スパイウェア削除ソフト Spybot Part62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
スパイウェア対策ソフトの定番「Spybot - Search & Destory」

公式サイト
ttp://www.safer-networking.org/

前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1356736423/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:51:16.99
ネットセキュリティブログ(日本語化)
ttp://milksizegene.blog.fc2.com/blog-entry-241.html

アップデートと免疫化

毎週水曜リリース
アップデート → 更新を催促するメッセージがあるなら「アップデート」

時間が掛かりますが気長に待ちましょう
免疫化 → 「免疫化の適用」 → (システムを免疫化しています) →
「XXXX エントリーは免疫化されています」 と出れば成功
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:35:26.31
>>1
おつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:27:54.69
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/02/11(火) 12:25:51.50
1000なら綾瀬はるかとSEX
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:30:09.49
2も更新の時に免疫を解除してから更新したほうがいいの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:38:15.09
>>5
2も?まさか今まで解除してたの?
ちゃんと上積みされるからいちいち解除なんてしなくても平気。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:13:54.88
要らなくなった免疫を減らしたけど構わないよね、お兄ちゃん
とお知らせが出たけど
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:37:15.81
2の更新は自動なのか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:30:35.93
1.6系と2通常とポータブルで検出力って違うの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:42:36.08
きてる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:39:53.92
ブヒブヒ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 03:13:44.75
>>7
うちのbotはお兄ちゃんなんて呼んでくんないぞ!!
不良品掴まされた!!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:56:32.03
きも死ね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:58:06.80
>>12
要らなくなった免疫を減らしたけど構わないよね、お兄ちゃん
とお知らせが出るぞ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:05:23.98
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:06:13.64
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:08:00.86
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:50:57.91
>>14
それver.2以降だよね?
1.62使ってるけど免疫更新する時は一回解除してから更新してるわ。
それしないと要らなくなったゾンビ免疫残るって仕様だったよね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:16:03.53
来てるよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 02:29:58.74
Win7の64bitで、2.2以降をインスコすると、大量のエラーログがイベントビューアに出て来る。

テンプレに入れとけよwww
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:27:41.54
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:33:22.19
2.1に2.2を上書きインストールする場合は
優しくゆっくり挿れればいいんですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:30:51.13
お兄ちゃんのエッチ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:32:48.29
要らなくなった免疫を減らしたけど構わないよね、お兄ちゃん
と云われたわ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:29:38.49
うP来たよ〜(*´ω`*)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:28:03.70
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・)
   / ~つと) dd
 ε(_).ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・)
  しー し─J
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:50:12.46
 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:33:10.65
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:17:23.28
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:31:56.46
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:54:09.05
豚煮
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 02:04:13.71
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 12:06:07.14
任豚
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:00:25.59
DO
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:17:04.93
BUHI
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 07:19:43.09
>>25-36
死ね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 07:27:02.98
  ヘ⌒ヽフ
 ( -ω-) 南無
  ( 人 )
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:28:14.73
来てるん
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:54:45.27
 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd d♪
/ ~つと)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:29:41.96
  ヘ⌒ヽフ
  ( -ω-) ごちそうさまでした
  ( 人 )
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:00:45.25
更新したら別窓になってちゃんとアップデートされてるのか分からないんだが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:56:53.40
結局2.2入れたらいいのがよく分からんままで旧ver使ってるわ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:22:44.79
「彩奈」「彩菜」 戻ってきた

ごめん・・・ありがとう

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up286659.jpg
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:31:45.58
2.xの更新確認窓のOnlineとReleaseってなんなの
特に関係なくうpだてできたりもするし、たまにReleaseが新しいときもある

ついでに更新するごとにクッキーだかをぶち壊すのもよくわかんねかった
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:24:05.03
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:23:17.26
spybot 2.2入れたら、エクスプローラの左のフォルダーツリーで、ドライブの
右クリックメニュー出そうとすると、エラー出てエクスプローラが止まるね。

トレイアイコン右くりから Advanced Tool → settings
system Integration タブのWin Explorer Integrationをアンインストで治った

なんの常駐保護なんだろ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:44:39.70
>>46
ググったらエクスプローラのコンテキストメニュー拡張っぽい
インストール時にチェック外したかなんかしたのか自分はその項目自体がなかったしエラーも出ないわ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:12:55.07
ポータブル版ってportableapps.comのでいいのかな?
公式でポータブル版があるならそっちを使いたいと思うんだけど

Spybot - Search & Destroy Portable
http://portableapps.com/apps/security/spybot_portable
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 01:10:06.68
来てるよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:09:40.76
おつ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:23:29.60
ブヒブヒ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:54:32.99
Firefoxの免疫化が再起動する度に外れるんだけど、これって既出だっけ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:26:40.65
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 12:56:53.82
|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・ >>49さんどぞ
|o旦o
|―u'


| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' 旦 <コトッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


| ミ  ピャッ!
|    旦
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:32:43.59
1.6から2.2に変えたら、PC起動毎にタスクに常駐する何かがいる
止める方法あるなら、優しい人教えてください
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:38:19.29
ミルク王子氏がSpybot2の使い方について説明してくれるみたい
ttp://milksizegene.blog.fc2.com/blog-entry-373.html

まだ未完成みたいだけど完成したらテンプレに入れたほうがいいかも。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:53:17.90
>>55
・スタートアップ
・サービス
・タスクスケジューラ
を確認
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:05:41.02
うP来たよ〜(*´ω`*)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:55:23.65
ブヒブヒ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:58:41.16
 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:06:25.37
                _,. --- 、─-- .,
            ,. -イ          ヽー 、
           /   レ /,.  ,ィ   /    } ヽ
              /   iゞァ' _,.ノ  / , / /i   ヽ
          〈     !、 ',. - 、∠,. ノ. - 、'' /|   /
          ヽ   ! {   .},.- 、{   }' i  /    飛ばねぇ豚は
        ,. -'" ヽ /  ,`ー'´〃 ヾヽー'  ト、/
       i    / i  (ゝ.,_,ィr--- く_ァ' )  ! iヽ       ただの豚さ
      /´  ,. ´ ̄`ヽ/,>    ̄ ̄     / ' ノ`ヽ_
  ,. - '"   / 、 `ヽ.  l_)________,. '",. '"    `ヽ,
./,. --‐  /  、 \  Y-'  `ー '"   / / /       ',
    / ,/ 、__ \ ヽノ \__ ,. - '7   |          ',
    i {   フ>-'"\     ,. - '/   |           ヽ
    ゝ \___ノ i 〉  `ー-‐'  /    /            i
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:05:53.75
なんか追加の3updates来てたようだ。
タイミング的に昨日かな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:40:49.42
2になってから更新したのかどうか確認するのが分からないブヒ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:48:12.00
↓こんな感じでInstalled updatesと表示される
ttp://kura1.photozou.jp/pub/119/2912119/photo/199316419_624.v1394667878.png

今日は6updatesされた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:00:11.90
>>64
うーんその文章がでないなあ…
まあ自動で更新もしてくれるみたいだからいいか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:30:11.23
パッチあっても定義数が一向一揆
みんな同じ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:41:43.71
サービスのSDWSCServを動かしてると
特定のアップローダーからファイルサイズの大きなファイルをダウンロードする時、
ファイルがDL完了直前でDLが止まって、ファイルが壊れる・・・
解決策無い?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:56:20.31
1
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 14:06:57.17
来てるよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 14:20:06.52
  ヘ⌒ヽフ
 (  ・ω・) d
 ( ∪ ∪
 と__)__)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:20:30.20
行動ターゲティング広告のcookieを除去、予防、免疫できるソフト探してるんだけど
このソフトってできる?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:54:35.07
Adblock Plusでおk
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 08:42:17.75
質問させてください。
Spybot2.2でIE.Direct3D.WindowsExplorer.キャッシュ.ヒストリーが検出されるのですが、修正をしても何度も検出されます。
システム系の検出みたいですので、誤検知ということなのでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 11:03:17.07
それ履歴じゃないの
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:38:35.83
更新してるけど、定義数が188779だっけ?それからまったく増えないけど
これってちゃんとパッチあたっているのだらうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:52:20.58
>>75
ここのところ免疫増えてないので大丈夫。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:43:49.02
>>74
皆さんも検出されるものなんですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 15:25:13.39
>>76
サークルKトンスル

安心しますた
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 13:39:57.57
旧型の1.6.2と新型2.2?どちらが良いですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:46:35.72
2.2はくだらないものを検出するから俺は1.6.2のがいいかな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:13:24.20
常駐させるなら2.2
免疫だけなら1.6.2かな

常駐させるとアンチウイルス等とバッティングする可能性があるから
俺は1.6.2の免疫のみ使っている
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 19:32:04.79
ポータブルで
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 11:21:32.16
俺も>>73が出るわwなんだこれ(?x?)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 13:02:56.71
>>73
見たことあるわ。分からんからスルーしたけど。

>>79
自分は2.2のポータブル。
常駐させるつもりはないし、1.6.2だとメインで使ってるブラウザ(Pale Moon)に免疫がついてないように思えるので。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:00:39.69
2.2の更新て何曜日なの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:33:26.58
2.2曜日です
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:42:43.16
来てるよ
88名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/05(土) 12:33:43.68
 ヘ⌒ヽフ  d♪
(・ω・ )
O┬O )     
◎┴し'-◎ ≡
          
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:36:02.97
うP来たよ〜(*´ω`*)
最近時間差でうP来るな。
さっき4Updat来た後2Updat来た。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:47:02.63
     -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ   ありがとう。
    ̄       \_つ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:51:42.22
2 files need to be updatedって赤いばつ印が出る
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:54:15.65
    ,ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・)
    ( ~つと) ddd
  ε(_),ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・)
ε ⌒,ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
(   (  ・ω・) ω・)
 しー し─J し─J
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 04:34:52.07
Emsisoft Emergency Kit Free
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/140411/n1404111.html?ref=top
USBメモリなどで携帯でき、インストール不要で使えるマルウェア対策ソフト
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:45:49.46
新しいバージョンにして検索後に
危ないの対処したら
pc上のパスワードが全部はじめからやりなおしになるけどなぜ?

みんなもそう?
ならないようにするにはどうすればいいの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 07:03:38.89
>>94
ブラウザのクッキー削除してるから
消したくないなら削除する際クッキーの項目のチェックを外すといいよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 09:01:03.32
  σ < XPで逝くよ
 (V)    縮んでは仕方がない、おおらかに逝くぉ
  ||
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:35:18.78
>>95
ありがとう
クッキーのみはずしときます
こんどから
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 14:01:23.28
XP「うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ」
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:59:58.19
Spybot 2.3 リリース
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 02:07:09.30
前スレで2.3を入れたら明らかにPCが重くなったって言っていた人がいなかったっけ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 02:16:56.15
>>100
翻訳者のミルク王子氏が重いと言ってたね。
さて2.3正式版はどうなってるやら…
102101:2014/04/29(火) 21:46:30.01
とりあえず2台のPCに免疫解除してVer上げてみたけど今の所2.2とあまり変わらない。
フルスキャンもあまり時間は変わらないね、現行スペックのPCなら15〜20分程度で終わるはず…
それと5分間隔で記録されてたイベントID1903も記録されなくなった。

スタートセンターの立ち上がりが2.2より重い気もするけど問題ないのでこのままいく事にした。
お知らせ乙>>99
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:08:34.29
>>102
やっぱり2.3をアンインスコするとき免疫解除とかややこしいことするの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:40:47.71
>>103
別にややこしくはないと思うけど
Ver上げる時とか削除する際はしといたほうがいいと思う。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:43:58.96
ver.2.x使っている人は常駐させてるの?
免疫だけならver.1.6.2と同じだよ
106101:2014/04/30(水) 00:44:00.72
イベントID1903消えたと思ったら復活してた…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:36:28.53
失礼します

このソフト使ってスキャンしたら終了後いくつか問題あるファイル?がリストアップされました。
一応どこにあるのか常時はされるのですがこのソフトが削除してくれる事は無いのでしょうか?

それらしき表示が無いので困っています
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:17:55.00
1.6.2
なんか来てた
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:36:16.30
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:49:06.04
これ更新あてても免疫数が増えないけど
ちゃんと更新できているのだろうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 02:37:38.60
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 08:24:19.85
免疫が増えないことはよくある
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:00:56.57
定期的に使うときは
アップデート⇒システムスキャン⇒免疫化
すればいいんですよね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 17:44:15.80
  ヘ⌒ヽフ
 ( -ω- ) 明日マックで会いましょう
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 17:47:08.20
つかぬ事をお伺いします

win7で1.6を使ってるのですが
今朝からスキャンがいつまでたっても終わらなくなってしまいました

Please wait scanning download directories

この状態で数時間放置しても駄目でして
削除後に再インストールしても結果同じです
先月末にスキャンした時は正常だったのに今朝はさっぱりでして
ちょっと困ってます

素人で申し訳ない
原因わかる方おられないでしょうか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:45:46.90
Spybot2.3、Win7SP164bit、Firefox29.0
この組み合わせで4000ちょっとが免疫化されない
詳細を見るとFirefoxが免疫化されていない
もしかして最新のFirefoxにまだ対応していないのか他に原因があるのか分からない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 23:48:04.35
何故Fireだけ全角なのか…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 23:50:37.92
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 18:50:49.40
これは盛大にワロタ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 19:47:49.71
2.3はスキャン画面で有料版の購入を勧めてくるのか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 00:07:26.74
今だにスパイボット使ってるやつこんなにいんのか・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 04:47:16.83
通知機能を搭載したスパイウェア対策ソフト「Spybot - Search & Destroy 2.3」が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140508_647301.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:22:41.26
ミルク王子氏の日本語化ファイル更新停止とのこと…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:45:11.90
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:21:36.23
2以降はアップデートされてるのかされてないのかよく分からない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 22:09:22.79
162が一番いいな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:25:13.53
うpだて来たら教えてくれ
正直自分じゃよく分からない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:35:17.51
ミルク王子氏は公式に日本語化ファイル売っちゃえば?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:45:59.53
久々に免疫来たな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:48:29.77
この世で最も素晴らしい少女って誰のことですか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:51:01.94
>>130
イラク戦争のときに泣きながらアルカイダが酷いって嘘言ってたヤラセ少女だろうな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:05:12.68
アルカイダは酷いですよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 01:23:28.39
>>128
アホ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:41:16.89
1 updates来てる@2.3
昨日or今日かな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:39:20.72
     大迫
大久保 本田 岡崎
  青山  山口
長友 森重 吉田 酒井
     川島
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:45:23.54
1Mもないアップデートだったのに21.3になったなっしー
ひゃっほぅ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 11:09:28.30
win7で2.1使ってるけどアップデート終わったらいきなりの再起動・・・
ちょっとだけ悲しくなってしまった
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 11:14:01.68
162 なんかスキャンエラーがでる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 14:51:51.06
なんか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 06:55:32.21
162
定義更新出来ないけど終わった?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:33:19.32
162更新が来ない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:30:25.25
変だと思って来てみたら そうか切り捨てられたのか
ついにお別れのときが来たってことか・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:03:26.63
2.3も更新が来たら教えて欲しいブヒ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 11:25:07.07
今週誰も更新きてないの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 15:54:48.64
来ない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 17:30:36.70
>>144
2.3は更新されてる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 18:25:59.40
162、更新どころかアプデの鯖にも繋がらないんだが俺だけじゃなかったのか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:00:27.78
1.6.2の定義データの最終更新日は2014/06/04で、
アップデートはありませんと出る
更新鯖には繋がっている
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 07:33:45.85
スレたってんな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:02:29.98
しばらくスキャンをサボってたからたまにはしなきゃと思って立ち上げたら利用可能なアップデートはありませんて
先週の更新も消えてるのか
一時的な不具合だけど誰も文句言わないからそのままなのかそれとも本気でENDなのか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 17:11:58.48
1.6.2から2.2にしたら、25個も危ないよって出た
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 01:15:18.60
spybot 2.3でスキャンしてるんだけどメモリリークしてるだろ。糞ソフトだな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 16:29:50.55
あれっ?やっぱり162エラー吐くのか
俺だけかと思った

162は終了なの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 00:27:22.72
hage
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:14:16.09
1.6.2 免疫は増えないけどきました。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 00:17:54.03
やっぱり1.6.2は安定してて2.2より良いですね
ノートンと併用したらコレで十分かな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 03:17:17.96
1.6.2生きてたか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:14:03.59
2.2ってどこからDLできる?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 12:51:21.12
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 14:30:09.47
生きてて良かったw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:02:32.97
1.6.2って増えなきゃ死んでんのと同じじゃねーか
外人ならYesかNoはっきりしろよ
あいまいなのは日本だけでいいんだよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:04:36.95
ワタシニホンジンデース
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:17:22.51
>>161
免疫は2.3もしばらく増えてないんだけどな…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:19:10.29
Version 1.6 is still supported. The updates were uploaded yesterday and there was no hint that something was wrong.
As the "normal" update for 1.6 did not work for some of you, please try the manual update and post if this worked.
We will investigate this further. Thank you.
http://forums.spybot.info/showthread.php?70656-Definitions-update&p=453848&viewfull=1#post453848
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 04:02:25.19
556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/06(火) 01:27:50.48
ヒッポはマジ糞だよな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:39:19.67
来てるよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:30:24.20
ブヒブヒ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:39:27.83
フォントにー?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:23:14.70
1.6.2来てたんだけどスキャンの数も免疫も増えてない
どこか忘れたがアメリカだった
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:15:35.10
は?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:41:20.65
サーバー関係ないだろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:55:34.97
もう1年とか半年とか更新無いんじゃないの?
そんな真剣に見てるわけじゃないからわかんないけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:19:57.01
来てるブヒ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:49:13.77
おつ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 21:42:15.87
不正なチェックサム!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:09:27.86
バージョン2にしてからサムには会っていない
田舎に帰った様だ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 00:07:00.37
2.2でも免疫変わらんなw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 01:32:24.43
Spybot - Search & Destory2.4
http://www.safer-networking.org/
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 01:57:34.60
2.3の免疫を解除した後アンインストールして2.4を入れてみたけれど
Spybot2のフォルダーを残したままだと日本語化パッチが自動で適用されるみたいだね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 15:53:19.31
>>178
乙、2.3から入れ替えてみたけど今の所問題なし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 04:14:00.02
2.4ってインスト先変更できない?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:47:48.06
>>181
出来るよ。
途中のどっかの選択を変えると出てくる。
もうやっちゃったんで詳細説明出来なくてごめんw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:51:42.80
自分も一回そのままインスコしちまったから消して入れなおした。よく読めば分かる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:27:07.68
>>182-183
アリガトン、インストし直してみるわ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:31:17.50
来てるブヒ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 05:54:25.58
2.4でも相変わらず免疫増えてないな
そろそろ切り時かな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:25:42.39
1.6もう無理なのか?起動さえしないんだが。

これに変わるのでフリーで好さげなのないの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:29:27.65
>>187
Spybot2.4があるじゃないか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:29:43.11
PCを買い換えろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:35:37.57
Spybot2.2も使ってんだけど、>>151みたいになるんだよな
で、>>156のように感じるので、1.6しか使わないで今に至る

今アップデートしてみたら「スパイウェア対策のアップデート中にエラーが出ました」って表示出たばっか。
上段の最終アップデートは完了してるようだが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:44:17.92
危ないよって出たら危険な物ではなくSpybotの方を削除するのか(驚愕)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:52:33.29
1.6なら1個しか出ないものが2.2だと25個でるわけでしょ
あれって余計なもの検出してんじゃないの
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:54:41.03
検疫に入っているから何かあったら復元できるでしょ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:22:19.12
2.2で何も問題ない俺に2.4の良さを教えて
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:52:17.11
おいおい、2.xに移行しようと思ったら
やっぱ1.6が安定してるとか・・・

どうなのよ、1.6のままでええの?ええのんの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 19:11:26.39
免疫だけなら同じ
検出は他のアプリを使った方がいいと思うな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 19:18:38.15
免疫だけだから1.6でいこうと思う
どうもありまとう
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 07:23:24.28
Spybot - Search &amp; Destroy 日本語化ファイル更新再開のお知らせ

ミルク王子氏おかえりー、そして乙!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 01:09:58.12
水曜0時になると勝手に更新するブヒ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 12:00:12.18
たしかに
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 06:24:04.88
今週は来ないのか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 06:52:34.73
>>201
3updates来てる@2.4
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 07:43:10.44
ポータブルはまだ2.3なんかね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 16:21:21.71
うちもきてないな@1.6
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 18:15:05.29
ない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:56:47.21
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 18:00:24.33
1日遅れで1updatesだけ来た(´・ω・`)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 02:05:17.37
Windows 8.1 でspybot2.x系をインストールするとエクスプローラの右クリでエクスプローラが落ちる・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:13:45.94
スパイウェア対策のアップデート中にエラーが発生しました!って出るんだけど何で?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:27:27.94
>>209
2.4は問題なくUP完了するから1.6用の鯖が駄目なのかも?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:39:28.24
1.6で鯖エラーって結構出るようになった気がする
それが嫌で2xxに乗り換えたわ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 09:31:15.23
エラーは吐かないけど1.6だと不正なサム君がくる

でも、しばらくすると大丈夫になる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 10:09:48.48
ワイの1.6が
うpデートすると不良なサム君連れてきてうpデートできんわ
214212:2014/08/08(金) 10:34:13.04
今は無理なんだけど、多分もう少ししたら無事にパッチがあてられるようなると思う
これまで何度かそうだったよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 02:12:59.29
なんか週に一度じゃなくて頻繁に更新が来るようになってないかい?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:10:13.27
今日の1.6のアップデートしたら、2.4にアップグレードしないかというダイアログが出た。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 06:49:53.84
2.3使ってるが
免疫化すると
190194 of 190387 エントリーがすでに免疫化されていますが、193 エントリーは未だ保護されていません!
ってでる
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 07:43:47.67
>>217
2.4にしても同じだった
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 13:22:58.38
>>216
inform about spybot 2って奴のせいか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:30:54.99
>>213
清原、乙w
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:54:49.95
1.6から2.4にかえて
システムスキャンして
終了後
選択項目の修正をクリックすると
応答なしで
Spybotがフリーズして
しかたなしに
タスクマネージャーから強制終了しないといけないんですが
何が原因でしょうか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 05:23:01.55
まだ1.6のやつがいて安心した
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:57:12.00
おれも1.6のままだ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:49:03.37
おれも
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 04:37:38.16
spybot2にはしたけど、スペックに余裕があっても常駐が嫌だったから、
結局1.6に戻した
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:46:05.26
俺も1.6 免疫あればいい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:36:34.88
最新版が良い製品とは限らない、という好例だな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:00:27.00
常駐切れば良いだけだろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:30:04.59
spybot2入れてから、Janeの画像サムネイルがぶっ壊れる
spybot2のせいかどうかアンインスコして検証しよう
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:47:21.45
spybot2.2でアップデートエラーが出たので、2.4にして直った
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:52:22.29
設定項目を全部チェックして徹底して詰める派だから、せっかく枯れてきた環境なのに
新バージョンのインストール時に設定が引き継がれないソフトは面倒で入れる気にならない
Spybot2のインストーラは旧バージョンが入ってるのを考慮してないように見えるけど実際どうなの?

以前Ad-Awareも併用してたけどあっちもだんだん常駐寄りの仕様になってきた上に
バージョン名が時期によっては何とかエディションとかよくわからなくて使うのをやめてしまったなあ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:58:41.69
イヨはまだ1.6だから
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 06:03:03.57
あたしは2.4のヒトミ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:16:38.65
カスが
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:42:01.96
      _/彡三三三ミァrェ、
     /彡彡ニ三三彡ソハヘ\\
    /彡二三三三ニ彡f;;;;;;;;;;;;;;;;;},       トゥース
   |//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;;ヽヽ     ,-,
   .|///´ ̄´゙    `ヽヘ',',ヘヘ;}     / |
   ∨;f           ヾ;;ヘ;;;ジュ     l  |
   `{リ 、,,,,,_    __,,,,,,、zィ  ヾ'゙テリ       |  |
    `|  rェeミ 、 {゙ィ‐eェァ =  ソ |.       |  |
     |  `~´..:i |:::.` ~ ´`   r-'      |  |
     ',   /::i i::::::、 、    |    !´ ̄ ̄ ⌒〉
     '、 '´ヽ(_>ィヘ丿 /  |  〈⌒r‐‐'''''' ̄  〉
       ヽ `トエエエエイノ . | :::/^i ∨|─ー''''' ̄  |
       \ .ヾ三シ ノ ,'::::/  ,ハ | \>〈     |
        ハ    /:::ィ゙   /⌒'、   /      |
       ノ ィ^'ヽ┬‐'´   //   ヽ  |       |
    /^ / |__八   //      \|      |
   / / / /: : : | >//         ヽ     |
  /  /  |/: : :///            |     |
 ノ   |  |: :///              |      |
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:42:56.22
2にしたらレジストリにまで手を付けられそうになったんだけど
情弱は1のまま使った方がいいの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:48:34.38
最近導入したばかりの素人です
0時30分になるとユーザーアカウント制御のポップが出てくるのですが、許可してもいいのでしょうか?
Spybotの2.4をインストールしたのが10日前で、これまでユーザーアカウント制御のポップアップが出たのが2日前の0時30分と今日の0時30分
月曜日のときはネットゲームをやっていた最中に出たので、びっくりして即座に×で閉じてしまったのですが、今日のはちゃんと確認してから×で閉じました

ユーザーアカウント制御
次のプログラムにこのコンピュータへの変更を許可しますか? はい いいえ
プログラム名: Pro-active browser protection
確認済みの発行元: Safer Networking Ltd.
ファイルの入手先: このコンピュータ上のハードドライブ

このようなポップでした
ちなみに前回のは即閉じしてしまったのではっきりとは覚えていないのですが、プログラム名にMalware scanと書いてあったような気がします
これらSpybotに関するユーザーアカウント制御が出たときは許可すべきかしないべきか、許可することでどうなるのか
またこのようなポップを出さないようなソフト上の設定はあるのかを教えていただけたら幸いです
OSはWin7です
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 06:34:27.30
>>237
「スタート」→「コントロールパネル」→「管理ツール」→「タスクスケジューラ」→「タスクスケジューラライブラリ」で、
Spybot の トリガーを編集すれば済む話だと思いますが、どんなもんでしょうね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 06:44:38.15
>>237
蛇足ですが、コントロールパネルの設定によっては、「スタート」→「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→
「管理ツール」→「タスクスケジューラ」→「タスクスケジューラライブラリ」という順番になることもあります。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:34:30.62
タスクスケジューラーライブラリのSpybotに

名前            状態          トリガー                                                  前回の実行時刻     前回の実行結果
Check for updates    キューに挿入済み  任意のユーザーのログオン時 - トリガーされた後、5分間ごとに無期限に繰り返します。  2014/09/03 7:07:17    この捜査を正しく終了しました。 (0x0)
Refresh immunization   準備完了       2014/08/23以降毎週水曜日、0:30に起動                             2014/09/03 0:29:59    この操作はユーザーによって取り消されました。 (0x800704C7)
Scan the system     準備完了       2014/08/23以降の1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12月の1、0:30に起動                  2014/09/01 0:29:59    この操作はユーザーによって取り消されました。 (0x800704C7)

と3つありますが、恐らく前者は3つ目で後者は2つ目だと思うので、一番上は無視して下二つをどうにかすればいいのでしょうか?

それぞれを左クリックでアクティブにしたあと右クリックをすると
【実行(R) 終了(E) 無効(I) エクスポート(X)... プロパティ(P) 削除(D)】
と項目が出ますが、無効でいいのでしょうか?
なにぶんタスクスケジューラをいじるのは初めてのことで全くわからないので詳細な対処法をお願いします
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 14:47:34.11
乗りかかった船ですのでフォローしますが、手間のかかる人ですね。/(-_-;)

Refresh immunization と Scan the system をいつの時点でどのように動作させたいかは各ユーザの意思
に基づきますので、プロパティで御自分の好きなように設定すれば良いのです。この二つを自動実行させ
たくないのであれば、「削除」すると永遠に自動実行しなくなります。(当然、リスクが発生しますので、任意
の時点で手動実行することになりますが…)

それから、せっかくインターネットを使っているのですので、よく分からない事はまず検索エンジンを使って
自分で調べるという習慣を身につけた方がいいです。タスクスケジューラに関してこれ以上のことはスレ
違いになりますので、下記のURLを参照してください。

http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc766428.aspx
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:16:40.27
では別の聞き方をします
Refresh immunizationって免疫化のことだと思いますが、これは週に1回も必要なことですか?
システムスキャンは月1でいいのですが、免疫化については週1でチェックすべきか疑問です
というのも、免疫化を最初にチェック・適用してから一度も触っていないので

http://jpn-security.com/blog-entry-373.html
Spybotの初期設定に関してはここを参考に設定しました
常駐機能を無効にし、免疫化を適用、ウイルス定義の更新とシステムスキャンを手動で行っています
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:39:08.53
firefoxがアップデートされたけどこういう場合は免疫を解除してから再適用したほうがいいのかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:48:10.28
>>242
> Refresh immunizationって免疫化のことだと思いますが、これは週に1回も必要なことですか?

私見ですが、Spybot の開発環境では必要なことなので、デフォルト設定にしているのではないかと考えます。
おそらく MS-IE, Mozilla Firefox, Opera, Google Chrome など随時更新されるブラウザに対応するためでしょう。

>常駐機能を無効にし、免疫化を適用、ウイルス定義の更新とシステムスキャンを手動で行っています

もちろん、そういう使い方にも一理あるでしょう。あくまでも一般論としてですけれども、Spybot のユーザが
100人いれば100通りの使い方があっても良いと考えますが、いかがなものでしょうか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:47:22.06
>>244
なるほど
ちなみに根本的なことかもしれませんが、タスクマネージャーで常駐機能を無効にしてもタスクスケジューラが機能するのは当然のことなんでしょうか?
242のURLで設定はできても常駐機能に関しては完璧に把握できていません

タスクスケジューラーと免疫化は常駐機能に干渉しないのでしょうか?
常駐機能にIE監視もあると思うのですが、それを解除しても免疫化を適用する意味はあるのでしょうか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:14:55.76
久々に起動したら更新来てたなあ
inform about spybot 2はヤバそうなので蟲したが
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:56:45.80
>>245
>…タスクマネージャーで常駐機能を無効にしてもタスクスケジューラが機能するのは当然のことなんでしょうか?

おそらくそういう仕様なのだと思いますが、答は Microsoft に聞いてみないと分からないことでしょう。いずれにせよ
ここではスレ違いなので、下記のURLで調べるなり、フォーラムで質問された方が良いのではないかと存じます。
 http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/aa383614%28v=vs.85%29.aspx

>タスクスケジューラーと免疫化は常駐機能に干渉しないのでしょうか?
>常駐機能にIE監視もあると思うのですが、それを解除しても免疫化を適用する意味はあるのでしょうか

それについても本当のことは Safer-Networking Ltd. に聞かないと分からないと思います。あなた様がどの
Spybot製品 (Free, Home, Professional) を御使用になっているかは存じませんが、常駐機能にブラウザの
監視機能が含まれているか否かや、免疫化の実効性について調べるには、下記のURLが有用だと存じます。
http://www.safer-networking.org/private/   http://forums.spybot.info/

ちなみに私は Spybot Free版(Ver. 2.4.40.0)を使っており、この製品には常駐するアンチウィルス機能
が無いので、別途 Avast! Free Antivirus (Ver. 9.0.2.2121)をインストールして常日頃のセキュリティを
確保しております。御参考になれば幸いです。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:11:01.47
あれおかしい
PC起動させると自動で起動してたのに
なぜか起動しない
なぜかスタートアップからもはずされてるし
どういうこと
アンインストしてもう1回いれなおしたほうがいいのかな?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:43:19.71
これがスパイウェアな気がして怖くて入れれない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:21:44.88
>>249
自分規格で自己ネットワークを組んだほうがいいよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:18:24.46
Spybot S&D 2.4
を使ってスキャンし終わったら
選択項目の修正を押せばいいのですか?

開いたままでお待ちしてます、、、、お願いします
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:20:39.26
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:55:05.67
>>252
ありがとうございます
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:35:49.56
Spybotって言うのはタスクにでてる項目が全部OFFなら作動してないってことですよね?
そもそもアンチウイルスみたいな常に起動するソフトではないということですか?

それとアンインストールするとトラブルが有るという話がありますが
どのような方法でアンインストールしたら安全なのか教えて頂けませんでしょうか?
WIN7です

お願いします
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:43:30.81
:;:;:;:;
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:28:13.33
>>254
Spybot S&D Free 版はアンチウィルスソフトではなくて、既に感染してしまったマルウェア
を検出・削除することができるソフトだと思った方が賢明です。ですから、アンチウィルス
ソフトは他に用意することをお勧めします。フリーウェアですと下記URLが参考になります。

 http://freesoft-100.com/security/antivirus.html

アンインストールに限った話ですが、フリーソフトで、Revo Uninstaller というのがあり、
完全削除モードを用いれば、不要なレジストリ値やファイル・ディレクトリまで全部削除
してくれますので、私は重宝しています。少し使い方が難しいですが、詳しくは下記。

 http://revo-uninstaller.softonic.jp/ http://freesoft-100.com/pasokon/revo-uninstaller.html
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:06:18.69
>>256
ありがとうございます。
そこからDLしたらいらないソフトも一緒にDLさらたりしませんか?
そういうのが多くてどこからDLすればいいのかいつも迷うのですが、、
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:36:24.58
少々起動おかしいんでアンインスコした
pcふりーずぽくなったりまた入れよとしてもおかしい、、、うう
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:46:09.04
>>257
まず、アンチウィルスソフトに関しては「窓の杜」からダウンロードすることをお勧めします。

 http://www.forest.impress.co.jp/

Revo Uninstaller は、「Vector」 からダウンロードすることができます。

 http://www.vector.co.jp/

御指摘の通り、特にフリーソフトはインストール時に余計なものをセットアップさせたがるものが
多いですけれど、何でも"OK"とか"Next" をクリックしないで画面の表示を熟読しなければ
なりません。冷たいようですが、日本語はもちろんのこと、辞書を使っても英語が駄目なら諦
める勇気も必要です。「自己責任」というものはそういうことだとご理解ください。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:30:42.82
>>258

>>256 がいっている Revo Uninstaller と Regseeker を使ってみそ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:25:25.98
>>259
長年の悩みが解決しました。
アドバイスありがとうございます!
早速やってみます
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:11:27.26
>>261
どういたしまして
こちらこそお役に立てて嬉しいです
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:29:39.30
>>262
レスの代行までしてくれる親切な人がいるとは思いませんでした。匿名掲示板っていいですね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 08:18:02.80
1.6.2 免疫が11個増えた
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 08:58:20.47
昨日1.6.2なんだけど
ダウンロードしたらDOS画面て言うのか分からないけど
画面左上に黒画面に英語が書かれてて5秒位したら
スパイボットが再起動したんですけど分かる方いますか?
今まではダウンロードしても何も出なかったんですが
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:49:35.12
問題ない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 11:28:10.27
>>264
1.62の免疫っていくつになってる?俺のは増えた様子がないんだけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:04:38.13
>>267
免疫数 188788 だったのが先週11増えて現在 188799 です。
使ってるブラウザとかによって違うかもしれないですがご参考までに。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:19:38.76
>>268
あれー?多分一年以上前から188799だ・・・fierefox
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:57:29.24
免疫化してから、conecoの新しくなったスタートページで
クリックしても無反応でサブメニューが出なくなってしまった。
先に進めない。
試しに免疫化解除しても、変わらない。
一度免疫化するとダメみたいだ。
ちなみにfirefox 24.7ESR。
免疫化はしばらく様子見したほうがいいのかな?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:35:39.87
>>270
Spybot入れてないPC(IE11,Firefox32)でやってみたけど
反応したりしなかったりでなんか不安定だな。
なんか問題あるっぽいから下側のconeco.net全カテゴリからリンク探したほうがいいね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 01:14:45.25
>>271
spybot入れてないPCでも同じ反応するんだね。
こりゃ、spybotが悪いんじゃなくてconecoが悪いのかなぁ。
それと、一番下のほうにカテゴリ一覧があったのね。
全然気づかなかった。助かったわ。
しばらくはそっちで飛ぶことにする。ありがとう。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 01:28:54.94
conecoって価格comみたいなサイトのことか?
274271:2014/09/20(土) 06:10:51.76
>>272
どうやらAdblockが邪魔してるみたい。
Adblockの存在を忘れてた。
自分のPCではIE,Firefox共に該当サイトOFFで開ける。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 06:52:45.60
たまにブラウザで不具合あるとSpybotの免疫化のせいかアドブロックのせいかわかんなくなるよな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 07:01:18.53
Ver.2以上だとで日本語名のファイルのスキャンできないの?
1.6だとできていたのに・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:59:01.68
Revo Uninstaller でspybot-2.4wp削除しました。

検出された残留レジストリー項目が最後でますが
これって全部選択して消していいのでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 17:07:46.27
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 17:18:42.62
>>278
すみませんこちらの画像が正確です申し訳ありません
http://www.seospy.net/src/up8243.png
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 18:07:14.37
全部選択しました。、失礼しました
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:07:19.21
>>273
そうそう。価格.comと双璧をなすお値段サーチサイト。

>>274
adblockが原因だったのね。
adblockで不具合が出たことなかったから、失念してた。
試しにadblockを無効にしてみたら、言われたとおりに普通にいけた。
勘違い書き込みを訂正してくれてありがとう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:10:57.25
IEのadblockはメモリが足りなくてフリーズする
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 05:51:14.10
ポータブル版のfirefox使ってるんだがポータブルブラウザ用の設定項目に今更気付いた俺涙目
もしかしてまともに適用できてなかったか
SpywareBlasterも併用してるがあれもポータブル版は相応の設定必要だったしな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:14:15.38
chromeで落としたらこれは不正なファイルだから削除したよみたいな警告文が出たんだけど
これはどっちがおかしいの
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:16:21.35
ちな1.6.2から自動アプデチェックした時に自動で飛ばされたURLから2.4落としたやつね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 07:24:54.28
ちな()
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 07:38:36.24
キンタマー
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:29:15.51
spybot2.4でシステムスキャンしたらブラウザに保存されたパスとか全部消えるんだけど対象外にしないといけないのかな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 06:52:36.69
スキャンして修正ボタン押すじゃん?
念のためもう一度スキャンしてみるじゃん?
さっき修正したはずのものが復活してる…あれ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:44:49.42
最近ネットが遅い気がしてChromeも下にホストを解決していますって毎回出るようになったんだが
これの免疫でHost書き換えてる気がしたから無効にしたら早くなった…

Blasterのほうは影響ないっぽいんだがBotで誰か同じような人居ないか?
前は何でもなかったんだがいつからか遅くなってたんだよなぁ。
というかどっちか1個でいいのかな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 04:38:32.23
>>290
サービスのDNS Clientを無効
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:42:41.95
>>291
それ無効にしたら早くなった!産休
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 16:07:21.45
アプデのたびにgoogleと通信してるのは何なんだろうか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:44:44.29
めずらしく免疫が結構増えたな更新
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 17:32:26.06
1.6だと、元々の数は変わっていないんだけど
保護から外れてるものが10くらいあって、それの保護しなおしって感じだったな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:06:05.48
hostファイルの中身が多くなったら遅くなるよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:36:51.13
1.6

更新はありません、と出るな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 05:14:00.70
なんか久しぶりに免疫増えた
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:34:39.56
免疫を解除してから再適用をするとすごく時間がかかるな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 04:44:07.82 ID:mZJuYxKI
ID出るかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 09:33:41.37
アップデート多いな
1.6.2
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 15:00:45.61
ほんとだ
何かこええ‥
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:47:21.87
多いけど1.6だと不正なチェックサムと出るな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:24:21.85
昨日大量に来たから今日は来ないかと思ったらUPあるのね。
しかし鯖の問題なのかエラー発生してUP出来ず@2.4
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 01:31:45.75
やっとUP出来た。
免疫@235502
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 06:41:43.05
すみません質問なんですが
spybot入れるとメモ帳でhostsファイルの編集ってできなきなりますか?
この前からhttp://s.ad123m.com/***に悩まされているんで
追加しようとしたら「パスまたはファイル名が正しくありません」とエラーになり
メモ帳を管理者権限で開いて実行しようとしたら固まってしまいます
一体何がいけないのかわからず困ってます
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 11:22:12.98
spybotのインターフェイスにhostファイルの編集機能無かったっけ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:30:16.12
>>306
読み取り専用にチェック入ってないか?
309306:2014/11/22(土) 22:30:26.03
みなさん、お騒がせしてすみませんでした
いつそんなことしたのかわかりませんが
おっしゃる通り読み取り専用になってました
まさかそこが原因だったとは思いもよりませんでした
どうもありがとうございますm(_ _)m
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:48:16.50
>>309
免疫するとhostsは読み取り専用に変更されるよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:41:06.64
そうか免疫ってそういうことしてるんだ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 02:38:48.82
>>303
同じく1.6だけど不正なチェックサムが最近多く出る
なんでかしら?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 12:32:11.21
>>187
起動しないのは、1.6に問題があるわけじゃなくて
PCかOSに問題があると思う。。。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 04:01:43.29
NTREGOPTでレジストリを最適化しようとしたら
HKEY LOCAL MACHINE\SECURITYの最適化中にエラー云々
ERUNTでレジストリを戻沿うとしたら
C:\WINDOWS\System32\Config\SECURITYのバックアップが作成でない云々
もしかしてSpybotの免疫化と関係あるの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 03:02:12.02
お前ら騙されてるんだよ。
集団洗脳。
ウイルスソフトなんて何の意味もないの。
その証拠に、お前らウイルスソフト入れてていいことなんてあったか?
トラブルばっかだろ。
不安を煽って、いや最悪自分でウイルスをばらまいて金儲けやってるんだよ。
まさしく「マッチポンプ」
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 09:02:56.44
ウイルスソフトなんて言っちゃう情弱が何吠えてんだよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:39:20.17
「危ないサイトに行かないよう気をつけてるから大丈夫」
などと平然とぬかす田舎猿が、未だに多数いるからなw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:56:58.11
俺も知り合いにウイルスとスパイウェアの区別がつかない奴は多いって言われたな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:43:57.60
>>315
感染して踏み台にされ、警察に家宅捜索されPCを押収されるぞ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:06:32.27
セキュリティソフトを入れてるのに脅威が24個もあったわ。意味ねーし
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 07:03:57.59
セキュリティソフトを入れてないのに脅威が24個もあったわ。意味ねーし
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 13:40:26.79
>>315
ウイルスソフトw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 09:45:34.12
7の64bitだが2.4に更新した途端色々おかしくなった
PC起動がやたら遅くなるわ、起動後に「フォーマットしますか?」とか聞いてくるわ怖すぎる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 13:35:37.02
 
325名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 16:44:22.17
>>323
それは Spybot のせいじゃなくて、何らかのウィルスかマルウェアに感染しているPCの特徴。
なによりもまず先に、ウィルススキャン機能を持つソフトウェアでPCのチェックをすることをお薦めします。
なお、当方環境は Windows7 SP1 (32bit) / Spybot Ver.2.4.40.0 にて快適に運用中。
326 【669円】 【凶】 :2015/01/01(木) 23:01:12.68
同じく問題ありません。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 12:50:45.03
ホワイトリスト作ったら半日待ってもまだゴリゴリ言ってやがる
win8.1入れたばっかでこうなら使い込まれたpcは1日じゃ終わらんろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:24:30.90
もうほんとに免疫ふえないな
@1.6
329名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:35:04.31
増えてないように見えるだけでは?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:48:05.12
test
331名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 08:47:25.21
>>329
その根拠は何だ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 08:59:56.47
\(^o^)/オワタ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:02:39.77
2.5マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
334名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:48:10.86
ポータブル版でもスタートアップに登録されてしまう
フォルダごと削除してもずっと残るからレジストリ弄らないとダメ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:52:32.60
常駐機能解除すりゃいいだけの話だろ
まぁ俺はポータブル版については一切知らんけどな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:14:14.94
セキュリティソフト変える際にSpybot入れてるとESETが入れらなかったので
インストール版削除してポータブル版にしてみたけど
スタートアップに登録されてるとかはないな。
3台同じ設定だけど問題なし。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:11:55.82
セーフモードでスキャンしたらいつも同じマルウェア三種を検知する
338名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:30:57.77
  ヘ⌒ヽフ
 ( -ω-) 南無
  ( 人 )
339名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:29:43.19
きてるか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:24:53.78
>>339
来てるな、ログ見ても解り難いから
spywareBlasterみたいに日付が表示されてれば見易くていいんだが…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:41:48.67
以前まではスキャン時に一時ファイルを削除しますかの項目があった覚えがあるのですが、少し前からなくなってしまいました
spybotのバージョンを変えたり設定を変えたりといったことはしていません
もう1度表示させるようにしたいのですがどのようにすればいいのでしょうか
ver2.3です。よろしくお願いします
342名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:04:40.54
>>341
自分も2.4Portableでクリーンアップをクリック時にM950tのチャタリングが発生して
この項目を隠すまでクリックしちゃって困ったな。
設定見てもクリーンアップは検閲の項目にあるだけだし
その後暫く様子見してみたけど復活しないので本体削除して新しいのに入れ替えた。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:30:41.94
おらのパソコンのゴーグルchromeアイコンが勝手にFooooとかいうチャイナウィルスソフトに書き換えられてた。
今からスパイボット入れても遅いかな?
あーあ、スッパイしただーー。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:48:40.73
>>343
>あーあ、スッパイしただーー
と言いたかっただけちゃうかw

もし本当のことならspybot以前の問題だ
まずはアンチウィルスソフトで全スキャン
345名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:10:23.17
フーのどこがウイルスなんだよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:35:38.28
教えて君でスマソですがgoogle chrome のアドオンにUNiDeaiLs a 2.0って5個くらい削除しても削除しても出てくるんだが
正体はなんなの?
出来れば対処法も教えてホスィ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 04:02:03.96
自己解決したorz
348名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 11:15:26.20
来ない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:07:58.65
 
350名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 08:30:15.17
Qhost.ahnjってのをスキャン中で固まってんだけどどうしよう。
ググったら海外フォーラムにて同じ人を見つけたけど回答付いてなかった。
351名無しさん@お腹いっぱい。
来ない