国連軍は日本の捕鯨船を撃沈すべき!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
いまこそ国際世論を受けて、違法な捕鯨をたくらむ日本の不審船を撃沈すべきである。
ついでに、日本に潜伏して不審船を支援しているネット右翼勢力に対しても総攻撃を
仕掛けるべきである。
2名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 10:03:15 ID:NE7lzXpb
>>1
国際協定の場で認められた、調査捕鯨だぞ?
違法の根拠はどこだ?キレたお宅の脳内法か?
お宅が世間の矢表に立って、禁止する国内法でも作らせりゃいいだろ。
3名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 10:04:23 ID:oYzdeGI1
>>1
調査捕鯨の違法性について説明プリーズ
4名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 10:08:03 ID:GeaVxau6
>>1
国際世論??
5名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 10:30:39 ID:b7aiaLpQ
海上保安庁の隊員GJ!!
警告弾じゃなくて今度は拳銃撃ち込んでくれ!
北の不審船撃沈した時みたいに頼むぜ


海上保安庁予算: 1696億円(平成16年度当初予算)(参考: 海上自衛隊は約1兆1500億円)
予算少なすぎだろ
命はってるんだから1兆円は付けるべきだ!


6名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 10:31:38 ID:Ctm/JQg5
その前に捕鯨やめろ!
7名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 10:32:43 ID:NE7lzXpb
>>1ついでに言うと、国連軍なるもの、
朝鮮半島韓国側にしか存在しない。
駐留米軍ではなく【国連軍】なのだよ。陸軍主体だね、ありゃ。
かろうじて海軍としての国連軍の立場は、インド洋に展開してる封鎖艦隊だ。
国連安保理決議を法的根拠にしてたっけか?
水増し給油で問題にしてるの、アンタ等か?
8名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 10:34:16 ID:VUlrlUyY
>>1
はいはい、休日寂しいかまってちゃん乙
9名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 10:34:50 ID:NE7lzXpb
>>6デモでもしなさい。
10名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 10:34:55 ID:b7aiaLpQ
第八管区の隊員がんばれ!
竹島で領海侵犯する不審船を撃沈頼むぜ!!
11☆イラク特措法延長阻止☆:2008/03/08(土) 10:37:01 ID:65zSxnVI
海上保安庁の予算を多くすることは大賛成!

だけど遠くに出かけていってあんなことしたんでは
大事な味方のオーストラリアを敵に回しちゃうでしょ。

憲法九条を守るって徹底してもらわなくっちゃね。
むしろ、日本の海岸線を守るほうが大事なんだわ。
12名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 10:48:14 ID:b7aiaLpQ
>>11
いや、むしろ公務執行妨害・傷害罪で合法的にシーシェパードを逮捕・拘束することが可能だ
だから、巡視船を護衛につかせるべきだ
13名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 11:04:21 ID:b7aiaLpQ
オーストラリア政府の今回の見解がどのようなものか知らないが
もし、シーシェパードの組織的犯罪行為を擁護するようなことならば
犯罪を擁護する国オーストラリアとして世界の笑いものになるだけだ
14名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 11:12:54 ID:Fcdn4Wgh
>>1 書き込みを見ても解るように如何にサヨ達が日本を弱体化させようと
している事が良く解る 彼らは日本に取っては獅子身中の虫,国賊である
15名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 11:14:37 ID:19JUoxwb
国連の予算の大半は日本から出てるの知ってるかい?
オーストラリアっていくら国連に寄付してるの?
金払ってるもんしか発言権はない
クジラごときには一切使用しません
それと今後妨害があった場合、
ミンチにした鯨肉弾発射してやれ
暇な豪州の土人どもは1かけら1かけら肉の収集するんじゃね〜の?
16名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 11:16:27 ID:/67cNj8z
はいはいシーシェパードシーシェパード
17名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 11:18:45 ID:b7aiaLpQ

それともオーストラリアは日本を敵に回すことができるのか
そうなれば徹底的に総力戦でオーストラリアと戦うべきだ
アボリジニに対して行った差別と同じことを日本に対してする度胸があるかどうかだ
18名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 11:25:31 ID:Fcdn4Wgh
グリンピースの阿呆共が日本の捕鯨調査船に乗り込んで来た時なぜ
逮捕拘束しなかったのか残念だ!不法侵入罪で逮捕しろ!
今度火炎瓶や劇物を投入したら北朝鮮の不審船同様に砲撃撃沈させろ!
それ位の事は何処の国の船もやっている,海賊船と見なせば良い
19名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 12:34:52 ID:Ctm/JQg5
原因を作っているのは日本
捕鯨は国際的に見て犯罪
日本人には、
そのへんの人道的な見方の
できない人が多いね。
人殺し=悪いこと
クジラ殺し=悪いこと

20名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 13:07:50 ID:19JUoxwb
あほっかお前!
それじゃ牛やカンガルーは殺していいのか!!
お前こそ人道的な見方ができてね〜よ

カンガルー殺し=基地外
牛殺し=極真の大山ますたつ?

このキモイ白人共拉致して、北朝鮮にでもくれてやれ
毎日毎日鯨肉食わせりゃ、ちーたぁリカイすんじゃね〜の
21名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 13:34:23 ID:9KWRK9kP
人殺し=悪いこと


その悪いことを合法化してたのがオーストラリアなわけだが
22名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 13:53:29 ID:ByW/2v0t
シー・シェパードは反捕鯨原理主義のテロリストであり、テロとの戦いに貢献する日本政府は直ちに行動すべき。

テロとの戦いを避けてインド洋で給油をするなど愚の骨頂だ!
(^.^)
23名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 14:01:04 ID:b7aiaLpQ
テロリストに対しては総力戦で挑むべきだ!
テロリストを根絶させねばならぬ!!
24名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 14:21:55 ID:er7KvIwW
>>19
国際的(笑)
反捕鯨国なんて世界の4分の1しかいないってwww
イギリス系欧米社会的の間違いじゃないのか?w

しかし、反捕鯨派はすぐに世界中とか国際的とか使いたがるなw
25セニョール・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2008/03/08(土) 14:38:28 ID:H4K3I/i5
フランスもドイツもイタリアも捕鯨反対
26名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 15:27:41 ID:9KWRK9kP
反捕鯨国
どの国も大量虐殺
遂行した国
しかも




国際的に謝罪と賠償がまだだ
27名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 16:57:40 ID:dEZCeeP1
今こそネット右翼は抜刀隊を結成してCシェパード本部に殴り込め!!
28名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 18:26:13 ID:iYKGlRO+
今こそ海上自衛隊はイージス艦をだせ!
自動操舵攻撃でCシェパードの船を撃破汁!
29名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 18:41:42 ID:venDysEl
ネタ板?

捕鯨反対でも賛成でもいいけど、双方ちゃんと話し合えよ。

反捕鯨団体のやり方はテロリストのそれと何ら変らんだろ?
調査捕鯨と言う名目で大量の鯨を捕獲している日本側もどうかと思うしな。

結局の所、鯨が増えてるのか減ってるのかが問題なのであって、
鯨が増えてりゃ管理しながら捕鯨しても問題ないだろうし、
減ってりゃ保護すればよいだろうしね。

個人的には、「鯨は頭の良い動物だから殺しちゃいけません」って言い方には疑問を感じるね、
牛や馬だって感情もあるし、殺されそうになったら嫌がるんだからサ。

それにしても、蝋燭の油が欲しいだけで大量に鯨を殺害してきた歴史のある諸国の反対行動には、
カチンと来るものはあるね。
30名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 18:45:09 ID:GLO8SWPW
テロリストが増長してるナ。
自衛隊を防衛出動させて撃滅シロ。
31名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 18:45:12 ID:Le1q8bzw
国連軍は自分から戦闘を仕掛ける事が出来ない事もしらない馬鹿>>1がいるのはここですか?
32名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 18:50:08 ID:xcQxpMGO
缶詰の鯨肉、最近食べてないな
33名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 18:55:13 ID:3/REXk7X
34名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 18:57:14 ID:2ZkLls7o
鯨一頭減ったら随分の魚たちが食われずに済むんだってね
一石二鳥じゃん
35名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 22:04:08 ID:Hg7qH90Q
>>1
ヲザワとフグタを天秤にかけて、媚中競争に走らせた。
     ↓
祝!中国優位確立!と思いきや、毒ギョーザ事件勃発!
     ↓
シラけた慰安婦謝罪要求は棄てて、かねて育てておいた反捕鯨コネクションを総動員。
     ↓
下請工作員>>1には、日本動向を探らせる。
     ↓
サンプル世論としては疑わしい2ch反応は、貧弱な考察と濃厚な偏見を上乗せされ報告される。
     ↓
結局、反捕鯨キャンペーンもネット工作もコストに見合う成果は挙がらず、中国様は外交に苦慮する。

まぁ、工作員諸氏は精進なされることですな。
36名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 22:10:44 ID:AeB8SsP2
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i= }-{_= `} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン フフッ また ミンクたまお= 
           |/ _;__,、ヽ..::/l       KUJIRA77777の馬鹿スレですかね?
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_     フフッ  監視していますからね?
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、 ? 日本の皆さん
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ  こいつはただの カス です。
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /} 問題は以下のドマヌケ
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ   の鬼畜です。  
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / | 昨年の日新丸の火災を
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ | 喜んだハクチです。   
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ| 今回も以下の    
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::} ようなこと平然 
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |  といっていますから  
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ | 根性を直してやってね。
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ フフン?フフン?フフン?
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,,.=‐<   ヽ | |:::::;;;; ノ
SSが燃している燃料は、不当な抜穴潜りの捕鯨を止めさせて欲しいと念ずる人々のカンパした浄財である。
捕鯨船団は誰に頼まれて化石燃料をガンガン燃やしているのか。私は頼んだ覚えは無い。
それもSSの燃やしている量の15倍はあろう。今年から高速スパイ船の燃料まで加わった。
環境テロとはこんな事を言う。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834578&tid=a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa&sid=1834578&mid=24050
37名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 22:12:03 ID:vGfHNbCh
捕鯨のニュース20080308ドイツ
↓今日のBS1、ドイツZDFのニュースでは・・・日本が完全に悪者ですwww 
http://jp.youtube.com/watch?v=v7obB4o_9Hc
「南極海では調査捕鯨船と環境保護団体との
対立がエスカレートしています。
 オーストラリアの動物保護団体の一人が、
日本の調査捕鯨船からの弾を受けました。
(ここでワトソン船長の防弾ジョッキから弾が抜き取られる画面、
そして調査船に乗った日本の海上保安官の後ろ姿が映る)
弾は一発、オーストラリア人の防弾ジョッキに刺さりました。
他に一人が怪我をしています。
調査捕鯨船はこれを否定しています。
 動物保護団体が異臭を放つビンを投げ込んだのを受けて、
警告弾を投げたと捕鯨サイドの人は話しています。
数ヶ月前から活動家達が妨害活動を続けています。」

捕鯨のニュース2007122205
↓イギリスBBCでは”魔女”扱いされてます
http://jp.youtube.com/watch?v=5aHeGRKyd7c
38名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 22:32:31 ID:rBzIY2Ul
ちがうんだよこの問題はそもそも。
鯨をダシに、ヒマジンの政治活動ごっこなんだって。おれはエラいんだー!!って。

最近知った。
39名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 22:37:16 ID:Hg7qH90Q
>>37
ユーゴ紛争で、セルビア側が一方的に悪玉にされた手口だな。
民族浄化なんて、どの勢力もやってたのに。
40名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 22:38:24 ID:6KR15Ne/
あひゃあひゃ
バカウヨ入れ食いだね
41Pixy:2008/03/08(土) 22:39:14 ID:vxPhqYI/
オーストラリア人は娯楽のために、先住民のアボリジニーを撃ち殺した。
これによって、「タスマニアンアボリジニー」は絶滅した。
入植当時の話です。
42名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 22:55:07 ID:Hg7qH90Q
>>41
【反省】して【保護】しているそうだ。
そのうち中国移民が増えるだろう。アジア移民排斥運動でも血をみた過去を持つ。
43名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 23:02:30 ID:Q+uRBjTH
警告弾で、何で防弾チョッキから弾なんだろうねぇ?
ヤラセの芝居をここまでやられるとマジ切れしたくなるね。
44名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 01:08:46 ID:fE/ER3LD
バカウヨ捕鯨船にはどんどん魚雷をお見舞いしてやれ
45名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 01:15:17 ID:wS6qzpIT
19世紀に捕鯨大国だった欧米諸国のみなさんは、その歴史についてどのように考えているのか、
ぜひ語っていただきたいものだな。

特に、シーシェパードのみなさんには。
46名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 01:20:35 ID:8vBjyD17
良スレ
47名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 01:23:42 ID:wS6qzpIT
まぁ、知ってる人は知ってるだろうけど、アメリカのペリーが日本に開国を要求したのは、

当時大活躍していたアメリカの捕鯨船に燃料(薪)と飲料水の補給地を確保するため、という要素もあるからな。
アメリカ本土から出発して太平洋で捕鯨して、日本で薪と水を補給して帰る、みたいな。

たかが鯨油のためだけに鯨を殺していた連中が、いったいどのようにその過去を清算したのか、
語れるなら語ってみろ。
48名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 01:40:20 ID:4jv/wK0u
>>37
おいおい、クジラごとき大したことね〜べ
独人はユダヤ人何人殺した?
英人は自分の国の王妃殺してんだろ
悪者や魔女どころかサタンそのもの
人のこととやかく言える立場かよ

どう〜も「白んぼ」は自分のこと棚に起いて話する傾向があるな
今やアジアが世界の中心になろうとしてるのが気にいらね〜んだろうが、
逆立ちしてもアジアパワーに「白んぼ」共は太刀打ちできないのが現実
このスレ見ている「白んぼ」共よ、お前らの価値観が常に正しく上だという時代は
遥か大昔のこと、今やお前らは「白んぼ」といわれ、有色人種より差別を始められていることに気づけよ

BSEに汚染されたコ汚ね〜牛をためらいなく食うお前らこそ野蛮な下等人種、
これからは鯨肉を主食とすることをここに命令する!

49名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 01:51:48 ID:R3bmx9m8
欧米諸国はアフリカ連合への謝罪と賠償をしろ!
50名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 01:59:45 ID:onKn+JiM
ノルウェーかっこいいよね
51名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 02:04:08 ID:wS6qzpIT
>>50
うんうん。

日本も話し合うだけじゃ能がないから、捕鯨国とより連携すりゃいいんだよ。

日本、ノルウェー、アイスランドとかで「捕鯨国国際連合」とかして組めばいいんだよ。

話し合うなら話し合うだけ、戦うなら戦うだけで、そういう意味では日本の外交は下手すぎ。
搦め手くらい使えるようになってほしいもんだ。
52名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 03:05:17 ID:hV6zIFrl
>>19 死ね!!
人間は、自分達の生きる為に生物、動物を殺して食べてる。あんたもな!
あんた肉食べないのか?牛は哺乳類じゃないのか?牛もかわいいぜ!ちゃんと感情もある。トサツされる前には、涙を流してるんだ。飼い主にもなつく、子牛に愛情も注ぐ。そんな感情動物を俺達は、世界で何千いや何万、何億と おいしく食べちゃってるんだぜ!おぅ偽善者!!
53名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 11:44:05 ID:4jv/wK0u
いや>>19のようなアホは、ただ単に「白んぼ」の言うことが正しい、かっこいいと思ってる自己判断力の全くない軽薄人間
今や世界は有色人種の時代、「白んぼ」の時代はとっくに終焉した
アメリカの大統領もオバマ圧勝!!
残虐な肉食人種の「白んぼ」には世界は任せられない
今後、捕鯨妨害をする白んぼどもには実弾使用をここに許可する

54☆イラク特措法延長阻止☆:2008/03/09(日) 11:52:58 ID:wZhufKna
>>12
いろんな場合を考えてみるって大事でしょ。
日本とオーストラリアの関係を悪くしようと考える組織もあるだろうから、
日本を孤立させて、その後、日本からお金を引き出そうっていう場合とか。
または挑発に乗っちゃったらいつか来た道かもよ。
軍需産業が儲けようとしているのかしらね。

だとしたら、このスレにも工作している人がいるっていうことね。


55名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 12:47:05 ID:Y7xCDKgY
シーシェパードの行為は、もはや抗議じゃなくてテロだろ。
56名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 13:03:33 ID:R3bmx9m8
>>54
それを言うならオーストラリア政府に言えよ
オーストラリアは日本との関係悪化など恐れとらんぞ
恐れるどころか日本との関係を悪化させたいかのような公式見解と妨害行動
オーストラリア政府こそ日本との関係悪化工作活動に安易に惑わされるべきではない
57名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 13:32:55 ID:6IQSL8iP
欧米が日本のナショナリズムを煽ってるんだお(´・ω・`)
58名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 13:45:45 ID:L6g8FmmH
シーシェパードのクソ野郎どもに日本刀の切れ味を見せてやれ
59名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 13:56:48 ID:nx8X5SRi
テーマ 日本人と捕鯨

「私達が研究目的に日本人数人を殺すことに賛成しますか?」
「日本人を数人殺せれば、もっと日本人を理解できる。」
「近々、日本人が危険にさらされるかもしれない。」

などと、リポーターが日本人を殺害予告する発言をした映像を、
オーストラリアの公共放送局である、
オーストラリア放送協会(ABC)が放送していたことが明らかになった。
http://jp.youtube.com/watch?v=rGRBqSmYNzY&feature=related
60名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 14:16:31 ID:4jv/wK0u
毛唐が国力考えて物言えよ
金も力もね〜国が一人前のこといってんじゃね〜
日本にもスキーに来ているカンガルーくせ〜豪の土人どもが結構いること忘れるな
61名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 14:25:56 ID:bRRu2oM2
クジラの代わりにオーストラリア人を調査捕獲してやるぞ
62名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 14:32:56 ID:n+/bLIJI
善悪の区別がつかないぼくちゃん達は
幼稚園からやり直した方がいい。
・人殺しは悪いことでしょ。
・クジラやイルカ(太子町)を殺す野蛮な国はどこでちゅか〜〜?
日本は一度シェパードさんに焼きいれてもらわないとだめ
でちゅね〜。
ぼくちゃんわかったw
63名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 14:37:13 ID:bRRu2oM2
うちのシェパードにヘッドロックをかましてやったよ
64名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 14:43:41 ID:hV6zIFrl
>62 あんた は野蛮じゃないのか? 生き物は一切食べてないのか? 生き物のすべてを理解してクジラ、イルカのどこが、どう違うのか? あんたの理屈じゃ 人間殺し=悪い事動物殺し=悪い事 じゃないのか?
65名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 14:55:34 ID:R3bmx9m8
動物殺し=人間殺し
   ↑
   低脳


66名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 15:45:48 ID:4jv/wK0u
>>62に何を言ってもダメ
こいつ、おそらく体臭のくせ〜白い皮膚の動物にくっついてる売女かなんか
しかも相当知能が低いようだ
もしかしたらBSE牛食いすぎて狂牛病で脳みそ腐ってんじゃね〜の?
こいつの考えではクジラやイルカ以外は動物じゃないらしい
お前1回死んだほうがいいよ
牛にでも生まれ変わって豪の土人にくわれりゃ同じだって事がよくわかるはず
こういうポリシーのない人間だけにはなりたくない、哀れだな・・
腐った脳みそを正常にもどしたかったら鯨肉を1日1回食べれ!
67名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 16:03:46 ID:wQW7A3dY
下の英文をオーストラリア政府に送信しよう。自分のメールアドレスの入力は不要だ。
          ↓
   http://www.gov.au/contact.html

Japanese stop buying AUS beef and start buying USA beef.
Please rethink your stance on Sea Shepherd.

(訳文)
日本人がAUSビーフを買うのを止めて、USAビーフを買い始めてる。
政府のシーシェパードに対するスタンスを再考してくれ。
68名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 16:11:13 ID:tVziGS/a
日本の調査捕鯨船に、イージス艦を同行させろ。
ちょっかい出した船にはぶつけて、全て沈めてよい。
69名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 16:53:19 ID:DFbYPg96
国際捕鯨委員会IWCも日本の調査捕鯨船に対する妨害活動に非難声明を出しました。

シー・シェパード残念!
(~_~;)
70名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 17:05:23 ID:F3noBjt7
>>68
あたごの派遣を!!\(^o^)/
71名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 18:12:14 ID:4jv/wK0u
>>69
少し常識をもって落ち着いて考えれば
低脳な白色動物でもわかると見える
もっとも声明があろうがなかろうが捕鯨の継続に一切関係はないがな
シー・シェパードとかいう土人もついでに捕獲し、腐った鯨肉与えて豚小屋等で飼育しても面白いがな
食わなきゃ死ぬ状況で食うか食わないか見るのも一興
72名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 23:22:30 ID:NxlYo4Ww
【国際】豪企業が動物愛護家に賄賂、大使館員も関係か?→スウェーデンで豪産ウールのボイコットが広がる。[3/9]

1 :たんぽぽ乗せ名人φ ★:2008/03/09(日) 10:31:05 ID:???0
オーストラリア羊毛産業の作業部会コンサルタント、ケビン・クレイグ氏らが、
動物愛護活動家にわいろを持ちかけている様子がスウェーデンのテレビ番組で暴露された。
豪大使館員と見られる男性も関わっていたと指摘されている。
これに対して、豪政府は事件への関与を否定している。

放映された内容によると、クレイグ氏はもう1人の男性と共に、
動物愛護運動家カタリナ・リンゲハグ・エクホルムさんに、
「ミュールシング」技術に対する反対意見をTV4の番組内で言わないように密かに依頼し、
それと引き換えに無料でオーストラリア旅行を提供するという話を持ちかけた。
クレイグ氏は「この提案については、オーストラリア政府も承知している」などと話していた。

これについて、スティーブン・スミス豪外相は
「大使館職員もしくは外務貿易省職員と見られる人物の関与が取りざたされていますが、
そのような事実は聞いておりません。
また、政府職員と羊毛産業とのやりとりは適切なものであり、不適切なことは一切行われていないと聞いています」
とコメントしている。

スウェーデンでは、今回のミュールシングをめぐるスキャンダルへの批判が高まっており、
19社がオーストラリア産ウール製品の仕入れをストップし、スウェーデン政府も不買を推進している。

http://news.jams.tv/jlog/view/id-3739
73名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 01:19:37 ID:GhkINn5S
 
★「調査捕鯨妨害の船舶を武器で撃沈すべき」 宗教右翼団体「日本会議」の中川元政調会長が強調★

日本経済新聞 2008年3月9日
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080309AT3S0900D09032008.html

 自民党の中川昭一元政調会長は9日のフジテレビ番組で、南極海で調査捕鯨中の母船が
米環境保護団体「シー・シェパード」から薬品入りの瓶などを投げつけられた事件に関して
「海賊行為だ。日本人も負傷している」と批判した。

 中川氏は「(海上保安官は)正当防衛として武器を使い、威嚇するなり撃沈するなりして助けるべきだ」と強調。
公海上で活動する船舶の安全確保のため、新たな法整備が必要との認識を示した。
74名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 10:14:59 ID:C5cvIUcf
>>72大体そうなんだこの手の土人に毛が生えたような発展途上国のすることは
  日本国と対等に話そうなんて態度がそもそも間違い
>>73ごみの様なシー・シェパードはクジラと一緒に遠慮なく撃ち殺せ!


75名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 10:49:02 ID:JvRxOQEa
何でウヨク勢力が不審船を支援することになるんだ? ネットサヨの
低脳支離滅裂さが何んでも有きとなって書き込むが哀れさを感ずる
ウヨとかサヨとか言っているが第一意味解ってんの?説明してみなよ
76名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 13:43:16 ID:GnUg0g19
増税公共事業論

従来、景気対策としての公共事業は国債の発行を前提として語られることが多かった。
これは公共事業によって景気を刺激すれば景気が回復し、税収が増加するので、
税収が増加した後で国債を償還すれば良いという考え方に基づいている。

しかし近年では公共事業を増やしてもそれによって景気は回復せず、国債発行残高が
増加する一方でさらなる公共事業による景気対策が求められている。

そこで提唱したいのが、赤字国債を発行することによって景気対策の公共事業を
おこなうのではなく、公共事業をおこなっても将来的な景気回復・税収の増加はあり得ない
ことを前提にしつつ、景気や雇用の維持のために増税して公共事業の財源を確保する
ことである。
財源は法人税でも良いし、所得税でも良いし、消費税でも良い。しかし民間レベルでは
もはや需要の増加が望めない以上、公共事業によって需要を拡大する必要があるのは
明白である。また公共事業も必ずしも道路工事や土木事業に限られるわけではなく、
たとえば環境対策としての植林や森林整備事業、あるいは資源確保を目的とした
リサイクル事業、あるいは不法移民対策を目的として不法移民が多い地域の近くに
刑務所を増設するなど、日本の国民生活を向上させるインフラ確保を目的とした
数多くの事業が考えられる。

国債発行額を目の前にして、景気対策か財政均衡かを論じるのはもう古い。
これからは増税しつつ景気対策をおこない、景気の拡大と財政赤字の減少を両立させるべき
時代なのだ。
77名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 18:35:34 ID:C5cvIUcf
あんまし難しいことかくなよ、おめら〜
78名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 19:23:36 ID:NdbMb3/H
Youtubeで探してみよう!
”The Australian is a Racial ideologist”

オーストラリア人はなぜ助けに行かなかったの?
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-27276620070808
79名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 19:53:10 ID:d9A77OjR
日本人は野蛮だから希少動植物がどんどん絶滅しているのに
いまだに鯨やイルカを大量に殺すそうだ。
困った国民性だ。善悪の基準と言うモノサシつまり
体内時計が生来無い狂気を秘めているのだろう。
鯨の大きな看板を道路上に掲げてはだめだ。
80バカですか?:2008/03/10(月) 20:32:40 ID:4lF8AP6v
>>79
犬や猫や胎児を食べる
朝鮮人、中国人よりマシである。
81名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 20:33:15 ID:NdbMb3/H
82名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 21:17:49 ID:r3rlDy0d
>79
あ〜ほぅ!だから、調査してるんだろ。じゃ〜何か?日本がクジラの養殖技術でもを確立して、いくら捕っても絶滅しなかったらいいのかよ! それとおまえは、もう行き物は一切食べるな! 牛も鳥も魚介類も食べるな!生き物に失礼だ!感謝足らないヤカラほどこんな偽善な言う。
83名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 21:38:46 ID:/waFOoIC
>>82に同意。>>79、捕鯨を止めて、保護し続けたら、餌となるオキアミや魚が激減(人間が一年間に捕獲する魚の約5倍の魚を鯨は捕食)するので、過度の保護は鯨自身を減らしてしまう。 象を保護し過ぎたら、草原が砂漠化したのと同じ結果になる。
84名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 21:55:29 ID:dWw4MLkW
どうも、クジラ(とくにミンククジラ)の生息数が増え続けてることを
示すデータは無いらしいんだけど。
逆に海区ごとの調査で南氷海のミンククジラが半減してるって数字がある。

保護の成果もわかってないのに、保護しすぎとか言ってはいけないと思う。
85名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 22:53:22 ID:C5cvIUcf
物事を一方向から見てはいけない。
半減しているのはクジラに限らない。
殆どの生物・植物が同じ状態であり、
地球の異常気象によるところが大きい。

それと魚をそれほど食べない国には魚の減少にはそれほど危機感がないのだろう。
が、例えばこれがクジラが地上で生息するとして、牛を好きなだけ食べるのを、
牛をよく食べる国の人間は黙っていられるだろうか?

食料資源が地球に有り余っているとでも勘違いしてないだろうか?
限られた食料資源をまず人間から摂取するのは当然のこと。
人間が食糧不足に落ちているというのに、動物重視主義は全体が見えない人間の
誤った自己満足でしかない。
アフリカの人間がどのような状況下にあるかご存知だろうか?
うまく共存しようなんていう考えは遥か昔のこと。
現代は人間が如何に生き抜くかという時代なのである。

それほど保護したいのであれば、保護をしたい人間が自国領海内に海洋牧場をつくり、
公海に出ない措置を取るべきではないか?
放し飼いにしておいて、保護保護保護と馬の耳に念仏のようにしか聞こえない。
人にはそれぞれ異なった環境と文化、そして考え方がある。
他人にそれを強制してはいけない。
それが戦争の原因となる。
86名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 22:56:20 ID:EtJ/Q/2O
257 :清き一票@名無しさん :2008/03/10(月) 15:44:05 ID:9pP41nrH
>>256
>牛は陸の生態系壊さないし

ウハハッw

牛が環境への最大の脅威 FAO報告

農業情報研究所(WAPIC)

http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/agrienvi/06121301.htm
87名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 23:09:04 ID:dWw4MLkW
つか、一番増えすぎてるのは人間なわけだけど。
養殖ハマチとか(コメとか牛とか)で我慢するしかないのでは?
天然クジラなど、商業捕鯨が再開されたらすぐに底を尽きる。
88名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 01:21:02 ID:rAqXf7Lt
すぐそこをつくぐらいしか生息していないのであればなおさら、
保護をしたい国や人間はそれなりの措置をただちに取るべき。
価値観の違う人間に保護だ保護だとぎゃあぎゃあ押し付けるだけでは何も始まらない。
投資や的を得た行動はしないが、一番簡単な抗議や反論だけに走る姿では説得力は全くない。
特にクジラの場合は、船舶との衝突事故も多発している。
単に魚を食い荒らすだけの存在ではない。
先ほどの例になるが、もし、地上にそれほどの大型動物がいる場合、
おそらく直ちに全て捕獲され、どれだけでも経費があれば別だが、
普通は適度な数のみを飼育するだろう。

まあ捕獲する側でクジラの養殖・海洋牧場をつくり、
牛や豚のように捕獲と飼育を両立させる方法も不可能ではないとおもうが。




89名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 01:24:04 ID:rrPxsjPV
よし。南極海をクジラ保護区にしよう。
90名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 01:42:26 ID:rrPxsjPV
真面目な話、ミンククジラが食べるとされるサンマなんか獲れすぎて値崩れ、
休漁に追い込まれるぐらいの大衆魚なのに、
なんでもかんでも捕鯨に結びつけるのはどうかと思う。
91名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 09:11:50 ID:rAqXf7Lt
ここでいくらわめいても何も始まらない
特に捕鯨反対派は少ない知識を書き込むことで、
自己満足してるようにしか見えない
こういうのを一種の自慰行為というらしい
なんかとても哀れに見える
92名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 13:28:48 ID:pUI472jv
>>91
自慰行為は無害だから放っておけばいい。
それより捕鯨派が「ようつべ」をはじめとする海外のサイトで煽りまくっていること
で日本人の信頼性を著しく損ねていることのほうが遥かに重大。
はっきりいって連中は国辱以外の何物でもない。
93名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 14:22:58 ID:rrPxsjPV
今朝の朝日社説を読んでも、新聞はすでに情報源としての用を為さなくなっている気がする。
自社の主張が先にあって、その主張に有利な情報を選別して読者に伝える…。

社説は捕鯨賛成の立場から、捕鯨問題を「資源管理」と「動物保護」の対立として描いていて、
クジラがワシントン条約やレッドリストの保護対象になっている保護動物だと認識されている
事実に一言も触れられていなかった。
問題の根っこは「クジラの希少性」にあって、クジラが「保護動物」か否かが重要なのに。

どうも朝日新聞は、報道機関としての責任を放棄して政治結社になってしまったみたいだ。
マスコミがこの調子では日本が情報鎖国化し、有権者はいつか大きな判断を誤ってしまう。

というわけで自己満足と言われても自分は、気付いたことを不特定多数の人に読んでもらいたい。
94名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 14:50:35 ID:rrPxsjPV
一昔前まで捕鯨の習慣は世界中にあった。それが一変したのは動物愛護の精神からではなく、
乱獲によってクジラが絶滅の危機に瀕したからだと思う。
そして日本が国際的に非難されるのは、保護動物に指定されたクジラを
調査と偽って大量に殺しているから(※ 日本の捕鯨高は世界一、南極海のクジラ保護区で捕鯨する唯一の国)。

自国が熱心に保護している(世話をしている)クジラを他国の捕鯨船が銛で突き刺す。
これに反感を覚えるのは、洋の東西に関係なく人としての普遍的な感情だろう。
95名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 15:02:42 ID:AGQ7W5il
「鯨」で一括りに考える事しか出来ない人がいるのはここですか?
「調査と偽って」なんて当たり前のように主張する人がいるのはここですか?
96名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 15:09:47 ID:rrPxsjPV
結論としては、日本はただちに一切のクジラの致死的調査を中止すべきだと思う。
致死調査は、すでに信用を失った日本ではなく他の国に任せた方がよい。

そのうえで、生息数の推定などの非致死的調査をIWCに働きかける。もちろん日本も調査に参加する。
そしてクジラが希少動物でないことが国際的に認められたのちに、
商業捕鯨の再開を待って、日本も他の国と足並みを揃えて捕鯨を再開する。
・・・という手続きさえ踏めば、少なくとも日本が悪者になることはない。

いま日本がやってるのは泥棒と同じだ。
イヌワシやジュゴンなら、何百も何千も調査のために殺したりはしないだろう。
97名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 16:02:58 ID:W5RLMbZn
クジラ一括りに考えてるのは反対派のほうだろ!
98名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 16:14:24 ID:rrPxsjPV
一応、IWCが商業捕鯨を禁止する大型鯨類13種を前提に
書いたつもりだけど?
99名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 18:11:09 ID:copgKgxH
クジラなんてどうでもいいよ。つかクジラよりカラスのが頭良さそうな気がする
100名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 20:42:13 ID:7zemCWjS
またクジラ保護区とか書いてる馬鹿が来てるのかw

>>94
捕鯨モラトリアムに科学的異議なし、とIWC「科学委員会」全会一致があり、
それが単純多数決にて無効にされた結果が現状。
サンクチュアリにも科学的合理性は無い。

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfree&nid=346840
101名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 21:31:14 ID:rrPxsjPV
>>100
IWC科学委員会が捕鯨モラトリアム(商業捕鯨禁止)に反対したのは72年のことで、
実際に商業捕鯨禁止が採択されたのはそれから10年後の82年。
このとき科学委員会はべつに反対していない
(委員会の構成員も、捕鯨継続派ばかりだった当時と変わっただろう)。
時系列をごっちゃにして科学調査を多数決で押し切ったみたいに書くのはどうかと。

http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=1261

なにより、合理性のあるなしを日本が独断することはできないし、
最終的には多数決に依るしかない。
102名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 21:38:35 ID:rrPxsjPV
「世界中でテレビ画面に映し出された映像によって、科学調査を隠れみのに、
捕鯨に対する国際的な禁止措置を軽視する国の存在が再認識させられた。
(欧州連合 欧州委員会 2008/02/08)」
http://www.deljpn.ec.europa.eu/home/news_jp_newsobj2651.php

EUの公式見解なのになんでちゃんと報道されないんだろう。
ちょっとでも報道したのは経済紙の日経ぐらいじゃないか?
日本政府の言い分と矮小化された反対意見ばかり報道しても、
国民は正しい判断を下せないと思うけど。

もしかして上の言うことには黙って従え、勝手に判断するな、ってことかな?
103名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 21:41:39 ID:copgKgxH
クジラとカラスどっちが頭いいの?
104名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 22:02:42 ID:rrPxsjPV
べつにクジラじゃなくても、たとえばガラパゴスゾウガメでも、
国際的な禁止措置を軽視して毎年千頭以上も殺したら、
酷いことするなアホ、と世界中から非難を受ける。
105名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 03:39:06 ID:3rc1gPbU
国際捕鯨委員会(IWC)が商業捕鯨を許可すれば、加盟国は捕鯨をおこなってもよい。
しかし捕鯨をしなければ国際協調に反するかと言えば、そんなことはまったく無い。

こんな当たり前のことをわざわざ書くワケは、
戦争に関して日本ではこの当たり前の常識が通用しないから。
国連が許可したら日本も戦争参加しなければいけない云々…。

トンチンカンな「国際協調」ばかり口にして、最低限のルールすら守らないようでは、
国際社会の一員として恥ずかしいよ。
106名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 03:55:01 ID:L3ulvR/4
あんま日本も証明できてないっしょ。広い海で鯨がどんだけいるかなんてさすがに無理だよなあ、
よく分からないなら捕らないほうがいいんじゃないってのは捕鯨国以外はそう思っちゃうよな
107名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 10:18:44 ID:ECObhcHs
鯨の肉ってどこで食えるの?
108名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 15:14:57 ID:kA7e3tWh
鯨料理でググれ
109名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 15:41:07 ID:3rc1gPbU
水銀汚染クジラ肉を全国の学校給食として提供しようとする計画が持ち上がっています。
税金(補助金)を使ってクジラ屠殺処理場を新たに作ろうとする計画もある。

そこで!
クジラ肉の不買運動を推進し、クジラ利権から子ども達を守ろう!!!

参考:http://www.all-creatures.org/ha/dolphinMeat/ThinkAgain.html
110名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 17:15:54 ID:8rMXa5Lc
だから南氷洋の新鮮な鯨食べようよ。
牛や豚の肉と違ってアトピーの子供達にもいいらしい。
汚いオーストラリアの肉食わせるから病気になる。

イルカって同じ味なのかな?
こんど食べてみよう。
111名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 17:52:42 ID:lvXudqKy
>>101
>IWC科学委員会が捕鯨モラトリアム(商業捕鯨禁止)に反対したのは72年のことで、

キミのリンクしたページを見ると72'に異議申し立てしたのは科学委員会でなく
IWC自体だね。
そもそもその時点のモラトリアムは国連人間会議による決定でIWCの採決は無関係。
その後82年までの間に科学委員会が反対勧告を続けているが科学委員会の勧告に
強制力が無い為に、結局IWC本会議での単純多数決によってモラトリアムが採決
されてるだけ。
しかもその82年までに反捕鯨国の加入が急増して3/4の票を構成してしまってる。

http://www.kujira.no/iwc_2002_moratorium.htm

結局は単純多数決で押し切られてるだけだよ?

>なにより、合理性のあるなしを日本が独断することはできないし、
>最終的には多数決に依るしかない。

だから科学委員会が反対勧告してた事実を>>100が示してるんじゃないの?
82年当時は科学委員会内部での意見対立があってその勧告がなされなかった
事も上のリンク内にある。
科学委員会内部ではモラトリアムの不要性を最後まで検討されてたのに
決定は単純多数決。ならばその決定の何処に科学性があると?
112名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 18:12:16 ID:lvXudqKy
>>104
>国際的な禁止措置を軽視して毎年千頭以上も殺したら、

調査捕獲に「国際的な禁止措置」なんか一度も出されてないよ?
どうしてそんな嘘を書くんだろ?

調査捕獲は捕鯨条約第8条で保障されてる権利でしょ?

>>105>>104と同じ人かな?

>最低限のルールすら守らないようでは、国際社会の一員として恥ずかしいよ。

最低限のルールって何?
日本がどのルールを守ってないの?

>>109

そのページにある水銀その他の汚染濃度調査はその原データを一切示さない
ばかりか、調査機関・ラボの名称・所在を最後まで明かさなかったんだよね。
その上サンプルとして使ったのは一般スーパーから自分達で購入、そのまま
第3者を立ち合わせずに検査機関へ持ち込んでる。
つまり一切エビデンスの無い告発なんだけど、その真実性を証明しないまま
海外メディアに出て自分達の自治体批判をやってる。

http://park.geocities.yahoo.co.jp/gl/mikumanoseikeijuku

ここを見れば彼らが地元の漁業行政に対し全面批判してる政治勢力である
事がよく判る。
地元の「反体制」議員さんとその取り巻きがブログ運営して小型捕鯨停止と
商業大型捕鯨の再開を阻んでいるが、市の財源30%を占める漁業停止への対案
は何一つ示さないまま「シャチのターちゃん」などの人気取りだけで票田確保
してるという批判で炎上。現在コメント機能は廃止されている。
113名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 18:34:57 ID:3rc1gPbU
>>111
なにが言いたいのかよくわからない。
IWC科学委員会が72年に出した結論を受けて、IWCが72年にモラトリアム実施を否決したんでしょう。
当時のIWCは捕鯨国同士のルール作成の場だったのでこの結論が出ても仕方がない。
しかし反捕鯨国の加盟が増えるにつれ、科学委員会での議論も様変わりし、
鯨類資源に関する情報に不確実性があるという理由から82年には商業捕鯨モラトリアムが採択された。

日本がクジラ泥棒と後ろ指さされないためには、科学的な論証によって反捕鯨諸国を説き伏せるしかない。
それができないならきっぱり諦める。
納税額に不服があるからと税務署を襲うようなマネはするもんじゃない。
114名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 18:47:37 ID:3rc1gPbU
>>112
「国際的な禁止措置」という言い回しは、私個人の意見ではなく、
欧州連合からの抗議声明(>>102)の一部分をそのまま使用した。
日本は「国際的な禁止措置」を犯していないという意見の方が
国際社会では圧倒的少数派だということを知っておいてほしい。
115名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 18:55:49 ID:lvXudqKy
>>113
>なにが言いたいのかよくわからない。
>IWC科学委員会が72年に出した結論を受けて、IWCが72年にモラトリアム実施を否決したんでしょう。
>当時のIWCは捕鯨国同士のルール作成の場だったのでこの結論が出ても仕方がない。

コッチこそ意味不明w
自分が>>101でリンクしたページの冒頭を読んで御覧。
http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=1261
科学委員会が決定権を持っていたなんて何処にも記述が無い上にキミは
自分自身で単純多数決を認めてるよ?>>101でキミは何と言ってる?

>しかし反捕鯨国の加盟が増えるにつれ、科学委員会での議論も様変わりし、

コレは唯単に反対国の力の理論で科学委員会の趨勢が変えられてしまった
事を綺麗に言い換えてるだけだねw
反対国が増えれば「シロ」が「クロ」へと科学的に変る理由なんか無いでしょ?

>鯨類資源に関する情報に不確実性があるという理由から82年には商業捕鯨モラトリアムが採択された。

そんな事を科学委員会が言ってる?
82年にはどの様な勧告もなされていない、ただIWC本会議での単純多数
決採決の議題がそれだった、という事だよ?
科学的裏付けの無い単純多数決ならば、どれだけ言ってもそこに
科学性は無いよねw

>日本がクジラ泥棒と後ろ指さされないためには、科学的な論証によって反捕鯨諸国を説き伏せるしかない。

鯨類調査捕獲が国際捕鯨取締条約第8条によってその実施が保障されてるのは
勿論知ってるんだよね?
ならばそれを差し止めたいのならば、その調査捕獲に科学性が無いと立証
しなければならないのは反対派の方なんだよ?
そんな証明を誰がいつしたの?非致死調査で代替可能?どうやって?
116名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 19:05:42 ID:lvXudqKy
>>114
>「国際的な禁止措置」という言い回しは、私個人の意見ではなく、
>欧州連合からの抗議声明(>>102)の一部分をそのまま使用した。

では>>102の欧州連合の認識が誤ってる、という事だね。
そしてキミ自身、調査捕獲の「国際的な禁止措置」など存在しない事を
知っていた筈なのにそれを書いたのだから悪質なミスリードだね。

>日本は「国際的な禁止措置」を犯していないという意見の方が
>国際社会では圧倒的少数派だということを知っておいてほしい。

その意見が多数派か少数派かでキミの意見は180度変るのかな?
その事象の正否判断を自分ですること無しに唯大樹に拠って批判してるだけなの?

国際捕鯨取締条約第8条。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/whale/jhoyaku.html

この何処を「犯してる」のかその説明も無しに「犯してる」との認識を
持つのはミスリードされた結果だね。
誰がどのような理由で国際条約で保障された権利行使を
「国際的禁止措置」違反だと言ってるのか説明してくれるかな?
117名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 19:16:31 ID:3rc1gPbU
ちょっとだけ感想を。

捕鯨国ばかりで構成された昔のIWC科学委員会が出した結論にしがみついて、
現在の日本の立場を省みようとしない。

毎年千頭以上も殺す日本の「調査」捕鯨が白い目で見られてもお構いなし。
なんで恥ずかしい国になっちゃったんだろーね。
118名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 19:23:01 ID:NExBNSvB
何千頭も狩ってて
かつ商業捕鯨にも賛成してる国がやってる調査結果なんて
どうみても信頼性ないよな。
119名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 19:28:40 ID:jIexuw3H
どいつもこいつもたいした知識もないのにあんましムキになるなよ
誰かが言ってたけど自己満足するだけの書き込みには反吐が出る
120名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 19:29:41 ID:3rc1gPbU
日本の正当性を認めないとはIWCはけしからん。
よし、調査捕鯨なら文句ないんだな?
こうなったら調査名目で何百頭でも殺してやるゼ!

――たぶん、こんな感じの国だと思われてる。

クジラの希少性についていくら議論を戦わしても、
それは単なる意見の相違であって、日本の看板に傷はつかない。

でも、いま日本がやってることは・・・。
121名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 19:33:56 ID:lvXudqKy
>>117
>捕鯨国ばかりで構成された昔のIWC科学委員会が出した結論にしがみついて、

モラトリアムが不要、との勧告の事を言ってるんだよね?
その勧告は72年。だけど実際は50年代には既に捕獲規制がIWCによって行われてる。

http://www.infosnow.ne.jp/~whale/w-history.htm

モラトリアム制定などせずに捕鯨国の自主的な規制によっても捕獲数は
コントロールされてる。
逆に言えば反対国の雪崩の様な加盟ラッシュが起きた72年以降に
「単純多数決だけで商業捕鯨を差し止めてしまおう」という作為が働いた、
という事だね。

>現在の日本の立場を省みようとしない。

立場?科学的な調査捕獲不要/否定根拠を出せてない、単純多数決と科学性の無い
国際世論形成のみで押し切ろうとしてるのは反対派の方だよ?
>>115>>116への説明義務を負ってる自分の立場は判ってる?w

>毎年千頭以上も殺す日本の「調査」捕鯨が白い目で見られてもお構いなし。

その反対根拠にネガティブイメージ以外の科学的根拠が無ければ「白い目」
で見てる相手の方に問題があるだけだよね。
単なる偏見に基く批判でしかないねw

キミみたいな「反対ゴッコ」がしたいだけの馬鹿に材料与えてくれてるんだから
少しぐらい感謝したら?w

122名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 19:43:50 ID:jIexuw3H
話の内容が小学生レベルでお前らとは議論する気も起きん
他のスレにいこっと
123名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 19:44:18 ID:lvXudqKy
>>120
>――たぶん、こんな感じの国だと思われてる。

だからそれが誤解に基いてるだけ、という事。
反捕鯨国のどの学者が日本の調査捕獲の科学性をどの様に否定してる?

>クジラの希少性についていくら議論を戦わしても、
>それは単なる意見の相違であって、日本の看板に傷はつかない。

一方、反対国は「野生生物の保護に熱心だ」というアピールができて
その主張に根拠無く与する反捕鯨ちゃん達もまた自らの安っぽい感傷を慰め、
正義感も満足させられる、という寸法だねw

最終的に言い返せなくなり、対話を拒否しても無内容な批判は続けられるし、
実に便利に出来てるよねぇ・・・w
124名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 19:50:48 ID:YnFGBx3r
1972年、ストックホルムで開催された国連人間環境会議でモーリス・ストロングという事務局長が「全ての鯨は危機に瀕している」と演説をしたことから「商業捕鯨の10年間停止勧告」が採択された。

これは、国際捕鯨委員会IWCと直接関係はない。

IWCの科学委員会は「鯨資源には良いものも悪いものもあるのだから捕鯨全体を停止することは科学的でない」として退けている。

その後、IWCに捕鯨と関係もない反捕鯨国を加入させて変質させていったのが正解だ。

日本の捕鯨は欧米と違って鯨油を採るだけのために鯨を殺すのではなく、食料とするだけでなく全てを活用する捕鯨で、欧米とはまったく価値観が違う。

そもそも1972年の国連人間環境会議で鯨を問題にしてきたのは、ベトナム戦争でアメリカが大量の枯れ葉剤を散布したことによる奇形児問題等の批判をスルーさせるための先制攻撃だったのだ。

その攻撃に食糧戦略として影で食肉産業等の後押しがあったりする。

陰謀と策略の世界なんだね、これに無知が加わると手に負えない。
125名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 19:53:39 ID:lvXudqKy
見落としてたな。

>>122

出来もしない人と議論する積りなんか端っから無いですw
126名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 19:58:25 ID:jIexuw3H
はいはい、自己満足の自慰行為はほどほどにね
127名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 20:25:13 ID:NQ9RBNeS
横レス失礼。
>>121
>立場?科学的な調査捕獲不要/否定根拠を出せてない、単純多数決と科学性の無い
>国際世論形成のみで押し切ろうとしてるのは反対派の方だよ?

去年国際捕鯨委員会が日本政府に対し、調査捕鯨の許可を出さないように
という決議をしたのは、日本のこれまで18年間の調査捕鯨の結果を
科学委員会で検討した結果をふまえてのことだね。

18年間に7000頭前後の鯨を捕殺して、南極海ミンククジラの増減の趨勢も
わからない、という日本の調査捕鯨は、少なくともある程度の自然科学知識
のある人には奇異にうつるでしょうね。

「科学調査」という名目が付けば、いくらでも動物を殺していいというのは、
現代の科学倫理に反しますから、法律や議決で禁止することが出来ます。

医薬品の創薬過程で、どうしても必要と説明がつけば、動物実験は
許されますが、化粧品の開発過程での動物実験は、先進国では認めて
ないところが圧倒的ですね。
128名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 20:25:54 ID:uyuHIKlH
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
129名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 20:26:22 ID:NQ9RBNeS
>>123
>だからそれが誤解に基いてるだけ、という事。
>反捕鯨国のどの学者が日本の調査捕獲の科学性をどの様に否定してる?

英文の科学雑誌を読んでると、1年に1本か2本は日本の調査捕鯨を批判
する論文を掲載してますね。

殺さなくても調べられることを、わざわざ殺して調べてるとか、
調べたと称する結果をまともな論文にして発表してないとか、
「一部の鯨は増えすぎて人間の食料、水産資源を脅かしている」という、
明らかなウソを科学的命題として世界に流布させようとしているとか、
いろいろありますね。

ご希望でしたら、こういう方面に詳しい人が近所にいるので、リストつくり
ましょうか?
130名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 20:36:31 ID:3KajrliN
>>129
リストでも何でも出しなさい。
131名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 20:41:46 ID:NQ9RBNeS
このスレタイがちょっと毒々しすぎるので、書き込むのにちょっと
抵抗があるのですが、書いてみました。

日本の調査捕鯨が科学的で有効だと主張する方々に、以前から聞いてみたかった
のですが、去年日本の国際捕鯨委員会代表団が発表した南極海調査捕鯨結果の
集大成で、何がわかったとお考えですか?

18年間の調査海域に生息している鯨の頭数もわからない、増減の傾向もわからない、
系群(生殖を行うグループの範囲)の構造もわからない、では何もわかった
ことにはならないと思うのですが。

調査の大目的である、鯨資源の保全、管理のための基本的なデータが18年
かけてもわからない研究というのは、基本的に欠陥のある研究と指摘されても
しょうがないでしょうね。

捕殺をしないのだったら、日本政府が勝手に税金を支出していくらやっても
日本の主権者の勝手ですが、公海で動物を殺す以上、それなりの正当化
理由が必要でしょう。
132名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 20:48:11 ID:vqtNjeP5



初心者用

従軍慰安婦の基礎知識

http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/JYUUGUNIANFU.htm


133名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 20:49:57 ID:lvXudqKy
>>127
>去年国際捕鯨委員会が日本政府に対し、調査捕鯨の許可を出さないように
>という決議をしたのは、日本のこれまで18年間の調査捕鯨の結果を
>科学委員会で検討した結果をふまえてのことだね。

この部分、具体的にどの部分が、どう悪い、と報告書に書いてあるんですか?
そこの所を色んな場所で訊いて廻ったんだけど誰も答えてくれないんだよねw
それから非致死での代替がどの様にして可能なのか、という事も明かされないまま。

>18年間に7000頭前後の鯨を捕殺して、南極海ミンククジラの増減の趨勢も
>わからない

生息数の増減に関してはSOWERというIWC加盟国合同の目視調査の受け持ちなんで
その不明確さの責任を日本に持ってくるのはおかしいよね?
趨勢、つまり自然死亡率や純加入率についてもそのSOWERとの比較検証がなければ
正確なところは判らないのに肝心の推定生息数がいつまでも決まらない。
これだけで何故日本の捕獲調査が批判されてるの?

>現代の科学倫理に反しますから、法律や議決で禁止することが出来ます。

それには先ず、第8条の改正が必要なんだけど、3/4以上の改正賛成票は集まりそうですか?

>医薬品の創薬過程で、どうしても必要と説明がつけば、動物実験は
>許されますが

IWCは鯨類資源の持続利用が目的なんだよね?
その為の調査に捕殺が必要なら認めてもらわなければ設立理念に反しますね?
鯨資源利用に消極的な国が反対するのは大いに判る(野生生物保護のポーズで
人気取り出来るからw)けどそれにはちゃんとした理由が要る筈ですよ?
134名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 20:52:15 ID:lvXudqKy
>>126
まだ居たんだw

自分が何と言われてるのか気になって戻ってきたんだね?

・・・・・カワイィw
135名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 20:55:39 ID:3rc1gPbU
常識的に、ワシントン条約等で保護されてる動物を毎年千頭以上も殺す
調査なんてあるわけない。
日本だって他の希少動物でそんな調査方法は採っていない。

言い訳するほどミジメだと思うけどな。
136名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 21:02:38 ID:lvXudqKy
>>129
>英文の科学雑誌を読んでると、1年に1本か2本は日本の調査捕鯨を批判
>する論文を掲載してますね。

その内容の如何しか問題に出来ませんよね?
具体的にどの様な内容ですか?

>殺さなくても調べられることを、わざわざ殺して調べてるとか、
>調べたと称する結果をまともな論文にして発表してないとか、

年齢構成を把握するのに耳垢を採取しなければならないんですが、それ以外の方法は?
DNAでの年齢把握法はまだ完成して無いんですよね?
また、ある反捕鯨派論者に言わせると致死調査の結果を元に書かれたから、
という理由で査読リジェクトされた結果が「論文が少ない」という現状を招いている
らしいですが、コレってマッチポンプと言うのでは?w

>「一部の鯨は増えすぎて人間の食料、水産資源を脅かしている」という、
>明らかなウソを科学的命題として世界に流布させようとしているとか、

それ、大隈さんが資源利用に関して鯨だけその対象から除外する事は不自然だ
と言ったのに尾ひれが付いてるだけじゃないんですか?
「食害論」を論文主題として前面に押し出すような事をしてない筈ですけど?

>こういう方面に詳しい人が近所にいるので、リストつくりましょうか?

批判論文の目録なんかよりもその内容を具体的に説明出来る人を紹介して欲しいですw
137名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 21:26:23 ID:lvXudqKy
>>131
>以前から聞いてみたかったのですが、去年日本の国際捕鯨委員会代表団が発表した南極海調査捕鯨結果の
>集大成で、何がわかったとお考えですか?

成熟年齢の変化やドワーフミンクなどの亜種発見、年齢層による食性の違いなど
は捕殺調査によって明らかになった事実で、これ等は決して軽んじる内容ではない
と思いますが。
それから現在のJARPA・JARPNはRMP改善に有効であると科学委員会が認めています
ね?監視制度さえ整えば商業捕鯨の再開が可能な状況で尚モラトリアムが解除され
ないんですから管理制度の改善を行う事はIWC本来の目的に適っていると思いますよ?

>18年間の調査海域に生息している鯨の頭数もわからない、増減の傾向もわからない、
>系群(生殖を行うグループの範囲)の構造もわからない、では何もわかった
>ことにはならないと思うのですが。

生息数については>>133に書きました。系群構造は目視チームとの連携で
捕殺調査シーズン以外の動向を調べる以外に方法が無いのでは?

>管理のための基本的なデータが18年かけてもわからない研究というのは、
>基本的に欠陥のある研究と指摘されてもしょうがないでしょうね。

広大な調査海域を日本の捕殺調査だけで調べるんですから18年が永い
というのはどうなんでしょう?w
たとえば冬場のクロミンク生態について他の加盟国は追跡調査などやって
くれてませんね?
カネを出すのは日本、責任を問われるのも日本。他の加盟国の加盟意義は何?

>公海で動物を殺す以上、それなりの正当化理由が必要でしょう。

それを言うなら非致死での資源管理データ取得を他国が確立してから言うべきでしょうね。
138名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 21:34:40 ID:lvXudqKy
>>135
イメージ批判しか出来ない反対ゴッコちゃんにはコピペw

オマエ、大型海棲哺乳類であるクジラの年齢・性的成熟度・食餌傾向を
調べるのに麻酔銃で撃って、船上に引き上げ、開腹調査後に腹縫って
また海に還すのか?

自重でとっくに死んでるよ、バーカw

陸上の保護動物とクジラを単純比較してる馬鹿は少しぐらい自分で調べてから
書けよw幼稚園児並みの低脳しか居ないなw
139名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 21:45:04 ID:3XkiI2Pb
「ワシントン条約」は絶滅に瀕する動植物の国際商取引を規制するものだが鯨は付属書1に記載されている。

そこで、鯨が絶滅に瀕する状態なのかが問題となる。
日本とノルウェーは絶滅の危機がないものは付属書1から2に換える提案をしている。

1997年の南氷洋ミンククジラのダウンリスティング提案は6票差で負け。
ノルウェーの北大西洋ミンククジラは6差で勝ち
2000年もノルウェーは過半数をとっている。

ワシントン条約加盟国の半数は資源が適切ならば貿易をしてもいいと考えている。
反捕鯨クーデターのIWCとは対応が違うのだ。

さまざまな野生動物を絶滅させて来たのは残念ながら反捕鯨国であり、過去に油を採るだけのためにクジラを殺した国なのであった。
140名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 21:49:27 ID:fA5Wnzpi
なんか・・・絶滅危惧種保護の聖典みたいなイメージだったけど、
実際はもうちょっと泥臭いというか何と言うか・・・みたいな感じだなぁワシントン条約
141名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 21:52:53 ID:3rc1gPbU
同じく保護動物のジュゴンを日本は毎年千頭以上も殺したりしないだろう。
商用のついでに価値のない調査項目を毎年毎年同じように調べてるんだよ。

クジラだけこんなに殺すのはおかしいだろう。
保護のための調査ではなく、人間が食べるための調査なら、
国際社会による保護指定が解除されてから行うべきだ。
142名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 22:00:58 ID:fA5Wnzpi
保護指定や商業捕鯨モラトリアムを解除してもらう為の調査なのに、
解除してもらってから調査するって本末転倒じゃないか。
ただ座して解除を待ってても解除されそうにないね。

日本はしっかり調査してんのに、
肝心のIWC加盟国合同での生息数調査がしっかりしてないんだもんな。
143名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 22:07:54 ID:3rc1gPbU
>>142
そうだね、訂正する。
クジラが希少動物であるという前提に立ってクジラの増減を調べるべき。
サンマを調査するようなノリで保護動物のクジラを殺すから、
日本は非難される。
144名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 22:24:33 ID:3XkiI2Pb
当初、反捕鯨の科学者は調査も行わず、科学的根拠も示さず南氷洋のミンククジラは2万頭しかいないといっていた。

1978年から鯨類資源調査で12年に及ぶ調査の結果76万頭いることが分かった。
この調査はIWCの科学委員会が設計して算出したもので日本側が勝手に主張しているのではない。

調査結果が反捕鯨国に不利になると「捕殺の致死時間をゼロにしろ」「倫理の面から認められない」「監視をするための船と資金は捕鯨国がだせ」と無理難題。

もう、野生動物愛護を語る環境ゴロでしょ。
145名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 22:25:51 ID:4mfHVfT4
調査捕鯨っていうから、年間数十頭程度かと思ったら、毎年1000頭前後
殺してんだな。調査ってレベルじゃないじゃん。もう禁止でいいよ。もちろん
鯨だけでなく、牛、豚、鳥等の肉食も禁止にすればいいし。
146名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 22:42:07 ID:3rc1gPbU
IWCの調査では南氷海のミンククジラは、76万頭→45万頭→36万頭と調査のたびに
減ってきているようです。捕鯨国にものすごく不利な展開だね。

まぁそれはともかく日本が非難されるのは、捕鯨再開を唱えてるからじゃなくて、
科学調査を隠れみのに保護動物のクジラを毎年千頭以上も殺しているから。
朝日のような大手マスコミでさえ、日本が非難される理由を平気ですり替える昨今。
147名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 22:46:59 ID:Vi5lz5+X
>>133>>136-137

要するに、18年間の南極海調査捕鯨で何がわかったのですか?
これがはっきりしないからEU(欧州連合)も、科学的調査に名を借りた
商業捕鯨だと言っているのだと思いますが。

日本の水産庁や鯨類研究所では、何がわかって、何がわからなかったのか
正確に知ってるはずですよね。ちゃんと日本とアンカレッジで2回、国際的な
専門家による検討会を開いてるわけですから。

通訳、翻訳も介していて、日英両文で資料ができてるはずなのに、なぜ
英文しか公開されてないんでしょうかねえ。

http://www.iwcoffice.org/_documents/conservation/SC-59-Rep1.pdf
http://www.iwcoffice.org/_documents/sci_com/SCRepFiles2007/Annex%20O%20Final.pdf
この2番目の、アンカレッジでの議論なんか読むと、DNAの分析が簡単に出来る
ようになった現在、もう日本の捕殺調査というのは壊滅的だと思えるのですが。
148名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 22:58:59 ID:Vi5lz5+X
>>137
>成熟年齢の変化やドワーフミンクなどの亜種発見、年齢層による食性の違いなど
>は捕殺調査によって明らかになった事実で、これ等は決して軽んじる内容ではない
>と思いますが。

成熟年齢の変化、あるいは生殖開始年齢の変化は、殺して解剖してもわかりますが、
バイオプシー・ダーツという、紐付きの注射針状ダーツで、鯨の表皮、脂肪のサンプルを
取って、生化学的分析してもわかります(個々の鯨個体の生殖期間を調べる場合)。

それとは別に、個々の個体の成熟サイクルはブラックボックスにしたまま、
一系群(血縁関係のあるグループ)全体から上のように、多数の細胞サンプル
を取って、DNAの分散状況を調べると、群全体がどのような増減動態を
示しているかということがわかります。(このタイプの研究は遺伝子進化論など、
日本が得意とする分野ですね。)

たとえば、ハプスブルグ家は狭い生殖範囲で、特徴のあるDNA形質を示すけれど、
増殖率は高かったとか、そういう方向の研究だな。
149名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 23:10:17 ID:Vi5lz5+X
>>137
>成熟年齢の変化やドワーフミンクなどの亜種発見、年齢層による食性の違いなど
>は捕殺調査によって明らかになった事実で、これ等は決して軽んじる内容ではない
>と思いますが。

ドワーフミンクというのは、北半球のミンククジラに良く似た小型の別亜種が南極海にいる
という話ですね。それに対して、南極海で圧倒的に多いのはより大きく、黒みがかった
クロミンククジラだというのが、現在の知見だな。

それで、南極海ーオーストラリア沿岸に、明らかに違うミンククジラの類型が
共存してるというのがわかったのは、日本の調査捕鯨のおかげだという主張ですか?

近所の図書館の、「海洋哺乳類辞典(英文)」見てみたら、どうも日本のおかげ、
ではないようですね。

1987年にすでに、オーストラリア東岸でミンククジラの2類型が共存してる
という論文が出ています。
Arnold, P., Marsh, H., and Heinsohn, G. (1987). The occurrence of two
forms of minke whales in the east Australian waters with a de-
scription of external characters and skeleton of the diminutive or
dwarf form. Sci. Rep. Whales Res. Inst.

これを別種とするか、別亜種とするかというのは分類学上の問題で、
調査捕鯨でいっぱい死体を取った人の手柄になるわけじゃないです。

この分類問題はオフィシャルには下記の国際捕鯨委員会共同論文で決着がついてますね。
Brownell, R. L., Jr., Pen-in, W. F. Pastene, L. A., Falsboll, P. J., Mead,
J. G., Zerbini, A. N., Kasuya, T., and Tormosov, D. D. (2000).
Worldwide taxonomic status and geographic distribution of minke
whales (Balaenoptera acutorostrata and B. bonaerensis). Int. Whal.
Commn meet. doc. SC/52/027, 1-13. Available from IWC, 135 Sta-
tion Road, Impington, Cambridge, CB4 9NP, UK.
150名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 23:18:32 ID:lvXudqKy
>>147
あのぅ。。。IDが変ったんですか?以前ダイアル回線の「害務省」さんというコテが...(ry

>これがはっきりしないからEU(欧州連合)も、科学的調査に名を借りた
>商業捕鯨だと言っているのだと思いますが。

ハッキリしないというより大きな増減の証拠が見つけられず、その検証として
使える筈のSOWERの推定生息数が明確でない、という事が問題なんじゃないですか?
JARPA・JARPN単独での趨勢把握が意味を成さないから目視チームが別に稼動してる
んですけど・・・?

>通訳、翻訳も介していて、日英両文で資料ができてるはずなのに、なぜ
>英文しか公開されてないんでしょうかねえ。

単に翻訳すると解釈が分かれてしまうからでは?
同じ英文の報告書しか存在しないのであれば恣意的な訳だと反捕鯨団体からの
詮索・干渉が避けられますからw

>この2番目の、アンカレッジでの議論なんか読むと、DNAの分析が簡単に出来る
>ようになった現在、もう日本の捕殺調査というのは壊滅的だと思えるのですが。

DNA解析によって年齢構成の把握は可能になったんですか?
それから妊娠率や成熟年齢の変遷などを知るには個体の生態データと共に個体同定
手段が(非致死の場合)必要になりますよね?
ザトウなどヒレの模様で個体識別出来る鯨種なら判りますが、小型ですばしこく、
ほぼ黒一色のミンクに個体ごとのDNA年齢確定をしようとすれば巨大なデータ
ベースが必要になる筈です。その様な物をどこかの国が作ってくれたんですか?
又は今現在それを構築中、という事ですか?
151名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 23:32:40 ID:lvXudqKy
>>148
>バイオプシー・ダーツという、紐付きの注射針状ダーツで、鯨の表皮、脂肪のサンプルを
>取って、生化学的分析してもわかります(個々の鯨個体の生殖期間を調べる場合)。

これ、重複可能性はどうやって避けるんでしょうか?
また成熟年齢変化を知るには同一個体の以前の情報が必須だと思いますが
その場合やはり個体識別の為のデータベースが必要ですね?
ザトウの背びれ紋様の如くミンクでも識別に使えそうなポイントって有りましたっけ?
それがなければやはり事前に大量のDNAデータ取得とその整理が必要では?

>それとは別に、個々の個体の成熟サイクルはブラックボックスにしたまま、
>一系群(血縁関係のあるグループ)全体から上のように、多数の細胞サンプル
>を取って、DNAの分散状況を調べると、群全体がどのような増減動態を
>示しているかということがわかります。

コレには物凄く大量のサンプルが必要になると思いますが、
その費用は何処から捻出出来ると思いますか?
致死調査だと捕獲したクジラの肉がその調査費用を賄ってくれますが
非致死だとカネが出る一方でその出所は全て税金、という事になります。
「鯨資源利用に積極的でない国が出来る出来る」と言いながら自国で
やってくれないのはその費用が膨大なものになるからじゃないんでしょうか?
152名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 23:51:33 ID:lvXudqKy
>>149
>1987年にすでに、オーストラリア東岸でミンククジラの2類型が共存してる
>という論文が出ています。

この片一方がドワーフなんですか?

>これを別種とするか、別亜種とするかというのは分類学上の問題で、
>調査捕鯨でいっぱい死体を取った人の手柄になるわけじゃないです。

日本が捕殺した検体を元に判ったかどうかが不明なのでよく判りませんが、
亜種である、と判断した学者の手柄である、という事になってるんですか?
日本の調査捕殺による個体で判ったのならそれは少しズルイ気がしますねw

で、それ以外の部分なんですが、その個体の成熟度合いや年齢による食餌傾向
の違いは結局その個体の年齢を確認出来ないと意味が無いと思いますが、
捕殺以外(耳垢以外)の年齢確定法が無い以上、DNAでの追跡しかありませんね?
絶対に不可能だとは思いませんが、膨大な費用と時間を要するでしょうから
とても現実的とは言えないでしょう。

捕殺調査なら費用の殆どを捻出出来ますよ?
個体追跡での系群把握が必要なら捕殺チームと目視チームが連携して
ダーツを打ち、通年データ取得出来る様にすれば良いのでは?
捕鯨船からは捕殺個体以外にバイオプシーダーツを打てないって事は無い
でしょうから、その後を目視チームが引き継いでいけば効率的じゃないかと。
153名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 23:56:50 ID:IdV9MLMa
>>1
国連軍ってなんだよ(笑)
そんなもん存在しねーよバーカw
154名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 00:01:55 ID:lvXudqKy
>>146
>76万頭→45万頭→36万頭と調査のたびに減ってきているようです。

それ、ホントに実数が減ってるとでも思い込んでるんでしょ?w
36万頭なんて未だに合意形成出来てない数字有難がってるのは反捕鯨団体さんだけだよw

第一、SOWERラウンド2が76万、ラウンド3が36万(未合意)なのに45万頭なんて数字
何処から持って来ましたやら・・・・・w
155名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 00:03:16 ID:Vi5lz5+X
>>150
>ハッキリしないというより大きな増減の証拠が見つけられず、その検証として
>使える筈のSOWERの推定生息数が明確でない、という事が問題なんじゃないですか?

別に、南極周辺でいろいろな群が入り交じってるSOWERの目視調査あてにしなくても、
群が分離してる繁殖地、オーストラリア東岸、西岸、ニュージーランド周辺、南太平洋諸島で、
DNA調査と数学的動態モデルの構築やればどうってこと無いんですが。

日本の調査捕鯨計画が数学的、統計学的にも低水準で、そういう調査は何年やっても
意味のある成果は出ないということは、有名な自然科学雑誌「ネイチャー」の1990年
6月28日号にすでに書いてあるんですが。これを日本代表が無視し続けてるってのは
いつも指摘されることだな。
Nature 345, 771 (28 June 1990);  ”Problems of 'scientific' whaling” 
WILLIAM�DE LA MARE(有名な海洋資源環境マネージメント学者)
Centre for Marine and Ecological Research, Soerlaan 33, 1185 JG Amstelveen, The Netherlands

>単に翻訳すると解釈が分かれてしまうからでは?
>同じ英文の報告書しか存在しないのであれば恣意的な訳だと反捕鯨団体からの
>詮索・干渉が避けられますからw

同じテーマでいくつもの論文が出ているのだから、英文解釈上の違いというのを
いろいろ対比して解決するのは簡単でしょう。 
単に、水産庁としては多くの日本人には知られたくない結果が出てしまった
ということじゃないかな?
156名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 00:07:27 ID:oOVT7hhb
税金使って調査してるのに、その結果を
日本人に読ませないってのはおかしいな。
157名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 00:11:57 ID:bTz0S/EE
>>151
>>バイオプシー・ダーツという、紐付きの注射針状ダーツで、鯨の表皮、脂肪のサンプルを
>>取って、生化学的分析してもわかります(個々の鯨個体の生殖期間を調べる場合)。
>これ、重複可能性はどうやって避けるんでしょうか?

DNAで重複可能性を避けられなかったら、犯罪捜査に使えないでしょうねえ。

>また成熟年齢変化を知るには同一個体の以前の情報が必須だと思いますが

群としての成熟年齢の変化=資源管理に必要
個別個体の成熟年齢変化=生物学的には興味あるけど、資源管理には不要

という関係です。
前者のほうは統計学的数学的モデルを使うので、一般庶民の常識とは
ちょっと違うのですが、たとえば19世紀後半に徹底的に乱獲された群と、
20世紀前半に同じ程度に乱獲された群で、現在の遺伝子のバラツキの
度合いが違う、というところに着目して数学モデルをつくると、いろいろな
ことがわかります。資源管理にはこれで十分なのです。
158名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 00:15:18 ID:oHUJePHL
日本が暫定税率撤廃して、ガソリン税引下げれば、エコテロリストは、
そっちに標的を移すかも知れないな。
159名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 01:11:57 ID:f1ou4zU4
政治板的には、もうすぐ日本沿岸の捕鯨が容認され、南極海周辺は調査捕鯨も
商業捕鯨再開も一切ありえないという前提で考えておく必要があるね。

この場合面白いのは、水産庁とその外郭団体が、どういう利権、天下り先再編策を
練り上げてくるだろうかという想定だ。

―水産庁御用達の共同船舶、日新丸を中心とする船団は、日本各地の沿岸漁業者との
競合をうまく調整しなきゃいけなくなるので、かなりきつい。

―採算の面からも、捕鯨専業で一年間操業するということが不可能になるから、ほぼ存続不可能。

―鯨肉は南極海に比べて汚染度が高いから、消費者の食品安全意識が高まるにつれ困難。

―日本近海鯨種には、コククジラ北西太平洋群、セミクジラ西太平洋群、ニタリクジラ
など、超希少種(系群)が多く、数の多いミンククジラも日本海群、太平洋群、米国
(ウエェーク島)海域を繁殖地とする群など、資源管理、捕獲規制がものすごく
煩雑になる。

こういう状態で利権構造を再編するというのは、並大抵のことじゃないな。
人ごとながら、ご苦労さん。
160名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 01:19:39 ID:f1ou4zU4
あと、もう一つ忘れちゃいけないのが、今まで国際捕鯨委員会で日本支持票を
集めるために使ってた、発展途上最貧国に対する水産関連援助ODAのゆくえだな。

沿岸捕鯨オッケーで、国際捕鯨委員会がまとまれば、日本としてはこれまでのような
水産援助による票の取りまとめは不要になる。

これで困るのは、割り増し請求100%なんていう、もう国内公共事業では
ありえないような効率の良いマージンを稼いでいた、海外水産土木部門だね。
これがどの程度、族議員のバックアップで維持できるのかというのが、
国会の予算委員会で正念場を迎えるでしょう。
161名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 01:37:32 ID:oOVT7hhb
>>159
オランダとアルゼンチンが提案しただけで「前提」にするのは
ちと気が早い。
日本だけ特例というわけにはいかないだろうし、指摘のとおり
水産庁の利権問題、沿岸クジラの水銀汚染もあるしどうかな。
162名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 02:08:00 ID:oOVT7hhb
しかしよく考えたら、ゴンドウクジラなどの小型クジラの捕鯨は
今でもべつに禁止されてるわけじゃないし、
日本沿岸の海域も、クジラ保護区に指定されているわけでない。

>>112(lvXudqKy)みたいに水銀汚染なんて信じないって人は、
太地産などの沿岸クジラだけ食べてればいいのに。

クジラ肉が食べれればそれで満足なんだろ?
高い税金使って南極海まで船出す必要ないじゃん。
163名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 03:09:14 ID:vx9bZTO3
>>134
お前かなりの小心者だろ?
あんましムキになるなよ、みっともね〜
痴漢とかするタイプってこういう根暗の小心者に多いらしい。
クジラのことよりも自分の素行を正しなさい。


164名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 03:32:57 ID:chRIfhc1
>>151
>コレには物凄く大量のサンプルが必要になると思いますが、
> その費用は何処から捻出出来ると思いますか?

自分たちの欲望のために、資源の状態を調べるんだから、費用は自分たちで
出すのが当たり前でしょ?

> 致死調査だと捕獲したクジラの肉がその調査費用を賄ってくれますが
> 非致死だとカネが出る一方でその出所は全て税金、という事になります。

こういう発想が図々しいと、「反捕鯨プロ市民」というわけじゃない、普通の
人たちが、欧米のテレビなんか見て感じてるんでしょうね。

海辺の高校の生物部が、夏休みに研究用と称して砂浜の大きくて奇麗な貝殻、
ごっそり持ち去って、研究費用の調達だと、お土産店に売ってたら、普通の
海水浴客怒るでしょ?

>「鯨資源利用に積極的でない国が出来る出来る」と言いながら自国で
> やってくれないのはその費用が膨大なものになるからじゃないんでしょうか?

鯨の皮膚の細胞をちょっと取ったり、糞を採集するのに、日新丸みたいな大型船は
必要ないから、ホエールウォッチング屋の小型船や高校生物部の調査船(藁)で
十分ですよ。実際、海外の海洋生態学の専門雑誌見ると、そういう調査方法の
成果がいっぱい出てますね。水産庁や鯨研はそういう研究方法について、意図的に
無いことにしちゃってるんじゃないの?

カリブ海や、アフリカ諸国に鯨調査船を寄贈したとか、調査員を訓練したとか、
なんかご立派な外務省報告が時々あるけど、田舎の小さな市町村に、やたら
立派な市庁舎や多目的ホール、総合病院が建ってるのと同じ構図だな。
165名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 07:55:20 ID:dVrMEk2Y
>>160
>沿岸捕鯨オッケーで、国際捕鯨委員会がまとまれば、日本としてはこれまでのような
>水産援助による票の取りまとめは不要になる。

いままで育ててきた超小国、最貧国のIWC票を、いよいよ国連安保理日本加盟票へ
再編するってことかな。

いままで、国連票を主目標とし、IWCの票買収をそのための小手調べ、道筋造り
と位置づけて、多少の不手際や不細工さには目をつぶってきた外務省官僚、族議員
は多いはずだからね。

しかし、いきなり中国相手に、日本の国連安保理入りを支持すべきだと迫るとはw
166名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 13:08:08 ID:RaIkLwGb
>>164
〉カリブ海や、アフリカ諸国に鯨調査船を寄贈したとか、調査員を訓練したとか、
なんかご立派な外務省報告が時々あるけど、田舎の小さな市町村、やたら立派な市庁舎や多目的ホール、総合病院が建ってるのと同じ構図だな。

発展途上国に船を寄贈したり技術を教えることは、国内の土建政治とは違うと思う。

発展途上国にとって援助は有りがたいことだし、例えば日本の規準では古くても、使える消防車を寄贈されて喜ばれているところもある。

貧しい小国は食糧事情も違うし、欧米の価値観より日本の価値観の方を理解する。
日本が発展途上国に船や車を贈ると、その裏にいる自動車産業等の根回しと見るのだろうか?

発展途上国にとって野生動物資源を持続的に利用することは死活の問題であり、過度な保護は別の負担を強いていることも知るべきだ。

先進国の家畜の飼料以下の穀物を食べて生きている人達も含める世界的視点で語るべきだと思う。
167名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 13:22:36 ID:cuHdmayr
 
★迷って浜に近づくクジラ親子、1頭のイルカが救助 NZ★

2008.03.12 Web posted at: 19:06 JST Updated - AP
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200803120023.html

ウェリントン(AP) ニュージーランド北島で浜辺に向かって迷い込んできたクジラの親子を、1頭のイルカが沖合に誘導し、
無事に救助する出来事があった。この様子を目撃していた人々が12日、明らかにした。

自然保護局で働くマルコム・スミスさんによると、イルカがクジラを救助したのは、首都ウェリントンの北東約500キロのマヒア・ビーチ。

コマッコウクジラの親子が、浜辺に迷い込んでしまい、人々が沖へ戻そうと1時間以上も頑張っていた。しかし、クジラは海へ
戻る方向がわからず、場合によっては安楽死処分も検討したという。

そんな状況下に現れたのが、地元の海岸で住民らと一緒によく泳いでいる、ハンドウイルカの「モコ」だった。

モコは、救助しようとする人々とクジラの間に入って、水路のようになっている沖合へ続く場所へクジラを押し、約200メートルほど
2頭を先導して、海に戻したという。

現場で救助にあたった国立博物館の海洋生物専門家アントン・バン・ヘルデンさんも、モコの救助は「すばらしい」ものだったと絶賛。
救助を手伝ったフアニータ・シムズさんも、「すごい体験だった。人生で最良の日だった」と話している。

スミスさんは、2頭の鳴き声を聞いてモコが駆け付けたのだろうと推測。また、弱っていた2頭も、モコの登場で我を取り戻したように、
水の中へ戻っていったという。

クジラ救助の後、モコは海岸付近に戻り、地元住民らとの遊びに加わった。
168名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 14:11:48 ID:EGBfusah
>>167
日本も早急に牛や豚或いは野生動物を使った同様のストーリーを配信すべきである。
169名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 16:32:17 ID:DePKZnB6
>>1
国連軍(笑)
170名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 16:35:17 ID:nSelu5Al
■日本の捕鯨が持つ正当性を、対抗動画をもって知らしめようぜ■ 板だよ 

【おすすめ最新作】
A fiction of environmental protection
http://jp.youtube.com/watch?v=KVI7rFsGaKg
171名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 18:33:34 ID:et/+nWtS
★迷って町に近づく牛親子、1頭の豚が救助 JPA★

家畜新聞 福島北部で町に向かって迷い込んできた牛の親子を、1頭の豚が山中に誘導し、
無事に救助する出来事があった。この様子を目撃していた人々が12日、明らかにした。

動物愛護協会で働くはげ山権蔵氏によると、豚が牛を救助したのは、福島県の山のふもと。

米沢牛の親子が、町近くに迷い込んでしまい、人々が捕まえて食おうと1時間以上も頑張っていた。しかし、牛は山へ
戻る方向がわからず、場合によっては捕獲後クジラ肉との交換も検討したという。

そんな状況下に現れたのが、地元の山で住民らと一緒によく遊んでいる、豚の「花子」だった。

花子は、牛を食おうとする人々と牛の間に入って、山道のようになっている山のふもとへ続く場所へ牛を押し、約200メートルほど
2頭を先導して、山に戻したという。

現場で実は食おうとしていた牛愛好家のはげ山権蔵さんも、花子の救助は「むかつく」ものだったと激怒。
一緒に食おうとした豪州ウシオさんも、「すごい体験だった。人生で最悪の日だった」と話している。

権蔵さんは、2頭の鳴き声を聞いて花子が駆け付けたのだろうと推測。また、弱っていた2頭も、花子の登場で我を取り戻したように、
山の中へ戻っていったという。

牛の救助の後、花子は山中付近に戻り、地元住民らに丸焼きにされ食われたそうだ。


172名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 22:35:25 ID:NCZ4rcDA
>>166
>発展途上国に船を寄贈したり技術を教えることは、国内の土建政治とは違うと思う。
>発展途上国にとって援助は有りがたいことだし、例えば日本の規準では古くても、使える消防車を寄贈されて喜ばれているところもある。

そうだといいんですがね、現実は国内での希望的観測とは違うようで...
http://www.ifaw.org/ifaw/dimages/custom/2_Publications/Whales/IWC/VB%20REPORT%202007b%20REVISED%20VERSION%20FINAL.pdf
JAPAN’S “VOTE CONSOLIDATION OPERATION” AT THE
INTERNATIONAL WHALING COMMISSION
31頁
4.3 不適切な開発 (1)
日本は、これらの国々が国際捕鯨委員会(IWC)で忠誠を尽くすことに非常に熱心だが、
日本により実現された主要インフラ・プロジェクトのいくつかについて、はたして
どれだけの現実的ニーズや効果があったのかということについて疑問が投げかけられている。
東カリブ海諸国機構6カ国に対する日本の援助について、マルティニク(フランス海外県)
在住の経済学者、ベルナール・プティジャン-ロジェが2002年、NGOの要請で調査した。
「日本の援助が異例であるのは、それが唯一、単一の産業部門に集中しているという
ことである。この島々では、22の水産インフラ・プロジェクトが日本資金によって実現さ
れている」とプティジャン-ロジェは書いている。「これらの島嶼では漁業は島社会の
もっとも伝統的な産業である。全日就業が可能な安定部門という以上の意味を持っている
ことが多い。島別に見るならば、漁業部門は域内総生産の1−3%を占めている。
ここにこれだけ大規模な援助を行えば、結果としてめざましい経済発展が現れてきて
当然であろう」とプティジャン- ロジェは続ける。しかし調査をすすめるうちに、彼は
「この援助パッケージの成果は、人々を納得させるにはほど遠いものであった」という
結論に至るのである。
173名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 22:36:30 ID:NCZ4rcDA
4.3 不適切な開発 (2)

>漁獲高重量について統計は非常に少ないが、矛盾した結果が現れている。いくつかの
>島では漁獲高は恒常的に低下しており、別の島では上昇している。したがって日本の
>援助による水産インフラの設置と漁獲高の間には相関性は無い。しかしより詳細に
>分析してゆくと両者の間には間接的なリンクがあることがわかる。水産インフラが
>建設され、同時に漁船への近代化投資が行われたような地域では、漁獲高の増加が
>可能になっている、しかしこのことは同時に、伝統的な漁法に携わる漁民たちを疎外
>するという効果も伴っている。
>とはいうものの、わずかな付加価値も実現されている。これは保蔵施設が出現したことの
>結果である。魚を売る時に氷の上に乗せて売るというような、衛生上の改善に付随して
>付加価値が高まった。しかし漁業部門を独立した採算部門として分析すると、この種の
>設備投資には採算性が無いということがわかった。
>...近代的漁船や、人材のトレーニングには、追加的な投資が必要だったのである。
>日本の援助プログラムはこのことを考慮には入れていなかった。
174名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 22:37:29 ID:NCZ4rcDA
4.3 不適切な開発 (3)

分析はさらに次のことを明らかにした。
>(日本の)専門会社、オーバーシーズ・アグロフィッシャリーズ・コンサルタンツ(OAFIC)注100
>に委託して、世界戦略的研究を行っているにもかかわらず、肝心の水産部門にたずさわる住民
>たちのニーズ、行動様式、変化への適応力などに関する社会学的研究は行われなかった。
>その結果として、この政策が失敗に終わることは容易に予測できたのである。われわれは
>このようにしてこれらの大規模投資の効果とともに島々に残されているのである。
>これらの援助パッケージが行われたやり方を前提としてみるならば、援助額として名目
>計上された金額に対し、実際に「地域に付加された価値」が投入金額の38−40%を超えて
>いるとは思われない。いやそれよりも低い値であろうということは十分な理由を
>もって推測できる。不幸なことに、援助は「それを支持する人々の称賛に値する努力に
>報いるための」、またさらにこのような施策に反対の考えを持つ人々を沈黙させるための
>特別予算を含み込んでいたということを、信ずるに足るあらゆる理由が存在するからである。
175名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 22:45:15 ID:NCZ4rcDA
注100 The Overseas Agro-Fisheries Consultants Co., based in Tokyo. ________________________________
プティジャン−ロジェは続ける、「日本の水産部門援助はEUが供与する援助とも著しく異なった
性格を持っている[EUはこの地域に対する最大の援助者である]。日本の援助が経済大国と、
個々の小国との間の個別案件を巡る一対一の交渉であるにに対し、EUの援助はすべてのアフリカ、
カリブ海、太平洋諸国グループ(ACP)とEUをリンクする一般協定の一部として多国間パッケージ
の形で協議されたものである。結果として 日本の援助パッケージは水産業全体ということではなく、
特に漁港のインフラストラクチャー に対する資金手当という排他的なターゲットに絞られることになる。<注101>
南太平洋についてはタルトが指摘している。「援助は大規模インフラプロジェクトに集中するという主張は、
日本援助の便益が、社会によって全般的に咀嚼されるということが起きにくいということを意味している。
大規模プロジェクトは島嶼国にとってしばしば堪え難いようなコスト負担をもたらす。いくつかのケース
では、プロジェクトは大飯喰らいの「ウドの大木」案件に終わった。特にバックアップサポートが無い場合に
そうなりがちである。...供与者の側から見れば気前の良い援助契約であっても、受領者の側から見れば
かならずしもその金額に見合ったものではない(有用でさえない)ということである。<注102>

_____________________


<大飯喰らいの「ウドの大木」>は英文オリジナルでは<‘white elephants’ 白象>と」なってます。
「白い象」はインドやタイで昔聖なる獣として尊崇の対象だったけれど、そういうものをもらっても
厄介なので、昔国王が気に入らない臣下に下賜したと言われてます。
注101 Ibid.
注102 Tarte, p. 15.0
176名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 22:51:11 ID:q3lsI/Ac

オーストラリア牛は、BSE全頭検査はおろか、アメリカやEUのように
危険分除去、ピッシング禁止など、まったく対策がない。

って本当ですか?
177名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 22:54:10 ID:NCZ4rcDA
http://www.ifaw.org/ifaw/dimages/custom/2_Publications/Whales/IWC/VB%20REPORT%202007b%20REVISED%20VERSION%20FINAL.pdf
JAPAN’S “VOTE CONSOLIDATION OPERATION” AT THE
INTERNATIONAL WHALING COMMISSION
32頁
グレナディアン・ヴォイスの編集者、レスリー・ピエールも「ウドの大木のような
水産施設が島々にバラまかれている」と言っている。「これらのいくつかは、政府
にとって高額な負担になっていることがわかった。いくつかのケースでは、時代遅れ
のテクノロジーで運用コストが嵩んでいるのである。特に冷凍機の電気代消費がこれ
にあたる...」注103
BBCは2000年11月のセント・ヴィンセントについての報道で「日本が建設した
漁業施設は10年以上空っぽである。地元の漁師たちはここをモデル・ヨットの
置き場にしている」注104
ドミニカの状況を分析して、ポリー・パトゥーロは2001年7月のザ・ガーディアン
に書いている、「日本のドミニカへの最初のギフト<=贈り物&毒>はこの島国の
首都、ロソーの水産施設で、金額は1200万ドルだった。これは目立ったステイタス・
シンボルとなった。しかし1999にこの施設の一階はハリケーンで浸水し、高価な機材
は廃物となった。支持者たちは魚の水揚げ高が上がったと言うが、他の人々は
この施設が不適切だと言う。彼らによれば、水産施設は主に事務所として使われ、
脇にあるロソー川のヘドロ堆積の原因となった。3台の冷凍車など、いくつかの機材
は一度も使われたことがない。」
178名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 22:55:55 ID:NCZ4rcDA
http://www.ifaw.org/ifaw/dimages/custom/2_Publications/Whales/IWC/VB%20REPORT%202007b%20REVISED%20VERSION%20FINAL.pdf
JAPAN’S “VOTE CONSOLIDATION OPERATION” AT THE
INTERNATIONAL WHALING COMMISSION
32頁
ドミニカの人類学者、レノックス・ハニーチャーチ博士はこう指摘する。「(英国
の援助による漁業協同組合)ビオッシュのプロジェクトとは対照的に、多くの日本の
援助プロジェクトはトップダウンで行われており、現地との協議を欠いている。」
「日本型の施設は、現地経済の伝統的なパターンを計算に入れておらず、漁民の
社会的地位を低下させている。」注105
2003年12月に発表されたOECD開発援助委員会の日本のODA査察で、日本は以下の
ように注意を促されている。「ODA憲章の実行において、日本はODAの第一の目的
が、受け入れ国の発展にあることに焦点を絞るべきであり、偏狭な国益志向がこの
目的を凌駕すべきではないことを保障すべきである。」注106
103 The Grenadian Voice, March 2002, Leslie Pierre.
104 BBC “Newsnight”, transcript of broadcast November 2000, Robert Piggott presenter.
105 The Guardian, 23 July 2001. “Dominica − a little fish with a big vote to cast” by Polly Pattullo.
106 OECD, “Japan: DAC Peer Review − Main Findings and Recommendations”, 19 December 2003.
179名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 23:15:46 ID:oOVT7hhb
日本はイラク戦争のときも、ODAを使って貧しい国々に買収工作を行なった。
人道支援じゃなく、貧乏人の横っ面を札束で叩くあからさまな買収工作。
海外にこんな恥を晒すぐらいなら、国内で汚職してくれてた方がまだマシだ。
180名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 00:21:34 ID:1IjpYnXE
学校、病院、上下水道、電気の安定供給、ライフラインが無いんじゃ
日本の民間企業進出が不可能だからね
181名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 01:41:45 ID:LHzaaMAE
>>179
>海外にこんな恥を晒すぐらいなら、国内で汚職してくれてた方がまだマシだ。

なんかもう、国民のほうに悲壮感が漂っちゃってますねw
笑い事じゃないか、イラク関連の買収事件はどこ見たら詳しく書いてありますか?

>>180
>日本の民間企業進出が不可能だからね

まあ、ずいぶんと可憐ないいわけだこと...オホホホw
182名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 01:43:44 ID:HBNHow4M
167 :名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 13:22:36 ID:cuHdmayr
 
★迷って浜に近づくクジラ親子、1頭のイルカが救助 NZ★

2008.03.12 Web posted at: 19:06 JST Updated - AP
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200803120023.html

ウェリントン(AP) ニュージーランド北島で浜辺に向かって迷い込んできたクジラの親子を、1頭のイルカが沖合に誘導し、
無事に救助する出来事があった。この様子を目撃していた人々が12日、明らかにした。

自然保護局で働くマルコム・スミスさんによると、イルカがクジラを救助したのは、首都ウェリントンの北東約500キロのマヒア・ビーチ。

コマッコウクジラの親子が、浜辺に迷い込んでしまい、人々が沖へ戻そうと1時間以上も頑張っていた。しかし、クジラは海へ
戻る方向がわからず、場合によっては安楽死処分も検討したという。

そんな状況下に現れたのが、地元の海岸で住民らと一緒によく泳いでいる、ハンドウイルカの「モコ」だった。

モコは、救助しようとする人々とクジラの間に入って、水路のようになっている沖合へ続く場所へクジラを押し、約200メートルほど
2頭を先導して、海に戻したという。

現場で救助にあたった国立博物館の海洋生物専門家アントン・バン・ヘルデンさんも、モコの救助は「すばらしい」ものだったと絶賛。
救助を手伝ったフアニータ・シムズさんも、「すごい体験だった。人生で最良の日だった」と話している。

スミスさんは、2頭の鳴き声を聞いてモコが駆け付けたのだろうと推測。また、弱っていた2頭も、モコの登場で我を取り戻したように、
水の中へ戻っていったという。

クジラ救助の後、モコは海岸付近に戻り、地元住民らとの遊びに加わった。
183名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 02:33:27 ID:4SwIDcyU
>>181
どれが詳しいかって言われたらちょっと難しいので(どれもそれほど詳しくない)、
「カメルーン ギニア チリ ODA」などで検索した方がいいかも。
184名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 02:51:27 ID:83yL3pN3
>>179
イラクの最新情報はすごいことになってるぞ。

※グロ注意
http://www.wired.com/science/discoveries/multimedia/2008/02/gallery_abu_ghraib?slide=2&slideView=5

コメントはあえてしない。
ま情報が公開されただけマシか、とだけはいっておく。
185名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 13:04:31 ID:0FlsXEgA
鯨はかわいそうだが、人間はかわいそうではないのか
3月13日18時23分配信 ツカサネット新聞


日本の調査捕鯨船団の母船「日新丸」に、アメリカの環境保護団体「シー・シェパード」の抗議船の妨害活動が続いている。
悪臭を放つ液体入りの瓶が日新丸に投げ込まれ、乗組員や海上保安官の目に入るなどのケガをした。

環境保護団体を標榜するシー・シェパードだが、報道を見る限りでは、海賊と何ら変わらない。鯨はかわいそうだが、
人間はかわいそうではないのか。人間を傷つけても何とも思わないシー・シェパードには、環境保護を語る資格はない。

日本政府は、シー・シェパードの船が寄港するオーストラリアと、船籍があるオランダ政府に対し、抗議したというが、
両国政府の動きは鈍い。暴力で自分の考えを押し付ける行為は、テロとも言える。このままの状況が続けば、
テロ黙認と言われても仕方がない。

山口県下関市は、古くからの捕鯨基地で、今回の調査捕鯨船団の出港の様子も、ローカルニュースで何度も放送され、
シー・シェパードによる妨害活動についても、詳しく取り上げている。

環境保護を標榜すれば、どのようなことも正当化されると思っているとしたら、大きな間違いだ。
シー・シェパードのような海賊行為を環境保護だと言えば、まじめに環境保護を考え、活動している人たちにとっても、
迷惑なことだ。調査捕鯨に対する不当な妨害活動を世界に訴え、やめさせなくてはならない。
186名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 13:04:54 ID:0FlsXEgA
鯨はかわいそうだが、人間はかわいそうではないのか
3月13日18時23分配信 ツカサネット新聞


日本の調査捕鯨船団の母船「日新丸」に、アメリカの環境保護団体「シー・シェパード」の抗議船の妨害活動が続いている。
悪臭を放つ液体入りの瓶が日新丸に投げ込まれ、乗組員や海上保安官の目に入るなどのケガをした。

環境保護団体を標榜するシー・シェパードだが、報道を見る限りでは、海賊と何ら変わらない。鯨はかわいそうだが、
人間はかわいそうではないのか。人間を傷つけても何とも思わないシー・シェパードには、環境保護を語る資格はない。

日本政府は、シー・シェパードの船が寄港するオーストラリアと、船籍があるオランダ政府に対し、抗議したというが、
両国政府の動きは鈍い。暴力で自分の考えを押し付ける行為は、テロとも言える。このままの状況が続けば、
テロ黙認と言われても仕方がない。

山口県下関市は、古くからの捕鯨基地で、今回の調査捕鯨船団の出港の様子も、ローカルニュースで何度も放送され、
シー・シェパードによる妨害活動についても、詳しく取り上げている。

環境保護を標榜すれば、どのようなことも正当化されると思っているとしたら、大きな間違いだ。
シー・シェパードのような海賊行為を環境保護だと言えば、まじめに環境保護を考え、活動している人たちにとっても、
迷惑なことだ。調査捕鯨に対する不当な妨害活動を世界に訴え、やめさせなくてはならない。
187名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 13:05:25 ID:puIfPA2c
>>164の最後の部分が日本のODAのこととは知らなかったよ。
中古の船を寄贈することが相手国には迷惑だったのかな?

発展途上国に対する支援が票の取りまとめや日本企業の経済活動になる面もあるし、そのことを否定はしない。
ただ、そういう側面は何処の国でもある。

だがそれならば、国際捕鯨委員会IWCに捕鯨と関係のない国を入れさせてIWCの変質を謀った行為はどうだろう?

発展途上国はIWCで発言したくても分担金さえ払えない。
分担金がいくらだか知ってるよね?
じゃあGNP割にして途上国の負担を軽減させようとすると反捕鯨国は反対する。

野生動物の持続的利用、適度な間引きで地域の活性化を望んでも保護しろ!密猟の温床だ!可哀想…でも金は出さない?

豪がカンガルーを間引いて食べるなら、俺達も野生動物を間引いてその金で管理したり観光産業に活かしたっていいだろう?と思うからワシントン条約やFAOではIWCとは違う結果が出て来る。

ところでEUは捕鯨国のノルウェーに対してはどういうスタンスなのかな?
異文化を尊重して理解しているのかな?
北大西洋の鯨は水銀汚染が進んでいるというが、海の汚染は捕鯨国撃退の戦略的攻撃なのだろうか?
188名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 13:21:15 ID:4SwIDcyU
>>175
へー。「ウドの大木」案件ね。

やはりODAはEUみたく「多国間パッケージ の形」で考えないと、
見返りを期待したら汚い買収工作とみなされるだけだ。
カネの切れ目が縁の切れ目。
189名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 13:31:52 ID:4SwIDcyU
アフリカ向けのODAを倍増するなんて報道も以前されてたけど、
バブル期ならともかくそもそも今の日本にそんな余裕あるのかな?

限られた予算が有効に使われるように、
金額を増やすよりそっちのチェックをする方が先じゃないか?
ましてやその支出が、国際評価を引き下げるだけの赤字事業、
しかも水産庁の天下り先確保を続けるのため
だったりしたら目も当てられない。
190名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 13:36:35 ID:+2N29coE
1687年徳川綱吉は「生類憐れみの令」で動物を過剰に保護することを命じた。

その後、酷評されることになるのだが、鯨を食べることは許されていた。

「鯨類憐れみの令」で邁進する十字軍。
その先兵シェパード隊?
191名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 13:43:27 ID:elmQuSZz
非致死での調査費用は何処から出るのか?という問いはプロ市民さん達全力スルー。
資源利用しない国は出す必要がない、というなら、そもそんな国がIWCに居る必要がない。

年齢構成把握法についてもスルー。
テロメアでの年齢確定は未だに確立されてない。
個体追跡すればいい、というならどうやるの?ザトウは出来ても
個体特徴の掴み難い、大量ですばしっこい黒ミンクに同じ事が可能なの?
出来たとしてデータベース誰が作ってくれるの?
そのカネは誰が出すの?

肝心要の部分を必死に無視して「非致死でも出来る!!」って何だよw
192名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 13:50:32 ID:4SwIDcyU
>>191
他の国に任せときゃいいじゃん。日本以外は非致死的調査なんだからさ。
193名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 13:56:07 ID:elmQuSZz
>>192
だから、どの国がやるの?

ザトウはヒレの模様で個体識別して追跡調査してる、だから殺さなくても出来る、
なんて言う割にはミンクについては何もしない。
そして日本の致死調査を非難するだけ。

「任せとけばいい」で結果は?
資源利用目的のメインはミンクなのに何も有意な結果が出せないまま
文句だけ一丁前w
194名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 14:04:44 ID:4SwIDcyU
>>193
IWC加盟国の科学委員会に学者を送り込んでるような国なら
たいてい日本よりマシな調査してるんじゃないの?
日本の調査はこき下ろされてるって話も読んだぞ。

そもそも、捕鯨して得なことなんてなにもないじゃん。カネ食うだけ。
195名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 14:06:34 ID:4SwIDcyU
だいたい、過去のサンプルがあるんだから、
年齢構成なんて見れば大きさでわかるじゃん、アホらしい。
196名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 14:18:16 ID:elmQuSZz
>>194
>IWC加盟国の科学委員会に学者を送り込んでるような国なら
>たいてい日本よりマシな調査してるんじゃないの?

だからどこがミンクの年齢構成把握についてやってくれてるの?
「してるんじゃないの?」って何?

>日本の調査はこき下ろされてるって話も読んだぞ。

こき下ろしたいがこき下ろしてるだけ。
そいつらが自分で何をやってる?できてる?

>そもそも、捕鯨して得なことなんてなにもないじゃん。カネ食うだけ。

少なくとも俺は食いたい。他にも食ってる人が居るから60億円の販売益が
調査費用として充填できてる。
オマエが得すると思うかどうかなんか知るかカスw
197名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 14:23:33 ID:elmQuSZz
>>195
ミンク鯨は個体間で成長度合いのバラつきは無いのか?

栄養状態が違っても同じ年齢なら同じ大きさになるのか?

目視船の船上から海中のクジラの大きさがどれだけ正確に測れる?

大した科学力だなw
知識の源は学研の小1理科シリーズかな?
198名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 14:26:32 ID:4SwIDcyU
年齢構成把握たって、調べたクジラはすでに死んでるんだから意味ないじゃん。
生きてるクジラは推測するしかない。
なんで毎年毎年、そんなことのために千頭以上も殺してるの?
199名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 14:33:11 ID:elmQuSZz
>>198
>年齢構成把握たって、調べたクジラはすでに死んでるんだから意味ないじゃん。

なんだこりゃw
一頭の年齢だけ知ってなんになる?何の為に調べるんだよ馬鹿かw

>生きてるクジラは推測するしかない。

じゃあ、完全な当てずっぽうを元に資源利用するんだ?
学者は何の為に居るの?IWCは何の為に在るの?

>なんで毎年毎年、そんなことのために千頭以上も殺してるの?

数十万頭の内の千頭が多いの?何故?その理由は?

「大金」の基準が「100万円!!」の昭和の小学生理論だなw


200名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 14:33:50 ID:ZpzXeMLl
このスレ、ノンポリを騙ったヤラセくさいぞ。
前スレでは日本共産党支持者が反捕鯨を宣言してたしな。
反捕鯨なのに捕鯨船の件でシーシェパードを銃殺しろだとよ。
クジラが政治利用されているわけだ。クジラがかわいそうなのではなく。
そこらへんをみんな気をつけろ。
201名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 14:41:32 ID:g+SjEh0E
ミンク鯨は海のネズミってよばれてる魚を食い荒らす有害獣だよ。
オーストラリアもカンガルー500頭、駆除するそう。
調査やめて捕鯨再開してもらいたい。
日本人→鯨食う
オーストラリア人→カンガルー、コアラ食う
中国人→犬、パンダ食う
食文化が違うのだから他国の文句言うなよ。
202名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 14:43:01 ID:4SwIDcyU
>>199
いろんなサイズのクジラを千頭殺して残りは推測するんだろ。
それとも無差別に殺しまくってるのか?
203名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 14:49:56 ID:OcvI6lJN
反捕鯨国の陰謀

1972年からアメリカはIWCにおいて商業捕鯨停止をいい出した。

科学委員会は商業捕鯨を停止する必要はないといっていた。

72年当時IWC加盟国は14か国で捕鯨停止の賛成4分の3をとれないアメリカは工作に向かうのだ…

1982年IWCの加盟国は39か国になり商業捕鯨の一時停止を決定した…劇的な変化であった…

2001年にIWCの元アメリカのコミッショナーであるアーロン氏は、カリブ海のシンポで反捕鯨のNGOや反捕鯨国の加盟の資金等を出してコントロールしたことを認めた。

大国の覇権である…
特定のイデオロギーの押し付けである。
鯨の数など最初から関係ねー

言うこと聞かなきゃ絞めるぞの世界だ。

彼らにとって科学的にどうであるかは関係なく、難癖と混迷にヒステリーを加えて押し切ればいいだけなのだ。

204名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 14:52:32 ID:6PEJF3Qc
また、ネット右翼(=1)による、自作自演の自慰スレか(失笑
205名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 14:53:55 ID:elmQuSZz
>>202
>いろんなサイズのクジラを千頭殺して残りは推測するんだろ。

198 :名無しさん@3周年 :2008/03/14(金) 14:26:32 ID:4SwIDcyU
年齢構成把握たって、調べたクジラはすでに死んでるんだから意味ないじゃん。

コレはなに?
全体の中である年齢層の占める割合を調べる事を指して年齢構成把握と言ってる
んだけど、死んでたら意味がないってどういう事だか説明してくれるかなw

>それとも無差別に殺しまくってるのか?

大きさ関係なく群れの中の第一発見固体を捕殺してるだけ。
そうじゃないと捕まえ易い個体にサンプルが偏って年齢構成なんか調べられない。

意味が判らんならせめて少しぐらい自分で調べてから反対ゴッコすれば?
206名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 14:58:39 ID:4SwIDcyU
>>205
まさか年齢分布を調べるために、希少動物として商業捕獲が禁止されている動物を無差別に殺して、
統計学的に有意な数字を出そうとしてるのか?そんなの常識的に許されるわけないじゃん。
207名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 15:11:09 ID:elmQuSZz
>>206
ホントに馬鹿なんじゃないの、オマエw

「無差別」じゃなくて「第一発見固体」。
ホントに無差別なら捕獲しやすい個体割合が増えて年齢構成なんか調べる役に立たない。

何の為に調査捕獲してるのかぐらい自分で調べろカスw
資源利用の為じゃないの?IWCの設立理念は鯨資源の持続利用。
そして調査のための捕鯨は国際捕鯨取り締まり条約第8条で保障された
加盟国の権利。

だから常識的に許されてますw

「非致死で出来るもんッ!!」って言いたいのならその方法教えてよ?w

オマエって同じ事何度説明されても食い下がるタイプの馬鹿だろ?
反対ゴッコしたいんなら最低限の知識ぐらい付けて来い能無しw
208名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 15:14:29 ID:OcvI6lJN
>>206
希少動物?具体的にどうぞ

商業捕獲?禁止?
商業捕鯨一時停止のことですか?
209名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 15:15:18 ID:4SwIDcyU
無差別を担保するために第一発見個体を殺してるんでしょ。
そもそも出会いがしらの2、3頭を抽出しただけでは
有意な統計だと言えないのでは?
日本が自慢する年齢調査も多大な犠牲を出したわりにはアバウトなものだと。
210名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 15:23:11 ID:elmQuSZz
>>209
只「無差別」に捕殺するってどうやるの?
捕鯨船から捕まえ易い、逃げ遅れた個体ばっかり捕殺されちゃうよ?

元気な年齢層は逃げ延びて、年寄り・子供・妊娠個体・ばっかりで
どうやって全体年齢構成が出せるんだか説明してみろカスw

>そもそも出会いがしらの2、3頭を抽出しただけでは
>有意な統計だと言えないのでは?

それ以上に確実な方法があるなら説明してみせて?
それからなんだ、「多大な犠牲」ってw
クジラ以外の動物は年間何億頭人間に殺されてるか考えた事もないんだろ?
211名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 15:24:19 ID:4SwIDcyU
だんだんわかってきた。日本の年齢調査は、学術的(統計学的に)にほとんど意味のないものか、
それとも国際社会が商業捕鯨を禁止した意義を台無しにし日本を孤立させるものか、どちらかだ。

どっちにしても、これ以上続けるメリットは無いね。
212名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 15:31:49 ID:elmQuSZz
だんだんわかってきた。学術の意味も(勿論統計学のとの字も)全く理解できないくせに、
「国際社会」なんて言葉を散りばめて批判してればいい気分になれる、ってだけで頑張っちゃう
バカな子が居るって事がw

>>211
理屈で反論出来ないなら掲示板でカッコつけるメリットは無いねw

213名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 15:52:54 ID:elmQuSZz
反対ごっこちゃんに何故か食指を動かしてもらえない、僅か9000頭程度の
北極鯨が2008年中に67頭も捕殺され、その骨などを使った工芸品は土産物
として販売されます。
毎年妊娠出産するミンクと違って3〜4年に一度の出産しかしないのにね。

http://tamagawaboat.wordpress.com/2008/03/13/what_is_the_purpose_of_anti-whaling/

調査捕獲を「商業的」と呼ぶ一方で、一部公然と換金販売してるアラスカ捕鯨を
「生存捕鯨だから」と完全に許容してるGPさん、及び反対ごっこちゃんの目的や如何に?
214名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 16:06:09 ID:elmQuSZz
非致死での調査費用は何処から出るのか?という問いはプロ市民さん達全力スルー。
資源利用しない国は出す必要がない、というなら、そもそんな国がIWCに居る必要がない。

年齢構成把握法についてもスルー。
テロメアでの年齢確定は未だに確立されてない。
個体追跡すればいい、というならどうやるの?ザトウは出来ても
個体特徴の掴み難い、大量ですばしっこい黒ミンクに同じ事が可能なの?
出来たとしてデータベース誰が作ってくれるの?
そのカネは誰が出すの?

肝心要の部分を必死に無視して「非致死でも出来る!!」って何だよw
215名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 16:08:16 ID:OcvI6lJN
アフリカのケニアには野生動物保護区があり野生動物を保護し観光客を呼びその収益で運営する筈だった。

だが象は増え過ぎてカメルーンに移したりしてる。
保護するにも移動させるにも管理するにしてもお金はかかる。

象牙は金になる→密猟で象が減り→象牙で印鑑を売る日本人罵倒され→ケニアの大統領は象牙を焼却させ→保護した象は増え→よそに移動させる→金はかかるし難民も来る

治安が悪くなる→観光客来ない→金も入らないから荒廃する→環境団体は増えるなら不妊薬使え→お金出すの?…甘ったれるな→なら間引きして輸出したい→駄目だ→そのお金で雇用と産業を→

駄目だお前らは日本人に騙されているんだ→でもお金がないと…何も…→お前らは日本人と同じで野蛮だから解らんのだ→でも自立するためには…→怒らせると又植民地にされそう
216名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 16:09:57 ID:4SwIDcyU
IWCはなにがなんでも捕鯨はダメ、
という姿勢じゃないってことでしょ。

誰が見ても調査じゃないのに、とってつけた調査もどきを名目に
千頭以上も捕獲すれば非難されるのは当たり前。

日本には商業捕鯨の許可は下りていない。
だから捕鯨は控えるべきだ、というのは正論だと思うけどね。
217名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 16:14:15 ID:elmQuSZz
>>216

非致死での調査費用は何処から出るのか?という問いはプロ市民さん達全力スルー。
資源利用しない国は出す必要がない、というなら、そもそんな国がIWCに居る必要がない。

年齢構成把握法についてもスルー。
テロメアでの年齢確定は未だに確立されてない。
個体追跡すればいい、というならどうやるの?ザトウは出来ても
個体特徴の掴み難い、大量ですばしっこい黒ミンクに同じ事が可能なの?
出来たとしてデータベース誰が作ってくれるの?
そのカネは誰が出すの?

肝心要の部分を必死に無視して「非致死でも出来る!!」って何だよw

218名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 16:15:42 ID:elmQuSZz
>>216
>日本には商業捕鯨の許可は下りていない。
>だから捕鯨は控えるべきだ、というのは正論だと思うけどね。

何の為に調査捕獲してるのかぐらい自分で調べろカスw
資源利用の為じゃないの?IWCの設立理念は鯨資源の持続利用。
そして調査のための捕鯨は国際捕鯨取り締まり条約第8条で保障された
加盟国の権利。

だから常識的に許されてますw

「非致死で出来るもんッ!!」って言いたいのならその方法教えてよ?w

オマエって同じ事何度説明されても食い下がるタイプの馬鹿だろ?
反対ゴッコしたいんなら最低限の知識ぐらい付けて来い能無しw
219名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 16:18:49 ID:amd/nxHr
>>214
プロ市民ってなに?
220名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 16:18:55 ID:elmQuSZz
>>216
>IWCはなにがなんでも捕鯨はダメ、
>という姿勢じゃないってことでしょ。

じゃあ何処からはいいの?骨を加工して換金・商売しても「生存捕鯨」。
捕鯨条約第8条で認められてて尚且つ捕殺以外での方法がないからやってる
「調査捕獲」には何故キミ等のような反対ごっこちゃんは反対するの?

213 :名無しさん@3周年 :2008/03/14(金) 15:52:54 ID:elmQuSZz
反対ごっこちゃんに何故か食指を動かしてもらえない、僅か9000頭程度の
北極鯨が2008年中に67頭も捕殺され、その骨などを使った工芸品は土産物
として販売されます。
毎年妊娠出産するミンクと違って3〜4年に一度の出産しかしないのにね。

http://tamagawaboat.wordpress.com/2008/03/13/what_is_the_purpose_of_anti-whaling/

調査捕獲を「商業的」と呼ぶ一方で、一部公然と換金販売してるアラスカ捕鯨を
「生存捕鯨だから」と完全に許容してるGPさん、及び反対ごっこちゃんの目的や如何に?
221名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 16:21:14 ID:4SwIDcyU
今だってIWCは「原住民生存捕鯨枠」を定めて、
IWCの管理のうえで捕鯨を認めている。
商業捕鯨に耐えるほどのクジラの生息数が確認されたら、
それ以外の国の商業捕鯨も再開されるだろう。

なのに日本はそういった手続きを無視して、
南極海のクジラ保護区にまで出向いて好きなだけクジラを獲っている。
これって、調査を騙ったクジラ泥棒じゃん。
222名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 16:24:09 ID:elmQuSZz
>>216
>誰が見ても調査じゃないのに、とってつけた調査もどきを名目に
>千頭以上も捕獲すれば非難されるのは当たり前。

なんで完全科学音痴のオマエに「調査じゃない」って判断できるの?
そう言い切るとカッコイイから?w
非致死での年齢構成把握方法はどうやってやるの?
将来の繁殖率を予測できなければ、再生産能力が掴めない。
という事は資源管理しながら安全に商業資源対象として利用出来ない。
何の為に商業捕鯨「一時停止」して調査捕獲してるのか、全く不明。

217 :名無しさん@3周年 :2008/03/14(金) 16:14:15 ID:elmQuSZz
>>216

非致死での調査費用は何処から出るのか?という問いはプロ市民さん達全力スルー。
資源利用しない国は出す必要がない、というなら、そもそんな国がIWCに居る必要がない。

年齢構成把握法についてもスルー。
テロメアでの年齢確定は未だに確立されてない。
個体追跡すればいい、というならどうやるの?ザトウは出来ても
個体特徴の掴み難い、大量ですばしっこい黒ミンクに同じ事が可能なの?
出来たとしてデータベース誰が作ってくれるの?
そのカネは誰が出すの?

肝心要の部分を必死に無視して「非致死でも出来る!!」って何だよw
223名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 16:25:57 ID:elmQuSZz
>>221
>今だってIWCは「原住民生存捕鯨枠」を定めて、
>IWCの管理のうえで捕鯨を認めている。

「原住民生存捕鯨」?
これが?
213 :名無しさん@3周年 :2008/03/14(金) 15:52:54 ID:elmQuSZz
反対ごっこちゃんに何故か食指を動かしてもらえない、僅か9000頭程度の
北極鯨が2008年中に67頭も捕殺され、その骨などを使った工芸品は土産物
として販売されます。
毎年妊娠出産するミンクと違って3〜4年に一度の出産しかしないのにね。

http://tamagawaboat.wordpress.com/2008/03/13/what_is_the_purpose_of_anti-whaling/

調査捕獲を「商業的」と呼ぶ一方で、一部公然と換金販売してるアラスカ捕鯨を
「生存捕鯨だから」と完全に許容してるGPさん、及び反対ごっこちゃんの目的や如何に?
224名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 16:26:47 ID:4SwIDcyU
>>222
日本の調査で生きてるクジラの年齢構成を把握できるの?
あれって無駄に殺しまくってるだけじゃん。
225名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 16:30:46 ID:elmQuSZz
>>221
>商業捕鯨に耐えるほどのクジラの生息数が確認されたら、
>それ以外の国の商業捕鯨も再開されるだろう。
>なのに日本はそういった手続きを無視して、
>南極海のクジラ保護区にまで出向いて好きなだけクジラを獲っている。
>これって、調査を騙ったクジラ泥棒じゃん。

調査捕獲はIWCで正式に認められてるね。それは南氷洋でも同じ。
「調査捕獲」を禁止されてる公海海域なんて世界中何処にも存在しませんw
つまり完全に「手続き通り」だね。何も違法な事はしていない。
何の為に調査捕獲してるのかぐらい自分で調べろカスw
資源利用の為じゃないの?IWCの設立理念は鯨資源の持続利用。
そして調査のための捕鯨は国際捕鯨取り締まり条約第8条で保障された
加盟国の権利。

だから常識的に許されてますw

「非致死で出来るもんッ!!」って言いたいのならその方法教えてよ?w

オマエって同じ事何度説明されても食い下がるタイプの馬鹿だろ?
反対ゴッコしたいんなら最低限の知識ぐらい付けて来い能無しw
226名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 16:32:37 ID:4SwIDcyU
本日食卓にあがったのは25歳のクジラ肉です。
さすが日本の調査捕鯨はスバラシイ。

日本の調査捕鯨ってこんな感じだろ。調査を騙った商業捕鯨。
227名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 16:37:24 ID:elmQuSZz
>>224
>日本の調査で生きてるクジラの年齢構成を把握できるの?
>あれって無駄に殺しまくってるだけじゃん。

できてないって誰が言ってるの?
何処に書いてある?
http://www.iwcoffice.org/_documents/conservation/SC-59-Rep1.pdf

「出来てる」から自然死亡率・増加率の概数が出てる。
SOWERが宛てにならないから検証が出来てないだけ。
SOWERは各国合同調査だからその信用が低いのは日本の所為じゃない。
217 :名無しさん@3周年 :2008/03/14(金) 16:14:15 ID:elmQuSZz
>>216

非致死での調査費用は何処から出るのか?という問いはプロ市民さん達全力スルー。
資源利用しない国は出す必要がない、というなら、そもそんな国がIWCに居る必要がない。

年齢構成把握法についてもスルー。
テロメアでの年齢確定は未だに確立されてない。
個体追跡すればいい、というならどうやるの?ザトウは出来ても
個体特徴の掴み難い、大量ですばしっこい黒ミンクに同じ事が可能なの?
出来たとしてデータベース誰が作ってくれるの?
そのカネは誰が出すの?

肝心要の部分を必死に無視して「非致死でも出来る!!」って何だよw
228名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 16:42:54 ID:4SwIDcyU
>>227
検証できてないってことはデタラメの数字じゃん(笑
生きてるクジラの年齢構成をどうやって調べたの?
総数がわからないのに増加率をどうやって調べたの?
229名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 16:48:16 ID:klYMfR46
さて、日本が商業捕鯨一時停止決議が通過した時、なぜノルウェーのように異義申し立て手続きをして捕鯨を継続しなかったのか?

アメリカはアラスカ沖の100万dの日本のトロール漁船を締め出すと言ってきた。
タラコ・メンタイ・カマボコ・チクワ・タラチリ・切身が食えなくなる。

漁業だけでなく加工業界に与える影響が大きい。

苦渋の決断だった…

当面10の辛抱だ…でもダメだ!の連発IWCの変質。

でも粘り強く交渉している。

別に鯨なんか食べなくても!

鯨を食べて育った親から生まれたガキがその歴史も過去も知らずに反捕鯨…

いろいろな考えは有っていい、だが何を食べて自分達が出来て、維持されて来たかは大切なことだ。

食いものの怨みは恐ろしい…
230名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 16:51:15 ID:4SwIDcyU
へー。日本は昔、アメリカの排他的経済水域で漁業してたんだ?
231名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 17:01:44 ID:klYMfR46
>>230
お前は200海里問題から始めろ!
232名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 17:03:15 ID:amd/nxHr
>鯨を食べて育った親から生まれたガキがその歴史も過去も知らずに反捕鯨…
いろいろな考えは有っていい、だが何を食べて自分達が出来て、維持されて来たかは大切なことだ。
食いものの怨みは恐ろしい…

おもしろいこというなw
233名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 17:07:50 ID:elmQuSZz
>>226
>日本の調査捕鯨ってこんな感じだろ。調査を騙った商業捕鯨。

具体的に何処がどう「騙っ」てるのか説明してみろ「反体制ママゴト」ちゃんw

「殺さなくても出来るもんッ!!」と言うならどうやって?

非致死での調査費用は何処から出るのか?という問いはプロ市民さん達全力スルー。
資源利用しない国は出す必要がない、というなら、そもそんな国がIWCに居る必要がない。

年齢構成把握法についてもスルー。
テロメアでの年齢確定は未だに確立されてない。
個体追跡すればいい、というならどうやるの?ザトウは出来ても
個体特徴の掴み難い、大量ですばしっこい黒ミンクに同じ事が可能なの?
出来たとしてデータベース誰が作ってくれるの?
そのカネは誰が出すの?

肝心要の部分を必死に無視して「非致死でも出来る!!」って何だよw
234名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 17:08:58 ID:4SwIDcyU
スルーしまくってるのはelmQuSZzの方じゃん、アホらし(笑
235名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 17:09:14 ID:elmQuSZz
>>228
やっぱり意味判ってねぇじゃねえか馬鹿w
「SOWERが宛てにならないから検証が出来てないだけ。
 SOWERは各国合同調査だからその信用が低いのは日本の所為じゃない。」

目視チームが別に有るのに捕獲調査で生息数調べる意味は?
オマエは日本語も読めない文盲なんだなw
責任所在は生息数見積もりを目的としたSOWERで、その結果が出せてないから
検証できてない、という事。
それなのに訳もわからず日本の調査を「無駄」と言ってるだけw
何故各国合同目視チームSOWERを一度も責めないの?反対ごっこちゃん?w

217 :名無しさん@3周年 :2008/03/14(金) 16:14:15 ID:elmQuSZz
>>216

非致死での調査費用は何処から出るのか?という問いはプロ市民さん達全力スルー。
資源利用しない国は出す必要がない、というなら、そもそんな国がIWCに居る必要がない。

年齢構成把握法についてもスルー。
テロメアでの年齢確定は未だに確立されてない。
個体追跡すればいい、というならどうやるの?ザトウは出来ても
個体特徴の掴み難い、大量ですばしっこい黒ミンクに同じ事が可能なの?
出来たとしてデータベース誰が作ってくれるの?
そのカネは誰が出すの?

肝心要の部分を必死に無視して「非致死でも出来る!!」って何だよw
236名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 17:15:56 ID:elmQuSZz
>>234
オマエ、一度でも質問に答えられたか?

幾ら答えても理解できないだけだろうがw

非致死調査でどうやって年齢構成を調べるの?

出来たとしてそのカネは誰が出すの?

カネは出さない、自分でもやりたくない、鯨資源利用に興味ない、
なんて国がIWCに加盟してる意味は何?

アラスカの「商業」捕鯨には反対して条約で認められた調査捕獲に反対したがる理由は何?
「商業」捕鯨「一時停止」なのにアラスカが「商業」捕鯨許されて日本は「調査捕鯨」さえ反対されてますw

213 :名無しさん@3周年 :2008/03/14(金) 15:52:54 ID:elmQuSZz
反対ごっこちゃんに何故か食指を動かしてもらえない、僅か9000頭程度の
北極鯨が2008年中に67頭も捕殺され、その骨などを使った工芸品は土産物
として販売されます。
毎年妊娠出産するミンクと違って3〜4年に一度の出産しかしないのにね。

http://tamagawaboat.wordpress.com/2008/03/13/what_is_the_purpose_of_anti-whaling/

調査捕獲を「商業的」と呼ぶ一方で、一部公然と換金販売してるアラスカ捕鯨を
「生存捕鯨だから」と完全に許容してるGPさん、及び反対ごっこちゃんの目的や如何に?
237名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 17:18:07 ID:elmQuSZz
「殺さなくても出来るもんッ!!」と言うならどうやって?

非致死での調査費用は何処から出るのか?という問いはプロ市民さん達全力スルー。
資源利用しない国は出す必要がない、というなら、そもそんな国がIWCに居る必要がない。

年齢構成把握法についてもスルー。
テロメアでの年齢確定は未だに確立されてない。
個体追跡すればいい、というならどうやるの?ザトウは出来ても
個体特徴の掴み難い、大量ですばしっこい黒ミンクに同じ事が可能なの?
出来たとしてデータベース誰が作ってくれるの?
そのカネは誰が出すの?

肝心要の部分を必死に無視して「非致死でも出来る!!」って何だよw

238名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 17:38:55 ID:0FlsXEgA
どいつもこいつもクジラごときで熱くなんなよ
どうでもいいよク・ジ・ラ・ご・と・き
よっぽど暇人と見える
239名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 18:34:20 ID:tsuiqF+l
>>1
国連軍(笑)
240名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 19:02:40 ID:elmQuSZz
一部、「賛成」と「反対」を書き間違えてたw
>>234
オマエ、一度でも質問に答えられたか?

幾ら答えても理解できないだけだろうがw

非致死調査でどうやって年齢構成を調べるの?

出来たとしてそのカネは誰が出すの?

カネは出さない、自分でもやりたくない、鯨資源利用に興味ない、
なんて国がIWCに加盟してる意味は何?

アラスカの「商業」捕鯨には賛成して条約で認められた調査捕獲に反対したがる理由は何?
「商業」捕鯨「一時停止」なのにアラスカが「商業」捕鯨許されて日本は「調査捕鯨」さえ反対されてますw

213 :名無しさん@3周年 :2008/03/14(金) 15:52:54 ID:elmQuSZz
反対ごっこちゃんに何故か食指を動かしてもらえない、僅か9000頭程度の
北極鯨が2008年中に67頭も捕殺され、その骨などを使った工芸品は土産物
として販売されます。
毎年妊娠出産するミンクと違って3〜4年に一度の出産しかしないのにね。

http://tamagawaboat.wordpress.com/2008/03/13/what_is_the_purpose_of_anti-whaling/

調査捕獲を「商業的」と呼ぶ一方で、一部公然と換金販売してるアラスカ捕鯨を
「生存捕鯨だから」と完全に許容してるGPさん、及び反対ごっこちゃんの目的や如何に?
241名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 19:06:17 ID:RjydRma+
捕鯨船のまえに日本の年金が撃沈
242名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 19:27:43 ID:IKl/fc6C
調査捕鯨よりSOWERは犬を殺して喰うのを止めろ! 犬を喰いながら
日本の捕鯨に反対する神経が解らんし笑ってしまう
243名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 19:34:53 ID:4SwIDcyU
SOWER(IWC科学委員会の国際鯨類調査計画)は犬を食ってるの?
244名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 20:00:27 ID:4SwIDcyU
>>240
たぶんちゃんと読んでもらえないだろうけどもう一回書いとくね。

「原住民生存捕鯨枠」はIWCが頭数管理のうえ認めている。
日本の調査捕鯨は、国際的に「調査」だと認められていない。

たとえば、回遊するクジラの正確な年齢構成がわからない点で非致死的調査と変わりがない。
毎年千頭以上も殺す世界一の捕鯨国・日本の調査捕鯨は学術的に不必要で、
調査を僭称した商業捕鯨だというのが国際的な評価だと言える。
仮になんらかの意義があったとしても希少動物として保護される動物に対する調査としては
不適当と言わざるをえない。
245名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 20:31:56 ID:0FlsXEgA
↑で?お前何が言いたいの?
要点のみを簡略して書き込めよ
長文うざいし、お前言ってること支離滅裂だよ
246名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 20:36:13 ID:4SwIDcyU
ちょっと行数増やした途端これだw
興味ないなら読まなきゃいいのに。
247名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 20:57:34 ID:4SwIDcyU
あと、調査のカネを誰が出すの?って話だけど、
出したくないならべつに日本が調査する必要はないって前に書いた気がするけど。
他の人も、非致死的調査なら馬鹿でかい捕鯨船を出す必要がない
みたいなことを書いてたかな。
248名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 21:45:34 ID:0FlsXEgA
>>246
お前の書き込みは意味不明な点が多く呼んでな〜い
もう少し文章能力を身につけてからこいや
249名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:00:00 ID:4SwIDcyU
要約します。日本の致死調査に学術的な意義は無い。
もしあると仮定しても、大量捕殺は保護動物の調査として不適当。
なので、国際的合意の下で行われる原住民の捕鯨と同列には論じることはできない。

>>245
3行にまとめてみました。こんな感じでよろしいでしょうか?
250名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:11:15 ID:Ufvts5gL
クジラがダメなら牛も羊もダメだろう。
その割には人間を殺しているのはどこの連中だ?
251名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:13:47 ID:elmQuSZz
>>244
>「原住民生存捕鯨枠」はIWCが頭数管理のうえ認めている。

それ、単純多数決で認められてるだけw
条約の抜け穴を利用して公然と「商業」利用までしてるw

>日本の調査捕鯨は、国際的に「調査」だと認められていない。

具体的に誰が、どんな理由で認めてないの?
「国際的に」と書けば自分の意見が正しくなるの?w

>たとえば、回遊するクジラの正確な年齢構成がわからない点で非致死的調査と変わりがない。

何故勝手に「年齢構成」がわからない事にしちゃってるの?
http://www.icrwhale.org/03-A-b-11.htm
www.icrwhale.org/eng/JARPA_Report.pdf
www.icrwhale.org/eng/JA-J05-JR08.pdf
www.icrwhale.org/eng/JA-J05-JR06.pdf

自然死亡率も純加入率も概数として「判ってる」。それを検証する為の
各国合同目視調査SOWERの結果がハッキリしてないから検証できてないだけ。
非致死では年齢構成すら「判らない」これの何処が「非致死調査と変わりない」のか、と?
オマエの霞んだ頭の所為で非難されちゃ敵わんなw

>毎年千頭以上も殺す世界一の捕鯨国・日本の調査捕鯨は学術的に不必要で、
>調査を僭称した商業捕鯨だというのが国際的な評価だと言える。

言えないw
具体的に誰が何処でどう「学術的に不必要」だと言ってるのか紹介してくれるかな?
252名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:16:24 ID:4SwIDcyU
>>251
>>228の質問に答えないの?
253名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:17:42 ID:RDcTfN4F
>>246
別に漏れは反捕鯨じゃないけど同意だな。>>244の文章を普通に読んで意味分からないならアホだろ、と・・。
長文とか文章能力とかなんか偉そうにほざいているが自分の方が文章読解能力ないんじゃねえのw
あと、支離滅裂の言葉の意味も良くわかってないんじゃないか、と・・。
254名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:19:28 ID:4SwIDcyU
>具体的に誰が

IWC、EU、アメリカ、オーストラリアなどじゃなかったっけ。
なんでわざわざそんなことを聞くの?
255名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:20:43 ID:RDcTfN4F
>>251のような反論こそが正しい反論といえる。
0FlsXEgAはただ分からないと連呼してるだけ。
256名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:24:40 ID:4SwIDcyU
あと、多数決を否定しちゃってるけど、多数決での決定に異議を唱えるのと、
多数決に逆らって実力行使するのとではまったく意味が違う。

日本がやってるのは後者だよ。
257名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:28:01 ID:TPczRNou
>>237
>テロメアでの年齢確定は未だに確立されてない。
「テロメアでの年齢確定」というのはどういうことですか?
普通の政治板廚の私にわかるように説明してもらえると助かります。
Thanks!
258名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:28:51 ID:mIGec+lh
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
259名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:35:33 ID:elmQuSZz
>>244
可笑しな部分が大過ぎるのでもう一度。
>たぶんちゃんと読んでもらえないだろうけどもう一回書いとくね。

オマエの文を幾らちゃんと読んでも「雰囲気批判」しか出来てないので
あまり意味が無いんだけどw

>「原住民生存捕鯨枠」はIWCが頭数管理のうえ認めている。

かつてRMP基準だと76万頭の南極ミンクなら年間2000頭捕獲が可能、と言われたが
生息数9千頭の北極鯨から一年で67頭捕獲する事はその基準よりもずっと緩い(甘い)。
0,7%以上の捕獲でしかもミンクの1/3〜1/4の繁殖率しかない北極鯨にコレが許されて
日本の調査捕獲には「絶滅」だなんだと嘘八百騒ぎ立ててる状況がオカシイ、というだけ。
しかも公然と換金「商売」してるのに「生存捕鯨枠」として押し切ってる状態が異常なの。
http://tamagawaboat.wordpress.com/2008/03/13/what_is_the_purpose_of_anti-whaling/

>毎年千頭以上も殺す世界一の捕鯨国・日本の調査捕鯨は学術的に不必要で、
>調査を僭称した商業捕鯨だというのが国際的な評価だと言える。
>仮になんらかの意義があったとしても希少動物として保護される動物に対する調査としては
>不適当と言わざるをえない。

IWCの設立理念は「鯨類資源の持続利用」。なので鯨資源利用の為の資源管理を
調査によって確実なものにするのは当然の事。
それが非致死調査で可能ならばそうすればいいが、それが出来ないから調査捕獲
を行なってるだけ。
非致死で出来る、というのならその具体的方法を示し、それを提唱した連中がやればいいのに
やってない。ミンクの年齢確定を非致死でやれるというならそれを示して頂きたいw

「国際的な評価」なんて「虎の威」で逃げ回るなカスw
260名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:40:56 ID:DVNMYURi
>>257
横からですが説明します。
テロメアとは、DNAの端っこにくっ付いており、DNAを保護する役目があります。
細胞分裂の度にテロメアは短くなっていき細胞が老化していきます。
細胞は、不安定な分裂を防ぐ為、テロメアが無くなる前に分裂を停止します。

つまり、簡単に言えば細胞分裂の為のプリペイドカードのようなものです。

テロメアによる年齢測定とは、このテロメアの長さを調べる事によりどのくらい分裂を行なったか=細胞の老化度を判定します。
しかし、細胞分裂の際にテロメアが短くなる度合いは外的要因に左右されやすく、
正確な精度を出す事が出来ないのが現状でs・・・現状だったと思う。
261名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:42:41 ID:4SwIDcyU
>>259
IWCの「原住民生存捕鯨枠」の決定に文句を言うのは勝手だけど、
だからと言ってIWCやEUなどから「国際的に」非難されている
日本の調査捕鯨の正当性が証明されるわけじゃないでしょう。

大量捕殺は保護動物の調査として不適当だよ。
262名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:44:54 ID:XZYvSYzd
>「原住民生存捕鯨枠」はIWCが頭数管理のうえ認めている。
>日本の調査捕鯨は、国際的に「調査」だと認められていない。     

           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i= }-{_= `} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン フフッ また ミンクたまお ですか?
           |/ _;__,、ヽ..::/l     このようなお間抜け発言する人は? 
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_     フフッ
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、調査捕鯨はIWCで認めています。
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ反対して認めないのは    
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /} 反捕鯨国だけ。
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ  カス おぼえとけ。カス   
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |  
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|    
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ フフン?フフン?フフン?
康夫から アホな たまお への愛のメッセージ:
「たまお お前 きんたま はついている たまお か?たまがついているなら
女々しく馬鹿発言はいい加減やめろ ヴォケ」
263名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:48:40 ID:DVNMYURi
>>261
IWCの半数ちょい、全世界の4分の1で国際的ですかそうですか。
06年8月には、IWCで捕鯨賛成が1票差で勝ってますがどうですか。
264名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:49:29 ID:XZYvSYzd

>大量捕殺は保護動物の調査として不適当だよ。

フフウウウン?

カンガルーは?  ディンゴ は?  そうなわけね?
265名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:49:53 ID:elmQuSZz
>>252
>>282の何処にどう答えるの?w

死んでる鯨の年齢構成なら判るのか?
総生息数が判らないから「検証」が出来ない、と言ってるんだけど?
成熟年齢層と妊娠率から増加率が推定されても総生息数の推移が確定してないから
「検証できない」そしてそれは各国合同目視調査の不備でJARPA/JARPNの問題ではない。
オマエのアタマが悪いのを俺の所為にされても困るw

>IWC、EU、アメリカ、オーストラリアなどじゃなかったっけ。

だからその「誰が」「何処で」「どの様に」言ったのか、と訊いてるんだよ?

>なんでわざわざそんなことを聞くの?

答えられないのなら単に「みんなが(反捕鯨団体が)そう言ってるから」
で書いてるだけ、だなw
266名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:50:33 ID:4SwIDcyU
>>263
毎年決議されてるし、IWC非加盟のEUも日本のは「調査」捕鯨ではない
と言っている。
267名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:53:11 ID:XZYvSYzd
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i= }-{_= `} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン フフッ またKUJIRA77777=r18312
           |/ _;__,、ヽ..::/l     が 出ているようですが 
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_     あいつは相手にする価値ないですよ。 フフッ
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、 何故って?オカメインコだから。でも 
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ 調子に乗ると KUJIJIRA77777  
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /} の尊敬するグリンピース 
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ  の暴行を激しくプロパガンダ 
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |バスター開始しますよ。
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |  OK?
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ| それでもいいんですか?


こたえなさい。さもなくば 引っ込んで黙ってなさい。
268名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:55:54 ID:XZYvSYzd
>IWC非加盟のEUも日本のは「調査」捕鯨ではない
>と言っている。

ばああか。鯨を食わない連中など くうな ていうに

きまってんだろ ボケ。
269名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:57:07 ID:DVNMYURi
>>266
IWC非加盟の国がなんか言ったところで何の意味があるんでしょうか?
そんなに反捕鯨したいならIWCに加盟すれば良いのに。

それに、毎年決議されてようが、4分の3を超えない限り何の強制力もありません。
270名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:58:23 ID:reTXWF3x
国連軍て何処にいるの?
271名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 23:02:53 ID:4SwIDcyU
>>265
妊娠率は殺さなくても体の一部をサンプリングする生体組織検査でわかるらしい。
成熟年齢は同一個体の年数観測だってさ。
殺してしまったら、ちゃんと生まれたかわからなくなるからこの点、
非致死調査の方が優れている。

それで、生きてるクジラの年齢構成をどうやって調べるの? (ちょっとオチます)
272名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 23:06:47 ID:elmQuSZz
>>247
>あと、調査のカネを誰が出すの?って話だけど、
>出したくないならべつに日本が調査する必要はないって前に書いた気がするけど。

非致死ならば調査副産物での補填が出来ないから全額税金、致死だからその9割が
賄えてる。非致死で可能だからやれ、というのならそのカネは誰が出す?
IWCの設立理念は「鯨類資源の持続利用」。日本はその鯨資源を持続利用したいから
、それに必要な調査だからやってるだけ。
逆に言えば資源利用する気も無く、「非致死で可能だ」と口だけ出してやろうとしない、
具体案も示さない国がIWCに加盟しているのが異常。
碌に資源管理の為のデータ採取が出来ないのにカネだけ掛かる非致死調査を推しても
IWCの理念に適わないので無意味。
>>256
>あと、多数決を否定しちゃってるけど、多数決での決定に異議を唱えるのと、
>多数決に逆らって実力行使するのとではまったく意味が違う。

何が?「実力行使」ってなんだか言ってみろカスw
誰が何時捕鯨条約第8条を覆せてる?非致死での調査法すら提示できてないのに?
そこで言ってるのは「原住民捕鯨」の野放図な捕獲数(古くて大雑把な管理方式
で算出。RMPならば20頭程度)と抜け穴利用的な商業性を許してるダブルスタンダード。
判り難いから安価とレスコピぐらい覚えろ低脳。

>日本がやってるのは後者だよ。

だから具体的に言ってみろ馬鹿w
273名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 23:14:50 ID:HPL7wVsC
>>261
お前「大量捕殺」って、何頭から言うんだよ。
牛はどれだけ大量捕殺しているのか知っているのか!
いつの間にか、「鯨」だけに執着し、平気で牛肉は無視する、お前らは精神異常者。

俺は、いまもっと憤っているのは、牛をと殺している現場で、
BSE疑いのあるまともに歩けない牛に、電気ショッカーを与えて、
正常な牛に見せて、と殺解体している、アメリカ野郎どもだ。

俺は涙が出るほど、悲しい。
鯨を本気でかわいがる前に、同じ陸上生きている牛を鯨以上にかわいがれよ。
もっと牛に感謝してから、鯨を議論しろ!
274名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 23:18:12 ID:elmQuSZz
>>261
>だからと言ってIWCやEUなどから「国際的に」非難されている
>日本の調査捕鯨の正当性が証明されるわけじゃないでしょう。

「致死調査の不要性」を言ってるのなら対案は何処に出てる?
それが出て無いのならば捕鯨条約第8条に保障された調査捕獲は何処までも
「正当」。それを否定出来ないまま何故反対側が「正当性の証明」を求められる?
それから「国際的に」を使わなければ自論一つ組み立てられないのは馬鹿の証拠だなw

>大量捕殺は保護動物の調査として不適当だよ。

具体的に何処がどう「不適当」なの?何頭までなら「大量」でない?
>>266
>毎年決議されてるし、IWC非加盟のEUも日本のは「調査」捕鯨ではないと言っている。

決議されてるのは科学的裏付けも強制力も無い「中止勧告」。本会議の多数決のみで決まる。
「IWC非加盟のEU」ってなんだ?その言にどんな科学的裏付けがある?
国として日本の調査捕獲に反対すれば票集め出来る政党・政治家が反対表明しない理由の方が
思い浮かばないんだけどw
275名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 23:36:11 ID:elmQuSZz
>>271
>妊娠率は殺さなくても体の一部をサンプリングする生体組織検査でわかるらしい。
>成熟年齢は同一個体の年数観測だってさ。
>殺してしまったら、ちゃんと生まれたかわからなくなるからこの点、
>非致死調査の方が優れている。

先ず、重複個体からのサンプルを避ける為にデータベースが居るね。
一つの群れの成熟雌のDNAを識別しなければ正確な妊娠「率」は割り出せない。
それ以前にバイオプシーで成熟個体の割合まで判っても年齢が判らなければ
将来(たった数ヵ月後でさえ)の成熟個体割合が判らない。
だから年齢構成把握が必要なんだけど?
それと成熟年齢の推移をバイオプシーでやるなら、それこそ追跡調査しながら
膨大なDNAデータで管理しなければならなくなる。今現在の未成熟個体が何年で
成熟するか追跡するから外見での個体識別法とDNA管理の両方が必要になる。
ザトウみたいな外見識別し易い、個体数の少ない鯨種なら兎も角、ミンクで
どうやるの?誰がやる?そんな膨大な資金と人員はどこから?
副産物が採れない非致死でそれがやれるのならやってみろ、と。
反捕鯨国が口ばっかりでやらないのは「やれないから」だカスw

>それで、生きてるクジラの年齢構成をどうやって調べるの?

質問の意味が全く意味がワカランw
死んだ鯨なら判るのか?キミ頭ダイジョーブなの?w
276名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 23:42:10 ID:elmQuSZz
>>271
>成熟年齢は同一個体の年数観測だってさ。

一昨日ぐらいにココで書いてた人の受け売りだと思うけど、それがミンクで
出来てる、或いは出来た、なんて全く書かれてない筈なんだけどな?
それはあくまでヒレで個体死人識別出来るザトウの場合だけ。
---------------------------------------------------------------------
「殺さなくても出来るもんッ!!」と言うならどうやって?

非致死での調査費用は何処から出るのか?という問いはプロ市民さん達全力スルー。
資源利用しない国は出す必要がない、というなら、そもそんな国がIWCに居る必要がない。

年齢構成把握法についてもスルー。
テロメアでの年齢確定は未だに確立されてない。
個体追跡すればいい、というならどうやるの?ザトウは出来ても
個体特徴の掴み難い、大量ですばしっこい黒ミンクに同じ事が可能なの?
出来たとしてデータベース誰が作ってくれるの?
そのカネは誰が出すの?

肝心要の部分を必死に無視して「非致死でも出来る!!」って何だよw
277名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 23:57:28 ID:amd/nxHr
ID:elmQuSZz
おまえいいかげんにしろ
278名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 23:57:53 ID:elmQuSZz
>>260
フォロー有難う御座います。
現段階では大体そんな感じみたいですね。
>>257
今のところテロメアでの年齢確定法は「完成してない」のがハッキリしてますw

http://eco-watch.seesaa.net/article/22042844.html

2006年08月07日
DNAでクジラの年齢判断可能に―日本の調査捕鯨に波紋
オーストラリアの研究者らが8月3日、クジラの皮膚の断片を調べることで年齢を知
ることができるかもしれないと発表した。

ザトウクジラやミンククジラといったヒゲクジラ類について、日本は長い間、年齢
を判断してクジラの行動を理解するには、殺して調べる以外に方法はないと主張してきた。
仮に今回の研究が実を結べば、この主張は通らなくなる。
              (略)
Harrison氏によると、年齢を特定するための新しい方法では、ザトウクジラの皮膚の
断片からDNAを抽出し、テロメアと呼ばれる染色体の末端部分の構造を調べるという。
今後は、加齢によってテロメアの長さがどれだけ減るのかを解明していく。

---------------------------------------------------------------------

2006年のソースだけどコレが完成した、という話はググッても出てきません。
もしコレを元に非致死でもDNAで年齢把握できる、と騒いでるのなら大笑いw
279名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 23:58:27 ID:4xkg75NF
>>272
>そこで言ってるのは「原住民捕鯨」の野放図な捕獲数(古くて大雑把な管理方式
>で算出。RMPならば20頭程度)と抜け穴利用的な商業性を許してるダブルスタンダード。

あのう、私自身は捕鯨に賛成も反対もはっきり決めた立場じゃないんですが、
こういう「原住民生業」をダシにして政争にするのはやめてもらえますか?

学生時代に辺境民族の民俗学に興味があったので、少し文献で調べたことが
あるのですが、アラスカ、カナダの原住民の捕鯨というのは、いわゆる
「野生の智慧」みたいなものが良く効いているという印象を持ちましたですね。

具体的に言うと、陸上から沖合を定期的、分散的に季節移動していくホッキョク
クジラの群を確認してから、革張りの船を出して仕留めにゆくというスタイルの
ようです。彼らは、移動の順番で、どの群とどの群が一つの家系集団になってるか
というのを知っているようですね。

実際に、最近の遺伝子分析でひとつひとつデータを取ってゆくと、彼らの目の前の
海を毎年移動している鯨の群や性別集団の特徴(たとえば子育て中の母鯨は餌場
にいる期間が長いとか)が、集団の移動日や週のズレになって出てくるようですね。

こういう緻密な「智慧」あるいはデータは、今の日本の南極捕鯨の方式では
出てこない、というのが問題になっているんだと思いますが、違いますか?
動物保護団体風に言うと、「鯨に対する愛が無い」ということだと思います。
280名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 00:01:29 ID:elmQuSZz
>>277

何が?何を?「いいかげんにする」の?w

会話について来れないからってふて腐れるな能無しw


281名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 00:12:45 ID:bLpbViOs
>>275
致死調査って、無差別(出会いがしら)に殺すんでしょ。
保護動物を統計的に有意なほど殺すなんて認められないと思うけど。

それなら、殺さずに無差別に体細胞を採取した方が多くの個体数から
より精度の高いデータが採れる。
重複個体とかたいした問題じゃないと思うけどね。

あと、「調査費調達のために意味無く調査対象、それも保護動物を殺します」
って主張が理解を得られるとは思えない。
そんなにカネ出したくなければ、遠洋調査から身を引けばいいじゃん。
282名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 00:13:47 ID:Ym4DkETE
>>279
>あのう、私自身は捕鯨に賛成も反対もはっきり決めた立場じゃないんですが、
>こういう「原住民生業」をダシにして政争にするのはやめてもらえますか?

あのう、私も特にアラスカ捕鯨を非難したい訳じゃありませんけど?
ただ、南極ミンクに対してRMP基準を当て嵌めたものより3倍も多い捕獲割合、
繁殖能力の違い、あからさまな商業性、などが容認され(それ自体は構わない)
日本の調査捕獲や沿岸小規模捕鯨には反対したり、認めなかったり、というのが
オカシイ、と言ってるだけです。

>こういう緻密な「智慧」あるいはデータは、今の日本の南極捕鯨の方式では
>出てこない、というのが問題になっているんだと思いますが

系群の状態把握は目視調査チームとの連携で改善が可能だと思いますが、
日本だけでは資金人員共に難しいんじゃないでしょうか?
反捕鯨団体に邪魔立てされて捕獲数が減ったり資金充当もギリギリみたいですし。
加盟国の協力体制があれば「出てこない」という事は無いでしょう。

>動物保護団体風に言うと、「鯨に対する愛が無い」ということだと思います。

先ず、いい加減な事ばかり言って調査捕獲への逆風ばかり吹かしてる反体国・団体
「正義の」一市民に言って頂きたいw
283名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 00:34:07 ID:Ym4DkETE
>>281
>致死調査って、無差別(出会いがしら)に殺すんでしょ。
>保護動物を統計的に有意なほど殺すなんて認められないと思うけど。

出会い頭はその通りだけど、「無差別」だとサンプルに偏りが出るって
何遍説明されたら理解できる?オマエ、脳が腐ってるだろ?w
それ以上に有効な方法は例えば何があるの?オマエが認めたくなくてゴネてるだけだろうがw

>それなら、殺さずに無差別に体細胞を採取した方が多くの個体数から
>より精度の高いデータが採れる。
>重複個体とかたいした問題じゃないと思うけどね。

だから、年齢は? どうやって非致死で年齢確定出来るデータを採取できるのか
さっさと答えろカスw 重複が大した問題じゃない?それが問題にならない程大量
にサンプル採取する人員とカネは?
それから幾らバイオプシーでも逃げ易い個体(若くて元気)とバイオプシーガンで
撃たれ易い個体(老体・幼体・妊娠個体)はそれぞれ出てくる。結果後者のサンプルが
重複し易くなって不均衡なデータしか集められず、検証するにはDNAで識別しなければ
ならない。どんだけ手間だ低脳w

>あと、「調査費調達のために意味無く調査対象、それも保護動物を殺します」
>って主張が理解を得られるとは思えない。
>そんなにカネ出したくなければ、遠洋調査から身を引けばいいじゃん。

オマエを始め理解したくない馬鹿が反対するだけだw
IWCの設立理念は「鯨類資源の持続利用」この理念に適う調査に協力もせず、カネも出さず
、口だけ出す様な国家が加盟してる事がオカシイ。
少なくとも捕殺調査は全額日本の持ち出しで可能。
カネ出さない、対案も出せない、なら口も出すな、で筋は通ってる。
世界一資源豊富な南氷洋を何の理由も無く事実上利用禁止にしてしまうのに
黙って従うメリットはなんだ?
原理原則無視してる相手に矛を収めてたら何にでも付け入られるだけ。
284名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 00:41:35 ID:bLpbViOs
だから、無差別を担保するために出会いがしらに殺してるんでしょう。
なんでそんなとこに噛付くかな。

年齢に関しては、致死調査でわかるのは食卓にあがるクジラの年齢のみ。
海に生息するクジラの年齢構成は推測するしかないのは、
致死・非致死に関係なく同じなのでは?
もっとも、保護動物を統計的に有意なほど殺すなんて認められない、
という前提のうえでだけど。
商業捕鯨が禁止されるクジラをまさかそんなにたくさん殺さないよね?
285名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 00:45:18 ID:bLpbViOs
これはIFAW(国際動物福祉基金)って団体の見解なんだけど。

「それに対してオーストラリアやアルゼンチン、ブラジルなどが行った調査では、
致死的調査を行う研究者には夢見ることしかできないほど詳細にわたって、
頭数動向を含めクジラの生活史に関する情報を得ることができました。
殺さなくてもクジラの研究はできるということを日本は何度言われればわかるのでしょうか」
286名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 00:46:30 ID:Ym4DkETE
>>281
>あと、「調査費調達のために意味無く調査対象、それも保護動物を殺します」

捕殺調査を「意味無く」と否定したければ一度でも「無意味さ」を立証してみろ。

オマエ自身が非致死での不可能性ばかりあからさまにしてしまってる癖に
何故前提無視して「意味無く」と書けるのかが理解不能w
グタグダ抜かす前にマトモに調査捕殺の不必要性を証明してみせろよ?w
287名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 01:01:16 ID:Ym4DkETE
>>284
>だから、無差別を担保するために出会いがしらに殺してるんでしょう。
>なんでそんなとこに噛付くかな。

だから「無差別」じゃない、って言ってるのが理解できんのかw
>>207>>210)オマエは本格的にアタマが悪いんだよ・・・・

年齢に関しては、致死調査でわかるのは食卓にあがるクジラの年齢のみ。

そうだね、全部の個体の年齢把握するには全部殺して耳垢栓採取だね。
野生生物の「年齢構成把握」がサンプル割合(どうせまた誤解するだろう
から先に言っとくけど、致死/非致死に拘らず、という事)からの推測以外
で出来ると思ってる馬鹿かw

海に生息するクジラの年齢構成は推測するしかないのは、
致死・非致死に関係なく同じなのでは?

「同じ」ではなくて「非致死」では、デ・キ・ナ・イ・!!(>>278
「出来ない非致死」と「出来る致死」が何故同じなの?市ねよ無脳症w

残り部分は全く意味不明だ、馬鹿w
釘刺しとくが商業捕鯨「禁止」なんかされてない。
「一時中止」だヴォケ。

288名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 01:03:39 ID:aT2O0bCZ
>>282
>ただ、南極ミンクに対してRMP基準を当て嵌めたものより3倍も多い捕獲割合、

ある海域の1万頭の鯨で、その中の生殖範囲のグループ区分が正確にわかっている
種類の、各生殖グループから均等にXパーセント捕獲するのと、グループ区分が
わからない1万頭から、Xパーセント、ランダムに捕獲するのじゃあ、種の盛衰に
与えるダメージが違ってくるのは当然だな。

特に、一回の航海で一頭しか獲れない原始的捕鯨で、一シーズンの間に
さみだれ的に前者をやるのと、大型捕鯨船団で、一度に効率的にXパーセント
を捕獲してしまおうというのとでは、リスクの度合いに大きく差がでてくる
だろう。

ところで、RMP基準というのは、どういう算定をするのですか?
289H.S.:2008/03/15(土) 01:08:16 ID:vTkEf4cD
>>1
なにいってんだか。

てかこのスレ レベル高すぎwww
290名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 01:09:59 ID:Ym4DkETE
>>285
>これはIFAW(国際動物福祉基金)って団体の見解なんだけど。

それ、「反捕鯨」ならなんでもありの団体。

>「それに対してオーストラリアやアルゼンチン、ブラジルなどが行った調査では、
>致死的調査を行う研究者には夢見ることしかできないほど詳細にわたって、
>頭数動向を含めクジラの生活史に関する情報を得ることができました。
>殺さなくてもクジラの研究はできるということを日本は何度言われればわかるのでしょうか」

へ〜〜〜非致死で年齢確定できたんだ〜〜〜?
ザトウは兎も角ミンクの糞で食性も解明できたんだ〜〜〜?
その糞をどの個体が排泄したのかも識別できたんだ〜〜〜?

この文章引っ張ってきたIFAWのページ、肝心のその内容を何処で誰が言ったのか
学者・研究機関は何処なのか、をリンク/紹介してないだろ?
いつものやり口だけど、それを事実だと証明しないまま批判的内容だけ記事に
して反論メール出してもNO返事w
連中が何の為に捕鯨反対キャンペーンしてるのか考えろ、っても無脳症だから無理かw
291名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 01:22:11 ID:Ym4DkETE
>>288
前半・創価もね?
只単に「北極鯨の捕獲割合が多い」という説明で書いただけなんだけど、
ミンクの商業捕獲が再開されてない現状では今後系群の把握がしっかり
出来れば状況が全く違うでしょ?

>ところで、RMP基準というのは、どういう算定をするのですか?

過去何度か説明してもらったけど滅茶苦茶ややこしいんで詳しくは知りませんッ!!w

ただ、92年にIWC科学委員会で当時推定生息数76万頭に対して年間2000頭ずつ
捕獲しても今後100年は資源に悪影響を与えない、とお墨付きを貰った、
野生動物の資源管理法としては他の動物に当て嵌めると一頭の捕獲枠も算出
出来ない程厳しい管理法らしい、・・・・としか。
292名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 01:26:29 ID:Ym4DkETE
書き損じ見つけたので、書き直して寝る。
>>284
>だから、無差別を担保するために出会いがしらに殺してるんでしょう。
>なんでそんなとこに噛付くかな。

だから「無差別」じゃない、って言ってるのが理解できんのかw
>>207>>210)オマエは本格的にアタマが悪いんだよ・・・・

>年齢に関しては、致死調査でわかるのは食卓にあがるクジラの年齢のみ。

そうだね、全部の個体の年齢把握するには全部殺して耳垢栓採取だね・・・

野生生物の「年齢構成把握」がサンプル割合(どうせまた誤解するだろう
から先に言っとくけど、致死/非致死に拘らず、という事)からの推測以外
で出来ると思ってる馬鹿かw

>海に生息するクジラの年齢構成は推測するしかないのは、
>致死・非致死に関係なく同じなのでは?

「同じ」ではなくて「非致死」では、デ・キ・ナ・イ・!!(>>278
年齢確定「出来ない非致死」と「出来る致死」が何故同じなの?市ねよ無脳症w

残り部分は全く意味不明だ、馬鹿w
釘刺しとくが商業捕鯨「禁止」なんかされてない。
「一時中止」だヴォケ。
293名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 01:27:12 ID:cEb/ekhL
>>282
>あのう、私も特にアラスカ捕鯨を非難したい訳じゃありませんけど?

非難はしないけど、汚いディベート術のタネには使うと?
国際捕鯨委員会下関大会の時だったと思うけど、(2001年か?)
日本の沿岸捕鯨認めないんなら、アラスカ原住民の生存捕鯨も認めないって、
強者が弱いもの人質に捕ったようなディベート姿勢が、心ある人たちの顰蹙を
買ってたね。

今思えば、弱い立場の勤労者や地方自治体イジメめて、強引に思い通りの
国策を実行しようという、新自由主義政治の前兆だったような希ガス。
294名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 01:28:45 ID:JseMCzkq
>>1
死ねよアホw
295名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 01:33:19 ID:bLpbViOs
>>292
>「非致死」では、デ・キ・ナ・イ

見た目の大きさで年齢の推測はできるでしょう。
それより信頼性のある年齢分布を無差別捕殺で知りえるとは思えないけど。
仮に知りえるほど保護動物を殺しているとしたらそれはそれで問題でしょ。
296名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 01:43:02 ID:Ym4DkETE
腹立つぐらいバカキコミ見つけたので寝る前に。

>>295

>見た目の大きさで年齢の推測はできるでしょう。

クジラさん、チャプチャプ水の中だよ?それで正確に判るの?

それから近所の小学6年生の身長が160センチなら日本中の160センチの人は
小6なの?

一遍市ねよ。

そんなんで年齢判るんなら、何故オーストラリアの学者さんがこんなに
頑張って捕殺無しの年齢確定法研究してるんだよ?w

http://eco-watch.seesaa.net/article/22042844.html


297名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 01:45:01 ID:bLpbViOs
>>296
なんどか尋ねてるんだけど、
致死調査で生きてるクジラの年齢構成がどれほど正確にわかるの?
298名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 01:51:54 ID:Ym4DkETE
>>293
>日本の沿岸捕鯨認めないんなら、アラスカ原住民の生存捕鯨も認めないって、
>強者が弱いもの人質に捕ったようなディベート姿勢が、心ある人たちの顰蹙を
>買ってたね。

アラスカって原油採掘でアメリカ一、二の富裕州なんですよね。
州政府から年間何千ドル?だったか「ボーナス」が出るそうな。
彼らの「生存」に捕鯨が不可欠?
彼ら少数民に蛋白源として畜肉を買わせる程の金も出せない州じゃないよ?
「生存捕鯨」は経済的なもの以外の意義があるのは認めるけど、
日本の鮎川など捕鯨を奪われて一家離散などかなり悲惨な例が多々あります。

何故こんな不均衡が罷り通ってるのかを考えれば俺の言う事が汚いとか何とか
言えないと思うんだけどね?

苛められてんのどっちだよ?
299名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 02:01:32 ID:Ym4DkETE
>>297

確実に出来る。毎年耳垢に年輪が必ず出来るから。

後はサンプル数が増えれば増えるほど正確さは増す。
だから近年捕殺数を増やしてる。

オマエにコレが理解できるかどうかは知らない。

ただ「大きさ」での「年齢確定」法?よりも正確だと誰でもが判ってくれる筈w
300名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 02:07:23 ID:MIUU/RD5
ID:Ym4DkETEは捕鯨関係者なのか?
どうでもいいが、その喧嘩腰の物言いは見苦しいからやめたほうがいいぞ。
301名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 02:08:44 ID:bLpbViOs
>>299
私の質問は、食卓にあがるクジラの話じゃなくて、
致死調査で海を泳いでるクジラの年齢構成がどれほど正確にわかるの? ってこと。

逆に正確にわかるぐらい殺しているなら、
保護すべきクジラの増減に影響を及ぼすんじゃないかと。
302名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 02:21:41 ID:Ym4DkETE
>>301

オマエ無理だわw

現にサンプル採取しての年齢確定しか方法がないでしょ?
他になにか有るの?超能力以外で?

事実耳垢以外の方法が無いから、そのサンプル採取で全体の年齢構成を
推測する以外無いでしょ?
SOWERの目視調査も全頭数えてるんじゃなくて、同じ様な推測で全生息数
割り出してるんだよ?だから「推定生息数」って言うの。ワカル?

他に方法あんのか?と訊いても「大きさで」とか園児なみの回答だし・・・w
リアルに無脳症だろ?

>>300
関係者じゃなくても捕鯨掲示板何ヶ月か見てれば判るような事しか書いてないだろうがw
しょっちゅうそんなレッテル貼りたがるのが居るが、お前こそ反対団体さんじゃないのか?w

ID:bLpbViOsみたいな馬鹿相手にしてる身にもなれよ?

誰か替わってくんないか?w
303名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 02:23:39 ID:bLpbViOs
>>302
毎年の年齢構成を殺して調べて、年別の変化を追うわけだよね。
その増減を信頼して他の研究に役立てることなどできるかな?

あと、目視調査のサンプル数よりぜんぜん少ないと思う。
304名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 02:24:48 ID:Ym4DkETE
書き直し。
>>301

オマエ無理だわw

現にサンプル採取しての年齢確定しか方法がないでしょ?
他になにか有るの?超能力以外で?
そりゃ、全部殺して調べれば、確実だよ?
だけども現在生きてる全体の構成はサンプルの構成(縮図)から出す以外
無いでしょ?

事実耳垢以外の方法が無いから、そのサンプル採取で全体の年齢構成を
推測する以外無いでしょ?
SOWERの目視調査も全頭数えてるんじゃなくて、同じ様な推測で全生息数
割り出してるんだよ?だから「推定生息数」って言うの。ワカル?

他に方法あんのか?と訊いても「大きさで」とか園児なみの回答だし・・・w
リアルに無脳症だろ?

>>300
関係者じゃなくても捕鯨掲示板何ヶ月か見てれば判るような事しか書いてないだろうがw
しょっちゅうそんなレッテル貼りたがるのが居るが、お前こそ反対団体さんじゃないのか?w

ID:bLpbViOsみたいな馬鹿相手にしてる身にもなれよ?

誰かそろそろ替わってくんないか?w
305名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 02:27:56 ID:Ym4DkETE
>>303
極端にアタマの悪いオマエじゃなくて、学者さんが考えてるんだから安心品。





あと、今月中に死ね。
306名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 02:33:56 ID:bLpbViOs
っていうか、水産庁の天下り先確保のために、
無意味で価値の無い調査を毎年続けてるんじゃないの?
307名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 02:40:30 ID:zFeAM/en
下級民族のオーストコリアンが天下りの為に捕鯨で騒いでるだけ
308名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 02:40:51 ID:1AEY6Je5
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
309名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 03:09:36 ID:MIUU/RD5
>>302
君が捕鯨関係者ではないと聞いて安心したw
310名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 03:21:35 ID:5wdPh8ho
クジラなんて死滅しても人類にそれほど影響ないと思うが・・
むしろ大食いの動物(くじら)は食糧不足の折、消えていただいたほうが地球のためになるのでは?
魚や牛や豚、鶏が死滅されると困るけどさ

それと日本人ってつくづく情けね〜な
シーシェパードはかなり低脳な土人に近い生き物だけど、
行動するところだけはほめてやる。
ここでクジラを擁護して自己満足している連中はこのスレにただ単に書き込むだけ。
かなりうざいよ、お前ら
お前らが何千万人でわめこうと何も変わらない

311名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 04:03:09 ID:bLpbViOs
>>296
クジラの大きさは、水中撮影やサーモ撮影のような機材でかなり正確にわかると思う。
もちろん大きさからの年齢推測にそれほどの精度はないが、
致死調査には、統計学的に意味のあるデータを得難いという致命的欠陥がある。

結果、両者の精度に大差は無いだろうというのが私の考え。
そうなら、保護動物の調査方法としてどちらが優れているか?…もちろん非致死調査でしょう。

たとえばEUは、「科学調査を隠れみのに、捕鯨に対する国際的な禁止措置を軽視」していると日本に抗議している。
「科学的データの収集にもはやクジラを殺す必要はない(フランス)」、
「非致死性の調査技術が利用可能だ(アメリカ)」
IWCでも日本の致死調査を支持する国は2国しかなかった(賛成40、棄権27)。
商業捕鯨の再開を求めるのは別に構わない。
しかし無意味な致死調査でこれ以上保護動物を殺し続けたら、日本の国際評価は地に墜ちてしまう。
312名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 04:22:47 ID:bLpbViOs
それからもうひとつ。

日本に捕鯨が認められないのは国際社会が反日だからなのか?――私は違うと思う。
そしてなにがなんでも捕鯨反対だからなわけでもない。現に、捕鯨が認めらる少数民族も存在する。

なのに被害妄想に凝り固まって国際的な合意を軽視すれば、
冷たい軽蔑(反日感情)が返ってくるだけだろう。

こんな風だと、捕鯨だけが外交ではないのに、捕鯨ひとつで国際会議での説得力を失ってしまう。
313名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 04:47:43 ID:u62mSdap
>>299
>確実に出来る。毎年耳垢に年輪が必ず出来るから。
>>304
>現にサンプル採取しての年齢確定しか方法がないでしょ?
>他になにか有るの?超能力以外で?
>事実耳垢以外の方法が無いから、そのサンプル採取で全体の年齢構成を
>推測する以外無いでしょ?

>>297>>301
じゃないけど、耳垢年齢測定必須派の人が引用してる国際捕鯨委員会のファイル↓
見ると、耳垢プラグの年輪の数え方というのも、そうとういい加減なものみたいだね。
>>227
>http://www.iwcoffice.org/_documents/conservation/SC-59-Rep1.pdf
>「出来てる」から自然死亡率・増加率の概数が出てる。

まず、自然死亡率・増加率は、増えてるとも減ってるとも、安定してるとも
どうでも言える「統計的」発言能力になってるね(11ページ)。
314名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 05:13:17 ID:u62mSdap
>>227
>http://www.iwcoffice.org/_documents/conservation/SC-59-Rep1.pdf

次に、耳垢プラグの年輪調査について詳細に検討してるところを見ると、
17ページの「年齢推定の信頼性」という項目で、これがかなり怪しい
ということがわかる。

IWC2006年のサン・キッツ大会に提出された論文で、商業捕鯨時代
(1970年代以前)の耳垢年輪調査と、捕鯨モラトリアム後の調査捕鯨
の耳垢年輪調査で、特に若年層の年齢推定に統計上の整合性がないという
指摘があるんだね。

これに対して、日本側は、以前は壊れた耳垢プラグが多く、調査捕鯨になって
やりかたが改善されて、85%まで読めるようになった、と主張してる。
これじゃああんまりよくわからないので、良く聞いてみると、どうやら
耳垢プラグの年輪の数え方というのは、木の年輪ほど簡単ではなく、
未熟者が数えた最初の2年は、熟練者の数えた年齢より平均で1.5歳低く、
3年目には0.5歳高く出た、というんだね。

こういう誤差だったら、全年齢層の年齢推定は難しいけど、メスの生殖開始年齢
の推定には、かなり精度の高くなっている脂肪層のホルモン分析とDNA分析の
併用が有効だね。群全体の増減には、老齢化した鯨の年齢別死亡率なんて
あまり必要ないわけで(えーと、こういうこと下手な言い回しで言うと、フェミの
人たちにドツかれるわけですがw)若いメスの生殖活動の開始期と、リズムが
わかれば十分なんですよね。(早熟化すると、晩婚世代のように毎年は妊娠する
わけじゃなく、妊娠サイクルにスキップがある、ということは、非致死性調査
でわかってるね。)
315名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 05:23:00 ID:u62mSdap
>>311
さんが、言ってるように、鯨は体温が高いから、比較的簡単に赤外線の
温度センサーで体長が計測できるでしょう。大型鯨は、完全に成熟した
大人の体長に達する以前から、妊娠、出産をするということが知られてます。

それで、皮膚細胞のDNAと脂肪層の黄体ホルモンを分析して、調査範囲の
中で妊娠鯨の比率を計上し、さらにこれに発信器、トランスポンダを
付けて、冬に出産する温帯海域のホエールウォッチングetc.の人たちに
トランスポンダ呼び出しと、出産状況の調査を依頼しておけば、非常に
正確な個体数動態と群の区分、分布がわかりますね。

非致死性調査だけで、資源管理に必要なデータは十分取れるという結論だな。
316名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 05:28:22 ID:u62mSdap
調査費用に金がかかるから、鯨とって肉にして売らしてくれ、というのは
甘すぎだな。

どんな産業だって、製品出荷前にうんと金かけて、市場調査とか研究開発とか
やってるじゃないですか。市場調査のサンプルで儲けさせてくれっていうのは、
もう今みたいに、水産援助による小国の買収というのが世界的にバレちゃってる
以上、言うだけ反発くらう理屈だな。
317名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 06:16:32 ID:iKu5X7eN
皆さん、遅く迄お疲れ様。

調査捕鯨は、過去にアメリカ・韓国・ノルウェー・アイスランドが行っていたが現在でもやっているのは日本だけになった。

ノルウェーの報告は商業捕鯨のデータだ。

ミンククジラ等のヒゲクジラ系は耳垢、マッコウクジラ等のハクジラ系は歯の年輪を調べる。

調査捕鯨の捕殺ばかりを問題にするが、目視調査もしている。
系統群は目視調査でもいいのだが、日本近海のミンククジラ太平洋・オホーツク系統群は四つの亜系群に分かれていると主張していた反捕鯨科学者の説は日本のDNA検査で否定された。

北大西洋のミンククジラの睾丸の石灰化が25%も見られというのも興味深い。
目視じゃ得られない情報だ。

ダイオキシンやPCBの汚染、免疫力低下、代謝異常が環境ホルモンの影響なのかも調査するべきで、保護の名のもとに放置、眼を背けることは保護でもなければ愛護でもない。

318名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 06:24:19 ID:iKu5X7eN
>>316
捕鯨停止の理由で調査を開始したのたから本末転倒だと思うけど?
319名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 06:41:08 ID:3vPc0UUh
ダム反対派:「一つのそれなりに歴史や文化をもった地域がまるごとなくなるんだぞ」
ダム賛成派:「国のために尽くすのは国民の義務。地面に落ちた麦を知れ」
ダムヲタ:「とりあえずいい加減重力式以外のダムをつくろうよ。そろそろアキタわ」

ダムに張られた水に小石が投じられる。その波紋は一体どこまで広がっていくのか。
ここには、静かに、熱く、ここに三つ巴の戦いがある。
・・・あなたは誰を支持しますか?

ダムの是非について、真剣に語ろうか
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1203238657/
320名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 06:46:18 ID:nAS5Tgea
>>317
>ミンククジラ等のヒゲクジラ系は耳垢、マッコウクジラ等のハクジラ系は歯の年輪を調べる。

日本の調査捕鯨成果検討会でのサジェスチョンとして、確実に年齢のわかってる
鯨の耳垢年輪を数えてみて、どの程度の推定精度があるか確かめてみてはどうか
という提案があったね。

たとえば、南太平洋のミナミマグロだと、原水爆の実験があった年の年輪に
放射性同位元素が多量に含まれてるから、確実に年齢がわかるとか、歯鯨
でも同様の統計的検定法の論文があるとか指摘されてた。

しかしねえ、天下の科学技術大国、日本で、18年も7000頭近い鯨を殺してて、
つい最近はじめてこういうことを指摘されて気がつくというのは、
どうなんでしょうね。

全体的に、日本が提出してる鯨類に関する論文は、統計学や生化学の水準が
低いですね。特に統計学は読んでて赤面することが多い。
321名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 07:48:54 ID:E1j4DFtJ
十年単位で誤差のあるテロメアでの年齢測定を、
他の測定法と組み合わせたところでどれだけの意味があるのか疑問に思うんですが・・・
322名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 07:55:56 ID:1AEY6Je5
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
323名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 08:03:48 ID:mUH5twZF
>>321
>十年単位で誤差のあるテロメアでの年齢測定を、

カリフォルニアでもう7、8年前からやってるシャチの分子生物学的年齢推定では、
誤差3年以内に収まってますね。
いずれにしても、安上がりで素早くできる細胞採取調査でとにかく膨大なデータを
集めることと、統計学的、数学的モデル構築力を研くことが先決でしょう。

東大の鯨関係に決定的な欠陥があったのだと思うのですが、数学的センスの欠如
した人たちが、十分に理論的準備をせずに調査をはじめると、無茶苦茶に無駄が
多いですね。
324名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 08:09:21 ID:mUH5twZF
>>317
>ダイオキシンやPCBの汚染、免疫力低下、代謝異常が環境ホルモンの影響なのかも
>調査するべきで、保護の名のもとに放置、眼を背けることは保護でもなければ愛護でもない。

これこそまさに、病理学、生理学の調査ですからねえ、捕まえて殺してしまうなんて
とんでもない。

生存してる個体をDNAでデータベース化して、定期的に血液検査、検便、細胞、
脂肪分析、生殖動態調査、子供への影響調査etc. といった継続調査をやるのが
お天道様の当たる健全社会の常道です。
325名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 08:13:53 ID:Qo+Q9s+H
「NHKの中国賛美番組
 「青海チベット鉄道」2007 1/2放送 は、中国がチベットでやって
 きたことにいっさい触れることなく、雲の上を走る鉄道と賛美に終始した作り
現在その役割は、大量の軍隊を安全で迅速に送り込むための
そしてかつては
胡錦涛が戒厳令下で直接指揮を取り何十万人も殺した あのラザへの直結の軍用鉄道。
チベット虐殺をなきものにしたい中国共産党、そしてその手先となって
チベット虐殺をなきものにするために番組を作ったNHK、それが「青海チベット鉄道」
こんな奴らがえらそうに平和を叫んでいる矛盾 
つい最近、YOU TUBEにチベット尼僧が中国軍に殺される瞬間の映像が 
乗り世界的に問題になった、それを打ち消すかのように作られたのが今回の番組
撃たれた尼僧(17歳・ケルサン)は、その場でし亡。
ケルサンは悲鳴をあげて助けを求めたが、
仲間の一人が「彼女はもうしんだ。しにたくなければ走れ!」と叫んだ・・・
 中国当局の弾圧で、チベット人は、全人口の5分の1にあたる128万人が殺され、
漢民族が続々と送り込まれて、今では漢民族の方が多くなっている。
チベットでは全員がダライ・ラマをののしることを強要され、
射殺などは氷山の一角に過ぎない。
http://www.youtube.com/watch?v=qZFeexgzfsY
・かつてのNHK人気番組シルクロードでもNHKは中共礼賛に終始し、日本国内に親中世論を作り上げた。
・チベットが独立国家として国際連盟にも加入していた事実や中共が武力で今も不当に占領している点に触れないで 最初から支那の一部という論調のNHKは世界最低のメデイア
・探検ロマン世界遺産の自由の女神の回は自由の女神そっちのけで
イラク戦争批判の内容しかし中国のチベット鉄道の時は
人民解放軍の蛮行については一切言及しない、日本の恥NHK
326名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 08:44:23 ID:nY+M/wSC
>>324
確かにね…

だが調査捕鯨自体がいけないとか、金は使うなで水準が低いじゃあ酷だと思う。

IWCの変質のもとでデータがそろえば捕鯨が再開できるのか?再開は許さないという結論から後付けで論理を構築している段階では議論自体がナンセンスな話しになる。

それが反捕鯨国の戦略だからね。

歴史的に交渉を検討すれば日本側に非があるわけではないし、国際的といって欧米中心の考えが地球全体で評価されるかといえば違うだろう。

現実の国際政治では資金力や軍事力が幅を効かすがそれに流されていても解決することばかりではない。
327名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 09:55:33 ID:Y2XvusUw
yoshiko-sakurai.net
82年のモラトリアム決定以降、これまでに鯨は2倍に増えた。海には、種類によっては多すぎる数の鯨が棲息するとみられ
ている。鯨の増加がもたらす影響は深刻かつ多岐にわたる。鯨は全人類の消費する漁業資源9000万トンの3倍から6倍の
魚を食べているからだ。人間同様、サンマ、スケトウダラ、スルメイカ、カタクチイワシ、タコ、イカ、マグロなど大量の漁業資
源を消費し、人間と競合しているのだ。

海洋資源の減少は、世界の漁船の数と漁獲量を3割削減すべしとの98年のFAOの声明につながった。世界の総人口の増
加と食糧危機に備えて、海洋資源保護を目指した措置である。
一方で人間による海洋資源の消費を量的に減らしていくだけでは不十分だとの見方もFAOは明確に打ち出した。それが95
年の「食糧安全保障のための漁業の持続的な貢献に関する国際会議」(京都会議)で海洋生態系の全ての要素を利用す
るとの方針の確認である。鯨とは書かれていないが、鯨資源の活用を念頭においての方針だった。

「鯨を殺してはならないとの議論は人間が海を手付かずにしておくのなら認めます。けれど他の魚を食糧にし、他方で海の
食物連鎖の頂点にいる鯨だけを保護するのなら、それは生態系の破壊につながります。人間の傲慢以外の何物でもあり
ません」

アメリカが捕鯨に反対しているのは牛肉を食べさせたいからです。米国内の肉牛生産業者の保護のためです。
328名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 10:22:27 ID:bLpbViOs
>>327
櫻井よしこさんは、60年後の世界ならいざ知らず、
歴史問題のノリで現代の捕鯨問題を語ると大恥かくと思いますが。

たとえば南極海のミンククジラは、IWCの82年〜89年の調査で761,000頭とされたのが、
同87年〜91年で452,374頭。近年の再調査は36万頭と推測されています。
2倍どころか調査のたびに減ってますね。

日本捕鯨協会では現在、南極海のミンククジラの資源量について
442,000頭という数字を使っているようです(統計資料の数字では44万頭を使い、
捕鯨キャンペーン用の数字は76万頭というダブスタ)。
329いじり万子:2008/03/15(土) 10:42:40 ID:PjZZY526
調査捕鯨のたびにクジラが減るのは当たり前w 
だって食肉用に殺しているんだものw
330名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 11:16:28 ID:bLpbViOs
すみません。注意書きを読むと日本捕鯨協会は統計資料でも、
大昔の76万頭という数字を使っているようです。
そのうえで調査海区をさらに半分程度に限定しているみたい。

あと「87年〜91年」も、「85年〜91年」の誤りです。
これでは櫻井よしこさんの創作を笑えませんね。ではあとはよしなに。
331名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 11:35:56 ID:vtZddz5h
>>328
その少ない頭数を信じるとして、それが調査捕鯨によるものですか?
そうでない原因があるのなら真犯人を問い詰めてください。
ちなみに、櫻井さんはBSE問題が騒がれた時にアメリカ産の牛肉の方が安心だと言っていたがヘタリ牛の販売が問題になってるよね。

仮に、ヘタリ牛を櫻井さんが食べたとしてもヤコブが発病する頃にはこの世にいないと思うよ
計算高い人のコメントは眉に唾をつけてね。(*_*)
332名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 11:49:17 ID:bLpbViOs
>調査捕鯨によるものですか?

わかりません。単一の要因ではなく複合的なものだと思います。
あくまで目視できたクジラを元にした推測ものなので、
たまたま大きな群れを発見してそれを元に全体を算出した、などの事情もあるかもしれません。
さらに継続調査してみないことには、実態としてどうなのかも言い難いと思います。

ただ、「増えている」からただちに捕鯨(駆除?)すべきだ、という説には論拠がないと考えます。
では出かけますので、失礼。
333名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 18:20:07 ID:7E2imiCS
www.ifaw.org/.../custom/2_Publications/ Whales/IWC/
B%20REPORT%202007b%20REVISED%20VERSION%20FINAL.pdf -
JAPAN’S “VOTE CONSOLIDATION OPERATION” AT THE
INTERNATIONAL WHALING COMMISSION
日本の国際捕鯨委員会における『集票強化作戦』
[このレポートの概要]
この報告書は第サードミレニアム基金(3MF)のこれまでの3つの報告書、「日本の国際捕鯨委員会
(IWC)における<票買収>戦略」(2002年)と「魚、援助とPR:国際捕鯨委員会における多数派獲得」(2005年)、および「国際捕鯨委員会における日本の<投票強化作戦>:サンキッツ・ネヴィスで
多数を取ること」(2006年)をまとめて更新したものである。

第1章ではIWCの現在の加盟国を検討する。IWC内での多数支配を獲得するために、
日本が10年近くにわたり続けてきたキャンペーンで、18カ国(当初は22カ国)が
リクルートされた。これらの国々が、それ以前から捕鯨委員会メンバーだった8カ国の
商業捕鯨派に合流した。
この26カ国の、IWC加盟継続にかかわる費用の支払いに日本がかかわっていたいう
十分な状況証拠は以前から存在していたが、2005年年次会議後にグレナダ、ソロモン
諸島という2カ国のメンバーがこの事実を自己暴露し、疑惑を十分に証明するに至った。
334名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 18:20:44 ID:7E2imiCS
日本の国際捕鯨委員会における『集票強化作戦』
[このレポートの概要2]
第2章では、いくつかの国々のケースで、彼らがIWCでの日本の立場を支持し続けることが、
日本の外交政策の最重要課題になってきているということに注目する。ここではリクルート・
キャンペーンが、外務省と首相官邸の全面的バックアップによるものであることを示す。
しかしすべての企画の推進力は日本の水産官僚から発しており、これは日本政治の保守右派
で、ナショナリズムをうまく匙加減しようと努めている議員たち主力の、行動的なグループ
に支えられている。内陸国のモンゴルを除き、リクルートされた国々は何らかの形で日本と
水産部門での関係を保っている。これは二国間援助であったり、技術協力、漁業権あるいは
貿易協定であったりする。また、日本が捕鯨関連の政策目標を達成しようと精力を傾注して
いる地域的、国際的漁業機関へともに参加しているという関係でもありうる。水産援助は、
他のすべての日本の援助がそうであるように、日本政府の強力な外交政策手段である。
日本の水産援助の詳細と、誰がこれを実行しているのかということは、第3章で述べる。
335名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 18:21:24 ID:7E2imiCS
JAPAN’S “VOTE CONSOLIDATION OPERATION” AT THE
INTERNATIONAL WHALING COMMISSION
日本の国際捕鯨委員会における『集票強化作戦』
[このレポートの概要3]
第4章は日本の海外政府開発援助(ODA)について考察し、日本の水産援助が「強請的
あるいは恐喝的な性質 “extortionary nature” 」のものであると言われる所以を詳しく観察する。
「票買い」容疑に対する非難の中心部がこれであり、外交政策目標達成のための効果的な
手段としてこういうものが用いられているのである。日本のODAを特徴づけるのは大規模
インフラ・プロジェクトであると一般的に言えるが、これは特に東カリブ海や南太平洋の
小島嶼発展途上国では、国内の政治や意思決定過程に影響を及ぼしている。これらの
援助プロジェクトについて、はたして適切なものなのか、効果はどうなのかという
疑問が持ち上がっている。
336名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 18:23:02 ID:7E2imiCS
日本の国際捕鯨委員会における『集票強化作戦』
[このレポートの概要4]
第5章では、日本のリクルート推進力を、1994年の失敗した試み、南極海鯨類保護区の制定
提案に反対し、四分の一少数派を形成してこれを阻止しようという時のことから、1990年代
末期にはじまる露骨なキャンペーン、単純多数(50%+1)により、IWC内部で日本優位の
形成を目指すに至るまでを跡づける。この関連で、有力政治家や大臣たちの果たした役割
にも照明が当てられる。

このリクルートメントに密接付加分だったのが、いわゆる「鯨食害論」仮説である。
これは東京を本拠地とする日本鯨類研究所(ICR)で開発され、日本政府によって広く
流布されたものである。この根拠の無い仮説によると、鯨は海洋資源を消費し、人間の
漁業に競合し、そのことによって世界規模で人類の「食料安全保障」を脅かすと非難
されている。この仮説の展開と、そこに込められたさまざまな功利は第6章で精査される。
www.ifaw.org/.../custom/2_Publications/ Whales/IWC/
B%20REPORT%202007b%20REVISED%20VERSION%20FINAL.pdf -
JAPAN’S “VOTE CONSOLIDATION OPERATION” AT THE
INTERNATIONAL WHALING COMMISSION
337名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 18:56:55 ID:9oE19YXm
スマソ、上のリンクが狂ってた。
http://www.ifaw.org/ifaw/dimages/custom/2_Publications/Whales/IWC/VB%20REPORT%202007b%20REVISED%20VERSION%20FINAL.pdf
日本の国際捕鯨委員会における『集票強化作戦』
[このレポートの概要5]
『鯨食害論(“whales‐eat‐fish” )』の主張は、新たなメンバーをIWCに誘い込む際の
有力なロビーイング材料であるということがわかった。太平洋島嶼国のように、
漁業が国民経済に重要な寄与をしている国々には、これは特に効果がある。また、
現在の日本の南極海、北太平洋での調査捕鯨プログラム拡大の正当化理由としても、
この鯨食害論が主要な役割をはたすようになった。このレポートでは、鯨食害論が
日本とノルウェーにより、捕鯨推進のIWC作りの基礎作業として位置づけられ、
将来の捕鯨に関して、あらゆる用心深いマネージメントを拒否するためのもの
とされている様子を観察する。同時にこの捕鯨二カ国は、鯨やその他の上位捕食
動物を間引くことが漁業水揚げ高を向上させると期待しているだけではなく、
現在形成されつつある「生態系アプローチによる漁業マネージメント(EAFM)」
の主要構成部分として、この上位補食者の間引きを組み入れる、ということを
国際的に認知させようとしている。これは、健全な海洋生態系を復元し、維持する
ことによって漁業をマネージメントしてゆこうという「生態系アプローチの
漁業マネージメント(EFAM)」の考え方の、国際的な大勢に反している。
338いじり万子:2008/03/15(土) 19:01:44 ID:PjZZY526
クジラ肉を食いたい側は、クジラがイワシを食べるを、マグロを食べると勘違いしたり、
捕鯨の理由を駆除と当て嵌めたり、矛盾が尽きない。
どこの国々がそんなことを認めたのだろう。
339名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 19:11:43 ID:9oE19YXm
日本の国際捕鯨委員会における『集票強化作戦』
[このレポートの概要6]
日本の官僚たちは「鯨食害論」が国際社会で真摯に受け入れられていると主張しているが、
現実には、日本の水産官僚の中の捕鯨グループメンバーと、リクルートされた国々の彼らの
協力者が、地域的、国際的漁業機関の会議に出席している時にだけこのテーマが取り上げ
られているのである。
このために、日本は国連食糧農業機関(FAO)に精力を傾注し、「責任ある漁業規範」、「生態系
アプローチによる漁業管理」を実現するための議論を現在進めているFAO水産委員会でこの
ような活動を行っている。 
その実例として、日本が出資している東カリブ海諸国6カ国((OECS)沿岸での鯨類調査
(FAO賛助下)と、いくつかの西アフリカの鯨類調査をこの脈絡で吟味してみる。
www.ifaw.org/.../custom/2_Publications/ Whales/IWC/B%20REPORT%202007b%20REVISED%20VERSION%20FINAL.pdf
340名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 19:21:24 ID:9oE19YXm
http://ime.nu/www.ifaw.org/ifaw/dimages/custom/2_Publications/Whales/IWC/VB%20REPORT%202007b%20REVISED%20VERSION%20FINAL.pdf
www.stopwhaling.org/atf/cf/ %7BC7E2199F-3FE3-487F-90AC-8FF4FBB61804%7D/Japanvoteconsolidation.PDF
日本の国際捕鯨委員会における『集票強化作戦』
[このレポートの概要7]
日本の提唱する「鯨食害論」にはほとんど科学的根拠が無い。これは基本的に宣伝目的で作られた
ものであり、そのようなものとしてリクルート・キャンペーン全体の長期PR路線の中の一要素なの
である。このことは特に東カリブ海6カ国ではっきりしている。この点を第7章で検討する。
結論としてこのレポートは多くの疑問点を提起する。そのなかでもっとも重要なのは、こういうもの
である。
もし日本の言い分が、東京の支持者たちの主張するように、それほど説得力のあるものであるならば、
なぜ彼らはこのような手段に、あえて訴えなければならないのか?
[以上、概要おわり]
341名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 19:21:57 ID:1AEY6Je5
世界的な砂漠化の進行を食い止め、緑地面積を増やすのに一番手っ取り早い方法は、
海水の淡水化装置を利用して砂漠の周辺に大量の淡水を流し込み、その土地を緑化した
上で農業をおこなうことである。

少量の水を導入する程度では塩害が起こりやすくなるが、淡水化装置によって大量の
水を流し込めば、地表に吹き出る塩分も淡水で洗い流すことができるので、塩害は発生しない。

そうして大量の水を利用して土地を緑化し、農業をおこなう。そして収穫した農産物を原料に
バイオ燃料を製造する。このバイオ燃料をエネルギー源にして海水の淡水化装置を利用すれば、
低コストで淡水化装置を運用することができる。もちろん余った農産品やバイオ燃料を外部に
販売すれば、利益が出るようになる。近年の食糧価格や燃料価格が高騰している状態であれば、
海水の淡水化装置を運用するコストを割り引いたとしても十分に利益を見込めるのは確実だ。
そして今後も中国やインドの経済成長によって食糧や燃料の需要は増加していくから、需要の
減少による採算割れのリスクも無い。

海水の淡水化装置を利用しても砂漠を緑化できる面積など微々たる物であると思うかもしれない。
しかしこれにはからくりがある。一度海水を淡水化して緑地化してしまえば、その緑化した土地から
水分が蒸発するようになり、その土地に雨が降るようになるのだ。年間の降水量が増加すれば、
農業を継続する上で海水の淡水化装置に依存しなければならない割合が減少する。そうすれば、
淡水化装置の余った能力で、さらに農地を拡大していくことができるわけだ。

このような海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化事業の有望最適地はオーストラリアだと
思われる。オーストラリアは砂漠の面積が広く、しかも大洋に面しているので海水の淡水化装置に
よって海水の塩分濃度が上昇することはなく、英語圏の国なので意思疎通をおこなう通訳の
確保も容易で、治安も良い国なのでアフリカや中国に比べて設備の盗難に遭うリスクがきわめて
低く、砂漠も海洋に近い地域まで広がっているので内地まで水を引き込む手間が少ない。
海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化が、地球温暖化対策や食糧・燃料価格対策として
最善の回答なのである。
342名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 19:36:02 ID://U6QXcG
『集票強化作戦』いいね。

少しは政治らしいことやってるんだな。
343名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 20:17:10 ID:jY+x3R8A
やはり南極捕鯨が特に問題とされるのは領有権問題だと思われる。
しかし単なる”公海上”の漁・猟ということであれば、南極海では
日本、韓国、ロシア、ポーランドなどが漁業、オキアミ漁を行っており、
捕鯨もそれと変わらないはずだ。しかし実は大きな違いがある。それは、
漁業やオキアミ漁は民間が行っているのに対し、捕鯨は日本政府が行っている
ということだ。これは将来、南極領有権問題が動き出した時に、日本政府が
南極海の一部を排他的に利用していたと言う既成事実を作り出し、日本が
南極及び南極海に一定の優先的権利を主張する根拠になりうる。オーストラリアや
イギリス、フランスなど南極に主権を主張する国々やアメリカのように既に一定の
優先権を主張している国にとって、この日本の捕鯨というのは非常にやっかいな
存在と写っているのだろう。オーストラリアが軍隊をもって日本の捕鯨船を排除、
拿捕できない現状は、外形上、日本政府の捕鯨船が排他的に活動を行っていることに
なり、その捕鯨に商業性が認められるとなると、それはまさしく排他的に経済活動を
行っている証拠になる。オーストラリアやイギリスが南極捕鯨に強く反対する理由は、
間違いなく南極への野心によるものだが、もしかすると日本政府が南極捕鯨をやめない
理由の真意は、これまた南極への野心があるのかもしれない。資源に恵まれない日本が
クジラを隠れ蓑に、いつか来るであろう南極分割交渉を有利に進めるための既成事実作りを
しているとすれば、日本政府もなかなかやるじゃないかと思うのだが、どうだろうか?
344名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 20:23:11 ID:PEkQ8nQt
捕鯨支持者は答えよ
1・日本は調査捕鯨と主張しているが鯨肉の需要拡大のため会社まで作っているのは何故か?
2・鯨肉が売れないのは日本に鯨肉を食べる文化が根付いてない証拠ではないか?
3・それでも商業捕鯨ではないんですよね?
4・調査捕鯨の研究成果は高く評価されてると言うが具体的に誰が何をどのように評価したのか?
5・そもそも調査捕鯨が必要なのか?何千頭も鯨を捕った成果、及びその有益性を答えよ
6・捕鯨の理由が二転三転するが主な理由は何か?
345名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 20:41:59 ID:OlZBHEce
問題は水産資源の理性的管理の方法についてだよ。

IWCは、鯨が自然状態での均衡生存数の54%―60%以下にはならないように
捕鯨するなら良いと言ってる。(この場合、自然均衡数というのは大捕鯨時代
開始以前、つまり19世紀前半頃の水準ね。)

魚や貝類でも、だいたい自然状態の海での生息数の60%前後が、繁殖率も良く、
適度に獲っても比較的容易に100%まで回復する水準ということで、国際管理
基準の目安になってる。

これは1950年代から60年代頃に開発され始めた、水産資源の数理的管理法でね、
統計データなんかも、この指針を中心として年々充実してきている。

この管理枠組みの前提になるのは、自然状態、19世紀前半頃の鯨や、海洋
動物の存賦量なんだけど、それを推定するには過去の捕獲データが決定的に
重要だ。

世界的に、捕鯨データというのは、かなり古くから記録され、保全されてる
んだけど、海賊捕鯨や協定枠外超過分がかなり大きいから、これがマジック
ナンバーになってる。

この部分を解明しようと、現在ロシアは旧ソ連の違法捕鯨分のデータを
根気よく集めて、毎年国際捕鯨委員会に報告してるんだけど、日本の水産庁
遠洋課は、日本の過去の違法捕鯨について「そういう話は聴いておりません」、
「我が庁の管轄外です」という姿勢を崩してないんだね。

こういう国が主張する「持続的資源利用」という魂胆が、信用されるはずはない。
346名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 20:45:36 ID:PEkQ8nQt
一方伝統的に鯨を補食してきたアイヌ民族は捕鯨を禁止され鮭の漁獲量まで国に制限されました
とんだダブルスタンダードですこと
347名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 21:22:04 ID:FSDmxFZD
捕鯨支持者は答えよ
1・日本は調査捕鯨と主張しているが鯨肉の需要拡大のため会社まで作っているのは何故か?
2・鯨肉が売れないのは日本に鯨肉を食べる文化が根付いてない証拠ではないか?
3・それでも商業捕鯨ではないんですよね?
4・調査捕鯨の研究成果は高く評価されてると言うが具体的に誰が何をどのように評価したのか?
5・そもそも調査捕鯨が必要なのか?何千頭も鯨を捕った成果、及びその有益性を答えよ
6・捕鯨の理由が二転三転するが主な理由は何か?

コタエ
   ┏┓        ┏┓  ┏┓    ┏┓                ┏┓
┏━┛┗━┓  ┏┛┗┓┃┗┓┏┛┗┓      ┏┓┏━┛┗┓
┗━┓┏━┛  ┗┓┏┛┗━┛┗┓┏┛      ┃┃┗━┓┏┛
┏━┛┗━┓    ┃┃  ┏┓    ┃┃┏━━┓┃┃    ┃┃
┃┏┓┏┓┗┓┏┛┃  ┃┃  ┏┛┃┗━━┛┃┃    ┃┃
┃┃┃┗┛  ┃┃┏╋━┛┃  ┃┏┛        ┃┃┏━┛┃
┃┃┃  ┏┓┃┃┃┃┏┓┗┓┃┃  ┏┓    ┃┃┃┏┓┗┓
┃┗┛┏┛┃┃┗┛┃┗┛┏┛┃┃  ┃┗━┓┃┃┃┗┛┏┛
┗━━┛  ┗┛    ┗━━┛  ┗┛  ┗━━┛┗┛┗━━┛

            ┏┓          ┏━┓
┏┓    ┏┓┗┛    ┏┓  ┗┓┃
┃┃┏━┛┗┓┏┓┏┛┗━┓┃┃
┃┃┗━┓┏┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛
┃┃┏━┛┗┓    ┏┛┃┃┃   
┃┃┃┏┓┏┛    ┗━┛┃┃   
┃┃┃┗┛┃          ┏┛┃     
┗┛┗━━┛          ┗━┛

348名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 21:24:10 ID:ZdlrHdcR
捕鯨禁止派は答えろ! 何でクジラ取っちゃダメなんだ?
349名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 21:25:28 ID:FSDmxFZD
      |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
350名無しさん:2008/03/15(土) 21:31:31 ID:VNimuY4s

そもそも何で捕鯨がいけないんだ? 牛や馬は食っていいのに。
『知能の高いクジラを採るのはかわいそうだ』と言う事らしいが
じゃあ『牛さんは知能が低いから殺してもかわいそうじゃない』ってのか
351名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 21:33:58 ID:ZdlrHdcR
豚のほうが知能高いぞ!
352名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 21:56:05 ID:pMUg+M1n
オレはカラスが1番頭いいような気がする
353調査捕鯨利権継続こそが命:2008/03/15(土) 23:51:00 ID:f/AMeylq
>>124
>ベトナム戦争でアメリカが大量の枯れ葉剤を散布したことによる

枯葉剤ベトナム戦争批判回避説は、所詮は陰謀論の域を出ていない代物でありまして
目下のところそれを裏付ける一次資料は発見されておりませんですはい。

67
日本のとりわけ水産関係者の間ではストックホルム会議でのクジラ問題の提起がベトナム戦争を会議のア
ジェンダとして討議させないためのカムフラージュであった、あるいは大統領選挙を控えベトナム問題で
苦境に立たされていたニクソン大統領が政治的危機を脱するために捕鯨問題を持ち出したという推論が存
在している。この説を一般に広く広めたのは、梅崎義人氏の著作である(梅崎義人『クジラと陰謀』ABC出
版、1986年;梅崎義人『動物保護運動の虚像』成山堂、2000年)。但し梅崎氏自ら国立公文書館所蔵の米
国国務省関連機密文書のチェックをされているが、この説を裏付ける資料は紹介されていない(梅崎義人
「米、強引に多数派工作;『捕鯨』報道を時系列で見る(1)」『新聞通信調査会報』第494号(2003年)、
4・6頁)。信夫隆司・日大教授も同様に資料を精査した結果、米国のポジションは「捕鯨問題では科学を
無視し、他の問題では科学に依存するといった矛盾する対応」であると位置づける一方、「ベトナム戦争
への批判を回避するために米国が捕鯨問題を持ち出したわけではない」と結論付けている(信夫「米国反
捕鯨政策の原点」前掲注3、203-204頁)。米国の行政文書の全てが公開されているわけではなく、非存在
の証明は極めて困難であることから、唯一現段階で言い得ることは、米国政府が人間環境会議で捕鯨モラ
トリアム提案を主唱した一義的理由がベトナム隠しであるという説は、本小論でも紹介した議会や行政府
部内の動きから鑑みて誤りであるという点である。無論ベトナム戦争カムフラージュ論が「定説となって
いる」との記述(森下丈二『なぜクジラは座礁するのか』河出書房新社、2002年、159-165頁)を支持する
ことは全く不可能である。ともあれ、なぜこのような言説が日本国内で膾灸するに至ったかという点は極
めて興味深い問題であり、検討を必要とする課題であろう。
http://www.research.kobe-u.ac.jp/gsics-publication/jics/sanada_14-3.pdf
354調査捕鯨利権継続こそが命:2008/03/15(土) 23:55:56 ID:f/AMeylq
(実はこの枯葉剤陰謀論が日本国内の世論を変えるきっかけとなったのである)

1972年5月のストックホルム国連人間環境会議で、商業捕鯨の10年間停止が
採択されました。このことに危機感を強めた水産業界は捕鯨存続のためのPRを
開始します。1974年1月、日本捕鯨協会内に、プロジェクトチームが設置され
ました。メンバーは大洋漁業・日本水産・極洋・日本捕鯨・日東捕鯨から各1
名。同年3月、広告代理店「国際PR」が起用され、いよいよPRは実行に移され
ます。
海外PRの失敗を踏まえて、日本捕鯨協会と国際PR社は戦略の練り直しを行い
ます。そこで最優先されたのが「国内の世論固め」。戦略として採用されたの
が「(新聞等の)論説委員を巻き込む」「オピニオンリーダー(文化人)を組
織化する」の2点でした。
これらのPRは「まずい」とされ消費が低迷していた鯨肉に「伝統食品」とし
ての新たな付加価値をつけ世論を「捕鯨推進」に向かわせたほか、消費動向を
変化させるという反射的効果も招いたようです。
新聞などの論説委員は、当初、なかなか捕鯨推進に傾きませんでした。報告
書は、その理由を「一般の日本人が日常口にすることのなくなった鯨肉を、国
をあげてまで守る必要があるのか、という疑問が浮かぶのだろう」と分析して
います。
この論説委員を崩したのは、「捕鯨問題がクローズアップされた背後には、
ベトナム戦争での枯葉剤使用など、アメリカの非人道的おこないから目をそら
させようという米国の陰謀があった」という仮説。
報告書は次のように述べています。「それ以降、各紙の社説が日本の立場を
強く支持する内容に変わってきた」。捕鯨推進側の、マスコミへの食い込みは、
成功したと言っていいでしょう。
http://prweb.org/fbird/00013.htm
(から抜粋)
355調査捕鯨利権継続こそが命:2008/03/16(日) 00:07:07 ID:llFAa4E5
このベトナム戦争カムフラージュ論を「定説」とまで言い切る某国某高級水産官僚さん。

この人、捕鯨総会あと、何度「脱退を示唆・・」と言ったことだろうか。
海外のメディアからは「今度はホント?」と馬鹿にされる有様。
356調査捕鯨利権継続こそが命:2008/03/16(日) 00:11:42 ID:llFAa4E5
だんだん捕鯨プロパガンダの化けの皮が剥がれていきます。
357名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 00:15:56 ID:s50I0CGD
>>343
面白いね、確かに豪は英連邦の加盟国だし、戦後食料難の時にマッカーサーが日本に南氷洋での捕鯨を許可したら英・豪は猛烈に反対した。

「反対するなら物資か金は出すのか」と聞くと渋々了解したという経緯もある。

それ以前に英は南極の領有権を主張するし、クック船長のサウスジョージア島に来るノルウェーに莫大な停泊料を請求した。

それで面白く無いノルウェーは母船式の捕鯨船を建造するんだけどね

海賊の血が流れている相手にはそのぐらいでないと駄目なの鴨。
358いじり万子:2008/03/16(日) 00:27:36 ID:73CtvNFX
>>350
寝言、言ってんなよw
359名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 00:34:42 ID:2MZb1grn
iwcの捕鯨反対の国の理屈が分からん! 説明してくれ
360いじり万子:2008/03/16(日) 00:44:16 ID:73CtvNFX
まず、世界の国々から孤立してでも意地を通す理屈が分からん!  説明してくれ
361名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 00:58:35 ID:Cu9Ij3Ld

シーシェパードのスポンサーって日本を辱める為には努力を惜しまないあの国だよね。
今は少しでも話題を逸らしたいだろうから過激な事をしそうで怖いですね。
362名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 00:59:31 ID:2MZb1grn
クジラ取るのに、孤立なんて関係ない iwcなんて脱退すればいいしなんの不都合もない 自民党がテメェーらで決めること出来なくあるときは国際協調 あるときは米追従と言う 自民党が何も決められないってことだ
363名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 01:10:32 ID:m7gqznMo
捕鯨禁止派の僕ちゃんども、ムキになって必死こいて書き込んでるが、
こいつらなんか哀れに感じないか?
364名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 01:13:20 ID:m7gqznMo
うわさによると
捕鯨禁止派の僕ちゃんども、このスレ読んでなんと!センズリこいてるらしい!!ひぇ〜!!!
超キモ〜!
365名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 01:13:22 ID:2MZb1grn
最近、いじりマンコも劣化してるよ
366名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 02:46:12 ID:WODWxc9R
捕鯨反対派が「世界中」とか嘘をつく理由が分かりません><
367名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 02:48:16 ID:Z5wqTDwG
>>354
>この論説委員を崩したのは、「捕鯨問題がクローズアップされた背後には、
>ベトナム戦争での枯葉剤使用など、アメリカの非人道的おこないから目をそら
>させようという米国の陰謀があった」という仮説。

ふむふむ、なるほど。
「日本人だけが知る世界の真実!」ですかww
なんか、こういうもんが森・小泉・安倍政権下で猖獗を極めたと
思っていたんだけど、鯨利権の人たちは、はるかに先いってたんだね。

だけど、だめだよな。1970年代前半というと、国連人間環境会議のあった
北欧ではミュルダールの環境経済学が大きく世論を動かし、日本でも
宇沢弘文さんが 『自動車の社会的費用』(岩波新書 1974年刊)を書いてた
頃だもんな。環境保護は世界的、全般的傾向で説明がついちゃうね。
368名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 10:58:43 ID:rTvxv4Fo





・・・「クジラ」保護が環境保護だってw



369名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 12:37:18 ID:IXujXKjH
>>353
残念ながらベトナム戦争で使われた枯れ葉剤の問題はアメリカ社会に深刻な影響を及ぼした。
国内には戦争遂行の責任追及、反戦運動があり

命がけで戦った帰還兵は英雄ではなく白い眼で見られる…
ベトナム・シンドロームは早く忘れたい忌まわしい症状だった…

非人道的な影響はベトナム人の奇形児ベト君ドク君に止まらず、米兵や枯れ葉剤製造の従業員の異変にまで広がり、アメリカ政府の混迷も深刻だったのだ…

ちなみに、シンドロームやダイオキシン等の言葉が日本で定着したのはこの影響だった。
陰謀論として片付けたい人達はその時代、その時のKY
一般的に広めたのが誰かではない、その頃政治に興味のある奴なら誰でもいうことだ。
370名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 12:37:56 ID:zm43COJf

環境にやさしい暴力。

…おれには理解できない。
371名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 13:11:38 ID:IXujXKjH
さて、枯れ葉剤だけで反捕鯨を語ってはいけない。

ガットの歴史を振り返ねばならない。
日本は1963年ガット11条国1964年IMF7条国への移行で国際収支を理由に輸入制限ができなくなり、アメリカの余剰農産物を買わされることになる。

農水産物の残存輸入制限品はしだいに減少し、食糧の海外依存拡大に進むわけだ。

1970年の東京ラウンドから牛肉・オレンジ等の交渉が始まり、相手が渋ればスーパー301条をチラつかせる政策をとっていた。

アメリカ政府の中枢での陰謀の有無ではなくて交渉プロセス、歴史から検討すればそういう風に捉えるのは当然の感覚だ。

エセ環境団体の妄想に洗脳され利用されていることさえ気付かない人達は哀れでしかない…
372名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 13:23:39 ID:tBuhfDjP
「クジラ」保護が環境保護なんかじゃ〜ない
一部の謝った考えの人間による単なる自己満足にすぎない
むしろ偏屈に見える。
クジラ捕獲反対派の書き込みは矛盾だらけ
クジラ以外の動植物は保護しなくていいのか?
そんなことしてたら人類は滅亡する。
373名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 13:28:15 ID:StA8yIo7
日本は此れまで多くの国々にODA他世界貢献してきたが其の心情は
無視して観念的理由で日本の調査捕鯨に反対し続ける国々には今後は
支援や援助を一切行わないとハッキリ宣言すれば良い,言うべき処で
言わないと真に日本を理解しようとしないのが世界の常識なのだ
貢献する事ばかりが能ではない主張すべきは主張して欲しい日本政府
374名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 13:31:05 ID:OK8C1k9X
>>372
クジラ以外の動植物は保護しなくていいなんて誰も書いてないようですが?
375名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 13:33:54 ID:zSuygQ2Z
個人的にはクジラなんか食うこともないから、捕鯨禁止してもかまわないが。
捕鯨で生活している人たちも、別に他の魚をとればいいのでは?
捕鯨のおかげで日本の評判がガタ落ちして、中国人や朝鮮人を喜ばせることはない
と思うが。
376いじり万子:2008/03/16(日) 13:39:42 ID:73CtvNFX
>>372
矛盾だらけはお前らだ。 よく鏡を見ろw
377名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 13:40:09 ID:WODWxc9R
>>375
君の会社って別にいらないじゃん。その会社無くすから転職すれば?
・・・って言われて許容出来る人がどれだけ居るんだろうね。
378名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 14:01:16 ID:2crT6uTb
>>1

不審船って、きみらのことだろ?
あ、ちがった。鯨密漁船でしたね。

鯨って、そんなにおいしいの?
詳しそうだから教えて。

379名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 14:03:07 ID:IXujXKjH
グリーン・ピースの方に御聞きしたい。

作られた「鯨食文化」?

日本人の鯨食文化が幻想ですと…?
三内丸山遺跡や能登の真脇遺跡からクジラ・イルカの骨が発掘されてますがこれは何を意味しますか?

日本人は明治以前に牛肉を食べる文化はありませんでしたがこれこそ作られた食文化ではないのですか?

日本には鯨の墓、供養塔などがお寺の境内にあり、鯨を食べるだけでなく感謝を捧げる文化もありますが反捕鯨国にはこのような文化・歴史はありますか?

反捕鯨国が鯨油を採るだけのため、過去に鯨を殺し尽してきたことを公式に謝罪したことはありますか?
380名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 14:16:15 ID:z7caa55x
>グリーン・ピースの方に御聞きしたい。

  ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i= }-{_= `} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン フフッ またKUJIRA77777=r18312
           |/ _;__,、ヽ..::/l     が 出ているようですが 
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_     あいつは相手にする価値ないですよ。 フフッ
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、 何故って?オカメインコだから。 
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ    
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /} グリンピースに質問は 
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ   なんというか・・・
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / | 
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ | 答えても頓珍漢が 
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|多いですから一寸無駄かもね。フフ

それより・・・警察沙汰の 馬鹿連中を応援しているのは

355 :調査捕鯨利権継続こそが命:2008/03/16(日) 00:07:07 ID:llFAa4E5
ですね。


もっと書き込みましょか?OK?
381名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 14:16:42 ID:z7caa55x
>グリーン・ピースの方に御聞きしたい。

  ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i= }-{_= `} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン フフッ またKUJIRA77777=r18312
           |/ _;__,、ヽ..::/l     が 出ているようですが 
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_     あいつは相手にする価値ないですよ。 フフッ
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、 何故って?オカメインコだから。 
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ    
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /} グリンピースに質問は 
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ   なんというか・・・
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / | 
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ | 答えても頓珍漢が 
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|多いですから一寸無駄かもね。フフ

それより・・・警察沙汰の 馬鹿連中を応援しているのは

355 :調査捕鯨利権継続こそが命:2008/03/16(日) 00:07:07 ID:llFAa4E5
ですね。


もっと書き込みましょか?OK?
382名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 14:38:01 ID:StA8yIo7
>>378 美味いとか美味くないの話ではないだろう其の程度の感覚で
参加しているのか? 動物愛護で言うのであれば何にも鯨だけを
ターゲットにするのは不自然だ,例えば犬は家族の一員的に世界中で
愛され身近に飼われているが此の犬を中国や韓国では喰っているのである
アメリカやオーストラリアでは鯨の数百倍もの牛や豚が毎日屠殺され
ている此の不釣合いをグリンピースの海賊船の奴らはどう説明できるのか
只,自分達の都合の良い主張だけではないか 日本は黒舟海賊船が再び
現れ武力行使したなら不審船と見なし砲撃により撃沈すべきだ
383名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 14:57:54 ID:llFAa4E5
>>327
う〜ん、まるっきり捕鯨プロパガンダそのまま丸写し・・。

この人、自分で調べるといった姿勢を持った人だと思っていたのに・・。
384名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 16:17:05 ID:ySt2e6vj
>>378
1ヶ月ほど前に鯨肉を食べる機会があったんで、食ってみた。
まずくはなかったが、特にうまいというほどでもなかった。
揚げ物だったんで、本来の特性が失われてるのかもしれないけどね。

実際に市販されたら、まあ普通に売れるだろうね。ほかの肉と一緒に。

子供のころに食って嫌いになった記憶があるけど、そのころは味噌煮缶詰しかなかったからなぁ。
味噌煮缶詰だけじゃなくて、ほかの調理方法もあったのなら、ほかの肉と同じように好きになっただろうね。

俺は>>45 >>47 >>51だけど、文句があるならこのうち>>45>>47に答えてからにしてくれよ、歴史に無知なみなさんw
385名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 16:30:35 ID:XVh7dk7T
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
386:2008/03/16(日) 18:55:12 ID:WfGbazex
まあ己のちっぽけなナショナリズムを満たすために捕鯨問題を利用してるように思えてならないんだが水産資源が減少しているのが事実であれば漁師さんの生存権を脅かすものだからなあ
387名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 19:36:00 ID:xu/a+LOJ
>>344
こんな質問は小学生しかしない簡単なもので、すぐ論破されるが一応答える。
1、クジラ肉の加工会社の拡大ではなく、現在調査で捕獲しているクジラ肉をムダ無く処理するためだ。
2、調査によってクジラ肉がやっと手に入るが、高すぎる。
3、商業捕鯨は、捕鯨がIWCで解禁されてからだ。
4、高く評価されているというのは、IWCのインチキな報告に対して評価されているのであり、
  いかにIWCが非科学的根拠に基づいて感情論で評価しているかという点についてである。
5、必要なのかはお前が自分で調査しなさい。
  ただし、何千頭と言う数字はどこから出たのかな?
6、捕鯨の理由が二転三転しているというのは全く理解に苦しむ。
  古代からの日本の食文化ということだ。
  お前、米を食うなと言われて、食わないのか?
  それと同じだ。
388名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 19:45:19 ID:rTvxv4Fo

ほ、捕鯨が、か、環境問題・・・・・・・・だってェッ!?


ウハハッw

牛が環境への最大の脅威 FAO報告

農業情報研究所(WAPIC)

http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/agrienvi/06121301.htm
389名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 20:09:01 ID:gvNDTlHj
どうも水産庁の本当の目的は、商業捕鯨の再開ではなく、水産土木利権を
海外ODA経由にして、国民や会計検査当局から見えにくくするということ
みたいだな。

国内でも、水産関係補助金の大多数が、水産土木利権の温床になっているという
のは常識だけれど、だんだん利幅が小さくなってるようだからね。
390名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 20:34:47 ID:tBuhfDjP
確かに捕鯨が環境問題とは久々に腸がねじれるぐらい笑ってしまった。(大爆笑)
下手なお笑い番組より笑えたよ!!
それにしても捕鯨反対の無知共はまさに井の中の蛙状態だ
少ない知識をフルにいくら書き込んでみても、お前らのレベルの低さは誰が見ても一目瞭然
世の中の流れに少しは沿えよ
何事も一方向からだけ見ちゃ〜成り立たないんだよ、
捕鯨反対の無知な僕ちゃんたち
もう一度義務教育から出直そうね
391名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 20:56:23 ID:llFAa4E5
>>389
そうですね、まず「水産庁の本当の目的は、商業捕鯨の再開ではなく」は確かなことです。
水産庁の本当の目的は「鯨類研究所+共同船舶(捕鯨協会)+水産庁捕鯨班」(捕鯨サークル)
の維持にあるわけですから。つまり調査捕鯨の継続にあるわけです。

したがって実際のところ、商業捕鯨が再開されて一番困るのは何を隠そう
この“捕鯨サークル”に他ならないというわけなのです。


そして調査捕鯨継続が続く限り、そういったIWC票買いのための
ODA絡みの水産土木利権、いわゆる“紐付き援助”の根拠付け
が成り立つというわけなんですね。

まあ結果的に、捕鯨族と水産土木族とが利害の一致をみるといった感じでしょうか。


同じような構造としてたとえば新母船建造(120億円〜200億円かかる)なんて話も出ていますが
それはつまり捕鯨族と造船族とが結果的に利害の一致をみている、って感じですかねえ。
392いじり万子:2008/03/16(日) 21:03:11 ID:73CtvNFX
>>390
無知はお前だ。
393名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 21:23:06 ID:z7caa55x
      |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

394名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 21:25:09 ID:z7caa55x
>少ない知識をフルにいくら書き込んでみても、
>お前らのレベルの低さは誰が見ても一目瞭然
>世の中の流れに少しは沿えよ








そ  の   と   お   り。



反捕鯨馬鹿には           常 識         がない。
395名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 21:26:26 ID:z7caa55x
  丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
396名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 21:26:45 ID:9nCVdxpV

鯨の肉は美味い、刺身が最も美味いと思うぜえ。
397いじり万子:2008/03/16(日) 21:28:47 ID:73CtvNFX
捕鯨を日本の食文化とか、こいてるようじゃ、まだまだ人間として成長していない。
398名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 21:29:55 ID:BFqIdG1d
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
399名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 21:31:27 ID:rTvxv4Fo
ほ、捕鯨が、か、環境問題・・・・・・・・だってェッ!?


ウハハッw

牛が環境への最大の脅威 FAO報告

農業情報研究所(WAPIC)

http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/agrienvi/06121301.htm

 しかし、報告は、家畜、特に牛部門のこのような急速な成長は、気候変動、
森林、野生動物にとっての最大の脅威となっており、さらに酸性雨から外来種
の導入、砂漠化から海洋におけるデッドゾーンの創出、河川や飲料水の汚染から
珊瑚礁破壊など、現在も最も深刻な環境問題の最大の元凶の一つになっていると言う。

 主に反芻動物に帰せられる家畜部門からの温室効果ガスの排出量は、人間活動で排出
される温室効果ガスの18%を占め、自動車や飛行機、その他のあらゆる輸送手段から
排出されるすべてを合せた量よりも多い。
400名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 21:33:29 ID:rTvxv4Fo
 世界の家畜生産部門は、他のどの農業部門よりも急速に成長している。
それは13億の人々の生計を支え、世界の農業生産高の40%を生み出している。
途上国の多くの貧しい農民にとっては、家畜は更新可能なエネルギー源や
不可欠の有機肥料源ともなっている。経済的繁栄とともに、世界の人々は
年々多量の肉と乳製品を消費するようになった。世界の食肉生産は1991/2001年の
2億2900万トンから2050年には4億6500万トンに倍増する一方、乳生産量も5億8000
万トンから10億430万トンへの同様に増加すると予測される。

 しかし、報告は、家畜、特に牛部門のこのような急速な成長は、気候変動、
森林、野生動物にとっての最大の脅威となっており、さらに酸性雨から外来種の
導入、砂漠化から海洋におけるデッドゾーンの創出、河川や飲料水の汚染から
珊瑚礁破壊など、現在も最も深刻な環境問題の最大の元凶の一つになっていると言う。

http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/agrienvi/06121301.htm
401名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 21:35:46 ID:rTvxv4Fo
 家畜部門から排出される二酸化炭素は、飼料作物栽培のための肥料生産、
農場での家畜飼育、その輸送、放牧地造成のための植生刈り払いなどの土地
利用とその変化も考慮すると、人間活動により排出される二酸化炭素の9%を
占める。それは、二酸化炭素の296倍の温暖化効果をもつ人間活動由来の窒素
酸化物の65%も生み出す。さらに、主に反芻動物の消化器から生み出される人
間活動由来のすべてのメタン(二酸化炭素の23倍の温暖化効果をもつ)の37%
も生み出す。

 家畜は、酸性雨の主な原因であるアンモニアを始めとするその他100以上の
汚染ガスも排出し、家畜からのアンモニアの排出すべての排出の3分の2を占め
る。
 牧畜は世界中で森林破壊の主要な張本人となっており、過放牧は世界のすべて
の草地と放牧地の5分の1を砂漠に変えた。
 家畜は今や地表全面積の30%を使用している。大部分は永年草地だが、これに
は飼料生産に使用される世界の耕地の33%も含まれる。新たな放牧地の造成のため
に森林が刈り払われ、特にラテンアメリカでこれが森林破壊の主要な要因になって
いる。以前のアマゾンの森林の70%が放牧地に変わった(2006年、ブラジルの牛肉
輸出額がオーストラリアを抜き、世界第二の牛肉輸出国になるという報道がある
→Brazil Beef Export Value Seen Surpassing Australia,Cattle Network,12.11)。
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/agrienvi/06121301.htm
402名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 21:35:53 ID:z7caa55x
1へ 
  ┏┓        ┏┓  ┏┓    ┏┓                ┏┓
┏━┛┗━┓  ┏┛┗┓┃┗┓┏┛┗┓      ┏┓┏━┛┗┓
┗━┓┏━┛  ┗┓┏┛┗━┛┗┓┏┛      ┃┃┗━┓┏┛
┏━┛┗━┓    ┃┃  ┏┓    ┃┃┏━━┓┃┃    ┃┃
┃┏┓┏┓┗┓┏┛┃  ┃┃  ┏┛┃┗━━┛┃┃    ┃┃
┃┃┃┗┛  ┃┃┏╋━┛┃  ┃┏┛        ┃┃┏━┛┃
┃┃┃  ┏┓┃┃┃┃┏┓┗┓┃┃  ┏┓    ┃┃┃┏┓┗┓
┃┗┛┏┛┃┃┗┛┃┗┛┏┛┃┃  ┃┗━┓┃┃┃┗┛┏┛
┗━━┛  ┗┛    ┗━━┛  ┗┛  ┗━━┛┗┛┗━━┛

            ┏┓          ┏━┓
┏┓    ┏┓┗┛    ┏┓  ┗┓┃
┃┃┏━┛┗┓┏┓┏┛┗━┓┃┃
┃┃┗━┓┏┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛
┃┃┏━┛┗┓    ┏┛┃┃┃   
┃┃┃┏┓┏┛    ┗━┛┃┃   
┃┃┃┗┛┃          ┏┛┃     
┗┛┗━━┛          ┗━┛
403名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 21:37:40 ID:z7caa55x
>グリーン・ピースの方に御聞きしたい。

             ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i= }-{_= `} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン フフッ またKUJIRA77777=r18312
           |/ _;__,、ヽ..::/l     が 出ているようですが 
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_     あいつは相手にする価値ないですよ。 フフッ
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、 何故って?オカメインコだから。 
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ    
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /} グリンピースに質問は 
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ   なんというか・・・
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / | 
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ | 答えても頓珍漢が 
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|多いですから一寸無駄かもね。フフ

それより・・・警察沙汰の 馬鹿連中を応援しているのは

355 :調査捕鯨利権継続こそが命:2008/03/16(日) 00:07:07 ID:llFAa4E5
ですね。


もっと書き込みましょか?OK?



404名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 21:37:46 ID:rTvxv4Fo
 同時に、牛は世界規模の土地の劣化も引き起こしている。およそ20%の草地が、
過放牧、踏み固め、侵食で劣化したと見られる。この数字は適切な政策と家畜管理
を欠く乾燥地域ではさらに高まり、砂漠化の進展の原因ともなっている。

 家畜部門は、ますます希少になる地球の水資源への最大の加害者でもある。
フィードロットからの廃棄物や飼料生産に使われる肥料は水を富栄養化させ、
あらゆる生き物の命を脅かしたいる。家畜部門は、とりわけ水汚染、富栄養化、
珊瑚礁破壊の最大の元凶となっている。主要な汚染物質は動物排泄物、家畜の
保護と成長促進のために使われる抗生物質とホルモン、製革所からの化学物質、
肥料、飼料作物に散布される農薬だ。広範に広がった過放牧が水循環を撹乱、
地表水・地下水に戻る淡水の量を減らしている。その上、飼料生産のために大量
の取水が行われている。
 家畜は、南シナ海の主要な燐・窒素汚染源と推定され、海洋生態系の生物多様性
損失の原因となっている。
 食肉・乳生産動物は、今やすべての陸棲動物バイオマスの20%を占める。広大な
土地での家畜の存在と飼料作物需要は生物多様性の損失の原因ともなっている。
調査された24の重要な生態系のサービスのうちの15が退化しており、家畜がその一つ
の元凶と認められた。
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/agrienvi/06121301.htm
405名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 21:39:40 ID:rTvxv4Fo
 報告は、劇的な変化がないかぎり、家畜部門による環境損害は、肉需要の増大により、
2050年までに倍以上に増大すと結論し、改善のための様々な手段を提案する。

 土壌劣化が起きやすい地域からの家畜の排除や土壌劣化を減らし・覆すよう
な土地利用を奨励する直接支払を伴う土壌保全的農法や林地放牧などの利用、
腸内発酵、従ってメタンガスの排出を減らすような家畜飼料の改善や排泄物リ
サイクルのためのバイオガス工場の設置などの家畜生産と飼料作物農業の効率
改善、コストをすべて支払う水価格設定などによる灌漑システムの改善、等々だ。

 しかし、誰が、どうやってこれを実現できるのだろうか。多くの途上国の農民や
政府には、こんなことを考える余裕さえない。高い水価格は、払えなくて飢え死に
する農民を増やすだけだろう。重大な環境汚染と健康被害を引き起こすと長い間非難
が集中してきた米国の”工場畜産”も、環境規制強化を逃れてますます繁盛している。
オーストリア農民は、生態系どころか、都市民の飲み水さえ犠牲に、大量に水を使う
輸出農業に励んでいる。
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/agrienvi/06121301.htm
406名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 21:41:23 ID:rTvxv4Fo
 これらの”技術的”措置が実現したとしても、問題をどれほど軽減できるのか
という問題もある。報告はこの問題には答えていない。しかし、今年10月に発表
されたWWFのエコロジカル・フートプリント(我々が利用する資源を提供し、また
我々の廃棄物を吸収するために必要な生物的に生産的な土地と水域の面積)は、
2003年にして141億f、一人あたりでは2.2fで、既に能力の1.8fを大きく超えて
いる(2050年 現在の生活スタイルを続けるには地球2個分の資源が必要ーWWF報告,06.10.25)。
家畜に関連した活動がこれにどれほど寄与しているかは不明だが、報告は、牧場や
作物栽培のための土地利用を通じて直接的に、(家畜生産における化石燃料の使用からの)
二酸化炭素の吸収に必要な面積を通じて間接的に、大きく寄与していると認める(65頁、ボックス)。

 世界の現在の人口は約60億だから、15億の牛が飼育されているということは、
平均すれば4人が1頭の牛を飼っていることになる。1家庭4人とすれば、すべての
家庭が1頭の牛を飼っているということでもある。その上、およそ160億羽の鶏と
10億頭の豚もいる。これがフートプリントに巨大な影響を与えていることは間違
いないだろう。それが将来は倍に増えるというのだから、これらが実現したとし
ても現状が改善されるとは思えず、むしろ悪化すると考えるべきだろう。
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/agrienvi/06121301.htm
407名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 21:43:22 ID:rTvxv4Fo
この報告の起草者は、肉消費を減らすことこそが環境・自然資源・人間の健康
を護る近道だという多くの研究をどう考えているのだろうか。
人間が牛肉から100カロリーを摂取するには、牛は植物から1000カロリーを
摂取せねばならず、牛からではなく、植物から直接100カロリーを摂るとすれば、
植物生産は10分の1で済む。米国の研究者は、米国農業や個人の移動により使わ
れる化石燃料に関するデータと食品に関する統計データから、平均的な米国人の
肉ベースの食事は、同じカロリーをもつ植物ベースの食事よりも、年・一人当たり
1.6トン多い二酸化炭素を生み出すと計算している(肉食か菜食かで食品生産による
温暖化ガス排出量に大差ー米国の研究が菜食の勧め,06,4.28)。
 米国における肉牛のフィードロット(一種の牛生産工場)穀物肥育や草地を離れた
工業的酪農は、戦後、安価なトウモロコシの大量生産が可能になったことから始まった。
それは今や途上国も含む世界中に拡散しつつある(ワールドウォッチ報告 工場畜産の
世界的拡散と環境・健康・コミュニティー破壊に警告,05.10.1)。
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/agrienvi/06121301.htm
408名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 21:44:39 ID:rTvxv4Fo
しかし、トウモロコシ(と、やはり穀物肥育に使われるソルガム)を1トン
(乾物量)を作るのに必要な水の量は、200トンから300トンとされる。イネ、
コムギの300-400トン、マメ科作物の500-600トンと比べれば少ないとはいえ、
その生産の急拡大は、地球温暖化の進行に伴う干ばつの拡大と激化で水資源の
一層の希少化が予測されるなか、米国の地下水位を急速に低下させつつあり、
給水制限が例年のこととなったヨーロッパのトウモロコシ主産国・フランスでは、
トウモロコシ栽培のための大量の灌漑水取水が水不足の最大の元凶と非難を浴び
ている。今年の国連環境計画地球水アセスメントは、2030年までに17億増える人口
を養うためには、灌漑の効率の大きな改善、天水に頼る作物の収量増加ととともに
食肉消費も減らさねばならない、牛肉から500カロリー摂るには米から500カロリー
を摂る場合の20倍の水が必要になると言っている(国連環境計画地球水アセスメント
水効率の悪い灌漑農業を止め、肉消費も減らせ,06.3.24)。
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/agrienvi/06121301.htm
409名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 22:15:24 ID:rTvxv4Fo
 温暖化対策を銘打ったバイオ燃料・エタノール生産の急拡大が、皮肉にも温暖化と
水不足の加速に貢献している。根本的問題は、2050年までに倍増するという肉と乳の
生産をどう抑制するかではないのだろうか。 家畜生産に生計がかかる途上国の人々が
家畜を減らすのは難しいし、好ましいことではないかも知れない。しかし、少なくとも
先進国の大規模”工場畜産”やその世界中への拡散には歯止めをかけることが必要だ。
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/agrienvi/06121301.htm




・・・・・・捕鯨問題は「環境」問題ですか?
410名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 22:48:40 ID:KsEz2GAJ
>>387
>4、高く評価されているというのは、IWCのインチキな報告に対して評価されているのであり、
>  いかにIWCが非科学的根拠に基づいて感情論で評価しているかという点についてである。

IWCがインチキだとか、非科学的だとかいうのは、国際捕鯨委員会(IWC)と、
IWC科学委員会、国連海洋法条約、その他の国際法、国際機関の有機的関連が
わかって無い人たちの言うことですね。

鯨類研究所から東京海洋大学へ行った加藤秀弘さんなんかでも、国際捕鯨委員会は
鯨類資源保護のための作業を、年々、各鯨種、海域ごとに着実に行っている。
別に、「反捕鯨」をことさら言い立てているわけではない。ただ、他の魚類等
でも適用されている漁獲枠設定や休漁基準を算定する数学的、統計的管理法の
基準に従うと、ほとんどの鯨種、海域で捕獲可能枠がゼロになるだけ、と言って
ますね。

環境保護団体のほとんども、これと同じです。ウミガメを捕っちゃあいけないと
言うけど、クラゲを捕っちゃあいけないとは言わないわけでねw
411名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 22:52:08 ID:KsEz2GAJ
なんか、畜産の環境負荷とか、野生動物資源の管理と関係ないことで
アラシをはじめてる人がいるけど、水産庁の構造汚職体質がやり玉に
上がってるのがイタイのだろうかねえ。

農水省ニッポン民族主義グループの匂いがするなw
412名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 22:58:14 ID:rTvxv4Fo
>>411

俺は逆だと思うよ?

捕鯨問題が環境問題なんてとてもじゃないけど呼べない、というのが
あからさまにされちゃうと困るから何とか「アラシ」認定したいんだよね.....w

413名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 23:06:57 ID:rTvxv4Fo
>>410
>ただ、他の魚類等 でも適用されている漁獲枠設定や休漁基準を算定する数学的、統計的管理法の
>基準に従うと、ほとんどの鯨種、海域で捕獲可能枠がゼロになるだけ、と言って
>ますね。

コレ見て思い出しましたよw

あんた、このスレの>>288(ID:aMg3ql7v)だろ?

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1180857887/

そこの>>297(ID:F4k0N2uU)氏から突っ込まれるとそれっきり逃げちゃってたw
あのスレ読んでて実に腹たったなぁ.....もうとっくに埋まっちゃたけどw

414名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 00:25:08 ID:23V8czyg
捕獲数は半分ちょいの予定だそうだ。

サンプル数が850頭±10%確保できないってことは
この調査・実験は“科学”的には「失敗」と見なされる。
“科学”的には意味を成さないものなのだ。
でも鯨殺しを続けると言う。

その“科学”的理由は一体なんなのだ?

乱数表による一群一頭無作為抽出法を厳守するのであろうか?
北西太平洋みたいに二次発見の個体まで捕るのか?

とにかく鯨類研究所は、生データ(いつどこで何頭捕ったか)は公開しない。
したがって全ては藪の中、関係者以外だれもわからないのである。

こういったことからもこの糞ったれ捕鯨が
似非“科学”と言われるゆえんがわかろうというもの。
415名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 00:51:34 ID:X/woVEAF
>>412
>捕鯨問題が環境問題なんてとてもじゃないけど呼べない、というのが
>あからさまにされちゃうと困るから何とか「アラシ」認定したいんだよね.....w

なんか、このスレ異常ですねえ。
種の多様性保護というのは、当然環境問題に含まれてますよ。
このスレ以外では、常識に類することなので説明は要らないと思います。
416名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 01:03:38 ID:X/woVEAF
>>413
>コレ見て思い出しましたよw
>あんた、このスレの>>288(ID:aMg3ql7v)だろ?

そうですよ。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1180857887/
>そこの>>297(ID:F4k0N2uU)氏から突っ込まれるとそれっきり逃げちゃってたw
>あのスレ読んでて実に腹たったなぁ.....もうとっくに埋まっちゃたけどw

これは違います。
297の人は、捕殺して死んだ鯨の年齢一頭一頭調べても、群全体の年齢別
死亡率は正確にはわからないのじゃないか? と、致死調査に疑問を投げかけて
るのですね?

えーと、まずわたしは、IWC科学委員会の意見と同じで、管理された捕鯨を
やるのに、年齢別死亡率は必要ないという意見です。だから、あの論争には
中立的ですが、結論は「致死性調査不要」で、297さんと同じになるのだと
思います。

なぜ年齢別死亡率が必要ないかという議論は、いつか暇があったらやっても
いいですが、水産庁や鯨研もとっくにわかっていることじゃないんですか?
417名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 01:12:42 ID:kxpJLwE5
>>387
こんな回答は小学生レベルの簡単なもので、反論してやる
1、 鯨食ラボ ←知らないはず無いと思うけどググれよ小学生wwwこれが加工会社ですかwww
2、高すぎるんですかwww安い値段じゃないと売れないような肉なんすかwイラネw
大体1キロ1950円らしいですね〜ww高いっすか?高くても需要があるものは売れるよね!
3、は?w鯨が売れないから需要拡大の会社を作って必死に鯨肉を売り込んでるのに??
それでも商業捕鯨じゃないとwwwしかもお前の言ってること意味わかんないしw
4、質問に答えてないしwwwもう一回聞くけど逃げないで答えてね!誰がどの調査をどうのように高く評価したの?
それでIWCのどの報告がどのようにインチキなの?w 何でIWCは高く評価してるのに日本の調査捕鯨を非難してるのかなぁ?w
5、ネタだよな?お前・・・日本の捕鯨数も知らずに言ってるの?ww一回日鯨研行ってこいよw
6、はぁ〜?古代の人は食ってたよwwでも昔は犬も食べてたよ?犬食文化なの〜?w
日本人の食文化ねぇ〜wwじゃあ犬も昔から食べてたから立派な日本の食文化なの?w
鯨肉の需要なんて無いし、鯨を売るのに必死なのに日本の食卓に並ぶ伝統的食文化っすかww
商業捕鯨はそれなら一生必要ないよね!?調査捕鯨の副産物としての鯨肉なんでしょ?w
商業捕鯨が禁止された瞬間日本が鯨の調査をするミステリーwwwwwなんで急に調べたくなっちゃったの?w

お前の小学生レベルの知識で教えてくれよww
418名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 01:13:26 ID:kxpJLwE5
 
419名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 01:25:01 ID:BCFdTQcX
反捕鯨のお馬鹿ちゃん共へ
僕ちゃんたち、もう少し「常識」と「知識」というものをもちなちゃ〜い
そんなんじゃ〜今の世の中生きて行けまちぇんよ〜
あんまし支離滅裂な無知なことばかり書いてると、
黄色い車(精神病院の専用車ね)がお迎えに来まちゅよ〜
420名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 01:33:57 ID:BCFdTQcX
これってクジラのくそ?

丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
421名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 01:42:30 ID:kxpJLwE5
なーんだ小学生か。早く寝ろな
422名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 01:59:31 ID:23V8czyg
>>416
>なぜ年齢別死亡率が必要ないかという議論は、いつか暇があったらやっても
>いいですが、水産庁や鯨研もとっくにわかっていることじゃないんですか?

1993年のRMP(クック方式採用、田中氏採用ならず)開発(合意)により、RMP鯨資源管理には
年齢別死亡率といった生物学的特性値は一切必要なしってことが分かったため
水産庁や鯨研は、今度は「RMP鯨資源管理は単一種管理なので不完全だから生態系管理を開発する」
なんてことを言い出して生物学的特性値の必要性を暗に暗示させていますね。

鯨資源管理を“改善”するためっていう例のやつです。
RMP鯨資源管理を“改善”するとは言ってない。
(このへんがミソですね)

“何が真実であるか”ではなく“不確実でも商業捕鯨捕獲枠を出すにはどうしたらよいのか”から
開発されたのがRMPであったわけなのですが、それが今度は“何が真実であるか”を求める
生態系管理を目指そうとするわけです。まあ身の程知らずと言うか。w

この生態系管理の場合、パラメータの仮定の仕方によって答えが幾通りにも違ってきますし
なかなか合意が得にくいそういった面を多分に持っています。

RMP開発に10年、となるとこの生態系管理には100年はかかるでしょうね。
423名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 02:06:48 ID:P5Rwqouh


大爆笑!韓国政府が自爆!慰安婦の正体を暴露!(最悪)wwwwwwwwww
http://photo.jijisama.org/ianfu.html

うそつきw




424名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 03:56:23 ID:h7DEQNUf
韓国は政権交代して反中国北朝鮮になったから自爆じゃないよ
425名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 04:33:19 ID:2TrG8YBh
日本は公式にシーシェパードに対して「テロには屈しない!」って言えばいいじゃん。
あれってどう考えても単なるテロだろw
426名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 09:22:54 ID:7CO7buds
>>416
全く違いますよ?あんたに突っ込んでるのは、このスレの>>297氏ではなくて

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1180857887/297

上のスレの>>297氏です。

再び完全に誤魔化して逃げてますねえ・・・w



427名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 09:25:13 ID:7CO7buds
>>416氏=http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1180857887/
>>288(ID:aMg3ql7v)

288 :七つの海の名無しさん :2007/06/09(土) 05:53:48 ID:aMg3ql7v

鯨食ったら駄目だって話じゃなく、鯨の資源量を持続的利用水準を
最適に保持し、不確実性のリスクで20ー30年回復不可能なダメージ
を避けなければ次世代に対して無責任だというふうに計算すると、
合理的捕獲量はほとんど各海域、各種0頭になるというだけの話です。

原住民保存捕鯨の場合は、一般商業捕鯨と算定公式が違います。
これはそれ以外に食物生産が限られている自然民族等への社会的
配慮というわけで、気候条件や産業インフラの整ったノルウェー
やアイスランド、日本の主要地域では認められないというのは
自明だと思いますが。
428名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 09:28:58 ID:7CO7buds
それに対してのhttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1180857887/の>>297氏。
297 :七つの海の名無しさん :2007/06/11(月) 22:45:05 ID:F4k0N2uU
>>288
>鯨の資源量を持続的利用水準を
>最適に保持し、不確実性のリスクで20ー30年回復不可能なダメージ
>を避けなければ次世代に対して無責任だというふうに計算すると、
>合理的捕獲量はほとんど各海域、各種0頭になるというだけの話です。
へっ?
RMP完成は反捕鯨国の科学者も認めてるんじゃなかったの?
2〜30年で回復不可能なダメージ?調査捕鯨開始からもうじき20年だよ?
確かに最初の頃の捕獲枠は現在より少なかったが、それが近年は935頭も
捕獲出来てるんだけど?
どこをどう計算すれば合理的捕獲量がゼロになるの?
えぇ? ミンクだけでも年間2000頭、これが現在可能と予測されてる商業捕鯨の捕獲枠
だよ?しかもRMPは未だ改善の余地アリって事でIWCが公式に認め、その改善に
よってもっと捕獲枠は大きく出来るだろう、って言われてるんだよ?
なんでそんな明らかな嘘を書くの?何が目的?

>原住民保存捕鯨の場合は、一般商業捕鯨と算定公式が違います。
>これはそれ以外に食物生産が限られている自然民族等への社会的
>配慮というわけで、気候条件や産業インフラの整ったノルウェー
>やアイスランド、日本の主要地域では認められないというのは
>自明だと思いますが。
ハイ?
アラスカの「原住民」さん達が原油採掘利益誘導で莫大な生活保障受けてて
マクドの自給が全米1番か2番目に高いの有名だよ?当然知ってるでしょ?
中には最新鋭の魚探機使って捕鯨してる漁師も居るんだけど?
しかも鯨で占める摂取蛋白の割合って1割以下だよ?みんな他所の州からの
牛肉食ってるんだよ?何処が「自明」なの?なんでこんな嘘書くの?
こんなあからさまな嘘が放って置かれると本気で思ってる?
誰に頼まれてるの?
信じられませんわ........。
429名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 11:02:11 ID:4K2bCaHv
『鯨はダメなのに…カンガルーは殺すのか』 豪の安楽死計画 愛護団体が批判
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008031502095658.html
430名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 11:19:49 ID:23V8czyg
>>428
>しかもRMPは未だ改善の余地アリって事でIWCが公式に認め、その改善に
>よってもっと捕獲枠は大きく出来るだろう、って言われてるんだよ?

RMP鯨資源管理それ自体はもう完成されている。したがってもう“改善”の余地などないのだよ。

“改善”と(日本側が)言っているのは「生態系からのアプローチ」での鯨資源管理の“改善”
という意味。RMP鯨資源管理の“改善”といった意味ではない。

一昨年12月の東京での科学委員会特別会合で「ほとんどなんも解明されていない」と手厳しく
評価されたこの業界の低レベル科学力を持ってして一体なにを“改善”できると言うんかね?w
431名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 11:30:23 ID:7CO7buds
>“改善”と(日本側が)言っているのは「生態系からのアプローチ」での鯨資源管理の“改善”
>という意味。RMP鯨資源管理の“改善”といった意味ではない。

ならば未だ改善の余地あり、という事で鯨資源持続利用というIWCの意義目的達成に貢献する為には
依然JARPAでの捕獲調査が必要という事でして、ありがとう御座いますw
432名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 12:11:03 ID:23V8czyg
>>431
>依然JARPAでの捕獲調査が必要という事でして、ありがとう御座いますw

いやいや残念なことに連中の低レベル科学力では“改善”にならないのであるよ。w
御用学者たちを血税で養っているに過ぎない。

行政改革が叫ばれている折、こういった無駄な公共事業は安楽死させるべきでしょうね。
433名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 12:23:07 ID:7CO7buds
>>432
改善の必要性自体は認めて頂いた、という事でして、それならば現状、
海賊様団体の妨害によって必要な捕獲数に届いていないので日本の
調査の科学性そのものは議論の対象と出来ませんから、今後計画通りの
サンプルを得られた状態の調査発表を落ち着いて待ちましょう。

幸か不幸か妨害されたお陰で1〜2年程度の期間延長理由が出来ましたし、
何も焦って結果を求める必要はありませんからw
434名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 12:41:40 ID:23V8czyg
>>433
>改善の必要性自体は認めて頂いた、という事でして、

“改善”の必要性を認めるとして、だけどもそのためには
クジラを殺す必要がない。

ほとんどの調査・実験は殺さなくてもできるのだから
殺さない方法に徹するべき、これが現代の科学界における
大型海生哺乳動物調査・実験に際しての“常識”。

てか、どうせ殺したってまともな研究成果を出せないのだから
殺さなくたって同じでしょ?w
435名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 12:50:12 ID:necUN3E0
>>434
>常識
あなたの常識?、何食べてるか解るのか?
436名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 12:51:06 ID:7CO7buds
>>434
>“改善”の必要性を認めるとして、だけどもそのためには
>クジラを殺す必要がない。

はてそれはいかにして可能なんでしょうか?

>ほとんどの調査・実験は殺さなくてもできるのだから
>殺さない方法に徹するべき、これが現代の科学界における
>大型海生哺乳動物調査・実験に際しての“常識”。

「ほとんど」とありますが、完全に、でないのならば
捕殺以外での方法で得られない調査・実験結果が依然
必要と言う事になりますね。

そして殺さない調査、とはもう長く反捕鯨国が推薦してるようですが
事実としてそれを日本の調査法に協力して役立てようとはしないのは
どうしてでしょう?
ザトウクジラでできる事をミンククジラでできるのならば、
何故やっていないんでしょうか?
このスレでその事についての疑問が幾人からか挙がっていたようですが
全く回答らしき物が見当たりませんね。
437名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 12:53:14 ID:oqhYd6oz
>>1
軍国主義者乙
438名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 12:54:52 ID:ctteRs35
このスレ文盲だらけ、やたら長文で内容がかなり低レベル
よく恥ずかしくもなく書けると思う
439名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 13:51:22 ID:ctteRs35
それとクジラごときで熱くなる変質者の顔が見てみたい
捕鯨反対派は変質者というって過言でな〜い
440名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 13:53:27 ID:necUN3E0
外務省HPより↓国際捕鯨取締条約
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/whale/jhoyaku.html
第6条
委員会は、鯨又は捕鯨及びこの条約の目的に関する事項について、締約政府
に随時勧告を行うことができる
第8条
1
この条約の規定にかかわらず、締約政府は、同政府が適当と認める数の制限
及び他の条件に従って自国民のいずれかが科学的研究のために鯨を捕獲し
殺し、及び処理することを認可する特別許可書をこれに与えることができる
また、この条の規定による鯨の捕獲、殺害及び処理は、この条約の適用から
除外する。各締約政府は、その与えたすべての前記の認可を直ちに委員会に
報告しなければならない。各締約政府は、その与えた前記の特別許可書を
いつでも取り消すことができる。
2
前記の特別許可書に基いて捕獲した鯨は、実行可能な限り加工し、また
取得金は、許可を与えた政府の発給した指令書に従って処分しなければ
ならない。
3
各締約政府は、この条の第1項及び第4条に従って行われた研究調査の結果を
含めて鯨及び捕鯨について同政府が入手しうる科学的資料を、委員会が指定
する団体に、実行可能な限り、且つ、1年をこえない期間ごとに送付しなけれ
ばならない。
4
母船及び鯨体処理場の作業に関連する生物学的資料の継続的な収集及び分析
が捕鯨業の健全で建設的な運営に不可欠であることを認め、締約政府は
この資料を得るために実行可能なすべての措置を執るものとする
441名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 16:47:01 ID:Uby7PIeA
おい、おまいら、鯨の竜田揚げ、うんまいぞぉ〜
442名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 17:14:14 ID:c5hQgwjb
鯨がおいしいとは思わないけど狂牛肉よりはいいな
443名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 17:24:00 ID:0+uhlTHS
捕鯨支持者【ネトウヨ】は泣き叫んで逃げました
いつものことです
444名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 18:06:36 ID:rDpVxtkj
 クジラはこっそり密漁するに限るニダ〜!

韓国ウルサン(蔚山)市の密漁クジラレストランにだ〜。

沢山のレストランで密漁クジラ料理が食べられるニダ〜。

日本の捕鯨には反対だけど、韓国の密漁は許されるニダ〜。

みんな密漁クジラを食いに来るニダ〜!

http://jp.youtube.com/watch?v=nBtkSuf7v8I
445名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 18:14:33 ID:Ua1Oiako
「日本の捕鯨に反対するくせに、カンガルー殺すのは偽善だ」
オーストラリア、動物愛護団体に批判され一転防戦に!

★オーストラリア「動物愛護」で一転防戦に

・日本の調査捕鯨の中止を求めているオーストラリアが、羊とカンガルーの扱いをめぐり、
 外国から動物愛護に反するとの批判を受け、一転防戦に回っている。

 同国では羊へのうじの寄生を防ぐため、子羊の尻の皮膚を麻酔なしで切り取る手術が
 伝統的に行われている。世界各国で展開する衣料大手H&Mなどスウェーデンや
 デンマークの業者などが最近、手術が残酷だとしてオーストラリア産羊毛製品のボイコットを発表した。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20080314-335450.html
446名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 19:24:36 ID:YRjN8tbP
横レス
>>436
>>“改善”の必要性を認めるとして、だけどもそのためには
>>クジラを殺す必要がない。
>はてそれはいかにして可能なんでしょうか?
>>ほとんどの調査・実験は殺さなくてもできるのだから
>>殺さない方法に徹するべき、これが現代の科学界における
>>大型海生哺乳動物調査・実験に際しての“常識”。
>「ほとんど」とありますが、完全に、でないのならば
>捕殺以外での方法で得られない調査・実験結果が依然
>必要と言う事になりますね。

死体が必要な調査は、漁網混獲、座礁等偶発的な個体の利用で可能。
多くの国で偶発死体の研究者ネットへの速報体制をとってるが、日本はやってない。

>そして殺さない調査、とはもう長く反捕鯨国が推薦してるようですが
>事実としてそれを日本の調査法に協力して役立てようとはしないのは
>どうしてでしょう?

海洋哺乳類や南極生態系の専門学界、専門雑誌にいくらでも論文が発表されてる
けど、君らが読んでないだけ。鯨研の専門家の場合、都合の悪い論文は無視して
言及しないだけ。ただし、極秘かつ陰険にアラ探しだけはやってる模様w
447名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 19:32:27 ID:YRjN8tbP
>>436
>「ほとんど」とありますが、完全に、でないのならば
>捕殺以外での方法で得られない調査・実験結果が依然
>必要と言う事になりますね。

だいたい自然科学の調査で、「完全なデータ」が得られるなんてことはほとんど
ありえないんだな。だから統計学や数学モデルを洗練させて、未知数を残した
まま確実性95%の数値を出し、実際の政策として実現するというやり方をする。

この数学、統計学の能力が、― おそらく粕谷さんの時代には日本とIWC同レベル
だったのだが ― 現在の日本の鯨研究では国際水準に圧倒的に劣っており、
日本国内でも他の分野の実証研究のレベルから大きく落後しているということだ。
こういうことはある程度、実証科学の論文読み慣れた人ならすぐわかる。
448名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 19:33:08 ID:ATEFg3Dc
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
449名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 20:04:07 ID:ctteRs35
な〜んでクジラ取っちゃいけんのじゃ!バカタレ〜
ろくに学校も行ってない捕鯨反対派は下らんことばかりほざきやがる
捕鯨反対派はセンズリでもして寝てろ!

450名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 20:08:43 ID:7CO7buds
>>447
>>436
>>「ほとんど」とありますが、完全に、でないのならば
>>捕殺以外での方法で得られない調査・実験結果が依然
>>必要と言う事になりますね。

>だいたい自然科学の調査で、「完全なデータ」が得られるなんてことはほとんど
>ありえないんだな。だから統計学や数学モデルを洗練させて、未知数を残した
>まま確実性95%の数値を出し、実際の政策として実現するというやり方をする。

その場合の「ほとんど」は調査項目の内、その「ほとんどが」という事ですので
いくつかでも非致死で代替出来なければ致死調査の必要性が否定できてませんね。
無理にデータの確実性へと話を変えてもらっては困ります。
451名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 21:52:52 ID:ctteRs35

こいつ狂ってる
452名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 21:54:43 ID:EY7wGwgE
>>450
>その場合の「ほとんど」は調査項目の内、その「ほとんどが」という事ですので
>いくつかでも非致死で代替出来なければ致死調査の必要性が否定できてませんね。

きみ、そもそもどういうデータが必要なのかわかってないでしょ?

1)系統群(例:北太平洋ミンククジラ日本海系、北太平洋ミンククジラ日本東岸系etc.)の
区分とその現在量。
2)大捕鯨時代以前の上記系群量=自然状態の均衡量。

この二つだけ。
これがわかれば、数式で年間捕鯨可能量が出る(国際捕鯨委員会改訂管理方式RMS)。

1)は遺伝子分析でグループ分けして、夏冬の移動海域、時期パターンを記録すればよい。
殺す必要はなく、遺伝子のデータバンク作りと何頭かのサンプルに小型発信器付けて、
時々チェックすれば良い。昔はこういうやり方は高額すぎたけど、今なら高校生物部でも
できる。

2)2−A:伝統的なやり方は、各国が19世紀中頃以降捕鯨した記録をデータベース化し、
現在の各海域の鯨の数と対比して、過去の鯨の生存量を推定する。
このためには、各国過去データの集積が、違法捕鯨、海賊捕鯨まで含めて必要。
日本はこの違法行為の統計提出に徹底的に非協力的。個人的には真実を語ってる
人はいるのだけれど、水産庁の小松政之課長(当時)などは、こういう人物を
威嚇(ほとんど恫喝)してる模様。

2ーB:新しいやり方。遺伝子の自然的突然変異率と、現在見いだされる鯨系統群内の
遺伝子のバラツキを数学モデルで処理し、過去の個体群ダメージを推定。

この2-Aと2−Bを比較考量して統計学処理を加えると、資源管理に必要なデータは
完璧になる。

殺す必要はまったくない。
453名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 22:04:46 ID:EY7wGwgE
>>451
>こいつ狂ってる

450のことね。
狂ってるというよりは、具体的な要点を避けて、抽象的な理論的方法論論争
みたいなほうへ話を持っていこうとしてるのね。

いわゆる「神学論争」というやつ。
もう負けがわかってる議論で、結論を引き延ばし、その間に利権の処理、再編を
やろうなんて時に使う方法だな。
454名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 22:07:58 ID:7CO7buds
>>446
何故ミンククジラでの非致死調査については直接触れようとしないんですか?
ザトウクジラで出来ることがミンクでも可能なのか、可能ならばどの様にして?
と何度も訊かれてるんだと思いますが。

>海洋哺乳類や南極生態系の専門学界、専門雑誌にいくらでも論文が発表されてる
>けど、君らが読んでないだけ。鯨研の専門家の場合、都合の悪い論文は無視して
>言及しないだけ。ただし、極秘かつ陰険にアラ探しだけはやってる模様w

その論文の内容はミンクでも可能だ、と書いてあるんでしょうか?
その内容を一つ二つ紹介してもらえますか?
また、それら非致死での研究は実際のミンクへの調査を元にされてるんでしょうか?
そうでないならば今はまだ机上の空論で実現可能かどうかが判らないという事になる
と思いますが。
上の方で発信機を撃ち込んで〜などとありますが、それを事実捕殺調査より安上がり
にやれるのならば何故やってないのか、が不思議です。
ミンクに1000頭単位でそんな調査が可能ならその結果を示して致死調査の不要さを
宣伝すれば良いのに、そのような具体的な成果を反捕鯨団体は一度も反対活動に使っ
ていませんよね。
455名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 22:15:10 ID:NAYx/PwD
>>452

>何頭かのサンプルに小型発信器付けて
>今なら高校生物部でもできる

そういえば海犬も捕鯨船に発信機つけたって言ってたな
456名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 22:18:38 ID:7CO7buds
だいぶ間が空いちゃいましたがw
>>452
>きみ、そもそもどういうデータが必要なのかわかってないでしょ?

おかしいですねw>>431>>432では生態系管理に調査が必要である、と反捕鯨派
の方が認めてますけど?
その調査の「ほとんど」が非致死で出来る、と言われたので「全部」でないのなら
やはり捕殺が必要な調査項目が有り、ならば致死調査が依然として必要、という事
にしかならない筈なんですけどw

>1)系統群(例:北太平洋ミンククジラ日本海系、北太平洋ミンククジラ日本東岸系etc.)の
〜殺す必要はまったくない。

では、この様な調査をどこの誰が「実際にやった、やったみた」んですか?
その調査を誰かが既に実行していれば、その結果を使って日本の致死調査が
不要である事を明確に示せるし、反捕鯨団体のキャンペーンにはもってこい
だと思います。ですが、その様な物は一度も見た事がありませんよ?
457名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 22:25:54 ID:EY7wGwgE
>では、この様な調査をどこの誰が「実際にやった、やったみた」んですか?

IWC科学委員会が、毎年海域、鯨種ごとに順番に、普通にやってます。
IWC科学委員会の季刊誌読んでみたら?
英語でわかりずらいというなら、水産庁か鯨研に邦訳を頼めば?
458名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 22:29:01 ID:7CO7buds
>>452
>殺す必要はなく、遺伝子のデータバンク作りと何頭かのサンプルに小型発信器付けて、
>時々チェックすれば良い。昔はこういうやり方は高額すぎたけど、今なら高校生物部でも
>できる。
こんな簡単で安価な、「高校生物学部」ですら出来る事を反捕鯨国は何故
やってないんでしょうか?

>日本はこの違法行為の統計提出に徹底的に非協力的。個人的には真実を語ってる
>人はいるのだけれど、水産庁の小松政之課長(当時)などは、こういう人物を
>威嚇(ほとんど恫喝)してる模様。

コレについても同じ。
それを小松氏がいかに恫喝(?)しようとも、日本がやりたがらなくても
勝手に反捕鯨国が調査して纏め、日本に突きつければ良いのでは?
日本がそれにどれだけ反対しようとも、IWC加盟国がクジラの調査をする
のは自由な筈なのに口だけで、殺すな・反対、の大合唱なんで可笑しくって
しょうがないんですがw
459名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 22:34:16 ID:Q2QS4o8a
鯨食べねえから取らないでいい。
460名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 22:38:00 ID:7CO7buds
>>451
具体的にどのあたりが、ですか?
>>453
>狂ってるというよりは、具体的な要点を避けて、抽象的な理論的方法論論争
>みたいなほうへ話を持っていこうとしてるのね。

それは御自分の事じゃないんですか?
私は貴方の仰るような具体的方法論が反捕鯨国によって実施されてない事を
訊いてるんであって「抽象的」な話は何一つしてない筈ですけどw

>いわゆる「神学論争」というやつ。
>もう負けがわかってる議論で、結論を引き延ばし、その間に利権の処理、再編を
>やろうなんて時に使う方法だな。

「その場合の「ほとんど」は調査項目の内、その「ほとんどが」という事ですので
 いくつかでも非致死で代替出来なければ致死調査の必要性が否定できてませんね。
 無理にデータの確実性へと話を変えてもらっては困ります。」(>>450

これの、どこが「神学論争」で「引き伸ばし」なんでしょうかw
非致死調査でなければ出来ない項目があるからこそ>>447氏は「ほとんど」
と書いてるんであって、貴方がそれを無理に有耶無耶にしようとしてるだけ
、ですね。しかも第三者まで味方に付けようとしてまでw
461名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 22:52:40 ID:7CO7buds
>>457
>IWC科学委員会が、毎年海域、鯨種ごとに順番に、普通にやってます。
>IWC科学委員会の季刊誌読んでみたら?
>英語でわかりずらいというなら、水産庁か鯨研に邦訳を頼めば?

すみませんが、全く見当も付かないので具体的に紹介して貰えますでしょうか?
その様な「致死調査に代替できる調査実績・結果」が実在するのならば反捕鯨団体
が挙って宣伝活動に利用してる筈なのに、一つも見かけた記憶がありませんw
因みに出来れば日本語での翻訳文で御願いします(そんな物が存在すればきっと
 反捕鯨団体が詳しく翻訳してして下さってる筈、ですからw)
また、>>452で紹介されてる方法では、

>遺伝子のデータバンク作りと何頭かのサンプルに小型発信器付けて、

と有りますが、遺伝子データバンクを作れるほどのバイオプシーサンプルを
いつの間に何処の国が採取したんですか?
そして発信機は系群ごとに少なくとも数頭ずつは要る筈なので「何頭か」では
済まないと思いますけど、その具体的な根拠は何なんでしょうか?
それと釘を刺しておかなければなりませんが、これ等の話はザトウクジラではなく
その数十倍は居る、外見からの個体識別のし難いミンククジラについての話です
のでくれぐれも曖昧に誤魔化して逃げたりされませんようにオネガイしますねw
462名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 23:10:47 ID:7CO7buds
>>446
それとこの部分もかなり不可解なんですが、
>死体が必要な調査は、漁網混獲、座礁等偶発的な個体の利用で可能。
>多くの国で偶発死体の研究者ネットへの速報体制をとってるが、日本はやってない。

南氷洋、というかJARPA対象のクロミンク等が早々都合良く混獲されてるんですか?
それと座礁個体を合わせても病気にかかりやすかったり、混獲され易かったりする
年齢層に偏ってしまうんじゃないんでしょうか?
それらの個体で判る事が捕殺個体と同様の情報を与えてくれるんでしょうか?
そもそもそれら混獲・座礁個体で得られる情報ってどのような物なんですか?
致死調査と同じ目的ではそれら検体が役に立つとは考え難いんですけど。
463名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 23:13:20 ID:4LhAWlUm
>>461
>すみませんが、全く見当も付かないので具体的に紹介して貰えますでしょうか?

The journal of cetacean research and management /
[発行 the International Whaling Commission (IWC)]
Vol. 1 (1999)-   発行場所:Cambridge : International Whaling Commission
に、いくらでもあります。
特に各年のSupplement号には、科学委員会の討議内容が、ほぼ議事録の形で出てるので
非致死性調査で資源管理の必要データはすべて入手可能ということがよくわかります。
ノルウェーのペルセボルという、優れた政府系研究者もそう言ってます。

>くれぐれも曖昧に誤魔化して逃げたりされませんようにオネガイしますねw

だから、科学委員会のジャーナル・バックナンバーとマリン・ママル・サイエンス
の過去10年分ぐらい読めば、もう解決済みの問題だということは誰にでもわかるんですが。
そういう事情で、欧州連合(EU)も日本政府に対して厳しいこと言ってるんですけどね。
464名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 23:24:55 ID:NAYx/PwD
>>463

>>446より
>鯨研の専門家の場合、都合の悪い論文は無視して
言及しないだけ

そんなのがあるなら、国内外の反捕鯨団体が喜んで
「野蛮」な日本に日本語訳を突きつけそうだが
それが無い。
465名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 23:35:07 ID:7CO7buds
>>430
>RMP鯨資源管理それ自体はもう完成されている。したがってもう“改善”の余地などないのだよ。
>“改善”と(日本側が)言っているのは「生態系からのアプローチ」での鯨資源管理の“改善”
>という意味。RMP鯨資源管理の“改善”といった意味ではない。

これも判らないな。「完成」したからといって「改善の余地が無い」とは
ならない筈ですが?
>>452さんは「RMS」と書いちゃってるが正確には「RMP」、この管理方式には
色んな条件の下での捕獲数を微調整を全く考慮する必要は無いんでしょうか?
それと、「生態系管理」にしてもそれが必要で、且つその為の調査に捕殺が
必要ならばRMP完成云々は何一つ捕殺調査の必要性を否定できてない筈ですね?

IWCの目的は「鯨類資源の持続利用」なんだから、その管理をより完璧に近づける
為の調査、改善の為の調査を「しなくていい」と言うのは酷く不可解ですよ。
改善可能性があり、それが非致死でも可能だというのならば、捕鯨推進/反対国
に拘らず、その為の努力をするべきでしょう。
でも事実は日本の調査に反対するばかりで実際は何も有意な事をしていない
IWC加盟国ばかりですね。
クロミンクへの発信機取り付け・遺伝子データバンクの構築・その為の
相当数(最低でも数千のオーダーでしょ?)バイオプシーサンプル採取、
を何処の国が自腹でやってるんでしょうか?
自国がクジラ資源利用をするつもりが無いからワザワザ金出してまでそんな事
しない、というのならそれはIWC設立理念に反するのだから加盟している意味が
無いですよね。只反対票投入と本会議での反対野次要員として居るだけでw
466名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 23:44:35 ID:7CO7buds
>>463
>The journal of cetacean research and management /
>[発行 the International Whaling Commission (IWC)]
>〜ノルウェーのペルセボルという、優れた政府系研究者もそう言ってます。
             〜   
だから、科学委員会のジャーナル・バックナンバーとマリン・ママル・サイエンス
の過去10年分ぐらい読めば、もう解決済みの問題だということは誰にでもわかるんですが。

>>464さんも言ってますが、何故反捕鯨団体はこの様な有用な情報を翻訳して
日本での反捕鯨活動に用いないんですか?
またその内容なんですが、南氷洋クロミンクなど生息数の多い鯨種に関して
本当に実地調査した結果なんですか?
クロミンクの遺伝子データバンクは日本も利用出来るように公開されてる?
またそのバンクは何処に有って、誰が管理してるんですか?IWC?
個体識別しやすいザトウとし難いミンクが同じ様にすんなり行なえる様には
思えないんですが、具体的にそのソースの内容は明かして貰えないんですか?
467名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 23:51:31 ID:NAYx/PwD
外務省HPより↓国際捕鯨取締条約
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/whale/jhoyaku.html
第6条
委員会は、鯨又は捕鯨及びこの条約の目的に関する事項について、締約政府
に随時勧告を行うことができる
第8条
1
この条約の規定にかかわらず、締約政府は、同政府が適当と認める数の制限
及び他の条件に従って自国民のいずれかが科学的研究のために鯨を捕獲し
殺し、及び処理することを認可する特別許可書をこれに与えることができる
また、この条の規定による鯨の捕獲、殺害及び処理は、この条約の適用から
除外する。各締約政府は、その与えたすべての前記の認可を直ちに委員会に
報告しなければならない。各締約政府は、その与えた前記の特別許可書を
いつでも取り消すことができる。
2
前記の特別許可書に基いて捕獲した鯨は、実行可能な限り加工し、また
取得金は、許可を与えた政府の発給した指令書に従って処分しなければ
ならない。
3
各締約政府は、この条の第1項及び第4条に従って行われた研究調査の結果を
含めて鯨及び捕鯨について同政府が入手しうる科学的資料を、委員会が指定
する団体に、実行可能な限り、且つ、1年をこえない期間ごとに送付しなけれ
ばならない。
4
母船及び鯨体処理場の作業に関連する生物学的資料の継続的な収集及び分析
が捕鯨業の健全で建設的な運営に不可欠であることを認め、締約政府は
この資料を得るために実行可能なすべての措置を執るものとする

468名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 23:52:26 ID:NAYx/PwD
続き

これを読むと鯨資源の調査につき非致死性調査優先など謳われていない
かつて欧米がやった乱獲は論外だが、致死性調査をすると以下の点の
利点が考えられる
1.8条2項のように結果として捕獲した鯨肉等で調査にかかる費用を
調達でき、納税者の負担が軽くなる

2.将来、商業捕鯨を再開した場合に備え、捕鯨ノウハウを保つことが
出来る。米国牛肉、穀物価格高騰など考えると鯨資源を可能な限り
活用すべき。そもそも商業捕鯨再開を前提とした鯨資源調査である
IWC自体捕鯨のための団体である

>>453は「狂ってる」「神学論争」と言った表現で具体的事実も示さず
相手を罵倒しており、非常に見苦しい
469名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 01:40:34 ID:nm/w/sgm
捕鯨派はナショナリズムを爆発する場を探してるだけ
その対象が今回は鯨なだけ、時にはサッカー、時には竹島
単純だな
470名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 01:49:19 ID:p2nTzYPy
>>469
>サッカー
中国、韓国が、とは言わないが欧州のサッカーファンも
結構えぐいですよ。相対評価なら、この程度で「爆発」
は大袈裟では
>竹島
これのほうは明らかに韓国の騒ぎ方が派手ではないですか

致死性調査について答えられないから、話を無理矢理?
ナショナリズムに持っていってる様に見えます


471名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 01:54:22 ID:Qfo5zUcJ

クジラ密漁で大量摘発 90頭分の鯨肉発見

ミンククジラを密漁、販売したとして、水産業法違反の疑いで漁船船長の男(47)ら
3人を逮捕、船員や流通業者、鯨料理店主ら76人を書類送検した。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080317/kor0803171719002-n1.htm
472名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 02:30:15 ID:RxjjiMV4
韓国も日本も中国も捕鯨船は撃沈でOkです
473名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 02:58:52 ID:MM7eRrQi
テロには屈しない!
474名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 05:56:29 ID:AGrMX8mC
鯨ウマス( ^ω^)
外人には教えたくないなー
475名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 06:33:47 ID:zZBou3MH
以前、NHKでノルウェーやイギリス等の非致死調査を紹介している鯨の特集の番組
があったよ。恐らくIWCでもその成果については議論されてるんだと思うが、南極の
鯨についてはIWCの目視が主の調査と、オーストラリア、ニュージーランドのザトウ
等を中心とした保護を目的とした調査、日本の調査捕鯨ぐらいじゃないの?

はっきりしている事は非致死調査で実際に日本の南極のミンクの調査捕鯨に変わる程の
調査は行われていないし、逆にザトウ等の保護の為行われている南極海域の細かなデータ
は鯨研もオーストラリアやニュージーランドの調査を参考にしている。
ただ科学委員会でも致死調査の量と規模の有効性について懸念され合意を得られていない
のが実際のところで、今後RMSの改善をどう行うのかという具体的な有効打は無いのが現状。
今の問題は過去の推定生息数から得られたRMPの範囲内での量で致死調査が行われ、その有効
利用が商業捕鯨の規模と変わらない実態をどう判断するかって事だと思う。その判断は鯨の
科学的な検証以外のRMSの範囲まで広がるのでより話が複雑になってくる。

つまり日本の現状を認めると、捕鯨国の調査という実態のもとに輸入、輸出も可能に
なり曖昧なまま市場が形成されてしまう。実際に輸入や輸出は行われ、RMSで懸念され
るDNA管理や汚染の問題が日本でもクリアになっていない。これらの問題を総合的にIWC
としても曖昧にせずはっきり判断をしていこうという事なんだと思う。

後、オレは捕鯨に賛成で早期に実現して欲しいとは思うが、不利、有利等の判断で情報を
正確に伝え無い事が双方多く見られる所が残念であり失望してしまうところだね。

476430:2008/03/18(火) 06:41:35 ID:84ylTbHh
>>465
[RMP鯨資源管理方式]
には「捕獲数実績(既知)」と「資源量(目視)」の2点だけを必要とし
一切の「生物学的特性値」は必要とはされない。(つまりクジラを殺す必要がない)
したがって“改善”の余地などない。

この方式は“よくわからなく”(不確実性)ても商業捕鯨捕獲枠を算出することができる
といった実に現実的な資源管理方式。

対して
[生態系鯨資源管理方式]
は色々な「生物学的特性値」を必要とする。
しかしこの特性値は仮定の仕方によっては答えが全くの逆になるということもありうるし
そもそも科学者間での合意が得にくいのでいつまでたっても決まらないということになる。
いつまでたっても決まらないということはそれすなわちいつまでたっても現実的な資源管理が
できないってことを意味する。
(このことを“改善の余地がある”などと日本側が言っているようだがいつまでたっても
決まらないとこを“改善”とはいわない、ただ“よくわからない”だけなのだ)
“よくわからない”を“わかろう”として結局、商業捕鯨捕獲枠算出法を見出せないまま
で終わったNMP鯨資源管理方式時代の再現をまた行おうとしているってこと。(泥沼状態)
(延々と泥沼状態が続く限り御用学者たちの生活は安泰というわけなのだw)

ちなみにこの「生物学的特性値」は別にクジラを殺さなくても得ることができる。
(クジラを殺す必要がない)
477430:2008/03/18(火) 06:58:42 ID:84ylTbHh
つまり本当に日本側が商業捕鯨の再開を望むのならば
未来永劫、商業捕鯨捕獲枠算出法が見出せないことがわかっている(泥沼状態)
[生態系鯨資源管理方式] の開発など目指すべきではなく即、実効性のある
開発済みの[RMP鯨資源管理方式] を使って商業捕鯨捕獲枠を算出し反捕鯨国側に対して
商業捕鯨の再開を説得するよう努力するべきなのである。

でもそれをしない。むしろ[生態系鯨資源管理方式] の開発といった逆のことをやっている。
それはなぜか?

もちろん「未来永劫、調査捕鯨を継続したい」からだ。
478名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 06:59:13 ID:KIU19Ba4
聞きたいんだけどさ、もし商業捕鯨が解禁になって好きなだけ鯨を捕ってよくなっても調査捕鯨は続くと思う?
479430:2008/03/18(火) 07:29:46 ID:84ylTbHh
で実際、「生態系からのアプローチでの管理方法を開発する」と仰々しく構える
この御用学者さんたちの科学レベルは一体いか程のものであるのか?

・・・みなさんよくご存知のように、一昨年12月東京での科学委員会特別会合において
・・・バレちゃいましたね・・・。w

このレベルの御用学者さんたちが、
ノーベル賞級の「生態系からのアプローチでの管理方法」を開発すると言う。

いやはやなんとも・・。
ほとんどまともな論文(国際査読)書いてないこの人たちが、ですよ・・。




まあ所詮は素人相手に、言ってナンボの世界ってことのようで。
480名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 07:34:26 ID:RIMVWxWY
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
481名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 08:02:55 ID:CX14+Giw
>>1
調査捕鯨は認められています
482名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 08:14:27 ID:eyp/7kVV
現環境相=元グリーンピース理事
元環境相=現シーシェパードメンバー

オーストラリアって・・・・・・
483名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 09:41:52 ID:tTB/dDi7
>>476>>477>>479
生態系管理の必要性があって、その為に調査捕獲は必要だと日本は言ってる訳だね。
ミンク単体の資源管理だけでは生態系全体の変化によって多く捕獲しすぎたり、
可能充分な利用が出来なかったりする可能性がある、と。
より慎重で完全な持続利用の為の管理を目指してる訳だ。

それならばIWC設立理念に合致した主張なので、それに只異を唱えるのはおかしいね。
少なくともその日本の主張する調査内容が非致死で可能である事を証明できなければ
ならない筈。
生態系管理に必要なミンクその他の調査は何処の国が非致死でやってるの?
中心となるのは資源量からしてミンクになるはずだけど、何処もやってないみたいだけど。

IWC設立理念に合致した、必要な調査を他の何処もやらないから日本がやってる、
というだけの事なのにそれを曖昧な誤魔化しで非難して反捕鯨国内の票集め、人気集め
反捕鯨団体のカネ集めに利用するだけの「内向きアピール」なのはバレバレ。

反捕鯨団体に集まる寄付金でミンクの非致死調査なんか充分可能じゃないの?
何故彼等はやらないの?
更なる金集めに繋がらない活動なんかやりたくないから?
それとも、ホントはやりたくとも非致死じゃ出来ないから?どっち?
484名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 10:01:13 ID:85rX87Tq
>>479
>まあ所詮は素人相手に、言ってナンボの世界ってことのようで

一連のカキコ読んでると、外国語(と思われる)文献(ほんとに有るの?)
なんか引き合いに出し否定はするがなにか抽象的
「俺は「国際レベル」の海洋生物学専門家、役所の連中よか高級」と
考えてるの?思ってしまう
「素人」に説明できないのか?

そもそもIWCは、捕鯨による鯨資源の有効活用のための機関
以下条約前文抜粋
>鯨族の適当な保存を図って捕鯨産業の秩序のある発展を可能にする条約
を締結することに決定し

致死調査でより完全な鯨資源の分布状態等を調査できれば、結果として
乱獲を防げ、捕鯨技術も温存でき、いい事ずくめではないのか
485名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 10:14:26 ID:NCHyp8fU
本当に頭の良い人ってのは、難しい事を分かりやすく説明出来る人、って言うもんなw
486430:2008/03/18(火) 10:20:17 ID:84ylTbHh
>>483
えーとね“言うはやすし行うはがたし”で現実問題として
この生態系鯨資源管理方式の開発は事実上“無理な御相談”なの。
つまり実現不可能ってこと。

そりゃ実現不可能なことに対して御用学者たちは「やる!」と言うわね、
言わないとお飯の食い上げだからさ。w

御用研究所に血税を注ぎ込む理由は「商業捕鯨捕獲枠算出法を見つけ出すため」に
あったわけなのだからRMP鯨資源管理方式が開発された現在、この御用研究所の存在
理由はもう喪失しているのだよ。

鯨の自由研究をやるためにこの御用研究所が存在しているわけじゃないのでありますぞ。
自由研究をやらせるほど今の日本の財政は豊かではないのだよ。

自由研究なら大学の研究室もしくは水研あたりにやらせればいい。
そのほうがまともな論文も出て来るでしょう。
487名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 10:21:23 ID:tTB/dDi7
>>476
>ちなみにこの「生物学的特性値」は別にクジラを殺さなくても得ることができる。
>(クジラを殺す必要がない)

具体的にはどうやるの?>>430と同一人物である>>434は非致死で「ほとんど」
できる、としか書いてないから致死調査でしか出来ない調査項目が有る、
という事になる。
非致死で得られる「生物学的特性値」を、しかも生態系管理に使えるほど大量に
どの国が集めてるの?
そんな調査内容・結果があれば反捕鯨団体は何故それを翻訳して国内での
反捕鯨活動に使おうとしないの?
また、その非致死での調査は致死調査より「安上がり」であるとも書いてあったが
現在日本の致死調査費用が60億?非致死ならその60億よりも少ない額でできる
という事だね。
強硬な反捕鯨国は英など富裕国含め多数。巨大な資金を誇る反捕鯨団体も複数
存在する。
彼らが協力しあい、その60億以下の金を出して非致死調査で生態系管理をやらないのは何故?
非致死では(少なくとも生息数が多く、外見で個体識別しにくいミンクは)「できない」
からじゃないの?
488名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 10:26:36 ID:85rX87Tq
>自由研究をやらせるほど今の日本の財政は豊かではないのだよ
尚更、調査の結果の鯨肉により調査費用を全額とは行かないまでも
調達できる致死調査の有効性が証明されました

以下、条約関連条文(8条2項)抜粋
2
前記の特別許可書に基いて捕獲した鯨は、実行可能な限り加工し、また
取得金は、許可を与えた政府の発給した指令書に従って処分しなければ
ならない。
489430:2008/03/18(火) 10:26:57 ID:84ylTbHh
>>484
>「素人」に説明できないのか?

ん? おれは全くの素人だけど?

>鯨資源の分布状態等を調査できれば

だからそのためにh「べつにクジラを殺す必要はない」のだが。
490名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 10:33:04 ID:tTB/dDi7
>>486
>えーとね“言うはやすし行うはがたし”で現実問題として
>この生態系鯨資源管理方式の開発は事実上“無理な御相談”なの。
>つまり実現不可能ってこと。

何故?「実現不可能」だと何処の誰が言ってるの?
できるかどうかやってみなければ判らない。IWCの設立理念にも合致してる。
商業捕鯨再開ができない現状ではより確実な資源利用を目指して努力するのは
何にも不思議じゃないし、その資金は日本が出してる。
そしてその調査を「非致死でできる」と言いつつ誰もやらない以上、
「非致死ではできない」のだから仕方ないよね?

>御用研究所に血税を注ぎ込む理由は「商業捕鯨捕獲枠算出法を見つけ出すため」に
>あったわけなのだからRMP鯨資源管理方式が開発された現在、この御用研究所の存在
>理由はもう喪失しているのだよ。

昨日と言ってる事が違いますね?
>>434では「改善の必要性」を認めてる。そしてそれが「非致死で可能」と
言いながら具体的にどうやるのか、誰が実際にやって実績を示してるのか、
と幾ら訊いても未だに答えられてない。
491名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 10:40:40 ID:tTB/dDi7
>>486
>御用研究所に血税を注ぎ込む理由は「商業捕鯨捕獲枠算出法を見つけ出すため」に
>あったわけなのだからRMP鯨資源管理方式が開発された現在、この御用研究所の存在
>理由はもう喪失しているのだよ

それから昨夜>>465で、

「これも判らないな。「完成」したからといって「改善の余地が無い」とは
 ならない筈ですが?
 >>452さんは「RMS」と書いちゃってるが正確には「RMP」、この管理方式には
 色んな条件の下での捕獲数を微調整を全く考慮する必要は無いんでしょうか?
 それと、「生態系管理」にしてもそれが必要で、且つその為の調査に捕殺が
 必要ならばRMP完成云々は何一つ捕殺調査の必要性を否定できてない筈ですね? 」

と訊かれてるのにウンともスンとも答えてないね。
色んな条件の下で最適な資源管理を行うのにRMPは全く完全無欠なの?
貴方は自分で「素人」だと言ってるのに何故そのような判断ができるの?
RMPは全く改善の余地が無い、と何処の誰が言ってるの?
それから何度も訊くけど非致死でのクロミンク調査実績は何処の誰がやってるの?
何故何時までもそれを示せないの?
492名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 10:50:02 ID:85rX87Tq
素人といいつつ「御用」研究所と「御用」学者

これら研究所等がどこまで権威あるのか私には
解らないが、こういう表現をされるのは、この様な
研究所等が「非致死調査が可能」と見解だした
研究機関と比較して能力が劣ってるとのご判断
でしょうか?
493430:2008/03/18(火) 11:02:48 ID:84ylTbHh
>>487
>具体的にはどうやるの?

圧搾空気銃によるバイオプシー(生体表皮)採取で
脂肪の含有量や妊娠率は分かりますし
胃内容物は実際に殺して腹の中を見るよりも脂肪酸分析のほうが優れております。
494430:2008/03/18(火) 11:06:47 ID:84ylTbHh
(ちなみにグリーンピースは下記を主張しておられます)
■ 致死的な方法と非致死的な方法による調査の比較
左欄は捕鯨を行う日本政府からの引用で、
右欄は致死的な調査方法に代わる非致死的方法を表します。
(調査目的) 日本政府が行う致死的な調査方法 →非致死的な代替調査方法
http://www.whalelove.org/raw/content/fun/1677143.pdf
(体長)
実質的に体長を測定する →調査対象を撮影した写真から測定する
(体重)
実質的に体重を測定する →体長から計算する
(年齢)
歯、耳栓、ひげ板を収集する →体長、性別から推測する
(成長)
体長を測り年齢と照合して推測する →同じクジラを数年観測する
(成熟性)
生殖腺を調べる →同じクジラを数年観測する
(受精)
生殖腺を調べる →母体へは非致死法ではないが、出産直後に調べる
(繁殖時期)
胎児から推測する →繁殖地にて対象を観測する
(妊娠)
胎児の有無を調べる →バイオプシーによりホルモン分析する
(授乳)
乳腺を検査する →母子のペアを観察する
(繁殖周期)
妊娠率などのデータから推測する →繁殖地にて対象を観測する
(食習慣)
胃の中身を検査する →糞便を採取し検体する
(系群)
死体から標本用組織を採取する →生きている鯨から検体する
495名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 11:09:26 ID:85rX87Tq
ではグリーンピースはなぜやらないんですか?
多分出来ないのでは?

>糞便を採取し検体する
鯨の糞は液状ではないです?、実際の採取は相当
困難ではないです?
496名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 11:10:56 ID:tTB/dDi7
>>493
それでクロミンクに対して何処の国がどれだけそのバイオプシーサンプルを
集めてるの?
個体追跡調査の為の外見データと遺伝子データバンクをミンクでも作ってるの?
年齢確定はどうやるの?
今のところテロメアでの年齢確定法は「完成してない」のがハッキリしてますw

http://eco-watch.seesaa.net/article/22042844.html

2006年08月07日
DNAでクジラの年齢判断可能に―日本の調査捕鯨に波紋
オーストラリアの研究者らが8月3日、クジラの皮膚の断片を調べることで年齢を知
ることができるかもしれないと発表した。

ザトウクジラやミンククジラといったヒゲクジラ類について、日本は長い間、年齢
を判断してクジラの行動を理解するには、殺して調べる以外に方法はないと主張してきた。
仮に今回の研究が実を結べば、この主張は通らなくなる。
              (略)
Harrison氏によると、年齢を特定するための新しい方法では、ザトウクジラの皮膚の
断片からDNAを抽出し、テロメアと呼ばれる染色体の末端部分の構造を調べるという。
今後は、加齢によってテロメアの長さがどれだけ減るのかを解明していく。

---------------------------------------------------------------------

2006年のソースだけどコレが完成した、という話はググッても出てきません。
もしコレを元に非致死でもDNAで年齢把握できる、と騒いでるのなら大笑いw
>>278
497名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 11:13:53 ID:edUMKhk+
非致死か致死かは本来の問題ではない。
捕鯨をする国でIWCが構成されていたものに捕鯨と関係ない国を加盟させて本来の目的をねじまげてしまったことが問題なんですね。

で、更に加盟国が増えて反捕鯨と捕鯨容認が拮抗してヤバイと判断するや南極海は駄目だが沿岸捕鯨ならばと理解をしめす。

じゃあ何かい?南極大陸や南極海は英国の縄張りだから既得権を放棄する沿岸捕鯨ならば許してやってもいいって考えなのか?

だったら倫理がどうだの調査方法がどうだの、野生動物保護だの研究レベルなんて全然関係ないわけだ。

縄張り意識を悟られないためにえらく長い演出をしたもんだ。
498430:2008/03/18(火) 11:22:32 ID:84ylTbHh
>>487
>その非致死での調査は致死調査より「安上がり」であるとも書いてあったが

いえいえその上、致死調査に比べてサンプル数も多く確保できますですはい。

いい事づくめですね。
499名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 11:22:59 ID:tTB/dDi7
>>494
>(体長)
>実質的に体長を測定する →調査対象を撮影した写真から測定する

「写真から」?すばしっこいミンクを接近して写真撮るの?

>(体重)
>実質的に体重を測定する →体長から計算する

同じ身長の人でも体重は大きく変わります。
小学生の身体測定で身長だけ計測してそこから体重を推定する、という手法
を採らないのは何故?

>(年齢)
>歯、耳栓、ひげ板を収集する →体長、性別から推測する

近所の小学六年生が160aなら日本中の身長160aの人は皆小6ですか?w

>(成長)
>体長を測り年齢と照合して推測する →同じクジラを数年観測する
>(成熟性)
>生殖腺を調べる →同じクジラを数年観測する

これ等には個体識別データベースが必要。ミンクでできるの?誰がやってるの?

>(受精)
>生殖腺を調べる →母体へは非致死法ではないが、出産直後に調べる
>(繁殖時期)
>胎児から推測する →繁殖地にて対象を観測する

これ等の観察にも個体識別データべース構築後に膨大な追跡・観察人員が必要。
何十万頭の外見識別し難いミンクをどうやって個体識別して観察報告するの?
500名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 11:31:39 ID:tTB/dDi7
>>494
>(妊娠)
>胎児の有無を調べる →バイオプシーによりホルモン分析する

コレは唯一実現できそうwだけどミンクに現に対し誰がやってくれてるの?

>(授乳)
>乳腺を検査する →母子のペアを観察する
>(繁殖周期)
>妊娠率などのデータから推測する →繁殖地にて対象を観測する

これ等の観察にも個体識別データべース構築後に膨大な追跡・観察人員が必要。
何十万頭の外見識別し難いミンクをどうやって個体識別して観察報告するの?

>(食習慣)
>胃の中身を検査する →糞便を採取し検体する

クジラの糞は液状。
年齢層によって食性が変化するのにどの個体が排泄したかの見極めは?

>(系群)
>死体から標本用組織を採取する →生きている鯨から検体する

不可能じゃなさそうだけど、膨大な遺伝子データバンク構築が必要。

以上の事をGPさんが一生懸命考えてくれた訳ですね。
じゃあ何でやらないの?どうして何処の国もやってないの?
501名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 11:35:01 ID:tTB/dDi7
>>498
>いえいえその上、致死調査に比べてサンプル数も多く確保できますですはい。

>いい事づくめですね。

それなら何故反捕鯨国・団体はやらないのか、には答えたくない訳だねw

また、その非致死での調査は致死調査より「安上がり」であるとも書いてあったが
現在日本の致死調査費用が60億?非致死ならその60億よりも少ない額でできる
という事だね。
強硬な反捕鯨国は英など富裕国含め多数。巨大な資金を誇る反捕鯨団体も複数
存在する。
彼らが協力しあい、その60億以下の金を出して非致死調査で生態系管理をやらないのは何故?
非致死では(少なくとも生息数が多く、外見で個体識別しにくいミンクは)「できない」
からじゃないの? (>>487
502430:2008/03/18(火) 11:35:31 ID:84ylTbHh
>>490
>何故?

科学者間における合意が得にくいから。

>できるかどうかやってみなければ判らない。

合意が得にくいことに加えてこの御用学者さんたちの科学レベルが低すぎるので
やらなくてもできないってことがわかっているから。

>より確実な資源利用を目指して努力するのは

そういうやり方が結局は不毛に終わったということはNMP時代に実証済み。

>その資金は日本が出してる。

そう、正確には「おれたちの税金」から。

>そしてその調査を「非致死でできる」と言いつつ誰もやらない以上、
>「非致死ではできない」のだから仕方ないよね?

意味不明。日本語はちゃんと書くように。

>>>434では「改善の必要性」を認めてる。

どこをどう読めばおれが認めていることになる?
503名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 11:43:01 ID:cr8KgZC1
調査捕鯨で採取したクジラの糞はグリーン・ピース、シー・シェパード達に進呈するべきだ。

愛する動物達の糞は責任を持って処理、研究してもらう。
504430:2008/03/18(火) 11:44:43 ID:84ylTbHh
>>491
>色んな条件の下で最適な資源管理を行うのにRMPは全く完全無欠なの?

完全無欠というか一種、公式みたいなもんだからね。
「捕獲数実績(既知)」と「資源量(目視)」の2点だけできまるからね。

ただしこの「捕獲数実績(既知)」・・・“偽装”があれば話は別だけどね。w

>貴方は自分で「素人」だと言ってるのに何故そのような判断ができるの?

いくら素人でも公式に改善の余地などないことくらい知っておりますですはいはい。
505名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 11:50:47 ID:tTB/dDi7
>>490
>>何故?
>科学者間における合意が得にくいから。
「合意したくないから」の間違いでは?

>合意が得にくいことに加えてこの御用学者さんたちの科学レベルが低すぎるので
>やらなくてもできないってことがわかっているから

貴方は「素人」なのに何故そのような判断ができるの?
「科学レベルが低い」と反捕鯨団体以外で誰が言ってるの?

>そういうやり方が結局は不毛に終わったということはNMP時代に実証済み。

IWC設立理念に合致してる改善努力をやらずに諦めるんですか?
その「NMP時代」の不毛さを証明するソースは在るの?

>そう、正確には「おれたちの税金」から。

調査捕鯨の資金の9割は鯨肉の販売益で残りの補助金負担は年間国民一人当たり10円以下w

>>そしてその調査を「非致死でできる」と言いつつ誰もやらない以上、
>>「非致死ではできない」のだから仕方ないよね?

>意味不明。日本語はちゃんと書くように。

書いてあるとおりですがw「非致死でできる」のならば何故やってないの?
「非致死ではできない」からじゃないの?ホントは「できる」のに「やらない」理由は何ですか?

>どこをどう読めばおれが認めていることになる?

>>434では「改善の必要性」を全く否定してませんが?
506430:2008/03/18(火) 11:52:51 ID:84ylTbHh
>>501
>それなら何故反捕鯨国・団体はやらないのか、

やってんじゃないですか?

>その60億以下の金を出して非致死調査で生態系管理をやらないのは何故?

意味不明。具体的に?
507名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 11:57:45 ID:tTB/dDi7
>>504
>>色んな条件の下で最適な資源管理を行うのにRMPは全く完全無欠なの?

>完全無欠というか一種、公式みたいなもんだからね。
>「捕獲数実績(既知)」と「資源量(目視)」の2点だけできまるからね。

質問に答えてないね。運用相手が変化し続ける野生生物資源なのに一つの
「公式」での管理だけを信頼しきって危険性を全く考慮しないのはおかしいね。
「改善の不必要性」は何処の誰が言ってるの?

>>貴方は自分で「素人」だと言ってるのに何故そのような判断ができるの?

>いくら素人でも公式に改善の余地などないことくらい知っておりますですはいはい。

だから、どの様にしてその結論に至ったの?
その判断には最低限RMP資源管理の原理を知っていなければ言い切る事は不可能。
どうして「改善の余地が無い」のか、という具体的な説明はできないの?
508430:2008/03/18(火) 12:01:50 ID:84ylTbHh
>>505
>IWC設立理念に合致してる改善努力をやらずに諦めるんですか?
>その「NMP時代」の不毛さを証明するソースは在るの?

改善努力? あはは、聞こえは良いがそれはつまり「答えが決まらない泥沼状態」を意味する。

“何が真実であるのか”を求め結局、商業捕鯨捕獲枠算出法を見出せなかったのがNMP時代であり、
その反省のもと“何が真実であるのか”が分からなくても(不確実のままでも)商業捕鯨捕獲枠算出法
を見出したのがRMP開発であったということ。
509名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 12:04:14 ID:tTB/dDi7
>>506
>>501
>>それなら何故反捕鯨国・団体はやらないのか、

>やってんじゃないですか?

事実「やってない」から今の今に至っても「証拠」が示せてないんだよねw
私が求めてるのは「何処の誰が」やってるのか、という具体的な証拠ですよ?

>>その60億以下の金を出して非致死調査で生態系管理をやらないのは何故?

>意味不明。具体的に?

「非致死なら致死調査より安くできる」んだよね?ならば現在60億かかってる
致死調査より安い金額だから「60億以下」でできる、という事だよね?
反捕鯨国・団体がたった「60億以下」の金を出して自分達で非致死調査を
やらないのは何故ですか?

また、その非致死での調査は致死調査より「安上がり」であるとも書いてあったが
現在日本の致死調査費用が60億?非致死ならその60億よりも少ない額でできる
という事だね。
強硬な反捕鯨国は英など富裕国含め多数。巨大な資金を誇る反捕鯨団体も複数
存在する。
彼らが協力しあい、その60億以下の金を出して非致死調査で生態系管理をやらないのは何故?
非致死では(少なくとも生息数が多く、外見で個体識別しにくいミンクは)「できない」
からじゃないの? (>>487
510名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 12:08:09 ID:tTB/dDi7
>>508
>>505
>>IWC設立理念に合致してる改善努力をやらずに諦めるんですか?
>>その「NMP時代」の不毛さを証明するソースは在るの?

>改善努力? あはは、聞こえは良いがそれはつまり「答えが決まらない泥沼状態」を意味する。

つまり、具体的には何一つ答えられない、とw
改善努力の必要性を全く否定出来ないまま何を言っても無意味では?
>>486
>えーとね“言うはやすし行うはがたし”で現実問題として
>この生態系鯨資源管理方式の開発は事実上“無理な御相談”なの。
>つまり実現不可能ってこと。

何故?「実現不可能」だと何処の誰が言ってるの?
できるかどうかやってみなければ判らない。IWCの設立理念にも合致してる。
商業捕鯨再開ができない現状ではより確実な資源利用を目指して努力するのは
何にも不思議じゃないし、その資金は日本が出してる。
そしてその調査を「非致死でできる」と言いつつ誰もやらない以上、
「非致死ではできない」のだから仕方ないよね?

>御用研究所に血税を注ぎ込む理由は「商業捕鯨捕獲枠算出法を見つけ出すため」に
>あったわけなのだからRMP鯨資源管理方式が開発された現在、この御用研究所の存在
>理由はもう喪失しているのだよ。

昨日と言ってる事が違いますね?
>>434では「改善の必要性」を認めてる。そしてそれが「非致死で可能」と
言いながら具体的にどうやるのか、誰が実際にやって実績を示してるのか、
と幾ら訊いても未だに答えられてない。
511名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 12:12:33 ID:tTB/dDi7
一番答えてもらいたい質問に答えないでどんどん無駄に埋められてもねぇw
>>493
それでクロミンクに対して何処の国がどれだけそのバイオプシーサンプルを
集めてるの?
個体追跡調査の為の外見データと遺伝子データバンクをミンクでも作ってるの?
年齢確定はどうやるの?
今のところテロメアでの年齢確定法は「完成してない」のがハッキリしてますw

http://eco-watch.seesaa.net/article/22042844.html

2006年08月07日
DNAでクジラの年齢判断可能に―日本の調査捕鯨に波紋
オーストラリアの研究者らが8月3日、クジラの皮膚の断片を調べることで年齢を知
ることができるかもしれないと発表した。

ザトウクジラやミンククジラといったヒゲクジラ類について、日本は長い間、年齢
を判断してクジラの行動を理解するには、殺して調べる以外に方法はないと主張してきた。
仮に今回の研究が実を結べば、この主張は通らなくなる。
              (略)
Harrison氏によると、年齢を特定するための新しい方法では、ザトウクジラの皮膚の
断片からDNAを抽出し、テロメアと呼ばれる染色体の末端部分の構造を調べるという。
今後は、加齢によってテロメアの長さがどれだけ減るのかを解明していく。

---------------------------------------------------------------------

2006年のソースだけどコレが完成した、という話はググッても出てきません。
もしコレを元に非致死でもDNAで年齢把握できる、と騒いでるのなら大笑いw
>>278
512名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 12:15:36 ID:tTB/dDi7
反捕鯨国・団体は何故「非致死でできる」と言いながら自分たちでは何もしないの?
>>476>>477>>479
生態系管理の必要性があって、その為に調査捕獲は必要だと日本は言ってる訳だね。
ミンク単体の資源管理だけでは生態系全体の変化によって多く捕獲しすぎたり、
可能充分な利用が出来なかったりする可能性がある、と。
より慎重で完全な持続利用の為の管理を目指してる訳だ。

それならばIWC設立理念に合致した主張なので、それに只異を唱えるのはおかしいね。
少なくともその日本の主張する調査内容が非致死で可能である事を証明できなければ
ならない筈。
生態系管理に必要なミンクその他の調査は何処の国が非致死でやってるの?
中心となるのは資源量からしてミンクになるはずだけど、何処もやってないみたいだけど。

IWC設立理念に合致した、必要な調査を他の何処もやらないから日本がやってる、
というだけの事なのにそれを曖昧な誤魔化しで非難して反捕鯨国内の票集め、人気集め
反捕鯨団体のカネ集めに利用するだけの「内向きアピール」なのはバレバレ。

反捕鯨団体に集まる寄付金でミンクの非致死調査なんか充分可能じゃないの?
何故彼等はやらないの?
更なる金集めに繋がらない活動なんかやりたくないから?
それとも、ホントはやりたくとも非致死じゃ出来ないから?どっち?
513名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 12:31:41 ID:tTB/dDi7
コレにもキッチリ答えて貰ってないよね。クロミンクの遺伝子データバンク、誰が作ってくれるの?
>>430
>RMP鯨資源管理それ自体はもう完成されている。したがってもう“改善”の余地などないのだよ。
>“改善”と(日本側が)言っているのは「生態系からのアプローチ」での鯨資源管理の“改善”
>という意味。RMP鯨資源管理の“改善”といった意味ではない。

これも判らないな。「完成」したからといって「改善の余地が無い」とは
ならない筈ですが?
>>452さんは「RMS」と書いちゃってるが正確には「RMP」、この管理方式には
色んな条件の下での捕獲数を微調整を全く考慮する必要は無いんでしょうか?
それと、「生態系管理」にしてもそれが必要で、且つその為の調査に捕殺が
必要ならばRMP完成云々は何一つ捕殺調査の必要性を否定できてない筈ですね?

IWCの目的は「鯨類資源の持続利用」なんだから、その管理をより完璧に近づける
為の調査、改善の為の調査を「しなくていい」と言うのは酷く不可解ですよ。
改善可能性があり、それが非致死でも可能だというのならば、捕鯨推進/反対国
に拘らず、その為の努力をするべきでしょう。
でも事実は日本の調査に反対するばかりで実際は何も有意な事をしていない
IWC加盟国ばかりですね。
クロミンクへの発信機取り付け・遺伝子データバンクの構築・その為の
相当数(最低でも数千のオーダーでしょ?)バイオプシーサンプル採取、
を何処の国が自腹でやってるんでしょうか?
自国がクジラ資源利用をするつもりが無いからワザワザ金出してまでそんな事
しない、というのならそれはIWC設立理念に反するのだから加盟している意味が
無いですよね。只反対票投入と本会議での反対野次要員として居るだけでw
514名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 15:05:49 ID:uiaNYWs7
グリンピースの黒船が接近したら砲撃で撃沈させるのが一番,痛めに遭わさ
ないと懲りないらしい
515名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 17:20:19 ID:97fRDKaC
このスレは在日チョンが立てたスレです
516名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 17:27:41 ID:Mydazi3n
なんどもいうよーw

>>1国連軍(笑)
517名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 17:37:23 ID:ts1wni5H
馬韓国の密漁船から先に撃沈して下さい。

【韓国】クジラ密漁で大量摘発、90頭分の鯨肉発見[03/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1205749347/

【韓国】「クジラが7匹が一度に捕れた」(釜山)[01/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202792695/

【韓国】ミンククジラ違法捕獲で4人を逮捕 /蔚山[10/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191305023/

【韓国】日本海沿岸で違法捕鯨が急増、個体数の増加で[09/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189179065/l50

【捕鯨問題】韓国・ソウルの日本大使館前で環境保護活動家が反捕鯨のデモ…IWC総会、日本の提案を却下[06/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180770808/

【韓国】『海のロト』鯨の不法捕獲に「う〜ん…」[04/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177313229/

【韓国】 日本海で不法捕鯨、また増加〜漁場枯渇と油価上昇で漁民が不法捕鯨団組織[06/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183038569/

【韓国】日本海(東海)沿岸で違法捕鯨が増加、取り締まりを強化[05/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179734891/

【韓国】蔚山で鯨肉違法流通、国際問題化の恐れも[01/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200367925/
518名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 19:07:25 ID:c9egNNBQ
豪のカンガルー殺しは軍の施設建設のため?
自分達の都合で殺すくせに日本の捕鯨は批判って?

動物愛護?理解不能なんですけど?
519名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 22:59:31 ID:mny9vbLG
>>478
商業捕鯨再開されたら調査する必要はない。
調査捕鯨は飽くまで商業捕鯨再開へのデモンストレーションなんだから。
520名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 00:09:03 ID:oreywBF5
テロには屈しない!
521名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 00:44:08 ID:KlUtKNXu
>>513
>コレにもキッチリ答えて貰ってないよね。クロミンクの遺伝子データバンク、誰が作ってくれるの?

「クロミンク」というの、普通の人たちのために説明しておくと、北半球の
ミンククジラと違って、白い斑点が無い、南半球だけのミンククジラで、
北半球のとは別種ということになってます。ナンキョクミンククジラとも
言いますね。「すばやい」とか言ってるけど、これは小松正之というDQNオヤジ
がゴキブリに例えたから、日本国内だけでそういう印象が生まれてるだけで、
マグロよりうんと遅いし、イワシクジラよりも遅いです。

で、調査捕鯨アリガタヤ君たちは「クロミンクの遺伝子データバンク」が、
南半球の生態系管理で一番重要、みたいなこと言ってますが、そんなこと
ないです。

鯨研の後藤さん、西脇さん、元鯨研の加藤さんたちが、最新のIWC科学委員会雑誌
に発表してるのは南半球シロナガスクジラ111頭分の遺伝子分析を使った生態系
研究です。(Patterns of genetic variation in Southern Hemisphere blue whales
and the use of assignment test to detect mixing on the feeding grounds
R.G. LeDUC et. al., J.CETACEAN RES. MANAGE. 9(1):73-80, 2007)

考えてみりゃ、シロナガスクジラがいちばんダメージを受けて、絶滅の危機に
瀕してるんだから、これのデータバンク作りが一番優先度高いというのは、当たり
前なんだな。

とにかく獲って食うのが先決という、吉野家ツユダクおやじ、みたいのが、
ミンク、ミンクって日本の捕鯨世論代表しちゃうってのは、よくないねえ。
522名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 00:48:28 ID:fkhzOL9n

捕鯨が地球を救う!? ノルウェーの団体が発表

鯨肉を食べて地球を救おう−。
捕鯨を支持するノルウェーの団体が、捕鯨は家畜の飼育よりも排出される温室効果ガスが
少ないとする調査結果をまとめた。

 同団体は、捕鯨船が排出する温室効果ガスの量を計算。牛の飼育で排出される量と比較
すると、肉1キロ当たりの排出量は8分の1だったという。

 同団体は「牛肉などほかの肉を食べるよりは鯨肉を食べた方が環境にやさしい」と指摘
しているが、環境保護テロ団体グリーンピースは調査結果に反発している。
(共同)
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080317/env0803171518001-n1.htm
523名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 00:54:03 ID:KlUtKNXu
生態系管理に関する一番新しい議論の状況は、去年の国際捕鯨委員会バンクーバー
大会に参考文献として提出された「パラダイム・ロスト」という11人の研究者
による共同論文がおもしろいです。
http://www.iwcoffice.org/_documents/sci_com/SC59docs/SC-59-ForInformation4.pdf
地球温暖化の物理的影響を重視するデラマーレと、人間による漁業全般、
生態系のトップダウン獲り降ろしの影響を重視するパウリーが議論の
両極に配置されて、壮大な大環境パラダイムの転換について俯瞰されてます。

この、一見両極に位置する二人の高名な海洋生態学者が、両方とも日本の
調査捕鯨、鯨食害論に対する厳しい批判者だというのは、皮肉だね。
水産庁天下り世代の人たちには、もう意見を主張する理論的余地が無いのです。
524名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 01:01:58 ID:KlUtKNXu
>捕鯨を支持するノルウェーの団体が、捕鯨は家畜の飼育よりも排出される温室効果ガスが
>少ないとする調査結果をまとめた。

全然ダメ。パー。
家畜の排出する温室効果ガスの害、とか言い出したのは石油、石炭、自動車、
電力産業で、要するに自分たちだけが悪いわけじゃないという、視線そらしね。

だけど、石炭石油が、何百万年もの間に蓄積されたCO2源を、一挙に空中に
放出するのに対して、畜産で出てくるCO2やメタンガスは、牧場面積や
耕地面積の制約で、所詮一年分の生産量しか有害にはたらかない。
化石燃料のように急激に増加したのじゃなく、昔から排出してた量とそう
かわらない、ということで、この畜産有害ガス説自体、もう誰も問題に
してない。

それを、もう一段加工して、畜産より捕鯨のほうがマシってw
鯨が飼育で自由に増殖できるようになってから、そういうことはいってちょうだいね。
525名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 05:01:34 ID:hoVDCp8v
>>475
>南極の鯨についてはIWCの目視が主の調査と、オーストラリア、ニュージーランドのザトウ
>等を中心とした保護を目的とした調査、日本の調査捕鯨ぐらいじゃないの?
>はっきりしている事は非致死調査で実際に日本の南極のミンクの調査捕鯨に変わる程の
>調査は行われていないし、

NHKの番組は見てないですけど、鯨の生態だけじゃなく、ペンギンやオットセイ、
アザラシ、種類は少ないけど南極海の魚、アホウドリ等鳥類と、オキアミの
入り組んだ関係は、日本以外ではかなりやってますね。

日本とノルウェーは鯨にパラノイアックな嗜好を示してるんじゃないですか?
アホウドリが何をどれだけ食べてるか、というのは漁網に偶発的にかかったのを
調べてみれば(漁網近くだったから、漁業対象魚が平均より多いというバイアスは
考慮に入れるとして)、ある程度推定できるわけで、わざわざ調査船仕立てて、
アホウドリ調査捕獲をやるなんてことは、普通しないですよね。

>逆にザトウ等の保護の為行われている南極海域の細かなデータ
>は鯨研もオーストラリアやニュージーランドの調査を参考にしている。

いろんなとこに論文発表してますからね。
526名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 05:08:24 ID:hoVDCp8v
>>475
>ただ科学委員会でも致死調査の量と規模の有効性について懸念され合意を得られていない
>のが実際のところで、

少なくとも商業捕鯨再開のための統計値を得るためには、致死調査は不要
という合意はありますね。

>今後RMSの改善をどう行うのかという具体的な有効打は無いのが現状。

改訂管理スキームですね。改訂管理方式(RMP)で出た捕獲可能数値を
実際に実現しようという場合、たとえば故意か不注意による、高額希少鯨の
捕獲をどう防ぐかとか、そういう制度的スキームの改善ですか?
他国に監視、管理されることを嫌がる国々が数カ国あるから、合意が出来ない
のですね。管理費用負担とかあるでしょうし。
527名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 05:23:00 ID:hoVDCp8v
>>475
>今の問題は過去の推定生息数から得られたRMPの範囲内での量で致死調査が行われ、
>その有効利用が商業捕鯨の規模と変わらない実態をどう判断するかって事だと思う。

いやらしいのは、ここですね。
現在の日本の調査捕鯨捕獲量が、日本が勝手にオプティミスティックに計算した
改訂管理方式(RMP)の値だというのは、ちょっと事情に詳しい人にはよく
見えてることだと思います。

このまま、商業捕鯨を開始したとしても、ほぼこの水準で毎年捕獲し、
日本国内の市場需要や流通方式も、ほぼそのようなものとして、今から
準備しているというのが透けて見えるわけですね。

調査捕鯨の捕獲量は、なんらかの生態学的必要から算出されているのではなく、
日本の捕鯨産業企業規模、国内市場の流通と需要から決められているらしいと。

そうなんですね、と水産庁に聞くと、もちろん違うという答えが返ってくるのも
わかりきったことで、こういう状態が非常に嫌らしいと感ずる人は、世界に
多いでしょうね。

>その判断は鯨の科学的な検証以外のRMSの範囲まで広がるのでより話が複雑になってくる。

ということですね。
科学的方式(プロセデュア)ではなく制度的、経済的(スキーム)の事情だと。

誰だったか、多分シドニー・ホルトの同僚の、水産資源専門家だと思ったけど、
金融市場の利子率が、魚の増殖率を上回ると、その分だけ確実に漁獲過剰になり、
長期的には資源を枯渇させて、人は資本、利子の元本を失う、と言ってましたねw
日銀の低金利政策は正しかったのかなWWW
528いじり万子:2008/03/19(水) 05:26:34 ID:ToUlbWxt
>>522
共同じゃなくて産経なw
529名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 05:29:47 ID:XAivEsUd
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
530名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 05:29:49 ID:hoVDCp8v
>後、オレは捕鯨に賛成で早期に実現して欲しいとは思うが、不利、有利等の判断で情報を
>正確に伝え無い事が双方多く見られる所が残念であり失望してしまうところだね。

日本語だけで捕鯨関係の議論を見てるか、英文の議論も読んでるかで、見えてくる
ことが全然違うのだろうと思います。

「反捕鯨派」だって、たとえばザトウクジラの腎臓から、製薬会社には開発
できない難病に効く薬効成分が検出されたら、獲るなとは言わないでしょう。

ザトウクジラの資源回復率はかなり良いわけで、19世紀中頃の水準に近くなれば、
現代の鯨類資源利用全般の有効利用、すなわち予想される捕鯨の10倍以上の売上げ
をすでに確実に出しているホエールウォッチングの利害との衡量を経た上で、
商業捕鯨再開を容認する政府は多いと思いますよ。
531名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 06:00:53 ID:oreywBF5
テロには屈しない!
532名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 06:04:50 ID:XAivEsUd
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
533名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 08:14:14 ID:+pItGERu
どうでもいい雑学が多いからな
習字、美術、体育、図工、家庭科、、、
こんなもの学校で教える事じゃないのにな
無駄な時間を減らして漢字、計算、英単語に割り振れば学力向上する
534名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 08:16:00 ID:/HyUzsqr
ネットウヨと捕鯨船に一体どう言う関係が?
535名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 08:50:50 ID:mv5c5fHp
全然関係ない!
536名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 09:19:34 ID:fsg3fQ3M
>>521
結局クロミンクの非致死調査での遺伝子データバンクなんかどの国も作ってない訳だw
そしてより重要だというシロナガスの遺伝子分析・研究も日本の研究者がやってる、と。
反捕鯨国は口だけって事ですね。

>>524
>ということで、この畜産有害ガス説自体、もう誰も問題にしてない。

単位あたり食肉生産での比較では鯨肉より遙かに破壊効果が大きいのは事実ですね。
そしてそれがたとえ日本の南氷洋捕鯨相手でもフードマイレージを考えると同じ事。

>>522に有るのは温暖効果についての事だけですが、実際はそれ以外の破壊効果も
合わせて問題視されてます。誤魔化すのは良くないですねw

牛が環境への最大の脅威 FAO報告

農業情報研究所(WAPIC)

http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/agrienvi/06121301.htm
537名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 10:16:53 ID:fsg3fQ3M
>>521
読み返してみたが、やはり腑に落ちないw
反捕鯨である>>452さんは生態系管理の為にミンクの遺伝子データバンク
が必要だと言ってるが、事実それを作成してる国は無い。
シロナガスの方がより重要だとしても、ミンクにもシロにもどちらも手を
付けずに反対反対の大合唱じゃ説得力が無いですね。

>>463
>The journal of cetacean research and management /
>[発行 the International Whaling Commission (IWC)]
>〜ノルウェーのペルセボルという、優れた政府系研究者もそう言ってます。
             〜   
>だから、科学委員会のジャーナル・バックナンバーとマリン・ママル・サイエンス
>の過去10年分ぐらい読めば、もう解決済みの問題だということは誰にでもわかるんですが。

>>464さんも言ってますが、何故反捕鯨団体はこの様な有用な情報を翻訳して
日本での反捕鯨活動に用いないんですか?
またその内容なんですが、南氷洋クロミンクなど生息数の多い鯨種に関して
本当に実地調査した結果なんですか?
クロミンクの遺伝子データバンクは日本も利用出来るように公開されてる?
またそのバンクは何処に有って、誰が管理してるんですか?IWC?
個体識別しやすいザトウとし難いミンクが同じ様にすんなり行なえる様には
思えないんですが、具体的にそのソースの内容は明かして貰えないんですか?
>>466
↑に黙っちゃってる時点で反対派は口ばかりで非致死での実効性も示せてない、
内容の無い批判だけしてる、というのが明らかになってますね。
538名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 10:55:25 ID:VL4mZ1d8
涙目くん、
「NMPとは?」「RMPとは?」「生態系モデルを使うとはどうことなのか?」等々、
下記を精読すればおぼろげながらも理解できるでしょう。

          ↓

http://kaiseki.ori.u-tokyo.ac.jp/~katukawa/blog/2007/11/post_237.html

http://kaiseki.ori.u-tokyo.ac.jp/~katukawa/blog/2007/12/post_256.html
http://kaiseki.ori.u-tokyo.ac.jp/~katukawa/blog/2007/12/post_257.html
539名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 11:06:00 ID:fsg3fQ3M
自分の頭で理解してる人は先ず自分で説明する筈ですがw

問題は生態系管理の必要性を言ってる反捕鯨側が自分ではミンク/ナガスに対して
何もしていない、という事ですね。

痛い事実を突き付けられて外部一意見の援用で誤魔化しては駄目ですw
涙目になってるのはどっちなんだか・・・・・
540名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 11:22:12 ID:cm9yvtgI
研究機関も研究者もお金を出してくれる人達の意向に沿って研究するわけだから、不都合な真実ばかり報告するわけにもいかんでしょう。
541名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 11:48:58 ID:v6dsbZPC
シーシェパードって海賊だから撃沈してもいいんだよ。
542名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 22:02:16 ID:/jE70qfZ
>>539
>問題は生態系管理の必要性を言ってる反捕鯨側が自分ではミンク/ナガスに対して
>何もしていない、という事ですね。

そんなことないよ。
そもそも「反捕鯨側」って、去年の国際捕鯨委員会で『鯨類のノンリーサルユース
(非致死的利用);ブラジル提案』決議案に賛成した40か国(反対2,棄権2,投票不参加20)
のことでしょ?

商業捕鯨再開のための資源量、資源系群調査には「致死調査」は必要ないと主張した国々ね。
そんなことは科学委員会が何年も前から言ってるんだから当たり前だ。

生態系管理と言うんだったら、ただでさえ気象変動で減ってる、南極海オキアミの遠洋漁業を
すぐに中止すべきでしょうね。
543名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 22:05:23 ID:1o44uTX7
クジラの研究については、殺さないで研究しようという非致死的方法が
外国の研究者の主流になっています。
と畑中寛水産庁西海区水産研究所長などは言っているようです。

「反捕鯨側が自分ではミンク/ナガスに対して何もしていない(>>539)」
というのはおそらくウソですね。
544名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 23:17:14 ID:oreywBF5
テロには屈しない!
545名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 23:30:09 ID:fsg3fQ3M
>>542
>そんなことないよ。

私はミンククジラ/シロナガスクジラに対してそれを「してる」という証拠を
示してくれと、もう既に10回以上求めてるんですが、未だに誰も示してくれませんw

>商業捕鯨再開のための資源量、資源系群調査には「致死調査」は必要ないと主張した国々ね。
>そんなことは科学委員会が何年も前から言ってるんだから当たり前だ。

ではそれらの国々は商業捕鯨再開の為の「資源系群調査」を「非致死調査」
でミンククジラに対してやってるんでしょうか?
やってるとすればどの様に?またその調査結果(中間報告でも)出されてるんですか?
その存在をこのスレで何度もお尋ねしてるんですが、やはり未だに具体的に示して頂けませんw

>「反捕鯨側が自分ではミンク/ナガスに対して何もしていない(>>539)」
>というのはおそらくウソですね。

「恐らく嘘」かどうかを証明する事は簡単だと思います。

「反捕鯨側が事実ミンク/シロナガスに対して資源管理に必要な調査をやってる」

証拠を示すだけで済みますからw

何処の誰が>>452さんの言う様な非致死調査をミンク/シロナガスにやってるんでしょうか?
是非お教え下さい。
546名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 23:31:36 ID:fsg3fQ3M
アンカーが抜けてました。

>>543
>「反捕鯨側が自分ではミンク/ナガスに対して何もしていない(>>539)」
>というのはおそらくウソですね。

「恐らく嘘」かどうかを証明する事は簡単だと思います。

「反捕鯨側が事実ミンク/シロナガスに対して資源管理に必要な調査をやってる」

証拠を示すだけで済みますからw

何処の誰が>>452さんの言う様な非致死調査をミンク/シロナガスにやってるんでしょうか?
是非お教え下さい。
547名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 23:34:55 ID:fsg3fQ3M
返答が得られないままレスが重なっても困るので、もう一度貼っておきますね。

一番答えてもらいたい質問に答えないでどんどん無駄に埋められてもねぇw
>>493
それでクロミンクに対して何処の国がどれだけそのバイオプシーサンプルを
集めてるの?
個体追跡調査の為の外見データと遺伝子データバンクをミンクでも作ってるの?
年齢確定はどうやるの?
今のところテロメアでの年齢確定法は「完成してない」のがハッキリしてますw

http://eco-watch.seesaa.net/article/22042844.html

2006年08月07日
DNAでクジラの年齢判断可能に―日本の調査捕鯨に波紋
オーストラリアの研究者らが8月3日、クジラの皮膚の断片を調べることで年齢を知
ることができるかもしれないと発表した。

ザトウクジラやミンククジラといったヒゲクジラ類について、日本は長い間、年齢
を判断してクジラの行動を理解するには、殺して調べる以外に方法はないと主張してきた。
仮に今回の研究が実を結べば、この主張は通らなくなる。
              (略)
Harrison氏によると、年齢を特定するための新しい方法では、ザトウクジラの皮膚の
断片からDNAを抽出し、テロメアと呼ばれる染色体の末端部分の構造を調べるという。
今後は、加齢によってテロメアの長さがどれだけ減るのかを解明していく。

---------------------------------------------------------------------

2006年のソースだけどコレが完成した、という話はググッても出てきません。
もしコレを元に非致死でもDNAで年齢把握できる、と騒いでるのなら大笑いw
>>278
548名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 23:36:19 ID:fsg3fQ3M
返答が得られないままレスが重なっても困るので、もう一度貼っておきますね。

反捕鯨国・団体は何故「非致死でできる」と言いながら自分たちでは何もしないの?
>>476>>477>>479
生態系管理の必要性があって、その為に調査捕獲は必要だと日本は言ってる訳だね。
ミンク単体の資源管理だけでは生態系全体の変化によって多く捕獲しすぎたり、
可能充分な利用が出来なかったりする可能性がある、と。
より慎重で完全な持続利用の為の管理を目指してる訳だ。

それならばIWC設立理念に合致した主張なので、それに只異を唱えるのはおかしいね。
少なくともその日本の主張する調査内容が非致死で可能である事を証明できなければ
ならない筈。
生態系管理に必要なミンクその他の調査は何処の国が非致死でやってるの?
中心となるのは資源量からしてミンクになるはずだけど、何処もやってないみたいだけど。

IWC設立理念に合致した、必要な調査を他の何処もやらないから日本がやってる、
というだけの事なのにそれを曖昧な誤魔化しで非難して反捕鯨国内の票集め、人気集め
反捕鯨団体のカネ集めに利用するだけの「内向きアピール」なのはバレバレ。

反捕鯨団体に集まる寄付金でミンクの非致死調査なんか充分可能じゃないの?
何故彼等はやらないの?
更なる金集めに繋がらない活動なんかやりたくないから?
それとも、ホントはやりたくとも非致死じゃ出来ないから?どっち?
549名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 23:37:27 ID:fsg3fQ3M
返答が得られないままレスが重なっても困るので、もう一度貼っておきますね。

コレにもキッチリ答えて貰ってないよね。クロミンクの遺伝子データバンク、誰が作ってくれるの?
>>430
>RMP鯨資源管理それ自体はもう完成されている。したがってもう“改善”の余地などないのだよ。
>“改善”と(日本側が)言っているのは「生態系からのアプローチ」での鯨資源管理の“改善”
>という意味。RMP鯨資源管理の“改善”といった意味ではない。

これも判らないな。「完成」したからといって「改善の余地が無い」とは
ならない筈ですが?
>>452さんは「RMS」と書いちゃってるが正確には「RMP」、この管理方式には
色んな条件の下での捕獲数を微調整を全く考慮する必要は無いんでしょうか?
それと、「生態系管理」にしてもそれが必要で、且つその為の調査に捕殺が
必要ならばRMP完成云々は何一つ捕殺調査の必要性を否定できてない筈ですね?

IWCの目的は「鯨類資源の持続利用」なんだから、その管理をより完璧に近づける
為の調査、改善の為の調査を「しなくていい」と言うのは酷く不可解ですよ。
改善可能性があり、それが非致死でも可能だというのならば、捕鯨推進/反対国
に拘らず、その為の努力をするべきでしょう。
でも事実は日本の調査に反対するばかりで実際は何も有意な事をしていない
IWC加盟国ばかりですね。
クロミンクへの発信機取り付け・遺伝子データバンクの構築・その為の
相当数(最低でも数千のオーダーでしょ?)バイオプシーサンプル採取、
を何処の国が自腹でやってるんでしょうか?
自国がクジラ資源利用をするつもりが無いからワザワザ金出してまでそんな事
しない、というのならそれはIWC設立理念に反するのだから加盟している意味が
無いですよね。只反対票投入と本会議での反対野次要員として居るだけでw
550537:2008/03/19(水) 23:42:27 ID:fsg3fQ3M
因みに私の>>539は「ミンク/ナガス」と書いてしまってますが、書き間違えです。

元は>>521さんのレスを受けての>>537からの流れですので「ミンク/シロナガス」
が正しい。
551536:2008/03/20(木) 00:03:32 ID:AquNQiS6
また間違えた>>536でしたw

因みに私の>>539は「ミンク/ナガス」と書いてしまってますが、書き間違えです。

元は>>521さんのレスを受けての>>536からの流れですので「ミンク/シロナガス」
が正しい。
552名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 01:09:00 ID:6DJjSb95
なんだか、とっくに解決済みの問題を何度も質問して、このスレの上のほうの
重大な問題を流そうと意図してるようだなw
http://www.iwcoffice.org/_documents/sci_com/SCRepFiles2007/Annex%20Q%20Final.pdf
国際捕鯨委員会のこの頁を見ると、各国が自然標識、焼き印、発信器、バイオプシー
(皮膚、脂肪採集検体)、事故死体etc.ありとあらゆる「非調査捕鯨」のやり方で
膨大な研究をしてることがわかるんだけどねえ。これはこの年にIWCに報告のあった
記録だけで、過去のAnnexQを見ると、もっといろいろあります。
553名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 01:15:07 ID:6DJjSb95
>>543
>と畑中寛水産庁西海区水産研究所長などは言っているようです。

畑中寛さんというと、2003年にゲイルズ、粕谷et al. が「ネイチャー」という
有名科学雑誌に、日本の調査捕鯨批判、鯨食害論批判の投稿をした時、粗雑な論旨で
反論してた人ですね。

ほんとうは悪い人じゃないんだろうな。
研究職の公務員が、上司の命令でこういう一流雑誌に無理な投稿をしなきゃいけない
というのは気の毒だね。

しょうもない水産庁上層部の人たち、全員共同船舶に進呈しちゃっていいんじゃ
ないですか?
554名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 01:18:05 ID:hlkrNtZG

非調査捕鯨のやり方でやる意味はまったくないが?
555名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 01:21:37 ID:AquNQiS6
>>552
>なんだか、とっくに解決済みの問題を何度も質問して、このスレの上のほうの
>重大な問題を流そうと意図してるようだなw

済みませんが、このスレのどのあたりで「解決済みの問題」になったのか
レス番で指定してもらえますでしょうか?

>国際捕鯨委員会のこの頁を見ると、各国が自然標識、焼き印、発信器、バイオプシー
>(皮膚、脂肪採集検体)、事故死体etc.ありとあらゆる「非調査捕鯨」のやり方で
>膨大な研究をしてることがわかるんだけどねえ。

申し訳ないんですけど、現在PDFファイルが閲覧できない環境なので
その部分をコピペしてここに示して貰えますか?
それと、その非致死での調査はホントにミンククジラで行なわれてるんですか?
ザトウなどで一部そのような非致死調査が存在してるのは知ってますが・・・?

後一つ、コレが大きな疑問なんですが反捕鯨団体は何故その様な研究結果を
日本語に翻訳して日本国内の反捕鯨キャンペーンに使わないんでしょうか?
私は少なくともミンクの資源管理に関してその様な非致死調査が行なわれていた、
という情報は見たことがありませんので・・・
556名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 01:24:49 ID:AquNQiS6
>>552
あ、出来れば(もしそんなものが存在するのならば)日本語訳したもので頂ければ
有難いですw

グリーンピースなんかがとっくに翻訳してばら撒いてる筈なんだけどなぁ・・・w
557名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 01:44:31 ID:QriuqMHG
>>553
彼ひとりだけの問題じゃなく、日本の多くの捕鯨関係者がそうして人知れず
自国の恥をばら撒いてることが問題なんだろうね。
558名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 02:20:36 ID:y0BgXpMh
おい、糞みてーなコピペしてる奴氏ねや
559名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 05:19:00 ID:X0V34eex
>>538

勝川さんのページおもしろかた。
本人も言ってるように、あんまり金のかかる研究方法はやってないようだし、
まだ学生の就職先を心配するような地位じゃないようだから、平気で政府の
批判してられるんじゃないかな?

これが、もうすこし格下の大学で、研究予算を引っ張ってこなきゃならない
という立場だったら、もっと萎縮しちゃうんじゃないですかね。
近頃はマスコミで政府批判する学者は、電車に乗った時、痴漢容疑で逮捕
されるって怖さもあるしw
560名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 05:48:03 ID:J7WEJ6uC
シー・シェパードのやり方ならシー・シェパードを攻撃すべきだな
デモ活動なら理解も出来るがテロ活動はイカンよ
561名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 06:51:15 ID:twecsbUg
>>554
>非調査捕鯨のやり方でやる意味はまったくないが?

調査捕鯨で殺してしまうと、南極大陸周辺の夏の餌場から、グループごとに
冬の温帯海域繁殖場所へ、どう分かれて北上してるのかという区分がわからなく
なるでしょ?

このグループごとの頭数がわからないと、いくら南極海全体で十分な頭数がいる
と言っても、商業捕鯨枠が設定できないのです。

特定の遺伝的性質を持ったある一グループを絶滅させると、種全体としての
環境変化への適応力を弱めることになりますからね。これは現代の資源管理
では御法度です。IWCでもそういう基準になってて、日本政府もこれは承認
してます。

まあ、南極海の場合、二酸化炭素の吸収源として世界的に注目を浴びていて、
しかも近頃地球温暖化で、生態系全体が不安定化してるということがはっきり
してしまったから、たとえIWCの管理基準で捕獲枠が計算できても、南極海洋
生物資源保存委員会(CCAMLR)等、他の国際機関の勧告意見を取り入れて、
実際には商業捕鯨で採算のとれないレベルになるでしょう。
562名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 08:36:21 ID:V3bPJo6E
>>561
>調査捕鯨で殺してしまうと

皆殺しにするんですか?
563名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 08:51:49 ID:0VXqW7ak

米国アラスカ州の住民が鯨食っていて 日本に食うなみたいなこといえるのか

米国は鯨食って当たり前日本はやめて当然とアメリカ人は言いおるわ。
564名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 08:57:22 ID:g4PToC5N
国際捕鯨委員会はシーシェパードの捕鯨船への暴力行為を非難する声明を発した。
よって、国連が日本への攻撃はしない。戸の問題はハイおしまい。
565名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 09:09:17 ID:AquNQiS6
>>552 ID:6DJjSb95 さんは何処に行っちゃったんでしょうか?

555 :名無しさん@3周年 :2008/03/20(木) 01:21:37 ID:AquNQiS6
>>552
>なんだか、とっくに解決済みの問題を何度も質問して、このスレの上のほうの
>重大な問題を流そうと意図してるようだなw

済みませんが、このスレのどのあたりで「解決済みの問題」になったのか
レス番で指定してもらえますでしょうか?

>国際捕鯨委員会のこの頁を見ると、各国が自然標識、焼き印、発信器、バイオプシー
>(皮膚、脂肪採集検体)、事故死体etc.ありとあらゆる「非調査捕鯨」のやり方で
>膨大な研究をしてることがわかるんだけどねえ。

申し訳ないんですけど、現在PDFファイルが閲覧できない環境なので
その部分をコピペしてここに示して貰えますか?
それと、その非致死での調査はホントにミンククジラで行なわれてるんですか?
ザトウなどで一部そのような非致死調査が存在してるのは知ってますが・・・?

後一つ、コレが大きな疑問なんですが反捕鯨団体は何故その様な研究結果を
日本語に翻訳して日本国内の反捕鯨キャンペーンに使わないんでしょうか?
私は少なくともミンクの資源管理に関してその様な非致死調査が行なわれていた、
という情報は見たことがありませんので・・・
>>552
あ、出来れば(もしそんなものが存在するのならば)日本語訳したもので頂ければ
有難いですw

グリーンピースなんかがとっくに翻訳してばら撒いてる筈なんだけどなぁ・・・w
566名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 09:12:24 ID:zO2d2dUr
705 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/03/20(木) 08:43:37 ID:wnKuZaiF0
まあ、お前の言ってる事が嘘か本当かは知らないけど日本が獲ってるミンク鯨は確実に増えてるんだよね
しかも爆発的に
ソースは1990年、IWC科学委員会の発表と調査によるもの

717 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/03/20(木) 08:50:34 ID:bAC3YJjs0
>>705
ミンク鯨は俗称でシーコックローチ(海のゴキブリ)と言われるぐらい
ウジャウジャいるからな、日本が捕鯨してくれて世界の漁業関係者は
日本に対してかなり感謝している。

741 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/03/20(木) 09:02:06 ID:bAC3YJjs0
ミンククジラの俗称
>http://en.wikipedia.org/wiki/Cockroaches_of_the_sea

漁業関係者の話は非公式の場でしか出てこない、不買運動や環境テロを恐れて。
567名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 09:29:50 ID:AquNQiS6
>>561
>このグループごとの頭数がわからないと、いくら南極海全体で十分な頭数がいる
>と言っても、商業捕鯨枠が設定できないのです。

非致死の追跡調査だけで必要情報は全て揃うんですか?
http://www.jfa.maff.go.jp/release/16.1105.01.htm
www.icrwhale.org/pdf/SC57O1Japane.pdf(これはhtmlでも読めます)

致死調査と併用し、発信機撃ち込みや追跡にかかる費用人員は他のIWC加盟国
負担という形でやれると思うんですが、これが実現できないのはやっぱり日本
の所為、という事になるんでしょうか?
それからやはり、個体識別しにくいミンクの追跡調査では成熟年齢変化や年齢構成
を掴むのは難しいんじゃないかと思いますが、それが可能だと示した実績は
何故いつまでも示してもらえないんでしょうか?
568名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 10:35:59 ID:amzpHVYh

2ちゃんねらー「猫を殺すのはだめだけど鯨はいいよ!」

2ちゃんねらー死ね
569名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 10:53:05 ID:i9EgmQB1
>>568
反捕鯨団体


牛を叩き殺し食べるのは良いがクジラはダメだ!とか言い出す。


くたばれ反捕鯨団体!!
570名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 11:18:15 ID:amzpHVYh
>>569
あなた鯨肉頻繁に食べてるんですか?

調査捕鯨の過剰で鯨肉在庫10年で倍増
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060128-0001.html
こんなに在庫あるそうですよ
早く食べてくれませんか?
大好きそうなので鯨肉毎日食べてくださいよ
無理と言うなら無駄をなくす
つまり鯨を捕るのをやめることですね
571名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 11:34:01 ID:AquNQiS6
>>570
丁度動画板で同じ様な事を言ってる人が居ましたのでそれへのレスを貼っときますね。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 11:14:06 ID:la1PuBHr0
>>792
同じ日本人でも鯨を食わない人にとって「習慣」じゃないのは当り前だよね。
「習慣ってレベル」かどうかはクジラ教信者さんのキミが決める事じゃないんだけどなw

それに年間60億円分売れてるんだけどw

574 :名無電力14001 :2008/03/07(金) 09:28:55
>>570
2006年新聞記事は南極ミンクの捕獲数が440頭から850頭に増加する
前のもの。そこは2005年までの在庫推移だけで記事を書いてるが、

http://david-in-tokyo.blogspot.com/2008_02_01_archive.html
http://bp1.blogger.com/_8TnJRwkIfd4/R7GbiDJmCbI/AAAAAAAAASk/GVDp6HZeDg8/s1600-h/monthly_averages_199201-200711.PNG

を見ると在庫推移と出庫推移が同調して、2007年度に逆転してるのが
明確に図示してある。

http://bp1.blogger.com/_8TnJRwkIfd4/R7GbiDJmCbI/AAAAAAAAASk/GVDp6HZeDg8/s1600-h/monthly_averages_199201-200711.PNG

反捕鯨団体は何処もこの件に関して既に古いソースで現状批判する事
しか出来なくなってるなw
572名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 12:08:31 ID:BatgqYhV
>>570
569じゃないが、鯨肉なんて高すぎて簡単に食えないよw
オージー牛ならグラム100円台〜200円台で買えるのに鯨肉なら安いのでも700円程度するんだもんw
松阪牛だって流通価格グラム3000円程度なのに鯨肉なら高いのになると5千円とかするんだもんw

573名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 12:26:07 ID:i9EgmQB1
クジラ肉は高いから調査捕鯨はダメだ!とか言い出すいみわかめな反捕鯨団体!!
574名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 12:36:51 ID:BatgqYhV
>>573
勘違いされてそうなのでいちお言っとくけど、
572は捕鯨制限されてるせいでいまどきの鯨肉なんて高くて食えないってことな。
575名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 14:00:53 ID:0VXqW7ak


捕鯨反対なら鯨食べてるアメリカ本土ヘ行って抗議しろ。
576名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 14:03:15 ID:wl4s+ajQ



 捕鯨反対なら密漁してまで鯨食べてるチョン国ヘ行って抗議しろ。




577名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 15:00:20 ID:QriuqMHG
少し真面目に感想を書かせてもらうと、
非致死調査の国々といっても、
一頭たりとも解剖調査をしていないわけではないと思う。

たとえばAquNQiS6がしつこく蒸し返し続けている
「クロミンクの遺伝子データバンク、誰が作ってくれるの?(>>549)」
にしたって、普通に「遺伝子データバンク」で検索すれば、
米国のGenBank、欧州のEMBL、日本のDDBJなど(登録数順)が
公共の遺伝子データバンクとして存在し、
さらに「DDBJ クロミンククジラ」などで検索すれば、
彼が尋ねている遺伝子データもそこにあることがわかる。

しかし、解剖学的知識だけでなく生態学的知識を得るために
毎年千頭以上の捕鯨を続ける日本のやり方は、
希少動物保護の観点から非難を集めても仕方がないだろう。
578名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 15:02:19 ID:QriuqMHG
日本の致死調査に統計学的な意味があるかと尋ねられれば、
ほとんど意味はないと答えざるを得ないだろう。

ネットでよく見かける日本の捕鯨キャンペーンは、
解剖学的な正確さと統計学的な曖昧さを
意図的に混同させようとしてるようにも見える。
579名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 15:06:17 ID:QriuqMHG
DNAは非致死的方法で採取可能ですね。
すみません、ちょっと失念していました。
580名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 15:18:00 ID:AquNQiS6
しつこくて申し訳ないんですが・・・w
反捕鯨さんが入れ替わり立ち代り現われてる割には誰もちゃんとした返答を
くれないもので仕方が無いんですよw
>>577
「遺伝子データバンク ミンククジラ(鯨も)」でも「DDBJ クロミンククジラ」
で検索しても一件も見つかりませんがw

それで、貴方の言うそのデータバンクって何頭分のデータがストックされてるんですか?
それが資源管理に使えるのなら事実使ってる所はあるんですか?

それからここの反捕鯨さんは非致死調査に遺伝子データバンクが必要、と書いてますが
>>452さん他)その様なデータバンクが実在するのなら何故それを実地で使った
研究結果が存在しないんでしょうか?
またもしその様な実地研究・結果が存在するとすれば反捕鯨団体がそれを翻訳し
日本の反捕鯨活動に活用しない理由は何でしょうか?
581名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 15:23:18 ID:AquNQiS6
>>577
>しかし、解剖学的知識だけでなく生態学的知識を得るために
>毎年千頭以上の捕鯨を続ける日本のやり方は、
>希少動物保護の観点から非難を集めても仕方がないだろう。

全く意味が解りませんw
IWCは鯨類資源の持続利用が目的で設立されてます。
生態学的知識が無ければ適切に持続利用出来ないのは明らかでしょう。
その知識を得るために致死調査は不要だと言うのならば何故反捕鯨国は
自ら非致死調査でそれを証明しないんでしょうか?できないからですか?

それから何頭から『希少動物』になるんでしょうか?
何頭までの捕獲なら非難されないんでしょうか?
582名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 15:31:15 ID:AquNQiS6
>>578
>日本の致死調査に統計学的な意味があるかと尋ねられれば、
>ほとんど意味はないと答えざるを得ないだろう。

具体的にどういった理由でそう思われるんですか?

例えば「サンプル数が少なすぎるから」とかでしょうか?

>ネットでよく見かける日本の捕鯨キャンペーンは、 〜

私にはネットで見かける反捕鯨キャンペーンは具体的な批判理由が全く見えない
特に「非致死調査で出来る!!」と言いながら何処の国も自分ではやってない
(特にミンク鯨に関しては資源管理の為の調査をやってる証拠が全く見付からない)
という理由で意図的に誤魔化してるようにしか見えませんw

このスレで私は既に数十回は質問してます。
「非致死調査でミンククジラの資源管理が出来る」という事を実地で証明した
証拠は何処にあるんですか?誰がやったんですか?と。
誰か一人でも答えてますか?
583名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 16:17:14 ID:QriuqMHG
>>580
http://150.26.214.105/~aentry/cgi-bin/tax_hl.cgi?TTAXID=198422&LANG=jp
のBalaenoptera bonaerensis (クロミンククジラ) の右端のアイコンが
DDBJのデータらしいです(私には読解・理解ともに不可能)。
584名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 16:43:07 ID:QriuqMHG
>>582
>このスレで私は既に数十回は質問してます。

たとえ何千回質問しても同じ答えしか返ってこないと思います。

非致死調査の成果は、たとえば>>552さんが紹介してくれています。
あとはあなたがPDFファイルが閲覧できる環境
(図書館やネットカフェなど)で確認すれば終わる話です。

証明うんぬんは、致死調査でできないことまで非致死調査に求めて、
片方にのみ重い立証責任を負わせる、まったく筋の通らない話だと思います。
585名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 16:45:22 ID:AquNQiS6
>>583
早速の紹介で有難いんですが、これは例えばヒトならヒト、
チンパンジーならチンパンジー、という種ごとの遺伝情報のみみたいですね。

http://150.26.214.105/~aentry/page.html

>>452さんが言ってるような個体追跡調査の為には少なくとも追跡個体ごとの
遺伝情報が無ければ使えないと思います。

それに加えて、今気が付いたんですが、遺伝情報取得した個体を確実に追跡する
には同時同個体に発信機を確実に撃ち込むか、外見での完全な識別が必要になる筈
ですが、これ、ミンクに対しては相当難しそうな気がします。
ザトウは背びれや尾びれの紋様でほぼ確実に見分けられるらしいですが、
ミンクは見たところ真っ黒で数が多く、小型なのでキッチリ確認する方法は有るのかな?
一体どうやるんだろうか・・・?
586名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 17:04:54 ID:AquNQiS6
>>584
>非致死調査の成果は、たとえば>>552さんが紹介してくれています。

>>585の様な疑念が残るので全く信じられないんですw

>あとはあなたがPDFファイルが閲覧できる環境
>(図書館やネットカフェなど)で確認すれば終わる話です。

非常に厚かましいようでアレなんですけども、本音を言うと専門性が高い論文
なので英文のままだとどこが何を指すのか自分では判別出来ないと思うんですよねw
なので「ここが何々についてだよ」「それはこの部分だよ」と示してくれると
後は何とかします。

一番引っかかってるのはミンクに対して少なくとも数百以上は必要な発信機
撃ち込みと、日本の捕殺数に匹敵する数のバイオプシーサンプル採取をやってる
かどうか、です。
これ等はその作業写真など実際の様子が示されたり、発信機追跡の図解があれば
判断できる事なので、それを示して貰えればいいんですがw

>証明うんぬんは、致死調査でできないことまで非致死調査に求めて、
>片方にのみ重い立証責任を負わせる、まったく筋の通らない話だと思います。

よく意味が解らないんですが、このスレの反捕鯨さんは「非致死の方がよく
調べられる」と言ってるみたいですよ?>>561さん他。
私はそれぞれ利点があるので両者の併用じゃないと解り難いんじゃないのかな、という立場です。
何れにせよ「非致死で出来る、やってる」と言ってる方にその証明責任があるのは当然の筈ですが?
587名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 17:26:24 ID:AquNQiS6
因みに反捕鯨派の>>494さんが示してくれた「非致死で可能な」調査項目と方法は以下の通り。

494 :430 :2008/03/18(火) 11:06:47 ID:84ylTbHh
(ちなみにグリーンピースは下記を主張しておられます)
■ 致死的な方法と非致死的な方法による調査の比較
左欄は捕鯨を行う日本政府からの引用で、
右欄は致死的な調査方法に代わる非致死的方法を表します。
(調査目的) 日本政府が行う致死的な調査方法 →非致死的な代替調査方法
http://www.whalelove.org/raw/content/fun/1677143.pdf (残りは略)

日本が致死調査で行なってる殆どの項目がこの様な方法で代替可能ならば、
それを事実ミンクに対して実行してるのならば、その調査結果を大々的に発表し、
日本語に翻訳して反捕鯨活動に活用しない手は無い、と思いますが、反捕鯨国及び
反捕鯨団体(特にGPジャパン)は何故そうしないんでしょうか?

実に不思議不可解珍妙じゃ御座いませんこと?
588名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 17:45:50 ID:QriuqMHG
>>586
>>561を読みました。捕殺すると回遊コースと集団規模がわからなくなって、
商業捕鯨枠が設定できない、みたいなことが書いてありますね。

言わんとしたのはおそらく、日本の調査捕鯨は調査のためではなく、
食用のための捕鯨だろう、ということでしょう。
肝心な調査をないがしろに無駄に毎年千頭以上も殺す
日本の調査捕鯨はいますぐ中止すべきだと私も思います。

それから、他国がどんな調査をやっているかは、
毎年IWCに報告される記録に自分でアクセスするしかないのでは?
ここで問題になっているのは、
日本の致死調査がワシントン条約やIWC決議などで保護されている
希少動物の調査方法として相応しいかどうかなのだから。
589名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 17:46:47 ID:8eG2GKhq
増税公共事業論

従来、景気対策としての公共事業は国債の発行を前提として語られることが多かった。
これは公共事業によって景気を刺激すれば景気が回復し、税収が増加するので、
税収が増加した後で国債を償還すれば良いという考え方に基づいている。

しかし近年では公共事業を増やしてもそれによって景気は回復せず、国債発行残高が
増加する一方でさらなる公共事業による景気対策が求められている。

そこで提唱したいのが、赤字国債を発行することによって景気対策の公共事業を
おこなうのではなく、公共事業をおこなっても将来的な景気回復・税収の増加はあり得ない
ことを前提にしつつ、景気や雇用の維持のために増税して公共事業の財源を確保する
ことである。
財源は法人税でも良いし、所得税でも良いし、消費税でも良い。しかし民間レベルでは
もはや需要の増加が望めない以上、公共事業によって需要を拡大する必要があるのは
明白である。また公共事業も必ずしも道路工事や土木事業に限られるわけではなく、
たとえば環境対策としての植林や森林整備事業、あるいは資源確保を目的とした
リサイクル事業、あるいは不法移民対策を目的として不法移民が多い地域の近くに
刑務所を増設するなど、日本の国民生活を向上させるインフラ確保を目的とした
数多くの事業が考えられる。

国債発行額を目の前にして、景気対策か財政均衡かを論じるのはもう古い。
これからは増税しつつ景気対策をおこない、景気の拡大と財政赤字の減少を両立させるべき
時代なのだ。
590430:2008/03/20(木) 17:50:47 ID:m8hV0BOS
>>582
>「非致死調査でミンククジラの資源管理が出来る」という事を実地で証明した
>証拠は何処にあるんですか?誰がやったんですか?と。

まず「非致死調査でミンククジラの“RMP”資源管理が出来る」という事であるならば
捕鯨派反捕鯨派の科学者間による「合意」(1991年)があります。
(開発済み、改善の余地などありゃしませんですはいw)

なぜなら“RMP”鯨資源管理に必要なのは
「捕獲数実績(既知)」と「資源量(目視)」の2点だけであり
鯨研がクジラを殺して得られる「生物学的特性値」は一切必要とはされないからです。

えーともしかりに“改善”があるとするならばその「資源量(目視)」でしょうね。
で、その「資源量(目視)」、クジラを殺す必要がありません。
つまりたとえ“改善”があったとしても、やっぱここでも
「クジラを殺す必要がない」わけなんですねえ・・残念なことですが。w



そこで困った鯨研は今度は“生態系”鯨資源管理うんぬんを言い出したわけなんですねえ。
「生物学的特性値」は必要!だと。『改善の余地がある』と騒いでいるのはこの部分です。

でも現在の科学力を持ってすればこの「生物学的特性値」なるもの、
べつにクジラを殺さなくても得られることができるわけなのです。


調査捕鯨の目的は商業捕鯨捕獲枠算出法の開発、つまり
“RMP”鯨資源管理の開発にあったわけなのですから
それが開発された今現在、調査捕鯨の科学的根拠はもう喪失してしまっているってことなのです。
591名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 18:08:35 ID:AquNQiS6
>>588
>>561を読みました。捕殺すると回遊コースと集団規模がわからなくなって、

それ、実に不思議なんですが、捕殺する個体を追跡出来ないのは当り前の事なんですよねw
>>562さんも突っ込んでますが、その群れを皆殺しにする訳じゃないんだから別の個体に
発信機付けるなりすれば致死調査と併用できますよ。

>肝心な調査をないがしろに無駄に毎年千頭以上も殺す
>日本の調査捕鯨はいますぐ中止すべきだと私も思います。

これねぇ、完全に非致死で代替可能だと誰も証明できてないのなら「無駄」
なんて誰にも言えないと思うんですけど?
致死調査だけでは>>561さんの指摘通り不完全、では非致死オンリーなら完全なの?
という事です。そして事実として日本は調査費用を副産物で賄って尚足りてない
んですよね。この上発信機などでの追跡調査を併用するなら冬場南半球での航行・
観察費用も全て日本持ちですか?IWCの設立理念は何度も説明したとおり。
JARPAがRMP改善可能性あり、との科学委員会お墨付きもあります。

http://www.jfa.maff.go.jp/release/16.1105.01.htm
www.icrwhale.org/pdf/SC57O1Japane.pdf(これはhtmlでも読めます)

IWC理念に合致した鯨類資源の持続利用の為の管理制度、これを改善する可能性が
あるのに「しなくていい」なんて本末転倒でしょう。
それに適う調査に協力もせず、金も出さず、反対ばかりする反捕鯨国が加盟してるのは
オカシクないですか?
非致死だけで出来ると言うのなら先ずそれを自ら示すべきでしょうね。
592名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 18:18:18 ID:AquNQiS6
>>590
>まず「非致死調査でミンククジラの“RMP”資源管理が出来る」という事であるならば
>捕鯨派反捕鯨派の科学者間による「合意」(1991年)があります。
>(開発済み、改善の余地などありゃしませんですはいw)

前々からオカシイな、と思ってたけどRMPは改善の余地あり、そしてそれに
JARPAの調査結果が有用であるとの見解をIWC科学委員会が出してますねw
http://www.jfa.maff.go.jp/release/16.1105.01.htm
www.icrwhale.org/pdf/SC57O1Japane.pdf(これはhtmlでも読めます)

なので貴方の言ってる事は前提が間違えてる、という事ですw
よって残りの部分は完全な妄想の類ですね。

>でも現在の科学力を持ってすればこの「生物学的特性値」なるもの、
>べつにクジラを殺さなくても得られることができるわけなのです。

>>494のGP案の事ですか?>>499>>500で殆ど否定されてるようですがw
それと実に不思議なんですが、調査捕鯨の科学的意義について充分
詳しい筈のGPJが2008年1月になって>>494の様な代替案を出した事です。
生物学的特性値が一切不要であるならば、非致死での代替調査法など
一々提案する必要は無い筈なんですけど・・・w
593名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 18:24:45 ID:AquNQiS6
http://www.jfa.maff.go.jp/release/16.1105.01.htm
www.icrwhale.org/pdf/SC57O1Japane.pdf(これはhtmlでも読めます)
念の為一部抜粋しておきますね。

〜科学的不確実性を解決し、持続的な捕鯨の再開のための道を確固たるものとするために、
日本は国際捕鯨取締条約第[条の下で南極海のクロミンククジラの生物学的特性値解明を
主目的とする捕獲調査(JARPA)を開始した(GOJ, 1987)。この計画は、1987/88 年に開始
され、フィジビリティー調査2年を含む18 年にわたる長期調査であり、世界におけるクジ
ラの宝庫である南極海で全ての商業捕鯨が停止する中で鯨類の資源管理のために有益な一連
の時系列情報をもたらす唯一の総合的調査計画であった。この調査から得られた成果につい
ては、1997 年に IWC 科学委員会により中間レビューが行われ、JARPA の成果はクロミンク
クジラ資源の管理の改善に貢献する可能性のあることが合意された。 また2005 年1月に日
本主催で世界各国の科学者の参加を得てレビューが行われた。JARPA から、南極海のクロミ
ンククジラの自然死亡係数や性成熟年齢等の生物学的特性値やそれらの年変化が
推定され、資源管理に用いる特性値の幅をせばめることができると予想された。また、この
調査海域には2つのクロミンククジラ系群の存在が明白にされ、また南極海のクロミンクク
ジラが北半球のミンククジラと別種であることが明らかにされた。
594430:2008/03/20(木) 18:28:35 ID:m8hV0BOS
で「“生態系”鯨資源管理うんぬんだ!」と騒ぐ彼らの科学力が
一体どの程度の物なのか、興味あるところなのですが、
18年間で約90億もの税金を注ぎ込んで6800頭も殺して研究した割には、
まことにもってして低レベルと言わざるを得ないのでありまして・・。

彼らが解明を目指した4つの内の3つ、すなわち
「増加率」「自然死亡率」「生態系における果たす役割」は
結局は《解明されたとはいえない》と科学委員会から
ご判断されたようで・・。

     ↓

●「増加率」
Estimates of population trend arising from JARPA are
summarised in table 2 of SC/59/Rep1. Current confidence
intervals for the estimates of trend are relatively wide.
These results are, therefore, consistent with a substantial
decline, a substantial increase, or approximate stability in
Antarctic minke whale abundance in these geographic areas
over the period of JARPA (SC/59/Rep1, p.11).
http://www.iwcoffice.org/_documents/sci_com/SCRepFiles2007/59-Rep1.pdf

JARPA から得られた個体数傾向の推定はSC/59/Rep1.
の表2にまとめられている。現在のトレンド推定に
関する信頼区間は比較的大きい。したがってこれら
の結果はJARPA の行われた期間に、この海域で
クロミンククジラ個体数が基本的に減少した、ある
いは基本的に増加した、またはほぼ定常状態という、
いずれの場合とも整合的に両立する。......
.........
595430:2008/03/20(木) 18:32:08 ID:m8hV0BOS
●「自然死亡率」
The estimation of this parameter was the main objective of
JARPA when the programme was initiated. The natural
mortality rate estimates from JARPA data alone (Tanaka et
al., 2006) (SC/D06/J13), were, at around 0.04, within the
plausible range, but the confidence limits (from below zero
to above 0.10) spanned such a wide range that the
parameter is still effectively unknown.
http://www.iwcoffice.org/_documents/sci_com/SCRepFiles2007/59-Rep1.pdf

この特性値の推定がプログラム開始時のJARPAの主要
目的だった。JARPAデータのみから得られる自然死亡
率は0.04であり、これ自体は信じられる範囲内に収
まっている。しかしその信頼限界(下限0、上限0.10)
は非常に広く、事実上この特性値は未知である。


●「生態系における果たす役割」
However, it is clear that the nature of the analyses presented at the JARPA review meant that relatively little progress had been made in addressing the role of Antarctic minke whales in the ecosystem.
http://www.iwcoffice.org/conservation/permits.htm

しかしながら、JARPAレビューに提出された分析を鑑みた場合、生態系における南極海ミンククジラの果たす役割についての研究では、相対的に見てほとんど進展が見られなかったことは明白である。
(Wiki『国際捕鯨委員会』)
596名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 18:32:58 ID:AquNQiS6
www.icrwhale.org/pdf/SC57O1Japane.pdf(これはhtmlでも読めます)

〜また、IWC 科学委員会の努力で 1992 年に改訂管理方式(RMP)は完成したが
(IWC, 1993)、商業捕鯨モラトリアムに対して異議申し立てを行っている
ノルウェーによる捕鯨操業を除けば、完成後12 年を経ても一度も実施には
至っていない。RMP のいくつかの側面で改良が求められている。なぜなら
12 年間の間に RMP の現行の公式が実行段階で殆ど機能しないことが明らか
になったからである。JARPAUでは RMP に用いる重要なパラメタである資源
増加率(MSYR)を推定し、また系群情報に基づいて管理海区の再設定を行う
ことによりRMP の改善を図る。
597名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 18:41:52 ID:AquNQiS6
B.「鯨類に及ぼす環境変化の影響の解明」の調査目的の下では,クロミンククジラの
生物学的特性値が環境変化に関連してどのように変化するかについての知見は,いま
だにかなり不確かである。それ故に,物理的,生物的海洋学とクロミンククジラと餌
の分布との関係とを統合する,中規模な海域における研究(メソスケールサーベイ)
を発展させるべく努力する必要がある。また、次のような評価を受けた;
‘JARPA 計画の結果は RMP の下での資源管理に直接必要としないが,次の方法でクロ
ミンククジラの資源管理を改善する可能性を有する。(1)RMP の適用模擬試験(IST)
において考えられるシナリオの数を減らす。(2)将来のRMP の適用模擬試験において
新たなシナリオを発展させる(例えば,系群構造の季節要素)。’‘JARPA 資料の解析
結果はクロミンククジラの捕獲枠を,資源減少の危険を増大させずに,現在のRMP の適
用模擬試験で計算されるよりも増加させるであろう。’
598430:2008/03/20(木) 18:56:43 ID:m8hV0BOS
>>590
>前々からオカシイな、と思ってたけどRMPは改善の余地あり、そしてそれに
>JARPAの調査結果が有用であるとの見解をIWC科学委員会が出してますねw
http://www.jfa.maff.go.jp/release/16.1105.01.htm

はは、そこにはこう書いてある。

《JARPA計画の結果はRMPの下での資源管理に必要としないが,
次の方法で南氷洋ミンククジラの資源管理を改善する可能性を有する。》

これ結構紛らわしい書き方なんだけど
・RMPの下での資源管理→“RMP”鯨資源管理
・南氷洋ミンククジラの資源管理→“生態系”鯨資源管理
ってこと。

つまりどこにも「RMPは改善の余地あり」なんて書いてないってこと。


で、ついでながら
《(1)RMPの適用模擬試験において考えられるシナリオの数を減らす。
(2)将来のRMPの適用模擬試験において新たなシナリオの特定作業を進める
(例えば,系統群構造の季節要素)。》
と書いてるけど、べつにシナリオの数を減らす必要なんてないと思うな。
(かなり恣意的な書き方でよくわからないけど)
なぜならコンピュータシュミレーションで事が足りるのだから。

てか、殺したら冬場のクジラの生態がわかんなくなるから
「系統群構造の季節要素」なんて一生、解明されないのでは?w
599名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 18:57:22 ID:6T/RNd7e
韓国の捕鯨はキレイな捕鯨。

【韓国】クジラ密漁で大量摘発、90頭分の鯨肉発見[03/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1205749347/

【韓国】「クジラが7匹が一度に捕れた」(釜山)[01/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202792695/

【韓国】ミンククジラ違法捕獲で4人を逮捕 /蔚山[10/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191305023/

【韓国】日本海沿岸で違法捕鯨が急増、個体数の増加で[09/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189179065/l50

【捕鯨問題】韓国・ソウルの日本大使館前で環境保護活動家が反捕鯨のデモ…IWC総会、日本の提案を却下[06/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180770808/

【韓国】『海のロト』鯨の不法捕獲に「う〜ん…」[04/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177313229/

【韓国】 日本海で不法捕鯨、また増加〜漁場枯渇と油価上昇で漁民が不法捕鯨団組織[06/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183038569/

【韓国】日本海(東海)沿岸で違法捕鯨が増加、取り締まりを強化[05/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179734891/

【韓国】蔚山で鯨肉違法流通、国際問題化の恐れも[01/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200367925/
600名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 18:58:16 ID:AquNQiS6
3.クロミンククジラ資源の管理方式の改善の必要性IWC 科学委員会は 1992 年に
商業捕鯨の管理のために改訂管理方式(RMP)を完成させた(IWC, 1993)。しかし、
ノルウェーによる意義申し立ての下での捕鯨を除けば、未だその適用による捕鯨
の開始には至っていない。さらに、この方式は余りにも鯨類資源への安全性に配慮
したために資源の十分な利用にほど遠く、かつ系群構造仮説、チューニングレベル、
MSYR 等については生物学的根拠が薄弱であるために低い捕獲枠をもたらす仮定値を
用いている。これら仮定値の違いによって大きく捕獲枠が変わるなどの欠点が認めら
れ、北太平洋ミンククジラの事例では合意にいたっていない(IWC, 2004)。従って、
そのようなパラメタの不確実性を減らすことが重要である。 IWC においては未だ検討
されていないが、世界の各地で複数種一括管理の必要性が認識され、米国やノルウェー
では一部実施に移されているが(North Pacific Fishery Management Council, 2002;
Ministry of Fisheries, 2004)、多くのヒゲクジラ類が南極海生態系において共通して
ナンキョクオキアミを利用しており、上述したようにJARPA の結果は、卓越した餌生物
であるオキアミを巡ったヒゲクジラ類の競合と一致している。それゆえに、IWC として
もまたメンバー国としても、複数鯨種の一括管理方式の開発に取り組む必要がある。

www.icrwhale.org/pdf/SC57O1Japane.pdf(これはhtmlでも読めます)
601430:2008/03/20(木) 19:05:02 ID:m8hV0BOS
>>592
>>>494のGP案の事ですか?>>499>>500で殆ど否定されてるようですがw

ぜんぜん。単に“きみ”が否定しているだけ。
きみが大学者ならそれもうなづけるけどどうもそうじゃないみたいだし・・。w
602名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 19:06:14 ID:AquNQiS6
>>598
>つまりどこにも「RMPは改善の余地あり」なんて書いてないってこと。

ん?違うみたいだよ?

〜なぜなら12 年間の間に RMP の現行の公式が実行段階で殆ど機能しない
ことが明らかになったからである。JARPAUでは RMP に用いる重要なパラ
メタである資源増加率(MSYR)を推定し、また系群情報に基づいて管理海
区の再設定を行うことによりRMP の改善を図る。

また、↓はクロミンク単体についての資源管理改善について言ってるから
「生態系管理」ではなくRMP資源管理についてIWC科学委員会がその改善に
JARPAが貢献する可能性あり、とハッキリ「合意」されてるね。

〜この調査から得られた成果については、1997 年に IWC 科学委員会により
中間レビューが行われ、JARPA の成果はクロミンククジラ資源の管理の改善
に貢献する可能性のあることが合意された。

www.icrwhale.org/pdf/SC57O1Japane.pdf
603名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 19:11:54 ID:0VXqW7ak

鯨の肉は美味いんだ ペンギンみたいに不味いなら食わないけど

DNA操作によって不味い鯨に手もしない限り 人間は鯨を食うわな。
604名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 19:12:33 ID:AquNQiS6
>>601
>ぜんぜん。単に“きみ”が否定しているだけ。

では貴方自身が>>494のGP案で致死調査と同等の生物学的特性値を得られる、
と具体的に説明してみせれば良いだけなんじゃないでしょうか?w

>>499>>500のどの部分をどうやって「違う」と否定できますか?
貴方も同じ「素人」らしいですが、GPの出した案で「出来る」と考えられる根拠
は一体なんでしょうか?

それから>>592のこの部分についてのコメントは出せませんか?w

「それと実に不思議なんですが、調査捕鯨の科学的意義について充分
 詳しい筈のGPJが2008年1月になって>>494の様な代替案を出した事です。
 生物学的特性値が一切不要であるならば、非致死での代替調査法など
 一々提案する必要は無い筈なんですけど・・・w 」
605名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 19:18:18 ID:AquNQiS6
>>601
GPの出した代替案>>494とそれに対する>>499の返答で特に笑える部分を
書き出してみましょう。

>(体重)
>実質的に体重を測定する →体長から計算する >>494

同じ身長の人でも体重は大きく変わります。
小学生の身体測定で身長だけ計測してそこから体重を推定する、という手法
を採らないのは何故?>>499

>(年齢)
>歯、耳栓、ひげ板を収集する →体長、性別から推測する >>494

近所の小学六年生が160aなら日本中の身長160aの人は皆小6ですか?w >>499

>(受精)
>生殖腺を調べる →母体へは非致死法ではないが、出産直後に調べる
>(繁殖時期)
>胎児から推測する →繁殖地にて対象を観測する >>494

これ等の観察にも個体識別データべース構築後に膨大な追跡・観察人員が必要。
何十万頭の外見識別し難いミンクをどうやって個体識別して観察報告するの? >>494

グリーンピースさんの科学力って全般的にこんな感じなんでしょうか?w
606430:2008/03/20(木) 19:19:11 ID:m8hV0BOS
>>593
いやいや「余りにも一方的な書き方」ってこういうのを言うんだろうなあ・・。w

特にこれは凄い。



《世界におけるクジラの宝庫である南極海で全ての商業捕鯨が停止する中で
鯨類の資源管理のために有益な一連の時系列情報をもたらす唯一の総合的調査計画であった。》

RMP合意により「その調査は結局、何の役にも立たなかったし、今後も立たないよ」ってことが
判ったというのに・・。w

>自然死亡係数

そう、この特性値の解明こそが調査捕鯨の第一の目的だったんだけど
みなさんよくご存知のように「自然死亡係数は事実上、まだわかんない」と
科学委員会から評価されてしまったんですなあ、残念だけど。w
607名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 19:24:08 ID:jFPU+JPT
確かにシーシェパードはやり過ぎだと思うけれど
鯨を取り続けるはっきりとした理由は何?

誰も鯨肉なんて食べてないじゃん。誰が食べてるの?太平洋側沿岸部の人間?

シーシェパードが同じ数の鯨を獲っているノルウェーに対しては同様の行動を取らずに
日本に対してばかり行うのはどうかとも思う。
608名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 19:25:56 ID:AquNQiS6
>>598
>てか、殺したら冬場のクジラの生態がわかんなくなるから
>「系統群構造の季節要素」なんて一生、解明されないのでは?w

えぇーと、日本の調査捕鯨って群れを丸ごと皆殺しにしてるんだっけ?w

591 :名無しさん@3周年 :2008/03/20(木) 18:08:35 ID:AquNQiS6
>>588
>>561を読みました。捕殺すると回遊コースと集団規模がわからなくなって、

それ、実に不思議なんですが、捕殺する個体を追跡出来ないのは当り前の事なんですよねw
>>562さんも突っ込んでますが、その群れを皆殺しにする訳じゃないんだから別の個体に
発信機付けるなりすれば致死調査と併用できますよ。

何故、
致死調査をする→非致死調査項目は実行できない。

と短絡してしまうのかが理解できませんw
捕殺個体以外に対し発信機取り付けなど致死調査と併用して調査クオリティ
自体を改善できるのに、「致死調査許すまじ」の思考で凝り固まってるのかな?
致死調査だけでは>>561さんの指摘通り不完全、では非致死オンリーなら完全なの?
という事です。そして事実として日本は調査費用を副産物で賄って尚足りてない
んですよね。この上発信機などでの追跡調査を併用するなら冬場南半球での航行・
観察費用も全て日本持ちですか?
609名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 19:29:58 ID:AquNQiS6
>>606
>RMP合意により「その調査は結局、何の役にも立たなかったし、今後も立たないよ」ってことが
>判ったというのに・・。w

RMP合意後にもJARPAがその改善可能性を持ってる、と科学委員会での合意があった
と紹介してるんだけどな?

〜なぜなら12 年間の間に RMP の現行の公式が実行段階で殆ど機能しない
ことが明らかになったからである。JARPAUでは RMP に用いる重要なパラ
メタである資源増加率(MSYR)を推定し、また系群情報に基づいて管理海
区の再設定を行うことによりRMP の改善を図る。

また、↓はクロミンク単体についての資源管理改善について言ってるから
「生態系管理」ではなくRMP資源管理についてIWC科学委員会がその改善に
JARPAが貢献する可能性あり、とハッキリ「合意」されてるね。

〜この調査から得られた成果については、1997 年に IWC 科学委員会により
中間レビューが行われ、JARPA の成果はクロミンククジラ資源の管理の改善
に貢献する可能性のあることが合意された。

www.icrwhale.org/pdf/SC57O1Japane.pdf
610名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 20:25:37 ID:QriuqMHG
>>591
当たり前の話だけど、殺したクジラから得られるのは
殺したクジラのデータだけです。
解剖学的研究のために毎年千頭以上も殺す必要はないと思います。

もし今行われている日本の捕鯨が調査と偽った商業捕鯨などではなく、
将来の商業捕鯨再開を目指したものであるならば、
日本も追跡調査に切り替えた方がいいのでは?という提案です。

なぜなら、日本の調査捕鯨では統計学的に意味のある数字が得られない、
つまりクジラの生態を知るうえで無意味な殺生だと考えるからです。
611名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 20:48:19 ID:AquNQiS6
>>610
>当たり前の話だけど、殺したクジラから得られるのは
>殺したクジラのデータだけです。

だから、完全に非致死調査で代替可能なんですか?と訊いてるんですけどw
GPが出した代替案、>>494とそれに対する>>499>>500>>605)どう思います?
あの非致死調査法で代替可能なんですかw

だからこそ致死・非致死は同時に併用出来ると>>591で書いてるんですけど。
併用すれば双方の不足を補ってより完全な資源管理に近づけますが、それを
しなくていい、と考えてるんですか?

>もし今行われている日本の捕鯨が調査と偽った商業捕鯨などではなく、

誰も非致死で代替できると証明できてませんよ?
何故「偽った」と言えるんですか?

>なぜなら、日本の調査捕鯨では統計学的に意味のある数字が得られない、
>つまりクジラの生態を知るうえで無意味な殺生だと考えるからです。

統計学的に意味が無いと誰が言ってるんですか?
またより確実性を増す為に昨年度から捕殺予定を増やしてますが邪魔されて
予定数を達成できてません。
サンプル数が確実に確保出来ればより信憑性の高い推測値が出せますよ?
それ以外の方法、非致死では有意な調査ができるんですか?どうやって?
>>494>>601(殆ど同じ内容を3回書いてるなw)
612名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 20:55:37 ID:MREM3UYM
>>608
>そして事実として日本は調査費用を副産物で賄って尚足りてない
>んですよね。この上発信機などでの追跡調査を併用するなら冬場南半球での航行・
>観察費用も全て日本持ちですか?

こういう主張が世界ではアツカマシイと受け止められてるんだね。

商業捕鯨の捕獲枠を目一杯広げるために、精密な調査をするんだったら、
それは一般産業での研究開発先行投資と同じことだね。
製品が完成してから価格に上乗せして回収するというのが経済の普通の論理だ。
開発者、商行為者がリスクも自己責任で自己負担するというのが当然だね。

同時に、調査のために鯨を捕殺するということは、同じ鯨をホエール・
ウォッチングの資源としているオーストラリアやニュージーランド、
南太平洋諸島の零細業者の資源量減少、不利益をもたらしているという
ことになる。

普通、大企業が開発調査で地元民に迷惑かけたら、補償金を支払うでしょ?
それとも、地元政治家、有力者に裏で根回しして、零細農漁民は無視ですか?
ああそうですかw
613名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 20:55:39 ID:QriuqMHG
>>611
なぜ私が書いたレスを丸ごと無視してあなたの枠に
はめようとするんですか?

私の意見は、単にその個体の解剖学的研究をするだけなら、
毎年千頭以上も殺す必要はない。
逆に生息するクジラの生態(体長など)を知るには
日本の調査は統計学的に無価値だろう、というものです。

解剖学的な調査まで非致死調査で代替可能だなんて書いてませんよ?
まぁ、事故死したクジラなどの解剖で十分だとは思いますが。
614名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 21:02:02 ID:J7WEJ6uC
>>607
それは君が知らないだけ
鯨専門店は多数あるし、利益もかなりのもの
食ったことがないとか言うのはクソガキくらいなモン
615名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 21:08:46 ID:MREM3UYM
>>608
>致死調査だけでは>>561さんの指摘通り不完全、では非致死オンリーなら完全なの?

完全ですよ。
たとえば北大西洋のセミクジラでは、完全に非致死で、生態系研究(純理論的)と、
系群を壊滅的危機から回復させる(資源管理)という目的を双方継続させ、多くの
成果を得ています。

たとえば、ニューヨークからカナダのセント・ジョンへ向かう船の航路を、わずかに
変えるだけで衝突確率を各段に減らすとかね。

本来、日本の伝統文化にとって一番重要だったのはセミクジラなわけで、わざわざ
南極くんだりまで出かけて、世界の非難を浴びながら必死で「クロミンククジラ」
の生物学的調査なんかやってるよりは、日本近海のセミクジラを丁寧に研究し、
資源回復に努めたほうが、日本人の温厚な性格にも則してるとおもうけどね。
616名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 21:16:30 ID:AquNQiS6
>>612
>こういう主張が世界ではアツカマシイと受け止められてるんだね。

何がですか?
「非致死で出来る」と言いつつ自分では何もしない国が口だけ出すのが
アツカマシイ、と言うのなら解るけどw

>商業捕鯨の捕獲枠を目一杯広げるために、精密な調査をするんだったら、
>それは一般産業での研究開発先行投資と同じことだね。
>製品が完成してから価格に上乗せして回収するというのが経済の普通の論理だ。
>開発者、商行為者がリスクも自己責任で自己負担するというのが当然だね。

IWCの設立理念は「鯨類資源の持続利用」ですが?
鯨資源を利用するつもりが無いのならばIWCに加盟してる意味は何ですか?
また将来絶対に利用するつもりが無いから金出さない、協力もしないと言うのなら
口も出すな、と。
絶対資源利用しないと明言してる加盟国が居るの?何故加盟してるの?

>南太平洋諸島の零細業者の資源量減少、不利益をもたらしているという
>ことになる。

0、数%程度の捕獲でホエールウォッチング出来なくなってるんですか?
それとも極寒の南氷洋でウォッチング観光してる国が存在してる、とw

>普通、大企業が開発調査で地元民に迷惑かけたら、補償金を支払うでしょ?

具体的にどこにどんな迷惑かけたの?
今回日本はSSに迷惑かけられたけど保証金は支払ってくれそうもなさそうですねぇw
617名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 21:28:01 ID:AquNQiS6
>>613
>なぜ私が書いたレスを丸ごと無視してあなたの枠に
>はめようとするんですか?

私がどこをどう「無視して」るんですか?説明してくださいね?w

>私の意見は、単にその個体の解剖学的研究をするだけなら、
>毎年千頭以上も殺す必要はない。

事実非致死では出来ないんでしょ?
「単に」と勝手に書いちゃってますが、資源管理制度RMP改善に有用だと
IWC科学委員会が認めてる、と何度も書いてるでしょ?読めないんですか?
それから、何頭までの捕獲なら許してくれるの?
イメージだけで千頭「も」と書かないで頂きたいw

>日本の調査は統計学的に無価値だろう、というものです。

だからその根拠は何ですか?って訊いてるんですけどw

>解剖学的な調査まで非致死調査で代替可能だなんて書いてませんよ?

だったら意味が無いんですよw
DNAデータベースも無く、個体識別もできないのに成熟年齢や年齢構成、妊娠率を
どうやって調べるの?
それをずっと訊いてるのに未だに一度も答えられてないでしょ?反捕鯨さん達。
618名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 21:31:45 ID:MREM3UYM
>>616
>「非致死で出来る」と言いつつ自分では何もしない国が口だけ出すのが
>アツカマシイ、と言うのなら解るけどw

「自分では何もしない」って、調べもしないでいってること自体、アツカマシイのよw
捕鯨委員会科学委員会季刊誌に掲載されてる、後藤さん、加藤さん、西脇さんの
シロナガスクジラの遺伝子による系群分離と餌場での混交という研究は、カリフォルニア
のサウスウェスト水産科学センターのルデュックさん(二人)、ブラウネルさんとの
共同研究で、彼らが集めたサンプルも使ってるんですよ。

pdfファイルが読めないんだったら、IWCのサイトでJ.CETACEAN RES. MANAGE
の定期購読を申し込んだらいかがですか?
そんなに高いもんじゃないし、英語が苦手でも、トイレに置いといて、毎日眺めて
たら、世界の鯨研究の全容がなんとなくでもわかります。

水産庁や鯨研が言ってることが、世界の認識と相当かけ離れてるってこともね、
直観できるはず。(そんなことのために金払うの嫌だって? 困ったねえw)
619名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 21:46:34 ID:AquNQiS6
>>615
>完全ですよ。
>たとえば北大西洋のセミクジラでは、完全に非致死で、生態系研究(純理論的)と、
>系群を壊滅的危機から回復させる(資源管理)という目的を双方継続させ、多くの
>成果を得ています。

それザトウじゃなくて「セミ」ですか?知らないので紹介してもらえますか?
それから何度も言ってますが小型で個体数が多く外見識別し難いミンクについて
同様の事が出来るんですか?と訊いてるんですよ?「セミクジラ」15Mありますね?
それから資源利用もしてない鯨種が絶滅から回復したのを「資源管理」とは呼びませんよ?
単に「殺さないようにした」だけでしょw
言うならば「自然回復」でしょ?貴方、蚊取り線香焚くの止めて「資源管理」してると言いますか?

>本来、日本の伝統文化にとって一番重要だったのはセミクジラなわけで、わざわざ
>南極くんだりまで出かけて、世界の非難を浴びながら必死で「クロミンククジラ」
>の生物学的調査なんかやってるよりは、

何故勝手に食用資源としての側面を軽く扱っちゃうんですか?
私は一度たりとも伝統云々なんて話はしてませんよねぇ?
何度でも言いますがIWC設立理念は「鯨類資源の持続利用」です。
何故世界一資源豊富な南氷洋鯨資源の適切な利用の為の調査がいけないんですか?
620名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 21:58:14 ID:QriuqMHG
>>617
日本の調査は統計学的に無価値だろう、と私が思うのは、
数十万頭中の850頭(±10%)の調査で統計学的に意味のある
データが得られるとは到底思えないし、
逆にあまりに頭数を増やすと保護動物の繁殖を阻害すると非難される
というジレンマを日本の捕鯨関係者が抱えていると推測するからです。

>>595さんのレス(IWC科学調査会の報告)で
ますますその心証を強くしました。
621名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 21:58:32 ID:AquNQiS6
>>618
>「自分では何もしない」って、調べもしないでいってること自体、アツカマシイのよw
>捕鯨委員会科学委員会季刊誌に掲載されてる、後藤さん、加藤さん、西脇さんの
>シロナガスクジラの遺伝子による系群分離と餌場での混交という研究は、カリフォルニア
>のサウスウェスト水産科学センターのルデュックさん(二人)、ブラウネルさんとの
>共同研究で、彼らが集めたサンプルも使ってるんですよ。

それ、調べてるのは大部分日本人じゃないんですかw
しかも鯨研との共同研究でしょ?
それに何度も訊いてるのは「ミンククジラ」に関する資源管理研究ですよ?
ミンクについてどこの国がやってるんでしょうか?

>pdfファイルが読めないんだったら、IWCのサイトでJ.CETACEAN RES. MANAGE
>の定期購読を申し込んだらいかがですか?

詳しそうな方なのでオネガイします、↓(>>552)のミンクに関する資源管理の為の調査部分、
訳さないで良いのでコピペして頂けますか?

http://www.iwcoffice.org/_documents/sci_com/SCRepFiles2007/Annex%20Q%20Final.pdf

>水産庁や鯨研が言ってることが、世界の認識と相当かけ離れてるってこともね、
>直観できるはず。

「直感」で言わせてもらえば、そのような日本に不都合な調査結果・論文を
反捕鯨団体が翻訳して日本国内の反捕鯨活動に用いないのが不可解且つ不自然ですw
どうも信じられないんですよねぇ・・・・w

鹿男始まっちゃうので暫し失礼をばw
622名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 22:04:32 ID:MREM3UYM
>それから資源利用もしてない鯨種が絶滅から回復したのを「資源管理」とは呼びませんよ?
>単に「殺さないようにした」だけでしょw

ホエールウォッチングは立派な資源利用で、現在すでに推定捕鯨予測による売上高の
10倍を確実に越えてます。その資源を保護するのは資源管理です。

ホエールウォッチングは、捕鯨のあとから「愛護派」がでっち上げたいい加減な
産業だという発言も、ネットで時々見かけますが、カリフォルニアでは第二次
世界大戦前からやってます。

腹の足しにならないから、資源としてマイナーというのも変ですね。マンガ主人公の
著作権、意匠権というのは腹の足しにならないけど、日本が外貨を稼ぐ重要な
資源になってます。
623名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 22:34:38 ID:MREM3UYM
>>619
>それザトウじゃなくて「セミ」ですか?知らないので紹介してもらえますか?
ttp://www.hup.harvard.edu/catalog/KRAURB.html
The Urban Whale  ― North Atlantic Right Whales at the Crossroads
Edited by Scott Kraus & Rosalind Rolland
に詳しいです。「都会派鯨」とか「都会の鯨」とかいう題名でしょうかね。
硬い学術書風の題名を使わずに、にもかかわらず最先端の学術的な内容を
過不足無く、一般の読者にもわかりやすく紹介してます。

北米東海岸の沿海都市を背景に悠々と泳ぐセミクジラの奇麗な写真があって、
「都会派」というのもうなずけますね。日本で言うと、昔の富士山と松原の
絵に、清水港で鯨が潮吹いてるっていう感じでしょう。

アメリカの話ですからね、「クリネックス(Kleenex)」と名前付けられた
雌鯨がEg#1050というコードネームの雄との間につくった子供3代と、
別の、アンクノウンwの男との間につくった子供5匹の家系図なんか奇麗な
カラープレイトになっていて、もうほとんど連続TVドラマ「SEX AND THE CITY」
のノリですw
624名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 23:00:26 ID:MREM3UYM
>それに何度も訊いてるのは「ミンククジラ」に関する資源管理研究ですよ?
>ミンクについてどこの国がやってるんでしょうか?

オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ共和国、ブラジル、チリ、アルゼンチン...
625名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 23:03:42 ID:AquNQiS6
やあ、終わっちゃいましたねえ、鹿男・・・w

>>820
>日本の調査は統計学的に無価値だろう、と私が思うのは、
>数十万頭中の850頭(±10%)の調査で統計学的に意味のある
>データが得られるとは到底思えないし、

>>595のIWCレポってJARPATでの捕獲数が440頭までの調査報告が対象ですからね?
しかも昨年・今年と850頭予定がSSの邪魔で達成出来てないからこの2年分も日本に
責任を被せるのはお門違いですw
より正確で慎重な統計結果を求めるならばSSなどの妨害団体を完全排除した後に
最低2年期間延長してその解析を待たなければなりません。
850頭ならば440頭の倍近いんだし「統計学的に」価値の有る調査が出来るでしょうねw
626名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 23:08:41 ID:QriuqMHG
>>625
お言葉ですが、統計学的に意味のあるものにするには
桁がひとつふたつ少ないように私は思います。
627名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 23:15:26 ID:AquNQiS6
>>622
>>それから資源利用もしてない鯨種が絶滅から回復したのを「資源管理」とは呼びませんよ?
>>単に「殺さないようにした」だけでしょw

>ホエールウォッチングは立派な資源利用で、現在すでに推定捕鯨予測による売上高の
>10倍を確実に越えてます。その資源を保護するのは資源管理です。

話が変ってますよ?セミクジラを単に「殺さないようにした」のは資源管理とは呼びませんし、
その「資源利用(ウォッチング)」に実際の資源増減は無いので「管理」の必要はありません。
「生死に全く関与してない」だけ、です。

>ホエールウォッチングは、捕鯨のあとから「愛護派」がでっち上げたいい加減な
>産業だという発言も、ネットで時々見かけますが、カリフォルニアでは第二次
>世界大戦前からやってます。

創り上げたブームで一部人種(RACEじゃないよ)の崇拝対象にしちゃったのは70年代
以降ですね。
http://luna.pos.to/whale/jpn_hna_super_w.html

別に全く非難するつもりはありませんがw ただそれが捕鯨との兼合いで
不利益を被ってる、などと根拠の無い事を言ってもらっては困ります。
ウォッチングと捕鯨の共存は可能でしょ?その努力もしたくない、という
意向は理解してますけどねw

>腹の足しにならないから、資源としてマイナーというのも変ですね。

そのような事は一言も申しておりませんが・・・w
628名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 23:15:37 ID:QriuqMHG
あと>>595のリンクを読むとJARPAIIって言葉が散見されます。
訳してもらったところ意外の内容はまったくわからないけど。

なぜJARPATだと思ったのですか?
629名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 23:30:07 ID:QriuqMHG
・・・すみません。>>595さんが抜き出した引用文の「JARPA」は
そのまま「JARPAT」のことですね。
630名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 23:30:38 ID:AquNQiS6
>>623
>The Urban Whale  ― North Atlantic Right Whales at the Crossroads
>Edited by Scott Kraus & Rosalind Rolland
>に詳しいです。

はあ、成る程。
しかし私が「完全ですか?」と訊いたのはあくまでミンクに対しての場合です。
>>608
セミは体長15bで完全捕獲禁止になる程個体数が減少してましたが、小型で
個体数が多く、且つクロ一色で個体識別しにくいミンクに対して同じ事が出来
てるんですか?出来るんですか?という事を何度も何度もお尋ねしてるんですが。
因みにそれ、論文でも公式研究でもないようですね。
>>626
>お言葉ですが、統計学的に意味のあるものにするには
>桁がひとつふたつ少ないように私は思います。

1000頭には若干足りませんが0,1%に近い精度が得られるのなら無意味とは
言えないでしょう。
一つ桁を上げるともっと正確でしょうけど、850頭での成果は今現在現われても
いませんし、第一そのサンプル数が確保できていません。
失礼ながら貴方が「思えるかどうか」はあまり当てにならないんじゃないでしょうか?
マトモな調査捕獲分を得られる状況さえ作らせずにやる前から信頼度が低い、
意味が無い、とは単なる難癖レベルでしょう。
631名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 23:40:59 ID:MREM3UYM
↑IWC科学委員会の指摘は、サンプル数、精度を上げたらいいという問題じゃあ
ないでしょう。

系群を分離しなきゃいけないというのに、群の混じる餌場の南極大陸周辺だけで調査をし、
実際の系統が文字通りつくられている温帯の繁殖海域に、18年間ほとんど出かけたことが
ないという不真面目さが、学術的な用語で指摘されているのが、科学委員会レビューですね。
これをマスコミ用語や日常語で日本語化したら、国会でたいへんなことになります。
632名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 23:43:18 ID:QriuqMHG
>>630
>貴方が「思えるかどうか」はあまり当てにならない

あなたの「無意味とは言えないでしょう」と同レベルだと思いますが。

0.1%というのは、全体の0.1%を殺して調べるという意味ですか?
(それだとクロミンククジラの総数は100万頭になるから違うかな)
そんなのを「精度」というのもおこがましいと思います。
633名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 23:47:42 ID:AquNQiS6
ID:MREM3UYM さん、>>621の↓の部分を何とかオネガイ出来ませんか?

詳しそうな方なのでオネガイします、↓(>>552)のミンクに関する資源管理の為の調査部分、
訳さないで良いのでコピペして頂けますか?

http://www.iwcoffice.org/_documents/sci_com/SCRepFiles2007/Annex%20Q%20Final.pdf

具体的には>>452さんの言ってる、非致死での調査項目、

1)は遺伝子分析でグループ分けして、夏冬の移動海域、時期パターンを記録すればよい。
殺す必要はなく、遺伝子のデータバンク作りと何頭かのサンプルに小型発信器付けて、
時々チェックすれば良い。昔はこういうやり方は高額すぎたけど、今なら高校生物部でも
できる。
2ーB:新しいやり方。遺伝子の自然的突然変異率と、現在見いだされる鯨系統群内の
遺伝子のバラツキを数学モデルで処理し、過去の個体群ダメージを推定。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
の二つについて。
2-Bについてもかなりの数の遺伝子データが必要な筈ですが、ミンクに関して
これらをまとまった数取得してるのは日本だけではないですか?

それから上記二つはあくまでRMP運用での最低データですが、RMP「改善」には
もっと多くの(>>592-593>>596-597>>600)生物学的特性値になる筈です。
これ等への非致死的アプローチを事実している国はありますか?
またその調査報告などは実在しますか?
634名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 23:56:25 ID:MREM3UYM
>>630
>セミは体長15bで完全捕獲禁止になる程個体数が減少してましたが、小型で
>個体数が多く、且つクロ一色で個体識別しにくいミンクに対して同じ事が出来
>てるんですか?

ディスカバリー・タグ(20世紀初めかな?)の昔から、識別しにくい鯨類の
調査にいろいろな指標が付けられてますよ。
識別しにくいのは南極海のミンククジラだけとういわけじゃあありません。

>出来るんですか?という事を何度も何度もお尋ねしてるんですが。
>因みにそれ、論文でも公式研究でもないようですね。

だから、そんなに獲って食べるための精密調査がほしいというのなら、
自分たちで冬の温帯の繁殖地と、夏の極地で気が済むようなマーキング
をやればいいじゃないですか。

オーストラリアやニュージーランドでやっているのは、改訂管理方式から
出てくる捕鯨可能量を一匹でも多く出すためにデータを出そうというふうな、
偏執的な目的じゃないですから、写真データをストックしておいて、再確認に
使うというやりかたがほとんどです。

だけど、繁殖地の温帯、亜熱帯でやってますから、母鯨が子供を産んで、
次の年に子供が成長して戻ってきてというふうなことは、わかりやすいようです。

>因みにそれ、論文でも公式研究でもないようですね。

権威主義が強いんですね。昔、シーボルトが原種記載した日本の動植物の
ほとんどは、シーボルトの弟子の生徒、寺子屋のガキたちが集めてきた
マテリアルなんですがね。ガキの説明を寺子屋教師がメモして、そういうのが
「論文でも公式研究でもない」とかケチつけられてもねえ...
635名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 00:02:01 ID:AquNQiS6
>>631
>系群を分離しなきゃいけないというのに、群の混じる餌場の南極大陸周辺だけで調査をし、
>実際の系統が文字通りつくられている温帯の繁殖海域に、18年間ほとんど出かけたことが
>ないという不真面目さが

非致死での併用で解決出来ますね?日本は予算上かなりきつそうですが、
他国が本当にミンクに対し「やってる」のならば、個別にせずにJARPAとの
連携をはかれば良いだけですね?だって「やってる」んでしょ?
系群追跡について予算上やってない(他国は別個にやってる?のにも拘らず)
からといってJARPA全てが非難されるのは筋違いでしょう。

ミンクに対し「非致死でやってる」国・チームはJARPAに協力すればより
有用な調査結果が得られるのを解っててあえて協力しない、という意地悪を
してるんですか?ホントは「やってない」のでは?w

>あなたの「無意味とは言えないでしょう」と同レベルだと思いますが。

私は一応「0,1%近い」という根拠を挙げてますがw
貴方の場合>>626全くの無根拠でしょ?

>0.1%というのは、全体の0.1%を殺して調べるという意味ですか?

850≒1000で1頭のサンプルが1/1000に近いという意味ですよ。
636名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 00:12:14 ID:Xso1PXxh
>>635
全体の0.数%で全体を推測するのは無謀だ(と思う)、と私は書きました。
全体の0.01%で統計学的に意味のあるデータを得られるとする
あなたに根拠がどうこう言われたくないです。
637名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 00:12:19 ID:ztHMB2MQ
>>634
>識別しにくいのは南極海のミンククジラだけとういわけじゃあありません。

個体識別の話ですよ?
ミンクに対し追跡調査をするのに有意な程個体識別が事実可能なんですか?
発信機を使ってないとすれば単なる指標で?
同定確認はどうやって行なうんですか?
それ、将来の捕獲を前提としなければ成り立たない識別法ですよね?

>だから、そんなに獲って食べるための精密調査がほしいというのなら、

資源利用目的なんだから当り前ですよw

>自分たちで冬の温帯の繁殖地と、夏の極地で気が済むようなマーキング
>をやればいいじゃないですか。

つまり「やってない」わけだ?他の国は。ミンクに対して。
使える「非致死調査」なんか何もしてないのに
「非致死で出来る」と言ってきた訳だ?

・・・・無茶苦茶だな、オイw
638名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 00:26:33 ID:ztHMB2MQ
>>634
>オーストラリアやニュージーランドでやっているのは、改訂管理方式から
>出てくる捕鯨可能量を一匹でも多く出すためにデータを出そうというふうな、
>偏執的な目的じゃないですから、

食料資源として少しでも有効に活用したい、という日本をまるで意地汚い
ように言ってますね。
何度でも言いますがIWC設立理念は「鯨類資源の持続利用」です。
可能最大限の利用を目指して努力するのは当然ですよ?
逆に豪やニュージーみたいな感傷混じりの遊び半分加盟国に邪魔されちゃ
敵いませんねえ・・・

>写真データをストックしておいて、再確認に使うというやりかたがほとんどです。

そんなあやふやなやり方じゃ特徴が乏しく、個体数の多いミンクにゃ
使えないでしょ?ザトウなら兎も角、ミンクの外見識別に写真じゃ誤認
続出でしょうよ。

>だけど、繁殖地の温帯、亜熱帯でやってますから、母鯨が子供を産んで、
>次の年に子供が成長して戻ってきてというふうなことは、わかりやすいようです。

ハイ、JARPAにはほぼ役立てられそうもないですね。
確実性低すぎるでしょう?発信機も使わずに写真で妊娠雌の同定作業でしょ?
ミンクの数でやってみて貰って下さいよw

>権威主義が強いんですね。

それ、どうでもいい部分ですからw
それに元の>>615には「生態研究(純理論的)」とありましたけど?
639名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 00:35:43 ID:Xso1PXxh
数十万頭のうちの850頭(±10%)の捕獲調査で
全体を推測する日本の調査もかなりあやふやだと思いますよ。
誤認どころの騒ぎじゃないですね。
640名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 00:36:17 ID:kHycIj51
>・・・・無茶苦茶だな、オイw

何度言ってもわからないようだけど、IWCの捕獲枠算出は保守的だけれれど、
確実なのですよ。

どんなに大雑把な統計データでも、入れれば答えが出るの。
ただし大雑把すぎると、ゼロという答えが出るだけw

で、君らがやろうと見せかけているのは、出来るだけ多く捕獲枠が出てくるような
精密なデータ入力が必要だという主張。そのために調査捕鯨が必要だというのね。

他の国は別にそれほど意地が張ってないから、異常事態がどこかでおこってないか
どうかを判断する指標程度にマーキングしておけば良いだけ。(マーキングは
再捕獲を前提とするというけど、再捕獲じゃなく、再確認で十分ですよ)

資源利用というのは、なにも現代世代だけで勝手に限定してよいというものじゃない
というのは、20世紀後半以来の資源経済、公法学の常識ですよ。21世紀後半の人たちが
ある系群のナンキョクミンククジラの遺伝子パターンを意匠登録して、独占的使用権を
主張するという資源利用のパターンもありえないわけじゃない。

あなたの勝手な「資源利用目的」の定義のほうが無茶苦茶ですw
641名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 00:37:35 ID:ztHMB2MQ
>>636
>全体の0.01%で統計学的に意味のあるデータを得られるとする

0,01%って何処からもっていらしたんですか?w
1/850が1/1000に近い(≒)、と言っても0,1以上にしかなりませんよ?
母数からの捕獲数割合でも0、数%なのは同じです。
何か勘違いされてるのでは?

非致死では何処も「(ミンク資源管理の為に)やってない」のがハッキリ判った
以上、くだくだ言ってても仕方ないんですw

JARPAU終了後(延長して6年後?かなw)の解析・結果報告待ちましょうね。
642名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 00:39:02 ID:Xso1PXxh
>>641
あっ、すみません。0.1%でした。0.01を0.1に訂正して読んでください。
643名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 00:41:30 ID:pkfXFloJ
>遺伝子パターンを意匠登録

意匠法から抜粋
第2条 この法律で「意匠」とは、物品(物品の部分を含む。第8条を除き
以下同じ。)の形状、模様若しくは色彩又はこれらの結合であつて、視覚を
通じて美感を起こさせるものをいう。

>>640
こんなとんでもカキコをするのは、いかに「知ったかぶり」か解ります
644名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 00:43:49 ID:Xso1PXxh
あと、追跡調査なら特定個体の継続調査が可能ですが、
捕獲調査では特定個体の継続調査は一切不可能ですね。

追跡調査のあら探しをどれだけしても、
だから捕獲調査をすべきだ、という結論には至りません。
645名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 00:47:32 ID:kHycIj51
>>633
>詳しそうな方なのでオネガイします、↓(>>552)のミンクに関する資源管理の為の調査部分、
>訳さないで良いのでコピペして頂けますか?

全体が資源管理にかかわる文書で、しかも論点の具体的内容は別の論文を指示
してるというのがほとんどだから、このpdfファイルから過不足無く「該当部分を
抽出」というのは不可能です。

しかし、もっともクリティカルな部分はこれまでのこのスレである程度出てきてます。

>2-Bについてもかなりの数の遺伝子データが必要な筈ですが、ミンクに関して
>これらをまとまった数取得してるのは日本だけではないですか?

多分そうですが、ほんとうにIWCで捕獲枠を算出するとなったら、バイオプシー
サンプルを数千頭分、温帯の繁殖域、沿岸域で採集するというのは簡単です。
大型捕鯨船仕立てるまでもなく、高速ボートかヘリコプターで回ればいいだけ
ですから。
646名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 00:56:30 ID:ztHMB2MQ
>>640>何度言ってもわからないようだけど、

何度も何度も幾日も幾日も誤魔化し続けてきたのは反捕鯨さんですよw
貴方に限っても2時間以上は誤魔化して引っ張ってるw

>で、君らがやろうと見せかけているのは、出来るだけ多く捕獲枠が出てくるような
>精密なデータ入力が必要だという主張。そのために調査捕鯨が必要だというのね。

「見せかけている」「いうのね」は余分ですが残りの部分はその通り、且つ
IWC加盟国として、鯨資源を有効利用する為に努力する国として極真っ当でしょ?

>他の国は別にそれほど意地が張ってないから、〜

適当に暈してますが、捕鯨はするつもりが無いって事ですね。そんな国は
IWCから出てけば良いんですよ。
捕鯨がウォッチングに明らかな支障を与えた場合のみその一当事国として
国連通じてIWCに意義を唱えればいい。

>資源利用というのは、なにも現代世代だけで勝手に限定してよいというものじゃない

だからこそ資源管理制度をより安全確実にする為に改善努力してるんでしょう?
貴方の白状によって反捕鯨国はその様な努力は(少なくともミンクに関して)
全くしてない、という事が判りましたよw

>ある系群のナンキョクミンククジラの遺伝子パターンを意匠登録して、独占的使用権を
>主張するという資源利用のパターンもありえないわけじゃない。

私がその様な事を書いた部分を教えてくださいw
遺伝子管理は系群把握や個体識別に有用だ、とは書いてますが独占するなどとは
書いてない。
「やってる」と嘘で引っ張ってその上私の発言まで捏造ですか?
やっぱ無茶苦茶じゃないの、反捕鯨さんw
647640 :2008/03/21(金) 00:57:06 ID:kHycIj51
>>643
>>遺伝子パターンを意匠登録
>意匠法から抜粋
>こんなとんでもカキコをするのは、いかに「知ったかぶり」か解ります

将来の「意匠」の国際法上の定義可能性に、現在の日本の法律持ってきても
意味ないでしょw
648名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 01:02:22 ID:ztHMB2MQ
>>645
>しかし、もっともクリティカルな部分はこれまでのこのスレである程度出てきてます。

もう「やってない」のが判りきってますからw
PDFにも当該内容は存在しませんw

それから>>640

>他の国は別にそれほど意地が張ってないから、異常事態がどこかでおこってないか
>どうかを判断する指標程度にマーキングしておけば良いだけ。(マーキングは
>再捕獲を前提とするというけど、再捕獲じゃなく、再確認で十分ですよ)

最後の部分、オカシイねw
最捕獲前提でなく、発信機でもない単なる「指標」を生きてるミンク相手に
どうやって「再確認」するの?

いい加減な事ばっかり言って誤魔化しだらけだねw

全く信用出来ない人種ですよ、反捕鯨さんは・・・・
649名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 01:09:11 ID:ztHMB2MQ
>>645
>多分そうですが、

これも「やってない」の「白状」じゃんw

多分、と言う事は他の加盟国がやってるかどうかさえ知らないって事なんだよ?
バイオプシーによる遺伝子管理が出来てないのなら非致死での系群追跡・資源管理
情報取得なんか出来ないんだからw

全く呆れたモンで、酷い嘘吐きが居るんだね、反捕鯨には・・・・・w
650名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 01:10:06 ID:pkfXFloJ
>将来の「意匠」の国際法上の定義可能性
考えられない
651名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 01:11:12 ID:ztHMB2MQ
書き間違えたので訂正。

最捕獲→再捕獲

>>645
>しかし、もっともクリティカルな部分はこれまでのこのスレである程度出てきてます。

もう「やってない」のが判りきってますからw
PDFにも当該内容は存在しませんw

それから>>640

>他の国は別にそれほど意地が張ってないから、異常事態がどこかでおこってないか
>どうかを判断する指標程度にマーキングしておけば良いだけ。(マーキングは
>再捕獲を前提とするというけど、再捕獲じゃなく、再確認で十分ですよ)

最後の部分、オカシイねw
再捕獲前提でなく、発信機でもない単なる「指標」を生きてるミンク相手に
どうやって「再確認」するの?

いい加減な事ばっかり言って誤魔化しだらけだねw

全く信用出来ない人種ですよ、反捕鯨さんは・・・・
652名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 01:18:21 ID:kHycIj51
>>638
>食料資源として少しでも有効に活用したい、という日本をまるで意地汚い
>ように言ってますね。
>何度でも言いますがIWC設立理念は「鯨類資源の持続利用」です。
>可能最大限の利用を目指して努力するのは当然ですよ?

現在の日本の捕鯨利権、ODAを利用した贈収賄にまで発展してしまっている
調査捕鯨というのは、事実を知れば誰でも意地汚いと思うでしょうね。

>逆に豪やニュージーみたいな感傷混じりの遊び半分加盟国に邪魔されちゃ
>敵いませんねえ・・・

遊びが国民総生産のかなりの部分を占めているというのが、普通の先進国の
経済の特徴ですね。日本みたいに、名目所得は高いけど、「遊び」の余地が
狭く、吉野家ギャグみたいな殺伐とした文化を好むという国のほうが異常でしょう。

>>写真データをストックしておいて、再確認に使うというやりかたがほとんどです。
>そんなあやふやなやり方じゃ特徴が乏しく、個体数の多いミンクにゃ
>使えないでしょ?ザトウなら兎も角、ミンクの外見識別に写真じゃ誤認
>続出でしょうよ。

ザトウクジラでできて、セミクジラでもできて、ミンククジラではできないという
判断はどこから出てくるのかな?(どうしても殺して船に引き揚げたいからだという
下心はわかってるけどw)
オーストラリアじゃあホエールウォッチングの人たちが鯨と一緒に泳いでるわけで、
識別は簡単だそうですよ。
653名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 01:20:38 ID:kHycIj51
>>638
>それに元の>>615には「生態研究(純理論的)」とありましたけど?

ああ、クラウス&ローランドの大西洋セミクジラの本ですね。
これは17の論文の編集で、それぞれがちゃんと学術論文として通用します。
言葉遣いは門外漢にもわかりやすくなってますが、これはたとえば、近頃
海流の動学モデルとか、都市下水道の専門家とかいった、鯨の専門外の人たちが
鯨研究にも興味をもってきているので、そうしてあるのだと思います。

もしそういう軟派風がお気に召さなければ、全体でたぶん数千におよぶ、
専門学術論文のレファランスだけ利用すればよいでしょう。
まあ、いずれにしてもシーシェパード/日新丸の南極海での乱行が、
ニューヨークの下水化学分析家の興味を引くというふうにはなってるわけで、
日本政府には、不利な趨勢でしょうね。
654名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 01:23:59 ID:g47iCi6v
テロには屈しない!
655名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 01:32:43 ID:kHycIj51
>>649
>これも「やってない」の「白状」じゃんw
>多分、と言う事は他の加盟国がやってるかどうかさえ知らないって事なんだよ?
>バイオプシーによる遺伝子管理が出来てないのなら非致死での系群追跡・資源管理
>情報取得なんか出来ないんだからw

もう、延々とこれまでの水産庁遠洋課/鯨研の誤摩化しの論理を繰り返して
ますね。

改訂管理方式で捕鯨量を算定するのに、「遺伝子管理」なんて必要ないです。
欲張って、一匹でも多くとれるようにというので、遺伝子情報を集め、
系群区画を鮮明にしようと思ったら、調査捕鯨ではなく、バイオプシー調査
のほうが効果的です。

致死調査ではなく、バイオプシー調査のほうが、はるかに得られるデータが
多いということと、各国が実際にバイオプシー調査を捕鯨量算定のために
集めているかどうかというのは別のことです。

バイオプシー調査の効力自体は、それを捕獲量算定に使うかどうかと無関係に
「資源管理」で実証されています。その実例が北米のセミクジラやホッキョク
クジラです。

こういうことを背景に、去年のIWC総会は日本政府に調査捕鯨を止めるよう
勧告する決議を出したのです。
656名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 01:33:04 ID:g47iCi6v
テロには屈しない!
657名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 01:35:57 ID:pkfXFloJ
>勧告する決議

強制力無し
海狗の遠吠え
658名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 01:44:56 ID:Pi8Cdw3J
>>655
馬鹿じゃね?致死的調査って鯨の数かぞえるためだけにやってるわけじゃねえんだよ。
大学の農学部水産専攻とかの研究室行ってみろよ。
調査捕鯨で獲ってきた鯨のサンプル使って鯨の遺伝子や細胞・組織の研究やってんだよ。

それに見積もり数を実際取った統計で裏付けして科学的なデータができるわけじゃん。
殺さないと数がわからないとは言ってないんだよ。
殺した方が実りある他の研究もたくさん出来るしコストも低いの。
659名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 01:47:02 ID:Xso1PXxh
>勧告する決議

日本のお偉方には馬耳東風ということか。ったく情けないね。
660名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 02:04:41 ID:g47iCi6v
テロには屈しない!
661名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 02:08:13 ID:Xso1PXxh
>>655さんのレスを裏付ける諸外国からのコメント。

「科学的な調査なら死に至るような捕獲を進める必要はない(EU)」
「科学的調査はもはやクジラを殺さなくても実施可能(フランス)」
「科学的調査が目的であれば、「別の方法」を採用すべきだ(アメリカ)」
662名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 02:23:38 ID:kHycIj51
>>658
>大学の農学部水産専攻とかの研究室行ってみろよ。
>調査捕鯨で獲ってきた鯨のサンプル使って鯨の遺伝子や細胞・組織の研究やってんだよ。

「鯨の遺伝子や細胞・組織の研究」は小型ボートからダーツで取ってきた
サンプルでできますね。

>殺した方が実りある他の研究もたくさん出来るしコストも低いの。

「実りある他の研究」、たとえばオーストラリアやニュージーランドでやってる
継続的観察研究を邪魔してます。

「コストも低い」というのは鯨肉を売った売上げがまかなう、という方式ですね。
そうでなければ、大賀や捕鯨船の大量輸送より、小型ボートの少量輸送のほうが
コストが低いのは当然ですから。

ノルウェーでは、唯一鯨肉販売収入という理由を捕殺研究の正当化に使ってます。
しかし捕鯨票とりまとめのために、巨額のODAバラマキをやり、それに付随した
外国公務員の贈賄までやってしまった日本政府には、この正当化理由は使えません。
663名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 02:24:45 ID:oS5V0doZ
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
664名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 06:14:57 ID:KqNt221B
>>646
>だからこそ資源管理制度をより安全確実にする為に改善努力してるんでしょう?
>貴方の白状によって反捕鯨国はその様な努力は(少なくともミンクに関して)
>全くしてない、という事が判りましたよw

安全確実って、現在までの日本およびIWC/SOWERの調査では系群構造が
わからないのだから、捕鯨をしないのが安全確実というのが、合意された
改訂管理方式の結論ですよw

「捕鯨国」日本は、本当は冬の繁殖地でもバイオプシー調査をして、夏の南極での
分布と比較すれば、「安全確実」な商業捕鯨枠をIWCで合意させることができるの
だけど、そういうことは避けてるようですね。

一度多分、インドネシアかどこかで、現地の漁船をチャーターして、そういうことを
やろうとしたようだけど、継続はさせなかったみたいだな。
ほんとに商業捕鯨をはじめちゃったら政府から補助金を出す口実がなくなるから、
「業界」を紐付きにしておきたい「オヤクショ」としては困ったことになると
以前誰かが言ってたけど、私もそう思う。

IWCのプログレス・リポート(各国研究機関の研究報告)を見ると、いくつかの
国々が、南極のミンククジラ2種について、バイオプシー・サンプルも集めてる
みたいだけど、別に捕鯨枠を獲るためというわけじゃないから数は少ないね。

SOWERもバイオプシー・サンプル集めていて、これは日本でも利用できる
はずだけど、やっぱり冬の繁殖地、温帯海域での参照調査がなければ、いくら
数を集めても意味ないでしょう。
665430:2008/03/21(金) 06:27:53 ID:X7FrWfT4
>>602
>RMPに用いる重要なパラメタである資源増加率(MSYR)

RMPに用いられるのは「捕鯨数実績(既知)」と「資源量(目視)」だけであり
その資源増加率とかいうのは用いられません。

>↓はクロミンク単体についての資源管理改善について言ってるから
>「生態系管理」ではなくRMP資源管理についてIWC科学委員会がその改善に
>JARPAが貢献する可能性あり、とハッキリ「合意」されてるね。
>〜この調査から得られた成果については、1997 年に IWC 科学委員会により
>中間レビューが行われ、JARPA の成果はクロミンククジラ資源の管理の改善
>に貢献する可能性のあることが合意された。

えーとこれは鯨研側の書き方であり実際はきみが紹介してくれた科学委員会の書き方では
《JARPA計画の結果はRMPの下での資源管理に必要としないが,
次の方法で南氷洋ミンククジラの資源管理を改善する可能性を有する。》
http://www.jfa.maff.go.jp/release/16.1105.01.htm
となっておりここには『RMP資源管理についてIWC科学委員会がその改善』なる言質は
無いということ。

鯨研の言質をさも科学委員会の言質かのごとく言うのはよくないのでは?w

[再掲]
《JARPA計画の結果はRMPの下での資源管理に必要としないが,
次の方法で南氷洋ミンククジラの資源管理を改善する可能性を有する。》
これ結構紛らわしい書き方なんだけど
・RMPの下での資源管理→“RMP”鯨資源管理
・南氷洋ミンククジラの資源管理→“生態系”鯨資源管理
ってこと。
666430:2008/03/21(金) 06:44:31 ID:X7FrWfT4
>>607
>鯨を取り続けるはっきりとした理由は何?

基本線としては、
鯨類研究所と共同船舶(捕鯨協会)と水産庁捕鯨班の既得権益を将来に渡って保持したいがため。

(したがって商業捕鯨が再開されるとそれはこの“捕鯨サークル”の縮小もしくは廃止を
意味するので、RMP鯨資源管理が開発済みであるにもかかわらず延々と調査捕鯨に
こだわるというわけなのですw)
667430:2008/03/21(金) 06:51:50 ID:X7FrWfT4
>>608
>>てか、殺したら冬場のクジラの生態がわかんなくなるから
>>「系統群構造の季節要素」なんて一生、解明されないのでは?w
>えぇーと、日本の調査捕鯨って群れを丸ごと皆殺しにしてるんだっけ?w

べつに“丸ごと”なんて話、してないけど?

そんなこと言っていないのに言ったこととしてそれに対して反論を加える。
えーとこういうのを日本語で『詭弁』と言いますですはい。
668430:2008/03/21(金) 07:00:32 ID:X7FrWfT4
>>609
>RMP合意後にもJARPAがその改善可能性を持ってる、と科学委員会での合意があった
>と紹介してるんだけどな?

科学委員会が“改善”うんぬんと言っているのは
「RMP鯨資源管理」(単一種管理)に対してではなく
漠然とした「生態系鯨資源管理」に対して。

[再掲]
《JARPA計画の結果はRMPの下での資源管理に必要としないが,
次の方法で南氷洋ミンククジラの資源管理を改善する可能性を有する。》
これ結構紛らわしい書き方なんだけど
・RMPの下での資源管理→“RMP”鯨資源管理
・南氷洋ミンククジラの資源管理→“生態系”鯨資源管理
ってこと。
669430:2008/03/21(金) 07:17:54 ID:X7FrWfT4
>>611
>誰も非致死で代替できると証明できてませんよ?

非致死で代替できるのなら代替すべしというのが
現代の科学界における大型野生海生哺乳動物調査実験に際しての常識。

どうせ致死でやったってろくな論文書けないくせに、というのは横に置くとして。w

そもそもRMP鯨資源管理は開発済みなのだから(科学的な面に関しては)
商業捕鯨再開に際しての障害は何も無い。
したがって致死調査はもうやる必要が無いのであるよ。
670430:2008/03/21(金) 07:26:07 ID:X7FrWfT4
>>617
>資源管理制度RMP改善に有用だと
>IWC科学委員会が認めてる、と何度も書いてるでしょ?

資源管理制度RMP改善に有用だと書いているのは「きみ」であり
「IWC科学委員会」はそんなこと書いてはおりませぬ、悪しからず。

勝手に話を創らないこと。
671430:2008/03/21(金) 07:32:53 ID:X7FrWfT4
>>625
>昨年・今年と850頭予定がSSの邪魔で達成出来てないから

えーと去年は「火災事故のせい」で操業が途中中止になったからであるよ。
672430:2008/03/21(金) 07:45:08 ID:X7FrWfT4
>>638
>何度でも言いますがIWC設立理念は「鯨類資源の持続利用」です。

その通りです!

で、その理念のそった形でのRMP鯨資源管理というものが開発されたというのに
“捕鯨サークル”はなぜか『RMPは不完全だ!』と言っているんですねえ・・。w

なかなか実行にうつすことを主張しようとはしないんですねえ・・。w
673430:2008/03/21(金) 08:20:00 ID:X7FrWfT4
[再掲]
で「“生態系”鯨資源管理うんぬんだ!」と騒ぐ彼らの科学力が
一体どの程度の物なのか、興味あるところなのですが、
18年間で約90億もの税金を注ぎ込んで6800頭も殺して研究した割には、
まことにもってして低レベルと言わざるを得ないのでありまして・・。

彼らが解明を目指した4つの内の3つ、すなわち
「増加率」「自然死亡率」「生態系における果たす役割」は
結局は《解明されたとはいえない》と科学委員会から
ご判断されたようで・・。

●「増加率」
Estimates of population trend arising from JARPA are
summarised in table 2 of SC/59/Rep1. Current confidence
intervals for the estimates of trend are relatively wide.
These results are, therefore, consistent with a substantial
decline, a substantial increase, or approximate stability in
Antarctic minke whale abundance in these geographic areas
over the period of JARPA (SC/59/Rep1, p.11).
http://www.iwcoffice.org/_documents/sci_com/SCRepFiles2007/59-Rep1.pdf

JARPA から得られた個体数傾向の推定はSC/59/Rep1.
の表2にまとめられている。現在のトレンド推定に
関する信頼区間は比較的大きい。したがってこれら
の結果はJARPA の行われた期間に、この海域で
クロミンククジラ個体数が基本的に減少した、ある
いは基本的に増加した、またはほぼ定常状態という、
いずれの場合とも整合的に両立する。......
.........

・要は、「増加率」は結局“よくわからない”ってこと。
674430:2008/03/21(金) 08:23:32 ID:X7FrWfT4
●「自然死亡率」
The estimation of this parameter was the main objective of
JARPA when the programme was initiated. The natural
mortality rate estimates from JARPA data alone (Tanaka et
al., 2006) (SC/D06/J13), were, at around 0.04, within the
plausible range, but the confidence limits (from below zero
to above 0.10) spanned such a wide range that the
parameter is still effectively unknown.
http://www.iwcoffice.org/_documents/sci_com/SCRepFiles2007/59-Rep1.pdf

この特性値の推定がプログラム開始時のJARPAの主要
目的だった。JARPAデータのみから得られる自然死亡
率は0.04であり、これ自体は信じられる範囲内に収
まっている。しかしその信頼限界(下限0、上限0.10)
は非常に広く、事実上この特性値は未知である。

・要は、「自然死亡率」は結局“よくわからない”ってこと。


●「生態系における果たす役割」
However, it is clear that the nature of the analyses presented at the JARPA review meant that relatively little progress had been made in addressing the role of Antarctic minke whales
in the ecosystem.
http://www.iwcoffice.org/conservation/permits.htm

しかしながら、JARPAレビューに提出された分析を鑑みた場合、生態系における南極海ミンククジラの果たす役割についての研究では、相対的に見てほとんど進展が見られなかったことは明白である。
(Wiki『国際捕鯨委員会』)
675430:2008/03/21(金) 08:34:34 ID:X7FrWfT4
で上記のようにJARPATに関しての科学委員会からの手厳しい科学評価があったにもかかわらず
“捕鯨サークル”は、基本的にはほとんど同じ考え方(調査手法)でもってJARPAUをやっている
わけなんですねえ・・。

懲りないというか、麻痺しているというか。

18年間もやって「よくわかんない」「進展が見られない」じゃ
何十年やろうが同じじゃないだろうか、と。
676430:2008/03/21(金) 08:48:28 ID:X7FrWfT4
なおIWC豪代表団団長ニック・ゲールズ博士は
「調査には、羊や豚、卵子などを使った異様で奇妙な実験が行われている。異様な研究だ」
と語っておりますですはい。

     ↓

3月8日付ニューズ・リミテッド系紙の報道によると、科学者グループが、
日本が18年間に提出した43件の科学調査捕鯨報告書を精査しており、報告
書はミンク・クジラの精子を牛の卵子に植え付けたり、クジラの試験管べ
ービーを造ろうとするなどの実験を記述しており、IWC豪代表団団長ニック
・ゲールズ博士は、「調査には、羊や豚、卵子などを使った異様で奇妙な
実験が行われている。異様な研究だ」と語っている。
http://www.25today.com/news/2008/03/post_2006.php



「奇妙な実験」「異様な研究」だそうで・・。
677430:2008/03/21(金) 08:52:41 ID:X7FrWfT4
クジラ虐殺が研究であるという小日本の奇妙な主張は本当に奇怪で、非常に変で、全く難解だ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204914709/
http://www.news.com.au/story/0,23599,23339764-2,00.html

ANは日本の鯨「研究」が虐殺であると怒鳴りました。
科学者はクジラを殺すことで得られる43の研究報告を分析し、
その研究が「役に立たなくて、奇妙で、難解だ」と結論付けました。

関係する実験のいくつかが牛卵に死んだミンククジラの精液を注射して、
試験管でクジラ赤ちゃんをを生産しようとするものです。
日本の研究所も、その捕鯨プログラムの一部として牛とブタ卵子にミンククジラ細胞を注射しました。

今週末のIWCのロンドン会議のオーストラリア派遣団、ニックゲールズ博士は、
日本の「科学研究」による商業捕鯨を禁止しなければならないと主張します。

IWCへのオーストラリアの派遣代表団は、
研究の信憑性を問いました。
「それは本当に奇怪で、非常に変で、全く難解だ。」

ゲールズ博士も、鯨の致死"研究"によって得たレポートの数を言いました
「18年に渡る研究にもかかわらず、レポートはほんの43…
 政府出資の組織の割に信じられないほど小さい。」
オーストラリアによるこの結果は、
日本の科学捕鯨プログラム(JARPA II)の失敗を示すものです。
「彼らは方法論の何も変えなかったんだ。」
678430:2008/03/21(金) 09:02:20 ID:X7FrWfT4
[再掲]
調査捕鯨の目的は商業捕鯨捕獲枠算出法の開発、つまり
“RMP”鯨資源管理の開発にあったわけなのですから
それが開発された今現在、調査捕鯨の科学的根拠はもう喪失してしまっているってことなのです。
679名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 15:38:12 ID:eT50JrHy
じゃあクジラ食べよう!
680 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/03/22(土) 00:43:34 ID:aZSb2jc/
   |/-O-O-ヽ| 
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
681名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 01:51:32 ID:BH39CNwl
http://www.jfa.maff.go.jp/release/16.1105.01.htm 
「JARPAで得られた結果は、1997年に国際捕鯨委員会科学委員会(IWC/SC)の
JARPA中間レビュー会議において検討され、本調査が鯨類資源の管理の改善に
大きく貢献する可能性を有していることが評価されるとともに」
プレスリリース平成16年11月4日 水産庁

ですか。そりゃあねえ、南極海で何らかの調査をすれば、たいてい「鯨類資源の管理の
改善に大きく貢献する可能性を有している」と言えるわなあ。

たとえば今、南極海でサルパ目(Salpida)といわれる、ホヤの近縁種で、だけど
ホヤみたいに海底に定住しているのではなく、カエルの卵みたいなゼラチン質の
ヒモ状で、海の中を漂流してる群体生物が増殖してるらしいね。地球温暖化の影響で。

このサルパが、オキアミの卵や幼生を大量に食ってるらしい。
ということは鯨の餌を減らしてるということになるな。
http://www.iwcoffice.org/_documents/sci_com/SC60docs/SC-60-IA1.pdf
このサルパの異常増殖を研究し、その原因を除去することは「鯨類資源の管理の
改善に大きく貢献する可能性を有している」ということになる。

サルパの南極海への進出は、地球温暖化で南極海の水温が上がったから、というのは
ほぼ間違いない。したがって、解決法は温暖化ガス排出の逓減だ。
682名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 01:53:54 ID:BH39CNwl
国際捕鯨委員会・科学委員会のわずかな言葉遣い、片言に必死にすがりながら、
鯨殺して耳垢栓の年輪数え、殺した鯨の年齢から、鯨の群全体の年齢別死亡率を
推定するという、ひどく迂遠な論理で、ほとんど役に立ちそうにない「資源管理の
改善」を夢想するより、温暖化ガス対策の国際プロジェクトに金と人材を注ぎ込む
ほうが、はるかに有効だなw

役に立たない「資源管理の改善」に税金投入するほうが、とっても好都合だという
官庁外郭団体が、日本にはいっぱいあるということは、近頃外国にも知れわたってる
ようですね、ハイ。
683名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 02:02:51 ID:r2zcskmU
IWCのサイトにちゃんと調査捕鯨の致死調査の問題をどうとらえ今後の方針をどうすべき
か書いてある。英語が苦手な人でも自動翻訳で充分意味は理解出来るよ。

http://www.iwcoffice.org/conservation/permits.htm
684名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 03:42:12 ID:NoMipIPW
@・・・・たしかに少数民族に対する優遇政策はある。一人っ子政策の制限を受けることなく2人
まで子供を持つことができ、●大学入試の合格ラインは漢族より低い。●国家体育総局の
蔡振華副総局長は昨年末、今夏に開かれる北京五輪の選手選考について「実力が同じ
なら少数民族を優先する」と表明した。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080321/chn0803212234014-n1.htm

>大学入試の合格ラインは漢族より低い。
>大学入試の合格ラインは漢族より低い。
>大学入試の合格ラインは漢族より低い。

チベット人いいなあ。入試も優遇措置かよ。他にもいろいろ優遇ありそうだな。
漢族のアンチャン、いい点取ってるのに落っことされて、、、よくこんなの許せるな、、、涙


A過去には1968年メキシコ五輪直前に、競技場建設などを巡る政治腐敗への抗議行動を行った
学生らが鎮圧され、●数百人の死者が出たのにも関わらず●大会が開催された例がある。
・・・・以来、「IOCは常に五輪ボイコットの要求に抵抗してきた」(ロゲ会長)。
3月16日22時26分配信 産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080316-00000940-san-int

>メキシコが1968オリンピックに抗議した市民を数百人も虐殺
>メキシコが1968オリンピックに抗議した市民を数百人も虐殺
>メキシコが1968オリンピックに抗議した市民を数百人も虐殺

ひでえな。今回どころじゃねえな。んで隣国アメリカはボイコットしたのか?
685名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 05:00:59 ID:xynLcJut
>>651
>>どうかを判断する指標程度にマーキングしておけば良いだけ。(マーキングは
>>再捕獲を前提とするというけど、再捕獲じゃなく、再確認で十分ですよ)
>最後の部分、オカシイねw
>再捕獲前提でなく、発信機でもない単なる「指標」を生きてるミンク相手に
>どうやって「再確認」するの?
>いい加減な事ばっかり言って誤魔化しだらけだねw
>全く信用出来ない人種ですよ、反捕鯨さんは・・・・

水産庁、鯨研、共同船舶側の人たちは、断片的な知識はあるようだけど、本当に
自分で調査をやったり、調査に関する詳細な研究書を読んだことの無い人たちの
ようだね。

遺伝子マーキングというのは、いまどきどんな野生生物調査でもやってるし、
一度マーキングした生物を再確認するのに、殺す必要なんかないというのは
あたりまえのことなんだけどね。

それで「全く信用出来ない人種ですよ、反捕鯨さんは・・・・」てなこと言う
というのは、なんなんだろうね。
686名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 08:26:03 ID:BMs3yh81
>>638
>ハイ、JARPAにはほぼ役立てられそうもないですね。

なんだこりゃ?
日本だけがやってる特別効率の悪いJARPAという南極鯨類調査の方式に、
ニュージーランドやオーストラリアの海洋調査も従わなきゃいけないって
言ってるんだね。どーしょもない捕鯨帝国主義だなw

>確実性低すぎるでしょう?発信機も使わずに写真で妊娠雌の同定作業でしょ?
>ミンクの数でやってみて貰って下さいよw

馬鹿みたいw
母集団の数と、マーキングした個体との再会確率はまったく関係ないですよ。
独立事象ですから。

100頭の南極海V海域のナガスクジラのうち一頭にマークを付けて、オースト
ラリア北西岸で再会する確率と、1000頭の南極海V海域のミンククジラのうちの
一頭にマーキングして、オーストラリア北西岸で再会する確率はまったく
同じです。(両方ともオーストラリア北西岸を繁殖海域としてる場合ね。)

致死調査賛成派の人たちの知能程度って、この程度なのね。
687名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 09:34:11 ID:4JHsqPux
同じ人が書いてるのにどうしてこんなに間が空くのかな?
688名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 14:28:51 ID:Yad+Dfz/
鯨を食べると野蛮だと非難するくせに、チベット人を殺す中国には遠慮する。

所詮白人の人権なんてそんなもの。
689名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 15:01:13 ID:ecYA3I45
野蛮かどうかではなく、
調査と偽って保護動物を大量に殺してることが非難されてるんだろうな。
690名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 15:13:52 ID:ipM3nL0d
カンガルーは可哀想じゃなくて鯨は可哀想だからと言ってるけど
牛や豚や鳥も可哀想じゃないと
反捕鯨の言い分は可哀想かそうでないかだけだよ
691名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 15:24:32 ID:7FOKkfuO
>>1
違法って、何の法に抵触してるのやら。

ああそういえば日本の隣に、鯨密漁して食いまくってる国があったな。
692名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 15:38:33 ID:ecYA3I45
野蛮かどうかで言えば、韓国などの犬食や日本などの小型鯨類(イルカ含む)猟は、
そうした習慣の無い国々から野蛮と言われても仕方ない。
「生まれながらに平等である」という人権思想は
可哀相だけど人間以外の生き物には適用されない。
もしそれを認めたら人間社会は成り立たなくなる。

というわけで、犬食やイルカ猟、それからカンガルー猟などへの非難は
個人の思想の違いに過ぎない。
他者から非難されるのを覚悟のうえで食べるのもいいだろう(私は食べる気になれないけど)。

しかし、保護動物である大型鯨類の大量殺害は「希少動物を保護する」という
国際的な合意を軽視するもので、
もしこうした国を容認したら、多国間の国際関係を危うくする(要は、北朝鮮みたいなもの)。

どうしても鯨を食いたいなら「小型鯨類(イルカ)」を食え、ということ。
693名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 15:49:44 ID:qIm+dwnW

 だから北海道の偽装してた会社有ったよね マズイ肉も美味くしちゃうとかなぁ

刑務所なんかに入れずに 鯨の肉でも研究させりゃ 豚の肉から高級鯨の肉作ったかも
かもしれんぞ、日本の技術は凄いと世界に見せ付ける事ができたのにナンタルチア

さすれば鯨殺さずに鯨の肉食えたものを。






694名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 15:55:50 ID:7FOKkfuO
>>692
「鯨は増えすぎて他の漁業資源を圧迫している」という調査報告は無視ですかそうですか。

しかも調査捕鯨を「大量殺害」てw
695名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 15:56:15 ID:c1nHnkMq

捕鯨と比べると、食べる目的だけに牛や豚を監禁し、最後に殺すやり方が残酷。

かわいそうとか言う考えにくみしないけど。
696名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 16:02:39 ID:ecYA3I45
>>694
ちゃんと学界に発表して国際的な合意に昇華しなきゃ(笑
697名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 16:09:31 ID:7FOKkfuO
>>696
は?学会?
ちゃんとIWCで発表してますが?
頭から捕鯨反対原理主義の奴らは認めないけど。
698名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 16:12:47 ID:ecYA3I45
>頭から捕鯨反対原理主義の奴らは認めないけど。

ということは、「鯨が増えすぎている」という
国際的合意は形成されてないわけ。
それどころかIWCの調査では頭数が減ってきている。
699名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 16:40:51 ID:7FOKkfuO
>>698
反対のための反対しかしない連中には何言っても無駄でしょうよ。
現にそれに嫌気がさして、ノルウェーなんかはIWC脱退しちゃってるし。

あと「減ってる」って、何時頃の報告?
種類は?ナガスクジラとかじゃないの?
ミンクやザトウは増えてるはずだけど。
700名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 16:41:47 ID:4JHsqPux
増えすぎてるかどうかは別として、

何頭から希少動物と呼ぶのかハッキリさせないとね。
危惧種指定のいい加減さうぃ知ってて、希少動物だからって目ェ吊り上げられてもねぇ。
701名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 16:53:38 ID:4JHsqPux
>>698
>それどころかIWCの調査では頭数が減ってきている。

アレ?実数が減ってるって意味じゃないんじゃ?
統計的な数字が変動してる(見えてる)んじゃ?
702名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 17:05:49 ID:ecYA3I45
ミンククジラは、82年〜89年の調査で761,000頭とされたのが、
85年〜91年の調査では452,374頭、
2005年のIWC科学委員会では36,2000頭という数字が示されている。
公式には現在「見直し中」ということだが、
少なくとも「増えすぎている」という結論が出ることは無い。

あと、ミンククジラはIWCで商業捕鯨が禁止されている他、
ワシントン条約でも付属書1に指定されていて、
ミンククジラが希少動物であるのは国際常識。

それからミンククジラばかりが俎上にあがるけど、
日本は、極度に頭数が少ないナガスクジラなどに関しても
毎年50頭の捕獲計画をたてていて、言い訳の余地は無い。
703名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 17:16:58 ID:4JHsqPux
じゃあ、減ってる、は嘘じゃん。
その示されてる数字も現実の増減じゃなくて統計の変動でしょ。

希少動物かどうか、は何万頭からなの?
ナガス鯨は3万頭以上だったよね。

白熊が危惧種?か何かの指定を外された事で怒ってる人達がいるように
基準なんか有って無いようなものだよね。
704430:2008/03/22(土) 18:05:07 ID:R8yntmrx
>>694
その「クジラを間引けば漁獲量が増える」なる鯨害獣論だけど
実は逆に「クジラを間引くと漁獲量が減る」って場合もありうるんだなこれが理論上。


たとえばクジラが漁業対象魚種Aと漁業対象外魚種Bを捕食していて、かつ
BはAを捕食しているとする。

クジラを間引けばAとBの個体数を増加させるという「直接効果」がある。

だがしかし一方、Bが増加すればBによって捕食されるAが減少するという「間接効果」がある。

したがって「間接効果」>「直接効果」の場合、「クジラを間引くと漁獲量が減る」ってことになる。
705名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 18:20:34 ID:NN5EwbfR
一応みんな知っているとは思うけど、IUCNやWWF等の機関はIWCを尊重し基準に
している。IWCもCITES等の国際機関と連携していく事が去年の会議でも可決され
ている。基本的に生息数によるものだけど自然環境以外にも捕獲されやすい環境や
商業的に流通する環境があるならば、その制度の不徹底さ等も考慮される。

要はIWCで決まらない限りどうしようもない。特にわかりやすい例としてミンク
は過去に76万頭というある程度の推定生息数が科学的なデータが示されたにもかか
わらず、その数値に関しては賛否両論で最近まではっきりしてこなかった。どうやら
増えている事はわかったが、どの数値からどれだけ増えて、今後どういった傾向に
あるのか近年ようやくわかりつつあるのが現状。さらにIWCでミンクの商業的利用に関
してRMP自体に議論が進行中で、RMSに関して言えば議論自体が置き去りにされている。

レッドリストにしてもIWCがモラトリウムを決めている以上危惧リストからはずす訳
にいかない。生息数では無く、増えている信頼うる科学的検証によって危惧ランクを
下げられたのを見ても極めて冷静に判断している。

鯨の食害論に関していえば鯨の数十種類の補食量が漠然とデータとして示されてに過ぎない。
さらに言えば漁獲資源供給の管理に国際的機関が危惧している状況でその理解が誤解をまね
く理由で警告さえされている。極地的な環境や漁業操業に危害が出るという具体的な例を
除けば、たとえ捕鯨が行われてもその規模から漁獲量が増える手段になると考える専門家は
いない。これに関しては過去にネイチャー等の科学誌で検証され生態系と統計学から捕鯨に
より人間が利用する魚資源が逆に減少するというケースさえ導かれる程、それを実証するのが
困難で難しいとわざわざ数値モデルを提示した科学者さえいる。
706名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 18:31:01 ID:7FOKkfuO
>>702
なんかその数字、調べても出てこないんだけど。
調査捕鯨には3年という期間がかかるうえ、数の推移を見極めるには更に長い期間がかかる。
2005年の発表とやらが、その前の報告と同列に扱えるかは疑問。

シロナガスクジラの捕獲頭数は、目視から統計上有意なサンプル数として申請し、
IWCも認めたものであり、違法でもなんでもない。
707名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 18:35:01 ID:rA4G3rxz
>>691
>>>1
>違法って、何の法に抵触してるのやら。

国連海洋法条約の回遊性海洋生物資源に関する関係国合意形成義務の指令を
受けた国際捕鯨委員会の勧告決議を無視し、本音獣肉消費の捕鯨を科学的
調査捕鯨と偽って強行しているという行為は国連海洋法条約に違反します。
708名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 18:40:03 ID:4JHsqPux
>>707
違法違法ってもう十年ぐらい言い続けてるのに、一度も正式告訴しないのはなんで?
国際法廷に打って出るぞ〜って2ちゃん以前の掲示板でもいっぱい見たよね。
709名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 18:45:31 ID:7FOKkfuO
>>704
其は「理論上有り得る」ってだけで。
鯨が餌にしている魚はオキアミとかイワシとか、食物連鎖の下位種が多い。
現実にそのような現象が起きるとは考えにくい。
710名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 18:46:55 ID:rA4G3rxz
>>699
>現にそれに嫌気がさして、ノルウェーなんかはIWC脱退しちゃってるし。

脱退してないです。
http://www.iwcoffice.org/commission/members.htm
<Norway 加盟日03/03/48 コミッショナーAmbassador K. Klepsvik 着任日26/11/04>

脱退すると国連海洋法条約により、排他的経済水域から外に出る海洋生物、
たとえば鯨には自国沿岸でも一切手が付けられなくなります。
711430:2008/03/22(土) 18:48:15 ID:R8yntmrx
>>705
>どうやら増えている事はわかったが、どの数値からどれだけ増えて、
>今後どういった傾向にあるのか近年ようやくわかりつつあるのが現状。

それは初耳ですね。
どの「数値」から「どれだけ」増えたのですか?
具体的な数値でお願いします。

>RMP自体に議論が進行中で

それも初耳。
RMP自体はもう開発済みなのですから議論のしようがないと思われますけど?

>危惧ランクを下げられた

これ去年、読売が書いたんだけど実際、ランク下げられたんですか?
712名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 18:52:36 ID:rA4G3rxz
>>708
>違法違法ってもう十年ぐらい言い続けてるのに、一度も正式告訴しないのはなんで?

国際関係の基本は合意主義だからです。重大な人権侵害や武力紛争でもないかぎり
強制措置はとりません。
713名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 18:52:50 ID:7FOKkfuO
>>707
日本は商業捕鯨はしてませんよ。
なんの証拠もなくそんなことを言うのは濡衣です。
714名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 18:53:43 ID:qEYGTO8c
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
715名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 18:56:30 ID:4JHsqPux
>>712
では訴えられる心配もなく、違法だとの証明もできないままだね。

ただ、告訴と強制措置は全く違うでしょ。
差し止めたいのなら法廷に持ち込むぐらいはできるハズ。
こんなに大騒ぎするのにそれをやんないのはなんで?
716430:2008/03/22(土) 18:59:11 ID:R8yntmrx
>>709
>現実にそのような現象が起きるとは考えにくい。

そうかな、鯨研のJARPAU計画書にも書かれていることなんだけど。w
でも実際は考慮に入れてないみたいだけど。w

まあ一口で言うのなら
「クジラはそのとき沢山いる魚を食う」ってこと。

そして海鳥も海獣もその魚を沢山食うってこと。
人間もその魚を沢山獲るってこと。
それでもまだまだ海には、その魚は“余っている”ってこと。
いまならカタクチイワシとかサンマとかいったふうに。
717430:2008/03/22(土) 19:10:29 ID:R8yntmrx
つーか日本には昔から「クジラは魚を連れてくるエビス様」って言い伝えがあるとこがあるのにね。

たとえば土佐のカツオ一本釣り
「カツオを連れてくるニタリクジラ」って結構、有名なんだけどね。

なぜか(というより)もちろん捕鯨派のウェブサイトにはそんな話、載せないけど。w
718名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 19:13:10 ID:6T2DgR6s
>>538でリンクされてる勝川さんのページをいろいろ見ると、サバの漁獲量、
漁獲年齢の問題とか、日本漁業の基本的な欠陥は水産行政なのであって、
魚を喰う鯨のせいではありえないということがよくわかるんだけどね。

鯨やオットセイやペンギンが魚を喰って困る、という話は南アフリカや
ノルウェーの漁村なんかで、地元の素朴な人たちの不平不満としてよく
出てくる。だけどね、調べてみるとたいてい強力エンジンの最新漁船と、
岩に引っ掛けても切れないような最新漁網で、魚の稚魚の繁殖場を滅茶滅茶に
壊してるっていうのが本当の原因だと突き止められている。
719430:2008/03/22(土) 19:14:00 ID:R8yntmrx
「クジラは魚を連れてくるエビス様」が一転して鯨害獣論になる。
一事が万事この調子。だまされないように。
720名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 19:15:40 ID:7FOKkfuO
>>710
失礼。脱退はアイスランドか。
するとノルウェーはIWC加盟のまま商業捕鯨をしているわけだ。
721名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 19:19:34 ID:6T2DgR6s
>>715
>ただ、告訴と強制措置は全く違うでしょ。
>差し止めたいのなら法廷に持ち込むぐらいはできるハズ。

裁判の経過で、人々の自然科学、経済制度に関する認識が深まるというのなら
「法廷に持ち込む」でもいいのですがね、たいていの場合そうじゃないです。
特に、現在の水産庁の場合。
1998年のミナミマグロ問題で、水産庁は実質敗訴してるんですが、日本人、
ほとんどみんなそのこと知らないでしょ?
722名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 19:22:25 ID:6T2DgR6s
>>720
>失礼。脱退はアイスランドか。
http://www.iwcoffice.org/commission/members.htm
Iceland 10/10/02 Mr. S. Asmundsson 14/10/02

一度脱退して、2002年に再加盟してます。
723名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 19:29:41 ID:7FOKkfuO
>>716
見たんだけど、魚に関する記述が見付からない。
餌が同じ鯨同士が競合する、とはあったけど。
724名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 19:33:44 ID:7FOKkfuO
>>717,719
イワシを餌とするカツオとクジラが、イワシの大群を追ってたまたま一緒になるだけ。
鯨が鰹を連れてくるわけではない。そう見えるだけってこと。
725名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 20:04:24 ID:4JHsqPux
>>721
マグロでやってるのにこれだけ大騒ぎしてるクジラでやらないって事は
告訴しても勝てる見込みがないからじゃない。
反捕鯨国はなぜ水産庁を訴えないの?違法なんでしょ?

あなたの言ってる事はおかしい。
調査捕鯨を止めさせるのが目的なら自然科学への認識が深まるとか関係ないよ?
実際マグロでは敗訴して制裁措置があったんだよね?
クジラに関しても強制措置が取れないわけは無いはずなのにそれをしないのは
なんでなの?
726430:2008/03/22(土) 20:10:33 ID:R8yntmrx
>>724
たまたま?

いやそれは違うな。
まずクジラがイワシを追って行くときそのオコボレを頂戴しようとカツオがついて来る。
で実際カツオの追い込みはもの凄くそのイワシは群れて塊となった”フィッシュボール”状態となる。
んでその塊をクジラが頂戴するというわけだ。(もちろんカツオもその塊の一部を頂戴することになる)
いわば「クジラとカツオは“共生関係”にある」と言えるってこと。

そして土佐において「クジラのせいでイワシが獲れない」なんて声は聞こえない、とね、w
727名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 20:14:30 ID:6vnAbzYw
>>723
>見たんだけど、魚に関する記述が見付からない。

勝川俊雄公式ウェブサイトに、魚に関する記述が見つからないって?
そんなバカなw

>餌が同じ鯨同士が競合する、とはあったけど。

あなたはプロの嘘つきですか?
ミンククジラが増えすぎて希少種のシロナガスクジラが増えないという
主張は、鯨研や水産庁が時々やってますが、論証したことはないです。
(ミンククジラとシロナガスクジラの餌場は微妙にずれてるから論証できるわけない)

勝川俊雄氏は
「俺としては、クジラが害獣であるか否かを議論するつもりは全くない。
クジラが害獣かどうかは、科学的には「わからない」というのが正解であろう。
生態系モデルを使ったからと言って白黒は付かないのである。
ただ、生態系モデルの結果を日本から持ち出すのはチョンボだと思う。」
と言ってます。
728名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 20:24:35 ID:6vnAbzYw
>>725
>マグロでやってるのにこれだけ大騒ぎしてるクジラでやらないって事は
>告訴しても勝てる見込みがないからじゃない。

あなたがそういう希望的観測をするのは自由ですが、日本政府(水産庁)が
あてにならない希望的観測で、税金の無駄遣いや違法性の高いと思われる行為を
続けることには大きな問題があります。

これは、諸外国の非難や提訴を待つよりも、我々日本人が資源問題、
政策デザインについて認識を深めて解決すべき問題です。
捕鯨問題以外にも、類似の構造を持った問題が日本、アジアには山積して
ますから。

>反捕鯨国はなぜ水産庁を訴えないの?違法なんでしょ?

やたらに対決モードで敵対関係を煽るというのは、小泉政治の特徴
だったわけですが、その欠点はもうわかってきてるんじゃないかな?

少数のトピックスだけがマスコミや国民意識の全面を覆い、他の重要問題
がかすんでしまう、解決されずに悪化するというという問題です。
問題は「捕鯨戦争」だけではないのです。
729名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 20:31:49 ID:6vnAbzYw
>>725
>調査捕鯨を止めさせるのが目的なら自然科学への認識が深まるとか関係ないよ?

日本人の多くが自然科学、資源管理、国際制度についての理解を深めた上で
調査捕鯨を停止することが重要なのです。

納得しないのに、裁判で負けたから、仕方が無いから止めるというのでは、
また同じような問題が形を変えて出てくるだけです。

>実際マグロでは敗訴して制裁措置があったんだよね?
>クジラに関しても強制措置が取れないわけは無いはずなのにそれをしないのは
>なんでなの?

ミナミマグロに関しては、いろいろ経緯があるのだけれど、裁判の最終的
結論は管轄権の範囲外、関係諸国間の合意で日本の捕獲枠半減という合意の
成立です。

ただし、多くの日本人が問題の性質や経緯を十分に理解したかというと、
残念ながらそうではないようです。
730名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 20:38:12 ID:4JHsqPux
>>728
>あなたがそういう希望的観測をするのは自由ですが、日本政府(水産庁)が
>あてにならない希望的観測で、税金の無駄遣いや違法性の高いと思われる行為を
>続けることには大きな問題があります。

つまりマグロの件は違法だから告訴した、クジラは違法でないから告訴しない、でしょ。
希望的観測してるのはあなただよ。国内行政に話をすり替えては駄目。
>>707>>712は条約に違反してると言ってるじゃない。
その論調は毎日どこかの掲示板でもっともらしく書かれてるじゃない
止めさせたければ、違法だという法的根拠があれば告訴すれば良いだけなのにしないでしょ?

>やたらに対決モードで敵対関係を煽るというのは、小泉政治の特徴
>だったわけですが、その欠点はもうわかってきてるんじゃないかな?

マグロの件で"訴えた"のは小泉でも自民党でもない、外国相手国国際社会だよ?
反捕鯨国に告訴する動機も法的根拠もあるのに、違法だというくせに告訴しない
のはなぜ?って訊いてるんです。

>問題は「捕鯨戦争」だけではないのです。

ここは捕鯨の問題をするところで、「捕鯨は違法」なんでしょ?
マグロは「マグロの問題」で訴えられて日本は負けたんでしょ?
「クジラの問題」で勝てる見込みがあるのに日本を訴えない反捕鯨国の事情は何ですか?

731名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 20:50:27 ID:4JHsqPux
>>729
>日本人の多くが自然科学、資源管理、国際制度についての理解を深めた上で
>調査捕鯨を停止することが重要なのです。

話がどんどんずれてます。
もっと規模の大きい、日本人にとって大問題である筈のマグロについて、
マグロ訴訟の時はそんな議論も理解も必要としなかったでしょ?
だから大部分の日本人はマグロでの敗訴事実さえ知らなかったんでしょ?
クジラについてだけそんな必要がある理由は何ですか?

>納得しないのに、裁判で負けたから、仕方が無いから止めるというのでは、
>また同じような問題が形を変えて出てくるだけです。

何言ってるの?調査捕鯨止めさせたいのは反捕鯨国じゃないの?
日本国内・国民の事情を慮って告訴してない、なんて言いたいんですか?

>ミナミマグロに関しては〜関係諸国間の合意で日本の捕獲枠半減という合意の
成立です。

クジラに関しても同じ事をすれば良いだけ、なのに口撃だけ勇ましくてなぜしないの?

>ただし、多くの日本人が問題の性質や経緯を十分に理解したかというと、
>残念ながらそうではないようです。

反捕鯨国・その国民には全く関係の無い事。
止めさせたければ訴えればいい。止めさせたいんでしょ?違法なんでしょ?
日本人の理解を待って告訴を猶予してる、なんて駄法螺はバカなオージーでも
言いませんよ。

結局訴えない、訴えられないのはマグロと違って違法性が無いから、ですね。
732名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 21:02:14 ID:7FOKkfuO
>>728
ああ、うるせぇw
「日本は商業捕鯨はしていない、したがって違法行為はなにもない」
緑豆がいくらゴタクを並べようと、これは事実。
733名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 21:07:04 ID:ecYA3I45
国際的に商業捕鯨は禁止されていますが調査捕鯨の権利は万国に認められているわけです。

――「日本が調査捕鯨を実施する権利は認めるが、科学的調査はもはやクジラを殺さなくても実施可能。
これまでもフランスは反対してきたが、わが国はこの調査捕鯨に深い懸念を示す」。

これはフランスの抗議声明ですが、他の国々からもこうした批判がなされています。
つまり"あれは調査の体裁を借りた食用捕鯨だろう""日本はズルい国だ"
とこう思われているわけです。実際、調査の名で千頭以上もクジラを殺す国は日本だけです。

横レスですが私の意見は、「禁止されているから止めろ」ではなく「恥ずかしいから止めろ」です。

EUとアメリカもそれぞれこう述べています。

「科学的な調査なら死に至るような捕獲を進める必要はない(EU)」
「科学的調査が目的であれば、「別の方法」を採用すべきだ(アメリカ)」
734名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 21:17:53 ID:7FOKkfuO
>>726
・鯨も鰹も鰯を食う
・よって鯨も鰹も鰯の個体数に影響を及ぼす
・だが鯨は鰹を食わないので鰹の個体数への影響は少ない
・よって鯨が鰹にとって益獣、害獣とは一概にはいいがたい

で、一本釣り漁師のいい伝えが、どこで鰯の漁獲量の話にすりかわるのよ?
735名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 21:19:30 ID:7FOKkfuO
で、土佐はどうか知らんが、銚子でも三陸でも鰯の水揚量が減っている。
736名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 21:30:12 ID:DDzoseDq
>>722
問題は1990年までに、モラトリアムによって資源状況を評価し、捕獲枠を設定するはずだったのにいっこうに設定されない。
それで、アイスランドは1992年にIWCを脱退した。

先進国ならともかく捕鯨再開の見通しも無いまま年間400万円の分担金を払うのは大変なことだと思う。
アイスランド国民からすれば税金をドブに捨てているのと同じだからね。

で、2001年に再度アイスランドがIWCに加盟してノルウェーみたいに商業捕鯨の一時停止決議の保留をすると米豪は認めない。
投票権も認めてもらえない。

早い話しがIWCが捕鯨国の嫌がらせ機関になっている。
これが冷静に議論出来ない原因だ。

ノルウェーなら石油も天然ガスもあるから嫌がらせされても屁でもないが、アイスランドの国力では大国に翻弄させられる。

科学的の意味が大国の意向なんだからまともな議論にならないわけだ。
737名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 21:39:09 ID:stU3cRV/
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i= }-{_= `} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン フフッ またKUJIRA77777=r18312
           |/ _;__,、ヽ..::/l     がまたここにも出ているようですが 
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_     こいつはどこまで馬鹿なんでしょうか。 フフッ
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、  
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ    
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}  
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ   
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / | 
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |  
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|

KUJIくん?イエローダッチワイフてこいつらのこと おしえて?
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yuko_diary/index.html
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yil/the-expedition/weblog/4/
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yil/the-expedition/weblog/3/
738名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 21:41:13 ID:stU3cRV/
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i= }-{_= `} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン フフッ またKUJIRA77777=r18312
           |/ _;__,、ヽ..::/l     がまたここにも出ているようですが 
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_     こいつはどこまで馬鹿なんでしょうか。 フフッ
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、  
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ    
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}  
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ   
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / | 
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |  
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|

KUJIくん?それとあんたの応援している馬鹿NGOは警察沙汰になったんだよね。事実として。

東京地検、グリーンピース・ジャパンのスタッフを事情聴取

3月18日に行ったおもちゃの脱塩ビを訴えるアピール行動について、本日、東京地検はグリーンピース・
ジャパン事務局長の志田早苗に対し、事情聴取を行った。この件に関して警視庁深川署は、志田事務局長と
森林問題担当の福田未来子の両名を任意で事情聴取していたが、5月7日、東京地検に「建造物侵入」の疑いで
書類送検していた。

志田に対する事情聴取は、本日午後2時から行われ、3時間半に及んだ。しかし、質問の内容は、今までの
事実確認がほとんどである。東京地検は、明日、福田の事情聴取を行う。


739名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 21:41:32 ID:ecYA3I45
IWCが商業捕鯨を禁止した趣旨は「希少動物の保護」でしょう。
たいした調査でもないのに百頭も千頭も好き勝手にクジラを殺す国があれば、
国際的なクジラ保護の取り組みが有名無実化してしまいます。

日本だけだからいいだろう、なんて考えは非常にみっともない。
日本のマネをする国が(今のところ)他に全く無いということは、
それだけ恥ずかしい振る舞いを日本が続けているということです。
そんな日本が他の国際会議で、国際合意や国際協調を口にしても
シラけるだけだと思います。
日本の繁栄は、捕鯨問題で日本が軽視する国際合意で形成された
世界に依っていることを思い起こすべきです。
740名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 21:44:42 ID:stU3cRV/
>私の意見は、「禁止されているから止めろ」ではなく
>「恥ずかしいから止めろ」です。

うぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ。

可笑しすぎ。

恥ずかしいから止めろ は お前の書き込みだろが。ボケ。
741名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 21:51:27 ID:4JHsqPux
>>739
全ての種類のクジラに対しモラトリアム継続をする科学的根拠はもう無い、
というのがセントキッツ宣言じゃなかった?

「希少動物」がどうのこうのなら、少なくともミンククジラだけを捕獲対象
にしていた頃の反捕鯨国の批判はなんだったの?
ナガス・ザトウは何万頭以上から「希少動物」でなくなるの?

違法性も無いから訴えられない、保護の必要まで否定してないから管理制度
を作ってる。セントキッツ宣言も決議されてる。

何が恥ずかしいの?
あなたは非難の声さえあれば何でも恥ずかしいんじゃないの?
742名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 21:55:49 ID:7FOKkfuO
>>727
人を嘘つきよばわりする前に、まず前後をよく読もうねw

>>716がJARPAの名を出すから、そこを見たけど魚についての記述はなかったってだけ。
743名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 21:56:23 ID:stU3cRV/
,..-──- 、
                          /. : : : : : : : : : \
                       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
                      {:: : : : :i  '⌒' '⌒'i: : : : :}
                      {:: : : : |   ェェ  ェェ |: : : : :}
                       { : : : :|     ,.、  |:: : : :;!
                      ゝヾ: :::i  r‐-ニ-┐ | : : :ノ  / ̄私の意見は、「禁止されているから止めろ」                   ,.-―/´: : : :\ ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ <
                  /: : : : : :, ':´ ̄ ̄: : :`ヽ一'´    \「はずかしいからやめろ」です。
                /: : : : : : ;': : : : : : : : : : : l |〈
                 /: : : : : : : : : : : :!//: : : ://!l
                /: : : : : : : : : : : : :/: : : : : :////
            __ ん : : : : : : : : : : : :/ : : : : : ////
      ,. ---ー 廴_ : : : : : : : : : : : :/ : : : : : ////
    ,. ‐::^ー-、、 : : : : : : : : : : : :、 : : : / : : : : : ////
  /´ ̄`ーr、__: : : : :`ヽ、\: :ヽ: :/ : : : : : ////
  ,l       "    ̄ `\: :ヽ、\ :y : : : : : ////
 , ヽ     ソ          \: :ヽ:V: : : : : :////
 |   \  i    ,. -ー''´ ̄`ヽヽ: / : : : : :///イ
. |    \ ヾ ,.'´         `V : : : : //// :l
  |     \ィ (          l: : : : ////: :l
.  |      ヽ、)           |: : : ////|: /

744名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 21:58:20 ID:ecYA3I45
>>741
何万頭から希少動物なのか知らんが、
ミンクもナガスもザトウもワシントン条約などで保護される
正真正銘の希少動物だよ。
クジラを獲っていいという国際合意が必要。記憶するほど同じこと書いた気がする。
745名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 22:03:46 ID:stU3cRV/
                          ,..-──- 、
                          /. : : : : : : : : : \
                       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
                      {:: : : : :i  '⌒' '⌒'i: : : : :}
                      {:: : : : |   ェェ  ェェ |: : : : :}
                       { : : : :|     ,.、  |:: : : :;!
                      ゝヾ: :::i  r‐-ニ-┐ | : : :ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ,.-―/´: : : :\ ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ < ワタスの意見は「恥ずかしいから
                  /: : : : : :, ':´ ̄ ̄: : :`ヽ一'´      \やめろ」だす。あはは。捕ゲー_____________
                /: : : : : : ;': : : : : : : : : : : l |〈
                 /: : : : : : : : : : : :!//: : : ://!l
                /: : : : : : : : : : : : :/: : : : : :////
            __ ん : : : : : : : : : : : :/ : : : : : ////
      ,. ---ー 廴_ : : : : : : : : : : : :/ : : : : : ////
    ,. ‐::^ー-、、 : : : : : : : : : : : :、 : : : / : : : : : ////
  /´ ̄`ーr、__: : : : :`ヽ、\: :ヽ: :/ : : : : : ////
  ,l       "    ̄ `\: :ヽ、\ :y : : : : : ////
 , ヽ     ソ          \: :ヽ:V: : : : : :////
 |   \  i    ,. -ー''´ ̄`ヽヽ: / : : : : :///イ
. |    \ ヾ ,.'´         `V : : : : //// :l
  |     \ィ (          l: : : : ////: :l
.  |      ヽ、)           |: : : ////|: /
746名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 22:05:34 ID:stU3cRV/
  ,..-──- 、
                          /. : : : : : : : : : \
                       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
                      {:: : : : :i  '⌒' '⌒'i: : : : :}
                      {:: : : : |   ェェ  ェェ |: : : : :}
                       { : : : :|     ,.、  |:: : : :;!
                      ゝヾ: :::i  r‐-ニ-┐ | : : :ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ,.-―/´: : : :\ ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ < ワタスの意見は 恥ずかしいから
                  /: : : : : :, ':´ ̄ ̄: : :`ヽ一'´      \やめろ だす。あはは。_____________
                /: : : : : : ;': : : : : : : : : : : l |〈
                 /: : : : : : : : : : : :!//: : : ://!l
                /: : : : : : : : : : : : :/: : : : : :////
            __ ん : : : : : : : : : : : :/ : : : : : ////
      ,. ---ー 廴_ : : : : : : : : : : : :/ : : : : : ////
    ,. ‐::^ー-、、 : : : : : : : : : : : :、 : : : / : : : : : ////
  /´ ̄`ーr、__: : : : :`ヽ、\: :ヽ: :/ : : : : : ////
  ,l       "    ̄ `\: :ヽ、\ :y : : : : : ////
 , ヽ     ソ          \: :ヽ:V: : : : : :////
 |   \  i    ,. -ー''´ ̄`ヽヽ: / : : : : :///イ
. |    \ ヾ ,.'´         `V : : : : //// :l
  |     \ィ (          l: : : : ////: :l
.  |      ヽ、)           |: : : ////|: /
747名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 22:11:18 ID:7FOKkfuO
>>727
シロナガスクジラが激減したとき、餌が同じクロミンククジラが増えた。
増えすぎたクロミンククジラが、今度はシロナガスクジラを圧迫しているのではないかと言われている。
確かに仮説だが、否定する材料もまた、ない。
748名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 22:14:12 ID:4JHsqPux
>>744
>ミンクもナガスもザトウもワシントン条約などで保護される
>正真正銘の希少動物だよ。

ワシントン条約に「希少動物」なんてカテゴリーがあったの?
そして希少動物ならなぜ恥ずかしいの?
調査捕鯨は捕鯨条約上ちゃんと認められてるでしょ?
モラトリアム決議時にはミンクも「希少動物」として扱われてたのに
調査捕鯨は違法とはされなかったんだよ?
「希少動物」だと言いたがる反捕鯨国の思惑があって希少動物になってる
だけじゃないの?
だから「どこから」「希少」なのかの根拠をはっきりさせなければ意味がないんじゃないの?

日本だけがやってるから恥ずかしいって理屈もないでしょ?

セントキッツ宣言では全種へのモラトリアムは不要、科学根拠無しという
決議が採択されたんだよ?
それを無視して反対してるのは恥ずかしくないの?
反対国が白人国家中心だから恥ずかしいって言ってるんじゃないの?
749名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 22:15:49 ID:wN7ww2xb
ワシントン条約は、絶滅に頻する動植物が対象。
750名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 22:17:18 ID:7FOKkfuO
>>739
印象操作だね。何度も言うが、日本は勝手に捕っているわけではない。

仮にミンククジラが70万頭とすると、千頭ではたった0.3%、
統計的なサンプルとしてはそのくらいは必要だろう。
751名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 22:23:08 ID:ecYA3I45
>>750
たとえば大阪府吹田市の人口が約35万人です。
このなかから850人ほどの年齢や職業の構成を調べたとして、
それを吹田市全体に一般化できるでしょうか?
他都市とどう違うか言及する気がおきますか?

日本のは意味のない「調査」なんですよ。
752名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 22:24:17 ID:7FOKkfuO
>>749
ああちなみにIWC科学委員会がモラトリアムを勧告したことは一度もない。
つまり科学的見地から、商業捕鯨が鯨資源に与える影響は少ない、ってこと。
753名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 22:24:33 ID:4JHsqPux
>>744
それにね、獲っていい合意って何?

>クジラを獲っていいという国際合意が必要。記憶するほど同じこと書いた気がする。

合意があったから捕鯨条約第8条は存在するんじゃないの?
合意が無いのならば条約改正できるでしょ?なぜしないの?
3/4の票を集められないから?じゃあ合意が「無い」とは言えないよ?

反対派の意見が合意を形成できないほどの国際世論なら世界が「割れてる」というだけの事。
だから日本はただ8条の存在に拠り、「獲っていい」から獲っているんだよ。
獲ってはいけないという合意も無い以上この権利は否定出来ない。
754名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 22:25:32 ID:qIm+dwnW

日本は技術立国だ

鯨のDNAを鶏に入れて 鳥小屋で鯨の生産するとかな、

税金とって道ばかり作ってねえで
鳥肉食べたら鯨だったみたいな研究しろやって言い出す国会議員が 

居ないもんかね。




755名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 22:26:16 ID:YqdcfQhz
カンガルーを殺すのは可哀想だと思うんですけど
756名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 22:26:36 ID:ecYA3I45
>>753
IWCが商業捕鯨を禁止した趣旨は「希少動物の保護」でしょう。
たいした調査でもないのに百頭も千頭も好き勝手にクジラを殺す国があれば、
国際的なクジラ保護の取り組みが有名無実化してしまいます。 (ゴメン、書き直す気がおきなかった)
757名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 22:28:48 ID:7FOKkfuO
>>751
つまりもっと鯨を捕って捕って捕りまくれ、と(爆)
758名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 22:31:17 ID:4JHsqPux
>>756
>(ゴメン、書き直す気がおきなかった)

単に読んでないだけなんじゃない?

753 :名無しさん@3周年 :2008/03/22(土) 22:24:33 ID:4JHsqPux
>>744
それにね、獲っていい合意って何?

>クジラを獲っていいという国際合意が必要。記憶するほど同じこと書いた気がする。

合意があったから捕鯨条約第8条は存在するんじゃないの?
合意が無いのならば条約改正できるでしょ?なぜしないの?
3/4の票を集められないから?じゃあ合意が「無い」とは言えないよ?

反対派の意見が合意を形成できないほどの国際世論なら世界が「割れてる」というだけの事。
だから日本はただ8条の存在に拠り、「獲っていい」から獲っているんだよ。
獲ってはいけないという合意も無い以上この権利は否定出来ない。
759名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 22:38:36 ID:7FOKkfuO
>>751
統計は詳しくないしスレ違いだからここまでにするが、
日本一億三千万人の世論調査を考えてみるといい。
760名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 22:40:22 ID:DqdjvnBT
>>750
>印象操作だね。何度も言うが、日本は勝手に捕っているわけではない。

勝手に捕ってるよ。

>仮にミンククジラが70万頭とすると、千頭ではたった0.3%、
>統計的なサンプルとしてはそのくらいは必要だろう。

南極大陸周辺一円に、仮に70万頭いたとしても、日本が1000頭近く獲ってるのは
オーストラリア、ニュージーランドの南の限られた海域だけだ。
これで統計が、サンプルが、と言うほうがおこがましいな。

南極大陸の周りに分布しているミンククジラがどういう系統群に分かれて
いるかを解明しなきゃ商業捕鯨はできない。だけど、水産庁、鯨研はそういう
研究をやる気がまったく無い。

やる気があれば、南半球の冬に、南極からインド洋各地、オーストラリア北方海域、
インドネシア、南太平洋諸島、南米両岸、アフリカ両岸へ北上し、繁殖行動をしてる
ミンククジラ各群のDNAサンプルを取り、夏場の餌場、南極海域での分布と同一性を
照合すればいいだけなんだけどね。
これをやらなきゃ、何十年「調査捕鯨」をやっても商業捕鯨再開はできない(IWCの基準)。

水産庁も共同船舶も鯨研も、ほんとうは商業捕鯨なんかやりたくないんだね。
民営化はキツイのわかってるからw
761名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 22:41:28 ID:4JHsqPux
>>756
>たいした調査でもないのに百頭も千頭も好き勝手にクジラを殺す国があれば、
>国際的なクジラ保護の取り組みが有名無実化してしまいます。 (ゴメン、書き直す気がおきなかった)

百頭千頭の捕獲がどう保護の取り組みに反してるの?
セントキッツ宣言について書いてるのをなんで無視してるの?
少なくともモラトリアム不要との決議を出されたミンクに千頭の捕獲で
「保護してない」ってどんな理屈なの?
ザトウ4万頭?ナガス3万頭?から50頭捕獲で「保護」にどんな悪影響があるの?
何度も訊くけどどこから「希少動物」なのかの明確な根拠は?

反捕鯨国の思惑たっぷりの「希少動物」こそ虚しく有名無実化してるんじゃないの?
762いじり万子:2008/03/22(土) 22:50:20 ID:LYvPmWjP
鯨肉が喰らうことしかアタマにない右翼団体の考えさw
763名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 22:56:07 ID:ecYA3I45
>>761
セントキッツ宣言ってさ、開催国に花を持たせる捕鯨支持国の宣言文じゃん。
普段は採決しないのに、たまたま議席に賛成国が多く座ってたから採決した。
あの宣言文でIWCの商業捕鯨禁止が解除されるわけじゃない。
764名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 22:58:51 ID:7FOKkfuO
>>760
ああそう。
緑豆がイカレた基地外集団だってことがよくわかるよw
765名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 23:04:59 ID:4JHsqPux
>>763
じゃあ中止勧告も反捕鯨国に花を持たせるだけの決議だね。
出したって影響力何にも無いんだから。
反捕鯨国が多いから多数決で出されただけ。

それにセントキッツ宣言は科学委員会がモラトリアム不要だと判断したから
採択されたんだよ。
つまり商業捕鯨一時停止に科学的根拠無しはそのまんま科学的事実なんだよ?
多数決を尊重するべきだと思うならなんで科学根拠まであるセントキッツだけ
無視したがるの?
766名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 23:08:28 ID:9mXID4UK
>>758
>それにね、獲っていい合意って何?
>合意があったから捕鯨条約第8条は存在するんじゃないの?

大雑把に言って、大捕鯨時代以前の水準に鯨の量がもどらなきゃ日本のような
大雑把な捕鯨法は再開できない。

大捕鯨時代以前の水準を知るためには、各国の過去の捕鯨量を知る必要がある。
日本と旧ソ連以外の国の捕鯨量は古いものだと19世紀から継続する統計がIWCの
データベースに保存されている。

日本と旧ソ連はかつてウソを申告してた。最近ロシアは旧ソ連のウソを訂正してる。
日本の大隅清治、米澤邦夫、小松政之、森下丈二等、歴代の水産官僚は日本の
虚偽申告を認めず、代々のウソに居直っている。

>合意が無いのならば条約改正できるでしょ?なぜしないの?

こういう日本の水産庁のようなウソツキに、好きなことやらせないような
条約上の工夫ははじめられている。
767名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 23:09:18 ID:ecYA3I45
>>765
つか、セントキッツ宣言を自説の論拠にするなら、
調査捕鯨の中止勧告にも従うべきだと思うけど?

中止勧告は(抜き打ちではなく)決議されるべくして決議されたんだし。
768名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 23:15:47 ID:9mXID4UK
>>763
>セントキッツ宣言ってさ、開催国に花を持たせる捕鯨支持国の宣言文じゃん。

そうね、もっと露骨に言うとODA買収のかたまり。
国際的環境政策に関する学術雑誌 ”Global Environmental Politics”
Volume 7, Number 1, February 2007
http://muse.jhu.edu/journals/global_environmental_politics/toc/gep7.1.html
Miller, Andrew R., Dol?ak, Nives.
Issue Linkages in International Environmental Policy:
国際環境政策における課題リンケージ
The International Whaling Commission and Japanese Development Aid 
IWCと日本の開発援助  Abstract 要約:
この論文はある国の国際捕鯨委員会での投票が、日本から受け取る二国間援助に影響を
与えるかどうかを検討する。捕鯨は日本経済にとってわずかな重要度しかもたないが、
文化的、感情的な価値は顕著である。解くべきパズルは、日本がIWCでの投票と二国間援助
供与をリンクさせているかどうかという問題である。日本は、IWCで日本に同調して投票する
国々に高い水準の開発援助で報償を与えているのだろうか?このパズルを解くために、
26カ国の開発途上国による1999―2004年のIWCでの投票と、この国々の開発ニーズ、
日本との経済的結びつきを調べた。分析の結果は、日本の対開発途上国二国間援助と
IWCでの投票記録に顕著な連関があることを示している。これらの結果は統計特性の
全幅において有意である。したがって、この論文は日本が物質的インセンティブを用いて
捕鯨にかんし、IWCの保全側メンバーおよび環境保護NGOに対抗してその文化的選好を
防御しているという証拠を示すことになる。
769名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 23:24:19 ID:4JHsqPux
>>766
大雑把って?RMPって大雑把なの?
嘘に居直ってるというのがよく解らないんだけどRMPに必要な過去の捕獲数〜
とかいう話?嘘だって証拠が無いならそれも信用出来ないな。

>こういう日本の水産庁のようなウソツキに、好きなことやらせないような
>条約上の工夫ははじめられている。

3/4以上の得票が無ければ条約改正はできないみたいだけど、どうやるの?

>>767
同じく決議されるべくして決議されたセントキッツ無視して、
「希少動物」「保護の取り組み」とかを自論にしてる人が言うの?
8条否定できてないなら勧告でその権利否定もできないよ?
770名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 23:28:17 ID:9mXID4UK
まあ、平たく言うと、日本は捕鯨問題とは何の関係もない途上国援助を
エサにして、捕鯨賛成票を買ってるってことだな。

こういうことは、昔はよくあったが、1990年台以降、こんな露骨な買収を
国際舞台でやってるのはアメリカと日本だけだ。欧州は欧州連合の枠や規定で、
こんなことはもうできない。

近頃中国がこの方面で良くない傾向を見せていると危惧されてるけど、これは
非難し、阻止すべきであって、アイツらがやってるからオレタチモではいけないし
結果的に損することになる。
771名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 23:28:22 ID:7y1Mj5R4
>>760
やってるぞ、日本の調査捕鯨船でわかった系統群もあるんですが・・・?
むしろそれまでどれだけ鯨研究してなかったか浮き彫りになっただけだぞ

そもそも、実際今何頭くらいのクジラがいるかも正確には分からない
まともに頭数調査を例え形だけでもやってるのは日本の調査捕鯨船だけ
これではそもそも多いのか少ないのかという意見すら無意味
単に、過去の白人による鯨乱獲の過去から「少ないのではないか?」という仮説が立つというだけで
実数に近い観測が出来ない(やらせて貰えない)以上、予測以上の話は出てこない

>やるきがあれば〜
やる気があっても反捕鯨国が許してくれませんから
772名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 23:32:18 ID:4JHsqPux
>>768
>そうね、もっと露骨に言うとODA買収のかたまり。

セントキッツ宣言は科学委員会のモラトリアム不要との判断を受けた物なのに
なぜODAの話にもって行きたがるの?
事実もういらないんでしょ、全面モラトリアムは?
その科学根拠を無視してセントキッツ無視してる陣営にどんな正当性があるの?

それから反捕鯨国には全くODA出してないんだっけ?
確かブラジルにもチリにも相当金払ってるよね?
773名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 23:34:15 ID:ecYA3I45
>>769
何度も書いたけど私の意見は、調査名目で毎年何百何千と捕鯨を続ける行為は
IWCが商業捕鯨を禁止した趣旨を没却するものだから、
(8条云々にに関わらず)止めるべきだ、というもの。
法律以前に常識人としてどうなのよ?ってこと。

あなたはIWCの中止勧告についてどう考えてるの?
774名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 23:35:58 ID:7FOKkfuO
>>768,770
邪推。以上。


そんな芸当が使えるくらいならとっくに商業捕鯨獲得しとるわw
775名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 23:41:48 ID:4JHsqPux
>>770
>まあ、平たく言うと、日本は捕鯨問題とは何の関係もない途上国援助を
>エサにして、捕鯨賛成票を買ってるってことだな。

一昨年に賛成派が過半数とった後に急に加盟国増やして逆転した事に
疑惑は感じないの?
遅れて加入した反捕鯨国にはなんでこんな国が?って内陸国・小国も多いし、
昔を言えばモラトリアム決議前の駆け込み加盟、しかも国家代表がNGOメンバー
だったりの無茶苦茶もいっぱいあったよね?
それは「きれいな買収」なのかな?

>欧州は欧州連合の枠や規定で、こんなことはもうできない。

アメリカはまだまだできるし、豪もニュージーランドも充分できるよね。
776名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 23:44:30 ID:XKinDqLr
>>733
もはや科学的でもなく、ただ法の網の目を掻い潜るような「調査捕鯨」は
「恥ずかしいから止めろ」ということですね。
なるほど、仰ることは理解できます。
それに信用を無くせば日本という国は立ち行かなくなりますから。
777名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 23:44:50 ID:9mXID4UK
>>769
>大雑把って?RMPって大雑把なの?

RMP(改訂管理方式)自体は簡明でローバスト(頑強)な可能捕鯨量算定公式。
インプットする統計が大雑把だと、不確実性係数が大きくなって、可能捕鯨量が
非常に低く出るという仕組みになってる。たとえば怪しげな過去データ入れると、
捕鯨可能数が1シーズンに0.7匹とかw

>嘘に居直ってるというのがよく解らないんだけどRMPに必要な過去の捕獲数〜
>とかいう話?嘘だって証拠が無いならそれも信用出来ないな。

証拠はある。国際捕鯨委員会、科学委員会会議の過去ログに出てる。

各国水産官僚が必ず読んでる専門雑誌 ”Marine Policy”の Volume 31, Issue 3,
May 2007, Pages 314-319 にも出てるから、もうだめ。言い逃れようが無い。

執筆者は米、豪、ニュージーランド、メキシコの水産官僚6名。
Phillip J. Clapham, Simon Childerhouse, Nicolas J. Galesd,
Lorenzo Rojas-Brachoe, Michael F. Tillmanf and Robert L. Brownell, Jr.
778名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 23:58:43 ID:9mXID4UK
>>771
>やってるぞ、日本の調査捕鯨船でわかった系統群もあるんですが・・・?
>むしろそれまでどれだけ鯨研究してなかったか浮き彫りになっただけだぞ

平気でウソ付く習慣は、いくら2ちゃんでも、そろそろ止めたら?
ホッキョククジラやノルウェー近海のミンククジラは非常に良く研究されてる
けど、日本の調査捕鯨の対象海域は全然ダメ。

>そもそも、実際今何頭くらいのクジラがいるかも正確には分からない

だから、正確にわからなくても、統計の精度に応じて捕獲可能量が出るの。
1シーズンに2匹とかw

>まともに頭数調査を例え形だけでもやってるのは日本の調査捕鯨船だけ

南極海ミンククジラの場合、日本が相当金だしてるけど、IWCの研究費も
使ってるSOWERという、目視専門の調査が全域をカバーしてます。
これは捕って殺す調査が目的ではないから、DNAデータも取って、あとから
もう一度遭遇したときや、温帯での行動域の探査に使えます。

>これではそもそも多いのか少ないのかという意見すら無意味

あなたにとって無意味でも、統計精度に応じた可能捕獲量は出ます。
1シーズンに0.003匹とかw
779名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 23:59:42 ID:4JHsqPux
>>773
>何度も書いたけど私の意見は、調査名目で毎年何百何千と捕鯨を続ける行為は
>IWCが商業捕鯨を禁止した趣旨を没却するものだから、
>(8条云々にに関わらず)止めるべきだ、というもの。

何度も書いたけど「何千何百」の捕獲を否定できる根拠が何も存在しないから。
「何千何百」なんて大袈裟に見せるための数字でそれが「多い」って根拠は何?
って訊いても絶対答えないよね。
モラトリアムの趣旨に調査捕鯨が全く反してないのに没却ってなに?
だからあなたの言う意見に「止めるべき」なんて根拠は何も存在しないんだよ。
原理原則を無視して、ただ大樹に拠って批判を逃れたいだけ。

それと、モラトリアムは「一時中止」なのになんで何度も「禁止」と書くの?

>法律以前に常識人としてどうなのよ?ってこと。

セントキッツについて何度も説明してるのに「保護の取り組み」なんて書く、
有名無実化した「希少動物」を振りかざす、法根拠は無視して告訴するなどと
脅す。暴力行為への実質的取り組み姿勢は見せない、等は常識人としてどうなの?
常識なんて言葉は言い包める為の虚言だよね。
法律に従ってるのに批判する非常識はどうなのよ?

>あなたはIWCの中止勧告についてどう考えてるの?

「中止勧告を出したぞ」という実績作りの為だけの「飾り」。
780名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 00:10:23 ID:/o8tAI4X
>>771
>単に、過去の白人による鯨乱獲の過去から「少ないのではないか?」という仮説が立つというだけで
> 実数に近い観測が出来ない(やらせて貰えない)以上、予測以上の話は出てこない

1960年代頃まで、ノルウェー、オランダ、英国、米国等が乱獲やってたのは事実だよ。
だけどかなり正確な捕鯨データが残ってる。

それ以後、たとえばオランダの廃業した捕鯨会社から日本が買った巨大捕鯨船とかで、
日本とソ連が壊滅的な乱獲合戦を南極海でやってた。そのせいで、オーストラリアの
小規模な沿岸捕鯨もできなくなった。

このソ連、日本のデータがウソだった、過少報告だったというのが問題なの。

>>やるきがあれば〜
>やる気があっても反捕鯨国が許してくれませんから

IWCが、まともなバイオプシー・サンプル採集計画つくれば、「反捕鯨国(そんなもん
ほんとは無いんだけどね)」だってちゃんと協力しますよ。漁村へのバイト料だって
出るだろうしねえ。
781名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 00:13:53 ID:sDWLEbwR
>>777
>証拠はある。国際捕鯨委員会、科学委員会会議の過去ログに出てる。

>各国水産官僚が必ず読んでる専門雑誌 ”Marine Policy”の Volume 31, Issue 3,
>May 2007, Pages 314-319 にも出てるから、もうだめ。言い逃れようが無い。

この辺からかなり怪しげになってくるんだよね。
日本を悪者したがる傾向はこのスレで今日も散々見て取れたと思うけど。
過去捕獲数についてそれが「嘘である」なんて立証を具体的にはどうやるの?
あなたの説明だと捕鯨させたくないなら捕獲数が下がるように「信用しない」
だけで日本の邪魔はできる事になるから余計に怪しいねw
また他国のそれについての真実性は問われないの?

>執筆者は米、豪、ニュージーランド、メキシコの水産官僚6名。

執筆人もガチガチ反捕鯨チームだしね。
謀略だと思わないのが難しいですw
782名無しさん@3周年
>>775
>一昨年に賛成派が過半数とった後に急に加盟国増やして逆転した事に
>疑惑は感じないの?
>遅れて加入した反捕鯨国にはなんでこんな国が?って内陸国・小国も多いし、

内陸国にだってホエールウォッチングのファンは多いし、全般的に公海、
公共空間である空、宇宙の環境について、各国政府は責任ある判断で
国際会議に積極的に参加すべき、と考えてるのが民主主義の成熟した
とこの選挙民です。

>昔を言えばモラトリアム決議前の駆け込み加盟、しかも国家代表がNGOメンバー
>だったりの無茶苦茶もいっぱいあったよね?

詳しく説明してくれますか?
事例によって非常に違う判断が出てきますから。

>それは「きれいな買収」なのかな?

たとえば、私が知ってるセイシェルの例の場合、非常に「きれい」だし、
買収でもなんでもないです。