【調査】 独身20代、食費は1日1222円。自炊派は6割…「若者は飲んだり食べたり金使ってると思ったが」と調査側

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<独身20代>食生活は意外に堅実 自炊派6割、1日1222円

・独身20代の食費は1日平均1222円、一人暮らしの若者の6割強は自炊派と、意外にも
 慎ましやかだったことが農林中央金庫がまとめた調査でわかった。同金庫広報課は
 「飲んだり食べたり散財している先入観があったが、現代の若者は意外にも堅実だった」と
 驚いている。

 今年1〜2月、東京近郊に住む20代の独身男女計400人に行った調査をまとめた。
 1カ月の食費を1日分に換算したところ、単身男性1471円、単身女性1370円、家族などと
 同居男性1133円、家族などと同居女性1028円。全体の平均は月に3万6658円で、
 1日あたり1222円。

 平日の夕食の用意(複数回答)は単身者の64.0%は「自分で料理を作る」と回答。男性でも
 単身者は50.5%が自炊派だが、家族などと同居している男性で「自分で作る」と答えた人は
 わずか4.7%と落差は大きかった。自炊理由の1位は「経済的だから」で56.6%。特に
 単身者では81.5%と大多数を占めた。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080401-00000002-maiall-soci
2名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:11:56 ID:TQVNitlL0
2
3名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:11:57 ID:RpnpyuAZ0
ガソリン暫定税率の件は皆さんご存知だと思います。
いよいい3/31で期限が切れ、4/1より25円安くなる見通しが立ってきました。

もうひとつ
この混乱に乗じて、政府がコッソリと延長しようとしている暫定税率があります。
それが

「自動車重量税」の暫定税率です。
期限は2008年4月末。

なぜかマスコミは一切取り上げません。
ガソリン暫定税率騒ぎを隠れ蓑にしているのでしょう。
こちらも廃止になれば、

自動車取得税は5%→3%へ
自動車重量税も1.5トン車 車検時56,700円→22,500円 !!マイナス34,200円!!

と、大幅に安くなる。
恒久減税はすぐに廃止するくせに、国民の目を欺きながら
暫定税率は維持し続ける政府に今こそ鉄槌を下しましょう。
4名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:12:16 ID:Nn+1Ul/30
イ更 戸斤 で 糸氏 ね
5名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:12:35 ID:GTtUQ+nb0
そんなもの自分の会社の部下に聞けばわかるだろう

お前の会社は20代にどんだけの給料わたしてるんだ?
6名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:12:46 ID:Ev0ozK1l0
金がないんだよ。
7名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:13:04 ID:pQHesDeq0
もっと下げないと。
8名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:13:04 ID:uzxOlNJN0
(;><)  わかんないんです
(⊃⊂)
 ∪∪
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp173712.jpg
   (;><)
    \つと\  わかんないんです
     しー-J
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader615197.jpg
(><;)うう・・・
|つと|
しー―J
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp173713.jpg
9名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:13:40 ID:2EjF3Kn50
毎日なんて俺には無理
10名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:13:48 ID:+aUgkext0
Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [25]
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1205672436/

・出来る限り金を市場に回さない。勝ち組、異性に金を落とさない。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません。
・社会の仕組みを勉強し、支配者層の思惑に乗らない。勝ち組の競争の誘いにはのりません。
・国家、社会、組織や個人に忠誠を誓わない。
・人間を奴隷かモノの如く扱う、偽装工作をするなど、モラルが著しく欠落している企業、団体等には金を落とさない。
・奴隷労働型企業では働きません。自分の働いた対価の大半は楽している勝ち組に搾取されるだけです。
・受け取る報酬以上の仕事はしない。度を超えた真面目、努力、忍耐、従属、お人良しは美徳ではない。
・クビになろうと一生独身でバカにされようが、絶対に自分を見失わない。
・資本主義社会では広告まみれの世界。誘惑に負けるな。
・テレビ、ラジオ、雑誌はなにか買わせようと煽っているだけ。マスコミの作ったブームなどに絶対に乗らない。
・マスコミの情報は全て宣伝要素でできている。全てが何か買わせようと洗脳を目論んでいるとみなします。
・常識・風習・伝統・流行など、常にあらゆるものを疑う視点を持つ。
・冠婚葬祭や風習・行事に金をかけない。腐敗した宗教観に金をぼったくられるな。
・宗教は個人的な範疇ならば信仰して良いが、宗教団体や占い師などには一切金を落とさない。
・社会に関心を持たない(最低限天気予報や自分の関わりのあるニュースのみ)。
・他人に関心を持たない。友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元。
・他人と比較しない。平均を求めない。
・出来る限り金を市場に回さない。勝ち組、異性に金を落とさない。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません。
・社会の仕組みを勉強し、支配者層の思惑に乗らない。勝ち組の競争の誘いにはのりません。
・国家、社会、組織や個人に忠誠を誓わない。
・人間を奴隷かモノの如く扱う、偽装工作をするなど、モラルが著しく欠落している企業、団体等には金を落とさない。
・奴隷労働型企業では働きません。自分の働いた対価の大半は楽している勝ち組に搾取されるだけです。
11名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:13:49 ID:6KKDCk2Q0
やべ〜なこれ自炊が男にもできるとなると
女の価値がなくなるじゃん。

聞いてますか〜?男女共同参画の中の人!
12名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:13:55 ID:jkhiFc/F0
年金が不安です
13名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:14:03 ID:LfxdtXFD0
朝:ごはん、キャベツの味噌汁、納豆

昼:ワカメそば

夜:ごはん、イカゲソの生姜焼き、キューリ、ビール
14名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:14:54 ID:FCRpgNPn0
>>1
自分で作ったほうがうまいという事情もある
15名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:14:56 ID:UuO/i+a6O
飲み食いする金なんてねーよ
16名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:15:04 ID:phHg3Jz+0
↓ 以下 貧乏自慢が始まります
17名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:15:30 ID:3EhBjCPc0
毎日飲むのなんて20年前の若者像やな
18名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:15:44 ID:NMUCvrZB0
食費にお酒は入りますか?
19名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:16:01 ID:xnHH++cvi
日本は夕張みたいだもん
破滅の道へ…
20名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:16:03 ID:1VJfqjq+0
こうゆう行動ですら爺どもに
「保守的だなあ」
っと批判されちまう
21名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:16:19 ID:O5WNSWMU0
>>14
自分好みのもんが作れるしなぁw
22名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:16:26 ID:Cbj0Qlkd0
>>11
オンナの価値なんて性処理だけだろ
抜いた後は邪魔以外なんでもないよ
23名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:16:26 ID:5GSuXnViI
>>18
入るよ
24名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:16:27 ID:OyX90yCz0
【自炊】 受験生の食生活 その4 【外食】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1169220053/l50
25名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:16:51 ID:TKDhJh87i
食費が1日1000円越えてるなんて、みんな金持ちだな…。

26名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:17:12 ID:MOkErgL30
外食だと中国産を回避できないから自炊だろ
27☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/04/01(火) 11:17:14 ID:???0
※関連スレ
・【調査】 中国産野菜「気にしない」11%、米牛肉「気にしない」51%…20代独身
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207016204/
28名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:17:16 ID:t1Uct9Io0
1日1000円の日もあるけど、外食入れて平均すると3000円程度になる
29名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:17:38 ID:a/5Sy6lOi
>>3
知らなかった…
安くなれば貯金が出来る
30名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:17:43 ID:DhSYet0e0
飲みに行くの好き。10日に2回くらい行く。
31名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:17:47 ID:Mcd6DeU0i
>>13
ビール飲まなきゃ300円くらいだね
酒以外の食費1ヶ月1万かい?
32名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:18:17 ID:QHp2O76r0
まあ大したものは作らないけど一応自炊してるなぁ
33名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:19:16 ID:TV6BErtY0
俺なんて週に300円しか使ってねえぞ!!
贅沢しすぎなんだよ貴様ら
34名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:19:30 ID:5x9KQni4O
だいたい俺もこんなもんだな 金かかる趣味無いから食い物だけはケチらない
35名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:19:42 ID:fVz2vyhqi
仕事終わってまで毎日同僚や先輩後輩と飲みに行きたくない、もし飲みに行くならせいぜい月に2回位でいい、
仕事終わったら家でゆっくりしたい、週末は恋人か学生時代の友人と飲みに行きたい・・・って考えの奴が殆どだと思うよ。
36名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:19:53 ID:tZaaZcxRO
慎ましく?堅実?

ふ ざ け ん な !

遊びにすら金使えねえんだよ!マンション買うためのローンすら組めない給料で余計なことに金使えるか!
37名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:20:23 ID:2EjF3Kn50
たまには作るが、いざ食べようと思うともう食欲無くなってる。
38名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:20:40 ID:HusRaRt00
年収300万ぽっちの俺だが食費は1日1500円↑
食費はできるだけケチりたくない、精神衛生に悪いから
39名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:20:55 ID:fubcMtJb0
数億持ってるけど納豆ご飯とかそんな感じです><
40名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:20:57 ID:uzqhvKT30
コンビニ弁当ばかり食ってたら30も過ぎて
如実に体に異変が出てくるワニよ
41名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:21:32 ID:O51Qjtax0
朝:飯、から揚げ

昼:握り飯、から揚げ

夜:飯、から揚げ、豆腐ともやしの味噌汁、キャベツの千切り
42名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:21:59 ID:RGjwbuCy0
>>1
>飲んだり食べたり散財している先入観
所詮、役人はなにも分かってない
若いやつがどれだけ貧乏だと思ってるんだ
43名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:22:52 ID:8QeX1Gx60
自炊すればもっと安く済むよ
44名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:23:25 ID:c1DzcRwr0
チャイナフリーと食料自給率向上の為、

おまいら自炊しやがってください。
45名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:24:32 ID:QgAhhlxiO
食事は朝昼晩で3食、会社でのお茶代、煙草代全部で1日1000使ってる。
もっと節約したいがこれ以上は俺には無理だ・・・
46名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:24:36 ID:vHxOCjm+0
メタボの団塊世代は
若い頃暴飲暴食してたからなw
47名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:25:18 ID:yp/uOLFU0
若い奴がどれだけ貧乏か、役人は本当に知らないんだなぁ・・・・。
こりゃ日本は良くならないよ。
俺の周りで1日1000円使う奴なんていない。
飲み会もなるべく拒否。
48名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:25:37 ID:b2u7+e7H0
なんかいつも調査員と隔離してるな。
49名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:25:43 ID:76rgvSq0O
>>41
から揚げ好き杉wwwwwwww
たまには焼き魚もいいぜ?w
50名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:25:55 ID:cxYk2EzCP
労働者に渡す金をケチって企業業績を上げても
労働者は金を使わない(使えない)ので景気は回復しません。
こんな基礎的な経済知識をイチからレクチャーしないとダメなんですか?
もしかして日本の役人ってあほばっかですか?
51名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:26:32 ID:621t3XQy0
 中途半端な外食が、一番もったいないよな。
ファミレスで1500円のハンバーグセット。アホらしい、作れば500円。
焼き肉屋で5000円。グラム1000円の高級和牛でも3000円分も買えば、
腹一杯。
スタバのコーヒーも、朝マックも、単価が安いからだまされるが、全部
無駄遣い。

 日常の食費は安めにあげて、魚のうまい地方に観光に行った時に、
地元の寿司屋でうまい寿司を食う。これが利口。
52名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:26:35 ID:Gt5Wljj40
ファミレスやファーストフードやコンビニ弁当を食った次の日は、
大便があきらかに変

野菜中心のメニューを選んで食ってても、
自炊で食ったときと明らかに違う

変なものが大量に入ってるとしてか思えん
53名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:26:51 ID:pAUjHVu10
レンジでチンを自炊と思ってる予感
54名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:27:11 ID:yJ4ld+hz0
服とか家とかにはまったくカネ使わないけど食費だけは使うなあ。
1日2000円は使う。人生は食うことがいちばんの楽しみだろ。
55名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:27:13 ID:kBscHj7x0
20代のやつらなんて
所詮コンビニ弁当やカップヌードルで育った
栄養も味覚も、なーんもないやつら


  20代は味覚池沼w
56名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:27:23 ID:+3TnHb/50
>>39
おまい、このまえテレビに出てたろw
57名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:27:22 ID:5GSuXnViI
>>50
それがわからないのが内閣顧問だから
58名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:27:28 ID:hL12PSxn0
実家暮らしと単身者で平均を取る意味がわからん
独り者でまともに仕事してれば一日1200円で済む訳無い
59名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:27:38 ID:RGjwbuCy0
>>47
役人なんか一番不況の影響を受けないからな

「自分たちの感覚が世間とは違うみたいだ」

理解出来なくても、せめてこれくらいの感覚は。。。
やっぱ無理か。。。
60名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:27:53 ID:z7xsIHApO
>>42
ほんとわかってないよねー
国会議員とかもそんな感じなんだろうな
地方議員ならともかく、中央の代議士と役人は世間と乖離してる
61名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:28:06 ID:ilHCqqsl0
そりゃぁ仕事と金がありゃぁな。
いくらでも飲んで、喰うっての
62名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:28:21 ID:YmWviU3u0
そんなに食わんし飲まんだろ
63名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:28:32 ID:YE92RnVQO
農林中央金庫
64名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:28:57 ID:QgAhhlxiO
>>53
煮物とか鍋を使って作りますよ
65名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:29:10 ID:LMHNtq4U0
>>1
>同金庫広報課は「飲んだり食べたり散財している先入観があったが、
>現代の若者は意外にも堅実だった」と驚いている。

堅実ではない。金がないだけだ。
どっかの誰かが、以上に貯め込んだり、散々無駄遣いしてくれるおかげでな。

わかってて皮肉で言ってるのか?
66名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:29:22 ID:YfB/L1bh0
28だが月に12万くらいだな。1回飲みに行くと1万5千くらい使うし。
そもそも忙しくて自炊なんて不可能だし旨いもん食べたい、
土日も自炊は面倒、コンビニ弁当やファミレスはマズいし
それなりのところへ食べに行ってしまうよ。最悪でも弁当専門店の弁当だな。
67名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:29:29 ID:vYSUxlXJ0
一日1200円とか余裕すぎる。
大学生男子だが、朝昼兼用で200円もかからず、夜飯に1000円もかけて料理出来る。
1000円なんて外食の3000円ぐらいの料理作れるんじゃね。
68名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:29:30 ID:BVTELHzR0
景気が悪ければ悪いほど安定収入の役人はステータスがあがるからな
役人が不景気に誘導するのは当然
69名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:29:43 ID:NTL4QM0D0
包丁さえ使えれば、レシピは料理本でも何とかなるしな
作ってるうちに色々覚える
70名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:29:49 ID:Il+t47S6I
>>50
本当だよね。自分達で首しめてる。
そこを見ないで景気が回復するわけない。
71名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:29:59 ID:wWnzIfmy0
団塊の時と同じ行動をしてくれるとでも思ってるのか?
この記者は
72名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:30:04 ID:HKhYgUnOi
マックで千円使うより
国産自炊メシ千円分の方が
絶対体にいい
73名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:30:05 ID:10Z6xqF80
ファミレス コンビニみんな高く感じる
前は気にしなかったのになあ
74名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:30:06 ID:YtephBTXO
女、酒、タバコ、ギャンブル、車



必要ないから。覚えとけ。
75名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:30:19 ID:c1DzcRwr0
>50
禿同。

賃金を渋っておきながら景気回復なんてあり得ない。
御手洗の「国際競争力が」なんて詭弁だよ。
テメェの図体見れば明らかだ。
76名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:30:23 ID:dKyamAW7O
>>53
レンジでご飯も炊けてしまうからなぁ……
スパゲティーは専らレンジで作ってるんだが、内側に水が大量についてしまうのが難点。
77名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:30:41 ID:Dc4iU5Xu0
>>55
マックさえあればいいと思ってる味覚障害ばっかだしなw
78名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:30:54 ID:jct9U3fPi
>>47
そして団塊世代が
「最近の若者は酒も飲めない」
「付き合いが悪い。協調性がない」
「酒もたばこもコミュニケーションの一環」
とかほざくんだよ。
79名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:31:22 ID:2MjXqA6o0
食費は掛からんが、ビタミン剤その他がけっこう高い
80名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:31:42 ID:Gt5Wljj40
>>65
農林中金では散財できる給与を払ってるんだろう

国にがっちりガードされた企業で金はあるし、
採用はコネばっかりで安月給というわけにいかない事情もあるw
81名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:32:19 ID:RGjwbuCy0
じっさい、米を研ぐのがちょっとめんどくさいけど
ご飯さえ炊いてあれば、食費はかなり安くできる
1日で1000円超えてるのはむしろ贅沢なくらいだ
82名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:32:31 ID:BDHjQSk2O
>>57
まともなこと指摘すると辞めさせられるって話だぜwww
83名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:32:39 ID:pTQdoAyi0
ここは「俺は○○円だ!1222円は贅沢!」という貧乏自慢スレですね?
84名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:32:47 ID:pTWmsrLD0
玄米炊いて100円のサバ缶で夕食。
値段は150円くらい。
安くて、体に良くて、簡単に準備できて最高の食事。
翌朝は余った玄米を納豆二パック+生卵一個で。値段は120円くらい。
昼は牛乳一パック100円で済ます。昼食うと仕事の能率が下がるから。
よって一日の食費はだいたい400円くらい。
月12000円。これにたまの外食、焼酎代が加わるから結局2万5千円
くらいか。金が無いわけじゃないが体の健康考えたら自然とこういう
食費になった。貯金が増えて困る。
85名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:33:19 ID:A1Zn85v1O
1日4百円で済ましてます
自炊は大事だよ
86名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:33:20 ID:yI2OgNCAI
まあさすがに寿司、天ぷら、トンカツ、焼き鳥
ウナギは店でなきゃうまくないけどな
87名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:33:25 ID:ZLDLizFH0
貧乏自慢スレか。
88名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:33:27 ID:DhSYet0e0
そりゃ金使わないようにするなら飯+生卵で一食50円程度で済むだろうよ。
89名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:33:34 ID:BVTELHzR0
昔の若者は日本がまだまだ成長する期待があったから
金もってなくても借金して使ってたんだろ

今の若者が同じことしたら凄惨な老後が待っています
90名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:33:40 ID:TV6BErtY0
おれは団塊の親父とは奢りでも一万円もらってもごめんだね
時間の無駄
91名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:34:09 ID:l8OG/ij80
俺今月やばいぞ。計算してみたら、1日800円しか使えない。
1日ビール5缶は飲むからなぁ。ピンチだ。
92名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:34:14 ID:YmWviU3u0
貧乏というかそんなに食うことあるか?
93名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:34:15 ID:/eYFLLw/0
金ないからな・・・当たり前の話だ
94名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:34:21 ID:+3TnHb/50
>>58
まてまてまて

そもそもこのアンケートには20代独身400人が対象と書いてあるが
男女比率も、学生なのか働いてるのか無職なのかも書いてない。
アバウトすぎないか?
95名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:34:33 ID:CGDHi7vo0
>83
普通は延々と自分語りするのは女ってことになってるんだがな。
96名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:34:40 ID:mmTJNJn4I
1日二千円くらいだな
97名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:34:45 ID:4/m3riju0
外食って値段より先にまずいってのがあるもんなぁー
美味くなるのは万越えあたりからだし。

シンプルな食材で素材の味を生かす料理とかなら超うまい料理が簡単に自炊出来るしね。
98名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:34:48 ID:KVvOPAyH0
>>84
あと、ブロッコリやニンジンをチンして食え
99名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:35:19 ID:Gt5Wljj40
終身雇用で雇用安定、というわけでもないし、
年功序列で確実に給与が上がっていく、というわけでもない

仮に少々金があっても、
倹約につとめるのは当然

100名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:35:20 ID:4zogcWdO0
好き嫌いは無いのだが
食べるの面倒くさい。
健康の為に食べてるって感じ。
栄養剤で済むのだったらそのほうが良い。
101名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:35:30 ID:hnO9cQM5O
>>89
老後どころか40代でホームレスになる恐れすらある
102名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:35:39 ID:RGjwbuCy0
>>89
こんな先行きの不安な国で食費に散財なんか出来ないわな
金銭的に余裕があったら賢いやつはコツコツ蓄財してるぜ
103名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:36:13 ID:K7xRnL5rO
これ似たようなこと前もやってなかったっけ
一日の食費なんて1000もいかんだろ
代わりに趣味に金が消えていく
104名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:36:24 ID:FYGfVFkwi
ちゃんと自分の将来の為に金を貯めてるんだよ

国はアテにならない事が十分証明された訳だし
105名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:36:30 ID:VQ3k5cW70
ゆっくりして行った結果がこれだよ!


グロ注意!グロ注意!グロ注意!グロ注意!グロ注意!グロ注意!
グロ注意!グロ注意!グロ注意!グロ注意!グロ注意!グロ注意!
グロ注意!ttp://upload35.com/register/files/83/78.jpg グロ注意!
グロ注意!ttp://upload35.com/register/files/83/92.jpg グロ注意!
グロ注意!ttp://upload35.com/register/files/83/81.jpg グロ注意!
グロ注意!グロ注意!グロ注意!グロ注意!グロ注意!グロ注意!
グロ注意!グロ注意!グロ注意!グロ注意!グロ注意!グロ注意!
106名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:36:30 ID:MLnOVn5ni
1人暮らしの男の自炊なんて、米だけ炊いて総菜買ってくるか、レトルトのカレーやスパゲティ、よくて野菜炒めぐらいだろ。
107名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:36:58 ID:HKhYgUnOi
サプリメント、とりすぎは危ないらしいよ
麻酔科の先生が言ってた
108名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:37:02 ID:eFKFGRFKO
普通に弁当買ったり外食したりしてるが、何故かかいわれ大根だけは栽培してるw
109名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:37:11 ID:CGNlY2jrI
30代だが、一日600円くらいだな
110名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:37:27 ID:2Gn8Y53E0
揚げ物だけは自宅じゃやらないな
確かにてんぷらや唐揚げの揚げたては最高だが、火事とか怖すぎる
煮物や汁物とか一度作れば相当持つし、弁当を買いに毎回外出するより時間を取らないのもいい
111名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:37:37 ID:QgwrbIzt0
>>84
全然野菜とってないじゃねぇかw
発芽玄米ならわかるが玄米だと消化吸収が悪いから
その食生活だと健康に悪そうなんだがw
112名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:37:37 ID:O51Qjtax0
>>49
生魚はちょっと間をあけただけで臭いから困る。
骨とかの処理も面倒だし。刺身は時々買うけど
113名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:37:44 ID:yI2OgNCAI
外食より自炊のほうがウマイって奴は
よほど腕のいい料理人か偏食家
114名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:38:09 ID:YmWviU3u0
作物育てるのは面白いしのう
115名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:38:15 ID:Ry51CRMg0
実際問題、日本の飯って作れば作るほど、醤油炒めがほとんどなんだなーと実感できる。
いや俺がそういうのしか作れないというのもあるのだろうけど。。。

ジャップは醤油臭いという理由がわかりますた。
116名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:38:19 ID:Yfs5Wp1U0
>「飲んだり食べたり散財している先入観があったが、現代の若者は意外にも堅実だった」
バブル期ならともかく、今時こんな先入観持ってる奴がいるなんて信じられん。
どう見ても今の若者は昔より貧乏だろ。ワーキングプアとかニートとかフリーターとか派遣とか
名ばかり管理職とか偽装請負とかで悲惨な目にあってるのは若い世代だろ。
どう考えても散財できるわけがない。それともそういう現代の社会問題を一切知らないのか?
117名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:38:23 ID:zf5tfW//0
昼と夜は必然的に外食になるから一日3000円は使うなぁ
118名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:38:23 ID:+3TnHb/50
>>70
本当だよな、どういうマネジメントしてるのか?
賃金絞って利益上げても法人税や禿への配当でもっていかれるだけなのに
119名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:38:47 ID:AY7Qs+cl0
自炊せざるを得ないんだろ。。
外食はかなり贅沢
120名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:39:12 ID:Gt5Wljj40
>>113
レシピを守って作ったら、
見た目は悪くてもけっこうおいしくなるぜ

DSお料理ナビで自炊してる俺がいっても説得力ないけどw
121名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:39:17 ID:2Gn8Y53E0
魚は秋刀魚の季節に週3は喰うねコストも安いし、手間もまったくかからない
122名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:39:19 ID:xP7F3+IW0
健康の為に、煙草を止めて
食事を粗食へ移行

体が本当に楽になりました。
肉はも食べれないよ・・・
123名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:39:19 ID:LMHNtq4U0
>>106
そんな無駄遣いできるなんて、セレブだな。
124名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:39:31 ID:7D6LkrIiO
一日平均320円ぐらいかな
だがタバコを吸っている
125名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:39:37 ID:g1zm/k270
どんなに金があっても、カップ麺や牛丼を食いたくなるから仕方ない
126名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:39:40 ID:pFVdHueri
俺も自炊しようと思った事もあったけど
一人分だと材料余らない?
毎日同じもん食べるのか?

金銭的には安いのかもしれんが逆に勿体無いだろ
127名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:39:57 ID:krOJfvFb0
>>102
いくら貯めても経済崩壊する時点でおわりだよ。
賢いやつは今、金を使って楽しんでる。
どうせもうすぐ戦争だろ?
128名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:40:08 ID:BVTELHzR0
40台でホームレス・・・・
実際フリーターも40代は職ないらしいからなあ

いまは世界同時好景気の残り火で人手不足らしいが
世界同時不況が本格化してきたら・・・・・

ガクガクブルブル
129名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:40:21 ID:ETNb4ML70
>>106
そりゃ仕方ないかと。
凝ったもの作りたくても、一人じゃ作りすぎ→捨てることになっちゃうし。
130名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:40:25 ID:5GSuXnViI
>>118
つ役員報酬、年金
131名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:40:29 ID:YmWviU3u0
作り過ぎたら次の日の弁当に使える
132名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:40:43 ID:d6cl7x/d0
今月から物価が上がるそうだから貧乏生活にも張り合いが出るね。
どこまで頑張れるか興味深い。
133名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:40:43 ID:bE80wRRW0
>>50
役人もだが、経営者もだな。

第一、輸出企業が株価が上がってるときに
政府に市場への介入を望むって、
お前らどんだけ目先の欲にとらわれてんだと思うよ。
そのしっぺ返しがまさしく今だよ。

内需も延びずアメリカに対して物も売れない。
頼みの中国様も、人件費がどんどん上がっていって
身動きがとれなくなってる。

戦争に言ってないジジイ共って、なんでこんなに頭悪いんだろうと思う。
134名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:40:44 ID:9Df6/CND0
>>113
炊きたご飯に、100円の秋刀魚を自分で焼くだけメチャ旨いで。
135名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:41:19 ID:+3TnHb/50
>>89
それなんて朝鮮人?
136名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:41:19 ID:GZRkjDvMO
うちは両親が忙しいから家族そろって惣菜やコンビニ弁当やカップ麺だわwたまにカレーかシチュー作ってくれるけど

愛情が足りてないとかいうけど今はしっかり育ってるよ
高校時代は悲惨だったが…
137名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:41:52 ID:Gt5Wljj40
>>126
自炊は三日続けないと、割にあわない
あるいは、週末にまとめて作って冷凍庫。
138名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:41:59 ID:BDHjQSk2O
もうそろそろ真面目に富の再分配を考える時期に来てると思う
139名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:42:20 ID:MLnOVn5ni
朝抜き
昼外食かコンビニで千円
夜外食かコンビニで千円
1日2千円だな。野菜ジュース飲んでるから健康だよ
140名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:42:45 ID:M8QJkK3U0
この調査をもし80年代90年代にやってたならおそらく1200円の1.5倍くらいだったろうな。
もしかしたら70年代の食費よりも安いかもしれんぞ。
なにしろ昔はコンビニや弁当屋が殆どなかったから食堂や飲食店が混雑していた記憶があるしな。
141名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:43:08 ID://wN6EOD0
会社で今も飲んでるお茶(スーパーのを水筒に移し替え)を
合わせて1日1300円、月大体4万2千円
自炊しないといけないんだろうけど、できない。
142名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:43:16 ID:AY7Qs+cl0
>>139
おまっ、野菜ジュースの原料はちゅうg
143名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:43:19 ID:oE8BB7g1i
1日3食牛丼で1000円
これ最強
144名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:43:21 ID:RwhafZICO
料理は趣味だからな
ゲーマーに
「毎日ゲームやってて辛くない?めんどくさくない?」
と言っても辛い、面倒くさいなんて答えんだろ?
しかもゲームと違ってリアルマネーも増える(外食しない分)し
145名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:43:53 ID:y8XFAfPN0
東京の認定保育所の給食1食が36円って事を考えるとまだまだ高額だな
146名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:44:03 ID:dXEc4s6M0
朝抜き

昼 15:00頃 牛丼特盛2杯 味噌汁 サラダ

夜抜き
147名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:44:06 ID:RcUF9bmT0
>>140
80年代、90年代だとホカ弁ブームじゃなかったっけ?
金ないときはのり弁ばっかりだった記憶がある
148名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:44:09 ID:sGWzPAZF0
朝 生卵ご飯:40円
昼 会社近くの定食屋:600円前後
夜 自炊:600円前後

やっぱり1200円前後だな。
149名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:44:12 ID:t4iiVnc80
総務省家計調査、ちょっと調べてみたら
34歳以下の単身世帯の1ヶ月の食料品支出額40782円。30日で割ると、1359円。

お前らいったいなんのために調査したの?
政府の統計で十分じゃんw
150名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:44:15 ID:d6cl7x/d0
>>116
お前は昔の若者を知っているのか?
昭和30年代や40年代の若者はどうみても貧乏だったが。
昭和60年代の若者ならまあまあだったな。物価が高くて大変だったが。
151名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:44:25 ID:BtTy8qNj0
たけええええええええええええええええええええええええええ
152名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:44:43 ID:fBdx4et9O
あたりめーだろ
若者を社員にしねーで薄給でこきつかって何ぬかしてやがる
153名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:44:58 ID:+3TnHb/50
>>91
第三のビールにシフト汁
154名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:45:24 ID:9SqswPkt0
野菜が高いんだよー
野菜だけで1日600円ぐらい消えるぜ
155名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:45:49 ID:eaM+XA+X0
調査側の実態の予想

年代:悪名高き団塊世代

朝: 700円程度
昼: 2100円程度
夜:10000円程度
156名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:45:49 ID:FHmyDfbX0
団塊のが金つかってそう
157名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:45:54 ID:9Df6/CND0
>>138
再配分は重要だよな
大企業の定年前の役職者なんか異常に貰いすぎだって。
いまの社会はまるで地主と小作人じゃねーか。
小作人は代々永遠に小作人
158名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:46:14 ID:ZJvz7VGr0
江戸は外食が基本。普通はキッチンないし。

明治以降、自炊=節約して貯蓄しようという資本主義的啓蒙。

家庭料理という概念もできた。
159名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:46:24 ID:rdKITH+l0
朝は抜かないで昼を抜いた方が良いんじゃないの?
朝の残りを持って行けるかもしれないし。
160名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:46:27 ID:loXYPrjc0
>現代の若者は意外にも堅実

おまえらの若い頃と一緒にすんなよ
161名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:46:38 ID:y8XFAfPN0
>>154
キャベツやもやしや大根でも食ってな
600円分も買えば食いきれないぞ
162名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:46:43 ID:2Gn8Y53E0
野菜は多めに買えば安くならないか?
いろいろ余るせいか、レパートリーが勝手に増える副作用つきだが
163名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:47:12 ID:sGWzPAZF0
>>158
> 江戸は外食が基本。普通はキッチンないし。

なんという大嘘つきw
164名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:47:16 ID:BVTELHzR0
そもそも完全な資本主義だと
親に資産がなければ原始時代の暮らしをさせられても文句いえないからな
165名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:47:24 ID:zsjTGaAT0
>>143 長生きしそうにねぇなw
166名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:47:28 ID:RcUF9bmT0
バブルの頃でも物価が高かっただけで若者の懐具合は変わらんさ
昼飯食いに出ると近所の喫茶店ですら1000円くらいだったからなあ
吉野家が500円くらいで安いな〜 って思ってたもんな

今じゃ500円で食える昼飯が多いからそんなもんだべ
167名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:47:29 ID:rK9T3Wfx0
>>139
コンビニで1000円も使うならスーパーで買った方が安いよ。少しは健康的だし。
菓子とあわせて1000円ならコンビニの方が楽な時もあるけどね。
168フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/04/01(火) 11:47:34 ID:yTa3pCZg0
君らカロリーとりすぎ。
一日500円で十分。
169名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:47:45 ID:Ha9QCaFri
139の人は野菜ジュースだけじゃダメだよ。
キャベツを買ってみじん切りで食べんさい。
キャベツは魔法の野菜。

170名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:47:45 ID:AY7Qs+cl0
仕事で疲れると自炊する気力がなくなるよな
それでも自炊する人はすげえや
171名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:47:55 ID:d6cl7x/d0
>>133
この世に人件費ほど憎いモノは無い。それがバブル崩壊後の日本企業。
人件費を上げることは死を意味する。それが彼らの人生訓。
172名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:48:12 ID:uasAS/6p0
1人一日1000円のでも月に食費として3万超えるんだよな
家族3人で食費として月2万でやりくりしろとか無理だからw
173名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:48:12 ID:FHmyDfbX0
そもそも外寒いし、めんどいし、仕事以外で出たくない
174名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:48:12 ID:zILEJlwKi
な〜にが「堅実的で驚いた」だアホウ。散財するほど給料が高くないから、に決まっているやんけ!いちいち調査せんとわからんのか、チンカス?
(44歳・派遣社員、手取り17万)
175名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:48:18 ID:KVvOPAyH0
>>89
バブル時代に老後向かえた人たちが体験してるな。
家賃高騰で払えない年寄りは行き場を失った。
当時は格差社会なんて言葉がなかっただけで
今だけ格差ができたわけじゃない。

若者が金貯めてるのは賢い選択だよ。
176名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:48:22 ID:SCjudFYs0
もやし料理のレパートリーを増やせばかなりイケる
177名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:48:26 ID:lLg78BXu0
自炊くらいしないような奴はだめだろ
178名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:48:30 ID:YmWviU3u0
まあしんどくても米だけは炊いたほうがいい
大分出費が減る
179名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:49:06 ID:iU907PbZ0
おいおい・・・

俺なんて1日200円だよ(´・ω・`)
180名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:49:16 ID:McTFNHgHO
>>134
旬のものなら安いし、ろくに手を加えなくても美味しいよね。
魚はグリルで焼くだけ、野菜は塩コショウで炒めるだけ。
たまに手の込んだもの作りたい時は、魚ならホイル焼き、野菜なら豚肉巻きとかベーコン巻き。
豚肉巻きは小麦粉をまぶすとタレが良く絡む。
181名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:49:39 ID:BVTELHzR0
>>175
今の老人は公的扶助がそれなりに出るだけましだよ
俺らが老人になるころは生活保護月に5万ぐらいになってるかも
182名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:49:43 ID:NTGNc0pK0
>飲んだり食べたり散財している先入観があったが

団塊やバブル世代の感覚で決め付けるんじゃねぇボケ
183名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:49:46 ID:+3TnHb/50
外食しないのはタバコ臭いからなんだよなあ
184名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:50:03 ID:HkkXQ/gj0
>>170
日曜に1週間分作っておくんだよ
後は食べる時解凍
185名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:50:12 ID:7D6LkrIiO
>>126炊飯器はもちろんマトモな冷蔵庫と電子レンジがないとキツいかも?
肉や魚はお徳用を買って冷凍する
仕事で目茶苦茶疲れてる時は、やむなく冷凍唐揚げをチンして食うがコンビニ弁当は絶対に買わない

食パンも冷凍する
バターも冷凍して切って使う
料理に疲れた時はインスタントラーメンにチンした餅などを入れて食う
まあ慣れないうちは毎日自炊も大変だから、コロッケとか惣菜買う日があってもいいんじゃね?最低限米さえ炊けば
186名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:50:13 ID:JUBX88jL0
まあいいんじゃないの
自炊ならほんの少しだけど、
安全を手に入れられる。
187名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:50:20 ID:d6cl7x/d0
>>155-156
カネを使うってことは経済的には貢献しているってことなんじゃないか?
188名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:50:26 ID:i8ZfyWnx0
そんな余裕ねえよ
189名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:50:37 ID:KVvOPAyH0
>>180
今ならみょうがを千切りにして醤油とごま油まぶして
飯にかけるとウマー
190名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:50:56 ID:2AhlX7Na0
> 「飲んだり食べたり散財している先入観があったが、現代の若者は意外にも堅実だった」

こいつケンカ売ってるだろ。

ちなみに俺は毎朝財布に1000円札を1枚だけ入れていく。
191名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:51:00 ID:JUBX88jL0
>>185
ジップロックがあると便利。
ご飯炊いて1食分ずつにわけて冷凍
あとはそれをチンして器に盛る
192名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:51:36 ID:rK9T3Wfx0
>>178
無洗米なら、さして手間かからないしな。
俺は手間より、土日しかやらないから保存期間が長くなってカビてきてしまうからやってないけど。
193名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:51:59 ID:eaM+XA+X0
>>187
彼らは年金や退職金を海外で使ってたりする。
 団塊世代でお金がぐるぐるまわってるだけ。

 日本の経済にどれほど貢献しているかといえばしてない。
194名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:52:00 ID:wqJnuOW+0
使いたくても使えない現状が分かってるのか?
バーカ
夢も希望も見えない社会が悪い
就職できないし
甘えだって言うんだろいいよそれで
誰か道連れにするから
195名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:52:01 ID:FPlgI5pn0
朝昼ほとんど食べない(おにぎり1個程度)けど、夜はがっつり食べる。
ここ3年は中国産回避のために自炊。メニューは野菜と魚が基本。
野菜、どんぶり飯3杯、焼き魚3枚は食べてしまう。
両方とも高い(のをあえて選ぶ)からこれだけで1500円は行ってしまう。。。
野菜たくさん食べると便通が異常に良くなるのが癖になる。
196名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:52:27 ID:wS1+xNnu0
それならスパゲティのほうが安いんじゃない?
197名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:52:29 ID:ZEQnx3Zr0
>>185
タマゴってどうやって保存する?
198名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:52:46 ID:BDHjQSk2O
>>163
かまど自体がない長屋多かったぞ
199名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:52:56 ID://wN6EOD0
アレルギー薬の副作用もあって酒はほぼ完全にやめた。
飲み会の類も補助が出ないものには参加しなくなった。
健康にはいいと思う。たばこも吸わない。
食品を買うときは常に×30をして考えてから買う。
200名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:53:01 ID:O5KDne6WI
>>179
(・∀・)人(・∀・)
201名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:53:44 ID:1C+Z8kxA0
納豆だけで生きてる・・・
202名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:54:07 ID:FPlgI5pn0
>>195
どんぶり飯3杯分の野菜ってことね。
203名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:54:13 ID:YMrthx1t0
>>118
企業が賃金を渋るなら、配当金名目で頂けばいい。
204名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:54:16 ID:+3TnHb/50
>>155
ちょw なんで昼だけ消費税
205名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:54:45 ID:S2exzKeg0
1日あたり1222円も使ってるなんてセレブかよっ!!
206名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:55:41 ID:HlgAupu80
>>195
健康に良いと思ってるゆとり
207名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:56:15 ID:Y+D3sCjfO
糞団塊は借金だけ残して引退し悠々自適の生活
毎日、肉やメロンを食べてる。
208名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:56:28 ID:HKhYgUnOi
どこの業界でも
団塊オヤジはガンだな

私服肥やすだけ
日本人じゃなさそう
209名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:56:47 ID:XOm11NzF0
努力が足りなくて甘えてるから外食する金がない
210名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:56:56 ID:NTL4QM0D0
>>197
生で食べるのでなければ10日くらいは平気。2週間程度経っても多分大丈夫
それでも食べなかった分はゆでたまごにして冷蔵・・・とか
211名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:57:13 ID:JUBX88jL0
夜がっつり食べるのはやめた方がいいよ
あとは寝るだけの状態だから体に
負担がかかる
肥満の原因にもなるし

たまにならいいけどね

朝は弱くて無理なら昼ガッツリ食べる習慣を。
ちなみに昼食でダイエットみたいなこと言ってる
メーカーあるけど健康的にはよくないから。
212名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:57:41 ID:+3TnHb/50
>>169
千切りでいいんじゃね?
213名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:57:53 ID:6T7F+G+Z0
家族と同居で1133円って何?
例えば会社の帰りに飲み会行ったのとかを入れて平均しちゃってるの?
214名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:57:59 ID:F+Lfi6m5O
朝昼で400円分くらい使い、夜ははなまるのかけ大の俺は富豪確定

これはじめてから体重は下がって健康的。
昼はカレーとキャベツ
215名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:58:06 ID:MTgAV+ag0
1日1000円も使うのか。
216名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:58:25 ID:rnzkirwE0
一時期は労働者も消費を行うから労働者の賃金も上げないと経済がよくならないとか言われていたけど
最近はいくら貧乏人に金を払ってもタンスに貯金するか中国産しか買わないことがわかってるから
それなら金持ちにもっと多く払ったほうがいいよね、という考えになっている
217名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:58:49 ID:CAJcO6cr0
趣味にカネかけるからね
メシ代にカネかけるのはDQN
218名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:59:05 ID:lx6YOJh00
1222円とは豪勢な、特売を上手く使えば5分の1で出来る。
219名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:59:15 ID:YpONtkWD0
昼がっつり食べると 午後仕事がはかどらなくなるよ。
朝 少し 昼 少し 夜 腹八分目
これでおk
220名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:59:18 ID:t5jYTTTE0
外食するような人間関係も薄くなったしな。
221名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:59:35 ID:eaM+XA+X0
団塊 → 消費 → 団塊経営の会社 →(50%) →  団塊役員・株主 → ループ
                         →40% 団塊の社長
                         →10% おまいら
222名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:59:38 ID:8I4mMLAx0
>>217
DQNは車の改造に金をかける。
223名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:59:49 ID:FIqf3Cci0
役人の給料は国の景気によって変動すべきだろ。
景気の比率で上げ下げしろ。
そうでないとまともに仕事する気が起こる訳ないじゃん。
役人連中の内部は社会主義的な暮らしなんだよな。
224名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:00:00 ID:eAHvHELOi
まともに自炊してる奴なんか見た事無いけどなあ
225名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:00:23 ID:FPlgI5pn0
>>211
がっつりと言ってもカロリー的には1000カロリーもないけどね。
野菜と魚だけで味付けも調味料もほとんど使わないから。
朝は時間がなく昼は食ったら眠くなるから食わないだけ。腹も減らないし。
226名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:00:33 ID:rK9T3Wfx0
>>211
朝がっつりが頭の回転にはいいらしいが、
大抵日本食も朝ゆるめで昼がっつりだね。
227名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:00:48 ID:7D6LkrIiO
ところで両親が物の値段を知らなくて困る

一度食費を預けて貰ったら15万くらい浮いた
ちゃんとした物を買ったのにだぞ
国産丸大豆醤油とか国産牛肉とか
228名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:00:49 ID:HkkXQ/gj0
卵は冷蔵庫に入れとけば数ヶ月もつな、まずくなるが...
硫化水素の臭いが卵の腐った臭いというが嗅いだ事ある奴はまずいないでしょ
229名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:01:03 ID:9Df6/CND0
>>216
どんな考えだよw
余りにも世情が不安だから金を使わないんだろ
国民の大多数を占める人間が金を使わないと内需はボロボロになる
金持ちなんか日本で金使わない、投資先も海外
230名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:01:05 ID:/CrFR1n50
なかなか一月食費二万の壁を越えられない・・
231名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:01:08 ID:5sc5S4KG0

おまえらが団塊を馬鹿にするみたいに、
ゆとりからは労働力にすらならないおまえら氷河期世代が馬鹿にされるんだよw

232名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:01:20 ID:KSsZe1Na0
自炊した方が趣味にかけられる金が増えるのに…
ほんと頭悪いって悲しい
233名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:01:21 ID:rK9T3Wfx0
>>225
1000カロリーもあったらがっつりすぎですが。
234名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:01:43 ID:d6cl7x/d0
>>182
変な先入観だよな。「ケータイにカネを使っていると思っていた」ならわかるけど。
235名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:01:44 ID:ri6jU6zPO
>>210
卵は生きてるんだから
ゆで卵にしたら死んで、腐り始めるよ〜
長く保存するなら、そのままで一か月とか余裕
心配なら食べる時に加熱すれば余裕余裕
腐ってれば割った時に絶対わかる物
236名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:02:05 ID:+3TnHb/50
>>174
44歳・派遣社員、手取り17万が何故この時間に2ちゃん?
237名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:02:05 ID:xzTGjwe9I
飯にお金かけてもな…食べたら無くなるじゃん
238名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:02:22 ID:gFvoYjy00
自炊派ってのは、なるべく自炊しますってことか?
3食全部じゃないよな?

学生ならわかるけど、
サラリーマンは昼飯とか残業夕食とかちょっと無理だろ
239名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:02:44 ID:Y+D3sCjfO
豆腐に青ジソドレッシングが最強
豆腐が50円、ドレッシングが瓶で200円
一食60〜70円だ
240名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:02:45 ID:WA/YaztAO
家での飯は安く済ませて
飲み代とか交遊費に回す俺貧乏学生
241名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:02:45 ID:nKMBaINqi
一人暮らしで自炊してると無理なく自然に痩せる
食うものちゃんと食ってるのにな
転勤で実家に戻ったら、また太った
242名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:02:48 ID:hwqRxTzz0
金を使わないなら独身税をかければいいじゃない

とか言い出すんだろうな…
243名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:03:21 ID:6Ze64LdE0
散財するほど収入ねーよ
244名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:03:31 ID:zWsrlUT2O
>>3

なんという…。
親、兄弟、友人、同僚に話して大騒ぎしなければw
245名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:03:33 ID:jqB+fM+A0
これを見てまだ家事は大変な仕事といえる神経がわからない
246名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:03:53 ID:L+hqLwj/0
>>231
その団塊と氷河期からもブッ叩かれまくってるゆとりって(笑)
247名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:03:56 ID:N1Tt/9l70
外食する時間があったら、録り溜めした深夜アニメを観るよなw
248名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:04:06 ID:KlV+Mq170
>>238
マメなやつは男でも弁当作ってる
それくらい金が無いんだよ
249名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:04:10 ID:ETNb4ML70
>>216
まー、企業的にはそう動くわ。
持っているところに向けて商売しないと意味がないし。
(女性向けとか団塊世代向けとか)
250名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:05:01 ID:geOghUGW0
>>238
最近社食や近隣の飯屋にも飽きてきたんで節約も兼ねて弁当作ってる。
元々夜はほぼ毎日自炊だし、ちょっと多めに作って翌日の弁当に回すだけだから手間も大して変わらん。
251名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:05:09 ID:hkXjFy0N0
調査機関はまさか若者がいまだにトレンディドラマや
大学生のように毎晩飲み歩いているとかのイメージがあるのか?

キャベツ一玉やもやしをうまく使えば食費浮くけどなあ
252名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:05:12 ID:Sks3+3cp0
昨日は29円の豆腐一丁だけだ
ダイエット中だからな
253名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:05:16 ID:6T7F+G+Z0
よく、「朝(または昼)にしっかり食べたほうがいい」、
とか言うけど、普通に社会生活してる場合、「現実には」無理。

理想論を書き込んでも無意味。
254名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:05:27 ID:FHmyDfbX0
月給20万の状況で外食なんかできないだろ
東京は家賃たかすぎ
255名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:05:33 ID:FGyZ8DxS0
20代だとそんなに給料が多くないし、家賃だのなんだの生活にかかるお金が高すぎて
そりゃ自炊にもなるわなと。
外食は高いし、何入ってるかわかったもんじゃないしで、自分で材料を吟味して作ると
食べすぎもないだろうし、比較的安全だし、これからもどんどん自炊するべし。
256名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:05:53 ID:8uR5ydHX0
自作PCのパーツ代のほうが食費よりずっと高い。
飲んだり食ったりする金があるならメモリやHDDに投資するよ。
257名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:06:04 ID:FIqf3Cci0
>>78
それはどうだろう?
割り勘で済まさせる団塊世代なんていないだろw
さすがにそこは飲み食いさせてくれるだろタダで。
258名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:06:19 ID:rnzkirwE0
>>229
まあそうなんだけど、>>50みたいな書き込みを見るとね
259名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:06:25 ID:53/m2cBVO
>>231
ゆとりってマジカスだな
260名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:06:32 ID:rK9T3Wfx0
>>245
他人の分まで作業的にやる大変さは、それなりに大変だぞ。
専業主婦なら余裕だろうけどね。
261名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:06:34 ID:+3TnHb/50
>>198
共同炊事場ってやつがあってだな・・・

>>203
賃金は税引き前、配当は税引き後なので非効率なんだけど
それ成果主義には合ってるかもしれないな
262名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:07:02 ID:yI2OgNCAI
↓ニートが母親の作ったメシを食いながら
263名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:07:13 ID:eEEi1hre0
若い子の飲み食いに金が掛かってるのは付き合いのためでしょ
それ以外はあまり使ってないんじゃない?
264名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:07:27 ID:eaM+XA+X0
>>231
 ゆとりって団塊ほどたたきがいもないとおもうが。スイーツだし。
265名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:07:27 ID:KSsZe1Na0
>>253
普通にとか言って、おまえにとって理想論なだけじゃねーかw
266名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:07:29 ID:3v/0zG5qO
まだバブルの時と比較してる記者がいるのか
267名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:07:43 ID:5N6wwUG00
>>1
3月に実施図面最終提出できたのでカキコ。

金がないのに何をせーっちゅうの・・・。
手取り10万。厚生年金と健康保険、労災があるだけまし。

つっても、苦しいとはいえゼネコンはデスクワークなので
金の使い道に苦しむなら、設計事務所のデスクに
夜の11時まで座って仕事しているので
思ったよりストレスはないが・・・。

サービス業などは相当気持ち入って無いと壊れそうだな。
268名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:07:53 ID:hkXjFy0N0
>>248
前にいた職場で営業の男性が一人暮らしでありながら毎日弁当持ってきていた。
上司の人と部下がそれ見てからかっていて不憫だったしからかうことに多少の怒りもあった。

その営業の人はその後警官になったが。
269名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:07:54 ID:1eo2DJsJi
単に人間関係が希薄になっただけだろwww
270名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:08:03 ID:2OQmPzjWO
今日の昼飯

マックポーク8個
271名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:08:16 ID:57UNThBVi
自炊より半額惣菜買ったほうが安い
272名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:08:41 ID:unu4JecO0
その金額だと、自炊も外食もあまり変わらないなぁ〜と思ってしまった……
273名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:08:45 ID:KlV+Mq170
それにさ、世間の空気が冷たくて
飯を食う楽しさも無いんだよ
274名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:08:49 ID:9t+XwQLN0
何が若者は飲んだり食べたりだ。バーカw
そんなんにカネ使ってるのはお前らクソオヤジだけだっつのw
275名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:09:39 ID:jqB+fM+A0
酒なんかどこがうまいのかわからんし
276名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:09:48 ID:BtTy8qNj0
団塊の厚生年金ってすげーぜ。
使いようが無いから10万のおせち食ったりしてる。
277名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:10:01 ID:FGyZ8DxS0
一人分も二人分も作るのは一緒とか言うけど、二人増えたらやっぱ量も大目に作らないと
駄目だから、人数増えると面倒。
好みとかあるし、簡単でも粗食でも、なんでも食べる人ならいいけど、なかなか食に関しては
人の分まで作るのはややこしい。
278名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:10:07 ID:8dhJnDhlI
俺は平日は一日一食。
279名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:10:26 ID:8I4mMLAx0
太ってる人が減ってる感じはあるな。
やっぱり太るほど食えないってことか。
280名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:10:41 ID:7D6LkrIiO
>>271店に恵まれてないとそういうこともあるのかもしれないなぁ
勤め人は特に開いてる店が限られてるし
281名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:10:48 ID:pDDLy9lj0
>>3
道連れ増税は昨日回避したんじゃないの
282名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:11:09 ID:6T7F+G+Z0
ていうかほとんどのヤツが、「食」に全く興味が無い。
味がついてりゃいい、という感じ。周りのリーマン見てるとそんな感じだな。
283名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:11:20 ID:+3TnHb/50
>>223
役人の給料なんかみんな夕張水準に合わせればいいんだ

鍵の開け閉めで年収1千万って何?
284名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:11:23 ID:Wt0X7vq00
今の30代のメタボを見ると節制しようという気にもなる罠。
285名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:11:39 ID:nSCALHXF0
>>129
 残りは小分けにして冷凍すれば?
286名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:11:46 ID:gFvoYjy00
>>248
うんまめな人はそうかもしれんが、
でも3食自炊の20代が6割いるとは思えないんだが
この調査偏ってないか?
287名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:11:56 ID:JUBX88jL0
俺少し前まで、朝抜きで昼弁当買って食って夜も
スーパーとかで買ってきたものを酒と一緒に食って
寝るという、極めて不健全な食事してたんだけどさ

朝は前の晩からタイマーしといた飯にふりかけと
インスタントの味噌汁(朝弱くてこれくらいの支度が限界)、
昼はどうしようもないからまあ今まで通り弁当、夜は
帰ってから適当に手早くできる自炊、ただし夜9時すぎて
帰ったらどれだけ腹減っても食わないという生活に切りかえた

したら人間の体ってすごいな
毎朝ちゃんと同じ時間に目が覚めるようになったし、朝
起きて胃が持たれることもなくなったし、何より1ヶ月で
自然に3キロ落ちたわ。
288名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:12:12 ID:JzJW3mcG0
中国食材のせいで外食したら危険だろ
たいして旨くもないし
289名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:12:17 ID:pxxqtXU/0
総菜は揚げ物が多くてなあ
自分で作った方がうまいし健康的だ
290名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:12:20 ID:16iYMJ5GO
スーパーの惣菜を半額で買って3日に分けて食べてる
無駄金使いたくないお
291名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:12:21 ID:hwqRxTzz0
>>276
今厚生年金フルに出てる世代は団塊じゃないぞ。
292名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:12:22 ID:YmWviU3u0
昼休みに飯喰うとこ探して出歩くのもしんどいしなあ
293名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:12:53 ID:rIYxZR2Z0
>>1
酒込みでなら、こんなもんだなあ
無しなら、1日700円くらいだ
294名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:12:59 ID:07d7yU2gO
オレもバーチャに使う金控えねえとな…
295名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:13:04 ID:FHmyDfbX0
外食ってファミレスとかでも1000円越すよな
やってらんね
296名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:13:13 ID:unu4JecO0
>>283
プライスメーカーが下げるから、下も下がっていくって解るかな?
297名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:13:21 ID:hkXjFy0N0
自炊してそれが趣味になりしまいにはプロ級になって却って金かかる人もいそうだな
298名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:13:26 ID:66/JJ3WD0
1日2食になりつつある。
小腹がすいてもロールパン2個食えば3時間は持つ。
299名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:14:03 ID:qUn/yYvq0
西友でおかず買ってきて
家でご飯だけ炊くのも自炊にはいるなら、自炊派だ私も
300名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:14:05 ID:rK9T3Wfx0
2ちゃんみてると、飲む、買う、打つなんて言うのは30代までだとマジで思うよ。
まあ、俺も30代だけど、金ないからな。
平日は2食1200円だぜ(社員食堂)
301名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:14:11 ID:Ay2iRrgR0
自炊で1000円超えるのはなぁ…

俺も努力してるが、ダイエーの一人鍋とか使うから、
一日700〜800円くらいになるかな。完全自炊だと時間が…
302名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:14:20 ID:q843dkmX0
>独身20代の食費は1日平均1222円
誕生日が12月22日な俺が通りますよ
303名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:14:26 ID:7D6LkrIiO
>>295サイゼのミラノ風ドリアは確か300円しない
304名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:14:45 ID:5hSim1qy0
安売り店の豚切り落としが100g69円
これをプロセッサにかけて挽き肉に
あと白菜とネギと調味料、餃子の皮

700円あれば120個作れる
ついでに毒の心配もいらん

自炊が一番だよ
305名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:15:09 ID:FGyZ8DxS0
>>290
スーパーの惣菜なんて、3日もたったら激マズじゃね?
惣菜は油が劣化しているから元々がまずいけど、3日もたったら食えそうになさそうだ。。
日本産のひじきとか買ってきて、大量に作って3日間で分けて食うってことはあるけども。
306名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:15:12 ID:8s3xYgQhO
外食する金なんかねーよ
307名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:15:17 ID:JUBX88jL0
>>304
餃子作り器があると皮閉じるの楽だぞ
308名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:15:20 ID:HKhYgUnOi
ファミレスはシナ産かと思うとやりきれない
309名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:15:22 ID:rRgdZak+0
缶ジュース3本で360
煙草1箱320円
昼飯500円
夜飯500円
交通費500円
310名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:15:22 ID:FHmyDfbX0
>>303
あんな質素なの食うぐらいなら自炊したほうがいいだろう
311名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:15:34 ID:c/9UnH0+0
>>66
糖尿一直線だな
312名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:15:38 ID:unu4JecO0
>>295
うどん屋にいったら、500円で結構腹一杯
313名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:15:39 ID:9LmyBrgZ0
どんな先入観だよ
20代で散財できる時期なんか
仕送り貰ってる大学生くらいだろ
314名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:16:05 ID:YmWviU3u0
外食も自炊も半々ぐらいだろうねほとんど
315名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:16:13 ID:JUBX88jL0
>>305
スーパーの油ものの総菜はまずいね。
ほんっと数口食っただけで気分が悪くなるほど
悪い油使ってるとこ多い
並べてあると色がバラバラだからよくわかるわ…
316名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:16:23 ID:66/JJ3WD0
>>282
そんな感じだわ。
317名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:16:28 ID:iP4fXtJMI
今の若いのは小さい頃から先行き不安みたいな話しか聞いてないからな
未来に希望をもってたオッサン世代の若い頃と違うよ
死ねよ糞爺
318名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:16:40 ID:fOHJwZIsO
買い物する時間がない。
319名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:16:47 ID:KlV+Mq170
>>286
まあ役人の調査だからなw
朝はパン焼くだけ、昼は安い外食、夕飯は自炊
そんな感じかも。
320名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:17:15 ID:VK01HTyn0
作ってはいるけど、
腕前は?
誰かに作ってもらうより自分で作るほうが幸せって感じる?
321名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:17:39 ID:hMnsi1C/i
バナナ一本
プロテイン+牛乳500_



これで一日持つ
322名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:17:52 ID:G1sb/kPR0
食費にはお金を使ってると思ってたけど
月に二人で80000円
一人40000円だと大した事はないのか
323名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:18:01 ID:1A7nwEe7O

>>195が非常にアンバランスに見える
運動はしてる?
324名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:18:04 ID:rRgdZak+0
>>320
嫁の飯がマズイスレを見ろ
325名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:18:49 ID:jElBH0ir0
>>304
参考までに聞きたいんだが、生の餃子って冷蔵でどれくらい持つの?
326名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:18:52 ID:Ay2iRrgR0
>>286
( ´Д`)ノ先生っ カップめんは自炊に入りますか?
327名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:19:10 ID:KlV+Mq170
>>303
たまの外食ならサイゼリアはコストパフォーマンスが良いな
俺がイタリアン好きなのもあるけど。
328名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:19:15 ID:yqPghGwq0
自炊か、、、おれも痩せねば
329名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:19:19 ID:mrsoLJPl0
食い物の確保にこだわりがあるのは年寄りだな
戦争を体験してる世代は食べ物に病的にこだわる
330名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:19:23 ID:RvhvrPWX0
毎日ご飯+納豆だよ
不思議なことに全く飽きない
331名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:19:25 ID:5WUTBXRA0
>>320
今までの彼女で俺より飯作るのうまかった女いねぇ…
結局俺が作ることになってなんかむなしい
332名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:19:33 ID:16iYMJ5GO
>>305
>>315
もしかして俺味オンチなのかな…
3日目でも揚げ物とかも美味しく食べてるんだがw
333名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:19:52 ID:V3eG2vyO0
意外と知らない間に使ってるもんだよ。額自体は、自己申告の信憑性はあまりない。
334名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:20:00 ID:FGyZ8DxS0
>>315
胃が元々丈夫じゃなせいもあるだろうけど、体調の悪い時に食うと
吐ける。滅多に買わない。
惣菜は本当に廃油行きの油を使ってそうだね。
335名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:20:17 ID:oeeiiIPC0
>>1
>「飲んだり食べたり散財している先入観があったが、現代の若者は意外にも堅実だった」と
>  驚いている。

こういう人達は他の調査機関のアンケートとか見ないのかな?最近似たようなのあったのに。
336名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:20:31 ID:JUBX88jL0
>>332
きちんと油変えてるとこの総菜なんじゃね?
まあでもさすがに2日目が限界かなーとか
思うけど。
337名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:20:40 ID:/bIFWIBLO
食事には一日100円程度しか使わないが、コーヒーは5回は飲んでるorz
338名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:20:40 ID:rK9T3Wfx0
>>320
自分で作るとおいしいぞ。
味自分好みに出来るのと、自分で作ったから多少失敗でもいいやと思えるからな。
他人が作ったものは不味いと思ったら不味い。
339名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:20:42 ID:6T7F+G+Z0
簡単に自炊というけど、
どうしてもワンバターンになってしまう。

料理が趣味ってわけじゃあるまいし、「色々なメニューに挑戦!」ってのもねえし、
たいがい肉を焼くだけ、魚を焼くだけ、野菜を炒めるだけ、になってしまうよ。
340名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:20:52 ID:bG7PyDqOi
外食するより、家で彼女と二人で作ったほうがうまいよ
341名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:20:55 ID:mBGhV3eVi
気違い調査団体

経団連は支払いを渋り公務員は脳みそ温泉


日本はこんな奴らばかり

福田はチンパン探偵以下
官僚は能無し

外交三流だけではなく、内政素人におちたな。
342名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:21:28 ID:KlV+Mq170
>>332
たぶん味音痴だよw
でも安く済ませることを無理なく出来るので
実質はお得だ。
343名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:21:57 ID:+3TnHb/50
>>291
いや、団塊まではフルじゃないか?
確かいまの44〜45歳から掛け損になっていくはず
344名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:21:59 ID:Ls5WJQJV0
>>1
それだけ金がないわけよ
345名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:22:16 ID:JUBX88jL0
>>339
卵やくのでも、
・目玉焼き
・玉子焼きの要領で作って飯に乗せる
・グジャグジャかき混ぜて卵とじ
・卵とじを半熟状態で少し濃く味付けして、市販の
だし汁とかいれて、それをどんぶりに盛ったご飯に
かけて卵丼

とか
346名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:22:37 ID:JHjv52x90
食費の半分がミルク代です
347名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:22:48 ID:BtTy8qNj0
今後のカップ麺
88円→138円→198円
おまえら死亡
348名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:23:00 ID:FGyZ8DxS0
>>332
すんげぇ体が丈夫なんだと思うw
両親に感謝すべしww
けど、やめといたほうがいいとは思う。
349名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:23:01 ID:7D6LkrIiO
>>309駄目だなぁ
ウーロン500mlとポカリ1000ml(専用のボトルが出てる)は家で作って持って行くんだよ
冬は粉末のコーンスープやカフェオレ、レモンティーを持参して職場でお湯を注ぐ
100均でもタダでお湯貰えるとこあるぜ
350名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:23:24 ID:kR/ZIw+x0
ラーメンだけは食いに行かないといけない。
351名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:23:45 ID:KSsZe1Na0
>>347
198円なんて完熟王が買えるな。
バナナ食った方が栄養あるしw
352名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:23:53 ID:eZIT9fad0
>>329
ウチの親は戦中の人だけど、食い物ぽんぽん捨てるよん。
353名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:23:56 ID:YmWviU3u0
目玉焼きはいくら喰っても飽きんのう
354名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:24:01 ID:hwqRxTzz0
>>343
ああ、意味合いが違うんだわ。
団塊の現在の年齢的にまだ支給が満額じゃないのよ。
65から満額出るんであってまだそこまでいってない。

トータルすれば無論掛け損ではない
355名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:24:26 ID:+14Opi9ii
男が料理などけしからんといって
頑なに自炊をしない人も居るけど
356名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:24:35 ID:JUBX88jL0
>>350
俺、市販のラーメンスープの素と、
麺2玉買って家でゆでて、適当な
具とともにつけ麺で食うのが好きw
357名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:24:37 ID:d60xImw/0
うちは田舎から、産地直送で野菜、魚おくってもらえるので、
食費はただ。
358名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:24:40 ID:+3TnHb/50
>>296
資本主義に悖るなあ
359名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:24:44 ID:gFvoYjy00
>>319
だよな…

んじゃ、朝飯と休日に自炊してる俺も自炊派だわw
360名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:24:49 ID:rK9T3Wfx0
>>345
卵はいろいろ出来るからね。
焼くこと出来るならチャーハンでも、かに玉(市販素使用)とかでも
かなり上手いしね。
361名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:25:06 ID:5hSim1qy0
>325

小分けして冷凍するんだよ
スープで煮るか焼くか、で飽きずに食べれる。1ヶ月でも持つよ

似たような事で、ミートソースを小分けでやって
パスタを食べるか、軽茹でしたジャガイモ+タマネギにかけ、チーズのせてオーブンで焼くとかさ
362名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:25:09 ID:u0AmToI0O
散財してるのは団塊のバカ世代だろ
363名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:25:15 ID:PBgMLLqZ0
実家住まいで食費とかも別に入れてないなー
会社の昼食は補助で1日200円くらいだし、それに飲み物代入れても、1日400円だ
364名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:25:18 ID:B8g2QtiGi
昼飯400円だった
水曜と月曜はマガジンやジャンプ買うので
おにぎり一個ですます
365名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:25:27 ID:hhCDqB2U0
チキンラーメンは割って食う
ちょっと味の濃いベビースターラーメン感覚

食費は健康維持したままどこまで削れるかだな
366名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:25:31 ID:LfxdtXFD0
鍋にカレイの切り身とショウガ、薄めた麺汁をぶち込んで煮る。

カレイの煮魚完成。

煮汁を冷蔵庫に入れる。

煮こごり完成。どんぶり飯に乗せて食うとうめえ!!
367名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:25:44 ID:g69T+f+K0
貧乏自慢www。

自炊してる時間あるなら、
その時間も必死に働け。
368名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:25:57 ID:RNlqM46yO
野菜炒めセット(キャベツとか人参がまとめて入ってるやつ。198円くらい)と、
豚肉の細切れがあれば満足。
味噌肉野菜炒めにしたら美味い。

あとは納豆とかバナナあればいい。

カレー作ったら3日間は毎食カレーでも嬉しいw
369名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:26:04 ID:7D6LkrIiO
>>350それは趣味のひとつなんだろうから仕方ないな
370名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:26:16 ID:YpONtkWD0
卵は一日2個以内に留めといた方がいいよ。
コレステロール高いから。
371名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:26:23 ID:XVUko/iB0
>>355
そいつは生活に余裕がある
372名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:26:28 ID:KSsZe1Na0
>>367
奴隷自慢よりマシwww
373名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:26:26 ID:WpUVrHN3I
普通に1000円ぐらいだろ 
金使っているやつは使っているがな
374名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:26:50 ID:JUBX88jL0
>>368
面倒でもキャベツはひと玉買うと安いぞ。
ざくざく切ればいいんだし。
1/3ずつ使えば3日持つ
375名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:28:19 ID:wkC+ObwfI
金なんてねーよ。
376名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:28:50 ID:7D6LkrIiO
>>365あれはいいよね
チキンラーメンは好きじゃないんだが、災害用に備蓄している

ライフラインが止まってもそのまま食べられるからね
377名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:28:59 ID:eZIT9fad0
>>367
程々がイインダヨ。
378名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:29:31 ID:+3TnHb/50
>>304
120個って!ドール達にでも食わせるのか?
379名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:30:18 ID:zdSIQVQU0
朝 オレンジジュース
昼 仕出し弁当
夜 鳥ささ身ときゅうりのサラダ 鯵の刺身 冷奴 ビール (自炊)

以上、昨日の俺。
晩だけで1222円超えてるな・・・・節制しよう。
380名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:30:22 ID:wjCmJmiOO
大体が大量消費しないと成り立たない経済の仕組みが間違いなんだよ
381名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:30:31 ID:yI2OgNCAI
でもたまには外食しないと知識がつかないよな
どんな料理があるとかどんな物がうまいとか
どこの店がいいかとか
いざって時に恥をかく
382名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:30:36 ID:c9sAV4LEi
単身赴任20代だけど
朝飯なし
昼飯は社食で500円
夜は居酒屋2000円くらいだ
383名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:31:01 ID:XC49NsLd0
俺は夕食は食べない
夜はぐっすり眠れる
運動してないけど全然太らないし
384名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:31:15 ID:6T7F+G+Z0
>>345
だからそれも「焼いただけ」、じゃん。そのことを言ってるわけ。

煮込み料理などの凝ったものは時間的にもできない。仕事から帰ってきてやりたくないし
時間もかかるし。(こう言うと必ず「休日にたくさん作って冷─」云々みたいな主旨のレスがあるのだが
休日にもやりたくないわな。料理が趣味の人はこれまた話は別だが、他のもの(例えばスポーツなど)が
趣味の人はどうするのかと)
385名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:31:36 ID:YpONtkWD0
確かにグルメ デパ地下って騒いでるのは、50前後の子育て終了世代の主婦なんだな。
若いヤツは 他にやることいっぱいあるから そんなに食い物に執着してない感じだ。
386名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:31:46 ID:LfxdtXFD0
できるものなら光合成して食費を浮かせたい。

その時、俺は真のベジタリアンを名乗るだろう。
387名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:31:57 ID:JUBX88jL0
>>379
せめてサラダを朝に回せ
体調が断然違う
388名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:32:06 ID:MyJ2tlCFO
彼女がいるといないとじゃ月の出費が倍くらい違う
389名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:32:26 ID:W5jRRjSH0
就職氷河期世代は堅実でいいなぁ
うちの宴会部長は、飲み会のときしか役に立たないw
390名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:32:32 ID:YmWviU3u0
まあ食事に金使う人は
食べることが趣味だったり店探しが趣味だったりするからしょうがないわな
391名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:32:45 ID:enkuLF7V0
週末は飯を彼女におごってもらってる俺は負け組。
サブウェイが好き。
392名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:32:52 ID:Ay2iRrgR0
>>379
一瞬、普段の食事かと思って、どうやって生きているんだって疑ったw
393名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:33:11 ID:HEbCZP4CO
金の無い若者が最初に飲む酒。
発泡酒。

酒好きにはならないと思うわ。
394名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:33:33 ID:7D6LkrIiO
>>390まあ趣味でやってる人は仕方ない
395名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:34:22 ID:8I4mMLAx0
カップメンは食えば食うほど
体が弱っていくのが実感できるなw
396名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:34:35 ID:fbNz+IG40
俺は昼食は家に帰って食べてる
今がそう
会社まで近いといいね
397名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:34:39 ID:YpONtkWD0
>煮込み料理などの凝ったものは時間的にもできない。仕事から帰ってきてやりたくないし
>時間もかかるし。(こう言うと必ず「休日にたくさん作って冷─」云々みたいな主旨のレスがあるのだが
>休日にもやりたくないわな。

だから それは要領の問題。それが出来ない人は、料理に興味ないわけだし、
料理にかかる要領を掴むのも難しいと思うので、カロリー管理された冷凍弁当かなんか
契約すればいいよ。
398名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:34:54 ID:KSsZe1Na0
>>381
恥とかどうでもいいけど、自炊すると食に対する価値がわかるよ。
ファミレスとか大戸屋レベルじゃ金払うのばかばかしくなるし
これなら金払ってもいいかって店しか行かなくなるから。
399名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:35:12 ID:pTQdoAyi0
食費を月にいくらと設定して、1日あたりの食費を計算。
もの買うときにその1日あたりの食費を思い出すと自然と出費も減ります。

例:「このCD(3000円)は俺の3日分の食費か・・・」
400名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:35:28 ID:v0qsStAk0
カレーは神。1000円にも満たない出費で2〜3日は
食い繋げるのがすばらしい。
栄養的にも優れているし、冷凍して保存することも出来る。
401名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:35:43 ID:rK9T3Wfx0
>>384
それを言うと時間がない人の限界だと思うよ。
趣味だと思えないなら、素直に外食した方がいいべ。
俺は、そのクチだがな。
402名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:35:51 ID:d60xImw/0
自己責任で氷河期負け組みIT派遣社員だから、
不安でしかたないいから、貯金しまくるしかない。
自己責任で外食3年もしてない、トヨタのカンバン方式
を生活に取り入れたら、冷蔵庫はいらなくなった。
発泡スチロールに氷入れとくだけでOK,
ほとんど家電は実は必要ない。
便利なのはフランス製ティファールの瞬間湯沸し給湯器。
これもグリーンスタンプで購入、バリカンも。散発は自分で。
女、車、酒、一切買わない。一生このつもり。
企業経営のすさまじい人件費抑制が、「なんだ買わなくてもいいじゃん」
を気づかせてしまった。
もおれはなにもいらない。近くの学食の残飯をもらうだけで食費は月2000円。

一生大学の近くに住んで飯恵んでもらおう。
403名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:36:14 ID:g69T+f+K0
>>400
インド人、乙
404名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:36:24 ID:7D6LkrIiO
>>395インスタントラーメンに野菜・肉・玉子を入れるだけでだいぶ違うよ

インスタント焼そばもな
405名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:36:50 ID:s0ftl6Sd0
金ないからガム噛んでます
406名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:36:57 ID:LfxdtXFD0
>>393
この前ウェルチの100%グレープジュースに、
偶然ドライイーストが入ってしまったんだ。

数日放っておいたら発酵して酒になってしまったので、
これはいかんと捨てようとしたら転んでしまって、
偶然にも酒が口に入ってしまって酔っぱらった。

あれは本当に恐ろしい偶然だったぜ・・・。
407名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:37:03 ID:Ay2iRrgR0
>>399
かくして少子化は進行していくのであった
408名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:37:06 ID:WpUVrHN3I
QQ使えばいいじゃないかな
409名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:37:16 ID:sFuAP0Xu0
残業で帰宅が遅いのに外に食いに行くのめんどい
家でくつろぎながら、ご飯が炊きあがるの待ち、あとはあり合わせの総菜でいいよ
410名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:37:26 ID:9ltxDgMX0
若者に対していったいどんな馬鹿馬鹿しいイメージを抱いているんだか、この手の調査をする奴の頭の中を覗いてみたい。
411名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:38:22 ID:FGyZ8DxS0
煮込みものは、時間はかかるけど、本当はすごく楽。
適当に味付けした汁にこれまた適当な食材を放り込んで弱火で放置
しとけばできるから。
けど、一人だその煮込んでいる時間さえも面倒に感じるかも。
無理して煮込み作んなくとも、簡単にできて尚且つ好みの焼き料理や
炒め料理すればいいんじゃないかなと。
412名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:38:30 ID:W5jRRjSH0
>>410
バブル世代はこんなもの
ボーナスの半分貯金するっていうと鼻で笑うやつらw
413名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:38:46 ID:+3TnHb/50
>>347
ガソリンみたいだなw
414名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:39:01 ID:NFL2gi3W0
今の若者はかわいそうだよ。薄給で飲み食いできるはずない。
20年前の若者は飲み食いできる金なんて自由にあったろうけどね。
415名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:39:03 ID:fbNz+IG40
学生時代、同じく自炊好きの友人と
自分で大量に作ったハンバーグは
焼いてから冷凍するか焼かないで冷凍するかで揉めた
416名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:39:29 ID:Oid828e+P
作る気が無い時は飯を抜く。
417名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:39:32 ID:nOVEwz50O
当方学生だが、米は実家から送られてくる故後はオカズさえ作ればいいんだが
自炊で500yen/dayって可能だろうか?

あと、スーパーでまとめて材料買うのとそれぞれ専門店(精肉店、八百屋)で買うのでは
どっちが安いんだ?
418名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:39:36 ID:AY7Qs+cl0
カップめんが高級品なこの世の中じゃ
419名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:39:38 ID:Ay2iRrgR0
カップめんに依存してたら、どのみち早死にするわけで
420名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:39:47 ID:KSsZe1Na0
焼くだけ、焚くだけ、煮るだけ、洗うだけって作業に金払うのがわからん
30分もかからん単純作業に、人件費500円超も他人に払うんだろ?
自分で作って自分に投資しろよと思う
421名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:40:03 ID:uRQZi02xO
自炊するには中型以上の冷蔵庫がいる。
ワンルームに備えつけみたいな小型冷蔵庫じゃ無理。
422名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:40:27 ID:z85GeKTEO
ご飯を炊いて、おかずは缶詰めに頼ってます。

ご飯を炊くだけでも自炊派かな?
423名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:41:04 ID:vuX6a1lH0
>>373
なにげにドリンクとかお菓子、ビール代も入れると
1000円は無理かと・・・
424名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:41:15 ID:hwqRxTzz0
>>417
スーパーだとある曜日に野菜色々100円均一とかやってたりするから
そんときにまとめて買うと随分安く上がるぞ。

もちろんそういうのやってるかどうか、後曜日はいつかはスーパーによるけどな
425名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:41:37 ID:YmWviU3u0
外食にしろ自炊にしろバランス良くは難しい
426名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:41:37 ID:NjbCScWQ0
林間学校やキャンプとかアウトドアで幼少からやってて楽しかったから
自炊の価値観が年配の人と違うんだろうな
427名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:42:00 ID:BcXgj6u/0
当方、35歳、独身。
月収税込み 25マン。

自営で、飲み会の機会も少ないから
何とか食費も捻出できる。一週間1万円が目安。
因みに昨日は
朝 なし
昼 トースト2枚(6枚切100円)、コーヒー。
夜 鰆塩焼き、大根おろし、お新香、ご飯、お吸い物、焼酎
自炊が基本。 
428名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:42:10 ID:+3TnHb/50
>>354
ごめん、読みが浅かった

>>367
なんだかんだいっても、みんな貧乏を楽しんでるなw
429名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:42:14 ID:WyFoyz7K0
食費は1万前後なんだが、酒代が2万超えてるな(´∀`)
430名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:42:16 ID:qIJ8v3JII
スープカレーの匠が高いので
フツーのカレーのルーを少量に調節してスープカレー気分
431名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:42:26 ID:FGyZ8DxS0
正直、普段は作るのがそんなに苦でなくても、すごい面倒だ〜と思うことも多々ある。
そんなときはてきと〜ww その辺にあるものを食う。またはモスとか買いに走るw
432名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:42:47 ID:yQ3/cnVO0
その一方でメタボ検診する厚生労働省
もうこの国の官僚は末期だね
433名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:42:49 ID:UzPyMC1z0
月3万は掛けすぎだろ
434名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:43:16 ID:eFAL5aqyO
>>406

そんだけの知識があったらすぐに破棄しなよwww酒の密造にあたります。
435名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:43:35 ID:WpUVrHN3I
ここゎオバさんくさいスレでつね
436名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:43:46 ID:YpONtkWD0
>>425
そう。でも自炊の良いところは、原材料を自分の目で確かめて
買えるところだ。これからの世の中 男子も料理が必須になっていくだろうね。
437名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:44:23 ID:AY7Qs+cl0
>>406
ワロタ
438名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:44:28 ID:JUBX88jL0
>>417
学生さんなら専門店行ったりスーパーいったりして
研究するのもまた世間勉強だべ

ともかく特売の日とかあるから単純比較はできんな。
でも自炊で500円は可能だと思う。
やる気さえあれば
大事なのは最初から、大層なものを作ろうとしないことだ。
本屋池。
100円おかずとか50円おかずの本とかあるから立ち読み推奨
439名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:44:37 ID:enkuLF7V0
>>417 セール時以外なら専門店。顔なじみになるとまけてくれたりするし。
440名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:44:51 ID:a69SfWen0
>>1
441名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:44:56 ID:xWh9Dhp+0
うわー、1,222円あったら、夫婦+5歳児(女)一人
の我が家と同じくらいだ。
夫の昼食代は会社負担だし、酒を飲まないからな。
442名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:44:57 ID:WyFoyz7K0
昔は毎日ファミレスで飯喰ってたから、一日の食費が2000円超えなんてザラだったな
食費だけで7万とかw
アホなことしてたよ
443名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:44:59 ID:Quiqbc230
>>402
似たような漏れだが家でも車でもいいからローンはした方が良いよ。完済すると信用が全然違うから
借りる→完済 この人は信用できる 家のローンとかも審査が通りやすい
借りない→履歴無し 信用できるか分からないから何も貸せません
444名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:44:59 ID:fbNz+IG40
>>406
俺も炊いた米にうっかり米麹をふりかけと間違えてかけてしまい
しょうがないので風呂場で放置していたら偶然ドライイーストと
乳酸菌が混入してしまいなんか泡が出てきたけど
もったいないので飲んでしまった
偶然って恐ろしいな
まあ密造しても大量に仕込んだり販売しない限り大丈夫なので
445名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:45:13 ID:vuX6a1lH0
>>418
カップ麺なんて中身よりカップの方が高そうだな・・・

袋麺派から見ればカップ麺なんて金持ちの食べ物。
446名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:45:18 ID:7D6LkrIiO
>>417品物によって店を変えるのが理想

カレールーはA店
マヨネーズはB店
魚はC店
肉はD店
といった具合に

一度行ったら当分行かなくて済むようにまとめ買いする
447名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:45:44 ID:/CrFR1n50
男は黙って、三食おかゆ。
448名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:45:51 ID:rK9T3Wfx0
>>421
それは同意。丸ごとなら切らないと入らんもん。
その上、1回分しか入らないからね。
備蓄できないし、大きい冷蔵庫は欲しいね→金ねえ→orz→面倒いからやらね
のループですよw
449名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:45:56 ID:WpUVrHN3I
>>425
知識があり意識すれば難しくない
450名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:46:01 ID:uasAS/6p0
>>339
肉、魚、卵や大豆食品等をそれぞれ
油やバターで焼く、煮るゆでる、蒸す網で焼くの調理法で
組み合わせて献立を考えていくんだよ
451名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:46:14 ID:mEm8vkTs0
ケフィアです、でも牛乳にケフィアぶち込む時に一緒に砂糖入れると酒になるしなw
452名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:46:28 ID:yI2OgNCAI
今日、むしろ時間的には昨日実家に帰ってすき焼き食ってきたwwwww
お前らみたいな貧乏人の中には知らない奴もいるだろうから説明してやるけど、
すき焼きってのは鍋で野菜とか白滝とかハムとか竹輪を煮る高級料理wwwwwww
関西じゃあちゃんと焼くらしいけど俺は関東だから煮るわけさwwwwww
竹輪とかに味染みてめっちゃくちゃうまいし何よりハムが美味すぎるwwwwwwww
うはwww勝組すぎてお前ら涙目wwwwwwwww
453名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:46:51 ID:q7BY65XY0
自分で安く作れるモンを
わざわざ、高い金払って店行って食べるのもなぁ
店行かなきゃ食べれないモンなら行くけど。
454名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:46:55 ID:QHvG1DLt0
>>1
如何に若者の現状を中年層が理解してないかだな
その状態をほったらかしにしておいて未来への希望を失わせながら
陰惨な事件を起こせば漫画のせいだゲームのせいだネットのせいだ……
おまえらのせいだろ
455名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:47:06 ID:z85GeKTEO
>>444
ひろゆきも甘酒作ってるしな
456名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:47:14 ID:E9FrPf+j0
焼くだけでも下ごしらえのやり方で随分変わるわな
457名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:47:17 ID:XC49NsLd0
今の時代浪費する奴はあほだろ
若い奴らは節約して貯金するのが楽しいから節約してるの
貯金が増えることで得られる安心感は金でしか買えない
458名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:47:28 ID:4vGQFikh0
>>414
それは思い込み。
時給が2倍になったとか、物価が2倍になってはいないのだが。
459名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:47:40 ID:LfxdtXFD0
>>417
米があるんなら楽勝楽勝。
このへんのスレを参考にしてみたらどうかな?

1ヶ月1万円生活レシピ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1067732340/

460名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:47:41 ID:Quiqbc230
>>452
だな。実家の親ってもう出ていくお金もないし団塊世代でもう引退で退職金いっぱい貰って
年金貰って良い生活してるよなと思うよ。たまに戻ると家買ったり良い車買ったりそんな金あるならくれよと。w
461名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:47:55 ID:ybMsAQDli
今日の昼食890円ですが何か。
夕飯は1000円くらいだろう。
462名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:48:32 ID:AY7Qs+cl0
>>452
ハムとか勝ち組すぎるだろ
463名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:48:50 ID:qUn/yYvq0
おかゆは得
一合たくだけでも二合たいたぐらいの量になるからね
464名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:48:50 ID:sqgNsvP40
465名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:48:53 ID:0N7Q5Hnr0
金の問題なんかより、
そもそも飲み会だなんだが大嫌いな
層が実は多数派だったって事実が明るみになってきただけ
466名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:48:54 ID:NJmn4CyWO
腹減ったら寝ればいいだけ。メタボ予防にもなる。
467名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:49:13 ID:nOVEwz50O
>>443
それ、信用と言うよりいかに金持ちかってことじゃね?
資本主義って、結局そういうものなんだろうけど。
節約する人間ほど信用されないって…。
468名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:49:20 ID:AuWidv+g0
テレビで節約生活を煽ったのも原因でねーか
469名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:49:34 ID:YpONtkWD0
自炊は全く難しくない。
各栄養素をまんべんなくとろうと思うなら スープ
味噌汁 鍋なんかを作ればよい。
一汁二菜とか しちめんどくさく考えるからダメなんだよ。
470名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:49:44 ID:+3TnHb/50
>>402
謙虚なうえにすごいやりくり上手だなw
日本軍か?
471名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:49:47 ID:NFL2gi3W0
>>454
団塊なんて凄いいい思いしてるぜ
無能のくせに天下りしていい給料もらってるいるおやじ何人も知っている
472名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:49:59 ID:z85GeKTEO
>>458
バブル世代ですが何か?
473名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:50:02 ID:uRQZi02xO
今の20代の子は奢りで飲みに連れて行ってもあまり飲み食いしないね。
この前3人ほど連れて行っても支払いが八千円程度だった。
知り合いの社長も今の若い子は余り飲まないので酒豪の俺に飲みの電話をかけてくる。
田舎の付き合いだと大食いや酒豪はもてるんだけどね。
474名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:50:06 ID:VkrcJZuoi
>>1

何を目標にして生きているのですか?
475名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:50:26 ID:enkuLF7V0
>>469 つまり、ちゃんこ鍋が最強、ですね?
476名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:50:40 ID:LSJZm3S/0
うちでお肉といえばベーコンのことである。
477名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:51:06 ID:piN9x19E0
1222円もあれば何日やっていけるだろ。
三十代毒男、三食自炊。お昼の弁当は晩飯を余分につくるだけ。材料を仕込んだらそれが無くなるまで同じものを食べ続ける。朝は豆乳にシリアル。
俺は料理の才能も無いし出来ればやりたくないけど、ド田舎の山の上に
済んでるから外食でわざわざ下界に降りて行く事も出来ない...

早く結婚して専業主夫になりたいわ。
478名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:51:06 ID:vXjs6/8j0
自炊は賢い賢い。
アホの50代60代より賢いよー。
479名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:51:52 ID:MLnOVn5ni
>139
だが、コンビニでは雑誌やらフリスクやら買ってしまうので千円なのだ。
480名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:52:13 ID:YaAkJTmXi
>>457
ぶっちゃけ老後が恐ろしく不安。
481名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:52:18 ID:4vGQFikh0
>>472
当時の時給と物価見てみろよ。
初任給なんて今のほうがいいはずだよ。
482名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:52:27 ID:LqjpenFd0
若い時に遊ばないで、いい歳こいてから遊びを覚えると
人生踏み外すような変なハマり方するんだよなあ
欲望は適度に解消してあげた方が良いと思うけどなあ・・・
483名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:52:51 ID:FGyZ8DxS0
ベーコン、うまいけど、たっけーという感じ。
味つけに入れる程度。
自分で簡単にベーコンつくれねぇかな。。。
484名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:53:09 ID:rK9T3Wfx0
>>458
アホか。バブル期は8割が並に貰えて、2割が金持ちが貧乏
今はそれが逆までとはいかないが、並に貰える奴が少なくなったってことだよ。
485名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:53:12 ID:jjGo5PmkO
お役人さんってこんな意識なのか…
486名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:53:16 ID:0i8/eXhd0
基本的に自炊のみだが、菓子くうから、月に食費は1万5千だなぁ。
487名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:53:17 ID:7heD5vSeI
>>463 おれもお粥ばっか食ってる

さらに寒天粉をひとさじ入れると暈が増すのでオススメ
488名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:53:23 ID:AuWidv+g0
>>139
>野菜ジュース
それ中国産(ry
489名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:53:23 ID:XC49NsLd0
団塊はインスタントすらろくに作れない無能が多い
10年もすればこいつらの世代から大量にホームレスが生まれると思うけどな
490名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:53:39 ID:YpONtkWD0
>>475
そういわれれば そうですなw
491名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:54:14 ID:fxQ1IS26i
ガソリン類、公共料金や食品までもが
値上げ値上げの世の中で
なのに給料は安い一人暮らしの人間や弱者に
死ねって言ってる様なもんだよね
492名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:54:33 ID:z85GeKTEO
>>481
お前は間違いなくその時代に生きてないなw
493名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:54:34 ID:UARVV/cj0
自炊したいんだけど、仕事が忙しすぎて飯作る時間がないよ。
夫婦共働きでワープワで暇なしって、絵に描いたような貧乏だな…
494名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:54:46 ID:KVvOPAyH0
>>421
わし、電子レンジ持ってないけど、
冷凍庫つきの3ドア冷蔵庫買った。

冷蔵庫あると、食材処理して保存できるから
廃棄率落ちてランニングコスト節約できるし
料理も楽になるしで、レンジの金を冷蔵庫につぎ込んで
正解だった。

ほうれん草、一把ゆでるのも二把ゆでるのも変わらんから
安売りの時に買ってきて、固めにゆでて冷凍保存。
きのこも全部食えないから、余ったのをみじん切りにして保存。
これで味噌汁の具材が1週間分くらい軽く用意できてしまう。
495名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:54:50 ID:EZwbGTWI0
一日1200円も使ったら月36000円じゃねーかアホかよ
一日500円以上は使えん。破産するわ
496名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:55:14 ID:QqHl3YB/0
楽しければ金は惜しまず使うが
そうでないから使わないだけだよね。

それに食堂とかフェミレスよりまずいんじゃねえかってとこばっかし
だもんw
497名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:55:31 ID:MLnOVn5ni
若者でも年寄りでも障害者も、弱い奴ははよ死ねが今の自民党の政治だろ。
お前らが選んだんだから文句いうな。強者になるか死ぬか選べよクズ
498名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:55:44 ID:ySpveUga0
若者の金が無いのは今も昔も一緒理由にならん、只昔は老後の不安とかが無かった
医療や福祉をボロボロにして、年金も当てに出来なければ金使うのはバカって話になる
499名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:55:46 ID:bEnXVPT80
工場だと弁当一食で300円とかあるからな。
安上がりでいい。
500名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:55:47 ID:7D6LkrIiO
食費と交際費を節約してるおかげで、服や小物がブランド物買えてる
ペットボトル水筒持参してた割には、貧乏臭く見られなかったな

消耗する物に金かけるのは勿体ない
501名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:55:48 ID:0N7Q5Hnr0
日本の未だに残る飲み会文化とかがキショすぎる。

なんで毎月そんなもんやらなきゃいけないんだよ。
仕事以外で一切拘束すんな
酒飲まないし、プライベートなんか他人に詮索されたくないわ。
しかも趣味も人種も全く違う、仕事がなかったら
絶対話しかけもしないような人種相手に。
502名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:55:56 ID:LSJZm3S/0
一汁三菜+ご飯を一つの鍋にぶち込めばイイ
簡単で手間もかからないし洗い物も少ない。
503名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:56:34 ID:nOVEwz50O
>>482
耳が痛いwww

餓鬼の頃、貧乏であまりおもちゃとかかってもらえなかったのだが
学生になって自由に使える金が増えたとたんガンプラとか買い続けて
気がついたら100体を越えていたwww

子供心に大人の財力は危険だと感じたよ。
504名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:56:45 ID:ZQUNYL/g0
サンプル少なすぎね

それにこういうのは平均で出しても意味無い
505名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:57:28 ID:RvsPxKK70
自炊自炊って言うけど、飯作るためのガス代、
皿を洗うための水道代および寒い時お湯で洗うためのガス代、
田舎で暮らしているなら車で買いに行くガソリン代(仕事ついでなら無し)
自分で作る手間と片付けの時間すべて足したら、
あんまりファミレスと変わらないんじゃね?

最近は材料も値上げしてるし。どうなんだろ。
506名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:57:29 ID:KSsZe1Na0
>>473
奢ってやったと自尊心を満たしたいか、
飲みニケーションみたいなくだらない仕事を
安価で済ませてもらえた事に感謝するか。

若いのは後者の感覚で遠慮すんだろうね。
こんなのに無駄金使わなくていいっスよ、
デートじゃないんだしw食えりゃ十分ですって
507名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:57:29 ID:+3TnHb/50
>>452
おまいはVIPに帰れ!
508名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:57:35 ID:4vGQFikh0
>>492
生きてはいたけど、まだ10代だったんでな。
じゃあ、バブル世代に詳しく収支を説明してもらおうかな。
509名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:57:41 ID:Vs5QxZ2ri
てす
510名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:58:02 ID:SCjudFYs0
>>500
ブランドに金かけるのも勿体無いと思うのは俺だけか?
511名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:58:04 ID:FGyZ8DxS0
酒はいらんなぁ。飲めないもん。
飲めると楽しいらしいけど、飲めない人間からしたら無用のもの。
大昔よりも酒を飲まない日本人は増えたんだろうね。
512名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:58:58 ID:uUkD29q70
>>500
俺はブランド物なんかに金かける方が
もったいないと思うが・・・

猫も杓子もヴ○トンだなんだと同じロゴ入った
カバン持ってるの見てアホじゃないかと思う。
たとえ金持ってても自分が安っぽいアホだと
思われるから持たないわ。
皇室の人らなんかでもそんなブランドもん絶対持たずに
一点ものの特注だしね。
513名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:59:48 ID:bLoh3vJ30
ひろゆきが甘酒?
年収一億だぞ
どっから金出てるのかしらないがな
514名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:59:51 ID:7D6LkrIiO
>>494去年の暮れ、イオンでオーブンレンジ一万で出てたぜ
ナショナルの

暮れになったら安いの探してみるのもいいよ
515名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:00:25 ID:KpHO4lfd0
自炊するより外食した方が安い
516名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:00:31 ID:rK9T3Wfx0
>>511
日本人は飲めない人の方が多いが、
付き合いだといって空気的に断らなかった人が多いだけだよ。
飲める奴には楽しいが、飲めない奴には普段と変わりないよね。
517名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:00:32 ID:V2cacUHy0
内需中心の景気対策を・・・
518名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:00:36 ID:YpONtkWD0
オーブンレンジは 今安いよね。
あれば かなり便利。
519名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:00:48 ID:5WUTBXRA0
ブランド物は材質しっかりしてる分長く使えて案外コストパフォーマンス良かったりする

ま、流行で持ってるだけで買い替えまくるなら何の意味もない観点だけど。
520名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:01:04 ID:ebcjuomm0
>>511
と言うより、花見とか飲み会のノリが
DQN過ぎて大嫌い。日本人気質のすることじゃない。
特に男同士の飲み会とか最悪

あんなところ10万円もらっても行きたくない。はよかえせ
521名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:01:09 ID:J5q2MeFIP
マリーアントワネットは「パンがなければケーキを食べればいいのに」とは
実際には言ってないそうだが、役人は本当に言っているようだな
522名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:01:12 ID:v++sq+OZ0
金がねーんだから堅実に行くしかねーだろ
523名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:01:13 ID:tUdJZrei0
最近の家電の安さは異常
余分な機能付けなければすぐに揃える事ができる
524名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:01:23 ID:KSsZe1Na0
>>505
必死に働いた金を他人に使うか、自分に使うかの違い。
飯作る作業賃くらい払うよってんなら外食すればいいんじゃね?
525名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:01:27 ID:iwpIfv0G0
朝:すき屋の朝食セット\350前後
昼:会社の宅配弁当\500
夜:\500以下で食える何か。
これにお茶パック\105

贅沢なほうだったんだ俺
526名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:02:26 ID:nOVEwz50O
酒と言えば、クラブに音楽を聴きに行くことが多いんだが
酒は殆ど飲まずソフトドリンクですましている俺っておかしいかな?
527名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:03:03 ID:5WUTBXRA0
>>516
飲める奴だが好みの合う仲間とマターリ飲む方が好きなんでなんも面白くないよ
付き合いで気使いながら飲むなんてつまらん。
528名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:03:19 ID:MLnOVn5ni
酒飲まんからいらねといってる奴らも、年くって苦労ばかりするようになると酒でも飲まなきゃやってられなくなるからね。
529腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/04/01(火) 13:03:28 ID:afoHFjW00
とりあえずパスタがあれば食生活はどうにかなる
530名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:03:39 ID:ebcjuomm0
>>516
付き合いとかもう意味わからんよな。
急速に絶滅していってるけど

>>473
連れて行ったってのがきっと親切心なんだろうけど、
その若者3人は間違いなく苦痛だと思う。
早く帰りたいんだよ。
飲み会ってもの自体をしたくない。早く帰りたい。
仕事の時だけみんな協力してさっさと帰ろうよ。
なんでそんなに仕事以外でまで他人に興味示して
話し込まないといけないの?って話し。
531名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:03:53 ID:0i8/eXhd0
>>505
いわゆる定義付けってやつかな。

ガスや水道は、家計簿で計算する上では『光熱費』あつかいになる。

外食でも、個人や家族じゃない人と食べる場合は『交際費』に該当する。
外にのみに行くのは、交際費なんだよな。

ちなみに家で飲酒する分は、食費になるらしい。
532名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:03:58 ID:oCS2WumO0

コーヒー、トースト、ベーコンエッグ、レタスキャベツのサラダ
合計102円
 

味噌汁ラーメン
材料、みそ、麺、もやし、ねぎ、キャベツ、卵、チャーシュー
合計159円
 

ご飯、挽肉入りオムレツ(卵、牛豚合挽ミンチ、人参、たまねぎ、ピーマン)
レタスキャベツのサラダ、ほうれん草のおみそ汁
合計416円
 
三食合計677円
 
サラダとか、ポテトサラダとか作りたいが、一人暮らしだと余りすぎて
結局使い回しのできるキャベツが多くなる。
後、安くて旨いので、卵料理はよくする。
だから健康診断でコレステロールがちょっとだけ高かった(総コレステロール220)
533名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:04:32 ID:YpONtkWD0
パスタ食うなら 米を食え
パスタには繊維が少なすぎる。
534名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:04:41 ID:LfxdtXFD0
俺は酒が大好きだけど、嫌いな人にすすめるのはアホだろ。

「つきあいだからラッキョウ一個くらい食おう」
とか言われたらかなわんし。
535名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:04:57 ID:yjyW0/6n0
使いたくても給料安くて使えないんだろ
自炊が好きとか健康に配慮してとかが6割もいるわけじゃねえ
536名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:04:58 ID:z7U8EXDWO
自炊のスキル持ってる男に祝福を♪ (^^)/
537名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:05:16 ID:cCC9b0JiO
なんで意外なんだろ?
ちょっとしたサカリバ行けば、今の若者は道端や公園で
たむろしてるのがヨク分かる。
538名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:05:16 ID:6T7F+G+Z0
食に気を使わない(楽しまない)で、
何に気(や金)を使ってるかというと、パチスロだったりするからなあ。こいつら。
アホクサ。
539名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:05:20 ID:mwz7V9K20
飲み代は食事と一緒に考えてる奴居ないだろ?
飲み代入れたら俺は5万はいく
540名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:05:51 ID:z85GeKTEO
>>516
俺は酒を付き合いでしか飲まないから、たくさん飲んだ日の翌日はかなりつらい。

酒でストレス発散してる人が、たまに羨ましい。
541名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:05:53 ID:CNKkjgWE0
服もメシも、いいもの選べば高くなるだろ普通。
良いのを選んだらブランドものになるんだ。
542名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:05:59 ID:FGyZ8DxS0
>>516
一応飲み会には付き合いで行くけど、一口飲むくらい。
周り見ても、殆ど飲まない人のほうが多いから、気も楽。
ただひたすら食うことに専念するのみw
けど、女の子たちはけっこう飲むんだよなぁ、
飲んではしゃいだり泣いたり忙しそうだなと、いつも思うww
543名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:06:17 ID:tUdJZrei0
一人だと自炊した時余るだろうから
残りの分冷凍しとくといいよ
レンジで簡単、すぐ食べれる

>>529
パスタは汎用性高いね
長持ち、安い、すぐ出来る、何かかければとりあえず食べれる
544名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:06:27 ID:HfP+SuMA0
1200円とか使いすぎだろ…
545名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:06:35 ID:SDcur/250
>>516
飲まないとつまらん奴みたいな言い方されるからな
546名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:06:37 ID:Quiqbc230
>>538
今の奴はパチンコもスロットも競馬も行かないし宝くじも買わないぜ。アホ臭くて。
547名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:06:51 ID:rK9T3Wfx0
>>528
それは飲める人の理屈だ。

そういう飲み方で誰かと語り明かそうか、というなら飲むけど、
1人でそんな飲み方しないな。かえって苦痛になるしな。
548名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:06:58 ID:RvsPxKK70
>>524
それが場合によったら、一月当たりの食費が
外食の方で安くなる事もあるんだよ。
そら高級レストランやらいったらダメだけどなw

家族が少ない、もしくは1人暮らしなら全ての金銭(光熱費とか)を
入れると外食でも良いと思う。
中国産を食わされたりするかもしれないけどw
国産で自炊してもそれなりにするし。

>>531
なるほど〜、>>1のソースだけでは良く分からないところもあるんだな。
549名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:07:01 ID:FQzUCmGii
外食行っても仲良い奴となら話の合間にポテトフライつまんでるだけで十分楽しめる
芋は腹に溜まるしな
550名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:07:15 ID:pTQdoAyi0
鍋で作る袋ラーメンにもやしを1/3袋ぶち込めば量が増えたように見えてとってもお得。一食70円もいきません。
551名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:07:22 ID:VkrcJZuoi

金を貯めるコト自体が目的化するのもいいが、
今楽しめる事を楽しまないのが一番損をしていると思うぞ。

歳をとると、やりたくても出来ない事が増えて苦しいからな。
552名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:07:30 ID:7D6LkrIiO
>>518食パンが焼けて、餅がチン出来るだけでもかなり自炊が楽になるし
残り物も美味しく食べられる
553名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:07:34 ID:+3TnHb/50
>>492
そう言うおまいは定期預金利息6%の時代を知ってるなw
554名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:07:40 ID:0i8/eXhd0
>>538
これだけ、自炊で出費抑えてるのに、パチいくとか、まず考えられんw
555名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:07:42 ID:AY7Qs+cl0
パチンコなんか超高級趣味だろ
1分で何円使うんだよ
556名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:08:13 ID:MLnOVn5ni
まあ、俺も会社の飲み会とか嫌いだけど、忘年会ぐらいないと寂しいけどな。
俺はバツなので、よく若い連中誘って飯食いいくんだが迷惑か?愚痴とかすげえ聞いてやってるけど。
557名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:08:29 ID:QgwrbIzt0
カレーやシチューは一度作れば10食分くらい出来るし
冷凍保存しとけばいつでも食える
1000円ほどで作れば一食100円+米と足りなければサラダ的な物で
晩飯になるから手間もかからんし値段的にも良い
558名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:08:35 ID:z7U8EXDWO
男の料理の方が美味いぞ 実際プロは男が多いし
559名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:08:36 ID:YmWviU3u0
飲み会は食事会
花見はピクニックと思えばいい
自炊で一番しんどいのは後片付けですな
560名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:08:44 ID:6T7F+G+Z0
酒飲んで何が楽しいのかわからんな。
よくホームレスも酒飲んでるけど。
561名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:08:48 ID:Z4jMI2UEO
>>554
金銭感覚狂ってないとパチを本気でなんてやれないわな
562名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:08:48 ID:xFa0NpYi0
>>551
今を楽しむ金もないんだ、ボケ。
563名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:08:53 ID:FGyZ8DxS0
>>520
確かにw
けど、10万くれるなら、しらふで見学しててもいいww
564名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:08:55 ID:8tl43R0j0
>>529
だからお前は太るんだよ
565名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:09:05 ID:o19VL2O40
マスゴミさんは若いのにもたんまり給料やってるんだろ?
でないとこんな糞記事書けネーよなw
悪事やりまくって豪勢なこってw
566名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:09:10 ID:KSsZe1Na0
>>526
音楽でトリップしたいヤツが集まるとこならそんなのこだわらんでしょ。
女目当て踊り目当てのクラブならおかしいと言うヤツが多いだろうけど。
俺はクラブに酒飲みに行ってどうすんのよと思うので、
酒飲むならバーとか料理屋行った方がいいと思うよ。
567腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/04/01(火) 13:09:19 ID:afoHFjW00
>>543
あと、腹持ちが良いのと、洗う食器が少なくて済むってのもある。
皿とフォーク(と調理器具)だけで済むのは地味にデカい。

毎回、メシ支度する前に前回の食器洗いから始めるタチの俺みたいな奴は特にw
568名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:09:24 ID:nOVEwz50O
>>551
そうしたいのも山々だが、いざ何か起きてろくに働けなくなったり
老後に動けなくなったら野垂れ死ぬしかないってのもイヤだしなあ。
569名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:09:31 ID:79X5B/n30
>>554
パチ行くような奴は自炊なんてマメなことしないだろ。
570名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:09:47 ID:Xd4OW+Vd0
>>556
おっさん迷惑だ
571名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:09:52 ID:9pRNPFdEO
肉じゃがを作ったら量が多過ぎて食べ切るのに三日かかった
572名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:10:04 ID:BtTy8qNj0
ぼぼぼぼぼくは、おおおおおおにぎりが好きなんだな
573名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:10:28 ID:6IJ5akTDO
スロや博打する奴は勝った後に焼肉食いに行ったり風俗で遊んだりする
見当違いもいいトコだ
574名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:10:33 ID:rK9T3Wfx0
>>538
そんな人いるのか。
こういう人の典型は、酒飲まない、たばこ吸わない、スロパチやらない
の3やらないだと思うけど。
575名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:10:38 ID:pTQdoAyi0
>>556
飲めない以外で飲み会嫌いな理由の多くは「おっさんの偉そうな講釈を聞きたくない」というのがあります。
576名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:10:40 ID:fcYm/3iX0
面倒な時か食いたいものがある時は食って帰るし、普段は自炊する
派閥に分けないでほしい
577名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:10:42 ID:AY7Qs+cl0
>>556
話を合わせようとしている可能性も考慮するべし
578名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:10:42 ID:Quiqbc230
>>572
ああいう生活も良いな。ちょっと羨ましい
579名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:11:17 ID:2qEnZ2FRi
>>571
余ったらカレー粉入れるんだよ!
580名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:11:19 ID:V7dyp1sbI
>>505
うまくやると、自炊だと一食100円以下とか普通になるから、たとえ光熱費入れようが、
外食生活とは比べものにならない。
581名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:11:25 ID:8tl43R0j0
>>558
生理がくると味覚が変化するから同じ味の物を毎日作れないんだってな
582名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:11:39 ID:LteotTR0I
倹約っていうと聞こえがいいけど、要は食への無頓着
食事は単なるエネルギー補給の手段じゃなくて、自己の見聞を広める手段であり、
将来の自分への投資でもあるでしょ
外でおいしい料理を食べ、高級なお酒を飲むことで
ワンランク上の世界の存在を知るし、職人さんの高等技術に触れることもできる、
人脈も広がるかもしれない
何より一日頑張った自分へのご褒美として明日への活力になる
かたや行き付けのビストロで異業種の人たちとの会話を楽しみながら食事を取る人、
こなたコンビニ、スーパーで買ったお弁当お惣菜ばかり自宅で一人寂しく食べる人、
長い目で見てどちらが魅力的な自分になれるかは一目瞭然でしょう?
目先の効率のことばっかりで、こういった「有効な無駄」をしなくなったみたいね、
最近の若い子たちは
583名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:11:40 ID:YpONtkWD0
>>571
沢山つくるんだよ。それで冷凍しておく。
じゃないと効率が悪い。
584名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:11:46 ID:tUdJZrei0
>>546
みんな賢くなってるよねw

>>551
お金貯める事が目的になったら本末転倒だよね
将来の事考えて貯金しながら
適度に使っていくのがいいね
585名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:11:46 ID:+3TnHb/50
>>513
趣味で作ってるみたいだぞ
炊飯器でw
586名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:12:06 ID:geOghUGW0
自炊のいいところって金銭面ももちろんあるけど
休日の「今日はどこにも出かけたくねえなぁ〜」なんて日に
冷蔵庫あけりゃ何かしら食材があってそれでしのげるとこだよな。
着替えて外に出る手間が省ける。
587名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:12:07 ID:I7rvADhq0
>「飲んだり食べたり散財している先入観があったが

こんな奴らが上にいるんじゃ、そりゃ不景気にもなるわな・・・
足元の現状が全くわかっていないわけだろ?
588名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:12:50 ID:Quiqbc230
>>582
そんな金ねぇよ
589名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:12:52 ID:sFuAP0Xu0
3月の手取り21万、食費8,000円、貯金14万円
590名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:12:59 ID:6xSU7utY0
>>581
血の滴る肉が食いたくなるらしーな
ステーキのレアとか
591名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:13:02 ID:FGyZ8DxS0
パチンコはガクガクブルブルの世界。
一回友達と500円玉握り締めてチャレンジしたことあっけど
何?あの500円が瞬間的になくなるおっとろしい遊び。
家でネットしているほうがよっぽど楽しいわ。
592名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:13:06 ID:Sg1q0+Ch0
外食すると高い。
593名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:13:14 ID:AY7Qs+cl0
>>582
こいつぁなかなかのコピペだな
594名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:13:13 ID:LSJZm3S/0
パスタはお湯わかすガス代がバカにならん
595名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:13:26 ID:SDcur/250
酒の話でたついでに愚痴らせてくれ
一杯しか飲まない奴と6杯以上飲む奴がワリカン?

アホかっ余計に払えっての。
会社の飲み会の話だが明らかに俺を含む一部が損してるだろ
596名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:13:50 ID:y3eATEbw0
採ったどーーーー!!
597名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:14:14 ID:nOVEwz50O
>>582
投資したからと言って帰ってくるとは限りません(><)
むしろ、自炊して増やしていく料理のレパートリーの方が
確実にたまっていくから自炊の方がいいと思うが。
598名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:14:17 ID:waAbgsYj0
>>40
だいたいコンビニ弁当だって手作り弁当なんだから
惣菜やレトルト買ってきて盛りつけるだけの奴だったら素材からきちんと料理していない限り同じじゃん
599名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:14:25 ID:7D6LkrIiO
>>581料理中に味見なんかしないがな
600名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:14:28 ID:qcINiJK40
一日1000円なんてコンビニと変わらない
自炊で自分で作れば
1ヶ月15000円もあれば毎日ご馳走が食べれるぞ。
601名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:15:06 ID:tUdJZrei0
お菓子は自分の家で作るといいお
初めは作るのに時間かかるけど
安くたくさん作れて出来立て(゚д゚)ウマー
602名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:15:16 ID:YmWviU3u0
たぶん男のほうが味にはうるさい
603名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:15:44 ID:+3TnHb/50
>>530
付き合わされた挙句、上司が領収書もらってたらショボンだよなw
604名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:15:45 ID:2qEnZ2FRi
>>599
だから料理が下手なんだよ
605名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:16:09 ID:RyJvzzmKO
何かの特別な集まりでもない限り、アルコールを口にすることって無いな
606名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:16:25 ID:UdtEjOua0
>>582
> 目先の効率のことばっかりで、こういった「有効な無駄」をしなくなったみたいね、
> 最近の若い子たちは


即戦力ばかり求める企業、人件費を極力減らそうとする企業にも当てはまるよね。
607名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:16:49 ID:mwz7V9K20
20代なんて朝抜いてるからだよ

2食で1222円あれば相当いいもんが食える
608名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:16:51 ID:KSsZe1Na0
>>548
経済性だけ追求しても、外食の方が安価になる環境があるなら
貧乏人にも価値あるだろうね。
俺は、自分で作っちゃった方がうまいと思ってしまうので、
安い外食は無駄に感じちゃうけど。
引っ越す前に愛用してた大学の側にあった利益ねえんじゃね?
って感じの老夫婦がやってる定食屋は安くてうまかったなぁ
609名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:16:53 ID:6T7F+G+Z0
おれは食べることが好きだから、
自炊にはけっこう金かける。
610名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:17:23 ID:YpONtkWD0
味見はしないとダメだね。
いつもと同じ分量だからと油断してはダメ。
自分の体調だってあるんだから、今日は薄味でとか調整も必要。
611名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:17:34 ID:7zXxt8840
20代というと、小学生時代に料理ブームがあった世代じゃないか?
612名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:17:46 ID:pdBoB+F10
召し代が一番かかるな
613名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:17:53 ID:ZEQnx3Zr0
>>595
嫌ならお前が全員の飲食した量を調べて比率出せばいい
614名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:17:57 ID:j664f7ML0
>>582
「こなたは俺の嫁」まで読んだ
615名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:18:18 ID:xd1iq/UI0
今から何食えばいいかわからない。

近所にあるもの
マック
モス
松屋
よしのや
はなまる
すきや
サイゼ
ガスト

おまいらならどこ行く?
ちなみにマックだと1500円越すからやめときたい
616名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:18:47 ID:MLnOVn5ni
酒飲めない奴は、その分食えばいいだろ。酒飲みは、飲む時たいして食わんのだからさ。
うちの会社には大食いで大酒飲みがいるが、若手だけで飲むときは最初に一万出して好き勝手飲み食いしてるよ。
男が割り勘時、こまかったり便所いっていつもいないなんて奴は影で小馬鹿にされるので逆に損してる。
617名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:18:59 ID:HKE7TLkNO
>>595
いつも甘えちゃってごめんね
618名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:19:02 ID:2qEnZ2FRi
男は小さいときから想像オナニーで女を料理してるから創作料理が上手なんだよ。
619名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:19:12 ID:kuWeE3XPO
暇がないからな
620名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:19:39 ID:ebcjuomm0
>>528
昭和脳乙
621名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:19:42 ID:geOghUGW0
>>580
米だけでも一合60円くらいはするから一食100円以下ってのは相当質素じゃないか?
622名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:19:47 ID:6xSU7utY0
自炊したら1日1000円でも
相当リッチなもの食べれるよ
外食なんて高くて不味いだけ
最近は中国毒野菜で危ないし
623名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:19:48 ID:husxfGvg0
>>615 すきやの豚汁セットがお徳だと思うのだが…
624名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:19:57 ID:tUdJZrei0
>>618
オナニーマイスター乙
625名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:20:19 ID:fcYm/3iX0
>>615
モスかすき家
626名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:20:23 ID:oxcE0dQ80
カレー最強
2日くらいはノーマルで
以降はチーズ&パン粉かけてトースターで焼いたり
飽きたら麺つゆ投下でカレーうどんとか
一週間いける
その次の週は反動で出前のすしやら注文してしまうがw
627名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:20:26 ID:fe7DusMF0
>>50
今の世の中はほとんど生活が苦しくなる方向にしか変化してないし、
今後賃金が上がっていっても、バブルの時のような消費はもう期待できないだろうね
628名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:20:45 ID:RvsPxKK70
>>608
健康のためにも、自炊でおいしいご飯を作るのは大切だよな。
健康で無いと仕事もできないし。

それにしても、もっと世の中の金の巡りを良くしてほしい。
政府も会社も消費者も、みんながみんな財布の紐が硬い・・・。
629腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/04/01(火) 13:20:46 ID:afoHFjW00
自炊が出来る男は彼女からは喜ばれるが
自炊が出来すぎる男は結婚してから苦労する

そういう奴が周りにも結構居るから思い当たる節のある奴は気をつけた方がいい
630名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:20:54 ID:LySoAr0N0
>>615
スーパー行って、卵とひき肉と野菜買う。
野菜は適度な大きさに切る。んでまとめて焼く
631名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:20:55 ID:+3TnHb/50
>>554
俺の知ってる限りでは、パチンカスは酒もタバコもやる
どっから金が沸いてくるのか?
632名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:20:57 ID:0i8/eXhd0
>>548
まぁ、あれだよ1ヶ月1万円生活を強いてるわけじゃないわけだし。
どこの修行僧wってかんじになるからなぁw
633名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:21:00 ID:Y0I3UwTU0
男も女も同じに育てられたんだから、成長すりゃ自炊ぐらい当たり前だろ。
この記事書いた奴は、男子厨房に入らずで育てられたのか?
昔みたいに男の方が給料が高いって訳でもないんだから、
無駄に金使えないのは当然だろうに。
634名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:21:03 ID:Kva2wOBt0
>>615
マックで1500円って何食ったらそうなるんだ?
300円で充分だろ
635名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:22:07 ID:YpONtkWD0
100円マックとか
150円タイムとかあるやん
636名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:22:08 ID:UdtEjOua0
>>1
>  「飲んだり食べたり散財している先入観があったが、現代の若者は意外にも堅実だった」と
>  驚いている。


こういう「若者は豪快だけどバカ」的な感覚は団塊からぜいぜいバブル世代まで。

意外にももなにも、ちょっとイマドキの20代見てりゃわかるだろうに。
637名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:22:10 ID:BtTy8qNj0
各自一人ずつメシ作ってるなんて労力の無駄だから外食も合理的。
638名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:22:15 ID:9mj1oZxzi
若者は飲み食いよりもファッションとレジャーだろ。
639名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:22:32 ID:a3GoI+rd0
こんちわ
男ですが、晩飯の残りを弁当箱に詰め
出勤しております
ちなみに昨日の晩飯は焼き肉でした


1段目    肉肉肉肉肉肉
2段目    米米米米米米


これで原価500円ってんだから、安い!
640名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:22:48 ID:FGyZ8DxS0
まぁ、飲み会の時は普段食えないような高級料理(自分にとってw)
を片っ端からぶん取るから、そんなに苦でない。
すごいおいしい生ハムとかスモークサーモンとか、造りとか、遠慮せずに
ジャンジャン食うw
ただ、そんなたいした食べ物がない時は正直苦痛。割りにあわん。
641名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:22:48 ID:xd1iq/UI0
>>519
それも中国生産に切り替える前ならばね
642名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:22:49 ID:6T7F+G+Z0
パチスロ(ギャンブル)という例えが悪かったか。

アニメDVD、フィギュア、車・バイクの改造、ファッション、などに置き換えても別にいいぞ。
643名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:23:06 ID:zUZTEhdj0
>>615
はなまる行って、腹いっぱいになるまでうどんだけ食べろ
余計なトッピングとかするなよ
644名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:23:16 ID:Nf19Sf7BI
痛風やメタボ、成人病の心配がなくていいだろ
645名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:23:30 ID:pFVdHueri
自炊して節約してるような男が結婚するわけないだろw
646名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:23:39 ID:8vkVl6og0
酒の密造してる奴、悪いこと言わないから柑橘類だけはやめとけよ。
647名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:23:41 ID:7zXxt8840
>>582
投資は余裕資金で、ってのは鉄則。
「最近の若い子」とかいう台詞を言う世代が貪っちゃったので、
若い世代には余裕資金なんてありません。
648名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:24:03 ID:sqVvvQSF0
自分の1日の食費は400円〜800円代だな。
649名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:24:05 ID:tUnWdzab0
>>629
それ、俺だw
ほぼ毎日、家庭内お料理教室やってる
最近、やっと女房がお片付け係さんから下拵え係さんになて嬉しい

ちなみに女房と二人で自炊費用2万円ぐらい、
外食月に4回で2万円ぐらいかかってるかな。
酒は自分の小遣いから月1万円ぐらい。
650名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:24:30 ID:31zG2SD+0
>>20
保守的どころか、貧しい・かわいそう・つまらない人生とかまで言われますよ最近は
651名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:24:38 ID:7D6LkrIiO
>>631借金だよ
前の職場にはパチンカスが数人居たんだが、妙な電話がかかって来てた
652名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:24:39 ID:2qEnZ2FRi
>>638
ファッションはともかくレジャーはどうかな。
結構引き籠もってネット三昧じゃないか?
653名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:24:44 ID:AY7Qs+cl0
>>642
ニコニコ、ユニクロ、車なし
654名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:24:49 ID:a3GoI+rd0
>>615
俺なら「近所にあるもの」に行くな
655名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:25:06 ID:Xd4OW+Vd0
今を楽しまなくて何が楽しくて生きてるの?
と言う奴は団塊か40代
ギャップがありすぎて話が噛み合わないから飯とか誘わないでくれ
656名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:25:07 ID:SDcur/250
>>616
いい人じゃん
それが普通に出来る人でないと大食い大酒のみはワリカンの場に来てはいけないと思うぞ
男が割り勘時、細かかったらモテナイどころか損だよ
だから俺は言えないし他の奴もいえない
他人の弱みに付け込んでるんじゃないかと思えてしょうがねーわ
ワリカンなんかより自分の食った物自分で払えっの方が余程いい
ケチ臭いけどな

657名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:25:26 ID:rK9T3Wfx0
>>640
まずい時ほど処理班になるから嫌だよ。
飲めないなら、食えとw
飲み会行くなら、飲み放題なしのときだな。
658名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:25:30 ID:7SMCrNAj0

いちいちマズい店で外食してる香具師多いけどね

コーヒー、お茶もいちいち買って飲みやがるし
酒以外の飲み物だけで月4、5千円使ってる
659名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:25:48 ID:tUdJZrei0
>>645
確かに最大の浪費だもんなw
660名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:25:48 ID:YpONtkWD0
俺は独身時代 チーズケーキまで自作したぞ。
クールンだけどw
661名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:25:53 ID:9pRNPFdEO
主食の米は多少高くてもうまいものを
まずい米だとおかずも全てまずく感じてしまうよ
662名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:26:20 ID:ClScKv35i
家賃が高くて豪勢なことやる余裕ねーよ
663名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:26:22 ID:ZBmBYYiF0
実際、毎日出来る程度の外食と自炊比べると
特に味に大きな違いはない。
ちょっとの手間を惜しむか金を惜しむかの違いだけ。
毎日高級店にいけるわけじゃあるまいしw
664名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:26:40 ID:LySoAr0N0
目立つ一部を見て、全体を見てない典型例だな
665名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:27:11 ID:oCS2WumO0
今日の夜はアスパラガスとエビのマヨネーズ炒め
アスパラ一束100円とエビ一匹29円で売ってるから、
奮発してエビ7匹使うよ。
サラダは無しで、味噌汁にほうれん草、もやし、キャベツ、卵、まいたけ入りの
具たくさんの味噌汁を作る。
 
これで一食500円くらい。
 
自炊って炒めるか、煮るだけのレパートリーだけで十分。
誰でも出来る。
666名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:27:13 ID:Zkd3suqe0
>>661
それはある
だが値段が高いからといってうまいわけじゃないのも困り者
667名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:27:15 ID:z7U8EXDWO
酒飲んじゃうと車乗れなくなるし 映画見てても途中で寝てしまうし
人が何喋っても耳に入らなくなるしwww
俺にはマイナスなんだ(-"-;)
668名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:27:27 ID:lWdVLxAsi
若者「おまえらには負けるわ」
669名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:27:31 ID:nSCALHXF0
>>528
 で、アルコール中毒になって道を踏み外すと。
670名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:27:31 ID:0i8/eXhd0
>>601
チョコレート系の奴がすきなので、自分で作ったほうが高くつきそうですorz
671名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:28:15 ID:7D6LkrIiO
>>660クールンは二つ作って一つは2日ぐらい寝かすと美味いw
672名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:28:50 ID:4vGQFikh0
>>652
彼女がいれば、レジャーじゃないかな。
673名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:28:56 ID:2qEnZ2FRi
>>655
団塊はまだ年金がマシだし、そもそも団塊もバブラーも楽観主義の脳味噌お花畑だからな。
先が見えなきゃ貯蓄して保守るのが普通だわな。
674名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:29:02 ID:SDcur/250
>>661
そのとおりだよ
パサパサの御飯は嫌っす。
目玉焼き乗せただけで(゚д゚)ウマーだもんな
675名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:29:03 ID:6xSU7utY0
>>645
いい事言った
女と結婚しても男には何の得もない
あるのは苦しみだけ
676名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:29:15 ID:YpONtkWD0
>>671
そうなんだよ。
台がいい感じで チーズに馴染んでくる。
677名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:29:37 ID:a3GoI+rd0
おい、おまえら
クッキー最高だぞ

小麦粉とバター(なければオイル+牛乳でも可)と砂糖を
コネコネして、棒状にして包丁で切って

オーブンでチーンするだけで大量にできるぞ!!!
店で買ってる場合じゃない!!!
最近はナッツも入れ始めた!!!
もうヤバイ!!!
マジヤバイ!!!
678名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:29:38 ID:rK9T3Wfx0
>>660
クールンw
あのビスケが旨いんだよな。
679名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:29:41 ID:Kva2wOBt0
>>670
俺は78円の板チョコを2日かけて食する
すんごい幸せw
680名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:29:42 ID:FGyZ8DxS0
>>657
だな。
681名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:29:51 ID:fcYm/3iX0
パイ生地からティラミスからアイスクリームまでお菓子は自作
682名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:30:24 ID:AY7Qs+cl0
いくら節約しようとネットだけは外せないな
娯楽の王様なんじゃね、ネット。
683名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:30:35 ID:6T7F+G+Z0
うどん食うと逆に腹がへってしまうけどな。
腹にたまらないばかりか、胃を刺激して食欲を更に出してしまうダメダメ食材。
腹持ちがいいように天ぷらとかを組み合わせるのだろうが、カロリー的にも栄養的にも
バランスが悪い食べ物だな。
684名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:30:47 ID:45UJ3KMD0
>>1
「調査をする側」が「若者だった時の生活」で予測していたのか、
それとも「調査をする側」の「子供達の生活ぶり」で予測していたのか。
どちらにせよ大衆から乖離していることは間違いない。
685名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:31:31 ID:tUdJZrei0
ここ見てると男同士で同棲した方が
うまくいくんじゃないかと思えてくるw
686名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:32:24 ID:2MjXqA6o0
近いうちにファイナルファイトな時代が来る
その日のために節制し体を鍛えてます
運動不足で弛んだ体が3ヶ月で引き締まりました
687名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:33:11 ID:2qEnZ2FRi
>>672
彼女がいれば…ね。
某ランドの近くに住んでるが、よく潰れないなって思うぐらい、ガラガラだぜ。
レジャーはどちらかというと家族連れや中高生が多いように感じるね。
688名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:33:33 ID:0i8/eXhd0
>>660
>>677
>>681
レベル高いなw
689名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:33:37 ID:QkZYM10jO
家賃だの車の維持費だので生活費六万くらいだよ。 贅沢なんか出来なよな。 これ調査したのバブリー世代だろ
690名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:33:39 ID:SDcur/250
>>685
だからゲイが増えたのかもしれないな
女の話はヲチがないから男は辛いもんな
691名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:33:56 ID:+3TnHb/50
>>651
それから無断欠勤。知らないうちに退職してんだろw
692名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:34:40 ID:EZwbGTWI0
朝飯 なし
昼飯 キャベツ+にんじんを湯がく+タレ 100円くらい
夕飯 同じ 100円くらい

これでも200円も使ってしまう('A`)借金がかさむよぅ
693名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:36:28 ID:7D6LkrIiO
ハナマサのプロ仕様の米は安くてまぁまぁウマい

寝かせたクールンに100円の冷凍ブルーベリーを乗せるとかなり美味
694名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:36:57 ID:T17JTpsF0
>>692
サラ金から金借りてヒキってるのか?www
695名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:37:25 ID:9pRNPFdEO
野菜くずはまとめてかき揚げにしたらいい
ご飯の上に乗っけて醤油と砂糖とだしと味醂を適当に混ぜて煮詰めたつゆをかけるとご馳走に
696名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:38:29 ID:tUdJZrei0
ここは見てて
すごくお腹の減るスレですね
697名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:38:55 ID:sFuAP0Xu0
毎日、そんな良いもの食う必要ないし、こんなもんだろ
昔と違って健康志向なんだし
698名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:39:04 ID:KSsZe1Na0
>>692
そういう時は、更に削って医療費が嵩んでしまった…と想像すると
なんとか誤魔化せるぞw
買ったつもり貯金(返済)でなく、病気になったつもり貯金(返済)だ
699名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:39:21 ID:dgwRTu0T0
>692
高いな…
米と味噌汁の方がいいんじゃないか?
汁モン煮物はビタミン摂取においても有利と思ってる。

オレは節約するときは、カレーとかシチューを多めに作って冷凍だな。
旬の物をちゃんと狙うと安くて美味くて満足度高いよ。
700名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:39:37 ID:106X4r+80
↓ 以下 貧乏自慢が始まります
701名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:40:32 ID:j664f7ML0
>>690
ゲイじゃなくてもルームシェアで上手くやってる友人は何人かいるぞ。
いや、ゲイの友達もいるからヤツらはホントにゲイじゃないって。
702名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:40:54 ID:7zXxt8840
>>548
毎食を吉野家の牛丼並1杯で、朝昼晩月30日で2万7千円なら、
>1の3万6658円よりは確かに外食の方が安いな。
自炊メニューと同程度の内容の食事を外食で取ったらどうなるかは知らないが。
703名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:41:24 ID:z7U8EXDWO
>>645
確かに 的を射たなw
704名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:41:37 ID:/20ZzOHcO
>>12
年金払う分余計に貯金した方がまだ良いと思うが…
俺が住んでる田舎では一般的に【車・パチンコ・パチスロ・キャバクラ】が娯楽支出の大半だな。
俺はどれにも金使わないが…
705名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:41:40 ID:9VYjtCypi
独り暮らしの自炊だと、麻婆豆腐ばかりになるなぁ、、、
アレンジでキャベツやら何やらぶちこんで野菜たくさんにしても、
一食300円でなんとかなる。あれは素晴らしい。
706名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:41:41 ID:d6cl7x/d0
企業だって鬼ではない。貧乏人からカネを取ろうだなんて言わないさ。金持ちから取る。その方が儲かるから。
707名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:42:21 ID:tUdJZrei0
経営者「みんなお金使わないなら給料減らしてもおk?」
708名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:42:28 ID:MS8fw+Na0
自炊してると
あちこちで外食に誘われる
同年代の女はずるいと思う
709名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:43:15 ID:Xm8lSYPeI
要するに、いかに米で腹を満たすか…でそ?
710名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:43:25 ID:BtTy8qNj0
レトルトカレー74円で売ってるじゃん。
ご飯炊いておけばかけるだけで外食カレーと遜色ない味。
711名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:44:04 ID:d6cl7x/d0
まあ結論から言うと若者も年よりも両方死ねばいい。
ただし外国人が全滅してからだ。
712名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:44:10 ID:4hp6fW1c0
>>677
お。今度やってみよう
小麦粉余ってるんだ
713名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:44:13 ID:CP+vQUg5O
スーパーでバイトしてるとホント自炊してる学生とか若いサラリーマン多いなって思うわ、
みんな野菜とか肉とか買っていくもんな
見習わなきゃと思いつつ今日も売れ残りの総菜もらって帰る俺
714名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:44:53 ID:+3TnHb/50
>>707
スパイラルだなw
715名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:45:04 ID:Quiqbc230
>>713
貧乏だからな
716名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:45:35 ID:rK9T3Wfx0
>>710
学生の時レトルト三昧だったが、外食より不味いよアレは。
底辺レベルの社員食堂の味よりはちょっとマシという程度。
717名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:45:46 ID:Mvv/Mi6/O
>>695
俺の野菜くずの使い方

ビールの残りとパンの耳で
漬物床を作って漬ける

市販の漬け液でも良いけど
野菜くずは固いから
糠がベスト。
でも臭くなるからビール床が良い。
全部残り物で出来る。
718名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:46:03 ID:SDcur/250
>>701
女同士だと疑いもたれないのに男同士だとダメなんだよなw
719名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:47:38 ID:0i8/eXhd0
>>705
麻婆豆腐はいいね。あん(パックで100円)豆腐一丁50円で
2食分できるw
おいらは、それにもやし炒めで週4食すんでるな。ついでに昼の弁当
にもいれられるw
720名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:47:47 ID:9rPhC/QYI
>>709

あったかいごはんはおいしいよ
721名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:48:14 ID:09bpeF9Z0
刺身好きなので毎日でもかまわない。
うまいぐあいに下車駅横のスーパーで帰宅時には半額になってる。
問題は選べないことと売り切れで全くなくなってる場合。
刺身以外で全く手をかけなくて美味いものも考えるべきだな。
722名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:48:18 ID:tUdJZrei0
>>711
中年しか残らない世の中に絶望した!

>>716
底辺レベルの食堂のカレー=レトルト


このスレのレシピや節約術をメモっていけば
本が一冊作れそうだなw
723名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:48:26 ID:+3TnHb/50
>>711
政府が無策だから人口は減っていくよ、日本人はね
そんで中国朝鮮から大量移民。
724名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:48:36 ID:UdtEjOua0
> 女の話はヲチがないから男は辛いもんな


そうだよなww

だらだらだらだらしゃべることが目的だもんな。
725名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:48:36 ID:07EUwya7O
>>708
タダでやらせてもらえばいいじゃん。
風俗行かなくていいからお得だよ。
726名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:48:44 ID:dgwRTu0T0
>713
総菜は高いからウラヤマしいな。
作ると手間だし金もかかる。コストパフォーマンス低い。
そんな男は家庭的な女性に弱いw

>717
どこのカリスマ主夫だよw
727名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:48:56 ID:MsAU643L0
団塊バブルはバカだなぁ
バカは今すぐしねよ
728名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:49:02 ID:upK5FwlgO
外食入れても三万以内だな
729名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:49:13 ID:FGyZ8DxS0
米が一番胃に優しいし、腹持ちもいいと思ってる。
この間、やずやの雑穀サンプルがただでもらえると流れてたので
ネット注文してみた。
うまかったけど、高すぎて手が出ん。
米に雑穀を混ぜるとさらに腹持ちが良く、健康にもよさそうだと思う
けれど、雑穀って安く手に入るもん?
雑穀米にすると、更に粗食にしても耐えられそうな気がすんだけども。
730名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:49:24 ID:SDcur/250
クックパッドなんかブルジョアの世界だよ
731名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:50:33 ID:hUyg4V7f0
学生時代は実家から送られてきた米と塩だけで半月持たせたこともあったな
今では懐かしい話だ
732名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:50:43 ID:lgI+yAmdO
>>2車買う金がない
税とかどーでもいい
733名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:50:51 ID:d6cl7x/d0
>>718
時々俺のことを本気でゲイだと思い込む人がいて驚く。
女と一切付き合わず、男の友人と漫才のように調子よくジョークを飛ばしあうの好きなだけなのに。
734名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:50:54 ID:6T7F+G+Z0
揚げ物はさすがに無理だな。
大量にサラダ油を使う必要があるし、使いきれないから酸化してしまう。
捨てるときも「固めるテンプル」を使うなど、かなり面倒。
735名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:51:27 ID:apHKOn+x0
一人暮らしして、朝食がバナナになった。
昼は食堂だから、夜だけ自炊。
736名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:51:42 ID:xc+gHFMr0
俺くらいの世代(30代後半)だと
>>582はごく常識的なことしか言ってないように聞こえるんだが
なんでここじゃこんなに叩かれるんだ?
737名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:51:43 ID:Mvv/Mi6/O
>>729
ライ麦とかヒエやら粟なんて、
田舎行けばいくらでも。
738名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:52:05 ID:MOZj0lk1O
飲んだり食ったりする金はどこにあるんでしょう?
調査員は馬鹿ですか?
739名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:52:24 ID:u9YFPsCUO
>>718
そろそろそんなこと言ってる時代でもなくなって来るのかもな
740名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:52:26 ID:pfI3clTl0
>>734
古新聞貰って吸い取って燃えるゴミへポイだ
741名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:53:17 ID:+3TnHb/50
>>713
サンマとかアジとか生魚かい出したらもう・・・
742名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:53:22 ID:I06tGEhKO
8万くらいかかっているんだがw
743名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:53:33 ID:6T7F+G+Z0
おいおいw、丸美屋麻婆豆腐の素を買ってたら意味が無いだろうw

おれは普通に豆板醤とテンメンジャンでやってるぞ?
744名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:53:47 ID:d6cl7x/d0
>>736
ブルジョワの理屈だからだろうな。
745名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:53:56 ID:fZgjBg1b0
>>741
普通に買うぜ。
746名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:54:27 ID:FGyZ8DxS0
>>737
今住んでいるところは相当田舎だと思うんだけども
どこへ行けばいいのか。。
真剣に探してみるとしよう。
747名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:54:29 ID:9J80W3Ma0
>>729
作る人が少ないから収量がない。そのため高くつくってわけよ。
748名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:54:45 ID:kyI7r55j0
>>736
30代前半の俺からしても、ふざんけんなって思うわ
749名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:55:09 ID:apHKOn+x0
節約の為に少食にした今の方が、
実家で不自由なく食ってた頃より体調が良い。
身体軽いし。寝起き良いし。
750名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:55:21 ID:0i8/eXhd0
>>743
手間を考えるとね(´・ω・`)
150円で4食分できるなら、まぁいいかとおもってる。後悔はしてないw
751名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:55:25 ID:Xd4OW+Vd0
>>743
一口に自炊と言っても格差があるな
クールンとか麻婆豆腐の素とか
752名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:56:50 ID:FGyZ8DxS0
>>747
中国韓国ものを輸入してくれなくていいから、雑穀をよこせ!
今の願いw
753名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:57:41 ID:HCOgREbr0
独身なら2万でおさまるだろ
日本人くらいだぞ。食費にそんな金かけてるの。
754名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:57:43 ID:dFmbzQyV0
自炊好きのそんなオマイラに

えのき、しめじ、えりんぎ、舞茸を1パックずつと、みりん、ポン酢を用意しる
きのこを刻んで鍋に入れ、みりん50ccで火を通す
火が通って嵩が減ったら、ポン酢150ccを入れ、さらに煮込む

あら不思議、ナメタケの出来上がり。

これはええぞー
ビンに入れれば1ヶ月は大丈夫だ。
ご飯のお供にどぞ
755名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:57:56 ID:+3TnHb/50
>>744
さりげなく”こなた”とかヲタはいってるし
756名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:58:00 ID:7zXxt8840
>>734
これを応用するんだ

オーブンでおいしく揚げ物☆こんがりパン粉
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/358029/
757名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:58:00 ID:tUdJZrei0
こうして至極の味を求める>>746の旅は始まったのであった
758名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:58:20 ID:Mvv/Mi6/O
>>734
初期投資でヘルシオ買うと良いよ。
ちょっとデカくて場所取るけど、
一気に食生活が豊かになる。
759名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:58:21 ID:sFuAP0Xu0
外食だってしない訳じゃないだろ
休日にはデートしたり、気の合う友人と出かけるもの
平日まで外食しろとか言う方がおかしい
760名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:58:31 ID:y3shCuUz0
食費って交際費をかねてる場合も多いんじゃないの?

ケチればいいってものでは無いと思うのだが。
761名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:58:33 ID:LFmJ2HIx0
自炊の中には、米だけ炊いてレトルトカレーとか、カップラーメンとかの奴もいるだろ
762名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:58:45 ID:hMnsi1C/O
>>736
金の使い道が違うからだろ。
自分への褒美が豪華なメシではなく、趣味だということ。
見聞広げるにしても、他にやりようがあるわけだしな。


どちらが良いかはその人の価値観だからなんとも言えんけど、
ここには、趣味に使う方が有意義だ。
と思っている人が多いんじゃね?
763名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:00:17 ID:NsTAxS/z0
>>755
その釣りは誰も反応してくれないねw
俺が反応してあげるよ。
うわーすげーなーよくみつけたなー(棒読み)
764名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:00:18 ID:4hp6fW1c0
>>754
お。メモメモ
やってみるわ
765悪魔人間 ◆s9xNR/zEHg :2008/04/01(火) 14:01:26 ID:Pr76pK4Y0
毎日沢山の野菜や果物買うからかなり金使ってるよ
肉も水も買うし1200円以上いくなぁ
766名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:01:34 ID:0CqKZzlu0
朝 おにぎり 味噌汁 ほうれん草の白和え バナナ

昼 嫁弁当 ピーマンのひき肉詰め キンピラごぼう 豆?菜の花の
サラダ 椎茸焼いたの ソーセージ

夜 まだ
767名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:01:59 ID:apHKOn+x0
いや、どっちにしても金も掛かるし健康にも悪いから
揚げ物は避けた方がいいよ。
768名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:02:00 ID:LFmJ2HIx0
>>760
忘年会と歓送迎会は会社の積立金から出るだろ。
それ以外で酒?ありえん(笑)
769名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:03:05 ID:NsTAxS/z0
>>582にいう事があるとすれば、そんなの毎日は無理。
豪華な外食は時々だから楽しいものだ。ハレの日って奴。
ケの日常を過ごすからこそたまのハレが眩しいものになる。
ま、月一度くらい一食に2万くらい掛けても良いんじゃない?
770名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:03:14 ID:7D6LkrIiO
年間で計算して一日平均が低くなればいい
だからたまには高い肉でステーキも焼く

もっとも一番大変なのはいかに安く緑黄色野菜を買うか

だから焼肉バイキングに誘われてもトマトばかり食ってしまうなw
771名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:03:17 ID:6T7F+G+Z0
同意。

果物高い…。
772名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:03:28 ID:sFuAP0Xu0
禿上司について飲みに行くと、不味い店連れて行かされて割り勘wwww
773名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:04:00 ID:u9YFPsCUO
自炊するのも楽しいから趣味と実益を兼ねてる様なもんだ
774名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:04:19 ID:d6cl7x/d0
ちなみに俺は普段貧乏くさい生活をしているが、贅沢なムードは大好き。
高級店で料理を食べるってのは日常を離れたワクワク感がある。
だから贅沢の価値は理解できる。
775名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:04:19 ID:fZgjBg1b0
自炊は、いかに日本産の野菜を安く効率的に取るかだと思っている。
776名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:04:21 ID:0lSs9gwU0
>>729
エノコロ草(猫じゃらし)食え
777名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:05:03 ID:apHKOn+x0
冬は白菜ばっかり食ってたよ。
白菜のコストパフォーマンス最高でしょ。旨いし。
778名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:05:35 ID:7D6LkrIiO
>>774それはいいと思うよ
いい趣味だ
779名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:05:40 ID:pfI3clTl0
大根の葉っぱの味噌汁最高
インスタント味噌汁なんていらね
780名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:05:49 ID:6T7F+G+Z0
いわゆる「大人向けの」アニメは一度も見たことが無い。

なんで普通にアニメの話で盛り上がっちゃうの?盛り上がれるの?
781名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:05:51 ID:9V5upxSt0
>「飲んだり食べたり散財している先入観があったが、現代の若者は意外にも堅実だった」

堅実なんじゃない。使う金がないんだ。
30代半ばまでの賃金分布図作ったらとんでもないことになりそうだ。
給与水準の高い東京ですらこれだもんな・・・
782名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:05:54 ID:+3TnHb/50
>>772
ちょっと会議室まで来てくれたまえ
783名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:06:02 ID:y3shCuUz0
>>768
君の交友関係は会社の中にしかないのか。

人それぞれだとは思うが、別に食費が高い=無駄遣い、ともいえないだろ。
叩くような事とは思えないのだが。
784名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:06:20 ID:MS8fw+Na0
俺はひき肉、じゃがいもを良く使うな。
餃子、マーボー、コロッケ、ミートソース、ハンバーグ
ポテトサラダ。
休みの日一気に作ってジップロックで大量保存。
しんどい時はこれらでなんとかなる。
煮魚も最近よく作るし、それと圧力釜頻繁に使うようになったよ。
785名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:07:01 ID:Sks3+3cp0
大豆ともやしは貧乏人の味方だな
786名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:07:08 ID:197V85ys0
まあ自炊の質とコストは周辺の店次第ではあるんだがな…
787名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:07:27 ID:Da660YQi0
若者がどこにそんな金を持ってると思ったわけ?
788名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:08:42 ID:dFmbzQyV0
>>764
ぜひぜひ。
あー、別にきのこは4種類そろえなくてもおk。
えのきと何か一種類あれば大丈夫。
(えのき+しめじ、でもいい)
ちなみにエリンギはコリコリしててウマーなのでオヌヌメ。
うちはえのき・しめじ・エリンギで作ってる。
書き忘れた。

ごはんにかけてよし、蕎麦にかけてよし、
大根おろしによし、のオールマイティな一品です。
789名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:09:56 ID:0lSs9gwU0
>>406
俺も何年か前に大量に作ったいちごのシロップの残りが地下倉庫から発掘された時
完全に発酵してて別な何かに変わっていたことがあったな
もったいないのでソーダ割りにしてのんだが、あれは一体何だったんだろう
790名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:10:32 ID:pXrret/P0
飲んだり食べたりする金がねーんだよ糞ジジイども
若者のためにさっさと氏んでくれ
791名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:11:01 ID:+3TnHb/50
>>787
農林中金だしw
792名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:11:33 ID:DGVBy46D0

ヒキニートは親に作らせてるから無関係w
793名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:11:35 ID:Cco/Wgv00
.>>784
まめだね。えらい。
ケコーンしたいw
794名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:12:24 ID:0lSs9gwU0
>>790
そしてそのジジイどもが死んでようやく若者に金が回り出すが
その時の若者は今のゆとりを越えるバカ
人間とは思えない猿がゆとりある暮らしをする中
中年になりかけた今の若者は餓死か自殺かの二択w
795名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:12:42 ID:6T7F+G+Z0
マーボーは冷凍できない。
796名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:12:48 ID:Sks3+3cp0
>>789通報しますた
797名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:14:19 ID:hMnsi1C/O
>>790
ジジイどもは自分が高給だから
それに合わせて店を選び、若手に割り勘を要求します。



そんな金ねーよこちとらww
798名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:16:46 ID:rK9T3Wfx0
>>794
そうなったら、馬鹿に変わって高齢者雇用が見直されるね。
それとか、一部自給するために自家農業が流行ったりね。
んで、肉体労働して体壊すと。
799名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:17:19 ID:Z7nRVBng0
それだけ日本の未来は暗いってだれでも自覚してんだよ、糞政府。
800名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:17:34 ID:4hp6fW1c0
>>788
しっかりチェックさせていただきますタ
こういうの、一品あると食卓が違うよね

今の季節だとみょうがと大葉を千切りにして
醤油と胡麻油でさっとあえて、冷奴やご飯にのっけるとウマー
801名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:17:34 ID:MLnOVn5nO
昭和43年より上をバブル世代

昭和47年より下を団塊ジュニアと呼ぶが、狭間の三年間の呼び名をつけてくれ
802名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:17:43 ID:07EUwya7O
今日の持ち出し。

長女→河合塾行く前に友人とランチ→1000円
次女→朝から部活で友人と買い弁するから→1000円、夜まで部活だから弁当代→1000円
三女→塾行った後友人と何か食べるから→1000円

晩御飯→粗末なもの食べたくない→3人から攻撃される…orz
ここに居る人たちはとても子供育てられないよ。
たぶん可哀想な思いさせるだけ。
友人と出掛けるっていうのにウチの子だけ金やらないわけにはいかない。
春休みは春期講習で1人頭なん万円と払ってるのに…
夏休みは夏期講習に海外ホームステイ…
春休みの次は長い長い夏休みだよ。
全部子供に食われてしまうわ。
803名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:17:54 ID:z6/Hd6MgO
煮るラーメンが主食です。
804名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:18:27 ID:gGeYR+7g0
いまどき料理も作れないやつとかいるのかよ
頭おかしいんじゃね?
805名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:19:21 ID://wN6EOD0
ちゃんと菓子・酒代と仲間内で行く外食費も加えてだよな?
806名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:19:25 ID:kyI7r55j0
俺、ここと、
【社会】 「硫化水素がある。ぜったい開けるな」 32歳男性、ネットで広まる自殺法使い自殺。マンションの住人一時避難…札幌★2

のスレ、交互に見てる なんとなく
807名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:19:28 ID:LSJZm3S/0
節約のために少食にしたら、食べ放題バイキングに行ったときに元が取れなくなった(´・ω・`)
808名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:19:33 ID:OK9d/sju0
年収1000万円の男としか結婚しません
809名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:20:26 ID:YF2W0Fms0
散在する余裕をください、自炊よりうまい飯を自炊コスト程度で食わせてください
810名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:20:35 ID:NsTAxS/z0
それはそれでいいんだよ。食べ放題はカロリー過剰摂取で身体に悪い。
811名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:20:48 ID:rK9T3Wfx0
このスレの流れみると、
男子も中・高家庭科必修にしたらいいんじゃねと思えるな。
812名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:20:50 ID:oCS2WumO0
>>802
甘やかしすぎ
813名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:20:53 ID:uXwY8KOkO
色々食べに出掛けたりしてるのは年配の奴等のほう。年金支払ってる人が貧乏で年金貰ってる人のほうが裕福なんだもの、馬鹿らしいったらないよ。
814名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:20:55 ID:4hp6fW1c0
>>802
>春休みは春期講習で1人頭なん万円と払ってるのに…
>夏休みは夏期講習に海外ホームステイ…

なのに、子どもはちっともありがたがってないんだろw
身の丈にあった教育に留めとけ
高校卒業で放り出せよ
でないと、お前ら夫婦の老後資金、誰が用意してくれるってのさ
子どもらは絶対あてにならん。
つか、これ以上持ち出しさせるべきじゃないだろ
815名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:21:46 ID:DPWCvRA+0
20台って手取り20万前後だろ遊べないよな・・・
816名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:21:47 ID:kyI7r55j0
>>801
>狭間の三年間
それ、いわゆる新人類世代じゃないの
817名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:22:27 ID:koinxAIt0
昨日の食事

朝:自宅にてサンドイッチ210円、ヨーグルト100円

昼:定食屋で焼き肉定食800円

夜:ジョナサンでハンバーグ、ビール、ポテト、サラダで2500円

缶ジュース:3本


だいたいこれが平均だ。
22歳のシステムコンサルティング、年収750万でした。

818名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:22:34 ID://wN6EOD0
>>811
賛成
料理教室行こうかな
819名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:23:39 ID:9uamxmee0
どうせお前ら買い物にも出れないんだろw
820名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:23:41 ID:eYE9PzPBO
>>802
弁当作って持たせれば?
それで少しは浮くでしょ。
821名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:23:56 ID:Kvf4YbNK0
1222円て使いすぎじゃないか?
822名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:24:00 ID:7D6LkrIiO
ポテチはじゃがいもをスライサーで薄切りにして、揚げクレイジーソルトをかける

フライドポテトも手作り
823名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:25:27 ID:T17JTpsF0
>>802
弁当代1000円ってどこのお嬢様?
まぁ、お嬢様を育てるんだったらここの連中は確かに無理だなw

普通に普通の所得の奴らが大勢いるだろうし。
824名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:25:42 ID:V77JEkOx0
平成生類憐れみの令

お犬様ならぬお女様
825名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:26:51 ID:4hp6fW1c0
>>820
弁当じゃ意味ないんだろうさw
子どもらのつきあい、というやつで
実際は何につかってるのやら

煽りじゃなくて、マジで金について子どもに自覚させるべきじゃね?
金が安易に振ってくると思ってる奴等なんて簡単に売春に走りそう。
どうしても無駄金欲しがるなら、部活も講習もやめさせればいいさ。
826名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:27:04 ID:mrmZPp3hO
前に2ちゃんのどっかのスレで安くて美味しい料理のレシピがあって、レスの充実ぶりにビビった覚えがある。
827名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:27:47 ID:ISx4XSul0
飲んだり食べたりするだけが娯楽だった時代とは違うしな。

828名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:28:04 ID:rK9T3Wfx0
>>802
ホームステイとは、ここの連中と収入が一桁違いそうに思うですがw
829名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:28:20 ID:THqrNva70
さすがはアジアの大国ですね。
将来も安泰です!
830名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:28:46 ID:pfI3clTl0
>>826
2ちゃん内にレシピ板として独立もしている
831名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:28:57 ID:07EUwya7O
>>812
>>814

子供周りの友人も同じ環境だから自分の子だけ厳しくするのは可哀想。
たぶん彼氏が出来ても遊べなし好きなもの食べられないから何時までも父親が好きだと思う。
ここの皆さんのメニューを生で見たら「ゴミ食べてるの?」って言いそうだ。
これも格差なんだろうか…
だとしたらウチは境界線のギリギリ上にいるんだと思う。
832名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:29:05 ID:4hp6fW1c0
>>827
俳句でもひねるか
833名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:30:10 ID:MLnOVn5nO
>816
あーそうだわ。てことは、
昭和40年〜昭和43生まれバブル世代
昭和44〜昭和46年生まれ新人類世代
昭和47〜昭和49年生まれ団塊ジュニア世代
昭和50〜昭和53年生まれ就職氷河期世代
昭和54年生まれ以下ゆとり世代
でオッケ?
834名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:30:33 ID:pdBoB+F10
>>725
>>802
同じ人物の書き込みとは思えんな
835名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:32:01 ID:FGyZ8DxS0
というか、外食や買い食い弁当のほうがよっぽど、生ごみや廃棄物食べさせられてそうだけど。
主婦でも外食産業のおっとろしさを知らない、無頓着なのがいるんだなと。
って、これ釣り?釣りにきた?
836名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:32:14 ID:9XiXYzvb0
団塊ジュニア以降はゆとりでくくって構わないだろ
つまり
昭和47〜昭和49年生まれゆとり団塊ジュニア世代
昭和50〜昭和53年生まれゆとり就職氷河期世代
昭和54年生まれ以下単なるゆとり世代
837名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:32:26 ID:mrmZPp3hO
>>830
まじか、すげぇwwwwww
838名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:32:34 ID:dgwRTu0T0
>802
粗末な物を食べたくないとかいうってことはオマエの教育に疑問を感じるな。
体裁ばかり取り繕っているように見える。
本当に子供に愛情を注いでいるか?安全な食を食べさせたいのか?

オマエのガキに少々勝手な同情を禁じ得ない。

もう少し視野を広げたら?
839名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:33:02 ID:4hp6fW1c0
>>826
ウチの常備菜のいくつかは2ちゃんで仕入れたw
840名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:34:55 ID:l+e3LEdt0

>「飲んだり食べたり散財している先入観があったが、現代の若者は意外にも堅実だった」

若者は低賃金なんだから散財出来る訳が無いじゃん。
841名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:35:01 ID:KSsZe1Na0
釣るなら、1000円のところをせめて2000円にしなさいよ。
1食1000円じゃろくなもん食えんだろ。
842名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:35:20 ID:T17JTpsF0
>>831
子供が外で何食ってるか把握してるのか?
ちなみに何食って一食1000円なんだ?

ま、世間知らずを育てて「ネラーごみ乙!」って自己満足してる分にはいいけど、
その世間知らずを外に出して迷惑かけるなよw
843名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:35:31 ID:LFmJ2HIx0
>>815
手取り20万もらってれば富裕層です。20代の半数は年収200万未満です。
844名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:35:31 ID:prc8/1uK0
おやつやドリンクが計算に入ってないんじゃないのか。

自炊でも中国産食品を利用しなければまともなメニューで1222円なんてとても無理。
若いうちから毒を身体に溜め込んで栄養の偏った食事をとってると年取ってからガタがくるぞ。
845名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:35:52 ID:z78S0u4l0
昭和40年〜昭和43生まれバブル世代
昭和44〜昭和46年生まれ新人類世代
昭和47〜昭和49年生まれ団塊ジュニア世代
昭和50〜昭和53年生まれいたの?
昭和54年生まれ以下ゆとり世代
846名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:35:57 ID:rK9T3Wfx0
>>802
>ここに居る人たちはとても子供育てられないよ。
ここ余計だな。少なくともここの人達は、それなりに親にしつけされてると思うよ。
俺はそれに感謝してるし。
847名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:35:57 ID:oCS2WumO0
>>835
1000円の食事して、俺らの食事をゴミって笑かすよなw
1000円程度の食事って殆ど中国産やんw
今時、釣りとかする奴もおらんと思うけど、ちょっと頭おかしい人かもな
848名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:36:24 ID:XVUko/iB0
>>802
粗末ね。。
学生のうちから贅沢させると本人の為に良くないよ
まあ、玉の輿で嫁に行くなら問題ないどろうけど。

釣りにしては上手い
849名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:36:36 ID:07EUwya7O
>>825
援助交際には走らないと思う。
たまに駅でサラリーマンに「小遣いあげるから遊ばない?」と言われるらしいが、
帰宅してそのサラリーマンのことを乞食男扱いしてた。
それに付いていく子は「父親が稼げないから貧しい家庭でお金に飢えているんでしょう?」と聞いてきたから「そうそう。」と答えておいた。
買うほうも買われるほうも見下してる子供だよ。
周りの友人関係もそうらしい。
援助交際くらいの金では動かない。
850名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:36:52 ID:d6cl7x/d0
>>827
昔はホント、ご馳走が嬉しかったんだよねえ。
それこそバブル時代あたりから食べ物がおいしくなったもんねえ。
貧乏人がコシヒカリ食ってやがったw
今の若い人はコシヒカリとかは食わないのだろうか。
コンビニ弁当にコシヒカリが入っていたよなあ。
851名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:37:32 ID:LfxdtXFD0
スーパーで鯛の頭買ってくる(200円くらい)

ウロコを取る(スチールたわし使うと簡単)

炊飯器に米をセット(水は少なめ)

醤油、日本酒をひとたらし()

スイッチオン(力強く)

鯛めし完成!!(うまくて、うまくて、泣けてくる)
852名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:37:45 ID:Xi3iUgSg0
いつ会社をクビになるか分からない。
将来年金を貰える保証も無い。

そんな国で誰か金を消費するんだ?
853名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:38:06 ID:8yOniyTI0
>>849
悪いが脳内似非上流家庭の臭いがプンプンする
漫画の読みすぎじゃないの?ww
854名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:38:09 ID:arVJKfjl0
無駄に消費してるのは、団塊世代だろ
855名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:38:36 ID:u9YFPsCUO
>>802
娘に弁当作らせればいいだろ
晩飯も手伝いさせればいい
856名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:39:17 ID:YgNUcdDG0
誰のせいで日本の若者はこんなに貧しくなったんだ?
857名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:40:34 ID:cyD/vJ2SO
高いうまいものって何?

まさか高くてマズイ外食しまくってると思ってたって事?
部屋で林檎かじってたほうが100倍マシです
858名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:40:39 ID:dMyeEo6Q0
脳内家庭持ちのヒキニートはいずれ無理が出てバレて逃げるに決まってる
859名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:41:10 ID:XVUko/iB0
>>853
本当なら一番痛い部類の人間に育ちそうだw
860名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:41:15 ID:07EUwya7O
>>838
ウチはパンと焼き菓子類は手作り。
でもねぇ手作りの方がお金掛かるよ。
焼き菓子なんてふんだんにバター使うしね。
かえってスーパーで買った方が安いと思うよ。
インスタントとレトルトは子供が怒るから使わないくらいかな。
861名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:41:27 ID:OG/5e1AoO
大体、収入が少ない若年層だから当たり前。
862名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:41:48 ID:d6cl7x/d0
>>856
建国から1600年に渡り、日本の若者は貧しいのが当たり前ですが。
863フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/04/01(火) 14:42:05 ID:yTa3pCZg0
というか、高くてまずいものが多すぎなんだよ。
ちょっと手を加えるだけで安くて旨いのに。
みなさん、味覚がおかしいのと違いますか?
864名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:42:07 ID:rK9T3Wfx0
>>859
いや、現実にいそうだから怖いwww
865名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:42:27 ID:lKV0pV3V0
一人暮らしが自炊するとご飯は食わなくなる。
なぜならご飯を食うと、野菜を余らせて腐らせちゃうから。
代わりに毎日どんぶり目いっぱいの野菜WWW
866名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:42:34 ID:T17JTpsF0
>>860
> >>831
> 子供が外で何食ってるか把握してるのか?
> ちなみに何食って一食1000円なんだ
答えられネーのww???脳内上流乙
867名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:43:00 ID:pdBoB+F10
すべて某カメラの便所野郎がいけないんだ
868名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:43:21 ID:l+e3LEdt0

モデル賃金

大卒

22 2942685
25 3593886
30 4703549
35 5683393
40 6775686
45 7598260
50 8711197
55 8934281
60 8855496

60歳の年収/22歳の年収
=8855496/2942685=3.009倍
869名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:43:33 ID:THqrNva70
>>862
そそ、問題は20代ではなく、おっさんの世代
870名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:44:00 ID:5rw9L0Gw0
さすがバブル世代 自分たちの体験でしか物事を考えない
871名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:44:02 ID:GogXGtqi0
給料少ないからやりくりしないといかんのです
こんなんいちいち記事にするってどんだけ話題がないんですか
872名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:44:03 ID:7D6LkrIiO
家族で貧乏人は俺だけだから、身の程を知ってちゃんと自炊してるんだ
873名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:44:04 ID:KQy6mxdI0
本当に旨いものを知らないから、逆効果で食に金をかけなくなったんだと思うよ。
スーパーで売ってる新米コシヒカリなんて、どうみても新米の味じゃないしな。
874名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:44:24 ID:07EUwya7O
>>841
釣りじゃなくて午前中に持って行かれたお金だよ、事実なんだから仕方ない。
子供のとき親に1000円くらい貰ったでしょ?
それとも貰えなくて友人と交際しなかった?
875名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:44:28 ID:AGAvNICs0
>>868
やめろ・・・・泣きたくなってくる。
876名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:44:54 ID:8yOniyTI0
スパゲッティなんて1人前300円位で無茶苦茶美味いの作れる
豪華な物だけが美味いわけじゃないし
食い物はそこで満足してその分の金を貯蓄するなり趣味に使うなり
それをつまらない事のように言われる筋合いは無いよなw
877名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:45:03 ID:pfI3clTl0
米は米屋で買え
878名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:45:44 ID:lKV0pV3V0
>>863

>というか、高くてまずいものが多すぎなんだよ。
>ちょっと手を加えるだけで安くて旨いのに。

安くて美味しくても、時間がかかったら作ってられないよ。
一人暮らしが三食自炊したら、一食に1時間かけたら
三食で三時間にもなる。
現実はもっとかかる。

だから「自炊」を自慢してる奴も、現実は同じものを
作り貯めしてそればかり食べたり、栄養のバランスが
崩れてる人が多い。

879名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:46:17 ID:YgNUcdDG0
朝 マクドナルド
昼 吉野屋
夜 ガスト
880名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:46:52 ID:XVUko/iB0
>>873
それは言えるな
昔、仙台の農家で本当の新米を釜で炊いた飯は
この世の物とは思えない旨さだった。
881名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:46:52 ID:cFQ8kfQkO
俺は食費にやたら金がかかってる。
服やインテリアにはほとんど投資してない。
882名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:46:55 ID:Y7ZTsOIp0
親に買わせて作らせてるパラサイトヒキニートが偉そうにw
883名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:46:55 ID:KSsZe1Na0
でもマジな話、こういう無知なうえに上流気取りなバブル女って多いんだよな…
エコビジネスとかに踊らされてるのもこういう層だし
884名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:47:40 ID:Xi3iUgSg0
バブル脳(笑)
885名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:47:44 ID:07EUwya7O
>>853
事実、援助交際にホイホイ付いていく子供の殆どは貧乏な家の子供だと思う。
その辺子供の方がよく分かっているなと思った。
886名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:48:13 ID:dgwRTu0T0
>844
え?地域によるのかな?
オレは米・味噌汁(豆腐油揚げ)・おかずを基本で献立にしてる。なるべく国産を使ってるつもり。
価格は1食300円も掛かってないと思う。明確じゃないからなんとも言えないが。
米は農家から直接買って10kg毎に精米、味噌は味噌屋で、野菜は市場直送の店で買ってる。旬の物はマジで安い。
市販品と値段の差はそれほど無い。
まぁ、比較的中途半端な地方だからこういう事になるのかもしれんが…
887名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:48:41 ID:d6cl7x/d0
>>883
でもカネを使ってくれるんだから企業にとっては上得意客だろう。
888名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:49:29 ID:oCS2WumO0
>>885
どうせおまえんとこの子供は援助やってなくても
外で男とズッコンバッコンやってるんだから、アソコは援助やってる子と同じだろw
889名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:50:02 ID:4d4m99X30
な、携帯だろ?
890名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:50:12 ID:Y4rRnKa90
好きなことに使いたいから食費を削ってるだけだよw
891名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:50:58 ID:geOghUGW0
>>878
>一人暮らしが三食自炊したら、一食に1時間かけたら
>三食で三時間にもなる。
>現実はもっとかかる。
毎日三食自炊してる奴がそんなに要領悪いわけないわな。
892名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:51:23 ID:07EUwya7O
>>855
そこに関してはもっとしっかり育てれば良かったかなと思う。
台所は一切出来ないので「将来どうするの?」と聞いたら
「自分でやらなくていい立場になるのでいいですよ。」と言われた。
何も言えなくなった。
893名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:51:35 ID:T17JTpsF0
>>888
いじめてやるなよwww
外で食うからと、何食ってるかも分かんくせに1000円ホイホイ与えてるやつに
子供の行動なんかそこまで把握で機無いだろwww
894名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:52:17 ID:lKV0pV3V0
俺が長い自炊生活で気がついたこと。

ご飯はいらない。

あんなもの単なるデンプンの塊。

効率よく満遍なく多種多様の栄養を大量の摂るのなら
ご飯はむしろお荷物。

あとご飯を食べると何故か気分がローになる。

うんこもキレが悪くなる。

ガクトが19の頃からご飯を食べなくなったと言ってたが
あいつは天才。
895名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:52:22 ID:8yOniyTI0
>>878
一食に一時間とかそれこそ自炊してない奴の妄想だろw
今時圧力鍋が3千円で買える時代だし道具も良くなってるよ
どんな事したら3食3時間だよwww
896名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:52:33 ID:6QbtlGOQ0
>>887
中国野菜とか子供に食わせてくれるしなw
897名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:52:47 ID:rK9T3Wfx0
>>885
まず、子供がそういうこと素直に話すって思わない方がいいと思うけどね。
素直に話すと思っていたら、余程知らなすぎですよ。
素直に話さないとわかっていても、信じているのが親かと俺は思ってるけどね。
898名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:52:55 ID:+3TnHb/50
>>860
もう、おまいは書き込むな
スレの雰囲気が悪くなった。空気嫁
899名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:53:27 ID:U5iIh+CA0
>>984
>あとご飯を食べると何故か気分がローになる。

ただの宗教じゃねーか(w
900名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:53:55 ID:FGyZ8DxS0
>>894
普段何食ってんの?
901名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:54:10 ID:cRr0kf9r0
貧乏節約自慢大会になるのもウザイが
脳内セレブもウザイな
902名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:54:10 ID:XVUko/iB0
>>878
料理の上手なやつは非常に要領が良くて手早くまったく無駄が無い
ほんとうに料理の上手なやつを見たことが無いのだろ
たしかにたくさんは居ないと思うが。
903名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:54:49 ID:2aV1VeG40
長々と見ていてひとつだけ気付いたんだが

携帯からの意見って数ランク下のレベルなんだな
904名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:55:01 ID:lKV0pV3V0
ガクトがご飯を食わないって話を、最初は
「バカじゃねえのこいつ、ケタケタ」
と笑ってたが、俺は一人暮らしで野菜を大量に
余らせる事が多い結果から、必然的にご飯をあまり食わなくなった。
すると・・・

怖いぐらいに体調がいい。
気分も晴れやか。
うんこも快適。

ご飯の消化とかエネルギーって、体に相当負担なんじゃ
あるまいか?(根拠ないけど)
905名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:55:10 ID:dKyamAW7O
>>886
高くても10kg3000円くらいかな?
がんばれば一日500円以下に押さえられそうだ。
906名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:55:53 ID:d6cl7x/d0
>>896
それは貧乏人向けだろう。バブル女なら高級食材。
907名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:56:17 ID:pFVdHuerO
つーか>>860は世代が違うんだろ
勝手に小学生くらいのガキの設定で話してるだけじゃね?
908名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:56:23 ID:7nQwDq8o0
朝食わない
昼も食わない
夜は自炊でガッツリ
これで食費1万円くらいかな
909名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:56:48 ID:6QbtlGOQ0
>>906
でも1食1000円って書いてるぜ?w
910名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:56:54 ID:07EUwya7O
>>866
ごめん無視じゃなくて追いつけなかった…orz
何を食べてるのか全部はしらないけど、ファーストフードで友人とペチャクチャやっているんでしょう。
だいたい想像出来るけど。
それとコンビニでペットボトルって1本140円だっけ?それに飴とかガムったら終わりでしょ?
1000円で「何買ったんだ?レシート見せろ。」と言うのもねえ。
私も見たくないし。
911名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:57:02 ID:oBSpH89yO
ID:07EUwya7Oは品がない……中途半端な家庭の人ってこういう感じだよね
912名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:57:43 ID:rFYcLt6T0
インスタントラーメン&伊藤園の野菜ジュースを一日0〜2食。
それ以外の食い物は週に1回未満。
これで30年、病気らしい病気もせず、痩せも太りもしない俺様
がこんにちは。
913名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:58:15 ID:SDcur/250
>>910
払えるんだからそれでいいんだよ
借金してまでそんなことやってたらマズイだろうけどね
914名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:58:25 ID:8yOniyTI0
>>892
脳内ならお前の、マジなら子供の厨二病確定だな
セレブ=料理しないとかないからww
掃除洗濯は人にやらせても料理は出来ないとマズイんだよ
915名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:00:13 ID:mrmZPp3hO
今見てきた。レシピ板ってすげぇな。主婦ばっかりってわけでもなさそうだからみんな料理好きなんだな。
916名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:01:04 ID:07EUwya7O
>>883
親子ともどもバブル気取りなんて考えたことないよ。
朝から私は0円だよ使ってないの。
洋服も買えないの。
いつも他人の土産物のTシャツ着てる。
美容室は半年くらい行ってない。
子供はマメに行ってるけど。
917名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:01:17 ID:lKV0pV3V0
>>900

俺の場合は、このスレの自炊自慢の厨房のように
最初は料理を丁寧に作ってた。
だがそれにも飽きると、段々料理が趣味から実用に
移っていった。

つまり「沢山のメニューを作れる」から「毎日大量の栄養を
ふんだんに摂る」という点に重点がシフトしていった。

すると「メニュー中心の料理」は、意外と栄養素的には
大した事ないというか、作りダメしてそれを消化するので
外食よりかえって栄養バランスが悪かったりする。
さらに野菜を余らせて腐らせちゃうのも大きな問題。

ぶっちゃけて言おう(笑
今は「蒸すだけ」WWWW
大量の野菜を皮むいてぶつ切りしてひたすら蒸す。WW
それを塩かけて食う。めんつゆ付けて食う。マヨ付けて食う。etc
買物かごいっぱいの野菜が、2,3日で軽く無くなる。

ご飯は結果として食わない。
ていうか野菜が大量すぎて食えないWW
918名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:01:34 ID:rK9T3Wfx0
>>910
ファーストフードでしゃべり中心で1000円もかかると思ってるのかよw
あと、2chブラウザは入れてる?これくらいならまだ追いてね。
919名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:02:30 ID:h0IB9dSY0
>>915
じっさい、嫁がメシウマだと家計も全然違うぞ
920名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:03:27 ID:07EUwya7O
>>888
してないと思うよ。
ジャニーズに夢中で明日もコンサート行くってキャーキャーやってたから。
921名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:03:49 ID:rFYcLt6T0
月1000円。ヒドス。
って思ったら一日1000円か(w。
40代のお小遣いじゃん。
なんというバブル脳orz。
922名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:03:55 ID:nTnv7ekS0
自炊自慢厨ってぶっちゃけキモいんだがw

親に寄生するニキニートのほうが正直でマトモに見えてくるから不思議だ
923名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:04:40 ID:oBSpH89yO
まあ、中途半端な家庭の人の戯言はともかく
一回の食事に1000円子供に渡すのは
【団塊〜バブル期の親】なら割と普通の事だが。
924名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:04:51 ID:6QbtlGOQ0
結局食育してもらえなかったかわいそうな人達が
外食厨になるわけでしょ?
かわいそうだよな。
食う楽しみ、作る楽しみも知らないだけでなく、
ゴミみたいの食わされてさ。
925名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:05:02 ID:7D6LkrIiO
>>914確かに俺の知ってるバツイチ子持ち男は超料理しまくってたな
資産何百億なんだが
子供の弁当も

家の掃除だけメイド雇ってた
926名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:05:04 ID:FGyZ8DxS0
>>917
こりゃまた丁寧にありがd
料理に慣れてきたら、どんどん手抜きになっていくもんだから、
それで体に合ってりゃ、それでいいんじゃね?
野菜は好きだけども、そこまで好きじゃないので、よーマネせん
けどもww
927名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:05:14 ID:KQy6mxdI0
>917
野菜は漬け物にすればよい。半年ぐらいは余裕で持つよ。
928名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:05:27 ID:6sPswzhRO
浮いた金はアニメ関係へ
929917:2008/04/01(火) 15:06:45 ID:lKV0pV3V0
「蒸すだけ料理」が一人暮らしに最強の点

1.油を一滴も使わない
2.大量の野菜を摂取できる
3.野菜を腐らせなくて済む。
4.短時間で調理できる。
5.素材の味が死なない。
6.誰が作っても結果は同じWW
7.所詮はデンプンだけのご飯を食わなくて済む。
930名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:07:04 ID:h0IB9dSY0
>>924
学生のとき家のメシのほうが上手いって言うやつの
家のメシを食ったら、ほんとに上手かった
外食なんてしたく無いてのがすごく理解出来た。
931名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:08:03 ID:dgwRTu0T0
>905
うん、そのくらい。精米するから質量は減ってるだろうけど。
精米したての米は美味いな。

米主食の人、お米マイスターの炊き方がこの前ラジオで流れてたからやってみてくれ。

1.最初の1.2回は少なめの水でサッと研ぐ
    ↓
2.それ以降は普通に研いでよい
    ↓
3.60分程度水に漬け置く
    ↓
4.漬けた水は捨てて、新しい水に入れ替えてジャーへ
    ↓
5.炊く前に塩をひとつまみ入れる
    ↓
6.蒸らし付きジャーの場合は炊けたらすぐにほぐす(最近のジャーは蒸らし付きが多いらしいです)
    ↓
(゚Д゚)ウマー
932名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:08:21 ID:07EUwya7O
>>897
う〜ん。
大した金でもないのにオヤジと気持ち悪い事しちゃってバッカじゃないの〜みたいな空気はあるよ。
しっかりした子供だし、どこか駄目な人間に対して差別意識はあるね。
最近そういう子供多くなってる。
昔から私立行ったりしてる子供の間ではありそうだよね。
私は私立育ちじゃないから分からないけど。
933名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:08:44 ID:SDcur/250
>>929
野菜蒸すだけってのはいいんだよ
料理人でそういう人いたわ
間違いではない
ただ経済的に見るとゴハンといっしょのが安く付くと思う

1は特に重要だよ
934名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:08:53 ID:arVEsBV10
こんな現状も知らなかったの?

よくもまあ・・・
935名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:09:16 ID:rK9T3Wfx0
>>930
外食する理由なんて、いつもと違ったものが食べたい、
ってだけで、おいしいものが食べたいってのは強くなかったな。
俺も恵まれてるかも。
936名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:10:36 ID:oBSpH89yO
誰だ?ご飯食べないのを推奨している馬鹿は。
適量とれよ。低血糖状態になって頭ふらつくぞ。
937名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:10:52 ID:oCS2WumO0
>>923
そうなんか?
じゃあ毎日昼飯代1000円もらって、学校の食堂やマクドナルドで
400円程度ですましたら1万8千円も余るな。
それにお小遣い月6000円としたら、月2万4千円使えるのか?
普通でこれって凄いな
938名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:11:23 ID:VnzOVrQS0
自炊自慢厨w
要するに無職だろ
買い物に出れないヒキコモリよりは偉いつもりw
939名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:11:44 ID:h0IB9dSY0
>>935
あ、なるほど
家で出てこない物だけは外で食べたいんだね
恵まれてるよ、オカンに感謝しな。
940名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:12:00 ID:rK9T3Wfx0
>>932
人間には、表と裏があるの知らないですか。
しっかりしてるのは、表向きだけだよ。
まあ、援助はやらないにしても、何も悪いことしない子供なんてまずいないから。
941名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:12:00 ID:4hp6fW1c0
>>929
ちょっと前まで蒸すのやってたけど
農薬怖いから茹で汁こぼす程度の湯は使うようになった
942名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:12:28 ID:dgwRTu0T0
>936
ご飯を食べないなら、まんじゅうを食べればイイジャない
943名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:12:46 ID:z78S0u4l0
>>929
オレも一時期やってたけど、
・蒸し器を洗うのが面倒
・野菜高い。適度に米食べた方が安い。
ってことでやめた。
いまは煮る野菜スープ派だw
944名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:12:56 ID:cdg5NgN+0

外食が嫌なら出前取ればイイんじゃなくって?
945名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:13:00 ID:07EUwya7O
>>903
PCだとランク上なの?
別の部屋にあるけど。
946名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:13:34 ID:SDcur/250
>>940
お前の悪いことが何に当たるか知らないが俺の知る限りで悪いことしない子供は近所に一杯いるよ
947名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:13:54 ID:S9Sc2iQB0
100円ショップばかりですよ
948名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:13:58 ID:FGyZ8DxS0
うちはさぁ、親戚が米を作ってるから、米だけはただで手にはいるんだよね。
玄米のままもらうから、10s単位で近くの精米機で七分つきにして食ってるけど
うまい、米は大好きだ。米のない生活は考えらんね。
949名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:14:16 ID:I4qN/srA0
後始末が嫌だから極力自炊なんてしたくないのが真実
950名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:14:40 ID:rK9T3Wfx0
>>946
悪いことというか、親に対しての隠し事な。
951名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:14:59 ID:geOghUGW0
>>937
まあ春休みだからね。
学校行ってるふだんは弁当持たされてんじゃない?知らんけど。
俺も休み中に外出るときは一日千円くらいはもらってたよ。
952名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:15:19 ID:y3+JF8Z60
>>930
正直業務用なんちゃらじゃないとなかなか美味く出来ない、とか大掛かりなものとか
スイーツ(笑)以外だったら家族の誰かが作った方が美味いしなぁ…。
953名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:15:47 ID:lKV0pV3V0
>誰だ?ご飯食べないのを推奨している馬鹿は。

デンプンはジャガイモで摂ればよい。
俺はそうしてる。
954名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:16:28 ID:YR1W6TrV0
>>949
最初面倒だけど、一週間も続けりゃ自然と生活リズムの中に取り込まれるよ
955名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:16:30 ID:WYmPAQ6/0
1日1222円かよ
おまいら偉いな
956名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:16:45 ID:T17JTpsF0
>>910
真面目に答えてくれてありがと。
せっかくだから、適切かどうかはちょっとわからんが、
自分なりに改めたほうがいいと思うことを書いておく。

子供には多少は干渉しろ!お金の管理は干渉していい範囲。自由に使わせるのはそれはそれでイイが、
内容はきちんと見ておけ。レシート提出させるぐらい簡単だろ。

あと、平均よりはいい所得だとは思うが、親は生活に苦労しているぐらいだから、
子供が今やっている生活が身分不相応な生活であることはきちんと理解させとけ。
マジセレブならいくらでも大量の浪費しようがどうでもいい話のものなんだがなw

子供に身分不相応な贅沢で文句言うならきちんと叱りつけろ!
(これもマジセレブならイラン話なんだがなw)現実をきちんと把握させるのも人間としての知識。
子供の脳内お花畑(セレブ気分)のほうが子供も親も幸せだろうが、将来や周りが迷惑。
957名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:16:55 ID:GjZsgJJd0
今の時期給食が無くて大変だなお前ら留守番放棄児童も
958名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:16:56 ID:8yOniyTI0
御飯食べた時と食べない時って
なんかエネルギーの持ちが違くないか?体感で
単に栄養素が一緒ならなんでもいいわけでは無い気がしている
959名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:17:44 ID:WPudP6am0
>食費は1日平均1222円

けっこう切り詰めてんなぁ・・・
これは相当大変だぞ。 まあ地方だと物価安いのか
960名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:18:26 ID:lKV0pV3V0
>御飯食べた時と食べない時って
>なんかエネルギーの持ちが違くないか?体感で

デンプン摂取が殆どないと確かにそうなるね。
俺はジャガイモを蒸して食べてるから。
だからデンプン完全否定ではない。
961名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:18:42 ID:HLj7bJ050
おまいら米食え。米食うだけでGDPが上がるぞ。
日本で唯一自給できる可能性のある食料だからな。
だが、今、米の値段が下がっているんだ。そして米の農家がどんどん潰れているんだ。
資本家の利権にまみれた便乗値上げの小麦製品なんか食ってねーで
米食え!!!!!!!!!!!!!!!!!!
962名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:18:50 ID:dgwRTu0T0
>939
オマエの親は良い親だ。大切にしてやれよ。

>949
慣れだよ。ホントに面倒なら、作り置きもアリだよ。
『今日は外食の気分じゃないなぁ』という時の選択肢はあってもいいかもね。
米とかも炊きたてを直ぐに冷凍すればあまり劣化しない。
ジャガイモもマッシュポテトにして冷凍すれば応用が利くし、冷蔵庫とレンジを活用すれば手間は結構省けるよ。
レンジで温野菜もできるしね。良い時代になった物だよ。
963名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:18:54 ID:6T7F+G+Z0
野菜は確かに高いね(田舎は安いのかもしれんが、田舎じゃないし)。
贅沢な食べ物だ。
964名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:19:19 ID:07EUwya7O
>>937
小遣いは上の子は月15000円だよ。
友人は30000円貰ってるから上げろって言われてる。
でも上げてない、それでジャニーズのコンサートで少し遊べるでしょ。
965名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:20:37 ID:prc8/1uK0
>>886
東京のスーパーで買い物をしている。
俺は休みの日は一日米三合喰うから300
円くらいか。
味噌汁(野菜)一日分で3〜400円。
おかずは魚中心三食で7〜800円。
付け合わせ3〜400円。
コーヒーや牛乳・ジュース200円くらい。
おやつ0円。
ざっと計算してこんな感じ。
基本的に調味料も食料も高いものを選んで買っている。
ほうれん草程度なら倍の価格でも高い方。

う〜ん。確かにこうやってみてみると1222円は無理ではないか。
自炊は外食より安くて美味いものは食える。特に米。
ただ調理の時間をどう考えるかだな。
966名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:20:38 ID:qbTTdpv+0
ただ純粋に金がねえんだろw
派遣のクズなんか三食ポテチでも食ってろよデブw
967名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:20:44 ID:lKV0pV3V0
>蒸し器を洗うのが面倒

へ?俺はステンレス製の蒸し器で、洗うだけだよ。
油は使わないから、滅茶苦茶楽。
何で面倒なのかな?

>野菜高い。適度に米食べた方が安い。

これは確かに。
だが大量の野菜と、米と、どっちを腹に入れる?という
選択の問題。
968名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:21:09 ID:KQy6mxdI0
>958
たしかに米は力仕事向けの食品だろうな。
昔は身長160cm以下の男でも、米2俵(120kg)かつぐ人はいっぱいいたけど、
そんな人達は、1日に米1升とか喰うんだよな。
969名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:21:17 ID:Kvf4YbNK0
>>66
メタボとかより、痛風に注意しろよ
970名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:21:31 ID:8yOniyTI0
親が貰いもののTシャツ着て美容院も大して行って無いのに
自分は小まめに美容院行って友達と外食でだべって
さらに小遣いを3万にしろと言うガキのどこがしっかりしてんだ?
971名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:22:38 ID:iT2pi4LX0
>「飲んだり食べたり散財している先入観があったが、現代の若者は意外にも堅実だった」

一昔前ならいざ知らず、年金やら解雇やらで先が見えないから
使いたくとも使えない訳で。
若さに任せて散在していた独身の財布まで閉じられた今、
内需はどこまで下がるやら・・・。
972名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:22:46 ID:dgwRTu0T0
>959
地方だとかなり安く済むと思う。と、地方在住のオレが言うよw
最近の値段(一応産地はしっかりと書いてある)
レタス:100円/玉  キャベツ:100円/玉とかそんな感じ。
一人暮らしだと使い切るのが大変だw
973名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:23:17 ID:YyvcEKrl0
1日500円くらいだな、酒込みで。
974名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:23:59 ID:HOsXON6NO
近くに大型スーパーがあると便利だ
夜は弁当が半額になるし

近くに3店あれば言うことなし
975名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:24:26 ID:J2Q9bG7L0
今年はオージー干ばつで小麦関係が上がってるからなるべくコメ食うのが正解
ラーメン屋の値段が上がる上がるw
不思議なことにコンビニパスタは変わらない
まあ小麦粉の等級落とすなりグルテンやかん水混ぜ(非常にアレなので以下略
976名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:24:29 ID:07EUwya7O
>>970
行きたいのに行けないんじゃないの。
行きたくないから行かないの。
興味がないんだって。
出掛ける時は綺麗にしてるけど。
だから見栄張りでも何でもないんだよね。それだけ
977917:2008/04/01(火) 15:26:08 ID:lKV0pV3V0
俺地方で産地直送の野菜が安く手に入るからなあ。
キャベツなんて一玉100円だし。

キャベツなんて一人暮らしだとなかなか食わなくなる食品だよ。
なぜなら使い切れないから。

俺みたいに「蒸すだけ料理」でないと、到底消化できない。
978名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:26:13 ID:I8ghLWRy0
>975
どおりで、サラダに入ってたパスタが不味い訳だ。
979名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:26:16 ID:6QbtlGOQ0
>>948
10kなら劣化する前に食える量だけど、家庭用精米機買った方が何かといいぞ
980名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:26:47 ID:07EUwya7O
>>956
夕方帰ってきたら聞いてみるよ。
981名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:27:41 ID:dgwRTu0T0
>965
魚は結構高いね。量にも依るけど。
コチラの地域はサンマ1尾100円位。海外産で70円とかそんな感じ。もちろん旬でだけど。
982名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:27:51 ID:rK9T3Wfx0
>>975
俺もコンビニのパスタのっぺりしてまずくなったと思ってたら
そういうことかよw
983名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:27:59 ID:e/UeHf0wO
>>1
黙れ年寄り
984名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:28:27 ID:Dzv3zhTX0
素直に感心するわ
金無い奴まで使うのが俺らの時代だったもんなー
985名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:29:49 ID:qbTTdpv+0
会社で必死こいてシナ餃子叩きやってるやつが毎日外食で吹くw
国産だと思ってるんだろうなあいつ
986名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:29:53 ID:FGyZ8DxS0
>>979
まぁ確かに。
いつも10s100円と思って使ってるけど、買ったほうがいいわな。
987名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:31:12 ID:5rw9L0Gw0
>>882
それをいったらこの世の中の企業の大半は銀行に買わせて
飯を食わせてもらってるわけだが
988名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:32:54 ID:7D6LkrIiO
>>977だが都会はキャベツも大根も半分に切られて売っている

俺は丸ごと買う派だが
キャベツ
1日目クリームシチュー
2日目焼きそば

3日目肉野菜炒め

余ったら千切り塩昆布と合えて即席漬物
989917:2008/04/01(火) 15:33:04 ID:lKV0pV3V0
食事というと、必ず条件反射的にご飯を食っていた。
胃の中は7割ぐらいご飯って感じ。

その時に比べて、蒸した野菜ばっかり大量に食ってる
今は、何故か怖いぐらいに気分が晴れやか。
完全なハイモード。

更に俺は目が悪いんだが、その目もすこぶる調子がいい。
体調が悪いときは、一日中かすみ目なんだが、
今は視力が0.3ぐらい上がった感じに思える。

何故だろ?
単なる偶然かな?
990名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:33:05 ID:rK9T3Wfx0
このスレは一部除いてレベルたけええ
991名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:35:31 ID:dgwRTu0T0
キャベツは使い勝手高いよ。
味噌汁に入れても良い、野菜炒めの主役になる。温野菜でもいい。漬け物もいい。
>988キャベツの漬け物はうまいよな。今度食わせてくれw
むしろレタスとかの方がオレには悩ましい。
手作りドレッシングの練習としてサラダばっかりの時は重宝したけどね。
992名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:35:54 ID:8yOniyTI0
スレ読んだ結論としてやはりバブル世代とは分かり合えないな…
993名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:36:51 ID:U+V4DyS70
てかどうせお前ら代わりに服とかに
金結構使ってるんだろ?
994名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:38:59 ID:rFYcLt6T0
>>993
Aに使う金をケチって、Bに回す。

なんていう考え方も典型的なバブル脳ですよ。
できる限り使わないのが普通。
995名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:39:51 ID:HfAK1hJ70
飲んだり食べたりする金なんてねーよ!
服もユニクロしまむらだよ!


生命維持以外に使える金なんかあるもんか!!!!!!!
家賃はクソ高いしよ!!!
996名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:39:53 ID:YF2W0Fms0
>>993
むしろ自炊する代わりに食費そのものはケチらない
997名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:40:24 ID:dgwRTu0T0
『なんとかなるから使う』がバブル世代は多いな。
20代は『なんともならないから使わない』という世代が結構多いってはなしさ。
998名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:42:25 ID:+xs10J0S0
普段はあんまり使いたいとも思わないけど、気が向いたとき使う
みたいなことをしてれば、気づかぬうちに残高増えてくと思うんだが
999名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:42:36 ID:7D6LkrIiO
>>993まぁ高い物もあるが、安い普段着は500円以下のもあるw
1000名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 15:43:29 ID:6QbtlGOQ0
1000なら、みんなおいしいものたべてニッコリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。