藤原直哉教授「小泉政権の後始末」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 16:38:16 ID:N4a3Ur20
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B0%8F%E6%B3%89%E6%94%BF%E6%A8%A9%E3%81%AE%E5%BE%8C%E5%A7%8B%E6%9C%AB%E3%80%80%E8%97%A4%E5%8E%9F%E7%9B%B4%E5%93%89&ei=UTF-8&fr=top_v2&x=wrt&meta=vc%3D
郵貯→米国債買い→小泉前首相&竹中前大臣にキックバック
「藤原直哉の『日本と世界にひとこと』 小泉政権の後始末」に
よると、郵貯340兆円のうち200兆円は、既にアメリカ国債買いに
回ってしまってるそうです(アメリカがイラク、アフガニスタン
で延々と戦争を続けられるわけだわ…)。仲介に入ったのはゴー
ルドマンサックスだそうで、購入したのは30年ものの長期国債だ
とか。30年後の償還ってったら、過去30年を振り返ってみるとド
ルは騰がってるとは思えない、むしろ安くなってんだろーな。に
もかかわらず金利の高い米国債に投資しましたとか言って言い逃
れをするバカが出てくるのでしょう、きっと。
で、郵政民営化のねぎらいに、竹中氏に2兆円分、小泉前首相に1
兆円分の米国債がキックバックとなったそうで、その件が検察に
リークされ、この4月に竹中捜査に検察が動き出したところ、事件
が米本国に飛び火しかねない、というのでCIAから捜査にストップ
がかかったそうです。更に口止めにと、検察に対して10億円が動
いたとか動かなかったとか…。
 もし上記が真実であるとするなら、昨年の衆院選挙で小泉氏を
勝たせたことで、こういうことになったってことですからね。マ
スコミの確信犯的後押しもあったにせよ、愚かなり我らが国民、
日本人ですな…。
しかし、小泉内閣のインサイダー疑惑を告発していた植草氏の痴
漢逮捕どころではない、大スキャンダルですけどね。国民を愚弄
するのもいいけげんにしていただきたいものです。(過激な表現
やもしれませんが)国賊征伐が必要ですな。
マスコミっていえば読売新聞の「安倍内閣の支持率70・3%、
歴代3位…読売世論調査」の記事、どんな調査・質問をしたんか
いな? 世論調査じゃなくて世論操作でないの、コレって。
 恥ずかしくないのか、こんな記事を大きく載せちゃって。落ち
るとこまで落ちとるな…。多くの国民の実感と、かけ離れていま
せんかね。
2名無しさん@3周年 :2006/10/01(日) 16:40:46 ID:fbSlCxXO
これ、本当なの?新聞も雑誌も発表してないじゃん。
事実なら一大ニュースでしょ。アメリカ国債なんて紙切れだよ。
売ろうと思う時にもアメリカが売らせないのは解り切ってるしさ。
3名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 16:45:50 ID:6b3ElMsU
売れないものを買うな は 投資の大原則
4名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 22:32:28 ID:58d04xLU
 そして、最後に今、衝撃的な話題として急速に広まっており、波紋を投げかけている「藤原直哉のインターネットラジオ放送局、9月26日、「小泉政権の後始末」がある。
この内容は、小泉・竹中路線が、小泉構造改革政策の中核として、昨年10月に強引に成立させた「郵政民営化」によって、郵便貯金資金と簡保資金合わせて340兆円の内、
200兆円がすでにゴールドマン・サックスの仲介を経て、30年満期の米国債に充当されたというニュースである。このキックバックで、小泉は一兆円、竹中は二兆円を懐中にした
ということである。

藤原直哉のインターネット放送局より、
『藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2006年9月26日 小泉政権の後始末

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/0926.mp3




5名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 23:04:43 ID:kspxiqLK
マスメディア(マスコミ)にも、アメリカの金が相当流れ込んでいるらしいね。
だから、マスコミが対米従属政府を批判出来るわけないでしょ?
日本のマスコミは、もはや大本営発表ならぬ米本営発表機関と考えるべき。
闇資金ばかりじゃない、
表金だって、米資本保険屋広告費として湯水のごとく流れ込んでるじゃないか。一体、今のTVCMの何%を、米資本保険屋で占めてるんだ?
誰か暇な奴、比率出してみない?
6名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 19:24:37 ID:OVJ98vl5
358 :朝まで名無しさん :2006/10/02(月) 17:06:50 ID:VrpZwHHY
小泉の秘書官だった飯島が検察右翼を動かしたり、警視庁の捜査
二課の若いのを動かして政敵を潰したり、政敵に脅しをかけて小泉
政権を動かし、また役人の人事もいじくって、少しでも異論を唱
える人を追い出し、やってきたわけですが、それももう神通力が
衰えていますね。
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/2006/09/200626_3016.html

7名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 19:53:50 ID:crHKQDuy
アメリカ国債200兆円は、下の財務諸表のどこに書いてあるの?

平成17年度日本郵政公社の決算
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/pdf/financial17.pdf


あと、今は30年ものアメリカ国債の新規発行は停止していると聞くが、
どうやって、200兆円分も30年ものアメリカ国債を、郵政公社が購入
できたのか?
8名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 19:57:03 ID:4Xmptd5H
安倍がやる!
心配ゴム無用。僕ちゃん種無いから。
9名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 19:58:17 ID:JD9KtoNa
この話題に触れるとセコー軍団やらがメール問題を引き合いに出してきて逸らそうとしてくるよな。
全然レベルの違う大問題だろう。
何しろ話の出所がはっきりしてるわけだし、疑惑としては十分。
さすがにみんな慎重になっていて今までスレも立ってなかったが、きっこの日記でも取り上げられたし、
そろそろ解禁だな。
10名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 20:04:03 ID:l6JRBvSD

>>7


 セコウさんですか?
 民営化後を問題にしているのに、
 「郵政公社」の財務諸表、出されてもね〜
11名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 20:08:54 ID:6GO/JcrO
>>9
>話の出所がはっきりしてるわけだし

はっきりしとっても信頼度超低いでやんのwww
12名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 20:15:53 ID:JD9KtoNa
いっつも「信頼度低い」のレッテル張りしてくるよね。
じゃあ何を持って「信頼度が高い」っていうの?
学者の証言は裁判上でも一応信頼に足る程度の証拠になるんだが。
そもそも疑惑なんてそんなとこから始まるのが普通だしな。
「信頼度が低い」ってみんなに思って欲しいんだろ?
別に低かったら藤原さんを呼んで国会でしゃべらせりゃあいいだろう
13名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 20:20:33 ID:AUxqKD6C
200兆円の日本国債を売ったということか。
すごいすごい。
14名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 20:50:44 ID:crHKQDuy
>>10
> 民営化後を問題にしているのに、
来年10月までは郵政公社だよ。

>>1
> 郵貯340兆円のうち200兆円は、既にアメリカ国債買いに
> 回ってしまってるそうです
つまり、今の郵政公社が買っているということを意味するのに、
郵政公社の財務諸表を見ないのはなぜですか?

ソフトバンクがボーダフォンなど大きな買い物をしたときなども、
ビジネスマンなら経営を圧迫しないか、財務諸表を覗いたりするだろ。
15名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 20:55:45 ID:jMV0GJGQ
日銀の株主と その持分比率って皆知ってる?
16名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 21:33:00 ID:uBFNDUze
>>14
その財務諸表が去年(今年3月末まで)のだからじゃないの?

郵便貯金と簡易保険でちょっと前まで、計約140兆円の日本国債を保有していたらしいけど、
3月末当時にはその額はどうなってたんだろうね。

で、その後日本国債の処分をもう少し進めたと仮定すると、
そう言えば、4月ごろの日銀の0金利解除の動きはなんとなく怪しかった。

それほど日本国債を処分しなくても、
350兆円のうち日本国債以外の部分を処分して米国債を買うことも可能だし。

…以上、すべて仮定の話。

どっちにしても、日本国債の償還期に国民は地獄を見そう。
郵政会社はもう低金利では、借り換えに応じてくれないし。
17名無しさん@3周年 :2006/10/02(月) 21:51:11 ID:k/isl/BE
こっちの方が、いまのとこ信憑性あるが。どうよ?

それで郵政公社のホームページを調べてみたところ、 8月末現在、
郵貯195兆円の内、半分くらいは日本国債のようです。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/j0000000/ju060800.htm
簡保118兆円の内、半分くらいは日本国債のようです。
http://www.kampo.japanpost.jp/osirase/report/unyou/unyou0608.html
一年前の8月は郵貯は209兆円ありました。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/j0000000/ju050800.htm
簡保は119兆円ありました。
http://www.kampo.japanpost.jp/osirase/report/unyou/unyou0508.html
http://www.japanpost.jp/ir/disclosure_06h.html
http://www.japanpost.jp/
●●の投稿では200兆円が既に米国債に充当されていると書いてありますが、
外国債の数字は大した事はないですね。
200兆円はともかく、要するに郵貯が一年間で24兆円くらい減っちゃっています。
特に預託金が62兆円から35兆円へ減ったのが目に付きます。
郵政公社のお金が外国系ファンドに資金移動したのでは?
何処へ消えたんですかね?

経済記者諸君、安部の追っかけや不倫相手探し等にうつつを抜かしていないで、
この情報を追いかけてみたら。アブナイから止める?(笑)
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/
18名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 21:53:16 ID:r/wqKMA7
>>16
> それほど日本国債を処分しなくても、
> 350兆円のうち日本国債以外の部分を処分して米国債を買うことも可能だし。

おいおい、地方債や旧住宅整備公団や旧道路公団への貸し付けなどを
処分しても大変なことになる。

だいたい、アメリカ国債(30年もの)に200兆円も買う?って、どこでそんなに
大量に売っているんだ? 北朝鮮が偽造した債券ではないのか?
19名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 22:04:39 ID:jMV0GJGQ
アメリカ国債っていっても 巻き上げるために アメリカが刷るものだろう

絶対にボッシュートする気だよ
20名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 22:08:03 ID:uBFNDUze
>>17
そうだね。「平成18年8月末」の資産状況を出されちゃしょうがない。
21名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 22:16:21 ID:1SFhnJ1I
>>1
ソースとしては不十分だな。これだけでは、信頼するわけにいかない。
出版されるはずだった植草氏の著作は、もしかしてソースとしての価値が
あったかもしれない。

藤原直哉氏と植草氏に親交があるなら、植草氏の著作からデータだけ抜
き出して、藤原直哉氏の著作として発表するべきだと思う。植草氏と同じく
スキャンダルで潰されるかもしれないけど。
22名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 22:25:55 ID:r/wqKMA7
藤原直哉が書いた本を検索してみると、予言的なもの、国家破綻を煽るものが多かった。

 国家破綻最終章―2005年あなたの預金と借金がゼロになる!
 著者:藤原直哉 出版社: あうん 1470円


信頼するかどうかは本を読んでみないと言えないが、末法思想を強調するカルト教祖に
似ていると感じても言い過ぎではないな。
23名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 22:33:11 ID:68XH3Ca1
これただの中傷のスレにしかなってないぞ。
名誉毀損で訴えられないか?

まぁ、証拠がたしかなら、今頃、検察動いてるだろ。
24名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 22:39:37 ID:1SFhnJ1I
小泉政権に対するでたらめな批判をすることで、反小泉、反構造改革派の信頼性を
下げる小泉側の「刺客」の可能性だってある。

どっちの陣営にも関係なくただ騒いでいるだけかもしれないけど、こいつが根拠無く
さわぐほど、反構造改革派の信頼度が下がってしまう。
不十分でもいいので根拠を示せばいいのだけど、>>22 を見ると望み薄か・・。

>>23
仮に証拠が確かだとしたら、検察は動けないだろ。

25名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 22:59:31 ID:jMV0GJGQ
彫り得メールみたいなものか
26名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 23:04:18 ID:QCTq0Srq

だから、民営化されていない「郵政公社」の財務諸表を出して、
それを根拠にしている限り、全く説得力ないんだよ。





27名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 23:20:21 ID:WANfVC2x
28名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 00:21:55 ID:gxGtHH1M
>>26
郵政公社の公式資料を信じず、藤原直哉の出所のわからない話を信じているんだね。
アメリカ政府が発表している(アメリカ)国債の保有者別内訳なんか信じられないよね。

29名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 03:14:33 ID:l/yzx19+
まあ落ち着け。どっちにしても小泉竹中は犯罪者なんだから。
そして国民は騙された。それも事実。

それにしても慶応は恐ろしい大学だなw
30名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 15:11:47 ID:cFnIt+P+
藤原直哉助教授はトンデモ学者ケテーイ!!
  ↑
麻原と変わらんわ
31名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 16:09:27 ID:4q68Nh3z
嘘か本当かは別として、

数年後はそうなっていると思ってる奴がホトンドだろ。
32名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 16:47:04 ID:DS3/Ulp6
リスクの大きい外債に多額の投資をすることはまずありえません。
33名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 18:54:26 ID:wykq9s/7
>>32
郵政民営化法案自体が事実上外債への多額の投資なんじゃないの?

ところで藤原さんの言う情報源である国会議員って誰?
かなりヒントが書いてあったけど、亀井?
あそこまで学者が堂々と書いたらさすがにガセじゃない可能性も高いと思うけどな。
学者は名声やメンツを異常に気にするから、新聞記者と違ってそこまでいい加減なことは言わないさ。
34名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 19:14:43 ID:DU1Nyz3t
絶対ガセ。
これがガセじゃなきゃ植草無罪、麻原無罪、M資金はある、熊沢天皇は正当。
35名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 19:33:32 ID:pGj54Dp1
>>34

きみ、なんでそんなに、ムキになってるの?
36鶴木俊樹 ◆.EDMOUBKE2 :2006/10/03(火) 19:39:02 ID:d7Rae+UV
あー、こういうムチャクチャやってるからイラク戦争が続けられんだな。

何となく納得。
37名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 20:38:53 ID:X6aGeoHd
>郵貯340兆円のうち200兆円は、既にアメリカ国債買いに
>回ってしまってるそうです

>郵政民営化のねぎらいに、竹中氏に2兆円分、小泉前首相に1
>兆円分の米国債がキックバックとなったそうで、

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1159688296/l50

38名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 13:23:01 ID:O88fSYxp
孝太郎と奥菜恵が結婚だと?
まったくどこまでも甘やかされた一族だ。
早くコイズミとっ捕まえろや!
39名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 14:22:51 ID:9lCvEQD6
落ち目同士の話題作り丸出しだなw
すでに、二人とも居場所なしw
夫婦でバラエティ出まくるのかなw
40名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 17:12:09 ID:TiggPdvb
え?マジで結婚すんの?
藤田晋のお下がりと孝太郎か・・
良き哉、良き哉、お似合いだよw
41名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 00:21:57 ID:XXiOwvHx
役員紹介 - 日本郵政株式会社
ttp://www.japanpost.co.jp/profile/director.html
取締役(社外)
  牛尾 治朗 (ウシオ電機会長) ←安倍晋三の親戚・経済財政諮問会議前メンバー
  奥谷 禮子 (ザ・アール社長) ←オリックス宮内が出資2位・アムウェイ諮問委員・人材派遣
  奥田 碩 (トヨタ自動車会長)  ←言わずもがな
  西岡 喬 (三菱重工業会長)
  丹羽 宇一郎 (伊藤忠会長)

このメンバーと郵政族の利権とどっちましなのかわからん。
42名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 17:01:58 ID:H/hypd5s
日本を代表する企業の方々。
族議員のバカと一緒にするな。
43名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 14:52:40 ID:7uTzc0jP

 政府は、2007年10月の郵政民営化で発足する持ち株会社の日本郵政株
式会社の初代社長に、西川善文三井住友銀行前頭取を選んだ。利益相反する金
融界出身者でない人を、という経済界の希望を無視して西川氏にこだわったの
は、竹中平蔵総務相だった。

 西川氏が日本郵船社長にふさわしくないことは明白である。

 第1に、単なる外資というより「米国政府そのもの」といっていいほどの政
治力を持つゴールドマンサックスとの特別な関係。03年2月から3月にかけ
て、三井住友は巨額の第三者割当増資を実施。1500億円を引き受けたのは
ゴールドマンサックスで、年間配当率は4.5%の高利回りだった。

 第2に、出身母体の三井住友が、三菱UFJやみずほといったメガバンクに
比べ、収益面でも財務面でも劣ること。西川氏は97年から今年退任するまで
頭取を務め、カリスマバンカーといわれた人である。「かつての故郷とは完全
に縁を切った」というものの、額面どうりに受け止める金融マンはいない。

 ゴールドマン日本法人の持田昌典社長と信頼関係を築き、アドバイザーまで
務めるなど、西川氏には外資アレルギーがまったくない。加えて、三井住友を
自在に操れるだけのパワーが残されている。

 そんなゴールドマン・三井住友連合に足場を置く人が、どうして郵政民営化
のかじ取り役になれるのか。金融界はもちろん国民感情も無視している。
http://www.mail-journal.com/20051123.htm


44名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 17:32:24 ID:LoL/z0ez
俺のカマロ 炎上するぞ
45名無しさん@3周年
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ    厚生族議員のボス サラ金族議員のボス
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡   年収2000万以上は、自由拡大
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ    それ以下の国民は皆 奴隷
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ     官 から 大財閥 へ
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡      小泉改悪自民党
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_
<小泉改革の主な大増税、減税は小泉に献金した富層のみ>
2002年10月  雇用保険料引き上げ  3000億円
2003年4月  医療―健保の本人負担3割、保険料引き上げ1兆3000億円
年金給付―物価スライド(0.9%引き下げ)3700億円  介護保険料引き上げ(65歳以上)2000億円
2003年5月  雇用保険―失業給付額削減  3400億円 発泡酒・ワイン増税  770億円
2003年7月  たばこ税増税(1本1円程度)  2600億円
2004年1月  所得税―配偶者特別控除廃止  4790億円
2004年10月  厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年)  6000億円
2005年1月  所得税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止  2400億円
2005年度  住民税―配偶者特別控除廃止  2554億円
2006年度  住民税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止  1426億円
2006年1月  定率減税を2年で廃止  全廃すれば年間3兆3000億円
<検討中の今後の国民負担増>
2006年度見直し  健康保険(保険料の引き上げなど国民負担増を検討)
消費税の引き上げ(政府税調や経団連などで大幅引き上げ検討)