国民年金という名の国営詐欺

このエントリーをはてなブックマークに追加
726名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 23:09:58 ID:f1YQEnFv
電話してなぜ夫に遺族基礎年金がないか聞きます
1 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/07(火) 13:13:42 ID:CR81+Gzq 株主優待
これから
http://www.sia.go.jp/~tokyo/encho190802.htm
ここに電話してなぜ遺族基礎年金は妻だけにあって夫にはないのか問い合わせてみようかと思います。

完全に納得いく答えが得られるまで絶対に引き下がりません。
極限まで問い詰めてやろうと思います。何時間かかってもです。
結果お楽しみに
727名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 01:02:13 ID:9gBfpsCA
ニートがアホやからって、アホニートをばかにして
詐取ばかりする彼奴らには、稼いでも稼いでもシャキーンとりに持ってかれる
ニート救済案として、国家公務員及び議員の保証はパチンコ海物語一発勝負
のみに法制化する。朝鮮がいやならばJRAもしくはベガスも許す
それ以外の年金受給は役人と議員に限定して、無制限永久的廃止を決定する。
しねっ!ムカツク!おれはビンボーだけどニートじゃねーぞ
728名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 11:38:05 ID:uBe/xIIY
安倍が1年以内に解決するって言った日っていつだっけ?
729名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 13:25:40 ID:IZX73lws
40年近く国民年金を払い続け
65才から給付(平均53000円)を10年受け取ると
男の平均寿命だな。
過払いになるのは何故?
730名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 10:29:08 ID:mIuGS/se
人口構造上、どうみても将来はやっていけない
ペテンなんだよな
団塊世代は、今の20〜30代の人口の山があるから
この山を食いつぶして逃げ切りたいだろうけど、
今の20〜30代の分をを負担できるほどの人口がいない。
この世代の定年はより上げて、給付年齢を遅くしとけばいいと
考えてそうだよな。
爺になっても死ぬまで働いとけと

財源としての消費税は魅力的だけど
かといって、消費税方式でやると
在日外国人が受給資格ありと騒ぎ出すだろう
払ってるから貰う資格は当然にあると

そういった政治運動は外国人参政権の実現に結びつくと思う
論理的には飛躍してるような気がするけど、
彼らの権利の要求には際限がないし、
民主党も党略に両方明記してる

この出生率の低さの中、増えるのは外人ばかりで
オマケに彼らが参政権まで持ってるようだと
731名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 12:05:36 ID:hAPpIvBf
【社会保障】国民年金、2年ぶり赤字・279億円…厚生年金、4年連続で黒字・2兆8103億円 [07/08/13]
1 :明鏡止水φ ★:2007/08/13(月) 08:15:51 ID:???
 自営業者などが加入している国民年金と、サラリーマンが加入する厚生年金の、昨年度・
平成18年度の収支決算がまとまり、国民年金の決算が2年ぶりに赤字になったのに対し、
厚生年金の決算は4年連続の黒字となりました。

 社会保険庁によりますと、平成18年度の国民年金の収入は、時価ベースで6兆79億円で、
積立金の運用による収益が減ったことなどから、前の年度よりも6000億円余り減少しました。
これに対して、支出は6兆358億円で、279億円の赤字と、2年ぶりの赤字決算になりました。

 一方、平成18年度の厚生年金の収入も、積立金の運用収益が大きく減少したことなどから、
前の年度よりも8兆7000億円余り少ない、37兆2079億円でしたが、支出も前の年度より少ない
34兆3975億円で、2兆8103億円の黒字と、4年連続の黒字決算となりました。

 また、時価ベースの積立金の残高は、国民年金が前の年度より3000億円近く減って、
9兆3828億円、厚生年金が前の年度より6000億円近く減って139兆7509億円となりました。


▽News Source NHK ONLINE 2007年08月13日04時35分
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/13/k20070813000005.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/13/d20070813000005.html
▽社会保険庁
http://www.sia.go.jp/
▽Press Release
http://www.sia.go.jp/infom/press/houdou/2007/h070810_3.pdf
732名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 12:22:16 ID:KgY2Orqz
>>727
 
俺は、たたけば誇りも金が出るんだから仕方ないだろ
同和やマスコミ、電通馬鹿の徳がない連中には無理
 

733名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 11:56:09 ID:XL6FaNsp
【年金】厚生年金や健保保険料や延滞金を不正減額、内部告発で判明…愛知の社保事務所
1 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/08/11(土) 15:43:41 ID:???0
 社会保険庁は11日までに、愛知県と愛媛県の社会保険事務所で厚生
年金や健康保険の保険料徴収などをめぐる不正があったと発表した。

 愛知では県内16社保事務所のうち名古屋北、豊橋など8事務所が
2005―06年に、厚生年金や健康保険の保険料を滞納した216事業所
から「保険料は支払うから延滞金を減らしてほしい」などと求められ、
職員が応じていた。不正な減額は少なくとも約6800万円。社保庁は
職員の処分を検討、同様の不正がないか全国調査する。

 延滞金は滞納が長引くほど増えるため、財産を差し押さえた日付を
実際よりも前にずらしてオンライン入力するなどして減額していたという。
内部告発を受け社保庁が調査していた。

 また、愛媛県の松山西社会保険事務所が厚生年金と健康保険の
加入適用対象の事業所について、不正に適用を取り消していたことも
判明。03年9月、加入者8人の事業所に適用したが「保険料が払えない」
と言われ04年2月、さかのぼって適用を取り消した。

ソース(日経新聞・共同通信)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070811STXKF079810082007.html


734名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 22:05:54 ID:BXDPt4CY
もぅすぐ 緑のオーナーみたいに 個人国債詐欺ってのも出て来るかも 特別会計を一般会計に しない限り国債詐欺の可能性は高くなる
735名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 22:23:08 ID:cXTuBtt/
最近児童遺棄・児童虐待が多いな。育てられない子供は産まない。
736名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 22:47:03 ID:1phKNYAz
社会保険庁は2006年9月22日、国民年金保険料について、全額免除を受けている人など
も計算に含めた05年度の未納率が、過去最高の50.0%になったと公表した。

そして、社会保険庁は2007年8月10日、国民年金の06年度の保険料納付率(免除者を含む)が、
前年度に比べ0.8ポイント下がり66.3%にとどまったと発表した。

このことにより、2006年度では、全額免除者などを加えた未納率は50%を超え、
国民年金未納者、滞納者が多数派になったことを意味する。

そして2007年度では「消えた年金問題」の影響もあり、
未納率は6割に近づき、 旧来の年金制度は完全崩壊する見込みだ。

保険料による年金納付の廃止、税金制度による年金一元化はまったなしの状況だ。
737名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 22:49:03 ID:QPN3CMcU


618 :無党派さん:2007/08/07(火) 22:48:17 ID:r5bcwu/h
参議院議員 世耕弘成 内閣総理大臣補佐官(広報担当) 近畿大学副理事長
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ


738名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 23:01:17 ID:uF83pARx
過払いなんて、もんじゃねぇ。
毎月五万で生活できるかっつーの!
739名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 23:28:42 ID:PASG9jLT
団塊だけど、厚生年金5年、その後国民年金をずっと払ってきた。
結果としてもらえるけど、若いころは、国の年金なんて当てに
ならないと思って、自助努力で生命保険会社の年金を契約して
たから、国の年金だけ当てにして暮らして来た人の能天気ぶりが
信じられない。
しかも、自由業で定年ないし、これも会社勤めじゃ定年があるから、
この職業なら老人になっても家でできるしと選んだのだし、みんな
先見の明がないし、努力が足りない。(顰蹙ものかも知れないから、
世間ではいえない。)
740名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 00:08:31 ID:BXDPt4CY
これからは 年金だけじゃなく 自動車税 国保 自営業の消費税などの納付率も下がるでしょう 払わないではなく 払えない人が増加してくるからね
741これ重要:2007/08/15(水) 00:35:43 ID:Afv/Txdz
国民年金は、あまりにも不公平。

年金だけでなく、健康保険も一緒に考えてみましょう。
よく、公務員の奴が、自分たちはそれなりに掛け金を掛けていると言いますが、

彼らは、健康保険の掛け金が安いのです。
年収500万程度ですと、
自営業者  国民年金の掛け金13000円程度   国民健康保険50000程度

公務員   共済年金の掛け金50000円程度   共済保険  13000円程度

公務員の場合、同額を更に、税金で補填。
更に、公務員は、退職後、年金をもらう頃、医療費がかかるころに、国民健康保険にはいります。
この時の収入は、年金だけですから、国民健康保険料は、1万以下。
公務員の定年後の高度医療費を自営業者が支えていることになります。

だから、年金だけでなく、国民健康保険も止めないと、公務員に利用されるだけです。
742名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 00:43:32 ID:G5BlrJqk
>>741
>国民健康保険50000程度

↑年収500万程度で? 私、国民健康保険60万払ってる…
743夏は暑いのだ:2007/08/15(水) 00:57:58 ID:Afv/Txdz
>>742
月に50000円だと思われ
744名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 22:32:57 ID:wwr9JPLG
【年金】旧特殊法人が年金運用で裏金 関係職員ら6人処分
1 :飛び出せ!! 釣り仲間φ ★:2007/08/03(金) 23:49:17 ID:???

公的年金の積立金を運用していた旧特殊法人の職員らが、特殊法人とは別の
任意団体「年金福祉研究会」を設立して裏金づくりをしていた問題で、
旧法人を引き継いだ「年金積立金管理運用独立行政法人」は3日、研究会の
運営にかかわっていた管理部長を停職1カ月、当時の総務課長ら他の職員
3人を減給や注意などとする処分を発表した。

川瀬隆弘理事長と理事1人の管理責任も問い、訓告処分とした。

独立行政法人などの調べでは、年金福祉研究会は96〜05年度の10年間、
年金積立金を原資とする住宅ローンの申込用紙を販売するなどの業務で上げた
収益のうち、毎年平均600万〜700万円を職員の飲食費として流用して
いた。

飲食費の個別の内訳や使った職員の特定はできず、流用分の返還を求めるのは
困難としている。


ニュースソース
http://www.asahi.com/national/update/0803/TKY200708030485.html


745名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 23:06:34 ID:hKjw4BmM
国民年金を25年納めたとしても月3万円にしかならない。
国民年金をやめ、 月16万円支給の生活保護年金に切り替える人が続出している 。
私の知り合いの多くも25年納めるかどうかで迷っている。

25年納めたとして月3万円で生活できるのか。
いったん国民年金受給資格ができると高額の生活保護年金に変更することはほとんど不可能だ。
免除申請などしていると月2万円にもならない。

多くの人が月3万円では生活できないと考え、国民年金制度を脱退している。
そして生活不可能な国民年金から生活可能な生活保護年金にどんどん移行している。
746名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 23:20:37 ID:VfhIUh9R
こりゃあ日本の未来はダメかもわからんね
747名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 23:38:36 ID:LqIFu3D9
「生活保護年金」て何、初めて聞いた。ぐぐっても良くわからないけど、
要するに生活保護を受給するってことかな。
とすると、惨め〜。人間卑屈になりそう。
日本に住んでいるんだから、私は将来どうか分からないと思っても
払う。
748名無しさん@3周年:2007/08/17(金) 07:49:04 ID:d55UUdtl
自分は国民年金納めてるけど、将来は否応なく生活保護申請することになりそう。
どう考えても生きていけないし、自営だから退職金なんかない。
今から5千万程度、老後資金として蓄えようと思っても
宝くじ当たるとか株で大儲けとか…そんな夢みたいな事が起きない限り無理。

すごく後ろ向きだけど、このままだったら今の20代〜30代は、家族のために死亡保険掛けといて
「まだ若いのに…」と言われるくらいの年齢で死んでしまう方がベターだと感じてる。
749名無しさん@3周年:2007/08/17(金) 08:30:02 ID:1ae341+5
>>748
皆が生活保護申請したって、全員が受給できるわけない。
自営だったら、その職業を発展させる方法は、何かないの?
サラリーマンより可能性はあるんじゃないのかな。
750名無しさん@3周年:2007/08/17(金) 08:57:35 ID:l5Jcc031
【企業癒着】厚生労働省@【議員癒着】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1186444033/
751名無しさん@3周年:2007/08/17(金) 09:02:39 ID:y8wir5nT
民間の厚生年金組合での多くは、月度高額医療基準を、1診療科当り
25,000円/月超は、組合より返戻が多いのに対し、
一部の公務員組合は、どの診療科にかかっても、月額で3,000円超は
全て返戻、すなわち、風邪をひいても、骨折しても、とに角1ヶ月で
3,000円以上の一般治療費は発生しないしないということです。
3,000円を超えたら、全て国民みんなの血税で埋められるということです。
まあ、前述は別にしても、6,000円以上は高額医療で返戻という
役所はかなり多い様です。
民間健保で10万円以上が返戻対象という組合もまだ残っているというのに・・・
752名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 16:25:56 ID:84mJ6gty
社会保険庁の年金記録紛失問題に絡み、大阪市が保存義務がない関係書類の有無を調査したところ、
24区中11区で、延べ約50万件18万人分の年金記録が残されていたことが16日、分かった。
年金記録の確認に使用できる可能性があり、市は「社会保険事務所でも市のデータ照会ができるが、
必要な場合は調査に協力したい」としている。

 国民年金保険料の徴収業務が平成14年から国に移管された際に、関係書類を自治体が保存する義務はなく、
原則、破棄された。しかし、市が調査したところ、廃棄されずに被保険者名簿や納付記録を記載した
「収滞納一覧表」の一部が各区役所にあったという。

 名簿などが残っていたのは、北区▽中央区▽浪速区▽西淀川区▽生野区▽旭区▽都島区▽福島区
▽西区▽淀川区▽平野区−の11区。残る13区では記録はすでに廃棄されていた。

 昭和36〜47年度分の被保険者名簿は手書きで作成されており、裏面に納付記録も記載。北区▽中央区
▽浪速区▽生野区▽旭区で残っていた。西淀川区でも、昭和48年3月分については国民年金に加入していた人の
データがあった。

 また、機械入力が始まった昭和48年度から平成11年度分までは、浪速区(平成9〜11年度のみ)
▽西区(11年度のみ)▽淀川区(昭和49〜58年度、平成11年度のみ)で、部分的に納付記録の書類が
残されていた。このほか、裏面に納付記録などの記載がない被保険者名簿などもあったという。

 市は、保存状況を社会保険事務所にも説明、内容を調べる必要がある際は、通常は同事務所を通じて
照会することになるが、要望があれば被保険者に対して写しの交付などもするという。

753名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 06:45:18 ID:ef7t3Iqy
>748
保険、外資系がこぞって参入してきてるけどアレって
日本の経済に先行きがないのにどうするつもりでいるんだろう?
過労死とか貧困死とか自殺死で支払いできなくなんないのかなあ?
それとも掛け金集めておいて頃合いにバックレルつもりかな?ハナから
だとすると残された日本の保険会社はあわれだよねえ
754名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 13:37:26 ID:XVJ6FocW
私もあきれました。国民年金は、あまりにも不公平。

年金だけでなく、健康保険も一緒に考えてみましょう。
よく、公務員の奴が、自分たちはそれなりに掛け金を掛けていると言いますが、

彼らは、健康保険の掛け金が安いのです。
年収500万程度ですと、
自営業者  国民年金の掛け金13000円程度   国民健康保険50000程度

公務員   共済年金の掛け金50000円程度   共済保険  13000円程度

公務員の場合、同額を更に、税金で補填。
更に、公務員は、退職後、年金をもらう頃、医療費がかかるころに、国民健康保険にはいります。
この時の収入は、年金だけですから、国民健康保険料は、1万以下。
公務員の定年後の高度医療費を自営業者が支えていることになります。
755(笑)蔵:2007/08/19(日) 14:27:53 ID:qDNPeZdv
>>1 国民年金は 老後の生活を全面的にバックアップするモノじゃないんだよ(笑) 保険料から計算しても 解るだろ(笑)
あくまで 補助金何だよ(笑) 足りない分は 自分で 何とかするのが 当たり前だろう(笑)
756(笑)蔵:2007/08/19(日) 14:28:51 ID:qDNPeZdv
>>1 しかし…保険料を納めていれば…不慮の事故等で自立が出来なくなり頼れるサポートも…いなければ…年齢関係なく生活保護受給が 受ける事が出来る 安心な制度何だよ(笑)それと 今までに 受給資格が 有るのに 払ってくれないと 云う事例は 無いよ 心配するなよ(笑)
757(笑)蔵:2007/08/19(日) 14:45:15 ID:qDNPeZdv
>>1 だらしなく無駄に過ごしたあげく… 困った時に 僅かな保険料で 多額な年金を 請求してれば 国は…破綻するよ(笑)

夕張市見たいになるぞ(笑)
758名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 16:41:10 ID:Vj30eNIC
退職したら国民年金やめて欲しいね。
ウバ捨て山じゃないんだ。雀の涙程度の結納金持ってきて
えらそうにされてもね
元々の厚生年金や共済や組合で老後は全部見てくれ
国民年金はつましくやるから
境界線をぼやかして、騙すのはもうやめてくれ
759名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 22:59:42 ID:8NFjeiSq
年金積立金:利回り3%上回る 昨年度末の残高149兆円

 厚生労働省は20日、06年度の年金積立金運用報告書をまとめた。

 収益額は4兆5669億円、実質運用利回りは3.09%で、
04年年金改革時の想定値(0.21%)を2.88ポイント
(金額換算で4兆2400億円)上回った。

 積立金の自主運用を始めた01年度以降6年間の平均でも
3.61%と想定を2・66ポイント上回っており、報告書は
「年金財政にプラスの影響を与えている」と指摘している。

(以下ソース)


※元記事: http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070821k0000m010087000c.html
毎日新聞 平成19年08月20日
760名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 02:36:06 ID:27vM+/rd
>>755
厚生年金・共済・組合その他は国民年金部分の受け取りを取り消して欲しい。
元々国民年金に2階部分なんか無かったのに後で勝手に設定して、これで公平だなんていいかげんにしろ
厚生年金他の老後は各年金が見ろ。それが嫌なら全て国民年金に資金移転して国民年金として受け取れ
2階部分で受け取ってやるよ。ただし、支給額も国民年金並、半分企業補助がどうのこうのなんかこっちには
無いし、支給最高額もきっちり決まってる。積み立て金額が幾らであろうと関係ない。
ただの国民年金だよ。

元々、給与生活者の補助で始まった厚生年金に偉そうなこと言わないで欲しいね。
レス見りゃわかるだろうが、国民年金生活者は納めた年金以上は殆ど貰えないのが現状だ。
納めた年金自体に企業だの国だのの補助金受けててでかい面するな。
自己責任も取れないのはどっちだよ
お前の爺さん婆さんに楽させているのはお前の金じゃない。補助金無しの国民年金なんだよ。
761名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 22:25:48 ID:/42LTmuz
【年金】社会保険庁の2部長(厚労省キャリア官僚)を更迭−厚労省 長官は来月にも退任か
1 : 歯科技工士(アラバマ州):2007/08/23(木) 20:47:44 ID:EyeZDYmH0 ?PLT(12099) ポイント特典
社保庁の2部長を更迭−厚労省 長官は来月にも退任か

2007年8月23日 朝刊

厚生労働省は、社会保険庁の総務部長と運営部長について、年金記録不備問題の責任を問う形で
事実上更迭する人事を内定した。二十四日付で発令する。両部長は社保庁では長官に次ぐ要職で、
いずれも厚労省キャリア官僚。

一方、就任から三年を超えた村瀬清司長官(60)は、年金記録不備に関し歴代長官らの責任の所在を
解明する総務省の「年金記録問題検証委員会」が九月中に報告書をまとめることから、その結果を
待って退任する意向とみられる。

更迭されるのは、清水美智夫総務部長(52)と青柳親房運営部長(53)。それぞれ北海道厚生局長、
九州厚生局長に転出する。総務部長は組織全体の管理が不十分とされ、運営部長は約五千万件の
「宙に浮いた」年金記録への対応のまずさが問われた。

前任の運営部長が内閣府審議官を経て現在は厚労省の局長級ポストに就いていることもあり、両部長の
地方厚生局長への転出は省内で「降格」と受け止められている。

中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007082302043065.html
762名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 11:39:22 ID:buiM5Q/I
5000万件の不明年金記録解析、20日からようやく着手 [08/23]
1 :GLEY(第拾一期卒業生)φ ★:2007/08/23(木) 23:00:45 ID:???0
 社会保険庁の業務を監視する総務省の「年金業務・社会保険庁監視等委員会」
の第2回会合が23日、開かれた。

 同庁側は、該当者不明の年金記録約5000万件のうち受給資格のある記録を特定
するため、コンピューターに詳しい民間企業の研究員8人を招き、保険料の納付期間
別に記録を分類するなどの作業を今月20日からようやく始めたことを明らかにした。

 監視委は先月、同庁が約5000万件の内容解明を進めていないことを知り、
スケジュールを明確にした上で、早急に作業に着手するよう勧告していた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070823i116.htm
763名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 10:35:33 ID:f5TnxEmE
こんな現状で年金払えと?? 国は国民を舐めているのか??
踏み倒した方が得過ぎるだろ。

>>正直者がバカを見て権利ばかり主張する怠け者が優遇される美しい国乙。
【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
 (年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険介護保険料天引き・・。
764名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 11:01:52 ID:zmeJWhvg
領収書ない年金訂正、2件認めず…第三者委が初判断

 社会保険庁に年金保険料納付記録がなく、納付者が領収書を持たない場合に
年金支給の可否を判断する「年金記録確認中央第三者委員会」(梶谷剛委員長)
は24日、2件の申し立てについて、訂正を認めない判断を初めて下し、申し
立て人と社保庁に通知した。
 訂正を認めなかったのは、60歳代男性の国民年金の記録と、60歳代女性の
厚生年金の記録だ。
 男性は1967年〜91年に4回、計14年間分の未納期間があることについて、
集金人から聞いたとする納付額を記した自筆のメモなどを証拠に、保険料納付を主張
した。だが、メモに記された期間には本来、保険料を納付できない期間が含まれ、
金額も当時の保険料額と異なっていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070824-00000318-yom-pol


765名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 10:08:02 ID:coeLKPID
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

【少子化】年金をカットして育児手当に廻せ【衰退】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1038553182/l10
国民年金基金ってどうね?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1078966281/l10

766名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 22:47:57 ID:cUbKqsxB
こうなったら、どうせ暇だから、弁当もって保険庁へ、座り込みするかあ、
それとも国会議員の事務所がいいか。>>754
767名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 22:57:07 ID:91IuQYHq

年金放置すれば暴動の悪夢
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188450158/l50
768名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 20:13:33 ID:53k1nW+L

企業年金124万人未払い、総額1544億円に・連合会発表

転職した会社員の企業年金の資産を預かる企業年金連合会は5日、
60歳以上の受給資格者の約3割にあたる124万人に、本来支払うべき
年金を支給していないと発表した。未支給総額は累計で1544億円。

転居などで受給者に連絡が取れなくなったのが主因だが、
「加入者からの請求が支払いの前提」という連合会の方針も
支給漏れ拡大につながった。国民年金などの公的年金と同様に、
長期間にわたる年金加入者の管理制度の欠陥が、年金受取額
の減少などの被害を呼んだ形だ。

企業年金連合会の加入者は、転職で勤務先の企業年金を途中で
脱退した会社員や、会社の倒産などに伴い解散した厚生年金基金の加入者。
死亡者を除き、約2400万人の年金記録を管理している。
年金受け取りが始まっている受給資格者は約400万人。

今回明らかになったのは企業年金の中途脱退者約117万4000人、
解散基金の加入者約6万7000人への支給漏れ。
計124万人の未支給者のうち3万6000人は既に死亡したと推計している。

日経
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070906AT3S0501C05092007.html


769名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 10:07:51 ID:fLnms/zM
年金制度など廃止にすればよい話。グダグダとうるさいぞ
770名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 13:16:30 ID:zQz3u9BD
彼らは厚生労働省の役人は気違いの集団であり、
彼らが生存していく上での敵だと確信しています。
国保は加入者を殺すための保険であると断定しているのです。


【コピペ】
私もあきれました。国民年金は、あまりにも不公平。

年金だけでなく、健康保険も一緒に考えてみましょう。
よく、公務員の奴が、自分たちはそれなりに掛け金を掛けていると言いますが、

彼らは、健康保険の掛け金が安いのです。
年収500万程度ですと、
自営業者  国民年金の掛け金13000円程度   国民健康保険50000円程度

公務員   共済年金の掛け金50000円程度   共済保険  13000円程度

公務員の場合、同額を更に、税金で補填。
更に、公務員は、退職後、年金をもらう頃、医療費がかかるころに、国民健康保険にはいります。
この時の収入は、年金だけですから、国民健康保険料は、1万以下。
公務員の定年後の高度医療費を自営業者・無職・派遣・アルバイト・パートが支えていることになります。
771名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 13:56:45 ID:J8/ZYoKU
>>270

日本最大のタブー
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1176891813/

不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から49
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1188382034/

★小泉は財務・厚生利権を守る抵抗勢力★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1124218500/

174 名無しさん@3周年 2006/11/09(木) 05:44:14 ID:t1DOD5zJ
■「破綻国家の内幕 公共事業、票とカネ、天下り 利権の構造」東京新聞取材班(角川書店)
日本を蝕む巨悪を暴く!
政・官・業界による利権構造は、
納税者が納めた税金を自分たちの利益にすり替える、
「税金横領システム」である。<略>
利権とは、政官業による巧みな“税金横領システム”である。
巨額の税金を、政治家は「票とカネ」、
官僚は「天下り」、
業界は「企業利益」へとすり替える。
度重なる批判にもかかわらず、その利権構造は捜査当局の摘発から逃れ、
あるいは合法的に温存され、公益を呑み続けている。
徹底取材によって厚いベールに包まれた利権の存在を追及し、
改革を阻む腐敗した構造に鋭く切り込む調査報道の労作。

自民党を少なくとも4年間下野させない限りは、“税金横領システム”としての
「政官業暴」癒着構造は崩壊しない。
772名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 17:25:15 ID:TiyY1srQ
社会保険庁の問題の本質
舛添大臣が、社会保険庁の不祥事におおきな怒りを演じているが、
自民党は相変わらず年金問題の本質を言わない。

この本当の問題は、団塊の世代のたくさんの方に年金や保険費、医療費を払えないということです。

一億件のデーターが消えたというけれど、
その中の1000件でも1件あたりいくらなくなったかという平均データーを調べれば、
総額がわかるはずである。おそらく何百兆程度であろう。

不良債権の場合、1992年に既に200兆円のお金が消えたのがわかっていたのに、
国民に発表するのに10年かかった。

舛添大臣が本物なら、ただの怒りのパフォーマンスではなく、国民年金が破産したことをはっきり伝えさせ、
ゼロから組みなおすように訴えかけてほしいですね。

ベンジャミンフルフォードブログ
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/
773名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 22:03:24 ID:O1FrAUPW

年金問題の真実

官僚・官公労の造反・リーク・抵抗行動、議員の不祥事とも関係ありそう
かなり、つっこんだ面白い話をしてるから見るべき

年金問題の隠された構図 - 社保庁解体に抵抗したのは誰か?(9:05)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=568507
マスコミが伝えない年金問題・社会保険庁解体・公務員制度改革・天下り(9:11)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=567067
社保庁問題・ 年金問題・官僚天下り問題を語る(24:45と29:20)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=568463
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=568480

こちらは軽くふれている
竹中氏「年金問題は労働問題」全員解雇(1:45)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=567078
丸山弁護士、年金問題について語る(1:45)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=567081
774名無しさん@3周年:2007/09/10(月) 01:26:28 ID:sfWcthCs
■短期集中連載最終回 (週刊ポスト07.8.3)
■年金崩壊 利権官僚と自民党がしゃぶり尽くした「65年暗黒史」
社会保険庁職員の“怠慢仕事”を許してきたのは、自民党厚労族議員たちである。
その中で、「消えた年金」は増え続けた。
なぜ、自民党厚労族は、彼らを甘やかしてきたのか。
それは保険料から生じる「カネ」と「票」という2つの利権をむさぼる上で、
年金役人の全面的な協力が必要だったからだ。(略)
http://www.weeklypost.com/070802jp/index.html
やはり、年金横領の元凶は、自民党厚労族と、同じ穴の狢である年金官僚だな。
その厚労族のドン二階議員は、自民党総務会長。
自民党の腐敗は底なしだ。
775名無しさん@3周年
こんな現状で年金払えと?? 国は国民を舐めているのか??
踏み倒した方が得過ぎるだろ。

>>正直者がバカを見て権利ばかり主張する怠け者が優遇される美しい国乙。
【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
 (年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円 今後さらに引き下げ。
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険介護保険料天引き・・。