靖国の背景を考える★47

このエントリーをはてなブックマークに追加
815名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 21:11:31 ID:vozABS+o
習俗というのはその土地なり家なりで古来から生活のなかで行われてきた
儀礼のこと。靖国なんて明治政府が政策で作った施設(今でこそ宗教法人だが)
にすぎず、そんなところに「お参り」することがどうやって習俗になるんだ。
「死者のお参り」という単純且つバカ広い捕らえ方しか出来んのか。
816名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 21:20:19 ID:RLCYQslc
>>812
日本語理解できますか〜?
自分自身が”岡本太郎には深い意味は無いよ。”といった舌の根も乾かないうちに
他人を病気呼ばわりですか?

>死者へのお参りというその宗教儀式、社会の一般的習慣に従った儀礼ね。
>これは、最高裁憲法の解釈で、20条3項の「宗教的活動」ではないのね。
だって最高裁の解釈に沿ってないんだもん。
津地鎮祭で合憲とされた要件のひとつである主催者が宗教法人でない一般人であることも満たしてなければ、
場所の要件も満たしていない。そこをすべて君の脳内常識で乗り切っているだけなんだから。
817名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 21:21:42 ID:RLCYQslc
あとね、目的が世俗的かどうかって基準も忘れてはいかんよ。
正直最高裁の基準をまったく満たしていないのが参拝という宗教的行為なんだが。
818名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 21:23:35 ID:RLCYQslc
つかですな、君の脳内最高裁は単純に習俗は宗教的活動でないといっているらしいが、
その要件に対する検討をまったくせずに、
脳内常識ですべて乗り切ろうとしているのがありありとわかるのだがね。
819名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 21:32:21 ID:RLCYQslc
んで、これがわが国司法での常識ってやつね。
昭和五二年七月一三日大法廷判決ってのは君が習俗云々といってる津地鎮祭のことだから。

 憲法二〇条三項、八九条が厳格な政教分離原則を採用しているのは、多数意見引用の昭和五二年七月
一三日大法廷判決及び多数意見が繰り返し判示しているように、明治維新以降の我が国の社会において国
家と神道が結び付き、国家神道に対して事実上国教的な地位が与えられ、その信仰が要請され、一部の宗
教団体に対し厳しい迫害が加えられた歴史的経緯に基づくものであるが、このような政教の融合が生じたの
も、「神社は宗教にあらず」ということを理由に、神道的祭祀や儀礼を世俗的な次元で社会的規範として取り
入れ、また、臣民の義務であるとして事実上強制したからである。憲法は、第二次大戦後このような歴史的
経験にかんがみて、信教の自由を国民の基本的人権として、これに強い保障を与えるとともに、国家と宗教
が融合することは信教の自由に対する侵害になる危険性が高いことを認識して、その制度的保障として政教
分離原則を採用し、前記規定を設けたものである。この立法の経緯及び趣旨に照らせば、右各条項は公的
機関に対し強い規範性を有するものと解すべきであるから、我が国社会の中に、靖國神社に崇敬の念を持
つ人々がいることは事実であり、また、それは信教の自由の保障するところでもあるが、いやしくも公的機関
が特定の宗教団体である靖國神社等に対し、公金を使用して玉串料等を奉納し特別の敬意を表すること
は、先に述べたとおり、その目的、効果を実質的にみれば、戦没者の慰霊、追悼について公的機関が特定
の宗教団体との特別のかかわり合いを示すことは明らかであって、右憲法条項の規範性に照らし到底許さ
れないことである。そして、このことは、単に靖國神社に対してのみ許されないことではなく、あらゆる宗教団
体に対しても同様であることはもちろんである。
820アホw:2006/07/13(木) 21:50:44 ID:KCk2Pd8n
>>819
おまえ本当にアホだなw

参拝という行為は他人の利益を侵害しない。
総理大の職のものだろうが、国の行為だろうが。

というのが最高裁の判断だ。

他人の利益を侵害しない行為は、目的効果基準など出す前に、
合憲だと確定しているのだよw
821アホw:2006/07/13(木) 22:00:45 ID:KCk2Pd8n
愛媛玉ぐし料訴訟の最高裁判決

>公的機関がこれ(参拝)を行ったり参加したりしても、特定の
宗教団体を支持していると受け取られることはなく、また、社会関係の円滑な維持のため役立つことはあって
も、社会に対立をもたらすことは考え難い。
しかし・・・(公金で玉ぐし料を払うのは限度を越えると言う)

要するにここでも最高裁は公式参拝=合憲と言っている。
(ダメなのは、公金で玉ぐし料を払う事だけ)
822アホw:2006/07/13(木) 22:02:14 ID:KCk2Pd8n
今度の最高裁判決で
公式参拝が1項(信教の自由の保障)に違反しないと認めた
と解釈できる部分。

>国の行為によって上告人ら
が受けたという心理的圧迫は不特定多数の国民に及ぶという性質のものにとどまる
ものといわざるを得ず,それは法的保護の対象になるものとはいえないのである
823電話子供相談室:2006/07/13(木) 22:06:12 ID:ctZWLZkM
>>821
つまり、既成事実は全て合憲と解釈するんですね。
では、自衛隊はどうするんでしょうか?
824アホw:2006/07/13(木) 22:08:50 ID:KCk2Pd8n
>>823
自衛隊は憲法の限界を超えた存在だ。

だから憲法判断など不可能w
825名無しだけど@外国人参政権反対!:2006/07/13(木) 22:10:05 ID:mBEvKqAT
ゼロ金利解除をマスコミは朝日読売毎日産経とも批判しませんでした。
これから、大変なことになるでしょうが、日米戦争の主因がマスコミにあったということは、
証明できたでしょう。
硬直した日銀みたいな官僚制も一刻も早く打破すべきで、東大は今こそ解体すべきときかもね。

度重なる役人本位の出鱈目な数字合わせと、それを批判しないどころか、ただ、進めるだけの
マスコミ。

靖国では産経だけがまともだから、マスコミ大崩壊の時も産経のみ購読者を増やすかもね。
826電話子供相談室:2006/07/13(木) 22:10:31 ID:ctZWLZkM
>>824
それって、日本は法治国家ではないと言ってるようなもんでしょ。
827アホw:2006/07/13(木) 22:14:37 ID:KCk2Pd8n
>>826
憲法が軍、戦争の定義をしていないし、現在の国際状況も想定していない
のだからしょうがない。

判断できないものは判断できないw
828電話子供相談室:2006/07/13(木) 22:16:49 ID:ctZWLZkM
>>827
でも、靖国への政府公人の参拝は、合憲と判断できていると?
だとしたら、最高裁の所見の違いははどこにあるのかねぇ?
829電話子供相談室:2006/07/13(木) 22:17:42 ID:ctZWLZkM
>>827
それと、仕方があろうが、無かろうが、法治国家の概念に当てはまらないのは事実だよね。それは、納得でしょ?
830電話子供相談室:2006/07/13(木) 22:19:22 ID:ctZWLZkM
日本は、法治国家ではないのは明らかで、なんと呼べば良いのか?
端的に言って【米治国家】なんだろうけどね。
831名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 22:23:10 ID:YJybv4qT
主権在米国家
832アホw:2006/07/13(木) 22:23:49 ID:KCk2Pd8n
>>828
参拝という行為が、他人の自由、権利を侵害しないと、
当たり前の判断が出た。

これは、合憲という意味だ。
上記の判断が出た以上
理論上、違憲になることはありえない。
833電話子供相談室:2006/07/13(木) 22:25:14 ID:ctZWLZkM
>>832
じゃぁ、自衛隊も合憲だと。
834アホw:2006/07/13(木) 22:26:57 ID:KCk2Pd8n
重要なのは
参拝という行為が、他人の自由、権利を侵害しないと言い、
それが国の行為でも同じだとした点。

これは画期的な踏み込んだ判断だった。
835アホw:2006/07/13(木) 22:28:04 ID:KCk2Pd8n
>>833
違憲ではないので、まあ一応合憲だw
836電話子供相談室:2006/07/13(木) 22:28:23 ID:ctZWLZkM
>>834
合憲なら、判決文に合憲って書くでしょ。
837電話子供相談室:2006/07/13(木) 22:29:36 ID:ctZWLZkM
>>835
合憲に、一応合憲という解釈があるとは初めて聞いた。
838アホw:2006/07/13(木) 22:29:50 ID:KCk2Pd8n
>>836
必ず書くとは限らない。
839電話子供相談室:2006/07/13(木) 22:31:35 ID:ctZWLZkM
>>838
じゃぁ、判決文の無い判決もありえると?
840アホw:2006/07/13(木) 22:33:09 ID:KCk2Pd8n
>>839
アホな質問、訴えは当然門前払いで、判断もない。

今回の訴えは、まさにそれw
841アホw:2006/07/13(木) 22:40:10 ID:KCk2Pd8n

ID:RLCYQslcのバカはどこ行った?

卑怯者w
842アホw:2006/07/13(木) 22:45:00 ID:KCk2Pd8n

ID:RLCYQslcは引きこもりか?

同じ人間としか話が出来ないらしいw
843名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 00:33:12 ID:r0Be9o/v
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
○2  何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
○3  国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。

信教の自由を侵害しなければ合憲というアホwの言い分はおかしい。
政治の公人は国またはその機関であるといえる。だから第3項に当てはめる。

また第2項の強制されないという一節にもすこし議論の余地がありそう。

もちろん、靖国に限らず、他の宗教にも同じことがいえる。
844アホw:2006/07/14(金) 00:58:15 ID:OUOaMyEU
参拝すら駄目ならば、憲法は

3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる【宗教上の行為】もしてはならない。

と書くはずだ。しかし

3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる【宗教的活動】もしてはならない。

と書いてある。

2項の【宗教上の行為】=参拝 は
強制さえしなけりゃ、国は行ってもかまわないと言う意味だ。
845処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/07/14(金) 01:02:36 ID:LVu//IjF
どれどれ・・・。
846処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/07/14(金) 01:03:48 ID:LVu//IjF
「国」ってなんだよ、「国」ってw
847名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 01:05:16 ID:P0SUOnT1
>>843
つーかアホwは我田引水しかしない。
全て結論ありき。
首相の靖国公式参拝を強要することが結論。
848アホw:2006/07/14(金) 01:05:57 ID:OUOaMyEU
言い飽きたが、いい加減

【宗教上の行為】と【宗教的活動】
の区別をつけろ。

参拝は(公式でも)、目的効果基準で検討するまでもなく【宗教上の行為】

よって、違憲ではない。
849名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 01:07:13 ID:r0Be9o/v
>>844
宗教的活動の中に行為も含まれると言ったらなんと答える?
850アホw:2006/07/14(金) 01:14:06 ID:OUOaMyEU
>>849
単なる習俗的な宗教行為まで
宗教的活動などになるわけがない。

憲法があえて違う表現を使っている意味を考えろw
851アホw:2006/07/14(金) 01:33:25 ID:OUOaMyEU
>>847
おれは公式参拝推進派ではない。

自由尊重派だw
852アホw:2006/07/14(金) 01:40:29 ID:OUOaMyEU
ただし私的参拝であろうとも
総理は公人としての振る舞いをするのが当たり前。

それは単純に、相手に対する礼儀だ。

ジーパン履いて参拝に来るバカ総理なら、来なくて良いw
853名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 01:46:27 ID:1saR1O6C
>>851
つまり、総理が参拝しようと参拝しまいと、どちらでも構わないって事ですね。
854名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 02:08:35 ID:TpJMAVYh
参拝したらなんかいいことでもあるか?本当に他国を侵略し、死んだやつらに
対しありがたい気持ちを持ってるか?馬鹿馬鹿しい!周りの恨みを買って、
いいのか?!アジアにおいて日本と関係のいい国でもあるか?
参拝賛成などを出す馬鹿がいるからこそ、日本の外交がだめになるんだ。
周りと関係よく経済を発展すべきではないか
855名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 02:16:53 ID:N1wIs47G
>>854
敵に敢然と立ち向かうってカッコよさげに見えるからね。
八方塞がりの時に全世界共通で使われる手法ですよ。
なにより手っ取り早く支持を得られます。

結果?論理?なにそれでもOKです。
856名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 02:44:42 ID:pSqGCLsC
>>854

アジアにおいて?
お前の言うアジアは中国、朝鮮だけだろ
笑える
857名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 04:14:26 ID:ovfh3gcO
>>819
>んで、これがわが国司法での常識ってやつね
 玉串訴訟がわが国司法の常識ってやつ?
 あんた、何バカなこと言ってるんだよ。
 わが国の政教分離の判決の元になってるのは、あんたがコビペした玉串訴訟
ではなく、私がいった「津地鎮祭」訴訟最高裁大法廷判決に決まってるでしょ。
政教分離の「宗教的活動」などの認定基準を明らかにしてるからだ。
 あんたのコビペを見てご覧よ。
>憲法二〇条三項、八九条が厳格な政教分離原則を採用しているのは、多数
>意見引用の昭和五二年七月一三日大法廷判決及び多数意見が繰り返し判示し
>ているように、・・・
 あんたのコビペにも昭和五二年七月一三日大法廷判決「津地鎮祭」訴訟が
ちゃんと引用されてるじゃない?まえにも度々私はあんたに言ったが、あんた
は自分のコビペくらいちゃんと読まないとだめだよ。よく読まないやつはコビ
ペしちゃまずい。いい加減すぎるからね。
858名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 04:15:17 ID:ovfh3gcO
857 つづき
>>819
 ところで、玉串訴訟って、前にもオレに突っ込まれてるし、今日も2人につ
っこまれてるじゃない?
 これがどうしたのよ。靖国参拝は合憲の可能性が高いって言ってるじゃない。
地方公共団体が、宗教団体の宗教行事に奉納金を公金で出して違憲になったっ
てやつ。
 これは、違憲は妥当でしょ。
 しかし、この行為は、一般的習慣による儀礼・習俗とは、判決で認められて
ないよ、ってちゃんとあんたに言ったでしょ。そりゃ、宗教団体の宗教行事へ
の奉納金なんて、一般的習慣による儀礼・習俗とは認められないでしょ。
 しかし、その宗教団体が行事を行ったり参加したりすることについては、大方
認めてるじゃない。
>宗教的祭祀に起源を有する儀式等が多くの歳月を経てその宗教的意義が希薄
>になり、社会的儀礼や風俗として残っていることもまれではない。このよう
>な場合に公的機関がこれを行ったり参加したりしても、特定の宗教団体を支
>持していると受け取られることはなく、また、社会関係の円滑な維持のため
>役立つことはあっても、社会に対立をもたらすことは考え難い。しかし、公的
>機関が靖國神社等の祭祀に公金を支出してこれを賛助することについては
>(憲法違反)
 宗教団体の宗教的意義がかなりある宗教行事を行ったり、参加しても合憲の
可能性が高い。だから、お参りなどは、宗教団体がいつでもやってるいわば通常
業務で、宗教的意義がかなりある宗教行事などに比べより一層宗教的意義は薄い。
だから、お参りはさらに合憲の可能性は高まるね。
859名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 04:22:55 ID:ovfh3gcO
>>816-818
>君の脳内常識で乗り切っているだけなんだから
 そうかな?
 「津地鎮祭」訴訟最高裁大法廷判決で合憲とされた理由は以下だ。(一部抜粋)
 ならば、当然小泉首相靖国参拝は、合憲の可能性が極めて高い。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/tujitinnsaidaihouteihannketu.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>一般人の意識においては、起工式にさしたる宗教的意義を認めず、建築着工
>に際しての慣習化した社会的儀礼として、世俗的な行事と評価しているものと
>考ええられる。本件起工式は、神社神道固有の祭祀儀礼に則って行われたも
>のであるが、かかる儀式は、国民一般の間にすでに長年月にわたり広く行わ
>れてきた方式の範囲を出ないものであるから、一般人及びこれを主催した津市
>の市長以下の関係者の意識においては、これを世俗的行事と評価し、これに
>さしたる宗教的意義を認めなかつたものと考えられる。・・・・・・(中略)・・・・・・
860名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 04:25:35 ID:ovfh3gcO
859 つづき
>>816-818
> 元来、わが国においては、多くの国民は、地域社会の一員としては神道を、
>個人としては仏教を信仰するなどし、冠婚葬祭に際しても異なる宗教を使い
>わけてさしたる矛盾を感ずることがないというような宗教意識の雑居性が認
>められ、国民一般の宗教的関心度は必ずしも高いものとはいいがたい。他方、
>神社神道自体については、祭祀儀礼に専念し、他の宗教にみられる積極的な
>布教・伝道のような対外活動がほとんど行われることがないという特色がみら
>れる。このような事情と前記のような起工式に対する一般人の意識に徴すれ
>ば、建築工事現場において、たとえ専門の宗教家である神職により神社神道
>固有の祭祀儀礼に則って、起工式が行われたとしても、それが参列者及び一
>般人の宗教的関心を特に高めることとなるものとは考えられず、これにより神
>道を援助、助長、促進するような効果をもたらすことになるものとも認められな
>い。そして、このことは、国家が主催して、私人と同様の立場で、本件のような
>儀式による起工式を行った場合においても、異なるものではなく、そのために、
>国家と神社神道との間に特別に密接な関係が生じ、ひいては、神道が再び国
>教的な地位をえたり、あるいは信教の自由がおびやかされたりするような結果
>を招くものとは、とうてい考えられないのである。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
861名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 04:27:34 ID:ovfh3gcO
860 つづき
>>816-818
 建造物の神道による起工式でさえも、以上のような社会の一般的習慣による
儀礼としてみとめられ、その宗教的意義の薄さ、宗教への非干渉・中立性が認め
られ、政教分離に違反せず、合憲の判決となっている。
 してみると、靖国神社が明治以来の慰霊・追悼施設であることから、首相の靖国
参拝は、遺族同様、戦没者・死者へのお参りである事は明らかだ。この死者への
お参りは人類が現れて以来の長年の社会の一般的習慣による儀礼だ。だから
さしたる宗教的意義は認められない。その為、宗教への非干渉・中立性が認めら
れ、政教分離の違反がなく、合憲の可能性は極めて高い。
 さらに、2006.6.23.の最高裁の判決でも、総理大臣の靖国参拝は信仰・宗
教への非干渉が認められ、国の宗教的中立性が示されている。
 したがって、小泉首相の靖国参拝はさらに合憲の可能性は高まったと言える。
862名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 04:31:39 ID:ovfh3gcO
858 ていせい

しかし、その宗教団体が行事を行ったり参加したりすることについては
               ↓
しかし、その宗教団体の行事を行ったり参加したりすることについては
863名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 05:01:39 ID:ovfh3gcO
 小泉首相らの靖国参拝は違憲だ、というのは荒唐無稽だ。
 小泉首相らの靖国参拝は遺族同様、死者・戦没者へのお参りだ。
 にもかかわらず、靖国参拝反対派のなかに、そのことを否定する意見がある。
 それでは、小泉首相らはなんで靖国参拝をするかといえば、その反対派の考え
によれば、違憲判事同様、遺族、小泉首相らは、靖国に祀られている戦没者、
死者を神と崇め、畏れ、崇拝して宗教活動をしているという。だから靖国神社だ
けを宗教的に特別に扱い、助長し、他の宗教に圧迫、干渉を加えようとしてい
ると言う。さらに遺族、小泉首相ら国家が、靖国神社を国教施設にし、靖国神社
による日本の宗教支配を狙っている、だから、政教分離に違反しているとう考えだ。
 小泉首相の靖国参拝が政教分離に違反してるというこの考えは、荒唐無稽だ。
864名無しさん@3周年
>>863
靖国神社を特別視して政治に結び付けようとしているのは貴方です。
靖国神社は国家とは無関係の存在で、形式的にも、実質的にも、国立追悼施設とはなりえません。