日本経済の敵、経済産業事務次官北畑隆生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
北畑隆生とかいう人、経済産業省の事務次官なのにこんな事言っていいのかな。
日経金融新聞にもでてたけど。
ちょっと許せないね。
こんな人間が経済官庁の最高権力者になっている国の株式は買わないよ、ふつう。
外国人がみんな逃げて、日本の株価は大暴落して・・・。
こういう東大卒の偉い人のおかけで日本の株式市場はボロボロになり、
たぶん、大損くらったわれわれなんて、この人からすると、ざまーみろ、なんだろな。
経産省に抗議の電話でもするかな。ホントに・・。
経済産業調査会主催、KKRホテル東京での1月25日の講演会。
「企業は株主のものか」企業買収防衛策・外為法改正・企業のかたち研究会
講演をテープ起こしした人間の資料から。以下、1.25発言の抜粋
「堕落した株主というのがたくさん現れてきましてね、
特に、デイトレーダーのような株主というのは、
能力がないという意味ではバカだし、
すぐに株を売っちゃうということで浮気者。
それに有限責任だから無責任。
(これはスティールパートナーズ?)すぐ配当を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「デイトレーダーなんかに議決権を与える必要はない。
無議決権株式与えておけばよい。
だって、デイトレーダーは会社の経営に全く関心がない、
本当は競輪場か競馬場に行っていた人が、手数料が下がったので、
パソコンを使って証券市場に来た連中。
デイトレーダーは、最も堕落した株主の典型。」
「企業は株主のものか」企業買収防衛策・外為法改正・企業のかたち研究会
講演をテープ起こしした人間の資料から。以下、1.25発言の抜粋
「デイトレーダーは、バカで浮気で無責任な連中。
この連中に会社の重要な議決権を与える必要は無い。
デイトレーダーに会社のことを考えて○か×か考えろ
というのも過大な期待だし(バカだから?)、
配当とか何かの点で少し優遇しとけばよい。」
2名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 10:40:58 ID:nP9l3Zbx
経産省に支持の電話しといた(´ー`)
3名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 12:51:21 ID:0ZnT9btp
>「デイトレーダーは、バカで浮気で無責任な連中。
>この連中に会社の重要な議決権を与える必要は無い。
>デイトレーダーに会社のことを考えて○か×か考えろ
>というのも過大な期待だし(バカだから?)、
>配当とか何かの点で少し優遇しとけばよい。」

そのとおりだろ。
デイトレって俺様トンデモ経済論ばかりで
マクロ経済学なんて知らないからw
トンチンカンな電波ばっか。
4名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 13:00:02 ID:trxQzRPb
この事務次官は超まともじゃん。経済産業省にもまともな人がいるんだね。
>>1貴重な情報をありがとう。ついでに、デイトレーダーのお前は死ねw
5名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 20:58:17 ID:0ZnT9btp
チンカス・デイトレに経済がわかるって?
腹イテーwwww
6名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 21:00:49 ID:R2j/LyJT
うむ。 次官が正しいな。
7名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 21:23:17 ID:nP9l3Zbx
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1202087747/28
ニートレーダーに言わせると、次官はニートレーダーを妬んでいるらしいw
8名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 21:39:04 ID:paiTkRST
>>1
その考えはマルクスが言ってたこととかぶるな
相当昔から言われてたことなのに・・・
9名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 21:40:01 ID:paiTkRST


「働かない者は食うべからず!」

     

   Byマルクス
10名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 00:08:46 ID:nP9l3Zbx

小林よしのりと対談の予感!!
11名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 00:40:18 ID:2/dgbubv
惚れた。結婚しよう。
12名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 06:24:55 ID:oIyfzzr+
北畑とその支持者は、自由主義経済の意味を分かっていない真の馬鹿だ。
こんな連中がはびこっているから、日本経済だけ没落の一途をたどっているだろうね。
絶望的になるよ、本当に。

スティールより、スティールに狙われた馬鹿な経営者連中をまずどうにかしろよ。

日本は経済二流国どころか、三流国に成り下がったことを実感するよ。
こんな官僚トップが日本の経済産業業績を仕切っているようじゃ。

世界中の投資家が日本を避けるようになるわけだ。

13名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 07:13:16 ID:2/dgbubv
>>12

こういう奴こそ、自由主義の「真の」意味がわかっていないB層
14名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 08:39:31 ID:3SZDxzC3
>>12
一日のうちに株価が乱高下するような銘柄にしかたかれない
糞蠅デイトレが経済を語るなよw

おまえらが何万人死のうが日本経済と無関係だ
さっさとハロワにいけや。


15名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 09:23:11 ID:48QJJFDc
さっさと世界恐慌がおきれば良い
世界経済が麻痺すればデイトレなどたいした問題ではなくなる
16名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 11:02:52 ID:48QJJFDc
そして死ぬ人はさっさと死んでいただく
17名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 11:51:07 ID:8ulDhJrH
12みたいな奴って、パチンコで負けて八つ当たりしてる馬鹿と同じだな。
1812:2008/02/05(火) 13:27:21 ID:oIyfzzr+
資本を極端に無駄遣いしていて(経営者が極端に無能ということ)、
資本価値に比べて株価が極端に割安に放置されている企業。

スティールが狙うのはこういう企業ばかりだ。

そして、そういう企業の株を買い(割安な株を買うのは理にかなっている)、
株主として資本効率を上げることを要求する(これも株主として当然の権利だ)

スティールの行った行為を否定している日本の官僚・政治家・裁判所は、
世界中の国(北朝鮮と2チャンネルの一部住人除く)から嘲笑の対象となっている。



19名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 13:36:22 ID:3SZDxzC3
>世界中の国(北朝鮮と2チャンネルの一部住人除く)から嘲笑の対象となっている。
wwww
こんな書き込みしてる暇があったらハロワに行けよ。
乞食デイトレ。
20名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 16:45:42 ID:bPDvBLsG
ブルドッグソースなんて資産の1/3が投資有価証券という会社だったのよ。
まともな会社とはとても思えん。
21名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 21:10:17 ID:2/dgbubv
>>18
負けて八つ当たりしてる馬鹿乙wwww
スチール銘柄は、騒がれて株価が上がったところで売るだろ常考
変な期待して持ちすぎた売国奴は損して死んで当然だ
2212:2008/02/05(火) 23:02:06 ID:oIyfzzr+
>>19
>>21
経済に詳しくて、お金持ちの人って、こんな頭良さそうなレスするんだぁ。
すごいなぁ。中身があるレスありがとうございました。
23名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 23:21:06 ID:48QJJFDc
>>22

お金持ちかどうかが人間の価値であるという

それに対して日本人は物事に対してその精神性に価値を置く

お金に目のくらんだ拝金主義者は国家民族を顧みないし自分たちの金を守ることしか考えない卑しい連中だ

なによりも国家民族の精神が滅んだとしても彼らはなんとも思わないだろうということ

そういう彼らに政治的な特権とでも言おうか、否、合議を経ずして経済社会を変える力を与えてもいいのだろうかということだ
2412:2008/02/05(火) 23:29:37 ID:oIyfzzr+
精神性に価値を置くのは立派なことですね。さすがですね。

資本をどんどん無駄遣いする経営者を擁護し
資本を効率的に使う(=人、資源を効率よく使う)ことを否定し
国全体が北朝鮮のように貧しくなって、
年金の運用利回りが低下して、将来支給される年金が微々たるものになり
それでも「貧乏でも精神が大事」と唱える立派な国になれると思うよ、日本は。
25名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 23:40:49 ID:2/dgbubv
24の言ってるようなことは、すべて新会計制度が作り出したトリックだ。
会計制度の改悪がなかったら、貸し渋りも貸し剥がしも不良債権もなく、
株価4桁にもならなかったし、ここまで外資依存にもならなかったことを忘れてはならない。
26名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 23:44:58 ID:hqvPZ4ys
外資の工作が最近特に盛んですね。
27名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 23:47:39 ID:LHnCpAVK
同族経営者を叩いて護送船団方式を崩しに掛かるのは
フリードマン主義に毒された投機屋共のいつもの手法
それこそ奇麗事を撒き散らすだけの精神論
2812:2008/02/05(火) 23:49:59 ID:oIyfzzr+
そうかぁ、ブルドックソースの資本効率の悪さって、会計制度のせいなのかぁ(笑)
経営者のせいじゃないんだぁ(笑)
25さんのレスって、いつも頭良さそうだなぁ(大笑)
腹がいたくて、眠れそうもないんですけど(涙笑)
29名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 11:34:49 ID:vb6U5+RJ
関係無いが、改革が進まないから外資が逃げたのではなく
10年以上もデフレから脱却できないから投資する魅力もなくなったということでしょ。
外資が入ればデフレから脱却できるわけじゃないな。
単純に金融政策、財政政策の失策。


30名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 12:01:26 ID:i9I7MPP7
>>24
あんたたちのせいで国家は貧乏になってるんだが
そのマクロ的な責任を個人に帰結させてもかまわないということか
だってマクロをミクロで見ようとしてるんだから
これからが楽しみだ・・・魔女狩りの始まりだ!!
31名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 17:36:01 ID:0otSakoM
>1
北畑さんの命が心配。
32名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 17:52:01 ID:IJcfUVme
>バカで強欲で浮気で無責任な奴ら
政治家や官僚を指しても意味が通じるなw
33名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 17:52:36 ID:HekbsT6j
>>12
自分の書き込み読み直して恥ずかしくないのか?
さっさとハロワ行け
34名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 17:54:42 ID:bdW8znsT
いや、これその通りじゃね?
叩かれてもしょうがないと思うけど
35名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 17:56:37 ID:IJcfUVme
>>34
その通りでも言っていい人と悪い人がいるんです
これはお前が言うなの典型
36名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 17:58:43 ID:kVjX17tA
37名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 18:00:08 ID:2Zh3IPZr
ノーパンしゃぶしゃぶの人
38名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 18:01:58 ID:ahB/7pY4
>有限責任だから無責任
株式会社全否定か・・・
39名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 18:02:41 ID:442bDe9F
じゃあデイトレードしなくても安心して長期でもてる市場環境作れよボケ

一日で損切りラインを右往左往するようなボラリティがでかい市場にしたのは
お前らじゃないのか?法律にかからない遺法まがいの取引を90年から許して
きているお前らだ。

アメリカみたいに2%程度で暴騰・暴落という表記になるような安定市場を
作ってミロや
バカとか発言するバカにはとうていできないだろうけどな プ
40名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 18:10:04 ID:6XsLMtjh
こういう馬鹿が経済産業省にいるから
日本はいつまでたっても金融大国になれないんだよ
41名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 18:12:12 ID:IJcfUVme
天下りと増税の事しか頭に無い公務員が言っても説得力無い
42名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 18:13:47 ID:jiMjYZ1x
北畑擁護派はデイトレ以前に投資なんてしたこと無いだろ
43名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 18:17:16 ID:442bDe9F
こういうバカがのさばるくらいなら小泉・飯島ラインのほうがましだな

福田だからこういったバカ発言が許されてるんだろう
44名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 18:28:31 ID:AVheSNqR
で、事務次官のいうこときいて
現物でアホールドした奴は野垂れ死に
あれですな、心中しろと、日本と、アメリカと、、、。
株価対策もろくせず、、。言ってくれますね。
どうせ止められないとか言うのだろうか、、、。
45名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 18:34:29 ID:AVheSNqR
日本の官僚も
チャイナクオリティーなのかな
結局のところ、、。
46名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 18:48:52 ID:1fUBTq/w
中国の官僚は普通に人事異動で国営企業の経営者や役員になるし、
その時期の評価基準には、業績だけじゃなくて株価の上昇もある。
確実に中国のトップ官僚のほうが資本主義経済についての理解は深いw
47名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 18:49:52 ID:1E3KXhvU
税金から稼いだ金を国内に還流させずスペインに投資。
退官後は、さっさと国外脱出。

官僚の鏡ですね
48名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 19:02:31 ID:PfqvY2+M
日本の役人は世界一堕落してるのにw
49名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 19:10:03 ID:i2VmkCnN
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/

↑ノーパンしゃぶしゃぶの顧客リストにこいつの名前あるよ。
どーせこいつはねぇチャンのケツ見て喜んでたんだろ。
北畑って奴はテメーの襟を正せよボケが。
50名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 19:12:37 ID:1zQSNrKg
こんなやつだから株価下がるんだよww
株式を舐めきってるとしか思えない
51名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 19:26:26 ID:G2MJZmeq
>>35
言ってることは正しいから人格攻撃しかないわけね。
52名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 20:11:11 ID:vb6U5+RJ
別にデイトレなんかどうでも良いだろ。
お前らみたいなチンカスの為に株式市場があるわけじゃ無し。
北畑は正しい。
53名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 20:13:35 ID:Ar9g0MxV
北畠みたいなノータリンが事務次官をやってることが日本の真の危機
54名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 20:19:36 ID:G2MJZmeq
■□■ 株価操作だけじゃなかった! 金のためなら人殺しも辞さない外資ファンド □■□

584 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/02/06(水) 15:41:01 ID:ytm3IiYU
>日本たばこ産業(JT)と日清食品、加ト吉は冷凍食品事業を統合し、
>国内最大の売り上げになる2600億円企業にする、と2007年11月22日に発表した。
が、本日これが毒餃子事件の影響で解消されたと発表される
日清の筆頭株主は、米系投資ファンドのスティール・パートナーズ・ジャパンで約19%を保有する
この合併は、JTが安定株主となり、外資のスティールの動きを牽制する為と言われている
それが駄目になった
これが毒餃子事件の真の目的だった可能性は極めて高い
55名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 20:19:55 ID:AVheSNqR
>>52
アホだね〜〜
56名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 20:24:14 ID:o2vOgqhn
おっさんが何言おうが株で勝てればどうでもいい
株が下がろうが上がろうが勝てればいいさ
57名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 20:33:11 ID:AVheSNqR
いまだに士農工商なんじゃないの、頭の中。
営利行為は潜在的に卑しいとインプットされてんだ。
そりゃ、日本人、外資の食いモンにされるね。
事務次官が美しく正しいカモになる方法を説いてるのか。
武士道??日本人の精神性??確かにね〜〜。
それはそれでアリなんだけどね。使う場所が間違ってるのかな。
58名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 20:42:39 ID:1nB5X+LL
DTが議決権とか関係ないのに何言ってるのかな。
儲けたいということ以外に、株に手を出す理由があるのかね?

DTがその日のうちに売ってしまうのは損したくないから、こんな理由も知らないで、
ばかげてるし、大昔からDTで儲けてる仲買のこととかも、しらなそうだな
59名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 20:57:01 ID:AVheSNqR
なんか損してる株主の怒りの矛先を
デイトレーダーに擦り付けてるだけのようなきもするけどね。
怒りが官僚、政治に向かうと困るだろうからね。
そうかんがえると、デイトレーダーも
立派に社会の安定に一躍かってるんじゃないのか。
60名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 21:09:58 ID:UpJmE8zL
北畑はよくわかってるな。デイトレーダーってPCに座ってるだけで
何十億って金額を簡単に稼ぎ出す世の中で一番卑しい集団だからな
あいつらは定職にも就かず金を稼ぐためだけに生きてる

普通の人間なら就職して苦労しながら嫌々仕事をしているわけだ
あいつらデイトレーダーは社会人としての責任も果たさず
打ち出の小槌を振るようにクリックしただけで大金が転がり込む
今の日本のシステムは絶対に間違ってるよ
北畑に頑張ってもらってデイトレーダーになったら死刑になるよう法を整備すれば
格差社会もなくなって真面目に働いている人間が幸せになれるであろう
61名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 21:12:13 ID:vX2WU8ub
デイトレーダーは市場流動性の一定確保に貢献しているという一点だけでも
重要な存在。そんな基本もわからないバカ官僚は氏んだほうがいい
流動性の無い市場では誰も売買しない
62名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 21:13:49 ID:i2VmkCnN
と60の無脳者が語ってます
63名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 21:28:54 ID:UpJmE8zL
>>61
デイトレーダーなんていなくても国民は困らないからw
あいつらみたいに若くして簡単に何十億も稼げる国のシステムに問題があるんだろ

BNFって人がテレビに出てた時の発言で自分は運が良かったと言っていた
所詮博打なのにデイトレーダーなんて存在は認められないんだよ。わかるか小僧?
64名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 21:35:27 ID:mctFE2L2
「世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正す」 ジョセフ・E.スティグリッツ著

米国政権の中枢にいたノーベル賞経済学者の告発
http://www.financial-journal.net/blog/2007/06/000232.html


65名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 21:35:59 ID:AVheSNqR
ま、>>60の考え方が日本社会の主流なんだろうね。

でも、結局、みんな何かに憤りを感じてんだ。この世界に対し。
それをデイトレーダーのせいだ、官僚のせいだ、政治家のせいだ
社会のせいだって、なんかになすりつけてんだ。
ま、革命おこすほどの勇気も実行力もないからね
仕事に崇高も卑しいもないとおもうけどね。なんか残念だな。








6612:2008/02/06(水) 21:38:20 ID:a4EOYaDb
「馬鹿な株主に議決権を与えるな」
というのは、
「馬鹿な国民には投票権を与えるな」
というのと同じくらい暴論だ。

国民である以上、馬鹿でも利口でも投票権がある。
株主である以上、取引先でも投資ファンドでもデイトレーダーでも議決権はある

それが自由主義・民主主義の根幹だろ。
それが分かっていない人間か官僚機構のトップって・・・
日本って北朝鮮か?
67名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 21:41:04 ID:6FlR20N5
個人のトレーダーが全員儲けていると勘違いしてるんだな
個人の9割は損してやめるのに

そしてこいつは投資信託も否定するのかな?
投信が利を出すためには誰かが損をしなければいけないんだがね
市場が活性化するためには少額個人であろうと参加者は必要だ

俺に言わせたら宝くじのがはるかにばくちじゃないか
68名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 21:44:31 ID:UpJmE8zL
>>65
正直オレだってデイトレーダーのように簡単に何十億も
稼いで第二の人生を歩むためにリタイヤしたい
だけど社会人として他人の役に立ったり家族の長として
立派にまともな仕事をして定年を迎えたいっていう常識を持ってるんだ
あいつらはそういう常識とか責任も放り出して簡単に稼げることに
逃げた卑劣な人間達なんだよ
69名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 21:45:51 ID:AVheSNqR
結局、無知がゆえに生まれる
ねじれというか偏見というか
そういうのをひしひし感じるね、
ま、賭博だと思って相場に向かえばそういう答えが相場からかえってくる
のかな。仕事の奴もいるだろうしな
そういう奴にはそういう答えが相場から返ってくるだろう。









7012:2008/02/06(水) 21:53:20 ID:a4EOYaDb
>>68
どうして他人を妬む必要があるの?
生まれながらに莫大な資産を持っている人間もいる。
そうした人間に比べたら、デイトレードであろうと、
自分自身で投資法を研究し、リスクを取って儲けたのは立派な経済行為だ。
うらやましいなら、自分もそれをやればいいし、
うらやましくないなら、無視すればいい
他人を妬むことほどムダなことはない。



71名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 21:54:20 ID:AVheSNqR
>>68さんへ
きっとみんなそういう夢を見て株やらなんやらやってんだと思います。
デイトレードが簡単に稼げると本当に思ってるんですか??
だったらやってみたらいかがです?
1日8時間PCの前に張り付くだけですよ。
十分、家族、社会の中義務を果たしながらトレードできるんじゃないですか?
ああ、必ず儲かると保障されてないとダメなんですか、、、。
だったらデイトレードは向いてないですね。
不安定な世界で、安定した結果を生み出せる技術がある人にしか
出来ない仕事なんですよ。この世界は。











72名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 22:03:20 ID:AVheSNqR
ああ、>>68、すいません。
なんか私勘違いしてました。
デイトレーダーという肩書きだと社会的に恥ずかしいから
できないということですか。サラリーマンとか弁護士だとか医者だとか
なにか肩書きがないと、世間さまから白い目でみられてしまう。
いい年をした大人なんだから。ということですか。
ま、それはそうですよね。個人の選択ですから
7312:2008/02/06(水) 22:09:11 ID:a4EOYaDb
たとえばジョージ・ソロス。
新聞数十紙、雑誌は専門誌中心に毎月数十冊読み漁り、
毎日十時間以上経済やマーケットに分析をする。
そうした長年の努力で数千億円の個人資産を作り、
その資産の大半を寄付や慈善活動に当てている。

おそらく、68の2万倍くらいは世の中の役にたっている。

74名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 22:13:05 ID:UpJmE8zL
>>69-73
こいつらなんなんだ?社会に出たことがない小僧か?デイトレーダーなんて職業欄にチェックする場所もないだろ?
世間から見たら認められてない忌まわしき職業なんだよ
第一株で稼いだとしてても稼げたのは有能な社員がいた企業のおかげなんだよ
デイトレーダーは何も仕事をしないで無駄な金銭を稼いでいるだけ
そんな人間はいなくなっても誰も悲しまないだろう
75名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 22:15:27 ID:6FlR20N5
>>68
>67でも言ったけど勘違いしてるよ
相場で簡単に儲けられたりしないよ
やってみればわかるけど、やりもしないで批判するんだよね
それにさ、元になるお金は長年こつこつ働いて貯めたお金だよ
それを使ってなんら法に触れることなくやっていることをなぜに
公の立場にある人間が批判するのか俺にはわからない

76名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 22:17:51 ID:0qc0u67+

 

●北畑経産事務次官語る 

「株主は(企業経営の)能力がないうえに浮気者、それから無責任、有限責任であり、配当を要求する強欲な方。
さらにスティール・パートナーズとなると、(他の)株主や経営者を脅す。つまり、七つの大罪のうちかなり
の部分がある」

2008/02/05 日本経済新聞 朝刊
7712:2008/02/06(水) 22:18:38 ID:a4EOYaDb
おい、74、オマエはいくら税金払ってるんだ。
俺は去年3000万円以上税金払った。
そうした意味で、世の中の平均的なサラリーマンの100倍は
社会に貢献している。
78名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 22:20:56 ID:AVheSNqR
>>74
ああ、74さんのいうことがやっとわかったよ。
そういうことね。でもね、その了見の狭さが
つまなんない人だなともおもう。
いなくなって悲しまれるかどうかを職業で決まると勘違いしてるみたい
肩書き見て、人を見ず。終わってるね。
79名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 22:21:51 ID:bT5XiPIU
北畑隆生はノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」の常連さんでしょ。

北畑隆生はノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」の常連さんでしょ。

北畑隆生はノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」の常連さんでしょ。

北畑隆生はノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」の常連さんでしょ。

北畑隆生はノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」の常連さんでしょ。


80名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 22:25:54 ID:O4rqpcSv
デイトレがいなくてもいいというなら
市場が困った時も一切買いにいかなければいいんじゃないの?
お望みどおりってやつよ。いま一番お金を動かせるのはデイトレーダなのにね。

しかしまぁバカって言う割には大したこと言えないのね。
長期が正義だなんて刷り込みしているから損するのよ。国民に損させて何の国益になるの?
国民が下げても儲かる方が国の為になるでしょうが。長期の方法しか選択しをつくらないと
基本的に学ばない人でもネットトレードはできるのだから損するのは当たり前なのよ。
だって無知なんですもの。経済の事がわからなくても持ち続けてればいいんですもの。
国民に金融の知識を積極的につけるどころか
逃げ場をつくらせない長期投資の刷り込みなんて野蛮もいいところ。

議決権を与えないなど暴論なんて論外。持ち続ける事と権利を得る時にいくらの値段で手に入れるかなんて
全く同でもいい事。大体同じ銘柄でデイトレしているひとも議決権をなくすなんて考えているの?バカみたい。
関係ないときにどうお金を使おうが経営に全く影響しないでしょ。自らの金ではなく年金で株買う立場なら理解できないでしょうね。
まったくどうかしてるわ。
81名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 22:27:08 ID:i9I7MPP7
問題はデイトレーダーに政治的な特権とでも言おうか、株式市場を通じて合議を経ずに経済社会を変える力を与えてもいいのだろうかということだ
82名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 22:29:39 ID:0qc0u67+

デイトレーダーは、結果がすべての一種の金融アウトローだ。
こんなことで傷つくなよ。

北畑はスティールを想定だよ。
8312:2008/02/06(水) 22:31:56 ID:a4EOYaDb
スティールがやったことは
@資産価値から見て超割安な株を買った
A資本効率が悪すぎるので、株主として意見した
という、ごくごく当たり前の経済行為でしょ。

それを非難するのは、経済の原則を知らない馬鹿としか思えない。
84名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 22:32:54 ID:O4rqpcSv
でも配当高いならそれでいいと思うよ^^
5%以上じゃないと嫌だよ
85名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 22:35:16 ID:6FlR20N5
長期投資が正しいなんて言えない
今回の下落で3-4年前に買ってた人しか利益なんて無いんだぜ
国際優良株と言われる大型株でもだ

北畑なんて国際感覚ゼロのやつが経済産業の役人とは
これでは外資も逃げ出して当然だよ
86名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 22:39:24 ID:1E3KXhvU
>>81
デイトレーダーが議決権をもって改革を迫ることなんかありえない。
行使しないし総会にも出ない。

一方で、HFは中長期で保有し権利を最大限主張する。

この両者を一緒にしてはいけない
87名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 22:46:12 ID:vb6U5+RJ
俺の知人のリストラされた元証券マン→デイトレは自慢話とは裏腹に
悲惨な生活してるけどな。家なんか表札も無いマッチ箱みたいな集合住宅に住んでるし
車はスズキの軽四の中古、カミさんとは離婚して、高校生の息子二人の手弁当を作ってる。
いつもケチでスポーツクラブは格安ナイトコースしか使えない。
ビンボーとしか思えんがなー。

88名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 22:52:56 ID:i9I7MPP7

儲けだけ考えて
国家経済を考えない
博打である投機で実体経済を伴わないことが常態化してしまう

はっきり言ってデイトレーダーが賭けに勝とうが負けようがどうでも良い
そのことによって経済全体にどのような影響を与えるのか

サブプライムローン問題を教訓としなければならない
89名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 23:02:58 ID:O4rqpcSv
>>88
あんた何一言ってるの?
サブプライムとデイトレーダと全く関係ないよ。
90名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 23:04:25 ID:6FlR20N5
批判している奴は1を見て残り9を知らずってことだな

天下りして民間の数百倍の退職金を何回ももらっている官僚のが
はるかに世の中に迷惑を掛けているぜ
91名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 23:05:37 ID:vX2WU8ub
このスレをよんでひとつわかったことがある
日本人の大半はどうしようもないバカばっかりだということだ

海外では小学生のうちに株の仮想トレードの教育もある
アメリカ人の小学生以下の知能レベルの東大卒のバカ事務官と
その話を鵜呑みにするバカが繁殖するのも仕方が無いな
9212:2008/02/06(水) 23:07:47 ID:a4EOYaDb
企業が株主を選ぶのがベストならば、
株式市場に上場せず、非公開にすればいいじゃん
つまり、北畑の言っていることは、株式市場の否定だ。
世界で株式市場を持たないのは北朝鮮とキューバなど社会主義の国だけ。
北畑は、日本を北朝鮮のようにしたいわけだ。
9312:2008/02/06(水) 23:12:25 ID:a4EOYaDb
北畑は、5年以上の長期投資を薦めたいみたいだけど、
5年以上の長期投資に耐えうる企業がどれほどあるんだよ
エラソーなこと言うんだったら、
長期投資が報われるような、そんな日本の産業界を作ってからにしろよ

94名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 23:17:58 ID:MYmsHuFL
こんなアホが経済産業省のトップなのか・・
そりゃ日本が没落していくわけだ
95名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 23:54:23 ID:MG+hJKMl
テイトレっていうのはある意味頭がいい方法なんだよ
ある日突然下方修正とかで大損をこうむることを防ぐ方法なんだから
大きな損をしない方法がデイトレだよ
大きな益も出ないことも多いけどね

ただねそういう人間のおかげで株式市場に流動性が生まれるんだよ
資金が循環しない市場なんかに世界は興味ないからね
96名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 00:02:31 ID:vX2WU8ub
ID:UpJmE8zLだけかもしれないが流動性について
>>61
>>63

だからなぁ。言うだけ無駄無駄

むしろこういうバカ事務官がいるってことをせめて2chの中だけでも広めたほうがいい、
と思ったが大半が同じ反応を返すのではないかという気がしてきた
97名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 00:03:19 ID:bDJJfRZS
投機じゃなくて投資しろ、といいたいんだろうな。
ところで投機を禁止している株式市場って海外にあるのか?聞いたことないが・・。
純粋な投資という意味や日本が株式投資しなさすぎなのは分かるが何か非現実的なこといってるよな。
98名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 00:05:13 ID:OWNQWfnh
×日本が株式投資しなさすぎ
○日本人が株式投資しなさすぎ
99名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 00:09:40 ID:ehCIjLH1
世界のゴールドマンサックスも投機ファンドみたいなもんだしw
100名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 00:10:16 ID:mtrI1PeM
>>89
デイトレーダーなんざマネタリストの駒でしかないってことだよ
101名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 00:18:41 ID:0dIVSD+e
こんなバカ官僚のせいで外資系は日本から撤退しているんだよな

「公務員の常識は世の中の非常識」とはよく言ったものだ
102名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 00:29:26 ID:/2hIrD6B
このドアホは日本のGDPが10年前、10年前からどんだけ上昇したかわかってるのか?

わかってて長期投資しろと言ってるのか?

103名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 00:35:20 ID:/rRqRIRG
 日銀総裁からして金融アウトローに頼んで未公開株入手していたろ。
2003年〜2004年ごろに輸出企業のご機嫌取りでアメリカ国債買い
まくり、その金が原油や金に流れこんで資源高騰→国内企業の為替損
発生→日本経済が苦しくなるという流れは容易に予測できたはず。
 従って有能な奴は低脳組織から抜け出しトレーダーするしかない。
官僚や大手企業はなぜ目先の事しか理解しない?
なぜ大臣は1千万で買収できるのか?
 膨大な税金を浪費するだけの豚と多額の税金を払いつつ稼ぐ
能力のある人間とでは全く次元がちがうだろ。


104名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 00:37:43 ID:mtrI1PeM
経済社会の変動を投機ファンドによって促進させようとしている
急激な変動を議会を経ずに市場に任せましょうとしている
このようなことが許せるのかということ
105名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 00:39:14 ID:ECDycFPi
日本の大不況の原因は国交省と経済産業省が無能だからだろ
106名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 00:45:27 ID:iqaOm7/0
↑バカかお前は。日銀に決まってるだろ。
107名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 00:55:09 ID:+EBX4hz4
福田が馬鹿だからしょうがない
自民党が与党でいる間、景気は下がり続ける
108名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 01:07:16 ID:iqaOm7/0
日銀と政府はさっさとデフレ脱却の金融・財政政策やれよ、間抜けども。
外資が逃げたのはお前らの責任以外何ものでもないわ。

109名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 01:51:51 ID:f9xnBPiw
う〜ん。本当にこんなに幼稚な人が経済産業省の次官やってるとはにわかに信じがたい。
110名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 02:07:02 ID:iqaOm7/0
下落率では世界中ほぼ日本と並んだそうだw
きっと世界中が改革を後退させたからだろうw
特に欧州や北欧なんて酷いもんだw
大きな政府やってるから悪いんだぞ〜。
国際競争力ランキングでは上位ばかりだけどなw
日本と同じように生活切り下げて対応しる。
中国並みに人件費下げろ。
金利を米国より下げて資金を米国に流さないから悪いんだ。
ドイツのメルケルなんてファンド規制まで考えていたな。
訪日の時に阿倍ちゃんに持ちかけたけど断られてたが。
とんでもない話だよ、まったく。
世界がドイツを見放すぜw?

http://adpweb.com/eco/
111名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 02:08:17 ID:nJgaaslQ
>>100
しったかぶりw
112名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 02:09:57 ID:IuzfQ5iJ
経済産業事務次官・北畑隆生

「堕落した株主というのがたくさん現れてきましてね、特に、デイトレーダーのような株主というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに株を売っちゃうということで浮気者。
それに有限責任だから無責任。すぐ配当を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「デイトレーダーなんかに議決権を与える必要はない。 無議決権株式与えておけばよい。
だって、デイトレーダーは会社の経営に全く関心がない、本当は競輪場か競馬場に行っていた人が、手数料が下がったので、
パソコンを使って証券市場に来た連中。デイトレーダーは、最も堕落した株主の典型。」

--------------------------------------------------------------------------------

「堕落した公務員というのがたくさん現れてきましてね、特に、事務次官のような公務員というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに税金を浪費しちゃうということで卑怯者。
それに有限責任だから無責任。すぐ予算を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「事務次官なんかに退職金・賞与を与える必要はない。基本給だけ与えておけばよい。
だって、事務次官は国家の運営に全く関心がない、本当はノーパンしゃぶしゃぶに行っていた人が、年齢が上がったので、
利権を使って霞ヶ関に来た連中。事務次官は、最も堕落した公務員の典型。」
113名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 02:31:07 ID:mtrI1PeM
>>111
どうやら的を射ぬいてしまったようだ
114名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 02:37:34 ID:VOp65p/y
元記事によると「スティール・パートナーズ」は2人のユダヤ系アメリカ人ウォレン・リヒテンシュタイン
とトム・ニーダーマイヤーによって旗揚げされた。彼らは1990年代にケイマン諸島(税金を安く済ませる
ために多くの企業が法人設立をしている、タックスヘイブンとも呼ばれる)に複数の投資ファンドを設立、
その一つが「スティール・パートナーズ」で、他にスティールの別部隊としてリバティ・スクエアという
ファンドもあるという。

興味深いのはこのファンドが設立された直後、両者は来日し、村上ファンドの村上世彰氏をたずねたとい
う。村上氏は、「スティール・パートナーズは『時価総額が純資産を下回る割安な株に注目している』。
つまりは村上ファンドがしているようなことを日本でスティール・パートナーズも行いたい」という相談
を持ちかけたとのことだ。そして村上氏の手法同様に、大量保有報告書の必要がない5%未満の株式を買
い集め、2002年に日本法人を設立(日興證券のOBである黒田賢三氏と西裕介氏を代表に据えた)してから
は【ユシロ化学工業(5013)】や【ソトー(3571)】に敵対的TOBをしかけ、表舞台に姿を現すことになる
(参考:【ノーリツ(5943)に投資ファンドが10倍以上の増配要求】)。
また、スティール・パートナーズは村上ファンドを意識し、さらに意思疎通を図っていたとのこと。詳細
は上記リンクから元記事を参照してほしいが、同ファンドの戦略や村上ファンドとの類似性は非常に興味
深く、行動パターンを読み取る良い材料になるだろう。
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/03/post_2074.html
115名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 02:46:20 ID:VOp65p/y
東京高裁「濫用的買収者」と認定
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aizxj9h_L8jU
ブルドックの防衛策はスティール(新株予約権の現金買取)を除く株主に新 株を発行する内容で、
スティールは「株主平等の原則に反する」(ウォーレン・ リヒテンシュタイン共同創設者)などと
差し止めを求めていたが、地裁は6月 28日に不公正な方法ではないと退けた。さらに7月9日の東
京高裁は地裁を支 持、増配要求などで株価が上昇した時点で売却益を確保した過去の事例も踏まえ、
短中期的に転売を目指す「濫用的買収者」と認めた。

スティールはこれまで保有資産や自己資本に対して株価が割安な企業などを 狙い撃ちする形で投資
し経営者に株主還元などを要求してきた。株式市場ではス ティールの投資行動自体が買い材料とし
てはやされ、これが内部投資収益率(I RR)の維持にもつながってきた。司法の相次ぐ判断は、
こうした手法を使いに くくさせ、今後のスティールの日本での業務に打撃を与える可能性がある。

司法判断後にスティール銘柄の含み益が減少していることについて、スティ ール広報担当の松岡雅
子氏は、「スティールは日々の株価の動きを追っていな い」とし、含み益や投資先企業の株価下落
についてのコメントは差し控えるとし た。そのうえで「日本でのスティールの投資方針に変更はな
い」と述べた。
116名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 02:47:02 ID:VOp65p/y
スティール「出口戦略」検討の必要性
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aizxj9h_L8jU
野村証券金融経済研究所の西山賢吾ストラテジストは、高裁の判断を受けス ティールは「今後、日
本での投資活動の見直しが迫られる」とみている。また、 TOB(株式公開買付)を仕掛けて株高
を呼び、転売などで利益を得るような 「今までの手法が使えず利益が出せないならば、ファンドへ
の投資家の判断にも 考慮して、保有株式の売却を考える必要性も出てくる」と指摘した。

一方、しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹投信グループ長は司法 判断について「個人的
にがっかりした。スティールをグリーンメーラーと認定し たことでTOBをしにくい国などとして
日本への投資が減る可能性がある」と指 摘。ファンドによる投資の活発化を背景にした日本の経営
者意識の高まりで、こ れまで広がってきた積極的な情報開示などが停滞する可能性も危惧している。

117名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 02:48:05 ID:VOp65p/y
スティールは抗告
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aizxj9h_L8jU
スティールは10日夕、最高裁に抗告すると発表した。高裁の判断を不服と した許可抗告と憲法解釈
の誤りを問う特別抗告で、ブルドックの新株予約権発行 は会社法の解釈に重大な誤りがあるなどと
主張していく。リヒテンシュタイン氏 は発表文の中で「最高裁に不服申し立てする以外の選択肢は
ない」とし、濫用的 買収者と認定されたことも「その定義について断固争いたい」と述べた。

スティールは日本の著名企業の株を主に5%超取得して増配などを提案して きた。株式市場では株主
還元策への期待などから大量保有報告書にスティールの 名前が登場するたびに株価が上昇し、含み益
の拡大につながっていた。キッコー マンの株価はスティールが5.1%を保有する筆頭株主になったと公
表した2005 年10月27日以降、最大で56%も上昇。しかし6月28日以降で約11%下げた。

ブルドック以外のスティール投資先企業では、江崎グリコやアデランスなど も、株主総会で増配や買
収防衛策の廃止などスティールの提案を相次いで否決し ている。

<スティールの投資先企業> サッポロホールディングス、日清食品、モスフードサービス、ユシロ化
学工業、 ノーリツ、ハイレックスコーポレーション、石原薬品、みらかホールディングス、 日阪製作
所、日本特殊塗料、シチズンホールディングス、三精輸送機、中北製作 所、TTK、高田機工、松風、
中央倉庫、ブラザー工業、ハウス食品、アデラン ス、因幡電機、フクダ電子、新コスモス電機、金下
建設、江崎グリコ、キッコー マン、電気興業、丸一鋼管、日清紡績、天龍製鋸、ブルドックソース
(順不同) (出所:財務局の大量保有報告書)
118名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 18:31:59 ID:pt5z4PKV
バカ官僚
119名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 00:03:09 ID:4btDorfB
>>1

> すぐに株を売っちゃうということで浮気者。

つーか、現行会社法も、伝統的な株式会社観も、「株式譲渡自由の原則」を予定しているのだがw
株式は、流通性が高く、いつでも逃げられるという条件が備わってこそ、制度上、真価を発揮する。
だからこそ、投資家は安心して投資してくれるのだよw
上場企業であれば、なおさら。

むしろ、機関投資家が大量に売って株価が下落するからこそ、
その防衛策として、短期決戦という形にならざるを得ないのだがw
デイトレーダー像として個人投資家を念頭に置いた上で、
デイトレーダー=個人投資家を叩いているのであれば、お門違いというものだ。

> それに有限責任だから無責任。

これて矛盾じゃね?
そもそも、有限責任というのは、投下資本の限度で責任を負うことをいうのであって、
責任を負わないという意味ではないのだがw
むしろ、いずれの投資家も、常に、株価変動のリスクや倒産リスクなど、
シビアなリスクに晒され、その現実化を感受しなければならない、
という形で、れっきとした責任を負っているということになる(長期たると短期たると問わず)。
120名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 06:50:51 ID:cprGPOdT
株式会社の利点=有限責任であり、幅広く資本を集められる
株式市場の利点=いつでも株が売買できることを保障し、企業の資金調達をスムースにする

北畑は、資本主義・自由主義のキモであるこの2点を否定している社会主義者だし
121名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 07:08:56 ID:odwsVkJq
デイトレーダーが糞だというのは正論ではある。
でも、立場を考えないこの次官はマヌケとしか言えない。
122名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 07:41:26 ID:FxX8oGw/
アメリカだったらクビ。
つーか、こんな素人が経済官僚のトップになること自体、ありえん。
そりゃ海外の資金が日本株から逃げていくわけだ。

経済産業省の北畑隆生事務次官が講演会で、インターネットなどで
株売買を短期間に繰り返す個人投資家のデイトレーダーについて
「最も堕落した株主」「バカで浮気で無責任」などと発言していた
ことが分かった。北畑氏は7日の記者会見で発言内容を認め、
「申し訳ない」と陳謝した。

北畑氏はデイトレーダーについて「経営にまったく関心がない。
本当は競輪場か競馬場に行っていた人が、パソコンを使って
証券市場に来た。最も堕落した株主の典型だ。バカで浮気で
無責任というやつですから、会社の重要な議決権を与える必要
はない」と発言。

http://www.asahi.com/business/update/0207/TKY200802070395.html
124名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 08:19:30 ID:k/KKb2ee
あんまり本当のこと言うもんじゃないよw
125名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 09:49:22 ID:ps2euAJ5
経済産業省が製鉄業をリードして中国の省エネ支援

鉄鋼業大幅下げw
126名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 10:43:51 ID:cprGPOdT
どんな職業や身分でも、他人に迷惑をかけずに生活している限り
それを官僚がバカにしてコキ下ろすのは大きな間違いだ。
日本の官僚は、自分が公僕だという認識がなく勘違いしている。

少なくとも、バカな発言で世界の笑いものになり、
日本の産業界・経済界の足を引っぱっている官僚トップよりも
デイトレーダーのほうがはるかにマシな存在だ
127名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 12:05:27 ID:pISAsYQy
デイトレーダーを否定するなら、
金融界のディーラー職は、どうなるんすかね?
128名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 12:10:48 ID:inenBOOD
日本の切り売りを望むデイトレーダーなど排除しろ。
国益にそぐわないから規制強化だ。
129名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 15:38:50 ID:Pwa31DLB

事務次官になってからは、天下り斡旋の禁止に公然と反対し、霞ヶ関の
抵抗勢力のリーダーとなった。資本市場の自由化に反対し、外資系の
投資ファンドを根拠もなく「グリーンメーラー」と呼んだ。
(中略)

北畑氏のこうした姿勢には、それなりの理由がある。資本主義は経産省
の敵なのだ。かつて経産省や大銀行がになっていたコーポレートガバナ
ンスの司令塔の役割を、今はグローバルな資本市場が奪ってしまった。

おかげで、今や経産省の官僚の大半は省内失業状態で、優秀な官僚から
順に「脱藩」し、リクルーターが大学に行っても、見向きもされない。

ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/c2f55e2b68f2f925b64cd8f311406cdc
130名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 15:39:27 ID:cV/kpbnF
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/0a3d67b9043238c5ae2a46be76dec83f

2004年の記事だけど昔からこの北馬鹿とかいう奴はアレだったみたいだね
131名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 17:13:59 ID:EiwhFnHw
だれか霞ヶ関行って殺して恋よ
132名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 17:15:13 ID:UQMrfcub
つまり、リスクを負って取引しているデイトレーダーは馬鹿なので排除し、
巨大な資金力を背景に、空売りで株式市場を食い物にしている連中を保護すると・・・
133名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 17:18:53 ID:YTlawAyy
>>123
ま、本当のこと言ったまでだな。「バカ」は余計かもしらんけどw
多くの日本人が口に出して言わずとも、真面目に仕事もせず
マネーゲームに嵩じてる、非生産的ギャンブラーに
同じ感情を持ってると思う。
134名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 17:20:50 ID:t9QVdvcK
ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」 顧客名簿
● 通産省
北畑 隆生
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
135名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 17:31:45 ID:KsF9T7d+
141 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/02/08(金) 15:51:38 ID:L6BlsKA/
北畑氏は、実際は某ハゲタカファンドの目に余る買収行為に対する苦言を呈する話の中で、その文脈で、この話をしたらしい。
にもかかわらず、例によって外資の息のかかったマスゴミは、「デイトレーダーは馬鹿」の部分だけを切り取って一般化して、
わざわざ新聞の一面で写真付きで、まるで意図的に一般の反感を煽るがごとく晒し上げ。
ちなみに、上記のハゲタカファンドは、
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1201222418/258-260
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1201222418/301
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1201222418/503
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1201222418/543
などにあるように、今なにかと渦中にあるファンド。
やはり、売国の障害になるものは、「道具」を使って排除される運命にあるようだ。

経産次官「デイトレーダーはバカで無責任」 講演で発言
http://www.asahi.com/business/update/0207/TKY200802070395.html

経済産業省の北畑隆生事務次官が講演会で、インターネットなどで株売買を短期間に繰り返す個人投資家のデイトレーダーについて
「最も堕落した株主」「バカで浮気で無責任」などと発言していたことが分かった。

北畑氏は7日の記者会見で発言内容を認め、「申し訳ない」と陳謝した。
136名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 17:34:11 ID:cprGPOdT
>>133
ふっ、オマエは世の中にどんな風に役立ってるんだよ・・・一体

儲かっている株式トレーダーはものすごく勉強してるよ。
勉強して考え抜いたトレーダーが多く参加することで、
株式市場はマーケットメカニズムを最大限に働かせられるんだよ
そのことの重要性がわからないのは、
市場経済のメカニズムを知らないバカだからだ。
優秀なトレーダーは、税金もたくさん払っているし、
オマエの何万倍かは世の中に役立っていると思う。
137名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 17:42:42 ID:YTlawAyy
>>136
勝者は1割と言われてるデイトレーダー。
あんたが樹海に逝かないことを祈ってるよ。
あちらの板じゃ、片道定期バスが運行してるみたいだがw
138名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 17:55:54 ID:gk1+NqP9
>>133
トレードをマネーゲームと言うのは自由だ
お金を右左しているだけだからね
だけど失うリスクはサラリーマンには無いことだから
トレーダーのが厳しいよ

あんたサラリーマンだろ
自営業の人間が負うリスクはトレーダーと同じだからな
139名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 18:50:07 ID:cprGPOdT
>>137
リスク管理をきちんとしているから大丈夫だよ。
今の酷い状況でも、生活費消費しながら資産を増やしている。
サラリーマンがリストラさせるリスクより、はるかに少ないリスクだと思うよ。

要は、なんでもリスク管理だよ。
株トレードが危ないんじゃないよ。
リスク管理のない株トレードが危ないんだ。

サラリーマンだからって、リスク管理がなってないと、
仕事で大チョンボするかもしれないし、
資産も人生も失うかもしれないよ。
そんな人はたくさんいる。
サラリーマンだからって、樹海行きのリスクがないなんて考えているのは
大きな間違いだよ。
そのことをよく覚えておくといいね。
140名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 18:57:12 ID:gZe2blUv
こいつ馬鹿だろ。デイトレなんてほとんど生き残らないから
放っておけばいいのにw
そもそも株主に良いも悪いも有るかアホ
141名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 22:20:19 ID:Agfd3AxW
1を読んで、普通だろと思ったが、いまニュースでこいつが天下り禁止に反対してるって知って評価を120%下げた。

142名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 22:20:51 ID:uLWXCEOw
■「要は経済オンチなんじゃないですか」
ところで、北畑事務次官とはどんな人なのだろう。1972年4月に当時の通商産業省に入省。
04年の経産政策局長時代には大手スーパーのダイエーの再建をめぐって、産業再生機構による再生計画にクレームをつけたり、
07年2月にはスティール・パートナーを、株式を買い集めて高値でその会社に買い取らせる「グリーンメーラー」と根拠もなく批判したり、
「天下りあっせんの禁止」に公然と反対してみたりと、とにかく「古い霞が関」体質をひきずった人物とされている。
もともと「要注意人物」であり、今回の問題発言も「またか」といった印象も強い。

「要は経済オンチなんじゃないですか」(前出の証券アナリスト)

エコノミストの池田信夫氏は自らのブログで、「彼が問題なのは、反資本主義的な姿勢にある。彼の頭の中には通産省の栄光の時代の産業政策の亡霊がまだ徘徊しているのである」と指摘している。

北畑次官は08年6月に退官する予定で、その後は「スペインで余生を送りたい」などと話していたことは有名。そんな「夢」のスペイン生活も円安ユーロ高で危うくなってきた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080208-00000003-jct-bus_all
143名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 22:45:03 ID:sucgdxF3
馬鹿で無責任な人間は全て自己責任の世界の相場では生き残れない
144名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 23:02:57 ID:NlulJ2s6
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 2月8日     <北畑事務次官に抗議します>

 朝日新聞などの報道によると、経済産業省の北畑事務次官は、講演の中でデ
イトレーダーについて、「経営にまったく関心がない。本当は競輪場か競馬場
に行っていた人が、パソコンを使って証券市場に来た。最も堕落した株主の典
型だ。バカで浮気で無責任というやつですから、会社の重要な議決権を与える
必要はない」と発言したそうです。私はこの発言に対して、抗議を述べたいと
思います。

 先ず「経営にまったく関心がない」と云いますが、北畑氏が資本市場にまっ
たく関心がないのではないでしょうか?また、競輪場や競馬場に行く人のこと
を、暗に「堕落した」人と決めつけているようですが、競輪も競馬も公共賭博
ですから、国が率先して国民を堕落させていると云うことでしょうか?そもそ
もそのように批判されることに気が付かないと云うのは、あまりにもお粗末で
はないでしょうか。それに長期間持ち続けるだけが「いい株主」であると云う
のは、株式市場に対する理解が欠けていると云わざるを得ません。株式が転々
縷々する仕組み、即ち株式市場を創ったことにより、経営と所有の分離や、会
社の資本に継続的・永遠の命を与えることが可能になり、それが現代経済を飛
躍的に成長させたことは明らかであり、そのことを経済政策に携わる官庁のトッ
プが理解していないと云うことに、唖然とします。
145144:2008/02/08(金) 23:04:01 ID:NlulJ2s6
 株式の発行体から見ると、一人の株主が10年間持ち続けるのも、3650
人の株主が、1日ずつバトンタッチで持ち続けるのも、本質的には同じ筈であ
り、そしてこれが可能だからこそ、株式に流動性が生まれ、発行体企業の企業
活動が支えられ易くなる訳です。更に合法的に自由に経済活動をしている国民
を指して、全体の奉仕者と憲法で定義されている国家公務員が、「バカで浮気
で無責任というやつ」とは何事でしょうか。

 憲法は、公務員を選定・罷免するのは国民固有の権利であるとも決めており、
これでは主権在民と云う民主主義の根本に対する挑戦、もしくは無理解とも受
け止められかねません。私企業として、真面目に経済活動をし、多額の法人税
を国庫に納めている当社としても、これでは殆ど営業妨害であり、それが企業
活動をサポートすべき官庁のトップの口から出るとは、甚だ遺憾で、私は厳重
に抗議します。

 最後に「会社の重要な議決権を与える必要はない」と発言していますが、逆
に私は一国民として、また納税している一企業の代表として、このような発言
をする人に、我が国の経済の重要な事柄に対する決定権を与えていることに、
大いなる不安を感じます。こう云う発言を看過してはいけないと思います。
146名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 23:21:19 ID:TBvYIZZd
経済産業事務次官ってなんのジョブ???
役立たずの税金泥棒が言いたい放題!!
いい国だ・・・・
14712:2008/02/08(金) 23:38:46 ID:cprGPOdT
さすがに、北畑擁護者は居なくなってきたな
だんだん恥ずかしくなってきたんだな
148かめさん:2008/02/08(金) 23:53:13 ID:N1pN+CBZ
おまえらあほか、北畑隆生事務次官が正しいに決まっておる。
まともな株主とデイトレのくそ野郎を同列に扱うべからず。
その会社の成長を見込んで投資し配当を得るのが正しい株主、一時の株価差益のみを狙って何も生み出さずに利益だけを得るのがデイトレ(たまに損もするだろうが)。
そもそも株がすぐに売買できるところがおかしい、少なくとも一度は配当を受けない限り売買できない制度を作るべきだ!
149名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 23:54:09 ID:SUewQmHZ
>>66
その理屈だと、未成年にも在日にも選挙権を与えないといけないことになる。
在日だけじゃなく、すべての外国人に、かw
北朝鮮と言えばネトウヨが湧いてきて味方してくれると思うなよw
150名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 00:04:28 ID:6cP5COH+
彼の本心は、ハゲタカとか村上ファンドみたいな連中が、金に物を言わせて
経営権を要求したりすることに不快を感じてるんじゃないですか。
会社は突如買い占めた株主のものではなく、実際に造り支えてきた経営者や従業員の者である。
米国巨大資本のハゲタカ論理にだまされちゃいけないぞと。
そういうことなら、愛国者だと思いますがね。
ま、デイトレーダーをバカにしたのはヘマだろうけど。
151名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 00:10:17 ID:RBVsDND7
経済産業事務次官・北畑隆生

「堕落した株主というのがたくさん現れてきましてね、特に、デイトレーダーのような株主というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに株を売っちゃうということで浮気者。
それに有限責任だから無責任。すぐ配当を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「デイトレーダーなんかに議決権を与える必要はない。 無議決権株式与えておけばよい。
だって、デイトレーダーは会社の経営に全く関心がない、本当は競輪場か競馬場に行っていた人が、手数料が下がったので、
パソコンを使って証券市場に来た連中。デイトレーダーは、最も堕落した株主の典型。」

--------------------------------------------------------------------------------

「堕落した公務員というのがたくさん現れてきましてね、特に、事務次官のような公務員というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに税金を浪費しちゃうということで卑怯者。
それに有限責任だから無責任。すぐ予算を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「事務次官なんかに退職金・賞与を与える必要はない。基本給だけ与えておけばよい。
だって、事務次官は国家の運営に全く関心がない、本当はノーパンしゃぶしゃぶに行っていた人が、年齢が上がったので、
利権を使って霞ヶ関に来た連中。事務次官は、最も堕落した公務員の典型。」
152名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 00:13:38 ID:vzlnl6ay
明らかに講演の全文読んでない奴が多すぎる。
>>151みたいなつまらん作文してる暇があったら、全文に目を通せと。
153名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 00:28:36 ID:T9RGKYH4
こんなに北畑を擁護する奴が多くて驚いた。
2ちゃんねるのレベルが低いだけならよいのだが・・・・。

ウィンブルドン現象を経て欧州の金融センターたるシティ。
アジアでは早くも中国に時価総額で抜かれた日本。

純粋に内だけを見て、いつまでも豊かなニッポンを夢見ているのでしょう。
その夢の続き、北畑次官のスペイン生活が破綻寸前なのは
先日の日経1面を飾ったばかりです。
競争力を失った円の相対的下落によって。

まあ勝手に夢見るのは個人の自由ですが、こんな無能が
経済官僚のトップにいることは、悪夢としか言いようがありません。
154名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 00:31:37 ID:vzlnl6ay
>>153
夢見てるのはお前だろ
日本の国力・軍事力でロンドンのシティーを真似したらどんな事になると思ってんだ
155名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 00:36:04 ID:T9RGKYH4
>>154
どんなことになるの?
156名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 00:43:07 ID:Q3C9a0AA
金融、経済に無策なのは福田自民党の責任だが、バカ官僚飼ってるようじゃ日本の将来に何もヘッタクレも無いわな
157名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 01:29:05 ID:ogEBIr/U
「日本のために辞めてくれ」。
他人事内閣に専門家から辞めろコールが噴出している。

「今の株価水準が続くようなら、優良企業のほとんどが外資に買収されてもおかしくない。
減税なり、金融緩和なり、やることをやらないと、株価はどんどん落ちる。日本経済は相当危険な状況ですよ」
怒り心頭に発するのは経済アナリストの森永卓郎氏。

「GDPと株式市場の時価総額の比率をみてみると、(先月18日時点で)米国市場の時価総額は
自国のGDPの約1・3倍で、中国も同じぐらい。でも日本は0.85倍だった。同じ1.3倍だったら、
平均株価は2万1000円になる計算です。福田さんが何もしないから、日本の評価が極端に
下がってしまった。もはや亡国ですよ」
怒りが収まらない森永氏は「今すぐ辞めてもらって総選挙で民意を問い直してもらいたい」と声を荒らげた。

政治評論家の森田実氏も黙っていない。開口一番、「日本を思うなら、福田首相はいますぐ退陣すべきだ」と言い切る。
「日本市場が暴落するなか、福田首相は『株式市場の低迷は米国の問題で日本の問題ではない』と
素知らぬふりをしている。サブプライム問題は米国発ですが、日本が苦しんでいるのだから他人事では
済まされない。即座に対策を取るべきなのに何にもしないのはまったく理解できません」

だが、首相にとっては人ごとなのだろう。「日本の株安は内閣の経済無策の表れでは」と問われると、
「そんなふうに言う専門家はいますか。ちょっと顔を拝見したい」と開き直った。
2月6日にも、平均株価が今年2番目の下げ幅646円安を記録したというのに、
「株価は上がったり下がったりだ。今の国際情勢、国内の足元の状況もよく見極めて対応していきたい」
と語り、市場関係者を凍り付かせる。サブプライムローンを組み込んだ証券化商品を保証する
金融保証会社、「モノライン」の問題もくすぶる。

森田氏は「こういうときこそ50兆円といわれる(霞ケ関の)“埋蔵金”を経済政策に使うべき。
機転の利かないリーダーは不要」と断じる。
日に日に高まる退陣待望論。首相をはじめ、危機に極めて鈍感な
“他人事内閣”だけに、この声にさえ気付かないかもしれないが…。(抜粋)
158名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 01:55:18 ID:Q3C9a0AA
サブプライム問題です 日本の経済は堅調 外的要因に責任転嫁して日本の現状を見ようとしない 一人当たりgdp、国民平均給料下落 原油、物価上昇日本に将来は無い福田自民党政府に政策はない こんな国の株、誰が買うんだ ハゲ鷹だけ
159名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 02:09:26 ID:W5o0KhBf
講演内容読んだが北畑次官は少なくとも大学教師クラスの知的水準は保ってるよ。
マスコミのほうがかなりアホ。彼を批判するなら具体的にどうぞ。

【会社は株主だけのものか? ─企業買収防衛策・外為法制度改正・ガバナンス─】
経済産業事務次官講演会, 経済産業事務次官北畑隆生氏
http://www.meti.go.jp/topic/data/80208aj.pdf
160名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 03:45:55 ID:T9RGKYH4
>>159
確かに読めるところもあるが、ほとんど論じているのではなく、単なる感情的な主張。
・手元資金を積み上げ続けたソトーを
「非常に健全な典型的日本の会社」と説明している(主観表現)
・P26あたりは暴走して論理が破綻している。
何故資金不足だと納得できて、そうでないと納得できないのか説明がないが、
「納得感がある」という言葉が3回登場する。
・ちなみにP28あたりに来るとデイトレーダーが登場して
「納得感が得られません」と出てくる。おいおい。

P30も駄目。コーポレートガバナンスの実態は従業員による内部告発という珍論。
それは企業統治じゃないだろ。
競争に勝てばガバナンスが良いというのは結果論。
これを理由としてステークホルダーのものと言われてもなあ。

個人的にはステークホルダーが会社の経営、統治に深く関与していることは全く否定しないが
そこに株主の流動性を制限させるべき根拠も理由も説明も示されていない。
株主のものだけじゃない→売買してはいけない
の所に飛躍がある。

まあこんなもんかな。
異論がないのは種類株を充実させましょうのくだりくらいで・・・・
まあ大学教師もぴんきりですからね。
161名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 03:53:13 ID:RpDfBU2S
デイトレで稼ぐ能力の無い人間に限ってデイトレを批判するものでしょう。
162名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 07:53:13 ID:XhAqCSIE
成功しているデイトレーダーは税金たくさん払ってるから
社会に貢献してる、って主張してるやつはアホ?
ゼロサムゲームに近いデイトレで稼いだ金で
いくら納税しようと、意味ねーんだよ。そんなもんはパチンコ屋の
経営者が威張ってるのと同じレベルwww
なんのイノベーションにも貢献しないデイトレはなんの社会貢献にも
ならない。
163名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 08:00:05 ID:XhAqCSIE
で、デイトレーダーは新聞や専門誌をたくさん読んで勉強してる努力家だって???w
それは競馬新聞熱心に読んでるおっさんと何が違うの?本質的に

デイトレーダーのマインドは博打打とまったく同じ
すくなくとも自分がそうだから分かるwww

デイトレは社会の寄生虫。この自覚なしにえらそうなこと
いってるとデイトレ規制くらうぞ、そのうち
164名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 08:10:00 ID:6oDpuQr8
北畑隆生←スペインで余生暮らしたい。
 ↑
 アホ

スペインがどんな資本主義だったか研究しろ。
ハプスブルク家やポトシ銀山によるインフレ、コルベール主義とか
分ってんのか?こいつホントに東大卒か?
165名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 09:15:46 ID:UejGzHco
>>163
意味なくなんか、ないんだよ
「ゼロサムゲームやるやつなんかアホ。損するだけだから
株なんかに手を出すな」なんて賢明な人しかいなくなったら
株式市場は長期投資家だけになるぞ。
「10年持ちます。気軽に売りません。超安値になるまで買いません」
って人だらけになったら、買いたいときに買えず、売りたいときに売れず、
株なんて値がつかなくなって、それは株式市場の崩壊だよ
ゼロサムゲームの担い手は、別に国のために働いてるわけでも
なにかを生み出してるわけでもないけれど、ゼロサムゲームに参加したくない
という大多数の賢明な諸氏のかわりに、本人は自覚がなくとも、そのリスクを引き受けてる。
それによって資本主義というシステムの中の、株式市場という機械の中で、歯車の一つとして
立派に機能してるさ。
166名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 09:40:11 ID:lkUOZiTc
北畑発言に市場から批判 「投資家軽視」「投機も必要」
http://www.asahi.com/business/update/0209/TKY200802080499.html

167名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 09:45:35 ID:/lbpeeoM
>>165
全く同感。投機家がいなくなると、あらゆる市場で流動性不足になり、
値が極端に動き、実需がもっとも必要なときに売買できなくなる。
ただこの次官の言葉はデイトレ批判に主旨あるんじゃなくて、
ハゲタカ外資が資金力にまかせて日本企業を乗っ取ることを
憂慮してるんじゃないかな。
だからマスコミがやたらデイトレの方に注意を振るのは、
外国勢力の意向を感じますがね。
168名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 09:48:35 ID:q5AI/mt+
デイトレーダーは経営に関心がないって、この公務員しかやったことのない
オヤジも、経営なんて、ろくすっぽわかってないだろう。
この国の要職に就く人間って、本当に素人ばかりだな。
オバマvsヒラリーの対決とかと比べると、本当、この国の政府って、
厨房の学級委員か生徒会レベルだというのを痛感する。
169名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 09:53:47 ID:Px0a3maB
>(これはスティールパートナーズ?)すぐ配当を要求する強欲な連中。
>要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」

少なくともこれはおかしいだろ!日本の配当は世界最低ランクだぞ。
いかに大企業が強欲で金を貯めこみすぎているのか分かる。
利益を社会に貢献しようなんて考え一つもないんだから。

こんなこと言う経済産業事務次官と経団連は最低。
170sage:2008/02/09(土) 10:02:52 ID:7OTIprMJ
しかし メディアの歪曲ひどいな・・・・

北畑は企業側に媚打って 経済産業省は日本の企業を応援してますよ
スティールははげたかです 下種なやつです とこきおろし

強烈な反米発言しら 
とことん矮小化されて
デイトレーダーがどうのこうの・・・
171名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 11:18:55 ID:Q3C9a0AA
さすがに北畑もこりてノーパンしゃぶしゃぶには行ってないらしいが 暇持て余して天下り維持の霞ヶ関切り込み隊長やってるらしい
172名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 11:59:54 ID:EyN31BT3
経済産業省
ご意見・お問い合わせ
https://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm

人事院
ご意見・お問い合わせ
https://www.jinji.go.jp/goiken/index.html

金融庁
ご意見・お問い合わせ
https://www.fsa.go.jp/opinion/

日本証券業協会
ご意見・お問い合わせ
https://www.jsda.or.jp/html/soudan/sonota.html

173名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 12:31:29 ID:tTc4toEs
バカで無責任な北畑隆生次官
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/c2f55e2b68f2f925b64cd8f311406cdc
北畑隆生氏。
http://mikura999.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_e10a.html
B・N・F氏が北畑隆生事務次官の「デイトレーダーはバカ」発言についてコメント
http://kabushiki-blog.com/article/83055960.html
北畑隆生ってアホじゃないの
http://cpplover.blogspot.com/2008/02/blog-post_08.html
全国民を敵に回す経済オンチ発言
http://plaza.rakuten.co.jp/platinumhills/diary/200802090000/
方向感無しもそろそろレンジブレーク?
http://sakedaisuki.at.webry.info/200802/article_4.html

どちらにしても市んでくれで論調は一致している
174名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 13:28:36 ID:4aEn+jya
日大中退のバカでももうかるスイング株ギャンブルに天下の官僚や経営者は
よく思っていないことははっきりしたな。190億もうかって4億マンションかって
バカマスゴミにまつりあがられてほいほい何度もキモくても出るバカだもんな。
株を毎日100億前後も大量売買って明らかにサヤ取りだけの荒稼ぎ投機だし、
天下の国家権力は荒稼ぎ摘発でその気になればホリエのようにつるしあげら
れるから今後は29歳野郎がどうなるか楽しみだ 目立ちすぎの自業自得か。
175名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 16:00:31 ID:JE+euVnZ
176名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 16:03:42 ID:kT3BrKFD

ノーパンしゃぶしゃぶが好きだぁあーーーー

177名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 16:07:47 ID:Q3C9a0AA
天下り禁止 絶対阻止by霞ヶ関天下り維持切り込み隊長、北畑隆
178名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 16:57:43 ID:RpDfBU2S
無能な人間ほどデイトレを批判し続けるのです。
179名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 00:15:40 ID:JwRsaT3O
経済産業省といえば「工場見学と講演会」をはつけん。

無料でメシ付き!
大学生なら参加して直接次官の本意を問いただすのが
良いのでは? ちなみにオレは参加資格ないわけだが・・・

★ http://www.jfe-tec.co.jp/topics/nanotechnology.html

180名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 00:52:13 ID:9HLuwKDw
>>141
天下り禁止を賛成してる官僚なんて都市伝説だろ
官僚こそノーリスクで人生を謳歌しようとする人間の典型だよ
181名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 07:51:03 ID:nwIi3EFr
日本企業を株式でのっとり
無茶な配当を要求して
日本の会社をぼろぼろにして切り刻む
害資どもに戦いを挑む次官を
非難する奴らって本物の日本人か?

小泉竹中を応援した馬鹿どもと同じ奴らなんか?
182名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 15:06:23 ID:pvPovCgl
自殺するなら、
悪党一人を殺して死んでもいいよな。
183名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 15:43:32 ID:A9VcXAKV
世界で一番配当 低〜い
184名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 15:54:51 ID:HA2e64aw
過去10年間で外国投資は増えたけど、
それが日本にどんな経済効果をもたらしたかが一番重要だ
GDP成長率が飛躍的に伸びたとか、デフレが解決したとか
国民の生活が豊かになったとか具体的に示してくれないか?

開放、開放といってるだけでは、馬鹿の一つ覚えと同じ
国益になるなら歓迎だし、無ければ否
スティールなんて別に存在価値はないね
185官僚公務員企業一同:2008/02/10(日) 18:10:45 ID:1JDd/wAQ
これはもはやもう2ちゃんのバカなおまえらがなんといおうと、日本を支配する政界 財界 官界のエリート様、
特に相当努力してなった官僚や財界のトップ層さまたちがこのキモバカニートを批判しているのは間違いない。

浪人日大留年中退キモニート29歳がへらへらテレビに出て7年で190億稼いだとかいって4億高層マンション最上階
で生意気そうにインタビュー受けてればこれはマスコミも政官財界も動き出したって可能性がある。政治家 官僚
は最高権力をもっており検察も恣意的に使えるのはホリエ ムラカミをやって暴力団をつぶせないものでわかる。

国家権力は摘発まで周到に用意順準備するので大きく儲けだした過去4年前からの取引でも微罪でも全調査できる。
186名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 18:22:20 ID:3Bn/2wnM
>>185
マルチウザイ。
187名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 20:12:23 ID:rbfTdmA3
>>185
なんか問題発言当初から各板で、そういう逆宣伝カキコが続いてるけど、
もしかしてプロの人なの?
188名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 07:05:17 ID:ND+P9Uwj
低金利のお陰で労働者の賃金が上がらなくて経済低迷
189名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 14:36:26 ID:x6nuGwa9
>>184
個人的に気になったから、外資系売買株数と日経平均をグラフにしてみた。
2006/01〜2008/01の期間。いささか見えづらいのはすまん。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper63096.jpg
元データはここから
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/foreign_funding/foreign_funding_bn_list.asp

売買株数で、金額じゃないからそこまで正確ではないけど、それなりに相関してる。
まあ、つまり外資系が日本株買わないとあまり日本株が上昇しない⇒株式による個人収入・増税が発生しない。
程度のことは言えると思うよ。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/11(月) 15:16:17 ID:9LpXkNbL
>>162
こいつアホ?
パチンコで勝ってその中から税金払う奴いるか?
デイトレはちゃんと申告しなければならないし、税金も払わなければならない。
これぐらい常識だろ?
>>163
お前みたいな奴を北畑は害悪だといっている。
お前がそうだから、みんなそうだと思うな。
>>164
スペインに行く理由は向こうの売女に詳しいと言うか、顔が広いかららしいよ?
役人の保養所でも作る気なのかね?
191名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 15:31:47 ID:BFvjCbU1
労働分配率について

全企業平均でも、労働分配率は62〜63%程度。

「欧米の60%台後半」よりも低いだろwww

特に、大企業の労働分配率は、統計の出てる直近(2006)の数値で、46%程度にまで低下してる。

ttp://mitsui.mgssi.com/issues/report/r0702x_hasegawa.pdf
ttp://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/japan-insight/NKI070111.pdf

大企業は明らかに、最近の稼ぎは全て、昨今の強欲な株主重視の対策等に回して、
労働者への配分は大きく減らしているのが事実。
192名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 15:42:00 ID:0w7Y0JN1
馬鹿官僚は殺してしまいなよww
193名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 15:46:07 ID:n8p/+woo
税金が高すぎるんだよな
税金を払うために働いてるんじゃないんだよ
194名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 19:34:21 ID:x6nuGwa9
>>194
労働者への配分は大きく減らしている≠株主重視の対策、な。

あそこまで労働者配分削るほど、配当性向別に高くなってないよ。
偏見に基づいた推量じゃなくて、きちんと数字見れ
日米欧の配当性向(2)−@
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je06/06-2-2-08z.html

まあ、使用目的もない資金を内部留保に回してるから、
そのうちPBR1倍割ったりしてブルドックと同じようにTOB仕掛けられて、ギャーギャー騒ぐんだろ。
ほんと、最悪wwwww
195名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 11:52:37 ID:9ZPdm8Nl
外国資本の対日投資により新たな雇用が生まれ、技術革新を生みだし国際競争
力を高めてくれるなら歓迎だが、外資が入ったからって別に良くなるわけじゃ
ないなら要らないじゃん? スティールみたいなのは、なんか必要なの?

@経済成長と雇用創出に外国資本が必要とされるのは、通常は経常収支赤字を
かかえる国の場合である。エネルギー資源、原材料などを輸入する為に外貨が
必要だからである。しかし日本の外貨準備高は世界最高水準であり、かつ世界
有数の純債権国家である。外貨を必要としているわけではない。またさらに付
け加えるならば、日本は外国資本を入れたから世界第二位の経済大国になった
訳ではない。

Aそもそも日本での取引の大半は円で行われていて、対日直接投資ではドルは
円に換わるのであるが、円の通貨供給量を増やす必要があるなら日銀が増やせ
ば良いだけである。(笑)
196名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 11:53:11 ID:9ZPdm8Nl
B日本は過去10年以上デフレが続いていて、その間、外国からの直接投資を増
加させてきたが、経済成長率が飛躍的に伸び、デフレ脱却に効果があったと言
えるだろうか?  否である。
政府と日銀のマクロ経済政策の失敗にすぎないものを、外国投資の有無と結び
つけるのは竹中のような三流学者の詭弁にすぎない。

C対日直接投資で、日本にはない付加価値の高い技術がもたらされるのだろう
か? あるのなら歓迎である。しかし中国のような国が技術力の高い日本企業を
買収した場合、逆のことが起こるだろう。経営陣を解雇して機密情報と技術を
自国に移転させるのは簡単である。

Dスティールのようなヘッジファンドが企業買収者となって、新たな雇用を生み
だした例がどれ位あるだろうか? 合理化、企業効率の改善、株主配当金の要求で
社員を解雇するのが通例ならば、あえて必要はない。その程度の稚拙なことなら
国内の買収者でもできるからだ。マクロレべルの経済効果とはまったく無関係で
ある。
197名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 12:12:28 ID:cxsy2lDt
北畑はギロチン刑が相当
198名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 18:21:29 ID:PN7cyQti
どうでもいいけど、官僚の言うことには必ず裏があるからな
それだけは忘れるなよ
199名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 19:47:37 ID:S5x2PzM8
外資が日本市場にたいして閉鎖的だと言うのは
根底に日米間の貿易不均衡への不公平感が存在するからで
構造改革なんてのは単にアメリカ側の要望を擁護してるだけだ。
経済効果なんてたいしてない。

そもそもスティールみたいなアクティビストファンドが
雇用を拡大したり、付加価値の高い技術をもたらしたり
するわけでもなし、参入するメリットがどこにある?

北畑がどうのとか、そんなミクロレベルの話ではなく
政府と日銀がまともなマクロ経済政策やって、
デフレ脱却させれば良いだけなのに、
経団連の輸出系企業が北米市場依存、円安依存を続け
やらせないのが諸悪の根源なんだよ。
貿易不均衡を生みだし、米国債を腐るほど
買わされてるのも連中の責任。
200名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 20:17:48 ID:nGmhza33
反資本主義は北朝鮮に住めばよい
201名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 03:52:29 ID:WJO9j6iV
>>199
アクティビストファンドがいれば間接的に企業の競争を加速して、
その環境が新しい付加価値を生む。

どいつもこいつも直接的な効果しか見ようとしないよね、
それでよくマクロ経済なんて話ができるものだ。

てーか、技術にばかり革新求めてるから日本は取り残されんだよ。
202名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 16:35:43 ID:ipPt6bML
【景気対策】福田首相は「専門家の官僚に任せて置けば良い」と考えている?…官僚は規制強化と天下り先の創出に一生懸命

<『G7を終えて、株式市場はどうなる』【森田レポート】>
(略)問題は日本です。日本が出来る景気対策は『規制緩和による新規事業創出』と『規制
緩和による消費の活性化』の二つです。しかし、現実は次々に規制強化策が発表されてい
ます。ある専門家が『福田総理は専門家の官僚に任せて置けば良い』という考え方なので、
官僚は規制強化と新たな天下り先の創出に一生懸命になっていると言っていました。

つまり、景気浮揚政策ではなく、景気後退政策を取り続けているのが日本の現状であり、
この現状を見て『外国人投資家の資金がどんどん日本から逃げ出している』わけです。
1991年以降の日本の株式市場の唯一の買い手である外国人投資家が売りに転換す
れば、当然日本の株式市場は上がらないということになります。

但し、さがるところまで下がったという事、上場企業の業績は今のところは水準で見れば
2003年当時よりも良いことから、ここから日本の株式市場が大きく下がる可能性は少
ないのではないかと思われます。
(後半部略 http://www.asahi.com/business/today_eye/TKY200802120207.html
203名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 17:18:52 ID:dvrTsmTs
公務員の景気を上げてどうすんだよ
アフォか自民党は
204名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 04:07:35 ID:sViCeFzV
しゃぶづけのおめこは旨かったかよw

● 通産省
北畑 隆生 (総務課長)
しゃぶしゃぶ楼蘭顧客名簿
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
よくもまあ、他人をバカ呼ばわりできるものだ
見上げた根性、呆れ果てた
盗人猛々しいとはこのことだ
この変態の両親の顔を見たいものだ

205名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 04:51:01 ID:ZxI/MkxP
このスレで、北畑たたいてるのは、小泉竹中売国勢力だな。又は日本
が、三流経済国になれば嬉しい半島系か自ら奴隷を渇望する変態マゾ
珍米だな。外資は儲かるから投資するわけで、日本人が豊かになる
なんて、おためごかしも大概にしろよな。
儲けのためなら、売国一派に金つかまして世論工作するぐらい、安い
もんだ。これが外資の本性だろ。
206名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 15:20:02 ID:3ENz4kE6
親父が東大でもバカダ大学出72歳無能福田はさすがサル以下のアホ丸出しだよな。
さっさと世界の外資さまがおまえにノーといってるんだから空気を理解しろだな。

あと借金1000兆円で年金税金ドロボウのゴキブリ公僕どもって完全に犯罪者同様
なんだぜ。 みんなで世界の米国大使館 米軍基地 外資さまに通報しようぜ。

こいつらを処刑してもらう勢いで完全につぶしてもらったほうがマシだしな。
東証7割も外資さまが動かしているし税金ドロボウは米国につぶしてもらおうぜ。

敗戦国ででたらめやってるゴキブリ公僕犯罪者は米軍が処刑すればそれだけで
抵抗勢力や税金横領犯罪者が減ることになり大暴騰だ。外資様に応援メールしよう。
207名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 15:36:52 ID:nP0jPuK+
テレ東WBSから 「空港の外資規制はナンセンス」
内容:
国交省は空港が外資に買われると空の安全がダメになるというが、全て詭弁。
外資が参入しているのは空港ターミナルビル(物品の販売・飲食店・清掃などだけ)のビル経営会社で、
滑走路はもともと国が運営・管理してるから。
国交省が外資参入に反対なのは、外資参入で空港ビル会社に「天下り」できなくなるから。
日本のターミナルは国交省のおバカ役人の天下り天国。無能な天下り役人が大勢居座って高い給与・退職金で経営を圧迫。
だからいつまでたってもサービスやターミナル改善に投資せず、サービスが世界の3流で利用者不在・国際競争力皆無。
208名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 15:53:19 ID:WDDzVfPa
官僚が自分の思想を国民に押し付けようとすることは絶対に許してはならない。
主権者であるのが国民。御主人様に噛みついてきた憲法1条違反確信犯の官僚(ナチズム
が多い。)は絶対に更迭するべきだ。
飼い犬には、決して主人家族の立場より高い観点から噛み付くことを許してはならない。
ナチズムに宥和策は、絶対に禁物。皆で抗議して辞任に追い込んでやればいい。

総理府・自民党本部
fax:0355118855
tel:0335816211

「自民党にもの申す」(自民党本部)
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
209名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 15:55:20 ID:w84uFG7r
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
210名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 19:27:43 ID:WDDzVfPa
東証出来高、2兆円前後。60%以上が外資。でも外資の年間買い越は多い年でも10兆円以下。
つまり外資の売買のほぼ95%以上が「デイトレ」だよ。証券自己部門だって似たようなもの。

外資や証券自己部門のデイトレはいいけど個人は駄目だっていう役人って、いったいどこの国の
「公僕」なんだ。?

211名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 19:32:00 ID:WDDzVfPa
経済官僚ていうのは、とにかく、株をやってる個人を目の仇にしてる。
典型が民主党の藤井裕久らだ。
一方では「株やってるのは金もちだから、税金は高くとればいい。」
っていたかと思えば今度は、パチンコ、競輪、競馬かよ。
競輪とかパチンコって金持のすることなんか?
212名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 19:36:44 ID:k2CtGqmy
経済産業省は、昔、職員が裏金で株式売買やって裏金増やしていたから
株を奨励していると思っていたのに。
213名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 19:39:21 ID:k8XepO/A
パチンコなんて韓国に金を流すだけなんだからもっと規制したらいい。それか、パチプロだけがパチンコするとか。
韓国涙目ww
214名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 21:11:32 ID:WDDzVfPa
タカジン委員会の言い草そっくりっていう感じもする。
215名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 21:59:45 ID:WDDzVfPa
>>205
北畑は民主党の藤井と同じく反資本主義ナチズム経済思想だよ。

違いは前者が傲慢な性格でナチズムになってる。
後者は妬み嫉み根性からナチズムになっただけ。
登山口違うが山頂は同じ。

二律背反の価値観を内在するナチズムは、月日の経過とともに、
その人をして、倫理価値基準の相克作用から自己汚染で「堕落」する。

ノーパンシャブシャブなど全体堕落の結果、傲慢であるから暴言舌禍ももたらす。



216名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 22:03:42 ID:WDDzVfPa
二律背反の価値観を内在するナチズムは麻薬の中毒と同じで、月日の経過とともに
必ず堕落する。
倫理価値基準の相克作用から麻薬中毒のように全身に毒が回るように堕落する。
217名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 23:34:24 ID:29lFS1sX

ここで北畑を叩いているのは竹中シンパか?
218名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 23:37:06 ID:mIjT+Wqe
まぁ北畑次官の言うとおりだと思うけどね。
原理原則で考えて何ら付加価値をあげてない人が利益を上げることはおかしいな。
流動性は金融機関の巨額の運用で十分担保できるしね。むしろそのスキマを
縫ってお金を稼いでる分彼らは流動性を害しているとも言えなくもない。

ストックマーケットを分析したとある外国の論文によるといわゆる”デイトレーダー”
は何の工夫も無いけどfollowerというらしく市場から排除する仕組みを作るべきとか
書いてあった。まぁたかが一論文に過ぎないが、日経さんが大好きな外国でもそういう
動きがあるくらいだからね。

株価下がってるのもサブプライムで単に外国の金融機関の自己資本が足りなく
なっている

何だかこの発言がこれだけ批判されるって日本という国がおかしくなっていると思う。

219名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 23:53:47 ID:azyguJJa

【証券】北畑経産次官:「株式長期保有への優遇税制を」…デイトレーダーを「最も堕落した株主」発言は陳謝 [08/02/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202999755/
220218:2008/02/14(木) 23:56:44 ID:mIjT+Wqe
ちょっと修正

株価下がってるのもサブプライムで単に外国の金融機関の自己資本が足りなく
なっている→だけだと思うし

あとちなみに皆さんご存知経営の神P・F・ドラッカーさんも「ネクスト・ソサイエティ」
で若干デイトレーダー批判を繰り広げてます。(もうちょっと正確には自己勘定取引のみの利益生み出し批判)
221名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 00:08:08 ID:z6/Q1SK7
株知らない人が批判したらダメです デイトレも長期保有も関係ありません 株式市場に倫理、道徳の問題を持ち出すから混乱する 株式市場にボランティア精神持ち出すなよ
222名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 00:10:43 ID:JpEE3HBn
>221
お前どんだけ知ってるんだよ(笑)
223名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 00:19:52 ID:07M0OAXh
何を知ってるんだ(笑)
224名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 15:03:36 ID:p/WpQ3li
221ではないが。

安く買って高く売る(or高く売って安く買う)、だけ知っていれば必要十分。

どのみち最後は売る(買う)のだから、短期は悪くて長期はいい、はナンセンス。
225名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 23:44:37 ID:t59WK5ze
>>224
どのみち最後は売る(買う)のだから、短期は悪くて長期はいい、はナンセンス。
  ↑
株って本来そういうものじゃなくて、経営にコミットする権利であるわけだから北畑さんがああいう趣旨の
発言したんじゃないのかな?

ケインズの美人投票理論っみたいな考え方っていいことか悪いことか良く分からんが、少なくとも株を買う
という行為自体に本質的に価値は全くないのだから、あんまりそれで利益を上げることがいいこととは思えない。
226名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 23:58:27 ID:jFxTnQrQ
株トレーダーの素人の皆さんは、当然、知っていると思うけど、株式市場は、
皆さんがが掛けたお金に対して、一円の金利すら生んでいない、という事実を!
ほんまやでー。
ウソだと思ったら、ドンドン反論してくれ!

素人の俺が、本気で論破するから。
227名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 00:03:35 ID:gXWuhBYu
株買ってだれが経営に口出しするの 外資ぐらいしかないし、経営に口出しするの嫌だろ そのレベル
228名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 10:54:02 ID:PwxQ90Kw
>>226
うん、確かにマーケットではなにも価値が生産されてないけど、
より将来性の見込みのある企業に投資することによって、企業全体の生産性を高める役には立ってるよ。
トレーダー・投資家は間接的に企業の生産性を上げて、社会に貢献してるんだよ。

ちなみに俺のやってる225オプションは他人のリスクを肩代わりしたり、
リスクを売ったりして、相互扶助するためにあるマーケット。
229224:2008/02/17(日) 11:47:49 ID:npT3K0Fg
>>225
別にいろんな考えがあっていいと思うんだ。

マーケットのクールなところは、市場参加者のさまざまな思惑を飲み込んで、
価格という一点に収束していくところにあるのだから。

しかし、資本主義では個人は自由に自分の利益を追求できるはずなのに、
事務次官をはじめとする日本のイスタブリッシュメントが、そいつらの
教義にのっとった、会社社会主義を押し付けるのは許せない。
230224:2008/02/17(日) 11:48:34 ID:npT3K0Fg
>>226
ふつーに配当もらってますが何か?
231名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 15:08:15 ID:lkA8/ZA5
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
       /  /       ヽ
       ,i / // / i   i l ヽ
       |  // / l | | | | ト、 |  先手を打って番組中に謝罪したから問題ないお
       | || i/ .⌒  ⌒ | |
      (S|| |  (●) (●) |  涙ぐむのは得意だお(^ω^)(^ω^)らい
       | || |     .ノ  )|
       | || |ヽ、_ ▽ _/| |
     /            |
    (_ )   ・   ・  || 
      l⌒ヽ      _ノ |
       |  r `.((i))   )__) 
     (_ノ  ̄  / /
            ( _)
232名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 00:42:54 ID:7xnlHn2i
233名無しさん@3周年
外資に扉を閉ざす日本

 今年1月、経済産業省の北畑隆生事務次官が講演した時、自分の発言がこれだけ物議を醸すとは
想像できなかったはずだ。彼は日本企業が世界経済の大きな変化に対応する必要性について語って
いたのだが、企業は株主を選べるべきで、投資家は「強欲で浮気で無責任だ」とした発言が日本の
保護主義の高まりに対する懸念を呼んだ。

 北畑発言は、多くの人が既に抱いていた「日本は外国人投資家を歓迎していない」という懸念を
強固なものにした。「彼の発言を受け、外国人投資家は日本にとどまるべきかどうか自問した」と
ある欧州ヘッジファンド幹部は言う。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080319/150635/