「捕鯨問題」で発狂しているウヨ連中が哀れすぎるw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リベラル院生 ◆MEENxj0i1Q
Netto-Uyo (lit. Internet rightists in Japan) have always set up ROK, DPRK and PRC as imaginary enemies
and have harbored hatred against these nations.
This time around, Netto-Uyo are fighting with Australians for the whaling issue.
Primarily, moves toward whaling regulations virtually reach an international agreement
in the light of wildlife conservation, the protection of the global ecosystem, or humanitarian perspective.
It is only right and proper that some advanced countries including Australia express angry protest against Japan,
which tries to continue the activity of hunting whales with no regard to such an international public opinion.
Furthermore, no matter how much Netto-Uyo raise their voices, the intentions of the international community can not change.
Notwithstanding such a condition, does Japan selfishly give ITS OWN CULTURE priority over INTERNATIONAL COLLABORATION?
Unless Japan changes such a right-wing and arrogant attitude,
this stupid island nation remains held in contempt by the rest of the world.
Definitely.

韓国、北朝鮮、中国と次々と仮想敵を作っては必死に憎悪しているネットウヨですが、
今度は「捕鯨問題」でオーストラリア人と喧嘩しているようですw
だいたい、捕鯨規制は、自然保護・生態系維持・人道的観点から見て、
ほぼ国際的合意に至っているイシューであり、そうした国際世論を無視して捕鯨活動を
続けようとする日本に対して、欧米各国が怒りの抗議をするのは当然のリアクションです。
そして、日本のウヨ連中がいくら騒いだところでそうした国際世論が揺らぐわけがないw
「国 際 協 調 よ り 自 国 文 化 を 優 先 す る」という傲慢な右翼的態度を改めない限り、
日本はいつまでたっても世界から馬鹿にされるわけですよ。ネトウヨ諸君、あんだーすたん?
(上の英文は、英語圏のネット掲示板に貼り付ける予定)
2名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 01:52:31 ID:0yrzYBvj
>>1
自作自演で自分を賞賛する書き込みをするのはもうやめようぜ。
いじり万子を見習えば?
3名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 02:14:36 ID:RjsXVP3B
極東ニュー速ハンの3バカウヨ板のアホどもに捕鯨の話し振ってみ、
ID真っ赤にして詭弁コピペしてくるからw
4名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 02:19:27 ID:VvAKav0/
>>1
捕鯨問題に関してはウヨとかはあまり関係ない。
左翼やリベラルの中にも捕鯨推進派はいるしな。
リベラル中卒は、こんなことも知らないと見える。
5名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 02:39:27 ID:8cm1arnu
6名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 03:23:07 ID:Hhhyqs4f
むしろグリーンピースも鯨食ってたよ(マジ)
たかじんでしてたかな?

鯨を食べる日本の文化を理解するため、って言ってた
7名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 03:29:57 ID:WpE4qJtq
グリーンピー船が去年
横浜港入港拒否された時
マスコミが船内のリポート
してたけど野菜室しか見せんかったな
肉の保冷庫もあるんだろみせろや
8名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 03:58:37 ID:YEEF7uUj
2ちゃんねるのノリでやっちゃったのね

捕鯨問題にこういう手法でコミットしたら批判されてもしょうがないわな
ネトウヨが世界に恥を晒し、日本の国益を損する具体的事例が出てきたな
9名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 04:16:47 ID:bn+AUi5f
学歴・収入と政治・経済観の相関性

ポリティカルコンパス http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
政治ポジションテスト http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/

政治軸:自由主義(高学歴)⇔権威主義(低学歴)
経済軸:市場主義(高収入)⇔再分配主義(低収入)

     自由      リバタリアン     市場
        \   高学歴・高収入   /
          \             /
           \          /
             \       /
              \    /
リベラル           \ /      コンサバティブ
高学歴            /\           高収入
               /   \
             /      \
            /         \
          /            \
         /   低学歴・低収入   \
     再分配   コミュニタリアン     権威

1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職    主要メディア:日経     アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売     アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、上場企業正社員     主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷       主要メディア:文春・産経 アイデンティティー:日本人
10名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 04:54:33 ID:AohtVxIf
世界中から批評される日本文化笑
鯨食い民族笑
11名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 04:56:54 ID:Hhhyqs4f
捕サヨはんたーい

サヨクへんたーい
12名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 05:08:08 ID:8+vJtrxu
>>1
日本の大学の院生だよね。

米・英の大学(院)なら教授から「What's the point?」とお叱りを受けるような
まわりくどい文、乙。
13名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 05:09:53 ID:fclpKmoA
しかしバカウヨはほんとにバカだねw
14名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 05:14:48 ID:YEEF7uUj
頼むから「嫌豪流」なんてマンガは書かないでくれよ
マジで国益を害するから
15名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 05:22:42 ID:Hhhyqs4f
サヨもオーストラリアの軍艦に乗って反捕鯨デモしてみたら?笑

16名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 05:39:05 ID:8+vJtrxu
>>15
23や報捨てのスタッフが特別に乗り込んでレポするのではないかな。
17名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 07:35:09 ID:iyGi472q
>>12
なに言ってんだ?
「国際世論に逆らってまで捕鯨にこだわる日本は馬鹿」っていう極めて明快な論旨。
おまえの英語読解能力が中学生並みってだけの話だろw
18名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 07:45:52 ID:dLrPmFqg
捕鯨を推進しているのは朝鮮カルト統一協会です。
19名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 07:49:24 ID:Hhhyqs4f
捕鯨して、その鯨肉を中国に輸出しよう

サヨも黙るよ☆
20名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 07:49:57 ID:dLrPmFqg
【捕鯨騒動の背後にいる利権者たちの姿】
http://www.commondreams.org/archive/2007/04/12/482/

−捕鯨業者を傘下に、米No.1の座を掴んだ海産企業−
Top US Sushi Company Linked to Whaling
Inter Press Service
by Stephen Leahy

このほど、カナダで発表されたEIAの調査報告書によれば、米国内に存在する6000店以上の寿司レストラン・ネットワークに対し
海産食材を供給している米供給会社が、日本の捕鯨業者を提携傘下に収め、米国内において
大量の鯨肉を売りさばいていることが分かった。
世界中で捕鯨反対の声が高まる中、日本の捕鯨業者KYOKUYOは、海産業分野における多国籍な複合企業体の一端を形成する一方で
米国内において、年平均1000〜2000万缶の鯨肉を流通させている事実が判明した。

イギリスおよびアメリカに本部を置くEIA代表アラン・ダートンは、この問題に対して「KYOKUYOは、世界の秩序を掻き乱している」
と、前置きした上で、「KYOKUYOは、これまで鯨肉によって多大の利益を得てきたが、その犠牲になった鯨の総数は、概算しただけでも
ざっと13万頭にはなるだろう」と述べた。さらに、「1986年、世界中で捕鯨反対の声が沸き起こった。

しかし、日本の捕鯨業関係者は「南極水域における年間1000頭の漁業権確保、あるいは、それを超える規模の調査捕鯨を容認せよ」
との要求に固持し続けてきた。

また、HSIのキティー・ブロックは、「そもそも、米国内における鯨肉の売買自体が条約を無視するものである」と警告を発っしたうえで、
「捕鯨業者を傘下に持つ企業体は、たとえアメリカ企業であったとしても、それが違法行為に当たることを明確に訴えていくつもりだ」
との立場を強固に主張した。


21名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 07:55:04 ID:dLrPmFqg
コピペして真実を皆に知らせよう。
捕鯨を推進しているのは統一協会であると。
今回の豪叩きも日中豪経済圏確立を妨害するロックフェラー一味とその手下どもだ。
22名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 08:03:07 ID:dLrPmFqg
副島先生は『ハリウッドで政治思想を読む』(メディアワークス・2000年)の中で、
「グローバリストたちは、最近は、NGO、NPOに資金を出して、この市民運動家たちに暴れさせるという巧妙な手に出ている。
過激な環境保護団体の『グリーンピース』が、エクソンやロイヤル・ダッチ・シェルなどの国際石油資本からの献金で
活動しているのは有名な話しだ」と述べられておりましたが、上述のことからもお分かりのように、
環境保護団体やNGOの真の資金源・司令塔は、グローバリストの首領ともいうべきロックフェラー家であると考えられるのです。
http://snsi-j.jp/boards/sample1/4.html

ハリウッドで政治思想を読む オルタブックス 副島 隆彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840216428/503-5649865-3051955

環境保護団体 グリーンピースの収入の8割が産業財団からの寄付
1980年代の収入1億ドルの頃は、全世界の会員収入が殆どであったが、
90年代に入ると、ロックフェラー財団、フォード財団など産業系のリッチな50財団からの寄付が活動資金の80%を占めるようになった

原子力と環境 中公新書ラクレ 中村 政雄 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121502108/250-4242339-4599401


>環境保護団体 グリーンピースの収入の8割が産業財団からの寄付
>1980年代の収入1億ドルの頃は、全世界の会員収入が殆どであったが、
>90年代に入ると、ロックフェラー財団、フォード財団など産業系のリッチな50財団からの寄付が活動資金の80%を占めるようになった
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

因みにグリーンピースもスポンサーがロックフェラー財団が見え隠れするということです。
つまり今回の騒動の糞幕はアメリカ(ロックフェラー)だということが理解できると思います。
マッチポンプで捕鯨派、反捕鯨派を焚きつけ日中豪経済圏確立を潰す。
そいうことです。
ニュー即+でも朝鮮カルト構成員ネットウヨがあの動画は中国製だと触れ回ってるでしょう?
分かりやすよねw
23名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 08:04:13 ID:dLrPmFqg
×因みにグリーンピースもスポンサーがロックフェラー財団が見え隠れするということです
○因みにグリーンピースのスポンサーにもロックフェラー財団が見え隠れするということです

訂正
24名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 08:11:47 ID:dLrPmFqg
【捕鯨騒動の背後にいる利権者たちの姿】
http://www.commondreams.org/archive/2007/04/12/482/

KYOKUYOは、米ニュージャージー州に本部を置くTrue World Foodsと
業務提携で結ばれている。このTrue World Foodsは、「極海の冷凍保存ずし」の商品ネームで知られる、冷凍ズシの販売で、
年間2億8000万ドルを売り上げている。この商品は、目玉商品として早ければ今夏までに、主要な食料販売店に
並ぶ見込みだ。
その為、キティー・ブロック等は、True World Foodsの商品取り扱いについて、慎重な対応をとるよう、各小売店に呼びかけている。
鯨肉は日本のスーパーでも購入可能であるが、日本における鯨肉もKYOKUYOがその供給源となっている可能性が高い」と、ダートンは指摘する。

シカゴ・トリビューネ紙を見ると、KYOKUYOとTrue World Foodsとの関係には、「海洋産業に留まらない、もう1つの要素が加わる」ことが
明らかになる。

 現在True World Foodsの代表を務める、タケシ・ヤシロが、シカゴ・トリビューネ紙上で語った内容によれば、
True World Foodsは、True World Groupを形成する企業体の1つであり、このTrue World Groupを創始したとされる人物こそ、
統一教会の指導者Rev. Sun Myung Moonであるという。また、True World Foods代表タケシ・ヤシロは、
世界の貧困と協会資金の捻出のため、シーフード産業を発足させる、との指針が文鮮明によって提出された、1980年以来の
協会メンバーである、ことを告白している。

また、大規模な漁船群を率いる一方で、生成加工のみならず、配給センターまでも完備させた統一教会信者たちは、米国最大の
海産物供給業者にまで成長した。その中で、True World Grouが
大きな利益を上げるにいたり、その金が、統一教会に持ち込まれる、という仕組みが築き上げられた。
25名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 08:15:17 ID:QCoBmyRP
【捕鯨騒動の背後にいる利権者たちの姿】
http://www.commondreams.org/archive/2007/04/12/482/

KYOKUYOは、米ニュージャージー州に本部を置くTrue World Foodsと
業務提携で結ばれている。このTrue World Foodsは、「極海の冷凍保存ずし」の商品ネームで知られる、冷凍ズシの販売で、
年間2億8000万ドルを売り上げている。この商品は、目玉商品として早ければ今夏までに、主要な食料販売店に
並ぶ見込みだ。
その為、キティー・ブロック等は、True World Foodsの商品取り扱いについて、慎重な対応をとるよう、各小売店に呼びかけている。
鯨肉は日本のスーパーでも購入可能であるが、日本における鯨肉もKYOKUYOがその供給源となっている可能性が高い」と、ダートンは指摘する。

シカゴ・トリビューネ紙を見ると、KYOKUYOとTrue World Foodsとの関係には、「海洋産業に留まらない、もう1つの要素が加わる」ことが
明らかになる。

 現在True World Foodsの代表を務める、タケシ・ヤシロが、シカゴ・トリビューネ紙上で語った内容によれば、
True World Foodsは、True World Groupを形成する企業体の1つであり、このTrue World Groupを創始したとされる人物こそ、
統一教会の指導者Rev. Sun Myung Moonであるという。また、True World Foods代表タケシ・ヤシロは、
世界の貧困と協会資金の捻出のため、シーフード産業を発足させる、との指針が文鮮明によって提出された、1980年以来の
協会メンバーである、ことを告白している。

また、大規模な漁船群を率いる一方で、生成加工のみならず、配給センターまでも完備させた統一教会信者たちは、米国最大の
海産物供給業者にまで成長した。その中で、True World Grouが
大きな利益を上げるにいたり、その金が、統一教会に持ち込まれる、という仕組みが築き上げられた。
26名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 09:25:28 ID:t9auQ49M
原理研の朝鮮右翼たちが中国陰謀だと大騒ぎな訳だw
捕鯨をツールにつかっている米ポチ反日朝鮮カルト。
糞どもに餌をやる必要はない。
日本はとっとと捕鯨をやめるべきだな。
27名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 11:15:24 ID:+2+gyUsM
感情的反捕鯨国筆頭の豪州ってこんな国なんですよ?

残酷なハクジンの作り方
http://www.asyura.us/hks/hks_outline.php?kiji_id=0601_social3_msg_428

28名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 11:16:31 ID:puX5g23m
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0801/080109-8.html
捕鯨問題とは、偏狭なカテゴリーしかもちえない日本人による動物への物象化
と、即ちそうした人類の頽落にヒューマニズム及び啓蒙の光を企投する西洋諸
国との対立構造のことである。
 捕鯨推進国は、主に食糧として捕鯨をしている日本一国であり、危険なユニ
ラテラリズムの表れである。
 捕鯨反対国は、コーポラティズムやナチズムという世界史上、反動諸勢位を
ヒューマニズムに基づいた志向性によって疎外することに唯一成功した西洋諸
国を中心とする。これに与するNGOも多い。
 また、この問題は一時期、欧米諸国の自然保護団体を始め、彼らに同調した
自動車産業団や、農産物生産者等の支援により、対話としての 「 反日運動 」
や啓蒙としての 「 ジャパンバッシング 」 などの一つとして、過激な運動や
パフォーマンスもある。
 環境保護団体グリーンピースの船と日本の捕鯨船との衝突事故、戦闘行為も
起きている。 水産庁側には自衛隊からの武装出向職員 ・ 提供艦船が多数で
確認されており、グリーンピース側に多数の死者が出ている。
 捕鯨推進派である日本国内にも、捕鯨反対派NGOが存在することは、西洋諸国
のマルチラテラリズムの普遍的妥当性を示しており捕鯨反対は人類の一般意思で
あることを示している。
 我々日本人は、オーストラリアの反捕鯨運動を非難する権利はないどころか
、世界の狂人として孤立していること自覚すべきである。
 この場をもって我々愚かなる日本人に教えを諭してくださった、豪州人に感
謝の賛辞を送る。
29名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 11:23:13 ID:zqNMM/kB
中国みたいにネットの大幅な規制すべきだろ
これはヤバイ
30名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 11:26:07 ID:yEJL7hGr
>>1
バックで米国の肉牛畜産農家団体やKKK団が絡んでる「グリーンピース」を
「平和、環境」の団体だと思いこんでるやつ、哀れすぎ。
31名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 11:31:46 ID:FPSvlKf8
あんまり、捕鯨は左右は関係ないんじゃないの?
雁屋哲とか週刊金曜日で天皇批判漫画描くくらい左寄りの人だけど、
捕鯨賛成派だし
32名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 11:39:22 ID:FPSvlKf8
てか、保守派の連中にも
『同盟国であるアメリカ様と豪州を敵に回すべきでない、こんな事しても
 得するのはシナチョンだけ』
とか言ってるヤツ居そう。
33名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 12:27:27 ID:rCIDD0pA
>>1
どこでも張り付ければいいと思う。
日本人の捕鯨に対するもう一つの典型的意見。日本人なら主張はよくわかる。
でも外国人には何が伝わるかな。
そうだそうだおれも日本文化は嫌いだと喜ばれるかもしれないし、真意を図りかねて不気味がられるかも。

強者は勝ち弱者は滅びる、それが神の意志で自然の摂理と考える白人文化と、
(なのでクジラはカンガルーより賢くて美しいから保護しなければいけないという日本的アニミズムでは理解しがたい反論をする)
遠慮と滅びの美学の日本の対比で、いい平行線の国際文化交流になるだろうね。

「自国文化と国際協調とどっちが大事か?」  そのへんの外人つかまえて聞いてみろよ。
34名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 12:56:33 ID:0yrzYBvj
>>21
じゃあ何で安倍はオーストラリアと
仲良くしたの?
35名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 13:01:07 ID:j4J6hHYm
リベラル中卒は、とにかくウヨ叩きがしたいだけ。
その材料は何でもいいのよ。

そして、英文が書けることをとかく自慢したいらしい。
加えて、英文が書けるイコール高学歴、と思っているらしく、それを自慢したいらしい。
面白いのは、ここまで学歴自慢しておきながら、自分は頭が良いという自慢や
ネトウヨは頭が悪いというような中傷は、絶対に口にしない。

…いや、口にできないんだろうな。
学歴と頭の良さが別であること、そして自分がまともな議論や会話の出来ない
頭の悪い奴だということを、誰よりも自覚しているらしいw
36名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 13:05:31 ID:jzYLWXYZ
自民党の反日朝鮮人達(森派)が捕鯨カードを簡単に手放すかな?
捕鯨やめたら欧米は唯一の反日ネタを失うことになる。

そうなるとアメリカは困る。
平和国家である日本を、欧米が攻撃出来る材料は捕鯨くらいしか残っていない。

アメちゃんの奴隷である清和会が捕鯨をやめるわけがない。
自公政権が続く限り、日本の評判を落とすために捕鯨が強行される。

捕鯨問題はベトナム戦争以来、アメリカの外交、戦争批判を交わすカードとして作られた。
サブプライム問題による米景気後退とイラク・アフガン戦争の泥沼
911真相追及運動の拡散等、アメリカは爆弾を抱えている。
反捕鯨運動は目くらまし用に使える。
これはアメとしても温存させておきたい。

日本は鯨食は下火、捕鯨賛成派が減り、無関心派が殆ど占めている。
だからアメちゃんは定期的に子飼の朝鮮右翼たちに使ってネットウヨを扇動し
捕鯨賛成派を増やそうと試みてる。
因みに捕鯨水産利権を牛耳っているのは統一協会である。

本来、日本国民は捕鯨に何ら思い入れはなくいつでもやめられるのに
反日捕鯨カードをアメリカ様へ捧げる為に朝鮮カルト野郎がサイバースペースで暴れまくっている。
37名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 13:06:35 ID:jzYLWXYZ
>>34
ハワードはブッシュのポチだろ。
安倍ら朝鮮ウヨとはお友達。
今の豪は親中政権。
38名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 14:40:43 ID:rFBnZ7KV

捕鯨・鯨肉禁止

魚の漁量が減少

牛肉&家畜肉の売上増加

穀物売上増加。

結果、ボロ儲けするのはオーストラリア、アメリカ、ニュージランド、カナダ、、、アング・サクソンロ国家。
人口大国であるあの中国でさえ食料自給率は90%を保持しているが、日本は40%を割り先進国としては最下位と既に情けない現状。

こんな日本に独立国家として危機感を抱かない政府主導者に失望感が募るばかりだ。
39名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 14:41:33 ID:Ch8vcaAy

で、この動画を作ったのは第三国の人間なのか?
40名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 14:45:57 ID:IiGcanum
あの動画にGJなどと拍手喝さいのコメントして熱狂しながら
大炎上しまくってたネットウヨ。

ことが大きくなってバッシングされだすと
「動画をつくったのは中国や韓国じゃないのか」などと自分達の責任を転嫁。

ネットウヨ・・・・なんて恥ずかしい人間なのだろう・・・・。
41名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 14:51:22 ID:+2+gyUsM
どっちみち、そんな対した事じゃないんだけどねw

こんなのに一々釣られてコメント出してる豪閣僚の小ささが
露わになった分だけ得した、ってぐらいなモノ。

まさか「怒りの抗議」とか本気で言ってないだろうな、>>1は?w
42名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 14:57:00 ID:c4QhdI0I
ニュー速+は原理の巣だからな。
中国のせいにするのは統一の常套句。
奴ら得意の中国が攻めてくるぞとかなw

案の定、ニュー速+の捕鯨関連スレには、死略ら2ch専属のプロ固定も集まっている。
俺はアク禁食らっていて、2ch運営=統一だと書き込めない。
43名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 15:00:14 ID:rFBnZ7KV
>>42
>2ch運営=統一だと書き込めない。
噂にはきいた事はあるけど、マジですか?
44名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 15:18:28 ID:FPSvlKf8
ネタ?本気?
今度書いてみるかwwwwwwwwww
45名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 15:20:38 ID:FPSvlKf8
実際、韓国・中国からのアクセスは多かったらしいがな、例の動画
まぁ、第3国が作ったというのは考えすぎだとは思うが…
46名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 15:38:28 ID:Ch8vcaAy
>>45
では、画像をアップしたsaskuke が、中国・韓国に関した内容が書いてあるものを
消しまくったのはなぜ?
47名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 15:41:16 ID:wYbP5W72
>>42
まあ、それは言えている。
情報操作はちゃんとしているみたい。
48名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 15:45:02 ID:rFBnZ7KV
2ch→統一教会→KCIA→米国系ユダヤ国際資本

の流れ?
49名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 15:58:42 ID:xUi3lr2z
>>1
クソスレ立てるな低脳チョン
50名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 16:23:24 ID:zqNMM/kB
ノルウエーに捕鯨させて輸入すりゃいいだろ
白人なら何も言わないだろうし
原油高の時に南極まで行く奴の気が知れん


51名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 16:23:33 ID:uu1tYbtM
バーター取引すればいいんだよ。
日本は捕鯨はきっぱりやめる。
その代わり、食糧安全保障の観点から食肉、農産物の関税率を上げるのを認めさせる。
環境保護団体も文句はないだろうし、もし文句言ってきたら
それこそ穀物メジャーの手先だということを自ら証明することとなる。
民主は自給率100%を公約に掲げている。
民主の外交手腕に期待する。
52名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 16:46:28 ID:pnvqVNzH
53名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 16:51:53 ID:FPSvlKf8
鯨食いたいから捕鯨するのか
鯨が海洋資源食っちまうから捕鯨するのか
54名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 17:13:12 ID:IMtK6sEP
オーストラリアが食糧輸入国に陥落する※前に本格的な捕鯨を開始し
食料自給率を一定以上にすべき。
鯨は他の牛豚鳥肉等と違い飼料も含めて自給肉。
※地球温暖化の影響で砂漠が年々拡大中。
宗教エゴにより捕鯨を拘束するDQNは打ち砕け!
55名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 17:21:08 ID:B08ZqKuC
>>1
いくら白ンボを崇拝したって連中は日本人見るやいなや「ファッキン ジャップ」
つって殴りかかってくるよ
56名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 17:41:40 ID:Q/dQeAMp
>>1
まあこれで日本とオーストラリアの相互理解は深まったわけだ。
57名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 17:48:57 ID:MsJi58+M
こんなの対立するような問題じゃないよな
戦前みたいに日本人をアングロサクソンと対立させることで利益を得てる奴がいるな
58名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 17:50:40 ID:0Cl2AuTn
>>31
むしろ今回ばかりはネトウヨに大いに暴れて欲しいわw

>>1はアホだな、左翼の雁屋が強硬な捕鯨擁護派だってのを知らんのか
59名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 18:29:53 ID:Hhhyqs4f
中国に捕鯨させりゃ良いよ

口だけサヨも黙るさ
60名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 18:54:26 ID:5cg3ZShI

まさに

ウ ヨ 発 狂 w
61名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 19:03:01 ID:/ojcq8IK
米帝に捕鯨禁止を言われれば
キャ〜ンと従うでしょうw
62名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 19:04:00 ID:gLGuDeXx
>>24-26
誰がこれ、ニュー速+貼って来い。
アク禁のリスクはあるがw
63名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 19:06:52 ID:gLGuDeXx
米帝はこのネタで引っ張ると思う。
反捕鯨は日本を揺さぶるのに美味しいカード。
米帝に餌を与える捕鯨はやめるのがベストだな。
64名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 21:56:00 ID:VvAKav0/
>>58
共産党とかにも捕鯨賛成派は結構いるよ。
まあ、リベラル中卒の知識はその程度。
上の英文も、おそらく消えていた間に、誰かに書いてもらったものだろう。
65名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 01:17:09 ID:mIhMsSc0
>>58
そういうまさに「国際協調より自国文化を優先する」時点で、そいつは左翼じゃないんだよ。
ほら昔からいたじゃん。「外ではせっせと労働運動。家では妻を殴ってストレス解消」とか、
そういうイタい「自称左翼」の連中がさ。それと同じ。
真の左翼なら、自国文化にこだわるようなナショナリスティックな言動は慎む。
ま、ここら辺は、高度な左翼思想を熟知していないと理解できないので、馬鹿ウヨには無理な話だがw
66名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 01:32:02 ID:Q243WR9r
>>65
今はサルコジだけどフランスは伝統的な左翼国。だがどの国より自国文化にこだわりまくってきた。
他の欧州の社会民主主義も、ロシアも今の中国も同じ。

昔の中国やタリバンは確信犯で自国文化破壊して回ったけどな。
左翼が自国文化へのこだわりや愛国心を忌避するように宣伝するのは、それ自体が信条ではなくて
国を解体して革命へ導くための手段。
革命が完成した後は逆にもの凄くナショナリズムは強くなる。
67名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 01:35:32 ID:Myb30v9s
>>1
バカだろwww
ノルウェーも捕鯨してるっつうのwww
68名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 01:37:43 ID:NONAy1pW
>>51
俺もそれ思ってた
69名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 01:39:05 ID:NONAy1pW
まあ裏でグリーンピースなりなんなり穀物メジャーが操ってるっつーのはもう誰でも知ってるけどね。
70名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 01:45:04 ID:VLNuZS55
>>1
英語板から来ますた。
記念カキコ。:-)

プッ

71名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 04:05:20 ID:Z5ZEocOU
ウヨにもサヨにも反対派・推進派いるでしょ

推進派ウヨ『はぁ?ふざけんな、人様の食文化にケチつけてんじゃねえよ、白人野郎!』
反対派ウヨ『同盟国であるアメリカ、豪州と仲悪くなって得するのは中国、捕鯨にメリットはない』
推進派サヨ『自分勝手な米帝やその手先の豪州の干渉に、付き合う必要はない!』
反対派サヨ『日本はナショナリズムに凝り固まり国際協調を乱すな!』

>>65
井上ひさし?
72名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 04:08:39 ID:RDNnLlLC
しかし、>>1の英文、すごく丁寧で明確だな。ほとんどネイティブ並み。リベラル院生って英米の院に留学してたとか?
73名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 06:14:39 ID:3gqEp1eb
>>72
非難の対象が

 ネットウヨ→日本

に移り変わっていくあたりが可愛らしいね。
掲示板に貼るなんて噴飯もの。
あと、ネイティブは一般的にこのような文を書かず
平易な表現を好みます。
74いじり万子:2008/01/10(木) 06:22:54 ID:s0V49Ggg
>>67
そのぐらいは誰でも知っている罠w
だから捕鯨してよい理由にはならない。
75名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 07:58:12 ID:CArvpUfi
必死に日本の捕鯨叩きしてるのはオーストラリアウヨ
76名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 07:59:05 ID:anK8uEef
捕鯨しなくなったら次は鮪だね

サヨクは鮪も捕るの反対する?
77名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 08:27:11 ID:zyrsC4XH
>>1
まぁ捕鯨に関しては右左関係ないだろうな
78名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 09:54:40 ID:PQCJYHZF
>>24-26
誰がこれ、ニュー速+貼って来い。
2ちょんねる運営が一番嫌がることだ。
79名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 10:11:33 ID:cgHoOcSG
2chには何故か?書き込み不可能な文章
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2092/1169481830/

39 :そろそろ日本テロだね:2007/03/18(日) 08:48:41 ID:???
層化を批判するのはOK、オウムとの繋がりなどを指摘すると専属の煽り屋に追跡される。
マニュアル通りの罵倒文句と自作自演で毎度同じパターンで来るから分かりやすい。
統一協会を宗教だと思ってる限りは放置、その裏の朝鮮組織に言及すると規制される。

それぞれ単独で批判するのは平気みたいだが、裏の繋がりを読んでしまうのはNGらしい。
80名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 11:49:39 ID:wUW4nBMX
日本鯨類研究所=アルカイダ
シーシェパード=米軍 みたいに裏工作してるだろ あれ


81名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 11:55:31 ID:WvKjXiyO
米国食料メジャーが豪州の食料メジャーのシェアを奪いたい為に糸を引いてるなら
統一教会側は捕鯨をやめさせたい側に回るだろ
グリーンピースの資金がどこから出てると思ってんだよ?
82名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 12:12:02 ID:2V4YSMgo
捕鯨利権を仕切っているの統一。
ソースもある。

捕鯨は食料自給率とは関係ない。
もし捕鯨が許可されても固体数は制限され少しだけいいよという形になるから、他の食肉と競合するものでもないし
食料メジャーのシェアは揺ぎない。

よって朝鮮カルトが食料メジャーのために捕鯨反対に回るのはありえない。
反日世論操作の道具として、捕鯨を温存させておいた方が米(ロックフェラー)としても都合がよい。
だから統一に水産利権を与えて捕鯨活動を推進させている。
83名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 14:52:37 ID:ykrDoDC2
オキアミの保護だバカ。
84名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 14:59:41 ID:JH74meZb
>>1
拝啓 チョン君へ

少しは英単語と文法を理解してからウンコみたいな英文を公表してごらんwwwwwww
TOEICを受けてみたら自分の学力がわかるよwwwwwww

85名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 15:30:41 ID:fI3HM16j
>>82
まずはソースを
86名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 19:43:03 ID:QjI5ziep
>>84
たぶん、臨時講師をやるとか、本を出すとかいっても、誰も信じてくれないからじゃない?リベラル院生が自分は頭がいいんだぞと言わんばかりに英語使ったりするのは。
ちなみに、どこらへんがおかしいのか指摘してあげたら?
87名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 19:47:46 ID:mIhMsSc0
>>84
分かったから、おまえも英文で反論してみろよ。
>>1みたいに学術調の英文でさ。
馬鹿ウヨには無理か?w
88名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 19:51:04 ID:mIhMsSc0
>>66
はあ? フランスが左翼国家?
馬鹿ウヨはどこまで無学なんだ?
フランスなんて、露骨な中央集権主義で人権体制もレベル低い。
著名な左翼知識人を何人か輩出してるので、
「フランスには左翼が多い」なんていかにも日本人らしい誤解があるわけでさ。
一回、フランスに行ってから出直してこい。馬鹿ウヨ。
89名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 19:54:47 ID:anK8uEef
左翼とサヨクの違いでしょ

日本の自称サヨクは、ただの反日じゃん
90名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 20:04:05 ID:mIhMsSc0
>>86
おかしいところはどこもないな。
スペルミスもないし、文法構造も正確そのもの。
ドキュン英語にありがちな口語的表現もほとんどなく、
いかにも研究者の書く英語。
この>>1、英語論文かなり書き慣れてるんじゃないか?
だいたい、>>1に反発してるやつが
みな日本語でしか反論できないところが笑えるw
91名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 20:18:09 ID:anK8uEef
牛が殺されるように鯨が殺されようと誰もなんとも思ってないって

なんせグリーンピースは鯨を食ってたし!笑

たかじんでしてた
92名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 20:45:03 ID:ExcN3nPQ
354 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2008/01/10(木) 15:58:03 ID:mdVrsYSA

【速報】 国会、参議院外交防衛委員会で9/11の真実が!?
http://www.asyura2.com/07/war99/msg/607.html
投稿者 千早@オーストラリア 日時 2008 年 1 月 10 日 13:13:12: PzFaFdozock6I

参議院外交防衛委員会の場で、民主党の藤田幸久議員から
9/11に関しての質問が出ています。


キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
湯田鮮真っ青
93名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 20:57:00 ID:9qUR2rBE
内容に問題があるのでは。
研究者の書く論文ならばなおさらのこと。

日本を
>this stupid island nation
と表し、捕鯨推進を
>a right-wing and arrogant attitude
と決めてかかった感情爆発論文の、どこに学術を見出せますか。

また、>>73に指摘されているように、筆者の言うところの「ネットウヨ」とは、
「一部の日本人」ではなく「日本国」なのかが気になりました。

「多数国の合意」があれば「少数国の自国文化」など滅するべきだという意見は
筆者の個人的なものなので、それはそれでいいと思います。

本を出すんですか。是非ここで紹介してね。
94名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 22:45:07 ID:QjI5ziep
>>90
スレに英語が蔓延しても困るんだけど。まー確かに>>1に反発している人でも、単なる中傷に終わっているだけなら論外だけどね。
ただ俺に言わすと、このリベラル院生って人、問題だと思うよ。自分と意見の異なる人を馬鹿にして挑発したり、>>2で指摘されているような第三者になりすましての自画自賛、自分の教養を鼻に掛けたところといいね。反発されるようなことをしているんじゃない?
9573:2008/01/10(木) 23:09:15 ID:3gqEp1eb
院生ならわかっていると思うが、論文では使った表現もさることながら、
それに見合った内容に重きが置かれるよね。
英語を書き慣れていようが、内容に一貫性がないのに誰に向けて海外の掲示板に貼るのさ。
私はこんな高尚な英語を操れますよ〜と自慢したところでスノッブ扱いされるだけ。
この内容ならむしろスラングで書いた方がレスを多くもらえる。
頑張って。
96名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 00:14:06 ID:iKHXi8KH
リベラル院生のスレに、
リベラル院生を賞賛する書き込みをする奴がいっつも沸くよね。
あれは見ていて痛々しいww
97名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 00:18:10 ID:JXFbdGfF
北朝鮮にやる金があったら、困っている日本人のお年寄り等を先に助けろよ。
ここは日本だろ!日本人がワーキングプアや少ない年金等で困っているのに
なぜ日本を舐めて拉致被害者も返さない極悪国に金をあげるのか、
日本政府は頭がおかしい。
日本の莫大な借金をつくった小沢一郎を支持する日本人も、もっとおかしい。

98名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 01:14:06 ID:bUYdSPon
日米豪印枢軸」に暗雲を投げかける「捕鯨問題
http://blogs.yahoo.co.jp/tero19632001/51137936.html


捕鯨派は極左だな テロリスト並みの無神経さ
99名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 01:15:57 ID:LaMnwlAk
IWC総会 反捕鯨国の偽善
ttp://www.youtube.com/watch?v=WpAzzJiWgO8
100名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 01:22:57 ID:MnlyYlDW
ぞくぞくでてくる 離 間 工 作

ソース
http://j2k.naver.com/k2j_frame.php/japan/http://gesomoon.gameshot.net/zboard/zboard.php?id=web_soci&no=1217

01.07. 11:36, 222.118.33.XXX - 推薦: 2, 悲秋: 0 削除

支援を するためには IDを 日本 国籍で マンドルドンがして 非常に 好戦的で 戦争狂的な 論理で 日本人たちを 支援射撃 してくれなさい,


01.07. 11:47, 118.42.152.XXX - 推薦: 1, 悲秋: 0 削除

***
児~~~~けんか けしかけて たい キルキルキル

チェブ? これ 良い 言葉だね.

今 チォックバリ, チェブ(zap) 敷布団 二単語を 交ぜて 使わなくちゃいけない


01.08. 10:15, 123.215.115.XXX - 推薦: 0, 悲秋: 3 削除

機会だ~~~~
チォックバリを 手伝ってくれよう!!!
行って オーストラリア メッチャなの 剥こう!!!!
勿論 日本人な振りをしながら しなくてはならない!!!
行って 包茎(捕鯨), カンガルーと 全然 構わずに!!
コゼングイドルを 卑下じて 扱き下ろそう!!!!!
これは 日本を 手伝ってくれると すると 思う~~~~~~~~~~~~~~
101名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 01:25:37 ID:+OmajfCI
牛を殺していいなら、鯨を殺しても問題なかろう。

オーストラリア人は自分たちの価値観だけが正義だと信じている。
傲慢で知性がない。
尊敬はできないな。
102名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 01:52:15 ID:0Gh+aZHd
バカウヨはオーストラリアにケンカを売ったら鉄鉱石が入らず、小麦も入らず
日本経済がガタガタになるっていう事が全くわからないんだな。
江戸時代に攘夷とか言っている連中と同レベルw
103名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 02:13:03 ID:k7MJJ1mX
リベラル院生を「チョン」と罵倒すると、
擁護厨が必死に書きこむのはなぜ?
104名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 02:19:56 ID:bUYdSPon
民主はいい加減動け 捕鯨は止めるべきだろ
105名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 03:47:00 ID:6bSmfDfX
鯨なんて食いたいとも思わんな
臭いし歯ざわり悪いし、これなら牛肉食ってた方がずっと良い。
でも、魚は食べたいので鯨が増えて、バクバク食べるのが問題。
まぁ、鯨だけのせいでもないが(温暖化や乱獲もある、日本以外の国も魚を食べるようになったり)
106名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 03:52:30 ID:EB8HQ59r
鯨を食ってたグリーンピースに文句言いんしゃい

107名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 05:16:19 ID:LaMnwlAk
「韓国近海で年平均271匹のクジラ捕獲」 | Chosun Online | 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20031202000007
108名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 06:15:08 ID:kTahHwLH
リベラル院生やっぱすげえ
こんな高尚な英文書けるなんて
それだけで尊敬に値する
109名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 06:15:43 ID:xrLXa2Bs
>>103
第三者のフリしてリベラル院生本人が自分自身を必死で擁護しているんだろ。
110名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 06:18:48 ID:Uxcf+FPR
どうしてネットウヨって頭が悪いの?
111名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 06:37:45 ID:qLuuSvV0
オージーもオージーだ。日本などあと10年もせずにこの世から消えてなくなる。
オージーの嫌いな有色人種も21世紀中にはいなくなるだろう。
112名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 06:45:16 ID:OQF/5+Q9
>>42
>2ch運営=統一だと書き込めない。
噂にはきいた事はあるけど、マジですか?

捕鯨騒動で、はっきりした。
間違いありません。
統一運動の資料は、既にブッシュ政権末期現象
のため、欧米では相当量が出回っている。
まぁ、統一=終わりの図式。
これは、はっきりしていくことでしょう。
間違いなく、出てくる。
統一は、他のカルトよりも表に出ない細心の注意を払ってきた。
が、もう終わり、おしまいなんです。
113名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 06:51:22 ID:LaMnwlAk
日本を襲うクジラ戦争 その1
ttp://www.youtube.com/watch?v=urJPYXn7Pvs

日本を襲うクジラ戦争 その2
ttp://www.youtube.com/watch?v=ALtMfZ67A7o

日本を襲うクジラ戦争 その3
ttp://www.youtube.com/watch?v=lQ2naN_Rb0Q
114名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 07:04:56 ID:zLdGDxX+
欧州国籍の俺の親友
やつも統一の末端信者をやっている。
が、いつも激論した末に極左の台頭に警鐘を鳴らしておしまい。
奴らは、自分たちが追い込まれていることを、確信している。
欧州の極左活動家は相当行っちゃっている。
極左集会にでてみりゃ分かる。
統一の比ではない。
牧歌的な飛び道具主体の闘争が、
ゲリラ戦へ移行したということは、
こんなところにまで波及効果があった、ということ。
ブラピのファイトクラブの世界が、浸透しちゃったなぁ。
欧米では。
カルト主教の終結。

以上
115名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 07:12:23 ID:zLdGDxX+
まぁ、今年のサミットは、
沖縄よりパワーアップするはず。
島国の日本にも確実に飛び火する。
似非ウヨクじゃないヤツは、ほんとの意味で真価が問われるぞ!!!
末端のヤツが、本気で自分の頭で考えなきゃならん時期に来ている
ことだけは間違いありません。
116名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 08:03:16 ID:LaMnwlAk
Dolphin&Whale Massacre in Europe
http://www.youtube.com/watch?v=a94Wei4D1ok

Re: Dolphin Massacre in Japan (Dolphin Massacre in Europe)
http://jp.youtube.com/watch?v=032WnEvSFHs
117名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 09:05:00 ID:FhHrCiX5
鯨肉を日本の伝統文化などとマジで思っているバカは死んだほうがよい。
118名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 09:30:30 ID:EB8HQ59r
「鯨が泳ぐ姿を見て感動しないんですか?」
は聞き飽きた。

『小魚が泳ぐ姿を見て感動しないんですか?』
『牛が出産する姿を見て感動しないんですか?』
って言えば黙る。

119名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 10:34:22 ID:FrCzVJGw
鯨も高いと売れないよ、余り増えると、自然のサイクル
が、狂う、いわしなどが、居なくなるよ?今の人は
余り食わん『魚』骨があるから、?
120名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 10:39:37 ID:zfQ+cnP2
>>110
おまえはリベラル中卒がネットウヨだと言いたいのか
まあ納得
121名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 10:43:07 ID:BK28Ml7V
「捕鯨問題」で発狂しているのは韓国人ウヨと中国人ウヨ
122名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 11:01:43 ID:UcakVXyb

>>1素人まるだしの読んでて恥ずかしくなる英文だなw

123名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 11:39:58 ID:A2/1+HAQ
グリーンピースが日本大使館の前に鯨の死体を What do you think of Greenpeace?
http://jp.youtube.com/watch?v=8vDd4BDQY-c

Whaling:Which is the justice?
http://www.youtube.com/watch?v=0FYd_pOvilY
124名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 12:01:03 ID:pIBfc4eZ
>>246
今回の反捕鯨問題で天下のアメリカ様が妙に大人しいのは何故?

アメリカでは、オーストラリア以上の反捕鯨運動が起きた。
し、日本バッシングは、オーストラリア以上。
日本のスシレストランに対する、不買運動も起きている。
お前信じないと思うが、スシの不買運動に米国民の
70%が賛同している。

何で2ちゃんで取り上げないか?
それは、アメリカ人がこれまで日本系のビジネスだと思っていた
スシ産業、実は、統○教会の関連産業だったから。
アメリカの反捕鯨運動、結局反統○教会・統一ビジネス
に対する不買運動に発展した。

何で、米のスシ産業が日本系企業だと思われてきたか?
それは、代表ヤシロ・タケシはじめ、実質日系人が仕切っている企業だったから。

【結論】
米でコテンパンにやられた、統○教会カルト信者が、
捕鯨利権を守るために
オーストラリアで第2回戦をはじめた、というカラクリ。
日本の捕鯨利権を握る、KYOKUYOという会社は、業務提携で、
統○ファミリーの参加に収まった。
http://www.chicagotribune.com/news/specials/chi-0604sushi-1-story,0,3736876.story
125名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 12:02:14 ID:bc/kUZP5
>>1
捕鯨と右翼に何の接点があるのか説明しろ。
126名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 12:09:08 ID:pIBfc4eZ
朝鮮カルトの教えを読め。
フレーザー・リポートでググレ!!!
末端信者こそ読むべき、良書(レポート)だ。
127名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 17:10:22 ID:bUYdSPon
ラッドは要するにオーストラリアでは一面日本から
中国へのターニングポイントとして見られていて、
かなり前からわかっていたことながら、日本の官僚にとってはかなり
ショックなひとであるとわっしは推測します。同じ中国でもよりによって
江沢民派となかがよい。
だからマジメな外務官僚なら、なんらか手をうたねばならないのですが、
いちばんスキだらけなのが反捕鯨問題なんすな。
わっしはラッドはかなりバカだと思う。彼個人が外務官僚的 なんです。
だから政治家として外交が見られない。
http://d.hatena.ne.jp/ifeelgroovy/20080108/p1

128名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 17:18:51 ID:pH+Q2oNH
鯨食うのは犬食うのと一緒。
かつてはよかったかもしれないが、欧米が天下をとってる現在はやめるべきだな。

それに江戸時代とかって鯨が高等な知能の生物とか知らなかったんだから。
同じ哺乳類でも犬とか猿とかは別扱いするのが今の世の中だろ。
129名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 17:35:50 ID:EB8HQ59r
鯨を食わなくても捕鯨はしなきゃいけないの

食糧危機を回避するために鯨を間引かなきゃいけないんだよ


俺は鯨を食わない。捕鯨賛成。
130名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 17:51:04 ID:FhHrCiX5
>>129
お前のガセ情報で世の中は動かない。
131名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 18:19:53 ID:EB8HQ59r
>130
メシ食いながら書き込んだ一言で世の中動かせると思うわけない。笑
132名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 18:49:40 ID:TuY5mzLy

ノムヒョン政権を冒涜していたウヨは、韓国が右翼政権になったとたん静かになったねw

で、オーストラリアが労働党政権になったら、ノムヒョンに対してやっていたのと同じような
詭弁を向け始めたねw

ウヨタンわかりやすすぎw
133名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 18:50:32 ID:TuY5mzLy
ID:EB8HQ59r

2ちゃんの自称「ネット世論」ウヨじゃあ国際社会は騙せんぞw
134名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 18:50:40 ID:3FKGLUYL
www
135名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 19:11:22 ID:xrLXa2Bs
くだらない罵りあいは止めようよ。ところで、質問だけど。
>>130
欧米人の知能が高いから食べたらいけないという論理は理解出来ないな。
価値観の違いなんだろうけど、欧米人の、他人の自分とは違う価値観、文化、宗教を認めようとせず、一方的に自分達の物を押し付けようとする態度には不快感を感じるな。彼らは民主主義というものがわかっているのかといいたくなる。
多数国の合意があれば、少数国の文化は滅殺してもいいの?
136名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 19:18:45 ID:mtMV3yWT
なにしろ海の王様だからねえ・・。
迷い込んだクジラの救出作戦とかニュースで大々的にやってるじゃん。
せっかく助けたクジラが食われてるのを黙って見てろって方が無茶。
137名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 19:23:47 ID:xrLXa2Bs
ついでに、もうひとつ質問。
>>131
食料危機の回避というのは、確か、調査捕鯨の根拠の一つに政府も挙げてたと思う。(違ったらごめんなさい。)
たださ、生態系に影響を及ぼすほど鯨って大量発生しているの?漁獲量の減少は、単なる乱獲のせいかもしれないよ。そこらへん、詳しく教えて欲しいな。
ちなみに、俺は捕鯨擁護派。ただし、鯨の肉に需要があればの話だけど。
138名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 19:30:43 ID:AH49qKBI


バカウヨを早く日本から滅殺しないと、バカウヨみたいな鯨を食う野蛮人と同一視されてしまう。
139名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 19:55:10 ID:if59SVfL
>>122
だがちょっと待ってほしい。高校生が辞書を片手に懸命に書いたとすればどうだろう。
>>1かわいいよ>>1という気持ちが自ずと生じてくるはずだ。
140名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 20:23:08 ID:EB8HQ59r
まぁサヨの祖父母は鯨を食いまくってたわけだ

そして君らは誕生した

鯨を食ってなきゃ君らいない。笑
141名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 20:32:44 ID:XHLbLuQt
犬食ってる国あるけど‥
‥一定以上の飢餓(食糧不足)になれば北朝鮮のように上層部が変に強くなければ
日本も鯨は相当量食べているだろうな。
142名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 20:39:20 ID:o1W8fS05
気に入らない奴は全部ネットウヨってアホじゃん
チョンと変わらないレベルの奴だな(笑)
143名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 21:42:57 ID:lUK+IjH+
捕鯨反対の党ってある?
民主党?
144名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 22:02:39 ID:qoDGQxXy
>>139
じゃあ>>1に英語で反論してみたら? 馬鹿ウヨ君。
高卒のキミに>>1のような学術調の英文が書けるとは思えないがw
まあ、添削してやるから、さっさと書いてみろ(ワラワラ
145名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 22:05:22 ID:Y5NtFeDl
・格調高い英文をスラスラ書く>>1への学歴コンプ
・食い物のことでオーストラリア人にイジめられた悔しさ

ウヨちゃんたちが、二重の苦しみでのたうちまわってるという
まさに絶好のウヨ観察スレッド(笑)
146名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 22:07:54 ID:mtMV3yWT
>>145
くれぐれもカゴから出さないように
147名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 22:08:37 ID:To6PaxV1
朝鮮カルト構成員は英語のみならず、日本語も不自由だよw
148名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 22:14:59 ID:FhHrCiX5
右翼の構成員は英語のみならず、日本語も不自由だよw
149名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 22:16:46 ID:To6PaxV1
>>124
それ+に書いてよ。
150名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 22:17:32 ID:qoDGQxXy
捕鯨ウヨは「英語で反論してみろ」と言われたとたんに
涙目でこのスレを去っていくなw

どうせだから、この次のレス番から、英語にしないか?
そうしたら「基本的な英文すら書けないレベル」の低学歴は自動的に排除される。

151名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 22:18:16 ID:To6PaxV1
2ちょんねる=統一協会w
今日もプロ固が自演煽りw
152名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 22:19:50 ID:FhHrCiX5
統一協会て、単発ID攻撃をよく常套手段に使うよね。
153名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 22:26:56 ID:EB8HQ59r
捕鯨反対の一番の理由って何?

反対派もなぜ反対してるか分からない?
154名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 22:28:56 ID:FhHrCiX5
それなら過去のレスを読んでくれないか?
155名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 22:29:09 ID:9tNvDUgI
■【韓国】日本海沿岸で違法捕鯨が急増、個体数の増加で
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189179065/
韓国海域で確認されるクジラの数が急増するなか、違法捕鯨も急速に増えているが分かった。海洋警察庁が7日に
明らかにしたところによると、違法に捕獲されたクジラの数は2005年が9頭、昨年が12頭で
今年は上半期だけですでに9頭に達している。

年初から6月末までに違法捕鯨の疑いで検挙された漁民は29人で2005年の18人、昨年の12人に比べ大幅に増えた。
内訳は慶尚北道・浦項が17人、蔚山が8人、釜山が4人。以前は誤って網にかかり捕獲されたものが
大半を占めていたが、今年に入ってからはもりで突いて捕獲したケースも摘発されている。
156名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 22:29:48 ID:9tNvDUgI
■【韓国】「慶尚道地域の鯨肉食文化に理解を」、蔚山で学会
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177128894/
韓国の捕鯨本拠地だった蔚山・長生浦洞をはじめ、慶尚道地域の鯨肉食文化を地域文化として
理解すべきとの意見が出され、注目を集めている。
2年間にわたり長生浦洞を研究してきた宮崎公立大学人文学部の李善愛(イ・ソンエ)教授が20日
第13回蔚山鯨祭りを記念して開かれた学術シンポジウムで論文を発表した。

李教授は「1986年の捕鯨禁止措置後の長生浦洞を調査した結果、長生浦洞は鯨肉食文化の継承や鯨祭りの開催
鯨博物館設立などを通じ、新しい鯨文化の中心地として生まれ変わった」と述べた。
鯨肉食文化は長生浦洞を中心に慶尚道に定着し、元来は大衆の食べ物だった鯨肉が今では中年層以上が好む
高級食材になっていると指摘した。その上で、捕鯨に反対する環境論者らは
こうした鯨肉食文化を野蛮行為だと一方的に批判せず、特定地域の文化として受け止め理解すべきだと主張している。
157名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 22:33:07 ID:To6PaxV1
スゲーな、2ちゃん。
二十数スレも進行しているのに統一の一文字も出てこないぜw
緘緘口令が敷かれてるのか?
158名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 22:52:03 ID:Y5NtFeDl
2chの馬鹿ウヨと来たら、
Youtubeでも、オーストラリア人相手に日本語で反論してやんのw
学歴が低いから、適確な英文で自分の意見を展開するなんて芸当はとても無理なんだろw
しっかし、オーストラリア人に日本語で反論ってw 意味ねえじゃんw
159名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 22:57:18 ID:lUK+IjH+
ようつべとか、半角フォントじゃないと相手には文字化けして読んでもらえないんじゃないか?

>>150かわいいよ>>150
160名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 23:00:47 ID:EB8HQ59r
捕鯨反対の一番の理由って何?

反対を叫びながら自分でも分からない?
誰かが適当な理由を作ってくれるまで黙り続けるんだろうなぁ

そしてこれからはそれを口にする
161名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 23:01:36 ID:DZq0RAjt
リベラル院生は、痛いサヨクを演じる工作員だろ
162名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 23:24:21 ID:iKHXi8KH
痛い奴ばっかりだなwwww
163名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 00:11:34 ID:pPMdT4dm
>>143
政党で反対しているところはないな。
というか、捕鯨賛成派はどの政党にもいるみたいだし。
自民党だけなく民主党や共産党にもいる。
164名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 02:52:22 ID:6pmofvFK
>163
とすると、やはり捕鯨反対を政策に出来るわけないか


やっぱ捕鯨反対派も、いったい何のために自分達が捕鯨反対をしてるか分かってないって事だな

後付けの理由つくるまで待つか。笑
165名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 06:28:50 ID:nt8Z/+3z
「英語で意見を書いてみろ」と言われたとたんにネトウヨが涙目でオロオロしている件w
166名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 07:01:30 ID:xP8M92lA
Re:Hayden Confessional (Kangaroo Massacre in Australia)
http://jp.youtube.com/watch?v=K3GFx6Ntljw

Australian Kangaroo Slaughter - The Barbaric Industry
http://www.youtube.com/watch?v=CXgTWb8JBuA
167名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 08:35:09 ID:6pmofvFK
捕鯨反対の理由まだかなぁ

必死に後付けで考えてんだろうなぁ

168名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 08:40:08 ID:7SeIx/XO
捕鯨反対の理由なんてどうでもいいんだよ。
要は「世界中が反対ならそれに従おうじゃないか」と言う和解と協調性の話さ。
やたら近隣諸国ともめごとを起こしたがるウヨには縁のない言葉だろうけど。
169名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 08:58:39 ID:6pmofvFK
>168
国際社会に従うかぁ
なーんだ。そんな理由か

だったら俺、捕鯨反対を支持するよ☆

まずは海外のように憲法改正して自衛隊を軍隊と明記し、そして日本が捕鯨をやめた暁には捕鯨国に対して軍隊で圧力をかけれるわけか

国際社会との協調性が本当の理由だったら俺は支持するよ

バーターとして自衛隊違憲論なんかを淘汰する事になるからね
170名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 09:16:44 ID:xP8M92lA
アメリカの牛肉が出来上がる過程
http://jp.youtube.com/watch?v=3HC3ee1ZV5g
171名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 11:04:29 ID:RRMnhfnK
>>169
分かったから、さっさと英語で書けよ
いつまで逃げてんだ?馬鹿ウヨw
172名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 11:27:55 ID:1M+TMEG1
国際社会が正しいと思い込んでる馬鹿がまだ居るのか。
大体他の油盗りの為だけの短期間しか捕鯨したことのない国が
捕鯨賛成する事があると思ってるのかな。
173名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 11:34:54 ID:6pmofvFK
>171
おっ、分かったのか

日本語で書き込み有難う。笑
174名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 11:36:03 ID:IfoeqkB0
なんかゴミウヨが必死ですねw
175名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 11:47:11 ID:hN+WP8gp
それに中国のひとはカシコイので「親中」で有名なひとに
「親中」路線を強要したりしません。
だいいち今回の捕鯨問題で中国と日本の二択なら中国
というのが情緒的にはジョーシキになっのでてしまった、
中国宣撫班はなんもする必要がない。外務省ひきいる
日本宣撫隊はいまだにお茶とか生け花、とかデントー文化
とかやってるくらいバカタレなので、日本のリーダーが
気にしてもしなくてもオーストラリアの資源は将来ぜーんぶ中国
へ行くのです。既定事実だす。

176名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 11:54:00 ID:6pmofvFK
もうこのスレは終わりかな

なぜ捕鯨に反対かと言えば、理由は説明できません
ただ国際社会が『日本』に反対してるからサヨも便乗しましたと

だから中国が捕鯨してもサヨは何も言いませんと


答えはこれでした
177名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 12:00:13 ID:hN+WP8gp
捕鯨ウヨはただの国賊だろ
オーストラリアの資源は将来ぜーんぶ中国へ行く

いいのかこれで 愛国心はないのか
178名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 12:15:27 ID:lsO59UdM
>>176
真面目に議論しようとしていたのは、137か142(たぶん、あなただと思うが)で最後だろ?
あとは、くだらない右翼、左翼の罵りあいと、リベラル院生本人とおぼしい英文自慢。
真面目な議論がしたいのなら、もうひとつスレがあるから、そっちに行った方がいい。
179名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 13:03:35 ID:o+aLUNjm
従米タイプのサヨが暴れているっぽい。

イラクを見るだけでも、「国際社会」とやらの決定に従うのは無謀っしょ。
180名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 15:59:22 ID:PGdaN6G4
もうそろそろ戦争の準備をしょうぜ。
アメリカ、豪州なんぼのもんじゃい。
181名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 16:27:07 ID:osC47sEo
中国も韓国も豪州も米国も露西亜もどんな国も嫌いな人たち。

相手が下手に出たら、ここぞとばかりに居丈高しくなる。
彼らにはとっては友好も国益。まるで日本の宰相気取り。

彼らの尻拭いはいつも、何も知らない他の日本人。
182名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 17:52:10 ID:SWN11uv3
捕鯨で揉めている間に自公と民主の猿芝居で給油法(対米売国法)が成立したわけだが。
これで対米奴隷継続で日本衰退は確実になったな。
円売り、株安続行だろう。
183名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 17:54:09 ID:SWN11uv3
馬鹿ウヨサヨ捕鯨問題で大騒ぎ。
糞自公民主にとって、良い目くらましになったなw
184名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 18:00:25 ID:JJby8RZd
捕鯨問題の本質は、捕鯨をネタに日本を悪者に仕立て上げようという
勢力が世界に多くいるということさ 捕鯨が解決したら次のネタを
出してくる
185名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 18:05:35 ID:7SeIx/XO
バカウヨのリクツは全部同じ。こうやって世界中を敵に回している。

「捕鯨問題の本質は、捕鯨をネタに日本を悪者に仕立て上げようという
勢力が世界に多くいるということさ 捕鯨が解決したら次のネタを出してくる」

「従軍慰安婦問題の本質は、従軍慰安婦をネタに日本を悪者に仕立て上げようという
チョンが多くいるということさ 従軍慰安婦が解決したら次のネタを出してくる」

「南京虐殺問題の本質は、南京虐殺をネタに日本を悪者に仕立て上げようという
チャンコロが多くいるということさ 南京虐殺問題が解決したら次のネタを出してくる」

「沖縄強制自決問題の本質は、強制自決をネタに日本を悪者に仕立て上げようという
ブサヨが沖縄に多くいるということさ 強制自決が解決したら次のネタを出してくる」
186名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 18:29:47 ID:AsqjM845
捕鯨やめて、反捕鯨カードを潰したいよな。
反日利権にぶら下がっている奴らは涙目だろう。
187名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 18:32:45 ID:AsqjM845
反日カルト統一協会の資金源である捕鯨利権。
国際金融資本の使いパシリであるグリーンピース。
両方潰せて一石二鳥。
188名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 18:33:34 ID:4WRuyR8t
このスレいつも上がってるなw
>>1が可哀相だからsageでやってあげなよw

>>186
どうせ次から次へと新しい日本いじめカードを出してくる。

189名無し:2008/01/12(土) 19:55:41 ID:f9n7wl9f
しかし本当に左翼って馬鹿だよな
「国際社会」とやらに歩調をあわせるだけだったら外交官も軍隊もいらないってことになるがこんな馬鹿な考えがまかり通る独立国家って日本だけなんじゃないの?
190名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 21:02:10 ID:pPMdT4dm
というか、発狂したように反捕鯨を掲げているのは、米英豪のアングロサクソン国ぐらいだしな。
その他の国々は、基本的にどっちでもいい感じ。

ま、俺的には今の南氷洋での調査捕鯨はやめてもいいと思うよ。
その代わり、沿岸捕鯨を完全復活。
クジラを減らせれば、イワシやタラなどの漁獲量も増えるので、まさに一石二鳥。
アングロサクソンどもが文句言ってきても完全無視でいいだろ。

捕鯨問題は食糧自給に直結する問題である。
結局のところ反捕鯨派は、アメリカの日本属国政策に寄与しているだけに過ぎないと思う。
国防も握られ、食料まで握られて、どうやって独立を保てる?
191名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 01:51:20 ID:FUvzs0Ri
>>190
名案ですね。
ただ、狂ったように反捕鯨を叫んでいる西側諸国が、賛成してくれるかでしょうね。駄目なものは駄目とか、おたかさんみたいなこといって、聞く耳持ちませんってのがオチみたいな気がします。
政府の外交手腕に期待、ですかね。
192名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 01:54:46 ID:jxERSFHT
日本のアホウヨの味方は欧米にもアジアにも存在しませんよ。
193名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 02:33:23 ID:ZPwbO3Q7
リベラル院生の味方なんてこのスレにはいませんよ!
自作自演で公開オナニー中です
194名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 02:50:05 ID:BdGZJbXk





日本の個人がYOU TUBEで捕鯨反論動画流してるけど
反響が凄いね。動画って本当に凄い。
100回の討論よりも1回の動画放映の方が威力が凄い。

ハリーポッターを本で読むより
映画で見る方が短時間で圧倒的に判り易いのと同じだね。
でも日本人は動画より誤解されやすい文章が好きなんだよね。




195名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 03:23:33 ID:Np6E/Oxg
>>193
ネットウヨの味方はバーチャル・ネットの世界だけだけどな。
196名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 05:46:14 ID:ZnKq5pUw
おいおい、>>1に対して、英語で反論できるネットウヨは一匹もいないのかよw
Youtubeではオーストラリア人に馬鹿にされ、2chでは高学歴左翼にからかわれ、
ほんとネットウヨってのは哀れな存在だよなw
悔しかったら、さっさと英文で自分の意見を展開してみろよw
197名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 06:00:02 ID:74Tzxnrn
>>196

それが出来るくらいならウヨなんてやらんでも済むでしょw
198名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 06:48:56 ID:qznU6UgO
捕鯨って右翼・左翼はあんまり関係ないんじゃないの?
左派にも捕鯨推進派いるし。
まぁ、ネットで豪州叩きしてるのはネトウヨが大半だろうけど
199名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 07:49:03 ID:RuRVfEcz
日本人の動画は印象操作がちょくちょく有る。
彼らは他人の印象操作に敏感で、自分が作る動画も印象操作をしていることを知っていてやってるんだろうが、他と同様、見え透いているので同様の拒否感が生ずる。

馬鹿を誘導してお仲間を集めようなどと思っても大して成果は得られない。
伝えたいことは明確に、素直に。
野蛮、残虐な動画を見せる時は、もっと神経を使わないと。
200名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 09:34:42 ID:ZPwbO3Q7
鯨肉って食べた事ないな。
若い人に鯨肉食べた事のある人なんて、
ほとんどいないだろ。
201名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 09:52:22 ID:1r8W9Pbn
>196
君は他人(>1)の主張で威張る寄生虫。笑
202名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 09:56:00 ID:ZPwbO3Q7
他人じゃなくて本人
203名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 09:56:32 ID:BURJkW2k
>>1 って、典型的なネット弁慶だな w
誰かの権威を借りなければ意見ひとつ言えない。
今度は白豪主義者の子分かい www
204名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 10:19:58 ID:zKZf5hSU
>>1
哀れw
チーン。。
205名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 10:52:03 ID:1r8W9Pbn
>200
俺は鯨を食べた事ないし鯨を食べようとも思わない
だけど、反捕鯨じゃないんだなぁ〜これ

なんせフカヒレもフォアグラも食べた事ないし食べようとも思わないからと言って
「鮫を捕るな」「鷲鳥を太らすな」なんて言わないからね

中国人に対して
「蛇捕って食うな」
とも言わないわな
206名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 12:43:16 ID:eAFTHxTf
朝日新聞は捕鯨問題で日本が国際社会から孤立していると煽動しているが、
朝日の言う「国際社会」とは、欧米のことにすぎない。
朝日の視点は、非常に古い。
207名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 12:45:06 ID:NplZ4Aor
■在日朝鮮人のスター、辛淑玉が、朝日の英語版でウッカリと喋ってしまいました。【日本の右翼にはコリアンが多い】
http://web.archive.org/web/20040213232014/http://www.asahi.com/english/weekend/K2001120900069.html) 

Most of those who appear to be right-wingers, she says, are just frustrated people
feeling the same sense of isolation that minorities such as herself feel. Many, in fact, are Koreans, she said.

右翼と思われる人たちの大部分はフラストレーションを抱え、マイノリティが感じているの同じ孤独感を感じている。
実際、その多くがコリアンだ。
208名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 13:07:17 ID:H77f5k0l
鯨肉は堅い チューインガムをかんでるような感じ 肉に味は無い
戦後の安物の肉の代表格
209名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 13:58:33 ID:1r8W9Pbn
鯨肉は安いのか
庶民の味方だな
210名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 14:27:22 ID:RFze5+NJ
オーストラリア同様に強烈な反捕鯨国であるニュージーランドもまた、官民挙げてグリーンピースや
シーシェパードを擁護する国で、調査船団妨害のためにやって来たグリーンピースのエスペランサ号が
オークランド港に寄港した際には、環境大臣がわざわざ激励に出かける歓迎ぶりである。新聞報道によれば、
シーシェパードに襲撃された海幸丸が救難信号を発した後、同環境大臣がファーレイモワット号に直接電話を
かけて以後の妨害停止を約束させたという。
http://www.icrwhale.org/gpandsea-geiken435.htm
(日本鯨類研究所のHP。去年2月のシーシェパードの攻撃の様子が詳細にレポートされています)
2chでよく見る体当たりの映像はここのHPのもの。

-------------------------------
■捕鯨バトル参加メンバー
日新丸(8030トン)悪の捕鯨母船←血に飢えた大型虐殺母船。去年2月9日シーシェパードの特攻を受ける。鯨1000頭虐殺予定。
勇新丸(720トン) 標本調査船←腰巾着、子分A
第2勇新丸(747トン)標本調査船←腰巾着、子分B
第3勇新丸(742トン)標本調査船←今年から新入りの新造船。よろしく!
海幸丸(860トン)目視専門船 ←去年2月12日自分より大型のシーシェパードの特攻を受け、停止させられる(2chでよく見るビデオはこれ)
第2共新丸(372トン)目視専門船←えらい小さいが大丈夫なのか?今年の運命やいかに??
-----
グリーンピース・エスペランサ号(2076トン)←去年は到着が数日遅れたため、バトルそのものには不参加。
グリーンピース・アークテイクサンライズ号←おととし日新丸に体当たり。去年は不参加。
-----
シーシェパード・ロバートハンター号(1017トン)←新規購入船で足が猛烈に速い。逃げても追いついてくる厄介物。ヘリ搭載。
シーシェパード・ファーリーモワット号(657トン)←旧式船で足が遅い。高速ゴムボート搭載。日新丸に振り切られてしまうが・・・
-----
オージー政府派遣の監視船オセアニック・バイキング号←新登場。豪州政府公式船。やられたスピットファイアの仇討ちを狙う。

楽しみでつね。
211名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 14:36:26 ID:NplZ4Aor
■【韓国】日本海沿岸で違法捕鯨が急増、個体数の増加で
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189179065/

韓国海域で確認されるクジラの数が急増するなか、違法捕鯨も急速に増えているが分かった。海洋警察庁が7日に
明らかにしたところによると、違法に捕獲されたクジラの数は2005年が9頭、昨年が12頭で
今年は上半期だけですでに9頭に達している。

年初から6月末までに違法捕鯨の疑いで検挙された漁民は29人で2005年の18人、昨年の12人に比べ大幅に増えた。
内訳は慶尚北道・浦項が17人、蔚山が8人、釜山が4人。以前は誤って網にかかり捕獲されたものが
大半を占めていたが、今年に入ってからはもりで突いて捕獲したケースも摘発されている。
212名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 14:37:01 ID:NplZ4Aor
■【韓国】「慶尚道地域の鯨肉食文化に理解を」、蔚山で学会
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177128894/
韓国の捕鯨本拠地だった蔚山・長生浦洞をはじめ、慶尚道地域の鯨肉食文化を地域文化として
理解すべきとの意見が出され、注目を集めている。
2年間にわたり長生浦洞を研究してきた宮崎公立大学人文学部の李善愛(イ・ソンエ)教授が20日
第13回蔚山鯨祭りを記念して開かれた学術シンポジウムで論文を発表した。

李教授は「1986年の捕鯨禁止措置後の長生浦洞を調査した結果、長生浦洞は鯨肉食文化の継承や鯨祭りの開催
鯨博物館設立などを通じ、新しい鯨文化の中心地として生まれ変わった」と述べた。
鯨肉食文化は長生浦洞を中心に慶尚道に定着し、元来は大衆の食べ物だった鯨肉が今では中年層以上が好む
高級食材になっていると指摘した。その上で、捕鯨に反対する環境論者らは
こうした鯨肉食文化を野蛮行為だと一方的に批判せず、特定地域の文化として受け止め理解すべきだと主張している。
213名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 14:54:43 ID:1r8W9Pbn
>>211>>212
日本の反捕鯨論者だけが黙りそう
214名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 15:21:01 ID:1r8W9Pbn
ホントに黙っちゃった
215名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 15:30:22 ID:jnAFbXeN
戦争だ!戦争だ!我々は命を惜しまない!!

■日新丸 【捕鯨母艦】
全長130メートル 全幅19.4メートル
8030総トン
http://www.icrwhale.org/img/02-A-36c.jpg

■Oceanic Viking号 【豪州政府派遣の税関監視船】
全長106メートル 全幅22メートル
9075総トン 
機関砲装備
http://www.customs.gov.au/webdata/resources/images/SOMPRU03.jpg
Oceanic Vikingで画像検索するとたくさん出ます。
216名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 17:28:26 ID:ZPwbO3Q7
『捕鯨問題』で興奮しているサヨニートが哀れすぎるw
217名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 18:41:53 ID:8Z8+d5bS
捕鯨の「正義」を喚き散らすことは
シーシェパードやグリーンピースを濡れ手で
粟のぼろもうけにさせることにしかならないのを、なぜわからないか。
218名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 19:24:27 ID:1r8W9Pbn
捕鯨反対論者は、自分でなぜ捕鯨に反対するのか分かってないからな

国際社会に協調してるだけらしい
自称亜流
219名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 20:14:37 ID:FUvzs0Ri
反捕鯨の理由って、昔は絶滅の恐れがあるからって聞いたけど。今は、どうなっているのだろう?
まさか、鯨は賢いからとか、友達だからとかいう、しょーもない理由じゃないよね。
220名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 20:23:30 ID:YLILsn9A
最近、ウヨがサヨニートってわめきだしているが、
そんなに定職がないのが悔しいのかw
221名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 20:26:34 ID:ahfFes3X
反捕鯨の理由って鯨は賢いからとか、友達だからとかいう、しょーもない理由だとおもうよ
種類によっては絶滅が危惧されるのもいるみたいだけど
牛や豚みたいに養殖やら子鯨放流が出来れば捕鯨しても問題ないだろうね
222名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 21:23:05 ID:1r8W9Pbn
『鯨が泳ぐ姿を見て感動しないの?』

「小魚が泳ぐ姿を見て感動しないの?牛の出産シーン見て感動しないの?」
で崩れちゃったしね

日本の捕鯨推進派は、ほんとに鯨が減ってたら捕鯨を(一時的に)禁止するのに賛成だけど、減ってないどころか少し間引かなきゃいけない程度まで増えちゃってるらしいし

過剰な森林保護が、結果として森林を破壊してきたのと同じ結果になりそうな感じだね
223名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 21:59:55 ID:FUvzs0Ri
>>221、222
なんとね。前にも言ってた人がいたけど、ちゃんとした根拠を提示出来ないなら、議論の余地なしだよね。
ちなみに、国際協調とかいうのなら、(これまた既出だが)多数国の合意があれば、少数国の文化を踏みにじってもいいのか?という問いに答えないといけないし。
224名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 22:56:22 ID:TB6Wuo1/
まあ、国際協調とかいうなら、湾岸戦争とかに多国籍軍として参加したりしなきゃな・・・。
あのとき、協調しなかった日本が、どれだけ叩かれたか知らないわけでもあるまい。
225名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 23:49:37 ID:ZBNZGL9g
>>190
まあ、この数十年間、必死に説得しても無駄だったので、賛成するはずないでしょうな。
そのときはノルウェーのように、勝手に沿岸捕鯨を始めればいい。
もしくはアイスランドみたいに、IWCを脱退するか。
ノルウェーにしろアイスランドにしろ、反捕鯨国に対する説得はもはや無駄だと思ったので、捕鯨を再開したわけで。
日本はもう我慢する必要はないと思うな。
226名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 01:43:37 ID:mxuX2JU1
>>196
I think that reason of prohibition of whaling does not exist.
The number of the whale is increasing, in recent years.
Australian say that killing of whale is barbarous.
But, Australian kill pig and cow. Is this not barbarous?
Its own culture is prior to International cooperation,
because its own culture is identity of Japan.
If they continue to attack Japan,
Japan can apply economic punishment against them.
If Japan is timid forever, Japan is trashed by world.
By the way, is リベラル院生 Japanese or Korean?
Why does リベラル院生 hate Japan so much?
At least, I love my homeland Japan.

- Writing by a just Japanese person
227名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 01:57:12 ID:aJukKYHv
>>190
>>225
2ちゃんの自称「ネット世論」じゃあ国際社会は騙せんぞ。
228名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 02:09:10 ID:OkCvRKUs

豪州はやりすぎだな。あくまでも国際機関を通じて話合うべき。
船を出すなど実力行使は日本の思うつぼと思えるが?
229名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 02:23:05 ID:OkCvRKUs

旧約聖書には、「嵐を鎮めるため生贄として海に投げ出されたヘブライ人ヨナ(ジョナサン)を
助けるべく神が創った“大きな魚”」とあるらしく、キリスト教徒にとっては、神の使いらしい。

もっと小さな魚たちが、増えたクジラに食われて減っているのに、キリスト教原理主義のやるこ
とはにはほとほと困ったものだ。
230名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 02:24:49 ID:cYKT5ISq
>>226
っぷ
ネットウヨの英語力ってひでえなw
少しは>>1の学術調の英文を見習えよ。
まあ、学力が低い人間には到底ムリだと思うがw
レベルが違いすぎる。
231名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 02:32:34 ID:9rWsAIph
>>1リベラル院生の英文は、ネイティブの研究者並み。ウヨにそれを求めるのは酷な話だよ。だってウヨの大半はまともな大学出てないし。
232名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 02:58:48 ID:86923GI/
>>226
I'm catching your drift.
I totally agree with you and want to know why >>1 detests Japan.

Ordinary citizens in Japan are too meek and mild to rush into action as opposed
to left-wing activists. The photos of radical demonstration against whale hunting,
showing participants with several pieces of national flag of Japan painted bloody,
may have aroused many 2chers' anger.
233名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 03:01:17 ID:+k+3pLB4
DETESTよりLOATH の方がより凶悪な憎悪だぞい。辞書みて。
234名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 03:13:53 ID:86923GI/
Oh, I forgot to say something important.
I love Japan.

Bye.
235名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 03:37:41 ID:cYKT5ISq
さーて、とりあえず、>>226馬鹿ウヨの馬鹿っぷりをいくつか示しておいてやるかw
ツッコミどころ満載すぎて、全てを指摘したらキリがないんでw

・1行目 reason, prohibitionになぜ冠詞がつかないの?
・2行目 the whaleって・・・どこの特定のクジラのことっすか?w
・4行目 文頭でButを使うのは学歴が低い証拠。
・4行目 pig,cowが単数形でしかも冠詞なしってのはどういう理由から?
・4行目 Australianと単数形を使ってるが、その場合、killsになるんじゃないの?3行目も同様。
・4行目 そもそも、なぜ単数形・冠詞なしでAustralianなのかワケ分からんw 3行目も同様。
・5行目 いきなりItsとあるが、このItsってなんのことだよw
・6行目 identityに冠詞がつかないのはなぜ?
・7行目 いきなりtheyが出てきたが、このtheyって誰のことだよw 文章が不明確すぎw
・8行目 経済制裁のことを言いたいんだろうけど、その場合はeconomic sanctionsと表記するんだよw
・9行目 だーかーらー、なんでworldに冠詞がつかないの?おまえ中学ぐらい出てんだろ?w
・最後の行 writing byってw あほかw

>>1リベラル院生の足下にも及ばない馬鹿英語w
ネイティブに見せたら「Ha-ha! Deadshit!」と嘲笑されるレベルw
ネットウヨは、ムリして英語で書き込むなよw
馬鹿は馬鹿らしく、チラシの裏でも使って、アルファベットの暗記でもしてろwww
ま、高卒ニートが大学院生と学力ではりあう時点で、ちょっと無謀だったなw
236名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 03:39:37 ID:OkCvRKUs

 荒らすのはほどほどに。
237名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 03:47:16 ID:3WUSlqqY
てか
>>1
日本人でも英語ネイティブでもないでしょ。
238名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 03:52:27 ID:9rWsAIph
ネトウヨが哀れ過ぎて、もう見てらんない。
239名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:02:22 ID:cYKT5ISq
>>237
リベラル院生の英文は、普通のネイティブのレベルすら超えている。
普通のアメリカ人には使いこなせない格調高い学術英語だよ。
おれも、海外留学したことあるから分かるんだが、
>>1を見てると、例えば、Andを使わずに、敢えてFurthermoreとしてるだろ。
あと、普通のネイティブがin spite ofとやってしまうところをNotwithstandingとしている。
ここら辺の細かい部分は、おまえら素人には分かんないだろうけど、
欧米では、一定以上の高学歴階級が使うビジネス英語・学術英語のマナー。
欧米では、語句の選び方一つ一つで、その人の学歴・地位がだいたい分かる。
240名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:03:09 ID:3WUSlqqY
ちなみに誤解したかもしれないけど、僕は上の人じゃないよ。
237が初だし
ただ
日本語も英語もこなれてないから、多分日本人じゃないと。
確かに日本語上手いとは思うけど。
241名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:09:35 ID:9rWsAIph
ネトウヨもうあきらめろ。
リベラル院生の英文は欧米のPh.D、professorレベル。
一方、ネトウヨの英文は>>226レベル。っぷ。
242名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:11:38 ID:3WUSlqqY
ここは政治すれだから、程々にしておくけど
ネイティブが書く学術文は、書く人の癖が出るんだよ。
1のは、文意を英文が作る論理構造で支えているみたいな文になってるじゃない。
だからネイティブじゃない。幼児から英語使っている人間はこうは書かない。

243名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:12:43 ID:oPXpg4t9
>>239
あふぉか
お前の留学どんな留学だよ、語学学校に1週間行っただけ?
何とか院生の英語はごくごく単純な英語だよ
書き言葉でFurthermoreなんて普通だよ、本人自画自賛乙
244名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:15:38 ID:cYKT5ISq
>>243
おいおい、文頭でいきなりButを使って大ハジ書いた馬鹿ウヨが
何を言っても説得力がないんだよ。
だいたい、writing byってなんなんだよw
さっさと説明してみろ。おまえのお仲間が書いた英文だぞw
>>226の馬鹿英語について、さっさと釈明しろよw
245名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:18:58 ID:cYKT5ISq
>>242
意味不明。
文法上の論理構造を基盤として自分の意見を展開することは、基本中の基本。
>>226みたいな例を見れば一目瞭然。ネットウヨにはまともな論理構造の英文は書けないw
246名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:19:44 ID:oPXpg4t9
はあ?俺はこのスレ初めて来たんだが?
仲間なんていないわあほ
247名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:23:11 ID:3WUSlqqY
あと因みにいいますが
僕はネトウヨでも小夜でもないですよ。何でもありませんし。
捕鯨に関してはおかしな話だと思ってる。
日本の孤立主義を支持してる。政策全般の。
248名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:24:37 ID:9rWsAIph
「ネトウヨは英語で自分の意見を書いてみろよ」と馬鹿にされて、
やっと出てきた英文が>>226だもんなあ。
この期に及んで何を必死に言おうと
なんの説得力もありません。はい。
悔しかったら、英文で反論してみれば?
できないでしょ。
これ以上赤っ恥かきたくないもんねえw
249名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:25:03 ID:oPXpg4t9
>>245
別に俺は下手だと言ってんじゃねえよ、でも文法もところどころ怪しいし、
ネイティブどころか欧米のPh.D、professorレベルって・・・
それはねえよ、使ってる単語ほとんど高校生レベルだろ。
辞書かなんかで調べたのかしらんが、Notwithstandingなんて仰々しい
言葉、学術論文でもあんまりつかわねえだろ普通
250名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:26:43 ID:cYKT5ISq
>>249
で、肝心のおまえの意見を英語で書いてみろよ。
数行程度だったら、スラスラ書けるだろ。
添削してやるからさ。さっさとしろよ(ニヤニヤ
251名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:29:27 ID:9rWsAIph
そんなこと言うとまた逃げちゃうよ。
まあ、馬鹿を血祭りにあげるところは見てみたいけどねえ。
252名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:31:40 ID:9rWsAIph
いま、ネトウヨが辞書片手に再チャレンジしている様子。みなさん可哀想だから、待っていてあげましょう。
253名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:32:37 ID:oPXpg4t9
huh? YOU do first. i dont intend to show off my english
English-language skills and i dont need to be corrected by someone
254名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:33:57 ID:cYKT5ISq
>>249
Notwithstandingは文語的表現。
In spite of等は口語的表現。
学術論文では前者が優先されて使われる。
そんなことすら分からないから、ウヨは馬鹿にされるわけ。
Youtubeでも、あまりにひどい英語なんで、オーストラリア人から嘲笑されてたよなw
255名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:34:10 ID:oPXpg4t9
FURTHERMORE, im totally not a fucking net-uyoku or something.
256名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:36:59 ID:oPXpg4t9
>>254
いやそんなこと分かりきってるでしょ
Notwithstandingは文語でも硬すぎない??って言ってんの
despiteとかの方が良く使うでしょって
257名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:37:07 ID:cYKT5ISq
>>253
ばーか。ここは捕鯨スレだろ。
捕鯨に関するおまえの意見を展開しろって言ってんだよ。
最低限、>>1ぐらいの分量は書けよ。
そのぐらい、ものの数分でスラスラ書けるだろ。さっさとしろw
なにいきなり逃げ腰になってんだよw これだから馬鹿ウヨはw
それとも和英辞書でも使って悪戦苦闘の真っ最中か?w
258名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:39:08 ID:3WUSlqqY
恐らく釣だと分かってきたのでもう言わないけど
>文法上の論理構造を基盤として自分の意見を展開することは、基本中の基本。
論理構造で意見を展開することと、癖やニュアンスが文にある事は、同時に起こりうるといってるということ。
別に排反事象じゃないわけだし・・・。
259名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:39:26 ID:oPXpg4t9
>>257
逃げ腰はおめえだろ、俺は要請にこたえたからな、次はお前だぜ??
え、捕鯨についての意見をお聞かせいただこうじゃないか
260名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:40:28 ID:cYKT5ISq
>>258
で、おまえ自身の捕鯨に関する意見を英文で示してよ。
それぐらい数分でできるよなw 高卒でもないかぎりw
逃げてんじゃねえぞ、クズが(ワラワラ
261名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:42:36 ID:9rWsAIph
ネトウヨにそんなこと要求するのは無理。だって>>226だよ?
いくらなんでもひどすぎるってw
262名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:42:36 ID:oPXpg4t9
>>259
逃げんなよヴォケ
263名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:45:03 ID:cYKT5ISq
>>261

いやあ、確かに>>226には笑わせてもらったw
これがネットウヨの英語力ってことだよなw
この馬鹿英語、しばらくはこのスレで笑いのネタになること間違いなしだなw
なにしろ極めつけがwriting byだから(笑)
すげえよ、ネトウヨ英語ってw
264名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:46:37 ID:cYKT5ISq
今日の結論

高学歴左翼が書いた英文 >>1
低学歴右翼が書いた英文 >>226

バロスwwwwwwwwwwwww
つうか、>>226って、そもそも英文になってねえしw
265名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 04:57:37 ID:cYKT5ISq
>>262
そうやって顔を真っ赤にして反応してるから、
まともにレス番号も打てないんだよw
これだから、低学歴ウヨをからかうのは楽しくてやめられんw
さっさと捕鯨に関する見解、英文で書いてこい。
早くしろよ。何分たったと思ってるんだ。
辞書なんかチンタラひいてんじゃねえぞw
266名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 05:51:09 ID:QhX4j3jy
鯨、旨いじゃん
267名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 06:05:46 ID:OkCvRKUs


50トンもの密漁クジラ肉を押収

環境保護活動家らは、捕獲されても通報されないクジラが年に約200頭あり、
結局、合計で毎年約400頭が捕らえられて国内で消費されているとみている。
http://news.livedoor.com/article/detail/3463064/
268名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 06:16:56 ID:Q1Hj2iXA
>>226の英語力は置いとくとして
そこまでウヨって感じでもないと思うけどな

捕鯨反対の意見の一つとして、単に可愛いから・知能が高いからの他、
鯨の捕獲は巨大な銛で全身ブッ刺し、鯨が苦しむから痛々しい・残酷だって意見があるんだよな
(牛・豚などの家畜は苦しまないように、銃や屠殺用の杭など苦しませないように一発で仕留める)
269名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 08:19:47 ID:SMy17TkY
まだウヨサヨやってるのか
>>1かわいいよ>>1
270名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 08:22:10 ID:X2eax3EA
グリンピースの秘訣(米国誌Forbes1991年11月11日号)

- グリンピースはダイレクトメール、イメージ操作、ロビー活動などの戦術を駆使し、
年間集金力1億5700万ドル(1990年)に達するビッグビジネスと化した。
- 身を挺して捕鯨船を阻まんとする決死隊のイメージ戦略が効を奏した。
- 集めた巨額の「浄財」は反捕鯨運動など、具体的にはIWCへ反捕鯨代表を送り
込むために、IWC会費をはじめ総会参加費を肩代わりするなどの裏面での多数派
工作に使われてきた。
- グリンピースが契約する募金コンサルタント会社によれば、募金活動には危機感
を煽ることが肝心だと言う。

訳-文芸春秋 新年号(1992年)
271名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 09:43:13 ID:N8pf48XL
英語ペラペラが頭良いかぁ

英米崇拝の自民信者か
272名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 09:58:37 ID:4bo47KJv
というか、学力を図る場合、語学よりは数学の方がいいと思うが。
これだと答えは、ほぼ一つしか出てこないからね。
リベラル院生に数学の問題を解いてもらえば、彼が本当に高学歴かどうかわかるだろう。
273名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 10:00:40 ID:fZ9H+sEk

■【捕鯨】捕鯨再開「日本の主張は正当」 イギリスのエコノミスト誌、擁護社説■

1 :修行中 ◆MqYO56to1M @ヨーグルト依存者φ ★:2006/06/18(日) 15:50:49 ID:???
17日付の英誌エコノミストは、国際捕鯨委員会(IWC)の設立目的は水産資源としての鯨の保護にあり、この趣旨からすれば、日本が商業捕鯨一時禁止の再考を求めるのは正当だ−と指摘する社説を掲載した。
捕鯨反対の論調がほとんどの欧米メディアの中で異例の論調だ。
社説は「商業捕鯨の再開を理性的に検討すべきときだ」との見出しで、日本が商業捕鯨の再開を望んでいることについて、「希少なシロナガスクジラやザトウクジラを捕獲しようという国はなく、日本ですらそのようなことは主張していない」と指摘。
商業捕鯨の対象になっているミンククジラの数は豊富であることを挙げ、日本の主張は正当と述べた。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1150613449/
 
274名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 10:07:47 ID:zf/PBx+u
もはや坊主憎けりゃ何とやら。ネウヨはそのうちオージービーフ目にしただけで
発狂するなw
275名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 10:29:46 ID:4bo47KJv
とりあえず、簡単な問題出すか。

籠にミカン、ナシ、リンゴ合わせて40個入っている。
ミカンの個数はナシの個数の3倍と、リンゴの個数の2倍の和に等しい。
各々何個ずつありますか?

リベラル院生、ちょっと解いてくれないか?
276名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 10:43:11 ID:Q1Hj2iXA
もうスレ違いどころか板違いの話題になっとるな……(´・ω・`)

とりあえず豪州が反対するのはわかるんだが、アメリカが反対するのは何故?
アメリカは今でもアラスカの方では捕鯨してるけど
これは国内問題になっているの?
277名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 10:54:31 ID:SMy17TkY
>>275
あまりにも簡単杉ではw
278名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 11:23:39 ID:OBbnK/N5
携帯から乙です
279名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 11:45:15 ID:Z3+NVoOQ
>>254
この文脈でNotwithstandingなんて書いたらすごいバカっぽく見えるよ
280名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 12:28:29 ID:L5QAZT7B
ID:cYKT5ISq is a dickhead.
ID:9rWsAIph is a cock sucker.
281名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 14:35:30 ID:xQNzKJ5U
はい。
若い女を殺して食らう食人マンガでつ。

(氏賀Y太 作)
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date66572.jpg

DELキーは「eat」でつ。

捕鯨についての発言も出てるよ。
282名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 14:46:30 ID:yROk70Sz
276>
米国が捕鯨を認めているのはアラスカのエスキモーという民族のみ。 
しかし数ははるかに少ないよ。
283名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 15:04:41 ID:OBbnK/N5
鯨肉ってうまいの?
284名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 15:19:32 ID:N8pf48XL
英語で学力計ってたらアメリカのヤンキーの方が学力ある事になるから、もう良いじゃん
三船美佳やマリエなんて英語ペラペラすぎるし

ってか、なんで話題が英語になってんだよ

捕鯨反対論者は反対の理由を言えば良いし、捕鯨賛成論者も賛成の理由を言えば良い


これまでで分かった事は、鯨が可愛いとか、鯨が可哀想ってのは理由にならないし
小魚や子牛も可愛いし、人間に食われる運命しかない家畜は鯨より可哀想かもしれんから

なぜ鯨が打ち上げられると思う?
数が増えすぎて餌不足で?
それとも数は減ってるけど英語ペラペラの米軍原子力潜水艦のせい?
285名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 16:07:04 ID:bAKqMlW3
鯨よりテロ特法何だが。
自民と民主の猿芝居で通ってしまったよ。
日本の左翼に幻滅した。
286名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 19:28:23 ID:UBNTvWIP
結局ウヨサヨという井の中の一番争いになるのなw
あほくさ
287名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 19:36:48 ID:UBNTvWIP
鯨の話はどうした?
鯨は?
288名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 19:38:20 ID:VcvVzBcT
>>268
そういえば、オーストラリアには生き物を料理するのに、必要以上の苦痛を与えてはならない、って感じの法律があるらしい。(活き造りは、そんなわけでアウト。)
でも、理解はできるけど、納得は出来ないよね。エセヒューマニズムくさいというか。
だいたい、鯨を一撃で仕留めるなんて、無理もいいところだと思う。
289名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 19:57:21 ID:qs+0n6GO
南極だの太平洋まで鯨取りに行く日本文化なんて存在しないと思う
日本人は農耕民族って言葉をよく使うやつほど鯨が日本文化の象徴だとか言ったりするからな
カナダの原住民のようなアイデンティティーとしてる集団が果たして存在してるのか?
してるとしてそれを日本人全体の総意のように言うのはおかしい
第一日本文化文化というやつらは他の民族の文化そんなに尊重してるか?
290名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 20:04:08 ID:OBbnK/N5
で、
このスレの中に鯨肉を
食べた事のある人はいるの?
291名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 20:05:51 ID:qs+0n6GO
実際に出回ってる肉のなかには
イルカも含まれてるんだよね
292名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 20:13:28 ID:cYKT5ISq



【高学歴左翼が書いた英文】 >>1
【低学歴右翼が書いた英文】 >>226




                            イキデキネーヨ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハライテ- ウェー、ハッハッハ     バカウヨ英語スゲー
.  ( ´∀`)<"Writing by"だってよw      ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ ギャハハッハ
293名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 20:22:21 ID:7rrXROdB
私は、捕鯨の禁止の理由が存在しないと思います。
クジラの数は近年増加します。
オーストラリア人は、クジラの殺害が野蛮であると言います。
しかし、オーストラリア人はブタと牛を殺します。 これは野蛮ではありませんか?
国際協力の前にそれ自身の文化が日本のアイデンティティであることがそれ自
身の文化の理由です。
彼らが、日本を攻撃し続けるなら
日本はそれらに対して経済罰を適用することができます。
日本がいつまでも臆病であるなら、日本は世界によって破壊されます。
ところで、リベラル院生は日本語かそれとも韓国語ですか?
リベラル院生はなぜ日本がとても嫌いですか?
私は私の故国日本が少なくとも、好きです。

- ちょうど日本人の人で書くこと。
http://www.excite.co.jp/world/
これ使ったんだろ

最後がよくわからん
294名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 20:36:38 ID:7lqBk/6p
>>289
沿岸捕鯨を禁止されているので仕方がない。
まあ、正確にはほぼ禁止されているんだが・・・・ツチクジラやオキゴンドウのような小型種だけは、少数捕鯨している。
が、こいつらはハクジラなので、ミンクなどのヒゲクジラよりも味が落ちるんだな・・・・。
俺的にはノルウェーやアイスランドようにぶち切れて、沿岸捕鯨を勝手に始めればいいと思っているよ。
日本はせっかく広大な領海を持っているのに、これを有効利用しないのはもったいなさ過ぎる。

それから、日本は農耕民族ってのは、牧畜が発達しなかったって意味でしょう。
日本の地形が牧畜に適していなかったのもあるが、周りに広大な海があるので、その必要がなかったってのもあるのではと。
動物性蛋白質は、豊富な海の幸で賄えば良かった。
これはノルウェーやアイスランドについても同様だと思う。

>>291
イルカもハクジラの一種。
295名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 21:38:55 ID:VcvVzBcT
>>289
元々、鯨は日本近海にもいたらしいから、沿岸漁業でしょ。
>>294
そういえば、ノルウェーは単独再開、アイスランドは脱退って誰か書いてたな。
さすがに、それやったらヤバい気がするんだが。両国は、それでペナルティとか、不利益を受けたりした?
>>290
とりあえず、俺はない。
一番アホらしいオチとして、不味い→売れない→業者倒産→捕鯨終了、なんてのもありえるしね。
味は大事な判断材料なんだけどね。是非、一度食べてみたいな。
296名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 21:41:59 ID:N8pf48XL
>>290
鯨食った事ない
さりとて捕鯨反対ではない

フカヒレやフォアグラも食った事ないけど、鮫捕るの反対じゃないし鷲鳥太らすのも反対しない

インド人は外人が牛食う事に反対してんのか?


ってか『捕鯨反対』の理由って数だけだっただろ?
鯨減る前は、白人は捕鯨してたんだから

争点は鯨の『数』だ
297名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 21:46:54 ID:7ykbuW2m
>>295
鯨肉は大して美味くない。インパクトが無い。
こんなものか。というのが一番の感想。
しかし高い。

食べたい人は一種の懐古趣味。
昔懐かしい味、ということでしょう。
298名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 21:53:35 ID:q6NxAyhc

菜食主義者でもないのに、減ってもいないクジラだけっておかしいね。
おかしな人達もいるもですね。
299名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 22:02:43 ID:7ykbuW2m
>>298
絶滅する危険が薄いだろうと言われているのは、極一部のクジラです。
300名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 22:10:52 ID:q6NxAyhc
>>299
わかっているのは、シロナガスクジラは減っていることだけのようですが?
301名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 22:13:20 ID:N8pf48XL
『鯨を食う』とかよりも『間引く』事が大事なんだな

日本が間引く事は外国のためにもなってんだよね

火中の栗を拾ってるわけだなこれ
302名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 22:26:05 ID:7ykbuW2m
>>300
正確な個体数の減少を問うているわけではありません。
絶滅の恐れがあるかないかです。

>>301
他の国も間引き始めたらどうしましょう。
日本に高く売れると。
303名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 22:27:03 ID:7rrXROdB
ノルウエー辺りにやらせればいいだろ
304名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 22:27:17 ID:6ubKnDJ+
反日ウヨ団体のグリーンピースが一番哀れだな
305名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 22:34:56 ID:q6NxAyhc
>>300

わかっているのは極一部だけのようです。
ですから、キリスト教原理主義者のヒステリーとしか思えません。
ただただ反対するだけでは原理主義者でしょう。

多様な国があるのですから、話し合いと妥協調査は必須でしょう。
306名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 22:45:05 ID:UPYf+SAh
*************************おすすめVTRのごあんない***************
シーシェパード側公開(マジおすすめ!)
http://www.seashepherd.org/leviathan/video/Operation_Leviathan_podcast_episode_7.wmv
ジャップ側公開
http://www.icrwhale.org/eng/GPAS9.wmv
http://www.icrwhale.org/eng/GPAS15.wmv
ニップ側公開のドキュメント
http://www.icrwhale.org/gpandsea-geiken435.htm
■去年2月12日 南氷洋 南緯65度 東経164度の地点。
経度はニュージランドの真南の位置で、緯度はもう南極大陸のすぐそば。遥かここまで行って血だらけの虐殺をするとは。。。(絶句
シェパード側公開の映像は2流映画以上のカッコイイ出来になってる。ヘッドホンで大音量で聞いてほしい。
・悪のジャップ海幸丸(860トン)目視専門船 
・ロバートハンター号(1017トン)
・ファーリーモワット号(657トン) 以上が登場船。

ロバートハンター号は薄い青緑色で大型。足が非常に速く振り切れない。最近購入したものらしい。
ファーリーモワット号は黒色で小型。昔からの伝統ある特攻船。但し足が遅くいつも振り切られてしまう。
ジャップニップの悪の海幸丸は、大型捕鯨母船の日新丸(8030トン)とは別の附随船。(日新丸の方は3日前に特攻されてる)
で、逃げる海幸丸に鈍足のファーリーモワットは遠く引き離されてしまったが、
俊足のロバートハンターが完全に追いつき、体当たりして、停止させる。
その最中に、引き離されていたファーリーモワットも追いつき回り込み、
2隻で悪の捕鯨船を挟み込んで締め上げるんだ。すごい!
ビデオにはないけど、この最中にジャップニップの海幸丸が泣き言の救難信号を出して(ショボwww弱っwww
ニュージランドの環境大臣が直々、今回だけは悪者を許してやるようにシーシェパードに頼み込み、
そして悪者どもは半日後ようやく包囲を解かれたんだよ。
悪を倒したシェパードの2隻は、クジラやペンギンたちに祝福されながら、
救われた南氷洋を後にする、、、というところで映像は終わってゆくわけよ。
あと、ビデオには英語のテロップが解説的に挿入されてるからじっくり見てほしいな。

青い海とクジラ達に幸福あれ!・゚・(ノД`)・゚・。
そして、虐殺魔ジャップに凄惨な報いを!(▼III▼)
307名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 22:48:51 ID:q6NxAyhc

原理主義者の荒らしは結構です。
308名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 22:51:14 ID:VcvVzBcT
>>297
うーん、美味しくはないのか・・・ビミョーですね。
値段が高いのは、希少価値というやつでは?捕鯨が再開されれば下がってくるかもしれません。
ちなみに、どこで食べました?
309名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 22:56:22 ID:7ykbuW2m
>>305
絶滅危惧種に指定されているのにはそれ相当の根拠が有るのでは?
原理主義やら宗教やらと絡めて絶滅の恐れがある鯨の捕鯨の論拠にでもするおつもりでしょうか。

妥協調査とは?

話し合いはしていますし、日本捕鯨協会はすでに調査をやってます。
310名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 22:59:29 ID:7ykbuW2m
>>308
家で食べました。
いつ食べたかは覚えていません。
醤油を絡めて野菜なんかと炒めたり、刺身で食べました。
311名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 23:00:38 ID:N8pf48XL
>>302
日本は買わないんじゃない?
食うよりも間引く行為が大切なわけだから

ってか、たかじんで言ってたけど、今でも日本国内で鯨は余ってるんだよね
俺も捕鯨に反対しないからとて食うわけじゃないしね

やっぱ間引くのが大事なんだよ

海の生態系を破壊しないためにも

鯨減らしたら小魚増えるよ
312名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 23:02:20 ID:8Vf9u5h5
鯨肉は、冷凍なので解凍するとグニャリとしている。

味は、あるようなないような、はっきりしない感じだが
血の臭いと磯臭さ(特に脂身)だけは鼻につく。

見栄えは赤黒くあまり食欲をそそらない。
生で食べるならニンニクや生姜などでタップリにおい消ししないと
食えたモンじゃない。

また、加熱すると真っ黒になって異常に硬くなるうえ、臭いも強く
やはり食えない。

所詮、日本人の蛋白源が不足していた40年前の食い物。
当時ですら鯨肉は臭いというのが常識で、普通の家庭では食わず
給食や安い缶詰の需要がほとんどだった。

こんなシロモノ食いたがるのは単なるゲテモノ好きか
「獲るな」と言われてるので
ますます反発して「獲らせろ」という偏屈者だけ。
313名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 23:06:35 ID:8Vf9u5h5
なお鯨肉はプリン体の含有量が非常に多いので
痛風持ちの人は食さないほうがいいだろう。
314名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 23:13:54 ID:N8pf48XL
『食う』主張じゃなくて『間引く』主張なんだよ

海の生態系保護のために

小魚が増えるって
315名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 23:15:35 ID:D7HNmo9R
316名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 23:16:20 ID:8Vf9u5h5
鯨が海洋生物資源を減少させていて海洋資源に頼る国々に経済損失を
もたらしていることを実際に証明しなければ所詮「脳内」
317名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 23:25:38 ID:7lqBk/6p
>>295
ノルウェーもアイスランドも、何ら不利益は被ってません。
アメリカがノルウェー製品を買わないとか恫喝しましたが、ノルウェーはそれで構わないと無視。
結局はアメリカも半ば黙認することに。
まあ、インドやパキスタンの核のときと同じです罠。

もしも日本だけに何らかの制裁措置を行えば、そのときこそ人種差別だと糾弾出来るでしょう。
アメリカとしては、それは避けたいところ。
よって、沿岸捕鯨を復活しても、日本に不利益はないでしょうな。
むしろ食糧自給は上がるし、内需拡大にも貢献するのでメリットがあると思います。

>>297
鯨肉は料理の仕方で美味くも不味くもなります。
あとは個人の好みの問題も・・・・。
318名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 23:32:20 ID:7lqBk/6p
>>316
それを証明するためにこそ、実際に間引く必要がある。
なぜなら、反捕鯨派は漁獲量が減少しても、他の要因があるとか屁理屈こねますしね。
だから実際に間引いて確かめる必要があると思いますよ?
まあ、論理的に考えれば、クジラと人間が魚を捕りまくれば、減るのは当たり前なんですけど・・・・。
319名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 23:42:54 ID:JKkzYdG5
>鯨肉は、冷凍なので解凍するとグニャリとしている。

肉を解凍したことあるの?全部 グにゃリだよ。

>血の臭いと磯臭さ(特に脂身)だけは鼻につく。

安い肉だけ食うとこのようなコメントに。

>また、加熱すると真っ黒になって異常に硬くなるうえ、臭いも強く
>やはり食えない。

調理の仕方がまずいの。お前の下手で鯨肉のクオリティをおとすな。ボケ。

>鯨肉は臭いというのが常識で

冷凍技術がなかった当時のことをそのまま再現するな ボケ。

Kちゃん おかえしにきつい一発をくらってね。w

テロリストとその破廉恥軍団の大特集です。
http://www.icrwhale.org/gpandseaJapane.htm#GP
http://www.icrwhale.org/gpandseaJapane.htm
http://www.icrwhale.org/gpandsea-geiken435.htm


南極で調査捕鯨妨害をし日本の国策を平気で妨害している馬鹿連中はこちら↓
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yuko_diary/index.html
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yil/the-expedition/weblog/4/
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yil/the-expedition/weblog/3/

320名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 23:50:08 ID:8Vf9u5h5
都内の有名百貨店の食料品売り場に行けば鯨肉を買えるチャンスは多い。
「臭い、不味い」と言ってるのは、その肉のことだが?
まあ、鯨肉なんぞゲテモノ扱いなんで、買ってる人間は殆ど見かけない。
321名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 23:56:22 ID:dslzD5ex
>>1
英チャットスレに場違いなコメントを貼ったのはお前だったかwwwww
322名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 23:59:58 ID:nuVJeiAC
バカウヨに万が一彼女が出来たとして、仮に結婚までいったとして、
「新婚旅行はオーストラリアに行ってコアラ抱きたい」と言われたら
このスレと同じような主張でオーストラリア批判をするのですかね。
323名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 00:02:48 ID:VcvVzBcT
>>310
ご自宅ですか?
と、いうことは、どこかのデパートで売っているのでしょうか?
まー味は317さんが、いっているように、調理方法にもよるのでしょうね。とりあえず刺身には向かない、ということで。
>>318
いや、間引く、というのもビミョーでは?結局、それは国が業者や漁師に委託、または自衛隊辺りに税金使ってやるわけだし。効果が上がるのに、どのくらい費用がかかるのか、説明がいるでしょうね。しかも、利益が出ないかもしれないわけだし。
やはり、食用を検討してからでしょう。
あと、昔、似たような理由でペリカンを乱獲したことがあったんだけど、全然違ったってことがあったんですよ。ですから、慎重に個体数など調査してデータを揃える必要があるでしょう。
>>317
IWC・・・存在意義がよくわからない団体ですね。
脱退しようが、シカトしようがペナルティなしとは。
324名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 00:10:34 ID:5yejQ3yk
>>322
なんだその万が一。笑


やっぱ間引かんと

鯨が大量の小魚を食ってる限り、鯨を間引く事で食われる分だった小魚の減少をおさえられる

つまり4点プレイ
安西先生が言ってただろ

スラダンを読め
325名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 00:11:52 ID:yYplttro
どうでもいい話題はsageろよボケ
326名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 00:18:11 ID:5V0rOMgy
>>320
確かに独特の臭みはあるが、生姜を使ったりしたら上手く消せますよ。
あと部位によっては、よく煮込むと臭いが消えますし。
それから、血なまぐさいのが嫌なら、一晩真水につければ血抜き出来ます。
ちゃんと調理すれば、かなり美味いですよ、クジラは。
327名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 00:22:10 ID:0y+zWnnS

つい今、ネトウヨ御用達のフジテレビで、ネットでの炎上騒ぎを取り上げていたぞ。
宣戦布告とまで銘打ったテロップを掲げて。

フジテレビで取り上げるところが、妙にきな臭い。
日豪分断を狙ったプロパガンダ報道合戦が開始されるかも。
328名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 00:42:16 ID:aM9PFXNy
>>321
おいおい、確かに>>1で予告はしてたけど、本当にやったのかよ…
で、イギリスの皆さんのリアクションの方は如何でした?どこに貼ったにもよるけど、ネットウヨがどうとかいわれても、分からない人がほとんどだと思うけどね。
329名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 02:12:12 ID:LFqNzydg
「捕鯨問題について、英語で意見表明してみよう!」スレ見てdで来ました。
>>1
これで院生なら日本の英語おhル。
330名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 02:59:51 ID:1OUHq6aI
>>329
どこが?
文法も語彙も完璧な英語じゃん。
具体的にどこがどうおかしいのか指摘してみなw
まともに反論できないからって、そんなに悔しがるなよ。
お前、自分で英語で意見を書いてみなw
逃げんなよw
331名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 03:02:25 ID:wJ9S0U75
ここのネットウヨは「英語で意見言ってみて」と言われたとたんに、涙目になって去っていくなw
まあ、>>1みたいなスマートな英語を見せつけられたあとでは、大ハジかくだけだしなw
332名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 03:05:29 ID:wJ9S0U75




【高学歴左翼が書いた英文】 >>1    (文法も語彙もカンペキな学術英語)
【低学歴右翼が書いた英文】 >>226   (冠詞・単複の区別もつけてないバカ英語w)




                            イキデキネーヨ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハライテ- ウェー、ハッハッハ     バカウヨ英語スゲー
.  ( ´∀`)<"Writing by"だってよw      ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ ギャハハッハ
333名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 03:14:12 ID:1cQqE/WL
>>232
ネトウヨ君。
キミも、辞書見て必死に書いたのは分かるが、いかにも素人が書きそうな英文ですねw
たとえば「radical demonstration」とあるけど、なんで冠詞がつかないの?
それとなんで単数形なの? demonstrationって1つしかないの?
あと「with several pieces of national flag of Japan painted bloody,」とあるけど、
なんで、national flagに冠詞がつかないんですか?
また「may have aroused many 2chers' anger.」とあるけど、
これじゃあ仮定過去完了形として認識されちゃうよw
もう少し、>>1さんを見習って、まともなレベルの英文書かないと。
これだから右翼は頭が悪いと揶揄されちゃうわけで。
こういう学力勝負になると、高学歴が多い左翼に分がでて来るのはしょうがないけど。
334名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 03:17:50 ID:wJ9S0U75

もう一回、ネトウヨのバカ英文さらしといてやるかwwww

226 名無しさん@3周年 [] 2008/01/14(月) 01:43:37 ID:mxuX2JU1
I think that reason of prohibition of whaling does not exist.
The number of the whale is increasing, in recent years.
Australian say that killing of whale is barbarous.
But, Australian kill pig and cow. Is this not barbarous?
Its own culture is prior to International cooperation,
because its own culture is identity of Japan.
If they continue to attack Japan,
Japan can apply economic punishment against them.
If Japan is timid forever, Japan is trashed by world.
By the way, is リベラル院生 Japanese or Korean?
Why does リベラル院生 hate Japan so much?
At least, I love my homeland Japan.
- Writing by a just Japanese person

これ書いたネトウヨって、どう見ても和英辞書でもひきながら
必死こいて書いた様子が目に浮かぶなw
そんなに苦労して書いて、このレベルってwwwww
335名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 03:35:19 ID:LFqNzydg
>>333
>また「may have aroused many 2chers' anger.」とあるけど、
>これじゃあ仮定過去完了形として認識されちゃうよw
釣り?それ「ねらー達怒っちゃったのかもなー」って意味じゃないの?

みんななかよく
The majority of the Japanese do not harbor malicious hostility towards the Australians. In fact
most of them do not know the very existence of the nation of Australia. They have, therefore,
in their awareness neither fondness nor loathing towards Australia in most cases. And those
who have been aggressive towards Australians in this board are limited exclusively to
exceptional weird eccentrics, who are too scarce to find in Japan. Hence it is my sincere wish
for you Australians to cease to launch verbal assaults against the Japanese as a whole.
336名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 03:43:18 ID:LFqNzydg
>>333
>それとなんで単数形なの? demonstrationって1つしかないの?
今回のアフォデモを指してる複数じゃ変でしょ
337名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 03:44:55 ID:1OUHq6aI
>>335
馬鹿英語はもういいから
とりあえずアルファベットの書き取りから始めようなw
338名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 03:48:10 ID:wJ9S0U75
>>336
じゃあ、なんで冠詞がつかないんだ?
339名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 04:19:05 ID:wJ9S0U75
>>336
っぷ
こんな基本的なツッコミで、もう逃げたのかw
ネトウヨ哀れwww 英語力低すぎwww
340名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 04:39:50 ID:hKveVyRi
クジラベーコンは旨かったよ。
ちなみに今は高いよね
正直鯨より安く手に入る牛や豚や鳥の方が
旨いのは事実だね
知らない人も増えてるんだろうが
70年代ぐらいまでは牛肉食えるのはイベントの時(金持ちは別)
(誕生日とか、クリスマスとか・・鳥か? 七面鳥なんてしらない
鶏だったのか?)
ケンターッキーが夕飯に出たと自慢される時代なんて
あほらしいだろ?
鯨を食ったことのない日本人に紹介できてないのに
白人に説得なんて無理ですよ
環境団体の献金の元にもなってるし
国際的にも立場状まずいなら日本
取りません 辞めましたと宣言して世界の反応見てみれば?
献金減る環境団体は政治家に次はマグロですか?
とか言いそうですがね

341名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 04:51:21 ID:no4ISgAc
シロナガスクジラのベーコン(カワの下の皮下脂肪)は抜群に旨かった。
コレばかりは、捕鯨が自由だった当時に食べれた者の思い出だね。

今も時々クジラのベーコン売ってるが、小型のミンクなので
ベーコンのサイズは小さいし歯ごたえも悪く、なにより臭い。

オレのようなジジイはともかく鯨肉に含まれる極めて高濃度の重金属や
環境ホルモンを考えたら、とてもじゃないが危険で子供や若い人には
食べさせられないし。


もう捕鯨なんてのは、時代にも環境にも日本の動物愛護精神にも全くそぐわない。
342いじり万子:2008/01/15(火) 05:08:44 ID:1BQ1XvFS
江戸時代や戦時中は高タンパク資源だったそうだが、今は不要。
昭和の頃に食べた記憶があるが、不味かった。 二度と喰いたくない。
イルカや鯨が知能の高い生物であることを知れば、捕鯨なんて間違いさ。
343名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 05:11:26 ID:LFqNzydg
>>335
あ、4行目打ちミス
>in this board -> on this board
344名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 06:39:49 ID:3B0D2D5M
ここのウヨとサヨは敵間違えてるなw

ウヨは大好きなアメリカ様や、その同盟国豪州様と喧嘩したって
ウヨの立場的には、ただ損するだけなのにw
サヨはここで日本とアメリカや豪州引き離しておいた方が、
日本も自然と大好きなロシア様・中国様(ともに捕鯨容認派)に寄り添うのにw
345名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 09:59:51 ID:AS/GF74q
>>335
ちょwww
オーストラリアの存在ぐらい認めてやれw
346名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 12:19:48 ID:yCLXS+iD
日本鯨類研究所は、水産庁の役人の天下り先
http://okwave.jp/qa3552049.html
国際的に非難が高まる中、捕鯨母船の新造に数百億円?
http://www.whalelove.org/news/1623807
元農水大臣、日本鯨類研究所から違法な献金?
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/whale/sato/101
水産助成金が2億1000万ドル(約273億円)を超え、
調査捕鯨に対する助成金が1億1300万ドル(約147億円)。合計すると3億2000万ドル
http://www.alive-net.net/world-news/wn-wildlife/44-2.html
1社の独占が保証されるのでなければ捕鯨はビジネス的になりたたない
http://blogs.yahoo.co.jp/akira062363/53835582.html
強硬路線にせよ、雪解け路線にせよ、最大の障害は調査捕鯨である
http://kaiseki.ori.u-tokyo.ac.jp/~katukawa/blog/2007/11/post_235.html

一方 捕鯨問題で儲ける人達がいる グリーンピースである
http://jp.youtube.com/watch?v=W8hJTrSG7sg
グリーンピースの反捕鯨キャンペーンは自らの収入増を図るために計算された戦略的なマーケティング ...
http://www.icrwhale.org/02-A-57.htm
ある12歳の少年は海岸を歩き回りシー・シェパード号の費用を負担するため募金活動を行っている。http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000003848
シー・シェパードは明らかに海賊を意識 グリーンピースのさらに過激派である
http://www.superblog.jp/mt/images/paipates-thumb.jpg

347名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 15:34:29 ID:no4ISgAc
 
「鯨を獲らせろ食わせろ」と騒いでるのは、ウヨと韓国だけw
http://www.chosunonline.com/article/20080115000053
348名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 15:34:55 ID:yCLXS+iD
The Humane Society Internationalは
共同船舶社にたいして
The Australian Whale Sanctuary in Antarctic watersで
2000年に1253頭のミンク鯨と9頭のナガス鯨を捕獲したことに対して
Australian domestic law protecting the animalsの法を破ったとして
オーストラリアの連邦裁判所で訴えた。

連邦裁判所の判断は共同船舶社に対して
Australian Antarctic watersでの捕鯨を中止するように判決を出した。




ソース
ttp://www.news.com.au/heraldsun/story/0,21985,23056154-661,00.html

349名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 15:41:55 ID:yja1qJba
俺はクジラの肉なんて食いたいとも思わないけど捕鯨には賛成だ。

だって捕鯨が禁止になった理由は、欧米諸国が捕鯨のし過ぎで数が減ったのと、
ベトナム戦争で一般人を殺しまくり、枯葉剤を撒きまくって環境破壊し、
その批判から逃れるために捕鯨問題を作り上げたからだ。
白豚人を美化するための野望を阻止するために戦わなくてはならない。
350名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 15:42:26 ID:no4ISgAc
 
「鯨を獲らせろ食わせろ」と騒いでるのは、ウヨと韓国だけw
http://www.chosunonline.com/article/20080115000053
351名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 16:09:43 ID:5yejQ3yk
>>350
だから、国内では鯨肉余ってるって

缶詰めで売ってるし

352名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 16:24:27 ID:yCLXS+iD
今後の予定

日本捕鯨船に操業停止命令
  ↓
捕鯨船 オージー軍艦に拿捕される
  ↓
乗組員の映像がBBCで全世界に流される
  ↓
取調べ  その後釈放
  ↓
強制送還・オーストラリア領海内に入国禁止
353名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 16:37:08 ID:925/XTg9
これはやはりオーストラリアと軍事同盟したことへの
支那のあてつけかな?
日本はライフラインを他国に握られているという植民地だ。
この状態でどんなに騒いでもわめいても、なにもできない。
締め上げられて終了だ。
オーストラリアもこれからの利のある貿易先がおそらく日本じゃなくて
支那優位と感じているんだろう。支那と豪州の利害が一致したわけだ。
政治を軽視してバブルなど起こすからこういうことになるのだ。
バブルのときにやるべきことを一切やらず、あまつさえその
政党は与党から降りず、いまだ何もしていないし、智慧もない。
ご破算じゃないかw
354名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 20:03:37 ID:jHm0iz6f
>>1
この場合のウヨは白豪主義のオージー連中なんじゃない?
355名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 20:52:48 ID:Z+9wNA91
>また「may have aroused many 2chers' anger.」とあるけど、
>これじゃあ仮定過去完了形として認識されちゃうよw

Oh, what a fucking dickhead!! lololololol
356名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 21:45:03 ID:jYhh0SVt
サヨクが難しそうに見える単語と冠詞好きなことはわかったw
357名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 22:48:22 ID:fyZ3bTiv
ところで、リベラル院生は、いつになったら上の方にある数学の問題を解いてくれるんだ?
高学歴なら、あんな簡単な問題、10分もあれば解けるだろ?
358名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 23:01:23 ID:uiLGQc0k
せっかく捕鯨の話に戻ったのに、また馬鹿ウヨと馬鹿サヨの口喧嘩?
はっきり言ってどっちも大馬鹿者だ。鯨の話をしろ。
359名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 23:14:32 ID:ScOZTQFa
生態系いうなら一切小魚をとるのやめるべきだね
自然の生態系に人間が世界中の海であらゆる種類の魚とることは入ってないから
それに生態学から見ても捕食者と非捕食者の数の増減の関係はものすごく複雑だしね
360名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 23:26:58 ID:ScOZTQFa
もし本当に鯨を含めた海洋資源を管理する必要があるなら
当然人間も国際的に漁獲量を管理する必要がでてくる訳で
そうなったら困るのは日本じゃない?
361名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 23:32:21 ID:WC/tbmP8
てか鯨なんて食べた事ねえよ
今時小学校の給食にも出ないわ
362名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 23:58:09 ID:jYhh0SVt
>>358
[政治板]本スレはこちら

捕鯨問題を何とかしてくれ                 
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1199176472/l50
363名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 00:13:09 ID:bbmHJ+Fz
うぜ〜から、ノルウェーみたいに捕鯨委員会脱退して終わり だがいつも自民党がビビって決断出来ない 根性なしヘタレの自民党が問題、複雑にしてる 自民党がビビるのは大木と米で十分だよ
364名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 00:16:38 ID:0PczwzWQ
>>335
これですか?
冠詞の使い方も、単数・複数の区別もろくにできてないドキュン英語の見本というのはw
バカウヨが辞書を片手に必死に英文書いても、しょせんはこの程度とw
365名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 00:20:23 ID:Fh/CsLvr
てゆうか、>>1の英文がカンペキ過ぎるからなあ。非の打ち所がない。
これに比べて、>>226とか>>335のバカ英語を読んだら、もうウヨたちが可哀想になってくる。
こういうところで、ウヨとサヨの学力の差ってのが露骨に出てくるんだろうねえ。
しっかし、ウヨ英語の「Writing by」には、おれもマジ爆笑したw
366名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 00:34:36 ID:0PczwzWQ
【高学歴左翼が書いた英文】 >>1
【低学歴右翼が書いた英文】 >>226




                            イキデキネーヨ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハライテ- ウェー、ハッハッハ     バカウヨ英語スゲー
.  ( ´∀`)<"Writing by"だってよw      ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ ギャハハッハ
367名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 00:54:07 ID:5IdtBq0v
まあ、常識的に考えれば、他国の文化や民族をいつもバカにしていて
崇高なる皇民であることが唯一の誇りと生きがいと思ってる
国内ヒキコモリ専用の生き物たるウヨは、めったに日本から外に出ないし
ましてや外国語が堪能な奴は、まずいまいな。
368名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 01:11:28 ID:Fh/CsLvr
>>226のバカウヨ英語を分析してみると、代名詞の使い方が重要である。
例えば5行目にItsと出てくるが、単数形のitsである以上、これは直前のAustralianのことになる。
次に7行目にtheyが出てくるが、複数形のtheyである以上、これに該当するのはpig and cowになる。
つまり、>>226の5行目以降をそのまま素直に訳すと、

---------
オーストラリア人の文化は国際協調より優先される。
なぜなら、オーストラリア人の文化は日本のアイデンティティだからだ。
もし、豚や牛たちが日本を攻撃し続けるなら、
日本はそれに対して経済的罰則を適用することができる。
---------

おいおい、すげえバカ丸出しの文章だな。
もうこれ書いたバカウヨ、クビ吊って死んだ方がいいよwww
369名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 01:12:56 ID:opUzMuu4
>>1

在日白丁は、駄スレ立て過ぎだ
370名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 01:18:50 ID:Nx7Kh0Z6
鯨を食べるのも文化なら
鯨やイルカを守ろうとするのも文化だよね
南極まで行って鯨を取るのがどう日本の文化に貢献するかアピールしないと
371名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 01:25:18 ID:Rx6aWE0u
おい、ここは何で英語の話をしてんだ?
英語力で頭の善し悪しを決めるのやめろって

三船美佳やマリエは英語ペラペラなんだから。笑
アメリカ人はホームレスでも英語ペラペラだぞ

全く英語出来ない俺でも、編入試験だったらたった2〜3教科しかないし、国立受け放題だから熊大法学部と神戸大くらいには受かるんだからさぁ
英語が苦手な奴は他の論文で稼げば良い
372名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 01:26:13 ID:ttlvYfww
>>370
白人どもが沿岸捕鯨に反対しているから、仕方なく南極まで行っているわけだが・・・・。
373名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 01:29:00 ID:C7HOGXe+
リベラル中卒の思惑が哀れすぎるw
韓国から日本に留学に来て、「2chで日本人どもを次々に論破した」という武勇伝を立てて
韓国に凱旋帰国したいと思っているけど、実際はどのスレでも電波な発言を一蹴され、論破され、また相手にされず、軽蔑の眼を一身に集めている
それでも、「2chでは日本右翼どもは俺に一言も反論できなかったと言おう!」と心に決め、
その願望をコテをはずして自作自演で書き込んでいる(哀)
374名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 01:29:09 ID:0PczwzWQ
>>371
おいおい涙目になってるぞwwwww
だいじょうぶか?www
375名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 01:40:03 ID:ttlvYfww
>>371
>>275

どうぞ。
376名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 01:41:02 ID:KkqzeaVe
バカウヨどもの書き込みが「お前の母ちゃん、でべそ」並に劣化してるな。
知性と精神年齢は比例するもんだなw
377名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 01:41:08 ID:ttlvYfww
あ、違った、スマソ。

>>374
>>275
どうぞ。

Rx6aWE0uさん、ごめん。
378名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 01:41:35 ID:Nx7Kh0Z6
英語ペラペラと
知的で文法的に正確な文書を書くことは異なるぞ

さらにホームレスは二ヶ国語駆使できてないから比較対象として
間違ってるしね

379名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 01:50:17 ID:Fh/CsLvr
右翼に低学歴が多いのは仕方がないこと。
380名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 02:13:39 ID:8CHLFnud



韓国ではかつて犬を食い、日本ではクジラを食う。いずれも右翼の野蛮な風習である。
381名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 03:27:56 ID:Rx6aWE0u
だから鯨は食うじゃなくて数だって。間引く必要があるかないか
俺なんか全く鯨を食おうと思わないし。さりとて反対はしないけど

食う、って国内では鯨余ってんだし
牛の方が絶対に上手いのは分かってるからね

382名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 03:54:22 ID:TJ4Tyfhs
【韓国】 ソウルで“クジラ料理”専門店オープン、12種の違った味を楽しめる [01/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200293244/

【韓国】蔚山で鯨肉違法流通、国際問題化の恐れも[01/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200367925/
383いじり万子:2008/01/16(水) 04:08:11 ID:dtPq8G7z
右翼にゲテ物喰いが多いのはヤクザだから仕方がないこと。
384名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 05:56:50 ID:vM78PMgm
小魚は獲るけどクジラは獲らないってのは漁業全体のことを考えると極めてアンバランスでアホな話だけどな。
385名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 07:02:00 ID:S82moo6W
>>378
> 英語ペラペラと
> 知的で文法的に正確な文書を書くことは異なるぞ

まったく同意。
で、リベラル中卒にそれ、知的で文法的に正確な文書を書くことが出来てるのか?
英語以前に、日本語でまともな会話が成り立ってないぞ?
板違いとかスレ違いという言葉を理解していないことがその証左。
386名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 07:30:20 ID:b5jl81/t
捕鯨はイランw

あえて他国民の感情を逆なですることはあるまいにw
387名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 07:36:03 ID:0Kwoj/fT
なるほど、日本人は存在しているだけでチョンの神経を
逆なでしているから、全員で首でも吊るか w
388名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 07:43:56 ID:uK3+hvO1
食べるだけの鯨肉だったら、いくらでも余ってるし
今更、取る必要もないんだよな…
南極付近で捕鯨なんぞしなくても、沿岸捕鯨で充分事足りる。

他にも捕鯨国がある中、特に日本が叩かれる理由は
この南氷洋捕鯨が原因じゃなかったかな
389名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 07:49:32 ID:0Kwoj/fT
経済大国にならなくても生きていけるのに、無理して働いて
お金儲けしちゃったから、よけいチョンに叩かれるんだよね。
チョンを併合した国は他にもあるのに、日本が特に叩かれるのは
経済大国になったのが原因だから、みんな働くの止めるべきだね。
390名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 11:01:50 ID:1wsiU1yq
ノルウエー→沿岸捕鯨
アイスランド→沿岸捕鯨
アメリカ→先住民捕鯨 (違法捕鯨で逮捕)
ロシア→先住民捕鯨
韓国→沿岸捕鯨(違法捕鯨で捜査)


日本→沿岸捕鯨+南氷洋捕鯨←これがもめてる

391名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 11:32:56 ID:0PczwzWQ
>>385
だから、てめえがリベラル院生以上に「知的な文章」とやらを英文で展開してみろよ。
できもしないくせに、他人をエラそうに批評してんじゃねえぞ、高卒が(ワラワラ
392名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 11:53:35 ID:qww2mh3M
>>386
押し付けるなっつってんだろ糞緑豆!!
393名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 12:05:55 ID:iSo5CIpg
>391
それより君、リベラル院生の代わりに、275の問題を解いてくれないか?
高学歴なので、楽勝だろ?
394名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 12:39:59 ID:uK3+hvO1
てか、英語の話したけりゃENGLISH板へ、数学の話したけりゃ数学板行ってくれ
395名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 12:48:09 ID:W9yF1M6j
日本への批判は自分への批判だと思う。byネットウヨ
396名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 17:01:25 ID:LSVVohaQ
そもそも調査捕鯨は認められてるのになんでやめなきゃならんの?無視すりゃいんじゃね?
397名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 19:29:24 ID:Rc4zp1RM
みなさん、もうすぐ春ですよ
398名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 19:30:20 ID:dGqAB6f2
小魚が減ってるってのも根拠あるの?
今まで小魚が絶滅しそうなんて話聞いたことないんだけど
逆に今まで鯨取りすぎてて異常に増えてたんじゃないの?
温暖化や異常気象による海流の変化はないの?
さらに歴史以前にも小魚は大幅な増減を繰り返しているらしいし

399名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 19:34:57 ID:Rc4zp1RM
これからも






白  人   国   家   の   時   代   で   す   よ    w
400名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 19:45:03 ID:zfNMuRv9
ENGLISH板でもまれる勇気が無いから、ここで公開自慰してるんだろう、あのDICKHEADは。
401名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 20:16:12 ID:Rx6aWE0u
>>398
鰯の漁獲高激減してるしニュースでも頻繁に言ってるよ
402名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 20:39:28 ID:LxXYzO/F
>>400
このスレの最初の方でもいわれてるけどね。文法に間違いはないみたいだけど、回りくどい、感情爆発論文、内容がないとかね。都合の悪いことは綺麗に忘れているみたいだけど。
しかし、あの品性のない罵詈雑言見てると、哀れみの情しか湧いてこないね。いい歳した大人の発言とは到底思えない。
高学歴だろうが、インテリだろうが、あれじゃ人として終わってるよ…。
403名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 21:01:52 ID:Y55fT6Jj
人として終わってる事は言うまでもないのだが
リベラル中卒は、本当にインテリ&高学歴なんだろうか?

まあ、百歩譲って仮にインテリ&高学歴だということを認めたとしても
明らかに頭悪いことが確実なんだがな。
まともな論理的会話や議論が出来ないのだから。
404名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 21:07:13 ID:4IJXXwVH
鯨食べて「美味い」って思う?
あんまり、美味いって思った事ないんですが。
405名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 21:41:08 ID:iSo5CIpg
>403
例の数学の問題から逃げ回っているから、高学歴は有り得ないと思うが・・・。
あれって、普通の高一レベルの学力があれば、解ける問題だし。
やっぱ、中卒なんじゃね?
英語は何か機会があって覚えた・・・例えば、外国に小さいときに住んでたとか。
406名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 21:56:28 ID:Rx6aWE0u
捕鯨に学力関係ねーよ

俺は三流熊大だよ
407名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 22:02:30 ID:OxRIsFXw
みなさん、この事件の裏には韓国とシナが絡んでいるんじゃないですか?
日本とオーストラリアを敵国関係にしようとしているようです。
408名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 22:04:06 ID:7cNiblVb
捕鯨にしろ慰安婦のことにしろ日本を敵視するのは特定アジアだけって大嘘じゃねーか。
第一鯨食が文化だと言うのならいつもバカにしてる韓国の犬食はどうなるんだよ。
右翼のいうことはこれだから信用できない。
409名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 22:20:55 ID:OxRIsFXw
だから、裏でチョンが糸をひいているのだよ。
410名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 22:27:26 ID:bbmHJ+Fz
くじらの問題で、なんでチョンの話になるの?
411名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 22:30:22 ID:OxRIsFXw
裏にチョンとチャンコロがいる。
412名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 22:42:53 ID:DsAuMJYN
いやチョンもチャンコロも日本の捕鯨には賛成だよ。
413名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 22:47:54 ID:OxRIsFXw
だが、実は裏で日本とオーストラリアを喧嘩させようと画策している。
414名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 22:58:50 ID:IbknaQLj
>>406
漏れは現役の青学です><
リベラル院生君の学歴が気になります。
高学歴って、
早慶上智や旧帝大や医学部の事ですか?
415名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 23:15:22 ID:zFqzUrCU
何年も鯨肉食べていないがオージービーフは何度も食べている。
オマエラもオージービーフ食べてるだろ。
416名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 23:16:28 ID:OxRIsFXw
我が子にも捏造した歴史を教える韓国人
http://www.youtube.com/watch?v=lCbB1BAcN3w&search=korea
417名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 23:21:08 ID:Rx6aWE0u
英語勉強しとけば良かったなぁ

編入だから全くしてなかった

418名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 23:21:52 ID:Rc4zp1RM
>>416
可哀想なおばあちゃんだ
きっと間違った知識を教えられたんだよ
ほんと、教育は大事だね
419名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 23:50:35 ID:ttlvYfww
>>414
高一レベルの問題も解けない高学歴らしいが・・・・。
420名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 07:19:31 ID:Ew4JsKoa
>>415
ポイントはそこだよな。
それに鯨は野生動物だけど、牛は家畜。
つまり牛は農産物と一緒で食うだけ生産される。
421名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 07:31:05 ID:dJS28NIp
船への妨害行為はテロリストと見られるのが
常識というものですが、この機会にこのような許せざる
テロリストを応援する「畜生もどき」が存在する事を
日本全国の皆様は記憶の上、監視と激しい糾弾をお願い
いたします。この人物は数年間に渡り反捕鯨の主張を
続けてきた人物ですがとにかく非人道的。

昨年は不幸にも火災事故をおこした日新丸について
「焦げ方が足りなかった」とコメントをした人物です。

このような破廉恥人物を放流させず、とにかくテロ行為
はいけないという常識のある皆様の協力を得、捕鯨船
への妨害行動をやめさせる土壌作りを醸成したいと思い
ます。
・・・以下は過去ログ・・・・・・・・・・・・・・・・
シーシェパードのワトソン船長
2006年2月6日 1:38:38 げんた(genta) =augatibiapy
今年の12月にはもっと大きな早い船でカムバックすると張り切っている。 
大分先のことだがお手並みを拝見しよう!
今度も「缶切り」なんか着けていくのかな?
>>過激集団シーシェパードが缶きりという道具を船舶に固定し
オリエンタルブルーバード号の船体に損傷を与えたことを喜んで
その器具をまたつけて妨害して欲しいと期待<<
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、以上の反捕鯨がすみつく掲示板はこちらです。
皆様の監視をお願いいたします。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1834578&tid=a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa&sid=1834578&mid=1


422名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 07:38:30 ID:YSTHHvez
鯨を殺すのは野蛮人である。
鯨の知性、知能、優しさを知るものは
絶対に殺せない。
いかに日本人がチンカスかがわかる。
423名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 08:01:59 ID:RDwueY1X
カラスはクジラより賢いから、殺しちゃいかんな。
424いじり万子:2008/01/17(木) 08:06:04 ID:AiROazp9
>>423
誰が鯨よりカラスが賢いと決めたんだよ、このボケ。
白亜紀のラプトルは賢かったらしいから葬式でも出してやれや。
425名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 08:27:48 ID:4aPPD/gv
カラスの知能は人間の3歳から5歳に匹敵するという研究は出ているよ。
鯨やイルカ、とくにイルカの方はは8歳くらいの人間の子供と同じくらいの
高知能らしい。
426名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 08:28:12 ID:RDwueY1X
じゃあ、クジラがカラスより賢いと誰が決めたんだ?
427名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 08:39:03 ID:4aPPD/gv
知るか。 鯨といってもたくさん種類がいる。イルカも鯨の仲間だけどね。
多分イルカの事を指しているんじゃないの。
428名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 10:00:17 ID:F5xPy0ZI
鯨もカラスも
リベラル中卒よりは賢いよな
429名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 10:17:54 ID:t3KIzHVg


【高学歴左翼が書いた英文】 >>1    (文法も語彙もカンペキな学術英語)
【低学歴右翼が書いた英文】 >>226   (冠詞・単複の区別もつけてないバカ英語w)




                            イキデキネーヨ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハライテ- ウェー、ハッハッハ     バカウヨ英語スゲー
.  ( ´∀`)<"Writing by"だってよw      ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ ギャハハッハ
430名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 10:19:19 ID:KQ5aRSWI
またウヨサヨかよ・・・。
もういい加減に
431名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 10:37:55 ID:qlM3yf4U
http://www.news.com.au/story/0,23599,23063597-2,00.html
http://www.news.com.au/story/0,23599,23060183-2,00.html

情報操作でも負けまくり
捕鯨派は情報操作の大切さが分かってないだろ
432名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 10:43:32 ID:t3KIzHVg
このスレ見ても、反捕鯨の左翼は、学術的な英文がスラスラ書けるから、
世界中に自分の意見を表明することが可能だが、
捕鯨にこだわってるバカウヨは、英語力が「writing by」レベルだからなw
もうどうしようもない。知的レベルが違いすぎる。
情報戦略なんてことはバカウヨには出来ないよ。
せいぜい、国内ローカルの掲示板でわめいているのがせいぜい。
433名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 11:18:21 ID:18Trei6l
ネタで騒いでるのかと思ったらそうでもないようだな
434名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 11:19:14 ID:F5xPy0ZI
捕鯨の賛否と思想の右左は独立事象だろ?
カリーを持ち出すまでもなく。
435名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 11:20:35 ID:M/bhQkqF
英語が出来る出来ないは、当人の問題であってウヨサヨ関係無くね?
それよりも、未だにウヨサヨ言い合っている奴らのが痛いと思うんだけど(笑)
ここでは反対派・肯定派じゃないのか?
436名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 11:26:29 ID:18Trei6l
白人が我々をいじめている!毅然と立ち向かえ!
ウヨじゃね?
437名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 11:26:52 ID:F5xPy0ZI
>>435
その違いを理解できないから
リベラル中卒は頭悪いと言われるんだよね

たとえ英語が得意でも(これは事実と認めて良いだろう)
仮に高学歴だとしても(これは相当あやしい)
彼が頭悪いという事実に変わりはない。
438名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 11:54:10 ID:jSbpFAy/
ウヨは反対のための反対をしているようで臭いんだよな。
ミンスと同じじゃん。
439名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 11:57:15 ID:wYz6n+s8
他国の食文化に難癖をつけるほうがウヨだろ
440名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 11:57:22 ID:M/bhQkqF
だからウヨサヨで縛るなと何度いえば(ry
441名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 12:04:56 ID:I2UPZGA8
議論で負けが込んでくると「ウヨとかサヨとかじゃない」とか急に言い出して
必死でウヨの負けを糊塗しようとするのがウヨの常套手段w
442名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 12:06:03 ID:18Trei6l
外から反対されなかったら鯨なんてどうでもいい奴ばっかりだろ
443名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 12:08:25 ID:M/bhQkqF
そういう変な勝利宣言に飽々してんだよ(笑)
444名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 12:10:25 ID:M/bhQkqF
安価つけわすれ>>441
445名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 12:29:07 ID:1yt6uaRB
普段はアメリカマンセー・シナチョン氏ねと言ってるクセに、こういう時だけは白人死ねと言う
ネトウヨは結局、何でもかんでも日本が正しい・日本に文句言う事は全部悪で
普段は反米的なクセに、こういう時だけアメリカやその同盟国の豪州の味方になる
ネトサヨは結局、反日できれば何でもいいんだろうな。
446名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 12:37:02 ID:5shwcllD
鬼畜米英ごときに文句言われて捕鯨をやめるつうのも気にいらねえ
447名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 12:42:39 ID:I/6rUcCW
クジラいらないよ。
食文化って、戦後どれだけのものを手に入れて来たんだよ。
その代償がクジラであったとしても小さなもんだ。
てか言葉と裏腹に、日本の食文化なんて大事にしてもないくせに。>ウヨ
448名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 13:13:09 ID:I2UPZGA8
魚に小骨が入ってただけでも、食すのをいやがるひ弱なウヨが、
ハンパなく肉の臭いクジラなんぞ食えるわけ無かろう。

現にデパ地下いけばクジラ肉なんぞ大量に売れ残ってる。
あれ以上入荷してもゴミと化すのが関の山。

冷凍せずに水揚げされた近海のクジラは、美味しい部位もあるが
そんなもの高級料亭でごく一部の金持ちの舌を潤すだけで、
一般庶民の口になどに絶対に入らない。

欧米に嫌われてまで何をもってウヨが強情に捕鯨にこだわっているのか、
まったく理解できないな。
449名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 14:01:41 ID:HXI4S8qW
捕鯨とかで騒いでる糞どもは
当然牛や魚を食べないんだよな?
当然毛皮、皮製品も持ってないんだよな?

てめぇら本当に動物のこと考えてるなら自殺しろ
450名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 14:02:33 ID:1yt6uaRB
>>488
デパ地下どころか、ヨーカドーやサティの生鮮食料品売り場でも数百円程度で見かけるね

ただ、鯨そのもの食いたいからっていうよりかは、鯨が魚食うから間引きするんじゃないの?
とはいえ、鯨狩るだけじゃどうにもならん気するけどな。
鯨が増えたのも一因かも知れんが、温暖化や魚食う国が増えた事も原因だろうし。
(イワシやマグロは減ったが、鰹や秋刀魚は逆に増えたとか)
451名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 14:16:01 ID:Inhqld8k
欧米人に嫌われる?
俺の友人のオランダ人に食わしたら、その日からヤツの大好物になったぞ。
単純ににんにく入れて焼いて、醤油をぶっかけただけなんだけどね w
452名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 16:25:16 ID:eZsHdu7F
俺は、この件では日本は間違っていないと思うけどね
非があるのは日本ではない

ただようつべの件はイカンね
だから、ネットウヨは大嫌いなんだよ、「愛国」の名の下にヘイトスピーチを撒き散らし
日本の国益を損している
こいつらは顔と名前を晒して、日本国民と豪州にあやまれや
453名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 17:15:07 ID:Inhqld8k
へ〜。差別や欺瞞を批判するのはウヨなんだー。
そして「間違っている」方に謝らなくちゃいけないんだー。
嘘や差別に迎合することが「国益」なんだー。へ〜。
454名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 17:25:30 ID:eZsHdu7F
ヘイトスピーチで相手を批判しても全然説得力はない
それが理解できないのがネットウヨ
せっかくのアドバンテージを自分で放棄して、自ら軽蔑される手段をとるとは
だからネットウヨは馬鹿なんだよ
455名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 17:37:54 ID:qlM3yf4U
ようつべの件は別にいいだろ レイシストはクズだ
ただ日豪関係にひびを入れるのは拙い

オーストラリアは
世界二位のウラン生産・輸出、世界一の鉄鉱石輸出、
世界一のボーキサイト生産・輸出、世界有数の石炭生産・輸出、
世界有数の食糧輸出を行い、
中南米アフリカアジアの鉱山利権の大半を支配する鉱山メジャーのある
しかもこの資源不足のご時世に
原油の対中東依存のように依存しまくっている日本が強く出れる相手ではない

456名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 18:00:35 ID:Inhqld8k
> ヘイトスピーチ

ちょ〜ワラ www プラカード持って叫んでいるGPにも同じこと言ってみな w
457名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 18:14:18 ID:eZsHdu7F
なんだ、キミは彼らの同類か・・・じゃあ言っても理解できんね
せいぜい、ここで醜態をさらしてくれ
だが、外国相手にはするなよ、恥ずかしいから
458名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 18:21:52 ID:uonsjx4W
キミキミ、GPのバイト料はいくら?
459名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 18:31:43 ID:QvE/Su1z
>>1
まずはお前が落ち着いて物事を見極めることの出来る眼を持つようにしろ、と
いつまでも他人に流されて、リベラルぶるのは見栄っぱりな高校生くらいまでにしろよ
460名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 19:20:50 ID:R27UJIqu
まあ、自国の文化も経済も捨てたこの国が
何をいまさら文化だのぬかして捕鯨に固執するのよwww
461名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 19:21:40 ID:q5cTglFl
>>460
どうしたニート?
462名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 19:28:34 ID:t3KIzHVg
>>459
おいおい、顔が真っ赤だぞ。
頭だいじょうぶか?w
発作とめる薬飲んどけよww
463名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 19:37:46 ID:R27UJIqu
ウヨはただ単にアメリカには逆らえないで溜め込んでるコンプを
格下白人(ウヨは多分そう思っている)オーストラリアにぶつけてるだけだろうwww
464名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 19:39:24 ID:/MMrS6QE
別に目くじらなど立てるな、冷静になれ、豪州など無視して黙って捕鯨しろ、とリベラルくんは言いたいんだろう。むちゃくちゃな事をぬかす豪州などほっとけといいたいんだろう。
465名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 19:43:48 ID:uzR+l1xI
これはオーストラリアの肉を食べずにアメリカのクローン肉を食べなさい
という策略かもしれんなとワンコがほざいてました。
466名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 23:31:12 ID:K+ASYPBa
>>454
つーか、今まで日本は官民あげて30年以上も必死に説明してきたわけで・・・・。
が、それでもあの調子なんだよな、アングロサクソンどもは。
で、ノルウェーとアイスランドは、もはや説得は無駄だと悟って、勝手に捕鯨を始めた。
もはや日本のイメージがどうとかいう次元は、とうの昔に過ぎている。
ノルウェーやアイスランドのように勝手に始めるか、アングロサクソンどもの要求を呑むか、二つに一つしかないと思う。
467名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 00:45:53 ID:JnSK92fx

【豪州公式見解】
Q1.鳥や牛、豚だって痛みや喜びわかるんじゃない?
A1.有色人種や牛や豚は痛みを感じない。

Q2.カンガルー殺すの酷くない?
A2.有色人種や牛や豚は痛みを感じない。カンガルーも感じない。

Q3.鯨の知能が高いって、基準は何よ?
A3.有色人種や牛や豚は知能が低い。
  白人とかクジラ・イルカは知能が高い。

Q4.ヒンドゥーやイスラムから、牛や豚食うなって言われたらどうすんだ?
A4.それは迷信。有色人種や牛や豚は痛みを感じない。

Q5.日本人を殺すCMとか頭おかしいだろ。
A5.有色人種や牛や豚は知能が低いので問題ない。
  現に、ヒロシマ・ナガサキに原爆落として人体実験したが、世界のどこの国も(日本含む)
  抗議してない。これは全世界に有色人種や牛や豚は知能が低いから殺しても問題ない
  というコンセンサスがあることを示すもの。
468名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 05:10:20 ID:RKJElYxZ
リベラル院生は、相変わらず、ネットウヨをおちょくるのが上手いね。
>>1でperfectな学術英語を書き込んで、ネットウヨを挑発し、
うまいことネットウヨにも英文を書かせ、その英語レベルの低さを露呈させた。
つまり、ネットウヨのバカ英語を引き出した時点で、
このスレッドはリベラル院生の圧勝なわけさ。
あとは「おまえも英文書いてみろよ。添削してやるぞw」という流れになって、
ネットウヨはずっと涙目というwww
469名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 06:26:14 ID:DO1I2In+
我が忠勇なる日本軍兵士達よ、今や捕鯨反対国の半数が我が日本の制裁によって海に消えた。この輝きこそ我等日本国の正義の証しである。
決定的打撃を受けた捕鯨反対国に如何ほどの戦力が残っていようとも、それは既に形骸である。
敢えて言おう、カスであると!
それら軟弱の集団が、この南氷洋を抜くことは出来ないと私は断言する。
鯨は我等選ばれた優良種たる日本国々民に管理運営されて、初めて永久に生き延びることが出来る。これ以上戦い続けては鯨そのものの危機である。
欧米豪の無能なる者どもに思い知らせてやらねばならん。今こそ日本人は明日の捕鯨に向かって立たねばなぬ時であると!
天皇陛下万歳!

470名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 06:42:59 ID:zqkNFz6V
天皇陛下は鯨なんて貧相な肉は食しません。
ってかなんでバカウヨっていつもこういうガンダムネタ持ち出すのかね。
きもいわw
471名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 08:53:38 ID:RKJElYxZ
なんか、今回の一件は「日本政府vsシーシェパード」のガキの喧嘩ってところだな。
一番冷静なオーストラリア政府が、仲介役として大人の決着をつけてくれそうな感じ。
472名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 10:40:56 ID:BuwWXEGx
本日の朝日新聞(日本版人民日報)朝刊に「捕鯨利権説」登場!
やっぱり裏でチャンコロが糸を引いてるんじゃね。
473名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 10:46:35 ID:p3CfO+eZ
>>470
選挙権得てから民主共産以外入れた事ないが断固捕鯨を支持する

糞愛誤のほうがよっぽどきもいわ
ウヨサヨ以前に最低だよお前
474名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 12:10:45 ID:apf7XBsB
鯨を食うか食わないか → 鯨おいしいよ・いやマズいだろ → 食用でなく間引きのため →
食用にせよ間引きにせよ国際的に批判される事をするのはどうかと → ウヨサヨ論争 → 英語のお話 → 最初に戻る

これが延々と繰り返されてるような
475名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 17:57:20 ID:/U17xs0n
捕鯨 まとめwiki
http://www14.atwiki.jp/hogei/
476名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 18:53:23 ID:1jlWnzZv

米大統領が海軍ソナー使用許可、「安全保障はクジラ保護に優先」
http://www.afpbb.com/article/politics/2338068/2531923
477名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 19:09:52 ID:ELpVh93j
478名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 21:12:54 ID:8dkjaEpv
>>466日本の統治形態と、欧米豪州のそれは違います。
日本の場合、官僚などのお上が頭ごなしに「説明」して、国民が納得する
という上意下達の支配制度がありますが、「民主制」国家の反捕鯨国家は
違います。日本の官僚ちゃんが理屈っぽく説明しても、彼らの耳には
届きません。日本の政治家や官僚は政治能力がゼロに等しいから
こういったことは分からないのでしょうが、ああいった国は感情に訴えればいいのです。
欧米豪州のメディアで捕鯨を正当化するようなCMを流せばいい。
たとえば「クジラ一匹で10頭もの牛が救われる!」とかそんな感じ。
牛が電気ショックや釘で屠殺(←カルト創価のせいで一発変換できない)で
大量に殺されてるショッキングな場面を流す。で、その後にクジラが
最新式のやり方で天に召されて、食卓を潤すような場面を映す。
そんで「クジラで牛の苦痛がなくなる」とでも言えばいい。そうすれば
民主制国家はしばしば国民の感情で政治が左右するので、官僚ちゃんの
作文朗読よりははるかに効果的だろう。当然欧米メディアはそのような
広告を流すのを拒否するだろうが、ワイロでも使えばいい。
479名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 22:50:04 ID:zqkNFz6V
バカウヨは六本木や沖縄の基地周辺に行って
日本人の女を漁る外人に抗議活動してみたらどーだ?
鯨より知性のある?生き物の権利が軽んじられてますってw
480名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 23:22:33 ID:kEdQUylv
ツカこれで、その売れてない鯨肉の消費が拡大しちゃうんじゃないのw
481名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 23:30:45 ID:VtUkPyGS
ムーブの報道。なんだこのコメンテーターは?偏りすぎだろ。

http://jp.youtube.com/watch?v=YgfrYqxATRM


482名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 23:34:56 ID:I+BQu/b6
ホゲェエエエエエエエエエエエエーーーー
483愛媛みかん:2008/01/18(金) 23:40:59 ID:KqRA0OOC
>>1
「院生」なら、こんな幼稚なスレを立てずに本業の研究にでも励むべき。
以下であなたの主張のおかしな点を論破しておきます。

>だいたい、捕鯨規制は、自然保護・生態系維持・人道的観点から見て、ほぼ国際的合意に至っているイシューであり、
鯨が捕食する魚介類は、カタクチイワシ、サンマ、スケソウダラなど世界の漁業生産量の3〜5倍に上ります。クジラは海洋食物連鎖の中でトップの位置する動物であり、クジラだけを過度に保護することは生態系のバランスを崩すことになります。
また、日本が今回捕獲しているミンククジラは、南氷洋だけで76万1000頭も生息しており、絶滅の心配は全くありません。
日本の鯨類捕獲調査は、国際捕鯨取締条約第8条に定められた締約国の正当な活動です。

>そうした国際世論を無視して捕鯨活動を続けようとする日本に対して、欧米各国が怒りの抗議をするのは当然のリアクションです。
反捕鯨国は、欧米中心で、決して世界中が捕鯨に反対しているわけではありません。
事実、国際捕鯨委員会(IWC:加盟78カ国)では、35カ国以上の国が日本とともに鯨類資源の持続的利用を支持しています。
このことを踏まえず、欧米=国際世論と勘違いし、自国の立場ではなく欧米の利益を代弁している>>1の思考回路が不思議です。

>「国 際 協 調 よ り 自 国 文 化 を 優 先 す る」
自国の文化や価値観、宗教観に基づいて主張をしている点はオーストラリアやアメリカ、イギリスも一緒です。
「国際協調」と言われると、日本人は横並び意識が強いので盲従してしまいがちですが、その必要はなく、日本は自国の国益と文化に基づいて、根拠を示して毅然とアピールし、支持を広げていけばいいのです。

                                    以上
              
484名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 23:43:01 ID:NEAUoysB
>>466
だったら何でノルウェーやアイスランドの真似をしないんだ?
どんな理由があってもようつべへのあんな映像うぷとコメント欄での中傷は擁護できん。
ノルウェーらと同じことしてたらよかったのに、ネットでの中傷で火に油を注いだ。
豪州をオーストコリアだかなんだかしらないが呼び始めた奴までいるし、
こうやって世論レベルで乖離していくと、政治にも悪影響が出てくる。
ようつべでの映像と日本人のコメント読んだ豪州人はさらに強硬な反捕鯨論者になるのは明白。
485名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 23:56:16 ID:GpHDtWlo
そういうこと
何でネットウヨは差別、ヘイトスピーチでしか相手を攻撃できないのかねぇ・・・
普通に考えれば、逆効果なのにね

目的と手段を混同してる、というか意図的に入れ替えてるんだろうか
つまり、差別発言をしたいがために今回の捕鯨問題を大義名分にしてるとか
とにかく理由をつけて、外国人を叩いて気分良くなりたいとか・・・

もしそうなら、迷惑だからやめてくれ
せめて、顔と名前を出して「個人の立場」でやってくれ
486名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 23:58:54 ID:8/W2SETN
http://jp.youtube.com/watch?v=gpezyeRnM2A
右翼と朝鮮総連による自作自演 ...逮捕された水谷容疑者(41)は朝鮮総連祭りの賛同人
487名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 23:59:49 ID:8/W2SETN
http://jp.youtube.com/watch?v=IaIjHDMpABA&feature=related
右翼団体の逮捕者は在日朝鮮人でした 【動画】
488名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 00:00:27 ID:Ed4mYTJF
>>484
えっ、だってそれがあの動画の狙いじゃん。
いくらなんでも、タイミングよすぎだろ。
釣られるネラーも大バカじゃ
489名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 00:00:49 ID:qS4fgu2A
▼▼▼▼▼▼▼▼朝鮮総連偽装転売問題・強制執行逃れ常習集団 ▼▼▼▼▼▼▼▼
土屋公献:
朝鮮総連偽装売却工作の黒幕の元日弁連会長、金正日のポチ、緒方元公安長官とは
司法研修所の同期、 社民、民主の背後法曹団である「黒い巨塔」のボス

売国司法は共同通信など、マスコミにリークし、マスコミを利用して必死に真相を歪めた。
つまり土屋の首謀性、関与を一切隠蔽し、全ての法的責任を緒方におっかぶせるための、世論操作の謀略をやった。

http://jp.youtube.com/watch?v=_CNxM-Udchk
朝鮮総連は間抜けなお人好しなのか?

490名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 00:04:24 ID:8/W2SETN
右翼を装う暴力団=北朝鮮製の麻薬覚せい剤、偽札等の密輸組織
491名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 00:04:52 ID:qS4fgu2A
【土屋公献・北朝鮮・民主・社民の深い関係】
「日本軍、慰安婦を直接拉致した事例多い」 土屋元日弁連会長 04/11
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176263406/
米下院の公聴会で証言した李容洙さん、岡崎トミ子・円より子議員と一緒に外務省を訪問 02/26
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172485213/
> 郡和子(衆)、岡崎トミ子(参)、円より子(参)、千葉景子(参)、江田五月(参)、 那谷屋正義(参、以上民主党)、
> 福島瑞穂(参、社会民主党)、吉川春子(参、日本共産党)など国会議員、
> 「『慰安婦』問題の立法解決を求める会」の土屋公献会長など日本の市民団体メンバーが参加
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172485213/
3野党、従軍慰安婦問題の解決を促す決起集会開催
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022946553/
日本共産党 吉川春子 :元「慰安婦」に補償と名誉回復を!決起集会開かれる
> 民主党鳩山由紀夫代表、社民党土井たか子党首、を筆頭に内閣委員会委員長(代理)、内閣委員会理事など
> 国会議員25人(代理出席含む)の参加で、従軍慰安婦問題を解決するとの立法府の意思示す画期的な集会でした。
> 立法解決を求める会の土屋公献弁護士と、「慰安婦」裁判に取組む7つの訴訟団代理人を代表して3人の弁護士が参加し発言しました。
> 主催者として、千葉景子さんが法案内容を説明、田島陽子さんがインドネシア調査報告を行い、私が法案提出の経過を、
> 岡崎トミ子さんがアピールを提案し、大脇雅子さんが閉会挨拶を行いました。司会は円より子、八田ひろ子さんでした。
ttp://www.haruko.gr.jp/josei/hosyo0531.html
北朝鮮で慰安婦問題国際会議 日本から土屋元日弁連会長らが参加
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1020490221/
民主党 ちば景子 :土屋公献さんからの一言
> ちば景子さんが18年のベテラン政治家として、従軍慰安婦問題をはじめとする戦後補償間題に取り組んでおられる姿勢に熱い心でエールを送ります。
ttp://mirai.keiko-chiba.com/su20040623.html
社民党 福島瑞穂と楽しく政治を語る会
> 元日弁連会長の土屋公献さんが乾杯の音頭をとってくれました。
ttp://www.mizuhoto.org/02k/back_n/13/13_4.html
492名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 00:06:13 ID:qS4fgu2A
右翼を装う暴力団=在日、同和が90%以上
493名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 00:12:29 ID:mSs8bEFp
米のテロリスト・グループ、
自称環境保護団体「シー・シェパード」について
自衛隊出動で撃沈に一票!
日本政府は国民の安全を守れ!
494名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 00:14:29 ID:fNMjJ6hc
>>484
まあ、一民間人のしたことなので、大したことはなかろう。
だいたいあの動画、豪州人はあんまり見てないらしいぞ。
一番アクセスの多かったのは、なぜか韓国。
コメント欄での中傷も、連中のカキコがかなりあったんじゃね?
495名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 00:20:33 ID:ZSTHOTTx
捕鯨に関しては中韓は日本支持派なんだよなw
496名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 00:52:48 ID:mSs8bEFp
シー・シェパードのテロリズムをこれ以上許すな
米政府が背後についてるからといって図に乗りやがって
こっそり地雷打ち込んでとぼけてやればわからんよ
497名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 02:23:03 ID:eNdmE/Lf
バカウヨは追い詰められると沈黙かチョンへの言いがかりをするな
行動とメンタリティが自分たちの「敵」と同じパターンw
498名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 04:42:02 ID:thDMweTW
白人主義だの、何かにつけて人種差別に結び付けるネウヨってバカ過ぎ。

本当に白人主義なら、なぜ日本人と同じイエローの中国人に寛大で
なぜ親中政権(笑)が発足したのか矛盾してると思わないのか?

そういうの被害妄想って言うんだよw
499名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 07:00:27 ID:Q3TFrBBQ
白人の脳内世界だと支那朝鮮は「女の子」でどんなことでもやらせてくれるが、
日本は白人の支配に抵抗する「男」で、抵抗するから気に食わないんだって。
だから欧米は支那には「レディーファースト」の精神で丁寧に扱うが、日本には
冷たくあしらうんだってさ。
500名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 07:04:57 ID:wTGpDRpd
ネットウヨの知的劣等性、情報戦略のなさ、誇大妄想などが
露骨にあぶり出されてるスレだな。
>>1さんグッジョブ。
501名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 07:05:09 ID:+sKAzd/4
くじらも牛もみんなで殺して食えばいいのにね
502名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 08:24:31 ID:0p0PN9PK
なぜ牛はよくて、鯨はダメなのか?
頭の良いサヨクさん。
事の本質に答えを出そうぜ
503名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 08:40:25 ID:1UnNdABG
なにかの番組でみたけど、確か頭の良い順番で動物を並べると
猿、イルカ、馬、鯨、犬、豚、だった
鯨は駄目で豚は良いって意味わからねー
504名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 09:31:02 ID:9u8EgOIu
シーシェパードってカネ集めのためにパフフォーマンスやってるんだよ。
エセ環境団体です。
日本にも同じような人権団体がありますよね。
捕鯨国が捕鯨を中止して一番困るのは彼らエセ環境団体なんだよ。
505名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 11:45:21 ID:p/CyXPWT
同盟国・米豪と仲悪くなって困るのはネトウヨなのに……

>>495
中韓だって魚が減れば困るだろう
でも全部手放しに支持というわけでもない
というか中国や韓国も一枚岩ではない

>>504
似非かどうかは知らんが
グリーンピースからも煙たがられている過激派団体ではあるな>シー・シェパード
506名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 12:21:03 ID:yy9lv9bC
>>504
その点は今朝のよみうりテレビの報道番組で、横浜の中田市長が名言していたな。
あれでさすがに普通の人も分かったと思うが。
507名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 12:38:13 ID:0p0PN9PK
>>505の脳内で形成されている、
架空のネトウヨ像はどうでもいいんだよ
何で豚牛はよくて
鯨はダメなのか?
さあ、答えを
508名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 12:42:23 ID:3fRJpp/9
クジラだって、牛や豚のように、国内(領海内)で食用として飼育しているのなら
誰も何もいえないはず。

「世界共有の公海上」で日本だけが野生動物を捕獲するという行為が問題なんだよ。
ましてや、日本からはるかに離れた他国の領海のそばとなればなおのこと。
世界の心情を傷つけている。

ウヨは事故中論理は今に始ったことじゃないが。
509名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 12:45:24 ID:9L0zDdfF
そんな、先住民を蹂躙して国を作ったような人たちに公海上のこと言われてもなぁw
510名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 12:47:06 ID:9L0zDdfF
アメリカ人だって昔は捕鯨してたんだろ?
畜産業が普及して食べ物に困らなくなったからっていまさら反捕鯨?
511名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 12:48:34 ID:n60zYli7
その前に調査捕鯨か商業捕鯨かを
はっきりさせようじゃないか。

日本政府は調査捕鯨だと言っているが
オーストラリア政府は商業捕鯨だと言っている。

調査もするかも知れないがとった鯨は築地市場で売るんだろ。
それが主目的だしどう見たって商業捕鯨だよ。

黒を白と言いくるめるような政府や官僚のやりかたは、
国内ではともかく外国に対しては通用しないってことだよ。
512名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 13:31:40 ID:fNMjJ6hc
>>508
公海上での調査捕鯨は、IWCでも認められた合法的な権利。
文句があるなら規定を変えるしかない。
だいたい、南氷洋での調査捕鯨を縮小する代わりに、沿岸捕鯨の小規模再開を求める日本の提案を反対したのは、どこの誰かと。

>>511
なら、捕獲した鯨を海に捨てるか?
それこそ生命に対する冒涜だろうが。
513名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 13:53:42 ID:VoiRigwI
>>508
サヨ(笑)
514名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 14:04:52 ID:mSs8bEFp
鯨を守るために人間を攻撃する?
本当の環境保護団体ならそんなことはしない
シー・シェパードの論理でいけば、
豚肉食ってるアメリカ人はイスラム教徒に攻撃されて当然だし、
牛肉食ってるアメリカ人はヒンズー教徒に攻撃されて当然となる。
シー・シェパードはただのテロリスト。
撃沈するのは日本の自衛権の範囲内。
515名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 14:08:20 ID:ikwjMWw8
リベラル院生が
在日ってマジ!?
516名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 14:09:39 ID:mSs8bEFp
>>511
昔はすしに対しても嫌悪感を表す外国人が多かった。
しかし、いまや欧米でもすしはヘルシー志向の高級料理として定着している。
食わず嫌いは一番いけないこと。
欧米はすし経験を思い出せ。
517名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 14:15:58 ID:9u8EgOIu
シーシェパード=クジラ解放同盟
518名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 14:20:29 ID:mSs8bEFp
昔はキリスト教の独善を押し付け、
いまは反捕鯨や市場原理の独善を押し付ける。
そして言論で片がつかないとなると、すぐに実力行使。
これが欧米の野蛮な侵略体質。
これ以上、やつらの横暴を許すな!
519いじり万子:2008/01/19(土) 14:49:19 ID:g0MufYjo
>>516
変な例えで捕鯨の正当化する人がいますな。
520名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 14:53:30 ID:UNvNyNJ2
>>511
1000頭近くも捕殺するんじゃ調査という名目はつらいかも。
521名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 14:58:09 ID:rlPxGuy9
鯨って、牛肉豚肉が高くて食えなかった時代の代用食だろ?
食ったことあるが、まずくてくさいぞ。
日本の文化だなんて冗談よせ。
522いじり万子:2008/01/19(土) 15:05:14 ID:g0MufYjo
うんだ。うんだ。 不味い。 
大昔、子供の頃に鯨のステーキ喰ったが不味かった。
料理をする以前の問題だ。
江戸時代は、鯨は巨大な魚として貴重なタンパク質だったが、今は不要。

東京の寿司屋で、何度か、刺青の入ったヤクザが5〜6人現れて、
鯨肉をメニューに入れるよう強要してたのを見たことがある。
523名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 15:05:56 ID:9L0zDdfF
高かったもなにも日本人は牛豚なんてもともと食ってなかったし。
524名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 15:08:06 ID:9L0zDdfF
まあ食いたい奴がいるんだから食わしてやればいいじゃん。
何をそんなに必死に否定するのかいまいちわからんね。
525名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 15:33:28 ID:fNMjJ6hc
>>552
お前は食わなくていい。
526名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 16:04:57 ID:9Yy3+XMC
>>522
>江戸時代は、鯨は巨大な魚として貴重なタンパク質だったが、今は不要。

輸入オージービーフや米産狂牛肉を食べていろ!って事?
エサの穀物もアングロサクソンの独占市場ですしねw
ますます食と経済を押さえられて日本は独立国家としての将来を失っていくことでしょう。

>東京の寿司屋で、何度か、刺青の入ったヤクザが5〜6人現れて、 鯨肉をメニューに入れるよう強要してたのを見たことがある。

例のオージービールCFに飽き足らず、こんな捏造シーンの映画も作り出すつもりですか。
527名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 16:06:38 ID:goDDMbKV
629 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/01/08(火) 01:28:31 ID:ndfWRe0x
捕鯨に噛みついてるのは米畜産業界。CIAから金貰ってるグリーンピースが
動いてるから直ぐに分かる。IWCの米代表もそう。だからCIA傘下の統一は
むしろ捕鯨禁止に動いてるだろう。

一時BSEでオージーに購買が移ったらあわてて豪内部で日豪離反策を取らせ始めた。
オージー側自体捕鯨は都合が悪かろうから簡単に乗せられてぴーぴー騒いでるけど
統一が+で「だからオージーなんかより米の肉のがいい」って論調にしてて吹いた。

BSE絡みでは農水官僚が何人も痴漢逮捕されてたねそういや。
528名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 16:08:12 ID:goDDMbKV
 
       捕鯨の敵は アメリカ です

IWC(国際捕鯨委員会)では日本の農林水産庁が長年アメリカとガチで戦って来ました。
水産庁の英雄、小松参事官の奮闘の歴史を少しでもぐぐれ!

アメリカ代表発言集--------------------------------------------------------
    (アメリカは先住民の捕鯨は認めるよう要求しつつ、日本にこう言います)

「捕鯨禁止に科学的根拠は不要である」
       牛に関しては「科学的根拠に基づいて処理しろ」(by米政府)
「一頭の鯨を守れずして、地球を人類を守れるのか」
「ある種の科学データを収集するためには捕獲した鯨をすべて殺さなければならない
 とする日本の主張は、常軌を逸している。」
「この投票は、IWCの歴史の中で、最も、不正義であり、不誠実であり、不公平なものである。」
       (日本提案による【米先住民捕鯨許可枠の是非を問う投票】に敗北して)

鯨が日本人の水産食を圧迫しています-----------------------------------------

ミンククジラは、5,6月にはカタクチイワシを、7,8月にはサンマを、9月にはスケトウダラ
というように旬の魚を好んで食べています。
日本海沿岸で捕獲したミンク鯨の胃の内容物のうち、実に94%がスケトウダラ、サンマ、スルメイカなどの
漁業対象魚種だそうです。
鯨の保護は、逆に貴重な海洋資源の持続的利用に深刻な影響を与える恐れがあると考える国が増えてきました。
最近、日本の主張に同調する国が増え始めています。太平洋諸国、アフリカ諸国、カリブ海諸国などです。

日米捕鯨論争 アメリカによる日本捕鯨への攻撃の歴史---------------------------
http://www.law.keio.ac.jp/~kubo/seminar/kenkyu/sotsuron/sotsu11/tmatsuya.html
アメリカが突如として捕鯨の10年間モラトリアムを提案した背景には、対外的にはベトナム戦争での枯葉作戦
に対する国際世論の批判、そして対内的には大統領選挙を控えたニクソン大統領による環境保護政策の推進と
いった事実があり、これらのことが反捕鯨運動のきっかけとなったことは十分に考えうることである。(略)
商業捕鯨の10年間モラトリアム」が成立した要因は、先ほども述べたようにアメリカによる多数派工作にある。
529名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 16:16:55 ID:9Yy3+XMC
530名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 16:28:58 ID:kTI7FWdA
豪州があまりに手ひどい反捕鯨やエキセントリックな反捕鯨活動を行うと、
観光、豪州牛肉にダメージが出るような気がするんだが。
ふと考えてみたら、俺、最近、外国産牛肉を食った記憶がないんだよ。

最近の消費者の動き、健康(食の安全) = 国産重視に加えて
反捕鯨のエキセントリックさが加わったら、
地味に消費が逓減しそうな気がするんだがな。
531名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 16:50:36 ID:9Yy3+XMC
鯨肉の栄養成分と味(100g当たりの実測値)

�肉 類� �脂 質(g)� �エネルギー(kcal)� �タンパク質(g)� �コレステロール(mg)� �ビタミンA(μg)� �ビタミンB1(mg)�

�鯨 肉 0.4 106 24.1 38 7 0.06
�牛 肉 25.8 317 17.1 72 2 0.07
�豚 肉 5.6 150 22.7        61         4       0.80
�鶏 肉  4.8     138       22.0        77         17       0.10�
���
上の表は、鯨肉の栄養成分を他の食肉と比較したもので、コレステロールが低く、高タンパク質である。
鯨肉は種類によって味にクセがあるようで、歯クジラ類であるマッコウ鯨やツチ鯨などはクセが強く、 食用としてはあまり歓迎されてないのに対して、ヒゲ鯨類のナガス鯨やミンク鯨の肉は食べやすいとされている。
(現代化学 2006年9月号より抜粋)

http://www.geocities.jp/inage3868/fish.htm
532名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 16:55:36 ID:xn+R15Z0
鯨肉など食った事もねーし、食いたいとも思っていないウヨは
ただ単にアメリカには逆らえないで溜め込んでるコンプを
格下白人(ウヨは多分そう思っている)オーストラリアにぶつけてるだけだろう。
533名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 16:59:39 ID:kpnaWcU6
>>532
それもあるが、ウヨちゃん的にはオーストラリアが選挙で革新政権になったのが気に入らなくて
なんでもいいから騒ぎを起こそうとして持ってきたのがこのネタなんだろ。まあおかげで
ジャップウヨは世界的に総すかんだが
534名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 17:07:19 ID:UNvNyNJ2
>>526
うちは鯨肉も輸入肉も滅多に買わないけど肉には不自由してない。
535名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 17:23:22 ID:kpnaWcU6
>>526
都合の悪い現実は全部捏造ですかwwwww
536名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 17:51:53 ID:3gF8EOzz
オージーが攻めて来るぞ〜!
537名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 18:45:42 ID:mSs8bEFp
鯨料理もきちんとした料理人が調理すれば抜群にうまい
まともな料理も食えない貧乏人がなにほざいてるの?と聞きたいね。
鯨肉の味を云々するなら、本物の鯨料理を食ってからにしろ
538名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 19:06:11 ID:mSs8bEFp
ちなみにイデオロギー的な批判をしている単細胞連中は
オーストラリアを日本やアメリカよりも下に見てるようだけど
2006年度の一人当たりGDPは、オーストラリアのほうが上
オーストラリアのGDPは、この10年で2倍以上に増えている
シドニーのタクシー運転手の平均年収は1500万円だそうだ
グローバル化時代の勝ち組オーストラリアを下に見るような発言してると
笑われちゃうよ、君たち
539名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 19:35:44 ID:ECZHpXe9
>>538
何も知らないくせにw
昨年は、資源価格と不動産価格が上昇し、景気引き締めのために金利を引き上げ、豪ドルの為替レートが上がり、見せ掛けの数字が膨れただけ。
現在、米国サブプライムの影響で、米国をはじめ先進国の景気、特に住宅建設が減少したため、資源価格は急落し、オーストラリアの不動産価格も株価も急落中。
資源以外にたいした産業もないのに、バブルに浮かれ、そしてそれが剥がれ、つかの間の夢から醒めつつあるオージーたち。
540名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 19:53:31 ID:mSs8bEFp
>>539
無知だな
資源価格の上昇は、今後21世紀中は続く長期的なトレンドだよ
中国、インド、アフリカの人口があと1〜2年で消滅するとでも思ってるのか?
資源のない日本の栄光は20世紀のものだよ
541名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 20:03:25 ID:ikwjMWw8
ほげー
542名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 21:00:09 ID:F5apSVVZ
オーストラリア人が格下白人とかわけわからん。ウヨだのサヨだの、人をレッテル貼りして、捕鯨と全く関係ない所で批判するのも理解不能。
ちょっとは大人になろうぜ、あんたら。
543名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 21:03:08 ID:tT8RRckz
朝鮮労働党や中国共産党の歴史教科書は、抗日戦争の記述だらけだ。

大日本帝国の敗戦に便乗しただけなので、抗日戦争といっても、
たいしたことはしていないだろう。

毛沢東や金日成は、
一番大きな民家を強奪同然に接収し抗日総司令部と称して、安全な場所に引きこもって
抗日戦争を指導したと言っているだけだ。
544名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 21:20:50 ID:ECZHpXe9
>>540
真性のアフォですか
資源価格の上昇は長期的トレンドだとしても、過剰流動性から投機的資金が流入し、形成された現在の水準は異常で明らかにバブル。
「バブル」っていう現象意味分かるかな?
で、日経新聞でも開けて最近の非鉄価格下落とその背景をしっかり把握してください。

>シドニーのタクシー運転手の平均年収は1500万円だそうだ
常識的におかしなことで、「根拠なき熱狂」=バブルとはこのこと。
それを不思議とも思わず感心している”ID:mSs8bEFp”
545名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 21:42:46 ID:6ggSZ9FJ
>>531
鯨は不味い。
たんぱく質摂取を肉に頼る必要もなし。

高くて不味いものはどうなるか、冷酷な市場が判断します。
546名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 22:05:57 ID:Q3TFrBBQ
まずい、じゃない。欧米の穀物支配(食料支配)から逃れるための一環として、
穀物が大量に必要な食肉生産をクジラで賄おうとしているのさ。
肉一キロ作るのに穀物飼料が10キロ必要なの。で、肉ばっか食べてると
欧米の食物支配から逃れられなくなるの。だからバカ欧州や野蛮アメリカから
肉を買わないためにも、クジラを食料としたいのさ。
547名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 22:07:49 ID:6ggSZ9FJ
高くて不味い鯨肉がどうなるか、冷酷な市場が判断します。
548名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 22:16:45 ID:p/CyXPWT
だから
・鯨食いたい
のか
・魚が減るための間引き
なのか

どっちだ?
549名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 22:19:13 ID:fNMjJ6hc
>>547
人気が全くないなら、とっくの昔に鯨料理店は全部潰れているわけだが・・・・。
それに、市場が判断してくれるなら、捕鯨に反対することもなかろ?
捕鯨を再開しても、早晩潰れるんだから。
550名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 22:20:04 ID:fNMjJ6hc
>>548
両方。
一石二鳥という言葉を知らない?
551名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 22:46:39 ID:Q3TFrBBQ
>>547安定して供給できるアテがあれば、流通経路も整備されて安くなるわいな。
当然国は国策として援助するだろうしね。
552名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 22:48:21 ID:oJDDPhPj
つか以前亡命した中国人が言ってなかったか?
豪州は中国系の工作員がうようよいるって。
その工作活動の一環としての日豪離反政策じゃないのか?
あのようつべの映像の出てきたタイミングがあまりにピッタリでむしろ怪しい。
日本人と豪州人が対立して得をするのはどこだ?
中国だろ。
日米豪で連携して中国の膨張化を抑える必要がある。
ただでさえ、東南アジアは華僑の影響力が強い。
豪州には今まで以上に地域の安定化に貢献してもらう必要がある。
ここで安易に豪州との対立を招くのは危険。
豪州内で行われてる工作活動について白日の下にさらし、日豪が連携してそれに対抗する必要がある。
553名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 23:10:40 ID:Q3TFrBBQ
そんな後だしで出遅れた政治参加による日豪同盟なんてごめんだね。
むしろあんたが言うように、あんなに工作しやすい豪州なのに、
食料資源で困ってる日本は、なぜ政治的に情報操作(世論工作)を
しなかったんだい?あんな支那でさえたやすくロビー活動できるのに。
こんなに政治力が欠けてる日本が、いまさら支那の正面に立って対立しても、
いいように利用されるだけだろう。
554名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 23:14:10 ID:RwXKRGfc
>>552
ネットウヨに言わせれば、
たしか、日本人の大半は在日なんじゃなかったっけ??
555名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 23:33:27 ID:6ggSZ9FJ
>>551
国策?
556名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 23:40:22 ID:6ggSZ9FJ
>>549
捕鯨反対?

高くて不味い、在庫積み増し、獲る必要なし、ミンクの数も最近は頭打ち、獲っても在庫、獲らずとも増えない。
資源の減少は鯨の所為ではない。

詭弁を弄する日本捕鯨協会。
557名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 23:43:22 ID:zQLTrcxC
>>546
バーカ。鯨がたんぱく質の主役に躍り出るなら、
どの程度捕獲しなきゃいけないか試算できてないだろ。
558名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 23:45:11 ID:RwXKRGfc
>>549
>>人気が全くないなら、とっくの昔に鯨料理店は全部潰れているわけだが・・・・。
ここの論理がおかしい。
人気がなくても、食べたいと思う人が居れば、全部潰れるわけではない。
559名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 23:47:39 ID:0XzY4Kwk

最近、鯨肉を味わうことのできる専門店がオープン
http://www.chosunonline.com/article/20080114000016
560名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 00:02:47 ID:+XbG3LhU
>>556
>高くて不味い

別に不味くはないぞ。
だいたい、種類によって味も違うしな。
今の日本が近海で(少しだけ)捕っているのは主にツチクジラだが・・・・これはハッキリ言って、あまり美味くない。
ミンクやザトウは普通に美味いよ。
あとは君の料理の腕(これが一番重要)もあるな。
牛や豚と同じ様な調理法では、クジラの本当の味は出せない。

>資源の減少は鯨の所為ではない

実際に、イワシやタラなどは減少しているわけだが・・・・。
論理的に考えれば、人間とクジラが小魚を捕りまくれば、減少するだろ普通に。
試しに近海のクジラを捕ってみればいいよ、それでわかるから。

>>558
需要がある以上、捕っても構わないでしょ?
それこそ市場原理じゃないの?
反捕鯨派は市場における価値がないから捕るなとか、アホなこと言っているみたいだが。
需要があるから、明らかに市場における価値はある。
561名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 00:10:43 ID:0pl0q0f7
>>557確かにそうですね。日本の牛や豚の代用となるくらいの安定した
収獲になるかどうか・・
562名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 00:18:21 ID:RKBWh5nS
>>561
1960年代まで日本の一般家庭の動物性たんぱく源の一位はくじらだよ
いまは豚だけどね
563名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 00:37:18 ID:x+OFrRXX
>>562
その時代の捕獲量まで戻せとでも主張したいの?
そもそもたんぱく質の量自体ずっと増えてるから、
その分も計算に入れような。
564名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 00:42:20 ID:RKBWh5nS
>>563
そんなこと一言もいってないよ
日本人の食習慣も変わったし、豚肉にかえて鯨を食う理由もない
565名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 00:50:14 ID:BIw87tB/
566名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 01:52:37 ID:0pl0q0f7
>>548
>魚が減るための間引き

なるほど。この視点はなかったな。一般に食物連鎖の頂点に立つ
肉食動物はまずくて食用にならないんだけど、クジラのばあい、
ほかの水産資源を保護することも可能ですよね。
567名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 03:14:20 ID:5K+MTwBr
>548
どっちも食いもん乙!
568名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 09:07:40 ID:8/jf1Qwh
>>556
繁殖力が高すぎるミンククジラのせいで、本来保護すべき繁殖力が低い絶滅危惧種の食料供給が悪化している。
シーシェパードの計画を実際に行うと、多数をとり少数を絶滅させ、最終的に食物連鎖の狂った
地球の7割を占める死の海が出来上がる。
569名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 15:22:07 ID:BMBePETZ


太平洋戦争直前までライフル銃を持って野山に行き、原住民ア
ボリジニを撃ち殺すことが週末のスポーツで、新聞に「今日の
猟果は何匹」などと報じられていた国、戦争中は、降伏した日
本兵の捕虜を移送する飛行機から海に突き落として殺すのが日
常茶飯事だった国、戦後も長らくタスマニア島最後のアボリジ
ニの剥製を博物館に飾っていた国、アボリジニに子供が生まれ
ると男児は壁に叩きつけて殺害し、女児は政府が強制的に親か
ら取り上げて白人家庭に養子に出し、成長したら強姦して混血
児を産ませるということをほんの30年ほど前まで続けていた
国、基本的に怠け者で、羊泥棒の歌をこよなく愛し、国歌より
も大切にしている、すばらしい人種平等の国民が住む、国土の
大半が砂漠の国に希望と未来があると思う人には、ぜひオース
トラリア旅行や豪ドル投資がお勧めです。
570名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 16:07:18 ID:TlFkywux
>>568
ミンククジラの数も最近は落ち着いている。
獲っても大丈夫だが獲らなくても増えすぎる心配は無い状況。

そして海洋資源の減少についての最大の原因は「海洋汚染や温暖化など。」

よって、
「ミンククジラのせいで、本来保護すべき繁殖力が低い絶滅危惧種の食料供給が悪化している。」←説得力なし。

ミンク鯨に責任転嫁しているのは日本捕鯨協会ぐらいだろう。
571名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 16:11:30 ID:TlFkywux
日本捕鯨協会の主張が正しいというのなら、著名な環境保全団体の支持の一つや二つでも取り付けたらどうだろう。

ミンク鯨は生態系破壊の元凶です!と
相手にされないと思うが。
572名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 17:24:07 ID:LBo+frZL
オーストラリア人を先住民を追いやって国を作った民族だとか云々騒いでるけど、
アイヌ民族を北に追いやって済んだ大和民族の日本人だって同じようなもんだろ。
もちろん日本人だけじゃない。中国もモンゴルもそうだったし、黒人だって土地の奪い合いをしてきた。
そもそも地球上の土地なんて限られてて、どこであろうと取って取られてを繰り返してきた歴史を持ってる。
メキシコのスペインのコンキスタドレスがアステカ人を征服したけど、
アステカ人はその前に住んでた土着民を追いやって土地獲得したの解ってるし。

ネトウヨ連中はもっと歴史を勉強しようぜ。
んでもって捕鯨問題語るなら相手の民族の歴史とか横道それずに語ろうぜ。
573名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 18:43:22 ID:J00D9l8H
>>531
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!!!!!!!!
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!!!!!!!!
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!!!!!!!!
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!!!!!!!!
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!!!!!!!!
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!!!!!!!!
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!!!!!!!!
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!!!!!!!!
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!!!!!!!!
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!!!!!!!!
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!!!!!!!!
鯨からダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン!!!!!!!!!!!!!
574名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 18:57:28 ID:y8wjvgia
>>572
クロナラ暴動があったのは2005年で、当事者が今も生きています。
アステカとか言われてもw
575名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 20:40:36 ID:+XbG3LhU
>>570
どこの海域のミンククジラ?
南氷洋なら答えは簡単ですよ。
餌になるオキアミが激減しているから。
576名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 20:44:21 ID:1CEkMnC+
>>226
大学入試でこんな英文書いたら、ゼロ点に近いだろう。
少しは、リベラル院生さんの学術英語を見習って、学習し直せ。
577名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 21:09:34 ID:TlFkywux
>>575
すでに個体数に抑制作用が表れているわけですね。
捕鯨に関係なく。

個体数は人智を超えて変動する。人間はその自然の摂理に従って動くのみ。

昨今のような環境異変の中、日本だけが勝手に動くことが危険なことに何故気付かないのだろう。

何故、将来を見越したシステム作りの提唱もせず、捕鯨ありきの行動を取るのだろう。

自分勝手で無責任としか言いようが無い。
578名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 21:24:59 ID:LBo+frZL
>>574
近年だけについて話してるわけじゃないって。
白人至上主義とかアボリジニ排斥して建国したとか騒いでるじゃんか。
白人至上主義の根本を辿れば、下手すりゃローマ時代まで遡れる。
でもそのルールでいくと、アメリカだってインディアン追い払って建国したから、
ネトウヨはいよいよ守ってくれるものがいなくなるわけだ。

一人世界大戦頑張れよ〜。
579名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 21:27:48 ID:O3IpVDMg
>>578
なんだ、OGに掘られると、そんな感じになるのか?
580名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 21:32:59 ID:TlFkywux
>>579
下らない。
581名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 21:38:37 ID:KN7T7Hic
>>432って、そんな事をわざわざ言う為に顔出してんの? 暇なんだね。 もしかして今流行りの高学歴ニート?
582名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 22:29:14 ID:I7q9E3hn
捕鯨問題に、政治思想が絡ませるだけムダ
583名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 23:21:10 ID:+XbG3LhU
>>577
オキアミ食っているの、ミンクだけだと思っているの?
584名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 01:04:39 ID:UMvIKL8E
>>579
他に言いたいことは?w
ボクちゃんはその程度のレスしか返せないほどオツムがないのかな?

っと、挑発はほどほどにしといて、
グリーンピースやシーシェパード云々がテロリストというのは俺も同意するが、
今の捕鯨賛成派の言い分はそれに対抗するために捕鯨を続けるっていう馬鹿げた話になりつつある。
いい加減捕鯨問題そのものの是非の話に戻そうや。
そもそも鯨を調査する必要があるのか。イルカやシャチって殺してまで調査してるか?
そもそも科学的な調査って何してるんだか。
捕鯨賛成派の世論的には科学調査云々よりも日本の文化云々になってて目的がずれてないか?
585名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 01:55:41 ID:frsUSPx/
>>584
クジラがどのようなものを食べ、どれくらい食っていて、年齢がどれくらいとか、殺して解剖しないとわからんよ。
北太平洋のミンクが、大量の魚を食っていることも、これでわかったからね。
そしてサンプル数は多ければ多いほどよい(これ、理系の研究の常識)。
それから、イルカやシャチは海洋資源とは見なされていないので、調査する必要がない。
586名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 03:03:40 ID:UMvIKL8E
>>585
>クジラがどのようなものを食べ、どれくらい食っていて、年齢がどれくらいとか、殺して解剖しないとわからんよ。
でもそれって食に関しては普通に年に数体調べれば済むことだよな?確かもっと捕ってなかったか?
年齢に関しては何の調査につながるわけ?頭数の増減を考えるならタグ埋め込みで管理できるだろ。

ちなみに聞きたいんだが、北太平洋のミンクの研究は終了したんだよね?
何体を何年かけて調べて終了したの?
んで現在調査されてる場所の調べ終えた頭数と、今後必要になってくる頭数(あとできれば年数)を知りたい。
期間と頭数が少ないなら、いつまでに完了するという条件さえ提示できれば折り合いもつけれると思うんだが。
587名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 03:08:52 ID:UMvIKL8E
あ、ごめん>>584に付け加え。

もし捕鯨目的に「間引く必要性」があるとしたら、普通にイルカやシャチのような食わないヤツら
(一部の地域では食うかもしれんけど)も調査して、場合によっちゃ間引く必要性があるよね。
鯨に間引く必要性があるなら、海洋資源とされないってだけでイルカやシャチは調査されないのは逆に変な気がする。
588名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 11:03:45 ID:wSTVzmlO



【高学歴左翼が書いた英文】 >>1    (文法も語彙もカンペキな学術英語)
【低学歴右翼が書いた英文】 >>226   (冠詞・単複の区別もつけてないバカ英語w)




                            イキデキネーヨ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハライテ- ウェー、ハッハッハ     バカウヨ英語スゲー
.  ( ´∀`)<"Writing by"だってよw      ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ ギャハハッハ
589名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 11:25:58 ID:7yUGxXJf
馬鹿英語もそうだが、経済制裁?だの韓国だの要旨自体が支離滅裂じゃん
学力以前に、基本的思考力が欠落してるとしか思えん
590名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 11:27:46 ID:L1psbSdV

元内閣安全保障室審議官が2チャンネルの真実を暴露
「2chの書き込みが膨大な内閣機密費を使って行われていることすら
知らない若者が多いのには驚く。」
と簡単に軍需利権に煽られる単細胞な若者の無知に元カナダ大使館公使が
警告した。


「2チャンネルの書き込みが、当初と違って右傾化、政権擁護的になって
きているのは、権力者がネットの影響力に気づいて、機密費を使って役人や
「さくら」に書き込ませ、世論誘導をはかろうとしているからだ。
これはもはや知る人は知っている。実に卑劣な手口だ。」
591名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 13:15:57 ID:L1psbSdV
いくらなんでも非常識な行動多すぎるもんなw
オランダ版ネットウヨみたいな連中じゃ世論の支持は得られない。

環境保護団体のグリーンピース、同じ環境保護団体のシーシェパードへの協力を拒否
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080121_sea_shepherd_greenpeace/
592名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 13:19:51 ID:L1psbSdV
反捕鯨団体、仲間割れ? グリーンピースがシー・シェパードへの協力拒む
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2338930/2538529
593名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 18:11:56 ID:wSTVzmlO
>>589
しかも、経済制裁は「economic sanctions」と成句で決まってるのに、
「economic punishment」などとわけわからん言葉を作り出してる馬鹿っぷり。
ネットウヨの学力じゃあ、リベラル院生氏に勝てるわけがないっての。
594名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 18:32:18 ID:7goKS2LF
まあね
普通の人なら、成句を知らなくても、制裁=「sanction」だろ
辞書で調べないのかねw
595名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 19:05:54 ID:kgf1oCXI
>>591-592
シー・シェパードは元々、グリーンピースのやり方が手ぬるいという
過激派が独立したようなもんだからな

グリーンピースが自民党・共産党だとすれば
シー・シェパードはヤクザ右翼とか赤軍といったところか
596名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 19:52:32 ID:KDr48OLE
水産庁=ビンラディン
日本鯨類研究所=アルカイダ
シーシェパード=米軍
グリーンピース=多国籍軍 
捕鯨派=イスラム教徒
日本(捕鯨国)=イラク
反捕鯨国=有志連合
鯨を守る=テロとの戦い
597名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 19:59:06 ID:L1psbSdV
捕鯨問題のややこしさがよくわかる記事。
http://www.news.janjan.jp/world/0801/0801190188/1.php

政治・経済・・問題山積の日本にこれ以上、論争ネタを持ち込むなと・・・。

はあ・・
598名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 20:05:27 ID:frsUSPx/
>>586
>でもそれって食に関しては普通に年に数体調べれば済むことだよな?

数頭ではデータとしての信頼性に欠ける。
少数のサンプルでは、理系の研究じゃ話にならんよ。
もう一度繰り返すが、サンプルは多ければ多いだけ信頼性が高まる。

>頭数の増減を考えるならタグ埋め込みで管理できるだろ。

どうやって?
クジラの行動まではわかるかもしれないが、頭数までなぜわかるの?

>ちなみに聞きたいんだが、北太平洋のミンクの研究は終了したんだよね?
>何体を何年かけて調べて終了したの?

水産庁のサイトを自分で調べて下さい。
いちいち面倒なんで。

>>587
シャチは知らないが、イルカの駆除は結構やっている。
他にもオキゴンドウやトドなんかも。
トドなんかは、自衛隊まで駆り出して駆除していた時期もあった。
599名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 20:59:05 ID:rW1+leZU
>>598
その研究と、その研究の精度が本当に必要なのか。
そこが問われている。

精度が優秀だからといって必ずしも必要性があがるわけではない。
600名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 21:07:24 ID:Tcg98Hdz

捕鯨・鯨肉禁止

魚の漁量が減少

牛肉&家畜肉の売上増加

穀物売上増加。

結果、ボロ儲けするのはオーストラリア、アメリカ、ニュージランド、カナダ、、、アング・サクソンロ国家。
人口大国であるあの中国でさえ食料自給率は90%を保持しているが、日本は40%を割り先進国としては最下位と既に情けない現状。

こんな日本に独立国家として危機感を抱かない政府主導者に失望感が募るばかりだ。
601名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 21:43:43 ID:q0ArUPu5
え・・支那でさえ90%いってんの?なんで日本ができないんだ?
602名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 21:45:46 ID:c2JfbEN+
>599
クジラを含めた海産資源を活用するために必要でしょ?
なに言ってるの?
603名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 21:51:04 ID:um3HMAs8
>>601
国土の7割が山で可住面積や農地面積が少ないのに、人口多すぎるからじゃないか?
欧州の主だった先進国でも日本の農地面積の数倍〜十数倍あるからな。
いくら技術高くても農業で数倍〜十数倍の増産は無理だろw
604名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 22:02:48 ID:Tcg98Hdz
>>601

自給率はなぜこんなに食料自給率が下がってきたのか。

1. 長期的な低下の原因

−我が国の食生活の大きな変化−

1. 我が国の食料自給率が低下した主な原因は、長期的には、我々日本人の食生活の大きな変化と考えられます。
2. 1人1年当たりの供給純食料で見ると、ほぼ昭和40年間に、米の消費量がほぼ半分になったのに対し、肉類は5倍、油脂類は3倍と大幅に増加しています。


2.短期的な原因

―需要や用途の変化に国内生産対応できなくなっていること―

1. 近年、食の外部化・サービス化が進む中で、均一・大量かつ安価な輸入食品への需要が高まり、相対的に国産の農産物への需要が減少する傾向にあります。
2. さらに、国内では、農地の減少や耕作放棄地の増加、生産者の高齢化など、農業生産の基盤の機能が低下しています。

http://www.e-shokuiku.com/jyukyu/13_4.html
605名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 22:28:24 ID:ZmA0mo43
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200885880/

料理評論家(樺太)ID:uWKhXZR5O

こいつリベラルじゃねーの?
606名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 22:31:34 ID:84fbWs0Q
グリンピース=社会党
シーシェパード=解同

捕鯨問題に関するかぎりウヨとかサヨって関係ないだろ?
607名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 22:54:07 ID:QttbsFBm
鯨のせいで絶滅する可能性のある海洋資源ってなんなの?
食性が重なるのはマグロ?
じゃあマグロを取らないのが先決だな
608名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 22:54:50 ID:q0ArUPu5
>>603米じゃだめですかね?日本は米の生産が過剰で、穀物倉庫で腐らせているのが
現状だそうじゃないですか。
>>604やはり「肉の独立」は必要不可欠ですね。でも私は牛肉は日本の食卓にそんなに
必要ないと思うのですが。クジラが献立から消えてもすぐに忘れ去られたように。
609名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 22:56:52 ID:Fcr0eCpu
いっそのこと
糞ウヨを家畜として利用できないか?
当然2ch脳症に感染してる部分は捨ててね。
610名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 22:57:43 ID:Fcr0eCpu
その部分を食べると、何でもシナチョンの陰謀に見えてきます。
611<丶@八@>:2008/01/21(月) 23:19:38 ID:ZmA0mo43
料理評論家(樺太)ID:uWKhXZR5O

こいつは2ch中毒みたいだなww
数分で書き込んでくるしw
612<丶@八@>:2008/01/22(火) 00:02:28 ID:DK3IFp7J
>>609
ユダヤ陰謀厨を家畜にして
陰謀論が染み付いている脳を食べたら
何でもユダヤアメリカ、清和会の陰謀に見えてきそうだww
613いじり万子:2008/01/22(火) 00:06:53 ID:54bucyRK
自民党がネットウヨを家畜化しているのかもな。
614名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 00:29:40 ID:T8WLhjek
クジラ問題に右翼も左翼もないだろう。
強いて言えば欧米の食料支配から逃れたいか否か?に
対し決断を迫っているにすぎない。
615名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 00:58:39 ID:3EjponeC
このスレ見てる限りでは
鯨問題を左右対決にしたがってるのは
左側だな
616いじり万子:2008/01/22(火) 01:01:04 ID:54bucyRK
そういう風に右翼の本姓を隠したがるんだよねw
617名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 01:03:35 ID:L8u9SyMY
クジラ食なんて野蛮人のすることww世界中で大顰蹙
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1200924286/
618名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 01:09:47 ID:AKmZWhuT
サヨにとって文化人類学における
捕鯨文化研究は学問に値しないらしいな
似非科学のマルクス主義を信奉する
哀れな人種だからかw
619名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 02:09:17 ID:UdUSMa4i
>>598
いや、サンプルが多ければ多いほどいいのは解るが、
それでも母集団のうちの何%迄とか、ある程度の制限をしないと
折角海洋資源として調査してるのに、海洋資源を取り尽くしちゃ意味がないって事を言いたい。

頭数に関しては、野生動物の保護でタグ埋め込みによる種の管理をやってるのを応用するってこと。
タグを埋め込んでいない鯨が発見された場合、増えてると考えられるわけだろ?
時間はかかるかもしれないが、鯨を殺すことに抵抗を感じる人間は事実いるんだし、
それを使って批判を抑えられないかと考えたわけ。

イルカとか他の生物の駆除もやってるんだ。
まぁシーシェパードの連中はおいといて、一般の人達はそれに理解は示してくれてるんだろうし、
本当に鯨を間引く必要性があるならその根拠を知らしめる必要があるね。

あと、細かなことまで聞いてごめんね。
このスレじゃ数少ないまともに話できる人間だとお見受けしますんで、気を悪くしないでね。
さすがに悪いので自分で調べてみる。

>>600
自給率に関しては本格的にマズい気がするんだ。
つい先日経済が一流とは言えないって発言があったが、結論からすると日本の「売り」が無くなってきて、
売り物が無くて食料が買えなくなってくる気がする。
技術力に関しても電化製品類は韓国メーカーがすごい伸びてきてるから日本の一人勝ちは難しくなってきた。
経済の悪化が食生活に大きな危機を作るほど、日本は一次産業をおざなりにしすぎたのかもしれん。
まぁそもそも、他の国と比べて平地面積における人口密度が異常ってのもあるけど。

しかしこのスレは煽りあいが多いな。
620名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 02:14:39 ID:UdUSMa4i
>>617,618
捕鯨する理由は捕鯨文化の保護じゃない。科学調査のはず。
捕鯨・鯨食文化云々は二の次だ。
621名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 02:16:19 ID:ZpIaMNlH
ところでさ、鯨の知能が高いから殺しちゃいけないという向こうの言い分が
仮に正しいとしてさ、鯨の仲間でありながら鯨や海豚を食べるシャチって
奴らにはどういう位置づけなんだろうな。
622名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 04:39:25 ID:n3CMEOp8
捕鯨反対派右派 アメリカとオーストラリアと仲悪くなっても仮想敵国の思う壺
捕鯨反対派左派 国際的に非難されている事はやめよ
捕鯨推進派右派 他国の言いなりになる必要はない!
捕鯨推進派左派 また米帝の傲慢さが浮き彫りになった
623名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 06:36:27 ID:+IfAZf64
 
       捕鯨の敵は アメリカ です

IWC(国際捕鯨委員会)では日本の農林水産庁が長年アメリカとガチで戦って来ました。
水産庁の英雄、小松参事官の奮闘の歴史を少しでもぐぐれ!

アメリカ代表発言集--------------------------------------------------------
    (アメリカは先住民の捕鯨は認めるよう要求しつつ、日本にこう言います)

「捕鯨禁止に科学的根拠は不要である」
       牛に関しては「科学的根拠に基づいて処理しろ」(by米政府)
「一頭の鯨を守れずして、地球を人類を守れるのか」
「ある種の科学データを収集するためには捕獲した鯨をすべて殺さなければならない
 とする日本の主張は、常軌を逸している。」
「この投票は、IWCの歴史の中で、最も、不正義であり、不誠実であり、不公平なものである。」
       (日本提案による【米先住民捕鯨許可枠の是非を問う投票】に敗北して)

鯨が日本人の水産食を圧迫しています-----------------------------------------

ミンククジラは、5,6月にはカタクチイワシを、7,8月にはサンマを、9月にはスケトウダラ
というように旬の魚を好んで食べています。
日本海沿岸で捕獲したミンク鯨の胃の内容物のうち、実に94%がスケトウダラ、サンマ、スルメイカなどの
漁業対象魚種だそうです。
鯨の保護は、逆に貴重な海洋資源の持続的利用に深刻な影響を与える恐れがあると考える国が増えてきました。
最近、日本の主張に同調する国が増え始めています。太平洋諸国、アフリカ諸国、カリブ海諸国などです。

日米捕鯨論争 アメリカによる日本捕鯨への攻撃の歴史---------------------------
http://www.law.keio.ac.jp/~kubo/seminar/kenkyu/sotsuron/sotsu11/tmatsuya.html
アメリカが突如として捕鯨の10年間モラトリアムを提案した背景には、対外的にはベトナム戦争での枯葉作戦
に対する国際世論の批判、そして対内的には大統領選挙を控えたニクソン大統領による環境保護政策の推進と
いった事実があり、これらのことが反捕鯨運動のきっかけとなったことは十分に考えうることである。(略)
商業捕鯨の10年間モラトリアム」が成立した要因は、先ほども述べたようにアメリカによる多数派工作にある。
624名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 06:58:28 ID:3EjponeC
そうか
普段、アメリカを盲目的に批判している
バカサヨのくせに
捕鯨問題ではアメリカの偉大なるイエスマン
になってるわけだな。
625名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 07:05:25 ID:3jpRo0xg
626名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 12:14:18 ID:0RL4bl3A
捕鯨問題 YouTubeで"炎上"(2008.01.15)
ttp://www.youtube.com/watch?v=oFagGduDgbs

捕鯨問題 日豪、動画でも火花
ttp://www.youtube.com/watch?v=7Stqgw5jadc
627名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 12:22:52 ID:ZnqgZN45
同属嫌悪
628名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 12:53:29 ID:jO/grFNs
【韓国】 ソウルで“クジラ料理”専門店オープン、12種の違った味を楽しめる [01/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200293244/
629名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 18:22:40 ID:iXJpFwa0
>>605
リベラル院生は、もっと専門用語・学術用語使って、
まわりを煙に巻くのがセオリーだろ。
630名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 23:18:44 ID:3EjponeC
学術用語使って喜んでる連中は
ヤクザ用語使って喜こんでる
チンピラヤクザと同じ発想
631いじり万子:2008/01/22(火) 23:26:28 ID:54bucyRK
何にしてもウヨ公は動物虐待したいのかね?
632名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 23:31:58 ID:vrEX5Kcc
>>631
捕食と虐待の違いも知らんの?
633いじり万子:2008/01/22(火) 23:40:54 ID:54bucyRK
>>632
誰が食肉市場に出す目的で調査捕鯨しよと決めたん?
634名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 23:44:53 ID:vrEX5Kcc
知らんがな。
何を指して動物虐待って言ってんだ?
635名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 08:01:07 ID:vF+Uyb10
>>620「クジラは知能が高いから殺すな」×
「日本は豪州と米国の肉を買え」○

「これは科学調査だ」×
「豪・米の食料支配からの脱却、食料自給率を上げる」○

636名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 08:09:43 ID:VwwCI7XW
善悪の区別もつかない
野蛮国家日本(偽の先進国)
真の先進国から非難を浴びるわけです。
至極当然のことです

637名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 08:18:55 ID:r7Rg0r+/
鯨うまいよ?中国人も美味しいってゆってたし…
638名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 09:54:08 ID:l4OaufkF
オーストコリアはカンガルー、ウシなどの虐殺を止めるべき
639名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 14:21:18 ID:ebe61pw8
てか、話ループしすぎだろ
640名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 14:56:22 ID:ERyuvqob
>>632
朝鮮人の犬食は捕食であり虐待でもあるけどなw
641名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 14:57:53 ID:vJk5OxEm
他国は関係ないよ
馬鹿はすぐ半島ネタにミスリードするね
642名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 14:58:28 ID:g03rTDB8
>>633
>誰が食肉市場に出す目的で調査捕鯨しよと決めたん?

それ、マンコの妄想だからw
643名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 14:59:29 ID:amNisKQG
>>642
他になんの目的で捕鯨するんだよw

用がないなら南極海からカエレ!
644名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 15:02:33 ID:g03rTDB8
>>643
「鯨類調査捕獲」の目的はそのものズバリ、「調査」ですよ?w

調査副産物有効利用は「IWCの規約」です。わかった?
645名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 15:34:49 ID:kDYFs72i
>>638
クジラは知的生命体であり、しかも愛玩用・鑑賞用の動物でもある。
愛玩用動物をこれみよがしに虐殺することは周辺諸国の感情を逆撫でする行為。
おまえの近所で、猫の丸焼きを屋台で出してたら、近隣住民から苦情が出るだろ。
646名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 15:42:36 ID:g03rTDB8
>>645
>クジラは知的生命体であり、

クジラやイルカの知能
http://luna.pos.to/whale/jpn_zat_intel.html

>しかも愛玩用・鑑賞用の動物でもある。

それら定義は地域・個人によって違う。
日本は「食用動物である」という定義を受け入れない方への苦情申し立て
などすらしないのになw
647名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 16:46:02 ID:l4OaufkF
>>646
しなきゃならん、ということなのかもな

支那に対して、
犬を食べるな

オーストラリアに対して、
カンガルーを食べるな
カンガルーの子供を踏み潰すな

648名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 21:23:49 ID:lSWqnjOi
まあウヨが朝鮮の伝統的な犬食を批判するのはおかしいけどね
649名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 21:47:44 ID:kPJi/xwz
サヨもな
650名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 21:49:22 ID:X36R8RL2
バカウヨの頭の中の世界地図は半島と中国とアメリカ、
そして最近オーストラリアが加わった。
651名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 22:54:28 ID:exLwDktV
>>645
> おまえの近所で、猫の丸焼きを屋台で出してたら、近隣住民から苦情が出るだろ。

そういう「文化」も認めて上げないと。文化的多様性だよ。
猫の丸焼、犬の丸焼、マンコ割礼大いに結構。
652名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 22:58:38 ID:exLwDktV
女性器切除 人権帝国主義
http://www.news.janjan.jp/world/0512/0512196538/1.php
653いじり万子:2008/01/23(水) 23:07:37 ID:MLgIhT3C
右翼は身勝手な愚連隊。
654名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 23:11:01 ID:Q4dpn7+u
>>853
ウヨもサヨも
自国民殺し過ぎだろwwwwwww
655名無しさん@3周年:2008/01/24(木) 03:08:04 ID:W/ayA1DG
>>654
お国の名のもとに人を殺すのが右翼
革命の名のもとに人を殺すのが左翼
だからな
656名無しさん@3周年:2008/01/24(木) 10:40:43 ID:yl3PboWD
専門的・学術的なレベルになると、リベラル院生さんにコテンパンにされるのが分かっているので、
ネットウヨがわざとスレッドの議論レベルを下げて、一行荒らしやAAコピペにいそしんでいるようだ。
657名無しさん@3周年:2008/01/24(木) 10:58:41 ID:KhY52/eF
>>656
何?そのスネ夫みたいなセリフ(笑)
658名無しさん@3周年:2008/01/24(木) 23:48:11 ID:+pCWRTkB
>>656
それ以前にリベラル院生が、このスレで真面目に捕鯨について語ったことがあった?
リベラル院生らしき発言といえば、人が真面目に捕鯨について議論している時には出きてないな。どちらかといえば、議論が沈静化した時に自画自賛したり、英文の話をしているやつばっかりだが。
っていうか、貴方はリベラル院生?
659名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 01:28:03 ID:RARC96FU
>>656
同意。あいつらは、まともな議論をウソでかく乱するのが仕事だから、
そもそも話が通じる連中ではない。ウヨクは人間ではない。
660 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2008/01/25(金) 01:38:49 ID:66Sf8zjP
      ドッカーン!
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
661名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 03:42:43 ID:gd3JUdLf
このシー・シェパードっていうのは日本だけに抗議してるの?
なんか他の国の船は沈められた事もあるとか聞いた事もあるけど
662名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 05:35:14 ID:KThzWs+6
リベラル院生って3年くらい前からリベラル院生じゃないか

リベラルオーバードクター@コンビニバイト中とかにコテハン変えたらどうだ?

663名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 07:36:23 ID:cgC39YJA
>>662
おまえ、大学院の仕組み知らないだろw
修士+博士で最低5年間はあるよw
高卒が院生について論評するのは、身分不相応。
江戸時代なら、無礼打ちされるぞw
664名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 09:07:41 ID:fClDl9ax
バカウヨの鯨食いは野蛮だな。
韓国の犬食いと同じだ。
665名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 09:15:57 ID:4168jiJa
イルカやオルカの知能はブタの知能より下である事は明らかにされている。
ナガスクジラ類の知能に関しては哺乳類の中では最低レベルらしい。
666名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 09:17:35 ID:4168jiJa
糞ウヨの知能もホモサピエンスの中ではずば抜けて低い事が
明らかになっている。
667名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 09:22:35 ID:fClDl9ax
>>665
ソース出せよ。バカウヨw
668名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 09:37:36 ID:qGrgjNSa
>>667
論文名や研究学者さんの名前も幾つか出てますよ。

クジラやイルカの知能

http://luna.pos.to/whale/jpn_zat_intel.html
669名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 09:37:55 ID:cgC39YJA
このまま、日本は野蛮国家として突き進んでいくのか。
それとも、反省して、理性を獲得するのか。
捕鯨問題ってのは、そこが問われているんだよ。
670名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 09:43:08 ID:/sc+YQ2P
>>667-668
馬鹿サヨ、涙目w
671名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 09:48:37 ID:nG/vz41V
>>669
鯨を食べることが野蛮だという鯨の知能が低いことが証明されてるのに、
鯨を食べることを野蛮だとする国の価値観がおかしいといつになったら気づくんだ?
672668:2008/01/25(金) 09:53:20 ID:qGrgjNSa
>>670

俺を馬鹿サヨに混ぜないでw

リンク嫁。
673名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 09:54:42 ID:fClDl9ax
>>668
そのサイトのトップページ。

へたな写真で見るライフル射撃
http://luna.pos.to/

また、軍ヲタウヨの妄想かよw
674名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 09:57:38 ID:fClDl9ax
>>668
オレがソース出せって言ってるのは、ちゃんと学会等で認められた学術論文だ。

軍ヲタウヨの妄想じゃねーよ、タコ。
675名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 09:59:26 ID:nG/vz41V
所詮欧米などの一神教国は自分たちの価値観を押し付けることしか知らない。
多神教のような寛容さはまったくない。
アメリカでは馬を食肉にすることに対する反対運動も起こってるそうな。
なんでも馬はアメリカ開拓時代からの『文化』ということで反対してるらしいw

日本では牛は長らく農業を助ける家族同然の存在で、牛を食べる『文化』なんてなかった。
維新後に日本を訪れたアメリカ人が日本人が牛に名前をつけてるのを見て驚いたという逸話さえある。
そんな日本に牛を食べることを押し付けたアメリカ、
馬はアメリカの『文化』だから食べるなとw
所詮欧米ってのはこういう価値観の連中なんだよ。
特に攻撃的指向の強いアングロサクソン民族と他者否定の一神教がつながった国はタチが悪い。

鯨を食べることに反対する奴は、上記の偏った価値観に感化されてない反対する理由を明確にすべきだと思うが?
676名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 10:02:33 ID:nG/vz41V
>>674
論文を探すまでもなく、脳化指数というのを知ってれば、
鯨の知能が低いことは歴然だ。

というか、逆に鯨の知能が高いというソース出せば済む話だと思うがw
677名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 10:04:11 ID:fClDl9ax
ソースを否定されて涙目の野蛮な鯨食いウヨが、なんか知らんが必死にもがいてるなww
678名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 10:09:59 ID:cgC39YJA
>>671
日本語でおk
679名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 10:11:23 ID:nG/vz41V
『日本経済新聞』(2001.1.19)「春秋」
>『動物保護運動の虚像/その源流と真の狙い』(1999,成山堂書店)によると、
>捕鯨禁止の動きは、鯨の知能云々から始まったのはないのです。
>ホワイトハウスの「ヴェトナム枯葉剤問題からの焦点逸らし」戦略以前に、
>ロックフェラー財閥がスポンサ−となったアメリカ東部エスタブリッシュメントの
>ローマクラブ(本部がローマ)によるマルサス人口論型の第三世界牽制、
>「ゼロ成長」戦略の一環として、捕鯨制限が主張されています。
>その理論は実に粗雑で、クラブの創立者の一人は、
>「世界の国々にはショック療法が必要だったのでトリックを用いた」と認めました。
>アメリカ流のデマゴギーの典型です。
> 鯨の知能云々は、著者の元時事通信記者、梅崎義人の表現によると、
>「あとからつけられたもの」だそうです。


捕鯨禁止の動きは、鯨の知能云々から始まったのはないのです。
戦略の一環として、捕鯨制限が主張されています。
その理論は実に粗雑で、クラブの創立者の一人は、
「世界の国々にはショック療法が必要だったのでトリックを用いた」と認めました。

だってよw
嘘も百回言うと本当になるの実例みたいなもんなんだな。
680名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 10:13:12 ID:nG/vz41V
>>677
動物が生きる為に他の生き物を殺して食べることには否定しないよな?
反捕鯨は、その自然の摂理から外れた『否定』をするんだから、
否定根拠を挙げる義務は反捕鯨側にあると思うが?

681名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 10:13:59 ID:t4GjEWlG
鯨肉を食うようになると困るのは誰か、というと、鯨以外の肉を日本に輸出している国かな。
鯨肉の竜田揚げを食ったら、安い牛肉のステーキなんぞは食えたものではない(ちょっと鯨を褒め杉か

鶏も鳥インフルエンザで、食うのをためらわれる環境になってきているね。
鶏肉や鶏卵を食わないようになると得をするのは誰か、というと、鳥関連以外を日本に輸出している国かな。

さあ、肉類でからんでいないのは、豚肉だけだけれど、これについてはどういう事件が起こるだろうか?
682668:2008/01/25(金) 10:14:24 ID:qGrgjNSa
>>673>>674
バカサヨちゃんには「クジラの知能が高い」証拠など何一つ出せてないんだけどw

どうせ牛・豚の知能とどう違うのか、説明なんか出来ないんだろ?w
683名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 10:15:00 ID:nG/vz41V
>>677
そもそも>>668のリンク先のトップページが個人の趣味なことと、
リンク先の内容が嘘だということになんの関連性もないことだが、
君は仮に犯罪者が地球は丸いと言っても、
彼が犯罪者なことを理由に地球が丸いことを否定するのかい?w
684名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 10:16:10 ID:cgC39YJA
>>681
おまえクジラ食ったことないだろw
あんな不味い肉、戦後直後の食糧難においては価値があったかもしれんが、
現代においては、とても牛肉・豚肉と市場競合できる代物ではないw
685名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 10:17:26 ID:fClDl9ax
だからさ、何度いえば分かるの? オレの最初のレスはこうだぜ。

「バカウヨの鯨食いは野蛮だな。韓国の犬食いと同じだ」

お前らバカウヨは、韓国の犬食い風習を野蛮だとあざ笑ってるくせに、
その同じ小汚い口で、なぜクジラを旨そうに食えるのかと?

どちらも野蛮だろうが?

686名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 10:19:05 ID:nG/vz41V
>>685
で?
その最初の>>664には誰もアンカー付けて返答・反論してないようだが?
687名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 10:21:44 ID:nG/vz41V
>>665に勝手に噛み付いたのが[fClDl9ax]で、
[fClDl9ax]がそれ以前にどんなレスしてようが関係ないと思うが?
今の流れは[fClDl9ax]が>>665に噛み付いたことが始まりであって、>>664は関係ないね。
688668:2008/01/25(金) 10:23:00 ID:qGrgjNSa
>>684
ID:cgC39YJA
お前、捕鯨が野蛮、とか言っといて(>>669)
今度は不味い、とか典型的な愛誤反捕鯨だなw

ホントは食った事も無いくせに聞きかじりで
「不味い」とか抜かしてる愛誤厨が大勢居るんだよ、捕鯨スレには。
689名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 11:23:22 ID:cgC39YJA
反捕鯨国一覧
アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド、イギリス、イタリア、オーストリア、オランダ、
キプロス、ギリシア、クロアチア、サンマリノ、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、
チェコ、ドイツ、ハンガリー、フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルク、
アルゼンチン、ウルグアイ、エクアドル、グアテマラ、コスタリカ、チリ、ニカラグア、パナマ、ブラジル、
ベリーズ、ペルー、メキシコ、イスラエル、インド、ケニア、南アフリカ


捕鯨ウヨ涙目wwwwwwwwwww
690名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 11:29:44 ID:yTFXn4UG
上の国民は肉食人種である動物愛護と叫ぶなら牛や豚を殺すな!
691名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 11:35:23 ID:cgC39YJA
ご近所の人々の感情を逆撫でするような行為を平気でやるのが日本人。
例えば、猫の丸焼きを屋台で出したら、近隣住民が苦情を言うだろ。それと同じだよ。
クジラが虐殺されるたびに心を痛めている人々が世界中にいることをなぜ理解しないのか。
692名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 11:46:27 ID:nG/vz41V
>>689
それがなにか?
反捕鯨派って自分の言葉をもってないのか?
どこの誰が何人反捕鯨してようと関係ないんだよ。
自分が捕鯨に反対してる理由を自分の言葉でいえるやついないのか?

100人中99人が地球は丸くないと言って地球は丸いんだよ。
自然の摂理を否定するんだから、
反捕鯨派は主観による価値観でなくて、
それなりに誰もが納得できる否定根拠を挙げるのが筋だろう。
693名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 11:51:04 ID:nG/vz41V
>>691
豚が虐殺されるたびにイスラム教徒やユダヤ教徒は心を痛めてるわけだが、
それを理由に豚食を廃止した国はあるのか?

ところで、君は豚肉食べる?
694(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/01/25(金) 11:56:29 ID:+Xz64/ng
食肉用に家畜として飼育している豚や牛と、
公海上で自然環境にある鯨を同列に語るのは間違いだと思うんだが。
695名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 12:00:15 ID:GGTm3eAH
猫食う習慣のない国で猫の丸焼き出したら、そりゃ苦情出るわな。
でも、猫食う習慣のある国に旅行とかして、猫の丸焼きに苦情出すのはおかしいわな。
696名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 12:02:15 ID:nG/vz41V
>>694
同違うのか説明よろしく。
>>691の理屈でいうと、食べられる為に飼育されてる豚の存在自体に心を痛めると思うが?
697(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/01/25(金) 12:05:06 ID:+Xz64/ng
いや、オレは>>691ではないし、オレなりの理解を示しただけ。
心を痛めるとゆ〜情緒的な考えには与するつもりはない。
698名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 12:07:21 ID:qGrgjNSa
「可哀想」の話題で「家畜か野生か」の観点が出てきてしまうのがおかしいんだけど。
699(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/01/25(金) 12:12:58 ID:+Xz64/ng
ワカランチだな〜w
「可哀想」の話題とゆ〜のは不毛だと思うから、そんな情緒的な議論ではなく
もっと理性的な議論をしろと促しているんだよw
そのためには「食肉用に家畜」と「公海上の自然動物」が違うのだから、
牛や豚は可哀想ではなく鯨は可哀想なんて論拠にはならなし、
逆もまたしかりだろう。互いの情緒をぶつけ合うのは議論ではない。
700(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/01/25(金) 12:20:50 ID:+Xz64/ng
可哀想と思うかどうかなんて主観的なコトであり、
愛犬家のブリジット・バルドーが犬食の韓国に対して毎年意見書を出しているとゆ〜
情緒的で感情的な批判となんら変わりがない。食文化はそれぞれに固有の文化なのだから、
他人がその文化を感情的に批判するのは筋違いなんだよ。
捕鯨の問題をそうした情緒的な判断の議論に持ち込むのは不毛だろう。
「私は可哀想だと思う」
「そう?私は思わないよ」
で終わってしまうだけ。
どれだけ言い合っても平行線だ。
701名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 12:24:00 ID:nG/vz41V
>>699
そういう意図ならますます>>694の意味がわからんぞ。

>>693はまさに>>699の内容をわかった上で、
情緒的な反対理由を挙げる>>691に対して、
もしも>>691の理屈の場合、豚に対してはどういう解釈をするんだ?
という問いであって、情緒のぶつけ合いじゃないんだが。
702名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 12:27:18 ID:nG/vz41V
>>700
つまり>>691はまったく無意味な意見ってことでよろしいか?
それなら同意。
703名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 12:27:57 ID:qGrgjNSa
>>699

それが判ってない奴多数なのでそんな話にしかならない。

説得ならその様な愛誤反捕鯨相手にやってくれよ。
704名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 12:37:45 ID:IH80rLE2
欧米のわからず屋が騒いでるのは、動物愛護団体が焼肉パーティーを
開いて「動物愛護」と騒いでるのと同じで無視しとけばいい
705名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 12:38:35 ID:t4GjEWlG
>>684
食ったことがないのはお前さん。

かわいそうにねえ、うまい鯨を食ったことがない子供がでてくるのは、しっかりと捕鯨をしないからだ。

日本の文化を返せ!
706名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 12:38:52 ID:qGrgjNSa
>>699
程度の違い、行動に表すかどうかの違いはあっても
事実こんな馬鹿が反捕鯨派の主流なんだよねw

【1月25日 AFP】

英ロンドン(London)の日本大使館で24日、不法侵入して調査捕鯨活動に対する
抗議活動を行った英国人少女と父親の2人が警察に逮捕された。

 14歳のこの少女は父親とともに、ケーブルで大使館ロビーの石段に体をくくりつけ、
クジラを「残酷に殺す」ことは間違っていると騒ぎ立てた。

 少女は「これは今とても重要な問題だ」、「(クジラは)とても素晴らしい生き物で、
権利や愛が与えられてしかるべきだし、尊敬さえできる。
わたしは日本人を心から尊敬しているが、彼らがクジラに対してやっていることは尊敬できない」と話しているという。

 警察の報道官は、2人の人物が不法侵入で拘束され警察署に留置されていることを明らかにした。

 1986年の商業捕鯨一時禁止(モラトリアム)決定以来、日本は調査捕鯨を目的に
年間1000頭以上のクジラを捕獲している。
モラトリアムに異議を唱えているのはノルウェーとアイスランドのみ。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2341475/2558787

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201232024/2-#tag2
707名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 13:08:08 ID:9mNMIiyo
>>700
公海上の鰯を獲っても、遺憾のか?
708名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 17:35:02 ID:fjV7+AsO
日本人コケにされまくり
http://jp.youtube.com/watch?v=pZMZmNZov2g
709名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 18:55:32 ID:u5Ki/iXr
>>708
これは酷いね。
彼らオーストラリア人の根底にある大英帝国時代の植民地支配からなる優越意識を感じさせられる。
日本国代表の大使に対してあの下劣な発言は仮にジョークとしても許されるものではないだろう。
710名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 21:44:07 ID:AaJCQwKp
というか、>>684は自分の料理の腕が悪いのを、鯨肉のせいにしていないか?
711名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 22:17:32 ID:t4GjEWlG
油ギトギトのベーコンも大好き。
からしをつけて酒のつまみに最適。

もっと安く食いたいもんだな。
712名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 23:06:34 ID:LDc+WURt
 
       捕鯨の敵は アメリカ です

IWC(国際捕鯨委員会)では日本の農林水産庁が長年アメリカとガチで戦って来ました。
水産庁の英雄、小松参事官の奮闘の歴史を少しでもぐぐれ!

アメリカ代表発言集--------------------------------------------------------
    (アメリカは先住民の捕鯨は認めるよう要求しつつ、日本にこう言います)

「捕鯨禁止に科学的根拠は不要である」
       牛に関しては「科学的根拠に基づいて処理しろ」(by米政府)
「一頭の鯨を守れずして、地球を人類を守れるのか」
「ある種の科学データを収集するためには捕獲した鯨をすべて殺さなければならない
 とする日本の主張は、常軌を逸している。」
「この投票は、IWCの歴史の中で、最も、不正義であり、不誠実であり、不公平なものである。」
       (日本提案による【米先住民捕鯨許可枠の是非を問う投票】に敗北して)

鯨が日本人の水産食を圧迫しています-----------------------------------------

ミンククジラは、5,6月にはカタクチイワシを、7,8月にはサンマを、9月にはスケトウダラ
というように旬の魚を好んで食べています。
日本海沿岸で捕獲したミンク鯨の胃の内容物のうち、実に94%がスケトウダラ、サンマ、スルメイカなどの
漁業対象魚種だそうです。
鯨の保護は、逆に貴重な海洋資源の持続的利用に深刻な影響を与える恐れがあると考える国が増えてきました。
最近、日本の主張に同調する国が増え始めています。太平洋諸国、アフリカ諸国、カリブ海諸国などです。

日米捕鯨論争 アメリカによる日本捕鯨への攻撃の歴史---------------------------
http://www.law.keio.ac.jp/~kubo/seminar/kenkyu/sotsuron/sotsu11/tmatsuya.html
アメリカが突如として捕鯨の10年間モラトリアムを提案した背景には、対外的にはベトナム戦争での枯葉作戦
に対する国際世論の批判、そして対内的には大統領選挙を控えたニクソン大統領による環境保護政策の推進と
いった事実があり、これらのことが反捕鯨運動のきっかけとなったことは十分に考えうることである。(略)
商業捕鯨の10年間モラトリアム」が成立した要因は、先ほども述べたようにアメリカによる多数派工作にある。
713名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 23:30:52 ID:fWNZulas
捕鯨問題をyoutubeで議論しようとするとウヨクの方々が
なぜか韓国や中国の問題持ち出してくるから、日本=funkin racistに
なってしまうのですが。

とここまで書いたところで、このスレ
pro捕鯨=conservatives
anti捕鯨=liberal
になってる?って思ったのだが。 

これはいくらなんでも違うだろう!!
ちなみにぼくpro whaler。

人間は生きるためには動物を殺しているんだよ。
頭がいいから、可愛いから、殺してはいけないというのは人間のエゴ。
インドで牛が神聖な生き物であるから殺してはいけないという価値観を、
世界に押し付けたら大反発が起きるだろうね。
どの動物は殺してよくて、どの動物は殺してはいけないのかという基準は
誰がどうやって決めるの?

ちなみに、公的な場所(IWCとか政府の公式声明)では「鯨は頭がいいから」
とか「鯨は魚と違って哺乳類だから」という批判はできない。なぜなら
アメリカはイヌイットの捕鯨は認めているから。
714名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 23:35:25 ID:O8SWJ97Q
>713
>pro捕鯨=conservatives

これはそうだろ。
食欲的な理由だけで、カニならともかく、クジラを食べる権利をここまで主張しないと思う。
715名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 23:41:40 ID:O8SWJ97Q
100%食欲的な理由で、捕鯨禁止に反発しているのではないだろ。
100%食欲的な理由で捕鯨禁止に反発していると言える奴がいるか?
クジラ肉に依存しているわけでもなし、三度の飯よりもクジラ肉が好きというわけでもないだろ?
動機が不純なんだよ。
716名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 23:44:21 ID:nG/vz41V
717名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 23:52:12 ID:O8SWJ97Q
捕鯨に反対するわけではないけど、食欲以外の理由で捕鯨禁止に激しく反発する奴には共感できない。
実はクジラなんてそんなに食いたくないだろ? クジラとカニならカニだよな?
718名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 23:52:25 ID:fWNZulas
>>714

うーんでも俺はウヨクではないけど捕鯨賛成だぞ。
日本は中国や韓国にきちんと謝罪すべきだし、在日韓国人に対する差別は
本当にひどいと思う。が、反捕鯨国(とかNGO)の主張は根本的に
間違ってるし、環境問題とか色々持ち出してるけど結局のところ
可愛い鯨ちゃんを殺さないでっていうのが本当の主張だろ。

あと、まず捕鯨を「人道的」「倫理的」な面から批判するのは無理だよ。
だってイヌイットたちは(日本もだけど)鯨とかアザラシとか、海洋哺乳類
を食べるのをずっと昔から食文化にしてたんだよ。特に北極圏は草も生えないし
もちろん牛や豚なんていない。魚と海洋哺乳類が貴重な蛋白源&ビタミン源で、
生きるのために不可欠だった。

そういう伝統に対して、鯨を殺すのは可愛そうとか野蛮だって言うのは差別でしかないよ。
「エスキモー」っていう言葉がなぜ差別用語なのか知ってる?
何を持って野蛮とか可愛そうというのか。
それは自分の中にある倫理観でしかなく、それを押し付けるのは傲慢でしかない。

今こういう議論は国際的な場では受け入れられないよ。
西欧圏で鯨が可愛そうだから殺すなという人達は、
キリスト教にどっぷり使った保守層。

719名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 23:56:05 ID:nG/vz41V
>>718
アメリカも開拓期は捕鯨してたんじゃなかったっけ?
確かジョン万次郎が助けられた船がアメリカの捕鯨船だったと思う。
あのころにはアメリカは遠洋で鯨取り捲ってたってことだよな。
720名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 23:58:09 ID:O8SWJ97Q
>718
>反捕鯨国(とかNGO)の主張は根本的に 間違ってるし、
それは、美味しんぼで読んだときは不当だと思った。
でも、あまり興味ない。 クジラに興味もないし。

>719
アメリカはヒゲだけ使って、肉を食べなかったんじゃなかったっけ?
721名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 23:58:55 ID:O8SWJ97Q
バッファローにしてもアメリカ人はムダが多いよな。
722名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:00:04 ID:O8SWJ97Q
捕蟹禁止に反発するなら気持ちはわかる。
どっちみちオレの口に入ることはないとはいえど。
723名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:00:38 ID:nG/vz41V
調べたらすぐ出てきた
http://www.catv296.ne.jp/~whale/america.html
1650年頃 アメリカ アメリカで沿岸捕鯨が行なわれる
1668年 アメリカ アメリカ捕鯨会社設立(ニューロンドン)される
1712年 アメリカ 初めてマッコウクジラ捕獲される・沿岸捕鯨から公海捕鯨に転換・捕鯨船の大型化、公海日数の長期化(数カ月)した。
1750年頃 アメリカ マッコウクジラの捕獲増加・ローソク工業起きる。アメリカの重要輸出品となる
1746年〜75年 アメリカ 南北両大西洋で捕鯨が行なわれる
1761年 アメリカ 捕鯨船の大型化、70〜90トンの捕鯨船出漁
1763年 アメリカ 南半球でセミクジラ捕獲
1774年 アメリカ 捕鯨船360隻
1789年 アメリカ 漁場は太平洋まで拡張、122隻出漁
(1820〜50年) アメリカ (アメリカ式捕鯨最盛期) ー ー
1836年 ドイツ アメリカ式捕鯨にドイツ参加(根拠地ハンブルグ、ブレーメン)
1842年 - 全世界の捕鯨船は882隻(内アメリカ船652隻)
1846年 - アメリカ式捕鯨全盛期アメリカ船735隻 オホーツク、ベーリング海・北氷洋操業
1846年 アメリカ ニューベットホードに繊維工場建設・捕鯨から繊維工場に労働力の移動
1849年 アメリカ カルフォルニアで金鉱発見、捕鯨船員の移動
1855年 アメリカ アメリカ式捕鯨暫時衰える
1859年 アメリカ ペンシルバニアで石油発見・鯨油の価値低下・乱獲による漁場の衰退、鯨ヒゲの利用価値の減少
1869〜1880年 アメリカ1/3、ポルトガル1/3、その他1/3 西岸サンフランシスコが捕鯨の中心地
1890年以降 - 油からクジラヒゲを主体の捕鯨に代わる
1898年 - アメリカ式捕鯨殆ど終息
724名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:01:12 ID:l+msLNV2
ウヨはただ単にアメリカには逆らえないで溜め込んでるコンプを
格下白人(ウヨは多分そう思っている)オーストラリアにぶつけてるだけだろうwww
725名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:01:45 ID:nG/vz41V
要は自分たちが捕らなくなったから反対してるわけか。
アングロサクソン一神教国らしいやり方だw
726(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/01/26(土) 00:02:57 ID:0E+ZGL+g
>アメリカも開拓期は捕鯨してたんじゃなかったっけ?
ペリー来航のそもそもの目的が捕鯨船を停泊させたいとゆ〜モノだったからな。
727名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:03:38 ID:+RbUWuaL
反捕鯨国の間では、クジラをペット視する見方が広まっているということなのかな。
728名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:04:17 ID:+RbUWuaL
公共のペットみたいな。
729(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/01/26(土) 00:04:26 ID:0E+ZGL+g
ホエールウォッチングは観光資源だろう。
730名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:05:02 ID:+RbUWuaL
(○´ー`○)はカワイイ は反捕鯨なの?
731名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:07:01 ID:Q/0c0I2U
そうそうアメリカオーストラリアとかは鯨油のために
捕鯨してたんだよね。でも鯨油に代わるものが出来た(石油だったっけ?覚えてないが)
っていうのと、ストックホルムかリオだったかの環境会議でアメリカが批判されそうに
なったことで、日本の捕鯨がターゲットになったと。

あと上のほうの書き込み見てたら、やっぱりpro whaling=右翼っていうのは
少数の人が言ってるだけみたいだね。初めて聞いたよそんな事。
732名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:10:54 ID:EYG1kaDS
日本人は、野生保護している動物を食わない優しい民族だ。

イルカのショーで子供達が歓声を上げてるよこちょで
こそこそ隠れながらイルカを殺して旨そうに食う矛盾した日本人はいない。

アシカのショーで子供達が歓声を上げてるよこちょで
こそこそ隠れながらアシカを殺して旨そうに食う矛盾した日本人はいない。

ホエイル・ウォッチングで子供達が歓声を上げてるよこちょで
こそこそ隠れながらクジラを殺して旨そうに食うような矛盾した日本人はいない。

ところが、この矛盾した行為を平然とやりたいという連中がこの日本にもいるらしい。

その連中を「ウヨク」というそうだ。
733名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:13:32 ID:+RbUWuaL
732で思いついた。
反捕鯨国の人々は、ペット、野生動物、家畜という3つのカテゴリに分類してて、食べていいのは家畜だけ、
という考え方になってるのかな。
734(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/01/26(土) 00:13:41 ID:0E+ZGL+g
>>730
オレ?
オレは捕鯨自体には感心ない。
しかし、何で無理して続けてるのかよく分からない。
鯨なんて喰わないし。
735名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:17:56 ID:+RbUWuaL
そうだね。
736名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:19:32 ID:qQueIXUM
>>734
>しかし、何で無理して続けてるのかよく分からない。
それは日本が主権国家だからだよ。
自分たちで決めたならまだしも、他国にとやかく言われて簡単に言いなりになるような主権国家はない。
しかも筋がない反対ならなおさらだ。
特に近隣には危ない国があって色々問題抱えてるんだから、
こんな程度を受け入れてたら、将来的に何言われるかわかったもんじゃない。
737名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:21:11 ID:Q/0c0I2U
マグロの乱獲が批判されててそろそ規制される動きがあったり、
鯨が魚いっぱい食べてるっていう報告(日本政府からのだけど)があったりして
海洋資源で食べられるものが少なくなってるっていう危機感があるんじゃないのかな。
そしたら米や豪からの輸入にますます依存して食料自給率が下がってしまう。
あと困窮している漁業団体を潤すって意味でも捕鯨再開は有りだと思う。
まあ今批判されてるのは商業捕鯨じゃなくて、調査捕鯨だけども。
738名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:21:15 ID:qQueIXUM
>>733
布団に使う羽毛、バッグに使う鰐皮、服に使う毛皮・革などのほとんどは、野生動物だけどなw
739(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/01/26(土) 00:22:44 ID:0E+ZGL+g
遠洋捕鯨をしているのは日本だけなんだろう?
どこもやっていないのにどうして日本だけが続けているのか理解できない。
740名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:24:32 ID:qQueIXUM
>>739
同じ理屈で軍隊(侵略兵器)を持ってないのは日本だけだから軍隊持とうと言ったら賛成するかい?
741名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:24:46 ID:Q/0c0I2U
>>739
別にどこもやっていなくても日本がやってはいけない理由にならないのでは??
742(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/01/26(土) 00:25:09 ID:0E+ZGL+g
牛革、ダウンは養殖が多いそうだけど。
オーストラリアは食用ワニを養殖しているらしい。
743(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/01/26(土) 00:26:10 ID:0E+ZGL+g
やってはいけないなんて言っていないが。
どうして日本だけがやってるのか理解できないって書いてるじゃん。
744(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/01/26(土) 00:27:09 ID:0E+ZGL+g
毛皮もモデルなんかが反対運動してるよな。
745名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:27:35 ID:+RbUWuaL
>736
>それは日本が主権国家だからだよ。
こういうことを言うから、pro捕鯨=conservatives という見方が生まれるんだろ。
そして、クジラに興味のない (○´ー`○)はカワイイ がその匂いにひかれてやって来る。
746名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:27:47 ID:Q/0c0I2U
ほんとだごめんね。生態系調査のためじゃないの?
かわいいはどう思う?
747(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/01/26(土) 00:30:58 ID:0E+ZGL+g
>>746
生態系調査なら殺さなくても出来るんじゃないの?
748名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:31:03 ID:qQueIXUM
>>743
本当の理由は知らないけど、
それこそ生態系のバランスを考慮してのことなんじゃないか?
749名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:31:49 ID:Q/0c0I2U
ああ!かわいいはウヨを叩きたいわけね。
確かにウヨにnationalistは多いけど、nationalistが全員ウヨたんではないと
思うよ。ボクは捕鯨に関しては日本よりだけど、>>718で言ったようにウヨでは
ないし。
750名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:34:10 ID:+RbUWuaL
>737
>食料自給率
捕鯨が禁止されなくなると仮定して、クジラが滅亡しないペースでの捕鯨が日本の食料自給率に大きくプラスになるの?

>困窮している漁業団体
構造的な理由で困窮してるのなら、一時的に潤してもダメかもな。
資源に対して漁師の数が多いってことでしょ?
751(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/01/26(土) 00:34:57 ID:0E+ZGL+g
いや、純粋に捕鯨をする理由を知りたい。
生態系のための間引きとゆ〜水産省の言い分にもそれなりの説得力があるとは思うが
それで国際世論を納得させられていない現状もあるワケだ。
捕鯨のために日本のイメージが悪くなるとゆ〜のも問題だし・・・
752名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:35:53 ID:Q/0c0I2U
>かわいい
食べたものとか、鯨の年齢とかは殺さないと分からないらしい。
あと鯨が魚いっぱい食べて困るってのも日本政府は言ってたから、
鯨の数をコントロールして生態系のバランスを保つっていうのも
理由かもね。

かわいいはどう思う?ww
753750:2008/01/26(土) 00:39:53 ID:+RbUWuaL
>737
ごめん、737をちゃんと読んでなかった。
750は無視してください。
754(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/01/26(土) 00:40:11 ID:0E+ZGL+g
>>752
正直にいって、それが本当だとしても専門性が高い分野だから、
見極めるのは難しいよな。水産省の専門家の発言を訊く限りは
かなり説得力があるな、とは思ったが。いろいろ調べてみたが
そうした日本の主張に対しては、根拠がないとの反論もあるし。
755名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:42:20 ID:EYG1kaDS
先日、NYの寿司店でネタのマグロから高濃度の水銀が検出されて販売禁止になったそうだ。
海洋生物の場合、頂点にいるクジラなどは、マグロに匹敵するかそれ以上の
重金属(水銀、鉛)、環境ホルモン(PCB、ダイオキシン類)に汚染されているだろう。

日本の役割は、大海原に生きる動物のために汚染されたその環境を
高い技術力できれいに復元することであって、
己の健康も省みず、むしゃむしゃ食べることではない。
756名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:43:32 ID:qQueIXUM
>>751
例えば日本が遠洋漁業をしてないなら遠洋での調査捕鯨は必要ないと言えるだろうけど、
日本は遠洋漁業してるわけだから漁場の生態調査は必要だと言えるんじゃないか?

ちょっと調べた感じでは遠洋でのマイワシなどクジラの餌となってる漁獲量がかなり減ってるらしい。
この関連性が調査捕鯨によって証明されれば、間引きの根拠をもてるわけだ。

>それで国際世論を納得させられていない現状もあるワケだ。
そもそも反対理由に納得してないわけだが。
今日何度か書いてるように、
動物が生きる為に他の生き物を殺して食べることには否定しないのなら、
反捕鯨側が客観的な捕鯨反対の根拠を出す必要があると考えてるわけだが、
未だにその理由が一つも出てこない。
757名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:44:26 ID:4Saw2QD2
>>751
「国際世論」って、一部の反捕鯨国、特にオーストラリアの世論でしょ。
それを「国際世論」だと勘違いしないほうがいい。
758名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:46:17 ID:Q/0c0I2U
>>750 おお!そういう細かい事は計算しないと分からないんじゃない
のかな。どれくらいかは分からないけども、多かれ少なかれプラスにはなるんじゃない?
鯨見た事ある?めっっっっさでかいよwww 牛何十頭分だろうってくらい。

漁業団体が困窮しているのは資源に対する漁師の数だけではないと思うよ。
輸入品との競争とか、よく分からんが色んな要素があるんじゃない。
まあでも単純に資源/漁師と考えても、鯨という資源が増える事で漁師は
潤うんじゃない。一時的ではなくてずっとやればいいじゃん。
sutainabilieに。
759名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:46:55 ID:Q/0c0I2U
おおスペル間違えた!つっこまないでねw
760いじり万子:2008/01/26(土) 00:48:35 ID:XlP5bXYP
>>757
違うよw バカ。
761名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 00:57:36 ID:Q/0c0I2U
>>754
じゃなくって、かわいいが思う日本が遠洋捕鯨をする理由を聞きたい。
日本政府の言い分はあまり信じてないんだろ? だったら何で
わざわざ非難轟々のなか捕鯨していると思うんだ?

確かに日本政府がいう調査捕鯨がどこまで有効で、どこまで正しいのか
正直分からない。でも、他に日本が捕鯨をする理由は見つからないし、
今までの説明で説得力はあると思ったからある程度信じてるよ。
調査結果も出してるしね。反捕鯨国のあからさまなダブルスタンダードより
は信憑性がある、と思った。
762名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 01:01:24 ID:EYG1kaDS
オーストラリアだって日本と同様にホエイル・ウォッチングが盛んだろうし、
子供達に大変な人気があることだろう。

そのクジラを日本の船団が追い回し、銛を打って殺戮している様子を観たら、
オーストラリアの子供達はどれほど大きなショックを受けるだろうか?

そーゆうことも考えて見ろよ。食うことばかりじゃなくて。
763名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 01:01:38 ID:Q/0c0I2U
>>753 ごめ、読んでなかったから返信しちゃった。 >>758は無視してww
764名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 01:03:46 ID:qQueIXUM
>>762
日本中に小さいながらもファミリー牧場という名の家畜などをメインとした牧場が多々あり、
そららの牧場では子供たちが日常食べてる動物と触れ合うわけだ。
これについてどう思う?

あと、競走馬は最終的に食肉にされるわけだが、
これらについてあまり批判がされてないのはなんでだ?
765名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 01:06:54 ID:qQueIXUM
>>762
>オーストラリアの子供達はどれほど大きなショックを受けるだろうか?
>>693

ところで、君は豚肉食べる?
766(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/01/26(土) 01:10:49 ID:0E+ZGL+g
>>761
ウィキペディアで悪いんだが、

>捕鯨賛成派は「増えてきたクジラを間引くぐらいならば問題はない」と主張するが
>反対派は「科学的調査は長期的なデータがなくまた捕鯨国によるごまかしもあるために
>信頼できない」「合法的鯨肉を隠れ蓑として禁漁種の鯨肉が流通している状況が
>改善されるまでは全面禁漁が妥当」と批判している。

>こうした両者の一見科学を基盤に置いたかのような議論にも双方の感情的な解釈による対立は
>多く混入している。また両者とも一般向けの啓蒙にあえて種を規定しないで鯨は増えている、
>或いは絶滅寸前だという論調を展開するため紛らわしくなっているという点もある。

こうした状況を考えるに、どちらも政治的、感情的な対立になってる様に思える。
767名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 01:14:02 ID:EYG1kaDS
>>764
オーストラリアの子供達は「クジラは食用です」などという教育を受けているわけではない。
クジラの雄大さや、生命の神秘、可愛いしぐさなどを教えられ、保護していることを教えられている。

なのに、海のはるか向こうからやってきたどこかの国の船団が、そのクジラを追い回し、
銛を打ちこんで殺しまくっている様子を見たり知ったらどう思うか?

翻って、日本で保護されていて子供達にも人気のあるアザラシやアシカやイルカなどを
食用にするために、日本の近海までやってきて、捕獲しまくったら、日本の子供達は
どう思うだろうか? 例えば、あんた等ウヨのキライな韓国や中国の船団だったら
どう思うか?

ウヨの最大の欠点は、相手の立場に立って暖かいココロを持つことが出来ず、
自己中を根源とする理論武装に精を出していることだろうな。
768名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 01:16:22 ID:qQueIXUM
>>767
だからそれは主観による価値観でしかないだろ?
イスラム教徒やユダヤ教徒だって「豚は食用です」なんて教育受けてない。
(揚げ足とりで悪いが、アザラシなんて日本でも食ってるよ)


769(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/01/26(土) 01:17:08 ID:0E+ZGL+g
>>767
日本ではイルカを喰うよ。
と言っても東北地方だけみたいだが。
三陸出身の知人が言ってた。
770名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 01:18:27 ID:qQueIXUM
一応言っとくけど、俺は食文化の違いによる価値観を否定してるわけじゃないからな。
その価値観を押し付ける行為を否定してるんだよ。
だから、主観による価値観でなく、
動物が生きる為に他の生き物を殺して食べることには否定しないのなら、
客観的な根拠を出せばいいと何度も言ってる。
771名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 01:22:54 ID:Q/0c0I2U
うーーーーーーん、どちらも信用できないっていう
かわいいの言いたい事もわかるけども。

ただ、反捕鯨国の場合は宗教団体や環境NGO(捕鯨で儲けたい
seashepherdとか)の圧力だったり、
whale watchingに支障が出るんじゃないかっていう懸念だったり、
「環境破壊だから良くない」という公式な理由とは違うところで
反対しているのがはっきり見えるんだよね。


でも日本の場合、今やっている捕鯨が調査のためではなかったら
何のためにやってるのか?ただ売られた喧嘩を買うみたいな感情論だけで
国益を損ないかねない捕鯨を続行しているとは到底思えない。
772(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/01/26(土) 01:27:22 ID:0E+ZGL+g
>>771
単にオレが役人を信用できていないだけかも知れないし、
その辺は何とも言えないんだよね。眉唾して見ておいた方が賢明だったりする場合もあるし。
自分自身、専門家ではないからあまりどちらにも与せず、距離を置いて客観的に見ていたい。
役人は既得権益を手放さないとゆ〜習性があるから、手放しで信用できない。
773名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 01:28:36 ID:Q/0c0I2U
>>770
まったくそのとおり。

何で自分の倫理や価値観を押し付ける反捕鯨の批判がリベラルなのか
理解に苦しむ。もともと捕鯨問題をコンサバリベラルで分けるのが無理
なんだと思うけど。政治になってしまってるからな。
774名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 01:34:49 ID:Q/0c0I2U
ふーん、、、じゃあかわいいは、特に根拠は無いけど、
日本政府はリサーチ目的以外に捕鯨をしている理由がある
(かもしれない)と思ってるんだな。
別に批判してるわけじゃないよ、一応。
775いじり万子:2008/01/26(土) 01:38:33 ID:XlP5bXYP
>>769
神奈川県の小田原市からお隣の静岡県熱海市、
あと、九州のどこか忘れたが、イルカ漁がある。
網で追い込んで、金属バットで頭部を殴り、槍で刺して出血多量で殺すやり方だ。
人間として一番恥じなければならない行為だ。

776名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 01:44:31 ID:Q/0c0I2U
ブタを殺す時、血を抜くためにゆっくり殺すらしいよ。
そうしないと不味い豚肉になっちゃうんだって。
これも人間として恥ずべきかな?



777(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/01/26(土) 01:46:15 ID:0E+ZGL+g
>>774
ナショナリズムに頼って客観視できないと誤った理解になる恐れがあるから、
より客観的な検証を必要とすると思ってるだけ。役人、とりわけ技官による
専門性を隠れ蓑にした失態を見ているから安易に信用できないのよ。

>>775
へえ〜そうか。ちょっと残酷だな。
三陸の場合は網にかかったイルカをついでに捕獲するみたいだよ。
だからスーパーにイルカ肉が売っているんだが、いつでもあるワケではないそうだ。
778名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 01:58:44 ID:Q/0c0I2U
ずいぶん慎重なんだね。たしかに捕鯨は感情的になりやすいトピックで、
しかも政治化されちゃっているから客観視するのはとても難しいけれども。

水産庁のおじさん、日本のためにすごく頑張ってるの分かるんだけど
あの人に妥協しようとは誰も言えないんだろうな。
個人的には役人や省庁の既得権益保守の姿勢も気になるけど、外交に関して
もっと戦略的に賢く対応してくれないかなあと思う。
779名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 02:03:58 ID:qQueIXUM
>>777
基本的に役人だけが手に入れて発表する情報などは、
捏造など当たり前のようにあるとは思うけど、
(公共事業予算を取る為に費用対効果を捏造したりとか)
誰でも知りえる公海上の情報を捏造するとは思えないけどな。
特に保身に対しては突出した能力を発揮する日本の役人だからこそ。
内部情報は保身の為に平気で捏造しても、公海上の情報を保身の為に捏造しても意味ないし。
780名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 05:24:52 ID:LWvwLU+4
>764
>あと、競走馬は最終的に食肉にされるわけだが、
マジで? 悲惨だな。 知りたくなかった。
781名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 05:30:30 ID:LWvwLU+4
>775、776
なんか、このスレ知らなきゃよかった雑学スレになりつつあんぞ。
782名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 05:37:56 ID:EYG1kaDS
この映像見たら一週間は肉を食えなくなる。
http://saisyoku.com/pics_killed.htm

家畜にだって自由に生きて自然の掟に従った生命を全うする権利があるわけで
URLのような処理によって生命を奪われてゆくのは、とても見るに忍びない。

人間は、一刻も早く動物を殺さずに必須タンパクを得る技術を確立し
実行すべきだと思う。
 
783名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 09:27:10 ID:/7xf8SlP





【高学歴左翼が書いた英文】 >>1    (文法も語彙もカンペキな学術英語)
【低学歴右翼が書いた英文】 >>226   (冠詞・単複の区別もつけてないバカ英語w)




                            イキデキネーヨ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハライテ- ウェー、ハッハッハ     バカウヨ英語スゲー
.  ( ´∀`)<"Writing by"だってよw      ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ ギャハハッハ
784名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 09:48:15 ID:4Saw2QD2

日本に加え、ノルウェー、デンマーク、アイスランド、アメリカ、カナダ、韓国も伝統的な捕鯨国。
この視点が欠落し、捕鯨について日本VS国際社会などという妄想を持つな。
785名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 10:05:13 ID:zXipgnGm
>>1
だいたいわかったけど、only right ?
can not change って根拠はないんだろ
まあ、こういう冗長な文章は理系じゃないね。
書いてるのは日本人じゃないでしょ。this stupid island nationなんて普通の日本人なら言わないからね。

ネットにあげるのは勝手だけど、そんなに非の打ち所もないってほどではないんでは?
たしかに、in the light of … なんてあまりつかわないね。その意味じゃ学術英語?(笑

問題はコンテンツ。
インパクトは>>226 のがあるよん。

どこの院かねえ…名誉のためには晒さないほうが無難かも
786名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 10:54:46 ID:pln7MU0K
痴呆症アホウヨたちは鯨肉が日本の食文化のひとつと考えているようですが、
鯨肉だけでなく過去に日本人はいろんなもの食べていたこと知っているのかな?
コオロギやイナゴ、イモリなんかも食べていたんだぞ。鯨肉だけでなくこれらも食べたらどうかね?
787名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 11:01:32 ID:/7xf8SlP
>>785
分かったから、おまえ自身が英語で捕鯨問題に関する意見を書いてみろよ。
>>1以上に洗練された英文がどれだけ書けるか、添削してやるからさw
また、>>226みたいに皆から血祭りにあげられたいか?(爆笑ワラ
ほれ早くしろ。逃げてんじゃねえぞ高卒w
788名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 11:03:45 ID:RFXq6TFZ
>>787
コテ付け忘れてるよ
789名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 11:04:42 ID:wFKjdPaM
【捕鯨問題】日本いじめのIWC アメリカの一般市民は日本の捕鯨に同情的だった 三崎滋子(翻訳家)
http://www.youtube.com/watch?v=WTpTQQATimI
790名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 11:06:46 ID:wFKjdPaM
グリーンピースは、動物愛護過激派団体として、
FBIのリストに載ってるらしい。
アルカイダの次に・・・。
791名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 11:15:42 ID:L0C9QRtY
>>785

>>226なんて内容以前に文法がメチャクチャだから意味が通じてねえんだよw
>>1みたいな流暢な学術英語を書けるようにならないと、
いつまでたっても日本人は欧米人にバカにされる。
だいたい「writing by」ってw 捕鯨ウヨってアホ丸出しだなw
792名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 11:16:26 ID:pln7MU0K
 私は米国に住んでいるけど全然違うな。 大多数の米国人は鯨やイルカを殺す
日本人には不快感示している。 グリーンピースはFBIのリストに載っているのは
米国政府の進める原発にも強く反対しているのが一番の理由なんだがね。
793名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 11:20:25 ID:wFKjdPaM
>>792
はいはい、大多数w
794名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 11:23:35 ID:wFKjdPaM
>>791
>>1の思想が幼稚なら学術英語も何の意味も無い。
795名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 11:23:58 ID:UW5ATXXz
>>786
イナゴは今でも普通に売っているよ(主に佃煮だが)。
酒のつまみに美味いんだな、これが。
796名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 11:24:51 ID:wFKjdPaM
>>792
強く反対してるだけじゃリストには載らないだろう普通。
797名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 11:26:15 ID:/7xf8SlP
日本人は学力が低いから、
捕鯨問題1つとっても、欧米人を説得・納得させる知的能力を持ち合わせていない。
このスレを見ても分かるように、「それ英語で主張してみて」と言われたとたんに、
スゴスゴと逃げちゃうアホか、>>226みたいなバカ英語書いて大ハジ晒すかのいずれかだろw
こんなレベルじゃ、欧米の反捕鯨世論と対峙することは無理。日本は情報戦略が決定的に欠けているんだよ。
>>1リベラル院生さんみたいに、ハイレベルな英語発信能力を持ってる人間を味方につけないと。
798名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 11:30:18 ID:wFKjdPaM
>>797
英語が堪能なのと、交渉技術は必ずしも比例しない。
視野が狭い。
799名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 11:37:43 ID:pln7MU0K
795>
イナゴが普通に売っている? どこの田舎だ?www
800名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 11:38:51 ID:pln7MU0K
796>
世界の常識がわからないアホウヨか
801(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/01/26(土) 11:39:59 ID:A0uuwBXI
イナゴは長野とか群馬あたりではよく喰うらしい。
802名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 11:44:21 ID:pln7MU0K
イナゴなど私のところでは全然食べないし、店に売られているのも見たことがない
鯨肉だって元々日本国内の一部の田舎でしか食べられていなかった。
803名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 11:47:38 ID:i6v5mtuq
初めて見たけど、リベラルなんとかって、たしか法律スレでくだ巻いてたよな。
今度は捕鯨かね。
どうでもいいこと、よくもまぁ掘り返してひまなこと。
食べても食べなくても誰もこまらないでしょ。

ま、GPとかあそこら辺の胡散臭さはいやだけどね。それに乗っかってる
浅薄さもいやだ。
ちなみにリベラル陰性とかって、たしか、知ったかぶりするけど、心理学のことで
知識不足を指摘されて答えられなかったはずだよ。

いかにもって奴が一番胡散臭い。胡散臭い奴が余計な事言うから、捕鯨なんかでも
一般の同意が得られない。ま、褒め殺しならぬ弁護殺しってことか。
迷惑極まりないね。
804名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 12:13:53 ID:wFKjdPaM
>>800
では、その世界の常識とやらで答えて欲しいのだが、
載った発端を教えて欲しいね。
反対位じゃ載らない。
805名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 12:24:12 ID:pln7MU0K
日本のウヨクの代表的な存在である小林よしのりは米国に入国拒否されてることを
知っているかね?
806名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 12:48:57 ID:rUtu5+q3
>>793
ん? 米国民の大多数が反対だとなんか不都合があるわけ?
807名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 13:04:27 ID:Q/0c0I2U
The border btw the liberals and the conservatives is blurring.
You can't simply lable someone as liberal or conservative
just by hearing his/her opinion on whaling issue.

>wildlife conservation, the protection of the global ecosystem, or
humanitarian perspective

All these factors need to be carefully examined, since scientists
haven't reached a consensus on the whaling's impact on the
environment.
And I strongly oppose to the criticisms against whaling
from humanitarian perspective. (see the posting >>718).
The ethics anti-whalers use is very western/christian-oriented.
Forcing us to obey their cultural value is 'Cultural Imperialism' (Edwar Said)



リベラルとコンサバの境界線は薄くなりつつある。捕鯨に関する意見だけで
ウヨかサヨかを決めるのは無理があるヨ。

生態系保護云々は科学者の中でも意見が分かれるところ(だから国際合意って
言い切るのは間違いってこと)あと人道的観点からの捕鯨反対意見はう●こ
だと思います。(>>718参照)西洋的なものの見方を押し付けるのは、
サイード大先生のいう文化帝国主義だよ。


文化帝国主義マンセーのリベラル院生はリベラルじゃないだろ
808名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 13:09:07 ID:UW5ATXXz
>>797
学力の高い君、リベラル院生の代わりに>>275の問題を解いてくれないか?
809名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 13:26:57 ID:MgRjcpPi
小林よしのりのアメリカ入国拒否は人相が悪いからだろう
こんな物騒な顔は入れてやんない!だろう
最近、小林姓の犯罪がよく目に付くな
810名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 13:27:31 ID:Q/0c0I2U
何かSPIみたいな問題だね…
こういうのって学力よりも慣れだと思うんだけど。
いちお、

(みかん、なし、りんご)
=(27, 1, 12)(28, 4,8) (29, 7, 4)
となったよ。

あってる?あと問題出した意図は何?
811名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 14:04:07 ID:wFKjdPaM
>>806
大多数ってどこの統計だよ?
812名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 14:05:32 ID:wFKjdPaM
>>805
それがどうした?
何の関係も無いだろうが。
813名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 14:26:25 ID:TMwWHDQS
>810
なんでID違うの?
814名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 14:29:53 ID:pln7MU0K
 欧米人は日本人と違って動物愛護の精神が進んでいるからね。
特に知能の高い動物には愛着と敬意を持っている。
815名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 14:52:15 ID:Q/0c0I2U
知らない。なんでだろうね。
807=810で、かわいいと遠洋捕鯨について話してたのもボク

>>814
進んでる…

動物は知能の高い低いを基準にして殺したり保護されるべきなのかね。
牛やブタを殺すのは知能が低いからなのかな。
熊も知能高いよね。フィンランドの熊狩りについてのテレビ
観た事あるけど、猟師の熊に対する畏敬の念は素晴らしかったよ。
「熊から命を頂いて生きている」っていうのを常に意識して、でも人間は
食べないと生きていけないから、生きていくのに必要な分だけ殺す。

こういう考えの下に動物を殺していても、知能が高い動物を殺しているって事で
動物愛護団体からは非難されるのだろうか。
牛やブタを大量に育てて何も考えずに殺すより悪い事なのかな?

動物愛護も、自分たちが可愛いと思う動物だけ守りたいというエゴにしか見えないけど。
816名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 14:52:54 ID:pF7FTN7O
ノルウェーやアイスランドは動物愛護の精神が進んでいないんですね。
817名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 15:34:10 ID:pln7MU0K
ノルウェーやアイスランド国内でも捕鯨反対派は増えている。
参考資料
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%95%E9%AF%A8
818名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 15:38:36 ID:Q/0c0I2U
wiki見たけど書いてないよ
どの項目?
819名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 15:49:00 ID:Eb2R95eS
>815
>動物は知能の高い低いを基準にして殺したり保護されるべきなのかね。
ひとつの基準ではあると思う。 美味しさとかコストと同様に。

どうせ殺さなくてはならないなら、恐怖や苦痛の少ない生き物にすべきだと感じるのが人間だと思う。
これは、どうせ殺さなくてはならないなら、楽に殺してやるべきだと考えるのと根拠を同じくするだろう。

その点、やはりカニが最高。 美味しいし、節足動物にあんまり同情する気もおこらないし。
問題はコストだけだな。
820名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 15:55:28 ID:Yni/chjm
反日スパイが立てたスレ
821名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 16:01:52 ID:Eb2R95eS
知能が低い動物が、それが理由で殺される方になるのは可哀想だと思う人も
いるだろうけど、人間が食用に殺せる動物とそうでない動物を判断するのは、
どれだけその動物に共感しているかだと思う。

で、動物の知能は、人間がその動物に共感するかどうかの要因のひとつだと思う。
ただし、知能だけではなく、 見た目の愛らしさとか、性格(振る舞い)とか、慣習とかも影響すると思う。

捕鯨反対国では、クジラを食用ではなくペット用の生き物と見る見方が広まっているのだろう。
海に住んでるのに哺乳類だということで、親近感が強調されてるところもあるのかな。




822名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 16:04:29 ID:EYG1kaDS
欧米では、クジラを撮影した映画やドキュメンタリーが数多くあるし
とてもじゃないが「殺して食う」などという発想は耐えられないんだろうね。
823名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 16:07:28 ID:Eb2R95eS
>815
>動物愛護も、自分たちが可愛いと思う動物だけ守りたいというエゴにしか見えないけど。
それをエゴというならエゴだろうね。
人間が可愛いと思う動物や貴重な動物だけが守られる。

知能が低い動物や可愛くない動物や、ゴキブリ、ナメクジ、シロアリ、カ、ハエなどすら守りたい
というブッダのごとき815のような人間が増えれば、それが世界標準になるでしょう。


824名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 16:12:06 ID:Eb2R95eS
食用とそれ以外の線引きはだから、815の言葉を借りれば人間のエゴで決まる。
捕鯨問題は、その線引きが異なるのが原因。

捕鯨派はクジラを食用に分類したいし、反捕鯨派はペット用(とまではいかなくても非食用)
に分類したい。 どちらに分類されるかは、どちらに感じる人が多いかで決まる。
825名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 16:18:26 ID:EYG1kaDS
 
捕鯨の賛否について、なぜマスコミは世論調査しないんだろう?
826名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 16:29:21 ID:PQK8B0uX
まあ、自国の文化も経済も捨てたこの国が
何をいまさら文化だのぬかして捕鯨に固執するのよwww
827名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 16:32:30 ID:EYG1kaDS
大船団を率いた南氷洋での捕鯨行為は日本の伝統でも文化ででもないわな。確かに。
828名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 17:45:27 ID:wFKjdPaM
>>826
だったらお前は何も食うな。
829名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 18:07:15 ID:0ATIsd+3
>>526
よお中卒院生
830名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 18:21:16 ID:93cn6B08
>>522
>江戸時代は、鯨は巨大な魚として貴重なタンパク質だったが、今は不要。

輸入オージービーフや米産狂牛肉を食べていろ!って事?
エサの穀物もアングロサクソンの独占市場ですしねw
ますます食と経済を押さえられて日本は独立国家としての将来を失っていくことでしょう。

>東京の寿司屋で、何度か、刺青の入ったヤクザが5〜6人現れて、 鯨肉をメニューに入れるよう強要してたのを見たことがある。

例のオージービールCFに飽き足らず、こんな捏造シーンの映画も作り出すつもりですか。
831名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 18:40:59 ID:eszTZrsK
鯨は安くてそこそこ旨かったのに、今や高級食材だな。
832(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/01/26(土) 18:45:18 ID:0aaLuwj4
鯨なんて喰わなくとも植物性タンパク質で充分だとオレは思ってる。
納豆や豆腐、味噌で良質のタンパク質を摂取できる。
日本人は本来、植物性の食性を持つから腸が長い。
昨今の消化器系疾患の原因には肉食の接種も影響があるらしい。
まあ、オレは基本的に肉は好きではないからなんだけど。

あくまで個人の好み。
833名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 18:59:12 ID:BpMiSsAV
中国やインドの発展による飽食化、
オーストラリアの地球温暖化の砂漠拡大化による食糧輸入国化
日本の地位低下(2位→10位程度に転落、せり負け等)
が近い将来に予想できるため、鯨の蛋白源は重要。
牛鳥豚肉の餌は相当分輸入品だし、いつ安定供給が失われるか‥
834名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 19:18:52 ID:JWUS/gOM
>>832
日本が経済的、また、食料安全保障的に必要ないと判断したのならやめればいい
誰も食わなくなったらそれこそ文化とは言わないし、そういう文化は消える運命だからな

そうでないとすれば、頭数を管理した上での捕鯨であれば文句を言われる筋合いはどこにもない
個人の好みなんて端からどうでもいい問題だろ
俺もクジラは食わないし


大体、国際的な関係を重視するっていうなら、時として強硬な態度をとってはねつけておくのも交渉術のうちだぜ
ミサイルやら安全保障問題で対立するよりはずっとマシだと思うけどね
幼稚園の仲良しごっこやってるんじゃないんだからさ
835名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 20:30:13 ID:ODhoTagp
捕鯨スレがあんなに伸びる理由がワカラン。
もはや鯨なんかどうでもよく、ただの意地にしか見えんw
836名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 20:32:13 ID:LHV89p3k
毎回思うがウヨサヨ関係ないよな。
837名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 20:48:03 ID:r3zDJdaV
鯨喰うのが日本の文化ですか。なら韓国人が犬喰うのも文化だな。
838名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 21:04:59 ID:TMwWHDQS
文化だよ。
で、それがなにか?
日本人のどこの誰が、韓国に犬食いやめろって言ってるの?
嫌韓厨ですら、そんなこと言ってる奴は見たことない。
839名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 21:08:50 ID:jZXjMhCc
まあ、自国の文化も経済も捨てて白人に尻尾振ってるウヨが
何をいまさら文化だのぬかして捕鯨に固執するのよwww
840名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 22:33:28 ID:pF7FTN7O
捕鯨にウヨサヨ関係無いのに馬鹿だね
841名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 22:55:42 ID:TMwWHDQS
>839
逆に考えれば、反捕鯨派こそ白人に尻尾をふるウヨなのでは?
842名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 23:09:08 ID:Q/0c0I2U
ソベラル陰性は>>807に反論汁!また右翼が騒ぎ出した。
843名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 00:06:15 ID:iCaW2LLr
>>841
あたりまえ。
鯨は神聖なものとかいうバカな嗜好に付き合う事はないな。
844名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 00:18:22 ID:uXHOsWUs
>>841
あたりまえ。
ウヨはただ単にアメリカには逆らえないで溜め込んでるコンプを
格下白人(ウヨは多分そう思っている)オーストラリアにぶつけてるだけ
845名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 00:25:04 ID:00Pr4bet
民主党がインド洋から自衛隊帰らしたんだが、アホウヨはアホのままなの?
846名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 00:57:11 ID:vowRqr8G
>>844
ホッキョククジラの捕鯨を引き合いに出して、アメリカも叩いているよ、捕鯨賛成派は。
847名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 04:35:51 ID:PuUXL9vA
>>846
数年前はそうだったけど、最近のn+とかはアメリカ擁護だよ。
アメリカの反捕鯨コピペ貼ったりすると叩かれるもの。

BSEがらみで統一とかCIAが両国内部で日豪離反やってんじゃないのって話は
良く出てるね。
848名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 08:24:59 ID:xf3xkiO5
【神奈川】クジラの肉おいしいね 27年ぶりに鯨肉が小学校給食に登場-横浜市★5

1 :出世ウホφ ★:2008/01/25(金) 22:18:12 ID:???0
鯨肉の給食を味わう児童たち(横浜市立飯島小で) 
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20080123-979430-1-N.jpg

児童に食への関心を持ってもらおうと、横浜市の市立小学校の給食で、鯨肉が27年ぶりに出された。
横浜開港に、欧米列強が捕鯨船の寄港地を求めていたという歴史的背景もある。
市内の小学校では1981年度まで、鯨は給食の定番だった。商業捕鯨の禁止で姿を消した。

栄区の飯島小では、22日の給食で鯨肉のごまみそあえが登場した。
5年生の横山築君(11)は「初めて食べた。魚みたいかなと思ったけど、やわらかくておいしい」と笑顔でほおばっていた。

学校給食週間(24〜30日)にあわせ、市教委が全347校で出すことを決めた。
欧米からの捕鯨への風当たりが強いが、市教委は「鯨肉は昔から日本人にとって貴重なたんぱく源で、食文化になっている」と話している。
全文参照
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20080123-OYT8T00107.htm

【2chニュース速報】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201267092/ 
849名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 08:59:52 ID:41xKflRh
日本人は、明治に入ってから、白人に馬鹿にされないように、様々な因習を捨ててきたわけだろ。
それを今更になって「クジラ食いだけはやめない」っていうのは、どういう了見だ?
クジラ食いにこだわることに何のメリットが?
さっさと答えてみろよw
850名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 09:58:50 ID:U1+tz1hO
さっさと捕鯨反対する理由を教えてくれ。
851名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 10:05:52 ID:fubgcs4K
過激なイスラム原理主義者といえども、
「おまえら、豚肉なんか食べるな、酒を飲むな。
もししたら、テロするぞ」というような主張は
聞いたことは無いな〜
852名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 10:07:39 ID:X5DX57uQ
どんどん食うものがなくなるじゃろーが!
次は日本の乱獲は環境に良くないって理由で魚も規制されんぞ?
牛肉・豚肉の輸入に頼る→価格吊り上げられる→米豪アヒャアヒャ になるんだよ。
今トウモロコシの需要が上がって、日本の商社がトウモロコシ卸してもらえない事態に
なってんだぞ。分かってんのか 陰精


853名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 10:30:14 ID:u5KIJOOx
日本人から見たら反捕鯨派がウヨ
854名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 11:39:58 ID:OMGvICPf
>>849
そう思ってるならお前が食わなきゃ良いだけ。
それを日本人全体に押し付けるな。
それこそ独善と言うしかない。
855名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 12:04:40 ID:DFI1FNvH
反捕鯨派は
なぜ捕鯨がいけないのか、
なぜ捕鯨を即刻やめるべきなのか、

こういったことを一切言わずに、ただ捕鯨反対してるよな。それが最大の問題点だと思われ。
ちなみに、他国がそう言うから、というのは理由になりませんので。
856名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 12:13:49 ID:aZ2Qby9z
捕鯨賛成派は
なぜ捕鯨してもいいのか、
なぜ捕鯨を即刻再開すべきなのか、

こういったことを一切言わずに、ただ捕鯨賛成してるよな。それが最大の問題点だと思われ。
ちなみに、主権だとか文化だとかいうのは理由になりませんので。
857名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 12:20:00 ID:DFI1FNvH
>>856
食うから。

つーか、反論に窮するとオウム返しコピペって、
何年も進歩のない芸風続けてるから、おまえはダメ人間なんだよ。
858名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 12:20:27 ID:OMGvICPf
>>856
>主権だとか文化だとかいうのは理由になりませんので。

成るよ。
馬鹿が。
859名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 12:20:40 ID:QellTvdB
主権だとか文化だとかが理由にならないんなら反対するしかないわな
860名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 12:24:05 ID:aZ2Qby9z
主権というのは領土内での権利。公海上で主権は主張できない。
861名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 12:26:14 ID:aZ2Qby9z
ちなみに、大船団を率いて南氷洋で捕鯨をするなどというのは
日本の文化でもなんでもありません。ただの「産業」
862名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 12:29:15 ID:aZ2Qby9z
>>855
>ちなみに、他国がそう言うから、というのは理由になりませんので。

成るよ。
馬鹿が。
863名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 12:29:23 ID:OMGvICPf
>>861
鯨を食べるのは日本の食文化です。
馬鹿ですか?
864名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 12:30:22 ID:OMGvICPf
>>862
成りませんが。
馬鹿ですか。
865名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 12:31:20 ID:OMGvICPf
>>861
そうやって論点をズラすのは馬鹿左翼らしい方法論だな。
866名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 12:31:30 ID:aZ2Qby9z
さあてと、バカウヨどもにたっぷり燃料投下完了www
しばらくをちするか。
867名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 12:35:42 ID:OMGvICPf
862 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/01/27(日) 12:29:15 ID:aZ2Qby9z
>>855
>ちなみに、他国がそう言うから、というのは理由になりませんので。

成るよ。
馬鹿が。


↑つまりID:aZ2Qby9zを食べろと世界が主張すれば、
ID:aZ2Qby9zを食べる事も出来る訳だ。
868名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 12:35:47 ID:QellTvdB
会話をする気がないらしい。ID:aZ2Qby9z
869名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 12:38:54 ID:X5DX57uQ
>>856
なぜ捕鯨をしてもいいのか
→してはいけない理由がないから。
これまじ頭悪い質問だよな。じゃあなんで魚を獲って「いい」んだよ。
していけないと決められている事以外は、やってもいい自由があるってこと
わかんないのか?

あと何で主権・文化だからというのが理由にならないんだよ?
主権国家の行為というのは、基本的に他国の主権を侵さない・国際法の範囲内
であれば正当化される。
昔から続いてきた食文化を取り戻したいというのも別に不当な理由ではないだろ。


なぜ捕鯨を(即刻)再開すべきなのか?
→食料安全保障上必要だから


反捕鯨派の反対理由は、イヌイットの捕鯨も禁止すべきか合わせてお願い。

さっさと答えてみろよw
870名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 12:41:23 ID:d1NG0uN/
捕鯨支持したらウヨになるのか?


いや、なんかそこが気になっただけなんだがな
871名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 12:41:23 ID:uXHOsWUs
まあ、自国の文化も経済も捨てて白人に尻尾振ってるウヨが
何をいまさら文化だのぬかして捕鯨に固執するのよwww
872名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 12:42:51 ID:WQ5T/6zP
人間がクジラとイルカに生まれ変わることもある
という新興宗教の教えの影響だろ。
873869:2008/01/27(日) 12:53:36 ID:X5DX57uQ
やっぱり反捕鯨派の意見には無理があるんだよ。
建設的に返すと言い返せないから、「ウヨが〜」ってなる。
WW2の話をいきなり持ち出して「日本人は野蛮だから〜」ってなる欧米人と一緒。

そうでないというなら、きちんとした反論よろしく。
リベラル院生はたまにのぞいては書き込んでるんだろうけど、もうネタ切れか?
どこの大学なんだろうな… あまり頭がいいとは思えない。
それか全く国際法・政治、文化人類学とかの知識が無いのか。
874名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:00:52 ID:eojGaUhq
結局、>>856の人は、反捕鯨の根拠は一切述べないで、人を馬鹿にしたり、ことば遊びししてるだけじゃん。何しに来てるの?
あと反捕鯨派は文化や主権が理由にならない根拠を述べてくれよ。それと、反捕鯨の理由も。
875名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:01:43 ID:gvgYbfgL
結局ID:aZ2Qby9zはダメ人間(>>857>>862)ということでFA?

さて>>873のレスが出ました、反論に窮してるのでそろそろ
「低脳ウヨどもはリベラル院生さんみたいな流暢な英語を書けないから…」
的なレスがくることでしょう。
876名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:08:35 ID:gvgYbfgL
>>844
しかしあんた、「格下白人」なんて、そういう発想どこから出てくるんだろ?
思いつきもしなかった。
877名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:08:59 ID:4eVHvKKb
>>870
なる分けない。捕鯨問題を利用してウヨを叩きたいだけ。
878869:2008/01/27(日) 13:12:28 ID:X5DX57uQ
>>875が書かなかったらそんなレスが着ただろうねwww 
多分リベラル院生さんから。
まあ英語は苦手じゃないよ
反論なさそうなのでそろそろ逝きます。
879名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:12:34 ID:uXHOsWUs
>>877
なる。KYウヨになる。
それか全く国際法・政治、文化人類学とかの知識が無いのバカ。

ウヨの大好きなネタ=シナチョンの胎児食い・犬食いを叩けなくなるぜ?
880名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:15:01 ID:gvgYbfgL
>>877
よーするに、この板に沢山いる変な連中
(彼らをホロン部とかサヨとか呼ぶのは良くない、別スレに倣って「連呼厨」とでも呼ぼうか)は

そもそもの性根が他者を一方的に叩いて、それで正義に酔ってるだけの偽善サディストなんですよ。
国際協調とか世界平和とか人権とか護憲とか、これはただの建前であり、本気ではそんなこと考えてない。
881名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:18:54 ID:G6n47qLH
結局、能天気な馬鹿でもない限り、捕鯨には賛成ってわけだよね。

支那朝鮮の日豪離間の画策がある、ってガセ?
882名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:20:06 ID:4eVHvKKb
>>879
捕鯨支持したらウヨになる解説お願いします。
883名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:22:45 ID:41xKflRh
「クジラを殺すのは可哀想」というのが単なる感情論・主観的問題であったとしても、
そうした価値観を有している国が、世界的に多数ある以上、
それらの国々の意向も配慮した上で外交戦略を進めていくってのは当然だろ。
政治ってのは、価値中立的なものじゃなくて、常に特定の価値観によって動かされていくんだよ。
そういう現実政治のキビしさを知らないバカに限って、
「脱退しろ!」だの「戦争だ!」だのと馬鹿丸出しw
884名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:23:54 ID:YBDwsrxK
捕鯨なんてどうでもいいのだが、アングロサクソンに言われて
やめるというのが、気に入らねえ
885名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:24:04 ID:d1NG0uN/
>>879
まず全く国際法・政治、文化人類学的に何処がウヨになるのか解説して欲しいんだが
886名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:26:14 ID:uXHOsWUs
KYウヨ
887名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:27:00 ID:41xKflRh
だいたい、日本人は、150年前から、欧米諸国に馬鹿にされないために、
自国文化を次々と否定して、なんとか先進国の仲間入りしようとしてきたわけだろw
チョンマゲが「野蛮だ!」と欧米人から笑われたら、すぐに勅令で強制禁止させたりしてさw
そんな国が、いまさら捕鯨を規制されたぐらいで、なにをオロオロしてんのか、わけが分からんね。
そんなに「自国文化」とやらにこだわるなら、チョンマゲでも結って馬鹿晒してろよカスがw
888名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:27:31 ID:uXHOsWUs
>KYウヨ諸君

ウヨの大好きなネタ=シナチョンの胎児食い・犬食いを叩けなくなるぜ?
889名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:29:02 ID:d1NG0uN/
>>888
それが国際法・政治、文化人類学的な捕鯨肯定がウヨになるの解説なのか?
890名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:29:44 ID:41xKflRh
散々、朝鮮民族のイヌ食いを馬鹿にしてきたネットウヨが、
今度は自らが欧米人からクジラ食いを馬鹿にされて発狂してるとw
ただそれだけの話だろ。自業自得w
891名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:31:04 ID:41xKflRh
>>884
欧米人に言われてチョンマゲやめた民族がいまさら何言ってんだw
892名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:31:19 ID:gvgYbfgL
>>881
その可能性はあるかもね。
893名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:31:23 ID:4eVHvKKb
>>888
つまりここで捕鯨支持=ウヨとレッテル貼って叩いてるのは、シナチョンの胎児食い・犬食いを叩いてるウヨと同レベルって事ですね。
894名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:32:20 ID:d1NG0uN/
>>890
ごめん
そこからどうしても国際法・政治、文化人類学的ってキーワードが見つからないんだ
895名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:33:13 ID:41xKflRh
>>888
江戸時代までは、日本人も、胎児食ってたし、イヌも食ってたなw
896名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:34:19 ID:d1NG0uN/
>>895
ミイラも食ってなかったか?
漢方で
897名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:37:34 ID:41xKflRh
だいたい、日本の母船式遠洋捕鯨は「ノルウェー式」なのであって、明治以降の輸入品にすぎず、
アイヌ人の鮭とり漁のような日本の「伝統文化」にはあたらない。
「捕鯨は日本文化」とか、バカウヨはどこまで権力にだまされやすいんだよwww
898名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:40:06 ID:d1NG0uN/
>>897
捕鯨を推進する「権力」は捕鯨を推進し如何なるメリットがあるんだ?
899名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:41:09 ID:4eVHvKKb
クジラを食うことが伝統食文化であって、とり方は時代によって変わるものと思いますが。
900名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:42:11 ID:xf3xkiO5
>>897
違うよ w
17世紀に本格的に開始した捕鯨のやり方を明治期にノルウェー式手法を導入し、近代化しただけだろ、バカ
901名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:43:38 ID:41xKflRh
>>898
漁業団体から賄賂もらうっていう立派なメリットがあるじゃないかw
そのために、捕鯨ナショナリズムを喚起して、おまえみたいな馬鹿を洗脳させてるわけだろ。

捕鯨は日本文化!
捕鯨は日本文化!
捕鯨は日本文化!
捕鯨は日本文化!
捕鯨は日本文化!
捕鯨は日本文化!

ってなw
902名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:45:41 ID:xf3xkiO5
>>901
「捕鯨ナショナリズム」なるものがあるなら、「反捕鯨ナショナリズム」にもせいぜい気をつけておけよ w
903名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:45:57 ID:uXHOsWUs
>KYウヨ諸君

ウヨの大好きなネタ=シナチョンの胎児食い・犬食いを叩けなくなるぜ?
904名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:47:28 ID:41xKflRh
「捕鯨文化を守れ!」とか言ってるアホウヨは、
せいぜい日本文化を擁護するためにチョンマゲ結って馬鹿晒して生きていってくださいw
905名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:48:07 ID:eojGaUhq
>>883
アイスランドはIWC脱退、ノルウェーはシカトで捕鯨再開って、既出だよ。自分達の文化を大事にするのは当然だと思う。
貴方の考えは、長い物には巻かれろというか、事無かれ主義というか、自己主張無さ過ぎじゃない?捕鯨が原因で大使引き上げとか、戦争とかいう事態になるならまだしも。
あと、このスレで戦争だぞなんて言ってる奴は居ないが?
906869:2008/01/27(日) 13:48:25 ID:X5DX57uQ
自称「リベラル」が沸いてきたね。

こっちは提示してあったテンプレートに沿った解答したんだから、
同じ事しなよ。

1.なぜ捕鯨をしていけないのか もう一つ忘れたけど何かあったよね。
よろしく。
907名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:49:09 ID:d1NG0uN/
>>901
調査捕鯨って水産庁の管轄下でやってるんだろ
漁業団体関与出来ないんじゃないのか?
908名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:49:26 ID:41xKflRh
>>905
それがいるんだなー
ニュー速とかには「オーストラリアと戦争だ!」とか書き込んでる馬鹿がw
しかも、冗談じゃなく真剣に言ってるから怖いw
909名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:51:02 ID:xf3xkiO5
>>908
ネタって分かる?
910名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:51:41 ID:41xKflRh
>>905
だーかーらー、
「自分達の文化を大事にするのは当然」ってのなら、
さっさと明日から前頭部カミソリで剃って、チョンマゲ結って、
馬鹿晒して生きて行けよ。さっさとしろ高卒w
911名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:51:44 ID:d1NG0uN/
ごめん、揚げ足とる気はないけどさ
>>905の「このスレで戦争だぞなんて言ってる奴は居ないが?」って部分無視してないか?
912名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:52:14 ID:4eVHvKKb
結局ウヨ憎しで捕鯨なんてどうでも良い感じですね。ID:41xKflRhさんとID:uXHOsWUsさんは。
913名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:52:22 ID:uXHOsWUs
>KYウヨ諸君

ウヨの大好きなネタ=シナチョンの胎児食い・犬食いを叩けなくなるぜ?
914名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:54:29 ID:41xKflRh
>>911
で、戦争云々は非現実的すぎるからアレとしても、
IWC脱退なんてことを日本政府が考えると思うか?
ま、おまえ自身が「脱退すべき」と思っていても、
社会最下層のクズの意見なんぞ、政策決定過程にはなんら影響をおよばさんがw
915名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:58:17 ID:uXHOsWUs
結局豪州憎しで捕鯨なんてどうでも良い感じですね。KYウヨさん達は。
916869:2008/01/27(日) 13:58:41 ID:X5DX57uQ
>>914
ごめん、揚げ足とる気はないけどさ、
だれも「脱退すべき」と思っているなんて言っていないよ。
917名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 13:59:06 ID:d1NG0uN/
>>914
いやいやいや
そこでクズだ何だ言うのは結構だけれどもさ
調査捕鯨が全面的に禁止になれば脱退は有り得るだろうけども
環境団体がお祭り騒ぎしてる分には脱退は無いでそ
918名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:01:26 ID:4eVHvKKb
>>915
それで捕鯨支持がウヨになるのを教えて下さい。
919名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:01:42 ID:uXHOsWUs
捕鯨にこだわり日本を世界中から嫌われ孤立へ導くKYウヨさん達w


920名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:02:55 ID:41xKflRh
欧米の圧力に負けてチョンマゲ捨てた民族が
いまさら何言ってんだって聞いてんのに、
まったく脳内スルーだな、ここの捕鯨ウヨはw
これだから高卒と会話するのは疲れるw
921名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:05:52 ID:d1NG0uN/
>>920
チョンマゲ捨てるのと捕鯨肯定に矛盾点ってあるの?
922名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:06:54 ID:4eVHvKKb
>>920
これから先も何でも欧米の言いなりになってろって事ですか?
923名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:08:04 ID:uXHOsWUs
捕鯨執着は欧米への屁のツッパリですか?

924名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:09:18 ID:eojGaUhq
>>920
今と昔じゃ状況が異なるでしょ。欧米に追い付かないといけなかった時代と追いついてる時代を同一視するなよ。
だいたい、それは反捕鯨の理由か?
925名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:09:37 ID:uXHOsWUs
もっと肝心なところで突っ張って欲しかったですね・・・w

もう手遅れですが・・・・・
926名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:09:50 ID:41xKflRh
>>922
江戸時代に戻るよりははるかにマシ。
欧米人が与えてくれた基本的人権・民主主義・高度医療の発展した国で生きていきたい。
インターネットも白人が作ってくれたものだしな。
927名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:10:35 ID:xf3xkiO5
>>921>>922
釣られてしまってるよ w
928名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:11:28 ID:41xKflRh
>>924
追いついてねえよ、ボケ!
民主主義のレベルは低い、人権意識もダメダメ、
唯一の自慢のGDPは、1人当たりで割ると世界18位w
そして、今回の捕鯨騒動で、またしても日本の野蛮性が世界中に知れ渡った。
929869:2008/01/27(日) 14:11:37 ID:X5DX57uQ
結局世界から嫌われるのが怖いっていうのが院生の意見なのだろうか。
「日本はいつまでたっても世界から馬鹿にされる」っていっているあたり、
他国から馬鹿にされたくないというnationalisticな印象も受ける。
最後までわからんかった。
MARCHか、それ以下の院かな?
勉強ガンガレよ
ついでに英語も
930名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:12:02 ID:d1NG0uN/
>>926
ええっと…
ウヨとは欧米の意に反する主張をするってことですか?
931名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:13:40 ID:1HVYlgxU
なかなか歯がゆい、いい釣りですね
932名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:15:21 ID:uXHOsWUs
>KYウヨ諸君

ウヨの大好きなネタ=シナチョンの胎児食い・犬食いを叩けなくなるぜ?
933名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:17:34 ID:4eVHvKKb
>>926>>928
欧米に移住したらどうですか?野蛮で遅れてる日本に居るより良いと思いますよw
934名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:20:24 ID:uXHOsWUs
捕鯨執着は欧米への屁のツッパリですか?

もっと肝心なところで突っ張って欲しかったですね・・・w

もう手遅れですが・・・・・
935名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:23:57 ID:41xKflRh
アメリカ政府に命令されるがままに、イラク給油活動やらされてる奴隷国家が、
クジラごときで欧米相手に突っ張る理由が分かりませんw
936名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:24:49 ID:JbdGmh+5
リベラル中卒って、白人崇拝のポチウヨだろ。
937名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:25:55 ID:uXHOsWUs
シナチョンも捕鯨すると仮定した場合、ウヨ連中の反応を想像すると面白いなw

この件はスルーしダンマリか、
逆にまだ捕鯨してるような
鬼畜蛮族国家だ、日本はとうの昔に止めたとか言って叩くか、どっちかな〜?w
938名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:26:29 ID:eojGaUhq
>>928
十分、追いついていると思うが?日本人の生活レベルみりゃわかるだろ。
民主主義、人権意識のレベルの低さって、ネットとはいえ初対面の人間に向かってバカ、ボケ、高卒などとのたまう貴方が体現しているね。
で、捕鯨が野蛮って、なんで?ノルウェーやアイスランドも野蛮人か?
939名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:29:49 ID:uXHOsWUs
タリバーンの教義も伝統のイスラム文化だなw

各々が伝統文化主張すれば何でもOKw

売春も最古の職業だろ?守るべきだろウヨ君の理解する文化人類学的に?w
940名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:31:27 ID:uXHOsWUs
だが、守るべき伝統文化の稲作は、昨今は守らないね、ウヨ君たちは?
941名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:32:23 ID:JbdGmh+5
>935
つまり、日本は完全にアメリカのポチになれと、そういうことを言いたいわけか?
お前、マジにポチウヨだな。
942名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:33:02 ID:uXHOsWUs
他方、捕鯨を続ける事で食料自給率をあげるという香ばしい意見も見かけるけどw

どんだけ獲るつもりよ〜w
943名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:36:23 ID:uXHOsWUs

>つまり、日本は完全にアメリカのポチになれと、そういうことを言いたいわけか?

アメリカのポチでは無いと思ってる奴が居るとはw
どんだけお花畑なんだかw
944名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 14:48:02 ID:4eVHvKKb
さてID:uXHOsWUs君は日頃の鬱憤を晴らして十分満足したかな?
945名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 15:07:09 ID:JbdGmh+5
>943
で、お前はポチなの?
お前の論理からすれば、奴隷のはずの日本が、クジラでは言うこと聞かないから気にくわない・・・そういうことなんだろ?
ハッキリと、自分はアメリカのポチだって言えや。
つーか、そんなにアメリカが好きなら、そっちに住めばいい。
946名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 15:30:40 ID:uXHOsWUs
捕鯨執着は欧米への屁のツッパリですか?

もっと肝心なところで突っ張って欲しかったですね・・・w

もう手遅れですが・・・・・
947名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 15:31:21 ID:uXHOsWUs
シナチョンも捕鯨すると仮定した場合、ウヨ連中の反応を想像すると面白いなw

この件はスルーしダンマリか、
逆にまだ捕鯨してるような
鬼畜蛮族国家だ、日本はとうの昔に止めたとか言って叩くか、どっちかな〜?w
948名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 15:44:25 ID:U1+tz1hO
さっさと捕鯨反対する理由を教えてくれ。
949名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 15:53:25 ID:aZ2Qby9z
ウヨの南京大虐殺否定、従軍慰安婦否定で、ただでさえ欧米から
ケダモノあつかいされているのに、さらに捕鯨でケダモノ扱いされるのは
真っ平ごめん。

つーか、欧米は、日本に巣食うウヨと、普通のマトモな日本人を
きちんと分けて考えてほしいと思う。

欧米は、ウヨを十羽一絡に日本人の範疇に入れられてしまうから、
日本全体のイメージが悪化している。
950名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 15:55:37 ID:aZ2Qby9z
と、良質な燃料を再度投下してみるw
951名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 15:59:32 ID:uXHOsWUs
KYウヨ「捕鯨は日本文化です」

一般人「どの辺が日本の文化なの?」

KYウヨ「・・・・・・」←ウィキで必死に検索

KYウヨ「日本は古来から鯨を(ry

一般人「じゃ、食人も日本文化だね」

KYウヨ「グーグルで検索・・・・」
952名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 16:02:43 ID:U1+tz1hO
さっさと捕鯨反対する理由を教えてくれ。
953名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 16:08:41 ID:uXHOsWUs
KYウヨ「捕鯨は日本文化です」

一般人「どの辺が日本の文化なの?」

KYウヨ「・・・・・・」←ウィキで必死に検索

KYウヨ「日本は古来から鯨を(ry

一般人「それってテレビで何回も聞いた」

KYウヨ「グーグルで検索・・・・」

KYウヨ「日本人は肉や油だけじゃなく鯨の全身を利用するんだ」

一般人「へえー、それも勝谷が言ってね」

一般人「ところで貴方は、鯨を食べた事あるの?」

KYウヨ「・・・・・」←食ったと言いたいが、味について聞かれると困るからダンマリ
954名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 16:32:14 ID:eojGaUhq
>>953
言いたいことがよくわからない。
そもそも、鯨くっちゃいけない理由と捕鯨論者がなんで右翼になるのか聞かれているはずだが?答えになってないぞ。
鯨の味ね。不味いという人と調理法によっては美味いという人とがいるね。ま、本当に不味いのなら、捕鯨なんぞどうでもいいということになるな。
955名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 16:41:55 ID:G6n47qLH
>>953
KYって何?朝日新聞のサンゴ事件?

日本の牛食いが広まったのは明治ころ。で、牛食いは日本の文化の一つ。
日本の捕鯨が始まったのは12世紀ごろ。で、鯨食いは日本の文化の一つ。

鯨は、俺の場合調理したものでは、竜田揚げが好きだな。
しょうがを利かして醤油とにんにくで味付け。
白鯨を読みながらうまい酒を飲むとき、
ギトギトのゴムみたいなベーコンがつまみにないのはわびしい。
なんでこんなうまいものを世界中でくわないのかがわからないな。


956名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 16:50:41 ID:uXHOsWUs
KYウヨ「捕鯨は日本文化です」

一般人「どの辺が日本の文化なの?」

KYウヨ「・・・・・・」←ウィキで必死に検索

KYウヨ「日本は食料自給率が低いから鯨を食(ry

一般人「じゃ、農村破壊した今の自民党は糞だね」

KYウヨ「・・・・・」←清和自民とアメリカには逆らえない思考停止状態
957名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 16:54:51 ID:uXHOsWUs
↓いつものKYウヨのパターン↓

アメリカ以外が捕鯨にイチャもん・・・・捕鯨は日本の文化だ
アメリカ帝国が捕鯨にイチャもん・・捕鯨など鬼畜のすることだ
958名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 16:57:24 ID:JbdGmh+5
コピペ荒しか・・・リベラル中卒の、破綻パターンに入ったようだな。
959名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 16:58:06 ID:uXHOsWUs
↓いつものKYウヨのパターン↓

中国が農薬入り作物を輸出・・・・シナは糞だ。死ね。
アメリカが毒入り殺人牛肉を輸出・・気にしすぎ、俺は牛丼くいてーよ
960名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 17:18:35 ID:eojGaUhq
どうでもいいのだが・・・捕鯨と関係ない中国や豪州の農薬問題を持ち出したり、アメリカ様の下僕とかなんなの、この人?可哀想すぎるぞ…
リベラル院生には、彼の脳内に存在する右翼とリアルの人間が同じに見えているのか?いったい、誰に向かって言っているんだ?
961名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 17:32:47 ID:uXHOsWUs
>リアルの人間

馬鹿かオマエw
ネットの最低最悪のゴミの集まりと言われる
2chで何言っちゃってんのw
962名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 17:34:10 ID:uXHOsWUs
>どうでもいいのだが・・・

だったら書き込むなクズが
963名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 17:35:05 ID:uXHOsWUs
捕鯨にこだわり日本を世界中から嫌われ孤立へ導くKYウヨさん達w
964名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 17:42:16 ID:JbdGmh+5
まあ、リベラル中卒はそのゴミの中でも、最底辺にいるわけだが・・・。
自作自演、コピペ荒し、糞スレ乱立・・・こんなカス、まず見かけない。
965名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 17:47:47 ID:E2zb2lKu
ID:uXHOsWUs
おまえの病的妄想の垂れ流しはもう見飽きたから、
はやく精神病院閉鎖病棟に戻りなさい。
これ以上、ご両親に迷惑をかけちゃだめだよ(´ー`)
真人間になるように、OK?
966名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 18:29:36 ID:eojGaUhq
ID:uXHO〜可哀想に・・・
2ちゃんが、カスの吹き溜まりというのは、キミみたく品性のない罵詈雑言、コピペ荒らし、自画自賛、自作自演、煽り、挑発行為をするマナーの悪い人がいるからでしょ。キミの書き込み自体がキミの云うカスなのがわかんないかな?
天下国家を語ったり、自分の英文を自慢したり、高学歴を名乗ったり、他人をウヨ呼ばわりする前に、まず、自分の姿を鏡で見直す所から始めた方がいい。今の所、人として終わっているから。
967名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 18:41:01 ID:JbdGmh+5
>965
基地外は自分以外が基地外に見えるって、本当なんだな・・・
968名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 19:44:00 ID:yVwxZBM0
>>863
沿岸のツチクジラで充分ですな。
食文化云々で言うんなら。
969名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 19:44:51 ID:41xKflRh
チョンマゲは結わないけど、クジラ食いには必死にこだわる馬鹿ウヨwww
結局、政治権力と大マスコミに洗脳されてるだけだってことに気付けよwwwwwwwww
970名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 19:51:25 ID:uXHOsWUs
KYウヨがご立腹ですかw

971名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 19:51:54 ID:uXHOsWUs
シナチョンも捕鯨すると仮定した場合、ウヨ連中の反応を想像すると面白いなw

この件はスルーしダンマリか、
逆にまだ捕鯨してるような
鬼畜蛮族国家だ、日本はとうの昔に止めたとか言って叩くか、どっちかな〜?w
972名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 19:54:08 ID:uXHOsWUs
ウヨちょんのご機嫌を損ねて

集中砲火を浴びてまつw

怖い怖いw

自宅に放火しないでくれよ>ウヨちょん
973名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 19:58:04 ID:41xKflRh
>>972
彼らネウヨの多くはネットカフェ難民だから、
せいぜいネカフェで他の客の財布を盗むとか、そのぐらいだろうなw
974名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 20:05:42 ID:uXHOsWUs
>>973
彼ら糞ウヨは、期限切れのコンビに弁当を食べながら
橋下当確を待つのであった・・・・

電気屋のテレビで
975名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 20:26:37 ID:4eVHvKKb
まだやってたのかw
深夜から1日中ずっとはり付いて暇だねw
976名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 20:50:21 ID:uXHOsWUs
糞ウヨは、期限切れのコンビに弁当を食べながら
橋下当確を待つのであった・・・・
977名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 20:55:16 ID:E2zb2lKu
自分とその取り巻き以外は全て「KYウヨ」に見えるなど、病状が悪化。┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
978名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 20:59:22 ID:uXHOsWUs
ウヨは個人攻撃と煽りばっかり ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
979名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 21:00:41 ID:eojGaUhq
974と973の人って、セットで書いていることが多いな…まさか、同一人物じゃないよな?
980名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 21:02:20 ID:E2zb2lKu
ID:uXHOsWUsは、脳内KYウヨ攻撃と煽りばっかり┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
981名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 21:02:36 ID:uXHOsWUs
ウヨはいつもID変えまくって、自作自演してるから
何でもかんでも自作自演に見えるらしい  ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
982名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 21:03:23 ID:uXHOsWUs
ウヨは個人攻撃と煽りと自作自演ばっかり ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
983名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 21:05:20 ID:E2zb2lKu
ID:uXHOsWUsは、脳内KYウヨ攻撃と煽りばっかり┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
984875 880:2008/01/27(日) 22:09:58 ID:ZdoVIZeu
今戻ってきたけど、なに、一日中やってたのか??
せっかくの休日に一日中粘着煽り。
特に ID:uXHOsWUs ID:41xKflRh

完全に基地外だね
985名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 00:47:36 ID:+DAQD6Pc
>>968
ツチクジラはあまり美味くない。
986名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 01:11:33 ID:bFNpqHub
>>984
ネット以外では誰からも相手にされず孤独なのだよ。
やさしく哀れんであげてください。
987名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 01:16:49 ID:LwA0bm0x
またウヨが暴れてるのかw
988いじり万子:2008/01/28(月) 01:28:44 ID:fveoUwiJ
ウヨはマジでクジラ肉や馬肉を日本の伝統食だと思っているのが痛い。
あんなもの普段食べるもんじゃないし、不要な食材。
989名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 01:36:22 ID:d3+aEGaa
ほんの2,3年前はこういう男気のある人がいっぱいいたんだよ。
大事に見守ってあげないと。
990名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 02:17:59 ID:uXEh0tsn
「国際世論に逆らってまで捕鯨にこだわる日本は馬鹿」っていう極めて明快な論旨。

というところで思考停止した、明快なまでのリア厨乙。
991名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 02:18:53 ID:SGLG/dRC
伝統って言うんならせめて江戸時代の漁法まで戻るべきだよなあw
992名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 02:30:11 ID:+DAQD6Pc
>>991
大人数で雨あられのように銛を刺しまくる漁法か?
それこそ、アングロサクソンどもが発狂するぞ。
993名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 02:33:41 ID:SGLG/dRC
別にいいんじゃね?
俺はアングロサクソンの手下じゃなくって、
捕鯨厨のアホさ加減笑ってるだけだから。
994名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 02:35:35 ID:J5YGR+LL
>>988
右派だけど馬刺しはともかく鯨なんて食いたいとも思わない
でも、鯨肉食いたいからじゃなく、鯨が魚を大量に食べてしまうから狩るんじゃないの?

もっとも鯨狩ったところで、温暖化防止や乱獲止めたりしない限り
意味ない事だと思うけど
995名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 02:38:31 ID:Mn+gCskc
つーかなんでも反対したらネトウヨ扱いとか酷くね?
やっぱそういう人ってモノ考えないで
先生とか親から言われたことは忠実に守るような人らばっかなの?
996名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 02:39:05 ID:aZ+mNvvg
反捕鯨は国際世論じゃねっつーの。
具体的にどういう主張で反対してるのかすら知らねーだろwww
997名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 02:58:09 ID:SGLG/dRC
>>996
どういう主張なんですか?
998名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 04:53:35 ID:mPqkLk0Y
>>993
どのへんがアホなんですか?
999名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 05:13:34 ID:xACVevho
社会民主党の菅野哲雄 衆議院議員。「鯨類捕獲調査のこれまでの功績を称え,今後の活躍に期待」
日本共産党の紙智子参議院議員。「資源を守りながら利用することの大切さを,粘り強く世界に説いていかないとならない」

http://www.e-kujira.or.jp/topic/coo/07/0509/index.html 
1000名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 05:21:09 ID:mPqkLk0Y
反捕鯨はキチガイ馬鹿ばかり
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/