資本主義というOSは不具合が多発だ!part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
648名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 12:00:31 ID:Wc8vLxKb
う〜ん、ID:e7RtZioYがどんな立場の奴なのかよく分からないので対処の仕様がないが、
「資本主義というOSは不具合が多発だ!」という主張自体は至極真っ当なんだが。

>資本主義というOSは不具合が多発だ!
>と考える人のマターリスレ part5
>新自由主義改革(=竹中−小泉改革)を見直し、政権交代を実現するスレ!
>筆者むよう!ww

これを書いた1=ID:e7RtZioYなら、大体、どんな奴か想像もつくのだが。
新自由主義でありながら新自由主義ではないと言い張る第三の道派とか、どうせそんなところだろう。
ブレアがこけて第三の道が新自由主義の亜種であるとの認識が広まって以降、
大人しくしていたはずの第三の道派が最近は息を吹き返し、また暴れ始めているようだからな。
649648:2008/04/26(土) 12:05:28 ID:Wc8vLxKb
すまんID:e7RtZioY、648は撤回するw

>資本主義というOSは不具合が多発だ!
>と考える人のマターリスレ part5

マターリスレ、ね。マヌケスレに見えたw
じゃあID:e7RtZioYも資本主義が危機的状況にある点については同意するんだ。
だとしたらあの暴れまわってた第三の道派とは何の関係もないか。
650名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 12:25:14 ID:e7RtZioY
>>648-649
乙!

>これを書いた1=ID:e7RtZioYなら

当たりだ

>う〜ん、ID:e7RtZioYがどんな立場の奴なのかよく分からないので対処の仕様がないが、

対処は必要ないが、資本主義の不具合を語ってもらえば良い

>じゃあID:e7RtZioYも資本主義が危機的状況にある点については同意するんだ。
>だとしたらあの暴れまわってた第三の道派とは何の関係もないか。

"資本主義が危機的状況"じゃなく、”原理主義的資本主義が危機的状況”だと、竹中とかw
第三の道も一つの選択肢かも知れないが、それより日本にあった日本流にバージョンアップされた資本主義がいいなと思う
651名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 12:47:18 ID:e7RtZioY
>>650
ま、大げさな論文を書くつもりはない

まして、2010年のことを語るなど、ないない
まずは明日ことからだよ

1.原理主義的資本主義否定。但し、基本は資本主義で、それをバージョンアップすべし。日本人に合うように
2.会社は株主のもので、勝手に処分して良いという原理主義否定
3.欧米のハゲタカファンドの買収に対する防衛策は当然で、正当な行為(野放しなら1952年のキューバになるよ>>641
4.派遣は規制すべし。政治は、国民の雇用を重視し、国民が安心して働ける政治をすべし
5.米国、中国は簡単には滅びない
6.世界は多極化するだろう
7.米国を追い詰めるな。”窮鼠ネコを噛む”どころか、”手負の獅子”になって暴れだしたら手がつけられないぞ
8.国連はまだまだ世界政府としては機能しない。日本が先進国サミットのメンバーであることをありがたく思え
9.ロシアを警戒せよ。彼らの日露戦争の恨み、復讐は完了していないと思うべし
10.日本の得意を伸ばせ。日本人はまじめだよ
11.国内政治は、まずは政権交代して、参議院のねじれ解消。各政党が国民のための政治を競え! 小泉のような国民を忘れアメリカべったりの政治を反省せよ
(「小泉内閣の誕生とアメリカの意向」
 「民営化に対しては米国からの強い要求もあり、2004年10月14日に公表された「日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本国政府への米国政府要望書」(略称:年次改革要望書)でも日本郵政公社の民営化が明記されている。
 郵政民営化について政府の郵政民営化準備室と米国政府・関係者との協議が2004年4月以降、18回行われ、5回は米国の保険業界関係者との間であった」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%B5%E6%94%BF%E6%B0%91%E5%96%B6%E5%8C%96 )

こうやって列記すれば、筆者の意見とはことごとく合わないね
筆者は、民主主義を否定するというが、そんなことがいまの日本で成り立つものかどうか

彼の意見は、ほとんどだれにも支持されないだろうな
民主主義が完全無欠とは思わないが、世界の多くの国で民主主義が採用されそれなりに運用されているのは、理由があると思うよ
652名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 13:07:26 ID:0sUHra+z
>>606
日本労働党って2ちゃん発だったのか?
653名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 14:09:20 ID:e7RtZioY
>>652
日本労働党は、複数あるのかも

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%85%9A
日本労働党 (Wikipedia)
日本労働党(にっぽんろうどうとう)は、日本の共産主義政党である。略称労働党。

略史

[編集] 結成の経緯
1966年10月、日本共産党が「自主独立路線」を打ち出した。
1967年3月、それに反発する党内中国派で日本共産党佐賀県委員である大隈鉄二が除名された。
 大隈は、「日本共産党 (左派)」など他セクトを経由し、
1969年6月「日共革命的左派」を結成した。
 同時期に「日共革命左派神奈川県委」の反主流派が組織分裂を宣言して九州に下り、大隈の「日共革命的左派」に合流、組織は拡大する。
 なお、日本労働党が神奈川県や福岡県知事選挙に繰り返し候補者と立てる理由も、前身の組織の基盤であったことが影響している。
1970年12月10日には党名を「日共革命左派九州党」に改称し、その後も九州のほか、関西、関東にも勢力を伸ばし、
同年9月には全国委員会を結成した。
1974年、全国組織となったため、「日共革命左派九州党」は発展的に解消され、「日本労働党」が結成された。


お! これは! 筆者ごのみかもw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E5%85%9A
国家社会主義日本労働者党 (Wikipedia)
国家社会主義日本労働者党(こっかしゃかいしゅぎにほんろうどうしゃとう、ドイツ語:Nationalsozialistische Japanische Arbeiterpartei)とはナチズム/ネオナチ思想を掲げる日本に存在する団体である。
NSJAPと略称であらわす場合もある。

概要

同団体の主宰者は、ヒトラーの思想に共鳴したという会社経営者だと言うことで、主な主張にネオナチ主義を掲げ、GHQなどによって(再)構築された現代日本の戦後体制の脱却、反シオニストを掲げ、アメリカやイスラエル国家への反目も表明している。
またニューカマーなどに代表される外国人労働者の排斥を訴えている。
654名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 16:51:21 ID:e7RtZioY
>>646 訂正の訂正(ぼけとる)

戦前の国家社会なら、そういえば?
 ↓
戦前の国家社会主義なら、そういえば?
655名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 16:56:09 ID:e7RtZioY
サンデー毎日読んできたが、民主党は勝てないという予想だそうだ
選挙プランナー・三浦博史の予想
やれやれ

http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG3/20080422/82/
最新予測衆院選当落−「福田」改造断行で麻生つぶしの奇策
誌名 : サンデー毎日 [ 2008年05月11日号]

http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/
ページ : 20
発売日 : 2008年04月22日
カテゴリ : 政治

キーワード : 選挙プランナー・三浦博史 、 評論家・小林吉弥 、 福田康夫首相
キーワード2 : 党派別獲得議席数予測 、 民主党・小沢一郎代表 、 前原誠司 、 小泉純一郎 、 武部勤 、 細田博之 、 麻生太郎他
記事の扱い : 特集記事など3頁以上
656名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 16:59:52 ID:e7RtZioY
”三浦博史”で検索する、こんなのが

http://209.85.175.104/search?q=cache:t29qnMuGuNEJ:www.e-ask.ne.jp/+%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%8D%9A%E5%8F%B2&hl=ja&ct=clnk&cd=1
アスク株式会社

5月1日発売の「サンデー毎日」で次期総選挙当落予測(後編) 三浦博史 at 2008/4/25 17:07:09

今週号に引き続き、来週5月1日(木)発売の「サンデー毎日」で次期総選挙当落予測(後編・西日本編)を掲載します。

次回の西日本編での顕著な傾向として、前回参院選で民主が圧勝した中国・四国・九州で自民が“回復”しつつあることです。
四国を例にあげると、前回参院選では4県全てで民主党系が勝ちましたが、予測では13小選挙区中、自民以外で有力なのは2選挙区しかありません。

しかし、注目の27日投開票の衆院山口2区補欠選挙の結果次第ですが、ガソリン税、年金問題以上に後期高齢者医療制度への有権者の不満は強く、前回参院選で自民党離れを起こし、浮動票化した年配者層の動向が今後の選挙結果を左右する一因になりそうです。

こうした年配者層、そして第一次産業従事者層への対応が、自民党にとっては大きなハードルであり、この層をめぐる民主党との攻防の行方が次の衆院選の勝敗を占う鍵を握りそうです。
657名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 18:01:57 ID:vIgqGyQZ
思想だけ国家社会主義者って何の説得力も無いしね。
658名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 18:43:41 ID:e7RtZioY
>>657
>思想だけ国家社会主義者って何の説得力も無いしね。

ああ、それに”国家社会主義者”とか、既存のなになに主義ってラベルをつけるのは好きじゃない
もっと、現実、現物から出発した「三現主義」で考えたいんだよね>>175-181

つまり、既製服じゃなく、日本人の体格や好み、気候風土に合わせたやつ
それが、結果としてイギリスの紳士服に似ても、それはそれでいいだろ

まず
1)足元の資本主義の不具合を現実、現物としてしっかり確認しよう
2)1990年代は、ソ連崩壊から資本主義の勝利が喧伝され、市場原理主義の風が吹き荒れた。>>3
 そういう自覚を持とう。そして、いまゆり戻しだという自覚
3)アメリカは、失敗したんだ。外交、内政とも。おそらく、ブッシュは歴代最低の大統領の評価になるだろう。
 ネオコンは退潮し、サブプライム問題で市場原理主義も退潮するだろう。つまり、ゆり戻し。
4)その中で、いま政治になにを注文するのか?
 資本主義の不具合を現実、現物としてしっかり確認し、その改善を要求しよう
 いま、自民、民主両党ともおそらく必死だろう。
 いまなら、聞く耳を持っている。

学校を出ても職が無い
日雇い派遣に落ちるしかない

中高年はリストラされ、年間3万人近くも自殺する
「どぎゃんかせんといかんぜ」

といっても、日本は間接民主制だ
直接政策を立案する必要も、長々しい論文も必要ない

ただ、「資本主義 Ver.1は、不具合が多発だ!」と声を出そう
我々一般国民ができるのはそれだよ
659名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 18:53:51 ID:e7RtZioY
>>658
それは、広義の社会主義(「ソ連型社会主義」ではない)かもしれないが(下記)
ともかく、資本主義のバージョンアップだな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%B8%BB%E7%BE%A9
社会主義 (Wikipedia)
社会主義(しゃかいしゅぎ 英:socialism)とは、広義では資本主義の自由放任によって生じる不平等に対して、国家、あるいは社会が何らかの干渉を行い、公正を実現しようというものである。

日本における社会主義は、いわゆる「ソ連型社会主義」を指す場合が多い。

ソビエト社会主義共和国連邦や東欧の社会主義国家は1990年代に次々に崩壊し、現在、社会主義を称える国は中華人民共和国、ベトナム、ラオス、キューバ、北朝鮮などに限られており、その中でも中華人民共和国などは経済的には市場経済原理による資本主義体制を採用している。

一方、自由民主党による長期政権下の日本を、「世界で最も成功した社会主義国」と称する事がある。
自由民主党は資本主義の擁護と発展を基本理念とし、マルクス主義や社会民主主義を支持する日本社会党や日本共産党を抑えて、1955年の結党以来ほぼ一貫して政権与党の座にある保守政党である。
しかし、自由民主党は資本家だけではなく農林漁業者や自営業者、さらに賃金労働者まで広範囲にわたる支持層を得ていたため、各階層への漏れのない利益配分をする必要があった。

そこで、「自由民主党は強力な官僚機構が持つ行政指導・調整能力を利用して、資本家の意向を政策展開により強く反映させながらも、アメリカ合衆国などと比較すると貧富の差が比較的少ない「総中流社会」の形成と全体の経済水準の底上げに成功したが、
過度の統制と社会の均質化により経済の自由競争が阻害され、グローバリゼーションに象徴される新自由主義競争に適応できなかった」という結論を導いた一部の識者は、
肯定・否定双方の観点から、特に2001年に就任した小泉内閣が大規模な「改革」路線に踏み出すまでの日本の体制を一部の識者(柄谷行人)は「日本型社会主義」と呼んでいる。

もちろん、これはいわゆる伝統的な社会主義イデオロギーの系譜とは無縁かつ異質であり、日本社会党(現在の社会民主党)や日本共産党はこのような視点を強く否定する。
660名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 18:59:02 ID:e7RtZioY
社会民主主義なんてのもあるのか
政治学の用語は、むつかしいのー

ま、そういう難しい用語にとらわれず、またーりしよう
難しい用語を使いたい方は、哲学青年の立てた彼のスレへどうぞ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9
社会民主主義 (Wikipedia)

社会民主主義(しゃかいみんしゅしゅぎ Social Democracy)は、自由主義社会における中道左派思想の一つ。
共産主義=マルクス・レーニン主義と一線を画し、市場経済を認め、議会政治を通した変革を目指し、自由や人権の尊守、友愛、連帯、政治・経済・社会的公正や平等をともに希求する思想とされる。
経済政策では、市場経済と政府の介入による経済政策(混合経済)を重視する点に特徴がある。
1990年代以降、市場原理をより重視する「第三の道」の台頭によって、社会民主主義は多様化してきている。

社会民主主義の変化・多様化

1980年代以降の新自由主義の台頭を受け、20世紀末の西欧では、「新しい社会民主主義」と呼ばれる、市場の役割をより重視した中道左派政党による政権や、保守・中道政党との連立政権が誕生した。
イギリス労働党のトニー・ブレアが唱えた「第三の道」路線は、リベラル左派勢力が主張する社会自由主義的な思潮とも符合し、他の西欧社会民主主義政党にも少なからぬ影響を与えた。
また、ドイツ社会民主党でも、ゲアハルト・シュレーダーが「新中道」路線を推し進めたが、これに反対する最左派の党員が離党し新党(左翼党)を結成した。

東欧革命に前後して、イタリア共産党が衣替えして左翼民主党(左翼民主主義者に改称、現在は民主党)に改められた。
他にも、ハンガリー社会党などのように冷戦時代の東欧諸国の共産党が社会民主主義政党へと転換した例がある。

日本では、社会党が1990年代初盤以降に選挙で壊滅的な打撃を受けて以来、社会民主主義は低調である。
ただし民主党には党全体としてではないが、社会党出身者や民社党出身者など社会民主主義および民主社会主義の流れをくむ者が多く参加している。
各国の社会民主主義政党の多くは社会主義インターナショナルという国際組織に加盟している。
661名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 19:01:54 ID:6F3MvQ0B
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
662名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 19:03:52 ID:vIgqGyQZ
>>658
同意します。
でも2chでは自由や理想を求めてるようでなかなか理解されませんね。
663名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 19:13:49 ID:e7RtZioY
>>660
>社会民主主義(しゃかいみんしゅしゅぎ Social Democracy)
>市場経済を認め、議会政治を通した変革を目指し、自由や人権の尊守、友愛、連帯、政治・経済・社会的公正や平等をともに希求する思想とされる。
>経済政策では、市場経済と政府の介入による経済政策(混合経済)を重視する点に特徴がある。

日本の用語の使い方では、これは社会民主主義とは呼ばない
というか、こういう政策を自民党は長期専権下で行ってきた>>659
で、野党に民社党とか社会党がいたので、そういう用語の使い方はしなかったのかも

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E7%A4%BE%E5%85%9A
民社党 (Wikipedia)

1960年 - 日本社会党の西尾末広、片山哲ら右派の国会議員が活動方針を巡る党内抗争の結果、離党して結成。結成時の党名は民主社会党(みんしゅしゃかいとう)。
1969年 - 民社党へ改称。
1994年 - 新進党の結成に伴い解散。

民主社会主義と反共主義

「左右の全体主義と対決」を主張し、福祉国家、中産階級国家を政策としていた。
党が掲げる「民主社会主義」とは、議会政治を通じて労働者の権利擁護、福祉増進を行い、合法的・民主的に社会主義の理想を実現していこうとする立場であり、社会主義インターナショナルや西欧・北欧の社会民主主義政党の政策を手本としていた。
国際面では社会民主主義・民主社会主義政党の国際機関で、反共姿勢をとる社会主義インターナショナルに加盟した。
664名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 19:17:33 ID:e7RtZioY
>>662
ああ、ま、急いでも仕方ない
明日米国経済が崩壊するような極端をいう輩がいるが、外すよw

マターリしながら、外して慌てるさまを見ようぜw

90年代日本をライバル視していた米国は、超大国中国の勃興とロシアの復権で、再び日本を有力なパートナーとして必要とする時代が来ていると見る>>3
ポイントは、日本の政治が米国金融グローバリズムをうまく制御することだ
665名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 19:29:59 ID:vIgqGyQZ
>>664
確かに焦っても仕方ないですね。
それまで地道に活動しつつ、勉強します。
666名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 20:26:22 ID:e7RtZioY
>>640
>そうして編み出されたのがこの国独自の国家社会主義思想というわけさ。
>皇室を戴いたまま、日本に社会主義経済を導入する。

ああ、例の論文>>598を”国家社会主義”をキーワード検索すると、これか

”封建主義

現在の欧州で実施されている中道左派の社会民主主義が最も妥当な経済システムであると演繹されます。
これは大きな政府を通じて、行政による積極的な介入を行い、福祉の充実を志す政治体制です。
この欧州流の社会民主主義に、世襲の君主制を組み込んだものは、国家社会主義です。
したがって、財政破綻後に祖国を復興するためには、国家社会主義が最適な政体であると演繹されます。”

”育児重視

これからは政府主導で長期的な開発計画を推進せねばなりません。その目標を達成する上では、社会主義と国家主義を折半した国家社会主義が最適な体制です。”

封建主義と育児重視とで記載が違うんだが・・、まそれはそれとして

”この欧州流の社会民主主義に、世襲の君主制を組み込んだものは、国家社会主義です。”というが、違うよな>>636
”(学説的には北一輝も加えられることが多い)”>>636のところかな?

「第二章 国家社会主義による復興計画」なんだからさ、”国家社会主義”がどういうものだというのをもっと厚く論じないと
それから、”国家社会主義が最適な政体であると演繹されます”というところも、理由付けの記述が薄いね

理由付けは、形式的(論理的)な理由付けと、実質的理由付け(メリット)の二つの方面から書くのが理想なんだよね
つまり、”演繹されます”は、理屈の上ではこうだというんだが、じゃ”国家社会主義が最適”というその具体的メリットはなんだと

そういうところがわかんねーんだよね
667名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 20:31:36 ID:e7RtZioY
>>666
余談だが、

>>598
”封建主義

 加えて、封建主義の観点から、私は男尊女卑の徹底を主張します。

 そのため、私は男尊女卑の徹底を断固として主張します。強い反対の声があろうとも、法的に女性の権利を厳しく制限すべきです。
 まず、女性参政権撤廃し、男女雇用機会不均等法を実施すべきです。この法律は、職場から女性を排斥し、女性には育児と家事を法的に強制すべきという内容のものです。
 加えて、女性が四年生大学へ進学するのも制限すべきです。率直に申し上げますと、女子学生は勉強もせずに遊んでいるだけなので、四年制大学に行く必要はありません。せいぜい短大で上等です。
 そして、一部の天才的な能力を持った女性にだけエリートの道を与え、それ以外の平均的な女性は育児と家事に専念させるべきです。”

はあ、良く書いたなw
しかし、これを先に出すと憲法改正の国民投票が通らないよw
668名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 22:20:21 ID:OXrH3mzS BE:2202401489-2BP(432)
なげえええ。いい加減、粘着するのやめたら?
不要と思うならスルー。興味があるならそれなりに相手を尊重しないと。
669名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 23:38:02 ID:e7RtZioY
>>668
>なげえええ。いい加減、粘着するのやめたら?
>不要と思うならスルー。興味があるならそれなりに相手を尊重しないと。

たかゆき、おす!
おれの論文批判のことか?

(理由1)
>>614
> とりあえず、僕よりも圧倒的に筆者さんの方が勉強されてるし、文章にも風格が感じられる。
> 社会を変える人間は傍目から見て傲慢に見えるぐらいじゃないと困りますよ。

なんて、ヨイショする人がいるからね
大人が、指摘すべき点は、しっかり指摘してあげないとね
だめなものはきちんと指摘しないと。”朝鮮人をこの世から絶滅させる”というトンデモ話しと同じだよ>>297

(理由2)
同名のスレを立てた彼に、どちらが本家がはっきりさせること。ま、おしおきだよ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1207792779/
資本主義というOSは不具合が多発だ! part5

(理由3)
>いい加減にしろ。今日から徹底的に痛めつけて、完全に黙らせてやるから覚悟しておけよ。>>532

と、彼から、ありがたい挑戦のお言葉を戴いておりましてね
やれるものならやってみろよと>>540

スルーしちゃ、いかんでしょうよw。自由たるべき2ちゃんねる政治板への挑戦だろうからね
”まだ、黙ってない!”ということを、ときどきパフォーマンスしますよ。これからもw。

興味は大して無いので、相手を尊重せず、ツンツンしてあげるよと ww >>167>>176
(あのー、ツンツンはツンデレを変形して、デレなしにしていることにご注意ね。”ツンツン”は突っつく擬音でもある。しゃれ解説はやぼだが)
670名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 23:43:33 ID:l56g3KP6
ウィキペディアにウィキペディアで返すのは何だけどさ、

>>660
>>1990年代以降、市場原理をより重視する「第三の道」の台頭によって、社会民主主義は多様化してきている。
>>社会民主主義の変化・多様化
>>1980年代以降の新自由主義の台頭を受け、20世紀末の西欧では、「新しい社会民主主義」と呼ばれる、
>>市場の役割をより重視した中道左派政党による政権や、保守・中道政党との連立政権が誕生した。
>>イギリス労働党のトニー・ブレアが唱えた「第三の道」路線は、
>>リベラル左派勢力が主張する社会自由主義的な思潮とも符合し、
>>他の西欧社会民主主義政党にも少なからぬ影響を与えた。
>>また、ドイツ社会民主党でも、ゲアハルト・シュレーダーが「新中道」路線を推し進めたが、
>>これに反対する最左派の党員が離党し新党(左翼党)を結成した。

↑これ、認識が古いよ。

2007年10月に、第二次世界大戦後三番目となるハンブルク綱領を採択。
2009年に予定される総選挙でCDUに打ち勝つべく、
ハンブルク綱領ではシュレーダー政権時代の新自由主義的な政策を否定しグローバリズムに抗し、
左翼回帰と評される対抗軸の明確化をした。

ドイツ社会民主党 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A
671670:2008/04/26(土) 23:47:31 ID:l56g3KP6
下記は、これから話すことについての資料。まず一つ目。

中道左派(ちゅうどうさは 英語:Centre-left)とは、政党あるいは政党グループの分類。穏健な左派のこと。
一般的に中道左派は国家共同体による富の再分配や福祉・社会保障を積極肯定する勢力とされている。
近年ではクリントン政権やブレア政権に見られる様に
中道右派政党の新自由主義・市場原理主義的経済政策をある程度取り入れ、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
積極的に民営化を行うなどかつての社民主義とは異なっている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
現在は社会民主主義と言うよりもイギリス労働党のブレア政権の第三の道・または
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
それに近いドイツ社会民主党のシュレーダー政権の様な中道路線(リベラリズム)を指す言葉となっている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
近年の中道左派路線である第三の道は、
市場万能主義(ニュー・ライト=サッチャリズム)と計画万能主義(オールド・レフト=)を
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
アウフヘーベン(止揚:良いところどり)した新しい道、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
として旧来の社民主義を再編したものとしてアンソニー・ギデンズによってとなえられ、
ブレア政権によってイギリスで実現して以来、90年代に欧州で多くの現代的意味での中道左派政権が誕生した。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
アメリカでは左派という言葉に抵抗があるため、中道左派勢力(米民主党)はリベラルと呼ばれることが多い。
またヨーロッパでは自由主義にルーツを置くリベラル系の中道左派は社会自由主義と呼ばれることが多い。
なお共産主義はふつう左翼だと考えられ、中道左派には含まれない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
中道左派 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%81%93%E5%B7%A6%E6%B4%BE
672670:2008/04/26(土) 23:48:33 ID:l56g3KP6
これが二つ目。

否定的な見解
"第三の道"は新自由主義でも旧来の社民主義でもない"新たな思想・新たな政治路線"であると一般的に考えられているが、
この考え方に対しては新保守主義・新自由主義を肯定する右派からは「小さな政府」の仮面をかぶった「大きな政府」路線と揶揄され、
左派からも「労働組合の切り捨て」「社民主義への裏切り」などの批判も根強く、
先駆者のブレア政権でも実際バッシングは多かった。
例えば、ビル・エモットは、現在の英国(およびその影響を受けたドイツ)では、誰もこの思想を話題にはしておらず、
ブレア自身も政権の途中からこの言葉を使わなくなった、理由はそんな思想など元々存在しなかったからだ、と主張している。
彼によれば、"第三の道"は左派政党が支持者に対して「右派の政策を採択することによって左派を裏切ろうとしているのではない」こと
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
を説得する方便にすぎないからだとしている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
政策を実行する上では有権者の強い支持を得ることができ、政権運営の役に立ったが、
保守政権の政策を基本的に踏襲した政策の実情はブッシュ政権の唱えた「思いやりのある保守主義」と呼ぶべきものであり、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
また、"第三の道"が新たな政治路線ではなく、「思いやりのある保守主義」であることに有権者が気づいたことも、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2度連続して総選挙に大勝したブレアが辞任に追い込まれた理由の一つである、と主張している。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
第三の道
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E3%81%AE%E9%81%93
673670:2008/04/27(日) 00:08:42 ID:jramocLw
案外、ウィキペディアの記述っていい加減だぜw
第三の道に対する評価は672で挙げた「第三の道」項目にある否定的見解の方が正しく、
671で挙げた「中道左派」の項目にある「市場万能主義と計画万能主義をアウフヘーベン(以下略)」
というのは、第三の道派が勝手にそう言い続けているに過ぎない。
その証拠に、670で挙げたドイツ社民党のハンブルク綱領のシュレーダー新中道の全否定が起きた。
また670では書かれていないが、ドイツではマルクス主義の復権傾向も同時に起きている。
ドイツ社民党は社会主義インターの大御所で、この変化は他の欧州社民にも影響を与えるだろうし、
今後、容新自由主義的な中道左派路線、第三の道というものは消えていくだろう。
660にあるこの記述↓もそう。

>1990年代以降、市場原理をより重視する「第三の道」の台頭によって、社会民主主義は多様化してきている。

実際に起きたことは新自由主義側からの社会民主主義破壊工作であって、多様化でもなんでもない。
そしてまた単なる破壊工作であると知れ渡ったからこそ、逆の現象が起き始めたという事だ。

なお、中道左派の項目にはもう一点おかしな記述があるんだなw

>なお共産主義はふつう左翼だと考えられ、中道左派には含まれない。

これは恐らく南米の中道左派政権を意識して書いたものだろうが、
共産主義勢力や社会主義勢力が政権を取った際でも、現実の政権運営が中道左派的であるなら中道左派。
もしもこの記述に書かれたとおりの基準でみるなら、南米の中道左派政権は左翼政権になるw
しかも肝心の社会民主主義に関する記述が欠落し、いきなり共産主義という言葉が出てくる。
社会自由主義などという日本ではなじみのない言葉をわざわざ紹介している点と合わせ、
この記述は明らかに中立的でない立場から書かれたものだな。
674名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 00:14:53 ID:Oet4iAPT
>>669
やぼだが、補足しておく

>>614
> とりあえず、僕よりも圧倒的に筆者さんの方が勉強されてるし、文章にも風格が感じられる。
> 社会を変える人間は傍目から見て傲慢に見えるぐらいじゃないと困りますよ。

Akky!!ちゃん、慶応を目指しているのか>>642
はやく大学へ入んなよ。そして、入学後3ヶ月および1年たったころに論文を読み返してみな

おそらく、印象が変わっているはず
それだけ君が成長した証だ

瑣末だが、論文は、あくまで文なので文語調で書くんだよ
例えば、”補足説明 マルクス経済学  この場で断らせて頂きますが、私は富の再分配の経済的合理性を重視して、マルクス経済学を支持しているだけです。”
なんて書き方は、論文ではしない。”話しことば”だよ、これじゃ。政治家の演説原稿だよ。

それから、細かいところの記述が不正確だ。論文は、書くなら正確に。きちんと調べてから書けってこと。
例えば、”高等教育”の最後の段落「 しかし、こう主張すると、・・」からのところだ
675名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 00:21:46 ID:Oet4iAPT
>>670-673
ご指摘ありがとうよ
意識しておくよ

1)案外、ウィキペディアの記述っていい加減だ
2)お互い矛盾している記述もある
3)認識が古い記述もある
4)但し、その前提で
 ・自分の専門外の分野で、手早くまとまった記述を入手できる
 ・ウィキペディア以外のブログや他のホームページはもっとかも
 ・結局、これが正しいと判断できないので、スレにさらして指摘を待つのも一つの方法だと思うよ
676名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 00:49:38 ID:Oet4iAPT
>>674
>”高等教育”の最後の段落「 しかし、こう主張すると、・・」からのところだ

1.「 しかし、こう主張すると、恐らく論理の万能性を疑問視する声があがる事が予想されます。確かに、近代に入ってからの自然科学は帰納法によって築き上げられて来ました。」
 これ、『国家の品格』(藤原正彦著、新潮社、2005年)を意識した記述だと思うが、帰納法と論理は車の両輪で、両方だよ

2.「数学では背理法による公理的集合論が構築され」
 これ意味不明。なんか勘違いだろう

3.「ヒルベルト・プログラムは論理によって森羅万象を説明する事が不可能である事を数学的に証明しました。」
 ゲーデルによる不完全性定理(1930年)だと思うが、これによってヒルベルト・プログラムは大きな修正を迫られたので、この記述は不正確(下記)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0
ヒルベルト・プログラム (Wikipedia)

4.「カオス理論は非常に複雑な条件が重なりあっているため、将来の状態が予測できないと主張しているだけであり、これもまた決定論である事に変わりはありません。」
 ここも、記述が不正確。カオス理論は、微分方程式の初期値問題が、初期値のわずかの差が結果に大きな影響を与える例があるということ。初期値の誤差が増幅される。
 また、先に「ハイゼンベルグの不確定性原理によって決定論は否定され」と書いた記載と、ここの記載がつながらないよ。

5.「率直に申し上げますと、全中宇宙の森羅万象はほぼ完全に決定論で動いていると私は考えております。また、現代の理論物理学の最前線である超弦理論は、純粋に演繹法的な手法で紡ぎ出されたものです。」
 「全中宇宙の森羅万象はほぼ完全に決定論で動いていると私は考えております」というのは、アインシュタインと同じだが、少数意見だよ。
 ”補足説明 進化論の誤謬”と同じで、本筋と関係ない少数意見を書くなってこと、論文には。
 超弦理論は、確かに数学的な理論だが、あれも現実と計算をあわせるために観測値によるパラメータが必要だよ。(観測値によるパラメータは演繹できない)
677名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 01:07:23 ID:Oet4iAPT
>>676
>5.「率直に申し上げますと、全中宇宙の森羅万象はほぼ完全に決定論で動いていると私は考えております。また、現代の理論物理学の最前線である超弦理論は、純粋に演繹法的な手法で紡ぎ出されたものです。」

補足
超弦理論では、ウィッテンさんという人が活躍していてね(下記)
彼は、”純粋に演繹法的な手法で紡ぎ出されたもの”ではなく、物理的直感で予想を出す。
そして、その予想を使って、推論し現実との対比を行う。
そんな手法で、超弦理論の研究を進めているらしい。

だから、「こういった、非常に高度な抽象論を理解する上で、論理的思考力に長けた人材を育成する事は絶対に必要なのです。」は間違っていないが、超弦理論はあまり適切な例示ではない
さらに付言すれば、ウィッテンさんが出現して、数学でも人のもつ直観力が見直されるようになったと思うよ
昔は、微分積分で「高校の微分積分は不正確で、大学ではデルターイブシロンできちんとやる」なんていわれたがね(1970年代)
最近はデルターイブシロン万能にあらずというか、微分積分ももっと直感的な捕らえ方もあるという風になってきたと思う

筆者は、理系には弱いんだから、もっと自覚して理系からの指摘には謙虚になれってこと

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%B3
エドワード・ウィッテン (Wikipedia)

1995年に南カリフォルニア大学で開かれたスーパーストリング理論国際会議で、仮説M理論を発表し学会に衝撃を与える。

http://ja.wikipedia.org/wiki/M%E7%90%86%E8%AB%96
M理論 (Wikipedia)

1995年、エドワード・ウィッテンによって提唱されたこの理論は、第二次超弦理論革命へのきっかけとなった。
現時点ではM理論は超弦理論より更に未完成であり、現実の物理法則に合致するものも得られていないため、最終的に物理理論として成立するか不明瞭である。数学的な仮説の段階だとも言える。
678名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 03:40:47 ID:jramocLw
>>651
>5.米国、中国は簡単には滅びない
>7.米国を追い詰めるな。”窮鼠ネコを噛む”どころか、”手負の獅子”になって暴れだしたら手がつけられないぞ
>9.ロシアを警戒せよ。彼らの日露戦争の恨み、復讐は完了していないと思うべし

この発想だけはいただけないな。
これでは日本を中心に考えているのでなく、アメリカを中心にして考えている。
日本が対米従属から脱却する際に鍵となるのはロシアと中国で、
特にロシア警戒論は対米従属脱却を阻む親米派から頻繁に出されているものだ。
しかも「日露戦争の恨み、復讐は完了していない」というのは完全なレッテル張りだぞ。
年次改革要望書に断固として反対できない理由は対米従属が元凶であり、
日本が軍事的・経済的にアメリカから独立しない限り、突っぱねる事はできない。
また、アメリカはそのような状況は望んでおらず、対等な日米同盟など視界をかすりさえしていない。
この現実を認識した上で、いかにして日本が対米従属を脱却していくのか、
これを考えなければただの思考停止と批判されても文句は言えないぞ。
679名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 07:25:40 ID:Oet4iAPT
>>678
乙! ID:jramocLwは、>>673を書いてくれた人か
相当レベル高いね
政治学の研究者クラスだな。哲学青年とのレベル差を感じるね
おいらは素人だが・・・、デモクラシーは素人が政治を議論する制度なので、ま、マターリして下さい

>5.米国、中国は簡単には滅びない
>7.米国を追い詰めるな。”窮鼠ネコを噛む”どころか、”手負の獅子”になって暴れだしたら手がつけられないぞ
>9.ロシアを警戒せよ。彼らの日露戦争の恨み、復讐は完了していないと思うべし

これは、本音でもあり、かなり下記の「 祖国復興大綱 」に影響されている。
第二節 世界経済破局  原油値暴落-米国崩壊-中国崩壊
第四節 外交政策  世界会議-日独同盟-中露外交
(これに不同意だと)

(「 祖国復興大綱 」のURLは、>>598だ。
 余談だが、URLを直接貼ると受け付けられなくなった。何度も貼りすぎて広告と思われたか。
 だから、URLの代用で>>598をリンクするが、「いい度胸してるw」>>640という誤解を生んだかも)

>日本が対米従属から脱却する際に鍵となるのはロシアと中国で、

同意。正に。うまく舵取りをすること。
幕末から明治にかけての日本。
政治、経済とも、いまよりずっと小国。当時の欧米の植民地主義の風潮の中でいかに独立を守るかに腐心した。
その歴史を思い出すことだ。
言いたいことは、対米従属から脱却して、対ロ従属や対中従属になってはもっと悲惨だろうと
(ロシアは下記ベラルーシ、中国はチベットがキーワードだ
http://mijikaku.blog67.fc2.com/blog-entry-260.html
ロシアVSベラルーシ:欧州向け送油の停止・・プーチンのエネルギー帝国主義 2008/04/27(日) 07:21:40|  )

対米従属から脱却して、独立国としてやってゆく方策が必要だな
680名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 07:48:23 ID:Oet4iAPT
>>679 つづき
>特にロシア警戒論は対米従属脱却を阻む親米派から頻繁に出されているものだ。

ああ、それは知らなかったね
しかし、ロシア警戒論はその前のソ連時代からだし、ずっと前からなので持論でね

”いや、本当に危険なのはロシアだ
シベリア抑留を忘れるな”>>321と書いた

それに、日ソ中立条約を簡単に破る国だということも忘れてはいけない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E3%82%BD%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E6%9D%A1%E7%B4%84
日ソ中立条約 (Wikipedia)
条約破棄
ソ連は8月8日深夜に日ソ中立条約の破棄を宣言し「日本がポツダム宣言を拒否したため連合国の参戦要請を受けた」として宣戦を布告。
9日午前零時を以って戦闘を開始し、南樺太・千島列島及び満州国等へ侵攻した。
この時、日本大使館から本土に向けての電話回線は全て切断されており、完全な奇襲攻撃となった。

>しかも「日露戦争の恨み、復讐は完了していない」というのは完全なレッテル張りだぞ。

ま、レッテル張りかも知れないが、「 祖国復興大綱 」への対論の意味もあるし、レッテルはがすならそれなりの根拠を示してもらわないと
それから、従来言われているのは、「ロシア人は、個人として付き合うと人懐こくていいやつだが、国家として振舞うときは全く違う」と
だから、分かっていると思うが、「ロシア人は、良い人が多いし、個人的に話すとそんなことはないという」なんてやめてくれよ
それから、「日ソ中立条約の破棄」の前科も忘れないよう。どんな約束をしようが、それだけでは守られる保証はないってこと。守らせる力を失ったら破られると思え

>年次改革要望書に断固として反対できない理由は対米従属が元凶であり
>日本が軍事的・経済的にアメリカから独立しない限り、突っぱねる事はできない。

思い込みだろ。突っぱねる事はできるよ。はっきり”ノー”と言えば良いんだ。もちろん、その理由付けも居るがね
例えば、「年次改革要望書をそのまま受け入れることはできない。年次改革要望書の新自由主義による改革は、国内の格差拡大をまねき大きな問題となっている。なので、方向転換するぞ」とはっきり”ノー”をいうこと
アメリカン人との交渉は、はっきり”ノー”をいうところから始まるんだよ。うじうじは良くない
681名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 08:19:56 ID:Oet4iAPT
>>678
>また、アメリカはそのような状況は望んでおらず、対等な日米同盟など視界をかすりさえしていない。
>この現実を認識した上で、いかにして日本が対米従属を脱却していくのか、
>これを考えなければただの思考停止と批判されても文句は言えないぞ。

同意だ
おいらは、政治や外交も「三現主義」でいくべきと思う
大上段に、「対米従属を脱却」とか言わずにさ
「日本の政府は日本人のための政治をやります。なので、”ノー”をいうこともある。しかし、太平洋を挟んだ隣国であり、不幸な戦争の過去もある。友好関係を維持する方針に変わりはないのでよろしく」と言えばいい
「新自由主義を、イエスイエスで受け入れることはできません」とはっきり理由を明示して言えば良い

それを言えない、へたれ自民党の政治が悪い
田中角栄が、「米国の虎の尾を踏んだ」という流言飛語から、自民党がへたれになった
田中角栄失脚の本質は、当時の三木首相との政治闘争にあるのであって、きっかけはCIAかも知れないがね。カオス理論風に言えば、蝶の羽ばたきが竜巻を起こしたと

田中角栄失脚については下記
http://web.chokugen.jp/hirano/cat70103/index.html
MouRa直言平野貞夫 ひらのさだお 元参議院議員・政治評論家
2006.07.25
第22回『ロッキード事件 葬られた真実』の刊行について
682名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 08:24:25 ID:Oet4iAPT
>>681
抜粋引用
http://web.chokugen.jp/hirano/cat70103/index.html
第22回『ロッキード事件 葬られた真実』の刊行について 2006.07.25 平野貞夫

 何故この本を刊行するのか、「直言」の場をかりて説明しておく。この30年で日本の政治はきわめて劣化した。
その結果、経済は混乱し、社会は不条理な事件が続出している。日本は崩壊直前となり、「亡国」への道をひた走りに走りだしている。
私はこの30年の間で、平成4年から16年の12年間参院議員を勤めてきた。
(略)

 どうして日本がこうなったのか。それは「ロッキード事件」が何であったかのか。
このことについての総括、すなわち、批判・反省・評価などがなされることなく、戦後保守政治・自民党政治の暗部が温存されてきたことによる。

 ロッキード事件や田中角栄政治の総括が、なされなかったために、日本は外交における「対米隷属」と「裏支配」を発生させた。
その結果、昭和50年代に断行されるべき政治・経済・社会改革に着手できなかった。
さまざまな政治的変化の中で、小泉純一郎という人間性のない変人の偽構造改革によって、国民のかなりな数が騙されてしまった。
日本人の誇りも文化も捨て、米国でプレスリーの真似で世界から笑われ、サミットでの病気かと思われるハシャギぶりに、親友のブッシュ米大統領からも注意を受ける始末である。

 30年前ロッキード事件が発覚して、国会や政治、そして捜査当局で真相の究明が叫ばれ、日本中が大騒ぎとなったが、舞台裏にいた私から直言すれば、誰もが真の意味の真相究明や事件の本質を究明しようとしなかった。
三木首相は田中角栄を政治的に葬ることを最優先させた。
中曽根幹事長は関係の深かった児玉証人との係わりのないことを証明することに必死であった。
野党は近づく解散・総選挙を、いかに有利に導くかに頭がいっぱいであった。
私の主人前尾議長ですら、昭和天皇に命じられた「核防条約の承認」を最優先させていた。

 検察に至っては、過去20年にわたる自民党政治に蔑(ないがし)ろにされていた権威を、学歴のない今太閤田中角栄にぶつけて、「法の支配」を投げ捨て、何が何でも断罪という恐るべき国策捜査を行った。
 それらの公表されていない柵(しがら)みを、本書は内容としている。
683名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 08:39:41 ID:Oet4iAPT
>>682
くどくど書くのは、対米従属のへたれ自民党の政治家を糾弾するためだ

http://www.gameou.com/~rendaico/kakuei/rokiido_goyomandanco.htm
【徳本栄一郎ー五十嵐仁−立花隆の御用漫談考】
(最新見直し2007.2.3日)
2007.2.3日 れんだいこ拝

 「阿修羅雑談専用22」の凡人氏の2007.1.31日付投稿
「Re: なにゆゑに田中角榮は總理大臣と成つたのか。サクラメンテの怪會談と云ふ謎」が、立花隆の徳本見解との親疎性を紹介している。貴重情報なのでこれを転載しておく。
「ロッキード事件でさかんに流されるのがアメリカの謀略説ですが」の問いに、立花は次のように答えている。

 この木村弁護人の本もそうだし、真紀子もよく唱える説ですがアメリカ謀略論を唱える人が皆依拠しているのが田原総一郎の「アメリカの虎の尾を踏んだ田中角栄(1976年7月号、中央公論)」という論文です。
 これまた内容的には噴飯ものなんですが多少もっともらしい所があるため、田中信者はみんなあれを信じてしまっている。
 要するに、角栄が、中東、アフリカ、オーストラリア、ロシアなどを飛び回って独自の資源外交を展開し、自前のエネルギ源を入手しようとしたのが、日本のエネルギ市場を握るアメリカ石油メジャの怒りを買い、
メジャの手先であるキッシンジャが謀略を仕組んだという話になってくるわけです。
(略)
 角栄が資源外交に力を入れたことは事実です。
 そもそもあの程度の、成果のほども分からぬ資源外交で(岸なんか前から随分とやってます)、メジャがこの男将来危険だから今の内に総理大臣の座からひきずりおろしてしまえと謀略をたくらんでロキード事件のような事件を起こしますか。
 起こしたいと思ったとして起こせますか。大体どうやるんですか。ロッキード社をたきつけて田中に金を握らせるところからやるわけでしょうか。
(略)
 田中角栄なんてほんの一部です。事件全体のスケールはもっと大きいんです。あの事件は世界中数カ国にまたがるとてつもない広がりを持っ]前代未聞の航空機商戦の汚職疑惑なんです。
(略)
 角栄の資源外交をつぶすためにそれだけのスケルの大きな事件を謀略としておこすなど不可能ということは、あの事件をグローバルに捉える目を持っている人には疑問の余地なくわかる事です。
684名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 08:49:17 ID:Oet4iAPT
>>680 補足

>年次改革要望書に断固として反対できない理由は対米従属が元凶であり
>日本が軍事的・経済的にアメリカから独立しない限り、突っぱねる事はできない。

”突っぱねる事はできる”ということは、すでに書いた
アメリカ人との交渉術がないだけの話しよ、いまの自民党に

それから、”日本が軍事的・経済的にアメリカから独立”とは何を意味するのか?
まず、”経済的にアメリカから独立”? 貿易をやめろと?w まさかね。米国債を日本が買っていることかい? もう少し具体化が必要だろう

次、軍事
再軍備しますか? 憲法改正してw あと十年でできるかどうかw
次、核武装論 たしか条約があったよね。条約破棄ですか?
で、日本が核武装したら、韓国もやると。「韓国の核武装は、日本の脅威だからやめろ」というかね?w
で、世界中の多くの国が核武装に走ったらどうよ?
核拡散防止は、「確かに不平等(すでに持っている国の特権)ではあるが、ま、みなやりだしたら人類絶滅だわ」ということでしょ
日本が核武装して、それがドミノになって世界中核武装しようとしたとき、日本はそれを止められますか?
685名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 09:05:04 ID:Oet4iAPT
>>684 補足

核抑止論、相互確証破壊(下記)
例えば、隣同士お互い相手に向けて機関銃を装備し、相手が打ってきたら完全にやられる前にセンサーが作動して反撃し、相手もやっつけるぞと
だから、相手は打てないと

で、よく言われるのが、誤動作・誤操作があったらどうするのとw
それから、奇襲攻撃で壊滅するのはまずいので、かなりの重装備が必要
おそらく、原子力潜水艦で核ミサイルを打てるよう

そこまで、現実にやりますか?w
「日本は、本気になればそこまでやります。その覚悟はある。そこまでやらせたいのですか、アメリカンさん」と言えば?
ま、現実にすぐやれることはそれだけなんだが、それで十分意味がある外交ができますよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E6%8A%91%E6%AD%A2
核抑止
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

相互確証破壊(Mutual Assured Destruction,MAD、1965年)は最も知られた核抑止理論で、ロバート・マクナマラによって発表された。
元は確証破壊戦略(Assured Destruction Strategy、1954年)に遡るが、先制奇襲による核攻撃を意図しても、生残核戦力による報復攻撃で国家存続が不可能な損害を与える事で核戦争を抑止するというドクトリンである。
686名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 09:18:44 ID:Oet4iAPT
>>685 つづき

で結局、>日本が軍事的・経済的にアメリカから独立しない限り、突っぱねる事はできない。>>684
と言ってもさ、いますぐにはなにもできないしw

憲法改正に10年(以上?)
核兵器開発とミサイルと原潜開発とに約5年か
原潜の基地も複数建設して

ま、ざっと15年計画か
いま、2008年だけど、予算は終わったしw
仮に2010年からスタートして、実現は2025年

で、核兵器開発とミサイルと原潜を持って、なにやる?
やっぱり、アメリカと握手、中国と握手、ロシアと握手でしょ?
核兵器開発とミサイルと原潜を持って、それを実際に使ってみたいと言えば正に狂気の沙汰

握手のために、15年計画で核兵器開発とミサイルと原潜を持つと
それなら、そう急がずに、時間をかけてじっくりやれば?w
いますぐにはなにもできないし、やっぱり、アメリカと握手、中国と握手、ロシアと握手は変わらないんだからさ

それより、まず自民党のへたれ対米追随を直そう
白洲次郎みたいなのを、養成しようぜ 以上

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E6%B4%B2%E6%AC%A1%E9%83%8E
白洲次郎 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

そして本人が元々持っていた押しの強さと原理原則(プリンシプル)を重視する性格から、主張すべきところは頑強に主張し、GHQ/SCAP某要人をして「従順ならざる唯一の日本人」と言わしめた[5]

昭和天皇からダグラス・マッカーサーに対するクリスマスプレゼントを届けた時に、「その辺にでも置いてくれ」とプレゼントがぞんざいに扱われたために
激怒して「仮にも天皇陛下からの贈り物をその辺に置けとは何事か!」と怒鳴りつけ、持ち帰ろうとしてマッカーサーを慌てさせた。
687名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 09:32:50 ID:71y9joBG
自由放任≒資本主義、共生≒社会主義の両輪
自由競争≒資本主義、共生≒社会主義・・社会の支えあい、補い合う両輪
自由放任≒資本主義+共生法治≒社会主義!

人権社会=同一職務賃金、所得格差1.5倍

年収2百万は奴隷社会 → 人権重視社会へ

5百万以上の年収2割減 →非正規者に配分

食料燃料、薬 →金融ファンド取引禁止を!

正規社員の年収減 →非正規者の適正年収を

公務員の年収、退職金など=全民間の平均に


対テロ戦争=アフガン民衆には有害無益!
688名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 09:34:06 ID:71y9joBG
自由放任≒資本主義、共生≒社会主義の両輪
自由競争≒資本主義、共生≒社会主義・・社会の支えあい、補い合う両輪
自由放任≒資本主義+共生法治≒社会主義!

人権社会=同一職務賃金、所得格差1.5倍

年収2百万は奴隷社会 → 人権重視社会へ

5百万以上の年収2割減 →非正規者に配分

食料燃料、薬 →金融ファンド取引禁止を!

正規社員の年収減 →非正規者の適正年収を

公務員の年収、退職金など=全民間の平均に


対テロ戦争=アフガン民衆には有害無益!
689名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 10:06:52 ID:Oet4iAPT
ブラジル移民 百年
昔の日本は、食えなかったんだ
で今は食えるが、将来は?

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080427-OYT1T00043.htm
ブラジル移民 百年の歴史を生かしたい(4月27日付・読売社説)

 日本人がブラジルに移住して100周年を迎えた。日本からブラジルへの最初の契約移民781人を乗せた笠戸丸が神戸を出港したのは、1908年4月28日のことだ。

 両国政府は今年を「日本ブラジル交流年」と定めた。記念硬貨の発行や、文化・スポーツ交流など約700の事業が実施される。

 これを機に、日本とブラジルの友好関係を深めていきたい。

 これまでに日本から24万人の契約移民がブラジルへ移住した。現在ブラジルで生活する日系人は、1世から6世まで150万人に上り、海外の日系人全体の約6割を占めている。

 初期の移民たちは、コーヒー園や鉄道建設現場での過酷な労働に耐えた。財産を蓄えて独立し、農場経営を軌道に乗せた。多くの医師や学者なども輩出している。

 「勤勉」「信頼できる」といった日系人への評価は、そのまま親日感情につながっている。

 最近の世論調査では、74%のブラジル人が日本との関係は良好と答えている。関係を強化すべき国として日本を挙げた人は、米国に次いで2番目に多かった。

 経済成長が著しいブラジルは、中国、ロシア、インドと共に、新興諸国BRICsの一つに数えられる。民主主義が定着し、民族対立やテロの脅威もない。食糧や鉱物資源が豊富で、鉄鉱石とボーキサイトの産出高は、それぞれ世界1位、2位を占めている。

 国際社会での存在感を増すブラジルは、日本の重要なパートナーとなり得る。そうした関係を構築する上で、移民100年の歴史を生かすことが大切だろう。

 近年は製鉄やパルプなどの分野で新しい投資や貿易が拡大している。日本の規格を採用した海外で初めてのデジタルテレビ放送も、サンパウロで始まった。

 こうした両国の協力関係を着実にはぐくんでいく必要がある。

 日本で生活する日系ブラジル人の問題も解決していかなければならない。90年の入管法改正で日系3世まで定住が認められてから急増し、その数は31万人に上る。
(略)
690名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 10:24:29 ID:Oet4iAPT
>>689
いや、数年前だったが、神戸=旧移民センターの前を通ったことがあってね
それを思い出していた

神戸三宮から、トーアロードをずっと登っていって、左(西)へ行ったところ
移民センターの表示だったか碑だったかがあった

昔の日本人は苦労したんだと思った
http://www.nikkeyshimbun.com.br/031022-61colonia.html
コロニア ニッケイ社会 ニュース
NHKブラジル移民ドラマ=制作スタッフ神戸へ=旧移民センターを下見=05年放映、準備着々
10月22日(水)

 [既報関連]NHKが放送開始八十周年を記念して、ブラジル移民をテーマにしたテレビ・ドラマ「ハルとナツ」(仮題)を制作する。
脚本は「おしん」を書いた橋田寿賀子さん、放映は〇五年秋が予定されている。
神戸の日伯協会のボレチン『ブラジル』(九―十月号)によれば、先月はじめ、NHKのドラマ映像制作の佐藤峰世エグゼクティブ・ディレクターらスタッフ四人が、事前調査に旧神戸移住センターを訪れた。
日伯協会としては、旧センターがドラマの舞台になることは嬉しいことであり、佐藤氏一行に歓迎の意を述べたという。

 ドラマの時代的背景は一九三四年(昭和九年)。移住センターは当時神戸移住教養所といった。
スタッフは、建物の外観、内部、周辺の環境、町のただずまいを知りたかった。
室内では、医療室がどんな感じの部屋であったか、備品の配置を保存写真で確認、資料、現物にふれていた。

 つぎに、移住した人たちは当時どんな服装だったかを、展示写真や写真アルバム集から捜し出す。
女性は日常的に着物だったが、洋装に変わっている。男性がみな帽子をかぶっているのを知ったのも新しい発見だった。
神戸市街、港とも大きく変わっている。これは当時の雰囲気づくりに欠かせないハードルだという。
691名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 10:25:50 ID:R1AHXcyM
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
692名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 11:52:17 ID:Oet4iAPT
横レスだけど、
アブストラクト(要約)は、学術論文で投稿するときには必須だけど、これだけ長文だと、経済論文では要約(普通500字程度)より少し長めのエグゼクティブレビューというA4 2枚程度のものを作る場合が多い
リファレンスは、番号付けして、リファレンス番号を本文の引用した部分に埋め込んでゆく。Wikipediaにあるだろ。普通"1)"とかいう感じ上付き半角数字に片カッコを付けるね
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1209132160/462
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その66
462 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/04/27(日) 01:13:18

内容が第一ですが、最低限の形式すら整える能力がない人の論文など
読む価値なんてないって判断されますよ。
だって形式っていったって最初にアブストラクトを付けろとか
リファレンスを付けろとかそんな簡単なものなんですよ?

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1209132160/476
476 名前:筆者 ◆64X5sBpNJE [] 投稿日:2008/04/27(日) 01:19:59
アブストラクトは註釈だろ?
註釈って日本語があるなら、日本語つかえばいいだろ。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1209132160/491
491 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/04/27(日) 01:25:52

ああごめん。アブストラクトは要約、リファレンスは引用文献だよ。
これで何を言われているか理解できるかな?

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1209132160/558
558 名前:筆者 ◆64X5sBpNJE [] 投稿日:2008/04/27(日) 01:50:31

そうなんですよね。
まあ、あやつの意見も実はけっこう一理あると内心では思っていますよ。
論文の形式について学んで、学術論文として効力のあるものにして
しまえば文句も出ないわけですからね。
ちょこちょこ内容は更新しているので、これからは形式についても
教わって、論理的にも精緻なものに仕上げたいと思いますね。
693名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 12:09:56 ID:Oet4iAPT
>>682
余談だが
”田中角栄 平野 虎の尾”でぐぐると
「公明党平野貞夫」と出る。なんで公明党なのかね? ブログ側に原因がないか、あるいは訂正してもらうか、調べた方がいいな。

MouRa直言、公明党平野貞夫「日本国漂流」
「戦後民主主義の落とし子」田中角栄という異才な天才政治家が逮捕された。捜査や裁判のプロセスで、憲法や刑事訴訟法の論議を ... むしろ「米国の虎の尾を踏んだ」という田中擁護論が、「対米追従外交」となり、田中いじめを世論が支持したことが「裏 ...
web.chokugen.jp/hirano/2006/02/post_8397.html - 18k - キャッシュ - 関連ページ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E9%87%8E%E8%B2%9E%E5%A4%AB
平野貞夫 (Wikipedia)
694名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 12:25:06 ID:OxUu15zY
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 負け組!(笑)」


戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」


戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴だ!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」


戦時中 「パイロットが足りん!若者をかき集めて短期間で養成しろ!練度など未熟でも構わん!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!育成に手間のかかる氷河期世代は必要ない!」


戦時中 「足りぬ足りぬは『工夫』が足りぬ!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」


戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」


戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「若者をどんどんサービス残業でこき使え!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」


戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神国日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」
695筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/04/27(日) 13:31:55 ID:Mn/hisTF
完全に、単なる「粘着キチガイ老人」の様相を呈してきたな。
お前気色悪いとか、気持ち悪いとか、第三者からもさんざん言われ
始めているだろうが。それに、ここに至ってもまた俺の論文の悪口か?
いいから、持論を言えって何度もいってんだろ。
696筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/04/27(日) 13:43:21 ID:Mn/hisTF
なんか別のスレでの俺を叩く発言を引っ張ってきているだろ?
それだけ注目しているって事なんだろうけどさ。
しかしながら、そういった姑息な事をやる所に、お前の情けない
歪んだ性格が滲み出ているだろ。姑息、陰険、卑劣で、しかも
恥知らずの人間ですと自ら宣伝しているようなものだ。
やればやるほど、逆にお前の評価が下がるってのが分からんのか。
汚辱と腐敗に塗れた精神障害者だよ、お前は。
で、ここまで話した所で、そろそろお前の持論をきかせてもらおうか?
つまらない揚げ足とりなら犬でも出来るからな。

697筆者 ◆64X5sBpNJE
こいつは劣等感と嫉妬心だけで動いている
不幸な人間だから、知性や品位のない発言を繰り返しても
平気なんだよ。叱っても一切反省せずに、どうせまた
こいつは同じ事を繰り返すんだろうね。まあ、統一教会か
どっかに雇われているのかもしれないけどさ。
内容で勝負しても勝てないから、結局揚げ足取りに必死に
なるんだよ。こうやってちょっと刺激すれば、また
wikipediaを引用して騒ぐんだろうけどね。もう時たま発作
を起こす認知症か分裂病の人間みたいだ。
どうでもいいけど、「たかゆき、おす!」とか言うの
やめたらどうだ?馴れ馴れしいんだよ。それに、「おす!」
とかいつの時代の言語感覚だよ。俺はわざと復古調の言葉回しで
自分を戯画化している部分があるけど、お前は純粋に
センスがないよね。バカみたい。