▼ 首都機能移転推進派のスレッド Part 20 ▼ 情報発信の中には、紙と電波があります。紙については昭和16(1941)年の統制で 「元売り集中体制」をつくった。日本出版販売(日販)、東京出版販売(現・トーハン) などは元売り(取次)会社ですが、出版社から各書店へ書物(書籍・雑誌)が流れるまでに、 再販制度によって必ず元売り(取次)を通さなければいけないことにした。 そしてその取次会社は東京都以外では認めない、という制度にしたのです。 これには当時の検閲の問題もありました。当時の文部省には思想局があり、警視庁には 思想警察がありました。府県を越えて流通する本は全て東京都で検閲する。こそこそと 東京都以外で出版されては困るので、全て東京に持ってくるようにしたのです。 そのことが今も厳格に守られて、大阪市で出版した本を橋ひとつ向こうの尼崎市で売る のにも、必ず一度東京都へ持ってこないと絶対に許さない。一時はそれに反発して ダイエーが出版社から本を直接買い取るとか、長野県や香川県の本屋さんが元売り業を 試みるといった動きがありましたが、強烈な圧力で潰してしまいました。これが今の 再販(売価格維持)問題で話題になっている点です。 本の場合は東京へ一回運んで、また送り返してもそれほどコストはかかりませんが、 雑誌の場合は締め切りが1日早くなるという問題があり、週刊誌などは東京以外では絶対に つくれません。 このため、大阪毎日新聞が発行していた経済雑誌の「エコノミスト」も編集局を 昭和34(1959)年に東京へ移しました。PHP研究所は京都の出版社ですが、雑誌に関する 限りは「PHP」本部を除いて編集局を東京へ移しました。
戦後日本で最初にできた民間放送局は大阪毎日放送のラジオ放送ですが、次にテレビの 民間放送局ができたときに官僚の手で「キー局」システムがつくられました。このシステ ムは世界に類例のない珍しい制度です。 キー局システムとは、キー局だけに全国番組編成権を与えるというものです。それ以外 の放送局は、放映権はあっても全国番組編成権がない。従って、大阪、名古屋、札幌、福岡 などの準キー局は全国に放送はできるが、それを行うには東京のキー局に「ぜひ全国放送に 入れてください」と頼みに行かなければならない。 東京のキー局では地方担当ディレクターに「大阪でつくるのはどんな番組化かね」と聞か れる。「いや、これは若いデザイナーとエンジニアの恋の物語です」などというと、 「そいうものは東京でつくるから。大阪は細腕繁盛記かヤクザものでないとダメだよ。俳優は 誰を使うの?」「今、流行りの浜崎あゆみさんを使います」「あ、それは東京で使っているから。 大阪は吉本の漫才にしなさい」などと、こと細かく干渉します。 私も大阪や名古屋でいくつも番組をつくった経験があります。関西空港を舞台にした 「向かい風の朝」というドラマをつくったときでも、関西空港を舞台にしたドラマなのに、 「東京芝の大阪朝日放送東京支社スタジオで製作すること」という条件がつきました。 キー局システムは日本の大問題です。BS放送までもがキー局に割り振られたので、 ますます東京一極に集中する方向にあります。他の地域、大阪や名古屋からも申請が 出ましたが、免許が下りた8チャンネルはすべて東京都になりました。
954 :
名無しさん@3周年 :04/04/16 09:32 ID:Fq6tHMAp
目先の利益しか考えないとか、民主主義を否定しているとか、 儲かる儲からないだけしか考えていないのは、どっちだよ。 移転するしないはどちらでもいいが、こんなことをしていて恥ずかしくはないのか。
955 :
名無しさん@3周年 :04/04/16 10:57 ID:sx6EUYHp
まあ
956 :
名無しさん@3周年 :04/04/16 11:31 ID:GNdRda43
とにかく石原の鼻柱を折れ!!
957 :
名無しさん@3周年 :04/04/16 12:54 ID:sx6EUYHp
国内需要の喚起には首都機能移転を行えば数十年間の効果持続力はある。 今の日本を救う道は他にないかもしれない。
あそこの掲示板を見れば一通りのことはわかるね。ただ全ログを読むのは並大抵のことではないけど。
959 :
名無しさん@4周年 :04/04/16 20:33 ID:7ZTiZsxm
>951-953 近畿出身の、強い族議員が誰も居なかったから、 こういう仕打ちに遭うんだよな。 何にせよ、政府は移転を成功させて、これまでの集中政策のケジメをつけたほうがいい。
境屋の妄言をコピペされてもなあ。 だいぶ話を作ってるよな。小説家だしね。
実情を知らない限り妄言と断言できない。 知っているなら書き込むべき。
962 :
名無しさん@3周年 :04/04/17 00:01 ID:sY6OYNKO
作家になる前、60〜70年代は通産官僚だったわけで まさに当事者だったのだが。
963 :
名無しさん@3周年 :04/04/17 01:49 ID:4NqVC5EQ
>>959 近畿出身の強い議員がいたから、首都機能移転を潰せたんでしょ?
964 :
名無しさん@3周年 :04/04/17 03:54 ID:rSPJKRMQ
東京に強い族議員はいないけれど、一向に首都移転する気配すらないです。
965 :
雑民党員 ◆HOMOkn5F/I :04/04/17 05:59 ID:jFtxlrbV
>>903 >代案と思われる地方活性政策を散々政府はやってきている。
いずれも、「地方への財源委譲」を伴わない政策。
>国土リゾート開発構想やふるさと創生事業など地方活性化にすべて失敗
これもそう、財源を国に残したから、自治体は予算枠を獲得するために、無駄に規模の大きいプロジェクトを強行せざるを得なかった。
>東京一極主義の地方分権社会では自治体間の競争原理はほとんど働かず
「東京一極主義の地方分権社会」?? これって何語ですか? 少なくとも日本語じゃないよね?
自治体間の競争原理を活性化させるために一番必要なのは地方への財源委譲。
首都機能移転という、中央主導の巨大ハコ物事業を行うことではないよ。
>地方分権が進まない要因は東京に何もかも集中し過ぎたためでもあるのだ。
東京に、ではなく、「中央に」だね。これは、首都機能移転によってはまったく解決しない。
966 :
雑民党員 ◆HOMOkn5F/I :04/04/17 06:19 ID:jFtxlrbV
>>912 >しかも海外の要人が来日する度に交通検問で渋滞頻発。
東京の交通渋滞の最大の理由は、外環道の整備が遅れているため、本来都心を通る必要の無い輸送交通が、都市の中心部まで入り込んで
しまっていること。
外環道の整備が遅れている最大の理由は、日本の道路予算が地方に分散しすぎ、都市部の必要な道路整備に予算が回らなかったこと。
過集中が原因ではないよ。
東京の公共交通の充実度は世界一。これは日本の鉄道が、諸外国に比べ民業比率が高く、市場原理に基づき、必要なネットワーク整備が
民間資本によって行われたからだ。
不自然な予算のばらまきをやった道路交通だけが、最適化されていない。地方の山奥にほとんど車の通らない立派な道路がある一方で、
大都市に必要な道路が不足し、様々な交通問題を引き起こしている。
東京の都市システムの歪みは、東京一極集中からではなく、東京に適切な社会資本の集積がなされなかったところからきている。
>>965 ,966
全くその通り。
推進派は勉強不足だね。
http://www.pref.gifu.jp/s11104/capital/ronza.htm @ 最近十年間(平成元〜十年)における東京都への国費投資額の対全国比は鉄道が四七・九%、
空港は三六・四%、地下鉄は三四・五%にもなっている。
A 羽田空港や新東京国際空港は地元負担がなく、全額空港整備特別会計等公費で整備されてきた。
それに比べ、関西国際空港や中部国際空港は、再三の陳情と地元負担を余儀なくされている。
B 国立の文化施設は、十六施設中十施設が東京に置かれている。
C 国の行政投資は、住民一人当たりで計算すると、他の大都市圏の府県に比べて
東京都には一・五倍も投入されている。
(この差を累積すると、年間四千億〜六千億円東京都に余分に投資されていることになる)
D 東京都の道路整備一キロ当たりに要する費用は岐阜県(ほぼ全国平均)の四倍以上であるが、
平均交通量は三倍以下。
結果的に交通量1台当たりの費用は、東京都は岐阜県の一・七倍にもなる。
東京一極集中を決めた重要法案団体令が公布される前に、すでに全国団体を つくっていた業界がありました。典型的なのは繊維業界です。明治時代から 繊維業界には全国団体があり、そのほとんどが大阪にありました。 政府では、「これはけしからん」ということになったのですが、当の団体は 大阪から動かない。1960年代になって、大阪の繊維団体を東京へ移すことが 通産省の重要テーマになりました。 繊維団体は紡績協会、毛織物協会、化繊協会、アパレル協会など、十数団体、 その職員も800人ほどいる。その上に繊維新聞などのマスコミも大阪にあります。 これら繊維業界と通産省の摩擦が激しくなりました。 そこへ、昭和43(1968)年に日米繊維摩擦が起こります。これは国際問題だから 国が交渉しなければならない。アメリカは日本の繊維品輸出を自主規制するように 主張しましたが、その限界の数量をどうするかが決まらない。 ところが通産省は、対米交渉するには大阪の繊維団体が東京へ移転することが 先だ、という条件を出しました。当時は通産省には繊維局があり、局長は三宅さん という人でしたが、「敵は米国にあらず大阪なり」と断言したものです。 当時の宮沢喜一通産大臣の在任期間には解決できませんでした。ようやく次の田中角栄 通産大臣になり、宮崎輝さんという当時の旭化成の社長が「800人の職員をいっぺんに 移せといわれても住宅も手当てできないし、コストもかかるから、紡績や化繊、合繊、 毛織物などいろいろな団体の上に、屋上屋を架すような繊維工業連合をつくって、その 本部を東京へ置き、私がその会長になって三田のマンションに住みますから、何とか アメリカと交渉してください」ということで決着しました。 しかし、その後も通産省は圧力をかけ続け、いまや繊維工業団体の中で大阪に本部事務局 が残っているのは、紡績協会ただ一つ。あとは全て移転しました。 同様に名古屋にあった陶磁器工業会、京都にあった伝統産業振興会なども東京に 移転することを強いられました。
それに、テレビや雑誌などのマスメディアにしても東京に集中していますが、これだって自然に集まったのではなく、役人に 集められたんですよ。雑誌には東京に取り次ぎ四社体制というのがあります。つまり、東京にある四つの取り次ぎ会社以外は 雑誌を取り次いではいけないとされたんです。ですからたとえば、大阪市で印刷された本を橋一つ挟んだ尼崎市に売るのにも、 東京に持ってこないと販売できない。「再販制度」と絡んでいま必死になって擁護しているのが、これなんです。誰も反対だの、 崩せなどとは言わない。 さらにテレビに至っては世界に類例のないキー局システムです。東京のキー局でないと、全国の番組編成権が与えられない という特殊な制度です。つまり、ありとあらゆるものを東京へ集めることが行政主導で行なわれたんです。このために、全国の 情報が東京一極発信となったわけです。だから東京からコマーシャルを流すと、同じ製品が全国でさーっと売れる。つまり規格 大量生産には非常に便利な国ができた。
戦後日本で最初にできた民間放送局は大阪毎日放送のラジオ放送ですが、次にテレビの 民間放送局ができたときに官僚の手で「キー局」システムがつくられました。このシステ ムは世界に類例のない珍しい制度です。 キー局システムとは、キー局だけに全国番組編成権を与えるというものです。それ以外 の放送局は、放映権はあっても全国番組編成権がない。従って、大阪、名古屋、札幌、福岡 などの準キー局は全国に放送はできるが、それを行うには東京のキー局に「ぜひ全国放送に 入れてください」と頼みに行かなければならない。 東京のキー局では地方担当ディレクターに「大阪でつくるのはどんな番組化かね」と聞か れる。「いや、これは若いデザイナーとエンジニアの恋の物語です」などというと、 「そいうものは東京でつくるから。大阪は細腕繁盛記かヤクザものでないとダメだよ。俳優は 誰を使うの?」「今、流行りの浜崎あゆみさんを使います」「あ、それは東京で使っているから。 大阪は吉本の漫才にしなさい」などと、こと細かく干渉します。 私も大阪や名古屋でいくつも番組をつくった経験があります。関西空港を舞台にした 「向かい風の朝」というドラマをつくったときでも、関西空港を舞台にしたドラマなのに、 「東京芝の大阪朝日放送東京支社スタジオで製作すること」という条件がつきました。 キー局システムは日本の大問題です。BS放送までもがキー局に割り振られたので、 ますます東京一極に集中する方向にあります。他の地域、大阪や名古屋からも申請が 出ましたが、免許が下りた8チャンネルはすべて東京都になりました。
973 :
名無しさん@3周年 :04/04/17 13:06 ID:2rAmHzFW
東京一極集中是正には遷都ではなく分都が有効だ。 今の中央集権は非常に効率がよいが、歪みもでてきた。 地方に新幹線や高速道路を造っても需要がない。省庁を 各地にばらまくと効率は悪くなるが地方の需要がでてくる。 例えば、広島の人は札幌には用はない。そのためアクセス するインフラも少ないかあっても活用されない無駄な投資だ。 しかしもし厚労省が札幌にあれば札幌に行く人が増える。 事務所も増える。人口が増える。逆に広島に厚労省があっても 同じことがおきる。
974 :
名無しさん@3周年 :04/04/17 13:15 ID:2rAmHzFW
では今まで栄えてきた東京はどうなるのだという 声もあがるだろうが東京は国際都市を目指すべきなのだ。 NY、ロンドン。世界の主要な企業がオフィスを構える国際都市。 本来東京はその資格がある。にもかかわらず、アジアでは シンガポール、香港最近では上海等にその座を奪われている。 日本から撤退する国際企業が多い。原因はさまざまあるだろう がその一つは空港の貧弱さである。 東京に公共事業が集中することは政治的に不可能だ。だから 地方に政府機能を移転し、その代わりに東京は国際都市に なれるような投資をすべきだ。
975 :
名無しさん@3周年 :04/04/17 14:19 ID:vl4RsXjz
これも出しておくか。
http://www009.upp.so-net.ne.jp/capital/08qanda/qanda.html <国費投資額の比較>(自治省:平成5年度行政投資実績)
国費投資額(千円) 人口 一人当たり
東京都を100とした場合
東京圏______80
東京都_____100
大阪圏______82
大阪府______73
名古屋圏____68
愛知県______58
東京都を除く
大都市圏____73
全 国______90
東京都を除く大都市圏と東京都の1人当たりの投資額差異
東京都の1人当たりの投資額 157,941円
東京都を除く大都市圏1人当たりの投資額 115,854円
差額 42,087円
東京都の1人当たり投資額を東京都を除いた大都市圏並みにすると
42,087(円)×11,830,314(人)=497,902,425,318(円)
約5,000億円の国費が捻出できる。
976 :
名無しさん@3周年 :04/04/17 14:22 ID:EHf3akLp
>東京の公共交通の充実度は世界一。これは日本の鉄道が、諸外国に比べ民業比率が高く、 >市場原理に基づき、必要なネットワーク整備が民間資本によって行われたからだ。 東京周辺の鉄道網は(道路に比べれば非常に些細だが)国の膨大な投資(国鉄借金)に よるものだよ。この素晴らしいインフラで何とか高度な都市機能をまがいながらも 維持している。市場原理による私鉄による鉄道網が発達したのは京阪神だけになる。
コピペって喚くだけで、反論できないのかよ
978 :
名無しさん@3周年 :04/04/17 16:01 ID:cTqb76w7
中央集権が長い間続き、 組織的に疲労し、非効率的部分が増えた。 そして何よりも、「指示待ち人間」に代表される、 生き生きしていない、のびのびとしていない 「お上」依存指向の人間の増産を招いた。
979 :
雑民党員 ◆HOMOkn5F/I :04/04/17 22:20 ID:jFtxlrbV
>>968 >最近十年間(平成元〜十年)における東京都への国費投資額の対全国比は鉄道が四七・九%、 空港は三六・四%、地下鉄は三四・五%
>にもなっている。
日本の鉄道交通インフラの少なからぬ部分が東京にあるんだから当然だろう。
980 :
雑民党員 ◆HOMOkn5F/I :04/04/17 22:21 ID:jFtxlrbV
>>979 続き
>羽田空港や新東京国際空港は地元負担がなく、全額空港整備特別会計等公費で整備されてきた。 それに比べ、関西国際空港や中部国際
>空港は、再三の陳情と地元負担を余儀なくされている。
空の交通は、その膨大な設備投資から、規模の経済が極めて強く作用する分野であり、かつ、国境を超えた、国際的なハブ空港としての
拠点性を有することが、その空港、ひいてはそのハブ空港を持つ国の利益につながる。そのため、ハブ空港たりうるための国際競争が存在
する。
しかし、成田空港は、国際的ハブ空港としては、あまりにも小さすぎる。そのため、日本は、活性化しつつある東アジアの航空輸送ネッ
トワークの中で、完全に周縁に追いやられている。
本来であれば、成田などという中途半端な位置ではなく、もっとカネをかけて、より東京に近いところに、より大規模な空港を建設すべ
きだったのだ。
東京湾の埋め立てを大規模にやり、羽田空港を大拡張して国際ハブ空港化する計画も昔はあった。アジアに他に大規模な空港が無かった
時代に大規模空港の建設をしていれば、東京が東アジアの航空輸送ネットワークの中心となりうる可能性は充分にあった。
そうすれば、東京の空港を経由する交通は今よりもはるかに多く、日本経済に多くの利益をもたらしてくれたであろう。
今の成田は、国際的に見れば交通量も少なく、規模の経済を発揮できないため、その投資に比しても維持費が割高になっている。
そのうえ、政府の補助が充分でないため、その割高な維持費が空港使用料に転嫁され、東京を世界の交通ネットワークの中心からますま
す遠ざけている。
東京に空港整備予算を集積させず、地方都市に、採算ラインをほとんど飛ばせないような、投資効果の低い空港を乱立しまくったことが、
日本の航空行政の最大の汚点。
981 :
雑民党員 ◆HOMOkn5F/I :04/04/17 22:39 ID:jFtxlrbV
>>970 マスコミのキー局制度、取次制度は、マスメディアの規制産業化を期したもの。
それはそれで問題なんだが、マスコミ各社の本社機能が東京へ集積しているのとは、別の問題。
東京への集積自体を政府が意図したものではない。
アメリカは日本とは違い、ローカルメディアが力を持っているが、これは経済的な中心都市ニューヨークと首都ワシントンが別の都市だからではなく、各州が経済・行政(財政も)上高い独立性を有しているから。
この意味での一極集中を問題にするのであれば、その解決策は遷都ではなく分都。それも、各地方にハコ物新行政府をつくるのではなく、中央官庁から地方自治体への大幅な権限委譲、とくに財源の委譲が必要。
982 :
雑民党員 ◆HOMOkn5F/I :04/04/17 22:46 ID:jFtxlrbV
>>973 >しかしもし厚労省が札幌にあれば札幌に行く人が増える。
>事務所も増える。人口が増える。逆に広島に厚労省があっても
>同じことがおきる。
厚労省を今の厚労省のまま変えないのであれば、首都機能移転を論じること自体が無意味。
厚労省が持っている権限を如何に地方に分散させるか、を考えることが「分都」の基本。
首都機能移転の議論は、土建屋のメシの種をいかに創出するか、の議論ではないのだから。
983 :
名無しさん@3周年 :04/04/17 23:06 ID:mjQBXmfz
東京が受けてきた恩恵を、首都圏の人間はまったく理解していない、 あるいは理解しているから、それを失うような移転話にはまったく認めるつもりが無い。 東京で核爆弾でも爆発しないと移転など出来ないだろう。
984 :
名無しさん@3周年 :04/04/17 23:08 ID:HF2pM2sg
都道府県、市町村は、ヘタレ政府(国)に反旗を翻すべき。 とにかく、金が権力を生む。権力を分散させるには 財源を地方に移譲する。これ以外に選択はない。
985 :
名無しさん@3周年 :04/04/17 23:20 ID:Yu6HLu85
あー、
>>983 にすごく同意だ。
もう長々と説明するのは止めるけど。
986 :
名無しさん@3周年 :04/04/17 23:23 ID:pKF6SIBB
平将門が独立に成功していれば…。
987 :
名無しさん@3周年 :04/04/17 23:58 ID:EGqjYeSt
>>984 そうだそうだ。財源を移譲しろ。
各県で使う金は、各県で集めろ。
東京の金は東京で使え。
漏れは東京じゃないけどな。
988 :
名無しさん@3周年 :04/04/18 00:05 ID:dqcKZ5Of
中央地域への遷都+10から12の州による連邦制への移行 を行うのが最も明確で根本的な改革だと思う。実施後に様々な裁量 での複雑化が起こるようなヴィジョンは選択しない方が良い。 なお新首都については各州から独立の特別行政地域であるべきだ。
989 :
名無しさん@3周年 :04/04/18 00:16 ID:yPPxpSic
>>982 規制緩和も必要だけど、規制は残るし地方に権限を
委譲できないこともある。なによりいきなり地方分権
ができる人材がいない。先に官庁が移ってから少しず
つ地方分権を進めればいい。中央官庁が居座って
の権限委譲はありえないだろう。
遷都だと金がかかるが分都だと単純に今ある都市に
官庁が引っ越すだけなので費用はそんなにかからない。
990 :
名無しさん@3周年 :04/04/18 00:32 ID:OVxw8ZB4
>>981 >マスコミのキー局制度、取次制度は、マスメディアの規制産業化を期したもの。
>それはそれで問題なんだが、マスコミ各社の本社機能が東京へ集積しているのとは、別の問題。
>東京への集積自体を政府が意図したものではない。
官僚が業界を規制し、在京マスコミがその構造を悪用して一極集中を図る。
問題の根本は同じだろ。
「中央官庁から地方自治体への大幅な権限委譲、とくに財源の委譲が必要。」
という立場を取っている貴方が、在京マスコミを擁護する必要があるのか?
991 :
名無しさん@3周年 :04/04/18 00:48 ID:HHPawlx6
マスコミなど情報がすべて東京中心だから、東京に進出出来た企業も人間も、 その恩恵を得るために全力で東京に富を集めようとするのだ。 自ら東京がその繁栄を捨て去るようなことをするはずがない。 慎太郎都知事は正直だ。 関東大震災の再現を地方人は祈るしかない。 防災のための首都機能分散を図るしか現実的な対応策はない。
空港のレスは頓珍漢 意図しようが意図しまいがそれが原因だろ、アホか
>>983 ・・・をいをぃ
少数の反対派が存在するからと、首都圏の人間を全部同じにするなよ
994 :
名無しさん@3周年 :04/04/18 08:21 ID:fOEsXKPe
つーか、移転賛成派は東京に嫉妬して足を引っ張りたいだけじゃないかと小一時間(ry 首都機能を東京以外の特定の土地に集中させたいのか、各拠点都市に分散させたいのか はっきりしてくれ。「東京から移せば自動的に分散される」って無根拠の妄言はナシで。
995 :
名無しさん@3周年 :04/04/18 08:37 ID:enn0hNSp
>>994 いまさら嫉妬とはね。
小一時間もかからないから最新50レスくらい嫁、と。
996 :
名無しさん@3周年 :04/04/18 08:41 ID:f2iRWtWI
>>995 >関東大震災の再現を地方人は祈るしかない
>>991 こんなことを聞くと、そうも思いたくなるだろう。
997 :
名無しさん@3周年 :04/04/18 08:43 ID:kFbEegKG
分散しながら縮小移転でしょう。 そういう意味で、移転先なんて変な所でないなら、どこでもいいんだよ。
998 :
名無しさん@3周年 :04/04/18 08:59 ID:4WpHX2Ua
999 :
名無しさん@3周年 :04/04/18 11:41 ID:3dXyFoNi
999
1000 :
1000 :04/04/18 11:42 ID:3dXyFoNi
1000!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。