日本の食糧自給率を上げる方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
なんかある?
2名無しさん@3周年:2008/01/04(金) 20:51:48 ID:9vQx8xZP
民主党の小沢が自給率を100%にする、って言ってたな。
100%というのは大げさだが、参議院選では地方、農家を
まわっていて やる気はあるみたいだな。
3名無しさん@3周年:2008/01/04(金) 21:50:56 ID:g96urhYC
俺が考えるこれからの農業。

法人化するのは一つの手だと思う。
なぜなら法人化することによって、若者が就農しやすくなるから。
自分で起農するのは若者にとってもかなり勇気がいる。
農業やりたいと思ってる人は結構いると思うんだよね。
でも結局低収入と不安定さ、また新規参入の難しさで二の足踏んでる。
だったら法人化して、就職という形で農業に参入させる手はあると思うんだよね。

ただ今農業をしている人にも配慮しながら、ある程度自由な形で法人化させて
また法人の新規参入もさせて、若い人にも就農してもらえればと思う。
その為にも国が最初の道造りはしないと行けない。
それをうまくやれるかどうかは、国にかかってる。

大企業の農業法人新規参入もありだと思う。
4らびっと:2008/01/04(金) 22:07:33 ID:EFkC/h7T
今の「農家」は「身分」化しているし、副業など実態と合わない

●利権団体化している農協は解体する
●株式会社の農業参入を認める
5名無しさん@3周年:2008/01/04(金) 22:17:08 ID:mvYpB1xz
>>1
80年代にコメ自由化をやらかして自給率下げまくった媚米売国自民を下野させることが
唯一かつ最大の方法。
6名無しさん@3周年:2008/01/04(金) 23:09:53 ID:/VZZEjwQ
餓死者が5000万人くらいでるかもしれないけど
鎖国だな

7名無しさん@3周年:2008/01/04(金) 23:27:32 ID:KMcMkYoG
まずは現実的に下げないことを考えよう。
二国間の自由貿易協定(FTA)の締結を阻止。
輸出企業をこれ以上優遇する必要ないだろ
8名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 00:04:08 ID:Ec3BZNft
>>6
実は人間らしく心が平穏に毎日を生きるためには鎖国が一番いいんだよね。
ただ生活レベルはおにのように下がるけど。
9名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 01:19:55 ID:gzJjxjpV
>>6 >>8
外国の食料がなければ即餓死確定の超低自給率の現状で
鎖国とかクルクルパーかよw
10名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 01:26:44 ID:+7yjg8SI
まぁ、アメリカだけが輸出元ではないにしても保護するに越した
こたぁないってことで。
11名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 01:27:12 ID:EAv+2PdT
日本の農業人口の絶対数は、アメリカより多い。

こんな状態で、農家への戸別補償金というバラまきやれば、財政破綻まっしぐらだ。
12名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 01:29:32 ID:+7yjg8SI
労働は人生の希望だぞ。
13名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 01:34:13 ID:+7yjg8SI
基本の間違い。
14名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 01:35:38 ID:LBEXhSdw
自給率上げたって高いもんが売れるわけない。
15名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 01:52:01 ID:FOVShAF8
技術開発しかないよ。おそらく、海を如何に利用するかということと、食糧からエネルギーを取り出す技術だな。
そして、必要なのは実際の自給率じゃなくて、
潜在的自給率(兵糧攻めされたときに自前で確保可能な比率)だから、
本質的には、農業政策の問題じゃない。
16名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 02:11:22 ID:+7yjg8SI
>>14
そりゃ世論次第だろ。
17名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 02:45:28 ID:yYKWTAdv
農業を単なる食い物作りとしてとらえないことだな
大地で育つのは作物だけではなく、人も育つ。
いいことがいっぱいある産業なんだからそういうところを価値とすべし。
18名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 07:25:59 ID:Tm5eyRW4
養殖鮪
遺伝子組み換え食品
この辺をもっと国家総動員でやって行けば良いと思う。
19名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 22:05:38 ID:UwqcxgSa
>>18
主婦層あたりに啓蒙活動していけば一発じゃないの?
あとはマスコミ次第。
20名無しさん@3周年:2008/01/06(日) 22:50:30 ID:SzjAELSs
原材料、加工品を問わず、輸入品に対して、関税をかければよい。
炭素税という名の輸入税
21名無しさん@3周年:2008/01/06(日) 23:26:19 ID:fRPV+po1
食糧自給率というのは防衛問題でもあるな。
いろいろな意味で重要。
企業がやっていた栽培工場というのは
最近、見ないが伸びていないのかな。
22名無しさん@3周年:2008/01/06(日) 23:39:11 ID:PcBsoi4J
補助金無しで採算が合う様にしないと根本解決にはならない。





無理だけど。
23名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 00:15:58 ID:JY4Uk4kc
マジな話、農家や漁師を嘲笑するような風潮を媒体から淘汰しないとなりてが増えない
24名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 00:56:52 ID:1CTH+VtC
米とオカラをたくさん食えば、それだけで自給率が何パーセントか増えるんじゃなかったけ?
あと、肉食を極力控えて、昆虫を食べればいい。

うまい昆虫を開発するのもひとつの手だと思うんだが
遺伝子操作がどうのこうのとウルサイからダメだろうな。
25名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 19:53:29 ID:y+UdgU54

輸入頼み食料の需給見通す「食料短観」農水省が創設へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080107-00000201-yom-bus_all
26名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 19:55:06 ID:EbSDIqiO
その前に農業や水産業にまで外資参入させようとしてる清和会をなんとかしろ
27名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 20:10:59 ID:iempJZsC
農林水産省をなくして、一切の規制を取り払えばすぐ農業は復活するよ
農林水産省が自給率低下のA級戦犯
28名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 22:24:45 ID:Jv0ejBOm
>>22
>無理だけど。

なぜ?
>補助金無しで採算が合う
ためにはどんな案があるか。
このスレで迷案、珍案、名案を書いて行くと面白いと思うが。。。

おれは、前に書き込んだ通り、輸入品について関税をかける。
そうして、国内の一次産品の価格を少し高めに固定して、国内で生産しても採算が取れるように誘導する。
それと同時に農協の体質改善を行なう。
農家が兼業で農協の運営を行なうようにして、農協にへばりついてサラリーを持って帰る人間をなくす。
行政としては、消費者と農家が直結できるような仕組みを構築する。

少なくとも国内の価格をまともにしないとどうにもならん。
というと、物価あげることなんか受け入れられる訳無いじゃんと突っ込みをうけるだろうが、
人間、玄米と野菜があれば、大半の栄養素が採れる。


29名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 00:21:53 ID:Si7Vod7r
大抵の先進国は自国の農業守るために関税かけてなかったか?
30名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 01:46:05 ID:vUuSzcVO
経済原理だけで動くと競争に翻弄されて生産者や消費者の利益を損なうから、
どこの国でも輸出入を関税でコントロールし
生産者には補助金を与えたり断ったりする。
それは当たり前のことだよ。
31名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 14:29:43 ID:p9Q0o8kU
>>29
ファミレス向け食材や冷凍食品などの加工品もかけていたっけ?

32名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 12:22:02 ID:/0191St0
    小泉、竹中の順調なスケジュール

構造改革→ 景気悪化→ 時価会計導入→ 企業業績悪化でさらに景気悪化→ 株価下落→ ここで竹中が株の持ち合いがよくないとして、株の持ち合い解消を強く進める→
株が売られてさらに株価下落→ 株価7000円台まで落ちる→ ここで外資の日本株買いが始まり16000円台まで株価が上昇

現在、外資がかなりの割合で日本株を持っている、さらに株の持ち合いも解消されているので、買収しやすい状況作り上げる

ここで、商法改正→ キャッシュなしで、株券刷るだけで、日本企業買収できる。


322 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/01/09(水) 01:54:32

子供の質問 : ミラーマン植草はどんな陰謀に潰されたの?

親の答え  : 売国奴である竹中がりそなの信用不安を煽りに煽って株価が暴落したところで、
        ユダヤたちにりそなの株を買わせ、
        その後公的資金注入すると発表したインサイダー取引を暴露しようとしたんだよ。


33名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 17:20:16 ID:IMtK6sEP
食糧肉の牛鳥豚に対する鯨の割合を増やす(他は飼料は輸入が占める割合が高い)
土建業者のムダな道路工事の労力を農業に転化する。
主食関連の麦等に関税をかけ米を割安にする。
米の自給率は100%。
34名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 23:49:17 ID:Q2xghOMW
成人病になるまで肉を食らい
たくさん輸入するくせに大量の残飯をだし
自給できる米の消費量は減り続け、
オサレだかなんだか知らないが、洋モノに飛びつく。

自給率を上がるには、まずは消費者の行動から。
35名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 23:51:03 ID:IpYmbN8E
とりあえず、武家社会に戻り鎖国すれば嫌でも自給するだろ。



俺はそれでいい
36名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 13:52:02 ID:gtV7cVHH
>>31
EUとか加工品に関してめっちゃ厳しい。
まあ事実上のブロックみたいなもんだ。
日本なんて、チェックが厳しすぎて輸出できん状況らしいよ。
安全な食が欲しい国民としてはうらやましい事だ。
37名無しさん@3周年:2008/01/10(木) 13:53:16 ID:gtV7cVHH
>>35
武家=官僚
そんな社会はいやじゃ。

ただ昔は金持ちが庶民に還元する社会だったんだよね。
庶民はド貧乏だったけど、助け合いが充実してたから
わりとみんな明るかったらしいし。
38名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 20:37:54 ID:XHLbLuQt
肉の供給の半分が鯨。
39名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 22:46:31 ID:NEeMcVHl
カロリーベースで40%らしいけど
摂取カロリーが40%になっても健康面ではなんら問題は無い
自給率という数字を押し下げているのは無駄な洋食化や美食志向など
どう考えてもなんら問題ない
40名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 23:03:27 ID:EB8HQ59r
生産せず消費しかできないサヨクを海外に輸出
41名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 23:13:38 ID:BKwDQJeS
>>17 良いこというねぇ 今時のにぽーんには貴重な考えだよ オイラ賛成する
42名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 23:18:04 ID:NEeMcVHl
>>41
農業食料農村基本法なんかでも高らかにその理念だけは主張されてるのに
貴重な考えって…
こんなんだからだめなんすかねぇ
43名無しさん@3周年:2008/01/11(金) 23:19:24 ID:WYRxaixO
兼業農家で勝負しよう、日曜農業で勝負しよう、

農業以外の所得をどうするか。農業と他の職業の所得と合わせて勝負できないか、
大農でなく日本的農業で勝負しましょう。
ベルトコンベヤの組み立て生産は今では見直され屋台式組立が主流になっているのです。
これと同じで大農より兼業農で、こめの価格が下がっても肉の価格が下がっても困らないようにすべきです。
▼民主党案の所得保障も単に金を支給するだけでなく、兼業を考えるべきなのです。
工業や商業以外にも介護でも林業でも漁業でも先生でも公務員でもなんでも良いのです。

▼すなわち食料受給率を上げるのは過疎化対策に他ならないと思うのです。
今のままだと5年も経つと日本の農業、特に米作りはどうなるか、農村はどうなるのか。壊滅しますよ。


44名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 04:25:47 ID:o/ojhdui
食べる量を3分の1にすれば100%の自給率
45名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 00:16:04 ID:3F76x7a/
>>44
ようやく正解が出たね。
ここまで辿り着くまでの君の努力は並大抵のものではなかった。
おめでとう!!
46名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 22:32:12 ID:143F3/C9
危険な「遺伝子組み換え」作物 〜遅れる最大輸入国日本の対抗策〜
http://kyasuhara.blog14.fc2.com/blog-date-20080121.html

早めに手打たないと安全な食い物は完全に断たれるな。
47鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/01/28(月) 09:23:34 ID:cEUuiNl/
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  そもそも自給率が下がって困ることありますか?
 |⊂/    輸入に頼っていると異常気象などで不作になった時
 |-J    輸出国が輸出を止めてしまうなんていいますが、
       アメリカやオーストラリアなどのちゃんとした法治国家なら事前に
       ちゃんとした契約を結んでいれば輸出を止められるなんてことは
       ないと思いますよ。
       私は海外の安い食料を買って少しでも生活を楽にしたいです。
       保護しないと生きていけない農業なんてお荷物です。
       国民に迷惑をかけないで下さい。
48名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 01:05:56 ID:lfA77Muj
611 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 01:53:43
これからの20〜30年間は「マルサスの悪夢」が世界を支配するんだと思う。

614 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 01:58:23
>>611
オーストラリア、アメリカ、中国での水不足は
今後ますます深刻化していくから、たぶんそうなるだろうな

615 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 02:01:51
だから外資どもは日本の農業参入(農地)狙ってるのか。

618 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 02:09:41
東京地検特捜部=WTO
 
日本が米国に反旗を翻した場合、日本に対する食料輸出を止め日本を窮地に追い込み、
どのような不合理な要求にも日本が屈伏し、欧米諸国の命令に「従う」。
そのような属国に日本を追い込むためには、日本の食料自給を徹底的に破壊し、
食料を外国からの輸入に依存する体制を「作らなくてはならない」。

先進国が軒並み80%を超える食料自給率を達成している中で、
既に日本の自給率だけが、40%以下になっている。日本にとっての最後の「堤防」はコメの自給であるが、
貿易の自由化を推進するWTOは、日本に対し「コメの輸入自由化を行え」と強硬に迫っている。
広大な土地で機械化されたコメ生産を行う米国等の農業に対し、貿易自由化を行えば
価格差から日本のコメ生産は崩壊する。WTOの推進する「貿易自由化」は、文字通り日本の「亡国」への道である。

628 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 02:26:06
>>615
それと水そのものだろうな
49名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 08:42:33 ID:CO8RxVZI
農業をもっと国土全域を守るものと言う観点で捉えるべきだ。
山の幸だって、実はバカにならない。杉ばかり植えて、放置された山が、今ちょっとの雨でも崩れそうになってる。
洪水など水の保水力の面からも、田んぼは日本に適している。
なぜこれほど、水も土も光もある日本の農業が衰退せねばならんのだ。
今の為政者どもは、死んで先祖になんと言い訳できるだろう。
あの世でサムライに斬られて死ね
50鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/01/29(火) 09:15:29 ID:0AZVL+Bl
>>49
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  日本は莫大な借金をかかえて、このままでは破綻する
 |⊂/    と思います。
 |-J    農業を保護し続ける余裕はないかと。
51名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 09:19:13 ID:9A40cDu9
一昨年一年の日本食糧輸入総額。
5兆億エソ強。家畜飼料は含まれず。
1億2千万の胃袋はこれだけ凄い。
日本が逆立ちしても作れない、逆立ちしてまで作るべきでは無い品目は排除しても2兆を越えるだろう。
問題は作付面積と農業従事者の維持だろう。金額でやる気を起こさせる、大資本を乗り気にさせる。
中国の進展は良くも悪くも日本の影を薄くした。日本は貿易収支のどうたらこうたらから脱却するべき。アメリカ貿易赤字は中国サマに押しつけよう。
52名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 10:27:40 ID:SGwPRZXp
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  なんだかんだ言っても日本の国土は広いのです。アメリカ中国なんか極端な国と比較するのが間違い。
 |⊂/    アメリカ南部をスーパーストームハリケーンが襲うだけで世界の食糧供給は絶たれます。
 |-J   中国が食糧輸入大国に変貌するのは目に見えてます。契約書は紙切れに過ぎず、執行強制力は超大国アメリカにあります。
       世界との友好を唱えるなら、イザというとき世界に迷惑をかけないところまで生産力を上げておくべきかと。
       国の借金、補助金の是非って、結局製造業界を保護するため、アメリカから引き替えに農産物を輸入したからでしょう。
       日本農家へ利益補填、とどのつまりはカイゴロシのためのお金でした。そんな金、私も反対です。
53名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 10:54:49 ID:FN2Rpsfs
ローマはどうして滅びたか?
食糧を属州からの輸入にたより、本国農民を没落させたからだ。
飢えるより前に帝国が崩壊。
54名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 10:57:59 ID:1RaW5fM9
地球温暖化で日本への食糧輸出は途絶え始めてるよ。生産量減なら輸出国も当然ながら自国への供給優先。穀物相場高騰はまだ始まったばかり、これから更に高騰を続ける。
もう議論などしてる場合じゃない。
55名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 13:31:43 ID:NKcU+RL1
ニートを捕らえ強制労働で農業、漁業、林業させればいい
56名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 13:41:07 ID:lfA77Muj
WTO
 
日本が米国に反旗を翻した場合、日本に対する食料輸出を止め日本を窮地に追い込み、
どのような不合理な要求にも日本が屈伏し、欧米諸国の命令に「従う」。
そのような属国に日本を追い込むためには、日本の食料自給を徹底的に破壊し、
食料を外国からの輸入に依存する体制を「作らなくてはならない」。
57名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 14:31:14 ID:RndACPz8
超円安にしる
58名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 14:44:07 ID:HzStGpem
食糧輸入歓迎論って、憲法9条原理主義と同じこと言ってるよな。
・・・・絶たれるわけが無い。
・・・・日本は経済大国
・・・・世界と協調、友達関係を大事にしよう。

身内を飢えさせてまで、日本に食糧を回してくれるのか?
供給は絶たないと契約書に書く?

契約違反には、どう対処するのだ?自衛隊が作物を差し押さえにいくのか?それ侵略って言わないか?
国際法廷に訴える?「日本に売れ」って、腹空かせた判事が言ってくれるのか?
判決が出たとして、だれが強制執行に行くのだ?アメリカ軍?

食糧危機って、そのまんま文明社会の危機なのだぞ。
59名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 15:11:17 ID:GS8ScOEl
左翼を国家反逆罪として捕らえ、強制的に農業をさせる。
これで日本人のお腹は救われ、愛国心が育つ。
60名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 15:13:08 ID:kNOD0qc7
アメリカに反抗できないかぎり、自給率UPなんて夢だろ。
あきらめろ
61 ◆2ch/Np.Bm6 :2008/01/30(水) 13:20:24 ID:i25hMBjs
南米やオーストラリアの土地を、個人や企業、または地方自治体や政府が借用し運用する。

買い付けるから悪い。生産から自分たちで行えばいい。

南米には未開発の安価で広大な土地がまだまだある。
オーストラリアは干ばつで農地が干上がって去年凶作だった。

南米には現地人を終身雇用で雇い、また日本からも人を送って、日本主導の日本のための大規模農業を行う。

オーストラリアも土地を借りるか買い取って、これは夢物語かも知れないが、
日本の技術や知識で農業を行える環境を戻し、借り買いした農地でもって成功をさせ、
その成功体験をオーストラリアの他の土地に知らせる。
日本はオーストラリアの土地を間接的にも得られ、オーストラリア側も農地、土地の再生を望める。


南米では、これに近いことを岐阜県とその企業が既に事を進めている。
62名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 13:30:05 ID:abBAQdRg
江戸時代に瀬戸内の漁師で飢え死にするものは1人もいなかった
なぜか?それは海藻を肥料にしてサツマイモを植えたからだ
つうわけで、食糧危機対策にはサツマイモ栽培が有効だ
63名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 13:32:18 ID:3wZ4FOG8
サツマイモとジャガイモだけでなんとかなりそうな気はする。
64名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 13:33:28 ID:7jf5nLmX
人口減らす事
65名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 13:44:15 ID:Z2ifZqAr
自民党議員と土建屋(=やくざ)との癒着をなくし、票集めをなくすこと。
持ちつ持たれつ票稼ぎ議員はもういらない。
道路建設賛成議員は国民をないがしろにして
畜産業の餌代の高騰(バイオ燃料に使われるためトウモロコシの価格急騰)も見ぬふり。
おまけに農業は衰退。
こればかりではない。
福祉に当てられる税金も見て見ぬふり。
毎年、老人は増える一方にもかかわらず、福祉に当てられる予算は増えない。
いい加減にしろ。
まだ、小泉元総理の方がまし・・・
族議員とのつながりが深い総理大臣がいる限りまじめに生きる我々に未来はない・・・



66名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 13:44:54 ID:BgTxw3yK
捕鯨再開!1頭で牛の何100倍だ??
もちろん持続可能な捕鯨で。
67名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 15:05:56 ID:3wZ4FOG8
反対している国の近くでわざわざ捕鯨やらなきゃいいだけの話。
わざわざ刺激すんなよ。アホどもが。すみっこでやれ。
68名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 15:12:06 ID:wdaqh3Hg
持続可能な捕鯨となると結局自由競争には乗らないから
結局は今の調査捕鯨と大きく変わらない形になりそうだな。

というか冷静に海の生態系を把握できれば今の体制でも
問題ないんだけどね・・・・「冷静に把握できれば」
69名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 18:23:29 ID:5G5mk/78
>>65
国会議員の小選挙区制の廃止、供託金廃止は必須
減反政策が元凶、悪い政策

国公立学校の給食を週4日は米にするべきである、週1日はパンや麺類でもいいけど
70名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 18:34:42 ID:cq0b1aDF
食料自給は最低限必要なことだけど農家も無策だね。
日本人の嗜好が米から離れているのに作物を転換しようとしない。
米は日本の文化だとか見当違いな議論まで持ち出しているうちに、諸外国
から肝心のところを抑えられてしまう。その結果、日本は歴史上はじめて
植民地になるの鴨。市場を無視して日本固有の文化に拘ると、その文化
さえ維持できなくなる。
71名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 21:10:49 ID:cWYu95/G
>>70
だって米はある程度保護されてるじゃん
農家としては一番無難なんだよ
結局、パンだのパスタだの言ってないで米だけ食ってろって話だろ
それだけでだいぶ状況は変わるんじゃないの?
72名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 23:20:23 ID:7BvKS/VY
米は研いだり炊いたりめんどくせーからパンで良いよパンで
73名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 23:44:07 ID:lBNpKqLm
>>17が良い事を言った
74名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 23:46:12 ID:noLZi0bG
人間は、でんぷんやたんぱく質とかは分解できるけど、食物繊維を分解吸収できないから効率が悪い。
草や木を消化して栄養として吸収することができるようになれば食料自給率は飛躍的に改善するんじゃないかな?
腹が減ったら山に行って木を切って食べれば良いんだよ。

そのためには人間の遺伝子を組みかえるか、特別な分解酵素を大量生産して食事の度に摂取するようにしたら良いのではないかと思う。
75名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 23:50:26 ID:ktx6HV4Q
>>1
なんのために食料自給率を上げようって主張してるんだ?
76名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 00:13:43 ID:CMqc8WQ2
輸入農産物に関税をかけると輸入品は少なくなり、国内でつくるように
なるんじゃないの、ただ食品物価は上がるでしょう
小麦、大豆の作付け面積は増えるかも、ただお肉は高くなるでしょうね

77名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 00:18:38 ID:5opNleML
258 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/01/30(水) 21:19:59 ID:tVYMaGg1
毒入り中国餃子はJT経由のだけ大きく報じられている。
そして同じ業者の製品はかなり日本で出回っているが、
それらがぜんぶ危ないと言ってるわりには、なぜか被害が限定的だよね。
確かに中国製品の同種の問題はかねてからあるものの、
今回の場合、生産段階で毒が入れられた証拠はないのに輸入加工食品問題として一般化している。
政治的に仕掛けられたにおいがするんだが。
NHKが異常に細かく報じてるのも新会長になったことと関係あるのか。

11 名前:山師さん 投稿日:2008/01/30(水) 21:41:18.63 ID:N1rMug23
JTは最近、新聞広告に竹中平蔵を使ってたな。
つまりそういう事で、こういう事なのか。

260 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/01/30(水) 22:16:14 ID:fX5XJChy
>>258
自分の勝手な推察だけど、食品業界狙いの報道かもね。
JT、中国製23品を回収=同じ工場で生産−加ト吉も
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008013001027

JT、日清、加ト吉の三社、冷凍食品事業を統合
http://www.j-cast.com/2007/11/22013683.html

日清食品に5%上限出資 JT検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080104-00000002-fsi-bus_all

日清は、米系投資ファンドのスティール・パートナーズ・ジャパンが約19%を保有する筆頭株主となっており、
JTが安定株主となることで、スティールの動きを牽制(けんせい)する狙いもあるとみられる。

261 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 22:36:28 ID:NAFLGoc/
金のためだったら何だってやるってことだな。
植民地日本じゃ事実上お咎めなしだから犯罪紛いの工作もやりたい放題。
日本はまさにハゲタカ天国。
78名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 00:35:45 ID:FPO9PZZv
>>76
自給率向上のために関税をかけると反発が強いだろうから、安全性を口実に輸入品に規制をかけるのが一番いいと思う。
ちょうど毒餃子事件も起こったことだし。
中国産食料は加工品も含めて、向こう5年間ほど輸入全面禁止でいいと思う。
まあ、経団連辺りが猛反対しそうだが。
79名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 06:03:30 ID:mq6gkVGy
人間が光合成できるように研究すればええがな
80名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 06:55:44 ID:CMqc8WQ2
加工品等を、品目ごとに段階的に関税をかけて国内の食品加工品業を育成すれば
雇用も自給率も上がるかもしれません
でも今の中低層の所得を上げないと生活者の負担増になります
81名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 07:49:08 ID:I4LfU65a
ガソリン税減税で仕事を失う土建屋を農業に転業させよう。
どちらも土相手の仕事だし、いいんジャマイカ。
82名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 08:56:10 ID:ZSBKsWAu

今の中国って政治と経済が一緒なのが鬱陶しいよな
手柄は全部自分のおかげ、悪いことは全部他人のせいという思考回路もw
83名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 09:02:33 ID:/zvUciFB
日本の胃袋をアメリカに奪われただけでなく、中国にももってかれて
さらに毒を盛られる始末。

自民党公明党=責任政党は全員死んで反省しろ。

野党も同罪
84名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 14:22:31 ID:doCzW5V3
自給率を上げるといってもなぁ
国産品が足りないので仕方なく輸入に頼っているわけじゃないからなぁ
弁当チェーンのシャケ弁のシャケは、海外で獲って切り身の形にして味付けして
焼いて冷凍して飛行機で運んでくるんだがそれでも国内でやるより安い
デンマークやアルゼンチンの豚肉も同じ
関税をかけて輸入を阻止し国産品の生産と消費を促すことはできるけど
それだと工業製品の輸出が保たなくなるんじゃないかな
85名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 19:58:25 ID:N/pohFKy
まぁ、現状、関税は論外でしょ。
補助金で農業は儲かるという形にするしかないんじゃない?
86名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 21:53:33 ID:S+sxHrcq
それは就農者の収入を税金で賄うってことでそ?
国産の農水産物の価格は安くなった代わりに税金は上がる…
国民の理解が得られるかな
87名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 22:26:44 ID:CMqc8WQ2
このところの中国餃子で食品検査はたいへんみたいですし、
その分関税かけても、いいと思いますね
10分の1の人件費の国と対抗しても、無理でしょう
食料自給率も、経済も、 
安いものを買って得してるようで損しています
日本で安くても中国からみると高いもの買っているからです
どんどんお金は安い国に流れて日本の工場はなくなってしまいます。
日本は空洞化して、サービス業だけになってしまったら大変です
それこそ大国に食料、工業製品、金融にぎられ、植民地状態になるでしょう。
技術があるといいますがすぐに追いつかれるでしょう

88名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 22:36:01 ID:Kowg+Pfs
301 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2008/01/31(木) 21:04:37 OVRMVsCI
これはあくまで憶測だけど、この1年ぐらい、売国ヘルパーのマスコミにおいて、
かつてないほど不自然なぐらいに次から次に食品偽装や食の安全を脅かす事件が
発覚し、繰り返し繰り返し報道される裏には、よく言われるところの食品市場の
自由化の外圧の他に、三角合併の解禁と食品業界狙い専門のハゲタカ吸血資本の
暗躍が影響してるんじゃないかなと思った。
去年、ビールメーカーやソースメーカーの買収を仕掛けて世間を騒がした某ハゲ
タカファンドがあったが、奴らは当初、日本の株主気質の理解の浅さから、TOB
を仕掛ければ日本の株主はホイホイ金で釣られて買い付けに応じてくるとなめて
かかっていたのではないかと思われる。
ところが、予期に反して株主の反対にあって思わぬ苦渋をなめることとなった。
その腹いせに株価を暴落させたり、いろいろやっていたようであるが、それでは
埒が明かない。
そこで、様々な工作を仕掛け(情報を監督官庁や司直にリーク、同じくマスコミ
にもリークして捜査、報道させて)、食に繊細な日本人の食に対する不安感を煽
り、自分達に有利なほうに事を進めよう工作しているのではないかと。
このスレの>>258-261を見て、そう感じた。

また、今回の毒入り餃子の件は、消費者の生協離れを狙ったものかなと。
年次改革要望書の「共済」潰しの意図(安くて広く日本国民に浸透している同存
在が吸血資本の日本市場進出の大きな障害になるので弱体化させようという意図)
と同じ文脈で考えれば、そうなるかなと。
89名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 22:37:00 ID:Kowg+Pfs
302 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2008/01/31(木) 21:16:26 qNaKa8La
>>301
その糞禿ファンドの本命と思われる企業との決戦が、今まさに佳境に入っております。
保有不動産の質からして、ここを盗られることは日本人にとって大きな損害。
日本人は半永久的に、他国に利益を貢ぎ続けることになってしまいます。
逆に連中にとっては、実においしい獲物でしょう。日本で失敗し続けた分を補って余りあるほどに。
こいつらと食品業界の不祥事の数々、JTの動向などについて、ずっと臭いと思ってた。
血眼になってソースを探しても見つかりませんが、最近、臭いが強くなる一方です。
90名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 22:45:42 ID:91tKXnRy
欧州だと稼げる所は大規模農業で稼いで、稼げないところは
環境農業に助成をするというスタイルがあるらしいね。
自然を破壊しない農業なら観光資源の保全にもつながるし、
作物はオーガニックとして付加価値を得ることにもなる。

どこにいっても零細家族経営がメインで、米の買い取りなどの
形での助成の多い日本とは随分違った状態だと思う。
91名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 23:30:28 ID:ix+s5mmJ
ヘッジファンドの穀物や石油の買い占めによる価格高騰は絶対許せない。

ヘッジファンド今すぐ規制しろ!
92名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 23:38:29 ID:DP8grXWR
【農業】07年農林水産物輸出額:16%増の4338億円、3年連続2ケタ増・世界的な日本食ブームが追い風…富裕層を中心に人気 [08/01/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201789854/
93名無しさん@3周年:2008/02/01(金) 10:12:38 ID:mtvTZstr
自給率低下の根本にあるのは、農業より他の仕事を選んだ方がマシという現実。
「徴農」なんて言葉は、まさにこの事を象徴している。
94名無しさん@3周年:2008/02/01(金) 22:55:07 ID:1uWgBJoK
まあ、そういう経済的状況ができあがってるってことだよな。
円の価値が上がるほど国内のコメの価値が落ちて生産者の報酬は減っていく。
「お天道様が照っている限り飯が食える」のが農業のはずなんだが
実際には為替で労働価値が決められる。
軍産資源金融複合体に対抗してムシロのノボリじゃ勝負にならんわな。
95名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 00:07:07 ID:lHDN0+h9
【牛海綿状脳症?】 へたり牛を食肉処理の疑い浮上 米農務省が調査着手 米動物愛護団体がホームページで告発ビデオ公開
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201745942/
96名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 00:48:24 ID:AsCVbvCm

捕鯨しかないだろ

鯨肉は、人が食べるのと家畜が食べる
家畜への肥料負担が減る
穀物の需要が減り、穀物も安くなる

97 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/02/02(土) 01:04:08 ID:CuY5Uw4s
         。ρ。
         ρ        
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
98名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 01:06:59 ID:SRShk80Y
家畜に鯨肉かよw
穀物飼料の方が全然安いよww
99名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 05:31:36 ID:H1wXu/dy
クジラなんか現代っ子にはまずくて食えん
こんなこというと必死にフォローしてくる奴が多いが
手間をかければなんでもある程度美味くなるのは当然
100名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 11:10:56 ID:gtDgO4xb
国内の食料生産量が増えれば、国産の食べ物の価格も安くなるのかな?
101Akky!:2008/02/02(土) 12:19:50 ID:oa1+uUY8
 減反政策・青刈りを一切中止して、余った奴を安全な食品もとめる、
中国や台湾に売りつければ、産業別収入が最も低い農業も救われてウマーだと
おもうんだが。表面上の自給率が150パーセントとかなるわけだし
【コメに関しては…】

 そのあたり、自前でメーリングリストこしらえて色々議論してるので
興味ある方見てみてください。
http://groups.yahoo.co.jp/group/we_can_revolution_with_daisabaku/messages
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1201692970/

 小論文も載せといたので。
102名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 13:37:05 ID:vHToSTvX
>100
なりません
生産量が少ないから高価格なわけではないので
103名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 14:36:52 ID:yuj+d+qL
鯨肉って有機水銀だらけでマグロの比じゃなく喰えたもんじゃない
肉は卵、たまに贅沢で鳥くらいでいい

禅寺のもどき精進料理を参考に、オカラ・キノコ等をうまく利用して
肉風味に味付けできないか

野菜も漬物主体にすれば日持ちもするしビタミン類の増加も期待できそう

んで玄米食にすれば栄養価も高いし糠を無駄にせずにすむ
もち無農薬な
104名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 15:04:40 ID:jf4jDZFX
>>100
>>102
生産量が格段に増えれば、今よりは確実に安くなる。
105名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 15:41:28 ID:SoYkQnxj
ならない。
現在の価格でも赤字か赤字ギリギリ。
生産量を増やせば価格は下落するがそれでは生産者が廃業するしかない。
106名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 16:19:55 ID:8XO9MPfW
>>105
1行目と3行目の記述が矛盾してます。
107名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 16:32:18 ID:SoYkQnxj
生産量を増やせば価格は下落するがそれでは原価割れなので生産者が廃業する
しかないが、廃業したくないので値崩れを招くような生産量の増加は行なわない。
現に作り過ぎてしまったものは市場に出さずに廃棄している。
108名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 16:32:26 ID:gvCKJs6T
中国自身が食糧輸出に関税をかけ始めた。
中国への輸入にじゃないよ。
この傾向は、もっと進むだろう。日本のコメ市場開放がどうたら、吹っ飛ぶね。
ガソリンの代替にアルコール源が奪い合いになってきてる。
109名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 18:17:14 ID:lvkSlI5I
日本人の平均年収をインド並み(2万ルピー=約6万円)に下げるか。
賃金が下がれば、連動して生産物の値段も下がり、海外の農産物に負けない競争力が生まれるぜw
110名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 18:33:16 ID:AotzkVU/
食料自給率(カロリーベース)
1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2002 年
日本 73 60 54 53 53 48 43 40 40 %
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E6%96%99%E8%87%AA%E7%B5%A6%E7%8E%87

なぜこんなに食料自給率が下がってきたのですか
http://www.e-shokuiku.com/jyukyu/13_4.html

↑平成15年度の都道府県別食料自給率:東京1%、大阪2%、神奈川3%

万一、中国産品禁輸措置が発動されたりしたら、この三大都市は……?
111名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 18:36:05 ID:/k4GwLPd
食べる量を減らすんだな。
一割減らしたら、自給率がそれだけ上がるぞ。
112名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 19:03:44 ID:L2yA9sMZ
ここはダイレクトで良いな。参加させてもらう。

俺は食糧自給関連の零細会社を立ち上げようとしてる者だ。
小規模循環型農業をパッケージ化して販売する。

潰れかけの地方弱小土建屋と組んで農地と家屋を低コストで用意
最小単位は一軒あたり2-10人で食っていける農地面積
米 野菜 鶏が基本
中規模の場合は酪農牛も絡める
構成員の必要カロリーのみ生産 万一過剰生産になった場合の現金化も考慮
廃棄ゼロを目指す
初期農地環境を完璧に準備し ノウハウはマニュアル化
資材 農機具類はパッケージ内でレンタル
老人夫婦でもこなせる内容にする
必要ならヘルパー派遣も請け負う
なるべくモノ(肥料 農薬 出荷)の出入りを減らし 域内効率最優先
定期的に指導員が巡回

現時点ではもちろん契約者は大赤字だろうが
5−10年先を見越した保険と言うニュアンスで売る。
廃村 破綻候補地方自治体にも売り込む。

意見求む。
113名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 20:15:10 ID:H1wXu/dy
>>112
それは10人程度の構成員の食糧を、1人の農業従事者が生産して
農業従事者のサラリーは他の構成員が支払うってシステムってことだよな?
小規模グループの契約農家としてのサプライヤーを雇用し
構成員が1人分の農作物代として年間30万ほど支払うと
114名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 20:36:45 ID:IVnbE5pH
中国の食料品は糞だ

シナは信頼できない

だが輸入品に頼らなければならないほど
食料自給率下げてきたのは自民じゃん

自民へブーメラン

中国か日本で民間人の生贄数人を晒しあげて収束の予感・・・・
115名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 21:20:43 ID:S2BUTDyK
>>112
ヤマギシ会という会は、どうですかね?
116名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 21:22:03 ID:p28KXPut
>>110
>万一、中国産品禁輸措置が発動されたりしたら、この三大都市は……?

困るのは無能な貧乏人だけでしょ。 何か問題でも?
117名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 21:25:58 ID:qyikq+4n
>>112
ヤマギシ会のシステムは破綻してるけどな。
118名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 22:22:57 ID:DD0WFYGn
>>23激しく同意
それに食品卸が凄まじいことになってる
地方なら大学新卒で実質時給300円台なんてざらだぞ

だから即座に新人が辞めてコネ野郎だけが生き残る
そしてコネ野郎は収入がないから勝手に商品横流ししまくり
コネだから処罰できない→新人に罪お仕着せ
安月給&下手すりゃ給料総額以上の賠償金払わせられる新人社員・・・

とにかく世襲でギルド化しちゃってる食品業界を一度破壊しなきゃ無理でしょ
119名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 23:54:33 ID:5H+LonGd
そもそも農業というか農家って見下されていると思うぞ。
合コンで専業農家って自己紹介したら「マジうけるw」って言われるか、発言&俺の存在そのものが無かったことになるしな。
120名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 00:20:34 ID:QsztZs0t
世間一般の農業に対する認識は、
「朝から晩まで重労働なのにまったく儲からず、政府の補助金で食いつないでいるが後継者もいない滅びつつある産業」
ですんで。
121名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 00:23:14 ID:sgIPj8Ds
>政府の補助金で食いつないでいるが

米はどうだか知らないが、他はそんなに甘くないぞ。
122名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 00:32:14 ID:BrP3egS2
ラピュタを作って雲の上で農業すればいいんじゃね




まぁそれは冗談として、何かで見たけど
水と栄養だけ流して、高層ビルで栽培するのはまだ実用化されてないのか?
123名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 02:11:23 ID:pjqVnuE/
>118
食品卸ってどんな仕事なの?
農家や漁師から農作物を買って、それを小売に売るの?
124名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 02:18:47 ID:pjqVnuE/
>61
>南米やオーストラリアの土地を、個人や企業、または地方自治体や政府が借用し運用する。
>買い付けるから悪い。生産から自分たちで行えばいい。
おもしろい考えだね。
でも、それらの国からの輸入が途絶えるような極限的な状況で、買い付けるのと生産するのとでどれだけ違いがあるかな?
125名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 04:31:59 ID:fPXtlf8x
>>113
>小規模グループの契約農家としてのサプライヤーを雇用し
>構成員が1人分の農作物代として年間30万ほど支払うと

ニュアンスは違うけど 結果的にはそういう感じになるか。
イメージはコンビニのフランチャイジーとフランチャイザーに近いかな。
共通目的は商品の販売利益では無く 構成員の長期安定食糧確保という保険的要素。
ヤマギシのような宗教的胡散臭さは徹底的に排除し
ドライにビジネスライクに 万人に受け入れられる明るいイメージで売る。
生産主体はあくまでもこちら側でなく 契約者側である。
自給用農作業レベルなら 毎日朝から晩まで畑に入り浸る必要も無い。
構成員中の1,2人が週2,3日 マニュアルどおりの手入れをすれば良い。
兼業農家のお手軽バージョン。

老夫婦2人の年金のみでリース料を払いつつ生きて行ける価格設定を目指す。

こんなとこです。
126名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 12:13:49 ID:gcoo8f+A
維新政党・新風を躍進させれば解決するんじゃね
127名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 16:09:46 ID:y5Ew0H3Q
現状の日本で市場価格に見合うような農業は無理だもんな。
補助や規制なしじゃ一部のブランド品種以外全滅だろう。

農業の基本構造を変えなければ自給率を高めるどころか
維持することも困難だ。
128名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 03:23:55 ID:VBOxwKuj
>>5
すげー亀レスだが、米自由化を進めたのは
小沢に担がれた細川政権の時じゃなかった?
129名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 08:33:49 ID:QAdTQAuu
>>128
えーと、ウヨいわく、年金問題は管直人のせいでしたっけ?(笑)

君は間違い。>>5が正しい。
130名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 08:34:18 ID:QAdTQAuu
農林水産省/食料自給率の部屋

http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/index.html


131名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 09:16:13 ID:VBOxwKuj
>>129
戦前から反戦していたような顔をしているアサヒみたいだな
とりあえず米の自由化は80年代ではないので>>5は間違い
132名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 11:07:09 ID:C0VkKdUE
いや日本の農家は右からも左からも叩かれ続けてたんだよ。
経団連+自民ネオリベ派の連中は自社製品売るためのバーター取引で
国民の胃袋をアメリカ産(今は中国産)で満たすよう外国に提供した。

サヨは土着的共同体が嫌いだから、共同体破壊のため農産物自由化賛成だった。
ニュースステーションの久米とか、カリフォルニア米入れろと盛んに言ってた。

自民農林族は米価ばかり上げたため、農家が多様な農産物を作りたがらなくした。

欲深い企業、愚かな政治家、無能な官僚、馬鹿なマスコミ、
目先の利益に目がくらむ騙されやすい消費者と農家・・・・・
133名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 11:47:23 ID:XQeK9AHo
米自由化法案は、1999年3月31日の可決ですよ。
賛成したのは、自民党と自由党、公明党
反対したのは、共産党と民主党、社民党

ただし、自由貿易の推進はGATT加盟(1955年)以降の必然ですし、また、それだけが自給率低下の原因ではないと思います。
134名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 13:14:55 ID:l12i+c4Y

大豆や麦、トウモロコシなんかは
エネルギー問題もからんでこれからさらに高騰する可能性が高い
企業が大規模でやっても利益がでるのではないかな?
高くなりすぎて輸入できなくなってからでは遅い。
135名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 13:45:44 ID:uk4s7Cnf
>>134
今まで企業で大規模農業というスタイルが根付いていないのは
ワリに合わないからじゃなくて、農家の生活を保護するために
農地売買や生産物の売買に規制を課してきたからだと思う。

零細家族農業がプランテーションや大規模農業より効率良いって
ことは多分ないだろう。
136名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 13:46:51 ID:w+icS2R5
>134
それでも国内で作るよりまだ安いんじゃないかな
137名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 13:59:35 ID:BQiW7JXr
米なんて手間のかかる作物はやめて、手間のかからない
イモの栽培にすれば、すぐ自給率100%になる さほど心配はいらない
138名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 14:05:35 ID:w+icS2R5
米、麦、大豆から肉、魚に至るまですべてイモで代替するのかよ
139名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 14:10:24 ID:BQiW7JXr
日本も温暖化しているのだから、サツマイモの栽培が最適になっている
イモと魚くってれば健康にもいい 肉を多食するから病人が増える
日本人の腸は欧米人よりかなり長い だから肉が腐食して病気になる
140名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 14:23:37 ID:6jQlmYOX
家畜用飼料高騰で国内産肉は生産量が著しく減少しそうですね。
141名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 16:29:09 ID:1yarFH++
とりあえず北海道を食の生産地にしたらどうだ?
土地もあるし
何より安全な食料品を自国で生産して自国で消費する。
それによって生産者から加工、流通まで幅広く雇用や経済が良くなると思うのだが。
142名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 17:58:10 ID:XQeK9AHo
リスクやコストの面で、生産地は可能な限り分散して存在させる必要があります。
また、内外価格差の問題を「安心・安全」だけで解消できるとも思えません。
生産させても消費につながらなければ、それは単なる無駄な投資です。
143名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 18:09:21 ID:19jfoWyZ
終戦直後の日本人の人口は8000万人、無政府状態になったが
飢え死には出ていない 主に魚が日本人の命を救った
今は1億2000万人だが、食欲の少ないジジババが多い
日本では食糧危機は起こらない
144名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 18:36:53 ID:XQeK9AHo
万が一輸入が途絶えても、カロリーベースの上では、餓死者は出さずに済むでしょう。
もちろん配給制の実施が必須ですけど。
ちなみに戦中・戦後と同様、命を救ってくれるのは芋です。魚ではありません。
145名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 18:36:55 ID:1yarFH++
では内外価格差をどうやって埋めるかですね
それについて改善策はあるのでしょうか?
146名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 20:15:55 ID:C4uojFV4
内外価格差を解消する手段

1)高い関税をかけて輸入農産物の価格を上げる
2)補助金を出して国産農作物の価格を下げる
3)農業を完全非課税にする
4)国民の平均年収をインド並みに下げる
147名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 21:00:03 ID:6jQlmYOX
内外価格差を無くす方法は国が農家から直接農産物を買い取り国民に販売する。国は一切利益を追求しない。
これだけて内外価格差は無くなる。
148名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 21:31:49 ID:pdRrNl5V
>国が農家から直接農産物を買い取り国民に販売する

>>148の2)ですね。国が差額を負担しないと価格差が埋まりませんから。
ただ、その方法は食管法が廃止されたように課題も多いです。
149名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 22:08:37 ID:9wI37M2P
それは農産物の内外価格差を税金で埋めるってことだろ
食料税でも新設するkか?
150名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 22:08:56 ID:tCEgXr01
結局、今回の中国餃子の場合でも、経営者は4千万近い年収だったそうだ。
人権無視的な酷い格差があるからこそ、安価に作れていたのだろう。

人権法でも作って、
1、給与格差が大きい組織からの購入を禁止する。
 組織サイズをNとしたら、N^(1/3) を格差上限とする。
 たとえば、従業員数5千人で最低月給1万5千円なら経営者は年収307万円が上限とする。

2、工場労働者が、その国の平均賃金以上の賃金でなくかつ、
  日本の最低賃金の半額以下の賃金の場合、輸入を禁止する。
  この場合、平均賃金と、日本の最低賃金との差額を税として収めるなら輸入を許可する
151名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 22:17:10 ID:1yarFH++
なかなかいい提案だ。
でも国が補助金渋りそうだな
またブラックマネーが生まれそう
でも経済や雇用の問題からも良いんじゃね?
152名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 22:23:09 ID:q35yAe2g
>>150
輸入障壁を設けられるような時代じゃないです。
WTOから脱退するにはデメリットが大杉です。
153名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 22:31:10 ID:dWgeXGSc
農業への自由参入。
誰でも、農地が買え、農業が出来るようにする。
休耕田なんて、ありえな〜い。
154名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 22:32:57 ID:tCEgXr01
>>152
結局、人権無視の工場で作られた物を輸入し続ければ、
今回の中国餃子騒ぎのように、調査等で膨大な税金を使う事になるわけで
WTOを通して訴えるべき事じゃないのかな?

1も2も、単に従業員にまともに給料を払えば解決する事。
安全の為には必要な事じゃないの?
155名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 22:35:58 ID:aWnZ+AX9
あのなあ、安くてうまければそれが一番いいんだよ。ただ企業の論理
だけで中国に偏っただけだよ。政府はそれに何の危険も感じなかた
のでこれと言った有効策は打ってなかった。対中で緊張感があるのかと
思いきや、政府は意外にも中国を信頼していたんだな。信頼する
ふりをしていたというのが実態かもだが。犠牲になるのは国民。
官僚と政治家のやりそうなこと。こいつらは何を優先してるのか
信用ならん。「産業保護」しか考えてない。問題起きるまでは企業の
利益優先しといて対策を考える。まったく、完璧なマッチポンプ。
156名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 22:39:14 ID:tCEgXr01
>>153
それは意味がない。 宅地を買って農業を始める事を法律は禁止してない。

農地が安価なのは、農地は自由に売れない為でもある。
自由に買えるなら、そもそも安価に買えなくなる。

もちろん、新しく農地を買ったら、必ず農作物を作らなければならないという法律を作って
違反したら罰金というなら、それは可能だろう。

でもそうしたら逆に農地として買う人も買うのを躊躇するだろう。

157名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 22:49:03 ID:q35yAe2g
>>153
農業への参入障壁は、法改正によって以前よりかなり低くなっています。
けれども、農水省の思惑通りにはいっていません。
最大の理由は農業が儲からない点にあります。

>>154
>結局、人権無視の工場で作られた物を輸入し続ければ、
輸入するしないは各社の判断次第です。
信頼性は価格以上に大きなファクターですから。

>WTOを通して訴えるべき事じゃないのかな?
それは筋違いです。というか、加工品はスレ違いだと思いますけど。
158名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 22:56:04 ID:aWnZ+AX9
戦後復興を果たしたあとは工業化ばかりにシフトしてきたけど
農業政策の見直しが必要な時代に突入だな。農林水産関係の官僚は
一新したほうがいいな。邪魔になるだけだろうから。
地域格差を是正するためには農業漁業の振興に目をむけるしかないだろ。
159名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 23:18:55 ID:Luk1i0Df
農家は儲からないうえに不安定。
その一言に尽きるだろ。
160名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 23:26:04 ID:aWnZ+AX9
人口が3万以下の僻地の町で農業や漁業がだめなら何が残る。
過疎のみ。そんな町では食べていけないからと都市に流入した若者は
同じ境遇の若者と時給労働の競争。企業の思う壺。
161名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 23:36:18 ID:tCEgXr01
田舎でも小泉改革で困った土建屋が、農地を借りて米作ったり
ハウス栽培を始めたりしてるが、殆ど成功していない。

米の収量は1反(992u 約10アール)で500〜600kg
60kgで1万程度しか売り上げが無いから、10万円
1u当たり100円しかない。

太陽電池は平米当たり年間100kWh発電する。
1kWhあたり3円で売れれば300円

もし太陽電池の設備費が安価になれば、
何もしないで太陽電池で発電した方が儲かるという困った値段。

作物の値段がせめて太陽電池の売電価格より高くないと
食料なんて誰も作らなくなる。
太陽電池は将来必ずコストが下がるだろうからね。
162名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 23:59:29 ID:NNOKFecF
農業は儲からない・・・・結局はこれに尽きるな。
たくさん作れば原価割れ、そのくせ経費だけはかかる。
しかも、重労働で休みもなく収入も不安定・・・・あと、嫁も来ない。
これじゃ、誰もやろうとしないわ。

事の発端はGHQによる農地解放・・・・これだろうね。
このせいで寄生地主は一掃出来たかも知れないが、逆に日本中が小規模農家ばかりになってしまった。
これがアメリカによる策略(日本の食を握って奴隷化)だったとしたら、大したものだが。

いっそのこと、もう一度農地改革をして、休耕地を国有地にするのはどうだろう?
そして大企業に農業利用のみを条件に、安価で貸し与える。
まあ、土地を奪われる百姓連中は猛反対するだろうが・・・・元々はGHQからタダ同然で貰ったものだけど。
163名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 00:00:29 ID:hcHv1Y4H
>>161
面白い対比。でも、香川県の日照り日数の多い町くらいしか太陽電池で
食べるのは無理でしょ。それより、経済連農協体制を崩すことで日本の
農業の活性化を図る道はないんですかねえ。
164名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 00:04:05 ID:g58SrwHj
コメは現状あまりまくっているから稲作は削減すべきなんだよね
人口は減る一方だし高品質だけど高価すぎて輸出もできない
それにコメを主食とする国は限られているし
政策として稲作からの転換を図るべきなんだろうけど
165名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 01:13:48 ID:e8hS3Avi
家族・村落経営の稲作農業は江戸時代以来の手厚い米価の保証があって
始めて成り立つものだろう。自由主義経済を前提とするならば、大規模化
組織化するしかないけど、そうすればほとんどの村が崩壊してしまうし、
ちゃんと法などで統制しないと地主支配の再来になりかねない。
166名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 01:43:59 ID:48QJJFDc
>>152
輸入障壁を設けられるようにすればいい
それにはすさまじい力が必要
たとえば世界恐慌とか
167名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 01:48:03 ID:48QJJFDc
一度世界経済を麻痺させればいい
168名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 04:33:32 ID:xATA3vqG
政府が米価を保証しなければ日本の体制は維持できないのなら、
そうすればいいじゃないか。
何か問題があるのか?
169名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 08:31:23 ID:r8zEJtqX
>>168
米が異常に高く、かつ生産効率が悪くなる。
さらに米価維持のための買い上げに金がかかる。

短期的に見れば消費者には損しかないし、
中長期的に見れば産業としての発展性がない。

それでも稲作文化は今の形で守らなければ
ならないと言えるかどうかがポイントだろう。
170名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 09:17:15 ID:J2AZtcDv
>168
もうずいぶん長いことその状態なんだが?
171名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 09:38:05 ID:7soFqVEy
でもさ、では20年先に日本が色んなもの輸入出来るかって問題がある。
輸入するにはお金を払わなければならないんだよ。

今は過去の遺産で何故か中国から輸入した方が安価で、しかも支払える金がある。
でも20年先に、日本にお金あるの?
技術立国なんて言葉は今は昔。
電気電子分野で残ってるのは素材くらい。
製造も、設計も海外移転してしまった。
おかげで、サムソンに勝てる家電メーカは日本には居ない状態。
ソフトウエアなんかは早くから派遣化してしまって使い捨て状態だから
IT産業なんて言葉だけで、技術者はゴミ扱い。

そんな状態で、エネルギーも輸入しなくちゃいけないし、食料も輸入。 どうやってお金支払うの?

効率もいいけどさ、 多少高くたって、国内で食料とエネルギーは回転出来るようにするべきなんじゃないの?
172名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 09:56:47 ID:J2AZtcDv
エネルギーはそもそも国内で採れないので輸入するしかない
食料は輸入した方がかなり安いのでその方が得なのさ
食料品は国内で採れるものは必ず国産で賄うとしたら値上げラッシュになって
しまうだろうね
173名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 10:34:14 ID:7soFqVEy
採れないという事はないよ。
日本にはまだ80億トンくらいの石炭はある。でも閉山してしまったから、再度掘るのは大変だ。

近い将来に太陽電池の製造コストが1kW あたり10万円付近になれば、
日本の住宅地の数割に設置すれば国内エネルギーの総量は賄える。

ただ、不安定なエネルギー源だから日中の発電ピークをどう蓄電するか
梅雨時や降雪時期のエネルギーをどうするかという問題はある。

高コストであっても、国内で回転させてればお金は出てゆかないのだから
頑張るべきだと思うけどな。
174名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 10:40:59 ID:YbCc1A37
中国を併合するしかないな
175名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 11:28:10 ID:J2AZtcDv
現在、国民1人当たり1日に2548`iの食料を消費している。もし、輸入が絶たれて
すべて国内生産で供給するとなるとたったの996`カロリーしか賄えない。
で、996`カロリーだとどの程度の料理ができるかを実験した記録。

「完全自給食」
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/foodexp/
176名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 11:46:57 ID:nE3Q/mAo
城大介乙
177名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 12:31:07 ID:xATA3vqG
>>169-172
安いからといって安易な解決方に傾けばどうなるかはもうわかったじゃないか。
それとも、まだわからん?

見渡す限り地平線まで水田が続くような大平原で稲作やってる連中に効率性で勝てるわけがない。
それでも日本の方が経済的に弱い国なら日本の米価の方が安かった。
要するに「安い」ことは極超短期的な為替の問題であって、
山地や小河川の多い土地柄に完璧にマッチした日本の稲作の問題じゃない。

爺さんのそのまた爺さんのそのまた爺さんからやってきたことを
孫のそのまた孫のそのまた孫にまで伝えて何が悪い?
それが民族というものだ。
安いのが良けりゃ中国にでもアメリカにでも移住しろよ。

同じ日本人なのに一緒にそれを守ろうとはせずに、
父祖が千数百年かけてイシコロ拾って築き維持してきたシステムをあっさり放棄しろという。
おまいらばかだろ?
一度捨てたものをまた再構築するのはたいへんなんだぞ。
178名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 12:37:46 ID:J2AZtcDv
そういう情緒的な問題じゃないから
179名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 12:51:01 ID:48QJJFDc
>>178
まずはそういう分かりやすく
方向性をビジョンを描くべきだと思う
そういう意味では情緒的な意見も必要
180名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 12:51:16 ID:xATA3vqG
ではどんな問題なのでしょうか。以下コピペ
----

ブッシュ語録より
「食料自給は国家安全保障の問題であり、それが常に保証されている米国はありがたい」
(It's a national security interest to be self-sufficient in food.
It's a luxury that you've always taken for granted here in this country.)
「食料自給できない国を想像できるか。それは国際的圧力と危険にさらされている国だ」
(Can you imagine a country that was unable to grow enough food to feed the people?
It would be a nation that would be subject to international pressure. It would be a nation at risk)
181名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 13:11:15 ID:BxiNzuNk
>それでも日本の方が経済的に弱い国なら日本の米価の方が安かった。
>要するに「安い」ことは極超短期的な為替の問題であって、
>山地や小河川の多い土地柄に完璧にマッチした日本の稲作の問題じゃない。

やはり、国民の平均年収をインド並みに落とすしかないね。
伝統を重んじる日本人なら我慢できるはずw
182名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 13:12:15 ID:xATA3vqG
文末に付いたwによって >>181 が日本人ではないことがわかる。
183名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 13:19:51 ID:sQZbNBzc
小沢さんに首相になっていただき
農民ばらまきをやってもらうしかないな
184名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 13:25:23 ID:J2AZtcDv
>爺さんのそのまた爺さんのそのまた爺さんからやってきたことを
>孫のそのまた孫のそのまた孫にまで伝えて何が悪い?

誰も悪いなんて言っていないしそんなことは消費者にはどうでもいいこと。
好きなだけ伝えていったらよろしい。

>それが民族というものだ。

民族ですか…

>安いのが良けりゃ中国にでもアメリカにでも移住しろよ。

それは国民全員に向かって言っているのかな

>同じ日本人なのに一緒にそれを守ろうとはせずに、
>父祖が千数百年かけてイシコロ拾って築き維持してきたシステムをあっさり放棄しろ>という。

キミの父祖は繊維産業や半導体産業が外国産品に価格で負けて廃れていく過程で
最後まで買い支えてくれたのかい?

たぶんキミはこう言いたいんだろう
「コメだけは別だ。日本人の魂なんだ」

情緒的だよね。
185名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 13:32:34 ID:j0wbFwlF
そういえば農業自由化に反対して割腹自殺した韓国人がいたな
日本人の振りをして日本の製造業を潰そうとしている在日なんじゃね?
186名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 13:38:34 ID:YbCc1A37
日本のお家芸高度技術を駆使して米が年に12回収穫できるとか
野菜は3日で収穫できるとかそういう工場をつくるんだな。
いまはレタス、キノコしかやってない。
きたるべき宇宙旅行時代への備えにもなるというもんだみん。
187名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 13:58:27 ID:4uDHchWJ
補助金しかなさそうだけどな
農家の収入の70%を補助金にしてしまえ
脳内お花畑法の名目で
188名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 14:37:34 ID:xATA3vqG
>>184
俺はこの国に生まれ育ちこの国で死ぬんだし、俺の子も孫もそうだろう。
出て行く者もいるかもしれないが地に愛着を持って残る者が常にいる。
人は自分や家族だけのためにではなく隣人や地域のために生きているのだ。
それが民族というものなので、民族のメンタリティ=情緒の問題なんだよ。

日本にいながらそのメンタリティを軽んじる経営者たちが
いったいどういう評価を受けているかは知ってるだろう?
そうやって互いに守りあう集団が国なんだ。
情緒の問題だから合理・不合理を説いても勝ち目はない。

軽々しく揶揄するようなことを言うのならガイジン扱いさせてもらう。
よそ者がカネ目当てにこの国の問題に口出しするならたたき出す。

ところであんたがどこの朝鮮人だかユダヤ人だかは知らないが
ブッシュ大統領の話をどう思う?
ブッシュ大統領は自国民に胸を張ってああいう演説をするけど、
他国に対して合衆国農務省は農産物自由化を迫る。

それがなぜかは簡単にわかるよな?
でも、ブッシュ大統領がアメリカの農地を守ろうとするのと同じ理由で、
日本人が日本の農地を守ろうとすれば非難されなきゃならないのは変だな。
行き着くところはどちらも民族的メンタリティ=情緒の問題なんだけどね。
189名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 15:33:31 ID:BxiNzuNk
>>184
>「コメだけは別だ。日本人の魂なんだ」
>
>情緒的だよね。

とりあえず米は充分なんだけどね。今、必要なのは小麦・大豆・飼料だし、いざという時、日本人の命を救ってくれるのは芋。
ただ、情緒的な言説をバカにしちゃいかん。鯨が可哀想って人たちの行動力をみろ。

>>185
日本の製造業が潰れれば、円の価値が下がって相対的に人件費も安くなる。
そうすれば、内外価格差の問題も解決するという愛国心に満ちた行動なんじゃないかw

>>187
新たな利権と無駄遣いの温床になりそうだが、なにより一番のネックは財源なんだな。
そこで、自給率70%以下の都道府県(北海道、東北6県、新潟、佐賀、栃木、鹿児島、茨城、富山以外)にのみ消費税を課すことを提案。
たとえば66%の福井は消費税を4%(70-66)にする。これなら東京+99%、大阪+98%、神奈川+97%となるので、地域格差も解消できるぞ。
190名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 19:57:21 ID:37dOBkoj
日本の危機的な食料自給率とコメ文化は案外同根かもね。
世界の、いや自分たちの変化にさえ気づかない、気づきたくない、現実
を見たくない、負けることが明白だった太平洋戦争を正しく予測
「したくなかった」!
理性を捨て感情を重んじる国民性。これじゃ潰れて当然。
191名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 20:41:36 ID:34Dbbvk1
ま、日本では昔から兵站は重視されてないからこんなもんでないの?
192名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 20:54:06 ID:syDIFzJ2
自給率が39%までも落ちる仮定で、コメを食う量が減った分、小麦の消費量が増えてる。
今、小麦の自給率が10%くらいで、輸入してる分の97%がアメリカから。

アメリカの兵糧攻め計画が着々と進んでるなw
193名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 20:55:16 ID:syDIFzJ2
仮定で→過程で
194名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 21:12:17 ID:f4C/Qkf+
今の瞬間を切り取ってみるから、危機的状況だと錯覚しちゃうんだよ。
これから日本は人口がどんどん減っていので、それに伴って経済力の絶対量も下がる。
当然、みんなが懸念している内外価格差は縮まるし、そもそも食料輸入に使える資本も減る。
必要な食料の絶対量が減って、国産農産品の需要(=供給)が高まるから、自給率もアップしていく。
長いスパンでみれば、そんなに心配する必要はないよ。

195名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 21:26:39 ID:7s2uRXL2
>>173
筑豊炭田などに代表される日本産石炭は、質がそれほどよくない。
重量あたりの熱量が外国産に比べて低い。

その辺も炭鉱閉鎖の一因。
196名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 21:27:13 ID:OENy4Q/3
農業者で希望者を公務員にしちゃえばいいんだよ。
パート公務員で最低限の時給は守り、売上によって+αする。

これなら農業人口増えるぜ?
197名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 22:05:05 ID:wM67/qD7
それは農業従事者の収入を税金で保証するってことだろ
他の国民の理解を得られるかな
198名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 22:09:18 ID:f4C/Qkf+
無理だね。病気で働けない人の生活保護を打ち切って餓死させる国だよ。
199名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 22:12:39 ID:7s2uRXL2
>>198
生活保護をあえてうけずに餓死する事例は知っているが、
生活保護を打ち切られての餓死という事例は聞いたことが無い。

出来ればソースをいただきたい。
200名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 22:18:01 ID:C4bQEGG8
というより、食料の調達を中国からやめたら、食料不足になるから必然的に
食料の価格が上がり、農家の収入が激増すると思う。
それでも休耕地はあるだろうし、主食のコメは何とかなるから、贅沢さえしないなら
何とかなる可能性はある。
まあ机上の空論というやつだが。
201名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 22:19:38 ID:wM67/qD7
>199
>199
キミは新聞も読まないしテレビニュースも見ないんだろうね

去年かなり騒がれたケース
北九州:生活保護打ち切り・餓死事件http://www.news.janjan.jp/area/0707/0707179252/1.php

ちょっと検索すれば他にも見つかるけど?
202名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 22:23:44 ID:7s2uRXL2
>>201
トンクス。

つか、最近ニュースどころかテレビ自体見てないなあ。
203名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 22:25:02 ID:wM67/qD7
>200
それじゃ金持ち以外の家庭の台所が火の車じゃないですか
さらに言えば、単品生産農家は他の食材を高く買わないといけなくなるから
意味ないんじゃないかな
204名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 22:31:10 ID:C4bQEGG8
>>203
その通り
スーパーインフレの開始です。国債アボーンで国ウハウハ。
205【戦死で神】靖国かると≒イスラム原理主義【ジハード】:2008/02/05(火) 23:28:07 ID:4xn9sbsF
自国農業を守るために関税かけたり、価格保障すると、
日米経済摩擦のよーなことになる。
この際トヨタをはじめグローバル企業には泣いてもラオーではないか。
206【戦死で神】靖国かると≒イスラム原理主義【ジハード】:2008/02/05(火) 23:33:51 ID:4xn9sbsF
ひきこもり・ニートのなかにも、
会社員はできなくても、農林業に適性がある人たくさんいると
思うよ。
207名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 04:21:49 ID:IDk3AA2s
>194
楽観的すぎだろ
自民がやってるように労働力としての移民をどんどん入れればそうなるだろうが、
そえが嫌なら、人口が減る=年寄りが増えて労働力が減る=>輸入にどんどん頼る
208名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 06:23:08 ID:rH6wmvbs
>>188みたいな人って割といるけどさ
だったらお前も農家やれよって話
新規で入りにくいとか言われてるけど
その崇高な志をもってしてもできないほどハードルは高くない
そんな素晴らしいご高説を垂れるくらいだから、社会的な地位や貯蓄もあるだろうし

結局農家なんか誰もやりたくないんだよな
209ねっわぁ ◆hu.lPvKgI. :2008/02/06(水) 06:55:43 ID:p57Z1iv/
俺は借金返したら農家か福祉の仕事かどっちかをしたいって本気で思っているけど。
あっ、養護施設は無理かな。腹立てて子供殺してしまうかもしれない・・・
つーか、俺が入所するべきなんだろう、なんて惨めな俺。

農業をやるならとにかく30代までで夫婦で子供が小さいとハードルはさらに低くなる。
独身高齢者じゃハードル高いぞ。
210名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 07:15:07 ID:/bRj1J9G
食料自給率が低くなった最大の原因は日本の農業での「合理化」が遅れ、
国際価格競争で完全に負けたから。
その最大の原因は、補助金垂れ流し政策で農水産業が「温室構造」になってるからだ。
農業の荒廃は、いわば、補助金垂れ流し、温室政治の結果としての構造不況の一種だ。

「食料自給率を上げる」という政策は正しいかもしれないが、自給率100%なんて
いうのは、夢ものがたりでしかない。
フランスをひきあいに出してきたって国土の性質がそもそも違うわけだから。
小沢一郎と同郷の農水省族だった故・鈴木善幸が「食料安全保障」を唱えたが、
その焼き直しでしかない。集団ネジリハチマキ・ユスリ、タカリ運動で農水産業に
構造不況と財政硬直化と国際競争力の劣化を生んだだけだった。
水産業なんかでは乱獲漁業で資源枯渇させただけだった。

小沢一郎の出身地の宮沢賢治がかつて唱え、結局は農業を荒廃させた
理屈と同じだ。
211名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 07:41:18 ID:/bRj1J9G
小沢一郎の(食料自給率100%)目標を達成するには

一、平米当たり何百万円、何千万円もするような平野部の土地(例えば、東京なら宮城、東京駅周辺を
含む関東平野すべてのビル街、工場地帯、住宅地)を国が没収して、農地にして農家に「農地解放」する。
同様に全国の平野部にある都市機能を全て破壊して農地にする。
ニ、平野部にあった都市機能は全て山間部に移転する。
三、国民は、GDPが今の数十分の一になって貧しいアフリカの後進国以下になることを覚悟して、
農家に雇われ働く。あまった労働者は、自殺していなくなることを覚悟する。

そうすれば、農業だけに限って言えば、たいした補助金はつかわず再生産可能な
産業になるだろう。

212名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 07:42:18 ID:7y2wdS85
新規に農地を買うには、一度に50アール(500u)以上を買えばいい。
競売物件を見れば判るが
http://cgi5.media-m.co.jp/%7Echisai/miyazaki-chisai/u_miyakonojyo/bukken/ichiran_i_nouchi.phtml?tbl_id=5&m_p=1
http://www.tokushima-saibansho.com/
評価額は非常に低い。
例:
128万  都城市,山田町中霧島字大堀 2219u
31万円  阿波市市場町 田 1951u
99万円 徳島市国府町佐野塚 1024u

問題は、これらは農家でなければ入札できない事。
農家以外の人も
半年以内に農家をやるという誓約書と、調査費を10万円くらい支払えば買えるようにして
5年くらい毎年調査し、結果、農家をしていないなら没収(購入代金は国庫に)とすればいい。
当然、登記簿にソレを記載して、転売されないようにする。
213名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 07:50:01 ID:7y2wdS85
なお、米作だと 10アールの売り上げは10万円もないのが現実。
>>212の 2219uで売り上げ200万。だけど、この面積になると機械を買わないと耕作出来ない。
トラクター、田植え機、コンバイン、脱穀、乾燥機、 中古で揃えても1千万以上の投資になる。
稲苗代、肥料、農薬代・・・・

米はやはり60kgで2万円はないと厳しいね。
214名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 07:52:14 ID:sNFwir5u
>>210
だからなんだ?日本は今後永久に外国に依存しなければ食べる物もない国だと言いたいのか…
政治家が私利私欲を捨てて国と国民の為に危機感を持ち事に当たれば自給率は上がるんだよ。
輸入を増やせばその分政治家の利権が増す構図が続いているから現状にまでになったんだ。
215名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 08:09:18 ID:/bRj1J9G
>>214
>日本は今後永久に外国に依存しなければ食べる物もない国だと言いたいのか…

だから、なんだ、っていうのは、こっちの言いたいセリフだ。

飽食を飽食と思わない、おまえら新人類以下が飽食やめれば自給率なんかすぐ上がる。

で、おまえどっちとる。生活水準か、それとも食料自給率か。
生活水準での犠牲を隠して、食料自給率の夢もの語りだけの政策論は詭弁でしかない。

だいたい、多くの国民は、おまえらのように「戦後の農地解放は完全無比なもので
一切の弊害はなかった。」などという馬鹿歴史観にいつまでも浸っているほど、
おめでたくないんだよ。

今の「農家の荒廃」は元を正せば、「農地解放礼賛、小作聖人化政治、非能率農業産業礼賛、
補助金垂れ流し」の結果ともいえいるのだ。
216名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 08:17:12 ID:/bRj1J9G
農業関係以外で自給率を上げろって騒いでるのは、食料品の価格が
今の5倍以上くらいになっても、エンゲル係数が殆ど上がらない
高額所得の政治家とかマスコミ関係者らがいい気になって言ってる
だけ。
217名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 08:23:47 ID:/bRj1J9G
国民が、その気になれば自給率上げるのはかんたん。
外国産をできるだけ食べなきゃいいだけ。俺の家はなるべくそうしてる。
生鮮食料品は外国産はまず買わない。ただ肉饅とか煎餅とか菓子類の
加工品の原料に入ってるものは知らない。
チョコレートはよく食べるが、あれは原料は100%外国産。
218名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 08:25:45 ID:/bRj1J9G
自給率で騒いでる民主党とか共産党の奴らに限って生協で
中国製冷凍ギョーザとか買って外国産を食ってる。
219名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 08:27:31 ID:p57Z1iv/
魚って生産国表示はどうなっているんだ?

国産にこだわると魚も食べられなくなるぞ。
220名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 10:02:01 ID:i9I7MPP7
ようするに戦後の世界経済体制で日本がうまいこと管理されちゃってて
日本の発言力なんかも封じれるし、日本を弱体化させようとするものなんだな

自由貿易・国際競争力とかもその一環

ユダヤの謀略なんだな
221名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 11:17:52 ID:7y2wdS85
>>210
1反(10アール1000u)で10万円という売り上げでは、
合理化のしようがないのも事実。
大規模にすればというが、大規模にするには土地を買うか借りなければいけない。
実際に買うとなれば平米3千円は支払わないと希望する土地は買えない。
投資というからには、年5%は利益が必要だろう。

標準小作料は地方によって違うが
田 15,000円
畑 20,000円
あたりだろう。

米でさえコレでは、それより単価の安い他の穀類を作ってやってゆける筈がないのさ。

結局、海外で安価に作れるには安価な労働力と、安価な土地があっての事。
google地図の、あの衛星から見て判るようなセンターピボット農場とかの
環境破壊的農業が日本でやれる筈がない。 ゴルフ場でさえ環境破壊だという国柄なんだからさ。
222名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 11:20:47 ID:sLTjGaaK
虫が食ってるような穴あきの野菜しか買わなければ
農薬も使われずに済むのにな
ほんと馬鹿だよ人間
223名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 12:06:32 ID:i9I7MPP7
>>221
対外膨張政策なくして国体の護持なし!
224名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 12:22:56 ID:zqDxL3uY
同じ面積でも田んぼよりゴルフ場の方が何倍も儲かる
225名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 12:25:08 ID:gABWJFnu
まあ田舎の平らな土地の建物ぜーんぶぶっこわして広大なまとまった農地にすれば
効率のいい農業ができるかもね。
日本の土地じゃ効率いい農業はどだい無理。
226名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 12:29:36 ID:OWWnTvYu
農業改革と保護を同時にやらんと駄目だろ。
先進国が農業保護せずに、高自給率維持してるとでも思ってるのか!と政府に言いたい。
227名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 12:57:52 ID:zqDxL3uY
>226
どんな保護政策が行なわれているのか実例をkwsk
228名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 13:55:37 ID:OWWnTvYu
>>227
国名 + 農業保護

でヤフりなさい
229名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 14:59:23 ID:i9I7MPP7
ある意味、戦後世界経済体制を打破せにゃ
食糧自給率なんざ上がるかよ!てことだな
230名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 15:01:54 ID:UpX58TJk
ビル屋上を農地化せよ断熱効果も生まれる
231名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 15:04:51 ID:3rZZDAIR
>>229
本質をついたレスだな
232名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 16:02:40 ID:ytm3IiYU
即、営業停止処分になったカリフォルニア州牛肉加工業者の実態ビデオ
http://abcdane.net/blog/archives/200801/downer_cow_chino.html
233名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 20:15:57 ID:sYDwf0tn
農地化は大変だと思いますがヒートアイランド現象防止のため
都市部において一定平米以上のビルにおいて屋上緑化、壁面緑化を義務法制化
しましょう。
234名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 20:19:32 ID:Ar9g0MxV
一人で一人絞め殺せば、食料自給率はすぐ100%になるよ
235名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 20:31:38 ID:qo75gkMu
問題は肉だよなあ。
236名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 01:23:06 ID:7dM0eNJO
肉も中国食品もそうだが、厚労省の食品添加物の許認可の様子見ると、国産のものも安全とは思えない。
さらに、スーパーなどで売ってる食品に「国産」と書いてあっても、日本国内産であることは殆ど無い。
有徳にウナギとか、「国産」「浜松産」と書いてあっても、国産であることはほぼ無い。
国産品の偽装は、予想以上に当たり前になってる。この状況を国民が知るようになったときに、大騒ぎになるだろう。
237名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 01:39:38 ID:KO+PjUWe
国産も危険だよ
山の上に在るゴルフ場で農薬使いまくって下流で農業してるんだからね
群馬県産の農作物は特に農薬が多く使われていて危険
238革命的名無しさん:2008/02/07(木) 01:46:19 ID:O/jHYqY5
新農地解放、
239名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 10:42:36 ID:EuXleZZ6
まず、日本の農地をすべて国が完全没収する。それをすべての国民に完全平等に配布する。
日本国民はこの農地の管理を義務化され、販売することも禁じる。ただし他の日本国民と場所を交換することは可能にする。
おそらく日本国民全員が農業はやらないだろうから、それを専業にする人間に任せるだろう。
すると、日本国民全員が自分の農地をどう使うべきか真剣に考える、下手なことをすれば赤字になって家計が傷む。
しかも能力がある奴に自分の土地を任せたいと思うから、専門の農民のスキルが上がる。
こうして、日本は平和になった。

と、太田総理提案しねえかな、福田総理はしちゃダメねW。
240日本国民:2008/02/07(木) 10:51:34 ID:TtoxpfyZ
今利用されていない、稲や麦の茎や葉も加工して食料に変えられないですかね。
炭水化物なんだから、やろうとおもえば可能と思いますが。それが出来れば雑草も利用可能
でしょう。自給率上げるにはこれしかないと思いますが。
241名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 11:33:55 ID:AaunMxtK
政府のことだから、年金の率引き上げたときのようなことやるだろうw

たとえば、中国からの食料は、食料じゃなくて、飼料としてカウントとかw
242名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 11:49:02 ID:JWZjKFk3
かつては、コメ価格維持をも目的に「一律」「強制」の減反を実施した。ところがこれが
やる気のある農家の意欲を殺ぐとの反省から、90年代以降は段階的に生産や流通の
自由化に転じた。

07年度には「戦後農政の大転換」を旗印に、大規模耕作を行なう農家や、集落単位で
まとまる「集落営農」を優遇して経営規模の拡大を目指す新製作が導入された。

ところが昨年の参院選後、規模の拡大を目指す新政策に対する「零細農家切り捨て」
という批判が噴出して…

もうどうしろと?
243名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 11:58:16 ID:JWZjKFk3
全国農業協同組合中央会(JA)会長 宮田勇(2008年2月)

「日本には、『先祖伝来の土地だから』という情緒的な理由をつけて農家が農地を
売却も賃貸もしないため、荒れ放題のまま放置されている農地が多い。土地への
執着が強過ぎる一部の農家の姿勢が、他の意欲的に規模の拡大を目指す集落営農
組織や農家に農地が集まらない原因となっている。皮肉なことに一部の頑迷な農家
自身が自分で農業の発展を阻害している。農家の意識改革が必要だ」
244名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 12:16:41 ID:Y/xhEw4t
休耕地に宅地並に課税するのはどうか?
245中国製ギョーザ 不満分子のテロの可能性も…中国が「示唆」:2008/02/07(木) 12:17:49 ID:mVoVv6po


【北京・浦松丈二】中国製冷凍ギョーザの中毒事件で、中国国家品質監

督検査検疫総局の魏伝忠副総局長(次官級)は6日、有機リン系殺虫剤

「メタミドホス」が中国国内で人為的に混入された可能性は低いとした

上で「日中関係の発展を望まない一部分子が食品テロを行った可能性

を排除できない」と述べた。北京で日本政府の調査団との会談で明らか

にした。
246名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 12:22:43 ID:YfScsLWX
>上で「日中関係の発展を望まない一部分子が食品テロを行った可能性

従業員1人を犯人に仕立て上げ、冤罪事件を作り出し、他には
影響が出ないようにする日中合作の猿芝居の可能性が強い
247名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 12:36:22 ID:/7SPas4O
>>246
はたして、そういう意味で言ったのかな?
248名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 19:12:32 ID:xL/123Dw
いや、その方向で終結するだろ。過度の反日主義者として犯人がでっち
あげられ、あくまで日中間の問題にとどめることでオリンピック客の
不安を和らげる。これ非常に大切なことある。
249名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 19:26:18 ID:Xqignf5W
反日教育してるのに、おかしな話だね。
250名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 19:27:55 ID:xL/123Dw
反日教育はもうしてないある。
251名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 19:29:11 ID:FRTQIFNr
>>243
売却はしないかもしれないが、賃すのはドウゾってのが普通だろな。
ただ、借り手がいないだけ。
田んぼのままだと
標準小作料 田 15,000円/10アールは厳しいし
標準小作料 畑 20,000円/10アールは安い。
畑は耕作するものによって土地が荒れるし、後の扱いも不便だからね。
252名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 19:34:50 ID:Xqignf5W
農地法で、資格ない人に勝手に貸しちゃいけないんじゃなかったっけ?
違っていたらすまぬ。
253名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 19:41:42 ID:ux4ASq5S
アメリカの州の一部に成り下がるw
254名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 19:47:27 ID:xXxzc9/6
貸すのはいいだろう 農地を売買するときに買い手が農業をある規模以上で
やっている人でないとダメというのが農地法
255名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 20:06:00 ID:FRTQIFNr
>>252
農地の使用賃借を権利として確立しようとしたら、農業委員会の許可が必要で
北海道なら合計2町以上になる家にしか貸せないとか厳しい。

でも、農地として使うのであれば問題ない。権利として設定出来ないだけ。
256名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 20:09:22 ID:Xqignf5W
>>255
おお! サンクス。
257名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 21:21:23 ID:mLagO7ZZ
そもそも耕作放棄地は利便性の悪いところが多いから、効率的な大規模農業なんて無理。
農協の偉い人がアレなのは、いつものことで「農家の真の敵は農協」なんて悪口を言う人もいる。
258名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 22:22:49 ID:bWSyeEUm
>耕作放棄地は利便性の悪いところが多いから

やっぱり道路は必要だな
日本中の農村の隅から隅まで道路を作ればすべて解決
259名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 07:31:22 ID:V/Lhdrk4
農地改良が全国津々浦々行われてるから、道路のせいじゃないよ。
利便性が悪いというより、高齢や病気で耕作が出来ないとかの事例が多いと思うよ。
だって、

2005年の全国の耕作放棄地面積、384,800haであり、全農地に占める耕作放棄地比率は10.1%

なんだから規模が違う。
260名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 11:29:25 ID:BTQ7LMWH
休耕地は、荒れ地でも育つソバを栽培すればいい。
中国産が半分以上を占める現状を、なんとか打破しなければ。
261名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 11:47:03 ID:KsqGN0du
やっぱり農業人口増やすために行政が動かないと。
若者の就農増やせよ。
262名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 11:59:33 ID:Do/UwM25
その前に、農業が儲かるものにしないと
263名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 12:05:09 ID:KsqGN0du
だねえ。
264名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 12:10:07 ID:I3WwKpTn
昼間から2ちゃんウロついてる香具師は全員連行して農作業をさせるべし
265名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 12:17:23 ID:KsqGN0du
>>264
先生!! 無理に連れて行くと、農薬混入させられると思います。
266名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 12:21:36 ID:V/Lhdrk4
>>243
大規模営農者に貸す場合は、使用賃借や永小作権の設定を要求される。
安定した経営の為には、権利の設定は当然の要求だ。
ところが、コレには農業委員会の許可が必要になる。

さらに
「小作地」=、耕作の事業を行う者が所有権以外の権原に基いてその事業に供している農地
の制限がある。
・市町村区域外にある小作地
・最大面積の制限(県別)

つまり、不在地主が貸すと、ヘタすると国に召し上げられる仕組みになってる。
貸す相手が農地保有合理化法人とかならOKなのだけど、そのあたりが複雑だから
どうしても貸すのに躊躇するのだろう。
267名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 12:27:06 ID:Do/UwM25
農業の復興や振興を妨害している旧い規制などはさっさと撤廃すべきで
本来それは農水族と呼ばれるセージ家の仕事である。
もちろん彼らはそんなことはしない。面倒な上に票もにならないしね。
268名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 13:38:38 ID:V/Lhdrk4
でも、この法律は現在必要だ。
この法律が無ければ競売物件を安く買い集めて、それを貸し出す奴が出てくる。
>>212のように 競売なら10アール15万くらいの物件が多数ある。
10アール15万という事は 坪単価500円という事。
賃貸料は10アール1万5千円だから利率10%で、商売として成り立つわけだ。
これでは農業に余計に無駄な出費構造を持ち込む事になる。

地域内の農家が買って農業を営むのが本来の姿なのさ。

だいたい、野菜とか穀類以外の栽培物はあまり土地を使わない。

この問題は、米以外の穀物=土地を大量に使う農業が日本で成り立たない程に安価である事、
関税逆ザヤで有名な小麦でさえ米の半額なので農業として成り立たない点にある。
米でさえ儲かるもので無くなったのだから、その半額でやってゆける筈がない。

やはり、米をせめて買取価格、1万5千円/60kg
他の穀類で1万円/60kg の売値がどうしても必要だ。
269名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 13:54:45 ID:Do/UwM25
・農産物は内外価格差が開き過ぎていて国産はいくら作っても儲からない
・家畜の飼料は輸入に頼っているが高騰しているため国内の畜産物はさらに値上がりする
・輸入作物に高関税をかけるのは工業製品の輸出で保っている以上できない
・国産品を税金で高く買い上げて安く売るのは納税者の理解を得られない

うぅむ、八方塞がりですな
270名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 14:22:34 ID:HjNZlc1L
>納税者の理解を得られない

エゴまみれの非国民は処刑すればよい。
無駄な食い扶持が減るから一石二鳥だ。
271名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 16:25:39 ID:Qv8hxpVC
だから、日本の農民は完全にパーだから、農地をさっさと全部取り上げて、日本国民全員平等に配るんだよ。
そうすりゃ、自分の農地だから、安く買いたたけば、損だし、外国から買っても損。

さあ、まず、農民から農地を完全に奪おう!国民全員が農地管理をやって、能力がある専門業者を作ろうYO。
272名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 16:35:59 ID:bXNugZFJ
安全第一主義に徹し外国産食品を買わない事にすれば国内農業が
活性化する 食品加工会社も原材料は国産品を使用に徹する事
273☆イラク特措法延長阻止☆:2008/02/08(金) 16:45:07 ID:LE5L9r2d
義務教育の給食は無料にして、国産材料とする。
公務員は国産のものを食べる。
中間業者の利益を低くする。
適正な電気、石油、ガスの料金を考える。

なぜ、日本の物価が高いのか、どこが儲けすぎているのか
考える必要があると思います。
274名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 17:25:56 ID:KsF9T7d+
居酒屋、コンビニ弁当、ファミレス、ファーストフード
中国産を禁止したらこれ全部潰れる。

まあ寿命が縮んで病気になりやすくなってもいいって人が自己責任で
中国産アメリカ産食ってるんだから別に自給率上げなくてもいいんじゃないかな〜、と。
長寿大国という肩書きは日本には無くなってると思うけどw
275名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 17:46:22 ID:HjNZlc1L
>居酒屋、コンビニ弁当、ファミレス、ファーストフード
>中国産を禁止したらこれ全部潰れる。

そんな商売、潰れても全然困らないだろ。
失業者は農奴にすれば良いだけだし。
276名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 17:56:19 ID:lFtMZ7iI
江戸時代みたいに無宿人狩りをやって、農場へ強制収容
一生、農奴として働いてもらう まずネットカフェ難民からだな
277名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 21:39:22 ID:kmRrhVYc
>>275
おーっと市場経済の市の字も理解してない低脳ウヨきたー!
278名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 21:52:47 ID:9K/bMAkE
どっちかというと、ウヨというよりサヨのようなw
279名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 21:57:08 ID:1e13sHeY
そんなに中国産が食べたくなければ、ウヨは家庭菜園で自給自足でもしてりゃいいんだよ
280名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 22:42:52 ID:BTQ7LMWH
厨はこのスレから出ていくように
281名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 23:12:17 ID:LDl+Nm9X
今回の中国製農薬入りギョーザ事件は、食料自給率を上げるための
日本政府による自作自演である
282名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 23:43:08 ID:I06ZO9RQ
日本の流通システムも問題。
田舎の直売所なんかに行けばわかるが、安くて質のいい地元の農産物が売られている。
そして農家にとっても、市場に出すよりはるかに実入りがいいんだな。
結論を言えば、要するに中間業者が儲けすぎているって事。
いや、正確には中間業者がやたらと多いのが、日本の流通システムの実態。
283名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 00:10:09 ID:2P4pYywk
どんな商品でも、売値が原価の3倍というのが普通だと思うけどな

米なんかは玄米が30Kで8千円くらいで売られてるだろ?
生産者価格は60Kが1万円だから、流通コストは言うほどじゃない。

野菜類は米なんかと違って足が短いから
流通は売れないリスクも負担してるわけで、そんなもんじゃないの?
284名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 00:44:04 ID:QUb+Ws3D
アメのお陰で雇用不安と、中国サマのお陰で輸入食糧不安が拡がった今がチャンスだ。
農家の嫁でも連休が取れる。農地が無くても農業会社で働ける。
農業のスタイルを根本から変えてしまうのだ。

零細自営農家しか認めてこなかった日本の農業政策にも責任がある。
零細農家では、アメリカや中国に負けるわね。

食糧安保上、問題は農地の確保と生産人口の維持だろう。
危急の場合にどういう転換作物を作るか、政府の補助金も出し方を変えよう。
5兆円を越える、日本の輸入食糧市場だ。石油に不安を感じてる、投資資金は安全な市場を欲している。
285名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 00:57:43 ID:Q3C9a0AA
既に民主党のばら蒔き政策で最低限の農業は維持できるよ 自民党じゃ崩壊するからな
286名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 10:39:12 ID:l9O8jwai
今の農業の構造じゃ、ただひたすらジリ貧。補助金入れたって、爺ばっかだから耕作能力が無くて荒れ地が増えるだけ。
自給率なんか絶対上がらない。小汚く土地に執着し、有効活用など一切考える能力そのものが無い。
市場原理が全面的に正しいなんて思ってはいない、けどね、いっくら何でも今の日本の農業と日本の農民はひどすぎる。
成り立つための努力を一切拒絶し続けている。小規模農業のみを無理矢理維持はむちゃくちゃ。
潰れる日本の農家も必要だよ。この世の中で全く潰れることのない産業なんか存在していない。
世界中の農家は潰れて合理化させている。日本のほかの産業だってみんな潰れたりしてやっている。
日本頼む、能力が無い農民はちゃんと潰れてくれ!!!
287名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 10:46:49 ID:Azy89b9D
>>286
まずはお前が潰れてくれ。
288名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 11:28:26 ID:fgkP2pno
>286
おまえの農業の現状に対する憤りはよくわかった。
だが、提示する解決策が、

>能力が無い農民はちゃんと潰れてくれ!!!

なのか?それで後はうまく行くと?
289名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 11:33:23 ID:MEknm/RA
ここも色々良い意見も出てるんだが
悲しいかな 実行に移せる環境に無い。政治的にな。

1 合理的な草案を練って完成させる組織
2 上がって来た案を検討シミュレーションする組織
3 生き残った案を実行する組織
4 実行中の案を定期的にチェックし 存続か改善か潰すかを決める組織

1-4をスピーディーにボトルネック無しに回し続ける必要が有る。
次回総選挙後に何が何でも政治を変えようや。

老害排除 価値観の転換 発想の転換。 が必要だ。
おまえら 頼んだぞ。俺もやるからさ。


あとは国内での食料・エネルギー自給のヒントとしては
山林の活用も突っ込んで研究せねばならん。
なんつっても国土の70%が山林だからな。
スギ間伐材のバイオエネルギー転換が出来ればかなり楽になるぞ。

緩斜面での食糧生産もトライせねば。
場合によっては山間部の大規模整地も考えても良い。
保水機能を損なわない開発手法を編み出すのだ。
290名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 11:35:20 ID:Bquk6hfm
>>286は農業利権狙ってる企業か外資工作員
291名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 11:45:38 ID:vl90Y4Z9
色々良い意見って、小規模農家は潰れろとかか?
292名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 11:46:34 ID:vl90Y4Z9
農業利権(笑)
293名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 12:01:56 ID:9Umd8U/S
>>189
一番下、少々過激だが面白そうな意見だな。
農家の収入の殆どを補助金に頼るのは、やる気をなくさせる諸悪の根源だから反対だが、

>そこで、自給率70%以下の都道府県(北海道、東北6県、新潟、佐賀、
>栃木、鹿児島、茨城、富山以外)にのみ消費税を課すことを提案。
>たとえば66%の福井は消費税を4%(70-66)にする。これなら東京+99%、
>大阪+98%、神奈川+97%となるので、地域格差も解消できるぞ。

ここは基本的に同意。
エキセントリックな意見だから実際にやろうとすれば大変だろうけど。

消費税だと越境して買うやつが出てくるから、自給率の低い都道府県の
法人税、固定資産税、所得税、住民税も食糧自給率の低下分に比例して
累進課税するとか。
で、集まった税金は自給率向上の政策と、食糧価格の海外価格差の解消に
あてる、と。

もっと発展させて言えば、食糧に限らず、工業製品等に対しても同様に、
材料に国産品使ってるかどうかの比率で同じように消費税を累進課税するとか。
国産率95%の製品は消費税5%だけど、100%輸入品なら消費税100%。

他国から叩かれる「関税」じゃなくて、「消費税」であるところがミソ。
消費者自身が判断して買えるようになるし。
安い人件費を求めて海外に工場移転してる日本企業の日本への回帰を
促すきっかけにもなるでしょ。そうすれば、雇用拡大にもなるし。
食糧自給率の話とズレてくるからスレ違いだがw
294名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 12:29:02 ID:MEknm/RA
間伐材は良いぞ。食料スレにはちと場違いかも知れんが まあ許してくれ。

http://wbi.main.jp/07013.htm

木質素材からは

1 バイオエタノール(内燃機関用燃料)
2 リグニン(バイオプラスチック原料)

これらが取り出せる。
植物由来なのでこのエタノールはもちろん飲める。酒としてw

大規模にやるならコンビナートをトレーラー数十台1組の移動式とか
タンカー形式にすれば 素材回収 精製 供給装置ごと 日本全国移動可能だ。

山林大国の日本には切り札となる可能性がある。
295名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 12:40:55 ID:Hx3KdOqX
最近はは間伐してないから日本の森林は壊滅するな
これもアメリカの意向だが
296名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 12:48:27 ID:6hLuDjZw
相場の上昇は、補助金負担を減らし、投資を促す。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=EUC-JP&num=20&q=%E5%B0%8F%E9%BA%A6%E5%8F%B2%E4%B8%8A%E6%9C%80%E9%AB%98%E5%80%A4
石油需給逼迫で、穀物のエタノール転換、食糧相場上昇。
風桶屋で、少々あざといがね。何も手をうたないのは、もっと悪いぞ。
日本の食糧自給に追い風だ。
297名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 12:48:28 ID:fgkP2pno
中印その他の発展途上国がこれからどんどん伸してきて石油をバカ食いするのは
判っているし遠からず原油は枯渇ことは目に見えている。
そこでバイオ燃料への転換が急務とされている。
国内の農家は食料としての農産物とは別にエネルギーとしての農産物の生産も
始めるべきだと思うんですけどね。
食料だと食味や外見といった人間の感情に左右されるけど、エネルギーなら効率だけ
研究すればいいし、遺伝子組み換えも(厳重に管理すれば)可能だと思うんだけど。
298名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 13:00:59 ID:wgjNLiP+
農薬に強く、害虫を殺す成分を持ち、実が何倍もなる遺伝子組替農業は
労働力の低下している日本にとって必須
老人でも管理できるし、サラリーマンが片手間に農業をしても利益を出せる
水の管理さえ出来れば月1、2回畑を見れば良いという手軽さは大きい
299名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 13:23:00 ID:wgjNLiP+
遺伝子組替に対して日本が否定的な声を上げているうちに
今、どんどんアメリカやカナダに特許を取られている

今に日本で栽培していても、毎年外国に利用料を収めるとか
自国の製品を売るために、高額な特許利用料を定められ
日本で農業が出来なくなる危機だってもう既にあるかもしれません
300名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 13:27:53 ID:dpl7KGlO
>>298-299は、こういうトンチンカンなことを書いているセコー。

ガソリン税の暫定税率を廃止しよう!3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1201660927/

280 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/02/09(土) 12:49:40 ID:wgjNLiP+
宮崎の新鮮な名産品を買うためにもガソリン税は必要!!!!!
宮崎に立派な道路を作ってもらい地球温暖化防止にも役立つなら
むしろ税金を上げてもいいくらいです

281 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/02/09(土) 12:52:17 ID:SZyuiSLz
ガソリン税はそのままだってばwwww
暫定を元に戻す話をしてるんだよ?OK?
301名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 13:30:00 ID:vl90Y4Z9
>>293
>他国から叩かれる「関税」じゃなくて、「消費税」であるところがミソ。

そもそも関税は「間接消費税」に分類されるから、そんな言い訳は通用しないよ。
302名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 13:38:07 ID:wgjNLiP+
>>300よその気持ちはよく分かるwでも他で当たるな。

285 :名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 13:23:41 ID:dpl7KGlO
>>284
「パンがなければケーキをお食べ」式の王政きどりは現代社会では詭弁でしかないよ。

286 :名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 13:25:46 ID:wgjNLiP+
>>284のケーキはパンよりも安いんだけど^^;
303名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 13:47:16 ID:wgjNLiP+
ケーキの話がよっぽど悔しかったんだね
まあ、休日だから子供もいるので許してあげましょうね
304名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 15:31:24 ID:8iYfOwh6
>日本の食糧自給に追い風だ。

インフレだからね。一次産業は完全に有利に成ってきている。インド中国も必ず物資を大量に消費するだろう。
この状況なのに、「出来ない出来ない」とだけ叫びまくる。脳味噌の腐りきった農民は潰れて貰うべき。
若者が夢を持って自由に一次産業に参加できる状況を何が何でも作らなければならない。
森林資源も、海洋資源も持っている日本の一次産業はすごく可能船があるんだよ。
世襲で小規模農業は完全に日本の未来をつぶすだけだ。一次産業で日本を支えるくらいのことを言え!
トヨタとかグローバル企業は今完全に不利になっているんだ。
だから俺たちで日本を支えるくらいの気合いを見せろ、一次産業者ども。
305名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 15:50:19 ID:xfiulMTZ
>>1
もう自民が着手してるじゃないか

つ【口減らし】
306名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 16:34:11 ID:Q3C9a0AA
省庁お得意の過大予測で 自給率も水増しすればよい
307名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 17:04:40 ID:ica7nntg
昔は階級が士農工商だったが農工商士にすれば良い士は無論役人だ
から武士は喰わねど高楊枝くらいにすると庶民の痛みが良く解る
農民は皆の食い扶持を担うのであるから最高の権限を持たせると
言うのは各々方どうでござろう?
308名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 18:00:28 ID:ViTXOQfv
やっぱり、一定の所得補償は必要だね。ただ、補償の対象になる作物を限定するのは反対。

あと、農産物コンテストを国主催でやる。で、テレビでも放映。


小学校と中学校のカリキュラムに《農業》の時間を入れる。年に一度の農家見学を実施。
309名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 18:08:03 ID:yBi5eq7S
最近NHKやらが流行らせたがってる環境問題とやらに乗って、
フードマイレージ課税ってのはどうだ?

輸送距離に応じて税率をかける。
これなら国際世論とやらも反対が難しいだろ?
310名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 18:36:39 ID:TcHmhnfO
>>262
農業も自由化(国内)すれば、儲かるように成ると思うよ。

例えば、トヨタ自動車鰍ェ、農業に参入できたら
安くて美味しい農産物を作るようになると思うんだけどね。
今の農民は、トヨタの農業事業部の社員に雇ってもらえば
彼らだって食って活けるんだよ。
311名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 18:46:46 ID:+iYtcom/
>>310
よりによってトヨタじゃ非人間的なことになりそうだなw
312名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 18:49:18 ID:TcHmhnfO
>>311
トヨタは、例えば、ですよ。
本題は、農業の自由化です。
313名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 21:17:41 ID:g3zwbmwH
ようするに規制緩和ね。
314名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 22:27:29 ID:F9gqmqVa
中国人が築地で魚介類を数千万円単位で毎日買い付け、そのまま香港に送って
いるというレポートを今ブロードキャスターで流している。
いずれ農産物も購買力で勝る中国に流れ、国内には残り物だけが出回るに違いない
315名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 23:27:12 ID:EIYZ/VL4
それが経済ってもんだろ。
日本人より高く買ってくれて築地の卸売もホクホク顔だし。
316名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 00:02:07 ID:o+2/3pvd
農家は何時の時代も生かさず殺さず。
317名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 00:11:10 ID:CIbn16aT
>>315
低金利が原因だね
本来。上がるはずのサラリーマンの年収や貯金の利息が政府自民党と官僚に盗まれてる
気が付けば、日本の吉野家の牛丼は400円でヨーロッパや香港の牛丼は1杯6000円
318名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 13:47:17 ID:JKU1bW2d
昔、米の生産者米価と消費者米価での逆ザヤが問題になった。
今も小麦なんかでは逆ザヤはあるが

リサイクルではこの逆ザヤが平気で行われている。
たとえばペットボトルの回収コストは400円/kg以上かけ、それを税金で賄っている。
そして中国への輸出価格はその1割程度。
米や麦の逆ザヤ所じゃない。

ゴミの原因を作ったメーカへは再商品化委託費分を負担させるといって
消費者を間に入れて、メーカ・自治体・再生業者がそれぞれ負担するなんていって法律作ったが
再商品化委託費なんて現在限りなくゼロに近い。
メーカ⇒消費者⇒自治体回収⇒中国⇒フリース類  (中国へは再生業者を通す場合も)
というルートのみが膨れ上がってしまった。

リサイクルを隠れ蓑にこんな事平気でやるんなら、
農産物でも逆ザヤを行うべきじゃないのか?
319名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 17:51:23 ID:h8D/K3H5
自国で食糧やエネルギーをまかなえない。

致命傷になりかねない欠点だと思う。
320名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 18:01:42 ID:NFPKeGNB
昔8割いた農民がいまや4.4% しかも高齢者がほとんどだ
GNPでわずか1.5%ほどだ どうにもならんさ ケセラセラだ
321名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 18:18:36 ID:JKU1bW2d
でも、逆に言うと、ソレだけ効率化しても割に合わないって事なんだよな
322名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 18:35:11 ID:6r33Z5V/
統計を見れば、農業が主力の地域はどうしようもなく景気が悪いとわかる。
儲からないとわかっているものに人や金は移動しない。
323名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 18:58:31 ID:VRkJK2JS
食べものに金をつかえってことだろ。
毎日の食費節約して何か物を買おうという
発想がアホだろ。特にそれやって外国のブランドもの
買ってる奴は国賊だな
324名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 19:04:17 ID:5p6Z4paK
>>321
日本の農業は大部分は効率化なんてしていないと思う。
単純に補助金だしても成り立たないほど衰退しただけ。
325名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 19:22:30 ID:OCmMpq9w
>>323
購買力を問題にしたいのであれば、税制を80年代のような形に戻して、再分配を平等にやって
所得格差を埋めないとダメだよ。ない袖を振ることはできない。

とにもかくにも農業を振興して、もっと国産の食物を多く作らなければ
話は始まらないだろう。
326名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 19:25:12 ID:JKU1bW2d
>>324
だって、80%から4.4%に落ちても、まだカロリーベースで40%近い自給率を保っているんだろ?
すごいじゃないか

もっとも
アメリカ2.0%
イギリス1.8%
と比べたらアレだけどな
農地価格の各国比較(1995年) 10a当たりの農地価格
 日 本 1,977,000 
北海道  367,000
 ドイツ  190,000
イギリス  64,000
フランス  40,000
 米 国  15,000

農業に国際競争力とやらをつけるには、
農地の規制を徹底的に厳しくして 
農家をしない場合の相続の禁止くらいやって
転用させないようにし
農地価格を ドイツ並に下げる所からスタートだろうな。


327名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 19:28:03 ID:P2Y+4qd+
>>323
構造改革で金が富裕層に吸い上げられる仕組みができたから
中産階級が壊滅に向かってる。
この中間層を元に戻さないことには食料だけじゃなく他の産業もどんどん潰れていくだろう。
328名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 20:34:13 ID:VRkJK2JS
>>327
何でも格差〜のせいにしてないか
月20も稼いでいれば毎日2000円分食費
に使ったってたかが6万じゃないか 
329名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 21:28:01 ID:6r33Z5V/
>たかが6万

エンゲル係数を昭和40年代に戻せと(笑
ただでさえ可処分所得が減少傾向にあるというのに、ゆとり世代は気楽で良いな。
330名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 21:45:18 ID:5p6Z4paK
大企業による労働搾取をどうにかすれば食費の値上がりには対応できるだろう。
労働者保護と農業の集団化・効率化を同時に進め、さらに保護関税をかける必要がある。

しかし日本が保護関税策をとれば他国も日本からの輸入品の関税を高める可能性がある。
そうなれば輸出産業はふるわなくなり、日本の産業構造は大幅に変化せざるを得ないだろう。
331名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 23:06:00 ID:6nFo3vGS
>330
で?
332名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 04:42:14 ID:llxAvxNx
そりゃ円の価値が下がれば日本の農作物は安いものになるよ。
現在円の価値が低くない理由は、日本の商工業ががんばっているからだよ。
農業が衰退しても滅んでも商工業はほぼ自立しているので円の価値は下がらない、
だから日本の農林水産物は効率化しようが何をしようが高いものにつく。

日本は道路と空港と海港と海底ケーブルと都市さえあれば自立できる。
農民や農業に依存している地方には存在価値がない。
地方経済は崩壊したって構わない、もはやそれ自体が不良債権と化している。

まあ、田舎には余暇を過ごせる施設と高速道路があってもいいけど、
腰の曲がった汚い老人が小さな畑を耕して貧しさに耐えてるような
そんな田舎は別に要らないんだよね。
その上文句まで言うんなら地方都市や農民は滅んじゃってもかまわない。
ほかに考えなきゃいけないことがいっぱいあるので、かかずりあう時間が無駄。
333名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 09:34:05 ID:dpcpXjij
>>332
まぁ君の文体から察するに都市部には住んでいないか、
住んで居ても元北関東の人間だと思うが君の言う世界の根幹である
食料の海外依存をないがしろにしてでも、もっと考えなければならない事とは何なのか?
お聞かせ願いたい。
334名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 09:52:36 ID:3Kv55Sgv
日本の場合、穀類だけじゃなく、野菜類のように足の短いものまで
冷凍食品として海外依存しはじめたのが問題だね。

自由率を上げれるとすれば、
野菜は都内で野菜工場を作って輸送コストも省いた現地生産化。
野菜工場では蛍光灯やLED照明+高濃度CO2で超促成の無菌栽培。

穀類はとにかく広い土地が必要。 
今農業を支えてる高齢の人が倒れる都度発生する放棄農地を、いったん国の管理にする。
あまり安価に買うわけにもいかないので、ある程度の金額で買い上げ、
大規模農地として再編する。

税金を投入するといっても、農地の価格は10アールあたり200万にもならない。
25兆円投入すれば日本の遊休地40万haを購入する事が出来る。
335名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 12:39:20 ID:3Kv55Sgv
十年間で五十九兆円を使い切る「道路中期計画」

に対応して、

10年間で50兆円を投入して、
1、遊休農地を買い上げ国有地化する。
 初年度から5年間は 公示価格xN と3倍程度の買い上げ価格として
 5年後から1年毎に公示価格まで引き下げてしまう。
 10年間で現在の農地の3割程度を買い上げる。

2、1と連動して、農地の転用を厳しく制限し、流通農地価格を下げる。
  また非農家への農地の相続も禁止し

3、買い上げた農地は農業法人や大規模農家に貸し出す
  大規模農家程、小作単価が安価になるような体系にする

4、都市部での野菜工場の設備投資への補助と農地並の固定資産税
336名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 14:38:27 ID:61QMifuE
では、受給者負担ということで、1000カロリーにつき25円の食品税(もちろん特別会計)を導入しよう
337名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 15:00:35 ID:wPubl9gG
簡単なことさ、他国を侵略すればいい。
338名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 15:22:16 ID:XmMzU7Mb
クジラ捕ればいい(笑)
339名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 17:11:04 ID:LTo9ij7i
生産量を上げるのは難しいから、むしろ人口を自給率にあわせるべき。
今の人口減少の流れをほっとけば、自給率は自然と上がる。

こんな可住地面積の狭い国に1億2千万人も住んでるのが異常。
340名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 18:16:27 ID:r5rGaRzD
自給率も何も食べもしないでほとんど捨ててるじゃん
作っても捨てるんだから食料自給率を上げる意味が無い
341名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 18:20:33 ID:IJlSv5ry
人口は減っていくし自給率は上げないでもOKでFAだな。
342名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 18:39:14 ID:07EfXdT7
>>337
他国に行かなくても地方に行けばいくらでも土地は余ってるよ
343名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 19:00:45 ID:9VvlQZem
日本の食糧自給率を上げる方法
これに関して、私は無い頭を絞って考えました。
日本のコメ、これをバイオエタノールとして活用するのです。
減反政策? とんでもありません、このコメをバイオメタノールとして
使用するのです。かくして、農業政策と工業政策の合体
地方都市は、再び農業により再活性化されていくのであります。
さて、コメというものは、アルコールという燃料エネルギーになりうるか
と考えた場合、日本酒というアルコールは何なのか?
そうです。後は、制度を整えるだけなのです。
344名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 19:26:31 ID:drLRfeGc
>>343
無い頭を絞るのも良いが 情報公害を撒き散らす恐れも有る事も自覚せよw
アイデアを出す事自体はもちろん害では無いが。

植物由来の燃料精製なら 精製される燃料としてのエネルギーと
食糧としてのカロリーと コストの 相関関係を熟慮すべし。
食糧を作れる土地をエネルギー製造地に転用するのはまずいのだ。

効率と言うのは 金銭的な事ではない。限り有る資源の有効利用という意味だ。

日本は山林資源の活用が効率が良い。
http://wbi.main.jp/07013.htm

木質素材からは

1 バイオエタノール(内燃機関用燃料)
2 リグニン(バイオプラスチック原料)

これらが取り出せる。
植物由来なのでこのエタノールはもちろん飲める。酒としてw

大規模にやるならコンビナートをトレーラー数十台1組の移動式とか
タンカー形式にすれば 素材回収 精製 供給装置ごと 日本全国移動可能だ。

山林大国の日本には切り札となる可能性がある。
345toru:2008/02/11(月) 19:38:56 ID:NcRsAwez
学校給食は米を主食にするべきだと思います。
何でわざわざ日本の子供達に
パン食の教育をする必要があるのか理解できません。
346名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 19:56:17 ID:gBn3YqeZ
隣のオッサンの口と鼻を5分間つまめばいいい 一人一殺
347名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 21:34:49 ID:dpcpXjij
>>345
そうだな、まぁ始まりは戦後アメリカ穀物メジャーとGHQの
策略の元に支援物資として始まったのだけど
現在はコストが米より安いので使われているだけだわな、
腹もちもいいし米や五穀米等をもっと推進すべきだね。

348名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 21:46:13 ID:E3R0CdkZ
そういや輸入品の関税も暫定で引き下げていたな。
安く食品を入れるのは国内の生産者の首を絞めることにならんか?
349名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 22:09:28 ID:5V0CpMoI
よし、WTOから脱退しよう。
輸出産業へのダメージなんて、愛国心があればどうにかなる。
350名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 22:18:33 ID:J4N2hsHp
ならねーよw
351名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 22:19:30 ID:+kyhhXSC
そもそも愛国心がない。
352名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 23:02:16 ID:cKadUCsX
こうなったらもう農産物は売らずに都会人を飢え死にさせるしかないな。
で俺達農民だけ自給自足して生き残れば良い。
自給率を上げるにはそれしか道はないよ。
353竜次☆内閣総理大臣・レクサス☆大統領:2008/02/12(火) 23:06:01 ID:t0zJeKBO
北海道食料基地構想を提案します。
354名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 23:13:16 ID:IMSg1l4T
中国産ばかりになったのは、中国のインチキ為替も原因の一つだと思う。
とにかく人民元安すぎ。
実際、欧米諸国はこれを非難しているし。
日本も中国がインチキ為替をやめるよう、何らかの抗議をすべき。
まあ、経団連に支配されている、今の政府じゃ無理っぽいが・・・・。
355名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 23:19:02 ID:uDTtgb/O
地方だけでも自給率を上げれば国全体として上がるかもしれませんねー
地方だけで考えたらやっぱり秋田とかが自給率高いんでしょう
米だけでも自給率200パーセントにしてほしい
今や魚は各国の奪い合いです
356名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 07:20:39 ID:oQWTDreB
都道府県別食料自給率は意味があるのかないのかよくわからないんだよね。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7235.html
高知や宮崎のピーマン、秋田や北海道のコメ、
こういうのをバランスよく計算できるとは思えない。
357名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 16:45:42 ID:ruEx2RiN
>>356
東京や大阪に農地を作れ…という意味ではないだろうな
都市民は地方のために糞高い農産物や莫大な補助金のために搾取されているのを我慢しろということか
358名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 17:20:53 ID:dvrTsmTs
公務員の年収が高すぎるんです
公務員は安定してるんだから年収は下げていいはずなのに
359名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 17:22:26 ID:W9hIALlT
高すぎるってこともないだろう
それなりに努力してなった奴も多いだろうし
360名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 17:24:45 ID:nYmUlWEv
努力?泥棒が何の努力?
361名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 17:25:04 ID:K9+L0Meq
北海道の平野部を全部、小麦と大豆畑にしちゃえばいいよ。
で、1農家に1000ヘクタールくらい与えて大規模経営。

あと、八郎潟みたいに湖を埋めてまくって小麦と大豆の超大規模生産。
362名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 17:25:31 ID:1EbAkHAd
↑税金ドロの公務員
363名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 17:25:36 ID:GZ2/rE0Q
社会保険庁の努力にもっと感謝しろよ
364名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 17:26:24 ID:1EbAkHAd
362は359の税金ドロへの矢印です。
365名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 17:27:02 ID:1EbAkHAd
>>363
はいはいプロ奴隷はカエレ
366名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 17:30:07 ID:K9+L0Meq
やっぱり農地解放はGHQの陰謀だったんだね。
弱小零細農家を大量生産しただけ。

1農家あたりの農地面積を考えれば農家は1/10で十分だろ。
367名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 17:40:27 ID:gl4bcGMg
集落営農化した農地は企業に乗っ取られる
368名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 18:00:23 ID:ruEx2RiN
税金にたかる寄生虫と言う点では農家も公務員も同じ
369名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 18:14:52 ID:m0V8wang
>>集落営農化した農地は企業に乗っ取られる
そういずれ乗っ取られる
経営体育成費の名目で
10a当たり
特定農業団体等 200000円
農業生産法人  300000円
今年度の助成が確定した
グローバルゼィションのあおりで米価が国際価格になったとしても
人件費は助成で支払いできるとしても助成打ち止めになるならば
この経営体は赤字転落が目に見えている つまり不良債権化だ
そこで資金力のある企業のお出ましとなるわけだよ
あるいは外資かもしれない
広大な農地を手にして何をやる気かしらないが
政官業の癒着にろくなものはないw





370名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 18:24:55 ID:Y3tLs2hH
別に自給率上げなくてもいいと思う。
結局、日本の農家が作ってる国産の食料って国産ブランドの高級品でしょ。

371名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 18:26:58 ID:K9+L0Meq
>>370
食料自給できないなら、核武装しかないw
372名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 18:27:13 ID:xrzgQyTq
自炊する人には国産が必要なんです
外食や冷凍食品と一緒にしないでください
373名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 18:53:28 ID:oQWTDreB
>>357
>都市民は地方のために糞高い農産物や莫大な補助金のために搾取されているのを我慢しろということか

莫大な補助金とは具体的にいくらですか?

話が逆なんだよね、地方の経済水準で円の為替レートが決まるならば、
農業従事者たちは他国に比べて悪くない仕事をしている。
自分の食い物さえ作れない2500万人の都市在住者のワガママが
全国9000万人の地方在住者に犠牲を強いてる。
374名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 21:53:45 ID:pq4ALzga
【北京13日時事】中国国家品質監督検査検疫総局の魏伝忠副局長は13日
、中国製冷凍ギョーザによる中毒事件について北京で記者会見し、天洋食品
(河北省石家荘市)での製造から輸出までの過程で問題はなく、有機リン系
殺虫剤メタミドホスが「人為的に混入された可能性はほとんどない」と改め
て強調した。ただ、公安当局が独自に捜査を進めており、「日本の警察当局
との共同の努力が必要」と指摘した。

「日本の警察当局との共同の努力が必要」→「日本は犯罪者を突き出せよ」という意味だろう。
自分は日本の食を守るために、少なくとも中国製は買わない。
中国の原材料を使用している食品は極力買わない。
それが日中両国の将来の為になるはず。


375名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 22:14:43 ID:Jo/bX1Qi
>>373
いや、そいついつもの工作員だから。
376名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 22:39:01 ID:45ZE50gm
オマイら、マスゴミに踊らされるな

確かに日本の自給率は今
約39%だ
それは間違いない
ただし一方では
日本では食品の
約60%がゴミとして捨てられている
というデータもある

言わんとしてることがわかるよな
ひとつの事象だけで物事を断定するな
いろいろな角度から判断したまえ
377名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 22:43:39 ID:kezZ1bMv
>>356
都道府県別食料自給率は、基本的にカロリーベースです。
また、各都道府県の人口と生産カロリーの比較ですので、農業主体の過疎地ほど高くなります。
たとえば、茨城県は耕地面積は日本一で農業が盛んですが、自給率だと北海道や東北に劣ります。
これは首都圏のベットタウンになっているためで、実は地産地消の観点からも理想的なケースだったりします。
自給率アップというと、農地確保(もしくは農地集約)に目がいきがちですが、都市部と農村部のバランスが実は重要です。
中心の都市部が経済を支え、周囲の農村部が自給率を支えるという観点から見ると、むしろ北海道・東北などの場合、都市部の衰退が農村部の衰退をも招いているのが現状です。
378名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 16:11:22 ID:uFPVnibM
いちおうWTOの規定で日本には三兆九千億円の農産物に対する所得保証金が認められている。
アメリカでさえ農産物に28.9%の補助金をだしているのになんで日本では保証しないのかな?
379名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 16:17:48 ID:iOu6rbtH
>>376
お前の言ってることも、なんか「実は自給率100%と言いたい」が見え隠れするが・・w

日本の40%という数字ではなく、何が自給できていて、何が自給できてないかが重要。

ぜいたく品やすぐ腐る生物が自給できてないのならいいが、根幹となる保存食や
主食が自給できてないのは大問題。

幸い、米がほぼ自給できているからいいけどな。
たんぱく質の自給が足らない気がする。
380名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 16:50:31 ID:lQR0CZsS
>>378
やっぱ農業を壊滅寸前にして多国籍穀物商社にたたき売りたいからじゃね?
381名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 21:36:44 ID:poVUBNcj
穀物メジャーはユダヤ金融資本だから多国籍というより「無国籍」だな。
彼らに目をつけられたらどこの国の農民も綿畑の黒人と等しい存在になる。
382名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 21:42:02 ID:deU5Jrxs
>>378
政府の補助金の代わりに消費者が価格支持のため5兆円も払っているから
383名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 22:42:57 ID:lQR0CZsS
去年だか田中真紀子が国会で、カーギルとか色々名前を挙げて、福田に「知ってますか」って聞いてたなw
384名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 10:43:29 ID:vIv49TyL
57 :名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 06:51:29 ID:NdH59Ao5
『世銀、農業を貧困対策の中心に』
http://www.afpbb.com/article/economy/2301290/2270730
【10月22日 AFP】世界銀行(World Bank)のロバート・ゼーリック(Robert Zoellick)総裁は、
21日開催された総会で、農業を貧困対策の中心に据えると同時に、これ対し民間金融機関を活用す
る方針を表明した。 ゼーリック総裁は政策を決定する開発委員会で「アフリカからのさまざまなニ
ーズに応えられる21世紀の『緑の革命』が必要だ」と指摘。新たな対策は、農業の脆弱(ぜいじゃ
く)性に対し援助を行っていく一方、技術研究への投資の拡大、持続可能な土地管理、市場機会の
強化政策などから手を付けていくと述べた。

竹中が先週のサンプロで農業分野(農協?)の規制緩和をやるべきだと言ってたが
10月18日の年次改革要望書には以下の一節があって、郵政の次は農協(kyosai) を民間と同じ競
争条件にすることを保証しろと言ってきている。さて、次にこれに同調する政治家は誰か?

Insurance Cooperatives: Build on recent progress to secure a level playing field between private
companies and cooperatives (kyosai) that offer insurance by taking new steps to hold them to th
e same obligations as applied to private insurers.
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2007/10/post_0f24.html
385名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 12:40:13 ID:uUkEPWB0
小麦30%値上げで得するのって誰なんだ?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080215-00000004-yom-bus_all
386名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 12:50:06 ID:uUkEPWB0
ひょっとしたら、「買占め」が発生するかも・・・・・
387名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 13:01:28 ID:09JoRF4k

人口を抑制すること、これが究極の自給率確保の方法です。
388名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 13:08:43 ID:uUkEPWB0
農業人口を抑制したら、あかんと思う。
389名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 16:01:39 ID:9wfM9k8w
農業人口は少ないほうがいいよ。
アメリカみたいに1農家1000ヘクタールくらいできるでしょ?
390名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 16:07:33 ID:kwgr+mVM
>>385
政府は外国から小麦を安く買って消費者に高く売りつけて、その儲けを国内農家に分け
与えているんだよな。だったら得しているのは国内農家とマージンを取る農水官僚かな?
391名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 18:10:27 ID:wQl/V1Lo
>>389
アメリカの農家が補助金なしでやってるとでもおもってんのか
392名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 18:13:11 ID:wQl/V1Lo
これからの農業は出来るだけ企業にも参加させて、若者を企業の正社員として雇用。
いきなり起農する若者は少ないが、就職なら入りやすい。
また退職世代を再雇用してパートタイマーとして雇うも良し。
今まで農業に携わっていたファーマーを技術指導員として雇うのも良し。


これよくね?
393名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 18:14:45 ID:wQl/V1Lo
>>392補足

基本的に大規模農業は田舎でしかできないから、
田舎での雇用が確保され、自治体には法人税も入る。

394名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 18:14:54 ID:9wfM9k8w
>>391
1000ヘクタールやって国際競争にさらされる専業農家なら補助出すべきでしょ?

兼業で土日にやってるような零細農家は切り捨てるべきでは?

395名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 18:16:05 ID:wQl/V1Lo
>>394
零細農家を切り捨てて、大規模だけを補助する理由は?
396名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 18:17:30 ID:wQl/V1Lo
じゃあ零細農家連合を作って大規模にすれば補助受けてもOKなの?
397名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 18:18:16 ID:wQl/V1Lo
大規模優遇で、小規模は切り捨ての理屈がどうもわからんのよね。
そこに一体何があるの?
398名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 18:30:46 ID:9wfM9k8w
どう考えても小規模で農業をやってくのは無理でしょう
逆農地解放するべきだな。

引退する年寄りから農地を買い上げて、若い専業に安く売るべき。
399名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 19:03:37 ID:wQl/V1Lo
>>398
だから、なぜ専業はいいの?
専業だって生産性低い専業だと意味ないじゃん。
兼業はなぜ悪いの?

その辺をちゃんと説明してよう。
400名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 19:16:14 ID:bNTYwTMj
諸悪の根源は 農水やらアホ官僚の無能の為せる業だ。

熟慮し 目的を定め 計画し 実行に移す能力が絶望的に欠けているのだよ。

まずは官僚粛清改革を成し遂げないと どんな優れたシナリオも絵に描いた餅に終わる。

政治改革と 民間・有志による実行動を平行して行って行くしか無い。

腐れ官僚に死を。話はそこからだ。
401名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 19:16:27 ID:9wfM9k8w
>>399
理由は簡単。小規模は高コストで低収入w
402名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 20:29:13 ID:bNTYwTMj
>>401
山間小規模農地の有効利用は

>>112 循環型農業パッケージ販売
これで解決してくれ。

>理由は簡単。小規模は高コストで低収入w

若者は時間を節約するために金出してうまいもん食えば良いけど
老人どもには自給自足させれば かなりの総合効率UPを狙える。

アホな国がやる事に期待してても1000年経っても何も変わらない。
脳みそ使って 自分で動こうや。
403名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 21:20:14 ID:BSeNN4fI
>402
なるほど。で、キミはどう動いているのかkwsk
404名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 21:46:30 ID:bNTYwTMj
>>403
こういう企画を考えては企画書として練り上げ 銀行に持ち込んで
融資が下りるかどうかで 本物かどうかを第三者判断させたり

会う奴全てに老害政治家抹殺必要論を説いて回り

公務員の内部崩壊を狙って 下っ端公務員の洗脳もしたり
公務員の驚愕低生産性を本人たちに自覚させたり

本来なら金もヒマも有り余ってるクソ公務員がやるべき事を
俺が代わってあらゆる事をしている。

食い扶持稼ぐのに必死でなかなか時間も無いけどな。

俺に10億と 有能な部下10人くれたら 10年で世直し完了してやるよ。
405名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 21:55:54 ID:BSeNN4fI
な〜んだ妄想かよ
406名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 23:44:36 ID:MLcMj4FV
>>404
そういうビジネスを本気でやるつもりなら、銀行なんか相手にしない方が良い
そもそも銀行はそういうのに金はださんとは思うが
407名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 23:51:23 ID:SP18VNAr
現状で農業とかかわりのある人以外、誰かが頑張ってくれるもの程度のもんでしょ。
正直、おっさんが徴兵制とか言うのと同じレベル。
408名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 13:15:48 ID:fENTyvnm
>>401
高コストで低収入なら勝手に淘汰されるだろ。
409名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 14:29:04 ID:91gQIF4x
全人類がアメリカ水準の生活を享受するとなると、
地球の定員は2億人。
ttp://www.polepoleto.com/boboforest/home/p-lab/10.html
別の計算では50億人。
ttp://www.ixus.jp/archives/cat_50006907.html

とっくに定員オーバーなのだ。
製造業は中国インドに流れ、特許の数でも劣勢である。
何らかの危機が起これば、日本の食糧輸入は絶望である。

希望が無いわけでは無い。砂漠である。いくらODAをブッ込んでも余計にゴネる中国は放っとこう。
開放政策に転じたリビア、親日的な北アフリカ諸国、最貧国に列せらる西アフリカ、政治的に有利な条件に
サハラ砂漠がある。
いずれ大規模な緑化の必要、あるいは砂漠難民の発生が予想される。
砂漠緑化の技術は日本にある。
食糧輸出国がゴネることも考えられる。相場が逆転するまで、ちょっと年月があるだろう。
対中ODAの全額をサハラ緑化に振り向けるのだ。

アフリカを緑化したって、日本へ食糧を運ぶには遠い。人口爆発のアフリカで消費され、日本に回らない。もっともな意見が出てくるだろうが、世界の食糧需給を軽くするのが目的である。
海水脱塩、風力発電のタービン、太陽光利用、15年間メンテフリーの小型原発、日本には応用の利く技術がある。
地球最大の遊休地、砂漠をどう生かすかに、人類の生存がかかっており、日本の評価も変わる。
410名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 14:40:35 ID:ywFcs6Ue
ブラジル、ロシア、インド、中国
この四カ国BRIC以外は人口減少してるんだよね
411名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 14:44:39 ID:GuDQTi9v
>>409
あのぅ・・・・アメリカ人の人口何億人だか知ってるかい?
412名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 17:38:29 ID:1oFwlI+n
アメリカは石油も産出できて水も豊富で農地も余っていて外国と貿易しなくても
内需だけで充分贅沢な生活が出来る国だよ
413名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 18:28:50 ID:aZkWN4nu
カロリーベースとか重量ベースとか金額ベースとか、算出方法によっても
数字は変わるでしょうが、どういう計算をしようと欧州に比べると日本の
食料自給率が低いことは事実でしょう。深刻な問題ですが、長年やってき
た役人の失政に問題があるのでは? 自給率向上のためにはそこを改めな
いといけないのではありませんか?
414名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 18:32:35 ID:82CVG+E6
豊田の社員は車売って、休日は農業やってんのは無視か
415名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 18:32:49 ID:JId7UZSa
老人が増えて死者が激増、若者も早死に激増
日本では食糧危機は起こらない 今の自給率で十分だ
416名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 19:34:55 ID:oLip5Qw9
国産も輸入食品も6割以上がゴミとして捨てられてる贅沢な日本で食料自給率を上げる意味があるのかな
417名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 20:55:41 ID:d5TvJr0b
第3回「日本の食料・農業の未来と生協」                                
日時/2月27日(水) 10:30〜12:30
会場/さいたま市民会館うらわ
内容/食料輸入と裏表の関係にある日本の食料・農業問題。その現実と 未来について、
元NHK「明るい農村」キャスター加倉井弘さんにお聞きします。 
お申し込み/1月14日発行のコープネットワーク誌142号をご覧ください。
http://saitama.coopnet.or.jp/touroku/k-topview.php?mode=ki&n=10417
418名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 21:33:04 ID:o1Xv4bc5
さいたまで農業と言われてもな
小渕元総理は埼玉の汚染ほうれん草を食べて1ヵ月後に毒で死んだぞ
419名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 22:39:30 ID:gwETrEtg
ホウレン草で亡くなったなら、もっと逝ってるはずだ。

単に、食糧自給率の問題では無い。
地域格差、医療空白地域、地方の極端な高齢化、田舎や地方から社会体力の低下。
工業優先政策の反動が、合併症状となって日本を蝕んでいる。

アメリカの貿易相手は中国にシフトし、日本製造業は中国インドに移った。
もういいだろ?アメリカの貿易赤字にドル買い支えは中国サマにお任せしよう。
影が薄くなったら、薄くなったでけっこう。
日本は地方政策にシフトして、田舎から国家体力の回復を図るのだ。
420名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 04:56:59 ID:1vHILt+J
>>406
>そういうビジネスを本気でやるつもりなら、銀行なんか相手にしない方が良い
>そもそも銀行はそういうのに金はださんとは思うが

まだこの企画はまとまってないので出してないが
本業関連の融資依頼の場合は けっこう
収益性 数値予測信頼性など以外の
熱意とか本気度とか アナログな浪花節みたいなのが
評価される事も多いよ。
数千万レベルなら 割と簡単に出る。

近未来に対する対応策としての企画資金を効率良く確保するには
どんな方法が有るのかな。
誰か教えてくれないかな。
資産家のコネも無いし 株式公開もハードル高いしなあ。
421名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 11:27:06 ID:3jjUPhPl
じゃ、農業法人は情報公開の基準を満たせば自社サーバー建てて
自社株の売り買いをしてもいいという法律を作ろう。
ただし情報公開について違反が見つかれば厳しく処罰すればいい。

株だけでなく、自社作物の売り上げに対する先物やオプションも売らせればいい。
たとえば12月にハウスイチゴ 10kgを買う権利に値段を付けて提示する。
ケーキ屋は農業法人サーバを検索して見合う商品があれば先に確保しておける。
農業法人は売り上げがあるだけ作ればいいから楽だ。
422名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 08:41:43 ID:g2top1oI
銀行を使う金融システムはもう古い。

直接金融というか、株式やオプション理論を使う新しい金融を農業から始めよう。
423名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 11:13:02 ID:ZCQyaSt9
>>418
あのほうれん草だけ、まじダイオキシン汚染だった
424名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 13:31:39 ID:mOrCI7GF
兼業農家の息子の嫁です。

うちの義理父は兄弟が多く、田んぼは兄弟たちで分けてそれぞれ別の財産
として、米を作ったり家を建てたりで、農業としては全くなりたたない程度
です。で、私たちの代はほとんど農業にかかわることなく、このままでは
やはり兄弟で分けた後、宅地になってしまうでしょう。

このまま放置すると、農地は細分化されて宅地になってしまいます。
どうにか会社組織などにして地方の重要な産業として食料をつくる
方法はないかと、、、工場でもいいですし、、、

公共事業としてハコ物をつくったり道路をつくったり→公営でも民営でも
いいので、農業へ移行、、、と、うまくいかないものかと。

米作りの作業は嫌いではありませんが、小さな田んぼのために、農機具や
もろもろのものを維持すると完璧赤字ですので、とても私たちの代では
引き継いでできないのです。
425名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 13:36:08 ID:NY20zYbo
地域で協同組合とか作るのとかできないのかねえ
426名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 13:45:03 ID:g2top1oI
>>424
現在の法律でも農業法人は作れます
http://hojin.or.jp/agri/n_about.html
なお有限会社の制度は無くなりました。株式会社と読み替えて下さい。

詳しい事は、お住まいの自治体にお問い合わせ下さい
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/kei/keiei/kieietai/hojin/hojin/hojin_index
427名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 13:56:09 ID:g2top1oI
>>425
農業法人には
【株式会社】    として農家に限るという譲渡制限を付ける形式と
【農事組合法人】  http://www.maff.go.jp/soshiki/keiei/kyoso/css/nouhou/index.html
があります。

地域で共同して農機具を買うというような事なら農事組合法人を作るといいかもしれませんね。
でも届出等が必要です
428名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 14:12:51 ID:Trhesu+s
中国からの食糧食材、加工食品の禁止やね。
日本の農業を再生するには、相場を上げるしかない。
安い中国産たって、美味しい思いしてるのは一部の流通大手企業だけだろ。言わずと知れた。
農家と地方の再生でもって、中央の負担も軽くなる。

429名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 15:41:03 ID:fcdaUoJJ
◆シナ・中共の食品テロを糾弾するデモ行進
<証拠隠滅を図った生協を国民は許さない!>

−毒入り食品はシナが仕掛けた食品テロだ!−
誰も買ってはならない!誰も食べてはならない!誰が食べても死ぬ!
シナ・中共は今回の「毒入りギョーザ事件」は全て日本側の問題であると
した上で、被害者は中国側であると居直っている、しかも天洋食品の社長は
居直り強盗の如く、日本側に損害賠償を求めると発言している。
一方、販売元の日本生活協同組合連合会は、証拠として厳重保管していた
冷凍ギョーザを警察の許可を得ないまま、来日中の中国側調査団に渡してい
た。明らかな証拠隠滅であり、この生協の媚中・売国・反日、国民の生命を
蔑ろにした犯罪をを徹底して糾弾しよう。

■日時:平成20年2月24日(日)13時半集会、14時デモ出発
■場所:渋谷・宮下公園:JR渋谷駅(ハチ公広場口)、地下鉄は7、9出口
(デモコース:宮下公園〜渋谷区役所〜公園通り〜ハチ公前、約40分)
※プラカードご持参の協力を  ※雨天、降雪決行
430名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 15:55:19 ID:NY20zYbo
バカだねぇ
431名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 16:06:08 ID:FSrNE3al
★小泉改革が生んだ「中国依存」
ここまで日本の食卓が中国産に席巻されたのは、小泉改革のためだ。
小泉政権が誕生した01年、中国から輸入される農林水産物は9242億円だった。
それが06年には1兆2232億円に膨れ上がっている。
焼き鳥やチキンナゲットなど中国製の「鶏肉調製品」の輸入量は、10万8000トン→19万5000トンと2倍増である。
「弱肉強食の競争社会になり、競争力の弱い中小企業は、どうしてもコストカットできる中国産に頼らざるを得なくなった。
そのうえ“稼ぐが勝ち”という風潮が蔓延し、売れればなんでもいいと食の安全を二の次にする企業も出てきた。
なにより安全性に疑問があっても、負け組は安い中国製を買うしかないから、
ますます中国製品が増えるという構図です」(食品メーカー関係者)
小泉・竹中コンビは割高でも安全な国産しか口にしていないのではないか。
http://news.livedoor.com/article/detail/3496337/
432名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 18:00:31 ID:tohL+Ohs
過去最大の6万5000トン回収=「へたり牛」問題が深刻化−米
2月18日9時0分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080218-00000019-jij-int
【ワシントン17日時事】米カリフォルニア州にある食肉処理会社ウエストランド/ホールマーク・ミート・パッキング社の施設で
自力歩行が困難な「へたり牛」が虐待されたり、
食肉処理されたりした疑いが浮上している問題で、
米農務省は17日、同社が過去2年に製造した生鮮・冷凍牛肉製品約6万5000トンの
自主回収に踏み切ると発表した。牛肉の自主回収としては過去最大。
 BSE(牛海綿状脳症)感染牛は歩行困難の症状を示すことが多い。同省はへたり牛の食肉処理を禁止するとともに、
その疑いがある場合には同省に通報し、判断を仰ぐことを義務付けているが、同社はこの規則に違反していたという。 

433名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 18:32:30 ID:o07T8/J3
アメリカ政府は儲かれば何でもいいと狂牛病の対策を何もしないどころか
世界に広めようとしてるからね〜
434名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 19:28:05 ID:gZyHkt6n
俺は北海道で一年間に50トンほどの小麦を作っているが
実質ボランティアで作っている状態だ。
もうみんな知っていると思うが、
おさらいニュース
下の動画よく見て考えて下さい。
http://streaming.yahoo.co.jp/newsflash/list/jnn/imp/tc/photo/jnn0802180040_0001.html
435名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 20:32:32 ID:vis5YbeW
都会の畑、相続税払えず売却 減る生産緑地
http://www.asahi.com/life/update/0218/TKY200802180203.html


これさ、本当にひどいよ。
俺が借りてた区内の畑も、来年から潰されるんだって。
436名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 02:17:17 ID:jbO76P6S
>>413
重量ベースと金額ベースでの自給率を
国別で比較できる資料があれば教えてください。
437名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 02:21:06 ID:qh0ULWNo
>>435
働かないで土地だけ貸して収入を得てる怠け者は排除されても仕方ないだろ
438名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 02:30:07 ID:DQDCyb2j
>>437
ちゃうちゃう。
本来なら、区が買い取って緑地化すべきなの。
こんなの放置してたら都内の緑、本当に無くなるよ。
439名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 02:37:04 ID:AHNt2Ein
緑地化はする意味が無いでしょ
しかも東京都じゃなおさら
440名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 02:43:17 ID:DQDCyb2j
>>439
ヒント ヒートアイランド現象
441名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 03:29:05 ID:HTFetQZR
植物の緑地を重視する人は地方の田舎に引っ越せばいいだけだよ
なにも物価の高い都心部に住む必要は無かろう
人が多すぎるから高層ビルや道路が必要なだけで人が減ればヒートアイランドも防げる
442名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 07:48:31 ID:ssSU9WqC
>>438
非営農者に相続した時点で過去の税金安くしてた25年分が無効になるような法律にしておいて
その農地を買った人が負担するような仕組みにしておけば
自動的に買い取れるのにね。
チャンとシステムを考えなかったからだろな。
443名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 08:42:53 ID:xAUynDzQ
なんで地方の連中は、これほど農業も生活もぶっ壊されてんのに自民党を支持してんの?
群馬県もまた自民党に勝たせてたろ?
死ねばいいし、地方は死ぬ選択しかないね。
自分たちがそう 言う売国奴に投票するんだから。
444名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 09:10:45 ID:/TrCN60A
とにかく、農地をやる気のある農家に集約して
大規模化していく仕組みを作らんと駄目でしょう。

逆農地解放ですよ。

農家なんて今の1/10でいいじゃないですか。
その代わり、国は引退した農家から農地を没収して
やる気のある農家に集約するしかない。

GHQが農地解放とか言って農地を細切れにしてばら撒いて
零細農家を大量生産したのは、日本を弱小農業国にしようとした陰謀だったんだな。
445名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 09:11:29 ID:sGicH0BD
岩国の場合、自民党側の候補は
「基地を受け入れなければ岩国が夕張になる」
「受け入れれば小学生の医療費を無料に出来る」
「受け入れれば給食代が無料になる」
などと言ってた様だな。

特に「夕張になる」という脅しが効いたようだ。
相変わらずあくどい。
446名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 09:20:04 ID:xdyeJdA3
農業振興のためにはまず道路をじゃんじゃん整備しないといけませんね
447名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 09:26:43 ID:C46m4jj2
>>446
釣りかも知れんが違うな
道路は現状の道路をきちんと直す程度でよい
食いもんは流通コストがかかりすぎているので
高速道路の無料化、これだけでオッケー
農業振興は高品質食料に今までの倍程度のプレミアを
つけてやる、そうすれば生産意欲も向上しレベルも上がる。
448名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 10:36:59 ID:xdyeJdA3
国内畜産品の自給率(カロリーベース)

・鶏卵…9.6%
・牛乳・乳製品…27.5%
・牛肉…11%
・鶏肉…7%
・豚肉…5%
449名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 10:56:32 ID:10WFOe+L
陸上自衛隊が農業するってのは?
450名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 13:04:14 ID:ssSU9WqC
>>447
流通コストは難しい問題だ。
原材料価格の3倍程度が販売価格というのは商品なら普通の事。
生産者から宅配便で直送するとして、その宅配便の運賃と比べれば
スーパーに並んでる価格は、それほど高いと思えない。

高品質食料についてプレミアムは市場というか消費者が付けるべきもの。

結局、今の市場の食品が安すぎるのさ。
海外は土地も人件費も安い。だから安価に作れる。
でも安い値段で買うという事は相手の仕事をそれだけ安く見てるという事。
お金を払って不満を買うようなもの。
そのうち、こんなアンバランスは終わるさ。

それまで維持していればいい。
451名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 15:31:40 ID:4c35jKQk
モヤシとエリンギを作りまくる。
452名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 16:35:36 ID:9FjEsbrr
>>449
その意見、たまに見かけるなw
453名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 16:35:56 ID:9FjEsbrr
>>451
なんでその二品目なのか、じっくり聞かせて貰おうかw
454名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 18:10:06 ID:rsjsCkKy
>>449
屯田兵か?
455名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 18:17:00 ID:5rpj7ChC
ニート、フリーターに強制労働させろ
456名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 18:50:29 ID:5rJamXLa
米は大丈夫だから後は大豆だけなんとかしてくれ
457名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 19:47:01 ID:+1W39S0z
そこまでやっちゃまずいだろう・・ という判断基準と言うか良心と言うか
そういうのは老人よりヤングのほうが余程確かで

目的達成のための方法論としての効率を徹底的に追求できるのももちろんヤングだ。

隣人を愛する心も ヤングのほうが遥かに崇高で純粋だ。

日本の現在の最大の問題点は 老害だ。

そこさえクリアできれば 日本は世界最高国家となれる。

断言する。

法改正機関をヤングの手に取り戻す事が当面の仕事なのだ。
458名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 20:50:51 ID:aSHz9k6A
その論理どおりに世の中は進んできたのさ。
そしてモラルを取り戻した若い衆たちもまた徐々に腐っていくわけだけど、
今度は何歳で引退させるんだい?
459名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 21:10:20 ID:+1W39S0z
>>458

老害が老害だと自覚した時点で自ら消えてれば
今のような腐り切った日本は存在しない。

今の日本の労害どもは 無自覚無知 恥の論理の欠如状態だ。

排除される前に自ら消え行けば良いだけの事。

そうしないなら 次世代が消せば良いだけの事。
460名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 21:50:35 ID:md7cDlAV
食料の自給率だけから議論しても始まらない。
つまり、この先日本人はどのような食生活を理想とするのかが問題となる。
戦後日本は経済の発達と共に欧米の食生活に憧れ、真似をしてきた。
だが肉食と過度な動物性脂肪の摂取は青年期の成長には著しい効果がある反面、その後の老化も早く、肥満、心臓病、高血圧、神経症害、アレルギーを招き医療費を引き上げ犯罪発生率さえ上げてしまうのだと警告する人もいる。
元々人間は雑食性であり肉食自体が異常であると考えたほうがいい。
確かに肉食の白人国家は犯罪が多いし、医療の先進国であると同時に病気の先進国でもある。
豊な食生活が犯罪や病気を招くならば、食生活の中身を吟味しないことには始まらない。
461名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 22:14:16 ID:aSHz9k6A
>>459
返事は国際情勢板の食料自給率スレに書いたよ。
462名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 22:38:38 ID:e9YzFmn4
>>453
日本で農業が成り立たないのは広大な平地がないから。
70パーセントが山地で効率的な農業ができない。
しかし農作物の中には広大な平地を必要としないものもある。
ビルの中で水耕栽培でまるで工業製品を生産するように計画的に作ることの
できる作物がある。
それが例えばモヤシとエリンギw
これから日本で農業をやるためには数階建てのビルの中で工業製品を生産する
ような方法で効率的にやる方法を真剣に考えなければならない。
まずその第一歩としてモヤシとエリンギからはじめるw
そしてその他の作物についても同じように水耕栽培でできるようにしていく。
将来的にはビルの中で効率的に農業を行い、他の後進国に十分対抗できるような
新しい農業を確立していく。
463名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 22:44:34 ID:e9YzFmn4
464名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 22:48:57 ID:e9YzFmn4
もちろんモヤシとエリンギは自給率100パーセントですw
465名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 23:08:52 ID:zLLvorxg
>>464
モヤシとエンギリ好きなの?
466名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 23:11:27 ID:CV+RiK7w
>>462
でももやしの緑豆は中国産だったような
467名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 23:13:02 ID:jbO76P6S
モヤシもエリンギも超低カロリーなので
カロリーベースの自給率統計にはほとんど反映されないのでは?
468名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 23:17:46 ID:/TrCN60A
琵琶湖を干拓とか北海道の平野部を全部小麦・大豆畑に
するくらいの覚悟が必要だな。
469名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 23:40:36 ID:BzA4BR/C
国土に占める農地面積(日本を1=☆として)


日☆
伊☆☆☆☆
英☆☆☆☆
独☆☆☆☆
仏☆☆☆☆☆☆
加☆が43個
米☆が81個
豪☆が97個
470名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 23:43:08 ID:jbO76P6S
>>468
そんなもんよかアブラナとかヒマワリとか植えて
油作った方が「自給率」は上がるんでは?
471名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 00:42:21 ID:7XIV/EfO
>>468
日本の穀物はアメリカが独占している市場だからあらゆる方法で阻止してくる事だろうと思いますけど、、、。
日本の食料自給が確保できない理由の元凶は正しくこの辺りですからね、本気でやるならここは避けては通れないでしょう。
472名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 00:44:35 ID:g281WmQY
>>469
先進国=農業が衰退なんて図式じゃないんだよね実際。ドイツなんかは自給率高いし。
473名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 00:46:33 ID:kB+3LCmY
最近の家電製品だって海外で作ってるんだから
日本も大農園を海外で始めればいいだろ

日本国土でチマチマ栽培してても自給率なんて上がらないよ
474名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 00:47:19 ID:kB+3LCmY
>>409
日本は山間部が7割占めてるからね仕方ない
475名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 00:48:55 ID:50J3lTxE
>>472
日本の人口はドイツの1、5倍ですよ
同程度の面積で
476名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 00:54:23 ID:UpoN+baD
国土が狭いからというのは理由にならない。
1960年度は自給率79%ですから。

477名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 01:14:25 ID:UpoN+baD
先進国が自給率上げたければ戸別補償しかありませんよ。
ヨーロッパじゃ当たり前。

大規模化するっていっても酪農はともかく天候に左右されやすい(特に日本は)穀物や野菜は
リスキーで手は出しにくい。日本ではうまくいかないよ。

戸別補償なら安全な国産野菜を安く買えて(結局は税金だけど)農家も食うに困らなくなるわけだから
それしかないでしょ。

特に今なんか中国産なんて危なっかしくて買えないし、高くても国産選んでたりするわけでしょ?
だったら税金で最初から払っとけばいいじゃん。しかも民主党案じゃ農業土木削ってそっちまわすわけだし。

478名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 01:18:31 ID:q0D09ijD
というかまず男女平等予算に数兆円使ってるのをどうにかしてくれ・・・
479名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 02:33:44 ID:a/BcvIk2
>>476
人口が4000万人ほど増えてますが。

ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1155.html

それと牛肉消費ね。

ttp://worldfood.apionet.or.jp/graph/graph_n.cgi?country=JAPAN&article=beefveal&type=2

あと領海法改正とかもありますね。
480名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 07:37:39 ID:6IBJ77HG
だからすべての農作物において自給率100パーセントを目指す必要はないのよ。
何かの理由で海外からの農作物の輸入がストップした時、それなりにきちんと食べ
ていけるよう特定の種類の農作物において自給率100パーセントを目指せばよい。
それではその農作物は何かというと、ビルの中で、季節や天候にかかわらず、確実
に一定量の収穫を作れる作物だ。
その例として、特殊だが、モヤシとエリンギをあげただけ。
他の農作物でも、徐々にこういった手法で、収穫できるようになっている。
こうすれば、工業製品なみに高効率で、農作物を作れるようになるから、海外の
安い農作物とも競争できる。
481名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 07:47:25 ID:6IBJ77HG
日本においては、将来的には農業は、農業という名の工業となっていく。
主流はビル内でのLED水耕栽培。
ビル内の電力は太陽光発電又は地熱発電によってまかなう。
山間部においては飼料、肥料に使用されるような作物を中心に収穫される。
飼料、肥料に使用されるならば、過剰なメンテナンスは必要ない。
作物の形や虫食いは問題にならない。
そのためコストはかなり削減される。
山間部で取れた農作物、不要となったコンビニ弁当等から作った飼料、肥料
を使えば、その分野での海外への依存も低減される。
現在自給率はほぼ100パーセントだが飼料の大部分を海外に依存する卵も、
真の意味での自給率100パーセントにすることができる。
482名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 08:23:27 ID:3XELZWZr
商業捕鯨再開だな
483名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 09:13:29 ID:3NlKNPmt
>480-481
ホラ話はもういいんでもっと現実的な話をしようぜ
484名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 10:15:03 ID:bgWKmNGk
とりあえず、学校給食、公務員食堂、自衛隊その他は
米食、国産中心に切り替えるべきだな。
パンや麺は追放!

小麦価格も暴騰してるしいい機会だ。
485名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 17:20:57 ID:5bLFSdI+
需要喚起でどうにかなるぐらいなら、とっくの昔に解決している。
根本にあるのは「農業は儲からない」という現実。
486名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 19:27:02 ID:caBRDzM6
辛く儲からないなら、そりゃやらない罠。
487名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 19:57:21 ID:YQyjDX+E
高濃度のCO2を与えて超促成のLED水耕栽培というのはやるべき方向だろう。
これぞホントの地産地消。
マンションなんかではワンフロアを割り当てれば住人の野菜類は賄えてしまうだろう。
問題はコスト。 
効率の良い波長を使えば電気代はたいした問題じゃない。
太陽電池の効率を考えれば、植物に必要な波長を24時間管理して出せる
LEDの方が効率が良いかもしれない。
コストで大きいのは地代とそれにかかる固定資産税。
ビル内のフロアも固定資産税を農地並にしなければならないだろう。

野菜類を都会のビルで地産地消されてしまうと、田舎の農家はマスマス困る事になる。
488名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 20:00:39 ID:2bc9aWYk
>>487
GJ ! !
489名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 20:10:23 ID:uVhPpVbT
ビルの屋上を農園にして野菜の栽培をすべし かなりな面積になるぞ
490名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 20:40:09 ID:QCmgKZVj
とりあえず、このスレの、住人は、春から、家庭菜園しようよ!!
491名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 20:43:00 ID:50J3lTxE
>>487
潰されたんじゃないんですかね?
492名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 22:31:52 ID:47pPwBzt
>>483
ホラ話ではない。
水耕栽培以外日本の狭い土地を有効活用する手段はないだろう。
で、水耕栽培をするにしても、電気と肥料が必要。
で、この電気(=石油)と肥料の大部分が海外依存。
ならこの二つを何とかするしかない。
農業に必要な電気程度ならおそらく太陽電池でまかなえる。
特にLEDは大量の電気を消費しないから。
問題は肥料。
自分は肥料や飼料こそ今の農家でやるべきだと思っている。
肥料や飼料なら虫食いなど問題にならない。
手間をかける必要がない。
その分大幅にコストが下げられる。
で、徐々に大規模化していけばいい。
493名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 22:36:27 ID:47pPwBzt
あと地熱発電は今は多くの問題があるが、将来的には風力発電などより
有望だろう。
地熱は少なくとも日本は豊富だ。
石油やエタノールに頼れば日本はどこかで必ず海外に依存しなければなら
なくなるし、息詰まる。
どんなに困難でも日本は地熱発電に本格的に取り組むべき。
494名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 22:36:40 ID:iY6rQ1mW
小学校では、子供たちが
「パンは家で食べてるから、学校ではご飯が食べたいよ〜」と
言ってます。(本当です)現場の声より
495名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 22:40:11 ID:v5wkMDBA
>492-493
ホラ話はいいから現実的な話をしようぜ
496名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 22:55:55 ID:47pPwBzt
ディズニーランドは園内のレストランの野菜をすべて水耕栽培で自給することにした。
http://blogs.yahoo.co.jp/yqsbc547/34498613.html
これからはこういった運動を日本全国に広げていくべきだ。
問題は電気と肥料・飼料だ。
497名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 23:00:47 ID:47pPwBzt
田舎の農家は長期的には合併・大規模化をすすめていくしかない。
それでも海外の農作物にはコストの面でかなわない。
山間部の段々畑でもできるかぎりコストをかけず収穫できるものに特化して
いく必要がある。
それが飼料・肥料なのだ。
飼料・肥料にするなら農家も一々手間をかける必要はない。
498名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 23:50:28 ID:iZ6TV7Js
日本の農家は大規模化ではなく高品質化を目指すべき
どんなに大規模化しても、輸入物の価格には勝てない。
米農家にしても、儲かってるのは大規模化農場ではなく、高品質を目指した小さい農家だ

自民党の大規模化農場のモデル農家は60Kで7000円、高品質の米は1Kg3000円。
499名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 06:46:42 ID:yw5KX9hr
日本の農業の衰退は、アメリカの世界戦略による。
従って、戦後一貫して傀儡政策を続けて来た自民党と官僚を、政治から排斥しなければならない!
その上で憲法9条を堅持しながら核武装!
500名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 06:58:59 ID:hWQtAAXO
>>499
最後の三文字で釣りバレバレですよ珍米君
501名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 08:51:33 ID:/22LVWH6
親米であれ反米であれ属国志向でなければ核保有にはいきつくよ。
食料自給率向上と同じように衛星と原潜と核は必要。
502名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 09:31:14 ID:P2ruLMjt
よし、WTOとNPTから脱退しよう。
バラ色の未来が待っているぜ(笑
503名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 09:54:50 ID:TQRl37Gx
米、大豆、小麦自給できれば一応OK
504名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 11:38:10 ID:X4OTq3r9
高品質で対応できるのはごく一部のブランドのみ。
現在そういった高品質の農産物を輸出することで対応しようとする日本の政策は間違い。
例えば日本の米が中国の米の20倍の値段で売れるのは短期間のみであって、早晩売れなく
なるだろう。
とにかくどんな作物なら安価で効率的に作れるかよく選別すべき。
米、大豆、小麦の自給は正直厳しいだろうね。
505名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 12:54:11 ID:nhHagtvW
>>501
ス レ 違 い
506名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 12:54:46 ID:nhHagtvW
新米であれ反米であれ核廃絶が地球市民の願いだ。
507名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 13:05:47 ID:X4OTq3r9
おれは新米が好きだ。
反米な人はパンが好きなんだろう。
なら小麦の自給を達成する方法を考えろ
508名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 13:07:40 ID:P2ruLMjt
農業従事者の人件費を1/4にすればOK
509名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 13:26:37 ID:1IDruj3r
そのためには大量の移民を一度に中国から受け入れるのが正しいw
510名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 13:35:27 ID:5Vq4LuUf
食糧危機で人口を減らすことが日本列島のために望ましい
511名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 13:44:40 ID:X4OTq3r9
中国から大量の移民を受け入れることにより、日本国内の農家で毒薬入りの農作物が
続々検出され、日本農業は壊滅するだろう。
512名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 15:32:59 ID:PsfUreus
中国のは、化学物質や重金属で汚染されてると聞いたが、
513名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 15:38:46 ID:PsfUreus
こういう汚染された食品を食べていれば、心身の調子を崩すのも当然といえよう
514名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 15:44:49 ID:v6p1CIjJ
>>508
どうせ高齢化、後継者不足で農業従事者は減っていくんだろ・・・
だから、農家を1/10、一農家あたりの農地を10倍にして大規模化するしかない。

そして1/10の大規模専業農家へ戸別保障だな。
515名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 16:19:57 ID:AULZd3+N
大規模専業農家なら、法人化しろ。
516名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 16:36:14 ID:eBAOhCkt
そう。法人化を進めないと、結局相続で分割されてゆく事になる。


土地だと農地と宅地で価値がありすぎるから
法人化して、土地の代わりに株券を売り買いするようにした方がいい。

株券なら、土地と違って所有者移動に伴うコストも低いし
それこそ株券1枚持っても転用できないから高く売り買いされない
517名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 16:57:32 ID:egODl9zp
先ずは飼料用の米作農家を作ろう。
518名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 17:13:03 ID:/t05FaOO
すでに、農業後継者が育たず農地が空き、安い賃料で借り大規模化し耕作してるがそれでもダメなんだよ
519名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 17:38:57 ID:P2ruLMjt
現状じゃ採算が合わないからねぇ。
外野がああだこうだいっても、つくる人がいなくなれば、それでおしまい。
520名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 18:40:46 ID:tkRJbPDM
思い切って国営にすればいい。
で、相続税等免除する代わりに、農地を国に引き渡させる。
で、徹底的な大規模化をしながら、農業経営を行う。
ある程度大きくなったら、民営化する。
521名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 18:50:43 ID:v6p1CIjJ
アメリカ、オーストラリアじゃ1農家1000ヘクタール当たり前だろ?
大規模化ってより、超大規模化しないと駄目だ。

農地解放で配った農地は全部没収だ!
522名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 19:15:41 ID:nhpf3Itq
ここで絶対ヨーロッパの話が出てくると思う。
でも日欧の安易な比較はいかがかと思う。
日本の場合の多くの小規模零細農家って
戦後農地解放で自作化したのがほとんどでしょ?
523名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 22:53:00 ID:xyLZ4L9W
このスレ見てる 政治家コネ持ちの香具師が居るなら

自民渡辺か 東 橋下 北川 などの知事連合でも良い
速攻でまとめて上に上げてくれ。
分科会3つも作れば半年で実行可能だろ。

あと このスレ住人どもは 家族 同僚 友人 赤の他人
関わる奴全てを洗脳して回れw

食いもんは自分で作るべし!!
このスレ最高!!

今 す ぐ や れ 。
524名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 23:11:22 ID:xyLZ4L9W
ついでに

九州大学の研究チームが人工降雨実験
今回は予算200万で失敗w
しかし成功の可能性は高い。
世界干ばつ地域 砂漠を 農地に変換!
525名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 23:16:37 ID:QiWcZeKE
実は経営耕地面積は昭和40年代と比較して20%ぐらいしか減ってない。
一方、農業人口は総人口比で65%も減少している。
経営規模も5ha以上の農家が30倍以上も増えている。
それでも内外価格差には、とても太刀打ちできなかったのが日本の農業。
現状を更なる効率化でなんとかできると考えるのは素人だけ。
526名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 23:29:39 ID:xyLZ4L9W
>525
連投すまん。

食糧をコストで捉える事に限界が来てしまったわけだ。

飢えた人間の目の前に 1万円札とおにぎりが有れば
誰もがおにぎりを取って食う。

ナイフで刺されて殺されそうになった時
目の前に1万円札と斧が有れば
誰もが斧を取り 相手を排除しようとする。

それが食糧自給と 軍備国防の本質だ。
527名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 00:08:08 ID:GB0qpmy+
>>525
素人はお前だwww
数字とかデータこそが机上の空論。
世界は常に卓越した発想と愛国心で切り開かれていくんだよ。
ネガティブ思考をふりまく反日日本人は失せろ!!!
528名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 00:21:34 ID:EMCIZitf
>>525

その通りだと思うね。
月の給与が数千円の国や、超大規模農業の国相手に日本がちょっとくらい
効率化したところで焼け石に水でしょ。

戸別補償などで保護するしかないと思うね。
そうすれば消費者は買いやすい、農家も食っていける、食っていけるから
過疎も歯止めがかかる。地方の経済にもプラスになるわけだ。

道路建設にばらまくよりよっぽどいいよ。
529名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 01:11:21 ID:GB0qpmy+
いくら安くても中国毒野菜を買うよりは国産の農産物を買うだろ、普通www
北朝鮮じゃないだから、そのぐらいの購買力は十分にあるよ、まともな日本人なら。
まぁ、在日だか反日日本人だかしらないけど、どうでもいい数字で一喜一憂するのは愚民の証拠。
530名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 01:41:25 ID:EMCIZitf
>>529

ギョーザ事件の前は大して気にしてなかったくせに何言ってんだかw
この話題で在日だの反日だの出てくるんだか意味わからんし。
じゃあなんで自給率がここまで落ち込んだのか考えてから書き込もうな。

それと現実に日本経済はアジアなしでは成り立たないことも知っとこう。
ウヨク発言してるお前のパソコンもまさに中国製・韓国製の部品を使ってるわけだがw
531名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 01:55:27 ID:GBHcIcTa
だから何度も言っているじゃないか、全ての食料を自給100パーセントにする必要はないと。
その中から必要なものだけを選んで自給100パーセントを目指せばいいのだ。
野菜の中には鮮度が一番でいちいち輸入などしていられないものもある。
そういった野菜を中心にまずは自給100パーセントを目指す。
それから日本は土地が狭いのだから、横へ農地を拡張していくことより、縦に拡張していく
ことを真剣に考える必要がある。
以上のような点を全て満たしているのがLED水耕栽培なのだ。
532名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 01:56:27 ID:GB0qpmy+
>なんで自給率がここまで落ち込んだのか

愛国心の欠如が最大の理由だな。
郷土を愛する心があれば、ここまで日本の原風景である実り豊かな田園が荒廃することはなかった。
すべては日教組をはじめとする反日勢力の跋扈を許したむくいだよ。
在日や反日日本人を根絶し、正しい歴史認識を育めば自給率なんてすぐに回復する。
今からでも遅くはない。早く目を覚ませ!!!
533名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 01:58:24 ID:Y3HRfKae
>>531
ビルの地下などで栽培できるというやつだね。
534名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 02:04:59 ID:EMCIZitf
>>531

理想はわかるが現実問題なんですよ。
普通にオフィスや駐車場にすれば儲かるものをわざわざ野菜なんか作るか?ってこと。

535名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 02:14:28 ID:Y3HRfKae
もちろん行政がてこ入れする必要があるだろうね。
太陽光発電なんかにも言えることだけど。

アメポチ米衛隊にかける金だの、レイプ集団駐留米軍への「思いやり予算」なんて
フザケたものを減らせば、いくらでも金はあるかと。
536名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 02:22:00 ID:EMCIZitf
>>535

そうなんだけど、義務化するにしてもその経済損失の問題もあるし、そうでなければ
補助金出すとかになるわけでしょ。
だったら既存の農家に補償すればいいだけの話なのよ。

537名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 02:27:44 ID:naHvTKLz
なにもわざわざ都心のビルの中で野菜作るこたぁない
し、作ったところでいくらで売れるの?っ話だ罠
538名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 02:32:03 ID:XjXL0TTc
田園風景は無くしてはいけないというのは同意。
日本人がコメを食わなくなったきっかけは、戦後のアメリカの「パンを食え」政策だが、
小学校の給食もパンになり、国と企業がつるんで、「朝はパンを食べましょう」とかやってた。
小麦粉の輸入を押しつけられた結果、小麦粉の自給率は10%以下、輸入の97%がアメリカから。
同じ事が建築用木材でも起こっている。アメリカと政府の思惑通り、コメ農家や林業は壊滅寸前だ。

結論:コメを食え
539名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 02:58:25 ID:FP1OGCrF
横槍失礼。

>>532-537
非常に理想と現実を的確に表現した流れだ。

以下に事実を述べる。

1 まず 政府 及び英米の洗脳によって日本は大赤字国家だと思わされているが
  実は対外債務より対外債権が1:100レベルで大幅に上回る 金持ち国家であるという事。
  債務は国内問題で全てかたが付く事で 外国から内政干渉を受ける
  筋合いも 義理も無く 単に余裕が有るので好意で世界貢献していると言う事

2 日本は 他国の将来を左右するほどの技術を世界一持っていると言う事

3 英米の老練なシナリオにより うまく利用されていて それを分かっていて
  平和主義を貫いている 世界から賞賛されるべき国である事

4 しかし現時点の日本国政権・中枢官僚などは 平和ボケして国を治める
  能力及び 外交能力が最低レベルにまで落ち込んでしまっている事
  何より 自国民を犠牲にしてまで対外メンツを優先させてしまっている事

以上より 日本国民が早急に為すべき事は

中枢に居座っている老害を排除し 効率を徹底的に追求し
なおかつバランス感覚に優れた 次世代型の指導者を政権に就かせる事だ。
米国のオバマ型が良いな。

これは日本国民だけで無く 世界が日本にそれを望んでいるのだ。
政治改革を成し遂げれば 食糧自給など簡単に解決される。

自覚せよ。
540名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 08:34:15 ID:MgI5knJm
で、どいつを殺ればいいんだ?
541名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 08:53:19 ID:bdbuzBBp
>>537
地代を考えなければ、ビルで作ろうが田舎のビニルハウスで作ろうがコストは同じだろう
手間代が田舎の方が安いという考えなら、
それこそ他人の仕事を安く買う行為で褒められたものじゃない。

米や麦なんかの穀類と違って野菜類は値段は比較的通っている。
だから狭い土地しかない専業農家でもやってゆける。
というか、園芸や野菜類をやらないと穀類だけでは専業農家はやってゆけない。

それを都会のビルでやられてしまっては、田舎の農業は完全に成り立たなくなる。
でも、それは将来的にはその方がいいのかもしれない。
542名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 09:14:35 ID:9Uis6MTo
>>536
土日に片手間でやってる零細農家にも戸別保障か?
やっぱり、戸別保障は農家1/10、農地10倍にしてからだな。
543名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 10:35:51 ID:GWc+53zm
現在、農家は191万戸、就労人口は335万人。
それを1/10ってことは、20万戸、33万人で1億人の食い扶持を賄えと(笑
まぁ、就労人口中、220万人ぐらいが60歳以上だから、あと20年ぐらい何もしなければ(新規就労者の抑制)、簡単に達成できるけどね。
544名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 10:41:23 ID:2ZJZ5kLD
農産物を外国から買わない事だ。
農水省の減反政策が間違いだった、(馬鹿閣僚には百年の計は立てられないだろう)
フランスを見習え農水省の馬鹿官僚ども。
545名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 11:54:37 ID:ONGNjxG6
>>544
俺もそれだと思う。
今なら農薬を理由に規制ができる。
546名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 16:06:02 ID:DiFbsoQk
>>543
>20万戸、33万人で1億人の食い扶持を賄え

ttp://www.maff.go.jp/toukei/sokuhou/data/kihon-kouzou2007/kihon-kouzou2007.htm

戸数で言えば現状の主業農家数は近いのでは?
従事者の数は各経営体の規模が大きければ「雇用」という形での調整が可能になるし。
小規模零細は補償不要の高付加価値作物生産農家だけでよろし。
GHQの政策で棚ぼた式に資産家になった連中は水呑百姓に戻るべし。
547名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 17:01:22 ID:FOk5AExj
>>545
馬鹿か!
日本は原料を輸入し、製品を輸出することで豊かになってきた。
ところが後進国に対して製品は輸出するのに、後進国の大事な輸出品目で
ある農産物を輸入しないなんてそんな虫の良い話があると思うのか!
548名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 18:36:00 ID:k4UCjRjK
>>547
馬鹿はアナタだろ!
食糧自給が40%にも満たない国が本当に豊かな独立国家と言えるのか!
欧米の先進諸国では食糧の自給は基本の基本だ。
549名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 20:11:48 ID:XjXL0TTc
>>547
それは工業製品の話でしょう。工業製品は、需要があるから輸出してるんだよ。
日本の技術がここまできたのは、日本人の才能と、馬車馬のように働いてきた人達のおかげだ。
発展途上国に押しつけてるのは、リサイクルと言って引き取ったガラクタの家電だよ。

食料の輸入は、特にアメリカに押しつけられてきた。
理由は勿論、原油と同様で日本のキンタマを掴むためだ。

小麦の自給率は現在10%程度。輸入の97%がアメリカから。
建築用木材では、日本はアメリカ産木材の最大輸入国。
建築基準法もアメリカ式に変えさせられて、伝統的な技術を持つ大工さんは減る一方。
農業・林業が何故壊滅しそうになってるか考えてくれよ。

ちなみに、農業の競争力を上げた米国やEUが発展途上国に食料を輸出しまくったおかげで、
発展途上国の農業も日本と同様、大変なダメージを受けている。
550名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 21:37:09 ID:Bg1/mXTE
私、農業やりたいんですけど
旦那と離婚か別居しないと地方へ行けません。
パートへ出るくらいなら農業したいです。
551名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 22:25:14 ID:QtB+g/Ci
>発展途上国に押しつけてるのは、リサイクルと言って引き取ったガラクタの家電だよ。
途上国には最新製品を買うカネがないんですな。

>食料の輸入は、特にアメリカに押しつけられてきた。
ただし国産より安価なんですな。

>米国やEUが発展途上国に食料を輸出しまくったおかげで、
途上国には欧米から食料を買うカネがあるのかね。
552名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 22:40:51 ID:e0G7r2jZ
>>551
ただし国産より安価なんですな。


為替レートのことをお忘れではありませんか?
現在は1ドル107円だが一旦はサブプライムの関係で
ドルは大きく下落はするでしょう。
その後大きな円安の波が来るのは経済学者の常識ですが。
その時はもう手遅れなのですよ。
オーストラリアドルと日本円の関係を見れば一目両全です。
553名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 22:46:01 ID:e0G7r2jZ
>>552
一目両全×
一目瞭然○
変換間違いスマソ
554名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 22:46:21 ID:k4UCjRjK
>>549
そのとおり!!
555名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 22:54:15 ID:QtB+g/Ci
>552
為替レートというのは相対値であって絶対値はないんだが。
それに経済学者が言うまでもなく、円安の波も円高の波もこれからも何度でも来るんで。
参考までに、どれくらい円安になれば米国産食料が国産より高価になるのか
教えてもらえますかね。
556名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 23:02:50 ID:XjXL0TTc
>>551
>途上国には最新製品を買うカネがないんですな。

そうではなく、ゴミ捨て場にしてるといったほうが正しい。
雨で流れ出る重金属で環境汚染を引き起こしている。

レスの後半については、今してる話は金がある無いとか安いとかのレベルの話ではないので、
もう一段、深く考えてみてくれ
557名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 23:13:57 ID:RulZisnS
成長ホルモン打たれた肉とか、最初から毒で虫が食わない農作物とか、
そんなの平気で輸入してるほうが問題なのだが。
558名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 23:16:14 ID:QtB+g/Ci
意味がわかりませんな。
途上国はわさわざ金を払ってゴミを買っているのか。
それは日本の政府、メーカーまたはリサイクル業者が無理矢理途上国に
押し付けているのか。
途上国側にはどんなメリットがあるのだろう。
559名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 23:35:19 ID:9Uis6MTo
>>546
やっぱり、GHQの農地解放って日本を零細農家ばかりの
弱小農業国にしようとした陰謀だよな・・・

560名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 23:47:51 ID:QtB+g/Ci
もし、弱小農業国にするつもりだったとしてもその後の復興の際に農業を欧米のように
振興することができたはずだろう
それに弱小農業国にしたかったのならめざましい工業発展を阻止したはずだよな
なんでもかんでも米国の陰謀にするのは楽でいいよね
561名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 23:48:08 ID:DiFbsoQk
>>559
農業の弱体化を目指すために行ったかどうかは疑問。
公職追放同様に戦前の社会構造を刷新するために行ったのは確かだろうけど。
562名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 00:02:21 ID:XCW9U5AK
>>560
朝鮮戦争勃発で農業国に封じ込めから
西側自由主義陣営の防波堤とかショーケースとか
工業化OKに方針転換しただろ。
563名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 00:40:40 ID:YbLAhYhq
とにかく土地が高い・・・・・・・・・・・・・・・それが問題。
564名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 01:17:27 ID:NNUMTWCk
>>560
食料をどんどん買わせて米国に依存させるのは、何も日本だけにやってるわけでは無い。
アメリカは、日本がここまで経済大国・技術大国になるとは予想してなかったが、
食料に関しては早くからら小麦を売りつけてパン食にさせようとしてたのは明らか。
半導体や車の輸出がすごいことになってロックフェラービル買われて目が覚めたんじゃないの?
565名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 02:24:32 ID:LaAM+O10
>>563
バブル崩壊で地価が落ちるまで落ちたのに?
地方では未だに下落傾向から回復してないのに?
566名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 02:30:32 ID:zXh27UBE
土地を維持する税金が高いから安く出来ない
567名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 02:36:20 ID:YbLAhYhq
>>565
それでもまだ農業やるには高いんだよ。
568名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 05:07:32 ID:bn5RzVdR
>>560
80年代の日米貿易摩擦を知らない世代か?
とうぜん工業製品の分野にだってアメリカは圧力をかけてきた。

あの時アメリカは、繊維、牛肉、オレンジ、自動車、半導体と、ありとあらゆる分野で
露骨な圧力をかけてきて、スーパー301条などの制裁法を日本に対してちらつかて
あらゆる分野で手足を縛っていったんだ。

農産物に関して言えば、当時の自民党政府は、保護貿易の体制を敷かずに
アメリカに言われるがままに輸入自由化の道を推し進め、日本農業の没落と自給率の低下を招いた。

陰謀も何も、そういう事実があるんだよ。

戦後の日本の食料自給率の問題を語る上で、日米貿易摩擦問題は絶対外せないポイントだから。
569名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 05:17:37 ID:DXqhHyJi
トヨタは繊維の会社だったんだよな
でも安い海外の繊維に駆逐されて撤退
繊維を生産する為の機械の技術で今では自動車会社に
570名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 05:32:53 ID:nQh61HaH
豊田織機はトヨタの全利益集積会社として残ってるな。
一族の資産は途方も無く膨れ上がってるなあ。
長い目で見ればアラブの資産家など格下だな。
そこまで金を稼いで何をやりたいんだろう。

日本の世直しに使ってくれんかな。
571名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 09:07:26 ID:SiZtXv7g
>>567
農業といっても色々だけど、穀類を作るには10アール20万以下、
特に小麦なんかで国際競争力という事になると10アール10万あたりでないと厳しいね。
坪単価にすると数100円ね。
こんなのが郊外にあると、これを買って宅地転用して、宅地で売れば大儲けって訳。

農地は営農法人でなければ持てないようにしてしまうのも方法だと思う。
株式会社でも農業法人だと判るような名前を入れるようにしなければならないという法律にするべきだろう
そして農地法の規定を満たさない農業法人は自動的に解散、所有農地は国庫に入る事にする
572名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 10:45:30 ID:6uSxuJB7
豊田織機は、今も健在で製作して販売、車も製作
農業の話ダケド、何とかセナ、駄目になる、個別補償
でも何でも、在りだよ、防衛費、下げても、自給率
揚げるべき問題だ、先の無い話だ、食が在りまして
何でも出来るようになる、何も食べないで戦争なんか
出来るか?道路もそうだが、食が一番問題だ、今のように
何でも、儲かる事だけでは、問題は解決しないと、思う?
573名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 11:24:08 ID:/2tagBXc
>568
>繊維、牛肉、オレンジ、自動車、半導体と
牛肉は米国産の方がなぜか日本人の口に合う。BSE問題でアメ牛の輸入が止まって困ったのは消費者だったろう。しかもその間国産の消費はまるで伸びずに豪州からの輸入が増えただけ。それに価格も国産より安い。
オレンジはもともと外国産品だから輸入でかまわんだろう。
繊維も半導体も今では日本も米国もシェアを失っている。
自動車は世界一になったからいいじゃないか。

>農産物に関して言えば保護貿易の体制を敷かずに輸入自由化の道を推し進め
資源のない日本は輸出で稼いでいる。それなのに自国産品を守るために輸入に制限をかけることはできないだろう。輸入と輸出の自由化は表裏一体。

>食料自給率の問題を語る上で、日米貿易摩擦問題は絶対外せないポイント
日米貿易摩擦があったのは確かだがすでに昔のことだし短期間のこと。
いつまでも怨嗟の念を持ち続けたいのかな。
574名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 11:55:04 ID:NNUMTWCk
輸出が優秀なのは、需要があるからだ。
お前の所は儲かってるんだから、田んぼ潰して小麦買えや
などという理屈は通用しない。

輸出で稼いでるトヨタは米国債買って貢いでるだろ
結局こうなるんだよ
575名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 12:48:45 ID:R9AtrAGT
日本だって安い農作物に対する需要はいくらでもあるじゃんw
中国産のように危険でさえなければ安いものが食べたいw
お米も今や米国産と日本産では大して味はかわらないしw
日本が農作物の関税を撤廃すれば今の2,3割の値段で野菜が食べられるんじゃないw?
576名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 12:55:31 ID:R9AtrAGT
日本は自国の電気製品や自動車はどんどん売るのに、農産物は国内に
需要があるにもかかわらず、様々な障壁を設けて買おうとしない。
自分たちだけ儲けて、これではアンフェアじゃないか?
というのが農産物輸出国の言い分でしょ。
これは完全に正しい。
577名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 13:02:58 ID:OSwwMI2G
農業が公務員化すればおれはぜひやってみたいな
578名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 13:06:57 ID:n4BrwkUM
>お米も今や米国産と日本産では大して味はかわらないしw

アメリカで農業やったたやつが言ってたがカリフォルニア米は
日本米よりうまいと言ってた 一度食べると国産米を日本人が
食べなくなるから農協が輸入絶対阻止を叫んでいるようだ
579名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 13:49:26 ID:XCW9U5AK
中国やアメリカでもコシヒカリ作れるらしいしね。

食料自給率の観点から言えば大豆と小麦の国産でしょ?
政府は八郎潟みたいに超大規模干拓して大豆・小麦の
大農場を作るべきだな・・・

入植する農家は1農家1000ヘクタールでいいよ
580名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 14:04:27 ID:NNUMTWCk
>>576
食料と工業製品を一緒にするなって
日本の家電や車をどんどん売ってるのでなく、相手がどんどん買ってるんだよ。
こっちはいらねえって言ってるのに、買え買えいってるんだろ。
ここまで自給率が下がってて、何脳天気なこと言ってるんだよ
581名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 14:18:32 ID:8CCmxv2T
土地改良事業の廃止
582名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 14:28:32 ID:MYCKc3+0
>580
意味がわからんな…日本は輸入農産物を押し売りされていると?
俺たちはいりもしない牛肉や大豆をクソ高い値段で買わされているのか。
あるいは輸出国は利益度外視のダンピング価格で売っているのか。
どっちも違うだろう。
583名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 15:07:25 ID:qZN34sd1
日本が選択する道は限られている。

1.農産物の関税の撤廃を行い、他国との自由貿易を促進する。その結果国内の自給率
 が限りなくゼロになるかもしれない。その場合でも、非常時にも確実に海外から輸
 入できるよう世界の自由貿易体制をより強固にするよう努力していく。
2.1.と同様、他国との自由貿易を促進する。一方で国内の農家に対しては、非常時に
 絶対欠かせない農作物を継続して作らせ、赤字の部分は国が補償する。
3.1.と同様、他国との自由貿易を促進する。一方で非常時に絶対必要な農産物に関し
 ては徹底的な技術革新を行い、海外の農産物と競争できるよう努力する。

どっちにしても農産物の自由化は時代の流れだ。拒否できない。
584名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 15:08:43 ID:qZN34sd1
このスレでは、将来的には、海外からの農作物が自由に輸入されるように
なることを前提に、自給率を100パーセントにする方法を議論した方がいい。
585名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 15:23:03 ID:MYCKc3+0
>584
同意。
農産物であれ工業製品であれ、自由貿易が理想なんだから国内農産物の価格を
含めた商品力や生産基盤の強化を怠ってきたツケが顕在化しているわけだしね
それにしても…農水族とやらは今まで何をやっていたんだか
586名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 15:48:43 ID:OPV+c6D2
「自由貿易は理想」なんてのはただの宗教だけどな。
なんでそれが理想なのかろくに検証されたこともない。

ていうかさ、
海外に物を売って稼いでいる会社のおかげでペナルティを食らって、
海外に物を売っていない人たちが貧乏しているというわけだ。

農民には貿易不均衡の責任はないのだから、
トヨタやキヤノンが責任を持って米価を維持すればよろしい。
それがいやなら輸出を止められちまえ。
どっちみち収益はほとんど国内に還元されてない、
中流層の消滅という経済的困窮は人々の目に見えている。
587名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 15:49:58 ID:M9kANvQq

【経済政策】農産物関税:「5品目撤廃せず」・政府、豪とのEPA交渉で提案へ…コメや小麦・牛肉など [08/02/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203718555/
588名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 16:56:14 ID:DuUoI+F7
食管法再構築。以上。
589名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 22:20:17 ID:2GxG0Qy7
コシヒカリ暴落が農家を直撃 「安い新潟米」投入で消耗戦へ(1)
http://www.toyokeizai.net/online/tk/headline/detail.php?kiji_no=338&page=
590名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 23:09:57 ID:NNUMTWCk
>>582
押し売りであることは、自給率が先進国中最低まで下がったことが証明してるだろ。
結局は海外産の方が安いから売れるんだが、相手は輸出補助や高額の戸別補償して、安く買え買えって来るわけだよ。
そのアメリカも、競争力の弱い品目は、関税上げたりして自国はちゃんと守ってきたわけだ。
国際化の流れは避けられないから、日本はアジア諸国と協力して対外競争力を付けながら、品質のいい食い物で自給率を上げていくべき。
591名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 23:13:53 ID:NNUMTWCk
592名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 23:41:16 ID:bT7MzG6+
農地解放でしょうね
意欲的な人材に解放する
593名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 23:44:09 ID:2GxG0Qy7
>押し売りであることは、自給率が先進国中最低まで下がったことが証明してるだろ。
それは結果であって押し売りの証明にはならない。

>相手は輸出補助や高額の戸別補償して、安く買え買えって来るわけだよ。
どの国のどの農産物が補助と補償のダンピング価格で日本に入ってきているか
知っているんだよな?君の知っているデータを示してくれ。
その国での価格と日本での価格もね。

>アメリカも、競争力の弱い品目は、関税上げたりして自国はちゃんと守ってきたわけだ。
家電や自動車は?自動車は銃と並んでアメリカ人の魂だそうだが?
594名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 00:09:44 ID:gFDnFw5B
意欲もない名ばかり農民を農業から追放する
これに限るよw
595名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 00:23:12 ID:SyJ27X4L
>>593
言葉遊びで返すしか出来なくなったようだから、以後スルーするよ
596名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 00:24:02 ID:gFDnFw5B
認定農業者の選定基準がゆるすぎるw
まずは農外所得のある者は除外
まそんな心意気のある農民は北海道か八郎潟くらいか
笑えるwwww
597名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 00:33:35 ID:5YYl/pM5
>595
そう言うと思ってたからもともと期待してないよ。おやすみ
598名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 12:48:13 ID:pcX8t9U8
どうせ高齢化、後継者不足で農業従事者は減っていくんだろ・・・
だから、農家を今の1/10、1農家あたりの農地を10倍にして大規模化するしかない。

そして1/10の大規模専業農家へ戸別保障だな。

とにもかくにも超大規模化しかない。
政府は八郎潟みたいな大規模干拓して大豆・小麦の生産をするべきだな・・・
599名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 13:46:12 ID:SyJ27X4L
>>597
おやすみ、ソース厨くんw
600名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 23:26:29 ID:HSk4bq/L
>>598
>政府は八郎潟みたいな大規模干拓して大豆・小麦の生産をするべきだな・・・

諫早湾ひとつ埋め立てるのに大騒ぎだってのに?
601名無しさん:2008/02/24(日) 23:31:26 ID:eWDqKOXP
日本の食文化が異常にバラエティー豊かすぎるんだよ。
支給率100%のフランスの家庭に週に一回、寿司とか蕎麦がテーブル
に並ぶのが当たり前になったら、やっぱり食料自給率は下がるんじゃないか。
フランスの家庭料理なんか肉と野菜とバターで適当に料理して、あと
フランスパンかじってるだけだろ。
602名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 23:47:07 ID:6OE0o2tv
増産は無理だから
人口減少と高齢化に伴う食料消費の減少に期待しようぜ
603名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 23:51:52 ID:kElcGQ7t
自給率を上げる方法は、
休耕地の生産開始、変な怠け費用を票の為出さない。(安易な性児の問題)
平らな土地を耕地以外に使用しよう禁止。(農地に成らない所に住む)
平坦地の農地化。(大型農業が可能、効率化)
山岳ちの住宅化。(景色が良く空気も綺麗)
平野部分に建築建設禁止。(平地に建てるより水害の被害が無い)
農地を宅地化した土地を農地に戻す。(宅地化して金持ち百姓では農地は死ぬ)
電車から見える景色を農地化。(昔は畑や田んぼが見えた)
平地の交通機関廃止。(便利な土地を安易に利用して大事な土地が無くなった)
農民増加政策実施。(子育て問題と嫁問題)
農民化助成金実施。(所得問題と自給率問題)
農民農地配布政策実施。(土地を農地化と平等所有)
食料輸入規制強化(自由化規制と重税化)
困らないと自給率も上がらない、さて何も出来ませんね。
604名無しさん@3周年:2008/02/25(月) 00:41:23 ID:f+lIfpCK
朝日ニュースター ニュースにだまされるな!
司会 中村うさぎ(作家) パネリスト 金子勝(慶応大学教授)ほか

再放送
第4土曜 深夜3:05〜4:55
翌日曜 午後6:05〜7:55
翌月曜 午後2:05〜3:55
翌月曜 深夜2:05〜3:55
翌木曜 深夜2:05〜3:55

冷凍ギョーザ問題で明るみになった日本の食糧事情。
沖縄の少女暴行事件や道路特定財源問題で出てきた地方の現状。
オバマ優位のアメリカ大統領選の裏側などを探る!
605名無しさん@3周年:2008/02/25(月) 01:24:42 ID:1FpBVuSI
さっきテレビでやってたが、休耕田で飼料用の米を作るという試みが紹介されていた。
これは前に自分が書いたことと同じ考えだ。
地方の段々畑等では肥料、飼料をどんどん作るのだ。
あと、海で繁殖したクラゲや水草も肥料、飼料に転用すればいい。
これならコストがかからない。
で、農作物はLED水耕栽培で作る。
農作物の収穫のサイクルをより短くして効率的にやっていく。
それによって海外の農作物と対抗できるようになる。
それしか方法はない。
606名無しさん@3周年:2008/02/25(月) 21:32:04 ID:jQFsYXPq
机上の空論乙
607名無しさん@3周年:2008/02/25(月) 21:53:19 ID:KBKzqSyM
>>605
塩分抜くのにコストかかりそうに思えるけど、素人考えなのかな……。
608名無しさん@3周年:2008/02/25(月) 22:40:24 ID:PWZq2Uk1
名案だと思うんなら、実行にうつせばいいのにw
609名無しさん@3周年:2008/02/25(月) 23:46:16 ID:GXE3Xz5B
日本国内が平和で人々が穏やかに暮らしてた時代なら
米国に貢ごうが対外援助ばら撒こうが
官僚政治屋金権無駄使い垂れ流し 何でもオッケーだった。

しかし現在の 若者子供の将来に対する絶望感 虚無感を思うと 血の涙が流れる。

国内体制側粛清の決行と
米国の世界最大の債権国としての当然の権利の要求を
速やかに行わなければならない。

そのために 壮年老年は 命を捧げよ。
610名無しさん@3周年:2008/02/25(月) 23:46:58 ID:PWZq2Uk1
<ポスター>「米の作りすぎは、もったいない!」に農家反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080225-00000109-mai-soci
611名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 08:57:15 ID:3wSGTCAO
農民風情が生意気だな。
612名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 09:06:08 ID:Fq6PNaxV
農民>リーマン>>>(超えられない壁)>>>>ニート
613名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 10:19:46 ID:IHb6/98G
>>612
的確
614名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 10:42:22 ID:0TdiXm1f
農業人口3百万人いません。
その半分は65才以上で異常!
以上!
615名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 10:47:31 ID:4jOD4iUX
島国では戦時下輸入が滞るので
防衛費の一部を水産農業に割り当てる
616名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 10:51:13 ID:AFD29Air
今は戦時下ですけど
しかも2カ国も相手にしてます
617名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 10:59:52 ID:v16qKa7a
向こうは相手にしてないけどな
618名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 11:39:31 ID:4jOD4iUX
自給率上げたら外国から文句言われるから
福田内閣だとムリか
619名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 17:04:09 ID:nSFXhtaj
“野菜工場”構想は少しずつではあるが前進している。
しかし反対する人もいる。
職を奪われる農家たち及び農業族だ。
段々畑や水田を“日本の文化”とみなして無くしていけないと叫ぶひとたち。
しかし、それでは日本の自給率を高めることができない。
今こそ政治が主導して徹底的な農業改革を行う必要があるのだ。
http://www.ce-lab.net/ringo/archives/2005/05/post_3.html
620名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 17:08:13 ID:nSFXhtaj
国がこういった取り組みに大々的な予算をつけて支援すべきなのだ!
http://www.tagf.org/
621名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 17:12:58 ID:nSFXhtaj
こういう取り組みこそが今の日本に必要だ!
国はもっともっと真剣に支援せよ!
http://www.sasrc.jp/pfl.htm
622名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 17:47:14 ID:AhejON1K
学歴・収入と政治・経済観の相関性

ポリティカルコンパス http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
政治ポジションテスト http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/
政治軸:自由主義(高学歴)⇔権威主義(低学歴)
経済軸:市場主義(高収入)⇔再分配主義(低収入)

               上流
     自由      リバタリアン     市場
        \   高学歴・高収入   /
          \             /
           \          /
             \       /
              \    /
リベラル           \ /      コンサバティブ
高学歴            /\           高収入
               /   \
             /      \
            /         \
          /            \
         /   低学歴・低収入   \
     再分配   コミュニタリアン     権威
               下流

1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職    主要メディア:日経     アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売     アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、上場企業正社員     主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷       主要メディア:文春・産経 アイデンティティー:日本人
623名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 18:32:30 ID:0TdiXm1f
>>619
日本の食料自給率をあげるための施策で、なんで日本の農民が仕事奪われるんだよタコ。
文句言ってんのは、日本市場に散々政治権力利用して作物押し売りしまくってるアメリカ人だろ
624名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 19:08:18 ID:JV9Erg0w
>>623
農業を工業化すれば当然必要な作業員数は激減するだろうが。
激減させることによりコストを減らすのが目的でもある。
当然職を奪われる農民が反対するのは当たり前だろうが、タコ。
625名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 19:29:15 ID:f+H1cOaj
自給率向上のためには既存農民の根絶が必須だな。

国家反逆罪かなにかで財産没収とかできればいいんだが。
626名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 19:43:49 ID:4GVc/OeQ
公営農場でも作って、建設関係の失業者やらホームレスの受け皿にすりゃいい。
雇用調整の失策で増えすぎた建設労働者は雇用調整でしか解決出来ない。
627名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 21:26:49 ID:6n9WUzH/
>>623-626
雇用調整 まさにそれが肝だ。あんた切れ者だな。

近未来の成長産業を予測し育てるのはなかなか至難の業だ。
ほんの少し前まで IT IT などと叫ばれてたが
実際に儲かったのは上位1割程度の優秀なSEと企業のみで
下っ端プログラマなど 使い捨ての低収入労働の代表のごとくに成り下がっちまったな。
インド中華の国策によってな。

この先の日本は新技術開発に有る程度の金と人を投入するのと平行して
やはり農業と内需製造業回帰 という流れになるだろうな。

英米産油国が力を入れていた金融工学も サブプラなどで既に限界を露呈してしまった。
元々実体も無く何等生産もしない金融など 最初から破綻するのは分かりきってた事だ。

そういう点からも 農業を雇用調整の主要弁として機能させるのが合理的だろう。
農業以外が活況なら食糧輸入を増やし
不況なら食糧自給生産を増やせば良い。

大規模農業工場と山間地アナログ農業を並立させれば土地も有効利用できるだろうな。

国内で食糧が高価格になったとしても 国内で金がうまく循環してれば
海外が恐慌になろうとも 何とか凌げるかも知れない。
628名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 21:43:50 ID:j/UUZ0KI
野菜工場構想はいいことばかりみたいだが、その工場を建てる建設費、建設用地が問題になってくる。
省エネ設計にしたとしても電力を石油か原子力に頼るとなると将来的に不安だ。
もちろん都市部の水不足も不安材料だ。
都市部に作るとなるとその価格が野菜に転嫁される。
多くの農地を抱える地方は過疎化し、農地基盤整備にかけた今までの投資が当然無駄になる。
だいたい野菜工場構想が軌道に乗った途端、アメリカ・中国・オーストラリアあたりがそれなら我が国の野菜の方が安く作れるから買ってくれと言ってくる。
野菜工場も大規模の方が効率がいい。
守るべき農民がいなくて外国産の方が安いとなると輸入を拒む理由さえ無くなる。
そーなると日本の食料自給率はどーなるんですか?…
629名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 21:51:56 ID:tGK985uT
なんかこのスレ見てると、農業などは賎業であり、従事している人はみな下層民、
みたいな見方が感じられるんだが…。
どっかの国の首相みたいに、しょせん他人事でオレ様が困るようなことはないからと
好き勝手言ってるの? というかここはそういうスレなのかな
630名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 21:55:35 ID:f+H1cOaj
まぁ、少なくともセレブな農民って見たことないねぇ。
631名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 22:04:02 ID:b0rsJ0WH
>>629
工作員が日本の農業潰しに動員されてるから。
アメリカは自由化を狙ってるし、外資や商社は農地を狙ってる。
632名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 22:08:10 ID:f+H1cOaj
>>631
別に工作員を動員しなくても、ほっときゃそのうち潰れそうな勢いだけどなw
633名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 23:10:28 ID:6n9WUzH/
食い物作ってる連中はな 多かれ少なかれ
国民を背負って立つという気概を持ってるんだよ。
赤字だろうが腰が痛かろうが 淡々と生産を続けてる。

そいつらに資金と土地と 好き勝手に生産性を高める裁量権を与えたらどうなると思う?

問題点は クズ官僚どもと 寄生虫公務員どもと 英米のプロパガンダのみだ。
634名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 23:11:27 ID:4GVc/OeQ
農業が賤業とは思ってないぞ。
元々農業をしていた人達が経済成長期の建設ラッシュで都市部に集中していたから、
停滞下降期の現在は分散したほうがいいって考え。
ホームレスもと書いたのは都市部では働けない人達だから。
635名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 07:00:35 ID:d7NFBuA8
野菜は現状でもほぼ足りてるし豊作だと余るんだから、野菜工場は食糧自給率向上に寄与しない。
明治以降、日本に足りないのは食用油脂用と飼料用の穀物と、砂糖なんだよ。
たとえ沖縄の米軍を退かせて(そしたら中国がやってくるだけだから無理な話だが)
基地を全部サトウキビ畑とトウモロコシ畑にしても自給は無理だ。

日本の農産物では採算が合わない、その理由は国の経済力で為替水準が決まるので、
常に輸入品が安いということになる。この場合、経済力には農業が含まれない。
だが国の経済黒字に対する懲罰的な税ともいえる農産物輸入の自由化を迫られる。

日本の農業を潰したい理由には隠された本質がある。
ひとつには、70兆円以上の資金を持つ農林中金の資金を解き放つことができる。
JA共済が力を失えば日本の諸機関の共済の核が失われ、そこからも何十兆円か抜け、
ガイジンたちは120兆円以上の資金を手にすることができる。

これは捕鯨問題と同じく旧戦勝国による不合理な圧力・略奪であり、
国内の農家の収益性が悪いとか野菜工場を建てろとかってのは完全に本質を離れた話だ。
そういう話を延々と繰り返しているやつが工作員だと思えばいい。
636名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 07:17:38 ID:d7NFBuA8
郵貯資金と同じように農林中金の資金がガイジンに運用されると、
そのカネは直接的には日本に不利益をもたらさず「正しく」運用されて
約束された利回りは達成されるだろう。

しかし、そのカネをどこかに回した分だけ浮く余剰資金がある。
たとえば原油先物市場に余剰資金が突っ込まれ原油が高騰して国民が困窮する、、、
なんてことは今この世界で現実に起こっているわけだ。
カネを持ち出して国外で運用することは日本国民の財産を失うことに等しいのだ。

ガイジンどもに議論を捻じ曲げられた結果、
野菜工場を建てて輸入したエネルギー資源で発電して野菜を育て、
輸入穀物を食うことになれば安く上がるというが、
それと引き換えに失うものの大きさについて彼らが説明することはない。

食糧自給は国防の問題であり、国防とは国民の生命と財産を守ることだ。
農業部門を開放すべきだという正しい理由など何ひとつない。
637名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 07:20:14 ID:1kKlrhvT
>>624
お前頭悪すぎ、
農業を工業化するって、意味分かってんのか?
一度あの世で頭冷やして来いよW
638名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 09:43:28 ID:79kjyT5j
自給率は、個別保障してでも上げるべき問題『国防にも関係がある』
ただ、直ぐにはまにあは無い、驚いたことがらる普通は、駐在員
が要るのが普通だと思うけど、工業関係は誰かが監視が当たり前
食品に誰も居ないなんて、驚いた?自分に関係ないからか?
防衛費下げても、農家に個別保障此れが正解
639名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 09:51:10 ID:ENFgwG91
>>1
大量に穀物を消費する畜産業をやめれば、
畜産業から得られる食料(肉)の数倍の食料(穀物)が得られるわな。
640名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 10:07:16 ID:stkyxBJh
米・野菜を全部、芋に変えればカロリーベース的には解消できる。

>>639
畜産飼料の大部分は輸入に頼っているので、辞めても大した上昇は見込めません。
641名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 13:16:10 ID:5WX+bKQJ
てか、食用作物と燃料向け作物に分化していくのが世界的な流れなんだから、
食用作物の安全性と燃料向け作物の効率性を考えたら競争原理は合わない。
642名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 19:28:03 ID:EnH6hAGu
>>635
まさに食料関係の現状をズバリとあらわしてるな。
何者?
643名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 21:17:20 ID:ug7XFGnc
>>635
俺は自給賛成派でかつ農業工場認可派だ。
もちろん工作員などではないw

余ってる物を工場で作る必要など無いだろ。
足りない物を作れば良い。それと地産地消が目的だ。
輸送コストを下げ石油消費を抑えるのも重要だろ。

>>640
酪農 畜産は特に 最近までは補助金漬けかつ米国産飼料の受け入れ先で
さらに官僚どもの利権の温床になってたから カロリーベースでは無駄の極地
であるにも関わらず 成り立ってたわけだ。

カロリーベースでの自給率を100%近くまで持って行くには酪農畜産を止めれば
割と早期に達成できるんだろうな。
米は余ってるし 野菜もまあOK 足りないのは小麦と蛋白源だな。

牛乳は効率はあまり良くは無いよな。消費も落ちてるし。
肉類はみんな好きだろうし 大豆で我慢しろと言っても無理だろ。

間を取って 肉のみ輸入して 畜産用飼料輸入はとことん減らす
で良いんじゃないのか。
644名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 13:41:50 ID:PlNCaT9P
>>643
つまりさ、輸入資源を使って発電した電気で、冬場に夏野菜を作る必要もないだろって話。
あれは原油や核燃料を食ってるようなものだからさ。
他に野菜工場で何を作るのかちょっと思い浮かばない。
夏場にエアコンかけて冬野菜を作る?

季節の野菜なら今でも天候不順や災害がない限り農家が商売にならないほど安い。
日本は南北に長い国で災害や天候不順が国土全体を覆い尽くすことがないので
よほどのことがない限りほとんど国内で補完が利く。

昭和の動物性蛋白源はクジラだったのでガイジンが必死で妨害したがる。
動物は餌をくれるなら芸を覚えるが、日本人をそういう風に仕込むわけだ。
645名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 20:37:45 ID:TtX8gE40
特区。
646名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 21:58:30 ID:VDyPF2By
>>644

>明治以降、日本に足りないのは食用油脂用と飼料用の穀物と、砂糖なんだよ。

これらを工業生産物のように作れば良いんじゃないのか?
もちろん素人レベルの思いつきでしかないのはわかってるが
今までは農業に研究予算などほとんど付いてないだろ。
道路に莫大な死に金突っ込むくらいなら 農産研究に回したほうが
なんぼかましだと思う。
すぐに実現できるわけは無いが 金と時間使う価値はあるんじゃないか?

農業とは少しずれるが
土地とエネルギーの同時取得方法としての 波力発電
バイオエネルギー バイオプラスチック の原料としての 森林資源 間伐材
人工降雨実験も日本が着手してる。
いくらでも研究の余地は有るだろ。

あんたは指をくわえて原油が枯れるのを待ってるつもりか?w

工業で世界一を取れたんだから 同じ手法が通用するんじゃないかと思うのだ。
米国みたいに力技で押すだけで無く 頭を使った農業も取り組む価値は有るだろ。
まあ 遺伝子組み換えが米国の出した答だったか。

飼料穀物が工場生産可能になれば 肉も自給できるようになるぞw

培養液が有望なのか?
業界人居るなら 教えてくれ。
647名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 22:39:29 ID:VDyPF2By
もう一つ思い出した。
植物の成長に必要なのは太陽光と水と養分だろ。
水と養分は培養液でOK
太陽光は 農業工場ビル各階の穀物の葉へ 日本得意の光ケーブルで直射
伝導ロスはほぼ0%
太陽発電などより ダイレクトでより効率も良い。
初期投資はかさむが 実働エネルギーはほとんど必要無い。 はず。
648名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 22:49:34 ID:VDyPF2By
すまん もう一つw

完全外部遮断環境なら 農薬使用量をゼロに出来る。
作物が農薬により疲弊する事も無くなり 収量アップにも繋がる はず。
649名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 23:05:25 ID:MhRo7LyX
ここは机上の空論スレだから
650名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 23:12:29 ID:VDyPF2By
>>649
俺はお前みたいな奴に最も嫌悪感を感じる。
反論するなら具体的にしろや。
出来ないならのこのこ出てくるな カス。

体制側のひも付きでない その道のプロに全否定されても
そいつに じゃあどんな代替手法があるのかと徹底的に追い詰めるよ。
651名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 23:43:07 ID:nO92Cn0v
>>648
>完全外部遮断環境なら 農薬使用量をゼロに出来る。
実験室ならともかく、量産前提の農作物で外部と完全に遮断することは不可能。
仮に可能としてもクリーンコストは膨大。

>作物が農薬により疲弊する事も無くなり 収量アップにも繋がる はず。
農薬には疲弊せんが、歴代劣化で疲弊して終了。
652名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 23:44:01 ID:USoEhfA/
LED水耕栽培で今かなり多くの種類の野菜が生産できるようになってきている。
また米も可能になりつつある。
これらの作物が工場内で規則的に生産できるようになれば、季節に関係なく一定量
の食物が入手できるようになる。工場内で生産するから虫がつく心配が少ない。
つまり農薬の心配もはるかに少なくなる。
現在のように小さな農家が個別に作るのではなく、大きな工場で一括して作るから
産地偽装等の心配も少ない。
大規模でやるから現在より遙かに少ないコストで生産できるようになる。その結果、
それでも海外の農産物より高くついても今よりははるかにましだから補助金の額も
大幅に削減できるはず。
653名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 23:47:51 ID:USoEhfA/
ちなみに電気は近い将来太陽光発電でまかなえるようになるだろう。
個人的には地熱発電に莫大な投資をするべきだと思う。
日本にはそれが一番向いていると思うから。
ところで問題は肥料だけど、これについても、これまで書いた通り、これこそ
地方の段々畑等、生産効率の悪い田端を有効活用すべき。
肥料、飼料は形が良くなくてよい。通常の農作物のように手間をかけなくてよい。
だから土地をドンドン集約して、あとは外国なみに機械等でおおざっぱに作れば
よい。これで海外からの肥料や飼料の輸入もかなり削減できるだろう。
654名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 23:51:01 ID:USoEhfA/
>>651
そんなことはない。
モヤシ、レタス等ではかなり実現されているのではないか?
それから水耕栽培だから劣化も疲弊も関係ない。
655名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 23:56:17 ID:USoEhfA/
ちなみに>>653でいう電気は近い将来太陽光発電でまかなえるようになるだろうと
いうのはあくまで農業工場についてのことね。
LEDの電力をまかなったり、工場内の室温を一定に保ったり等にかかる程度の
電力なら太陽光発電で十分まかなえるということ。
656名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 00:06:39 ID:JKf0Qoi+
農協解体して 減反政策も無くして、自由競争にしたら良くね。制度にも一部問題があるよ。半分公務員みたいな農家を継ぎたいと思う人が減るのは当然。
657名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 00:09:32 ID:JKf0Qoi+
大規模農業とか、単価が高い、利益率が高い、人件費が掛からない、天気に左右されない、工業生産方式とか色んなアプローチが出てくると思いますが…10年位は大変と思うけど、今より良いかと…
658名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 00:12:29 ID:k+AvD25p
ここで考えるのももちろん良いんだが、各政党は、政策どうなってる?

民主党くらいしか、具体的には言及してないよな?
659名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 01:23:39 ID:hOGhXLWv
想像力がとんでもなく豊か過ぎる研究者ほど 膨大な資金を必要とする。
また そういう奴が案外 結果を出すものだ。

自分のボスの金儲けとか 自分との雇用関係に縛られ
小さくまとまって現状維持レベルの結果しか出せない研究者に金を出しても
かえって時間と金の浪費になる。

あらゆる研究の成果は 体制側からの距離に比例する。
660名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 04:59:15 ID:FdbDKiTA
[三面鏡 ニュース]民主党副代表・前原発言に批判/農業は「魚の骨」か
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=1176

農業はのどに刺さった魚の骨なのか――。与野党の農林議員の間で、民主党の
前原誠司副代表の発言に、批判が巻き起こっている。

 問題の発言は、1月25日の衆院予算委員会であった。テレビの全国中継も入った
この場で前原氏は「農業がのどに刺さった魚の骨で、経済連携協定(EPA)や自由
貿易協定(FTA)がなかなかうまく進んでいない」と指摘。政府に対して、農業の構造
改革の加速化を迫ったのだ。

 さらに前原氏は「農地の転用をどうやって進めていくかということと、せっかく構造
改革特区で認めた株式会社の農業参入を全体に広げようとしているが上場企業は
まだ入れない(という2つの問題がある)」と述べ、農地法改正の必要性を訴えた。

 ・・・(詳しくは日本農業新聞紙面をご覧ください)


魚の骨とはうまいことを言うw 
農業保護のせいで国内輸出産業はアメリカやEUとFTAを結ぼうとしている韓国企業と
不利な競争にさらされることになるだろうな
661名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 15:28:15 ID:wFkSJ9SN
モヤシってほんと安いよな。
近所のスーパーでひと袋29円。
他の野菜も一袋50円以内のコストで作れるようになれば、海外の農産物に十分
対抗できるだろう。
そのためには発想を根本的に変える必要がある。
今の古い農業のやり方から新しい農業のやり方へ変えるべきだ。
その場合、既存の農家、農業族、等からの強い反発があるだろう。
現在の日本の選挙制度は地方に有利に出来ている。
有権者比率をみれば一目瞭然だ。
http://www.ne.jp/asahi/ippyou/kakusa/hyou.html
結局都市部の意見より地方の意見が政治に反映されてしまうことになる。
選挙制度自体の見直しも緊急に行うべきだ。
662名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 18:49:57 ID:OBOaS+0V
小麦と大豆はどうするんだ?
食生活を変えて米にシフトするのか?
663名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 19:25:24 ID:i7ypBA/K
大豆は水耕栽培に向いているんじゃない?
モヤシだって大豆の一種といえなくもないし。
大豆が大量生産できれば、肉の代わりにもなるからタンパク質はOKだね。
小麦は米で代替してもいいかも。
パンとか米でできるし。
664名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 21:21:06 ID:YV/mZkn7
農薬入り冷凍ギョーザ事件からひと月。
今日のニュースによると家庭から一部の飲食店、弁当メーカーでは
食材を国内産に切り替える動きが少しずつだが出てきているそうだ。
これが一過性のものにならず定着するといいのだが。
とはいえ肝心の国産品を確保するのがとても大変らしいが。
665名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 22:19:04 ID:nTCxyS9a
野菜を工場で作るってことは日本から農民を無くすということだ、そしていずれ外国の大規模野菜産業に屈してコントロールされながら生きるという危険性を共有することになるわけだ。
現在の食料自給率の低さを問題にする時、外国からの食料が高騰したり不作になったりして輸入出来なくなった場合にどうするのかという点だ。
日本の自動車産業がこの先も安定して伸びるとは限らないし、アジア諸国の発展に伴って内外価格差の変動もあり得る。
そうなると安いから外国から買うなんて発想自体が通らないばかりか、自らが奴隷になるために短絡的な政策を選択していないのか?を考える必要がある。
満腹に食える時に食う物が不足することなど想像すること自体が難しいのかも知れないが、日本で作る餃子でさえ皮はアメリカ産小麦粉、ニラ、ニンニク中国産、肉オーストラリア産、それにかける醤油を作る大豆もアメリカ産であり食料安保の視点が無さ過ぎる。
666名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 22:34:42 ID:rLaGf88P
キノコは工場のような施設でつくっているように見える。
667名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 22:39:28 ID:YV/mZkn7
スーパーで売っているキノコは工場で作っているよ。
キノコは日陰で育つので太陽照明はいらないからちょっと楽。
668名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 22:41:31 ID:gAKYwBT1
>>630
いや、そんな事ないぞ
都心部に近い埼玉あたりの農家は糞リッチよ
669名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 23:14:27 ID:VrvCz9rO
エリンギなどは完全に工場生産だよ。
http://www.kinokkusu.co.jp/saibai/sa-abi-eri.html
670名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 23:17:20 ID:VrvCz9rO
>>565
農民とは農業に従事する人のこと。
農産物を工場で生産するようになったら、その工場で働く人がすなわち農民。
工場生産によって従来のような小規模個人経営の農民が減少するだけ。
そうすることにより農民1人あたりの生産性を高めるということ。
それが何故外国の大規模野菜産業に屈することになるのか訳がわからない。
671名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 23:17:53 ID:VrvCz9rO
ゴメン、>>665への反論だったw
672名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 23:19:18 ID:VrvCz9rO
キノコ栽培全般についてはこのサイトを参照。
http://www.kinokkusu.co.jp/saibai/saibai.html
673名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 00:30:31 ID:X1VXSvyL
今回の餃子問題は、日本の食料自給率が低いから起こった。

つか、餃子くらい日本で作れるだろうが。
わざわざ中国で作っておいて騒ぐのも馬鹿だよな。
674名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 02:10:50 ID:+zBqjZS5
どうやらコストの問題があるようなので
国産食品の価格を下げる方法について具体案などあれば・・・
675名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 02:51:41 ID:gE+fIt/T
>>674
世の中の流れを良く見てれば 資本主義はもう限界をとっくに
超えてしまっている事に気づく はず。

1 原油利権獲得と資本主義経済市場の拡大のみを目的とした911自作自演及びイラク侵攻。

2 サブプライム問題の成れの果て。すなわち金融工学の破綻。

3 日本国内を見ても 誰がどう贔屓目に見ても異常に低レベルな政治屋官僚たちの誕生。

4 世界中で 上位数%の超リッチな人種が増える一方で 飢えたり致死性の病気になる人口の増加。


食糧の価格など 上がろうが下がろうがどうでも良いのだ。
必要な時に確保出来るように努力し 計画を立てるのみ。
他人 他国人に頼るのでは無く 自分で作るのが最も信頼性が高いのだ。

金銭など 相対的な単なる物々交換利便性を向上させる手段の一つに過ぎない。
金銭そのものには 何等生産性も無く 本質的な価値も無い。

具体的な物を生み出す能力のみに 無限の価値が有るのだ。


数年以内に 全世界で価値観の激変が起こるという事を断言する。
676名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 03:48:20 ID:g1Ix1OYl
自給率の範囲まで高齢者を国外にあぼ〜んすればおk
比国の島を幾つか買取して年金受給者を全て移住させる
これでいいんじゃ無い
677名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 05:08:23 ID:X+TOPWmc
農業政策の最も重要な部分は補助をどう合理的に配分するかだろう。
合理とは理屈にかなっているということである。
いかなる理屈が必要か?
それは産業としての農業を成功させ、永続的に一定量以上の農業生産を維持するこ
とである。補助もまた、農業の成功のための特効薬として機能させ、永続的に続け
られる体制の構成要素とならなければならない。
678名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 05:25:48 ID:IrXEo7t8
肉体労働者に合理性など根付かない
自給率など上げる必要は無い
679農本主義者:2008/03/01(土) 07:16:52 ID:6K5+YPq+
政府は徴農制を実行するべきである。
680名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 10:22:01 ID:u9rVz+hk
http://www.soejima.to/
気軽にではなく重たい気持ちで書く掲示板

[786]粗食で食料自給率は100%へ。食糧を地域でまかなえば、すばらしい生活ができるようになる。
土井さんが、[731]において書かれている
>少食・粗(菜)食・咀嚼で「食」に対応すること。
>以上の考え方で、最善をつくせば、「食糧自給率」は100%可能になります。
>一番大事なのは、植物を大量に餌にする「肉食」を限りなく少なくすることです。
という、この認識および思想は、非常に重要だ。私は賛成です。

http://www.jicef.or.jp/wahec/ful413j.htm
食文化の断絶と健康
681名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 10:47:42 ID:KEnEDTEb
たとえば、日本政府がオーストラリアあたりの小麦畑を買収して
国営企業が小麦生産したら、自給ってことになるのか?
682名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 11:03:42 ID:FXFiE+J6
ならない
683名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 11:26:25 ID:0cSX/HQ0
>>670
それは農民ではなく、工場で働く単なるパート従業員。

684名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 11:46:11 ID:JmIi68Op
ここは机上の空論スレですが、
光合成の仕組み上、(二酸化炭素は足りなくなることがないので)
概ね与えた光エネルギー相応のカロリーが得られます。

レタスや葉物は工場で作れても穀物や土物は無理。
もやしだって種は誰がどうやって栽培するんだよ、
キノコにどんだけカロリーがあるんだよって話。

水耕栽培にLEDの光で大豆?トウモロコシ?ジャガイモ?コメ?
それを醗酵させてエネルギーを得て発電してLEDを灯す?
そんなことが簡単にできるなら月や火星に移住できます。
685名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 11:53:28 ID:LIRlPtvB
日本の水田の1/3が、既に減反されているという事実。
農作物を地域ごとに統制し、適地適作を国家レベルで計画。
農民の公務員化と農協の在り方の見直し。

一方でブランド米やブランド牛など、
国内外でその価値が高く評価されているものもある。
この芽を潰すのは少々惜しまれる。
これに配慮するならば、
ブランド品と量産品は区別する必要があるかもしれない。

日本は外需に頼りすぎて、国内でカネが回らない。
そもそも国際競争力云々というのはこれに起因する事であって、
御手洗は私腹を肥やしたいだけに過ぎないのではないか。
そして内需が拡大すれば相対的に物品の価格は下がらないだろうか。

日本の技術力なんて他国から追い上げを喰らって、
今では相対的にみてズバ抜けているという印象は受けない。
むしろデキるヤツらは皆国外へ持っていかれてしまう。
この理屈は恐らく日本国内の地方衰退と同じ。
つまり地球規模でみたとき、
日本そのものが“地方”となる可能性を示唆しているのではないか。

後半部分は農政とはあまり関係なくなってしまったけれど、
稚拙ながら自分なりに頭を捻ってみた。
686名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 12:26:51 ID:jzPgqgP9
確かにブランド物と非ブランド物に分けて考える必要はありますね。
料亭におろすことも主としたような農家はそういったところと個別契約を結んで
やっていけばいい。
でも圧倒的多数の非ブランドな農産物は農業工場化を優先すべきだと思う。

今はありがたいことに科学が随分進歩して、ある意味、地方でもやっていけつつ
ある時代が来ていると思う。
真剣に取り組めば、石油がなくとも、太陽発電、地熱発電で、エネルギーはまかなえるでしょう。
徹底的な農業工業化で自給率の向上を目指す。
山地が70パーセントもあるので、林業を再興する。
広大な海域を所有しているのだから、魚の養殖を大々的に行う。
現在国内にある廃棄物を有効活用すれば、必要な金属等はまかなえる。
687名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 12:28:23 ID:jzPgqgP9
問題は国民が10数年、困窮に耐えられるかどうかということ。
そのぐらいの覚悟さえあれば、何とかなるのですがね。
688名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 12:57:11 ID:LIRlPtvB
追記。

これはある料理店の店長の話なのだけれど、
自分の店で出す料理の食材を自分の実家に作ってもらおうとすると、
どうしても供給が時期的に偏るので、
ある程度は外からの供給には頼らざるを得ないとのこと。
これは地産地消の限界とも言えるだろう。
689名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 13:02:20 ID:LIRlPtvB
追追記

しかし古来日本においては食物に至るまで、
四季の移り変わりという見方でそれを愉しんできた。

洋食化を完全否定する気は更々無いが、
今日のメタミドホス餃子を機に
食のルネッサンスを提唱してみるのも面白いかもしれない。

ファーストフード店やファミレスに行けば
毎日同じメニューが並んでいるとうことの違和感に
現代人は気がつかなければならない。
690名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 13:19:53 ID:ydICl9zM
>>685
後半部分の方が重要だと思うよ、国土の条件を棚上げして生産コストだけから論じても大国にはかなわない。
自動車と農産物を同じ土俵に上げるから問題が複雑になるんだ。
つまり、戦後の日本はアメリカとの圧倒的な機械化の差を見せつけられて急激な工業化を進めた。
アメリカに追い付け追い越せってね。
繊維、家電製品、自動車と破竹の勢いだった。
日本人は真面目だし、安くていい商品を作るのだけれどもそのことにより外国の産業を衰退させその反動として戦略的攻撃を受けることを考えていなかったんだ。
いい物を売って喜ばれていいじゃないかぐらいにしか考えていなかった。
だから農政を語る場合、当然貿易から環境・エネルギー・軍事まで絡んでくる。
691名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 13:54:53 ID:MVB7ORS4
まずは飲食店やコンビニの食料大量廃棄をやめること。
廃棄を前提に輸入してたらそりゃ輸入する量が大きくなるから、自給率は低くなる。

そして農家と食品関連企業との間にフェアトレードを徹底させた上で、国産と輸入品の
価格調整をする。そうすれば食品の物価は高くなるが国内の生産者がうるおうことで
内需が喚起されるので景気は良くなるはず。
692名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 19:13:27 ID:OBeBABKg
>>684
ジャガイモの水耕栽培
http://blogs.yahoo.co.jp/yqsbc547/53288652.html

月や火星への移住は夢かね?
特に月への移住はそんなに遠い将来のことではなくなっているのではないかね?
なら農業工場だってそんなに無理ではあるまい。
そうやって何でも無理無理言ってまたアメリカとかが成功したら真似するの?
食糧自給は国の存亡にもかかわる。
軍事に金をかけたがらない国民性なのだから、その分農業に金をかけたらよろしい。
で、何が何でもやる!
それくらいの気概がなくてどうするんだ!
693名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 19:22:20 ID:C2CRKTZH
良識的かつ程好く現実性の有る意見が並ぶとほっとするな。

効果的な解決手段を停滞無く実行しようとすると
必ずと言って良いほど 阻害しようとする集団が居て
大抵の場合 その阻害集団は近視眼的で利己主義に
骨の髄まで浸り切っている。

その阻害集団の多くは 国家権力及び その飼い犬だ。

何とかならん物かな。

金とか権力って そんなに良いもんかな。

子供らがにこにこ笑って暮らしてる世界のほうが
余程 価値が高いと思うのだが。
694名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 19:48:33 ID:OBeBABKg
>>688
今は冷凍技術が発達している。
かなりの種類の野菜が冷凍技術で保存できると思う。
で、冷凍野菜は栄養も劣化せず、実用的だ。
季節による偏りは冷凍保存の技術でかなりまかなえるのではないかな。
ただし、そのあたりも国が莫大な初期投資をする必要はあると思うけど。
695名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 19:52:33 ID:FZnt8yiB
みんな米を食うようになるだけで自給率は上がるw
696名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 22:40:34 ID:w8EPDsyK
>>684
>ここは机上の空論スレですが、
>光合成の仕組み上、(二酸化炭素は足りなくなることがないので)
>概ね与えた光エネルギー相応のカロリーが得られます。

当然の事を物知り顔で書いて 自己見解否定を
能動的にかましてしまっている事にすら気づけない低脳君w

光エネルギーはほぼ無限に得られる。
その光を効率的に利用出来れば

1 地球温暖化問題(二酸化炭素削減)
2 食糧問題
3 エネルギー問題

少なくともこれらが解決される。

エネルギー保存の法則を考えると 光を利用しまくれば逆に
地球寒冷化にコントロールする事も可能になる。

やるべき事は 光エネルギーの徹底的な研究 という事に行き着く。

何が言いたいのかと言うと 1-3のような 一見違和感無く 危機的であると
思えるような問題点は

実は体制側のプロパガンダを多分に含んでいるのですよ

という事だ。

俺らは俺らで 徹底的に効率を追及し 正しいと思える事のみを実行動に移せば良い。
697名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 23:12:22 ID:dJ6lXgxu
>696
なるほど。で、自分ではどんな活動をやってるの?
698名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 00:47:31 ID:gpkidD26
水耕栽培で芋や小麦やコメや大豆を作って輸入品の価格に対抗できるなら、
どんどんやればいいのに。
どうしてやらないの?
ねえ、どうして?
699名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 06:14:28 ID:usA1EQWC
まだ実験段階だから。
商業ベースにのせるには莫大な金がかかるから。
農家及び農業族から猛烈な反発があるから。
700名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 08:45:02 ID:Ki3tKmtf
今世界の小麦生産国は【囲い込み政策】を取り始めており、日本が小麦を入手できなくなる日も近いかも知れません。

ロシア 2007年11月より小麦輸出に10%の輸出税課税
アルゼンチン 2007年11月より輸出承認制度を廃止、事実上の輸出規制
カザフスタン 2007年11月より輸出制限
中国 2008年1月より小麦等に5〜25%課税
ウクライナ 2007年11月より輸出制限
セルビア 2007年8月より輸出規制

すでに、日本向け輸出が激減している事例も出てきています。
旱魃(かんばつ)に見舞われたオーストラリアでは日本向け『プライムハード』という中華めん等に使われる小麦粉の日本向け輸出量が2006年度は28万トンでしたが、
今年は1万トンにまで激減するとも見られており『価格上昇どころか現物の確保自体が難しくなっている』と農水省の幹部は述べています。

今はまだ米国が輸出を続けていますので問題はありませんが米国が食糧安保を発動すれば、日本は途端に食糧難に陥ります。
ある有名な国際経済学者は、以前このように述べていました。
『米国から買わなくても日本の力からすればオーストラリア、アルゼンチン等世界中から買えるから問題ない』
国際政治学者ですらこのようないい加減なことを堂々と述べているのですが、今、オーストラリアが旱魃(かんばつ)の影響と国内保護のために駄目、
アルゼンチンも輸出規制に入り駄目となっており、
この国際政治学者の見方は見事に外れていますが、お金で買えるものと買えないものがあることをこの国際政治学者も日本人は分かっていません。
日本人はお金で何でも買えると思っていますが、世界は違います。
701名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 09:03:41 ID:FymUROyi
食糧自給率4割切ったと報道されたとき、
NHKがクローズアップして取り上げた討論番組で、
東大の教授が「輸入に頼っても無問題」みたいなことを
平気でTVの前で言ってて吹いた。
いや、吹いてる場合じゃないんだけども。
こんなヤツでも東大教授になれるんだから、
ホントに日本はどうにかしてる。

冷静に考えて食糧自給率が低いということは、
国の安全保障にも係わる一大事だという認識が、
どうやらエライさん達には欠如しているらしい。

いや、気づいていたとしても彼らには関係なく、
むしろ今目の前の利益のほうが大切ということなのか?
702名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 09:05:39 ID:B+mo0Vr6
産地の表示義務化すれば、
コストのかかる国産も売り上げが伸びると予想

そうすれば、自給率の下げ止まりにはなると思う
703名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 09:40:53 ID:FymUROyi
中小企業で出されるような1食300円台の弁当は、
価格を維持したまま国産で構成することは無理だろうな。

内需拡大を図って相対的に価格を抑えないと、
国産使用率を上げるのは不可能だろう。
まずは賃金水準を上げないと話にならない。

内需拡大に否定的なお手洗いは私腹を肥したいだけ。
食糧輸入の為に国際競争力の維持が必要というのは詭弁だ。
704名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 11:23:13 ID:B+mo0Vr6
店頭で買う立場で思ったこと書いたけど
外食・加工品にも適用されなければ効果薄かな

地域限定メニューがあるレストランがあるけど
産地選定メニューがある外食チェーンが増えればと思う

安さを求める客層には無理だけど
(デフレ政策じゃ無理かも)
705名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 11:39:14 ID:M3jAbAy/
ファストフード、弁当店、居酒屋、ファミレスなどは元々安かろう悪かろうだからなぁ
ちゃんとした物を食べたけりゃそれなりのカネを払えよってことなんだろうね
706名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 11:50:46 ID:Sq4MzxMV
>>698
工場での水耕栽培って、1週間とか超短期で育つ
葉っぱ物とかもやししか出来ないのでは?

小麦や大豆が1週間で収穫できるんだったら
やればいいけどw
707名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 12:00:37 ID:IgoFRwvV
小麦や大豆の場合、一週間では収穫できないけど、工場内で生産するから、
農薬が必要ないし、季節の影響も受けない。
なので、生産量をコントロールできる。
708名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 12:01:54 ID:IgoFRwvV
とりあえず当分は外国で土地をレンタルしてそこで日本国営の大規模農場を経営する。
その間に国内で埋め立て地をどんどん作って農場化していく。
とかすればいいのでは?
709名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 12:37:06 ID:B+mo0Vr6
ヨーロッパで自給率を上げた国はどんな政策をしたの?
710名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 12:41:49 ID:Sq4MzxMV
>>707
工場内の少ない面積で超短期で育つ作物を
50毛作とか100毛作するからコストに見合うのでは?

小麦とか大豆を年4回収穫の四毛作やっても
元が取れなそう?
711名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 12:47:18 ID:IgoFRwvV
工場内で生産すると当然通常の場合より回転数は早くなる。
それから単位面積あたりの収穫数も劇的に増える。
あと、工場生産したからといって、必ずしも海外の安い農産物にたちうちできるとは限らない。
しかし、コストが劇的に減るから従来よりはるかに補助金を減らせる。
これだけでも十分やる価値はあるのでは?
712名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 12:49:27 ID:T/+mAnf3
>>708

単に土地を増やすためだけに埋め立てというのは無駄だ。費用も莫大だ。

波力発電施設そのものが 土地の増加に繋がる。
簡単に言うと海に浮かぶ人口島で 安定した電力が得られ
埋め立てよりも設置場所の自由度が高く 費用も安くなる可能性が有る。

最近の空港島建設などで既に実績も有る。

http://www.glocom.ac.jp/eco/esena/resource/hirose/
713名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 13:34:58 ID:B+mo0Vr6
工場って建設維持経費がめちゃくちゃ掛かりそうで、コスト増えると思う
低木果菜に多いハウス栽培のこと?

米、麦とか主食作物はトラクターで作業できる用地が必要なので
工場のイメージが想像できない

また、埋め立てと言っても、農地は商工業地よりも簡単じゃないよ
きれいな水源が必要だし、ゴミ埋立地じゃだめ
714名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 16:04:44 ID:wmpeS7XB
休耕地を国が借り上げてニート・ヒキを働かせる
715名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 16:19:35 ID:lflA0GzT
中国製毒食品をどんどん輸入して人口を半減させる
716名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 16:53:50 ID:FymUROyi
農業って新自由主義的生産体制とは
真っ向から対立してるよね。

作れば作るほど単価が下がる農作物に、
市場競争原理で立ち向かわせようというのが、
そもそも見当違いな気がしてならない。

現時点で考えられる食糧自給率の向上策は、

国レベルでの計画的生産統率と供給体制、
技術改良やブランド農産物の確立、
国民への食に対する意識喚起、
並行して輸出入に頼らない内需の促進、
環境や安全対策の為の税を導入(>78)して価格調整、
および農業への補助的措置(または公務員化)。

ってところだろうか。
717名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 16:57:14 ID:oXJQPXSj
人件費の高さが最大のネック。
日本はもっと平均賃金を下げるべきだね。
718名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 18:47:29 ID:oUFZ0i0G
食い物に金をケチらないことだ。
結局安いのが良いと言い出せば、外国産品になるんだから。
あるいは、外国産品の関税を上げてしまうか。
719名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 23:27:58 ID:caBOk0cF
ヨーロッパでは農家に直接,所得保証して生産性をあげた
720名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 23:56:22 ID:HWdasJ6r
つーかオマエラが肉食わずに
玄米とか日本古来のものを食っていれば
自給率があがるんだが
721名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 04:48:08 ID:b0/Po4UR
そうだ、マックとか行かなきゃいいんだが
722名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 07:52:27 ID:kn/8YifZ
>>720  >>721
アホ !!  

自動車・電気製品・その他、身の丈に有った(国力(国土・資源・環境・))生産活動をしなかった事が問題。
自国の、勤勉な労働力を使い工業製品を生産・拡大してきたが、労働者は引退し先細りになっている。

その勤勉な労働力は農村から得た、従って農村・農製品は崩壊した。
工業製品を作る大会社は、安い労働力を求め日系人・外国人(海外研修制度)の労働力を得た、
その結果、国内の治安は、悪くなり、今後この問題に税金が投入される。

そもそも、20年も前から食料自給率は問題にされてきた、それに、目をつぶった国民の責任。
自業自得。 つくづくバカ国民だ。
723名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 08:21:31 ID:kn/8YifZ
亀レス、スマソ

引退した労働者は、今後医療費に金がかかり、財源が求められる。

財源が無いって?  有るじゃないか、道路特別財源・その他200に及ぶ特別会計、
これらを、見直さない限り、食の供給・安全は無い。
724名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 08:56:25 ID:tulR7qgQ
地球の異変と自給率この事を真剣に考えれば寒気がする将来きっと
食料パニックが起きる日もそう遠くではあるまい狭い国土を一層
狭くし失われた耕地は二度と戻らない事を政治家も国民も良く考える
とよい 
725名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 09:00:06 ID:KI0hB/cQ
同意
726名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 09:20:37 ID:BRhscCRH
自給率を上げるひとつの方法。

媚中議員を落とすこと。
727名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 10:50:01 ID:MBTq42+s
>>726
中国は野菜を買えといっていない。
他の国に売ってもいいと思っているから日本が不買運動してもダメージなし。

それに引き換えアメリカはww
728名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 11:20:30 ID:FXpmcMaL
東京のマンション住まいの人間が食料危機で死ぬだけだから
日本にとっては、大慶
729名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 08:37:19 ID:TnNQtpX8
ttp://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~ikusyu/student'sroom/hayakawa.html
ここ以外は遺伝子組み換えの様だ。
ttp://teikeimai.net/gm-rice/file/2005/05/post_53.html
中国黄河流域は壊滅的。
ttp://www.chieichiba.net/2nd/eco/021danryutoshokuryo.htm

>>727あちらの生産力を上げるための野菜輸出だろう。
730名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 17:13:40 ID:GUy6JXot
>>727
どこも買わないよ(笑)
ヨーロッパは中国産の禁輸を毒餃子が日本で流行る前から検討してるよ。
731名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 17:27:33 ID:nmXl3zcl
中国に倣って、ブサヨ全員農奴にする事だなw
732名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 17:51:23 ID:DbuANSRX
ちなみに自給自足生活を始めるにしても資金もない。
ローンを借りるしかないのかというお問い合わせがありますた。

地方自治体などでは、就農のための貸付制度というのを
やっているところがあります。
農業を始めるために2000万ぐらいの資金を貸し付けてくれる地方は多くあります。
そのまんま東さんの宮崎県でもやっていますし、いろんなところで
やっています。「就農 貸付」などとサーチすれば出てくるかと思います。

また、農業をどうやったら学べるかということですが、
ネットで探すといろいろ出てきます
「農業 教室」とか「農業 インターン」とか入れて探してみて下さい。

若い人なら農業インターン制度を利用して地方で農業を学んでみたらどうでしょうか。
そのまま農家に就職しても良いかと思います。
特に都心のネットカフェ難民、マック難民という方は、このまま飢え死にするしか
ないのですから今のうちから地方に移りすんだ方が良いのです。
皆様、あらゆる手段で自給自足を進めて下さい。
733名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 17:52:01 ID:o4Zf8IuV
ていうか、農業従事者が左翼に分類されたり
売国奴と呼ばれたりする世の中なのですよ。
734名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 17:53:39 ID:GUy6JXot
いっそのこと農家を公務員にしてしまえ。
735名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 18:11:20 ID:dApCRpSQ
街宣右翼、ネットウヨクなどを狩り集めて北海道に強制移住
農業に従事させ、食料増産に貢献させる 平成の屯田兵だ
736名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 18:20:38 ID:ecSMu1Od
農業に従事する者は公務員扱いでもいいと思うよ。

国の食糧自給率を支える根源的な存在でもあるし、
また農業は量産すれば儲かるという類の産業でもないから。
737名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 18:56:58 ID:DbuANSRX
自給率の低さの一因は肉の消費増である。明治時代まで仏教の教えから四足の動物を食べることを禁じられていたというのを聞いたことがあるが、
文明開化以降、肉食が奨励され、
西欧文化の導入と輸入によって日本人の食生活が変わり始めた。
さらに戦後には、米国政府による小麦戦略、つまり米国の余剰小麦のはけ口になったことで
さらに米からパンへと日本の食事が激変した。学校給食でパン食に慣れ親しんだ子どもたちが
今大人になり、米の消費量が減って洋食化した現状をみれば、米国の戦略は大成功であった。
しかし日本の主食、米の自給率だけならほぼ100%であることを考えると、
今われわれがすべきことは日々の食事を米と国産の野菜中心に戻すことだと思うのだ。
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1186492_629.html
738名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 19:49:15 ID:ecSMu1Od
肉食は何に比べてだったか…
あまり効率的ではないと聞いた覚えがある。

日本人の体が肉食向きではないというのは既出だね。

ガン発症のトリガーが、
その人体において本来あるべき姿から外れること等、云々…
739名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 20:28:07 ID:G+YjfZlM
>>737
>米の自給率だけならほぼ100%であることを考えると

小麦の消費を差っ引けば、米だって100%じゃない。机上の空論以前の問題。
740名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 21:59:31 ID:KM6BLNFw
弁当とか外食産業はどんどん輸入米になってるぞ
米国産も中国産も、普通の人では区別がつかん
741名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 22:08:44 ID:R16uLCnl
米をもっと摂取すれば需給率はあがるんじゃないの?
肉食べすぎでしょ
和牛にしても草原が少ないから放牧は無理で結局は外国産小麦になる
742名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 22:50:58 ID:CEAT5spy
>米国産も中国産も、普通の人では区別がつかん

安い舌を持っている人は幸福だね。
743名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 23:04:40 ID:ypLPBDk3
自給率上げるために、なんとかして人口減らさなきゃな
744名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 23:06:36 ID:MrEMOEaT
>741
需給率って何だよw
それに国内の牛に食べさせてるのは小麦じゃなくてトウモロコシだからな
745名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 23:07:05 ID:mGKlB1go
せめて給食は米にしましょう
746名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 23:47:17 ID:zqiP3l/9
>>735使いモンになれば好いけどね。(笑)
イキナリ農業転向なんて、現代日本都会人では1l使えれば良い方だろう。
747名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 23:58:55 ID:KM6BLNFw
>>742
あんたが味が分かるなら、中国産のほうがうまいことを知ってるはずだが、どうだね?
勿論、国内で完全有機とかで作ってる奴は別としてな
748名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 00:13:59 ID:ZfqERwFe
中国共産党は自分達専用の農場のものを食べていると聞いた。
749名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 02:09:41 ID:sMBtFzT+
農業っておそらく知らない人が思うほど3Kではないよ。
まぁ自然と接して作業する以上、
時には泥にまみれ、疲れることもあるけれど、
工場での労働災害とかに比べたら遥かに安全。

農業がそれなりに儲かって、
家族を養っていける農政をしてくれるなら、
俺は喜んで農家を継ぎたいと思うけどな…。

むしろ忙しい時期とそうでない時期との落差が激しいうえに、
コンピュータ管理を導入して趣味に興じてる農家すら
場合によっては居るらしいし、ヲタ向けの職業だと思うんだけどね。
汗もかいて程ほどに体作りも出来るよ!w
750名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 03:49:22 ID:QMzxZIkt
>農業がそれなりに儲かって、
>家族を養っていける農政をしてくれるなら、

その可能性は無い。諦めて転職しな。
751名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 04:29:51 ID:9x+L3uUc
>>742
安い舌で知ったかぶりして恥かいちゃったねw
752名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 06:25:49 ID:P/QIAU4j
>749
だけど収入が不安定だよ。
農家居なくなる要因の一つがこれなんだよ
今じゃ国内農家は少ないから収入的に良いふうにみえるけど
増えたら増えたで収入が激減する
俺の家の本家が農家だったんだけど、よく言われてたのが
”農家じゃ食ってげないから工場にしろ”
テレビや本で紹介されてる成功例はまれなんだよ
現実は想像以上にキツイ
3kじゃないにせよ作物をたくさん良いものを採取するのに
土づくりが@から初めて2、3年かかる上、1年でも休むと
振り出しに戻る。
今の社会体制を根底から見直さない限り農家は増えないだろうな。
俺もできれば農家やりたいんだけどね。
荒れた畑買っても、生き返らせるのに数年かかる上費用も土地代だけじゃすまないから。
5年は暮らしていける貯金でもないとできない。
畑、田は受け継いでいかないと収入にすぐつながらないのが難点
作物にも病気や虫、土の種類とかもあるし
自然相手だからはっきりした答えが一個もないから在る意味3k越える苦労をする可能性はある。



753名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 10:28:01 ID:837He1h2
○「週刊東洋経済」(二〇〇八年二月二十三日号)
  特集 食の戦争
   空前の価格高騰が日本の食卓を襲う、
   崩壊寸前!日本の「農業」
○ 「日本農業崩壊寸前」
○ 二〇〇六年度のコメ農家の時給≠ヘ256円。
○日本財界首脳によって宣伝された「日本農業安楽死論」は、次の如き
 理屈で正当化された。

 (1)リカードの国際生産力=国際価格競争によって決定される
    もっとも安い価格で商品を供給出来るものが市場で勝利する。
 (2)日本の農業は現在も未来も国際競争力はない。
 (3)従って、日本は自国の農業をゼロにすることがベストである。
 (4)もっとも安い価格で農産物を購入すべし、
 (5)これこそ日本工業のベストの利益である。

○と言うのである。しかし、日本農業を一挙に殺害することは、政治的に不可能である。
○そこで、日本農業を時間をかけて安楽死させるべし、と。
○これは、日本民族皆殺しの長期戦=侵略戦争を展開中のイルミナティ
 サタニスト世界権力の方針であり、
○それを、イルミナティの日本人の走狗たちをして、実行させたのである。
http://www.pavc.ne.jp/~ryu/cgi-bin/jiji.cgi
754名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 11:47:19 ID:7CGXMZwz
自給率を上げるひとつの方法。

外資族の議員を落とすこと。
755名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 12:19:18 ID:8cTxngWE
この国を動かすには、

1.善良な人が死ぬ。
2.外国からの圧力。

自給率を上げるためにはそのどれかをやればいい。
逆に言えば、それをやらなければ、動かない。松岡の死が単なる自殺で終わったのは残念。
756名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 12:27:25 ID:837He1h2
農民に告ぐ

一 今からでも遅くないから農業をおやめなさい

ニ 農業を続ける者は野垂死にする

三 農民のために生命を賭す者はいない

四 農民を食い物にする政治家、農水省、農協、農学者 そしてマスコミがいるだけである  

全国の農民が見たら暴動が起きそうなこの “農民に告 ぐ” は、
「農業に明日はない」 (小笠原裕著 学文社) という本の冒頭の一
文である。
東北学院大学の経済学者である彼の主張は、農産物は全て海外
の安いものを輸入し、国内の高い農産物は作るのをやめてしまえと
いうものだ。 今の日本農業はたくさんのチューブがついてやっと生
かされている植物人間か末期患者で、今後の国内農政の課題は
この末期患者の日本農業を安楽死させることだともいう。

http://homepage2.nifty.com/happy_rice/honne/nouminnitsugu_main.htm
757名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 12:30:00 ID:837He1h2
先日、農協系の講演会に行き、恥ずかしながら初めてその実情を知
リ、私自身本当に驚いてしまった。 東京から来た農協の講演者が、
「日本の農業は安い輸入農産物増加で本当に危機的状況です。そ
んな巨大な流れに今は個人農家で戦っている時ではありません。皆
さん農民の力を農協に結集して何とか輸入農産物がこれ以上入っ
て来ないような運動を展開しましょう!」 と熱弁していた。
農民の間で農協批判を耳にすることもあるが、確かに安い輸入農産
物に対して個人では戦えない。 やっぱり農協は農民の将来を考え
てくれる味方なんだ・ ・と妙に納得した。

この講演会で大いに触発された私は、帰って早速WTOや日本の農
業についてちょろっと調べてみた。 ところがこれが、知れば知るほど、
調べれば調べるほどヤバイことだらけだ。
まず、私たち稲作農家を苦しめてる、安い外国産米を輸入する業者
とはいかなるものかを見てみて唖然とした。 丸紅や三菱商事、カー
ギルなど巨大資本はある程度予想 していたが、私が驚いたのは、
(株)組合貿易という商社だ。 この商社は全農 (全国農業協同組合
連合会) の100% 出資による会社だ。 つまり農協の子会社である・・
・・・って何だこりゃ〜?! ?!?!
一方では 「安い輸入農産物を阻止する為には農民の力を農協に結
集しよう!」 と呼びかけている農協の全国組織 が、 もう一方で外国
(アメリカ) から3万トンもお米を輸入 しているではないか!
いったい何を信じてよいのやら。

こうなると、 「農業に明日はない」 の本も俄然真実味を帯びてくる。
著者は元々貧しい専業農家に生まれ育った経済学者だ。 この本を
読んでいて、ただただ頭に来ていた私も、最近少しだけ彼の気持ち
がわかるような気がしてきた。
でも私はお米作りをやめない。 数少ないお米専業新規就農の仲間
達と一緒に 「人間国宝」 になって勲章をもらわなきゃいけないから
758名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 12:44:15 ID:wQUwmXgg
家庭菜園で多少野菜など作ってみたが、うまく作れない
本を見ながらやったが、横着者ではいいものは出来ない
やはり産まれたとこから農家で育ったやつは見よう見真似でうまく作る
脱サラで農業だなんていうやつもいるが、幼いころから農業を見て
育ったやつはうまくやるかもしれんが、それ以外はまず失敗するだろう
本に書いてるようにはいかない 農業には才能がいるぞ 痛感
759名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 14:16:00 ID:8cTxngWE
才能ではなくて、農家は1日中作物を見て、天候、害虫などに
臨機応変に適切に対応しているから、良い作物ができる。

週末だけしか世話できないとか、そういう環境じゃ農家と同じようには
いかない。

蓄積された知識と、手間のかけぐあいの話。
760名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 16:05:27 ID:VO2zIWyT
>>758-759

そこで 循環型自給農業パッケージ販売の俺が来ましたよw

>>112 ここに書いたよ。

まだ企画段階で 資金も揃ってなくて止まってるのだ。
金有る奴は自由にアイデア使ってくれて良いから
進めてくれないかな。

個々に技術ノウハウを蓄積するのは総合的に見ると時間の無駄だ。
マニュアル化出来ない事業など無い。
芸術の専門課程でもマニュアルが有効に機能している。
761名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 16:32:06 ID:qVsAbt00
18歳になったら、男女とも最低2年間の兵役か農役を義務付ける。
軍務につくか農務につくかは選択可能。大半は農務を選ぶだろうが、
どちらも国を守るという意味では要の仕事だ。
愛国心を育むという面でも、国家や国旗を押し付けるよりずっと効果的だ。
762名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 18:01:27 ID:/tKk9S4E
自民党が早く政権交替すればいいだけ!
763名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 22:21:48 ID:NB37NPcZ
>762
どこと交代するの?
764名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 22:53:29 ID:sxMFs2f2
そりゃ維新政党新風さ!!!
765名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 23:22:39 ID:NB37NPcZ
まずすべての農地、耕作放棄地、遊休地はすべて国有とする。
海外競争力のある一部の工業産業はすべて国有とする。
一部の優秀な頭脳労働者は工業産業に従事させ、他はすべて農業に従事させる。
不平不満を漏らす者は政治犯または国家反逆罪で矯正施設へ送り、再教育を行なう。
これにより日本の農業は復活し、食料自給率は100%を達成できる。

さて、上記のようなことを実際にやった国はいくつかある。
というわけで自民党と交代するのは日本共産党でおk
766名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 10:37:23 ID:50iki2Li
速く言えば耕地面積の拡充しかないであろう二階建ての立体農地を造れば
単純計算で農地倍増が実現できる其れでも自給率80%なのだから温室化して
二毛作農法を図る方向で研究が必要だ,立体農地を図るには日照率の研究も
当然ながら必要で課題は多いが不可能ではない,狭い国土で如何に効率よく
収穫を得るか今後の農業政策としての前途に夢は拡がる

767名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 10:51:43 ID:Jv4utZ5B
農家を公務員にして国営農場で穀物を作る。余ったものは飢餓で苦しむ世界の人々に援助
768名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 11:19:35 ID:Lk5kdJGF
>>765
それは旧ソ連のコルホーズ、中国の農業小組でないの?
その結果自国の農業がどうなったか分かるよね。

ソ連は国際価格より高い値段でアメリカから穀物を買わされて、中国も失敗して責任逃れの為に毛沢東が文革を始めた。

ベトナムだってドイモイで農民に自由にやらせている。
何故ベトナムの農民が生き生きしているか、それは自動車を輸出して海外の農産物を輸入していないから。

そもそも人間の生命を維持する食料は尊い物ではあるが儲かるものではない。
その儲からない業種を国際価格から叩いて破滅に導くのは後々もっと高いツケを払うことになる。

そんなことも分からない奴らばかりだから農家なんか辞めてしまいなさいと言う人まで出て来てしまう。
769名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 11:23:55 ID:yPuBRd2p
アメリカのトウモロコシ農家はバイオエタノールブームで大儲け
ウハウハらしいから、やり方次第で儲かるということも言えるよ
770名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 11:33:45 ID:RsvlvJM/
>>768
同意ですな。
771名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 11:53:27 ID:oq5dGAxx
ところでお前ら自身か、お前らの家族が農業やってる人っているのか?

↑の農業は家庭菜園ではなく、売上を目的とした農業の事ね。
772名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 11:58:02 ID:9+EkphB1
こういうスレは現業農家の人が書き込んで欲しいもんだが、
悪名高い2ちゃんだと叩かれるのが落ちかもな
773名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 11:58:42 ID:1RNEoXb1
兼業だけど、実家が農家だよ。

残念ながら「売上を目的」としたら首吊るけど。
774名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 13:37:13 ID:zJSYNKWt
俺は都会人だが
戦後の焼け跡耕して、トウモロコシ、カボチャ、トマト、ナスなど
作って食ったことあるw
775名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 14:22:36 ID:lKbGuEW9
>>769
アメリカは穀物や牛肉も農産物という面と戦略物資という面がある。>>768の絡みで言うと、アメリカは他国の気象その地域の生産高を衛星で察知して生産調整したり作物を変えたり出来るわけ。

衛星は他国の軍事基地ばかり覗いているわけではない。

バイオエタノールブームを利用して小麦粉の価格を吊り上げるぐらい朝飯前なわけ。
つまり、世界の穀物市場でインサイダーやりほうだいという構図になる…

ブームに乗り遅れるなーなどと安易に手を出すと大怪我をする鴨葱。
776名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 16:18:11 ID:50iki2Li
バイオエタノールは地球規模で考えても非合理性な燃料生産だ 第一穀物を
犠牲にしなければ生産できない燃料なんて改革でも開発でもない廃棄物処理
の方法を改善して燃料生産できると言うなら凄いなぁーと思うがバイオマス
は穀物価格を吊り上げちっとも魅力的ではない寧ろ馬鹿げた勿体無さを感ず
る,日本はバイオマスのような馬鹿げた燃料造りは無視し生ゴミを腐らせ
メタンガスを利用した方が余程合理性に富んでいる発酵済みのゴミは肥料と
して利用できる捨てるものは無い 此れこそ完璧な利用方法だよ
777名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 16:23:59 ID:wfzhXiER
そもそも、こんなに耕作面積が少ない狭い島国に1億2千万人も人間がいること自体が無理なんだ。
自前で賄うのは物理的に不可能なんだよ。
778名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 17:04:35 ID:zJSYNKWt
つうことは
少子化で人口減るってのはいいこと南海?
779名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 17:07:48 ID:qdt86Fke
大企業様のために移民が増えるだけ
780名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 22:28:43 ID:5h6gX9wW
日本は不景気だし待遇も酷いからってもう行きたがらない。
今は欧州や中東が人気らしい
781名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 22:53:31 ID:71usVO0x
今週発売の「女性自身」に、米国産トウモロコシが発ガン性有るカビ毒に汚染されているという記事が有ります。
この問題は表面化してないだけで国会に質問主意書も提出されてます。
「カビ毒 質問主意書」で検索すると主意書の内容が見られます。
●これはバイオ燃料増産の影響も有ります。現在カビ毒は家畜に被害を与え食肉等に残留してる危険性が有ります。
繊細はhttp://www.webreport.jp/article/13243371.html
に掲載して有ります。
782名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 00:04:30 ID:EQsA9hPq

あと数十年で石油が底をつくと言われている。

無くなる前に自国で作れるバイオエタノールの体制を作っておくのは正解じゃないのか?

産油国がいきなりあと少ししか石油ありません。と言い出してからじゃ遅い。
783名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 00:20:36 ID:3Rue1uXI
農家としてバイオエタノールには期待したいんだが、
結局数で押されたら日本は米国に負けるんじゃないだろうかと不安。

でも脱石油は資源のない日本にとって
悲願であることには変わりないだろうと思う。
784名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 01:30:59 ID:7EmY2kpK
石油は40年で枯渇すると言われてるが、そうはならないだろうね。
30年前には、30年後に枯渇するという説もあったし。
こうなるのは、掘削技術の進歩が考慮されてないのが一因。

もう一つの問題は、いわゆるオイルピーク(ピークオイル)。
原油には生産量のピークがあり、それを過ぎると生産量が減っていき、需要が供給を上回って
原油価格が跳ね上がり、日本の様な輸入依存国では、壊滅的なインフレを引き起こすという説。
そのピークが、2006年に既に迎えたという説がある。

でも俺はそれより、食糧不足になる方がよほど心配。
自給率の低い日本で農地をバイオ用に転換するのは、自殺行為だと思う。
785名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 09:03:32 ID:83CJM5n2
オレは、昔から思っているんだが、日本には石油以上に大切な ” 水 ” がある事。

山から湧き出る水をそのまま飲める国はそんなに無いと、昔教わった。

昨今の森林崩壊・過疎地問題・中国の大気汚染などの問題で、
山の水を飲める環境はなくなると思う。

戦後の焦土でも、山林は残り水は有った、今のままでは、
森林も水も無くなる。
食料を考えると、つくづく国のあり方を考えなければ成らない。
(身の丈に有った加工・輸出産業にすべき)
786名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 09:43:57 ID:NE7lzXpb
>>776
【超臨界水】圧力釜の大規模なシロモノらしいが、
植物セルロースを根こそぎ分解できるそうな。
今のところ、ウシの腸内細菌くらいしかできない芸当だが、
建築廃材とか紙ゴミ、落ち葉に間伐廃材、植物性廃棄物からブドウ糖を抽出できる様になる。
必死に取り組んでる化学企業への投資が、進んで欲しいところ。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1204903810/l100
これは追い風だぞ♪
787名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 09:55:38 ID:NE7lzXpb
>>786
ただ、これが極端にすすむと、
手っ取り早く植物セルロースを入手できる『山』が
凄まじい勢いで禿げ山と化す恐れもある。
何らかの危機、戦争とかでバイオエタノールの消費が暴走したら有り得る。
古代ハラッパー文明(現パキスタン)の轍を踏む恐れがね。
788名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 10:44:19 ID:Fcdn4Wgh
バイオエタノールはエネルギー革命分野に於いては失格だよ,バイオマス
エタノールはアメリカの穀物価格を如何に吊り上げるかの戦略だに過ぎん
地球規模で考えると如何にディスクが大きく農業大国でしか生産できない
マイナス面の大きな燃料である だから米国は此の戦略により生産過剰で
価格暴落していた小麦や大豆の価格吊り上げに成功し莫大な利益を得ている
エネルギー革命とはCO2を排出せず廃棄物利用により然も持続できる条件
を持つ事が地球にとって最も相応しい メタンガス利用も其の一つ残りは
自然エネルギー利用に尽きる




789名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 11:33:47 ID:fXVQdwFs
235 名無しさん@八周年 New! 2008/02/26(火) 12:57:25 ID:zmjaGEbs0
故・松岡農水大臣の答弁
第166回国会 予算委員会第六分科会 第1号(平成19年2月28日(水曜日))

・・・梅干しとラッキョウ漬けなんかも、最初は加工地が原産地になっちゃう。
だから、例えば紀州の梅でも、木を持っていって植えるんですよ。
木も同じだから、もう全く同じものなんですね。しかしプロセスは違う。
例えば鳥取のラッキョウでも、中国のラッキョウを持ってきてそこで加工すれば、
そこが原産地になっちゃう。だから、我々はそのときも、原料原産地をつけようと
いうことで、ずっと議論して、つけてきたんです。そして、消費者の方に本当に、
正しい、選択の情報を与えようと。どっちを買うかは消費者の選択だ、こういうことなんです。
・・・三月下旬に第三十二回の共同会議をやります。そして、加工食品品質表示基準、
これを改正案ということでやりまして、三―四月にかけまして、一カ月間
パブリックコメントをやります。そして、五月から七月の間にWTOに通報いたします。
これは二カ月かかります。そして、夏から秋にかけまして、 JASの調査会の総会、
そこで改正案を決定いたします。そして、秋を目途に官報告示をいたします。
こういうことで予定をいたしておりまして・・・・

ソース第166回国会 予算委員会第六分科会 第1号(平成19年2月28日(水曜日))
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/003616620070228001.htm?OpenDocument


790名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 18:30:04 ID:15Flh/yV
とりあえず後継者に悩む農家には国が公務員を無料で派遣し、農業を継続させる。

あと限界集落の土地を買収して国営農業を本格化させ、自給率の低い大豆など中心に国が生産を始める。

兎に角、道路作る金あるなら田畑を増やして欲しいなぁ。
7911/2:2008/03/08(土) 19:43:06 ID:eJxawlSR
現役農家です。このスレにふさわしいのか、悩むところですが。
ちょっと長くなりますが、思い切って書かせて下さい。

@農業を主体とした自立支援施設を国が作る。
 ・施設は200名程度収容の寮と300ha程の土地
 ・施設への入所者は当初はホームレスやネットカフェ難民と呼ばれる人
 ・入所期間は原則3年、月給手取り20万円程度を支給
  (20万の内強制的に15万円を一時預り、退所時に利息をつけた550万円を支払う)

 なお、施設での作業は以下のとおり
 ・土地の開墾、現存の畑を利用しての小麦作り
 ・一品目につき10aの畑での野菜作り(葉物・根菜類それぞれのノウハウを学ぶ)
 ・農薬や肥料の使い方並びに季節毎の農業計画の立て方を学ぶ
 ・農業経営に必要な程度の経理の学習
 ・農産物を使った加工品の製作

A中山間地域の耕作放棄地を国が強制的に買い取る。
 ・買取った所に土地付国営住宅(畑40a程度 1戸建)を作る
 ・自立支援施設出所者で就農したい者に土地付国営住宅を無償で貸与
 ・土地並びに住宅は、15年間農業を続ければ就農した個人の物になる
7922/2:2008/03/08(土) 19:44:05 ID:eJxawlSR
自給率を上げる為に先ず出来る事として耕作放棄地で再度作物を作ること、そして新規就農者を増やす事、
この二つを基本に考えました。大規模農業には私も賛成なのですが、いかんせん土地を集約するのが困難な
状況。特に中山間地域では1枚あたりの圃場が狭く大型の農機を使う事もままならず、人手が足りずに
結果的に耕作放棄地になってしまっている所が多く存在します。
また農業従事者の高齢化を考えると、これからの農業には新規就農者は必要不可欠。

施設の入所者200名に対し土地が300haというのは狭すぎ(北海道では1戸当りの耕作地が40haを越す地域も
ある)なのですが、個々への農業指導という事を考え、敢て大型機械は使わず作業してもらいます。

退所時に支払われる550万という金額は、新規就農にあたって必要な最小限の機械を買うための資金、並びに
3年程度の生活費です。(新規就農者は3年位は食べていけない)

施設でなぜ小麦を作るかですが、施設で作った小麦は輸入物と同様に国が一括して買取る方針にすれば
既存の小麦農家の経営を圧迫する事がないし、何より小麦の自給率をホンの少しでも上げたいから。
(日本の小麦は不味い等という意見もあるが、ミナミノアカリという品種などはタンパク含量が
 多くパン用に重宝されているし、「さぬきの夢2000」でつくったうどんはかなり美味い。)
また、食用が無理でも畜産農家への飼料として流用できる利点もあります。
上の方に「牛は小麦ではなくコーン」と書かれていた方がいましたが、実際は小麦圧ペン、ストローという
形で給餌されています。現在、畜産農家の殆どが飼料は外国産に頼っているのが現状ですから、単に
自給率を上げる事を考えるなら飼料を国内で作るのが一番だと思います。ただ、儲からないので農家が
作りたがらないわけですが。

手っ取り早い方法としては人足寄せ場を作って、ヒキニートやホームレスを強制的に寄せ場送りにして
小麦と大豆をバンバン作らせる。これに限ると思ったのですが、やはり現実的じゃないですよね・・・。
793名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 19:58:25 ID:oHRdemFK
なかなかいいプランだ 
ヒキニートたネットカフェ難民なども遠慮せず狩りこんで農場へ
送りこめばいい 狩りこみに必要なら自衛隊員を使えばいい
794名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 20:08:04 ID:Am9Myvxz
>>792
>やはり現実的じゃないですよね・・・。

机上の空論スレだからおk。
795名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 22:12:22 ID:Td2bWQwr
>>791
現役ご苦労さんです。
最初から完璧な構想などありませんからいいと思いますよ。
ただ、気持ちは解りますがヒキニート・ネットカフェ難民に勤まるかどうか…

独立に何年もかかるとなると結構使命感みたいなものも必要だし、田舎の生活に耐えられるかどうか?
若者が理想だが若い時ほど遊びたがる。

今でも問題になっている嫁の問題もある。

ともあれ無駄なところに無駄金使っていることを考えると新規農業自立支援法とか整備して軌道に乗せる考え方には異存はない。

あと政府、政権をどうするのか?
輸入食品に関わる族議員も多いから、抵抗もある。
外圧もあるだろうし、何より有権者の意識もなんとかしないと。
796名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 23:27:05 ID:Hg7qH90Q
>>791ホームレスやネットカフェ難民に、
炎天下の作業が勤まりますかね?
ただ、大規模に労働力を農村に移す構想には賛成しますよ。
変化が激しい世の中、雇用に不安を感じてる人は多いはずです。
農業に適応できる人が一割も中にいてくれれば状況は一変するはずです。
素人でも労働者として指導を得られれば、戦力になりませんか?
冬場、雪国の農家は都会に出稼ぎに来ます。中には家族ぐるみ。
出稼ぎは都会とだれが決めました?南国の農家では駄目でしょうか?
石垣島の無耕作地、特集で視ました。オトウチャンが歳とって、手が回らないそうです。
世界的に需要が増してる、燃料用サトウキビ作れませんか?人の口に入らない前提なら、使える土地は多いはずです。
797名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 23:36:01 ID:OL/KQeoH
農業が会社組織で回せるようになるなら従業員の心配はいらないよ。
全国に10万社もある派遣会社が使い捨てできる奴隷を大量に送り込むからね。
農業のような労働集約型の産業は派遣会社としては大歓迎だから。
もちろん受け入れ先には派遣会社から結構なリベートが払われるし、
農業には労災はほとんど起こらないからどちらにとってもオトク。
798名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 00:21:30 ID:gFs8vR0v
>>797
まぁ農地の面積あたり、農家一人あたりの収益性が悪すぎるのが
日本農業の緊急課題だな。
90年代までの政府補助金って、農業を育てるカネじゃなくて農家を飼いkorosiにするカネだった。
輸出業種を守り、アメリカとの利益調整のため、農家に"黙り料"を払った。
国の収支が悪くなり、製造業種が中国とかに移った。勢い、国に重荷になった補助金に削減圧力がかかる。
農業切り捨てをアカラサマに表した学者蔵相とトヲタ怪長に、地方農家の怨みは募る。
安部参院選大敗は、実は仕組まれるまでも無かったハナシだった。。
799名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 00:34:04 ID:gFs8vR0v
まぁ派遣から来ても、正社員昇格の望みくらいは>>797
残しといてくださいね。
800名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 00:48:40 ID:VtWPPGGD
米についてですが
農水省は、米利用促進をしてます。
学校給食でコメ粉を使う場合、無料で配給してくれるそうです。
コメ粉でパンや麺を作れます。
食べたことのある人もいると思いますが、モチモチして美味しいパンです。

既に給食でコメ粉パンを使用してる地域もありますが、全国的に導入してみてはどうでしょうか。
地産地消というてんからも全国的に栽培が盛んな米を給食で毎日使うことは文科省の食育を給食で!方針にもあいます。

なお岡山県の業者がパン加工しやすいコメ粉製法が開発しています。
801名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 00:50:02 ID:adOGfcd/
大半の農家は、専業より、勤める片手間にやった方が経済的に効率がいいから現在の状況に至ったのに、帰農を図っても無理じゃない?単に自給率を上げる為に戦時でも無いのにそんな事するより、経済的にも文化的にも食生活の充実を考えるべきだと思う。
802残念ながら:2008/03/09(日) 01:29:39 ID:ap4Lo+2O
>>801既に準戦時状態です。
風が吹けばの図式どおり、石油価格上昇と品薄でバイオエタノールの需要は逼迫、米や麦大豆の価格や供給にも影響が出ています。
温暖化の影響で地球はダイナミックな気象の変動期にあり
アメリカ穀倉地帯は慢性的に超大型ハリケーンに襲われています。
中国は中国から"輸出"される穀物に輸出関税をかけ、食糧不足に備えています。
食糧輸出国とはおおかた大陸国家であり、極端な不作は日常的です。
日本は非常に頼りない食糧ルートに依存しており、低い自給率はそのまま破滅の序曲と言えるでしょう。

>食生活の充実?
何を充実させるのですか?一億みんなセレブ化計画?人類史上類例を見ないほどゼイタクになった日本人が
いったい何を充実させるのですか?
803名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 01:45:15 ID:ap4Lo+2O
経済人?経団連?今や雇われ社長の団体と化した人達が、どこまで日本の将来を語れるでしょうか?
1/4年の成績次第で、株主から馘チョンパ喰らう人達が?
成長率だけは高い中国、ドルの元締めユダヤメジャーの言いなり代理人と化すに決まってるだろ。
804名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 01:54:27 ID:ap4Lo+2O
食生活の充実ねぇ。。
俺は共産主義じゃないけど、こんな話知ってる?

ハンバーガー1個作るのに要すエネルギーは、"世界平均"で3千人分の食を賄えるほどのものなんだってさ。
95年に聞いた話。中国が伸びてるから、多少平均値は変わってるだろう。
だけど、食生活の充実なんてちょっと言えないぞ。俺は。

まぁ大国が、バクシーシの精神てのを何となく認めてきたから、途上国はいまだに途上国のままでもあるのだがな。
805名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 04:21:44 ID:yjSkbsNt
>>792
私の意見を。
農業経費に対する人件費ってどれぐらいの割合なんでしょうか?
私の考えはニートを農業人口に加えると言うよりも、
外国人労働者を積極的に低賃金で入れたほうがいいと思います。

現在は研修生制度で最高3年までしか働けないとか?
その期間を10年とか20年とか延長してなおかつ労働環境を整えます。
賃金やアドバイザーや語学など。


低賃金労働でも彼らにとって見ればものすごく条件がいいわけだし、
ちゃんとコミュニケーションをとった上で彼らが帰国してくれれば
外交的に凄くプラスにもなると思う。
806名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 04:22:28 ID:q9sphAXg
>>1
余った役人を農民にしよう。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1205003842/
807名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 09:11:43 ID:KlWcg3YG
失業中で金に困ってる人なら、誰でも農業やるんじゃないの。
三食飯付きの親方日の丸で手に職も持てて面倒な人間関係も少ないし、国が札束ちらつかせながら説得すればニートの俺もグラッとくるよ。

自衛隊の勧誘みたいにスカウトする人を各地に置いて、フリーターやネットカフェ難民なんかをスカウトする。

身分は特別職国家公務員にして、ボーナスもあれば完璧だな。
808名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 10:26:23 ID:O2aWAZ8K
雨が降ってお天道様が照っていれば食えるのが農業だった (過去形)
飢え死にするのか耕すのかというところまで行けば、耕す人は増える。
その前に給料を払ったら働かずに済ませる(ソ連の失敗)

結局、本気で食糧調達を懸念している人が農地を入手して
自分の食い物を自分で生産するのがいいんじゃないか?
医者もインターネットもないけど田舎なら数百万円で家付きがあるぞ。
作物は食えても現金収入がなく経済的に世代継承不可能なので余ってるが、
食糧危機の数年を自力で乗り切るだけならなんとかなるよ。
809名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 10:42:26 ID:HBInvwkp
このスレって、長いレス多くね?
810名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 10:45:45 ID:O2aWAZ8K
>>809
おっさんが多いとこはだいたいそうだよ。
811名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 10:59:15 ID:+pSQnX8s
>>805
外国人労働者を雇う方法はEUになる前のヨーロッパ各国で実験済み。
問題が多過ぎ
早い話しがそんな事するくらいなら安い農産物を外国から輸入しなさいとなる。

で、話しは最初に戻って農家なんて辞めなさいってことになる。

コストは大事だけど、それだけで考えるのは危険。
自衛隊は何故安い外国人使わないの?
銃は何故割高の国産を使うの?ロシア製使えば安くて故障も少ないよ。
災害でも無けりゃ自衛隊は補助金の巣窟だけど、そう言わないのは何故?

自給するという考え方は国の自治意識抜きでは話しにならない、その意識を欠落したまま農政をして来た結果が現在なのだから…

812名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 11:15:24 ID:T3YDF2tR
バブル崩壊してから辞札した人、何十万人だっけ?
あと知恵は後知恵に過ぎないがね。農業適性のあるオトウサンが数仙人はいたはずだよ。
農業会社で営業してくれる人も必要だから、数万人は救えたはずた。
813名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 11:33:04 ID:adOGfcd/
自給率をあげるには、今より増産して輸入を減らすか、消費を減らすといった方策だろう。校庭や道路を潰して芋を作るとか、単に自給率をあげるなら、兼業農家に金をやって専業にするとか、新規に屯田兵を採用したり、不採算企業に園芸部門を作り税金投入とかでいいの?
814名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 11:36:36 ID:O7lsATp0
>>809-810
論旨への反論じゃなくてツマランケチが入るスレは
工作員が入ってることが多い。
815名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 12:00:41 ID:dsc+YNyl
>>777
>そもそも、こんなに耕作面積が少ない狭い島国に1億2千万人も
人間がいること自体が無理なんだ。自前で賄うのは物理的に不可能なんだよ。

どう言う意味なんだよ? 現実に居るものは仕方ないだろう,だから皆んな
知恵を絞っているんだ君の主張では多過ぎるから殺せとでも言わんばかりだが
自分さえ良ければ人はどうでも良いと言う事なのか? 君の一億二千万人と言う
数字だが勉強不足だよ少子化で一億人を割っているのが現状だ
816名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 13:02:06 ID:wRmkZFPl
>>811
問題が多すぎと言うが、少子化、内需の減少、国内労働力の低下を考えれば
移民政策は避けては通れないはず。

EUもオーストラリアも、勿論アメリカも移民を受け入れて経済成長を維持している。


このスレッドは食料に関してだが、日本の十八番の自動車をはじめとする製造業でも、
日系ブラジル人などの労働力なくしては全く成り立たない。
自動車ですら、関係部品工場では外国人労働者が溢れているよ。
その現実を無視して、農業や工業の発展は無いと、俺は考える。
817名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 14:05:19 ID:VtWPPGGD
労働 サービス残業=タダ働きの取り締まり強化と厳罰化。役員の報酬最高額の3倍。
その場合、タダ働きした社員への同額の謝罪金も支給させる。
外国人労働者は日本人と同等の社会保障を受ける権利がある。
労働許可の義務化と違反した場合は、雇用した事業者への刑事罰と罰金。

里山保存法

日本は人の手のはいった里山によって、自然との共存をしてきた。
田畑が自然のダムになり沿岸漁業の持続にも影響している。

今、山は荒れ、放棄された田畑は雨水を貯水する機能を劣化させ、コンクリート舗装は沿岸漁業にも悪影響を与えている。

何でもかんでもというわけではないが、放棄すれば元の荒地に戻るだけの国とは違って、手入れを必要とする日本の環境保護になる方法が必要。

そこで里山保存法。
これは、採算の取れにくい田畑で環境保護、治水にもなる地域を保存する為の法律。
指定された地域で昔からの里山を守る田畑などの農地、山林の手入れに対して税金を支出する。
自民党が建設や土木に補助金を出しているのとは違い、自然保護と食糧生産と美しい景観を守る仕事への支出。
公正に算出した金額が支給されるので、半官半民ともいえる。
農業を志す若者への農地や山林の譲度もしやすく、自分の子が後を継ぐという時代でない。
勿論自分の子が継ぎたいなら別だが。

国土を守るという視点で、農家保護になることをしよう。
例えば農薬を使わないとか有機農業だとかコストのかかる生産には割り増しがあってもいい。
消費者のためにもなる。 家庭菜園での農薬、殺虫剤や化学肥料の使用禁止。

単純に所得保証なら今までの自民と同じ。
そもそも財源問題でつまずく。
しかし、食料安保、環境保護、自然災害を防ぐというこれまでの土木でやってきた部分を肩代わりするなら、予算の変更ということだ。
勿論、必要な土木はあるだろうが、コンクリで埋め立ててその場しのぎの雇用創出はもういらない。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/09(日) 14:12:55 ID:iGfUoQXm
東京一極集中に原因がある
神奈川、千葉、埼玉のベッドタウンの人口の2/3を地方に散ってもらう
東京の面白いモノを地方に分散させる
・出版社、制作会社、芸能プロダクション、テレビ局、映画製作会社等
地方にネットインフラを充実させる(CATV等)
819名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 14:19:22 ID:K87Kl5q3
>>816
外国人労働者→移民では根本的に違う。
それで収穫したものは自給ですらないと思う。
アメリカ・オーストラリアからは学べない、条件が違い過ぎるだろう。
自動車は鉄やプラスチックなんかで出来ているが材料は全て輸入だから自給と絡めてもどうかと?…
820名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 14:23:04 ID:bRRu2oM2
刑務所の囚人に木工作業などさせずに農業をやらせろ
竹島を奪還した囚人は無罪放免してやるとか、有効活用しろ
821名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 14:42:39 ID:7r7WgoPN
まぁ2chらしい議論になってるが
バイオエタノールについては、希望が持てそうだ。
東京湾岸が生産地に
っ゛ttp://nng.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/0710/feature01/_04.shtml
日本の排他的水域を生産地に
っ゛http://www.23ch.info/test/read.cgi/scienceplus/1178804572/l50
このスレは、まもなく落ちる。
822名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 15:49:59 ID:wRmkZFPl
>>819
>外国人労働者→移民では根本的に違う。
労働者は帰国するが移民はずっと日本に住むよな。
という事は日本でずっと消費するって事。
内需の拡大になりますな。
外国人労働者をまともに扱えない国が移民など扱えるはずがない。
個人的に人口減の日本社会がこれからも経済発展するには
消費旺盛な移民を受け入れるしかないと俺は考える。

別にこれからマイナス成長でも良いと言うのなら鎖国を続ければいいけどね。


>それで収穫したものは自給ですらないと思う
なぜ外国人が日本国内で生産した力量は自給率にカウントされないの?
国内で生産され消費される割合が自給率じゃないの?

>自動車は鉄やプラスチックなんかで出来ているが材料は全て輸入だから自給と絡めてもどうかと?…
私が言いたいのは、すでに安価な労働力を我々は使用しているという事。
そしてそれ抜きには我々の社会や生活レベルは維持できないという事。
それなのになぜ、そこまで反発するのかがわからない。
823791:2008/03/09(日) 16:31:26 ID:uFp0t3th
>795,>>796

この考えを思いついたのは「大田区のホームレスが都営住宅への入居と生活保護を申請した。入居は認められなかったが
生活保護は認可された。」というニュースを見たからなのです。
その時のインタビューでNPOの人が「彼らは働く為に居住地が欲しいのだ。働く意思を持ってる人も多いのに」みたいな
事を言ってたのです。
だったら生活保護で良いのか?寝泊りできる場所と働ける場所を与えてやった方が良いのでは?
だったら「人足寄せ場」だろ。人足寄せ場に強制収容では人権派の人達がうるさいよな。
だったら「自立支援施設」って事にして給料払えばいいだろ。どうせなら農業やって欲しいよな。
「自立支援」が目的だったら期間を区切ってまとまった金額を渡して放り出してもOKだよな。・・・という流れで。

農業は肉体労働が主になるので、確かに最初はキツイかも知れませんが、所詮「慣れ」だと思います。
70過ぎの年寄りがやってる作業を20〜50代の人間がやれないとは思いません。
3ヶ月もやれば、それなりに体力もついてくるし。

あと農業には結構、孤独な作業がありますよ。人に接する事が苦手なヒキニートにはぴったりじゃないかと。
あくまで「作業」だけですが。

「自立支援施設」から実際に就農する人は1割程度だと踏んでいます。(先の文章を書くに当たって農業大学校のHPを
数箇所見てみたのですが、農業大学校の卒業生でさえ新規就農するのは良くて2割程度のようですから。)
ただ、その1割の人が本気で農業をやってくれたら嬉しいなと思いまして。

「嫁問題」についてはちょっと・・・。このスレでの内容に関係してきますかね?
私としては「自立支援施設」内で、上手くパートナーをみつけてくれて二人で新規就農ってのが理想なんですが。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/09(日) 17:13:31 ID:iGfUoQXm
タコ部屋では奴隷的拘束の禁止に反する

アパートみたくして労働時間を短くして休日を増やすようにした方がいいかもしれない
825名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 17:22:51 ID:A+0tcu11
>>823
農業プロの意見はそれなりに現実味はあるな。
全面的に賛成。

しかし 国のやる事はいちいち無駄で目的意識が無く 形式的で救いが無い。

「自立支援施設」をそのまま農業生産場にすれば何の苦労も無く
確実に農産物生産が出来て失業者は食えて 何等問題点は無いだろうにな。

官僚 政治家 公務員 こいつらの脳みそは冗談では無く 完全に腐ってるぞ。

国民中心の農業党を 早急に旗揚げする必要が有るな。

823氏 まとめ役やってくれないか。 俺も協力する。
826名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 17:41:50 ID:+TSfZ3AQ
机上の空論スレというより妄想スレになってきたなww
827名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 17:46:19 ID:rl+BZK81
>>11
バラマキと言う言葉に酔ってるようだが、アメリカもヨーロッパも
個別補償をしているし、先進国で輸入制限と補償をしてないのは、自由民主党率いる
ボケ政府だけ、輸入制限をはずして儲かってる会社がたくさんあるしその組織から
膨大な献金を受けてるボケ政府、自国の農業を破壊させ、その見返りを献金で受ける

浅はかな政府、政府に財政破綻への危機感があると思われるか、今や
政府は財政破綻とか食料不足とかの国の危機?国民の危機じゃなく
自民が民主に取って変わられないようにとそれだけ、ボケ政府だな。

828名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 18:38:43 ID:aV8xIzpd
>>822
お前は喧嘩好きなんか?
問題を指摘したぐらいで熱くなるな、それとも貴方の自説は素晴らしいとか言う奴じゃないと気が済まんのか?

外国人労働者を一定期間受け入れるのと移民を受け入れるのとでは根本的に問題が違うだろう。
移民受け入れとなると参政権や教育だって考えねばなるまい。
単に仕事だけなら割り切ってやるが生活習慣は違うしトラブルにもなる。
俺の住んでるところにはフィリピン人とインド人がいるけど住んでるだけでも問題が出て来る。詳しくは話せないがな…
大多数の国民の合意も必要になるし、税金を注ぎ込むとなると、だったら最初から日本の農民に使えよって声も出るだろう?

俺は何もお前に反発なんかしてないよ、お前の受け取り方次第だけどな。
否定的な意見をネガティブとしか受け取らないのがいるがそれは逆の時もある。
問題意識があるのに言わないことは無責任でもある。

だが、頭にきているみたいだから俺は消えるよ
反発じゃあしょうがない…
あれこれ書いて荒しと思われてもかなわん。
まぁ頑張って自説を展開してくれよ、じゃあ〜な。
829名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 18:53:47 ID:fivY1FIW
>>791
現役農家の方に聞きたいのだが、
一般的な農家で手取り20万円というのは現実的な給与なのですか?

農家は自営業で経費がたくさんあると思いますが(農薬、燃料、機械)
通常の農家でそれらを差し引いて20万円も所得があるんですか?
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/09(日) 18:56:56 ID:iGfUoQXm
>>823>>825
「自立支援施設」じゃなくて職業訓練でいいんじゃないの
教育なんておこがましいしタコ部屋みたいなのは良くない
アパートにして就業時間を短くして休日も増やす
その後、農業に進む場合の障害になりそうな農協、農業委員会の解体が必要だ

あと農業を会社法人にしやすくするべきだ
831名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 19:03:07 ID:NBffv5C9
農業訓練施設に官僚も放り込むべきだな 机上の空論がいかに
役に立たないか?体に教える必要がある 毛沢東の下放政策の
日本版をやる必要がある
832名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 19:38:20 ID:fivY1FIW
>>828
自給率を上げるためには収益力が必要だし
収益力を上げるには効率化が必要。
効率化には大規模農業が必要。
その為には安い賃金で働く大量の人間が必要。
ニートやひきこもりにきつくて低賃金の農作業ができるのか?
出来ないからニートや引きこもりなんだろう?

確かに社会復帰のきっかけとして農作業をやるって言うのはありだろう。
しかしそれを職業として一生やってもらうというのは無理がある気がする。

そこで中国屋東南アジアの農村部から出稼ぎに来てもらう。
現に研修生としてかなりの中国人が入ってきている。
しかし期限は3年。
もっと長期間働ければ農家も助かるし彼らも稼げる。
確かに彼らの代わりに日本人が働いてくれるなら農家も喜ぶだろう。
しかしそんな日本人がいないから農家も中国人を受け入れる。

私は純粋に日本の食糧生産の向上を考えているだけ。
その方法として外国人労働者の受け入れの拡大、公的サポートが必要だと考え、
その先には人口減、労働力不足、内需縮小、等の問題を解決するための移民政策があると考えている。
その為には君のいうようなトラブルを自分達の問題として捉え、一緒に解決していく努力が不可欠。

>だが、頭にきているみたいだから俺は消えるよ
どうぞ消えてください。
そうやって議論は淘汰され深まっていく
「正しき者は強くあれ」
淘汰されるのは間違っている証拠
833名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 20:37:31 ID:VybNlvRl
>>832
外国人労働者を受け入れるのは、最後の手段だと考えるべきだろ。
自民党は経団連の為にどんどん受け入れてるが、既に東京は100人に1人が中国人というのは憂うべきだ。

>ニートやひきこもりにきつくて低賃金の農作業ができるのか?
>出来ないからニートや引きこもりなんだろう?

外国人ならうまくいくというのは限らないのでは?
日雇い派遣の人とか、ただの派遣の人でもいいが、候補はたくさんいる。
ニートや引きこもりだって、やりがいを見つけてくれれば続くかもしらん。
イギリスののように、全てのニートに平等な機会を与えることを政府はやってないだろ。

国際競争力を付けることも重要。そのために日本の農家が何年もかけて作った品種を知財で守っているが、
その品種が、韓国や中国で大規模な畑で勝手に生産されている。
日本の優秀な品種は数倍の値段で売れるため、あちらの農家は大もうけしている。
むこうには農業に知財の概念が無いから、一旦そうなるともう手が付けられない。
834名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 20:42:55 ID:J4XtXZvq
現状、外国人労働者の受け入れの拡大には賛成しかねるな。
あまり言いたくない話だけど、日本は国際人権規約委員会や差別撤廃委員会から勧告を受けても、実質何もしていない人権二流国なんだよ。トラブル頻発で世界に恥をさらすのだけは勘弁して欲しい。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/09(日) 21:06:37 ID:iGfUoQXm
ネットインフラを日本全国津々浦々に敷設するべきだな
あと、面白い娯楽施設を東京から分けてもらってさ

そうでもしないと田舎に居たがらないよ
836791:2008/03/09(日) 21:10:04 ID:uFp0t3th
>>805
農業経費に対する人件費の割合は、事業規模・形態で大きく変わると思いますので一概には言えません。
例えば1000頭規模で和牛の肥育をして年商5億の農家の経費が4億8000万掛かったとしても、その中に占める
人件費なんてわずかなものだろうし、夫婦二人で露地栽培をやって1000万の年商で経費が800万掛かった場合の
人件費の割合では、比べようが無いわけです。

私の考えの根本が「人足寄せ場」から出来上がった物なので、外国人労働者云々については私の想像の
及ぶところではありません。すいません。
837名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 21:13:19 ID:bvB8yj13
『身も心も日本人になってください。』
開明的な人の了見で、これ。中華料理店のオーナー一家にはチャイニーズアイデンティティーを認めて、他はちょっと退くのが日本人。
外国人労働者の受け入れは別に語るべきでしょう。

06年一年、日本の食糧輸入総額は5兆1千4十億円。
金銭ベースで食糧自給率が70%だから、逆算したら日本人の胃袋の凄さがわかる。
輸入総額の半分くらい、日本国内に振り向けてもいいだろ?
中国サマ自身の輸入が増えてるんだし。。
危機に陥らなくても、自給率の低さは国際的に問題になるぞ。
「経済大国が情けない。」「世界のお荷物」諸外国の注文なんて、風向き次第で簡単に切り替わるぞ。180度反転。
838名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 21:25:36 ID:bvB8yj13
細かい計算は専門家や企業にお任せするしか無いでしょう。
企業や大資本をその気にさせるには、カネで吊るのが一番だね。人集めにも。
産油国自身が不安を覚えるほど、石油にカネが集中している。
バイオエタノールもそうだが、日本が本腰上げたら資本が集まるはずだ。
資本家は不安なのだよ。石油にばかりカネが集まって。だけど石油以外にめぼしい投機対象がないから、渋々投資している。
839791:2008/03/09(日) 21:27:07 ID:uFp0t3th
>>829
月給手取り20万円を支給する、と書いたのは「施設を出るにあたっていくらあれば自立が可能か?」という考えから
逆算しての数字です。新規就農には、土地の賃貸料・機械の購入・当面の生活費まで考えると最低でも1000万円は
用意せねばならないと思います。(これが就農しようとする人の大きな障害の一つです)
私の案の場合、当面の土地や家は用意されているわけですから、500万位あれば何とかなるのではと思いました。

手取り20万円というのが現実的な給与かと言われれば、実際のところ私にはわかりません。
それこそ、一般的な農家という定義さえわからない状態です。それ程、規模・業種はまちまちなのです。
ただ、参考になるかどうかはわかりませんが、農繁期にバイトを頼んだ時の時給は700円から1000円です。
(あくまで私が住んでいる地方での時給で、これも業種や地域差は大きいと思います。)
840名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 21:54:52 ID:A+0tcu11
>>832
あんたここの主の学生さんじゃないか?
>「正しき者は強くあれ」
良い言葉だな。俺も頑張ろう。

ちょっと話は飛ぶが 今 食糧循環自給自足システムの派生で
日本での酪農畜産のゼロからの見直しを考えている。

ホルスは無駄飯食いだが乳は出る。
和牛は餌は安いが手間暇かかるし乳が出ない。
そこで 粗食で肉が有る程度美味くて乳もそこそこ出て 耕運機引かせるにも使える
インド牛 水牛 を日本で使えないか調査している。
場合によっては品種改良も取り組むかも。
841832:2008/03/09(日) 22:06:30 ID:AloW7hB2
>>833
ここは自給率スレなんで、移民や外国人労働者については言いにくいんだけど、
>既に東京は100人に1人が中国人というのは憂うべきだ。
という意見に対して疑問がある。


すでに外国人労働者抜きでは日本経済は考えられないんじゃないのか?
海外生産と海外消費を考えれば完全に外国依存。
そんな中で外国人が増えるのがいやだ、なんていくら言ってもどうしようもない。

尊皇攘夷で夷敵を追い出すってのも一つの考え方だけど、
それで日本の経済が成り立つわけ?
成り立つなら追い出せばいいし、
成り立たないならどう共生するのか考えたほうが建設的。


842832:2008/03/09(日) 22:12:11 ID:AloW7hB2
>>834
>実質何もしていない人権二流国なんだよ。
全く同感。
というか、外国人音痴だなと思う。
どう付き合っていいか解らないんじゃないかな。

この辺は日本人の意識が変わっていかないと
農業工業に関わらず、日本の経済発展の阻害要因になると思う。(日本人だけなら人口減、内需縮小のため)


何度も言うようだけど、
経済成長しなくていいって言うのなら、鎖国も全然ありだと思うよ。
ただ、「経済発展は必要だけど鎖国はする」って言うのは、虫が良すぎる。

843805=829=832:2008/03/09(日) 22:27:48 ID:AloW7hB2
>>839
人件費の件、ありがとうございます。あくまで逆算の数字であって、一人頭それだけ利益が出るという話では無いんですね。
というのも、20万円の給与が出るほど儲かるのか?と疑問に感じたからです。

ただ時給1000円だと十分20万円も可能ですよね。

でも僕の回りの農業経験者などに聞くと
高齢化が進み、出荷作業や農薬散布が自力では難しくなって、
その作業を他の人に頼むと
結局お金が残らない。
よって農地はただで近所の人に貸している。事が多いらしいです。
なのでよっぽど現金収入が少ないのだなと感じておりましたが、
836さんの話を聞くと、全部が全部そうでもなさそうなので安心しました。
844名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 22:48:45 ID:Az2XoLz3
タダでさえ後継者いなし農地耕さない、0円農地でも今現在やる気ある人は土地借りて大規模にしてる ただそんな土地耕して大規模化しても欧米並にはならない、耕作放棄地耕してるだけ、農地の集役はできるが 欧米と違う ここの政策は民主のホシュ金政策が正しい
845名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 00:13:42 ID:TAAWEs89
100万円で畑買います。下さい。
846名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 03:54:23 ID:iOfp57IZ
よそ者に売ってくれっつーのは無理だよ、
所有者のご先祖の霊が枕元に立つだろ。
その上周囲は全部親戚と来てる。
ただ畑を買っても水利権はついてこないし。
住み着いて農地を借りて生活基盤ができたら
農業委員会から買ってやってくれって言ってくるよ。

ただ、経済的に成り立たないので生活基盤はいつまで経ってもできない。
847名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 10:58:30 ID:uC2fwjDy
>>845
お前みたいな奴に、何が作れんの?
848名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 12:04:17 ID:TAAWEs89
>>847
ネギ
849名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 12:15:30 ID:+BNzVBE/
あんまり、
ニートやホームレス、派遣の受け入れなんて気安く考えないでくださいね。。

確実に水準低いから。どっかの中小企業が引っ越し作業員頼んだら、コジキみたいのばかり送り込んで来て、
速攻キャンセルした話もある。
下半身のモラルが明らかに低すぎるのもいるし、「あぁ。こりゃ切られるな。。」っての、確かに多いから。
悪い意味で平均年齢も高いし、下手すりゃ田舎が使えない年寄りの養老院にされちゃいますよ。
ただでさえ、老人比率が高すぎる地域が。
派遣会社だって、古い優良顧客を優先するから、水準の高い人は出し渋るでしょう。
850名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 13:53:05 ID:aZtxuLQk
>>841
>すでに外国人労働者抜きでは日本経済は考えられないんじゃないのか?

経団連の意向のままに、少子化を放置して外国人受け入れに進んでるのはおかしいでしょ。
経済が成り立たんという前提に立ってしまえば結論はすぐ出る。
しかし、今から少子化対策・ニート対策をやっても遅いとは思わない。
ただし、国策として本気でやる必要はあるが。

いずれにしても、経済を最重点に置くような論調は理解できない。
851名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 14:39:33 ID:T818xYE6
 飼料用イネの生産量が拡大すれば、食用にも転用できるか?
原油高:飼料用イネ、安さで注目…三重の酪農家が試験導入
 原油高による穀物価格の急騰で、飼料代が畜産農家の経営を圧迫する中、国内でも栽培できる安価な飼料用のイネが注目を集めている。
 品質など課題は多いが、三重県鈴鹿市の農家は「安さは魅力」と、試験的に牛の飼料の一部に使っている。
 鈴鹿市内で乳牛115頭を飼う「近藤牧場」の近藤貞和さん(39)は、牛1頭に1日に約20キロの飼料を与え、大半は外国産飼料だ。06年11月から、1日に約3キロだけ飼料用のイネを使う。
 イネは繊維が硬いため、大量に与えるのは難しく、まだ実験段階だ。軟らかくするため刈り取りを早めると栄養分が減り、見極めが難しい。乳量への影響も不明だ。それでも、近藤さんは「うまく使えば飼料代を抑えられる」と言う。・・・
 農林水産省畜産振興課によると、飼料用イネの全国での栽培面積は01年の約2400ヘクタールから06年には約5200ヘクタールになった。
 三重県内でもここ2年で約4倍に広がっている。休耕田を有効利用でき、飼料の輸入量削減で自給率向上につながる。
852名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 21:30:42 ID:pnLbfzt8
飼料用イネって実(コメ)じゃなくてイネ(藁)の部分を食べさせるってことかな。
853839:2008/03/10(月) 21:48:10 ID:CWfCnHMs
>>843
私の案でいけば、300haの土地で小麦を生産したとして1ha当たりの生産量は多くても5t、現実的に考えて
4tの生産が出来たとしても1200tです。輸入小麦と同等の価格で国が買取ったとしても(アメリカ産・
オーストラリア産で値段が違うようなのですが、ここでは平均してt当たり60000円で計算します。便宜上)
7200万円にしかなりません。
対して施設に収容する200名と農業を指導する教員(20名程度か?)の人件費を考えると年間約7億円。
小麦の売上だけでは20万円の給与は到底まかなえません。
逆に言えば、その程度の金額(土地代・人件費並びに国営住宅の費用)は、本気で自給率の事を考えるなら
出せるだろ。いや、出せよ!と。

>よって農地はただで近所の人に貸している。事が多いらしいです。

実際、家の近所でもそういった高齢の方は増えています。その人達が亡くなった後は、恐らく耕作放棄地に
なるのでしょう。
私のA案の「国が買取って云々」というのは、そういう土地の有効活用をして欲しい。その土地を本当に農業を
やりたいと思っている人達に安くで譲って欲しいと思うからなのです。
おりしも>>846さんが書いていらっしゃいますが、使わない土地なのに何故か個人には売って下さらない方が多いのも
また事実です。実際私も「よそ者には売れない。」と言われた事があります。祖父が戦前に入植してきたので
既に80年近くはこの土地に暮らしているはずなのですが、それでもまだ「よそ者」ですw

言い方は宜しくないのですが、そういった農家は「とっとと滅んでくれ」というのが偽らざる気持ちです。
そしてやる気を持った新規就農者が進出しやすい環境が出来るのが、この国の農業の為には一番だと思っています。
854名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 23:18:10 ID:IGPhYNn/
小麦やるなら1農家最低1000ヘクタールだろw
これでようやくアメリカ、オーストラリアの最低レベル。
855名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 00:23:35 ID:NDjP2vah
>>852
現役農家です。
資料用イネですが、藁を牛に、米の部分を豚・鶏だと思われます。
美味しい米の減反をしているのに、わざわざ人間が飼料イネからできた米を
食べる必要はないわけで。
852さんにとって重要な事なら、知合いの肥育農家に聞いてみますが・・・?。
856名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 00:58:57 ID:hrinfHg8
やはり、日本を救うのは芋だな、芋。
857名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 02:37:33 ID:8INShc5P
精進料理の類…がんもどき、とか。

家畜が食えなくなったら流行りそうだな。

尤も、その頃には既に時遅しな気配だが。

…って、がんもどきも大豆だった \(^o^)/
858名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 09:00:35 ID:GGkkH7/9
>855
飼料用を研究するならイネよりトウモロコシにすべきではと
859名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 09:04:35 ID:+4H8AGmV
米と野菜と大豆があれば、死ぬことはないんじゃないですか?
大規模農業じゃないと大豆って作れないんですか?
860名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 09:42:29 ID:+4H8AGmV
あと、昔は養豚業者が豚の餌として
各家庭からの生ゴミを回収してたと聞きました。
ですが、生ゴミの中にタバコの吸殻を入れる人がいるので
その習慣は無くなってしまったそうですけど。
861名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 10:16:04 ID:TGyLaALr
大豆の自給率が著しく低いのは油を大量にとるためだったりする。
健康のためにも揚げ物は控えましょう。
862名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 10:16:07 ID:4VLNGMZ5
中国では爪楊枝が入っていて、豚の消化器に刺さって死ぬそうだ。
863名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 10:28:40 ID:GGkkH7/9
>861
自給率ってのは加工品への原材料も含んでいるんだけどな
864名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 11:24:01 ID:JO/UyB0Q
>>852
減反で米の生産が落ち、それを食い止めるために、
豚の飼料に米を混ぜているっていうのをテレビでやってた。

もちろん人間が食べる米みたいに手間隙をかけるわけではないが、
米を食って育った豚肉が旨いとかで営業をかけていたよ。

輸入飼料の高騰で
養豚場も、米農家も助かるって図式
865名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 13:27:28 ID:JzFnzwQy
稲穂ごと藁まで食わせたら土に戻せるものがほとんどないんだな。
そんで肥料の輸入が増える、と。
タコが自分の足を食って「助かってる」
そんなわけねー!!
866名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 13:46:25 ID:FFCXC88G
先週発売された女性自身に輸入トウモロコシのカビ毒アフラトキシン汚染問題が掲載されてます。
この問題は昨年、国会で共産党の紙 智子議員が質問した問題です。
政府は問題無いと回答したそうですが、これを疑問視する先生方もいる様です。
読んでいただけると理解出来ると思います。まだ書店に有ったら。
バイオ燃料の増産の為、穀物が不足して日本の家畜用も品質が低下してカビ毒に汚染されて肉とか危ない様です。
867名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 13:54:05 ID:iwiquVRc
最近みんな食い過ぎじゃね?
868名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 14:37:57 ID:4VLNGMZ5
>>865

責任もって、うんこションベンすればいい。
869名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 14:39:12 ID:xh44mQPS

人口が増加すると食料品の価格が上がる。

子供は物価上の原因
870名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 16:14:40 ID:NDjP2vah
>>858
トウモロコシは既に作ってる。デントコーンってやつ。
北海道や南九州の酪農や畜産の盛んな地域では自分の家畜の分のトウモロコシを育てて
いる所は結構ある。(それでも足りないんだけど。)

で、今なぜ飼料イネなのか、ですが・・・>>864さんが書いている様に減反が主な理由です。
農水省「米が余ってるから、生産調整してね。」
米農家「米を作るなって言うのか!暮らしていけないじゃないか!」
農水省「変わりに飼料イネを育ててよ。畜産農家も助かるし。」
米農家「飼料イネは米より儲からないから、ヤダ。」
農水省「飼料イネを作ってくれたら補助金も出すから。」

こんな書き方をすると稲作農家の方に叱られそうですが、流れはこんなものだと私は理解して
おります。
飼料イネの良い所は、
・既存の水田をそのまま利用できる。
・稲作で使っている農機をそのまま利用できる。
・1993年の様な米不足になった時の為に水田をそのまま残しておける。

トウモロコシだと畑になるわけで、いったん畑にしたものを水田に戻すのは非常に大変で
もし米不足になった時に困るわけです。また、トウモロコシを収穫する為に新しい農機具を
購入したりと農家の負担が増えてしまいます。
871名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 21:15:57 ID:yw0dqs7R
食糧自給率、北海道、東北では100パーセント超えてるね。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7235.html
872名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 21:17:48 ID:yw0dqs7R
日本の食物自給率は上げなくていい [国際情勢]
【諸星大二郎】栞と紙魚子の怪奇事件簿【土曜深夜】 [テレビドラマ]
旨いとんかつ屋に行きたい(ノーパン可) Part19 [グルメ外食]
873名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 21:37:27 ID:m/aRny3Z
>>871
むしろ、その地域は過疎ってると言える。
たとえば、茨城は耕作地面積は広いが人口が多いので、その分、自給率も下がっている。
874名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 21:51:04 ID:mm8SIgU2
先週の土曜日に日本共産党が「農業再生プラン」というものを発表した。
共産党なんで実現性はゼロだが内容の評価は良いらしいんだ。
おまえらの評価はどうかな。特に現業農家の人はどうかな。
興味のある人は共産党云々は無視して内容だけ評価してくれ。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-03-08/2008030825_01_0.html
875客観的に公務員って:2008/03/11(火) 22:51:58 ID:tq3XCTT1
                 .;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.
      ,   ´` ヽ.    /::       :::ヽ
     、'   ,.、、,.、   ';   |         |   , '´  ̄ ̄ ` 、
    ゝ > 、   `; ;.  | ━━  ━━ .|  i r-ー-┬-‐、i
    Yヘ|  -≧y ,_!ソ (l (●)  (●) l) | |,,_   _,{|
     ー   y、ュヾ/     l   (、_, )   l  N| "゚'` {"゚`lリ
     ゝ  T三ゝ/.    丶 ┏━━┓ l.    ト.i   ,__''_  !
    ⊂ 丶 ー .イ      ヽ┃-==-┃/   ⊂ \ ー .イ
       ヽ ⊂ )        `━━´ つ     ヽ ⊂ )  _,,-ー----.、
       (⌒)|       (つUSA /       (⌒)|<"      "l
     _ 三 `J         |   (⌒)       三 `J  ; ,、、__ソ^`7, i、
   /__.))ノヽ         し ┣¨┣¨┣¨┣¨      ';'___  _,,, リ
   .|ミ.l _  ._ i.)                          トーj 'ーー r
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ                          .ヽノL ヽ ノ
  .しi   r、_) |                            .ヽ∀ /
    |  `ニニ' /                          ⊂  ー'
   ノ `ー―iノ)                  >>1-999       ヽ⊂ )
  (つ    /            ( ;´Д`)居たら公務なんです//
   |   |             (U_U )つ           し ヽヽ
   │ ω ヽ     ∧_∧
   し'   ヽ)  ((ヽ(    )ノ)   ∧_∧
             ヽ ̄ l  ̄ ./ (ヽ(    )ノ)       ∧_∧
     ∧_∧   | . .  |      ヽ ̄ l  ̄ ./     (ヽ(    )ノ)
   (ヽ(    )ノ)(___人__ )     | . .   |  ∧_∧ ヽ  ̄ l  ̄ノ
    ヽ ̄ l  ̄ ./  ; 丿 し     ( _,;*;,__ (ヽ(    )ノ) ヽ . . |
876名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 05:57:41 ID:VF3Sun/n
「日本の食物自給率は上げなくていい」スレに比べてどうしてこちらは
レスも少なくレベルも低いのですか?
877名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 07:08:31 ID:+VT8Tbzt
机上の空論スレだからだよ。
878名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 10:38:10 ID:OiPmQ+fZ
学校給食をご飯食のみにするだけでも上がるw
879名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 10:48:27 ID:6MuY71l0
上がらんだろ
880名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 12:10:59 ID:3oVPh7/R
学校給食は米飯だけでいいと思うよ。
しかも地元の農家から直接仕入れること。

アメリカの圧力なんか気にするな。
881名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 12:52:45 ID:sq+jKJYW
鳥インフルのパンデミックで人口を4割減にすれば、食料自給率は上がるだろう
さほど心配はいらんな
882名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 14:48:58 ID:F6n8kefG
>>881

次のパンデミックの死者予測って最大1億5千万人だっけ?

出来るだけ早く起これば2050年の人口は80億ぐらいに押さえられそうだな。
883米米 倶楽部:2008/03/12(水) 19:55:48 ID:38gnwVI0
食料自給率は戦前からの問題で、今になっても解決できないでいる。
そもそも農業を蔑視する傾向が日本人にはある。
これがなくならない限り食料自給率は上がらないだろう。
いざとなって困るのは昔と一緒!!

何百年も蔑視してきた農業を100年足らずで見直すなんて不可能

しかし先進国は農業を蔑視したりはしていない
よってもっと尊敬の念をもって農業を見直すべきであると思います。
榎本がいっていた通りこれからは農業!!
884名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 20:15:23 ID:d6XjD6to
>>883の言う通り、自給率40%は他の先進国の半分程度
有事にはどうするつもりなのかね?

まずは農地を改良する「耕地整理」から始めて
未使用農地・相続問題へ本格的に取り組まないといけないでしょうね
885名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 21:35:33 ID:PFO25toP
>>874
読んできました。
すごく良くできてると思う。農家全体の底上げを図るなら所得保障は必要かと。
麦と大豆への交付金制度の復活とか、よく考えてある。
米の価格保障については、ちょっと?
大規模農家だけでなく、小さい農家にも優しい政策だというのは評価するが、
第2種兼業農家にまで保障は必要か?って気はする。
新規就農者に月15万を3年間支給、ってのも気に入った。

短くまとめるとこんなもんです。
886名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 21:35:50 ID:uyuHIKlH
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
887名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 23:56:47 ID:d6XjD6to
>>885
農家に支援が手っ取り早い方法だとは思うんだけど
安く生産する方法を追求する事も忘れないで欲しい

現状ではいわゆる「3ちゃん農家」が頑張ってるのは分かるんで
そう簡単では無いのは分かるんですが‥
888名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 07:22:40 ID:J7jBHpZ1
輸入品に比べて安いか高いかは為替で決まるんで、
対外的な金融・工業・商業取引を制限すれば相対的には安くなる。

為替水準が大きくは変わらないのなら、
地平線まで田んぼが続くカリフォルニアには勝てない。
農家1軒で大潟村の数倍の面積の耕地を持ってるオーストラリアには勝てない。
その価格に対抗しようとしても日本じゃ絶対に無理。

つまり、国産が高いから安くしろってのは無茶。
安くしたいならトヨタやシャープの工場を潰して田んぼに戻すか?
三菱重工や新日鉄を潰して塩田に戻すか?って話だろ。
889名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 07:35:17 ID:e/iQZISe
基本的に日本の農業はボランティアだし所得保証してくれるのはマジでありがたい。
890農業やりたいかも:2008/03/13(木) 09:57:15 ID:aB5RrRhY
>874
こういうの見ると日本の未来を本当に考えてるのは、この政党だという気がしてしまう。
891名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 10:30:59 ID:PtqRUKTR
>>890
薄力野党はその1点しか存在意義が無いのでそうなるのは当然だ。
こういう主張を実現できてこそ評価に値する。
共産党と言う名前からしても食糧自給に特化するのは悪くは無いとも思う。
評価は予算ブン取って実現してからの話だ。

いっその事 共産も含めて 全ての政党の憂国の士が集結して新党を結成すれば
国民は支持するかも。
892名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 11:39:29 ID:QYloPFxb
そのうち、幾ら金出しても外人が食いもんを売ってくれないという時代が来るんでしょうか?
政治的、戦略的な兵糧攻めの心配はないのでしょうか?
実際にそうなるまでこの国は動かんでしょうね。
893名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 13:33:38 ID:bIQH6xUh
>>892
「日本の食物自給率は上げなくていい」
のスレにも書いているんだけど、
中国、インド、ロシア、アルゼンチンは
小麦の輸出に規制をかけているよ。


すでにお金だけでは買えない時代になりつつあると私は思う。
894名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 15:59:14 ID:KGztvs+W
お金だけでは買えない以前に、需要急増の中国に買い負けている(競り負けている)のが現状。
895名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 16:34:55 ID:YTZ/7du6
>>886

まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。 の検索結果 約 60,900 件中 1 - 10 件目 (0.51 秒)

組織的にコピペしてるな
896名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 16:49:06 ID:QYloPFxb
>>893 >>894
そうなんですか…、それってやばくないですか?
このままだといずれ食糧難の時代ってやつが来るんですか?
897名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 18:25:52 ID:nq8z6AAa
>>892
>政治的、戦略的な兵糧攻めの心配はないのでしょうか?

現時点ではまだ 食糧輸出をストップする側のほうにダメージがでかすぎて
そんな事は出来ない。
日本が直近で取るべき戦略は

食糧自給率を高める準備を進める事によって食糧輸出国に牽制をかけ
輸入価格を少しでも下げさせる(上げさせない)のと平行して
実際に自給する能力を高めると言うのが宜しい。

途上国に対する技術の輸出の対価に食糧を安く入れさせる交渉能力も
高めなければ。
そういう点では 国際的日本企業の主導権を外国に持っていかれたら
日本は終わる。

日本株激安の今こそ 年金資金及び 個人資産で
日本株を日本人の手に取り戻す必要が有る。
898名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 19:34:41 ID:4nxIS0Rh
とりあえず、自分で出来ることから

今日ホームセンターに行って、種イモ買って来たよ
需給率うんぬんじゃなく、これを見て子供たちが
少しでも感じる所があれば、良いと思ってる
899名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 19:39:01 ID:6YkEPag2
デブ禁止法で食糧危機・自給率向上!!

世界の食糧危機を解決するために
日本の食利用自給率を改善するために、無駄な食料消費を禁止する。
生産が無理ならば、消費を押さえればいい。

3000kcal以上はどんなことをしても消費しきれないので無駄である。
よって、一日3000kcal以上のカロリー摂取を禁止する。
違反した者は5年以下の懲役に処する。
また、1食あたり1500kcal以上の食物の提供を禁止する。
違反した事業主は営業停止処分に処する。
健康診断でBMIが30を越えた者には1000万円の罰金に処する。
900名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 19:45:12 ID:6YkEPag2
これと同時に、食料破棄禁止法を制定する。
いま、外食産業では5割に相当する食物が残飯として破棄されている
という現実がある。これは莫大な無駄を生んでいる。
これを禁止し、無駄な食料消費を抑える。
食品業者には毎年5%の消費期限切れなどの無駄な食料廃棄の是正を
義務づけ、違反した場合は罰金を儲ける。
大幅に食料を余らせた企業は営業停止処分にする。
901名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 19:45:54 ID:KpU305uW
増税公共事業論

従来、景気対策としての公共事業は国債の発行を前提として語られることが多かった。
これは公共事業によって景気を刺激すれば景気が回復し、税収が増加するので、
税収が増加した後で国債を償還すれば良いという考え方に基づいている。

しかし近年では公共事業を増やしてもそれによって景気は回復せず、国債発行残高が
増加する一方でさらなる公共事業による景気対策が求められている。

そこで提唱したいのが、赤字国債を発行することによって景気対策の公共事業を
おこなうのではなく、公共事業をおこなっても将来的な景気回復・税収の増加はあり得ない
ことを前提にしつつ、景気や雇用の維持のために増税して公共事業の財源を確保する
ことである。
財源は法人税でも良いし、所得税でも良いし、消費税でも良い。しかし民間レベルでは
もはや需要の増加が望めない以上、公共事業によって需要を拡大する必要があるのは
明白である。また公共事業も必ずしも道路工事や土木事業に限られるわけではなく、
たとえば環境対策としての植林や森林整備事業、あるいは資源確保を目的とした
リサイクル事業、あるいは不法移民対策を目的として不法移民が多い地域の近くに
刑務所を増設するなど、日本の国民生活を向上させるインフラ確保を目的とした
数多くの事業が考えられる。

国債発行額を目の前にして、景気対策か財政均衡かを論じるのはもう古い。
これからは増税しつつ景気対策をおこない、景気の拡大と財政赤字の減少を両立させるべき
時代なのだ。
902名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 19:48:42 ID:+QahGlBE
地方公務員の平均給与を中小企業も含めた平均給与並みにする事が条件だけど、
農家の身分を公務員に選択移行できるようにすればいい。
同時に、余ってる公務員は全て農業部門に移動。
農業がやりたくなければ公務員を辞めてくれるだろうしね。
903名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 21:24:59 ID:/DJDt3AS
アメリカみたいに企業が従業員雇ってという形になるのか・・・
904名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 21:28:35 ID:O/wi8VOV
会社で飲み会とかするじゃん。するとそろそろ2次会行こ〜ってなって、テーブルを
見渡すと、平気で飲みかけ、食いかけの大量の酒、食い物を置き去りに次行こうと
すんだよね。せめて、あと30分で移動ですから、注文したものは全部食べましょう、
食べ終わるまでは2次会行けませんとしようじゃん。
905名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 21:29:00 ID:6YkEPag2
>>901
それ、スタグフレーションに突入するだけだから。

そもそも、公共事業の内容が、中身のない物だから
経済活性化の起爆剤にならず、景況が悪い。
金の使い方に問題がある。
906名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 22:09:02 ID:wtqCvywZ
>>887
安く生産する事=大量生産なら、日本では無理。
>>888も書いている様に農地の規模が違いすぎます。
私も10年ほど前にアメリカの中西部(サウスダコタ・ネブラスカ等)を見てきた事が
ありますが、隣の町に行くのに車で一時間小麦畑の間を走り続け、やっと小麦畑が終
わったと思ったら今度は牧場の横を30分。
で、ようやく到着した隣の町では50両編成の列車が穀類だけを運ぶ為に走っている、
そんな光景を実際に見てしまったら「ごめんなさい、なめてました。」としか思えま
せんでした。
ただ、アメリカの場合は水の殆どを地下水に頼っています。この地下水脈も年々水位が
下がってきている事を考えると、この先ずっと今のままの輸入量が保たれるとは思えません。

日本の農業に出来るのは、狭い土地でいかに有効に大量の作物を作るかということ。
日本の品種改良や土地の改良などの技術は、すごく期待していいと思ってます。
安全・安心な物をできるだけ安く生産できるよう、がんばっていますので。
907名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 22:11:53 ID:85Ne+rdL
豊作で取れすぎた野菜を値崩れ恐れた農家が潰して廃棄してる映像見ると悲しくなる
潰さなくても良いようなもんを政府は考えろよ
908名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 22:36:01 ID:pok635TW
そんなことまで政府が考えなあかんのか
909887ですが:2008/03/13(木) 23:29:13 ID:4nxIS0Rh
>>907
それはいつも思うことですね

大量生産は難しいにしても、技術的に解決出来る道はあるはず
例えば、旬の時期に大量に買い付け・冷凍などで保存をして
旬を過ぎた頃に少しずつ放出する

これを石油の様に、より大掛かりにやれば
自給率は変わらなくても安心して暮らせるはずだ
910名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 01:06:46 ID:yartAOiB
「畑で潰せば肥料になるし相場を崩してタダ働きするより次のを植えるほうがいい」
って聞いたけど。要するに経済効率性。
911897ですが:2008/03/14(金) 01:14:09 ID:42nnzKZM
経済効率だけを優先するから、自給率が下がった
もちろん、自給率だけを見ろとは言わない
でも、あまりにも有事に対する備えが無さ過ぎる

他の先進諸国並みに80%まで、なんて言わないけれど
せめて現在の比率は逆転して60%位にまでは引き上げて良いのでは?

それに国税をつぎ込んでも、自分は文句を言わないつもりだ
変な国道作られるより、はるかに役立つしね
912名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 01:20:33 ID:eznunXB2
 このまま穀物価格高騰が続けば、飼料穀物なんか海外産に対抗できるようにならないか?いざという時、食用に転用できるし。

原油高:飼料用イネ、安さで注目…三重の酪農家が試験導入
 原油高による穀物価格の急騰で、飼料代が畜産農家の経営を圧迫する中、国内でも栽培できる安価な飼料用のイネが注目を集めている。
 品質など課題は多いが、三重県鈴鹿市の農家は「安さは魅力」と、試験的に牛の飼料の一部に使っている。
 鈴鹿市内で乳牛115頭を飼う「近藤牧場」の近藤貞和さん(39)は、牛1頭に1日に約20キロの飼料を与え、大半は外国産飼料だ。06年11月から、1日に約3キロだけ飼料用のイネを使う。
 イネは繊維が硬いため、大量に与えるのは難しく、まだ実験段階だ。軟らかくするため刈り取りを早めると栄養分が減り、見極めが難しい。乳量への影響も不明だ。それでも、近藤さんは「うまく使えば飼料代を抑えられる」と言う。・・・
 農林水産省畜産振興課によると、飼料用イネの全国での栽培面積は01年の約2400ヘクタールから06年には約5200ヘクタールになった。
 三重県内でもここ2年で約4倍に広がっている。休耕田を有効利用でき、飼料の輸入量削減で自給率向上につながる。
913名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 08:03:43 ID:s/9VlfOO
大東亜共栄圏しかねえだろ
914名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 08:05:05 ID:dd2RBl6m
平成経済恐慌勃発!! 平成経済恐慌勃発!! 平成経済恐慌勃発!!
 平成経済恐慌勃発!! 平成経済恐慌勃発!! 平成経済恐慌勃発!! 
平成経済恐慌勃発!! 平成経済恐慌勃発!! 平成経済恐慌勃発!! 
 平成経済恐慌勃発!! 平成経済恐慌勃発!! 平成経済恐慌勃発!! 
平成経済恐慌勃発!! 平成経済恐慌勃発!! 平成経済恐慌勃発!! 
915名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 13:54:59 ID:L1n6fOw4
>>895
相当株で負けが込んでるんだろうよ。

現物で買ってりゃそんなに焦らなくてもいいけど
信用買いしていると追証が発生しているからな。

奴らも必死なんだろうよ(笑)


大丈夫、底値でしっかり買ってやるから。現物で。
916名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 14:00:47 ID:q1qlc+Q2
車道のアスファルトを全部ひっぺがして割合手間がかからずに育つイモや大豆や果樹を植えまくる。自動車は救急車などを除き外国に売る。移動は徒歩か電車。大量生産大量消費のヤボな経済をいい加減卒業して文化立国を果たす。
917名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 14:00:57 ID:20hROu17
【経済政策】コメ1俵あたり1万8000円を保障、食料自給率を50%台に…共産党が農業政策 [08/03/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204899050/
918名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 15:08:36 ID:g+SjEh0E
米食わなくなったからなぁ。給食にパン出すのやめれば。
919名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 16:00:50 ID:NREAsE5W
現状、古々米でプラスチックモドキを開発するぐらい余っているから、多少、米の需要を増やしたところで自給率は上がらないよ。
というか、米以外の自給率が壊滅的なんで、それをどうにかするのが先決かと。
もっとも、米以上に小麦とか大豆とかは儲からないから、どうにかしろと言われてもという感はある。
920名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 20:15:20 ID:7RX6Zz7S
地産地消
921名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 22:34:31 ID:eIisNMKF
>>920
地産地消もそうだけど、結局は買って使わなければ自給率は伸びない
価格面ではとても敵わないので、補助金を出すなどしないとダメでしょうね

使い勝手を良くするとか、少しでも考えて欲しい
922名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 23:00:34 ID:NbcR1twM
日本はこの人口でこの面積では今の世の中
食料自給率100%は無理だろう。
経済的植民地を作るか、工業国を捨てて農業国に戻るか・・。


自給率を上げる方法は、日本の世界に輸出できる美味しい農作物を
生産するのをやめて、自国民しか買えないものを作ること。

で、今の自給率って、何から出してるの?
結構、日本の農作物は、自給ではないけれど、物々交換すれば
結構いい線いってると思う。

現状で作ってるもので、自給率が・・・・・
と言って不安を煽ってる人は何が目的なのだろうと思う。
923名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 23:09:56 ID:ZdlrHdcR
もう農業を崩壊させないためには、民主党の基幹農産物ばら蒔きでいいよ
924名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 23:33:33 ID:Oy0M0g0K
中国様に遠慮せず、日本も作物を輸出しよう。
香港や中国本土の富裕層、東南アジアの華橋、日本の高水準作物は世界で通用するぞ。

だいたい欧米中国が日本に買え買えウルサイのは、自国の生産力維持のため。
自国の食糧安全保障のため、自国の田畑を維持するため、余剰作物の押し付け先が欲しいのだ。
口ではいくらでも言うさ「日本は自動車やカメラを造ってろ。小麦買え。コメ買え。」
風向きが変われば、言うことも変わる。「経済大国が情けない。世界のお荷物。自給もできないのか。」
925名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 23:33:54 ID:1AEY6Je5
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
926名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 23:37:13 ID:NbcR1twM
>>923
ばら撒いても今の制度では、10年後に崩壊が起きる。

やる人間がいない。
やろうと言う人間が増えるほどばら撒くのか?

ばら撒くと言って、前回票を取ったのが小沢。さてこれからどうするのか・・・。
逆に自殺した人や、絆創膏してた人が進めたのが、外国に日本の農産物を
宣伝し、価値をつけてきた人。

せっかく、日本の農業価値に気づき、戻ってきた人を追い返すことをして、
その将来を奪った人を支持しておいて、日本の自給率を憂うとは・・・・。

確かに松岡さんは悪いと覆う。
でも、どれだけ頑張ってくれたのか、ネットの上だけでも評価してほしい。

政局だけで動いてる民主の人は、何も言わくていい。
927名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 23:56:32 ID:ZdlrHdcR
ばら蒔きって言っても基幹農産物造ったらってことだし、その予算は農水省内の振替え! 農業が危機なのはどうしようもない 自民党の大規模化も既にやってる、なんせ農業後継者いなく農地の借り賃ほぼ0円だからな それでも農業は活性化しない もう直接金撒くしかないよ
928名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 23:58:24 ID:9aQntkm3
1、生産費(販売費)を下げること。
(それをせず、自給率を上げるのは国家財政が破綻するだけ。)
2、国民が小麦食を減らし米食を増やすこと。

929名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 00:01:24 ID:SFkyg/o0
正確でわかりやすい農産物の品目別生産コストを国民に情報公開しない農水省の体質が
続くかぎり、国民間で、食料自給率に関する適切な議論は行われません。
その情報隠蔽には民主党など野党も一枚かんでます。
930情熱家:2008/03/16(日) 00:01:54 ID:zOCId+Qr
税収は、これでバッチリです!

農作物の物価も安定します!

更新税

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1205510733/
931名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 00:04:09 ID:5ncaDdVL
>>930通貨回収と再発行に要するコスト、
全て貴方が負担してくれるなら、採用です。
932名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 00:05:02 ID:2MZb1grn
販売価格を下げると言っても、それなりに努力するだけ、所詮アメリカみたいな大規模化が出来ない 日本の大規模化は耕作放棄地を耕すだけだからな
933名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 00:05:13 ID:SFkyg/o0
農産物の品目別生産コストなどについて、情報を隠蔽したまま「食料自給率100%」とか、
の観念論だけで国民を煽動してるのが民主党。合理的説明のない観念論だけの農業政策や
経済政策は煽動でしかなく、危険極まりない混迷、混乱社会を生むだけです。
934名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 00:06:11 ID:9aQntkm3
混迷、混乱に国民や政治を巻き込むことも「税金の無駄つかい。」だ。
935名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 00:13:31 ID:2MZb1grn
はぁ〜生産品物?隠してるのは自民党だろ 何で農水省予算三兆円の振替えが無駄になるのか? 自民党が農業予算 土建業界に回してるほうが問題だよ
936名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 00:33:32 ID:5ncaDdVL
国が地方や農家に費やした予算、補助金なるものが
農家をカイゴロシにするための予算だった事が問題だな。
力のある企業や消費地と有機的に繋がる農家が少ない。
937名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 00:43:26 ID:2MZb1grn
企業も農業は参入したくない儲らないからな 自民党の大規模化なんて嘘 そんなもんは既にやってる
938名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 00:43:50 ID:BFqIdG1d
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
939名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 01:56:04 ID:c6PAOyBc
>>926
少子化政策でもそうだけど、対策しても意味が無いほど手遅れになったらどうするの?
そうしたら、後悔しても遅いんだよ?
940名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 13:28:27 ID:ThslM4QK
>939
たぶん既に「対策しても意味が無いほど手遅れになった」状態なんだと思う
941名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 17:33:45 ID:7l43HldW
何度も同じことを言って悪いけど、

国産の農産物は円建てで作ってるので
ドル建てで作ってる輸入品と
価格や生産コストの比較をしても無意味だよ。
いつまでドルが基軸通貨かはわからないにせよ
小麦大豆トウモロコシはアメリカからやってくるので。

日本の農地は狭小で細切れだし、いくら集約・効率化したところで
地平線まで畑が続く国にはとうてい勝ち目がない。

生産にコストがかかるから食糧自給率が下がってるわけじゃない、
国内農家の経済活動を国が守ってやらなかったから食糧自給率が下がったのさ。
942名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 22:14:21 ID:pdr+grWW
国内で生産過剰なのに価格が上昇しているもの、それは乳製品(チーズとかね)。
これは乳牛の主な飼料が輸入トウモロコシで価格が上昇しているからなのだが、
こういうのってなんかいい手はないのかな。
943名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 22:23:39 ID:lVqoZM9k
プロセスチーズは、ほとんどが輸入。
944名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 00:35:59 ID:kehc8rjn
>>941
>生産にコストがかかるから食糧自給率が下がってるわけじゃない、
>国内農家の経済活動を国が守ってやらなかったから食糧自給率が下がったのさ。

個人的には、その両方の要因があると思ってます
例えば、国内の農家の規模は平均で約1ヘクタールと小規模(約3,000坪)
しかも同一地域では、同じ季節には同じものを作ってるケースが目立ちます
それでいて機械は各農家が買う事が多いから‥

機械の観点からすれば、明らかにオーバースペックであり過剰投資
幾つかの農家で集まって、違うものを作りあうとかすれば
機械も労力も削減出来るはず
945名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 00:52:42 ID:47zA6FOr
農業人口の減少と高齢化そのうえ円高。



946名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 01:06:51 ID:FBS3sX0+
米以外の穀物消費をなるべく減らして、小麦と大豆の消費を今の10分の1
くらいにして、なるべく米だけ食ってればいいんじゃねーの?
947名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 05:41:10 ID:CmrVbOZx
>>946
味噌と醤油って大豆と小麦を使ってるんだよね…
あと納豆も大豆
うどんは小麦

米だけが日本の伝統的食材じゃないわけよ
948名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 09:43:37 ID:8HXnqbrw
>>944
あなたの個人的な意見、全否定。

現金収入が乏しくて貧しいから働きに出る
→ 土日しか農業に時間を割けなくなる
  → 共同利用では必要な時期に間に合わないので各戸が自前で買うことになる

元々の原因は農業でろくに食えないこと。
あと、産地としてブランドを確立するには風土に合った同じものを作るのはあたりまえ。

農地を集約化すればいい
→ 1軒あたりの農地を今の10倍に
 → 農家10軒のうち9軒は農地を失い生活が困難に
  → 人口減と消費衰退で地域経済は壊滅(大都市以外、全部夕張市)

とりあえず余剰労働力をどこで吸収しますか?
炭鉱から石油へのエネルギー転換で建設業就労人口を大幅に増やしましたが、
建設需要が大幅に減った今はそれで困ってます。
そういうことをやるとあとあとまで税支出が止められないことになります。
949名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 13:11:41 ID:LprbPMiz
販売されてる米の価格が毎年下がり続けているように思う。
なんでこんなに安いの?

意図的に価格を下げてるんじゃないの?
950名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 13:17:35 ID:0K0q5I+A
大東亜共栄圏しかねえだろ
951名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 13:29:59 ID:CVMGeoH4
↑馬鹿の一つ覚え、意味もわからんでwww
952名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 16:15:49 ID:ggU5aHox
>>944
>機械の観点からすれば、明らかにオーバースペックであり過剰投資
>幾つかの農家で集まって、違うものを作りあうとかすれば
>機械も労力も削減出来るはず

これに関しては既に「集落営農」という形が出来てきています。
例えば田植え機を持っている農家が、集落の田植えを一手に引き受けて
相当の賃金を受取ります。稲刈りにしても同じ。
また、集落営農を営む農家がお金を出し合って機械を購入するケースも
あります。現在のところはまだ、米・小麦・大豆などが多いようですが
200戸あまりの農家が集まって法人を立ち上げた例もありますから、その内
野菜などでも共同で作る事が一般化する様になるかもしれませんね。

>>948
>とりあえず余剰労働力をどこで吸収しますか?

その余剰労働力が無いからこそ、集落営農で労働力の確保をしている現状です。

「集落営農」については農業板にスレも立っていますし、ググってみれば
色々な事例が紹介されていると思います。
全てが成功しているわけではないですが、興味があれば見てみて下さい。
953名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 16:19:58 ID:jAcRMdeP
鯨しかない!!!!!!!!!!!!
954名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 16:20:31 ID:uAvdEQTK
極端に言えば、100階建てのビルの野菜工場を作ってみるのはどうか?
955名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 16:56:43 ID:CVMGeoH4

こいつ、面白いこと言ってるつもりなんだろうか?ツマンネ。
956名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 17:02:43 ID:kehc8rjn
>>954
未開拓な土地や、休耕田の利用を進める方が早いとは思う
砂漠の緑化とかね

都市部において、交通費等を減らすためだとか
研究目的などでやるのなら、数は少ないがありえそう
957名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 21:02:11 ID:CmrVbOZx
>>948
>→ 農家10軒のうち9軒は農地を失い生活が困難に
農家はもう高齢だから引退と平行して合理化を進めたらなんとかなると思う。
958名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 22:58:44 ID:orJyrCoF
食料自給率を問題にすると、コメの自給率を上げる提案が出ますが、コメの自給率は現在100%です。
今後、いくらコメを増産しても自給率は向上しません。
食糧安保の観点で言えば、「F1こしひかり」「F1あきたこまち」や「GMこしひかり」などを育成することです。
http://tanaka1942b.hp.infoseek.co.jp/jikyuuritsu.html 
「食料自給率を上げる方法は? コメ自給率は現在100%」を参照。
959名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 23:53:19 ID:ggU5aHox
>>954
コストを無視して自給率の事だけ考えれば、それもありだと思う。
土地はあるけど労働力の無い田舎で作るより、労働力のある都会のビルなんかで
作る。トマトとレタスは水耕栽培も成功しているから、まずはその辺りから。
案外、付加価値がついて「ヒルズトマト(仮称)」一玉1万円なんて、セレブな
人達が買うかもしれんしw

ついでに「ビルの屋上で大豆を作る」を義務化する。
環境対策にもなって良いかもと妄想してみた。
960名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 01:37:47 ID:vo2ZNJyX
>>959
平米50万の土地に、10階建てで建てたって
平米5万になっちゃう
平米1万の安い土地の5倍の単価のものを作らないと
いけない計算になるね
961名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 23:09:06 ID:DfSA/0FZ
豆類は水耕栽培で大量生産って出来ないの?
大豆とか枝豆とかやれそうじゃないか?
苺とかトマトとかやってるけど。
962名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 05:33:17 ID:SS2QY7U5
↑小学生なみのアフォ出現

一粒いくらになると思ってるんじゃ?
963名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 11:28:56 ID:0FgtJXb4
でもさ、冷静になって考えて欲しい

中国・インドなどの国が経済発展したら、食料を大量に輸入するようになる
そしたら、今の物価高なんて騒ぎじゃ無いよね?
当然、大量に・かつ高く買い取ってくれる国を優先するから
人口減の日本は国際社会で、仕入れられなくなって来る(現実に負け始めてるらしい)

そうしたら、どうやって自分たちの食料を調達するつもり?
964名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 13:51:21 ID:J6uqp2l0
>>963
だから経済大国であり続けることが最重要
965名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 14:12:29 ID:1MkZG+gk
>>961
枝豆と大豆は同じ作物。

水耕栽培だと収穫するときに機械を使えない(室内&水を散布する配管等が埋まってたりする)
ので手作業になる。
大豆の収穫を手作業でやるととてつもなくコストが掛かる。

水耕栽培は、収穫するときに手作業でしかできない物が向いてる。
966名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 14:16:30 ID:jjALqBOE
967名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 14:24:32 ID:7RugqO/R
鳥インフルエンザで人口を半減させる
968名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 14:39:53 ID:UmF87xs8
【レス抽出】
対象スレ: 日本の食糧自給率を上げる方法
キーワード: クオーン





抽出レス数:0
969名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 14:43:55 ID:61k9neKI
鳥インフル程度じゃ半減はしないよ。せいぜい10%減少。
世界大戦と鳥インフルとエイズとテロの蔓延と暴動の嵐がくれば半減できる
970名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 14:58:43 ID:apVPLePC
>>965
なるほど。水耕栽培は自動化できないのか。
勉強になった。ありがとう。

よく考えたらトマトや苺は単価高いもんなあ。
971名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 14:59:48 ID:apVPLePC
>>967
貴重な赤子の命がなくなりますよ。
972名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 15:15:02 ID:sNpsa1io
製薬会社の予測では鳥インフルの最悪事態では世界の労働力の4割が
不能になる 4割予測で医薬品の備蓄を進めている
感染者4割×致死率6割だから2割4分はガチでいけるよ
973名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 17:13:56 ID:SS2QY7U5
てめーら戦後 ん年経ってから生まれた奴ばかりだろう?
リアルに食糧飢饉知らねえ奴ばかりだろう?
そんな奴ばかりが、わかったこと言ってるんじゃねえ!
誰も売ってくれなくなったら… 自分で作るしかねえんだよ、食糧っつうのは。
1万円持って行ったって、たまご1個売ってもらえなくなったら、どうするんだよテメーラ。
せいぜい、自分が種蒔いて、食物栽培できる土地でも確保しとけ!馬鹿ども!
でも、夜中にかっぱらわれないように、有刺鉄線でも張って、畑を保護しろよ、
974名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 18:08:41 ID:uFY1Eh19
まあまあ穏やかに穏やかに。
怒鳴ってる人の言ってることに耳を傾ける人はいない。
975名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 18:10:43 ID:gJqKVrDy
鳥インフルエンザで人口削減、とか言ってる人って
日本人だとは思えない。
976名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 18:17:37 ID:SS2QY7U5
>怒鳴ってる人の言ってることに耳を傾ける人はいない。
んなこと、なぜ断言できるんだよタコ!テメエは耳傾けなくてもいいからハヨ寝ろ!
977名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 20:07:49 ID:0FgtJXb4
人口減はともかく、食べるカロリー量を減らせばかなり解決するはず

そういう意味では、肉や魚を食べないとどうなるんだろう?
978名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 21:21:00 ID:KesCib8s
フィットネスクラブがバタバタつぶれる。
健康関連の食品、雑誌が売れなくなる。
979名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 22:18:16 ID:0FgtJXb4
>>978
それじゃあ、日本政府は対策に乗り出さないはずだww
980名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 22:29:18 ID:42r71Ymd
>>979
今年の4月から始まるメタボ対策の健康診断義務化とかは、まさに日本政府の
対策かもしれん。
「あなたはメタボ症候群。摂取カロリーを減らしなさい。」
 →実は、自給率アップに繋がってる、とか。
981名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 22:57:48 ID:KesCib8s
うちは近所にフィットネスクラブが5ヶ所もあるんだがどこも盛況だ
ムダに食ってムダに運動して「健康」を維持しているのはおかしいような希ガス。
982名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 01:04:25 ID:Yi+hR30l
経済大国である限り儲けた金でタダみたいな金額の食糧を輸入するだけ
国内価格は国際価格の5倍、煽りコピペのような危機的状況は当分こない
経済大国で無くなれば戦前のようなそれなりの生活に戻るだけ
食糧増産したところで経済活動がまずければ結果は変わらん
今でも貧しい国は畑で食いきれないような作物を作っていてもそこの人らは食べられない
先進国の豚のエサやバイオエタノールのもとになる
983名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 01:32:55 ID:O03Z9y8z
自給率よりも、安全性重視で頼む。
984名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 01:36:05 ID:zFAzWNfQ
何だかんだと、まだまだ色んな角度から議論が出来そうですね
次のスレは、まだですか?
985名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 08:54:46 ID:4mfLD0/k
日本で無駄に廃棄される食料・食材だけで、世界中の飢えに苦しむ人々全員を
救えるそうだ。
コンビニやスーパーでは時間がくると食料品をポイポイ捨てている。自給率が低い
と言っても、全体では捨てるほど供給されているのが現実だからね。
986名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 10:37:36 ID:8OpgGIBW
畜産物や油脂類の摂取を減らして菜食比率を上げさえすれば、
食料自給率は向上するんだけどな。

飼料や原料の輸入依存度が高いので、食料自給率の計算上は、
国内産畜産物や油脂類は大半が輸入食料扱いになってるし、
低カロリーの野菜自給率は大勢に影響ないから、
畜産物や油脂類の国内産だけが減って、野菜は輸入が増えたとしても、
食料自給率は向上する。
987名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 11:13:33 ID:6APwRxKD
>>968
俺達がこの先生きのこるには、クオーンしか無いということか…
988名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 14:48:55 ID:RSERYwy6
>>985
去年から食品リサイクルに、国もやっと本腰を入れ始めた。
コンビニ業界ではいち早くこれに対応してエコフィード事業を展開、
賞味期限切れの弁当・惣菜等を家畜飼料に使っている。
これで、無駄に廃棄される食品はかなり減るとは思うが。
いずれにせよ、供給過多なのは否めない事実。

989名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 17:59:18 ID:7B4YuPPI
食糧自給率が問われる場合に常に
「日本で作るよりも輸入したほうがはるかに安いじゃないか」と
経済性を問われます。リサイクルもまたほとんどの場合は
再利用するより捨ててしまったほうが経済効率がいいでしょう。
コメ一粒はお百姓さんの汗一粒だと聞かされて育った私には苦痛でも、
余り物は捨てて燃やしてしまったほうが安上がりだと思えます。

食品に限らず資源リサイクルのほとんどがそうなのでしょう。
牛乳パックをハサミで切って、食品トレーを色別に分けて、
お湯と洗剤で洗って集めているのは、これはどうにも経済効率が悪そうだ。
既に経済効果の上がるリサイクルはほぼ極めつくしているのに、
その上で乾いた雑巾を絞るように再利用の価値を見出さねばならない。
これはしんどい。
990名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 18:21:30 ID:6gPiXxiy
>賞味期限切れの弁当・惣菜等を家畜飼料に使っている。

コンビニ弁当を食べ続けた家畜の体に異変が起きる、って見たことある。
保存料や添加物のせいらしい。
991名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 18:21:45 ID:8eG2GKhq
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
992名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 18:57:47 ID:hlkrNtZG

韓国産トマトから残留農薬、大阪府が回収命令

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080320/lcl0803200055003-n1.htm


993名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 20:14:44 ID:Yi+hR30l
>>985
本質的問題は経済格差。
日本の残飯が減ったところで飢餓は減らない
994名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 23:06:03 ID:zFAzWNfQ
コンビニで、お惣菜をもっと売って欲しいと個人的に思ってます

お弁当ばかりで、お米は炊いてあるからムダになっちゃう‥
995名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 00:42:54 ID:08+1IfHk
廃棄はどの程度「昼食用の弁当」で発生してるんだろう。
「昼の食事休憩を10分〜15分短縮する会社が増えて売り上げが減った」って
飲食店で言ってた。
条例か何かで昼休み時間をずらして店で食えないものかね。
996名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 01:17:08 ID:MBI18WCg
>>995
そう言えば知り合いのお店ですが、何とか入り込んで
お弁当を配達して売ってますよ

パン屋さんで、200円位しか買わない女性とか‥
(ダイエットだと思われます)

みんな売り上げるのに、苦労してるんでしょうね
997名無しさん@3周年
>995
なんでいちいち条例なんだよ。そんなのは各企業の都合でやればいい
うちは各自で昼前後30分ずらして昼食とっている