景気悪化の主要因は低すぎる地価にあった!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春雨パンチ
という当たり前の現実から、みんな、逃げてないかい?
少女漫画しか読んでないお子ちゃま達は、
円安で、地価が安けりゃ、生活は楽になる、
と思っているようだが、とんでもない。
現実は、逆なんだよ。

あんぽんたん、経済語る、資格ナシ

とはよく言ったものじゃのう。
2土地持ち:01/12/20 20:58
それをいっちゃあおしまいよ。
3名無しさん@1周年:01/12/20 21:15
>>1
地価が低すぎる→事業を始めやすい(特に、土地を必要とする事業ね)

あんぽんたんは死んでていいよ(ワラ
4春雨パンチ:01/12/20 21:21
お願いだ、3のようにお猿さんの脳みそしかない輩は、
お呼び出ないんで巣じゃ。
反論でも賛成でも構わんが、
おつむに自身のある仁、
ここに遊びに来てくれんかのう。
5名無しさん@1周年:01/12/20 21:24
>>4
題名見て「こいつはアホだ」とわかってしまうから
まともに話しをしに来る奴はいないね(ワラ
6雷息子:01/12/20 21:38
俺は1のパソコンだ。
自分で言うのも何だけど、割とハイスペックなマシンだと思っている。
だけど、あいつに買われたのが不運の始まりだ・・・
パソコンってのは、ご主人様を選べねぇ。
本当は女の子に買われたかったが、野郎に買われた瞬間、俺は自身がオナニーネタマシンになるのを覚悟した。
まぁ、それもパソコンたる者の使命か、と思って、マシンとしての天分を全うしようと思ったよ。
ところが、あいつは普通の奴じゃなかった!
あいつは買ったばかりの俺を起動させるや、プリインストールされているソフトを
全部削除して、俺と一緒に買ったと思われるエロゲーをこれでもか、これでもか、
とばかりに大量にインストールしやがったんだ。(それもロリコンものや陵辱ものばかり!)
その上、インターネット接続の設定を済ませたと思ったら、今度はアニメ系サイトの
ネットサーフィンを始めやがったんだぜ。
それで、俺のモニターに写っているアニメ絵に向かってハァハァ臭ぇ息を吐きかけたと
思ったら、いきなり「さくらちゃん萌えー」とか口走って力尽きやがるんだよ。
その後そのイカ臭ぇ手でキーボードやマウスを触るから、俺はすっかり生臭いマシンになってしまったよ(涙)。

そんなことが一週間続いた後、あいつは初めてエロゲーやアニメ系サイト巡り以外に俺を使ったんだ。
そんときゃ、おめぇ、パソコンなのに思わず泣きそうになったよ。
初めてまともな仕事が出来るってな。その時の事は今でもよく覚えている。
ブラウザのURL入力欄に「www.2ch.net」って入力していたんだ。
その後で大量の文字列のみを処理したときには、本当に生きてて良かった、
希望は捨てるもんじゃねぇな、と思ったさ。
ところが、俺の希望はそこで打ち砕かれた!
あいつはそこで、くだらねぇ糞スレを大量に立て始めたんだ!
俺は一気に奈落の底に突き落とされた気分になった。
案の定、その後で俺は「氏ね」、「逝って良し」といった文字列を処理する羽目になった。
辛かったよ・・・今後の俺の行く末を想像しただけで・・・

今もこうしてあいつがこんな糞スレを立てる度に、俺の良心はちくちく痛みだすんだ。
いっそ死にたいと、毎日のように思うよ。
だけど、俺はパソコンだから自殺は出来ねぇ。
かといって、こんな汚れた俺が中古店で新しいご主人様を探すのも、罪な事だと思う。
この板の皆には、本当に申し訳ねぇと思っているよ。
だから、あいつが今後同じような糞スレを立てても、どうか気を悪くしないで欲しい。
7名無しさん@1周年:01/12/20 22:10
小泉が旧大蔵族、銀行族のイカサマ犬であること
まだ理解できないアほ 多し。
8名無しさん@1周年:01/12/21 10:59
.
9名無しさん@1周年:01/12/21 11:06
外国ではもう恋済みの次の政権の話がちらほら出始めている
かなりバカにされてると思うが、
それだけ改革できっこない事を完全に見抜かれてしまっている

たしかに膨大な不良債権を地価を安くしたまま解決しようとするのは
無茶な話で、>1の話にも多少納得できる所はある
10名無しさん@1周年:01/12/21 11:24
ん〜、事業を興してもすぐ潰されそうね
ギン公なんて屁の役にも立たんし
11b:01/12/21 11:34
不良債権問題が不動産に直結しているのは解るけど、
もう一度バブルをやれと言っているのですか。
不動産を高止まりさせておくことが出来るのですか。
それが出来るのであれば、バブル崩壊なんてなかったおもいますけど。
12名無しさん@1周年:01/12/21 12:47
みんなで土地を値上げしよう!

取りあえず俺んちの庭は1坪1億円だ。誰か買ってくれ!
13名無しさん@1周年:01/12/21 13:10
> 不動産を高止まりさせておくことが出来るのですか

土地課税下げれば、実は簡単・・・。
バブルの時やるべきだった。

土地のコストが他国に比べて高いってのは、土地課税が
異様に高いってだけのこと。>使用者、消費者負担に転化。
14名無しさん@1周年:01/12/21 13:30
>不動産を高止まりさせておくことが出来るのですか
>それが出来るのであれば、バブル崩壊なんてなかったおもいますけど。

バブル経済の風船が割れたのは政策という人的操作によるもの
勝手に壊れたわけじゃない
もちろん、一度割れた風船は2度と同じようには膨らまない

バブルが今まで続いていたらどうなってかは想像つかんけど、
想像ついても意味ないしー
15名無しさん@1周年:01/12/21 13:33
地価は今くらいの価格で下げ止まるほうがいいんだよ
上げた方がいいのは地価でなく、株価です
16名無しさん@1周年:01/12/21 13:42
企業業績などの実体のない株価上昇ほど危険なものはないでしょ?
それこそバブルよ!!(W
17名無しさん@1周年:01/12/21 13:43
>>1
バカじゃないの〜
それ自体で利益を生まない資産なんて、景気とは全然関係ないです。
経済の話したかったら経済板に逝けっつーの
それとも散々馬鹿にされて、ここに流れ着いてきたのか?
18名無しさん@1周年:01/12/21 13:50
かつてはその名を誇った企業が倒産する経済情勢下に
なんと政府が円安を容認するというこのご時世。
株価上げたいんだったら、「これでもか!」というほど株価を下げて
底を打たせた後のほうが簡単だし安全だし確実ってもんでしょうに。
つまり株価はもっと下げるべき。
それも政府が腰抜けのうちにね。
19 :01/12/21 13:57
>>17
バカじゃないの〜
家賃って何か知ってる?
20秋刀魚:01/12/21 16:22
日本の経済力を考えた時、
例えば商業地で、ルイビトンの店を営業するとすると、
やはり諸外国よりもたくさんのカバンや財布なんかが売れるだろう。
業種を問わず、相対的な、「そこでビジネスをする商業的価値」
は落ち目とはいいつつも、日本に優る国はないだろうし、
そもそも日本の地価が高いのは当たり前。
不必要に高いのも困るが、不当に安い価格でしか土地が流通しないのも、
同様に経済全体にとっては、悪い影響を及ぼすんじゃなかろうかいな。
21名無しさん@1周年:01/12/21 16:37

ああ誰が言い出すかなぁと思っていたらやっと出てくれた。

そうなんだ。
バブルとやらが崩壊後も、異常な不動産課税と取引規制はそのまま放置プレー状態なのだね。
誰かが不動産が安い価格・・・とか言っているけれども、安い価格でも値段が付けばとりあえず
なんとかなるのだが、現実は売り気配状態でよほどの良い土地でない限り値段など付きもしない。
これでは気配値をじりじり下げ続けるだけだよ。
とりあえずまず税と取引規制をなんとかしないとどうしょうもないんじゃないの。

もっともそういう肝心なこと先延ばしにし続けてきたから、今では不況もそれに追い打ちをかけて
さらにどうしようもない状態になってしまったけどね。
22名無しさん@1周年:01/12/21 16:37
日本の構造不況の最大の原因は生産性の低い社会主義部門が原因。
土地の下落が主な原因じゃない。
土地神話という妄想を前提に土地担保の額だけ融資するという
猿でも出来る業務に高給を払ってきたこと。
酷いことに担保価値以上の貸付までしてる馬鹿がいる。
銀行だけじゃなく公務員や特殊法人、ゼネコンなどなどもだ。

不良債権を抱える銀行と政府系金融もまとめて合併&リストラをする。
そこに公的資金を注入するのが良いね。
23名無しさん@1周年:01/12/21 17:57
そうだ、22の言う通り
生産性の無い、公的機関、特殊法人やら、独立行政法人やら
利益を出さずに税金を食い尽くす社会主義的部門の肥大化が
構造不況の最大の原因だ
24景気回復はこの方法以外に無い。:01/12/21 18:31
22,23さんが言われる公的金融、公的法人部門のリストラ。

不動産取引に関する税制、証券税制、相続・贈与税を
ドラスティックに減税。
(都市再生政策、国有資産の売却と相俟って相乗効果大)

最小の財政政策(数兆円の減税)で最大の乗数効果。
こんな単純なことは政治家さんも分かっているとおもうんだけどな。
25景気回復はこの方法以外に無い。:01/12/21 18:33
上記政策を実施しない限り私は株の空売りを続けるつもりだ。
26-:01/12/21 18:38

     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、あのチリ人妻が羨ましい。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄
27ABR200Xのビックです:01/12/21 18:39
どこまで悪くなるのか
けいざいせいちょう0%はきびしい。
http://www.nns.ne.jp/pri/w-asahi
28オセロ白:01/12/21 18:42
しかし、どうして土地を「もの」と同じ所有権の売買をするのかねぇ。
土地を全て国有化して、土地の「使用権」を売買するようにすれば今現在取り付かれている土地本位主義からの脱却ができるのに。
確かオーストラリアって土地は全部政府のものだったっけ?
土地は使用権を売買するものだったようナ?
そうすれば、土地の値段=土地の利用価値になるから土地取引には本当の価値が利用されるようになるし、
現在の土地に関わる間違った税制も一新できるチャンスはあると思う。
現在のシステムからいきなり国有化せず、今の売買システムのまま、
間に一回国を入れることによりスムーズに現在の「所有権」から「使用権」の取引に移行できるよ。
大体土地を「もの」と考えること自体もう時代遅れでしょう。土地は国民共有の財産と考え、お金を出した人がその土地の利用権を獲得すると言う方式にすれば、
自然と土地取引に流動性も出てくるし、今の税制の間違った部分も時代に合わせて修正できるでしょう。
でも、土地の国有化なんて聞くとヒステリックに騒ぎ立てる貧相な土地持ちがたくさん出てくるんだろうなぁ。
使用権は最大99年とかのレベルだったら今の土地の所有権の概念と大して変わらないでしょう。
どうせ今だって基本的に一代しか所有を認めてないんだから。その為に相続税があるんでしょ?。
土地の値段が今の不況の原因ではなく、土地本位主義からの脱却ができるかどうかが今試されてるのだろう。
どうせ永田町にいる人間は一人として理解できないだろうなぁ。
だって彼らの頭は江戸時代の商人以下なんだもん。
29ABR200Xのビックです:01/12/21 18:47
あれ、またサラ金会社が出来ている。
僕の住む町、山梨県甲府市国母町ではパチンコ店の近くに
サラ金会社が増えている。あの付近は、
だんだん、カードローンで破産する人間がいっぱい増えちゃうだろう?
http://www.nns.ne.jp/pri/w-asahi
30名無しさん@1周年:01/12/21 19:20
28さんの言ってることって、スレの趣旨からはずれてないですか?
何だか、「土地本位主義」イコール悪という前提で
話が進んでるようですが、賛成しかねますね。
基本的に、あらゆる産業で、より付加価値の高いものを
作ったり、売ったりして成り立っており、また、
それ以外に生きる道のない日本にとってある程度
「土地本位主義」的なことは、むしろ必然ではないですか?
「土地オンリー本位主義」であると、問題ですが、
日本で経済活動に利用可能な土地が、安定かつ高付加価値を持つことは、
決して悪いことではないでしょう。
土地以外に資源でも何でもある国ならいざ知らず、
また、日本の高い地価というのは、それに見合うだけの
価値を持たせるに至った、戦後の地道な経済活動の
積み重ねの賜物であります。それを自ら放棄して、
政治的愚作によって、意図的に地価を下げるのは、
百害あって一利ないでしょう。
実態以上の高価格は困りますが、それ相応の価値に見合った地価というのは、
今の不景気には好影響こそあれ、悪くは作用しないでしょうね。
31 :01/12/21 19:42
>>1
1さん、貴方は普通の頭、ごちゃごちゃ言っている輩は「白痴のおしゃべり」です。
32名無しさん@1周年:01/12/21 19:47
>>30
>基本的に、あらゆる産業で、より付加価値の高いものを
>作ったり、売ったりして成り立っており、また、
>それ以外に生きる道のない日本にとってある程度
>「土地本位主義」的なことは、むしろ必然ではないですか?

でたらめ。
土地が付加価値をもたらしているのか?違うだろ。
日本人の創造性が日本の産業に付加価値をもたらしたんだよ。

>日本の高い地価というのは、それに見合うだけの
>価値を持たせるに至った、戦後の地道な経済活動の
>積み重ねの賜物であります。

経済の成長が予想される場合は単純な収益還元より高く評価されて当然で
戦後ほぼ一貫して地価上昇したのは経済の成長を考えれば当り前。
実際バブルのころは将来期待だけでむちゃな価格をつけていた。
逆にいうと、成長が期待できない場合は収益還元よりも低く評価されるのも当たり前。
資産評価理論の初歩。ちょっとは勉強しる!

口先dellの再来か?
33名無しさん@1周年:01/12/21 19:48
名スレの予感
34名無しさん@1周年:01/12/21 19:49
>>31
白痴クンには常人の会話が理解できなくても已むを得まいなあ。
35 :01/12/21 19:54
>>28
英国の土地は国王のもの、使用権が民間のもの、
豪州も、大英帝国の一部だったので、今は国のモノとなっている。
しかし、その使用権は、江戸時代の地主が使用権しか持っていないのに、
実質的に「地主」であったように、所有権に転化している。

今の不況は、幼児的社会主義思想の影響を受けた受験秀才の官僚が
起しているものです。子供の頭の官僚が考えているのと貴方の考えは
一致しています。
要するに社会主義思想の不況なのです。
対策は、粛清することです。
3630:01/12/21 19:54
>>32
>土地が付加価値をもたらしているのか?違うだろ。
>日本人の創造性が日本の産業に付加価値をもたらしたんだよ
土地が付加価値をもたらしたなんて、言っていません。
付加価値を生み出してきた、日本の経済活動が、土地に付加価値を
もたらした、と言っているんです。
>口先dellの再来か?
なんのことか分かりませんが、なんとなく失礼ですね、あなた。
37名無しさん@1周年:01/12/21 19:59
バブル崩壊の原因は土地が利用価値以上に猛烈に上がったからだよ。
今の東京の地価はまだまだ利用価値より高過ぎるね。
38  :01/12/21 20:01
まだまだ下がり続けます ご愁傷様
39名無しさん@1周年:01/12/21 20:02
東京都がいけないじゃないか?
強欲な自治体だな東京都さあ!
40名無しさん@1周年:01/12/21 20:05
ここは、証券還付保険制度を政府が率先して行うことさ。
予定担保は、例えば3分の2以上不動産でなければならない、とか。

それ以外道ナシ。
41名無しさん@1周年:01/12/21 20:05
>>36
>付加価値を生み出してきた、日本の経済活動が、土地に付加価値を
>もたらした、と言っているんです。

では、付加価値を生めなくなったら土地の価格は下がってもよいということになるね。

>なんのことか分かりませんが、なんとなく失礼ですね、あなた。

dellというレトリックだけのコテハンがいたんだよ。
実によく似ている。失礼で結構。
42名無しさん@1周年:01/12/21 20:05
利用価値や売買地価が下がっているにもかかわらず
固定資産税はバブルのまんまだからな。
不況も手伝って中小企業が潰れるわけだな。
43名無しさん@1周年:01/12/21 20:09
土地の価格なんかむやみに上げたってしょうがないでしょ。
地価上昇時に不良債権を極力減らさせるような対策を持てるならまだしも、
現状ではまた不良債権の山ができるだけ。

土地は使われないのは馬鹿らしいから土地を使用権方式にして、
土地を活用している間は税金を取らないが、使わなくなったら
莫大な税金を課すとかすれば、必要なところが土地を使いやすく
なるでしょう。

RCCが差し押さえた土地だけでもしてみると面白いかも。
売れないで無駄に持っているよりはずっといいでしょ。
44ななし:01/12/21 20:44
バブル高地価→少産orディンクス→少子高齢化→成長見込みゼロ
→投資も消費も萎縮→不況脱出の兆しゼロ

というのがこの20年間の日本ではないか? バブル期の高地価こそが
今の不況の遠因。それどころか日本民族消滅のきっかけと将来評価
されることだろう。
45名無しさん@1周年:01/12/21 20:50
住宅ローン払えず逝った奴は今どうしているか?
46名無しさん@1周年:01/12/21 21:08
バブル期の高地価>経済成長インフレ期待
>日銀がクラッシュ。

不良債権の総計が、利益の総計を上回るか否かは、
全て日銀の中立な金融政策による。

貯蓄額もね・・・。
47名無しさん@1周年:01/12/21 21:11
バブル崩壊の原因は橋本龍太郎です。
48名無しさん@1周年:01/12/21 21:58
バブル崩壊の経験から銀行は地価が上がってもそれを
担保評価として企業に金を貸さないでしょう。
だから地価を上げて得をするのは東京都だけです。
49名無しさん@1周年:01/12/21 22:09
地価を上げれば賃貸料や固定資産税が上がりその結果物価が上がる。
世界一の物価高なのはいまだに地価が下がっているにもかかわらず
固定資産税がバブル期と同様な金額を取り続けているからです。
東京都の税制を強制的に国策で収容しないとワークシェアリング
もできません。
50名無しさん@1周年:01/12/21 22:30
土地だろうがなんだろうが、必要とされなければ売れないし価値も下がるのはあたりまえ。
ろくに利用もできないような土地が、投機目的だけでバカ高い値段をつけられ、土地転がしなんてできちゃうほうがヘン。
51b:01/12/21 23:00
>>49
これは、宮沢か日銀あたりだろ
52 :01/12/22 03:39
>>49
固定資産税はバブル期よりも高くなっています。
53名無しさん@1周年:01/12/22 06:04
>>47
97〜98年不況は、橋本リセッションと言われてるけど、
今更ながら当時の実態を正確に言えば、
不良債権の実態がよくわかってなかったということだけだった。

よく、
緊縮財政をしたからとか言われているけど
そうじゃないみたいだね。その当時から、世界の流れでは
デフレ傾向にあったし、アジア危機が影響したとしても
不良債権がこれほど深刻でなければ影響は少なかったと思う。

あと、今年になって、
デフレが国内の問題が原因なのではなく
世界の流れなんだと気付いたようなところもある。

国民が経済に関心を持ち始めたのは、98年ぐらいからでしょう。
この10年何が起こってたのかというのは、今年になってわかったと言っても過言ではないと思う。
54 :01/12/22 06:54
>>47
橋本は、関係ない。
資産保有コスト(税金)の増大が、経済の中枢にダメージを
与えるとの認識が欠如していた。そして今も欠如している。
55 :01/12/22 06:59
>>47
橋本は、関係ない。
資産保有コスト(税金)の増大が、経済の中枢にダメージを
与えるとの認識が欠如していた。そして今も欠如している。
56名無しさん@1周年:01/12/22 08:33
地価を上げて担保価値を見かけ上上げても銀行は金を貸さない。
バブルの経験から土地神話はすでに過去のものになった。
>>1 よ安らかに逝ってくれ!(w
57名無しさん@1周年:01/12/22 08:38
価格相応のリターンを生まない資産を誰が買うんだね?
白痴スレだな。
58名無しさん@1周年:01/12/22 08:47
千代田区の年間固定資産税は2500億円だそうだ。
千代田区は政令指定から外れて独立市の体系を取りたい
そうです。
過去最高の税収を上げた東京都と同じで千代田区も企業本社
を抱えたまま独立しようとするわがままな自治体だよね。
やはり日本全体をよくするには首都移転は必要だよな。
59名無しさん@1周年:01/12/22 09:01
だから、税金が詐欺なんだよ。
この国にはもうモラルは望めない。
60名無しさん@1周年:01/12/22 09:27

地価下落リスクは完全復活しました。
もはや、土地担保だけで有利な融資は引き出せません。
61 :01/12/22 09:59
>>57
小児病君へ
資産(土地)が下落しているから、リターンが減少しているのです。
資産の下落を止めれば、リターンは増加する。
62名無しさん@1周年:01/12/22 10:31
>>61
>資産(土地)が下落しているから、リターンが減少しているのです。
土地の下落に比例して固定資産税を下げないから利益がでないんだよ。
ほんと税金って容赦なくて、詐欺や泥棒みたいなんだよな。
だから固定資産税をやめてその土地の利益に対しての外形標準課税
にすればいいんだな。
63名無しさん@1周年:01/12/22 10:45
チューリップの値段は高かったのでした。
64名無しさん@1周年:01/12/22 10:50
土地が資産だなんて、まだ言ってる奴がいるのね。
オツムが腐ってるな。
ぷっ。
65duablos:01/12/22 11:07
土地なんぞ、まだ資産にする価値があるとでも思っているのか?
島国のくせに狭い土地で担保にしようなど、
どう考えてもおかしい話だとおもわないのか?
今までの日本経済や銀行のやり方が異常だったんだよ。
銀行を資金供給源にしては、日本大企業もたいしたことはないな。
661:01/12/22 12:30
予想通り、馬鹿しかあつまらないね。
結局、お前らみたいにお題目唱えていたって、
景気なんて、ちっともよくならんのだあよ。

反論は構わん。
骨のある奴のみ来てくれ。
67duablos:01/12/22 12:44
>>1 >>66 貴公もその馬鹿の一人だということを自覚したまえ。
68名無しさん@1周年:01/12/22 12:51
>>1 >>66
キミの頭は未だにバブルのようだな!(w
景気がよくなるバブルの妄想をいつまでも見ていなさい。
土地が上がって喜ぶのは東京都だけ
キミはもしかして都庁職員だろう?
69名無しさん@1周年:01/12/22 14:01
バブル、バブルって。
馬鹿でももう少し、複数の言い回し知ってるよな。
地上げ、地上げって。
不当に上げろ何て、1も言ってないよな。
「適正価格より安い」のが問題なんであって、
そんなこと、第一議論の余地ないんだけどな。
はぁ。
70名無しさん@1周年:01/12/22 14:21
適正価格より安いということが実に曖昧な表現だな。
どのくらいが適正なのか?今の経済状況下では土地の収益が低いから
地価が安くても逆に適正とも言える。
デフレといわれる現在でもまだまだ東京の地価は高いと思うが。
71名無しさん@1周年:01/12/22 16:01
適正価格=自分が希望する価格

バクチで負けたら、自己責任。
税金をあてにせぬように。
72名無しさん@1周年:01/12/22 16:33
>地価が安くても逆に適正とも言える
大体そういってる人が多いですね。
でも、それこそ単に右に習えってかんじで、曖昧な気がするなぁ。
73老人:01/12/22 16:34
不景気の入り口は土地の高騰から
御忘れなく
74名無しさん@1周年:01/12/22 16:40
要は金を出すヤツが高いか安いか判断するんだろ。
政策的に高値誘導しようって策はわからんではないが、そんなことして金を出すヤツが乗ってくるかどうかが問題だよな。
だって、地下が上がるってことは必然的にその土地を持ってるヤツが益を得るわけだろ。
今の衆愚的なマスコミ論調が、とりあえず当面は投資家や財産家しかもうからない政策に好意的な姿勢の報道するかな。
仮に土地売買優遇政策をとったとしても、批判的な報道が多数になれば政策の見直しが行われる可能性大だもんな。
金出すヤツは、こんなあぶないふらふらした儲け話には手ださないよな。
政策のぶれがそうとう長期に渡っておこらないって見通しがないと難しい話だよな。
75名無しさん@1周年:01/12/22 16:50
場外馬券売り場で、勝負をしている奴の方が潔い。

地価は上がらんよ。あきらめなはれ。
76名無しさん@1周年:01/12/22 17:11
バブル崩壊で土地の信用が失われた現在
もう地価は下がっても上がらないでしょうな。
土地を高い時期に手に入れた人は不良債券を
抱えたと思ってあきらめるしかなかろう。
77名無しさん@1周年:01/12/22 17:14
>>76
>不良債券を抱えたと思ってあきらめるしかなかろう
そりゃそうなんだが、事は個人の問題に限らないからややこしい・・・
78名無しさん@1周年:01/12/22 17:24
一体ドウしろっていうんだ?
79名無しさん@1周年:01/12/22 17:31
日銀量的緩和
マンセー
80名無しさん@1周年:01/12/22 17:35
日銀はより大胆な金融緩和を
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/eco/1002374301/1
81名無しさん@1周年:01/12/22 18:39
>>61
おまえさあ、「リターン」って言葉の意味わかって言ってる?
キャピタルゲインのこと言ってるのか?
だから白痴スレって言われるんだよ。
82名無しさん@1周年:01/12/23 11:19
ge
83老人:01/12/23 12:34
私は今まで一生懸命働いてきましたが、
いまだに土地が買えません、高くて!
一向に、家賃も安くなりません
土地を欲しがっている人は、ごまんといると思います
土地のユニクロ化は無理でしょうか?
84名無しさん@1周年:01/12/23 12:42
土地だったら北海道の原野がタダみたいな値段であるぞ。

便利な所で、ゆったり住みたいんだろ?
20年待て。
85老人:01/12/23 12:51
20年前に同じような事を言われたことがあります
86名無しさん@1周年:01/12/23 13:34
>>1
どうせ、掲示板なんて馬鹿の集まりさ。
議論なら、他でしたほうがいいぞ。
真面目な奴ほどバカを見る。
87名無しさん@1周年:01/12/23 14:15
地価高騰は二度とゴメンだ
88名無しさん@1周年:01/12/23 14:21
今のままでは東京はミニバブルを繰り返しながら腐り果てて
日本は衰退して逝くのが自明である。
首都移転は時代の必然性であろう。
89名無しさん@1周年:01/12/23 17:05
>>1

そろそろ1自身が説得力のある意見をいってみたら。いまだに具体的な説
明をしてないけど。個人的には、いまさらかつての大蔵省のように土地
の価格を人為的にコントロールするのは不可能と思うけど。
90名無しさん@1周年:01/12/23 19:28
まあ、「低すぎる地価」っていうより
流動性の無さ、が問題だろう。
そもそもモノの価格なんて「売り手」と「買い手」の自由意思で決まるモノ。

89さんの言う通り人為的にコントロールするのは不可能。
無理にコントロールしようとすれば将来に禍根を残す。
91 :01/12/23 19:52
「松島修」というCFPが以下のことを言っている。
「平成6年4月1日から、固定資産税評価額は公示価格の70%の
基準に設定されることにより、一晩で数倍から10倍にも上昇した。
しかし、固定資産税額を急激に上昇させることはできないため、
負担調整によって上昇率を抑えてきた。しかし、地価下落や家賃の
低下と逆行し、固定資産税だけは年々上昇傾向を続けることとなった。」

ソビエト等の社会主義国が崩壊して、世界の国々は右の方向へ
国家経営の手法の舵取りをした。しかし、日本だけ左に舵を取ったのです。
その結果が、今の不況なのです。資産に対しての過酷な税が、資産価格の
下落を招き、信用収縮を発生させているのです。
日本経済は社会主義ではないということを、官僚に解らせることから始めなくては成らない
悲しい国が日本国です。
92名無しさん@1周年:01/12/23 19:59
国土利用計画法による規制は可能です。
たとえば
「1,000平方メートル以上の土地売買、契約前に役所に届け出が必要です。」
というようにある金額以上なら役所が売買規制をかける。

自分は首都圏人だがバブル崩壊後90坪以上の土地売買は役所に届け出が
必要で1坪50万円以上では売れない措置が取られていたよ。
93 :01/12/23 20:32
固定資産税は、高率で課税すれば憲法違反です。
私有財産制度を否定することになる。
預金、現金、宝石、その他の資産には所有していても、所有自体には
課税されない。しかし、土地は持っているだけで課税される。
なぜか、土地は接している道路等の公共・行政サービスを受けているので、
その公共・行政サービスの対価の範囲内で支払うのは合理的且つ当然である。
しかし、今の固定資産税は、行政サービスの対価を、はるかに超える金額を
取っています。裁判官は判断できないと思いますが、自由主義民主主義から
考えれば、その理念に反する行為です。
預金の利子に対して税金支払うのと同じように、土地からの収益に対しては、
税金を不動産所得税として支払います。
封建時代は、年貢で一本の税体系でしたが、今は土地に対しては、複数の税が
かかります。高度成長経済の時は、土地が恒常的に上昇していたので、多くの
税を土地所有者は負担できました。しかし、今は低成長の時期です。
高度成長期よりも、高率の税を支払わなくてはならない合理的な理由が
無い。理由が無いのに支払わされているから、不況になるのです。
94名無しさん@1周年:01/12/23 21:29
>93
固定資産税にはうんざりするが、不況とはリンクしない。
95名無しさん@1周年:01/12/23 21:36
>固定資産税にはうんざりするが、不況とはリンクしない。
リンクさせなければ成るまい。
バブルの幻想的な金額をいつまでも取りつづけることが
常識的にできるはずもない。
うちは年間80万円も払ってるよ。
こんな不況でキチガイざただよな。
96 :01/12/23 23:27
>>94
>>95
固定資産税が、土地からの収益の100%で完全な実質土地国有化です。
それによって、土地の資産価格はゼロとなる。
全ての銀行と、全ての企業は潰れる。
固定資産税を多く取ることは、資産価格を低下させるのです。
地価は需給で決定される以前に、固定資産税等の税で決定されているのです。
97名無しさん@1周年:01/12/23 23:43
バブル期同様の固定資産税額が土地取引の活性を奪い地価を下落させている
という結論でいいのかな?
都心の高い土地を買うのはいいが今の不景気に地価に対しての収益が見込め
なければ一定額の固定資産税納税に潰されて利益が望めないから土地取引が
緩慢になるわけですな。
固定資産税を廃止して土地の収益に対しての課税をすれば土地取引が活性化
されて地価も上がるでしょう。
安定財源にすがる自治体が悪ということでしょう。
すいでに相続税も廃止して起業を継続して雇用を守ってくれや!
98名無しさん@1周年:01/12/23 23:46
地方分権で消費税を移管して固定資産税はなくならないかなあ?
そうすれば土地取引も活性化されて景気がよくならないか?
99名無しさん@1周年:01/12/23 23:58
固定資産税の撤廃ってのは、土地資産の流動化にプラスになるかどうかは微妙な所だな。
なくなれば、やろうと思えば土地をためこむだけためこめるしな。
七並べの、カード止めみたいな現象が起こる可能性があるぞ、その筋によって。
それから、事業目的で所有している土地に関しては収益性を基にした課税もいいかもしれないが、そうでない住宅目的とか、住宅と事業のあいまいな土地の区分でもめるぜ。
しかし、最大のネックは、資産を持っていないあるいは持っていてもさほどではない国民が多数を占める現状で、世論に固定資産税廃止を定着させるのは困難すぎるぞ。
100名無しさん@1周年:01/12/23 23:59
固定資産税は高いし相続税も高いし
日本の家族制度は崩壊だ。
ゆりかごから墓場まで
国に面倒見てもらうダメな連中ばかりだからな。
これじゃまさに社会主義だコラァ!
折れのような努力家のプチブルが一番損だぜ。
101 :01/12/24 00:13
>>100
そういう制度があったから、努力家プチブルになれたんだろ。(w
正しく秀吉の刀狩りの発想だな。
102名無しさん@1周年:01/12/24 00:17
他国から侵略されている時に、自らの権力のみまもる為に
刀狩するんだよね、宦官ってのは・・・。
103 :01/12/24 00:48
>>102
凄く賢い内容を言っている。
日本の官僚は正に宦官だ。
104名無しさん@1周年:01/12/24 01:36
>1
かなりの頭の悪さ。
日本の地価が先進諸国と比べてどれだけ高いか知っているのだろうか。
地価に私有財産の基盤を置くことの弊害について少しでも理解してるのだろうか。
105名無しさん@1周年:01/12/24 01:39
低すぎはしないね
高すぎたのが下がりつつあるだけ
106名無しさん@1周年:01/12/24 01:51
>105
嘘でしょ。
本当に低すぎはしないって思ってるの?
107名無しさん@1周年:01/12/24 01:53
>104
社会主義者? ・・・・・・違ったらスマソ。
108名無しさん@1周年:01/12/24 02:00
土地だけは社会主義に近くても良さそう
事実先進国は土地政策を行って地価高騰を抑えてる。

資産を保有するのは株、預金等にする。
土地が資産と言うのは発展途上国のやり方だよ。
109名無しさん@1周年:01/12/24 02:40
仮に土地がすべて国有化しても
地上権が売買の対象になり結局は土地私有財産制となんら変わりない。

土地(地上権)が売買されてなんらかの「市場価格」が付かなければ
株式の資産価値もどうなることか。
売りたくても買い手がいない買いたくても売り手がいない、と言う状況は最悪のパターン。
110名無しさん@1周年:01/12/24 02:57
早い話が日本は先進国と呼べる住宅環境に無いという事。
ウサギ小屋と呼ばれてるのは周知のとおり。
最大の原因は高騰した土地。今はバブル期の半分に下がったが未だ高い。
そしてその原因は土地に関して殆ど無策だったから。
遅れ馳せながらでも何か手をつけるべき。
111名無しさん@1周年:01/12/24 03:12

古い資料だけど
先進国では日本だけ
他で高いのは香港と韓国くらい

http://www1.ocn.ne.jp/~vanity/chika97.htm
112名無しさん@1周年:01/12/24 03:14
言えることは・・・日本の土地は発展途上国型
113名無しさん@1周年:01/12/24 03:15
建物が建っている土地は固定資産税を軽減する措置があるようだが、
建物にかかる固定資産税がバカ高いから同じことだ。評価額・税率
とも店舗と住宅は同じで、収益を生まない自宅にしても、収益率の
低い賃貸住宅にしても単位面積あたりの税額は店舗と同じだ。頭が
オカシイとしか思えない。また、建物が老朽化してもほとんど税額
は変わらないし、必死で老朽化した建物を補修して程度がマシにな
ると、なんと建物の価値が上がったと見なされて固定資産税は増額
されるのである。不動産所有に対する懲罰的税制が布かれている。
114名無しさん@1周年:01/12/24 03:21
話が噛み合ってないみたい。

申し訳無いけど意味不明。要点がわからない。
115名無しさん@1周年:01/12/24 04:14
(地価の国際比較)  (単位 万円/u)

    日本 米国 英国 ドイツ フランス
地価 56 1.7 3.1  4.4    3

日本不動産鑑定協会「国際地価調査結果」 1995年





 
116名無しさん@1周年:01/12/24 04:17
     (地価の国際比較・単位 万円/u)

     日本 米国 英国 ドイツ フランス
地価  56 1.7 3.1 4.4   3

日本不動産鑑定協会「国際地価調査結果」 1995年
117名無しさん@1周年:01/12/24 04:25
118名無しさん@1周年:01/12/24 05:21
>>115
1桁以上違うな
まあ今でも日本の地価総額=アメリカの地価総額×10って言うからなあ

ちなみにバブルの頃は「日本=日本以外の地球上全て」だったらしいが(藁
119名無しさん@1周年:01/12/24 10:48
>118
輸入の自由化により、国際経済に巻き込まれ、多くの企業は外国へ脱出。
やっぱり、地価は下がるんだろうな。
中国の台頭はイタイ。
120名無しさん@1周年:01/12/24 13:42
1よ。そんなこたぁ、分かりきっていることだよ。
ここで、ごたく並べている奴らも、
頭で理解していても、洗脳されたふりをしている方が
楽だから、気づいていない振りをしているのが、大半さ。
それが、今の日本って国だよ、ベイビー。
121名無しさん@1周年:01/12/24 15:46
まぁ、徴税システムが異なる国で、恣意的な比較で、
地価だけ下げればよくなるなんて単細胞だから、
不合理な搾取が横行し、不況から恐慌に至るわけだ・・・。
イデオロギーの皮肉だね。
122親切な人:01/12/24 15:47

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14780984

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
123名無しさん@1周年:01/12/24 17:08
IT化で、オフィスも要らなくなって
なんで地価や不動産が上がるかな
上がれるわけ無いジャン
124名無しさん@1周年:01/12/24 17:10
工場は海外移転だし、金融機関が土地を放出したがってるしね
125名無しさん@1周年:01/12/25 01:54
地価が低すぎるという事は有り得ないね
126名無しさん@1周年:01/12/25 05:56
駅前の再開発や道路買収が出来ないのは土地信仰のせいじゃん。
土地が何らかの収益を生んでそこから地価が決まるのではなくて
土地自体が値上がりして富を算出するなんて異常でしょ。
127名無しさん@1周年:01/12/25 06:14
土地が何らかの収益を生んでそこから土地保有税が決まるのでは
なくて土地自体を切り売りして税を捻出するなんて異常でしょ。
128名無しさん@1周年:01/12/25 08:51
自治体の固定資産税略奪の構図が今の日本を低迷させる原因だろう。
固定資産税は微小にして土地の収益に課税すべし!
129名無しさん@1周年:01/12/25 09:28
>>128
遊休地の課税がゼロになるから、そこら中が遊休地が発生するっての。
大体固定資産略奪ってアホか?時価と納税のから見れば日本の土地税制は
低いだろが、これ以上税金下げたら土地の流動化がますます下がって
有効活用されないだろう。
路線価、公示価など時価の乖離を埋めて適正な課税をすれば地価適正な
水準に収まる、そうすれば異常な切り売りもなくなる。
130名無しさん@1周年:01/12/25 09:53
そもそも地価のインフレによる潜在的な不労所得を棚上げして、税金が高いなどと
言ってることからして間違っている。
百歩譲って収益にしか課税しないとするならば、キャピタルゲインにも課税しないと
不公平ってもんだ、しかも売却時ではなく時価会計で、不労所得の最たる物が
土地の値上がり益だからね、そうすると多くの人が破産するな。
131名無しさん@1周年:01/12/25 10:13
>>129
私ゃ>128ではないが
君の言っている事はとても解り辛いぞ

とりあえず、税金下げたらなぜ土地の流動性が悪くなるのか説明が聞きたい
132名無しさん@1周年:01/12/25 10:18
>>130
キミの持説が自己解説の中で破綻している事に気付けよ
133名無しさん@お腹いっぱい:01/12/25 10:26
バブルの夢よもう一度。
土地を有効利用するのではなく、ただ保有しているだけでカネになる土地。
そういう夢が破れた人間達が、今になって、土地に税金をかけるな、などと騒いでいる。
価値は流動する。
土地もまた例外ではない。
バブル時代に土地を買いあさったのは自分の意志。
都合が悪くなると文句を言うのは厨房。
134 :01/12/25 10:27
横レス。
分かりにくいかも知れないが、一般的には129の言ってることが正しい。
理由を簡単に言うと、固定資産税下げたら、現在大して富を生み出して
いない土地が売りに出されなくなるから。逆に固定資産税が高いと、
土地が採算性の高い事業主の手に渡ることになる。
135名無しさん@1周年:01/12/25 10:33
経済の一極集中信奉者かね?
当たり前の事だが、土地なんて日本国土全域にあるのだから
もっとマクロ的に考察しなきゃ何の解決もできんと思うがな
136 :01/12/25 10:35
>>133
更に自分の能力で作り出した資産ではなく、完全な不労所得にもかかわらず
相続になるとガタガタ言い出す連中でもある。
高い税金取られても全部取られるわけじゃない、そもそも不労所得なんだから
ガメツイ事ばかり主張してるだけじゃん。
137名無しさん@1周年:01/12/25 10:37
>土地を有効利用するのではなく、ただ保有しているだけでカネになる土地。

全く以って意味不明
138名無しさん@1周年:01/12/25 10:39

相続税の物納制度と、税務署の物納拒否について説明せよ
139名無しさん@1周年:01/12/25 10:41
>完全な不労所得
自治体の固定資産税もある意味不労所得だな。
努力もしないで安定財源を確保しようとする。
こういう 地価に連動した
楽=金 の縮図が日本をダメにしたんだよ。
140 :01/12/25 10:41
138は払えなかったのか? それとも冬休みの宿題か?
141名無しさん@1周年:01/12/25 10:44
こっちはまともな奴が居るかと思ってきたら、なんか厨房ばっかだな。
142名無しさん@1周年:01/12/25 10:47
>>140
この程度の事も理解してなさそうな者が多そうなんでねえ
143名無しさん@1周年:01/12/25 10:56
>自治体の固定資産税もある意味不労所得だな。

はぁ?固定資産税が不労所得ってなんですか?
税金は所得だったんですかぁ?
144名無しさん@1周年:01/12/25 10:59
>>137
戦後の物価上昇率と地価上昇率の関係だろ。
お前こんな簡単な事も知らんのか。
145名無しさん@1周年:01/12/25 10:59
>>129-130
>>133-136
>>134
もう逃げやがったか
146名無しさん@1周年:01/12/25 11:01
現下の経済情勢では不動産流通を妨げる税制は良くない、ってことだ。アフォども!!
147名無しさん@1周年:01/12/25 11:04
>>145
厨房だから相手にされてないだけだと思われ。
148名無しさん@1周年:01/12/25 11:04
>>144
ハハハハ、引っかかりやがったな
149名無しさん@1周年:01/12/25 11:05
>>147
おお、厨房仲間よ(W
150名無しさん@1周年:01/12/25 11:07
>>148
ひょっとして狂ってる?
151名無しさん@1周年:01/12/25 11:08
どうも固定資産税を下げられると困る
公務員がいるみたいだな。(w

ということは
この不況期に市民にタカるハイエナは公務員ということも
言えるわけだな。
採算が合わないだったら公務員を削減しろや!
152名無しさん@1周年:01/12/25 11:10
>>146
不動産の流通を妨げると言うほど税金かけてないってんだ、アホ。
不動産が売れないのは、まだまだ下がると思う買い控えからだ。
153名無しさん@1周年:01/12/25 11:11
>>143
>はぁ?固定資産税が不労所得ってなんですか?
>税金は所得だったんですかぁ?

公務員の給料なるんだからな。
154名無しさん@1周年:01/12/25 11:12
>>151
だから役所の収支の話じゃないって、本当にバカだな
155名無しさん@1周年:01/12/25 11:13
>>153
それだったら固定資産税だけではなくて全ての税金がそうでしょうが。
156名無しさん@1周年:01/12/25 11:15
>>150
理解できないんだね
かわいそうだけどキミには荷が重そうだな
157名無しさん@1周年:01/12/25 11:15
>>155
固定資産税はほとんど公務員の給料だろう。
158名無しさん@1周年:01/12/25 11:17
>>157
なんだぁ、固定資産税は別会計になっているのかぁ?
いい加減にしとけよ、クソDQN、しまいには笑うぞ。
159名無しさん@1周年:01/12/25 11:19
>>134
極めて解り難い
160名無しさん@1周年:01/12/25 11:20
そんなに固定資産税払いたくないなら土地なんて売っちまえ。
その金で借家に住んでろ。
161名無しさん@1周年:01/12/25 11:20
>>158
おめえも感が悪いな!
公務員の給料の主財源といっとるのよ。
162名無しさん@1周年:01/12/25 11:23
>>152
>不動産の流通を妨げると言うほど税金かけてないってんだ、アホ。
>不動産が売れないのは、まだまだ下がると思う買い控えからだ。

オマエは救いようが無いアホだな。生きた経済わかっているのか?
想像力あるか?脳味噌あるのか?
あたりまえのことがわからないでよくいままで生きて来れたな。
163名無しさん@1周年:01/12/25 11:23
持たざる者の僻みはすごいな
164名無しさん@1周年:01/12/25 11:24
>>159
持ち越し費費用が値上がり幅より高ければ投機としての土地所有の利益
が減るから流動化するって事、特に企業の持っている分が吐き出される。
無知もたいがいしとけよ。
165名無しさん@1周年:01/12/25 11:28
この不景気に固定資産税が一人前で収益が見込めない土地を
誰が買うんだよ。
固定資産税を下げれば土地の売買が活性化するだろうに。
166名無しさん@1周年:01/12/25 11:31
そう言うのを「しっぽが犬を振る」ってんだ。
固定資産税なんてそんなに大きく需給に影響するもんじゃないし、
税なんてものはご都合で簡単に弄るものでもない。
メリットよりデメリットの方が大きいんだよ。
収益還元価格まで下がってしまうのは致し方ない現象だよ。
167名無しさん@1周年:01/12/25 11:33
根本的に不景気を打破するには
自治体合併を促進してお荷物公務員を削減して
自治体の固定費を減らせば景気は回復するはず。
168名無しさん@1周年:01/12/25 11:33
職業:勤務医
2年前に両親の死去により家屋敷の不動産を相続
年間払込固定資産税が約壱百壱拾萬円也
維持するだけでかかる税金にはかなりの負担感がある
まあ、職業柄リストラされる事はないと思うので、払込には心配ないが
このご時世に泣く泣く土地を処分される方は多いと感じる
政府のデフレ認定で年金支給額が云々言われているが
固定資産税も同じ次元の話だと感じる
169名無しさん@1周年:01/12/25 11:35
不動産担保主義で経営している多くの企業は土地の下落で信用収縮で
苦しんでいるのはわかるが、もうそんな時代じゃないって。
それでも何とかしたいなら経済全体をインフレ基調にして高地価を
肯定するくらいしか方法がないからインフレ政策でも叫ぶんだな。
170名無しさん@1周年:01/12/25 11:37
インフレターゲット、インフレーターゲットなどと言っているが
どうやってインフレにするのか?
日銀がお札刷ってもインフレにならんぞ。
171名無しさん@1周年:01/12/25 11:37
どうもこのスレにはお荷物公務員がいるようだな。(藁
172名無しさん@1周年:01/12/25 11:38
>>168
それでその相続された家屋敷の時価はいくらですか?
まぁ1億円以上はするでしょうな、異常に高い地価が是正されれば
安くなりますよ。
173名無しさん@1周年:01/12/25 11:39
>>171
一行レスしかできない?
174名無しさん@1周年:01/12/25 11:40
固定資産税は優先債権だからね
企業でも、個人でも、ポシャっちゃえば電気代や水道代より先に回収される
そう考えると、土地ってなんか国有資産っぽいね
175名無しさん@1周年:01/12/25 11:42
固定資産税をなくして
そのかわりに地方自治体の財源を消費税20%
移管すればいいでしょう。(w
176名無しさん@1周年:01/12/25 11:43
>>173
アタリ!(w
飯食い公務員かあ。
177名無しさん@1周年:01/12/25 11:43
>>171 >>173
1行レスやめれ
178名無しさん@1周年:01/12/25 11:44
政府が政策で過剰流動の投機マネーを作りだしてストックデフレに
歯止めをかけると森永、桝添のドキュソコンビが叫んでるが、今までの
ように土地や株に向かうとは限らない、日銀が資金供給増やしているが
銀行はリスクウェイトゼロの国債買うだけで終わっている。
あとはメインやってるゾンビ企業の流動性の供給な。
179名無しさん@1周年:01/12/25 11:45
>>177
本ま物のお荷物クンかあ。(w
180名無しさん@1周年:01/12/25 11:47
>>177
>>176は2行だが?(w
181名無しさん@1周年:01/12/25 11:52
そもそも換金性の悪い土地は国債価格より低い利回り率での価格形成に
なるのが普通だろう。
つまりインカムゲインを基本とした価格が適正だってこと。
182名無しさん@1周年:01/12/25 11:55
固定資産税の例
立川駅から歩いて 3分 商業地 30坪
住居鉄筋4階建て 年間200万ほど
183名無しさん@1周年:01/12/25 11:55
固定資産税を軽減すればインカムゲインは上がるだろうが。
インカムゲイン上がれば資産としての優位性は高くなる。
あたりまえのことだ。
184名無しさん@1周年:01/12/25 11:57
>インカムゲイン上がれば資産としての優位性は高くなる。
収益が予定ラインに乗ればね。
185吾輩は名無しである:01/12/25 11:58
正直な話、国内に金が環流しないのが不景気の原因らしい。
186仕切り屋:01/12/25 11:59
結論

ってことで景気回復の為に固定資産税の軽減は必要。


ーーーーーー終わりーーーーーーーー
187名無しさん@1周年:01/12/25 11:59
>>182
公示価格は?
188名無しさん@1周年:01/12/25 12:01
>>186
苦しくなったからって止めるなよ。
189186:01/12/25 12:03
苦しくはないが・・・???
190名無しさん@1周年:01/12/25 12:05
>インカムゲイン上がれば資産としての優位性は高くなる。

しかしその場限りの一時的なものに過ぎず地価の高騰にはつながらない
あたりまえのことだ。
191名無しさん@1周年:01/12/25 12:06
この不景気に固定資産税が一人前で収益が見込めない土地を
誰が買うんだよ。
固定資産税を下げれば土地の売買が活性化するだろうに。
その下げるラインは探る必要はあるが、あまり下げると
逆に土地放出されなくなるけど。
今は収益に対して固定資産税は高過ぎるということです。
192名無しさん@1周年:01/12/25 12:10
日本は土地税制の転換期を向かえているのは事実だが。
193名無しさん@1周年:01/12/25 12:10
表題の「景気悪化の主要因は低すぎる地価にあった! 」これは納得できる
しかし、固定資産税を下げてもバブル期のような地価には戻らない、
値下がりしても未だ簿価の低い土地を保有している企業の空き地を費用を
軽減する程度ある。
しかるに固定資産税を下げれば地価が上昇し不景気が回復すると幻想をみて
ようだが、そんな事はない。
それこそ一体誰が買って値上がりするのか聞きたい。
194 :01/12/25 12:12
>193
値上がり値下がり、というよりも流動性の無さが問題なの。
わかってないんだな。
195名無しさん@1周年:01/12/25 12:12
>>193
土地の値上がりを期待して土地を買う時代はバブル期でおわり。
いまは収益を生む土地をいかに見極めるかが肝心だ。
196名無しさん@1周年:01/12/25 12:13
>>172
売却は考えた事がないので時価には無頓着
場所柄は地方都市の旧市街地だから情勢はある程度はご想像できるかな
相続時に役所から名寄せ台帳取り寄せたら、5枚ほどに
いくつかの細かい地番が多いですけどね

それよりも、この問題を
現在の老人医療と今後の法改正に絡めてみるととても面白いですね
197名無しさん@1周年:01/12/25 12:15
>固定資産税を下げれば土地の売買が活性化するだろうに。
まずこれが幻想、下げても活性化しない。
マンション販売もいい加減に頭打ちの様相を呈してきた、事業用地は
製造業は海外移転で売却しているくらいで価格云々以前の状態。
都内の一等地が底を打って反転しているくらいで、あとは価格とは関係なく
需要がない。
198名無しさん@1周年:01/12/25 12:16
>>194
>値上がり値下がり、というよりも流動性の無さが問題なの

流動性が低いのは税金が高いからではない。
199名無しさん@1周年:01/12/25 12:19
>>196
日本の時価に対する課税額は異常に低いですよ、念のため。
つうか地価が異常に高すぎるんですけど。
200名無しさん@1周年:01/12/25 12:20
>193
的外れ
ここでの論議は地価を上げることじゃない
スレタイトルを読みなさいな
201名無しさん@1周年:01/12/25 12:22
頭金0でマンション買える時代まで来たもんね。
戸籍さえあれば乞食でもマンション買えます、実際ホームレスが
マンション買ったなんて話もありましたね、持ち家政策も限界に
来てますよ。
202名無しさん@1周年:01/12/25 12:23
>>200
そうなんだけど固定資産税を下げて土地を復活するべし、なんて
ドキュンが頑張っちゃってるからねぇ。
203常識的には:01/12/25 12:26
政令指定都市以外の土地なんて二束三文が普通だろうね。
204そう言えば:01/12/25 12:41
前にもこんなクソスレ立ててコテンパにされてた奴いたな。
205名無しさん@1周年:01/12/25 12:42
>>202
>そうなんだけど固定資産税を下げて土地を復活するべし、なんて
>ドキュンが頑張っちゃってるからねぇ。
固定資産税を景気指数にリンクさせることが必要なんだよ。
そういうおまえがドキュンだろう。
206名無しさん@1周年:01/12/25 12:44
だいたい固定費が収益を上回れば赤字になるのが
認識できないドキュンは意見を言う資格なし。
207名無しさん@1周年:01/12/25 12:49
>>1
バブル頭のドキュンにはわからないだろうが、
収益が固定費を上回って利益が出ないようでは
地価が上がるはずない。
208名無しさん@1周年:01/12/25 12:52
>固定資産税を景気指数にリンクさせることが必要なんだよ。
だからね課税額をゼロにしても需要は喚起できないってんだよ。
馬を水辺に連れては行けても水を飲ます事は出来ません。
ロープは手前に引けても押して向こうにはやれないの。
そもそも思考が単純過ぎるんだよドキュン。
209名無しさん@1周年:01/12/25 12:54
>>208
>だからね課税額をゼロ
ゼロだなんて言っていないが。
210名無しさん@1周年:01/12/25 12:57
>209
例え話だよ、極論で考えても成り立たないって事だ。
211名無しさん@1周年:01/12/25 12:59
>>210
>その下げるラインは探る必要はあるが、あまり下げると
>逆に土地放出されなくなるけど。
>今は収益に対して固定資産税は高過ぎるということです。
だから土地取引が活性化されないんだよ。
212名無しさん@1周年:01/12/25 13:00
>>206
固定費も賄えないようなら商売なら最初からやるなドキュン。
213名無しさん@1周年:01/12/25 13:03
>>212
バカ発見!
金持ち憎くしが日本の税制に反映されているの露骨だね。(w
214うんうん:01/12/25 13:05
ゆわんとするところはわかるよ。
215名無しさん@1周年:01/12/25 13:05
自治体よ
お上意識で偉そうに、楽して収税するのは止めようや!
もっと努力しろや!
216名無しさん@1周年:01/12/25 13:07
>今は収益に対して固定資産税は高過ぎるということです。
工場もあれば畑もある、駐車場、賃貸アパート、マンション、店舗、
更地で商売してるわけではない、今までの地価水準で商売がなりたた
なければ成り立つ商売に変わればいいし、それが資本主義ってもんだ。
創意工夫が足りない企業は没落するしかないな。
217名無しさん@1周年:01/12/25 13:09
>>213
採算の立たない商売を否定することが金持ち憎しかい?
筋金入りのドキュンだな。
218名無しさん@1周年:01/12/25 13:10
固定資産税、相続税、贈与税
すべて金持ち憎くしの税制
すべて廃止しろや!
219うんうん:01/12/25 13:11
>>218

同意。
所得税の累進もやめろ!
220名無しさん@1周年:01/12/25 13:11
消費税一律20%で十分
他の税金は取る必要なし!
221名無しさん@1周年:01/12/25 13:18
やれ社会の為だ経済の為だなんて言ってたけど、結局は自分のご都合のエゴじゃん
相続税や贈与税については知らんが、固定資産税は決して高くない。
高いのは地価の方だから地価が金利水準などを考慮した価格に収斂されれば、
おのずと税金も安くなる。
地価は高くて良いが税金は安くしてくれなんてご都合主義は通らないね。
222名無しさん@1周年:01/12/25 13:20
日本は結局資本主義国家じゃないんだよな。
はっきり言って金持ちにタカル貧乏人社会なんだよな。
223名無しさん@1周年:01/12/25 13:22
>>219
禿同!
所得税も廃止しろ!
消費税20%一律で十分!
224名無しさん@1周年:01/12/25 13:24
貧乏人に意見をいう資格なし!
オレらの多額の税金で良い思いをしているハイエナ、タカリ
なんだからな。
225 :01/12/25 13:26
>>221
>固定資産税は決して高くない。

オマエが決めるなや!ぼけ。何様じゃ?
226名無しさん@1周年:01/12/25 13:27
>224
おまえをぶっ殺してやるから名を名乗れや!
227 :01/12/25 13:29
嫉妬は体に毒だ。おちつけ!>226
228名無しさん@1周年:01/12/25 13:33
近所のクソババアが「金持ちは組合費を倍払え!」とコキやがった。
貧乏人はキチガイだから早く氏ね!
229名無しさん@1周年:01/12/25 14:16
税金は国民に広く浅く取るような、大人の国家になって貰いたいものです。
230名無しさん@1周年:01/12/25 14:38
>194
今時、わざわざ土地を買ってては、商売にならんから仕方ないのう。
231名無しさん@1周年:01/12/25 14:54
>>1
>景気悪化の主要因は低すぎる地価にあった!
現実をわかっていない証拠!
収益が下がっても上がらない土地の地価が上がるわけがない。
場所によって上がる場所は存在しても極一部で平均的には
低迷状態。
232 :01/12/25 15:05
だーかーらー、上がるだの下がるだの、高いだの安いだの、は
売り手と買い手の自由意思に委ねておけばいいの!
オマエラは土地取引の当事者かっつーの!?
233名無しさん@1周年:01/12/25 15:07
>231
>収益が下がっても上がらない土地の地価が上がるわけがない。
すまん、わからん。
234名無しさん@1周年:01/12/25 15:14
>>232
だから常識的に考えて現状で取引されても地価が上がる要素はない
ということをいいたいだけ。
このご時世で取引しても高値で買うバカはいねえよ!
こんな常識はずれのスレ立てるほうがおかしいんだよ。
235名無しさん@1周年:01/12/25 15:21
>232
乱暴な言い方じゃのう。
それと、思考を止める危険な発言じゃのう。
236名無しさん@1周年:01/12/25 15:55
地方税法

(固定資産税の税率)
第三百五十条 固定資産税の標準税率は、百分の一・四とする。ただし、
標準税率を超える税率で課する場合においても、百分の二・一を超える
ことができない。
2 市町村は、当該市町村の固定資産税の一の納税義務者であつてその
所有する固定資産に対して課すべき当該市町村の固定資産税の課税標準
の総額が当該市町村の区域内に所在する固定資産に対して課すべき当該
市町村の固定資産税の課税標準の総額の三分の二を超えるものがある場
合において、固定資産税の税率を定め、又はこれを変更して百分の一・七
を超える税率で固定資産税を課する旨の条例を制定しようとするときは、
当該市町村の議会において、当該納税義務者の意見を聴くものとする。

(都市計画税の税率)
第七百二条の四 都市計画税の税率は、百分の〇・三を超えることが
できない。
237名無しさん@1周年:01/12/25 15:57
238名無しさん@1周年:01/12/25 16:38
近年にない名スレだな

その割には駄スレが目立つ
239名無しさん@1周年:01/12/25 16:40
現在の土地の値段が高いか低いかは別にして、資産デフレを止めないと景気は回復しないだろうね。
そのためには土地関係の税金を軽くするのが一番なのにね。自民税調はアホ。
240名無しさん@1周年:01/12/25 16:55
>>237
「資金手当てができなかった」は資金の出し手の銀行とかが反対したんだろうか?
採算が取れなければ銀行は土地取得に反対するだろうから
実質では「事業採算を考えると土地の価格が高い」がトップだな。
241名無しさん@1周年:01/12/25 17:00
>>239
禿同!
自治体が苦しくても固定資産税率を下げるか、
路線化基準の見直しを早急にやるべし!
242名無しさん@1周年:01/12/25 21:38
>>239
>土地関係の税金を軽くするのが一番なのにね。自民税調はアホ。

激しく同意!
札束をいっぱい刷ってインフレを起こして借金をチャラにしようとしている。
一時、税制緩めるだけなのに自治体の保護がそんなに大事かよ。
243名無しさん@1周年:01/12/25 22:20
>そのためには土地関係の税金を軽くするのが一番なのにね。自民税調はアホ。
そんなんで本当に資産デフレが止まると思ってるの?
頭悪すぎだね。
244 :01/12/25 22:50
>そんなんで本当に資産デフレが止まると思ってるの?

止まる。ってゆーか流動性が増し底打ちしやすくなるのは確かだろう。
243が頭悪すぎ。学生時代に一生懸命マルクス経済でも勉強してたのか?(w
245名無しさん@1周年:01/12/25 23:30
>>243
キミもしかして既得権益保守の公務員だろう?
246名無しさん@1周年:01/12/26 00:31
「流動性が増して本来あるべき価格に果てしなく落ち込んでいく」
っていうのはどうよ?
247名無しさん@1周年:01/12/26 00:42
少し角度を変えてみると、土地を売っているのは間違いなく法人だけど
株と土地の値下がりで自己資本と借入金のバランスの悪化と設備投資
意欲の減退から資産圧縮しているパターンが多いんだよな。
これは税制とか全く関係ない話だから税でインセンティブはつけられない。
もう一つは金融機関などの簿価の高い土地をマンションなどにして地価を
ぼやかして上手く処理してしまおうってヤツでこれが政府の持ち家政策の
後押しで上手く行ってるけど頭打ち。
需給関係で売りばかりの上に下げトレンドだから税制いじっても効果は限定的
どころか効果無しではないかというのは当っていると思う。
248名無しさん@1周年:01/12/26 00:49
固定資産税率を下げれば保有維持費下がり所有意欲が沸くというもの。
土地は買うのはいいが後の維持費で気が引ける人が多いと思う。
現状は地価に対しての固定資産税が高すぎるのではないのか。
誰かが「土地は国から借りているもの」いっていた人がいた。
249名無しさん@1周年:01/12/26 00:58
>>248 禿同!
固定資産税は高過ぎるから下げろ。
バブルの反省も含めてやったれやったれ!
250名無しさん@1周年:01/12/26 01:00
今は維持費より値下がりリスクの方が問題でしょう。
251名無しさん@1周年:01/12/26 01:02
>>250
取引が盛んになれば必ず地価は上がるよ。
252名無しさん@1周年:01/12/26 01:03
税制程度じゃ下げ止まらないだろう、特に地方の土地は全滅。
そもそも収益のない土地まで値上がりしたのがバブルの特徴だった
からなぁ。
253名無しさん@1周年:01/12/26 01:04
>>251
取引がさかんになるには、地価が下がりきる必要があると思う。
254名無しさん@1周年:01/12/26 01:06
とくに東京の土地の活性化が全国に波及させる原動力。
まず東京の固定資産税率を下げて土地所有意欲を誘う
のがいいだろう。
255名無しさん@1周年:01/12/26 01:12
都内のまともな土地は微増に転じてるから大丈夫ではないか。
都内でも何の価値もない足立だの荒川だの江戸川だののあたりはロケーションが悪いので
付加価値などつかないからまだまだ放置プレーでいいと思う。
都内に限るなら経済的価値がある物件は自立反発し始めているから問題ないでしょう。
256 :01/12/26 01:24
その反発力も線香花火程度だよ。下ぶれリスクが無くなったわけじゃない。
とどめの後押しはもはや減税しかないよ。
257名無しさん@1周年:01/12/26 02:17
減税が線香花火だって。ワラ
258名無しさん@1周年:01/12/26 10:14
なんか不動産取引の現場って、借り手としての今の金融市場よりよっぽど資本主義的だな
259名無しさん@1周年:01/12/26 10:22
固定資産税を下げて、その穴埋めとして土地の収益に対して課税する
ようにすれば、土地所有に対する安定性や安心感が生まれて、所有意欲
をソソり、その結果土地取引が活性化して景気が回復に向かうだろう。
260名無しさん@1周年:01/12/26 10:42
どうも石原が土地の減税を妨害して、日本を窮地の底に叩き落とそうと
している意図が伺えるな。
都職員の給与カットなどしなくていいのに、偽善であたかも東京都は赤
字で首が回らない振りをする。
まさしくヤツは日本経済を混乱に落とし込める破壊王だ。
261 :01/12/26 11:04
>>260
それは青島だ!!!
固定資産税を、三、四倍から十倍近く引き上げたのが無理があると
判断した自治省が、引き上げるスピード(負担調整)を緩める措置を
したとき、どんどん固定資産税を引き上げてくれと、自治省に言いに行ったのは
青島知事です。青島は、税収が増えなくなるから行ったのです。
単純な男だ。
262名無しさん@1周年:01/12/26 11:10
>>261
現状で下げることを論じているんだよ。
過去の青島知事のことなどどうでもいいこと。
石原はまさしく妨害工作を画策している意図を感じる。
263名無しさん@1周年:01/12/26 11:14
このご時世に臨海開発に10兆円も投資するんだよ。
この不景気に今年、東京都は過去最高の税収だっただろう。
そんな金があったら借金返済するか減税すればいいんだよ。
264 :01/12/26 11:30
東京都の職員のかたですか?>260
265名無しさん@1周年:01/12/26 12:44
>>259
>固定資産税を下げて、その穴埋めとして土地の収益に対して課税する
>ようにすれば、土地所有に対する安定性や安心感が生まれて、所有意欲
>をソソり、その結果土地取引が活性化して景気が回復に向かうだろう。

だーかーらー、減税なんかより資産デフレの方が心配で土地なんて買えない
から減税してもあまり効果ないって、多くの人が書いてるよ。
都内の使える土地は収益価格まで下がってきたから、減税すれば少しあがる
が、ろくな収益を生まない土地の価格がまだまだバブルだから税制いじっても
無駄ですよ。
そもそも減税しても、減税額を利回りのパーセンテージで除した分が値上がりして
それでオシマイです、つまりその場かぎりであり商品券並の愚策ってこと。
266名無しさん@1周年:01/12/26 12:47
>>260
被害妄想もここまでいくと救えないな(W
267名無しさん@1周年:01/12/26 12:51
>>265
>減税なんかより資産デフレの方が心配で土地なんて買えない
そういう考えはキミだけだろう。
ココの出ている意見は大方が減税推進賛成派だが。よく読め!
268名無しさん@1周年:01/12/26 13:10
>>267
おい、おい、文面見れば減税を叫んでるのは数人ってわかるよ。
269名無しさん@1周年:01/12/26 13:11
>>265
>そもそも減税しても、減税額を利回りのパーセンテージで除した分が値上がりして
>それでオシマイです、つまりその場かぎりであり商品券並の愚策ってこと。

固定資産税減税と同時に不動産所得税減税も実行すればいいじゃないか。
程度問題だが土地転がし的に土地の流動性が出て活性化される。
270 :01/12/26 13:13
>>265
本末転倒なこと言うな。ボケ!資産デフレによる景気底割れリスクを回避
するために減税は必要!
それに土地の収益なんてもんは、その土地でどういうビジネスをするかにより、
あるいはその土地を利用する商人の商才により千差万別。よって土地の理論価格もピンキリだ。
ようは売り方ー買い方の合意で決まるもの。265が決めることではない。

265のような奴が世の中に存在していることが景気の足を引っぱっているのは明確である。
271名無しさん@1周年:01/12/26 13:18
>>265は都庁職員?
固定資産税減税は万人には朗報のはずなんだが >特に都民は
272名無しさん@1周年:01/12/26 13:23
都庁職員とか貧乏人のひがみとか昨日から同じ事ばっかりのがいるな。
273名無しさん@1周年:01/12/26 13:23
>>191
この不景気に地価が一人前で収益が見込めない土地を
誰が買うんだよ。
地価を下げれば土地の売買が活性化するだろうに。
その下げるラインは探る必要はあるが、あまり下げると
逆に土地放出されなくなるけど。
今は収益に対して地価は高過ぎるということです。
274名無しさん@1周年:01/12/26 13:26
確か去年か一昨年、石原は都内に新規に新居を構えれば、初年度の固定資産税
を免除する政策を出したろう。
固定資産税の減税は十分可能ということの証明だな。
275名無しさん@1周年:01/12/26 13:33
>今は収益に対して地価は高過ぎるということです。
税は資産価格に対して発生するのであった収益に対して発生するのでは
ないでしょう、同じ価格の土地で収益を上げられる人もいればいない人
もいるでしょうから。
276名無しさん@1周年:01/12/26 13:37
>>273
>地価を下げれば土地の売買が活性化するだろうに。
地価を下げるだけではデフレに振れるだけで警戒感を生み
土地売買は活性化されない。固定資産税減税は不可欠!

>>191
>固定資産税を下げれば土地の売買が活性化するだろうに。
固定資産税 → 地価 に変えただろう。(w
自分の文章でかけねえのか。
277名無しさん@1周年:01/12/26 13:38
>>275
>今は収益に対して地価は高過ぎるということです。
景気が悪いから平均的な目でものを言っているんでしょう。
278名無しさん@1周年:01/12/26 13:40
税本来の本質的な性格からいえば、収益に対してのものである方が正しいと考えるが?
279273:01/12/26 13:39
>>275

収益を上げられない方は、収益をあげられる方に土地を売却してください。
そのほうが、土地の有効利用が出来、社会のためになります。
収益を上げられない人でも支払うことが出来る程度の固定資産税の額であると、
その人が土地を保有しつづけることが出来てしまうので、
土地の有効利用が出来なくなります。
280名無しさん@1周年:01/12/26 13:42
>本末転倒なこと言うな。ボケ!資産デフレによる景気底割れリスクを回避
>するために減税は必要!
ですから資産デフレの抜本的な対策にならんって書いてますよ、字読めます?

>それに土地の収益なんてもんは、その土地でどういうビジネスをするかにより、
>あるいはその土地を利用する商人の商才により千差万別。よって土地の理論価格もピンキリだ。
>ようは売り方ー買い方の合意で決まるもの。265が決めることではない。
そうでしょう、だから税制を歪めてまで、何かするのは限度があるでしょう。


>265のような奴が世の中に存在していることが景気の足を引っぱっているのは明確である。
はぁ?なんでこうなるかな。どこで明確な証明してます?文章が破綻してますけど。
281名無しさん@1周年:01/12/26 13:45
>景気が悪いから平均的な目でものを言っているんでしょう。
税は個人の平均的な目などという主観に左右されませんし左右されて
たら大変な誤謬を生み出します。
282名無しさん@1周年:01/12/26 13:47
>>279
その意見は正しいよな。
283名無しさん@1周年:01/12/26 13:54
しかし、こういう既得権益にしがみつく貧乏都民がいるから
いつまでも景気回復しないんだよな。
地方分権で消費税が地方に移管されれば土地の収益を
消費税で回収すればいいだよ。
だからいまは固定資産税減税で土地を流動化させるほうが
先なんだよ。
減税幅は程度問題で探る必要はありそうだが。
284273:01/12/26 14:00
東京の状況を前提で考えています。
個人的意見ですが。

>>283

> だからいまは固定資産税減税で土地を流動化させるほうが
> 先なんだよ。

固定資産税を10倍にしたほうが、
地価が下がって、土地に手が届く人が増えて、
土地が流動化すると思うがいかが?

固定資産税を下げたら、一段と動かなくなる気がする。
285名無しさん@1周年:01/12/26 14:03
286名無しさん@1周年:01/12/26 14:06
>固定資産税を10倍にしたほうが、
>地価が下がって、土地に手が届く人が増えて、
>土地が流動化すると思うがいかが?

固定資産税が10倍になったら宅地は空き地のままだな永遠に
287名無しさん@1周年:01/12/26 14:07
>>284
>地価が下がって、土地に手が届く人が増えて、
地価を下げると言っても、どこが底値なのかデフレ警戒感が
先立って買う人が逆にいないだろう。
現状がまさにその状態なんだから。
キミは認識がズレ過ぎ。
288名無しさん@1周年:01/12/26 14:13
固定資産税減税をしたら買い圧力が上がって
地価は高騰するだろうね。>減税の程度問題だけど
だって買い手より売り手が少ないのだから。

高く土地が売れると分かれば土地を放出する人も増える
だろうから、結果として土地取引は活性化させる。
289273:01/12/26 14:15
>>287

仮にお台場1坪1円でも買わないかい?
私なら、買って、コイン駐車場でも作るな。

底値が分からないのは、暴落しないからだよ。
一度セリングクライマックスが来ないと駄目だよ。
そのためには、地価が下がらないように小細工するよりも、
暴落する環境を作ることが大事だよ。

もし経験が無いなら、一度株式投資をすることをお薦めするよ。
290 :01/12/26 14:17
固定資産税は、接道の舗装代ぐらいが適当です。
それでも、専用道路でないので、土地の関係者以外が歩くから、多額かもしれない。
固定資産税は、当該土地の行政サービスに対する対価と法律で定めているのに、
登録免許税と同じく法律を逸脱して高率課税をしている。
固定資産税は、法律に定める範囲に戻るべきです。
不動産所得税を収益に応じて支払うのですから。
登録免許税も、法律では登記の事務経費となっているが、キチガイ的な高率で
課税している。
全て、地価が恒常的に上昇するとの前提での税制度です。
今頃、この税制の不合理性を言っている事自体が手遅れでおかしいのです。
291273:01/12/26 14:18
>>286
> 固定資産税が10倍になったら宅地は空き地のままだな永遠に

不動産屋が耐えられなくなって、安値で売り始めるよ。
そうすれば買い手がつくよ。
292名無しさん@1周年:01/12/26 14:18
>固定資産税を10倍にしたほうが、
>地価が下がって、土地に手が届く人が増えて、
>土地が流動化すると思うがいかが?

公務員(かどうか知らないけど)の経済観念って芸術的だな。
ピカソやダリの絵画を鑑賞しているような気分に陥ったよ(w
293287:01/12/26 14:20
>仮にお台場1坪1円でも買わないかい?
>私なら、買って、コイン駐車場でも作るな。

収支の採算が合わないければ、例え1坪1円でも買わないよ。
なんかさあ・・・・・
294名無しさん@1周年:01/12/26 14:22
>>291
>不動産屋が耐えられなくなって、安値で売り始めるよ。
>そうすれば買い手がつくよ。


採算が見込めない土地はたとえ安くても買わないよ。
295273:01/12/26 14:28
>>293
> 収支の採算が合わないければ、例え1坪1円でも買わないよ。

地価が下がったって、駐車場の需要は変わらないよ。
現状の需要なら、一坪一円ならもとが取れるよ。

今の地価は収益-租税に対して地価が高いから固定資産税が高く見えちゃうんでしょ。
地価が下がれば、固定資産税が下がるから、良いじゃん。
何で、地価が下がると、いけないの?
296名無しさん@1周年:01/12/26 14:29
>仮にお台場1坪1円でも買わないかい?
>私なら、買って、コイン駐車場でも作るな。

今日のベストワンメッセージだな
お台場が坪1円って事がどういうことなのかよく考えろよ
297名無しさん@1周年:01/12/26 14:33
>地価が下がれば、固定資産税が下がるから、良いじゃん。

んなら、固定資産税評価額を毎月の実勢相場で評価換えする位の骨は折れるんだろうな
この小役人め!
298名無しさん@1周年:01/12/26 14:33
273晒しあげ
299名無しさん@1周年:01/12/26 14:35
>>295
>何で、地価が下がると、いけないの?
だから〜地価が下がって安いから売れるといっても
どこが底値なのか、買う方にしてみればもっと
安くなるのではないか不安感が先立って買えないでしょう。
現状がその経済状況なのよ!わかる?
300名無しさん@1周年:01/12/26 14:39
300
301273:01/12/26 14:39
>>299

だから、一度暴落して、底値をつけないといけないと思うわけ。
だらだらいくと、本当に泥沼になるよ。
302名無しさん@1周年:01/12/26 14:42
どうも、人を騙して土地を買わせて固定資産税をせしめようと画策する
小役人がいるよだな。(w
303273:01/12/26 14:44
>>302

土地が暴落したら、固定資産税をせしめることも出来なくなります。
それくらいのこと、わかりますよね。
304名無しさん@1周年:01/12/26 14:45
>>301
あんたの理屈でいえば、不動産は今が底値であってもいいんでないの?
政府がそういう施策をすれば、それこそ本当に今が底値になるだろうしな(W
305名無しさん@1周年:01/12/26 14:47
>>301
>だから、一度暴落して、底値をつけないといけないと思うわけ。

なんども言うが!その底値はいくらなの?確定された値段はないでしょう?
だから土地が暴落するなんてことはないんだよ。
土地は買い手が売り手を上回れば上昇基調になるの!
だから現状では固定資産税減税しかないの!
306273:01/12/26 14:50
>>304
> あんたの理屈でいえば、不動産は今が底値であってもいいんでないの?

いいですよ。
でも、そのときが底値であることは、そのあと地価がだいぶ上がってから、
やっと気づくんでしょうけどね。
307273:01/12/26 14:53
>>305
> なんども言うが!その底値はいくらなの?確定された値段はないでしょう?
> だから土地が暴落するなんてことはないんだよ。

なんで、「確定された値段が無い」 -> 「暴落しない」なんですか?

> 土地は買い手が売り手を上回れば上昇基調になるの!

そのとおりです。

> だから現状では固定資産税減税しかないの!

なんで、税制で、需給をゆがめないといけないのですか?
308名無しさん@1周年:01/12/26 14:54
>土地は買い手が売り手を上回れば上昇基調になるの
なぜそうならないかといえば景気が悪いから。
商売をはじめようにも、家賃などの経費を上回る収益をあげられない、
だから借り手が付かない、
だから家賃が下がる、
連動して地価も下がる。

固定資産税の減税をするより、景気対策やったほうがマシ。
309名無しさん@1周年:01/12/26 14:56
固定資産税減税が景気対策なの!
(減税しても効果無し、とのレス禁止)
310さいたまキティー:01/12/26 14:58
>>273
土地が株みたいに暴落するハズねえだろう!
地価が異常に下がれば地権者は売らないよ!
311名無しさん@1周年:01/12/26 14:59
>>308
>固定資産税の減税をするより、景気対策やったほうがマシ。
具体的景気対策は?
312名無しさん@1周年:01/12/26 15:01
308の頭には有効な景気対策は無いとおもわれ・・・
313名無しさん@1周年:01/12/26 15:03
まず景気を良くするには土地売買取引を活性化させる。
地価を上昇基調にするという考えで統一してから議論しないとね。
その前提が違う人が議論に加わって噛み合わないから>309
314273:01/12/26 15:05
>>310
> 土地が株みたいに暴落するハズねえだろう!
> 地価が異常に下がれば地権者は売らないよ!

そのとおりです。

現状の価格では、需要 < 供給であることは間違いないと思います。
なので、需要 = 供給となるまで、土地の値段が下がると思います。
315名無しさん@1周年:01/12/26 15:16
■ 石原マンセーは国を滅ぼす! ■
316田中角栄:01/12/26 15:29
バブルの夢をもう一度
317 :01/12/26 16:48
建物にしても、土地にしても、管理が大変だから、
現金預金資産より優遇しなくては誰も持たない。
日本の経済は、もう高度成長しないのだから、その経済にマッチした土地税制を
しなくては、今のように経済活動に多大な影響を与えて、日本資本主義は
消滅する。後は、社会主義いもならず、だらだらと荒廃した経済が続く。
318名無しさん@1周年:01/12/26 16:57
「建物にしても、土地にしても、管理が大変だから、
現金や債券よりも高い収益率を出せなければ誰も手を出さない。
よって現金や債券よりも高い収益率を出せるレベルまで分母の地価が下がる」

というのが悲しい実情。
319名無しさん@1周年:01/12/26 17:04
来年早々にでも固定資産税を今の
10分の1程度にしてほしいのですが。
どなたか、お願いします。
320tkmr69:01/12/26 17:05
>316
バブル経済でイタイ目に遭った私としては、
もう一回バブル経済が到来するくらいなら
今の方がマシ。
321 :01/12/26 17:06
>>318
では、現金預金の保有に税金を課税しないで、
土地建物に税金を掛ける事自体が不合理ではないか。
322 :01/12/26 17:08
>>319
十分の一ではなく、固定資産税を無くすべきなのです。
323名無しさん@1周年:01/12/26 17:17
石原を変えないと東京の固定資産税はいじれないでしょう。
ヤツは反政府で心の底で日本沈没を喜ぶ人だからね。
来年選挙だから落とさないと大変なことになるよ。
324でいなら:01/12/26 17:34
273は費現実な極論は慎みなよ、話がバーチャルになる一方ジャン。
論点は適正な地価と税率であり、その前段階として地価の価格形成メカニズムが
話あわれてのでしょう。
273は不動産市場での個々の自由意志による需給バランスの均衡点で価格決定がなされる
にまかせればおのずと不動産価格は下がる、それにつれて固定資産税も下がると
主張してる。
名無しさんは固定資産税減税を減税すれば、負担軽減から不動産の購入意欲が上がり
需要増加から上昇に転ずるので減税は必要である。
325でいなら:01/12/26 17:39
>さいたまきてぃ
>土地が株みたいに暴落するハズねえだろう!
>地価が異常に下がれば地権者は売らないよ

残念だが都内の地価がバブル時の3分の1以下になっているは暴落を物語って
いるのではないだろうか。
1億2千だ3千だいわれていた物件が今は4千、5千の世界だろ、リゾートなんて
10分の1だって沢山ある。
不動産は暴落するし事実した。
326名無しさん@1周年:01/12/26 17:52
>>325
>都内の地価がバブル時の3分の1以下
これが適正価格で暴落ではない
バブル価格が異常なり
327名無しさん@1周年:01/12/26 17:55
株売買で成り行き売りがないから暴落というカテゴリーにはならないよ。
自由意思による個人間取引の成立とでもいう感じだな。
328でいなら:01/12/26 17:57
>これが適正価格で暴落ではない
暴落じゃないならなんなの?
地価はバブルで暴騰した末にはじけて暴落したのではないの?
329327:01/12/26 17:57
>>325
株売買のような成り行き売りがないから暴落という言い方ないね。
自由意思による個人間取引の成立とでもいう感じだな。
330でいなら:01/12/26 18:02
はぁ?暴落とは価格の下方への変動(率、高、)とその時間(短)から
判断するのではないかな、成り行きなどの売買の形態は全く関係なく
そこには客観的な数字しかないのであろう。
縦軸に価格、横軸に時間があるだけでしょう。
331273:01/12/26 18:06
>>324
>273は費現実な極論は慎みなよ、話がバーチャルになる一方ジャン。

すみません。
さらに、きれいにまとめてくださってありがとうございます。
そのとおりだと思います。

>>329
> 株売買のような成り行き売りがないから暴落という言い方はないね。
> 自由意思による個人間取引の成立とでもいう感じだな。

そうですね。だから余計に、調整に時間がかかるのですかね。
332でいなら:01/12/26 18:12
言葉の遊びをしても仕方ないな、暴落が急落でも下落でも良い。
所詮は個人の主観に過ぎないからね。
ただし短期間の間に地価が大きく上昇して大きく下落した事実は変わらない。
その共通認識を確認したかっただけだから。
333 :01/12/26 18:49
地価は、バブル前よりも安くなっている。
その間に人件費は上昇しているし、土地以外の物価もやはり上昇している。
土地の相対価格は、バブル以前の半分に向かいつつある。
税制で地価を下げて、日本経済に如何ほどのメリットがあるのか疑問だ。
企業も新規参入組には良いが、既存の企業には、貸借対照表上の資産が減価し、
生産コストの固定資産税は高くなり、高コスト体質は官製で作られ、用地を売って
海外に移転先を探す事になる。
ベンチャーは、企業のボリュームからいえば、千に一つも無い。
真にベンチャーならば、地価が高いことでの起業の阻害要件は極小さいものです。
マイホームも取得後、不動産価格が下落すれば、生きていて楽しくない、当然、
消費も気分的に出来ない。
よって、不合理な高課税よる地価下落政策はキチガイがする事だ。
334でいなら:01/12/26 18:57
>企業も新規参入組には良いが、既存の企業には、貸借対照表上の資産が減価し、
>生産コストの固定資産税は高くなり・・・・・・
ここはちょっと違うな、既存の企業の工場は日本の会計制度下では資産再評価が
されないので帳簿価格はものすごく低いよ、坪30円とかもあるらしい。
工場の取得は列島改造以前が大半を占めているだろうからバブル発生以前の価格に
下落してもまだまだ含みはたっぷりあるはず。
それより、その含みを信用にして借り入れた資金の担保が消滅することで
時価で算出した財務バランスが崩れているので必死に切り売りしてるのですよ。
335名無しさん@1周年:01/12/26 18:58
>マイホームも取得後、不動産価格が下落すれば、生きていて楽しくない、当然、
>消費も気分的に出来ない。

それは言えてますね
336でいなら:01/12/26 19:01
>マイホームも取得後、不動産価格が下落すれば、生きていて楽しくない、当然、
>消費も気分的に出来ない。
政府はさんざん持ち家政策煽っておいて、デフレ政策するのは酷いと思う。
家は利用する為であって利殖の対象じゃないと言う人がいるが家は資産であり
耐久消費財じゃない、それが値下がりしていい気持ちのする人はいない。
337でいなら:01/12/26 19:06
>よって、不合理な高課税よる地価下落政策はキチガイがする事だ。
現在の税制が高課税である証明がなされてないと弱いよ。
地価下落しているのに税率が据え置きなのはバブル期に地価が3倍になっても
税金が3倍にならなかったのと同じで説得力に欠けるからしないでね。
338 :01/12/26 19:16
>>337
バブル期に地価が三倍になった時、土地の譲渡税は累進性を多少持っているので、
税金は三倍以上、譲渡者は支払っていた。
固定資産税や、登録免許税は、行政サービスへの対価だから、
サービスの質が変化していないのに、高くなることが変なのです。
339名無しさん@1周年:01/12/26 19:36
>>1

■ 景気悪化の主要因は高すぎる地価税制にあった! ■

  に変えたほうがよさそうだな。
340339訂正:01/12/26 19:37
>>1
■ 景気悪化の主要因は高すぎる土地税制にあった! ■
に変えたほうがよさそうだな。
341でいなら:01/12/26 19:38
>税金は三倍以上、譲渡者は支払っていた。
譲渡税の話ではなくて固定資産税がコストを押し上げるのが333での
内容ではなかったでしょうか。

>固定資産税や、登録免許税は、行政サービスへの対価
固定資産税は資産に対する税金ですから資産価格に応じた税負担は
当然です。
342でいなら:01/12/26 19:39
>>340
全然違うと思います。
343でいなら:01/12/26 19:40
ちなみに譲渡税については私も憂慮すべき問題だと思います。
344名無しさん@1周年:01/12/26 19:48
>固定資産税は資産に対する税金ですから資産価格に応じた税負担は
>当然です。
現状では資産評価が経済状況や土地の収益にマッチング
していないでしょう。
だから土地が収益評価が採算面でマイナスだから売れない
んだよ。
345でいなら:01/12/26 19:49
=景気悪化の主要因は低すぎる地価にあった!=
これもおかしいですね、地価の下落が不景気の原因の一つですが
だからと言って地価が低すぎるなんて事はないですから。
346でいなら:01/12/26 19:59
>現状では資産評価が経済状況や土地の収益にマッチング
>していないでしょう。
意味不明ですけど、資産評価のところを市場価格との仮定で考えますと
収益に合致しないのなら採算価格まで値下がりするだけの話ではない
でしょうか。

>だから土地の収益評価が採算面でマイナスだから売れないんだよ。
まぁ、それが大きな原因でしょうね。
347名無しさん@1周年:01/12/26 20:00
■ 景気悪化の主要因はバカ都知事のわがまま行政だった! ■
348でいなら:01/12/26 20:02
>>347
別なスレッド立てて下さい。
349名無しさん@1周年:01/12/26 20:06
>>346
資産評価がバブルのままで、現実には景気低迷で資産評価が下落
している。
路線化の見直しそれを評価基準にして資産評価として固定資産税
に反映すべきでしょう。
要するに評価基準自体がバブルのままでいい加減なんだよ。
350でいなら:01/12/26 20:25
>>349つうかレスの連続性が分からないのでコテハンにして欲しい。

3年ごとに評価価額は見直しているし、実際下がってない?
決してバブルのままのいい加減な評価とも思えないけど。
351273:01/12/26 22:47
>>340

■ 景気悪化の主要因は急激に下落した地価にあった! ■

じゃないのか?
それまで、地価の上昇で景気がよかったんだから、悪化して当たり前。
# 地価だけがそれらの原因ではないですが。
352名無しさん@1周年:01/12/26 23:00
>■ 景気悪化の主要因は急激に下落した地価にあった! ■

下落した地価というか、土地取引が活発にされずに、たまに
出る物件も破綻などで放出された、個人が売り意欲で出された物件
でないもので、言い値で地価を下落基調に向けるだけの物件です。

自己意思で意欲のある売り手も買い手も容量自体が縮小して活性が
失われているかんじでしょうか。
353名無しさん@1周年:01/12/26 23:06
土地転がしを復活させてはなりません
354名無しさん@1周年:01/12/26 23:13
土地の利用収益より
土地保有コストの方が大きいから
景気低迷も相まって
土地取引が活性化しない
ということでいいでしょうか。

土地保有コストを下げて
収益を採算ラインに乗せるには
土地税制をいじるのが根本解決でしょう。

特に東京の高地価の土地は効果的面でしょう。
355名無しさん@1周年:01/12/26 23:20
>>354
良くないって。ワラ
356名無しさん@1周年:01/12/27 01:40
>>355
良いって。ワラ
3571へ:01/12/27 03:50

■ 景気悪化の主要因は急激に下落した地価にあった! ■

これが正解。低すぎる地価って・・・・・タイトルくらいちゃんと立ててほしい。
因みに地価は低すぎという事は無く今までが異常に高すぎた。土地の資産価値率
が高すぎたので土地がバブルの半値に下がった今は大混乱している。
また、土地をバブルに時期の並に上げればげ原因は無くなるわけだから元に戻るが
そうすべきではなく土地依存から脱却する方向での政策をするべき。
358名無しさん@1周年:01/12/27 05:49
土地依存>税制
故に、政府がまずおとしまえつけるべき問題なのよ。
359ななし:01/12/27 07:16
土地の流動化のためなら登録免許税は限りなくゼロにするべきだと
思う。
固定資産税の引き下げはこれまで散々言われてきたように土地流動
化には逆効果。
360名無しさん@1周年:01/12/27 07:33
回線がパンクするから、電話料金は引き下げられないってやつね。
・・・進歩なし。代替はいくらでもあるのだから、時代が違う。
361 :01/12/27 09:11
過去ログは読んでないけど。

不況 ← 地価の下落 ← 円安

と言う訳ですべての原因は円安にあり、その原因はプラザ合意でありまして、
その原因はアメリカさんにあると思うのです。
  
362名無しさん@1周年:01/12/27 09:22
固定資産税を下げて(今の半分くらい)減収分は土地の収益に
所得税申告の時に税率を土地収益に限り通常より少し上げて
徴収すればいい。
そうすれば維持コスト負担が減り、土地所有のリスクを解消
できて、土地所有意欲が活発になる。
363273:01/12/27 10:15
土地の所有意欲を活発にしたいのか、
土地の流動化をしたいのか、どっちなんだよ…
364名無しさん@1周年:01/12/27 10:30
 昔は地価が暴落するなんて云ったらデンパ扱いされた。
地価下落の存在の事実が、銀行にとって想像を絶する価値観の崩壊だった事を
私はいまさら想像し、戦慄する。
土地担保さえ取れば、事業に不相応な融資も安心して行えた異常な状況は、
地価下落の存在の事実によって、完全に終了し、
たとえ地価下落が止まってもあと15〜20年程は復活しないのではないかと思う。
それは、銀行の価値観の崩壊によるトラウマが消えるには、
トラウマを持つ銀行員が、新しい価値観を持つ銀行員に
交代する必要があると思われるからである。
 日本経済は100年単位の曲がり角を曲がったところなのだろう。
経済の加速には途方も無い労力が必要だ。
365>273:01/12/27 10:39
土地所有意欲を活性化すれば流動化も促進されるだろうが。ボケ!
おまえの頭はスポンジか?
366362:01/12/27 10:48
>>365
禿同!
何度説明しても解釈を誤訳して、あさってクンにする
公務員屁理屈野郎です。(w
367362:01/12/27 10:53
公務員って窓口でいろいろ難しいこと聞くと屁理屈ばかりで
腹立つんだよな。
368名無しさん@1周年:01/12/27 11:19
固定資産税が安くなれば、家賃も安くなるんじゃないか?
今の貸借関係から言えば、コストの減少が貸し手のふところにはいるとは思えない。
とすれば、土地値が安くなると共に賃料相場も下がるわけで、土地に対するニーズを持つ者から見れば、特に所有意欲は刺激されないのではないか。
すなわち、固定資産税の減税は事業コストの低減という効果があるのみで、それなら他の減税と効果は変わらないと考えられる。
369273:01/12/27 11:20
>>365
>土地所有意欲を活性化すれば流動化も促進されるだろうが。ボケ!

なんで?
今土地を保有している地主が放出しなくなるだけでは?
370273:01/12/27 11:25
土地保有コスト減少
供給 - 手放す必要が無くなり、供給減少
需要 - 土地が欲しくなり、需要増加

土地保有コスト増加
供給 - 保有しきれなくなり、供給増加
需要 - 土地を買っても維持できないので、需要減少

どっちにしても、流動性はあまり変わらないような気がする。

ただ、これから、ひとついえるのは、
保有コストが減少すれば、地価が上がり、
保有コストが増加すれば、地価が下がる。
371名無しさん@1周年:01/12/27 11:31
ダメだこりゃ。屁理屈には付き合いきれん。
372名無しさん@1周年:01/12/27 12:12
保有コスト0の公的機関も、ほぼ0の大企業も銀行も手放し
たくってしょうがないみたいなんだけど・・・
373名無しさん@1周年:01/12/27 12:13
前近代的な、地主憎ってやつなのね・・・
374名無しさん@1周年:01/12/27 12:21
キガミ・ネタミ・ソネミが日本の資本主義の税制を歪めている。
消費税が地方自治体に移管されれば、固定資産税もなくなるか
かなり下げられるだろう。
もう農地改革のウラミで、十分地主から税金を吸い上げたんだ
からいい加減にしてくれよ。
375374訂正:01/12/27 12:24
キガミ → ヒガミ
376でいなら:01/12/27 12:44
>>374
毎日そんな事言ってるね、そこまで強くでるならせめてコテハンにしなよ。
370(273)のレスはへ理屈でもなんでもない、それなりに筋が通ってるのに
一定の理解も示せないんじゃ、ただのワガママ人間ですよ。
377名無しさん@1周年:01/12/27 12:59
登録免許税、不動産取得税、固定資産税はみんな高い。
登録免許税、不動産取得税は一時的なものだからなんとかなる。
固定資産税は永久に続くわけで、長年の内にじわじわ効いてくる。
こんな高い固定資産税を永久に払い続けなければならないかと思うと
気が狂いそうになる。
登録免許税を安くしようという動きがあるようだが、土地の流動性
を上げるにはあまり役に立たないだろう。固定資産税のほうが先決だ。
固定資産税は確実に必要な経費として、土地の運用計画の大きな
部分を占めている。長期返済金+固定資産税が不動産保有の
主たる経費だが、うちの例を挙げると、ある物件で月額換算で、
長期返済金110万円+固定資産税30万円だから、固定資産税が
いかに大きな部分を占めているか分かるだろう。
他にも例があったら聞いてみたい。
378でいなら:01/12/27 13:00
そもそも土地の流動化を促進したいなら地価が下がった方が流動化する
下げトレンドが終わり価格が安定期に入れば所得の低い層のマイホーム
購入が動き出す。持家層にも住み替えの需要が生まれる。
そちらの方が固定資産税の減税よりも流動化には遥かに効果がある。
そもそも固定資産税は市場価格の0.4%くらいだが、それを高い高いと
言う根拠がわからない、収益の低さから税金の高さを正当化はできない。
商売が上手く行かないのは行政の固定資産是が高いと言えるほどの税率を
かけてないからだ。
379でいなら:01/12/27 13:03
>>377
だからレスが長引くのだからコテハンにしてくださいよ。
380名無しさん@1周年:01/12/27 13:07
>>370>>270>>376
>土地保有コスト減少
>供給 - 手放す必要が無くなり、供給減少 >間違い
>需要 - 土地が欲しくなり、需要増加

需要が増加すれば高値で売れると思うから土地を手放す人が増える。

>土地保有コスト増加
>供給 - 保有しきれなくなり、供給増加
>需要 - 土地を買っても維持できないので、需要減少

保有コスト増加で買い手が減少して土地が下落する。
下落してもコストに見合う収益が見込めないから買い手が付かない。
最後には維持コストが払えなくて役所に差し押さえられる。
今の状態では収益が少ないのに役所に税金を強制的に収税されているに過ぎない。
売りたくても買い手付かないので地主は強制労働を強いられている囚人のようでもある。
381でいなら:01/12/27 13:10
>長期返済金110万円+固定資産税30万円だから、固定資産税が
>いかに大きな部分を占めているか分かるだろう。

それなら返済金1000万円、固定資産税30万円でいかに固定資産税が
微々たるものか分かるだろう。といくらでも話は出せます。
382 :01/12/27 13:11
固定資産税1.4% 都市計画税0.3%
評価額に対して。
市街化されている所では、都市計画税が課税されているから、
広義の固定資産税に都市計画税は入る。
よって、固定資産税は、1.7%で課税されている。
>>378
>>「固定資産税は市場価格の0.4%くらい」の根拠は????
383名無しさん@1周年:01/12/27 13:11
>地価が下がった方が流動化

土地をハンバーガーみたいな消費財と同じに考えてないか?
古美術品、西洋絵画は、値段が下がれば流動化するとでもいうのか?
その結果、望ましい状態になるわけがない。
廃仏毀釈、打ちこわし、海外流出が起こるだけ。
廃仏
384名無しさん@1周年:01/12/27 13:13
+資産保有による、社会保障などもろもろの加算税・・・。
385名無しさん@1周年:01/12/27 13:14
>>381
固定資産税率を論じているんじゃないよ。
基礎評価基準額が高すぎると言いたいのよ。
景気や収益ベースでの評価基準に改めるべきだ。
386でいなら:01/12/27 13:14
>>380は377?
コテハンにしないと混乱するんですけど?
字が読めてます?
387273:01/12/27 13:15
今までの意見とは見方を変えてみます。

けさ、通勤途中にふと思った内容です。
間違っている点のご指摘歓迎です。

>>378
> そもそも固定資産税は市場価格の0.4%くらいだが、それを高い高いと
> 言う根拠がわからない、収益の低さから税金の高さを正当化はできない。

10年前は、預金利率が5%程度であったので、税金は預金額の1%であった。
現在では、0.1%として、税金は0.02%。

対して、土地の固定資産税はずっと市場価格の0.4%であるとすると、
10年前には 土地の固定資産税 < 預金の利子所得税
いまは 預金の利子所得税 < 土地の固定資産税

そう考えると、確かに、土地に対する税金は重いのかもしれません。
預金金利が下がったってことは、収益が上げられない社会になったってことでしょうから。

10年国債の表面利回りを固定資産税の税率に反映させたら、、、
余計分かりにくくなりますかね。
388名無しさん@1周年:01/12/27 13:17
でいなら:3人

という感じかな。(w
389名無しさん@1周年:01/12/27 13:17
でいなら+273 : 3人
390名無しさん@1周年:01/12/27 13:21
>378
固定資産税率は課税標準額の1.2%、
都市計画税率が課税標準額の0.4%
合計1.6%です。
課税標準額は土地の場合は評価額の3分の1程度ですが、
建物の場合は評価額とイコールです。建物のほうがきついです。
現在、評価額は路線価や相場価格とほぼ同額になっています。
以上、間違っていたら、どなたか訂正をお願いします。
391 :01/12/27 13:24
>>381
社会主義者ならば、社会主義がよいと、先ず言ってくれ。
話が噛み合わない。
私有財産制度を前提とするならば、固定資産税や登録免許税等は、
行政サービスにかかる費用にみ合った範囲内のものとすることが
当然なのです。
日本の場合、高度成長期に恒常的に地価が上昇したので、負担を
求めてもいいではないか、といことで高率で課税されているのです。
経済の高度成長が出来なくなった今日、固定資産税や登録免許税等は、
本来の姿に戻すべきです。そうしなくては、資産の「選好」から、
土地は完全に除外され、地価は永遠に下落して、信用収縮は極限まで
進み銀行は日本から無くなってしまいます。
貴方が社会主義者=資本主義の埋葬人ならば、望まれている通りになります。
もしも、貴方が、キャピタリストならば、正に愚か者です。
392名無しさん@1周年:01/12/27 13:24
都市計画税の評価額が固定資産税の評価額より
大きいのですが問題ないでしょうか?
なんかおかしいと思うのですが?
393でいなら:01/12/27 13:26
>>382
まず評価(路線価)が時価より低い、路線化は公示地価の7割を目標に
設定されていると言われる、しかも公示価格は時価より低い。
したがって、評価は時価の5割程度と言われてる。
固定資産税は形式的な税率では、標準課税で1.4%であるが実効負担率は
極めて低いのである。

コテハンしてって書いてるけど・・
394 :01/12/27 13:31
固定資産税は、1.3%です。都市計画税は0.4%です。
合計1.7%です。
課税標準額は、評価額の55%でないかな、
三分の一ではないことは間違いない。
建物の評価額は、建築費の50〜60%くらいに設定している。
395名無しさん@1周年:01/12/27 13:31
実効負担率=払っていない部分を足しているからね。(和良

市場価格なんて出すなら、実際売ったときの手取り額考慮すべき。
396名無しさん@1周年:01/12/27 13:32
国民健康保険税って如何わしい税金だよな。
なんで取られるのか目的不明です・・
397名無しさん@1周年:01/12/27 13:35
国民健康保険税はボッタクリ税ともいいます。(w
398でいなら:01/12/27 13:35
>>387=273
土地は社会資本であり、預金の利息とは違うから直接対比はおかしい。
持ち越し費用を減らせば買占めと死蔵が発生して需給ギャップが生まれる
事実、好景気不景気を問わず、狭い家に住むサラリーマンを横目に
空き地が沢山あった。
買占め的な市場操作を防ぐためにも相当の課税は必要。
399でいなら:01/12/27 13:37
>>395
コテハンにしてね。
そんなに自分に自身が持てないの?
400再投稿:01/12/27 13:39
地方税法

(固定資産税の税率)
第三百五十条 固定資産税の標準税率は、百分の一・四とする。ただし、
標準税率を超える税率で課する場合においても、百分の二・一を超える
ことができない。
2 市町村は、当該市町村の固定資産税の一の納税義務者であつてその
所有する固定資産に対して課すべき当該市町村の固定資産税の課税標準
の総額が当該市町村の区域内に所在する固定資産に対して課すべき当該
市町村の固定資産税の課税標準の総額の三分の二を超えるものがある場
合において、固定資産税の税率を定め、又はこれを変更して百分の一・七
を超える税率で固定資産税を課する旨の条例を制定しようとするときは、
当該市町村の議会において、当該納税義務者の意見を聴くものとする。

(都市計画税の税率)
第七百二条の四 都市計画税の税率は、百分の〇・三を超えることが
できない。
401名無しさん@1周年:01/12/27 13:44
この問題は、この形式で結論を出せる問題では、
はなからないと僕はおもってるからね。
主義、社会政策で、当然異なるし、
データーの解釈の仕方でも違ってくる。

古典的な経済理論の講釈学に、解釈学で論戦する気も起きない。

バブルで増税しました、空き地は増えました。現実見たら?
402名無しさん@1周年:01/12/27 13:48
要はバブルの借金を地権者に被せて、いまだに債務返還を自治体はしている
ので「土地税制に手を付けるなどトンでもない」と言いたいのでしょう。
403名無しさん@1周年:01/12/27 13:50
デフレ、利息を加味せずに、
相当の課税なんて言葉を使うあたりなんか
・・・最初からかくあるべし・・・ってのが見えるんだよね。
404名無しさん@1周年:01/12/27 13:50
バブルから10年以上も経つのに、能無し自治体は財政転落すればいい。
405名無しさん@1周年:01/12/27 13:53
東京がいまだに虫食いなのは
根本に土地税制に問題があるからだろうね。
406名無しさん@1周年:01/12/27 14:08
>>401-405
自作自演と煽りご苦労さん(W
407390:01/12/27 14:09
固定資産税率は課税標準額の1.4%、
都市計画税率が課税標準額の0.2%
が正しかったです。どうもすいません。

福岡県中部では、ほぼ評価額=相場価格です。
評価額より低い金額で売買されていることの
ほうが普通です。
408名無しさん@1周年:01/12/27 14:13
コテハンで正面から向き合う273やでいならに対して名無しでゲリラ的
なレスしかつけられない減税派ではそもそも土俵がからして違うやん。
409名無しさん@1周年:01/12/27 14:22
つうか408がでいならだろ。
410名無しさん@1周年:01/12/27 14:24
課税率1.4%の減税とかじゃなくて固定資産課税標準額の
根本的な評価基準の見直しをしてくれ!

例えば
4m道路に10m接道して奥行き10mで土地評価額が・・・円
とかいう根本算定評価基準の数値見なおしこと。
411368:01/12/27 14:26
>>407
ただし、固定資産税はさまざまな軽減措置があって、たとえば一般的な住宅土地であれば、課税標準額は評価額の6分の1になる。
この場合、評価額に対する税率はわずか0.2%にも満たない。
商業地や空き地に対しては軽減措置は少ないが、少なくとも住宅に関しては、減税効果は非常に少ない。
412368:01/12/27 14:28
411を訂正。
 × わずか0.2%にも満たない
 ○ わずか0.2%にも満たない
413368:01/12/27 14:30
412は訂正になってなかった。スマソ
 × わずか0.2%にも満たない
 ○ わずか0.3%にも満たない
414名無しさん@1周年:01/12/27 14:30
路線化の算定基準を下げてくれ!
415368:01/12/27 14:36
路線価を下げると相続時の土地放出が少なくなりますから、流動化を妨げる要因になりますね。
土地流動性の向上を言うなら、むしろ路線価は上げなければなりません。
416名無しさん@1周年:01/12/27 14:40
言うところの流動化って、バブルの土地転がしのことか・・・
417名無しさん@1周年:01/12/27 14:40
>>415
>路線価を下げると相続時の土地放出が少なくなりますから
いままで散々バブル基準で税金を取ったからいいんだよ。
418368:01/12/27 14:49
いいかどうかは知りませんが(笑
路線価算定基準の引き下げは流動性を押し下げる要因になることはお分かりですね?
もちろん、実勢価格と見合う程度に路線価が下がるのは当然ですし、流動性の問題もでてきません。
419名無しさん@1周年:01/12/27 14:49
土地バブルで一番稼いだのは役人(大蔵省)だからな。
420名無しさん@1周年:01/12/27 14:50
>路線価算定基準の引き下げは流動性を押し下げる要因になることはお分かりですね?
わからんぞ。ぼけ!
421名無しさん@1周年:01/12/27 14:51
二度と、土地転がしでぼろ儲けできるようには
して欲しくない
422名無しさん@1周年:01/12/27 14:56
「相続時の土地放出」が、流動化だっていってるんだから、
現実見えてない講釈論だと思われる・・・。
423368:01/12/27 14:59
>>420
わからないなら少しだけ解説します。

路線価は相続税の土地評価額算定の基礎となるものですから、路線価を下げれば土地に関しては相続税が少なくなります。
相続税支払のために土地を手放す人が減りますから、土地の流動性が下がります。

ちなみに、一般庶民の住む住宅は、控除規定によりほぼ手放す必要がないのが実態ですから、路線価が上がろうが下がろうが関係ありません。
424名無しさん@1周年:01/12/27 15:02
要は半ば強制的に売らせているわけですよね。
そんなことで流動性あがったところで市場価格が適正地価に修練されるとは思えない。
425368:01/12/27 15:03
>>422
わかってないですね。
路線価算定基準を下げろといっている人がいたから、それは流動性にとってマイナスだと指摘したまでです。
>土地流動性の向上を言うなら、むしろ路線価は上げなければなりません
これをまじめに受け取られてはこまります。
ちょっとからかっただけなので、気にしないでください。
426名無しさん@1周年:01/12/27 15:04
固定資産税=役人の給料>公務員減らせばいいんだよ。
不毛な論理で必死に抵抗するわけだな。(w
427名無しさん@1周年:01/12/27 15:14
>422 禿同!!

役人の現実認識なんてその程度のモンだ。
428273:01/12/27 15:45
>>424
>要は半ば強制的に売らせているわけですよね。
> そんなことで流動性あがったところで市場価格が適正地価に修練されるとは思えない。

適正地価って、どのようなものとお考えですか?
私は、理論に基づいた適正地価なんてものは存在せず、
その時々の市場価格が適正時価ではないかと考えています。
いかがですか?
429名無しさん@1周年:01/12/27 16:06
路線価下げて相続税を下げると土地流動性が下がるぅぅう?
このスレはイってよし。sage
430名無しさん@1周年:01/12/27 16:27
>>428
>その時々の市場価格が適正時価ではないかと考えています。
取引がいくらもないから、バブル時代の取引価格を引きずる。
その価格が今の経済状況にリンクしていないのが問題なのよ。
431名無しさん@1周年:01/12/27 16:33
>>428
逆に過去の取引実績を参照しないで
今の取引価格をそのまま反映させた路線価を公示して
固定資産税評価額に算定すべし!
432名無しさん@1周年:01/12/27 18:21
都市再生のため東京の土地税制をイジるのが先決でしょう。
今の税制を続ければ相続で物納された、細切れの虫食い土地を
増やすだけです。
433 :01/12/27 18:58
>>425
先ず、「流動性」の意味が解っていない。
流動性のボリュームが高い状態は、地価には直接関係無い。
バブル時、土地の売買は活発に行われた。つまり、流動性は高かったのです。
今は、売り手がいても、買い手がいない状態なので、売買の成立は低く、
流動性は低い。地価がこれ以上低下していっても、資産の「選好」の魅力が無ければ、
買い手は出現せず、売買は成立しないので、流動性は低いままです。
むしろ、地価が上昇過程入ったとき、買い手が現れるかもしれない。
しかし、土地資産からの果実の公的取り分が、大きくなっているので、土地を保有する
魅力はバブル以前の様にないので、税制をいじらない限り、買い手は現れないでしょう。
434 :01/12/27 19:48
>>398
>>「土地は社会資産」
資本主義経済では、社会資産ではない。
土地だけでなく、資産は第三者排除で成立している。
資本主義経済に、社会主義経済システムを部分的に導入する場合、
拒絶反応が出ない範囲のものが容認される。
貴方の考えは、突詰めれば土地公有化だから、今、そのようなことをすれば、
日本の経済がブッ飛ぶ。
社会主義経済を頭から否定しない、日本を社会主義経済にするのなら、
生産・労働過程の社会化です。つまり、失業などを発生させてはいけないという事です。
435おバカサン達へ:01/12/27 19:54
分かっていることは、私も含めて誰もが
この問題について、分かっていないってことです。
経済ってのは、生き物なんです。
なにかの病気になった時、対処療法が必ずしもひとつではなくて、
むしろ普通何通りかありますね。
また、同じクスリやオペが、誰かには有効で誰かには、むしろ
悪影響なんてことはザラです。
例えば、中東なんかの政情が非常に安定している中で
原油価格の予想なんかしてても、
ある日突然フセインみたいなのが、戦争をおっ始めたりすることも
また現実なんだよね。
また、そういった予測不能な突発的できごとっていうのは、
地球が回っている限り絶えず日常的に起こるんだよね。
非日常、なんていってる人は、能天気ですよ、実際。
だから、こういっちゃ身も蓋もないけど、
こんなこと議論するのは、あんまり意味をなさないんだよね。
436 :01/12/27 19:59
>>435
ば〜か、固定資産税等の税制は、「人為」そのものです。
「予測不能」もクソも無い。
437名無しさん@1周年:01/12/27 20:02
>>436
禿同!
438おバカサン達へ:01/12/27 20:06
だから、例えば税制をいじくれば
それで、地価を思ったように誘導できる、
という発想そのものが、
お子ちゃまなんだよ。
確かに要因ではあるけれども、
one of themなんだあよ、あくまでも、ね。
439名無しさん@1周年:01/12/27 20:19
>>438
>地価を思ったように誘導できる、という発想そのものが、
>お子ちゃまなんだよ。
おのねえー(w
地価ウンヌンなんてどうでもいいの!
土地取引を活性化させる策を議論してたんだよ!

過去ログよんでなあ。
440名無しさん@1周年:01/12/27 20:56
土地税制および証券税制の問題はもはやONE OF THEMではない。
マスコミ、政治家、官僚は危機感がないようだ。
政策を促すものは「株式市場の大暴落」しか無いのかもしれぬ。
441名無しさん@1周年:01/12/27 20:59
東京の地価だけが上がっているが
442名無しさん@1周年:01/12/27 21:00
>>440
オレが思うところ石原が政府のいうことを聞かないのでしょう。
土地税制問題を一時言っていたが最近聞かれなくなった。
土地の証券化だけでは役不足だろう。
443 :01/12/27 21:50
今、土地の収益率は、2〜2.5%ぐらい。
固定資産税・都市計画税の合計は、1.7%
固定資産評価額は、時価の70%で、相続路線価は、時価の80%
しかし、土地の売買は相続路線価でするのが常識になっている。
よって、固定資産評価額と時価の違いは、10%くらいになる。
暫定的な負担調整が行われているので、1.7%の約半分が、
今の実際の税負担です。0.9%くらいか。
現状の土地収益率は、2〜2.5%だから、今は土地の収益性の約半分弱が
税金で召し上げられるのです。
土地の収益性を倍にしたければ、地価を今の半分にすればよいのです。
土地からの収益には、不動産所得税・法人税がかかりまので、土地の所有だけで、
この様な高率の固定資産税を課税することは、経済を死滅させます。
そして、今の固定資産税は、暫定的に上昇を止めているにすぎないのです。
今の地価で、約倍の固定資産税を課税する予定です。
ほとんど、土地は公有化になります。官僚は法律をなおす気がありません。
日本経済の失われた十年、いや二十年は、日本の官僚が意図的に作り出したのです。
馬鹿な官僚の頭の産物です。
444名無しさん@1周年:01/12/27 22:01
土地流通・土地保有に伴うなんらかの税金は課すべきであるが、
現行のままの税制ならば買い手は現れず、したがって不良債権の処理は一向に進まず
景気はだらだら悪化する一方であろう。

>土地の収益性を倍にしたければ、地価を今の半分にすればよいのです。

はぁ?
445名無しさん@1周年:01/12/27 22:13
土地の固定資産税をイジル話をすると自治体が猛反発するんだよね。
既得権益にたかるハイエナのようにね。
日本はこのままだと間違えなく沈没するよ。
446 :01/12/27 22:15
>>444
静態的単純な経済関係を言ったにすぎません。
土地からのインカムゲインが不変ならば、当該土地の地価が半分なれば、
収益性・収益率は倍になる。
突き詰めて考えれば、地価下落の方向へ力(税制などで)が働いていると
思います。
447名無しさん@1周年:01/12/27 22:24
東京都は臨海開発に10兆円も注ぎ込もうとしている。
財政難なんて見かけだけで、土地税制を拒むかのように
次々と新税を並び立てて、あたかも首が回らない振りを
をしているに過ぎない。
まずは東京の土地税制にメスを入れて、日本の景気回復
の先導役を務めてもらうべき自治体がこのザマでは
日本は土地取引が永遠に低迷し回復はしないだろう。
448名無しさん@1周年:01/12/27 22:26
政権政党から有力な都知事候補を立てて
都知事に就任して貰うしかないだろう。
449名無しさん@1周年:01/12/27 22:46
土地税制で大失敗した国として歴史に名を残こすだろう。
450でいなら(帰宅):01/12/27 23:17
>>409
>つうか408がでいならだろ。
違います
>>434
>>「土地は社会資産」
そんなこと書いてない社会資本とは書いたけど。
より富を生み出す者が限りある土地を使用してくれた方が社会の為になる
土地所有を既得権益化させるのは反対、固定資産税に関しては不景気も
考慮すると事業用地では1%程度なら妥当だと言えるだろうと思う。

>暫定的な負担調整が行われているので、1.7%の約半分が、
>今の実際の税負担です。0.9%くらいか。
ちょうといい水準なのではないでしょうか。

>>447-449
東京都に直接言った方が効果あるんじゃないですか?
あの豪華な都庁を見れば怒りが込みあがる気持ちは十分に理解できます
けど、固定資産税とリンクさせるのはどうでしょうかね。
451名無しさん@1周年:01/12/27 23:26
土地税制を既得権益化させるのは反対!
452名無しさん@1周年:01/12/27 23:27
自治体は土地税制にたかるハイエナである。
453でいなら(帰宅):01/12/27 23:32
>>439
>地価ウンヌンなんてどうでもいいの!
>土地取引を活性化させる策を議論してたんだよ!

ですから放って置けば地価は下がるでしょう、そうなれば土地取り引きも活性化
しますよ。
その経過措置として値下がりに見合う固定資産税の減税は必要だとは思いますが
前述のように時価に対して事業用で1%弱なら、丁度良い水準なのではないで
しょうか。
不動産取り引きの活性化に現段階で固定資産税を下げる必要なないと思われます。
それこそ譲渡税などを見直すのが先というものです。
454でいなら(帰宅):01/12/27 23:36
>>451-452
煽りですか?
455名無しさん@1周年:01/12/27 23:39
>>453
あなた!かなり逝かれてますね。(w
456でいなら(帰宅):01/12/27 23:39
仮に固定資産税が実質1.5%以上になったら、つまり路線化が市場価格
より高くなったら私も反対側に回りますけど。
457:01/12/27 23:45
このスレは土地税制派が大勢だろう。
458名無しさん@1周年:01/12/27 23:46
>ですから放って置けば地価は下がるでしょう、そうなれば土地取り引きも活性化
>しますよ。

だから話が逆だっつーの!しつこいやつだな。
土地取引を活性化する為に減税措置が必要!
459でいなら(帰宅):01/12/28 00:05
ですから減税なんてしなくても下がるところまで下がれば自然と
流動化するようになるますよ。
460名無しさん@1周年:01/12/28 01:01
ですからなんらかの減税をしないと土地取引が活性化せず
上がるも下がるもないだろ。わかっちゃあいないんだな>でいなら

そもそも市場観というか経済観念が一般の商人とは次元が違っているんだね。
461でいなら(帰宅):01/12/28 01:19
>>そもそも市場観というか経済観念が一般の商人とは次元が違っているんだね。
あのー需給曲線って理解できています?
ここ数日間、朝から晩までここでオウムのように税金を下げれば事業者のコストが
下がる事で設備投資化から土地購入され取り引きが活発化すると言っていますが
土地取り引きのマスを形成しているのは住宅の部分ではないでしょうか。
そういう意味では既出のように住宅に関する固定資産税は非常に低いのでこれ以上の
インセンティブはつける必要はないと考えます。
事業用不動産にしても何度もレスするように市場価格の1%弱なら適当だと思います
462でいなら(帰宅):01/12/28 01:25
減税、減税と一日中書きこんでいますが具体的にどの程度の減税を
望んでいるのですか?
固定資産税を無料にして収益に課税しろとかいう荒唐無稽な寄生地主的
な発言もしてるようですが、不動産への課税率は具体的に何%にして欲しい
のか書きもせずに、闇雲にケシカラン安くしろでは、クレーマーと同じですよ。
463 :01/12/28 02:38
現実の経済が経済理論通りに動く、と勘違いしているDQN発見!!
464 :01/12/28 02:47
>>462
ヒネクレタ人物だなあ。

固定資産税や登録免許税は、行政サービスの対価と法律で明記されていますよ。
わからない人だなあ、封建時代と、現代は課税システムが違うのです。
資産の私有を認めることは、私有、つまり当該資産を保有することを
社会が認めることです。土地は国土であるが、当該土地を使用したり、収益を
あげたりする権利を私的所有することです。税も保有を阻害するものであっては
いけません。
「して欲しい」ではなく、権利として、固定資産税や登録免許税は、
「行政サービスの対価」に相応しい金額が適当と考えます。
固定資産税は、当該土地が接している道路の舗装代ぐらい、登録免許税は、登記の
事務経費ぐらいが適当です。土地価格に関係なく、一件五千円程度じゃないかなあ。
収益にはもちろん課税されていることは知っているのでしょう。
現代は、「年貢」一本の課税ではないのです。私は、資本主義社会の課税の
中心は所得税と考えています。
465 :01/12/28 03:05
>>462
「寄生地主」というのだから社会主義者だなあ。
だったらストレートに言説を述べてくれ。
「土地公有化」は、今は経済と合わないと思われる。
経済が低迷して、犠牲者が出るのが止まらない。
馬鹿な官僚の尻馬に乗っていけない。
466 :01/12/28 03:16
>>462
現状の景気や、老後を心配しなくても良い立場の者か。
あるいは、マイホーム取得以前の者か。
マイホーム取得前の「家産公務員」か。
官僚の住宅取得の「形」と土地税制の関係は、大きく取り上げられたことがある。
「国家の経済よりもマイホーム」という官僚が増えたことが、このドンヅマリ不況を
生み出したのです。
467横レス:01/12/28 03:27
>「寄生地主」というのだから社会主義者だなあ。
ギャハハハハ、寄生地主こそ資本主義の典型的な搾取構造だろうが
無知さらけ出しとるぞ。
地主制度が社会主義なら戦前の日本やスターリン以前のソ連や帝政ロシア
アメリカ合衆国まで社会主義だぁー。
スレッドの内容は読んでないが、地主制度が社会主義は全くの間違いだよーん。
いやーワラタ。
468 :01/12/28 03:42
>>467
467さんも、「寄生地主」と言っているから、社会主義者だろう。
469親切な人:01/12/28 03:59

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19193423

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
470横レス:01/12/28 04:03
オモロイからもっと突っ込んじゃう。

>事務経費ぐらいが適当です。土地価格に関係なく、一件五千円程度じゃないかなあ
手前勝手に15000円程度ってなんだぁそりゃあ?算出根拠はなに?
どっからその数字が飛び出してきたの?

>私は、資本主義社会の課税の 中心は所得税と考えています。
事務経費が税額なら所得税も横並びにせんといかんねェ
やっぱり一律15000円程度か(爆

>現代は、「年貢」一本の課税ではないのです。私は、資本主義社会の課税の
>中心は所得税と考えています。
年貢は産出した収穫に対して課される所得税的意味合いの仕組みのだろうが
もう基礎知識からしてボロボロだな、中学生からやり直しなさい。

>467さんも、「寄生地主」と言っているから、社会主義者だろう。
笑いを通り越して哀れになってくるな、寄生地主制度を調べてみなさい。

主題と関係ないからsage もっとワラかしてくれ。
471横レス:01/12/28 04:24
可哀想な人へ

きせい‐じぬし【寄生地主】
小作農民に土地を貸し付けて高率の小作料を取得するだけで、自らは農業経営にたずさわらない地主。
わが国では、寄生地主制が明治維新後の地租改正を契機として発展し、第二次大戦後の農地改革まで存続。

広辞苑より
472368:01/12/28 08:58
>>433
全く読めてないですね。
私は市場価格に起因する流動性に付いては触れていません。
相続税支払のために市場に出る土地があり、相続税負担を軽減すれば市場に供給される量が減ります。
あなたは地価にこだわって話をしていますが、私に対する反論ではなく、単に持論の開陳として読ませてもらいます。

>>443
確かに固定資産評価額は時価の70%を目安にしていますが、評価額=課税標準額ではないので、そこまで踏み込まないとダメですね。
以前にも書きましたが、一般的な住宅地では課税標準額は評価額の1/6ですから。
また、「土地の売買は相続路線価でするのが常識」これも間違いです。
たしかにそのような地区もありますが、路線価の70%くらいであったり、1.5倍くらいであったり、地域によって様々です。
また、収益物件ならDCFで算定するのが現在の主流ですから、路線価は考慮されません。
473名無しさん@1周年:01/12/28 09:09
金持ち憎くしの考えが前提にある社会主義者に、いくら資本主義的な
考えを言ったところで無駄でしょう。
固定資産税なんて意味不明な税金なんだよ!
常識的な考えができないならず者は氏んでくれ!
474:01/12/28 10:50
でいなら>ならず者だろう。
475 :01/12/28 11:07
>>472
不動産の価格が低下すれば、不動産の流通量が増加すると考えるのは、
全くの間違い。今までの経過に対して盲目だから、その様なことを言うのだ。
株価が、今低下しているが、出来高は増加せず低迷しています。
流通量が、株価の下落により低下しているのです。
株も土地も全く同じです。

負担調整が暫定的に行われています、と言っているでしょう。
だから、約半分で計算しています。
しかし、固定資産税の本則は変更させていません。今の地価のままで、倍の税を
かける体制を政府は維持しています。
476368:01/12/28 11:16
>>475
だ・か・ら、「不動産の価格が低下すれば、不動産の流通量が増加する」とは言ってないでしょ。
書きこむ前にきちんと読みましょうよ。

>負担調整が暫定的に行われています
そんなことは知っています。それ以外に多種多様な控除規定があるでしょ、と言っているのです。
そういった規定を無視していますね、と指摘したのです。

475も私への反論ではなく、持論の開陳と受け止めます。
477 :01/12/28 11:21
>>472
「バクルセール」で、土地が著しい安い値段で売られている。
             (バルク=船倉の積荷)
この分野に関係する者は、日本経済が困難になればなるほど、
元気付いてくる。
相続税、固定資産税、登録免許税その他、不動産関係の税を引き上げるのに
賛成なのは、自らの仕事と関係しての言説だろう。
478 :01/12/28 11:22
>>472
「バクルセール」で、土地が著しい安い値段で売られている。
             (バルク=船倉の積荷)
この分野に関係する者は、日本経済が困難になればな
479 :01/12/28 11:23
>>472
「バクルセール」で、土地が著しい安い値段で売られている。
             (バルク=船倉の積荷)
この分野に関係する者は、日本経済が困難になればなるほど、
元気付いてくる。
相続税、固定資産税、登録免許税その他、不動産関係の税を引き上げるのに
賛成なのは、自らの仕事と関係しての言説だろう。
480名無しさん@1周年:01/12/28 11:27
土地の価格なんて、その場だけ支払えば終わりだけど、固定資産税は
土地の収益に見合う価格じゃないと、土地の維持保有が困難になるん
だよね。特に今の不景気で土地を都内一等地に持っている人は、それ
まで固定資産税を十分吸い上げられているから、最終的には貯蓄がな
くて、相続で物納して半端な土地は安い地価を売り払って、都心から
去らざる終えない悲惨な思いをするのだよ。
だから固定資産税は廃止して収益ベースでの所得税にすれば、利に叶
っているんだよ。
481名無しさん@1周年:01/12/28 11:32
相続税が下がると土地流動性が下がるだって?
逝ってよし
sage
482 :01/12/28 11:37
>>476
>>相続税負担を軽減すれば市場に供給される量が減ります。
    ↑
言っているではないか。
株に対する税金を増加させれば、売り(供給量)が増加して、メデタシメデタシ、と
言っているのと同じだ。経済は静態的に、ある部分を切り取って、
言説を展開してはいけない。

小規模住宅地の軽減措置は、以前四分の一だった。今は、貴方の言うように、
六分の一です。しかし、課税の基準を時価の20%程度から、70%に引き上げているから、
大増税をしているのです。
483 :01/12/28 11:45
>>481
だから、流動性と、株の価格や土地の価格は、決まった動きをしない。
価格が高いが流動性が高い場合、価格が低いが流動性は低い場合、
色々な組み合わせがあるが、経験則では、価格が上昇している時、
傾向として、流動性は高くなっている。
だから、相続税を増加させて、供給量を増やせば、土地の流動性が
高くなるという言説は、小さな静態経済のガーデンでは成立しても、
動態経済では全く逆効果であるぞよ。
484368:01/12/28 11:55
>>482
相変わらずですね。
時価が変動しなくても相続税評価額を下げるべきだ、といっている人に対して、それは流動性を低くしますね、と私は言ったのです。
供給量が減る、とあなたが認めているなら、あなたは私に賛成ということになります。
供給量と価格との関係には私は触れていませんから、そこから先はあなたの持論を展開しているだけで、私への反論ではないのです。

後半について同様です。
増税であることは事実であり、その点には何も言っていません。
ただ、>>443の前半であなたは評価額=課税標準であるとしているので、それは読み手をミスリードしていますね、と指摘したのです。
お分かりですか?
485368:01/12/28 12:01
>>483
>相続税を増加させて
こんなことは言ってない(からかいとしては言っていますが、そのことはすでに明言した)ですね。
相続税を下げろ、という発言への指摘をしました。

>価格が上昇している時、傾向として、流動性は高くなっている
正確には、上昇基調にあるとき、ですね。
たとえば固定資産税を引き下げても、その時点では上昇基調になりますが、価格は引き下げをおりこんだものに収斂していくわけですから、そこで上昇基調は終わります。
486名無しさん@1周年:01/12/28 12:08
>価格は引き下げをおりこんだものに収斂していくわけですから、
>そこで上昇基調は終わります。
買い手が増えれば高く売れると考える地権者も増えるから
土地の放出も豊富に出て土地取引地価は上昇基調に乗りますよ。
その場限りの取引なんてことは市場原理からすれば絶対にあり
えない。
市場原理という言葉をご存知ですか?>368
487でいなら(昼休み):01/12/28 12:20
今日もやってますね。
減税して欲しい人(コテハンにしてね)は固定資産税をどれくらいの減税を望んで
いるんですか?
464と480の内容は同じですから同一人物と見うけますが固定資産税を廃止して
収益に課税とおっしゃるなら、減税して土地取り引きを活発化させるなどと言わず
に固定資産税を廃止して活性化と書くべきです
そういう辻褄の合わないところが散見されるのですが、減税か廃止かはっきりと
明言しないと読み手の誤解を受けますよ。
488名無しさん@1周年:01/12/28 12:22
今は買い手が増えないから、土地取引地価は下降基調。
だけど、その場限りの取引なんてことは市場原理からすれば絶対かどうかはともかくとして、可能性はある。

>>486
は、上昇基調に乗るまでに負担しなきゃならない経費を織り込んでその上で儲けに転じる時期を何時頃と考えてるんだろうね?
489でいなら(昼休み):01/12/28 12:26
>常連の名無しさん
そもそも土地取り引きを活性化させたい理由がわからないのですが?
そこを説明してもらえますか。
490名無しさん@1周年:01/12/28 12:27
固定資産税ゼロ、取引税ゼロ、消費税ゼロ、印紙税ゼロ、金利ゼロ…
になれば良いのかな?
そうすれば無から有を生み出せるかも。
491名無しさん@1周年:01/12/28 12:27
相続税・贈与税・固定資産税・所得税(土地所得税除く)
の廃止を望みます!
消費税は15%にして他の税制もすべて見直しか廃止して
衣食住は免税する。
消費税の10%は地方の取り分で財源として5%は国の取り分にする。
492名無しさん@1周年:01/12/28 12:30
地方に財源を委譲すれば、今の国家予算約80兆円はいらないだろう
保険と年金が大きな国の仕事かな。
493でいなら(昼休み):01/12/28 12:34
>>491常連の名無しさん
それは国民には到底受け入れらない暴論というものですね。
土地の保有コストがなくなれば企業が買いあさり値を吊り上げるでしょう。
そして形成されたバブルは弾ける運命にありますから、その後は経済は
大混乱に陥ります。社会に対して何の利益もないことです。
494名無しさん@1周年:01/12/28 12:37
>>492
じゃ、保険と年金を完全に民営にしたら政府なんかいらないの?
495でいなら(昼休み):01/12/28 12:38
土地の話の戻りましょう。
496名無しさん@1周年:01/12/28 12:40
民営化出来る物は民営化して、残りに見合う予算規模を想定して、
それに必要なだけの簡素な税制を再構築して欲しいなぁ。
497名無しさん@1周年:01/12/28 12:40
相続税廃止国
カナダ
ハワイ州 3年後>日本の富豪はかなり逝くでしょうね。
アメリカ全体 8年後廃止目標
498名無しさん@1周年:01/12/28 12:42
税制抜きで土地の話し?
そりゃいいね。簡単で厨房でもできる話だ。
499名無しさん@1周年:01/12/28 12:43
田園調布 ソノコ亭跡地580坪の固定資産税
年間1900万円 異常ですね。
500名無しさん@1周年:01/12/28 12:46
相続税を廃止しないと外国人は日本で金を稼いで
自国に戻って生活するでしょうね。
少子化で移民を募っても定住して日本国民になる
外国人はいないでしょう。
501名無しさん@1周年:01/12/28 12:49
収益に見合う価格で土地を買う人にとっては、まだまだ税を払ってでも買う価値がない。
だから下がる。
固定資産税を下げれば収益率が上がるので地価は下げ止まり傾向を示す。

相続税は無関係。
502名無しさん@1周年:01/12/28 12:54
■ 相続税廃止で老後不安を解消! ■

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1009168427/l50

マイ立てスレ よろしく!
503でいなら(昼休み):01/12/28 12:56
>田園調布 ソノコ亭跡地580坪の固定資産税
>年間1900万円 異常ですね。
50億円の豪邸の固定資産税がその程度ならまぁまぁじゃないかな。
そこらのウサギ小屋じゃないんだから異常ではないでしょう。
504名無しさん@1周年:01/12/28 12:57
>>503
土地だけの固定資産税だよ。
505でいなら(昼休み):01/12/28 12:58
>>500
非常に結構な事ではないでしょうか。
506名無しさん@1周年:01/12/28 12:59
調布市役所もバカが多いね。(w
507368:01/12/28 13:02
580坪もあると、軽減措置もあまり効きませんからね。
固定資産税は累進課税に似たところがあって、金持ちには厳しいです。
508最高ですか?:01/12/28 13:06
相続税・贈与税・固定資産税・所得税(土地所得税除く)の廃止を望みます!
消費税は15%にして他の税制もすべて見直しか廃止して衣食住は免税する。
消費税の10%は地方の取り分で5%は国の取り分にする。
509でいなら(昼休み):01/12/28 13:07
>>504
土地の購入価格が13億6千万円でしたから、土地だけで1900万円なら
高いですね、ソースはどこですか?
510名無しさん@1周年:01/12/28 13:10
商用地、宅地から税金吸い上げて、農地にもっとばら撒けくしか食糧自給率は上げられないしさ。
国家安全保障的には、農地はタダ以下の今の税制は正しいよ。
511504:01/12/28 13:10
>>509
あのねえー
ソノコ亭は完成してないの!(w
512368:01/12/28 13:12
1,360,000,000×1.4%=約19,000,000
ということでしょう。
もし評価額=購入価格ならそうなりますが、実際はどうでしょうか。
513504:01/12/28 13:12
地価の価格に対して固定資産税が高いことの証明になるだろう。
514名無しさん@1周年:01/12/28 13:13
土地持ってない、将来も相続する可能性がない国民って、どのくらい居るのかな?
コピペしかできない>>508しか居ないじゃなんい?(わ
515504:01/12/28 13:14
まだ売却できなくて毎年1900万円の固定資産税が
相続人にきているんだとよ!
516名無しさん@1周年:01/12/28 13:17
日本国の領土が不変なら、土地の価格は、一人当たりのGDPと比例するんだよね。
517368:01/12/28 13:18
税率はがいしゅつですから、いまさら出されても、だから何?という感じです。
評価額2000万円の土地に住んでいれば、固定資産税は年間5万円弱ですね。
20,000,000×1/6×1.4%
518504:01/12/28 13:19
ソノコの相続税評価額 約55億円 で 相続税請求額 約30億円
この国は異常です。資本主義は存在しません。
みなさんハワイにでも移住しましょう。(w
519名無しさん@1周年:01/12/28 13:25
日本国の領土が不変なら、土地の価格は、一人当たりのGDPと比例するんだよね。
でも、土地の価格 が上がれば、一人当たりのGDPが上がると思ってる人は、頭が可笑しいんだよね。←亀井君とかさ(ワラ
520名無しさん@1周年:01/12/28 13:29
東京23区=アメリカ全土という異常な時代もあった
それに比べりゃ今はまともなほうだよ
521名無しさん@1周年:01/12/28 13:34
>518
税制は資本主義のシステムじゃねぇか共産主義や全体主義に納税があるか
マジでバカなやつだな。
522名無しさん@1周年:01/12/28 13:37
戦後、日本人は武力を放棄し、自由と独立を金で買おうとした事もあった。
東京23区=アメリカ全土を買える時代もその象徴だけど、それも昔の話し。

今は、自分の資産と自由と独立を武力で守る時代なのさ。
【増やすより守れ】が時代のキーワード。
523名無しさん@1周年:01/12/28 13:42
>税制は資本主義のシステムじゃねぇか共産主義や全体主義に納税があるか
>マジでバカなやつだな。

を、>>518にレスするのって妥当なの?
524>522:01/12/28 13:42
武力を放棄したんじゃなくて連合軍に武装解除させられたのでは?
歴史を捻じ曲げちゃいかんよ。
525名無しさん@1周年:01/12/28 13:44
>>521=マジでバカなやつ
526504:01/12/28 13:45
>>521
きょうさん-しゅぎ 5 【共産主義】
〔communism〕
(1) 財産の私有を否定し、すべての財産を共有することによって、
平等な理想社会をつくろうという思想。ギリシャ時代のプラトン
あるいはトーマス=モアのユートピアなどにもみられるが、現代
では主として、マルクス・エンゲルスにより確立されたマルクス
主義思想をさす。
(2) 階級対立のない共同社会。広義には、プロレタリア革命によって
権力を獲得した労働者階級が生産手段の社会化をなしとげて築く、
社会主義と呼ばれる低い段階と、狭義には、そのもとで発展する
高い生産力によって、「各人は能力に応じて働き、必要に応じて
受け取る」という状態が生まれた高い段階の社会をさす。
(3) 共産主義社会の実現をめざす思想と運動。

 社会的に成功した人間から富を奪い平準化しようとすることこそ
 まさに社会主義的な政策そのもの。
527>524:01/12/28 13:47
戦後、日本人は武力を放棄させられて、しょうがないから、
自由と独立を金で買おうとした事もあった。
東京23区=アメリカ全土を買える時代もその象徴だけど、それも昔の話し。

今は、自分の資産と自由と独立を武力で守る時代なのさ。
【増やすより守れ】が時代のキーワード。

で、どーよ?
528名無しさん@1周年:01/12/28 13:51
社会的に成功した人間から富を奪い平準化しようとすることこそ まさに社会主義的な政策そのもの。

正しいね。でも君、

ミームって知ってる?
>>526
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
学歴詐称、経歴詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
530名無しさん@1周年:01/12/28 13:53
>>529
おもしろかった。で?
531 :01/12/28 13:55
>>526
固定資産税を、当該土地の収益の額まで上げれば、
私有のメリットはゼロとなり、というよりも、私有のメリットは
マイナスとなり、地価はゼロ以下となる。
日本資本主義経済は消滅する。
消滅した後、新しいシステムと繋がればよいが無理でしょう。
ソドムの有象無象が跋扈する社会になる。殺人強姦何でも日常の社会が
待っている。いわゆる社会主義者は、日本をその様な状態にしたいのでしょう。
532名無しさん@1周年:01/12/28 13:57
当該土地の収益の額まで上げれば、

つか、下がってるじゃん(ワラ
533名無しさん@1周年:01/12/28 14:00
消滅した後、新しいシステム

と繋がればよいが

「無理でしょう。」   ← 楽しそうだね
534>:01/12/28 14:01
>>525-526
共産主義は生産手段の共有化を通して富の再分配をする仕組み
当然そこには所得に対する納税などあり得ない。
少々税率が高くて資本主義でないなど言えるはずはない、100%課税された
のであれば話は別。
故に税金が高いから資本主義ではないとブー垂れている518はドキュンである。

>社会的に成功した人間から富を奪い平準化しようとすることこそ
>まさに社会主義的な政策そのもの。
それは全部取られた人が言える事だ、評価額は時価より低いから半分以上が
残る、それが嫌なら日本国籍を捨ててどこへでも行けばいい。
535名無しさん@1周年:01/12/28 14:02
>>532
だね。
じゃ、もっと下がる。

もっと、もっと、もっと、もっと、もっと、もっと、もっと、もっと、ね
536368:01/12/28 14:03
>>531
お説拝見しましたが、
>固定資産税を、当該土地の収益の額まで上げれば
だれがこんな説を唱えているのでしょう。
全て妄想ですね。
537名無しさん@1周年:01/12/28 14:07
>>368
氏ねばぁ?
538名無しさん@1周年:01/12/28 14:09
>536 = 禁治産者
539504:01/12/28 14:11
>>534
累進課税という税制もまさしく社会主義的な政策そのもの。
資本主義なら一律同じ課税率を万人に課すべき。
540 :01/12/28 14:14
>>536
負担調整の暫定措置を止めれば、収益を超える固定資産税・都市計画税が
課税される土地が出てくる。
歴史的には、いわゆる「樽地」だ。
マイナスの地価が、保有課税の高率課税により発生する。
松方デフレ時に、「樽地」が発生した。
「樽地」とは、課税が収益を上回る土地で、保有すればマイナスなので、
タダ以下の価格つまり、樽酒付きで、所有名義の書き換えを、
資金にゆとりのある者に頼み込みに行った。
だから、「本間家」の様な大地主が出現したのです。
本間家の人が、以前テレビで言っていたが、皆、頼み込みに来たそうです。
541368:01/12/28 14:14
今は禁治産者とは言いません。
煽りも少しは法律を知ったほうがいいですよ。
はい、調べて書き直し!>538
542名無しさん@1周年:01/12/28 14:15
>539
また、左翼を洗い出してしいましたね。
でも飽きたからsage
543368:01/12/28 14:17
>負担調整の暫定措置を止めれば、収益を超える固定資産税・都市計画税が
>課税される土地が出てくる
そうですか?
そこまで高額になるとは思えませんが、何か根拠はありますか?

ただ、そうなるべきではないですね。
収益を超える税負担には当然反対です。
544名無しさん@1周年:01/12/28 14:19
左翼は「禁治産者」が大嫌い
左翼は「禁治産者」の見方

で?「景気悪化の主要因は低すぎる地価にあった! 」と「禁治産者」の関係は?????????????
545368:01/12/28 14:20
今収益物件購入意欲のある個人投資家はけっこういます。
だいたい1億円くらいの物件がターゲットです。
彼らは当然固定資産税の動向を知っていますが、それでも買い意欲は旺盛ですよ。
だれも「収益を超える固定資産税・都市計画税」なんて想定していません。
546名無しさん@1周年:01/12/28 14:20
>543
左翼は「禁治産者」が大嫌い
左翼は「禁治産者」の見方

で?「景気悪化の主要因は低すぎる地価にあった! 」と「禁治産者」の関係は?????????????
547504:01/12/28 14:24
548 :01/12/28 14:25
>>545
バルクセールの関係者と思いますが。
固定資産税が時限的措置で、一時上昇をストップしているにすぎない事を、
その個人投資家は知っているのか。
又、貴方は説明しているか??
549名無しさん@1周年:01/12/28 14:26
おれの土地買え>>545

銀行は12億って言ってるけど、あのときは58億だったんだよね。


自信在るなら買ってよ。
550名無しさん@1周年:01/12/28 14:29
まぁ、供給強化すれば、流動化って念仏は、P.竹中も唱えてる
からね。
帰結として、破産者がいっぱい出れば、流動化、って論法も出てくる

狂ってるけどね。
名目GDPずっとーです。逆資産効果。
特殊な小規模宅地を一般的という意味。

流動化、についても、収益の解釈についても、恣意的。

デフレだから、当然に、減税すべき。
551名無しさん@1周年:01/12/28 14:30
おれの土地買え>>550
銀行は12億って言ってるけど、あのときは58億だったんだよね。
アンタ買ってよ。
552名無しさん@1周年:01/12/28 14:31
駅前の一部の取引を、全てに引用して課税するのが、
公務員的労働。
553名無しさん@1周年:01/12/28 14:32
だからぁ、みんな既成相当概念にとらわれ過ぎだっちゅうに。
けーざいは、そげなこつ違うよ。
554名無しさん@1周年:01/12/28 14:34
「景気悪化の主要因は低すぎる地価にあった!」
そでよね。
銀行は12億って言ってるけど、あのときは58億だったんだよね。
なんで58億で買わないの?

国家は変だよ。
555最高ですか?:01/12/28 14:40
相続税・贈与税・固定資産税・所得税(土地所得税除く)の廃止を望みます!
消費税は15%にして他の税制もすべて見直しか廃止して衣食住は免税する。
消費税の10%は地方の取り分で5%は国の取り分にする。
556 :01/12/28 14:50
不況対策は先ず、土地、株の税制を適正化することが肝要なのに、
構造改革とか、暇人がする様なことをしている。この国は沈没するよ。
バブル崩壊以来、不況対策で使った何百兆円を、土地や株の課税適正化に
使用していれば、とっくに不況から脱出出来ていた。
557______:01/12/28 14:56
>>556
禿同
558______:01/12/28 14:57
どうも、公務員の抵抗勢力がこのスレにいるなあ。
559 :01/12/28 14:59
>>555
それか、国会議事堂に赤旗揚げるかだ。
相続税100%、固定資産税収益と同額、経済全てを一挙に社会化することだ。
日本の官僚は賛成の様だし、朝日等のマスコミも賛成なのだから、
出来るのではないか。
中途半端な事をするから、不況が永遠に続くのです。
一挙にやりましょう。
560559より:01/12/28 15:04
官僚が行っていることに対して、無自覚なので、鮮明にするための
内容です。⇒ 559は。
561名無しさん@1周年:01/12/28 15:05
石原が政府憎くしで土地政策に抵抗したからだよ。
ヤツが就任前に土地税制緩和をやってればこんな
未曾有の不況にならなかったろうに。
562名無しさん@1周年:01/12/28 15:11
「田分け者!」
という語源は相続は一子相伝、分割相続すれば子孫が絶えるという
ことを示した言葉です。
563最高ですか? :01/12/28 15:24
>>559
そういう極端なこともココにいる公務員の抵抗勢力はやなんでしょう。
自分が楽に収税できて、居心地がいい現状のぬるま湯に浸かって、日本が
おかしくなっていても、政府が何んとかしてくれるとでも思っている
のでしょう。
564名無しさん@1周年:01/12/28 15:59
今更、そんな当たり前のことで
クソすれ立てんな!ボケが。
お前の言っていることは確かに正しいが、
2chやってるようなので、
理解できる奴はひとりもいないんだよ、ボケ!
565 :01/12/28 16:08
>>561
>>石原が・・・・・・
石原って、石原慎太郎東京都知事ですか。
土地税制緩和の権限は、知事には無いでしょう。
政府の官僚が、「通達」で権限を握っている。
課税法定主義からすれば逸脱するのですが、官僚が国会の承認も無く、
単なる「通達」で課税率をイジル事が出来る不思議な国が日本国です。
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
567名無しさん@1周年:01/12/28 16:24
所得倍増計画で富豪層をいくらも増やせなかったため
いまだに社会主義的な保護税制に傾いている国。
この国はいま重大な転換点に来ていると思われます。
弱者の切り捨てか?富豪財産の没収か?
568 :01/12/28 16:26
>>566
オマエ馬鹿だなあ。「西部」某は、搾り出して、日赤に献血しているのだ。
オマエも、見習え。
569 :01/12/28 16:32
>>567
「最大多数の最大幸福」これを目指せばよいのです。
時には、富の不平等が「最適」となり、別の時には、平等が「最適」と
なる。経済の局面々で変化していますよ。
今は、資産デフレだから、「資産」をいじめてはいけないのです。
570でいなら:01/12/28 23:59
主題を超越した悲惨なスレになってますね。
左翼、公務員はいつもの名無しの常連さんの常套句ですこし食傷気味です。
そうそう石原都政もそうとう気にいらないようですね。
固定資産税の廃止を唱えているようですが、まず実現する事はないでしょうから
ここで語る意義も小さいでしょう、税金を払いたくないからゴネてるようにしか
見えないですし。
現実は全く逆の方向、実質の固定資産税を以前より上げる事で土地の死蔵を防ぎ、
市場に吐き出させる事で本当に利用したい人が利用できるよう向かってますので
残念ですが諦めるしかないと思います、バブル発生の原因は安すぎた固定資産税も
一つの要因でしたから、どこかで是正しなければと考えていたのでしょう。
地価が下落傾向なので減税スピードを遅らせてバランスを取っているのでしょう。
これで企業が投機目的で抱え込んでいただけの未利用地が放出されれば宅地問題など
も大きく前進すると思われます、伏せて借地法の改正や土地の証券化などの推進を
平行する事で異常な高地価から開放され、本来の使用を目的とした姿になり価格決定
も収益還元価格に収斂され好結果を生み出すでしょう。
困るのは高い簿価で土地を買いあさった金融機関やゼネコンですが投機目的でマネー
ゲームで失敗した企業の辻褄あわせの為に地価を上げてやる必要もないので自力救済
するしかないでしょう。
571でいなら:01/12/29 02:24
実質地価は下がるしかないが下がると日本全体がオカシクなる。
ではインフレにして名目の地価を上昇させながら実質地価をソフトランディング
させようと思っている人って実は沢山いるはず。
過剰流動性を発生させるとハイパーになりやすいので、とりあえずは円安にして
原材料値上がりからのコストプッシュインフレから始めましょうってのが政府の
目論見ではないかと勘ぐっているのは私だけでしょうか。
572名無しさん@1周年:01/12/29 02:40
固定資産税が安過ぎたなどと戯言を言っては困るな。
そんな高い土地を使って商売ができるかっつーの。
573名無しさん@1周年:01/12/29 03:17
>>572
出来ないならやめろよ(W
誰も止めないからさっさと止めちまいな、
この手のできんぼう君ってまじウゼェ!
574 :01/12/29 03:37
>>570
>>571
貴方は、明確な社会主義思想だ、それが今の不況の原因です。
資産と、資産が人格化した資産家にたいする怨嗟・ネタミが
すごすぎる。

日本は、山が多く世界有数の林野率を誇っている。利用可能な平地が
極端に少なく世界基準で観れば、いわゆる都市国家の様な現状です。
その日本が、米国のGDPの約半分強のGDPを出している。
土地は、工場、商店、家の"置き場"だから、経済のABCで考えれば解る様に、
日本の土地の需要と供給とのバランスは、米国と比較出来ないほど潜在的
恒常的な供給過少状態です。
日本が外国と比べるのであれば、香港などの都市の地価と比べるのが
適当と思われる。
経済原理では、日本の地価は高くて当然であるのに、経済外的強制=税制で
強烈に地価下落政策を日本政府が、社会主義者に煽られて行うから、
今の様な摩訶不思議な不況状態になるのです。
経済外的強制は、一種の暴力行為です。例えば登録免許税の廃止か減税が、
先送りになりましたが、法律では、登録免許税は事務経費程度となっているに
かかわらず高額な課税をしています。日経新聞では、登記事務手続料は一件、
¥5000円程度ではないかと記事に書いていました。現実には、数万円、数十万円、
数百万円を課税しています。正に暴力です。司法書士の登記手続き料との比較、難易度
や必要時間を考えれば、登記一件¥5000円でも高い、¥2000円ぐらいが
妥当な値段ではないかと思う。
要するに、経済原理から逸脱した行為=税制を行えば経済法則による強烈な反作用=副作用が
生じます。それが今の大不況=信用恐慌です。
インフレーションで名目価格を維持したまま銀行の負債を無くす方法をすればよいと
言っている人がいますが、それは矛盾の転化で、新たな矛盾が発生します。
根本的には、GDPに比して利用可能な土地が相対的に狭小という宿命を日本は
持っているのですから、ドイツ以上に国土の均衡ある配置をしなければ
解決しません。ドイツは、中規模都市をバランス良く配置しています。
今までの日本政府の国土政策の怠慢のツケがまわって来ているのです。
それと、貴方の言説で間違っているのは、土地問題を考えるときに、
経済を不動産鑑定士の様に"静態的"に捉えていることです。
不動産鑑定士は、仕事上、そのような静態的見方で十分なのですが、現実の経済は
ある部分だけを切り取って観てはいけません。まして、土地問題は、あらゆる経済現象と
連鎖・リンクしています。経済は"動態的"に観るべきです。
575名無しさん@1周年:01/12/29 04:06
早く寝れば?
576名無しさん@1周年:01/12/29 04:14
>>574
社会主義もクソもない。
お前ごときがガタガタ騒いでも世間の流れは土地デフレと税率UPは
変わらんよさっさと回線切って寝れ。
577574より:01/12/29 04:22
不合理な税制=経済外的強制は、アナクロニズムの暴力行為です。
例えば、発展途上国に経済先進国が資本投下しても、今は誰も侵略とは言いません。
一時、新植民地主義との言説がありましたが、今は発展途上国は、資本が国内に
入ってくるのを歓迎しています。中進国の韓国は、円安になればウォン安になり、
資本流入が止まると日本にモンクを言ってきました。二、三日前の話です。
昔の植民地政策は、経済外的強制で略奪していました。今は国際的にそのような行為は
許されません。
日本政府は、土地政策に於いて、国内で経済外的強制を時代に逆行して行うから、
大不況になるのです。経済官僚は法学部の出が大多数なので、一片の法律で経済が
動くと思っているから間違うのです。経済法則に対しては、人は謙虚にならなくてはなりません。
ケインズ的不況対策も効果が出ないのも、歴史的経験則から観て当たり前です。
人が出来ることは、ミスを犯さないことです。それ以外ないのです。
経済合理性・経済法則に反する税制は経済の自殺行為です。
ケインズ政策は、第二次世界大戦で初めて有効需要が発生して成功しました。
それぐらい大仕掛な事をしてはじめて有効なのです。
日本経済の社会化を行う合目的性を持つなら、その方向に進めばよいのですが、
その意思も官僚には無い。要するに何も解っていないのです。
日本国民の立場に立てば、ナマ殺しは我慢出来ない。
578 :01/12/29 04:31
>>576
スレに書いてある「お子ちゃま」が出てきたな。
オマエの為にも言っているのだ、バカ
579名無しさん@1周年:01/12/29 05:04
>>>570
>>>571
>貴方は、明確な社会主義思想だ、それが今の不況の原因です。
>資産と、資産が人格化した資産家にたいする怨嗟・ネタミが
>すごすぎる。
今の不況の原因は570&571の社会主義思想のが原因か・・・・
ンなワケねぇだろ

>日本は、山が多く世界有数の林野率を誇っている。利用可能な平地が
>極端に少なく世界基準で観れば、いわゆる都市国家の様な現状です。
あのなぁ日本に土地が無い神話はすでに方々で論破されてるぞ、
今時そんなもん信じるヤツいねぇよ。
少し古い建設省の調査によると東京圏で住宅として開発できる土地だけで
650平方キロ(東京23区と同じ)だけあるんだよ、土地が無いと言いながら
次から次と住宅やマンションが企業から吐き出されて出てきてるのが現実
なんだよ。

>経済原理では、日本の地価は高くて当然であるのに
まさに経済原理で土地が値下がりしてんじゃねぇか、真性のバカだな。
マンションの価格が下がってんのは税制のせいか?アホか。

>要するに、経済原理から逸脱した行為=税制を行えば経済法則による強烈な反作用=副作用が
>生じます。それが今の大不況=信用恐慌です。
経済原理から逸脱と言われるほど課税してないだろが4%5%も課税してるか?答えてみろ
しかも土地税制が今の大不況と信用恐慌の原因だと、もうアホかとバカかと
風がふけば桶やが儲かるじゃねぇぞ。

>ケインズ政策は、第二次世界大戦で初めて有効需要が発生して成功しました。
>それぐらい大仕掛な事をしてはじめて有効なのです
はい、間違いです。
ケインズ政策の最初の成功者はアウトバーンなどの大規模公共投資と再軍備で
失業とインフレを退治したアドルフ・ヒトラーだ、そんな事も知らんのか。

レスつける価値もないほどの駄文だから回線切って寝れって書いたのに自分のバカさ加減が
分かってない奴ってのは困りモンだな。
書いてること殆どが思いこみとウソ八百じゃねぇか。
嘘を承知で書いてるのか?それとも真性の無知なのか?どっちだDQN。
580 :01/12/29 06:05
>>579
貴方は、土地の地理的・自然的属性と経済的・社会的属性を混同している。
日本の経済活動のボリュームに比して、国際比較で相対的に
使用有効土地面積は狭小という現実は動かない。
バブル時よりも、住宅及び商業ビル等の建築件数は減っていることは、
土地の売買が成立していないことをあらわしている。
需要と供給は、取引が成立してはじめて具現化する。

「4%5%」課税していれば、既に日本経済は消滅している。

ヒットラーも、第二次世界大戦時米国も、共に戦時経済で有効需要を
創造した。ヒットラーや、日本の満州が一時うまく行っていたのを、戦時経済では
ないという根拠があるのか。共に経済外的に強烈な暴力が伴わなくては出来ない。

国富の統計に、もちろん地価が株価と同じく入ってくるが、貴方は、国富から
土地を除くべきと考えているのか。
経済活動のボリュームに比例して、地価が高くなり、国富が増加するのが、
正常な経済だ。地価を経済外的強制で無理に低下させた場合、地価下落により
収縮した信用に経済は均衡点を合わせようとする。今がそれなのです。
しかし、前提条件が経済的に使用有効な土地面積が不変ということなのです。
長期政策で、国土の均衡発展や交通手段の発達を計れば、根本的な解決が
出来る。根本的な事を行わずに、一片の税法で行うから信用の収縮が起こり、
不況になるのです。国民の立場によって、今の不況の利害は相克しますが、
大多数の国民にとっては不利益です。財務省の高級官僚が、テレビで「不況だけど、
マイホームが安く建つようになったでしょう」と言っていたが、確かに立場に
よって、この不況の捉え方は異なります。貴方は、高級官僚と同じ立場の人と思います。
一般私企業に勤める者は、景気の変動をモロに受けますので、マイホームの取得の
値段とかを問題にしている余裕がありません。マイホームよりも、日本の経済全般に
関心があるのです。貴方も、マイホーム取得後であれば、言説がコロット変わるでしょう。
経済全体を考えてください。貴方が社会主義者であっても、今は、一歩後退すべき時なのです。
不況原因の自殺者の数を知っているでしょう。
581 :01/12/29 06:27
>>580
ナチスが、「国家社会主義」と言われて、その政策を模倣する岸信介等が「革新官僚」と
その当時呼ばれていたのは、戦時経済と関係があるのです。
強烈な国家暴力で国家経済を運営する方法です。米国も戦争に巻き込まれたので、
戦争経済・戦時経済になりました。ケインズ理論は戦争経済学と言われる
理由はそのへんにあるのです。ケインズの有効需要理論は、戦争ほどの規模に
ならなくては働きません。
582名無しさん@1周年:01/12/29 06:30
>>580
ところであんた誰?574&576だとは思うけど、全く反証になってないって。
もう一度読んで書きなおし再提出以上。

>「4%5%」課税していれば、既に日本経済は消滅している。
そう日本経済は消滅してないし不動産市場も崩壊してないことから
>経済原理から逸脱した行為=税制を行えば・・・
は否定されるのである。

>地価を経済外的強制で無理に低下させた場合、地価下落により
>収縮した信用に経済は均衡点を合わせようとする。今がそれなのです。
最初に1行目は文章として成り立っていない。
地価を強制的に低下させると地価の下落によりってなんだ?

>ヒットラーも、第二次世界大戦時米国も、共に戦時経済で有効需要を
>創造した。ヒットラーや、日本の満州が一時うまく行っていたのを、戦時経済では
>ないという根拠があるのか。共に経済外的に強烈な暴力が伴わなくては出来ない
ケインズ政策の初の成功者である歴史認識の間違いを正したのであり、
その内容はどうでも良い、第2時世界大戦で初めてケインズ政策が成功したという君の
発言は間違っていると書いたの。論点ずらしてまで正当化しようとするのは見苦しいぞ。
583名無しさん@1周年:01/12/29 06:35
>>581
だから再軍備で国内を立てなおしたヒトラーはケインズ政策の初の成功者
であり、それは第2時世界大戦以前の話であるから君の記述は間違っている
オシマイ、面倒かけさせんなよ。
584名無しさん@1周年:01/12/29 06:43
>一片の税法で行うから信用の収縮が起こり、
>不況になるのです。国民の立場によって、今の不況の利害は相克しますが、
だからよー信用の収縮が起こるほど税率かけてないだろ、何度言わせんのよ
税率が不当に高ければ日本経済は崩壊してるって自分で言ってるジャン。
色々書いてあるけど大体1%くらいなんだろ、それが大不況の原因だなんて
言われても「ハイそうですね」なんて答える奴ぁいねぇぞ。
585 :01/12/29 06:45
>>582
「地価の下落により、信用が収縮する。」
    ↑
公理だ、なぜ理解出来ない。

ナチスの政策は、国家社会主義の戦争経済です。
その矛盾点は、第二次世界大戦と繋がるのです。
ドイツ、満州、米国、それ以外の国も戦争経済で有効需要を創造した。
586 :01/12/29 06:57
>>584
土地からのインカムゲインが2〜2.5%なのに、
1%の税は高いだろう。それも、負担調整で約半分だ、全面的に
課税すれば約2%になる。時限的に上昇を止めているだけだ。
固定資産税だけが、土地保有税ではない。土地関係の税は、いっぱい
ある。だから、資産選好から土地が除外されている正常ではない。
日本経済が長期停滞する根本理由だ。

ヒットラーのやり方が、戦争システムと言っているのだ。
第二次世界大戦と切り離して考えられない。
587名無しさん@1周年:01/12/29 06:59
>経済全体を考えてください。貴方が社会主義者であっても、今は、一歩後退すべき時なのです。
イデオロギーなんて関係ねぇの、俺が言ってんのは、あんたのレスは
辻褄が合わず一貫性もない上に歴史誤認のあって成り立っていないって事よ。
地価下落による信用縮小に連動した経済活動の縮小なんてのは誰でも知っている
逆にバブル期に膨れ上がった信用創造で安易に融資を受けて行った設備投資など
の反動が今になって利いて来てると思うとバブルに踊ったツケだとも言えるな。
資本主義では自己責任の原則があるから安易に救済したらそれこそ社会主義者だな(W
588名無しさん@1周年:01/12/29 07:13
>ヒットラーのやり方が、戦争システムと言っているのだ。
どんな言葉をつけても財政出動による有効重要の創出を通して景気を
回復させたのだからケインズ政策の実践者であることには違いない。
そしてそれはWW2以前の話である。
>ケインズ政策は、第二次世界大戦で初めて有効需要が発生して成功しました。
よってこの歴史認識は謝りである、事実ケインズが一般理論を書き終わる前に
ヒトラーは財政政策を行っているのでその時点ではケインズ政策と言う言葉さえ
なかったが。
589 :01/12/29 07:15
>>587
貴方は、経過を知らないな。
固定資産税が上昇したのは、平成6年4月1日からだ。
一晩で数倍から10倍上昇した。もちろん、課税ベースは上昇させたが、
負担調整で上昇スピードは調整している。
だから今、地価が下落しているのに、なぜ税が上昇するのかとの不満が
出ている。
平成6年は、バブルは既に崩壊している。地価下落に税制が追い討ちを
掛けたのだ。
固定資産税の増税は、元々日本政府の自主的な意思ではない。
「日米構造協議」での米国から要請で行われた。
590名無しさん@1周年:01/12/29 07:19
国家機関が自己救済してますが・・・低金利、デフレ。
あんたも、客観的には辻褄あってないね。
3パターンの内の、一つでいいかげんマンネリだね。
591名無しさん@1周年:01/12/29 07:27
>土地からのインカムゲインが2〜2.5%なのに1%の税は高いだろう。
そりゃ個人の商売のやり方の問題だろうが、社会主義じゃないんだから
儲かるように創意工夫こらして利益を稼ぎ出さなければならない。
一口に土地と言っても更地で駐車場やアパート経営、もっと大きくマンション経営
店舗を建てて商売やるなど色々と選択肢はある。
それをインカムが2だ2.5%などと決めてかかるのは異常だっつーの。
ラーメン屋やっていても美味い所と不味い所は儲けに差が出る、それ当然であり
差が出ることで経済が活発化するそれが自由経済社会であり資本主義だろが
それをインカムゲインを固定して話を展開するあんたは社会主義者だな。
土地からのインカムゲインはマイナスの奴もいればどっちゃり儲けてる奴もいる
それだけの事よ。
592 :01/12/29 07:28
>>588
「有効需要」は、ケインズが学説で公にする前から、
ナチスだけでなく、大小あるが行われていた。
もちろん、合目的的なものではなかったと思うが。
第二次世界大戦に繋がるナチスのやり方と、
第二次世界大戦の米国で、「有効需要」は結果的に機能した。
よって、「有効需要」は戦争規模でないと、明確に機能しないものだと
言っているのです。
なぜか、かなりの暴力性がなければ機能しない。
平和時に、機能させると弊害が副作用として多く出る。
593名無しさん@1周年:01/12/29 07:31
トータルで、名目GDPはマイナスです、
この意味がわからないなら、なにおかいわんやですね。
マルクス以前の資本主義が目指すべき資本主義みたいだから、
・・・まぁ、そんなもんか。(藁
594名無しさん@1周年:01/12/29 07:33
>国家機関が自己救済してますが・・・低金利、デフレ。
>あんたも、客観的には辻褄あってないね。

資本主義だの社会主義だのて言葉使うのが大好きみたいだから
皮肉で書いたんだけど読み取れなかったみたいだな。
595 :01/12/29 07:35
>>591
聞くが、今、地価をこれ以上下落させて、日本経済にメリットが
あるのか??
貴方が公務員で、マイホームを未だ取得していないのであれば、
地価の下落を望むだろうが。
596名無しさん@1周年:01/12/29 07:44
>>592
つまり第二次世界大戦以前のヒトラーの財政出動はケインズ政策では
あったが明確に機能しなかったってことだなぁ。
ヒトラーのケインズ政策の成功(明確に機能した)を明言しているのは
有名どころはジョージ・ロビンソンなどがいるが、文章読んでる限りでは
あんたが彼女と天秤にかけられるような人物とはとても思えない。
597名無しさん@1周年:01/12/29 07:45
ジョージではないジョーン・ロビンソンな。
598 :01/12/29 07:49
>>591
儲かれば、所得税・法人税を納税しているだろう。
土地の保有税は、私有が認められている日本では、
当該土地に対する行政サービスの対価なのです。
法律でもそうなっている。
しかし、高度成長時にGNP.GDPの上昇に比例して地価上昇が
あったので、担税能力があると看做されて、法律を超えて課税されたのです。
今は、経済の基盤が低成長なので、その前提が変化している。
憲法や法律の原則に基づいた課税をしなければならない時期なのに
逆に増税している。無茶苦茶な事をするから、経済が無茶苦茶になる。
599名無しさん@1周年:01/12/29 07:53
>聞くが、今、地価をこれ以上下落させて、日本経済にメリットが
>あるのか??
俺りゃぁ不動産屋じゃない、日本中の土地の地価なんて把握してない
から断定的なことは言えないが、都内の商業地はもうここらが底でいいんじゃ
ねぇかと思うな。
郊外の住宅地はまだまだ高いから下がって良しってところかな。
600 :01/12/29 07:54
>>596
偉そうに言っているが、ケインズの学説とその機能性を
知っているのか。安物の官僚の臭いがするが。
思考能力ゼロの御仁ではないだろうな。
601名無しさん@1周年:01/12/29 07:57
>憲法や法律の原則に基づいた課税をしなければならない時期なのに
>逆に増税している。無茶苦茶な事をするから、経済が無茶苦茶になる
だからよー、今回の長期的な不況は固定資産税なんてチンケな事だけで
語れるようなことじゃねぇだろうよ。
あんたの文章はミスリードさせるような書き方してるから、酷く胡散臭い
内容になっちゃてんだよな。
602名無しさん@1周年:01/12/29 08:01
>>600
ありゃりゃばれちまったかな、
一般理論なんて遠い昔に流し読み程度しかしてないからなぁ。
理解できたかどうかも自分自身で怪しいと思ってるから他人が疑うのも
無理がねぇな。
603名無しさん@1周年:01/12/29 08:06
風呂にはいるから落ちるぞ、また暇になったらレスつけるから遊んでくれ
実現は不可能だが固定資産税廃止する運動がんばってな。
604 :01/12/29 08:11
>>599
私も、流動性のポジションが高いので、何かする場合、
土地が安いほどよい。
しかし、経済の全体を考えれば、地価は底打ちさせなければ
大変な事になると思う。
株の少しか保有していないので下がれば買おうと思っているが、
経済が底割れすれば御終いだ。
「郊外の住宅地はまだまだ高い」は、東京圏だけで言える事です。
全国状態を見ろ、すごい下落だ。
田舎の農地は、三百坪が三十万円でも買い手が無い。
バブルも、東京圏から発生したのだから、首都圏に限定した特別な
法律を作っておくのも一案かもしれない。
例えば、「不動産流通税」という形で、地価変動に応じて、
公定歩合のように適時に動かせる税などがよいかもしれない。
605 :01/12/29 08:44
>>596
>>597
ロビンソン=ケインジアンであるが、マルクス経済学に興味を持って、
動態論の研究を行った。
半計画的な福祉国家の成立を予想した。

ロビンソンは、当然よく名前は聞いた。
貴方は、なかなかの経済学通だ。知らないのが普通なのだが。
小室直樹 ⇒ 「官僚の害を撲滅しないがきり、この不況は終わらない」

固定資産税を増税する時、世論は官僚の住宅取得のパターンを問題にした。
桝添要一は、官僚の住宅問題を考えなくてはいけないと言っていた。
固定資産税等の土地関係税増税と、官僚の住宅問題が、なぜ結びつくのでしょうか。
官僚のライフサイクルは、一般民間企業のサラリーマンと違って、
在職中は官舎に住み、退職した後に住宅取得をするというパターンなのです。
だから、土地価格の高騰に驚いて、無茶苦茶な増税を行ったのです。
日本経済の「公」よりも、官僚個人のマイホーム問題が先行したのです。
この様な、「公のものは俺のもの」公私の区別が無い官僚を、「家産官僚」と
マックス・ウェーバーは、名付けました。
外務省の官僚の国家の私物化には驚かされた国民は多いと思いますが、
外務省の官僚だけが、その様な性質を持っているとは考えられません。
「公私混同」の家産官僚に日本国は滅ぼされます。
このスレッドで、国民が困っている資産デフレに対して、資産デフレを
肯定したレスを述べるのは、この手の家産官僚です。
607名無しさん@一周年:01/12/29 15:40
食べ物、衣服が安くなっていい
就職の不安はある
608名無しさん@1周年:01/12/29 17:01
やっとまともな地価になったんじゃないですか
609 :01/12/29 21:46
東京がまともでも、地方は暴落。
610名無しさん@1周年:01/12/29 23:54
ゼニを生まないド田舎の土地なんて値が付かないのは仕方ないだろう。
611名無しさん@1周年:01/12/30 00:03
バブルに踊って、使わない土地を買ったとたんに泡が弾けちゃったとか。
田舎に使えない土地をたくさんもっているだけの人とか。しかも有効利用できる才覚もないとか。
そんなもんでしょ、文句言う人って。
612 :01/12/30 00:20
北海道の原野商法とかもあったよね。
613 :01/12/30 00:26
>>612
原野商法で親が騙されたのですが、
再開発で、今は家が建ってきた。
少ない例ですが、あるようです。
614 :01/12/30 01:20
>>613
なんたって田中角栄の時代だもんな、開発されたところがあっても
おかしくないか。
615名無しさん@1周年:01/12/30 08:19
論破された後、荒らし、矮小化、典型的だなぁ。
マニュアルでも作っててもまぁ不思議ではないか
616 :01/12/30 13:36
論破というか相手にされてないのでは・・・
617名無しさん@1周年:01/12/30 17:38
まぁ、土地自体が高付加価値を生みだす時代は終わってるのに、
土地に強く依存した税制を続ける気なら、地価は下がり続けるし、
個人資産としての価値も無くなって地域社会も財政も破綻するって

結論がとりあえず導かれたってこったな。(完)
618名無しさん@1周年:01/12/30 19:03
土地自体は拡大再生産しないから値下がりする日がいつか来るのは当たり前。
619 :01/12/30 21:29
>>618
基本的に無知です、オマエは。
土地の所有権であれ、使用権であれ、土地の社会的属性は、排他性なのです。
だから、私有財産制度でも、社会主義経済体制でも、国家の経済力が上昇すれば、
土地の経済価値は上昇するのです。
ソビエト時代、外国企業・大使館が使用する場合のモスクワの土地価格は、
ニューヨークと同じだったのです。社会主義でも土地価格はあるのですよ。
経済体制に関係なく、土地価格は国富と正比例する。ただ、その果実を誰が手に入れるかの
違いが、体制の違いで生じる。
620名無しさん@1周年:01/12/31 03:12
>>619
国家の経済力の成長スピードよりも乖離した上昇だからバブルであり最後は弾けました
土地信者は相手にしきれない、バブル時代に高値掴みしたから必死なの?
621名無しさん@1周年:01/12/31 06:09
国家の経済力の成長スピードよりも乖離した上昇
=現在の土地にかかる税金・・・ってことね。
622名無しさん@1周年:01/12/31 08:52
土地にかかる税金が中立でないという説明がない。
(もちろん三原則のうちのひとつのことを言っているのだ)
623 :01/12/31 09:44
>>622
日本政府の官僚は、土地関係税の増税時に、土地の資産として魅力を
減らす、と言っていた。頭から、「中立」との考えはない。
624名無しさん@1周年:01/12/31 12:26
>>623
土地の資産としての魅力を「減らす」のであった「なくす」のではないから
中立ではない証明にはならない、むしろ中立化なのかもしれない。
歪曲しすぎだぞ土地貧乏。
625名無しさん@1周年:01/12/31 13:00
景気悪化の主要因は低すぎる地価にあった
という当たり前の現実から、みんな、逃げてないかい?
少女漫画しか読んでないお子ちゃま達は、
円安で、地価が安けりゃ、生活は楽になる、
と思っているようだが、とんでもない。
現実は、逆なんだよ。

あんぽんたん、経済語る、資格ナシ

とはよく言ったものじゃのう。


けだし名言だ
626名無しさん@1周年:01/12/31 13:13
金融機関が担保の不動産を売却したくてうずうずしてるんだから
もっと下がっても仕方が無い
無理に上げたら、また価値も無いのに値が上がるバブルになるんじゃ
ないですか
627名無しさん@1周年:01/12/31 13:24
単に景気を回復したいだけなら、銀行が抱えている不動産を政府が簿価でも買い上げればいいだけなんだろうけどね。
もちろん銀行が抱え込んだ過剰流動性が一気に市中に出回ってインフレになるんだろうけど、このリスクはゼロ金利政策を続ければ
続けるほど大きくなる物だし、既に回復不可能と言うことで。

銀行員が高学歴で、それは日本では擬制の身分制度だから行員の身分保証した方が実状に合うってところを飲み込めば
悪い案ではないと思うけどね。政治や社会学での裏付けなんかはまあ板違いと言うことで。
628名無しさん@1周年:01/12/31 13:57
高値づかみ土地貧乏の嘆きなんだナー 合掌
629名無しさん@1周年:01/12/31 14:30
1の抵抗も長レスも虚しく地価は下落の一途なのであった
630名無しさん@1周年:01/12/31 16:33
地価下落の原因は高い固定資産税。
土地収益バランスの悪化で採算が取れないため。
631名無しさん@1周年:01/12/31 18:45
土地の値下がり損を固定資産税で取り戻し
あわよくば値上がりさえも望んでいる自分勝手な1であった。
632名無しさん@1周年:01/12/31 19:08
> 土地の値下がり損を固定資産税で取り戻し

なんじゃそりゃ?・・・以下略
633名無しさん@1周年:01/12/31 19:54
せめて納税シブるって事じゃない?セコさ爆発。
634 :01/12/31 20:58
>>624
高率の税金を課税して、資産としての魅力を減じさせたのです、官僚が。
そうすると、次に起こる事は、国富が減って信用収縮する。
その次は、銀行倒産と企業倒産です。
これから起こる事は、失業者の群れと、犯罪者の群れが発生する。
そして、固定資産税の増税を笑って喜んでいた者が、犯罪の犠牲になって死亡する。
635名無しさん@1周年:01/12/31 21:01
失業者も餓死するほどの状況じゃないからね。
娘がチャパツでガテン系の彼をつれて来るのが嫌とか、その程度だろ?
636名無しさん@1周年:01/12/31 21:20
>>614
ノストラダムスの大予言以来の衝撃を受けました。
日本は破滅する-逃げろー。
637 634より:01/12/31 21:38
>>635
「これから起こる事」です。
638 :01/12/31 23:08
提案、「不動産取引流通税」を新設しよう。
バブルの時、リーマン等が、高い住宅を取得して、
その後、値下がったと、裁判していたが、
この様な喜劇、いや悲劇を防止する為に、
不動産取引が過熱膨張した時に、可変数の税率で課税すればよい。
今の様に取引が低調なときは、税率をゼロにすればよい。
要するに、公定歩合の様に、税率を変動させるのです。
これで、国民は安心できる。
この税制を新設し、他方、固定資産税は、行政サービスの対価との
本来の姿に戻す。固定資産税を高率で課税することで、地価を低下させることには
使用しないこととする。
これで、日本経済は回復する。
新設の「不動産取引流通税」で、二度と土地は暴騰しない。
639名無しさん@1周年:01/12/31 23:42
問題を固定資産税に矮小化しようとしてるのがいるなあ。
640名無しさん@1周年:01/12/31 23:59
矮小化じゃなくて固定資産税の廃止こそが目的で駄スレたててんだよ。
偉そうに大義があるような事かいてるけどちょっと問い詰めると、
やれ公務員の横暴だ貧乏人のヒガミだ社会主義者だの根拠のない誹謗中傷
してるも読めばどの程度の考えもっているかわかるでしょ。
バブル崩壊で含み抱えている土地貧乏か資産はあるが才覚のない無能力者か
知らんがなんにせよロクなもんじゃないってこと。
641名無しさん@1周年:02/01/01 00:04
いや、1はただのあんぽんたんだと思う(笑
642名無しさん@1周年:02/01/01 00:06
いや、1はただのイカレポンチだと思う(笑
643名無しさん@1周年:02/01/01 00:15
いや、1はただのトンチンカンだと思う(笑
644名無しさん@1周年:02/01/01 00:41
援軍到着するのは、経費族の仕事はじめの後だろ・・・
それまで陣地を暖めてるのは大変なんでないの?
645 :02/01/01 02:07
俺は、1ではないが、オマエタチはヒネクレテイルナア。
北朝鮮に行け
646 :02/01/01 02:36
>>645
いや、オマエは1だ(w
647 :02/01/01 02:40
>>646
バレタカ
648名無しさん@1周年:02/01/01 02:50
649 :02/01/01 03:22
いやいや、1は自作自演だと思う(W
650 :02/01/01 06:01
朝生テレビで田原総一朗が、日本の銀行は担保主義から脱出出来ないのか、
と言っていたが、彼は「信用」の本質を知らないことを露呈させたと思う。

銀行が、「担保」なしに金を貸すことは、預金者に責任を持った行為とは
いえないと思う。であるので、物的担保か人的担保を取ることになる。
土地本位制の批判の延長線上の担保ですので、田原氏の批判は、「物的担保」の
ことを言っていたと思われる。
しかし、日栄や商工ファンドは、人的担保を取っている。
人的担保と物的担保を比較した場合、人的担保は前近代的であり、
近代社会は、ユダヤ人であれ、何人であれ、どの様な思想信条を持っている者であれ、
最終的には、物的担保で保証されるならば、金を借りられる社会である。
いわゆる「土地担保主義」に対して、大きな間違いをしている人が多い、
これは、マスコミと馬鹿なヤカラ学者が世論のミスリードをした結果と思う。
「土地担保」資産担保の一種です。資産が、資本主義経済社会で、担保の位置に
おさまるのは当然なことである。
651 650より:02/01/01 06:08
訂正
「土地担保」資産担保の一種です。⇒「土地担保」は、資産担保の一種です。
652名無しさん@1周年:02/01/01 08:24
田原氏は、「信用創造」という意味で信用、と言ったのと思うよ。
信用創造とは、土地などではなく人の創造性を信じてお金を貸す・・・
などという意味ではなく、通貨量の微調整を個々の銀行が個別に
調整しながらやるという仕組みという程度の意味でとりあえず
良いと思うんだけど。
653 :02/01/01 12:00
>>652
いや担保のことを言っていた。
それと、信用は、銀行が行う信用創造(手形も)だけでなく、
土地、株の価格上昇で、大掛かりな信用膨張が起こり、
それがもちろん信用として機能する。
この部分の社会的機能低下が、今の不況の特徴です。
654名無しさん@1周年:02/01/01 12:32
価格の上昇ではなく、取引速度(頻度)の上昇だと思うんだが・・・

まあ、田原氏が「信用」という専門用語を一般名詞と勘違いして
誤用していたのは明らかだ。いちゃもんつけてゴメン。
655名無し:02/01/01 18:33
土地なんて所有者が努力して付加価値つけて価値を高めているものでないから、
値上がりしなくても文句言えるすじあいのものではない。
それを念頭において戦後土地価格を低く抑える政策を採っていたら、日本の住宅
は遙かに立派になっていただろうな。
656名無し:02/01/01 19:33
人口の減少、農家の後継者不足、WTOの約束でいずれ米を完全自由化しなければ
ならなくなること、野菜もどんどん輸入されていること、工場も海外に移転してい
ること、土地の評価が収益還元法に変わったことなど、いろいろな理由から、都市
近郊の土地の値段はまだまだ下がるだろう。
それにつれて都市内の土地価格も下がるであろう。

そしたら丘陵を崩して田畑を埋め、広い土地を造成して新しい住宅街を造る。
一戸当たりの敷地面積を300坪から600坪にし、歩道からずっと後に下がった
ところに家を建てる。歩道と敷地、各敷地の境には鬱蒼と樹木を植える。アメリカの
最高級の住宅街に負けない住宅街を造る。
そうすれば、国民に、そういう住宅街に住みたいという欲望、世住める可能性があると
いう夢を与えることができ、
新たな経済発展のための活力を生み出すであろう。
657 :02/01/01 20:43
>>656
都市内に庶民が300坪、600坪の敷地の住宅を持っている国はどこもない。
また、不合理で必要がない。
全国の住宅面積の平均は、昔から、欧州より広いですよ。
パリの都市景観は、アパート群で形成されています。
日本人も、住宅地需要側が、「土地執着」を消去しなければならない。
658 :02/01/01 20:52
なんにしろ地価は下がる所まで下がりインフレでも起きない限りは
上昇しないだろう。
土地を担保に融資受けてる中傷企業はあぼーんの連続で阿鼻叫喚
659名無し:02/01/01 21:13
>>657
丘陵を崩して田畑を埋め、広い土地を造成して新しい住宅街を造る.....
って言ってるのに、それがあんたの頭の中ではどうして 都内に庶民が...
てことになるの?
危険な牛肉食ったんじゃないの?
660 :02/01/01 21:27
内部留保や減価消却以上に土地値上がりの信用創造に頼ってきた
所は破綻するしかないんだろうな。
661名無しさん@1周年:02/01/01 21:31
662名無しさん@1周年:02/01/01 22:39
信用創造理解してなくて、破綻だなんだといっても
明後日な気がするが…
663 :02/01/01 22:43
>>662
( ^▽^) < なんで?
664名無しさん@1周年:02/01/01 22:55
破綻の影響が何処にでるのか、わかっているつもりみたいだから。
665 :02/01/01 22:59
土地成金よ、さようなら。
666 :02/01/02 04:42
土地貧乏はインフレでも期待してなって事。
ここ10年間に政府に騙されて家買った人はご愁傷様だな。
667名無しさん@1周年:02/01/02 04:59
>>666
嘘をいちゃいかん。
土地が下がると政府は発表してるぞ。

家は資産とうより消費財だとかんがえるべきだね。
IT、土地バブルに踊ってソフトバンクや土地で損した人は
反省しる!まあ高値で買って安値で売る人は神様だけど。(w
668 :02/01/02 05:56
>土地が下がると政府は発表してるぞ。
ソースがないと信じられない。
669マジで氏ねば?:02/01/02 06:00
>家は資産とうより消費財だとかんがえるべきだね。
考えられない。
家は不動産とも呼ばれている資産なの(ほんとバカだね
670鈴木宗男、拓殖大学卒!!:02/01/02 06:08
日本の国際競争力が落ちている現在、労働者の賃金は下がり
続ける。ここで、土地が値上がりすると、家賃や物価が上が
る。すると、個人消費は益々冷え込む。結局、土地が上がれ
ば景気は冷え込む。
 今後、日本の産業に劇的な変化が無ければ、土地の価格が
上がって豊かになるのは、一部の資産家だけだろう。
 
671名無しさん@1周年:02/01/02 12:31
>669
確かに資産だけど、
目減りが激しいから、消費財として考えた方が良い。
672まじで:02/01/02 17:48
>>671
回線切って首吊ってほうがいいって。
673名無しさん@1周年:02/01/02 19:17
未だに資産だと思っている、672は昭和に逝ってよし。
674名無し:02/01/02 19:18
トヨタやキャノンが本社を米国に移すんだって。

ますます日本はさびれて地価も下がるよ。
675>>674:02/01/02 19:39
そりゃ本社を日本に置いておくはリスクが高すぎるからね。
けど都内の土地は買っても損はない水準まで下がってきたよ。
値段も付かないような地方の土地がどん底まで逝けば落ち着くよ。
676名無しさん@1周年:02/01/02 20:04
でも不良債権といわれているものの実体は都内の土地の様な気もするし・・・
677名無しさん@1周年:02/01/02 20:56
>>676
まさにそれがジレンマですな。
678名無しさん@1周年:02/01/02 22:38
>>673
昭和も平成もないの不動産は資産なの(リアルDQNだな
百歩譲って建物があった場合でも耐久消費財であり消費財ではない。
土地が減価償却するか?値下がりしようがしまいが不動産は資産。
値下がりしたら株も消費財か?アホ晒しまくってるぞ。
そもそも消費財って言葉の意味が理解できてないだろう。
679名無し:02/01/03 03:11
>>675 都内の土地は買っても損はない水準まで下がってきたよ....

都内の土地を買って何をするかが問題。
ただ持っているだけでは、税金がかかるだけで何も利益を生み出さない。
借金して建物を建てて商売するか賃貸しするかしても儲けがでない土地は、
土地の評価額はゼロ円だ。
680>679:02/01/03 06:41
オマエが勝手に土地を評価するな!
681名無しさん@1周年:02/01/03 08:15
>>680
土地の評価などそもそも主観的なものだよ ど厨房君
682名無しさん@1周年:02/01/03 08:44
とにかく、実際に土地が売買されて値段が決まるというのと、
土地を売って発生する含み損を恐れる余りに握って離さない人に
土地を売ることに関する何か救済措置をするってのが大事だ。
683老人:02/01/03 11:00
土地も株も今が買いどき10年後が楽しみ、
野菜、盆栽、駐車場、その他もろもろで小使い稼げるし
土地もってると、人生楽しいよ
デフレ\(~o~)/!
★夢★
684名無しさん@1周年:02/01/03 11:02
高層ビルも駐車場も地面についてはほぼ同じ基準で税金が
かかるからね。
ぜんぶ高層ビル建てれるかといえばそうでもないし、
建てたら建てたで、テナントが逃げた分どこかで不良債権化する。
685名無しさん@1周年:02/01/03 12:01
>678
腐っても鯛か?
そんなもの食いたくねーよ。

>679
商売が成り立つなら、その土地は評価ゼロじゃない。
686名無し:02/01/03 12:34
トヨタやキャノンが本社を米国に移したら、それを見習う他の企業も多くでる
だろう。
企業の本社が逃げ出す国、そんな国の土地を買って資産にしようなどと考える
やつは白地なみ。

>>682 土地を売って発生する含み損を恐れる余りに握って離さない人に
土地を売ることに関する何か救済措置をするってのが大事だ。

へんなこと言わないでよ。経済活動は自己責任。高値づかみしたやつは
損切りして手放すだけ。
そんなこといちいち救済してどうする。
687名無しさん@1周年:02/01/03 14:45
>>686
既成相当概念に縛られすぎ。
発想に柔軟性まるでない
688名無しさん@1周年:02/01/03 15:07
東京都自治体の既得権益である固定資産税を下げないために
沈没する愚かな国、日本!
アホな国体により自治体の過保護ですべてを失う国でもある。
689名無しさん@1周年:02/01/03 16:41
a
690名無しさん@1周年:02/01/03 17:11
>687
686に賛成だが、そこまで言うなら何か良い意見あるか。
691名無しさん@1周年:02/01/03 18:40
>>688
沈没するのは日本じゃなくて土地貧乏のオマエだろ(W
樹海が呼んでるぞ早く行けば?
692名無しさん@1周年:02/01/03 19:15
>691
688みたいな奴は、以外にしぶといが、
そろそろ、リーーチィ。
今年の後半でロン、樹海逝き。
693名無しさん@1周年:02/01/03 21:20
クソ痴呆公務員の飯の種の固定資産税を封印せよ!
それが公務員を激減させ、景気を回復する最短の方策だ。
694名無しさん@1周年:02/01/03 22:30
>>693
わかったから樹海で叫んでくれ。
695 :02/01/03 23:52
「土地貧乏」資産保有者が貧乏の国は変だ、大変なことが起こっている。
696名無しさん@1周年:02/01/04 00:13
私の家は売るに売れない農地ばかり持ってる。
税金は安いとは言え、なんの利益ももたらさない。
この先だって売れる見込みもない。

最低な土地だ。
697名無しさん@1周年:02/01/04 00:15
>695
君も樹海がお待ちしています
698名無しさん@1周年:02/01/05 07:56
固定資産税の時限凍結で景気回復間違いなし!
699名無しさん@1周年:02/01/05 07:57
土地譲渡益税の時限凍結で景気回復間違いなし!
700名無しさん@1周年:02/01/05 16:10
>698、699
哀れな。
そこまで追い詰められているとは、
あきらめなはれ。
701名無しさん@1周年:02/01/05 16:43
>>700
まさに金持ち憎くしの利益巻き上げ政策!
そろそろ大人になれよ!日本国!>700
702名無しさん@1周年:02/01/06 03:17
この不況の本質がよく分かるスレッドだ。
スレの対立点は、イデオロギーだ。
この不況を「社会主義イデオロギー不況」と命名しよう。
体制側が社会主義イデオロギーなのだから、チンケな国だ。
703名無しさん@1周年:02/01/06 04:21
最近、マスコミから「二〜三月になんかある」っていうのを何度も聞くけど、
何があるんだ?
704 :02/01/07 12:22
>>703
経済の「底割れ」だろう
705名無しさん@1周年:02/01/07 13:39
そろそろPer.2立ててくれ
706名無しさん@1周年:02/01/07 21:54
>704
底割れって何?
707名無しさん@1周年:02/01/07 22:10
底が割れるんだよ。
708名無しさん@1周年:02/01/07 22:14
>>702
イデオロギーじゃねぇよ、税金の払いたくないDQNな土地貧乏と
常識のある市民との対立だ。
ついでに相続税をなくせとか消費税をなくせとか固定資産税を時限的
に凍結せよとかの駄スレもこのDQNだろうな。
さっさと樹海に逝って野良犬に死肉を食ってもらえ。
709 :02/01/07 22:46
>>708
米国では、「相続税なくせ」は常識だぜ。

「市民」とは、本来下記の意味だ。
ブルジョア革命=市民革命
ブルジョア社会=市民社会=資本主義制度の社会=金持の社会
710 :02/01/07 22:58
>>708
日本の市民運動の主体は、国際的にはテロリストだ。
テロリストが、「市民」と言っている。
708さんも、テロリストだろう。
北とも繋がりがあるのだろう。
711名無しさん@1周年:02/01/08 01:25
「常識」という言葉の意味を正しく使いましょう

自分の主張をもっともらしく見せる目的に使ってはいけません>糞ドキュン
712名無しさん@1周年:02/01/08 02:27
>709-711
いつもの自作自演ごくろうさん
713名無しさん:02/01/08 02:33
>>709
米国では、
税金の申告自分でやるのが常識って聞いたことある。
714名無しさん@1周年:02/01/08 07:30
>>711
ハワイ州は3年後に相続税廃止。
アメリカ本土は8年後廃止予定。
よく勉強してな。
715名無しさん@1周年:02/01/08 09:20
>>714
デーブスペクターはっけーん!

で、「米国の常識」とやらを日本の常識にしなければいけない根拠は?
制度というものはそのまま持ってきてもうまくいかないことが多いよなあ。
さあ、それを日本の常識とするにはどうしたらいいか、よーく勉強しなさい。
716名無しさん@1周年:02/01/08 10:14
>>715
「米国の常識」というより世界の常識でしょう。
スイス然り、オランダ然り、カナダ然り・・・・
なぜ世界の趨勢は「相続税の廃止」に向かっているのか
親から貰った尊い脳味噌を有効利用してよーく勉強しなさい。
717土地貧乏へ:02/01/08 12:40
アメリカが8年後に廃止だから日本はそこから更に8年後くらいだな。
日本の亀のような歩みからすれば都合20年くらいは普通だな。
それまで親が死なないように孝行するように。
718名無しさん@1周年:02/01/08 13:00
>>717
意外と早いと思うよ。
今45歳以下の人は年金が満額貰えないそうだが
そう考えればあと15年くらいで相続税は廃止される
と思うぞ。
719名無しさん@1周年:02/01/08 13:34
そうなると固定資産税がキッチリと取られるのも当然となるわけだ。
720名無しさん@1周年:02/01/08 13:37
??>719
721名無しさん@1周年:02/01/10 22:23
>1
地価が思ったより上がらないのは固定資産税が土地の収益に見合って
いないため、収益が期待できない考える人が多いから土地取引が活性化
しないんだよ。
722 :02/01/11 01:31
723名無しさん@1周年:02/01/11 07:06
ベンチャー企業は、どうなったの?
コスト削減ばかりじゃぁ、息が詰まりそうだが・・・。
724&gt;721:02/01/11 10:07
>721
     税率(%)
税額=――――――――
     地価

だから分母の地価が下がれば税額は安くなる、地価が下落してる状況で
減税する必要なし。
725名無しさん@1周年:02/01/11 10:18
>>724
固定資産税の算出は土地評価額の6分1の1.4%だろう。
土地評価額の10分の1くらいに圧縮すればいいだよ。
726名無しさん@1周年:02/01/11 10:34
>>725
今日も元気だな土地貧乏
727名無しさん@1周年:02/01/11 11:32
>>726
今日も元気だな貧乏公務員
728名無しさん@1周年:02/01/11 11:47
固定資産税は痴呆自治体(市町村)の重要な財源。(財源の40%程度)

痴呆公務員にとっては死活問題なんだろ。土地(不動産)に群がる税制はそろそろ止めにしたほうがいいかもな。

右肩上がりの高度成長期じゃあるまいし。

http://www.taxanser.nta.go.jp/7304.HTM
729名無しさん@1周年:02/01/11 11:58
実質財政破綻状態にもかかわらず再建策を持たない痴呆自治体はイって良し!
痴呆財政は銀行管理にして公務員を銀行マンの奴隷にしろ!
730名無しさん@1周年:02/01/11 12:16
地価の下落だけが不況の原因ではないだろう。
中国などでモノを安く作って日本国内で安く売る、価格破壊も
不況の主要因だ。中国国内で安く作り輸出する為に
国内の企業は競争力を失いモノが国外・国内で売れなくなった。
そのために一部の企業は罪のない従業員に責任転嫁し、リストラ
に走ったり、倒産が相次いでいる。
731名無しさん@1周年:02/01/11 12:34
>一部の企業は罪のない従業員に責任転嫁し、リストラ に走ったり、
>倒産が相次いでいる。
そりゃ被害妄想ってもんだ。
リストラされるのは業績悪化を責任転嫁されるからではない
商売が傾いたら従業員を解雇するのはあたりまえだよ、なに言ってるの。
732名無しさん@1周年:02/01/11 12:45
従業員をリストラせずに経営者は自ら報酬カットしろい。
733名無しさん@1周年:02/01/11 12:57
取る意図が不明な高過ぎる固定資産税が日本をダメにした。
楽して不労税収を稼ごうとする自治体の悪行である。
734名無しさん@1周年:02/01/11 13:33
>>733
そんなに役所が憎いか土地貧乏(W
役所の悪行に転嫁しようとしてもムリがあり過ぎだぞ。
735名無しさん@1周年:02/01/11 13:49
>>734
こんな2chを覗いているようでは市町村合併でお前は肩叩きか
リストラ対象だな。(w
まあ10年以内に痴呆自治体の財源は消費税にシフトするから
セイゼイ住民の囲い込みに必死に遁走するんだな。(ww
736名無しさん@1周年:02/01/11 15:20
あんぽんたん、経済語る、資格ナシ

だよ。
少なくとも、ファンダメンタルズくらいは、
把握しながらしゃべってくれ。
どうも素人は、ちょっと聞きかじった知識を
ひけらかすのに夢中で、各論ばっかになって、
森を見ない奴が多いねえ。
737名無しさん@1周年:02/01/11 16:45
なんじゃそりゃ?
738なんじゃそりゃ2号:02/01/11 17:10
>>736
同意。なんじゃらほい?
739なんじゃそりゃ3号:02/01/11 17:16
なんじゃそりゃ?
740名無しさん@1周年:02/01/11 17:38
魅力の有る土地の地価は上がってるよ
土地にも勝ち負けがついているのだ
741736:02/01/11 17:48
よってたかって、いじめやがって。
恥ずかしくないかい?
742名無しさん@1周年:02/01/11 19:34
そうかな。
743名無しさん@1周年:02/01/11 22:21
あんぽんたんには同情しないよ
744あんぽんたん:02/01/11 22:25
景気悪化の主要因は低すぎる知価にあった!
745名無しさん@1周年:02/01/11 22:50
>>744
ザブトン1枚。
746一等地を買え:02/01/12 01:09
銀座の辺りは去年辺りから外資が買い捲っているらしいよ。
ダイエーのビル二つもあっさり売れそうだしね、クソ土地にしがみ付いている
土地貧乏も銀座とかの土地買えば値上がりするぞ。
商業地以外で収益を超えてバブルのは顕示的なステータスシンボルのような
住宅地(田園調布など)なのは米国のビバリーヒルズを見れば分かる。
不動産投資は一流のものだけに価値がある、クソ土地があがったのはそのオコボレ
でしかない。
747ブラックホールに入った:02/01/12 02:55
東京都の極一部以外の土地の下落率はスゴイ、急激だ。
実質地価は、バブル以前の地価の半分を突破した。
地代等の果実も急激に減少している。
地価とインカム・ゲインが下降スパイラルに確実に入っている。
放置すれば、日本経済は消滅する。
748土地が下がって良かった。:02/01/12 03:13
土地が安くなって道路整備とかされる様になって良かった。
歩道も整備されるようになり、2車線化による渋滞緩和策もはかられる
ようになって大助かり。
バブルのままなら不可能だったな、歩道もない危険で年中渋滞の道路から
開放されたのは土地の価格が下がってくれたからだもの。
土地が投機目的で持たれるなんて考えただけでぞっとする。
749 :02/01/12 03:26
>>748
748は、安物の共産主義者だ、つまらない奴だ。
北朝鮮か、キューバに行け!!!
750土地貧乏は諦めろ。:02/01/12 03:30
>>747
>放置すれば、日本経済は消滅する。
この程度で崩壊するならその程度の仕組みなのですから崩壊してください。
崩壊するのは日本経済ではなくて高値掴みした土地貧乏です。
751 :02/01/12 04:05
>>750
国富が無くなれば、経済は消滅する。
752名無しさん@1周年:02/01/12 09:18
>>751
逆だね 経済の消滅で国富が無くなるんだよ
753名無しさん@1周年:02/01/12 11:06
日本経済なんか消滅したらいい
754名無しさん@1周年:02/01/12 11:28
土地の担保だけで、事業の将来性等を詳細に分析せずに
ホイホイと資金を貸し出した銀行の罪は大きい。

世の中が、本来あるべき姿である収益性を考えた地価に移行して
いるので、自然に任せれば良い。
上がる所は上がるだろう。
755名無しさん@1周年:02/01/12 14:33
物価高いほうがいいよ、マクロでは。
勿論地価も。
特に中産階級の多い日本では寝。
当たり前だろお前ら。
バカじゃねえか?
756名無しさん@1周年:02/01/12 21:24
意味不明
757名無しさん@1周年:02/01/12 22:19
中流と中産階級を混同しているDQN。
758名無しさん@1周年:02/01/12 22:39
モノとサービスの価値をつくり出すことと、地価がどう結びつくの?
地価が上がってなんかの数字が増えて経済力がついたって勘違いしてたんじゃないの?
759名無しさん@1周年:02/01/12 22:41
景気悪化の主要因は収益をボッタクル固定資産税にあった!
760名無しさん@1周年:02/01/13 01:40
景気悪化の主要因は文句ばかり言っている怠惰な土地貧乏にあった!
761名無しさん@1周年:02/01/15 15:57
まず固定資産税を土地収益税に変更して農地も宅地もなくす。
地方自治体財源は消費税5%程度を財源にして公務員の規模も
算定すれば人口に見合った数に削減もできる。
762 :02/01/15 18:57
土地に関する税金は沢山あるが、その中でも特に固定資産税が、
景気悪化の元凶だろう。
763名無しさん@1周年:02/01/15 18:58
はいはい、そうでちゅね。
764 :02/01/15 19:41
>>763
ヒンホウニン ヒンプク ヒンプク ヒン ヒン ヒン
ヒン ヒン ヒニクレテイル
765名無しさん@1周年:02/01/15 23:07
>>764
はいはい、そうでちゅね、
766チンタロウ:02/01/15 23:08
景気悪化の主要因は収益を詐取する固定資産税にあった!
767名無しさん@1周年:02/01/15 23:14
>1、759、762、766
どれだけ、バブルで損をした?
とりあえず、状況を教えてくれ。
それから話に入ろう。
768チンタロウ:02/01/15 23:23
このご時世で何のリターンもないのになんで取られなきゃ
いけねえんだよ。
税金というのは間接直接のリターンがあって成立するもの
もう成熟した都市では不要になるのが自然だろうが。
またの名を泥棒税。
769名無しさん@1周年:02/01/15 23:27
>>768
はいはい、そうでちゅね、
770名無しさん@1周年:02/01/15 23:36
土地=資産性が高い

これが値下がりするのは大問題だ!!!

つまり、
バブル経済はその後の暴落を招くので
不用意に吊り上げるような行為は、
自殺行為じゃないか?

ある意味で>>1は正しいが・・・・
地価が下がったのは、
あまりに不用意に煽ってしまったからだよ

それを言うなら>>1もただ煽ってるだけに見える
771名無しさん@1周年:02/01/15 23:44
税金が高すぎるので、値上がりしないと採算とれません…
772名無しさん@1周年:02/01/16 21:47
土地が無意味(?)に高騰した時点で
日本経済は死んだのか?
773名無しさん@1周年:02/01/20 11:49
そういう問題かな?
774名無しさん@1周年:02/01/20 15:35
http://sawayaka.mariansela.com/service/shopping/life-up/life/item/m01.html
バイ〇グラ、バイアグ〇、輸入代行!!
775名無しさん@1周年:02/01/20 15:54
起業しようとしても固定費がバカ高くて、ちょっとツマズケバ
税金が払えなくてすぐに倒産する。
こんな起業家に厳しい公務員ばかり抱えた国に将来はないね。

The END JAPAN
776 :02/01/20 16:43
>>775
米国では、公務員や学校の教師は収入が低いのが有名なのに、
日本では、一流企業の賃金と一致させている。
国民や住民が、やられているのだ。
民主主義の体制ではない。
赤色社会になってしまった。
777名無しさん@1周年:02/01/20 18:19
        777番ゲットやで
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧         ∧
          / ヽ        ./ .∧                 |
        /   `、     /   ∧                |
       /       ̄ ̄ ̄    ヽ .              |
      /                 丶_,,..-‐────‐-、,._|__,,..-‐'''" ̄`ヽ  ≡≡≡≡≡≡≡
     /   ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-′                         ヽ ≡≡≡≡≡≡≡
/ ̄ ̄ ̄ヽ         _   / ̄ ̄ ̄ ̄                    .., ‐'"  ≡≡≡≡≡≡≡
ヽ___ ヽ       / |   ヽ___ 、              _,,..-‐'''"     ≡≡≡≡≡≡≡
               ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ____ 〃         〃
           /    ┼──┼
          /      │   │
        /\          /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /   \        /
778名無しさん@1周年:02/01/20 18:54
1は神だ。
779名無しさん@1周年:02/01/21 11:47
1は紙じゃない?
780名無しさん@1周年:02/01/22 11:31
ネタ尽きたか?
781名無しさん@1周年:02/01/24 14:48
1さん、出て来いよ。
スレした後、一度もレスしていないだろう。
7821:02/01/27 16:27
1だよ。誰か存分に攻撃してくれたまえ。
783名無しさん@1周年:02/01/27 16:43
攻撃もくそもあなた具体的な説明をなにもしていないじゃない(笑)
784名無しさん@1周年:02/01/27 21:35
1は仮眠している
785名無しさん@1周年:02/02/04 18:33
良スレの予感
786名無しさん@1周年 :02/02/04 20:29
1は、冬眠している
787名無しさん@1周年 :02/02/04 20:34
今日銀行株が急落している。
日本がブッツブレテ、1の説が当たっても、
1は不吉な奴だ、となる。
788名無しさん@1周年:02/02/05 11:39
全然読んでないけど、確かに地価が安定高値の方が、
景気は良くなる気がするが。
どう?
789名無しさん@1周年:02/02/05 13:48
>>788
銀行と証券会社の株が異常に下落してきた。
この様な事の根本は、地価下落が原因です。
あ〜あ 日本経済は崩壊するか、馬鹿官僚が土地に重課税したのが
致命傷だった。
790名無しさん@1周年:02/02/05 14:00
しょうがない1は不動産屋
791名無しさん@1周年:02/02/05 14:01
しかし最近東京本社を売却する大手企業が多いね。
もしかして首都移転するから?
792名無しさん@1周年:02/02/05 14:23
逆に一瞬だけ高くなったからこれほど問題になったのでは?
バブルがなかったらこの地価でもあわててないと思う
793名無しさん@1周年:02/02/05 15:40
バブル=何でも悪論者はイネ!
794 :02/02/05 16:41
>>791
山谷に移転すのだよ。
795名無しさん@1周年:02/02/05 19:30
>792
そう言うことよ。
時価会計延期と叫んでいる奴も逝ってよし。
796 :02/02/05 21:12
地価は、本来大きくて重たいものだ、
その地価を軽々と持ち上げたのだから、
あのバブルは、凄い規模だったのです。
凄い規模の、官僚の失政だったのです。
797名無しさん@1周年:02/02/05 21:25
地価が安い中国に日本のメーカーの工場が次々建つということは、
換言すれば日本は土地を輸入しているということ。
つまり、経済活動のグローバル化、ボーダレス化を
不可避の前提として考えれば、日本の地価はまだ下がり続けます。
下がった下がったといっても、まだ日本1つでアメリカ1つ
買えるといいます。
このことは前提として考えた方がよい。
みかけだけ地価を下げ止まらせたいなら、円の価値をもっと下げるしか
ありません。これも別のところで痛みを伴う、諸刃の剣。
もしくは、中国その他新興市場圏の地価が日本並に上がること。
これはまずないでしょう。

そもそも「日本だけ土地が高い」状況を黙認した当時の政策の失敗。
今日の状況を見抜けなかった人間が悪いのね。(銀行含め)

ツケはきちんと払いましょう。
798名無しさん@1周年:02/02/05 21:42
ツケを払わなければならないのは大蔵(財務)省だね。
土地バブルで一番稼いだのは大蔵省だからね。
799名無しさん@1周年:02/02/05 22:07
高コストとは、つまりほとんどは税金だということ。
人件費すらも。土地課税ゼロなら、輸送費のかかる海外に負けやしない。
800 :02/02/05 22:56
>>799
馬鹿経済学者が、高地価は高コストという言説を振りまいているが、
参入組み以外の日本のほぼ全ての企業は土地持ちだ。
だから、生産コストに影響があるのは、個人経営の場合、事業継続・継承のコストと
事業のライニングコストです。
相続税と固定資産税が、高コストの元凶だ。
801名無しさん@1周年:02/02/05 22:58
>相続税と固定資産税が、高コストの元凶だ
禿げ道!
802名無しさん@1周年:02/02/06 04:57
景気悪化の主要因は
「地価の高値安定による信用過剰が破綻したのが原因」

だと思っております
低すぎる地価に原因を求めるのは本質ではないと考えます
803名無しさん@1周年:02/02/06 05:11
>>802
日本の自然的条件・社会的条件で、日本は高地価が自然なのです。
無理に下落させるから、大不況になる。
アナタの言説は、0点です。
804 :02/02/06 06:03
無理に吊り上げてきた人はいたけど無理に下落させている人はいないよ、ワラ
株のように投機筋が意図的に下落させてるの?
805名無しさん@1周年:02/02/06 07:08
確かに冷戦終結までは日本の地価は高くて当然だったかもしれない。
しかし現在の自由経済においては、まさに需給と供給の原則で決ま
っているとしか言いようがない。土地を国内で買いたいという人が
激減している事実に目をつぶるわけには行かない。
土地取得で一番の得意先だった企業は、国内の高い土地を売って
安い土地と人手が得られる中国をはじめとする東南アジアに押し
掛けている。
個人にしても、少子化で親の土地がまるまるもらえるので新たに
買おうという人は少なくなっている。国内の需要がこれだけ減っ
ているのに以前のような高価格が維持できるはずがない。
もっとも円が200とか300円以上になればいくらかは高くなるか
もしれないが。
とにかく、現時点では世界の安い土地がかなり自由に取得でき
る時代であることを認識すべきだ。
806名無しさん@1周年:02/02/06 09:00
地価を人為的にコントロールしようとすれば必ず将来に禍根を残す。
807北海道の原野:02/02/06 09:10
坪500円 説明してミソ >1 はあっ?????????
808名無しさん@1周年:02/02/06 09:26
だから、バブル期以降に税金を下げず、逆に上げて
つづけているのが問題の主因だということだ。
だから、土地関係税はすべて廃止、削減しなければならない。
809名無しさん@1周年:02/02/06 17:34
>>808
官僚は、アッ間違っちゃった、と正直に認めないから、
不況が続くのです。宦官の陰湿さそのものだ。
810名無しさん@1周年:02/02/09 10:56
age
811名無しさん@1周年:02/02/10 14:09
激しく同意>>1
812名無しさん@1周年:02/02/10 18:37
>>806
人為的な地価下落政策を直ちに止めることが、
人為的コントロールを止めることだ。
地価下落させる為に、山ほど法律をいじったのだから、
元に戻すのは大変なことと思う。
中心は、土地基本法です。これは廃止が相当です。
813名無しさん@1周年:02/02/23 18:17
身分を保証されてリスクを取らない、リスクを取る必要も無い、
リスクを取る能力も無い貧乏公務員の言うことは説得力ないね。
814名無しさん@1周年:02/02/23 18:44
名スレ復活の予感....
815名無しさん@1周年:02/02/23 21:29
一人でオナニーしてる駄スレの典型でしょ。
816名無しさん@1周年:02/02/23 23:30
1さん、あんたは正しい・・・・・・
誰がなんと言おうと・・・・・
私も、激しく同意・・・・・・
817名無しさん@1周年:02/02/25 17:57
地価とは、その土地のその地域のいわゆる一つの経済指標ではないかと思うのですが・・・
故に、その土地の人々を貧乏にすれば地価は下がりますが・・・
違うのでしょうか・・・


818名無しさん@1周年:02/02/25 18:06
日本人は、徹底的に貧乏になれば、
地価はゼロ近くになる。
その時にマイホームを購入する。
819名無しさん@1周年:02/02/26 21:30
私の友人も、もっと下がれもっと下がれと言ってましたが・・・・
最近失業しているらしいのです・・・・・・
・・・・・・・チョット変なんです。
820名無しさん@1周年:02/02/26 21:33
土地が安くなっても買わない奴が、
もっと下がれと言っている。
821名無しさん@1周年:02/02/27 19:43
これ以上の地価下落は、日本の崩壊へとつながる。
822名無しさん@1周年:02/02/27 19:58
もともと土地なんて公共物なのを勝手に占有私物化してるだけだから
地価がゼロになって当然 土地持ちに天罰が当たってるだけだから
すごくいい感じ
823名無しさん@1周年:02/02/27 20:10
農地に登録してやすーい税金で土地を保有している元農家
許せないよねーーーーーー
どうせ値上がり待ってるだけ
調査して作物を作っていないことが判明し次第高額税金かけて欲しい
824名無しさん@1周年:02/02/27 20:15
>>822
大きな勘違い、と救いがたい無知
ソビエト型の社会主義国でも、地価はあるのです。
ソビエト時代のモスクワの地価はニューヨークと同じ程度だったのです。
地価がほとんど無価値のような所はアマゾンの奥地かなあ、
でも買いに行けば、値段を付けて買わされると思う。
社会主義、資本主義に関係なく、地価が高い国は豊かなのです。

825名無しさん@1周年:02/02/27 20:27
土地の含み益経営で拡大したダイエーはもうフラフラ
土地の含み益経営をしなかったスーパーは健在
個人もしかり 土地の値上がり益で儲けようとした人間は
土地罰が当たって当然苦しむ 基本認識が間違っている
826名無しさん@1周年:02/02/27 21:22
企業経営もそうだと思いますが・・・
個人でも人一倍頑張る人が人並み以上の生活が出来るのが良い世の中だと思います。
公務員になったからと言って年収の何倍かで土地が買える保証が得られるべきと思っているやからが居るって事がおいら我慢できない!

827名無しさん@1周年:02/02/28 02:57
>>825
ダイエーと、ジャスコの経営の仕方の違いは明確だけど、
中内は馬鹿すぎる。
それでもって、土地所有に敵対する必要はない。
828名無しさん@1周年:02/02/28 03:34
>824

それは何度も聞いたって、W
829名無しさん@1周年:02/02/28 03:54
>>828
出来が悪い奴だなあ

学習思考しろ
830名無しさん@1周年:02/02/28 04:05
>829
キチガイに出来が悪い言われても複雑ですよ。W
831名無しさん@1周年:02/02/28 04:13
キチガイでも、思考できるだけ じょうとうじゃねえか
832名無しさん@1周年:02/02/28 11:58
「正常」が正しいのだ。
この消極的現実が、日本の官僚に当てはまる。
833名無しさん@1周年:02/02/28 12:28
土地を私物占有始めたあんたたちの遠い祖先を怨みなさい。
いまごろ土地が公共物なんて触れ回ってたら、ただのキチガイとしか思われないよ。

しかし、>>822のような奴が仮にそれだけの知性を持ったまま2000年早く
生まれてたとしても、土地を全て独り占めして独裁者に成り果ててるだろ
う事は容易に予想できる。
つまり、あんたは持たざるものの僻み意識しか持ってないってこったよ。
834名無しさん@1周年:02/03/01 22:17
政府のデフレ対策に土地対策がない。
・・・・・・・
不良債権とは即ち土地政策の失敗でしょう。
・・・・・・・・・
不良債権はますます増えますが・・何か良いことあるのでしょうか。



835名無しさん@1周年:02/03/01 22:29
>政府のデフレ対策に土地対策がない。

デフレ対策に土地政策(土地税制の軽減)が無いのは怠慢です。
小泉総理自らが期限を決めて「○○までに○○税を減税(撤廃)する」と
公言しなければならなかったのです。
小泉総理の取り巻きが財務省官僚ばかりで身動きが取れないのでしょうかね?
836名無しさん@1周年:02/03/01 22:54
私有財産制度に基づいた税にするべきです。
不況が続いているのは、土地政策に失敗したからです。
837名無しさん@1周年:02/03/01 23:28
土地って資産価値の代名詞に使われるけど今はもう意味の無い(てか、夢想)創造物のような・・・
838名無しさん@1周年:02/03/02 06:22
根本的認識として、この不況は社会主義の
思想が裏に張り付いている不況だ。
小泉が、それを剥がすことが出来れば、
不況からの脱出が出来る。
資産課税をバブル以前に戻すことだ。
839名無しさん@1周年:02/03/02 08:42
嘘ばかりの日本で、土地資産だけが真実のメカニズムだった。
その部分を破壊するのだから、日本は潰れるよ。
840白衣の天使:02/03/02 09:03
地価が下がったおかげで絶対無理だと思っていた家が買えます。
ねたまれていじめられたら嫌なので、「デフレってこまるわー」
と言っているんですが、内心はデフレさまさま。
しごとも経営者のがんばりで給与・ボーナス満額支給だし・・・
841名無しさん@1周年:02/03/02 09:40
土地売買で金儲けをする時代は終わりました。
842名無しさん@1周年:02/03/02 10:43
840さん、小泉社長ですか?
羨ましい限りですナァ。
843YUI:02/03/02 10:44
>>840
都内は、安くなっても高いです。
1億を超える物件がジャンジャン折込広告に入るのは、
それを買える人がいるんだよね。それ考えると・・・鬱。
    
きのうの夜、六本木を通ったら、路駐の車が大型ベンツばかり。
バブルの頃は、国産も外車も取り混ぜてあったのに。
収入の格差が開いているんだな、と思って・・・鬱。
844名無しさん@1周年:02/03/02 11:27
地球温暖化で地価はどんどんあがります。
海面上昇で臨海区域から10キロ圏は
住めなくなります。だから今のうちに
山手の高級住宅街の不動産、所有すべし。
845名無しさん@1周年:02/03/02 12:39
アメリカやヨーロッパに行くと、
中流家庭でも広〜い家に住んでいるのを見てがく然とする。
しかも持ち家、値段も安い。
国民の生活の基本的なものが整えられている環境。
日本は経済大国と言われつつも、肝心の国民の生活には
つながっていなかったんだな。
それを、地価が低すぎて、と言われても・・・
企業の都合でしょ
システムを変えない限り、また地価が上昇しても国民の生活は変わらないよ


846あゆ:02/03/02 12:42
>>845
戦後の成長期ならいざ知らず、現代では金持ちしか生き残れない環境にあることは確かですね。
知り合いのボンボンも500坪の家に住んで遊んで暮らしています。
847銀行:02/03/02 13:04
佐藤工業の支援断念は、結論の分かりきってる事を
何時までも引き延ばして、先送り策を連発するよりも
良識があるともいえます
国際的観点から見れば、かなりの評価が期待されます
この様な、目に見える結果をどんどん出せば
アメリカバンクよりもクリーンで健全になりそうです
848名無しさん@1周年:02/03/02 13:18
オランダやスイスの街並みというのは品があり、住居面積も広いし、
長期休暇でバカンスを楽しむ。企業や学校によっては昼休みの食事も
家族と一緒に過ごすよう奨励しているところも多い。
こういう「ゆとり」「精神的豊かさ」は何処からくるものだろうか?
僕は税にあるとおもう。オランダもスイスも相続税が安いのだ。
日本の官僚主導の経済運営、中産階級ぼったくり税制はもう止めなければならない。
849名無しさん@1周年:02/03/02 13:21
「日本丸」という巨大でヘビーな船を動かすために船底で働き
狭い船室で眠る日本国民、とう絵が浮かんできた。
で、デッキや高級船室ににいるのは政治家やとりまき、企業のお金持ちね。
時々、ヨットを悠々と操る外国人ファミリーにすれ違って
うらやましそうに見るものの、日本丸にいる以上なすすべもない。
もちろん、座礁したら、救命ボートはお金持ちだけが乗れるんだよね。
あれ、タイタニック?
850名無しさん@1周年:02/03/03 03:04
景気悪化の主要因は地価の下落圧力にあった!!!!
日本丸沈没してもまだ判らない??????????
船長さん達は青空の下で、紫外線をチョット気にしながら今日もひなたぼっこです。






851名無しさん@1周年:02/03/03 05:16
土地私有を否定するような政策をするのであれば、
社会主義の経済システムを導入する覚悟でしなくてはならない。
官僚が社会主義経済システムを目指していないのであれば、
今の土地に対しての重課税は間違いだ。
852名無しさん@1周年:02/03/03 07:10
社会主義国家が崩壊していくのを見ながら夢遊病者のごとくそこに吸い込まれていくのは何故。
あんた何食べたの?お役人さん
853春子:02/03/03 21:26
日本が崩壊しても平和憲法は守る・・・・・?
日本が崩壊しても地価は下げる・・・・・
・・・・・・望み通りにどこまでもどこまでも下がり・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
854名無しさん:02/03/04 13:45
日本再興の為には地価を上げるより他に道はあるまいに
855名無しさん@1周年:02/03/04 13:55
残念ながら、これからは地価はあまり上がりません。
日本を再興するのであれば悪人への絶対的な処罰とボランティア精神を育てると言う精神論くらいしか無いのでは?
856名無しさん@1周年:02/03/09 14:09
ha?
857名無しさん@1周年:02/03/09 14:11
不動産への要望は減るばかり
ITで、どこでも商売ができるから
858a:02/03/09 14:59
松岡利勝さんってどんな人?
何をやってきた?
859麻生太郎は偉い:02/03/09 23:46

国債発行で減税を、30兆枠こだわらず・麻生氏
 自民党の麻生太郎政調会長は9日午後、徳島市内で講演し、
デフレ対策に関連して「減税するなら、その分だけ歳入は減る。
減った分だけ公債で賄うというのも一つの方法だ」と述べ、
需要喚起に向けた政策減税を早期に実施するために、
国債を30兆円枠にはこだわらず追加発行すべきだとの考えを表明した。
 麻生氏は補正予算の編成を念頭に「デフレには金融と財政の両輪で対応する以外に方法はなく、
財政出動する必要がある」と重ねて強調。
デフレの原因はバブル経済を崩壊に導いた不動産融資総量規制などの地価抑制策にあるとし、
不動産流動化につながる土地関連税制の減免措置が必要との見解を明らかにした。〔共同〕


860 :02/03/10 02:43
少子化、海外生産、IT化等で土地需要が将来とも増加するとは考えられないのに、
日本政府は地価下落税制を続けている。
税制のみならず、「土地基本法」も地価抑止思想で充ち満ちている。
社会経済情勢に逆行する政策は間違っている。

実質価値で地価は、バブル以前の半分以下になっている。
日本政府は、「所有権」に対する敵視政策を直ちに止めなくてはならない。
日本政府の政策と、根本的には日本が資本主義国であるという、この相反する大矛盾が
今の大不況である。

土地関係の全ての税(相続税も含む)をバブル以前に戻す必要がある。
861 :02/03/10 03:09
日本政府は、精神分裂症だ。
862 :02/03/10 04:37
麻生太郎を褒めるというよりも、
彼以外の国会議員が異常なのだ。
「裸の王様」の少年ではないが、
曇りのない心で見れば、不況原因が、資産デフレで
あることは誰でも分かる。
863名無しさん@1周年:02/03/10 05:04
景気の悪化は小泉、みんな知ってる!
864名無しさん@1周年:02/03/10 11:46
麻生太郎は、知能が高いと思う。
865名無しさん@1周年:02/03/10 12:05
麻生は男真紀子じゃない
激しい口調に騙されてはいけません
しょせん口だけの素人政治家ですよ
866世界の愚脳ここに集う:02/03/10 12:21
地価を上げろといってるやつは相当なバカだな
インターネットの普及で事務所が不要になり営業所、支店などを
閉鎖してるところが続出している つまり需要自体が相当落ちている
だから下がって当然 今までのバクチ相場から収益還元法による価格への
移行が進んでいるだけ モスクワの地価も高いという書き込みもあったが
収益還元法での価格だから当然のこと また東京は特異でニューヨークとか
ホンコンとかシンガポールなどと比較して かつ収益還元法による価格
地方は収益があがらないので下がって当然だろう
政策で地価を上げるなんて発想は土建屋のオッサンの発想で時代遅れの猿の発想
867名無しさん@1周年:02/03/10 12:24
麻生は、吉田茂の隔世遺伝です。
「男真紀子」とは笑止です。
見当違いも甚だしい。
868名無しさん@1周年:02/03/10 12:25
吉田茂なんて金権自民党の生みの親じゃないか
869名無しさん@1周年:02/03/10 12:32
>>866
日本の経済環境が変化しているのだから、
土地バブルの再来は、ほとんど考えられない。
そうであるのに、日本政府の土地政策は、地価下落政策のままなのです。
少なくとも、土地市場に対して中立政策にしなければ、
地価下落止まらない。
870名無しさん@1周年:02/03/10 12:43
日本政府の土地無策はズーと以前からのことでバブル以前からだが
日本の土地政策を見てヨーロッパ人はこれでよく日本に暴動が
起こらないなと笑っていたよ ヨーロッパなら一週間で暴動だろうと
言ってたよ まあ国民の自業自得というところだ
それにしてもこんな扱いやすい国民はそうないだろうな 見事な家畜だ
871名無しさん@1周年:02/03/10 13:16
お金持ちが発言力を持ってるからでしょ。
なんか江戸時代と変わってないんだね、結局。
872名無しさん@1周年:02/03/10 13:50
>866 あふぉ! そういう話ではない。
873名無しさん@1周年:02/03/10 13:58

商業用地と住宅用地の地価を分ければ?
874名無しさん@1周年:02/03/10 18:45
>>870
土地所有の権利は、資本主義国においては西欧でもほぼ全面的に認められているが、
建築規制が細かくある。
西欧は、人口の割合から見れば狭くないが、
なおかつ国土の均衡ある発展をさせている。
日本は、アジアのスラムが巨大化したような都市になってしまった。
建物の瓦の色、ドアの色、その他細部にわたって規制すべきです。
所有権の規制、つまり土地への重課税の前に、細部の建築規制が先です。
875名無しさん@1周年:02/03/10 19:35
スイスやオランダは相続税が極端に安い。そのことも忘れるな!>874
876名無しさん@1周年:02/03/10 19:59
鳩山よ。松本龍を調べてみろよ。
877名無しさん@1周年:02/03/10 20:17
いつだったかフランスの大統領が日本人はウサギ小屋に住む
働き蜂といっていたが実際に東京に来てアパートを見ていわく
ウサギ小屋ではなかった、これはウサギ穴である といったそうな
笑い話にならない笑い話
878名無しさん@1周年:02/03/10 20:55
>>1
正論です
しかしそれでもまだ高い。世界的に見て、日本(都心)の地価に見合った
収益は今後見こめません。地価下落は確かにに経済の足かになってるが、
無理に是正すると、ひずみがでます。
地価は世界の標準に収斂せれていきます。

879名無しさん@1周年:02/03/10 21:09
バブル崩壊以降、税制により地価下落させていた(ひずみ)を
是正せよってことだ。>878
880名無しさん@1周年:02/03/11 22:34
「無理やり上げた地下を無理やり下げた」
これが先のバブル・・・

悪いのは
無理に「上げた」事か?
無理に「下げた」事か?

いえいえ、一連の行為がアホなのです。
出来もしないのに、下手に操作したから大火傷!!
皆さん学習しましょう。
881春子:02/03/12 22:24
地価を無理に上げることは可能か?
無理に下げることは可能か?
これからは上げようと思っても上がらないと思います。
しかし、下げ圧力をかけないで下さい・・・・・
お願いは・・・ただこれだけなんです。
882名無しさん@1周年:02/03/12 23:30
>>877
「ウサギ小屋」は嘘ですよ。
日本の住宅面積の平均値は、フランスよりも広いはずだ。
パリは、アパートの景観だ。
883名無しさん@1周年:02/03/13 06:25
「ウサギ小屋」は「例え話」ですよ。
フランスの一局集中は日本より酷いはずだ。
884名無しさん@1周年:02/03/16 17:44
1は、今更のように当たり前のことを、
自分が発見したように言う唯のアフォ。
885名無しさん@1周年:02/03/16 17:54
>>883
フランスの一極集中は一部分が突出しているだけ,東京はだらだらと
郊外まで続いていて,このような都市は世界でも東京を中心とした
東京圏だけで例がない。
そして限られた都市圏に3000万人以上も集まっている国も他には
存在しない。
886数百万→12万円 :02/03/16 18:13
55歳で死んだ親戚のおじさん、国民年金22年、厚生年金7年くらい
入ってた(会社勤め→自営)。国民年金は一時金の12万円のみだった。
厚生年金のほうは、遺族厚生年金を遺族が少額だが隔月に受け取っている。
国民年金は早く死ぬと、すごい死に損。男の20パーセントくらいは65歳くらい
までに死ぬことを、お忘れなく
887コピペうざい:02/03/16 18:56
445 名前:数百万→12万円 :02/03/16 18:47 ID:UaERGaMW
55歳で死んだ親戚のおじさん、国民年金22年、厚生年金7年くらい
入ってた(会社勤め→自営)。国民年金は一時金の12万円のみだった。
厚生年金のほうは、遺族厚生年金を遺族が少額だが隔月に受け取っている。
国民年金は早く死ぬと、すごい死に損。男の20パーセントくらいは65歳くらい
までに死ぬことを、お忘れなく

888名無しさん@1周年:02/03/16 19:40
良スレだったね
889名無しさん@1周年:02/03/17 11:45
今、サンプロで、麻生太郎が「総量規制」は間違っていた、
土地税制をバブル以前に戻せ、と言っていた。

総量規制ではなく、地価上昇を追いかけて、賃金上昇をさせていれば、
今のこの変な不況は無かったと思う。

企業の生産設備への投資も、地価が下落している今の状態では、土地を購入しても、
逆資産効果が発生するから、抑制されたものとなる。

今の不況は、何百兆円という資産が、地価下落で消滅したのが
原因であり、デフレは結果であり原因ではない、と麻生太郎氏が言っていた、
これは正論です。もちろん、いったん資産デフレモードに入れば、デフレスパイラルに
入り経済が(景気と資産価格が)螺旋状に下降していくとのことを認識されての言説と思う。
890名無しさん@1周年:02/03/17 12:42
下がり方が急だったということはあるにしろ、
はっきり言ってまだ高すぎ。
だから下げ止まらない。
いずれ適正水準になれば落ち着くさ。
http://nk-money.topica.ne.jp/column/tochi.html
891名無しさん@1周年:02/03/17 12:43
二度と地価暴騰はゴメンです
892名無しさん@1周年:02/03/17 13:11
>>890
地価と株価は、野菜や大根とは違う。
擬制資本だから、価格メカニズムが異なるのです。
つまり、株や土地の資産は商品ではない。
土地税制や、株の税制に手を付けなくては、
日本の崩壊まで、チャイナシンドロームする。
諸外国ではハマラナイ原則無き社会の罠にはまっている。
先進諸外国の原則とは、キリスト教の聖書にも書いてある「私有財産権」です。
日本の官僚は、「私有財産権」のノリを何も躊躇しないで超えたことが
今の不況の原因です。
鈴木宗男が、国を売り渡す、というノリを何の良心の呵責なしに超えたのと
同じです。
この国は、経済も社会も崩壊しつつある。

>>891
当該国の地価が高いということは、国富が多いということなのですよ。
あなたの言説は、豊かになりたくない、と言っているのと同じです。
マイホーム問題は、色々と解決の手段があります。
高地価、高賃金、高福祉、この拡大均衡を目指すのが国家の役割です。
日本国へ経済侵略を目指す国は、日本が低地価の方が良いですが、
その国の為に、日本経済を犠牲にする必要はない。
893名無しさん@1周年:02/03/17 13:23
高いのは地価ではなくて、
税(公務員の人件費、リタイヤ後の社会保障)と、
人件費(円高デフレ下での給料)。
894名無しさん@1周年:02/03/17 13:28
土地関係税の重税に対して、なんとか課税以上の収益上げようと
むりやり投資したのがバブル。
高課税すれば、土地の有効利用が進むと妄想するのは、
マルクス計画経済主義者の寝言。
もしくは、民間から土地を取り上げたいだけの官僚の詐欺。

895名無しさん@1周年:02/03/18 23:38
自由主義でアゲ
896名無しさん@1周年:02/03/19 00:27
>>885
>そして限られた都市圏に3000万人以上も集まっている国も他には
>存在しない。

上海はどうだったかね?
897名無しさん@1周年:02/03/19 02:30
韓国は土地バブルの蓋然性が高くなってきているようだ。
日経新聞に載っている。
日本の不況は意図的・作為的なモノなのでしょう。
不況原因の自殺者が、年間一万人を超えるのに、
政策的に不況を続けている官僚は鬼畜だ。
警察が無ければ、俺が天に変わって官僚を殺す。
898名無しさん@1周年:02/03/19 02:48
これ以上土地の価格が低くなって得するのは日本国民じゃないよ。
資産も底をついて、給料だって低いんだから。
外国資本の参入をやり易くするだけ。
外国資本の侵略を待つだけの毎日。これでいいのか。
899名無しさん@1周年:02/03/19 14:22
>>898
全くもってその通り!

まだ土地が高すぎると言う人は、もう少し日本の将来を真面目に考えてみるべき
900名無しさん@1周年:02/03/19 19:54
日本の将来考えて・・
東京の土地を買い支えよう!!
資産を土地に集中しよう!!

買い占めたら

ドンドン、マンションを建てて
どこまで過密出来るかよってみよう
901an:02/03/19 20:22
マネーの虎おもしろいですよね。今度からゴールデンに降りてくるので楽しみです。友達から聞いた話なのですが、ここにアイデアを出して何十万か?賞金をもらったんだって。なにかいいアイデアありませんか。http://www.royal-city.net/

902名無しさん@1周年:02/03/19 20:36
マンション建てても買う人借りる人がいないと意味がないと思われ。
903名無しさん@1周年:02/03/28 23:31
>1
それでもまだNYの約2倍とのこと。家とか。
904 :02/03/28 23:33
リスクマネーを優遇する税制を敷かなければニッチもサッチも
いかんだろ。
905名無しさん@1周年:02/03/28 23:52
新聞に、ロンドンのコンサルタントの意見が載っていたけど、
不動産の情報公開をしないと、外資からの投資の興味も起きないらしい。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/29 11:04
とりあえず首都機能移転を廃案にする。
そすれば少なくとも都心の地価に対する潜在的な下支えが出来そう。
それか、いっそのこと本当に首都機能を移転させて
大規模な地方自治体への権限委譲を行い、地方経済活性化のきっかけにする。
ま、後者の場合は東京に泣いてもらう事になりますが、どてしょか?
907名無しさん@1周年:02/03/29 11:09
後者に賛成!
9081:02/03/29 18:57
はじめに言ったぞ。
馬鹿は語るなって。
馬鹿は去れ。
909名無しさん@1周年:02/03/29 21:49
だからさっさとあんたが語れよ。
910名無しさん@1周年:02/04/01 22:45
お〜〜〜〜〜い
age
911名無しさん@1周年:02/04/01 22:47
新聞に、ロンドンのコンサルタントの意見が載っていたけど、
不動産の情報公開をしないと、外資からの投資の興味も起きないらしい。
912毛沢東:02/04/01 22:48
とりあえず土地を国有化する
913名無しさん@1周年:02/04/01 23:09
地価があがる背景にはサラリーマンの序列賃金制度と終身雇用制度を
前提とした安定した生涯収入に付け入るように価格が吊り上った。
今後は雇用は不安定、序列賃金なんて完全に終わった、そうなると支払い
能力が低下するので売る側も価格を吊り上げられなくなる。
インフレにでもならないと地価は上がらない。
914名無しさん@1周年:02/04/01 23:29
バブルの時に一斉に踊ったように、不景気になると一斉に財布の紐を
しめるから景気が良くならないのでは。つまり可処分所得の減少
に伴う個人消費の冷え込みが不況の原因なんだ。
915  :02/04/02 00:24
>>914
不況原因が「過少消費説」は、数字・統計で否定されている。
今の不況は、資産デフレ不況です。
資産価格が、土地保有税重課税で、
低下したから、信用が収縮して、
銀行と企業の経営が困難になっている。
土地は、商品ではないので、
需要と供給で価格が決定される以前に、
「税」で価格が決定される。
916名無しさん@1周年:02/04/10 13:28
>需要と供給で価格が決定される以前に、
>「税」で価格が決定される。

だから税はone of them だって散々言われてるでしょ。
税だけで地価が動かせるなら苦労しないって。
917名無しさん@1周年:02/04/11 13:17
固定資産税を下げれば
918東京人:02/04/11 18:06
a
919:02/04/11 21:42
久々に覗けば、相変わらず頭でっかちなバカばかりだな、え、おい?
いいか、お前らに10年先とまでは言わん。
でもな、せめて2,3年後を予知させるだけの頭は働かんのかな?
いいか、早ければ1年以内、遅くとも3年以内には地価は再び急上昇する。
5年以内にはバブル期と同じまでの水準に限りなく近づくし、
下手をすれば抜く可能性がある。そしてその過程で、
今俺たちは未曾有のデフレに苦しんでいるが、逆にハイパーインフレに
悩まされることになるだろう。
そのからくりが、どうしてもわからん奴はおれに聞け。
ただし、その前でお前らの腐った脳みそで、少しは自分で考える努力をしろ。
もし、この中でうだつの上がらん経済学者やモノ書きがいたら、
今言ったことに肉付けして論文か記事を書いてすぐに発表しろ。
今は徹底的に無視されるか嘲笑の的になるだけだが、
後で必ず見直されるときが来る。それも近いうちにな。
いいか、お前ら見たく上辺の知識があれば本来簡単に分ることだ。
覚えることじゃなく、「考える」ことにたまには頭を使え。
分ったな。
920名無しさん@1周年:02/04/11 22:12
さっぱり分らんさっぱり
921名無しさん@1周年:02/04/11 22:17
議論の為に議論しているな
922名無しさん@1周年:02/04/11 22:21
( ´_ゝ`)フーン
923名無しさん@1周年  :02/04/11 22:26
>>919
久しぶりの1さん参上、ですね。
経済学者は、「考える」ことが苦手です。
924名無しさん@1周年:02/04/11 22:29
>>919
ほんと?
そうなったら、うれしいな。
925名無しさん@1周年:02/04/11 22:52
経済学が味覚で分るようにしてくれると助かります。
926名無しさん@1周年:02/04/11 22:59
銀行が土地取引に、融資しないのが原因。

土地=不良債権
927                            :02/04/12 12:55
なんか、919って、意味不明だけど、迫力あるね。
928名無しさん@1周年:02/04/12 13:09
しかし 意味不明 なんだろう?
929名無しさん@1周年:02/04/12 13:12
わけのわからん人特有の迫力じゃないの?
930軍事版よりの来訪者:02/04/12 13:17
景気悪化の原因は安すぎるタバコにあった!
931名無しさん@1周年:02/04/12 13:17
つまり、景気悪化の主要因は低すぎる地価にあるんだよ
932名無しさん@1周年:02/04/12 13:25

地下が低いことではなく、土地の売買にかかる税金が高すぎることが
問題だろうな。
933名無しさん@1周年:02/04/12 13:41
>>932

栃の売買の税金が低くなったら景気がよくなるの?
そのへんのとこ詳しく教えてくれっとうれしーぜ。
934名無しさん@1周年  :02/04/12 13:56
三月末・期末に株価が持ち直していたのに、
銀行の不良債権額と赤字額が、予定数字よれも異常に膨らんでいるのは、
地価下落が止まらないからです。というよりも、地価下落が、
全体をみれば、激しくなってきている。
935名無しさん@1周年:02/04/12 15:26
むう、地価が下がってるのは売買に
かかる税金が高いから、というわけですか。
税金が下がっても地価があがるとは
オラにはあまり思えないんですが・・・
936名無しさん@1周年:02/04/12 22:46
1さん好きだからage
一人で頑張っているからage
937        1の女                    :02/04/13 22:22
>>936
あんたなんかに、渡しゃしない。
あたいだって、本気なんだから。
ばか!
9381の・・・・:02/04/14 12:31
株を上げろと言う評論家がいますが、私賛成じゃないんです。
地価を上げろ言うべきです。だから1さんすきなんです。
939名無しさん@1周年:02/04/14 12:48
株は、企業業績よりも、マクロでみれば、
地価の上昇がなければ、本格的に上昇しない。
940名無しさん@1周年:02/04/14 13:01
(゚Д゚)土地本位制マズー
941名無しさん@1周年:02/04/14 13:50
地価が下がって大いにに結構 
能も無いのに土地持ってるって偉そうにしてた地主が大弱り
能も無いのに土地担保で融資していた銀行も大弱り
土地で儲けるという発想がもはや時代遅れ 典型例がダイエー
これからは能がある人が良くなる・・・・いい時代じゃないか
942名無しさん@1周年:02/04/14 13:58
941の収入が下がって大いにに結構 
(以下略)
943名無しさん@1周年:02/04/14 14:18
>>941
地価下落の初期は、アナタの様にサラリーマンが、
考えていた。
しかし、リストラ首切り、倒産、自殺、で、
今、リーマンの利口な者は、地価引き上げを望んでいる。
944名無しさん@1周年:02/04/14 15:22
リーマンの首切り、倒産、自殺 大いに結構
構造改革が順調に進んでいる証拠だ 大いに結構
945名無しさん@1周年:02/04/14 15:24
固定資産税を下げて収益の改善を図れば自然に地価は上がる。
地価が上がっても固定資産税をあげてはいけない。
上げるとそれで飯を食べる公務員を増やすからね。
946名無しさん@1周年:02/04/14 16:26
>>945
国富を増やすのが、国家経営の要諦なのに、社会主義思想にカブレタ官僚は、
その点が分からない。
地価は、明確に国富です。
国富が減少・収縮しているので、景気が悪いのです。
947名無しさん@1周年:02/04/14 16:32

年金受給放棄すれば相続税軽減を・財務相

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020414CEEI002313.html
948名無しさん@1周年:02/04/14 17:10
ここまで景気が冷え込むと固定資産税下げてもなかなか地価は
あがらんぞ、過剰流動作り出す方が効果がある。
949名無しさん@1周年:02/04/14 18:12
>>948
そんなことはない。
土地保有のメリットを、
課税を戻すことで、
回復しなくては、
保有する意味がない。
950名無しさん@1周年:02/04/14 18:15
>>948
亀井氏が言うように、
今、金で、ジャブジャブですよ。
やっていないのは、
課税を、バブル以前に戻すという
極あたりまえのことです。
951名無しさん@1周年:02/04/14 21:43
なんだよ、シャブシャブって。
952名無しさん@1周年:02/04/14 21:55
地価上げるのはいいけど、誰がお金を出すのさ?
953名無しさん@1周年:02/04/16 18:39
>>919
うだつのあがらない経済学者ですが、
仰せのとおり学内で発表しましたら、予想以上の罵倒と嘲笑を
受けましたが、もう少し具体的に述べて頂けませんか?
でなければ、責任を取って下さい。
はっきり言って大学に居辛くなっています。
954名無しさん@1周年:02/04/16 18:46
社会学界隈って、いまだに玉音放送聞き逃した○系の運動家が
地下活動にいそしんでいるような、この世の果てだからなぁ・・・
955名無しさん@1周年:02/04/16 18:53
逆資産効果の反対で、地価の上昇は担保価値経由して与信面から
投資、つまり景気を押し上げるってのは自明とするとして、

その弊害をいろいろ潰してゆくとかいうようなスタイルなら、
なんとか衆目の面子も保てるんでないの?
956日銀:02/04/18 16:05
ここを名スレと認定す。
957名無しさん@1周年:02/04/18 16:33
とりあえず↓ここでチョンコロリを
ぶっ叩こう!!http://8506.teacup.com/hinokimi_hantai/bbs

958  1の女の子 :02/04/22 11:22
956さん名前変えれ
あんた視覚なし
ばか!
景気は底を打ったと報告しとるが
これからもどこまでもいつまでも底を打ち続けるだろう
・・・・
959名無しさん@1周年:02/04/25 16:22
やっぱり根本的に経済構造を立て直すには地価を上げなきゃどうにもならんよ
960名無しさん@1周年:02/04/25 17:06
日本の地価は、今後も間違いなく下がり続ける。
いずれは、現在の半値程度まで下落しても、けっして不思議ではない。これは、事実である。

その事実を知れば、日本経済は……、景気の回復は……と心配する声が、さらに高まるだろう。
たしかに、現在の景気回復策(土地神話をまだ信じ続けるという前提での政策)は、意味をなさない。
しかし、「土地神話の崩壊」を認識し、「日本の土地の神」を信じることをやめた人々には、大きなチャンスが訪れるに違いない。

http://www.smn.co.jp/tks-j/opinions/0218o01j.html
961名無しさん@1周年:02/04/25 17:33
税制なんとかしないと、日本の伝統的な地域社会が本当に崩壊するよ。

まぁ、人工社会をテクノクラートによって構築しようと妄想してる、
共産主義者にとっては革命成就なんだろうけどね。

ソビエトみたいに、伝統的な価値は無価値ということにされちゃうわけだ
962名無しさん@1周年:02/04/30 21:06
銀行の手先?それとも被害者?
963名無しさん@1周年:02/04/30 21:48
バブル、そして崩壊、日本だけではなかった。
そして再び土地ブームが世界を覆っている。
しかし、日本だけ地価が下落している。
これを人為と言わずして何という。
官僚の人為だ。
964仲良し子よし:02/04/30 22:49
バブル・・・・・それは何だ・・・・・
それは悪、諸悪の根元と言われているようだが・・・・・
バブルは崩壊する・・・・当たり前のことだ・
人間は食べればクソをするそのクソが臭いからお前はもう食べるなと言われてもなぁ・・・・
バブルが何で悪なのか優秀な御仁説明してください・・・・・・
965名無しさん@1周年:02/05/01 00:12
この県の住宅用地は、平成3年以降も地価が上がり続けてるんですけど。
http://www.pref.shimane.jp/section/land_ene/tika.html
966名無しさん@1周年:02/05/01 05:45
>>965
過疎県では生じない現象です。
統計(以前からか)のミスか、作為的な操作でしょう。

都市部でも、局地的には、地下鉄の駅が出来たなどで地価が
値上がりしている所がありますが。
全国的には、ドシャブリです。
967   :02/05/01 05:50
>960
担保われ続出で銀行が経営が行き詰まって国有化されちゃうジャン
968名無しさん@1周年:02/05/01 06:11
資本主義が続く限り、土地神話を崩壊させてはいけないのです。
土地神話は、資産神話の一部ですので、資本主義の根幹システムです。
この「共同幻想」が崩壊すれば、資本主義は破壊される。
官僚達は、何時からボルシェビズムに洗脳されたのだ。

ああ、今の不況は、社会主義と資本主義のブツカリ合いから生じているのです。
資本主義の体に、部分的に社会主義を入れるのは有効ですが、
資本主義の心臓=資産を替えることは出来ません。
私有財産制は、資本主義の心臓部です。
969名無しさん@1周年:02/05/01 06:29
>>1

?
970名無しさん@1周年:02/05/01 07:20
「所有」が全面開花している社会が資本主義社会です。
封建社会は、「所有」が、武力に押さえつけられている社会です。
淀屋が、大名などに金を貸していたので、
大名達は結託をして、淀屋を殺し、取り潰しました。
経済外的な武力が、「所有」よりも勝っていた社会なのです。
一応、「所有」を守ることは、市民社会を守ることなのです。
市場経済と「所有」は、不可分なのです。
地価を、意図的に政府が下げることは、市民社会の背骨である「所有」を
侵すことなのです。
今の官僚さんの知能が低いのが、日本の不幸なのかもしれません。
偏差値秀才には、期待できない。
971名無しさん@1周年:02/05/01 08:08
土地神話なんてのは日本のローカルルールでしょ。
グローバル化とともに消えゆくのみ。
972名無しさん@1周年:02/05/01 10:21
グローバル化に対応するというなら、
日本の土地税制こそ消えるべきローカルルール
973名無しさん@1周年:02/05/01 10:25
>>971
「土地神話」を揶揄するのが「ローカルルール」です。
土地神話は、資本主義のグローバルルールです。
政治も、経済も、日本は惑わす勢力が出てくる。
一神教の世界は、その「一神」から、真理は一つとのことで、
科学心が醸成せれた。
日本は、「八百万の神」だから、真理は沢山あるということで、
四方八方から惑わす勢力が出てくる。
つまり、「嘘」を平気で吐くとうことです。そして、「八百万の神」だから、
嘘が許されている。
欧米からは、理解不能の国でしょう。
今回の不況の文化的バックボーンは、その辺にあるのでしょう。
974名無しさん@1周年:02/05/01 10:47
>>973日本は、「八百万の神」だから、真理は沢山あるということで、

まさに芥川龍之介の「藪の中」だね。
975名無しさん@1周年:02/05/01 13:19
唯一の神が、日本人の内に無い。
戦前は、その部分を天皇がうめていた。
今は空洞です。
976 :02/05/01 13:28
唯一絶対神の宗教からは導き出せないような
逆にいえば物事に対して多様な見方のできる柔軟思考も可能。
一度ばらばらになってそれぞれの中にそれぞれの神を見出して行けたらよいが
その求心力となるなんらかの国民的哲学が必要
9771の弟子:02/05/02 23:01
あなた達は
難しく考えすぎて
本質を見失っております。
今一度スレを読み返して、
1の発言の真意を慮りなさい。
無駄な知識におぼれて、何も見えない愚かな者たちよ。
978名無しさん@1周年:02/05/02 23:27
人口増加からしても、かつての地価上昇は
もはやのぞめないと思われる。
 インフレ率(という表現が適切でないかも
しれないが)を上回る地価の上昇、終身雇用
年功序列賃金体系、といったものが、長期ロ
ーンを可能にして、サラリーマン世帯のマイ
ホーム取得を支えていた。
 これらの安定的な地価上昇を下支えしてい
た要素は現在かなり危ういものとなっている。
 また、言い尽くされたが某公団や清算事業団
又は地方の開発公社がもてあましている「塩漬
け」が山積している。
 こういう状況では、カンフル剤的な施策では
地価に影響を与えられないと思われる。
9791の2の弟子の子:02/05/03 00:09
何が何でも地価を上げろとは言わない。
しかし、ちゃんとしたデフレ対策を世界は望んでいる。
もちろん地価に対してもだけど。
980 mmm:02/05/03 00:19
ある程度の規模の社会で資本が
集中し巨大化するのは仕方がない。
それを何にうらずけるかというとき
土地というのはどう考えても限界だ。
実は新しいうらずけを考えるのが
先進国の中でで生き残れる国だろう。
この現実に真っ向から取り組もうとしない
日本人。
こうゆう意見をいうとすぐ左だとか言う
のは、もう時代遅れ。
確実に乗り遅れ始めてるよ子の国は
981首相なんてだれでもいいからデフレを止めて:02/05/03 00:29
資産の悪化をとめないと
最期は戦争。
デフレが何かわかっていない
あほな政治家ばかり。
982名無しさん@1周年:02/05/03 00:32
もちろんブラックホールの向こうには理想郷があるかもしれない。

・・・・
もう少し具体的に言ってもらえればとおもいます。
983 mmm:02/05/03 00:38
日本が他国に作れない輸出品
を圧倒的な量で輸出できた光度成長期
見たいな景気にならないと、土地の
値段は絶対上がらないよ。
さて、何を売るんだい。
984名無しさん@1周年:02/05/03 00:50
>光度成長期

なかなかナウイセンスしてますね。
では私も。硬度成長期。ぷぷ。
985kkk:02/05/03 00:52
北朝鮮朝鮮民主主義人民共和国が米を買いたいと言っている。
まずそこから始めよう・・・
・・・・・・・・・・・・・・
986 mmm:02/05/03 00:54
日本人はあきらめ一神教。
どこかへこまされていて、
正義なんていうと笑われるような。
要するに何か近代が似合わないんだよな。
やっぱ演歌、芸者、ちょんまげかな。
987 :02/05/03 00:55
 
988名無しさん@1周年:02/05/03 03:50
地価悲観論は、日本悲観論と直結している。
日本がこれで終わらないならば、
財物は増加するので、その置き場の土地はまだまだ必要となる。
潜在的には、地価は上昇トレンドです。
しかし、官僚が、主に税制で強制的に地価を下落させている。
この様なことをしている官僚は、狂っている。
毎年、一万何千人も、不況原因の自殺者が出ているのに、
官僚のマイホームの取得の私欲の為に、経済全体の整合性は、放棄されている。
「所有」で成り立っている社会という大法則・原則からの復元要求・反作用が
この不況なのです。社会の大法則は、無能な官僚の粛清を求めている。
989名無しさん@1周年:02/05/03 03:52
>988
電波ですね。
990名無しさん@1周年:02/05/03 05:40
官僚のライフサイクルと住宅取得の件は、
以前マスコミで取り上げられていた。
桝添氏は、官僚の住宅取得の問題を解決しなければ、
政策が歪められると言っていた。
大蔵事務次官が、テレビで、不況になったが住宅は取得し易くなったでしょう、
と言っていたのを聞いた。
私企業のサラリーマンと違って、倒産が無いので、
不況の風を感じないのが官僚です。ただ、単純に地価が下がれば
良いと思っているのです。官僚の住宅取得は、ライフサイクル上から見れば、
遅い時期にあります。官舎に住んでいるので、住宅問題は退官してからの
こととなります。だから、バブルで怯えたのです。
地価を下げることに、官僚は必死になりました。
経済全体との整合性を考えないで地価下落政策を行ったのです。
991名無しさん@1周年:02/05/03 10:44
 果たして、今例えばコテーシサンゼー(地方税・保有
している不動産、償却資産への課税)を、かつてのよ
うな低水準に戻したとして、地価が上昇の軌道に乗る
とは思えない。
 今買っておいたら10年後は倍以上になる、だから利
用しなくても買っておけば、あとで得する。こういう
構造で不動産取引は成り立っていたのであって、需要
についても大分異常な要素が入っていた。
 鶏と卵のような話かもしれないが、今保有コストが
下がったからといって10年以上地価下落を見続けた中
で、もう一度キャピタルゲインを期待するような取引
は増加しないし、金融機関から資金は出ないと思われる。
 大都市圏を中心に都心回帰の傾向が見られるが、都心
部には現在の生活からして、機能が陳腐化しているよう
な所が少なからずある。立地条件を生かしきれていない
ような物件への潜在的な需要はあるのだから、「付加価値」
を作り出せるような施策が必要であると思われる。官民と
もに。
 郊外型の大型店はこの10年急速に伸びてはいるが、自動車
での来店が便利であるこういう施設は、夫婦だけの高齢者世帯
にとっては必ずしも便利とはいえない。「駅前」の地域が、バリ
アフリーなり、公共施設等の整備により改善というより、新た
な価値を見出せる可能性はある。
 ただ、「財政赤字」という呪縛があるのは大きいが。
992 :02/05/03 10:46
誰か、Part2作って上げてちょ。
993名無しさん@1周年:02/05/03 17:40
商業地、住宅地、工業地、農業地の順番で、都市の中心から、
立地が外へと向かっている。
商業地には、事務所や官庁も入る。
都心に住宅が増えている状況は、国の経済力が低下しているからです。
合成の誤謬なのです。都心の住宅を取得する者達にとっては、比較的に
安く手にはいるので、喜ばれているが、全体の状況は病気です。
経済全体を考える能力が官僚から無くなっているから生じているあだ花でしょう。
994名無しさん@1周年:02/05/03 18:17
商業、工業ともその質というか、形態が変わって
きているのも事実と言える。製造業については海外
に生産拠点を移したりしているのは今に始まったこ
とではないにせよ。
 官僚についてはムネオ事件に関連して麻生氏が、
>>993の指摘されるような内容を憂いておられた。
 行政は、都心部に住宅用途を歓迎している。
995名無しさん@1周年:02/05/03 18:22
 >>993
 住宅などの入り込む余地の少ないところ
は、下げ止まり、上昇に反転しているとこ
ろも出ているようですが。
996 :02/05/03 19:29
はよ、作ってちょ、Part2!
997 ◆yamaAghk :02/05/04 03:46
|=`) 静かに1000ゲト...
998 ◆yamaAghk :02/05/04 03:46
|=`) 静かに1000ゲト.....
999 ◆yamaAghk :02/05/04 03:46
|=`) 静かに1000ゲト......
1000 ◆yamaAghk :02/05/04 03:46
|=`) 静かに1000ゲト.......
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。