▼ 首都機能移転推進派のスレッド Part 14 ▼
一人当たりの行政投資額。
首都圏の都県は軒並み下位に。
◆行政投資〔地方自治〕
--------------------------------------------------------------------------------
行政投資は公共投資に用地費、施設の維持補修費、計画調査費などを合わせた
額。一九九七(平成九)年度の行政投資実績によると、国や地方自治体による
行政投資の総額は四五兆八三七九億円で、前年度比六・七%減と二年連続の減
少となり、税収の落ち込みや財政構造改革による公共投資抑制などが大きく影
響する結果となった。一人当たりの投資額は、最も多い島根県が約四%増の六
九万一〇七五円と一〇年連続でトップの座を維持したのに対し、最も少ない埼
玉県は約四・四%減の二二万五九一一円にとどまり、都道府県間の格差がいっ
そう広がった。
つづく
つづき
●97年度の都道府県別1人当たり行政投資額(単位:円)
1 島 根:691,075
2 鳥 取:609,752
3 徳 島:599,741
4 高 知:598,344
5 岩 手:555,669
6 北海道:546,791
7 山 形:527,904
8 秋 田:517,672
9 兵 庫:516,690
10 山 梨:514,265
全国平均:363,314
38 奈 良:316,680
39 静 岡:316,181
40 京 都:310,637
41 栃 木:303,691
42 福 岡:291,320
43 愛 知:275,914
44 大 阪:272,367
45 千 葉:245,356
46 神奈川:237,046
47 埼 玉:225,911
現代用語の基礎知識2001年版 (c)2001 株式会社自由国民社
◆道州制・連邦制〔地方自治〕
--------------------------------------------------------------------------------
地方分権の突破口として、あるいは大胆な地方分権構想として、道州制ひいて
は連邦制をめぐる提案や議論がさかんになっている。道州制とは全国を七〜九
のブロックに分け、おのおのに政治行政主体を設置する制度であるが、より具
体的な内容は提案ごとにさまざまに異なっている。古くは一九五七(昭和三二)
年に第四次地方制度調査会がうちだした「地方」案があるが、これは「地方」
の首長を首相が任命する制度をとったため、中央集権化をまねくという強い反
対論が出された。その後の道州制の提案の大勢は首長を公選とし、国および国
の出先機関の権限移譲の受け皿とするなど、地方自治(道州自治)を重視する
内容となっている。
現代用語の基礎知識2001年版 (c)2001 株式会社自由国民社
金がかかる世紀のお引越し。僅差で可決。
◆ベルリン遷都〔西欧〕
--------------------------------------------------------------------------------
ドイツが東西に分裂した際、西の首都はボン、東の首都はベルリンとなった。
再統一にあたって一九九〇年八月に結ばれた両独統一条約ではベルリンを首都
とすることが決められたが、「首都機能」つまり議会と政府の所在地は、統一
後に新連邦議会によって決めることになっていた。
その連邦議会は九一年六月二〇日に開かれ、一二時間にわたって一〇〇人を超
す議員が発言し、採決の結果、三三七票対三二〇票の僅差でベルリンに首都機
能を移すことを決めた。ただしドイツ連邦政府一四省庁のうち、八省庁はベル
リンに移るが、六省庁はボンに残る。
連邦議会(下院)として使われる旧帝国議会議事堂の改修工事は六億マルク
(四〇〇億円)を費やして九九年四月に終わり、四月一九日初の本会議が開か
れた。
正式名称は「帝国議会議事堂の本会議場」とよぶことになった。一方、ボンの
「連邦議会」は九九年七月一日最後の本会議を開いて半世紀の幕を閉じた。
旧東ドイツにあった官庁の建物のうち使えるものはなるべく使う方針で節減に
努めているが、それでも移転にかかる経費は二〇〇億マルク(一兆二〇〇〇億
円)といわれ、ドイツでは「世紀の引越し」とよばれている。
現代用語の基礎知識2001年版 (c)2001 株式会社自由国民社
日本銀行発表論文
地方単独事業と地方交付税制度が抱える諸問題
『「負担感なき財政赤字」が急激に増加し、
地方交付税制度の持続可能性に疑問が生じつつあり、
地方交付税制度を改革する必要性が高まっている。もとより、
地方交付税制度の改革を具体的にイメージする上では、資源配分の効率性、
所得分配の公平性のいずれを重視するかなど、人々の価値観に依存する論点
を避けて通ることはできない。』
www.boj.or.jp/ronbun/wps0109.htm
ずっと新スレの待機してたな(ワラ
ごくろーさん
「公共投資見直し」の在るべき姿とは
――「ばらまき」脱却、人口比投資額を均等に
時事通信社発行「金融財政」 2000 年 9 月 25 日号「解説」欄掲載
www.crinet.co.jp/contents/president/thesis/2000_0925.html
ヒキーちゃん、ごくろうさん。
>>14 他人の事を心配する暇あったら勉強してきとんと議論できるようになれよ(W
16 :
名無しさん@1周年:02/09/10 10:55
>>16 なんかソースも出さないで戯言をまくしたてている
基地外のレスが出来てたがそれで何?
18 :
名無しさん@1周年:02/09/10 12:12
前スレの同一キティがこんなところにも居たか。
20 :
名無しさん@1周年:02/09/10 12:38
首都圏外の地方は 今後10年間、公共事業費の1パーセントを
返却して首都移転費に まわせばいい。そうすれば東京に金の
問題でガタガタ言わせずに 堂々と移転させられる。
推進派の方々どう思う? 反対派もこれなら邪魔する理由は
ないよね?
21 :
名無しさん@1周年:02/09/10 13:41
首都は東京人が作ったのか日本のために東京があるんだ
>>20 そういう運動するか、そういう公約で衆院議員にでも
出てみたら。たぶん3票くらいは取れるから(W
東京一極集中となるきっかけを作った中曽根氏の政策が誤りであった
評価をするべきときだと思う。
あのときに、調子に乗って東京に金をかけて世界に見栄を張ろうとせず。
高度成長時代の政策転換、構造変革のきっかけを作っておれば
今日の混乱はなかった。
その後、竹下氏のふるさと創世政策が利権政治を確定した。
>中曽根氏の政策が誤りであった
>評価をするべきときだと思う。
変な日本語ですね。
内容は馬鹿すぎてどうでもいいです。
中曽根氏の政策が誤りであったと評価をするべきときだと思う。
国鉄精算事業団の債務を財投資金(郵貯)でまかなったことが、
そもそもの誤りの始まり。きちんとした処理をしていれば、
国民がバブル時代にあれほど浮かれることもなかったはず。
現在の郵政改革の困難さとデフレスパイラルの根本はこの問題に行き当たる。
中曽根氏は結局のところ債務を巧妙に隠して民営化という果実を得たにすぎない。
郵貯は今でも黒字なんだけどなあ・・・。
小泉はそれにメスを入れようとしてるんだけどなあ・・・。
28 :
名無しさん@1周年:02/09/10 23:28
首都機能移転なんかどうでもいいね。
また牛肉の自由化も彼の時代に始まったことで、
そのひずみが現在の農水省で起こっていると言える。
結局は、中曽根氏の行ったことは民営化とは名ばかりで、
実質的には裏操作での国による債務保証と言うマインドを作った。
企業家精神はあの時から全く進歩を見せていない。
はいはいと。
>郵貯は今でも黒字なんだけどなあ・・・。
国鉄精算事業団が払う金利が黒字の原因だけど、
それは国鉄精算事業団への税金投入によってまかなわれている。
そしてその支払い金利の元となる元本の返済のめどは全くなし。
黒字といっても帳簿上の話しで、国鉄精算事業団を精算すれば、郵貯の破綻が確定。
>>31 元本の返済はどうかわからんけど、じゃあ国鉄は国鉄のままでよかった
とでもいいたいのか?
>>32 債務の問題を先送りして、ええ格好をしなければよかった。
そうすれば、公共投資の資金を抑えることも、
特殊法人や公益法人の整理という本来手をつけるべきところに
国民の世論が向き、コンセンサスが得られたはず。
それができていれば、その後のバブル期に起こった、例えば狂ったような
地方のリゾート計画なんていう、官製の訳の分からない政策はなかったはず。
(特殊法人も大きく関与というか、役割を追えたはずの東京の特殊法人が
地方にこぞってホテル建設したりした)
高度成長時代には、将来性のある分野に国が投資しそれが成功したから
日本の繁栄が得られた部分があるんだけど、
中曽根氏以降は成長性の期待できない産業への税金投入という手法が
当たり前となっていった。これは遅れた産業の温存に繋がって
日本の成長の足かせとなっている。
あのときの疑似規制緩和や疑似民営化は彼の自尊心と国民の人気は得たが
結局のところは、表面を整えただけで、裏での利権屋の活動を活発にしたともいえる。
JRはうまくいっているようだけど、本当は道路問題と同じ課題を抱えている。
債務の弁済だけでなく、施設や土地のタダでの供与という、
大量の国民資産の供与という形でで出発したのに、黒字化している路線は
都市部の路線に限られている。
そういった赤字路線を切り捨てればいいんだろうけれど、
例えば東海道新幹線の利用者でもそういう赤字路線を乗り継いで
来た人がかなりいるわけで、切り捨てた場合どこまでペイしているのか疑問。
国鉄を放置したら際限無い債務の増加が続いたのは
火を見るよりも明らかだとおもうが・・・。
今の道路公団民営化と同じ事・・・。
いずれにしろスレ違い。
>債務の増加が続いたのは
今でも国鉄精算事業団の郵貯の膨大な金利支払いという債務増加を続けて
いるわけで(税金で補填)、経済面から言えば当時と何も変わっていない。
まあ、駅員のサービスが少し良くなったぐらいだね変わったのは。
日本の動脈である、高速道路や鉄道といったインフラ面は地方のみならず。
全体としてすでに破綻しているのでは?という懸念がある。
ただ、その破綻しているインフラが、
失業者を東京へと向かわせる原動力になっているともいえますね。
中曽根さん以前は東京への一極集中感もそれほどなかったし、
経済もうまくいっていたように思うんですけどね。
41 :
名無しさん@1周年:02/09/11 00:35
>>39 歩いて上京しろって事?
高速道路がこれ以上いらないって言うのはいいんだけどさ、
赤字がダメってのがちょっとわからん。
日本の場合、高速道路は無料じゃなくて有料なんだよ。
42 :
名無しさん@1周年:02/09/11 00:46
首都機能移転なんてどうでもいい。
考えてみれば国鉄精算事業団も特殊法人なんだよね。
道路公団精算事業団なんてできたら笑えるな〜。
何をしたって政府機構の膨張は止まりませんって感じ。
国鉄は民営化後新しい路線は作っておらず、
不採算路線を適度に整理しました。料金も一度初乗りベースで10円
上がっただけです。国鉄時代は毎年右肩上がりでした。
道路公団民営化も出血を止める事に注力されています。
東海道新幹線の付け替え費用なんて考えてないよね。
他の新幹線も老朽化したらそれまでだよね。
今は10円しか上がっていなくても、将来的に大きく上がる可能性が
あるんじゃないですか?先延ばしばかりではダメでしょう。
それに中曽根氏以降はインフレがなく強烈なデフレなんだから、
それ以前と単純に比較するのはおかしい。
あれほどの債務免除と資産供与を受けなお値上げしたっていう事実は重い。
それとやっぱ精算事業団の莫大な債務はどう処理するわけ?
税金補填するなら路線のなくなったところの人にとっては不公平だよね。
>道路公団民営化も出血を止める事に注力されています。
今までの債務はどう処理するんでしょう。経済的にはそっちのほうが大問題。
そして現状の運用をしていくだけでも債務は膨らんでいく構造はどう変えるんですか?
>>45 中曽根以降急激なデフレとはどういう事だ?
デフレが顕在化したのはここ数年だろ。
JRが私鉄を尻目に劇的に運賃を上げる事は基本的には無い。
民営化時の約束だからな。
国鉄と切り離して債務を処理することに意義があるので、
それを今更JRの運賃を劇的に上げて対処するという道理と
システムは無い。
債務処理はハイパーインフレの暴力的清算が無い限り
我々の税金で返すしか無い。その意味でも出血を止め、
これ以上無駄な債務が膨張しないようにする必要はある。
その意味でも波及効果の極めて低い首都機能移転は
今やるべきでは無い。後世に世紀の馬鹿事業と言われる事だろう。
47 :
名無しさん@1周年:02/09/11 09:54
道路やダムの建設とは違い、首都機能移転の波及効果は極めて大きい。
新しくできた首相官邸の建設費700億円の半分近くは通信設備費用だったこと
からいっても、首都機能移転事業の需要は情報産業関連のウェイトが相当大き
くなるだろう。しかも地方の方が建設コストが下がるので、その分、土建関連
需要は縮小し、通信機器、ソフトの比重が増す。新国会議事堂や新庁舎の情報
機能付加分はもちろん、新首都にやって来るマスコミが次々と支局を開設し、
一大情報拠点となることも考慮すれば、やはりIT需要の波及が大きくなる。
首都機能移転は新しい環境都市の創造でもあるので、環境分野での研究開発も
促進される。
48 :
名無しさん@1周年:02/09/11 10:03
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン
計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
10年以上の長期に渡る国家戦略であり、有識者・経済界ではもう議論はし
尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制も含む)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
>中曽根以降急激なデフレとはどういう事だ?
正確には、中曽根以降にインフレはない。そして最近は急激なデフレである。
>JRが私鉄を尻目に劇的に運賃を上げる事は基本的には無い。
私鉄との競合路線の運賃は上げないが、それ以外では上げるということですね。
JRはすでに2重運賃制を敷いている。こういう誤魔化しの表現はいけない。
ただし、あまり金額が高くなるようだと、結局は誰も乗らないので赤字を助長する。
廃線化の流れはすでにできているのかもしれない。そしてローカル線(支流)の廃線は
確実に主要路線(下流)の水量も減らす。JRの他の私鉄に対する優位性は全国ネット
ワークを持っていることにあるのであって、ローカル線を処理すると言うことは
その優位性が消えることを意味する。
>債務処理はハイパーインフレの暴力的清算が無い限り
>我々の税金で返すしか無い。
JRの通っていないところの人が債務返済だけさせられるのは不公平。
これは道路公団の問題にも言えて、税金投入で債務返済なら、
島根や鳥取の人は恩恵もないのに税金だけ取られる。
鉄道行政もうまくいっているように見えるのは表面的な話しで
民営化以前と大差ない。債務問題を誤魔化すための民営化だったともいえ、
実質的には破綻状態は続いている。道路公団でも同じ解決方法をとられる
可能性があり。それは問題の先送りをするだけ。
両者とも、現在の債務隠しを行ったところで、今の状態を維持して
いこうと思えば将来に渡って債務は再び増え続ける。このまま放置しても
改善の見込みはない。解決方法の模索が必要。先送りは将来の首を絞めるだけ。
本来は道路行政と鉄道行政を一本化し国家戦略としてとらえ、無駄を省くことが
必要とされていると思うが、そういうことは現在のシステムでは省庁の壁があって不可能。
>>49 バブル崩壊は宮沢内閣の時でそれまでは馬鹿景気だったが?
おまえ10代だろ。
JRと道路の債務はじゃあどうやって片付けろと?
税金で返すのが筋だろ。
まさか鉄道を利用している住民だけが返せとでも言うのか?
運賃にでも転嫁したら清算の時間軸を民営化前に大きく
戻すことになるがいいのか?
郵貯資金の流動化をしたくてもできないのが、現在のデフレの大きな要因。
その最大の債務先が国鉄精算事業団なんだから、
中曽根氏がデフレの根本原因を作ったといえるんじゃないですか。
彼以降は他の問題でも同じような解決方法が取られていた可能性があり。
その流れの中で郵貯資金を投入されていたらなおさらですね。
>馬鹿景気だったが?
景気はよくてもインフレは起こっていない。
>まさか鉄道を利用している住民だけが返せとでも言うのか?
>運賃にでも転嫁したら清算の時間軸を民営化前に大きく
>戻すことになるがいいのか?
田舎の人は利用していないし、都市部には私鉄があるからいいんじゃないの。
市場の原理に従って倒産させて、それからの債務返済が市場経済の筋。
>>53 はいはいと。
それをその辺の大人にしてみましょう。
大変尊敬されます。
>>54 反論できなくなったらそれかい。まあ、お子さまには理解不能の話し。
東京の人達って、結局のところ
現在の経済破綻の根本原因から目をそらしているだけなんですよ。
56 :
名無しさん@1周年:02/09/11 11:40
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン
計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
10年以上の長期に渡る国家戦略であり、有識者・経済界ではもう議論はし
尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制も含む)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
>>53 反論できないどうこうでなくて
一般的な事実認識と極めて大きな隔たりだある。
当時に生きていなかったとしか思えない。
すげー、ここの推進派は鉄道すべて無くせば
国鉄の債務もなくなると思ってるよ。
すげー馬鹿。
中曽根時代なんて円高不況だったのにインフレだって。
バブル前だぜ。笑える(W
高速道路建設の債務を解消するには高速道路を壊せとでも
言い出しそうだな。
とにかく面白いよ。トンデモ理論ばっかりで。
ここの推進派。
○20年前に土光臨調が整備新幹線を凍結を宣言した。
当時、自民党は非常に強かったので、これは大騒動になったが、
「凍結する」との政府決定をすることができ、これにより国鉄改革は
成功した。その経験があるのにもかかわらず、今高速道路の凍結が
できないというのは、20年前よりもダメなのかと非常に寂しい気がする。
「行革断行フォーラム in 東京」概要
www.gyoukaku.go.jp/siryou/hyougikai/forum/gaiyou-tokyo.html
>すげー、ここの推進派は鉄道すべて無くせば
>国鉄の債務もなくなると思ってるよ。
>すげー馬鹿。
>高速道路建設の債務を解消するには高速道路を壊せとでも
>言い出しそうだな。
それはお前の妄想。
なくすのではなく、できてしまったインフラを生かせるように国を変える。
>中曽根時代なんて円高不況だったのにインフレだって。
中曽根時代はインフレはなかったといっている。
よってそれ以前の時代との運賃比較は単純にはできないという話し。
しっかり読み返した方がいいよ。動揺が透けて見える。
>とにかく面白いよ。トンデモ理論ばっかりで。ここの推進派。
事実を列挙しているにすぎない。つまり対策の前の国の置かれている
前提状況をかたっているだけで、こういうとんでも国家にした要因が
中曽根氏の政策に大きく起因しているという話し。
>>63 新保守という言葉を知っていますか?
サッチャーという人を知っていますか?
中曽根は行革で財政構造改革をしようと
したというのを知っていますか?
国鉄、電電公社、などの公社民営化は
かなり一般に評価されていますが知っていますか?
あと中曽根は東京の人間じゃなくて群馬の人間ね。
地元には高○経済大学を作るなど「還元」を怠らなかった。
66 :
名無しさん@1周年:02/09/11 14:07
>>55 こういう反対派の東京人って、意識過剰なんじゃない?
国家戦略として優れているのなら、首都移転でも東京改造
でもかまわないんだが、首都移転の他にあんまり魅力的な
選択肢がないんだよ。個人的には23区の立体化、木造住宅
密集地域のグリーンベルト化、土地保有税の強化による
低利用地の有効利用化、TDMによる交通需要のコントロール
などで首都東京を改善することも一つのオプションと思うが
かなりの首都圏住民の犠牲が必要になることを覚悟するのか。
日本人の自尊心を高めたことで国民が過信し、結果として
日本の次の時代のための生産能力の拡大を促さなかった。
また国の債務の特殊法人への委譲という誤魔化しの方策によって、
財政の健全化を図ったが、これが小さな政府を構築する努力を怠たらせた。
中曽根氏の政策は、以上のような側面があるとも理解することができる。
>>67 もうおのれの傷口を広げる書き込みはやめろ。
見苦しい。
「東京人」う〜ん、いかにも東北あたりの人が言いそう。
首都圏および中部、北関東などではそんないかにもカントリーサイドな言い方しません。
●新保守主義(neo-conservatism)〔アメリカ〕
--------------------------------------------------------------------------------
一九七〇年代の後半以降、アメリカにおいて支配的になった政治潮流。
その特徴としては、(1)自由放任主義、(2)キリスト教との密接な関係、
があげられよう。ヨーロッパでは一般に保守主義は、貴族制や身分制を擁護し
、資本主義的自由競争に対してはむしろ懐疑的で社会政策に強い関心を示すこ
とも少なくない。しかし、アメリカの保守主義は徹頭徹尾自由主義的であり、
政府の干渉をできるだけ排して自由競争や自由市場の原則を貫くことに熱心で
ある。具体的には減税、政府規模の縮小、福祉の見直し、統制撤廃などが要求
されることになる。第二のキリスト教との関連は、平等化の進行によって節度
を失いつつある社会に、伝統的な価値や規律を復活させるため、キリスト教へ
の信仰を強めようとする形で現れる。特にエバンジェリカル派やファンダメン
タリストが大きな役割を果たしており、具体的には、妊娠中絶、強制バス通学、
公立学校での礼拝禁止、同性愛などに反対し、アメリカ社会の道徳的浄化に
努めるべきことを訴えている。
現代用語の基礎知識2001年版 (c)2001 株式会社自由国民社
新保守=小さな政府
言葉での上ではそうだけど、
中曽根氏は本質的な意味での新保守主義者ではなかったということ、
世界の流行だから、そういう羽織を羽織っただけだと理解している。
彼の政策は小さな政府を生まないどころか政府の肥大化を呼び込んだ。
>>72 認識が変。実際公社を民営化して政府の関与と財政責任を
大幅に減らした。土光臨調を見れば明らか。
おまえはそういうなら国鉄債務はどうやって返済すればいいんだよ。
空から金が降ってくるのか?(W
私の話は実はブキャナンの経済理論に乗っ取って話しをしています。
結局のところ現状を打破するためには
“いずれ通貨発行によって一気に債務償還をしなくてはならなくなる。”
と考えるからです。
ただしこれは下手に処方するとアルゼンチン化を呼び込みます。
そうならないためには、彼の理論に厳格に従って
(1)生産能力が高まる局面にもっていくことが必要。
(2)小さな政府を作ることが必要。
の2点が絶対条件になると思う。
ただし日本の場合は、現在の債務が膨大な額なので、
その通貨発行量が膨大になることを留意しなくてはなりません。
よって(1)及び(2)は
(1’)生産能力が爆発的に高まる局面にもっていくことが必要。
(2’)小さな政府をすばやく作ることが必要。
になります。また出費をできるだけ押さえて
(通貨発行量をできるだけ押さえて)やる必要があることにも留意して。
(1)のためには
既存のものを最大限利用して生産力を高める必然性に迫られる。
>できてしまったインフラを生かせるように国を変える。
これは日本の生産能力を急速に高める方策の一つ。
(2)に関しては
GAOの東京から十分離れた場所への設立。
利権構造からの隔離のため、現在の政府機関は移管しない。
そして爆発的にすばやくブキャナンの条件を整えるには
これらの方策はセットで考えなければならないでしょうということですね。
トンデモですね。一生言っててください。
誰も支持しないでしょう。
っていうか
>>76は10代〜20代前半か理系かその両方だろ。
そういう臭いがプンプンだ。
こういう連中はドンデモな事を言っておいてその自覚が無く、
他人から指摘されても一向に考え直す柔軟さを持っていない。
我が国の教育システムが恨めしいよ。
78 :
名無しさん@1周年:02/09/11 15:41
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン
計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
10年以上の長期に渡る国家戦略であり、有識者・経済界ではもう議論はし
尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制も含む)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>こういう連中はドンデモな事を言っておいてその自覚が無く、
>他人から指摘されても一向に考え直す柔軟さを持っていない。
>我が国の教育システムが恨めしいよ。
これは、御自分のことをおっしゃっておられるんでしょうか?
私は10代か20代?違いますねぇ〜。
今の国の債務はまともなことをしたのでは返済不能。
それを解決してくれる最新の理論があるなら、やってみたらという話し。
84 :
名無しさん@1周年:02/09/11 17:35
>>81 何が言いたくて何度もコピーするのかわからんが・・・
首都を地方に移せば、地方の行政投資額が減って、
都会の行政投資額が増えていいのでは?
85 :
名無しさん@1周年:02/09/11 17:42
>>83 レベルの高い説明ありがとうございます。前スレでブキャナンとか
紙幣発行を出したとき説明が難しかったよ。個人的には紙幣発行
に加えて土地保有税の強化で、他の税を削減するべきだと思いま
すが。
今の日本に必要なのは首都移転など本当に戦略的で合成の
誤謬を生じるような問題と社会保障に国が集中し、同時にできるだけ
権限を地方分権で地方へ、規制緩和で自由市場へ移すとともに、
GNPの中の公共セクターの割合を減らすことだと思います。
インフラなどの独占企業の民営化は州有化の方がよいだろうと考えら
れます。
86 :
名無しさん@1周年:02/09/11 17:45
なんでこの国では、守旧的でなく、マスコミのムードでもない
考えはこんなに冷淡に扱われるんだろう。
87 :
名無しさん@1周年:02/09/11 17:48
バカがまた同じコピペを繰り返しているが、
「一人あたりの行政投資額」よりも、
「その行政投資の権限」がどこにあるのかを考えろよ。
地方には権限などない。東京の発想で、東京の都合に
合致したものだけをヒモ付きで投じているだけ。
真に効果的な投資が実現せず、東京集中と地方衰亡が
加速しているという事実を直視せよ。
東京一極集中は近年さらに進行している。そしてその
東京の国際的地位はどんどん没落しているのだ。
東京一極集中は高度成長時代にはうまくいっていたが
今やその逆。集中するほど日本は没落している。
88 :
名無しさん@1周年:02/09/11 17:54
>真に効果的な投資が実現せず、東京集中と地方衰亡が
>加速しているという事実を直視せよ。
>東京一極集中は近年さらに進行している。そしてその
>東京の国際的地位はどんどん没落しているのだ。
最近OECDによる日本の都市政策への提言が本で出てましたが、
そこでも東京が集中にかかわらず競争力を失ってきていることが
指摘されてます。
89 :
名無しさん@1周年:02/09/11 18:50
このままだと日本国民が東京と心中するハメになる。
もう首都機能移転しかないんだよ。
いいかげんに理解しろよ。
勝手にやれ政治音痴が。
以降良心的な愛国者はこのスレを相手にしないように。
20年間政治を現場と学府で勉強してきて一定の成果を
上げている立場としてこれだけの能無しが厚顔無恥に
駄論を繰り広げている事に正直憂国の念を禁じえない。
92 :
名無しさん@1周年:02/09/11 21:04
↑
国の政策に反対する非国民
93 :
名無しさん@1周年:02/09/11 21:12
その通り!
今や「日本破滅」が国の政策
「右向け〜、右ぃ!」で協力を惜しまないあなたは
超優良市民です
94 :
名無しさん@1周年:02/09/11 21:38
>「右向け〜、右ぃ!」
お前と同じセリフを書き殴っていたサヨク(またはフェミ)を以前某スレで見かけたことがある。
短小レスでかなり頭が悪そうだったが、、、お前だろ。
95 :
名無しさん@1周年:02/09/12 00:12
96 :
名無しさん@1周年:02/09/12 00:26
首都機能移転なんてどうでもいいね。
>>91 日本がいきずまっている後進国スタイルを守ることが
憂国者だというのか。江戸幕府を守ることが日本を守ることと
勘違いした当時の守旧派と同じではないか。石原慎太郎は
せいぜい当時の水戸藩士に過ぎない。小手先の改良を行おう
とする人間は実際以上に賢明に見える。首都圏メディアにも
好かれるしな。
>>85 >個人的には紙幣発行に加えて土地保有税の強化で、
>他の税を削減するべきだと思いますが。
私だったら土地じゃなくて水に目を付けます。
土地はあっても水がなければただの荒地ですから。
なんだかんだいって
アメリカは石油&それに伴うユダヤ系の資本が国を支えていますから、
イラクのフセインは喉元に突き刺さった棘です。
だから、アメリカはなんとしてでもフセインを叩きたい。ですが、
アメリカ以外の国はアメリカに対する牽制球の意味合いが
ありますからその話しには乗りたくない。そういう構図が見え隠れします。
フセインの蛮行は明らかで、もし上記の構図がなかったら、
アメリカのイラク攻撃に反対する国はないはずです。
それに対して日本はいわば水の国です。日本には土地がないと言いますが、
年間を通しての適度な水量のため平地はほぼ100%農地になります。
これは食糧自給率においても、たとえ現状は少なくとも、政策転換さえ
すれば数年の内に100%に持っていけるということを意味します。
こんな条件のいい土地を大量に有している国は他にありませんね。
土地の値段は絶対に下がらない。この考え方は
荒れ地の多いアメリカでの不動産に対する認識によって、日本の土地を評価した
結果と(平地の少なさばかりを問題にして、日本における利用可能な土地供給量を
少なく見積もりすぎた)適度な水の豊富さから生まれた。土地があれば食べて
いけるという土地に対する絶対的安心感(土地信仰)が合体した結果起こったこと
だと思っています。
よってあれは、誤解によるバブルであって、オランダ人がチューリップに
こだわったのと大差ありません。若年層の減少を合わせて考えても、
土地の値段が再び上昇に転ずる可能性はないと思っています。
「日本にはまだまだ土地はありますよ」田中角栄のこの言葉は間違いなく慧眼です。
100 :
名無しさん:02/09/12 20:39
これは予断ですが、
イラクを裏から支援している国あるいは勢力は欧州にもあるはずですね。
というか本音レベルではアメリカになんとか鈴をつけたいと思っている国ばかり。
よって、イラクでの戦争をやめさせたいのなら他の形でアメリカに鈴をつければいい。
そういう中、日本のとるべき態度としては、
京都議定書への調印を条件に、アメリカの対イラク戦争への全面協力を約束する。
京都議定書は石油の国アメリカにとってイラクに変わる大きな鈴になりますから、
欧州のイラク支援勢力の大多数は、京都議定書の調印後にイラクから手を引きます。
さすれば、イラクは弱体化し戦争はない。
101 :
名無しさん:02/09/12 20:57
アメリカ人にすりゃ。フセインが鈴って言うのは耐え難いよね。
102 :
名無しさん@1周年:02/09/12 21:01
>>98 あのすいません。水利権に課税しろってことですうか?
一応首都移転スレなので、ちょっとスレ違いではと。
まあ、北東アジア・太平洋における地理的な視点などは
首都移転先の議論にかかわるでしょうが。
103 :
名無しさん:02/09/12 21:13
>>102 課税というより、
水資源の管理(水質問題等の環境面も含み、安全な水を安定的に供給すること)
は国が一元的に行って、それで得た収入を国家運営の原資つまり官僚の給料とします。
なんか、アンコールワットみたいな話しなんだけどね。
104 :
名無しさん@1周年:02/09/12 21:37
>>103 なるほど、一つの収入源にはなるでしょうね。
逆に土地以外の資産や、キャピタルゲインへはできるだけ
税金をかけない方が良いかと思いますね。
105 :
名無しさん@1周年:02/09/12 21:55
106 :
名無しさん@1周年:02/09/12 22:44
>>94 「右向け〜、右ぃ!」
誰もが知ってる
こんな言葉尻だけに、
なぜ、そんなに
噛付いて来るのですか???
さては、
とっても頭が良いのでしょう、、、
107 :
名無しさん@1周年:02/09/12 23:02
( ´∀`)矛先ずれてるよ。
108 :
名無しさん@1周年:02/09/13 00:32
( ´∀`)もっと根性を見せてみろ!
終わりか、このクソッタレどもが!?さあ立て、もう一度勝負してやる!
ガッツをみせてみろ、チンカス野郎ども!
貴様らはイカくさいチンポにも劣ったカスだ!!
悔しいか!?悔しかったら俺のチ―――
110 :
名無しさん@1周年:02/09/13 01:12
>>106 それを口癖のようにレスしている者はお前ぐらいだ。
111 :
名無しさん:02/09/13 01:25
>>104 >なるほど、一つの収入源にはなるでしょうね。
確かに、水資源の一元管理だけだと、マイナスになっちゃうかも。
井戸や河から勝手に汲み上げる分まで管理しだしたら費用はかなりかかるだろうし。
だとすると、
水資源の管理(水質問題等の環境面も含み、安全な水を安定的に供給すること)が
最も効率よくできる水資源から得られる収入を国家運営の原資としては?
利権構造から国家運営を脱却させるには税金以外の自己運営資金というのが
大きな意味を持ってくると思います。もし国家運営の原資が税金以外から、
必要にして十分な一定額をキープできれば、税金の使い方を考えるときに
官僚の恣意的な問題から離れ、政府の肥大化も防ぐし、財源調整機能においても
国家戦略に忠実になります。
またこういった問題とは別に、水資源の問題は大変重要であり。その管理は国家戦略と
して位置づけるべきです。安易に地方に権限を与えるべきことではないと考えます。
一方でこういうたがを地方にはめておけば、もう一方で、税金の使い道の地方への
思い切った権限委譲もやりやすくなるはずです。
まあ、これは言い過ぎかもしれないですが、
東京に水資源を供給している地域は群馬や山梨なんですよね・・・。
最近、東京が特定の地域の利益代表みたいになってしまったのにも関係があり?
>キャピタルゲインへはできるだけ税金をかけない方が良いかと思いますね。
ブキャナンの考え方によるなら、マネーサプライの適正化よりも通貨量の適正化を
問題にするわけだから、資産やキャピタルゲインだからといって、それへの特別な
課税はおかしいということになりますね。
112 :
名無しさん:02/09/13 01:31
>水資源の管理(水質問題等の環境面も含み、安全な水を安定的に供給すること)が
>最も効率よくできる水資源から得られる収入を国家運営の原資としては?
そのために水料金を徴収される特定の地域に住む人はかなり頭に来そうだけど、
うだうだいっとらんと、恵まれているんだから国家に奉仕しなさい!
上流を押さえた方が圧倒的に強いってこともお忘れなく。という話しです。
113 :
名無しさん@1周年:02/09/13 08:20
114 :
名無しさん@1周年:02/09/13 08:21
このマターリした水商売論は自作自演ですか?
115 :
名無しさん@1周年:02/09/13 08:24
久しぶりに政治板来てみたが・・・
ま だ や っ て ん の (プ
116 :
名無しさん:02/09/13 09:59
>>114 >水商売論
まあ、そういう側面もある。
ある程度、国家の運営も市場経済の中に取りこんでしまえば、
採算性を度外視した考え方が生まれにくい。それは小さな政府指向にもつながる。
また同時に水の問題は長期スパンで考えないといけない問題だから、
国家戦略の思考過程と似ている。簡単に民間に移管するわけにはい。
世界的にも水の問題は話題に上がっていて、
日本の国家のビジョンとして提示できる可能性のある分野でもある。
http://www.worldwaterforum.org/jpn/ この地域(京都・大阪)の水資源は商売になる地域の一つですよね。
うまく花を持たせているところを見ると、
政府も商売としてちゃっかり目を付けているんじゃないですか。
117 :
名無しさん:02/09/13 10:00
>簡単に民間に移管するわけにはい。
簡単に民間に移管するわけにはいかない。
>>78 いまだにこのコピペやってるですか・・・
ある意味基地外ですね・・・
120 :
名無しさん@1周年:02/09/14 01:04
高速交通網および外交戦略と新しい首都の戦略についての私案
0.東京首都維持案
首都圏内の放射・環状の大深度地下交通網を整備する。
保守的な選択。アメリカとの関係が決定的に重要になる。
最大地域型首都(例:ベルリン)
1.岐阜・東濃遷都案
従来型の新幹線で大宮・名古屋・大阪間に中央新幹線を建設する。
糊塗的な選択。アメリカ・朝鮮半島との関係が決定的に重要になる。
人口重心型首都(例:ジャカルタ)
2.三重・畿央遷都案
リニア新幹線で仙台・東京・大阪・鳥栖間に常磐・中央・四国新幹線を建設する。
革新的な選択。アジア諸国(中国・台湾・朝鮮半島)との関係が重要になる。
地理的要衝型首都(例:ボン)
3.那須・阿武隈遷都案
リニア新幹線で札幌・東京・大阪・鳥栖間に新幹線を建設する。
理想的な選択。G8諸国(EU・アメリカ・ロシア)との関係が重要になる。
国土戦略型首都(例:ブラジリア)
121 :
名無しさん@1周年:02/09/14 01:11
首都機能移転なんてどうでもいいね。
122 :
名無しさん@1周年:02/09/14 11:17
●普通の国家戦略
2000年 7月、日本で初めて、首都東京以外で先進主要国(G8)首脳会議、通称「サミット」(九州・沖縄サミット)が
開催される。「前座」の蔵相会談は福岡で、外相会談は宮崎で行われ、両都市は、これを地域のPR、地域振興
の手段にした。したがって、沖縄で開催される「メインイベント」の首脳会合も、そういう趣旨だろう……と思っては
けない。これにはまったく違った意味が隠されている。
もしあなたが「サミットは(オリンピックと同様)国際的(主催国にとっては国威発揚的)なイベントなんだから、まず
首都東京で開催して当然」と思っているのなら、あなたは相当の一極集中主義者だ。霞が関の官僚と、彼らの「ス
ピーカー」に堕した大手マスコミに完全にマインドコントロールされている、と自戒すべきであろう。
なんの理由があって、重要な国家的、国際的行事の開催地を首都に限定するのか。アメリカは過去数回の夏期
五輪とサミットの開催地に、一度として首都ワシントンも、最大の都市ニューヨークも使っていない。ロサンゼルス、
セントルイス、アトランタ、サンファン(プエルトリコ)、ヒューストン、ウイリアムズバーグ、デンバーなど、意識的に
「田舎」を選んでいる。カナダが夏期五輪を開催したときも、首都オタワと最大の都市トロントを避けてモントリオー
ル(フランス語圏のケベック州)を選び、スペインが夏期五輪を開催したときも首都マドリッドを避けバルセロナ(独
自の言語と歴史を持つカタルーニャ地方にある)を選んでいる(つまり、両国とも分離独立の動きのある地域で五輪
を開催したことになる)。いままですべてのサミットと夏期五輪を東京だけで開催してきた日本の「首都感覚」は国際
的に見て、かなり異常である。
124 :
名無しさん@1周年:02/09/14 12:40
景気回復には首都機能は効果的だろう。
土地保有税減税とセットで行えばかなりの国税収増加が期待できる。
125 :
名無しさん@1周年:02/09/14 13:16
>>124 田中角栄型の土地インフレを肯定する開発政策は、経済的な地方分散
政策の破綻につながる。むしろ紙幣発行収入と土地保有税を財源の主体
にし、他の税を大幅に削減したほうが良いと思う。
sage
127 :
名無しさん@1周年:02/09/14 14:11
首都機能移転は避けては通れないが、
景気回復対策になるとは思えん。
一旦、落ちるところまで落ちて、やり直すしかないでしょう。
そういう悪い意味で小泉に期待。
128 :
名無しさん@1周年:02/09/15 15:35
>>125 土地保有税の取りすぎは東京の人口分散の妨げになる。
なぜなら保有税が高いと土地の購入意欲を損なうからね。
129 :
名無しさん:02/09/16 01:08
前島密曰わく。
大坂はほっておいても繁栄するので、大坂ではなく江戸へ遷都を
しなければ江戸は廃墟と化す。それに財政難のおりだから幕府の
施設を放棄するのはもったいない。
との論をうけて大久保利通が決めたらしいのだが、
江戸に幕府があった当時から商人は元を正せば、ほとんどが大坂出目。
彼らは幕府がなくなった江戸には魅力はないと大挙して出ていったらしい。
それで、当時と同じことが東京でおこるかどうかなんですが、
東京に本社を抱える、大坂出目の企業群が同じ行動をとる可能性はある。
しかし、前島密の危惧を現実のものとしてしまっては意味もなく、
東京の経済的な没落は日本全体のバランスも崩しかねません。
こうしてしまわないためには、公共事業や国の様々な利権を生む発注部門は
そのまま東京を動かさないのがいいと思う。これなら企業は本社機能を
動かせないし、現在ある東京の施設やソフト面もそのまま使えますからね。
今問題になっているのは、利権があるからではなく利権の中に国家戦略が
埋没してしまっていること。公正な競争による発注システムは現在の政府にも
制度としてはあるし、それ自体は諸外国に比べてそれほど劣っているとは
思わない。結果として、きちんと運用されていないことが問題です。
生産能力をすばやく高めるためには、現在のインフラを生かしつつ
足りないと思われる部分を補えるような環境整備が何よりも重要です。
東京の過密がある程度緩和されたら、国家戦略的にはその周辺の
インフラ整備が最大の課題になるでしょう。
130 :
名無しさん:02/09/16 01:12
>そのまま東京を動かさないのがいいと思う。
そのまま東京を動かさないのが重要。
131 :
名無しさん@1周年:02/09/16 11:14
東京は西日本人のエリートがいないとつぶれると思ってるような気がしてきた
132 :
名無しさん@1周年:02/09/16 11:15
>>131の理論でいくと道州制はあっても首都機能移転はありませんね
133 :
名無しさん@1周年:02/09/16 11:26
>>132 東京至上主義を変えないかぎり道州制を敷いて道州間の競争原理は
生まれず、人口移動も永遠に生まれない。
よって首都機能移転は道州制を行う上でかならず必要事項である。
134 :
名無しさん@1周年:02/09/16 11:54
東京をみんなで養おう
135 :
名無しさん@1周年:02/09/16 11:58
136 :
名無しさん@1周年:02/09/16 12:01
137 :
名無しさん@1周年:02/09/16 12:03
首都機能移転後、約10年間で道州制を築こうね。
138 :
名無しさん@1周年:02/09/16 12:21
139 :
名無しさん@1周年:02/09/16 12:55
首都機能消滅が必要だな金正日総書記バンザイ
140 :
名無しさん@1周年:02/09/16 13:26
「首都機能」--立法・国会議事堂と各党の党本部と出先、料亭
行政・霞ヶ関全官庁と政府系の特殊法人など
司法・最高裁判所
天皇・皇居その他と皇族の都内所有財産
それらが新首都に移転した後、残った土地や建物はすべて
競売にかける。
141 :
名無しさん@1周年:02/09/16 13:52
>>140 漏れは西日本人だけど、朝鮮半島や台湾周辺の不安定化の可能性を考えると
安全保障上条件の良い那須・阿武隈に移転させるのが良いかもしれない。
ロシアはむしろ人口が減少し、極東では防衛的な立場に変化しているので、冷戦
時代と条件が違ってきている。東京の過大な人口を北東方向に分散する上でも
効果的であると思う。那須御用邸も存在するので、皇居の移転も考えられる。
同時に、歴史・文化的遺産が周囲に集中し、景観に優れている畿央高原に国際
機関の誘致を行い「アジアのジュネーブ」にするのがメリットが大きいと思う。
アジア大陸に近い西日本に国際外交都市が存在することは、安全保障上も有利と
考えられる。小渕元首相は沖縄サミットで沖縄の日本領土としての正当性を世界中
に認識させている。畿央高原は別荘地(青山高原)や有名な湖(びわ湖)が存在し、
鈴鹿や伊勢なども近く、山国のスイスにあってレマン湖観光を愉しめリヨンやコート
ダジュールも遠くないジュネーブに条件が似ている。
一方、首都であった東京は「極東のNY」として経済・金融・メディアの世界的中心都市
としての機能が期待される。移転跡地を中心に都心部の再生が日本にとっても重要な
課題になると思う。
追加。
首都機能のうち、参議院(上院)と最高裁と文化庁は畿央に、その他はすべて
那須に集中させるのが良いと思う。
143 :
名無しさん@1周年:02/09/16 14:00
144 :
141@宝塚:02/09/16 14:15
145 :
名無しさん@1周年:02/09/16 14:16
首都移転の候補地と首都機能解体を国民投票しよう
146 :
名無しさん@1周年:02/09/16 14:18
東京から移動するならどこでも良くなるかな
147 :
名無しさん@1周年:02/09/16 14:29
>>146 良くなるだろうね。
>>145 東京、那須、東濃、畿央を国会で投票、
上位2つを国民投票で決めると良いかな。
148 :
名無しさん@1周年:02/09/16 14:51
道州制の区分を区切って、一番人口密度が低い地域が望ましいだろう。
国民投票では人口が多い地域が有利なるから不公平になる。
149 :
名無しさん@1周年:02/09/16 14:56
そんじゃ、新首都は北海道の東部か?
せめて本州内でなおかつ新幹線で行けるところにしてほすい。
150 :
名無しさん@1周年:02/09/16 15:32
>>148 >国民投票では人口が多い地域が有利なるから不公平になる。
おい、それじゃモグラにとって公平な首都を選べゆーんか。
その周囲100kmの人口密度が低く、全国から便利なことが有利になるべきでは。
那須は東京以外からのアクセスが良くなれば、この条件に当てはまると思う。
151 :
名無しさん@1周年:02/09/16 15:41
このスレで話し合われているのは100年後の話だろ?
152 :
名無しさん@1周年:02/09/16 15:44
おまいらブラジルの首都知ってるか?
あれこそワシントンDCと並んで最高の首都機能集約都市だよな。
日本に一から都市を作れる場所はどこか?
どっかの島か北海道しかない。
硫黄島あたりはどうかね?
153 :
名無しさん@1周年:02/09/16 15:48
日本には「首都機能等...法案」というのが現実に存在して
2000年までに候補地を決めることになっていました。
なんだが、いつの間にかマスコミも首都機能を東京から
動かしてもしかたがないという世相に押し流されて
今日に至っています。
154 :
名無しさん@1周年:02/09/16 15:50
155 :
名無しさん@1周年:02/09/16 15:51
>>153 誰が何を背景にして作った法律か。
どっかにソースない?
156 :
名無しさん@1周年:02/09/16 15:57
国民投票では人口が多い地域の近郊が移転地になる。
それでは人口をその地域に誘導するだけで
一極集中の是正という目的が失われる。
やはり人口密度が低い那須・阿武隈が妥当だろう。
157 :
名無しさん@1周年:02/09/16 15:59
158 :
名無しさん@1周年:02/09/16 16:01
関東内に移すことは一極集中是正になるわけない
159 :
名無しさん@1周年:02/09/16 16:02
道州制なら東北圏で一極集中是正になる。
160 :
名無しさん@1周年:02/09/16 16:02
>>156 どうもその、人口密度がどうこうっていう議論に意味があると
思えない。なんでナスなの? 別段、サロベツ原野だっていい
じゃん。どうせナスが候補地とされているのだって、意味があ
るわけじゃなし。後付の意味ばっかりじゃん
161 :
名無しさん@1周年:02/09/16 16:03
>>154 少し辛口になるが東北北部への遷都案は、昔から全国の人間に対して
説得力のない変な理由付けが多い。遺跡からの出土物の捏造もあった
地域だが、コンプレックスの裏返しで冷静な議論なしで決め付けた意見が
多い。北上京の場合など、完全に他地域を無視しているとしか思えなかった。
多少、那須・阿武隈でも関東・東北のみしか視野にないことを感じることがある。
この地域は首都最適地だと思うが、首都になるためには全国的な視野から見て
考えてほしい。なぜ新潟港と近いとか茨城との連携とかがそんなに首都選定と
関係あるんか。あと利根川以北って強調するの腹立つ。日本にとって我々の地域
が優れているって堂々といえばいいと思う。
162 :
名無しさん@1周年:02/09/16 16:04
>>160
3つの候補地(国有地がフンダン)にしてね。
163 :
名無しさん@1周年:02/09/16 16:05
西と東で波風が立たないのは岐阜地域なのは明白西はどこまで譲ればいい
164 :
名無しさん@1周年:02/09/16 16:05
165 :
名無しさん@1周年:02/09/16 16:10
天皇陛下には何も関係ない土地だがいっそ畿央地域はどうだ
166 :
名無しさん@1周年:02/09/16 16:11
那須だったら漏れは賛成するよ。
30年以上前に金も無いのに間違って買ってしまった土地が
白河にあるからな。
いくらで売れるか楽しみだよ。
167 :
名無しさん@1周年:02/09/16 16:12
>>163 岐阜よりは畿央のほうがよいと思う。なぜか本命畿央2(阿山)ではなく
畿央1(甲賀)で付けられた評点はえらく低かったけど。畿央2地域の場合
国有地が非常に豊富にある。また北陸新幹線を考慮すれば日本海側から
の非常に便利な地域になる。
まあ、漏れは那須が皇居付きの首都、畿央が上院・最高裁と国際外交拠点
機能を備えた副都が望ましいと考える。
168 :
名無しさん@1周年:02/09/16 16:17
那須移転なら東京圏との連坦を避けることが大切と思う。道州制では
東京圏と北関東は別の州にすべき。また新幹線駅でゆうと大宮・宇都宮
の中間の地域は開発が抑制されるべきだと思う。
169 :
名無しさん@1周年:02/09/16 16:20
170 :
名無しさん@1周年:02/09/16 16:23
>>165 現在の天皇陛下は那須のほうが親しみがあるだろうね。
歴史的な首都(天皇のいたところ)は、畿央地域の周辺にほとんどが
集中しているんだけどね。畿央が首都なら迷わず陛下に移っていただ
くべきと思う。那須がキャンベラ型の首都で畿央をジュネーブのように
するなら、畿央には国際外交的に(近隣諸国除く)最高ランクの儀礼で
迎えられる天皇のための御用邸を設ければ外交上も有利。
171 :
名無しさん@1周年:02/09/16 16:32
>どっかにソースない?
国会等移転法案のようだ。
国会、中央官庁、最高裁の三権を、東京から地方に移転させること。
一九九〇(平成二)年に国会決議、九二年には国会移転等に関する法律が
成立し、首相の諮問機関である国会等移転審議会(会長・森亘)は
九九年一二月、移転先候補地として、北東地域の「栃木・福島地域」
または東海地域の「岐阜・愛知地域」を答申した。
また、「三重・畿央(きおう)地域」も可能性のある候補地として
記載された。当初一ブロックにしぼるのではと期待された審議会ではあるが、
そうならなかった。今後の予定であるが、東京都との比較考量を通じ、
移転決定の場合には、移転先を別途法律で定めるとされている。
そして、候補地が決まった段階で、新都市の建設を開始し、
建設開始一〇年後、新都市で国会開催(人口約一〇万人、
面積約一八〇〇ヘクタール)。成熟段階の新都市は最大で人口約五六万人、
面積約八五〇〇ヘクタールとされている。
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/daishu/index2.htmlにもある。
172 :
名無しさん@1周年:02/09/16 16:33
>>170 親しみとか言う問題は置いといて、国会召集とか総理大臣の任命の仕事の
際は飛行機や列車で移動してもらうわけにはいかないだろうから、必然的に
首都機能がある都市にいないとまずいんじゃないのか?
>>172 確かにそのほうが無理がないのは確かだね。
174 :
名無しさん@1周年:02/09/16 17:07
>>171 そう、当初は「国会等」の移転についての法案だったはずだが、
それが何時の間にか「首都機能」移転と置き換えられている。
挙句の果てには皇居まで移転とは、非常に胡散臭いんですが?
175 :
名無しさん@1周年:02/09/16 17:18
首都機能移転の検討するだけで、これまでに40億近くかかってるらしいな。
毎年毎年3〜4億の予算浪費かよ。めでてーな。
何にそんなにかかってるのかは知らないけど、
おまいら検討したいだけちゃうんかと小一時間問い詰めたいね。
176 :
名無しさん@1周年:02/09/16 17:48
>>174 皇居の扱いは未定らしい。でも那須だったらすでに広い御用邸があるんだから、
移さないほうが変だろうね。
177 :
名無しさん@1周年:02/09/16 17:49
178 :
名無しさん@1周年:02/09/16 17:53
移転に賛成しているのは大体が中部、関西人だろうが、お前ら賛成するなら
まずは旅行以外で東京に来るのはやめろ。
お前らが就職とか大学で東京に来るから一極集中が起きるんだろう。
もし会社の異動で東京に逝かなけりゃならなくなったら会社を辞めろ。
179 :
名無しさん@1周年:02/09/16 17:54
180 :
名無しさん@1周年:02/09/16 17:55
九州中国お前らは論外
181 :
名無しさん@1周年:02/09/16 18:20
那須御用邸=新皇居 だろうか??
182 :
名無しさん@1周年:02/09/16 18:37
>>179 いや、反対の広報活動にかなりの金を使っているらしい。どっかに
額も出てたと思うが。
>>182 ソース頼む
しかし、約1名の移転推進派工作員がいないと誰も来ないな。
根本的に関心度の薄さが伺える。
184 :
名無しさん@1周年:02/09/16 22:33
>>183 お前新聞読んでないだろ。「ソースを頼む」? あつかましいぞ、この無知が。
185 :
名無しさん@1周年:02/09/16 22:40
186 :
名無しさん@1周年:02/09/16 22:41
187 :
名無しさん@1周年:02/09/16 23:01
>>178 じゃあ中部・関西発祥の企業の本社を戻してください
188 :
名無しさん@1周年:02/09/16 23:17
>>187 そんなことしたら、東京は無職の農家の次男坊だらけになる。
189 :
名無しさん@1周年:02/09/17 00:40
190 :
名無しさん@1周年:02/09/17 00:52
>>187 オマエアフォか?
個人経営ならまだしも誰が企業を戻すんだよ?
オマエのような関西人は自分の意思で東京に来ないことを決められるんだから、
よろしくな。
酷交省工作員マダー?
盛りあがらねー
193 :
名無しさん@1周年:02/09/17 13:04
西日本人なしでなにもできないこと認めればよし
194 :
名無しさん@1周年:02/09/17 13:35
>>193 西日本人東日本人も区別すること自体
ヤッカミ僻み精神論にしか通じない
国家戦略を考える上では論外事項。
いつまでも言っていなさい。(w
195 :
名無しさん@1周年:02/09/17 13:36
いいたいのは西日本にからんでこないで
196 :
名無しさん@1周年:02/09/17 13:38
197 :
名無しさん@1周年:02/09/17 13:39
くやしかっつたら東北人で日本を運営してみて
198 :
名無しさん@1周年:02/09/17 13:59
>>197 まずは日本語を書けるようにしろ。
話はそれからだ。
199 :
名無しさん@1周年:02/09/17 14:02
>>197日本語は西日本が発明したものだから蝦夷語で書け
200 :
名無しさん@1周年:02/09/17 14:35
>>197まあ利用しることしか能がないということで
201 :
名無しさん@1周年:02/09/17 15:04
話題を戻しませんか
202 :
名無しさん@1周年:02/09/17 15:11
203 :
名無しさん@1周年:02/09/17 15:14
そうですね地域にとらわれずもっと前向きに話しましょう。
こちら近畿人ですけど、東北の方々はもし那須・阿武隈への遷都が行われれば
日本全体のための政治都市が北東地域に生まれるわけですが、あなた方になじみ
の深い東京のみならず、西日本に対しても魅力的な「都」としての地域であろうとする
気概はお持ちですか。
204 :
名無しさん@1周年:02/09/17 15:14
>>202なるべく中立でいたいのですが蝦夷でないことは断言させて
205 :
名無しさん@1周年:02/09/17 16:25
206 :
名無しさん@1周年:02/09/17 16:26
東京にそれがナイト感じる今日このごろ
207 :
名無しさん@1周年:02/09/17 16:30
そうだね。例えば地方へ財政的な優遇を非難するのはまあ良いとして、それなら
自分も首都を手放すべきではないか。それに最も冷遇されてきた大阪か愛知への
遷都なら大きな心で認めるのか。
208 :
名無しさん@1周年:02/09/17 16:41
国際版に韓国人とアングロサクソン人は同祖とでていたが
209 :
名無しさん@1周年:02/09/17 16:59
>>207 構造改革が進めば今のままでもいいって言えるか?
その大きな心で。
210 :
名無しさん@1周年:02/09/17 17:55
このままだと国の財政破綻は避けられないがs
211 :
名無しさん@1周年:02/09/17 18:40
財政赤字はやばいのやばくないの詳しい人教えて
212 :
名無しさん@1周年:02/09/17 18:41
>>209 (1)国政全般の改革の促進
国政全般にわたる諸改革は、まだ緒についたばかりであり、更に強力に推進するためには、
大きな契機となるものが必要です。国会等の移転は、国政全般を根源にさかのぼって見直す
ための極めて重要な転機となります。国会等の移転と諸改革を「車の両輪」として一体的に推
進することによって、現行制度の改革を加速し、定着させ、行政組織の効率化や地方分権を一
層本格的に進めることが期待されます。また、政治と経済の中枢を分離することによって、政、
官、民の新たな関係が始まり、国、地方に及ぶ横断的情報ネットワークが構築されて、真に国
民と密着した政策の立案が可能となります。
(2)東京一極集中の是正
東京圏への人口集中は、近年の景気後退局面において一時的には緩和しましたが、機能面
や情報面での集中は依然として高い水準にあります。東京への一極集中の構造や東京の過密
状況は基本的に変わっていません。通勤混雑、交通渋滞だけをとってみても、その弊害は、既
に許容限界をはるかに超えています。国会等の移転を契機に、国政全般にわたる改革を進める
ことにより、東京を頂点とする序列意識が変化し、各地域の自立性が高まって、文化面での多様
性を取り戻し、企業の東京への立地指向にも変化をもたらすと考えられます。
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/daishu/qa/otazune3_f.html
213 :
名無しさん@1周年:02/09/17 18:59
214 :
名無しさん@1周年:02/09/17 19:15
211のいうように財政赤字の返済プランあるなら問題は
215 :
名無しさん@1周年:02/09/17 19:31
日本が繁栄するのがいいのに地方を押さえつけているだけしか感じないが勘違い
216 :
名無しさん@1周年:02/09/17 19:37
90年代あたりからまともな経済運営をする意思をうしなったような
そろそろネタレスをきぼんぬ。
手始めに
>>220、面白いレスをつけてくれ
218 :
名無しさん@1周年:02/09/17 20:46
平壌
219 :
名無しさん@1周年:02/09/17 21:30
江戸
220 :
名無しさん@1周年:02/09/17 22:30
221 :
名無しさん@1周年:02/09/17 22:39
>>220 オイオイネタ書けよ
次からはちゃんと空気読めよ
222 :
名無しさん@1周年:02/09/17 22:42
>>212 自分の意見は何も無しか?
車の両輪とか書いてあるけど、もう始まってるはずの諸改革=片輪も
大して動かない状態でもう一輪増やしてもしょーがないっての。
223 :
名無しさん@1周年:02/09/17 22:45
<><>""""<A HREF="aa">
>>221 十分ネタになってんだろ。
岐阜のやることつまんねーけど。
そんな臭い空気よめんよ。
220じゃないけど。
226 :
名無しさん@1周年:02/09/18 11:42
227 :
名無しさん@1周年:02/09/18 12:22
関係ない話題がみだれとんでいるな
岐阜は関係ないです。
231 :
名無しさん@1周年:02/09/19 18:20
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子様は那須がいいと思っておられるようです。
age
233 :
名無しさん@1周年:02/09/20 05:41
さすがに東海地震の危険地域に引っ越すわけないよなぁ・・・
★☆★☆★ 岐阜・三重・名古屋 は ありえません。★☆★☆★
すみやかに移転候補地として辞退すべきです。
234 :
名無しさん@1周年:02/09/20 10:18
岐阜は人口の中心地。すなわちヘソです。
= 現代文明を支えるエネルギー消費量の中心地でもあります。
ここに、大規模な原発施設を作りましょう。
日本一の工業都市、名古屋に近く、大阪、東京の中間地点。
工業都市が近いということはゴミも出るということで、
ゴミ処分施設もつくりましょう。焼却熱で発電もでき、一石二鳥です。
>>234 岐阜県民よ、今までよくがんがった。
>>220みたいのまで作ったりして、すべて黒幕の堺屋に踊らされたんだな。
誰もおまいらの力不足を責めたりはしないよ。
もうゆっくり休んでくれ。
小泉首相の英断で新首都は平壌に決まりました。
237 :
名無しさん@1周年:02/09/20 10:41
移転先が「栃木・福島」に絞り込めたということで、
これからは、移転対象、移転規模、移転時期、
もしくは移転の是非について、話を進めようと思います。
238 :
名無しさん@1周年:02/09/20 10:52
>>237に同意だけど、上の岐阜にあんなに反感を持たせることはないだろう。
>小泉首相の英断で新首都は平壌に決まりました。
関東大震災後内密に検討された遷都案では、最適地がソウル、次善が加古川(兵庫)
、糊塗策なら八王子でした。
関西人の漏れが中央地域より那須・阿武隈が良いと思うのは、アジア諸国に首都が
近すぎ北東地域が低開発で残るのは、戦略的にデメリットになると思うからです。
ただ、那須にする場合には将来のリニアによる全国からのアクセス改善が必要と思う。
これがもし無理なら、飽和状態にある東京、大阪間(中央ルート)のみ一般の新幹線を
新設し、畿央高原へ移すのが次善の策だと思います。この場合近隣諸国との外交関係
にかなり気を使わなければならないでしょう。
239 :
名無しさん@1周年:02/09/20 10:55
>>237は賛成派なの?
もし関東人で反対派なのに、東京に近い理由で岐阜を排除したなら
自分勝手だと思うので。
240 :
名無しさん@1周年:02/09/20 10:56
近い → 近くない
241 :
名無しさん@1周年:02/09/20 14:41
こんな状態じゃ、
日本が関西、関東、北海道+東北+中部、それより南の4つくらいに分離しそうだな
243 :
名無しさん@1周年:02/09/20 20:16
日本は狭いってよくいわれるけど、リニア使って札幌から福岡までを
一つのメガロポリスにできれば、大きすぎず小さすぎずちょうど経済的な
効率の良い大きさだと思う。
>>238 おいおい、今度はリニアかよ。
いくら費用かけて、何処に路線作って、いつまでに完成させるんだよ?
JRの線路の上なんて言うなよな。
そもそも移転費用にリニアなんか入ってねーし、リニア公団でも作るか?
やっぱりお前の言ってるのは早くとも100年後の話だな。
少しは現実的な話しろよ。
245 :
名無しさん@1周年:02/09/21 09:28
現在、首都移転を行えばおそらく数百年はそこが首都になる。
だからそういったことも頭に入れておいたほうが良いでしょ?
246 :
名無しさん@1周年:02/09/21 10:00
ゾンビ
247 :
ほらな、言わんこっちゃない。:02/09/21 15:52
248 :
ほらな、言わんこっちゃない。:02/09/21 15:53
450 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/02/09(金) 14:15
>447
違います 97年 思い出せ
増税プラス 財政カット
451 名前: 450 投稿日: 2001/02/09(金) 14:18
冷静に 97年 見るならば
同じ愚策を 弄すべからず
249 :
名無しさん@1周年:02/09/22 11:38
東京再生に金を使うのは賛成なんだけど、
結局いくら金をかけても土地買収に金がかかるばかりで、効果がない。
100兆円かければ、改善されるだろうか?
しかし、首都を東京に置いたままで、東京が住み易く改善されれば、
今まで以上に一極集中するだろうなぁ。
250 :
名無しさん@1周年:02/09/22 17:09
結局、特区構想も尻すぼみだろ?
ダメなんだよ、東京に権限が集中し、その権限に寄生する人間もまた東京に集まり過ぎている。
一度、権限と、寄生の民とを物理的に引き離さないと、とても行革などできない。
251 :
名無しさん@1周年:02/09/22 17:14
てゆうか、どの地区をどのタイプの特区にするか
中央集権で決めようとして失敗するのって当たり前じゃない。
252 :
名無しさん@1周年:02/09/22 17:16
民主党の新代表が明日決まるね。
候補者の中で移転に賛成なのは
鳩山ぐらいか。といっても過去の話で
今はどう考えているのやら。
253 :
名無しさん@1周年:02/09/23 01:20
254 :
名無しさん@1周年:02/09/23 01:30
関ヶ原では寄せ集めの西軍が負けるんだが、堺屋ちゃんはわかって書いてるのか?
255 :
名無しさん@1周年:02/09/23 19:50
>>255 寄せ集めにしろ、「集まった」ということ自体、驚くべき現象だったのでは。
家康を敵に回して、だ。たしかに結果は敗北だったが、手をこまねいて
何もしないよりはずっと意義のある戦だったんじゃないか。
今も同じ。東京に何もかも吸い上げられるのを指をくわえて看過するのでは
なく、地方と地方が手を携えて共闘しようという意志を持つことが大事だ。
257 :
名無しさん@1周年:02/09/23 22:00
>>255 そういう風に東京を敵対視して中部地方に首都を!って言ってるんですか?
んだから、自分の所に誘致しようと、異様な執着をしてるのですね。
258 :
名無しさん@1周年:02/09/23 22:38
>>257 いや、「中部に首都を」なんて言っとらんが。
東京一極集中の打破には各地方が共闘するしかない、と言っている。
首都機能移転も各地方がお互いの足を引っ張り合うようなことはすべきでない。
オラの地域以外には絶対認めんぞ!なんていうのは守旧派と変わらんだろう。
あと、リンク先よく見てみな。同じ候補地域でありながら、愛知県は今現在
無視を決め込んでいる。それとは対照的に、三重県はライバル候補地なのに
かなり協力的だ。まぁ、愛知県は万博で堺屋氏とケンカ別れした経緯があるからな。
将来のことよりも過去の諍いにこだわっているのだからみっともないね、愛知県は。
地球温暖化を見越して、東京よりは北にしよう
260 :
名無しさん@1周年:02/09/25 16:20
ここって、もしかして政治板の最長寿スレ?
北東地域在住の人、このスレにいますか?
那須・阿武隈とかの感じ教えてくださいです。
262 :
名無しさん@1周年:02/09/26 00:16
緑の掲示板に面白そうな人がやってきましたね。
タマちゃんが泳いでいた河川が都民や神奈川県民の排泄物で汚染されていたとは知らなかった。
>>261 >那須・阿武隈とかの感じ教えてくださいです。
感じって何の?
264 :
名無しさん@1周年:02/09/26 08:24
景気扶養の秘政策には打って付けだろうね。
265 :
名無しさん@1周年:02/09/26 09:34
一生やってろ
今首都機能移転なんかできるかボケが
現実世界の見えないクソガキども
もしくは利益団体の寄生虫野郎どもが
266 :
名無しさん@1周年:02/09/26 10:54
日産みたいな大手術しないとダメですね〜〜〜。
267 :
名無しさん@1周年:02/09/26 18:53
>>263 気候とか周囲のの環境、利便性とか景観とか住んだことない人でもイメージ
わくものなんでも話してください。
冬は乾燥した冷たい風がビュービュー吹いて寒いです。関東特有ですが。
夏は暑いですが、東京より過ごしやすいです。
雪は年に数回降りますが、大したこと無いです。東京よりは随分積もります。
山のほう行けば、冬の間、ずっと雪です。
街と街の間は家がほとんど建っていないです。ちょっと変わっています。
利便性は、東北自動車道と新幹線がありますので、悪くありません。
普通に車社会です。言葉は割となまってます。
移転先と言われる?所は、道路わきは高い木が立っていますが、
区画された緑の平地があります。
それより北東の方は広大な緑が広がっています。
明治以降、開拓された土地らしいですね。牧畜が盛んです。
テレビは東京と同じです。UHFですが。
不動産屋と役場以外は、あまり首都機能移転に興味がないようです。
スキー場、温泉が近いです。
米以外、うまいものはあまりありません。味付け濃いです。
西那須野から黒磯越えて、福島に行く道は、周辺に何もない未開?というか
山?というか、そういう所を小一時間走ります。
富士通、東芝、シャープ、ブリジストン、ニコン等の工場があります。
兼業農家の人は、田植え、稲刈りの時期は会社と田んぼで忙しいです。
・・・乱筆にて失礼
このスレの推進派は政治音痴が多いですね。
>>269 御疲れ様です。なるほど、地元はあんまり首都移転に関心持ってないと・・・。
さて、今度は
>>261が感想とお礼を言う番だな。
272 :
名無しさん@1周年:02/09/27 14:01
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン
計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
10年以上の長期に渡る国家戦略であり、有識者・経済界ではもう議論はし
尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制も含む)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
このスレには自己中心的守旧反対派の政治経済音痴が多いようです。(藁
273 :
名無しさん@1周年:02/09/27 14:05
江戸は穢土
岩盤までわずか19キロ 豆腐の上に乗ってる
バーチャル都市みたいなもの
日本で一番岩盤までの距離が短いところ
一番深いところは中国山地 岩盤まで50キロ
そのうち地震でアポーン
>>269 丁寧なレスわざわざありがとう。
実際に移転先議論でいわれているように、緑の原野がひろがるというイメージ
はかなりリアルみたいですね。こういう地域に馴染みがないので興味深いですね。
一方これを言うと北東地域の方で気を悪くされる人もいるかもしれませんが、
既存の文化ということでは(地元びいきを別にして)あまり日本人全体にとっては
魅力的とは言いがたいだろうと感じました。この点では私の感覚では三重・畿央
が他の候補地よりは優れている印象を持っています。
ただし地方分権を行うにせよ、世界の主要国である日本の首都としては既存の条件
にこだわらずに、新しい時代にふさわしい都市を創るにはそういった発展可能性の
ある場所のほうが良いかもしれませんね。都市化とはかなり無縁の場所みたいなので
新たな集中のデメリットはあまりない気がしました。はっきり言って近畿方面はすでに
開発が進んでいる場所が多いので、東京からの移転先としてはどうかと思うことがあり
ます。
今度フォーラムでこのテーマで発表するんだけど、
調査にいった福島県庁の役人は約八兆円の費用がかかるが
経済効果は一・五倍だそうです。
何か候補地であらそってる関西圏の連中に負けそうだと言ってた。
堺屋太一は姑息な奴だと思ったさね。
>>275 福島とかその周辺の方ですか?
このテーマを扱っている方のレスとはありがたいです。
>何か候補地であらそってる関西圏の連中に負けそうだと言ってた。
岐阜・東濃か那須・阿武隈が争ってたと思ってたよ。三重・畿央可能性が
あったのか。漏れは東濃よりは畿央のほうが明らかに良いと感じる。
>堺屋太一は姑息な奴だと思ったさね。
関西の移転論者は誠実に結構説得力のある議論をしてると思うよ。那須・阿武隈
はたぶん最良の候補地だが、日本の首都の移転先なのだから西日本の人間にも
魅力的に感じるようなメッセージを発信しないと国会の投票とかで負けても文句言え
ないよ。東京との連携や利根川以北を強調しすぎると、関西や中部の人間は反対し
たくなると思う。
それより、那須−仙台間の発展が日本のためになるとか(人口分散による居住環境の
改善とか)、安全保障上の優位、恵まれた自然環境、結構良い気候などを強調したほう
が得策ではないかと思います。
執拗な誘致合戦する事がおかしい。
利権と見栄以外の何物でもない。
278 :
名無しさん@1周年:02/09/27 20:03
確かに自分とこでないと反対っていう態度はとるべきでないね。
同様に、現在首都がある東京が烈しく反対運動をするのはどうかと思うな。
中立的な九州や北海道が移転反対をするなら素直に聞けるが。
279 :
名無しさん@1周年:02/09/27 20:22
>>関西の移転論者は誠実に結構説得力のある議論をしてると思うよ。
こんなのは宗教やキャッチセールスの勧誘と同レベル。
石原馬鹿都知事の「馬鹿言ってるんじゃないよ」も同じ。
畿央派の論者(堺屋太一とか八幡和郎)は結構昔からまともな議論をしていたと思う。
ただ、漏れにも那須・阿武隈の方が良いかなって思える理由もあって同意できないけど。
総じて反対派の意見がおかしなのが多いし、北東派は地元行政当局がPRしてる他は
電波な独りよがりが多い。議論自体をレベルアップしようという熱意に欠けているように
思える。福島県の主張だけはまともかなと思う。あと、岐阜・東濃は何で候補地なのか
よくわからん。
>>276 出身は神奈川。
ちなみに岐阜・愛知地域は平成十一年辺りに発表された安全性とか利便性で
みた「総合評価」で栃木・福島地域に次ぐ2位になったので候補地に選ばれた
ようです。その時は三重・畿央地域は9位です。
既出かもしれ無いので失礼m(__)m。
>>281 確かに水資源の面だけは那須や畿央より東濃が優れていると思う。
>その時は三重・畿央地域は9位です。
畿央移転派が想定している阿山(畿央2地域)を外して滋賀県内で評点をつけている。
私はこれはかなり意図的なのではと推測しています。
>>283 ケータイなので見れないけど…。
知ってる範囲ならたしか金丸時代の影響力が働いたのかもしれないけど、
当初からすでに東京から三百キロ圏内で東京への通勤時間が
一時間半以内という条件があったらしいからそれが
結局利便性に反映したのかも。
ちなみに那須・白河あたりならぎりぎり合格ですよ。
ま、西側への牽制っていう側面はあったかもしれないけど。
石原健太郎も策士だったのかも。
採点基準の一部ですが、
2 東京からの距離
(1) 東京からの日帰り圏内、具体的には東京からの新幹線等の鉄道利用で
乗車時間2時間程度までが適当であることから、東京から概ね60km〜300km 程度の範囲
(2) 東京圏との連坦の可能性が高い地域を避けること
(3) 東京と結ぶ複数の交通ルート及び複数の交通機関が選択可能
たしかに、東京からなるべく離したくないという意識が滲み出ている。
楽々日帰りができそうな所よりは、日帰りがやや辛いかな、という所
のほうがベターな気がするんですけどね。東京の影響力が強すぎると
移転の効果も薄れてしまうから。
まぁ、選定漏れした候補地は採点に相当な不満を感じているだろうけど
今となっては、この3つの地域の中から決めるしかないと思う。
とにかく時間がないのだから、民主党の執行部人事問題が決着したら
河村委員長はすぐに活動を再開してもらいたい。
それに、3候補地の駆け引きが原因で決定が先延ばしになるようなことは
絶対にあってはならない、当たり前だけど。それを防ぐには
選定漏れした地域には何らかの優遇措置を講じるべきだと思う。
たとえば規制解除特区の設置を優先的に認めるということになれば
露骨な足の引っ張り合いや賛成派勢力の分断は避けられるのではないでしょうか。
>>184 2時間でしたスマソ。
ま、確かに賛成派が分断されてる感はあったよ。
話を聞いた中の一つの白河の役人は苦々しく西側のほうが今じゃ
与党の有力者が多いからやはり東北は難しいと言ってたし。
確かにちょっと昔は北海道の宗男に一応新潟の田中一族に加藤に小沢に金丸に、
群馬の小渕に茨城の梶原にといたんだけどみんな居ないし…。
渡部恒三だけじゃ心許ない。
とにかく西側と競争という認識は本人達は否定してたけどあるよ。
全てを移転してなくてもいいと思うんだけどね。
皇居、官僚機構、国会で別々に移転したりできないの?
100年後には、新都が、環境的にも、利権集中度的にも、今の東京のようになりそうで…。
例えば、皇居と宮内庁?は、歴史的にも馴染み深い三重・近央。
官僚機構は残ったどちらか。
政治機構は最後に残った場所。
そして害務省は、成田に近い千葉とか。w
>>287 >例えば、皇居と宮内庁?は、歴史的にも馴染み深い三重・近央。
>官僚機構は残ったどちらか。
>政治機構は最後に残った場所。
>そして害務省は、成田に近い千葉とか。w
こういう考えは面白いと思う。いろいろ議論されて然るべきとこでしょう。
ただし国会(少なくとも衆議院)と各主要省庁の中枢部は絶対に離すべきでないと思う。
縦割り行政や非公式の政官業癒着にとってかえって悪い影響が予想されるから。
反対に最高裁判所や皇居、あと宮内庁・文化庁・公正取引委員会などは一緒である
必要がないと思います。
例えば首都那須・阿武隈には国会・主要省庁を置く場合、この地域の弱点である歴史・文化
を補う機能を三重・畿央が理想的な形でカバーできると思う。宮内庁と皇居(天皇は国際
外交上、ローマ法王および英国女王と共に最高の扱いを受ける)を中心に文化庁などを移し、
また中部国際空港を利用し外務省や国際機関を集めれば、畿央に本格的な外交都市としての
役割をもたすことができる。京都などの近畿では天皇は芸術のパトロンとしてのイメージが強く、
明治・昭和の時代と違い、これからの時代にはふさわしいのではないかと思われます。
まあなんつーか政治を勉強してこなかったヤツが
急に政治づいて明後日の方向で政治議論しつつ
自分では気がつかないスレだな。
>>288 その感じだとちょっと前に言われてた拡都構想にちょっと似てるかもね。
ちなみに皇居と宮内庁の移転は無いと福島県庁ほか
いろんなとこで聞いたけど否定してたよ。
だから基本的には「遷都」にはあたらないらしいです。
知識浅くて失礼するけど。
291 :
名無しさん@1周年:02/10/01 06:28
首都機能移転なくして満足な地方分権なし!
292 :
名無しさん@1周年:02/10/01 13:34
そろそろあきらめろや。田舎猿ども。
こんなトンデモ計画が本当に行われるわけねーだろうが。
>>292 いまのままでは地方分権ができねーよ!トンキン野郎が!
294 :
名無しさん@1周年:02/10/01 16:59
いらないだろ
295 :
名無しさん@1周年:02/10/01 17:51
>こんなトンデモ計画が本当に行われるわけねーだろうが。
だったら何も書き込む必要はないだろう。
それほどまでにこのスレの存在が気になるということは、内心はもしかしたら
移転もあり得るのかな、と身悶えしている証拠だ。このトンチキが。
297 :
名無しさん@1周年:02/10/03 19:51
>>296 あれ、いつの間にそんなVが公開されてたの?
最近全然チェックしてなかった。
299 :
名無しさん@1周年:02/10/04 18:05
最近、人が減ったな〜
おーい、みんなどうしてる〜?>>賛成派&反対派
一応毎日覗いてるけど・・・
やっぱり反対派が出てこないとなぁ。イマイチ
301 :
名無しさん@1周年:02/10/04 21:52
以前は反対派の罵倒だけでなく前向きな提言も多かったのだが。
ダメだ。全然盛り上がらない。
来年まで待つしかないかな。
303 :
名無しさん@1周年:02/10/05 10:00
首都移転論って首都機能が東京にある事が東京膨張の
原因でそれを切り離すことで東京の過密対策をするって言う主張でしょ。
つまり官庁、議員と企業とのリンクが経済中枢の寡占状態を招いてるという
訳ですね。でもこれらは東京過密の伏線ではあっても原因そのもの
じゃないでしょ。高度成長期から今日にいたるまでの東京過密の原因は
フェースツーフェースの接触の重視や巨大市場、労働力の利用などの
巨大都市の集積利益とか、工業、金融の東京中心主義で首都機能が
東京に存在するから東京が膨張してる訳ぎゃない。
この集中を食い止め東京の膨張を防ぎたいなら首都機能じゃなくて
東京の経済中枢機能を地方に持ってく事が必要なのでは?
304 :
名無しさん@1周年:02/10/05 10:21
でもそういう施策は今日にいたるまでとられてない。
1970年代頃に経済中枢機能を担う事務所を都市計画や
税制の面で規制しようという案があったらしいけど、規制は
見送られて首都圏基本計画や首都改造計画でもこういう案は採用されてない。
首都改造計画では都心に立地する必要性が薄い政府機能を含む管理機能を
首都圏の周辺地に受け入れる業務核都市を作るという誘導策にすぎない。
事実みなとみらいや幕張、さいたまに移動したのは開発機能とか営業機能で
企業本社が移動したって言う事例がほとんどない。
東京一極集中から分散型への転換には経済中枢機能の地方への分散
政策を考えなければならない。それには地方での基盤整備や税制の優遇措置と
ともに東京の経済中枢機能に規制を加える事で都心の立地コストを
高める政策が必要かと思われ。
305 :
名無しさん@1周年:02/10/05 11:06
首都移転論はこれまでの首都圏整備政策と隔絶した存在ではない。
戦後の首都圏整備政策は基本的に都心に存在する必要性の薄い
機能を周辺地や地方に散らす事で、東京を経済成長のための中枢に東京を
再編すると言う物であった。首都移転論も都心から首都機能を分散させる事で
東京を世界都市に再編するという物で発想の面では同じコインの表裏の関係にある。
306 :
名無しさん@1周年:02/10/05 11:21
この点では首都移転反対論者の石原都知事が掲げる東京の
都市改造論も経済成長主義的立場であり決して分散型の国土を
形成するという物ではない。つまり首都移転論も都市改造論も
首都圏整備政策の上では対立してる訳じゃない。
対立してるのは首都の移転であって首都機能の移転ではないという事である。
首都機能を移転する事は首都でなくなる事を意味するけど、
例えば国会、内閣、皇居を東京に残しその他の機能を東京から移転させた
としても依然として東京は日本の首都である。この種の首都機能移転は移転跡地の
利用によって東京の世界都市への改造を促す。したがって世界都市化をめざす
経済成長主義者の立場からすれば首都機能移転という分散政策と東京の都市改造との
両立は可能だと言う理屈になる。
つまり首都移転論は経済中枢機能の分散という問題を回避した形で主張されていて
東京の過密を解消するための政策論とはいえないと思われ。
307 :
名無しさん@1周年:02/10/05 11:45
首都機能移転の理由のひとつとしてよくあげられる社会経済システム改革のきっかけになる
という議論の当否は首都移転問題を論ずるには欠かせない論点であろう。
これについては国会等移転調査会の報告では「首都機能移転は、政治と国民との
関係、政治と行政との関係、行政内部の関係、国際社会との関係等国政全般を根源にさかのぼって新たな視点から
見直すための重要な機会であり、契機である。」と書いてある。
この主張は首都の地理的移転と政治と行政のあり方を変える改革と言う
本来全く次元の異なる問題をリンクさせる事ができないために契機にするという
表現でお茶を濁している。なぜ契機にできるかについてまったく触れられていない
のは内容的にリンクできないという証拠に他ならない。
また、契機にするというのは改革の促進・実現を意味する訳ではない。
契機にしたいというなら首都機能移転でなくても、国会決議なりであっても
同じでは?真の改革の推進力になるえる力は旧体制を支える政治的関係を変更する
政治力であって、空虚なきっかけや契機ではにはずである。
308 :
名無しさん@1周年:02/10/05 12:09
また国会等移転調査会報告では、三権の中枢をいっしょに同じ地域に
移転すると言う一括型首都機能移転を提示しているがなぜこの方式が
最良かと言う問題も検討する必要がある。報告によれば
>国会と行政は、議院内閣制の下で国会審議などを通じて緊密な関係にあり、
>行政が閣議を通じて意思決定を行い、一体として施策の実施を図るシステムが
>とられているので近接していることが不可欠である。
とある。これは国会の立法活動や内閣答弁が多分に官庁に依存してる
現状を前提にした理由だけど、「改革の契機」にするという首都移転の精神に
反していないか? 政策立案や国政調査などを担うスタッフの拡充や政策通の
政治家を大臣に起用したり補佐制度の拡充などの施策で国会や内閣が官庁を
従えなくてもいい体制に改革しようという発想はないのだろうか?
309 :
名無しさん@1周年:02/10/05 12:17
>司法は、国の三権の一つを代表する機関であるので国会、内閣とともに立地することがふさわしい
この理由については司法の独立と言う観点からみてむしろ首都から空間的に
分離してた方が望ましくないか?三権が必ずしもひとつの地域にまとまる必要性があるとはいえないのでは?
310 :
名無しさん@1周年:02/10/05 12:22
第二新東京市、長野県松本市に首都機能移転を。
新首都はすばらしい夢あふれる未来都市と位置付けられてる。
新首都は「平和主義国家の新首都」「日本の未来像を考える文化都市」「環境共生都市」
「国際外交・観光都市」「情報通信都市」そして多元化したライフスタイルを許容する
地球市民意識を持った新しい日本文化を具現する事が期待されている。
しかし新首都は本当にこのような都市になりうるのか疑問に思わざるを得ない。
新首都は議員・官僚とその家族が住民の上層を占める「議員・官僚城下町」になると思われ。
新首都の住民構成は首都機能を担う議員や官僚が上層を占めそれに付随して移転するマスコミ・政党
や各種全国レヴェルの団体などの首都機能を支える情報・サービス産業を担う人達が次の層を占め
底辺は新首都建設の作業員や廃棄物処理、都市インフラのメンテ、警備員など都市活動を支える人々によって構成されるという
これまでの日本にはあまり例のない単純化した住民構成の都市になると思われる。
議員や官僚は東京という大都市に居住してれば地域に埋没しているが、集団として特定の地域に居住し、住民構成が単純化した
新首都では地域社会の主要な担い手になるだろう。これは都市社会のありかただけではなく国民全体に奉仕する公務員の職務環境としても全くふさわしくない。
首都機能移転の誘致運動をしてる自治体は新首都の誘致によって雇用の増加や産業の成長を見込んでる。
「福島県首都機能移転基本構想」によると「首都機能を支援する情報等を中心とするサービス産業、そして二十一世紀の
技術革新を先導する都市整備やメンテナンスに係る産業など、多様な新規産業の創出と就業機会の拡大が想定される」とある。
しかし地元住民が雇用されるのは、建設やゴミ処理、都市インフラのメンテなど都市活動の下支えを受け持つ産業であって
先端技術の情報部門に地元企業の参入や地元住民の雇用を期待するのはいくつかの例外を除いて現実的な議論とはいえまい。
あと新首都では住民自治が保障されない可能性が大きい。国会等移転調査会の報告によると
「国民共有の財産となる都市としての新首都の創造と運営という国家的観点からの公共性をも併せ持つ物である。このため、圏域内の地方公共団体や
住民自治のあり方についても、他の一般の都市とは異なる課題がある。」と地方自治のありかたについても一般都市とは異なる形態をとる事を示唆してる。
経団連は「東京一極集中の是正に関する経団連見解」の中で「新首都となる地域は、首都特別区とし、将来発足する道州には帰属しない
中央政府直轄地とすることが望ましい」としている。国会等移転調査会報告が住民自治のあり方に触れてるとこから見ても
新首都は政府直轄地になるなどの住民自治を制限する施策が採られると思われ。
住民階層が単純化され、住民自治の欠けた「議員・官僚城下町」で多元化したライフスタイルを許容する地球市民を持った新しい日本文化を具現する都市が誕生
するだろうか?はなはだ疑問に思わざるを得ない。一括型首都移転方式は都市社会のありかたからしても不健全な代物である。
どっからコピペしたんだ?
首都機能移転、年千億円かけ10年で=「究極の構造改革」と候補地6県知事
「年1000億円で移転できます」−。首都機能移転の候補地になっている6県
知事は8日、都内で会合を開き、移転に要する公共事業費を年1000億円程度
に限定し、約10年を掛けて段階的に移転を目指すことで一致した。
東京都の移転費用20兆円の脳内妄想試算が崩壊しますた。(w
316 :
名無しさん@1周年:02/10/09 08:40
>>315 時事ドットコムで今見た。
「自分の内閣では政治課題にしない」などどぬかしたバカ殿のおかげで
とりかえしのつかない空白期間ができてしまったからね。
ここで巻き返すには相当苦労すると思う。
317 :
名無しさん@1周年:02/10/09 08:46
「年1000億円で移転できます」−。首都機能移転の候補地になっている
6県知事は8日、都内で会合を開き、移転に要する公共事業費を年1000億
円程度に限定し、約10年を掛けて段階的に移転を目指すことで一致した。
会合には「栃木・福島」「岐阜・愛知」「三重・畿央」の3候補地のうち、
福島、栃木、岐阜、三重、滋賀、奈良の各県知事が出席。
今回の決定は「首都機能移転が公共事業という錯覚があるので、上限を示
す方が理解を得やすい」(梶原拓岐阜県知事)との判断で、1000億円は
国の年間公共事業費の1%程度。政府の国会等移転審議会は移転費用を最大
12兆円余、当初10年間の公的負担を2兆円余と試算しているが、「ボチ
ボチやれば、年間1000億円は十分な金額」(国松善次滋賀県知事)とい
う。また首都機能移転が地方分権などに役立つ「究極の構造改革」とも強調
した。
318 :
名無しさん@1周年:02/10/09 08:47
「首都移転は構造改革」 候補地の知事ら活動方針協議
首都機能の移転先候補地である「栃木・福島」「岐阜・愛知」「三重・畿央」の
3地域8府県の知事らが8日、東京・平河町の都道府県会館で移転推進に向けた
今後の活動方針を協議。「首都機能移転は公共事業ではなく究極の構造改革」と
のスローガンを活動の柱に据え、移転費用や東京の在り方について新たな提言を
していくことを決めた。
懇談では「巨額の投資を伴う公共事業は時期的に不適切とする誤った国民意識が
あり、議論の進展を妨げている」(梶原拓岐阜県知事)との認識で一致。
今後の活動方針として(1)移転のための費用は毎年度、公共事業費の1%以内
(約1000億円)に抑制する(2)東京を有事、大規模災害に強い都市に再生す
る(3)移転と並行して地域主権社会の実現を訴える―との3点が示された。
佐藤栄佐久福島県知事は「首都機能移転は、国会議員が『100年の大計』と
言いだして始まったこと。費用の問題についても誤解を正しながら国民に広く
PRしていきたい」と語った。
移転先は来年の通常国会で3候補地から1カ所に絞り込みが行われる予定。
>>316
>自分の内閣では政治課題にしない
と言ったのは移転が決まってから建設着工が2年後だからでしょう。
そのころにはどうせ政権はが変わっていると踏んだのでしょう。
あと他の構造改革を推し進めるには移転の話を全面に出すと
うまくいかないと考えたのでしょう。
実際に首都建設が始まらん事にはいくらかかるのか本当のトコはわからん罠。
なんだよ、久しぶりに来てみれば自分の意見もないただのコピペばかりだな。
委員会作らせた金丸は氏んだし、その委員会の中心人物の堺屋の無能さはわかったんだし。
コピペしてる香具師は堺屋の関係者なんだろ。
もうあきらめろって。
322 :
名無しさん@1周年:02/10/09 18:56
>321
候補地の関係者なら分かるが、
堺屋の関係者ってなんだ、そりゃ?(w
相変わらず反対派の妄想は激しいな。
323 :
名無しさん@1周年:02/10/09 19:35
324 :
名無しさん@1周年:02/10/09 20:23
新首都の名前はどうするのだろう。
新しい首都、をそのまま字にすれば「新京」だろうが、中国からケチがつきそうだし。
公共事業費が10年で1兆円か。民間支出が19兆円ってことだな。
326 :
名無しさん@1周年:02/10/09 20:34
内閣改造後一週間でぶっとんだ株式の時価が10兆円か。
327 :
名無しさん@1周年:02/10/09 21:27
首都機能移転よりも主要機関分散と人口分布の強制変更をしたらどうだろう?
まず人口500万人クラスの主要都市を8ヶ所作り、官邸・議会・経済(金融)・防衛・農水・交通・天皇を分散する。
これは東京(官邸)を中心に200〜250kmの距離に置く。
次に残り全ての人口を100〜120万人の都市100ヶ所を全国各地に分配する。
これで全108ヶ所都市を持つ新生日本の完成。
これだと、局地的な地震が起きても壊滅的な打撃は避けられるし、他国からの攻撃にも強い。
全ての都市がある程度の人口密度を持っているのでインフラ整備も楽だし
なにより煩悩の数だけ街が有るのが素敵
>>327 すでに東京を中心に物事を考えていること自体
人口がいずれ東京に舞い戻ることを意味する。
まずは東京からすべての機能を外すことからスタートだ。
>328
首都機能移転論者がいう「東京の世界都市化」には反対なのですか?
>>328 気持ちは分かるけど東京が最多の有権者を擁する自治体である現実は否定できないでしょう。
首都機能移転の論点は建設予算や過密対策の効果、国土構造への影響だけじゃないよ。
首都機能移転の結果、国民の国政に対する監視機能が減退しないかっていうのも重要な論点よ。
この意味からすると国会と内閣ぐらいは(こういうと現行の議院内閣制を前提にした理由で改革の契機のはずの首都機能移転の精神に反するって怒られそうだけどワラ)
最多の有権者を擁する東京に残留させた方が吉だと思ふのだけど。
331 :
名無しさん@1周年:02/10/11 16:21
このスレ、まだやってたのですか。
しかし、相変わらず移転が必要な理由は全く書かれていませんね。
富士山噴火で首都消滅、200年後遺跡として発掘
333 :
推進勢力内の頑固者が移転派全体の足を引っ張る・・・:02/10/11 17:14
>>317 そういう結団式なら去年にもされたよ。
「どこに決まっても、それを応援しましょう」という前提で。
ところが、その前提を飲んだはずの岐阜に支援される議員達は
委員会内で東北に移転が決まりかけたとみるや
「この時期に森の中なんぞに作って、国民の理解が得られるのか」
「早いところ移転して欲しい。そしてやるなら岐阜愛知がいい!」
「(畿央系議員の提案の)国会アンケートがいい。委員会内だけの決定を我々は認めない」
果てには執行部に慮って、委員会内での会期中決定を禁止させてしまった。
後、5月の決裂の結果として、
移転が是非決定の所まで、振り出しに戻されてしまったのが痛い。
今回の6県同意も、どこかに移転地が決まる、というときに
それ以外の県がどこまで紳士的になれるか、不安がある。
334 :
名無しさん@1周年:02/10/11 17:33
age
このスレで東京の問題だけ中心に論じても意味がない。
東京に依存(ある人の言うとおり、
本当に各県市に反対する気がないのならば
東京の”七都県市”への参加を断れば済むことなのに
わざわざ出席してしまうことから、
ある程度の依存・同調は否定できない)する関東各県や、
他候補地と形だけの協力協定を交わしながらも
実質、自地域だけに拘っている各候補地が、
どう融和して、移転同意に進んでいくか、といったことも重要。
特殊法人の問題点はそこから利益を得る官僚、政治家(組合マネーにより左翼
含む)が著しく多く、経済合理性が全く追求できない点にある。もし財務諸表の
開示を行えば目も当てられないことになるはずです。
実は今回の北朝鮮問題は小泉首相の構造改革路線の一貫ともとらえることができる。
あるいみ朝鮮銀行は特殊法人のような使用のされ方をしていて、そこが
治外法権のような状況にあったため、露骨で巨額な資金の流出になったのです。
そしてここへきて、その巨額資金への東京の中枢(政治家、官僚、メディア界)
の汚染が次々に明らかになってきた。
小泉首相は日本の大手銀行の整理にもはいるようだが、そこでやるやり方は
北朝鮮に対する態度と同じで、公的資金の投入はするが責任者とその体質は
厳しく問うということです。北朝鮮への現体制の責任を厳しく問い。その体質の
変更なくしては経済援助はしないということと本質的に共通する。
つまり民衆が路頭に迷わないように公的資金は投入するが、守るべきは
破綻システムではないので、それの破棄及び変更を強く迫るということです。
朝鮮マネーに支えられていたの中枢(政治家、官僚、メディア界)部分の、その
資金源の喪失による崩壊が間近に迫ってくる。そういう中で、日本をどうするのか?
真剣に考える必然性が生まれてきたといえる。
それにしても今までのシステムを支えるには、いかに巨額の資金が必要だったという
ことか。朝鮮銀行を通して闇に消えた資金は巨額であった。
分都や重都方式による首都機能移転は適当だろうか?
重都は平時には一部の首都機能を果たしながら東京の災害時には
東京の首都機能を代替する都市を建設しようという構想である。
本格的な首都機能移転ではない重都は官僚にとっては行革とリンクされる事が少ない方式として歓迎される性格を持つ。
また東京都などの反対派との妥協が成立しやすいというメリットも併せ持つ。しかし遠隔地に首都機能の代替施設を作る事は
費用対効果の面から見て疑問がぬぐえない。たしかに災害時に東京の首都機能を代替するシステムの必要性は否定できないが
東京の首都機能の回復までの臨時首都機能施設に巨額の費用を投ずる重都は財政面から問題がある。
一時的臨時施設なら既存のインフラを利用する方法、つまり東京近郊の業務核都市にある展示場、ホール、会議場、ホテルなどの
インフラを利用する方法で必要十分であろう。さいたま、幕張、みなとみらいなどの複数の地の施設を併用すれば同時被災と言う
リスクの回避にもなろう。臨時施設の為に巨額の予算を投入する余裕は今の日本にはない。また東京近郊の施設の利用は直接被災現場に
被災対策の面でも有利である。
分都は地方都市の既存施設を利用すれば予算の支出や環境破壊が少なく、しかも地方振興というメリットがある。
この意味では一括型首都機能移転や重都とは異なり分都の全面的な否定は難しい。しかし分都によって首都機能の一部が移る
地方都市の経済振興にはなると思われるが、東京一極集中の緩和につながるとは考えられない。なぜなら、都市の発展の源となる
経済中枢機能を欠く首都機能立地地方都市は東京に立地する企業の支店の経済活動により成り立つ支店経済都市のように
東京に経済的に依存する度合いを強め地方自らの発展の機会を削ぐからである。東京一極集中の緩和の為に分都をするなら
東京に集中した経済中枢機能を分散させる政策とのセットでの推進が必要だろう。また分都や重都などの首都機能移転方式を採用する場合は一括型首都移転を
前提とした現行の国会決議や審議会の選定結果は取り消されるべきである。分都や重都は大都市周辺への首都機能移転が可能であり
その目的や異議も一括型首都機能移転とは異なる。分都や重都の方式での移転先は移転の理念や移転先選定基準の再検討の上で
改めて選定し直すべきである。
339 :
名無しさん@1周年:02/10/13 06:54
>>337..338
都心近郊に分都したら土地収容費用が莫大かかるから実際は無理だろう。
各候補地はほとんどが国有地や公有地で開発に支障がないのが選定理由だからだ。
それに分都では東京の人口が減る公算がきわめて低いからやっても無意味だし
各省庁の縦割りが一層進む恐れも考えられて、逆構造改革ともいえる
マイナス要因がきわめて大きい。
340 :
名無しさん@1周年:02/10/13 20:38
来年まで議論はお預けということでいいんじゃない?
ソウダネ
来年度も、岐阜愛知が駄々をこねて
移転の邪魔をするようならば
連中は残さず粛清ということで。
****************************今年度封印、終了********************************
今年度だ?
アホの反対派が都合のよいことぬかしやがる。
343 :
名無しさん@1周年:02/10/15 16:12
>>339 >都心近郊に分都したら土地収容費用が莫大かかるから実際は無理だろう。
災害時に既存の施設借り上げるだけなら安いものでは?
分都するにしても既存のビル買いあげるのと野っ原切り開いて建物を建設するとのと
いずれが安価か比較考量する価値はあると思われ。
>各候補地はほとんどが国有地や公有地で開発に支障がないのが選定理由だからだ。
まとまった国有地があるのは那須ぐらいだっていう話をどこかで聞いたような・・・
くわしい人、教えてクンでスマソです。
>それに分都では東京の人口が減る公算がきわめて低いからやっても無意味だし
一括型だろうが、重都分都だろうが東京の経済機能どうにかしない事には
東京一極集中は変わりません罠。
>各省庁の縦割りが一層進む恐れも考えられて、逆構造改革ともいえる
>マイナス要因がきわめて大きい。
これは当たってるかもしれないけど、フェースツーフェースを過度に
重んじる慣行を改める契機にもなりうるのでは?
345 :
某掲示板よりコピペ:02/10/17 16:44
移転のいいところ(目的)
・日本では東京の存在感が大きすぎ、何でも東京中心に考えるところがあります。そこで、
政治的な日本の中心である「首都」を、経済や文化の中心である「東京」と切り離すこと
で、日本全国のいろいろな地域がもっと元気になります。アメリカのワシントンDCなど、
首都は最大都市ではないことが多いのです。
・東京はあまりにも人口が多すぎるので、そこから発生するさまざまな問題を解決するの
に膨大な費用が必要です。首都移転で東京の人口が減れば、その費用を減らすことができ
ます。首都の跡地も都民のために利用できます。
・東京は地震などの災害に弱く、地価も高いなど首都としては良くない面があります。
自然が豊かで広々とした場所に首都を移せば、日本の顔にふさわしい首都になります。
346 :
某掲示板よりコピペ:02/10/17 16:49
よくない点(反対される理由)
・東京はそれ自体が巨大都市で、その中で首都が持つ意味はあまり大きくありません。
東京が首都でなくなっても全国で一番の大都市であることに変わりはなく、やはり東京
中心の日本が続くでしょう。ニューヨークはアメリカの首都ではありませんが、市民文化
や経済の中心はニューヨークです。
・東京はあまりにも人口が多いので、首都が移転したぐらいでは状況に変化がありません。
首都機能の跡地も東京全体からみれば狭いものです。東京が抱えるさまざまな問題は、首
都が移転してもほとんど変化がありません。
・自然豊かな場所を開発して新都市を建設するのは時代に逆行しています。首都移転した
ら東京が危険な都市のままで良いわけでもありません。官庁の地震対策もやっていますし、
何より都民のために防災対策が必要です。
347 :
某掲示板よりコピペ:02/10/17 16:50
別の意見(賛成とも反対とも違う意見)
・地方を発展させるには、首都に指示をされずに地方が自分で判断できる仕組みが大切で
す。そのためには自治体合併や地方分権(市や県を広くして、国の仕事を県に任せたりす
ること)が大切で、首都移転もその中で考えるべきです。
・東京から首都を移すことが目的ならば、自然豊かな場所を切り開くよりも、どこかの都
市の広い空き地(貨物駅跡や工場跡など)がいい。そうすれば官庁ビルを建築するだけで、
道路や公園は造らずに済みます。
348 :
某掲示板よりコピペ:02/10/17 16:55
ちょっと極端な、移転反対理由(でも有名)
・東京は日本最大の都市で、日本が世界の国々と競争していくためには東京をもっと強力
で、魅力的な都市にしていくことが必要です。そのためには民間企業と政府が一緒の都市
で協力しなければなりません。そのためには、東京を首都としてどんどん整備するべき
です。東京が世界でトップクラスの都市に発展すれば日本経済も発展し、結果として地方
も発展することができます。反対に東京が衰退してしまったら、日本全体が衰退してしま
うでしょう。
#念のため言っておきますが、これらの意見は私個人の意見ではありません。一般に言わ
れている意見を要約羅列したものです。
某掲示板て緑の掲示板だろ。
わざわざ貼らなくてもいいよ。
なんか言いたいことがあるなら向こうではっきり書いてくればいいだろ。
350 :
名無しさん@1周年:02/10/18 05:18
地方で成長したベンチャー企業も東京に搾取されてしまうというのではないかという疑念がある。
現在の例でいえば、ユニクロとかサイボウズとか。
この国の東京が地方を搾取する構造を改めない限り、地方に未来はないだろう。
351 :
名無しさん@1周年:02/10/18 07:55
> この国の東京が地方を搾取する構造を改めない限り、地方に未来はないだろう。
この国の地方が東京にあこがれる構造を改めない限り、地方に未来はないだろう。
と思われ。
352 :
名無しさん@1周年:02/10/18 17:49
今は移転推進という共通の事で折角団結しているのだから、
来年こそは、候補地が決まりかけたときに
他所の候補地にこだわって反論するようなレス付けは止めましょう。
354 :
名無しさん@1周年:02/10/18 18:06
>353
皆、そこまで紳士淑女かどうか。
畿央・北関東はその点大丈夫だろうが
岐阜愛知は
信長時代を除き、歴史上初の首都圏になる期待があるから(?)
他所の足を引っ張るのに躊躇しないのか
いずれにせよ、「日本が再生するために必要不可欠」との
共同見解で団結しながらも、いざ決定が近づくと綱引きが始まった
5月の悪夢は絶対に繰り返してはならない。
これは推進派全体の教訓ですね。
>>354 だから、推進派で折角纏まっていても
その声が届かない委員会の議員達が綱引きに走るのが問題だろ
だから来年から委員会内で地元議員と中立議員を半々にして
三候補地への分割移転案も検討することになった。
356 :
名無しさん@1周年 :02/10/18 18:18
>>350 地方・近畿企業の
東京本社設置を禁止しないとならないほどの勢いだしね
移転が委員会内紛で先延ばしになっていく今のままでは・・・・・
357 :
名無しさん@1周年:02/10/19 08:07
「善政競争・平成の関ケ原合戦」に114自治体が名乗り
http://www.asahi.com/national/update/1018/038.html ホームページ上で地方自治体が自慢の施策を競う「全国自治体・善政競争・平成の関ケ原合戦」
を運営している岐阜県は18日、開始約1カ月間の状況を発表した。北海道から大分県まで
23道府県の114自治体が、計1085施策で参加している。
分野別では、教育、産業振興や環境が多い。「軍師」の堺屋太一・元経済企画庁長官は
「アイデアの豊富さとIT活用の情熱は大したものだ」と評した。
施策は引き続き受け付け、開始1年後をめどに最初の審査をする。 (22:15)
358 :
名無しさん@1周年:02/10/19 08:15
自治体ネットで政策競争 岩手の「環境会計」アクセス1位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021019-00000004-khk-toh 岐阜県の梶原拓知事らが、インターネット上で全国自治体の先駆的な政策を競い合おうと
呼び掛けた「善政競争・平成の関ケ原合戦」で、18日朝までに参戦したのは114自治体
(17府県97市町村)で、1085施策に上った。
最もアクセスの多い施策は、岩手県の「環境会計=都道府県の一般行政部門で初の挑戦=」で、
18日朝までのアクセス数は4142だった。同県は、アクセス数上位10施策のうち、7つを
占めるなど健闘している。
集計によると、サイトへの総アクセス数は4万3348件(1日平均約1300件)で、アク
セス数の多い政策の分野は環境、行財政改革、情報技術(IT)政策の3分野だった。
呼び掛けた梶原岐阜県知事は記者会見で「国も自治体の動きに敏感になっており、かなりのショ
ックを与えるのでは」と満足そう。軍師役の堺屋太一氏は「環境会計などアイデアに富んだ参陣が
目立つ。『がんばらない宣言』の岩手県、実は大変に頑張っている」とのコメントを寄せた。
[河北新報 2002年10月19日](河北新報)
359 :
名無しさん@1周年:02/10/19 08:18
360 :
名無しさん@1周年:02/10/19 09:55
現状のままの地方分権だけでは、単に東京をより強固&過密な都市に変貌させる
だけで、東京中心的な位置付けは永遠に変わりようがない。
首都機能を完全に外さないかぎりは、地方分権を行なうことはかなりの
リスクを伴うことは容易に想像できることである。
近畿と東濃の候補地は単に東京と同じような大都市を造り、東京と同じ夢を
見たいと考えているように思える。
既存大都市圏に依存しない新都市が理想であろう。
362 :
名無しさん@1周年:02/10/19 10:10
そんなことはない。アジアの文化拠点を目指しているんだよ。
363 :
名無しさん@1周年:02/10/19 15:52
>>360 >首都機能を完全に外さないかぎりは、地方分権を行なうことはかなりの
>リスクを伴うことは容易に想像できることである。
うんにゃ、首都機能じゃなくて経済機能を外さないとダメYO
東京ブランドって、世界的にはどうなんだろう?
安物でバッタモンというイメージが定着しているんじゃないだろうか?
それが日本製品の付加価値を著しく落としていて、国内ですら海外の
製品に比べて品質以上に安く見られているような気がしてならない。
戦後補償で流出する金も膨大だし、こういったことは北朝鮮問題を
最後にして、日本も変わりますので東京から遷都します。これからは
そういう話しには一切のりませんとしてはどうだろうか?
日本の文化はそれほど安く見られていないのに
日本の製品はいつまでたってもバッタモン扱い。
中国や韓国から安いものが入るとあっさり乗り替えられる。
国内ですらユニクロなんかを重宝したりする。
これじゃあ日本はいつまでたっても救われない。
365 :
名無しさん@1周年:02/10/20 21:03
>>364 そんな理由で遷都したら
「無能な日本政府は構造改革できずに体裁だけ変えてごまかした」
って永遠に言われちゃうよ!!!
反対派の人、間抜けな賛成派を語るのはやめてくれ頼む。
首都圏なんて言う言葉ができてから日本は滅茶苦茶になった。
確かこれ作ったの金丸なんだよね〜。
北朝鮮はピョンヤンに社会資本を集中している。そして地方を切り捨てた。
日本は今、東京に社会資本をどんどん集中している。
ただし、日本は移動の自由が認められているから人口の一極集中も進む。
日本の経済運営も強烈に唯物史観に基づいた考え方で、それ故。
人の心のよりどころがお金へと、とにかく向かいデフレを起こす。
これからは求める観点を変えるべき。
367 :
名無しさん@1周年 :02/10/21 12:07
>>364 >アジアの文化拠点を目指しているんだよ
プッ
確かに政府や畿央、北関東の考えはそうですけど。
少なくとも東濃の移転推進HPは見たんでしょうね?あれを。
>362
新首都はどこでも良いと言う公平な考えですな
自分もそうですが。
普段は移転の大義を語り反対派を糾弾しながら
栃木福島に決まりかけた途端に
「東北じゃだめ」「移転推進やめようかな」とか言い出した
エセ推進派は守旧派と同類ですからね。
彼らみたいなのがいるから、いつまで経っても一つに決まらない
現に岐阜愛知が異論を唱えなければ
1999年決定・2001年にめでたく着工をしていた訳ですし・・・・・
369 :
名無しさん@1周年:02/10/21 12:30
>>367 確かにあれは都市化構想があるが、
既存の中都市圏と多少リンクしていた方が
より新首都確立に役立つ、という見識もあるのだよ。
オタワやキャンベラ、ワシントンは
それぞれトロント、シドニー、フィラデルフィアとリンクしやすいといった例がある。
370 :
名無しさん@1周年:02/10/21 12:34
>「東北じゃだめ」「移転推進やめようかな」
あれは推進派同士の空中分解・相互不信を狙った
単なる反対派の語り、煽りだろ。
日本の事を考えている本物の推進派は
畿央・東濃・那須三候補地がそれぞれ
文化面、地理面、費用面と異なった面で利点がある事を十分理解しており、
どの候補地になっても良いという公平な考えだ。
したがって、
来年の決定時期になると
再び空中分解を狙ってそういう事をいう
偽推進派(反対派)のレスが増えだすだろう。
その時はそういった反発レスは全て
守旧派の書き込みと見て注意しなければならない。
372 :
名無しさん@1周年:02/10/21 12:43
>>363 激同
>>366 数ヶ月前、政府が
大阪を5箇所、名古屋を1箇所重点整備する事を決めたが、
あれは効果はないのだろうか。
あの時、東京も5箇所整備という方針だったから、
結果的には三都市圏の均等開発には役立たないという事でしょうか?
373 :
名無しさん@1周年:02/10/21 13:24
>>371 2chの賛成派空中分解させてもなあ・・・意味無くない?
374 :
名無しさん@1周年:02/10/21 13:58
>>373の脳内では賛成派はふわふわ浮いているんだね。
>>373の人
>>374の人
だからそういう賛成派−反対派の単純構図の争いは聞き飽きた。
1、全候補地を肯定している公平推進派
2、普段は移転論で団結を示しながらも
決定期に差し掛かるや否や候補地贔屓を剥き出しにする誘致推進派
3、移転は良いが方法論に対して懸念を示す慎重派
4、東京崇拝の反対派(推進派共通の敵)
に分かれていることを認識すべき。
2に対して懸念を示す者や、3の者を、
強引に反動派(守旧派)に位置付けようとするから
論調がいつまでも噛み合わないし、
今年5月みたいにいざ移転地決定、という時になって
いきなり推進派の中で移転地を巡っての分裂が始まるし、
守旧派に推進派の団結の脆さを揶揄される羽目になる。
>>374 例えば貴方は推進派ですけど、
移転に際して、何処の候補地が選ばれても許容する事ができます?
それとも、三候補地のうちに他に譲れない
贔屓の候補地がありますか?
377 :
名無しさん@1周年:02/10/21 15:03
>大阪、名古屋の重点整備
東京はこれに加えて
二都市が施されていないIT重点整備の恩恵も受けてますから・・・
しかもそれを提唱したのが境屋太一・・・
国土交通省も、新首相官邸を着工・完成させる前に
移転問題を大々的に国会に諮るべきだった。
なんか、他の開発政策にどんどん順番を割り込まれて
首都機能移転だけがわざと後ろに追いやられているような不当さを感じるのは
私だけですか?
皇室典範改正・夫婦別姓認可にしても
次々他の法案審議に割り込まれて埒が明かない
真に優先すべき重要3法案age
379 :
名無しさん@1周年:02/10/21 19:34
まともな議論には参加せず
叩きだけを専門にしているようなのに限って
いざという時、自分贔屓の候補地だけにこだわって
推進派の和を乱す。やめてくれ。
>>379 参加の形は人それぞれ。なんか悲観し過ぎ(w
詳細なデータで理論的に移転を話す人もいれば
大局で大まかに移転の必要を語る人もあり。
反対派や慎重派、推進派内の消極派を叩くだけという人も一応推進派。
ただ、確かに今年5月末の最終審議中継の時の
推進派内の仲間割れはいただけなかったが。
委員会の自由意見発表の段階になって、自分達の所に決めろと
なりふり構わずギャーギャー応酬してた
審議委員達の姿とかぶって怖かった。
382 :
名無しさん@1周年:02/10/22 20:55
小泉の緊縮財政が失敗であったことは疑いようのない真実。
首都機能移転問題でも、財政再建を理由に反対する者がいたが、
その論理が間違いであったことが証明されたわけだ。
愚かなことこの上ない反対派。首をくくれ。
383 :
名無しさん@1周年:02/10/22 21:07
>>382 移転賛成派も移転費用を緊縮化してますが、何か?
384 :
名無しさん@1周年:02/10/22 21:21
国債発行30兆円枠は解決策にはならない。
橋本内閣も公共事業予算を一律15%削減したが、結果は金融恐慌寸前の
大不況。予算を削った額をはるかに上回る予算を緊急経済対策に使わな
ければならなかった。財政再建どころか、とんでもない大やけどを負った。
その失敗をまたぞろ繰り返す馬鹿がいるのだからたまったものではない。
すでに昨年度の税収が当初見積もりよりも1兆円減、今年度は2兆円の税収
不足が確実とされ、国債の追加発行が必要となる。国債を追加発行している
のだから、まったく財政再建になってない。一度GDPが縮小すれば翌年
以降もその分の税収不足が継続することになる。これのどこが財政構造改革なのか?
また、GDPの縮小は不良債権を拡大する。すでにこの一年で新たな不良債権高が
20兆円も発生している。税収不足、GDP縮小、失業増、不良債権拡大
これが小泉がやった「仕事」ですよ。
385 :
名無しさん@1周年:02/10/22 21:27
>>383 移転費用に匹敵する税収不足を招いたわけですが、何か?
386 :
名無しさん@1周年:02/10/22 21:42
小泉は支持率が高いことを「構造改革への支持」と勘違いしているようだが、
実態はそうではない。 拉致被害者の一時帰国を実現させたことで点数を稼いだ
のであって改革期待ではない。今後経済指標が悪化すれば、拉致問題の余韻は
一気に吹き飛ぶに違いない。
http://channel.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20021002/20021002a1130.html >改造内閣の顔触れについては「代わり映えしない」が33・2%で最多、
>「派閥順送りで改革イメージがない」(12・2%)、「全く期待外れだ」
>(7・7%)を合わせた「評価せず」派が計53・1%と、半数を超えた。
>逆に「派閥にとらわれず、清新だ」(18・7%)、「改革に向けた意気込
>みを感じる」(18・6%)などの「評価」派は計40・0%だった。
>改造内閣が取り組むべき課題として「景気対策」を挙げたのが41・5%で
>最も多く、首相が目指す「不良債権処理など経済構造改革」の21・2%を
>大きく上回った。「年金や医療など社会保障改革」は15・5%だった。
387 :
名無しさん@1周年:02/10/22 21:43
小泉よ、お前は本当にアホである、アホである。どうしようもないアホである。
388 :
名無しさん@1周年:02/10/22 21:44
俺はこの手でお前を殺してやりたいと思うほど、お前の政策は犯罪的である。
389 :
名無しさん@1周年:02/10/22 21:45
絶対に許さねえ。絶対にな!!!!!!!!!!
391 :
名無しさん@1周年:02/10/26 14:49
392 :
名無しさん@1周年:02/10/26 14:54
東京痴呆のDQN教祖石原慎太郎より無量大数倍マシ
しっかし、銀行のあの態度何よ!
実質破綻してるくせに、嘘帳簿上だけでは破綻してないから大丈夫???
それでもって日本の経済のために、粉飾してもばれない算定方法を変えるの反対???
バカじゃなかろうか。
ようは、守ってるのは我が身だけじゃん。
おまけに日本の経済を人質に取ってるから始末が悪い。
ということで、小泉さんに提案。
東京からの首都移転を近々本気で取りかかると表明する。
→とすると東京の土地の値段が現実にあった値段に下がり始める。
→算定制度を変えなくても銀行の破綻が明らかになる。
→銀行に不良債権処理のために税金の強制注入。銀行の経営者連中捕獲。
こういうシナリオはいかがでしょう。
首都移転話はその後ゆっくり考える。首相公選制でセットがいいかもしれない。
メディアの連中の扇情的な反竹中報道を見ていると。
銀行からも、不明朗な金・・・。もらってるんだろうな。
北朝鮮から金をもらっていて、ついにキム・ヘギョンの件で朝鮮労働党と
タッグを組んだ(組んでいた)ことを晒したメディアの行く末に乾杯。
395 :
名無しさん@1周年:02/10/27 11:06
当初の見通しより2兆円以上もの税収が不足するということは
経済財政政策に根本的な問題があったと疑うべきです。
竹中氏の責任も問われて当然ですよ。それに竹中氏の言動は
半年前と今とでは180度違っています。
そういう状況にありながら、竹中支持のメディア(朝日紙とか)
もしっかり存在している現状のどこに不満があるんだろう?
全メディア・全国民が竹中支持でまとまるべきなんだ、とでも
言いたいのだろうか?
>そういう状況にありながら、竹中支持のメディア(朝日紙とか)
>もしっかり存在している現状のどこに不満があるんだろう?
>全メディア・全国民が竹中支持でまとまるべきなんだ、とでも
>言いたいのだろうか?
????。電通はそういう戦略で国民を騙そうとしているわけ?
なんかこの文章はコントロールする側にたったような文章だね。
問題は竹中云々じゃない。一番むかつくのは銀行の態度。
刃を国民に向けた。それ故にむかついている。
殴られたら殴り返す。殴った奴つまり銀行の経営陣は豚箱にぶちこめ。
朝日も国民を騙しまくった、それに関わった奴らも動同様に処理して欲しい。
電通の関係者ももちろん。キム・ヘギョンの件で右と目されるフジにやらしたのが笑える。
電通≒朝鮮労働党
北朝鮮と国交を結ぶのは必要だが、朝鮮労働党は解体が必要。
398 :
名無しさん@1周年:02/10/27 15:59
なんで国交を結ぶ必要があるの?。いままでなくて困らないし、良質のマーケットだとも思わないし?。やっちゃ駄目よとはいわんけど、必要があるっていう主張は疑問。
399 :
ラディカルアンサー:02/10/27 16:06
ヘギョンをディズニーランドへ招待するためですね。
安全保障上の問題からそれが有効。それが満たされないなら結ぶ必要なし。
>安全保障上の問題からそれが有効。
このためには朝鮮労働党の解体が必ず必要になる。
朝鮮労働党の手先だったことがばれた、
朝日、毎日、そしてフジ。....朝鮮労働党からの資金は大切だよね。
銀行の不良政権処理反対の読売。....読売に渡っている不良政権の金がかなりあるんだろう。
終わったな、日本のメディア。
小泉を叩かないで竹中を叩いているのは、そのヤバさをよく認識しているからね。
日本のメディアに関わる諸君も、今の経営者連中と共に沈没しますか?
よ〜く考えた方がいい。
404 :
名無しさん@1周年:02/10/27 16:19
>>402 >終わったな、日本のメディア
ポケモンテレビについて言明していないあたり、
まだ救いがあると思い込んでるんだね。
>不良政権
もちろん不良債権の間違い。
小泉政権は必ず筋を通すべき。でないと不良政権化するよ。
406 :
主婦のサークルです。:02/10/27 16:32
407 :
名無しさん@1周年:02/10/27 17:27
順序が違うだろう。デフレが悪化しているから不良債権が拡大しているんだろうが。
一年間で20兆円も不良債権が拡大し、今なお拡大が止まっていない。
これに歯止めをかけた上で不良債権を処理しないと、いくら政府が処理しても
追いつかない。
地方自治体の歳出削減が全国各地で相次ぐなか、政府まで一緒に緊縮財政に
走ったのだから日本の総需要が一気に冷え込むのは当たり前だろう。
小泉の緊縮財政がデフレスパイラルに火をつけ、不良債権が拡大してしまった
ということにマッチポンプ小泉は早く気づけ。
竹中案では、このデフレ対策が伴っていないのだから反対されて当然だ。
またマッチポンプをやられたら日本経済はとてももたんぞ。
韓国では98年から99年にかけて国家予算の1.5倍に相当する総額150兆ウォン
の公的資金を投入した。日本でいえば120兆円という規模だ。
竹中と小泉はそれくらいの財政出動を覚悟しているのか?しているはずがないだろう。
これまでの甘すぎる見通しを本当に改める意思があるのか、それが極めて疑わしい
から竹中は批判されている。本当に危機感をもっているなら、その覚悟を示せということだ。
デフレ対策も、セーフティーネットの全容も、公的資金の総額も何も示されていない
のだから、軽くあしらわれて当然なんだよ。わかったか?
>>396
今起こってることは、インフレの反対のデフレではなくて、
経済収縮だっていうことに気づけよ。
銀行が旧態依然とした企業を生きながらえさせることを最優先しているから、
資金が新しい産業育成にまわらない。最近はそれどころか、
旧態依然とした体質を守るために貸し剥がし行為に及んでいる。
銀行や政治家の無能経営と共に日本を沈没させることは愚か。
デフレ対策だといって資金を市中にだしても、結局は彼らの
息をながらえさせることに使われるだけ。
ここは一つ、ばっさりとそういった部分をそぎ落としてしまうのが肝心。
輸血はそぎ落とす部分ではなく、他の部分を守るように使わないとね。
一口に中小企業といってもすべてそれが正しいというわけではない。
新しい産業、つまり新しい市場を生み出す可能性のある企業に金を
回せということだ。成長していく可能性があるのは大企業より中小企業だろ。
そこに保証が無いじゃないか?すぐ今の銀行屋はいうけれど、
土地の担保でしか金が貸せないのが金融業と言えるのか?
それに土地の値段がリスクが一番大きいという罠。
路線価格については妙に詳しいけれど、財務諸表すららろくに
読めない金融屋が多すぎるんだよ。粉飾して黒字にさえすれば、土地が
将来的に値上がりすることを未だに夢見ていて信用保証頼みで無茶な想定を
して金を貸しちゃう。そういう銀行は大小に関わらず整理が必要。
だいたい粉飾してるかどうかを見つけるのが金融屋の第一の仕事だろ。
本来は粉飾会社は最も危険な会社だから貸したらいかん。
クラッシュしたときの損害が膨大になるし読めない。逆に赤字になって
いても粉飾していなければそのクラッシュしたときの損害額が想定できて
業務内容によって貸せばいいんだよ。
景気が上向いてそういう中から伸びる企業が出てくれば大きな利益になる。
中小企業なら大企業よりリスク分散もできる上に、
結果として勝ち組、負け組双方にうまくかけておけば大損はこかん。
今の銀行の経営者や反対してる政治家は賭博で失敗した分の金をもう一度くれ。
今度は当てるからといっているようなもの。で、いったい何で大きな山を当てるんだ?
結局は土地投機(土地の値上がり待ち)以外ないんだろ?
その認識が無いのが愚か。
いいかげん賭博をやめさせて堅気にさせるために大手術を敢行するのは必要。
バブルで夢を見た連中は害にしかならないから退場してもらう。今の経営者は
バブル期に業績を上げた奴ばかりじゃないか。つまりなんの能力も無いんだよ。
411 :
名無しさん@1周年:02/10/27 22:35
>>408 うん、経済の収縮、つまりGDPの縮小によって担保価値の目減りにつながって
いるから不良債権の残高が一層増加しているということだ。
こうなると、それまで業績の良かった企業にも深刻な影響が及ぶ。
貸出先の担保価値が目減りすれば、銀行は貸出先企業に返済計画の変更を
迫り、資金回収を急がなくてはならない。これがいわゆる貸し剥がしという
ものだ。これは今実際に起こっていることで、特に中小企業が銀行から急な
返済や利息の引き上げを迫られるケースが相次いでいるらしい。そうなると
設備投資にまわす余裕はなくなるわな。こういう現象が全国的に広まれば
需要の落ち込みは相当なものになる。そして、その需要の落ち込みがまた
新しい不良債権を生むことになる。これがデフレスパイラルの恐ろしさだ。
だからGDPの縮小を先ず止めないと、
「ここは一つ、ばっさりとそういった部分をそぎ落としてしまうのが肝心。」
などという目的をはるかに超えて、比較的優良な企業までもがゴッソリ消えて
しまう事態(連鎖倒産)を引き起こすことになる可能性が高い。
>比較的優良な企業までもがゴッソリ消えてしまう事態(連鎖倒産)
古い。
優良な企業は買いたたかれる不良企業の下にはもういない。
というか離れるタイミングを計っている。そういう企業を延ばすためには、
ばっさり上をそぎ落とすのが効果的。そこから再び仕事が出てくるように
するなんざやることとしては大変愚か。
一時的に失業者は増えるだろうが、
そういう人には失業補償という形で政府が直接払えばいい。それだけ。
実際、どこかの業績のよくない大企業の下にいる優良企業が、
その大企業とつきあっているのは、銀行の融資が受けやすいから
という理由でマイナス覚悟で離れられない企業がほとんど。
こういう企業を解放するためには直接銀行から金が行くようにすればいいだけ。
それに業績のよくない大企業は優良企業より単に値段が安いという
理由だけで品質のことはそっちのけで、つまらん業者と結託している。
これが品質の著しい低下そ招いて、市場も収縮させている。それよりも
彼らを破綻させて、優良企業が泳ぎやすくなる環境を作れば、今の値段を
キープしたまま品質向上が望め市場の拡大に大いに貢献する。
不良企業の連鎖倒産は多いに歓迎すべきことだ。
414 :
名無しさん@1周年:02/10/27 23:03
>>412 GDPの縮小が止まらないと、新たな不良債権が生じるという問題の
解決にはなっていないのだが・・・・
それと、担保を買い叩き、安値で売りさばくと周辺の地価の暴落を引き起こし
それがさらなるデフレ悪化、不良債権拡大を招くことになるんだよ。
デフレ下、景気後退下で不良債権処理をせっせとやるほど、新たな不良債権が
増えるという悪循環はどうやって断ち切るのかという回答を示してくれんか?
現在不良大企業の下請け企業の労働環境の著しい悪化が進んでいる。
それに反して、不良大企業の社員は仕事も無いこともあって暇。
給料の低下もあるがそれは下請け企業の比ではない。労働に対する
見合という意味では逆に上昇しているとすら感じる。
そして彼らは下請けを買いたたけばとにかく評価される。
実はこの構図は、北朝鮮の労働党と民衆の関係のようなものだ。
米支援や経済支援は民衆にいき渡らなければ全く無意味で現状をキープするだけ。
よってこの問題でも同じように労働党の解体が必ず必要になってくる。
>周辺の地価の暴落
地方ではとっくに暴落してるよ。東京の地価だけ維持しても無意味。
それこそピョンヤンと他地域の関係のようなものだ。
実際、地価が暴落したところで不良債権は増えない。なぜって?
そういう想定をして不良債権の算定の基準を変えるんだろ。
つまりこれは帳簿上の問題だけなんだよ。
そして一気にそれを解消して、この問題からの脱却を計る。
土地見合でないと金が貸せない銀行は退場させればいい。
帳簿のことだけ考えて、メガバンクに走った企業(金融屋としての
会計もできない)はもう社会的に無意味な存在になっている。
銀行間格差は思いの外にもうかなりついているんですよ。
資金があれば思い切った融資を敢行できる銀行はかなりある。
これからは公共投資でやるよりも民間に任せた方がいい。
そうすれば経済収縮はこれ以上はおこらない。
不良銀行こそが経済収縮の現況だ。
417 :
名無しさん@1周年:02/10/27 23:38
また同じこと言わせるのか、君は。
GDPの縮小が止まらないと、新たな不良債権が生じるという問題の
解決にはなっていないのだが・・・・
>GDPの縮小が止まらないと
これの現況こそが不良銀行のアティテュードによっていると
いうことを金融業務の流れから説明している。
君のほうこそ土地本位制という馬鹿げた考え方を捨てるべきだ。
「土地担保がないと僕ちゃんお金が貸せません、だって責任取らなくて好いんだもん。」
お子さまじゃねーんだから。
sage
421 :
名無しさん@1周年:02/10/31 00:27
age
423 :
名無しさん@1周年:02/11/03 16:53
age
sage
425 :
名無しさん@1周年:02/11/04 02:33
アメリカは政治と経済を離したから、あそこまで発展したのかな。
自由主義経済もアメリカからだし。
426 :
名無しさん@1周年:02/11/04 02:36
428 :
名無しさん@1周年:02/11/04 06:01
政府が銀行に対して強く出れないのは、政治と経済が必要以上に密接になっているからだ。
竹中案が通って、銀行の改革が進んだとしても、また同じように政治と経済が必要以上に
密接になっていることが要因した問題が出てくるだろう。
アメリカでは政治と経済が必要以上に密接に関わっていないから、様々な改革を素早くや
れるのだろう。そこがアメリカの強みだ。
sage
430 :
名無しさん@1周年:02/11/06 00:05
age
sage
堺屋君、ヴァヴルは終わったよ。
もういいだろ。
433 :
名無しさん@1周年:02/11/06 13:35
age
434 :
名無しさん@1周年:02/11/06 15:21
愛知万博まで引き伸ばしかあ。
東濃は粘着質だなあ。困った、困った。。
435 :
名無しさん@1周年:02/11/06 16:17
>>428 軍需のCEOが副大統領になるアメリカほど政財界が癒着してる国はないと思うが。
436 :
名無しさん@1周年:02/11/06 17:54
で、アメリカの産業構造は軍需から民需に転換しているわけだが、もう十年以上前から。
437 :
Microsoft:02/11/06 18:57
政治献金で連邦高裁の判決が有利になる国がアメリカ。
90年以降のアメリカの成功は、日本の通産省をならった、
官主導の産業政策にある。
438 :
名無しさん@1周年:02/11/06 19:12
>>437 >90年以降のアメリカの成功
何の成功?
439 :
名無しさん@1周年:02/11/06 20:08
>>437 日本の官主導をアメリカ型にした官主導ね。それをまた日本が真似をしている。
官主導だからこそ政経が癒着しすぎていたら台無しになるんだが。
そうじゃないと大企業を優遇した官主導になってしまう。今の日本の経済政策は
大企業を優遇した経済政策に進んでいる。
440 :
名無しさん@1周年:02/11/06 20:31
アメリカのどこが官主導なのやら。思いっきり政治主導なんだけど。
あんた大丈夫?
441 :
名無しさん@1周年:02/11/06 22:21
>>440 そうだね、政治主導やね。
政治主導の意味も含めて官主導と書いたんだけど、官主導では官僚主導
の意味になってしまうな。
442 :
名無しさん@1周年:02/11/07 08:14
首都機能移転
443 :
名無しさん@1周年:02/11/07 20:44
>>423 作ったインフラを有効活用するために
需要を生まねば。
堺やが小渕内閣で国土庁長官だったらなー、
と思うこのごろ。
ところで、国会で委員長の名古屋弁親父河村はどんな考え方なの?
444 :
名無しさん@1周年:02/11/07 21:20
>>443 衆議院の特委委員長は河村氏から自由党の中井洽氏に交代したんだってさ。
445 :
名無しさん@1周年:02/11/08 18:02
これからは政経の適度な分離が新しい国の形。時代が早いスピードで移り変わってい
く中、時代に合わせた改革を物理的にやっていけなくなるので。
446 :
名無しさん@1周年:02/11/09 02:06
1.那須
2.那須・福島
3.東濃・西三河
4.近央
1と2に移転しても、東京に近いからあまり変化ないと思う。
3は逆効果。国土の中心である分、政治も経済も名古屋に集権化される。
4は論外。単に点数は低かったが、地元議員の顔を立てて(圧力で)候補に入れただけ。
447 :
名無しさん@1周年:02/11/11 01:21
age
449 :
名無しさん@1周年:02/11/11 17:23
やっぱもうダメだわ、日本。
450 :
名無しさん@1周年:02/11/13 15:30
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン
計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
10年以上の長期に渡る国家戦略であり、有識者・経済界ではもう議論はし
尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制も含む)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
451 :
首都機能移転批判したら投稿妨害:02/11/13 15:33
*** Adults Only - Click Here to Download XXX Movies ***
SEARCH THE WEB'S TOP RATED SITES:
朝日新聞系列のスポーツ新聞のダイエー掲示板で(日刊スポーツ)
自分の国家論をふまえて批判発言したら
↑うんぬんのアダルトサイトにつながる有料ホームページプログラムの攻撃を受けました。
いまだにいたずらメールも送られます。
管理者の仕業だにほぼちがいないと思うのです。
警察にも詳細報告したのですが朝日の掲示板は
頻繁に苦情がきているそうです。
今も粘着的にクリックページプログラム
が止まらず
いたずらメールが送られてきます。
誰かよい知恵を貸してください。
朝日は言論の自由の弾圧とか5月3日なると
ほざいていますが自分の意見にそぐわないと
こうして個人ならば弾圧するのかと思いました。
強い怒りを覚えます。
ほらまたアダルトサイトがきた今度はFriendfinderが来ました。
>>451 被害妄想だな。
少なくとも君の国家論とか首都機能移転とかは無関係だろう。
警察への報告もいいが、大きな病院の神経内科で脳をよく調べてもらったらどうだ?
453 :
名無しさん@1周年:02/11/14 00:00
454 :
名無しさん@1周年:02/11/15 23:21
東京にこだわる人間はシンボル的なものにこだわりすぎ。
シンボルじゃ食えない。それに、ほとんど和製欧米文化しかなくなった東京を日本の
シンボルとするのも日本人として恥ずかしい。
455 :
名無しさん@1周年:02/11/16 01:16
だけど、中世以前の日本文化も和製中国文化だよね。
ピュアな日本文化なるものが在ると考えてるヤツは無学過ぎる。
456 :
名無しさん@1周年:02/11/16 01:19
>>455 もともと日本人はいろんな人種のハイブリッドなんだから当然だろ。
457 :
名無しさん@1周年:02/11/16 04:14
>>455 中国の文化は同じ黄色人種だから似合うけど、白人の文化は似合わないものが多いぞ。
俺は明治ぐらいの和洋折衷が良かった。今は和製欧米。
あと、中世以前も和中折衷ぐらいだと思うが。
>>455 馬鹿?全部が全部和製中国文化じゃねーぞ
ピュアな日本文化も存在するぞ
スレタイと関係ねーぞ
460 :
名無しさん@1周年:02/11/16 14:02
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン
計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
10年以上の長期に渡る国家戦略であり、有識者・経済界ではもう議論はし
尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制も含む)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
461 :
名無しさん@1周年:02/11/16 14:06
>10年以上の長期に渡る国家戦略であり、有識者・経済界ではもう議論はし尽くされています。
ソースは?もろちん有るよな?
コピペは放置するとして、ソースバカも如何なものかと・・・
463 :
名無しさん@1周年:02/11/18 20:13
464 :
名無しさん@1周年:02/11/19 14:13
age
465 :
名無しさん@1周年:02/11/19 17:40
>ペタジーニは「来シーズン、ジャイアンツのユニホームを着られると思うと、
>こんなにうれしいことはない。優勝し続けるために全力を尽くしたい」
>とコメントした。
おめでとう。
466 :
名無しさん@1周年:02/11/20 12:41
467 :
名無しさん@1周年:02/11/20 12:43
15時からですよ。。。
>>456 日本人に限らず、ハイブリッドでない民族とか文化はありえない。
>>457 似合う似合わないは所詮、主観。選択は個人の自由。
オレの主観では明治の和洋折衷の方が最低・最悪・美意識ゼロ・キモイ。
ルイ・ヴィトンをデザインする村上隆の現代アートの方が日本的だろ。
>>458 ていうか、おまえは漢字使うな。
新首都はレンゾ・ピアノか磯崎新にデザインしてもらいたい。
469 :
名無しさん@1周年:02/11/20 15:02
中継始まった
470 :
名無しさん@1周年:02/11/20 15:04
どうせなら、すんごいハイテクで、おっキイのにして欲しいんだが、どうやら違うんだろ?
国会とかも、なんか芸術的に寂しいんだろ。
田園都市なんて、まじ勘弁。
そんなの日本中あふれてるじゃねえか。
東京都はどうなるのかね。名前。
471 :
名無しさん@1周年:02/11/20 15:05
472 :
名無しさん@1周年:02/11/20 15:09
堺屋談:
96年以降、東京集中がもの凄く加速している。
関西・中京圏の空洞化が凄まじい。
特にインターネットの登場によって東京集中が進んでいる。
小泉・竹中の改革が失敗し、官僚主導が強まっていることも東京集中に拍車をかけている。
473 :
名無しさん@1周年:02/11/20 15:10
堺屋談;
人口5千万人以上の国で、政治経済が一極集中になっているのはロシアと日本だけ。
474 :
名無しさん@1周年:02/11/20 15:20
大西氏は分散型分都を提唱
475 :
名無しさん@1周年:02/11/20 16:01
東京府でいい。
まだやってんのか、堺屋よ。
もうお前の役目は終わったんだよ。
帰れ!
477 :
名無しさん@1周年:02/11/20 18:23
>>468 ルイ・ヴィトンのどこが日本的なのか。
東京はアジアの中でも外国からの観光客数が底辺なんだよな。
世界の中でもそれだけ関心を持たれていない都市だということだ。
>>455は頭が可哀相な子供なんだよ。
日本にある全てのものは中国が起源だと思いこみたいんだと思うよ。
必死に訳のわからない理由で反論し、東京利権を守るだけに固執するチンタロウ。(w
慎太郎はDQN演じて首都移転を成功させようとしてるのではないのか?
481 :
名無しさん@1周年:02/11/22 05:53
国会・内閣・企画立案、司法、調査・統計の分散型分都か。
で、調査・統計はさらに各地に分散させると。
候補地をもう一度再考するとも言っていたな。
482 :
名無しさん@1周年:02/11/22 12:54
>>473 そのロシア、
旧首都サンクトペテルブルグ建都400周年の来年に
首都機能の一部移転を考えているらしい。
現地出身者のプーチンもまんざらではないだろう。
483 :
名無しさん@1周年:02/11/22 13:00
>>480 国会議員時代は賛成起立してたしね。
近著「日本よ」では
国際空港との距離を念頭に置いた上で、今の候補地がある事実を全く隠蔽し
「新首都には国際空港の建設がされていない(←経費節約のためには当たり前)
馬鹿げた計画だ」と必死なご様子。
本当に日本を愛してるなら
地方・近畿が過疎・衰退、
東京が過密害・交通面で問題を抱えている事ぐらい分かってるだろう。
484 :
名無しさん@1周年:02/11/22 13:04
>>477 戦前以来の一極集中策で
東京の国際的立場を保つ方策も
すでに頭打ち・必要性が薄れていることが明らかですね。
海外のマスコミでは
東京からデリー、イスタンブール(いずれも一極集中でない都市)
に駐在所を移す所も出てますし。
>>481 >候補地をもう一度再考
今年5月の会期が移転決議前進の重要なチャンスに来て
お互い譲らない綱引き・叩き合いで
現地議員同士が足を引っ張り合ったペナルティか?
来年は三選定地議員と他地域議員、東京守旧議員が半々になり、
円滑化が予想されるので
来年も従来の選定地で考えてもいいと思うんだが・・・・
486 :
名無しさん@1周年:02/11/22 14:58
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン
計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
10年以上の長期に渡る国家戦略であり、有識者・経済界ではもう議論はし
尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制も含む)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
487 :
名無しさん@1周年:02/11/22 17:05
(分都路線が移転の中枢を占めるようになったことに関して)
分都システムの国ってイギリス以外にあったっけ?
韓国のは中途半端な形なので数えないとして。
ドイツはボンが副首都になっているので重都形式だが・・・
スウェーデンは分都国家らしいが、ネット情報が乏しい
488 :
名無しさん@1周年:02/11/22 17:54
>経済の行き詰まり打開
近代以降、特に戦後加速した東京中心規格生産形式が
この10年に見るように全く機能せず
寧ろ発展途上国での現地生産に取って代わられてしまった事に
議会では言及されていたが、
確かに移転での一新で新たな打開策が可能になるのかもしれないな。
489 :
名無しさん@1周年:02/11/22 18:06
>>488 12年機能してない。
(というか成長性が低い、頭打ち)
岐阜愛知の粘着のお陰で
移転手続き、延長にもつれ込んでもう4年目になるな。
5月に彼らが抵抗しなければ、
先延ばしで東京を喜ばせることもなかっただろうに。
490 :
名無しさん@1周年:02/11/22 18:33
>中継より
北海道+東北の経済力=カナダの経済力と同じなのか・・・。
前、愛知もカナダとほぼ同じと聞いたような
491 :
名無しさん@1周年:02/11/22 18:34
>>487 > スウェーデンは分都国家らしいが、ネット情報が乏しい
単に地方分権が進んでいるというだけじゃないのか?
492 :
名無しさん@1周年:02/11/22 18:41
岐阜か三重だったか?>カナダ
地理的・国内集中比率の度合いでは
京阪神でパリ、ロンドンと同じ規模と言われるが
首都圏で既にフランスと同じ経済力って・・・・日本は凄いな。
人口面では大阪=パリ
国内集中比率で京阪神>パリ>ロンドンという
494 :
名無しさん@1周年:02/11/22 18:44
>>492 単に頭数がおおいだけのことであって、
人口1人当たりの経済力は先進国で中位くらい。
今年あたり、下位に転落するかな?
京阪神=パリ圏=ロンドン圏に訂正
それ以上に集積したエリアが
関東地方にあるというのだから、異常。
>>494 何かフランスがイタリアにかぶって見える。
496 :
名無しさん@1周年:02/11/22 19:00
堺屋太一氏
対面情報への依存を断ち、通信情報社会を確立するため、国会等を次のよ
うな分野に分けて2〜3地区に分散することが望ましい。
・国政機能:立法府、行政府の企画・審議部分及びそれと密接に関連する
部局等
・基盤機能:行政府の基礎調査、統計、記録、社会安全保障など中立、公
正、長期安定的業務に携わる部局、学術研究
・司法保全機能:司法及び権利関係の登記、知的財産権等に関わる部局、
文化財保全、デジタルアーカイブ編集保全など長期保全を重
視する分野
497 :
名無しさん@1周年:02/11/22 19:01
大西隆氏
国会等を、国会都市(国会+行政の中枢機能)
司法都市(最高裁判所+司法に関連する行政機能)
行政都市(行政の実施、統計・調査等の機能)
に分散する「分散型分都」を提案する。行政都市は複数であっても可。でき
るだけスリムな移転を考え、移転規模は17万7千人。
498 :
496、497:02/11/22 19:03
以上、メルマガからのコピペ。
500 :
名無しさん@1周年:02/11/22 21:12
どちらかというと堺屋氏は今の3地域の候補地の中から2〜3ヶ所を選定して
分散移転すべし、という意見のようですね。そして地元の協力が進んでいる地域に
中核的な機能と人口を優先配置する・・・と。
501 :
名無しさん@1周年:02/11/22 22:36
寺島実郎先生の御意見はいつ聞いても抜群ですね。
502 :
名無しさん@1周年:02/11/22 22:54
503 :
名無しさん@1周年:02/11/22 22:58
都庁を設計したのって、丹下なんとかって人じゃなかったか?
504 :
名無しさん@1周年:02/11/24 06:09
>>495 東京はニューヨークの2倍の人口だからな。
東京の人口の肥大さは異常としか言えない。
東京というのは、自然にここまで増えた訳ではなく、政府が強力な権限で不自然に増やしたもの。
今、この不自然な政策のツケが、高コスト体質や変化に対応できない政治というのに出ている。
505 :
名無しさん@1周年:02/11/24 17:57
大西氏は行政機能をさらに分散化すると言っている。
農業関連のを東北。アジア関連の調査機能と外交の一部を福岡。ロシア関連の調査機能と
外交の一部を札幌。伝統文化関連を京都。
という風に出来る訳だな。
506 :
名無しさん@1周年:02/11/24 18:06
>>504 ばかもん!上海の人口は1600マンや、どや。人口集積こそ都市活性化
の要や。
507 :
名無しさん@1周年:02/11/25 11:16
>>505 大反対。
エリートを分散させてどうする。
>>504 そうすると、同じ理由で、近畿や東海も移転候補地から外れるというわけか。
509 :
名無しさん@1周年:02/11/25 12:31
>>506 ここで問題にされているのは
人口それ自体より「国内に占める人口比率」なんだけど?
確かに世界三大都市は
ムンバイ=1100万
サンパウロ=1300万
上海=1600万と多いが、いずれも分散国家の第一都市であって
国内での人口比率は低い。
東京、ソウル、メキシコシティはそれらより少ないが
いずれも国内人口比率が異常に肥大した都市。
そしてこの三都市を持つ各国家は、
いずれも集中と過疎の弊害が酷い。
510 :
名無しさん@1周年:02/11/25 12:32
東京圏の人口となると、さらに肥大するしね。
ムンバイは約1100万〜1400万
こういうのは「都市部」で考えるか
「都市圏」で考えるかで総人口が変わる
512 :
名無しさん@1周年:02/11/25 12:46
日本の場合は少子化で将来は人口減になるが、東京圏はいまよりますます人口が
増えて、地方との人口格差が一段と激しくなり、大都市圏以外は自治運営そのも
のが危ぶまれるだろうね。
高齢化が進行して身動きが取れない高齢者が激増するまえに首都移転はやる
必要はある。
関東大震災が心配
壊滅したら、日本が本当にダメになる。
弱り目に祟り目、今きたら大変。
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
515 :
名無しさん@1周年:02/11/25 12:55
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン
計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
長期に渡る国家戦略であり、有識者・経済界ではもう議論はし尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
517 :
名無しさん@1周年:02/11/25 12:58
>>508 確かにそれでいくと那須が良いのかもしれないが
新集中を防ぐ目的も含め
分都方式が検討されてきている。
今年5月の綱引き事件の
来年度国会での再発防止にもなるし。
518 :
名無しさん@1周年:02/11/25 13:30
>>517 分都方式は省庁間の縦割り行政をさらに酷くして、
いまの行政改革に逆行するものです。
やはり分権できるものは地方に委譲して、国の中枢機関は一箇所に
まとめて省庁間の垣根は取り払い、一新した総合組織を構築する絶好
の契機になることでしょう。
519 :
名無しさん@1周年:02/11/25 14:39
>>518 今年みたいに土壇場になって
各候補地の必死の綱引きで円滑審議が妨害され、
果てには岐阜愛知議員の政調会直訴で5月決定禁止になった悲劇
来年起こらないといえるだろうか。
あの時は2chでも、各候補地論者の贔屓が衝突して大変だった。
他候補地議員が来期は全体半数を占めるのが安全策だろうが、
平和的解決・前進には分都方式が役立つのでは?
堺屋や寺島、東大教授の言うように
各地の特色をうまく生かす意味ではこの方式が良いと思うが。
520 :
名無しさん@1周年:02/11/25 15:09
>>519 省庁間の分断により組織の監視が行き届かず、分都した各地で肥大化する
各省庁組織で自己保身から天下り先を拡大して、省庁ごとにいまより
酷い大きな行政組織を生む懸念が指摘されます。
522 :
名無しさん@1周年:02/11/25 17:35
>>518>>520 省庁による分散ではなく、国会、司法、調査での分散。
現在は、各省庁がそれぞれ調査・統計をしたりしているが、それは無駄が多いし、
議員や民間とかが情報を調べるのも大変だから、各省庁の調査機能は統合。そして、
首都以外の何処かの地域に置こうというのか堺屋氏の案。それをさらに各地域に分散
しようというのが大西氏の案。
大西氏の場合は行政の実施も入っているんだけど。行政の実施は、たぶん重要な決定
機能はないから分散しても肥大化することはないと思う。
523 :
名無しさん@1周年:02/11/25 18:11
そういった場合、省庁は
司法都市のエリアに移転し、
司法機関の厳しいチェック体制を設ける事が必要でしょうね。
524 :
名無しさん@1周年:02/11/25 19:34
三重県知事の北川氏が次期県知事選に出ないで国政に打って出るそうな。。
525 :
名無しさん@1周年:02/11/25 21:16
>>523 この場合では省庁は国会都市にあるのでは。
省庁の一部、各省庁の調査機能が他の地域、又は分散される。
行政学が確立してなくて、古代からの行政の引継ぎ・拡張・最適化が行われておらず....
天皇2頭制の問題点及び、親王の位置も決まっていない....
本来、国造(現在の知事)の支配範囲以外存在せず、鳥船の開発を急がせた
経緯が在る。
ここは早い話厨房のオナニースレですね。
529 :
名無しさん@1周年:02/11/26 11:15
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン
計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日本におけるトップクラスの国家戦略であり、有識者・経済界ではもう議論は
し尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
>>529 懲りないねえ。根拠の無い話を延々と・・・。
531 :
名無しさん@1周年:02/11/27 05:29
age
>1等へ通告。
以降は、書き込み禁止です。
理由:情報価値無き板ちがいスレと認定。
やるなら、地方自治知事板でやるべきでは。
533 :
名無しさん@1周年:02/11/27 14:35
一兆円で分散移転が可能なのか。それなら今すぐやるべきだ。
534 :
名無しさん@1周年:02/11/27 14:52
>>530 地方が自立的な地方分権に向けての首都機能移転に代わる代案を
示してから言えよ。
東京守旧派は話を煮えゲシにして逃げることしかできないの
ばかりだな。
535 :
名無しさん@1周年:02/11/27 14:59
>>530 せめて、審議会や衆参委員会の会議録くらい読んでから書き込んでよ。
念のために言っておくけど、移転自体は、共産党以外の賛成多数で
国会の場で既に可決されてるの。
これを白紙に戻す為には、再度、国会の議決が必要だからね。
536 :
名無しさん@1周年 :02/11/28 11:07
そのために石原が鉢巻して
「守旧派一万人総決起集会」など開き必死で抵抗してるわけですよね。
まるで成田闘争みたい。
嗚呼、問題山積した日本最大の田舎、東京。
537 :
名無しさん@1周年:02/11/28 11:09
>>532 現実の衆議院・参議院懸案に難癖付けてる暇があったら
まずこの板の議員叩きスレを
全部議員板に追い込んでみようね。(w
>地方自治知事板でやるべきでは
いや。すでにあそこでちゃんとやられてる。
東京残留にこだわる石原都知事への冷笑話がね。
堺屋いる?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン
計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日本におけるトップクラスの国家戦略であり、有識者・経済界ではもう議論は
し尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
541 :
名無しさん@1周年 :02/11/28 15:57
>>539 そういや次はいつ移転審議に呼ばれるんだっけ、あの人?
>>540 前、それに対して
「今の体制で何も問題ないんだ!だから代案なんて必要ないんだ!」
とかいうDQNが一人出たときは笑いましたよね。
移転慎重派、反対派の大部分でさえ
今の状況では日本が活力を失っていく一方である前提に賛成した上で
「いや、移転抜きでの道州制・規制緩和が地方・東京のためだ」
など反発してきてるというのに。
韓国はソウルから太田に首都を移す計画があるみたいですね。
543 :
名無しさん@1周年:02/11/28 16:29
もう那須に決まったんだろ?
544 :
2ちゃん党員No.2:02/11/28 16:54
>>542 その様ですね、私もなんかの本で見かけました。もうずいぶん前のことになりますが
あそこのバスターミナル、凄くしょぼくて驚いたことがあります。しかし今は、
いろんな企業の研究施設とかのビルが、林立しているようです。確かに平地が広く、
国の重心にもより近いし、交通の要衝だからより相応しいかもしれません。
ただ、日本と異なるのはソウルが38度線に余りにも近すぎるので、元々は安全
保証上の要素が大きかったみたいです。朴大統領時代から大田遷都論があったよう
ですが、近年は一極集中の是正という意味も大きくなってきたらしいです。
日本の場合には、財政さえ許せば地震対策上も必要なのかもしれません。
海に近いソウルは温暖化で水没するからでしょうか。
先進国では内陸の首都が多いようです。
546 :
名無しさん@1周年:02/11/28 17:56
高速道路もこれ以上作れないほど財政が大変なのに
首都移転なんて現実的じゃないな。
547 :
名無しさん@1周年:02/11/28 19:22
東北方面に移転すると西日本から遠くなるから反対するという人がいますが
そんなことを言っていては移転などできません。
西日本は日本の半分近い人口があり、地方分権で自助努力さえすれば
いくらでも発展する機会はあり、太平洋ベルト地帯の恵まれたインフラを
活用すればいくらでも発展できるでしょう。
比べて福島方面はどうでしょうか。
首都圏に人口が流出して東海道優先の経済発展を行なった付けで
ほとんど経済インフラは整っていません。
いまのまま地方分権すれば地方自立もままならない状況になるのは
目に見えています。
>>547 東北人、誘致に必死だな。
地元のエゴだけで語るなよ。
549 :
名無しさん@1周年:02/11/28 21:17
>547
>548
オレも、あの3箇所の中なら福島かな。
交通パイプの分散やら、経済発展やらも色々あるけど、
今の東京よりは涼しいとこにしてよ。(w
先進国の首都の中でも、こんなにスーツ、ネクタイ着用が地獄なとこないでしょ。
会議や学会とかで来日した外国人を都内で案内してると、
「日本はすごい熱帯の国ですね。わざわざスーツを着てるのは欧米人に対するコンプレックスですね?」
などと、よく指摘され。
東北でもいいけど福島は東京に近すぎだな
仙台あたりが(・∀・)イイ
551 :
名無しさん@1周年:02/11/29 23:19
政治都市・那須、経済都市・東京なら、ワシントン・ニューヨーク関係に
似て、いいと思う。東京都民も合意しやすいんじゃないか。
>>551 愛知および関西人が納得しません。
東濃のほうが東京と大阪の真ん中だから良いのでは?
553 :
名無しさん@1周年:02/11/30 23:46
そんなことないのでは?
東海や近畿の住民だって、今更、太平洋ベルトの中心軸に
首都機能を移転して、より一層の過密化、それ以外の地方の過疎化を望むのだろうか?
554 :
名無しさん@1周年:02/12/01 00:03
メリットよりも、デメリットのことを考えると、
東海や近畿は、ケチがたくさんついてしまいますな。
東北は、可もなく不可も無くってカンジがする。
もし、経済的に発展することがあったらラッキーかも、ていう程度。
555 :
名無しさん@1周年:02/12/01 02:23
というか、那須は、筑波への国立研究所移転みたいなもので、気は楽。
反対も少ないと思う。
556 :
名無しさん@1周年:02/12/01 03:00
555さん
東京では、政・業・官の癒着が完成してる。
それを切り離そうとすれば、移転先がどこであろうと反対されまくるとおもう。
官界や財界は、たいして反対してないような。
抵抗するのは、東京都や都内自治体の公務員だよ。
558 :
名無しさん@1周年:02/12/01 17:05
559 :
名無しさん@1周年:02/12/01 18:08
「東京が情報を」発信してくれたら良いが、発信してくれない。だから、取りにいくしかない。
企業の本社、各地方自治体の連絡事務所が、「東京に」集まるはずです。
東京でないと、情報が収集できないことが多いということです。
今は、ネットがあるから、ネットで集められる情報は、場所、時間に関係なく入手できますが、
一段と突っ込んだ情報はまだまだネットでは入手できません。
東京は首都であるがため、中央官庁が集まり、情報が集中しますが、首都でなくなると、
一挙にその機能は、なくなってしまいます。
石原慎太郎が首都移転に反対しているのはもっともな話です。
首都機能がなければ、東京の経済なんて大阪並。だから必死になる。
561 :
名無しさん@1周年:02/12/01 22:14
国会なら電子会議でも開ける
首都機能移転は工事するところがなくなってきたから
土建屋をたすけるために族議員が考えたこと
国会や省庁は産業ではないので経済効果はない
>561
理想は壮だが、現実にはそうならないだろう。
なぜなら、東京が利権を手放さないから。
詳しくは
>>660参照。
国内最大の保守勢力:東京都
563 :
名無しさん@1周年:02/12/01 22:48
土建屋よりもIT屋のほうが潤うのは間違いない。
土建屋にも仕事が回ったとしても、新しい技術をもった所が優先されるので
談合はまったく通用しないだろう。
564 :
名無しさん@1周年:02/12/02 01:43
首都機能が移転したとしても同じ事しかやらないので経済効果は今と同じ
一つで十分の橋をもう一本作って古い橋を取り壊すようなもの
565 :
北九州工作員:02/12/02 01:47
当初、首都移転の最大の目的の一つとされてきたのが
民と官を距離的に離すことで癒着を断ち切るという事で
あったように記憶しているが、このネットワークで結ばれ
距離の概念が大きく変わった今、そんな事で癒着が断ち切れるのか?
566 :
名無しさん@1周年:02/12/02 02:19
25兆円あれば四国と本州の間に25本の橋がかけれる
567 :
名無しさん@1周年:02/12/02 06:47
新首都は全人類が憧れる超未来都市を5兆円位で作り、世界中から観光客を呼ぶ国家戦略だ。30年後の日本は観光産業、オタク産業、高付加価値ものつくり産業で食ってく国になるから絶対必要なプロジェクト。反対する奴DQN.
568 :
名無しさん@1周年:02/12/02 09:51
オーストラリアの首都キャンベラ
アメリカの首都ワシントン
が観光産業になってるのか?
「全人類が憧れる超未来都市」に君一人が憧れてなさい
>>564 過去スレにも出ているが、過去の日本の遷都は、環境問題が首題だった。
悪環境で疫病が流行→呪いと勘違いして遷都→清潔な新都市で疫病が沈静化。これの繰り返し。
つまり、経済効果だけで遷都した例はない。他の要因が絡んでいる。
既に東京都は、過去の平安京や平城京と同じく、劣悪な環境の極みにある。
また、中央集権による「社会の病」も表面化してきている。これは
>>560-562参照。
>>568 それを言うなら、今の東京都を国際的な観光地に育て上げるとする石原構想は、
計画的に設計される新都市を観光地に仕立てる以上に、無理な話だ。
なぜ都民は賛成している?
570 :
名無しさん@1周年:02/12/02 15:50
俺は東京都民だけれど、首都移転賛成なんだがね。
まぁ金がかかりすぎるのが問題だが
571 :
名無しさん@1周年:02/12/02 15:54
ぼろぼろの国会議事堂と一緒にぼろぼろの老害議員どもを
処分して新しい国会議事堂とフレッシュな国会議員を
首都移転で実現させたいね。
誘致先でもめるなら、首都を解体してもいいと思う。
皇族関係は、縁の深い奈良・三重へ。
官僚と省庁は、他より国債空港に近い栃木へ。
国会議事堂と政治関係は、残った名古屋・岐阜へ。
政と官を切り離すことは、必要たと思う。
ネットの普及で距離に意味がなくなるとしても、面と向かわなければいけない後暗いものもあるだろう。
それを防ぐためにも。
573 :
名無しさん@1周年:02/12/02 19:05
地方は、情報網の発達による支店機能の低下や、生産拠点が中国に移る
ことで工場の立地が期待できなくなっている。
今から地方では東京依存の経済は成り立たなくなるだろう。
574 :
名無しさん@1周年:02/12/02 19:51
今年、某専門誌に、キャンベラの事例で論文書いてた香具師がいたが。。。
あいつ、大馬鹿だろ。。。。日本のケースとは全くそぐわないのに。
どうして、この問題になると「自称・専門家」が降って沸いたように出てくるんだろね。。。
地方分権を推進し
首都機能・大使館などは定期的にまとめて
引っ越ししてもらうか・・・
漁村に引っ越しした時などは
辞職を要求された議員が
夕日をみながら波止場にたたずむこともできる
モーターハウスなんかもいいな
友好関係にある国どうしで
部落を形成してキャンプファイアーだ
意味ないけどな
576 :
名無しさん@1周年:02/12/02 21:11
>>569 中央集権による「社会の病」を改善するには
それに見合う罰則なり監査制度なりをつくればいいだけのはなし、
一戸建てを購入すれば子供の非行、家族の問題が全て解決すると思っている
主婦の発想にちかいな
577 :
名無しさん@1周年:02/12/02 21:26
ところで、老朽化した国会議事堂を立て直すとしたら、
どこに、いくらかけて立て直すのですか?
大変な費用がかかりそうですが、地価の安い地方の市街地なら無駄な予算をかけず
交通渋滞も招かずに済みそうですね。
>>576 ログも読まずにレスしてるだろ。
社会の病とは
>>660-662のことだぞ?
>中央集権による「社会の病」を改善するには
>それに見合う罰則なり監査制度なりをつくればいいだけのはなし、
これは既に
>>660-662で否定されている。
首都移転に都民が反対する事自体、罰則も監査制度も機能していない事を意味する。
>>576を主張するなら、まずは
>>600-662を論破してみな。
推進派は一度でも政治経済を授業なりなんなりで
勉強した事があるのかと問いたい。
581 :
名無しさん@1周年:02/12/03 01:19
東京の利益=悪
地方(一つの県)の利益=正義
はナンセンス
首都機能移転は日本の不利益
582 :
名無しさん@1周年:02/12/03 01:32
>>578 >首都移転に都民が反対する事自体、罰則も監査制度も機能していない事を意味する。
よくわからん、解説よろしく
583 :
名無しさん@1周年:02/12/03 02:07
やはり日本の首都は名古屋改め「中京」にするのがが一番いいと思う。
東京は江戸に戻して東日本を担当させ、大阪は大坂(おおざか)に戻して西日本を担当させる。
これが一番シンプルで日本に合っていると思うのだが。
皇居は名古屋空港廃止して跡地に建設すれば問題ないでしょ。
584 :
名無しさん@1周年:02/12/03 02:22
名古屋の治安が悪化する
585 :
名無しさん@1周年:02/12/03 02:23
587 :
首都圏集中はきわめて異常:02/12/03 02:29
痴漢容疑の騒ぎや、女性専用は差別だの、という問題が出ることじたい、首都圏集中の異常さと限界を物語っている。
異常。
588 :
名無しさん@1周年:02/12/03 02:50
444 名前:名無しさんの主張 投稿日:02/12/01 21:37
ちゅーか、大阪府と愛知県は、国に吸い上げられる金より
地方交付税の方が、遙かに少ないんだよ。
で、東京は、地方交付税は貰ってないが、「国家予算」として
投資されてるから統計上、「地方自治体」としての東京都には
あまり投資されてないように見えるだけ。
一概に「地方は足を引っ張っている」と言うが、大阪や愛知と島根県などと
同等に「地方」と引っくるめて批判することは、ナンセンス。
それと、公共事業は、「丸投げ」が問題化されており、仮に島根県で高速道路を
建設しても島根県自体に落ちる金は、丸々落ちるわけじゃない。
大手のゼネコンがピンハネするので結局、本社のある東京が潤う。
これは、ODAという名の下での公共事業と同じ理屈なんだよ。
(ODAとして海外に金をばらまいているが、それを受注するのは、
日本国内の大手ゼネコンという仕組み)
589 :
名無しさん@1周年:02/12/03 02:56
移転しなくてもいいから東京の利権をなくしてくれ
590 :
名無しさん@1周年:02/12/03 03:01
>>585 >その案は、既に御用邸、御所を抱える那須、京都(畿央)が猛反発する
>だろうな。
そうかな。那須は反対するだろうが、関西は賛成するんじゃないの?
今より首都が近くなるわけだし。
ー
||
山
594 :
名無しさん@1周年:02/12/03 12:37
首都圏の人口 約4000万人
首都機能移転で20万人が移動したからといって
渋滞だの犯罪だの人口過密の問題がどうこうなるようなことはない
>>582 首都移転推進派の
>>569のいう「社会の悪」は
>>560-562だ。
つまり、首都機能の上に胡座を掻く官僚と都民が「社会の病」と言っているわけ。
これに対する移転反対派の
>>576の反論は↓だ。
>中央集権による「社会の病」を改善するには
>それに見合う罰則なり監査制度なりをつくればいいだけのはなし、
つまり、首都機能に依存する都民と官僚を監査し、罰則を与えろってことだ。
これは当然、首都機能に依存するが故に遷都に反対する人間も含まれる。
こう主張しながら
>>576後半では、推進派を否定する↓の一文も載せている。
>一戸建てを購入すれば子供の非行、家族の問題が全て解決すると思っている
>主婦の発想にちかいな
移転反対の意見を監査し罰則を与えろといいながら、自身は反対派を貫く?
>>576は自分のレスが抱える矛盾(上記)にも気付いていないらしい。
これが
>>578の↓という言葉に繋がる。
>首都移転に都民が反対する事自体、罰則も監査制度も機能していない事を意味する。
だから
>>578では、
>>569を否定するなら、まず
>>560-562を論破してみろと親切に諭してやった。
推進派は一度でも政治経済を授業なりなんなりで
勉強した事があるのかと問いたい。
597 :
名無しさん@1周年:02/12/03 14:51
関西空港島へ移転決定!
首都は関空沈没とともに世界初の海底首都になる予定
598 :
名無しさん@1周年:02/12/03 15:02
>>594 「首都圏」全体で均すのではなく、「首都圏の中枢部」に視点を絞ってみたまえ。
巨大都市のド真ん中に首都機能があることで、外国から要人が来日する度に
最も高度な経済活動をしているエリアで厳しい交通規制を毎回毎回強いられている。
そもそも、賃料が最高レベルの区域を、あのような施設が占拠するのは望ましくない。
本来なら、もっと高度な経済活動を行う民間企業が立地すべき地帯である。
そこから法人税や固定資産税などの税収が上がるのに、税収にはならない
政府の施設が占拠していることは、実は大変な損失となっている。
那須・阿武隈に移転賛成!
昨日、あぶくま高原道路を通って福島空港に逝ってきました。
那須から30分かからないでしょう。
拡張の余地がありそうなので国際化も可能でしょう。
さらに那須の御用邸を皇居にしよう。
600 :
名無しさん@1周年:02/12/03 15:07
>>599 福島空港は西側が芝生になっていて、かなり広大な芝生の保留地なっている。
いまは一本滑走路だけど、もう一本平行に増設可能と見た。
>>600 君のポケットマネーで作ってくれたまえ。
602 :
名無しさん@1周年:02/12/03 15:26
>>598 霞ヶ関一帯をオフィス街にしようっての?東京の経済統括機能を強化するだけの結果になるような。
あと税収っていえば大金をかけて作った新首都ってたいした税収が見込めない都市だよね。
どちらの方が損失が大きいか比較考量される余地はあるのでわ?
>>569は一度でも政治経済を授業なりなんなりで
勉強した事があるのかと問いたい。
604 :
名無しさん@1周年:02/12/03 16:09
>霞ヶ関一帯をオフィス街にしようっての?東京の経済統括機能を強化するだけの結果になるような。
いかつい警官と官僚ばかりの殺風景な街を、進取の気性に富む商人たちの明るい街にしようって話だ。
膨大なカネを喰い潰す非効率極まりない施設と人員を追い出して、ビジネスで高い収益をあげ、多額の税金を払ってくれる
企業や、楽しい娯楽施設を呼び込もうってこと。
要するに、ニューヨークと張り合う都市になりなさい、ってことだ。
>>606 そりゃ警察がいなくなれば治安はNY並に悪くなるだろうが、それでいいんかい。
608 :
名無しさん@1周年:02/12/03 16:30
>604
物は言いようではあるけど東京の一極集中の是正に逆行する結果になると思われ。
それに漏れは霞ヶ関が殺風景な街だとも思わないし。
609 :
名無しさん@1周年:02/12/03 16:33
>>595 560で示した「社会の病」の不利益の一つは
東京に情報をとりに行かなければならないということ
それなら首都移転しても、他の都道府県の連中は
そこに取りに行かなければならないので同じこと
それならそれに見合う情報公開制度を作ってとりにいかずにすればよい
他にはどんな不利益があるの?対策を考えてあげるよ
>>609 「情報公開制度」の本旨をわかっているのかと小一時間・・・。
いったいこいつはいままでの人生で一度でも政治経済の基礎教育を受けたのかと・・・。
それ以前に国語の勉強を小学校の時にきちんと受けたのかと・・・。
611 :
名無しさん@1周年:02/12/03 16:40
>>610 で、自分の住んでる市町村に、情報公開を申請したことはあるの?
>>611 >
>>610 > で、自分の住んでる市町村に、情報公開を申請したことはあるの?
ンハァ〜?必要が無ければ申請しないだろ。プロ市民じゃあるまいし(桁桁
613 :
名無しさん@1周年:02/12/03 16:50
反論になってないよ
>>613 > 反論になってないよ
おまえのはそもそも論点にもなっていない。
それによって何が導き出されるんだ?
議論と論理展開の方法を勉強しろ言いたいが、
その前に国語を勉強しろ。
そしてその前に社会の出ていろんな経験を積め。
615 :
名無しさん@1周年:02/12/03 16:56
>>609 >それならそれに見合う情報公開制度を作ってとりにいかずにすればよい
アホか?
その法案自体、中央官僚と「都民」の反対で潰されるのは目に見えているだろうが。
情報公開制度に反対するのは、遷都反対派の都民なんだよ。
なぜなら「情報非公開の」首都機能の上に居座っているのが都民だからだ。
情報公開制度、遷都、どちらが成っても、東京都は大阪並になるんだからな。
>それなら首都移転しても、他の都道府県の連中は
>そこに取りに行かなければならないので同じこと
遷都の意味は、既存権益ゆえに情報公開に反対する「都民」と手を切れる事にある。
日本最大の保守勢力:東京都の中にいては、いつまでたっても、情報公開なんてされないんだよ。
ただでさえ、東京都と並ぶ保守勢力:官僚の抵抗があるのは目に見えているんだしな。
偉そうな御託を並べる前に、情報公開を国にやらせてみろよ。
>>617 その根拠は?
オレの主張を崩すには、
>>560-562を論破することだ。
首都機能がなくても東京が今のままの大都市圏を維持できることを証明できれば、
東京が地方と手を取り合って、官僚の抵抗を打ち破り、情報公開制度を作れることになる。
しかし、
>>560-562を論破することは現実的に不可能だ。
首都機能に依存しない東京独自の産業なんて挙げられるか?
下町の町工場だけで東京都を維持できるか?
情報非公開な首都機能がなければ、東京は大阪並。
それを分かっているから、石原も一万人総決起集会で鉢巻して、渾身の叫びを上げているし、
都内に移転反対のラッピングバスを都内に展開しているんだよ。
都民の血税までザクザク反対運動に注いで取り組む理由をよく考えてみろや。
619 :
名無しさん@1周年:02/12/03 18:42
アメリカの首都 ワシントンDC
オーストラリアの首都 キャンベラ
中国の首都 北京
最も経済的に発展している都市 それぞれ
ニューヨーク、シドニー、上海
論破って…
>遷都の意味は、
>既存権益ゆえに情報公開に反対する
>「都民」と手を切れる事にある
初めて聞いたよ、そんな話。
569さん一人の勝手な思い込みじゃないの?
621 :
名無しさん@1周年:02/12/03 19:04
622 :
名無しさん@1周年:02/12/03 19:11
>>621 たいへん参考になる資料ですね。
こういう記事を東京マスコミで見かけることはまずありません。
623 :
名無しさん@1周年:02/12/03 19:13
俺はサイボウズが東京に行ってしまった理由は、
>>621のようなことがある
と思う。
首都機能移転して、企業が東京に集まる構造を変えない限り、地方に未来
はない。
624 :
名無しさん@1周年:02/12/03 19:29
世の中、政府予算系ソフトを開発する企業だけで成り立ってるとおもってるの?
569はとんだ思い込み野郎だな。せいぜい高校生だろ。それでも馬鹿だが。
大学以上だったらとんでもない馬鹿だな。
626 :
名無しさん@1周年:02/12/03 19:44
621 :名無しさん@1周年 :02/12/03 19:04
622 :名無しさん@1周年 :02/12/03 19:11
623 :名無しさん@1周年 :02/12/03 19:13
( ´,_ゝ`)プッ
最近の遷都反対派って、まともに議論できるやつが少ないよね。
そういった意味で、
>>609の議論に対する姿勢だけは評価する。
>>620 煽りにしても情けない奴だな。
自分の無知ぶりをさらして、なにが楽しいんだ?
くやしかったら煽るのではなく、論破してみろよ。
>>620晒しage。
628 :
名無しさん@1周年:02/12/03 19:48
>>624 政府予算系ソフトの受注企業が東京に集中していることが、情報産業が
東京に集中している主たる理由。
このことは621を読めば解ると思うが。
情報産業だけではなく、公共事業やODAも東京に居ないと受注できない。
>>627 悔しいか?勉強しろ。世間はそんなに甘くない。
おまえの母親のようにくだらない話を聞いてくれる人ばかりじゃないぞ。
>>628 >>624みたいな1行レスは、相手にするだけ無駄。
まともな反証を持ってくることも、相手を論破することも出来ない低脳クンだからな。
まぁ、本人は反論しようと必死なんだろうさ。
こういう自覚のない煽りは、生温かく見守ってやれ。
>>628 データおよびソース出せや。
ムネオ先生は根室のド田舎の土建屋にODA事業を投げてたよな。
袖の下をもらって。
国民ひとりあたりの公共事業投入額は圧倒的に地方のが多い。
地方の代議士連中が役人とつるんで国民の貴重な税金を食い物にし、
結果として国全体の競争力を削いでいる。
首都機能を移転したところでその問題は全く解決されない。
>>628 > 情報産業だけではなく、公共事業やODAも東京に居ないと受注できない。
馬鹿としか言いようがないな・・・。
633 :
名無しさん@1周年:02/12/03 20:06
part11からコピペ
723 名前: 都民 投稿日: 02/06/05 21:34
私の祖父と叔父は官庁の幹部職員でした。明治生まれの祖父は私が生まれる
ずっと前に亡くなっていますが、退官後は某大手素材メーカーの重役に就任し、
経団連の理事にも就きました。その祖父の長男である叔父も官僚の道を進み、
年号が平成に変わる数年前に退官し、天下り街道へ・・・。
詳述はできませんが、退官後、数年おきに渡り歩いた各団体はいずれも
ある特定の業界に深く関係しており、渡り歩く度に、その業界との関わり
は密接になっています。私の家と叔父の家は同じ敷地内にあり、叔父の
郵便物や宅配便の届け物が私の家にくることがしばしばあった。
その業界の主だった企業のほとんどから社長名で叔父宛の贈り物が届きました。
□□省事務次官差出の郵便が届いたこともありました。(退官後もいちいち
本省と連絡をとっているのだろうか)
省庁、そして業界団体を通じての行政指導力の大きさを垣間見た気がしたものです。
これがあらゆる業界で蔓延している実態なのかと思うとぞっとする。
官庁とその外郭団体、業界団体の強固なつながりを解くのはやっぱり難しいと思う。
これはGHQの財閥解体、あるいはそれ以上の大改革にも相当するだろう。
たとえ天下りを禁止しても、すべての業界団体が依然首都にあり続け、官僚機構が
東京にあり続ける以上は決して関係が断たれることは無かろう。これらの人脈、癒着
を断つには、もはや首都機能移転しかない。首都機能を東京から離さない限り、
各産業が、つまり日本経済が行政指導のしばりから解放されることは絶対にない。
>>633 「行政機構が東京にあるかぎり・・・」
あまりに論点が飛びすぎ。出典も不明。
こんな事は一流の論客はまず言わない。
635 :
名無しさん@1周年:02/12/03 20:10
いまだにお引越しと行政改革の違いがわからないおバカさんがいるのね。
>>633 戦前と戦後で首都がかわったのかね?
まさか戦前は京都が首都だったとか言わないよね?
GHQは遷都や首都機能移転を命令したのかね?
まったく・・・。
香ばしい香りがするな。
>>631 >国民ひとりあたりの公共事業投入額は圧倒的に地方のが多い。
>地方の代議士連中が役人とつるんで国民の貴重な税金を食い物にし、
>結果として国全体の競争力を削いでいる。
大半の地方の公共事業費は、中央に集められて、東京のゼネコンが受給するんだよ。
東京のゼネコンは地方の土建屋に丸投げ。上前をはねてるのは東京のゼネコン。
逆にいうと、ゼネコンは東京にないと仕事が回ってこないから、東京にあるわけだ。
>>637 > 大半の地方の公共事業費は、中央に集められて、東京のゼネコンが受給するんだよ。
そしてそれを地元の土建業者にまる投げしてまわりまわって地元選出の保守系
議員の活動資金や賄賂になると。
もとは税金だから租税権限や立法権限を自治体に大幅に渡さないと
どうにも改革できないと。
> 東京のゼネコンは地方の土建屋に丸投げ。上前をはねてるのは東京のゼネコン。
> 逆にいうと、ゼネコンは東京にないと仕事が回ってこないから、東京にあるわけだ。
丸投げって認めてるよこの人。
首都機能移転しても構造は全くかわりません。
いじょ(笑
639 :
名無しさん@1周年:02/12/03 20:17
>>631>>632 大規模公共事業の政府からの直接の受注先は東京の大手ゼネコンや
東京に本社を置く商社。
その為に大阪のゼネコンは東京に本社機能を移している。
あと、地方の中小規模の公共事業にもなぜか東京のゼネコンや商社が絡ん
でいる。何でだろ(w
ODAも似たようなもの。
>>638 そしていらない高速道路がたくさん出来て、
国全体の借金が増えるわけだ。
農政しかり、厚生しかりと。しまいにゃ外務省までな。
>>639 > あと、地方の中小規模の公共事業にもなぜか東京のゼネコンや商社が絡ん
> でいる。何でだろ(w
そりゃ経済規模が大きいからな。
首都機能移転しても経済規模はかわらないだろ。
それと政官財癒着や官僚機構の問題はまったく別だと思うが。
いつになったらわかるのやら。
>>639 ムネオさんは東京出身だとでもいいたいのかな?
反構造改革=自民党守旧派=首都機能移転派必死だな(W
>>641 首都機能移転しても経済規模はかわらないだろ。
データおよびソース出せや。
646 :
名無しさん@1周年:02/12/03 20:28
地方に首都が移転すればゼネコンが地方に行くんでしょ
構造はかわらないので移転費用を国民が負担するだけ
>>645 はは。この程度の事にデータやソース出さないとわからないの?
首都機能移転のプランによってかわるが、
ここで出ている(といってもプランが出てきたためしが無いが)プランらしき
ものを総合すると、首相官邸や議事堂や中央官庁だけを
移転してワシントンDCを猿真似するだけだと思われるので、
当然にしてNYの経済機能みたく東京は経済都市として残ることになるよな。
ムネオ信者=首都機能移転派必死だな(W
>>647 首都機能なき東京に企業の本社が残るとする、根拠を示せ。
650 :
名無しさん@1周年:02/12/03 20:32
>>641 >そりゃ経済規模が大きいからな。
理由になっとらん。
何で経済規模が大きいぐらいで地方の中小規模の公共事業も受注させねば
ならんのだ。
651 :
名無しさん@1周年:02/12/03 20:32
政府が法律で各産業の業界団体を設立させるようになったのは昭和20年代後半から。
このような業界団体は役所の情報に常に接していなければならないため、全てが
東京に立地しなければならない。かくして、東京にありとあらゆる業界団体が設立
される。また、業界団体の理事には業界各社の社長を就けるので、各社とも
本社機能を東京に置かざるを得ない。
東京にほとんど全ての産業の業界団体を置き、本社機能までも吸い寄せる。
これにより、官僚の行政指導力はさらに高まるというわけ。
規格大量生産が経済の根幹を占めていた時代であれば、そのような官僚コントロール
は成長力を高めたが、多品種少量生産で価値を競う時代、モノの豊富さよりも
サービスや情報の種類の多さを競う現代にあっては、官僚支配は有害以外の何者でもない。
>>649 だ・か・らプランによるだろうが、企業は利潤を追求するから
首都=本社が利潤に繋がると思えば行くだろう。
新首都が商売しにくいようなインフラしかなかったり、
税制上なんのメリットもなければ行かないだろうな。
岐阜羽島の開発失敗みたいな有様のスカスカ都市になりかねない。
国費(血税)でとんでもない金額をかけてインフラを整備すれば
あるいは新首都が東京を凌ぐ経済都市になるかもな。
だが、今のように国家財政が危機に瀕している時に
膨大な移転費用を借金で捻出している場合ではないし、
東京の過密問題が単純に引っ越していき、政官財の癒着構造も
引っ越すだけだ。
頭悪くなければ理解できるよね?
>>652 首都機能に依存しない、東京特有の産業を提示しろ。
654 :
名無しさん@1周年:02/12/03 20:37
>>650 地方のゼネコンが、東京の大手企業のゼネコンから
仕事を恒常的に下請けにもらっている関係かと思う。
>>653 くれくれ君ですか?おれしろこれしろ俺は王様だあ〜!!ってか?
とんだしょんべん小僧だな。
東京の産業?観光に金融に出版に製造にいろいろあるんじゃない?
NYでやれる仕事はたいがいできるでしょ。
結局633のコピペをする事で何をしたかったんだろう・・・。
>>655 NYでやれる仕事はたいがいできるとする根拠は?
>>657 >
>>655 > NYでやれる仕事はたいがいできるとする根拠は?
君は日本語覚えたてか?
・日本のGDP順位
・NYに首都機能は無い
・産業構造の類似性
・もろもろ
産業構造の類似性
このスレは政治経済を勉強したての移転派推進派が
一般常識を有する移転慎重派にいろいろ教えてもらうスレなんだね。
661 :
名無しさん@1周年:02/12/03 20:53
首都機能移転で利権のおこぼれをもらう○○さん!
もうちょっと、お利口ないいわけを考えてね
うん、そうだよ。
すごいねー。偉いねー。
>>662 > うん、そうだよ。
> すごいねー。偉いねー。
また勉強して出直してね。
口ほどにも無いです。君は。
負け惜しみも非常にみっともないです。
664 :
名無しさん@1周年:02/12/03 20:59
移転派推進派の人たちに言いたいけど、
この不況を身をもって感じているんだろうか。
首都圏移転なんて、とても言い出せる状況じゃないと
思うんだけど。
はい、そうです。
かないません。もうしません。
666 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:00
>>652 地方の過疎地に総費用1〜2兆円で首都機能を引越しさせるので、膨大な借金には絶対にならない。
ドイツのベルリン移転がいい例だ。
で、東京に集中立地する業界団体が新首都にくっついていくのか? ということだけど。
業界団体の本部が新首都に移動するには、それに伴って各企業の本社も
一緒に移転するということになる。東京という大市場から、わざわざ
遠い田舎に業界団体や本社機能を移転する必要があるのかね?
各社が業界団体の設立に協力し、本社機能を東京に移転したのは
高度成長が確実な経済下、市場の急拡大を見込んでの行動である。
そして、その見込み以上の利益を得ることができた。
しかし、高度成長時代がとっくに過ぎ去った現代、わざわざ東京で築き上げた
市場から遠ざかって、田舎に本社機能や業界団体を移すことに同意する経営者は
皆無だろう。そんな馬鹿げたことをやれば、間違いなく株主に訴訟を起こされるに違いない。
667 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:07
>>666 総費用1〜2兆円?
今日の新聞に、財務省が発表したところによると、
税収は、4月からの前年比同期比で15.4%減。
2.5兆円前後の不足が確実に。とある。
国民はヒーヒいって税金を払っていてこれだよ。
1〜2兆円なら安いっていえる時代じゃないよ。
サラリーマン平均年収300万の時代が来る、と予測する人もいる。
アメリカではすでにサラリーマン平均年収400万だとか。
668 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:09
首都機能移転によって、新首都に業界団体と本社機能が随伴移転することはあり得ない。
・東京の市場の大きさ ・各業界団体と本社機能の東京集中立地 ・在東京の官僚機構
これによって、行政指導力を飛躍的に高めていた官僚機構が、東京から離れた所に移転
した場合、官僚機構は確実に業界団体との癒着構造を断ち切られ、行政指導力を失うことになる。
669 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:11
>>664 今まで変化に対して消極的だったから、日本はここまで悪くなった。
規制改革が進んだとしても、それは上辺だけで、実際には政経の癒着は
まだまだ残っている。
政経を物理的に切り離さないと、日本を変えるのは物理的に不可能。
670 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:13
>>669 変化が必要なら、自民党を潰したほうが早いし、安上がり。
671 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:13
公費負担はそれぐらいでも
高速道路料金の値上げ
関西国際空港のやきそばが1000円だったり
新しい首都ができれば国民の負担は確実にある
672 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:16
銀行の資金注入も国民の税金の予定。
道路公団のつけも廻りめぐって税金かもしれないのに、
このうえ、移転費用なんてムリ。
怒りがこみあげる。
673 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:17
668さん 堺屋太一さんの著書をよまれたんですか?
堺屋太一の本、面白いです。
皆様方も機会があれば是非、読んでみてはいかがでしょうか?
個人的には「秀吉」と「豊臣秀長」がオススメです。
674 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:17
>>668 癒着構造を断ち切るには
それに見合う罰則なり監査制度をつくればいいだけ
あんたもしつこいねえ…
675 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:17
>>675 守旧派は移転推進派だろうが。
言っている事が自民党守旧派そのものだ。
>>668 それはそのまま、官僚が遷都と情報公開に反対する理由でもあるな。
何度も言われている事だけど、そんなに移転したければ自分のポケットマネーで
やってね。
680 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:21
移転推進派の方々は、堺屋さんの信者ですか?
私は、彼と小学校が同じですが、
大阪人は「新しいもん好き」そこのところをよくお考えあれ。
大阪が好況ならまだしも、東京より落ち込みが激しいです。
>>678 668ではないが君の言っている事は意味がわからない。
情報公開と首都機能移転がここでどうつながるんだい?(ププ
なんど出直してもここで一人でクダまいてる移転推進派は進歩しないねえ。
無能の癖にやけに自信だけあるというのは社会にとって害でしかないな。
683 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:26
少なくとも、このスレでは反対派の論理的なレスが一つもないのは
同情を禁じえない。どれも短文で感情的な言葉だけ。
もう少し頭を使わんと。。
684 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:26
1〜2兆円と言うけど、一年で1〜2兆円ではなく、10年で1〜2兆円。
これで日本を改革でき、東京一極集中を是正し、防災機能を高められる
なら安いものだろう。
ひょっとしてここで騒いでいる推進派の若干1名ってボンボンなんじゃないの?
金持ちには何言っても無駄。
庶民が食えなくて困っているときに「飯なんかスーパー行って買えばいいんだよ」
とか言いそうだからね。
687 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:28
一人で喚き散らしている悲惨な守旧派の移転反対厨があまりにもみじめ。
>>678 おまえ香ばしいとか言う暇あったらたまには
ちゃんと反論してみろよ(W
>>687 またテンプレでも作っていろいろ教えてあげようか?
真面目に。
690 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:30
>>684 年金、保険、国民保障も滞っているのに、言語道断!
691 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:30
692 :
忘年会が中止になった:02/12/03 21:30
忘年会が中止になった
694 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:32
>>690 予算というのは何に使うかだ。
首都機能移転は非常に有効な使い道だ。
690みたいなことを言ったら、何にも予算を使えないじゃないか。
695 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:32
自作自演しかできない反対厨。みじめだねぇ。
正直、親の金でぬくぬくと飯を食っているやつはうらやましいよな。
社会を知らないというのは恐ろしい。
>>695 ひとりじゃないでしょう。
少なくとも私は途中から参加した反対派です。
>>695 ジサクジエンではないです。
そういう事を言っていないできちんと議論したらいいじゃないの。
そんで答えられた無かったら潔くそれを認める。
それが人間としての進歩だよ。
700 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:35
地方が東京に依存して生きていられる時代は終わった。
東京に機能や経済を集中させる大義名分はもう存在しない。
>>697 >ずっとメール欄に気付かなかった香ばしい奴age
janeを使用しているので始めから丸見えでした。
あまりにくだらないので流していただけです。
これからも流します。
ささ、きちんと論証してくださいな。
>>694 見解の相違です。
景気を少しでも上向きにしないと、
優良な中小企業までも倒産してきている。
移転など悠長なことを言ってる間はない。
703 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:39
緊縮財政で需要を締め上げたから、2000年度に比べて税収が5兆も減った。
健全な需要刺激のためにも首都機能移転は必要だろう。
704 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:40
>>700 ならば、地方が自治機能を高めればいい。
地方分権すら進まない現状は、東京のせいだけではないだろう。
705 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:42
>>703 国民をあげて緊縮財政に協力しているんだ。
痛みわけとの名のもとに。
その実、首を絞められてるのは国民ばかり。
移転など、いつの構想も政治家の夢物語だったんだ。
>>703 > 緊縮財政で需要を締め上げたから、2000年度に比べて税収が5兆も減った。
> 健全な需要刺激のためにも首都機能移転は必要だろう。
ええと、マジで言っているの?
首都機能移転でどう需要が刺激されるの?
デフレとかインフレとかいう用語はわかる?
不良債権とか意味わかる?
しかし、メール欄に書いてある事を気づいたとか気づかないとか
幼稚園じみた事を言っている者に対してまともに取り合う必要があるのだろうか・・・。
708 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:44
不況下、デフレ下で緊縮財政が正しいと思っている奴は経済を全く理解していない証拠。
アメリカが財政再建に取り組んだのは経済が自律回復軌道にのってからのことだ。
>>708 まあその点はそうだよな。
景気回復を図ってから財政構造改革に着手するのがひとつのあり方だな。
でも首都機能移転したところで景気はよくならんよ。
土建屋と官僚と土建族議員は大喜びだろうけど。
710 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:46
>>702 中小企業の支援も必要だが、改革も必要。
そもそも、中小企業が倒産しているのは、銀行が貸し渋りや貸し剥がしを
するからなんだが。
何で銀行がここまで悪くなったかといえば、何も改革しなかったから。
何で改革が進まなかったかといえば、政官財の癒着構造があったから。
711 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:46
都民として、皇居は移転してもらいたい。
せめて奥まで一般解放して欲しいしな。
>>707 気にならないなら、いちいち反応するなよ。
まるで騙された奴みたいだぞ?
>>710 首都機能移転じゃ政官財の癒着はよくならないだろ。
アメリカでかつてそうしたように銀行の経営陣に責任をきちんと取らせ、
一定程度まで不良債権をきちんと処理し、国の後押しで中小企業対策をする。
郵貯改革もするというのが常道だろ。
713 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:48
>>703 おっしゃるとおりです。何よりも先ず日本経済を立ち直らせるべき。
経済が自律回復軌道に乗れば税収も増加し、財政再建に役立つ。
たとえば、現在日本は不況のため企業収益はきわめて低く、
株主総資本利益率(ROE)は2〜3%。くわえて、多くの企業は経常利益の
大部分を不良資産の償却に充てるなど特別損失を計上しているので課税対象利益は
ますます少ない。ROEがアメリカ並みの10%以上とはいかなくても8%前後に
なったとすれば法人税収入は10兆円増えることにる。
もしそこまで経済が回復すれば当然、消費税や所得税、その他の諸税も増収となる。
もちろん、その頃にはもう景気対策は不要になるので、財政支出を抑えられる。
今は歳出カットを焦る時期ではない。歳出カットは景気拡大後に思う存分できるのだから。
小泉内閣が景気を冷やしてしまったことで、それとは全く逆のことが起きつつある
(実際に97年の橋本内閣で起こった)
そうなれば、これまでの経済対策のために使われた税金が全て無駄になってしまう。
714 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:50
>>713 まったくその通りだと思うが、首都機能移転にせっかくの
なけなしの金を使っている場合ではないだろ。
716 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:51
>>712 アメリカがここまでの改革を素早くやれたのは、首都と経済拠点が離れていた
からだろう。
もし、ニューヨークに首都機能があったら、アメリカも政官財が癒着して改革
出来なかっただろう。
717 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:51
個人も不良債権をかかえてるでよ。
>>712 ついでに厚生年金改革もお願いします。
厚生官僚の一存で勝手に株に資金を投資し、
払われるべき金を散らしているばかりか、OBの
高額な給与と退職金にあてられ、肝心の年金の積み立てを
している人間には返ってこないかもしれないという惨憺たる現状です。
それも首都機能移転ではぜんぜん解決しない。
719 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:53
>>716 もし、は却下。
首都と経済拠点が離れていたから、という理由だけでは
ないだろう。韓国だって日本より改革が早かった。
>>716 そんな事は関係ないよ。
要は政治のリーダーシップと国民世論の後押しと
確固たる改革への意志が必要だな。
引越しすれば世の中のすべての問題が解決すると考えるのは
あまりにも無邪気。
722 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:55
>>719 その韓国も首都機能移転(分都)を実行しているのだが。
723 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:56
724 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:56
725 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:58
>>718-719 文体とageとsageが逆転してない?
まぁ、そんな自演疑惑はいいとして。
>>719 韓国の改革は米国が成したようなものだと思っていたんだが、違うのか?
>>722 分都よりは大統領制のが説得力があるな。
リーダーシップだ要は。
分都してるとかえって意思集約が遅れる可能性が出てくる。
727 :
名無しさん@1周年:02/12/03 21:58
>>719 韓国はIMFが入ったから。戦後の日本のGHQと似ている。GHQまではい
かないが。
EUの金融拠点はフランクフルトだが、ドイツも首都と経済拠点が離れて
いる国だよな。
イギリスはアメリカとの特別な関係でロンドンを金融拠点として保っている
だけだし。
728 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:00
>>727 イギリスの株式市場は、ほとんど外資だもんね。
だんだん推進ぼっちゃんが参加できないようなコアな話題になってきたね。
いい感じ。
730 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:00
韓国の場合は、経済的GHQといった感じか。
要は首都機能移転よりも先にやることがいくらでもあるって事だな。
732 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:01
>>727 そうだね。GHQが入らなかったら農地解放も財閥解体も民主政治も実現しなかっただろうね。
今の日本でGHQの改革に匹敵することをやろうとしたら、やっぱり
強制的に官業癒着の構造を断ち切り、改革の抵抗勢力を分断してしまわなければならない。
それには、やはり首都機能移転が必要。
>>730 あそこまで追い込まれたか逆に反転も早かったよね。
>>732 なんでそこで首都機能移転なの?
そこで言うGHQやIMFにあたるのは誰?
>>733 反転した結果、銀行の大半を外資に持っていかれたがな。
>>735 痛し痒しってところか。
まあスレ違いって事で。
737 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:04
>>734 GHQやIMFにあたる外圧勢力が無いから、真の改革がいつまで経ってもできないということだ。
もはや首都機能移転しか手段が残されていないんだよ。
>>737 だから首都機能移転するには大変なリーダーシップが必要でしょ。
事実前回の国会での移転論議は各候補地の足の引っ張り合いで
空中分解。
移転したところで中身はかわらないから同じ事でしょ。
739 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:07
>>737 首都機能移転で済むなら、逆に安いってことか。
まぁ、韓国に比べたらなぁ。
>>737 なんで位置的に<立法府・行政府・官僚機構>と<財界>が
離れただけで改革が進むの?ワケワカラン。
>>739 ぜんぜん安くないだろ。
選択の集中のどこに首都機能移転の話が出てきたよ。
742 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:09
>>738 複数ヶ所への移転ということでコンセンサスがまとまりつつある。
地元の協力態勢が整っており、費用の安くつく候補地順に多くの機能と人口を配置するという
競争方式となれば、足の引っ張りあいにはならない。
という事でそもそも移転するためのリーダーシップ不在で移転は無理だね。
実益も無いし。
>>742 いつコンセンサスがまとまったんだよ。
どこのどの計画にもとづいて、いつごろ移転の予定でございますか?
745 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:10
>>738 強力なリーダーシップの有無は別として、小泉は移転推進派なんだよね。
著書や政治方針でも首都機能移転を推進しているのだが。
唯一、遷都に党を挙げて反対している共産党の叩きを警戒してか、
最近は「国会で進行があってからでも遅くない」と発言は控えているが。
>>745 だからあまりに進まないんで「俺が首相のうちはこの議論後回し」って
言ったでしょ。しばらくは国政レベルでは蒸し返しすらないの。
747 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:12
>>743 経団連のホームページを確認してみて。
遷都は経団連の総意だと思うけど?
ちなみに経団連の会長はトヨタの会長でしょう?
>>747 あの経団連がいつ行政府になったのですか?
俺は一回も経団連の会員に投票してないが(プ
750 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:14
>>747 経団連て変な政策ばっかり無責任に提唱してるよね。
年金払わない香具師には免許交付するなとか。
それより資金流用問題のが重要だろうに。
まったく何様かと・・・。
752 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:16
>>740 適度な人間関係が持てるということだろ。
>>752 >
>>740 > 適度な人間関係が持てるということだろ。
は?!!!!!!!!!!!
人間関係の距離が問題だったのかあーーーーーーー!!!
それは驚きだあーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
もはや政治学や行政学はいらぬ。
これからは心理学の時代かも(んなわけあるか
>経団連て変な政策ばっかり無責任に提唱してるよね。
遷都推進派だが、これには同意。
755 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:19
>>740 アメリカのように新規産業を興し、新しい商品やサービスが盛んに
登場するようになるには、多くの規制を撤廃しなければならない。
しかし、今のような官業癒着の構造が温存されたままでは、とうてい
不可能だろう。事実、「構造改革特区」も大部分が官僚の抵抗で却下された。
全国ではなく、ごく狭いエリアでの実験ですら許されない。
官僚機構の行政指導力というのは、官僚のみならず、業界団体や
それに連なる企業も含めての相乗効果によって発揮されるものなんだよ。
その力をそぐ上で、官業癒着を断ち切る首都機能移転は絶対に欠かせない。
>>755 距離ではなくてシステムの問題だ。
距離で解決するならそもそも政治学や行政学や経済学はいらない。
757 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:22
>>756 人脈の問題でもある。古い人脈を断ち切る上で、やはり首都機能移転が欠かせない。
758 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:22
>>753 ここでいう人間関係の距離は、心理学の範疇ではないと思うが。
官と財の距離が離れることで、
>>668のいう「行政指導力を失うことになる」んじゃないの?
これを否定するには
>>668の論破も必要。
>>757 それなら政権交代と行政機能強化だろ。
距離が離れても官僚は権限が法定権限を削がれるわけでもなんでもない。
銀行口座と電話機があれば金などすぐに動く。
760 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:24
>>756 政治学や行政学や経済学があるのに、なぜ日本のシステムが変わらないのだろうか。
761 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:25
>>759 政権交代しても、官僚機構と業界団体が整理されるわけではない。
762 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:25
官業癒着を断ち切るには
それに見合う罰則なり監査制度をつくればいいだけ
本当っにしつこいねえあんたも…
>>668 > 首都機能移転によって、新首都に業界団体と本社機能が随伴移転することはあり得ない。
> ・東京の市場の大きさ ・各業界団体と本社機能の東京集中立地 ・在東京の官僚機構
> これによって、行政指導力を飛躍的に高めていた官僚機構が、東京から離れた所に移転
> した場合、官僚機構は確実に業界団体との癒着構造を断ち切られ、行政指導力を失うことになる。
行政指導力は財界との癒着から生まれるのではありません。
法定権限から発生します。
その権限に取り入ろうと財界は腐心し、
保守系の政治家がそこに群がる構造です。
ムネオ問題をよく理解して下さい。
>>760 ちょっとずつ変わっているでしょ?
一体ひとつの国会でどれだけ法案が通過してると思ってるの。
765 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:27
>759
>距離が離れても官僚は権限が法定権限を削がれるわけでもなんでもない。
>銀行口座と電話機があれば金などすぐに動く。
何度も書くのは疲れるので、
>>666と
>>668を読んでくれ。
>>761 利権構造の外側にいる内閣とそれを支える議会があればどんどん
癒着に切り込める。
新進党時代の菅直人の厚生省への切り込みがいい例だ。
小沢が馬鹿だったから政権が崩壊したが。
最近の子だから新進党時代とか知らないんだろうね。
少なくとも引越しをしただけですべての問題が魔法のように解決するという
幻想は今ここで捨てるべきだ。
改革には多くの人の血のにじむような勉強と努力と勇気が結集して初めて
可能になる。そしてそれは組織間の対立であり、組織内の対立でもある。
その複雑にからみあった構造をそのまま移転しても何も解決にはならない。
771 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:36
行政指導力を正しく行うためにも、癒着構造は断ち切らないといかんな。
そうじゃないと、業界をいつまでもぬるま湯に浸からせる行政指導になっ
てしまう。
政治においても人間関係は以外と大きいんじゃないかな。
政治力=人間関係
と使われることも多いし。
772 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:36
>>762 >官業癒着を断ち切るには
>それに見合う罰則なり監査制度をつくればいいだけ
そういう法案を作成するには、既存の法律を照らし合わせ、必要に
応じて改廃しなければならない。それには、膨大な法律を熟知している官僚
の協力が必要になる。・・当然、官僚は抜け穴を作り、骨抜きの法案をつくります。
規制緩和や地方分権も同じです。法案作成には官僚の協力がどうしても欠かせないシステム
になっている。これらの改革が全然進まないのは、ここに根本的な原因がある。
>>771 癒着を切り裂くのは法律の制定、改正あるいは廃止や人事権の発動やそれを
するための党内コンセンサスやマスコミ対策、世論への配慮や喚起が
必要なのであって、引越しではできません。
>>772 だから最近の流れとして副大臣を置いたり、政策秘書を置いたりして
立法府と行政府の機能を高めようとしているんでしょ。
まだまだだけど。
移転しても官僚はそのままなのでいよいよ悪くなる一方。
775 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:39
777 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:41
首都機能移転で利権のおこぼれをもらう○○さん!
あきたので違う事を言ってください
778 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:42
>移転しても官僚はそのままなのでいよいよ悪くなる一方。
だから、
>>666と
>>668でも書いているように、東京から引き離された官僚機構は
従来のような行政指導力を発揮するバックボーンを失うことになる。
官僚の権限がそのままということは絶対にない。
779 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:44
>sage進行の人
>>769みたいな独り言や、殴り書きみたいなレスでは、読み難くてかなわない。
スレ消費も早くなるしな。
せめて連続投稿にならないようにレスをまとめるくらいの、
最低限の配慮を期待する。
780 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:48
勘弁してくれ。税金の無駄だ。霞ヶ関の改修にいくら、首相官邸にいくらかけたと思ってるんだ。
>>778 官僚の権限の本質を全く理解していない。
端に大企業の本社機能と距離的に近くにあるから権限が強いなどと
言っているのではきちんと政治を勉強した人たちに笑われても仕方ない。
官僚の強大な権限は各種法律によって決まっている。
それと戦後40年以上も単独政党が政権を担って来た事によって
護送船団方式にみられる官僚主導による業界保護政策によって
政官財の癒着が生まれた。
つまり距離に関係なく構造としてもたれあいが強い絆が生まれ、
それが引き継がれている。
これを剥がすには利30兆とも言われる権構造の外にある
政党が政権を持って強力なリーダーシップの元、人事権や
法律の制定、改正、廃止などをなし、実現する以外には無い。
首都機能を移転しても財界の連中はあらゆる手段をもって
政治家や官僚に接触し、癒着を維持するだろう。
>>781 ついでに言うなら経団連の有力会員でもあるトヨ○は
本社が名古屋でしょ。それでも政治的な影響力があるけどね。
783 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:54
アメリカの首都 ワシントンDC――ニューヨーク
オーストラリアの首都 キャンベラ――シドニー
中国の首都 北京――上海
政官財癒着がないとでも思ってるのか…
784 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:56
785 :
名無しさん@1周年:02/12/03 22:59
護送船団方式にみられる官僚主導による業界保護政策によって政官財の癒着が生まれた。
これは間違い。
日本の経済システムは1940年の十五年体制によってできあがったとするのが、一般的。
現在のシステムができたのは、1940年の戦時動員にある。
戦時動員制度が戦後日本の経済分野に残ったとされる。
癒着ができあがったのではなく、最初から存在した。
786 :
名無しさん@1周年:02/12/03 23:03
>>785 各産業の業界団体を設立させる法律が次々と制定されるのは昭和20年代後半から。
これによって本社機能の東京集中が本格化する。
日本の経済システムができあがったのは、間違いなく戦後だよ。
787 :
名無しさん@1周年:02/12/03 23:03
788 :
名無しさん@1周年:02/12/03 23:04
トヨタの会長は東京に居るんじゃないの。経団連の会長な訳だし。
実際にトヨタを指揮しているのは社長だと思う。
>>783 癒着自体は全くは無くならないと思うけど、今のような必要以上の癒着は
解消される。
アメリカとかは適度な距離を保っていると思うけどな。
790 :
名無しさん@1周年:02/12/03 23:08
アメリカのロビー団体は議員に働きかけをしているのであって、行政機構と癒着しているのでは全くないのだが。
792 :
名無しさん@1周年:02/12/03 23:13
さて、香ばしい香具師しかいないようなので落ちるとするか。
794 :
名無しさん@1周年:02/12/03 23:17
>>790 >>789のはロビイ活動だから、なにか違うんじゃないの。
そうじゃなければ、ここでロビー団体を出してくるはずないし。
>>789 詳しい説明希望。
795 :
名無しさん@1周年:02/12/03 23:18
首都機能移転で利権のおこぼれをもらう○○さんは、俺たちの反応を、
仮想反対派として公式な場の練習にしていたのかもしれないな…
ということで、もはや反論は無用!
796 :
サラリーマン:02/12/03 23:19
土建政治で景気を急回復させるしかない!
797 :
名無しさん@1周年:02/12/03 23:53
まぁ、反対派の自演君は
>>718-719で文体を間違えたのが痛かったな。
メール欄には過剰反応していた人間が、これには反応しないのというのはは、
どう考えてもおかしいし。
そのメール欄に気付いたのも、かなり後だったわけだが。
ちなみに、気付くのが遅れた言い訳が秀逸。みんな見ておけ。
>>701な。
スレ消費も顧みず連続投稿を繰り返すような奴だから、なんでもありなんだろうが。
まぁ、これからも自作自演がんばれよ。
2chに迷惑だから、連続投稿は控え目にな。
798 :
名無しさん@1周年:02/12/04 00:04
>>797 >>793と共に、反対派が一斉に消えたからな。
まだロビイ活動が何たるか答えてもらっていないのに。
799 :
名無しさん@1周年:02/12/04 00:14
ていうか、単純に、東京も上海・ニューヨーク型の経済都市に特化した方が、
都市としての国際的魅力が増すと思うが。
那須に三権が行ったくらいで没落するかって。
800 :
名無しさん@1周年:02/12/04 00:15
おまえが同じことしか言わないからあきたんだよ
801 :
名無しさん@1周年:02/12/04 00:16
政官財の癒着構造を絶つために首都機能移転すべきだという意見は、
国会等移転特別委員会でも言われてきたことなんだが。
そのことに対して石原都知事は、政治が経済をコントロールしないと滅茶
苦茶になると、距離が近いことでの癒着構造は否定しなかった。
802 :
名無しさん@1周年:02/12/04 00:19
だからあきたっつーの
803 :
名無しさん@1周年:02/12/04 00:20
政官財の癒着と首都機能移転を絡めるのはどうかと思う。
アメリカの政官財の癒着なんて日本の比じゃないし、
そんなの古今東西、資本主義の必然みたいなものだろ。
804 :
名無しさん@1周年:02/12/04 00:22
アメリカの官僚が天下りしているなんて話は聞いたことがないが。
>>804 その程度の認識で、政治を語るのはどうかと思う。
806 :
名無しさん@1周年:02/12/04 00:26
>>805 だったら、
>アメリカの政官財の癒着なんて日本の比じゃないし、
という根拠を示してくれ。
1行レスうざいね。この板は規制がないからなぁ。
>>801 石原も暗に認めているわけか。
それも踏まえて、個人的には首都を解体して欲しいね。
>>572のようにさ。
通商代表部の代表が日本企業の顧問になる国だぞ(笑
809 :
名無しさん@1周年:02/12/04 00:33
仮想反対派として公式な場の練習にしていたのかもしれない…
反論は無用!
810 :
名無しさん@1周年:02/12/04 00:33
>>808 民間の学者や経営者が通商代表部のトップに就き、その職務を終えてから、また民間に戻っているわけだが。
811 :
どんどん貧乏になっていく:02/12/04 00:34
どんどん貧乏になっていく
812 :
名無しさん@1周年:02/12/04 00:36
803が必死にググっております。
しばらくお待ち下さい。
814 :
名無しさん@1周年:02/12/04 00:40
仮想反対派として公式な場の練習にしていたのかもしれない…
反論は無用! 1行レスでからかうのが得策かと…
815 :
名無しさん@1周年:02/12/04 01:11
政官財、電子会議でフェスツーフェイス
>>797 勘違いしてませんか。
用事を済ませて今帰って来てROMしたんだけど、
>>718と719を同一人物と思ってる君のレス。
私はずっとageで書いてるよ。煽りもしてないし。
マジ、この不況に移転話のスレがあること自体切れている。
小泉さん、年金をまた引き下げるつもりらしい。
移転をやる金があるなら、年金を下げるなんてことは許せない。
817 :
名無しさん@1周年:02/12/04 01:29
>>816 不況は移転を否定する理由にはならない。
むしろ不況をもたらす日本の社会構造を正すうえでも首都機能移転は必要だろう。
818 :
名無しさん@1周年:02/12/04 01:48
首都機能移転がどうして財政負担になるというのか?それよりも、緊縮財政で
需要を縮小することこそ、税収を減らし、かえって財政が悪化することになる。
この10年日本は欧米に比べて消費性向の低さが際立っているが、貯蓄の超過を
どこかで吸収できなければ、それは死銭となり、経済縮小となる。
マクロバランスが釣りあうまで所得を減らす圧力が働き、不況下でもなかなか貯蓄が
減らない日本では、これがますますエスカレートし、連鎖倒産に発展する可能性がある。
そうならないためにも、過剰な貯蓄を誰かが吸収しなければならない。それを民間の
産業が吸収できないのなら(つまり設備投資に回らないのなら)政府が過剰な貯蓄を
国債の発行で吸収しなければならない。小泉内閣がそれを怠ったから、日本は経済危機に陥っている。
国債を国内で十分吸収できるほどの過剰な貯蓄があるのに、国債発行額を急激に減らせば、
貯蓄の行き場が無くなり、死銭となる。それが消費に回ってくれれば
いいのだが、今すぐには消費を引っ張る目新しい大ヒット商品は出てきそうにない。
それならば、政府が緊急避難的に需要を創出(→従来的な公共事業を意味するものではない)
し、国債を発行して過剰な貯蓄を吸収する必要があるということだ。
今、地方自治体はどこも緊縮予算を組んでいる。ここで政府まで一緒になって
緊縮財政に走れば総需要がドカ減りするのは当然だ。今は政府が我慢して
需要を下支えするべき時だ。小泉の緊縮財政は明らかに誤りだった。
>>816 ありがちな言い訳だな。
年金は物価連動性だろうが。デフレ下で年金が下がるのは当たり前。
そもそも、国家予算と年金基金は無関係。国の金で遷都するのと、年金が下がることには関連性はない。
文句があるなら、年金を扱っている厚生省に言うべき。
820 :
名無しさん@1周年:02/12/04 02:11
>>818 わかりますが、あなたの言うとおり失敗に終わった今となっては
もう遅いんですよ。それを言うなら
>>817、バブルの頃に移転しとけば、
今頃、あなたの理論どおりにいけば、国中、不況知らずで発展していたでしょう。
自分としては、移転していても不況はやって来たとは思いますが。
日本だけの責任じゃないからね。今回のは、世界不況でしょ。
いくら過剰な貯蓄があっても、将来に不安材料しかないんだから、
出すわけがないでしょう。
821 :
名無しさん@1周年:02/12/04 02:15
>デフレ下で年金が下がるのは当たり前。
なんでデフレになってんの?
国が歳出を控えてるのも一因でしょう。
では、なんて歳出を控えているわけ?
借金財政だからでしょう。不良債権が山積だからでしょう。
関連性が無いなんてことはありえねえ。
822 :
名無しさん@1周年:02/12/04 02:20
日本リセットだな
借金全部チャラ
823 :
名無しさん@1周年:02/12/04 02:21
首都夜逃げ
824 :
名無しさん@1周年:02/12/04 02:28
>>821 年金の財源は年金保険料だよ。税金ではありません。
ごく一部分だけ拠出しているが、基本はあくまで保険料収入で賄っている。
まぁ、将来は「税方式」に移行すべきだとう議論もあることはあるが
厚労省は猛反対している。
825 :
名無しさん@1周年:02/12/04 02:31
>>824 そうなんだけど、年金の運用がうまくいってないから、
破綻しかけてるわけでしょう。運用できないのは、
世界不況、国家不況に関連すると思います。
また、国民年金や保険は、この不況で滞納者続出、
というのも一因であるしね。
826 :
名無しさん@1周年:02/12/04 02:37
年金も全部やめちまえ くには何にもするな そうすれば世の中
簡単になる 皇室もいらねー
>>820 世界同時不況の一因が、日本のデフレ輸出だということを覚えておいた方がいい。
台所事情の苦しい日本が外需に頼って円安誘導し、他国にデフレを撒き散らす。
ドイツの不況の原因は、これが大きいとされている。
もちろん、これだけが世界同時不況の原因ではないが、一因であるのは確かだ。
早いうちに遷都が行われて
>>818のように日本の不況が克服されていたら、
世界不況も、ここまで酷いものにはならなかった。
>>821 だから、デフレ克服のカンフル剤として、遷都について議論されているんだろうが。
>>818なんて、正にそれだろ。
>>825 不況前から、年金基金の運用なんて、うまいった例がない。
よって、年金の運用がうまくいかないのに、不況のせいだけではない。
年金の運用が下手なのは、運用しようとしていないからだ。
株価の買支えしてるんだよ。目減りして当たり前だ。
年金の運用をうまくやらせるのは簡単。PKOの買支えをやめさせればいいだけ。
滞納するのも不況だけが原因ではない。
自分の世代が持久者になったときに貰えるかも分からない上、
上記のように年金が浪費を続けているとあっては、誰が年金に期待するだろう。
828 :
名無しさん@1周年:02/12/04 03:25
>早いうちに遷都が行われて
>>818のように日本の不況が克服されていたら
ありえねえ。バブルの頃には癒着も何も、それを正そうなどという
機運はなかった。国家がバブルを扇動していたようなものだ。
公共事業にしてもアメリカの言う成りという姿勢は変わらなかっただろう。
>不況前から、年金基金の運用なんて、うまいった例がない。
今の状況とは全く違う。バブルの頃には誰も破綻するとは
考えもしなかった。その程度はうまくいってたということだよ。
読み返してみると、香ばしい香具師がいたんだなぁ。俺も参加したかったよ。
特に香ばしいのが
>>655だな。金融、出版と、首都機能に依存している代表みたいな
存在をとって、首都機能に依存しない東京の産業と嘯いているんだから、なんともはや。
>>730 >>733-736あたりも笑えるよな。自分が不利になるとスレ違いか。これは
逃げ口上として参考になるな。俺も活用させてもらおう。(w
>>828 ifの話に対して、現実はこうだったと反論するバカ。
831 :
名無しさん@1周年:02/12/04 05:11
832 :
名無しさん@1周年:02/12/04 07:20
政官財、電子会議でフェスツーフェイス
833 :
名無しさん@1周年:02/12/04 08:24
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン
計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日本におけるトップクラスの国家戦略であり、有識者・経済界ではもう議論は
し尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
>>833 あいかわらずの主張逃げか。
「俺は正しい正しい正しいんだ!!!!わー!!!」
「なんで?」
「正しいから正しいんだー!!ママンー!!」
って感じだな。論拠や証拠がガタガタ。
ちっとも進歩が無い。相当幼児性の強い香具師だな。
>>827 経済もデフレもまったく知らないな。
世界不況の原因が日本のデフレ輸出だ?あ?
836 :
名無しさん@1周年:02/12/04 11:13
こんな無駄遣い!
ワイドショーに訴えてやる!!
838 :
名無しさん@1周年:02/12/04 11:54
>>836 ああ、現東京での首都機能運営費が嵩んでいる事や
異常な過密・渋滞でで経済的に無駄が多いことを訴えたいんだね。
>>838 >
>>836 > ああ、現東京での首都機能運営費が嵩んでいる事や
幾ら?出展は?
移転しても維持費は大差ないだろ。施設費に人件費がメインだからな。
分散化したら交通費が余計にかかるだろうしな。
> 異常な過密・渋滞でで経済的に無駄が多いことを訴えたいんだね。
経済都市として大規模な移転をしようって話?
30兆以上はかかるな。
都市対策と首都機能移転は全く別問題なんだけどねえ。
NYやマルセーユや大阪はじゃあどうやって過密問題を解決したらいいやら。
840 :
名無しさん@1周年:02/12/04 12:15
>>834 激しく同意。
代案を未だに出せていないのに叩いてばっかりの
守旧派に強い幼児性を感じるな。
一方的に「正しい」と主張しているのではなく
「代案があれば何なりと」という態度がこのスレの趣旨なのだから
それに代案を出すことが反対派慎重派の当然の義務だよね。
841 :
名無しさん@1周年:02/12/04 12:16
>経済都市として大規模な移転をしようって話?
プッ
反対派ってどうしてこう早とちりだけは得意なのかしら。
842 :
名無しさん@1周年:02/12/04 12:17
>>移転しても維持費は大差ないだろ
「地価」って知ってるかい?
>>840 いくれでも対案だ出ているだろ。
道州制も有力な対案のひとつだし、
行政改革、財政改革もそうだろ。
おたくの目は節穴かいな?
それとも日本語読めないの?
それともただの自己愛の強い坊やかいな。
いやだねナルシストは。
>>842 > >>移転しても維持費は大差ないだろ
> 「地価」って知ってるかい?
移転しなければ土地を買う必要もありませんがなにか?
>>841 > >経済都市として大規模な移転をしようって話?
> プッ
> 反対派ってどうしてこう早とちりだけは得意なのかしら。
ではどういう意味かいな〜?
846 :
名無しさん@1周年:02/12/04 12:19
>都市対策と首都機能移転は全く別問題なんだけどねえ
東京集中が首都機能の存在に依拠しているところは明白
マルセーユや大阪、NYの過密と
東京、ソウル、メキシコシティの過密は段違い。
都市対策と首都機能移転は全く別問題なんだけどねえ。
NYやマルセーユや大阪はじゃあどうやって過密問題を解決したらいいやら。
>>846 > >都市対策と首都機能移転は全く別問題なんだけどねえ
> 東京集中が首都機能の存在に依拠しているところは明白
> マルセーユや大阪、NYの過密と
> 東京、ソウル、メキシコシティの過密は段違い。
ソースは?NYはじゃなんであんなにたくさん摩天楼を建てなきゃいけないのかな?
東京は人口の一割、ソウルは4割だけど。
849 :
名無しさん@1周年:02/12/04 12:22
>>845 首都機能喪失による集中緩和が
一定の過密・渋滞緩和につながるといった事
ドイツにしても
ベルリンは国内人口最大だが
フランクフルト圏やハンブルク圏、ミュンヘン圏、ケルン圏が
一定の求心力を持っているお陰で
過密から免れている。
850 :
名無しさん@1周年:02/12/04 12:23
851 :
名無しさん@1周年:02/12/04 12:24
>>NYはじゃなんであんなにたくさん
LA、シカゴの存在が忘れられてる
>>849 ドイツは連邦制ですがなにか?
日本もがんばって道州制を導入すべきですね。
そして各州に大幅な租税権限や立法権限を与えて
どんどん規制緩和して資本を呼び込み、教育や住環境なども
充実させればいい。
853 :
名無しさん@1周年:02/12/04 12:24
日本テレビの報道特捜プロジェクトに通報しますた。
移転に論議だけですでに40億以上。移転するとなれば累積で
兆単位の国家財政(税金)が投入される。
それだけの資金を中小企業対策や新規産業振興にあてられたら
どんなにいいか・・・。
855 :
いや、寧ろ報道されれば良い方:02/12/04 12:28
>>853 寧ろ取り上げられる方が難しいんだが・・・・
実際の所は、各マスコミも
移転審議の事は知り尽くしているが
東京マスコミが自己批判したがらないのと
今年度、岐阜愛知議員の妨害で議決が先送りになったのとで
報道の機運があがらない。
856 :
名無しさん@1周年:02/12/04 12:32
>>852 あと、ドイツの連邦制の成功には
各地の自立性に加えて
首都機能、政府職員の2/3がボンに在る事、
各都市に政府機能が分散している事もある
つまり、
ドイツの連邦制を肯定した上で
日本にそれを導入しようというのなら、
やはり、首都機能はよそに移転しなければならない事になるわけだ。
ベルリンに習って,首相府は東京でも良い事にはなるが・・・・・
857 :
名無しさん@1周年:02/12/04 12:37
>移転に論議だけですでに40億以上。
>>854 ギャ。勘弁して。おまけに昭和20年代から移転話は続いているとか。
>それだけの資金を中小企業対策や新規産業振興にあてられたら
>どんなにいいか・・・。
ほんに。ハゲドウよ。
TBSのJNN報道特集に通報しますた。
みんなも通報してね!
859 :
名無しさん@1周年:02/12/04 12:39
>>799 ちなみに欧州での例は
オランダ(アムステルダム−ハーグ)
スイス(チューリヒ−ベルン)
ドイツは分散はしていながらも
結局首都が最も影響力が強いが
この二国はアメリカや豪・加・新と同じ例と言える。
スイスに至っては金融の中心
860 :
名無しさん@1周年:02/12/04 12:42
>>858 > TBSのJNN報道特集に通報しますた。
> みんなも通報してね!
了解!!土建族の下僕どもを血祭りに上げます!!
>それだけの資金を中小企業対策や新規産業振興に
また国策東京に注ぐってか?
それこそ「勘弁して」(w
地方活性化に役立つと嘯かれたITも
結局、国の狂った東京重点整備のせいで東京集中したよな。
移転無しで何やってもそれこそ金の無駄だって。
移転に拘る自称推進派の方
国費(血税)でとんでもない金額をかけてインフラを整備すれば
あるいは新首都が東京を凌ぐ経済都市になるかもな。
だが、今のように国家財政が危機に瀕している時に
膨大な移転費用を借金で捻出している場合ではないし、
東京の過密問題が単純に引っ越していき、政官財の癒着構造も
引っ越すだけだ。
頭悪くなければ理解できるよね?
>>862 > >それだけの資金を中小企業対策や新規産業振興に
> また国策東京に注ぐってか?
> それこそ「勘弁して」(w
ん?おたくの住んでいるところに中小企業無いの?
なに言ってるんだろうこの人?
> 地方活性化に役立つと嘯かれたITも
> 結局、国の狂った東京重点整備のせいで東京集中したよな。
> 移転無しで何やってもそれこそ金の無駄だって。
おたくの住んでいるところは電話線すら通ってないのかい?
>>863 働いてないの君?
雇用を創出する為にも銀行が金を貸すようにしなきゃ駄目だろ。
首都機能移転してどうして急に銀行が企業に金を貸すようになるんだよ。
866 :
名無しさん@1周年:02/12/04 12:47
>>858 >>860 >>861 おーい、移転報道は
推進派としても願ったりなんだが(世論喚起のためには)
それをやってくれないのが今のマスコミだぞ。
ブロードキャスターだって
石原が移転反対総決起集会を折角やったときも
6秒くらいしか写してやんなかったよな。
本当なら「移転阻止に励む石原知事の今日を追った!」とか
特集でも組めそうなものをね。
868 :
名無しさん@1周年:02/12/04 12:48
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン
計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日本におけるトップクラスの国家戦略であり、有識者・経済界ではもう議論は
し尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
869 :
名無しさん@1周年:02/12/04 12:49
>>865 今は、銀行の金を借りるなという
キャッシュフローが先端経営だ。
あんたの考え古すぎない?
870 :
名無しさん@1周年:02/12/04 12:51
プッ
>>866 >>864 あれれ、誰がそんなこと言った?
現状のように東京に重点的に整備が行われていく限り
他地域との格差は開くと事実を言ってるだけなんだが。
本当に反対派、邪推だけは得意だな。(w
871 :
名無しさん@1周年:02/12/04 12:51
>>868 色褪せたコピペ。国内外の情勢は刻々と変化してるのに。
>>869 おまえ絶対働いてないだろ。
キャッシュフローうんぬんの前に日々の運転費用と
借金返済しなきゃいけない企業が我が国の企業の大半だ。
しまいにゃ中小企業から貸し剥がしてじゃんじゃん
企業が潰れて中高年の自殺者がじゃんじゃん出ているだろ。
どうすんだ?おい。
>>868 困ったらすぐこのコピペして逃げるな。
そんな暇あったらネットでもなんでも使って政治経済の勉強したり、
社会勉強としてバイトでもしろ。
876 :
名無しさん@1周年:02/12/04 12:57
>>870 移転したら何もかもバラ色、お花畑。
それが、推進派の言い草。
他地域との格差が開くかどうかは、移転の問題ではない。
都市は増加しているが、世界で貧富の差が開いているのはなぜだ。
同じようなことが起こるだけだ。
都市が1つ増えるだけで、他地方はこれまでどおり地方でしかない。
>>873 あれですね、このコピペが出てきたら推進派が手も足も出なくなった
と考えていいわけですね。わかりやすい。
878 :
名無しさん@1周年:02/12/04 13:00
>>877 全くそうですね。形勢不利にです!宣言みたいなものでしょうね。
移転に次いで
地方分権、道州制、権限委譲をすることで
相乗作用を起こせる、というのが基本。
というか、ボロボロと次から次へ誤解が起こってるな。
反対派にこのスレの趣旨、移転の要綱が完全に伝わるのは
新首都での国会開催以降ぐらいだろうな・・・・・
>>879 > 新首都での国会開催以降ぐらいだろうな・・・
500年後くらいですか?
そのはるか前に道州制のが先に実現してそうですね。
882 :
名無しさん@1周年:02/12/04 13:03
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン
計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日本におけるトップクラスの国家戦略であり、有識者・経済界ではもう議論は
し尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
883 :
名無しさん@1周年:02/12/04 13:03
第一、
衆参移転委で
岐阜愛知議員が
自地域に拘って審議妨害した挙句
5月会期中決定を禁止させたのが悪い。
東京守旧派の抵抗だけでも厄介なのに
岐阜愛知まで内部から妨害に入るもんだから、
何時まで経っても進展が無いし、
このスレも何時までも反対派のFAQへの回答が繰り返されるばかり。
884 :
名無しさん@1周年:02/12/04 13:05
>>879 >新首都での国会開催以降
待てねーっつーの。
おたくさま、勝ち組で余裕あるかもしれんけど、
うちらのような、生活苦の国民が大多数なんだよ。
>>883 > 第一、
> 衆参移転委で
> 岐阜愛知議員が
> 自地域に拘って審議妨害した挙句
> 5月会期中決定を禁止させたのが悪い。
> 東京守旧派の抵抗だけでも厄介なのに
東京守旧派などという言葉はどこの新聞でも使っていませんし、
日本語としても変です。
それを言うなら岐阜守旧派、愛知守旧派とも言わなければなりません。
> 岐阜愛知まで内部から妨害に入るもんだから、
> 何時まで経っても進展が無いし、
> このスレも何時までも反対派のFAQへの回答が繰り返されるばかり。
反対派へのFAQのが総量として圧倒的に多いですが何か?
>>885 > 反対派へのFAQのが総量として圧倒的に多いですが何か?
×反対派
○推進派
888 :
名無しさん@1周年:02/12/04 13:06
>>883 推進派内では普段は一致してるのに
今年5月みたいにいざ決定、となると候補地贔屓同士で仲間割れ・・・・・
こんな事だから反対派に付け込まれる。
しかも候補地贔屓を批判する公平的考えの推進派が出ると
別の推進派が「分裂を狙う反対派め」と
見当違いな態度に出るので
何時まで経ってもこの事が改善されない。
889 :
名無しさん@1周年:02/12/04 13:07
机上の空論はやめてくれ、
労働者の現実を見ているのか>推進派
890 :
名無しさん@1周年:02/12/04 13:11
>>888 国民を見ていない政治家の抗争と同様。
むかつく。
そもそも、戦後の移転話の最初の一歩が
景色の良い場所で国会を開きたい、なんてものだ。
それを思い出すとよけいむかつく。
理由なんて、常に後づけだったんだよ。
891 :
名無しさん@1周年:02/12/04 13:11
>労働者の現実を見ているのか
一つ聞きたいんだけど、おたくら左翼?
各党の東京選出議員を除けば、
国会で共産党・社民党が移転に猛反対なのだが・・・・・・・
自民党・自由党は推進側。
実際そちらが左翼だとすると、ここで線が繋がるな。
>>888 だから無理だって言うの。
国民的支持の下に強力なリーダーシップを
発揮できる指導者がいない限り無理だし、
いま移転の必要性は無い。
国家としての優先順位からしたらまはやものすごく下に行っているわけ。
世論は、景気回復に行財政改革を強く望んでいるんだよ。
だから田中知事をはじめとする無党派知事がどんどん当選してるんだろ。
小泉への支持が高いのもそのためだ。
893 :
名無しさん@1周年:02/12/04 13:13
>>891 ただの庶民だよ。もとサラリーマン。
家族かかえてリストラ同然の身。
>>891 > >労働者の現実を見ているのか
> 一つ聞きたいんだけど、おたくら左翼?
> 各党の東京選出議員を除けば、
> 国会で共産党・社民党が移転に猛反対なのだが・・・・・・・
> 自民党・自由党は推進側。
> 実際そちらが左翼だとすると、ここで線が繋がるな。
891ではないが本当に政治を知らないねえ。
政治というか現実を知らないねえ。
今どんだけ不況が深刻化しているかわかってるの?
左だろうがなんだろうが、銀行と官僚との政権の責任を問う
声はそこらじゅうから上がっているでしょ。
それと民主党は中道右派(中にはいろいろいるが)ですが、
道州制推進で党として公約出してますねえ。
まさか民主党まで極左あつかいするつもりでは?
>>893 はあ・・・・・・
ちなみにどの地域にご在住で?
>>888 だってここにいる推進派だって自分の住んでいるところ以外に
首都が行く事になったら猛反対でしょうが。
そういう自己中がいかんの。
国としても移転よりも先にやることがいくらでもあります。
君の夢想を聞いている場合じゃないの。
どうしても移転したかったらそういう主張で次期衆院選に出れば?
それかそういう市民運動を展開するとか。
盛り上がらないと思うけど。
897 :
名無しさん@1周年:02/12/04 13:17
>>895 東京の隅。移転するなら雇用推進を優先してほしい。
899 :
名無しさん@1周年:02/12/04 13:19
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン
計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日本におけるトップクラスの国家戦略であり、有識者・経済界ではもう議論は
し尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
>>894 >不況が深刻化
>銀行と官僚との政権の責任を問う
推進でも反対でもないが
確かそれに関しては国会審議で
「不況を打破するには移転による経済効果波及・新しい国づくりが必要だ」
「移転によって政治を一新し、官僚・銀行の問題を無くす」とかいう形で
移転と結び付けて言われてました。
中立なので
これが本当に移転と関係があるのか、
それとも後付けの理想論なのかは自分からは言い兼ねますけどね。
>>900 関係あるわけないよ。
土建族と自分のところに首都を持ってきたい連中と
一部官僚が言っているだけ。
土建に公共事業費を投入しても景気はよくならないよ。
それなら減税した方がよっぽど早い。
>>899 わかったわかった。苦しいのはわかったから。
903 :
名無しさん@1周年:02/12/04 13:24
地方分権のスレある?
ここにひなんはできぬし・・・
ここでもしてもいいかな・・・
ここんとこすみかさがし・・・
906 :
名無しさん@1周年:02/12/04 13:29
途中からですが、私の周囲では給与を減額された
サラリーマンが多数います。あちらでもこちらでも、
△%カットという声が聞こえます。
親戚にも、会社倒産の憂き目にあった人、
不況で売り上げ減で店をたたんだ人がいます。
このような時に首都圏移転は無謀ではないでしょうか。
じばらくくッてではしばらッく。
909 :
名無しさん@1周年:02/12/04 13:31
>>東京の隅
不況に苦しむ労働者でも、大まかに言えば
地方の労働者→首都圏への流出で産業衰退
産業振興だの自助努力だの言われても、結局
首都圏へ人材を奪われる以上どうしようもない
全国の景気回復・競争力回復には一極集中打破が必要
東京の労働者→我々首都圏は栄えていて当然
人材・企業流出など知った事か、悪いのは地方だ
それよりも我々の雇用対策はどうなる
東京集中に楔を打つ政策なんかより
東京の私達、私達の家族への救済が優先だ
と、立場の違いがある訳でしょう。
「不況で苦しんでいるのに無駄遣いするな」というのは
まず地域間格差については不満の無い、
首都圏の労働者からの見方でしかないですよ。
>>906 俺のまわりも社長が首を括っただとか、
5年前までは羽振りのよかった商店が青息吐息だとか
そんな話ばっかりだ。
困ったものだよ。移転してる場合じゃないのは明白。
911 :
名無しさん@1周年:02/12/04 13:33
ちなみに、友人がTBSの子会社にいますが、
近いうちに会社が整理されるそうで、大変落ち込んでいました。
>>909 だから、土建に公共事業費(税金に国債)を投入しても
ぜんぜん景気が回復しないわけ。
財政も逼迫させる。
ここ10年土建ばっかりに投入してきて高速道路は
たくさん出来たけど景気は悪くなる一方でしょ。
それよりも、不良債権処理に減税、郵貯改革に
中小企業対策をするのが明らかに先でしょ。
>>911 > ちなみに、友人がTBSの子会社にいますが、
> 近いうちに会社が整理されるそうで、大変落ち込んでいました。
放送業界って意外と経営基盤が弱いんだよね。
広告に頼っているから景気低迷ですぐに影響が出るんだよな。
テレ朝なんて収益が激減らしいよ。
915 :
名無しさん@1周年:02/12/04 13:38
>>909 >域間格差については不満の無い、
>首都圏の労働者からの見方でしかないですよ。
ん?地方は住居費も物価も安いんだよ。
年齢のことも考えてるのか?家族持ちが職を失えば、
地方も東京も同じだよ。物価や住居費や税金が高い分、
地方より自殺率も高いんじゃないか。
「トーチカか 統治もしなきゃ 土地だかい だッたら山とか 買いやすいやす」?
917 :
名無しさん@1周年:02/12/04 13:42
>>このような時に首都圏移転は無謀ではないでしょうか。
「首都圏」移転ではないが・・・・
「機能」移転の費用は知ってますよね?
>>1にあるみたいですけど
これに加えて、初期支出の元を取り返すために
東京の跡地を証券化し売却することや
中期以降は政府の公的資金を一文たりとも投入せず
民間の自由投資のみで賄うPFI方式も国会で確認されていますが。
後、不良債権処理に減税、郵貯改革に中小企業対策といった
経済政策と
国会等移転、道州制、地方分権、権限委譲といった
国土政策はどれが先というより
併せて進めるべき別政策ですよ。
北海道だと2DK 3万6000円からあるらしい。
ひと、ふた、みよ。
>>917 > これに加えて、初期支出の元を取り返すために
> 東京の跡地を証券化し売却することや
> 中期以降は政府の公的資金を一文たりとも投入せず
> 民間の自由投資のみで賄うPFI方式も国会で確認されていますが。
ソースキボン。
> 後、不良債権処理に減税、郵貯改革に中小企業対策といった
> 経済政策と
> 国会等移転、道州制、地方分権、権限委譲といった
> 国土政策はどれが先というより
> 併せて進めるべき別政策ですよ。
道州制、地方分権、権限委譲・・・これらは法律の手直しと
ペーパーと担当者のやる気の問題なので出費もそれほどでもないが、
移転となると、公共事業だからねえ。
累積で数十兆にも昇る可能性のある移転費用をこの景気の悪い形で
民間の自由投資で賄えるとは到底思えないが。
結局資金が調達できなくて税金投入→財政逼迫がオチじゃないの?
渋谷のワンルーム10万はする。
>>921 > 渋谷のワンルーム10万はする。
東京町田の2DK45平米、私鉄駅徒歩10分は月6万円だったりする。
923 :
名無しさん@1周年:02/12/04 13:51
>>923 >
>>922 > それでも、北海道の倍近いね。
そのぶん北海道は賃金低いでしょ。
経済と物価ってそういうもん。
香ばしい奴の再降臨か。今度は立ち会えたみたいだな。
相変わらず連続投稿してるんだな。迷惑な奴だ。
>>835 煽り以外の何者でもないな。
日本がデフレを輸出していないないことを、論理的に説明してみろよ。
まぁ、
>>733-766くらいにしか世界経済を把握していない奴には無理だろうが。
926 :
名無しさん@1周年:02/12/04 13:54
賃金が無い人は地方のほうがまだいいよ。
地方では親がいたりして食わせてもらえるけど、
東京は核家族が多いから、失業保険がなくなると食えない。
>>926 まあね。
だからといって首都機能を移転してもその問題が無くなるわけじゃなし。
928 :
名無しさん@1周年:02/12/04 13:56
デフレ輸出ってなに?
日本にだって中国からどんどん安く入ってくるんだからさ。
すめるものたちー、
てつくりすれぱあー、
鐘が音よひびかんー。
931 :
名無しさん@1周年:02/12/04 14:00
10月31日衆議院審議
「国会等の移転の規模及び形態等の見直しに関する予備的調査についての報告書」
第1 現在想定されている国会等の移転の規模及び形態等について
1 移転の規模
2 移転の形態
第2 国会等の移転の規模及び形態等の見直しについて
1 最近の提言
2 移転の規模についての試算
3 学識経験者の提言
第3 PFI・不動産の証券化について
1 PFIの国会等の移転への活用
2 不動産証券化の国会等の移転への活用
3 学識経験者の提言
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/daishu/mailmag/mailmag_f.html ・・・・・・・・・・「調査報告」だろう。
「確認」とは少し意味合いが違うと思うが。
>>917 まぁ、確かにこれが移転に関する数少ない切り詰め策である以上
実行はする・・・・・・かも知れんがな。
932 :
名無しさん@1周年:02/12/04 14:07
>わざわざ東京に苦しみに行く労働者
元は、そこまでして行く方が問題なのだが。
東京に行く労働者は
首都圏への流出→地方の人材不足→地方産業衰退
→東京集中→東京物価・住宅費高騰
この流れに協力しているだけの自業自得。
正月に東京から各地に帰省するでしょう。
あの時の人口分布が一番健全な状態ですよ。
「とらさるな しんぱいよけい いらないよ」。
>>836 >経済都市として大規模な移転をしようって話?
>30兆以上はかかるな。
30兆かかる? ソースは?
どう試算したら30兆になるんだ?
>>844 そこまでいうなら、
>>598にも反論しておけ。
石原の都市機能再生プランは全て、既存の国有・都有地だけで行われるんだな?
>>864 >おたくの住んでいるところは電話線すら通ってないのかい?
電話線をITと結びつけようとしているところが笑える。
今でもADSLが通らない地域があること自体、ITが地方を見捨てたものだったことを物語っている。
935 :
名無しさん@1周年:02/12/04 14:11
>>932 推進派って意地悪なんだな。がっかりだよ。
うちの両親なんかは大学が東京だから東京に住みついたんだよ。
どっちも別の地方に実家があるから。
936 :
名無しさん@1周年:02/12/04 14:11
東京集中は政府の戦前からの政策
機能移転は政府の現在検討中の政策
古い政策に釣られて国策都市に大量流入してきただけの人々が
新しい政策をヒステリックに批判しているだけ。
>>863 >働いてないの君?
昨日からずっと粘着している人間の方が、無職っぽ。
>雇用を創出する為にも銀行が金を貸すようにしなきゃ駄目だろ。
>首都機能移転してどうして急に銀行が企業に金を貸すようになるんだよ。
経済が分かってない。
企業が金を貸せば雇用が生まれるのかー。haha
>>872 >キャッシュフローうんぬんの前に日々の運転費用と
>借金返済しなきゃいけない企業が我が国の企業の大半だ。
貸し渋りがなくなるだけで、設備投資が増えると思っているか。
オメデタイ奴だなー。
>>936 それはおたくの事では。
道州制のがよっぽど最近の議論なんだけどなあ。
移転の前に景気対策や中小企業対策、
年金改革、銀行の整理に雇用対策と
いくらでもやる事は先にある。
>>934 >今でもADSLが通らない地域があること自体、
>ITが地方を見捨てたものだったことを物語っている
うちはブロードバンド(Bフレッツ)っていう最新の光通信だけど、
東京都内でも、来るまでに1年半かかったよ。
見捨てたなんて・・・敷設は順番があるんじゃない?
東京は実験地として最初になるのは仕方がないと思うよ。
942 :
名無しさん@1周年:02/12/04 14:25
>>936 >機能移転は政府の現在検討中の政策
>古い政策に釣られて国策都市に大量流入してきただけの人々が
>新しい政策をヒステリックに批判しているだけ。
首都機能移転は、何度も失敗している古い政策ですが。
>>940 NTTはかつての国策があったから地方に積極的に
ダークファイバーを敷設してきたよね。
ただ、それよりも先に大穴だったADSLが普及して
けっこうな地方でも都会とかわらないサービスを展開するようになったけど。
その意味でネットワークで情報を得るという意味では都会と地方の
格差は10年前よりも格段に減少している。
946 :
名無しさん@1周年:02/12/04 14:29
>>940 1年半かかっても、来るだけマシなのでは?
ウチなんて、ADSLすら絶望的だよ。
947 :
名無しさん@1周年:02/12/04 14:29
>>945 1行レスはいいから、論理的に反論してみろよ。
>>946 >
>>940 > 1年半かかっても、来るだけマシなのでは?
> ウチなんて、ADSLすら絶望的だよ。
場所どのあたり?
じゃあ今はISDN?
光に関してはどんどんNTTに要望出した方がいいよ。
951 :
名無しさん@1周年:02/12/04 14:31
>>946 電話線の敷設と同じくらい時間がかかるんだろうね。
ADSLは地方にとって戦後状態かもね。
>>951 まあねえ。
しかし既存メタル回線を使って広帯域の通信が可能になるのだから、
光にこだわりすぎて設備投資を渋るばかりか、ADSL業者の参入まで
妨害したとされるNTTの責任は多きい。
953 :
名無しさん@1周年:02/12/04 14:34
>>946 でも、ISDNの方が2ちゃんねるに入りやすい。
(光にしたら特定板に入れないこともある)
あれは電話線を介したデジタル回線だから、
NTTに頼めば、やってくれるんじゃないかな。
>>947 そうだね。
>>925にも答えてないよね。
自分で突っ込んだレスなのに、忘れてた。
指摘してくれて、ありがとう。
>>
>>934 >>937 >>925 に論理的に反論してみな。
ついでに、昨夜のロビイ活動についてと、
金融・出版を首都昨日に依存しないとする根拠もな。
955 :
名無しさん@1周年:02/12/04 14:38
お、新スレに逃げられた?
>>954 > >>
>>934 >>937 >>925 に論理的に反論してみな。
> ついでに、昨夜のロビイ活動についてと、
> 金融・出版を首都昨日に依存しないとする根拠もな。
粘着氏ねや。
NYは立派な金融センターですよね。
出版もいろいろありますね。
今通信の話してるんだけど。引っ込んでてくれる?
いたのか
>>956 反論できないから、煽り文句を続けた上、最後は粘着扱い。典型的な厨だな。
ほんと、香ばしい奴だったんだな。昨日から参加している奴がうらやましいよ。
こんな香ばしい奴に巡り合える機会は、めったにないからな。
>>今通信の話してるんだけど。引っ込んでてくれる?
>>733-736ではスレ違いだと話を切っておいて、自分が不利になるとスレ違いの話題で逃げるわけだ。
>>736が、ただの逃げ口上だったと証明されたな。(w
>>959 おたくのせいでこのスレのレベルが下がる一方ですね。
961 :
名無しさん@1周年:02/12/04 15:23
>>960 この程度の煽りしかできない人間が、このスレに「一日中」住みついていることが、
スレ劣化の最たる要因であろう。
>>688 :名無しさん@1周年 :02/12/03 21:28
>678
>おまえ香ばしいとか言う暇あったらたまにはちゃんと反論してみろよ(W
ちゃんと反論してみろよ。(w
962 :
名無しさん@1周年:02/12/04 15:51
新スレのタイトルは「経済効果のない首都機能移転は族議員の利権のため」
>>962 > 新スレのタイトルは「経済効果のない首都機能移転は族議員の利権のため」
書き込み途中?
でもそのタイトルは当たってるね。
964 :
名無しさん@1周年:02/12/04 22:23
>36 :名無しさん@1周年 :02/12/04 22:15
>前スレ消費しろや、バカども。
おう、消費しちゃる。
965 :
名無しさん@1周年:02/12/04 22:24
それでよい。
966 :
名無しさん@1周年:02/12/04 22:25
>38 名前:名無しさん@1周年 :02/12/04 22:23
>前スレ消費してから書き込めや、バカが。
こっちこい。
967 :
名無しさん@1周年:02/12/04 22:29
バカを認めるというのだな。素直なバカめ。
968 :
名無しさん@1周年:02/12/04 22:44
平成2年11月7日、衆・参両院は「国会等の移転に関する決議」を行った。
その後、「栃木・福島地域」、「岐阜・愛知地域」を移転先候補地とし、
「三重・畿央地域」も候補地として含みを残している。
10年以上前の決議であるが、そのきっかけは、政治、経済、文化などの
中枢機能が首都東京に集中した結果、人口の過密、地価の異常な高騰、
良好な生活環境の欠如、災害時における都市機能の麻痺などが生じ、
結果的に地域経済の停滞や過疎地域を拡大させたというものである。
しかし、バブルはとうに崩壊。人口問題は沈静化し、ときには
流出が流入を上回り、地価も下落している。むしろ経済は、その後、
国が経済政策の抜本的な改革を先送りしたために、より深刻な問題となっている。
このような現在だからこそ、わたしは首都機能移転に反対し、
1都3県あたりに機能を分散させることを拙著で主張しているのである。
そもそも一極集中の弊害が10年以上前から分かっていたのなら、そのころ
に首都圏に分散・拡大していれば、バブルも避けられたのではないだろうか。
拙著は、歴史的事実、すなわち源頼朝が鎌倉に幕府を開いたこと、
徳川家康が江戸に開府したこと、明治新政府が東京を首都としたこと、
関東大震災の後も東京で復興したこと、大戦の後も復興はやはり
東京であったことなどに基づき、首都は東京であるべきであるという
「歴史的必然」から問題提起したものである。内容の紹介はこの程度にするが、
出版に際して、石原慎太郎・東京都知事から過分な推薦の言葉をいただいたことは、
望外の喜びであった。 大和市長 土屋 侯保
969 :
名無しさん@1周年:02/12/04 22:48
>>828 >今の状況とは全く違う。バブルの頃には誰も破綻するとは
>考えもしなかった。その程度はうまくいってたということだよ。
アホか?(w
年金福祉事業団は、約1兆7025億円もの累積損失を出して、年金資金運用基金に引き継がれた。
特にリゾートブームを充て込んだ多大規模年金保養基地(グリーンピア)開発では、
大半の施設が運営に行き詰まっている。
ついでに言うと、これを引き継いだ年金資金運用基金が自主運用を始めた2001年度には、
1兆3084億円の損失を出している。
(T)東京への一極集中
・東京一極集中の是正になる
▼首都機能移転は東京の過密解消に寄与しない
仮に60万人が東京から移転したとしても、全都民に対する割合は、5%にすぎない。
鉄道混雑率の解消にはなりません。(混雑率への効果は194→192と少ない)
(鉄道混雑率の解消は、輸送力の増強などで充分対応できる。
▼東京への一極集中は大幅に弱まる傾向にある
東京の人口推移は国立社会保障人口問題研究所の調査報告によると、
将来的には減少傾向にあると考えられます。
また、東京の人口の特徴は、入学や就職などによる若年層の転入による増加で、
全国的な若年層の減少により、この率も減少傾向になるとみられています。。
972 :
名無しさん@1周年:02/12/04 22:54
>>29 >リニアは山梨だけどね。あれも東京圏?
リニアは実用化されたら東京が始発となる。もともと長崎にあった実験地を、
実用化されたら線路をそのまま使えるという理由から、山梨に移された。
つまり、まず東京ありきで山梨で実験されている。
>NASDAは種子島だよね。
周囲に危険が及ことを警戒して、種子島が選ばれた。
花火会社が人里は離れた場所に工場を作るのと同じ理由。
▼政府機関を東京圏に分散させ、東京への集中を緩和させる
平成12年春には、さいたま新都心へ10省庁17機関
約6,800人(全体の36%)が移転する事が既に決まっています。
(U)震災対応
▼対応策の充実により被害を最小限に留める事ができる
リスク分散と情報バックアップ体制の整備により、
壊滅的な打撃を避け、最小限のダメージで被害を
乗り切る事ができます。たとえ首都機能を移転したとしても、
地震国・火山国であるわが国の実態によると、絶対安全と言う地域はありません。
975 :
名無しさん@1周年:02/12/04 22:57
▼震災によるバックアップ体制を理由に移転することは、
あまりにもムダが大きい
中央省庁などの建て替えが既に進められており、移転をするとすれば、
これらの費用がムダになってしまいます。建て替えを進めている
中央省庁は、首相官邸をはじめ表2-2になっています。また、
新しい首相官邸は、危機管理機能の強化が主要な柱となっており、
既に将来を見据えた建て替えが進められています。
中央省庁の建て替え状況
施設名 完成年月日 建設費(億円) 規模
首相官邸 2001年度 約700億円 地上5階、地下1階
延べ床面積25000u
合同庁舎2号館
(人事院ビル) 2002年度 530億円 地上21階、地下4階
延べ床面積10万u
合同庁舎6号館A棟
(法務省) 1990年6月 490億円 延べ床面積13万u
合同庁舎6号館B棟
(東京家裁) 1994年6月 150億円 延べ床面積3万u
都道府県会館 1999年2月 350億円 地上15階、地下4階
延べ床面積4万u
全国町村会館 1998年5月 90億円 地上16階、地下3階
延べ床面積1.7万u
978 :
名無しさん@1周年:02/12/04 23:03
別に埋め立てなくてもいいじゃん。
人に見られると都合の悪い誰かさんが、自演までして埋め立てを煽っているみたいだが。
(V)国政の改革
▼単に首都機能を移転しただけで、社会が変わるとは言えない。
ハードではなく、むしろ地方分権などシステム改革に
重点を置くべきである
▼国民の士気高揚といっても、首都機能移転に対する国民の関心が
非常に高くなっているとは言い難い。総理府が平成9年の5月に行った
首都機能移転に関する世論調査によると、必ずしも首都機能移転に対し、
国民の意識関心が高まっているとは言えません。
首都機能移転に対する国民意識調査(出典:総理府)
非常に関心がある 11% ある程度関心がある 31%
あまり関心がない・全く関心がない・わからない、合わせて49%
980 :
名無しさん@1周年:02/12/04 23:13
ここまで、衆議院議員 下村博文 政策提言。次も
(W)経済への影響
▼首都機能移転によって、経済効果が良くなるとは言えない。
東京都が行なった「国会等移転に関する影響予測調査」によると、
移転先の経済は好転するものの、わが国全体の経済は悪化する事が明らかにされています。
また移転に伴う経費(交通費・通信費・人件費)が増大し、年間3,000億円以上と
試算されています。これらは全て国民の負担になり、このような負担増を
見過ごすわけにはいきません。
また、同じく東京都が行なった試算によると、移転した場合の国債発行残高は
最大約2兆円増加します。これは国民が負担する将来への借金です。
▼新都市建設にかかる費用は、決して安いものではない。また試算と実質経費は
遊離する事が多い
国会等移転審議会の報告によると、新都市建設にかかる費用は、
表4-1のようになります。バブル崩壊後のわが国において、このような
費用のかかる大規模なプロジェクトを推し進めるのには、疑問符を打たざるを得ません。
また新都市建設にかかるこれらの費用は、全て机上の計算によるもので、
実際にかかる経費は、その数倍に上ると考えて過言ではありません。
総費用 最大ケース 公的負担・民間負担あわせて、12.3兆円
(出典:国会等移転審議会)
(1)移転先の環境破壊
首都機能が移転されることに伴い、移転先の森林破壊が進み、
二酸化炭素が増加、大気汚染が進むことが懸念される。
また移転先の貴重な動植物への影響も重要視しなければならない。
(2)皇居の存在と天皇の国事行為への影響
国会の開会式、閉会式や公賓への接遇など、これらには全て天皇陛下の
国事行為が伴う。万が一、首都機能が移転された場合、陛下は皇居と移転先を
往復しなければならなくなる。その経費と手間は一体誰が担うのか。
天皇陛下の主な国事行為件数
主な国事行為 年間件数(回数)
陛下が署名またはご押印された書類 約1,240件
国会の開会式、親任式・認証式・信任状奉呈式 約60件
国公賓に対する接遇、会見、会食、茶会などの行事 約170件
(3)国民の合意を具体的にどう得るのか
首都機能移転に際して、国民の合意を具体的にどのようにして得るのか。
国民投票による是非を問う準備があるのか。
(4)移転先と東京都の比較考量は具体的にどう行うのか
国会等移転に関する法律改正で、「東京都の比較考量」が明記されたが、
具体的に誰が、どのような手法でこの比較考量を行うのかが示されていない。
比較考量は客観性を重んじなければならず、移転先有利の比較では、
比較ではない。また実際に比較考量が行われた後、東京優位との結論が導き出されたら、
移転は廃止されるのかも明確になっていない。
国と地方の財政赤字は本当に大変になってきて、両方で693兆円という
莫大な赤字として抱えている。これをどうなくすかというこの筋道は
いまだ示されてはいない。参考人が経済企画庁長官時代も、
赤字は増え続けた。やはり12兆円、20兆円とこの首都移転等に
税金を投入すること、これは赤字をますます大きくしていくことに
つながっていくと思う。
国会等の移転は壮大な無駄遣いではないか思っている.
首都を地方に移転する。この構想は、バブル期にゼネコンの利益を
代弁する政治家を中心に作られました。99年12月には、国会移転審議会が答申を出し、
移転先候補地として、「愛知・岐阜」、「栃木・福島」、「三重・畿央」の3か所を
明記しました。国会ではこの中から1か所を決め、最後に東京と比較して、移転候補地の
最終決定を行うことにしました。
私は、参議院の国会移転特別委員会に参考人として出席した北川三重県知事、梶原岐阜県知事、
福田栃木県知事に対して、それぞれの県のかかえる借金額を示しながら、仮に国会移転を
受け入れる時に、地方自治体が費用の負担分を担うことができるのかと質問しました。
三重県の借金は長良川河口堰関連も入れて約1兆円。岐阜県も1兆円の借金。
栃木県も9000億円もの借金。それぞれの知事は、借金の返済見通し、国会移転に伴う
各自治体の財政負担に耐えられるのかについての答弁は行いませんでした。
(略)いずれにしても、このような経過、国会討議等がありましたが、2002年5月を
目途とした、移転候補地を一つに絞り込む、との衆議院の国会移転特別委員会の決議は
実現せず、当然衆議院では何も決定できませんでした。
この責任をとって衆議院の石原健太郎国会移転特別委員長は辞任。国会等の移転問題は
衆議院議長にあずけられ、参議院でも国会等移転特別委員会でどのように扱うのか、
改めて協議することになりました。
政府の2002年度の一般会計当初予算の税収不足が、約2.5兆円になることがわかった。
先行減税とあわせた税収減で、歳出総額に対する税収の割合は半分にとどまり、
【戦後最低】となる可能性が大きくなっている。
税収不足は、日本銀行納付金などの税外収入と、国債発行で賄う。
国債発行は、2002年当初の30兆円を大きく上回り、【36兆〜38兆】に膨らむ可能性がある。
財務省:2003年5月から、たばこ増税。
2004年4月から、配偶者控除の廃止・縮小。
その他:ワークシェアリングの助成、拡充。
特定扶養控除の廃止。消費税の免税点引き下げ。
消費税の簡易課税制度廃止。発泡酒増税。など
『田中角栄氏の「越山会査定」は有名な話である。
自分の「得票率」の多い市町村に、公共事業を分配していくのである。
これを、金丸氏、竹下氏が継承し宗男氏に至る。』
989 :
名無しさん@1周年:02/12/05 08:57
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン
計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日本におけるトップクラスの国家戦略であり、有識者・経済界ではもう議論は
し尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
992 :
名無しさん@1周年:02/12/05 23:26
>>803 いつまでググってるんだよ。(w
>アメリカの政官財の癒着なんて日本の比じゃないし、
はやくソースを提示しろや。
993 :
名無しさん@1周年:02/12/05 23:52
政官財、電子会議でフェスツーフェイス
新スレで、いつまでググってるんだよ。
995 :
名無しさん@1周年:02/12/06 00:50
sageと。
sage
sage
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。