>>867 >公安業務を自らやってるんじゃどこからも管理なんかされてないのと同じだわなwwww
いいえ。
公安業務は、公安委員会がやってます。
見当違いでしたね。
869 :
データマニア(w):05/03/19 14:56:39 ID:l3oc9EJB
「緩和派」の皆様方がアツく語てくれそうな文章が・・・
http://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/kickoff/kickoff04.html 内閣府の交通安全国際シンポジウムだそうです。
で、その中で
フレッド・ヴェーグマン(オランダ道路安全研究所所長)氏が
「スピード管理というのも、安全の中で重要な要素になっていますが、
特に道路の設計上、重要な考慮事項です。
これは制限速度が時速60キロというのは、これは郊外の道路です。
オランダでは大体このぐらいの速度が一般なのですけれど、
現在調査を行ってみますと、どうやらこれが功を奏しているらしいということです。
それから都市部、あるいは安全地帯になると30キロになるわけです。
都市部における道路の80%が時速30キロ用に設計されています。
それ以上のスピードというのは、実は都市部では必要ないからです。
80%ということで、このような形で行われていたのですけれども、
この80%の半分を時速35キロにしていくという計画が行われておりまして、
実際にそれも一部行われて交渉しています」
なんていってます。
一応御紹介まで(とかいうとまた怒られそうだな)
>>869 貴重な情報サンクス
政府は、イギリス、スウェーデン、オランダの安全対策を参考にするつもりみたいですね。
緩和派は、アメリカ、オーストラリア、韓国あたりを見習ってほしいみたいですけど。
高速はドイツ見習ってほしいなぁ。
本当に危険な所だけ規制して後は無制限。
スポーツカーやベンツ買った人は同時に時間も買っているとみなして遅い奴は道を譲る。スマートで格好良いね。
>>871 ダメ
「イギリス、スウェーデン、オランダ」を参考にするのだから。
ってか、あなたが「かっこいい」と思うという理由だけで見習うわけないでしょ。
「かっこいい」なんかは、人により価値観違うのだから。
873 :
飼主+:05/03/19 16:10:22 ID:qEvPVqZH
>>872 「同時に時間も買っているとみなして」
これは見習うべき考えだと思うけどね
>>873 え?
なんで「みなす」の?
ドイツでは、買ってもないのに買ったとみなしてんの?
875 :
飼主+:05/03/19 16:48:59 ID:qEvPVqZH
>>869 別にケチの付けようはないですけどね
緩和派だって人車混在になりがちなところは
現状維持か郊外部の緩和と取締方針の変更で
警察組織や法への信頼をあげることを
主張しているのですから
>>874 これはケチ付けとみなせますね
あなたがわざと871さんの論点をずらそうとするから
戻しただけなんですけどね
>>875 論点をずらすためではないよ。
ってか、答えてみ。
「誰」から、買ったと「みなす」の?
金もらってないのに、売ったとみなされるほうはたまったもんじゃない。
アホくさ。
誰から買ったの?とかガキレベルの喧嘩したいなら余所でやれや
あなたにダメだしされるいわれは無いから気にしないけど、
人が良いと思う思想にケチ付けるのは人間出来てないね。
そういう考え方も広い世界にはあるって事さ。
>>879 はいな。
同じく「ダメ」という思想もあるってこった。
あなたと俺とはたまたま同じ国に生まれましたので、あなたは我慢してくださいな。
あなたは人間ができてると思いますので、「人が良いと思う思想」にケチは付けないのでしょう。
881 :
データマニア(w):05/03/19 17:37:27 ID:l3oc9EJB
>>875 んとすると、この例で言うような
「郊外部」で「60km/h」の
制限時速というのが妥当
ということですかな?
884 :
名無しさん@3周年:05/03/19 18:11:03 ID:+oWAhpFW
↑ついに日本語がわからなくなったらしいwwww
↑ついに日本語がわからなく(読めなく)なったらしいwwww
886 :
名無しさん@3周年:05/03/19 19:52:51 ID:VZI+0mq/
どーでもいいから公共交通機関を整備しろ
>>883 誰から買ったの?が阿呆らしい、と言ってるんだ。元レスにも書いてるやろ−が。
勝手に「買ったとみなす」にすり替えてんじゃねーよ。
>>887 あほらしい意見への反論ですので、
あほらしくても仕方なし。
889 :
名無しさん@3周年:05/03/19 22:38:45 ID:FjWmI9oK
>>889 詰んだとたんにこれですよ。
いつものことです。
891 :
名無しさん@3周年:05/03/19 23:22:15 ID:7nMi8e51
>>890 自分で言うなw
まあ、自覚してるというのは良い事だが。
>>891 誤読された。
「詰ました」とたんにこれですよ。
いつものことです。
です。
893 :
次スレ・誘導:05/03/19 23:34:35 ID:gCYAbHv5
16 名前:過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc [sage] 投稿日:05/03/04(金) 08:04:26 ID:J85O9nSR
人口1000人当たりの人身事故件数
日本:7.35
アメリカ:6.82
カナダ:4.96
ドイツ:4.39
イギリス:3.86
イタリア:3.66
オランダ:2.08
フランス:1.78
スウェーデン:1.77
オーストラリア:0.89
自動車走行キロ(億キロ)当たりの人身事故件数
日本:118
ドイツ:61.6
イギリス:49.8
カナダ:49.7
アメリカ:44.1
オランダ:26.8
スウェーデン:23.6
オーストラリア:9.20
注)フランス、イタリアは走行キロのデータがありません。
どの角度から見ても、日本は「ダントツ」で事故にあう確率が高いです。
895 :
次スレ・誘導:05/03/19 23:56:40 ID:gCYAbHv5
>>892 >誤読された。
それ以前に、もしかしてあなたは889を誤読してないか?
871さんに賛成の立場の者です。
実際にヨーロッパではベンツはある種の優遇をうけてます、結果的に・・・
(優遇って言葉は変かもしてませんが、)
速度無制限の高速道路では自己責任の大原則の下、ドライバーの技量と車の性能だけがすべての世界です。
車に投資している人が目的地に早く着ける、この方程式です。
皆が「追い越し車線はベンツと BMWのためにある!」ということを理解していて、
軽のような車で100キロそこそこの速度で追い越し車線を走り続けるバカはいません。
というより、その行為がどれだけ危険か皆が知っています。
軽とベンツは同じ4輪でもまったく違う種類の機械なのです。日本にもそんなときがくればいいですね。
>>897 あなたには残念だが、「ドイツ」は日本より死亡事故が多いから、あんまり参考にはしないだろうね。
警察庁、国土交通省は、「イギリス、スウェーデン、オランダ」を参考にするみたいだよ。
>>897 あと、「ドイツ」で「ドイツ車」を優遇する理由はわからんでもないが、
「日本」で「ドイツ車」を優遇する必要性はありませんな。
「ドイツ」の属国にでもならんかぎりはあり得んことかと。
900 :
名無しさん@3周年:05/03/20 03:06:40 ID:lNg6wWRE
>>898 >「ドイツ」は日本より死亡事故が多いから
走行距離当たりの人身事故は、日本のほぼ半分みたいだけどね。
>>899 ベンツやBMWはドイツの例で出してるだけで、別にドイツ車を優遇しようという話ではないと思うが。
日本にも、セルシオやアリストのようにベンツやBMWに負けない車は沢山ある。
車に沢山のお金を掛けている人が、その安全性や性能に見合ったメリットを受けるのは当然の事。
「金持ちだけが速く移動出来るのは怪しからん」という考え方もあるだろうけど、高性能な車を低コストで作るのは日本のお家芸だから、規制を緩和すれば今以上に安くて安全に高速走行出来る車が沢山出てくると思う。
そうすれば、技術の恩恵をみんなが受ける事が出来る。
>>900 >走行距離当たりの人身事故は、日本のほぼ半分みたいだけどね。
けど、参考にはならん。
「死亡事故」を減らしたいのだからさ。
>「金持ちだけが速く移動出来るのは怪しからん」という考え方もあるだろうけど、
別にけしからんことないよ。「金持ち」ならばね。
逮捕されちゃったけど、堤氏は「ヘリ」を使ってたし、丸ちゃんは「ジェット機」だって。
小金でグダグダ言わんでね。
>車に沢山のお金を掛けている人が、その安全性や性能に見合ったメリットを受けるのは当然の事。
だね。って、すでに金に見合ったメリットは受けてるじゃん。壊れにくい。とか、いろいろさ。
道路代はみんなのものなので、特別なメリットはダメポ。当たり前のこと。
>そうすれば、技術の恩恵をみんなが受ける事が出来る。
小金でグダグダ言わんでね。こんな台詞は何億もかけて自家用ジェットを持つ人の台詞。
量産されてる車を持ったぐらいで、何が技術の恩恵だw(禿藁
>>901の訂正
×道路代はみんなのものなので、
○道路はみんなのものなので、
903 :
名無しさん@3周年:05/03/20 03:54:15 ID:lNg6wWRE
>>901 >小金でグダグダ言わんでね。こんな台詞は何億もかけて自家用ジェットを持つ人の台詞。
私はそうは思わないが。
自家用ジェットを持つ人がそれに見合ったメリットを受けるのは当然の事。
高性能な自動車を持つ人がそれに見合ったメリットを受けるのも当然の事。
高性能な車を買えない人も、メーカーの努力によって低コスト高性能な車が出てきてその恩恵を受けるべき。
>量産されてる車を持ったぐらいで、何が技術の恩恵だw(禿藁
金持ちは最先端の技術の恩恵を受け、その代わりにそれに見合った恩恵を受けるが、そうでない人にも量産効果によるコストダウンでいずれは技術の恩恵を受ける。
これが現代の社会。
あなたの台詞は贅沢が一部の特権階級の独占物であった時代の遺物。
あなたがどんなお金持ちかは知らないが、我々にも技術の恩恵が回って来るのが今日の社会なんでねw
904 :
名無しさん@3周年:05/03/20 04:02:16 ID:lNg6wWRE
事実、昔は贅沢品だった電気洗濯機もカラーテレビもみんなに行き渡った。
このスレを読んでる人でも、カラーテレビを買えないという人はあまり居ないと思う。
そうやって、我々全員に技術の恩恵が行き渡るのが今の社会。
金持ちは少し早くその恩恵に浴するのであって、それ以上ではないし、それ以下でもない。
>>901は、技術の恩恵が一部の人にしか及ばなかった時代に生まれて来るべきだったみたいね。
そんな時代なら、あなたの考え方も妥当であっただろうに。
>>903 >高性能な自動車を持つ人がそれに見合ったメリットを受けるのも当然の事。
だから、すでに受けてますので。
>金持ちは最先端の技術の恩恵を受け、その代わりにそれに見合った恩恵を受けるが、
>そうでない人にも量産効果によるコストダウンでいずれは技術の恩恵を受ける。
だから、勝手にそうすればよろしいかと。
速度規制とは、なんら関係がない。
>>904 >事実、昔は贅沢品だった電気洗濯機もカラーテレビもみんなに行き渡った。
>このスレを読んでる人でも、カラーテレビを買えないという人はあまり居ないと思う。
>そうやって、我々全員に技術の恩恵が行き渡るのが今の社会。
この理論は分かったが、だからどったの?
速度規制との関係は?
速度規制を緩和すると、恩恵が行き渡る時期が早くなるとでも?
907 :
名無しさん@3周年:05/03/20 04:20:46 ID:lNg6wWRE
>>906 早いとか遅いとかの問題ではなく、規制を緩和しないとそもそも恩恵が行き渡らない。
折角技術が進歩してるのに、40年前の技術しか十分に恩恵を受け得ないような規制なんだからw
909 :
名無しさん@3周年:05/03/20 04:32:10 ID:lNg6wWRE
>>908 現実に、法定速度はこの40年間変わってない。
それとも、この点に関してもソース求めますかw
910 :
名無しさん@3周年:05/03/20 04:39:10 ID:lNg6wWRE
行過ぎた規制は、折角の優秀な民間技術をスポイルしてしまう。
携帯電話が普及したのも通信分野の規制緩和がきっかけだった。
道路の場合は選択出来ないので一定の規制は必要だが、世界的にも非常識なほど厳しい規制によって折角の技術の恩恵がスポイルされている。
最近280馬力規制が撤廃されたが、あれだって日本市場における国産高級車の販売を阻害していた。
高性能車を作る日本人自身が、その恩恵に浴する事が出来なかった訳だ。
こんなナンセンスな話があるだろうか。
>>909 法定速度は変わってますが。
ってか、高速の区分が新しくできてる。
ってか、グダグダすぎ。
例えば、
>>27の「シートベルトリマインダー」「インテリジェント・ナイトビジョンシステム」
は、最新の技術だ。恩恵得てるじゃん。
>>910 >280馬力規制
あれは、メーカーの「自主」規制だろうが。
ってか、メーカーは速度規制緩和されると困るはずだが。
912 :
名無しさん@3周年:05/03/20 05:01:04 ID:G0vJC6/r
高速道路の速度制限は撤廃しても構わないんでないの?
100キロ制限だって言っても、どうせ事故ればあぼーんなんだろうしw。
一般道の速度規制の緩和は論外。歩行者蹴散らして運転したいDQNの発想。
>>912 >>580参照
>「上限速度を120キロ、140キロにした場合、事故率は各4%、9%上昇する」
>「車線間の速度差は40キロを超えると事故発生率が高くなる」
大型トラックは、80キロで限界です。
ですので、普通車は120キロが限界。
しかし、120キロでも事故率は4%増えます。
ですので、120キロも無理です。
914 :
名無しさん@3周年:05/03/20 10:34:03 ID:JCZjicrv
>>913 第二東名は軽と大型進入禁止にすればいい。
916 :
名無しさん@3周年:05/03/20 13:47:58 ID:gvQZrTZX
>>913-915 >「車線間の速度差は40キロを超えると事故発生率が高くなる」
軽は元々100kmまで出せるので、140kmまでの緩和なら無問題。
大型は第一車線を走ってもらい、第三車線だけ緩和すれば無問題。
全然無理ではありませんね。
あとは、反則金利権の減少を招きかねない緩和に警察が同意するかどうかだけの問題。
917 :
名無しさん@3周年:
>>915 並行する高速道路があるのにか?
なんでもケチつけてんじゃねーよ。