▼ 首都機能移転推進派のスレッド Part 11 ▼
2004年より工事着工予定の首都機能移転計画。
いよいよ候補地絞り込みも大詰めです。
社会経済生産性本部の試算では、移転費用の公的負担は30年間で
2兆7千億円です(人口20万人規模)
この国家一大事業により今後、日本をどう変えていくのか
またどう変わるのかを議論しようじゃありませんか。
こちらは移転推進を前提とした議論をするためのスレッドです。
スレ更新の際は必ず同じタイトルをつけ、テンプレも推進論に沿った
内容をお考えください。
下に旧スレ一覧と関連リンクがあります。
パート10が終わるまでは放置の方向で
やっぱり、この国はもうダメなんだろうか・・・・そうは思いたくない。
東京の多摩ニュータウンなどがそうだけど、
無理やりにひとつの都市を計画して作ると
人工的なだけにゴーストタウン化がおこるんだよね。
街というのは生き物で、何十年もかけて
形作られるものでしょ。そこに衣食住という
人の生活があるわけだから。
ただ単純に国会、官邸、司法機関、役所の建物を
つくればいいというわけじゃなくて、
人の生活を支える、水源やそれこそスーパーマーケットなどと
それを賄う人々が必要なわけだから、とんでもなく
資金がかかるし、大変な作業。
まだマシといわれている横浜の港北NTも
ショッピングセンターや駅周辺の駐車場がぜんぜん足りなかったり、
中心街の道路が使い始めてやっと極めて不便だと気がついたりと
まったくちぐはぐなんだよ。
人工的な街は成功しないと思うよ。
首都機能移転はすべての改革をやめても早期にやるべき国家戦略。
12 :
名無しさん@1周年:02/05/29 11:23
age
移転推進派
・とにかく東京が憎い。うらやましい。
移転あるべし。
・論拠、根拠に乏しく、すぐに反対派を「守旧派」などと
わけのわからないレッテルを貼って罵詈罵倒する。
・財政などどうでもよく、とにかく自分のところに
首都が来て欲しい。日本国全体が沈没してもかまわない。
・日本経済が悪いのは東京のせいだなどという妄言を吐く。
いまの経済状態が悪いのはひとえに不良債権処理の不徹底と
小泉内閣の行き過ぎた緊縮財政政策にあることを理解していない。
反対派
・移転はいたずらに財政を逼迫させるだけであり、
現在のような極めて財政、経済状態の悪い時期にやるのは
愚の骨頂であるという非常に現実的な意見を言っている。
・対案として道州制の導入という非常に立派なものをきちんと
出している。
明らかに論理的かつ合理的なのは反対派だと思うのだが・・・。
14 :
名無しさん@1周年:02/05/29 11:24
15 :
名無しさん@1周年:02/05/29 11:25
コピペうぜーよ
普通に考えると
首都機能移転
↓
初期費用だけでも20兆円超で財政逼迫
↓
都市機能が整備せきれず、多くの政府関係者や役人は
遠方の都市へ住居を流出させ、かえってコストがかかる。
↓
都市機能整備により多くの資金が投入。
機能が充実するまで雪だるま式に公的資金を投入。
民間でも、入居率が十分でない物件が多く、
不採算に・・・。
結局国の借金が増えただけで、
なんのメリットも発生しなかった
なんてことになると思うのだが。
18 :
名無しさん@1周年:02/05/29 11:32
理想は経済建て直ししてからだろうね。
首都移転特需で経済再生は博打だから。
でも失業者対策になって全国からホームレスが減るかもよ(社会的に+効果)
>>17 どうしてそこで20兆円とかいう捏造費用が出てくるんだよ。
2300億円だろうが。だから東京守旧派っていつまでもいわれるんだよ。
本当に反対するなら反対派は
>>17 に意見してみろよ!
>>19 何で反対派が17に意見する必要があるのか分かりません。
2300億円ではできない、と思っている人が多いだけのことでしょう。
別に東京に住んでなくたって、この手の数字が信用できないことは常識
です。
なんでも守旧派だということにすれば片付くという子供のような考え方
はいい加減やめたらどうですか。
22 :
守旧派のマントラは続く・・・・・:02/05/29 12:13
・証券化による移転跡地売却益
・初期建設終了後の
PFI方式(民間企業による建設費投資)方式への
反対根拠が未だに不明です。
「国土交通省の予算なんて当てにならない」の一点張り。
東京都は断固反対なんです。
断固として首都移転に反対な訳です。
今まで断固反対という旗を揚げた小さな集団多々あれど、
東京都が断固として反対な訳ですよ。
>>22 全部読んでるわけじゃないのでアレだが、
PFI方式に反対してる奴がいるのか?
PFI方式でも上手くいかないといってる奴は
いたような気がするが。
日本語は正確に頼む。会話にならん。
交渉の余地があるなら「断固反対」なんて言わんよ。
>>25 そのとおり。
推進派は
・費用の提示とその根拠
・移転によるメリットが現状よりも大きく上回ることの
論理的に納得できる説明
をしない限り、同じ議論のループと思われる。
>>20 まったくそのとおり。
自分の意見が汚された→脊髄反射で激昂→論理性抜きのレッテル貼り
というのは子供みたいというより子供そのものです。
もう少し大人になりましょう。
28 :
名無しさん@1周年:02/05/29 12:43
>>26 よく言った。
・「高額」と決め付けられる費用の提示とその根拠
・移転によるデメリットが移転益を大きく上回ることの
論理的に納得できる説明
これこそ反対派が提示すべきことだ。
推進派の言うように
首都機能移転→日本の財政経済問題一挙に解決
↓
地方分権急加速
というのはあまりにもムリがあると思うが。
30 :
名無しさん@1周年:02/05/29 12:47
反対派の無駄論は単純極まりないけどね。
「第一回帝都移転案」・・・・・・・関東大震災後
「第二回帝都移転案」・・・・・・・帝国の大陸支配拡張のため
大連、ソウル、姫路大本営いずれかへ移転
「クインビー(女王蜂)計画」・・・女王蜂(国会)が新天地という巣箱に移動すれば、
東京にある大企業も新天地に移動する
「富士遷都論」・・・・・・・・・・富士山を中心に、半径30キロ以内に、政治、
文化の中枢機能を持つ“頭脳センター”をつくる。
「浜松遷都論」・・・・・・・・・・62年 河野一郎
「浜名湖遷都論」・・・・・・・・・63年
「ザ・ハート計画」・・・・・・・・武村試案 山梨甲府リニア案
「20年遷都論」 ・・・・・・・・田中角栄 20年首都ころがし計画
「400年遷都論」・・・・・・・・金丸ドン遷都派
「国土のグランドデザイン計画」・・・国家戦略?
これだけの移転計画がありながら
全部立ち消えになってきた理由は何なんだろうね。
何も、関東大震災以来
ずっと「財政的に逼迫」してきた訳でもないだろうに。
>>28 前スレで百万回出ていると思うが書いてやる。
・なぜ高額か?
当事者の国土交通省でさえ、
2次的3次的な費用で12兆円超と試算している。
アクアラインのなし崩し的建設費の増加や、
いつまでたってもタダにならない高速道路網、
必要とはとうてい思えない東海北陸道などの不採算事業を
無批判に行う体質からも、12兆円で済むはずがない。
冷静に考えても現在の官邸が数百億かかっていることから、
議事堂、官邸、最高裁だけでも数千億以上は軽くかかる。
その上、上下水道、ガス、電気、道路、高速道路、
鉄道、空港、宅地開発、商業施設、文化施設の建設、
学校の建設、他地域からの移転推進事業の実施など
雪だるま式に費用がかさむのは火を見るよりも明らか。
・費用が莫大にかかるだけでも大変なデメリットだが、
首都機能を移転する事は、ただ端に引越しであって、
そこから地方分権が発生することはありえない。
よって、現状維持が望ましいし、
地方分権をしたいなら道州制を導入する方がよっぽど
理にかなっている。
33 :
名無しさん@1周年名無しさん@1周年:02/05/29 12:53
戦後50年代の遷都論も立ち消えだったしね。
移転計画が現実的になるその時々に
東京などの反対派が、
くだらないこじ付けで反対論を展開しながら
移転凍結にこぎつけてきたのでは?
今の反対派もそうだろうね。
>>33 内実は、地方議員の集積である議会で
「おらんとこがいいべ」「いんやうちんとこだって」
という醜い争いで決まらなかったんでしょ。
いちおう議会制民主主義なんだから、
賛成が多ければ法案は通るからね。
消費税だって簡単に5パーセントになるくらいだからな。
35 :
名無しさん@1周年名無しさん@1周年:02/05/29 12:55
>>32 で、移転無しで道州制を導入すれば
権限が増大した東京州への集中が加速するだけ、という意見に対しては
どう答えるのかね?
36 :
名無しさん@1周年:02/05/29 12:58
とりあえず移転と経済効果を離して考えるわけにはいきませんでしょうか。
俺は推進派だが、推進派の弱点は時々経済効果しか語れない奴がいるところだと思う。
お前ら、村おこしやってんのとわけが違うんだぞ。
>>32 正しい。
特に今役所が進めている移転事業はバブル期のもので、
まなとみらい開発、お台場海浜地区、千葉幕張開発
などの事業の大規模バージョンともいえるもの。
今のように都市部の地価が下落し、国も財政難にあえいでいるような
時にやるようなものではない。
これでは、かつて金持だったが、
失業してしまって、それでもかつてを忘れられず、
ベンツを買うようなもの。
38 :
名無しさん@1周年名無しさん@1周年:02/05/29 13:01
跡地売却益による移転費カバーに関しての
否定根拠もね。
>>32
PFI方式についての懸念理由についてもまとめた方が良いね。
>>35 なんで道州制で東京の権限が増大するの?
道州制=地域の権限強化
なんだから言っている事おかしいでしょ。
東京だってひとつの自治体だから、その意味では他の州と一緒。
もしかして中央政府のことを言っているのなら、
それこそ道州制導入で大幅に権限が削られると思うよ。
あとは各州で税制や福祉や産業振興で
他州と差別化してどれだけ新規に流入してくる
人や資本を獲得できるかという事じゃないの?
ドイツは連邦制導入で最も貧しい地域が
最も富める地域に生まれ変わった。
って何回同じ事書かせるんだ。
>>38 どこの正解に
霞ヶ関周辺の土地代>都市基盤整備、新都市建設
だと思う馬鹿がいるんだ。
この理論だと、都心の家一軒売れば、
地方で町一個買って、その上、上下水道、
ガス、学校から宅地からすべてまかなえる
というとんでもない事になるが、それでいいの?
42 :
名無しさん@1周年名無しさん@1周年:02/05/29 13:14
>>34 >醜い争いしてる間に立ち消え
今回もそうなりつつあるみたいだね。
ニュースの引用。
「意見対立の激しい移転候補地を今月中に絞り込むのは困難と判断。」
「しかし、委員の出身地域ごとに候補地の主張が対立。」
「与党は六月十九日で切れる今国会の会期延長を検討しているが、延
長後の国会でも結論が出る見通しが立たないため、秋の臨時国会に先
送りするしかないと判断した。」
「特に自民党執行部には移転候補地をめぐる地域間対立が強まれば、
党内対立につながりかねないとの警戒もあり、ストップをかける形
になった。」
移転を進めるはずの側が、
自分達で移転を先延ばしにして、
党執行部にケンカを仲裁されると言うフザケた体たらく。
「早く決めれば石原の思う壺」と強がる推進派がいるが
そんなら、永遠に決まらないだろう。
>>42 そんなもんだろうね。
推進派も結局自分のところに来ないと許せないんだよな。
なんて不毛な議論なんだ。
44 :
名無しさん@1周年名無しさん@1周年:02/05/29 13:21
>>43 いや、普通の推進派にとっては
東京集中改善その他の、
国土全体の益が第一なので
移転先はどこでも良い。
それに対して、移転を決める当の政治家達が
くだらない仲間割れをしている。
推進派と一部の政治家との意識のズレは大きい。
>>44 まあ、そういう人もいるだろうね。
東京一極集中を改善するにはいろいろ案があるけど、
埼玉や千葉に人口の経済都市を作っても大して今と
変わりはないだろうしな。
みなとみらいや幕張が大成功しえいるとも思えないし。
3000万都市はそこに魅力があるからこそ、
人を呼び寄せるんだしな。
やっぱり国家的な大改造というなら
道州制を導入する事が最もいい施策だと思う。
地域が独自の財源と努力で魅力ある地域を作れば、
それこそ日本中にいくつもの極ができる事になる。
州都≒首都 だからな。
47 :
名無しさん@1周年:02/05/29 13:30
2年間も討議しておきながら
最終的な決め方(委員多数決か国会アンケートか)
で割れるとは予想外。
梶原知事による委員会への補償請求・糾弾は避けられないだろうね。
48 :
名無しさん@1周年:02/05/29 13:30
とりあえず首都機能移転は国会の決議で決定しているわけで
その結果が出るには時間がかかるから早期に首都機能移転を実現
して新都市を熟成するのが筋でしょう。
51 :
名無しさん@1周年:02/05/29 13:45
今月31日に委員会を招集してこれまでの進行段階を整理するのが必要。
今後、決定法にケチを付ける議員は全員追い出して、
三候補地と関東圏以外から新委員を補充する必要があるだろうね。
31日→30日
53 :
名無しさん@1周年:02/05/29 13:56
道州制導入をちょっと具体的に考えてみた。
名前はどうでもいいが
分け方だけ。
首都:東京特別市(23区)
北海州(北海道)州都:札幌
東北州(青森・秋田・山形・岩手・宮城・福島)州都:仙台
常磐州(茨城・栃木・群馬・埼玉)州都:さいたまor宇都宮
関東州(東京・千葉・神奈川)州都:多摩地域or千葉の東京寄or神奈川
中部州(山梨・長野・静岡)州都:松本
北陸州(新潟・富山・石川・福井)州都:新潟or金沢
東海州(愛知・岐阜・三重)州都:名古屋
関西州(大阪・京都・滋賀・兵庫・奈良・和歌山)州都:大阪
中国州(鳥取・島根・岡山・広島・山口)州都:広島
四国州(四国四県)州都:高知or徳島
九州(九州全域)州都:福岡
以下は憲法の範囲内で。
・州に財源の7割の自主決定および徴収権を与える。内容も独自に制定可能。
・各州に自衛隊とは別に州自衛隊を組織。災害救助に重点。
・刑法も憲法の範囲内で州毎に制定、改廃可能に。
>>53 東京市はワシントン市みたいに
市民に選挙権を持たせないようにすれば
政治にうるさい左翼右翼を全員
他の地域に分散させられるんじゃない?
・・・・・って、道州制スレ逝けよ。
55 :
名無しさん@1周年:02/05/29 14:06
>首都:東京特別市(23区)
この時点で駄目。
ソウル特別市に凝り固まった韓国を知らないのか。
>>53 ついでに大統領制の導入とパラだったらなお面白い。
道州制を導入するにしても首都州都は東京から完全に外すべきだね。
58 :
名無しさん@1周年:02/05/29 16:42
推進派の方のお聞きしたいのですが、首都機能移転の最大の目的は次の
どちらでしょうか?
1.政治機能と経済機能の分離。例.ワシントンDCとNY、キャンベラとシドニー
2.首都機能移転を契機とした経済機能の分散。
3.経済的に遅れた地方の開発促進。 例.ブラジリア
59 :
名無しさん@1周年:02/05/29 16:47
60 :
名無しさん@1周年:02/05/29 16:54
過去に災害時のリスク分散を目的として首都移転または首都機能の
移転を行った国というのはあるのでしょうか?
もし、災害時のリスク分散を目的に首都機能を移転するのであれば
あるていど東京にも立法・行政機能を残しておく必要があると思う
のですがいかかでしょうか?
>>60 その通りです。
リスク分散を本気で考えるのならば、基本的な対策は予備(バックアップ)
の設置ということになります。
したがって、一時的に首都機能を維持できる程度の人員・設備を、メインの
(平常時の)首都機能がある場所とは別の所に追加するのが正しい対策です。
メインの首都機能が東京にある必要は特にありませんが、単純な移転ではリ
スク分散の観点からは全く不足していることは明らかです。
結論として、首都機能移転にはリスク分散効果がないわけではありませんが、
リスク分散を根拠に移転を推進するのであれば、根拠が弱いといえます。
「政治機能と経済機能の同時被災を避ける」という主張をする人がいますが、
これは真の意味でのリスク分散ではありません。政治機能と経済機能は代替的
でないからです。やらないよりまし、といった程度でしょうか。
>>59 すでに立川に防災基地が完成、稼動している。
都内には消防署もある。
66 :
名無しさん@1周年 :02/05/30 09:12
なんかsagaってるぞ。
推進派どうした?
ここまで異常なペースで書き込んできた反動だろ。
しばらくは冷却期間をおいて、じっくり勉強してから
また議論に参加すればいい。
東京は国際経済都市になって国際色豊かな他民族都市になればいいんだよ。
>>67 >異常なペースで
どっちかと言うと
推進派がこれまでコンスタントにageて来ているのに対して
反対派側の方がC、F、前回スレみたいに一定の時期に殺到してるね。
委員会での今月中の決定が難しい、という報道が相次いで届いたので
推進派もやる気が失せたんでしょう。
反対派の質問がワンパターンなので
いちいち答える気が起こらない、というのもあるのかも。
70 :
名無しさん@1周年:02/05/30 12:16
推進派のやる気が失せた?それは(・∀・)イイ
もう実現しそうも無いから絶望感にでもひたりなされ。
「衆参両議長の下に与野党協議機関を」
衆参両院の与党国会対策委員長会談が29日開かれ、首都機能移転先
候補地の絞込みをめぐって衆院国会等移転特別委員会の審議が混迷し
ている事態の打開策を協議した。この中で、自民党が衆参両院議長の
下に与野党協議機関を作って検討することを提案、公明・保守両党は
党に持ち帰って検討することになった。
自民党は30日の与野党国対委員長会談でも同じ提案をする。
衆院特別委は31日に委員会を開いて候補地絞込みの審議を予定し
ている。
72 :
名無しさん@1周年:02/05/30 12:34
与党幹部の談
「次の段階に行く。
議長のリーダーシップで考えるということだ」
田野瀬良太郎(アンケート派)や蓮見進(多数決派)が
自分達に有利な決定法を通そうとして
審議を遅らせるのに対して、
なんら効果的な解決策を示せない西川きよし(議長)の
リーダーシップの無さを突かれた形。
田野瀬良太郎と蓮見進を中心として
よくも審議を遅らせてくれたもんだ。
73 :
名無しさん@1周年:02/05/30 12:36
首都を沖縄にすれば沖縄から米軍を追い出せるかもよ。
そんかわり米軍東京へ
>>73 それはテリー伊藤が小泉とのインタビュー
(『小泉純一郎の暴論・青論』)で言っていた案に近い
曰く、沖縄に政治家達がいれば
米軍基地の問題も間近に感じられて問題解決に近づく、という
75 :
名無しさん@1周年:02/05/30 13:32
田野瀬良太るのに対して、
↓
田野瀬良太郎や蓮見進が決定法をめぐって分裂するのに対して
表示がバグってただけか。逝く
首都機能移転は、パラダイムチェンジであり文化的社会的大事業であって、公
共事業と考えるべきではない。1996年以降、東京圏への人口集中は猛烈に
加速している。
首都機能移転の費用は東京に投ぜられる公共投資と比較しても極めて少なく、
財政負担を軽減することにもなる。
<国会等移転の意義>
◆堺屋 ここ数年間、1990年代後半から非常に世の中が変わってきた。規格
大量生産の時代から多様な知恵の時代に変わってきた。これがアメリカやヨ
ーロッパでは80年代から始まっていたんですが、日本でも90年代の後半から
急激に進んでいる。そういうときに官僚主導的な一極集中は大変大きなマイ
ナスを生む。だから今こそ官僚主導の一極集中型を排さなければいけないと
思います。その意味では、国会移転の基本法が定められたときに比べて、こ
の問題の重要性・必要性は大いに進んでいるという気がします。
◆寺島 私も首都機能移転の問題については、もっとポジティブな意味で言うと
21世紀のこの国のあり方というものをパラダイム転換していくための大きな引き
金として、非常に重要になってきているのではないかと思います。近代日本が蓄
積してきた技術・人材・資金を投入して非常に実験性の高いプロジェクトに挑戦
すべきところに差しかかっているのではないか、と思います。もう1つは、万一
もし、ニューヨーク、ワシントンが1つの地域に集中していたら、先般のテロは
もっと悲惨なインパクトを持っていただろうなということを思ったし、そういう
点でも移転の意義が更に深まっているのではないかということです。
◆平本 これからの国家や都市というのは非常に安全なものでないと駄目だと
思うんです。ちょうどバブルのころに東京圏にかなり人口が集中して、そのと
きに国会等移転の問題が沸き起こってきたんです。2001年や今年あたりはもっ
と東京圏の人口流入は増えて、ほぼバブルのとき以上の傾向になってきている。
国土の中での相対的な東京の地位というのは逆に高まってしまっているという
感じがします。例えばインターネット接続点というのがありますが、米国では
いろいろな場所に分散しております。しかし日本では東京に集中しています。
ここに仮にこの前のニューヨークのようなことがあったら、日本のインターネ
ットは壊滅してしまいます。東京という巨大都市への集中は、より日本を弱く
してしまっているという問題です。そういうところなのに、阪神・淡路大震災
を上回るようなプレート型の地震が発生する確率は高いと言われているし、ま
た、米国の同時多発テロのようなものが日本で起こらないとは限らない。それ
に対して分散型で低密度、それから自然と入り交じったような都市や国土は非
常に強いということを教えてくれている。
◆大西 かつて首都機能移転の国会決議をやったころは、辛うじて名古屋も人口
流入がプラスでしたから二極集中でしたが、名古屋の集中は弱くなってまさに文
字どおり今は一極集中になっていることがあると思うんですね。それでみんなが
ハッピーならばいいんだけれども、寺島さんがおっしゃったように新しい国のあ
り方を考えるビジョンがぜひ必要だと思うし、一言で言うとそれは群雄割拠型の
国をつくるということだと思うんです。日本にも東京だけではなくてそれなりに
高度な機能を持った都市が既に形成されてきているわけですから、その基盤を生
かして群雄割拠型の国をつくっていくべきで、首都機能移転はそういう国土構造
の非常に大きなきっかけを与えると思います。
◆大内 私は学生に向かって6年ばかり首都機能移転の話をしているんですが、
反応を見ますと、まだ東京の移転の問題を議論しようとしているのかとか、東
京問題の解決のための首都機能移転なのかという理解がありまして、この辺の
誤解を解かないといけないと思います。それから移転の意味ですが、2つの視
点があると思うんです。1つは緊急性、もう1つは重要性という問題です。そ
ういう2つの視点でものを見ますと、現在、移転の意義として挙げられている
国政全般の改革は重要性が非常に高いという意味では最優先課題に挙げられる
と思いますが、緊急性ということからすると果たしてどうか。むしろ緊急性か
らすると、地震対応、災害対策の向上を図ることがものすごく緊急度が高い問
題だと私は理解をしています。今の時点で地震があった場合、国会だけではな
くて世界経済に大きく影響を与えるほどのパニックになることは十分予想され
るわけですから、小規模でもいいから、国会など首都中枢機能の優れて安全保
障的な観点からバックアップをとる必要があると私は考えています。もう1つ
の重要性という点ですが、例えば今、国民の側からみて、国会のあり方をもう
1度問うということはある意味で意識の高い問題ではないかと思います。この
ような意味では首都機能移転と一緒に国会は変わることになると思いますので、
私は意義の高い、重要度の高い問題ではないかと思います。
◆堺屋 首都機能移転の問題は国土の構造、物理的な問題として取り上げられていま
すが、私はより重要なのはやはり文化的な問題だと思うんです。東京という街は、明
治から大正にかけて官僚主導型で規格大量生産をするためにつくられた街です。そこ
に政治・行政だけではなしに、経済活動も情報発信も文化創造も集中した。そのこと
によって日本を世界で最も優れた規格大量生産、近代工業国家にした。ところがその
近代工業社会が終わりを告げて、今や知価社会になってきた。そのときに、首都機能
を東京に置いたままで変えられるかという問題です。日本の歴史を見ますと、あらゆ
る時代が首都機能の所在地で呼ばれているんですね。つまり日本では首都機能が移転
すれば必ず時代が変わる。そして、移転しなければ変わったことは1度もないという
ことなんです。明治維新のとき首都機能の移転なしに時代が変わったではないかと言
いますが、正確には、文久3年1月に14代将軍家茂と、その後見役で後に15代将軍に
なる慶喜が京都へ行きます。諸大名も全部京都に集まります。つまりこの文久3年に
首都機能は完全に京都に移転したんです。それからの5年間に大改革が行われた。
そして新しい明治政府が成立して近代工業国家を目指すことを決めてから東京に再移
転したんです。この5年間がなかったら絶対に明治維新は実現しなかったでしょう。
この歴史の事実を見るとやはり首都機能の所在というのはいかに文化と社会に決定的
な影響を与えるか。今、私たちが本当に改革をして、新しい知価社会にふさわしい日
本をつくる、そういう社会・経済・文化をつくるためにはこの首都機能の移転がなけ
れば、非常に難しいと思います。
★東京都の人口が過去最多に
・東京都は27日、5月1日現在の都の人口(推計)が約1224万人と過去最多を記録
したと発表した。前月比で約6万人、前年同月比で約11万人それぞれ増加した。
都は「入学、就職、転勤などが原因と予想される」と話している。
都は平成12年10月1日現在の国勢調査人口を基準に、毎月の住民基本台帳の
人数を加味して推計した。
前年同月比で人口が最も増えた区市町村は、マンション建設急増で小学校の
児童の受け入れが今後困難になる恐れがある江東区(9551人)。
次いで、町田市(8322人)、江戸川区(7928人)の順だった。
http://www.sankei.co.jp/news/020527/0527sha115.htm
85 :
名無しさん@1周年:02/05/30 15:58
みんな楽な生活してるんだね。
自分の家の経済状態を考えると、
首都機能移転なんて、バカバカしくて話にならないよ。
今日もまた、失業手当て引き下げの記事・・・
生活保護も引き下げになるかもしれない。
サラリーマンの配偶者控除もなくなって、
医療負担は、増えていくし、年金は減っていく。
首都機能移転の金があるなら、雇用対策に回せよ。
弱者救済に回せよといいたい。
86 :
名無しさん@1周年:02/05/30 16:08
国民が不況と構造改革の痛みに耐えてる時に、
一部の金持ち議員が、地元の利益のためだけに動いているだけなんだろ。
そもそも、関東大震災からあとずーーーーっと、
移転の目的の裏には利益誘導ついて回ってたのに、今回だけ、そうではない、
といろいろ理屈をつけても、信じられるわけないよ。
>>85 >雇用対策に回せよ。
>弱者救済に回せよといいたい。
そうだ。東京への土建費3兆円を全部打ち切って、救済に回そう!!!
当然、東京が国に請求している10兆円プロジェクトも叩き出して。
首都機能移転では数十万人の雇用創出があるという試算もあるしね。
なぜ国政レベルで道州制の議論が出て来ないかといえば、
官僚にとっても、政権党の議員にとっても都合が悪いからだ。
票と金になるならとっくにやっているだろう。
ああ利権主義。
>>87 数十万の雇用創出(そもそも根拠がわからんが)のために
大枚はたいて国家財政破綻、一億路頭に迷うですか。
ご立派ですね。
>>87 東京の公共事業費は全部国から出ているわけでもあるまいに。
一自治体として道路整備、都市基盤整備しないと
渋滞も悪化するし、少子化は進むしな。
かんべんしてくれよ。
91 :
名無しさん@1周年:02/05/30 16:31
>>78-
>>83 だが、データの読み誤りが気になる。例えば、
>>80 > 2001年や今年あたりはもっと東京圏の人口流入は増えて、
> ほぼバブルのとき以上の傾向になってきている。
これは完全な誤り。バブルの頃と比較すると、絶対値としての
人口流入は増えていない。首都圏からの転出人口が減少傾向にあるだけ。
そのため差として、転入超過になっている。
>>81 > かつて首都機能移転の国会決議をやったころは、辛うじて名古屋も人口
> 流入がプラスでしたから二極集中でしたが、名古屋の集中は弱くなって
> まさに文字どおり今は一極集中になっていることがあると思うんですね。
これも誤り。名古屋圏は昭和50年頃から転出転入が均衡している。
一時が万事で、この程度でまともに首都機能移転が議論できるのか。
情けないな。。。
92 :
名無しさん@1周年:02/05/30 16:32
いまどき、あんな都心に首都機能を置いておくほうがベラ棒に金がかかる。
あんな贅沢な場所に広大な土地を占有するのは無駄すぎる。
もっと安上がりな官庁と国会を地方の田舎につくれ。
93 :
名無しさん@1周年:02/05/30 16:34
>>90 今の増加し続けている東京の人口で年間3兆円の公共事業費(道路整備、都市基盤整備)
を永遠に使い続けても、渋滞は解消するどころか間違いなく悪化する一方だよ。
現実、過去の渋滞解消しなかった実績がすべてを物語っている。(藁
94 :
名無しさん@1周年:02/05/30 16:36
都心にあるから、庁舎の改築もたいへんなコストがかかる。
今のままでは再度の中央省庁再編は費用がかかりすぎて困難だろう。
早く解放してやらんと。
その点!年間2300億円のわずかな費用で首都機能移転すれば東京問題
も縮小に向かい一石二鳥だね。
明日、特別委員会が開かれるらしいね。
移転先絞り込みのために衆院議長直属の新協議機関を設置する
方向で話がまとまっているという。
97 :
重要だから再投稿:02/05/30 16:39
★東京都の人口が過去最多に
・東京都は27日、5月1日現在の都の人口(推計)が約1224万人と過去最多を記録
したと発表した。前月比で約6万人、前年同月比で約11万人それぞれ増加した。
都は「入学、就職、転勤などが原因と予想される」と話している。
都は平成12年10月1日現在の国勢調査人口を基準に、毎月の住民基本台帳の
人数を加味して推計した。
前年同月比で人口が最も増えた区市町村は、マンション建設急増で小学校の
児童の受け入れが今後困難になる恐れがある江東区(9551人)。
次いで、町田市(8322人)、江戸川区(7928人)の順だった。
http://www.sankei.co.jp/news/020527/0527sha115.htm
98 :
名無しさん@1周年:02/05/30 16:46
>>93 > 今の増加し続けている東京の人口で年間3兆円の公共事業費
> (道路整備、都市基盤整備) を永遠に使い続けても、
> 渋滞は解消するどころか間違いなく悪化する一方だよ。
> 現実、過去の渋滞解消しなかった実績がすべてを物語っている。(藁
今時過密ネタは時代錯誤だよ。いいかげんやめたら?
首都圏ですら人口流入があるにもかかわらず、すでに生産年齢人口は
頭打ちで近いうちに減少に転ずる。従属人口を含めた首都圏の総人口も
遅くとも2020年代には減少に転ずると推計されている。
>>98 同意。まったく推進派は壊れたレコードか。
2300億で移転まるまるOKです!!なんて言ってるしな。
100
101 :
名無しさん@1周年:02/05/30 16:53
>>98 いい加減ウソはやめてソースを示せば!(w
人口が減るのになぜ東京都は臨海開発しているのさ?
規制緩和でマンションを高層化して人口の囲い込みをして、地方を過疎化に
追い込もうとしているじゃないのか。
影でコソコソ周りの自治体に構わず、日本の人口を一方的に吸収しようと
策略練れば、少子化で人口が激減するのは地方だけじゃあねえのか。
ほんと石原って自分ヨガリのキテガイだと思うよ。
・なぜ移転が高額か?
当事者の国土交通省でさえ、
2次的3次的な費用で12兆円超と試算している。
アクアラインのなし崩し的建設費の増加や、
いつまでたってもタダにならない高速道路網、
必要とはとうてい思えない東海北陸道などの不採算事業を
無批判に行う体質からも、12兆円で済むはずがない。
冷静に考えても現在の官邸が数百億かかっていることから、
議事堂、官邸、最高裁だけでも数千億以上は軽くかかる。
その上、上下水道、ガス、電気、道路、高速道路、
鉄道、空港、宅地開発、商業施設、文化施設の建設、
学校の建設、他地域からの移転推進事業の実施など
雪だるま式に費用がかさむのは火を見るよりも明らか。
・費用が莫大にかかるだけでも大変なデメリットだが、
首都機能を移転する事は、ただ端に引越しであって、
そこから地方分権が発生することはありえない。
よって、現状維持が望ましいし、
地方分権をしたいなら道州制を導入する方がよっぽど
理にかなっている。
>>101 石原がマンション建ててるわけじゃなかろう?
あのねボク、国政と地方自治って、行政主体が違うのよ。
勉強になったね。さあ、外行ってあそんでらっしゃい。
104 :
名無しさん@1周年:02/05/30 16:59
>>103 都合が悪いと誤魔化すアホ!
臨海開発の土地拡張と東京都の人口減少の試算の整合性がまったくなし。
105 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:00
>>101 臨海開発はバブル時代の遺跡だ。
あんな無駄なものを土建屋と当時の鈴木知事が作ったせいで
なんとか有効活用しようとしているんだよ。
臨海の事言うなら、地方に張り巡らされた一部の無駄な高速道路
をなんとかしないとな。東海北陸道なんて採算とれるわけが無いしな。
農業予算での文化施設しかりだな。
地方に行くほど借金で財政破綻しかかっている自治体多いしな。
データマップくらいたまには見ろよ。
>>105 自治省というか総務省はあるが?
なに言いたいの?
>>101 都市部の住宅問題を解決する為に
マンションの建築用件を緩和してるんだろ。
地価が下がったから可能になったんだよ。
誰にだって住みたいところに住む権利はある。
嫌なら外にいくだろうしな。
109 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:04
>>101 >いい加減ウソはやめてソースを示せば!(w
ソースその1
都道府県の将来推計人口(平成14年3月推計)の概要
国立社会保障・人口問題研究所
http://www.ipss.go.jp/Japanese/fuken2002/Gaiyo02.htm 図表1 都道府県別人口の増加率を参照のこと
ソースその2
閣議後記者会見概要
(H14.05.21(火)8:49〜9:02 参議院議員食堂)
http://www.mhlw.go.jp/kaiken/daijin/2002/05/k0521.html (坂口厚生労働大臣)
まあ、そういうことでしょうね。だんだんだんだん下がっていきましたら
日本民族が滅亡してしまうことだけは間違いが無いわけでありますから、
このままでいきましたら必ず滅亡いたします。多少少なくなってもプラスの
面もあるんじゃないかという人もありますけれども、それは多少の話で
ありまして、無くなってしまっては何もならないわけで、若干の少子化は
許されるとしてもしかしそれはなだらかに進んでいくということならば
まだ良いですけれども、今のようにあまりにも急激に少子化が進むと
いうことは経済にも社会にも、全ての分野において大変大きな影響を与える
ことだけは間違いがありません。
----------------------
日本の長期的な人口減少・極端な高齢化が憂慮されている状況下で、
首都圏の人口過密が話題になるのは、ここ暫くのことだけだ。
>>99 >同意。まったく推進派は壊れたレコードか。
アナクロ移転派はごく一部でしょう。他の移転派を弁護しておきます。
東京都も反対する口実を上げるはいいけど
自分がやってることの正当性の筋道くらいしっかり造れや。
111 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:04
>>109 なかなかいい資料だね。
人口の問題は、少子化対策と広範な地方政策を実施しないと
解決できないだろう。場合によっては移民を受け入れなければ
ならないかもしれない。
それは首都機能を移転してもまったく解決しないだろう。
ただ端に極が移動するだけだからね。
やはり道州制などの抜本的なシステムパラダイムの転換を
しないと意味が無い。
113 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:07
>>106 >臨海開発はバブル時代の遺跡だ。
その計画を中止しないで継続して総額10兆円の予算をつけた石原をどう説明
するの?
石原が継続している臨海開発の土地拡張と東京都の人口減少の試算の整合性
はどうなっているん?
>>114 まったくだ!
東京都は何を考えて反対しているのか筋道が外れているね。
117 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:17
>>101 > 人口が減るのになぜ東京都は臨海開発しているのさ?
> 規制緩和でマンションを高層化して人口の囲い込みをして、地方を過疎化に
> 追い込もうとしているじゃないのか。
> 影でコソコソ周りの自治体に構わず、日本の人口を一方的に吸収しようと
> 策略練れば、少子化で人口が激減するのは地方だけじゃあねえのか。
都心部への人口回帰って言葉を知らないのですか?
それから、都心部高層マンションの主たる購入者層が誰であるか
知らないのですか?
書き込みをするなら、もう少し最低限の常識つけて書いてよ。
>>114 あのさ、君なら臨海都市をどう処理する?
鈴木都政と土建屋のせいで、債務かさんで
なんとか有効活用したいわけよ。
だから石原は困っちゃってしまいにゃ
カジノ誘致とか言っているんでしょ。
だいたい臨海政策たたいてるの共産党ばっかりだしな。
偏ってるよ。
119 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:20
>>118 石原が継続する必要がない臨海開発の土地拡張と東京都の人口減少の試算の整合性
はどうなっているん?
>>120 おまえバッタもんのCDラジカセか。
今すぐにやめても債務がかさむだけでしょ。
なんとか有効活用したいんだよ。
石原曰く「進むも地獄戻るも地獄」
122 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:23
>>114 逃げっ放しだよね。
東京への集中策を敷いたのは政府。
戦前・戦後通じて大阪などから強引に経済機能を引いてきた。
その政府がやっと弊害に気づき、東京への集中を食い止めようとしている。
責任を自分で果たすとは、筋が通っている。
>>119 じゃあ。マンションの高層化はしないよな。
ますます高層化で人口密度が上がって人口増えるからな。
>>120 コイツ本当に理解力無いな。
さしずめ共産党の子弟だろうけど。
いい親父さんを持ちましたね。
>>123 ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?
ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?
ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?
ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?
とりあえず石原は
移転の反対運動やめて、
東京都の自助努力をしろ。
道州制で地方が自助努力しろというのなら
東京都も首都機能にすがるな。みっともない。
127 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:26
128 :
名無しさん@1周年 :02/05/30 17:26
>>124 共産党は石原とグルで移転反対なんだが。
何を言ってるのかね?
>>122 わかってねえのお前だよ。
少子化で人口が日本全体で減る時に東京に人口が集まれば
地方は逆に減る一方で地方分権すれば財源確保が大変なんだよ。
石原・共産党・社民党
普段のイデオロギーの軋轢も棚に上げ
移転反対を共に叫ぶお粗末な野合。
131 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:29
移転しないと構造改革と地方分権が進まないんじゃないかな。
移転しなくても進むという人は居るけど、物理的に不可能だろう。
もし、法律的に進んだとしても、政府と経済の馴れ合いはそのままで残るだろう。
>>126 石原の真意は知らないし、
俺は「首都機能の一部が東京からなくなる」事について
反対しない。しかし国家全体の事を考えたら
今移転しても何のメリットも無いどころか
かえって負担が増える。
それと都はけして国にベッタリじゃないぞ。
だからこそ移転反対なんだろ。
国会じゃ移転したがってる地方出身議員が山といるんだしな。
133 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:30
134 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:31
東京から首都を守れなかった都知事として、
歴史に名を残すことになるからなぁ。
移転反対するのは仕方が無い。行き着く先は東京の利権だよ。
堺屋も都知事になったら、移転反対になってしまうんじゃないだろうか?
135 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:31
東京も所詮、ヘタレ自治体。
首都機能がないと外国人が怖いとさあ。(w
>>129 じゃあ美濃あたりに移転してそこに集中させるか?
そうしてもその他の地方の人口減少は止められないよね。
こんな簡単な事がわからないの?
>>135 くれぐれも2ちゃん以外で言うなよ。リアルに馬鹿にされるからな。
ほんとここの推進派は手ごたえ無いなあ。
どうしてなんだ?
139 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:34
>>132 とりあえず、移転先だけでも決めて、
移転にはどうせ10年20年とかかるんだから、とも思うが。
140 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:34
141 :
( ´ー`):02/05/30 17:35
142 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:36
>>120 > 石原が継続する必要がない臨海開発の土地拡張と東京都の
> 人口減少の試算の整合性はどうなっているん?
>>129 > わかってねえのお前だよ。
> 少子化で人口が日本全体で減る時に東京に人口が集まれば
> 地方は逆に減る一方で地方分権すれば財源確保が大変なんだよ。
> まだ理解できないのですか?
あの。どうやら基本的な知識にひどく欠けるようですね。
理解できないのは、自分の知識が不足しているからということに
気づきませんか?
移転は大統領制でも導入されてトップダウンででも
やらなければ実施できないだろうね。
道州制にも言えるが。
144 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:37
>>137 2ちゃん以外で発言してリアルに馬鹿にされた苦い経験があるんだね。
145 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:37
>>139 とりあえず地方自治体の市民税金負担を減らす意味から
地方分権はすぐにでもやる必要があるから
移転もそれに合わせて早めに済ますでしょう。
142は先ず自分の知識の豊富さを証明せよ。
147 :
( ´ー`):02/05/30 17:38
>>138 かかってきなさい。ヽ( =´∀`=)ノ
149 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:39
早く地方自治体に税源委譲しないと固定資産税が高くてたまったものではないよ。
150 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:40
>>138 > ほんとここの推進派は手ごたえ無いなあ。
> どうしてなんだ?
書き込みをしている推進派は少人数。
単に基本的な知識不足のせいでしょう。
>>150 そうだよね。
しかしマトモな論陣を張れる推進派いないの?
152 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:42
>>148 図星だったんで止むを得ず悪態ついてるんだね。
誰か
>>136 の問いかけにこたえてよ。
基本中の基本だと思うので。
154 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:44
>>131 >政府と経済の馴れ合い
どこに立地しても問題がないとされ
一時は地方活性化要素として期待されたIT産業の
過半数が、結局東京に集積してしまった事がその好例。
現在、検討されている電子政府に関しても、
設置したところで各関係者の東京出向は続くと言われている。
道州制だけを敷いたところで、
強い集中要因を持ち続ける東京への集積は変わらない。
反対派が移転の必要性を誤魔化す為の代替案としてよく使うようだが、
「道州制で十分」な訳はない。
155 :
120、129:02/05/30 17:44
>>142 惚けて三味線を弾いているのが気が付かないとわねえ。
脇が甘い。(w
156 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:44
またいつもの反対派
その手の煽りはつまらんなぁ。
157 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:44
>>151 自分がマトモでないと自覚してるんだね。
過半数が→半数が
>>154 各州が独自でがんばってやってもらいましょうや。
首都機能を移転したところですぐにIT産業が一定の地域に
集積するのはかわらないよ。
よっぽど税制の面などで特定地域が優遇されれば違うけどな。
デトロイトやシリコンバレーを見れば分かるように
特定産業が一定地域に集積るうのはそのメリットがあるからだ。
あんまり首都機能とは関係ねーぞ。
161 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:47
>>155 > 惚けて三味線を弾いているのが気が付かないとわねえ。
> 脇が甘い。(w
120、129さん、こんな簡単なことがまだ理解できないのですか?
162 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:48
>>155は惚けて三味線を弾いていることを自覚しているんですね。
163 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:48
国も東京に甘い汁を吸わせているんだけどね。
ITのインフラ整備も東京に集中して進めたから、ソフトウェア産業と通信産業は
東京に集中してしまった。
164 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:48
>>159
>各州が独自でがんばってやってもらいましょうや。
東京も首都機能なしでがんばれよ!
そういえば説得力抜群だが。
>>163 それこそ堺屋先生の持論で森内閣の国策だったでしょ。
森さん自身はアイテーだったけど。
森さんも地元石川あたりに集積できたらよかったのにね。
魚おいしいし。
166 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:51
移転反対の立場では共産社民と蜜月の石原
コヴァもさぞ嘆いているだろうね。
反対派の下らない煽りは無視してりゃいいんだよ。
もうとっくに終わった議論ばかりでつまらん。
>>164 実際はがんばれる。
国の問題として今移転してもかえって大マイナスだ。
>>161 バカだねえ。地方分権も知らない人がたくさんいるのに
表面で何を説いても無駄ということだよ。(w
171 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:52
もう一回書きますが、
「120、129さん、こんな簡単なことがまだ理解できないのですか?」
基本的な知識も常識もなく、データも読めず、首都機能移転を論ずる
のは無理ですよ。
もし移転が実施されて、
それでも東京への経済集積が今のままだったら
推進派はどうするんだろうか。
174 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:54
175 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:56
>>171 正直物はバカを見るという言葉知ってる?(藁
177 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:57
首都機能移転は専門家に任せればいいんだよ。
178 :
名無しさん@1周年:02/05/30 17:57
120、129さん。念のために忠告しておきますが、
人口学等(その他の分野もだが)を勉強されたほうがよいですよ。
>>136 全てが集積した東京都から、
首都機能が移れば
「何でも東京」という意識が無くなり
全国が個性的に発展できる・・・・・・・・
とかいう言い分らしいけどね。政府は。
ちなみに移転は地方分権に先駆けて行うものらしい。
移転→地方分権→道州制の流れか?
180 :
名無しさん@1周年:02/05/30 18:00
181 :
名無しさん@1周年:02/05/30 18:01
>>178 念のために忠告するが、先ず自分が説得力のある意見を述べてから
そういうセリフを吐いたほうがいいですよ。なんかみっともない。
182 :
名無しさん@1周年:02/05/30 18:01
>>178 三味線がわからないキミは頭が固た過ぎ。
キミが言いたいことは財源と人口の関係だろ。
わかっているんだよ。いわれなくても。粘着クン。(w
>>179 道州制には反対する人多そうだけどね。
道州制は移行するからといって土木工事必要ないし。
誰も甘い汁は吸えない。
長い目で見て道州制移行は必要だが・・・。
>>136 まず移転で東京から集中の一因を削ぎ
地方分権で各地(首都でなくなった東京含め)の自助努力を促し
道州制で地方自立の国家が完成・・・・・・・・・・というシナリオらしい
果たして、そううまくいくのかねぇ?
首都として
政府が東京集中政策を敷いてきた事を思えば
首都機能は、東京集中の核ともいえるかも知れないが・・・・
かつて政府によって集中させられてきた経済機能も、
今となっては一人歩きしている状況なので
首都機能移転しても、手遅れかもね。
187 :
名無しさん@1周年:02/05/30 18:16
集中が新たな集中を招き、同時に東京の国際的な地位は凋落傾向にある。
集中が進行するほど国際競争力が落ちているようで、なんとも興味深い。
188 :
名無しさん@1周年:02/05/30 18:16
>>181 > 念のために忠告するが、先ず自分が説得力のある意見を述べてから
> そういうセリフを吐いたほうがいいですよ。なんかみっともない。
178=91=98=109=117
で書いていますが。もっとも117では120氏が、
どうせ理解する気もないだろうから、説明を止めましたが。
>>180 >120に必死なんだね。
必死なわけではなく、もともと移転容認派であるだけです。
>>182 > キミが言いたいことは財源と人口の関係だろ。
> わかっているんだよ。いわれなくても。粘着クン。(w
ぜんぜん理解できていないようですね。情けない。
189 :
名無しさん@1周年:02/05/30 18:18
>>165 ITが東京に集中して整備されていったのは、森内閣の時じゃないよ。それより前。
森内閣のときにはすでに整備されて、産業が東京にすでに集中していた。
森内閣は全国的な整備じゃないかな。
東京から先に整備して、地方は後から整備するという政策は終わりにするべきだ。
>>170 NTTも悪いね。あれは非常に東京びいき企業だ。
>>188 >ぜんぜん理解できていないようですね。情けない。
図星だから開き直りか?(藁
容認派なら何が言いたいか言えば。
191 :
名無しさん@1周年:02/05/30 18:34
都市銀行やNTTなど、国と関わりの強い企業はなぜか東京びいき企業が
多い。
土木建築業も大阪に本社のある企業でも東京に拠点を置いているからな。
192 :
名無しさん@1周年:02/05/30 18:37
>>190 > 容認派なら何が言いたいか言えば。
首都機能移転を単純な(しかも無意味な)過密解消で捉えるのと、相対的な
一極集中で移転を捉える(一極集中解消)のでは、移転スキームが全く異なります。
大体
>>93のような、ズレまくったこと書かれると、
>>99 >同意。まったく推進派は壊れたレコードか。
といった反応しか返ってこないのですよ。
193 :
名無しさん@1周年:02/05/30 18:37
よーわーらんけど、
>>91が言ってるのは、当たっているのかも知れんが、
悪く言えば重箱の角突付きだと思う。
で、近年、東京に占める人口の割合は増えてるの?減ってるの?
それでしょ問題は。
>>193 96年以降は増加に転じている、人口動態予測など当てにならん。
195 :
名無しさん@1周年:02/05/30 18:49
政治家にも学閥があるんだけど、どうも東京の大学の学閥が強いようなんだよな。
京大卒とか地方旧帝卒の政治家で有力な政治家はどうも少ないような。
196 :
名無しさん@1周年:02/05/30 18:51
>>193 > で、近年、東京に占める人口の割合は増えてるの?減ってるの?
> それでしょ問題は。
首都圏の人口比率は、少なくとも暫くの間は、わずかずつ上昇していくでしょう。
ですから、
>>192で「相対的な 一極集中で移転を捉える(一極集中解消)のでは、
移転スキームが全く異なります。」と書いていますが。
この相対的な首都圏の人口比率の増加傾向は、人口流入の「増加」が原因ではない
と、言いたかっただけです。「悪く言えば重箱の角突付き」かもしれませんが、
一応の専門家?でも、結構いいかげんなこと(別の言い方をすれば口から
でまかせ)で、議論を進めていることが多いので。
197 :
名無しさん@1周年:02/05/30 18:55
>>194 > 96年以降は増加に転じている、人口動態予測など当てにならん。
すみませんが、もう一度
>>91を読み直していただけますか?
この程度の基本的なことが理解できないようだと議論にならないので。
>>196>>197 言葉のマジックはそのへんにしとけ!
★東京都の人口が過去最多に
・東京都は27日、5月1日現在の都の人口(推計)が約1224万人と過去最多を記録
したと発表した。前月比で約6万人、前年同月比で約11万人それぞれ増加した。
都は「入学、就職、転勤などが原因と予想される」と話している。
都は平成12年10月1日現在の国勢調査人口を基準に、毎月の住民基本台帳の
人数を加味して推計した。
前年同月比で人口が最も増えた区市町村は、マンション建設急増で小学校の
児童の受け入れが今後困難になる恐れがある江東区(9551人)。
次いで、町田市(8322人)、江戸川区(7928人)の順だった。
http://www.sankei.co.jp/news/020527/0527sha115.htm
200 :
名無しさん@1周年:02/05/30 19:02
>>102 >冷静に考えても現在の官邸が数百億かかっていることから、
>議事堂、官邸、最高裁だけでも数千億以上は軽くかかる。
移動する職員数は都庁舎勤務者数のおよそ2倍。
大雑把にいって都庁2本分(1600億円×2)の建設費内で庁舎は建てられる。
しかも、都庁舎はバブル絶頂期、工費が最もかかる時代に建てられたものなので
コストはもっと下がる。それに、都心での超高層建築物とは違い、地価の安い
低層建築でさらに建設費は下げられる。
>その上、上下水道、ガス、電気、道路、高速道路、
>鉄道、空港、宅地開発、商業施設、文化施設の建設、
>学校の建設、他地域からの移転推進事業の実施など
>雪だるま式に費用がかさむのは火を見るよりも明らか。
それら全てを公費でやるわけではない。かなりの部分は民間投資でできる。
新規ライフラインはPFIの導入が可能。それに、移転人口は最初の十年で10
万人程度で、最終段階でも30万人は超えないとされており、さらに
移転先を一ヶ所にせず、国会に近接しなくても支障のない部門(日銀など)は
別の候補地に移転させるべきだという提案も出されている。
そうなると、移転先の人口流入はますます軽減される。新規のインフラ建設は
最小限にとどまる。鉄道や高速道路は既存施設の延伸程度で十分対応可能だ。
こうなると「大開発」とはとても言えまい。
あぁ、建築費は安いぞぉ〜〜〜〜。
ゼネコンはダンピングしまくりで、
下請けをいじめまくってるから。
移民流入の予測が困難な現段階での人口動態予測はあまりあてにしないほうがよい。
203 :
名無しさん@1周年:02/05/30 19:10
>>198 > 言葉のマジックはそのへんにしとけ!
約1名ほど理解できていらっしゃらない方がいるようですが。
90年代後半以降の首都圏の人口集中の要因として、
>>80「首都圏への人口流入の増加」(今のところ誤り)
と、
>>91「首都圏からの転出人口が減少傾向」
とは意味がかなり異なります。
それから、
>>198ですが「都心回帰」現象です。逆に
首都圏(といっても東京大都市圏)の外延部で、
何が起きているか。。。
東京はアメリカのニューヨークのような国際経済都市として機能してほしい。
自立した国際都市として世界に羽ばたくのが理想だね。
わたしは、失業したら職を求めて東京へ逝きます(帰ります)・・・・
>それから、
>>198ですが「都心回帰」現象です。逆に
>首都圏(といっても東京大都市圏)の外延部で、
>何が起きているか。。。
なにが起きているか知らんが、都心に回帰するのは長時間通勤が苦痛だからだろ。
言い換えれば、東京にあらゆる機能が集中し、東京以外で職を見つける
ことが難しいということでしょう。
207 :
名無しさん@1周年:02/05/30 19:24
>>200 将来、首都圏の人口が減少し、なおかつ日本の他の地域の人口も
減るとすると、とりあえずは人口の減った他の大都市圏内に
最低限の移転を行うということも可能になります。首都圏の
過密解消を考慮する必要が全くありませんから。
他の既存大都市圏の場合、インフラは開発済みですから、
新規ライフラインの整備および鉄道や高速道路等の既存施設の
延伸も、ほとんど不要になります。さらに安上がり。
>>202 > 移民流入の予測が困難な現段階での人口動態予測はあまり
> あてにしないほうがよい。
外国からの流入ですが、ある程度は将来人口推計に折込済みです。
さらに日本の人口減少を補完できるほどの大量移民となると
民族構成自体が変わってしまいますから、首都機能移転よりも
大きな社会的影響が生じます。その場合、首都機能移転自体の議論が
不可能になりますから、大量の移民は考慮する必要はないでしょう。
208 :
名無しさん@1周年:02/05/30 19:24
あのね、多分首都機能移転しても経済の中心は東京のままだよ。
少なくともすぐに経済の中心が移転することはありえない。
これだけ巨大なマーケットを抱えていて成り立っている都市だから、そこに集中
している企業を受け入れるためのキャパを新首都に作るのは無理でしょう。
あるとしたら東京・大阪などに続く第3のマーケットの形成かな?
ただ、首都機能移転は雇用や新しいインフラの設備、災害などへのリスクヘッジ等の
点で効果が期待できると思われ。
これからの時代、中央集権はもう古い。権力は分散させるべきでしょう。
(↑NHKスペシャルの組織の話見た人なら言いたい事がわかるはずです。)
個人的にはやるべきだと思う。
問題は費用。
まずは不良債権処理など、国の財政を改善していかないとムリっす。
>>208 >まずは不良債権処理など、国の財政を改善していかないとムリっす。
跡地売却等でペイできるのなら賛成なんですか?
210 :
名無しさん@1周年:02/05/30 19:33
>>204 > 東京はアメリカのニューヨークのような国際経済都市として機能してほしい。
> 自立した国際都市として世界に羽ばたくのが理想だね。
オフショア市場!
>>206 > なにが起きているか知らんが、都心に回帰するのは長時間通勤が
> 苦痛だからだろ。
23区内でも、住宅(多くがマンションですが)購入価格が下落し
なんとか手がとどくようになったからでしょうね。
おかげで、首都圏外延部の一部のニュータウンでは、高齢化と
人口減少が始まっているようですが。周辺業務核都市群の自立
発展も大事です。
>>207 >外国からの流入ですが、ある程度は将来人口推計に折込済みです。
>さらに日本の人口減少を補完できるほどの大量移民となると
折込済みとは知りませんでした。
一般的に、2020までに何万人くらいの移民流入を見込んでいるもの
なんでしょうか?
212 :
名無しさん@1周年:02/05/30 19:35
国の負債を減らすことが先決かと。
費用の回収は必要だとは思うけどね。
それと私は推進派です。
ただ、経済問題や首都圏の人間の優越感や東京コンプレックスが議論の中心
になりがちだから、そこから切り離して話をしたいです。
part10も逝ってしまった。
最近逝くの早いな。
つーか。
財政的に問題クローズアップするなら東京の3兆円の公共事業も
大幅に削減が必要でしょう。
だって
クラッシュ・アンド・ビルドしかしないものに国費は無駄だからね。
>>212 なるほど。移転は賛成だけど、今は急がずにじっくり議論せよと。
賛成派でも実施時期については意見が分かれますね。
>>217 首都機能移転による経済効果は期待していいでしょう。
だっていまのままの経済で国債が返せると思っている人は少ないでしょう。
>>217 そうですね。
反対派に「田舎者云々」としか言えない人がいるように、
推進派にも村おこしレベルでしか考えられない人がいる。
そういう変なコンプレックスや利権を離したところで意見交換できればいいのですが。
東京都心に人口が極端に偏り過ぎると、世論形成が難しくなるんじゃないか?
都心回帰で後数年経つと資産をもった東京住民から反発が多くなりそうで益々
首都機能移転が遠ざかりそう。
221 :
名無しさん@1周年:02/05/30 20:04
222 :
名無しさん@1周年:02/05/30 20:17
世界の主な金融都市はニューヨーク、ロンドン、フランクフルト、香港、シンガポール。
ロンドンはアメリカとの関係で金融都市になっている。シンガポールは都市国家。
東京のような形態の金融都市はない。
強大な政府機能が国際的な金融都市になるのを妨げているような。
223 :
名無しさん@1周年:02/05/30 20:18
>>220 確かに延期したら首都機能移転は難しくなるかもな。。。
224 :
名無しさん@1周年:02/05/30 20:19
>>222 東京をスラムになってもらいたいんだね。
頭痛が痛いだろ?
で、明日は衆院の特別委員会が開かれるんだな?
衆議院国会移転特
理事会午後1時
委員会午後1時15分
全委員より国会等の移転に関する件について3分程度意見表明
の後、委員長より今後の調査方針について発言
資産がある人は固定資産税とか相続税とか念頭にあるから、賛成でし。
財政、地方分権の問題を前提に早期に
抜本的な解決をするには、ここでひとつ
道州制導入への具体的議論を深めるべきではないだろうか?
231 :
名無しさん@1周年:02/05/30 21:51
さようなら国会移転特別委員会・・・
232 :
名無しさん@1周年:02/05/30 23:49
移転するなら、北の方に行って欲しい。
そっちの方に母が相続した土地があるから。
233 :
名無しさん@1周年:02/05/30 23:51
つか、今回絞り込んで、道筋つけれないということになると、
延期しても余計に困難が増すと思う。
財政事情がここ数年でよくなるとは思えない。
234 :
名無しさん@1周年:02/05/31 00:17
移転するなら、北の方に行って欲しい。
そっちの方にローンの残ったマンションがあるから。
236 :
名無しさん@1周年:02/05/31 00:49
石原さんは本気で反対してるわけじゃないと思う。あれは一種の作戦。
反対、反対と声高に叫んでおいて最後に妥協。見返りに更なる東京の
インフラ整備を国に約束させる。別に首都機能がなくなっても東京に
とってマイナス要因はほとんどなし。逆に都心の開発が更に進む。首都
機能が移転しても日本の首都は東京であると事実には変わりがない。
>>208 > ただ、首都機能移転は雇用や新しいインフラの設備、災害などへのリスクヘッジ等の
> 点で効果が期待できると思われ。
災害などへのリスクヘッジするのなら、首都機能移転の他に道州制採用で州政府に
できるだけ権限移譲するのがベターかも知れません。道州間の経済格差をある程度
うめるために、ある程度の手当てが必要でしょうけれど。現在の地方自治体としての
県ですが、人口が少なすぎて(これからさらに減るだろうし)非効率なところが多い。
県の統合と権限移譲を組み合わせれば、結局道州制に移行することになります。
> 問題は費用。
首都機能自身をできるだけコンパクトにしてしまえば、移転コストも節約できます。
広大な新都市をつくる必要もなくなるでしょう。
>>209 > 跡地売却等でペイできるのなら賛成なんですか?
霞ヶ関ですが、「跡地」というか「更地」にはならず、多くがそのままオフィスビルとして
使われるでしょうね。東京に首都機能があろうが無かろうが、結局経済面においては
一極集中状態はかわらないでしょう。
>>222 > 世界の主な金融都市はニューヨーク、ロンドン、フランクフルト、香港、シンガポール。
> ロンドンはアメリカとの関係で金融都市になっている。シンガポールは都市国家。
産業面でのソフト化は進むでしょうし、経済機能を東京に効率的に集約化することで、
国際間都市競争に勝っていかなければ、日本の繁栄も(少なくとも短期的には)あり得ない
でしょう。
239 :
名無しさん@1周年:02/05/31 01:07
240 :
名無しさん@1周年:02/05/31 01:10
石原が狙ってるのは東京都知事なんて地位ではないだろう。
首相だろ。
そのステップとして東京都知事があるわけだから、
見返りとかなんてのは関係ないんだよ。
首都機能を持つ都市の知事じゃなくなったら、
そこから首相にステップアップできないだろうが。
それに、
今みたいに一極集中した都市だから、発言に重みがあるわけだしよ。
241 :
名無しさん@1周年:02/05/31 01:18
>>237 何でも集約していけば国際都市競争に勝てるという訳ではないでしょう。
都市ごとに専門化していかなければ、これからの時代はダメのような気がする。
先進国各国の都市はだいたいそうだと思うが。
242 :
名無しさん@1周年:02/05/31 01:21
つーか、推進派はなんで、
財政の問題を議論せずに、
青写真ばかりを語るんだろうか・・・
243 :
名無しさん@1周年:02/05/31 01:35
日本建設産業職員労働組合協議会(日建協)
http://biz.nifty.ne.jp/nikkenkyo/5mimi/iten/729iten.htm 今回の移転論議が本格的に始まった年代の初めには、「東京一極集中の是正」が
最も重要とされていました。バブル景気を背景として、東京への人口や産業の集中は
激化の一途をたどり、混雑・土地・交通・エネルギー・ごみ処理といった巨大都市化に伴う
諸問題はすでに限界に達していたからです。しかし、今や景気の低迷とともに東京の
地価も下落し、人口の増加も止まりました。以前のような逼迫感は薄れてきたと言われています
「災害に強い国土づくり」についても、年1月の阪神・淡路大震災を教訓に基本的な考え方が
大きく変わりました。直下型の地震は全国どこでも起こり得ることが改めて認識された結果、
大地震発生の可能性が低い地域に移ろうという発想から、万が一被災した場合のリスクを
分散させようという考え方に変わってきたのです。
すでに見てきたように、首都機能の移転は、国会の主導のもと法律に基づいて始められた
はずです。にもかかわらず、年の法改正で東京都との比較考量が最終条件として加えられ、
移転そのものが曖昧になってしまいました。移転に反対する東京都からは、「この改正で
実質的に勝負は決まった」という声さえ聞かれます。また、現在でも次々と霞ヶ関周辺に
建てられている中央庁舎や関連施設、さらには今から始めようとしている首相官邸の
建て替え工事などは、国の「やる気」を疑うには十分な証拠のように映ります。
244 :
名無しさん@1周年:02/05/31 01:40
>>242 財政の話したけど?
今の政府の財政状態では首都機能移転どころではないのは確か。
だから今はそこを改善するのが先決だと思う。
でも首都機能移転か地方分権は必要でしょ。
ただ、国の中心を作るのは首都機能じゃなくてマスメディアと経済。
今日本中の人が東京に集まったり憧れたりするのはマスメディアの東京集中による影響が大きい。
例えばドラマに出てくるのは大抵首都圏(今のね)。
地方の人間は単純に憧れてしまいますよ。(俺も地方出身です)
そこまでシンプルな話じゃないけど、心理的影響はかなり大きいと思われ。
少なくとも首都機能よりは大きいよ。おまけに巨大マーケット抱えてるからね。
だから首都機能移転しても日本の中心が東京であることはしばらくは変わらない。
逆に空いた土地でさらに活性化するかも。
あと、中央政府の権力を地方へと裂いていくのは必要だと思う。
マンモス化して身動きが取れなくなった挙句醜態を晒すような今の役所はダイエットが必要。
官僚の強すぎる権力への牽制にもなる。
予算も地方ごとに分けておけば自分の税金がど田舎のコンサートホールや1億円トイレなどの
わけのわからない利用が減りより有効に予算を使おうとする地域が増える。
予算配分については血みどろの醜い争いにはなりそうだけど。
地方分権の場合は首都はどの地方自治体にも所属しない特別区にするべきでしょう。
そうすれば首都を持たない地方からの「えこひいき」という非難をかわせる。
まあ、青臭い理想論ではあります。
批判は甘受しますが煽りは止めてね(((( ;゚Д゚)))コエーヨ
247 :
名有りさん2周年:02/05/31 03:55
いまだに首都機能移転などといっているのか。
首相官邸も新設されたことだし、移転などしないのだ。
248 :
名無しさん@1周年:02/05/31 05:01
おいおい。反対派は当然参加した連中が多いようだが
過去ログでほとんど議論されたものばかり論破されて
いるのをわかっているのか。
オウム返しの質問はいい加減やめて欲しいよ。
249 :
名無しさん@1周年:02/05/31 05:10
>>245 首都機能移転することによって、報道の取材拠点も新首都に設けられることになる
から、マスメディアも東京一極集中という訳にはいかなくなるでしょう。
反対派は当然参加した連中→反対派は突然参加した連中
>>245 東京に首都機能がある心理的影響も大きいよ。
どうも208は首都機能というものを軽く見ているようだけど、情報や人脈の点
からも結構大きいんだけどね。
252 :
名無しさん@1周年:02/05/31 05:18
>>249 当然政府機関に対する報道拠点が変われば報道内容も徐々に新都市よりのものが
大勢を占めることになり、やがてそれに流される世論により、新都市に拠点を持つ
企業が増えて、さらに移住する人々が増えてくる。
これは今の東京の人口の増え方と同様でしょう。
253 :
名無しさん@1周年:02/05/31 07:28
>>252 二極集中になるだけでしょう。
他地方に還元される利益は何もない。
二箇所になったことで、地方から若い人は今より減り、
ますます過疎化が進む。
>>253 いまのままでは東京一辺倒は変わりなく、他の大都市圏は日の目を見ることはない。
新都市は急激に発展するのではなく地方分権を併用することで他の大都市圏も
東京圏より発展するチャンスを与えることができ、それもまた首都機能移転の重要
な要素といえるわけです。
日本が世界一の物価なのは固定資産税などの税負担が高いためで
すべての品物に税負担のコストが乗っている。
256 :
名無しさん@1周年:02/05/31 08:27
>>254 >他の大都市圏
どこ?大阪・京都・神戸などは東京と関係なく
結構独自の文化を持って発展してると思うが。
>>244 >長い目で見れば、東京都心部の人口は減少してる。
人口というのは居住人口だけでなく、昼間人口も考えないと意味がないよ。
「機能の集中」という視点でみるならば昼間人口での比較が適当でしょう。
ちなみに東京への機能集中は長い目で見ても短期的なスパンで見ても
凄まじいばかりです。
<東京圏への人口・諸機能の集中状況>
⇒国土の3.5%に全国人口の26%が集中。2025年には26〜27%と予測
⇒情報・ネット企業(ソフト系IT産業の事業所数) 平成12年 41.6%
⇒金融機能(株式売買高) 平成2年 73.3% → 平成11年 80.3%
⇒商業機能(卸売販売高) 平成3年 41.2% → 平成11年 44.0%
⇒事務所・店舗等床面積 平成2年 27.0% → 平成12年 28.0%
何でもカンでも東京だけになればなるほど他の大都市圏は沈下する
のは自明だろう。
東京を他の大都市圏と同等にして発展させるには東京から首都を
取り上げるしかない。
国債がランクは引き下げられる一方なのは、日本が根本的な改革に
着手しないのが原因と思われ。
>>241 > 何でも集約していけば国際都市競争に勝てるという訳ではないでしょう。
> 都市ごとに専門化していかなければ、これからの時代はダメのような気がする。
> 先進国各国の都市はだいたいそうだと思うが。
ですから、「効率的に」集約化と書いていますが。特に金融関係は
東京重点化がむしろ必要。首都圏内部でも、業務核都市ごとに
性格設定・特化ができればなおよい。首都圏外でも、例えば生命工学・
再生医療関係は環大阪湾沿岸にかなり集約化されています。
ただ、経済ソフト化・頭脳集約化が進むと、どうしてもある程度
人は集まらざるを得なくなる。
>>251 > 東京に首都機能がある心理的影響も大きいよ。
> どうも208は首都機能というものを軽く見ているようだけど、
> 情報や人脈の点からも結構大きいんだけどね。
もうすでに企業活動は国家の枠を超えていますから。
コアな首都機能が東京からなくなっても、NY化、上海化するだけでしょう。
208氏の見方が無難なところ。
>>244 >長い目で見れば、東京都心部の人口は減少してる。
>今年の人口増加は、減少した上での僅かな回帰現象にすぎない。
>地価の下落によると思われる。
おいおい。今ごろこんなこと書いていていいのか?
東京から横浜にかけての再開発は着実に進行している。
都市の機能高度化は技術進歩の面も大きい。
都心の高機能化は今後もかなり長い間続くだろう。
>>243 これで反対派のゼネコン論は終わったね。
逆に、多岐に渡って経済状況を見てきた旧経団連が
移転に賛成している事は、
移転が日本全土の不況打開に一役買うことができる証左といえる。
日本経団連も、賛成方針を継承するだろうね。
>>251 首都機能を軽く見てはいませんよ。
207さんも書いているけど、世界を見ても首都機能と経済機能を分離し成功してる例は多いです。
アメリカ、中国、オーストラリア、ブラジル(これは成功とはいえないかも?)とか。
アメリカのマスコミはワシントンが中心ですか?ワシントンには人口が集中していますか?
ただ、情報と人脈の点ではあなたの言う通り首都機能を持つ土地に移る企業が出てくるでしょう。
しかし本社ではなく支部や支社という形で解決できる問題なので大規模な移動は無いのではないでしょうか。
ただ、
>>252さんの言う通り大都市に人口が吸収されていく傾向が強くなり地域の過疎化が進む恐れは大きいですね。
日本経団連 “奥田内閣”手堅い布陣 社会保障委員長に西室氏( 5/30)
--------------------------------------------------------------------------------
経団連と日経連が統合して発足した日本経済団体連合会(日本経団連)の会長・副会長らの
政策担当分野が決まった。奥田碩会長(トヨタ自動車会長)は、日本経団連の政策全般につい
て司令塔の役割を果たす総合政策委員長を担当する。統合に当たって最重点的分野のひとつに
挙げた社会保障制度改革を受け持つ社会保障委員長には西室泰三副会長(東芝会長)を経団連
当時のまま据えるなど、“奥田内閣”はスタートに当たり手堅い布陣を敷いた。
日本経団連は財政や税制など個別の政策に対する政策提言・立案を、それぞれの分野ごとに
「政策委員会」を設けて検討する、従来の経団連のスタイルを踏襲した。会長が担当する総合
政策委員長を除きそれぞれの委員会の長は副会長らが担当するのも同様だ。
政策委は今回の統合により三十七とし、「社会保障」「環境安全」「教育」「広報」の四つ
の委員会は、両団体の組織を統合したうえで機能を強化した。従来の「コーポレート・ガバナ
ンス」「統計制度」の各委員会の機能は、それぞれ「経済法規」「経済政策」の各委員会が吸
収した。
また、「国土・住宅政策委員会」は「国土・都市政策」「住宅政策」の二委員会に分割し、
従来の「首都機能移転推進委員会」の機能を国土・都市政策委員会に組み入れた。
副会長らの担当委員長ポストとしては、日本経団連が社会保障制度改革と並んで重点的に
取り組む分野として、政府の抜本税制改革に臨む税制委員長を森下洋一・松下電器産業会長
に、喫緊の課題の不良債権処理など金融問題に取り組む金融制度委員長に片田哲也・コマツ
取締役相談役の二人の副会長をそれぞれ留任し起用した。
また、計十五人の副会長で経団連、日経連からの横滑り組を除いた二人の新任副会長は、
御手洗冨士夫・キヤノン社長が経済法規委員長に就き、柴田昌治・日本ガイシ社長は、
「財界労政部」日経連の中核委員会として組織を引き継いだ労働問題研究委員会の委員長
を務める。
◇ 日本経団連の会長・副会長が担当する政策委員長会長
奥田 碩(トヨタ自動車会長)総合政策委員長◎
副会長 浜田 広(リコー会長)教育問題共同委員長
岸 曉(東京三菱銀行会長)情報通信委員長
荒木 浩(東京電力会長)企業行動委員長
政治・企業委員長◎
奥井 功(積水ハウス会長)国民生活委員長
片田哲也(コマツ取締役相談役)金融制度委員長
森下洋一(松下電器産業会長)税制委員長
槇原 稔(三菱商事会長)貿易投資委員長
香西昭夫(住友化学工業会長)産業問題委員長◎
上島重二(三井物産会長)国際協力委員長
千速 晃(新日本製鉄社長)経済政策委員長◎
西室泰三(東芝会長) 社会保障委員長
樋口公啓(東京海上火災保険会長)広報委員長◎
教育問題共同委員長
吉野浩行(ホンダ社長)
御手洗冨士夫(キヤノン社長)経済法規委員長◎
柴田昌治(日本ガイシ社長)労働問題研究委員長◎
注)地域別・国別委員会、特別委員会は除く。吉野浩行副会長は地域別・国別委員会の
カナダ委員長。◎は新任(敬称略)
265 :
名無しさん@1周年:02/05/31 12:36
>>262 >>243をみるかぎり移転に反対どころか
むしろ賛成だろ。
だいたい組合なんだからゼネコン本体と意見が違うのはあたりまえ。
資料の出所やその意味をきちんと精査できるようになろうね。
>>265 そのハチャメチャな理論の結びつきは、
ネタにもならないし、飽きました。
まともな移転反対派にも迷惑なので、ROMって下さい。
>>266 で、結局推進派は243の資料からなにを導き出したいの?
270 :
名無しさん@1周年:02/05/31 13:15
271 :
名無しさん@1周年 :02/05/31 13:20
意識革命・・・・良い呼び名だ
272 :
名無しさん@1周年:02/05/31 13:36
「短期の決着を」←他の議員に今もなお反対しといてよく言うよ。
「何とかして頂きたい」って、あんた達委員が決めるんでしょうが。
西川議長の一言で決めてもらいたいのか?
273 :
名無しさん@1周年:02/05/31 13:39
結局、候補地同士の対立か?
今現在北東地域が最も推薦が多いな。(w
274 :
名無しさん@1周年:02/05/31 13:42
那須福島にケテーイ!!
275 :
名無しさん@1周年:02/05/31 13:46
愛知岐阜派としては2005の愛知万博成功まで先延ばしにしたい考え
276 :
名無しさん@1周年:02/05/31 13:48
なんか国会中継もかなり盛り下がってるような気が・・・。
277 :
名無しさん@1周年:02/05/31 13:48
しかし今日は大物ばかりですねえ。
278 :
名無しさん@1周年:02/05/31 13:49
・・・・最優先の点数付けがされた所なのなら
その時点で那須決定だったのでは?
279 :
名無しさん@1周年:02/05/31 13:50
仲間割れが始まったか?
280 :
名無しさん@1周年:02/05/31 13:51
渡辺三千男の倅の議員は熱が入っているねえ。
281 :
名無しさん@1周年:02/05/31 13:51
経団連の新会長、奥田がトヨタ(愛知、岐阜)出身だから裏で北東派をつぶしにかかった
のが現実。
282 :
名無しさん@1周年:02/05/31 13:51
渡辺議員、勇ましい。
283 :
名無しさん@1周年:02/05/31 13:52
284 :
名無しさん@1周年:02/05/31 14:01
「今日はいつもよりマスコミが多い」んだってね。
場合によっては今日決定だからな。
(決定できるかどうかで
西川きよしの政治家としての質が問われる)
結局、今までマスコミの扱いが小さかったから
世論が高まらなかったんじゃないの。
285 :
名無しさん@1周年:02/05/31 14:03
栃木福島にほぼ決定だな。わーい!(^O^)/
286 :
名無しさん@1周年:02/05/31 14:06
>>285 一番経済効果が薄そうな場所だな。
第二のブラジリアになるか?(w
287 :
名無しさん@1周年:02/05/31 14:08
共産党は出なくていいよ。。。
288 :
名無しさん@1周年:02/05/31 14:09
経済効果より災害対策に重点をおいた結果かな。
289 :
名無しさん@1周年:02/05/31 14:10
共産党員の言
「移転は簡単には決まらない」
→大震災以来80年以上決まってないよね。既に潮時。
移転地を今日決めた上で(那須か?)
与野党議決機関に東京都の比較考量を託すのが妥当といえる。
291 :
名無しさん@1周年:02/05/31 14:12
那須だと国会の別荘って感じだな。暑いときだけ
那須で国会開いて、議員はくつろぐ。
292 :
名無しさん@1周年:02/05/31 14:16
しかし那須の御用邸はいずれ皇居になるんだろうか?
まあ国会議員は電車がタダだから東京に行き来しても
問題ないわけだ。
那須が国会地だと
仙台がその影響で発展するのでは?
あまり言及されないが。
294 :
名無しさん@1周年:02/05/31 14:22
那須じゃ東京とあまり変わらないから意味無いじゃん。
畿央なんて話題にもなってない・・・。ガカーリ。
295 :
名無しさん@1周年:02/05/31 14:23
関東圏だしね。
296 :
名無しさん@1周年:02/05/31 14:23
297 :
名無しさん@1周年:02/05/31 14:25
畿央議員出ますたよ。(w
298 :
名無しさん@1周年:02/05/31 14:29
那須だと東北新幹線がすでにあるから交通網の整備しなくて良い。
節約出来るってことで。(w
:県庁所在地一極集中:
確かに。山口・三重・福島・静岡以外は
県都が集中策で小東京を目指しているイタい状況だ。
首都機能移転が成功した暁には
県都機能移転も各自治体で行った方がいい。
「絞込みができなかった」と嘆きつつ
岐阜愛知を未だに上げる議員って・・・
あなた達が原因でしょう。
301 :
名無しさん@1周年:02/05/31 14:39
soudyo
奥田ヒロシ経団連会長のご意向
:通勤費の節約だけで
50年で2兆4000億をペイできる
財政状況を鑑みると東京首都体制は無駄ということですね。
303 :
名無しさん@1周年:02/05/31 14:43
那須だけは勘弁して欲しいなー。
マジで経済効果一番少ないよ。
那須に決定したら反対に回ろうかな・・・。
305 :
名無しさん@1周年:02/05/31 14:46
愛知岐阜か??
306 :
名無しさん@1周年:02/05/31 14:47
おわり
307 :
名無しさん@1周年:02/05/31 14:47
いつもより時間短過ぎない?
俺は愛知岐阜が一番良いと心から思ってるからさ・・・。
309 :
名無しさん@1周年:02/05/31 14:48
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/030
どもども、風薫る5月ワキガも香るひろゆきですー。
今日はどうしても報告したいことがあるですよー。
東京地裁の顔になりつつある今日この頃ですが、最近裁判官がおいらを露骨に馬鹿にするですよー。
裁判を傍聴している人は既にご存知でしょうが、ついこの前は、おいらのことを
「あなたは売春クラブの経営者みたいな言い訳をしますね」
なんて言いやがったですよー。
どうやら売春クラブの経営者は警察に捕まると必ず
「出会いの場を提供しただけだ」
と、見苦しい言い訳をするらしいですよー。。。
そんなセコイ奴等とおいらを並べて語るとは悔しいけど、ストライクですー。。。えぇえぇ、、、
確かにおいらは企業や公人の誹謗中傷を禁止していませんし、削除もしません。
その上、「発信元は判らない」を看板とし、悪質な書き込みをし易い環境を提供し、いやむしろそれを売りにしようと目論んでいますが、そんなことはおいらのクチビルの熱さとは関係ないですよー。。。
ところで、中央大卒のおいらの同級生達がおいらのことを「宅八郎みたいな奴」と罵っているって本当ですか?。。。うぅうぅ、、、
んじゃ!
310 :
名無しさん@1周年:02/05/31 14:51
日本の政治家がなぜなめられるか分かった感じ。(w
戦後、折角良くなったものを
改悪する騒ぎ(マスコミ三法・有事法制)にはご執心ながら、
明治時代以来続く旧癖の打開(首都機能移転・皇室典範改正)
のなんと遅い事か。
本当に引き延ばしが好きなアフォ政治家達。
1996年以来6年。
新議決機関でも伸ばしに伸ばし、やっと決まった頃には
過疎と集中の諸問題が手遅れの域だろう。
ムーディーズ、日本国債を2段格下げ
米格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスは31日、
日本の長期国債格付けを最上位から4番目の「Aa3」から2段階
低い「A2」に引き下げたと発表した。
早く改革をやる姿勢をを示さんともっと泥沼に落ちるぞ。
313 :
名無しさん@1周年:02/05/31 15:21
情報管理法案 有事法制法案を出すようなアホな国に未来はない と
ムーディーズが判断したか?
314 :
名無しさん@1周年:02/05/31 15:51
しかしだなあ外国から見れば日本は不思議な国だろうなあ
成長する潜在能力を持ちながら次から次へ国民の活力をそぐ法律を作って
自分で自分の首をしめる 外国にとっては好都合かもしれんが・・・
最近はお互いに首をしめあって窒息状態か?よくやるよ
なんともはや不思議な国だねニッポン
315 :
名無しさん@1周年:02/05/31 15:55
がいしゅつだと思うが
>>314 1つの党が事実上
半世紀以上、牛耳っているのは
北朝鮮と日本のみ
316 :
名無しさん@1周年:02/05/31 17:31
>>293 那須は仙台よりも東京に近いからな〜。どうだろう。
317 :
名無しさん@1周年:02/05/31 17:34
なんか最近のカキコ見てると那須がかなり有力なの?
国会中継で何があったのだ??
もし那須だったら最悪だ。ホントにブラジリア状態になるかも・・。
318 :
名無しさん@1周年:02/05/31 17:40
国会中継では同時に被災する確率が低く東京との連携も容易な
那須、福島地域が望ましいような発言が多かった。
「東京との連携も容易な」ここがミソだな。東京を重視してるよ。
結局政治家なんてのは東京マンセー野郎ばかりってことだ。
本当に東京の一極集中防止や経済効果を考えるなら東濃か畿央に
するのが当然だと思うが。
うーーーーー、最初っから那須だろ。
移転条件は那須を指していたようなもんだったし。
条件に当てはまるのが那須しかなかったので、
移転条件が緩和されたくらいだし。
320 :
名無しさん@1周年:02/05/31 17:44
成田の二の舞にならないように、気を使っている訳だ。
>>318 俺も那須はあまり良くないとは思ってたんだが、、。
なんとか東濃か畿央に誘致する策はないものか。ガカーリ。
あの委員会ってのもなんかな〜。優柔不断と言うか。
323 :
名無しさん@1周年:02/05/31 17:49
このスレの風向きがどう変わるかちょっと楽しみ。
324 :
名無しさん@1周年:02/05/31 17:52
「ブラジリアの失敗」に関して知りたいんだけど
人口200万人もいることが失敗とされているわけ?
325 :
名無しさん@1周年:02/05/31 17:53
200万という人口からいえば、決して寂れているとは言わないし
世界遺産に挙げられ、国威高揚に役立った点も大きいと思うが。
326 :
名無しさん@1周年:02/05/31 17:54
まだ決定したわけではないんだが、、。でもほぼ決定かな。
どうも複雑な気分だ。東濃や畿央だとかなりの経済効果が
期待できるんだが、那須になった場合どのような効果があるのか
疑問なんだよな。ただの災害対策にしかならないような気も。
どうせ移転するなら経済も活発になるような地域じゃないとね。
327 :
名無しさん@1周年:02/05/31 17:55
やっぱり、おらが町に首都をだったのか?!
328 :
名無しさん@1周年:02/05/31 17:57
>那須になった場合どのような効果があるのか
東北国土軸発展じゃない?
小泉が「東京-大阪間でなく別の軸に移転した方がよい」というようなことを
著書で言っている。
329 :
名無しさん@1周年:02/05/31 18:05
>>327 そういうわけじゃなんだけどさ・・。ただ本音はそう言われても
否めないところはあったかも・・。「那須だけはやめて」
って人はけっこういると思うんだよね。関東圏だからさ。
東京に近いと移転の意義と効果を疑いたくなるんだよね。
330 :
名無しさん@1周年:02/05/31 18:06
今後のスケジュールはどうなるんだろうかね
新機関も、まだ自公保で検討段階で、
役員の選定〜審議〜決定でどれほどかかるかも不確か。
ただ、移転委の検討結果を引き継ぐ形らしいので
視察・各論検討は省略できる。
やはり近いうちに移転地が正式に決定するんじゃないかね
まだ那須に決まったわけじゃないんだから
あきらめずに東濃、畿央への誘致を祈ろう!
ほらね、推進派は「那須」なんていう固有名詞
が出てくるとその他の地域の人間は「え?マジかよ。かんべん。」
って事になるよな。
笑える。
333 :
名無しさん@1周年:02/05/31 18:11
2年間、十分な時間がありながら、
各論議論や参考人招致をするだけで
肝心な移転地決定法の検討をずっと怠ってきたため、
今月いきなり絞り込みしようとしても、
那須移転への反対議員によって進行が空転してしまったのが、
今回の委員会目的不達成の原因。
次の議決機関ではこれを念頭に置いて
議会開設当初から、決定法を連日議論すべき。
335 :
名無しさん@1周年:02/05/31 18:15
>>333 同じ推進派として非常に残念だよ。
反対派にいい口実与えてしまって。
自分は九州だが、国土軸を念頭に置いて那須に賛成だった。
336 :
名無しさん@1周年:02/05/31 18:17
漏れも東濃、畿央キボンだが那須のほうが移転しないより万倍まし
つーか事実上立ち消えになっちゃったんじゃ
ないの首都機能移転論。
前の前のスレだったか・・・
誰かが「移転地は決まりかけているのに
他の候補地を推す議員が抵抗して、議論を遅らせている。
外側から反対する東京都より、こっちの方が重大な移転妨害要素だ」という
懸念を示したのに対して、他は
「何を言っている?推進派同士仲間割れさせようと必死だな」と罵るだけで
全く取り合わなかったよね。
今日の審議で十分分かったでしょう。
那須移転決定で解決しようとしている所に
他の議員が待ったをかけるもんだから、
結局委員会は議決凍結せざるを得なかった。
339 :
名無しさん@1周年:02/05/31 18:23
那須なら東京都も軟化しそうな気がする。
340 :
名無しさん@1周年:02/05/31 18:25
341 :
名無しさん@1周年:02/05/31 18:26
>>337 東京が反対しているだけでも厄介なのに
那須決定の色濃い展開に対して
東濃・近畿中央を推す議員・民間人まで抵抗しだして
事実上、立ち消えに「なりかけてます」
去年一昨年、三候補地の合同フォーラムで
「東京集中改善が第一。
どこに決まってもそこを応援する」としていたが
あれは偽りの協定だったのか?
342 :
名無しさん@1周年:02/05/31 18:29
那須なんて東京よりも寒い土地に引っ越すなんてどう考えても
頭が焼っ切れてるとしか思えん。
提案者はデブだろ?きっと。
冗談はその体だけにしろって。
個人的には那須にこだわる気はないし、
畿央・東濃の方が、今後評価得点が高く
移転の可能性が高くなれば、そっちを推す。
できるだけ早く移転が行われることが、一番重要だから。
344 :
名無しさん@1周年:02/05/31 18:34
事実上経済的に見て首都なのは愛知県だと思ったりもする。
もっと広範な見方すれば東海地方。
ソニーあり、トヨタあり、本田あり、ヤマハあり、
経済的にみて首都圏は東海地方なんだよな。
345 :
341名無しさん@1周年:02/05/31 18:34
>>342 推進派同士で候補地論の見直ししてる所に
さりげなく紛れ込んで
必要以上に話を紛糾させようとする守旧派ハケーン
346 :
名無しさん@1周年:02/05/31 18:37
どちらかというと私は移転じゃなくて、首都機能分散派。
移転するだけではなんらおもろないし、たいして変わらない。
347 :
名無しさん@1周年:02/05/31 18:37
348 :
名無しさん@1周年:02/05/31 18:41
>>312 移転決定も先送りにしてしまう
決定力のない国だから格下げされる
しかし今日のメンバーは草々たるメンバーだったね。
いつ委員会メンバーになっていたの?って感じ。(w
渡辺よしみが吼えましたねえ。
誘致合戦ご苦労様でした。
ひと段落ついたところでみんなで首都機能移転なんて
地域エゴ丸出しの議論はさておいて、
天下国家を語りましょう!!
352 :
東京23区合併推進委員会:02/05/31 19:27
あれっ?31日??
で、どこに決まりましたくぁ???
茄子のゴルフ場?なーんもない岐阜民族自治区?
いまだからゆーけど茄子の誘致は強引だったね。
あれじゃあまるで「我田引都」だよ。
これからもずーっとずーっとゴルフ場と一緒に環境破壊つづけてろよいなかもの。
このさいはっきりいっとく!
東京のみが日本の首都にしてアジアの中心!
明治以来人類史上に燦然と耀く大東京の文化に栄光あれ!!
東京こそが我が日本国が世界に誇る永遠の都なり!!!
353 :
名無しさん@1周年:02/05/31 19:28
東京より北でないと暑くてだめでしょ
354 :
イエヤス2世:02/05/31 19:36
>>353 だめ。位置的に偏る。
日本のほぼ中央に位置する東京こそが首都にふさわしい。
東京が熱いとゆーのなら択捉島に逝ってろすけと戦ってください。
355 :
名無しさん@1周年:02/05/31 19:43
>>352 東京がアジアの中心なら、シンガポールや香港からとっとと国際金融拠点を
取り返して来いや!
356 :
名無しさん@1周年:02/05/31 19:45
涼しい那須に環境にやさしい首都をつくれば
那須の美しい自然が滅びるのも時間の問題か。
あんな自然いっぱいの土地に都市を建設するなんて絶対反対。
358 :
名無しさん@1周年:02/05/31 19:57
高層ビルなんて造らないで、せいぜい3階建て
電気自動車を走らせる、ゴミの完全リサイクル
夢の環境都市にすればすばらしいかも
359 :
名無しさん@1周年:02/05/31 20:08
首都機能は那須に移転するにしても、各主要機関も全国に移したらどうだろうか。
公正取引委員会は名古屋に移して、産業団体の幾つかを大阪に移す。
アジア外交の部署の一部を福岡に、ロシア外交の部署の一部を札幌に移すとか。
東京から地方への大学の移転も必要。
360 :
名無しさん@1周年:02/05/31 20:15
>>357 ちなみに、
その那須の美しい自然とはどこを指してるんじゅい?
361 :
名無しさん@1周年:02/05/31 20:23
>>358 3階建て電気自動車、(・∀・)イイ!!
結局国民的な合意が全然得られていないのが問題。
推進派は何故移転が必要なのかをもっとアピールすべきだが、
全然できてなかった。
このスレにしてもそうだが、責任を他人に押し付けるばかり
で自らを省みない限り、このまま立ち消えでしょうな。
363 :
名無しさん@1周年:02/05/31 20:38
今日の委員会で、首都移転をほざいている馬鹿が土建屋の手先であることがはっきりしたね。
このスレも同罪。俺は基本的に反対派だが、どうせ移転するのなら岐阜を推すがね。
>>234さん
移民流入の件、調べてくださってどうもありがとうございます。
今後はなるべく自分もちゃんと調べるようにします。
365 :
糞パンマン:02/05/31 20:55
___
/ \ ________
/ ∧ ∧ \ / 都庁のことは都民の一存で決めればいい
| ・ ・ | <首都機能のことは全国民で決めるように
| )●( | \それが道理
\ ー ノ
\____/
>>362 つーか。
移転候補地が1つに絞られれば、国民の合意形成が図れるという
鶏と卵の関係もあることをわすれずにね。
>>366 候補地が地元じゃなければ反対する、というのを見せ付けられた
ばかりなのに、何でそんなことが言えるの?鶏と卵の関係なんか、
このケースのどこにもないよ。
368 :
名無しさん@1周年:02/05/31 21:12
マスコミは何で首都機能移転という重要な政策を報道しないんだ。
>>368 ほっといてもつぶれると思ってるからでしょう。
国民はしらけていて、ニュースバリュー低いしね。
370 :
名無しさん@1周年:02/05/31 21:25
>>367 ほんとだね。最後はまさに我田引都の様相を呈していたよ。
>>366 たとえば那須に決まったら、西日本の人の合意は得られないでしょう。
税金の無駄という意見が出る事間違い無し。
372 :
名無しさん@1周年:02/05/31 22:45
移転推進の低脳は去ったが、
移転反対の低脳が残ったスレ
じゃ,どっちもどっちということで(w
那須でいいじゃん。なんでダメなの?
375 :
名無しさん@1周年:02/06/01 00:37
首都機能ってそんなに経済と関係してんの?
霞ヶ関とか永田町とか全然行かないんだけど。
別にどこに移転してもいいよ。別におれ用事ないし。
376 :
名無しさん@1周年:02/06/01 00:40
首都は…勢いに乗って、中津江村に決定!
377 :
名無しさん@1周年 :02/06/01 00:44
国会と防衛庁を移せよ
378 :
名無しさん@1周年:02/06/01 00:46
アメリカに基地を作ろう
379 :
名無しさん@1周年:02/06/01 00:47
380 :
名無しさん@1周年:02/06/01 01:00
茄子でいいでしょ。
ダメと言う理由はある?
様々なものが東京へ集中をするという状況を考慮しての移転だから、
愛知とかに移ると単に名古屋あたりが東京化するだけ。
それじゃあ50年後に再び同じ話が持ちあがっちゃうでしょ。
村おこし的発想は止めてほしい。
ワールドカップのキャンプ地を決めるのとはわけが違うんだぞ。
>>358 ネタの臭いがするけど、その意見に禿同。
これ以上ないほどの計画都市にして低公害・低コスト・人間中心で自然とも共存できる
新しいタイプの未来都市を作れば、新首都が今後のワールドスタンダードのなっていくかも。
本当の意味で純粋な首都機能のみを持つ都市もありだと思う。
全く新しい国造りとして模範になれるかもよ。
381 :
名無しさん@1周年:02/06/01 09:43
>>380 >純粋な首都機能のみを持つ都市?
きゃははは!社会インフラは?電気は?水道は?
では君だけ茄子のゴルフ場の真ん中で国会ごっこしててね。
382 :
名無しさん@1周年:02/06/01 09:47
君達の夏は終わった。
汚染されたゴルフ壌の土を持って去れ。
自分の所が候補地から漏れそうになったら、
いきなり踵を反す推進派とはこれいかに。
「おらんとこがいいべ〜!!」「いんやうちんとこだってば!!」
立派なことで。
386 :
名無しさん@1周年:02/06/01 10:56
>>385 経済効果って?
直接的な大都市建設による経済効果?
・東京と連携のとれる場所で、政令指定都市から十分な距離を置いた場所
って言ったら、名古屋近辺はアウトでしょ。
どういう経済効果?
企業が引越しする経済効果?
387 :
名無しさん@1周年:02/06/01 11:12
>>386 推進してる人は300兆の経済効果があるって言ってたよ。
どういうしくみでそんな巨額の経済効果があるのかこっちが知りたい。
那須でも300兆の経済効果があるのかということもね。
災害対策だけのための移転じゃないでしょ。
それとわざわざ東京から離すために移転するのに
東京と連携をとる必要があるのかね〜?ホントに首都移転をする
つもりなら大阪や名古屋と連携しても良いと思うが。那須だと
災害対策の名のもとにただの政治家の別荘作りとしか思えんな。
388 :
名無しさん@1周年:02/06/01 11:12
389 :
名無しさん@1周年:02/06/01 11:24
>>387 経済と政治を離して、官民癒着をなくし、小さな政府を目指すのが目的だったと思うが。
東京が栄えすぎたから、名古屋圏に移転して、
名古屋経済と政治機能がリンクさせて、日本の中心地を発展させましょう?
>>381 都市って言うことは水道とか電気とかは当然備える。
貴方の頭の中での都市づくりはそれが無いようですが。
都市を1から作ることができる機会というのはそうそう無いわけでこれはパリや
アメリカで行われているような計画都市を作るまたとないチャンス。
>>386 捨てるわけではなく、それが主目的のようなことが無いようにするということです。
新たな経済の中心を作ろうとするのはナンセンス。
既に東京という巨大経済都市があるからリスクを犯してまでそれを移す必要はないでしょう。
>>386-387 経済効果はニューディール政策のようなものと思われ。
雇用対策と同時に莫大な金で経済が回るようにするということでは。
その前に大規模な国の財政支出見直しを行って財源確保しなきゃ駄目ですね。
>>389 それじゃ名古屋が第2の東京になるだけ。
意味無いと思われ。
392 :
名無しさん@1周年:02/06/01 11:35
僅かな側近を残して、官僚にはご隠居してもらいましょう。
あとは、民間と、地方自治体にお任せください。
北関東に緑豊かな地を用意しましたので、
そこで海外要人の接待でもしてください。
って感じだね。
393 :
名無しさん@1周年:02/06/01 11:42
>>390 なぜ那須に移転することが雇用対策になるわけ?
栃木福島の土建屋に金を回すから?
東京との連携は必要でも名古屋、大阪との連携は必要ない
ということですか?結局東京マンセー政治になるのがオチでは?
394 :
名無しさん@1周年:02/06/01 11:49
>>393 首都機能を移転させようとする国の考えと、根本から違うと思う。
移転先条件、十か条?だか何かにも、
政令指定都市から十分な距離を置いた場所 とある。
395 :
名無しさん@1周年:02/06/01 11:55
>>387 >那須だと 災害対策の名のもとにただの政治家の別荘作りとしか思えんな。
良いこと言った!感動した!!
巨額の金を投入する以上失敗では済まされない。那須だと失敗に終わる
可能性が高い。「避暑地に政治家の別荘を作るために莫大な金を投入
しただけに終わった。」なんてオチが数十年後に報道されないことを祈る(w
>>393 都市作りには労働力が必要でしょ。
正確に言うと失業者対策ですが。
>東京との連携は必要でも名古屋、大阪との連携は必要ない
>ということですか?結局東京マンセー政治になるのがオチでは?
違います。
どことも連携する必要がありますよ。
ただ、どれかに集中してしまうとそこに経済など全てが集中してしまって
また同じ話が繰り返されるだけとおもわれ。
那須は噴火するから不向き。
なんか最近のレスって元推進派だった西日本連中が
多いような気がする・・。
西日本の人はやっぱ那須だと納得できないところがあるのかね。
まあ気持ちはわかるが。期待はずれでガカーリしちゃったのね。
399 :
名無しさん@1周年:02/06/01 12:09
スレ立ての1は移転場所についてどこか期待していたのだろうか?
「Part12」が立たないなんて事はないよな??
400 :
名無しさん@1周年:02/06/01 12:19
なんか那須という地名が有力候補として出てきたら
盛り下がっちゃたね。そんなことでどうする!
1ヶ所に絞られたほうが議論が活発になるんじゃなかったのか?
西日本方面の人にとっては自分に関係無い遠くの地の問題と化して
しまったのか・・・?
401 :
名無しさん@1周年:02/06/01 12:21
>>400 そうだな、、。まあ那須って決定したわけじゃないんだし
議論の余地はまだまだ残ってるから東濃、畿央だってこれから誘致活動を
強めれば望みはあるかもしれないし。
>>402 おいおい・・・!
だから〜その精神が駄目なんだってば〜。
それが「おらが町に首都を」精神でしょうが・・。
その考えを改めてもらわないと。
>>404 そんなこと言っても無理だよ。
誰にだって「首都はここがいい」っていう望みは持ってたはず。
その期待がはずれればやる気がなくなるのも分からなくもない。
「俺は首都はどこでも良い。日本が良くなれば良いんだ」
なんていう崇高な、ボランティア精神豊かな人ばかりじゃないんだから。
>>405 それがボランティア精神なの?
だめだこの国は。消えてなくなれボンクラ国家。
結局推進派は、首都機能移転をオリンピックや
ワールドカップと同等にしか考えていなかったんだね。
おめでたいよまったく。
ツーカー。
東京のなんでも集中は異常だよ。
地方分権しても今と変わらない、もしくはさらに東京にすべての
物が集積すれば、地方分権なんてご破産になるのは確実だし。
さらに東京の同時被災回避の確実な代案はやっぱり、ある程度
距離を離したところに首都機能を移転するしかないないのは自明だしね。
はっきり言って議論の余地はない感じでしょう。
409 :
名無しさん@1周年:02/06/01 12:53
首都を手を入れたい奴もいれば、
首都を手放したくない奴もいる。
どちらも見苦しい。
という事で首都機能移転=オリンピック誘致合戦という事でいいですね。
-------------------------- 終了!! -----------------------------
>>408 場所があまりにも東寄りの那須だからだめなんでしょ?(w
かといって、日本の真ん中あたりの東濃、畿央あたりだったら
平等でいいのか?やっぱり東北の人は納得できないのかな?
難しい問題だ。今まで東日本に首都を置いてきたから
今度は西日本に首都が欲しいというのも分かる。
でもずっと昔は京都が首都だったし〜。うむむ。頭が痛い。
おとなしく東京に置いておけば何の問題も無いということで。
-------------------------- 終了!! -----------------------------
オリンピックマンセー!!
今度はおらが町に絶対呼ぶぞ!!
「俺は那須移転大賛成だ!」
と言える関西人はおらんのか?出てこい!!
415 :
名無しさん@1周年:02/06/01 13:04
元々、那須の国有地を移転先として考えていたのに、
成田闘争の二の舞を避ける為、移転先条件を提示し、
地方に変な夢を与えてしまった国が悪い。
>>415 それは言えてるな。最初から那須一本にして議論を進めていれば
もっとスムーズに決まってたかも。議員同士候補地同士の
争いもなかったろうに。
>>411 平等とか、昔はどうだったとかいう問題じゃないんだが・・。
候補地が3ヶ所に絞られた時点で危ないとは思った。
西日本VS東日本の様相を呈していたからね。
オリ〜ンピック・ルンバ!!
オリ〜ンピック・ルンバ!!
ここ東京オリンピック競技場は世界中の青空を集めてきたような快晴です!
がんばってIOC委員を買収しよう!!
誘致費用着服でウマ、ウマ〜。
スタジアム建設で土建屋ウハウハ。
市長や知事も袖の下ウマウマ。
423 :
名無しさん@1周年:02/06/01 14:20
言われてるのは首都機能移転でしょ?
首都は東京のままなんだよねぇ?
永田町が茄子に言ったら、大手企業さんって茄子に移るの?
そんなもんなんすか?
424 :
名無しさん@1周年:02/06/01 14:30
>>423 そのうちなし崩し的に移転地が首都になります。
425 :
名無しさん@1周年:02/06/01 15:09
>>423 大企業は移らん。
マスメディアは出店を作るだろうが、本社は東京のまま。
>>424 長期的に見ると、そうだろう。
NYとワシントン。
426 :
名無しさん@1周年:02/06/01 18:16
国の他の機能も地方に移して欲しい。
公正取引委員会を名古屋に、道路公団を大阪にとか。
あと、天皇を京都に還して首都を京都に戻す。
427 :
名無しさん@1周年:02/06/01 18:25
オランダの首都はアムステルダムだけど、国会等はハーグにある。
アムステルダムはオランダ国王が居るから首都。
天皇陛下のいるところが首都になるということは
天皇陛下はやはり総理よりも遥かにエライのですね。
さすが天皇を中心とする神の国だ。天皇陛下バンザーイ。
429 :
名無しさん@1周年:02/06/01 18:42
例えば本社機能を移したとして、移転先を「本社」と呼ぶか、移転前の場所を「本社」と呼ぶか。
430 :
名無しさん@1周年:02/06/01 18:49
首都機能の移転先を「首都」と呼ぶか、移転後も東京を「首都」と呼ぶか。
それを企業に例えたのです。
予想
移転完全終了まで、
東京=首都(本物)
移転先=新首都
推進派は皇居が移転しないのに、あたかも自分達の町が
真性の首都にでもなると思っていたのか?
おめでたい。ああ、おめでたい。
434 :
名無しさん@1周年:02/06/01 22:00
聖徳太子の遷都予言は正しかったわけか。21世紀後半までさよ〜なら〜首都機能移転!
「東京遷都から200年後、クハンダが来るので都は親と七人の子のように分かれるだろう」
↑↑↑↑しかもこれは遷都予言というより道州制移行の予言であるような(藁
明治維新から200年後というと早くても2050年代遅ければ2090年代だろう.......そのころやっと道州制が導入され、首都機能移転が実現するのだ。
それが歴史の正道というわけなのか.......鬱だみんな氏悩.......日本散華!!!!!
>>434 気まぐれ という言葉嫉妬るけ?
人は過去の歴史において気まぐれで歴史を変えてきている。
>>433 もうちょい面白く煽ってくれ。
イマイチ盛り上がらん・・・
思い入れの烈しい推進派が消えてしまったからなぁ。
437 :
名無しさん@1周年:02/06/01 22:18
438 :
名無しさん@1周年:02/06/01 23:54
国会と皇居が移っても誰もついていかないと思うんだけど?
今の東京便利だからみんなが集まっただけだと思うよ。
それと2300億じゃ地下鉄どころか電気もひけなそう。
関東平野のあの広さが、一極集中の一因だろうね。
440 :
名無しさん@1周年:02/06/02 00:46
441 :
名無しさん@1周年:02/06/02 00:58
>>438 >国会と皇居が移っても誰もついていかないと思うんだけど?
ついて来られちゃ困る。
>今の東京便利だからみんなが集まっただけだと思うよ。
そそ、便利だから集まった。
どのくらい集まったかというと、集まりすぎて不便になるまで集まった。
>それと2300億じゃ地下鉄どころか電気もひけなそう。
地下鉄はいらん。何判らんこと言っとる。
電気が引けない?
うーーん。噛み付く相手いないから、噛み付きたいが、
どうすりゃいい?
・・・つまらんレスつけるなよ。
あぼーん
443 :
名無しさん@1周年:02/06/02 06:13
>>438 矛盾してないか?
国会が移転しても、企業とかがついていかないんだったら、
なおさら地下鉄なんていらないよな。
それと、電気が通ってないところってどこだ?
便利だから集まったっていうより、集まらざるを得ない状況になってる。
日本はすべてが東京を中心となるような構造にされてしまってる。
羽田の国際化問題でも分かるよな。上京する奴らはどうでもいいの。
東京が発展するために国際線を・・・ってんだから。国内線でも枠が
足らないのに。
インターネットの源も東京だし、各種データセンターもそうだから、
東京の局地被害でも全国のネットワーク・物流・航空などが麻痺する。
だけど、「東京がくたばったら地方が無事でも意味ないだろ?」といわん
ばかりに、対策がとられてない。
まぁいいけどね。その通りだから。50年は変わらないだろ。移転しても。
444 :
名無しさん@1周年:02/06/02 06:24
重要法案として扱われてないだろ
その程度のことなんだよ
445 :
69(HN):02/06/02 09:21
結局、ここにいる連中の大部分は
「首都機能を移転するべき」ではなく
「首都機能を「おらが村へ」移転するべき」
だったのね。
結局、首都機能移転も、ありがちなハコモノ公共事業の一つに過ぎなかったわけだ。
合掌。
446 :
名無しさん@1周年:02/06/02 09:35
首都が移転した後空いた国会議事堂、首相官邸は国営カジノに!!
これで財政問題も解決だ!!
447 :
名無しさん@1周年:02/06/02 09:48
>>445 まぁそうだろうな。
しかし、「結局」は二つもいらん。
そんなに急いで結論づけたいのか?
反対派はこんなのばかりだな。
448 :
名無しさん@1周年:02/06/02 09:51
>>445 はぁ?????
3箇所の候補地が出て議論して、どこになるやも知れなかったのだから
「おらの村へ」の理屈は成り立たないよ。
>>448 ナスに決まりそうだとなったとたん、
スレの空気が変わったろうが。
>>443 ネットワークのネの字もしりませんね。
どこのネットワークがスター型してるんですか?
一企業や大学内部ならいざ知らず。
電源切って首つってください。
451 :
名無しさん@1周年:02/06/02 17:51
反対する理由って、税金の無駄遣いと東京マンセーの他に何かあるの?
452 :
名無しさん@1周年:02/06/02 17:53
>>451 税金の無駄遣いと東京マンセーに嫉妬してるんだね。
453 :
名無しさん@1周年:02/06/02 17:54
結局、首都機能を東京からある程度の距離(首都圏外)に移転するしか
同時被災を免れることは困難なんだろう。
454 :
名無しさん@1周年:02/06/02 17:58
う〜ん。
東京の年間3兆円の公共事業費と
首都機能移転費用の年間2300億円の
どちら無駄なんだろうねえ。
東京に投資し続けても渋滞が解消した試しははないしね。
経済効果どころか渋滞の悪化で経済損失が逆に大きくなって
いるとしか思えんが。
455 :
名無しさん@1周年:02/06/02 17:59
>>454 またその話か。
その主張のトンデモ具合はさんざん言われたろ。
痴呆かおまえは。
反対派はもうちょっと知的に煽ってくれ。
>>457 少なくとも推進派よりは知的だと思うぞ。
>>458 痴呆だとか、田舎の百姓だとか言わんぞ。
>>459 もっと頭悪い煽りはいくらでもあるよね。
排ガスで頭狂ったとかなんとか。もはやなんと言うか・・・。
>>460 そんなのあったんだぁ。
そこまで逝っちゃってるとオモロイけど。(w
462 :
名無しさん@1周年:02/06/03 08:49
反対する理由って、税金の無駄遣いと東京マンセーの他に何かあるの?
マスコミは石原のマスコミ制裁を恐れて、東京マンセー寄りの記事内容
しか書かないところがほとんど。これじゃあ公平な国民議論などできる
わけないよ。
464 :
名無しさん@1周年:02/06/03 09:58
>>463 おいおいいつから石原はマスコミをコントロールできるように
なったんだ?デンパは他で放ってくれよ。
>>464 石原は三国人発言のとき共同通信社の記者を免職に追い込んだろう。
あれ以来マスコミは石原批判をしなくなったんだよ。空気を読めよ。
まあ4年後にはもういないだろう
なんだ、今度は石原批判が始まったか。推進派必死だな。(w
>>454 > 東京の年間3兆円の公共事業費と
> 首都機能移転費用の年間2300億円の
> どちら無駄なんだろうねえ。
>>456 > またその話か。
> その主張のトンデモ具合はさんざん言われたろ。
> 痴呆かおまえは。
>>465 > 石原は三国人発言のとき共同通信社の記者を免職に追い込んだろう。
> あれ以来マスコミは石原批判をしなくなったんだよ。空気を読めよ。
また酷い嘘を書いているな。A新聞など、相変わらず都知事の言動
批判を繰り返している。
このイタの賛成派には、かなり妄想入った人(ごく少数?)が
紛れ込んでいる。他の移転容認派には足を引っ張られるだけで
迷惑でしかない。
東京都は、「首都機能移転反対」と言わず、
「首都移転反対」と言っていますが、どう読みますか?
首都機能移転=首都移転→断固反対 なのか、
首都機能移転→賛成
首都移転→反対 と読むか
>>468 まあ,マスコミが首都機能移転の議論の本質をしっかりと報道しないかぎり
国民的な議論は永遠に無理だろうね。
だって国民は首都機能移転の本来の目的すら報道により伝えられていない
のだからね。
マスコミにとって石原が目の上のタンコブで歯痒い思いをしているが本音
だろう。
>>470 まさに468言うところの「かなり妄想入った人」ですね。
472 :
名無しさん@1周年:02/06/03 11:38
やっぱり税金の無駄使いと土木関係のやつ等に仕事=税金をばら撒くことで
自民党の票稼ぎに利用しようとしてるんだと思う。
>>470 それだったら、石原の反首都機能移転の集会も
報道しないだろうが。
国民の関心が無いのは当っていると思うが、
マスコミが報道する=国民の関心が高い って言う感じがしなくもない。
でも、国民がそんなに関心もってもらっちゃ、
移転先も決めらんないよ。
無関心くらいでいいんじゃない?
マスコミ、少なくとも在京の大手マスコミは移転反対だよ。
彼らにしてみれば無駄金使わされるだけだからね。
これから衛星放送にも本格的に資本投資せにゃいかんのに
わざわざ移転したいなんぞと思うわけがない。
石原云々は無関係。
476 :
名無しさん@1周年:02/06/03 12:34
そう。一般国民が関心を持つと「おらが村に首都を」に
なってしまっていつになっても移転できない。(w
こんなのをマスコミが大々的に報道してねえべ。(w
国会等の移転の意義・効果は、主として、@国政全般の改革の促進、
A東京一極集中の是正、B災害対応力の強化の3点に集約できます。
(1)国政全般の改革の促進
国政全般にわたる諸改革は、まだ緒についたばかりであり、更に強力に
推進するためには、大きな契機となるものが必要です。国会等の移転は、
国政全般を根源にさかのぼって見直すための極めて重要な転機となります。
国会等の移転と諸改革を「車の両輪」として一体的に推進することによって、
現行制度の改革を加速し、定着させ、行政組織の効率化や地方分権を一層本
格的に進めることが期待されます。また、政治と経済の中枢を分離すること
によって、政、官、民の新たな関係が始まり、国、地方に及ぶ横断的情報ネ
ットワークが構築されて、真に国民と密着した政策の立案が可能となります。
(2)東京一極集中の是正
東京圏への人口集中は、近年の景気後退局面において一時的には緩和し
ましたが、機能面や情報面での集中は依然として高い水準にあります。東京
への一極集中の構造や東京の過密状況は基本的に変わっていません。通勤混
雑、交通渋滞だけをとってみても、その弊害は、既に許容限界をはるかに超
えています。国会等の移転を契機に、国政全般にわたる改革を進めることに
より、東京を頂点とする序列意識が変化し、各地域の自立性が高まって、文
化面での多様性を取り戻し、企業の東京への立地指向にも変化をもたらすと
考えられます。
(3)災害対応力の強化
現在のような一極集中の状態で、もし東京が大地震に襲われると、日本
の中枢機能が停止し、我が国のみならず国際的な規模で深刻な危機を招来す
ることになりかねません。一方、現状の東京では緊急時の職員の参集に支障
が生じるなど、災害時の司令塔としての危機管理面での十分な対応は必ずし
も容易ではありません。国会等の移転によって、政治、行政、経済、文化等、
すべての中枢が同時に被災することを回避するとともに、大規模な災害に対
して安全性の高い地域に災害時の司令塔機能を構築することで、我が国の災
害対応力を飛躍的に強化することが可能となります。
>>東京が反対
「左翼と東京が」に訂正。
移転委でも共産党員と社民党員は常に批判的。
東京でも、右翼と左翼、両方反対。
ウヨサヨ論争が2chで常に展開してるが
どちらとも根本的には同類、ということが
首都機能移転問題を通してはっきりと分かる。
479 :
名無しさん@1周年:02/06/03 12:59
>>473 先々週のブロードキャスターで報道されてましたよ。
見なかった?
候補地の誘致主体で報道して、汚い利権の話ばかりすれば
話も頓挫するわなあ。
候補地ウンヌンではなく、ちゃんと首都機能移転の趣旨を
正確に国民に伝えて議論しなくてはすべてが無意味になるね。
そのために候補地を3つあげたのにね。マスコミはアホだね。
482 :
名無しさん@1周年:02/06/03 13:05
>>414 那須移転を望む(当然親戚もいないし土地も関係ない)
九州人ですが何か?
866 :名無しさん@1周年 :02/05/22 11:25
自分の地元を譲らず審議日程を遅らせようとする誘致屋は
移転妨害という面では、東京守旧派と同類。
日本全体の将来を考える移転推進派にとって、全く迷惑でしかない。
というか、誘致屋がもし関東人だったら
東京闘争総決起集会に出席してただろうし、
関東守旧屋がもし今と逆だったら
誘致だだこねに興じていたであろうと思われるほどに
関東固執屋(
>>850>>851>>856)と地元固執屋両者は同質だ。
867 :名無しさん@1周年 :02/05/22 12:03
>>838 >国民の関心が薄いまま、無理に一箇所に決めて国会に上程したら
絶対つぶされる。
>絞り込みは最後の最後でいい。
>あとは小泉さんが何らかのアクションを起こすのを待てばいい。
つまり、賛成派の小泉首相動く→国民の関心高まる
→東京間比較考量を先に実施→最後に移転地絞込み
という超楽観的なシナリオを期待してるんですか?
首相が移転賛成意見についていつも国会で問われる時の
「しかるべき時に意見する」っていうのが
郵政問題を片付けた後なのか、
委員会がきちんと手続きを済ませた後なのか、
というのは今のところ分からない。
地元誘導屋の審議妨害
東京闘争派の抵抗(成田闘争の時とヒステリックさが似ていることから)
という移転進行にとっての二重の敵が登場した今、楽観論が通じるかどうか。
868 :名無しさん@1周年 :02/05/22 12:09
誘導屋達の衝突による委員会進行妨害を、
守旧石原は都庁からさぞほくそ笑んでいることだろうね。
880 :名無しさん@1周年 :02/05/22 13:50
>>867 何とか推進派同士相討ちにさせようと必死だね。
881 :あれは推進派じゃありませんよ。 :02/05/22 14:32
いや、自分は推進派ですよ。
推進派がまじめに日本全体のことを考えているというのに、
地元誘導にかまけて移転審議を遅らせる
一部の政治屋達は問題があるということ。
それとも、
>>880は地元誘導政治屋達と仲がいいのかい?
繰り返し言うが、
自分の地元にこだわって審議まで遅らせる連中は
我々推進派とは別のものだよ。
488 :
名無しさん@1周年:02/06/03 13:10
>1さん
10年前と日本国の事情がすっかり様変わりしました。今浦島の推進派
は見果てぬ夢を追いたいのですね。12兆7000億を2兆7000億と読み違え
たり…亡国の輩の尻馬にのるのはきっぱりやめましょう。
883 :名無しさん@1周年 :02/05/22 14:35
審議を遅らせること、それすなわち移転の妨害。
それともただでさえ延びてる政治結論を
これ以上さらに遅らせてほしいのでしょうか?
>>880
886 :名無しさん@1周年 :02/05/22 15:21
>>881は推進派ということらしいが、
では、今後どういう手続きで、どういうシナリオで
いつ頃移転が決定するのか教えてください。
誘致活動を前面に出すのはおかしい。
もともと首都機能移転は国の戦略であって場所が適切なところで
あれば、どこでも構わないのだからね。
ただ地元の理解面を考えれば積極的に地元に動いてもらう必要は
あるけど。
893 :名無しさん@1周年 :02/05/22 18:05
今月5月移転地決定・対東京比較考量開始
(この時が世論奮起の絶対的チャンス)
年末には是非決定・是の際は2003年着工案調整
・2004年着工・2014年国会開催。
ところが、
http://mytown.asahi.com/tochigi/news02.asp?kiji=2222 同委員会は今月をめどに、移転候補地を1カ所に決めるとしてきた。
しかし、これまでに候補地として選ばれた「栃木・福島」
「岐阜・愛知」「三重・畿央」の3地域選出の委員が
互いに出身地域への誘致を主張し、鋭く対立。
次回の委員会の日程さえ決められない状態が続いている。(5/21)
いきなり委員会内で妨害者が発生。予定が微妙となっている。
彼らがだだをこねて委員会進展を邪魔すれば、今後の進行に支障が出る。
小泉首相も、移転地決定が起こらないうちは、行動に出る見込みが低い。
政治改革の一つともいえるはずの腐敗議員たちの摘発に関して
手際良い意見を述べない、普段の態度から見ても。
移転自体の敵は盲目的な反対を続ける東京都だが、
移転進行の敵は紛れもない誘導派。
彼らが今月中の絞込みに応じれば、何も問題はないし、
敵だという見方は喜んで撤回しますよ。
895 :名無しさん :02/05/22 18:17
>>893 すげー頭悪そうな文章だね。
少し整理して書いたら?
「絶対的チャンス」なんて日本語ないよ。
それとも、日本を陥れようとしている外国の方デスカ?
896 :名無しさん@1周年 :02/05/22 18:19
早期の移転実現を願う際に
今回の紛糾が問題ではないというのならば
政府が委員会以外の方法で移転を進める代案を示してほしいものだ。
自分も個人的に東京は嫌いだが
東京都以外の懸念要素を揚げた際に、
それをすぐ反対派の工作と決め付けるのは、
中道がウヨ(若しくはサヨ)の悪い点をちょっとでも挙げた際に
ヒステリックにサヨ(若しくはウヨ)と決め付けるのに似てる。
抵抗に窮した守旧派が
推進派を「利権」などと決め付けて煽るのにはもっと呆れるが。
897 :名無しさん@1周年 :02/05/22 18:20
>>895 単なる表現のニュアンスだろ。
移転スケジュールに窮して
東京守旧派の個人叩きもここまで来たか?(藁
898 :名無しさん :02/05/22 18:29
>>897 893デスカ?
>移転スケジュールに窮して
こんな日本語もないよ。ホントに日本の人?
無用な別スレの過去ログのコピペを繰り返すキテー反対派。
498 :
名無しさん@1周年:02/06/03 13:18
コピペより自分の言葉で語れ。
499 :
名無しさん@1周年:02/06/03 13:20
こんな具合に
岐阜愛知議員による妨害への懸念は前から示されてたが
>>497みたいな煽りが現れて立ち消えに。
結局、懸念通りに
岐阜愛知議員の妨害で那須移転決定はお流れになりましたとさ。
関西・中部・・・那須移転が気に入らない
関東・・・・・・移転自体が気に入らない
今や3大都市圏が那須移転の敵。
関東・・・・・・移転自体が気に入らない ???>これはケースばいケース
502 :
名無しさん@1周年:02/06/03 13:30
首都機能移転推進は、新たな赤字国債発行と自民の土建利権維持のための
策略だ。
>>502 454 :名無しさん@1周年 :02/06/02 17:58
う〜ん。
東京の年間3兆円の公共事業費と
首都機能移転費用の年間2300億円の
どちら無駄なんだろうねえ。
東京に投資し続けても渋滞が解消した試しははないしね。
経済効果どころか渋滞の悪化で経済損失が逆に大きくなって
いるとしか思えんが。
504 :
名無しさん@1周年:02/06/03 13:32
>>502 >首都機能移転推進は、新たな赤字国債発行と自民の土建利権維持のための
>策略だ。
これは移転に反対してる共産党と社民党の言い分そのもの。
サヨクの方のおでましですか?
505 :
名無しさん@1周年:02/06/03 13:35
石原は、審議の時に共産党・社民党と仲が良いようだが、
反目しているアカと手を組んでまで移転に抵抗する
なりふり構わずの姿は笑える。
506 :
名無しさん@1周年:02/06/03 13:50
石原さんは感情的政治家で議論に不向き
あんなごちゃついた東京よりすっきりしたところに
首都移転した方が官僚も政治家も生まれ変われるかも
いくら移転反対で共通していようとも。
所詮水と油の
共産・社民と石原・東京都。
土井がかつて移転賛成だったことを思えば
左翼が推進に回り、石原が取り残される可能性もある。
かつて国会議員時代に石原が賛成起立をしていたことを思えば
逆に石原が推進に回り、左翼が取り残されるかもしれない。
いずれ、石原と左翼どちらかが方針転換をするだろう。
508 :
名無しさん@1周年:02/06/03 14:08
賛成・反対する理由をそれぞれ一言で書いてください。
>>506-507 また妄想ですか?
移転が行き詰まってるのは、別に石原のせいじゃないでしょう。
もっと根本的な問題だよね。
移転の理由をきちんと説明できる人が全然いないのでは、国民の
理解が得られる日は永遠に来ないのではないかなあ。
>>509 もういい加減に意図を無視して反対するのは如何なものでしょうか。
国会等の移転の意義・効果は、主として、@国政全般の改革の促進、
A東京一極集中の是正、B災害対応力の強化の3点に集約できます。
(1)国政全般の改革の促進
国政全般にわたる諸改革は、まだ緒についたばかりであり、更に強力に
推進するためには、大きな契機となるものが必要です。国会等の移転は、
国政全般を根源にさかのぼって見直すための極めて重要な転機となります。
国会等の移転と諸改革を「車の両輪」として一体的に推進することによって、
現行制度の改革を加速し、定着させ、行政組織の効率化や地方分権を一層本
格的に進めることが期待されます。また、政治と経済の中枢を分離すること
によって、政、官、民の新たな関係が始まり、国、地方に及ぶ横断的情報ネ
ットワークが構築されて、真に国民と密着した政策の立案が可能となります。
(2)東京一極集中の是正
東京圏への人口集中は、近年の景気後退局面において一時的には緩和し
ましたが、機能面や情報面での集中は依然として高い水準にあります。東京
への一極集中の構造や東京の過密状況は基本的に変わっていません。通勤混
雑、交通渋滞だけをとってみても、その弊害は、既に許容限界をはるかに超
えています。国会等の移転を契機に、国政全般にわたる改革を進めることに
より、東京を頂点とする序列意識が変化し、各地域の自立性が高まって、文
化面での多様性を取り戻し、企業の東京への立地指向にも変化をもたらすと
考えられます。
(3)災害対応力の強化
現在のような一極集中の状態で、もし東京が大地震に襲われると、日本
の中枢機能が停止し、我が国のみならず国際的な規模で深刻な危機を招来す
ることになりかねません。一方、現状の東京では緊急時の職員の参集に支障
が生じるなど、災害時の司令塔としての危機管理面での十分な対応は必ずし
も容易ではありません。国会等の移転によって、政治、行政、経済、文化等、
すべての中枢が同時に被災することを回避するとともに、大規模な災害に対
して安全性の高い地域に災害時の司令塔機能を構築することで、我が国の災
害対応力を飛躍的に強化することが可能となります。
このスレでは
社民共産が反対していることに関しては、
石原に比べて余り触れられないが
もしかして推進派の中にも左翼がいるのか?
いるとしたら、社民党や共産党の反対姿勢に関してどう考えているのか
是非聞いてみたいんですが。。
512 :
名無しさん@1周年:02/06/03 14:54
>>511 反対のための反対なんて構ってられません。
要は、ココの反対派は東京マンセー反対で、東京以外は何でも反対なんでしょう。
理由・理屈・理論なんてどうでもよくて東京以外は共産党と同類。
>>510 その説明ではほとんどの人は納得してないわけですよ。
ただの役人の作文で、机上の空論。真実味がない。
具体的なところを突っ込むとまともな説明はかえってこ
ないじゃないですか。
挙句の果てに
>>513みたいな妄想電波が出てくる。
まあ、まともな説明はもう期待していませんよ。
このまま、うやむやのうちに中止になるのが一番良いような気も
しますしね。
>>514 何度も書かれているけど,同時被災回避の観点からは首都機能移転は否定
できていないのだが。
なんか同じことが繰り返されていて疲れるから消えてくれ
>>514
那須ならそうとさっさと決まってくれ。
福島には来ないでおいてほしい って頼んでも来ないか?
>>515 前スレに、リスク低減の観点からは首都機能移転は適切な対策で
ないという指摘がありましたが、たしか反論はなかったですね。
十分否定されていると思いますけれども?
>>517 初耳だが???
じゃあどういう対策?
海溝型地震の場合は首都圏内分散では同時被災の危険は回避できない
のはいうまでもないが。
数百キロも首都機能を離して同時被災するなんて妄想はやめてくれよ。(w
>>517 >机上の妄想。真剣身がない。
>具体的なところを聞いても妄想しかかえってこ
>ないじゃないですか。
>挙句の果てに
>>517みたいな妄想電波が出てくる。
あなたにそのままお返しします。(w
東京マンセーに説明しても無駄だからsage
>>518-519 都合が悪いことはなかったことにしたり、自分たちが理解できるところしか
理解しないのでしょうか。
経済機能と政治機能は代替可能なものではないので、災害対策を問題にする
なら、政治機能のバックアップを作るのが本筋だ、という内容でした。
本当に災害対策をしたいのなら、移転ではなく予備機能を作るべきでしょう。
目的と手段が混同していますね。移転をしたくて、後から理由をつけている
のが見え見えなんですよ。
521 :
名無しさん@1周年 :02/06/03 16:24
>>513 言っている事が意味不明。
>512は
「社民・共産も移転反対、石原も移転反対だが、
このスレでは社民共産批判が石原批判に比べて少ない。
左翼批判が少ないのは、推進派の中にも左翼がいるので
それらの人達に遠慮して、控えているのだろうか?」ということ。
>512は→>511は
523 :
名無しさん@1周年:02/06/03 16:29
>>497 あれってGスレのじゃない?
那須移転賛成(推進派)-那須移転反対(推進派)-移転反対派
の図式ができた今では、
あながち無用な話でもないと思う。
>>520 何をバックアップするのかによるだろう。
人的財産が重要であってデータのバックアップなどは
離れ小島でもできる。人間のバックアップができるの?
クローン人間を造っても無理だろうけど。(w
考えの道筋が違っていると思われ。ちゃんと正確に言ってくれ。
初めて代替案みたいだから。
折角那須移転で決まりかけていた所に
抵抗を続けて委員会審議を邪魔した岐阜愛知議員。
自分達が決定を邪魔しておいて
「早く決定して頂きたい」も無いもんだ。
岐阜愛知の抵抗は東京守旧派を喜ばせるだけですよ。
おらが村に首都を呼ぶべ〜。
村人総出で誘致するべ〜。
528 :
名無しさん@1周年:02/06/03 17:50
先の大戦でも、甚大な被害を受けたのはほとんど西日本。
原爆、広島・長崎。本土での戦闘、沖縄。阪神〜北九州工業地帯の大規模な爆撃。
そもそも海運・陸上交通、気候、大陸との距離等々、国家の発展からみれば、
西日本に資本が投下されるべきなのに、何故か東日本が偏重される摩訶不思議。
(といっても東京だけだが)
正直、東北に首都(機能)を移転してどうするの?って聞きたい。
東京が発展したのは、首都機能を別とすれば、平野が広いだけ。
他都市との連携も、東京に首都を置くより大阪に置いた方が、
名古屋、広島、福岡・北九(小倉)などと連携しやすい。
大久保は正しかったと思うよ。
こう言っては失礼だけど、東北・甲信越・北海道とかに将来性は無いと思う。全く無いと思う。
中国・韓国と距離的に近い山陰の方がよっぽど見込みがある。気候も悪くないしね。
今からでも遅くない。21世紀は西日本に資本を集中投下すべし。
こういうアホがいるから、反対派が厨房扱いされるんだよ。
>>528 なおさら一極集中する。
経済と政治を切り離そうとしてるのに、
まったく逆効果。
根本的に首都機能移転の目的と異なっています。
>東北・甲信越・北海道とかに将来性は無いと思う。全く無いと思う。
将来のために首都を移転します。(藁
533 :
名無しさん@1周年:02/06/03 17:58
534 :
名無しさん@1周年:02/06/03 17:59
535 :
名無しさん@1周年:02/06/03 17:59
>>528 ちなみに貴方は
那須移転抵抗型推進派?
東京守旧派?
なんかどっちとも取れる。
536 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:03
>東京が発展したのは、首都機能を別とすれば、平野が広いだけ。
横レスになるが、
東京が発展したのは
大阪より湾の震度が深く、
大型の船の乗り入れが可能だった点もあるらしい。
大久保もそれを認めていた。
文書『大阪が首都たり得た日』参照。
震度→深度
538 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:05
西日本移転は絶対に無いね。
多数決社会で駄々こねても無駄。
それでも抵抗するのは何かおこぼれを期待しているのだろう。
539 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:06
大阪が衰退したのは平野が狭いからです。
>535
前者だが、那須がどうしても嫌と言うわけでもない(小さな政府になることを前提として)。
>東京が発展したのは、首都機能を別とすれば、平野が広いだけ。
そう言われても23区の部分的に異常に過密しているところから
主要官公庁を中心に企業が集結したようにしか見えないが、
関東平野でも埼玉県は平野が多いけど南に人口が集中していて
北はガラガラで田舎丸出しだよ。理屈を捏ねてコジツケルのも
大変だね。(w >東京マンセー
542 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:08
名古屋が何やってもダメなのは運命です
543 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:11
>多数決社会
那須移転(本来、客観的評価で最高の得点だったが)
も多数決を採れば決まっていた。それが嫌で東濃の議員などは
「アンケートで決めるべきだ」と粘リ続けていた。
最高得点を採っている上に、委員会内でも支持が強い
那須にいつまでたっても決まらなかったのは異常。
国対委員長会談で委員会動向を決めるのも異常。
>536
海運の面で言うなら、やはり大阪、と言うより西日本が有利だと思う。
阪神〜中国〜北九州のラインで工業地帯が密集してるのは、
内航海運に適した瀬戸内海の存在が大。日本のような資源を海外に依存する国ならば、なおさら。
>541
主要官公庁は首都機能ではないのですか?
現状況では那須移転が一番実現性が高いらしいので、それを支持するまで。
畿央や東濃の方への移転が実現性が高いのなら、迷わずそっちを推す。
三箇所どこでもいいからさっさと移転せえよ。
546 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:16
家康の末柄以外は、東京を自分の街だと思ってはいけません。
547 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:18
>>528 そう。都市を作るならば、海(港)は絶対必要条件。
では、なぜ移転先条件の中に海が出てこなかったか。
548 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:21
>>546 その家康の末柄本家も、今では静岡在住なんだが・・・・
一族内には日本郵船の専務(秩父宮妃の甥)や
「歴史読本」「歴史と旅」のカメラマン(慶喜家当主)もいるがね
>>547 温暖化で海岸線が山間部に後退するからでしょう。
100年の経緯を考えれば当然折込済みだ。
>547
大経済都市をつくるわけではないので。ちゃんと移転理由と合致している。
空港は必要。その面でも那須はまずい。関空、中部を利用できる岐阜又は
三重のほうが合理的
551 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:23
>>547 経済機能の強化が初めから念頭に無いから。
政治都市兼環境モデル都市というコンセプトなので
高地周辺が相応しいと出たんだろう。
553 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:25
>空港は必要
その条件を果たした上で、今の三候補地があるんだが。
>俺の投稿で
→「俺」と同じ投稿・進言をする論者も多数いた、でしょ
福島空港は現状で2500m、
土地取得が容易だから3000mに拡張も容易。
ジャンボクラスでも逝けるよ。
556 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:31
>>544 飛行機のある今海運はいらんでしょ。
貿易するための場所じゃないんだから。
空港と鉄道で十分。
新幹線とか通るようになるんじゃないの?
557 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:31
>>550 移転先条件では、
「今後10年を目処に国際線の飛行機が離発着可能な
空港を建設できる土地の取得が見込める所」とか、よく判らん意味不明な条件だった。
何が言いたいかと言うと、
本命の移転地というのがそもそもあって、点数付けの元になった「移転先条件」というのは
そこに合わせて都合よく作られている。
だから、岐阜、三重の誘致は、そもそも無駄であったと。諦めてくれと。
558 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:35
100年後には日本の人口は3700万人、1/3弱になる。首都移転は全くの無駄遣い。
ゼネコンと族議員など、寄生虫連合の陰謀。
559 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:36
1999年に決まる筈だったと言われる移転地決定、
岐阜愛知の”仕切り直し”を求める抗議で流れた
という噂を読んだ時は「まさか」と思ったが
今回の審議での岐阜愛知の抵抗振りを見ていると
どうやら本当のようだ。
4年も岐阜愛知の抵抗を許してきた政府も弱々しい。
三重と那須のいずれかで決めたほうが良いでしょう。
560 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:37
>>558 子作り推奨令を出そう。
具体的に言うと
ハ ー レ ム を 作 る 許 可 を 出 す
561 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:38
>>558 今のままで行けば
その3700万人のうち
3000万ほどが東京圏に集中するよ。
人口減少から見た反対論は無駄。
562 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:39
岐阜愛知の議員って誰?
563 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:39
3000万でも済まないだろう。
564 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:44
>>562 代表格は田野瀬良太郎(岐阜)。
多数決では那須決定が決まってしまうので
それに対抗しようと国会全議員アンケートを提唱。
「委員会の威厳を損なう」とアンケート案が白紙になった後も、
他の議員たちと共に、執拗に多数決決定法に抵抗。
委員会の決定締め切りをフイにする。
>>533 このスレの58-61にありますね。
>>524 もちろん組織のバックアップですよ。
何でデータや人になるのですか?
考えの道筋が違ってるとは、どういうことですか?
566 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:44
しかし東京はどれだけ人口を集めれば気が済むの?
石原は規制緩和を悪代官のように利用して、学校が足りないのに
高層マンションを乱立して、メチャクチャ行政をしとるよ。
所詮、キテガイだとは思っていたが。(w
567 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:48
>>565 予備機能って・・・
人的損害は穴埋め不可ですが?
568 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:49
>組織のバックアップ
具体的には?
例えば、東京の内閣が被災したときの為に
八王子にスペアとして予備の首相・官房長官・防衛庁長官などを
住まわせておく、という事?
569 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:52
>組織のバックアップ
予備機能としてのスペア内閣
(すべて非東京在住者で構成)
首相:桂三枝
副首相:鳥山明
環境:ムツゴロウ
外務:上沼恵美子
経済:山内・任天堂前会長
570 :
名無しさん@1周年:02/06/03 18:53
とかですか?
八王子に→畿央あたりに
572 :
名無しさん@1周年:02/06/03 19:03
>>520 >>565 地方分権しても日本を統括する中央官庁(首都機能)は必要だからね。
もしかしてそこらへん誤解してる??
>>567 それは通常の災害対策によって対処すべき問題ですね。
既存の都市でも当然やるべきことです。
ただ、首都機能移転とは直接関係ない話ですね。
>>572 ますます意味不明ですね。
首都機能が不要だなんて書いてないですよ?
575 :
名無しさん@1周年:02/06/03 19:13
>>573 首都機能を東京の大震災に巻き込んだら、日本の息の根が
止まるということでしょう。当然、通信機能もアウト。
鳥取西部地震でもわかったように新都市を過密させないよう
クラスター都市にすれば、例え大震災に見舞われても、首都機能は
問題なく機能するということだ。
過密都市東京の真ん中に日本の中枢部があることがそもそも
リスクヘッジを考えない打算的なことなんだよ。
576 :
名無しさん@1周年:02/06/03 19:21
>>573 東京でそれをやるならば
>>575の言う通り極度の過密状態を解消する必要があるでしょう。
どんなに技術が向上しても通勤時間に直下型大地震が発生すれば損害は阪神の比ではないです。
たとえ建物の損傷が無くてもパニックを起こした人間が同時に逃げ回ることで階段や出入り口付近での
混乱による死傷者が多数発生してしまうでしょう。
まぁこれは大阪や名古屋とかの大都市にも言えることだけどね・・・
>>576 そうですね。したがって、東京の災害対策には
もっとお金をかけるべきですね。
578 :
名無しさん@1周年:02/06/03 19:43
>>577 東京は過密木造住宅地が多いから震災が来るまで
手の付けようがないのが現状でしょう。
よって金をかけようがない。
放置して震災後、区画整理ということで・・(w
579 :
名無しさん@1周年:02/06/03 19:45
580 :
名無しさん@1周年:02/06/03 19:58
その通り。
区画整理で災害対策を1から見直した都市作りが必要です。
過密化した都心部から多摩、埼玉、千葉などの比較的土地に余裕がある
場所へと人口を移していく必要があります。
土地を買い上げて移転まできちんとサポート。
各地の開発・再開発も必要です。
それに伴う新たなインフラや交通機関の設置など、莫大な金が必要ですね。
ということは首都移転よりももっと金がかかってしまいますが。
>>579 520、565のどこが論破されたのでしょうか?
直接的な反論は一つもないですよ?
>>578 あなたは東京の人が死んでも構わない、という立場ですか?
まずそこをはっきりさせましょう。
>>575 打算?誰の打算ですか?
陰謀論は止めましょう。
583 :
名無しさん@1周年:02/06/03 20:03
>>582 本筋離れて揚げ足ばっかりとるのやめたら?
584 :
名無しさん@1周年:02/06/03 20:12
>>583=584
あなたの言っている本題、本筋とは何ですか?
わけわかんないこといってごまかすのはやめましょう。
結局誰も520に反論できてませんよね。
東京の災害対策が必要なのは当然ですよ。
仮に首都機能がなくても経済機能があるわけですから、
これがやられたら日本は終わりでしょうね。
東京からの税収がなければ、地方交付金なんて配れませんし、
地方もみんな倒れちゃいますよ。それはまずいでしょう。
まともに会話しようとする人がいても、584みたいにレッテル張りで
終わらせようとする奴がいる限り無駄だろうな。
>>585 馬鹿に何言っても無駄だから、あきらめた方が良いかもよ。
587 :
名無しさん@1周年:02/06/03 20:42
>>587 自分が揚げ足とろうとして失敗したからって、それはないだろ。
589 :
名無しさん@1周年:02/06/03 20:52
>>585=
>>520 >本当に災害対策をしたいのなら、移転ではなく予備機能を作るべきでしょう。
予備機能を造るとは?? 逃げてばかりで、ぜんぜん答えがでてないが。
590 :
名無しさん@1周年:02/06/03 20:54
災害対策は「ついで」でしょ。
591 :
名無しさん@1周年:02/06/03 20:56
>経済機能と政治機能は代替可能なものではないので、災害対策を問題にする
>なら、政治機能のバックアップを作るのが本筋だ、という内容でした。
>本当に災害対策をしたいのなら、移転ではなく予備機能を作るべきでしょう。
だからこそ経済と政治機能を分離する必要があるのでしょう?
政治と経済、どちらかが壊滅しても大きなダメージがあるでしょう。
しかし、被害が片方だけの場合は生き残った方が壊滅した方の機能回復に貢献できる。
政治主導か経済主導かで大きな差が出るとはいえ、双方壊滅よりはまだマシでしょう。
それと、東京の災害対策は
>>575>>576で言っているはずですが、過度の過密化を解消することが先決でしょう。
東京の人口集中の度合いは最早建物の災害対策だけではムリです。
>>591 ガイシュツしまくりだが、東京では立川防災基地が
国、都のレベルで稼動している。
現状で永田町・霞ヶ関と立川が同時に被災し機能停止に
陥る可能性はほとんど無いだろうな。
世田谷あたりに半径数百メートル程度の隕石でも
落ちれば別だが。
593 :
名無しさん@1周年:02/06/03 21:10
橋を作ると、交通が便利になります。
川の事故がなくなります。
川の自然保護にもつながります。
自然保護なら、もっといい方法があります。
橋を作りたいが為に、自然保護をするのではありませんか?
だから、橋を作るべきではありません。・・・てな感じか?
594 :
名無しさん@1周年:02/06/03 21:14
>>592 海溝型の大震災時は立川あたりでは役不足。
候補地の選定基準に新首都と東京の距離は、
概ね60kmから 300km程度の範囲であることが適当である。
とある。
595 :
名無しさん@1周年:02/06/03 21:17
>>591 要約すれば首都機能移転は必要ということでいいかい?
596 :
名無しさん@1周年:02/06/03 21:19
やはり日本は災害立国だから多極分散型国家を目指さなくては
ならないのが自明だね。
東京がだめでも大阪・名古屋・福岡・仙台あたりが代替するように
国を変える必要がありそうだ。
597 :
名無しさん@1周年:02/06/03 21:19
>>595 要約すると、「首都移転断固反対」という事でいい?
>>594 >海溝型の大震災時は立川あたりでは役不足。
都心、立川が機能停止(震度7以上)になる
海溝型地震てなんだよ。
599 :
名無しさん@1周年:02/06/03 22:17
思うに、防災基地が機能すればいいという問題ではなく、
過密都市で大火災が複数箇所で発生し、救助活動が行えるかどうか。
間違っても、トイレがないとか、自転車がどうとか、テントがどうとかではない。
で、それが間に合うならば移転が不要というものでもない。
600 :
69(HN):02/06/03 22:17
601 :
名無しさん@1周年:02/06/03 22:41
>海溝型の大震災時は立川あたりでは役不足。
役不足ってことは、海溝型地震程度では立川を使うまでもないってことか。
霞ヶ関永田町って頑丈だな。
602 :
名無しさん@1周年:02/06/03 22:48
>>601 「昔は〜の意」と辞書に書かれるまで、
その文の解読は保留した方がいいよ。
>>589 別に逃げてるつもりはないのですが、まさか本当に予備機能の意味が
わからないとは思わなかったものですから。
予備は予備ですよ。
副首相なり副大臣なりが、首相や大臣とは異なる都市にいて、いざというとき
にはそこから指揮が取れるような人・設備を用意する、ということです。
参議院を衆議院とは異なる都市において、衆議院が機能できないときには
その役割を一時的に担う、というのもありますかね。
単なる移転ではなく、二重化ですから必要な人や設備の量は増えます。
今以上にお金はかかります。
しかし、本当に災害対策をするなら、こういうことをまじめにやらなかったら
効果はないですよ。
>>591 だからそれでは駄目なんです。経済には政治の代わりは勤まりませんよ。
自衛隊を動かす必要がおきたときに、経済に何ができますか?災害時にはこ
うしたことも起こりえますよね。
604 :
名無しさん@1周年:02/06/03 22:56
災害対策は「ついで」です。
もっといい災害対策があるから、首都機能移転の必要がないと
言えるものではありません。
>>593 一つの理由が論破されると他の理由に逃げるのが推進派の常だからね。
最後の砦が防災じゃなかったの?
他はもう全部論破されたじゃん。
606 :
名無しさん@1周年:02/06/03 22:57
論破、論破いうのは、推進派も反対派も低脳。
>>604 言ってるそばから、まさにそのまんまのレスですな。
笑った。
608 :
名無しさん@1周年:02/06/03 22:59
言ってるそばからではなく、言う前でしょ。
>>608 つまんねえ揚げ足取りだな。書き込み時間見ろよ。
こっちが書いてる間に向こうが書いたんだよ。
610 :
名無しさん@1周年:02/06/03 23:04
移転反対にももっともな意見がある。
岐阜とか三重とか那須、福島にも。
論破なんてできないと俺は思う。
論破する自身があるなら、国会答弁でもやってみてくれ。
611 :
名無しさん@1周年:02/06/03 23:05
論破、論破いうのは、推進派も反対派も低脳。
612 :
名無しさん@1周年:02/06/03 23:06
>>609 あなた、全然笑っているように見えないよ。
なんか荒れてるねー
まあいつものことだけど
ところで、論破とか最初に言い出したのは推進派だよねー
あなたも良くわかってるでしょ
>>610=611
不利になると中立な振りして書き込みかあ、ププ
615 :
名無しさん@1周年:02/06/03 23:10
いや、おれはわりと最近見だしたから、昔は知らない。
616 :
名無しさん@1周年:02/06/03 23:23
推進派は論破されて不利なんですか?
617 :
名無しさん@1周年:02/06/03 23:39
それで反対派は笑いが止まらんと・・・。
お大事に。
過去ログよーく読め
619 :
名無しさん@1周年:02/06/03 23:54
さてと、これから
>>349の特別委員会録画を見るか。
620 :
名無しさん@1周年:02/06/03 23:55
621 :
名無しさん@1周年:02/06/04 15:23
622 :
名無しさん@1周年:02/06/04 15:43
中部地方いやらしいなぁ。
おらが村に国会をと言われても仕方がないよ。
623 :
石原都知事:02/06/04 16:25
まだあんなこと言っているやついるのか?
624 :
石原都知事:02/06/04 17:17
埋立地にパチンコ屋作るる馬鹿はいないだろ。
625 :
名無しさん@1周年:02/06/04 17:21
首都機能移転=地方分権(税源委譲)=市民税負担軽減
この流れが読めないようだと議論する資格がないだろうね。
結局、東京都民もバカ高い重税から開放されるのが首都機
能移転の実施に繋がっているということ。
東京都民も自ら自分の首を絞めてまで反対しないように(w
627 :
名無しさん@1周年:02/06/04 18:06
臨海副都心開発、「都市再生」関連事業などの不要不急の公共事業や浪費にきっぱりメスを入れる
今日の都財政難の最大の原因は、バブル崩壊後、税収が大幅に縮小したにもかかわらず、借金に
依存した大型開発を継続したことにあります。このため一般会計だけで7兆円規模の借金をかかえ、
そのための借金返しは、来年度5千億円をこえる規模になっています。
ところが、石原知事は、「都市再生」の名でさらに都心部の大型開発にのりだそうとしています。
投資的経費を抑制したとしていますが、特別会計にうつされた住宅局分や2001年度最終補正予
算をくわえると、投資的経費は今年度をうわまわります。また、経常的経費にふくまれる投資関連
経費などをあわせると、1兆円をこえる規模となっています。きびしい財政状況といいながら、大
型公共事業優先・借金依存型の行財政運営の転換ははかられていません。
東京の一極集中と環境破壊をすすめる、「首都圏メガロポリス構想」にも
とづく大規模開発事業や都市再生事業は中止するなど、不要不急の公共事
業と浪費にメスをいれ、公共事業をバブル以前の水準にもどします。
臨海副都心開発を抜本的に見直し、都民参加で見直しをおこなう立場から、
当面、いそぐ必要のない臨海道路建設を凍結し、都心と臨海地域を結ぶ晴海
通りなどの建設事業をやめます。
住環境破壊、都財政難をもたらす幹線道路や大企業奉仕の環2再開発や汐
留地区、秋葉原地区区画整理などの大型公共事業を縮小、中止し、都民施策
の財源を確保します。
生活密着型公共事業を重視し、歩道整備や路面補修などの生活密着型公共
事業の予算を拡充するとともに、切実な都民要求である都営住宅の新規建設
を再開します。
本来、都が負担すべきではない首都高速道路公団への無利子貸し付けや国
直轄事業負担金などを削除し、財政支出の適正化に努めます。
628 :
名無しさん@1周年:02/06/04 18:17
>>622 1999年の移転地決定に中部が待ったをかけて早4年弱。
国対委員への根回しで
(那須に決まりかけた)特別委を骨抜きにする事に
成功した中部議員ですが
今度の新機関でも、那須決定が覆らなかったら
今度は一体どんな妨害手段を執るのでしょうか・・・・
引き伸ばしは守旧東京都を
付け上がらせるだけだというのに。
630 :
名無しさん@1周年:02/06/04 18:28
>>628 確かに。
>三十日の与野党国対委員長会談で議長の下に
>協議機関設置の方向が固まり、大島理森国対
>委員長が自民党の委員に採決と動議の禁止を指示した。
「禁止」までさせるあたりにきな臭さを感じる。
>>627 東京都の土建行政ももうお仕舞いだろうね。
ついでに「何も生み出さない3億の移転反対運動費も断ち切り、
真に移転後の東京都民を考えた福祉費用に費やします」
とでも加えてあれば、尚良いんだが。
>>625 おまえどうして 首都機能移転=地方税軽減 なんだよ。
頭おかしいだろ?
632 :
名無しさん@1周年:02/06/04 20:45
どこにも移転しなかったら誘致費用を国が弁償しろと美濃の方が言っていたので、
まぁ、それがせめてもの後押しかなぁ。
>>632 それは美濃に移転させろという一種の圧力。
634 :
名無しさん@1周年:02/06/04 20:51
万博で我慢しとけ!
635 :
名無しさん@1周年:02/06/05 03:07
すでに、愛知岐阜、畿央移転論は、首都機能移転の阻害要因に
しかすぎなくなっている。こだわれば利権・利益誘導と判断
されてもしかたがない。もうあきらめるしかないだろう。
637 :
名無しさん@1周年:02/06/05 11:02
愛知代表・・・
だめだこりゃ。
だいたい、点数付けで栃木福島が上回った以上、
名古屋近辺にする理由が無いのだが。
最悪のパターン
強引に名古屋近辺にケテーイ→東京との比較で名古屋あぼーん→移転中止
638 :
名無しさん@1周年:02/06/05 11:08
639 :
名無しさん@1周年:02/06/05 11:12
お、笑いが止まらん反対派が出てきた。
640 :
名無しさん@1周年:02/06/05 11:13
641 :
名無しさん@1周年:02/06/05 11:14
>>638 移転反対の共産党を馬鹿にしつつ、
都合の良いときだけ共産党を利用するとは・・・。
推進派にはあきれたね〜。
>>641 いよいよ愛知派との内部分裂で移転が遠のいて必死なんだよ。
かわいそうだからそっとしておいてあげな( ´,_ゝ`)プッ
643 :
名無しさん@1周年:02/06/05 12:06
つーか。わざと一つに絞らないほうがいいでしょう。
644 :
名無しさん@1周年:02/06/05 12:09
>>644 水面下でいつの間にか決定していて
人々が呆気に取られるのがイイでしょう。
はぁ??はぁ??はぁ??みたいな(藁
646 :
名無しさん@1周年:02/06/05 12:16
>>645 推進派ってのは精神が腐ってるから卑怯だな。
647 :
名無しさん@1周年:02/06/05 12:21
つーか腐ってるのは
跡地売却益・民間投資方式に関しては報道せず、
「無駄」という誤解を解こうとしないマスコミ
648 :
名無しさん@1周年:02/06/05 12:22
「費用が莫大」という誤解。
国会議員の中にまで未だにいる始末。
649 :
名無しさん@1周年:02/06/05 12:23
マスコミは見込みの無い無駄な報道はしません。
>>646 つーか。いまの東京一極体制ではいつになっても地方交付税なんかなくならねえよ。
だって自治体の基礎税収のもとは企業数と就業人口数だからね。
国からの年金を年寄りが田舎で回しても税収なんて鼻くそ以下だからな。(w
651 :
名無しさん@1周年:02/06/05 12:23
費用が莫大なのは事実
費用が莫大なのは狂言です。
653 :
首都機能移転反対:02/06/05 12:27
首都機能移転なんて何の意味があるの?単なる税金の無駄使いじゃない。
本気で首都機能移転に賛成する奴の知性を疑ってしまいます。
654 :
名無しさん@1周年:02/06/05 12:28
首都機能移転は他に類を見ない重要な国の政策の筆頭です。
費用は東京都に投下される公共事業費の10分の1以下です。
本気で首都機能移転に反対する奴の知性を疑ってしまいます。
656 :
名無しさん@1周年:02/06/05 12:32
10兆以上の移転費用がかかることを隠して
東京の公共事業の10分の1以下なんてデマを流して
だますのはもうやめなさい。
>>653 東京だけ良かれで、国は動けないんだよ。わかる?
日本全体を視野に捉えて、それに見合う的確な政策を迅速に
実行することが国政を役目なんだよ。
考えがローカル過ぎるんだよ。>東京マンセーは
658 :
名無しさん@1周年:02/06/05 12:34
貴様等が何をほざこうとも、地元首都誘導利権事業に過ぎないんだよ。
国会の成行を見て見ろよ!!この土建屋風情が!!
659 :
名無しさん@1周年:02/06/05 12:34
年30兆に国債抑えるのも苦労してるのに
どこから10兆もの資金を持ってくるのか。
>>656 東京都には年間3兆円の公共事業費を投下している。
対して首都機能移転は年間2300億円の費用を使う。
なんでデマなんだよ。
東京さえ良ければハッピーエンド、
それ以外は全部無駄!土建!取りやめよ!
首都機能移転なんて言語道断!!無駄無駄!
というのが東京教(狂)信者の典型的意見。このシリーズでは日常茶飯事です。
662 :
名無しさん@1周年:02/06/05 12:37
国会議員が夜遊びしないよう、国会会期中は真剣に取り組むよう
私は国会議事堂を佐渡島か八丈島にでも移転・隔離を進言致します!(藁
>>627 まぁ、共産党からの引用はマズかったね。
実際、ここまで詳細が書かれていながら「移転反対運動」への懸念は
一言も書かれていない。
石原都政には反対するが、移転反対では石原と連携を続ける、という方針だろう。
公的負担は2兆3千億円です。年当たりの公的負担額は2千3百億円
程度となり、国の公共事業関係費の約2%程度にすぎません。
東京開発の年間公的負担額・・・3億円
機能移転の年間公的負担額・・・2千3百億円
集中を呼ぶ「焼け石に水」な
東京の開発額を少し削るだけで移転費は解決だな。
667 :
名無しさん@1周年:02/06/05 12:45
>>666 国の試算に確証はない。
騙されてはいかん。
スマソ。(w
東京開発の年間公的負担額・・・3兆円
機能移転の年間公的負担額・・・2千3百億円
だな。
669 :
名無しさん@1周年:02/06/05 12:48
>国の試算に確証はない。
より莫大な血税が
東京集中加速のために投下されていると言いたいの?(w
670 :
名無しさん@1周年:02/06/05 12:48
671 :
名無しさん@1周年:02/06/05 13:42
>>667 >国の試算に確証はない。
>騙されてはいかん。
じゃあ、東京に投下されている公共事業費も3兆円じゃ済まないという
ことだな。年間6兆円くらいは軽いだろう。(稿
例えズレがあろうと
東京開発年間費:首都機能移転年間費
=300:23
の比率は動かないだろう
何にせよ東京への無駄遣いをやめるだけで
(新首都クラスター一式で)12も作れてしまうのは凄い。
673 :
名無しさん@1周年:02/06/05 13:53
この板には本当の官僚がいるようだな。
2ちゃんねるやるなよ。仕事やれ。
674 :
名無しさん@1周年:02/06/05 14:17
>>672 実際に移転したら、その割合は崩れると思う。
土地代が急激に上昇して、東京であるのと同じになると思う。
一見正しそうだが、机上の空論だね。
675 :
名無しさん@1周年:02/06/05 14:22
>>674 >土地代が急激に上昇して、東京であるのと同じになると思う。
移転用地は公有地・国有地がほとんどだが。
脳内妄想で机上の空論を創り上げないように。(w
676 :
名無しさん@1周年:02/06/05 14:25
この板には本当の官僚がいるようだな。
2ちゃんねるやるなよ。仕事やれ。
完全に反対守旧派は撃退されたようだな。
>>677 そういう白々しい事いうからまた猛攻撃くらって
反論できないんでしょ。
ちょっとは身の程をわきまえろよ。
ガキだなまったく。
もし、移転して2300億より1億でも多くかかったり、
その結果、新首都機能保有都市と東京への公共事業費が
東京オンリーの時よりも1億でも多かったら、ここの推進派は
責任取れよ。自分の私財に抵当かけてもな。
>>679 つーか。東京の無意味な土建工事の一部を国家再建の首都機能移転に
回せばいいだけでしょう。
いままでいくら東京に突っ込んであれだけ渋滞を悪化させたんだかね。
681 :
名無しさん@1周年:02/06/05 16:06
>>675 あえて聞くんですが、首都移転するとして、
新しい役所の土地は確保されてるとして、
道路や、緑地・公園までが確保されてるんでしょうか。
これらの土地も確保されてるんでしょうか。
よほどのど田舎に計画してるんですか?
換地処分にだって時間はかかりますよ。
だったら上下水道は引かねばいかんし、電気、電車、高速道路も引かねばならない。
これでも、安い買い物なんでしょうか。教えていただきたいです。
>>681 移転候補地(那須など)がどんなところか認識がないと思われ。
>>681 >だったら上下水道は引かねばいかんし、電気、電車、高速道路も引かねばならない。
>これでも、安い買い物なんでしょうか。教えていただきたいです。
そもそも移転人口は第一段階で10万人、最終段階でも合計30万人程度と
見込まれている。(社会経済生産性本部の試算)
しかも一つの候補地に全てを集中的に移転するのではなく、
最高裁や日銀・主要官庁以外の機関・外局は他の候補地に移転させよう、という
案が主流となりつつあり、移転先への人口流入は相当緩和される。
その程度の人口移動であれば大規模なインフラ整備は必要ない。ここが
大開発型のブラジリアと全く異なる点だ。
鉄道も高速道路も既存のものを延伸することで十分対応可能だろう。
その上、そうしたインフラ増強費用の全てを国費で賄うわけではない。
可能な部分はPFIを導入する(→ベルリン移転でも導入)
人口何百万人もの大都市を大平原の上にゼロから創る(→ブラジリア)のとは
わけが違うんですよ。
684 :
名無しさん@1周年:02/06/05 16:43
首都機能を分散させることは、各分野の割拠主義を助長させないでしょうか。
室町幕府のように、統一感がなく、ふらふらした国家になるような気がします。
ブラジリアも失敗だったということをよく聞きます。
そもそも政治と経済の中心が一致しないというのは現実的でしょうか。
政治の中心には、利権を求めて、人が集まり、接待や、なんやかんやで儲け話が出る。
そこで経済が発展し、人は増加し、都市コストが増えていく。
こんなもんでは。
>>684 >首都機能を分散させることは、各分野の割拠主義を助長させないでしょうか。
>そもそも政治と経済の中心が一致しないというのは現実的でしょうか。
逆に問う。
近年において、分権型の国家が政経一極集中に改めて成功を収めた国が
ありますか?
686 :
名無しさん@1周年:02/06/05 17:01
一度分権を実行すると、再統一するのは非常に難しい。
スウェーデンなどは、国家の機能が分散されているようだが、
ボヤーとした国になってしまった。
あとは南アフリカとかありますが、ここも芳しいうわさは聞きませんね。
調整がうまく出来ないんでしょうね。
過去の中国や、イギリス、ドイツでも分かるように、分権化は危険だと思います。
地方分権をやりすぎて、失敗した国はたくさんありますね。
いわんや、国家の機能を分散させて、何の利益があるんでしょうか。
>>687 そうですね。コスト高な中央官庁はいらない。
東京にあるだけでますます財政赤字を拡大させるだけ。
690 :
名無しさん@1周年:02/06/05 17:10
>>685 プロイセンのドイツ帝国。
大日本帝国
ガリバルディ・イタリア
(これからかも)ヨーロッパ連合
ソビエト連邦
など。
692 :
名無しさん@1周年:02/06/05 17:16
EUなんて、どうでしょう。
そこそこ盛り上がってるらしいですね。
ワールドカップも物凄く盛り上がっている。
当初のような競技場建設の批判は今やどこにもない(w
>>692 へ? EU? EUの政治機構が置かれている所って経済の中心地なんですか?
EUの政治機構が置かれている所って経済の中心地なんですか?
→"EUの政治行政機構が置かれている所って経済の中心地なんですか?
696 :
名無しさん@1周年:02/06/05 17:49
EU自体は分権志向でも、全ヨーロッパ規模で見れば、集権的だ。
おそらく、ドイツ西部、ベネルクス東部がその中心になると思われる。
697 :
名無しさん@1周年:02/06/05 17:49
>>687 ( ´_ゝ`)ふーん、都会に憧れてるんだ。その気持ちわかるYO!
698 :
名無しさん@1周年:02/06/05 17:53
素直に道州制にしておけ。
700 :
名無しさん@1周年:02/06/05 18:08
首都と経済都市を離してる国って大国ばかりだよね。
アメリカ、ブラジル、オーストラリア、中国、カナダ、インド
など。日本みたいな狭い国で首都を離す効果はあるのだろうか?
701 :
名無しさん@1周年:02/06/05 18:09
素直に首都機能移転にしておけ。
急に道州制なんていっても簡単に収集がつかない。
>>700 人口密度が高い日本は,かなり有効だと思われ。
704 :
名無しさん@1周年:02/06/05 18:12
あっちにもこっちにも抵抗勢力がイパーイ。ヽ(;´Д`)ノ
>>700 日本より国土の狭いドイツ、韓国、マレーシアでも首都機能を移転していますが何か?
706 :
名無しさん@1周年:02/06/05 18:28
建築業でないからついていけん。
無駄な税金は使わんでくれ。
708 :
名無しさん@1周年:02/06/05 18:42
東京に首都機能があること自体、税金をブリ巻いているようなもの。
>>708 えーと、私はモロ都会住民なんですけど。
711 :
名無しさん@1周年:02/06/05 19:34
>>708 は自分が都会に憧れてるから、他人も憧れてると思ってるんだろう。
そんなに自分の近所に首都が欲しかったら東京に引っ越せば?
どうせみんなおらが町に首都をみたいな人間の集まりなんだから。
>>712 何度も言わせるな、ボケ。自分の近所にある首都機能がウゼーんだよ。
>>713 そういう個人的な感情に過ぎないんだったら、おまえが田舎に
引っ越せばいいだろ。くだらん。
>>707 大馬鹿だな。
首都機能が重要であるならば,それが一等地にあるのは無駄ではない。
首都機能が重要でないならば,移転しても何の効果もない。
少しは頭使えよ。
716 :
名無しさん@1周年:02/06/05 20:21
また食いつきようのない馬鹿が現れた・・・
毎日新聞5/30夕刊『経済観測』
「よく言われているように、首都移転は世紀の愚行であり、直ちに中止すべきだ。」
「いずれにせよ、国民のコンセンサスもなく、候補地の絞り込みも不可能な状況で、
首都移転を推進しようというのは、異常というよりほかない。」
移転に賛成する人たちは、少しは経済の勉強をした方が良いと思う。
市場原理とか、需要と供給とか、基本的なことが分かってない人が
多すぎるよね。
公的負担が少ないという主張をする賛成派が多いが、
その資産が当てにならないのはさておき、民間負担
を問題にしないのはどうしてなのか?
税金ではないにしても、企業が払うわけで、今の弱り
きった日本企業が無駄な支店や支社を作るのは、コス
トがかかるばかり。建設業者以外の企業には全然いい
ことがないのでは。
誤:資産
正:試算
同時被災回避には首都機能移転は早急にやる必要がある。
代案がない反対派は論破されたも同様だ。
私の祖父と叔父は官庁の幹部職員でした。明治生まれの祖父は私が生まれる
ずっと前に亡くなっていますが、退官後は某大手素材メーカーの重役に就任し、
経団連の理事にも就きました。その祖父の長男である叔父も官僚の道を進み、
年号が平成に変わる数年前に退官し、天下り街道へ・・・。
詳述はできませんが、退官後、数年おきに渡り歩いた各団体はいずれも
ある特定の業界に深く関係しており、渡り歩く度に、その業界との関わり
は密接になっています。私の家と叔父の家は同じ敷地内にあり、叔父の
郵便物や宅配便の届け物が私の家にくることがしばしばあった。
その業界の主だった企業のほとんどから社長名で叔父宛の贈り物が届きました。
□□省事務次官差出の郵便が届いたこともありました。(退官後もいちいち
本省と連絡をとっているのだろうか)
省庁、そして業界団体を通じての行政指導力の大きさを垣間見た気がしたものです。
これがあらゆる業界で蔓延している実態なのかと思うとぞっとする。
官庁とその外郭団体、業界団体の強固なつながりを解くのはやっぱり難しいと思う。
これはGHQの財閥解体、あるいはそれ以上の大改革にも相当するだろう。
たとえ天下りを禁止しても、すべての業界団体が依然首都にあり続け、官僚機構が
東京にあり続ける以上は決して関係が断たれることは無かろう。これらの人脈、癒着
を断つには、もはや首都機能移転しかない。首都機能を東京から離さない限り、
各産業が、つまり日本経済が行政指導のしばりから解放されることは絶対にない。
724 :
名無しさん@1周年:02/06/05 21:49
>>723 「官僚機構が東京にあり続ける以上」ではなくて
「官僚機構があり続ける以上」ではないのか。
725 :
名無しさん@1周年:02/06/05 22:57
>>724 同感。
てゆーか日本の常識
霞ヶ関の非常識
>>721 だから立川がもう稼動しているんだよ。
おまえ地方・・・違った、痴呆だろ。
727 :
名無しさん@1周年:02/06/05 23:15
>>726 立川で防災基地が動いていると、首都圏の防災に何か役立つの?(´∀` )
728 :
名無しさん@1周年:02/06/05 23:18
729 :
名無しさん@1周年:02/06/05 23:25
730 :
名無しさん@1周年:02/06/05 23:26
>>726 そんな西東京に防災博物館?司令室?つくるより、
消防署とか重機械、ヘリコプターでも配備した方が効果があると思う。
あ、ごめん、立川からヘリが飛ぶんだね。
732 :
名無しさん@1周年:02/06/05 23:36
733 :
名無しさん@1周年:02/06/05 23:41
734 :
名無しさん@1周年:02/06/05 23:46
>>727 永田町で元首相官邸の防災基地が動いていても、
経済首都と一緒に破壊されますが何か?
735 :
名無しさん@1周年:02/06/05 23:48
>>734 防災基地が動かなくても破壊してもらいたいんだね。
>>736 私も同意です。
米軍基地跡地に防災博物館とヘリを十何機?か知らんが配備して、
防災博物館をつくって、はりぼてで防災訓練デモをして、
(隊員の方々は世界でも屈指の能力を持っておられるとは思うが)
阪神大震災みたいな災害が東京の中心部で起きたときに、
どの程度役に立つのかと。
「防災基地があるから大丈夫です」って冗談だろと。
反対派にも東京都民もいるはずだと思うが、不安ないですか?
むろん、首都機能移転でこれが解決されるとは到底思わないが。
>>737 あ、これは失礼しました。
早合点して、防災の万全性をアピールしている
のかと思ってしまいました。
>>723 よく出来たフィクションだ。
しかし、現行の政治・行政システムがある限り
位置的に首都を動かしたところで何も変わらない。
省庁の更なる整理統合や、癒着の厳罰化、
官邸および内閣の更なる機能強化が無い限り
意味が無いだろう。
>>727 おまえ立川がどこにあるか知らないだろ。
官邸、都庁、立川が同時に機能停止になる事態って
どういう状態だよ。
多摩地区に隕石でも落ちるのか?
そういう状況だったらそもそも人類が終わりだよな。
>>734 元首相官邸が防災基地なんて始めて聞いたよ。
新官邸は金かけた分防災指令所としてかなり充実している
らしいがな。阪神大震災の貴重な教訓だろ。
23区直下で断層方地震が起これば、都心はかんりの打撃を
受けるだろうが、それは首都機能移転と何のかかわりがあるんだ?
説明してくれよ。
742 :
名無しさん@1周年:02/06/06 00:55
>>740 多摩地区にのみ偶然隕石落ちるぐらいなら
核ボタン押して世界中を道連れに終わりにしたいのですね。
>>737 じゃあおまえ、那須あたりに立川レベルの高機能の
防災基地作ってもいよいよ意味ないよな。
立川は万が一官邸が機能停止に陥った場合の
バックアップ。ヘッドクオーター兼基地として機能する。
旧官邸の時は確かに建物が古く、電送設備も貧弱だった為、
現実の問題として官邸が機能停止に陥る可能性があったが、
新官邸で耐震および指揮所としての機能強化が図られた為、
トータルで大幅なリスク軽減が実現している。
政府機能全てが丸々無事なのと、経済機能と共に機能停止に陥るのとでは
まったく比べものにならんだろう。日本全体と世界に与える影響にしろ、
人命の保全にしろ。
立川防災基地をけなして喜んでいる房が」いるが、
それを言うなら警察と自衛隊の縄張り争いの方を
けなせよ。
これだけ施設が充実しているんだから、
あとは現実に震災時にいかに機動的に
政府機関が動けるかのシステムを問題にすべきだな。
そしてそれは首都機能移転となんら関わりが無い。
746 :
名無しさん@1周年:02/06/06 00:58
ウルトラ警備隊並みに非常に重要な議論ですね。
>>744 立川があるから大丈夫だろ。
その論法だと経済機能はいずれにしろ
壊滅するんだよな。
経済機能もまるごとどこかへ移すか?
我が国にいる以上どこでも震災の危険性は付きまとうがな。
同時被災に陥った場合、先ず通常の国政業務は停止する。
それだけでもダメージは大きい。
政経分離がなされていれば、通常の国政機能を損なうことなく
経済マヒに陥った東京を万全の体勢で救うことができる。
ええ??立川って所には無敵のエスパーマンがたくさん常駐しているんですかぁ?!
政府の職員が立川にどうやってテレポーテーションするのか教えてください。
>>748 それは何?首相、閣僚、中央官庁特に国土建設省と
東京都知事および近隣都知事、関係防災機関の要人や
立川防災基地と官邸および都庁が同時に完全に死亡もしくは
重体あるいは、壊滅した状態の事か?
被災した行政マンは家族を見捨てて単独で登庁できるんですかぁ?!
ほらほら、すんごい無理がありますよぉ。
755 :
名無しさん@1周年:02/06/06 01:09
>>749 立川には無敵のエスパー伊藤がたくさん常駐しています。
747よ、先にお前が「瞬間移動」を実演してみせてくれよ。
お前の夢物語はそれからゆっくり聞いてやるよ。
>>750 一人で何度も
>>747で投稿するな。
ヘリという便利な乗り物知りませんか?
立川には関係機関の要員が交代で常駐しております。
758 :
名無しさん@1周年:02/06/06 01:11
>>753 マンがつく者、手首から糸を射出してビルからビルへ飛び移らなければなりません。
759 :
名無しさん@1周年:02/06/06 01:12
ヘリって突風が吹いていても飛行できるんだ?へぇ〜〜〜!す・ご・い・ぜ!!
>>753 阪神大震災の時、多くの被災した関係機関の方々が
当日から職務にあたっておいででした。
本当に冗談抜きで敬服します。
職業人とはかくありたい。
ヘリで政府職員を全てピストン輸送・・・・・何日かかるの??
>>760 なんだ?オマエのイメージだと東京はいつでも突風吹いてるのか?
やれやれ、くだらんバカ投稿に反応しちまったぜ。
阪神大震災の時、神戸市職員、兵庫県庁職員の大半は通勤距離10キロ圏内
に居住していたことも幸いした。でも、東京都職員や省庁職員って
20キロ以上が大半なんだろ? ほれ、どうやってテレポーテーションすんのか
教えれ!
ほらほら、早く実演しろよ、この大法螺吹きが。〆るぞ、お?
ソースだ? 自分で兵庫県庁に問い合わせろ!!
反応するのもバカバカしいが、ハア?
771 :
名無しさん@1周年:02/06/06 01:19
マリックなら何人でも瞬間移動してくれるぞ!!
どうしても苦労して整備した現在の国と都の
防災機能をけなしたいらしいな。
設備は整った。後は指揮命令系統の整備など
ソフト面での充実だろう。
そしてそれは首都機能移転となんら関係ない。
以上。
大震災時、東京の救援はものすごい国家事業になる。
こんなの首都機能移転の比じゃない。
そんな大規模な活動を、ほんのちょびっとの政府職員で全部カバー
できると思い込んでいる人間にはヘドがでらぁ。
さっさと去れよ、大法螺野郎
>>773 じゃあわずか数百人の議員で一億3千万の人口と
世界第2位の経済を持つ日本を支えている日本て超人的ですね。
>>774 ハハハ、反論できなくなるとすぐ愚者のレッテル貼りだからなあ、
単純でいいね。俺もそのくらい気楽に行きたいよ。
数百人の議員と数万人の職員だろ。>775
778 :
名無しさん@1周年:02/06/06 01:26
ほれ、早く瞬間移動やってくれよ、大法螺野郎
>>777 震災時に戸籍の登録までを要求するの?
まあいいけど。
747の脳内の役人はスーパーマンぞろいだな(わらわらの藁)
>>777 その論法で行くと新首都機能保有地も
大挙して官僚が移動することになるんだよな。
そうしたら政官の癒着構造を剥がせるという論理は
通らない事になる。
>>781 論破されて粘着というのが一番みっともない。
で、立川に何人の職員が「瞬間移動」すんの?
>>780 震災時となると、むしろ平時よりも業務総量は多いだろう。
完璧とは言わないがよくやっている方だろ。
homepage1.nifty.com/mie-w/shobo-big%20rescue2000.htm
で、立川には何人の職員がテレポ移動して、
何人の都民を救えるの?
たった数人の職員で何百万もの人間と経済機能を救えるのだからすさまじいや。
>>789 あのね、誰が数人なんて言っているのよ。
震災時に最低限必要な人間はだいたい次のようなもんだろ、
首相(首相代行)、都知事(代行)、自衛隊幕僚、
消防庁トップ、警察庁長官、
あと必要に応じて、国土交通大臣、
内閣官房以下官邸機能、その次くらいに各省庁の役人だな。
首都圏の自衛隊、警察、消防が一気に壊滅するのは
核戦争か隕石落下くらいしか思いつかない。
>>787 おいおい、汗) 冗談だろ??
震災をその辺の火災と一緒にするなんて
普段は数万人の職員が働いているのに、震災時はチョビっとでいいとは?!
普段、人間がやっている仕事でも、震災時は猫の脳味噌でも処理できると
言っているのと同じだよ。
まあいいけど・・・。その辺の火事ねえ・・・。
www.koho.metro.tokyo.jp/koho/2001/kiji/08/rescue/rescue.htm
すげーな、>790
その下部組織の構成員は被災して動けねーのに。
一部の自衛隊員くらいだろ、自己完結的な活動能力を持っているのは。
ほんと凄いの一言に尽きる。
政府も不能で経済も麻痺。んでもって東京のマスコミ職員も被災して
唯一、全国発信できる情報能力がすっ飛んでも
立川が全てを解決してくれると言うのだから!!! あんたはすごい!!!!
立川って・・・・・・・・・神?! ぷ!!
798 :
阿法楽部生:02/06/06 02:12
費用ってのは集中的にやれば
圧縮できる、来年度予算に全て盛り込め。
>>796 日本語変だよ。リアル厨房か。
首都機能移転が全てを解決できると思っているオマエは
もっとずっとすごいけどな。
まるで映画「ランボー」の世界だな。
機関銃やミサイル攻撃を受けながらなぜか無傷。
挙句にゃライフル一丁で敵を全滅!立川のエスパーたちはもっと凄そうですワラ!
「タチカワ3 怒りの脱出」公開きぼーん!
費用対効果の面だけで見ても
首都機能移転<現行の防災システム活用
だろ。
>>800 心底あきれた。ガキ相手だったか。
あ〜あ、マトモな推進派来ないかな。
よーゆーわい! はよ、テレポ実演せい! この大法螺野郎。
お前はこれから「立川マン」と呼ぶことに決定した。がんばるように。
基本的に防災基地とリスクコントロールが
わかっていない房がいるのでやさしい私がソースを貼ってあげる。
www.jda.go.jp/join/folder/tatikawa.htm
www.token.or.jp/magazine/g200109.html
806 :
>立川マン:02/06/06 02:26
お前ならきっとできる。レアル・マドリッド相手にたった一人で
ゴールを奪うことなどお茶の粉済々だろう。
お前は神を超えた男・立川マンなんだからな! ゲラゲラゲラ!!!
807 :
>立川マン:02/06/06 02:27
あのぉ、お願いがあります。
スーパーサイヤ人に変身してもらえますか?
ついでに「カメハメ波」も出してください。
ゲラゲラゲラ!!!!!!!
サイヤ人にランボーねえ。
8歳くらいかなあ・・・。
809 :
>立川マン:02/06/06 02:31
お前はホント凄いよ。ゴルゴとランボーとスーバーマンを合わせたよりも
もっと凄い。もう宇宙一いやそれ以上の存在だよ。
なんだここは?
しかし最近の推進派はレベルが落ちたというか
こんな奴にでしゃばられちゃ迷惑だろうな。
かわいそうに。
811 :
>立川マン:02/06/06 02:40
お前ならビッグバンも起こせるに違いない。
偉大なる創造主よ。誰もがお前にひれ伏すだろう。
で、立川に集まった数人の高官は何人の都民を救出できるんですかぁ?
812 :
>立川マン:02/06/06 02:49
「政府高官数人が立川にやってくる」
「はい、これで解決」
・・・・・・・・・ハァ???????????????????
813 :
>立川マン:02/06/06 02:53
これは冗談でも何でもなくマジで聞いているんだけど
下部組織も被災して動かねーのにその数人の高官は
立川で何をすんの?
正直、すまなかった>賛成派のみんな
いや、弁解ですまんけど、立川マンがあまりにも
マンガチックなストーリーを描いているので
つい突っこんでしまったのだ。今度からは立川マンは
放置するよ。うん、約束する。
>>787 =
>>794 =
>>805 どれも単にURLをコピペしただけで、肝心の質問に自分で考えた返答を
していない。あんた本当に都市防災に詳しいの?もっともらしいことを
言っている
>>790もどこかのコピー?
この二ヶ月くらい、どうも同じような癖の持ち主がいるのだけど
もしかして、同一人物かな。
816 :
名無しさん@1周年:02/06/06 05:25
東京都は立川の昭和記念公園を死○置き場にでも考えているんだろう。
震災の対策は個人個人が危機の中にあるので、人を助ける余裕なんて
ほとんどないだろう。
むしろ被災地から離れた遠方(首都圏外)からの支援に期待するしか
ないのが本音。
>>816 神戸の大震災でも、大都市大阪が近接していたことが早期の復旧を
大いに助けましたが。首都圏の場合、直ちに救援できるような
機能の整った大都市は周辺にはなく、長期間孤立する危険がありますな。
高齢者などの災害弱者はとても持ち堪えられないのではないか。
818 :
名無しさん@1周年:02/06/06 06:34
というか、神戸の地震を見るまでも無く、東京には関東大震災という前例があるのに、
なんで誰も言及しないんだろうねえ。
第1次大戦後の不況に加え、関東大震災が発生し、震災不況もプラスされる。
そうした閉塞感に、対外関係の悪化もあり、対外進出・対米英開戦へと進んだのは、
誰でも知ってると思うんだが。
戦後不況、震災不況の真っ只中にあった1930年代の閉塞感は、現代の閉塞感に似てるような
気がするんだけどな(もちろん1930年代はまだ生まれてなかったが)。
最近の中国への生産設備の流出も、
中国への危機感と言う意味では現在に通じるものがあるような気がする
>818
不況や戦争が首都機能移転にどうゆう係わり合いがあるのかと
小一時間問い詰め(以下略)
820 :
名無しさん@1周年:02/06/06 08:52
>>819 不況と首都機能移転の関係は、さんざんこれまで言及(主に反対派)されてきたじゃないかと
小一時間問い詰め(以下略)
821 :
名無しさん@1周年:02/06/06 08:52
822 :
名無しさん@1周年:02/06/06 09:10
>>817 関東の人間じゃないな。
震源にもよるが、東京都心が被災した場合、
近所には神奈川・埼玉・千葉という有数の自治体があり、
それぞれが政令指定都市を抱えている。
首都圏4都県がまったくやられる状況ってどんなよ?
東京湾直下で海溝型地震でも起きるの?
823 :
名無しさん@1周年:02/06/06 09:12
>>821 つーか明らかに首都機能移転には無理があるもんな。
824 :
名無しさん@1周年:02/06/06 09:13
立川マンとか言ってるやつ頭悪いの出まくり。
見ているこっちが恥ずかしくなるよ。
825 :
名無しさん@1周年:02/06/06 09:15
>>817 また東京を知らない奴の妄言だね。
大阪−神戸間の距離は20数キロ。
東京から大体同じ距離だと、横浜や大宮がある。
さらに10キロ程度の距離に立川や千葉がある。
よほど条件は良いね。
東京をイメージだけで語る人が多いが、少しは
データを見たらどうだろうね。
827 :
名無しさん@1周年:02/06/06 09:21
>>818 閉塞感どうこうは経済状況等に求めるのが筋だろうし、
なぜ中国への製造業流出が出てくるの?
首都機能を移転しても経済都市としての東京、
首都としての東京は残るのだから、
その論法だと意味ないよね。
経済都市をどこかに移す?
>>826 よく言った。
東京を知らない推進派のイメージ
・首都圏全域がくまなくビルとウサギ小屋で覆われ、
排気ガスで晴れの日も太陽が見えない
・日本の全ての諸悪の根源は東京である。
・東京に傾斜的に国の税金が投入されている。
・渋滞がどこでもくまなくヒドイ。
・どこでも高層ビルがある。
・防災対策をしていない。
・大阪市よりも狭い。
・23区近隣に大都市が無い。
・首都圏直下に海溝が走っている。
・東京にいる国会議員は大半が東京出身だ。
・新宿から永田町は歩いていける。
・都庁ビルが変形してロボットになる。
東京を知らない人へ。
都心から40分でこんなすばらしい自然が残っています。
くれぐれもイメージだけで語らないように。
ちなみに紛れも無い東京都の風景です。
www.dagashi.org/sanpo/oyamada1.html
830 :
名無しさん@1周年:02/06/06 09:41
>>827 「戦前」
大戦不況+震災不況+大陸政策の行き詰まり、等々→日中戦争・日米戦→エンド
「現在」
平成不況+平成関東大震災発生?+中国脅威論・閉塞感→平和的エンド???
現在の国際環境からすれば、他国に戦争を仕掛けることは無いにしても
絶対的な衰退に追い込まれる
中国への生産施設の流出は、中国脅威論の一例として挙げただけ
東京へのテロ・震災対策は、危機管理上、これまで首都機能移転の主な理由の一つとして
語られてきたところであり、1923年の関東大震災当時に比べると、
はるかに日本の中枢機能が集積している。
要は、東京がダウンするだけで日本全体がダウンするような構造にしてはならないということ
これは誰も異論がないでしょう
831 :
名無しさん@1周年:02/06/06 09:42
>>828 お前馬鹿だろ?
最後の1行はイメージじゃなくて事実だろうが。ボケ。
832 :
名無しさん@1周年:02/06/06 09:44
横浜、大宮、千葉って首都圏ぢゃ・・・・
まー、東京がダメなとき、3県は離れてるから大事ということか?
そういう問題より、過密して危険という認識が。
千代田区とか、高層ビルの立ち並ぶ区画整備されたところは
安全だと思うけど、幹線道路脇に立ち並ぶ雑居ビルとか、
その先の細い路地の木造家屋が危ないと思う。
>>830 中国脅威論は、あちらの法整備不全による欧米的商慣行への
不適応から、あくまで労働単価においてのみ語られる事だろうね。
経済系の板ででもやるべきだからこのくらいにするけど。
テロ、震災対策は十分だと思うけど。
首都圏自治体と国が、緊急事態に指揮命令系統が
存続、機能するように努力してバックアップ体制を築いてきたのが
ここ20年ほどの流れだ。
経済のダウンの事を言うなら、
経済都市をどこかへ移すか、
国策で主要企業の本社機能を分散させたり、
中小企業を他の地域で育成したりという事をしなければ
ならないと思うが、それでいいの?
>829
イメージだけで語るのは東京の人間の得意ワザだろうが
大阪→漫才、たこやき
名古屋→ういろう
博多→明太子
そのくせ、東京だけはイメージで語るなって?おふざけを言ってくれるな
大体そのイメージは東京の人間が自ら発信してるものだろうが
ホントめでたいね 東京の人間は
>>832 それは政令指定都市ならどこでもある問題だよな?
首都機能を移転しても雑居ビルまでくっついて行かないと
思うぞ。
阪神大震災での交通マヒの惨状をしらない東京マンセーが多いね。
放置自動車等で現場に付けない救急車、東京で昼間震災が起きたら
渋滞の車がそのまま置き去りになり、救急バイクくらいしか現場
に付けない状況が確実だろう。
以前、自衛隊機が送電線を1本切断しただけで半日近く都内の半分
近くの区と山の手線がマヒした事実は記憶に新しいところ。
これが震災で送電線の多くが倒壊すればおおよその惨事は想像つくだろう。
いつ国家機能が回復するかわからない窮地に日本の中枢部は見舞われる
わけである。
だいたい東京中心部に首都機能があること自体危険極まりない、国家の危機
意識がない国のやる、愚作であることは3流国家以下である証でもある。
838 :
名無しさん@1周年:02/06/06 09:57
>>833 ほとんど毎日のように、日本の大手企業が中国で云々という記事を見るけどね
俺はあなたほど楽観してません
テロ、震災対策が充分だとは思わない。
というか、今の東京圏の過密状況で充分な対策なんて有り得ない
最後の5行は、概ねそれでOK
>>838 中小企業はその本質から、
十分に産業が集積しているところでないと
育成できないけど、どうやるの?
また、民間企業に本社機能を強制的に
分散させるというのは、営業の自由など
私権を大幅に制限するけど、その危険を
犯してもやるの?
だいたい日本で地震の心配が無い地域は無いと思うのだが・・・。
841 :
名無しさん@1周年:02/06/06 10:08
>839
それができるのなら、と言う意味で「概ねOK」ということ。
そんなことできないでしょう?
とすると、可能性があるのは首都機能を移転させると言うことにならない?
842 :
名無しさん@1周年:02/06/06 10:13
関東大震災級の海溝型・直下型が起きた場合
関東大震災の場合海溝型のあとに直下型併用して襲ったようです。
1・送電線の支柱の多くが倒壊して新潟・福島から送電がストップする。
回復には数ヶ月以上かかるだろう。
2・昼間に震災が起きれば多くの渋滞自動車が放置されて、震災現場に
近県からの救護隊が近づけない状態になる。
3・深夜に震災に見舞われれば、官庁職員は都内公務員宿舎や近県から
霞ヶ関の官公庁に交通マヒにより完全に登庁できない。
4・都内に複雑に張り巡らされている水道網は地震により寸断されて
完全回復までにはかなりの期間が要する。電気が止まれば水道も
アウトだが。
5・海溝型の地震の場合、大震度になる範囲が広く阪神大震災どころで
ではない。東海地震のハザードマップを見ればその大震度の範囲の
広さが実感できるだろう。
>>841 政府機能を移転したところで、
かなりの産業振興をしないと
新天地での経済都市化への転換は無理だろうし、
万が一成功しても極が移動するだけでしょ。
それを言う意なら道州制にしてくれないと。
>>842 おいこら、東京都心が大被害を受ける地震の
発生源になる海溝ってどこだよ。
いい加減な事ぬかすな。
東海地震なら都心でも最大で震度5程度だろ。
かんべんしてよ。
845 :
名無しさん@1周年:02/06/06 10:32
>>844 「海溝型地震」の代表的なのが関東大震災であり、後者の「直下型地震」
の代表的なのが阪神大震災です。直下型地震は、海溝型地震に比べると
地震の規模は小さいですが、震源が浅い場合には都市に大きな被害をも
たらします。阪神大震災は震源の深さ14.3kmと浅かったこともあり、大
きな被害をもたらしたのがわかります。エリアという規模でみますと、
関東大震災が東京、横浜と広範囲に被害をもたらしているのに対し、直
下型は限定された部分であり、今回の阪神大震災をみても、神戸で大き
な被害が出ているのにも関わらず、大阪ではそれほど被害が出ていない
状況が挙げられます。
http://www.townnet.com/tsunagu/colam79.html 関東大震災とはどのような地震だったのか
発震時:1923年(大正12年)9月1日 正午頃
震 源:相模湾トラフから北北東に房総・三浦半島〜大磯丘陵の広範囲
マグニチュード:7.9
死 者:142,000人余
全半壊:254,000余
焼 失:447,000余
※その他
突如関東一帯を襲った大震災は、東京を中心にはかりしれない災害をも
たらしました。地震によって引き起こされた火災により、電話局をはじ
め、電話線路、83,000を超えた加入者の宅内に引き込まれた電話機器の
大部分が、あっという間に焼け、失われてしまいました。
846 :
名無しさん@1周年:02/06/06 10:33
>843
ここでは、政治中枢機能と経済の中枢機能の同時被災を避けるということを言っている。
首都機能を移転し、その上で、経済の機能も国力を落とさない範囲で
各大都市(もちろん首都機能移転先以外の)に分散できれば、それがベスト
首都機能移転は、国の中枢機能を分散させることが大目標であり、
テロ・災害対策も、他地方の活性化もそれにより実現が可能であると考える。
ま、お金が無いときにやることじゃないね。
日本経済とはあまり関係ない話だし。
移転先の地元経済なんざ大多数の国民は関係ないし。
まあ、延期は決まったことだしね。(w
景気浮揚するときまで必要ないね。
>>846 それじゃやっぱり極が移動するだけだね。
具体性無いし。
大体何故、首都機能移転が
中枢機能の分散(道州制?)を促進させるのかが疑問だが。
850 :
名無しさん@1周年:02/06/06 10:42
>847
おや追い詰められると、「ま、」ですか。ずいぶんですな
>850
今月初カキコです。(w
このスレ見てると移転先の役所・ゼネの人は大変だなぁと思いました。
club.pep.ne.jp/~shigmats/utusback/earthq.htm
大正関東大震災の前には、1703年の元禄関東地震が同様であった可能性が
高いそうだ。一方で巨大地震は500年(73 x 7 ?)に1回という説もある。
従って既にロスタイムに入っている次回地震は、
大正関東大震災で徹底的に歪みが放出されたために若干遅れているものの
今にでも起こりそうだが、関東大震災の規模の地震は早くとも
1923 + (1923 - 1703) = 2143年までは無さそうだ。 以上
853 :
名無しさん@1周年:02/06/06 10:46
>>847 首都機能移転は経済波及効果が高く、他の予算を回してもやるべき事業。
公共事業の予算が年間30兆円で、仮に28兆円に縮小されても
その枠内で2300億円を首都機能移転に充当すればいいだけの話。
まさか公共事業予算が0円なんてことはないからね。
>>850 誰も追い詰められて無いと思うのだが・・・。
>>853 どの地域におけるどの業界のどんな人に対する
経済効果が移転単発と年間でどの程度あるの?
何億くらい?
856 :
名無しさん@1周年:02/06/06 10:49
>>852 危機管理とはもしもに備えてやること。
いい加減な憶測を計算して無駄ですよ。
857 :
名無しさん@1周年:02/06/06 10:50
>848
そもそも、首都機能移転=「東京まるごと移動」という発想は止めて欲しい
そんなことは誰も意図してないし、あってはならないこと
>>856 その論理で行くと、列島の上にある限り、
地震の危険はあるわけだから、それこそ各指令指定都市毎に
首都機能を分散するくらいの事をしなければならないな。
それから一般のビルや家屋の耐震基準も今よりも
一律で上げなければならないだろう。誰が負担するんだ?
859 :
名無しさん@1周年:02/06/06 10:52
>>857 >「東京まるごと移動」という発想は止めて欲しい
それは市場原理が決めること。流れは誰も止めようがない。
>853
>首都機能移転は経済波及効果が高く、他の予算を回してもやるべき事業。
このスレの1から言われている事だが、
その経済波及効果とやらの内容を何時まで経っても明示してないだろが。
具体的な波及効果の内容を示したことなど無かろうが。
862 :
名無しさん@1周年:02/06/06 10:57
>>858 東京の過密がもたらす災害の拡大。
鳥取西部地震ではマグネチュード7クラスでも
被災者がたいして出なかった。
これは過疎地、人口が過密していなければ、被害が少ないことを
表していて、新都市も過密にしなければ震災になっても、なんら
被害がないとことを実証しているわけです。
>861
そんなことできる訳無いだろ。
初めからそんなこと考えてないんだから。
といってもどうせ奴らは過去レス参照とかいうに決まっているがな。
書いても無いのに。
国家全域の事を考えるなら道州制導入が一番だろ。
各州が大幅な自治権を獲得して、それこそ現在の
国に集中している機能が分散される。
州都には州の自助努力で産業基盤が集積すれば、
経済の面でも大幅なリスクヘッジになる。
地震大国日本でこそ必要なのは道州制。
865 :
名無しさん@1周年:02/06/06 10:59
>859
ちょっと意味がわからない。
国会や中央官庁が移転すると、企業もくっついて行くって事?
それが日本の「市場原理」という事?
866 :
名無しさん@1周年:02/06/06 10:59
>>860 新都市は計画都市になると思う。
東京と同じような過密都市にはしないと思います。
だって震災があれば危険ですからね。
>>862 過密でない首都でどんな首都?
経済都市としての機能は捨てるのかい?
その論理だと東京はありかわらず過密だよね。
基本の出発点から間違っているよ。
>>866 「なると思う。」
はあ、具体的な事でけっこうですね。
国もますます発展しますな。
いや今日はいい天気。
869 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:02
>>865 新都市に市場が育てばおのずと企業も新都市に行くし、
育たなければ企業は行かないということ。
意図的に新都市に企業が行くことを規制する
必要はないでしょう。
那須か東濃かも決められない政治家ばっかの委員会
なんだから首都機能移転は期待できないでしょう。
>>870 現実にはそうだよね。おらが村合戦だから。
首都機能移転も道州制とパラレルだったら許容できるんだけどな。
そういう国家的見地から移転を考えてよ>推進派
872 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:13
>869
移転候補地はどれも山の中だけど、それは経済都市にはさせないことをも意識してのこと
それ以外にも、企業にとって、東京の集積のメリットを放棄させるほどの要素
が新首都に発生するとは思えないけど
873 :
推進派東京人:02/06/06 11:13
>>871 道州制大賛成!はやく分権して重税感をなくして欲しい。
首都機能移転>>>>>>>>地方分権税源委譲>>>>>道州制
ということで。
874 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:15
>>872 >企業にとって、東京の集積のメリットを放棄させるほどの要素
>が新首都に発生するとは思えないけど
市場原理が決めることで個人がどうしようもないことだ。
>>873 首都機能移転>>>>>>>>地方分権税源委譲
これ必然性も因果関係も無いだろ。
どうして首都機能移転から地方分権が導き出されるんだよ。
>>873 さて以下の自治体はどの都道府県に
属しているでしょう。
・清瀬市
・和光市
・町田市
・市川市
・浦和市
・相模原市
・大和市
東京の人間だったらわかるよな。
877 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:18
そろそろ新スレッド立てたほうがいいね。
まあ理念無き首都機能移転論議は
国会の委員会の空転で事実上頓挫って事だよね。
おつかれさま。
879 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:19
>871
首都機能移転と道州制の並行でも良いと思う。というよりそれが望ましい。
実際は、移転の後、道州制へ移行という段階を踏むだろうけど。
移転せずに、道州制だけの導入は反対。東京一極集中を悪化させるだけになる。
>874
なんか揚げ足を取られているような気がするんだけど
880 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:20
>>861 そうだね。どのようなしくみで経済波及効果が期待できるのか
説明できてない。推進派はことあるごとに東京に毎年3兆円
投入してるとか妬みを言って東京のことばっかり非難してるが、
移転した場合の経済波及効果の具体的な内容を説明してない。
山の中の新都市にどんな経済効果があるのやら・・。
前も言ったが東京は人口が多いんだからより多くの税金を東京に
投入するのは当然のことである。人のほとんどいない山の中に
道路を整備することに金を垂れ流す地方の公共事業こそ
無駄だらけ。
>>879 なんで道州制の導入が東京一極集中の悪化になるのよ。
882 :
推進派東京人:02/06/06 11:21
>>876 東京都・清瀬市 ・町田市
埼玉県・和光市 ・浦和市
千葉県・市川市
神奈川県・相模原市 ・大和市
ちなみに東大和市は東京都。(w
885 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:23
>>881 移転推進派は移転のことしか頭に無いので道州制の
のすばらしさが分かってないのです。
886 :
推進派東京人:02/06/06 11:24
>>885 そんな所だね。
道州制の意味とか意義という基本的なところが
理解できていない。
888 :
推進派東京人:02/06/06 11:26
現状での道州制導入は東京に税収をいまより強固に集中させて
有利にするだけで、人口集中の温床になることは確実。
>>888 ハア?なんで各自治体への権限分散なのに
逆の現象が起こるの?
頭大丈夫?薬買ってあげようか?
890 :
推進派東京人:02/06/06 11:28
東京はタダさえ有利は要素が揃っているんだから
首都機能移転くらいしなけば、他の同州はかなり
不利になってしまう。
891 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:29
>>888 東京人を装った推進派がうざいんですが。
>>890 もうトンチンカンも極限まで行っていますね。
逆にでも東京が有利なのは認めるわけだよね。
じゃあ移転する必要ないじゃない。
いい街なんだから。
>>890 モノレールって路線として都内に何本走ってる?
894 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:31
>>889 国税を各道州委譲すれば本社のほとんどを占める東京が有利に
きまってんだろう。
895 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:33
いままで国は道州制や地方分権なんて絶対やらねえよ!
常識から物事を考えろや>東京オンリーマンセー
推進派東京人というニセ東京人の描く首都機能移転
・おらが村に首都機能が来る。
・あらが村に税金を3兆円以上投入する。
・渋谷や六本木みたいな繁華街がじゃんじゃんできる。
・女の子をナンパしまくりでインチキ原宿でクレープ買って食べる。
・クラブに行ってみる。
こんなところだろ。カッペが考えそうな事だよ。
897 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:36
ここで移転に反対してる人は、東京一極集中の是正に賛成なの?反対なの?
是正に反対と言う人は議論にならないので近寄らないで下さい。
>>894 各州が法人性などを軽減したり、
経済特別区を設けたりすればおのずと企業が
集積します。
そういう極めて基本的な事から勉強してください。
いますぐ本屋にでも行って現代社会の参考書でも買ってきなさい。
反対派は放置すればいいんだよ、こんなスレは。
Part11も逝けばどうせループに陥ってんだから。
>>899 自分の論理矛盾にようやく気がつきましたね。
902 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:39
>898
経済特区は一国二制度となるため、容易には実現しません。
>>902 用意に実現しなくても実行すれば企業が集積するわな。
東京に嫉妬する推進派がいるけど、横浜あたりには嫉妬しないの?
905 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:42
首都機能移転には莫大な税金がかかるが
道州制にはかからない。無駄金の節約
は大事。これ以上国の借金ばかり増やしてどうする。
906 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:43
>903
それは当たり前です。そりゃ、「実行」すればそうなるでしょう。
そんな当然のことを勝ち誇ったように言われても困ります
907 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:43
>>904 東京に首都があることに嫉妬してるんだよ。
「おらが村にも首都が欲しい」ってことさ。
908 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:45
>>906 首都機能移転を実行すると借金だけが孫の代まで残る。
推進派東京人という名の反東京人は東京に何本モノレールが走っているかも
いえません。
912 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:49
>905
これまでの国の借金、それは地方の自立を促すために、空港やら高速道路やら、
豪華な文化施設やら、何兆も何十兆もつぎ込んだものが多いんですよ。
でもそれらはほとんど無駄になった。なぜかというと、現在の東京一極集中の制度、体制を
維持したまま、ハコものだけ作ってもダメなんです。
真に地方が自立するには、そして借金を増やさないためには一極集中を改めなければいけない。
そのための、首都機能移転なんです。道州制だけやってもダメです。
東京の一人勝ちで、また同じことの繰り返しです。
>>912 ・首都機能移転=極の移動でその他の地域はカンケー無し。
・道州制・・・各地域の大幅な権限強化。自助努力。独立採算性の向上。
なのその問題を解決するには道州制か移転+道州制しかないぞ。
移転と道州制は必ずしも二律背反ではないが、移転のみではなんら問題は
解決しない。
914 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:53
相変わらず必死なイナカッペ
いい加減あきらめろって
おい>推進派東京人
クレープ分けてやろうか?
916 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:55
>>912 首都を那須に移転したら一極集中が改善される根拠を
示してくれ。首都だけ山の中にできてあとは何も
変わらなかったというオチが待ってるのでは?
地方分権には絶対道州制で地方そのものの権限を強めることです。
首都だけの移転はそれこそハコものだけの移転に過ぎない。
917 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:55
>>898 >各州が法人性などを軽減したり、経済特別区を設けたりすればおのずと企業が
>集積します。
>そういう極めて基本的な事から勉強してください。
>いますぐ本屋にでも行って現代社会の参考書でも買ってきなさい。
で、企業の多くがある東京は法人事業税軽減が可能だろう。
地方は企業自体が少なく軽減したら自治体が破綻だよ。
いまのまま東京を有利にしたまま地方分権ができるはずがない。
東京は
918 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:57
>913
極の移動じゃないんです。そんなこと有り得ない。
それに、前にも俺は移転+道州制が望ましいと言った。
移転の効果は、今まで曖昧とされていた「人心の一心」が重要だと考えてる。
一極集中を是正するための間接的要素としてね
919 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:57
はなしがループしているが
いずれにしても政経同時被災回避には首都機能移転は急務だろう。
920 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:58
はっきり言って首都機能移転しなければ道州制はありえない。
921 :
名無しさん@1周年:02/06/06 11:59
>914
すいません。日本第二の大都市圏の生まれ・育ちです。某政令市です。すいません。
もう少し知的レベルの高い煽りをお願いします
922 :
名無しさん@1周年:02/06/06 12:00
923 :
名無しさん@1周年:02/06/06 12:00
首都機能移転してから東京から権限が分散するまで数十年はかかるだろう。
目先の数年でものごとを考える妄想はやめてくれ。
924 :
名無しさん@1周年:02/06/06 12:02
はっきり言って国は首都機能移転と道州制をセットに考えていると思うよ。
925 :
名無しさん@1周年:02/06/06 12:03
道州制=地方分権 は常識だが、わかって話してる??
926 :
名無しさん@1周年:02/06/06 12:06
>>921 同意
なんか、反対派(一部)は推進派は全部地方の人間だと思い込んでる。
しかも、煽り方が気にもさわらん幼稚なものばかり。
>>921 我が国第二位の都市は横浜だ。人口330万人。
930 :
名無しさん@1周年:02/06/06 12:16
反対派のすべてがオゲレツな幼稚な投稿をする反対派を諌めない
からすべて同類と思われ。
931 :
名無しさん@1周年:02/06/06 12:19
はっきり言って首都機能移転しなければ道州制はありえない。
932 :
名無しさん@1周年:02/06/06 12:22
>>916 まず第一に、移転先は決定していないということ。
次に、やはり東京にいて東京を衰退(とあえて言うが)させる策なんて考えられません。
東京一極集中を是正するための地方分権、そのための道州制、
それには賛成ですが、首都機能が依然として東京にあることによる
関東州(?)の優位性、人脈、慣習などは、必ず障害になります。
東京も他地方も客観的に観察できる、又は情報を公平に扱える環境でないと不可能です。
これは、一見曖昧で説得力に欠けると思われるかもしれませんが、
非常に重要だと思います。権力者でなくても、一般人ですら、
他地方と首都圏を区別してみる目は、相当程度、養われている(?)と思います。
933 :
名無しさん@1周年:02/06/06 12:32
>>932 もの凄い偏見・傲慢・利己主義的な考えの人間だと思われるぞ。
そういう発言は反対派にも大きなマイナスだ。
934 :
名無しさん@1周年:02/06/06 12:34
>933
といいますと?
>>930 でも、厨房な移転推進の意見がでても折れは放置しちゃうしなぁ
937 :
名無しさん@1周年:02/06/06 13:01
938 :
名無しさん@1周年:02/06/06 13:03
して、関東大震災クラスの海溝型地震の起きる切迫度は?
海溝型に限らず、直下型の大震災の可能性も考え合わせれば
切迫度は極めて高い。
>>836 >>842の警告は真剣に耳を傾けるべきだろう。
>>940 直下型はどこで起きてもおかしく無いが、
東海地震のように、明確な学術的根拠が無いものを
適当に煽るな。騒擾罪が適用されるぞ。
942 :
名無しさん@1周年:02/06/06 13:42
>>836 >>842は「海溝型」のみに限定される警告ではない。
直下型大震災でも十分起こり得る現象だ。
何も対策を用意できずに無謀な強がりを繰り返すことほど
危険かつ罪深いことはない。
944 :
名無しさん@1周年:02/06/06 13:44
>>941 外務省の耐震対策や首相官邸の立替などを考えると騒擾罪と
早合点に判断するのも眉唾ものだぞ。(w
945 :
名無しさん@1周年:02/06/06 13:44
947 :
名無しさん@1周年:02/06/06 13:47
>>943 首都直下の海溝型字地震は切迫してるかどうかわからないのね。
アリガトオ。ゴクロウサン。
949 :
名無しさん@1周年:02/06/06 13:49
>>941 東海地震で富士山が噴火するとも言われていることを知っているのか。
>>947 ものは言いようだね。必死だとなんでも出てくるねえ。
感心しちゃうなあ。
>>949 それがどうした?
静岡は首都か?風向きによっちゃ美濃もヤバイな。
952 :
名無しさん@1周年:02/06/06 13:50
間違いなく東京直下の地震はいつか起こる。
それに備えるのが危機管理というものだ。
この際
・主張
・論拠
・証拠
のそろっていない議論は無視です。
ただの言いっぱなしの無責任な主張にすぎません。
954 :
名無しさん@1周年:02/06/06 13:52
>>951 偏西風の影響で東京の首都機能がマヒするんだよ。
>>952 いろんな意味で備えていますが。
国と都は努力していますよ。
首都高の橋脚補強も進んでいるし、
立川を初め、各防災拠点も整備しているし、
官邸など主要機関の耐震化、対テロ対策も
進んでいるし。
この手の対策は日本列島の上にある限りどこでも
必要ですな。
956 :
名無しさん@1周年:02/06/06 13:55
首都高は全滅だろう。
首都機能移転・・・というか自らの立場の正当化の
ためについに富士山まで爆発させたいのか。
困った人たちだ。
959 :
名無しさん@1周年:02/06/06 14:01
守旧派には危機管理という言葉がないらしいねえ。
もしも場合に備えることを誰も否定できんだろう。
首都高速の耐震工事もやる必要ないことになる。
頭が悪い反対派はもう消えてくれ。
>>959 ハア?頭大丈夫?
首都直下の海溝型の地震は切迫していないんだよね?
直下型地震に備えて、橋脚補強、主要機関の耐震補強、
各防災基地の整備、指揮命令系統の整備、
ビッグレスキューのような周辺自治体、国、
警察、自衛隊、消防、民間を動員しての大規模訓練を
実施しているが何か?
>>956 というか首都高がどこを走っているか知っていますか?
推進派はついにありもしない災害の捏造までして
自分たちの正当化に乗り出したぞ。
963 :
名無しさん@1周年:02/06/06 14:09
>>960 その総仕上げの根本対策には首都機能移転は必要でしょう。
まあチマチマ補強したって、首都機能が東京の震災に巻き
込むことは国民は賛同しかねるだろうねえ。
964 :
名無しさん@1周年:02/06/06 14:11
>>962 富士山直下の低周波地震が頻発している事実を捏造とは。
バカは消えてください。(w
>>963 でどこに?列島の上にあるかぎり断層型地震からは逃れられないが。
美濃は近くを中央構造線が通っているから、海溝型が内陸部で
発生するという悪夢が起こりかねない。
糸魚川静岡構造線も同様。日本で一番安全と言われた松本盆地が
実は大震災の発生する危険が切迫している事が比較的最近分かった。
東京直下には少なくともプレートの継ぎ目は無い。
966 :
名無しさん@1周年:02/06/06 14:14
>>964 いつ爆発しますか?
少なくとも2年以内だったら移転完了は無理ですね。
自衛隊を初め関係機関を最大限活用した早期復旧プラン
(政府はそのくらい考えているだろうが)
を構築した方が現実的ですね。
>>966 粘着君、那須の事でも言っているのか。
鬼の首を摂ったように「かころぐよんでくらさい」ってアホか。
969 :
名無しさん@1周年:02/06/06 14:17
>>967 危機管理にはいつ・どこでとかは通用しません。
過密都市東京から首都機能を移転することが危機管理なのです。
>>969 ほう、君の危機管理の定義って=首都機能移転なの。
立派ですな。
移転先の危機管理はどうします?
1年毎に首都機能移転しますか?笑えもしねーよ。
971 :
名無しさん@1周年:02/06/06 14:23
>>970 過密都市でなければ被害は少ないんだよ。
まず移転ありきで後から理屈を考えるからおかしくなるんだよ。
まず我が国全体のグランドデザインをどうするか、
そして今抱える問題を加味して、何ができて何が出来ないか
それを考えるべきでしょ。
詰めれば詰めるほど移転はすべきじゃないって事になってるじゃんかよ。
>>971 で移転先はどのような具体的な都市計画なの?
974 :
名無しさん@1周年:02/06/06 14:26
詰めれば詰めるほど移転すべきって事になってるじゃんかよ。
もう守旧派は完全に論破されているとしか見えんが。(w
>974
ハア?おまえ正気か?どこがそうなってるんだよ。
ビックレスキューって対戦車ヘリが参加したというあれですか?
石原都知事は何か烈しく勘違いしていると思う。(´∀` )
過去ログ読んでちょ。
>>978 番号くらい出せよ。逃げてるって思われても仕方がないぞ。
>>942 議論が盛り上がることは大いに結構。その結果2ちゃんで廃止論が
大勢を占めたとしても別に驚かない。それはそれで尊重する。
2ちゃんの世論と一般世論とは、扱うテーマによってかなりの開きが
生じることがあるが、大衆の本音がストレートに反映される2ちゃん
には新鮮味があって面白い。それに2ちゃんは消費者運動の新しい概念
とも言えるしな。
匿名掲示板の人気の副作用として、ひろゆき氏は様々な訴訟を起こされ
ているが、DHCとの法廷闘争での発言を見ると、彼のやってい
ることはまさしく消費者主権の啓蒙活動そのものだと感じる。
消費者主権的な新媒体の存在は市場占有率の高い企業にとっては
時と場合によっては脅威となる。
世界最大の生保(ニッセイ)や日本最大の化粧品販売会社(DHC)
から訴えられたのはある意味当然の成り行きかもしれん。
そう考えると2ちゃんの世論というものも侮れないものあるね。
983 :
名無しさん@1周年:02/06/06 14:55