【選挙】年金を喰い物にする民主党と長妻昭【売名】

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 18:55:32 ID:1jUB0AGZ

給油してる油はアフガン空爆にも使われてる。
日本の油で一般市民が多数死んだということだ。
日本は米国の戦争に参戦したのだから、当然の結果だ。
946{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} ◆S3/.7DxKSg :2007/10/14(日) 19:53:31 ID:KVb850Ja
>>945
汚沢が参加表明してるISAFはスルーですか?wwwwwwwwwwwwwwwpgr
947名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 11:21:55 ID:2iAZTvlQ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1171030384/611-612n

社会保険庁を懲戒免職になり、熊本の風俗店勤務で
第2の人生を過ごしていたようなのにかわいそうな
気もする。
でも公金横領は裁判できちんと裁かれることであるはずだ。
そこまでやって初めて緩んだ公務員の意識は少しは変わって
来るはずだ。

(まあそれでも公金横領する公務員は減らないのなら
 国会議員は公金横領は実刑とするような法律を
 作るべきだろう。)
948名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 17:11:26 ID:2iAZTvlQ
横領の元専門学校職員に有罪 地裁酒田「常習的で悪質」

 業務上横領の罪に問われた、社団法人十全堂社が運営する酒田看護専門学校の元職員で無職秋葉佐和子被告
(35)=酒田市相生町1丁目=の判決公判が15日、地裁酒田支部であった。目黒大輔裁判官は懲役2年6月、保護
観察付き執行猶予4年(求刑懲役2年6月)の有罪判決を言い渡した。
 判決理由で目黒裁判官は「洋服などの買い物欲を抑えられず、浪費を重ねて作った借金返済などのために犯行
に及んだ自己中心的かつ短絡的な動機に酌量の余地はない」と指摘。さらに「犯行は常習的で悪質。被害額も多額
で刑事責任は重い」と述べた。
 判決によると、秋葉被告は2006年9月11日から11月10日までの間、酒田看護専門学校の預金口座から、計111万
9600円を引き出して着服し、横領した。

http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200710/15/news20071015_0291.php
949名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 07:15:09 ID:BgbiEoA1
<低所得者年金>与党内に「上乗せ案」…財源に課題

 低所得者の基礎年金を税金で補てんし、約25%上乗せする案が政府・与党内にくすぶっている。公明党が
独自の年金改革案を次期衆院選のマニフェストに盛り込むことを狙い、厚生労働省に試算させたことがきっかけ。
5000億〜9000億円の新規財源が必要なことなどから、自民党は現時点では慎重だが、基礎年金部分を
税でまかなう民主党案(税方式)への対案として浮上する可能性を残している。
 公明党内には満額月6万6000円の基礎年金の充実を求める声が強い。ただ、「保険料免除者への満額給付」
など政府が応じられない要望が多いため、坂口力元厚労相が先月、厚労省に低所得者の救済を可能にする現実的
な案の作成を打診した。
 同省が回答したのは、年収160万円未満の単身者(その他の世帯は200万円未満)への給付額を、今より
税で1万7000円(約25%)上乗せし、8万3000円とする案だった。同省幹部は「公的年金の自律自助
の理念をギリギリ守ることができる案」と言う。
 実現には、上乗せ対象者への国庫負担割合を60%に引き上げる必要がある。基礎年金全体の国庫負担割合を
50%に増やす既定方針の財源(約2.5兆円)も確保できていない段階では、「架空の話」(公明党幹部)なの
が現状。自民党厚生族幹部も「国庫負担が50%を超すのでは自律自助に反する」と慎重だ。
 それでも政府・与党内には「公明党案が日の目をみる」という観測が根強くあり、舛添要一厚労相も12日に
実現の可能性を探る国会答弁を行った。
 背景には、参院で第1党となった民主党が税方式の導入を強く主張してくるのは確実なのに、与党には対抗
できる抜本改革案がなく、世論の動向次第では民主党案の丸のみを迫られかねないことがある。税方式を嫌う厚労省
も「よりましな案が必要」と判断し、公明党に協力した。自民党幹部は「民主党案なら22兆円かかる。公明党案
とどちらが現実的かということだ」と話す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071016-00000001-mai-pol
950名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 21:15:47 ID:IfarlBdt
昨日のTVタックルでやっちゃったな。
 ”チラシの裏” はすごかった。

動画うpされてるか?
951名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 22:09:47 ID:BgbiEoA1
<舛添厚労相>「小人のざれ言」発言を撤回 陳謝はせず

 舛添要一厚生労働相は16日の参院予算委員会で、自治体職員による年金保険料の着服問題をめぐり
「小人のざれ言」など挑発的な発言を繰り返したことについて「非常に不適切な言葉であったと思うので
撤回する」と述べた。陳謝の言葉はなかった。石井一氏(民主)の質問に答えた。
 石井氏は舛添厚労相の一連の発言について「少し行き過ぎ。謝罪すべきだ」と批判した。舛添氏は即座に
撤回したが、石井氏は「謝って済むなら警察はいらない」と一蹴(いっしゅう)。福田康夫首相に対しても
「『低姿勢』で押すなら厳重に注意すべきだ」と述べた。
 舛添厚労相は9月29日、社会保険庁職員による着服額より自治体職員による着服額の方が多かったこと
を受け、記者団に「社保庁は信用ならない。市町村はもっと信用ならない」と述べて市町村を激烈に批判。
これに市町村側が反発すると、厚労相は「小人のざれ言」「バカ市長」などと述べ、さらに挑発していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071016-00000135-mai-pol
952名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 22:10:54 ID:zMUDNDQO

               ,,.ェ=ミミミミミヽ-、
              /ミミミミミミミミミミミミミミミミヾ、
             /ミミミミミ``          ヽ
             /ミミミミ             ヽ
             lミミミミミミ            __i_     ん、暴力団対策法 ?
             〉ミミミミミ   <;;;;===っ  彡=-、、
            (;;--.ミミミ===---i'ニニ、)-i"-‐〈=.P
            i|i⌒>`ミ     ̄|!    ノ ̄`!、  !ヲ
            (:!:!ヒ,〈      ヽ--,ェ'_, ,_)、ー'i                   
             !;!、__ノ       ,/ _ェ_II,,_ )  |     まあ、とにかく暴力団は、うさんくさい目で見られていても、
             `ーi         <ー';';';';';'>  !        社会で、存在することは法律で認められている     
              ハ !          `'''''''"  ノ-、__            
            ノ  !|、       ヽ、   ,ノ イ `i  ̄`ー-、、_         
        ,, -''/ |  ! `-、       `'''''"/ |  i        ̄`ヽ、     
     ,,- ''"  /  l|  ヽ、_ `ー--=====ニニ/  〉  !       i  |.ヽ、    
  ,,-‐'"     |  | !   ヽ`ー------‐''ヲ   /|  |        | |   \

大 日 本 愛 国 勝 共 連 合 会 隊長 55歳 ( 元指定暴力団, 秦野組組員 傷害罪逮捕歴有) 

【右翼対策 警備情勢の展望と警察の対応】
警察は、市民の生活に支障を与えるような悪質な街頭宣伝活動に対しては、暴騒音規制条例違反等
で3件5人を検挙するとともに、その内容や形態をとらえ、暴力行為等処罰ニ関スル法律違反等によ
り、93件154人を検挙しました。警察では、今後とも各種法令を駆使し、テロ等重大事件の未然防
圧に努めるとともに、各種違法行為に対する取締りを推進していくこととしています。
http://www.npa.go.jp/kouhousi/biki2/sec03/sec03_06.htm
953名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 23:31:48 ID:spAJk87l
長妻議員ロングインタビュー。自民党政権の問題点と、政権交代したらどうやるかを的確に答える。自治労厨の反論にも自動的に答えてる。
http://nba.nikkeibp.co.jp/
954名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 07:42:24 ID:nOjbSjzF
>950

プロ市民とつるんでるくらい許してやってくれ。
955名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 08:19:24 ID:Jg+zdr4c
粗捜しが本来の議員の仕事と考えてる長妻と民主党
年金の不明にだった780万件も年内に処理完了。
事実完了してるようだ。
さて、これを完了させた後、長妻が何を言い出すか見物だ。
粗捜しするだけで、解決と処理は政府任せ・・・・
それで「政権交代しろ」は、ないだろう

長妻よぅ
あんたこそ幻なんじゃないのか?
何が「ミスター年金」だ
結局、何にもしてないじゃないか
あんたのパフォーマンスはもう飽き飽きしてるんだよ
956名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 08:56:17 ID:tkhw3YwC
>>955
あんた舛添?
もしそうでなければ発売したばかりの日経ビジネスAssocieのインタビュー読んだらどう?
957名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 12:22:36 ID:D9zrjqeg
>>905
行革、高齢者医療で論戦 参院予算委3日目

 参院予算委員会は17日午前、福田康夫首相と額賀福志郎財務相らが出席して3日目の質疑を行った。
民主党の直嶋正行政調会長は、特殊法人や独立行政法人の整理合理化など行政改革に向けた政府の取り
組み方針をただす。
 同時に、自民、公明両党が福田内閣発足時の連立政権合意で掲げた高齢者医療費の負担増凍結問題への
対応も問う。
 続いて民主党の津田弥太郎氏が、年金記録不備問題を追及。政府が通常国会で法案提出を見送ったホワイト
カラー・エグゼンプション(労働時間の規制除外制度)に関する首相の見解も求める。
 午後は自民党の野村哲郎、公明党の渡辺孝男、共産党の紙智子各氏らが質問する。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007101701000195.html
958名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 08:55:38 ID:i2qQLMre
民主、郵政見直しなど3法案了承

 民主党は17日、政策決定機関「次の内閣」の会合で、子ども手当法案、独立行政法人等廃止・民営化法案、
郵政民営化見直し法案の3法案を決定した。子ども手当法案は、子育て支援の一環として、国庫負担によって
中学卒業まで子供1人あたり月額2万6000円を養育者に支給する。独立行政法人等廃止・民営化法案は、
独立行政法人と特殊法人のすべてを対象に、民営化または廃止、民間への事業移管を3年以内に行うよう政府
に義務づける。
 郵政民営化見直し法案は国民新党と合意したもので、郵政事業の一体経営を保つため、政府保有の日本郵政
株、日本郵政が保有する郵便貯金銀行・郵便保険会社株の売却を当面凍結する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071018-00000092-san-pol

独立行政法人と特殊法人は民営化。
郵政は民営化反対。この自己矛盾・・・。
959名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 09:06:05 ID:CvqA/X0l
>>1頭おかしいのですか?自民党支持者君^^
960名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 20:03:38 ID:mpGiYc5T
>>955

そうそう なにが「ミスター年金」だ。マスコミ造語
で有頂天。
選挙目当て年金不安を煽ってるお調子ものにすぎない。
961名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 20:18:57 ID:slnU+VeP
自演www
962名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 20:28:22 ID:pRWls09O
>>960
貧相な顔して追求してる姿は、一昔前の社会党
胸糞悪い
何にもしない長妻消えろ
963名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 08:24:16 ID:93gqhFP6
>>947
元アルバイト職員を告発 保険料着服で福井社保事務局

 福井社会保険事務所の女性の元アルバイト職員が計5人の健康保険料約76万8000円を着服していた
問題で、福井社会保険事務局は18日、うち1人分の約11万円について元職員を業務上横領の疑いで福井署
に告発した。被保険者が領収書を保管しており告発の証拠が整ったほか、国が告発を求めていた。
 同事務局によると、横領は平成13年11月に一括納付したことになっている任意継続保険料4カ月分。
元職員は月々保険料を支払い発覚を免れようとしたが、14年1月に支払いが滞ったため判明した。未納付分は
すべて弁済済み。
 当時の事務所長は内部で処理しており、社会保険庁へ報告していなかった。海老原太・同事務局長は「横領に
ついて厳正な対応が使命と考え告発した。今後不祥事が起こらないよう再発防止に努める」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071019-00000044-san-l18
964名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 17:03:21 ID:aEwwbnwY

長妻がどれだけ先に行っても
足を引っ張るのが民主党。

民主党に居る限り長妻に未来は無い。
965名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 20:13:51 ID:93gqhFP6
>>957
負担軽減に数十−数百億円 障害者自立支援で与党検討

 自民、公明両党は19日、昨年4月から福祉サービスの利用料を原則1割負担とした障害者自立支援法に
ついて、来年度に数十億円から数百億円の負担軽減策を追加する方向で検討を始めることを決めた。23日
に与党プロジェクトチーム(座長・木村義雄衆院議員)の初会合を開き、11月中にも具体案をまとめる方針。
 障害者の負担軽減策としては、2006年度から3年間で計1200億円の特別対策が実施されているが、
与党内から上乗せで予算措置を求める声が相次いでいた。
 ただ、財源をどう確保するかという課題が残っており、政府、与党内の調整が難航することも予想される。
 同法をめぐっては、障害者団体から「授産施設などで働いて得られる工賃よりも利用料の方が高い」「事業所に
支払われる報酬が月割りから日割りに変わったことで減収になった」といった批判が出ていた。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007101901000289.html
966名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 20:24:29 ID:KDuetyDs
>>965
 本当は介護保険の本人一割負担が、利用者の支払能力を
無視しているのだが、問題にはされまいな。‥逝ってよしか
967名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 20:55:18 ID:93gqhFP6
>>966
破綻するような制度を導入したのは日本の政治の責任だ。
ここの場に及んでも先送りしかしない日本の与野党政治。
日本の財政破綻に向けてまっしぐらだ。

まあこうなるのは政治家は自分の選挙で落選することだけが
唯一の責任の取り方だからいい加減なことが好き放題できる。
968名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 20:56:39 ID:93gqhFP6
「この場に及んでも」だった。
969{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} ◆S3/.7DxKSg :2007/10/19(金) 21:37:52 ID:ujQt3ZrO
長妻、駐車違反金肩代わり乙!!
970名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 18:19:35 ID:wMT8zaQN
>旧三菱ウェルファーマ(現田辺三菱製薬)が、血液製剤でC型肝炎に
 感染した可能性がある患者を把握しながら本人に知らせていなかった問題で、
 舛添厚生労働相は20日、厚労省も02年当時、一部患者のイニシャルや
 投与した医療機関名を把握していたことを明らかにした。
 同省はこれまで「患者の個人情報や医療機関名の報告は受けていない」と
 説明していた。
 厚労省は02年、同社から感染が疑われる418人の症例報告を受け、
 患者を特定できない情報だけを記載したリストを公表した。
 しかし、19日夜、患者のイニシャル、医療機関名、医師名などが
 書かれた資料が見つかったという。

 厚生官僚ってほんとにクソで人でなしだな。
 クソ役人どもは地獄に落ちてしまえ!

971{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} ◆S3/.7DxKSg :2007/10/20(土) 19:53:01 ID:RWU8Urf1
マスゾエがんがれ
972名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 21:51:45 ID:lbtm+hyM
>>938 >>942
さて、社保事務所・自治労の労働協約の件だが
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1183156514/
973名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 21:54:51 ID:dDvOnAaF
パフォーマンスだけの舛添哀れw
974名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 23:49:33 ID:BhxnLQtF
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
長妻昭・3 [議員・選挙]
【民主党】霞ヶ関の官僚から一番嫌われてる政治家?「年金質問オタク」の長妻昭議員 [ニュース二軍+]
厚労省の馬鹿役人がWikipediaで長妻昭議員を中傷 [議員・選挙]
「年金特命相」長妻昭 vs 舛添要一厚生労働相 [社会・世評]
【民主党】長妻昭【ながつま】 [議員・選挙]
975名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 07:16:45 ID:yhBl0ddJ
マスゾエって長妻には惨敗だったもんなw
976名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 09:37:34 ID:sKFuof94
年金を食い物にしたのは自民党と厚生省官僚等だよ。
977名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 14:11:51 ID:QD1kMxn5
>>965
与党、75歳以上保険料「減免…1年2段階」案 

 高齢者医療費凍結の焦点となっていた75歳以上の一部高齢者からの新たな保険料徴収について、自民、
公明両党は22日、凍結期間は来年4月から9月までの半年間とし、その後、さらに半年間(10月〜平成
21年3月)は本来の保険料額の8割を免除し、2割相当額を徴収する「折衷案」で最終調整に入った。
24日の与党プロジェクトチーム(PT)での合意を目指す。
 保険料の凍結期間をめぐっては、17日の与党PTで、公明党が9カ月を強く求めたのに対し、半年案を
主張する自民党から難色が示され、議論は平行線をたどっていた。公明党が凍結期間を譲歩する代わりに、
保険料の減免期間を「1年」に延ばすことで着地点を見いだすことにした。
 75歳以上を対象とする「後期高齢者医療制度」では、原則として全員から保険料を徴収する。ただ、
現行制度で配偶者や子供の健康保険の扶養家族となり保険料の徴収対象となっていない人は、突然の保険料
徴収は負担感が強いことから、平成18年の医療制度改革において、保険料を制度加入後2年間は定額負担
部分のみとし、その5割を軽減(低所得者は7割軽減)する激変緩和措置を講じることになっている。
 「折衷案」は、この軽減割合をさらに大きくしようというもので、凍結により近い負担軽減効果を目指す。
 ただ、軽減割合の8割設定には、「コンピューターシステムの大幅修正が必要」(厚生労働省)とされ、
システム開発費が膨らむことになる地方自治体などから異論が出ることも予想される。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071023-00000900-san-pol
978名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 07:50:13 ID:qjiHjZyP
元国家公務員、出向期間中の年金を二重受給…共済・厚生

 特殊法人や公庫などに出向した国家公務員が出向期間中に厚生年金と共済年金にそれぞれ加入し、両方の
年金を受給しているケースが2006年度末で、推計で約5150人に上ることが23日、財務省の試算で
わかった。
 出向期間中は本来なら厚生年金の加入対象で、共済年金には加入できないが、「復帰希望職員制度」が設け
られ、可能になっていた。既に制度は廃止され、新規加入は出来ないが、既加入者には、現在も年金が支給
されている。「ダブル受給」の共済年金の年間の支払い総額は約11億3600万円と推計され、国家公務員
の年金の優遇ぶりが改めて浮き彫りとなった。
 民主党の長妻昭衆院議員が24日の衆院厚生労働委員会で質問する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071024-00000001-yom-soci

それなら国会議員の議員年金もきちんと取り上げろよ。
市町村議3期以上、都道府県議3期以上、国会議員10年以上。こういう国会議員が
いたらすべての年金を受け取っているだろう。おまけに同時に厚生年金を入っていたなら
4重受給の人間もいるはず。

地方議員の中には議員年金と厚生年金の保険料を納めている人間がいるのではないのか。
長妻はそいいう今もやっている状況は無視するのかあ?
それと市町村議3期以上、都道府県議3期以上、これの2重支給も継続されているのでは
ないのかあ。

長妻よ、すべてを平等に扱えよ!!
979名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 08:22:09 ID:EU77kjCX
先日の参院での民死党の代表質問見た?
自民党が減らした地方交付税を槍玉に挙げていたが、
都市と地方の格差の増大は地方交付税を減らしたからだと思っているw
国が与えた地方交付税を地方は地方の為に使うどころか、
公務員がよって集って食い物にして公務員の法外な給料に化けている事も知らないようだw
全く民死党って言うのは政治が分かってないなw

民死党は基本的には自民党と同じ自民党の党外派閥だが、見せ掛けの対立劇を演じて国民を欺いているだけ
質が悪い。
しかも、国民の信任を裏切って自民党にだけ異常に有利な小選挙区制に賛成して、その後の政治腐敗を招いた
旧社会党からの裏切り者が混ざってるから、始めから腐ってる。

民主党が自民党と違うところは無責任なところだ。
実行不可能、或いは思い付きでいい加減なことばかり言っている。
民主党が唯一通した法律が、小選挙区制だ。
その後、幾つもの悪法がいとも容易く通ったことか・・・

民主党を一言で言えば、「くわせもの」だ。
980名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 08:25:33 ID:8t36vo3I
>>978
長妻は議員年金廃止論者だよ!以前議員年金問題も取り上げたこともある。
しかし当然の如く自公は反対。民主党内でも反対議員が多いので実現までの厚い壁がある。
981名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 08:28:32 ID:OCFVmMWV
どうしてタイミングよく社保庁の情報がリークしたん?
数年前から判ってたん違うん?
今頃って感じ?5000万件やで兄ちゃん?
982霧島山:2007/10/24(水) 08:47:06 ID:OY3qgWj5
鹿児島県行政書士会の真実とは?
http://www.minc.ne.jp/~kgcba/
983霧島山:2007/10/24(水) 08:47:54 ID:OY3qgWj5
鹿児島県行政書士会の真実とは?
http://www.minc.ne.jp/~kgcba/
984名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 09:53:13 ID:JavSH0nf
>>979
民主党に問題のある人物が少なからずいるのはわかっているが、
だからと言って自民党が政権政党としての責任を果たしてきたのか?
自民党こそ民主党なんかと比べものにならないくらいの無責任政党だよ。
民主党が「くわせもの」なら、自民党は「まがいもの」だな。
985名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 12:55:59 ID:jDF9V/ZN
>>979
実際に国会を見れば、お前が薄汚い工作員だとすぐバレるわけだがw

「長妻昭議員 天下り 年金問題 2007年10月9日 衆議院予算委員会」
http://video.google.com/videoplay?docid=-1573933317298212763
986名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 23:43:33 ID:qjiHjZyP
>>980
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%B0%E5%93%A1%E5%B9%B4%E9%87%91
http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/nenkin/kokkai_giin_nekin_1.html

10年未満の国会議員の議員年金は廃止された。で10年以上の国会議員の議員年金は
減額はされるが支給される権利はガッチリと手にしている。民主党のベテラン議員は反対
をするフリをして実はこの権利を残されることを心から望んでいたということのようだ。
まさに河村たかしなどはその代表ではないか。(テレビではもらわないとか言っていたが
自分が引退する時にはしっかりもらっていそうだ。)
それでも10年未満の若手国会議員の掛け金の多くは戻って来る。国民が掛けている年金
のように25年未満なら1円も戻って来ないのとは大違いだ。

まあでも年寄りのOBや年配国会議員には厚遇、若手にはひどい目に遭わせるというのは
国会議員の中でも日本の社会の中でも全く一緒だ。まさにこれこそが世代間の格差社会だ
といえる。世代間格差社会を問題視する政党が全くないところに日本の政治の貧弱さを
感じずにはいられない。
987名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 23:46:45 ID:j6w00faf
社民党が政権を握れば日本は平和な国になれます。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1193236659/l50

社民党が政権を握れば日本は平和な国になれます。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1193236659/l50


社民党が政権を握れば日本は平和な国になれます。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1193236659/l50


社民党が政権を握れば日本は平和な国になれます。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1193236659/l50社民党が政権を握れば日本は平和な国になれます

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1193236659/l50

社民党が政権を握れば日本は平和な国になれます。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1193236659/l50

988名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 00:19:38 ID:4wpNMTvE
民主党も問題あるが、それ以上に大問題なのは自民党だな。
税金・年金食い物にして、気が付けば破綻…そのツケを国民に回してふんぞり返ってやがる。

こんな無責任政党が政権を握ってる異常さ。

自民党なんかに肩入れしてるヤツが一番民度低いよな。
989名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 11:20:13 ID:h05uZlOJ
>>986
厚労省部局、手数料1億6000万円 税金払わずプール金
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071025-00000099-san-soci

長妻よ。
こういう追及も悪いことではないが
世代間格差の是正を何も言わないのは
人間として卑怯ではないのかあ。

ある一部だけを伝えて、今、時代の1番
問題になっていることを無視してしまっていることに
胡散臭さを覚えてしまう。
990名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 16:42:39 ID:2oTUImeL
>>989
お前の方が胡散臭い
991名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 17:05:44 ID:h05uZlOJ
>>285
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1171030384/652

自民党にはまともな政策はほとんどない。ただ先送りをしようとするだけ。
だからといって民主党のように有権者を騙していいということでも絶対に
ない。

日本の政治は糞まみれ。国民の代表に糞しかいないというのは日本国民自身が
糞であるということでもあるのだろう。まあそれがまさに民主主義なんだから。

992名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 17:09:58 ID:x8lJzvQf
誰が総理大臣をやっても、自民党は全員グルだね
もういい加減解かってきたよな
すべては自民党執行部と官僚が絵を描いている
総理大臣の嘘やはったりが効かなくなると
首をすり替えて役者交代
993名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 19:02:23 ID:pmo5wSDA
経済財政諮問会議 年金制度改革 「全額税方式」なら消費税6%アップ

 ≪経団連会長ら民間議員提示≫
 政府の経済財政諮問会議(議長・福田康夫首相)は25日、会合を開き、年金制度の給付と負担について
議論した。御手洗冨士夫・日本経団連会長ら民間議員は、年金制度についての選択肢を提示。給付財源を
すべて税で賄う全額税方式を導入した場合、最大で16・3兆円の財源が不足し、最大6%程度の税率引き
上げが必要な計算となると試算した。年金未納の解消などメリットが多い半面、課題も多く今後、議論を呼び
そうだ。

 ■最大16・3兆円
 全額税方式は、年金の未納・未加入問題を解消できるほか、財源が安定化するなどのメリットがあり、日本
経団連などが提案している。
 民間議員の試算によると、給付額を現在の水準に抑えた場合、12・4兆円分の財源が不足。消費税率で5%
弱の引き上げが必要となる。一方、65歳以上の高齢者すべてに6万6000円を定額給付すると、消費税率
6%に相当する16・3兆円の財源が必要となる。
 ただ、年金制度の改革で、消費税が引き上げられたとしても、保険料負担の減少とほぼ相殺するため、内閣府
は「計算上、新たな国民負担の増加は限定的」(内閣府)としている。
 全額税方式をめぐっては、民主党も消費税増税をしない形での切り替えを提言している。ただ、1200万円
以上の高額所得の高齢者には支給しないといった前提があるほか、本当に増税せずに実現できるのかも不透明で、
「国民皆年金制度が崩壊する」と政府・与党は批判している。
994名無しさん@3周年
 ■自助努力働かず
 確かに、全額税方式にすれば、未納・未加入問題、事務手続きの簡素化など現行の年金制度が持つ課題の解消
につながるが、「実質的に生活保護と同じで、自助努力が働かないなど制度上の問題点も少なくない」(内閣府)
のも事実だ。
 経済界が全額税方式を主張する背景には、厚生年金の半分を支払っている企業負担が軽減されるからだとの
見方もある。
 保険料方式から全額税方式に移行する場合、保険料を払い終わっている人にも実質的な追加負担が生じ、世代間
に不公平感が残るだけに大田弘子経済財政担当相は「移行のプロセス自体きわめて難しい」との見方を示す。
 保険料の実質的な納付率が5割を切る水準となっているうえ、高齢化が急速に進むため、今後財源が不足し
制度が破綻(はたん)するのは確実だ。諮問会議の試算は、増加する年金制度の見直しに一石を投じる形に
なったが、高齢化や未納問題による財源不足だけでなく、社会保険庁の相次ぐ不祥事などによる国民の不信感
も背景にあるだけに、抜本的な改革を求める声は高まるばかりだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071026-00000004-fsi-bus_all