手動許可しちゃうからファイアウォール意味なくね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
新しいソフトをインストールする

ファイアーウォールに許可していいか聞かれる

許可を押す

↑の流れで許可しないを押す奴はほとんどいないと思う
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:45:00.87
なにいってだこいつ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:15:39.04
ベル押して宅配業者装って侵入する強盗に
ついドア開けちゃうからカギの意味なくね?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:36:14.08
意味ないと思うならファイアウォール外せよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 16:48:54.25
ファイアウォールってただの飾りなの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 17:18:01.71
普通モバイルで無ければ、NTTのゲートウェイでガードしてるから、
ソフトウェアファイアウォールなどいらない。
自宅でサーバーを開設してる奴は別。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 17:19:06.02
レンタルサーバーならサーバー提供してる会社がセキュリティも担保してくれる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 09:22:30.13
でもスパイウェアを別ソフトになりすましていれば、
大概の人はFW許可して、垂れ流しになるよね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 12:09:15.24
ファイアーウォールの判断なんてセキュリティソフトに任せてればいいだろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 11:14:25.66
そやね うん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 07:57:32.72
自動でソフトウェアの危険性を判別してくれるファイアーウォールなんてある?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:52:22.19
ノートン先生に許可を求められたことなんてないな
おまえらどんだけ池沼のソフト使ってるわけ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:00:42.65
http://www.peeep.us/d1034f1b

毎日毎日しつこく自分の仲間の特定人のブログばかり
アホー袋セキュカテで紹介し誘導しているyasu_aho_unko(=hakushon_daimao1)こそ問題じゃんw
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/hakushon_daimao1
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 02:12:01.19
手動許可しなきゃいいじゃん
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 10:37:01.35
>>1の流れでbabylonツールバーとかインストールしちゃうんだよなw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 10:36:25.31
オンラインゲームとかにスパイウェア仕込まれた場合とか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:16:31.30
俺のPCにはかすぺるすきーっていうロシア人が見張ってる
このロシア人はniftyから雇われ外人で来てる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 03:15:55.49
>>15
BaiduIMEとかもな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:51:28.61
正規の通信手段なのかスパイウェアを仕込んだソフトかどうかを
判別することが難しいからな
そこの危険性を自動識別してくれないと
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 01:54:37.86
許可を求めて来た時、よくわからないものには取りあえず拒否し
その後都合が悪くなったのを確認してから許可するってのは?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:31:16.35
都合が悪くなった時点でも、別にソフトウェアの危険性が分かる訳じゃないから意味ないと思う
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 00:12:29.58
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/01/04(土) 11:51:28.61
正規の通信手段なのかスパイウェアを仕込んだソフトかどうかを
判別することが難しいからな
そこの危険性を自動識別してくれないと

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/01/07(火) 01:54:37.86
許可を求めて来た時、よくわからないものには取りあえず拒否し
その後都合が悪くなったのを確認してから許可するってのは?

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/01/07(火) 23:31:16.35
都合が悪くなった時点でも、別にソフトウェアの危険性が分かる訳じゃないから意味ないと思う

wwww自演 バカチョン、巡回ご苦労さん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 00:39:26.12
知識ない奴がBaiduIMEを防御できた可能性は?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:03:09.53
知らんがな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:35:22.07
511
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:28:03.63
727
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 14:02:19.67
1
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:19:32.51
馬鹿野郎!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 03:23:54.22
オンラインゲームのクライアントソフトとかに仕込まれるとまず回避不可じゃないかな
一見するとちゃんとサービス運営してるように見えるものは、とりあえず許可するでしょ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 06:56:01.32
svchostはルータに接続するDNSとウインドウズアップデートで必要な接続の
アカマイとMSのアドレスしか通していない。
それ以外は全て遮断。
それ以外のサービスが突いてくるのが不快なら共有関係のサービス丸ごと停止
すれば出てこなくなる。
31名無しさん@お腹いっぱい。
FileHippoにアップデートの通知は任せてソフトのアップデート等の通信は全て遮断している。
そんなんでも随分とすっきりするよ。