資本主義というOSは不具合が多発だ!part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
750lambda:2008/04/01(火) 16:27:23 ID:JUtyMRYy
>>746

>新しい社会秩序へ移行しているのに、大統領選挙含むアメリカの政治は産業社会のあり方を述べるのみだ、と。

同意。

私は、大量生産大量消費をよしとする資本主義社会から、
いいものを長く丁寧に使う「もったいない」精神の、低成長・持続的・文化活動的 社会に
変わって欲しい。つまりエドナイゼーション。
751lambda:2008/04/01(火) 16:38:38 ID:JUtyMRYy
>>739 雑談ごめんなさい

>>Windows 95系のベースは9xじゃないよ。DOSの7.x だよ。

>いや、あのその・・・、おれはハッカーじゃないから・・・
>ただ、一般の公式見解は、Windows 3.1まではDOSの上のアプリケーションという位置づけ
>Windows 95からは、そうではなくなったというMSの公式見解

はい。当時そういう公式発表が出て、本当か?と思って調べてみたって昔話です。
スレ違いすいませんでした。
752名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 17:22:26 ID:Zlki51p0
>>750
んじゃさ、486マシンだけでがむばっちくり。
753名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 20:25:23 ID:FTOYSKWj
>>752
>んじゃさ、486マシンだけでがむばっちくり。

ああ、ドッグイヤー、ITの世界では1年が一般の7年に相当する速さだと
なので、20年前で140年前
1988年ころのCPU使えってか?w

486より、lambdaのおっちゃんはSPARCやMIPS R3000の方が好みだろうなw

1987年 サン・マイクロシステムズ SPARC 出荷
 32ビットRISC CPU。サンのワークステーションで採用された。
1988年 MIPS R3000
 32ビットRISC CPU。シリコングラフィックス社のワークステーションで採用された。
 また、時代が下ると R2000/R3000 から派生したCPUが通信機器やプリンタなどの組み込み機器で多く用いられるようになり、組み込みCPUの一角を築いている。
 ソニーのゲーム機 PlayStation(プレイステーション)(1994年12月発売) でも採用された。
1989年4月 インテル i486
 32ビットCPU。80386 の後継CPUで、1990年代半ばのパソコンの代表的なCPUとなった。キャッシュ搭載により性能を向上させた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/CPU%E5%B9%B4%E8%A1%A8#1980.E5.B9.B4.E4.BB.A3.E5.BE.8C.E5.8D.8A_RISC_CPU.E3.81.AE.E7.99.BB.E5.A0.B4
CPU年表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
754名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 20:28:53 ID:FTOYSKWj
>>751
なんだよ、あれはlambdaのおっちゃんか
コテがなかったから・・・

winとdosの関係はつつけばいろいろあるだろうが、カーネルがNTベースになったんで、もう歴史の世界だな
755名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 20:32:31 ID:FTOYSKWj
>>750
ああ
昔、一時宇宙船地球号という話が喧伝されたときがあった
ソ連崩壊とともに、資本主義礼賛の歓呼の声が大きくなり、かき消された
いま見直しの時期だろう・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%88%B9%E5%9C%B0%E7%90%83%E5%8F%B7
宇宙船地球号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
756名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 20:41:01 ID:FTOYSKWj
>>748
lambdaのおっちゃん、乙!

大筋合意

>4) 私は福田首相支持なので、政権交代後のむしろ2期目に期待したい。

おれの福田は評価するが、なにせマスコミべた
それと支持率3割きると苦しい
降しの風になる

>制度改革してもらいたい。参議院の位置づけ見直しや、
>大統領予備選のような選挙制度を。

それは憲法の問題だから、筆者氏みたいな非現実的話になるよ5) サミット後に衆院選挙で信任選挙。まず、穏当に福田首相に退陣していただく。

>次期与党には2年を与える。2012年には再び福田首相についてもらいたい。
>麻生氏はその後かな。

多分、民主は2年以上やるだろうな
ま、それできれいになった自民党に戻す、福田で良いだろう
麻生はゴルゴ13を雇って北朝鮮の拉致被害者奪還をやってもらわないとだめ。できないなら、まんが総理に任命しましょうw
757名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 20:43:22 ID:FTOYSKWj
>>747
>今は、どの党の主張も帯に短し襷に長しで、本当に実行して欲しいことが選択肢に挙げられてないから選べない。

ああ、まず考えが近いところに政権を担当させて、そいつに注文をつけるしかないべ
それと、長期政権は腐敗するから、ときどき政権交代な
758名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 20:44:15 ID:ZzKzhGR1
自民党の政権が長く続いたため、政官業癒着による税金の無駄づかい
がひどくまってきた。国民負担も増大し、特に弱者にたいする負担が増加
している。
この際、政権交代で、税金の無駄遣いだけでも
民主党」・野党政権で見直してほしいもんだ。そうでないと、自民党政権
で借金まみれになって沈没してしまう。
759名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 20:48:59 ID:FTOYSKWj
>>746
たかゆき、おす!
”ID:oTa5Afpt ?2BP(432)”はやめたんか?

>なんでも良い。と思った。白紙投票だな

あんまり税金払ってないかもしらんが
アルバイトでも、源泉徴収で所得税を1割天引きされているはず(確定申告すれば戻るがやってないだろ?)
税金払ったら、その分政治家や官僚に働いてもらわなくちゃ
なら、白紙はいかがかな

おれなんか税金沢山はらっているからね・・
760名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 20:49:48 ID:FTOYSKWj
>>758
同意
761名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 20:56:21 ID:FTOYSKWj
>>746

”ランバダさん”は、なかんべ
lambda=ラムダ(ギリシャ文字)
なので、”ラムダさん”なんて呼んでやってくれよ
(ま、理系にはlambda=ラムダ(ギリシャ文字)は常識なんよ)

http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?ii=0&lp=0&sm=1&sc=&gr=ml&qt=lambda&sv=KN&se=on
Infoseek マルチ辞書 powered by三省堂
ラムダ [ギ lambda]

ギリシア文字のアルファベットで11番目の文字.Λ,λ.〈明〉

▼ラムダ型ロケット [Lambda rocket]
東京大学宇宙航空研究所で開発した宇宙観測用ロケット.ラムダ(L)4S型ロケットは,昭和45年(1970)に日本最初の人工衛星「おおすみ」を打ち上げた.〈現〉
762名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 22:51:52 ID:JUtyMRYy
>>752, >>753 雑談

もちろんSPARC好きよ。仕事ではSPARCばっかり。

趣味の世界では486マシンはないので、1chipMSXでがんばってます。Z80、8bits機。
RJ45ないからRS-232Cボード自作で通信を画策中。
763lambda:2008/04/01(火) 23:10:32 ID:JUtyMRYy
ども。

>>756
>それは憲法の問題だから、筆者氏みたいな非現実的話

はい。また先走った。

>多分、民主は2年以上やるだろうな

うん、最低2年はやらないとせっかくの政権交代の意味がないと思う。

>>758
>政権交代で、税金の無駄遣いだけでも民主党」・野党政権で見直してほしいもんだ。

無駄遣いでいつも思うのは、国交省以下、予算を余らせるのをなんで奨励
しないんだろうね? とかく厳しい財政赤字なのに。

知ってる方解説お願いいたします。
764lambda:2008/04/01(火) 23:24:32 ID:JUtyMRYy
>>746, >>761 雑談

コンピュータサイエンスではちょっと特殊な意味がある。
コンピュータの「計算」を数学で言う関数を組み合わせた「合成関数」とみなす
プログラミング体系(パラダイム)がある。この関数型プログラミングにおける
「無名」の関数がlambdaなんだ。

だから、コンピュータサイエンスにおける「名無し」さんってこと。:-)

(グルーチョ氏が造詣深そうな人工知能分野で発祥したLISPと関わりが深い、
まんざらこのスレと無関係なわけじゃないよ)
765名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 23:28:55 ID:Zlki51p0
Z80って…w
COMPO-BSとかTRS80とかって時代の産物かw
どうせなら6809でOS-9あたり使ってもらいたもんだ。
766名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 03:04:44 ID:XUtHIJo7 BE:1223556858-2BP(432)
>>750
名前間違って失礼しました。
ところでそういう動きの片鱗はすでにありますね
【調査】 独身20代、食費は1日1222円。自炊派は6割…「若者は飲んだり食べたり金使ってると思ったが」と調査側
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207015891/

おそらく、独身→家族→地域社会とコミュニティが復活してくると思う
そのほうが何かと節約になる。
そしてコミュニティが復活するにつれて、コミュニティ内での道徳や教育も復活し、
福祉や育児もサポート関係が復活するかもしれません
767名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 05:06:35 ID:TkFX0Z2D
>>764
これか
ラムダ計算か
名前だけは見たり聞いた記憶がかすかにある

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%95%B0%E5%9E%8B%E8%A8%80%E8%AA%9E
関数型言語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

関数型言語(かんすうがたげんご)は、純粋関数型言語と非純粋関数型言語の総称。
ラムダ計算の概念をプログラミング言語として体現したものである。
すべての計算は関数の評価によって行われる。


"この記事の内容に関する文献や情報源を探しています。ご存じの方はご提示ください。出典を明記するためにご協力をお願いします。"
だって。lambdaのおっちゃん、見てやってくれよ


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%80%E8%A8%88%E7%AE%97
ラムダ計算
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
768名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 05:30:03 ID:TkFX0Z2D
>>762
MSXって、なんだっけ?
これか・・・、あったね

http://ja.wikipedia.org/wiki/MSX

MSX(エム・エス・エックス)とは、1983年にアメリカのソフトウェア会社マイクロソフトと日本のソフトウェア会社(当時)アスキーによって提唱された、家庭用コンピュータのハードウェア、およびソフトウェアの共通規格の名称である。
またこの規格に則って作られたコンピュータ群の総称として使われることもある。

概要
1980年代初頭、8ビットパソコンでは、BASIC言語インタープリタが実質的にOSとしての役割を果たしており、国内ではシャープを除くほとんどのメーカーがマイクロソフト製のBASICインタープリタを採用していた。
しかし、各メーカーのパソコン間ではハードウェア・アーキテクチャが異なることからバイナリは機種依存したものとなるのはもとより、BASICによって書かれたソフトウェアでさえ互換性が低く、
結果的にソフトウェアは各機種専用に用意され、しかも同じメーカーでも機種が変われば互換性は著しく低かった。
当時、アスキーはマイクロソフトの極東代理店で大半の機種の開発に関わっており、多くのメーカーと繋がりがあったため、NEC・シャープ・富士通のパソコン御三家に対して出遅れた家電メーカーの大同団結を背景として、アスキーが主導権を握る形でMSX規格は制定された。
そして、 家電メーカーなど、家庭用パソコン市場に参入した経験を持つ企業、または参入を計画していた多くの企業が賛同し、そのうちNECやシャープ(日本国内)などのパソコンの自社ブランドを確立しているところを除いた企業が製品を発売した。

MSX規格は、日本国内のみならず、世界的に普及した(→英語版MSXなど)。
出荷台数の総累計は全世界で400万台以上[1]と、ファミコンなどのゲーム専用機や後に普及したPC/AT互換機、NECのPC-9801シリーズ等の16bit/32bitパーソナルコンピュータ、また北米や欧州を中心に隆盛を誇ったコモドールのコモドール64等とは桁が違うものの、
単一規格のコンピュータとしては、その実績は世界でも有数のものとなっている。

MSXは、当初はマイクロソフトの商標だったが、アスキーとの提携解消後はアスキーに、そして2002年からはMSXアソシエーションに、2007年以降はMSXライセンシングコーポレーションに商標権が移り現在に至っている。
769名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 05:31:58 ID:TkFX0Z2D
>>768
だんだん、筆者氏程度ではついてこれないレベルの高い話になってきましたねw
770名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 05:35:09 ID:TkFX0Z2D
>>766
たかゆき、おす!

>おそらく、独身→家族→地域社会とコミュニティが復活してくると思う
>そのほうが何かと節約になる。
>そしてコミュニティが復活するにつれて、コミュニティ内での道徳や教育も復活し、
>福祉や育児もサポート関係が復活するかもしれません

そうなってほしい
というか、それを実現するのが、政治の目指すべき方向と思うよ
771名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 06:50:39 ID:XUtHIJo7
>>706
ゴメン、やっぱよくわかんない
>>770
政治がひっぱらなくてもそうなる予感 だってそっちのほうが利益になるし。
マキャベリいわく 人は利益で動く
772lambda:2008/04/02(水) 10:45:13 ID:GTtikkO4
>>765 雑談
いや、それだと仮想メモリの扱いがアレだから。ただ通信とUIが楽なのは確か。

>>766 いえいえ別レスで。

>>767
>"この記事の内容に関する文献や情報源を探しています。ご存じの方はご提示ください。出典を明記するためにご協力をお願いします。"だって。lambdaのおっちゃん、見てやってくれよ

見ました。この記事を書いた人は専門家だね。情報源は学会誌レベル。
内容も比較的確立された共通見解の範囲で正確。出典はないだろうなあ。
こういう学問成果の総括ってなかなか本職の学者はやらないし、
適当な媒体がないんだよ。ネットの普及で雑誌が売れなくなってるあおりをくらってる。←ここ重要!ネットの負の影響。

>>768
一応、日本発のコンピュータ関係の規格として商業的にも成功したうちの1つだと思うよ。
たしか当時16bits以上のコンピュータは輸出規制がかかったんだ。貿易不均衡の影響。
科学技術の進展基盤に計算機が決定的に重要とみなされた時代の話。
しかし、8bitsものは輸出できたから世界を相手の市場にできた。
773lambda:2008/04/02(水) 11:08:50 ID:GTtikkO4
>>766
実家は農家だから、私は代々の集落としての地域共同体の中で育った。
でも、高度経済成長とともに近隣の山に団地ができて人が移り住むようになって
皆、サラリーマンで働くようになって、核家族化が進んで…

今、団地も定年を迎えた爺婆ばっかりになっている。若い人は都市に出て行く。
優秀な人ほど就職する先の産業がないから地元には職がない。

集落では隣保班といってある程度まとまってお互いもちつもたれつ助け合ってやってる。
でも爺婆ばっかりになった団地はそういう集まりがないから、寂しいかぎりよ。

団地に住んでる人たちとももちろん話す機会がある。
定年退職してさあ、というときに何があるわけでもないから暇を持て余してる。
これが集落だと定期的に祭りを企画したり、都市だとカルチャーセンター等で勉強
してみたりとそうなるんだろうけど、どっちでもないから。

団地は団地で何かの共同体ってかたちになる努力をしないと、
もう山の団地の団塊世代の人たちがあと10年もして亡くなると空き家になるだけなんじゃ
ないかな。核家族化の末は衰退なのかという現実が目の前にあるよ。

そうかといって、団地の人たちもまずいと思ってる。
それでも、な集まって何かをするってことに抵抗がある。
お互いの別々の仕事をしているし、趣味も違えば出身も違う者同士だから。

ここで思うのは、集落には鎮守の森があって、定期的に祭をする共同体意識の
「シンボル」がある。やっぱり、われらが「何か」を創始するそして守り伝えていく
伝統?、大仰にいえば社会秩序の維持技術っていうのを、
集落の側から伝えることが必要じゃないか、と思えてきた。

どうですかな?
774名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 11:14:23 ID:x/D0E6JS

資本主義は暴走起爆剤。

地球環境をメチャクチャにする破壊主義。
775名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 11:40:58 ID:OUS2Vgov
アメリカのサブプライムというソフトを導入したための不具合ですよw
776名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 21:18:46 ID:TkFX0Z2D
>>775
ああ、バグだし不十分なまま実装したみたいだね
777名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 21:19:41 ID:TkFX0Z2D
>>774
資本主義にはいい面もあるよ
但し、原理主義はよくない
過ぎたるは及ばざるが如し
778名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 21:33:36 ID:TkFX0Z2D
>>771
>政治がひっぱらなくてもそうなる予感 だってそっちのほうが利益になるし。
>マキャベリいわく 人は利益で動く

でもいいのなら引っ張ったほうが話は早い
それに、利益というのが、好みが多様化しているので、難しい

南の暑いところが好きな人もいれば、北の涼しいところが好きな人もいる
人が多いところがすきな人もいれば、人の少ない一人になれる場所を好む人もいる・・・

そこらへんは押し付けにならないようにしながら誘導できればベストだろう
779名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 21:37:15 ID:TkFX0Z2D
>>772
>見ました。この記事を書いた人は専門家だね。情報源は学会誌レベル。
>内容も比較的確立された共通見解の範囲で正確。出典はないだろうなあ。

ああ、そうなん
そういえば記述が専門用語だらけで硬いね
難しい記述だね

>適当な媒体がないんだよ。ネットの普及で雑誌が売れなくなってるあおりをくらってる。←ここ重要!ネットの負の影響。

メルマガにして過去ログ倉庫をつくる
雑誌の印刷と郵送にお金をかけるのは無駄
森林の消滅を促進するだけなり
仕方ない
浮いたお金の使い道さがそう
780名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 21:44:22 ID:TkFX0Z2D
>>773

>ここで思うのは、集落には鎮守の森があって、定期的に祭をする共同体意識の
>「シンボル」がある。やっぱり、われらが「何か」を創始するそして守り伝えていく
>伝統?、大仰にいえば社会秩序の維持技術っていうのを、
>集落の側から伝えることが必要じゃないか、と思えてきた。

>どうですかな?

同感
1.新時代の地方コミュニティー:PCと携帯を活用したネットワークかな。自治会ベースのホームページやブログ、情報発信。携帯も含めた連絡網つくり
2.なにか共通作業がいるよね
3.人的ネットワーク(1,2と関連)

ま、まとまらないが、キーワードを入れた
781名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 21:46:09 ID:TkFX0Z2D
話は変わるが、おれの周りではセルフを中心にガソリンが下がったスタンドが出現しているとか
おそらく、ドミノで広がるだろうな・・・
782名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 22:01:19 ID:z1/WTi5Q
世にも奇妙な物語で伊藤眞の民事訴訟法が映っていたw
783名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 22:29:02 ID:TkFX0Z2D
>>782
で、ほかにはなにが映っていましたか?
784名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 23:59:04 ID:z1/WTi5Q
とだえりかw
あんにゃ可愛いストーカーならあってみたい
気がしないでもないw
でも半ば狂ってるような状態の人はやっぱり恐いか。

でも民訴学者の伊藤眞の他に、魔骨(マコツ)とあだ名される伊藤塾塾長も
「いとうまこと」なんだよねw
まあ、何はともあれLinuxを使おう。ネットだけなら十分だよ。
阪神開幕5連勝ばんざ〜い。
785名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 00:03:49 ID:TkFX0Z2D
>>767
ラムダ計算の奇妙な記法を見ていたら、Forthと逆ポーランド記法を思い出したよ
日本語プログラミング言語「Mind」なんてあったりして

だんだん、筆者氏程度ではついてこれないレベルの高い話になってきましたねw・・・、ておい
ま、全くの余談ですが

http://ja.wikipedia.org/wiki/Forth#FORTH.E6.96.87.E6.B3.95.E3.81.A8.E9.80.86.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.83.89.E8.A8.98.E6.B3.95
Forth
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%86%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E8%A8%98%E6%B3%95
逆ポーランド記法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


http://www2.airnet.ne.jp/sardine/langs/Mind.html
プログラミング言語「Mind」
日本語でプログラムが書けます!

http://www.scripts-lab.co.jp/mind/ver7/unixbin/README.html
Mind Version 7 for UNIX  (mind7u06.tar.gz対応)
786名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 00:12:03 ID:X3zrXGtW
日本語でプログラムなんて面倒じゃまいか?
エディタとの親和性もどうかとおも。
787名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 00:14:25 ID:mUSYzqAX
ジョンブル魂だな(それに比べて・・・・・)

【グローバルインタビュー】
「世界中のチベット人は3月10日を忘れない」英人権団体幹部 (1/2ページ)
2008.3.22 16:00
・・・・・・ 
「英首相とダライ・ラマ14世の会談は、人権問題が英社会にとって重要であることを
中国政府に伝える最大のメッセージになる。会談は英首相官邸で公式に行われると想定している。
われわれも詳細が公表されるのを待っている。
19日に英首相に手紙を出し、中国チベット自治区での海外メディアの取材活動を許可するよう
中国政府に働きかけることを要請した」・・・・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080322/chn0803221602008-n1.htm
788名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 00:15:27 ID:zj41zQt7
>>794
とだえりか? これか


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%B8%E7%94%B0%E6%81%B5%E6%A2%A8%E9%A6%99
戸田恵梨香
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

1988年8月17日 - )は、日本の女優。兵庫県神戸市灘区出身。身長162cm。


>魔骨(マコツ)とあだ名される伊藤塾塾長も「いとうまこと」なんだよねw

不思議だよね・・・って、ま、お互い迷惑だったりww
LECの伝説の講師やってて、独立して伊藤塾をはじめたんだよね・・
789名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 00:21:18 ID:zj41zQt7
>>786
>エディタとの親和性もどうかとおも。

さあ? 片桐 明に聞いてくれ
あと、フリーソフトで「ひまわり」「なでしこ」などが最近出現しているようです

http://kujirahand.com/himawari/
「ひまわり」は、日本語のプログラミング言語です。
ファイルのコピーや圧縮解凍、メール送受信などの定型処理
をこなすための命令をたくさん備えています。
「ひまわり」の兄弟ソフトに「なでしこ」もあります。
(more...)

http://nadesi.com/
日本語プログラム言語「なでしこ」公式ページ
790名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 00:25:02 ID:zj41zQt7
>>787
>ジョンブル魂だな(それに比べて・・・・・)
>「英首相とダライ・ラマ14世の会談は、人権問題が英社会にとって重要であることを
>中国政府に伝える最大のメッセージになる。会談は英首相官邸で公式に行われると想定している。

中国はそうな取らないかも
なにせ、アヘン戦争からの因縁ですからね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%98%E3%83%B3%E6%88%A6%E4%BA%89
阿片戦争
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(アヘン戦争 から転送)

阿片戦争(アヘンせんそう、英:First Opium War, First Anglo-Chinese War)は清とイギリスとの間に1840年から2年間行われた戦争で、南京条約をもって終戦とした。
名前の通り、アヘンの密輸入が原因となっておきた戦争である。
791名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 00:32:30 ID:0txFCxMJ
資本主義というOSの公式サポートをまもなく終了しますw
792名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 05:47:49 ID:zj41zQt7
>>791
公式サポート終了?
アメリカのサポートはかえって日本で不具合を起こす

Linuxみたくみんなでオープンソース化しよう
そして不具合をバグフィックスすべえ

メンテナンスしやすいように日本語のコメント入れておこうぜw
793名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 05:57:43 ID:zj41zQt7
>>791
余談だが、いつも思うが、道路工事が非効率
つまり、お役所のルールに合わせたやり方
いわゆる工数計算でやっているんだろうな

だから、工事が早く進んでほとんど完成していても、またーり時間をかける
万一早く完成させようものなら、早く完成させたならその分工数が減ったからし払いも減らすべきだといわれかねない
工数計算だから、見積もり時点で工数を多目に入れておく

お役所仕事だから、ゆっくり仕事して年度末ぎりぎりに完成させて、それまでの日数を工数として計上すればいいなんてことなんだろうな
会計検査院みたいに本質が分からないからへんに重箱の隅の整合性だけチェックする機関があるからよけい話は複雑
そう考えると、やり方を工夫すれば、もっと安く道路ができるような気がする

創意工夫で工事が早く安くあがれば、それを業者と折半するくらいのことはあって良いと思う
794名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 06:25:02 ID:zj41zQt7
>>790
ああ、こんな記述があるねw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%98%E3%83%B3%E6%88%A6%E4%BA%89
阿片戦争 (Wikipedia)

現代への影響

この戦争について中国共産党はイギリスに謝罪を要求したことがあったが、そのときイギリス側が共産党のチベットでの虐殺について国際世論に訴えることをほのめかしたため、それ以上強く要求する事が出来なくなり、そのままうやむやになってしまった。
795名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 07:43:02 ID:zj41zQt7
>>793 訂正スマソ

>>791
 ↓
>>781

要はガソリン税で道路を作る話だが
やり方でもっと安くできるだろうと
だから、暫定税率を下げることは可能だろうと
796名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 22:27:30 ID:kuFSXofa BE:642367837-2BP(432)
>>773
そういう意識を持った人が集まれば、共同体のできあがりなんでしょうね
ただ、今はほんとに近所づきあいすら出来ない雰囲気が。>>780が課題でしょうね
だから、僕は漠然とだけど経済の悪化(良く言えば贅沢→質素への変化)によって他人との協力関係が必須になれば、と最近思ってます
>>778
しかしながら質素になると困る産業も多いだろう。
そしてそれら産業は潤沢な政治資金もある。それらとの折り合いという意味で政治は
調整役でしかないのかな、と。(あと中央集権だと画一的な政策により地域のユニークさも薄れるわけで。)
正直、よくわからないというのが現状の僕。しばらく「見」かな
797名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 23:58:01 ID:zj41zQt7
>>796
たかゆき、おす!

ま、そうなって迷うのが人間なんだよ
過去は振り返れば常にクリアーだが、未来は一歩先も不透明

その中でなにかを選択するしかない
人間よりお金が上の原理主義的資本主義

お金より人間を大切にする日本流の資本主義を確立すべき
そのためにいろいろ試行錯誤するしかない

竹中−小泉−安倍はもういらねー
798名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 06:36:55 ID:jSNd3W0N
>>701
話は変わるが、俺たち日本のエンジニアは会社で現場・現物主義を叩き込まれる
現場・現物を離れての議論は、無意味に終わることが多い。外すことが多い

空理空論。正にその典型だな

http://park5.wakwak.com/~inox/sjit/sjit073.htm
関西経営コンサルタントの雄 藤原雄一郎の経営最前線シリーズ ビジネスノウハウ満載

自働化で不都合があった場合には直ちにラインを停止して問題解決にあたることは現場・現物主義そのものです。
昨今の企業では内部管理が過剰なあまり、現場・現物を確認することなく、机上のプランで激しい議論をしていることが良くあります。

すでにご紹介しました「失敗の本質 日本軍の組織的研究」の中にもいかに現実を無視し、机上の空論に精神論を交えたことが多かったかが詳細に記述されています。
日本人の本質と理解しなくてはなりません。現場・現物に立脚しない机上の空論は論議するだけでも時間の無駄です。

企業が不振になればなるほど机上の空論が増大し、精神論に左右されることは残念ながら事実です。
必ず現場・現物主義に立ち戻ることを心がけなければなりません。
799名無しさん@3周年
>>797
今も新自由主義をすすめるような動きってあるんかな?