2 :
名無しさん@1周年:02/02/25 02:41
2GET
age
age
age
age
age
O-CAM とはなにか?
工事中
age
10!
11 :
名無しさん@1周年:02/02/27 01:40
日本には「市民」なんて存在しません。
age
13 :
名無しさん@1周年:02/02/27 21:36
14 :
名無しさん@1周年:02/02/28 08:28
age
15 :
名無しさん@1周年:02/02/28 21:23
age
16 :
名無しさん@1周年:02/03/01 01:14
>>11 市民がいなきゃじゃなんなんだ?
「大衆だ」とか言うのはちょっとつまらないなあ。
17 :
名無しさん@1周年:02/03/01 01:20
えと、「市民」っていうのは自分の政治行動を自分の利害に基づいて
判断できる階層でしょ。
今の日本にはそれだけの資産と、政治と利害が近接してる階層がないんじゃないかなと。
18 :
名無しさん@1周年:02/03/01 20:45
>>17 それはまあそうだろうね。
それをいっちゃおしめーよとも言えるが。
逆にそうじゃないんだよという事を言っているのか
>>1
19 :
名無しさん@1周年:02/03/01 20:51
>>18 都市労働者(いわゆるホワイトカラー)が政治的にまとまらないのが、ダメな
原因じゃないかと思うよ。自分で確定申告するようになればずいぶん変わるよ
うな気もするけど。だめかなぁ。
さしずめ ローマ市民社会を妄想しているのか
21 :
名無しさん@1周年:02/03/01 21:05
22 :
名無しさん@1周年:02/03/02 12:16
「市民的」にかわる適当な語句としては
「素人領域の平衡感覚」「社会一般の常識的感覚」くらいか。
やっぱり「市民的」のがわかりやすくない?
23 :
名無しさん@1周年:02/03/02 12:23
>>23 いや、自分たちの金でロビイスト雇って、利益誘導できるくらいの
政治的行動力のある階層を「市民的」といったほうがいいのでわ?
24 :
名無しさん@1周年:02/03/02 12:25
う〜む、今の日本にロビィストは必要ないような
それより半社会主義国家の建設のほうが良い
25 :
名無しさん@1周年:02/03/02 12:31
>>23 そりゃ支配階層だろ。ブルジョアでもいいが。
26 :
名無しさん@1周年:02/03/02 12:32
27 :
名無しさん@1周年:02/03/02 12:33
>>24 徴兵制・犯罪者の実名報道・資産の分割化とか?
28 :
名無しさん@1周年:02/03/02 12:40
>>25 じゃ、あれだ自分達で霞ヶ関でかけてって示威行動するくらいの
行動力のある層。
ってくらいでいいですか。
で、バックには旧来の労組を当てにしないと。
29 :
名無しさん@1周年:02/03/02 12:49
>>28 ちょっと短絡すぎないか?
現実の社会生活で様々な経済的社会的苦労をしていて、
選挙時にはちゃんと政策を見た上で棄権せずに投票する層とか・・・。
やべ今の日本じゃ少数派だ。特に後半。
30 :
名無しさん@1周年:02/03/02 12:56
>>29 う〜ん、寝起きだからなぁ。
でも経済的なこと含めて、なにが自分たちの利益なんだかをきちんと
把握している層意外にはまともな投票行動は期待できないでしょ。
で、政治家さん達は、どういう利益を自分が代表してるのか明確に
アナウンスしないことを嫌がるから、ロビイストみたいに利益団体
と政治家の間に立つ機能が必要かなと思ったのでした。
ホワイトカラーって組織の利益と自分たちの生活の利益とが相反して
いることが多いから難しいと思うけど。
31 :
名無しさん@1周年:02/03/02 13:02
問題意識を持ってる層(特に都市部)は
すでに選挙でも行動で示している。
問題は、世襲議員がジバク霊のようにはびこっている
地方の有権者の意識改革では?
彼らに、「市民」としての意識というものは持てるのだろうか?大きく疑問。
政治家=金をもたらすお上、というコンセプトが髄までしみ込んでいるのは
ダム問題、道路工事などでも明らか。なにしろ、構造改革の必要性など
感じているかさえ疑問。
32 :
名無しさん@1周年:02/03/02 13:14
>>32 うん、確かに地方の有権者の意識というのは絶望的なものがあるけど
あれも経済合理性に基づく投票行動なんだよね。裸の経済の下では、
ものすごい弱者でしょ。ほんとなら共産党の旗の下に集まっても
おかしくないくらい。
義務教育レベルで政治経済について「お題目」のようなことばっかり
やってて、行動(含暴力)を教えてないのも問題と思われ。
34 :
名無しさん@1周年:02/03/02 13:15
地方議員も最近では都市圏に来ることすらままならない時代になりました。
結局のとこ政治行動っていうのは暴力と経済との陣取り合戦でしょ。
NGOの連中もそこら辺結構わかってやってるのが多いと思うし。
で政治過程の「汚さ」を「手続き公平」の民主主義によって担保すると。
>32
そうだね。政治によって弱者にされたという点も含めて。
教育でも、受け身にならされている。
国土が小さいせいもあるかもしれないけど、
日本では地方の個性を活かした文化、経済圏というのは難しいのかね。
アメリカの州政のように経済的に独立するシステムを作っても無理なのかな。
できるとおもいますよ。
だってもともとドイツ連邦と同じような星雲状態だったでしょ、江戸時代まで。
ただ、明治政府の天皇フィクションによって一気にそれが覆された感じ。
あれは伊藤博文ウマカッタと思うよ。
38 :
名無しさん@1周年:02/03/02 15:27
日本国民は、ずーっと支配者に統治されてきた歴史を持つから
今でも、被支配者意識で来てるんだろうな、という気もする。特に地方。
政治は「お上」がすること。それに平民が逆らうのはまずい、
などという概念が家庭や生活環境の中で伝承されているのでは。
>>75 いや、アメリカ人も結構中西部とかに行くと「お上」意識は強いよ。
「日本人はお上意識が強くて、事大主義で、云々云々」っていうのは
なんていうか西欧をものすごく理想化した伝え方してきたメディアの
責任もおおきいかなと。
ただ、組織に属して働いてる人間の利害が、組織の利害とべったりに
なってしまってるので、地域とか自治体とかの利害と完全に相反する
場面が多くなってるのが怖いです。雪印なんてその典型でしょ。
40 :
名無しさん@1周年:02/03/02 15:46
でも、実際、支配者に統治されてきた歴史の中で養われた意識というものは
あると思う。事実、うちの母もその典型。政府に対し文句を言うもんじゃない、みたいな。
あと、地元に多い「義理票」。
>>40 あーねーそういうのはあるね。
でも希望観測的にいえばどんな国にもどんな地域にもそういう性向っていうのは
あるもんだと思いますよ。中央に依存しない自治都市は近世に存在したでしょう。
問題はね、「靖国万歳」「日本はDQN」「構造改革!」みたいにそれぞれが思考停止
してしまっているような現実だと思います。それに「日本」っていうナショナルな括り
も近代以降のものでじつのとこフィクションといってしまってもいいような底の浅い
ものですよ。
うちの周りの人たちを見てますと(長野のとある町ですが)、
「支配者に統治されている」というよりも、逆に、代議士たちを積極的に
利用しているように感じますね。町議、県議、国政代議士の後援会加入率が
異様に高く、隣組のレベルから、木戸、部落、町、県と
それぞれの組織での結束がとても強いのです。
そうした連中が、いまだに自民党にせっせと票を投じているわけですから、
やはり、今まで棄権してきた都会の人たちが動かない限り、
この国の構造はなかなか変わらないと思いますよ。
しかも、彼らが政治的な信条を持って票を投じているのならまだしも、
考えていることは、橋を架けろ、裏山にトンネル掘れ
地域振興のための予算よこせ……、などなど
およそこんなことしか考えていないのです。
ところで、O-CAMのページ覗いてきたんだけどさ、
せめて提言の項目を埋めてから旗を揚げたら?
それに、ただ時事問題を並べてるだけみたいだし。
言葉や思想も硬直化してて、いったい何が新しいムーブメントだか。
こんなスレ立てる君の気持ちがよくわからないよ。
>>42 0-CAMはなんかもうどうでもいいかんじですね。”ムーブメント”っていわれても
なんか痒いし。
>およそこんなことしか考えていないのです。
でもなんかねマスコミ論調で地域への利益誘導がものすごく悪く言われてるのは
ちょっとフェアではないかと思います。実際地域の農業なんてめちゃくちゃに
破壊されてる感じでしょ。それを棚に上げて「抵抗勢力」って一括りにされてる
のはちょっとどうかなと。
戦後間もなくの重厚長大産業育成のために農村から大量に労働力調達してきたのも
今の政権でしょ。それで地域経済ガタガタになって、で、経済が傾けば抵抗勢力呼
ばわりは、ほんとデマゴーグもいい加減にしろっていう感じですね。
45 :
名無しさん@1周年:02/03/02 18:57
いや、都会の人たちは(東京都)すでに示してるんですよ。
衆議院選挙で、自民はほぼ全滅だったんだから。
私、東京都民なものでチェックしてました。
うちの選挙区も、長年いた自民の保守老人が落ちました。
そうしたら、今度は「改革派」というコピーをつけたポスターをさっそく出して・・・。
次回の選挙に再挑戦するつもりでしょうか。
46 :
名無しさん@1周年:02/03/02 19:12
>>43 行きがかりを問題にする気持ちは、心情的にはわかります。
地域への利益誘導を続けるべきだと言う主張なのでしょうか?
現状のように借金づけ政府、製造業をはじめとする空洞化、
税収が増える見込みがなくなっていること、などの状況で
地域の生き残り策には、どんなご意見をお持ちでしょうか?
>>45,46
恥ずかしながら私も東京都民だったり…
「改革派」のポスターは楽しみですね。
>地域への利益誘導を続けるべきだと言う主張なのでしょうか?
いえ、もちろんそうは考えてません。ただ今の地方への利益誘導のあり方があまりにも
いびつなので「地方交付金を東京に返せ」というような議論が出てくるのかと思います。
例えば森林保護による治水効果を定量的に把握してそれを地方に還付するとか。方法は
ないわけではないと思います。
産業の空洞化は何も第二次産業だけで起こっているわけではないでしょう。農林水産業
はほぼ壊滅してるんじゃないかと思います。
>>46の最後のお話ですが、国家を維持するコストを誰がどういうふうに負担していくか
の議論が先にあるべきだと思います。
僕が大げさなのかも知れませんが、小泉さんの唱える「新」自由主義みたいな政策をなんの
チェックもなしに受け入れていたら、アメリカのように国内に植民地を抱えるような状況を
生みかねません。それに日本はアメリカのように周辺国から収奪するだけの軍備もノウハウ
もないでしょう。
東京以外の人の話聞かないとなんかリアルじゃないですよね。こういう話。
出張とかで群馬栃木行くことがあるんですが、駅前のロータリーのあの空虚な
印象と、そこにたむろしてる中高生の「いやな感じ」といえばわかってもらえ
るでしょうか、アレ見ると終わりの始まりが来てるのかなあと感じます。
何もかもが停滞している印象です。
49 :
名無しさん@1周年:02/03/02 19:47
なんかこのスレみてると
政治評論家の福岡氏が何年か前に
総選挙の後に「有権者は本当に勝手ですね」
って言ってたのを思い出すね。
O-CAMがんばれよ。まだ世の中には権利と義務の関係を
よく理解している人間は残ってると思う。
50 :
名無しさん@1周年:02/03/02 23:41
age
51 :
名無しさん@1周年:02/03/03 00:05
>>42 僕も地方(東京から電車で2時間弱)に住んでいた事があるけど、
確かに今まではそういった土建行政に代表される利権構造に
住民が取りこまれているというか、強い相互依存関係に
あったと思う。
しかし長野に代表されるように住民の感覚として
それではもうだめだと感じているし、地方の財政や
国としての競争力を考えた場合も利権構造をこのまま
進めることはできないはずだ。
でも有権者においてなかなかその辺りをうまく消化できて
ないんじゃないかな?民主党の支持率が低迷しえいるのも
そのあたりにあると思う。
なんだかんだ言って批判ばっかりで投票にも行かない人
多いからね日本人は。
52 :
名無しさん@1周年:02/03/03 00:41
テーマに対しての答え:
視聴者の3割が公務員なんだぞ!そんな視聴率下げるよーなこと
ゆーわけないじゃん!
53 :
名無しさん@1周年:02/03/03 00:56
テーマって?
なんだ誤爆か?
55 :
名無しさん@1周年:02/03/03 00:59
NHKのこと?
56 :
名無しさん@1周年:02/03/03 10:28
村上龍の「愛と幻想のファシズム」はくだらなかった。
政治しらない奴が政治小説書くとああなるんだね。
えっと、どのスレみても「政治」という観点から現状が捉えられているので
なかなか核心に近づかないのかと思います。
「統治」する側、される側に視点を移して問題を捉えるべきです。統治される
側が統治する側を選択するという民主主義のわりと「おかしな」フィクション
がどういうふうなメカニズムなのか、それを維持しているのはどういう種類の
共同幻想が必要なのかということを考えていくと問題の切り分けが少し簡単に
なるのではないかと思います。
58 :
名無しさん@1周年:02/03/03 15:13
>>57 言いたい事はわかるけど、
「共同幻想」と「切り分け」のつながりがいまいちわからない。
59 :
名無しさん@1周年:02/03/03 22:36
おなすびワッショイ!!
\\ おなすびワッショイ!! //
+ + \\ おなすびワッショイ!!/+
_∩_ _∩_ _∩_ +
. + (∧∧∧) (∧∧∧)(∧∧∧) +
|・∇・∩ |・∇・∩ | ・∇・|
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
60 :
名無しさん@1周年:02/03/04 21:44
60!
62 :
名無しさん@1周年:02/03/05 21:39
age
63 :
名無しさん@1周年:02/03/06 22:11
age
64 :
名無しさん@1周年:02/03/07 02:31
新しい政治的ムーブメントは、特定政党に頼らなくても自立していける地方のシステムを作ること。
そして、自民党の独裁的政権を終わらせること。地方が動く時だと思います。
65 :
名無しさん@1周年:02/03/07 22:11
>>64 地方で大衆運動ですか。たいへんだよなあ。
人口が少ないというのは母集団が少ないって事だからね。
自民党が担ってきな役割に引導を渡すというのは
大賛成ですね。O-CAMだかもそういう趣向なんすかね?
1さん。
66 :
名無しさん@1周年:02/03/08 01:59
>>64 政党政治は重要でしょ。
日本はそれがうまく定着していない。
それを西欧なみにうまく機能させるだけでも
たいへんな改革だとおもう。
それと市民運動的なものは政治の両輪のはずなんだけど、
どっちもだめね、いまの日本は。
67 :
名無しさん@1周年:02/03/08 02:04
政党政治は大切だけど、特定政党だけにべったり頼るというのは危険だと思う。癒着を産み、チェック機能が
働くなるし。変化というものに慣れてないのかもしれないね、地方は。
1です。
O-CAMについては、あくまで今の我が国の政治的状況を
良しとしない方々が集い、議論し、アウトプットするための
[プラットホーム]であるという基本理念があります。
学生時代から政治的、社会的な活動に首を突っ込んできましたが、
何かと政治に対して苦言を言う人はいてもなかなか自分で行動に
移せるシステムが無いと感じていました。
ぜひ、各々の憂いがうまく集約されてコストパフォーマンスの高い
形で社会にフィードバックできればと考えています。
またどこが新しいというかと言えば、
単純に新しく始める団体だというのがひとつあります。
加えて、これは私達(あるいは私)の信念に立脚する
ところが大きいので団体の運用、運営との絡みで
少々デリケートな問題かもしれませんが、
今の我が国の社会的、政治的状況は、既存の
政治学...この場合は、資本主義対社会主義という
対立軸あるいは各々の理論において社会全体を
説明可能だという事ができなくなっているという
極めて単純な問題がそこにあると思います。
長らく、政治的左右の対立で政治が語られ、古くはフランス革命期から
冷戦の終結までその定律(あるいはフィクション)が機能していたと
思います。
しかし、現在その定律はことごとく崩壊し、国際状況、我が国の
社会的な問題を説明できないにもかかわらず、政治を語る場では
あいかわらず左右の対立がその基盤になっています。
それは文明が歴史的連続性から逃れられないもので
ある事から重要かつ中核的な考え方である点は当然だと
思います。しかし、それだけではなぜ特に我が国で議会制民主主義が
定着しないのか?共同体が機能しないのか?
機能不全の家庭が増えているのか?といった今日的問題は
説明できないのではという事です。
そこでひとつの見方として文明的葛藤という
考え方に行きつきました。
それは近代と既存文明との葛藤です。
近代はイギリスで始まり、フランスで始まり
そして世界に広がって行きました。
近代は私個人は否定するつもりも毛頭ありませんし、
歴史の流れは不可逆ですから、いまさら近代以前に戻れ
などとはまったく考えていません。
しかし、近代は産業、政治構造、文化など
社会全体に及ぶ極めてドラスティックな社会変動で
ある事は今更説明するまでもないでしょう。
それだけ毒気が強いという事だと考えます。
事実、近代化の直後往々にして反動で全体主義的な
政治体制になる国が多々あります。当のフランスでも
そうでした。
そして特に西欧において先に近代化に伴う
果実を手にしました。
その後も、ドイツ、ロシアなど後発の近代化の洗礼を
受けた国ではやはり全体主義化という副作用を
もよおしたと考えます。
我が国も例外ではないでしょう。
特に我が国は近代化における葛藤の上に
「近代=西欧化」 という問題とも
直面したと考えます。つまり大変な文明的な衝突です。
今までの自分達の持っていた価値観を捨てるという
極めて屈辱的な作業をしなければならなかったという事です。
その結果、攘夷への潜在的フラストレーションと
近代化しきれないというドロドロとした国民的
問題が対中戦争、太平洋戦争という結果へと繋がっていったのでは
ないしょうか。
戦後、形の上では「民主化」しましたが
アメリカ化という新たなる文明的不連続を経験するに
およびました。それはある意味アメリカの高度大衆消費社会の
洗礼を受けるという事でもあったと思います。
結果、現在の我が国は近代という化け物をコントロールする
ための議会制民主主義を機能させる事もできないし、
共同体をどう再構築するかといった人間として極めて
基本的な問題も解決できないし、国民共有の哲学も
失いつつあります。
つまり明治維新期の文明的葛藤をなんら解決できていないのです。
これは社会学の分野で近年活発に語られてきた事と非常に近いと
思いますが、正にそういった視点からアプローチしてみようという
所があえて「新しい」と謳う点です。
この点についても参加者で議論していければと考えているところです。
74 :
名無しさん@1周年:02/03/09 11:56
Rapid Eye Movement
75 :
名無しさん@1周年:02/03/09 13:26
>>74 急速眼球運動って言われてもどこで笑えば・・・。
76 :
名無しさん@1周年:02/03/10 10:06
age
77 :
名無しさん@1周年:02/03/10 10:29
78 :
名無しさん@1周年:02/03/10 22:46
age
79 :
名無しさん@1周年:02/03/11 22:17
あげ
80 :
名無しさん@1周年:02/03/11 22:40
結果、現在の我が国は近代という化け物をコントロールする
ための議会制民主主義を機能させる事もできないし、
共同体をどう再構築するかといった人間として極めて
基本的な問題も解決できないし、国民共有の哲学も
失いつつあります。
深く同感です。
81 :
名無しさん@1周年:02/03/11 22:49
国民の意識が古いんだよ。
若いくせに、オッサソのように硬直した頭脳。
ママに育てられて、群れから離れて自立できない若者の集団。
82 :
名無しさん@1周年:02/03/11 23:10
「指導者」がいないと自立できないらしい。ほかのスレで見てると。
83 :
名無しさん@1周年:02/03/12 16:24
今こそ、有権者が地元の政治家チェックを厳しくしたいものですね。
それがなかったからムネオその他の汚職議員が繁殖してこれたんですね。
84 :
名無しさん@1周年:02/03/12 21:55
age
86 :
名無しさん@1周年:02/03/13 22:44
age
87 :
名無しさん@1周年:02/03/14 20:26
age
88 :
名無しさん@1周年:02/03/14 20:55
age
89 :
名無しさん@1周年:02/03/15 21:48
age
90 :
名無しさん@1周年:02/03/16 23:40
O-CAMはそれとして、なんでこれだけ政治が
停滞しまくっているのに日本の若い世代は口ばっかりで
行動起こさないのかね、って漏れもたい
してなんかやってるわけじゃないけどさ。
投票には欠かさず行ってるけどね。
91 :
名無しさん@1周年:02/03/17 17:54
TBSの報道特集みれ
92 :
名無しさん@1周年:02/03/17 20:05
>>81 若者が全部いけないわけじゃないよ。
政治なら政治をうまく機能させるための
教育をしてこなかっただけだよ。
親の世代がお世辞にも政治に精通している人達ばかりとは
思えないよ。だったら土建屋と自民党が不必要に結びついたり
しないって。
ムネムネ会。ネームングからしてカコワルイ
>>83 どうして選挙公報は新聞に織り込まれてしか来ないかね。
該当する地域の全戸に配るわけにゃいかんのか?
漏れは新聞とってないから来ないよ。
ネットやってる奴はWEBで事足りるからけっこうそういう人
いると思うが。
95 :
名無しさん@1周年:02/03/17 21:04
96 :
名無しさん@1周年:02/03/19 15:07
次の選挙での動きに注目しています。特に地方。
97 :
名無しさん@1周年:02/03/19 16:55
>>96 それは一般的な話かな?
特に地方は重要だと思うよ。
都市部は旧来の自民党が担ってきた役割に明確に引導を渡した。
長野や宮城などでも旧来の官僚・自民党・土建や農政が
密接に絡み合った利権誘致型の政治体制にノーをたたきつつけつつある。
今度自民党が勝つようなことがあったら本当に日本は
衰退への道をたどると思う。
98 :
名無しさん@1周年:02/03/19 16:57
自民党が決定的に敗北する事が一番の景気対策
99 :
名無しさん@1周年:02/03/19 17:00
自民党がこわれて1ドル200円になったら一気に景気回復するよね
100 :
名無しさん@1周年:02/03/19 17:12
景気だけじゃなくて、民主主義も回復するでしょ。
101 :
名無しさん@1周年:02/03/19 23:23
意外にに良スレage
102 :
名無しさん@1周年:02/03/20 17:59
日本はすでに衰退コースをたどっていると思う。過去の世界の文明を見ても栄枯盛衰。
その分岐点にどの道を選ぶのかというところではないかな。現在。
これは我々国民(有権者)の責任であると思う。
103 :
名無しさん@1周年:02/03/21 00:38
>>102 ローマ帝国の例を出すまでも無くね。
でも意外に衰退の原因は有権者のマインドにあるのかもよ。
衰退を止められるとしたら、それに越したことは無いかも。
できる事はいくらでもあるんだから。
104 :
名無しさん@1周年:02/03/21 09:39
>>100 自民党が敗れれば民主主義が回復するかといえば
そういう事でもないんじゃない。
政権を交代させる事、それこそが民主主義の大事な機能だと
思うな。
それで民主主義は常に有権者が努力しないとすぐに
機能しなくなるものだと思います。
105 :
名無しさん@1周年:02/03/21 09:42
共産党が政権取れば、独裁共産主義の始まり。
民主主義崩壊。
106 :
名無しさん@1周年:02/03/21 09:45
自民党と共産党のシェアなんだよな 結局
両極端が効率よく 支持シェアを吸収するからな
107 :
名無しさん@1周年:02/03/21 09:58
>>105 あと100万年経っても共産党が政権とれるわきゃないでしょ。
108 :
名無しさん@1周年:02/03/21 10:07
>>107 そりゃそうだ。でも、まさか民主、自由、社民、共産の
連立政権なんてできないだろうな。共産を含んだら
民主党も崩壊だ。
109 :
名無しさん@1周年:02/03/21 10:12
>>108 いや、連立だったら共産党の政権入りも有りうるんじゃないの?
でも今の公明以上に発言力を発揮できるとは思わないけど。
ただ、憲法問題や福祉には内閣はとんでもなく苦労するだろうけどね。
それでも自民主導の政権よりははるかにマシ。
110 :
名無しさん@1周年:02/03/21 10:15
民主、共産党の連立なんて意見が合わなくて
すぐに分裂するのがオチだと思うが。
共産党が党名と綱領でも変えれば話は別だが。
111 :
名無しさん@1周年:02/03/21 10:17
>>110 そうそう。結局分裂してすぐに自民政権に逆戻り。
112 :
名無しさん@1周年:02/03/21 10:17
>>110 共産が政権に入らないに越した事はないけど
数的にやはり入らないと苦しいでしょ。
次の衆院選挙で民主が圧勝すれば話はかわるけど。
やはり政権維持に必要なのは共産が必要以上に我をはらない事だ。
113 :
名無しさん@1周年:02/03/21 10:19
もしくはスレがやたら立ってるけど、
今の自民、民主両党が分裂した上での大規模な政界再編に
期待するしかないな。
114 :
名無しさん@1周年:02/03/21 10:21
一度くらい共産党単独政権も良いかな。
米軍基地撤廃と安保破棄をしてもらえないかな。
それで、年間二兆円くらいの米軍のための予算が丸儲け。
政権維持できずに、すぐ交代というのがベストなシナリオ。
115 :
名無しさん@1周年:02/03/21 10:22
自民と民主の2大政党になるのがいいと思うが、
どうも民主が弱すぎ。余計な小さい政党も多すぎ。
116 :
名無しさん@1周年:02/03/21 10:23
>>113 政界再編が無くて選挙に突入したら
民主主導の連立政権になる可能性は高いかもね。
という事は自民政権にすぐに戻る可能性も高いって事だよ。
こりゃ土建国家を脱皮できないな。
117 :
名無しさん@1周年:02/03/21 10:25
>>115 そうそうそこだよ。
あんなに自民がひどい事やっているのに
民主党の支持率が低い。
民主党が悪いという事ばっかりじゃなくて
有権者特に無党派と呼ばれる人の多くが
政党政治の重要さをちっとも理解してないんじゃないの?
118 :
名無しさん@1周年:02/03/21 10:25
>>114 それに加えて自衛隊も廃止したら、北朝鮮のエジキに
なりますぞ。やっぱり共産党は危険では?
なんでも話し合いで解決すると思ったら大間違い。
抑止力も必要だ。
119 :
名無しさん@1周年:02/03/21 10:26
日本の政治浄化には、やぱり二大政党による政権交代しかないよ
120 :
名無しさん@1周年:02/03/21 10:27
>>118 共産党は自衛隊を即時に解体するとは言ってないよ。
でも共産党単独政権は実現可能性を度外視しても嫌だね。
フランスの社会党なみに現実路線を出せれば別だけど。
121 :
名無しさん@1周年:02/03/21 10:29
>>117 なるほど。対中戦争へ突入した一つの原因が
政党政治の壊滅だもんな。
122 :
名無しさん@1周年:02/03/21 10:35
>>117 無党派は、マスコミに踊らされたり、見た目やパフォーマンス
だけで支持する傾向がある。考えを改めないといかんな。
123 :
名無しさん@1周年:02/03/21 10:45
二代政党はひとつの理想だね。
よくできたシステムだと思う。でも今の日本だと
民主党を支える基盤が絶対的に弱いね。
民主党ももっと党友を増やすとか、有権者の中に
網の目のように入りこむ努力をしないとだめだね。
いちばん組織化に成功しているのが労組だけというのは
イタイ。
124 :
小泉純ちゃん:02/03/21 10:47
小泉が、韓国でさらなるお土産を持ってへらへらしないよう、次のような
礼儀正しいメールのつぶてがいっせいに投げつけられる状態を2ちゃネラー
が維持すれば、ヴァーチャルだが、効率的な、ムーヴメントになりうる。
---------------
これが「正しい歴史認識」だ!
日本は、統治時代に韓国に大きな投資を行ったために、韓国が惨めだった
状況から一足飛びに近代化したことは、どうしても否定できない事実である。
日韓併合後、日本人は鉄道、道路、架橋、用水路、植林、河川整備、堤防、
港湾、学校施設の建設をはじめとする、大規模な公共事業を始めた。このため
に、それまで韓国には、食うや食わずの失業者がひしめいていたが、一般の
民衆に仕事が与えられて大いに潤った。
日本は乱脈だった李氏末期の韓国社会を正した。韓国に法治社会をもたらし
た。
日本が韓国を統治した間に、一方的な収奪を行ったというのは、大きく事実
に反する。今日、日本統治時代を体験した韓国の知識人は、それが事実である
ことを知っていながら、客観的事実を認めることを拒んでいる。韓国は日本の
力によって短期間のうちに、日本人が咀嚼した西洋の実用主義を定着させ、近代
世界に入ることができたのだ。日本統治時代になって、はじめてまじめに働く
多くの者が報いられるようになった。また、韓国人の福祉が大きく増大したのだ。
「醜い韓国人」朴泰赫
出所
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1014110105/ 国民は、いままで教えられなかった事実をネットという、統制を受けない
新メディアを通じて瞬時に知り、発信するようになっています。
新世代の大学生、院生にとっては、ますます、日常的な道具になりつつあります。
マスコミへの不信を補い、政治を不安定にし、矯正する機能を発揮するでしょう。
「一寸先の闇」を加速します。政治が清廉で、機能的になるまで事態はひたすら進行
するでしょう。
125 :
名無しさん@1周年:02/03/21 10:48
民主党は旧社会党系の議員がいるからいかん。
126 :
名無しさん@1周年:02/03/21 10:49
今の時代のステージって 右か左かって
すでに2大政党制の次の時代へ逝っているような気がするのだが、
結局、政党政治て日本になかなか根付かないのね。
地方知事せんなんて、無所属で多党推薦のオンパレード
政党はどこへいく
127 :
名無しさん@1周年:02/03/21 10:54
128 :
名無しさん@1周年:02/03/21 13:05
>>126 本当に不思議だよなあ。
なんでこんなに政党政治が定着しないんだろう。
これじゃアメリカが日本の占領政策の一環として
国民の衆愚化を企図したっていうトンデモな話を
信じたくもなるよ。現にフィリピンそうだし。
129 :
名無しさん@1周年:02/03/21 13:11
130 :
名無しさん@1周年:02/03/21 13:15
131 :
名無しさん@1周年:02/03/21 17:00
132 :
名無しさん@1周年:02/03/21 17:12
>128
フィリピンはピープルパワーで、民主主義が強いよ。
133 :
名無しさん@1周年:02/03/21 17:14
>アメリカが日本の占領政策の一環として
>国民の衆愚化を企図したっていう
それはアメ公の仕業ではなくて日本の伝統的な手法だよ。
昔から日本では民は愚民のままに保つ。という権力側の意思が
強固だからね。
134 :
名無しさん@1周年:02/03/21 18:33
>>132 大衆運動が代議制民主主義を補っている国だね。
いい悪いは別にして。
135 :
名無しさん@1周年:02/03/21 18:36
>134
うん、基本的に「熱い」かも。
136 :
名無しさん@1周年:02/03/21 18:40
>>135 フィリピンはやっぱり発展途上国というのも
大きいだろうね。あとカトリック国家で
あそこの大司教が政治好きだというのも大きいだろう。
近年の大統領就任式には大きい顔してる。
日本もあそこまでとは言わないが
もっと熱くなってもいいと思う。
オヤジ共が自殺しまくっているのに
矛先が政治にいかないのはもう民族性どうこうの前に
病気かと思うよ。
137 :
名無しさん@1周年:02/03/21 19:40
よくわからんがイタすぎる。
138 :
名無しさん@1周年:02/03/21 20:56
>>133 それでは政治経済を義務教科にしようとした
中曽根老年将校はいい人という事になるね。
139 :
名無しさん@1周年:02/03/21 20:58
140 :
名無しさん@1周年:02/03/21 22:06
141 :
名無しさん@1周年:02/03/21 22:10
中曽根は気骨のある政治家だったよね。
派閥に頼らず首相に上り詰めたし、派閥に縛られず政治を行ったし。
結局自分の派閥まで作っちゃったけど。自民党てのは
寄らば大樹の陰的な議員が殆どだからそれはまあ仕方ないしね。
142 :
名無しさん@1周年:02/03/21 22:29
>>141 中曽根は今でこそ老害だし、タカ派的なところがあるから
そこがネックだけれど、大統領的首相とはよく言ったもので
国鉄と電々公社を民営化した功績は非常に大きい。
政治経済を義務教科にしようとしたのも中曽根らしい。
143 :
名無しさん@1周年:02/03/22 08:25
あげ
144 :
名無しさん@1周年:02/03/23 11:30
辻元ざまあみろだが、
なぜ自民は辻元のみをターゲットにしたんだ?
145 :
名無しさん@1周年:02/03/23 11:38
議員板が、公開PROXY規制中というエラーがでて、
誰も書き込めなくなっているぞ。
トップのスレの最新レスが、3月23日、7時2分。
それ以後、(sageで書いたレスを除く)誰も書き込めないということだ。
なぜなんだ〜。
思われるに 辻元は将来の党首だから
つぶしておこうだと思われるが
以前 金丸問題で野党との金渡しが問題になったとき
土井にも渡しており、それが明るみに出るのを
恐れていると思われ
147 :
名無しさん@1周年:02/03/23 23:05
日本で草の根の運動はむつかしいねえ。
いい人材も官僚になるか国会議員の秘書になるかって
感じだもんな。
148 :
名無しさん@1周年:02/03/23 23:28
>147
民主党が選挙立候補者募集してたよ。
いい人材はそこに集合してほしい。
149 :
名無しさん@1周年:02/03/24 10:08
>>148 あれたまにやってるけど選考基準なにかね?
とりあえず金持ってる持って無いでは選んでないみたいだけど、
自民党でえらい強い候補がいるところにも
実績無い候補をじゃんじゃんつっこむからねえ。
よくわからん。
150 :
名無しさん@1周年:02/03/24 13:19
>149
まだ若い政党だからね。実績を積み上げてる段階なんじゃないの?
候補者は自薦他薦を問わずらしいけど。
関東都市部ではすでに民主党が強いが(東京はかなり圧勝)問題はやっぱり地方らしく、
特に九州などにいい人材を探してるって。
>>150 九州は農業保護しないと当選しないからな。
152 :
名無しさん@1周年:02/03/24 21:40
>>150 >>151 九州かあ。けっこう山梨、埼玉北部、神奈川西部、千葉東部
北関東あたりも農業票多そうだね。
153 :
名無しさん@1周年:02/03/26 17:37
あげ
154 :
名無しさん@1周年:02/03/28 01:24
民主王国と言われるところでも、
旧新進党から自民に出戻ったやつは
やたら強いの多いよな。
出戻りとかいろいろ言われててもね。
そんでそこに民主党が新たに立ててもなぜか
勝てねーの。
155 :
金けち名無しさん:02/03/28 15:47
サラリーマン出身に頼ろうとしているのが
そもそもダメだね
156 :
名無しさん@1周年:02/03/28 19:51
革新自由連合を再結成!!
男は男、女は女、女の流す涙は女にしか分からないの女性党=中P連でもいい。
157 :
名無しさん@1周年:02/03/28 19:58
「男は人の話が聞けない、女は地図が読めない」という有名な言葉がある。
政治に必要なのはどっちだ。
158 :
名無しさん@1周年:02/03/28 20:00
>155
サラリーマン新党の青木先生お元気ですか?
159 :
名無しさん@1周年:02/03/29 01:53
160 :
名無しさん@1周年:02/03/29 02:06
えのきみさこ懐かしいよ〜!!
161 :
名無しさん@1周年:02/03/31 10:20
>>155 サラリーマンでもいいじゃん。
問題は適正な資金供給のシステムを作る事と、
その選挙区の特性にできるだけあった候補者の投入だろうね。
金が無いなら無党派に訴えかける徹底した戦法が必要。
その辺まだ社民党のが上手い。
162 :
名無しさん@1周年:02/03/31 10:37
まず、真っ先にお前が居なくなって下さい。
その方が日本が良くなります。
163 :
名無しさん@1周年:02/03/31 11:43
日本青年社!前へ−!!
164 :
無名な名無しさん:02/03/31 12:31
自由連合の春が来るか?
165 :
名無しさん@1周年:02/03/31 15:20
166 :
名無しさん@1周年:02/03/31 15:21
>162
文字化けして読めない。
167 :
名無しさん@1周年:02/03/31 15:24
早く引っ込めてね、その粗末なティムポ!
168 :
名無しさん@1周年:02/03/31 19:02
>167
ちゃんと日本語のフォントで書くように。
169 :
名無しさん@1周年:02/03/31 19:50
全共闘世代(無責任反日馬鹿)が消えたら良くなんだろ
170 :
名無しさん@1周年:02/04/01 00:46
>>169 最もだけど、それに変わる層も育ってないのが問題ではないかえ?
171 :
名無しさん@1周年:02/04/01 13:26
横浜市長は中田氏に決まったね。
タカヒデヒデは、土建屋だから去ってよかった。
172 :
名無しさん@1周年:02/04/01 22:45
横浜の新市長は政治の「透明性」を図ることを述べていた。
こういう人がもっと出て欲しい。
173 :
名無しさん:02/04/01 23:00
東京の昔の某都知事のようにだけはなってほしくないね
174 :
名無しさん@1周年:02/04/02 00:13
>>173 あんないんちき芸人と一緒にしなさんな。
175 :
名無しさん@1周年:02/04/03 07:20
中だしは割とマトモな事を言っているね。
市職員と信頼関係を築いた上でとかね。
ただあんまり改革どうこうは言ってないな。
多選の弊害はよく言っているけど。
176 :
名無しさん@1周年:02/04/03 13:47
>175
相乗りの候補の批判を逝っていたね
177 :
名無しさん@1周年:02/04/04 08:03
「その時歴史は動いた」のジュリアス・シーザーの回は
よかった。
178 :
無名人@WEB党:02/04/04 22:46
(どさくさにまぎれて、駄文を載せます)
−「その時、歴史は動いた」(4/3 NHK 9:15〜)に思う。−
カエサルはルビコンを超えた。
これは、ローマに繁栄とともに
帝政の悲劇(共和制の崩壊)、自身の悲劇 をもたらした。
彼はかわりのひとにいってもらえば良かったのでは?・・・
(やはり、それはムリだったのかも知れない。)
彼の代理人も軍隊の護衛がなければなぶり殺されるだけ!?
彼もルビコンのそとでは影響力をもちえなかった!?
(彼は自分にかわりうる人材を育てるべきだったのでは? いや、)
彼の改革は彼の軍事・政治の才能、功績に負うところ大だった
=かわりうる人など得られないものだった!?
(きょうみは尽きないが、結論として)
彼の改革は、繁栄をもたらしたが、結局
偉大な皇帝を必要とするものだった。
でも、別の時代にはそうでない改革もあったのでは!?
成功した市民革命では、思想家と実践者が分かれた。
従って、多くの人々に支えられ、こんにちまで続いている。
(今も近代市民法原理は国家の中心理念)
アテナイでは、ソクラテスが市民を批判し、弟子を育て、毒盃を仰ぎ・・
でもその後弟子たちにより文化国家としての繁栄を実現した。
(ギリシア文明はその後の世界に多くの影響を与えた・・・)
次の改革者には、後者の方法(根気良くひとを育てること)
をとっていただきたい。そのほうが長続きし、広がりが期待できる。
(日本の明治維新、戦後改革はどんな改革だったのかな・・・)
でも、カエサルはカエサル(軍・政の才、功。そして”悲劇”!)
だから、英雄だと思う。 −英雄・改革研究家(!?)じゃなくて、
WEB党せぇーるすまん− 無名人@WEB党
(あっ、宣伝を忘れてた!!)
そうそう! WEB党による改革には、えいゆーはいりません。
みんなで議論し、みんなで学んで、みんなでより良い社会を、未来を築きましょう!!
(でも、この文章うそ臭いぞ!?
市民革命には<ローマにない>自由、平等を支える社会基盤があったし、
ふつー、ギリシアとローマ<の文明>はセットであつかわれるし・・・
近代民法はローマ法の影響をうけているし・・。ローマ法は共和制?
まあいいや!<WEB党を>宣伝すれば、それでよし!)
※ WEB党についてお知りになりたい方は、
「【未来】2chで語るこれからの政治【展望】」47〜 を見てね!!
179 :
名無しさん@1周年:02/04/06 21:56
web党って党首もいるのでしょうか?
180 :
無名人@WEB党:02/04/06 22:53
>>179 >web党って党首もいるのでしょうか?
っていうか、党も(いまは未だ)ないんです。
(泣。 私はせぇーるすまん・・だれか党を作ってください! ほんと他力本願・・)
もっとも、党を作った場合も党首はいらないでしょう。
(公職選挙法、政党助成法等で必要だったかは未調査)
ただ、党サービスの質と安全の確保のため、外注を大いに活用しますので、
契約や訴訟上の代表は必要と思ってます。
(対外的なもの。党の意思決定の場面ではみな平等。変にちからを持たれたくないので
かえって代表は外部の弁護士なんかを雇いたいくらい。でもそいつを訴えるには??)
(ここのレスも待ってたんです。歴史モノも好きなので・・)
181 :
名無しさん@1周年:02/04/09 00:04
age
おひさしぶりです。
来る4月28日にすでにDM等でご連絡いただいた方々で
ミーティングを行う予定です。
ご興味のある方はぜひ私宛にメールください。
>>1 のリンクからたどっていただければアドレスがあります。
よろしく!