著作権は保護されすぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
同じ知的財産権の特許は出願後20年なのに比べて、著作権は最低50年も保護される。
しかも、特許のように届け出たり権利維持のコストを払う必要もなく、公表すれば自動的に発生する。
さらに、海外では保護期間を延長する動きが見られており、このままでは永久保護になりかねない。
運用次第で表現の自由を侵す道具にもなりうる著作権の保護はもっと限定すべきではないだろうか。
2名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 09:43:26 ID:uYk0fIbd
(改善案)
著作権は特許権と同じように出願し、権利維持の料金を支払う必要があるようにする。
保護期間は公表後最大20年。権利維持料金を支払わない場合や権利を放棄した場合は権利消滅。
非商用利用の場合、オリジナルのみを保護し、パロディーなどの改編は自由とする。
但し、改変作品に対しての著作権はオリジナルを作成した者に帰属する。
3名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 12:15:36 ID:QwOkO4Im
そんな事をしたら著作権が資本家の玩具になるだけ。
そこまでやるなら、保護するのは登録前に公知でなかったものに限定すべし。
4名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 12:47:28 ID:Ix1KamZL
>>3
登録制著作権のネコババ登録を防ぐためにも、この項目は必要だな。
5名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 12:50:01 ID:bIqlsjba
ネコババ登録を犯罪にしなければ、あまり意味無いな。
6名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 13:10:04 ID:iPWtUvtJ
著作権がこんな風になったら、他人の未登録著作物をネコババ登録
しまくるだけで過激な嫌がらせが出来るから、韓国人が喜ぶな(笑)
7名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 14:01:21 ID:BQqUl+C+
著作権をこんな風にしたら、同人がエロやパロだけになり、
同人の1割をしめる健全系ジャンルが間違いなく死滅するな。
8名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 14:12:04 ID:AiwBOKjn
薬はジェネリックがすぐに出回る気がする。
9名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 16:58:14 ID:r3q11rkT
インディーズ音楽も打撃を受けるし、フリーウェアやシェアウェア文化も大打撃を受ける。
10名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 17:16:52 ID:uYk0fIbd
>>3
もちろん、ネコババ登録などは認めないようにしなければならない。
ただ、現状でも著作権が資本家の利権になっており、しかもそれが強化されようとしている。
海外で著作権の保護期間が延ばされたのはミッキーマウスを
パブリックドメインにさせないためだというのはよく知られた話だ。
11名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 20:04:43 ID:hMciptD3
著作権の譲渡に関する項目を書き直すだけでも、今発生している問題の
何割かが解決するという話もあるけどな。

現在>著作権は、その全部又は一部を譲渡することができる。
改修>ある特定の著作権は、その権利の全部又は一部を譲渡することができる。

意味は変わらんのだが、この項目に関する誤謬を防ぐ事が出来る。
12名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 19:55:36 ID:aOm34iE5
現在>著作権は、その全部又は一部を譲渡することができる。
改修>ある特定の著作物の著作権は、その権利の全部又は一部を譲渡することができる。

どうせ直すのなら、このぐらいにきっちり直した方が良いかと
でもまあ、どっかのDQN企業が圧力かけて改修を阻止しようとするんだろな・・・
13名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 20:58:16 ID:CjJgHdWl
規制を限定したら、韓国がもっと日本のものをパクるだろ?
14名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 21:18:16 ID:eq9H9xtI
登録制度はうまく機能しないよ。
翻案物の登録を認めない制度にしないといけないが、
翻案か別個独立の著作物かの判断なんか微妙で、審査官
が審査しきれるものじゃない。

それに特許みたいに企業が出願主体なら国際出願・外国での権利維持
の負担を負わせるのも酷じゃないが、フリーの創作者がいいもの作っ
たりする著作権の領域で同様のことを求めると弊害が大きい。

著作権が長い歴史の中で無方式主義になったのにはそれなりに
合理的な理由があるんだよ。

第一登録制度に変えるならベルヌ条約を改正しないといけないが、
全会一致を要するベルヌ条約の改正は非現実的だ。
15名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 21:21:03 ID:eq9H9xtI

登録制度の採用は非現実的だが、
著作権の保護期間をこれ以上長くしないようにみなで
結束すべきだ。いま原則的保護期間は著作者の死後50年まで
でベルヌ条約が定める最低限ラインだが、それを欧米なみの
死後70年までにしようという動きが本格化している。

思うにそんなに長い時間著作権を保護する必要なんかねー!!

16名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 21:23:05 ID:vzFqyJcJ
販売目的でなければ自由にやり取りしていいという方向でいいと思う。

もともと世の中に作品が出された時点で事実上コピーされてもしかたがないということを理解するべきじゃないの。
17名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 21:29:31 ID:eq9H9xtI
>>16

> 世の中に作品が出された時点で事実上コピーされてもしかたがない

それをいったら販売目的かどうかは関係ないw

非営利使用でも原則的にコンテンツ提供者に権利を認めないと
大変なことになる。人気漫画やアニメがダウンロードし放題に
なったらコンテンツ提供者の創作へのインセンティブが大幅減退し
誰もいいものをつくろうとはしなくなる。
18名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 22:34:35 ID:Dba8tZNl
>>17
それはどうかな?
著作権を認めないとコンテンツ提供が商売にならなくなるのは事実だろうが、
一方、非営利でコンテンツ提供する人は実際にかなりいるし、質がいいのも少なくない。
さすがに、いきなり飯の種を奪うような事は避けなければならないだろうが、
表現の広がりを考えると、制限は商品そのままコピーに限定すべきではないかと思う。
19名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 23:58:10 ID:Sa0mT+F2
>>18

そんなこたーない。
映画を作るのにも膨大な資本を投下しなけりゃならない。
MUSEEにアップされてる曲のほとんどがメジャー系に
比べると聞き劣りするように、一流品はプロの手によって
生まれることが少なくない。

商品そのままのコピーしか著作権がないというのは空論だ。
世の中パクリだらけになる。
20名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 20:15:32 ID:9kBx8y6V
むしろ賞賛すべき案は>>12だろな。つ〜よりも、どこの馬鹿だ、
こんなクソな翻訳したアフォは。おかげで自殺者が何人か出ているぞ。
21名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 20:56:50 ID:C8lqaowY
>>20
特定個人の著作権の一部、又は全部を譲渡出来ると勘違いしたDQNが、
立場も弱くて気の弱いヤシに、無理矢理著作権の譲渡の同意書を書かせる例が
珍しくないからな。はっきりいって、文書による人権侵害以外の何物でも無い。
22名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 22:37:27 ID:K9RHFwYS
>>21
人権侵害を理由とした契約解消通知で無問題では?
23名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 00:34:04 ID:unlMNsi6
>>22
その著作権自体が法律と矛盾するので、前提となる権利自体が無効。つまり、
そんな権利は存在しないから同意を無かった事とする、といった表現の方が良いかと。
解消という言葉は解除という意味にも取られかねないから、色々と厄介な部分もある。
24名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 09:58:09 ID:fbrjOQTf
今50年か
25名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 13:32:49 ID:6bUgjNMK
26♥ 殿舎男秋葉系? ◆ej9/UehK8Y :2006/08/23(水) 00:01:28 ID:Ry/E+tKh
そろそろ死後70年になりそう
27名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 00:35:55 ID:o5Z6lQ4A
残念ながら日本の著作権については、ずっとアメリカが決めてますから
28名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 22:12:22 ID:xXRnXvhh
>>26
20年経たぬうちに死後100年とか言い出すに決まってるから反対。
29名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 03:07:56 ID:NYitW5dT
ミッキーに連動して延長しますから。
30名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 09:41:20 ID:k/N+7foN
中国や韓国が日本の著作物への配慮をしない現状は許してはいけない。

海賊版はもちろん許せないが、韓国のような日本の物を焼きなおしただけで独自作品ですと言うような、
恥知らずな奴らには二度と立ち上がれないような制裁を加えるべき。

31名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 10:06:32 ID:YNaN/DdB
>>23
つまり、同意書の行使自体が条件次第では架空請求や不当請求になるわけだ。
場合によっては信用既存にすらなりかねんな。
32名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 20:43:18 ID:EM7f2z8o
>>30
海賊版を買う奴がいるから売る奴がいるんだろうな。
世論調査で悪いと分かっていながら買う奴が少なくないと出たそうだ。
でも、わざわざ金出してまで買うのなら正規版買った方が安心なのに。
33名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 12:11:01 ID:BpUksTaM
>>32
海賊版しか売ってないのにか?
世界は日本みたいに流通の発達している国ばかりでは無いよ。
34名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 13:15:08 ID:HY9IMr89
DVDのリージョンコード。
CDの逆輸入禁止。
納得できない部分が多いな。
著作者に対する保護は必要だがレコード会社には
保護は不要だと思うよ。
35名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 13:25:58 ID:wo+8aC+v
winnyで原子力発電所関連の丸秘が流失したり
海自の丸秘が出たり
だが、未だにこの糞P2Pソフトを禁止に出来ない政府
36名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 17:40:07 ID:i1ZBXy2y
>>34
だって、JAS*AC自体がレコード会社保護の団体だもん。
著作者が自由に著作権を行使できない制度を作ってるし。
例えば、有名作曲家が自分のHPに自分の曲を公開するのもNGだとか。
37名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 08:58:05 ID:AeF9rfTY
>>21
未来永劫著作権を搾取できると勘違いするわけか。確かに厄介だな。
DQNには論理や倫理が通じないからな。
38名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 11:25:35 ID:8gTm80/y
確かに海賊版が悪いのは認める。
だがそのために二次製作物までぐちゃぐちゃうるさくいわれないぐらいならまだ
海賊版があっても自由にその手の物を流せる奸国のほうがずっとマシだね



厨国は最近パフォーマンスで取締りを開始したしそうはいってられないのかもしれないが
39名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 18:49:37 ID:ZUtzyAPf
特許は現代版『植民地政策』
 早いもの勝ちの国取りごっこです。途上国には大きなハンディーですね。
「副題」スピードでなく知的財産を全人類に広く活用すべき時代なのです。
拝金主義が益々横暴になりつつあるのではないでしょうか。憂慮すべ時代と思うのです。
世界には金儲けでしか釣れない人間ばかりではないのです。この方々に敬意を。
知的所有権は利益追求の単なる利権既得権擁護に過ぎず、国取りごっこで早いもの勝ちの
理屈と思えるのです。
次より一部抜粋
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/871.htm
40名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 17:30:16 ID:Y1swmbOV
日本とアメリカのネズミをまもる必要があるからな

41名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 18:21:25 ID:wT6zKV/9
著作権が50年であろうと、特に問題はないと思う。
著作権を延長して、更に延ばそうとする動きがある。
ミッキーマウスは著作権上、自由に使える時代が来ても、
あれこれ言って伸びてないか。
42名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 18:45:57 ID:Y1swmbOV
のばしてなかったっけ
43名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 03:06:43 ID:DbKok3c6
取り敢えず、このパブコメに著作権延長反対意見出そうぜ(9月28日締め切り)

知的財産戦略本部コンテンツ専門調査会 企画ワーキンググループにおける意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/060907comment.html

1.募集期間
平成18年9月7日(木)〜平成18年9月28日(木)午後5時
 
2.意見募集対象
ア)コンテンツの振興について
イ)その他のコンテンツに関する事項について

メール送信フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/comment2_f.html

ニュー速+板のスレッド
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158319680/l50

ニュース議論板のスレッド
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1158184375/l50
44名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 12:35:03 ID:lbliz57Q
>40
日本の鼠はまだ10年くらいだろ。
45名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 14:24:24 ID:W/NSmiw9
著作権無視でパクリ放題の実験場が隣りの国にあるじゃないか。
46名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 15:28:00 ID:NA7N1IsV
劣化コピー民族がとなりに
47名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 08:48:16 ID:pm8ob0wh
となりに下請け仕事を出してる限り、仕方が無いんじゃね?
その結果を、ほぼそのまんま使って劣化コピーしてるんだし。
48名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 09:07:26 ID:hIrhktH6
完全にオリジナルな著作物は存在しない。映画にしろ小説にしろ音楽にしろ、みんな誰か他人の作品の影響を受けている。つまりこの段階で著作権の侵害をやっている。そういう他人の著作権を侵害して作った作品の著作権を声高に叫ぶのはいかがなものか。
著作者はもっと謙虚になって、著作物がある程度自由に使えるように配慮すべきだな。自分もその恩恵を受けてるんだから。
49名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 10:20:41 ID:YvXctVkZ
スル−−=≡⊂二二二( ・ω・)二二二⊃
50名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 12:51:59 ID:cvuSmAWO
コピーして欲しくないなら
最初からリリースなんか
しなければ良いのに
51名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 20:47:38 ID:y4NdmnDc
商業上、正規品の売り上げに悪影響を与える海賊版を規制するのは当然としても、
正規品の売り上げを落とすとは思えない二次創作等は認めるべき。
(むしろ、それをきっかけに興味を持って売り上げを伸ばす可能性だってあるはず)

そもそも、著作権は商業上の新しい権利なのだから、
正規品の売り上げに悪影響を与えるか与えないかで判断すべき。
52名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 23:28:41 ID:YvXctVkZ
>>51
パクッて売り上げ伸ばすのはおkなのか?
53名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 13:40:36 ID:3zno6Cwj
コピーしていいなら一人しか川ねーよ
54名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 12:42:53 ID:wAHZxN76
かっこいいじゃん
「キミひとりのためにこの曲を作ったよ」
なんて言ってもらえたみたいで
55名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 12:44:24 ID:62FUhZBp
映画なんてそんなのばっかりだよ
56名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 12:45:24 ID:68hr7Ke+
そういえば、和田ナントカいうセクハラ画伯はどうなった?
57名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 22:03:12 ID:m+8BtGhu
>>56
あれはパクリを自分のオリジナルだと主張したのが問題。
最初から贋作だと認めていれば、あまり問題にならなかったはず。
有名画家の贋作なんて山ほどあるし。
58名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 12:32:21 ID:QKuN1qyk
和田さんのほうが
絵うまいってのが
笑える
59名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 12:48:56 ID:0JDciz6b
>>53
二個目からは不労所得だろ、実質
60名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 21:29:52 ID:9IEN4Dmw
マッキーのパクリ疑惑だけど、あれぐらいのごく一部分の引用まで問題にされたら、
政府の都合の悪い表現は著作権を盾に潰されかねない。
実際、中国では著作権管理と言ってネット情報を検閲しているし。
61名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 22:16:10 ID:6qMlr/QF
ダブリンってアイルランドだっけ?
そんとこに笑われたところで小国が何やってんだぐらいにしか思わないけど・・・
せめてアメリカ、イギリス、フランスぐらいの国じゃないと・・・
62名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 23:09:13 ID:Ne5Lh2+S
俺は図書館をどうにかして欲しい。
発売から1年以内の本は貸し出し禁止とか、
そういった法律を作って欲しい。
今の図書館って、漫画も小説も、本屋さん並に新作が揃ってる。

そういう読者層が増えれば、新しい作品が毎週のように入ってきて
古い作品が消えてゆくようになる。これも本屋と同じくらいのスピードで。

しかも金を持ってない中高生が多いから新しい本はライトノベルとかの
オタク系の小説ばかり。表紙にパンチラしている幼女の絵が描いてある。


>>56
パクられた側の人が和田に
「こんど一緒に展覧会をやろう。私の絵と君の絵を並べて飾ろう」って言ったらしい。
そんなこと承諾したら、パクりだってことがバレちゃうから和田氏は逃走中。
(バレるっていうか、マスコミで話題になって世界的な晒し者になるから)
63名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 12:36:37 ID:Gsq/YSKp
槙原のパクり騒動はどうするんだろ
64名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 11:03:53 ID:NV3F52Qh
>>62
あれは、制度設計によると思うんだよな
例えば、借りられた回数分だけ、著作者に課金される
レンタルビデオみたいな、仕組みを設計すればいいと
思うんだ。
65名無しさん@3周年
日米ねずみ利権!