【教育構造改革提唱01】

このエントリーをはてなブックマークに追加
876減り子豚:04/01/30 20:14 ID:O+2w0SmF
あぁ〜そりゃそうか、希望級という制度は受け皿さえあれば別にいいっすよなぁ。
ただね、
自分が心配したのは、こういう飛級制度に見合うような「常識破り」の頭抜けた生徒の能力に
応えてやれるほどの器を公教育が用意しきれるか、というトコなんですよ。
それは人材的にも、設備的にも、予算的にも、全ての学校にこれを用意するのは
教育を提供する側の負担があまりに大きすぎて、とても支えきれないと想像しとるんですわ。
それと、それを要求するほどの天才(塾通いにより試験問題の解法に長けた連中でなく)は、
実際のところほんの一握りしかいないのでは?という勝手な予断によるわけです。
予算も無尽蔵にあればよいのですが、なかなか公費もそこまではまわらないでしょう。
だから、現行の学校制度でも現場の努力で対応し吸収できる向学心と才能であれば、
残念ながらそこまでの公費支出を強いるには及ばないでしょう、と。

あくまでもバランスの問題ですけどね。
877名無しさん@3周年:04/01/30 20:16 ID:dV1PuwI7
イチロー選手の柔軟性には感心するよね
878飛び級・希望級♪:04/01/30 21:52 ID:Sk7R8U2N
>>876
なんだ反対しないのか、拍子抜けしたぁw
君の言うとおりだね。
生徒主体の学習では→生徒側の要求が多様となる。
その多様性に応えられる→柔軟性ある受け皿側の準備がキーだ。
879減り子豚:04/01/30 22:13 ID:O+2w0SmF
>>878
あらら、何だか御期待に添えなかったようでw
でも素直に同意しちゃったもんでして。

ずっと前の方で「学びたいことだけやらせてたらダメ」って言ったのは、
あくまでも基礎基本の定着を公教育が放棄しちゃダメだという意味で、
それさえ保証していれば伸ばす方向にはいくらでもどうぞ、と。というかどうぞ頼ンます、と。
僕は聞くに堪えないような基礎学力と常識の低迷に着目して前述のようなことを申した次第で、
今回の提案はまた別方向に「やりてぇことはガンガンやるぜゴルァ!( ゜Д゜)」とネ。
有望な才能と情熱は育てて損ってなことはないし、国としても競争力upの助けになるし、
主体である本人の権利の保障であり、支える納税者には将来の利益配分になるので。
880飛び級・希望級♪:04/01/30 22:26 ID:Sk7R8U2N
>>876
>>738>>746←ここで書いたが、鍵を握るのは→科目を教える学習コーチ
とペアでクラスを受け持つ「カウンセラー」の働きだ。

カウンセラーは学習コーチの授業中→補助・生徒の観察=自由でヒマ
このカウンセラーが生徒のコントロールとコーディネート(制御と方向付け)
の担当官。個性能力様々な生徒を把握し、飛び級・希望級の相談・判断・
移籍の手はず全般を行う。上にいるシニア・カウンセラーとともに全権を
持ち、この手作業的生徒の移動や戻り、心理的サポートを行う。

学校側はクラスの人数変動に合わせた空間・設備・席・教材ほか
すべてに幅が求められる。これは技術的問題で、そう予算がかからないと
予測される。

大きな問題は旧教師連中の混乱かな?生徒への実権はカウンセラーが持つ
ので、権力争いw 嫉妬とかネw
あとはカウンセラーの能力の問題←これもなんとかなるだろ。

最大の難関は父兄の理解と信頼の獲得だ。ここは国の出番。
国会で新教育体制法案を通し、文科省が強力なリーダーシップを発揮して、
というより→大幅な権限を学校とカウンセラーに与えるしかない。
全権委任ぐらいにだ。教育の地方分権、学校自治お最大に’って感じ。
881飛び級・希望級23♪:04/01/30 22:33 ID:Sk7R8U2N
>>879
生徒を年齢・性別で縛らず、ある程度自由な本人希望型・・
極論するなら→個人対応型・学校教育の始まりだ。
882減り子豚:04/01/30 22:54 ID:O+2w0SmF
各教科を教える人と学習プラン等のコーディネイト役、これらは分離の価値有りですな。
従来型の教師にも向き不向きがあるだろうし、いま教師でない人にも新たな教育界参入の
機会が与えられる。

この教育モデルにかかる心配事は一にも二にもこれまでのモデル側から反発、
あなたの指摘どおりに。
もし私が遊びきれないほどの金持ちになれたら、こういうモデルの学校を作ってみたいモンです。
883飛び級・希望級5♪:04/01/31 00:15 ID:ApzTlIfo

いずれそうなる。学校も君も・・心から望めばだがw
884地球人♪:04/02/02 23:35 ID:NuRwjSIP

このスレで、地球連邦政府についてこっそり話を始めてる。
 ↓
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1060467276/l50
885減り子豚:04/02/02 23:58 ID:AqNbGlFt
地球連邦政府なんて夢また夢過ぎて。
886:04/02/03 00:22 ID:K0M0NmGh
あはははは♪ おこんばんわん !!
887地球人♪:04/02/03 00:32 ID:K0M0NmGh
(お騒がせ、すまんこってす)
こっちが正しいw 地球連邦政府についてのスレでそれを今やってる。
    ↓

http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1075695826/l50
888地球連邦/日本の公衆道徳教育を正す課/主任♪:04/02/06 19:38 ID:zOaciRHv

誰かが、言ってたが→ 教える’ と 身につく’ のとは違う。
視点を生徒側に置くと、ヒトに教えられる’のと自分が身につける’の違いだ。

この相違点の根本は、知識ファイル’として記憶するのか、行動プログラム’
として体内OSに組み込む’のかほどの違いがある。
 教える←が単なる知識の断片ファイルなら→時間とともに忘れられてゆく。
一方、学び取る体得プログラムなら、使えるから便利に使い始める。

このことは→公衆道徳などで、違いがハッキリ出てくる。
本スレで放任・ほったらかし・野放し・・の若年層非難や咎めるレスが目立つが、
 単に学校内という一時的空間で→守るべき規則を暗記させ、罰をもって強制
するやり方では、本当に身につけさせた’とはいいがたい。

実際の社会=パブリック・スペースは広く、あらゆる予測困難な状況が待ち受けて
いるからだ。子供達はそこで「自分で通用する基本を身につけて」いないと衝突し、
ブチ切れ、暴れることになる。とりわけ、重要なパブリック・マナーは次だろう。
この習得は→驚くほど、公衆道徳の遵守をもたらす。それは↓

 ---相手の立場にたって考える習慣だ---

それができて初めて、人は

 ---相手に配慮した行動が何か判り、その行動が取れるようになるのだから---
889減り子豚:04/02/07 00:31 ID:DY5GBP6s
家庭と学校が、それらが身に付くまでのしつこいほどの教育の手間を放棄した、
というのが私の考え。
学校が道徳教育に不向きなのではなく、単に昔に比べて徳育を重視しなくなっただけだと
私は言いたい。
890徳育♪:04/02/07 05:29 ID:rfgL1wJn
>>889
徳育・・なにか深い情操教育の香りがするネ。
891フォース:04/02/08 10:00 ID:0YTCw+zX
スターウォーズでお馴染みのジョージ・ルーカスは子供の教育に
大変関心があり、The George Lucas Educational Foundation という
組織を創っているそうです。
ジョージルーカス教育財団ホームページ http://glef.org/index.php

「ジョージ・ルーカスは映画監督として名を成したが、特に教育に大きな関心を持っている。
彼自身、子どものときに満足な教育を受けられなかったという思いから、学校に行かない子供、
特にマイノリティーの子供たちの将来を案じ、何とか教育を与えてやりたい、とこの財団をつくった。

これを見た日本の教育関係者は、まずコンピューターがふんだんに使われた授業に目を奪われるようだが
、それよりも教師と生徒の関係性を見てほしい。教師が生徒に知識を与えるのではなく、生徒をガイドし、
さまざまな事を通して、ものの見方を学ばせようとしている姿勢を見習いたい

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2000/09/04/617724-000.html?geta
892減り子豚:04/02/08 10:32 ID:gRuR6skS
子供は、興味のあることは好奇心に従って貪欲に吸収するが、
興味のないことや道徳・マナー・ルールは貪欲には吸収しない。

本能的な善意に従って行動することもあるが、その大部分は他者に対してであり、
自己とこととなると抑制が利かないのが子供というものの本質である。

主役に任せておいてよい部分と、そうでない部分がある。
これを片方に固定してしまうと教育は歪なものになる。
893あのぅ、小市民ですが・・♪:04/02/08 14:28 ID:Pbvd5bOS
>>891
アメリカは大学も私学がリードしてるし、民間でも教育に熱心な人おおいね。
君のカキコどおり、
「さまざまな事を通して、ものの見方を学ばせようとしている姿勢を見習いたい」
そうありたいもんだね。
 案外、先生が生徒に教わる’事が多いなんてことになるかもよw
894あのぅ、小市民ですが・・♪:04/02/08 14:40 ID:Pbvd5bOS
>>892
確かに、他者に対する姿勢づくり’というものは生まれつきには無いのかも。
後天的に学習させるべきものだろうね。

本人任せにしていると死ぬ間際になってようやくその重要さに気づくなんて
ことになりかねないw

そこで相手の立場に立つこと
=『相手の立場になって聴く、相手の立場にたって考える、行動する』
それが中心課題の一つかなって思うんだが、どんなもんだろ?(徳育はまたの機会)

このあたりで話したことだけど→ >>806>>807>>808>>888
895名無しさん@3周年:04/02/08 18:56 ID:rpPe6+du
塾に行く金あれば学校を私立化して競争させろ
公務員も廃止しろ
896♪地球連邦 教育部会♪:04/02/17 14:30 ID:Rn99IWtc
>>895
公務員教師はイラナイ !!
897減り子豚:04/02/17 22:19 ID:N0u9XdNx
>>896
教師という公的性格の強いモノが公務員でなくてどうする、と私は言いたい。
「公務員」=ロクデナシという固定観念で捉えないでくれ。
898減り子豚:04/02/17 22:39 ID:N0u9XdNx
そもそもなぜ公務員が斯くも悪く罵られるかと言えば、
公務員とはその性格上尊敬される存在で「あるべき」職業であり、
しかし実際には残念ながらその期待に背く者がいるからだ。
公務員は基本的に政治的に中立であり、広く公の定めるところと公衆道徳に従い
忠実かつ公正無私の心を以てその職務を遂行することが期待されている。

その「あるべき姿」を逸脱している特異な実例があるから「公務員らしくない」との批判を受けるのであって、
公務員であること自体を以て批判を受ける謂われは全くないと、自信を持って断言する。

以上、公務員の給与で扶養される家庭で育ち、いまも国から給与を得て生活している減り子豚でした。
899♪地球連邦 教育部会♪:04/02/18 01:57 ID:iRsJK2QB
>>897>>898
        ♀(*^∇^*)♀ 「おばんでし」

末端公務員の責任まで問うつもりはホントは無いんだが、過激にレスw
本来なら、政権政党の自民・公明両党とその構成員たる議員、そして
行政責任省庁の文科省と文科・官僚、下って県・教育委員会のメンバー
にブツけるべき憤怒なんだが、末端公務員にもいくらかの責任はあろう。

なにか?民間企業であれば、経営陣や幹部の意思に逆らえば、たちまち
左遷どころか→クビ・・即・死活問題なので、従わざる得ない要素満タンだ。

しかし、公務員の身分保障は→民間と違って強固。
言いたいのは、公務機関の上意に問題あるときはもっと闘え !! ←なのだ。
その姿勢が感じられないから、いったい何のための公務員の身分保障’
なんだ?・・という不満になる。

国民の公僕なんだから、テメェの定年までのスパンで、
おとなしくしてて貰っちゃ困る !! ←それが>>896で言いたかったことだ。

ここはひとつ、公務員の立場からの意見を聴いてみたいが・・・?
900減り子豚:04/02/21 07:56 ID:jTpxeSDS
このところ帰ったら寝るだけの生活だったので書き込んでなしw

でも定期的に覗いてるよage
901地球連邦 教育部会♪:04/02/21 14:09 ID:y8FiRa64
>>900 ウッス !! ところでこのスレなんで政治板なんだ?
902若き革命家 ◆Y.fqoa1vPk :04/02/27 12:01 ID:EWIKurLx
教育板に書き込めなかったから
903減り子豚:04/02/27 21:00 ID:n1XTwXDT
あー公務員の私ですが、公務員でも上司の意向に従わなかったりすると干されることはありますよ。
もっとも、それで簡単に首が飛んだという話もなかなか聞きませんけどね。


あと、これは想像ですが、官庁は一般企業に比べて、期別が役職に優先しやすい土壌があるかと。
人事管理の取扱区分によって出世の速度に差があるのは想像しやすいと思いますが、
私の所属する官庁では結構上下関係がキッチリしているだけに、逆にそれをいつまでも引きずりやすい
傾向があるんですね。
入ったときの上下関係は、いつまで経っても心の中に残ります。
いくらインテリの人が規則に合致していて目的に適っている意見を持っていても、
慣習を根拠とし本質的でないことへの配慮が大きい、声の大きな先輩が勝つことがよくあります。
常套句は「おまえは分かってない」とか、そのあたり。

で、民間企業に比べて個人の業績が明らかになりにくいのも官庁の特徴。
こういう組織の中では「ほら見ろ、俺の方が正しかっただろ」と提示することがチョット難しいw

まあ、幸いというか何というか、私は比較的出世が早いほうの区分にいるので、
皆様の御期待を裏切らないように、公僕として恥ずかしいことは将来の部下にはさせないように
指導していきたいと思ってます。
そんなこんなでありますが、某自治体の教師どもは課業時間中にせっせと組合活動に精を出し、
使った有休の証拠を後になって握り潰すといった呆れ果てる行状をしている(一部の人)とのこと。
こういうのって、公務員として恥ずかしいでしょ。
だからこそ私は、「教師よ、公務員としてあるべき規範を守れ」と余計に強調したいのですよ。
※ これも「公務員とはかくあるべし」というジョーシキ、規範、道徳だったりする。

私は、政治家には清廉さよりも実務能力をより強く求めますが、
公務員に対しては要求水準以上の能力さえあるかぎり、清廉さの方が大事だと思っています。
あぁ、今日は何だか論旨のはっきりしない書き込みだった。
904:04/02/28 00:56 ID:HNdwF0+v
>>903
言いたいことよくわかった。無理しなくていいよ、豚ちゃん♪
時々あるだろう機会をとらえて、体張ってみろ !! !! なんて言わないw
今のまま、それが豚ちゃんのライフスタイルに合ってるように思う。
皮肉じゃなく、ホントにそう思うのよ。

でも、先で期待してっからね♪
でも、正直いうと、本気では期待してないかなぁ・・
責めてんじゃないよ、たださびしいだけw
905減り子豚:04/02/28 01:07 ID:VpXHskSF
>>♪
スマヌ
もう少し立場が強くなればいいのですが、悔しいけど自分の性格とこの環境では
なかなか強気に出られないのです。この辺は自分でももう少し突っ張れよ>俺 と感じてます。

ときにそれだけ語りたいことがあるなら、選挙に出てみようとか思いません?
それなりに耳を傾けてくれることはいると思うけど。

今日はなんだか弱気…。
906名無しさん@3周年:04/02/28 01:30 ID:HNdwF0+v
>>905
あははは、あいかわらず、君は楽しい♪
ま、マイペースが一番っ !!
ヒトの言うこと、きいてたら
とんでもない目に遭うw
907若き革命家 ◆Y.fqoa1vPk :04/03/12 07:53 ID:iML0WUtC
あげ
908若き革命家 ◆Y.fqoa1vPk :04/03/20 19:04 ID:2e/VPTJh
あげ
909名無しさん@3周年:04/03/27 07:48 ID:RvfblEbs
良スレあげ
910減り子豚:04/03/27 08:39 ID:Ma2elZSA
♪殿は別スレで忙しいようですな。

今日の提案
「国旗の取り扱い方、国旗を前にしたときの振る舞い方を教えよう」

先日、日の丸を燃やしている中国人の姿が放映されましたが、
あれは国際社会において非常に失礼なことです。
気に入らないからと一国の国旗をあのように扱ってよいという常識が定着してしまうと
いずれ日本の若者もそういう行為を平気で行うようになるでしょう。
真っ当な国際人としての常識は、まず国を尊重するという態度からはじめてもらいたいものです。
911名無しさん@3周年:04/03/27 17:18 ID:u9PaZkk5
教育基本法を変えることから教育が変わるので、早く改正して欲しい。
912名無しさん@3周年:04/03/27 17:37 ID:sQ4XEe9R
>>911
否、教育を変えることから教育基本法が変わるのである。
913減り子豚:04/03/28 07:09 ID:ql5s5eVQ
>>912殿
教育を変えるためにはその根拠たる方針・規範・理念が必要ではないでしょうか。
実際、現場の教師達は法的な裏付けがないことにはなかなか従おうとしないという現実が
あるようですし、教育勅語という道徳規範が失効してからは、その理念に反する方向へと
日本人の性向が変わっているようにも見受けられます。

教育によってどのような国民を作りたいのか、その目標を法律で明示しないことには
教育は変わらないのではないでしょうか?
914右往左往:04/03/29 21:41 ID:Ja+Zl3Q8
国旗を揚げる、揚げない、国家を歌う、歌わない 何でこんなにムキになるのだろう。
騒ぎが起こるのがわかっているのに強行する教育委員と職務命令を無視する職員
どっちも変

もう少し生徒の意見でも聞いたら? 誰のための何のための卒業式なんだろう。
915若き革命家 ◆Y.fqoa1vPk :04/04/16 12:04 ID:f01ppACM
あげ
916名無しさん@3周年:04/04/25 11:26 ID:JvCyh+cE
>>914殿
揚げない側の人々(現場教師)が、それこそムキになって日本を嫌いになるよう
国家というものの存在そのものを否定するよう、生徒を洗脳しようとしているからでは?
それらの代表的な行為が、国歌と国旗を軽んじ、否定し、それにまつわる礼式を拒否する
ということなのでしょう。
公教育を預かる側としては、次代の健全な国民の育成を預かる立場から
国家という社会制度を否定する若者を大量生産するのは許容できません。
917名無しさん@3周年:04/04/25 11:54 ID:4EqJMKh5
韓国じゃ、ひどい親北朝鮮教育やってるらしいね。
やってる教師が昔北朝鮮の人には角が生えてると教わって、
真実を知ってショックを受け、逆に振れた結果らしいが、
(太陽政策にもよるらしいが)
だったら、北朝鮮のありのままを教えるべきだろう?
偏った教育するのはよくないと思うけどなぁ。
918名無しさん@3周年:04/04/25 11:57 ID:at+ck+Ud
その「ありのまま」の認識が個人個人で違っちゃうから
919名無しさん@3周年:04/04/25 16:56 ID:e0VoGI46
役人天国 教育界 も 亡国役人悪。
920名無しさん@3周年:04/04/25 23:23 ID:ctMCUFLk
公務員の世界って、教育でもどこでも
「報復」
が想像以上に激しくて、しかも被害に遭った人は
「公務員」だから実際はどこにも言っていけない。
びっくらしたよ
921減り子豚:04/05/08 13:10 ID:vLmEbNI7
age
922名無しさん@3周年:04/05/22 21:59 ID:TtexjRc+
まあ、あれだ。
北にとっては拉致家族を帰すことなど大したことではなく、
それをいかに小出しにして食料やカネを引き出すかの方が大事だってことだ。
小鼠はその術中に見事にハマって拉致被害者についてはたいした
進展もないのに援助と経済制裁凍結の約束だけしてきたってことか。
923名無しさん@3周年:04/07/02 23:57 ID:HX4ARD8O

愚民化政策は失敗しました。

自民大敗 = 脱愚民

スローガンは「脱愚民」

情けないが、真実である。
924名無しさん@3周年:04/09/13 21:56:45 ID:IbQcc3AK
終了
925名無しさん@3周年