1 :
名無し@3周年 :
04/08/24 10:50 ID:FexDVp7/ 映画のスレッド版にはあるが、政治版にないので、皆さんの映画をみた感想を聞きたい。 見る前は、単純にブッシュ批判だけの映画かと思ったけど。。。 見た後は、911からくる国民の恐怖・不安を扇動する政治、大儀なき戦争・大本営発表・戦争利益をむさぼる企業・自分と自分の家族をまもろうとする保身的な国会議員。。まさに過去の戦争歴史 をみているような錯覚を覚えました。国民がしっかりしないと間違った政治を生むんだよね。 ちなみに、このスレは映画を観た人が意見を言ってね。見ない人が感覚だけで意見をいわないでね。
一日の1000円の日に見に行く
しっかり洗脳されて帰ってきたのか…。 どうせおまいは、これから「ケリー!ケリー!」って応援するんだろ? まさにマイケルムーアの思うつぼだな。
4 :
名無しさん@3周年 :04/08/24 12:57 ID:C3H6AB38
ケリーはイラク戦争賛成の上に、イラクに米軍増派するって言ってるよ ムーアの狙いは何か知らんが、ムーアの思想は民主党とは違う 40年前の構図が逆になったと言うより、もっと近寄った二大政党だ
5 :
名無しさん@3周年 :04/08/24 13:59 ID:LGPnSoSP
昨日みたよ。ムーアに脱帽。ムーアにいろいろ言いたいやつは、
イラクの血みどろ死体をみてから言えってな。
映画をみても、フジのワイドショーのアナウンサー(特に女)みたいに、
ヘラヘラできる空っぽ人間もいるけどね。
ケリーは米軍増員とはいってないだろ。
>>4 多国籍軍を充実させる、とはいってるけど。
ムーアは、ただアメリカという国のあり方に疑問をつきつけるだけ。
だから別に、ケリーを応援しているというより、
IQゼロのブッシュを落とさなきゃならない使命感があるだけだろ。
6 :
放浪者 :04/08/24 14:03 ID:zju6UkO7
ムーア大してケリー好きじゃないと思うが、 それ以上にブッシュ嫌いなんだよな。 ケリーとブッシュに差がないというのは同意。 二大政党ってのは既得権益にとって御しやすい制度だな。
7 :
名無しさん@3周年 :04/08/24 15:05 ID:xMNBRwhR
田中真紀子だな。 嫌いなやつに対する悪口雑言がうまいだけで、中身なし。
8 :
名無しさん@3周年 :04/08/24 15:15 ID:nroDQ2sP
ブッシュ政権になってから、ここ数年で急に言論統制が行なわれるように なっているということだ。 華氏911に描かれているように。 ケリー支持というよりは、これに抗うジャーナリストとしての立場だろう。
9 :
名無しさん@3周年 :04/08/24 15:26 ID:SJufdgxz
ケリーはブッシュ批判というよりマスコミ批判だとか言ってたような
10 :
名無しさん@3周年 :04/08/24 15:34 ID:SJufdgxz
11 :
名無しさん@3周年 :04/08/24 16:42 ID:LGPnSoSP
12 :
民主党支持者 :04/08/24 17:11 ID:a+rlTi1S
SUPER SIZE MY WALLETξ(・∀・)ξ デブ映画なんて誰が見に行くかξ(・∀・)ξ
13 :
名無しさん@3周年 :04/08/25 01:09 ID:fn3kaCKN
>1 お前中学生ぽいな。ならば見て正解だと思う。 俺も見たが、期待はずれ。前作より明らかにレベルを下げ、大衆向けにした感じだったよ。 >1が初めて知ったと思われる、 ブッシュ(父)とビンラディンの関係、米国は恐怖を動機付けにしている点、 そんなん何年も前のアメリカのジャーナリストが指摘していたこと。今更驚かない。 大本営発表(メディア操作)、戦争ビジネス、政治と企業の癒着も、同じな。 大儀のある戦争なんていつの世もないし、政治と利権については、むしろ食傷気味。 別に、あいつが今やらなくても知っていたことばかり。 あいつらしさ、といったらワイドショー的な面白さくらいしかない。 この映画は、自己顕示欲の高い白人デブの商売映像としか俺には映らなかった。 タダ券じゃなかったら、わざわざ見に行かなかった。 逆に、何も知らないやつはみて「フーン」って思えばそれで良い、その程度の内容。 せっかくだから、これを機に勉強してみたら? ちなみに「国民がしっかりする」なんて意気込みは、口だけ小泉と何も変わらないよ。 口だけ小泉(に限らず特にバブル崩壊後の政治家)が、何を成し遂げた?何もないだろ。 それに、君の言う「正しい政治と間違った政治」が、何処で線引きできるかとかわからないでしょ。 中学生なんだから、これからどんな大人になりたいのか。 少なくとも自分で考え行動する力を身につけるべきだと思う。がんがれ。 傲慢な一国民の意見としては、所詮国なんて俺を幸せにするための道具でしかない。 日本が俺を幸せにしないなら、欧州でもカナダでも、ユーラシアでも何処でも行くよ。 リスクヘッジ。その為に勉強している大学生でした。
14 :
名無しさん@3周年 :04/08/25 02:14 ID:CjNFnUF0
>日本が俺を幸せにしないなら、欧州でもカナダでも、ユーラシアでも何処でも行くよ。 >リスクヘッジ。その為に勉強している大学生でした。 夢から(ry
15 :
名無しさん@3周年 :04/08/25 02:59 ID:09SBYsT+
>15 お前は今まで通り、人生から逃げて幸福を諦めながら生きていればいい。(w
16 :
名無しさん@3周年 :04/08/25 03:04 ID:lCRsldwx
>>13 その”一部の”メディアが言っってた正論を映画でわかりやすく、おもしろ
おかしくやったのがムーアの功績だな。
とりあえず自分はわかってるぜ、みたいなスノッブバカは氏ねw
17 :
名無しさん@3周年 :04/08/25 03:07 ID:lCRsldwx
と思ったら大学生かよw 世の中のことをもっとちゃんとお勉強ちまちょうね(藁)
18 :
名無しさん@3周年 :04/08/25 03:15 ID:09SBYsT+
>>17 >お勉強ちまちょうね
ん?お前はどの程度世の中を「お勉強」したんだ?
で、そのお勉強がどれほどお前の人生や周囲の人間に役に立ったんだ?
無、だろ?(w
ヒキってろよ、一生。臑齧りが。
19 :
名無しさん@3周年 :04/08/25 03:15 ID:CjNFnUF0
>>15 俺は日本で幸福になるよw
絶対日本をこのまま終わらせない
20 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/08/25 03:23 ID:axO8shxN
あれだけ騒がれた「ボーリング フォー コロンバイン」もメディアは主題を摩り替えたかのように、「銃産業(?)と密接な関係を捨てられないアメリカ社会の病巣を映し出した」なんて意味不明の捉え方をしていた。 結構、いい映画だったのに・・・でも、この間違った解釈をメディアが宣伝したからこそ映画が当たった。 だから、ムーアはこの手法に味をしめたんだろう・・・と思う。 こういう手法を取り出したアーティストは「一丁上がり」である。 それよりも、ムーアは他国の総理を「無知」扱いした。この時点で彼は、日本でメジャー扱いされるべき人物ではない。 民主党議員も怒ってたぞ。売国思想の持ち主以外は「レンタル」で済まそう。
21 :
名無しさん@3周年 :04/08/25 03:28 ID:lCRsldwx
>>18 >傲慢な一国民の意見としては、所詮国なんて俺を幸せにするための道具でしかない
こんなこと平気で書いて悦に入ってる能無し学生と学問の話なんぞしたくもないねw
おまいの言ってることは、俺を幸せにしないこの会社はおかしい!と一人で喚いてる
クソリーマンと一緒なわけだが、低偏差値学生にゃ理解できんだろうな(ぷぷ
22 :
名無しさん@3周年 :04/08/25 04:26 ID:09SBYsT+
>>21 >こんなこと平気で書いて悦に入ってる能無し学生と学問の話なんぞしたくもないねw
話してんじゃん(w。
痛いよ、お前。お前はお前で、虚しい愛国心やらを頼りに、せいぜい国に奉仕してろ。
>おまいの言ってることは、俺を幸せにしないこの会社はおかしい!と一人で喚いてる
>クソリーマンと一緒なわけだが、
嘆いているのはどっちだよ(w。
幸せになるのは自分の努力次第。これ理解できる?環境が合わなければ、別を探す。自然じゃないのか?
あんな痛いことを書いてしまう、お前の周囲の人間はさぞクソリーマンが多いんだな。類は友を呼ぶ(w。
なぜ、青色ダイオードを開発した技術者が、アメリカの大学へ行ったのか?
なぜ、イチローや松井はメジャーリーグへ行ったのか?
日本を捨てて海外に行く方が、正当な評価をされ活躍の場があって儲かるからだろ?
なぜ、日本でMBAを取らずに海外でMBAを取りに行くのか?
低学歴だから、わからねえよな(w。
低脳晒しも、程々にしろ。親が泣くぞ(w
23 :
名無しさん@3周年 :04/08/25 04:40 ID:59lp/JI2
>>22 一応言っとくけど外国いった時そういうこと言わないほうがいいよ
ではがんばれ
24 :
名無しさん@3周年 :04/08/25 04:49 ID:pIbCkZFI
>>09 SBYsT+
アンタの眼は
捕まったオウム犯の眼、イラク人質の今井(高卒のガキ)の眼、
この連中と同じ眼してんだろうね
自信満々で人を見下した眼。バカで良いよ、あんな眼にはなりたく無い
とっとと、出て行けよ
25 :
名無しさん@3周年 :04/08/25 04:57 ID:lCRsldwx
>>22 ますますもって巨バカぶりが出てる書き込みだな(藁)
俺の書き込みのどこに”愛国心”なんぞがあるのか。結局おまいは自分の
脳内夢理論で結論をまずこしらえてから人の言うことを聞くので、そういった
誤解に基く珍説を、誇りと自信を持って開陳することになる、というのを理解
すべきだね。俺はおまいの独り善がりな姿勢をからかっただけで、おまいが
今後どんな環境で何をするかなんぞ知ったことではないのだなw
勉強の基本は自分の知識や理論を常に疑いつつ、新しいものを吸収することだ。
松井やらイチローみたいな超人を頭に浮かべずに、謙虚に知識を積み重ねる
こってすな。あとな、MBAなんつーのは仕事するための道具だから、あれを
学問とは思うなよ。道具だったらみんなが知ってるブランド物のほうがいいから
アメリカの有名大学に行くんだからね。まあそこでコネもできるしな。
とりあえず人を攻撃する前に、自分よりも頭のいいやつは沢山いるんだと
いうことをちゃんと認識してがんばれよ〜 バカ学生ちゃん(ぷ
26 :
名無しさん@3周年 :04/08/25 05:00 ID:09SBYsT+
>24 自分と少しでも価値観が違う人間に出会うと、都合の良い自己解釈をするものだ。 「人と議論をしたことのない」引き籠もりの常套手段か。 >とっとと、出て行けよ お前の文章には、一欠片の論理性もないな。アホ丸出しだぞ? よりによって、「オウム犯の眼?」「今井の眼?」 俺は奴らの目がどうか論じるつもりはないし自分と比較するつもりもない。 奴らの目を云々言う前に、キリスト教徒の眼やエルサレムの人間の眼を見てこい。 どう判断するんだ?低脳だから理解できないか。 >自信満々で人を見下した眼。 ていうか、人を見下しているのはどっちだ? ていうか、馬鹿はどっちだ? どんな人間の眼なら、お前は認めることができるんだ? 世間知らずの引き籠もりが。恥を知れ(w せいぜい他者を排除して、狭い価値観で生きていけよ。 それと、低脳晒しも程々にな。
27 :
名無しさん@3周年 :04/08/25 05:09 ID:09SBYsT+
>>25 >ますますもって巨バカぶりが出てる書き込みだな(藁) (以下略
お前のことか?そっくりそのまま返すよ。
>勉強の基本は自分の知識や理論を常に疑いつつ、新しいものを吸収することだ。
>松井やらイチローみたいな超人を頭に浮かべずに、謙虚に知識を積み重ねる
>こってすな。
残念ながら、俺はお前の実績を知らないから、この言葉に耳を傾けられない。
お前がどれだけ社会にとって価値のある人間か知らないが、いいじゃん別に。
お前はお前で頑張れば。俺は俺で頑張るからさ。
ついでに。
仮にお前が成功者なら、
>>25 の書き込みのように人を蔑むことをするとは考えづらい。
なぜなら、成功者はそんなことには価値を見いださない、つまりコストをかけてわざわざ
あんな書き込みなんかしないしね。しているやつがいたら、教えてくれよ。MLBの田口?笑わすな。
お前は相当、日常で消化しきれない不満でもあるようだな。おっと。これも珍説か?
>結局おまいは自分の
>脳内夢理論で結論をまずこしらえてから人の言うことを聞くので、そういった
>誤解に基く珍説を、誇りと自信を持って開陳することになる、というのを理解
>すべきだね。
お前も同じだろ?お前は俺のことをどれくらい理解しているんだ?
今時2chで「誤解」をどうこう言う奴いるんだ。インターネット始めたばかりか?君は。
外に出て、お前は人に触れろ(w
28 :
名無しさん@3周年 :04/08/25 05:19 ID:pIbCkZFI
いたく気にさわったみたいだな だから、俺はバカで良いって言ってるだろ 低脳だよ、工業高校卒だもん。 ますます、あんたの眼があの連中みたく思えてきた アンタ、賢いか知らんが文面キタナイよ
29 :
名無しさん@3周年 :04/08/25 05:19 ID:59lp/JI2
>>27 外国で愛国心否定すると基地外だと思われるからきをつけろよ
30 :
名無しさん@3周年 :04/08/25 05:22 ID:lCRsldwx
>>27 うんうん、少し良くなったじゃん。
別に
>>25 で、おまいを蔑んでいるわけではないよ。からかってはいるが...
俺がおまいのことを全て理解しているはずもないが、とりあえず独善的で
その自分の理論の正しさ(おまいが正しいと思ってるという意味でな)を
人を攻撃することで証明しようとしている点は気になるわなぁ。
議論で人をねじ伏せた、黙らせたからといって、それはおまいの正しさを即肯定する
わけではないということを理解しなきゃね。自分と違うことを言ってる人がいる場合
そこに何か自分じゃ思い至らないとこがある、と考えたほうが思考が広がるぞ。
とりあえずおまいの論調じゃ人とうまいことやり取りが出来ないしな。
もっと”人に触れろ”や(藁)
31 :
名無しさん@民主党支持者 :04/08/25 07:07 ID:6p9rk4Zz
>28 なあ、お前。馬鹿は馬鹿なりに利口になるように 努力する必要はあるぞ。 居直ってないで、努力しろよ。ξ(・∀・)ξ
32 :
28 :04/08/25 07:31 ID:DIZHmxfq
>>31 別に居直ってるつもりないけど
09SBYsT+が自分は未だ何の実績も出してない段階で
松井やイチロー、青色ダイオ−ドの人云々で
人の功績引っ張りだして他者をバカ扱いはちょっとねとオモータだけ
>>31 つうか、どうみても馬鹿で間抜けなのは
24時間板荒らしであるおまえのほうなんだが(・∀・)
すべての候補者を落選させる方法あり枡
35 :
名無しさん@3周年 :04/08/25 23:49 ID:uh608LoN
何だかんだ言って、ブッシュが勝つんだろうなー・・・。
36 :
名無しさん@3周年 :04/08/25 23:50 ID:qcGP/6Q0
37 :
名無しさん@3周年 :04/08/25 23:54 ID:1M4HZpFj
アメリカも諦めムードらしい もうかつての世界恐慌後の施策が取られるかもしれないという 雰囲気に成っている
38 :
名無しさん@民主党支持者 :04/08/25 23:55 ID:sNeqcm+l
ケリーって勝算あるの?^*(・∀・)*^
39 :
名無しさん@3周年 :04/08/25 23:55 ID:1M4HZpFj
ブッシュ側も現副大統領がネック
ま、ケリーもいままでにないタイプだからやらせてみればおもしろいかも。
41 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 00:00 ID:NaJKIzLy
42 :
名無しさん@民主党支持者 :04/08/26 00:02 ID:YKTqdGwR
つか日本人にアメリカ大統領選ぶ権限ないわけだが^*(・∀・)*^
>>41 なんで?
小泉にとってはすごく面白くないのはわかるけど。
44 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 00:10 ID:XP3givll
>>44 ま、政治的にはあまり変わらんでしょうね。
経済面ではどうなるかな。
46 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 00:13 ID:NaJKIzLy
47 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 00:15 ID:NaJKIzLy
>>43 ついでに、アメリカが日本に何かちょっかいかけた時の与党はほとんど民主党
48 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 00:16 ID:XP3givll
>>45 軍事か民需かの違いなので
公共事業を行ないたいなら民主の方がマシかもね
50 :
名無しさん@民主党支持者 :04/08/26 00:25 ID:YKTqdGwR
米の民主党と共和党は歴史があるね^*(・∀・)*^
51 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 01:55 ID:9xPm1fH6
>>48 アメリカ国民はどっちを選ぶんだろう。。。
ケリーってさ、マジでいまいちな印象だよな。。。菅直人みたいな。
52 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 02:09 ID:7EEpsyTm
プロパガンダ映画
54 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 02:27 ID:9cwKS6GQ
ブッシュ「世界はシャロンに感謝するべきだ」 だってよ(爆笑
55 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 02:33 ID:n6lxWx+M
56 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 02:34 ID:n6lxWx+M
57 :
名無しさん@民主党支持者 :04/08/26 02:42 ID:GZCL5q9f
コメディ映画だったら見に行こうかな。。。^*(´∀`)*^
58 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 02:53 ID:07RU5ab9
>>52 一点だけ
毎度毎度そういう事を言ってるが
一番困るのは公務員やら右翼団体だからでしょうに
民間側はアフリカ行ってでも商品さばいてくるって
59 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 03:10 ID:hKPlNhTk
この映画みて一番思ったのは、お金のためにたくさんの人が死んでいくってこと いままでの歴史でもあった事なんだろうけど、 自分が生きてるこの時代にそういうことがまだ続けられてるってことが悲しい 大学に行く奨学金欲しさにイラク人を撃つアメリカ人 ただそこで生まれただけでそこから逃げるすべもないイラク人 生まれてくる場所が悪かっただけとしかおもえない でも、戦争を支持した上流階級の人間なんかにとってはどうでもいいんだろうね 戦争をすれば景気が良くなってお金が儲かるんだから イラク復興会議なんてひらいて 「戦争はもうけるチャンスなんです」なんていってるビジネスマン 「私たちは何も知らなかった」といって 泣き出した米軍戦没者のおかあさん このふたつのシーンがイラク戦争って物を凄くよくあらわしてたようなきがする
60 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/08/26 03:12 ID:BwvCSE0u
>>58 >民間側はアフリカ行ってでも商品さばいてくるって
・・・・・・・・・( ゚д゚)ポカーン
アフリカで売れるなら、もう行ってるよ・・・・・・・
61 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 03:15 ID:07RU5ab9
62 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/08/26 03:24 ID:BwvCSE0u
>>59 >大学に行く奨学金欲しさにイラク人を撃つアメリカ人
・・・・・・・・・・・・( ゚д゚)ポカーン
君、奨学金欲しさに戦争に行きますか?俺は金くれるからって戦争には行きませんよ。w
君は違うんだね。哀れな人間だ。
>イラク復興会議なんてひらいて 「戦争はもうけるチャンスなんです」なんていってるビジネスマン
・・・・・・・・・・・・( ゚д゚)ポカーン
儲ける為に復興会議に訪れてるビジネスマンは「儲けるチャンス」を求めに来てるに決まってるだろ?
これこそ印象操作の最たるもの。w
フランスのビジネスマンは「戦争は損するもの」なんて思ってますよ。
>「私たちは何も知らなかった」といって
・・・・・・・・・・・・( ゚д゚)ポカーン
そうでも言わないと、戦争に息子を送り出した自分の罪を購えないでしょう。
そうやって、自分を納得させるのに決まってるじゃない?w
この母親に「あんた、喜んで戦争に送り出したのでは?」とか「イラク戦争反対派の忠告は聞かなかったの?」と問いただすのが筋。
自分で自分に言い訳をしているほどに、精神的に弱った母親の醜態をカメラに映して商売してるムーアは鬼畜。
63 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 03:31 ID:lbszKeC1
まあアルツの老人論破して喜んでるような人間だし
64 :
59 :04/08/26 03:34 ID:hKPlNhTk
>>62 ごめんちょっと何を言いたいのか分からないんだけど
奨学金欲しさに軍隊入ってるのは俺じゃなくてアメリカのお金を持ってない
仕事もないようなとこにすんでいる人たちね
映画の中に出て来たでしょ?
あと、儲けるチャンスなんていいながら戦争を支持してる感覚が悲しいよねっていいたかった
65 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 03:41 ID:esyEueAi
>>62 そういったシーンの根底には、見捨てられたアメリカがある、国民全員を
幸せにしようとはしないアメリカ社会に疑問がある、というムーアの
政治思想があるわけだが...(それに賛同するか否かはともかくね)
まあ頭が( ゚д゚)ポカーン としとるやつにはわからんか(藁)
66 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 04:00 ID:07RU5ab9
>>63 ほう、そうなのね
21 :名無しピーポ君 :04/08/26 03:15
国松長官は暴対法を作った。
そのへんが鍵。
自民党で河野総裁が誕生した翌日、松本サリンは起きた。
これまで総裁になって首相になっていないのは彼だけ。
河野邸に放火した奴の周辺には、様々な凶悪事件に関与して
いる連中がいるようだが。
67 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 09:53 ID:EWkEvYuE
>>65 62が華氏911を観たとは、おもえないような。
馬鹿は放っておきなよ。普通の道徳感覚が欠けている人に何を言っても 無駄だから。
69 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 10:16 ID:hMlYPNgk
★ ★ ★ ★ ★
華氏911(マイケル・ムーア)
● まるでレスリー・ニールセンがズッコケ大統領を演じるパロディ映画をみにきたようなノリで新宿ジョイ
シネマ1のロビーに並んでる若いカップルとかグループを眺めていてハタと気付いた。そうか! マイケル・
ムーアのプロパガンダ・エンタテインメントは日本のバカな若者にも有効なのだ。
● ムーアは自分の伝えたいことを1人でも多くの人に伝えるためには躊躇わず、なりふりかまわず「事実の
一部を抽出して物事を単純化した判り易くて面白いドキュメンタリー」を作って、自分から進んで騒動を起こ
し、世の保守良識派やリベラルなインテリからのヒステリックな反応をニンマリと受け流す。論争の的になり
ゃこっちのもの。話題になりゃ勝ちだ。1人でも多くのノンシャランな若者や、好奇心旺盛なオバチャンが
「華氏911」を観てくれればいいと願ってる。
● そこでアメリカ国民が見せられるのは、自分たちの住んでいる国は「国民に何も知らせず〈恐怖〉で支配
する」という、サダム・フセインがのさばっていた頃のイラクや、キム・ジョンイルの個人国家・北朝鮮とな
んら代わりのない国に成り果てているという衝撃的な「事実」である。違うのは優秀な広告代理店を多く抱え
るアメリカのほうが、やり方がスマートで誰にも見えないということ。おれは「劣化ウラン弾によるアメリカ
軍兵士の被曝と、それに対する国の非対応」の問題はちょろっと入れても良かったんじゃないかと思ったが、
それ以外は「お笑いアメリカ帝国」として完璧な仕上がり。すべてのアメリカ国民にお勧めしたい。
● 早くも「2年連続アカデミー賞は確実」との声も出ているようだが「国民が銃を持つ権利」が憲法で認め
られている国で、大統領をおちょくり保守層の神経を逆なでする映画を作って、自分自身の写真を宣伝用ポス
ターにするという生命の危険を冒してまでアメリカの現状を憂うほどの「愛国者」に与えられるべきはアカデ
ミー賞ではなく大統領自由勲章だろう。
http://www.ne.jp/asahi/hp/mastervision/
70 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 10:16 ID:hMlYPNgk
● さて、そのようなアメリカ人向けの映画がバカな日本人にも有効か?──という冒頭の問いに戻るわけだ
が、これはギャガ宣伝部の秀逸なテレビCMのおかげで、選挙に一度も行ったことのない若い人たちや、話題に
なりさえすればマツケンサンバでもヨンさまでも何でも手を出すオバチャンたちが大挙して映画館に押しかけ
てくれそうで大いに期待したい。「華氏911」を観れば、大笑いして愉しむうちにも、自衛隊は何のためにイ
ラクに行ってるのか?とか、小泉純一郎がキャンキャン尻尾を振ってるのはどんな男なのか?ということが、
万の言葉を費やすよりも明白に赤裸々に了解されるからだ。そして永田町の連中が日本をどんな国にしようと
してるのかが手に取るようにわかるだろう。
● 笑ってばかりはいられない。此処に描かれているのはおれたちの未来の姿である。政府やマスコミが日本
の社会に「脅威」をおよぼす隣国の存在をことさらに強調してはいないか? 近ごろ国民の自由・権利を剥奪
するような法律が成立してはいないか? 身近で大企業の合併が相次いだりはしてないか? 銀行から出版社、
レコードメーカーまで、あらゆる業界で「上の3つか4つの大企業がすべての富を独占する」ような事態には
なってないか? (マイケル・ムーアの故郷ミシガン州フリントのように)生産がどんどん賃金の安い中国と
かへ流れて、仕事が減ってはいないか? 金さえあれば誰でも大学へ行けるけど卒業しても仕事がないなんて
ことにはなってないか? いちばん安心確実な「就職先」は自衛隊なんて時代が来ないと誰が言える? そし
て、独裁政治に虐げられている人民を「解放」するためアメリカ軍+韓国軍の「多国籍」軍が北朝鮮に出兵す
るときに「拉致家族の救出」という名目で自衛隊が参戦しないと誰が言える? それをおれの妄想とあなたは
笑えるか。
● 必見……と書きたいところだが、マトモな神経を持った人なら観ていて怒りで体が打ち震えることは必定
なので、デートや楽しい食事の前とかにはお勧めしない。映画なら笑いも涙もストレス解消。ひとばん寝れば
翌日には忘れられるが、残念ながらこれは現実にいま起こっていることなのである。
http://www.ne.jp/asahi/hp/mastervision/
71 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/08/26 11:01 ID:olAEFuTl
>>65 …「国民全員を幸せ出来ないアメリカに疑問を持っている」…なんて、ムーアは共産主義者だったのですか?(笑)
それに賛同している貴方も共産主義者ですか?左巻きって面白いな。
世界中、何処を探しても国民全員を幸福にしている国家なんか存在しません。そういう世界を模索して失敗したのが共産主義でしょう?
解りますか?
そして、きちんと反論出来ないなら茶化す事は止めるべきですね。
72 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/08/26 11:04 ID:olAEFuTl
>>70 貴方は、朝鮮半島の人間ですか?
それとも中国人ですか?
(笑)
近隣諸国に脅威がない…なんて言っている人間は阿呆か馬鹿か消防でしょう。
(笑)
73 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 11:04 ID:07RU5ab9
>>62 奨学金ほしさに米軍に入隊した結果、イラクに派遣されている兵士はいる
よ。但しイラク戦争勃発後はそういうのは減っただろう。(と勝手に推測>
減少)
後、市民権ほしさで入隊する人も結構いる。沖縄のベースでも日本人も
入隊できるぐらいだから外国人でも問題ないわけだ。
それから海兵隊は裁判で有罪になって刑務所の代わりに入隊する人がいる。
米軍いろいろ。だいたい留学生を除いたアメリカ本土にいる外国人には徴兵
の対象になってるんじゃなかった?SSSとかいう制度。
75 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 11:19 ID:07RU5ab9
判っている事は、この映画にせよイラクの虐待報道にせよ 通常では流れないような映像が一般に流れる異常事態という事だけだ
>>75 アメリカってそういう国だから賛否両論あっても信頼はできる・・・かな。
77 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 11:29 ID:hKPlNhTk
>>62 あなたが映画を見てどうおもったのかという感想がかかれてないのだが
細かい揚げ足とろうとする前に自分の主張書かれては?
78 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 11:30 ID:07RU5ab9
>>76 それにしても、日本で悪徳保安官相手にカウボーイごっこを
する事に成ろうとは思わなかったね
79 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 11:34 ID:esyEueAi
>>71 近代国家の役割を平たく言えば国民に安全を保障し、腹一杯飯を食わせる
ことなわけで(あ、ここまで理解できてなかったら、この先は読まなくても
いいよ。議論にもならん大前提だから)、アメリカにおいてはそれが十分に
為されていないというのがムーアの主張なのだな。
アメリカには”付加価値を生まない人間は、社会で生まれたそれらの利益も
享受する権利は(あまり)無い”という、けっこう偏った価値観が存在してて
それを”能力がある者が財を得る=フェア”というオブラートに包んで実行
してる部分があるんだよ。それに対して、人間の尊厳を重視するいわゆる
福祉国家を志向する人間がいても、全くおかしくないのだがねぇ。
まあ”脳みそ( ゚д゚)ポカーン ”にはそういうのがまとめて”左まき”になるわけで
アホが自分の気に食わない意見を全部”サヨ”で切り捨てるのと同じなんだろうな。
とりあえずもう少し国家論や世界近代史くらい勉強しろや。
スウェーデンは共産主義国家なのか?(呆)バカもいい加減にしろよ〜♪、と。
80 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 11:34 ID:d4HshJUn
ブッシュかケリーか アメリカの民主主義って選択の幅狭いな
81 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 11:39 ID:07RU5ab9
>>66 の事例は共和党とも連動してるから
あまり今後に期待はしてない(アメリカの人もね
82 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 11:41 ID:hKPlNhTk
>>80 日本も自民か民主かで幅狭いと思うよ
いっててちょっとかなしいけど
ブッシュみたいなやつにはやめてほしいけど
ケリーが大統領になると経済政策がなきついよね
それでもケリーの方がましだと思う
>>82 幅が狭いっていうか、民主党は無理っぽいんじゃない?現状では。
>>82 経済戦争なら受けて立つが軍事戦争(笑)は嫌だからケリー。
実際、民主党政権のときの方が日本は経済優先で成長するんだし。
85 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 11:44 ID:esyEueAi
>>71 ついでに言っておくと
>世界中、何処を探しても国民全員を幸福にしている国家なんか存在しません
というのが仮に正しいとしても、それが”どこの国民も幸せを要求すべきではない”
とでも言いたげな、おまいのわけわかめな言説を妥当するものではないよなぁ。
政治やら歴史の前に論理の基礎からやったほうが恥を晒さんですむのではないか?
86 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 12:00 ID:07RU5ab9
>>84 今度のイラク紛争も2週間以上実戦争が続いていたら
今ごろ大恐慌じゃ済まなかったんじゃないかな
そうそう行なえるもんじゃないでしょう、それだけのこと
87 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/08/26 12:02 ID:olAEFuTl
>>79 スウェーデンとアメリカを比べる事自体が、社民党の福島瑞穂と同レベルである証明だと思うが。
ま、ムーアがアメリカ社会に対して憤りを持っている事も理解しているし、(日本人の俺が言うのも僭越だが)アメリカ社会が抱えた矛盾は早急に解消すべき物だとも思う。
だが…、ムーアの手法がアメリカ社会の矛盾の解消に役立っているかと聞かれれば、疑問符を付けざるを得ないのだよ。
ムーアがやっている事は、一昔前の左巻き日本人がやっていた事と同じではないか?
結局は「平和」をネタにしているだけ。(笑)
社会矛盾がこういう手法で解決されないのは、55年体制を知っている日本人は誰でも理解出来るのではないか?
そして、ムーアの手法が社会矛盾解決には足枷にしかならない事を…
88 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 12:04 ID:EWkEvYuE
>>86 ?? 2週間って・・・。
アメリカ人は、まだ戦争中だと言ってるんだが。
89 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 12:06 ID:EWkEvYuE
/\___/ヽ /'''''' '''''':::::::\ . |(■), 、(■)、.:| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| . | `‐=ニ=‐ ' .:::::::| \ `ニニ´ .:::::/ ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゙(__)\,| i | > ヽ. ハ | | 華氏911は、ネオコンたちの「戦争プロパガンダ」への解毒剤。
90 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/08/26 12:08 ID:olAEFuTl
92 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 12:15 ID:07RU5ab9
>>88 小規模なものは有るみたいだね
不安を煽るのは何処でも同じ
政治的には高価な誘導弾が飛び交うと”実戦争”だと思うよ
93 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 12:17 ID:esyEueAi
>>87 俺がどこでアメリカとスウェーデンを”比べてる”んだよ?w
”国民を幸せにする=共産主義”とかいうアホなこと言うから、福祉国家の
例として親切心で出したまでのことだが。
ムーアだけでアメリカが抱えてる矛盾を解消なんぞ出来るわけがないだろ(呆)
あいつはただ”アメリカ国民よ、現状は何か変だぞ。問題意識を持てよ”と
言ってるだけでね。矛盾解消は、その国民に選ばれた政治家によるしかないわけで。
問題意識を喚起しようとしている行為に対して、”左巻き”とか言ってるようじゃ
おまいの程度が知れるし、増してやそれを日本の55年体制と結びつけるに至っては
政治史の流れを全く理解出来ていないと言うしかないねぇ...
おまいはまず”ムーアは嫌い、認めない”から入るから、愚にもつかないこじ付けを
することになるんだよ。ただの映画なんだから、平常心で見ましょうね♪
94 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 12:22 ID:07RU5ab9
冷めた目で見ると、誘導兵器が実践活用されて 戦闘機のような有人兵器の活躍の場が減少してるにも 関わらず徴兵云々が焦点に成るのもおかしいけれどね
95 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 12:22 ID:esyEueAi
>>90 >世界中、何処を探しても国民全員を幸福にしている国家なんか存在しません。
>そういう世界を模索して失敗したのが共産主義でしょう?
>解りますか?
こう書いて、且つおまいはムーアも俺もまとめて(言っとくが俺はムーア信者でも
何でもねーぞ)”左巻き”と呼んで否定したわけだな。
この事実を持って”国民は「自分を幸せしろ!」と言ってはならない”と解釈した
わけだが、違うのかね?”言ってもいいけど、言い方をわきまえろ”とかナベツネ
みたいなことを言うのか?
おまいアホやなぁ、ほんとに...(苦笑) 相手にもならんわw
96 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/08/26 12:23 ID:olAEFuTl
>>93 問題意識を喚起させる「だけ」の手法が、どれだけ日本人を苦しめたか知らない貴方は「やっぱり」福島瑞穂と同類なんですな。
(笑)
97 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 12:24 ID:dam43OZ6
ノーベル賞の経済学者「ブッシュ政策NO」 米大統領選
http://www.asahi.com/international/update/0826/002.html ノーベル賞を受賞した米国の経済学者10人が25日、ブッシュ政権の経済政策を
「向こう見ずで極端だ」と批判し、大統領選で民主党のケリー候補を支持すると
宣言する公開書簡を公表した。
書簡に署名したのは、サミュエルソン博士やコロンビア大のスティグリッツ教授、
カリフォルニア大バークリー校のソロー教授ら。
書簡は「経済に関する指導力において、ブッシュ大統領とケリー氏の差はかつて
ないほど大きい」としたうえ、「最も裕福な国民が恩恵を受けるような減税がすべての
経済問題に対する答えだと、ブッシュ大統領は信じているが、無責任財政が長期的な
経済の安定を脅かしている」と批判。ケリー氏については「責任ある財政を取り戻すと
信じている」とした。
98 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 12:25 ID:hKPlNhTk
>>87 そだね。あのやり方で社会矛盾が解決されるとは思えないね
それは激しく同意
ムーアは国際情勢や数々の問題にあまり目を配ってこなかった
熱しやすく冷めやすい自国民(アメリカ人)に
それではいけないっていう問題提起がしたかったんだと思う
結局映画一本で世の中が変わるなんて思えないし
でも、見た人たち一人一人が問題意識を持つ事が大事ってことじゃないのかな
99 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 12:27 ID:dam43OZ6
ムーアの映画といい、捕虜虐待の露見といい、経済学者たちの批判といい、 それだけブッシュ政権のレベルが低いということだろう。
>>94 そっか?占領すんのに兵隊さん必要だし当然だと思うが。
101 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 12:28 ID:esyEueAi
>>96 わかったわかった...(^^:
その先何を言うかも想像がつくけど、とりあえず”どう苦しめた”のか
ちゃんと説明しといてよ。レスは10時間くらい後にするからさ。
あ、苦しめた内容とそれによって生まれた悪い結果を具体的に頼むね。
ちなみに政治家でもなんでもないムーアは”喚起するだけ”でも十分なんだよ。
それを受け止めた国民がどうするかが問題なのであってな。
ムーアのやってることを日本の左派政治家と”比べてる”おまいがアホだと
いうことくらいは、ちゃんと理解せにゃあかんよ...
>>97 そりゃ経済学者じゃなくてもみんなそう思ってるだろう。どんな減税してくれるかな
てのが主な関心事なのは想像付くけど。(一般のアメリカ市民)
103 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 12:34 ID:07RU5ab9
>>100 いやそれも発砲命令省略以外警察の特殊部隊とそんなに変らないんじゃないのかな
と思っただけ、今回の報道の限りではね
104 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 12:36 ID:07RU5ab9
それでも映画監督と大統領がやりあうんだから アメリカって変ったでかい国だ 日本だったら湿っぽく伊丹さんみたいに殺されて終わる
>>104 その一点で不思議と好感が持てるんだよね。>アメリカ
>>103 まあ、戦争しかけて占領しようなんて魂胆がなきゃ言う通りだわな。ということで
師団数とか劇的に削減されているし在外の方がメインになってるし。今後の戦略
がどうなるのか生暖かい眼で見てますよ。民主党になれば現状維持。共和党が
続けば本国兵力増強になるんじゃないかな?
107 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/08/26 12:46 ID:olAEFuTl
>>98 アメリカ社会の矛盾って言うのは、結局は国際社会が抱える矛盾と同じなんだと思う。
ムーアが優秀なら、本気ならケリー(民主党)を馬鹿にした映画を併映したはず。
そうすれば、全面的に支持したのだが…
>>107 ムーアはブッシュが大統領になった頃からブッシュ周辺調べてたみたいだし
時間的に余裕ないだけなんじゃない?
今は日本語のHPもあるけど本国のHPとかずっと読んでたよ。おもしろいから。
アメリカ映画界じゃブッシュ批判した俳優とかどんどん干されたり嫌がらせされ
たり、という経緯を辿ったがしっかりムーアが先頭に立ってブッシュ批判したのは
それなりに評価していいと思う。
現状の日本じゃあんだけ露骨に叩かれたら萎えるだろう。
109 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 12:52 ID:dam43OZ6
>>107 > アメリカ社会の矛盾って言うのは、結局は国際社会が抱える矛盾と同じなんだと思う。
そんなこと言ったら、全ての国が 同じ矛盾を持っているという論法も成立つだろう。
あまり 恥かしいことは 言わん方がよいぞ。
110 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 12:55 ID:07RU5ab9
CIAもさっさと分割してね
>>107 ん〜そうだねえ。まあここに書き込んでるほとんどの人も
ムーアの言ってる事は全面的に正しい!!とおもってるわけではないとおもうよ
ただ、大統領ばんざーーいって風潮の中で
それを批判する映画を作れる気骨を評価してる人が多いんじゃないかな
ムーア自体への評価は次に彼が何をとるかでかわってくるとおもう
ケリーが大統領になったのにまたブッシュ批判してたら「あ〜〜あ」
ってかんじになるんじゃないかなあ
112 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/08/26 13:03 ID:olAEFuTl
>>109 はあ〜あ?どうして?
そ・う・な・る・の・?
「国際社会が抱える矛盾」とかいうとさっぱりワケワカになるわけで。 あれは個別具体的な問題に対する枕詞ということで。
114 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 13:20 ID:07RU5ab9
さあ、それでブッシュさんに依頼された保安官がとち狂って ムーアさんの庭に糞でも撒いてたら仕方ないんじゃないかな
115 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 13:35 ID:dam43OZ6
116 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 15:44 ID:EWkEvYuE
>>104-105 そうなんだよね。
ムーアはアカデミー賞の「Shame on you」のスピーチのあと、
すぐ「ああした発言を守るアメリカを守る」と、言ってくれたクラーク支持らしいよ。
クラークより、ケリーが候補に残った訳だが、
いまは弱者の理解者とされるエドワーズに期待しよっかな・・って所のようだ。
117 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 15:50 ID:07RU5ab9
という事は花火だから、期待はできないって事だね
118 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 16:49 ID:bvH1TTie
>>107 ケリ−が指名されたのは、編集作業終了後。
今回は大統領選に間にあわす為に製作しているから、
いくら何でも
>ケリー(民主党)を馬鹿にした映画を併映
それは無理でしょ?
ただ、制作期間の無さからくる作りの悪さ(ボウリングと比べて)
は、認めざるを得ないと思うよ。
119 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 16:52 ID:zHpPKu00
だとすると、余計におかしいな やはりヒッピングボーイか
120 :
名無しさん@民主党支持者 :04/08/26 22:06 ID:ckDHvcJC
反日親中のケリーを推すデブを私は許さない。^*(´ヘ`)*^
121 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 23:26 ID:5YZ4LhO3
飴玉かもね
122 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 23:37 ID:UVuAKL4l
ブッシュ=やや親日 ケリー=おもいっきり反日
123 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 23:43 ID:hqgMpv5C
映画なんて緒戦作り物、ナレーションと 編集で胴にでも印象操作が出来る朝日の記事みたいなものだ 指導力を発揮すると独裁者といえばいいし 閣僚の能力を信じて任すというと、丸投げだという 体制なんて批判しようと思えばいくらでも出来る 体制を批判してインテリぶって威張っている奴なんて最低な野郎だ
124 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 23:44 ID:UNtOzZNO
なんか勘違いしてり人が多いけど、ムーア氏が ヒッピングボーイだと言うのは、返ってブッシュ氏の 批判を交わす材料にしてると言ってるのに ただ、それを大々的に行なう度量は別で勘案しているんだ
125 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 23:44 ID:DnDwHWbt
自民支持者は見てはいけない映画
126 :
名無しさん@民主党支持者 :04/08/26 23:44 ID:A8OBJAK4
ブッシュ=日本は敗戦国 ケリー=日本は金づる
127 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 23:47 ID:k+Vyw5Sv
>126 国債を買わせてるんだから、どっちにしろ「金づる」は共通認識。
128 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 23:48 ID:bxIu44Wq
アメリカ人にあんなこと言われても説得力無いんだよ。 ブッシュでもケリーでもアメリカは世界の警察です。 そこらへんを追及しろよ。
129 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 23:48 ID:UNtOzZNO
彼らとしては、国債債券も華氏911度で燃やしたかったのかも
130 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 23:51 ID:BsGJyNIf
華氏911? あんなの後出しジャンケンだろう? 正しく、9.11に自分が大統領だったらどんな決定をしたかが問題。 テロちゃんの言うこと分かるわ”、て言うの? それでは猿島のボスにもなれん。
131 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 23:51 ID:k+Vyw5Sv
>>128 >ブッシュでもケリーでもアメリカは世界の警察です。
釣り?アメリカ=中華思想、といったほうがおもろい希ガス
132 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 23:54 ID:UNtOzZNO
史実を正確に調べないといけないけど、歴代大統領は就任から 100日以内にだいたいこの手の揺さぶりを受けるんだそうな それにしても規模がでか過ぎるから諸説あるわけですよね
133 :
名無しさん@民主党支持者 :04/08/26 23:55 ID:r1HQitdj
>>127 ブッシュ=日本は敗戦国
ケリー=日本のものはアメリカのもの
134 :
自由騎士団 :04/08/26 23:55 ID:2JTV/xUJ
<中東戦争問題 関連>
政権与党に寄生し、中東戦争に加担するを良しとする創価・公明の見解は・・・ポアもやむなし。のオウムを想い出します。
所詮、攻撃型異端仏法は魔界の虜。
創価には天から<知恵>が無いのです。
創価の智慧は魔界のもの。創価・公明と手を組んではなりません。
アメリカも今は大変な時代です。
真理の御霊の介在(リバイバル)が無い軟弱なキリスト教を広められた結果でもあり、それは、この世の強大な悪の力に屈服させられ、そのコントロール下に入った事を意味すると判断されます。
宗教改革は、常に更新されるべきです。
戦争という、殺人行為の罪の贖いをどうするか?
主にある、アメリカの良心の底力に期待したいものです。
日本の中東への自衛隊参加は、人道支援だけであってはなりません。
イラク内政を含めた良い国造りに深く関わる必要があります。
アメリカの同盟国として、時にはアメリカに対して辛口であっても、強くサポートすべきです。
アメリカ・イラク両国の為にも。
ただ・・・日本の現状の政府には、あまりにも知恵が足りない。
天からの<知恵>の事です。
良識ある少数の意見を踏みにじる事が無い事を期待したいものです。先の先を見据えましょう。
<自由共和国>
http://jbbs.livedoor.com/study/3876/ <自由騎士団の砦>
http://www3.ezbbs.net/15/momo7/ <日本の命運を考える>
http://www1.ezbbs.net/03/g47009765/
135 :
名無しさん@3周年 :04/08/27 00:00 ID:auCcMMRl
なんだか、中東の一部と中国が繋がってる懸念が有るなあ 9・11で一番特をしたのは中国とロシアだもの
136 :
名無しさん@民主党支持者 :04/08/27 00:04 ID:pyjdDH0O
チェチェンの武装勢力とイスラム原理主義者が 結託するシナリオなんてないの?
137 :
名無しさん@3周年 :04/08/27 01:09 ID:eEoCU1lU
>136 一時的になら既に。 根本的な動機が違うから、完全な結託は無理かと。
138 :
名無しさん@3周年 :04/08/27 01:35 ID:6cM2Anr8
>>107 >アメリカ社会の矛盾って言うのは、結局は国際社会が抱える矛盾と同じなんだと思う
恥(藁)
>ムーアが優秀なら、本気ならケリー(民主党)を馬鹿にした映画を併映したはず
この映画を撮ってる時にはケリーなんぞ本命候補でも何でもなかったわけだが。
それに”民主党もまた同様だ”というシーンもけっこう出てくるが...
もちろんムーアの政治的スタンスでは民主党の方がまとも、という判断はあるだろうけど。
またまた恥(藁)
つーか、おまいこの映画見てないだろw
139 :
なるひと :04/08/27 01:47 ID:G6OmG8yW
-------------------------------------------------------------- アメリカは自由な国であるというのは建前であり現実は言論統制が 行われている。 CNN, ABC, CBSなどの報道番組ではバグダッドの子供達への虐殺映像 は決して流れない。 広島、長崎への原爆投下後の惨状もこれらアメリカのメディアでは 今でもタブーとなっているようだ。 次期大統領がブッシュであろうがケリーであろうがこの基本路線に 変革は起こり得ないような政治の仕組みなのだろう。 ドキュメンタリーということなので個人の資質を問題視した後に その当たりをもう少し突っついて欲しかった。 (検閲などでカットされる場合は別ですが...) さらに残念なことが1つあります。 商業主義の宿命と言えばそれまですが、映画がヒットすることで 製作も兼ねているムーアの懐にも巨額の利益が転がり込むことです。 つまりある意味ムーアもこの馬鹿げた戦争を利用して映画の中で 利益を上げた人達と同類になってしまっているということになります。 これも映画の内容以上に矛盾していると皆さん思いませんか? --------------------------------------------------------------
140 :
名無しさん@3周年 :04/08/27 01:56 ID:6cM2Anr8
>>139 これは何かのコピペなの?
おもろいなぁ...ムーアもまたアメリカの成功者の一人であるなんてのは
至極当たり前のことなのに。アカデミー賞を受賞した映画監督だぜ。
貧者を救済する思想の持ち主は政治家も活動家も皆清貧でなくてはならない
な〜んていうナイーブな考え方が、まだ生きていることに素直に感動だっ(T.T
141 :
名無しさん@3周年 :04/08/27 02:00 ID:EDSTIctA
Q:町山って誰? → A:ムーアネタで荒稼ぎしてる無名ライター >> ホントに町山とムーアはいろんな所が似てるな どこが似てますか? ムーアも金持ちのボンボンだったの? ムーアが個人的に少しでも以下のようなツッコミ所があったら、死ぬほど叩かれてると思う。 そういう意味では、ムーアにはそういう個人的な穴(逮捕歴とか)は無いのだろう。 【社会】 暴行したうえに被害者をネットHPで中傷→男に実刑判決? 町山智浩は些細な批判に逆上して、4人で徒党を組んで被害者Mさんの職場に侵入し暴行した。 また、暴行の状況を部下の男にビデオカメラで撮影させ、被害者Mさんに対し熾烈な中傷・嫌がらせを続けたため、Mさんはノイローゼになり、仕事と会社を辞めたという。 約8年後の現在も、町山はMさんに対して実名・写真入りでインターネットHPで中傷・嫌がらせを続けている。 町山はこの暴行事件のために勤めていた会社を解雇され、米国に逃亡した。 知人の話によると、町山は以前から暴力癖があり、上司に椅子を振り上げて脅し、別の会社から左遷された矢先だったという。 ## 要はさ、マイケル・ムーアは電波少年の松村が少し賢くなって政府批判とかしてるだけなんだよ。 ## 要はさ、町山は <アイドル追っかけのキモヲタ> が少し賢くなってムーア追っかけしてるだけなんだよ。 原文>> It's so witless, in fact, that when we do discover the secret, we want to rewind the film so we don't know the secret anymore. 町山の誤訳>> それに気づいていない。観客は、このオチを見ると、見なかったことにして、映画を巻き戻したくなるだろう。 so <形容詞> that xxx : あまりに <形容詞> なので、xxx こんな簡単なのも間違うとは! やっぱ中学・高校で英語その他の落第生だったのかな? (金持ちのボンボンで、有名私大の付属高校に行ったらしい) たった数行の文の翻訳で、誤訳1、ヘボ訳10くらいを披露してくれた町山チャン。 本を一冊翻訳したら誤訳20、ヘボ訳200くらい行くのでは?
142 :
名無しさん@3周年 :04/08/27 03:01 ID:5c1T8b4d
これはもう次期アカデミー賞男優賞にジェンキンスさんを願うしかないね
143 :
名無しさん@3周年 :04/08/27 04:23 ID:j2t8pw6w
>>139 アメリカの言論統制は大問題。
イラク戦争では最初から商業主義もあって戦争高揚のニュース・報道
をしていたようだ。イラク戦争でイラク人虐待が明るみに出て
報道は反転したが、言論統制や商業主義があるかぎりかなり問題だな。
後半、残念というけれど、
ムーアの儲けた金で、あまり食べ過ぎるなってことは思うけれど
その資金でブレアや小泉の映画を作ってくれれば何の問題もない。
ブッシュ、ネオコンや自民党に入ってくる不正な巨額のお金のほうが問題。
144 :
名無しさん@3周年 :04/08/27 15:46 ID:rdcRBDPN
911とブッシュを関連付けると選挙は辛そう。>ブッシュ
146 :
名無しさん@3周年 :04/08/27 21:26 ID:pvyqR8jw
>>144 売れないアメリカ国債を43兆円も買ってやったバカ小泉のために、
まだブッシュを応援する人もいるんだなぁ。 (;゜∀゜)
ニューズウィークには、どっちがなっても対日本経済政策は、結局変わらない。
日本とアメリカの経済はトホホな位に、連携しているからと、書いてあったような・・。
147 :
名無しさん@3周年 :04/08/27 21:35 ID:JaAGJMrM
その分為替介入を認めてもらってたんだよ
148 :
名無しさん@3周年 :04/08/27 21:38 ID:R/Ytq1F0
どこの国にも国賊はいるもんだね。
149 :
名無しさん@民主党支持者 :04/08/27 21:39 ID:Yu+EIQyp
イラク追加派兵4万人を謳っている ケリー応援して何が楽しいんだろう。。。┐^*(´ー`)*^┌
150 :
名無しさん@3周年 :04/08/27 21:42 ID:JaAGJMrM
人間向き不向きは稀に有る
151 :
名無しさん@民主党支持者 :04/08/27 21:46 ID:Yu+EIQyp
ケリーって犬顔だね。。。^*(´ー`)*^
152 :
名無しさん@3周年 :04/08/27 22:15 ID:NgoMJC3t
153 :
名無しさん@3周年 :04/08/27 22:17 ID:06rwklLa
俺も子供の頃よくやってたなあ みなさんも気をつけましょう 瓶をちゃんと処理すれば大丈夫です
154 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/08/28 01:27 ID:MHb+wv+C
>>154 どこの世界でもそうだが、
ウソをついてはいけませんなあ。^*(´∀`)*^
157 :
名無しさん@3周年 :04/08/28 01:31 ID:YsTYYJzr
>>146 47兆円かぁ。。。 も1つ気前の良い話を。。。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
イラクの「戦争コスト」時計、タイムズスクエアに登場
ニューヨーク(ロイター) ニューヨーク・マンハッタンの中心地、
タイムズ・スクエアに25日、イラク戦争やその後の治安維持など
にかかる費用がいくらかをリアルタイムで伝える「戦争コスト」
時計が登場した。 スタート時は1345億ドル(約14兆8000億円)。
1秒当たり12万2820ドル(約1351万円)の割合で金額が増える
仕組みになっている。
158 :
名無しさん@3周年 :04/08/28 01:38 ID:0P3CkLt2
>>157 その記事の下段に、スニーカーだけを履いた女性裸体の看板併設の
説明もあったよね。洒落が過ぎる。
159 :
名無しさん@3周年 :04/08/28 17:41 ID:cL+TaKDT
華氏911見てくるよ
160 :
名無しさん@3周年 :04/08/28 17:59 ID:UMS5ewbK
日本だったらマイケル ムーアは確実に右翼に ヒットされてるね
161 :
名無しさん@3周年 :04/08/28 19:18 ID:acdL9CSK
日本版「華氏911」を誰か作らないかなあ。 汚泉不純一郎のスーフリまがいのレイプ常習チンピラ学生時代から、 慶応大学の女子学生レイプ事件で逮捕されて、ロンドンに留学と称 して逃亡した事件や、初めての立候補当時、汚泉のレイプ結果の子 供ですという赤ちゃんを抱えた女性が登場して落選したことや、そ の際、汚泉陣営の暴力団が日本刀振り回して対立陣営を叩き切ると 息巻いた事件や、代議士初当選当時、女子高生を首絞めセックスで 殺しそうになって逮捕された事件や、その後大臣などをやるように なった時代に芸者の小はんを首絞めサディストセックスの勢いが余 って絞殺してしまい、自殺として隠蔽処理した殺人事件や、このス レのきっかけとなった背信の売国マツタケ事件や、拉致被害者を1 時間も待たせている間、選挙区地元のコメ業者と売国コメ支援での 利権の密談をしていた事件や、飯島秘書官の悪辣な涜職事件の数々 などをこれでもかこれでもかと写しつづけるドキュメンタリー映画を。
162 :
名無しさん@3周年 :04/08/28 19:22 ID:acdL9CSK
「疲れマラよろしくで、ビンビンだよ、ビンビン!」(小泉純一郎) 「いいなぁ、彼は。あんな美人の嫁さんと毎日マンコやれるのか。 オレも精力は負けないんだけどな。若いっていいな」(小泉純一郎) 「オレ最近、夢精しちゃうんだよね。しかも、それが相当濃いんだ よな」(小泉純一郎) 「 し ば ら く は 右 手 が 恋 人 」(小泉純一郎) 「私はかつてイギリス人女性とお付きあいをしたことがあるが、 相性はバッチリだった。実に良かった!素晴らしかった!」(小 泉純一郎) 「最近どうだ、あっちの方は。良いマンコには良い精子が宿るっ ていうからな。ハッハッハッ」(小泉純一郎) オフレコだとこんな恥かしい品性下劣な言葉を公言する、下品で 卑しい人物だということを是非隠し録りして公開してほしい。
163 :
名無しさん@3周年 :04/08/28 19:33 ID:MAgiCTj0
>>160 それが日本の右翼の限界、金に成らない馬鹿
164 :
名無しさん@3周年 :04/08/28 20:21 ID:dq/zPobj
伊丹十三も殺されたんだよなあ。
165 :
名無しさん@3周年 :04/08/28 20:31 ID:cVm+iByC
ムーアさんは結果的にブッシュを押してるようなもんだ
166 :
名無しさん@3周年 :04/08/28 20:58 ID:nIP2CY73
■中学高校では、いじめられっこまではいかないがイジられキャラ ■仮性もしくはカントン包茎、もちろん童貞 ■小心者、ネットでは強気(あたりまえ) ■家にいると一日中大して楽しくもないと思いながら2ちゃん ■名前だけは通った三流大学に通学 ■正直、大学の「遊び」の雰囲気に付いていけなかった ■いつも「朝日は糞、産経サイコー」と言っている ■親に「あんたじゃ産経はおろか朝日なんて絶対に入れない」と言われ愕然 ■今は相手に聞かれなくても「洋楽好き」と言う。(ボンジョビ、エアロスミス、レッチリ、アヴリル) ■大友克洋、押井守、宮崎駿をベタ褒め。(だが押井作品に関しては内容が理解できなかった) ■「アニメは文化だが↑以外のアニメは糞、キモイ」という書き込みを続ける ■実はエロゲーがやりたいがプライドが許さない ■小泉政権誕生時、小泉マンセーだった ■ポーズだけで民主党に投票しようと思って家を出たところ近所のおばさんに捕まり公明党に投票することに ■今は小泉、ブッシュを批判。初めて話し掛けられた相手にも同じ話を振るので煙たがられている ■もちろん政治の話など分からないがこういうやつを叩くと自分が社会正義の側に立ってる気がする ■中学時代、小林よしのり大先生を熱心に愛読 ■戦争論2が出たあたりでようやく周囲の評判でダメな事に気付く ■↑しかし日夜韓国系のコピペ貼りに勤しんでいた。がこの間から中国になった ■高校デビュー狙いだったが失敗 ■高校時代ミスチル、19、ゆずが好きだと言いまくっていた ■ヤン系が近くにいると口数が極端に減ったり喋らなくなったりする
167 :
名無しさん@3周年 :04/08/28 22:14 ID:cL+TaKDT
華氏911最高 マドンナ 過激な作品には変わりない ディズニー 今日見てきたよ。せっかく見たなら各論で語ろうよ ムーア監督本人が映画に登場するのはおもしろいね
168 :
名無しさん@3周年 :04/08/28 22:27 ID:lvyZi02H
>>166 悪いが、うちの大学に遊びの雰囲気なんぞ無い
訓練所みたいなもんだ
華氏911見たから何分かったのかなー?裏も読めない平和題目アホダラ教徒。
170 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/08/28 22:44 ID:MHb+wv+C
日本でヒットしてる事になるのだろうか・・・・? 週末ランキング 先週18位・・今週2位・・・ しかしナルトに負けてるのね・・・
171 :
名無しさん@3周年 :04/08/28 22:54 ID:cL+TaKDT
イラク戦争で巨額の利益を得る人達がいることはたしかだな テロとの戦争や、大量破壊兵器とは関係なく
172 :
名無しさん@3周年 :04/08/29 00:22 ID:YwbZSFgr
華氏911 カーライル・グループを通してサウジのビンラディン家や王家から多額の投資をうけ密接な関係にあるブッシュ家。 9/11テロのときイラクとアルカイダの関連を調べろと指示した大統領。ビンラディン家に調査が及ぶのをブッシュは恐れ、9/24までにサウジアラビア人142名を優先的に帰国させた。 ●これがほんとならアメリカ大統領はテロを取り締まるつもりあったのと言いたくなる。 ●イラクと戦争したくてたまらなかった。、、日本政府は無条件支持、、ほんと
173 :
名無しさん@3周年 :04/08/29 00:25 ID:Oud8eQas
>>169 168だが、私に言ってるのであれば
私は宗教なんぞに興味が無い
174 :
名無しさん@3周年 :04/08/29 06:20 ID:JD4ZVmg4
日本版華氏911キボン。 ブッシュ家の農場に呼ばれて有頂天になって、 国会にも諮らずに独断で自衛隊派兵を約束し てしまったり、サミットでイタリア人記者を 紹介されて、自分は物知りだとアピールしよ うとして、ソフィアローレン、スパゲティ、 パガニーニなどと知っている単語を羅列して 叫び、奴は酔っ払いだなどと言われてしまっ た恥さらしを淡々放映してほしい。年金未納 やラブホテル経営不動産会社の幽霊社員だっ たことがばれて人生いろいろとかうそぶいて とぼけたことや、公約違反など大したことで はないなどと逆切れして叫んだ場面もしっか り放映してほしい。
175 :
名無しさん@3周年 :04/08/29 19:59 ID:YwbZSFgr
華氏911 フリントでは経済が破壊され失業者があふれ若者に仕事がない。住宅がスラムのようになっていく、これは経済的テロじゃないのか。 ●この指摘日本にも当てはまるなあ
>>174 小泉応援したいのか?w
ネガティブキャンペーンやりすぎてもう逆効果にしかならんと思うが
177 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/08/29 20:17 ID:2DwWQNhM
>>176 確かに逆効果だろうね。
それが証拠に、
>>174 氏のレスから12時間以上経ってようやく、レスが付きました。
これだけ伸びてたスレッドなのに・・・
経済苦で死に追いやられた人々の遺族の血の叫びに小泉の能天気な答弁がオーバーラップ。 怒りも新たに、沸騰する人民の怨嗟の声を聞け。
規制緩和を望んだのは国民
180 :
名無しさん@3周年 :04/08/29 20:40 ID:cohRJQbL
言うまでもなく、ブッシュと小泉はその無能さにおいてソックリなわけだが ・・・ やれオペラだの、遊びには一生懸命なところもソックリ。
181 :
名無しさん@3周年 :04/08/29 20:44 ID:cohRJQbL
>179 肝心な部分の規制はちっとも緩和されてないよ。 アメリカは石油、軍需だが、日本は土建、原子力。 緩和されたのは政治家の利権に関係ない部分ばっかり。
182 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/08/29 20:50 ID:2DwWQNhM
>>181 >日本は土建、
日本中で土建業界が規制緩和の影響を受けなかったと考えるのは君一人だろう。
日本中で土建業界が潤ってるなんて考えてる人間も君一人だろう。w
183 :
名無しさん@3周年 :04/08/29 21:20 ID:CTuO6oUk
華氏911のブッシュの「目クリクリ運動」みて、 ブッシュのビョーキのにおいを嗅ぐだけでも、 けっこう価値あるとおもえる。 パンクなムーア、最高。( ̄ー ̄)ニヤリッ
184 :
名無しさん@3周年 :04/08/29 21:40 ID:KCGvpmGJ
作品公開はいつごろでしょうか?
185 :
名無しさん@3周年 :04/08/29 21:53 ID:YwbZSFgr
911 ブッシュとゴアのフロリダでの選挙結果のところは楽しかったなあ。 ブッシュの兄弟のフロリダ知事が選挙結果にてごごろをくわえた。アメリカの民主主義はそんなもんだんだと思ったよ。アメリカにはわらないことがたくさんある。
186 :
名無しさん@3周年 :04/08/29 21:54 ID:YwbZSFgr
もうやってるよHPに上映館の案内もあり
187 :
名無しさん@3周年 :04/08/29 21:57 ID:cohRJQbL
土建がダメなのは規制緩和のせいじゃないだろ、 バブルのツケ。 末端はヒィヒィ言わされてるけど、官僚や政治家 に金が流れる仕組みはそっくり残っている。 肝心な所、というのはそういう事よ。 土建業は日本のフリント。
日本の場合、土建がダメなら何もかもダメだと思うけどなあ。 アメリカの航空機産業等が再編したから大丈夫という楽観論があるけど 本当にそうならブッシュ支持はもっと減少してるはずだな。
189 :
名無しさん@3周年 :04/08/29 22:28 ID:YwbZSFgr
権力者は地方で産業が衰退しても大したことではないと考えているんじゃないか。 アメリカのフリント(ミシガン州)と同じように
190 :
名無しさん@3周年 :04/08/29 23:34 ID:YwbZSFgr
映画版でもありました 46 :名無シネマ@上映中 :04/08/29 20:01 ID:6XNYoXkh 感想 最初のブッシュ&そのお友達とビンラディン家のつながりは 細かい資料をあまり出してないから「へー」で終わったけど、 それ以外はある程度知ってる話が多かった(フロリダの選挙ネタ、 ネオコンと石油ビジネス、復興事業決定の不透明さ)。 ただ、改めて思ったのはアメリカは貧富格差をなくすつもりがなくて 貧困層は暴れない程度に飼いならし、軍隊へ送る要員として確保 してるだなということ。 それと国民支配・コントロールがとても絶妙なこと。もっとも「大いなる 田舎」であるアメリカだからこそできるわざなのかもしれないが。 全体的に反ブッシュというより「国家が理由のない戦争に若者を送り出し 彼ら&罪のない外国人を殺す」というベトナムと同じ状況を作り出した 政治家・そのまわりにたかる企業批判に見えた。 もちろんその怒りはブッシュ政権にぶつけれれるわけだが。 翻って日本はと思うと、ちょっと背筋の寒い思いをした。 「外国からの攻撃等の危険でイパーイ」「それでも外国よりは日本は安全」 これって映画内で心理学者が指摘してたコントロール方法に似てる・・・。
映画板はムーア信者がキモい
192 :
名無しさん@3周年 :04/08/29 23:57 ID:enypFqjb
コレ見て「凄かった」だの「驚いた」だのはては「ムーアの慧眼がなんたら」だの言う奴って何考えてんだろうね。 アメリカ人が驚くならまだ分かるけどさ、我々JAPにはほとんど既知の情報ばかりじゃん。 さらにコレを「ドキュメンタリー」とか言ってる奴に至っては笑止千万だよな ムーア自体は好きだし面白いとは思うんだけどさ。 ムーア信者って「お前は自分の頭で物事を考えないのか」とムーア自身から馬鹿にされそうな気がする。。
>>192 だからそういう当たり前の情報すら持たない非読書層のために作った映画なんだってば。
ムーアがインタビューでさんざん言ってるだろ
194 :
名無しさん@3周年 :04/08/30 00:24 ID:edJZN9y8
映画版のムーア・スレは本当にキモいよ。 まともに仕事もしてないような連中が、 思いっきり背伸びして、偉そうなことをほざいている戯言ばかり。 ほとんと社会主義万歳みたいな書き込みもあれば、 911が米国の陰謀みたいな電波発言も山盛り。 ほんとど常連は信者ばかり。ムーアが好きな奴も辟易している。
195 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/08/30 00:44 ID:0tAxWgkV
>>190 僕ら日本人は「アメリカ」に関してアメリカ人よりも、その本質を理解していると言える。
翻って、「中国」に関しては世界中で日本人が一番理解していないとも言える。
恐ろしいのは、このギャップに気付かない日本人であり、その構造を作り上げた人間の影にさえ気付かない事だろう。
この映画を観た人間達は潜在下でその疑問と矛盾に気付くはずだ。これは好ましい事と言える。
石原慎太郎が豪語したように、アメリカ人と日本人は多民族国家という共通点から非常に似通った精神構造を構築している。
この映画から得るものが有るとするなら、我々は「だからこそ」アメリカを愛し国家として友人である事が必要かつ重要であると気付かせてくれる事だろう。
この映画はアメリカ人が作っているのだから。
実を言うと、我々日本人は怪しい大統領選挙結果でさえ「ブッシュ家の物語」を楽しんでいるに過ぎず、湾岸戦争やイラク戦争でさえ「アメリカの物語」を楽しんでいるだけだ。
戦後60年経って、その傾向に拍車が掛かっていると言える。
そして、世界情勢の流れから考えると民族主義台頭よりも多民族文化主義が好ましい事は言うまでもない。それはアメリカ人だけでなく、日本人も気付き始めた事だ。
しかし悲しいかなムーアの映画はこれに異を唱えているだけの、社会を知らない正義感に燃えている子供が作った作品に過ぎない。
恐ろしい事は、「子供の作品」に普遍性を持たせられると考えるエセ博愛家が発言権を与えられ、「子供の正義感」を利用する事である。
しかし、この映画、日本でそれほどヒットしているとは聞かない。この状況を見て、日本社会の成熟さを改めて感じられ俺は安心している所だ。
期待出来る事は「子供の作品」に触発された大人が出てくる事だ。そいつがブッシュ(政治家)を動かすのだろう。
民主党ケリーが弁護士連中の利権を守る為に行き過ぎた訴訟社会を許容する中、ブッシュが企業雇用を増加させる為それに構造変革のメスを入れようとしているらしい。(これは国民皆保険加入問題に直結する)
結局は、社会が成熟しない限りは政治家の行動にも制限が出てくる。
ムーアの作品に公的な価値を与える事は、社会を成熟させる為の足を引っ張るだけに過ぎないと考える。
映画板のスレなら知ってるけど映画版のスレは知らないなあ…
映画板のスレはコピペを延々貼りまくってる奴が一人いるけど後はまともで
>>194 の言うような状況は全くないけど
映画版のスレはそんなひどい状況なのか…
よかったらURL教えてくれない?映画版のスレ。
見てきたよ〜。 結構異国の人が多かった。客席は8割ぐらい埋まってたと思う。8時の上映 で。中身については、ガチガチの論理的な話では無く、状況証拠で印象論を 展開してる感じだね。でもそれなりに妥当性があると思うよ。兵士の生の証言 はやはり貴重だしね。 結局ブッシュ自身を批判するよりも、いわゆる軍需産業及び国の政策に関わる 知的エリート階層への批判なんじゃないかな。戦争ひとつとってもコストを負担 する層と便益を享受する層が違うでしょ、みんな騙されてやいないかい、っていう 趣旨だと思ったなあ。今後日本が海外に兵士を送り出したりしだすと程度の差は あれ人事ではなくなると思うね。田舎が公共事業削減のあおりで失業者が溢れ出すと、 自衛隊志願者が増えるなんて、眼も当てられない話だ。 最後に印象的だった言葉をひとつ。息子が死んじゃったおばさんが言ってた言葉。 「我々はいろいろ知っているようで、実は何も知らない。」
198 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/08/30 01:23 ID:0tAxWgkV
>>197 その見解は正しいと思う。
「ボーリング…」もそうだったが、宣伝方法がいつの間にか「銃産業を捨てられないアメリカ産業界」って主題が磨り変わっていた。
本当は「不安を助長拡大させ商売する構造を持ったアメリカ社会の悲劇」を主題にしているはずなのに。
日本の殆どの評論家が「銃産業」に焦点を当てていた位だからムーアの宣伝戦略は作品的には(商売としては成功だろうが)失敗していると思う。
またもや、この「商売上位主義」に基づくムーアの宣伝戦略に愛想が尽きたって感じかな。
評論家さえ宣伝戦略に乗ったコメントしか出せないって事は、ムーアの作品には本質的に大衆への訴求力が欠けているとしか思えない。
それなら、せめて宣伝戦略を見直せば…と思うのだが…
これならレンタルで十分だろう。
アメリカ社会の闇を探りたいならネットで十分、間に合います。
(笑)
199 :
名無しさん@3周年 :04/08/30 01:40 ID:edJZN9y8
>>199 へあ?まともなスレだから見るんだけど。
まあアンチの工作員は毎度湧いてるけど華氏関連じゃそれはどこも同じだしね…
少なくとも映画板のスレは、その映画版のスレとやらみたいに社会主義万歳だの
911米国陰謀論だのは無いから。だから教えてくれない?その映画版のスレ。
201 :
名無しさん@3周年 :04/08/30 02:45 ID:edJZN9y8
>>200 旧スレからだけど、2つだけ貼っておく。新スレにはまだ出てこないが、
繰り返し出てくるみたいだから時間の問題だろ。
290 :名無シネマ@上映中 :04/08/25 20:42 ID:NJIxT5qk
アルカイーダが行ったとされるテロが事前に一般のアメリカ国民、それも
金融業界の一握りの上層部、また議会関係者、政府関係者が知りえて
いるのに、それに対して何の対応も取らないとはどういうことなのか?
これこそが危機の構築、クライシス・クリエーションなのであろうか?
はたまた友好関係にあるビン・ラディンを犯人に祀り上げることで、国民
の注意を何かから逸らしたいのだろうか?
テロ前後には先にも書いた通りラディン家とサウジ王族がアメリカ国内
に滞在していた事は明らかで、この事実が何を物語っているかという
ことを想像力を働かせて考えてもらいたい。余談だがテロ直後、政府は
ラディン家を本国に極秘裏に送還している。
テロの危険を伝えた部内メモには「米国内の政府に関係するいかなる
建物にも近づくな!」と書かれていた。しかしこのメモは貿易センタービル
関係者には渡らなかった。貿易センタービルが「政府に関係する建物」
ではないからか?意図的なものなのかは知る由がない。
202 :
名無しさん@3周年 :04/08/30 02:48 ID:edJZN9y8
>>200 669 :名無シネマ@上映中 :04/08/27 02:17 ID:JX7axoj/
911を実行したユダヤCFR犯罪組織が真相隠蔽工作要員を大挙して
送り込んだ、独立調査委員会が出した報告書だが、無茶苦茶な嘘。
複数の乗客が携帯電話で家族と長時間話をしたという真っ赤な嘘が、
真実として書かれている。
専門家は8000フィート以上の高度を高速で飛ぶ航空機から携帯電話
で通話することは不可能であり、極端に高度が低い必要があるといっ
ている。(超低空で飛ぶ航空機など誰も目撃していない。会話がなされ
たのは離陸直後ではない。)
AT&Tのスポークスマンいわく、超低高度なら短時間ならかろうじて
通じるかも、どうやら、ユダヤ人たちはAT&Tを買収するの忘れたようだ。
ビル爆破専門家のバン・ロメロを始めとして、他に買収しなくてはいけ
ない相手がたくさんいて、手が回らなかったのか?
2004年7月27日、米企業が「航空機から携帯で通話できる技術を開発、
将来実用化できる予定と発表!「将来」である。将来だ。2001年9月11
日ではない。このニュースが、「CFR独占真相隠蔽委員会」を真っ青に
したらしい。D.ロックフェラーも気苦労が絶えないだろう。
http://www.qualcomm.com/press/releases/2004/040715_aa_testflight.html
203 :
名無しさん@3周年 :04/08/30 02:50 ID:edJZN9y8
>>200 そりゃ、まともな反論、感想もあるよ。
でも、痛い信者が支配的ってのが実体だろ!
多分、200さんはそう感じないんだろうけど……
204 :
名無しさん@3周年 :04/08/30 03:00 ID:zcEF0Xw1
205 :
名無しさん@3周年 :04/08/30 03:01 ID:edJZN9y8
このスレにも
-------------------
24 :名無しさん@3周年 :04/08/25 04:49 ID:pIbCkZFI
>>09 SBYsT+
アンタの眼は
捕まったオウム犯の眼、イラク人質の今井(高卒のガキ)の眼、
この連中と同じ眼してんだろうね
自信満々で人を見下した眼。バカで良いよ、あんな眼にはなりたく無い
とっとと、出て行けよ
----------------------
ってあるけど、映画板も同じ。おれもまったく同じこと感じた。
電波系(陰謀マニア)とムーア信者のコテハン(今井の目)、これが支配しているのが
映画板ムーア・スレだろ。
206 :
名無しさん@3周年 :04/08/30 03:13 ID:GOVND48V
>アメリカ社会の闇を探りたいならネットで十分、間に合います。 >(笑) そのようだ、アメリカ人の子供の口癖が”死ね!”とは この映画からも誰も気づくことはあるまい
207 :
名無しさん@3周年 :04/08/30 08:28 ID:wCiTrtWz
ブッシュにラムズフエルド、パウエル、全部ホントの映像だってねえ。 映画については総論で批判や雑音はあるけど、まあ当然か、ブッシュ親衛隊もいんるだから、一つ一つの出来事についての批判は聞こえてこないのは、、それらはホントという意味かな。
208 :
自由騎士団 :04/08/30 08:51 ID:Uk63sgUp
旧約のダビデ等でも分かるように、王たる者の資質は、常に最前線にいる。という事です。
だからこその王です。
主イエスが成し遂げた事は計り知れません。
話は変わりますが・・・
ブッシュも、フセインも・・・池田大作も、常に戦いの場の最前線にいれば、真理からの護りを証明出来た?ものを・・・。
自信が無いのでしょう。
「王」では無い。
普通に暮らして、なおかつ最前線。
そう、ありたいものです。
武士道・騎士道は、現代でも完成可能です。
{あざける者}を踏み台にして?素直に成長しましょう。
http://www1.ezbbs.net/03/g47009765/
209 :
名無しさん@3周年 :04/08/30 14:54 ID:bbrB2DmK
だから、みんなで又吉イエスに投票しましょう。
210 :
名無しさん@3周年 :04/08/30 15:03 ID:2KNPrRzP
おい、せっかくムーアスレをのぞいてみたら、 又吉かよ。がっかりさせんなよ。
∧((())∧ (((〃・∀・))) = ))) ((( 〜((( × ))) = (__/"(__)
212 :
名無しさん@3周年 :04/08/30 23:27 ID:wCiTrtWz
ムーア氏のカンヌ受賞で、米国が思うことを発言できる自由の国とあらためて教えてくれた ホワイトハウス アメリカは捕虜虐待もするけどそれを報道する自由がある。これを聞いてイラクの人たちはどう思う。
213 :
名無しさん@3周年 :04/08/31 00:49 ID:AedEKsfU
国内への自由と、他国への圧政。
214 :
名無しさん@民主党支持者 :04/08/31 03:05 ID:fp1zWheO
他人に厳しく、自分に甘い。by百貫でぶ
215 :
名無しさん@3周年 :04/08/31 06:01 ID:0S+kFlz9
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus は放置が基本なんだっけ? 恥ずかしい解説はともかく、せめて”宣伝戦略は監督じゃなくて配給会社が 担当してんだよボケ”くらい言いたいんだけど...w
216 :
名無しさん@3周年 :04/08/31 06:39 ID:yd/BAAbE
>>212 >報道する自由がある
イラク戦争は最初から、商業主義のため戦争高揚の
ニュース、報道をしていたことを知らないのか?
自由をはき違えている奴が特にアメリカでは多すぎる。
217 :
名無しさん@3周年 :04/08/31 07:43 ID:28dvHJmS
>>216 勘ヌ取った時でさえ未だ配給できないのが話題になってた
それも知らないんだろうな。
こういうのが知ってることばかりだった、ってカキコしてる。
218 :
名無しさん@3周年 :04/08/31 12:19 ID:Br5EQ7eR
>>212 アブグレイブのみが、報道されてるわけで・・。
その他すべての拘置所のついては、まだ、ほとんどスルーだろ。
しかも指揮官のラムズは責任とらないし。つい最近も、
ブッシュの演説にヤジ飛ばして、解雇されたやつもいるしね。
つまり米も、ちょっと恥じ入る報道姿勢で、
なんとかして自由の旗をかかげて、舵をとってるような感じだよね。
それでも完全スルーよりマシだけど。一時はマジでひどかったから。
219 :
名無しさん@3周年 :04/08/31 12:30 ID:3PkbGgb5
マイケルさん大丈夫かな、大統領選挙が終わった後が問題 私の経験からいって、騒乱車両に気をつけないいけないと思う
220 :
名無しさん@3周年 :04/08/31 12:39 ID:73mUQVXD
昨日、日テレで大統領選挙特集。 ブシュは宣伝うまい、記者会見で質問する記者は決まっていて、手を挙げているがメモを見ながら指名していた。あれじゃあ記者が手を挙げる意味がないと思ったな。 アメリカの報道の自由はこの程度。。。
221 :
名無しさん@3周年 :04/08/31 12:53 ID:E8lVf9Hl
オイルマネーがなければナニもない
222 :
名無しさん@3周年 :04/08/31 12:57 ID:Os6WD2HT
223 :
名無しさん@3周年 :04/09/01 21:42 ID:zjVSYkNs
ムーアage。ムーアが居なかった場合を想像すると、 ゾッとするような気分もあるし。
224 :
名無しさん@3周年 :04/09/02 00:02 ID:PxG5aajq
日本の左翼も見習うべし! エンターティメント性がない政府批判は、 大衆の心をつかめない。良いスタンスだ。
225 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/09/02 04:25 ID:BGLgoYZF
今や世界でもっとも有名なおデブさんかもしれない。
227 :
名無しさん@民主党支持者 :04/09/02 05:29 ID:lMTA6iJ0
ああっ、サンダーバードが終わってしまう。。。(;´Д`)
一番馬鹿なのはアメリカ人全体。世界で一番民主的な国家を自認するならこの映画を見てブッシュ批判する前に我が身を振り返れ。どうせ奴等はまた同じ事を繰り返す。
229 :
名無しさん@3周年 :04/09/02 08:28 ID:yAY1b6Jz
>>212 で、それに意味はあるの?やっていることは何一つ変わってない。
「自由の国」という看板だけで中身は変わらないのだから意味は無い。
231 :
名無しさん@3周年 :04/09/02 12:22 ID:TCOWODdk
戦争しなけりゃ、アフガンにもイラクにも見向きもしなかったジャン。 国連とかもアメリカ人も日本人も 馬鹿が放置するんだから、戦争はしょうがない 戦争したんだから、テロは甘んじて受けなきゃ みんな虫が良すぎるよ。 戦争しなくてもさ、搾取してんだから、やっぱりテロ食らうのは甘んじなきゃね テロにも戦争にも賛成!デモだけやってる平和主義はイランと思う 戦争になる以前からちゃんと、当事国と協議していなかった平和主義者が悪い 国連が悪い。アメリカ人と日本人が悪い ムーアも同じ考えだろうが、アメリカ人はアホで間抜けだから 柔らかく教えなきゃだめなんだろ
232 :
名無しさん@3周年 :04/09/02 12:26 ID:YURvG0fe
オイルを掘るのに軍隊が必要で 最初からテロ(ゲリラ戦)前提なんてコンセンサス 今更浸透させるには無理がありすぎる
233 :
名無しさん@3周年 :04/09/02 12:33 ID:TCOWODdk
米民主党も、政府の決定権増強法案に賛成してたねw
234 :
名無しさん@3周年 :04/09/02 12:41 ID:TCOWODdk
ケリーがやっても、米軍はこれからもきっちり死ぬんだから ムーアはディーン派増強を考えている 緑の党だjけでは無理がありそうだから、 民主党のディーン、クシニッチ、シャープトン、ブラウンらの左派と ネーダーと緑の党が協力すれば、このアホの二大政党政治をぶち壊す可能性もある クリントンなどの日和見も巻き込めば、かなり有望だ 現在のアメリカでは、反戦と言えばディーン、反ブッシュと言えばディーン ケリー支持者はタダの反共和党、ケリーを心から応援してる輩は、学会員と同類と見るのが正しい
235 :
名無しさん@3周年 :04/09/02 12:41 ID:sGntuJca
日本海油田で日本が同じことをしたら、アメリカ当局は そういう見解に成るかな?
236 :
恵也 ◆1BgPjyxSE. :04/09/02 16:52 ID:0EO2bjPt
>>220 >アメリカの報道の自由はこの程度。。。
今のアメリカの記者会見よりも、長野の田中知事の記者会見のほうが
はるかに面白い。
長野県のほうが報道の自由はある感じだ。
>私たちは、お開けいただきたいということを言いましたら、帳場の方に
若女将さんはお戻りになられて、だいぶ経ってからいらっしゃって、鍵が
ないということをおっしゃいました。鍵がないということはあまりないん
じゃないかと、マスターキーというものもおありでしょうと言ったら、
それから程なくして、鍵は実は夜勤の者が持っているので手元にないと。
じゃあ、夜勤の方に電話連絡等できませんかといったら、そのような連絡
もつかないと。
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20040727.htm
237 :
名無しさん@3周年 :04/09/02 17:06 ID:ySXL/3Nt
あんなの自分の好きなように映像をつなぎ合わせただけって感じが 否めないな。あいつが反ブッシュだとかアメリカ人の多数派は 戦争反対だとかいうのを見るたびに笑いがこみ上げてくる。
238 :
名無しさん@おなかいっぱい :04/09/02 17:37 ID:IeSWEayM
ブッシュは次回の大統領選で絶対敗れます。 今こそ民主ケリーを応援すべきです! 戦争反対! ブッシュはホワイトハウスから去れ!
239 :
なるひと :04/09/02 19:47 ID:41wbp/14
>>195 〔その1〕
>僕ら日本人は「アメリカ」に関してアメリカ人よりも、その本質
>を理解していると言える。
問)FOX,CNN,CBS等のアメリカメディアからほとんどソースを入手して
いる日本の報道からどのように本質を理解していると言えるのですか?
> 翻って、「中国」に関しては世界中で日本人が一番理解していな
>いとも言える。
問)理解していないと主張できる根拠は何ですか?
>恐ろしいのは、このギャップに気付かない日本人であり、その構造
>を作り上げた人間の影にさえ気付かない事だろう。
>この映画を観た人間達は潜在下でその疑問と矛盾に気付くはずだ。
>これは好ましい事と言える。
問)アメリカを舞台にした映画を観ることでなぜ文化の大きくことな
る中国の疑問と矛盾に気づくのですか?
>石原慎太郎が豪語したように、アメリカ人と日本人は多民族国家
>という共通点から非常に似通った精神構造を構築している。
問)宗教も言語も環境も大きく異なるアメリカ人と日本人で精神構造
が似ているという根拠は何ですか?
240 :
なるひと :04/09/02 19:48 ID:41wbp/14
>>195 〔その2〕
>そして、世界情勢の流れから考えると民族主義台頭よりも多民族
>文化主義が好ましい事は言うまでもない。それはアメリカ人だけ
>でなく、日本人も気付き始めた事だ。
問)あなたの主張する「多民族文化主義」を日本で実現するには具
体的に何をすれば良いのですか?
>しかし、この映画、日本でそれほどヒットしているとは聞かない。
>この状況を見て、日本社会の成熟さを改めて感じられ俺は安心して
>いる所だ。
問)アメリカ映画がヒットしないこと(=無関心)がなぜ日本社会の
成熟さを感じさせるのですか?
>結局は、社会が成熟しない限りは政治家の行動にも制限が出てくる。
>ムーアの作品に公的な価値を与える事は、社会を成熟させる為の足
>を引っ張るだけに過ぎないと考える。
問)成熟した社会とは具体的にどのような社会ですか?
(できれば簡潔明快でお願いします)
241 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/09/02 20:36 ID:BGLgoYZF
>>239 なるひと氏へ
>問)FOX,CNN〜問)理解していないと主張できる根拠は何ですか?
学校教育でベトナム戦争が扱われる事は有っても、8000万人死んだと言われる文化大革命は扱わないでしょ?
>問)〜中国の疑問と矛盾に気づくのですか?
中国に限定してない・・・・w
>問)宗教も言語〜根拠は何ですか?
もう一度、再読しよう。理由は書き込んでる。
>問)〜「多民族文化主義」を日本で実現するには具体的に何をすれば良いのですか?
日本は「多民族文化主義」ですよ。w 単一民族と思ってましたか?w
>問)アメリカ映画がヒットしないこと(=無関心)がなぜ日本社会の成熟さを感じさせるのですか?
誰もそんな事は言ってませんよ。再読しましょう。w
>問)成熟した社会とは具体的にどのような社会ですか?
改めて解り易く書き直しましょう。
「政治家の行動は、社会の成熟さを如実に映し出す。 」
「政治家が理念で行動出来る社会を構築する必要が有る」
コテ使ってたから出来るだけ誠実に回答したが、レトリックを使ってるつもりなら止めた方がいい。
242 :
名無しさん@民主党支持者 :04/09/03 00:19 ID:/rpGdpZV
>>238 希望的観測を述べられても。。。(´ω`)
ぶっちゃけ、なんか新事実があったわけでもなく・・・。 印象操作をひたすら行ってだけじゃん、この映画。
毒をもって毒を制す。
245 :
名無しさん@3周年 :04/09/03 01:03 ID:ZAy+TXlt
この華氏911は、3回観た。1回目は驚き、泣き、ムーアの勇気に拍手した。2回目は、データで見落としていたものに気づき、改めて「狂気の独裁国家」の存在に気づいた。3回目は、ムーアのメッセージに気づき、この調子では日本国民も戦争に導くだろうと感じた。
246 :
名無しさん@民主党支持者 :04/09/03 01:07 ID:fdb9clzj
ムーアの体型って拍手できたもんじゃないね。。。(´ω`)
247 :
名無しさん@3周年 :04/09/03 01:17 ID:9k4bdRES
>>245 911を2回見て『改めて「狂気の独裁国家」の存在に気づいた。』って、
あんた次の大統領選挙でブッシュの落選願ってるんでしょう?
選挙があって、政権交代の可能性があるのにどこが独裁なんだよ。
アメリカ人じゃなくて良かった、というのが第一の感想。 日本人としては、イラク戦争に荷担すべきではないというのが第二の感想。 アメリカの政権がどうこうは選挙権が無いので言っても無駄かと。
249 :
名無しさん@3周年 :04/09/03 01:45 ID:ZAy+TXlt
ブッシュも小泉も、馬鹿同士だから気が合うんだって気づいた。
250 :
名無しさん@民主党支持者 :04/09/03 01:45 ID:HmSLbw3w
アメリカは2国に分断するべきだね(´ω`)
251 :
名無しさん@3周年 :04/09/03 01:49 ID:ZAy+TXlt
ブッシュがイラク戦争で死んだ人に何とも思ってないのと、小泉が、自分で引き起こしている経済不況で3万人以上の自殺者を出して「もっと頑張って下さい」と言ってるのは同じ。どちらも精神が異常。
252 :
名無しさん@3周年 :04/09/03 01:52 ID:9k4bdRES
はい、はい、分かりました。 ご苦労さん!
253 :
名無しさん@民主党支持者 :04/09/03 01:53 ID:HmSLbw3w
氏ねば?(´ω`)
254 :
名無しさん@3周年 :04/09/03 01:57 ID:9k4bdRES
皆さん、鬱憤晴らしご苦労さん。
255 :
名無しさん@民主党支持者 :04/09/03 01:59 ID:HmSLbw3w
そうだ、 亡国のイージスみよう。
256 :
名無しさん@民主党支持者 :04/09/03 02:00 ID:HmSLbw3w
そうだ、 ローレライみよう。
257 :
なるひと :04/09/03 02:28 ID:wQ63t0Ne
>>241 >>問)FOX,CNN〜問)理解していないと主張できる根拠は何ですか?
>学校教育でベトナム戦争が扱われる事は有っても、8000万人死
>んだと言われる文化大革命は扱わないでしょ?
問)この話が学校教育に限定されているとは読みきれませんでした。
8000万人の真偽は定かでは有りませんが「文化大革命」を扱った
テレビ番組や書籍は多数存在します。扱っていないと主張する根拠は何ですか?
>
> >問)〜中国の疑問と矛盾に気づくのですか?
> 中国に限定してない・・・・w
問)あなたは中国を名指ししていますので回答になっていません。
百歩譲って、限定していないのであればある程度限定してどの国々を指すのですか?
> >問)宗教も言語〜根拠は何ですか?
> もう一度、再読しよう。理由は書き込んでる。
問)再読したところ、似通った精神構造を構築している理由はどこにも書かれていません。
具体的にアメリカ人と精神構造が似通っている部分とは何なのでしょうか?
> >問)〜「多民族文化主義」を日本で実現するには具体的に何をすれば良いのですか?
> 日本は「多民族文化主義」ですよ。w 単一民族と思ってましたか?w
)文脈を深読みしすぎたようです。それについては異論はありません。。
> >問)アメリカ映画がヒットしないこと(=無関心)がなぜ日本社会の成熟さを感じさせるのですか?
> 誰もそんな事は言ってませんよ。再読しましょう。w
あなたの主張である以下の記述ではどうしてもそのように受け取れます。
> しかし、この映画、日本でそれほどヒットしているとは聞かない。この状況を見て、日本社会の成熟さを改めて感じられ俺は安心している所だ。
>>253 =255=256=250他多数
死ぬべきは、
24時間板荒らしを習性とする
産業廃棄物以下のクズ同然の
おまえのほうだろ(嘲笑
259 :
名無しさん@3周年 :04/09/03 05:35 ID:F1MuuCey
ノーブッシュ、ノーコイズュミでいいからイオン株買いなさい
260 :
名無しさん@3周年 :04/09/03 06:47 ID:ZAy+TXlt
ムーアすごいよな。
261 :
名無しさん@3周年 :04/09/03 09:23 ID:7+G/yWLS
262 :
名無しさん@3周年 :04/09/03 09:30 ID:AcrTrALx
>1 戦争をなくすことができないのが良くわかった。 力あるものが戦争を望んでるなら、庶民がそれを阻止するのは無理。
263 :
名無しさん@3周年 :04/09/03 11:06 ID:phgZPkQN
264 :
名無しさん@3周年 :04/09/03 11:24 ID:Sv0qjIf0
R25は民青崩れ R25のRはレッドのR 知らん奴は潜りだよ
265 :
名無しさん@3周年 :04/09/03 11:49 ID:1XdmiD2I
ディカブリオはじめ、ハリウッドやミュージシャンの面々はムーアを理解。 マイケル・ムーアの「華氏911」プレミア上映会に参加したハリウッドの人々の中で、 とりわけ同作品に入れあげているスターがいる。レオナルド・ディカプリオだ。 「(次回大統領選挙で)誰に投票するかで静観している人たちは大勢居ると思うけど、 この作品(華氏911)を観た後なら、決心できるんじゃないかな。 若い人たちは前回選挙に参加しなかったけど、問題だね。 次回の選挙はそれが最大の課題になるだろうな。 若い人はできるだけ大勢の仲間を誘って、 投票に連れて行って自分の支持する候補者にきちんと投票するといいよ」 ディカプリオはインタビューでジョン・ケリーに投票すると堂々宣言している。
266 :
名無しさん@3周年 :04/09/03 12:00 ID:x+n8UzBg
まあ、はっきりしているのは。 911はアメリカだから製作して公開できる。 日本や北朝鮮、中国じゃ、時の政権をを同様に取り上げたら無理。 日本は、北朝鮮と五十歩百歩
267 :
名無しさん@3周年 :04/09/03 12:10 ID:DbIZVIn9
これはもう北朝鮮にこの映画並のクおリティの映画を作って貰うしかないな
268 :
名無しさん@3周年 :04/09/03 12:36 ID:0L+kls0R
ケリーはイラクへ米軍5万人増派を主張してる
269 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/09/03 12:39 ID:mPjJtNW5
>>257 なるひと氏
まずは、テレビ・書籍が学校教育でない事を把握しましょう。
次に、テレビ・書籍から学習する義務はない事を理解しましょう。
そして、テレビ・各種メディアは中国と報道協定を結んでいる事を知りましょう。
貴殿は日本が多民族国家だと言うことも理解していなかった訳でしょう?
深読みしようが、しまいが日本は多民族国家ですよ。
中国に限定しないで例を上げろと仰るなら、貴殿の場合は「日本」がそれに相当するでしょう。
それと最後の質問ですが、それは貴殿の解釈ですので御自由に。
アメリカ映画は戦後、日本でヒットし続けているというのが私の認識ですよ。
270 :
名無しさん@3周年 :04/09/03 12:52 ID:1XdmiD2I
>>268 とりあえずの治安派兵と、(利権がらみで、実は占領統治の)ブッシュ政策とは、
たぶん、ちがうとおもう。
6ヶ月のイラク滞在の兵士が、揃ってかるく1年以上もいて、
ノイローゼ、志気喪失の米兵が溢れるほどいるわけで。
5万人の増員が事実かどうかもよくしらないが、ブッシュとケリーの違いは、
コンビニの菓子パン←ブッシュ
手作りの酵母パン ←ケリー ・・ほどに在ると、かんがえる民主支持者は多い。
271 :
名無しさん@民主党支持者 :04/09/03 12:56 ID:HmSLbw3w
>270 >ブッシュとケリーの違い 「道端に落ちている腐ったもんじゃ焼きの具」と、 「鉄板プレートで焼かれているゲロ」の違いなんじゃない?(´ω`)
272 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/09/03 13:05 ID:mPjJtNW5
>>266 そうだな。
文化である「映画」という媒体まで使って、「政治思想」を金儲けの道具にしようなんて輩はアメリカならではだろう。
(北朝鮮や中国は共産主義だしな)
貴殿が語るように、日本も資本主義国として割り切ってない部分が有るのだろうが、それは好ましい事だと思うよ。
はっきりしているのは、ムーアが正義感にだけ燃えて作品を作った訳ではなく、金儲け主義だと言うこと。
正義感だけなら大統領選挙の前に、映画化から即ビデオ化→テレビ放映権譲渡までしているはずだからね。
日本はこの点、テレビで毎日「政権批判」の番組が繰り返されているから文化的だと思う。
健全だって事。
本当に、ムーアのような「カネ万歳主義」の人間が偉そうな顔を出来る国に生まれなかった事を感謝するよ。
273 :
なるひと :04/09/03 19:37 ID:wQ63t0Ne
>>269 〔その1〕
そもそもこのスレは同映画の背景として多用なソースを議論するべき
であり、議論の途中で情報入手先を学校教育だけに限定させること自体
が筋のが通らない話でしょう。
あなたが教鞭をとっている歴史の教科書で「文化大革命」を全く取り
上げていないのであればあなたが望む解説された教科書を選択するよう
に学校に働きかければ良いのではないでしょうか。
「文化大革命」が取り上げられている教科書はあると思いますよ。
さらに付け加えるとすれば完全なるメディア情報はありません。
世界中のメディアが全て中国と報道協定があるわけが無く、多種多様
なメディアからある程度情報を入手することは可能ではないですか?
日本の歴史教育に問題があると主張しているにもかかわれず、日本社
会は成熟していると断定すること自体に矛盾があります。
あなたの議論は自分の都合の良い情報だけを無理やり持ち出し「屁理屈」
ばかりで説得力がありません。
274 :
なるひと :04/09/03 19:39 ID:wQ63t0Ne
>>269 〔その2〕
文化大革命、教科書問題等の関連の無い事項を取り払い、素直な考えを
最初から書き直したほうが良いと思います。
そうすれば貴方が主張している矛盾だらけの回答は無くなります
(回答を誤魔化す必要も無くなり、生徒にも好かれるようになるはずです)
私が言っているアメリカ映画とは「華氏911」を指しています。
この映画は興行ランキングで今でも名が上がっています。
ヒットしているという情報をあなたが入手していないのであればあなたの
情報入手源は偏っているのではないでしょうか。
最後に
私は同映画がすべて正しいとは思いません。
映画とは製作者の意図で作られるもので誇張されるものです。
映画を見た後にできればブッシュ本人の反論も見るべきでしょう。
日本社会が成熟しているかどうかは国によって見方はいろいろでしょう。
個人的には「成熟」とは非常に曖昧な表現だとは思います。
275 :
名無しさん@3周年 :04/09/03 21:43 ID:Sv0qjIf0
276 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/09/03 22:40 ID:ua2jYwdW
>>273 > あなたが教鞭をとっている歴史の教科書で
私は教鞭なぞ、とっておりません。
ここ数ヶ月しか使ってないコテですが、自分の職歴も明らかにしてますから調べれば解ります。
>世界中のメディアが全て中国と報道協定があるわけが無く、多種多様
なメディアからある程度情報を入手することは可能ではないですか?
普通の日本人は、日本のメディアからしか情報入手をしません。
>日本社会は成熟していると断定すること自体に矛盾があります
俺は「成熟度」に関して、「日本社会の成熟さを改めて感じられ俺は安心している所だ」としか語ってない。
これは、もちろんアメリカ社会との比較でしかない。
> (回答を誤魔化す必要も無くなり、生徒にも好かれるようになるはずです)
???
回答を誤魔化してるというよりも、貴殿の読解力が不足してるのですよ。
上の三つの回答も、貴殿に読解力が備わっていれば質問する必要なぞ無かったはずです。
> 映画を見た後にできればブッシュ本人の反論も見るべきでしょう。
・・・・・・・・・( ゚д゚)ポカーン
行政当局による行き過ぎた反論は、言論弾圧として忌避されるのが普通では?
小泉だって反論しすぎると、民主党に「政権与党なんだから懐深く・・・」なんて言ってますよ。
277 :
名無しさん@3周年 :04/09/03 23:08 ID:ZAy+TXlt
華氏911は最高。
278 :
名無しさん@3周年 :04/09/04 08:45 ID:rwXElu00
>>270 これが本質だろうね。
>>272 ムーアが儲けていることぐらい彼を評価する連中も知っているし、
それを肯定的に評価するのがアメリカのプラグマティズムの良さだよな。
汚職で金儲けをやって初めて問題になるのだと思うが。
映画は文化でテレビは文化ではないってのはトンデモ侮辱じゃないのか?
ブッシュは莫大な資金で自分の政策をロクに語らずに反ケリーキャンペーンCM
流しているな。
279 :
名無しさん@3周年 :04/09/04 08:48 ID:rwXElu00
>本当に、ムーアのような「カネ万歳主義」の人間が偉そうな顔を出来る国に生まれなかった事を感謝するよ。 で、政権政党中枢が金万歳汚職している日歯連汚職についてどうですか?
280 :
なるひと :04/09/04 08:52 ID:VOlCPuSN
>>276 > >世界中のメディアが全て中国と報道協定があるわけが無く、多種多様
> なメディアからある程度情報を入手することは可能ではないですか?
>
> 普通の日本人は、日本のメディアからしか情報入手をしません。
日本国内での出来事はそうでしょう。
しかし、海外での出来事はほとんどが海外メディアからの配信です。
今さら日本のメディアを介在しない方法が無いと言えば笑われますよ。
> >日本社会は成熟していると断定すること自体に矛盾があります
>
> 俺は「成熟度」に関して、「日本社会の成熟さを改めて感じられ俺は安心している所だ」としか語ってない。
> これは、もちろんアメリカ社会との比較でしかない。
それではどっちなんでしょうか?日本社会は「成熟」か「未成熟」?
> > (回答を誤魔化す必要も無くなり、生徒にも好かれるようになるはずです)
> ???
> 回答を誤魔化してるというよりも、貴殿の読解力が不足してるのですよ。
> 上の三つの回答も、貴殿に読解力が備わっていれば質問する必要なぞ無かったはずです。
理由を付けて回答しないことは誤魔化となります。
> > 映画を見た後にできればブッシュ本人の反論も見るべきでしょう。
>
> ・・・・・・・・・( ゚д゚)ポカーン
> 行政当局による行き過ぎた反論は、言論弾圧として忌避されるのが普通では?
> 小泉だって反論しすぎると、民主党に「政権与党なんだから懐深く・・・」なんて言ってますよ。
同映画に対する共和党陣営の反論が報道されていることを知らない
とは言わせません。
同映画に対する共和党陣営の妨害工作や反論もそれなりに報道され
ていることも同様です。
問)言論弾圧として忌避されるのが普通だという根拠はなんですか?
281 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/09/04 09:31 ID:je68aTeX
>>279 出来れば「アンカー」を付けて下さい。…アンカー=>>レス番号(出来れば半角で)…見逃してしまう。
政治屋はカネを集めてナンボですから。それは、どこの国でも一緒。そして民主党岡田が汚職していた様に党派に拘らず。
>>280 なるひと氏
どんどん当初の論旨から離れて行きますね。
ここらで、元レスに返って再読した上で再質問して下さい。
貴方のレトリックは「オルグ学入門」って本で紹介されている批評方法そのものですよ。
2ちゃんねるで流布している「詭弁」のコピぺそのものとも言えます。
僕は論題を拡大させてまで貴殿と議論するつもりは有りません。
敢えて「アメリカに粘着する日本人」の件を回答しましょう。
それは、アジアカップで中国人が抱える反日感情を見せ付けられた日本人が驚愕した事からも解ります。(この辺は朝日世論調査に詳しい)
昨日のニュースを観ても解るように、我々は韓国の実情・精神性についてさえ理解していません。
わかりますね?(笑)
282 :
名無しさん@3周年 :04/09/04 10:40 ID:QeO6VJlv
>>272 とりあえず才能のある人間はそれによって造り出した付加価値についての対価を
得る資格がある、程度のことくらいは理解しようね。
一度否定にかかったら、何でもかんでも批判しないと気がすまない性格を
なんとかしない限り、いい書き込みにはならんと思うぞ。
283 :
なるひと :04/09/04 11:38 ID:VOlCPuSN
>>281 > どんどん当初の論旨から離れて行きますね。
> ここらで、元レスに返って再読した上で再質問して下さい。
> 貴方のレトリックは「オルグ学入門」って本で紹介されている批評方法そのものですよ。
> 2ちゃんねるで流布している「詭弁」のコピぺそのものとも言えます。
> 僕は論題を拡大させてまで貴殿と議論するつもりは有りません。
> 敢えて「アメリカに粘着する日本人」の件を回答しましょう。
> それは、アジアカップで中国人が抱える反日感情を見せ付けられた日本人が驚愕した事からも解ります。(この辺は朝日世論調査に詳しい)
> 昨日のニュースを観ても解るように、我々は韓国の実情・精神性についてさえ理解していません。
> わかりますね?(笑)
当初の論旨から離れているのはあなたの方です。
「中国」や「文化大革命」を持ち出して脱線したのはあなたの方ですよ。
私は「アジアカップ」や「韓国」のことなども持ち出していません。
ましてや「オルグ学入門」なんて読んだこともありませんし、コピペも
していません。(むしろあなたの
>>195 が怪しいと思っている)
誤魔化さずに質問に答えてください。
284 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/09/04 11:55 ID:je68aTeX
>>283 意味不明。
貴方は日本が「多民族国家」だと言う認識も持たない人間では無いですか。
深読みしようが、するまいが日本は「多民族国家」です。
それさえ知らない人間と何の議論をするのですか?
常識的に考えれば不可能でしょう?
小学生と議論する楽しみは有りますが、、、、
>>284 多民族国家という認識はどうかと思う。日本には少数民族問題ないわけだし。
見たけど、全部上の人間のせいにして、 自分たちはだまさえてた、自分たちは悪くないって言ってるみたいで気分悪かった。 あんなに国民のり気だったのに・・・
287 :
名無しさん@3周年 :04/09/04 12:08 ID:x0Ca6sTI
偏りのある映画を何の疑問も感じず見て アメリカじゃなくてよかったとかいっているのは 何も考えていないんだね
288 :
なるひと :04/09/04 13:11 ID:VOlCPuSN
>>284 論客ぶった挙句、自分に都合が悪くなれば最後には回答拒否とは
情けないですね。
最初の勢いはどうしたんですか?
289 :
名無しさん@3周年 :04/09/04 17:53 ID:qXxm2OfP
ここまでリアルなアメリカが出てる映画も珍しいね。
>>288 あなた、キチガイ相手に熱くなったってしょうがないですよ。
相手はあくまでもキチガイですからそれなりに対応しないと。
291 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/09/04 18:18 ID:je68aTeX
>>288 何度も何度も繰り返し繰り返し回答してるつもりですが、何か?
そもそも、貴殿は日本が「多民族国家」だとさえ認識していなかったのですよ。
最初のレスへの回答になりますが、これこそ日本人が「アメリカ」に対してだけ非常に大きな関心を抱いている…知り過ぎている証明になりますよね?
解りますか?
納得出来るなら納得出来たと、納得出来ないなら納得出来ないと、きちんと回答して下さい。
貴殿は、日本国籍を有する人間としては最低知っておかなければならない事よりも、アメリカの情報を優先して知識に取り込んでいるのです。
まずは、これに納得出来るかどうか書き込むのが議論する前提でしょう。
小学生ではないのですから。
292 :
名無しさん@3周年 :04/09/04 18:37 ID:vVd6UxN2
9月4日付・読売社説 [米共和党大会]「ブッシュ再選をかけた反テロ戦争」 ブッシュ米大統領が、共和党の大統領候補に指名された。 指名受諾演説で、「私には、より安全な世界、より希望に満ちたアメリカを築くための明確で前向きの計画がある」と、再選への強い決意を表明した。、、、、 インド洋やイラクに自衛隊を派遣している日本が、重大な関心を持って注視すべきは、米国の外交・安保政策の行方だろう。 <<<<<コメント イラク戦争の反省なし、大量破壊兵器が見つからなく間違った情報で戦争を始めたことには沈黙。テロとの戦争といっている。 テロリズムは (一定の政治目的を実現するために暗殺・暴行などの手段を行使することを認める主義、およびそれに基づく暴力の行使。)とすると。イラク戦争こそ近年最大のテロリズムと言えないだろうか。 繰り返しアメリカの戦争を無条件に支援する小泉内閣と読売新聞。
293 :
名無しさん@3周年 :04/09/04 19:08 ID:g6h8XZp8
>>291 日本が多民族国家だというデータと根拠を示してくれ
294 :
名無しさん@3周年 :04/09/04 19:10 ID:kmtlyDWg
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 ミミ彡゙ ミミ彡彡 ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡 ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 彡| | |ミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 彡| ´-し`) /|ミ|ミ / 人生色々、米兵も色々、ヘリ墜落も色々 ゞ| 、,! |ソ < 幼女強姦も色々、失業も色々、倒産も色々、一家離散も色々 ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \ 自殺も色々、拉致も色々、あの米国を想い、この属国を創る。 ,.|\、 ' /|、 \ これが日本の生きる道。  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \_________ \ ~\,,/~ / \/▽\/
295 :
293 :04/09/04 19:10 ID:g6h8XZp8
>>291 [多民族国家] の定義を明白にしたうえでね。
さらに、単一民族国家の具体例も示してくれ。
296 :
名無しさん@民主党支持者 :04/09/04 19:12 ID:LtxxMtXx
>>293 >データと根拠を示してくれ
そういう場合はまず自分から
自分に都合のいいデータを提示した上で反論しなさい。(´ー`)
297 :
293 :04/09/04 19:17 ID:g6h8XZp8
>>296 多民族国家だと言っている奴が、根拠や定義を先に示すのが当然だろ。
定義がはっきりしないのに反論できないからな。
要は、根拠レスな妄想だということだ。
298 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/09/04 19:32 ID:je68aTeX
>>297 別に貴殿と議論している訳では有りません。
きちんとアンカーを打っているはず…ですが…
横レスするなら、それなりの断りか礼儀を必要とするのでは?(と、書き込むとコテ攻撃が始まる…のだが W)
ま、日本が「多民族国家」だと言う認識は、日本国民の共有認識だと考えます。
確か…中曽根康弘首相が「日本は単一民族国家」だと発言し(寝呆けていたか、熱に冒されていたのだろうが…)後日、国会で「単一民族は誤り」だと訂正し釈明し納得して貰った。
国会は国権の最高機関ですから、日本国民の総意と考えても差し支えないと思います。
299 :
293 :04/09/04 19:36 ID:g6h8XZp8
井筒監督が「出来の悪いドキュメンタリー」「NHKの方がまし」と批判していたね。
韓国は単一民族国家だと主張している。 日本も伝統的に単一民族国家だと主張していたわけだが中国、韓国への配慮 から多民族国家だと言い始めた。周辺諸国への配慮なのだな。
教科書に「単一民族国家」と書いてあったのが批判されたのだな。 アイヌやリュウキュウや外国人から。(笑) しかし民族ていうのは日本の造語で定義が曖昧。生物学的な意味はない概念 だな。
>>300 ゲロッパの方が佳作だぞと言いたいのでしょう。(笑)
304 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/09/04 19:54 ID:je68aTeX
>>299 貴方と議論するつもりはないと遠回しに語っているのが読み取れないのか?
しかも、国会は「風評」でも何でもない。議論自体が国家意志を持つ場なのだよ。
それは、君が住んでいる国とは大きく違う点だから理解出来ないかも知れないが…
305 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/09/04 20:03 ID:je68aTeX
>>302 そうだな。
生物学的に民族が分けられないのは面白い、と思う。
ま、生物学的に言うと日本は東南アジアから、朝鮮半島ルートから、果ては白人種までが日本に流れ込んで来た…と確かNHKで特集していた。
307 :
名無しさん@3周年 :04/09/04 21:05 ID:S9upRL1A
瓢箪から出た駒か
308 :
名無しさん@3周年 :04/09/04 23:24 ID:56M/kX21
>>292 デブムーアタンに、ナベツネをアポなしインタビューしてもらうかw
309 :
名無しさん@3周年 :04/09/04 23:31 ID:lTRIpcnx
>>300 ウソー。あいつが、しかもNHKを誉めるなんて(笑)。
たまには体制に媚びてみたいのか?
それとも問題のチョン映画の、番宣してるつもりだったりして(笑)。
いのちはってブッシュ阻止の配給に発憤してるムーアを、
同業者として、そこまでいわんでもなあ。NHKってか・・・はぁ〜。
もう、みてやらんことにするかな>>井筒
310 :
名無しさん@3周年 :04/09/04 23:39 ID:h1gqf1Re
駒にしては、盤の上での居心地が悪そうだ
311 :
名無しさん@3周年 :04/09/04 23:47 ID:lTRIpcnx
>>310 ムーアにイジワル言ってるつもりか?
だが、それをいうなら、
むしろ、あいつの魂の居心地が悪いから、
それを理由に映画作品を創ってるんだろ。
駒といえば、ヘタすりゃ人間すべてが駒になっちまうし・・。
いまの世界じゃさ。
313 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 05:11 ID:YJExrO0f
>>309 誉めてない誉めてない(汗)
単にドキュメントと言う事で比較対象にしただけですし、
アメリカの内情も知らずに批判しただけだろう。
この映画はアメリカのブッシュ支持派がどんだけ偏ってるか、
メディアがどんだけイラク戦争礼賛に偏ってるかを知ってないと、まともな批評ができない作品だが、
彼にそんな知性は無いからな。
314 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 10:05 ID:AHi9BXQL
この映画最高。見なきゃ損する。
315 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 10:12 ID:Y5qAA6vg
あんな糞映画まともな人間は誰も見ないよ。あのデブ監督マジでむかつくんだよ。 死ね。「氏ね」ではなく死ね。 「戦場のピアニスト」もあれは映画産業を汚す作品だな。 ユダヤ人虐殺なんてほんとにあったと思ってやがる。 敗戦国だけ都合よく虐殺してるなんて都合のいい話があるか。
316 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 10:20 ID:90RFAwZn
>>315 なんだ見てないのか。
見ないで批評しても、監督の体格ぐらいしか判断できないぞw
批判者ならばこそ、見て批判すべきだろう。
317 :
◆W0xFYi7tpM :04/09/05 10:57 ID:M2Y1cblz
華氏911をみにいったら、笑うところでもないのにバカ笑いしてる奴がいたけど、あいつは何だったんだ・・・
318 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 11:04 ID:uXmWlW3E
>>315 アメリカは日本人やイラク人を大量虐殺しているんだが、なにか?
319 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 11:11 ID:Y5qAA6vg
日本人の事書いてたのか?
320 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 11:14 ID:uXmWlW3E
>>319 「敗戦国」だけ大量虐殺しているといっているだろ
痴呆か?
321 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 11:21 ID:uXmWlW3E
ナチスが責められるとするならば、ユダヤ人を大量虐殺した事ではなく、 ユダヤ人を死滅しそこねたと言う事だ。 地球上からユダヤ人が一掃されていれば、現在の戦乱の大半は存在 していなかったであろう。
322 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 11:25 ID:Y5qAA6vg
323 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 11:49 ID:t63ba5/8
>>300 井筒でなくても同意。NHKどころか徳光の報道番組並みにくだらない。
もう少し中身があるかと思ったよ。失望した。ムーアはただの豚だった。
324 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 11:55 ID:meU6Sx4s
手を汚していない(と思い込んでる)自分が正義の(無責任な)審判台に立てば、 高みから人を見下ろして面白いように批判ができるからね。 これ見て感動できるのはプロ市民か世間というものを知らない馬鹿大学生くらいだろ。 俺はこの手の知識人は一切信用しない。
>>305 アメリカ人は日本を多民族国家とは思わないでしょうね。
326 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 12:01 ID:g2YoVKY2
>>321 それはそうだけど・・・
いまさらヒットラーを責めてみてもどもならん
東条に朝鮮民族を何で抹殺しなかったと責めてみたい気もあるが
327 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 13:51 ID:6+x+71lY
ひとつの民族をまるごと絶滅させた例って、過去にあるんだろうか? 有史以前はともかく、ここ2000年のあいだにさ。 新大陸に進出したイギリス・フランス・スペイン人たちだって、 先住民の土地を収奪しその文化までは破壊したが、 絶滅はできなかっただろう。 オーストラリアのアボリジニもそうだ。 まあ民族の定義によるのかもしれないが。
328 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 14:10 ID:fsTB/AjG
オーストラリアのアボリジニなんて、あれは人間ではない 猿だといって、イギリス人が狩猟の対象にしてたがな 全滅まではできなかった
>>328 タスマニア原住民は狩り尽しました。
博物館に陳列してあるのがこの間問題になって撤去された。
330 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 14:42 ID:oFyWcFjk
>>327 ここ2000年どころか、大航海時代以降の絶滅なら、大量にある。
アメリカの「野生のインディアン」はほとんどが「絶滅」した。
天然痘で死んだ者が多い。
多くは意図せざる伝染による絶滅だが、白人が交易に故意に天然痘の
入った衣類を混ぜ、意図的に絶滅させた例もある。
インディアンは数百の部族に分かれ9000万人の人口がコロンブス以前には
いたが、現在はほとんどの部族が絶滅している。
331 :
恵也 ◆1BgPjyxSE. :04/09/05 14:51 ID:Ytr1pvAq
>82. 最後の純血タスマニアン・アボリジニって誰?
トゥルガニーニ "Truganini"【1812年頃〜1876年】です。この時代は西洋人
が原住民を無作為に殺戮していた,悲運と不平等の時代でした。そのなかを
勇気と誇りを持って生き抜いたのがトゥルガニーニです。彼女は夫と共に
タスマニア原住民の文化,生活の保障を植民地局と交渉し,フリンダース島
に移住しましたが,そこは重病囚人や伝染病を持った囚人が送り込まれてくる
場所となってしまいます。
そこでは多くの原住民が病死しています。晩年,最後のタスマニアン・アボリ
ジニとなったトゥルガニーニはホバートに移り,1876年に67歳で亡くなって
います。
彼女の掘り起こされた亡骸(骸骨)は博物館に展示されていました。彼女が
本当に永遠の安らぎを手に入れることが出来たのは,死後100年にして故郷の
水辺に遺灰が静かに流されたときでした。
ttp://www.f.waseda.jp/miyazaki/ogqanda.html
332 :
恵也 ◆1BgPjyxSE. :04/09/05 14:55 ID:Ytr1pvAq
>気候が温暖で快適なタスマニア(オーストラリア)に移住したイギリス 人による計画的殺戮の結果、タスマニア原住民の人口は、2万人 (1803年)から120人(1832年)にまで減少した。 生き残った120人の原住民は、キリスト教の保護の下、フリンダース 島に移住させられるが、19世紀の終わりには全滅している。
333 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 15:02 ID:oFyWcFjk
>302 民族の基準はいろいろあるけど、おおむね言語の違いが民族の違いだろう。 近代国家成立以降は公用語教育であいまいになってきたけど、民族が コミュニケーションをとる基本が言葉であることは間違いない。 日本ではアイヌや沖縄はもとより、方言の地域差が激しい。これは閉鎖した 地域コミュニティによる民族の単位と数えることが出来るだろう。
335 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 17:48 ID:XN5Zi+RZ
あの国は、戦争反対→愛国心の無い奴みたいな空気があるからね。 本当にイラク解放が目的なのなら、北朝鮮と戦争起こしてくれ。 で、ビンラディンは何で同時多発テロを起こしたの?
336 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 17:51 ID:F6Y8O9Pr
ヒトラーはポーランド東部を「民族のゴミ捨て場」にして ユダヤを集住させようとしたが、うまくいかないので 管理しきれない分を虐殺する政策に切り替えたらしいな。 さすがに20世紀にタスマニアみたいな殲滅政策は時代錯誤じゃないかと。
337 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 20:18 ID:6+x+71lY
こういう時代にこそガンジーみたいな人が現れないかね。 宗派・民族を越えたガンジー的人物。 結局、真に有効な平和運動ってあれしかないような気がする。 ビンラディンがガンジー主義者だったら 世界は変わっていたろう。
338 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 20:27 ID:4AGV2Odu
>>337 ガンジーの孫が最近パレスチナにいって、
「いまこそ非暴力の戦いで勝利を」ていう講演したと、
どこかで読んだよ。パレスチナでは結構うけたらしい。
339 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 20:30 ID:WZcM4roF
<井筒監督が「出来の悪いドキュメンタリー」「NHKの方がまし」????? プロジェクトXもいいけど、華氏911も見所ある。 NHKほめるといいことあるの
340 :
恵也 ◆1BgPjyxSE. :04/09/05 21:01 ID:ivhOKMDU
341 :
恵也 ◆1BgPjyxSE. :04/09/05 21:03 ID:ivhOKMDU
>>334 >方言の地域差が激しい。これは閉鎖した
地域コミュニティによる民族の単位と数えることが出来るだろう
九州の鹿児島弁は、本当の田舎の方の方言だと九州人でも判らない!
徳川幕府のスパイが県内に入ってもすぐ、区別できるように無理して方言
を奨励し独立性を保ち、明治維新を成し遂げたという。
今はだいぶ変わってはきたみたいだが、昔はスパイに調べさせて、その情報で
藩を取り潰していたからな。
今でも東北のズーズー弁と鹿児島弁だと、通じないのでは???
342 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 21:11 ID:uXmWlW3E
>>335 イラクには石油があたが、北なんて占領しても、何も取れないだろ
あのアメリカが行くと思うか?
343 :
名無しさん@民主党支持者 :04/09/05 21:17 ID:6SZ/BRJP
正直、占領統治後の北朝鮮を、東アジアのシリコンバレーにする 構想がある。(´ー`)
344 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 21:22 ID:uXmWlW3E
>>343 不可能じゃない話だな、コスト安にもなるし、今まで下手な知識が無い
だけ順応性は良いだろうし、ある程度の給料を約束すれば勤勉だろう。
だが・・・そうなれば、日本の経済的な危機になるな(笑
345 :
名無しさん@民主党支持者 :04/09/05 21:24 ID:6SZ/BRJP
>>344 国交回復を狙って、既に日本企業も暗躍している。(´ー`)
346 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 21:25 ID:dix9tAgw
>>335 >あの国は、戦争反対→愛国心の無い奴みたいな空気がある
たしかに濃厚にある。だが、2chほどじゃない。
状況によって反戦運動は盛り上がるし、参加者が大統領にもなる。
347 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/09/05 22:01 ID:k3RWLrrN
ここで話題になってる井筒発言・・・だが・・・ 「出来の悪いドキュメンタリー」「NHKの方がまし」 個人的に井筒の映画批評は的確だと思うよ。その殆どにおいて。w もちろん、監督としての才に結びついてないとか、映画産業の足しか引っ張ってないとか問題点は有るけども。
348 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/09/05 22:05 ID:k3RWLrrN
>>343-344 >正直、占領統治後の北朝鮮を、東アジアのシリコンバレーにする構想がある。(´ー`)
>不可能じゃない話だな、コスト安にもなるし、今ま・・・・・
中国に吸収させるのが現実的だろうな。
もしくは金一族を王族化させて日本がコントロールするか・・・・・
絶対にさせてはならないのは北朝鮮に関して韓国にコミットさせる事だろう。
349 :
名無しさん@民主党支持者 :04/09/05 22:11 ID:6SZ/BRJP
>中国に吸収させるのが現実的だろうな 。。。(´ー`)
350 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/09/05 22:29 ID:k3RWLrrN
理想順位 1位・・・金一族を王族化させて日本がコントロールするか・・・・・ 2位・・・中国に吸収させる 今回の韓国核開発を見ても、北と南の接近を許す事は基地外に刃物を与えるような物だろう。 あの、情報収集に長けてるアメリカでさえ韓国核開発を阻止出来なかったのだから、 これから先、南北の接近を米国が許す訳が無いが・・・
351 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 23:20 ID:4AGV2Odu
>>335 共和党大会の花形・シュワの祖父は、
本物のナチスらしいよ。ゾッとする話。
352 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 23:40 ID:BHBxSRjJ
>351 祖父がどうであろうと、シュワには関係ないでしょう! それとも韓国みたいに親父が親日だと息子が攻められなくなくちゃなんないのか?
353 :
名無しさん@3周年 :04/09/06 00:06 ID:dwGwmotg
>>352 誰もシュワを責めちゃいないと思うがw
延髄反応はキモイぞ。
354 :
名無しさん@3周年 :04/09/06 00:35 ID:JRCKLTKx
>>353 そんじゃどんな意図でそんな祖父のこと取り上げるんだ?
355 :
〜☆〜 ◆q9ttxWcCus :04/09/06 00:39 ID:AW709SGA
>本物のナチスらしいよ。ゾッとする話。 なにが「ゾッとする」のかと・・・小一時間・・・w
356 :
名無しさん@3周年 :04/09/06 00:57 ID:CWzKFfKK
シュワの映画は年をへだてるごとに、正義だの宗教だの色が強くなって やばくなっていったな、政治家それも共和党っていうから「ああ、 なるほど」って思ったよね。 どうでもいいんだが、ナチスは当時でも世界優秀な規律のとれた真面目 な連中だよ、ロック聞きながら機関銃ぶっぱなすアブナイ連中とは訳が 違う、でも悲しいかな、世界でもっとも危ない奴らは、真面目で融通が利 かない奴と、倫理観がスッパリと切り取られた動物みたいな奴だな。 前者は過去のナチスで、後者はゲーム感覚で殺戮を楽しむ亜米利加兵だな
357 :
恵也 ◆1BgPjyxSE. :04/09/06 06:08 ID:A2IhD2Bf
>>356 >世界でもっとも危ない奴らは、真面目で融通が利
かない奴と、倫理観がスッパリと切り取られた動物みたいな奴だな。
確かにそうだ。
オームの連中も、創価学会の連中もまじめな奴が、圧倒的に多い。
中には違うのが混ざってるが、融通がキカン奴のくせ自分の宗教のためだと
完全に融通のタガが外れてしまう。
358 :
名無しさん@3周年 :04/09/07 01:43 ID:DYREpMaP
華氏911は自由がもえつきる温度。
359 :
なるひと :04/09/07 03:35 ID:NUOdRjWN
華氏911はおよそ摂氏488.3度 大抵の物は燃えそうだ。
360 :
名無しさん@3周年 :04/09/07 03:47 ID:/VIbXSgy
マイケルは自分の脂肪を燃やしたほうがよさそうだな。
361 :
名無しさん@3周年 :04/09/07 11:10 ID:VJ07zPLp
ムーアの話題みっけた。ホワイトハウスの記者のプログより抜粋。 昨夜の抗議行動の逮捕者は1187人にも達したとか。共和党大会は3日目。今日のハイライト・シーンは、 チェイニー副大統領の演説だ。けさのUSAトゥデー紙は特派記者マイケル・ムーアのコラムが掲載されている。 やはりムーアは元気だ。転んでもタダでは起きないタイプ。マケインに真っ向から反論を加えている。 確かにムーアにしてみれば、映画を見てもいないうちから、「嘘つき(disingenuous filmmaker)」 呼ばわりされたんだから。そしてマケインに呼びかけている。ブッシュ氏と2000年の指名争いをした時に、 ブッシュ陣営からどんなデマを流されたかを思い出せ、と。バングラデシュから養子をもらって育てていることについて、 マケインには「黒い赤ん坊(Black Baby)」がいると中傷されたことなどを挙げていた。
362 :
名無しさん@3周年 :04/09/07 11:16 ID:VJ07zPLp
おぉ、シュワのことで噛みつくやつがいたんだな〜。ターミネーターファンか(笑)? 国連大使がシュワの演説に憤慨した、ロイターの記事抜粋しとこうかな。 おれは、シュワの演説には寒気でした。独裁の扇動臭がしたもんね。俳優だし(笑)。 ***** シュワルツェネッガー知事は、31日の共和党大会での応援演説で、 「国連でなくこの国を信じることが民主主義への最良の希望だと思うなら、 あなたは共和党員だ」と述べた。 国連大使は、「米国は民主主義の拠点であり、世界にとって偉大な灯台」としたうえで、 「国連や他の諸国を通じて働きかけを行い、多国間の基盤を構築することは、 明らかに我が国の戦略であり、極めて重要だ」と語った。 (ロイター) - 9月2日14時34分更新
363 :
名無しさん@3周年 :04/09/07 12:12 ID:PcKdxpHw
民主党の大票田、カリフォルニアの知事なんだがな。 中絶容認のようなリベラルな姿勢はポーズか? 取りあえず、頭の悪い発言が続くところはブッシュに似ているな。
364 :
名無しさん@3周年 :04/09/07 12:35 ID:VJ07zPLp
極めつけの、ブッシィ発言はこれかな。 カリフォルニア州知事選立候補を決めたときの気持ちについて記者団に聞かれ・・ シュワはいった。 「生涯の中で、もっとも難しい決断だったよ・・・ 1978年にビキニワックス(股間のムダ毛処理のためのワックス)を 買うことにしたときも難かったけどね」。 いや、微妙に気が利いてはいるが(笑)。 他に、もっということないんかと。 ケネディの娘にプロポーズしたあと、ケネディ家にいったとき、 第一声で「あなたの娘の尻はいいね」。これもまあ・・・そのまんま(笑)。
365 :
名無しさん@3周年 :04/09/07 16:20 ID:sPmp8w9O
>>356 シュワは昔から共和党支持で、有名だったでしょう。
366 :
名無しさん@3周年 :04/09/07 16:34 ID:PLPNSWQ8
>>364 ん、たぶん閣僚のお歴々が料亭のお座敷で放つ逸話も似たものが有るだろうね
そこまでタブロイド化されたものかどうかは別にして
367 :
名無しさん@3周年 :04/09/08 09:29 ID:lBVN4RWZ
大統領選、ブッシュが優位らしいな。 もう一期ブッシュなら、今まで以上の無茶苦茶をする(中国や北朝鮮と組んで日本を批判するetc) だろうから、連携相手の自民は退潮が進むだろうな。 問題は日本国民がとばっちりを受けかねないことなんだよなあ。
368 :
名無しさん@3周年 :04/09/08 10:37 ID:daJkX74p
アメリカは田舎者が多いからね。がちょんな現実として。 きっとムーアは今頃、胸くそ悪くしてるだろうなー。 ブッシュがキャンプデービットで、 コカインやってたつう、一種の暴露本が出るらしいけど・・。 ちゃんとシナトラとか、ナンシーレーガンの伝記もの書いたり、 しっかり賞とった人の本。 ・・どうかね・・ ( ,_ノ` )y━・~~~
369 :
名無しさん@3周年 :04/09/08 11:45 ID:pd050QIP
共和党大会の時に見たニューヨーカーのヤンキー魂には感動したがな。 あれでこそ、自由の都というものだ。 中西部田舎町の連中にとっちゃ共和党の大統領候補がブッシュだろうが スターリンだろうが気にならんのだろうな。やれやれ。 俺も一休みするか(*゚ー゚)っc■
370 :
名無しさん@3周年 :04/09/08 11:50 ID:pd050QIP
かつて、シカゴ・トリビューンが共和党の御用新聞をやっていた というが、今も「大本営発表」をそのまんま報道するメディアが、 あの辺の街に溢れているんだろうな。 日本で言うと鳥取か島根か?(*゚ー゚)っc■
371 :
名無しさん@3周年 :04/09/08 15:18 ID:VfT1zX4a
372 :
名無しさん@3周年 :04/09/08 22:09 ID:SC/QHYdX
大統領選挙の前にテレビ放映されるようです、、ムーアもやるなあ
373 :
名無しさん@3周年 :04/09/09 03:00 ID:R6/1Axic
>337 でもガンジーってカースト教礼賛だよね。平和主義とは関係ないけど。 自分が上の方階級だったんだってさ。
374 :
373 :04/09/09 03:01 ID:R6/1Axic
…カースト制だ…。逝ってくる…
375 :
名無しさん@3周年 :04/09/09 03:36 ID:godwBxSU
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 打倒ブッシュ! 打倒ブッシュ! ⊂彡
376 :
名無しさん@3周年 :04/09/09 06:26 ID:zWIG5IQp
なるへそ
378 :
名無しさん@3周年 :04/09/09 10:46 ID:LW9BtBSN
まあイスラム教徒の対等な地位も標榜していたから、そう単純ではないが。 他人と関わっている限り、完全な聖者なんていないってことさな。 所業の精算は後の世の歴史がつけるってことだ。 今のところ、ブッシュは歴代大統領でも下位のランク付けを こうむりそうだが(最下位はフーバー、それからグラントあたり)、 もう一期やらせたら歴史の評価はさらに落ちるだろうな。
379 :
名無しさん@3周年 :04/09/09 11:44 ID:XAScDEBa
>>373 >でもガンジーってカースト教礼賛だよね。
礼賛した事実なんかない。嘘つくな。
380 :
名無しさん@3周年 :04/09/09 12:04 ID:LW9BtBSN
>>379 最大限に好意的に解釈して、「ガンジーはカースト制を撤廃できなかった」
という意味だろうな。礼賛でも何でもないが。
むしろ、カースト制改革に努力したのが実情。
インド独立とカースト制打破を両方成し遂げるなんざ、人間の能力を超えていると思うが。
381 :
名無しさん@3周年 :04/09/09 12:26 ID:l3MgnJBa
(邦題)アホでマヌケなアメリカ白人 9/9(木)26:25〜 9/10(金)27:10〜 テレビ東京※関東のみ ボウリング フォー コロンバイン 9/16(木)21:00〜テレビ東京
382 :
恵也 ◆1BgPjyxSE. :04/09/09 13:04 ID:QjjzTgOe
383 :
恵也 ◆1BgPjyxSE. :04/09/09 13:26 ID:QjjzTgOe
>>380 >インド独立とカースト制打破を両方成し遂げるなんざ
今のイラクは、イラク独立がメインだろう。
独立だけでも人間の能力を超えてる。
しかし“目には目を、歯には歯を”の本場、イラクがアメリカとやり
“血の復讐”の本場、チェチェンではロシアか!
どちらも巨大国家が、苦戦をしてる。
>「当局に取り入るとか、気に入るようなことはいっさいやらず、いつも胸
を張って歩き、その敵意をかくそうともしなかった」。「あえて言えば、特別
移住者の中で、チェチェン人たちだけが精神的に正真正銘の囚人だったのだ」
と、ソルジェニーツィンは書いている・・・・・・・
・・・・・・
チェチェン青年が、喧嘩を止めようとしたチェチェン人の老婆を、刺し殺し
てしまった。イスラム法を維持していたチェチェン社会では、殺された老婆
の一家は、殺した青年一家の誰かを殺し、あだ討ちを果たさねばならなかった。
http://tanakanews.com/a0113chechen.htm
02:25 爆笑問題が斬る!マイケル・ムーアの“アホでマヌケなアメリカ白人(1)” 番組の前説ってことかねえ
385 :
名無しさん@3周年 :04/09/10 00:01 ID:eGTsWx9p
〜ポチ・小泉信者イデオロギー〜 ・親米以外全ての政治的立場は左翼。 ・アメリカは友人。困ったときは助け合うなどと心底信じて疑わない。 政治的に仕方なしにアメリカ支持でなく心の底から生真面目な恋愛をしている。 ・日本のアメリカ化は完全無視。特に90年代の日本のアメリカ化への危機感は全くない。 ・テロは悪。ブッシュ様の口真似。悪という断定以外の一切の考察は許されない。 悪ではない!というと、関係ない人が死んでるんだ!という人道主義が大切にされる。 ・石原批判は許されない。戦後の保守戦士を批判するとは恥を知れとさえいう。 ・アメリカ批判は許されない。反朝鮮反中国が真性保守で、米批判は即チョソ決定。 ・佐伯啓思は批判されない。西部小林に限りなく近いが、完全スルーを決め込む。 ・小泉内閣がハゲタカファンドを呼び込んでいる、国家利益や安全が脅かされている のではないか?といえば、民間は別だと言い米国国家戦略の可能性を疑わない。 ・自由と民主主義に批判は禁止。この観念は普遍的にイラクにも適応させる必要あり! これからはアメリカ帝国!普遍の価値を広げて何が悪い!とポチは叫ぶ。 ・日本の戦争を清く正しくいい歴史と解釈するために拡大解釈されたホッブズ理論を 国際政治に取り込み、国際政治はパワーバランスだけで動くんだ!という一面的な 解釈に収斂され、それが原因で国際政治のみの視点でしか世界を語れなくなった 自分に気づかない。完全に思考の軸が国際政治論だけとなっている。 ・アメリカの描く国家戦略、とりわけ日本に不利益を被りそうな戦略は反米陰謀論と断定。 ・ポチの経済観は自由の徹底尊重、小さな政府、規制緩和、福祉の抑制、市場原理 の新自由主義の経済観を採用している。サッチャリズム、レーガノミックスマンセー。 といっても珍太郎の規制緩和絶叫から影響されこの立場をとっているだけで、古典派 ケインズ、新古典派などの経済思想はさっぱりわかりましぇん。思想が分からないから アメリカ経済論が分からない。でも勉強はしない。ポチオロギーを保守したいから。
387 :
名無しさん@3周年 :04/09/10 01:28 ID:yW5MXRXe
>>386 箇条書き、皮肉混じりの詳しい説明ご苦労様!
でも、これに当てはまる奴いるのかな?
388 :
名無しさん@3周年 :04/09/10 15:04:38 ID:ETr7X6iQ
ブッシュ信者なんてこんな連中ばっかりじゃねえかw 是々非々って言葉を知らないらしい。
389 :
名無しさん@3周年 :04/09/10 15:24:23 ID:2UHlA0SC
>>381 ガーー、みのがした。テアトル(新宿)でもやるらしいが、
行けないつうのに。 ちぇっ。昨日はこのスレみなかったからな。
再放送あったら、おせえて。 コロンバイはもうみたし・。
>>386 良洞察乙。
390 :
名無しさん@3周年 :04/09/10 15:28:21 ID:yW5MXRXe
ブッシュ信者っているのか? 日本国内のことだけど、全面的にブッシュ支持している奴って見たことないな。
391 :
名無しさん@3周年 :04/09/10 15:42:48 ID:ETr7X6iQ
>>390 どこにでもいるが、とりあえず国際情勢板いってみ。
ブッシュ批判が書かれるとぶち切れる連中多数。
392 :
名無しさん@3周年 :04/09/10 16:50:57 ID:NzSgmlHc
最初からぶち切れてるんだよ
この映画、大統領選に影響を与えるのでは? と思われたが、現在ブッシュはケリーに10ポイント以上の差を付けている 大統領選にはそれほどの影響を与えなかったな
394 :
名無しさん@3周年 :04/09/10 18:59:07 ID:yW5MXRXe
>>391 国際情勢板行ってみたけど、タイトルを見る限りだと、
アンチ・ブッシュのスレタイの方が痛い感じがした。
いっぱいあるんで、中身を読むのは勘弁してくれ。
井筒発言ねぇ あの発言は井筒監督の映画は娯楽(楽しい物)でなければならないという信条からきた言葉っしょ だからそんな政治的な物を映画に持ち込むなっていう怒りからきてる それを理解しないでどうこう言ってもしょうがねえと思うよ 「ゲロッパ!」見ればわかりやすいんじゃねえかな。笑って泣ける井筒イズムの集大成みたいなもんだ あとNHKのほうがよく作れるのは当たり前 個人とは持っている資料、映像の量が違いすぎるっしょ ただ作ったところでまず放映されない(できない)だろうから 放映できない番組を作ることはない 井筒監督はあくまでTV人としてTV向きに発言してるだけだろうから すべて真に受けるのが間違い ちょっとすれ違いだが個人的な意見言わしてもらうと 映画とは数ある表現手段のうちの一つ だから「華氏911」はあり 反ブッシュの番組(華氏911の方な内容)をTVで放送できるような力がムーアにあったなら 映画と言う手段は使ってないでしょう イラク戦争に反対しただけで仕事がなくなるような社会であんなTV番組を作るのはまず不可能だろうからね
>>395 >イラク戦争に反対しただけで仕事がなくなるような社会
あ、君は日本社会を認めてるんだね。アメリカよりも。W
結構結構!
397 :
名無しさん@3周年 :04/09/12 03:19:24 ID:IVPjSk+J
今日、やっと観てきました。 映画の内容が全てだとは思いませんでしたが、私自身がアメリカ人と 多少話したりアメリカへ行ったりした経験と合わせて考えると、 これは、制作者の意図は別にして、アメリカ社会のあり方への疑問を 投げかける映画と考えていいと思います。 アメリカという国は自由の国ではありません。 皆がアメリカンドリームを実現したがっている国ということになっていて、 そうしたくない人はアメリカで華々しくなれない、マスコミに注目されない ことになっているようです。 もちろん、アメリカでのんびりと暮らしている人たちも大勢居ます。 でも、マスコミと、政治経済に携わる人、富裕層、貧困層は どっぷりとこの考え方に浸かっています。 アメリカンドリームとは、人より豊かになって、特権階級となり、貧困層を 思いのままに操ることです。お金持ちと貧困層で構成される一種の宗教です。 貧困層はドリームを夢見て、特権階級に媚びへつらいます。 ある程度裕福で真っ当な考えを持っている人たちは、利用価値がないのです。 人数的にどのくらい真っ当な人がいるのか分かりませんが、明らかに マスコミが宣伝しているアメリカ、ニューヨーカーが宣伝しているアメリカとは 全く違う普通の日本人のような人たちがアメリカにもたくさんいます。 正直、出会うことに驚くほど予想できなかったです。 でも、日本のように彼らの日常生活が話題にされることは極端に少ない。 あるいは、外国に発信されるメディアの選択に大きく偏ってしまう理由が あるのかもしれません。 ムーアの功績は、ムーア自身がそういった宗教を持っている社会(マスコミ) の一員でありながら、革命を起こそうとした、ということでしょうか。 でも、ダメですね。映画の内容は良かったけど、ムーアはブッシュが嫌いと しか言ってない。ムーアにとっては、私の感想など深読みに過ぎないのかも しれません。 でも、良い映画でした。 異論あるとは思いますが、非常に遅ればせながら感想とされていただきます。
398 :
名無しさん@3周年 :04/09/12 04:13:49 ID:U4jhb+xn
399 :
:04/09/12 21:22:48 ID:K0iNOKr+
ムーアは華氏911のDVD発売のあと、 テレビでも放送したいんだってな。情熱気球ムーアってかんじ。 小泉+ブッシュが下等生物にみえるよ。 21世紀の人間は、退化志向じゃなく、 成長をめざす生き物だったはずなんだがね。・・はぁ〜・・・。
400 :
名無しさん@3周年 :04/09/12 22:39:41 ID:A/rse1Sg
>>399 成長を目指して市場原理を追求したなれの果てが、今のアメリカでありブッシュな訳だが。
イラクからフセインがいなくなってよかった。 ブッシュはすばらしい。
403 :
名無しさん@3周年 :04/09/16 19:59:37 ID:PbGsRFaU
404 :
名無しさん@3周年 :04/09/17 06:50:27 ID:GJ2Ih1m3
ボーリング フォー コロンバインの方が面白かったかな 日本もアメリカみたいになっていくんだね 悪いのはトヨタと日テレと言う事か
405 :
ジョージ・クリントン :04/09/19 01:55:19 ID:Wr016ZI8
本年度ベスト1 見事なまでの演出によってラストまで引きずり込まれる衝撃のSF大作だ − クリントン・ポスト誌
SF=サイエンス・フィクション 科学的な創作…
407 :
名無しさん@3周年 :04/09/20 03:05:15 ID:vFtDvi2K
今年度ベスト1はリディックだよ(激藁
408 :
ジョージ・クリントン :04/09/20 04:53:09 ID:DtOYMPII
SFベスト1 金字塔として後世に語り継がれるでだろう − ナゴヤ・トリビューン誌
409 :
名無しさん@3周年 :04/09/20 05:02:06 ID:1wwPYvJK
いやー、大統領に成ってから映画進出するなんて ほんとレーガン大統領の真逆を行ってますよね。 確かに、SF並だ。
410 :
名無しさん@3周年 :04/09/20 08:12:30 ID:VNbVu4ud
サイゾー2004年10月号 p.104 宮台真司: マイケル・ムーア監督の『華氏911』を観た?頭を抱えちゃったよ。問題は2つあるの。 第1は「アホでマヌケなアメリカ人」向けに作られている点。第2は「ブッシュの悪」で 「アメリカの悪」が覆い隠されちゃってる点。 第1点目だけど、「感情のフック」に引っかけて俗情に媚びるのが共和党右派で、 「リーズニング」で勝負するのが民主党リベラルだったはずなのに、ムーアは今回、 相手の土俵に乗ったワケ。大統領選挙を左右して一刻も早く戦争を終わらせる 緊急避難措置としてはアリだと思うけど、ブッシュ支持層が観ていない上に、 浮動層がほとんどいないから、反ブッシュ層のオナニーで終わる可能性が大じゃない? それより、感情のフックで動員されると構造の問題に目がいかなくなるという第2点目が 問題だよ。確かに投資会社カーライルに象徴される、サウジと米国の蜜月関係はある。 湾岸戦争時、軍需とサウジ米軍基地建設で巨大化したのがカーライル。同社が儲かる 政策をブッシュ政権がとると、ブッシュ家とビンラディン家に大金が転がり込む。問題は、 こうしたコネクションを生んだ背景だよ。結局、中等安全保障への直接関与で石油の 安定供給を図ることが米国の国益になるという構図じゃないか。現に米国とサウジの癒着は 米国がでっち上げたパーレビ王朝がイラン革命で潰れて以来の話で、カーター政権まで遡る。 「反人権国家サウジとの癒着をヤメろ!」がネオコンだから、ムーアのサウジ癒着批判は、 ネオコンと軌を一にするぜ(笑)。 宮崎哲弥: 『華氏911』、某テレビ局にムリヤリ観させられちゃいました。本当に真っ正直に言うと、 途中で寝ちゃった。だって退屈だったんだもん!すまん、マイケル(笑)。滅茶苦茶扇情的な プロパガンダ映画を期待してたのに表現は平板。スクープもなし。カーライル・グループと ブッシュ家との隠微な関係だって、私の大学時代からの親友、徳川家広が訳した ダン・ブリオディの『戦争で儲ける人たち』を読む方がよほどためになる。
411 :
名無しさん@3周年 :04/09/20 08:12:49 ID:VNbVu4ud
サイゾー2004年10月号 p.106 宮台真司: 町山智浩やおすぎがマイケル・ムーアを弁護して、「大統領選挙の結果を左右する緊急避難的な 措置だからいいんじゃないか」って言ってる。でも、それは米国人だけに通用する物言い。欧州人や アジア人がコレででいいと思ったら自殺行為だぜ。 宮崎哲弥: ムーア監督自身がそう語っています。「これは米国人自身の手で落とし前をつけなきゃならない 問題なんだ」って。ところが、米国から来た若い留学生に「華氏911の影響はどう?」って聞いたら、 「華氏911を観るような子は、まず選挙に行かないから、あんまり影響ないだろ」って肩をすくめてた。 彼自身はデモクラットで、ケリー支持で、ムーアファンなんだけど。 宮台真司: ブッシュ支持者で、華氏911を観たのは3%という話もある。確かにムーアも言うように、民主党 支持者は人口比で6割。でも米国では有権者登録をしないと投票できない。先の大統領選、 フロリダ州の怪しい集計でも、州知事のブッシュ弟が民主党支持者の多い低所得者に有権者登録 させなかったから、ブッシュがゴアと並んじゃった。華氏911にはブッシュ陣営を民主党支持に引き込む 力はないから、唯一の可能性は、多数派を構成する民主党支持者がちゃんと有権者登録をして、 投票するようになること。でも、そうなる保証はない。 宮崎哲弥: 民主党大会後も、ほとんど支持率に変化は見られなかった。米国は、日本とは逆に無党派層や 浮動票が少なくなっているといいます。そうなると、ますますムーア監督の映画が大統領選を左右する とは考えがたい。まあ、ケリー陣営も泣き所と言われた金欠病は解消したみたいだから、そこそこの 勝負にはなるかもしれないけど。
412 :
名無しさん@3周年 :04/09/20 08:14:38 ID:VNbVu4ud
『華氏911』は低学歴向けに作られた映画であることは、ムーア本人が認めている。 高学歴で活字に慣れ親しんでいる者なら、華氏911の内容は既に知っている情報ばかりで退屈きわまりない。 このゴミ映画を面白いと感じる人間は、よほどの田舎者か低学歴でしょう。
413 :
名無しさん@3周年 :04/09/20 08:41:17 ID:your1GbC
こんなのでそこまで驚いていていいのでしょうか? レーガン大統領の真逆を行ってるついでに 別の方面は、川上りするそうですよ
>>412 2ちゃんねるにもそんな「高学歴」は居ないよ。いるのは、
ニュー速で時事問題通になったつもりの香具師とか…
ゴー宣で、すべてを知ったつもりになった香具師とか…
415 :
ジョージ・クリントン :04/09/21 01:38:49 ID:Vmc28neN
素晴らしい! 脚本、脚色、特殊効果、演技 どれもが驚きに値する − 口サソゼルス・タイム誌
416 :
名無しさん@3周年 :04/09/21 11:51:18 ID:beGbrCWo
417 :
ジョージ・クリントン :04/09/21 13:16:29 ID:Vmc28neN
人生いろいろ、監督もいろいろ、映画もいろいろ ×ジャパンが主題歌なら観たいね。 − 内角総務大臣 小鼠 純−朗
418 :
名無しさん@3周年 :04/09/21 14:55:35 ID:hV2f9Oqw
ぶっちゃけ面白かった。意外と深いと思うぞ。
419 :
名無しさん@3周年 :04/09/21 15:29:47 ID:OSNqkyII
420 :
恵也 ◆1BgPjyxSE. :04/09/21 21:16:21 ID:oZUurCwL
421 :
恵也 ◆1BgPjyxSE. :04/09/21 21:27:48 ID:oZUurCwL
>>412 >このゴミ映画を面白いと感じる人間は、よほどの田舎者か低学歴でしょう。
田舎モンも学歴も全く関係ない。
情報網を持ってて、頭が柔軟なら誰でも聞いてはいる事。
信じてるかどうかが、問題だが・・・・
俺は信頼性にはいまだに?マークが付いてる。
映画は見てない、ド田舎の四万十川では映画館が遠すぎる。
422 :
名無しさん@3周年 :04/09/21 21:33:20 ID:LXk0se+C
>>412 後半はかなりおもしろかったな。
前半は、まあ知っていることだったけど。
イラクでこのビデオをみて、感動したイラク人のブログを読んで、
かなり感動しました。
いいなあ、四万十川か・・
>>421
423 :
名無しさん@3周年 :04/09/21 21:54:41 ID:pSCqxW9n
小泉、冬柴、神崎、イラク問題はどうした?。 最近語らないけど、何かまずいことでも起きたのか。
424 :
(・ω・) :04/09/21 22:57:53 ID:+8hCdrQY
コロンバインは、こないだTVで見たYO! アメリカって、スーパーで縦断普通に売ってるんだね。 アメリカって、毎年1万人以上銃で撃たれて死んでるんだね。知らんかった。 。。
425 :
うずまら( 'A`)ノI ◆2Gex/8ct1s :04/09/21 23:07:56 ID:jklTcVpc
おれはかまきり かまきりりゅうじ おう なつだぜ おれは げんきだぜ あまり ちかよるな おれの こころも かまも どきどきするほど ひかってるぜ おう あついぜ おれは がんばるぜ もえる ひをあびて かまを ふりかざす すがた わくわくするほど きまってるぜ
>>412 田舎者で低学歴・・・そりゃ絵に描いたような自民信者ですな。
「どきゅめんたりぃ」映画なんて難しくて理解できないぐらいな。
427 :
名無しさん@3周年 :04/09/22 00:44:07 ID:jArJqzuY
さっきBSでやってたJFKも面白かったよ
428 :
ジョージ・クリントン :04/09/22 02:11:32 ID:ofzANYja
素晴らしい演技だ! マイケル・ムーアは主演男優賞の最有力候補となるだろう − JPトゥデイ
429 :
名無しさん@3周年 :04/09/22 05:46:56 ID:jArJqzuY
ケリーはJFKを見て、ボーリングフォーコロンバインと華氏911を 創ろうとしたに違いない テーマがクリソツだった
430 :
恵也 ◆1BgPjyxSE. :04/09/22 06:07:47 ID:GmnIQNjK
>>423 >小泉、冬柴、神崎、イラク問題はどうした?。
>最近語らないけど、何かまずいことでも起きたのか。
自衛隊の戦死者が出た時の、コメントの準備をしております。
田舎芝居ですので、次のセリフまでしゃべる言葉が出てきません。
431 :
名無しさん@3周年 :04/09/22 06:08:27 ID:z1YhNy9A
アメリカのメディアで華氏911の撮影直前まで ムーアとブッシュが仲が良かったって言っていたけど、 どういうことなんでしょうかねぇ。また何か裏があるんですかね。
432 :
名無しさん@3周年 :04/09/22 06:19:07 ID:gleW4AMI
それは裏を返せば、アメリカのメディアは、仲の良い政治家は批判しない。 という事だよ。ムーアは仲が良くても批判はするからね アメリカの大手メディアらしいスクープだねw そんなんでムーアが動揺すると思ってるんだろうか、底が浅いよ
湾岸戦争終わってからも120万人が死んだんだね。 湾岸戦争後は米英、年に3万回の出撃。毎月子供は5千人死んでいた。 出撃ではインフラが徹底的に破壊される。
434 :
名無しさん@3周年 :04/09/22 06:33:24 ID:gleW4AMI
ブッシュよりクリントンの方が極悪だね
435 :
名無しさん@3周年 :04/09/22 07:10:43 ID:9+tiD11K
確かに、このスレの自称クリントンは今1つだ
436 :
名無しさん@3周年 :04/09/22 08:26:16 ID:03AJW0Kv
ここにアメリカについてのまともな知識あるヤツは少ないだろうね
437 :
名無しさん@3周年 :04/09/22 08:31:06 ID:hjmxDT17
そりゃ日本人が知らぬ間に、彼らに訓練されてそこらに居ても全然不思議じゃない
438 :
名無しさん@3周年 :04/09/22 08:54:43 ID:LK3OivEA
>ブッシュよりクリントンの方が極悪だね ブッシュは悪なんじゃなくて「馬鹿」なんだよ。
439 :
名無しさん@3周年 :04/09/22 08:58:43 ID:h5VJyXq5
>>434 比べてみれば一目瞭然
極悪ブッシュ まともなクリントン
台湾海峡危機を放置 台湾海峡危機で台湾救援に空母派遣
北朝鮮の核開発に4年も何の制裁もせず 1年で経済制裁・侵攻計画、屈服させた
チベット・ウイグル・民主派人権抑圧黙認 中国の人権批判を繰り返し糾弾した
中国に巨大な経済投資 人権批判から中国への投資を縮小
自分の支持企業の石油のためにイラク戦争 欧州の平和のためにユーゴ戦争
イラク戦争強行でNATOが分裂 NATOを東欧に拡大し、ロシアを孤立させる
イスラエルの虐殺に有効な手を打たない イスラエルーパレスチナにオスロ平和合意をさせる
東シナ海日本案境界ラインを支持せず 阪神大震災でいち早く米軍の支援を申し出た
440 :
名無しさん@3周年 :04/09/22 09:39:13 ID:h5VJyXq5
>>427 13DAYSも良かったよ。
民主党最左派でソ連に弱腰といわれ続けたスティーブンソンじいさんが、
国連でソ連の主張を完膚無きまでに粉砕してアメリカに勝利を呼ぶシーンとか。
アメリカの平和主義者ってのは実際に働ける連中なんだと感心したよ。
映画だし、アメリカの作品なんだから……
442 :
(・ω・) :04/09/23 05:40:29 ID:C7BLtUa7
パールハーバーは? 。。
443 :
名無しさん@3周年 :04/09/23 06:31:23 ID:yo4+MQlg
444 :
名無しさん@3周年 :04/09/23 08:16:54 ID:O2U85K5w
412>華氏911』は低学歴向けに作られた映画であることは、ムーア本人が認めている。 高学歴で活字に慣れ親しんでいる者なら アメリカ国民全体の識字率が高くないし半数の人は選挙に行かない 聖者はその国の平民の言葉を用いて法を広める。彼の行動そのものではないか? 意味無くアメリカの若者とイラクの人たちが死んでいくのを止めたがっているだけなのた。
>>431 もしかして…ジョージ・W・ブッシュの従兄弟ケヴェン・ラファティとムーアの関係を言ってるの?
だとしたら…ぷっw
447 :
名無しさん@3周年 :04/09/24 07:45:22 ID:Vu1zO5kT
911事件そのものの描写はあっさりしすぎ。 これを強調するとアメリカ人の愛国心を刺激してブッシュに有利になるからだろう。 ブッシュが911を支持強化に利用したのは事実だが、 情報を知っていて放置したとするには無理がある。 テロの可能性がある、ことといつどこで起きるかを知るのは別問題だ、 イスラエルの存在感がまったくないのもドキュメンタリーとしては不自然。 「映画」としては当然だが。 貧しい地域の兵士がイラクで血を流していると言いたいらしいが、 アメリカ人的には彼らは対テロ戦争の英雄と評価される。 イラク戦争の開戦の経緯についても、日本人が好きな戦争の大義とか 国際協調などまったく出てこない。 アメリカ人が関心ないのだから当然だろう。 同じように、海外で評判が悪いネオコン批判に重点を置かなかったのは、 実は彼らがアメリカ人の好きな価値観を代弁しているからだろう。 アラブ世界に自由と民主主義を! 結局、ブッシュのサウジコネクションとハリバートンしかない。 これでは弱いだろう。 アメリカ人が重視するのは、過去のいきさつより、現在の行動。 ブッシュの対テロ戦争は実に一貫している。 またハリバートンの利権はアメリカの一般人には関心になりえない。 外国企業に利権をやるよりはアメリカが独占したほうがいいから。 以上、簡単な感想
448 :
名無しさん@3周年 :04/09/24 08:21:25 ID:fIRSnQL1
■911はブッシュ政権の内部犯行。ビン・ラディンは現役CIAエージェント。日本のブッシュ一味の飼い犬は統一と創価。 ●WTCの倒壊は、内部爆破。●突入機にイスラム過激派、ただの一人も搭乗せず。●FBIのいう突入犯19人の うち少なくも7人が生存。残りは、CIAに匿われているか、拘束・殺害●WTC突入機は遠隔操作で突っ込んだ。 第2撃は軍用機か?●ハイジャック機からの電話はハリウッド製作?●ペンタゴンに航空機など突入していない。ミサ イル・ジェット機攻撃と内部同時爆破。 ◎インチキ・テロの目的は、ブッシュの背後の黒幕の欲望の成就。▲中央アジアとイラクの石油が根こそぎロックフェラーのも のに▲アフガンの麻薬利権も▲中央アジアのユダヤの故地の再興▲戦争でロックフェラーの軍産複合体は大儲け▲中東 はベトナム型泥沼化▲米軍の駐留で大イスラエルの建設▲ユダヤ金融犯罪の隠蔽 ◎ブッシュ政権は、ロックフェラーの飼犬とユダヤ・ネオコンとモサドの捏造したキリスト教原理主義とユダヤ・シオニストの連合体。 全部、同じ勢力。米国民も世界の誰もブッシュ政権の正体に気づいていない。ロックフェラーは、冷戦の復活を望んで いる。指南役はブレジンスキー。中朝vs日米の対立構図をでっち上げない限り、連中の蛮行は終わらず。その為に 日本・半島有事が。ブッシュは金王朝と地下トンネルで結合。半島の赤色統一を目論む金正日。ブッシュと金の利害が 一致。日本テロでは、統一・創価・北朝鮮が左翼・アラブ過激派・オウムを名乗る。ヤラセテロ後に極右軍拡強権政権樹 立を目論む文鮮明の飼犬達。冷戦構造の復活。統一・創価・ヤクザにも北のエージェントが腐るほど。 ※21世紀のヒトラー達。Evil bless you!★北朝鮮情勢と連動する統一・創価の動きを監視しよう!
見た。 2chのグロ画像見慣れてるから抵抗なく見れたけど、 普通の人にあのグロは引く。 内容的にはこんなかんじ。 戦争は富裕層の利益のために行われる。実際に戦場に赴くのは貧困層の若者。 富裕層の人間は勝利のあとの利益を美味しく頂くだけで戦争には興味ない。 富裕層は愛国心なんかなくて、ひたすら金だけ求める。貧困層は富裕層の利益 のために自らの命までも捧げる。愛国心の名の下に。
>戦争は富裕層の利益のために行われる。 これは、きめつけだ。いろんな理由で戦争はおこなわれる。
452 :
名無しさん@3周年 :04/09/26 16:32:47 ID:yx6bQeeP
>>447 みんなそう言うね。
イスラエルとかネオコンのようなわかりやすい悪について興味のある人は
おなじみのものが出てこないから不満を抱くだろう。
事前のミスリードによってブッシュ陰謀説の証明を期待して見た人も
不満を抱くだろう。
戦争が他人を殺すことであり自分が死ぬことであるとか、いくら英雄と呼ばれても
死んだ息子は帰ってこないとかいう庶民の素朴な感情を持ち出されるのは、
2chのような「華やかな」場所で天下国家を論じることに慣れ親しんだ人は
不満を抱くだろう。
( ´_ゝ`)フーン
454 :
名無しさん@3周年 :04/09/27 01:36:38 ID:SC7LUq3U
ttp://www.geocities.jp/hs76114/ >>1階に突っ込むのが理想だが、周りには、それなりに高い建物があるから、
>>1階は無理だが、少なくとも真ん中辺りに突っ込むことは可能だったはず。
>>それなのに、被害が少ない上の方に突っ込むなんて、プロのテロ集団の手口としては、
>>あまりにもお粗末と言うか変だと思う。
>>
>>ちなみに2機目は、突っ込んだ方角は違うけど、ほぼ真ん中辺りに突っ込んでいる。
>>しかし、多くの人はすでに避難していて、2機目が突っ込んだことによる被害は少ない。
>>この辺りに何か『裏』がある気がしてならない。
>>なるべく被害を少なくしたかった何かが…。
455 :
名無しさん@3周年 :04/09/27 21:26:48 ID:lQN/23Gf
>>454 お粗末どころか、あれほど正確に当てたのはうますぎるという観点からの陰謀説もある。
456 :
ジョージ・クリントン :04/09/28 00:47:21 ID:mdrrUtiK
∧_∧ ( ´∀`) I can't fly. ⊂ つ ノ ノ ノ (_ノ、_ノ 彡 ━━━━┓ ケネディ暗殺 ========┃ ベトナム戦争 ┏┳┓ ┃ 湾岸戦争 ┃┃┃ ┃ イラク戦争 ┗┻┛ ┃ 9.11同時多発テロ ┃ ========┃ 陰謀が存在しないと困るのは映画監督とテレビ番組制作者である ┏┳┓ ┃ − アドルフ・クリントン ┃┃┃ ┃ ┗┻┛ ┃
>>410-411 はっきり言って、この宮台&宮崎のコメントで言い尽くしてるよな。
華氏911がつまらないゴミ映画だってことは認めざるを得ない。
このスレの人間だって、この映画を「面白い」と感じたヤツは皆無だろ。
しかも、政治プロパガンダとしてもほとんど効果ゼロだし。
458 :
名無しさん@3周年 :04/09/28 01:44:16 ID:9sIfs9Sk
そうだ
ニ ∩ ⊃ 三三 (゚∀゚) ナチー!! ニ .⊂ ∪
460 :
名無しさん@3周年 :04/09/28 04:05:51 ID:NLOySX6q
>>457 宮台真司は利敵行為が好きだな。
坊っちゃんは大衆がどう反応するか読めてないからな。
ああいう「著名人」は多忙でいらっしゃるから、あまりじっくり映画を見なかったのだろう。 イラクだブッシュだというわかりやすい構図を否定してみせたことにも気づかず、 「憎いテロリストをやっつけろ」という「感情のフック」の否定という主題をも見逃して、 ブッシュがネタに使われてたからブッシュの陰謀告発映画なのだろう、 ギャグとかお涙頂戴とかいう手法が使われていたから「感情のフック」なのだろうという 真逆の評価をしてしまっている。
「ぼくたち(引用者注:リベラル派)はわかりにくい物言いをする。まるで符牒を 使って喋っているようだ。だから耳を貸そうとしている人たちも苛ついてしまう。 ポリティカル・コレクトネスなんて捨て、変に気を使うのをやめて、思っている ことをそのまま言おう。弱っちい態度はやめて【パンチを効かせるのだ!】」 (『おい、ブッシュ、世界を返せ!』より) もちろん、ムーアの文章は皮肉が多いので額面通り受け取れないけど、なんとなく この一節で宮台を思い出したw。
>>462 確かに皮肉なんだろうね。
その章の趣旨から考えて、
「政治的に正しい言い換え」にこだわるあまり意味不明の言葉になってしまうリベラルと、
「率直な言葉」しか理解できない保守両方に対するものだと思う。
464 :
名無しさん@3周年 :04/10/01 20:03:57 ID:EzsSVkSs
寝た。つまんない。 ブッシュが可愛くて好きになった。 最後の、「えーーーーっと、なんだっけ、恥を・・・・・・知れ。。。」 で、爆笑した。あんなに可愛い大統領はいない。 ケリーの糞顔、マイケルムーアの不快なデブ レイバー ファッションよりずっとセクシーだ。 ブッシュが大統領になるに決まってる。 人間なんて、そのくらいのことで生きているんだぜ。 反論があったら、えーーっと、「かかってこい!!!」
465 :
名無しさん@3周年 :04/10/01 20:14:09 ID:4JZVFKpX
んー、それでいつから討論会が吉本に成ったんだね?
■民主・ケリー氏圧勝 米電話世論調査
【ワシントン30日共同】米CNNテレビは30日、米大統領選の第1回テレビ討論後の電話世論調査で、
ケリー氏が勝利したとの答えが53%、ブッシュ氏は37%だったと報じた。(後略)
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20041001/20041001a3870.html ■イラク政策追求されブッシュ氏言葉詰まる
「イラクの状況は日々悪化している」と民主党のケリー大統領候補。
「(フセイン政権崩壊で)世界はより良くなった」とブッシュ大統領−。
全世界が注視する中で両候補の初の直接対決となった30日のテレビ討論は、
予想通りケリー氏が大統領のイラク政策を舌ぽう鋭く追及、
ブッシュ氏はまばたきを繰り返しながら言葉に詰まる場面もあった。(中略)
ケリー氏は、司会者役となった米PBSのジム・レーラー氏から、
現職よりもより良い大統領になれるか問われ「はい、なれます」と落ち着いた第一声。
討論慣れしているとの前評判通り、淡々とした口調で受け答えを続けた。
ブッシュ氏は、ケリー氏から「米国を攻撃したのはサダム・フセイン(イラク元大統領)ではなくウサマ・ビンラディンだ」
と攻め立てられると「攻撃したのはビンラディンなのは知っている」と答え、
報道陣から失笑が漏れる場面もあった。
北朝鮮の核問題でも、米朝2国間協議を訴えたケリー氏に対し
「それは金正日がまさに望んでいることだ」と防戦に躍起だった。
会場となったマイアミ大学前では討論開始を前に
「ブッシュを解雇しろ」などと書いたプラカードを持った学生ら数百人のデモ隊が集結。
ケリー氏の名前を連呼した。(後略)
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-041001-0019.html .
467 :
名無しさん@3周年 :04/10/01 23:38:05 ID:EzsSVkSs
アメリカの不思議なところ。 メディアでは決定的にブッシュが劣勢なのに、結局ブッシュ が勝つということ。汚い手を使うのは当たり前。 それ以上にブッシュを熱烈に支持する支配階級の強さがある。 メディアやリベラル気取りの芸能人なんかは民主党のふり をするけど、結局は金だからね。ねぇ、ブリちゃん。 マイケル ムーアの映画見ても、弱い立場の奴は弱い、としか 言いようがない。正義がなかろうが、強い者が勝つ。 実にアメリカらしい。強くならなくては生きていけないのがアメリカ。
このスレで、華氏911を見て面白いと感じたヤツっているのか? あれを面白いと思うのって、かなりイタいよな・・・。
469 :
名無しさん@3周年 :04/10/02 01:23:00 ID:quofPaMW
新聞の風刺漫画の世界だよね。この映画。 イラク戦争を皮肉たっぷりにこき下ろしてるってところじゃないかね。 ドキュメンタリーとはいえない。 強いて言うならイラク戦争のパロディ映画。 ブッシュが戦艦の上で演説するときにアメリカンヒーローのテーマソング流す もんだから大笑いしちまったよ。 80%笑って見ていたおいらはとってもイタイ奴でし。藁
>>469 > ブッシュが戦艦の上で演説するときにアメリカンヒーローのテーマソング流す
> もんだから大笑いしちまったよ。
そういう演出って、散々今まで既存メディアで行われてきたヤツだよね。
それで、いまどき大笑いできる感覚って、確かにスゴいよな。
キミって、よほどの田舎者か、よほどの低学歴とか?(ワラ
まあ、ムーア自身が「この映画は低学歴向けに作ったもの。高学歴が見てもつまらないだろう」と言ってるわけで。
>>469 のように、学力低下の象徴みたいな人々が、こぞって楽しんでる映画と言える。
誰かが
>>469 に「コボちゃん」と「米国大統領」の違いを図解で説明してあげないと
いかんだろうね。オレは面倒なので断るが。
473 :
名無しさん@3周年 :04/10/02 05:29:00 ID:Zvq+tc/N
911、べらぼうに面白かったよ このスレで911をクサしている書き込みのつまらんことつまらんこと
474 :
名無しさん@3周年 :04/10/02 05:33:03 ID:Zvq+tc/N
>>461 >ああいう「著名人」は多忙でいらっしゃるから、あまりじっくり映画を見なかったのだろう。
宮台はお育ちがおヨロシ過ぎて、大衆がどういう感性を持っていて
どう反応するのか、というところに、酷く鈍感なんだ。
小学生の時地方で虐められっ子で東京に来てからお勉強で
自己実現したことなんかが、「他者の内面を知る力の弱さ」と
関係していると思う。
475 :
名無しさん@3周年 :04/10/02 05:37:57 ID:Zvq+tc/N
>>461 >ああいう「著名人」は多忙でいらっしゃるから、あまりじっくり映画を見なかったのだろう。
宮台は自分の本業を、社会学使った映画評論家だと思っているから、
誰よりもじっくり深く映画を見たつもりになっているはずだよ。
その時その時頭がいっぱいになっている理論があるからその理論に当てはめて
映画評するクセがある。
911みたいな意識的なプロパガンダ映画の場合、大衆がどう動くかだけが
重要なのだが、宮台はそのへんの視点が、当人は鋭いつもりになっているのだが、
激しく大きく盲点がぼっかり開いている。
宮台は大衆を嫌っている人だから。ていうか大衆に対して常にアンビバレンツな人。
476 :
名無しさん@3周年 :04/10/03 00:10:01 ID:FfHl69Ht
>>466 ブッシュが4年間何の制裁もせずに北朝鮮の核開発を放置していたことも、
散々にケリーに叩かれたよな。
「あなたがもたもたしている間に北朝鮮は複数の核を保有しようとしている」
ケリーが直ちに北朝鮮への制裁を行い武力行使の準備を始めると明言すれば、
奴に拍手を送ったところだが。
現状では親中ブッシュが北に制裁を発動するとは、とても思えないよ。
>>475 > 911みたいな意識的なプロパガンダ映画の場合、大衆がどう動くかだけが
> 重要なのだが、
で、華氏911公開以降、アメリカの大衆はどう動いたわけ?
ムーアの願望通りに、ケリーの支持が伸びましたかぁ〜?(嘲笑ワラ
>>477 本当に何の影響もないなら、共和党支持者が慌てて反ムーア映画を
作る必要はないでしょ?(2本ぐらいは作られたよね)。
ま。
>>447 みたいに、まるで自分が勝ち馬に乗ったつもりのヴァカには
何を言っても無駄なんだろうけど…。
反ムーアの人に限って、ムーアに超人的なものを求めるようだ。
このデブ石油メジャーは叩いてないの?
481 :
名無しさん@3周年 :04/10/03 23:44:15 ID:nfMLlfy7
>>480 世界に存在する悪のうちほんのわずかしか叩いてないぞ。
それでも他の奴に比べれば詰め込みすぎなくらいだ。
482 :
名無しさん@3周年 :04/10/04 00:08:40 ID:i7kT6HGS
というか、もしこの話が本当なら、ケリーが大統領になったら アメリカはとんでもないことになるわけだが。 だってそうだろう。ブッシュや共和党とビンラディンが 繋がっているとするとだ。ケリーが大統領になれば、 その政権を揺さぶるためアメリカの保守派とビンラディンが 再び組んで、そこいら中でテロを開始するってことになる。 軍や情報機関にだって隠れ共和党支持者はいくらでもいる。 だからケリーを追い詰めるためにバンバンテロが起こる ってことになる。つまり絶対ケリーを大統領にはするな ってことになるわけだ、そういう映画だったのか。
483 :
名無しさん@3周年 :04/10/04 00:21:13 ID:W2LdZBBz
>482 なんかめちゃめちゃ無邪気なんですけど。。。。
484 :
名無しさん@3周年 :04/10/04 00:39:17 ID:i7kT6HGS
そりゃ作り物を本物と仮定すれば むちゃくちゃ無邪気な結論しか出ない罠w
>>482 その理屈でいえば、日本もさっさと北朝鮮と国交正常化して、
これ以上テロや拉致が起こらないように、小泉総理にはもっと
頑張ってもらわないといかんなw。
ま。映画観てない香具師の脳内拡張解釈に合わせて言えばだな。
487 :
ジョージ・クリントン :04/10/04 03:09:37 ID:jQIAsAKS
銃と戦争で稼ぐが勝ち −マイケル・ムーアモン
488 :
名無しさん@3周年 :04/10/04 21:15:00 ID:cW7an/rE
>>482 そんな時は大統領とツーカーの
ジャック・バウエルがテロリストや共和党の
スパイ野郎を片っ端から始末します。
489 :
名無しさん@3周年 :04/10/04 23:03:35 ID:d11OalnL
小泉の脳ミソの正体は、 たぶんイソギンチャクだと、 ふとおもった。
491 :
名無しさん@3周年 :04/10/05 00:50:29 ID:EZ/kzTxf
>>490 やだよw
ここや他のスレでは日本の敵、小泉とブッシュを散々に叩いているけど、
そのスレじゃ、日本の敵、護憲派を反論できなくなるまで叩いてきたよ。
基本的人権や平和主義といった憲法の理念からすれば、
当然、敵性独裁国家から日本国民を守るために
「自衛隊は必要」むしろ拡張すべきという結論が当たり前。
>>489 頭が6つに割れて中から触手が亜qwせdrftgyふじこ@;「:
>>482 大丈夫、民主党にはパウエル(
>>488 )やクラークといった名将が居る。
ラムズフェルド野戦司令官が率いる共和党テロリストなぞ鎧袖一触w
494 :
名無しさん@3周年 :04/10/05 16:52:58 ID:AnGkQ9s5
>>482 映画をちゃんと見たか?
ブッシュとビンラディンはテロ仲間ではなく金持ち仲間。
495 :
(・ω・) :04/10/07 13:03:47 ID:wVvVw2Im
ブッシュって、自民党の族議員も足元に及ばないぐらいの、族大統領なんだな。(−o−)y−゜゜゜゜゜ 。。
496 :
名無しさん@3周年 :04/10/08 09:02:35 ID:LOwBqyTE
アメリカ人や事情通ならともかく、普通の日本人はもちろん、アメリカ人の多くが この映画で暴かれた権力とビジネスの裏のネットワークを知らないんじゃないのか? 十分インパクトのある映画だと思うが。 個人的には久しぶりにガツーンと来た映画だった。 ムーアは「政治的」意図はないと言ってるけど、時期を考えても明確に政治的な映画だと思う。 W・R・ミルズの『パワーエリート』の国際版の過激なジャーナリズム という感じの映画だった。アメリカは50年代から変わってない。 それに単純にブッシュ批判の域を超えて、権力者の虚偽とでっちあげ、欺瞞を 暴いた作品にもなっている。TV出演前に盛んにメイクをしている権力者の姿と 戦場の送り出された兵士や送られようとしている貧困地区の有色人種の若者や 遺族の悲しみ、戦場での惨状が好対照だ。 特にアメリカの貧困地区出身の若い兵士が自分達が住んでいたみすぼらしい家とイラクの 貧しい家や荒廃した家屋をみて、「全く同じ光景だ」とつぶやいたのが印象的だった。 時代を超える作品になる得ると思う。
>>490 なんか、こういうスレで、護憲派をみなでイジメまくってるのをみると、
つくづく日本社会って右傾化してんだなあって思う。
498 :
名無しさん@3周年 :04/10/09 04:28:00 ID:UpP9YPK2
>>497 とゆうか、非武装平和主義なんて
世界中どこの平和主義勢力も持たない理念持ち出すのが、
どうにも苦しい。
それで、軍隊なしで平和を守れるんならいいよ。
けど、結局軍隊なしで平和を守るプランは未だに存在しない。
ドイツや北欧みたいな平和主義先進国だってスイスみたいな永世中立国だって
仮に「左翼政権であっても」武装しているんだもん、当たり前っちゃ当たり前だよ。
南米の某非武装国のモデルを持ち出す奴もいるけど、
一応平和な南米のモデルを危険な独裁国が並ぶ東アジアに適用できるわけもない。
となると、日本にいる、どうやって非武装平和を成すかという見通しもなく
武装解除だけ唱える連中は、「左翼」じゃなくて「無能な馬鹿」じゃないかと。
軍隊がなくても済む日が来るまで、必要な防衛力は整えていくのが、
真の平和主義だと思うよ。
499 :
名無しさん@3周年 :04/10/09 04:42:58 ID:UpP9YPK2
だいたい平和主義ってのは二国間あるいは多国間の戦争リスク を減らすのが目的のはず。日本以外の左翼はそういう発想だよ。 ここからすると、仮想敵国との合意に基づかない無闇な軍備縮小は、 かえって戦争勃発のリスクを高めてしまう。平和主義の理念に反し、 左翼の理念にも反する。 日本の護憲原理主義者って、そういう発想がなくて、 とにかく軍備を縮小・廃止すれば平和主義の実現になると、 短絡的に考えているのが致命的。やっぱ左翼じゃなくて馬鹿じゃないかと。
500 :
名無しさん@3周年 :04/10/09 09:21:47 ID:mYsC4q5q
>>499 >だいたい平和主義ってのは二国間あるいは多国間の戦争リスク
>を減らすのが目的のはず。日本以外の左翼はそういう発想だよ。
ロシア・中国・北朝鮮との戦争リスクを下げる外交を、たとえば
中曽根のブレーンである瀬島龍三は攪乱して邪魔してますが。
一方で瀬島龍三は中国と大規模ビジネス決めたりしてますが。
501 :
名無しさん@3周年 :04/10/09 09:29:50 ID:UpP9YPK2
>>500 おっと、丁度レスを見つけたのでw
中曽根みたいなウヨが本気で平和主義の理念を持っている
とは思えないし、瀬島みたいな策謀家はなおさら。
自民党に本気で平和主義を考えている連中は少ないだろう。
敵方の良識を当てにすることは全くできない。
だからこそ左翼の平和主義ってのがしっかりしていないと
いけないのだが。諸外国の諸左翼政党の平和外交を
もう少し学んだらどうか?
502 :
名無しさん@3周年 :04/10/09 09:45:28 ID:UpP9YPK2
ケネディの地上核実験禁止条約は、ソ連側と綿密に交渉したもので、 一方的譲歩ではない。平和を求める一方で共産主義の浸透には 対決姿勢を取った。 ブラントは東方外交で東欧諸国との緊張を緩和したが、 それはドイツの一方的武装解除でもたらしたものではない。 あくまでも対話を求めた外交努力によるものだ。
503 :
ジョージ・クリントン :04/10/10 01:24:23 ID:KLBTam8b
華氏911を観ることによって国際政治には何の貢献もできないが マイケル・ムーアの「懐」には大いに貢献ができる。
マイケルの懐に貢献しないと、次回作が撮れなくなるからね。
505 :
名無しさん@3周年 :04/10/12 00:06:26 ID:qWPt/L64
>>496 自分もそのように解釈した。
どうも評論家の人たちは難しく考えすぎてるんじゃないだろうか?
>>504 次回作は要らない。
デブ野郎は太りすぎで「華氏911豪邸」から出れなくなれば良い。
>>特にアメリカの貧困地区出身の若い兵士が自分達が住んでいたみすぼらしい家とイラクの >>貧しい家や荒廃した家屋をみて、「全く同じ光景だ」とつぶやいたのが印象的だった。 >>時代を超える作品になる得ると思う。 そこで疑問を抱いた若者が、アメリカの社会の欺瞞(富裕層による非人間的な支配構造)を あばくようならアメリカも捨てたものではないのだが。 実際は、封殺されるのだろうな・・・
「アメリカの社会の欺瞞」ってのは、今にはじまったわけでないし 過去何度も繰り返したように、どっかで振子が反対側に振れる時 が来るだろうけどねえ。 ただ、今時カウンターカルチャーですらも、商業主義にどっぷり 飲み込まれているからなあ…。PCみたいな一過性のブームを経て またすぐに右側へ振子が戻ってしまうのか…
509 :
ジョージ・クリントン :04/10/13 00:41:59 ID:QwyLlZ4J
ジャーナリストが命がけでイラクに入って取材、それに対して デブ野郎は命がけのネタ使い、安全な国内で取材してボロ儲け。
命がけのクソレス。いつもご苦労様w>ジョージ
511 :
ジョージ・クリントン :04/10/13 01:05:13 ID:QwyLlZ4J
kHfnESkjはデブ野郎の捏造に洗脳されたアフォ信者か?
512 :
名無しさん@3周年 :04/10/13 11:21:03 ID:9fZYAJD3
↑共産党の恨米工作員っぽいな。米国人全部がアホなんじゃない。 ブッシュが米国を代表するアホなだけ。
513 :
名無しさん@3周年 :04/10/13 12:08:00 ID:b5djoytU
言いたいことは解るが、半分プロパガンダが入ってるだけに 心にガツーンとは来なかったな(演出もあざといし) 真に心にガツーンとしたアメリカ映画は、エドワード・ノートン主演 「アメリカンヒストリーX」だった。 人を憎むことの際限の無さがよく描かれた、傑作中の傑作。
デブ野郎は映画監督では無い。 政治宣伝ドキュメンタリ受託製作業者であり、脳内温度が摂氏42℃も あるカルト教祖気取りのアフォである。
515 :
名無しさん@3周年 :04/10/16 22:08:04 ID:IRDRVqnk
ボウリング フォー コロンバイン はいいね。 主張と方法がぴったりマッチして現実に社会が動いた。 今回の華氏はなんというか、ハプニングがなくて ムーアの方法がうまく転がっていないような感じ。 彼自身が言う、あらかじめ描いたプロットに沿って 撮った感じ。だから、眠ってしまう退屈な映画になった。 条文を議会で読み聞かせるところが唯一笑った箇所。 皮肉っぽいところが多くてアメリカ人には爆笑ものらしいが 俺にはわからなかった。つまんねぇ。
516 :
名無しさん@3周年 :04/10/16 22:36:01 ID:vewDd/r6
私は判るけれども、判ったところで子供のような 妄想に従った幼稚性の所作にしか成らないですよ。
判ったという思い込みも幼児性の所作の成せる業かもしれないな。
518 :
名無しさん@3周年 :04/10/25 05:21:39 ID:jtxnJUrj
いつも誤訳してる馬鹿な奴(町山智浩)が、意味不明の訳文を提出してきたから、「また誤訳かな?」 と思ったら、やっぱりそうだった。
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20041015 (今頃コソコソと訂正してるかも)
> マット・ストーン 僕らは俳優たちがテレビのニュース番組に出るのを追っかけて観た(ボールドウィンはCNNの政治討論番組『クロスファイア』に出演した)。
「追っかけて観た」って、テレビで見るのに追っかける必要は無いから、
「俳優たちがテレビのニュース番組に出るのを追求してテレビ視聴した」というのが町山の解釈か?
ちなみに原文は: We really went after actors who'd gone on news programs.
この原文の意味わかりますか? (ヒント:町山のは完全な誤訳)
リンク先にある町山の翻訳はシロートらしい悪訳だけど、前後の部分で完全に誤訳してるのは問題の一文だけだから、文脈を見れば正解がわかるはず。
519 :
名無しさん@3周年 :
04/11/20 17:02:47 ID:7n3qQATj