ESET Smart Security その25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
NOD32のESETが開発した総合セキュリティソフト
「ESET Smart Security」の総合スレッドです。

http://www.eset.com/home/smart-security   (本家)
http://canon-its.jp/product/eset/index.html (日本の代理店)
http://www.wilderssecurity.com/forumdisplay.php?&f=89 (公式サポートフォーラム)

※約2名のいがみ合いにより荒らされる傾向がありますが放置推奨
※ageのレスはスルー推奨
※荒らしが好む以下のワードにつきNG登録推奨
 「雑音」「Z音」「キチガイ」「基地外」「厨」
※テンプレと称して40個ほど連投される出鱈目な内容のコピペで荒らされたら
 また新規にスレを立てて平和に出直しましょうかね

前スレ
ESET Smart Security その23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1325669786/
※ ESET Smart Security その24は早々に荒らされたために放棄推奨
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:07:56.33
関連スレ

【NOD32】ESET総合スレ 2【Smart Security】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317950750/
ESET NOD32アンチウィルス Part66
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317896787/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:15:31.59
●OPSWATの調査によるセキュリティソフト世界シェア(2012年6月時点)

・ベンダー上位5傑
Market Share Gain / Loss  AV Vendor
17.4%    0.4%    Avast
13.2%    1.8%    Microsoft
11.1%    2.1%    ESET
10.3%   -0.3%    Symantec
10.1%   -1.8%    AVG

・製品上位5傑
Market Share Gain / Loss    AV Product
13.5%    1.0%    avast! Free Antivirus
13.0%    2.3%    Microsoft Security Essentials
8.3%     1.2%    ESET NOD32 Antivirus
7.5%    -1.5%    Avira Free Antivirus
6.8%    -1.1%    AVG Anti-Virus Free Edition

http://www.opswat.com/about/media/reports/antivirus-june-2012
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:20:02.11
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/12(木) 11:51:21.60
※軽さランキング

*1位 152 Norton Internet Security 2012
*2位 131 Trend Micro Virus Buster 2012
*3位 129 Avira Internet Security 2012
*4位 126 Avast Internet Security 6
*5位 123 AVG Internet Security 2012
*6位 115 Kaspersky Internet Security 2012
*7位 113 Trend Micro Titanium Internet Security 2012
*8位 *99 G Data Internet Security 2012
*9位 *95 Panda Internet Security 2012
10位 *89 SourceNEXTstyleZERO
11位 *84 McAfee Internet Security 2012
12位 *67 BitDefender Internet Security 2012
http://www.passmark.com/ftp/antivirus_12-performance-testing-ed2.pdf



※Repair(駆除/修復力)でもバッチリと好成績。
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/marapr-2012/
>
>
>失格だったのはESETとAhnLabだけ。

これマジかよ???
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:20:34.39
※7月12日現在、次期バージョンのβ版をリリース中
・ESET Smart Security 6 and ESET NOD32 Antivirus 6 Release Candidates
以下変更点
【Version 6 Highlights】

NEW FEATURES:
・Anti-Theft
・Idle-state Scanning
・Scan while Downloading Files
・Update Rollback

IMPROVED FEATURES:
・Added level of proactive heuristic detection
・Cloud-based reputation of files
・Personal Firewall
・Redesigned GUI
http://www.eset.com/us/beta/v6/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:27:05.71
※モバイル版もリリース
●「Android版「ESET」発売、PC向け製品利用者には1050円で」(2012/6/28 14:48 INTERNET Watch)

キヤノンITソリューションズ株式会社は、Android向け総合セキュリティソフト
「ESET Mobile Security for Android」を7月12日に発売する。
パッケージ版とダウンロード版が各3150円。ライセンス期間は1年間。
対応OSはAndroid 2.0/2.1/2.2/2.3/3.0/3.1/3.2/4.0。
(中略)
キヤノンITソリューションズでは、同社のPC向けESET製品ユーザーに対して、
ダウンロード版を1050円の優待価格で提供する。販売開始日は未定。
また、ESET製品誕生から25周年を迎えたことを記念して、
Windows向け「ESET Smart Security」に、ESET Mobile Security for Androidを同梱した
「25周年記念パック」を7月12日に発売する。
(以下略)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120628_543376.html
プレスリリース
http://www.canon-its.co.jp/company/news/20120628eset01.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:45:37.80
>>6
準備中・・・

やる気あるのかね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:14:17.64
やる気というか、情報が整理されてなさすぎ。あのサイトみると、うんざりする。

宣伝ウザイし。

無駄に多いラインナップとか、ややこしいユーザー登録とか、何回も入力する更新とか、わざと面倒にさせてるのかと思うよな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:28:53.07
悪い事言わないからESETは買うな
ザルでもいいし、思わぬトラブルにあっても軽い方がいいなら買えばいい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:19:47.41
わざわざそんなこと言いに来るなんて
性格の悪さが滲み出てんな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:00:57.05
>>10
まぁ、宣伝過剰で性能微妙なのは事実。
涙拭けよ、工作員。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:32:42.62
工作員言いたがる奴は大抵工作員w
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:48:29.55
いきなり別スレかよ
でも避難したところであのコピペ荒らしはまた来るだろうに
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:47:33.27
>>2
【NOD32 過去スレ・関連スレ】

※NOD32厨が立てた豚臭い悪臭が漂う過去スレ※

基地外を監視するスレッド http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079537409/
NOD32ユーザーが真性荒しに抗議するスレッド http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077542746/
NODユーザーが真性荒しに抗議するスレッド2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077986298/
NOD32ユーザーの避難所 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077978450/
NOD32アンチウィルス Part11 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077223928/
NOD32アンチウィルス Part11' http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077458776/
NOD32アンチウィルス Part11'' http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078240913/
エヌ・オー・ディ32アンチウィルス Part11 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078857941/
エヌ・オー・ディ32アンチウィルス Part11' http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079599411/
NOD32アンチウィルス Part12 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079631120/
Part12 アンチウィルスソフト NOD32 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079668865/
NOD32隔離専門板 Part1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1070200779/
NOD32アンチウィルス Part13 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082135327/
【マターリ】 N O D 3 2 スッドレ Part1 【雑談】 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082380268/64
Nemocnica na Okraji Disku http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082643902/
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:49:22.62

■NOD32厨は、自治系スレも多数乱立させて、板を支配しようとする習慣があります。

セキュリティ板自治議論スレッド 3

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077454735/1

名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/02/22 21:58
今回のテーマは真性荒し(基地外とも言う)の対処
現在も荒し続ける真性荒しにどのように対処したら良いのだろう。
NOD32スレに真性荒しが粘着し猛威を振るい続けています。
この荒しはPart2から粘着しており、アンチNODでありながらNOD住人を装い他スレでNOD32を唐突に紹介し
NOD32ユーザーの仕業だと称してNOD32スレを汚す悪質な荒しです。
近頃は誰にも相手をされず鬱病が悪化したのか現在の奇行に及んでいます。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:51:12.73

■NOD32厨を扱った最悪板版の現スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/

■NOD32厨が"録音"と呼ばれていた時代の自作PC板のログ
http://web.archive.org/web/20080518103351/http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

■NOD32厨のセキュリティ板の保存テンプレ集。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/80-168

■キチガイ、基地外を口癖にしてるNOD32厨の情報
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1181373088/417-418
17ESET Smart Securityの基本テンプレその1:2012/07/13(金) 01:52:11.04
■近年のトラブルの一部の例
Microsoft Office をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100105.html
ESET自分自身を強制終了して
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100114.html
ウイルス定義ファイルを更新できず
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100129.html
フリーズしたり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100201_1.html
国税庁や総務省のホームページが見れなくなり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100212.html
ゲーム中にいきなりOSが再起動するし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100331_2.html
Google Chrome をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100511.html
NVIDIA もウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100601_2.html
重大なエラーとか出てくるし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100705_2.html
インターネットに接続できなくなって
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100715.html
Adobe Flash Player をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100729.html
スリープや休止に失敗するし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100806.html
Windowsが操作不能になって
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100903.html
PCが再起動しなくなったり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20101019.html
ブルースクリーンが出るんだ
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20101029.html
 なぬこれ(´・ω・`)
18ESET Smart Securityの基本テンプレその2:2012/07/13(金) 01:52:59.37
※過去のトラブル例
■NOD32 が秀丸メールを誤検出
ウィルス誤検出について (サイトー企画, 7/11)
ttp://hide.maruo.co.jp/news/news20090711.html
ESET Smart Security / ESET NOD32アンチウイルスにおける誤検出について (canon-its.jp, 7/10)。
ウイルス定義データベース バージョン 4228〜4229 において誤検出。
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20090710.html

この他にも、IO データの地デジチューナーに含まれるファイル IVIVIDEO.ax、IviAvCtl.dll を誤検出していたようで。
またもや誤検知 (Guess what ?, 7/10)
ttp://tom.jellybean.jp/blog/archives/4073
ESET Smart Security / ESET NOD32アンチウイルスにおける誤検出について (canon-its.jp, 7/10)。
ウイルス定義データベース バージョン 4225〜4230 において誤検出。
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20090710.html
19ESET Smart Securityの基本テンプレその3:2012/07/13(金) 01:57:01.80
■ESET Smart Security / ESET NOD32アンチウイルスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

ESET Smart Security / ESET NOD32アンチウイルスのウイルス定義データベースのバージョンが[4225]から[4227]の間の環境において
一部のdllファイルがスタートアップに登録されている場合、「Win32/Genetikの亜種である可能性 トロイの木馬」として誤検出することを確認しております。
ESET社によるウイルス定義データベースの配布日時(日本時間)は以下の通りです。
・ バージョン4225 : 2009年7月9日(木) 4:30頃
・ バージョン4226 : 2009年7月9日(木) 11:40頃
・ バージョン4227 : 2009年7月9日(木) 14:10頃
2009年7月9日18:30現在、誤検出を確認したファイルは以下の通りです。
ファイル名 サイズ ファイルバージョン
OLMAPI32.DLL 2.80MB(2,944,392バイト) 12.0.6024.5000
この件に関する詳細と新しい情報につきましては、本ページに掲載いたします。
お客さまにご迷惑をお掛けしていますことを、深くお詫び申し上げます。
http://canon-its.jp/supp/eset/notify20090709-2.html

※過去のトラブル例

■「ESET Smart Security」や“NOD32”にアップデート失敗の不具合、対処法が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100706_378916.html
>ウイルス定義データベースを更新しようとすると“未登録の重大なエラー (0x101a)”といったエラーが表示され、
>アップデートに失敗するというもの。

■Adobe Flash Player 10.1をトロイと誤検出してしまうので、ニコ動も見れなくなります。
ウイルス定義データベースを最新の状態に更新するだけでなくて、
Adobe Flash Player 10.1を再インスト−ルしないと駄目だそうです。

「ESET Smart Security」や“NOD32”に再インストールが必要な重大な誤検出
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100729.html
>Adobe Flash Player 10.1をインストールすると「Win32/TrojanDropper.Agent.OVEの亜種 トロイの木馬」
>として誤検出することを確認しております。
20ESET Smart Securityの基本テンプレその4:2012/07/13(金) 01:57:43.68
※過去のトラブル例

■ESET Smart Security その13

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/22(月) 08:30:54
ESSに脆弱性
ESET Smart Security "epfw.sys" IOCTL Handler Privilege Escalation
ttp://secunia.com/advisories/33210/
milw0rmで攻略コードも公開中


■ESET Smart Security パーソナルファイアウォール機能のアップデートによる通信障害について
ttp://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080924.html
現状の対策としては、 誠に恐れ入りますが、ESET Smart Security の再インストール
もしくは修復セットアップをしていただきますようお願いいたします。


■ウイルス定義データベース[3435]にアップデートしたとき、
他のアプリケーションが起動しなくなる現象について
ttp://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080912.html
対象製品:
NOD32アンチウイルス V2.7 / ESET NOD32アンチウイルス V3.0 / ESET Smart Security
21ESET Smart Securityの基本テンプレその5:2012/07/13(金) 01:58:15.44
※過去のトラブルのごく一部の例

■google.comをブロック
862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/05/04(月) 17:53:24
ESET Smart Security blocking google.com
ESSがgoogle.comをブロック
ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=239466

やったッ!! さすがESET!
おれたちにできない事を平然とやってのけるッ!
そこにシビれる! あこがれるゥ!




■Windowsの脆弱性への対応も後手に。

>2月の月例パッチ「MS09-002」の脆弱性を狙う攻撃が早くも登場
>ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/18/22480.html

発見からずっと後になっても、対応できていなかった高価なアンチウイルスがあります。
>ttp://www.virustotal.com/analisis/bd5ac97bad4391230b5e8a7f9a2fd0f2
22ESET Smart Securityの基本テンプレその6:2012/07/13(金) 01:58:47.43
※過去のトラブル例

■多数のソフトウェアをウイルスであると誤検出する問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/notify20080201.html

(長いので途中の期間は省略)
・ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
・レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
・登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
・通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
・スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
・プリンタとの相性で印刷不能になる問題。
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4205.html
・Windowsアップデートができなくなる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html


■ 【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。
23ESET Smart Securityの基本テンプレその7:2012/07/13(金) 01:59:29.05
■実際の誤検出に関する評判(過去のログ)

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1201308630/
357:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:16:17
ゲームPCにNOD32を勧めてるのがいるけど、ゲーマーの間だとNOD32は評価低いよ。
オンライン前提だと、NOD32でよくあるネットワーク絡みの相性問題が出たりするし
誤検出でオンラインアップートをぶっ飛ばしてくれたりもする。
なのにNOD32のサポートは動かないし、ユーザーの少ないマイナーなアンチウイルスソフトだからか
ゲームのサポートもNOD32の機能を切るように勧めるぐらいしか対応してくれない……
ゲーマーにはオススメしかねる。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/
554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/02/15(金) 09:20:17
去年までNODユーザーだったけど、サポートは本当にアレだと思ったよ。
何かというと、「常駐保護の対象から外して下さい」で対応終了。
NODと相性が悪いネットワーク共有型のアプリは、
全て「常駐保護の対象から外して下さい」で対応終了だった。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/07/04(金) 01:45:05
誤検出で実際に被害出してるのはNOD32の方だしな
5月にはドライバからアプリまで広範囲に誤検出を引き起こす自爆
ESETのCEOがお詫びする騒ぎにまで発展
6月には正常な.docファイルで再び誤検出騒ぎを引き起こす
他社がやったら祭りだぞ…

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/03/05(木) 02:22:42
呑気にNOD32勧めてるけどさ
ESETは3月2日に、またアップデートで障害起こして騒ぎになってるから
ユーザーはチェックしとけよ…
http://kb.eset.com/esetkb/index?page=content&id=SOLN2164
FWが正しく動いてないかもよ
専用スレを覗いても、誰一人話題に出さないのが凄いわ…
24ESET Smart Securityの基本テンプレその8:2012/07/13(金) 02:01:03.01
■ユーザーの評判(過去のログ)

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:04:26.87
ESETはWIN7-64bitと相性が良くないな。
winアップデートやダウンロードしたファイルを壊す事がある。
何台かのPCで同じ症状がでた。
軽いので使っていたしライセンスもあと2年残ってるのに残念。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:50:31.04
>>524
自分もひどい目にあった
削除したらPCおかしくなったよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:07:20.84
EsetってFakeAVと変わらんよね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:11:10.84
>>524
やっぱりそうなんだ。俺の環境だけの問題じゃなかったんだな。
25ESET Smart Securityの基本テンプレその9:2012/07/13(金) 02:01:35.63

■ESETはRepair(駆除/修復力)で極めて低い結果によくなりますので注意を。
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/marapr-2012/
>
>6点満点中のたった0.5点
>
>失格だったのはESETとAhnLabだけ。
■virustotalの見解はともかく、鉄板の防御力を示せなかったソフトがありました■

参考リンク:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/160

注)virustotalの結果は、複雑かつ不安定らしいので、注意書きを読んだ上で結果を見る人間が自分の責任で判断してください。

三菱重工サイバー攻撃に使われたウイルス9個を検出できるかテスト
9個 AntiVir(Avira) Kaspersky Microsoft(MSE)
6個 AVG
5個 avast Comodo GDATA Panda
4個 BitDefender F-Secure McAfee Symantec(ノートン) TrendMicro(ウイルスバスター)
1個 K7(ウイルスセキュリティZERO)
0個 NOD32(ESET)


※virustotal環境下の制約
>・セキュリティソフトは各々構造が違う
>・VTで使用する環境は、一般環境と異なる
>・VTで使用する環境では、構造によりヒューリスティック機能を使えるものもあるが、
> 逆に機能させられないものもある
>・VTで使用する環境では、行動解析(←HIPSやbehavior blockerのこと?)などが使えない
>・たまに検知できているソフトができていないと表示されるらしい。

※ESETのようにvirustotal環境下でもヒューリスティックが有効と表示されていたソフトもあります。
>〜probably a variant of〜

※virustotal環境下では制約があるというものの、多数検知できたソフトの防御力は好評価してよいと思われます。
■ESETは過去にウイルスセキュリティZEROにも
防御力のテストで何回も負けています…。

>アンチウイルスソフト総合防御力ランキング2011年8月版
>
>1位 TrendMicro(ウイルスバスター) 99.5%
>2位 Symantec(ノートン) 99.0%
>3位 Avira, BitDefender 98.4%
>5位 K7(ウイルスセキュリティZERO), PCTools, Qihoo 97.9%
>
>8位 ESET         96.9%
>http://chart.av-comparatives.org/chart2.php


>AV-Testによるウィルス検出率比較テストの結果(2010年8月分)
>
>#1 G Data               99.82%
>#2 McAfee               99.60%
>#3 K7(ウイルスセキュリティZERO) 98.60%
>#4 AVG                  97.53%
>#5 Kaspersky              97.32%
>#6 Microsoft               97.02%
>#7 Trend Micro             96.58%
>#8 Symantec               96.18%
>
>#9 Eset Nod32              93.27%
>http://antivirus-news.net/2010/08/avtest8g-data1.html
■かつてネットで語られていたNOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し(過去形)

#NOD32
>ttp://secunia.com/advisories/19054/
>セキュリティホールが見つかって、本家はVer2.51.26で修正されてるんだけど
>日本語版はVer2.50.42のまま平気で売られてる。
>キヤノンに問い合わせても、セキュリティリスクが少ないからと言って
>日本語版は更新されずに放置のまま。(長い年月の後にVer2.7がやっとリリース)
>
>前にNOD32をアンインストールすると、アプリケーションの追加と削除の項目の大半が消えてしまうという、
>凄まじい不具合を起こしたことがあるけど、それにしても日本語版のリリースは遅れすぎ。
>
>他にも代理店のサイトに書いていないNOD32の脆弱性情報のごく一部。
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-1649
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-0951
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-3212
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-2903
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2003-0062


#Outpost-Pro
>同じ代理店で扱っているOutpost-Proも酷い状態だよ。
>本家(英語版)がVer4.0なのに、日本語版はまだVer2.7というモノ凄さ。
>
>他のフリーソフトのPFWは本家の英語版がバージョンアップすると、
>一週間程度で日本語化パッチが出来ていた。
■かつてネットで語られていたNOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し2(過去形)

>昨年、iTunesを更新すると、NOD32が原因でPCの動作が重くなるトラブルが発生。
>しかしNOD32の国内代理店サイトには、この件についての情報ページが無いのです。
>これはほんの一例で、他にもNOD32とApache2の相性トラブルなども過去にあったのに、
>国内代理店サイトには情報ページがありませんでした。
>
>サポートページで、トラブルのFAQ情報公開が少なすぎる気がしました。
>
>■iTunes絡みでNOD32が原因のトラブルに遭遇したユーザーの声(海外サイト)
>ttp://www.wilderssecurity.com/archive/index.php/t-67257.html



・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し3(過去形)

>また日本語版の対応が遅い。いつものように、ver3が出るまで出ないパターンか?
>
>□2007/05/23脆弱性発見
>NOD32 Antivirus Detected File Action Buffer Overflow Vulnerabilities
>http://secunia.com/advisories/25375/
>
>□2007/05/21脆弱性発見
>NOD32 Antivirus Long Path Name Stack Overflow Vulnerabilities
>http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/bugtraq/2007.05/msg00352.html

>□NOD32アンチウィルス Part47
>
>710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/05/26(土) 22:58:41
>ttp://secunia.com/advisories/25375/
>NOD32 Ver2.70.37以下に脆弱性が見つかった。
>Ver2.70.39で修正されているが、日本語版は未だ提供されていない。
■かつてネットで語られていたNOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し3(過去形)


>【Pro版限定】Agnitum Outpost Firewall Pro V

>883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/01/26(土) 19:39:36
>Outpost Firewall Pro日本語版の正規ユーザーだけど、今日ひさびさにサイトを訪れて、
>初めて販売終了を知った。

>販売終了とサポート終了期間の告知を、正規ユーザーにEメールで配信しないって酷いね。

>しかもここって、 本家の英語版はバージョンアップ・セキュリティ修正をコツコツやって、
>バージョンが4以降になっているのに、日本語版は2005年12月15日から何年もしないで、
>まだ2.7という有様だった。

http://canon-sol.jp/product/op/
>Outpost Firewall Pro の販売は 2007年11月27日をもちまして終了しました。
>製品サポートは、2008年11月25日まで実施いたします。

>OutpostFirewall Pro Ver2.7 無償アップグレードのご案内 ( 2005.12.15 )

■メーカーのトラブル

ESET社(NOD32、ESS)のサイトが
中華にクラックされウイルスを仕込まれた
ttp://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2007/10/11/nod-to-more-arp-mayhem/
(McAfeeブログより)

※公式サイトでウイルス貰えました。
※検出力テスト結果の例


■セキュリティーソフト28製品の紹介と検出テスト
http://www.youtube.com/watch?v=7FCQh0x4a9w

■100体のウイルスでセキュリティテスト
http://www.youtube.com/watch?v=cGAi_OIMEzQ

■セキュリティーソフト13製品の速度テスト
http://www.youtube.com/watch?v=2do2cmdqRsc

■上記3つの動画を文字化してみました。
最初の2つの動画は、用意した30個、あるいは、100個の病原体(マルウェア)を、
各セキュリティーソフトがいくつ検出できるかをテストしたものです。
http://nowsmartsoft.blog121.fc2.com/blog-entry-99.html


<感想>
ESET の検出率が低い。
■過去のrootkit検出テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/34

◎金賞
Rootkit Unhooker 3.7 (7.5 out of 8 points)
GMER 1.0 (7 out of 8)
Kaspersky Anti-Virus 7.0 (6.5 out of 8)
Avira Rootkit Detection 1.0 (6.5 out of 8)

○銀賞
AVG Anti-Rootkit 1.1 (5.5 out of 8)
Panda AntiRootkit 1.08 (5.5 out of 8)
Sophos Anti-Rootkit 1.3.1 (5.5 out of 8)
Dr.Web 4.44 (5 out of 8)
Trend Micro RootkitBuster 1. (5 out of 8)

△銅賞
Symantec Anti-Virus 2008 (4.5 out of 8)
F-Secure Anti-Virus 2008 (4 out of 8)
McAfee Rootkit Detective 1.1 (3.5 out of 8)

×Failed
BitDefender Antivirus 2008 (3 out of 8)
McAfee VirusScan Plus 2008 (1.5 out of 8)

Trend Micro Antivirus plus Antispyware 2008 (1 out of 8)
ESET NOD32 Anti-Virus 3.0 (1 out of 8) ←ココ
■これまでバージョンが異なっても、順位がほとんど変わらなかった傾向のNOD32



202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/07/31(金) 06:26:55
30th 9% 588 NOD32v2 ★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんでver4が出てるのにver2で検証してるの?


224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:29:10
>>202
大差ないからですよ。

SSUpdater.com Antivirus test FREE EDITION No.1
ttp://ssupdater.com/modules/Forums/index.php?showtopic=2592
AntiVir Personal Edition Premium- 99.33%
AntiVir Personal Edition Classic- 99.16%
Avast! Home Edition- 98.94%
Kaspersky Antivirus- 98.85%
BitDefender Free Edition- 97.44%
Sophos Antivirus- 96.48%
McAfee by AOL- 94.21%
Moon Secure Antivirus BETA- 90.93%
Nod32 V3- 90.61%          ←ココ
Nod32 V2.7- 89.94%         ←ココ

ttp://ssupdater.com/modules/Forums/?showtopic=3938
Nod32 4.0 - 89.79% (48.000k)    ←ココ
■下記記事で扱われている検出力検証では、ESET製品”NOD32”では検知できなかったらしい。

知っておきたいウイルス対策を回避する手口(ITpro 日経コミュニケーション)
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/
検知できたアンチウイルス製品は、検知名が赤い文字で表記されている。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/ph02.jpg




■Webサイト4万ページに不正スクリプト トルコのMSNBCも感染
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news019.html
150ドメインのWebサイト4万ページ以上に不正スクリプトが埋め込まれていたことが発覚した。
ttp://isc.sans.org/diary.html?storyid=3621

□その時点で不正スクリプトを検知できた製品の一部
AntiVir 7.6.0.30 2007.11.06 TR/PSW.OnlineGames.gul
AVG 7.5.0.503 2007.11.06 PSW.OnlineGames.QCP
BitDefender 7.2 2007.11.06 Trojan.PWS.Onlinegames.NMG
DrWeb 4.44.0.09170 2007.11.06 Trojan.PWS.Gamania.5503
Kaspersky 7.0.0.125 2007.11.06 Trojan-PSW.Win32.OnLineGames.gul
Symantec 10 2007.11.06 Infostealer.Gampass

□NOD32等は、その時点では検知できなかった。
NOD32 2641 2007.11.06 - スルー
■2009年2月の月例パッチ「MS09-002」の脆弱性を狙う攻撃が早くも登場
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/18/22480.html

ttp://www.virustotal.com/analisis/1441a9785b45bc62e48382467dd87789
AVG BitDefender バスター Norton NOD32はまだ対応できず
ttp://www.virustotal.com/analisis/845d76de6b8b3608aea89d1c3cf126ee
× BitDefender NOD32はまだ対応できず
ttp://www.virustotal.com/analisis/bd5ac97bad4391230b5e8a7f9a2fd0f2
× NOD32はまだ対応できず





■Adobe Reader/Acrobatに新たな脆弱性、Adobeがアドバイザリを公開
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/20/22518.html

ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/fb3f9a4949334f7e3ef76c0f44caa17f
× NOD32 AVG BitDefender McAfee バスターはまだ対応できず
■検出率(平均的なメモリ使用量)
http://ssupdater.com/modules/Forums/index.php?showtopic=3938&st=0

ソフト − 検出率(平均的なメモリ使用量) → 例えば、2位のAntiVirだと、検出率98.74%,メモリ 50MB(50000KB)使用ということ。
Free版
1. a-squared Anti-Malware 4.0 Free Edition - 99.48% (90.000k)
2. AntiVir Personal Edition - 98.74% (50.000k)
3. Avast! Home Edition ? 98.71% (58.000k)
4. BitDefender Free Edition ? 96.81% (31.000k)
5. McAfee by AOL ? 95.58% (96.000k)
6. Comodo Internet Security ? 94.85% (26.000k)
7. DriveSentry ? 93.66% (15.000k)
8. AVZ Antiviral Toolkit 4 ? 92.36% (20.000k)
9. Rising Antivirus Free Edition ? 92.18% (65.000k)
10. Blink Personal Edition ? 91.08% (110.000k)
11. AVG Antivirus Free Edition ? 89.22% (51.000k)
12. Moon Secure Antivirus Beta ? 88.47% (82.000k)
13. PC Tools Antivirus Free Edition ? 87.69% (20.000k)
14. a-squared Anti-Malware 3.5 ? 85.39% (48.000k)
15. My Free Antivirus ? 83.87% (58.000k)
16. Spyware Terminator with ClamAV ? 79.62% (156.000k)
17. ClamWin Antivirus ? 74.48% (25.000k)
18. Malwarebytes Anti-Malware ? 3.71% (28.000k)

有償版
1. Avira AntiVir Premium ? 98.83% (50.000k)
2. Kaspersky Antivirus ? 98.28% (41.000k)
3. Norton Antivirus ? 96.94% (125.000k)
4. Nod32 4.0 beta ? 89.79% (48.000k)

■上記の記事>>37へのスレ住民の感想

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/03/07(土) 08:23:27
>>326
フリーと有料を一緒にすると、
NOD32 v4.0の検出力では11位で、
メモリ量は群を抜いて低いわけではないね。
■海外「PC WORLD」によるNOD32の評価
http://www.pcworld.com/article/id,130869/article.html

"NOD32's overall malware detection rate wasn't stellar, however. When pitted against AV-Test.org's nearly 900,000-strong "zoo"
of Trojans, viruses, and other malware, NOD32 caught only 90 percent, compared to the 96 percent rate of top performers Kaspersky Anti-Virus 6,
Symantec Norton AntiVirus 2007, and BitDefender Antivirus 10. It fared surprisingly poorly with 32-bit Windows viruses (approximately 1 in 11 samples in the zoo), catching only 73 percent.

In disinfection tests, NOD32 cleaned up all malware files but missed resulting changes to the Hosts network settings
file and most of the less-important Registry changes, for a disappointing 55 percent success rate."

しかしながら、NOD32のマルウェアの総合的な検出力はより優れているとはいえない。
AV-Test.orgのトロイ、ウイルス、その他のマルウェアなどの"約90万の"zoo"の検体に対しては、
優秀なカスペルスキー、ノートン、BitDefenderなどが検出率96%の成績を占めるのに比べ、NOD32はたったの90%しか検出しなかった。
情けないことには、32ビットのWindowsウイルスに至っては、たったの73%と驚くほど検出性能が低かった。

除去テストでも、すべてのマルウェアを取り除くことができたが、がっかりしたことには、ホストのネットワークの設定ファイルや
比較的重要ではないレジストリの変更に対しては、55%しか駆除できなかった。
■ユーザーの過去に聞かれた生の声。


NOD32アンチウィルス Part58

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/08(月) 11:16:24
NODって、圧縮ファイルを解凍できませんでしたとか壊れてますとか検査できないのが多い。
AntiVirでチェックしてみたら、圧縮ファイルで5個くらいCnsMinとかトロイ関係が見つかったな。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/08(月) 17:09:06
>>491
RARの圧縮ファイルに、リカバリレコードを任意に大きく設定していると
壊れているor検査できないと出る。
既に報告済みだが直ってないまま、3.0に突入したし。
■NOD32を良いランク付けにしているテストの対する板常連の意見。

http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_05.php
AV-Comparatives.orgのランク付けは、一般消費者には、あまり意味のないものがある。
ランク付けで最も重視された基準は、本物のウイルスの検出数ではなく、誤検出の数。

ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report14.pdf

この資料の6ページ目に、誤検出数の具体的な個数が書いていましたが、
Fortinetという製品(1000以上の誤検出)以外は、
全サンプル中で、たった0個から36個の誤検出に過ぎませんでした。

実際のユーザー環境では、誤検出してもベンダーに真偽を確認すれば済むが、
本物のウイルスを検出できないのは致命的です。

今回からのプロアクティブ性能のランク付けでは、
誤検出が18個で、本物のウイルスを14628個できている製品よりも、
誤検出は8個でも、本物のウイルスは5659個しか検出できていない製品の方がランクが上となっています。
■何度注意されても、WikipediaにNOD32信者が不正確な情報を記載し続けたケース。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/NOD32
>検知能力の高さに定評があり、2005年に発生した価格.comのWebサイトが一部改ざんされ
>コンピュータウイルス(トロイの木馬型)を仕掛けられた事件では、他の多くのアンチウイルスソフトが
>軒並み検知できずに通過させてしまった中、プログラムに実装されているヒューリスティックエンジンにより、
>対応定義ファイルの提供前段階でウイルスを検知して遮断したことでその名が知られるようになった。



↓価格コム自身が後になってから、5月4日には既に対応済みのソフトがあったと情報を訂正
>http://www.kakaku.com/info/200505/antivirus.html(リンク切れ)
>カスペルスキー 2005.5.4 Trojan-PSW.Win32.Delf.fz
>※1 各ソフトメーカーによってウイルスの名称や、ウイルスの定義(複数のウイルスを1つのウイルスとして
>   検知するソフトもございます)は異なりますが、同様に検出が行えます。
■NOD32のwikiに不正確な説明文を載せ続けるだけで気が済まず、
目の敵にしている製品の一つのkasperskyのwikiを改竄した事件を過去に起こしたNOD32信者。


>【Anti Virus】Kaspersky Lab Part34【AntiSpy】
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1178212581/
>
>260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/05/06(日) 22:36:27
>wiki編集したやつ間違い大杉



>【Anti Virus】Kaspersky Lab Part24【AntiSpy】
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1168516577/
>
>520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/05/06(日) 22:27:48
>>518
>明らかにNOD厨だろ
>他の人も書いてたが、NODのwiki編集したIPの奴が、カスペのwikiの良いこと書いてる部分を消してたぞ。
>カスペの項目は明らかに他意が介入してる。


[参考];Wikipediaの執筆者を暴露するツール「WikiScanner」
ttp://wiredvision.jp/news/200708/2007082821.html
■日本版NOD32のセキュリティ・アップデートが遅延状態になっていた件で、
NOD32信者の雑音により「偽りの擁護」と「自演工作」が行われるが、
そのウソを指摘されてしまった事件。(過去形)


ESET Smart Security その7

377:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:51:55
Esetのサイト(eset.com)では英語版以外はv2.7。
http://www.eset.com/download/registered_software.php
キヤノンが誤ったとしたらそれはNOD32の日本語版を
未だに出していないことではなく、ESS日本語版の発売を急いだこと。
英語版でもNOD32 v3.0が安定するまではということで
v2.7を使っている人がまだまだいるよ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:16:28
>>377,378
なるほど。

380:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:45:18
また嘘の擁護かよ…
>>377は更新をさぼってるページを抜き出してきただけ。
ドイツ、オランダ、フランス等、各国ローカライズ版のリリースは黙々と進行中。
バージョンは3.0.636まで進んでたりする。
http://www.eset.de/download/vollversionen/

381:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:56:17
やる国はやるし、キ○○ンはやらないということでつか。
■Antivirユーザーを装って宣伝コピペを繰り返して、その製品のユーザーを悪者にした荒らしの主犯格が、
 運営の芋掘りで、大阪在住のNOD32ユーザーと判明。

※ID表示板で他人よりも自演しやすくする為に複数回線を持っていたことも判明※

★090614 sec「Avira AntiVir紹介/お勧め」定型コピペマルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244982172/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244982172/47
>47 :ちきちーた ★ :2009/06/19(金) 15:15:39 ID:???0
>_BBS_sec_ipbf\d+osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>_BBS_sec_osakac\d+.ap.so-net.ne.jp
>規制


【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】
746 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2009/06/22(月) 23:56:23 ID:pLEL7Nfv0
やっぱり主犯は雑音センセイでしたか。フウ(´Α`)y─┛~~
強制ID板で活動するために複数回線を用意している人だから、
規制されても投稿を止めることは難しいけどね。

>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。


※各板でヘタな言い訳をして本人だと証明したログ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/120-122
■AVG信者を装って、他の製品のユーザーを悪者にしようとして上と同じ手口で
コピペを繰り返したNOD32厨の投稿。

            ↓

>日本語で無料ならAVGが最高ですね まずインターフェイスがシンプルで
>使いやすく初心者でもわかりやすい 簡単 ちゃんと働いてるの?か忘れるくらい軽い
>世界で7000万人以上が使用している信頼できる会社のソフトであり安心
>Mozilla Firefoxなどと組み合わせれば安全度がUP 新種のウィルスなどにも
>いち速く対応しており 当然毎日アップデートがあります
>
>ちなみによく比較されるavast!ですが多機能のためか重いしネットの速度が遅くなります
>設定すれば軽くなるという言い訳は聞きません AVGは最初から軽いから
>それに1年ごとにユーザー登録が必要なため めんどくさいですし
>AVGなら登録しなくても使えます
>今となってはavast!は使う理由がありません 検出率が良いの使いたいなら英語ですけど
>いつもランキング上位にいるAvira AntiVirがありますし 軽くて高性能ならAVGがあり
>avast!は中途半端な存在です
>AVG Anti-Virus Free Editionは素晴らしいソフトです
■NOD32厨 雑音のコピペ荒らしの例3


>Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
>これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
>このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
>亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
>そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる




しかし実際には・・・

■アンパッカー技術では下位の賞
Packers support test
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/19
金賞 Kaspersky F-Secure
銀賞 BitDefender Dr.WEB
銅賞 NOD32

■ヒューリスティックエンジンに対する専門家のコメント
ブロードバンド推進協議会(BBA)セキュリティ専門部会長
「中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
 ウイルスの検体を集めず、
 ちゃんとシグネチャを作らないところもある」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/02/26/aogc7.jpg

■ヒューリスティックエンジンの性能の目安になるテストで5位
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100609_373007.html
5位 ESET NOD32   52%
■NOD32厨の悪事バレ

約9年も前からウイルスバスターなどを、
同じ手口の自演で粘着ネガキャンを継続。


>NOD32 Part4
>http://mimizun.com:81/log/2ch/sec/pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1058687314/
>http://mimizun.com:81/log/2ch/sec/pc.2ch.net/sec/kako/1058/10586/1058687314.html

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:45
>>566
トレンドはの日本の企業

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:52
>>576
バスターのエンジンも日本製だろうか。

578 :576:03/07/28 16:56
>>577
もちろん開発拠点がフィリピンなのは知ってる。でも、本社は日本だから

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:59
いや・・・トレンドの本社はシンガポールなんだが。
華僑の社長さんが作ったシンガポール企業ですよ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:04
トレソドマイクロは日本産じゃないと思う。。。
■NOD32厨が大嘘をついて、 後になって、名無しで投稿していた事がばれた恥かしい過去ログ。



>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>緊急連絡があるとき意外は書き込みませんし、書き込むときはfusianaします。



↓ログ掘りで分かったp84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jpから名無しで投稿されたレス。

>NOD32アンチウィルス Part19.1
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119907260/57
>57:名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/07/03(日) 13:27:11
>あたまのおかしな人へ
>貴方の頭の中には沢山の雑音さんが住んでいるようですけど、どれが本当の雑音ですか?
>もしかしたら私も雑音?

運営のログ掘り
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1122724714/16
>名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/03(日) 13:27:11 <>あたまのおかしな人へ <>p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
■ウイルスセキュリティのスレで逆キレして節穴したが、あとで正体がばれて赤恥さらしたNOD32厨。

「 私を叩くと称して荒らし放題。」つまり本人が、雑音=p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jpと
正体がばれる書き込みをして、赤恥をかいたログ。



【ウイルスセキュリティ Part13】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119543099/
>>524 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/06/28(火) 01:21:52
>ほんじゃ〜最後にVSに付いてプロからのコメントを残しておくぞ。




【雑音犬畜生Part29】
>http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1117805574/
>>757 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/07/03(日) 22:38:02 ID:CpVgWHbQ
> 私を叩くと称して荒らし放題。

>>734 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/06/30(木) 07:06:22 ID:YvjtT0kn
>久しぶりに除いてみれば、503君頑張っているなぁ〜。
>それにしても、相変わらず低脳は往生際が悪いね。
■NOD32信者が『VectorランキングでESETが1位2位独占だった』と言い広めたが、
あとで事情をばらされた2008年時点のスレ住民の会話のお笑い過去ログ。


58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/29(月) 21:10:44
これ、今更な上に理由は単純なんだけどな
キヤノンITのオンラインショップはベクター任せ
NODやESSは公式オンライン販売分もベクター決済なんだよ…
次年度更新もオンライン分はベクター決済
だからベクターで(・・・以下略


※2008年時点ではベクター決済でした
>ttp://canon-its.jp/shopping/nd_howto_buy3.html
>送金代行システム VECTOR
雑音@在日朝鮮人が過去に使った珍語のごく一部 カワイソ(´・ω・) ス
100割
3分もあれば秒殺
Bulldoze
Core2Dio
CPU録画
intep
lahgh
LIano
Phenome
SIMM
アドム
アム土人
コンスーマ
せざるおえん
デフォルトスタンダード
ビター(長音)文 →「ビタ一(いち)文」のつもりらしい
ブルどげざ
過多評価
苦行者のミイラ
行灯記事
骨折り損のくたびれ損
人格否定分け
脊髄反応
煽り基調
低脳
抵当(ていとう)記事
脳内キチガイ
馬鹿ってすぐ脚をだす
非の突きどころ皆無
微塵たる差→「微々たる差」のつもりらしい
負け犬が染み付いてる
■NOD32厨が見る世界を分かりやすく映像化


589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:03:37
NODスレ主が見る世界
http://nikomovie.livedoor.biz/archives/1292346.html


593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:12:06
>>589
そういう感じで、自分の周りにバカスだのAvira厨だのノートン社員がいて
自分を虐めようとしているように見えるんですね…。
カワイソ(´・ω・) ス
■Aviraスレも荒らしているNOD32厨が、ニュー即に酷いスレタイのスレを立てたことがバレていたらしい


Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part124

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:15:30.78
アンチウイルスソフトAvira AntiVirがAsk Toolbar同梱でavira厨発狂憤死寸前
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309820323/l50


165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:38:50.81
>>127
スレタイがNOD32厨臭いと思ったら、
やっぱり大阪のリモホからのスレ立てだった(www


>アンチウイルスソフトAvira AntiVirがAsk Toolbar同梱でavira厨発狂憤死寸前
>http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309820323/
>
>1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/05(火) 07:58:43.79 ID:h1pKeKpl0  ?PLT(18000) ポイント特典


170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:49:04.93
>>165
(ノ∀`)アチャー
■各製品スレを荒らしているNOD32厨の常套手段の一例

※各社の社員・信者に成りすまして暴れる(トレンドマイクロ社員、シマンテック社員など)※


【VB】ウイルスバスター2010 Part21【被害者の会】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1288043100/
438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:24:43
ノートン社員乙

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:32:13
社員じゃないけど、いちばん良いセキュリティソフトを考えたらノートンかなって。




【VB】ウイルスバスター2008 Part038【TrendMicro】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1246636233/

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:49:01
>>96
TM社員乙

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:21:52
TM社員氏ね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:06:02
トレンド社員はどうして逆切れしたり、責任転換したり、嘘ばっかつくんだろう
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 02:31:53.60

-----------------以上 基本テンプレ終わり----------------
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 02:53:49.36
>>25>>43
その情報は初めて知ったわ

テンプレどうも
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 04:44:35.04
荒らされたので新スレに移動

ESET Smart Security その26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1342121873/
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:49:06.47
>>59は雑音。

気に入らないテンプレが少しでも入ると
新スレを乱立させる習性あり。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:02:28.29
【AV-TEST 最新調査結果】

http://www.av-test.org/en/tests/home-user/julaug-2012/
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:16:26.00
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:56:57.20
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:11:32.65
>>63
カスペルスキーが、カスだなw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:26:35.15
軽いし最高。カスペはちんかす。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:28:34.56
ゲームモードとプレゼンテーションモードの違いはありますか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:32:43.70
ESET、なんか信用出来ねー
やっぱカスペに戻るか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:07:13.60
■国税庁やYAHOO知恵袋もブロック?ESETとは?

ESETというウィルス対策ソフトを使っています。
http://okwave.jp/qa/q6587108.html
ちなみに、開こうとしたのはYAHOO知恵袋です。
今までは開けていたのにいきなりアクセスブロックです。
さっぱり意味がわかりません・・・
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa6587108.html

特定のホームページ(国税庁等)が閲覧できない
Windows Vista/7以外のOSまたは設定後もホームページの閲覧が出来ない
http://canon-its.jp/supp/eset/notify20100212_1.html
ライセンス版をお使いのお客さま
別途弊社サポートセンターにて対応させていただきますので、
以下の窓口までお問い合わせください。
<本件に関するお問い合わせ窓口>
キヤノンITソリューションズ株式会社
ESETサポートセンター
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:30:47.19
ネットバンキングを狙った「偽画面表示ウイルス」の感染を未然に防いでいたESET製品
http://canon-its.jp/product/eset/esetnews1211.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:08:53.93
たまにはそう言う事もあるだろうけどな
だが、スキャンすると幾つかトロイとか見つかるのが納得いかない
リアルタイムスキャンを何故スルー出来てしまっているのかと
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 02:57:48.00
それこそ偶々ではないかと突っ込もう
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 12:58:00.22
>>70
リアルタイムスキャンとシステム全体スキャンの違いは、スキャンの詳細設定の違い

システム全体スキャンは無駄なほど?ディープスキャンの設定になっている。それでも中くらいの設定だが。
リアルタイムスキャンはアプリの駆動時にドップリスキャン。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:33:17.36
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:47:11.03
FC2ブログがブロックされてるだけど
何が原因なんだ
教えて
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:45:45.18
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:51:48.34
なんかESETがクソ安いファミリーなんたらの広告きたよ。

今ちょうど乗り換え検討中なんだが、実際使ってる奴、ESETどう?

過去かなり不具合あたみたいだけど…。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:53:58.71
馬鹿は死ねばいいのに
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:00:16.81
>>67
早くしないとイッちゃうよ〜
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:07:21.93
新しいパッケージから新規と更新の区別が無くなったんだな
これは歓迎
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:16:52.23
先月のキャンペーンで乗り換えて失敗した orz

ファミリーセキュリティーが正に購入したい内容だったんだよなあ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:24:34.62
ちなみにファミリーは
Win&Mac&Androidから5台選べて3年で6800円。
うちはWin3台とAndroid2台なのでピッタリだったのだが…。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:30:59.15
ちょっと前の1ライセンス1280円複数買いした俺も失敗だわw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:32:10.45
ってか未使用新規ライセンスも更新化にしてくれんかなぁ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:36:14.56
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:37:33.72
V6、win8との相性はどうなんだろう?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:59:24.89
> Win&Mac&Androidから5台選べて3年で6800円。
これを今後ずっと続ければ爆発的に人気が出るだろうに
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:02:12.25
他にもそれくらいか、もっと安いのあるだろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:05:42.85
安かろう悪かろうの話は要らん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:18:19.11
安いのが良いのなら
フリーソフトに行き着くわけだしなあ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:37:47.19
安かろう良いセットだろう とは行かないから買わない






以上、日本語不自由でした
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:56:59.28
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |   いらない
     |        |        |   |   >>90
     |        | ∧_∧ |   |   窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ |   投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ∧_∧
                       ( >>90  )
                       ⊂ ⊂ )
                     ⊂ ⊂ ,ノo
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:59:08.81
捨てても誰も収集しないぞw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:39:54.30
ホーム画面がこっち見んなになってワロタ
スキャン終了後の動作が選べるようになったのとスキャン内容を隠せるのは良い変更
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:30:30.58
イーセットで決まり
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:12:23.70
くんなよkz
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:40:13.98
今日もイーセットスマートセキュリティでい・・・いぐううううううううううう!!!!!!!!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:03:21.10
気になって問合せてみたが、
ファミリーには既存のライセンスの分を引き継ぐ事が可能とのこと。
1年ライセンスが1台分有った場合、
1年を5分割した期間をそれぞれ5台に適応とのこと。
要するに無駄にはならないってことで、注文してきた。
(Vectorだとファミリーが6000円)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:08:55.33
マジか
ということは俺は2垢2PCだから1垢2等分に出来るってことか
時間出来たら俺も問い合わせてまとめてみよう
HPでやり方解説してくれるといいんだけどな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:56:54.24
ここの更新ユーザ登録から、アカウントの統合が行えるよ。
http://canon-its.jp/product/eset/private/family/regist.html

因みにVectorの6000円キャンペーンは2/11まで。
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/esetss/index.php
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:48:42.08
>>99
おー ありがとう
後で見てやってみるよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:50:34.72
>>100
更新期間が残り過ぎているとまとめられないみたいなので注意。
(トータル4年が限度?)
まだ詳しく調べていないので速報まで。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 02:05:45.85
イーセットスマートセキュリティー無しでは生きていけないと
ウーウーウー
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:38:27.21
>>101
更にありがとう
そういえばそんな規制あったね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:28:43.57
東大は東大情報基盤センターが採用し、
東大情報基盤センターは東大の研究所等全てのネットワークを管理している。
つまりイーセットスマートセキュリティーだけが採用されている。
また慶応大もKasperskyからイーセットスマートセキュリティーに変えた。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:50:17.84
ESETは型落ち旧スペックPC専用ソフト
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:17:06.90
なんか当選しちゃった。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ        
            プレゼント当選のお知らせ            
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたびはESETセキュリティ ソフトウェア シリーズのモニター版プログラムを
ご試用いただき、誠にありがとうございました。

弊社での厳正なる抽選の結果、ESET製品のシリアル番号プレゼントにご当選され
ましたことをお知らせいたします。

つきましては、本メールにて「シリアル番号」をお送りさせていただきますので、
ぜひご活用ください。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:34:37.63
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ        
            プレゼント当選のお知らせ            
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたびはESETセキュリティ ソフトウェア シリーズのモニター版プログラムを
ご試用いただき、誠にありがとうございました。

弊社での厳正なる抽選の結果、ESET製品のシリアル番号プレゼントにご当選され
ましたことをお知らせいたします。

つきましては、本メールにて「シリアル番号」をお送りさせていただきますので、
ぜひご活用ください。

====================
今日、メールで送られてきたけど、もう更新済ませちゃってる、あと1年後まで有効なのだろうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:09:18.26
>>106
シリアル番号たのむ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:23:32.47
ベクターで買うと
ライセンス管理システム(EC desk)は
使えないのかな?
ライセンス自動更新も出来ないみたいでちょっとめんどい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:15:08.60
4.2ユーザーですけど新バージョンも相変わらず軽いですか?
余計な機能追加されて重くなってなければ更新したいです
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:16:15.73
>>109
ライセンス自動更新ってチャットワークのやつでしょ
ベクターで購入したほうが安いし、自動更新しないほうがいいのでは?

>>107
ライセンスは何年先でも有効なんじゃないの?
ただ、このライセンスでは更新がでいないみたいだね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:24:06.74
>>111
それもそうか<ベクター
期限切れさえ注意すれば良いわけだしね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:19:58.45
もうすぐESETの総合スレが終わりそうなんだが、このスレッドに合流しても良いのだろうか。
新スレ建ててもアンチにいつもの妄想テンプレ貼られまくるだろうし・・・

【NOD32】ESET総合スレ 2【Smart Security】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317950750/
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:31:59.48
いいよココで
スレ立ち杉だし
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:36:30.45
ハッカーは未知のウィルスを使いハッキングするから未知のウィルス対策に強いイーセットスマートセキュリティを使うのが正解。
しかも動作の軽さも一番。 更に値段も安い。
東大情報基盤センターも採用! 慶応大もKasperskyからイーセットスマートセキュリティに変更!
サイト:未知の脅威に備えるウイルス対策の選び方 を見ればイーセットが最強だと解る。
無料1ヶ月体験版があるから体験版を使ってみればいいだろう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 06:03:07.44
>>115
そこでハッカーという言葉を使うド素人のお前が
何を言ったところで嘲笑されるだけ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 09:04:28.65
一応、前スレ@検索用

ESET Smart Security その24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1341928361/
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:23:10.62
ESETって圧縮ファイル内の駆除ってできる?出来るようならカスペから乗り換えよう
かとおもてる。 GDATAは重くて圧縮ファイル丸ごと削除だしNortonは勝手に削除して
ビックリしたし・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:51:15.38
まず、オマエが設定いじれるレベルにあるのかどうかが問題だ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:40:14.71
ぉれはセキュリティージャーナリストだが
イーセットスマートセキュリティーを使えば幸せになれる。
現に東大情報基盤センターが採用。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:43:14.49
朝鮮スクリプトかw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:11:38.87
ソネットの70%offってどこにあるんだよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:25:43.57
型落ち低スペックPC御用達です
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:01:35.98
もの自体ないじゃん
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:34:23.58
>>122
そんな割引率のやつ見たことないぞw
おとなしくベクターで今の割引セールのうちに買っとけ
ttp://s.shop.vector.co.jp/service/catalogue/esetss/cnc.php
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:47:27.03
もうキャンペーン終わってるみたいだな
【70%off限定特価】ESET Smart Security V5.2 ダウンロード1年版 25周年記念パック
http://sonet.vip.amisoft.net/detail?id=AMI05236
ここの右側に残骸だけ出る
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:49:43.90
もう終わったが、期間限定で送料込みで5000円で売ってたところがあるぞ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:03:20.13
ESETの削除ツールって6.0に対応してる?FAQのところ見てもまだ古いのが出てるんだけど・・・?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:38:30.05
>>128
5と6ではカーネルやレジストリの構成はほとんど変わってないからいけるのでは?
それかAppRemoverでアンインスコするか
ttp://www.appremover.com/
これなら残骸は残らんよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 03:24:38.14
http://canon-its.jp/supp/eset/notify20130214.html
おまいらもフィッシングに気をつけろよ!だってさ。

確かにマスターカードを名乗るフィッシングはやたらと多いよなぁ
迷惑メールフィルタによく引っかかってるわ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 06:39:42.33
>>130
この板に常駐するセキュヲタ(俺も含めて)がフィッシングに引っかかるわけがない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 07:16:50.83
最低限考える脳みそがあればフィッシング詐欺に引っかからんだろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 07:30:02.76
>>132
とは言うものの、SSLを使うフィッシングもあるからな
偽造のSSL証明書の場合もあるが、本物のSSL証明書でフィッシングやってる連中は見抜けぬ

CAベンダーは証明書を簡単に発行しすぎだよまったく
ところで、本物のSSL証明書のアクセスでもESETは警告してくれるんだろうか・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:03:08.49
V6のシングルテストの結果見てるとだいぶ性能が上がったんだな
フィッシング対策 58%→94%
マルウェア駆除 76%→86%
ヒューリスティクスの誤検知低下
などなど

新機能として
盗難対策、アイドル時のスキャン機能、ダウンロードファイル進行途中でのスキャン
http://www.av-comparatives.org/images/docs/sp_rev_eset_201301_en.pdf
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:15:51.46
>>133
各社のセキュリティソフトのフィッシング対策機能に期待する方がバカ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:24:43.65
>>135
おいおい。それじゃ本物のSSL証明書はどうやって偽本と見抜けばいいんだよ?w
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:36:02.26
>>136
ウイルスバスターなら大丈夫です
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:03:35.85
格言: ウィルスバスターは最強のウィルス
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:42:40.84
つーかSSL証明書がどうだろうが引っかかるか?あんなミエミエの罠に
あんなのに引っかかる馬鹿はたとえSSLが偽造だろうがいっそなかろうが引っかかるだろ
「パスワード流出したかもしれないから確認しろだって!?大変だー!」でパニックになる程度の知能じゃね…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:02:59.12
結局イーセットスマートセキュリティー以外はウィルス一つ一つに対処するプログラムだから
年月が経ちウィルスが開発され、ウィルスの種類がふえれば
対処プログラムが付加され続け
どんどん重くなるだろうな。
イーセットスマートセキュリティーはウィルスの怪しい動きを察知。
ウィルスのtype、種類に個別対応しなくて済むから
軽いんだね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:05:59.01
「セキュリティ強化のために新たに秘密の言葉を設定します」
これは丁度あの時期にセゾンカードが実施したことで
その真偽がちょっとした騒ぎになった

銀行などでも新たにセキュリティ強化のために〜と
設定変更を要求されることはザラであって
今や通知の真偽を一々確認しないと
真性を担保できない状況
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:21:07.05
>>139
お前、今のフィッシング詐欺の形態を誤って認識しているんではないか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:24:08.09
>>129
dd ちょっとAppRemoverとやら使ってみるよ〜!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:46:18.99
>>142
イーセットスマートセキュリティーを使うお前らの頭が御花畑なだけだろ、バーカ氏ねや!w
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:57:23.84
>>140
すばらしいね、東大情報基盤センター、慶応大が飛びつくように採用したのもうなづけるね。

ありがとう、イーセットスマートセキュリティーの先進性
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:17:17.08
反論できなくなって、火病の発作がでたのか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:53:47.99
確かに通信制御のルーティングテーブルを書き換えられたら終わりだよな
あとルーターの書き換えのルーティングパケットを制御されるのも

前者はESETでも対応できるのだろうが、後者はルーターのセキュリティだからなぁ・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:56:03.18
>>145
死ねや
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:57:50.50
ファーミングの方がやべぇよ。
これにSSL証明書ついたら見分けがつかねぇ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0

SSLなしのファーミングはESETで防御できるみたいだが、SSL証明書つきは知らん。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:31:59.57
ウイルスバスター 2012 クラウドのフィッシング詐欺対策は、Webサイトの安全性を評価して、危険なWebサイトへのアクセスをブロックしています。

ウイルスバスターは、(日本の)有害サイトブロック率が他のセキュリティソフトよりも高いので、フィッシング詐欺サイトを検出する精度も高いと思われます。

また、迷惑メール対策機能で、フィッシング詐欺へ誘導する不正なメールをブロックすることもできます。

しかも、ウイルスバスターは、メール内のURLの安全性まで評価します。

さらに、迷惑メールの判定率も良いことからもフィッシング詐欺には強いと思われます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:53:20.38
はい。わかりました。
次の患者さんどうぞー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:07:57.74
>>150
思われます思われます・・・って、想像での話しかいwww
バスターはどこでもいいから第三者評価機関で認証を受けろよ

それと、認証(←一定の品質も担保できてないのに)も取れないのに企業や行政に導入すんな
ポンコツバスターのお陰で外務省や農水省から情報漏えいが起こってるだろ!

CMにばかり注力しやがって
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:29:58.99
>>152
出来が良くなくても消費者の意識にウイルス対策ソフト=ウイルスバスターと刷り込めれば勝ちなんじゃね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:35:10.31
>>153
そのせいでIT部門の長がウイルスバスターばかり採用して、クライアントPCは遅いのなんのって・・・
各社の性能を評価してから入れろよ・・・と言いたい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:03:52.37
ウイルスバスターは国産
日本人の誇りと威信にかけて開発したセキュリティソフト

これを採用するのは国策でもあり国益につながる
政府、官庁、行政をはじめ日本企業はウイルスバスターを採用しなければならない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:26:26.69
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:33:38.32
>>156
お前の自身の日常をここで書かれてもなぁ
キショイお前だが哀れんでやるぞwww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:37:21.94
てかイーセットスマートセキュリティー以外を進める業者。
マメな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 02:13:53.69
いや、お前がマメだろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:05:16.64
みんなもうバージョンアップした?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 05:06:40.65
>>160
まだ様子見
評価機関のレポートをみてから決める
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:08:48.29
落ち着いてからだなあ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:13:04.56
Win8 Pro 64bitに6.0の体験版を入れたらゴミ箱が落ちてしまうのだが・・・??
アンインストールしたら治まった・・・
win8使いの他の人どうよ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:19:52.72
>>129
試してみたけど、6.0の残骸は見当たらなかったようだよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:19:59.57
Win8使ってる時点でお察し
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:48:09.17
情強()気取って煽るなよ
自分が新しいOSも使いこなせないからって僻むな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:07:10.75
1時間も弄れば8なんかすぐ慣れるだろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:32:10.57
慣れの問題じゃなく、8に限らず新しいOSはSP1出るまで待つのが基本だろ…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:33:37.33
俺は8とv5.2…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:39:48.43
>>163
俺が後で試してやるよ。
ただし、体験版のライセンスじゃないけどな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:40:55.89
>>163
おっと。
そういや、その時に操作したことや状況を詳しく教えてくれ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:56:56.98
>>171
インスコして最新の状態にアプデして、おっと、ゴミ箱溜まってたっけ?と思って
覗いてみたら、ゴミ箱の窓が直ぐに落ちちゃう現象が始まったのよ。
セーフモードだと落ちないね。アンインストールしたら現象が治まったよ。
何なのだろうね〜?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:07:04.73
>>172
よーし。あとでためしてみるわ。
俺はAcerのAspire3830T win7sp1からwin8proにうpグレしてる。

あとでv6インスコする。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:45:41.75
教えてイーセットスマートセキュリティーv6と後このソフト入れとけば良いよってあれば教えてください
現在
ESET Smart Security V6.0
SpywareBlaster

2つで頑張っています。
後もインスコしとけって物あれば簡単な説明付きで教えてください。
よろしくです
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:56:13.32
セキリティ複数入れると競合してパフォーマンス落ちるぞ
単品が基本です
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:59:35.99
>>175

まぢっすか!SpywareBlaster も削除したほうがいいかな?
イーセットはウイルス駆除、防御 
SpywareBlaster スパイウェアーの防御
ウイルスとスパイウェアは別物と思ってました。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:21:32.15
色々間違いすぎてて笑った
ESET+WindowsDefender
これが標準
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:23:11.84
>>177
esetがあればWindows Defenderもいらんだろ
179176:2013/02/16(土) 21:29:12.21
>>177
>>178
ESET+バスターとかノートンは競い合いするって知ってけど
SpywareBlaster競い合いすですね。
自分XPだけどXPはWindowsDefender ないのかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:36:15.17
>>179
XPにもあるが・・・不要だと思われ
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/10/8_0024.html
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:37:31.73
>>179
サポートされているOSを参照
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=17
182176:2013/02/16(土) 21:38:35.06
>>179
いろいろありがとう
もうESETのみでいきますね
教えてくれてありがとう
183176:2013/02/16(土) 21:39:50.52
みす
>>180
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:40:41.71
>>179
helpで併用はだめよとの案内
http://help.eset-smart-security.jp/faq/show/862
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:41:47.26
>>182
おう。そうしとけ(*´ω`*)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:03:07.01
>>172
v6にしたが、ウィンドウを開いても問題ないようだ
ゴミ箱からファイルの取り出しも問題ない

俺のところでは再現しない症状のようだな・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:19:20.88
>>186
検証ありがd 再現しなかったか・・・、何だったのだろうかね〜?
つか、体験版アンインスコしちゃったから入れ直しはダメそうだね・・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:49:25.39
>>187
いいってことよ。ちょうどアップグレードしようと思ってたところやから。
体験版は再度のインストールが可能では?期間は減ってしまうが…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:00:13.23
第三者評価機関でのレポはまだなのか
次のテストっていつ頃だろうね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:31:20.45
>>189
VB100ならもう少し先じゃね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:39:50.83
体験版は、落とした時に入力したメルアドに、体験版用のアカウントが送られるからそれを入力すれば使えるよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:38:38.75
体験版て入れ直すと途中でも期限切れになっちゃうんじゃないの?各社そんな感じ
だけどここのは違うの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:08:31.25
>>192
ノートンだと回数制限あるよな・・・
esetはしらん
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:46:43.00
>>192
たまにやり方が変わるときあるけど、だいたいは登録したメールアドレスに体験用のアカウントとパスワードが送られている。
それを入れると期限まで使える。
インスコ、アンインスコは何度でも自由
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:05:43.98
おお、それは助かるね。GDATAやNortonだとダメだったからESETやるじゃないか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:55:42.11
ファミリーセキュリティーを買おうとしている者です。
ちょっと質問させて下さい。

我が家の場合、PC3台とスマホ2台があるので
この1シリアル5台分版をちょうど全て導入出来るのですが、
この後PCまたはスマホを買い替えた場合
どのようにすれば良いのでしょう?

(例)
・PC1〜3とスマホ1〜2にESET導入(これで5台)

・PC1を買い替え(→PC4とする)

・PC4にESET導入
 →6台めになるのでどうなるか?(PC1の分をPC4に入れ替えたい)

これまで使っていたウイルスバスター(PC3台導入可能版)では
4台めに導入しようとすると、シリアル番号の管理画面に遷移して
現在導入中のPC一覧から、入れ替えたいPCを選ぶことが出来ました。

ESETでもライセンス管理画面があるようですが、ベクターで買うと
その画面を使えないそうですし、そもそもそういう操作が出来るのか?と
調べてもちょっと分かりませんでした。
ご存知の方がいらしたらご教示お願いします。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:15:32.29
サポートに聞いてみな、結構直ぐに返事来るよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:22:26.60
Kasperskyのプライベート版にすれば悩む必要ナイザンス
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:31:25.83
>>197
ありがとうございます。
やっぱりそれが手っ取り早いですかね。
近日中に聞いてみます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:32:58.25
>>199
今、>>196をコピペして送ればいいだけ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:48:45.83
>>200
あ、
サイトからの質問フォームありますね。
つい電話で聞く前提で考えてしまいました。
ありがとうございます。
早速問い合わせてみます。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:04:45.32
ウイルスバスターの部分他を削って
問い合わせしました。

回答が来たらご報告します。

ありがとうございました。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:54:27.70
新しいパッケージのやつって店頭に並んでる?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:00:12.94
>>203
ヨドバシカメラには並んでた
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:03:54.72
>>204
おっと。
お早いお返事ありがとう。帰りにヨドバシカメラによってみます。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:49:46.87
前スレで話題になったダウンロードしたファイルが破損する症状がまた出ました。
アップデートのファイルを削除して対応してきましたが解決策はあるのでしょうか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:51:37.28
ESETV6にしろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:58:19.71
>>206
人により起こるみたいだね
俺は一度も発生したことがないんだが…
その壊れたファイルのエラー画面を見せてくれないか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:25:06.99
avastだとよく破損してたっけな・・・
ESETでもなるのね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:37:04.88
>>206
これ入れろ
データが破損し、Windows 7 または Windows Server 2008 R2 を実行しているコンピューターでは、WFP ベースのアプリケーションを実行するとネットワークの問題

http://support.microsoft.com/kb/2789397/ja
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:47:59.70
メモリ不足が原因だってさ
12G積んでるが起きたこと無い、起きた奴は4Gぐらいか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:11:50.29
メモリ16GB(Win7-64)だけど発生しまくってたよ

うちの場合は特に自己解凍形式の圧縮ファイルとかインストーラーで発生する
ことが多かったな(ドライバとかソフトとか100MBクラスになるとまず駄目)
ファイルサイズ大き目のRARとかZIP(4MB程度からだったと思う)でも「ファイル
が壊れてんよ!」で解凍できなかったりしてた

KBアンインスコしたりHTTPのチェック外したりいろいろしてたけど
結局まだVer6にする前に>>210が書いてるKB入れて、その後は発生してない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:07:28.95
>>210
おぉ、パッチきてたのかよww
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:00:15.27
俺も発生しまくってる。
全てのファイルの種類において、全てのダウンロードが異常だった。
イーセットだと一度もダウンロードが成功したことかない。
今も継続中でダメだわ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:01:11.00
やっぱりウイルスバスターだな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:02:11.88
>>215
ウイルスバスター動作が軽快だし、安いし、サポート手厚いし、完璧だよね。
ファイルが壊れることなんて一度もない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:02:50.62
やっぱり日本で一番売れてるウイルスバスターがよいよ。
みんなも乗り換えよう!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:04:57.13
>>215
二言目にはOS再インストールを勧めてくるんだろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:10:23.21
他スレでイーセット連呼しなくなったと思ったら今度はウィルスバスター
こいつマジ池沼だな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:14:50.59
>>218
イーセットだとOSの再インストール求められるよな。
お前も被害者か。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:15:55.02
>>219
お前、業者からいくら金をもらってんの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:17:45.00
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:34:55.01
>>222
お?やっぱりお前、もらってるのか。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:35:32.28
イーセットのスレには業者に金を捕まされてるやつがいて、ダメだな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:08:36.19
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:11:00.17
>>225
そうかそうか。かわいそうに。ビンボーなんだな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:11:32.42
ま、学もなさそうだから仕方ないね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:18:33.01
やはりウイルスバスターですね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:20:06.27
>>225
はやく安価つけろよwww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:21:15.38
ウイルスバスター採用の企業は最多
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:21:48.97
ウイルスバスター以外の選択はないな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:22:26.47
>>225
早く書き込め、命令だ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:31:37.36
>>210
それ入れたけど駄目だった。
Ver6にしてみるわ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:32:50.68
>>233
v6もダメだわ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:40:34.55
あほうは逃走したのか?
236225:2013/02/19(火) 22:59:01.44
金がもらえるならやりたいわw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:00:41.74
>>236
219がもらってる様子だから聞くといい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:30:21.85
>>236
アフィリエイトやればいいんでないかい?
記事を書く能力が必要だが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:31:15.42
しかし、定期的に出現する人たちは何なのか。
はぐれメタルみたいに、現れては消えるみたいだが。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:35:15.74
211と212はメモリを12G、16G積んでるみたいだけど、何の用途なんだろう。
俺は4GだけどESETなら快適だ。ChemDrawとWordくらいしか使わないからかな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:56:26.50
>>240
212だけど、グラフィック関連とか3Dゲームとかその程度ですw
64bitネイティブ対応のソフトだとやっぱりメモリはあるに越したことないよなーと
まぁマザボが古めなんで16までしか積めないんだけどw

>>210のKB入れてもダメな人いるのかー<DLしたファイル壊れ問題
なんなんだろね
自分はそのままVer6にあげて「最も高い保護」状態だけどファイル壊れ問題は
再発してないです
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 05:09:27.56
>>241
Win7HomePremiumは16GBまでしか認識しないから良いんじゃない?
Pro以上なら192GBまで認識するけどね

3Dゲームするなら4Gじゃ足りない、8Gあれば余裕だけどメモリ安いから余分に乗っけてる人多いよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 06:21:24.98
>>240
ChemDrawでも3Dモデリング機能使うと4Gでは重いだろう?
ハイエンドGPUとメモリが必要だとめちゃ快適に動く。
ライトPCだとしんどい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:55:57.17
>>241
ウチも直ったクチだけど、>>210を入れてもダメな人は
MSのせいでもESETのせいでもなく
その人の環境の問題だったということだろうね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:53:45.76
パッチが出たからといって、それが完全にFixされたものとは限らないと思うが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:46:52.87
なぜ自分だけが・・と納得できない気持ちはわからんでもない
247240:2013/02/20(水) 22:55:26.00
>>241 >>242
なるほど。ゲームするときは大量のメモリがひつようなのかー。
テレビゲームはやったことないから知らんかった。

>>243
分子力場計算すると重いねー。特にWordやPowerPointに力場計算のシミュレート結果をオブジェクトで組み込むと激重!
そんな重い環境でもESETだかrとても助けられているよ。
ノートPCだからGPUはどうにもなんないけど、メモリは安いし増やしてみようかなぁ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:41:11.59
今月でESET5の期限切れるから更新しに公式見に行ったら今度はわけわからん製品になってた
中身見てたらファミリーがそんなに高くならないのに複数台使えるみたいだから
これがいいやってあんまり考えずに更新のファミリー3年を6500円で買ったんだが
もともとがESET5を1ライセンスしか買ってないから更新ができない
(複数のシリアル入れろと出てきて登録できない)
これESETファミリーを更新買って送られてきたシリアル使って新規に入れることはできない?
できないならまたしても面倒くさいが公式に問い合わせるしかないかな。
なんか毎年更新のたびに手間かかるわここ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:06:13.05
>>248
更新は事前に2ライセンス以上持っていることが必要
どれを買えばよいのかのフローチャートを見落としたのは痛かったな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:08:06.37
ESET6でアンチセフトの構成の意味わからん。
ホームページは全部英語だし、なんか変なエラーが出て
解消しようとしたら勝手にwindowsのユーザーアカウント一個作られた。
最悪だ。めんどくせー。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:12:16.97
>>248
更新対象
・ESET ファミリー セキュリティをご利用の方
・ESET Smart SecurityおよびESET Mobile Security
 for Androidを合計2〜5本ご利用中の方
・ESET Smart Security 5PCをご利用中の方

あなただとどこのセキリティ買っても手間かかると思うよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:34:58.55
複数垢で今まで使ってた場合ファミリーにアップグレすれば複数垢を入れるところがあってそこに持ってるライセンス突っ込めば垢がまとめられるの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:55:21.35
>>251
新規のファミリーを買えば問題なかった…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:03:42.57
というかESETって新規と更新版で値段差ほとんど無いよね
毎回新規で買ってる俺にはシリアルキー2個とか余裕だった
新規で買ってる人は去年のと今年のキーで更新版アクチできるよ
まぁそういう人は今回も新規で買うよね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:17:22.51
そういや、特別限定版を買い込んでたわ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:48:52.11
>>250
少し前から日本語化されてると思うが、どこから飛んだんだ?
https://my.eset.com/
設定もそんなに難しくないと思うが…
アカウント作られるのが嫌なのか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:02:45.26
>>255
なるほど。限定版をすべて新規アカウントで登録すれば、ファミリーの更新が使えるのか。
納得
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:03:38.07
しかし、更新と新規の差額がほとんどない。
今後は差が出るのかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:51:16.73
>>258
そのうちでるんでは?と予測して、
とりま安いうちに1つファミリー更新ライセンスを買った。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:41:07.32
とりまとか言ってるクズゆとりがセキュリテソフトきちんと入れてるとか驚きだわ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:53:17.91
トリマーの俺が通りますよっと
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:15:36.57
とりまって本当に屑ゆとりが使う言葉だったんだなw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:40:23.33
>>260
とりまとか言ってるクズゆとりの俺が通りますよ♪
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:06:29.10
>>260
とりま何か書き込めよ!
これ命令だから♪
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:03:51.66
死語の世界はここですか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:25:22.00
何か最近の荒らしはキレがないね…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:29:27.93
昔のnodスレ荒らしの人は自分の時間を削ってまで熱中してたなぁ
何の情熱がそうさせたのかはわからんが
一人で?24時間以上書き込み、100レス/dayとかいってた気がする

だけど最近はあの異常な執着の書き込みをみない
彼は今も元気にやっているんだろうか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:32:00.37
ここだけならともかく他スレまで出張して荒らしになってる変なのは健在じゃない
最近見ないけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:16:35.67
最近は他スレに興味がいってしまったのか
彼の連続の書き込みには参った
だけど、内容はよく調べてあったから良い情報だったんだけどな
海外のフォーラムまで調べてあったり

英語の読み取りミス?か意図的なのかはわからんが、細かくガセも散りばめられていたけどw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:21:59.95
あ!
nodスレ荒らしの昔の彼と、他スレを荒らしている人は同一人物・・・ではない可能性もあるのか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:07:46.42
店頭売りもしてるんだし、そろそろ初心者向けにデフォルトで
PS3接続出来る設定にしておいた方がいいんじゃないだろうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:26:34.18
http://canon-its.jp/supp/eset/etpc40089.html
これを見る限りファミリーに垢統合すると強制的に5垢分割した期限になっちゃうぽいね
2垢とかの場合個別垢で使った方が良いね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:28:58.22
あいや
一番下見ると2垢は2垢で結合出来るぽいな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:29:49.24
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 05:23:07.50
>>274
この説明見ると・・・すげーよ!これ。
>>272
ほんと、2アカウントでうまく調整したほうがいいね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:36:33.42
2ライセンスで更新しても、5ライセンス分使えるの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:40:03.97
>>276
使える。274のページをよく読め。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:42:47.91
あ、本当だ。さんきゅ!
すると、1ライセンスしか持ってないおれは…もう1ライセンスを調達しなければいけない。
誰か俺に期限切れのライセンスくれない?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:45:41.37
新規版を買えよ、値段ほとんど変わらんから
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:31:50.98
イーセットスマートセキュリティー以外は未知のウィルスに弱い
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:34:15.54
ここで聞くのはスレ違いかもしれませんが、ググっても分からなかったので質問させてください
先ほど検索して出てきたリンク(精神科医のコラム)を開いたら、何かウィルスらしきものがESETによって隔離、切断されました
しかし、隔離理由が「Blocked Object」となっており、これを調べてもウィルスなのかどうか分かりません
ファイル名はhttp://の後数字の羅列にところどころスラッシュが入っています
隔離されているものを完全に削除してしまっても大丈夫でしょうか?
スレの上の方にある、誤検出=Blocked Objectなのでしょうか?
初歩的な質問だったら申し訳ありませんが、答えていただけたら幸いです
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:07:50.63
>>281
ログとシステムインスペクターで収集したデータをうぷしろ。
話はそれからだ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:15:49.35
ま、情報が少なすぎるからログを!ということになるわな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:18:48.93
>>281
たぶんトラッキングCookieを検出して隔離したんだと思うよ、削除していい
ただESETv6ってcookie検出するようになったのかね?v5ではしなかったよね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:23:21.96
>>202
クッキーモンスターの仲間入りだとよ
イーセットスマートセキュリティーは相変わらず最高だねえ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:30:41.68
ログはこれでいいのでしょうか?システムインスペクターは分かりません…(名前のhttp://は消しています
2013/02/23 20:07:59
スキャナ「HTTP フィルタ」オブジェクト「ファイル」名前「(略)92.46.234.74:8080/2073146540/78160」
脅威「Blocked Object」アクション「接続が切断されました - 隔離しました」
ユーザー「(ユーザー名)\(ユーザー名)」
情報「アプリケーションによるウェブへのアクセスにおいて脅威が検出されました: C:\Program Files\Java\jre7\bin\java.exe.」
初心者すぎて本当に申し訳ありません。答えてくださってありがとうございます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:32:04.82
>>286
肝心なところを消すな
すべてうぷ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:33:56.09
http://freesoft-100.com/review/eset-sysinspector.php
システムインスペクターはこれを見ろ
ログを早くうぷ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:35:04.26
javaか、cookieじゃなかったごめん
ttp://news.mynavi.jp/articles/2013/01/15/java7/index.html
こんな感じでjava7は虚弱性があるからそこをついたコードが張られたページ開いてESETちゃんが防いでくれたんだと思う
削除でいい、防いでるから大ジョブ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:38:55.40
http://www.wilderssecurity.com/archive/index.php/t-313787.html
バージョン違うけど、これじゃねーの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:41:33.97
もう防御されてるから問題ないと思うけど、明日にでも心配ならサポートにきいてみたら?
上のひとのようにログを要求されるかもしれないけどね。挙動をみるには極めて重要な情報だから。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:02:04.89
とりあえず、感染する前に隔離されているので削除して大丈夫とのことで安心しました
あと、ログはツールの「ログファイル」のhttp://とユーザー名を削ってそのまま貼ったのですが、これがログではないのでしょうか?
ログファイル=ログだと思っていたんですが、違うものを意味しているのでしょうか?
ソフト買っても使いこなせてなきゃ駄目ですね…
システムインスペクターですが、自分にはちょっと難しいので(スクショ見ても何やってるかさっぱり分かりませんorz)
時間があるとき調べながら導入したいと思います
せっかく教えてくださったのにすみません
答えてくださって本当に感謝します
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:49:35.31
>>292
もう終わったことのようだが、全部のログをアップするべきという意味だったのでは?
http://canon-its.jp/product/eset/win_evlf_pkg.html

このページの下部にはシスインスペクターについても記事が掲載されている。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:18:39.08
キヤノンっていつからフィッシング対策協議会の正会員になってたの?
http://canon-its.jp/supp/eset/notify20130214.html
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:05:54.14
>>293
このようなログがあるなんて知らなかったです
ありがとうございました
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:10:11.51
>>294
結構前からなってた
もっと大体的にアピールすればいいのにね
トレンドマイクロはCMやり過ぎだけど
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:17:52.61
>>296
そうなのか。
確かに宣伝があれだね。笑
まぁ、バスターにも良いとこもあるんだろうけどねぇ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:13:29.75
>>297
ネームバリューで官庁に入っているけど、外務省のバスターとかやられまくりよw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:24:15.32
>>298
でも反省も皆無
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:10:54.41
em002_32.datっていうファイル
ちょっと前まで35MB位のサイズがあったんだけど、ここ最近のアップデートでは25MB位にしかならない
なんで?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 05:14:52.41
>>300
おー、ホントだ
ベースアップデートで減ったのかな?←適当な発言だけど

しかし、同じファイルが3つもあるのは疑問
ロールバックできるように?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 05:16:24.20
場所は
C:\Program Files\ESET\ESET Smart Security\em002_32.dat
C:\ProgramData\ESET\ESET Smart Security\Updfiles\oldfiles\em002_32.dat
C:\ProgramData\ESET\ESET Smart Security\Updfiles\temp\em002_32.dat
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:13:06.21
名前からしてそんな感じだね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:43:50.09
詳細設定を見ようとしたら
ファイヤーウォール設定の読み込みに失敗しました、とか出た
NOD32だからファイヤーウォールなんて入ってないのに
ここ最近のうpだては地雷なのか…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:10:36.04
>>304
ちょっと試しにスクショ見せてみろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:22:03.75
毎回再現するエラーだが、うぷはできない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:05:37.55
>>305
うーん、昨日だかの8044とか8045あたりに出た
最新のではまだ出てない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:37:32.96
おまい、回答が二転三転…
いったいどっちだよ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:13:19.36
307は成りすましのニセモノです
310304:2013/02/25(月) 22:42:54.25
やはり、再起動のたびにでるエラーですね
ダメだこりゃ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:15:22.22
自演乙
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:31:50.25
アマゾンで今ファミリーが1000円引き、パーソナルが500円引きのキャンペーンやってるんだな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 02:20:35.40
ESETって、新バージョンが出るのはいつも2月中旬とかなの?
25周年版買った次の日に新しいの発表になって萎えた
来年も導入するときは買う日を考えて買わなきゃダメだねえ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 02:26:15.91
無料でverUPできないの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 02:33:25.22
>>313
他のソフトみたいに毎年でるわけじゃない
逆に、他のソフトは毎年毎年、決まった月に新ソフトがでるのか不思議に思う…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 02:34:38.12
V5からV6へは更新期限内なら無料でアップデートできるよ
パーソナルからファミリーへは製品が違うから無理だけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 02:42:11.86
>>315
金儲けの為に決まってるだろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 03:19:42.71
>>317
そですかー。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 03:22:10.17
>>313
2ライセンスの記念パックを買ったのであればファミリーが使える。
しかも、更新のファミリーを。
過去スレ読んで、今すぐ買うとよい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 03:23:04.67
>>315
>>274あたり。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 03:24:00.97
あ、アンカー間違えた。
>>313
>>274あたり。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:37:08.38
Norton中華尻買おうと思ったけど今日で使えなくなったのか
大人しくESET買うか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:53:42.94
>>322
いらっしゃいでーす♪( ´▽`)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:39:27.01
>>322
明日の朝10:00までに、なら有効
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:36:40.03
すまん、明日までだったね。
でも今から尼で買っても明日には間に合わないから諦めたw
もともとESET使ってるんでそのまま使い続けるよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:37:54.73
ノートン重いらしいし特に中華キーはいつ切られるかわからんし
ESETでいいと思うよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:52:21.28
今日体験版をインストールしたのですがファンの回転が随分多いです
リアルタイム保護の設定でしょうか?
何か設定でこうしたら良いなどあればお願いします

ウィンドウズ7の64bitで主にゲームとSkypeを使用してます
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:58:19.49
>>327
ファンが回るのはゲームでビデオカード使ってる時だけじゃ?
ゲーム以外もファンが激しく動いてる?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:58:30.51
テスト
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:00:16.74
知らんがな、ファンが煩いのならファン設定をいじりな
ファンが煩くなったからESETが重いとでも思ってるならタスクマネージャーかリソースマネージャーで確認しろ
俺の環境じゃフルスキャンでも掛けない限りESETよりFirefoxの方が重いわ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:07:30.35
>>330
まぁまぁ餅ついて!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:14:28.87
>>327
デフォルトで標準的なカバーができるが、使用環境によって異なる
過去スレにあるけど、シスインスペクターでシステム情報を書き出してUPしてみたらどう?
誰か助けてくれるかもよ。シスインスペクターはインスコされてるから、ツールのところを除いてみるといい。ESETの
http://canon-its.jp/product/eset/infogather_lic.html
333313:2013/02/27(水) 01:01:42.08
レスいっぱいありがとう。
実は他社のを使ってて今回初めてESET買ってみたんで
まだ手続きの仕組みがあまりわかってないw

v5.2からv6にバージョンアップ出来るのはわかったけど
ファミリーはv6とは中身がまた違うということなのか・・・
更新のファミリーって今買っといた方がいいのかな?

うちはPC2台なんでとりあえず1台に入れてみた。
設定項目がすごい細かくて、最初はとまどうね。
ペアレンタルなんちゃらが要らないんだけどなー
いちいち手動で無効にしなきゃならないのが面倒だ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 01:04:12.60
>>333
詳細からペアレンタルコントロールのシステム統合をオフに。
335313:2013/02/27(水) 01:35:30.01
>>334
おお、ペアレンタルが表示されなくなった
ありがトン
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 04:23:45.34
>>328
ゲーム画面出しっぱなしだったので気がつきませんでしたがそうみたいです
Geforce675Mと相性あるのかな
繋ぎで入れてたMSEでは特に問題なかった点なのですが…

>>330確認してみます
>>332む…難しい…明日やってみます
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 05:24:31.30
>>331
餅好きだから寄越せ。
特に揚げたお餅に大根おろしとヒガシマルの醤油をかけたやつが好きだ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:38:16.17
>>336
675Mって事はノートだろ
何のゲームしてるか知らないが3Dゲームなら普通はフルにファン回るからな
というか比較対象がMSEか、それ本当に気休めだから
ESETに問題があるとかじゃなくてMSEが何もしなさすぎてた&ゲームしてファンが回ってない方がおかしかっただから
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:54:14.64
>>337
ヒガシマル?
お前、関西人だな。関東じゃ売ってねーよ。
関東はヒゲタ醤油、ヤマサ醤油、野田醤油だけだ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:56:08.96
>>336
まずは起動してから10分放置して、その後に状態を確認しろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:40:46.70
>>339
ヒガシマルは関東でも売ってるし、
そもそも最大手のキッコーマンはどうした?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:43:22.93
>>341
まあ落ち着いて野田醤油でググれw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:33:18.28
ESS6の素のインストーラファイル(ess_nt32_JPN.msi)が欲しい。
どこで手に入りますか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:30:16.27
男は黙って虎醤油
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:44:49.43
>>343

ttp://canon-its.jp/supp/common/wc0102.html#ESS

ここでダウンロードして、ソフト使って解凍したらmsiファイルが出てくるんじゃかい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:13:10.06
ハッカーは未知のウィルスを使いハッキングするから未知のウィルス対策に強いイーセットスマートセキュリティを使うのが正解。
しかも動作の軽さも一番。 更に値段も安い。
東大情報基盤センター採用! 慶応大もKasperskyからイーセットスマートセキュリティに変更!
サイト:未知の脅威に備えるウイルス対策の選び方 を見ればイーセットが最強と解る。
無料1ヶ月体験版があるから体験版を使ってみればいいだろう。
347343:2013/02/27(水) 11:29:53.12
>>345
こんなページがあったのか…
無事取り出せました。Thanks
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:11:05.11
ザルソフト
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:20:00.80
ESET素敵やん
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:21:34.08
>>349
もっと頑張れよ、チェックしているから
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:46:06.61
馬鹿が回すスレ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:52:46.63
11月と1月に3年版一本ずつ買った俺涙目。ファミリーの3年版めっちゃ安いやん。
更新で買おうにも合計で4年超えたら使えないのな。値段変わらんなら
1年で買うのはめちゃくちゃ損な気分になるな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:48:08.44
>>342
東なら正田醤油も忘れんな
美智子様のご本家だ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:27:26.57
>>353
ご本家?ご実家じゃなくて?
あまり、醤油のことばかり話すとそろそろ怒られそうだが…
だけど、ESETは今日も問題なく快適で話題がない…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:39:38.17
ここでは問題なくてもESET厨が他所で問題起こしてるからなんとかして
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:27:52.84
新規インストールしてる途中で「ポートスキャニング攻撃が検出されました」
ポップが頻繁に表示されてネット切断されるのにはまいった。
ユーザー登録してる最中にブロックされてエラーになるし。
やる気満々でありがたいのだが、せめてインストール完了まで待ってくれよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:37:05.05
そんなこともあるのか。
でも、ダウンロードが完了してからインスコ作業に入るから…ちょっと不思議なエラーだな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:37:51.68
あ、ユーザー登録の最中か
スマん
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:44:07.35
攻撃あると通信切れるの?
大容量ファイル落としてる最中に攻撃あって99%で切断されたら泣ける
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 04:16:32.86
>>356
バッファローのルータで問題がよく起こっている。
他に優秀な評価がなされているセキュリティソフトのノートンやカスペルスキーでも。

原因は、バッファローのルータがDNSリゾルバやプライベートIPをばらまいているから。
ESET公式では、攻撃検知と遮断機能ををオフに!とあるけど、
まずは、バッファローのネットワークサービス解析機能をOFFにするといい。

これで解決する。(バッファローのルータ機能がポンコツすぎという問題だから)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 04:26:31.94
クズを回収しろ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 04:29:18.73
んん?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 04:37:35.69
ESETをマルチで宣伝してるクズのこと
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 04:38:29.26
回収ってルータ機能のことかと思ったけど、荒らし?か
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 06:12:43.52
ベクターで3年5ライセンス新規のファミリーパックが5000円台で売ってるね。
買い込んでおこうかどうしようかと悩む・・・。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 06:47:30.21
>>365
今使っているアンチウイルスの期限が1年未満なら購入しといてもいいんジャマイカ
ベクターなら公式サイトでアクティベーションしてからライセン期限がスタートだ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 07:39:40.58
俺もバッファローのルータがどうしようもなくてNECに替えたよ
サポセンの人がずいぶん親切にしてくれたんだけどな
サポセンの対応がいくらよくても製品があれじゃどうしようもないわ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:33:38.12
NECも良いんだが、LANは有線無線ともにプラネックスの方が好きだな。
Wi-Fi認定している機器同士は当然やけど、非認定の他社製品との親和性も高いし。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 09:22:36.27
>>361,363
冷静に考えてみて欲しい
ここの人たちに具体的に打てる対策があると思う?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 09:40:40.59
>>369
まぁできるものなら誰かがやってるだろうな。と言うわけで、ナンセンスなレスは華麗にスルー。
と言うか、自演や荒らしは2chならではなんだから、気にせず楽しもうぜ。他でやったら即時BANだぜ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 09:41:10.91
>>369
冷静に考えれば>>361こそがマルチしている張本人という解が出る
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 09:42:18.25
>>371
あ、そう言うオチ?笑
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:47:59.98
3年5台で5000円台出すなら
3年1台で1000円台でたのむ
ちょっと勇気要るけどシェアを爆発的に伸ばすチャンスだとおもう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:52:55.96
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:32:23.49
やすいのには分けがあるんだよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:46:32.51
>>373
やっぱ、複数年複数台で割引ってところがポイントじゃないかな。
単純に台数分を平均した価格では難しいのでは。

それと、ファミリーパックは誰とでもシェアできるというのが他のソフトとは違う面白いところ。
家族でも友人でもおけ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:37:13.95
え?家族以外もOKなの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:11:44.36
まじかよ
余ってるの100円で買ってやんよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:15:31.92
>>377
公式見てみ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:25:20.10
>>378
残念ながらちょうど5ライセンス使ったから余りはないんだよなー
すまそ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:00:29.78
自演だったのか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:10:11.23
だれの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:40:12.88
>>356
自分はここ見て解決したよ

WZR-HP-G300NHからのポートスキャンを止める方法
http://mo.kerosoft.com/0187
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:16:29.39
早くV6をOutlook2013に対応させろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:26:08.51
昨日HTML/Iframe.B.genウイルスというのを多数感知してた
どうやら誤検出らしいとの事が(ここはどうでも良い)
誤検出の後からタスクの隠れてるインジケーターを表示するって矢印押すと
ESETのアイコンが目玉全部水色になってるんだけど何だろうか
ウイルス検出と関係あるんだろうか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:28:16.73
目かキラーンって感じ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:45:35.50
キラーンて感じではないなぁ…普通に全部水色。
先日までは白目と黒目と別れてたんだが…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:15:26.15
>>387
Windows updateがあるよっていうESETの通知ではないのん?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 02:50:51.34
>>385
同じ。http://www.axfc.net/uploader/ここを開こうとするとアクセスを拒否しましたとか出て
ファイルが落とせなかった・・・。今はアクセスできるけど。
一応感染してないか検査したけど問題はないようだし一時的なものだったのかな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 08:33:34.27
やばいもんが上がってたんじゃないの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 10:35:00.45
>>384
対応してるよ。でもWindows7だとエラーがでるみたいだね。
俺はWindows8proだが問題ない。許されるのであればアップグレードしてみてはどう?7よりも8の方が軽いし。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:09:57.99
>>388
違うみたいだ
というかそんなお知らせしてくれるのねw
知らなかったわぁ

>>389
昨日の定義ファイル更新で直ってる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:32:37.19
おや?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:45:46.34
いみわかないんだけど!
イーセットって名前変わったの?
ファミリーに?よくわからない><
395343:2013/03/03(日) 20:59:22.24
>>394
ガキは巣に帰れ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:02:19.84
名前欄にずっと343入れっぱなしの人がガキって(プ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:04:24.29
どんぐり
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:12:27.47
まんぐり
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 06:04:50.97
>>394
教えてやるが、その前にひとつ。
お前はいくつのESETライセンスを持っているのだ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:59:23.88
200ライセンスだ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:30:50.79
すみません。ちょっと教えてもらえるとうれしいです。
ウイルスバスター→イーセットでうまくインスコができませぬ。ウイルスバスターが残っていると出るのですがどうすれば…。キャノンのサイトのどこかにアンインストールプログラムがあるのでしょうか。
購入したのは楽天ダウンロードからですorz
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:35:35.93
>>401
公式、サポート情報、個人のお客様、よくある質問ベスト30、4位
これを見ろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:51:23.76
いけまみた!ありがと。
インスコ完了して今は定義をアップデートちゅう。
ウワサどおり軽めで素敵!?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:03:26.51
>>403
はい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:27:50.64
>>404
おー!これからよろしくお願いします。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:58:42.04
さすがイーセットスマートセキュリティー
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 02:56:45.50
PC起動した直後とかにセンターを開くと「アップデートに失敗しました」
エラーが毎回起きるのだが、これネットにまだ繋がる前にアップデート
しようとしてできなくておきるエラーなの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 03:21:09.59
それ以外に何がある
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 06:13:12.87
ESETは素晴らしいが、キヤノンのインストーラは糞
簡単インストール()もいいが、それしか選べないというのがNG
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 06:20:04.11
>>407
センターを開くってなんのこと?
ESETにセンターという項目はないんだが・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:00:18.51
>>407
なにがしたくてなにをしたの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:08:18.08
確かに昔からセンターなんて無いよな。本当に407はESETを使っているのか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:09:03.94
オフラインインストーラありますよん
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:19:12.01
>>413
どこに?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:37:36.03
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:37:50.34
Iframe治まったら今度はトロイの木馬がいっぱいなんだが何なの・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:19:39.42
>>416
どこを見に行ったら遭遇できる?>トロイ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:44:37.84
やっぱり、海外アダルトじゃないの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:46:21.31
エロサイトばっか見てるからだろwww
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:46:35.68
ガンガンガン速ってトロイだっけ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:07:22.38
>>410
ぷっwばれたか
AVGみたいに言わないのかクソが!荒らしにミスった
次は覚えてろよお前らwww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:07:55.88
>>411
お前を懲らしめたくて荒らしにきた
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:58:55.99
啓蟄だねえ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:33:54.51
>>417
よく見るまとめサイトから飛んだ先の記事だよ。Iframeもまとめサイトから飛んだ先。

ウイルスだったらリンク貼ったらアウトなんやろ?貼らないけど

絶対安静の時にベッドから引きずり落として子供亡くさせた義実家にDQ返し 他

ていう記事踏んだらESETがトロイ反応。

この記事はぐぐったらいろんなまとめサイトにあるみたいで他で読んだら大丈夫だった。

要するにまとめサイトを装ってウイルス仕込んでるまとめ風サイトがあるんやろな。
それを別のまともな?まとめサイトが拾っちまったんだろう。

ESETの誤検知かもしれないがw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:06:08.81
>>424
【勇気がなくて踏めないURL鑑定スレin初質 Part56】

ここ行けば?
堂々と貼れるから
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:19:44.02
>>424
誤検出情報(またはその疑い)として書き込みたかったんだろ?
>>425のように鑑定に出すなり
URL貼らずともサイト名くらいは出せるわな
何も書かないと単なる公開オナニー(君だけ御満悦。他は変なモノ見せつけられて不快)なわけよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:25:29.34
時代はavast!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:15:01.89
無料のソフトはちょっと…君みたいに失うものもないニートには分からない考え方かもしれないけどさ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 04:32:27.77
となりのスレにあるやつなwww結構騒がれとるやつやで。
結局は誤検出?みたいだけど
グーグルが大手サイトを遮断してるのも気になる。
ココの住人はボケてんじゃないの?
ESETほんまにつこてんの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 06:10:40.43
>>428
Avastは有料版と法人向けで稼ぐビジネスモデルだからな
無料版があるからといって作りが適当って訳ではない
と言ってもニートには判らんか
431428:2013/03/06(水) 06:37:31.82
>>430
やっぱりニートのお前には分からなかったか、俺は「作りが適当だから」ダメだと言ったわけじゃないんだよなぁ…
無料なのによくやってると思うよ、でもただ「無料」という一点がかえって欠点になる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 07:07:26.34
>>431
ニートの君はやはり誤解しているね
無料なのによくやっているではないよ、無料はあくまで有料版を売るための宣伝であるのだよ
有料版があって無料版があるのだよ、理解できているかね?
無料が欠点というが、ニートの特徴だがもう少し客観的な理由付けをしてほしいのだが?ニートには無理であるかな
あとESETスレだからESETとの比較にしてくれたまえよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 07:39:45.42
一人二役って疲れないか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:36:03.21
>>274
あらためて見てすごいと思う
あの値段設定といい、周りの非ユーザーを巻き取ろうって意図だよね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:27:31.65
俺ESET入れる前にAvast!7を試してみたんだけど、Avast!7入れたとたんにPC起動からブラウジング・アプリ起動・メール受信とかPCの動作の何もかもが遅くなった。
初めは騙し騙し使ってたけど、我慢できなくなってAvast!7は買って一ヶ月でアンスコしてESETに乗り換えたよ。
そんでESETの軽さに驚いた。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:36:49.70
そうかそうか
Avastのスレに行ってそんなこと言っちゃだめだぞ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:43:55.81
そんな面倒臭い事しねーよ!
でも重いのはAvast!7の有料版だけで無料版はそう重いとか聞かないね、よく知らんけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:28:21.36
avast入れたら「PC起動からブラウジング・アプリ起動・メール受信」が遅くなった

この比較対象、つまりavast入れる前は何入れてたの?
まさか入れずにメール受信やブラウジングしてたわけじゃないよね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:23:32.22
>>438
言われるまで気がつかなかったよ
君、頭良いって言われない?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:29:09.91
これが事実ならひどいな
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000423697/SortID=15855729/
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:41:12.44
>>432
だーかーらー、有料版がどうとか広告がどうとかそういう話じゃないんだって
ほんっと頭悪いなお前、無理に敬語使おうとしてエセ紳士みたいになっとるし
いや…もういいや、どうせ詳しく解説したところで残念な頭のニート君には理解できないだろうし
理解したところでニートの君には一生必要のない一般常識だから徒労にしかならん
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:45:12.96
>>438
Avast!7の前はうんこマカフィー入れてたよ
不具合のオンパレード&強制ポップアップでうんざりしてた
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:51:20.70
定価より安く買ったのだから良いでしょう!(爆)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 05:32:09.58
>>441
それを言葉にしてみろよ
馬鹿は言葉に出来ない、感覚でなんとなくわかった気になるだけだから
説明できないのをもっともらしく言い繕うあたりがニート
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 06:58:30.80
春だねえ
花粉と黄砂とPM2.5が頭につまった一人二役も大変だな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:23:45.08
一人二役って言うまでがセットなんでしょ?
一人三役ご苦労様です
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:28:56.99
一人三役って言うまでがセットなんでしょ?
一人四役ご苦労様です
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:34:51.74
仲いいなお前ら
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:04:05.52
パソコン歴1ヶ月ちょっとの俺が言うのも何だが、esetってマジで軽快だ。
初期のオマケでついてたやつと比較して…ということだけど。

ところで、特価ない?今は体験版だからライセンスを用意せねば…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:21:46.81
>>449
特価はない。ベクターで買え。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:51:04.84
また楽天安売りあたりでダウンロード版3年5ライセンスのファミリー3900円とか売り出すだろうから、
他の体験版でも使いまわして一時しのげ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 13:45:57.94
>>444
あなたに会えて本当によかった
嬉しくて嬉しくて
言葉にできない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:29:38.20
>>444
あなたって不思議だわ
あなたっていくつなの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:09:11.82
>>450
特価ないのかぁぁぁ!
>>451
楽天スーパーセールは安かったみたいだね。
他の体験版・・・で耐えられるだろうか。(期間じゃなくて、その重さに・・・)

それにしても素人の俺でも分かるくらい軽快ってのはすごいなぁ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:57:56.58
いまだにXP使ってる俺みたいなやつにはありがたいソフトだよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:08:32.64
なんでメジャーなアンチウイルスソフトの中でこのスレだけ異様に平和なんだ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:12:43.36
>>455
なぜ分かった!?
もらったパソコンはWindowsXPだった!ビスタのアップグレードCDももらったけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:16:48.80
>>457
まぁ、いいんじゃね?
XPって優秀なOSだし。VistaにアプグレできるPCの性能だったら7にも対応する可能性あり。

余裕があれば7か8にするといい。
快適さはHDDの速度とメモリの量次第だ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:02:27.71
>>451
新参なんで教えて欲しいのだが年に1回位のセール?
前回はいつ頃販売したの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:18:37.80
3/4 26:00に終わったばかり

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
年何回あるか知らないよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 06:54:54.77
来年には完全にサポートなくなるからそうなったらいろんなソフトがXP対応しなくなる
メーカーに取っては足枷だったろうしね
そしたら新しいPCにするつもりだけどなにせ今のPCがどこもおかしくなってないからなあ
買い替えの時期はセキュリティソフト次第かな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:03:33.20
>>461
え?XPって使えなくなるの?
パソコンもらったばかりなのに…ORZ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:04:37.50
これからXPから新しいWindows8に乗り換えなんて最悪ですな・・・。

Windows8はタブレットを使用しないPCユーザーにはメリットゼロな上に、
XP→Windows7よりも遥かにアプリやドライバの互換性が悪いですからね。

Windows7で動いていたアプリやドライバですら、8では動かないものが一杯。
ましてXPからでは、ほとんど動かない・・・。
464463:2013/03/08(金) 10:11:36.73
× タブレット
○ タッチパネル

言葉間違えた。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:56:28.59
>>462
どんだけ情弱なんだよw
ゴミもらっちゃったんだね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:02:34.84
>>462
タダなら別にいいやん
金を払ったのなら話は別だけどさ
但し処分する時のリサイクル費用に要注意
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:11:51.93
>>466
さらに情弱な人にXP譲れば無問題w
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:56:10.18
>>458-467
タダで貰った・・・。
心配でもらった人に聞いてみると、WIN8にできるからって教えてもらったぜ!
ただ、WIN8は(定価より?)1000円増しの4000円でって言われた。

メモリってやつは4MBでたくさん積んで大丈夫みたい。
ハードディスクはSDカードの大きいやつ?をくれるってさー。ひゃほーい。

でも、WIN8の4000円って妥当な価格?なんか高いような・・・気がする。
そして、いつの間にか俺のパソコン相談コーナになってしまってる・・・すまん。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:49:27.06
馬鹿か?4MBのメモリで動くわけねーだろwww
お前のOSはDOSかっつーの
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:10:06.57
>>468
メモリは普通GB(ギガバイト)単位な
4GBは普通の量、多くもなく少なくもない

windowsは無印のスタンダード版は一万前後するのが普通
二月まではXP/vista/7期間内に買った人を対象にしたキャンペーンをやってた
それでアップグレードのダウンロード版が特別価格で3300円だった(しかもProエディション)
それのディスクが付くやつは6000円前後
期間内に買わなかったやつ、そして新規で買う奴は9000円前後(無印版)
どうせあなたはダウンロード版じゃ使い方判らないだろうし、その人がインストールディスクを作ってくれるのなら4000円は妥当というか良心的
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:12:04.04
XPから替えるなら7のほうがまだとっつきやすいと思うぞ
メモリなんぞ安いんだから8Gにしちゃえばいいよ
それにXPのサポートが完全に終わるのは来年だ
それまでに自分でも少し勉強してみてはどうだ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:28:44.90
8も知ったかのお子様に無闇に叩かれてるだけでそんなに悪いもんじゃないしむしろ軽くてマシンパワー無いなら丁度いい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:26:43.11
>>460
何と…
ついこの間までやってたのか…
特に問題なく快適だからこれにしようと思うが6800円で買うか…。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:36:36.77
とりあえずフリーで繋いで次のセールでESET買ってみようかな
複数インストールできてお得なのはESETとカスペくらししか知らないけど
自分の環境ではたまたまカスペが合わなかった(ちょっと誤動作)
カスペも良いソフトなんだけど・・・ESETに身を委ねよう
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:40:24.68
逆に自分はESETの方が相性悪いな
はじめの印象で買った三年のうちあと一年残ってるが正直苦行に近い
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:42:48.96
>>469-472
確かに、単位はギガバイトでした。
皆さん意見もいろいろとくださいましたけど・・・
くれた人が言うには、WIN8プロにしろということでした。(アップグレードのキーがあるからと)

あと、SDカードの大きい奴ってのはシリコーンSDってやつで、略称がSSDというものみたいです。
(マイナーな機械なのか、あまり聞いたことない。)
パソの勉強は・・・明後日の大学入試合格発表でサクラが咲いたらしてみます!

みんなサンキューでーす。
しかしESETの特価はないものか・・・ORz
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:25:01.97
カルイ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:02:56.63
>>476
バカめ!!!
とは言うものの、3/10の発表の大学って、お前は超優秀なのか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:20:07.84
おバカさん大漁スレはここですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:29:26.29
10日発表の大学って東大じゃね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:52:33.92
に、にちゃんねらーの情報探知のスキルはスゴイです!笑
一応、東大です。それも理科類♪( ´▽`)

またいろいろとよろしくです。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:57:04.32
>>472=知ったかのバカ信者。

8ではXP用のアプリやドライバがほとんど動かないのにな。

アプリをエミュレートしたら結局重くなるし、画像関係はエミュレート上ではDirectXなど動かないし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:59:57.47
>>481

自称受験生のESET製品スレ主の、スレ保守自演だったというオチか。


※ESET製品スレ主の情報スレ

【コピペ汚物】雑音犬畜生Part48【水遁中毒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1343731178/
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:14:06.16
だって東大にしては馬鹿っぽすぎる
こんなんが東大ならおれは早稲田くらい入れるはず
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:45:29.86
そか。それはすまんかった。
もう読むだけにします。意外とキツい人が多いのねORZ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:54:35.34
ずっとROMってろ!
そしてしね!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:11:26.73
>>485
あなたにはカスペスレがオヌヌメ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:28:58.30
>>484
いや、早稲田くらいなら普通に入れるって
興味が湧かなかったり集中力が続かないなど
そりゃあ受からんわってな事情が無い限りね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:32:12.62
>>482
>>472じゃないがカーネル変わってないんだから7と変わらんだろ
自分がそこまで酷い化石ソフト使ってないからかもしれんがw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:37:19.20
自演するなら句読点をやたらに使う癖は直した方がいいってのはわかった
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:47:00.85
うちも7で動くプリンタが8では動かん;;
キヤノンの馬鹿
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:06:06.09
スリープから復帰した時のアップデートが必ず失敗してる
なんで(^_^;)返品しようかなw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:11:29.25
どうぞ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:12:16.34
致命的なバグだね、PC壊れちゃったかもね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:38:45.04
自演って何だ?
478は俺だが
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:00:05.49
>>492
俺も最初はそうだった設定で治るよ 
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:28:21.38
あえてXPから7にする人はいないのだろうか?
8嫌い
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:40:05.18
永遠にXP使えばいいよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:55:56.20
XPから7にしたよ
8じゃ変わりすぎてアプリも対応してないのかなり多いし使い勝手も全然違う
初めてPC買うってんなら8から始めるべきだろうけど、ずっとXP使ってきたやつはまず7にしたほうが戸惑わない
個人的には3.1→95より激変してると思うわ7→8は
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:18:40.21
変なメニュー付いただけで中身は全く変わってないんだがな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:28:15.66
>>492
ファイルが壊れたものをインストールしたんでね?体験版からだとアクセスが集中した時に不完全なものが行ってしまうらしい
対策はとられていないとのこと(サポート確認済み)
ダウンロード版があるからそっちからどうぞ
リンク禁止なんで分からなかったらサポートに聞いてみて
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:07:19.96
>>500
お前程度のおつむじゃそんなもんだろうな
あれだけ変わってるのに気がつかないとはおめでたい野郎だ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:26:39.48
UIが激変したから変わってるように見えるね
けどOSカーネル自体は7とほとんど変わってないんだよ
マイクロソフトの内部verも7が6.1で8が6.2とマイナーアップデート扱いだし
だからドライバ類を除いて、7で動くものは8でも動くよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:40:28.01
何言ってんだ、それじゃVistaも7もほとんど変わってないって事になるだろ
UIは別として、カーネルは7よりも良くなってる
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:23:21.32
Vistaと7もほとんど変わってないよ
コアカーネルの周りで動いてた機能を整理しただけだから
Vistaも7も8もカーネルコンポーネント同士の最適化って点ではそりゃ手を加えられて良くなってるがコンポーネントのコア自体は変わってない
つまりカーネルも全体としてほとんど同じなんだよ、もちろんユーザーカーネルはUIの通りに全然違うよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:27:13.44
8はハードのサポート面も大きく変わったね、7と同じとは言い難い。
7と比べてもVistaがとても重く感じる時点で、詭弁を並べても大きく変わった事には変わんないよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:43:02.52
すごい自演だな ESETに関係ない話を自分が興味あるってだけで延々とw
ソフト使ったら全部、誰が投稿してるか解るのにぷぷっ恥ずかし過ぎるw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:53:26.83
>>507
自演乙
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:54:44.91
そのネタはすべってるぞ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:02:26.45
顔、真っ赤だぞ わろたw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:06:11.41
ドヤァ キリッ w
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:44:51.27
>>507
無理すんな爺さん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:02:01.92
>>507
解析はよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:57:54.24
>>500
エアロなど無くなってる >8
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:01:34.54
エアロの綺麗な画面や、機能になれるとXPとか8のグラがしょぼくて使いたくない感じ。

会社のCPUがE8500の旧機でさえ、エアロなんか体感するほど負担になっていないし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 03:39:53.54
たった今、ESET体験版をWinXPノートにインストールしたんだけど
パソコンの再起動が出来なくなった(シャットダウン中でフリーズ)
どうすればいい?助けてくれ!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 05:45:13.24
>>516
電源ボタンを長押し(電源が落ちるまで)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 05:52:22.57
>>516
まずコードを外し、ズボンを脱ぎます
窓からPCを捨てます、全裸で踊ります、はい解決( ´ ▽ ` )ノ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 07:31:47.43
電源おちたら深呼吸して10ゆっくり数えてから再起動
立ち上がったらESETアンインストールしてもう一回入れ直し
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:30:25.41
タスクのアイコンがグリーンの丸の中に白字でiてなってる時と
ブルーの目の形してる時と何が違うんだろ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:33:17.18
i は目が点なんだろう
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:55:44.10
何か言いたいことがあるときに変わる
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:56:53.06
目は口ほどのものを言う
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:59:58.71
Windowsの更新来てるけど近頃は地雷みたいなのが多くて様子見してるんだけど
ESETが緑目になって「はよ更新しろ」とうるさいんだ・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:40:18.36
>>524
地雷というが、ESETの更新よりは安心できるかと。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:15:25.01
>>524
そだったんか〜ありがとう。
帰ったらWindowsアップデート見てみるわ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:55:10.81
WindowsアップデートでおかしくなるのはFrameworkの更新が含まれてる時だけだな
XPのみだけどアップデート直後だけPC再起動後、ネットにつながるのに毎回数分時間かかる
気がつくと毎回、直ってるけどな
何がきっかけで直るのか未だによくわからんw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:18:16.04
>>524
ESETのそれがうるさいと感じるならその通知設定を切ればええねん
詳細設定→ツール→システムアップデートで通知レベルを通知しないにすればおk
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:28:57.17
Windowsupdateは独自に仕組みあるしね
両方でくるからうっとおしい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:36:05.94
そもそもESETはWindows-OSと相性が良くないしね、、、
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 06:18:03.90
せめてもう少し頭のいい工作員雇えよなw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:18:49.90
Update終わって再起動したら普通のアイコンに戻るだろ
なんで今さそんなことで騒ぐんだ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:58:12.97
【週末&メール限定】ESET ファミリー セキュリティ 3年版

              通常価格: 7,800円 →【3/17(日)迄】 4,980円

やすいなぁ〜、どうしてこうなった?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:22:20.62
この前はダウンロード版3.9kだったからな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:25:23.95
ESET使ってる方教えて下さい。
ネットの通信速度はどれくらい低下しますか?
今ノートン使ってますが、上りは500Mbpsくらい出るのですが
下りが200Mbpsしか出ません。
アンインストールすると600Mbpsくらい出るのですが・・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:55:24.74
通信速度って低下するの?
気になるなら相性のチェックも含めて体験版使ってみてはいかがでしょう
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:56:55.15
レス待とうかと思ったのですが、思い切ってノートンアンインスコ
ESET体験版入れてみました。

下り回線
速度 495.9Mbps (61.99MByte/sec)
測定品質 91.0
上り回線
速度 509.8Mbps (63.73MByte/sec)
測定品質 90.2

と言う訳なので、ESET買って来ます。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:49:19.43
セキュリティソフトいれて通信速度落ちる?
初めて聞いた
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:35:09.76
リアルタイムでチェックしているなら速度に影響あることぐらい幼児でも考えるぜ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 18:38:58.09
>>536
これシングル?すげー。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 18:51:00.30
>>539
多分、リアルタイムスキャンの概念も理解できてないんだろw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:55:09.59
しかし200Mbpsで不満とか何に使うんだろ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:12:26.56
無修正動画の配信かな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:09:29.43
田舎のケーブルテレビはぶらさがる人数少ないから快適だわ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:09:40.71
ESETってソフト自体は地味で玄人好みっぽくて好きなんだけど
あのロボコップみたいなキモイキャラを出さない方法ってあるのかな
メイン画面はどうしても表示したいんだけどそれがネックで未導入
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:38:36.62
設定→詳細設定→グラフィックス→起動時にスプラッシュ画面を表示する のチェックをはずす
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:12:52.42
hage
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:19:58.88
オレは目玉のアイコンが嫌だ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:08:46.34
ホーム画面にロボコップを表示するようにしたのはマジで謎だなw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:14:45.53
最近の目玉はまだ全然マシじゃん?
NOD2.xの頃の目玉の不気味さといったら…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:15:01.35
以前はマダーの書き込みも頻繁だったがもう誰も期待していないようだなw
すでに引退モードらしい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:28:21.92
>>550
昔はもっと怖かったのか…
今Macで試用してるんだが、
ランチパッド開くたびにリアルな眼球と目があって怖い
一度怖いと思うと、ちっちゃいアイコンもなんかキモくなって来て困った
MacでもWinでもつかえていい感じだと思うんだけど
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:51:28.17
個人的にはアイコンは前の方が好きだった
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:46:55.06
>>550
あの光る猫目みたいの怖かったよな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:37:46.93
顔が半分だけ見えるやつもきもちわるかったな
ああいうキャラを採用した感覚がわからん
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:52:01.19
怖いとか気持ち悪いとか小学生かよw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:22:33.19
4年生だよw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:25:39.55
体験版入れて良さげなんで購入しようと思うがどれを購入して良いかわからん。
1,メインパソコン
2,後は使わない(ほぼ寿命)パソコン3台
3,携帯はガラケー。当分スマホにするつもりないが故障や流れで変える事もあるかも。

普通ならパーソナル3年版だろうがファミリーがお得すぎる。

後々使うパソコンが出てきたり増やした場合は今買ったファミリーのライセンスはその時から3年使えるものなの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:48:55.07
ライセンスが複数ついて来るんじゃない
一つのライセンスで5台つかえるんだよ

だから後でスマホかPC買って入れてもそこから3年ではない
どれかのPCに最初に入れてから3年
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:10:13.11
>>559
ありがとう〜!
パーソナル買ったら次の3年後更新でファミリーにはできんようだから迷ってたが
そういう事か。

パーソナル買うわ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:13:28.34
ESET ファミリーとか意味ワカンネえ〜!!
なぜ名前変えたし!!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:37:04.37
馬鹿しか居らんな
ちょっと見ればライセンス関連が変わったって判るだろ

それにWindows向けのプログラムはスマートセキリティで名前変わってないんだよね
1パッケージでWin/Mac/Androidどれでも選べるようになったから、パッケージの名前が包括的になっただけ
ついでに最近の動向に合わせて1ライセンスでファミリーで複数台使えますって強調したいからファミリーってつけて
あとそんなに要らないって人に安いパーソナルを出しただけだ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:34:40.63
>>561
いつもの白痴か
汚いヨダレ垂らすな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:45:57.87
ファミリーが5台1年
パーソナルが1台1年

今なら10万本限定版がお得
ファミリーが5台3年
パーソナルが1台3年

パッケージにアンドロイドの絵をでかでかと書いとくより、
ライセンス形態でかく書いとく方がいいと思うんだが。
もしくは商品名にライセンス形態含めるとか。
Amazonなんかだと細かい商品説明読まないとわからない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:36:32.66
>>155
ウイルスバスターのトレンドマイクロは日本の企業じゃないよ。
日本の企業じゃないのに本社機能を日本に置いている会社として
マスコミが特集していたこともあったし。

トレンドマイクロ

役員
代表取締役会長
Steve Chang(スティーブ・チャン)

代表取締役社長 (CEO)
Eva Chen(エバ・チェン)

代表取締役 (COO兼CFO)
Mahendra Negi(マヘンドラ・ネギ)

取締役副社長
大三川 彰彦
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:28:43.20
バスターはヘルプが英語サイトに飛ばして終わりなのが大嫌いだったな。なめてんのかと
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 01:23:42.42
ESET製品スレ主の情報スレの新スレ立ったねw


【コピペ汚物】雑音犬畜生Part50【水遁中毒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1364202711/
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 01:24:56.87
>>565
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1364202711/18

ここを参照すると事情が分かるねぇ( ´ー`)y-フゥー...~
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:45:26.18
びたー文って何だよwwwwww日本人ではないな。
少なくとも漢字を使う中国人でもありえない。特殊な東アジア人かwwwwww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:56:45.46
バター犬に見えた
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:20:27.51
そういうことね( ^ω^)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:27:03.96
バター犬 に
びたー文 くれてやるかw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:48:36.72
             _,,..,,,,_        ビターモン!!
           / ;' 3 ヽヾヽ       ビターモン!!!
     〃     i     ,l           ビターモン!!!
 ‘  ,_,,..((,,_  〃ゝ U  j! _ )))_ ∴ ,“     ビターモン!!!
 ,J∵/ ;' 3  `ヽーっ )  ソノ'"   ヽ从/; ’
 ) : l   ⊃ ⌒_つ,..ェ‐'´  ⊂  j! ゞ・,‥¨
 .¨ ・`'ー---‐'''''"    ̄゛'''''‐---ー '¨・:‘ 
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:55:48.48
egui.exeがCPU50%食い続けるんだが。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:57:39.50
それはエグイ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:46:18.76
>>533

おい!!!!それどこの店?!!!!

早く教えて!!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:35:38.21
>>それどこの店?!!!!
ベクターは頻繁にメール送ってくるよ。
けど、ベクターは情報流出問題起こしたし、ソフトバンク傘下だから使わないことにしてる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:14:47.58
test
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 09:32:00.59
Yahooメールのログイン画面をESETがブロックするなーと思っていたら、フィッシングだった。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:38:44.81
>>579
先月末には公式のサポートに情報があがってたぞ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:16:04.34
V5からFirefoxの表示がプロトコルフィルタリングで引っかかるわ
対象外にすれば解消するみたいだけど…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:38:29.04
おま環
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:41:23.98
test
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:42:24.51
>>581
フィッシング詐欺のサイトをフィルタ対象外にするのか?
そんな無意味なことはやめとけ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:20:38.44
ザルだし
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:27:23.63
3日前くらいからネット接続する度に通信速度ががたっと落ちるようになってしまった。
その都度ルーターの電源切って入れなおして対処してるんだけど、ESET側でどこか設定必要なのかな?
ちなみにBUFFALOルーターです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:24:48.88
数ヶ月前に尼で安売りしていたVer.5.2を今頃インストしたが
以前使っていたavast!7+PC TooLsより軽いな。
取りあえず1年御世話になりますわ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:07:06.51
>>586
それはバッキャローのルーターがうんこだと
もしや中でも安いのを買っちまったとか?
安物は全然ダメで、速度が落ちるのならともかく繋がらなくなること多発で
ゴミ箱行きになったわよ。
NECルーターのほうがはるかにマシ。

ESETを入れる前に何かファイアーWALL絡みのソフト、セキュリティーとか入れてた?
もし入れてたなら専用のアンインストーラーでWANポートをクリーンに
しないとだめだす。
AVG、Bitdefender、ノートンそれぞれメーカーのサイトに置いてあるリムバーとかアンインストーラ
とかで綺麗にしてからだす。
ファイアーWALLってネットワークに割り込む形で入るんで単純にOSからアンインストールだと
ダメなんだわよ?
589586:2013/04/08(月) 17:05:40.50
>>588
セキュリティーソフトは他社からの乗り換え組です。ESET使って1ヶ月くらい。
入れる前にクリーンインストールしてから入れたので、しばらくは快適だったんだけど
ファイヤーウォールを一時無効にしてからルーターの電源入れなおすと直るのと
調子がおかしくなったのがここ2、3日なので、ESETのアップデートのせいかな?と。

確かに格安ルーターだけど、今までは電波状態97%、通信速度300Mbps普通に出てたのが
PC起動時に13%、54Mbpsとか急落…というのはなかったんで、どうしたものかと。
前にPA-WR8700N-HPを入れるも電波が強すぎて干渉しまくりで友人に売っちまったw
でもESETとBAFFALOの相性が悪いならNEC導入も考えようかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:01:47.93
>>589
今まで300Mbpsでリンクしてたのが、54Mbpsに落ちたのはLAN環境のせいでは?
IEEE 802.11nで繋がってたのに、近くに無線LAN使い始めた所が出来て、
IEEE 802.11gでしか繋がらなくなったとかじゃないのかな?
ルータで使用するチャンネルを手動で固定にし、様子を見ながら干渉が少ないチャンネル探して
そこで頑張ってみるとかしたら?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:08:44.99
>>589
>電波状態97%、通信速度300Mbps

無線でそうなったのなら
有線で試したらどう?
592586:2013/04/08(月) 20:35:40.29
>>590
一応、ルーターの電源入れなおすと270〜300Mbps出てそのまま維持できるんだ。
たぶんPC起動してネットに繋がる前にESETが何かしてるのかと思ったんだけど。
そういうことでもないのかな?
まあ、最初だけなんで毎回その操作が増えたと思えば我慢できなくもないけど
回避できる操作なら何とかしたくてさ。

>>591
試してみることはできるんだけど、その後有線で繋ぐのは無理っていうか
モジュラージャックがダイニングにあるという変わった間取りだから
そこからリビング突っ切って有線でひっぱると邪魔じゃね?w
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:41:39.90
>>592
只電波が干渉してたんじゃない?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:54:15.65
>>592,593
俺も、ただ単に干渉だと思う。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:24:16.89
>>592
単芝生やすとか意味わかってないみたいで不安だな
無線で何かが起きたら有線に切り替えて確認することは最優先事項なのに
そんなことすらせずにFWガーとか釣り扱いされてもおかしくないよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:11:24.01
ESETが無線LAN使用時のみ接続を遮断する事例はあったな
597586:2013/04/08(月) 23:23:31.59
釣りって言われてもなあ・・・
ESETに乗り換えてそんなに経ってないからどこか設定する余地があるかと思って
聞いてみたのが間違いだったか。
親切に答えてくれた人はどうもでしたー。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:00:07.49
>>586
いつ買ったルーターだよ?
3年以上経ってる?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 10:18:51.64
>>597
PC初心者板でもう一度訊ねてみることをお勧めするよ
スレから伺える状況ではエスパーするしかないもの
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:54:12.52
昨日、安売りVer.5.2をインストした後でVer.6.0にアップデートしたが
メイン画面の例のキャラ、正にこっち見んな状態でワロタw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:54:46.73
ゴミ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:03:50.40
↑と、自分自身を責めるドMな中年
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:07:27.20
>>592
ルーターの電源入れなおすと300Mbpsを維持できると言うのは、どこの数値を見て言っているんだ?
それがPCがどういう状態にあるときのことだ?
お前の言うネットに繋ぐって、WEBブラウザを立ち上げることを指してるのか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:01:59.74
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:35:09.32
要は他社のソフト使ってる時は大丈夫だったのが
ESETに乗り換えてから速度落ちたとか言う話だろ?
ルータ買い換えれば解決するよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:17:49.11
ESETを他のに変える方が吉。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:35:52.41
>>596
自分も記憶ある。

ESETって昔からネットワーク型のアプリや、様々なルーターと相性悪かったり、
Googleを遮断するようなトラブルが多くかったよね。


>ESET Smart Securityがgoogle.comをブロック
>http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=239466


>Google Chrome をウイルスと間違えて
>http://canon-its.jp/supp/eset/notify20100511.html
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:52:33.38
>>606
ルーターを買い変えて、それも相性が悪かったらムダになるしね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:06:35.91
遮断と遅延の区別も付かない阿呆って何なの
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:21:29.26
ソフトのバージョン上がってもESETとBAFFALOの相性の悪さは解決してない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:52:06.66
つーか直す気もないし。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:23:05.24
>>607
様々な機器と相性が悪いんだよな。

>>23を読んでも相性問題が多いのが分かるしさ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:28:54.61
>>604
<2013年3月>
ウイルス136,610個の検出率 http://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_fdt_201303_en.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.6% *8個 Avira
99.5% 11個 F-Secure
99.3% *9個 BitDefender
99.3% *9個 BullGuard
99.2% *6個 Kaspersky

ADVANCED ★★
99.9% 19個 G DATA
99.3% 21個 eScan
99.3% 28個 Panda
99.3% 38個 Emsisoft
98.6% *5個 Fortinet
98.0% *6個 Sophos
98.0% 15個 McAfee
97.8% 14個 avast
97.5% *9個 ESET

STANDARD ★
98.6% 30個 Vipre
98.4% 21個 AVG
98.4% 22個 Trend Micro(ウイルスバスター)
92.0% *0個 Microsoft(MSE)

TESTED
92.3% 19個 AhnLab
91.2% 23個 Symantec(ノートン)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:32:27.67
ビリから数えた方が早い・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:33:41.61
今月ウイルスバスターからこれに変更したんですけど
ソニーのテレビのホームネットワーク機能がファイヤーウォールのせいで
使えなくなりました。
良い解決方法は無いでしょうか?
保護モードは「自宅/職場ネットワーク」
になっていて、学習モードも試してみましたが効果ありませんでした。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 07:50:11.79
対話モードにしてアプリを起動して
ダイアログが出たら許可を選択
でいいのでは
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 07:51:21.10
あと登録済みのルールに拒否ができてないか確認
わからなければいったん全部削除して
一つずつ対話で許可
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 10:19:55.88
お前ら海外のエロサイト見すぎだろwww
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 10:35:59.20
エロサイトみるときはiPadだな
タワーPC(ESET)はメールとVNCとVMware
2chは携帯PC(F-07C MSE)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 14:57:28.42
なるほど〜。

ESETスレ主って、そうやって海外のホモ・エロサイトを楽しんでいるんだね。(´∀`)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:24:13.51
>>610
コレガのルーターよりはBUFFALO製の方が相性いいよ。
コレガ製のルーター使ってた時は[キャッシュポイズニング攻撃が検出されました]
この不具合が出てたけどBUFFALO製に変更したら出なくなった。

コレガ製ルーターとESSは相性悪く機能をOFFにしないと警告がうざい。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:28:38.33
つーかルーターやネットワークプリンタなどを使っている人は
ESSを買わないのが一番っすよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:43:09.61
>>589
それどうみても原因はルーターだろw
相性の問題がどう出てくるんだw

俺のBAFFALOの子機なんて最悪だぞ
USB子機付きモデルと子機なしモデルとの差額がなかったから
子機付きで買ったら、これつかえないのなんのって!
倍速モードで使ってたらすぐに不安定になりやがる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:59:31.60
前に同じルーターで、他のファイアーウォールにしたら問題なくなったので
ESETが原因だと分かった。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:15:11.83
http://canon-its.jp/supp/eset/etpc40083.html
誤検知時の対応が検出機能そのものの無効化とわ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:51:56.94
>>622
それが正解。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:10:01.42
>>625
そういう対応ばっかという話は、>>23-24あたりでも言われているね…。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 09:04:43.89
ルーターの方の機能切った方がいいよ
ESETのFWは良くできてるよ、他のFWで問題でないのは作りがファジーすぎるんだよ
その分なにも考えずに使えるけどね
PC知識無いやつは他社製使えばいいんじゃないかな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 10:06:34.42
>>627
>>24はMS側が対応した件ですよ
ご存じないのですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:20:28.45
MSとESETでググると
ESET側が対応した記事しかヒットしない罠
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 15:09:49.20
http://canon-its.jp/supp/eset/etlc40047.html
こいつはMS側の問題だったが>>24とは別件だよな
原因とされるKB2735855及びKB2750841は
2012年発行で時期が違いすぎる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 15:51:07.87
>>631
そやねえ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 15:53:07.10
>>24みたいなESETが原因の事故って、昔からしょっちゅう起こってたしねえ。



■ 【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 15:53:50.90
>>630の立場がないw
どんだけ検索能力ないんだwww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 15:54:34.73
アンチの頭の中は2005年www
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:22:59.05
>>633
ESET製品のスレ主は、昔は、
自分から「雑音」というコテを名乗っていたんだね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:45:53.79
今日も湧いてるねぇ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:28:53.43
おかげでESETを今後も使い続ける気持がますます高まったわ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:35:33.99
2005年ってことはWindowsならVista発売以前
チップセットなら945+ICH7やAMD8000シリーズ辺りか
そんな頃の不具合ネタで延々と絡むのも凄い執念だよな

・・・もしかしてコピペしてるのは雑音本人?自演二役の荒らし側って奴か?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:36:03.37
>>636
最悪板のスレ民の分析では自己顕示欲が激しいそうだなw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:47:19.66
今じゃ名無し専門のチキンだけどね(w
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:00:00.80
ゴミ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 08:41:59.99
>>640
そして最悪板のスレ民自身も自己顕示欲が激しいと来たもんだw
ヲチに徹することができずURL貼りに励むのは
単に寂しがり屋なだけかも知れないけどさ

スレチすまんw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 11:28:12.38
Javaうp忘れずに
(Version7Update21)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 11:32:04.96
当たり
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 16:01:56.06
>>643

このスレも他のスレ荒らしている雑音(w
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 17:43:40.66
Unlockerをウィルス扱いしやがった
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 19:22:49.18
>>646
いいから最悪板に引き篭ってろよ^^
あの汚物を構い過ぎて臭いが染み付いちまってるよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:25:27.42
臭いとかwお前ら小学生かよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:39:36.96
>>647
ebayツールバーを外すべし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:49:03.01
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:55:49.71
>>648>>643>>638>>636=Z音
豚臭ぷんぷんw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:06:36.20
>>650
ebayなんて当然入れてない。
運用状態ではなく、パッケージファイルそのものの話だ。
ebayを抜いて保管しとけ?んな面倒なことはお断り。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:18:50.28
>>651
「Unlocker トロイ」「Unlocker ウイルス」は昔からよく取り沙汰されてたけど
未だに相変わらず酷い言われようなのね
http://download.cnet.com/Unlocker-64-bit/3000-2094_4-75448492.html#rateit
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:40:24.00
うんこちこちこ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:41:28.05
特定の高麗棒子(w
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 02:12:36.16
ESET NOD32アンチウィルスのスレッドで発言しましたがすれ違いなので改めてこちらで質問させてください。
WHS2011 用に ESET SMART SECURITY 3年1ライセンス版を間違って買ってしまいました。
ダメもとでSMART SECURITY の体験版のインストールを試みたら、インストールできました。
セキュリティの面で問題がなければばこのまま使いたいのですが、大丈夫でしょうか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 02:26:26.96
>>657
windowsなどosのアップデートとアンチウィルスソフトは最低限の防御だよ
どんなセキュリティ入れてもユーザーがDLなどして実行したようなプログラムは
本人の意思で実行してるからマルウェアやウィルスが仕掛けられてても
素通りですがw
GoogleやFacebookやTwitterなんかは個人情報収集の為に故意に普及させたもの
これはCIAが有名な人間や人気者をスカウトし仲間に仕立て上げる媒体
影響力がある人間を使いデモをやらせたりね
世の中をコントロールするには便利なツールがインターネットである
ウィルスなどはソフト売るために流してるそれだけだよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 02:37:05.07
esetもザルだしね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:51:18.71
カスペ板で工作員にぼろくそ叩かれるESETw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:06:27.76
× カスペ板で工作員にぼろくそ叩かれるESETw

○ カスペ板もESETスレ主が荒らすので、ぼろくそ叩かれるESETw


※ESETスレ主の情報スレッド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1364202711/
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:31:40.35
>>621
BAFFALO製ルーターに「ネットワークサービス解析機能」というのがあって
それをESETが「キャッシュポイズニング攻撃」と誤検出するみたいだ。
攻撃元とされるアドレスが「192.168.11.1」なら、間違いなくそれ。
ルーター側の機能を停止するか、ESETの「TCPポートスキャン攻撃を検出」
および「攻撃を検出したら安全ではないアドレスを遮断」を無効にするか
どちらかの設定が必要。
カスペでも同じく誤検出された。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 03:27:12.09
>>662
それって通常のPFWでは警告が出るだけだし、警告を出さないように設定することも可能。

ESETみたいに接続できないような不具合にはならないよ。
664663:2013/04/23(火) 03:29:01.89
ESET以外のPFWなら、機能を無効にしなくても対処できるよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 08:09:04.01
PFWといえば、その昔にESETスレ主?が言っていたことを思い出したな。

アンチウイルスはESET(NOD32)で、PFWはESETスレ主の故郷のセキュリティにしとけば問題かもしれないと。
たしかこのセキュリティだったわ。
http://stat.ameba.jp/user_images/20121220/14/akirasan15/7d/d3/j/o0640098812338214376.jpg
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 09:24:53.58
>>663
無料のFWであるならFWだけそっち使いたい
教えて
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 09:42:13.54
ここで教えると、
esetスレッド主にその製品が嫌がらせされるよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:24:24.06
そのレスは666にとっての嫌がらせであった
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:49:35.12
>>667
これまでの行動パターンからすると、最低3年は粘着されて嫌がらせ工作の被害に遭うかと(汗)。>該当製品
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:53:26.55
esetはザル
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:09:30.48
>>670
それぐらいしか思いつかない、つまり「褒め言葉」と解釈しておく
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:34:31.60
↑この前後の文章がまったく繋がらない、支離滅裂なレスが雑音センセイのクオリティだお( ^ω^)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:54:58.58
ザル頭にとっては誉め言葉なんだよw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:59:33.65
>>663=>>667だろ
下手な自演してないで早く答えればいいのにw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:12:25.43
軽いのはいいけど接続ブツブツ切断されるのは困るな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 03:13:33.23
>>675
接続ブツブツ切断されたことなんてないけど?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 08:52:51.10
XPのMicrosoftのサポート切れの後も、ESETのソフトは継続して対応するみたいー!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:04:53.79
ザルOSにザルソフトが対応
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:06:51.64
>>678
よ、ザル頭のアンチ工作員
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:28:33.81
>>679
よ、ザル頭の信者
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:29:16.07
>>675
それは言えてる・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:13:13.65
>>680
白痴はヒネることすらできんのか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:19:50.32
>>664
ホワイトリストに登録して機能は有効のまま回避が普通で
検知機能そのものを無効化しないと対処できないのは珍しいよね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:21:46.06
>>683
PFWは普通そうだよね(´・ω・)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:37:59.07
V4.0の頃から延々だから修正/変更する気ないんだろうな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:52:34.08
糞ソフト
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:59:08.98
>>686

糞人
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:15:49.15
お試し版使ってみたんだけど、たまに動かないことないかこのソフト?
いつもならタスクバーの通知欄にアイコンが表示されるとこ何故か表示されてなくてリソースみたらesetの文字は無し・・
リアルタイム保護をONにしてるのにこんな気まぐれで動かなくなるソフト怖くて使えないわ・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:05:11.57
XPの頃はごく前に経験したけど7と8では起きたこと無いな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:09:42.41
×ごく前
○ごく稀
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:17:33.64
>>688
それたまにあった。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:19:35.95
7では起きたこと無いな
XPの時も使ってたけど無かった気がする、昔だから覚えてない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:31:34.84
リソース欄にESETの文字で表示されるのかね?たまにソフト名とリソース欄の名前が違うものなくね?
まぁ昭和時代にアプデが止まったフリーソフトが主だから有料の最新スキャンソフトがって話ならちと問題だが
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:20:07.96
「ファイアウォール設定の読み込みに失敗しました」
未だにこんなエラー吐くESETって何なんだ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:29:50.75
お試し期間過ぎたんじゃないの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 02:01:35.65
>>694
俺の環境でもしばしばあるわ。

もう3年ぐらい経つから直す気がないと思われ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:17:21.19
なんか俺の公開してる鯖がWebアクセス保護に弾かれるようになってるらしいんだけど
これの解除申告とか申請ってどこからやればいいの?
マカフィーですらそういう窓口あるのに、サイト見てもそういうのが見当たらないんだけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:34:03.45
現在ver5.0使ってるんだがOSクリーンインストする時にver6.0にできる?
ライセンスはverに紐付けされてるのか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:04:18.97
>>698
ver6にできる。ライセンス有効期間内なら無料でバージョンアップできるよ。
自分は5.0を買ってライセンス期間内に→5.2→6が出たので、その都度5.2と6に
バージョンアップしたよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 00:37:27.34
マカフィーから乗り換えて4ヶ月、今のところトラブル無し
ただPS3をサーバーとして使う時の設定が面倒だったぐらいかな
値段も安かったしアンドロイド端末用もオマケで使えるし満足だ。
701698:2013/04/28(日) 01:35:11.08
>>699
ありがとう。3年ライセンスなんでまだまだしばらくお世話になるソフトだー
OSクリーン後にver6.0(http://www.eset-smart-security.jp/download.html)でESETインストやってみます
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 01:40:33.23
ここ見てv5.2からv6.0にしてみた
アンチセフトって必要か?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:43:39.93
まず5.0を入れてから、6.0にバージョンアップする必要はないよ。
OS入れた後にいきなり6.0をインストールして大丈夫だから。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:11:47.27
6.0の5台ライセンスを買って古いサブ機に伝説の最強軽量バージョン3.0を入れることもできるの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:47:00.33
できますん
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:25:00.65
ver4.2からver6にした。
ver5のときはなんとなく設定画面が変わってしまって使いにくかったので
ver4.2まま放置していたのだが
ver6はver4と似たような感じで使いやすい。
707706:2013/05/16(木) 21:36:49.53
しかし、アップデートでもお知らせがないのはどうなのよ。
たまたま今回はHP見て気づいたのだが、新しいバージョンが出ていることを知らないで使っている人も多いんじゃないかな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 02:59:39.01
知らんうちにAndroid4.2に対応してるΣ(・□・;)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:14:56.30
検知力は最悪レベルだけどなw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:51:09.66
最悪ってことは一番悪かったの?
前のデータでは中間より上だった気がするのだが。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 05:23:04.33
>>710
荒れるから低脳アンチ工作員の相手するなよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 15:22:20.08
いまだにv4.2使ってんだけどさっきホント何気なく設定見直してみたら
プロトコルフィルタリングの対象外のアプリケーションで
したつもりのないsystem32のsvchost.exeにチェックが入ってた・・・

1年くらい設定固定してたからその間svchost.exeのトラフィック未チェック状態!?
これってどれくらいまずいもんなんでしょうか?
激しく凹む・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 19:47:50.45
ヤフーなどでニュースをクリックして内容を閲覧しようとすると下記サイトに飛ばされます。
ttp://ulayout.com/nero/matomy/interstitial_800x440.html?aff_slug=hao123
そこで ESET Smartsecuruty6の体験版をDLしました。
スキャンかけても何もありません。
このソフトをインストールしてからも上記サイトへ飛ばされますが
「フィッシング詐欺の可能性があるサイトです」と表示されるだけで解決できません。
詳しい方がいましたら、対処方法を教えて頂けませんか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:33:23.45
URLにもある hao123 でググれ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:04:48.44
【SkypeのメッセージをMicrosoftが盗み見て検閲していることがほぼ確定】
ttp://gigazine.net/news/20130524-skype-backdoor-comfirmation/
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 06:26:44.02
セキュリティのカテとは関係ないが…チャットの内容を見られたらなんかまずいことでもあんの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:53:30.55
ワロタw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 10:42:30.79
こいつ、ティーダ=クララ6という有名なセキュヲタBBAの別垢なんだけど
いまだにキングソフトが低能とか言っちゃってる思考が数年前で停止しているおバカちゃん
最近の大手比較調査テスト団体の各種データみたらこんなバカなこと言えないのに
おまけに本体にファイアウォールが付いてないからダメとか・・・どんだけ情弱やねんw
http://www.peeep.us/22169b81
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:05:20.32
楽天スーパーセールで3年5ライセンスが4000円ほどで売ってるやんかぁぁぁぁー

先月末に6000円で買った俺氏、涙目
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:07:09.10
3年以内にまた何かしらのセール来るでしょ
慌てることは無い
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:24:27.16
これ滑稽な誤検知多いな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:20:35.24
>>720
俺氏、何も知らずに25周年記念のV5.2、3年1ライセンス買ったから悲しすなのですー( ;´Д`)
そして勢い余って、セールのやつも買ったった。しばらく塩漬けにする。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:54:30.86
>>721
それ偽ESET
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 05:17:45.31
>>719,722
パッケージ版5145円、ダウンロード版3900円なのな

ちなみにオイラも黄金週間あたりamazonで6300円で購入済み・・・まだ封も切ってねぇ;;
ナンピンいっとくかいの〜
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 05:30:16.34
3900円速攻でポチったw
パッケージ版の方は3年後まで寝かせておくぜ・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:31:49.78 BE:2134231564-2BP(0)
楽天のってどれ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:47:22.00
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:05:19.89 BE:533558423-2BP(0)
ありがと〜
因みにこれって塩漬けさせる場合、
パッケージ版じゃないと不可?
自分もamazonで買った口(6000円)
なもんで…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:51:59.21
キーをアクチさえしなければクライアントだけ落とせばいいから問題無し
落とせるところが見つけにくいんだよね…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 02:57:16.46
楽天DLしたら1KBのテキストファイルのzipが落ちて来ただけ
何だこりゃw
DLのurlでも載ってるのかと思いきやHP行けとしか書いてないww
まさかこれの再DL期限が一週間とかかよwどこが478MBなんだかw
こんなもんいらねーよww

要はメールにあったシリアルを無くさないよう
塩漬けしとけば良いだけだろ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 13:07:03.65
食べる頃には更に安いのが出てるから心配するな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:34:00.42
>>721
確かに誤検出が多いけど軽いからいい!

例えばAuslogics Disk DefragやAuslogics Registry Defragなど
他にもいろんなフリーソフトをダウンロードしようとするとウイルスと判定され
何かと不安にされせられる所はあるけど・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:19:04.29
>>732
その二つよくアップデートするけど誤検出は無いなぁ
たまたまのタイミングなんだろうか
最近勝手にAVGインスコしようとするパッケージがあるのはめんどくさいが
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:13:49.96
>>210
クリーンインストールするからこれをダウンロードしようと思ったら無かった
もう普通のWindows Updateで対応済みなのかな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 14:32:06.86
>>733
たぶん設定が違うのかも?
私は今でも毎回ダウンロードする時に警告でます。
切断するか無視するかのやつですが。

2013/06/07 14:28:49 HTTP フィルタ ファイル
download.forest.impress.co.jp/pub/library/a/addefrag/10909/disk-defrag-setup.exe
Win32/Bundled.Toolbar.Askの亜種 安全でない可能性があるアプリケーション 接続が切断されました - 隔離しました 
アプリケーションによるウェブへのアクセスにおいて脅威が検出されました:
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:42:44.40
誤検出じゃないじゃん
Win32/Bundled.Toolbar.Askを検出してるし、実際にインストーラーに含まれてるから"誤"検出じゃない
Win32/Bundled.Toolbar.Askがスパイウェア紛いなのは有名な話で安全でない可能性があるアプリケーションなんだから検出するのが当然

とは言っても大抵はインストール時にAskツールバーを入れるか入れないか選択できるから入れなければ大丈夫だけどね
というかなんでこれ誤検出だと思ったの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:17:01.39
優秀じゃんか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:39:13.61
Avira無料と併用しようとしたんだろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:24:56.03
>>736
カスペルスキー、G DATA、ノートンインターネットセキュリティ、スーパーセキュリティZERO
これらのソフトを使ってる時はダウンロード&amp;インストールしようとしてる時に検出しないから。
またインまた色んなフリーソフトの紹介ページで紹介されてるし
またこのソフト(デフラグソフト)がスパイウェアなんて事は聞いた事がなかったから。
まあこのソフト以外にも有名なフリーソフトいろいろと同じ警告でるし・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 17:57:08.88
>>739
有名か無名かという問題じゃないよ
AskツールバーをバンドルしてるソフトならAskを検出するというだけ
わざと詭弁でごまかしてるの?それとも本当に日本語苦手なの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 06:08:11.51
>>739
フリーソフトの多くに広告費目的でグレーゾーンのスパイウェアもどきがバンドルされているのは有名な話でしょう
あなたが無知なだけでしたね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 10:33:49.75
Askツールバーなんぞ好き好んで入れるやつは居ないわな
この手のツールバーを間違って入れてしまって削除するのに苦労する人は多いはず
そういう類のプログラムを事前に知らせてくれるんなら親切じゃん
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 11:15:50.21
ソフトをインストールする時、訳も分からず「標準なんだから」と
標準インストールでやってると、いつかえらい目に遭う。
俺には恐ろしくて、とてもできないが…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 11:33:44.90
そうですか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 11:36:54.42
フリーソフトに限らず何の考えもなく「次へ」をクリックしてインストールするのは自殺行為
変なもの入れられてレジストリの奥にまで潜伏されて最終的にOSクリーンインストールてな事に
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 11:49:32.28
まぁ名の知れたソフトならそう心配する事もないけどな
聞いたことないソフトを管理者権限でインストする時だけは気をつけてる
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 14:51:30.67
まあカスタムインストールの手間すら惜しむ
(もしくは表示されている意味が理解できないw)ならば
フリーソフトなんざ使うなってこった
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:01:41.97
>>746
それはあまい
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 14:01:34.82
>>746
あのATOKですら、最近は勝手にYahooツールバーを仕込もうとするんだぞ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:29:22.55
作業はじめた途端に起動時の検査開始するのやめてほしいわ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:03:04.49
起動してから何分かしてから開始するけど…
嫌ならスケジュールのとこらで、起動時検査をチェックインオフにしたら?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:42:51.15
俺は自動更新以外は切ってる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:35:07.52
俺もデフォルトのスケジュールは全てOFFだな。
アップデート間隔を24時間ごとに設定したスケジュールのみで運用してる。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:02:41.16
eset live gridってお前らどうしてる?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:46:12.05
糞ソフト
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 04:48:18.69
Thunderbird使ってるけど、これアドオン無効になるね
メールのウィルススキャンどうしたらいいんだろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 05:12:11.11
アドオンは迷惑メールの判定だけじゃ?
ウイルススキャンは問題なく動作していると思うぞ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:37:02.79
test
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 17:27:36.56
プレミアあんしんパックのPCサポートって便利?
態度は丁寧だけど応対は役立たずって噂も聞くけど。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 21:38:08.36
そんなパックってどこにあるん?
761759:2013/07/14(日) 16:50:58.60
>>760
規制でリンク貼れないけど、「ESETセキュリティソフト」のページに
『プレミアあんしんパック 保険+PCサポートがセット』ってタブがある。
セキュリティパーソナル通常版1年3,360円が、
プレミアあんしんパック版だと5,980円になるらしい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 17:35:25.42
>>761
あ。キヤノンの代理店のチャットワークのやつなんかな?
そこと契約したことないから俺はわからぬぬぬ。すまんぬ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:19:01.32
なんで1台用か5台用かの二択なん?
2台用でもう少し安いのも売ってほしい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:04:54.12
>>763
5台でも十分安いだろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:28:16.45
>>763
友達とかと分けたらええやん。ESETはシェアリングの制限が特にないよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:53:00.86
>>763
5台3年版Amazonキャンペーンで購入すれば1台版×2よりも安いのに、
半端な2台版出す必要あるの?
しかも、2台ライセンス持ちがファミリーセキュリティにしてアプデ更新できるから、
長期更新考えると2台ライセンス持つより最初からファミリーセキュリティのライセンス持った方が安上がりだし。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:17:38.09
あの価格で出来るなら、他もっと安くしろよって思うけどな
だもんでイマイチ買う気にならん
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:40:11.61
乞食はウイルスセキュリティZEROでも使ってろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:10:35.53
1000円割引クーポンとか必死だけど10万本売り切れないじゃん
あの理解不能な細分化された製品の価格差にあきれてる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:13:44.31
>>767
死ぬまでフリーソフト使ってろ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 16:47:37.86
最近、パーソナルセキュリティVer.6(1台1年分)の
バンドル版?(箱無しビニール袋入り)をオクや尼で見かけるが
最初からあれで安く販売すれば買いやすいのにな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 03:05:49.88
スーパーセール逃した
で、今更ながら5台版ポチった
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 15:54:55.90
なんか急にスマート検査の検査ファイル件数が減ったんだけど。
いままで約60万ファイル検査してたのが急に20万ファイルになったから
検査時間も約1/3に。
最近何か変わった?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:30:44.98
手抜きさせていただきました
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:40:16.86
それが公式回答だったら逆に安心するわw
手動で全部チェックするようにしてカスタム検査かけたら
ファイル検査件数戻ったけど、ログみる限りチェックかける場所同じなんだよなぁ…
原因が分からん
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:56:02.91
夏休みなんじゃねーの?
おれんとこはアンチウイルスも一年前から定義ファイルの更新も休んでるわ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:56:41.25
腹痛くて日本語がめちゃくちゃになった
すまそ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 15:43:04.02
楽天スーパーセールまたやってくんないかな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:27:11.61
こっちの6と、もう一つのNOD32どっち買えばいいの?教えて。

ノートパソコンでウインドウズ7で基本MMOゲームする予定です。
たまにエロサイトも見るかもしれません!

よろしくお願い申し上げます。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:02:15.86
なんか変なのとかキモいのしか使ってないなESET
やめるか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:03:09.36
>>779
パーソナルファイアウォールが要るか要らないか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:30:38.57
具体性皆無の煽りしかできない低脳アンチがずっと沸いてるということは、
安心して使える何よりの証明である。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:33:40.61
>>781
ファイヤーウォールいる!
いろいろ持ち出して使う事もあるから!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:28:23.61
ならNODじゃなくてESET買っとけ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 12:09:12.15
ESETのPFWはザル&トラブルの源だし
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 16:08:06.08
>>785
え?そうなの?
具体的にはどんな事例が?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 17:08:24.04
Bit最強
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 17:51:46.28
>>786
このスレで「ザル」という言葉を使うのは低脳アンチ。
真面目に付き合う価値など微塵もないから、放置の一手。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 19:54:00.05
軽いからVistaのクソノートに入れても快適♪
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 19:57:04.50
test
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 02:00:18.77
>>789
ESETは確かに軽いが、Vistaを使うお前の男気に感服する
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 09:05:35.63
昔、訪問サポート先でメモリ512MBのVistaにNortonを入れた時は
1.5時間もかかってその後のスケジュールがメチャメチャになったが、
ESETならそんなこともなかったんだろうな…とは思う。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 13:31:55.79
NortonもESETも必要動作環境みるとVista(512MB以上)、7/8(1GB以上)ってなってて吹いた
逆だろ!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 13:40:35.78
zaru
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 19:22:11.91
>>793
マイクロソフトの最低をそのまま書いただけだろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 11:06:53.79
俺の使ってるノートだと
Vistaだと普通に使ってたらメモリ使用量1GB前後
7じゃ1.5〜2GBは食ってるからそんなもんじゃねーのか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 17:33:38.40
俺様は軽さを追求したい
これのPFWとWin7のPFWはどちらが軽い?
この際性能はどうでもいい
Win7のPFWの方が軽いならNODにしようと考えてりゅ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 17:36:33.81
test
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 15:11:24.75
いま無料版のお試し個人で1台で使ってます。

来週切れるので
Amazonで売ってる、10万本キャンペーンの3年パッケージでも引継ぎできますか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 08:21:49.87
>>799

本家で買った方が安い。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 08:49:38.81
せやな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:34:30.41
こいつ体験版何度も使えるな
一生使うわ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:37:27.66
乞食乙
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:38:36.04
馬鹿乙
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:39:19.54
>>800
本家って何処に載ってますか?

アドレス教えろ下さい。m(._.)m
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:42:01.78
だが無料版のアクティベーションが杜撰なのは事実
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 14:28:29.01
カスペルスキーやめてESETデビューしました
ESET初めてだけど軽くていいね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 15:45:49.67
値段がピンキリなのはどうにかしろ
定価で買ったユーザーをなめくさってる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 16:34:13.15
>>808
自分の情弱を恥じればいいだけのこと
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 21:02:33.55
アップデート出来ないのは俺だけ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 20:47:15.32
>>810
自分は、8月5日にバージョンアップしたら、アップデートできなくなった。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 21:16:21.99
>>810,811

http://canon-its.jp/supp/eset/qa_win.html#upd

此処で解らなければサポートに連絡汁
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:15:55.95
810です。

体験版だったので削除しました。
さいなら。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 22:09:59.20
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 22:12:17.96
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 22:45:10.24
訃報

虚脱状態で>>812は階段から転落した模様
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 05:51:52.00
>>816
つまらん
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 23:42:08.39
と・・訃報
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 01:08:26.42
某女子アナかよ
820811:2013/08/10(土) 11:19:52.19
>>812 ありがとうございます。
結局、バージョン6から4へ戻しました。
821靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団:2013/08/10(土) 13:31:24.07
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 07:32:51.28
>>785
テンプラを見ると、本当にザル&不具合の塊だというのが分かるなあ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 07:42:20.45
>>822
1レスいくら?w
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 00:48:18.65
>>820
自分もv6でアップデートできなくなったけど
「アップデートキャッシュを削除」したら成功するようになったよ
「設定⇒詳細設定⇒アップデート⇒アップデート」の中ね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 00:57:47.43
test
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 19:58:20.64
AV-Comparatives アンチフィッシングテスト2013 結果
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2013/08/avc_aph_201308_en.pdf

最高評価advanced+(★★★)獲得
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 16:58:36.35
Webアクセス保護オンにしてるとなぜかようつべが見れないんですが、この場合は設定どうしれば?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:25:09.69
うちは普通に見れてるが
 
webアクセスとフィィッシング対策保護 → URLアドレス管理 → フィルタリング対象外とするアドレスのリスト

で行けるんじゃね
面倒でもマニュアル読め
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:40:38.82
>>828
あざす(;´д`)
830828:2013/08/18(日) 18:59:30.17
>>828 あいよ
あと、ペアレンタルコントロールが年齢設定小学生レベルになってるのに
最近「いけない」動画見たんじゃねぇか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:36:56.58
尼で3500円で販売しているな。楽天の安売りの時より安いな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 18:42:28.60
アマゾン3000円になってるw
まだ下がるかもしれないけど
一つ買っとくか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 19:09:38.79
カスペがもっと安いからな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 20:14:25.27
カスペは重いし不具合が多いからいらんな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 21:49:47.32
んなもん相性によるわアホ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 22:31:03.44
カスペ重くなったから乗り換えた口だわ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 23:58:58.74
カスペ糞過ぎたから俺も乗り換えたわ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 00:39:08.89
最近もカスペだけ以外のような不具合があったしな。

カスペルスキー製品に不具合
Windows Update(KB2823324)適用で
ライセンスが無効に2013年4月11日
http://support.kaspersky.co.jp/faq/?qid=208291635

しかしESETのスレに何故カスペ推しの奴がいるんだか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 00:49:14.57
以外×
以下○
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 01:50:25.11
売れないから投売りやってるの?
1500円になったら買ってやんよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 02:50:20.96
>>826
フイッシングテスト以外は並以外だったけどな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 08:12:57.47
以下と以外間違えるのはやってるの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 14:55:01.37
すげえバカってことだ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 16:39:51.78
バージョンアップしたらちょっと重くなった。
自分はバージョンアップ必要なかったようだから
前のバージョンに戻したいけどどうすればいいですか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 18:02:49.48
>>842
>>843
反論出来なくなったらタイポに逃げるのまだ流行ってたのか。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 19:57:22.23
これ2つ買ってライセンス両方登録したら6年になる?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 20:24:46.41
もちろん
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 20:55:48.88
ありがとう
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:27:48.09
すみません2個注文しました
1個分の値段で6年買い替えなくていいとか
コスパよすぎ

ノートンの中華シリアル使えなくなったから
今年どうしようと思ってたところで、助かったわ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 22:21:21.62
ESET(イーセット)法人向けライセンス製品
Microsoft Windows XPサポートを2017年2月末まで継続(状況に応じて期間延長)
ttp://www.canon-its.co.jp/company/news/20130820eset.html
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 23:56:01.79
>>850
これESETを使えばXPを使っても大丈夫ということなのか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 00:45:53.32
あくまで短期間に移行できない法人向けの話だろ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 05:36:15.43
本当は個人向けにも展開したいが、それをやるとM○から陰湿な圧力を食らうからなw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 06:52:39.92
でもお金がかかるから法人はXPから逃げれないとはいうけど、
アナウンスから2年くらいは猶予期間があった訳で
その間に積立もしなかった馬鹿な法人ばかりなのかねえ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 11:27:24.09
アマゾン3000円で買いました
まだ下がるかもしれませんが
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 12:06:24.63
>>854
てか発売から12年だぜ?
金無いと言ってるところはあほとしか言いようがない
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 12:29:26.87
底値で買いたいけどどんくらいだろう
こういう駆け引き下手で株に失敗する
2500円位で買いかな?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 12:44:25.33
中華キー並みに安いな・・・
乗り換え用に買っとこうかな

買ってから2年近く経ってから登録できるか不安だけど
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 12:53:29.12
えー2年後に登録できないのか
もう買ってしまったけど
半年後くらいにヤフオクで売るか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 17:08:13.21
バージョンアップしたら重くなってどうしようもない。
こんなことならするんじゃなかった。
何か解決策教えてください。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 17:19:05.71
>>860
速いパソコンを買う
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 17:44:47.96
>>860
この程度のアプリで”重くなってどうしようもない”
どんな糞マシン使ぅてるのかと一言。
ここに書き込みするならOS,マシンスペックぐらい晒さないと>>861
回答ぐらいしか出来んわな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 18:08:40.24
レノボでも買ってこい
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 20:00:35.80
3000円ってのは、1年だけだよね?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 20:25:32.08
尼の3年5本版(10万本限定パック)
価格6000円、画面中央のクーポン使って3000円OFF
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 20:26:28.33
× 3年5本
○ 3年5台
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 20:32:48.23
牛タン爆撃
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 22:08:14.67
>>685
ありがと
昨日ノートンの中華版期限きれたから丁度いいな
3年5台で3000円って激安だな
ポチるか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 22:23:19.71
と自演
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 22:58:43.70
定価で買ったやつ涙目
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 11:26:07.21
>>862
まあ最近のテストサイトだと軽さの評価は実はイマイチになってるんだけどな。
av-comparativesだとあのカスペに負けてるしw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 12:39:22.08
尼のやつが売り切れて25日入荷になってるな
どこかにクーポン情報晒されたのか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 13:28:33.63
何処にクーポンあんの?探しても見つからないよ?

画面中央???
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 14:09:29.00
まずは当該商品のページを開け
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 14:36:34.06
携帯で見てるのかも
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 17:25:20.73
>>875
うん出先だからiPhoneのAmazonアプリでみてる。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 21:57:26.99
10万本限定とあるけど、在庫がきれることないのでは?いまみたらあるし。
楽天のセールでかったのあるし、6年は安泰です。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 05:42:10.43
>>872
晒されるも何も公けなキャンペーンんに何言ってんだw
あほか。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 11:04:40.45
2013年8月公表『AV-Comparatives:Heuristic/Behavioral Test 』
ttp://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2013/08/avc_beh_201303_en.pdf

イーセット:☆3つ獲得
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 19:13:25.07
無料の中ではKingsoftよいよねも☆3つじゃんwww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 02:13:23.50
更新より新規の方が安いので更新する人いないんじゃ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 10:50:12.47
キャンペーン9/30までか
1年キー2個持ってるけどID統合したいんだよね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 11:56:27.61
質問です
今のアンチウィルスソフトが更新時期になったので、比較サイトとかで評価の高い
これに乗り換えようかと検討中なんですが、皆さん使ってみてどうですか?
良い所とか逆に残念な所とか忌憚のない意見を聞かせてください
よろしくお願いします
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 12:18:39.67
>>883
何からの乗り換えなのか?
ESET含めて有償御三家なら選択は好き好きだろう

個人的にはサポートがきちんとした日本語が通じるし
理解される事が一番
T社はとにかく酷かった、日本語不自由な担当に当たって
大迷惑したことがあるので。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 12:33:59.07
>>884
レスありがとうございます

今までのソフトはウィルスバスターです
不満とかはそれ程ないですがずっと惰性で更新してたので見直そうかなと
そしたらこれが評判よくてキャンペーンで価格も割と良かったので
安心パックが魅力的でしたし
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 13:11:24.29
>>885
おっと、T社か・・・
 多分デフォで入ってたの使ってたんじゃないかと思うが

俺は使わないんでアンインストしたんだがタスクトレイに残骸残ったので(実害ナシ)
対処法聞いたら、3回目の回答で「早急な解決を希望ならOSのクリーンインスト」と、まあ
トンでもサポート。
 メールやり取りどっかに晒してやろうと思ったが・・・・
ググって自己解決出来たので終わったが、その程度のサポート出来ないとは怒るよりあきれた。

機能についてはどうこう言うだけの知識は無いが、その後のサポート体制は大事だと思う。
Ver,5.2なので軽いのは有り難い
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 18:21:39.64
>>884
M社も酷かったなー
やたらChrome等のブラウザと干渉するわ重いわでダメダメだった
888884:2013/08/24(土) 18:45:06.71
>>887
関わった事無かったがM社もか・・・
巷の噂(噂だよ)ではどちらも評判良くないみたいだが(俺的評価→クソ)
確か一時TVCMどちらも流してたなぁ
概してTVCMで情弱獲得しようってのは大した事無いと思ってる。

そぉいや、まだCM流してるんだろうか?「○○○○○○速」つて突っ込み所満載
のヤツ、吉本よりオモロイんで楽しみに見てたが
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 19:58:17.10
マカフィーとウイルスバスターはうんk
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 20:26:00.06
今年はESETかNISでいいと思うよ
カスペは去年あたりから他のアプリとの相性が悪くて不具合出てる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 20:27:27.77
やっぱりESETにして大正解だったと感じてる
McAfeeとWindows7 64Bitとの相性最悪だった
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 21:51:11.14
>>883です
ESET導入しました
スキャン掛けてみましたがびっくりするぐらい動作が軽いです
使いやすそうだしキャラクターとアイコンが何かキモい以外は今のところ満足です
相談に乗ってくださった方どうもありがとうございました
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 21:53:56.77
test
894884:2013/08/24(土) 22:02:02.28
>>883
おめっとさん

カスペも過去の栄光となったのか・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 13:01:30.99
>>860
同意
6.0.380.0 の ess_nt32_jpn.msi 誰か提供よろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 14:45:32.64
6.0.316.2 別に重くもなく快適だが…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 14:47:03.88
6年前のAMD糞Vistaでも全然平気だお
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 14:57:42.24
>>895
6.0.308.0だろ
持ってねーけど
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 15:14:35.25
つか、バージョンアップする前にHDDのイメージバックアップも
6.0.308.0のパッケージも取ってないのかよ…
「パッケージ?インスコしたからもう削除したわ」とか?w
その勇気(じゃなく蛮勇)には驚くばかり
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 15:43:14.81
6が重いんならいっそサクッと5.2にする
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 16:59:19.93
五月蠅いボケ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 18:23:35.06
あ〜ぁ、キレおった

時系列で見ると・・・・実に面白い
>>860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/08/21(水) 17:08:13.21
 スルー
>>895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/08/25(日) 13:01:30.99
 自演
>>901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/08/25(日) 16:59:19.93
 キレル

”自己責任””自己診断”という言葉を知らん様だ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 01:20:43.07
また糞社員の宣伝かよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 01:28:15.05
>>903

心配するな、ここで宣伝しなくても売れてるから

           by 社員
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 03:54:51.13
また社員のゴミレスかよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 14:40:41.84
もうチョット捻りの効いた返しを期待してたのに・・・
 ツマラン やり直し!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 19:25:53.73
OSクリーンインストしたからv5.2からv6に移行した
そしたら設定項目がすげぇ重い。表示されるの20秒くらいかかる
v5.2の時はほぼ一瞬だったのに・・・相性なのかわからんからv5.2に戻した
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 02:58:44.04
タスクトレイのアイコンをクリックした時に出るポップアップに
『製品のアクティベーション』という項目があるんだけど
これってアクティベーションした後もずっと出続けるの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 04:05:12.91
>>908
出る、たしかにウザいなコレは
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 08:16:39.55
>>909
そうなのかー
アクティベーション失敗してると思って何回か繰り返しちゃったよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 08:53:44.23
割れ検出のためのトラップかもw
メニューがいつも出てれば、それだけあぶり出しもしやすい
912909:2013/08/27(火) 09:54:56.34
>>911
朝から笑わせんじゃないwwwww

マジレスすると更新キー入力が簡単に済ませられる為、とも思うが
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 12:57:03.30
尼でファミリーセキュリティ3年10万本が安くなっているなぁ。
しかし今使ってるパーソナルセキュリティが再来年春まで
使えるからどうしようかと悩む俺w
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 13:43:16.97
登録せずにもっておいて使うときに登録すればええ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 22:08:59.49
3年もか・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 22:25:32.97
そん時には既に別バージョン
登録Key無効なら泣くな・・・・・・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:03:26.64
>>916
確認したけど2ライセンス買っても6年使えるって

但し4年しか期間をストックできないから、
残り1年を切ってからもう一方のシリアル入力してって事でした

当分はこのファミリーセキュリティの形態は続く予定らしい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:46:32.33
それでも2年塩漬けにすんのか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:50:02.88
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/gbmogiki
>Orbit DownloaderにDDoS攻撃機能が含まれてるとセキュリティ会社ESETが報告
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 00:12:09.49
だって、ちゅうごくだもんwwwww
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 00:23:07.74
おまえら良いな、未来が有って

俺なんか、余命宣告あと・・・・・・


は嘘だが、Keyを忘れたり無くしたりする自信なら十分ある
3年使ってその時考える
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 19:09:51.34
単純な質問で悪いのですが、2013のファミリーセキュリティ3年版を購入したのですが、
今インストールして2014とか出た場合にアンインストールして体験版の2014をインストールして
シリアルナンバーを入力して使えるものでしょうか?

それとも2013は1度使うと2013しか利用できないのでしょうか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 20:16:33.17
1ヶ月ぶりに「隔離されたオブジェクト」チェックしたが
やはり特定のサイトに集中してる。
 知らん間にきっちり仕事しよるわ、感心、感心
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 20:20:43.67
ぷっ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 20:24:31.29
>>922
お前、知恵袋やOK Waveなんかの情弱が良くする質問なんかここですんなよw

そんなの使えるに決まってんじゃんw

逆に新バージョンへの継続使用ができない有償ソフトがあったら怖いわ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 20:47:01.49
>>925
> 逆に新バージョンへの継続使用ができない有償ソフトがあったら怖いわ
他人を貶してるお前も同じレベルだな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 20:48:51.87
>>マカフィー
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 21:21:30.96
日本人を守ってくれるのはスロバキアのESETかもしれんね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 21:34:51.80
自演釣り、関わるな
註 2013,2014

スルー推奨
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 21:37:39.53
928=929
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 21:39:18.20
間違い 929=923
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 21:41:20.42
仕事中で、スマホからアマゾンアプリで見たんだが
もう5台3年3000円は終わっちゃった?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 21:45:19.23
ごめん。
もしやと思ってブラウザから見たら
3000円オフクーポン出ました。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 00:48:47.89
むかしのESETはひどかったからね。

全然使えないわって別の使ってたけど、海外との価格差がアホみたいに激しいのに気づいて
何年もぶりに体験版で試したら別物になってた。
これは使えるわ。

3年分で5台分で3000円で利益出るのか?
日本での販売代理店のCANONなんて全くもらえないのでは?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 17:24:45.94
5台まで使えるバージョンは、スマホにもOKらしいですが、
実際のところ、スマホのセキュリティアプリとしての
実力というか、評価はどうなんでしょう?
やはり、メインはPCでの使用で、スマホはオマケ
って感じなんでしょうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 17:52:20.90
しかし、糞安いな。本国ではどれぐらいで売ってるのかな?

ノートンの中華キーが日本語版で本格的に使えなくなって
そこから逃げてくる連中(俺を含む)を取り込む為の
日本限定の戦略価格なのかね?

とりあえずスマホに体験版を入れてみた。
他のやつはモバイル系は別体系だったり、やたら割高だったりするから
破格の価格は別にしても、このライセンス体系は非常に助かる。

性能については・・・どうなんだろ?
フリーのアンチウィルスしか入れたことが無いから比較のしようがない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 19:54:28.72
>>936
一度使ってみるといい
フリーのなんかに戻れなくなるよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 20:29:54.56
そーゆー事書くから変なのが湧く

「絶対に儲かるイイ話があるんですが・・・・」
実体はどうあれ思考回路同じだぞ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:14:42.77
でもノートンやトレンドなんて本国の実質4倍で販売されてるんだぜ!

本来なら同じこの価格で売れるだろ!
日本だけ1年制で更新料なんてノートンは日本をバカにしすぎ!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:43:05.74
バカばかりだから、日本語化するのに大金かかってるのよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:53:12.71
>>939
トレンドは日本だろうが
お前はアホだから馬鹿にされるんだよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:13:35.78
>>941
トレンドは台湾だろうが
お前はアホだから馬鹿なだよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:22:24.13
トレンドマイクロの本社は日本
後は分かるな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:24:30.94
>>937
余裕でフリーに戻ったが・・・

てか、フリーの方が良いんだがwww
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:38:38.18
>>935
Androidにおけるテスト評価 by AV-TEST
ttp://www.av-test.org/en/tests/mobile-devices/android/jul-2013/

アンドロイドの場合、一部を除いてほとんどのソフトが優秀だけどね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:40:53.33
アンドロイド評価のページはこちらの方が良いかな?
テスト実施時期別データが載ってるから
ttp://www.av-test.org/en/tests/mobile-devices/android/
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 00:25:56.30
android版にペアレンタルコントロール機能があるといんだけどな。
フリーのnorton familyだと標準ブラウザしか保護されないし
まぁ、よそもモバイル用は高い専用ソフトとして売ってるぐらいだし
この価格でこれ以上望むのはバチがあたりそうだけど。w
このライセンス体系が非常に魅力的なだけに、「欲」を言いたくなる。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 16:52:47.24
アマゾン10円安くなってるw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 18:18:18.29
このコンピューターで動作しているアプリケーションは暗号化されたsslチャンネルを介して通信を試みています。
暗号化されたチャンネルのコンテンツを検査したい場合は、証明書を信頼できるとしてマークしてください。リモートコンピュータの証明書は信頼できますか?

こういう警告が頻繁に出て、そのたびに「はい」をクリックしてるけど
大丈夫ですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 19:29:30.39
>>949

どんなサイトを見ているのか解らないが >>949自信がぁゃιぃサイトでは無いと判断するならどうぞ遠慮なく押したまえ

『例によって君、もしくは君のメンバーが捕らえられ、あるいは殺されても当局はいっさい関知しないからそのつもりで。
なお、このテープは自動的に消滅する。成功を祈る。     プシュ〜〜』
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 00:49:54.14
>>950
ギャル文字氏ね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 05:56:32.85
>>951
あれはギャル文字ではないよ爺さん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 08:31:36.84
ギャル文字ではなくギャル言葉だな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 09:50:51.37
当選
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 15:03:10.39
やっぱり
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 20:04:49.42
amazon3千円引きクーポンで安かったんで買っちまったよヽ(`Д´)ノ
五台三年三千円なら充分お得だろ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:39:25.25
楽天スーパーセールって数秒で売り切れるんだな。
今日見張ってて時間調度に
買い物かごに入れてポイント設定してたら売り切れてたわ。
結局5000円くらいの買った。ポイント使って2000円だけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 02:31:27.28
え?スーパーセールでも、楽天ダウンロードなら売り切れないよ・・・(´・ω・`)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 02:53:44.49
http://item.rakuten.co.jp/e-bear/4535946134848-s/

限定ものの、こういうやつのことじゃないのかな?
(もしかしてだけど、amazonからの転売じゃないの?w)

でも今このソフトを、楽天で5千円も出して買うぐらいなら
余計なお世話だけど3000ポイントは他の欲しいもの買うのに使っておいて
amazonで買った方がお得なような・・・
まぁ、他に欲しいもの無かったなら仕方ないが・・・。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 03:17:16.62
>>958
楽天ダウンロードなんてあったんだ(´・ω・`)
知らなかった
>>959
amazonの方高くない?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 03:37:29.93
んん?アマゾンの3000円より安いのあったの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 03:46:33.00
>>961
ファミリーセキュリティーアマゾンで5500円じゃん
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 03:49:24.75
クーポンあるのか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 10:55:14.41
クーポンは9/30までだからみんな買ってね♪
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 20:17:37.22
ポチったありがとお
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 20:33:19.53
アマゾン
二つあるんだよな
一つのほうにしかクーポンを使えない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:28:36.06
クーポン買ってもまた1年もすれば同じようなのが来るしなぁ…
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:56:28.49
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
       へ  )    (  へ
          >     <
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:55:21.46
3,000円はありえないくらいお得だけどなw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 03:50:31.97
3年3000円で5台までは糞お得だよね
一台あたり一年200円じゃん。スマホにも使えるんでしょ。
家は2台分しか使わんけど
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 10:50:57.77
友達とも使えるって初めて見たわ
普通は同居の家族限定だろ

友達が教えたシリアルナンバーで3台くらいにインストールしたらどうするんだろwwww
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 12:19:25.39
一尻で五台イケるんだろうね、しかも三年。
Amazonクーポン叩き売りだな(笑)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 12:43:42.86
(笑)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 12:45:50.13
ポチった!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 14:14:03.16
たかねつかまされた。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 16:20:54.98
PSO2の検知できたの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 17:39:40.97
「このコンピューターで動作しているアプリケーションは暗号化されたsslチャンネルを
介して通信を試みています。
暗号化されたチャンネルのコンテンツを検査したい場合は、
証明書を信頼できるとしてマークしてください。
リモートコンピュータの証明書は信頼できますか? 」

これしつこく頻繁に出るんですが出なくするにはどうすればいいですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:00:04.66
ぷう
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:34:31.58
>>977
なんでコミュニティ見ないの???

全部受け入れる設定でいいじゃん!

ノートンでも出るぞ
http://questionbox.jp.msn.com/qa8030632.html
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:38:12.20
ちなみにわざわざ表示させるようになってる理由

http://canon-its.jp/product/eset/topics/malware1109.html


むかしはどこのセキュリティソフトも普通に出てたのに、気楽に使いたいとかいうバカ初心者に合わせて
無駄?なクリックさせないようにしてるだけ
設定が面倒とかアホやんけ
なんでもOKOKにして通してる大手のセキュリティソフトこそ危険だぜ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:45:00.60
少し上のコピペ


どんなサイトを見ているのか解らないがぁゃιぃサイトでは無いと判断するならどうぞ遠慮なく押したまえ

『例によって君、もしくは君のメンバーが捕らえられ、あるいは殺されても当局はいっさい関知しないからそのつもりで。
なお、このテープは自動的に消滅する。成功を祈る。     プシュ〜〜』
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 17:32:45.35
>>979 980
申し訳ないです。急にある日から出だしたもので。
でも受け入れても毎日毎日出るんでうんざりですよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 17:55:10.04
俺もうんざり
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 04:43:38.08
横からすまないが教えてほすい。
おまいらESETの設定で「SSLプロトコルチェック」はどうしてる?
それと、Webアクティブ保護でのアクティブにしてるアプリケーションは?

俺はSSLオフ、Webアクティブ保護なし(すべてパッシブ)にしてるんだが・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:48:09.91
Windows7です。
今はMicrosoftのMSEとEMETを使ってます。
Amazonのクーポン使ってESETを買ったのですが
MSのは2本ともアンインストールでかまいませんよね?
EMETの守備範囲がよくわからないまま使っているもので。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:25:37.22
魚釣りに行ってきます。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:24:39.40
パパ!たくさん釣ってきてネッ♪
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:37:18.80
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4477259.png

キーロガーに弱すぎ、だめだこりゃ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:02:38.14
\(^o^)/オワタ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:04:16.13
>>985
2つともアンインスコで良いよ

そもそもEMETなんて無理に入れる必要ねえよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:07:14.48
>>988
それ一体どこのデータだ?w

業界内でテスト結果がまともに信用されているのは次の5団体のみ
・AV-Comparatives
・AV-TEST
・Virus Bulletin
・West Coast Labs
・ICSA Labs

これ以外の団体が実施するav関係のテストは信用するに値しない
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:16:42.85
ume
993985:2013/09/08(日) 18:46:33.17
>>990
アンスコさんくすこです。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:45:44.88
>>988
誰がとったデータなんだよ
そんなの誰にでも操作できるしw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:35:06.05
984の俺はみんなむしかよぉぉぉ(´・ω・`)ショボーン
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:24:27.84
価格安い!正規並行輸入版問題ないよね
ほしいよね、今すぐでしょ!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:34:59.53
アマゾンで 2台2年 2,880円のがあったけどもっと安いのあるのかな?
120円の違いなら5ライセンス3年のファミリーセキュリティの正規国内版の方がいいな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:36:24.09
次スレ
ESET Smart Security その26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1342121873/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:43:08.58
ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:43:08.84
984なんてなかった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。