天皇制止めて大統領制にしよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
国民が直接国家元首を選ぶこと。
これが愛国心にもつながり、政治的決定力も強まる。
それがいい。
2名無しさん@3周年:04/04/01 00:15 ID:fz/xS1qG
2げと
3名無しさん@3周年:04/04/01 01:40 ID:hCMnk+Gu
それは首相公選って言うんだよ
4名無しさん@3周年:04/04/01 02:43 ID:2rR5e0ra
なにトンチンカンなこといつまでも言ってるんだかねえ。
天皇自体はなくならないの。日本の今の制度は議院内閣制。
天皇は制度じゃなくて象徴。日本人の血脈の象徴。
5政党助成金も止めてみよう:04/04/01 03:24 ID:Dt55gWGb
各政党の9年間の政党助成金受け取り額合計

自民党 1315億円 03年度 153億9,700万円

民主党 501億円 03年度 96億8,200万円

社民党 256億円 03年度 16億8,600万円

公明党 196億円 03年度 29億3,000万円

共産党 0円 03年度 0円

その他 540億円

合計 2808億円
6名無しさん@3周年:04/04/01 03:35 ID:/IqY4J6J
>>1

糞スレたてるなよ。何度も何度もよ〜 
このバカチョンがあああああああああああああああ
7名無しさん@3周年
事実上、天皇を国家元首としてる日本は直接大統領(首相)を選べない。
直接、国民が選べば、どちらが国家元首なのかわからなくなるから。
日本国憲法では日本の国家元首について規定を設けていないため、
大統領(首相)を選挙によって選ぶ場合、対外的に元首という扱いになって、
天皇の存在が浮く。
今現在、国家元首であるブッシュと小泉は対等ではない。



元首(げんしゅ、Head of state)は、国家の首長である。
英語のHead of stateは、有機的国家論(国家有機体説)の産物で、
国家を1 つの生き物ととらえた場合の頭に相当する部分であることに由来する。
通常、君主または大統領が元首とされる。

大日本帝国憲法は天皇を元首と定めたが、日本国憲法は元首に関する規定を設けていない。
日本国の元首が何れの機関であるかについては、複数の説がある。
日本国には元首は存在しないとする説、外交関係を処理する内閣であるとする説、
行政権の首長たる内閣総理大臣であるとする説、外国大使・公使を接受する等の国事行為を行う天皇であるとする説の4説が知られる。
いずれにせよ、日本国憲法が必要としていない言葉を外部からどう定義するかという問題であり、
どの説をとるかによって憲法体制に変化が生じることはないと学説は説く。

日本政府は内閣法制局の「天皇を元首として差し支えない」という見解に立ち、諸外国は天皇を日本の元首として遇している。




では天皇制を残しながら、直接首相を選べるようにしてくれ。