それか、
>>105の桜井議員のこと?
彼は現行制度で対応可のものを要望したにすぎず(
>>120参照。)、
緩和派なのか、現行制度を知らないだけのうっかり議員なのか現時点ではまだ判断不明。
730 :
名無しさん@3周年:04/12/28 22:49:09 ID:vcSgYD2Q
>>721 俺の計算では速度の1/1000の車間距離を取った場合に
一番渋滞が起こりにくくなるぞ。
731 :
名無しさん@3周年:04/12/28 22:56:18 ID:vcSgYD2Q
速度の1/1000の車間距離を保った場合
60秒あたりの
速度(km/h) ある地点の通過台数
1 5
5 11
10 13
20 15
30 16
40 16
50 16
60 16
のようになる。
つまり、速度の1/1000の車間距離を保つと、規制速度30〜60の
範囲において、ある地点の通過台数を均一化することができるため、
規制速度差による交通容量の変化を防ぐことができ、渋滞の発生を
防ぐことができる。
>>730-731 確かにそうなるけどさ、
1/1000じゃなくても、ある地点の通過台数を均一化できるじゃん。
例えば、1/100でもね。
これならもっと広範囲の規制速度で、ある地点の通過台数を均一化できるよ。
733 :
名無しさん@3周年:04/12/28 23:14:45 ID:vcSgYD2Q
>>732 いや、1/100だと全長(車体の長さ)による誤差が大きく出過ぎる。
また、速度間の交通量差が最も少ないのが大体、速度の1/1000で
法定速度内であるという奇妙な計算結果が出る。
あるいは日本の規制を決めた人間はあらかじめ理想状態に気が付いて
いたのか。だとすればかなり天才かも。
734 :
673:04/12/28 23:28:23 ID:hytFcodq
>>676 一件あたり21秒で処理する方法考えてみたよ!
K札「こんな議題があります。良いですか?」
公安委員「良いでーす!」
K札「次はこういう議題です、良いですか?」
公安委員「良いでーす!」
漏れにはこの位しか思いつかん・・・
613はどうやったら一件21秒で処理できるんだ?
ちなみに大企業の社長は例えにならんぞ。社長の決裁の資料は自分の部下が作成しているんだからな。
警察は公安委員の部下ではないからね。本来の公安委員は警察の持ってきた物を吟味する為に居るはずだが・・・
ついでに飼主+氏の
>>708はスルーか?都合悪いもんな。あんたの論理だと。
>>700であんたが言っていた
>2ch利用者は平均年齢が低いでしょ?
>かなり偏りがありますので、あまり参考になりません。
高齢者ばかりの公安委員会には偏りは無いとでも?
後さ、
>>723のあんたの発言。
>ってか、当たり前のことのソースを求めちゃダメですよ。
>ちょっとぐぐるだけで出てくるんだからさ。
こういう事他の人がするとすぐ「ソースプリーズ!!」が出るのは何故?
735 :
名無しさん@3周年:04/12/28 23:37:25 ID:3EZybd03
>>730-
>>732 ここいらの話ってーのは
いわゆる「交通流シミュレーション」の分野になるかな?
実は入門書も出ている枯れた技術分野だったりする。
で、日本でやってるところでいちばん有名なのが
警察庁の研究所だったりするんだにゃあ
でも漏れの守備範囲からはるかに離れるので
あまりフォローする気は無い
>>727 お前みたいなバカは相手したくないんだが、ここだけレスしてやる
大前研一氏は緩和派だ
著書にハッキリと緩和するべきだと書いてある
以前にもそう書いた
だが、お前は本は読みたくないと抜かしやがった
この時点でお前は大前研一氏について語る資格を失ってんのよ
ネット上で見られる文だけ読んで、すべてを理解した気になってる
お前のその姿が一番滑稽なのだよ
だいたい
>ってか、この人、安全性を犠牲にして速度規制を緩和しろって、ホントに言ってんの?
「安全性を犠牲にして速度規制緩和しろ」なんて台詞こそ
お前がお好きな「捏造」に他ならない
誰が安全性を犠牲にしろなんて言ったのかね?
こここそ、ソースプリーズだな
737 :
名無しさん@3周年:04/12/29 00:12:58 ID:FK5ZVDFl
もうこの台詞も聞き飽きたけど、返答するね
>>736 > 「安全性を犠牲にして速度規制緩和しろ」なんて台詞こそ
> お前がお好きな「捏造」に他ならない
> 誰が安全性を犠牲にしろなんて言ったのかね?
> こここそ、ソースプリーズだな
とりあえず最初は
part2スレの
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:04/03/11 23:14 ???
(前略)
みんなが速度を落すなら危険は小さくなるし、例えばみんなが30kmで走れば
死亡事故は激減する事は重々承知。
しかしながら、利便性との兼ね合いでどこかで妥協点を見つける必要がある
し、コンセンサスを得られない妥協点では法に対する一般の信任が低下する
ので却って危険を増す。
が該当しますな、
で、後いくつ上げればご満足ですか?
>>715 > 「ゼロ」扱いなどしてないが。
> ちゃんと、一億分の5程度の扱いをしてるよ〜ん。
まぁ、ネタだろうけど、あまりにも低レベルな発想・・・小学生並だな。
> >ちなみに、選挙結果から、「維持派が圧倒的多数」と言う方が参考になりまへんなぁ。
> では、何を根拠に決めるんですか?
> 2chでの書き込むで政治をしますか?
選挙で、道交法関連がどの程度争点になってるんだと。まぁ、現状の選挙システムの限界をわきまえろ。
> >(10年前後前の話なのでソースは覚えてない。信用しないならそれで結構)
> もちろん、信用に値しませんが、
> せめて、何号線のことなのかとか、覚えてる限りは書いてくださいな。
> ちなみに今の基準は昭和54からなので、もしそれよりも前でしたら、
> 全くの無関係ですし。
何号線とかそういうレベルじゃないから。信用しないならそれで結構。
これを判断するのはみなさんです。あんたに信用してもらわなくても結構だ。
> まず、屁理屈が得意なのは緩和派です。
> その証拠に、大学教授、議員、マスコミなどなどの分野では緩和派は0。
> 大衆レベルだと少しはいるみたいだけどね。
ほー。
75%が遵法運転してるとは言ったけど、75%のドライバーが遵法運転してるとは言っていない、
なんて、屁理屈以外の何者でもないと思うがなぁ。
あんたは屁理屈のつもりじゃないかもしらんが、これを見た人はどう感じるかだ。
緩和派はゼロ、はっきり言いますなぁ。
無いことの証明はめちゃくちゃ難しいんじゃなかったっけ?
>>734 >警察は公安委員の部下ではないからね。本来の公安委員は警察の持ってきた物を吟味する為に居るはずだが・・・
警察は公安委員の部下ですが何か?
警察法60条
(都道府県公安委員会の庶務)
第四十四条 都道府県公安委員会の庶務は、警視庁又は都道府県警察本部において処理する。
根拠条文はこれかな。
>高齢者ばかりの公安委員会には偏りは無いとでも?
無いですね。年齢で選んでるのではありませんので。
偏ってるかは知事に聞いてください。
>こういう事他の人がするとすぐ「ソースプリーズ!!」が出るのは何故?
当たり前でないことにしかソース求めてませんが何か?
ソース求めてもたいがいソース出ませんが何か?
>>717 >
>>709 > >JAFメイトだと書いたはずなんだがな・・・
> 全くソースになってないが。
> どのJAFメイトだ?
> 何月号とかあるだろうが。
> ソースを求めてるのは、俺にアクセス可能な状態にしろって言ってるんだぞ。
最近1年間のもんだったこと以外は覚えてねーわ。いちいち取ってないから。
ネットでバックナンバー検索できるが、今手元に11月号しかないので、調べられん。
(最新号に、その月有効のパスワードが載ってるが、12月分はわからん)
だから、翌月号が届いたら、いつでも何月号かは書けるがな。
つーか、何月号かは教えられるが、お前にアクセス可能な状態には出来ないからな。
著作権っつうもんがあるわけで。
ここまで書いても信用しないならそれで結構。
> >ちなみに、俺自身は、アメリカの結果を日本に当てはめてみるのも悪くは
> >ないという考えだからな。勘違いしないように。
> 俺も全く同じ考えだよ。
> けどだったら、なんで85パーセンタイルが出てくんの?
> それなんか結果でてる?何も成果ないんでしょ?
何で?ってよくそういうことが言えるな。何にも分かってないのな。
お前が、85パーセンタイルの話の時に、誰も言ってないのに勝手に、85パーセンタイルを
日本に導入するとしても、アメリカと大きく異なる日本にそれを導入するのはなんちゃらかんちゃら、
と言い出したんだろうが。
お前に都合の悪いときは、アメリカの道路での話など、と言い、都合のいいときは、アメリカの道路
での研究結果を持ち出す。その姿勢が滑稽だ、と言ってるだけだ。
どっちゃでもいいけど、どっちかに統一しろよと。
85パーセンタイルの時のそういうやりとりがなかったら、いちいちこんな所にケチつけんよ。
>>736 なるほど。少なくとも12年前に、
政治家に提言した83法案には入らないほどの優先順位の低いものだったわけですな。
現在でも、HPにて「道州制」などについていろいろと主張してますが、
速度規制の緩和はそれよりも優先順位が低いと。
ネット上を全てだと思ってなどいない。
しかし、ネット上でも他の制度改革については主張してるのに、
なんで、速度規制だけは、ネット上では主張しないんだろうか?
もしかして、恥ずかしがり屋さんなのかね?
ってか、確かにソースはアクセス可能状態にすれば十分ですけど、
さらに突っ込んで、アクセス容易の状態にしなければ、反対派の人は読まんよ。
前に言ったよね。該当部分だけ引用してくれって。
それを断ったのは「緩和派」のほうです。
>誰が安全性を犠牲にしろなんて言ったのかね?
>>211 >ただ、事故が20%の車の中だけで起こるなら、それは別に構わんと思うわけです。
>勿論、激増するようでは困りますが、そう言う議論には、事故率がどれだけ増加するか、
>60→80に上げて、何%までの増加率ならよしとする、という値も人それぞれですし。
>ただ、1%でも上がるのはけしからん、という意見ならどうしようもありませんが・・・。
これも該当しますね。
他にも何人もの人が言ってますが。
742 :
名無しさん@3周年:04/12/29 00:56:36 ID:FK5ZVDFl
>>736 > 大前研一氏は緩和派だ
> 著書にハッキリと緩和するべきだと書いてある
> 以前にもそう書いた
ん? ・・・エーと該当する部分は・・
part6スレ
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい 投稿日:04/09/09 14:55 ???
このスレの主な2人、飼主さんと613に
大前研一氏の「日本の真実」って本をおすすめします
俺も読んだんだけど、俺が普段日本という社会に対して思っている不満が
ずらずらと並べられてて非常に興味深かった。
その中に速度規制の事も少し出てたし。
(後略)
で、part7スレに
385 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/10/17 20:58:47 kh8Sj9sh
(前略)
大前研一は緩和派の学者だな
ちゃんと反証できてるな
アホが大前研一は学者じゃないと言い出す可能性もあるがなw
388 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/10/17 21:45:27 kh8Sj9sh
(前略)
大前研一が言っているのは、このスレの緩和派が言ってるのとほぼ同じとだ
け言っておこう
で、PART8には見当たらず、part9はこの直前のレス群のみ
大前研一氏の話と速度規制の話がでているレスは、 ココの直前のレス群を除けば以上です。
「著書にハッキリと緩和するべきだと書いてある」と書いてある部分が、見つからないんですが?
>>718 朝日以外にも過去スレでも話題になってるけど、信用しないならどうぞ御勝手に。
>>723 >
>>693 > なんのソース?
> ってか、当たり前のことのソースを求めちゃダメですよ。
> ちょっとぐぐるだけで出てくるんだからさ。
> 例えば、これでも読んでね。
>
http://allabout.co.jp/auto/caraccident/closeup/CU20041217A/?FM=rankd > 俺が
>>693で言ってるのは、リンク先では3と4の理由ね。
3と4のどこに、車間をとらない事による渋滞が書かれてるんだろうか?適当なこといってんじゃねーよ。
あと、わらかしてもらったんだが、渋滞がおこる原因であるドライバーの問題として、
>・ 流れを無視して、ゆっくり走る人(安全だと思っているのは、自分だけです)
って言うのが書かれてるんだよな。大爆笑させてもらったよ。
>
>>687は、リンク先のどれにも該当しないでしょ?
> あと、
>
http://www.yohan.co.jp/subscription/w0008.html > SCIENTIFIC AMERICANの今年のベスト50に選ばれたL.C.デービスの研究内容を参考に。
> 「車間距離を十分に余裕をもって取れば、かなり渋滞が緩和される」ってさ。
お前、全文読んだのか?何月号に載ってるんだ?論文のタイトルは何だ?
デービスさん程度の情報じゃ、論文探せもしないんだが。
論文紹介するときは、著者、タイトル、雑誌名、巻名、ページ、発行年を書けよ。
論文ちゃんと読んだんだったら容易なはずだがな。
JAFメイトや新聞とは違って、広く流通してるような雑誌じゃないんだから、abstractとかSynopsis
くらい紹介しないと、話にならんわな。
つーかお前のリンク先って、ただの本屋が紹介してるサイトじゃん。
「俺にアクセス可能な状態にしろ」とか傲慢なこと言う奴がする事じゃねーな。
ちなみに、速度が低下したときに、それに応じて車間を詰めれば渋滞がおこらない、
というのは単純に考えても容易に理解可能なものなんだが、それですらソースを要求
するとはね・・・。当たり前のものにはソース不要なんじゃないんすか?
速度が低下したら、それだけ許容流量が低下するわけだから、密度を上げなければ
ならんわな。
なのに、速度低下に気付かずに、それまでの車間を維持しようとしてブレーキを踏むこ
とによって、渋滞が発生するわけだ。
逆に、速度低下に気付きやすい場合は、それに応じて車間を狭めようとするため、
渋滞が発生しにくい。
前者はサグで発生しやすい。後者はカーブなどの場合だな。
車間をとりさえすればいいってもんじゃねー、ってことが言いたいだけだ。
>>738 >> ちゃんと、一億分の5程度の扱いをしてるよ〜ん。
>まぁ、ネタだろうけど、あまりにも低レベルな発想・・・小学生並だな。
ネタではありません。5人の発言はあくまで5人の発言でしかありません。
申し訳ありませんが、それ以上の評価はできません。
>選挙で、道交法関連がどの程度争点になってるんだと。まぁ、現状の選挙システムの限界をわきまえろ。
「では、何を根拠に決めるんですか?」に答えてね。
ぜんぜん答えになってない。
>何号線とかそういうレベルじゃないから。信用しないならそれで結構。
>これを判断するのはみなさんです。あんたに信用してもらわなくても結構だ。
ソースも出さずに判断させるのかいw
ってか、
>>719-720で答え出てるじゃん。
で、屁理屈云々を語ってますが、俺の論のどこが屁理屈なの?
「75%が遵法運転」と、「75%のドライバーが遵法運転」とは、全く違うだろう。
他人の発言を、捏造ばっかりしてるのは誰なんだ?
>緩和派はゼロ、はっきり言いますなぁ。
>無いことの証明はめちゃくちゃ難しいんじゃなかったっけ?
難しいよ。だから、緩和派に教えてくれと連呼してるわけだ。
でもね、緩和派は誰も教えてくれない。そろそろ0と判断してもいい頃かと思うのだが。
ってか、ゼロじゃないのだったら教えてよ。
>>729 桜井議員の主張は、
http://www.dr-sakurai.jp/02_2.htm にもあるとおり、「現在の過剰な速度制限の上限を緩和すること」だ。
>彼は現行制度で対応可のものを要望したにすぎず(
>>120参照。)、
>緩和派なのか、現行制度を知らないだけのうっかり議員なのか現時点ではまだ判断不明。
緩和派の主張としては、現行制度で対応しようが、新たな制度で対応しようが、
そんなもんどっちゃでもいい。
どっちゃにしろ、現在の速度規制を緩和すべし、と言う意見には変わりないはずだが。
それをいちいち外す行為は、「都合の悪いものは見ない」という風にしか見えないんだがな。
つーかまー、ゼロと信じたけりゃ信じればいいけどな。
>>743 >3と4のどこに、車間をとらない事による渋滞が書かれてるんだろうか?適当なこといってんじゃねーよ。
ブレーキ踏み厨のことだ。書いてあるだろ?
>>・ 流れを無視して、ゆっくり走る人(安全だと思っているのは、自分だけです)
>って言うのが書かれてるんだよな。大爆笑させてもらったよ。
どこが笑うとこなんだ?
低速運転は渋滞の元になると思うのだが。
暴走族とか渋滞の原因になってないか?
>お前、全文読んだのか?何月号に載ってるんだ?論文のタイトルは何だ?
全文など読んでないが。ベスト50に選ばれたことと、彼の主張の結論しかな。
で、論文が掲載されたのは「physical review E誌2004年の6月号」。タイトルは知らん。
>「俺にアクセス可能な状態にしろ」とか傲慢なこと言う奴がする事じゃねーな。
その雑誌で選ばれたのだが。ソースとしてダメなの?
今月号を取り寄せれば詳細が分かるぞ。
俺が貼ったのはSCIENTIFIC AMERICANのベスト50に選ばれたソース。
ってか、アクセス可能と、アクセス容易は違うぞ。
で、ベスト50に今月選ばれたばっかりだから。
そのうち、検索にもヒットするようになるよ。しばし待たれよ。
>>745 >ネタではありません。5人の発言はあくまで5人の発言でしかありません。
>申し訳ありませんが、それ以上の評価はできません。
あっそ。1億分の5人が2chに大集結か!あんた珍しいもん見てんな。もっと大切にしろよ!
でも、俺ここでは維持派は5人も見てねぇなぁ。
>ソースも出さずに判断させるのかいw
>ってか、
>>719-720で答え出てるじゃん。
で、内容に関するコメントは無しかよ!
ちなみに、緩和派が要望する根拠と同じ理由で、10km/h緩和されてるね。
つーかさ、緩和派がゼロだったら、いちいち通達出してまで制限速度上げるのかな?
>>747 >ブレーキ踏み厨のことだ。書いてあるだろ?
ブレーキ踏み厨のどこに車間距離の話が書いてるんだ?
>>740 もちろん、何月号かだけでいいよ。
該当部分を一部引用して書き込んでくれたらありがたいけどね。
著作権法で引用は認められた行為です。
自分の論の根拠に引用するのは問題なし。
自分の論としてパクるとか、書いてあることを偽るとかは、著作権法に反するけど。
>お前に都合の悪いときは、アメリカの道路での話など、と言い、都合のいいときは、アメリカの道路
>での研究結果を持ち出す。その姿勢が滑稽だ、と言ってるだけだ。
どこが滑稽なんだか。
他国のものでも、都合が良ければ持ち出す。悪ければ否定する。当たり前でしょうが。
「俺に」都合がいいものを持ち出してるんじゃないのだ。
安全に都合がいいものや、渋滞緩和に都合がいいものを持ち出してるのだ。
>>744 >ちなみに、速度が低下したときに、それに応じて車間を詰めれば渋滞がおこらない、
>というのは単純に考えても容易に理解可能なものなんだが、それですらソースを要求
>するとはね・・・。当たり前のものにはソース不要なんじゃないんすか?
速度が低下したときに、それに応じて車間を「詰めれば」渋滞が起こらない。
これを根拠に、詰めなければ渋滞が起こると論じてるの?
そりゃ、無理だ。デタラメすぎる。論理としておかしいよ。
>なのに、速度低下に気付かずに、それまでの車間を維持しようとしてブレーキを踏むこ
>とによって、渋滞が発生するわけだ。
ブレーキを踏む奴は、車間距離を詰めようとしてるのではなく、
車間距離を広げようとしてるんだろ?
なんの説明にもなってないのだが。何を言いたいのですか?
俺が求めてるのは、「車間を詰めなければそこで渋滞がおこる」ソースです。
>>747 > >>・ 流れを無視して、ゆっくり走る人(安全だと思っているのは、自分だけです)
> >って言うのが書かれてるんだよな。大爆笑させてもらったよ。
> どこが笑うとこなんだ?
> 低速運転は渋滞の元になると思うのだが。
> 暴走族とか渋滞の原因になってないか?
流れを無視して、ゆっくり走る人=制限速度守ってる人っていうのが現状なんだが。
運転しない、遠出もしないおまえさんには分からないのか、分かろうとしないのか知らんけど、
いい加減ここんところの現状を認識しろ。じゃないと話にならん。
75%の時間は遵法だから、問題ないねー、などと現実逃避してる場合ちゃうやろと。
> >お前、全文読んだのか?何月号に載ってるんだ?論文のタイトルは何だ?
> 全文など読んでないが。ベスト50に選ばれたことと、彼の主張の結論しかな。
> で、論文が掲載されたのは「physical review E誌2004年の6月号」。タイトルは知らん。
> >「俺にアクセス可能な状態にしろ」とか傲慢なこと言う奴がする事じゃねーな。
> その雑誌で選ばれたのだが。ソースとしてダメなの?
> 今月号を取り寄せれば詳細が分かるぞ。
> 俺が貼ったのはSCIENTIFIC AMERICANのベスト50に選ばれたソース。
> ってか、アクセス可能と、アクセス容易は違うぞ。
> で、ベスト50に今月選ばれたばっかりだから。
> そのうち、検索にもヒットするようになるよ。しばし待たれよ。
その雑誌の本家サイト見たけどみつからねーんだよ。
ちなみに、研究所にいるもんでオンラインジャーナル見られる環境だから、オンラインジャーナル見たけど、
ヒットしないんだわ。かなり恵まれた環境で調べてもこのザマだ。タイトルもないのに調べられんわな。
つーか、結論しか読んでないような代物をよく紹介できるな。
その結論は、どんな状態でも言えることなのか?日本の道路でも言えることなのか?
その結論を導き出した背景やら手法やらが分からない限り、評価のしようがないわな。
じゃぁ、Conclusionだけでもいいからもう少し内容教えてくれよ。普通はそんな一文だけじゃなくて、もう少し色々書いてるだろ。
それとも、Conclusionどころか、その一文だけしか知らないのか?
>>749 >>744で自分で書いてるじゃん。
>なのに、速度低下に気付かずに、それまでの車間を維持しようとしてブレーキを踏むこ
>とによって、渋滞が発生するわけだ。
車間距離を詰めたらブレーキ踏み厨になると。
ってか、
>>723で、
「L.C.デービスの研究内容」を紹介して、その論理の飛躍部分を埋めてるんだが。
>>746 だから、そのリンク先の主張を特区にぶつけたわけだろ。
警察庁は「理由付き」で、却下したわけだよ。
その理由を受け入れるのか、はねつけるのかは彼が決めること。
どんな理由でも意見が変わらないのなら、議論する意味ないぞ。
本人の判断を待たれよ。
>>750 > どこが滑稽なんだか。
> 他国のものでも、都合が良ければ持ち出す。悪ければ否定する。当たり前でしょうが。
> 「俺に」都合がいいものを持ち出してるんじゃないのだ。
> 安全に都合がいいものや、渋滞緩和に都合がいいものを持ち出してるのだ。
まぁ、都合がいいものを持ち出すのは勝手だが、都合が悪いものを出されたときに
目をつぶるのは許されんわな。
>
>>744 > >ちなみに、速度が低下したときに、それに応じて車間を詰めれば渋滞がおこらない、
> >というのは単純に考えても容易に理解可能なものなんだが、それですらソースを要求
> >するとはね・・・。当たり前のものにはソース不要なんじゃないんすか?
> 速度が低下したときに、それに応じて車間を「詰めれば」渋滞が起こらない。
> これを根拠に、詰めなければ渋滞が起こると論じてるの?
> そりゃ、無理だ。デタラメすぎる。論理としておかしいよ。
交通量が多い場合、速度低下しても車間距離を維持したまんまだと、容量は低下するわな。
結果、渋滞を引き起こすことになるわな。出鱈目でも何でもないんだが。
> >なのに、速度低下に気付かずに、それまでの車間を維持しようとしてブレーキを踏むこ
> >とによって、渋滞が発生するわけだ。
> ブレーキを踏む奴は、車間距離を詰めようとしてるのではなく、
> 車間距離を広げようとしてるんだろ?
> なんの説明にもなってないのだが。何を言いたいのですか?
> 俺が求めてるのは、「車間を詰めなければそこで渋滞がおこる」ソースです。
車間をとらない奴が渋滞を引き起こす、ってのは違う、ってことが言いたいだけだ。
車間をとろうとすることによって渋滞が引き起こされることもある、ってこった。
車間を広げようとしてるんだろ?ってちゃんと分かってるやん。
その行為が渋滞を引き起こす、っていってんだが。
>>751 どこに制限速度ぎりぎりが「ゆっくり」と書いてあんの?
>つーか、結論しか読んでないような代物をよく紹介できるな。
自分の得意分野ならきっちり読み込むが、
それ以外は権威で判断してます。何か問題でも?
SCIENTIFIC AMERICANの選定評議会にある程度の信頼を置いてますので、
あなたが「代物」扱いしてもねぇ。
>その結論は、どんな状態でも言えることなのか?日本の道路でも言えることなのか?
そこまでは知りませんが、
コンピュータシュミレーションによって明らかにされたレベルのものですので、
架空の世界でのお話です。
>>752 >車間距離を詰めたらブレーキ踏み厨になると。
ブレーキ踏み厨=車間距離を詰めてる奴、というのもいかにも単純な図式ですな。
車運転する人なら分かるけどなぁ。
リンク先にも、「何の必要があってブレーキを踏むのかなぁ?」って書かれてるんだが。
前車がいて、その車の速度低下に応じてブレーキ踏んでるだけじゃ、
「何の必要があって・・・」とは思わないんだけどな。
勿論「もう少し車間とってりゃブレーキ踏まずに済むのにな」と思うことはあるが、
そういう場合は「何の必要が・・・」とは思わない。
勿論、車間距離を取らない事による渋滞もあるわな。それは否定せん。
ただ、あんたが上げた3つの要因はいかにも単純すぎる、ということだ。
車間距離を取ることによる渋滞もあるわけだ。
http://www.sonpo.or.jp/business/library/public/pdf/yj20528.pdf 速度低下してるのに車間距離を保つことによって渋滞が発生する、という説明。
>>755 >どこに制限速度ぎりぎりが「ゆっくり」と書いてあんの?
誰が、「制限速度ぎりぎり」なんて話した?
制限速度守る、とは書いたけど、ギリギリとはいっとらんがな。
制限速度上げたら、その速度で走る、なんて単純な思考の人なら知らないが。
制限速度以下で走ってるだけで、流れにのらないゆっくりした車になってしまう、
っていうのが現実だ。そういう現実を認めるのか?認めないのか?
>>754 >まぁ、都合がいいものを持ち出すのは勝手だが、都合が悪いものを出されたときに
>目をつぶるのは許されんわな。
だから、都合の悪いものは却下して当たり前と、俺は書いてるのだが。
なんで、都合の悪いものを認めなならんの?
俺に都合が悪いという意味でなく、日本全体で都合が悪いという意味ね。
85パーセンタイルを出してきた人に、メリット(日本に都合がいいものかどうか)を何度も聞いてます。
>交通量が多い場合、速度低下しても車間距離を維持したまんまだと、容量は低下するわな。
>結果、渋滞を引き起こすことになるわな。出鱈目でも何でもないんだが。
もし起こるとしても、かなーり、遠い場所で時間も遅れての渋滞でしょ?
後続部分に余裕があれば容量低下は吸収されるし、因果関係はかなり低いと思うのだが。
まぁ、理論的には言ってることもわかるけど。
>>757 >っていうのが現実だ。そういう現実を認めるのか?認めないのか?
現実を、そう解釈することが可能であることは認めるよ。
だけど、俺はそう解釈するつもりはありませんし、認めもしません。
全体の25%の速度超過状態を認める必要がありませんので。
>>756 >リンク先にも、「何の必要があってブレーキを踏むのかなぁ?」って書かれてるんだが。
>前車がいて、その車の速度低下に応じてブレーキ踏んでるだけじゃ、
>「何の必要があって・・・」とは思わないんだけどな。
では、何の必要があるの?
思わないのだったら、教えてよ。
詰めなきゃ初めからブレーキ要らないのだが。
ってか、車間距離を詰める奴の助手席に乗ったことある?
前の車が定速で走行してても、いっきに詰めてブレーキで減速しとるぞ。
車間距離を詰める運転をするやつは個人的にはそいつしか知らんので、そいつが特別なだけの可能性もあるが。
760 :
名無しさん@3周年:04/12/29 02:41:42 ID:FK5ZVDFl
>>752-
>>758 他
御二方の熱論に水をさすようで悪いんだが
そういうアプローチに意味あるのかな?
社会科学それなりにやってる人間には
わかると思うんだが、
シンプルなパラメータがシンプルな結果もたらすことは
まず無いわけで
大抵の場合、プラスに働く場合とマイナスに働く場合
そして、プラスとマイナス両方に働く場合が多かったりして
だから個々の因果関係を丹念に辿っていくのではなく
結果としてどーなるんねん?というアプローチを
取る場合が多いと思うのだがなあ
>>758 >現実を、そう解釈することが可能であることは認めるよ。
>だけど、俺はそう解釈するつもりはありませんし、認めもしません。
>全体の25%の速度超過状態を認める必要がありませんので。
あんたが認めるも何も、25%が速度超過しているのは事実なんだろ。
で、75%も混雑込みだろ。空いていれば守らない時間25%はもっと増えるわけだ。
ドライバーの大半が、空いていれば速度超過している、という現状を認めるかどうか、と言う話だ。
ここのところを認められないんなら、話が噛み合うはずもないから。
>>756のリンク先は明日にでも読んで、レス返します。
>>760 結果としては、
車間距離を十分に余裕をもって取れば、渋滞が緩和する。です。
車間距離を取りすぎた場合、問題があるのかは明日まで宿題にさせてください。
>>761 >ドライバーの大半が、空いていれば速度超過している、という現状を認めるかどうか、と言う話だ。
それは、初めから認めてるじゃん。
俺が認めないのは、
「制限速度以下で走っているだけで、流れにのらない」という部分だ。
制限速度以下の車は、流れに乗ってる。乗ってないのは、速度超過してる側。
763 :
名無しさん@3周年:04/12/29 09:04:49 ID:jCdPWYDd
>>762 >制限速度以下の車は、流れに乗ってる。
制限速度で走る実験やった勇者が以前いたが、
結果覚えてっか?
どのみちあんたペーパーで、
歩行者にもならない人間らしいから、
ここには向かない。
>>762 >車間距離を十分に余裕をもって取れば、渋滞が緩和する。
テストコースでの話ですか?
765 :
名無しさん@3周年:04/12/29 09:26:39 ID:jCdPWYDd
低速運転は渋滞の元になると思うのだが。
暴走族とか渋滞の原因になってないか?
制限速度以下の車は、流れに乗ってる。
乗ってないのは、速度超過してる側。
ワカンネ。
>>762 > それは、初めから認めてるじゃん。
その割に、「圧倒的」多数とか少数とか言えてしまえる都合の良さには脱帽するしかないわ。
大半のドライバーが速度超過厨だと言うのにね。
> 俺が認めないのは、
> 「制限速度以下で走っているだけで、流れにのらない」という部分だ。
> 制限速度以下の車は、流れに乗ってる。乗ってないのは、速度超過してる側。
ほほー。維持派が「制限速度で走るだけで煽られる」とか言ってるのは嘘というわけですな。
流れに乗ってるんなら、煽られることなど滅多にないはずだし、怖い思いもしないよな。
制限以内で走ってるんだから、という建前だけに拘ってるようにしか映らないが。
この部分は、車運転しないあんたが何を言っても通用しないよ。
現実が分かってない人間には、いくらデータを与えても無駄ですな。
>>759 >
>>756 > >リンク先にも、「何の必要があってブレーキを踏むのかなぁ?」って書かれてるんだが。
> >前車がいて、その車の速度低下に応じてブレーキ踏んでるだけじゃ、
> >「何の必要があって・・・」とは思わないんだけどな。
> では、何の必要があるの?
> 思わないのだったら、教えてよ。
> 詰めなきゃ初めからブレーキ要らないのだが。
あぁ、前の車が減速したからブレーキ踏んだのか、としか思わないけどな。
勿論、「車間あけてりゃ踏まずに済むのにな」とは思うけど。
前車がいなかったり、車間があいてて、他に何もないのにブレーキパカパカ踏むバカがいるんだよ。
高速なんかでもたまーに見かけるがな。車運転してる人なら分かるはずなんだがね。
車運転しない人は、こういう問題を語るな、とは言わないが(歩行者側の立場としての意見も
重要だから、速度制限とか、直接歩行者に危害が加わる話とかなら、じゃんじゃん語ってくれればいい)、
首突っ込むんなら、もう少し勉強するなり、ドライバー側の意見聞くなりしろよ。
流れにのらないゆっくり走る車(本人は安全なつもりなんだろうけど・・・)、って言う部分を、暴走族などの
低速車に当てはめてしまうあたり、アフォ丸出しだよ、あんた。
>>762 > 結果としては、
> 車間距離を十分に余裕をもって取れば、渋滞が緩和する。です。
> 車間距離を取りすぎた場合、問題があるのかは明日まで宿題にさせてください。
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/koutsugenzyou/syosai/syosai_6.html 例えば、関西の高速で最も交通量の多い名神吹田〜茨木間の場合、
7〜19時の12時間に、82491台の交通量がある。上下線合わせて6車線。
また、この区間の制限速度は80km/h。ということは、推奨車間距離は80mだな。
また、車長は、乗用車が3〜5m、トラックやバスもいるのでまぁ、短めに考えて5mとする。
そうすると、1台あたり1車線分の85mの空間を占有することになるわけだ。
80km/hで85mを進むのに3.825秒。つーことは、1時間あたり1車線を通過できる車は約941台。
12時間あたりには約11294台。これを6車線にすると、約67765台が許容量になるわけだ。
ところが、実際に82491台も通ってるわな。
十分に余裕を持って車間を取っていれば、14726台、17.9%もの車があふれてしまうわけだ。
通常、許容量を数%オーバーした状態が少し継続しただけで渋滞が発生してしまう訳なんだが、
そうすると12時間の間、ずーっと渋滞しっぱなしになっちまうわな。
しかし、吹田〜茨木間は、しょっちゅう渋滞するような区間でもない。なんでだろーね?
車間を詰めるか、車間そのままで車速を上げる、若しくはその両方が必須になってきますわな。
とまぁ、電卓片手に計算するだけでも、そのベスト50だかなんだかの研究結果が覆されて
しまう訳なんだが、どうしよう?俺も論文投稿しようかな。
あんたの言ってる結論だけだと、その論文は不完全としか言えないよ。
その論文の手法やら背景、AbstractとかSynopsisがない限り、評価のしようがないですわ。
>>764 コンピュータシュミレーションによる仮想の世界での話です。
>>765 低速運転は流れに乗ってないだろ。
「他の」制限速度以下の流れに。
>>766 その大半のドライバーのほとんどは、現在の制限速度を認めてますが何か?
俺が言ってるのは「緩和派」が少数だと言ってんの。
「速度超過してるやつ」が少数だと言ったことはない。
なんで、他人の意見を歪曲するの?
>流れに乗ってるんなら、煽られることなど滅多にないはずだし、怖い思いもしないよな。
意味分からん。
ってか、論理が遠回しすぎ。
煽られる頻度、怖い思いをする頻度で、流れを定義してるの?
>現実が分かってない人間には、いくらデータを与えても無駄ですな。
なるほど。
公安委員会や警察庁は、俺と同じ結論に達してるわけだが、
彼らも現実が分かってない人間だということか。
詭弁を吐くな。
自分に都合の悪い人間を閉め出す論を展開しても、
実際には閉め出せないのだから、現状は何も変わらないぞ。
>>767 >あぁ、前の車が減速したからブレーキ踏んだのか、としか思わないけどな。
>勿論、「車間あけてりゃ踏まずに済むのにな」とは思うけど。
でさ、前の車が減速してないとわかったら、
「何の必要があってブレーキを踏むのかなぁ?」になるのだがなぁ。
ちゃんとその前の車が減速してるか確かめたか?
あなたが言ってるのは、
「事実は確認できないが、前の車が減速したからブレーキ踏んだのか?」
だろ?
>前車がいなかったり、車間があいてて、他に何もないのにブレーキパカパカ踏むバカがいるんだよ。
「事実は確認できないが、なんかトラブってる?」
と何が違うのだ?
あんたの論はグダグダだよ。
あなたに妄想「できた」ブレーキ踏みと
妄想「できなかった」ブレーキ踏みで線引きしてるだけじゃん。
なんで、この二者で後者だけが渋滞の理由になるのだ?
>首突っ込むんなら、もう少し勉強するなり、ドライバー側の意見聞くなりしろよ。
聞いてますが。自らも体験してますが。勉強もしてますが。
ドライバーの意見は聞くが、わがままは聞きません。
>>768 勝手に、電卓片手に反証してればいいよw
すごいなぁ。がんばって論文出してね。相手にすらされんから。
>あんたの言ってる結論だけだと、その論文は不完全としか言えないよ。
>その論文の手法やら背景、AbstractとかSynopsisがない限り、評価のしようがないですわ。
その論文が不完全なのではなく、
不明要素が多く評価しようがないんだろ?
一人矛盾をしてるなよ。おい。
長文書いて、結論で矛盾。アホかと。
緩和派の論理展開のクセをまた一つ発見。
速度規制は民意が反映されてるか?
民意が反映されていれば、大半は速度を守るはずだ。
よって、民意は反映されてない。
制限速度以下の走行は流れに乗ってるか?
流れに乗っていれば、あまり煽られないはずだ。
よって、流れに乗ってない。
こんな論理展開の仕方ってありなの?
ただの詭弁でしょ。これ。
775 :
名無しさん@3周年:04/12/29 15:47:57 ID:KBlXzeAZ
緩和派はいつまでたっても五里押しのレベルを超えていない。
そんなことでは国会や公安委員会を納得させられないな。
もっと理論武装してこい。
776 :
名無しさん@3周年:04/12/29 15:58:45 ID:m7CzT5K8
なんのかんの理屈をこねても、速度緩和に賛成の国民が過半数以上だろ。
理論武装?
はぁ?
777 :
名無しさん@3周年:04/12/29 16:02:02 ID:KBlXzeAZ
>>776 ドライバーの過半数であって、全国民の25%以下。
もうちょっと頭を鍛えろ。(w
778 :
名無しさん@3周年:
>>777 まったく根拠のない数字を書いて何か意味あるの?
あほ?