3大臣の年金未納問題なんてチマチマした問題よ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
51名無しさん@3周年:04/05/05 07:52 ID:Pydt2gU+
やばいよやばいよ〜社会保険庁やばいよ〜
52名無しさん@3周年:04/05/06 17:20 ID:CkVofjLH
( ゚Д゚)<どうせマスコミにはじぐられるだけだから一斉公開汁!
53名無しさん@3周年:04/05/06 17:21 ID:CkVofjLH
ちょろちょろ出すな、一気に出せ!!
54名無しさん@3周年:04/05/12 11:45 ID:IdO5yi8m
こちらでもご批判を承りますが何か?
市町村国年担当スレその3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1069562948/l100
55名無しさん@3周年:04/05/12 12:12 ID:4J6xdGHd
年金未納問題がちまちました問題とは思えないね。
熊代某など年金問題のエキスパートだそうだが、こいつも未納が発覚。
悪名高い個人情報保護法の成立を画策していたやつでもある。

さて、これはちまちました問題かね?
石原伸晃国土交通大臣、日本歯科医師連盟から4000万円を迂回献金。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040512k0000m040175000c.html

小泉内閣は不適切な閣僚ばかりで構成された糞内閣だね。
56名無しさん@3周年:04/05/12 12:18 ID:tg4i83Hf
それでも自民党が参院選で勝つから政治はわからない。
民主党がどうしようもなく自民党の
物まね政党だからだよ。
57名無しさん@3周年:04/05/12 12:53 ID:WCXKPcNR
やっぱり、菅の器が小さかったからだろうな
小沢の言う通り辞任してれば、状況は違ったのに
熊谷なんてのは、確信犯だろう
厚生年金から国民年金の切り替えなら普通の奴なら間違わんぞ
おまけにエキスパートだなんて
自民、公明案がどんなものか、これで解らん奴はもう氏んでくれ
58名無しさん@3周年:04/05/12 13:01 ID:KD+LWn7Z
公明党もボロボロです。
イカンザキ、冬芝も。ぷぷぷ
59名無しさん@3周年:04/05/12 14:44 ID:UUIewtih
>>1
そーだよね!
未納ボロボロの公明党と比べたら全然違うもんね!

神崎もはよ氏ねや!
60名無しさん@3周年:04/05/12 16:09 ID:i8oDwAsb
「未納議員」は少なくとも94人に上る。「
∧_∧
( ´・ω・) 小泉首相、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_)

◆小泉首相が年金保険料未納 「虚偽説明」に責任論も◆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000177-kyodo-pol
    _, ._
  ( ゚ Д゚)< バッカバカし
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
       彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
     ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)    
    彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))
    ミ彡゙ .._    _   ミミ彡
   ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
   ミ彡  '/゚ ̄' 〈 ゚̄\ .|ミミ))   
   ((彡|      | | `    |ミ彡
    (彡|    ´-し`)\  |ミミ   < モッそんな昔の話、いいじゃないか。
     ゞ|      、,!  」  |ソ   
      ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /      
        \____/ 


(-^〇^-)v ヤッタネ
62名無しさん@3周年:04/05/14 21:15 ID:+iskCqyu
罰則でも何でも設ければいい。
問題なのは、能無しだが「他にいないから」支持されてる小泉内閣と自民党、
裏を返せば、今の野党の人間は能無しどころではないと「選挙をした時」
の「冷静な」国民は判断しているわけで、
もしこれで社民やら共産やらが与党になって果たしてまともな政治をするかだな。
内政の能力は自民≦野党だろうが、外交に関してはかなり疑問。

2chでは日米同盟なんて意味が無いという意見が多いが、
孤立すればこれから先、大恐慌クラスの有事の際は二次大戦直前みたいになる
ことは避けられないし、
他の隣国にまともな国が一切無いんだから、
日米同盟の喪失は何があっても避けねばならないことなのであり、
誰がいくら騒ごうが維持し続けないといけないわけだが、
どうせ他の政党は面の皮が自民より厚くないし頭も悪いからこれを解消するだろう。
(しなければ非難を食うわけだし)

さてどうしたものか。
63名無しさん@3周年:04/05/19 10:41 ID:3KxwuqXz
国会議員、知事、市区町村長、地方議会議員全員の国民年金支払い状況開示を希望致します。
64名無しさん@3周年:04/05/19 11:11 ID:DT/WfX/j
                   

未納議員 (自民・民主・公明・社民・共産・首長・地方議員)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%9C%AA%E7%B4%8D%E8%AD%B0%E5%93%A1
65名無しさん@3周年:04/05/26 18:54 ID:+tiC+BZG
どうしようもないね。
66名無しさん@3周年:04/05/31 18:49 ID:HJSrEMCM
履歴公表も疑惑は消えず.
67名無しさん@3周年:04/05/31 19:01 ID:xeCM0gCJ
ほんとに未納議員なんてちまちました問題と思う。
今のまま年金法案が参議院通過して施行されることに比べたら。
現状でやりくりできるはず。改悪反対。
68名無しさん@3周年:04/05/31 21:12 ID:vLWx7YGe
『民主党元副代表、鹿野道彦の厚生年金違法加入事件』

02年2月に発覚した、当時の民主党副代表、鹿野道彦氏の厚生年金違法加入事件である。

鹿野氏は、76年から義弟が勤める建設会社の顧問に就任し、91年2月から同社の“社員”として
厚生年金と健康保険に加入していた。三重社会保険事務局の聞き取り調査によって、鹿野氏はほ
とんど出社せず、電話でアドバイスする程度だったため、勤務実態がないと判断され、被保険者の
資格が取り消された。

鹿野氏はそれまでに同氏と家族が受けた医療費の保険給付分の返還を迫られて、年金加入歴も
抹消された。また同時に鹿野氏が違法加入をもとに社会保険料控除を受けていれば、その分が
脱税にあたるとも指摘された。

結局、刑事事件としての立件は見送られたが、鹿野氏は民主党を離党した。
69名無しさん@3周年:04/06/05 12:50 ID:1TKF2pH7
年金法案をめぐる動き

 2・10 政府が年金制度改革関連法案提出
 3・27 小泉首相、年金制度一元化を目指す考え表明
 4・ 1 年金法案、衆院本会議で審議入り
    2 民主、社民が衆院審議全面拒否。「年金一元化」で首相再答弁を要求。年
      金法案、与党単独で委員会審議入り
    7 与党と民主が国会正常化で合意
    8 民主が年金法案対案を提出
   16 民社両党が委員会室封鎖し、公聴会日程の議決阻止
   19 自民、民主両党が国会正常化で合意
   22 衆院厚労委で参考人質疑
   23 中川経済産業相ら3閣僚が年金未納公表
   25 衆院統一3補選で自民全勝
   28 年金法案、与党単独で委員会可決。菅民主代表のほか福田官房長官ら4閣
      僚の未納も判明
 5・ 6 与党と民主が年金制度改革で「3党合意」。年金一元化検討盛り込む法案
      修正と協議会設置で合意
    7 福田官房長官が未納問題で引責辞任
   10 菅民主代表が未納問題で辞任表明
   11 衆院本会議で年金法案可決
   12 年金法案、参院本会議で審議入り
   13 森、谷畑両厚生労働副大臣の未納判明  
           (続)(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040605-00000264-jij-pol

70民主党支持者:04/06/05 14:53 ID:zawWnh25
>>1
まるで、週刊ポストを煽っているようなスレタイだね。
71名無しさん@3周年:04/06/10 12:12 ID:933djbnv
チマチマ未納
72名無しさん@3周年:04/06/16 11:28 ID:6el4f9nw
すべてはここから始まった
【CM】 江角マキコの年金のCMに苦情殺到 [11/18]
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1069109245/
73名無しさん@3周年:04/06/22 13:27 ID:YWGqsasS
おわることなし
74名無しさん@3周年:04/06/28 09:43 ID:o9mbgTmD
<社保庁>随意契約で38億円発注 元職員関連2社に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040627-00000117-mai-soci
75名無しさん@3周年:04/07/04 10:52 ID:kPae7eiI
厚生年金の赤字幅拡大、2兆5千億円 国民年金も初赤字

1 :おでんマン :04/07/04 09:28 ID:Xo8jibyA
公的年金の02年度収支(時価ベース)が、過去最悪だったことが3日明らかになった。会社員が
加入する厚生年金では赤字幅が約2兆5000億円に拡大し、自営業者らが加入する国民年金も、
基礎年金制度が始まった86年以降で初めて約2800億円の赤字に転落した。積立金の運用の
低迷や保有株式の含み損の拡大に加え、賃金の下落、国民年金の未納などで保険料収入が伸
び悩んだ。こうした伸び悩み傾向は年金改革法で前提として考慮されていない。

http://www.asahi.com/business/update/0704/001.html?2004
76名無しさん@3周年:04/07/10 09:06 ID:Hqj2Oq5h
社会保険庁、「能率向上のため」年金財源で職員用にマッサージ器

1 :変態仮面φ ★ :04/07/09 18:48
相次ぐ年金の無駄遣いで厳しい批判を受けている社会保険庁で、またまたとんでもない事実が発覚した。
なんと、年金や健康保険の財源を流用し、職員用にイス型マッサージ器などを計395台も購入していたことが9日、分かった。
その費用は6070万円にものぼるという。

そもそもマッサージが必要なほど仕事をしているのか? 

http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1089366506/l100

77名無しさん@3周年:04/07/16 06:57 ID:Me+Vi83F
【法改正】年金改革法案 さらに30カ所の修正漏れ発覚 担当者処分を検討…厚労省

1 :擬古牛φ ★ :04/07/15 14:47 ID:???
★年金改革法案 さらに30カ所の修正漏れ発覚

 条文の修正ミスが発覚した年金制度改革関連法に、さらに30カ所前後の修正
漏れがあることが15日、明らかになった。厚生労働省は官報への正誤表掲載とともに、
法案作成担当者を処分する検討に入った。

 最初に改正漏れが見つかったのは「加給年金」の支給を定めた厚生年金保険法44条。
この条文は通常の老齢厚生年金の支給額を定めた43条を受けているが、今回改正で
43条に新たに条文2〜5を加えたため、44条と43条の関連が不明確になっていた。
ミス発覚を受け、同省は官邸の指示で同法全体を精査しているが、これまでに同様の
ミスが30カ所前後見つかっているという。同省年金局は「まだ精査中で、最終的な
修正個所数は確定していない」と説明している。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20040715k0000e040032000c.html
78名無しさん@3周年:04/07/22 08:34 ID:M76BMTbw
【政治】年金制度関連法の条文40カ所ミス 理事会で陳謝…杉浦官房副長官

1 :擬古牛φ ★ :04/07/21 07:21 ID:???
★年金法条文ミス 理事会で陳謝

 杉浦官房副長官は、20日の衆院議運委の理事会で、先に成立した年金制度
改革関連法の条文のミスが40か所に上っている問題について陳謝しました。
官報に正誤表を掲載して決着をはかりたいとして、野党側に理解を求めました。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/2004/07/21/k20040720000196.html
79名無しさん@3周年:04/07/22 10:38 ID:dgFDmbzz
将来不安の解消が、景気回復への足がかりになるかもしれないことを考えると、
とても重要な問題です。社会保険庁の使い込みがなかったら、年金納付額はあが
らなかったのでは?また初めから、納付額を上げるために使い込みを考えていた
のか?年金の一元化等、改革は必至だと思います。
ところで国民の代表として、日々日本のために活動している政治家たちは、その
対価として国民の血税から議員報酬を得ているわけですが、年金問題を考える時
5年に一度法案を見直していて、なぜ年金未納問題が生じるのか?庶民だと請求
がくるわけですが、議員は特別の存在なのか?身内のせいにする言い訳は、とても
見苦しい。また、年金未納により国民の年金財源を減らしているという事実は、
議員という立場を考えると大問題と思います。さらに手続上、脱税の疑いも考えら
れます。これを機に、いたずらに納付額を上げ続けるような法改正のパターンから
脱して、議員年金のありかた、年金財源の運用等をしっかりすることにより、庶民
を苦しめず、また景気回復の伏線になるのではないかと考えられます。

80名無しさん@3周年:04/07/29 21:46 ID:hSCh52VL
あすを読む
「年金再対決の行方」

放送日時 7月29日(木)23:45〜0:00 NHK総合

81名無しさん@3周年:04/08/05 00:44 ID:ph3q+GOU
【政治】年金廃止法案が審議入り 衆院厚労委、与党は否決へ[08/04]

1 :窓際店長見習φ ★ :04/08/04 08:35 ID:???
 衆院厚生労働委員会は4日午前、民主党が提出した年金制度改革関連法の廃止
法案について審議入りする。
 与党は同日中に採決する方針。民主党も「採決するなとは言えない。物理的に
止めることはない」(国対幹部)としており、同法案は与党の反対多数で否決される
見通しだ。
 この法案は、年金改革法をいったん廃止した上で、基礎年金の国庫負担率を
2008年度末までに2分の1に引き上げるほか、社会保険庁を国税庁に統合する
ことなどが内容の柱。付則で06年度末までに公的年金を一元化する基本方針も
明記しているが、与党側は「ご都合主義で無責任な内容」(公明党の神崎武法代表)
などと批判している。
 委員会では、民主党の海江田万里氏が趣旨説明し、自民党の大野功統氏らが
質問。審議は6時間の予定。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040804-00000025-kyodo-pol
82名無しさん@3周年:04/08/12 09:02 ID:fQE35wRd
【年金】40万人が受給資格に足りず 厚労省初めて公表

1 : ◆GIKO.iWi4M @擬古猫γ⌒(,,゜Д゜)さん非常勤φ ★ :04/08/10 21:27 ID:???
厚生労働省は10日、国民、厚生両年金の加入期間が25年に満たないため、年金が
受給できない可能性のある65歳以上の人が、全国に約40万7000人いることを初めて
明らかにした。

中には、公務員などの共済年金に加入していた期間を合算すれば受給資格を満たす人も
いるため、受給できないまま納めた保険料は掛け捨てになる人が実際にどのくらいいるかは
不明という。

国民年金法などによると保険料納付期間が25年にならないと受給資格が得られない。
ただ、国民年金には70歳までの特例任意加入制度が、厚生年金には70歳以上でも
受給資格を得るまで加入できる高齢任意加入制度があり、こうした制度を活用すれば
受給が可能になる人もいる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040810-00000184-kyodo-pol


83名無しさん@3周年:04/08/18 23:42 ID:ErykRGQ3
【社保庁】厚生年金加入後も保険料を納めない事業所に対しては資産差し押さえも―社会保険庁

1 :カックラキン大放送φ ★ :04/08/18 00:23 ID:???
資産差し押さえも 厚生年金で社会保険庁

 社会保険庁は17日、厚生年金に加入しない事業所を強制的に加入させて
年金保険料を請求する方針を決めた。今秋から全国の社会保険事務所が、対
象となる事業所の洗い出しを進める。加入後も保険料を納めない事業所に対
しては、預金や不動産などの資産を差し押さえる。
 先の通常国会で成立した年金制度改革関連法により、10月から厚生年金
の保険料率が毎年引き上げられることから、負担増を嫌って加入を避けたり
違法に脱退する事業所を封じる狙いだ。
 厚生年金はすべての法人事業所と従業員5人以上の個人事業所に加入義務
があり、保険料は事業主と従業員が半分ずつ負担している。2003年度末
の加入事業所は約162万だが、このほかに未加入の事業所も数多いとみら
れる。02年度だけをみても、新たに登記した約9万6000法人のうち、
2割近い約1万7000法人は未加入だった。

ソース:http://www.kahoku.co.jp/news/2004/08/2004081701002449.htm
関連 :【社会】厚生年金加入、従業員20人以上の企業に強制・今秋から―社会保険庁
     http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092268261/l50
84名無しさん@3周年:04/08/25 23:41 ID:mcXUpsZC
【社保庁】年金保険料でライオンキング、プロ野球観戦も…レクリエーション費に5000万円流用

1 :カックラキン大放送φ ★ :04/08/25 13:25 ID:???
社保庁、年金保険料でライオンキング、プロ野球観戦も レクリエーション費に5000万円流用

 社会保険庁が平成11年度から5年間にわたり、
職員のレクリエーション費7600万円のうち計5000万円に
厚生年金と国民年金の保険料を充てていたことが25日、分かった。
これらの金は、人気ミュージカル「ライオンキング」やプロ野球観戦のチケット代の一部に使われていた。

 社保庁によれば、埼玉社会保険事務局では13年度から昨年度まで、
職員計12人が西武ライオンズの試合を観戦。
保険料2万300円がチケット代に使われていた。

 14年3月には、30人の職員が人気ミュージカル「ライオンキング」を鑑賞。
この際、チケット代計9万4500円のうち5万4000円が保険料でまかなわれていたという。

 民主党の長妻昭衆院議員の問い合わせを受けた同庁が全国調査をした結果、
職員のクラシック音楽の鑑賞や野球観戦などのチケット購入費に
年金保険料が使われていた実態が明らかになった。

ソース:http://www.zakzak.co.jp/top/2004_08/t2004082503.html
85名無しさん@3周年:04/10/17 23:39:25 ID:LYsE8qYL
留任?
86名無しさん@3周年:04/11/04 10:34:25 ID:NEH2JT1G
ちまちまage
87名無しさん@3周年:04/12/12 22:24:00 ID:L3V4VPYi
age
88名無しさん@3周年:04/12/31 12:55:18 ID:I+yzNzv+
ちまちまhosyu
89名無しさん@3周年:05/01/20 22:03:57 ID:dbTCqNoF
国会議員年金、国庫負担5割に下げ…調査会答申

  衆参両院議長の諮問機関「国会議員の互助年金等に関する調査会」(座長=中島忠能・前人事院総裁)は20日、
議員年金制度見直しに関する答申をまとめ、両議長に提出した。

 現行の国会議員互助年金法を廃止し、国会議員年金の新制度創設を求めている。給付額は現行より3割以上減らす
一方、負担は約7割強引き上げ、国庫負担率は現行の約73%から50%程度に引き下げる。議員年金は公的年金に
比べて優遇されているとの批判が強いためだ。

 答申では、廃止論も出ていた議員年金制度について、「国会議員の重要な職責と身分の特殊性」を理由に、独立した
年金制度の存続が必要とした。

 議員年金については、基礎年金の国庫負担率が3分の1であるのに比べ優遇されていることなど、一般の年金との格差に
批判が高まったことから、制度改正の論議が始まった。年金改革関連法の施行により将来的に基礎年金の国庫負担が2分の1
に引き上げられるため、これと同水準にすることで不公平感解消を図っている。議員年金をすでに受給している元議員は、
現行通りに給付する。

 衆参両院は今後、議会制度協議会でこの答申を協議し、通常国会での法整備を目指す。調査会は出来るだけ早期の施行を
求めている。同調査会は昨年6月に発足した。官僚OBや大学教授など有識者6人で構成されている。
(読売新聞) - 1月20日13時29分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050120-00000004-yom-pol
90名無しさん@3周年:05/01/21 13:45:39 ID:1M4LW97N
議員年金反対!!
だいたい、国民年金だけじゃ少ないと思ってるから欲しいんだろ。
でもその少ない国民年金を国民に押し付けておいて、
自分たちは国民年金よりたくさんもらおうなんておかしいじゃん。
先ず、国民年金を十分納得のできる支給額にした上で、
議員年金でもなんでもやってくれよ。
議員自ら少ないと思っている国民年金を俺たちに押し付けるな!!
議員たちも国民年金しかもらえないとなれば、
年金改革をきちんとするだろうからな。
91名無しさん@3周年:05/01/22 18:15:24 ID:m2ukePzY
国会議員の人に簡単な質問。
国民年金支給額だけで、どうやって生活すればいいですか?
具体的にモデルケースを設定して、
例えば都内で生活する方法をお聞かせください。
もちろん贅沢なんて望んでいませんよ。
人間らしい文化的な生活を最低限のレベルで
年金だけで実現してください。
もちろん金持ちじゃないので、持ち家などありませんよ。
40年間年金一生懸命払ってきましたから。
モデルケースで説明するのが得意そうですよね。
特に政府の中の人。
92名無しさん@3周年:05/01/27 22:08:25 ID:DODBHB7n
まずは受信料の不払いから
93名無しさん@3周年:05/02/28 11:29:06 ID:O1+t/fSO
timatima age
94名無しさん@3周年:05/02/28 11:47:06 ID:6uTRox0Z
無能問題は深刻。
95名無しさん@3周年:05/03/08 10:42:49 ID:UN3qMWVA
ところで、俺が以前居た会社は、社長と副社長と常務(全員兄弟)が
フィリピンの女に入れ込んでマニラに別荘を建てたりして、遊びほうけて
会社が左前になった。

そこで何をしたかと言うと、従業員の厚生年金と健康保険をこっそりと、
しかも過去に遡って脱退手続きをしたんだよ。
それで払い戻し金がごっそり手に入った。5000万ぐらいかな。
ところが、従業員にばれないように毎月、天引きを続けてたんだ。
これで更に儲かったわけだ。毎月240万。でかいよね。

俺は、虫歯の治療で使った健康保険証が無効だという通知を受けて、
しかも無効な保険証を使ったから詐欺罪に当たるとして警告も受けたので
気付いた。
ところが、同僚に話しても誰も信じなかったね。俺は倒産前に辞めたけど、
最後まで居た奴らは3ヶ月ぐらい給料をもらえないまま倒産の憂き目にあった。
自分が本当に厚生年金に加入しているかどうかは、役所に問い合わせする
しかないのだ。
しかし、問い合わせても安心できないぞ。過去に遡って脱退手続きを
するのは事業主の任意という規定がある。どうしてこんな馬鹿な規定を
作ったのだろうね。国会議員は全員氏ね。
96名無しさん@3周年:05/03/16 19:36:34 ID:e2CkdM28
社保に以下のメールしといた
http://www.sia.go.jp/top/iken/index.htm
厚生年金未加入問題、悪質事業者は告発 HPで公表も…社会保険庁
↑一番悪質なのはあんた達でしょうに・・・・

97名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 21:57:19 ID:rUehndeN
無能問題?
98名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 09:59:50 ID:TWkkIaux
99名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 09:19:01 ID:2ANSEXZt
人気のないスレだね?ココ。
去年の4月に立ってまだ98しかカキコ無いなんて。
さっさと、閉じちゃえ!
100名無しさん@3周年
はじめて知った裏事情。
某クレジット会社(一般的には知られていない社名)
年金所得者をターゲットにし訪問販売で商品を買わす。
もともと年金生活者は現金がなく仕方なくクレジットを組みます。
そこに落とし穴。年金所得者専用のクレジットなのです。
そして、裏は「年金所得者専用サラ金会社」
その他に高利率貸付を別会社でしています。実態は同じ会社。
システム「年金所得者をターゲットにする」⇒「払えなくなる」⇒
「DMや電話が突然増えだす」⇒「年金所得者専用サラ金」⇒
「年金所得者専用サラ金が払えなくなる」⇒「高利率貸付がやって来る」⇒
「払えないと土地などを取り上げるシステム」
これは某食材宅配業者なのでした。ご老人の方気を付けて下さい。
社名は伏せていますが本当です。