組「ガツン!」で裁判員制度に対する怒りを募集してますよ。
11:30〜0:54まで。
367名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 13:28:48 ID:LULn6ghk
>>365
アメリカが大量生産しすぎた弁護士を輸出するための作戦だと言ってる人もいる。
「六法を英訳しろ」圧力も、「外国人弁護士を使え」圧力もあるし。
368名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 15:55:30 ID:0mn3UpXE
裁判員制度など必要無い 
アンケートも届くんだろ 俺のアンケートの回答はこうだ
 
俺はなぜこんなくだらない事に参加しなければいけないんだ?
ムカつくから犯人死刑な お前らへの合法的な復讐だ。
ふざけた事ぬかすなよクソ政府め 死ねよ と回答する
369名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 16:02:36 ID:d9Wu0x7f
殺人事件じゃなくて、政治事件を裁かせてくれりゃいいのに・・・みんな有罪にするからよ特に自民党の議員はな!
370名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 16:07:18 ID:0mn3UpXE
>>369
同感です。

事件を起こしたクソ自民党のせいで裁判員として参加しなければいけなくなったら
ムカつくから厳罰を望む発言してやるわ
こんなくだらない制度のせいで仕事に支障が出るし 正直廃止にしてもらいたい
371名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 16:08:52 ID:hi9vBd7n
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を10%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


当面の間、これが最善の消費税率。
372名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 16:09:23 ID:B5loji/M
量刑が算出できますとかいうサイトを作るとか言う時点で既に茶番
もう決まってるものに対して国民の意見というお墨付きがほしいだけ

むごたらしい事件の内容をCGで再現とかバカにしてるのか
373名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 16:12:06 ID:KHcR2/39
お手盛り判決する裁判官やら、
買春、ストーカーする裁判官やらを放置する裁判所を廃止しましょう。

もともとのろい仕事ゆえ消えても変わらんだろ。
374名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 16:16:11 ID:yjLmbuIJ
>>343
ETCは便利でスムーズ、時間短縮、おまけに割引もあるから好きだけど、
ETCの普及はストップしているような悪寒。
高速行っても、前ほどETCレーン通る車はいないよ。
あれってクレジットカード持てない人には駄目なんでそ?
375名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 16:23:44 ID:nyeZLaQu
議論が不十分。
もう一度制度を検討しなおすべき
376名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 16:27:44 ID:bQSGKq1H
国民の義務を果たすため、徹底して弱者の立場に立ち、
心のこもった判断をめざし、厳粛な気持ちで大岡裁きを行います。
喜んで裁判員を務めさせていただきます。

と、熱く書いてみるテスト。
377名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 16:31:17 ID:yjLmbuIJ
死体の写真とか見たくないんですけど。
378名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 16:34:10 ID:nyeZLaQu
裁判官をもっと増やすことで裁判効率を上げるべき。

裁判官が少なすぎ、だから変な判決をする裁判官が首にならなくて済んでいる。
専門問題の知識が低すぎ。
経済事件や科学技術、医療問題等専門知識がない素人が判断するのはむりがある、専門裁判所を作るべきだ。

素人の常識で複雑な専門分野を裁定して欲しくない。
379名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 16:34:51 ID:3PnAi3tS
強姦事件などは人体モデルを使っての模擬強姦再現などを見る
楽しみもあるぞ
380名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 16:39:54 ID:bQSGKq1H
人体モデルって? 人体?マネキン?
381名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 16:40:54 ID:3dqyLZPL
不況と物価高に喘いでいる日本国民へのトドメじゃあ〜〜〜〜〜〜!

これで日本国は沈没してめでたし、めでたし♪
382名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 18:22:19 ID:nyeZLaQu
弁護士や裁判官は人数制限を撤廃して、及第点を取ったもの全員に資格だけは与えたら良い。


有能な人間が競争の中で生き残るだろう、自由競争が優劣を決める。
ストーカー裁判官などの存在は許されなくなるだろう。
383名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 18:43:36 ID:Ebjjh3rv
犯罪組織がらみの事件で有罪にして報復されても誰も守ってはくれません、
384名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 19:09:31 ID:eC62hvks
>>379
そんなに裁判に呼び出されて楽しいなら裁判員全員のギャラ
おまえのポケットマネーで全額支払えよ
385名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 19:19:14 ID:nyeZLaQu
>>383
誰かが有罪判決を出さないと不味いだろう。

俺も報復は受けたくないが・・・・・。
386名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 19:23:35 ID:iPx3BJMP
不出頭の場合は逮捕しますので、そこのところ、よろすく・
387名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 19:25:43 ID:eC62hvks
裁判員制度を日本に導入させてはならない

導入されれば裁判員逃がし屋なる商売が流行るだろう

呼び出し状を受け取り拒否して裁判員逃れも現れるだろう
住民表を写さず住所不定者も増えるだろう

国民に何の利益も特も無いこんな制度は迷惑以外の何者でもない

法律を廃案にすべきだ!
388名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 20:58:53 ID:ZLbth26z
何でも「お上」におまかせという日本の風土を変えたいというのが
アメリカの考えなのだろうが、日本人は「市民革命」を経験していない。
まだ、「天皇制(官僚制)国家」なのだ。
英米からみれば、日本・中国・韓国・北朝鮮・ロシアは「不可解」だろう。
389名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 21:10:44 ID:Py5MsAJ6
>>388
>何でも「お上」におまかせという日本の風土を変えたい

俺にはこの制度によってお上が権力をふりかざして強引に国民を従わせようとしてるようにしか思えない。
憲法も人権も無視じゃん。
390名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 14:14:08 ID:KdLg1ECI
義務、強制参加
この時点でおかしい
憲法違反
みんな選ばれても辞退しろ
罰金も払うな
逆に訴えろ
391名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 15:29:25 ID:2XNPIiVA
392名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 18:43:40 ID:E3xANo6x
裁判員になったせいで、誰かから圧力をかけられたとしても、
誰も助けてくれないのだ。
とんでもない犯罪の証拠を見て鬱になっても、治療を受ける保証もない。
393名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 20:46:58 ID:lWFcTpT+
なんで世間知らずクソ判決連発する
裁判官の尻拭いを
こんな制度で
しなきゃいけないんだ?

まさか 
当然、裁判官は減給2分の1だろうな
394名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 22:26:56 ID:P8SthD1F
すべて「お上」におまかせ。
いわれるままに動く「羊のような国民」。
そんな国民に「民主主義」は似合わない。
「市民参加」も似合わない。
似合うのは「水戸黄門」「大岡越前」「赤穂浪士」。
「文明開化」はカッコだけ。



395名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 10:07:22 ID:zW5djwvK
ttp://www.moj.go.jp/SAIBANIN/info/images/pc01.jpg
この子の笑顔を踏みにじるな!
396名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 10:13:57 ID:JqwIIslk
>>395
そのポスターすっげーむかつく!
安っぽい言葉を並べ立てるために巨額の税金使うなよ!
397名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 12:12:01 ID:MMnqyKaQ
>>393
法律のほの字も知らない素人である国民が、いろいろな事件について
なんやかんやと言いながらも、国民感情から乖離した判決だと非難するからだろ?
それなら国民自身も判決出しなとw
398名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 13:42:23 ID:EyNPMh37
ならネットの国民投票かなんかで決めろよ
10人程度じゃむらがありすぎだろ
ネットなら10000万人ぐらいすぐ投票する
やってることがあほすぎる
399名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 14:16:13 ID:X5mWgdCh
裁判員がいるから裁判官はもう不要
裁判官は年収を1/100に減らして数も1/100に減らせ
400名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 19:03:26 ID:Nncxs+pP
政治家
裁判官
公務員
これだけいなくなれば、「税金」はいらないかも?
401名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 19:19:04 ID:lu59V50+
船場吉兆の経営も国民感情から乖離してるから
店の再建は国民がやればいい。ネット投票で再建しろよ。
402名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 20:07:25 ID:S6Mg4PhH
オレは裁判員になりたいのだが、希望してもなれないのかねえ。
403名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 20:13:33 ID:zW5dt+f2
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を10%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


当面の間、これが最善の消費税率。
404名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 21:16:15 ID:AIDZLCdD
なんか古代ローマの陶片追放の司法版と思うのはオレだけ?
衆愚政治(衆愚裁判)などという言葉を連想する今日この頃
405名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 21:41:17 ID:7/Azap6B
裁判員に選ばれた。仕事を休んで参加した。
被告か、原告が顔見知りの人だった。
判決によって逆恨みされてしまった。
後日、判決理由がもとで脅された。
その為、自分や家族に危害、最悪殺される。
もしくは家が放火され全焼した。
誰が責任をとってくれるのか。
警察あてになる?なんか事件がおきないと動かないじゃん。
相談に行っても助けてくれると思う??
406名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 22:29:24 ID:S6Mg4PhH
オレが代わりになってやるよ、意気地なし。
407名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 22:37:50 ID:31M3RUOH
裁判員になった。仕事を休めた。ゆっくり朝寝。被告は知り合い。適当なこと言ってたら無罪になり感謝された。謝礼をもらい、日当と合わせ、ソープに行き、寿司も食った。な、悪いことばかりじゃないべ。
408名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 23:04:04 ID:+7ngyqsO
>>407
裁判員制度を維持する為の天下り官僚が増えて財源不足になり増税
結局負担はまた国民へ
409名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 23:44:23 ID:xNnai42X
裁判員制度を始める前に、裁判の内容は全部マスコミ(特にTV生中継)に情報提供しろよ。
410名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 23:51:17 ID:BxT37+v8
所詮、裁判員制度に反対する奴は自分で答えだせず責任は取らない奴 そのくせ行政には文句言う奴 死刑だろうがその罪はお前自身で裁けよ
411名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 00:09:41 ID:l1xJGcJA
(´・ω・`)裁判員制度を始める前に、
裁判の内容&警察の取り調べを全部TV生中継するように、
社会&法律を先に変えなきゃダメだがや。
412名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 00:21:40 ID:HPd9yeQf
情報は公開したほうがよいが、裁判員制度に不備はあるが、アホ国民が、無罪もしくは死刑って判断する機会があったらいいんだよ 少しは日本の民主主義もよくなるだろ
413名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 01:35:49 ID:QT6Hug4j
そこらへんで働いてる八百屋のおっさんにもで裁かれて
死刑になればいい
414名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 04:03:36 ID:Oi+z6luQ
裁判員制度になると死刑にはならなくなるよ
犯人を死刑にしても被害者救済にはならないからね
証拠や警察の捜査方法に重点が置かれるかと
死体が出なければ殺人事件ではないって事
415名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 08:08:01 ID:EUDJP8Ig
法律の知識のない素人に何ができるんだ?単なる法感情だけで終わる
416名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 10:47:17 ID:QT6Hug4j
それも選ばれた人次第だよ
あの殺人事件の被害者のような人なら
確実に死刑を望むぞ
417名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 19:25:35 ID:xneJJhDZ
いくら裁判員が死刑を望んでもできないようにするつもりかも。
なんのための裁判員制度なんだか???
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080523-OYT1T00443.htm?from=top
418名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 19:54:03 ID:vOjeHfwT
色んな判決に文句言うくらいなら裁判員やれって言う奴いるけどさー、

ほとんどの奴は自分が完全に第三者だからこそ
安全なところから匿名で文句言ってるわけで・・・。
ネットで文句言うのと裁判員で参加するのとは全然わけが違うんだよね。

しかも地裁とかでわざと国民煽るような変な判決出して、
ほら文句言った!だから裁判員制度も当然やるべきだろ!
みたいな方向に持っていこうとしてるのがバレバレなんだよね。
419名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 19:57:42 ID:xneJJhDZ
裁判官の給料払ってやってるんだから文句言うの当り前じゃん!

裁判員制度が実施されたらもっと文句言いたくなるだろうな
そもそも裁判員の日当も払いたくないわけだし
420名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 00:09:55 ID:AnzevgkC
裁判官がそもそも要らない
421名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 09:53:48 ID:neICsBpD
税金使い放題だね

もったいない (´・ω・`)
422名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 10:02:30 ID:qYyrn5pT
怒り爆発!殺人未遂現行犯の支那人・李志が保釈された!!
http://jp.youtube.com/watch?v=_1_g7_DCfw4&feature=related

殺戮遺伝子を持つ凶悪シナ人が日本や世界を浸食し、平和を乱しているのは確かだ。

法治国家日本が、在日中国人に食いつぶされそうになっている。

司法の媚中化はマズい!
国民の権利が侵害・浸食され、命さえ奪われる!
細かいところで感覚や意見の違いのある人もいるが、すべての愛国者は小異を捨てて大同団結しなければ!
自戒をこめて、そう思う。
423名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 22:13:42 ID:JqWgsOlZ
道路建設みたいだ。
コソコソっと作って「ここまで作ったんだから、完全に作らないと無駄になる」ってのと同じ。
「ここまで整備してきたんだから最後までやる」など、通用しない。
424名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 23:34:00 ID:y6c1jTLV
国民の司法参加が必要なら、衆院選の時の最高裁判事の審査を復活させ、
高裁地裁でも参院選や知事選のときに審査させればよい。
そこで、一定票数に達したら、ではなく、最も票数の多い裁判官を辞めさせる。
これで十分。

裁判員制度と死刑廃止運動は連動した策謀だろ。
425名無しさん@3周年:2008/06/01(日) 12:52:58 ID:iHVgt8+W
>>424
終身刑導入とか言い出しているな。裁判員制度が始まった後死刑廃止も付け加える
つもりだろう。
426名無しさん@3周年:2008/06/01(日) 15:45:09 ID:BnCShDxF
>>424
私は法案成立と維持はマンセーでした。
5年のうちに補完政令省令で整備されると
殊勝な気持ちでいました。
まさかここまで放置プレイで泥縄対応にヤラセ
に随意契約の無駄遣いし放題になるとは・・・
国の役人が信じられなくなりました

あと、裁判員青銅についてコメンテータ
勝谷氏がたとえていました。
”軒先焚き火が山火事になった”
今や焚き火の火元も当事者も雲隠れ
ひどいものです
427名無しさん@3周年:2008/06/01(日) 17:53:32 ID:ZY7QcUXw
安いギャラで参加させられるんだから
腹いせに無罪にしようぜ!
428名無しさん@3周年:2008/06/01(日) 17:56:20 ID:UX8FfNMc
国民を頼る裁判なら裁判官も不要
国会も不要!国会も民営化してしまえ
429名無しさん@3周年:2008/06/01(日) 18:53:00 ID:2XjEDKsE
何もメリットがないのに、何故ここまでこだわるのかわからない。
これまでの裁判で、何か問題がありますか?
政治家は、余計なことばかり提案しないでくれ。
思いつきで始めたことのせいで、みんな苦労する。
430名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 00:35:34 ID:D8ZsIjmm
メタボ健診でメタボ者数を減らせなかったら
罰金!保険料値上げ!
長年かけて育てたメタボが半年で解消は無理!
裁判員制度反対!辞退者多数!罰金の山!
どちらも、最初から罰金が目的なのでは!?
もしそうなら、国民が反対しても強行だね!
むしろ反対が多い方が大喜び!
 
政府による「かつあげ」反対!
最初の内は、クジ引きでは無くサクラ裁判員を
用意するつもりなんだろうねぇ〜。
431名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 21:08:04 ID:08gfQ9QB
120%違憲だ。
432405:2008/06/02(月) 23:12:39 ID:3mAPTbKt
裁判員に選ばれた本人のデメリットがあり過ぎ。
433名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 12:22:55 ID:n/hNINeq
利点を明確に誇示せず、先ず導入ありきのむちゃなやり方も腑におちない。
「司法に民意を反映させる」とかはタテマエで、
じっさいは国民を苦役に慣れさせて、
どんな無理難題も通し放題の国家体質に近づけようとしている…なんて嘘だよね?
434名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 18:54:42 ID:Buaq9GzN
裁判員制度は「憲法違反」
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200805/2008050200694
東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見し「制度は憲法違反」として延期や廃止を求めた。
小田村四郎元拓殖大総長が代表を務める「裁判員法の廃止を求める会」は、
「一般国民が裁判官と同等の評決権を持つことは、憲法上許されない」と訴えた。
435名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 20:24:18 ID:Eq4zZ7N6
>「一般国民が裁判官と同等の評決権を持つことは、憲法上許されない」

自分も一般国民だけど激しく同意。
436名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 21:30:16 ID:NHgszaQD
まず、民主から自民なるものを追い出す必要があるな。
政権交代しても隠れ自民が出てきては何にもならんだろうが。
総選挙前に政党改革が必要だね。
437名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 22:29:25 ID:IiBqeHxT
既出だけど民主だって裁判員制度には賛成なんじゃないの?

それにこんなのもあるし…

朝鮮、台湾出身の元BC級戦犯に給付金=1人300万円−民主が法案提出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000073-jij-pol
438名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 22:43:23 ID:9zb7J8Kr
民主も社民も共産も賛成しますた
439国選弁護人愛須一史被害者の会:2008/06/03(火) 23:18:48 ID:NTxXf4BP
 裁判員制度の本質を暴いてる。
 資料をコピーして裁判所に出したら、裁判員免除かも・・・

 http://blog.zaq.ne.jp/abcdefghi/
440名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 08:27:33 ID:Utf8jGOC
国民の支持が殆どないのにお上は徹底的に強行しようとするだろうなぁ
もっと国民は怒らなければダメだ!

都市博中止の再現を!
441名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 10:16:17 ID:m8EPbwj6
量刑まで決めるのは
確実にめんどい
有罪か無罪にしとけよ
442名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 13:07:34 ID:peAJo976
被害者救済の為に加害者を反省させて謝罪と賠償をさせるようにするだけでいいよ
謝罪も無くできる限りの賠償もしない加害者には死刑しかないだろうな
この辺が常識の範囲内ではなかろうか

裁判員制度は裁判官側が決めた庶民を見下すシステムで腹立たしい
443名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 13:08:55 ID:54DoQHye
まずは、最高裁の大法廷、小法廷を問わずに、裁判員を入れたらいい。
444名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 13:19:50 ID:m8EPbwj6
しかもこれの対象事件は
凶悪事件のみだからな

平和に暮らしてても
お礼参りとか
これじゃ裁判官の巻き添えじゃね
445名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 12:38:22 ID:ROYeA0JR
裁判員に選ばれたら、俺は、わざと、軽犯罪を犯して留置所に、行くよ。
これが、一番いい、なぜなら、逆恨みされて、殺されるよりまし。
誰が、裁判員か、すぐにばれそう。
446名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 12:47:31 ID:W2UMyRwO
汚職とか政治関連の事件は対象にならないんだっけ?
447名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 13:07:07 ID:ewHW+fSP
>>445
オレも喜んで10万円払って裁判員着任を拒否します!

10万円払って裁判員拒否できるなら安いものだよ。
448名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 13:16:44 ID:0tohBkBc
>>446
残念ながらならない。
汚職や政治絡みの裁判なら裁判員になりたい気もするが。。
政治家にとって不都合な制度にはするわけもなく…。
449名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 13:40:15 ID:VVrHjv57
10万払わなくてもいいよ
こんなもん憲法違反なんだから
450名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 16:28:37 ID:uvf48PQS
大量監視社会 誰が情報を司るのか
ttp://www.tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/ISBN978-4-8067-1361-6.html
>まえがき
(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
451ラサ ◆/qA26WorWM :2008/06/06(金) 17:00:24 ID:zsG0mjny
俺が裁判員になったらかわいい娘に有利な判決にする

イケメンには極刑を主張する
452名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 18:14:33 ID:UEdaiytk
与党は今後この制度を強引に推し進めそうだが野党、特に民主党はどうするのか?
間違いは早く正したほうが良い。
今度の選挙までに明確に撤回しなければ民主党に投票しないつもりだ。
何も表明しなければ民主党の世の中になってもこの制度を実施するつもり
と受け取る。
453名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 19:31:35 ID:gym0EZNN
>>452
民主にまともな政策を期待する方がおかしい。
期待するのは国民新党までにしておけ。
454名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 19:03:48 ID:0FaOqlyj
裁判員制度反対が圧倒的に多い現実。
しかし報道では絶対にその件に触れない。
ごくわずかな制度賛成派の都合のいいように偏向報道がなされており、
これは組織的言論封殺である。
日本でこのような事が許されていいはずがない。
455ラサ ◆/qA26WorWM :2008/06/13(金) 19:10:04 ID:mem/W27K
島田伸介の行列法律でもえなりかずきとか使って散々裁判員精度マンセーしてたな
456名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 20:40:18 ID:cRTISikl
「おまいは、仕事大変そうだから参加しなくてもOK。おまいは、大した仕事してないから強制参加。」

お上がこれほど国民のプライバシーを侵害する制度って他にないよね?
選挙の棄権も許されて、なおかつ棄権したかどうかの秘密も守られてるはずなのに、なんでよ?
457名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 20:55:50 ID:IbCLBP8k
裁判官にお任せ裁判じゃなく、 人の命を決定するのがどう言うことかいい機会になるから裁判員制度は良い
458名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 00:41:27 ID:9j/C9il4
裁判員制度廃止を求めて署名活動
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20080608/KT080607FTI090004000022.htm

日本各地でもっと大規模に展開しろ!
459名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 00:44:21 ID:Q4yHufGR
ただ天下り役人を増やす為だけに作られた税金泥棒システムが裁判員制度
460名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 01:50:02 ID:iRDPPXkO
お前らとうぜんお礼参りぐらいは知ってるよな
家族も危険な目にあうことも容易に想定できる
有罪にされた犯人が死刑ならともかく出所したら・・・
461名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 01:51:05 ID:iRDPPXkO
死刑にしても脱走ってこともあるからな
まぁ人ごとだと思ってないで廃止を訴えた方がいい
462名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 02:24:56 ID:O7K8T9SJ
安いギャラで裁判に強制参加なら
腹いせに凶悪事件の被告は無罪だろ?
463名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 02:31:48 ID:EZxFi/cf
こいつ使えば
http://www.katokoichi.org/
464名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 02:37:51 ID:qtdEDb+N
裁判員制度で国民が安く働くので裁判官の仕事が減るから裁判官の年収を半分にしろ
そして減税しろ
465名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 02:53:36 ID:oKQUSBVR
裁判員制度て刑事裁判だけだろ?個人の犯罪裁いても意味ねーし。
それより民事裁判に出させろ。こっちのほうが重要。国や企業に対して裁けるし。

裁判員制度は糞
466名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 08:23:08 ID:kyo/oNus
>>465
そんなことをすれば裁判で外国企業は不利になるのでアメリカが
許すはずがない。民事に導入しないのはそういう理由。
現実に陪審員制のアメリカでは外国企業への不利な判決を出す傾向にある。
467他スレより転載:2008/06/14(土) 09:00:27 ID:/7/7bfAg
裁判員制度はアメリカが日本に押し付けた制度です。
アメリカは他にも様々な司法改革を日本に押し付けてきました。
このあたりは日米構造問題協議や年次改革要望書を調べて頂ければすぐにわかります。
これら日本に対する内政干渉は堂々と在日アメリカ大使館HPに載っています。

目的は2つあります。
1つ目はアメリカの対日赤字解消のため、
2つ目はアメリカ金融の日本市場進出のためです。
468他スレより転載:2008/06/14(土) 09:00:55 ID:/7/7bfAg
1つ目のアメリカの対日赤字解消ですが、
アメリカで時折、洗った猫を電子レンジで
乾かしそうとしたおばあさんが猫が死んでしまったため、
メーカーを相手に訴えたところウン十億という賠償命令が出た
等という話を聞くことがあるでしょう。
アメリカは陪審員制度のためDQNが陪審員になってしまうと
生きがいである猫を失い法廷で泣き叫ぶおばあさんに同情し、
メーカーは金があるんだからかわいそうなおばあさんに
大金を払ってやれ等という判決が出ます。

これに備え、企業は損害保険に加入し防衛措置をあらかじめとっています。
今後日本の企業もこのような保険を購入しなければならなくなるでしょう。
その分、日本の企業は巨額のコストアップを強いられ輸出競争力を失います。
469他スレより転載:2008/06/14(土) 09:01:26 ID:/7/7bfAg
2つ目のアメリカ金融の日本市場進出ですが、
このような保険商品のノウハウを日本の保険会社が持っているでしょうか?
いいえ、すでに外国でそのような商品を売っている外資系保険会社に太刀打ちできません。

日本企業はメーカーもサービス業も損害賠償リスクに備えた保険を
外資系保険会社から買うことになります。

近年、日本企業に対する損害賠償リスクは高まってきています。
まず製造者責任(PL)法 1994年制定
次に個人情報保護法   2005年制定
さらに司法試験改正、外国人弁護士参加での弁護士増加による弁護士間の競争激化
加えて裁判員制度です。

アメリカ人は日本人の裁判員もアメリカの陪審員のようなDQN判決を出すと期待しています。

もし、企業から個人情報が何百万件と流出し民事訴訟の不法行為とみなされ、
アメリカ州の弁護士資格を持つ弁護士が集団訴訟を持ちかけたらどうなるでしょう?
何百万人の中にはそれに応じ訴える人が出てくるでしょう。
その賠償金は途方も無い金額になる可能性があり、そのリスクに備え
企業は損害賠償保険に加入しなければある日突然倒産の危機に瀕するかもしれません。

日本企業が外資系保険会社に金をとられ、その仕組みのために我々国民は裁判員として狩り出される。
そんな日がもう一年もせずにやってきます。
470他スレより転載:2008/06/14(土) 09:01:49 ID:/7/7bfAg
もちろん、裁判員制度の良い点もあります。
有罪に持ち込めると検事・裁判官が判断した件のみ起訴され、
検事・裁判官が有罪に持ち込めないと判断された場合は起訴が見送られ、
被疑者が審判を受けず被害者が納得いかない。
そんな現在の裁判制度の問題解決になる期待は大きいです。
471他スレより転載:2008/06/14(土) 09:02:26 ID:/7/7bfAg
しかし、なぜ、こんな国民のほとんど誰も望まない司法改革が
1990年以降不自然に進んだのか疑問に思ってください。

しかし、私はこの改革が成功するとは思っていません。
PL法なんて覚えている(関心があった)日本人はどれだけ居るでしょうか?
日本人の弁護士が過当競争になったからといって、モラルが著しく低下するでしょうか?
日本人の裁判員が、死んだ猫の対価としてその猫の価値を市場価格よりも大幅に見積もるでしょうか?

私の予想はアメリカ金融会社の期待外れに終わると思います。

ただし、謝罪と賠償を求めることが好きな人たちや
辣腕外国人弁護士が絡んできた場合、
その人たちや外資系保険会社に巨額のお金が流れ込み、
そのお金は日本企業の利益を圧迫し、人件費の削減となって、
結局、我々裁判員となる日本国民自身から支払われることになるのを恐れるのです。
472他スレより転載:2008/06/14(土) 09:02:59 ID:/7/7bfAg
くどいようですが、我が国にはわざわざ他所の国に出向いて、
従軍慰安婦や南京大虐殺を発見し、証拠を捏造し、訴訟に持ち込ませる人たちが居るのです。
そのような人たちが裁判員になったらいったいどんな判決を出そうとするか、
これもまた心配でなりません。
473名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 09:03:24 ID:1wKGMRE4
「裁判員制度、廃止を」 弁護士ら都内で集会      2008年6月13日 20時51分

> 集会では、東北大の小田中聡樹名誉教授が「国民の司法参加と聞くとオープンな
イメージがあるが、実態は逆。公判前整理手続きで問題が整理され、公判は形式化する。
被告側の防御権の切り捨てだ」と指摘した。
 制度をめぐっては、新潟県弁護士会と栃木県弁護士会が延期や見直しを決議するなど、
批判や消極意見も根強い。    (共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008061301000747.html
474名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 10:37:24 ID:W5ZlpODU
これってアメリカの要望を日本がだらしなく飲んでいるんじゃなくて
ほぼ圧力だよな。
逆らいたくてもできない。
475名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 10:38:18 ID:dgarYcGo
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
476名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 13:31:26 ID:HVxyC2M0
【正論】誰も支持しない裁判員制度 現代史家・秦郁彦
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/070924/trl0709240549000-n1.htm

裁判員制度は国民すべてが被害者だ。
決まったからと言って従う必要はない。
そんなに裁判員制度がやりたいなら議員・官僚の家族だけでやれ!
477名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 14:52:13 ID:iRDPPXkO
召集来てもいかないし
罰金も払わんよ
478名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 14:52:45 ID:iRDPPXkO
国民投票かなんかで決まったならともかくな
479名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 15:21:14 ID:prEAZXLg
政治家も官僚もアメリカの手の中にいる。
いつか大蔵官僚もアメリカに盾突いたら叩き潰された。
480名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 16:51:54 ID:I7p5JN01
メンドクサイナー
481名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 06:44:43 ID:pwOmk60E
【自民党の裏マニフェスト】

・増税
・公務員の年収UP
・新規大型公共工事
・公務員の天下り先を増やす ← 裁判員制度や後期高齢者医療制度
・アメリカ石油輸出利権の確保 ← 反バイオ燃料
482思想・信条の自由を守る:2008/06/16(月) 08:26:01 ID:HAGtP4mk
次の衆議院議員総選挙と同時に実施される最高裁裁判官の国民審査で、裁判官の罷免を可とする投票をすることで裁判員制度の実施を阻止できると考えます。
483名無しさん@3周年:2008/06/16(月) 09:11:03 ID:sE/etQLq
>>482
最高裁裁判官はみんな裁判員制度に反対してるの?
484名無しさん@3周年:2008/06/16(月) 09:23:05 ID:sE/etQLq
あ、間違えた。

>>483
最高裁裁判官はみんな裁判員制度に賛成してるの?
485名無しさん@3周年:2008/06/16(月) 10:18:56 ID:vvYyd0rY
>>478
日本国憲法の定める三大義務に相当するものが、何一つ議論もなく、国民の是非を
問うこともないままにいつのまにか勝手に導入されたからな
そもそも憲法違反だろ
486名無しさん@3周年:2008/06/16(月) 10:27:04 ID:pS3cmrLe
俺は加藤とトイレに遺体流した奴に死刑宣告したいけどな
487名無しさん@3周年:2008/06/16(月) 10:28:03 ID:vA35iSVF
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
488思想・信条の自由を守る:2008/06/17(火) 16:32:45 ID:Ui6oAp1u
>>483,>>484
個々の裁判官が裁判員制度に賛成か反対かについては不明ですが、最高裁が裁判員制度を推進している以上、全員に責任があります。
法律が憲法に違反しているか否かを審査する最高裁が、違憲との訴えを起こされる可能性の高い法律の実施を推進するのは極めて異常事態と思います。
憲法で保障された「思想・信条の自由」や「意に反する苦役(裁判員)からの自由」を守るには、国民審査で最高裁判所裁判官を罷免するしか、国民には方法がないように思います。
489名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 10:13:04 ID:K2+eGjQ9
死刑廃止論者の分類(簡易・試作版)

・キリスト教系宗教右派
……命は神より頂いたものである以上、人間がそれを奪うという事は許されない、というもの

・共産系反国家主義者
……国家権力は悪であり、最大の人権侵害ともいうべき死刑など到底認められない、というもの

・終身刑利権関係者
……日本の刑務所は既にパンク状態。そうなると民営刑務所に委託する事になるが、
  その為の費用は当然国が一次的に支払う。
  そして刑務所会社に大きな仕事を与えたキックバックとして……

……何故亀井らが死刑反対だったのか、利権の存在に気付くまで理解できなかったw
490名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 23:12:33 ID:dXuENQ8z
質問なのですが、私、精神の病気を持っておりまして、
精神の病気による理由で拒否できるのでしょうか?
491名無しさん@3周年:2008/06/19(木) 05:23:18 ID:XzeOFNG5
審査の段階で書類落ちするから安心しろ
選ぶのは天下り官僚だから普通の人は選ばれないだろ
492名無しさん@3周年:2008/06/19(木) 05:25:57 ID:8lQbqosa
前科のある性犯罪者東国原はまず選ばれない
飲酒運転歴や人身事故歴があっても呼ばれないかもな
493名無しさん@3周年:2008/06/19(木) 06:17:05 ID:S88zh8ps
約束w秘密にしろ!!とか多いのに
報酬安すぎだろw2〜3万が妥当
交通代とかは別でね
494名無しさん@3周年:2008/06/19(木) 09:20:57 ID:EkbgYKct
>>491
書類って何?
選挙人名簿見ただけで精神病かどうかなんて分かるのか?
495名無しさん@3周年:2008/06/19(木) 09:24:09 ID:BxohEu/t
いまでもワーキングプアなのに、さらに強制労働(罰則あり)を司法が
国民の意見を無視して進めるとか、民主主義の国なんて二度と言ってほしくないな。
日本は、まだ中国に毛の生えた程度。特に司法が一番遅れてる。
496名無しさん@3周年:2008/06/19(木) 12:30:31 ID:t/HYl3Ll
司法修習生、取り調べや刑務所の様子ブログに 長崎
http://www.asahi.com/national/update/0619/SEB200806190006.html

>書き込みの中には、取り調べの実習の様子を記したものがあった。「はじめて取調べやりました。相手はばあちゃん。
>途中から説教しまくり。おばあちゃん泣きまくり」「なんで若造がばあちゃんを説教してるのか。なんとなく、権力というか、
>自分の力じゃない力を背後に感じた」などと被疑者の性別や年齢が明かされていた。
> また、刑務所を見学した際には「工場で作業をしている受刑者たちは、なんだかロボットのよう。何を考え生きている
>んだろうか」「いま自分が取り調べ中の被疑者は、刑務所出所後5日目に、また犯罪行為に出た人で、この人は刑務所
>でしかうまく生きていけないんじゃないかと感じた」などと、取り調べ中の被疑者について触れている。


この記事は、裁判員制度開始前の、一種の見せしめだな。

「守秘義務違反」だというけど、この実習生の書き込みは、個人を特定する情報を書きこんでいるわけでもなく、
全然問題があるとは思えない。

裁判員制度が始まったら、望んでもいないのに裁判所に拉致された一般市民に、こんなばかげた「守秘義務」を課すんだよ。

制度の誤りを指摘されたくないから、緘口令を敷こうとしているだけじゃないか。
497名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 19:53:51 ID:wH87+Uex
多少、荒っぽい方法を使ってでも、
この不当な裁判員制度は廃止に追い込む必要がある。
498名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 19:55:32 ID:QzVU/GX1
↑こいつも逮捕すんの?
499ラサ ◆/qA26WorWM :2008/06/23(月) 19:58:43 ID:GfDkVxaU
外資による買収なんかの裁判だったら喜んでなってやって
日本企業有利な判決出してやるけど
500名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 20:07:45 ID:/PMEEu9J
6月24日(金) 25:20〜28:20 テレビ朝日系 朝まで生テレビ 激論!ド〜するド〜なる裁判員制度(仮( パネリスト未定
501名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 20:13:19 ID:Q2RSMKbr
24日は火曜日じゃねぇの
502名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 21:03:17 ID:/PMEEu9J
27(金)の深夜だな
503名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 19:52:06 ID:Nn260Li9
裁判員制度も含めて、まるで正当性のないものについて、
「引き続き国民に理解を求める」と言い続け、
結局、理解されないままにゴリ押し。
もう私たち国民がこんな不条理なものを受け入れる必要なんて無い。
国民が裁判員制度強行を理解し受け入れる必要はなく、
むしろ国民の制度白紙撤回の意見を国が理解し実行する必要がある。
504名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 21:46:00 ID:Nx4yXBQa
始まってもいかなきゃいい
505ラサ ◆/qA26WorWM :2008/06/25(水) 21:57:48 ID:XcWYQGd8
俺が裁判員に選ばれたらかわいい娘をひいきします

イケメンだったら厳罰です
506名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 22:00:19 ID:TK7i1l/1
所詮米国の押し付けだろこの制度
507名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 22:03:06 ID:Qg1jvfjm
そんなことが、出来るのかどうかあんたを試すのが裁判員制度 人を裁くなかで裁判員が試される! 良い制度だ
508名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 22:07:02 ID:oWRBDw7T
人前で話すのが苦手とか苦痛って人もかなり多い。
「実際に裁判員をやりたい人もいるんだし、やりましょう」などと、
言って僅かな賛成意見を押し通すが、
それ以上にやりたくない人が大多数を占めているんだよ。
この裁判員制度は国民を虐待している。
509名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 01:38:04 ID:zMwxvih7
今日の朝生のテーマは、裁判員制度だな。
どうせ法律馬鹿(実務家)集めて瑣末な議論に終始し、本質(現在弱体化の一途を辿る
ネオリベダメリカの対日政策の残滓=ご主人様がそれどころじゃなくなってるのだから
もはやこんな制度を受け入れる必要はなくなっている)から目を逸らさせる煙幕工作番組
になるんだろうな。
510名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 02:19:16 ID:xt6gd4kj

裁判員制度 絶対 反対!
罰金(罰金、反則金、制裁金)を支払ってでも、
私は、拒否します。
511名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 04:20:39 ID:sKBSbYQ/
安いギャラで強制参加させるなよ

捏造の統計調査で国民の6割りが参加したいなど適当なこと言ってる

国民の大半が参加したくないに決まってるだろ?

次期選挙で自民敗退だな
512名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 04:21:58 ID:3ky6x2ul
裁判員制度廃案にしてタバコ10万に値上げしろよ
513名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 13:07:54 ID:teErEofe
議員税、霞ヶ関税を導入しよう。
どうあれ裁判員制度とサマータイムは白紙撤回。
514名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 13:43:50 ID:HA02MHqi
ギャラは安くないけど

刑が軽いと検察が控訴
刑が重いと被告人が控訴する

どっちにしろ、裁判員の判断は無視される。
まったく無意味。
これこそ「税金の無駄遣い」。

「施行延期」にすべきだ。
民主党もこういうところでアメリカよりだということがわかる。
515名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 13:56:53 ID:uwBzn8zr
職業プロでない素人が裁判員になることで
脅し、口封じ、お礼参り
数々の危険が巻き起こることが予想される
516名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 13:57:38 ID:uwBzn8zr
日給1万円程度やる仕事じゃない
517名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 14:53:20 ID:E7u3Apu9
>>515
別にプロっていったって、過去の判例を調べて、それに
適用してくってだけの作業だ。
素人は、判例にとらわれない判断をすればいいだけ。


518名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 14:57:34 ID:E7u3Apu9
裁判官ってのは、過去の判例をこえる判断は、極力できない
ような風潮がある。
それによる弊害のほうがかなり大きい。
裁判で、判決をし、それが確定してしまうと、
それが判例となって、未来に影響してしまうからだ。
そこで、なんも判例もしらない人を入れて、倫理的な側面から
判断をすれば良いということだと思う。
機械的に、過去の判例を引っ張りだして、適用していく作業よりは、
まだ、人間的な裁判になると思うがね。
519名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 15:40:00 ID:N86qX5UF
裁判員制度は、もともとブッシュネオコンが隆盛を極めていたときの対日弱体化政策の一環及びその
お零れに預かる規制緩和ビジネス利権者の談合でできた制度なんだから今さらその残り滓みたいな
制度を実施する必要などないだろう。
利権に浴する弁護士が「刑事司法の適正化」を人質に昨日も朝生で発狂してたが、そもそも国家の根本
たる統治機構に重大な改変をきたすことになるのに、国会議員がろくに審議討論せず、主権者たる国民の
十分なコンセンサスも得られてないのに、ネオリベ売国奴主導の下に済崩し的に導入された経緯からしても
おかしい。だいたい何故対象が刑事司法で、しかも死刑、無期などの重大事犯に限ってなのか。
市民的感覚を入れるのに適するなら、憲法裁判や行政裁判、政治家の汚職などもっと主権者たる国民の
意見を反映させるのに適した対象があるだろうに。
それすらも十分に議論されないまま、なんとなく決まってしまった。
今こそ、主権者たる国民が、ネオリベ売国奴の行ってきた反国民的行為の検証と責任追及を行うべきときに
きてるんではなかろうか。ネオリベ売国奴の後ろ盾だったブッシュネオコンが自国の問題で精一杯で植民地
に構っている余裕のない今こそ、日本国を国民の手に取り戻し、正常化させるチャンスだと思う。
520名無しさん@3周年 :2008/06/28(土) 16:00:09 ID:qA6elevq
>>514
そのギャラにしたって国民の税金
一生に1回か2回の裁判員になったからって
いきなり自分の意見を出せる人は少ないのでは・・
法曹界の重鎮を立てなくてはならないだろうし。
このような徴兵制のような制度は、ほんとうに
意味あんのだろうか?責任ある職務についている人や
自営業の人は裁判員期間にできなかった仕事の遅れを取り
戻すのはたいへんな激務となる。
裁判員引き受けたおかげで体調崩してしまうだろう。


521名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 16:00:44 ID:jmY2PkXA
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
522名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 19:21:16 ID:Oh2y5DyD
この制度崩壊できる?
523名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 19:27:52 ID:68Bz1Qye
制度に疑問を持っていてもお上の命令だから嫌々やるという国民が多いから
ダラダラ続くんじゃないかなぁ?
もっと反対の機運が盛り上がらないと無理っぽい(´・ω・`)
524kk:2008/06/28(土) 19:33:09 ID:L1N850KG
モレはこの制度の導入に強烈な悪意があると思う。
陪審員制度を導入されて一番困るのは公務員!!!!!!
だって今まで訴訟にさえならない"居酒屋タクシー”
これを陪審員が裁くと横領と結論づけする。
それをさせない為に、国民が反対するであろう死刑
とか重い犯罪にだけ参加させたんだ!!!!!!!!!!
騙されてここで反対したら公務員の不正を暴けなくなる。

じゃないかなあ
525名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 19:37:11 ID:jA2tilZN
まずは殺人以外の裁判から導入しようよ
主権者は国民なのだから、特に国相手の裁判から導入しようよ
526kk:2008/06/28(土) 19:44:03 ID:L1N850KG
あげ
527名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 20:42:28 ID:T7mr6MeP
>>517-518
だったらプロの裁判官は存在自体が不要ということになってしまうが
528名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 22:19:47 ID:1q34ZA7g

どうみても裁判官と法務省の国際的対面を保つための制度。
憲法に規定されない義務を強制されるいわれは無い。

あくまでやるなら、裁判官の給料を半額にしろよ。
529名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 05:09:29 ID:YOMGKnxY
やっぱし天下り先の確保のための制度じゃない。
税金いっぱい使うことになるしね。裁判員の管理に
新ポストも金も必要だし、それなりの人手が要る。
この制度は公務員にはおいしいエサじゃないのかね。
犠牲になるのは国民だが・・
530名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 12:46:57 ID:GElul8wd
平等なら、身障者も裁判員となるんだろ。
視覚・聴覚・言語障害者などの場合、
通訳、手話を介してコミュニケーションとるんか?
531名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 13:35:21 ID:GygGgxkr
悪政自民の民意無視の蛮行
●イラク派遣→平和憲法に抵触
●インド洋給油継続→米国を潤すだけ
●中国ODA継続→膨大な財政破綻にかあわらず、軍事大国に無い袖を振る
●裁判員制度→いつのまにか民意を無視して導入
●ガソリン暫定税率の1ヵ月での再復活→いよいよ不況に突入
●靖国参拝や公明との連立→政教分離に抵触
●共謀罪成立→犯罪を犯す前に逮捕が可能に
●メタボリック健診、ナイフ規制、児童ポルノ規制→モグラ叩きで根本は何も解決していないのでは?
●年金給付年齢繰り下げと年金受給額の果てしない漸減
●医療は自己負担3割、保険料上昇の一途
●道路一般財源化骨抜き(巨大利権は温存された)
●年金原資はいずこへ?国民年金保険料は未納4割超、25年の年金払い込み期間を充たせなかった
国民は自動的掛け捨て、外人も厚生年金強制加入何のために?それらのお金はいずこへ?
●悪法はどんどん成立するが、格差是正のための派遣禁止、天下り禁止、公務員待遇見直し
などの改正は一切ない。この期に及んで東京オリンピック誘致だのサマータイム制など
国民の目を危機からそらすための軽薄なとびつきしかしない。今の悪政を正すことが大切
移民庁やら消費庁だの、天下り外郭団体はこれ以上いらないし、国内がガタガタなのに
何も新たなことをする必要はない。


532名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 13:48:53 ID:qEQ9tO2E
法務省(アメリカのいうとおり制度改革をしました)
最高裁(裁判官・書記官を増やしました、予算が増えました
検察庁(検察官を増やしました、予算が増えました)
印刷屋(国民に報せるためのポスターやチラシをたくさん印刷しました)
533名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 14:01:56 ID:q7JC+Tgz
司法改革も規制カイカクビジネスでボロ儲けした宮内あたりが言い出したことだろ。
旧来の公正公平な司法試験を廃止して法科大学院創設で少子化で青色吐息だった
大学利権を潤し、粗雑で安くて質の低い弁護士乱造で弁護士の派遣化、使い捨て化。
それでも企業の法務部で社員を育てるよりかは派遣弁護士を使い捨てたほうがコスト
は安くて済む。裁判員制度もこういった連中が推奨した制度で、結局は政商の利益の
ために導入される制度。国民のためには一つもいいことにはならない。親分のアメリカも
コケたし、そこに集ってたハイエナ達も後ろ盾なくしていよいよヤバくなってきたんだし、
国が潰れる前に早いところこういった新自由主義ビジネスのためにできた制度を見直し
にかかれよ。
534名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 17:19:48 ID:lZPlaVqD
小泉政権以降、政権そのものが違憲とも呼べる存在で、憲法尊重擁護義務(99条)に違反しまくり、
立憲主義に反する行政運営、違憲の疑いが極めて高い法律、国家行為を濫発。
挙句の果てには、外資族によって日本国の存立そのものまで危機に追いやられ、国は荒廃してし
まった。司法改革もその中で出てきたものだが、なぜに法曹の間から法の支配の観点からもっと
小泉らがやってきた国家破壊的カイカク詐欺への批判が出てこないのか。
奴らは既得権を守ることにしか関心がないのか。法務省主導の試験カイカク以降、公益には関心
のない事務処理弁護士しか生み出してこなかったのが原因なのか。法科大学院でますます粗悪
な派遣弁護士が溢れ出すことになれば、ますます悲惨なことになりそう。そのようなカオスは、米国
がその混乱に乗じて自国の司法利権を参入させるために年次カイカク要望書を通じてその走狗ども
に仕込ませた罠だったが、サブプライムやイラク政策の失敗で米国が沈没しかけている今、必要性も
ないのにその残骸ともいえる弊害が残り続けていることが今の日本の悲劇だと思う。
535名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 01:07:03 ID:UMiGZ2Cn
強制連行の裁判員制度は即刻廃止。
536名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 18:03:29 ID:eNtXT7YG
政治家、公務員の犯罪も含めてくれるのならやってもいい。
(但し、最高を死刑とし公金横領、収賄、利権、背任、不作為、
権力乱用など国民に損害、苦痛を与えた場合を対象とし時効は無し)
成りたい人が居なくなるかもしれないが減らすには丁度良さそう。

見せ掛けの公務員改革なんかやらなくてもこれをやれば直ちに
引き締まるじゃろう。
537名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 13:44:36 ID:CKSkviEn
 
538名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 21:05:40 ID:57RiFxB+
裁判員を「やる」「やらない」は個人の自由。
強制される筋合いはない。
あくまでも強制参加、拒否は罰金・懲役刑と言うなら裁判員制度は中止。
539名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 21:09:43 ID:f5NX2Zw9
アホ国民が、罪を裁くから価値あるんだよ 投票権と同等以上の放棄できない権利だよ
540名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 21:25:49 ID:keTE3pe9
だが強制参加させるのは憲法違反
541名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 21:34:11 ID:mlsT+Z/g
結局、裁判員が決める結果は、判例に従うような形におさまるって
聞いたよ(というより、司法関係者に、判例にならうような所に
裁判員の意見を持って行かれるらしい)。
542名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 21:49:23 ID:ds2L6Lp7
サブプライム炸裂前にダメリカ(笑)、日本収奪化の一環として年次改革要望書で司法改悪を命令。

規制緩和ビジネス利権に群がるネオリベ売国奴が司法の利便性と民主化など耳障りのいいプロパガンダ
ととも制度改悪を推進。

ロースクール(笑)などいくつかの制度は導入されたが、収奪実行前にダメリカ(笑)がサブプライムで自爆。

制度が導入されても収奪どころじゃなくるダメリカ(笑)

必要性もなくなったのに未だに売国政策の残滓がスケジュールに記載されてる状態。
543名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 13:16:51 ID:glUpfuZN
「やる」「やらない」選択の自由。
544名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 08:53:37 ID:jUQpWC0U
司法の関心を持とうが持つまいが、そんなの個人の勝手。
ただでさえ、この世を生きていくのは本当に大変だ。
裁判なんかに一生関わりなく送りたい。
それを強制的に、しかも
縁もゆかりもない赤の他人の裁判に強制連行され
苦役を強いられるだなんてまっぴらだ!!
私は調査票が送りつけられてきても一切無視する!!
回答もしない。過料も払わない。完全無視だ。
545名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 00:22:10 ID:f+fJF3Ei
裁判員選定。口利き利権の温床になる予感。
かつての徴兵制時代みたいにライバルを
応召させて合法的にアボーンできる。

546名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 21:03:04 ID:5rOg9AFD
ブログに守秘義務違反紛いのことを書くゆとり司法修習生など、この国の司法はゴミリカのかつての望み通り
着々と劣化進行中。そして、来年はいよいよ総仕上げの裁判員制度導入。司法改悪を命じたゴミリカは現在
崩壊寸前。どこまで後追いすれば気が済むのか。
法の支配の最後の番人まで劣化したらもう取り返しがつかないことになるよ。早く方向転換しないと。
547名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 21:28:00 ID:TB9+6Q8p
裁判員制度など押し通そうとするヒマがあるなら、
尖閣諸島、竹島、北方領土を取り戻す事に専念しろ!バカ議員ども!!
548名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 23:41:56 ID:mcNSs95R
この前朝生に出てた裁判員制度導入の役員かなんかしてるニダー顔の弁護士は、
全体の雰囲気が延期して再検討もやむなしという空気だったのに一人で「延期は
絶対にダメです」と狼狽しながらファビョりまくっていたが、奴は延期されると何か
困る個人的事情でもあるのか。例えば、ポシャッたらご主人様からご褒美をもらえない
とかw
549名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 14:10:58 ID:7/Z9Oa4Q
ぜったいそうだよ。
裁判員制度を推進する連中は金が貰えるから必死になっているんだよ。
少人数が金を貰う為に、日本国民全員が膨大な負担を押し付けられようとしている。
550名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 16:32:01 ID:RkeD/X7U
政治家、官僚、法曹関係者と、この国はいつから売国好きな奴らが
のさばるようになってしまったのかね。
外資族の連中はゴミリカにでも移住してもらえないかな。
551名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 21:29:15 ID:VuGcWNVZ

日本では必要無い制度、アメリカの要求で有れば一つ位突っぱねてみろよ。

公明のごり押しで有れば今のうち取り下げた方が選挙に良いかも。


552名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 22:12:50 ID:ftzOr7h6
ttp://www.yabelab.net/blog/2008/07/28-231517.php
こんな人が弁護士だなんてw
553名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 19:30:03 ID:UX0WFfdT
私たちの税金を大量に使い裁判員制度のPR活動。
裁判インコだとか、くだらないマスコットを大量に作る費用もすべて税金。
裁判でPTSDになった時、治療費も税金。
個人情報もダダ漏れ、凶悪犯人にも顔を見られる、警備も一切つかない。

こんなキチガイ裁判員制度は、やりたい奴だけ申請して参加すれば良い。
やりたくもない国民をつかまえて強制参加など、筋が通らない。
裁判員を拒否すれば罰金・懲役刑という事なら、なおさら許されない制度。
現代の赤紙、裁判員制度を許すな!
裁判員制度の開始前提で話を進めるだけで、
こんな人権侵害、究極の税金無駄遣い、憲法違反である裁判員制度を批判しない国、マスコミを許すな。
554名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 18:14:28 ID:C8IeKyL6
社民党が公に裁判員制度延期を発表!!
555名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 03:32:08 ID:myrYI/7q
この制度の難点は色々言われている通りだが一番は

・・・・開かれた司法・・・・・

といかにも民主的にと言いながら実際は断れば罰金10万円と

独裁的に裁判員の苦役を強いていることである。(憲法違反)
556名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 03:47:23 ID:M9tRuJw3

制度を輸入して国民に賛否を問わず強制するのやめろや
もう東大とか出ても輸入しかできない奴は高卒とみなそうぜ
557名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 00:53:12 ID:2ADCuOAb
だいたい人巻込むなよ!裁判官は身分保障されてて、それなりの報酬もらってるんだから、ちっとは、常識も勉強しろよ!
558名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 01:08:27 ID:fu8Vlrvq
決めた奴らは選ばれないんだから気楽なもんだな
559名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 21:19:33 ID:I99vOOHA
司法に市民を強制参加させる裁判員制度を容認すればこれから国家による
強制動員令が各分野で実施されるのではないか?

例えば東国原宮崎県知事が言っていた
「徴兵制があってしかるべき、若者が1年か2年自衛隊に入っても
 いいのではないか」
と言う様な輩が又出てくる。

若い人はこれからの権力の動きには目を光らせていて欲しいものだ。
560名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 21:29:33 ID:M+A7xFgu
>東国原宮崎県知事
こいつは1期で終わりだから。
長続きしないってこんなあまりにも保守的な知事なんて。古賀誠と癒着
して道路を宮崎にいっぱい作ろうなどと・・・

でも知事の次に国政をにらんでいるという噂が本当なら自民党から出る
可能性もあるかもな
561名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 13:30:29 ID:MTnQ0Qs/
裁判員制度を導入したい奴らは、何でもいいからとにかく「金が動く」よう
にしたいだけ。
その際にうまいことやって自分達だけ金儲けできればいいと思ってる。
そんな連中の思惑に全ての日本国民がつきあわされるのが裁判員制度。
562名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 19:25:32 ID:SkZ+c9cL
社民、共産、民主、この次はどの党が制度反対するか楽しみだ。
563名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 22:24:17 ID:593pCGPQ
野党は今になって反対の意思を表明してるんじゃなかったか?
少なくとも社民は延期を言い出してる
564名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 00:14:34 ID:VFCmIo8n

民主党の小沢は裁判員制度を見直すといってるようだぞ
強制動員は絶対やめさせるべきだな
徴兵制への道だ

565名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 19:03:05 ID:xONPNeUf
テレビ各局とも「来年5月から始まる裁判員制度」を強調している。
明らかに圧力かかってるなw、金も貰っているんだろう。
裁判員制度反対の大多数の国民から徴収した税金を。

社民・共産・民主が反対に回っている報道は一切無しって所も不可解だ。
各局にメールでもしてみようかな、国民の不満・怒りを取り上げるコーナーがあるし。
566名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 19:19:25 ID:UpdZ6N1+

強制動員ということは罰金狙いなのがミエミエじゃん
喫煙罰金と同じ手口だ
567名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 19:43:46 ID:xONPNeUf
日弁連 裁判員制度の延期反対
http://www.nhk.or.jp/news/t10013607551000.html

好きで司法の仕事に就いた連中が何言ってるんだ?
国民の8割以上は制度反対なんだよ。
国民の司法参加などと、押し付けはやめろ。
これって、
「私は司法の仕事が好きだ、だからみんなも司法の仕事が好きに決まってる」
との独りよがりの考えがにじみ出ているな。
国民の司法「参加」と言うのなら自由参加が筋だよな。
これは「動員」だろう。
568名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 19:49:27 ID:htvnv7AV
司法に関心の薄い人間が裁判を通じて関心を高められる、または世間一般の常識を裁判の場に反映させられる、とかメリットぬかしてるヤツがいるが
それよりもデメリットや理不尽な点が圧倒的に多い。
賛成してるやつは日弁連含め阿呆だな。
569名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 20:42:27 ID:vMO2wgL2
>>567
国民の人権を守るべき弁護士の団体が利権や裁判需要確保のために
違憲の疑いの強い問題のある制度を推進するなんてね。
命令を下した米国さえも自分のところが大変なことになってて、それどころ
じゃなくなってるのに、ネオリベ売国政策の残滓の制度なんか今さら導入する
必要もなくなってしまっているのに、将来の利権を期待していた売国弁護士ども
は後には退き帰すわけにはいかなくなってしまってるだろうな。
以前、朝生で延期論が出たときに「そんなこと絶対ダメです!!」と狼狽火病していた
ニダー顔の日弁連の裁判員制度推進委員の弁護士の焦りまくってた面に、そのことが
投影されてる気がしたよ。
この国は、立法、行政、官僚、マスゴミから人権擁護の最後の砦といわれる司法に至るまで
ネオリベに毒され、完全に癒着腐敗しきってしまっている。
570名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 22:29:47 ID:UpdZ6N1+
拒否したら罰金10万円 ←これを司法関係者で山分けすんのか?
571名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 22:38:23 ID:bOnDcfZw
強制的な拘束は憲法違反
572名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 14:16:10 ID:xGPwDlm8
日弁連はチョンの手先か?
573名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 14:48:49 ID:tPXnkl6y
強制動員は憲法違反!
ニダー顔の弁護士が所属している
日弁連の推進する裁判員制度には断固反対!
574名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 18:28:22 ID:btoATfGj
つか、ミンスは大嫌いだが本当に
このクソみたいな裁判員制度廃止してくれるなら
ミンスに投票するわ
575名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 10:42:17 ID:4lBJaL8W
日弁連のニダー顔弁護士が鼻息荒くして推進する裁判員制度
自分のつくった制度で日本人を強制動員できるエクスタシーを味わえる二度とない好機
在日や帰化人らが医者や弁護士という権力を持つのはイルボンをいじめ返すため
裁判員制度にはイルボンをいじめ貫いてやるという憎しみが詰まっている
576名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 12:38:30 ID:zfGWiH+X
あのニダー顔の弁護士は、まじでその辺が露骨に滲み出てるよな。
支配階級の潜り込んでイルボンに復讐ニダーって感じで。
今は日本の統治機構そのものが(+マスゴミまでもが)チョン和会など
の隠れキムチ勢力によって乗っ取られてしまってそんな状態に置
かれてしまっているのだろうが。
577名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 17:47:44 ID:oTA0JUvu
この制度は以前各地でやらせの公聴会をやってバレたやつだね。
578名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 17:56:25 ID:NQZDpW4X
>>565
後期高齢者医療制度と同様で、開始直前まで野党の動向は報じないつもりだろう。
で、始まってしまってから 「今更反対しても遅いですよ(笑)」みたいな自民党議員の罵声ばかりを大きく報じるんだ。

まだ今からでも遅くないから、マスコミにはちゃんとした報道をさせたい。
579名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 18:17:27 ID:2OApbEOW
民主党は裁判員制度の廃止か延期を掲げれば
選挙に勝てる
580名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 18:21:22 ID:ocn5LRhJ
こんなの考える奴は、暇人だけだ。
そうじゃないと、出れないだろう。
581名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 18:22:25 ID:PvwzaEyV
そもそも何でこの制度を成立させたんだよ。
野党は最初から反対してはいなかっただろ。
後から気づいたのか?
582名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 19:00:28 ID:VNj/qAX/
朝生でもミズポが後からことの重大さに気づいたとか抜かしてたな。
郵政民営化にしろゴミリカの内政干渉的要求に対して、この国の政治家は
どんだけ危機感ないんだよって話だよな。
583名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 19:05:04 ID:cx37rDVC
裁判員に日当にしろ所詮は国民の血税
まったく意味のない制度である。
ど素人の国民が法廷に立ったところで
歴戦の法曹関係者に丸め込まれるだけです。
悪政自民の悪制度は廃止すべきです。
584名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 12:32:45 ID:2Op5PCGj
日本人を強制動員したい九条反対の米韓勢力と自民党が結びついてるのか?
585名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 12:48:44 ID:c2s5pE0O
移民反対!
外国人参政権反対!
人権擁護法案反対!

無索引に選ばれるといいますが、疑問です

フタ開けてみたら自分達の裁判だけ全員身内でしょうね
権力ある人達はみんな無罪ですね
586名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 12:50:23 ID:p6WzbdTD
いやいや日本の司法に責任を持つのは国民自身じゃよw

そもそも国家賠償責任訴訟において国が国をさばけるわけがないではないかw
587名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 12:56:38 ID:c2s5pE0O
移民反対!

>>586 ? 何言ってるんですか?
588名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 12:59:59 ID:GNXTIaAs
一般市民から裁判員を出すことに賛成です。
裁判起こされるというだけで、悪の疑いありなんで、
平和と正義のために悪人は退治しているよ。
地球に愛と平和を。
愛と平和を乱すヤクザ悪人は死刑にしてやるよ。
悪いクソどもが金儲けてのほほんと生きてる社会を変えてやる。
悪人は死刑判決出してやる。
万引きする主婦も当然死刑、社会ルールを壊す奴は生きる権利なし
589名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 15:50:26 ID:RRpibvV4
>>586=588=セコウ残党(まだ生きてたの?)
590名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 15:51:14 ID:jocIttDh
じゃあやりたい人が勝手にやれよ
強制動員すんな
591名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 19:36:19 ID:2Op5PCGj
在日より帰化して更衣兵化してるチョンが数倍悪質なんだが
教育界と法曹界をのっとられている
592名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 04:02:42 ID:Kq7CCneW
開かれた司法かどうか知らないが

この制度を作る時強力に推進した公明党、仕方なく広報活動している
検察庁、よく判らない日弁連、宣伝費を貰えば主義主張も無いマスごみ
三権分立って大丈夫だろうなー?

兎に角皆強烈に国民に恨まれるだろうなー
593名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 15:57:08 ID:0TaBaHeF



               強制動員は違憲です



594名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 19:58:03 ID:J+bDsvN8
こんなのまともな人間は面接でわざと落ちようとするに決まってるんだから
受かろうとするのは権利が欲しい特定の人間だけでしょ
595名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 20:43:04 ID:q0x3UHp6
マスゴミ以外の本来の他の二権のチェック機関、法の支配の担い手、人権擁護の最後の砦である司法までが完全に
ネオリベ勢力に乗っ取られて腐敗しきってるのも問題だよな。
2001年のコイズミ治世以降の立法や国家行為は明らかに国の最高法規に抵触しまくってるものばかり。
本来なら法曹がこのような暴走を食い止める役割をするべきなのに、検察は権力の御用機関、頼みの弁護士は、
医師会同様、自分達の特権階級的地位、利権防衛にしか関心のない連中ばかりで、明らかに国民の各種自由権
に抵触する違憲性の疑いが濃厚な裁判員制度(そもそもこれそのものが日本の司法利権に米国司法ビジネスが
食い込むために宗主国が命じて導入させた制度)まで反対はおろか、積極的に推進する始末。
マスゴミにしても司法にしても権力の暴走をチェックすべき機関が、これじゃどうしようもない。
596もうそろそろさ・・・・:2008/08/24(日) 20:50:49 ID:fuGRTiy8
もう決まっちゃったんだよ!!だからさ
裁判員制度の中でどうするか だろ

597名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 21:03:48 ID:q0x3UHp6
決まってしまった問題でも違憲の疑いのある制度、法律は事後的に廃止することも可能。
問題は、それをチェックしたり、問題提起すべき司法までもが前記の状態にあること。
598名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 22:32:11 ID:N+oXcaU/
強制動員という違憲の疑いが極めて高い制度を大多数の負の部分は隠蔽して耳障りのいい部分だけを強調して、
国民のコンセンサスを得ることなく、済し崩し的導入したところが問題。
この制度に限らずネオリベカイカク詐欺政権下の立法、制度は、もう一度民意に諮り直すべき。
そのためには今のマスゴミの権力との癒着構造を解消させ、真実を報道、それを基に国民が判断できる環境が
回復されることが前提となるが。
599名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 23:21:29 ID:0TaBaHeF
国会機能は国家を憲法によって縛ることだ
自民党はもう国政を放棄し利権アニマルと化している
違憲な制度を放置するほどまでに利権欲で汚染されているのだろう
600名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 23:23:02 ID:qr88S575
問題は司法が、変な判決だすから正すため皆さんが裁判に参加してクソ裁判官の判決を正すんだよ そのためには裁判員制度は必要当然だよ 今日のサンプロで自民党の犯罪を最高裁が無実って追認してたぜ、裁判員制度なら有罪だろ こまかいとこ改正しないといけないがな
601名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 23:36:12 ID:pVQtxtVi
裁判員制度の対象は、重大犯罪の刑事裁判限定だよ。
国が被告となる行政裁判や憲法裁判は対象外(これであれば、
あくまで任意参加という前提で国民が参加して意味あるのだろうが)。
602名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 02:09:06 ID:V9q6wLH9
つまり死刑判決をやるのが嫌だから国民に押し付けようとって腹か?
どこまでプロ意識低いんだ日弁連はw
603名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 03:06:47 ID:Q786vWlr
法の番人とは名ばかりの単なる利権団体に堕してしまってるのが情けない。
自分のことそっちのけで公益のために闘う法曹なんて今や存在しないんだろうな。
まああれだけ官に試験制度を弄繰り回された成れの果てがこの結果なのだから
しょうがないか。ロースクール卒で濫造された法曹が出回る頃にはアメリカの
お望み通り目も当てられない状態になってしまってるんだろうな。
604名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 14:23:44 ID:V9q6wLH9
強制動員式の選挙が違憲なんだから裁判員だって違憲だろ
605名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 16:14:59 ID:3+4Wzt9l
ウンコ臭いオッサンどもは無人島か北朝鮮に強制送還して強制労働させればいい。
あるいは斧でミンチにしてトイレに流す。
606名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 16:17:20 ID:JROIWVTu
裁判官の職場放棄か。。。せっかく裁判所に就職したのに人に丸投げじゃなぁ…確かに世間知らずなアポンが多い職場だけど楽で良さげなのに
行政、立法に続いて司法も終焉じゃ日本もお仕舞いかな?
607名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 18:43:29 ID:hLgJBtQZ
三権分立とも違反してるな。
司法は独立すべき存在。
身勝手な国民が裁判を行うなら、司法の独立を保てないな。
608名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 22:46:44 ID:V9q6wLH9
アメリカがやってることなら違憲でもOKらしい
エリートほど戦勝国を崇拝するようだ
属国らしい制度改革だ
609名無しさん@3周年:2008/08/26(火) 18:45:28 ID:7x16E63+
強制動員は人権侵害なんですけど
610名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 21:16:31 ID:cSgezjML
テレビで裁判員制度に対する不満・怒りを取り上げてもらって、
より多くの人に騒ぎ立ててもらう必要がある。
関西圏なら朝日放送のVOICE「憤懣本舗」が有名かな。
身近な疑問、不満、怒りを募集している。
611名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 21:23:47 ID:uPNOZ7Dp
不満、不平なら誰でも言える だが裁判員制度で判決と量刑を、インチキ裁判官の手から国民に取り戻せるんだよ、その責任リスクはあるのは当然だろ、逃げる奴は裁判員制度から責任もたず民主主義とかの権利キチガイガキ!
612名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 22:22:41 ID:LZXM6Qit
暇な奴だけでやれよ
強制動員すんな
徴兵も同じ理屈で始める気か
自分の手で国を守るのだとか
613名無しさん@3周年:2008/08/28(木) 21:35:50 ID:9JE1zuzj
≪富士の青樹ヶ原樹海は自殺の名所・・・、世界自然遺産の知床五湖は、殺人の名所・・・≫

・自殺も殺しも、死体は、ヒグマが喰って消化してくれるから絶対に逮捕・起訴・公判はありません。
・昨年は、世界自然遺産の現場で頻発する行方不明者探しに国軍と道警など、1000人余りの捜索隊を現地に入れる前にヘリコプターを数機、飛ばしました。

・未消化の死体を胃袋に隠した数頭のヒグマを追い散らして呉れるので死体を隠す手間いらずなので助かりますよ。
・世界自然遺産知床の看板に傷がつくので、過去の大半は、<行方不明><謎>で処理してくれます。

http://blog.zaq.ne.jp/abcdefghi/
614名無しさん@3周年:2008/08/28(木) 21:39:54 ID:wR1sjW+4
裁判員が関わる裁判は

・国家賠償請求

・行政訴訟

だけでよい。

615名無しさん@3周年:2008/08/28(木) 23:57:48 ID:tQtw2SaT
裁判員に選ばれたとたんにどっからか嫌がらせの電話とかかかってくるに決まってるじゃん
で実際に裁判員が殺されても政府は誰も責任とらないでうやむやにするだろうし
616名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 02:02:57 ID:Aamwh4aF
今まで裁判傍聴に応募してきた人を先に選ぶべき
617名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 02:09:12 ID:yc/iWMGa
同感です
618名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 04:42:00 ID:EKcboC1z
裁判を傍聴に来た人の記名意見を参考にするだけでよい。

裁判をプライバシーを出来るだけ加味して情報開示し意見を募る。

裁判官はその意見を尊重して裁判に取り入れる。

この程度で良いのではないか?
619名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 04:52:58 ID:Vx3QiS6j
傍聴などしない大多数にとっては徴兵とおなじだなのだが
620名無しさん@3周年:2008/08/30(土) 02:02:31 ID:RVBUV9/M
自民党は廃止する気ないのか??
621名無しさん@3周年:2008/08/30(土) 08:02:50 ID:BiErSoHK

選挙を来年早々と言う様な話が出ていますがその頃は裁判員の通知が
発送された後でマスゴミも騒ぐし国民の関心もかなり深まっている事と思う。

推進している自民党、公明党は今でも瀕死の状態なのにこの悪法によって
かなりの票を失うことになるのではないか。

今頃限定の定率減税やっても焼け石に水
622名無しさん@3周年:2008/08/30(土) 19:36:25 ID:RVBUV9/M
裁判員制度によって裁判が健全化するという意見があるがそれは民意ではないだろ
なぜただの意見が民意より重視されるのか
学者の意見よりも有権者の民意のほうを反映させるための国会の健全化のほうが先だろう
不健全な国会によってどうしてて司法制度の健全化ができるというのだろうか
623名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 09:02:04 ID:smMSL0Yn
「裁判員制度で民意を反映させる」と叫ぶ割に、
裁判員制度に対する民意は反映されないんだな。
624名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 09:40:09 ID:H6jNH1CV
>>623
つ座布団一枚
625名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 11:29:27 ID:B/DUSVGC
3 名前:名無しステーション 本日のレス 投稿日:2008/08/31(日) 11:20:20.76 W3PORWMW
■裁判員制度導入の本当の理由…「裁判の時間を減らし、実質1日で判決を出して、勤務時間減らして裁判所や検察が楽をしたい」ため。
▼裁判員制度をまとめ推進しているのは、池田修・東京地裁所長。
 この池田修は、鈴木宗男から自身の裁判での居眠りを指摘された裁判官。鈴木宗男の東京高裁・裁判長(当時)で有罪を書いた人。今は、東京地裁所長に出世。
◆[週刊プレイボーイ 2008/07/21号「鈴木宗男の「司法改革宣言」]
 「人を裁く」重い職責を負う裁判官には適性格を問う仕組みを作るべきだ。
 例えば、私(鈴木宗男)のニ審有罪判決を書いた東京高裁の当時の池田修・裁判長(現在、東京地裁所長)は、証拠採用された国会中継のビデオが上映された約2時間のうち、約3分の2も「居眠り」していた。
 もし、法廷で被告人が居眠りでもしようものなら、裁判長から激しく叱責されるはず。
 証言、証拠を吟味して神聖な判決を下す立場の裁判長が居眠りなどあってはならない行為だ。
▼裁判官のホンネ
「他の公務員みたいに7時間労働したいよ。事件の背景・動機の陳述をなくして、事件の内容だけで判決を出せば、1〜3日で済むじゃん。俺達(裁判官)楽じゃん」
626名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 18:23:04 ID:zQ5RC6KB
有識者の意見よりも有権者の意向を優先するのが民主制なのに
強引に素人は口を出すなと言わんばかりに裁判官や弁護士だけで制度を作ってしまった
国民側にも「権力者たちが民主政体をあからさまに無視しはじめたぞ!」という認識が必要だ
627名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 01:42:05 ID:7NG3vWWY
政権交代で復活だニッポン!
628名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 12:59:17 ID:F3F+j89a
裁判員制度の実施に対する社民党の見解
ttp://www5.sdp.or.jp/policy/policy/other/080807_law.htm

共産党「裁判員制度の延期求める」
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-08/2008080804_02_0.html

裁判員制度 実施延期を。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-08/2008080801_02_0.html

日弁連「裁判員制度、予定通りに」共産党は延期主張。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-21/2008082114_02_0.html
629名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 18:41:38 ID:7NG3vWWY
共産党にいれよっと
630名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 13:15:33 ID:9WJ/0LlF
マスゴミの腐敗も然ることながら、司法の腐敗も深刻だよな。
国民主権、立憲主義、法の支配が貫徹されていたら今みたいに
ネオリベカルトとその恩恵に浴する連中が国民を犠牲にして国を
私物化、私腹を肥やしているような今の状態なんてありえないはず
なんだけどな。
コイズミ達が2001年以降やってきた国家行為や立法などはほぼ
国の最高法規に抵触する違憲無効なことばかりなんだから。
司法が健全に機能しているならあり得ないことだ。
それだけ日本の司法もネオリベカルトどもに乗っ取られてしまってる
わけだ。権力の暴走をチェックする司法とマスゴミが腐敗してるんだから
そりゃネオリベカルトどもはやりたい放題やるわな。
631名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 15:52:23 ID:CiAKMzck

   フリー国民! 強制反対! 裁判員固辞! 裁判官の給料を下げろ! 在日弁護士は出て行け!
632名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 16:04:07 ID:3CuxWrdx
アメリカのシナリオ通り日本の司法解体が進んでるな。
633名無しさん@3周年:2008/09/13(土) 18:57:05 ID:Kd4RHzyF

小沢民主代表:政権獲得すれば裁判員制度見直しの意向。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080816k0000m010121000c.html

社民、共産、民主、裁判員制度延期とのスタンス。
現行の裁判員制度には疑問符。
634名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 18:21:36 ID:mMWYTP6C
小沢さんに票いれときますよ
635名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 02:25:13 ID:sbxfgIAp
民主こそ日本人の政党だ
傀儡代議士は処刑しろ!
636名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 21:48:11 ID:lAgZs7ob
裁判官と市民裁判員が死刑判決を下すと云う事は被告(市民)を
殺す事になる。
法の下とはいえ要するに市民が市民を殺すと云う事。

戦国時代の仇討ちかカウボーイの時代の木に吊るすリンチの様なこの制度
この制度を作った野蛮人は一体何を考えて居るんだ。
637名無しさん@3周年:2008/09/17(水) 00:54:58 ID:3nJxLn4L
国家機能を自己否定するような制度だな
638名無しさん@3周年:2008/09/17(水) 17:59:12 ID:3nJxLn4L
ちゃんと裁判官の給料は下げてくれよ
639名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 02:26:23 ID:JeJqPN6i
こんな制度いらない
640名無しさん@3周年:2008/09/19(金) 07:43:39 ID:+713Gpgg
今場所、大関の○○関が途中3日間休場らしい。
どうやら裁判員に選ばれたらしいよ。
641名無しさん@3周年:2008/09/19(金) 16:44:57 ID:hVcjV6uW
>>635
党員になる条件に国籍条項が設けられてなく、無理矢理議員になったはくしんくんがいるような政党が日本人の政党だって??
国会会期中に議員大量に引き連れて中国に行かないで下さいよ
>傀儡代議士は処刑しろ!
まずはくしんくんからね^^
642名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 01:51:58 ID:9XcfC/2s
マジでみのもんたとか
プロ野球選手とか当たったらどうすんだろうな

裏で取引しやがるのかな
官僚利権か
643名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 05:19:55 ID:Ylp/SWob
裁判員に選ばれ公判が終わりその裁判又は裁判員制度に対して
その元裁判員は理不尽な事が有っても外で話し訴える事も出来ない。
「裁判員の守秘義務違反」となり6月以下の懲役又は50万円以下の罰金
の対象となる。
つまりプライバシーを守るという建前でこの制度に対して文句が
言えないよう巧妙に考えられている。

これって「開かれた司法」では無く逆に「閉ざされた司法」
の方が正しい表現の様な気がする。
644名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 20:00:00 ID:rZV0iwuU
裁判員制度はいらない!大運動
http://no-saiban-in.org/

裁判員制度は、市民が裁判員として参加しなければ成り立ちません。
そのため最高裁や法務省は、市民をなんとか取り込もうと、
タウンミーティングやフォーラムで“ヤラセ”や“サクラ”を使って、躍起になって呼びかけています。
しかし、その仕組みを知れば知るほど「いやだ」という人が増える一方です。
この制度のスタートを止めさせるために、
「裁判員制度はいやだ」というあなたの声を大きなうねりに発展させましょう。
645名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 08:03:52 ID:sJxNZtwW
民主党は党首、幹事長が見直しに言及したが党内の制度設計に
携わっている若手?の反対も有り本当にやる気が有るかどうか
判らない。
選挙までにはもう少し具体的に見直し(理想は廃止)をHPに
掲げて貰いたい。
国民は殆ど反対である為見直しを示唆すれば選挙結果に大きく
影響を及ぼすと思われる。
↓与党【消費者庁】,民主【消費者権利院】案、【企業版の人権擁護法案】でないかと疑い!!
↓内閣や国会から独立/資料提出を要求する権限/処分の勧告権/を持つ【擁護委員会】?!

http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/newsplus/1219843362 「消費者庁」創設へ
>47 : 企業版の【人権擁護委員会】になりそうな悪寒
>86 :●野田聖子と古賀の利権になる…。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217115708/ 『権利擁護官』を創設
>...「消費者権利擁護官」制度案をまとめた。...民主党案は、民間から登用する
> ★権利擁護官ら計五人からなる【擁護委員会】を、内閣から独立した機関として...
http://mobile.seisyun.net/cgi/agate/news24/wildplus/1219661907/1/a
【民主党】 内閣や国会から独立し、強い権限を持つ「消費者権利院」創設法案を提出へ
>3 : 何だそりゃ!四権分立にでもするのか???
>13 :【人権擁護委員会】のような裁判所とは別の処分が出来る聖域を設けて、自分達が入り込む...

↑【毒餃子】も中国内の米工作員(CIA)説あり、【汚染米】【メラミン】と続くのも農水省不手際も
↑「消費者庁必要」/「消費者庁+ユニバーサル法の●野田聖子マンセー」の世論操作ねらい?!
↑ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1208608571/70
↑  ■□■消費者■□■庁発足■□■の閣議■□■決定が■□■目前!!■□■

★ 巻き添え業者の【実名公表】は【裁判によらない私刑】の先例づくり?!
647名無しさん@3周年:2008/09/30(火) 18:16:55 ID:QEnynAWt
明日は「法の日」、国民のために有るべき法律が権力側に乱用され
国民を苦しめるような事が有ってはならない。

裁判員制度は稀にみる悪法、即刻廃止にしよう!
648名無しさん@3周年:2008/09/30(火) 20:02:55 ID:QW6FS4o3
裁判員制度を施行するなら、行政裁判のみにしてほしい。
649名無しさん@3周年:2008/09/30(火) 22:35:47 ID:dkWYvkrz
裁判員制なら死刑にしまくれるじゃん
強制動員は必要ないけど
いい制度なんだけどバカ政府が施行すると不評を買う
650名無しさん@3周年:2008/09/30(火) 23:31:03 ID:zK6X8OO0





刑務所内での矯正、更正がうまくいってなくて
再犯率が高いのはなんでなんだろ???

有期刑と無期刑のより長期化と終身刑の創設と
犯罪者から社会を守るための厳罰化。

裁判員制度なんかより厳罰化でしょ。





651名無しさん@3周年:2008/10/01(水) 00:50:36 ID:G1MFWs4G
>>642
金持ちや有力者、有名人などは絶対に選ばれない
これは予言しておく
この制度もそうだけど、今年6月に施工された改正道交法で後部座席のシートベルトの件といい
今の日本は社会的に窮屈な世の中だ
弱者を苦しめることばかりして、強者は免除される世の中
ネオリベが壊したのは経済だけでなく、社会そのものを壊してしまった
652名無しさん@3周年:2008/10/01(水) 01:24:29 ID:e7AnkRFW
裁判員で一丸となって死刑判決を連発しよう!
653サルの遠吠え:2008/10/01(水) 01:33:08 ID:fbFw38ja

 行政裁判に陪審員制度を導入させないためのイヤガラセ。
 
 それが今の裁判員制度。

 反対が強くなれば官僚どもの思い通り。

654名無しさん@3周年:2008/10/02(木) 09:12:39 ID:SQS/Os/5
なんで裁判員の選出方法がランダムに選ぶわけ?
裁判所からの呼び出しの通知に不安を感じている国民も少なくない。
正当な理由がなくサボれば10万円以下の罰金だし。
「裁判に市民感覚を取り入れ、迅速になる」なんて言っているけど、
関係ない国民を呼び寄せる自体が、常識外れ。
裁判官って、一般常識がないと言われるが、ある意味本当だね。
裁判員制度以前に、裁判官を育成したらどうだ。
また、裁判員の選出方法を志願制にしろ。厳しい審査を得て合格するとか。
その方が健全な裁判になるよ。

今の制度は、国民に大迷惑だ!

裁判員法上、裁判員のかかわるのは殺人などの凶悪事件に限るが、
裁判官の裁量で裁判員無しの凶悪事件裁判にできないだろうか。
もし候補者に選ばれたらクレームをつけるつもり。
655名無しさん@3周年:2008/10/03(金) 17:57:09 ID:3Wydbx9Q
福知山線事故の被害者男性が自殺

兵庫県尼崎市で平成17年4月、乗客106人が死亡したJR福知山線脱線事故で、
負傷した兵庫県宝塚市の25歳の男性が自殺していたことが3日、分かった。
事故で精神的なダメージを受けていたと見られる。(産経新聞)
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/jr_fukuchiyama_accident/?1223014904


国民にこういう精神的ダメージを負わせて
日本を弱体化しようという赤字国アメリカの狙いだろう
656名無しさん@3周年:2008/10/04(土) 02:02:34 ID:tYa7AWz1
なんで裁判所や日弁連ごときが国民に義務を強制できるんだ
無能なくせに傲慢すぎるだろ
国民はいつまで謙虚に惰眠を貪っているんだ
657名無しさん@3周年:2008/10/04(土) 19:02:59 ID:mTJ2bxGF
明らかに苦痛を伴う裁判員制度。
生きている限り70歳まで続く拷問。
裁判所の椅子は拷問用の椅子。

裁判拷問制度と言うしかない。
658名無しさん@3周年:2008/10/04(土) 19:06:29 ID:FDEOG+ln
>司令部のダメリカが自分自身の件で精一杯で属国まで気が回らなくて
>出された指令が撤回されないまま一人歩きをしている。

どうせアメ公は「やりっぱなし」なんだろうから、早いところ自主的に
事態の収拾に努めないとな。
もう既に終わってるのにいつまでもネオリベの残りカスみたいなのが
いつまでも徘徊してる状態はよくない。
残りカスが徘徊する度に害毒が流されて、それだけ国民が被害を被る
ってことだから。
早いところ潰れた工場から未だに垂れ流されてる公害(ネオリベ政策)
の垂れ流しを止めさせないと。
裁判員制度もその一つに他ならない。
659名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 16:14:31 ID:ENIZjOKS
年金や医療は勝組優先なのに裁判員制度は負組優先なんだろ
嫌なことは「下々(しもじも)」の連中に押し付けろってか
660名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 16:16:17 ID:7dL5uwgN
日給5000円だっけ。それも嫌だな。
少なくとも2万は欲しい。
661恵也:2008/10/05(日) 16:28:55 ID:qY6gRhZR
>>654
>関係ない国民を呼び寄せる自体が、常識外れ。

国民なら全員関係があるだろ。

悪質な殺人を犯すような人間を、10年近くも刑務所で飼って税金を
無駄使いしてる今の裁判制度が、老化現象で働いてないというべき

日本だって戦前には同じような陪審員制度があったんだよ。
中止されてしまったけどね。
嫌なことでも国民主権のためだ、我慢しろ!
662名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 17:20:54 ID:wlCEovzC
国民主権は、あくまで国民の権利実現の手段であって目的ではない。
手段が目的化するのは本末転倒。
国民が望むか望まないかそれだけ。
ネオリベ政策のドサクサで済し崩し的に導入されようとしている制度に
果たして民意が正しく反映されているのか、今一度民意に諮り直すべき。
663名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 17:57:56 ID:ENIZjOKS
あからさまな国民主権の否定だな
664名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 18:51:44 ID:vcm8w56u
やりたくもない人間つかまえて、強制動員は許されない。
やりたきゃ賛成派だけでやってろ。
出来なければ裁判員制度廃止。
665名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 18:58:32 ID:doMGZRgs
今の司法には
すべては任せられない
666名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 19:02:22 ID:vD2fOoll
法曹が沢山うまれて仕事心配してるんだから
彼らに日当5000円ぐらいでやらせればいい。
667名無しさん@3周年:2008/10/05(日) 19:04:28 ID:avopg1cX
(今すぐ解散なら、まだ復帰の目はある。しか〜し)

 これ以上解散延ばすと、自民は確実に『国民の敵』になります。キパリ

668名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 00:42:16 ID:565drDom
時給パートで働くバツ女です
仕事休んだら時給が下がるんで日当が出ても困ります
生活が苦しいのに
669名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 02:02:14 ID:RRMvhPo4
裁判は裁判官の仕事であってなぜ一般人がそれに関わらなきゃならん。
だいたいそれこそ一般人なんて感情的な方向へ傾き、物事をニュートラルな視点で見れねー奴多いのに…

サイバンインインコ?だったっけな?物凄く大事な事をそんな子供騙しの浮わついたノリでPRって…
670名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 02:08:49 ID:/Ci0AOKc
>>669
裁判官は非常識だとか言って批判するが、
いざ民意を反映する為に裁判員制度を作ると嫌がるんだなw
671名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 02:18:02 ID:wmcxBlCa
そもそも司法は自由主義の担い手であり、民意とは本来馴染まないものだったりする。
裁判員制度が民意と馴染むとすれば、国が被告となる行政裁判、憲法裁判の類。
672名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 02:38:56 ID:uSsmah4W
自由主義を徹底し、多数者の横暴から少数者の権利を守る最後の砦としての役割が司法の使命であるのに、
その根本的役割を放棄して刑事裁判に民意を入れて中世の魔女狩り裁判の再来ですか。
バカリカに命じられて自らの国の秩序を乱す制度を嬉々として受け入れた当時のネオリベ売国奴達。
今や、押し付けた親分のバカリカはとっくに逝っちゃって、押し付けたことすらとっくに忘れちゃってるのに、
まだこんなの残しておくつもりなのかね(嘲笑)
673名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 05:16:27 ID:Q+KaDVde
裁判員制度は行政裁判だけでいい
刑事裁判は法体系を変えれば対応できる
民意というものは憲法や法律を通して裁判に反映すべきものだ
国民が直接刑事裁判に参加する必要はない
674名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 05:44:15 ID:v28KR9vd
 裁判員の身の安全は保障されるの? 
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1223062985/l50
675名無しさん@3周年:2008/10/06(月) 07:37:09 ID:+765fdoN
>>670
半数以上の現役の裁判官は裁判員制度そのものに反対ですか。
676名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 12:35:43 ID:fwN+wlS4
もうとっくにネオリベ終了してるのに、いつまで残しておくの、こんな制度。
677名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 12:37:55 ID:6bLDRDGM
アメリカの裁判員制度と違って
有罪か無罪かだけじゃなくて量刑まで決めるし
裁判官たちだけで覆すこともできるし
とにかく問題だらけ
民主に勝たせて一旦凍結させたほうがいい
678名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 12:43:32 ID:WdytoXIU
時太山事件を材料に御用弁護士コメンテーターにさりげなく裁判員制度の宣伝をさせるワイドショー。
679名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 18:19:54 ID:L6d6NH1i
やめたほうがいい効率悪いし
680名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 19:44:29 ID:2I+IyKJW
681名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 02:16:24 ID:YVeHCmLU
早く廃止しろバカ政府
682名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 02:42:59 ID:u/7o6Yjc
国民がアホだから裁判員制度には反対。

国民を教育し直してからその後で裁判員制度を検討すべき。
ヘキサゴンのような馬鹿が蔓延る状況では、アホな奴らに冤罪で有罪判決をされる危険も大きい。
683名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 15:09:32 ID:IMixhOVN
>>8
エースを一人引っこ抜いた程度で経営が左右されるような会社はとっとと潰れて下さい。

法務省
684名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 15:12:43 ID:WWABZg4X
>>675
>半数以上の現役の裁判官は裁判員制度そのものに反対ですか。

そりゃ反対するだろ。
お前達の常識はおかしいから裁判員制度を導入するって言われてるんだから。
685名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 17:09:47 ID:rlDidFzL
被告or傍聴席にいたヤクザあたりが裁判員殺す事件が起こるだろうな、必ず。
自主参加ならともかく強制である以上必ず問題になるし非難も今以上になるだろう。
まぁその殺される裁判員は俺かもしれないしお前らかもしれないけどな。
686名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 17:35:05 ID:8IML/va4
プロ野球選手やサッカー選手で
1試合抜けたために優勝争いから転落したりしたらどうすんだろ
687名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 21:07:11 ID:YVeHCmLU
5万円ならいいのだが
688名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 22:50:33 ID:T2Y/gUyP
5万だろうと10万だろうと、裁判員から逃げたくて罰金払う奴って結構多そうだからね・・・
罰則を死刑にまで引き上げないと駄目かな?

法務省
689名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 22:53:00 ID:lcdSmile
これも自民党のせい?
690名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 23:00:30 ID:VNwMRjcv
いや、これは自民・公明だけじゃなく民主・社民・共産の全部が
賛成しやがったからなぁ…
691名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 00:10:51 ID:R8d4fDvH
>>688
5万円というのは賞与のことだよw
692名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 00:37:25 ID:xPS5TlTV
>>685
裁判官がどんなリスクを負って仕事してるか分かったか?
693名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 00:45:50 ID:xsnwGbi0
裁判員制度は迷惑以外の何ものでもない。とっとと廃止しろ!
喜んで参加するのは他に仕事がなくて生活費に困っている人ぐらいであろう。
日当の「上限」は決められているが、下限は決められていない。もしかすると、日当千円未満ということもあるかも。
694サルの遠吠え:2008/10/09(木) 00:52:24 ID:s61JLU4i

 まずは公務員の使い込みや詐欺の案件から
 裁判員制度を導入しろよ!!!

 それがイヤだから死刑みたいな重い罰に相当する
 案件から開始させただろ。
 官僚の考えることだ。マルっとお見通しだ!!!




695名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 02:34:42 ID:R8d4fDvH
>>692
リスクはプロが負えよ
素人にリスク分散してどうすんだよアフォカ?
696名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 03:28:01 ID:ABqDuTi0
>>671>>673
まったくもってその通り
国民が参加するべきものだが
なんだかんだと理由をつけられて
憲法裁判、行政裁判には、結局参加させてもらえないだろう


行政に民意が反映されると、困るやつらがたくさんいるからな
やつらは、自分らの権益を守るためならなんでもする
697名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 07:22:59 ID:cKdcBl6i
>>685
暴力団関連の裁判は裁判官の裁量で裁判員抜きにできるけど。
もしかすると暴力団系以外の裁判も裁判員抜きで法的にできるだろうか。
ということは国民の大反対で事実上凍結・廃止になるかもしれない。
698名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 07:32:45 ID:Hr/OnUkt
雑誌の対談で裁判員制度は「21世紀の徴兵制」だと対談者が言われてました。
ただ、国民を政治に参加させて「統治者」意識を持たせるためには
効果的な制度になるだろうとも。
699名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 07:38:33 ID:nrdwgtAV
俺は毎回出たいね
700名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 14:39:13 ID:R8d4fDvH
ちゃんと導入されればいい制度だったかもしれないが
骨抜きされて「統治者に安全な民主的制度」に摩り替えられているので
これから反対の意見が広まっていくだろうね
701名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 05:55:29 ID:QkbnesFP
強制された裁判なんだからサボタージュの意味を込めて
全部無罪にしてしまえばいい
702名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 06:02:26 ID:n5/WEFRc
裁判員制度は役人の天下りを増やすだけの無駄な国家システムだから
民主党が政権をとれば廃案だな
703名無しさん@3周年:2008/10/10(金) 11:37:38 ID:+iE2Ht3N
>>695
リスクを背負って判決を下す裁判官批判は今後一切止めることだな。
704名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 03:34:57 ID:htpnEip2
>>703
幼稚すぎる
自分で選択した仕事のリスクは自分で負うものだ
裁判官の職を強制されたわけでもあるまいし
泣き言を言うなら転職すればいい
抜けたところに本当に立派で責任感のある裁判官が入るだけだ
そのほうがよっぽど社会や被害者のためになる
705名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 22:53:07 ID:h4y9DO9z
民主党は、きちんと裁判員制度廃止を、いまから掲げているか?
もしまだであれば、支持者は早急に民主党を突っついたほうがいいぞ。

施行は来年の春からなんだから、政権を取ったら直ちに制度廃止に追い込まないと、間に合わない。
706名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 22:55:18 ID:y6TdhRJc
三浦は、、本当に世界一の卑怯者、、、卑怯者、、、、地獄へ、、落ちろ。。

こんな野郎を、、無罪にした、、日本の裁判は、、最低、、、

日本は、、、長引くと、、、みんな無罪にする、、、大勢の弁護士は無駄、、

千鶴子さんと、、一美さんの、、霊に呼ばれた、、、ロスで、、

三浦は、、もう刑務所から出れないと、、、察した。。。死ぬしかない。。。

アメリカは、、たいしたもの。。日本の裁判は最低、、、
707名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 23:05:49 ID:h4y9DO9z
↑こういうカルト宗教が三浦和義を殺したのかもな。
708名無しさん@3周年:2008/10/15(水) 01:40:12 ID:jLic5GvS


     民主党・裁判員制度反対! >>>>>>>>>>>>>>>>> 自民党・在日参政権反対!


709名無しさん@3周年:2008/10/16(木) 03:58:02 ID:uEYQmU1s
アメリカ産のゲテモノ民主制度をなんでも輸入する迷惑政党・自民党には投票しないこと
710名無しさん@3周年:2008/10/17(金) 01:29:10 ID:Ex8RQQGt
おいおい、このまま何の議論も何の見直しもないまま済し崩し的に導入されちゃうわけ?

裁判員制度 11月末から候補者名簿登載通知を送付
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000621-san-soci
711名無しさん@3周年:2008/10/17(金) 02:00:24 ID:qaIEl8k2
>>710
それか、来月下旬に裁判所から送付されるやつね。 簡単だよ、
「受取拒否」をすればいいよ。

やり方は簡単。
1.封筒を開けないこと。
2.封筒の表面に赤ペンか赤マジックで「受取拒否」と書いて、自分の印鑑を
押印する。 シャチハタの奴でもいい。

後は、ポストに投函するか、郵便本局に渡せばOK。

法務省と最高裁が強制参加させるなら、俺達、国民は徹底的に拒否すればいいよ。
712名無しさん@3周年:2008/10/17(金) 05:47:07 ID:p5296CaQ
法治主義の原則に反しています
直接判決を下すことはできません
民意は法律に反映させて下さい
裁判に反映させないで下さい
713名無しさん@3周年:2008/10/17(金) 06:46:23 ID:DnwbyZ0m
植民地政策のアメリカ。
アメリカの色に染まって、アメリカに気に入ってもらう政策の政治家官僚親米言論人たち。
死刑廃止を目標としている法曹界。
三身一体?
714名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 08:35:09 ID:vnSPH0nV
民意を反映させろとは言ったが裁判に参加させろとは言ってない
多くの国民は裁判官に民意を反映しろと要求したんだ
誰も裁判をさせろなどとは言っていない
この制度は善意の嫌がらせだ
715名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 08:47:43 ID:XqYQIWr5
凶悪犯罪者を自らの手で死刑にできるんだぞ
こんないい制度無いよ
どんどん参加してどんどん悪党に死刑判決を出そう
716名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 08:56:54 ID:T6XO4jXL
民主は裁判員制度と地上アナログ停波の見直しを公約にすれば
大勝利まちがいなし。
717名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 14:51:49 ID:vnSPH0nV
この制度を導入した連中を死刑にさせろ!それが最も民主的だ
718名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 19:03:53 ID:XnJNT37f
平和ボケした日本では路上に死体が放置されていることがないので
死体を目にする機会は御葬式もしくは交通事故.人身事故.事件現場などでしかありません。
2chや画像掲示板などを利用しない人達はグロ画像すら見なれていません。
そんな人達がバラバラ殺人や事故などでバラバラグチャグチャになった状態
(脳や臓器が飛散していたり性器がえぐり取られている等)の証拠写真等を凝視
させられるわけです。どうなると思いますか?想像力を働かせるべきです。
裁判員制度が導入されれば間違いなくPTSD等の精神疾患を患う人数が増加します。
精神疾患は外科的な疾患とは違い回復に長い治療期間を要します。
医療費の増加や自殺者の増加など様々なマイナス効果を発生するでしょう。

また、在日外国人の性犯罪や殺人事件の裁判の裁判員に帰化外国人が選出された場合
同胞の刑罰を軽くするために最善を尽くすことが予想されますので裁判が長期化し、
それが強いる個人負担の重さが社会問題になるかも知れません。
彼等に対して厳罰を強く主張して反発をかうと身に危険が及ぶ可能性はどうでしょうか?

この問題に対してマスコミ等のメディアの否定や批判は期待できません。
国民自らが裁判員制度の導入に関して断固拒否を声をあげて示さなければ
何ごともなく導入されます。傍観者と無知な人々は後悔することになるでしょう。
願うより何を実行するかを話し合った方が賢明だと考えます。

自分の家族や大切な人をこんな裁判に関わらせるわけにはいきません。
一生関わらずに生きてほしいものです。
719名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 08:33:39 ID:xUjVn1uV
厳罰化すれば済むのに何故わざわざ国民を召集するのか
これでは増税ならぬ増義務ではないか
税や義務を減らしていくことが本当の民主化のはずだが?
720名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 09:45:54 ID:M9Th32yc
そもそもどっかの国の都合で導入させようとした歪な制度が
必要性もなくなったのに未だに存置してること自体おかしいんだよw
解体収奪の道具として使おうとしてたアホな国が、使う前に自爆して
収奪どころじゃなくなってるわけなんだから、見直すチャンスだろうに。
721名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 10:59:13 ID:FJczIjvt
導入延期が議論に上ったらあのニダー顔の弁護士は真っ赤な顔して反対するんだろうなw
722名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 12:00:39 ID:xUjVn1uV
裁判が良くなるどころか法律が解体されてしまう
それでは国民が要求した厳罰化どころではなくなる
723名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 21:23:29 ID:1Rf6/Zrl
なんで国の方針に反対するの
ブサヨだから?
724名無しさん@3周年:2008/10/20(月) 08:36:24 ID:oL+ZTFXH
若者を貧困にしておいて、召集令状に対する免疫を与え、、、、最後は徴兵制へ。

こんな見え見えに抵抗できないようなら国の未来はないよ。

もし私に召集令状が来たら、即ブログを立ち上げ、細大漏らさず書きまくるつもり。
725名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 07:20:52 ID:l0he27T5
国民のほとんどが反対しているのだからヤメロ
増税とかと一緒にするな
なんでも強制できると思うな
金の徴収も人間の徴収もやりすぎれば違憲なのだ
権力が憲法を守らないなら国民は武力革命を起すべきだ
まずは安保条約の廃止だ
革命の邪魔だからな
726名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 04:51:44 ID:BKd5UzCA
もう今頃は「候補者名簿」が作成されもう直ぐ貴方のもとに調査票が
送られてきますよ。
強制参加の裁判員制度の始まりです。
727名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 07:19:40 ID:TYEZHZbt
辞退するだけで罰金というのはおかしいだろ
罰金というのは法律を破ったときに発生するペナルティなはずだ
逃亡ではなく辞退するのに罰金など払えんぞ
こんな法を軽視するような制度に参加できるかよw
728名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 14:11:34 ID:yOXfZH4g
>>726
受け取り拒否♪受け取り拒否♪受け取り〜拒否〜♪♪
729名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 18:40:40 ID:e0nF5wl+
庶民にとって、負担しかない、デメリットだらけの制度。
しかも大半の人から嫌われてる。
それで無駄に予算と時間を費やすなら、愚かである。
730名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 18:51:55 ID:NSFJJRoZ
裁判員制ってめちゃカネかかるそうじゃん。
財政難なのに国民に嫌われてまで
なんで強行導入しようとするのかわからん。

スケジュールどおりにやれって誰かから言われてるのか?
731名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 19:04:12 ID:TYEZHZbt
金だけでなく時間も徴税しようってのかよw
732名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 19:41:07 ID:RUub0E/B
>>730
※国からな
詳しくは年次改革要望書スレで

733選ばれたいっす:2008/10/24(金) 05:17:58 ID:Bms9AsoZ
11月から裁判員制度に選ばれた人への通知がくるんですよね、選ばれなかったら
ショック、お金だしてもいいから選ばれた人から権利買いたい気持ちです。
734名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 06:34:54 ID:HmlbHVcC
>>732
国さんからか?
珍しい苗字だなw
735名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 06:57:58 ID:Z1G5906c
だいたい裁判がオカシイ、判決が軽い、サヨク弁護士で裁判が歪められるってネトウヨがケチつけて裁判員制度やるようになったのに、今更裁判に行きたくないだと ネトウヨふざけんじゃねえよ!
736名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 16:04:18 ID:vvaB3uRQ
>>735
ゼリー食って死ねば他人のせい。ギャンブルに自己管理できなけりゃ他人のせい。自分のケツは自分で拭け!裁判は裁判官の仕事だ!
物事に評価は付き物。自分で就いた職務なのにそこに責任を持てないとは言語道断横断歩道!w
新撰組を見習え!
737名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 01:07:24 ID:lqYEksFM
まじこの制度きもいって感じがしてきたお
欠陥スウェーデンハウスとか偽装ジャパントータルクラブとかの
告発サイトみててあわててやってきたお

<欠陥住宅たいけんき&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場>
 ↑ アドレス規制されて かきこ不能

738名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 15:56:32 ID:69bqN5xP
この制度は有権者側の一方的不利益になる
辞退すれば罰金を毟り取られ
出席すれば恨みを買って殺される
国には裁判員の生命を守る気などない
なぜなら本当の目当ては辞退者の罰金なのだから
739名無しさん@3周年:2008/10/26(日) 00:02:41 ID:IaJQaGwt
罰金も払う必要なし。 廃止されるからなw
740名無しさん@3周年:2008/10/27(月) 16:26:32 ID:D86etM84
フジの昨日のサキヨミで年次改革要望書(命令書)の件取り上げられてたね。
司法改革、ロースクール制もダメリカの要求。
今度の金融危機でダメリカがネオリベ放棄してから潮目が変わって今までダブー
とされてきた命令書の存在がようやく報道されるようになった。
ダメリカが新自由主義を謳歌してた頃の日本弱体化のために突きつけた制度を
なんで未だに温存させようとしてるのか?
なんか利権が絡んでて取り止めになったら困る人達がいるの?
制度導入推進の弁護士とか?
もうネタバレしてるんだから、日本の国益(日本国民の利益)にとって不利益でしかない
ネオリベダメリカ時代の残りカスみたいな制度は速やかに廃止してほしい。
741名無しさん@3周年:2008/10/28(火) 07:20:28 ID:U0ZyV9eG
裁判員制度を導入した責任者である竹崎が最高裁長官に任命されたぞ
こいつの狙いは”厳罰化”を要求する世論を跳ねのけて”減罰化”することだろう
742名無しさん@3周年:2008/10/28(火) 11:45:52 ID:yGDaAAE+
865 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2008/10/28(火) 07:49:23 MGnMF+zu
最高裁長官に東京高裁の竹崎長官、異例の14人抜き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081027-00000058-yom-soci

これは年次改革要望書と関係がありますか?

866 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2008/10/28(火) 08:03:13 IOVXl0LO
>>865
裁判員制度がらみの人事だから関係するのかな
日本を訴訟社会にしたいアメリカ。
でも民事裁判はアメリカ企業に不利になるから、民事は対象から除外w
743名無しさん@3周年:2008/10/28(火) 12:01:22 ID:TstelxQ3
志願制にすりゃいいのに
744名無しさん@3周年:2008/10/28(火) 16:41:41 ID:U0ZyV9eG
竹中といい竹崎といい偏差値エリートほど売国奴だな
745名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 01:26:41 ID:C1QT82GI
近所のおばちゃんたちに正当性のない危険な裁判員制度を教える必要があるな。
おばちゃんたちのネットワークを使えばいい。
746名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 15:11:59 ID:OYOsMy37
なんで代議士は代表選出方式なのに裁判員は強制参加なの?
裁判員も投票式にするのが筋ではないか?
代議士と裁判員を同じ日に選挙で選べばいいだろ
国民に負担をかける制度は悪い制度に決まってるじゃんw
747名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 16:37:15 ID:J7G4XhtP
国民に負担がかかりやすすぎるうえにりすくがかかりすぎる
748名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 17:04:26 ID:WS/Mzzxq
議員も国民強制参加にしないとね。もちろん給料は現状と同じ。
俺は喜んで参加するよ。議会では適当に携帯イジっとくわ。それで年収1000万円以上。
マジでやらないかな♪
749名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 18:50:23 ID:e39qkerI
全国一斉行動・東京集会 11月22日開催
http://no-saiban-in.org/index.html
750名無しさん@3周年:2008/10/30(木) 22:20:09 ID:qTxpf0+T
国民は金がもれえるならなんでもかんでも話してしまいこの制度のいみがもたなくなる!
751名無しさん@3周年:2008/10/30(木) 23:34:06 ID:QsYEbtBW
この制度自体違憲であるって考え方もできるよね。憲法37条第一項「すべて刑事事件においては、被告人は公平な裁判所の迅速な公開裁判を受ける権利を有する」
事件単位で選任されるなんの知識も有しないランダム裁判員に評決をまかすことのどこが「公平」なのだろうか。運が絡みすぐるわ。
これ作ったのが憲法学者ってのに驚きだ。
752名無しさん@3周年:2008/10/31(金) 12:44:11 ID:kshA2atO
判決も運次第になってしまう
気まぐれ裁判制度だよな
「今日は雨が降ったから死刑にしよーと」みたいな
753名無しさん@3周年:2008/10/31(金) 15:30:14 ID:WzuoPDyS
やり方によっては、内閣の思い通りに裁判がなっていく!
754名無しさん@3周年:2008/11/01(土) 19:40:49 ID:U5Ay4UQQ
辞退すると罰金を10万円も取るのは
そのお金で裁判員の日当5千円を払うからだよ
つまり裁判員どうしでお金のやり取りをさせて
裁判所は一切払わない安上がりな制度なわけ
だから辞退者が常に出てもらわんと困るのだよ
それで強制式というのが重要なんだよね
755名無しさん@3周年:2008/11/02(日) 19:25:32 ID:SUJbGu54
傲慢な制度
756名無しさん@3周年:2008/11/04(火) 04:48:58 ID:umkmetA4
日弁連を被告に汁欠陥スウェーデンハウス関連裁判があってさ
きもい裁判員制度ならべてるホムペみたお

欠陥住宅体験記&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場
http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/
757名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 19:49:46 ID:cxTtJFbx
50人くらい呼んでたった6人決めて後は帰れって何すか???
仕事休んでまで行って???アホか???
758名無しさん@3周年:2008/11/06(木) 00:40:47 ID:KBko1nbD
318 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2008/11/05(水) 01:07:54 qYerGuB0
非常に危険な方向に政府が移行している。

<元外務省事務次官で、小泉政権の戦争政策べったりだった人物が
最高裁長官へ>

今回の最高裁の長官に、密室での裁判を行う「秘密裁判」(別名 裁判員制度)
を導入する主導となった人物が14人抜きで就任するという。

とてもまずい。

この裁判員制度という制度は最悪の制度である。
つまり裁判員だけがその裁判を知ることができるが、
その代わり、マスコミは一切その事件について報道できないという
最悪の裁判なのである。
裁判員も、もし少しでも口外したら、刑罰が与えられるという。

つまり、これは「公開された裁判」ではなく、「マスコミに報道させない」
秘密裁判を導入するためのものなのである。
しかも裁判員などというものはお上が勝手に決められる。
非常に危険である。

高野 善通のブログ雑記帳
http://www.interq.or.jp/enka/svkoya/blog/enka/index.html
より 以下引用
759名無しさん@3周年:2008/11/06(木) 00:41:27 ID:KBko1nbD
319 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2008/11/05(水) 01:09:12 qYerGuB0
竹内行夫(元外務事務次官)最高裁裁判官に不信任を!

10月21日,麻生内閣は竹内行夫元外務事務次官を最高裁裁判官に任命しまし
た。
竹内行夫は,2002年から2005年まで外務事務次官を務めた人物です。
小泉政権のイラク戦争支持やイラク派兵を進めた張本人で,イラク戦争支持の日
本政 府に抗議した天木直人元レバノン大使をクビにした張本人でもあります。

しかも,イラク派兵については,2008年4月17日,名古屋高等裁判所にお
いて 違憲判決が下されており,政府は年末にもイラクから自衛隊を撤退させる方針で
す。
竹内は,まさに,憲法違反と断罪されたイラク派兵を進めた行政のトップだった
人物 です。憲法違反の政策を行った張本人です。

そのような人物を,政府が違憲立法審査権を有する,憲法の番人たる最高裁裁判
官に すえる,ということは,政府による平和憲法に対する明らかな「挑戦」です。

違憲判決が出た直後の最高裁人事ということからも,政府による司法への介入の
狙い が見え隠れします。
竹内は,小泉の対米盲従外交を支え,違憲の海外派兵を推し進めた本人です。今
後政 府が海外派兵を進めていく上で,名古屋高裁のような違憲判決を今後出ては困る
,そこで政府が司法府に対する縛りをかけるために最高裁に竹内を送り込んだと考え
るべきではないでしょうか。
この最高裁人事は,政府の「今後も違憲の海外派兵を進めていく」という明確な
意思
に基づくもので,その先には明文改憲も視野に入っています。

このような人事を絶対に許してはなりません。
760名無しさん@3周年:2008/11/06(木) 05:49:18 ID:Yums4bvq

サバくのは 魚だけにして サイバンコ
761名無しさん@3周年:2008/11/06(木) 15:59:18 ID:3kgVcj9S
267 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2008/11/06(木) 15:27:33 +V/8/BhR
>>262-263
弁護士増員も米国の押しつけ!、というか…米国に言わせる形にした?〜年次改革要望書の闇は底知れない
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/a975bc9ff3e3ffb3a0e7d6c09c3f9dcb
年次改革要望書、弁護士部分で日米の要望事項を比較してみると…おいしいところは米国へ?
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/a9ff922753d380e9603e65cbd3aef601

>司法制度改革はアメリカの圧力そのものであり、その狙いは以下の通り。
@アメリカの弁護士にとっての日本でのビジネス・チャンスの拡大
A日本の企業、あるいは日本の経済社会の弱体化
その仕組みは、以下の通り。
a.民事訴訟をやりやすくすることで、アメリカ並みの訴訟社会にする
b.aの結果有能な弁護士とは、賠償金をふんだくる弁護士となる
c.標的は専ら企業となり、日本企業の国際競争力が低下
d.日本の企業、経済社会の弱体化
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=170446

 アメリカ裁判といえば「裁判員制度」だが
実は「年次改革要望書」は陪審員制度の導入を一切要求していない
 何故かというと、民事裁判でアメリカ企業が訴えられた場合
日本人の陪審員が日本に有利な判決を出す可能性が高いからである
 今度導入される「裁判員制度」は、どういうわけだか
凶悪刑事事件の裁判に適用が限られる事になっていて
これならアメリカ企業には、まず関係がない
 また、アメリカ企業が訴えられる可能性が高い薬害訴訟や
製造物責任訴訟にについても「要望書」は一切言及してない
http://blogs.yahoo.co.jp/karyudo111/36483688.html
762名無しさん@3周年:2008/11/07(金) 18:34:14 ID:pc2iikeK
凶悪事件なんて普通に裁判やるのと同じような判決しか出ないだろ
それより準凶悪事件の判決がおかしいことが多いよ
763名無しさん@3周年:2008/11/07(金) 19:07:29 ID:SV4qx0Ry
>>742

その竹崎博允・新最高裁長官を国民審査でクビにすれば、裁判員制度廃止への道が拓ける。
今度の総選挙の際に行われる最高裁裁判官の国民審査で竹崎にバッテンをつけるベッキー。
764名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 06:51:53 ID:xyIVWSR7
裁判に民意を反映させるために
国民の過半数が反対している制度を導入するわけか。
ものすごい矛盾だな。
765名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 10:00:40 ID:0LGv8drA
凶悪事件の第一審だけに民意を反映させるのか
随分限られた反映だなw
766名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 03:10:19 ID:7pyEmpSk
民意なんか反映させることに意味があるんだろうか?
一般市民の中には宅間守を崇拝してる人だっているのに。
767名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 12:38:48 ID:WrzU3dW/
今月から裁判員制度廃止へ向けての運動が日本各地で行われています。
768名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 14:19:05 ID:glcvx4Qi
民意を反映させるべきものは法律
そして法律を反映させるべきものが判決
裁判員制度は法律という民意を無視するための方便
769名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 16:19:55 ID:UkTFQHpj
大体俺なんか裁判員なんかやって大丈夫かwwwww
なったらなったでオモロー
ただ居るだけで金もらえるなら
とことんむしりっとってやるぜwwwww
770名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 17:48:35 ID:qyanX9p+
つーか、クジで決めるとかどんだけ無責任だよwww
771名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 23:41:53 ID:71uwaOtx
皆で反対メール送れば廃止への道も少しは近づくんじゃないかな?一応各政党やマスコミへの連絡先貼っておくね。

各政党やマスコミへの一斉メールフォーム
http://www.kyodo-center.jp/cgi-bin/douhou/douhou_form.cgi
772論理的虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2008/11/10(月) 09:04:50 ID:2GoTy/fw
私は、わが懐疑論思想に基づいた議論をしたくてうずうずしているのだが。
ただし、私が裁判において懐疑論を用いる、したがって結果として容疑者擁護の側面を持つ方法を用いるのは、一見して私が嫌いではないと判断した者に対してであるという但し書きは必要であろう。

http://www6.plala.or.jp/apxres/

【参考】
われが是非なく有罪にする対象
(a) 暴力団、およびそれに準ずる者たちの容貌をしている者(ラッセルの典型性概念を用いた判断による)
(b) 人生を楽しんでそうな風貌をしている者(私的直感、いや私的直観による)
773名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 15:27:42 ID:eF59V9vy
裁判員制度には反対!
法律のプロがやっても冤罪ってのはおこる。
アメリカ人ならまだ訴訟国家って言われるくらい裁判や法律が身近かもしれないけど
法律や裁判に疎い日本人の素人に裁判を委ねるのはバカげてる。
こんな制度どんなバカの発想なのか。
外国かぶれの単純な発想しか出来ない単細胞野郎としか思えん。
裁判ってのは単純に罪を裁くこととしか考えない奴が多いけど、
冤罪を防ぐことのほうが重要で大変なこと。
774名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 15:41:54 ID:JjG6XSaV
裁判員制度かよし
選ばれたらみんな裁判員制度についてどう思っているとか聞いたあと、
俺は裁判員制度に反対しているから判決下さないつもりなんだ
とか言って判決をボイコットしよう
賛同するかやつがいないとは思わないし
こういった形で裁判員制度を失敗に持っていけないかな
775名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 15:45:52 ID:U3oJmlhA
今度導入される「裁判員制度」は、どういうわけだか凶悪刑事事件の
裁判に適用が限られる事になっていてこれならアメリカ企業には、まず関係がない。
また、アメリカ企業が訴えられる可能性が高い
薬害訴訟や製造物責任訴訟についても「要望書」は一切言及してない。
http://blogs.yahoo.co.jp/karyudo111/36483688.html
776名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 15:56:56 ID:SOhu7aPL
住民税からの減税が、19年、20年組だけに適用されないかも??
不公平過ぎる住宅ローン減税策に、"今すぐ"声をあげなくては10年置き去りにされてしまいます。
                    
「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=loan&tn=2177&rn=10

                                署名リンクは 署名 住宅ローン で今すぐ検索!
                署名TVはこんにゃくゼリー署名で有名なオンライン署名サイトです。
            わかりにくいですが、真ん中ら辺の”今すぐ署名する”を押してください
777名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 21:06:39 ID:lxcdkTEe
面談の時
法務省の役人相手に
憂さ晴らしやってやろっと
ゴロツキ丸出しで
ボロカス言ってやるよ。
778ご案内:2008/11/11(火) 09:58:59 ID:+CIXJheh
■2ちゃんねる関連板
 
裁判員制度 板
http://schiphol.2ch.net/saibanin/
【反対】裁判員制度が始まる前に廃止させよう
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1220354817/
アンチ裁判員制度スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1220272282/
779名無しさん@3周年:2008/11/12(水) 13:58:59 ID:fkDgRzqn
おいおい、導入は当たり前と言わんばかりにCMまで始まっちゃったよ。
780名無しさん@3周年:2008/11/12(水) 14:09:50 ID:6nW6ebXh

裁判所へ

穴を空けて被った損害補償はしてくれるんだよな。

保証金100億円ほど預託しとけ。
781名無しさん@3周年:2008/11/12(水) 15:24:38 ID:NrVb1gU/
自衛官が愛国的持論を主張すれば、政府の方針に従えとくる。
国民が裁判員の違憲性を訴えれば、国会の決定の従えとくる。

共通するのは政府や国会が、憲法より上位になってることだ。
782名無しさん@3周年:2008/11/13(木) 15:50:36 ID:5IMbxf54
>>761
270 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2008/11/13(木) 03:55:33 VIXIeTAi
>>267
小泉は、年次改革要望書に明記され、司法制度改革審議会がわずか2週間の審議で
結論を出した裁判員制度創設の意見書を即座に「尊重」表明して、閣議決定して実現させた。
まさに、米国の犬。

http://203.138.101.59/shihou.htm
783名無しさん@3周年:2008/11/14(金) 21:31:12 ID:3KNOoWGk

強制動員!

ついに此処まで来たかァー。
裁判員であって兵隊に行く訳じゃーないから・・・・
自分は関係無いなんて言っていると有る日突然徴兵制が
決まって手ぐすね引いて待っている大企業のため、
他国の利権のため、権力者のため意味も無い戦いに海外派兵
される事になりそう。
もっとも憲法改正が先に来るだろうが・・・

この裁判員制度は動員に対して国民を慣らすことの意味合いが有る。
784名無しさん@3周年:2008/11/15(土) 02:29:45 ID:XJ1tCdrm
高知の白バイ事件なんかは陪審員制度でやればバスの運転手は無罪だったと思う
こういう事件を見るとやっぱあった方がいいかなと思う
785名無しさん@3周年:2008/11/15(土) 21:57:35 ID:3134nBmr
なんでこんなほとんどの国民が望んでないような悪法を導入して
その理解を求めるために多額の金をかけてTVCMまでうってるの?
馬鹿じゃないかと思う。
786名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 08:11:57 ID:hjeNClLV
裁判員制度の前に、憲法改正した方が筋道じゃないの?
または、憲法そのものを廃止するか。
787名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 08:37:46 ID:M6f308VP
医師免許の無い人に脳外科の手術を、させるのと同じ。メチャメチャな制度。
788名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 12:13:09 ID:cFmsiO04
国民の参加が意味がある分野があるとすれば、行政裁判、憲法裁判ぐらいのもの。
その他の分野は、この制度の導入を命令したダメリカの思惑通り、日本社会の混乱化、分断化を
招くのみ。
789名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 13:15:04 ID:+lXy1zxf
国民にとって危険で迷惑な制度、「裁判員制度」。
ttp://www.news.janjan.jp/living/0809/0809157240/1.php

刑事裁判は問題があるが、裁判員制度より間違いが起こりにくい。
あいた口がふさがらない最高裁のご都合主義!
関わらないのが一番。
790名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 13:31:32 ID:XFpENZ0W
ウィキペディアの裁判員制度の記事が更新されたな。
整理した人GJ。
791名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 14:52:39 ID:hjeNClLV
裁判員制度をさらに身近にするため、
萌え系キャラやアニメキャラを使ってPRする可能性もある。

例えば プリキュアで裁判員制度をPRなど。
792名無しさん@3周年:2008/11/17(月) 11:17:52 ID:7ekKEB8r
裁判官は辞めるとき退職金をもらう
裁判員は辞めるとき罰金をとられる
793名無しさん@3周年:2008/11/17(月) 12:00:23 ID:yHacTRai
参加させるなら日当くらい払え!
794名無しさん@3周年:2008/11/17(月) 15:25:21 ID:rfFnrSaC
政治家(与党)が起こした事件の裁判も参加させてくれるのか?
ならやる。
795名無しさん@3周年:2008/11/17(月) 17:31:39 ID:7ekKEB8r
経済・政治犯罪は裁判官が賄賂もらって裁く
刑事事件は裁判員が都合よく裁いてよい(賄賂くれんから)
796名無しさん@3周年:2008/11/17(月) 18:41:57 ID:faVbNNpq
裁判員拒否者=非国民=徴兵拒否者
きっとこうなる!
797名無しさん@3周年:2008/11/18(火) 11:51:59 ID:2L2TGQj1
誰も日本人にしろとは頼んでない
798名無しさん@3周年:2008/11/18(火) 16:03:32 ID:MpgJZmKx
政治・経済裁判 支配層の御用裁判官による独占
重大な刑事裁判 どうでもいいので裁判員にやらせとけ
799名無しさん@3周年:2008/11/18(火) 17:56:39 ID:sy5kFuDg

自営業やのに行けるわけない
夜21時以降なら OKやけど

800名無しさん@3周年:2008/11/18(火) 18:03:14 ID:b8qfQWYR
素人が推定無罪の原則とか理解するわけないじゃん。
疑わしきは罰せよ、の魔女裁判になること請け合い
801名無しさん@3周年:2008/11/18(火) 18:04:50 ID:ohw/ONrA
参加させるのはジジババ特権にすればいい。
年金に日当おこづかいはうれしい副収入だろうし、
長年の経験知を活かせる可能性がある。
802名無しさん@3周年:2008/11/18(火) 18:55:59 ID:riK4hJve
>>801
失業者モナー
噂によると日当3万円の検討もあった。
3日裁判が続くと9万円。ありがたい制度かもしれない。
803名無しさん@3周年:2008/11/18(火) 19:38:48 ID:oJ+vID2z
裁判官は4万円以上。
裁判員は8000円前後。
しかも裁判官と違って身の安全は一切保障されない。

裁判員制度には絶対にかかわってはいけない。
804名無しさん@3周年:2008/11/19(水) 10:26:50 ID:GG0MaMRV
税金払う側のほうが安いw
805名無しさん@3周年:2008/11/20(木) 13:23:34 ID:7gkgJNpD
裁判員制度:日当は雑所得 確定申告必要なケースも
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081120k0000m040059000c.html
806名無しさん@3周年:2008/11/21(金) 00:06:31 ID:Aw+bkIWG
>>803
>身の安全は一切保障されない。
守秘義務違反を疑われた場合、無実である証明は
元裁判員が総て負うことになる。

警察or検察に任意同行求められ事情聴取される可能性
が一生つきまといます。
(鹿児島志布志に限定しません)
807名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 02:43:29 ID:CyBwxmic
罰金目当てな気がしてきた
808名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 08:19:43 ID:IHFPDG+u
「裁判員制度のお知らせ」のチラシにおいてもテレビ、ラジオの
番組の中では罰則については殆ど広報されていない。
薬の説明書に副作用が書いていないか食品に添加物、産地を
書いて居ない様なものだ。
がんじがらめのこの制度は罪人を乱造する為にあるかと
思えるものでとても定額給付金だけでは罰金は足らないゾ。

【罰則】
(裁判員等に対する請託罪等) 二年以下の懲役又は二十万円以下の罰金 
(裁判員等に対する威迫罪) 二年以下の懲役又は二十万以下の罰金
(裁判員等による秘密漏示罪) 六月以下の懲役又は五十万以下の罰金 
(裁判員の氏名等漏示罪) 一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金 
(裁判員候補者による虚偽記載罪等) 五十万円以下の罰金 
(裁判員候補者による虚偽記載等に対する過料) 三十万円以下の過料 
(裁判員候補者の不出頭等に対する過料) 十万円以下の過料 

※ 但し 罰則は複雑なため最大なもののみ記載 詳しくは
「裁判員の参加する刑事裁判に関する法律」の第七章を参照
  
《ついポロリ 直ぐに豚箱 前科者》
《サイバンコ 恵比寿と鬼は 裏表》
《オレオレも 兜脱ぎます 強引さ》

皆さん、何事も甘言に気をつけましょう!!
809名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 08:55:41 ID:kMwbjKKx
これが出来れば、政権交代しても茶番になる
暗殺と冤罪で、反体制の人間は狩られるよ
治安維持法の復活だ
810名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 09:17:31 ID:tIU14nsx
弁護士会が、反対してる最大の原因は「法曹馴れ合い(裁判官も検察官も、定年退職後のこと考えて、
弁護士会、弁護士が怖い)」ことと、「まったく仕事してない日本の弁護士」の実態が明らかになる
からだ。
刑事裁判では、殺人事件など大事件以外では、ほぼ100%、弁護士が被告人と合って話する(「接見」
という)は「二回(多くて三回)だけ」で、のべ数時間だけ。裁判も二回だけ。「被告人には反論の
機会が与えられている。」というのは嘘。実際は与えられていない。なぜなら検察が、あることない
こと、被告人の誹謗中傷や、こじつけ数十分にわたって、しまくった後に裁判官は最後が「なにかいいたい
ことはありますか?」と尋ねる。いろいろなこと、検察官は百項目以上の事実関係に関すること、
あるいは数百の事柄にわたることをベラベラ誹謗中傷する。裁判官の心証を悪くするように言う。
だが、それに対して「すぐに返答しろ」といわれても被告人は、できっこないのだ。
普通の人が「質問」を受け、その質問じたいを即座に記憶して即答できるのは、頭のいい人で、
せいぜい5−6件だよ。
だから多くの被告人は、無力感や、やけになって「別に、なにもありません。」と皮肉でいう
しかなくなる。そういったことを日本の弁護士会はひたすら隠してる。

弁護士は、ほとんど事務所だけで仕事する。テレビや映画に出てくるような、「足」使った調査
なんかしてる弁護士はほとんどいない。
日本の弁護士界では、「弁護士の優秀さ」とは、関係者をいかにして事務所に
呼んで話をするか、といわれているのだ。
「そうしないと家も建たないし、いい車にも乗れないぞ。効率よく仕事して金
を貯めないと、いい女も見つからないぞ」と先輩弁護士から教えられる。

そんなことでなんか、無罪を証明するための調査とかできっこない。まともな弁護なんか
できっこないのだ。
だから「疑わしきは被告人の利益のために」の立法精神や、憲法などで保障される権利なんか、
まったく護られていない。日本の裁判くらい冤罪の多い国はないだろう。
弁護士(会)と裁判官が癒着して、骨の髄まで腐ってるるから、どうしようもない。
811名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 09:19:59 ID:zqpyQhYL
何も知識がない奴に有罪だ!無罪だ!言われたくない。俺の所に通知が来ても間違いなく行かない!
小学生並の嘘ついて休んでやるw
812名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 09:26:08 ID:tIU14nsx
法曹三者の「▲癒着」は、「政官財」の癒着なんか足もとにも及ばない。
813名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 09:29:55 ID:tIU14nsx
↓事実確認、事実認定には「知識」はいらない。
↓むしろ、山下清のように「知識のない人」ほどありのままにものを見る。
↓法曹知識のある法曹人ほど、潜入観、連想が働き、ありのままにものを見ることはできない。

811 名前:名無しさん@3周年 :2008/11/22(土) 09:19:59 ID:zqpyQhYL
何も知識がない奴に有罪だ!無罪だ!言われたくない。俺の所に通知が来ても間違いなく行かない!
814名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 10:03:05 ID:tIU14nsx
俺は、禅宗ではない(もちろん創価でも統一教でもない)が、昔、悩んだことが
あって松原泰道という人が書いた「般若心境入門」というのと「禅語百選」という
本などを読んだことがある。

そこには禅宗には数百以上の「公案」というのがあって、坊さんは、修行として、
その「公案」を突破していくというようなことが書いてあった。
その公案の第一番目は「全ての生き物に仏性がある。」が仏教の建前としてあるということ
をさんざん教えておいて、その後に、雲水には、次のような第一問として公案を出すんだそうだ。

「中国には大昔、趙州和尚という人がいた。和尚はあるとき、弟子から、和尚さん『全ての生きものに
仏性がある(悉有仏性)とのことですが、犬にもあるのですか。?」と尋ねたら、和尚は『無』
とだけ応えた。またあるとき、和尚は弟子から同じ質問を受けて『有』と応えた。おまえは、この和尚の
返答、どう思う。」尋ねるんだそうな。
禅宗にとってたいへん有名な趙州和尚が「無」や「有」と逆に応じたが、この「小悟すべき公案」を
「趙州の無」というんだそうだ。禅宗では、有名な公案で、そういう慣わしになってるそうな。

815名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 10:06:02 ID:tIU14nsx
訂正
>むしろ、山下清のように「知識のない人」ほどありのままにものを見る。
>法曹知識のある法曹人ほど、潜入観、連想が働き、ありのままにものを見ることはできない。

>むしろ、山下清のように「知識のない人」ほどありのままにものを見るということも数少なくない。
>知識のある人ほど先入観、固定観念、偏見が働き、ありのままにものを見ることができないということも数少なくない。
816名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 10:08:17 ID:tIU14nsx
訂正
○「般若心経入門」
×「般若心境入門」
817名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 10:22:44 ID:7Zq6Azkg
税収が少なくなって裁判官の給料が下がりそうなので
裁判員どもにじゃんじゃん罰金払ってもらおう
818名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 10:25:15 ID:tIU14nsx
おれは、雲水ではなく仏教でもないが、かの第一公案だけは解けたんでは
なかろうかと、密かに思っている。

「狗子に却て仏性有りや、また無しや」と仏教徒に問われたら・・・
俺なら「柳花の正邪を問うが如し。」と相手に応えるだろう。
819名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 11:04:24 ID:tIU14nsx
柳や花の善悪を論ずること勿れ。柳は緑、花は紅。

820名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 11:12:36 ID:tIU14nsx
>>1
>7.国民の意にそぐわぬ拘束はそもそも重大な憲法違反である。

これをいう資格は日本弁護士連合会にはない。
821名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 11:14:41 ID:tIU14nsx
>7.国民の意にそぐわぬ拘束はそもそも重大な憲法違反である。

これを言う資格は、日本の法曹三者にはない。
822名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 15:33:53 ID:+lts21oj
この制度は、モラルの低下した国民にショックを与える目的かもしれない。
823名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 17:37:59 ID:7Zq6Azkg
もう自民党には永遠に投票しない
824名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 18:40:21 ID:0p4hMWZg
602 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2008/11/22(土) 18:27:32 0HeSYlFx
裁判員制度はいらない全国一斉行動・東京集会 11月22日開催
http://no-saiban-in.org/

今日まだニュースで見ていない。
825名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 20:56:22 ID:7Zq6Azkg
権利というよりお荷物なんだよこの制度
だってさ今まで判決がおかしいと思ったことは度々あったけど
裁判に直接参加させて欲しいなんて思ったことは一度もなかったもんな
重要なのは国民が参加することではなく判決を健全化することなのに
国民参加ならどんな判決でも構わないみたいな思想じゃ何も解決しないのだがな
826名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 21:02:29 ID:GaCjrDtB
民主党政権は、裁判員制度と地デジの廃止をして欲しいにゃ。金もかからないと思うし。
827名無しさん@3周年:2008/11/23(日) 16:23:53 ID:1IHO3d4z
<裁判員制度>地裁の8割、宿泊想定…到達時間、20倍の差
828名無しさん@3周年:2008/11/23(日) 21:10:01 ID:tDzDAUav
単純に公務員の天下りを増やす為の裁判員制度だな
829名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 08:26:37 ID:F9DVoKAF
>823 民主党その他政党も裁判官制度を推し進めていますよ
830名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 14:07:00 ID:CXa39ux7
間もなく「召集令状」(赤紙)が市民のもとに一方的に送りつけられ、
来春から施行されるといわれている、もはや誰の支持も得ていない裁判員制度を
どのように拒否するか。そのノウハウを今から蓄積しておきましょう。
831名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 14:08:17 ID:CXa39ux7
>>829
工作員は麻生に似て言語が不自由だね(笑)
どこが間違ってるかは言わないでおくよ。
832名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 14:36:27 ID:EMpUTSf5
公務員が被告の裁判ならやってみたい気はあるけど、民間の殺人とか窃盗とかばかりなんだろ。
そんなの裁判官が自分でやれよ。
833名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 16:18:36 ID:lZpUvahx
世間は被害者の味方だし被害者感情で被告人を見ちゃうのは当たり前・・・
専門家以外が人を裁くなんて・・
さらに被害者参加制度まで認められて被害者が検察と話し合い被告に直接質問や意見まで言えるなんてもう加害者になったら人生終わりだなwwwww
834名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 18:46:46 ID:wBnTWUNA
官僚の犯罪
政治家の犯罪
公務員の犯罪
経営者の犯罪
_______

一般人の刑事犯罪 ←裁判員のみんなヨロシク!辞退するときは10万円を払おう!義務だから!
835ji:2008/11/24(月) 19:12:49 ID:PyAawyOB
どうしても裁判員制度導入を強行しようとする司法官僚のプライド

 何度でも書くが、私は裁判員制度の導入は、それが来年の5月に導入される前後において、大きな社会問題になるだろうと思っている。

 そうならないように、ついに最高裁は税金を使ってテレビ・コマーシャルまで流し始めた。

 このくそ忙しい時に、解決すべき経済、社会問題が山積している時に、なぜそこまで必死なのか。

 それは司法官僚のプライドのなせるわざだ。

 いまさら引き下がれないのだ。

 自分たちが正しいと思って決めた事が、後になって問題があることがわかっても、撤回出来ない。

 そのような官僚たちの勝手な論理で、これまでどれだけの欠陥政策が重ねられてきたか。

 その結果国民が戸惑い、苦しめられ、そして犠牲になってきたか。




836名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 19:49:37 ID:5/IBNLAY
というか義務なんて憲法には書いてないし
837名無しさん@3周年:2008/11/25(火) 15:01:08 ID:98c2Ck7r
強制であって義務ではない
838名無しさん@3周年:2008/11/25(火) 15:47:11 ID:3jGLovgK
GDPが更に下がるだけの制度
839名無しさん@3周年:2008/11/25(火) 20:03:27 ID:98c2Ck7r
ガス抜きにすらならん
840名無しさん@3周年:2008/11/26(水) 00:07:40 ID:bgs1nrWy
辞退するのにわざわざ裁判所まで行く必要があるのか?
庶民は仕事で忙しいのにそんな暇はない。
勝手にくだらない法律を作って国民を苦しめるな!
裁判官が足りないなら司法試験合格者を増やすか
裁判員を希望者登録制にしろ。
841名無しさん@3周年:2008/11/26(水) 13:02:51 ID:h1ZK16MS
俺の予想

裁判員制度を利用した詐欺が流行る

おれおれ詐欺

振り込め詐欺

還付金詐欺

裁判員詐欺
842つまりこういうこと↓:2008/11/26(水) 13:29:11 ID:TvnhZA/F

ヤクザ「おい、お前!そこのお前だよ、ちょっと来いよ。」

オイラ「・・・え?俺ですか?なんですか?」

ヤクザ「ちょっと手伝ってほしい仕事があるんだけどよ。」

オイラ「うわ・・・そんなんマジ勘弁して下さいよ。
     ヤバい事には首を突っ込みたくないですよ。」

ヤクザ「何だとコラ!俺の言う事を聞けねぇのかこの野郎!
     どうしても嫌だと言うなら、10万円払えば許してやる。」

オイラ「そんなムチャな・・・勘弁して下さいよ。」

ヤクザ「まぁ心配すんな。大丈夫だって、簡単な仕事だから。
     日当1万だすからよ。」

オイラ「は、はぁ・・・(割に合わねーよ!)」

ヤクザ「あ、言い忘れたけどよ、仕事の内容を他言したら、
     違約金として50万円もらうから覚悟しとけよコラ!」

オイラ「そ、そんな・・・。あんまりだ・・・(泣)」


843名無しさん@3周年:2008/11/26(水) 21:44:22 ID:1cUZYqc4
ひどい仕打ちだね。
844名無しさん@3周年:2008/11/27(木) 12:38:58 ID:Kqd1W971
TBSのピンポン。ネオリベ日本破壊政策の一環「裁判員制度」の喧伝プロパガンダに必死。
室井が正論を言っていてくれてるのが救いだが、元検事の大沢が「主権在民」だの「国民の権利の
拡充だから強制ではない。権利なんだ。」など詭弁飛ばしまくり。
845名無しさん@3周年:2008/11/27(木) 12:53:47 ID:cN96hQBG
>>842
ほんとにそういうこと。

そろそろ「召集令状」来るらしいけど、どうすんだよ。
846名無しさん@3周年:2008/11/27(木) 12:57:46 ID:cN96hQBG
>>832
行政訴訟 (これらはたいてい民事事件だ) には絶対タッチさせないでしょうな

>>833
大日本帝国時代は、ろくに裁判も経ないまま処刑、なんてのがまかり通っていたけど
これもある意味一緒だよ。
被告人がまともな裁判を受ける権利を侵害している。
847名無しさん@3周年:2008/11/27(木) 13:56:28 ID:DkSm1awK
これ行かなかったらいくら罰金なの?前科になる?
こんなの行きたくもないわ
848名無しさん@3周年:2008/11/27(木) 14:00:17 ID:cN96hQBG
10万円とか聞いたことがあるけど、ただ一生に一度じゃなくて
制度がある限り何度も回ってくる可能性があるんだよね。
849名無しさん@3周年:2008/11/27(木) 16:23:12 ID:BkUKpmtG
裁判員になっても責任持って意見言える自信がない
自分みたいな奴が人を裁いてそれでいいのかよ
850名無しさん@3周年:2008/11/27(木) 17:54:11 ID:uu01ZpCo
こっちには拒否権がないくせに、呼びつける裁判所の側には忌避権というのがあって
「こいつは採用したくないな」って人を外すことが出来るそうな。
851名無しさん@3周年:2008/11/27(木) 18:03:16 ID:zWZB1IDK
裁判所へ質問

キチガイ暴力団かキチガイ右翼を裁いた場合、
身の安全は保障してくれるのか?

相手はキチガイだからさ。まあ生涯身辺警護なんてーのも疲れるが。
852名無しさん@3周年:2008/11/27(木) 18:08:17 ID:zWZB1IDK

裁判所へ

仕事は個人の問題じゃないし、止まれば損害を被る場合もある。

よって俺の代わりに俺の仕事しろ。

ミスるなよ。ミスったら損害賠償な。

10億円ほど預託しとけ。クソども。
853名無しさん@3周年:2008/11/27(木) 18:10:49 ID:zWZB1IDK
裁判所へ

俺にも被告人、証人、検察、弁護士に質問させろ。
時間はそれぞれ最低30分以上な。

それが出来なきゃ、鉛筆転がして当たり外れだコラ。
854名無しさん@3周年:2008/11/27(木) 18:18:10 ID:zWZB1IDK
裁判所へ

俺の仕事は他人じゃできん。しかも分刻みで予定がコロコロ変わる
場合がある。

従ってその代役が必要だ。勿論、その場でこなせる仕事じゃない。

3ヶ月前から付きっ切りで俺の仕事を覚えて、
当日は俺の仕事の続きをやれ。

出来ないなら損害賠償しろ。クソども
855名無しさん@3周年:2008/11/27(木) 18:25:25 ID:jw9He0RX
赤紙が来なかった人は、外れた訳だ。
856名無しさん@3周年:2008/11/27(木) 19:05:17 ID:N4dXinZl
日本の裁判員制度が始まると同時に
アメリカの裁判員制度が廃止になったら
笑ってしまうな。
日本のように人を裁くことが出来るのは裁判官だけというのは
アメリカよりも進んだ制度なんだよ、
早く言えば「公人を信用する」という公の機関に
すべてを任せる事が出来る、治安が進んでいる国家の証拠だよね?
857名無しさん@3周年:2008/11/27(木) 20:15:59 ID:IqSIdYY6
無免許なのに車を運転しろと言われている感じだ
事故っても責任もてん
858名無しさん@3周年:2008/11/28(金) 23:12:05 ID:FuRqVF3P
【明らかに欠陥制度である、裁判員制度を廃止しない理由。】


 法務省のバカ官僚も内心では失敗を認める、裁判員制度。
しかしそれを認めないのは、失敗を認めると出世に響くという、クズはクズなりの保身。
クズ官僚は公務員精神丸出しで、バカのくせにプライドだけは高いので、決して自分では誤りを認めない、失敗制作とわかっていても。

 これは欠陥制度のままやって、各地で問題が起こってからやむなく廃止するというシナリオが出来てる。
つまり頭のいい俺様が考えてやったのに、バカな庶民がついてこれなくて失敗したという、まるで「ウリらが貧しいのは日帝の植民地政策のせいニダ!!」とほざく北朝鮮並みの責任転嫁で、この制度を廃止しようとしてる。
これは自浄作用がクズ官僚にはないという証拠。

 だいたい出だしも、最近の問題判決が多い中「何か提案は無いのか」と言う要請にバカ官僚が適当に「庶民を引きづり込んだ裁判員制度でも・・・」と言った単なるその場しのぎの思いつきが、とんとん拍子にここまで話が進んだだけ。
何も深く考えて出た提案ではない。

 どうせこの制度は1年も持たずに、終る。しかし提案したバカ官僚はただの一人の責任をとらない。ただ無駄に時間と金が消費されるのみ。ゆとり世代のバカ官僚が増えるともっとひどい世の中になる。
859名無しさん@3周年:2008/11/28(金) 23:37:40 ID:KrXIRitl
そもそも裁判員制度ってだれがいつ法案出していつ成立したの?
860名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 01:13:50 ID:otL/4rgF
裁判員制度は実に楽しみだ。
俺の判断で死刑にできるんだろ。
俺は死刑以外チョイスしない。俺の判断で合法的に人を殺せるなんてなんて愉快なんだ。

しかし、日当\8,000はふざけてるだろ。
同じように仕事する裁判官の給与を裁判員に公平に分けろ。
こいつらが仕事できねーから一般市民が仕事手伝ってやるわけだから、
シェアするのが当然
ある意味ワークシェアリングだろが。
861名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 01:34:08 ID:JD+ijaqi
読売新聞の朝刊に、
「裁判員制度に関するご意見、情報を社会部にお寄せください。」
ってあったよ。

ここに投稿してくれってさ。

社会部に情報を
[email protected]
862名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 16:24:44 ID:DvYFrT18
裁判員制度、言い出しっぺの弁護士はなんと「免除」
863名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 16:44:29 ID:DvYFrT18
「日当1万円程度」の裁判員制度、言い出しっぺの高収入の弁護士はなんと「免除」

「日当1万円程度」の裁判員制度、言い出しっぺの高収入の弁護士はなんと「免除」

「日当1万円程度」の裁判員制度、言い出しっぺの高収入の弁護士はなんと「免除」

「日当1万円程度」の裁判員制度、言い出しっぺの高収入の弁護士はなんと「免除」

「日当1万円程度」の裁判員制度、言い出しっぺの高収入の弁護士はなんと「免除」

「日当1万円程度」の裁判員制度、言い出しっぺの高収入の弁護士はなんと「免除」

「日当1万円程度」の裁判員制度、言い出しっぺの高収入の弁護士はなんと「免除」

「日当1万円程度」の裁判員制度、言い出しっぺの高収入の弁護士はなんと「免除」

「日当1万円程度」の裁判員制度、言い出しっぺの高収入の弁護士はなんと「免除」

「日当1万円程度」の裁判員制度、言い出しっぺの高収入の弁護士はなんと「免除」

「日当1万円程度」の裁判員制度、言い出しっぺの高収入の弁護士はなんと「免除」

「日当1万円程度」の裁判員制度、言い出しっぺの高収入の弁護士はなんと「免除」

「日当1万円程度」の裁判員制度、言い出しっぺの高収入の弁護士はなんと「免除」

「日当1万円程度」の裁判員制度、言い出しっぺの高収入の弁護士はなんと「免除」

「日当1万円程度」の裁判員制度、言い出しっぺの高収入の弁護士はなんと「免除」
864名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 17:17:52 ID:DvYFrT18
「日当1万円程度」の裁判員制度、言い出しっぺの高収入の弁護士はなんと「免除」

アメリカには「証人保護プログラム制度」があります、最悪の場合は軍の基地で保護、生活費を支給されます

守秘義務規定は「家族の崩壊」、家族に隠し事を強制するこの制度はあきらかにおかしい!

「日当1万円程度」の裁判員制度、言い出しっぺの高収入の弁護士はなんと「免除」

アメリカには「証人保護プログラム制度」があります、最悪の場合は軍の基地で保護、生活費を支給されます

守秘義務規定は「家族の崩壊」、家族に隠し事を強制するこの制度はあきらかにおかしい!

「日当1万円程度」の裁判員制度、言い出しっぺの高収入の弁護士はなんと「免除」

アメリカには「証人保護プログラム制度」があります、最悪の場合は軍の基地で保護、生活費を支給されます

守秘義務規定は「家族の崩壊」、家族に隠し事を強制するこの制度はあきらかにおかしい!

「日当1万円程度」の裁判員制度、言い出しっぺの高収入の弁護士はなんと「免除」

アメリカには「証人保護プログラム制度」があります、最悪の場合は軍の基地で保護、生活費を支給されます

守秘義務規定は「家族の崩壊」、家族に隠し事を強制するこの制度はあきらかにおかしい!

「日当1万円程度」の裁判員制度、言い出しっぺの高収入の弁護士はなんと「免除」

アメリカには「証人保護プログラム制度」があります、最悪の場合は軍の基地で保護、生活費を支給されます

守秘義務規定は「家族の崩壊」、家族に隠し事を強制するこの制度はあきらかにおかしい!
865名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 18:23:54 ID:uxLiLs1H
人を裁くと言う責任と冷静さが欠かせない陪審員制度導入に全国から無差別に
半強制的に選出する方法は余りにも問題があるのではないか?犯罪によっては
死刑に相当するような凶悪犯を裁く時,平常心を保つ事は素人には難しいし
綿密に調べる事も出来ず確たる自信の無いままどうして判断を下す事ができよ
う無期懲役か死刑か其の人の人生を左右する事を決めるには余りにも責任が重
く受け入れ難い気がする。
866名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 18:36:12 ID:jKCtyTl5
しかもそんな重要な事件を、たった3日ぐらいしか掛けないんだろ。
本来1年とかじっくりかけて証拠を集めたりする必要があるんじゃないのか。
867名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 18:43:48 ID:vmJQl6mG
むちゃくちゃだろ
868名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 21:51:31 ID:YuZPFt00
これはみぞゆうのわるほうであります。こんな制度を
きょうぎょうすると・・・なんてーの・・・下々は
、もとへ、国民は司法をけんあくするだけであります。
869名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 22:33:37 ID:w5ObBxRz
何故アメリカ陪審員の猿真似制度が導入されるのか?
時代遅れになった刑法を
犯罪の凶悪化に合わせて厳罰化しろと要求したはず
うやむやにされたのかな?
世論を聞こうとしない政党は野党へ退くべきだ
870名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 22:49:14 ID:UCmN2fQv
裁判員の調査票に「返送しないと受理とみなす」と書かれているとのこと。
しかしそんなことは裁判員法のどこにも書いてない。
つまり法律的根拠のないただの脅かしで、法律的には無視できる。

それにしても、まるでマルチ商法が書くような脅し文句には呆れる。
脅してまで国民を裁判員に従わせたいのか?
法律家としてのプライドはないのか?
国民の司法への信頼は地に落ちた。
871名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 23:26:43 ID:j2LRPEiJ
やりたくないやつは面接のときに問題発言連発すればおk。入りたくない
会社の面接受けさせられるようなもん
872名無しさん@3周年:2008/11/30(日) 00:18:05 ID:/kLfU4L3
裁 判 員 制 度 導 入 の 首 謀 者 竹 崎 博 允 に × 印を

来るべき衆議院議員総選挙の投票日に
最高裁判所裁判官に対する国民審査が行われ
投票者の過半数が×印をつけた裁判官は罷免される
873名無しさん@3周年:2008/11/30(日) 00:33:49 ID:ew9/yMST
凶悪事件のみの参加じゃなんか意味ないような?
それに選ばれた人が仮に知人や変な価値観の持ち主ばっかだったらどーなるんだろ?
ニュートラルな視点で物事を見ない人達が感情で裁判をやったらおかしな半ケツ結果になりそうだ。
874名無しさん@3周年:2008/11/30(日) 00:54:27 ID:NfYr54F+
竹崎君悪いことはいわないから、「今」
考え直した方がいいぜ。こういう愚法
悪法を凍結する先頭に立ってこそ、
司法の権威が確立するんだよ。マジで。
875名無しさん@3周年:2008/11/30(日) 01:17:00 ID:6jA7qCMh
>>859
アメリカ人の要望書で小泉が
876名無しさん@3周年:2008/11/30(日) 04:26:28 ID:rnqlhr79
12月1日(月)の夜7時から、テレビ朝日放送の「報道発 ドキュメンタリ宣言」で、
高知県のスクールバス・白バイ衝突事故で、高知県警による証拠の捏造・ウソの証言と、
裁判所裁判官による無責任な判決によって、無実の罪で刑務所に収監されてしまった冤罪被害者、
元運転手片岡晴彦さんに降りかかった問題についての特集を放送します。

番組内では、1年間に渡る取材をもとに、つい先日の10月23日に片岡晴彦さんが、
愛する家族と引き離されて刑務所に収監されるまでを追いました。
21世紀になっても、いまだにこんなにも滅茶苦茶な警察捜査や司法がまかり通っている不条理を
知って欲しいと思います。
これが裁判員制度が始まる日本の司法制度の実態です。

以下は番組ホームページの告知です。

「なぜ私が収監されるのか〜高知白バイ事故の真相〜」
白バイと(止まっている状態だった)スクールバスとの衝突死亡事故。
バスの運転手は無実を訴え続けたが、刑務所に送られた。
続々と出てくる無実の裏づけとなる証言、しかし裁判では全く無視された。
冤罪の可能性が極めて高いと指摘されている事件。
にもかかわらず有罪が確定し収監されるバスの元運転手の1年に密着。
引き離される家族の憤り、悲しみ、そしてひとつの事件を通して日本の司法制度の弱点を追究する。

「報道発 ドキュメンタリ宣言」
http://www.tv-asahi.co.jp/d-sengen/
877名無しさん@3周年:2008/11/30(日) 09:18:09 ID:S+dKS/Wk
最高裁判所による国民の思想調査開始!!!!
う〜ん、最高!すごい制度だぜ。

裁判員制度を使って、犯罪被害者や犯罪者を増やそう!!!
最高裁判所は日夜、人権をいかに合法的に侵害するかに
全精力をそそぐ。文句あるか?人民ども??
汝人民飢エテ死ネ

>>876
裁判所・検察・警察は人民の敵かつ政府の犬なので、
その程度のことは当然にしている。


878名無しさん@3周年:2008/11/30(日) 09:58:51 ID:WdZljwgG
調査票「返送しないと受理とみなす」

×強制式
○脅迫式
879名無しさん@3周年:2008/11/30(日) 11:48:35 ID:DqeXshRq
用紙に赤マジックで憲法違反と、国民の怒りを書き、
未開封の通知書といっしょに返送すれば良い。
880名無しさん@3周年:2008/11/30(日) 20:24:46 ID:eqZ2kjyb
裁判員をやって有罪判決を下すような悪魔と関わりたくない。
冤罪でも実際にやっていても残酷な刑罰は加えられない。
しかも、日本では証拠がなくても殆どが有罪とされる。
881名無しさん@3周年:2008/11/30(日) 22:42:35 ID:WdZljwgG
偽証が当たり前の日本の裁判で陪審員のマネをしたらどうなるか想像できねーのか?
882名無しさん@3周年:2008/11/30(日) 22:45:56 ID:CCKYd5vh
最高で罰金10万で済むならもうすっぽかそうかなと思ってる。
883名無しさん@3周年:2008/12/01(月) 01:01:10 ID:7qUOcapF
>>875
本当小泉は6な事しねーな。
偽善者の息子の孝太郎はゲームの形した玩具のボタンを押すと弱電流が流れビリビリするって悪戯されただけでキレてその玩具壊すくらい短気らしい。
こういう奴って人生で忍耐したことないっぽいから少しからかったら傷害事件おこしそう。
884名無しさん@3周年:2008/12/01(月) 04:46:11 ID:faDpvUqv
この愚劣な制度を廃止させるには、衆院選挙といっしょに実施される
国民審査で竹崎博允を罷免するのが、いちばん手っ取り早いと思う。
史上初の罷免裁判官になって大恥をかくがいい。


 竹崎氏は岡山市出身で、東大卒。最高裁の経理局長や事務総長、
 名古屋高裁長官などを歴任し、07年2月から東京高裁長官を
 務めていた。事務総長の時、裁判員制度の制度設計に大きく
 かかわった。

http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112501000882.html
885名無しさん@3周年:2008/12/01(月) 19:36:42 ID:t7Cjkyiy
裁判員候補者の選考基準は最高裁が全国に極秘通達を出しているはず。
もしこれが事実なら、裁判員反対派には制度廃止の格好の論拠に出来る。
あとは内部告発なりメディアなどに近いうち暴露されるのを待とう。
886名無しさん@3周年:2008/12/02(火) 07:22:12 ID:8wEFnDWt
>>882
つーかその身勝手な「罰金」とやらも、払う必要があるのかどうか。
こんなもん行かないのは当然として、そんな金を払う道理があるとも思えない。

憲法を盾に、全国で行政相手に訴訟が起こったら面白いな。
887名無しさん@3周年:2008/12/02(火) 07:24:13 ID:8wEFnDWt
>>870
よく架空請求の手口に使われるやり方に似ているね。

っていうか、この悪法に乗じた架空請求って、本当に起きると思うんだ。
888名無しさん@3周年:2008/12/02(火) 07:29:21 ID:gUEaU90N
この制度は直ちに辞めた方がいい。

まともな社会人が1週間〜2週間と仕事を離れることができるわけがない。

出席できるかどうかは窓際族かどうかの判断基準とさえ言うことができる。

それを上回る裁判員報酬が出るというのであれば、税金の無駄きわまれり

ということになる。
889名無しさん@3周年:2008/12/03(水) 10:56:50 ID:VDTXCPm7
例えば

●ある裁判で裁判員に選ばれた男が再三に渡り
辞退を申し出たが聞き入れられず、
当日裁判所に向かう駅のホームにおいて
自宅から持参した文化包丁で
近くにいた数名の男女に突然切りかかり、
1名が死亡、5名に重軽傷を負わせた。


逮捕後の取り調べで男は犯行を認めた上で
「突然"義務"と言われても納得できない。
どうしても裁判員だけはやりたくなかった。
死刑になるか刑務所に入れば
二度と選ばれないだろうと思った。」
と供述した。

さて、
この男の裁判に選ばれたもまいはどう裁く?
890名無しさん@3周年:2008/12/03(水) 11:29:50 ID:bNRgk6+b
sikeidaro
891名無しさん@3周年:2008/12/03(水) 18:00:11 ID:TbX8gvfL
>>889
まさに裁判所の狙いは
そういう下層民どうしの殺伐とした対立化なんだよ
だから無罪にするべきだよ
892名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 01:52:50 ID:1TSqi1kA
>>889のポイントは犯行の動機が『裁判員制度』と
犯人の意向を無視した『裁判所の決定』にあるという事。

いつかはマジで起きると思う。
893名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 02:56:18 ID:Hf798BPK
裁判員なんか導入するんだったら六法全書を記憶するだけの司法試験なんか
廃止しろよ、あほが。
894名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 04:58:22 ID:0XaYn2zv
>>893
同意
895名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 08:09:49 ID:VBbf6jjA
どーせ素人が嫌々集まってくるだけだから、裁判官のリードでチャンチャンと終えられるって思ってるんだろうが、そうは問屋がおろさない。
何がなんでも死刑にとごねるヤツ、裁判官の言うことにとにかく楯突くヤツ、検察の証拠を捏造のおそれありといって採用しないヤツ。オナニーしだすヤツ。
もういろんなのが来て収拾がつかなくなるぞ。
3日で終わるどころか、有罪無罪決めるのに1年かかるわ。
そして次は量刑。
死刑から無期、15年、3年とかバラバラ。
これであと5年かかる。
無職のヤツが20年くらいやりたがって、とにかく頑張り続ける。
896名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 08:30:04 ID:lOpCIx2N
>>889たとえばこれとは逆のパターンで
被害者が国ないしは政府を相手に裁判が起こり得るね。
あ〜あそれこそ人間同士の醜い哀しい争いだ。

そしてその時の総理はこう失言するだろう。
「これは戦争ですよ」って。
お前らが制度を持ち込むからだろう。
897名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 09:44:49 ID:Bstcfn2y
人を裁くのに何年間も掛けて判決が下されるほど慎重な我が国に於いて,
こと裁判員制度の募集に関しては驚くほど無差別で粗暴で個人の権利を
半ば拘束した酷いやり方と驚いている,犯罪者と言えども其の人間の人生
を左右する判定を下すからには裁判員の健康状態(精神病歴の有無)などや
適性検査など裁判員としての資格検査くらいは少なくとも必要に思える
全国から無作為に選出する現行のやり方には大きな疑問を感ずる,

898名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 10:01:35 ID:lOpCIx2N
一応面接はあるんですよね。
ただこれに疑問を感じる点は、国がいち国民を見極められるのか?ということですね。
いや下世話に言うと、逆に国民が政治家を問うたときに「あんたら自分はどうなんだ?」
と訊きたいわけで。
899名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 17:02:59 ID:4kFdRWvT
>>897
> 人を裁くのに何年間も掛けて判決が下されるほど慎重な我が国

現在はそうだけど、裁判員制度が導入される裁判では、たった3〜5日程度で判決を出すようになるそうだよ。
死刑か無期か懲役か無罪かを、たった3〜5日でって、どうなんだよ。

どう考えても、先に結論ありきの、名ばかりの審理になることは目に見えている。
900名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 17:14:50 ID:mKLpzO6c
>>899
ですね
安易に裁くって怖いですよね

死刑判定まで出て、後で無罪の重大な証拠が出てきたらどうするの
その逆だって充分にある
901名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 17:21:07 ID:4kFdRWvT
>>900
いちおう再審請求って制度があることはあるようだけれども、
請求が認められたケースなんて、ほとんど聞いたことがないものねえ。

審理を経ずに判決、とまでは言わないけれど、かなりそれに近い状況になってしまう。
902名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 17:30:57 ID:dHV7jm2Z
903名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 22:44:24 ID:SaTNRjOl
朝日放送:NEWSゆう『ウラドリ』
事件や事故、町にはびこる小さな不正や大きな欺瞞・・・。
そんなニュースのウラ側に潜む「深層」に、取材班が独自の視点で迫るコーナー『ウラドリ』。
事の本質を、あぶり出す。
NEWSゆう『ウラドリ』では、皆様からの情報を募集しています。
これまでにも、お寄せ頂いた情報をもとに取材を始め、放送につながったケースがあります。
「身近なトラブル」から「組織の不正」、また事件についての情報などをお待ちしています。
http://webnews.asahi.co.jp/you/special/uradori.html
https://cipher.asahi.co.jp/webnews/you_uradori/mail.html

毎日放送:VOICE『憤懣本舗』
頭に来ていることはありますか?その怒りは、社会問題とつながっているかもしれません。
月曜日放送「憤懣本舗」は様々な怒りにお応えし、反響をいただいています。
入学しないのに入学金を支払わされる慣習に怒りを込めた『私立大学の入学金・授業料返還問題』は、
政府や大学をも動かす社会現象になりました。あなたの「憤懣」を、送ってください!
http://www.mbs.jp/voice/special/cat113.shtml
904名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 03:11:40 ID:51zKjCs9
31 名前: 十二人の怒れる名無しさん Mail: 投稿日: 08/12/05(金) 01:39:34 ID: igt8J6s7

土曜にNHKで裁判員特集。後半は討論らしい。
生かどうかわからないが生だったら、疑問メールやFAXをどんどん送ろう。

なぜ憲法で禁止する苦役ではないのか?
なぜPTSDが残ることが苦役でないのか?
なぜ最高裁はQ&Aにウソを書いたのか?
なぜ8割の国民の反対を無視するのか?
なぜ海外の司法参加より異常に強制が多いのか?

---
ご意見募集中
http://www.nhk.or.jp/korekara/
905名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 07:19:08 ID:7u0RcbNS
>>900
現在でも証拠自供の捏造、冤罪だらけで、真犯人が現れるとかじゃない限り、相当有効な証拠が出ても却下ってのが現実。
プロだけでやろうが、素人参加しようが大して変わらん。
だらだら長くやっても短くやっても同じなんだよ。
変わることと言えば、プロの良心の呵責(存在してないかもしれないが)の軽減ってことくらいか。
906名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 20:36:16 ID:fNViTa9q
判決は大学のゼミみたいな会議で決めるらしいよ
907名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 20:37:04 ID:GfnqQ3Fq
これって徴兵制の布石だよなあ
908名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 20:40:50 ID:DmBUaGud
当選しちゃったら記念にパンチパーマでドカジャン着てねじり鉢巻して高下駄履いて参上する。
909名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 20:43:45 ID:XqNyNICu
お前等も裁判員になったら「切腹だろ」って喚けるんだぜ。
わくわくするなー。
910名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 21:13:28 ID:b06LeX0e
だいたい、有権者が裁判官は世間とずれた判決を言い出すと文句言ったんだろ 今更、人を裁くことを逃げてんじゃねえよ
911名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 21:16:59 ID:cLpQImfy
それじゃ、そもそも裁判の意味がなくなる。
世間とずれた考えを裁判官は持ち合わせてることになる。
それはそれで問題だけど。

叱責するような裁判官は稀か?
912名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 21:19:07 ID:w1mZctV1
小泉を無罪にできるなら価値はあるかも
913名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 22:59:00 ID:fNViTa9q
厳罰化を回避するための制度にしかみえんよな
914名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 23:54:23 ID:G1PrNfPr
>>907
そう思う。こういうので慣らそうということじゃないかと。
915名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 01:02:36 ID:nAqfNi4D
>>910
だったら世間の常識とずれない判決を出せるよう、
裁判官が努力すればいいだけのこと。「なら
お前らも裁判しろ」なんて、とんでもない居直り
だ。
916名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 02:11:04 ID:Er6Vk9Vd
被害者加害者どちらの心情も感覚も理解できない無能な司法が
責任を放棄したとしか思えない。

制度の経費はやつらの人件費カットで補填すべし。
917名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 11:55:47 ID:109ibyuZ
そんで厳罰化はいつすんでしょうか?
918名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 21:39:10 ID:+3u6FSfD
てか公務員の汚職は全て重大事件で扱ってもらわないとザル法だな。

ぬるい公僕正すにはいい機会。
919名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 22:06:22 ID:Wz06h7X9
裁判員の個人情報は無関係な人間に見られます
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1228483572/
920名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 23:43:08 ID:ojxfe/jq
確かに司法制度改革もアメリカからの年次改革要望には入っている。
弁護士を増やせとか陪審員制度の検討とか出来るだけアメリカの制度に
近づけたいと言う意思が感じられる。年次改革要望書とはアメリカの
日本に対する発注書みたいなもので、いずれその要求どおりの形になる。
裁判員もいずれ陪審員と言う形になるものと思われる。
6人が12人になり、評決は全員一致でないと判決が下されない。
つまり相当深く審議して全員納得する結論を導き出すのだから、ディベートは
かなり激しいものも予想される。それだけ法に厳しく、評決に自信を持つ証拠だ。
6人の裁判員と3人の裁判官で評決を出すと言うことは、裁判員はえてして
3対3で割れることが多いから、それに備えて3人のプロの裁判官が決定してやろうと
言うことだな。初めから裁判官に下駄を預けるような人数構成になっている。
いずれにしても国民の7割ほどが参加したくないと言う制度なら、まずそれを
強行するなら国民投票か公約に掲げて選挙を実施するのが第一にやることだ。
その結果を経て実施か廃止か決定するのが民主国家の原則だよ。

921名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 23:55:12 ID:8N/9UTvw
で国民をダシにして何をたくらんでるんだ司法の連中は?
どういう利権がからんでるわけ?
922名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 00:35:55 ID:fkk22sbW
おい裁判員になったやつは
身元ばらさないほうがいいぞ
それが自身の安全のためだ
どんな圧力があるかわからんぞ
もしヤクザがらみだったら・・・ブルブル
923名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 00:42:33 ID:naPcDouN
現在の裁判官は職業裁判官で氏名も公表されて
社会的責任を負ってるけど、
これが裁判員制に替わるとどうなるんだろう?

強制参加の裁判員にそこまでの責任を負わすのか、
それとも裁判の密室性を高める結果に繋がるのか
924名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 00:45:46 ID:naPcDouN
そもそも誰も望んでないのに
知らない間にいつのまにか決まってたような印象を受ける。

自民党ってこんなの公約に掲げてたっけ?
925名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 00:49:03 ID:naPcDouN
記憶では、施行が決まってからアホ山らがサイバンインコとかの
ふざけた着ぐるみで着て懸命にアピールしてた気がする。
順番が違うんじゃないの?
926名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 00:51:58 ID:XjwWkTkt
自民党の公約なんてあってないようなもの。
本人たちも本音言ってたじゃんw
アベのときの年金問題で浮き彫りになったよね。
927名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 02:09:52 ID:UOheIY36
 「裁判員制度」の何が問題なのか?元判事・弁護士井上薫氏に聞く(テキスト化)
  (2008年6月13日収録[00:38:25-1:08:55])

 高森・・・高森明勅氏(日本文化総合研究所代表)
 芳賀・・・芳賀優子氏(アナウンサー)
 井上・・・井上薫氏(元判事・弁護士)

http://patriotism.asablo.jp/blog/2008/06/20/3586227
928名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 03:32:52 ID:9KlcK3Nh
>>924ちゃんと新聞NEWSみてる?

裁判員に求める定義はザル法で救済されないモラルの反映だとおもう。
日本国憲法は100点じゃないし、、政治家も具合わるくなれば憲法の解釈で逃げる、、
人を殺した場合で言うと不慮の事故ならしょうがないですが
故意にした場合その人の何十年もの人生を奪う。

ここに民意を反映すればいいと私は思ってます。

@血税の配分だけでも人は追い込まれて自殺したりします、、
公務員の汚職は重大事件で対応してもらわないと!
929名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 03:41:07 ID:dwoX+wbJ
裁判員導入したいんだったらさー、弁護士や裁判官や検事、いらないだろ。
930名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 03:49:18 ID:gAa8LNVs
む?法律でカバー出来ないとこを国民の感情でやる。

もしあなたの父が40歳で故意の犯罪で殺されたとしたらどうします?
@最低でも20年は生きてて家庭を支えれたのに。

いま起こってる重大事件にしても、量刑が軽すぎるというの多いですよね。
麻原なんかもまだ生きれる現状ですよ!
931名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 03:52:34 ID:dwoX+wbJ
教育水準高いんだから、六法全書や判例なんかネットでOK。
932名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 03:56:33 ID:UOheIY36
>>928
>日本国憲法は100点じゃないし、、政治家も具合わるくなれば憲法の解釈で逃げる、、

俺も100点満点ではないと思う。だが、しかし、最高裁みずから憲法違反の
音頭を平然ととっている今の状態は異常だと思う。寒い。

俺は法学の専門教育を受けていないが、俺の良識(国民の良識、とは言わない、定義なしに
用いられた一般語はナンセンスだから)から判断して

裁判員の参加する刑事裁判に関する法律
 http://www.ron.gr.jp/law/law/saibanin.htm
と日本国憲法
 http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM
は真っ向から対立する。「裁判員の……」は憲法違反のてんこ盛り。

こんなキチガイ法律を許容したら、法治国家は崩壊する。

なんなりと反論するがいい。ただし、条文とおまえの解釈を明示すべし。
義務教育さえ満足にこなせなかった奴らのチラシウラにいちいち答えてる
暇は俺にはない。
933名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 03:59:51 ID:gAa8LNVs
>>931
そんな考えかたは最近の若い子か、、、

あなたはメールとか止めて人とのふれあい多くしたほうがいいかも^^
934名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 04:12:06 ID:gAa8LNVs
>>932
私は低学歴で若い時に犯罪のおおく犯しました。

見解としては被疑者の立場からの意見です。
そのつまらない経験踏まえても今の裁判の形では被害者を無視してると思います。

サカキバラ事件にしても最高の量刑わかるからやった犯罪ですよね。
死刑制度は抑制のためや、いい判例が出来て機能すると思います。

訳のわからない話しません^^;
935名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 04:14:28 ID:dwoX+wbJ
>>933
あなたと近い世代だと思います。
司法試験受かって、優遇されてるのに
重大な刑事事件をなぜ市民に押し付けるのかと思ってるだけです。
936名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 04:18:45 ID:gAa8LNVs
>>935
もう少し起きてますからレスしますね^^寝たらすいません;;

裁判員に求める定義はなんだとおもいますか?
937名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 04:20:18 ID:gAa8LNVs
あ!私は38歳です^^
938名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 04:25:47 ID:dwoX+wbJ
魔女狩りやフロンティア精神でしょ。
939名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 04:27:55 ID:HfwPZCGK
勝手に「候補者」選んで無駄に不安を煽るくらいなら
希望者募って登録制にすればいい。
940名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 04:28:40 ID:gAa8LNVs
なんでそんな事しか言えないのかな〜

呆れたから寝ます^^
941名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 04:30:38 ID:gAa8LNVs
940のレスは938宛です。

おやすみ〜^^
942名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 04:30:43 ID:8AgA7Mo2
ID:gAa8LNVs は頭がかわいそうな人なのでNG。
943名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 05:29:44 ID:dwoX+wbJ
裁判員のルーツなんか、キリストカルトや現地人虐殺、奴隷化の欧米精神だろ
そんなものまねする必要ない。
944名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 05:33:24 ID:7CNwxFfV
てす
945名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 05:38:04 ID:JKiRQ8Pl
>>943
そうだそうだお!
(`・ω・´)ノ
946名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 07:45:47 ID:ZnX2AcaI
司法にもお笑いを!
今年流にいえば、司法のおバカ化だ。
これが裁判員制度の根本。
みんなもっと楽しもうよ。
絶対いろんなことで笑えるに決まってるよ。
947名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 11:03:09 ID:jn278jVT
【 裁判員候補者専用コールセンター 】
TEL 0570(通話料有料)−031−800
開設期間 平成20年11月29日(土)〜平成21年1月31日(土)
通話料  固定電話からは全国一律3分8.5円(税別)
      携帯電話からは全国一律22.5秒10円(税別)
      公衆電話からは全国一律1分10円
      (PHS,IP電話からは、通常の固定電話への料金となります。)
受付時間 午前9時〜午後6時(平日・土曜日)
      (日曜日・祝日・年末年始(12月28日〜1月4日)は休業)

ここに電話して反対の声を伝えてください
1回電話して反対の意見を述べれば「反対意見・1件」とカウントします。
948名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 12:07:29 ID:m8Bp+HNV
厄人や議員の不正、怠慢に対する訴訟は対象外だとか、、、。
最高裁も対象外と聞いたけど。


いったい何の意味があるのかね・・・???
949名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 13:26:51 ID:8AgA7Mo2
誰も行かなきゃ制度はつぶれる。
こんなばかげたものに黙って参加したら負け。
有権者はいっそう足下を見られることになる。
他ならぬ司法関係者の多くも、このばかげた制度の存在意義に疑問を投げかけている。
950名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 14:22:02 ID:8GbFozLR
俺の全財産4万円を傀儡司法にとられてたまるか
金の恨みは恐ろしいんだぞ
951犯罪組織から享受を受けた一般集団の、裁判員制度に反対する活動:2008/12/07(日) 14:25:57 ID:A8IA7hli

NHKで討論番組として “ 裁判員制度 “ が放送されたように、この新制度は2009年から国民のそれぞれが裁判に参加することで、
少数の専任裁判官だけによる独断や偏向を防いで、民主的公平を実現しようとする制度です。 特に刑事裁判において審理すべき
最も重要な点は、
犯罪実行の “ 加害者 “ が判決によって更生可能かなどという論点ではなく、人間存在における行為の責任を明示することによって、
この人間社会が、より理性的な共同生存を営むことが目的ですから、” 犯罪被害者を救済するだけ “ のものでもありません。

裁判員制度では選ばれた一般国民が、犯罪加害者に対して死刑を宣告する事案が起きるでしょう。 ヨーロッパでは死刑廃止して
いる国が多いですが、これは元々ヨーロッパの諸国民は “ 個人主権 “ の伝統が培われてきた歴史がありますから、当事者間の
紛争に国家主権が介入することを嫌う風潮があります。 また多くの発展途上国も死刑廃止していますが、これはカンボジアの
ポル・ポト政権の大量虐殺のように独裁支配者が反政府活動家を一掃する目的に、凶悪犯罪者と同様の裁判を行ったためです。

しかし日本の現状を顧みると、振り込めサギのようにその背景に犯罪組織が関係していたり、光市母子殺害事件の弁護団のように
人間理性に反するような弁護技法を使う事例もありました。 犯罪加害者の量刑が軽くなることは組織化されつつある犯罪集団の
利益に通じますから、被告の人権を擁護する人達の中には、犯罪組織から経済享受を得ている偽の社会活動集団の存在があり、
そのような集団がNHKの討論番組に意見送信するなどして、世論の動向は裁判員制度に反対であるかのような組織活動を行っています。
952名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 15:54:41 ID:o7SlZ65g
市民感覚からはずれた裁判と言ったら何と言っても行政訴訟でしょう。

行政訴訟では、裁判所は恥ずかしげもなく、
そんなのあり?といいたくなる判決を出しまくりです。
裁判所が裏で政府と結託していると思わざるをえないようなこともしばしばです。

裁判員制度を取り入れるのなら、行政訴訟の方からやってもらいたいです。
司法官僚は、このあたりどう考えているんでしょうか?
953名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 16:50:56 ID:83wnY0Q2
11 名前: 十二人の怒れる名無しさん Mail: 投稿日: 08/12/07(日) 10:33:21 ID: CRaxBoO+

みなさん。裁判員法31条を読んでください。
裁判員の氏名は被告弁護人に通知されることが書いてあります。
被告弁護人の判断で被告本人に通知されることもあります。(コールセンターに確認した)
それが世間にあまり知られていないらしいので、周りの人にも知らせてあげて下さい。お願いします。
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1228483572/


156 名前: 十二人の怒れる名無しさん Mail: 投稿日: 08/12/07(日) 10:22:55 ID: CRaxBoO+

自分も昨日電話した。土曜だけど1分ぐらい待ったら相手が出た。
裁判員法31条について聞いた。
自分は実名で商売をしており、検索エンジンで調べれば自分の自宅兼店舗もすぐわかる。
だから実名を被告側に通知されるのは困りますと。
相手は「被告側弁護人が必要と判断すれば、裁判員候補者の氏名を被告本人に教えることもある」だって。
それは困りますといったら「ご意見としてお伺いします」だって。
ご意見が通らない場合もありますよねと聞いたら
「必ずしもそうとは限りません」といった。何ともあやふやな感じ。
「意見は当日裁判長に申し出てください」といっているが当日じゃ遅いんだよ!マークシート用紙にマジックで大きく批判を書いて出すことにした。
赤紙がこないことを祈る。
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1227885807/
954名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 16:52:14 ID:XYaSqqzx
テスト
955名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 18:35:35 ID:fdpipujT
日本はまだ人権擁護という前に人権意識も弱いものがあり、それが個人情報の
取り扱いのぞんざいさにつながり、行政、警察などの危険予知の無さから人権を
守れないことが多い。どこかに自己責任という言葉が常に潜んでいて、トラブルが
起きればいつでもその言葉で撥ね返すのだ。
制度は作っても欠陥には常に後ろ向きで、その責任すら国民に押し付けられそうである。
アメリカの構造改革の圧力が、充分とはいえない審議の途中で急がされた結果だろう。
司法までやられては独立国ということもいずれ返上して、お望みどうりアメリカの
法の影響下に置かれる衛星国になってあげようじゃないか。
956名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 18:39:16 ID:a8JrVOtn
>>952
最高裁の人事権は、なんと与党にある。
裏どころか、堂々と表で政府と最高裁は結託しているのだよ。
957名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 19:05:44 ID:WbJAKhgm
裁判員制度はまず廃止して、国民の意見を聞く必要がある。
958名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 19:06:57 ID:9jNm0VOV
他国は人権を訴える必要があるけど
日本は人権なんて口にしなくて良いくらい平等社会で暮らしてきた
他国が遅れているって感じ?

959名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 19:31:10 ID:B/4AcShr
この制度の重大な矛盾は、裁判員の負担を減らそう
とすれば短期の粗略審理になり、精密な審理をしようと
すれば逆に裁判員の拘束が長くなることだ。後者の
場合は「面倒だから適当でいいや」となる。こういう
矛盾を避けようとすれば、結局プロ裁判官が主導する
しかなく、それでは何のための制度かワケワカラメに
なる。俺が被告人だったら、こんな矛盾だらけの制度
の下で裁かれるのは、絶対承服できん!
960名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 19:48:59 ID:9jNm0VOV
アメリカの年次改革要望書通り?
告訴社会にするシナリオ?
国民を、庶民から歴史伝統無視の愚民の大衆に没落させ
犯罪大国にして
天皇廃止にさせて
シナとの戦場にする…?
961名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 22:51:43 ID:Frkce9qi
みんな!裁判員法31条をよく読んでくれ!
962名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 12:16:17 ID:kglxrw9G
廃止にして!

一庶民より
963名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 12:21:40 ID:Oqz2zYcM
そもそも国民の義務に裁判員の義務など無い。
964名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 13:50:07 ID:9TGfu1sA
国民の権利にもない
965名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 13:59:14 ID:W7dHK+7H
制度の本格始動は5月。
それまでに中止させよう。
966名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 13:59:43 ID:YtcaREeR
守秘義務 皆でネット上で破れば怖くない!?
一年弱経って経験者が増えた時点で一斉に皆公開して失くす方向でいいじゃない
967名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 14:16:37 ID:W7dHK+7H
「語るな」ったって、2chで語られまくるの目に見えてるよな(笑)
ほんとこの制度作った奴はアホすぎ。
968名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 14:19:01 ID:6Jrp93cB
絶対に政治家等の権力者には届かない仕組みになっているだろうから、その証拠を本格実施までに見つけて広めるのが良い。
969名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 14:21:57 ID:9E/Oo1up
関係者はネットを甘く見てるってことだよ。
裁判員法31条で最高裁や政府広報がウソをついていたこともネットで広く知れ渡った。
ざまあ見ろだwww
970名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 21:30:36 ID:9TGfu1sA
権利というのは国民が決めるもの
裁判所が決めるものではない
それでは権利の捏造だ
971名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 22:22:12 ID:X7cihnXB
>>956
>最高裁の人事権は、なんと与党にある。

最高裁長官は内閣の指名に基づいて天皇が任命することになっているので、
憲法の建前から言えば、内閣に最高裁長官の決定権があることになります。

しかし、竹崎博允東京高裁長官が、異例の14人ごぼう抜き人事で
第17代最高裁長官に就任した経緯を観察すると、
最高裁長官の氏名を含む最高裁の人事権は、
実質的に、法務・司法官僚に握られているのではないか?
そんな思いがしてなりません。

竹崎博允氏は裁判員制度を押し進めた立役者ですが、
麻生首相を始めとする今の内閣に、14人ごぼう抜き人事をしてまで
竹崎氏を最高裁長官に据えるだけの熱意があったとは、どうしても思えません。

つまり今度のことは、事務方官僚のトップである事務次官の任命が、
事実上、省庁の意向に沿ってなされているように、
竹崎博允最高裁長官も司法官僚のトップとして、
法務・司法官僚の周到な根回し・後押しによって指名されたのではないか?
そんな思いがしてならないのです。

これでは、最高裁長官が三権の長の一翼だというのは名ばかりで、
民意に基づいた司法など望むべくもないことです。

司法の民主化を言うのなら、
もっと根本的なところに目を向けるべきではないでしょうか。
裁判員制度などは枝葉末節のことで、司法官僚のお遊びとしか思えません。
972名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 22:27:38 ID:uzRHWd/u
いつも思うんだが
裁判員制度に賛成してるクズどもだけでやれ
お前らみたいにヒマじゃねぇんだよ
以上
973名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 22:37:52 ID:X7cihnXB
971
少なくとも内閣総理大臣は、国民が選んだ国会議員によって決められます。

ところが、司法の頂点に立つ最高裁長官が、
国民が選んだのでもなんでもない官僚によって決められているとすれば、
これは大問題ではないでしょうか?

司法の分野では、根っこのところから民主主義が否定されているのです。
司法の民主化なんて、言うもおこがましいことがなされているのです。
974名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 23:03:06 ID:lb9WXkDb
行政裁判ならやるよ。
975名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 23:48:43 ID:vQRZ+hPN
もしも権利というならさ、
「受ける」と「断る」の二通りあると思うんだよね。

ワンマンすぎる。いや高圧的すぎるというべきか。
976名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 00:00:33 ID:Xz8OXqZd
>>969
そうだよね。じつは身の安全が保障なんかされてないって事がわかった。
よほどのアホ以外はみんな無視するよこれ。
977名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 04:45:38 ID:MPtZbfg3
裁判員制度は官僚の天下り先を作る為の口実
978名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 04:49:57 ID:xy2AlDJx
つかこの制度自体一般常識からずれてるわけだが
979名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 10:03:01 ID:t1vJsmXO
>>971>>973

だとすると、司法の民主化の名のもと、
法務・司法当局によって推進されようとしている裁判員制度そのものが、
初めから民主的な基盤を持ち合わせていなかった、ということになります。

国民の間に裁判員制度がここまで不評なのは、
この制度は、国民から遊離したところにいる法務・司法当局が、
あらかじめ国民の意思に聞くことをしないででっち上げた代物だからです。

国民から浮いてしまっています。
そもそも、法律が出来てしまってから国民の感想を聞くなんてどうかしてますよ。
こういうのを民主主義と言うんでしょうか?
980名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 10:05:39 ID:v67PoT6g
国民の権利は最高裁判所長官を罷免することであって裁判をやらされることではない
981名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 22:18:42 ID:jstktMnh
潔く廃止すること。国会での審議もいいかげん、タウンミーティングではサクラ吹雪。
早く廃止すれば深手を負わないで済む。
982名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 19:05:00 ID:izU5pRPF
次の総選挙が楽しみ。
俺のように竹崎博允氏を罷免するため×を付ける人がどれだけいるか・・・
あと糞制度を連発する公明党は早く逝って欲しい
983名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 19:06:56 ID:bvyOyQi9
強制参加のPTAと裁判員制度は廃止すべし
984廃止する必要なし:2008/12/11(木) 04:29:20 ID:ApAadHIO
国民の常識の風を司法に送り込む!国民皆望んでいる事、2ちゃんの色々なスレみても刑事事件に
納得のいかない声は多々ありこの現実を考えれば廃止を望むなんて馬鹿な事は言わないはず!
985名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 04:46:00 ID:4WuiG6uS
>>984

だから希望者募ってやりたいやつだけでやれよ
986名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 09:46:14 ID:Pt9lPBdC
>>984
取り調べの可視化が法制化されていない状況で裁判員制度が始まると裁判員
が冤罪事件の片棒を担ぐことになりかねないよ。
987名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 10:56:30 ID:60HNRUEp
裁判員制度の見直しを主張しているのは今のところ共産党と社民党だけ!
988名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 12:01:16 ID:tnU9GQl8
いくつか廃止や見直しがされてるものもあるのに
何でこの制度はいつまでも残ってるの?
害虫だな、まるで。


989名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 12:21:59 ID:Dbyw/f13
実際に天下り害虫の為の裁判員制度ですよ
990名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 14:46:37 ID:FgkOUdNp
民主党も政権交代に本気なら裁判員制度廃止を訴えれば支持率上がると思うんだけどなwww
991名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 15:21:56 ID:/8/vc7Sn
日本は、お上の決めたことには従う風土。

ギリシャとは違うんだよ。ギリシャ見てみろよ、少年が一人警官に殺されただけで
全土が暴動の嵐だぞ。これこそアテナイの直接民主主義の風土だ。

たかが100年程度の立憲君主制の国とは格が違うw
992名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 16:08:45 ID:tnU9GQl8
確かに日本はお上の言うことは従う。
ただ、郷に入っては郷に従うってわけではない。
先人がいてそれに従うのが日本人。

が、現代はネットがある。
そこには真実も事実も偽りをも内包している。
意思を持つべきだとは思う。
とかく日本人はね。
僕は反対だ、納得できない。
993名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 16:30:42 ID:4WuiG6uS
>>992
韓国ではネットの呼び掛けで大規模なデモにまで発展したが
日本じゃ麻生のお宅拝見がいいとこ

なんだかなあ
994名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 16:33:08 ID:xNLsRkyK
行動につながらなくては感性に乏しいといえるのだろうか。
積極的にしない、止める(消極的というわけではない)。

インターネットの出現は日本人にとって他の民族よりも
その産物の度合いが大きいかもしれない。
これからはもっとインターネットを駆使して社会システムが
築かれていけばいいと思う。
与党野党という二対対立だけではなく国民投票を重要視するべきだ。
裁判員制度は腑におけないが、政治の世界にももっと国民の意見を反映すべきだ。
選挙公約などは大きな柱かもしれないけど、枝葉のだけど重要な案件は闇にある。
ドラスティックなシステム提案は、中高年や現況の政界・官僚ではムリなのかなぁ。
995名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 19:25:05 ID:GJ6jzKnh
>>994
結局そんなこといってインターネットでも枝葉の部分には目を向けないんだろ?
このスレに裁判員法の全文に目を通した人がどれだけいるか
996名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 21:54:02 ID:JH3E5/l2
>>984 嘘つくな。裁判員候補の少なくとも半数以上が廃止を望んでるようだが?
一般国民も参加したい馬鹿が3割、参加したくないまともな人間が6割だ
http://www.saibanin.courts.go.jp/topics/pdf/houkokusyo.pdf
997名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 22:13:04 ID:TV7yIpSC
最高裁だってこの制度が憲法違反だってことはよく分ってるのになあ。

 第4 国民の司法参加の憲法上の問題

 陪審制,参審制を採用する国では,憲法上これを保障又は許容する旨の規定が置かれている国が少
 なくない。しかし,我が国の憲法では,司法権の担い手としての裁判官について身分保障等の詳細
 な規定が置かれている一方,陪審制又は参審制を想定した規定はなく,果たしてこれが憲法上許容
 されるかどうか問題である。
 この問題については,様々な点を論拠としつつ,合憲論と違憲論の双方があり得るところである。
 この点は,第一次的には立法機関において,また最終的には司法権の行使の主体としての最高裁判
 所によって判断されるべき事柄であろう。もっとも,陪審制について憲法問題を回避するために
 は,旧陪審のように陪審員の事実認定に裁判官に対する拘束力を認めないような形態のものが考え
 られるであろう。また,参審制について憲法上の疑義を生じさせないためには,評決権を持たない
 参審制という独自の制度が考えられよう。このような参審制であっても,裁判官と同様に審理に加
 わり,法律問題,事実問題について意見を述べ,これらの意見に対しては裁判官が判決の中で説明
 を行うという制度を考えれば,実質的に国民の代表が裁判に直接関与しているのと同様に,分かり
 やすく,国民の疑問にこたえ,国民の意識や感覚を反映した裁判を実現することが可能になると思
 われる。

 国民の司法参加に関する裁判所の意見
 http://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/dai30/30bessi5.html

ああ、情けない
998名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 23:24:14 ID:4WuiG6uS
全員参加を義務付けるなら全世帯に六法全書配るくらいしろよ
999名無しさん@3周年:2008/12/12(金) 00:26:12 ID:52oulIJX
>>997
違憲だなんて書いてないし今までにいったこともないはずだけど
もしかしてこの賢人ばかりの2chでネット工作しようとしてるの?
そうだとしたら無駄なことだよ
ここの人たちは鍛えられてるからね
捏造、デマ、歪曲、バズワードなんかには騙されないよw
1000名無しさん@3周年:2008/12/12(金) 00:31:53 ID:7aouddF6
1000なら裁判員制度廃止。
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/