家族だんらん法(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
名前だけ変えればいいというもんじゃねーぞ。
さっさと氏ねや糞禿!
2名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 18:41:34 ID:j7MV/yba
だまされるかってーの(笑)
3名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 18:47:41 ID:pRsXBJQl
2ちゃんねる新書を読んで涙を流すような人はだまされちゃうよ(笑)
4最初は年収1000万以上のはずが〜:2007/09/11(火) 18:50:45 ID:8oHfiQtn
■当初年収10万ドル以上を条件にホワイトカラーイグゼンプションを導入したアメリカの現状。

・【週給455ドル】相当以上の賃金を受けている場合。
 →455$/週×52週間=23660$≒年収280万円

・教師や法律業務・診察業務開設のライセンスを有する者は俸給の額を問わず
 原則として適用除外対象者となる。
 →どんなに低年収でも対象

・「コンピューター関連職」については、
  「時間当たり27.63ドル以上の率の時間給による支払」がなされる場合。
 →時間給の額さえ満たせば、どんなに低年収でも対象
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(参考資料)厚生省: 諸外国のホワイトカラー労働者に係る労働時間規制の適用除外
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/05/s0520-7b.html


■アメリカでのホワイトカラーエグゼンプション導入後の惨状
ttp://i138.photobucket.com/albums/q270/newscap/capture/whitecolor_exemption02.jpg

週16時間残業増加ってことは月64時間残業増加。
一日3時間も残業増加。
3時間残業ではなく、増加分が3時間。
5で、日本でも同じようになると?:2007/09/11(火) 18:51:37 ID:8oHfiQtn
■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ・改訂版)

■残業代  ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残  ・・・合法化
■過労死  ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)

労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。

★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)

●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)
6で、日本の将来は?:2007/09/11(火) 18:52:31 ID:8oHfiQtn
舛添要一 東大出以外は人間ではないという、2ちゃん脳の持ち主
舛添厚労相 「残業代ゼロ法」を
家族だらーん 法と命名!

     _
   /○\
   ||    ||
   ||    ||
   ||    ||
   ||    ||
 ∧||∧ ∧||∧
( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ  
 | |   | | |   |  
 ∪  | ∪  |
  | | |  | | |
  ∪∪  ∪∪     


  ,、|,、
 (f⌒i
  U j.|
  UJ
   :
  ‐=‐

7名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 19:01:24 ID:LppM7TBI
庶民の敵、自民党は次の総選挙で壇之浦に沈めてやるしか無いな…。(-_-;)
8名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 19:04:34 ID:N+x2XcUS
問題はこれをTV・新聞で取り上げるかどうかだな。
腐ってるからな。マスゴミは・・・
しかし現場の人は自分達にも影響があるのでどう動くかな?
マスゴミが動かないんだったら俺達が草の根で動かそうよ。
とりあえず「御手洗が居る限りキヤノンの製品は買わない運動」とかね。
9名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 19:05:54 ID:YOx7xPZq

 姫井にとってはきついな。

 罰則で死刑だろ?
10名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 19:11:04 ID:qBi9VyU3
            チーム家族だんらん〜みんなで無くそう残業代

         守銭奴       / /    便所      .\.\          ペテン禿
                    | /               ヽ .|  .      ,,,,,www,,,
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     |ノノ             u  | /  .      ;ミ~  '''  \
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ    ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ         ミ        ミ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉   /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |      ミミ "\, /"|ミ
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/       {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ      ヾ|   ^┘  |
   | (     `ー─' |ー─'|    /  //// )(   )( ////  |       \ 、/\, / 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |         ^ ||^        .|       /|\__/
      |      ノ   ヽ  |     |       ノ-==-ヽ      |       /  |/只\|\
      ∧     トェェェイ  ./    丶               /  .    
    /\ヽ         /        ヽ ヽ       /   /         
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ           ヽ _-----_ /
11名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 19:23:24 ID:s5B0EBRB
「内部告発保護法」とか(内部告発なんかしたら痛い目にあうよ法)
「個人情報保護法」とか(公務員悪事隠蔽援助法)
「障害者自立支援法」とか(障害者生きる希望撲滅法)

公共広告機構は自民党を告発すべきだとおもう。
12名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 19:24:43 ID:s5B0EBRB
うそ、おおげさ、まぎらわしい
13名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 19:39:20 ID:h+mKv1Fe
これでもまだ自民支持者がいるのが不思議だ。
国家公務員や創価が支持しているのかな。
後、経営者か。
ますぞえ死ね。
14名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 19:39:59 ID:3kH6HWDB
通報しますた。
15名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 19:43:12 ID:vTYljud5
家族れんたん法
16名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 19:43:16 ID:08bjx5ng
消費税増税をぶち上げたと思ったら、
つぎはタダ働きの合法化か。
17名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 19:56:08 ID:us9PpBaj
>>15
ウマイ。
18名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 20:00:02 ID:YOx7xPZq

悲しいことに殺伐としているよな。
19名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 20:04:29 ID:p4y1Ma4l
派遣だし 別にどうでも良い
20名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 20:04:50 ID:rxkMZYOn
ttp://www.asahi.com/politics/update/0911/TKY200709110426.html
「残業代出なかったら、さっさと帰る」舛添厚労相が持論
2007年09月11日19時44分

舛添氏は、WEの真意は「パパもママも早く帰って、うちでご飯を食べましょうということだ」と説明し、
「家族だんらん法案」「早く帰ろう法案」などの名前にすべきだったとした。
21名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 20:06:10 ID:pnFCrwGq
バカがかえってくると家が機能しなくなるんだよ。
外にいてもらう方がいい家庭もある。
じゃましないでくれ!!!!!!
22な!:2007/09/11(火) 20:08:19 ID:iFKZq4EB
ネタでなかったのか!今でも残業代出てないのにパパもママも帰ってこない。
23名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 20:10:40 ID:AQfgtz9K
「人権擁護法案」「人権侵害救済法案」=「言論及び表現の自由抑圧法案」

「家族だんらん法案」「早く帰ろう法案」=「過労死及びワーキングプア増進法案」
24名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 20:11:03 ID:mcIjifBs
”亭主元気で留守がいい!”っていうTVコマーシャルがあったが、今思えば
いい時代だったのですね。(哀)
25名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 20:13:20 ID:iFKZq4EB
>>21
>>24
離婚汁。
26名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 20:15:41 ID:8EmPlJ+8
ちっとも笑えない
清和会には次の衆院選で死んで貰う
27名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 20:17:51 ID:pRsXBJQl
この法案の真の狙いは遺伝子の選別だ!
非人間的な待遇に遭っても過労死しない個体だけ選ぶ実験だ!
28家族だんらん法:2007/09/11(火) 20:26:46 ID:bZo+uxdK
          コレが家族だんらん
          ↓↓↓↓↓↓↓↓
------- 年間4千時間労働・年間1700時間ものサービス残業 -------
=== 「年間4千時間労働、うつで解雇」賠償求め会社を提訴へ ===
http://blacktaikennkigyou.seesaa.net/article/40421172.html

株式会社建設技術研究所、原告意見陳述(寮で自殺し腐乱死体で見つかった先輩)
以下サイトより見つけました。
http://5982.biz/

この裁判の冒頭意見陳述の中からです。
http://www2.plala.or.jp/s5982/home/bouchin/genkou.htm


1年間の労働時間は、記録に残っている分だけでも3868時間、実際に4000時間以上に及びました。
ピーク時には、一ヶ月間に488時間。残業だけでも340時間におよびました.
この間は、48時間不眠で働いてシャワー、着替え、3時間程度の仮眠が1回という生活

1年間でおよそ1700時間が未払い賃金です。
終電後の深夜帰宅のタクシー代さえ自腹
「労災は.会社に不都合だからやめてくれ」
「労災を申請したら、たとえ労災と認められても、会社として不服申し立ての裁判をする」
「会社に居られなくなるぞ」「再就職も出来なくしてやる」
「大学の先輩や後輩に迷惑をかけるのか?」

幼い子供を抱えた方も体を壊して退職しました.若手技術者の退職者数は、私の所属する約40名の河川部だけでも約3年間に6名。
寮では白殺した着手の先輩が腐乱状態になって発見されたこともありました。
29家族だんらん法:2007/09/11(火) 20:28:51 ID:bZo+uxdK
          コレが家族だんらん
          ↓↓↓↓↓↓↓↓

「年間4千時間労働、うつで解雇」賠償求め会社を提訴へ

3月10日 朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0310/TKY200703100176.html
       朝日新聞 http://www.asahi.com/health/news/TKY200703100176.html
3月12日 NHK@ http://youtube.com/watch?v=D74uXU-E2rc
3月12日 NHKA http://youtube.com/watch?v=iLhcTjL2axo
3月12日 NHKB http://youtube.com/watch?v=RQscO4zS7kQ
3月12日 毎日放送 http://youtube.com/watch?v=TKlVo9ea1sY
3月12日 関西テレビ http://youtube.com/watch?v=U7AgPkKc_vk
3月14日 あかはた http://www2.plala.or.jp/s5982/home/houdou/jcp.htm
3月18日 大阪民主新報 http://www2.plala.or.jp/s5982/home/houdou/minpo.htm
4月xx日 大阪民主新報 http://www2.plala.or.jp/s5982/home/houdou/minpo2.htm
4月29日 あかはた http://www2.plala.or.jp/s5982/home/houdou/jcpsun.htm
6月02日 週刊東洋経済 http://www2.plala.or.jp/s5982/home/houdou/toyokeizai/toyokeizai.htm
8月10日 日経コンストラクション http://www2.plala.or.jp/s5982/home/houdou/nikkei/nikkei.htm
30名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 20:31:55 ID:aazovdKH
みんな残業ってどの位してるのかな?
こんなにやってるのは少数派だよね?ね?
31名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 20:34:13 ID:R75/Gx/E
>>28 GJ!

わが国の労働者は隷属状態にある。残業を強いられてもただ働きのサービス残業。
ある者は過酷な隷属的労働に人間的に耐え切れずに、自ら命を絶ち、あるいは引きこもる。
ある者は、数年後にいいことがあるはずだという根拠のない希望だけを頼りに、過労死に
いたる。

人間的労働を!
例外なき週40時間労働制を!
働かせすぎ禁止法を!

32名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 20:36:46 ID:bZo+uxdK
>>30
日経の調査によると、結構いるみたいですよ。
「3000時間以上が17%」

日経コンストラクション http://www2.plala.or.jp/s5982/home/houdou/nikkei/nikkei.htm
「本誌が読者に対して実施したアンケート調査では回答者の17%が「年間の総労働時間が3000時間以上」、6%が「同3500時間以上」と答えた。」

建設業界だけの調査ですが、マスコミ、研修医など、一部の業界では同じ感じであると、どこかで読んだことがあります。
33名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 20:43:36 ID:mcIjifBs
おれだって3000時間以上働いたって残業代0だよ。
会社に逆らったら、毎日が”家族だんらん”になっちまうよorz!
34名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 20:45:12 ID:dGIzXat9
え?マジでWCEをこんな名前で出してくるつもり?
はははw  ・・・怒り通り越して殺意沸いてきたわ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070911-00000076-jij-pol
どうやら舛添に対する認識を改めないといけないようだな。
特に>>20のこの法律が、残業代が0になることが早く帰る動機づけになる、だと?
日本人サラリーマンが残業代出ないからと仕事を定時で放り出して帰る、そこまで無責任な人種だと思ってるわけだな、この糞ハゲは。上等だよ、お前ら衆院でも糞カスにボコられないとマジで分からんらしいな!!
35名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 20:47:17 ID:aazovdKH
>>32
サンクス!
読んだけど、これでただ働きになったら
派遣の方がいいんじゃ…。
36名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 20:47:22 ID:mcIjifBs
>>34

自分がそうだからそう思っているんだろ、枡添はさ!
37名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 20:53:06 ID:8EmPlJ+8

アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 時給2,152円
日本民間 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円 時給1,755円←世界最長労働時間!
日本公務員 年間勤務時間2450時間 平均年収930万円 時給3,795円←世界一の公務員天国!
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 時給2,411円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  時給2,629円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 時給2,529円
イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円 時給2,333円
オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円 時給2,961円
ルクセンブルク年間勤務時間1250時間 平均年収480万円 時給3,840円←真の労働者強国!

美しい世界各国の会社の夏休み

オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・5日
38名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 20:55:50 ID:aazovdKH
仕事がたまってても、「じゃ定時だから!お先!」って帰って
次の日の人間関係良好で、10年後の雇用も確保されるのなら
いいけどな…。
39名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 20:56:34 ID:dGIzXat9
結局偉そうに安倍批判していた舛添こそ自民が参院大敗した理由を分かっていなかった、というわけだ。
名前変えれば騙せる、と考えている分安倍よりタチ悪いかもしれん。
40名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 20:57:23 ID:GXLWVOIt
>美しい世界各国の会社の夏休み
>日本・・・5日

↑間違っているな。土日を入れて5日だ。
41名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 20:57:36 ID:xUaDPz/8
>>37
なぜ日本だけ民間と公務員を分けるのか?
怒りの矛先をすりかえるくだらん操作だ。

そもそもソース出せ。
42名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 20:59:49 ID:mcIjifBs
いい悪い以前に枡添ってバカじゃね?
43名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 21:01:51 ID:xUaDPz/8
時間内に仕事が片付かないのはテメーらがのろまだからなんだよ!
のろまに残業代出す必要はねーんだよ!

と、思ってるんだろうな。マズ添は。
44名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 21:03:22 ID:MV3Mr0bJ
とりあえず枡添は企業で普通に働いてみろ
そうすれば自分の発言がいかに馬鹿馬鹿しいものか理解できるだろ
45名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 21:03:39 ID:dGIzXat9
>>38
いや、全員がそれをやったと仮定するなら人間関係は別にいけるだろう。
しかし、それよりも、各企業がこれまでそうやって潰したきた仕事を次の日、次の日と残していって成り立つんですか?といいたい。
それとも人を増やしてカバー、家族団らんのために人件費増大してくれるっての?んなわけないよな、なぁ?便所虫サン。日本人クビにしてシナチョンの安い労働力に転換でもしてしのぐかい?w
46名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 21:03:46 ID:pnFCrwGq
じじぃはいないほうがいいの!
だんらんをこわすな!!!
47名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 21:12:01 ID:vORcSt1h
自民党は、国民を愚弄しているのか。
さすがのB層も、これには騙されんぞ。
48名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 21:20:34 ID:vTYljud5

【経済】「格差是正のため正社員待遇を非正規社員水準へ」…経済財政諮問会議メンバー・八代尚宏氏
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166451927/

1 名前:ままかりφ ★[sage] 投稿日:2006/12/18(月) 23:25:27 ID:???0
経済財政諮問会議の民間メンバーの八代尚宏・国際基督教大教授は18日、内閣府の
労働市場改革などに関するシンポジウムで、正社員と非正規社員の格差是正のため
正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる方向での検討も必要との認識を示した。

八代氏は、低成長のうえ、国際競争にさらされた企業が総人件費を抑制している中、
非正規社員の待遇を正社員に合わせるだけでは、「同一労働・同一賃金」の達成は
困難と指摘。正規、非正規の待遇を双方からすり寄せることが必要との考えを示した。

また、八代氏は現在の格差問題が規制緩和の結果生じた、との見方を否定し「既得権を
持っている大企業の労働者が、(下請け企業の労働者や非正規社員など)弱者をだしに
している面がかなりある」と述べた。

八代氏は、労働市場流動化のための制度改革「労働ビッグバン」を提唱しており、
近く諮問会議の労働市場改革の専門調査会の会長に就任する予定。

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20061219k0000m020089000c.html
49名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 21:21:10 ID:w8DIab37
家族だんらん法(笑)


片山さつきも驚いた!!舛添バツ3過去

「盗っ人は最後の1人まで草の根をかき分けても捜し出す」
なんて年金着服問題で勇ましい発言を飛ばしている舛添厚労
相だが、ここにきてボロボロと過去の醜聞が出るわ、出るわ。
3度の結婚、2人の愛人、5人の子供で知られるが、実は隠
した結婚歴がもう1回あったとか、過去の結婚ではDVまが
いのことをした……などととどまるところを知らず。エキセ
ントリックで攻撃的な顔ばかりだ。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=19756
50名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 21:21:59 ID:aazovdKH
>>45
企業は成り立ちませんわなw
けど既にホワイトカラーの経理やら総務やら事務仕事は
中国に持ってかれてるからね、なんともいえん
企業の論理で考えるなら、人員は増やさないで
残業せずにこなせないのなら仕方ない
2人体制で日本人1人分の給料の中国に持っていけばいいという理屈が
考えすぎか?
51名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 21:22:29 ID:m9IsK0n5
>>49
どの口で「家族だんらん」だかww
52名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 21:33:02 ID:Vmw2Cqw9
>>48
参院大敗を受けて自民党は「労働ビッグバン」を棚上げにしたのに、八代尚宏は
いまだにしがみ付いていますよ。

八代尚宏は賞味期限切れですが、いまだに人気がありますねw
http://search.msn.co.jp/results.aspx?q=site%3Awww.mainichi-msn.co.jp+%94%AA%91%E3%8F%AE%8DG&cp=932&FORM=newsar&submit=%8C%9F%8D%F5

関連する項目の検索:
* 八代尚宏議員の発言
* 八代尚宏は格差社会を肯定
* 八代尚宏の問題発言
* 八代尚宏批判
* 八代尚宏の正社員の待遇を非正社員
* 八代尚宏の問題
* 八代尚宏の発言に波紋
* 八代尚宏の暴言
53名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 21:33:11 ID:dGIzXat9
>>48
八代、安倍の腰ぎんちゃくか。
舐めてるのか、こいつ。要は「非正規雇用者の待遇は改善はしたくありません、だから正規雇用者の待遇を悪くするので不満の捌け口にしてね」ってことだろ。
経済財政諮問会議なんてもういらねえよ。ただの財界優遇政策諮問機関だろ。

とまあ怒ったところで半年以上前のデータだけどなw
54名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 21:36:32 ID:xi25YHaq
献金なんかを合法にしてるから政治家は経団連の言いなりになるんだよ。

この際、全ての献金を法律で禁止して、
政治家全員に1億円/年の歳費を税金から出すようにすればいい。

国会議員は750人ほどいるが、国民一人当たりにすれば
年間たったの600円ほどだ。

缶コーヒーを2ヶ月に一度なんとか買える程度の金で、
「政治家のご主人様は主権者である日本国民だ!」
ということを解らせられるなら安いものだ。
55名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 21:45:30 ID:Vmw2Cqw9
>>54
その税金の原資は、法人税引き上げの一部からだよね。
56名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 21:53:03 ID:vTYljud5
【残業代ゼロ】 舛添厚労相、「ホワイトカラー・E」→「家庭だんらん法」に言い換え指示…「残業代なければ、早く帰る動機付けに」★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189512997/

463 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/09/11(火) 21:44:10 ID:r6YKg5ML0

なんか、労働者どうしで、首の絞めあいをやってる気がするんだよね。

労働者迫害の歴史
ホワイトカラー(リストラ・賃下げ)
 ↓
派遣・不正規雇用・ブルーカラー(派遣法改悪)
 ↓
公務員(公務員叩き・H18/4給与5%一律カット)
 ↓
ホワイトカラー(今回のホワイトカラーイグゼンプション)

とループしてる。

この負の連環にはいってないのは誰かって考えれば、本当の敵がわかってくると思う。
すなわち、マスゴミ・経営者(経団連)・官僚・政治家。

労働者同士で足引っ張りあいするのは利敵行為ってこと。
階級対立や地域対立を煽りたて分断支配するのは、古来より権力者の基本。

57名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:09:43 ID:w8DIab37
家族だんらん法(笑)


参議院議員。自民党。国際政治学者。東大法卒。(1948- )
片山さつきは、元奥さん。
舛添氏は婚姻関係にない女性と肉体関係を結び、二人の愛人に子供を産ませていた。
うちひとりは舛添氏が離婚前から愛人関係にあった女性で、離婚する直前の1988年に
男の子を出産。舛添氏は認知をしぶったあげく、2年後の1990年暮に認知したが、
舛添氏はこの認知届け提出とほぼ同時期の1990年暮、別の女性との間に女児を
もうけ、1991年に認知した。
舛添氏は1988年に不倫で生まれた子について、当初「俺は絶対に認めない!」と
認知を拒否していたが、北海道知事選の話が出たとたん急に認知すると言い出した、
と関係者は証言した…との報道がある。
58名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:10:59 ID:7lQ2OD0T
実に良い法案だね、大賛成だよ
59名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:12:59 ID:7lQ2OD0T
出来れば年収1200万以上の将来の幹部候補に適用がいい。中小零細企業や一般社員は当然除外だろうけど
60名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:16:38 ID:7lQ2OD0T
高級サラリーマンは何処かの職員じゃないけどだらだら仕事する振りでは駄目。

大リーガーのように働いた時間ではなく実績によって週1日の出勤でも良いから評価されるべき。
年俸性にすればやりがいも時間の効率化もできるだろう。
61名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:21:32 ID:dGIzXat9
>>54
同意。もしそれが出来ないというんなら政党助成金制度を廃止!
62名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:22:59 ID:7lQ2OD0T
日本のサラリーマンは余りにも差が無さ過ぎ。経営者も給料が安すぎ。トヨタの社長あたりは100億位は貰うべきだ。
幹部候補社員も年俸制にして、出来るものには働いた時間には関係無く実績(稼いだ金額)に比例して一億でも十億でもだすべきだ。

能力の無いものには残業に応じて僅かばかりの残業代をくれてやれば大いに喜ぶだろうw
63名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:24:55 ID:GXLWVOIt
管理職はすでにWCEを適用されているが、定時に帰ってる人間なんていないだろう。
桝添の言うことがウソであることが一発で分かる。
64名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:24:58 ID:jAEQpisR
これでこそ舛添だよ。
こいつが国民のために仕事するわけないじゃん。
65名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:25:55 ID:7lQ2OD0T
一生幹部の目のない野次馬が「残業代ゼロ法案だ」などと共産党の私利車に乗せられてw騒いでいるほうがどうかしているのだ。
66名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:28:34 ID:Vbob15sA
「こんなんじゃ、もう、やっていけないわよ!!」
「もう…終わりにするか…」
「………」


家族だんまり法

67名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:29:23 ID:dGIzXat9
>>62
なるほどな。道理で一人で賛成を叫んでいるわけだ。
まさかトヨタの社長の親族がこんな所を覗きにきていようとはw
68名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:29:53 ID:7lQ2OD0T
定時に帰りたけりゃ会社員など辞めて自営業でもすればいい。取引先の注文に間に合わせるのが企業である。
仕事を終わらせて帰るのはあたりまえ、定時に帰りたければ自営かパートしかないだろうw
69名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:32:13 ID:8oHfiQtn
>>62, 68
エリート街道ひた走りの奴がこんな時間に2チャンするか?

俺の友人ディラーだけど今の時間も勉強しているよ。
70名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:33:13 ID:MV3Mr0bJ
>>68
ニートのお前に言われても説得力がないんだが
そんな妄想を繰り広げてる暇があったら就職活動しろよ
71名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:33:47 ID:Uk8iGdKE
ますぞえって2ちゃん脳並みのキチガイ脳の持ち主じゃねえのか?www

何が団欒法だよ、笑わせんな。
日本の基地外沙汰の残業・サービス残業と合わせたら
奴隷労働法に決まってんだろwwwwww


まぁそれでも2ちゃん中に溢れ返ってるアホ2ちゃん脳どもは自民を支持するしますぞえも勿論支持だし
一日中ミンスだのサヨだの言いながら反対側の奴らを叩きまくるけどなwww

自民も2ちゃん脳やアホ2ちゃんウヨみたいな奴隷が沢山いて良かったよなw
72名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:36:17 ID:63h4U6yu
>ID:7lQ2OD0T 痛々し杉w
73名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:36:32 ID:Kcx+cbuq
野球選手は大変だなwwwwww
こんな時間まで野球してても残業代もないwwwwwwww
74名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:39:28 ID:rpXGFP/D
>>68
こらこら。厚労省の職員が官庁支給パソコンで書き込みなんかしちゃいかんな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070911-00000051-mai-soci&kz=soci

「家族団らん法」は、まず厚労省からテスト実施を。
75名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:39:43 ID:vHcCR0er
桝添をなんとかしないと日本という国が終わる。
76名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:41:44 ID:GXLWVOIt
マスゴミがどっちにつくかが問題だな。B層は大抵同じ方に流れる。
77名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:45:04 ID:7KpnVRDE
相変わらずバカばっかりだな。
ホワイトカラーエグゼンプション導入はアメリカさまのご指示。これに呼応するように内閣府が厚生労働省に指示しているわけ。
だから世論が厚労大臣を責めてる限り、与党の思惑どおり。
マスゾエはある意味、貧乏くじをひかされただけだ。
あんな不祥事だらけの役所の大臣を誰がやる?
78名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:52:36 ID:63h4U6yu
>>77
どの道、自民が終わるわw
79名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:54:24 ID:fLqG4796
ヒー
80名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:01:03 ID:xK28WSUG
>>48
じゃあ、非正規雇用の人でもネットカフェじゃなくて、ちゃんと家に
住めるように、地価と建築代と家賃も下げてくれよな。>八代尚宏
そんなことやったら不良債権だらけになって日本の経済が吹っ飛ぶぜ。
世間知らずもいいとこだ。

もともと
正規雇用>住む家を支える(ローン、家賃を払う)人
非正規雇用>正規雇用の人の家に居候して、もらった給料はすべて
 自分の小遣いに使える人
だったわけ。

非正規雇用の年収300万円のねえちゃんのほうが、海外旅行三昧、ブランド
品購入三昧で、年収1000万円の部長より豪勢な暮らししてるよ。なんせ
自分の収入はすべて自分の小遣いだからね。
年収1000万円の部長でも自分の小遣いは年間300万円は無いからねえ。

なので格差があるのが当たり前。
ところが、家族の家に居候できない身分の人まで非正規雇用が増えてきたのが
問題!>ネットカフェ難民が生まれた。
81名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:08:12 ID:fLqG4796
ひょっとして「ニュー・スピーク」?
82名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:14:10 ID:wFm2W0Fd
何だよ家族だんらん法って・・・どこまで小学生並みなんだよ。
有権者ナメてんな。

衆院選 クビ洗って待ってろよクソ自民
83名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:17:55 ID:fLqG4796
あ、これは「ダブルスピーク」って奴か。

社会学者からファシズムの典型をリアルタイムで観察出来て有意義な
時代かも知らんが。
84名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:18:45 ID:YOx7xPZq

格差があってあたりまえ。
障害や病気で働けないならべつだが、何か勘違いしている。
85名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:21:55 ID:YOx7xPZq

家族だんら法っていいんだよ。
無能で給料が低いと言っている奴は一応生活できる。
86名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:23:59 ID:n06CJiUs
NHKの討論番組「日本の働き方」内での八代尚宏の名言

「地方に仕事が無いんだったら都会に出てくればいいじゃないですか。それは甘えです。」
87名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:24:28 ID:fLqG4796
格差は平等!

って言うんだろ。
88名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:25:36 ID:08bjx5ng
戦争は平和である(『1984年』)。家庭崩壊は家族だんらんである。
89名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:29:51 ID:YOx7xPZq

無能で給料が安い奴は家族だんらんでもしておけと。
どうせ一人では生きていけないし、うるさいんだよ。
90名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:33:51 ID:fLqG4796
福祉切り捨ては自立支援である!
91名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:34:45 ID:1t5CBo2R
給料が安い奴は家庭を持つのも困難ってーのが派遣法改正以降の
ニッポンの悩みだったりするわけなんだが、このハゲは何を見て
いるんだろうな。
92名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:35:20 ID:YOx7xPZq

 福祉は家族だんらんから。
93名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:35:37 ID:08bjx5ng
家族だんらん(笑)を本気で実現したいなら、
残業割増額とサビ残の罰則を思いっきり引き上げればいいだけの話。
経団連と増すハゲは大反対だろうけど。
94名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:38:14 ID:YOx7xPZq
>>91

馬鹿じゃねの?俗説で他のせいにしているだけだ。
95名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:39:56 ID:eoV4/6ze
家族だんらん法の内容にふさわしいのは、残業禁止。 残業代ゼロではない。
残業代をゼロにすれば残業がなくなるという見方はあまりにもナイーブっていうか、無理があり過ぎるだろw

96名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:40:30 ID:Ab3SlnE2
サービス残業規制法を作れよ。禿!
97名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:44:56 ID:2FvJd5Gr

残業代ゼロ法案を通そうとする悪い内閣、ぜったい許せない!

この愛と正義の企業戦士サラリーマンが月にかわっておしおきよ!
98名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:45:09 ID:YOx7xPZq
>>93

労働法があるんだから、組合の運動でもして少しは動け。
ハゲ。
99名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:49:04 ID:YOx7xPZq
>>96

それすでに違法だ。馬鹿。
100名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 00:04:54 ID:toqnBiW6
ビッグブラザー安倍は常に諸君を見守っている!
101名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 00:06:31 ID:wCvNehJS
>>100
本当に1984年の世界になりそうだな。
102名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 00:24:46 ID:5QZnB9xA
1984年ならまだ良いが、
マジで1911年の工場法公布まで逆戻りしそうな悪寒。
自民・経団連ならやりかねない。
103名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 00:29:53 ID:hx6F5Umn
公務員だけだろ、残業代が出ないなら帰ってしまう奴は。
104名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 00:33:29 ID:1Fc2oAJw
>>103

サービス残業は違法。
おまえのような奴が経営者に媚を売り、周りの労働環境を悪くしている。
105名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 00:47:55 ID:r2hxDL5Y
残業代出ない
  ↓
会社も残業を止めない
  ↓
残業しない人間は周囲からよく思われない
  ↓
残業時間超絶UP!!歯止め効かない


こんなことやったらめちゃめちゃ残業増えるよな。
日本は特に「一生懸命やってる人が偉い」という文化だし。
こんな法案通ったらおしまいだ。


106名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 00:48:59 ID:tUIB3f8E
いんらん法ならよかったのに
107名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 00:52:34 ID:1Fc2oAJw

インド人はさっさと帰る。
108名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 01:00:02 ID:r2hxDL5Y
日本人は死ぬまで働く
109名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 01:04:02 ID:eVjuKEsa
【企業癒着】厚生労働省@【議員癒着】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1186444033/
110名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 01:08:32 ID:TzKWxOaf

自分のケツに火がついているのに、妄想上の「国益」を語り、2ちゃんで
植え付けられた偏見でもって盲目的に自民党を支持している人はいませんか?
「政治とは生活です。」
自民党の行っている政治は国民の大多数の生活を追い詰めるものです。
しかしそれを自覚する自民党は、国民の政治意識を生活から乖離させることに腐心してきました。
北朝鮮問題、靖国問題、対中問題、これらはどれもそのための道具です。
自民党がいつでも切れる、国民に対する目くらましのカードなのです。
       ,     -=-::.
      /       \:\
     .|           ミ:::|
     ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
    .||(●)| ̄|、(●)|─/ヽ
     |ヽ二/  \二/   ∂
    /.  ハ - −ハ   |_/
    |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
   . \、 ヽ二二/ヽ  / /
  \. || l \i ___ / il | i
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)  もっと財務  (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|.    しなさい  .  |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。      ___
   / ―\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
111名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 01:09:51 ID:qizwLbv+
桝添は「愛人いんらん法」だろ?
112名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 01:15:13 ID:1Fc2oAJw
>>110

北朝鮮問題、靖国問題、対中問題?????

基地外サヨの妄想の世界からこんにちは。現実の世界にもどってね。
手遅れだろうけど。
113名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 01:17:16 ID:vIXAZV0g
☆ハッピーコピペ☆
このコピペを2つのスレに貼ればあなたの生活はだんだん良くなっていくでしょう☆
なぜなら自民党自身が大企業と癒着し、福祉削減&残業デフォ&増税しようとしてるのだから
あなたが庶民ならデメリットだけです☆ まあお金持ちならその反対ですが☆

財界や政府・自民党から消費税増税・法人税減税大合唱
http://www.toshoren.jp/Ctg-Toshoren_Undo_News/news2007_06/news2007_06-02.htm
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/3695/1184750808/

日本経団連意見書:「近い将来の税制改革」についての意見 消費税率引上げの展望
「消費税率を、第一段階として3%程度は引き上げるべき」
「消費税率を遅くとも2007年度までには10%とすべきである。」
「消費税で賄おうとすれば30%以上の税率」
「2025年度までの消費税率の増加を18%程度までに」

経団連の40億円の政治献金「斡旋」は何をもたらすか
http://www.rikkyo.ne.jp/univ/hikita/JapaneseEconomy/2007/SEIJIKENKIN.pdf
http://cs.koukokukaigisitsu.com/copy/5404

【自民=天下り=大企業癒着】
         残業デフォ、移民受け入れ、住民税アップ、消費税アップ、法人税減税
                  我々の支配構造の完成だぞ!
                                 /\___/\
                    /\___/ヽ    /⌒   ⌒  ::\
         /\__/\   /''''''   '''''':::::::\  |(●), 、 (●)、  ::|
       / ,,,,,    ,,,,, ::\ |(●),  、(●)、 .:|  | ,,ノ(、_, )ヽ、,    :::|
       |(●) ,、 (●)  ::| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,  .::::|  .|  ト‐=‐ァ'    .:::|
       |  ノ(,_.)ヽ   .::|..|  `-=ニ=- '  .:::::::|  \ `ニニ´   .::/
       |    -==-   .::| \ `ニニ´   .:::::/    ヽ     / ヽ
       \_ `--' __/   ヽ  ,:   / ヽ     `ヽ-'_/ / ̄`~`丶、
     天下り 官僚(65)   大企業 経団連(52)    自民党議員(60)
114名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 01:17:27 ID:U0ZqqNuT
ショシン表明演説でサイテー賃金引上げを言ってたけど。


その分か。
115名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 01:20:43 ID:OGcH4sDT
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 | 残業代返せ   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|代返せ |
..∧__∧| 残業代返せ  │____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
( ´∀ |_______|∧||    |  残業代返せ   |
(     .∧_∧ || ( ´∀`)||    |_______,|ぞろぞろ・・・・・
      ( ´∀`)|| (    つ    .∧_∧ ||
 ̄ ̄ ̄|(    つ ぞろぞろ・・・・・( ´∀`)||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
料| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           (    つ      | 残業代返せ  .│
_| 残業代返せ  │     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     |_______|
  |_______|     | 残業代返せ  .│     ∧_∧ ||
  ∧_∧..||             |_______|     ( ´∀`)||
 ( ´∀`)||             ∧_∧ ||            (    つ
 (    つ             ( ´∀`)||            | | |
 | | |  ぞろぞろ・・・・ (    つ           .(__)_)
116名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 01:22:32 ID:z9h2W6fn
官僚ネコババ防止法も作れ
117名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 01:28:50 ID:1Fc2oAJw

なんだか、スローガンが多くなった。
2ちゃん的アジビラというか・・
118名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 04:50:54 ID:RJORMBbs
>>111
家庭内暴力推進法 です。
119はげ大臣:2007/09/12(水) 08:48:16 ID:o8yOKthm
残業代稼げなくなったら、生活苦しい。
妻にも働いてもらわないと維持できない。
子供もあきらめないとな。
120名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 08:50:08 ID:D/7P4LV9
時間にとらわれずに企画、アイデアで付加価値を生み出す専門的な仕事に就く人たちのために、
新しい労働のスタイルを選ぶ機会を提供し、成果に報いることが、WCE制度の趣旨である。

労働側委員はWCE制度を残業代のない長時間労働を強いることになるとして強く反対しているが、
働く時間の長さで成果を評価できない、創造的で自由度の高い業務に就く人も増えている。
そうした労働者のために、働き方の一つの選択肢としてエグゼンプション制を用意しておくことも
必要だ。

戦後間もなく制定された現行の労働基準法は、工場労働者の労働環境の保全を想定して
労働時間などの規制を設けた。しかし、産業構造は大きく変化し、ホワイトカラーの増加に
伴って、労働時間の長短で仕事の質や量を測りにくい職種が増え、
労基法が必ずしも適合するとは言いにくい状況になってきた。

すべての労働者に適用するのは当然無理であるから、
・労働時間では成果を適切に評価できない場合。
・重要な権限や責任を伴う要職についている。
・仕事のやり方などを使用者に指示されない。
・年収が相当程度高い。
などといった要件を満たす場合に限定すべきだ。

・労働時間の調整を当人の裁量に任せることによって、より能率的に仕事の成果を挙げること。
・残業代稼ぎのためのダラダラ労働の撲滅。
・残業することが仕事熱心と言った悪しき日本的労働環境の変革。
・労働者の意識改革。こそがWCE制度の目的であり、残業代の削減や長時間労働の強要ではない。

「過労死促進法」「残業代ゼロ法案」などといって反対するのは、制度の目的を曲解した、
悪意に満ちた反対論だ。
121名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 09:17:19 ID:M0dMWV5L
>>120

> 時間にとらわれずに企画、アイデアで付加価値を生み出す専門的な仕事に就く人たちのために、
> 新しい労働のスタイルを選ぶ機会を提供し、成果に報いることが、WCE制度の趣旨である。

それが何で「家族だんらん法」になるんだ?
122名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 11:11:19 ID:vIXAZV0g
まーだこの法案が良いだの悪いだの議論してるのか・・・

> 時間にとらわれずに企画、アイデアで付加価値を生み出す専門的な仕事に就く人たちのために、
> 新しい労働のスタイルを選ぶ機会を提供し、成果に報いることが、WCE制度の趣旨である。
だとしたならば、その会社内だけでやってればいいこと。
法として定めるってのは全員強制で従わせるための
>「過労死促進法」「残業代ゼロ法案」
でFAでてたはずだが。
123名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 12:19:38 ID:toqnBiW6
最低賃金引き上げなんて単なる見せ金だな。
124名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 12:22:54 ID:eR18cQTQ
>>123
最低賃金引き上げで+1000円

サビ残合法化でマイナス2万円

差し引きー1万9千円
125名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 17:21:43 ID:lqVcXrHN
健康増進
富国強兵
家族団欒
労働搾取
126名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 20:36:23 ID:Ljz2mFMe
うちの会社、数年前から外勤者に対して「事業場外みなし労働制」を
採用してるけど、業務量(サービス残業)が増えて、賃金(手取り)は
減ったよ。挙句の果てに管理職の連中は、みなし制以前の定時以上で
働くことが当然だと思っているから、8時半までに仕事開始しないと
「どこ行ってたんだ?」などと怒り出す始末。結局、みなし制の意味が
全く生かされていない。

この現状からすると、「家族だんらん法」が導入されたら、対象となる
労働者は当社と同じか、もっとひどい状態になると思う。だから絶対に
導入反対!!
127名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 20:38:21 ID:IeGBLBV9

うちの会社、数年前から外勤者に対して「事業場外みなし労働制」を
採用してるけど、業務量(サービス残業)が増えて、賃金(手取り)は
減ったよ。挙句の果てに管理職の連中は、みなし制以前の定時以上で
働くことが当然だと思っているから、8時半までに仕事開始しないと
「どこ行ってたんだ?」などと怒り出す始末。結局、みなし制の意味が
全く生かされていない。

この現状からすると、「家族だんらん法」が導入されたら、対象となる
労働者は当社と同じか、もっとひどい状態になると思う。だから絶対に
導入賛成!!
128名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 21:40:23 ID:Pgc03AyQ
「残業代が出なかったら、あほらしくてさっさと自殺するインセンティブ(誘因)になる」。
舛添厚生労働相は11日の閣議後の記者会見で、
一定条件を満たした会社員を労働時間規制から外すホワイトカラー・エグゼンプション(WE)
についての持論を展開した。

政府は、さきの通常国会に提出した労働基準法改正案にWEを盛り込むことを目指したが、
労働組合などが「サービス残業を助長し、過労死が増える」と反発。
「残業代ゼロ法案」との批判を浴び、断念に追い込まれた経緯がある。

舛添氏は、WEの真意は「早く氏んで、余剰労働力を始末しましょうということだ」と説明し、
「失業者ホロコースト法案」「狼は生きろ豚は氏ね法案」などの名前にすべきだったとした。

一方、「私はずっと海外で生活してきたが、日本は労働生産性がむちゃくちゃ低い」とも指摘。
ホワイトカラーの賃金は労働時間と無関係にし、「労働生産性の低さをより一層のサービス残業で補うべき」と述べた。

だが、「労働生産性は設備投資が不十分であったり不適切である場合も低くなるのであって、労働者の責任とは言い切れないのではないか」
と質問されると、「時間ではかれる仕事についても残業代を払わないほうが経団連の支持を得られる」と声を荒げた。

実際の導入については「WEの問題はプラスマイナスあるが、労働者以外にはプラスの方が多い。
今後とも審議し、検討していくのは(従来方針と)全く変わらない」と述べた。
129名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 21:48:03 ID:Cx/fGVPO
>>128
>実際の導入については「WEの問題はプラスマイナスあるが、労働者以外にはプラスの方が多い。
>今後とも審議し、検討していくのは(従来方針と)全く変わらない」と述べた。

結局大多数の労働者よりも、少数である労働者以外を重視するんだろうな
一部の人間だけが得をするシステム作りとかふざけ過ぎだろ
130名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 21:57:56 ID:m7v6pjyH
残業代がでるからさっさと帰れと言われてる人が結構多いことを政府は知らない。

131名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 00:04:19 ID:/ZsKymXb
残業代はでないけどもっと働けと言われてる人はそれ以上に多いことを政府は知らない。
132名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 00:52:03 ID:OzXpkoYP
知ってても知らないふり。
133名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 01:01:36 ID:mdnfNKUF
家族くだらん法とか言ってないで
早く泥棒職員の氏名さらせ
134名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 01:03:08 ID:r8lY3zq5
そもそも残業代そのものが営業手当てという名目で
基本給に含まれてたりする場合もあるんですけど
135名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 16:07:00 ID:ze9cNxDW
桝添はこれだけ言って内閣崩壊かw
ワロスとしか言いようがないなwww
136名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 22:19:12 ID:6tJiLI0v
自分たちの家族(内閣)を崩壊させといて、家族だんらん法とは笑わせてくれるなw
137名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 22:23:55 ID:xnm54gBe
>>134
営業手当で基本給に含まれる?小学校からやり直せ。そんなばかだからだめなんだ。
138名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 22:28:51 ID:UTMoNlHH
祝! 桝添退任!
アフォ桝添は大臣辞めて暇になったんだろうから、
ひとりで”家族だんらん”しとれよばいいんだよ。
やれやれ!
139名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 22:30:04 ID:xnm54gBe
>>138
退任になるわけないだろ。ばーか。
与党は高評価だよ。はっきり言って今のマスゾエは与党にとっては満点だ。
140名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 22:39:13 ID:UTMoNlHH
>>139

> 与党は高評価だよ。はっきり言って今のマスゾエは与党にとっては満点だ。

そうかもしれんな! ”家族だんらん法”なんて子供も騙せん低知能でも、与党にとっては
満点なんだろ!(哀)
141名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 22:40:57 ID:4h1Mg3TS

 鱒添はなかなかやるな。

 満点!
142名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 00:49:43 ID:Y0OyhzeA
>>137
ニートは社会に出てないから、社会の実態が分からないんだな…
143名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 04:33:49 ID:ef7sZTdZ
特別会計について
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1182776441/

騙されちゃいかんよ。実際は、
財政や社会保障制度が破綻してるから、いくらサラリーマンが働いても搾取されまくるように
なっちゃってるんだよ。

A)実際の国債残高は最低で1081兆円を超えている!
B)金利だけでけで、1時間あたり66億500万円!
C)国の借金とは別に特殊法人の借金が300から400兆円以上はある!


国の債務は@国債、A地方債、B特殊法人の債務、の3点セット。
これに400兆円は消えた言われる「B特殊法人の借金=郵貯+年金+簡保より調達」がどの
程度正確に算出されているかは不明、つうか殆ど公開されていない。ちなみに、民間の
調査じゃ、年金基金のうち実に140兆円がすでに、特殊法人と特別会計に消えているとの
報告もある。それって、年金、全部きえてるってことじゃんかよ。そりゃ、郵貯、年金、簡保
のほとんどが食潰いつぶされているとわかったらパニックになるからね、国も情報開示なんて
できやせんわな。まあ、この先どうなるかは、あんたら自分で調べてみなよ。
(参考)
http://www.team-nippon.com/
144名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 05:00:38 ID:ef7sZTdZ
>>4-8

民営化の罠
http://klingon.blog87.fc2.com/

水道事業
誰もが必要としている水がその例である。

世界銀行がボリビアに「水道事業の民営化」を強要し、アメリカの某建築コンツェルンが1999年ボリビア政府から上水供給の認可を受けた。
数週間もしないうちに水道料金が200%上昇。
ボリビア第3の都市コチャバンバで反乱が起き、それが全国に波及した。数ヶ月に及ぶ激しい闘争の末、マネージャーは逃げるように国外に
退出。
このコンツェルンが水道事業独占の認可を受けていた時期には貧民街の住人が雨水を容器に集め、飲料、洗濯用に使うことすら禁じられて
いた。 平均的貧困家庭の支払う水道料金は最高、月収の1/3に達した。

数年前に水道事業が民営化され、その後再び国有化に戻り、再び二つの巨大多国籍企業に売り飛ばされたジャカルタでは水道料金が絶え
ず上昇し、2003年4月には1立方米あたりの価格が49セントとなった(40%値上げ)。 国民大多数の1日平均所得が2ドル以下の国の話である。

後進国は一般的にこう言う搾取を行われている。

つまり、民営化が行われた水道事業では、常に企業はぼろ儲けを行い、利用者に対してのサービスは極端に低下する。
搾取の為の民営化である事は、世界各国の事例がそれを明白に証明している。

こんな事を行うのは国民に対する裏切り以外の何物でもない。
自民党ははっきりと国民に対して危害を加える意思を隠さなくなってきた。

もう倒して埋葬する以外の方法はなさそうである。
145名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 23:05:25 ID:dSkhNYrY
>>139
安倍麻生のアフォならな
福田なら真っ先に切る。
146名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 23:24:07 ID:8RALz15c

このスレを見ていると、寒々とした家族が想像できるぞ。

まあ、そういうことだろう。
147名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 00:13:33 ID:eJfeo1ED
長妻とのテレビでの討論を避け逃亡したくせに、
長妻が一方的にしゃべる番組は放送法違反だと抜かす、
舛添禿の汚さにあげ
148名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 00:36:28 ID:C+o2Ecy5
>>147
「自民党の宣伝をしないマスコミは潰す」って本音が丸見えだな
149名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 03:20:51 ID:YAZ5HTwJ
ぶっちゃけ…家庭団欒以前に家庭崩壊するわけだが。

そんなこともわからん桝ハゲのどこがいいんだか。。

日本の与党って目が節穴だから現状が見えてないんだな。
150名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 04:37:51 ID:4PTtxC4M
たまに顔を合わせるから、団欒になろうかしら・・と思われてるのに
家庭の時間を増やしたら、存在自体がウゼーと言われて家庭崩壊になる。

顕著なのが、夫の退職後の生活。
24H夫婦が一緒にいるとウゼーからな。

もし、日本が銃社会で、家庭にいつ何時強盗が襲われるかもしれない状況なら
家族は互いに守りあい、家族愛が芽生えるだろう。
夜中に女性が路上歩いてもOKな国の日本じゃありえないワナ
151名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 06:54:52 ID:c+IsUYfU
所詮、舛添も自民党だったかと思った。
国民を騙す気満々じゃないか。

やっぱり、自民党を改革するには、政権交代しかないな。
152名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 07:32:33 ID:b+KuMQwW
内容はともかくこういうごまかしは許せない
153名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 22:13:48 ID:1zXYOzpr
サンプロも一緒に吊るしあげろや、
あ、自民党はなんでもオケーイだったけね
154名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 22:55:53 ID:0Z65HzJc
ますぞえ 馬鹿か!
自分の目を潰すぞ!
155名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 23:33:34 ID:yXIZfbVk
行列の出来る幹事長なんて言ってたな。俺も、安倍に期待したが、ホワイトカラーエグゼンプションとサマータイム導入でこいつの言うことを聞いたらとんでもないことになると気付いた。退院したらどんな顔して現れるのか。奴の政権が続けば地獄が待っていた。
156名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 23:46:08 ID:yXIZfbVk
舛添も検察にでも任せれば済むような、チョロマカシ摘発に夢中になって。一獄吏にて足る仕事ではないか。湯水のように年金原資を使った巨悪には手を出せずか。犯罪として立証しやすい小悪党も、時効にかかる奴が大部分なんてことで終わるんかな。
157名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 00:00:02 ID:tjJZgMwC
「パパ早くお家に帰ろうね!法」という表現を新聞記事紹介TVで見た。
小泉・安倍支持層のバカB層主婦とB層高齢者が郵政選挙の時と同じように、
マスゴミ世論誘導でまたコロッと騙される可能性がある。
亭主はちゃんと事実を伝えるべき。
158名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 00:16:21 ID:gPDdZOi9
主婦だって、ふつうに家計を気にしてるなら
自分の亭主の稼ぎから残業代を引いたらどんなことになるか
理解できるだろ
159名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 02:36:58 ID:F34SoGAR
なんで、国民は騙されるのか?


答えはひとつ。

政治に関心がないから。
160名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 02:51:44 ID:pxjUIbY6
関心が全く無い奴は騙されないと思うけどな。
よく分からんけど、そうなのかな、とか、関心あって知識が無いのが一番ダメなんじゃないかな。
んで、ダメな操作しやすい国民を作成してる教育が、一番駄目なんじゃないかな。
161名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 07:50:44 ID:WXa9gAdM
舛添は国民をどうやって騙すかだけを考えている。詐欺師だ。
162名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 08:25:51 ID:YzuDCTh0
国民が政治に関心を持ち始めたから自民が涙目になるくらい負けたんだけどな。
それでも、だんらん法なんて言っちゃうんだから、まだ、国民がだませると平気で思ってるんだろうな。
人を見下して生きてる桝添らしい、こういうのをバカと呼ぶのだけど本人は気付かないだろうな
163名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 08:28:15 ID:7fDi0Pz3
>>161

> 舛添は国民をどうやって騙すかだけを考えている。詐欺師だ。

同意!
その割にはラベル低いんだよなwwww。
”家族だんらん法”だって、ププッだな!
164名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 17:41:22 ID:pxjUIbY6
すまん、ラベルの使い方というか意味を教えてくれ。
単にレベルの間違いか?
なら、突っ込んですまん。
目標や公約の内容や志が低いって意味でのラベル低い、なら納得だが。
165名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 19:26:36 ID:BfRYtbPb
まあ実際「家族だんらん法」って人をこバカにすんのもいい加減にしろって感じの名前で
クオリティ低すぎだな。
166名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 20:37:45 ID:YzuDCTh0
>>164
ラベルって古い言い回しなんだよな。
酒なんかラベルの色やデザインでそのグレードがわかるだろ。
比べるまでもなくハッキリとレベルが違うって意味でつかわれるんだよ。
167名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 23:05:17 ID:YYNeyq20
てか、家族がいることを前提にしている時点でおかしいよな。
独身の人を馬鹿にしている。
168名無しさん@3周年:2007/09/23(日) 18:48:11 ID:OwVrhIH7
>>167
家「庭」だんらん法って書いてあるだろ?
169アール代表・奥谷:2007/09/23(日) 18:56:48 ID:yChz5Yf+
家族だんらんみたいなレトリックいらないんですよ。
とにかくリーマン甘やかしすぎなんですよ。いいですか。
休日も労基署も年金も病院も警察も要らないんですよ。
皆自己管理、自己責任の問題です。
そうすれば全て解決するんです。
170名無しさん@3周年:2007/09/23(日) 19:13:28 ID:RxipoZ5X
>>169
そういえばコイツの参考人招致の話はどうなった?

絶対この発言は忘れんぞ。
171名無しさん@3周年:2007/09/23(日) 19:20:09 ID:B//vk/oU
奥谷>万個から腐臭が漂う
172名無しさん@3周年:2007/09/23(日) 20:05:40 ID:Syn0868r
>>164

スマソ! このネタは大分古くなって知らん人も多いんだ!
家族が真にだんらんしてTVを見ていた、ドリフの時代のネタだ。
ググッたら何か判るかもしれん。
173名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 04:15:53 ID:jFZFoi6E
ホワイトカラーエグゼンプションがワークライフタイムの実現になるなどと妄言を吐いた安倍と
全く同じレベルだったことに、心底がっかり。>マス添
174名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 04:19:37 ID:jFZFoi6E
>>173訂正。
誤)ワークライフタイム
正)ワークライフバランス

安倍の現実離れした空虚な綺麗事のオンパレードからやっと解放されて良かった。
安倍みたいな、理想論でなんでも解決するみたいな、強酸指導者みたいな思想の奴がトップになると
国民が不幸になるよ。。。
175オリックス 宮内義彦:2007/09/24(月) 06:34:30 ID:P84ouLsi
サービス残業するのと、無職になるのと、
どちらが良いのかという問題。
176竹中平蔵:2007/09/24(月) 06:39:46 ID:P84ouLsi
改革が足りないんですよ。改革を推進すればすべて解決します。
日本が国際競争力を失ってもいいんですか?
177八代尚宏 国際基督教大教授、経済財政諮問会議メンバー:2007/09/24(月) 07:18:29 ID:P84ouLsi
格差是正のため、正社員の待遇をパート並にすれば良い。
178名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 08:24:42 ID:xCG7aEpl
>>176
いいも悪いも
グローバリゼーションの流れを止めればそれは問題にならなくなるだろう。
179名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 08:46:16 ID:NG0praG8
労働者定額使い放題プラン法案って、もう法案全文できあがってるのかな?
180名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 09:05:19 ID:Fxh97wwp
格差社会反対
181名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 20:21:44 ID:jFZFoi6E
マス添続投かorz
182名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 15:26:22 ID:6KEViIP2
           ___ 
        / ̄     ̄\   
      /           \     あ、オレ、はげぞえ。
      i|,,,            l!
     F|  \、    /、 ~'Vヘl!  
     b|(:::●:::) (:::●:::)   ニ!〉   例の残業代ゼロ法案、「家族だんらん法案」って名前に変えて
      ( `ー(。 。.)`ー' )λV/ヽ    通すから。
      `iー┬┬┬‐一' /_二..ノ  
       i  ヽ._ ニニ  _/  !!   
          /|:::  |ヽ
        / \/  \              
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
183名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 15:33:39 ID:DZmCT1TT
名前:オリックス 宮内義彦 :2007/09/24(月) 06:34:30 ID:P84ouLsi
サービス残業するのと、無職になるのと、
どちらが良いのかという問題。

無職でいるのと、働いた上に自分の給与使って自社製品だけを買わせられる
奴隷とどっちがいいかの話し。

注・スーパーの従業員に良くある話。
他のスーパーに行って買い物してると、偵察中の店長に見つかり、とがめられる。
184名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 15:35:50 ID:Bq2dZ3HK
そういや、「家族だんらん法」を促進している
舛添厚労大臣は、婚外子が3人いるんだっけ?
1人目は、現衆議院議員で舛添の3人目の妻だった片山さつき氏との
婚姻継続中の最中に生まれていて、不倫で出来た子だった。
舛添さんは、なんでさっさと家に帰らずに、
外で婚外子を作ることに専念していたんだろう?
婚外子、3人って・・・
185ほーーー:2007/09/26(水) 15:43:15 ID:hX8ka/HB
家族だらーん法ができると、実質的に給料が下がってしまう。
困る!!!!!

186名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 15:45:21 ID:MhNWGWFQ
>>1
>>名前だけ変えればいいというもんじゃねーぞ。
>>さっさと氏ねや糞禿!

国民を馬鹿にしてるんだろうな、あの禿ネズミは。
呼び方を変えたからと言って、その内容まで変わる訳ではあるまいに。
187名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 19:15:12 ID:xfb7//Jh
名前さえ変えれば騙せるという
国民を舐めきった了見がむかつく。
188名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 07:28:55 ID:YliEJRo+
自民党は庶民のため政党じゃないからな
はやく潰さないと分からないようだしな
189名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 07:41:02 ID:CPk5Vvwn
一家心中法
190名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 21:58:12 ID:0uoMja91
>>188

> 自民党は庶民のため政党じゃないからな

そうなんだよ! そこが重要!
自民党はもともと金持ちのための政党だし、その観点からすれば正しいことを主張し
実行しているともいえる。 むしろ勘違いしているのは国民の方だ!
ちゃんと金もあり、きっちりとしたエスタブリッシュメントだけが支持できる政党だ!
次の選挙では、投票前に、自分には自民党に投票するだけの資格があるかどうか、
しっかりと胸に手をあてて考えてから投票すべきだなwwwwww。
191名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 13:18:53 ID:SYC4qC9r
福田の所信表明。
野党も反応しないくらいさりげなく言ってたけど。
「長時間労働の解消に取り組み、家庭での触れ合いを」とかなんとか。

やる気だ。
家族団らん法(笑)という名のホワイトカラー・エグゼンプション。
本気でやる気だ。
192名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 14:06:01 ID:AYFGzUND
>>191
そりゃあ、何億もの金を貰っちゃってるんだから、何が何でも成立させるだろ。
返せと言われても、返せないだろうし。
193名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 14:35:31 ID:p9dpWhtJ
残業代ゼロ法案
194名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 15:12:49 ID:zO5/kl5q
>>191
絶対やる気だ。処方箋だと偽って猛毒を処方するのが自民党のクオリティ。
195名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 19:29:09 ID:mXkjdz/D
やっぱり便所を喚問しなきゃ駄目だな。
196名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 19:36:33 ID:lD/H3O59
自民党・経団連の癒着・・・法人税減税、消費税増税、社会保険料負担増
             残業代カット法案
197名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 19:45:46 ID:E9f915Ry
本気で終わらせる必要があるな、これは。
198名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 20:07:30 ID:lD/H3O59
19歳郵便配達員はなぜ自殺した
〜郵政民営化 光と陰(前) 2007/10/01

小泉純一郎・元首相が「改革の本丸」と位置づけ、2003年の公社化ととも
に現場に導入されたトヨタ方式など、現場の悲鳴はそれにつれて高まっている。

 無駄な作業を徹底的にはぶくためトヨタ自動車の現場管理システムをヒントにした
「JPS(ジャパン・ポスト・システム)」は、今年10月からの民営化を焦点に郵政
の現場に導入された。モデル局として指定された郵便局のうち「トヨタ方式の総本山」
と呼ばれるのが、埼玉県越谷市大沢にある越谷郵便局である。

今年6月27日の夕方6時ごろ、越谷市のあるマンションの7階から、当時19歳のAさんが飛び降り自殺した。
Aさんは親子3人暮らしの1人息子。15歳のときにゆうメイトと呼ばれるアルバイト
配達員として越谷局に採用され、昼間は自転車で配達をし、夜間は定時制高校に通っていた。
今年3月に定時制高校を卒業後、それまで5、6時間だった勤務時間から8時間へ
と、一般職員と同じ勤務時間に変わった。ゆうメイトとしての彼の立場は変わっていない。

自殺当日。午前中、Aさんは定形小包郵便物をあるアパートに間違って配達してしまう。
局に戻ったあと、課長、課長代理から厳重に注意され、夕方、謝罪に行くはずだった。しかし、
Aさんは配達途中に自殺してしまう。事件のあと、越谷郵便局は局内に緘口令を敷く。Aさんの死から
6日後はじめて朝礼で説明を行った。「仕事はいつも定時で終わっていた。自殺の原因はわからない」
しかし、当時、Aさんの所属していた班では残業が当たり前だったにもかかわらず、タイムカードは定時
で退勤とされ、この事故に詳しい関係者は自殺の原因について「確定はしていないが、パワーハラスメントだと思われる」と無念そうに述べている。

janjan:httep://www.jznjan.jp/
199名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 01:59:56 ID:f6GWlA8Y
     ._____________
    / ____________\へ
  / /          \.\
/ /            .\.\
| /                 ヽ .|
|ノノ                 | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ 
/      )(   )(   .   |   底辺は死ね
|         ^ ||^ .       |   せめて愛国心を持て!
|       ノ-==-ヽ      |   わしは世襲貴族である。頭が高い!
丶               /        
  ヽ ヽ       /   /    
   ヽ _ -----_ /     経団連や与党の労働者軽視の政策に反対するために
衆議院選挙は民主党又は与党に勝てそうな候補へ
経団連と自民公明党は自分たちの利益しか考えていません。
ここで与党にお灸をすえて残業代0法案と過労死容認法案を阻止しましょう!!
200名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 09:34:06 ID:wSMrZHvZ
>>185
> 家族だらーん法

家族で首吊りか。
201名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 09:36:47 ID:vt4Cf5vJ
>>200
火鉢を囲むんだろ?
締め切った部屋で。
202名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 09:55:54 ID:GB9tmw8S
それ、ぐったりだろw
203名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 12:31:38 ID:kkgUULoT
そして家族がふらんした状態で見つかるわけだな。
204名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 13:11:29 ID:vt4Cf5vJ
>>202
おおぅ、総理!!
流れ読みきれてなかったZE!!
205名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 13:57:14 ID:Z8T5hKdl
金持ちばんざい、 また、企業が悪用しますね かならず。

国民ざまあwwww↓

家族で首吊りw





名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 13:43:31 ID:3I0I5OUK0
背水の陣は国民だな

:名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 13:49:22 ID:fBP1gd1h0
金が無い。飯も無い。家もない。
治安悪化で崩壊崩壊。
206名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 17:01:41 ID:Kblc7hAb
家族関係なんてもう終わってる家庭多いのに、
今さらって感じね。
40バブルの旦那が会社で用無しになって、昼間に
ウトメと父親のいる家で暮らす息子とか、キレる
でしょ 笑 フォローにはいるはずのママンは
パートでお留守でしょ? 40過ぎの中年男は、
家事育児介護は無理。家でも使えない。
だんらんどころか、家族崩壊促進法 なんじゃね
207名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 19:27:36 ID:KKyCqrg4
東大博士が路頭に迷っているのも不思議ではないな。

舛添みたいの採用して、変な部署で力持ったら会社のガンになる。
208名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 19:35:14 ID:etdS7tNQ
舛添が右翼思想なのは、過去の朝まで生TVで右翼と一緒に
外国人留学生をバッシングしていたのでも分かる。

右翼の一番嫌いなワードは平和・人権だ。

ゆえに舛添が下らん言葉遊びで、残業ゼロ法案を言い換えて通そうとしているのも納得できる。
「人権」なんて考え方はこの男には更々無い、そして「経済学」の助教授だった為、
経済界にベッタリなのも容易に想像できる。

ただでさえ人権感覚の無い厚生労働省に、輪を掛けて人権感覚の無い男が大臣となった、
これは国民の死を意味する、これからも餓死者・自殺者・病死者・過重労働が増える事は容易に想像がつく。
209名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 23:13:45 ID:8Whp1EFs
WCEが日本で馴染まないのは、日本人の勤勉さ・責任感が強いのも一因なんだよな!
ある程度は責任を放棄して、定時で帰宅する習慣でもつけば、この”家族だんらん法(笑)”
も、有効になるかもな! そういった意味で、お手本を示した、アフォ安倍前首相はすばらしい(大爆笑)
210名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 14:25:22 ID:Xw2T2Pc6
「あなたは家族にこう思われている占い」
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/7404.php
211名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 14:31:16 ID:njO+PBXC
前から思ってるんだけど、これ残業代ない代わりに、ほとんど会社に行かずにほとんど働かなくても給料もらえるってこと?
212アメリカも最初は高所得者だけが対象のはずが:2007/10/04(木) 14:34:55 ID:ZyT91d5P
■当初年収10万ドル以上を条件にホワイトカラーイグゼンプションを導入したアメリカの現状。

・【週給455ドル】相当以上の賃金を受けている場合。
 →455$/週×52週間=23660$≒年収280万円

・教師や法律業務・診察業務開設のライセンスを有する者は俸給の額を問わず
 原則として適用除外対象者となる。
 →どんなに低年収でも対象

・「コンピューター関連職」については、
  「時間当たり27.63ドル以上の率の時間給による支払」がなされる場合。
 →時間給の額さえ満たせば、どんなに低年収でも対象
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(参考資料)厚生省: 諸外国のホワイトカラー労働者に係る労働時間規制の適用除外
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/05/s0520-7b.html


■アメリカでのホワイトカラーエグゼンプション導入後の惨状
ttp://i138.photobucket.com/albums/q270/newscap/capture/whitecolor_exemption02.jpg
213名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 15:01:06 ID:4r70p6SS
  ▲ 飲酒運転摘発は 44%減   秋の交通安全運動期間
                   2007.10.4 12:24

 秋の交通安全運動期間中(9月21〜30日)に全国の警察が飲酒運転の
取り締まりで摘発した件数は昨年より44.0%少ない2160件だったことが4日、
警察庁のまとめで分かった。

飲酒運転の車に乗る「同乗罪」など9月19日施行の改正道交法で新設された罪での
摘発も10件あった。

 飲酒運転のうち、正常な運転ができない酒酔い運転が前年同期比15件減の
44件で、酒気帯び運転が1681件減の2116件。逮捕者は39人減の
179人だった。

 新設された罪では、要求して飲酒運転の車に乗る「同乗罪」は6件、
飲酒ドライバーに車を貸すなどの「車両提供罪」が3件、ドライバーに酒を提供する
「酒類提供罪」が1件で、いずれも書類送検された。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/071004/dst0710041224009-n1.htm
214名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 15:06:57 ID:4r70p6SS
   ▲ 女性が胸を刺され死亡、 夫は首つって自殺?

 3日午後8時45分ごろ、富山県朝日町泊の店員、畠山ちづ子さん(55)が
自宅2階の寝室で血を流して倒れているのを、訪ねきた長女(29)が発見、
119番通報した。救急隊員が駆けつけたが、畠山さんはすでに死亡していた。

 入善署は、畠山さんの胸部に刺し傷があったことから殺人事件とみて捜査していたところ、
所在のわからなかった畠山さんの夫(52)が首をつって死んでいるのが4日朝、
新潟県上越市の春日山公園で見つかった。

 調べでは、畠山さんは夫と夫の両親の4人暮らし。関係者から事情を聴き、
夫と事件の関連を調べている。.... 現場はJR泊駅の東約1キロの住宅街。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071004/crm0710041056010-n1.htm

※最近は、年配夫婦の自殺が多い。 気をつけたいところです。
215名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 15:22:26 ID:8GjGaqwK
2006年度の一人当たりの購買力平価を年間総労働時間で割ってみると・・・
http://www.ggdc.net/dseries/data/ted/ted07I.xls

24.12ドル  ルクセンブルク
17.41ドル  米国(1,794時間の場合)
16.46ドル  オランダ
15.79ドル  デンマーク
15.36ドル  スイス
15.03ドル  スウェーデン
14.79ドル  フランス
14.12ドル  英国
14.04ドル  オーストラリア
13.94ドル  カナダ
13.91ドル  ドイツ
13.58ドル  米国(2,300時間の場合)
12.81ドル  日本(1,775時間の場合)
12.31ドル  イタリア
12.12ドル  香港(2,287時間)
10.65ドル  シンガポール(2,307時間)
10.60ドル  スペイン
10.30ドル  エストニア(バルト3国)
09.47ドル  日本(2,400時間の場合)
09.30ドル  スロベニア
08.88ドル  キプロス
08.77ドル  台湾(2,184時間)
08.24ドル  ポルトガル
08.08ドル  ギリシャ
07.54ドル  韓国(2,392時間)
216名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 16:07:18 ID:KfvJUZl7
自民党と天下り官僚と経団連の癒着 法案
217名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 23:12:06 ID:RIW/Qc4H
ああ
218名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 05:55:14 ID:ZSZZ6MCH
×誤 家族だんらん法

○正 パパが残業出ないからって馬鹿正直に帰ったら会社から首にされたので一家で首吊ろう法

こんな子供騙しみたいなことで通用すると思ってんのかハゲ
219名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 09:47:43 ID:YnWQtVOM
『<トヨタ労組>期間従業員を組合員に 正社員との格差是正へ』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071014-00000014-mai-bus_all

で、スレ立て依頼したけど立たないな。
220名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 09:50:24 ID:YnWQtVOM
>>219
ビジネスに立っていたorz
【自動車】トヨタ:期間従業員を組合員に、08年夏メド・まず3000人受け入れ…正社員化の動き加速 [07/10/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191449800/
221名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 10:40:28 ID:YnWQtVOM
あれ?ニュー速+にも立ってたorz

【社会】トヨタ労組、期間従業員を組合員に−正社員との格差是正へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192377532/
222名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 14:19:15 ID:M9ppvHtL
              日本国民奴隷法案〜みんなで無くそう残業代

        国賊奥●       / /    便所虫     .\.\        絶倫禿
                    | /               ヽ .|  .       ___
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     |ノノ             u  | /  .     / ̄     ̄\
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ    ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ       /  はげぞえ   \
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉   /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |     i|,,,            l!
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/    .. F|  \、    /、 ~'Vヘl!
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ    b|(:::●:::) (:::●:::)   ニ!〉
   | (     `ー─' |ー─'|    /  //// )(   )( ////  |    ( `ー(。 。.)`ー' )λV/ヽ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |         ^ ||^        .|    `iー┬┬┬‐一' /_二..ノ
      |      ノ   ヽ  |     |       ノ-==-ヽ      |      i  ヽ._ ニニ  _/
      ∧     トェェェイ  ./    丶               /  .        /|:::  |ヽ
    /\ヽ         /        ヽ ヽ       /   /          / \/  \
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ           ヽ _-----_ /

○日本国民奴隷法案とは
日本国民で深刻な問題となっている超過勤務手当(通称・残業代)
この解決のために経団連と自公与党が協力して作ったホワエグ法案が成立目前です
世界に約束した日本の目標は、給与総額毎年6%づつの削減。これを実現するための売国的プロジェクト
それが日本国民奴隷法案です

ACT1:残業代を無くそう
ACT2:正規雇用を減らそう
ACT3:法人税を減らそう
ACT4:過労死は事故責任にしよう
ACT5:外国人単純労働者を受け入れよう
ACT6:消費税を増やそう
223名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 02:39:03 ID:SKPwI9hH
ハゲ大臣
224名無しさん@3周年:2007/10/31(水) 07:29:10 ID:+oEHtupk

http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31971156

橋本健二『 新しい階級社会新しい階級闘争 〈格差〉ですまされない現実 』 光文社 2007年10月

第1章 格差社会の風景 第2章 階級闘争としての格差論争 第3章 貧困化する日本
第4章 「新・階級社会」の構造 第5章 もう「上流」にはなれない
第6章 さまざまな「階級闘争」 第7章 新しい階級闘争が始まる

● 「闇の職安」を通じ、見知らぬ女性を惨殺した無職のホームレス男。
● 次々に解雇された恨みで自爆テロを計画した30代フリーター
● 厚労省が発表した「ネットカフェ難民」5400人の衝撃
● 単身女性ワーキングプアの激増
● 東京23区で最も所得水準が低い足立区で起きた「学力テスト不正行為」...

いま、日本に巨大な貧困層が蓄積されつつある。 これは、もはや「格差社会」を超え、
階級間の利害が対立する「新しい階級社会」が出現したことを意味している。
貧困化による負の連鎖が日本社会を覆い始めた!
225名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 23:14:38 ID:Vcu2l5lC
便所市ね
226名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 18:09:35 ID:PTUi5dD5
民主の上の方が、自民に擦り寄り始めたね。

もうこの法案を、止められる者はいない。
227名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 23:57:19 ID:GfhhnnKL
年金以外に流用された税金が自民党へ献金されていたことについて
舛添は調査するどころか、一切触れようとしない 何故?
それといつになれば、特別会計にメスを入れるのか?
国会質疑でもこの件には完全にスルー 何故?
特別会計の見直しこそが金額的に一番大きい、改革の本丸なのに
228名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 00:41:40 ID:ggM0Chym
>>227
舛添は主婦と老人に人気あるけど
所詮は自民党の●です。
229名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 23:26:29 ID:uZLRQ1Mn
全国過労死110番全国ネットワーク
全国一斉電話相談
11月17日 土曜日 実施

体を壊してしまった方も相談してみれば?
何か良いアドバイスがあるかもね。
匿名でもいけるかも。

東京 03-3813-6999
大阪 06-6364-8641
愛知 052-682-3211

詳しくは、こちら。
http://karoshi.jp/soudan2007-2.html
230名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 12:28:27 ID:OcwNL/1J
わざわざ法律作ってもらわなくても
家族でだんらんぐらい出来ます
残業代が出ないより、出たほうが、旅行や、買い物もできるし、レストランにも行けます
残業代が出なくなったら、だんらんも何もあったもんじゃないでしょ?
国民馬鹿にしてんの?あのハゲ
231名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 12:32:40 ID:mlD/eKZL
>>230

> 国民馬鹿にしてんの?あのハゲ

いや、尻の毛までむしって、国民をハゲにしてます。あの馬鹿!
232名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 12:42:31 ID:Ibz7rK7/
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉  
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  折角減った人口だ。
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 純粋な日本人は、我々、財界のTOPだけでいい。
   | (     `ー─' |ー─'|. ビンボーな屑共は、とっとと死ね。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  お前等より安く使い、何時でも棄てることが出来る労働者が
      |      ノ   ヽ  |  お前等が、その汚い尻を除けることを待ち望んでいる。
      ∧     トェェェイ  ./  
    /\ヽ         /  
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ  

233名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 12:49:16 ID:OcwNL/1J
「家族だんらん法について」
残業代が出なくなると、子供の教育費や、家のローンだって
支払いが大変になります。今までは平日残業しても、休日は家族でだんらんが出来ました。
残業代が出なくなると、妻が働きに出ないといけません。
もう若くない妻にはOLの仕事はありません。スーパーなどのサービス業しかありません。
そうなれば、土日祝日は、妻は仕事。こどもの相手も出来なくなるし
それでどうして、「家族だんらん法」なんですか?
舛添って馬鹿ですか?頭悪いですね
とても学者とは思えません。官僚や財界連中の提灯持ちをやると
頭が弱るんですね
234名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 13:06:23 ID:msLCrbkG
西欧では、 残 業 を 禁 止 違反すると会社に罰金 みたいな法律があるんだ。

日本にそれを持ってくると、なぜか

 残 業 代 は 出 な い が 、 残 業 自 体 は 禁 止 し な い 

この様な法律に変化する。
とても経団連に都合がいいウルトラ解釈
ハゲの大臣が得意げに家族だんらん法などと言ってんだぜ。

これに反対しても売国奴になっっちゃうんですか似非愛国のネトウヨさんwwwwwww
流石です。日本の資金を外資に売るためなら、国民が飢えて自殺し始めても構わないんですよね
これで本当に日本人がネトウヨとは私には思えませんが、全くあなた達は 愛 国 者 の 鏡 で す よ 
235名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 14:13:44 ID:OcwNL/1J
国益とか、偉そうに言うなら、官僚は中間搾取やめろ!
お前らが少しは精進せんかい!ボケ
保守の振りした族議員も天下り官僚と一緒に税金を貪るなよ
お前ら、取り分が多すぎるんだよ
国の無駄使いで、一番大きいのは特別会計だろが!
さっさと見直せよ

国益とか言いながら、赤字財政を作ってきたのはお前らだろ
国益とか言いながら、1000兆円の累積赤字かよ!
国益とか言いながら、国の体力弱らせてるじゃないか
ここまで借金を膨らませて、取り返しが付かないだろ?
はっきり言ってお前らの責任だよ
お前らの財産は全て国に帰せ!ボケ
236名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 15:17:14 ID:OcwNL/1J
サゲルナヨ
237名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 15:47:40 ID:OcwNL/1J
民主党に政権担当能力がなくとも
やらせてみたい人は多いだろ
前回の選挙でほとんどの国民は自民を選ばず、民主を選んだのだからね
なのにマスコミは自民と一緒に必死になって民主党を叩いているじゃないか
この国はどうなっているのか?ほとんどの人は自民なんかに投票しなかったのに…
これはマスコミの化けの皮が剥がれたという証拠じゃないか?
それぐらい、自民党が弱体化した為、既得権益層が悪あがきしているということ

なにしろ自民党には政権を担当する資格すらないじゃないか
なにか間違っていますか?
238名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 15:51:01 ID:pux+VRcI
間もなく「勝ち組」連中の薄汚れた野望が木っ端微塵に瓦解することになるのでしょう!

搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
239名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 16:54:51 ID:OcwNL/1J
自民党は全員グルです、小泉の時もそうだったでしょ
首相交代劇は自民党議員全員が生き残るための方法なのですよ
国民から投票させておいて
官僚とグルになり国民の税金を搾取し
財界とグルになり労働条件を悪くして
見返りを期待する議員ばかり
その悪行三昧も
首相交代とともに、全て水に流れる・・・今まではね
自民党執行部は馬鹿だよ、いつまでも国民を騙せると思っているところがね
当たり前のことだろうけど、次の選挙は平然と国民に投票をお願いするでしょう
民主党は頼りないから、我々に投票して下さいってね

でも結果はどうだろうね
いつまでも続かないよ自民党
240名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 16:58:34 ID:OcwNL/1J
国会で法案通すのに総理大臣関係ないよ
自民党議員全員で可決しているんだから
自民党が通した法案について
国民はどれほど知っているんだろうね
241名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 17:13:22 ID:5cqGor8I
この法律も、もう別の法案にもぐりこませ国会を通しにかかっているってことないよね。
242名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 17:18:46 ID:0tByCUlj

 8月成立。9月公布。11月19日施行。
243名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 17:32:41 ID:OcwNL/1J
家族だんらん法を提言する舛添って
たぶん家族思いなんだよ あれ?違うか

障害者自立支援法と一緒だね
たしか障害者の自立を支援する法律だったね

あれ?違うか

消費税の導入が検討され始めた当初
その名前は「売上税」だったんですが
全国の経営者が一斉に反対したんですよ、デモ行進までやっていました
さすがの政府も「売上税」はすぐに引っ込めました
そして名前が変わり「消費税」になりました。売り上げに掛かる税金ではなく
消費者から取る税金だってね。
そして飼いならされたサラリーマンはデモ行進をせずに
「消費税」が施行されました

法律の名前って大事ですね
肝心なことは法案の内容と反対の意味の名前を付けることなんです
国民は馬鹿にされてるんですね


244名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 17:37:30 ID:0tByCUlj

売上税ってネーミングは、売上伸ばしたら罰として税金を徴収するイメージ
でもあるのかな?
そうであれば、所得税も失敗ではないかな。
245名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 17:39:40 ID:OcwNL/1J
つーか
経営者を怒らせると、自民党に入れてもらえない
ところが
サラリーマン怒らせても、自民党に投票する

ってことだと思う
246名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 02:51:43 ID:JdClTa1u
政治板でこのスレが一番面白いね
舛添が提言した「家族だんらん法」という
ネーミング自体がギャグになってるからね
「家族だんらん法」と全然関係の無いことも
どんどんこのスレに書き込んでいけば
もっと面白くなると思うよ
247名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 03:00:16 ID:JdClTa1u
家族でだんらんをしている時に
放送局が自民党の宣伝番組をやれば
この法律で罰せられるのか?
248名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 15:50:35 ID:JdClTa1u
要約すると家族でだんらんすることを禁止する法律ということか
249名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 11:56:35 ID:Mk+Md7KJ

 ■ NHK番組 その1 ■  ワーキングプア

12月10日(月) 2007年度新聞協会賞受賞 ワーキングプア TU(再構成) (仮)
12月16日(日) ワーキングプアV 〜働く人が報われる社会を目指して〜 (仮)

        http://www.nhk.or.jp/special/schedule/index.html

 ■ NHK番組 その2 ■  年金問題

12月17日(月) 年金記録は取りもどせるか 〜川崎社会保険事務所からの報告〜 (仮)
12月22日(土) どうなってしまうの?  私の年金 (仮)

        http://www.nhk.or.jp/korekara/

どうすれば、安心で信頼できる年金制度をつくることができるのでしょうか。
今年最後の「日本の、これから」は、“年金”について、一般視聴者や有識者の
皆さんをお招きして、徹底的に討論します。


□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■

 衆議院の総選挙も、いよいよ近づいてきました。 あの参議院選挙に続いて、勿論今回も、
 2ちゃんねらーとしては、 打倒! 自民・公明・経団連 政権です。
 選挙の争点は、何と言ってもやはり(経済・世代・地域)格差や、年金・消費税問題への対応です。

NHK番組へも、どしどしと意見を出していきましょう。腐りきった日本を、少しでも変えましょう!!
250名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 11:58:16 ID:1kOJjUlb
クローズアップ現代、見た?
「名ばかり管理職」
若い社員を権限も与えず管理職や店長にして、残業代ゼロでボロボロになるまで働かせて使い捨て。
これはホワイトカラー・エグゼンプションそのものじゃないか。
もう実行されてるじゃないか!

派遣だけじゃない、正社員にもワーキングプアを強要するのか。
251名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 12:17:35 ID:Hc/8vcBp
>>250
分断工作、乙。
正社員の待遇向上の為にも、非正規の底上げが必要。
後、非正規の正社員化。
252名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 23:50:38 ID:J95CP/DC
多分舛添は家族だんらんが嫌いなんだよ
253名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 11:16:03 ID:sGoeB8p0
自民党は農村部の得票率が欲しいからって
補助金を新たに出すんだってさ
でも補助金って税金だぜ。党利党略で税金使うなよ
しかし自民党はサラリーマンにはいつも厳しいね
サラリーマンの得票率が欲しいからって
サラリーマンに補助金は出さないからね
それどころか、残業代は出さないってか
それって、経営者と従業員との話でしょうが
なんで自民党や舛添が首突っ込むの?
254名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 12:12:47 ID:sGoeB8p0
今後舛添さんにもスケジュールを提出させて
一日8時間を越える、政治活動、番組出演、取材、執筆活動
ギャラは全て貰えないように
徹底的な監視体制を要求する
8時間を越えて入ったギャラの分は彼の給料(税金)から差し引くと言うことで
舛添さんにもノーギャラで家族だんらんをやってもらおうじゃないか
255名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 15:52:46 ID:sOu0F4zy
非正規雇用をいじめ抜いて、次は正社員ということか。
財界の連中は美味いものを毎日食って、美人の愛人を毎日弄んで、贅沢三昧で好きなことをやりまくっているぞ。
リーマンはもっと怒れ。
256処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2007/11/25(日) 17:15:13 ID:HN9HUT+1
社保庁から人が逃げ出してるとか報道して、年金問題を逆誘導中
だもんな。
257名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 21:42:38 ID:oTo/Z+z/
笑いの神マスゾエさんが再びやらかしてくれました。

年金記録紛失問題に関連して「最後の1人、最後の1円まで確実に年金を支払う」とした
自らの発言を「選挙のスローガン」だったとした21日の会見について、
「未知なものに挑むのだから、支払い不可能な記録が出てくる可能性はあるが、
そのときには国民に説明して理解してもらう」と述べ、「公約違反ではない」と弁明した。

http://data.news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/m20071123002.html

選挙のスローガン(笑)w
それを世間一般に「公約」っつーんだよw
258名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 21:18:11 ID:kci9lM7D
家族団らん法により、国会議員は基本給のみになります。
259名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 23:16:28 ID:3MGqr5p9
今日のNHKの昼のニュースで、厚生労働省内の会議が流れてたね。
少子化対策委の方は、長時間労働の見直しも求めたみたいだが、
労働法改正部会(だったかな?)の方からは、中小企業の長時間労働が
経済活動を支えているから、長時間労働を一概に否定するべきではないとか。

お前等は、経済産業省か?
260名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 23:58:47 ID:ZCdZNVwK
「家族だんらん法について」
残業代が出なくなると、子供の教育費や、家のローンだって
支払いが大変になります。今までは平日残業しても、休日は家族でだんらんが出来ました。
残業代が出なくなると、妻が働きに出ないといけません。
もう若くない妻にはOLの仕事はありません。スーパーなどのサービス業しかありません。
そうなれば、土日祝日は、妻は仕事。こどもの相手も出来なくなるし
それでどうして、「家族だんらん法」なんですか?
舛添って馬鹿ですか?頭悪いですね
とても学者とは思えません。官僚や財界連中の提灯持ちをやると
頭が弱るんですね
261名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 01:59:22 ID:UBUC/1EN
頭が弱るというよりも
頭が腐っているんだよ
262名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 04:17:36 ID:UrL8eonu

ワーキングプワーがなくならんはずだ。
263名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 05:42:20 ID:CLrq3D6f
本気で少子化対策を考えるなら、如何に実所得を上げて、
生活を楽にするかでないの?
将来、子供2人を大学までって考えたらお金がかかって、
子供育てる気がなくなるよ。
長時間労働だけを問題視してるけど、給料下がって家族
だんらんは出来無いんじゃないの?
過去に似たような話で、ゆとり教育とか言って、学校の
休みを増やした例があるけど、ただ子供の学力を低下さ
せただけのように思うけど…
みなさんは、どう思いますか?
264i ◆vliafEAF06 :2007/12/03(月) 05:47:16 ID:KY7Z4Xt/
te
265名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 06:59:20 ID:QE4gVb6x
>>260
>残業代が出なくなると、子供の教育費や、家のローンだって
何気に、経団連の手先、乙。
266名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 11:25:30 ID:GfdklJEO
【ホワイトカラーエグゼンプションの名前が「家族だんらん法」に変わりました】

残業代が出なくなると、子供の教育費や、家のローンだって
支払いが大変になります。今までは平日残業しても、休日は家族でだんらんが出来ました。
残業代が出なくなると、妻が働きに出ないといけません。
もう若くない妻にはOLの仕事はありません。スーパーなどのサービス業しかありません。
そうなれば、土日祝日は、妻は仕事。こどもの相手も出来なくなるし
それでどうして、「家族だんらん法」なんですか?
舛添さんって馬鹿ですか?頭悪いですね
とても学者とは思えません。官僚や財界連中の提灯持ちをやると
頭が弱るんですね・・・
267名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 11:56:27 ID:Hm1eH5n4
>>260,266
>残業代が出なくなると、子供の教育費や、家のローンだって
この手の言い方って、経団連の、

  「労働者は、残業手当目当てに無駄な残業をしているのであって、
   経営者には、何の責任もない。」

って理屈の後押しだよね。

そして、「もう給与格下げになってもいいから、残業無くしてくれ!」って言う、悲惨な労働者の
叫びが、埋没していく訳だ。

#つーか、IT土方だと、残業手当てを満額貰っているのなんて、限られるだろうけど。
268名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 11:04:32 ID:4KGtJ75t
小泉改悪
269名無しさん@3周年:2008/01/01(火) 12:36:20 ID:XquZg4C+
A happy new year 2008
270名無しさん@3周年:2008/01/02(水) 13:43:00 ID:SrmqrDjN
日本医師会が発行している機関紙が自民党を贔屓するのは
無理もないけどね!舛添頑張れって
社会保険庁問題がんばれ
火の粉が健康保険制度にまで飛び火しないように
お前が砦になれって
271名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 02:12:25 ID:8GwtNF0C
残業をなくすのと
残業代をなくすのでは
天と地ほどの差があるよな
272名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 03:49:06 ID:cs/m07uU
日本での正規被雇用者の労働効率はかなり以前からずっと、
先進国中で、世界最低・最悪だった。

ホワイトカラーエグゼンプションを実施することが正しい。
273名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 17:40:55 ID:O3v36GKx
残業が無くなると、喜ぶ人もいれば、悲しむ人もいるでしょう
しかし
残業代が無くなると、殆どの人が悲しむでしょう
274名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 17:53:14 ID:C9HsJBK6
>>271
全然違うな、それw
275名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 00:44:39 ID:4QdqkCWd
とりあえず 家族団らん法とかいう ネーミングが はらたつ! 公務員はどうなん? まさか適用外じゃないだろうな!
だったら 内乱起こるぞ!
276名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 01:35:25 ID:bFdhj9RI
なんつーか、頑張った国民へのご褒美(笑)
って感じだよな、この名前は
277名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 21:52:37 ID:qIzUbhL5

良かった。 良かった。

【労働】コナカ、残業代不払い元支店長に解決金支払いへ[08/01/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200998715/
278名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 22:01:02 ID:kvBwCXer
  ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      あまりゴチャゴチャ言うと
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,       福祉とか、教育とか、住民サービスを見直しますよ
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'      私をあまりなめないでもらいたいですね
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ       
     't ←―→ )/イ     フフン
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /

279名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 22:15:30 ID:TviDfgBf
この前、東大の学生タレントが、
食べ残しのコロッケをこじきに恵んでやろうとして、
断られたのを、こじきのくせに何よと書いて、炎上していたが、

舛添の頭脳も同じじゃないの?

底辺国民は官庁の食堂で余った残飯をただで恵んでやるから、
生活苦にはならんだろうってね。
280名無しさん@3周年:2008/01/24(木) 20:05:47 ID:a6AoMsuf
家族団欒法を謳うなら、
なぜ異常な長時間労働自体を厳しく禁止しないのだろうか?
マスゾエはバカか?
281名無しさん@3周年:2008/01/24(木) 20:13:40 ID:/bLD3fTk
家族団欒ではなく、家族乱闘状態の家庭がほとんどだと思われ
282名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 08:59:26 ID:WJUXBZSp
283名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 08:55:46 ID:GxM1N4K9
ああ
284名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 21:55:58 ID:JvV3MRmk
労働契約法施行まで、あと少し・・・
285名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 09:23:10 ID:SI+W/tMF
☆☆☆☆☆ 近年まれに見る良著。是非一読を ― forIndependenceDay

反米大陸 ― 中南米がアメリカにつきつけるNO! (集英社新書 420D) 伊藤 千尋
http://www.amazon.co.jp/dp/4087204200/

内容紹介より: 中南米の近代史はアメリカによる侵略と支配、収奪の歴史である。
アメリカはその政策をまず中南米で実践し、その後中東、アジアなど他の地域で大規模に展開してきた。
中南米がたどってきた道を知れば、アメリカがこれから世界で、日本で何をしようとしているのかが分かる。

終章「おわりに―日本へ」より: アメリカの存在をめぐって、日本では大きな誤解があるのではないか。
旧ソ連が崩壊し、東西対決の構図が消えた冷戦後、欧州は、もはやアメリカの傘下に縛られる必要はないと考えた。
欧州連合 (EU) は、アメリカと距離を置き、独自に政治・経済圏を拡大するものだ。
一方で日本は「超大国はアメリカしかなくなったから、完全に従わなければならない」と、消極的な考えにこもった。
しかし、欧州の考え方こそが、世界の本流である。アメリカに最も近い中南米でさえ、自立の方向に進み出した。

終章「おわりに―日本へ」より: 自立する中南米から学ぶべきもう一つは、市民の力である。
南米の政権交代をもたらしたのは、アメリカ流の新自由主義の経済をそのまま採用した政府の失敗だったが、
政府を変えたのは市民の力である。格差を広げ、弱肉強食の社会を作ろうとする政府に対して、市民が反対の意志を、
投票やデモなどの形で明確に表明した。
アメリカと中南米の歴史から、私たちが学ぶべきものは、すこぶる今日的な課題なのだ。
286名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 09:30:21 ID:vsnAdSiW
>>285
反日中華ポチのアカヒ記者じゃないかwwww
287名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 09:43:28 ID:UD1IiFdN
誤記訂正します。 - by 収入一億円の舛添要一厚生労働大臣

誤: 家族だんらん法
正: 一家離散・一家心中推進法
288名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 18:49:15 ID:h7hjy7D8
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 低所得のみなさまごきげんよう、奥●です
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  僕の部下の奥谷さんから、おまいらウジムシ共に一言あるってさ
      |      ノ   ヽ  |     | ttp://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1168948423_1.jpg
      ∧     トョョョタ  ./     \_________________
    /\ヽ         /
   自民党の闇ドン 奥●碩(1932〜200X)
289名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 19:06:32 ID:8mPDuo3+
             ______________
            / _____________\へ
           / /          \.\
         / /             .\.\
        | /  売国連 会長   ヽ .|
         |ノノ                | /   日本人は無能で、低賃金
        ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ  |  これから全国、使い捨て ピンハネ派遣社員の時代 ニートはいらね
        /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |  もちろん、賃金高い日本人は雇わない 中国、朝鮮人がお得
        |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/   お金の為、自民党経団連が、日本を売り飛ばすのが目的
        ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ
         ./      )(   )(      |
        |         ^ ||^        |
        |       ノ-==-ヽ      |
         丶               /
     _____ヽ ヽ       /   /_
 , -‐´     /  ヽ _-----_ / \

【売国】 三角合併の解禁 【亡国】 ★2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1178527955/
商法改正・会社法施行で日本企業が外資の餌食に 2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1141356535/
【M&A】外国株式を使った企業買収の解禁 「三角合併」の税制整備で大筋合意…政府税調
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163629445/
【経済】"郵政民営化・三角合併などで注文" 米国政府、規制緩和の年次要望書を公表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165632417/
【経済】"郵政民営化・三角合併などで注文" 米国政府、規制緩和の年次要望書を公表 ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165764057/
【政治】外国企業が自社の株式を対価として日本企業を完全子会社にできる「三角合併」条件厳格化、自民党が見送りで調整
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165615843/
290名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 12:18:40 ID:hIxFMLQR
糞自民
291名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 02:46:26 ID:A4w6AYEg
292名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 10:42:58 ID:kA6lsfUC
後期高齢者医療制度でも同じインチキ抜かすハゲw
死ねバカが
293名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 23:59:32 ID:rZqr6co0
経団連の犬ハゲ添
294名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 00:50:46 ID:vJAX1iPI
295名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 00:12:10 ID:e17f0VEX
小泉のせい
296名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 00:13:45 ID:8H+NhUwk
国際政治学者(笑)
297名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 22:08:14 ID:n2q/m7Hu
舛添には家族がいないから家族団欒が恨めしいのか
298名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 22:13:30 ID:S7MuToaS

もともとこのスレは屈折した人のスレ。
299名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 01:39:28 ID:6lESaJ++
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://kotonoha.cc/no/66267
300名無しさん@3周年

 08年5月12日(月)発売のビジネス雑誌です。 GWも明け心機一転、どれかを読みましょう。

■  週刊エコノミスト  http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/

  特集  娘、息子の悲惨な職場 Part 7

  大量採用・大量離職の時代  若者は正社員になってもすぐ辞める
  社員はヘトヘトで離職率が高まっている
  正社員と非正社員の格差拡大 違法派遣は規制強化へ

■  週刊ダイヤモンド  http://dw.diamond.ne.jp/number/080517/index.html

  特集   超「不機嫌な職場」 なぜ社員同士でギスギスするのか

  職場の雰囲気が以前より悪くなったという人が増えている。過度のIT依存による
  コミュニケーション不足、拙速な成果主義導入の弊害、管理職の権威低下に能力不足、
  自分に甘い若手社員の増加、人手不足による慢性残業、仕事の専門化がもたらす
  組織のタコツボ化……。“不機嫌な職場”の実態を追い、解決策を提示する。
  
■  週刊東洋経済   http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

  特集  このままでは日本の未来が危ない!!  子ども格差

  子育て家庭の貧困世帯率が14%にも達する日本。出産から育児、教育まで、
  子どもをめぐる格差の実態を追った。
  学歴、職業、年収… 格差は親から子へ継承される
  貧困の撲滅掲げた英国、いまだ手つかずの日本