華氏911観た?

このエントリーをはてなブックマークに追加
470名無しさん@3周年:04/10/02 02:21:16 ID:LKba1nWW
>>469
> ブッシュが戦艦の上で演説するときにアメリカンヒーローのテーマソング流す
> もんだから大笑いしちまったよ。

そういう演出って、散々今まで既存メディアで行われてきたヤツだよね。
それで、いまどき大笑いできる感覚って、確かにスゴいよな。
キミって、よほどの田舎者か、よほどの低学歴とか?(ワラ
471名無しさん@3周年:04/10/02 02:23:14 ID:LKba1nWW
まあ、ムーア自身が「この映画は低学歴向けに作ったもの。高学歴が見てもつまらないだろう」と言ってるわけで。
>>469のように、学力低下の象徴みたいな人々が、こぞって楽しんでる映画と言える。
472名無しさん@3周年:04/10/02 04:04:15 ID:8gO4nfSC
誰かが>>469に「コボちゃん」と「米国大統領」の違いを図解で説明してあげないと
いかんだろうね。オレは面倒なので断るが。
473名無しさん@3周年:04/10/02 05:29:00 ID:Zvq+tc/N

911、べらぼうに面白かったよ

このスレで911をクサしている書き込みのつまらんことつまらんこと
474名無しさん@3周年:04/10/02 05:33:03 ID:Zvq+tc/N
>>461
>ああいう「著名人」は多忙でいらっしゃるから、あまりじっくり映画を見なかったのだろう。

宮台はお育ちがおヨロシ過ぎて、大衆がどういう感性を持っていて
どう反応するのか、というところに、酷く鈍感なんだ。

小学生の時地方で虐められっ子で東京に来てからお勉強で
自己実現したことなんかが、「他者の内面を知る力の弱さ」と
関係していると思う。
475名無しさん@3周年:04/10/02 05:37:57 ID:Zvq+tc/N
>>461
>ああいう「著名人」は多忙でいらっしゃるから、あまりじっくり映画を見なかったのだろう。

宮台は自分の本業を、社会学使った映画評論家だと思っているから、
誰よりもじっくり深く映画を見たつもりになっているはずだよ。

その時その時頭がいっぱいになっている理論があるからその理論に当てはめて
映画評するクセがある。

911みたいな意識的なプロパガンダ映画の場合、大衆がどう動くかだけが
重要なのだが、宮台はそのへんの視点が、当人は鋭いつもりになっているのだが、
激しく大きく盲点がぼっかり開いている。
宮台は大衆を嫌っている人だから。ていうか大衆に対して常にアンビバレンツな人。
476名無しさん@3周年:04/10/03 00:10:01 ID:FfHl69Ht
>>466
ブッシュが4年間何の制裁もせずに北朝鮮の核開発を放置していたことも、
散々にケリーに叩かれたよな。
「あなたがもたもたしている間に北朝鮮は複数の核を保有しようとしている」

ケリーが直ちに北朝鮮への制裁を行い武力行使の準備を始めると明言すれば、
奴に拍手を送ったところだが。

現状では親中ブッシュが北に制裁を発動するとは、とても思えないよ。
477名無しさん@3周年:04/10/03 01:30:28 ID:gltIOV2+
>>475

> 911みたいな意識的なプロパガンダ映画の場合、大衆がどう動くかだけが
> 重要なのだが、


で、華氏911公開以降、アメリカの大衆はどう動いたわけ?
ムーアの願望通りに、ケリーの支持が伸びましたかぁ〜?(嘲笑ワラ

478名無しさん@3周年:04/10/03 03:19:54 ID:HZxy82Iy
>>477
本当に何の影響もないなら、共和党支持者が慌てて反ムーア映画を
作る必要はないでしょ?(2本ぐらいは作られたよね)。

ま。>>447みたいに、まるで自分が勝ち馬に乗ったつもりのヴァカには
何を言っても無駄なんだろうけど…。
479名無しさん@3周年:04/10/03 17:39:31 ID:Riaobv3B
反ムーアの人に限って、ムーアに超人的なものを求めるようだ。
480名無しさん@3周年:04/10/03 21:50:37 ID:1EdRGO8N
このデブ石油メジャーは叩いてないの?
481名無しさん@3周年:04/10/03 23:44:15 ID:nfMLlfy7
>>480
世界に存在する悪のうちほんのわずかしか叩いてないぞ。
それでも他の奴に比べれば詰め込みすぎなくらいだ。
482名無しさん@3周年:04/10/04 00:08:40 ID:i7kT6HGS
というか、もしこの話が本当なら、ケリーが大統領になったら
アメリカはとんでもないことになるわけだが。
だってそうだろう。ブッシュや共和党とビンラディンが
繋がっているとするとだ。ケリーが大統領になれば、
その政権を揺さぶるためアメリカの保守派とビンラディンが
再び組んで、そこいら中でテロを開始するってことになる。
軍や情報機関にだって隠れ共和党支持者はいくらでもいる。
だからケリーを追い詰めるためにバンバンテロが起こる
ってことになる。つまり絶対ケリーを大統領にはするな
ってことになるわけだ、そういう映画だったのか。
483名無しさん@3周年:04/10/04 00:21:13 ID:W2LdZBBz
>482 なんかめちゃめちゃ無邪気なんですけど。。。。
484名無しさん@3周年:04/10/04 00:39:17 ID:i7kT6HGS
そりゃ作り物を本物と仮定すれば
むちゃくちゃ無邪気な結論しか出ない罠w
485名無しさん@3周年:04/10/04 00:45:28 ID:o8IaFxfw
狂牛病危機!輸入再開なんてとんでもない [週刊現代10月2日号]
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/29
486名無しさん@3周年:04/10/04 01:07:41 ID:90/Lw9o7
>>482
その理屈でいえば、日本もさっさと北朝鮮と国交正常化して、
これ以上テロや拉致が起こらないように、小泉総理にはもっと
頑張ってもらわないといかんなw。

ま。映画観てない香具師の脳内拡張解釈に合わせて言えばだな。
487ジョージ・クリントン:04/10/04 03:09:37 ID:jQIAsAKS
銃と戦争で稼ぐが勝ち
             −マイケル・ムーアモン
488名無しさん@3周年:04/10/04 21:15:00 ID:cW7an/rE
>>482そんな時は大統領とツーカーの
ジャック・バウエルがテロリストや共和党の
スパイ野郎を片っ端から始末します。
489名無しさん@3周年:04/10/04 23:03:35 ID:d11OalnL
小泉の脳ミソの正体は、
たぶんイソギンチャクだと、
ふとおもった。
490名無しさん@3周年:04/10/04 23:24:45 ID:Ex4MZSyZ
【憲法を守れ】 自衛隊を廃止しよう 【戦争は嫌だ】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1095069033/


馬鹿ウヨがあばれて困ってます。
反戦派のみんな、応戦して!
491名無しさん@3周年:04/10/05 00:50:29 ID:EZ/kzTxf
>>490
やだよw
ここや他のスレでは日本の敵、小泉とブッシュを散々に叩いているけど、
そのスレじゃ、日本の敵、護憲派を反論できなくなるまで叩いてきたよ。

基本的人権や平和主義といった憲法の理念からすれば、
当然、敵性独裁国家から日本国民を守るために
「自衛隊は必要」むしろ拡張すべきという結論が当たり前。
492名無しさん@3周年:04/10/05 09:26:52 ID:lMwQn5Qe
>>489

頭が6つに割れて中から触手が亜qwせdrftgyふじこ@;「:
493名無しさん@3周年:04/10/05 12:03:40 ID:fEKldjAO
>>482
大丈夫、民主党にはパウエル(>>488)やクラークといった名将が居る。
ラムズフェルド野戦司令官が率いる共和党テロリストなぞ鎧袖一触w
494名無しさん@3周年:04/10/05 16:52:58 ID:AnGkQ9s5
>>482
映画をちゃんと見たか?
ブッシュとビンラディンはテロ仲間ではなく金持ち仲間。
495(・ω・):04/10/07 13:03:47 ID:wVvVw2Im

ブッシュって、自民党の族議員も足元に及ばないぐらいの、族大統領なんだな。(−o−)y−゜゜゜゜゜

。。
496名無しさん@3周年:04/10/08 09:02:35 ID:LOwBqyTE
アメリカ人や事情通ならともかく、普通の日本人はもちろん、アメリカ人の多くが
この映画で暴かれた権力とビジネスの裏のネットワークを知らないんじゃないのか?
 十分インパクトのある映画だと思うが。
個人的には久しぶりにガツーンと来た映画だった。
 ムーアは「政治的」意図はないと言ってるけど、時期を考えても明確に政治的な映画だと思う。

W・R・ミルズの『パワーエリート』の国際版の過激なジャーナリズム
という感じの映画だった。アメリカは50年代から変わってない。

それに単純にブッシュ批判の域を超えて、権力者の虚偽とでっちあげ、欺瞞を
暴いた作品にもなっている。TV出演前に盛んにメイクをしている権力者の姿と
戦場の送り出された兵士や送られようとしている貧困地区の有色人種の若者や
遺族の悲しみ、戦場での惨状が好対照だ。
 特にアメリカの貧困地区出身の若い兵士が自分達が住んでいたみすぼらしい家とイラクの
貧しい家や荒廃した家屋をみて、「全く同じ光景だ」とつぶやいたのが印象的だった。
時代を超える作品になる得ると思う。

497名無しさん@3周年:04/10/08 17:40:01 ID:dpwbRdJt
>>490
なんか、こういうスレで、護憲派をみなでイジメまくってるのをみると、
つくづく日本社会って右傾化してんだなあって思う。
498名無しさん@3周年:04/10/09 04:28:00 ID:UpP9YPK2
>>497
とゆうか、非武装平和主義なんて
世界中どこの平和主義勢力も持たない理念持ち出すのが、
どうにも苦しい。

それで、軍隊なしで平和を守れるんならいいよ。
けど、結局軍隊なしで平和を守るプランは未だに存在しない。
ドイツや北欧みたいな平和主義先進国だってスイスみたいな永世中立国だって
仮に「左翼政権であっても」武装しているんだもん、当たり前っちゃ当たり前だよ。
南米の某非武装国のモデルを持ち出す奴もいるけど、
一応平和な南米のモデルを危険な独裁国が並ぶ東アジアに適用できるわけもない。

となると、日本にいる、どうやって非武装平和を成すかという見通しもなく
武装解除だけ唱える連中は、「左翼」じゃなくて「無能な馬鹿」じゃないかと。
軍隊がなくても済む日が来るまで、必要な防衛力は整えていくのが、
真の平和主義だと思うよ。
499名無しさん@3周年:04/10/09 04:42:58 ID:UpP9YPK2
だいたい平和主義ってのは二国間あるいは多国間の戦争リスク
を減らすのが目的のはず。日本以外の左翼はそういう発想だよ。
ここからすると、仮想敵国との合意に基づかない無闇な軍備縮小は、
かえって戦争勃発のリスクを高めてしまう。平和主義の理念に反し、
左翼の理念にも反する。

日本の護憲原理主義者って、そういう発想がなくて、
とにかく軍備を縮小・廃止すれば平和主義の実現になると、
短絡的に考えているのが致命的。やっぱ左翼じゃなくて馬鹿じゃないかと。
500名無しさん@3周年:04/10/09 09:21:47 ID:mYsC4q5q
>>499
>だいたい平和主義ってのは二国間あるいは多国間の戦争リスク
>を減らすのが目的のはず。日本以外の左翼はそういう発想だよ。

ロシア・中国・北朝鮮との戦争リスクを下げる外交を、たとえば
中曽根のブレーンである瀬島龍三は攪乱して邪魔してますが。
一方で瀬島龍三は中国と大規模ビジネス決めたりしてますが。
501名無しさん@3周年:04/10/09 09:29:50 ID:UpP9YPK2
>>500
おっと、丁度レスを見つけたのでw

中曽根みたいなウヨが本気で平和主義の理念を持っている
とは思えないし、瀬島みたいな策謀家はなおさら。
自民党に本気で平和主義を考えている連中は少ないだろう。
敵方の良識を当てにすることは全くできない。

だからこそ左翼の平和主義ってのがしっかりしていないと
いけないのだが。諸外国の諸左翼政党の平和外交を
もう少し学んだらどうか?
502名無しさん@3周年:04/10/09 09:45:28 ID:UpP9YPK2
ケネディの地上核実験禁止条約は、ソ連側と綿密に交渉したもので、
一方的譲歩ではない。平和を求める一方で共産主義の浸透には
対決姿勢を取った。

ブラントは東方外交で東欧諸国との緊張を緩和したが、
それはドイツの一方的武装解除でもたらしたものではない。
あくまでも対話を求めた外交努力によるものだ。
503ジョージ・クリントン:04/10/10 01:24:23 ID:KLBTam8b
 華氏911を観ることによって国際政治には何の貢献もできないが
マイケル・ムーアの「懐」には大いに貢献ができる。
504名無しさん@3周年:04/10/11 00:54:20 ID:6Yd9MwQ4
マイケルの懐に貢献しないと、次回作が撮れなくなるからね。
505名無しさん@3周年:04/10/12 00:06:26 ID:qWPt/L64
>>496
自分もそのように解釈した。
どうも評論家の人たちは難しく考えすぎてるんじゃないだろうか?
506ジョージ・クリントン:04/10/12 00:14:34 ID:bVQngnqH
>>504
 次回作は要らない。
 デブ野郎は太りすぎで「華氏911豪邸」から出れなくなれば良い。
507名無しさん@3周年:04/10/12 02:57:00 ID:rZVAttHo
>>特にアメリカの貧困地区出身の若い兵士が自分達が住んでいたみすぼらしい家とイラクの
>>貧しい家や荒廃した家屋をみて、「全く同じ光景だ」とつぶやいたのが印象的だった。
>>時代を超える作品になる得ると思う。

そこで疑問を抱いた若者が、アメリカの社会の欺瞞(富裕層による非人間的な支配構造)を
あばくようならアメリカも捨てたものではないのだが。
実際は、封殺されるのだろうな・・・
508名無しさん@3周年:04/10/12 23:45:25 ID:wwNh3qp5
「アメリカの社会の欺瞞」ってのは、今にはじまったわけでないし
過去何度も繰り返したように、どっかで振子が反対側に振れる時
が来るだろうけどねえ。

ただ、今時カウンターカルチャーですらも、商業主義にどっぷり
飲み込まれているからなあ…。PCみたいな一過性のブームを経て
またすぐに右側へ振子が戻ってしまうのか…
509ジョージ・クリントン:04/10/13 00:41:59 ID:QwyLlZ4J
 ジャーナリストが命がけでイラクに入って取材、それに対して
デブ野郎は命がけのネタ使い、安全な国内で取材してボロ儲け。
510名無しさん@3周年:04/10/13 00:52:39 ID:kHfnESkj
命がけのクソレス。いつもご苦労様w>ジョージ
511ジョージ・クリントン:04/10/13 01:05:13 ID:QwyLlZ4J
kHfnESkjはデブ野郎の捏造に洗脳されたアフォ信者か?
512名無しさん@3周年:04/10/13 11:21:03 ID:9fZYAJD3
↑共産党の恨米工作員っぽいな。米国人全部がアホなんじゃない。
ブッシュが米国を代表するアホなだけ。
513名無しさん@3周年:04/10/13 12:08:00 ID:b5djoytU
言いたいことは解るが、半分プロパガンダが入ってるだけに
心にガツーンとは来なかったな(演出もあざといし)

真に心にガツーンとしたアメリカ映画は、エドワード・ノートン主演
「アメリカンヒストリーX」だった。
人を憎むことの際限の無さがよく描かれた、傑作中の傑作。
514ジョージ・クリントン:04/10/15 23:27:06 ID:8jKW8BnI
デブ野郎は映画監督では無い。
政治宣伝ドキュメンタリ受託製作業者であり、脳内温度が摂氏42℃も
あるカルト教祖気取りのアフォである。
515名無しさん@3周年:04/10/16 22:08:04 ID:IRDRVqnk
ボウリング フォー コロンバイン はいいね。
主張と方法がぴったりマッチして現実に社会が動いた。
今回の華氏はなんというか、ハプニングがなくて
ムーアの方法がうまく転がっていないような感じ。
彼自身が言う、あらかじめ描いたプロットに沿って
撮った感じ。だから、眠ってしまう退屈な映画になった。
条文を議会で読み聞かせるところが唯一笑った箇所。
皮肉っぽいところが多くてアメリカ人には爆笑ものらしいが
俺にはわからなかった。つまんねぇ。
516名無しさん@3周年:04/10/16 22:36:01 ID:vewDd/r6
私は判るけれども、判ったところで子供のような
妄想に従った幼稚性の所作にしか成らないですよ。
517名無しさん@3周年:04/10/17 03:04:47 ID:ddh9XaXg
判ったという思い込みも幼児性の所作の成せる業かもしれないな。
518名無しさん@3周年:04/10/25 05:21:39 ID:jtxnJUrj
いつも誤訳してる馬鹿な奴(町山智浩)が、意味不明の訳文を提出してきたから、「また誤訳かな?」 と思ったら、やっぱりそうだった。

http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20041015 (今頃コソコソと訂正してるかも)
> マット・ストーン  僕らは俳優たちがテレビのニュース番組に出るのを追っかけて観た(ボールドウィンはCNNの政治討論番組『クロスファイア』に出演した)。

「追っかけて観た」って、テレビで見るのに追っかける必要は無いから、
「俳優たちがテレビのニュース番組に出るのを追求してテレビ視聴した」というのが町山の解釈か?

ちなみに原文は: We really went after actors who'd gone on news programs.

この原文の意味わかりますか? (ヒント:町山のは完全な誤訳)

リンク先にある町山の翻訳はシロートらしい悪訳だけど、前後の部分で完全に誤訳してるのは問題の一文だけだから、文脈を見れば正解がわかるはず。
519名無しさん@3周年
宝島のVOWで みうらじゅん に いつも「バカの町山」と呼ばれてました。
以下のようなメールお願いします!
----------------
Subject: Copyright abuse by http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/
To: [email protected], [email protected]

Illegal reproduction of material from http://www.ucomics.com/patoliphant/
at
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20041115 for commercial purpose.
----------------

毎日のように無断盗用してる画像なんだが、 文字が読みにくいので大きい元画像を探しても見つからなかった事が何度かある。
売名・売文が目的で無断流用するなら、ソースを示す位は最低の礼儀なのでは?

だいたいが今回問題になった画像だって町山が無断盗用したものだった。
(元画像きぼん。 アメの馬鹿サヨが作ったおふざけポスターだった。
右側に偽物死体の写真があって、それを見てるブッシュ姉妹が「GJ! Daddy!」など言ってる。)

(以下スレッド成立までの流れ)
反ブッシュを標榜する町山がイラク戦死者の写真をのせる
↓誰かがクレームをはてなにつける
↓はてなが「死体はまずい、画像をとりかえてくれ」と町山に申し入れる
↓町山信者がコメント欄で一斉にはてなを攻撃する
↓地蔵が「運営方針がいやなら、はてなから出て行けばいいのでは」とコメント
↓町山ブチ切れ
↓地蔵、信者から集中砲火を受ける

http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/proxy/net/1099924550/
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1099924550/ 【地蔵】町山智浩はてなダイアリー【火病?】