avast!Anti-Virus Part157

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式サイト AVAST Software(日本語対応) http://www.avast.co.jp/
日本代理店一覧 (日本語公式ページ) http://www.avast.co.jp/locate-dealer#7_131_tab2
おじいちゃんのメモ - avast! Free Antivirus 6 http://www.iso-g.com/
avast! フォーラム(英語) http://forum.avast.com/

avast! Free Antivirus のダウンロード (日本語公式ページ)
http://www.avast.co.jp/free-antivirus-download

avast! Free Antivirus の1年用ライセンスの登録
http://www.avast.co.jp/registration-free-antivirus.php

avast! アンインストール用ユーティリティ
http://www.avast.co.jp/uninstall-utility
avast! Online Scanner(英語)
http://onlinescan.avast.com/

avast! Support center (FAQ)
http://support.avast.com/jpn
avast! ユーザーマニュアルとインストールガイド
http://www.avast.co.jp/download-documentation

avast! 公開履歴
http://www.avast.co.jp/release-history
avast! 6 プログラム更新情報 (おじいちゃんのメモ)
http://www.iso-g.com/avast5/modules/d3forum/index.php?forum_id=9
avast! Virus update history (ウィルス定義ファイルの更新履歴)
http://www.avast.co.jp/virus-update-history

■前スレ
avast!Anti-Virus Part156
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1332210727/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:26:44.04
■質問をされる前に...
http://www.iso-g.com/avast5/modules/d3forum/index.php?topic_id=3
何か問題が出る場合、通常は プログラムの追加と削除 からセットアップ プログラムを起動して、
修復 を実行することで問題は解決されます

それでもなお問題が出る場合、過去にインストールしたセキュリティソフトが
完全にアンインストールされていることを確認して下さい
過去にインストールしたセキュリティソフトが原因で avast! が正常に動作しないと言う
報告がオフィシャル サポート フォーラムに多数寄せられています
レジストリキーを含めて完全にアンインストールしてください
この件について自信がない場合は HD のフォーマット ? OS のインストールを実行してください

■Windows セキュリティ センターがアプリケーションを正しく認識しない時(Windows XPの場合)
1. スタート → コントロールパネル → パフォーマンスとメンテナンス へと進み、管理ツールを開きます
2. サービス を開きます
3. 次のサービスを 停止 します
スタートアップの種類 は 自動 のままにしておいてください
・Windows Management Instrumentation
・Security Center
( サービスの名前の上で右クリックし、表示されるコンテキスト メニューで 停止 を選択 )
4. サービス ウィンドウを閉じます
5. エクスプローラで次のフォルダを削除します
C:\WINDOWS\system32\wbem\Repository
( 他のフォルダは削除しないでください )
6. エクスプローラを閉じます
7. コンピュータを再起動してください
スタート → 終了オプション → 再起動
8. 再起動後、セキュリティ センターを確認してください
スタート → コントロールパネル → セキュリティ センター

場合によっては何回かコンピュータを再起動する必要があるかも知れないということです
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:26:59.61
■2chのスレを開くとウイルスを検出します。
ただのテキストのコードなのでウイルスに感染することはありません。
この誤検出しないようにするには、以下の対策を行う必要があります。

〜ver.4の場合〜
タスクトレイのavast!アイコンをクリックして
webシールド→詳細な設定→例外タグ→追加で信頼しているサイトのURLを追加する。
 例:http://*.2ch.net:80/* (2ちゃんねるのスレッド)
標準シールド→詳細な設定→追加設定タブで
下のところにある除外設定で専ブラのログ拡張子を指定するかログフォルダ自体を指定する
 例:*.dat または \Logs\*

〜ver.5_6の場合〜
リアルタイム シールド→ウェブ シールド→詳細な設定→検査からの除外→除外するURL
にサイトのURLを追加する。
 例:http://*.2ch.net:80/* (2ちゃんねるのスレッド)
リアルタイムシールド→ファイルシステムシールド→詳細な設定→検査からの除外で
専ブラのログ拡張子を指定するかログフォルダ自体を指定する。(読・書の二つにチェックを入れる)
 例:*.dat または \Logs\*

■フルスキャン時、発見したウイルスの処理を自動化するには?(ver.4の場合)
ブートタイム検索の予約→追加オプション
・感染したファイルをチェストに移動する
・システム・ファイルの削除または移動を無視する
を選択して再起動
・更にavast!の設定でレポートファイルを残すようにしておくと、後で何がいじられたかわかって便利
・ブートタイム検索のログ
  C:\Program Files \ALWIL Software\Avast4\Data\Report\aswboot.txt

■感染したファイルを検出した。削除すべき?
問題のファイルをとりあえずVirusTotal( ttp://www.virustotal.com/ )でスキャン
ごく一部のソフトでしか検出しない場合は誤検出である可能性が高い。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:27:15.24
■シェル拡張(右クリスキャン)の糞長いファイル名を糞長い文字列に変更&アイコン削除
UIの設定>トラブルシューティング>セルフディフェンス のチェックを外す(作業が全て終わったら戻す)
C:\DOCUME~1\ALLUSE~1\APPLIC~1\ALWILS~1\Avast5\avast5.ini
[UserInterface] セクションに以下の行を追加(既に存在していて=1なら=0に変更)
ShellExtensionFileName=0
ShellExtensionIcon=0

■シェル拡張(右クリスキャン)の糞長い文字列を短い文字列に変更
\avast\1041\Base.dll を適当なファイル名でコピーした後バイナリエディタで開く
Stirlingなら、設定>キャラクターセット>Unicode
BZなら、表示>文字コード>Unicode(UTF-16)
挿入ではなく上書モードになっていることを確認

アドレス 0x9908 〜 0x9937 の48Bytes、Unicode(UTF-16)で全半角問わず24文字
「選択した項目をウイルスについて検査する (&S)」(48Bytes=24文字)
 ↓上書き変更
「avast!で検査(&A)」(26Bytes=13文字)+残り22Bytes(11文字分)を00で埋める

元の Base.dll を一応バックアップとして Base_org.dl_ とか Base.dll.org とかにリネームしておく
その後、改変したファイルを Base.dll のファイル名でコピー
(改変したファイルもバックアップとして残した方がいいのでリネームではなくコピー)
Windows再起動で反映

後々プログラムの更新をすると Bas?.tmp というファイルをフォルダ 1041 に作って
再起動によって Base.dll と入れ替えようとしてくるので
日付が以前のものと同じであることを確認して削除、改変済みのを削除したtmpファイルと同じ名前にコピー
他の更新が無さそうなら再起動はすぐにする必要無し

レジストリが解る人はこっちを内容確認の上で削除でもいい
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager の値 PendingFileRenameOperations
その場合は \avast\Setup\reboot.txt も手動で削除
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:27:29.71
■過去スレであった主な avast! 6 新機能 Q&A

Q1 avast!6で具体的に何の機能が追加されたの?
A1 アバスト! 6 における主な変更と改良: http://www.iso-g.com/avast5/modules/d3forum/index.php?topic_id=40
- 「自動サンドボックス」 - オプションで怪しいプログラムをサンドボックス内で実行する
- アバスト! 「ウェブ評価」 - 弊社のウイルス研究室からの情報とコミュニティの投票を連携させた
  ウェブサイトの評価の格付け用のブラウザ プラグイン
- 無料アンチウイルスに於いても「スクリプト シールド」を搭載
- 無料アンチウイルスに於いても「サイト ブロック」を搭載
- 「セーフゾーン」 - ( 安全なオンライン バンキング等の ) 重要な業務を行うための
  特別な仮想領域 ( 有料製品に限る )
- 出荷時の設定に戻すコマンド ( 設定 → トラブルシューティング )
- ブートタイム検査における自動処理
- インストーラに新しい圧縮方法を採用し、セットアップパッケージを 約20% 小さくした
- 「スクリプト シールド」は IE8/IE9 プロテクト モード であっても機能する
- 「サイドバー ガジェット」
- 「挙動監視シールド」の安定性/互換性を改良
- アバスト! サンドボックスを改良

Q2 ガジェットって何?
A2 デスクトップの情報パネル(Win Vista_7のみ)アバスト! ガジェットの使用方法(日本語)
https://support.avast.com/index.php?languageid=14&group=jpn&_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=650

Q3 ガジェットやウェブ評価を個別にアンインストールできる?
A3 コンパネ⇒プログラムのアンインストールと変更⇒変更⇒チェックを外す
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:28:29.47
Q4 ウェブシールドの設定でURLブロックの設定が見当たらないんだけど、どこでやればいいの?
A4 6はウェブシールドの設定じゃなくて、「追加の保護」>「サイトブロック」

Q5 URLブロックに追加推奨されてる一覧とかまとめってある?
A5 中国やロシアあたりが鉄板っぽい。ただし、人によってはアクセスする場合があるので
ドメイン等を調べて各自追加するのが良い。ちなみに、
中国の場合は *.cn/*
ロシアの場合は *.ru/*

Q6 自動サンドボックスって何?
A6 アバスト! 6.0 は自動の仮想技術を無料版ユーザに提供
http://www.avast.co.jp/pr-avast-6-0-will-bring-automatic-virtualization-technology-to-all-free-users
avast!公式じゃないけど、サンドボックスの説明
ttp://ratan.dyndns.info/avast4/avast6.html#sandbox

Q7 複数のPCで同じライセンスキーを使える?
A7 使えます。登録は統計処理のためなので問題ありません。

Q8 「きゅい」って何ですか?
A8 アバストユーザーだけが使う「あばたん語」です。心で解読しましょう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:28:45.00
■過去スレであった主な avast! 5 Q&A

Q1 ファイルシステムシールド等でウイルス検出時にチェストに入らないと勝手に削除されちゃうの?
A1 初期設定はそうなってるが、各シールドの設定で変えられる

Q2 スキャンを速くしたい
A2 スキャンの速さは 設定>検査効率 にある永続的なキャッシュの設定等で変えられる
と言うか、最初からあるスキャンの設定は変えずにそのままにしておいて
「新しい検査ルールを作成する」で自分好みの新しいスキャンを作る方がいいかもしれない
あと、5をインストールしたら1回は初期設定の「完全なシステム検査」をやって
永続的なキャッシュに検査したファイルの情報を保存するほうがいいよ

Q3 自分には必要無いシールドがあるんだけど
A3 使わないシールドだけアンインストールできる(avast!6ではガジェットやウェブ評価もアンインストールできる)
方法はアンインストールしようとするとsetupの窓が出るので、そこで「変更」を選んで「次へ」でメニューが出る

Q4 インストール時にチェック外したシールドってどうやって後から有効にするんだ?またインストールのしなおし?
A4 A3の方法で、メニューを出してチェック入れれば、おk

Q5 エンジンとウイルス定義を自動更新にしないとタスクトレイのアイコンに「!」が出て回ってくれない
A5 設定>保護レベルの表示 で使っていないコンポーネントのチェックを外せばおk

Q6 Windows2000で日本語が文字化けする
A6 俺は黒翼猫さんのところのパッチ入れてるから文字化けしてないぜ(2000 文字化け でぐぐると吉)

Q7 ThunderbirdやOutlookExpressでSSL/TLS接続すると検査できないと警告が出る
A7 メールシールドがSSL/TLSで繋ぐので、ThunderbirdやOutlookExpressはSSL/TLSを使わない設定にする
http://support.avast.com/index.php?_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=458

Q8 有料版購入後、ライセンスファイルを入れても「合法なアバスト!のライセンスファイルではありません」と拒否される
A8 無効なライセンスファイルを添付して、購入した代理店にメールで問い合わせると良い
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:29:00.51
■過去スレであった主な avast! 7 新機能 Q&A
Q1 avast!7で具体的に何の機能が追加されたの?
A1 avast!7における主な変更と改良
- クラウドベースのファイル評価サービス
- ストリーミングアップデート
- コンピュータトラブルに対して、友人からの手助けを受けられるリモートアシスタンス機能
- 設定のインポート・エクスポート機能
- サンドボックス及び自動サンドボックス機能の改良
- ブラウザ保護機能の改良
- スクリーンセーバースキャンの改良
- 新しいインストーラー
- ほかのウイルス対策ソフトとの共存が可能な互換性インストール
- UIの調整
- Windows8 Developer Preview版での動作を確認
- サポートツール(※トラブルの解決に必要な基本的情報を、まとめて開発元に提供できる機能)
- そのほかの多数のセキュリティ上の改良

Q2 GoogleChromeは強制インストールされるの?
A2 よく読んでインストールすれば大丈夫
〜6からアップグレードする場合〜
プログラム更新→再起動後、デスクトップにウィンドウが表示される
このとき、「アバストコミュニティに参加」「Chromeを入れるかどうか」に
チェックが入ってるので、チェックを外して「終了」ボタンを押す
〜新規インストールの場合〜
インストーラー起動直後、下部にある「Chromeを入れるかどうか」のチェックを外す
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:29:19.02
Q3 PCを起動する度にアップグレード完了ウインドウが表示される
A3 以下の手順を実行する
1. avast!7のメイン画面右上の[設定] → [トラブルシューティング] → [アバスト!のセルフディフェンスモジュールを有効にする]のチェックを外す

2. avast5.ini を探す
(エクスプローラ-[ツール]-[フォルダーオプション]-[表示] ファイルとフォルダーの表示 ・隠しファイル…を表示する に設定)
XPは C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Alwil Software\Avast5\avast5.ini
Vista、7は C:\ProgramData\Alwil Software\Avast5\avast5.ini

3. avast5.ini をメモ帳で開いて編集・保存
「ShowSetupOutro」項目を探す ([Ctrl+f] "ShowSetupOutro"で検索)
「ShowSetupOutro=1」の1を0に変更し、avast5.iniを保存する
もし「ShowSetupOutro」項目が見つからないなら[Common]セクション内に追加する必要がある
[Common] セクションを探す ([Ctrl+f] "[Common]"で検索)
[Common]の次の行に 「ShowSetupOutro=0」の一行を追加し、avast5.iniを保存する
(例)
[Common]
ShowSetupOutro=0
PropertyCommunity=0
:

4. avast!7のメイン画面右上の[設定] → [トラブルシューティング] → [アバスト!のセルフディフェンスモジュールを有効にする]のチェックを入れる

PCを再起動して表示されなくなるのを確認
(参考) http://forum.avast.com/index.php?PHPSESSID=7pu9403l21meml5arbctgg17u5&topic=93915.0

652 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2012/02/25(土) 20:20:32.67
 起動の度に「完了する」の画面が出る人
 シャットダウンや再起動じゃなくて、ログアウトしてからログインしなおしたらChromeの選択項目出てこないかな?
 俺のXP2台はそれで通過できたよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:29:41.65
Q4 通知領域のアイコンが回りっぱなしになる
A4 ファイルシステムシールドが常駐ソフトを数秒毎に調べ続けている状況です
公式フォーラムにレポートしないと直らないかも
ファイルシステムシールドタブの「最後に検査したファイル」に何度も出てくる常駐ソフトを
詳細な設定-検査の除外に指定してバグフィックスまで様子を見る

Q5 ブラウザのプラグインのWebRepって削除できない?
A5 アバストメイン画面の追加の保護→ウェブ評価からアンインストールできます。

■avast!でシャットダウンできない原因
・OSにXPを使ってる(vista/7ではシャットダウンの不具合が出ない)
・ATOKなどの日本語入力システムを入れてる(日本語IMEとは相性が悪い)
・処理にもたつくシングルコアの古いパソコン(処理しきれずにハングアップ)
・相性の悪いソフトをスタートアップに入れたりサービスに登録して常駐させてる
 (avast!が掴んだまま放さない・離れない?ソフトが常駐してる)

■シャットダウンできない原因を解決するのに役立つかもしれない設定
設定→トラブルシューティング
で「セルフディフェンスモジュールを有効にする」のチェックを外す。
ただしウイルスなどによるセキュリティソフト(avast!)書き換え・削除防止機能なので注意

■シャットダウンできない原因を解決するのに役立つかもしれないソフト(MS社製)
User Profile Hive Cleanup Service
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=1b286e6d-8912-4e18-b570-42470e2f3582&pf=true

User Profile Hive Cleanup Service は、ユーザーのログオフ時に
ユーザーセッションを完全に終了します。
(ログオフ時にシステムプロセスやアプリケーションが、ユーザープロファイル
のレジストリキーへの接続を解放しない場合があります。このような場合、
ユーザーセッションが完全に終了できません。)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:29:55.93
正式版 7.0.1426 リリース
http://forum.avast.com/index.php?topic=95174.0

日本語公式ページからも最新版7.0.1426が落とせます
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:33:13.67
          ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:36:28.84
終わったか>>1
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:36:46.22
avast! 誤検出祭りの歴史

第1回目 2009年12月3日
多数のソフトウェアをウイルスとして誤検出
http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20404780,00.htm

第2回目 2009年12月27日
多数のサイトをウイルスとして誤検出
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1260287998/898-

第3回目 2011年4月12日
YouTube・Twitter・mixi・Yahoo!等ほとんど全てのサイトをウイルスとして誤検出
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1302530665/26-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1302549756/

第4回目 2011年10月2日
ウイルス対策ソフト「avast!」が自分自身をウイルスと判定
http://forum.avast.com/index.php?topic=85886.0

第5回目 2011年12月6日
ウイルス対策ソフト「avast!」がWindowsシステムファイルをルートキットとして誤検出
http://forum.avast.com/index.php?topic=89966.0

第6回目 2012年2月19日
avast公式がavastにブロックされる事案が発生
http://forum.avast.com/index.php?topic=93614.0
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:52:51.19
Q きゅ〜い?
A あばばばば
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:48:24.42
>>1
スレ立て乙です!

>>12
ああっ!こんなに早くあばすとたんAAを・・・あっ、ありがとうございまきゅい!
あれ?ありがとうございまきゅい!えっ?何これおかしいどうなってきゅい!
ちょ、ちゃんときゅいっ!えっ、まっ、きゅい!きゅいっ!きゅい!きゅい!
きゅいっ!きゅんきゅんきゅい!

かわいいあばすとたんAAいつもありがとうございます!助かってます!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 12:14:44.85
avastでまた死のブルースクリーンが出た・・・
MSEに乗り換えたら軽くなってネットも速くなった!
http://hibibitoku.blog101.fc2.com/blog-entry-80.html

PCにブルースクリーンが出た avastをアンインストールしたら出なくなった
http://ameblo.jp/pannda1127/entry-10934328474.html

avastを入れたらブルースクリーンが出た
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265224177

avastをインストールしたらブルースクリーンになる件
http://www.mori-ch.com/2011/09/19165833.html

ブルースクリーンの原因はavast
http://luckydragon.cocolog-nifty.com/happy/2011/08/post-e9a2.html

avast!をインストールしてみたら、インストール直後の再起動からブルースクリーン
http://inflames.blog90.fc2.com/blog-entry-468.html

FEZブルースクリーンの原因は、Avast
http://japannews2011.wordpress.com/2011/10/15/fez

avastを使いブルースクリーンになりそれ以降オンラインゲームが起動できません
http://www.wizardryworld.com/bbs/view/?seq=658

ブルースクリーンになって再起動を繰り返した Avastが悪さをしていた
http://blog.livedoor.jp/ese_admin/archives/51991146.html

ブルースクリーンが発生 Avastから他のソフトに変えたら発生しなくなりました
http://ameblo.jp/electronic/entry-11190967095.html
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 12:40:49.50
>>14 追加
第7回目 2012年4月18日
avast先生がまた誤検出続出中
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334756281/
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:31:35.15
永続的なキャッシュの保存場所は何処だろう?
小さい物だと思いますが他ドライブに移動させたいのでどなたかご存じでしたらご教授下さい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:48:57.43
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1332210727/827,833,835,844,846,864,885,916,923,937,941,954,952,959,960,964,974,973,982,987,992,995,998,1000
>>6,15,16,12
           ↓

       /i''"'"'"'"''""'"'"\                   
      /∵∴         \
      l∵∴      ∪    i,
      |∵」   ―   ―    |                   ____,,.....----ー ニニ
  ;;:,__,,-/■■■■■■■■■;"         /  ̄``ー-ー^`'´
・。" \;∴`;;';煤,i ノ(, 、__, )ヽ   |' ̄ ̄ l──ーy ,ノーー-、    
    .\;:';;';;・;';ζ`ヽノ__!!__ ,. ヽ、 |゛;,、  l;;;;;;;;;;;;;("_ノ;γiヾヽ;;ノ──----、,,__
    _,,,-`ー-(ヽ    ヽ_ ソ  丿_ノノ,'`、  ̄ ヽ、ノノノ             ̄ ̄
       ヽ    ∪       丿
      /   `ー-----一' ノ        
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:25:04.55
avastダウンロードしようとしたら有償版はどうだってポップアップが出て 「はい」しか選べない件
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:30:18.34
必死だな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:52:00.63
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _ 引っ越し♪引っ越し♪♪ さっさとアビラに引っ越〜し♪ しばくぞッッ アバストぁぁ♪♪
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ

24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:19:15.82
>>21
>>1のリンクから辿って試したが普通に落とせるぞ。
74761776bytesのやつ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:44:28.77
>>21
お主・・・・、FFじゃな?

ブラウザ変えれば一発
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:53:57.55
>>21
つかポップアップが出るって時点で頭おかしい。
セキュリティソフトを入れる以前の問題だ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:56:47.47
ファイナルファンタジーでも普通にインスコできるわ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:58:16.61
ジェシカは預かったってポップアップが出た
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:02:33.90
ゼシカ・ウォンなら知ってるけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:54:19.13
SUPERAntiSpyware Trojan.Agent/Gen-Faker
SHA256: ffb286b1e4583e30af2264f8ec9cf57641c17262221509462e437e4d09817a7c
SHA1: 5c966d9c04e7b3fa437a21c69b2c548c88dae266
MD5: 15612d49322c237f3b8cf26dbf7179bc
File size: 257.5 KB ( 263680 bytes )
Win32/Vittalia nod32
eSafe Win32.Downloader.hmi
SUPERAntiSpyware Trojan.Agent/Gen-Faker

SHA256: 507f721d320ffaceae0b642d3aea965611ad5da4f9fd39ce7bcd0d6ff5ad7796
SHA1: ee0512c2fa1ac07383630435ad081cb858390d1a
MD5: b5d92ff11a671e9e3f6f7f7360410785
File size: 412.9 KB ( 422830 bytes )
CAT-QuickHeal Trojan.Agent.IRC
eSafe Win32.Downloader.hmi
Ikarus not-a-virus.Application.FindBlackBoxKeys
man W32/Suspicious_Gen2.dam
Prevx High Risk Worm
TheHacker Trojan/Dropper.gen
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:57:27.34
いちおつ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:11:29.09
まだ6使ってる奴いる?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:21:33.72
ここにおるであります!
XP使ってるせいで6でも不具合が少し出ておりますが、
7にすると不具合が拡大しそうで怖いであります!<(`・ω・´)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:34:29.46

なんか7はこわいです
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:45:23.50
5ですが
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:03:47.97
オイラ3年近く4.8 だけど来月に新CPUのに買い換えるときに何もかも替える
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:09:09.85
6が安定してるからしばらく6でいいや
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:27:41.94
システムドライブのバックアップをとってから7にすればいいのに
不具合が出れば復元すればいいだろ
古い方が安定してるとかいうけどさ、それって7で不具合が出てはじめてメリットになるんじゃん

まあ俺も未だに5を使ってるから、人のことを言えないけどね
年をとると新しい物に適応できなくなるし、環境変更にも手間を感じてしまうので、古いものが至高に思えてくるんだよなあ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:39:32.10
入れなきゃバックアップで復元することも必要ないだろ
なんでわざわざ不具合あるって分かりきってるもの入れるんだよ馬鹿か氏ね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:47:16.96
>>39
>年をとると新しい物に適応できなくなるし、環境変更にも手間を感じてしまうので、古いものが至高に思えてくるんだよなあ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:51:47.71
良い物悪い物の判断も出来ずに新しいから入れるとかただのキチガイ
恥を知れよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:26:34.77
不具合出てるのって糞PC環境だけだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:31:45.38
>>41
>>39=>>41だとすれば、ホントの馬鹿だろおまえ
7で不具合出てないって報告は十分にある
おまえの良し悪しの判断基準って、偏見と思い込みがもとなわけ?
ガキに論破されて悔しくないの?
恥じろとは言わないけどさ、いい年してんならもうちょっと頑張れよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:34:25.09
横から
7は不具合報告もいっぱいあったんだがw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:36:00.98
自分のレス内容も理解できないキチガイは早く寝なさい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:38:32.92
>>44
>>38
>システムドライブのバックアップをとってから7にすればいいのに
>不具合が出れば復元すればいいだろ
>古い方が安定してるとかいうけどさ、それって7で不具合が出てはじめてメリットになるんじゃん

はい論破
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:39:30.00
・Ver6では現状不具合出てない
・Ver7では不具合出てない人もいるけど出てる人もいるっぽい
・Ver7では不具合出てないって人でも重くなったって報告がある
・Ver7にすることで追加される機能で特に欲しいと思えるものが無い

この状況で7を入れるのはマゾか知障だけ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:40:30.33
復元する手間が生じる可能性をなんで自ら進んでふくらませるのかって言ってんのに何が論破だゴミ屑
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:49:47.69
無双状態わろたw
横からだけど、たぶん次はこれだろ

>>48
>>38
>年をとると新しい物に適応できなくなるし、環境変更にも手間を感じてしまうので、古いものが至高に思えてくるんだよなあ

はい論破
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:50:26.49
>>47
大半の人は7で満足してるんじゃないかな
実際自分がそうだし
6に比べてどこが変わったか?とか分からないレベルだけど
憶測に過ぎないけどね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:52:57.00
>>50
不具合がでなかったら、普通の人はこのスレに来ないもんな
わざわざ安定報告なんてしないしね
サイレントマジョリティってやつだろうな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:53:18.88
リリースされた時は不具合あったけど、、2週間ぐらいで修正されてまったく問題ありませんけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:54:04.41
こういうのは新しい方が処理も速くなってるからね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:57:16.40
7のUIはいいね
保護の状態の項目で、すべてのシールドの状態を視認できるのはグッド
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:59:34.19
蛇柄のセンスの悪さはどうかと思うけど。。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 03:00:58.96
満足してんなら黙って使ってろよキチガイ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 04:00:42.72
アバストアカウントって何さ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 04:34:25.91
はい論破 はい論破

はい論破 はい論破 はい はい 論破

はい はい論破 はい論破ぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 04:49:19.61
きゅい?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 04:53:35.54
>>49
無双っていうか、>>38に絡んでる奴が馬鹿なだけだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 05:43:49.50
不具合報告してくる奴は全員叩き出したから
不具合なんてないよ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 05:51:55.36
AVIRAスレじゃあるまいし
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 07:08:03.15
Avastの更新ポップアップって非表示に出来ないの?
毎回表示の時に読み込んでてうっとうしいし邪魔
出来ないならMSEに戻そうと思う
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 07:21:29.61
設定→更新→詳細→「自動更新後にお知らせを表示する」のチェックを外す
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:01:33.75
>>63
MSEのほうが常時読み込んでるイメージがあるのだが
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:18:00.62
どうでもいいけど旧バージョンってバグや脆弱性が見つかったとき修正されんの?
定義は提供されるけどバグや脆弱性が修正されないなら使う意味がない気がするんだが
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:38:43.56
>>14

>AV-Comparatives.orgの誤検出の扱いは、
>ちょっと問題があるという意見もあるんだよなぁ。
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188382022/307
>
>実用では誤検出が酷い製品が上位になってしまったり。
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188382022/308-309
>
>そういうのに限ってトラブルも酷いし。
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317896787/17
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317896787/295-296
>http://canon-its.jp/supp/eset/etpc40084.html
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:40:17.60
250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 09:36:19.07
>>244
無料でも使わないほうがいいよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:09:24.22
各種テストが殆ど最新バージョンだけだし、その最新版のスコア=旧版のスコアとは限らないからなあ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:21:13.96
きゅーきゅー
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:46:42.22
自動サンドボックスってのは有効にした方が良い?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:49:32.12
きゅい?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 16:43:58.41
7に更新したら重い。
ロースペックのPCだとフリーズしたままになるのもあった。
セーフモードでアンインスコしたら直ったからよかった。
6までは問題なかったんだけどな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 16:47:41.22
ドコモケータイ ガラケー付属のCD-ROMスキャンしたらexeファイルがことごとくウイルスだと
誤検出か?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 16:56:45.72


●このスレでも、各メーカー社員や信者/アンチなどに成りすまして工作する荒らしの情報スレ●
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 16:59:45.63
>>66
そんなの見つかってから考えればいい。
バグや脆弱性が見つかる(追加される)可能性は
機能が増えて更新も頻繁に行われる最新バージョンの方が圧倒的に高い。
そんなマルウェアよりリスクの高い最新バージョンこそ使う意味がない気がするんだが。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 18:31:07.84
環境の都合上FDD積んでるんだが、AVGは何故かFDDへのアクセスがあるのでウザイ
MSEは常時HDDへのアクセスある感じなので、これまたウザイ。誤検知あっても、そういう
アクセスがない分、消去法でavast使ってるわ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 18:51:52.09
"send $nick"&dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.HTM"
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:01:12.82
>>78
つまらないからまじで
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:23:29.63
ピンポンダッシュで喜ぶ子供と同レベルだな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:08:31.22
ウィルスコード貼った人居た?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:24:28.91
たぶん>>78らしきの警告が出たが
>>3
> 例:http://*.2ch.net:80/* 

をやっているのになんで警告が出たのかな?「:80」ってのを外せばいいのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:25:02.84
スレ開いたらウチのアバストさんがマルウェア検出したwwwwwwwwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:31:26.20
論破くんの仕業か
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:35:02.31
>>82
http://*.2ch.net/*
こうすると大丈夫
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:35:06.93
ロンパールーム
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:43:13.92
ラブレターに反応した
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:47:06.80
こういうコード貼りも通報すると捕まるんだっけ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:56:55.02
7以外を無能とするためウイルス貼るとかまじキチガイ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:17:15.18
ブラウザ上で見る分には除外で済むけど
ブートスキャンする時にログが引っかかるからマジ止めて欲しい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:56:51.46
>>90
「設定」の方で除外にすればいいんじゃない?ブートスキャン
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:10:38.03
デスクトップに勝手に avast! Free Antivirus のアイコンが復活してるけどなんだこれ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:25:25.15
きゅ〜い?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:42:41.87
>>90
そう書くと、もっと喜ぶにきまってんだろw

7になってブロック発動したこと無かったが、警告音ってずっと変わらんのね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:56:03.91
このスレ開いたらあばたんに怒られたお
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:54:40.33
きゅい♪きぃい♪
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:30:43.09
>>88
"send $nick"&dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.HTM"
って書いただけで何かが勝手に実行されてPCがぶっ壊れるわけじゃないんだし
どういう理由で捕まるの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:32:43.55
ヘイヘイびびってる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:37:37.89
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:44:41.05
>>97
お前が死んだ後に捕まるんだよ地獄にな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:47:30.20
2ちゃんはもう昔の2ちゃんじゃないぞ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 03:06:19.17
尋ねるにしてても選択肢が切断しかないとかヤメテ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 04:02:29.35
コードを張っといて、今さらびびってるのかよ
通報されたのかどうかわからないと不安だろうから、俺がマジで通報しといてやったぞ
感謝してよね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 04:27:13.20
ウィルス作成罪
正当な理由がないのに無断で他人のコンピューターにおいて実行させる目的で
ウイルスを「作成」したり「提供」したりした場合には、3年以下の懲役または50万円以下の罰金となる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 04:50:00.06
犯罪者がいると聞いて
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 05:41:43.22
朝からメシウマ
今日も頑張ろうと思えたよありがとう
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 06:59:06.96
NGワードにしている俺に隙は無かった
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 07:04:46.20
>>85
何で>>3駄目なのに修正されないんだ?
普通の人は>>3で逝けるのか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 08:28:20.85
安置ウィルスソフトに反応する悪意のないコードでも、威力業務妨害罪が問われる可能性があるお
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 08:52:49.50
avastが怒った

ねぇねぇなんで貼ったの?何も得しないのに
損しかないのに かわいそうに
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:10:27.53
>>97
ヒント:荒らしでさえコードは張らない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:22:17.85
ちなみにリンクもダメ
リンク先にウイルスがあれば>>109
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:47:18.62
\(^o^)/オワタ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:14:27.80

貴方も神待ち女子達の神様になってくれませんか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 13:57:06.97
>>85
*2ch*だけでイケルンジャネ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 14:30:38.04
いまどきラブレターみたいな単なるコードに反応するのって
アバストエンジンだけだよな
カスペ、アビラ、MSEをそれぞれのPCや仮想マシンに入れてるけどコードごときには無反応
(ってコードはウイルスじゃねえから反応しない方が正常なんだが)
昔よーつべのウイルス実験動画の解説欄に貼られてたコードにアバストが反応しユーザーが騒いだら
動画アップしてる人がそれ単にコードに反応しただけで何でもないですと冷静に答えててわろた
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 14:33:47.73
ウイルスソフト使う知能は持っておきながらこんなことするなんてちょっとびっくりです
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 14:36:09.04
使ってないから確認出来んがコードに一番過剰反応するのはノートン先生のはずだぞ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 14:44:00.64
>>116
そもそもウィルスコードを書き込むな、ガキじゃあるまいしってな流れなんだが?
論点をズラしたくてしょうがないみたいだな、ぼくちゃんw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 14:45:11.85
びびってるびびってる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 14:48:33.98
>>118
一番かどうかはさておき、2chの単純なコードを読み取ってすぐ暴れ出すよね、ノートン先生
>>116は何度も同じことを書き込んでるようだけど、いつになったら間違いを認めるのやら
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 16:39:10.42
こんにちは、横山建です

俺はお世辞にもかっこいい男ではありません。
ね。俺はブサイクです。わかってます。何年も悩みました。鏡を見るのも苦痛でした。
しかし、ある恋愛ノウハウを編み出してからは女性に困ることはなくなり
合コンをすれば必ずお持ち帰り、好きになった女は確実にゲットしてしまうまでになりました。
http://www.busayari.com/l13/index.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:43:03.38
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 14:43:02.06 ID:BgCQROCx
Avast!を入れるとChromeインストールをすすめられるのと同時に
Avast!?WebRepっていうFirefoxアドオンを入れるよう促されるんだが、
このアドオンって一体どういう通信をしているのか調べた人いないかい?

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 17:08:52.52 ID:FYSl1Nga [2/3]
>>860
というかAvast自体を信用していいか懐疑的になった。大丈夫なのか。

124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:45:44.97
866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 17:21:11.76 ID:g7Tta71A
無料のアンチウイルスソフトはMSEかPANDAしかまともなのがない

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 17:25:49.87 ID:3ptTzFbK
Avastは無テストアップデートで誤検出祭りを立て続けに2回やらかしてくれたあと、改めてインストールしたらOSぶっ壊れたので見捨てたわ

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 17:33:52.74 ID:FYSl1Nga [3/3]
>>866
その2つってウイルス検出したファイルからウイルスだけを削除できる?(avastみたいに)
だったら乗り換えたいんだが・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:12:18.33
アンチや工作員ががんばってるソフトはユーザーが多い証
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:29:53.50
単純に2chがアンチアバストの巣窟だからだよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:28:48.44
アバストにしたらようつべ見れんくなったフラッシュ全般見れん
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:18:28.80
アバストでjavascript有効にできる?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:26:14.12
(・∀・)ナンカエラーダッテ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:50:16.71
MSEかPANDAしかまともなのがない
だって プッ
よりによってMSEかPANDAだって ゲラゲラ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:23:34.54
久々にオレンジが出てびびったw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:02:33.40
>>120
いんこうか?

じび いんこうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:12:48.59
わいせつざい
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:42:13.21
AVAST6がHDDにアクセスしまくって
俺のPCのファンがうなりを上げてるんだが何やってんだよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:48:30.33
アヴァスティングシテルに決まってるだろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:17:22.73
>>135
なんかロックマンエグゼ思い出してワロタw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:46:23.93
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 04:28:49.71
avast6のセットアップから勝手に7がインスコされるんだけど
どうしたら6のままインストール出来る?
win7 x64 sp1
優しくてエロイお兄ちゃん居たら教えてください!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 05:57:30.39
オレンジ出た 何しに出たのかわかんなかった
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 09:13:04.56
某所でフリーソフト落とそうとしたらwebシールドで
JS:Redirector-RR [Trj] 弾いてくれた
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 10:15:37.90
McAfeeがavastブロックする
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 10:17:33.91
このスレにマルウェア
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:07:28.30
>>138
それ7のセットアップなんじゃね?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:10:32.55
>>67
そのURL、Aviraが危険だと誤検出しちゃったってさ
これ何てブーメラン?

コピペ狂のAvira厨に天誅ざまぁああああああ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:17:42.82
海外サイトで注意書きを読まずに安易にクリック
被害者Aさんは、いつものように海外の動画サイトを見ていたところ、急に見慣れない英語の注意書きが・・なんだろうと思いつつ、安易にクリックしたところ、
いきなり「ご登録ありがとうございました」のような文面と支払期限の書かれた女性の裸画像つきのポップアップが出現しました。

クリックした先のサイトからウイルスに感染!
その後、デスクトップ画面や、OutlookやWord、Excelの立ち上げ時など、ところかまわず、卑猥なポップアップが出てくる状態になってしまいました。
いわゆるポップアップウイルスと呼ばれる悪質なウイルスに感染してしまったのです。

復旧作業は丸1日がかり
ポップアップウイルスのありかを探しましたがよくわからず、パソコンは工場出荷状態に戻すことにしました。
使っているパソコンはWindows VistaからWindows 7にアップグレードしたものなので、その作業もまたやり直しです。
当然必要なプログラムの再インストールも必要で、1日丸つぶれになってしまいました。

海外サイトでウイルスバスターなら危険なサイトをブロック!
ウイルスバスターなら、企業向け製品*1にも採用されている最新の「スマートプロテクションネットワーク技術」でWebサイトにアクセスする際に
クラウドにある最新の情報で安全性を確認。危険なWebサイトであればアクセスを未然にブロックします。
また、Yahoo!、MSN、Googleの検索結果についても安全性を色別で評価するので安心です。

今までのセキュリティソフトに満足出来ない不満があるときはこれで安心!
http://virusbuster.jp/vb2012/trial4/omnibus_pop_oversea_03.htm


146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:36:15.04
6から7のアップデートで
PC再起動時に表示されたウインドウが触る間もなく勝手に閉じたよー
めでたくGoogle Updateがインストールされたのでさっくり消しましたw
本当だったら>>8に書いてあるようにチェックボックスで設定変更が出来るんだよね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:05:01.33
きゅ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:41:06.77
>>138
強制的に7がインストールされるなコレ
ベクターの6のセットアップからでも7になるわ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:11:25.96
>>146
問題が出ない人はそう
その症状は何度も報告されてるけど
早漏が作ったテンプレが修正されないままになってる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:54:36.68
きゅいきゅいにょりつりょ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:28:45.19
起動時に自動的に最新版を取りに行く仕様だから、ネットワーク切断してからインストール
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:12:05.61
>>116
アビラがLoveletterに反応した、とアビラ有料版スレに書かれてるね
そこでは「これは誤検出ではない」と、キミとは正反対の主張(言い訳?)してるよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:36:30.15
ネットに接続したままインスコとかアホかと
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:30:33.77
>>145
> 今までのセキュリティソフトに満足出来ない不満があるときはこれで安心!
> http://virusbuster.jp/vb2012/trial4/omnibus_pop_oversea_03.htm

そんなVB100もとれない偽物を宣伝するなよ
本物はこっちだぞ

http://www.virusbuster.hu/en/
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:22:06.78
きゅきゅっ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:26:36.77
きゅっ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:27:00.56
定期的に起動時にネットを遮断するまじ糞アバスト
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:42:00.26
ウェブシールドの
一般的なブラウザのプロセスからの通信のみ検査するってのチェック入れたほうがいいの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:57:54.99
きゅい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:28:28.92
何の問題もないサイトなのに悪意あるURLですとかでブロックされる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:44:36.29
具体的には、どこのサイトですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:03:26.53
テキストでコードを書いただけだから反応はするけど無害
はたして本当にそうなのだろうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:47:41.03
>>161
一部のfc2サイト
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:09:44.82
FC2はよく罠ページ(0pxのiframeのあるのとか)が作られたりするから
そういうのに反応してんじゃないの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:48:16.34
fc2で何の問題もないとは思えん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:49:36.17
スクショ上げないヤツの話は聞き流せ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:18:08.96
きゅい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:23:57.12
最近avastがおかしい。
ネットに繋ごうとするとモデムが起動されなかったり、
シャットダウンの時”設定を保存しています・・・”のまま電源落ちなかったり。
それまでは、なんともなかったのに。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:32:59.59
しかもスレに書き込んだ直後、このスレをマルウェア感知でブロックされた。
なんなの
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:54:20.48
いまだにこういう奴が居るのなw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:57:50.74
>>168,169
OSはXPだろ?
そんな既出の問題今更言われても。クグレとしか・・・
ブロックされたのだって、前のレス探せば原因が分かるだろうし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 12:34:40.60
問題の切り分けも出来てないくせに○○がおかしいとか言い出すやつ多いよな…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 13:19:39.72
きゅーん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 13:21:52.51
きゅい!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:09:53.30
94%の確率であなたのコンピューターはレジストリに問題があります。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:11:20.19
ファイアウォールに何を使ってる?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:18:44.42
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:21:37.30
この画像いつも思うんだけどこいつは整った不細工だよな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:28:57.63

あなたのアバスト! アンチウイルスは非合法のものですので停止します

これは非合法のアバスト! アンチウイルスです
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:16:32.35
マスゴミの餌
・公務員、とりわけ警察官の不祥事
・教師の不祥事
・児童の交通事故←New
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:20:42.34
あばばばば
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:26:27.33
おまえはもう死んでいる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:29:37.84
僕は死にましぇーん
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:24:58.56
いのきを大切にしないなんてゲロだ!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:53:10.65
win7 64bit、avast!7 free使ってるけど
コミットメモリ最大値バグってる
これ再インスコで直る?
186185:2012/04/28(土) 03:48:39.14
avasut 7でメモリーリークのバグに遭遇していたようなんでアンインスコして再インストールしたら直ったようだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 05:35:55.19
7とかバカしか使わないので^^;
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 13:51:10.28
きゅきゅきゅ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 14:18:19.96

さぁみなさん アバストゲームの始まりですよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:23:36.51
111
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:26:42.53
今日は家のPC全部でFFFTPのepuninst.exeがトロイと大騒ぎしやがる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:02:11.15
なにその洋画に出てきそうなセリフ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:15:12.75
>>191
その程度で騒ぐお前のが痛いわ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:38:20.88
痛いなんて誰も言ってないだろ馬鹿か
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:42:37.17
ハゲは黙ってろよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:44:06.84
ハゲじゃないよ、薄いだけだよ!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:56:17.19
ハゲを受け入れろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 02:30:16.28
>>191
FFFTPのepuninst.exeは、一昨日のAVGなどで検出されてる

https://www.virustotal.com/file/6409357910b4c85c314d9652342f05a5ce7f7fd3959fed84f675e61fc78aece5/analysis/1335495017/

でも、virustotalによるとavastは検出しないはずだけどね
199 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/04/29(日) 03:31:45.06
avast7でフォルダ開いただけでフリーズしまくってたから6に戻そうとしたら
>>148と同じ状況になってる、なんとかなりませんか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 03:58:56.99
>>199
知障には無理。
他の使え。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 04:03:01.78
なんだ7の問題まだ直ってないのかw
こりゃ8までスルーだな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 04:12:30.26
我ながら池沼レベルに何もできなかったからみすみす7いれたわ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 04:17:50.75
LANケーブル引っこ抜いてても7になるのか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 04:18:46.25
引っこ抜いてても最新版いれようねーって言われたよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 04:24:23.43
それはちょっと酷いな
意地でもチョロメ入れさせてGoogleから金貰いたいのか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 06:56:38.37
ネットに繋いでも7になるから怖い
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:04:05.07
epuninst.exe以外にもいろいろありそうだな今回は
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:09:11.67
7をアンインストールしてとっておいた5にした。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:14:27.60
5はないわ…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:41:42.11
古いバージョンしか使えないって可哀想すぎる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:50:20.09
古いのは古いってだけでそれ以上悪化しないけど
現状で問題抱えまくりな7はただのモルモットになるだけだ・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:51:16.60
4か6にしとけ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:57:03.76
よかった
7で問題なくて
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:02:10.35
サンドボックスとファイル評価とストリーミングアップデートを常時ONにしてから言ってもらおうか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:03:24.20
7の祭はまだ続いているのか
最近「きゅい」が増えていたのに
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:04:34.20
6→7って特にプラスになることもないし6で安定だな。
5は流石に半端過ぎる。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:06:40.72
好きなの使え
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:08:23.51
あバスト8早くぅん
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:14:45.58
>>214
それ要らない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:30:13.86
この雑談スレッドまだあったのか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:33:52.85
>>220
おまえみたいな暇人がいるからなー
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:00:37.43
アバストは不具合や誤検知が多すぎるので先日MSEに変えたわ。

ちょうどMSEの新バージョンが出たので乗り変えるには良い機会になった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:02:32.37
MSEでもヒトバシラーなのかw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:06:51.61
MSEは、検知率も誤検知率も低いほうがいいユーザーに人気
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:10:56.82

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/04/29(日) 01:21:04.58 ID:IJCqfgg20 [1/2]
報告です(Windows板から誘導されてきました)
OS Windows7pro64bit
自作PC
で、MSEの「KB2691905」というアップデートを入れたら
Firefox12(11のときも)の動作がとたんにもっさりしたんだ
ブックマークを開く、リンクを開く、最小化する、最大化する、タブを切り替える等々
すべての操作をすると反応するまで約3秒くらいかかるようになってしまった
そこでMSEをアンインストールしてPCを再起動して再度MSEをインストールしたら
Firefoxは元通りサクサク動くようになったよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:19:57.82
>>224
低いというほど低くもないと思うけど……どこかの表でK7と同じくらいだった
同じといってもK7ほどアジア系のマルウェアに強くないだろうけどさ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:44:05.15
>>225
「KB2691905」は、Microsoft Security Essentialsをバージョン4にアップグレードする公式のパッチか
普遍的な症例なら、こちらの7へのアップ時のように、祭りになっていないとおかしいから
結論としては、どこにでも質の低いユーザーは居るんだなと
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:29:22.66
ttp://forum.avast.com/index.php?PHPSESSID=0890j7dnfihqcsfilvtmh86vg0&topic=87002.0

これうちでは未だに発生しているんだけど、公式での回答はないし、怪しいにもほどがあるだろう
挙句の果てにavast自身でこれをrootkit判定したぜ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:31:24.32

みなさん アバストゲームを楽しんでますか

230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:38:34.75
>>228
「重箱の隅をつつく」
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:02:16.22
きゅいっていうか
短くぽんぽんぽんって感じの音じゃん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:16:38.55
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:13:50.44
>>230
つまり突付かれるとまずいってことかw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:17:43.85
>>233
ggrks
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:39:09.79
>>234
逃げずに具体的に言ってみろよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:48:00.61
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:36:56.48
痛いところを突く ← 賢者の行動
重箱の隅を突く ← 愚者の行動
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:39:23.16
(≧ε≦)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:05:48.33
 j⌒´ ノo。゚o}   ヽ   〈 ̄`ヽ  /⌒ヽ           
ノ  /  ∞ {  ヽ丿 ノ-ヽ   }ノ_ノ        ご 堪 能 下 さ い
`ー} ____ノ i `ー<ノ  )`ー  >  /ハ -‐ァ´ 
    `ー、__ト、ノ| |  ト、_r'`ー-< o゚8, o'        __, - 、
    _______  | |  ヽソ   / ヽ゚。、 ヽ   .  /, ─── 、)
  / ----- ヽ //   \ー- ' ___/  }_/'    //  /    ヽi 
 ´ ̄ ̄ ̄ ̄`//   //`ヽ/, ハノ      |_|    ┃ ┃ |
/ゝ、  _,.--‐ 、ニヽ / /   ゝ_/ レ'       (     ⊂⊃ ヽ
`}   ̄r´ ̄//| \ヽl    _c―、_ _ __ >、   \__ノ ノ   _ _ _,―っ_
 フ>'    / /  ! !    三  ツ      ´ \::::.    ニ ,,ノ⌒ヽ      ゞ  三
o( {   __,ノ ノ   | |    ̄  ̄`――、__ィ    ,  ヽ  ,  )__,-――' ̄  ̄
。゚く( _ノハ /__,,.  | |             `i^   ー   '` ー ' ヽ
 ゚o´ //`ー-‐'´ | |             l              ヽ
    ヾ      | |             |       ⌒      |
                  ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
                 (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )
                  \           ヽ         ノ         /
                   \   ヽ、      ヽ ■■ ノ     ,ノ  /
                     \   l`ー‐--―'`■■ー'`ー‐--―'、  |
                      〉  イ       ■■       〉  |
                      /  ::|       ■■      (_ヽ \、
                     (。mnノ                 `ヽ、_nm
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:06:26.69
 ヽ-ュ‐`ハ`ー-く、_,r'     ノ`ー-、     し ば ら く 美 し い 映 像 を
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:08:09.93
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:38:30.54































243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:32:22.18
私は謎の男 MKこと守屋敬だ 年齢性別不詳の38歳だ 人は俺を謎の男 MKと呼ぶ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:48:55.67
Irfan view起動しようとしたら警告が出てウイルスチェストに入れられた。
多分誤検出。
めんどくさいなもう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:50:00.35
そんな化石ソフトまだ使ってんのかw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:53:01.35
何?未だに更新し続けてるのに化石とな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:54:43.03
軽いし、なんだかんだで一番使いやすいと思うぞw>\Irfan view
アイコンのダサさにさえ慣れれば。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:55:20.96
知ったかが露呈しただけww>>245
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:55:41.02
そうだよな、化石って言うならせめてViXくらいじゃないと
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:56:54.63
FFも黒目もOperaもある時代にいまだにIE使ってるようなもんだろw
更新されてようがされてなかろうが関係ないw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:09:28.58
>>237
具体的に事象の説明も出来ずにとんずらーですかw
ggrksは逃げ口上にはならんよ 最近はw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:20:55.04
なんだあーーー やんのかよ?? おい!出てこいよ びびってんのかぁ? ホラホラどうした どうした?
腰抜けが 来て見ろよ ほー ほら ほら 怖いのか 怖いんだよなぁー おまえみたいのはそうだよな

一生そこでびびってろ 何も出来ないくせ二度と大口叩くんじゃねーぞ! 
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:40:41.69
tp://www.nijibox5.com/futabafiles/tubu/src/su583138.jpg
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 03:04:13.57
>>245
恥さらしwww氏ねよwwwww
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:52:31.91
>>245
赤くしてやんよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:55:01.42
情弱専用糞ソフト信者必死だなw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 10:39:16.66
荒らしが優秀なソフトに嫉妬

きゅい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 10:43:14.38
優秀なソフトが砂箱行きw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:03:01.43
糞aviraよりはマシなレベル
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 12:23:01.48
情強様のオススメソフト教えてくださいよぉw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 12:31:09.19

どうやら アバストゲームに嵌ってるようですねぇ



262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:45:06.17
きゅきゅきゅー
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:51:46.15
あなた、許して… あなた、許して… あなた、許して…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:20:48.98
イタイ いタイ いたぃ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:34:39.20
面白くなってきたじゃないか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:38:04.41
イタイイタイ病wwwww
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:19:44.55
オッスオッス!!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:24:26.57
なんか気づいたら7になってた
のでここに来てみたが評判わるいのね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:26:21.47
あれ?書き込めてない
テスト
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:32:26.11

ようこそ 早速アバストゲームを始めましょう

271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:45:13.42
フリーのMac版が正式に出たらしいな
だが公式フォーラムがダウン中で見れないorz
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:33:21.31
なんかアプデできなかったかなんかでエラー出てたから、即効AVGに変えた。
エラー吐くようなアンチウィルスソフトなんかありえねーよなwww
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:34:41.22
AVGに行くヤツのほうがありえねーわ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:37:12.10
AVG何がダメなん?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:38:51.02
>>273
保護されていませんとかほざくAvast使う意味ねぇしw
AVGの重さ嫌ってたけどAvastのようなクズソフトよりよっぽどましw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:41:50.68
avastって大抵厨が最初に触るソフトで、それしか使ったことないもんだから馬鹿が崇拝しやすいんだよな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:44:14.20
それ何年前の話だよw
今は評判よくねーしMSEとかから入るだろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:46:16.08
ぼくはKINGSOFT入れてました
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:27:10.68
>>244
何週間か前にも同じ報告があったから
誤検出じゃなくて脆弱性かなんかじゃないか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:35:36.36
>>8
>プログラム更新→再起動後、デスクトップにウィンドウが表示される
>このとき、「アバストコミュニティに参加」「Chromeを入れるかどうか」に
>チェックが入ってるので、チェックを外して「終了」ボタンを押す

これでチェック外してから「終了」じゃなくて右上の×閉じるボタン押しちゃったんだけど
これはどういう風になったってこと?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:45:34.72
テスト
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:37:12.30
わらた
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 15:13:46.16

                                                                                      蛆
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:10:38.95
>>274
マジレスすると、ファイルの隔離操作をログオンユーザーのセキュリティーコンテキストでやっていることと、隔離フォルダーのアクセス権がEveryoneフルコントロールなのがダメ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:14:21.36
test
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:22:37.80
アバストさん アバストさん おねげいたまつ すくつてくたたい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:45:56.79
どうやら3700k熱的に問題あって2600Kにせざるをえないオイラの6年ぶり位の買い替え
長い間守ってくれた4.8ともそろそろお別れの日が近くなってきた
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:36:42.91
あつあつダブルグリスバーガー
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:53:35.98
ギガネラーwの降臨
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:03:08.80
avast! 7だとファイルシステムシールド関連でトラブル起こりまくりなんで
6に戻したいんだけど、6ってまだ定義ファイルの更新されてる?
それ以前に、公式から6ってまだ落とせる?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:09:10.15
Vectorでよいではないか
基本的に定義ファイルはバージョン上がっても共通のもの
せいぜい新バージョンでないと使えないデータが混じる程度
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:29:19.02
>>290
公式は7と4.8しかない
FileHippoの旧バージョンも実際のリンク先は7
OldApps行け
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:02:13.64
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:23:39.53
あー おれもだ
ネットワーク無効にしているにもかかわらず、最新版を落とすとか言い出した

どうなってんだこれ
ちなみに6の最終versionのインストーラー
6.0.1367だっけか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:55:29.21
強制的に新版取りに行く時限トリガーでも仕掛けてあるのかもしれない
回線切ろうが何しようが_だった
どんな罰ゲームだよと

296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:59:56.69
>>293
きゅーっ!きゅーーーーっ!!!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:21:43.04
>295
プログラムが自動更新になってるだけじゃ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:23:57.05
ぎゅい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:28:31.12
ぎょい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:10:11.88
>>297
いやいや、インストーラーの話
つまりインストールする時の話
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:17:55.19
PCの時間を今年の1月くらいに戻せばおk
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:49:34.49
一昨日OS再インストールしたんでavast6インストーラをダウンロードしたが
その時はちゃんと6のインストールできたぜ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 07:48:25.57
XPに初めてavastを導入したらOutlookExpressが動かなくなった。
一つ目のメールアカウントはすんなり動くけど、二つ目のメールアカウントが駄目。
avast無効にするとOKだからavastが原因なんだけど
色々出来るみたいだけど設定が良く分からない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 07:57:43.34
>>303
テンプレぐらい読めよ 糟
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:23:41.62
ダイヤルアップのモデムを未だに使ってる貧乏人です。

7の更新のパラメーターという項目の”私はダイヤル アップ モデムを使用して接続するだけです”
をチェックすると、ネットに接続できなくなり再起動もできなくなってしまいます。
チェックしなければ、なにごともなく繋がる・・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 11:27:15.12
>>305
そりゃ正直に申告するほうが悪い
  つ「正直者が馬鹿を見る」
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:31:59.22
動作にかかわる項目ではないってことか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:07:25.75
確か常時接続でも"私はダイヤルアップモデムを使用してインターネットに接続するだけです"
ってのにチェックしておかないとUIが無許可で通信しようとする頻度が増えたと思う。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:23:32.28
なるほど、嘘申告しとけばおkと。ちょっと試して見るか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:51:50.59
きゅーきゅー
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:13:19.51
もういいだろう はじめるとするか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:17:28.60

ではみなさん アバストゲーム第2ステージのはじまりです

313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:37:09.05
それ面白いと思ってんの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:54:31.98
面白いじゃん
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:06:08.29
残念な頭の中身が?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:08:59.81
面白くない?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:09:45.76
どこが?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:12:26.63
面白いじゃん
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:25:55.99
てす
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:06:08.48
きゅーい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:12:11.34
尾も白い
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:46:53.46
重城井?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:22:31.78
イイエガヲ
tp://feb.2chan.net/dec/50/src/1335933372268.jpg
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:27:11.10
シリコン
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:56:00.79
7→6にするには手順として

1:OldApps で6最終版をDL
2:LANケーブル引っこ抜き
3:7アンインスコ
4:再起動
5:6インスコ
6:再起動
7:6の設定でプログラムの自動更新をOFF
8:LANケーブル接続

でおk?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:59:09.56
327325:2012/05/02(水) 22:25:54.83
てかダメだった。3:でアンインスコしようとしたら、
権限がないって言われてアンインスコ出来ない。
一応admin権限なんだがなぁ。
6の時も、こんな事あった様な気がする。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:29:07.02
専用アンインストーラってなかったっけ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:00:54.75
インストーラ全部とってある俺に死角はなかった
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:20:47.97
ファイアーウォールが糞でアンスコできないとか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:21:49.69
でつ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:58:03.67
769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 00:44:18.37 ID:8sjLt9Y10
avast! が一番。

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:03:32.61
自演乙
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:38:50.31
4番ぐらいが居心地いいよね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:17:11.41
10年ぐらいAvast使ってるんだけど、サブ機購入したのでサブ機には別のソフト入れたいんだよねー
Avast以外でお勧めを教えてー エロい人。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:24:35.29
ういるすばすたー
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:00:35.75
フリーならパンダ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:09:17.71
きゅい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:09:28.37
avastスレでavast以外を尋ねるってどうよw
MSE()でも入れとけw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:11:34.69
ウイルスセキュリティZEROってのがいいんでしょ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:53:36.10
きゅい?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:37:41.70
きゅう…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:03:18.83
766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/02(水) 23:21:29.29 ID:dmCiFgjt0
またノートンのおバカに新バージョン削除されたんだぜ

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/02(水) 23:35:10.61 ID:LQgo0kzi0
ノートンは勝手にリファラ殺すから表示されないサイトがあったり
知らんうちに本来とは違うURLに飛ばされたりしてるかもしれんぞ
悪いこと言わんから別のもんに変えとけ

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/02(水) 23:40:48.46 ID:0pYvOVAO0
ノートンとかウイルスバスター以下じゃね

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 00:44:18.37 ID:8sjLt9Y10
avast! が一番。

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 04:36:30.61 ID:Abd/MOPu0
MSEで十分だろ

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 08:22:54.13 ID:RC33xNaB0
他人のPC→MSE 自分のPC→kaspersky

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 10:50:04.41 ID:nOOU5Mio0
AVGですし

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 11:06:22.79 ID:EaS2UVYz0
MSEはエンコの邪魔をする

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 11:34:25.66 ID:o/bztIglP
MSEはエンコの邪魔全然しないぞ?

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 11:41:14.63 ID:1AodtIoJ0
TNKはマンコに邪夢を出す
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:28:01.61
>>335
意味が解らない。
オススメなら使い慣れてるであろうavast一択だし
他のソフトも試してみたいならメジャーで評判良さそうなの適当に選べばいい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:05:00.98
ZoneAlarm Free Antivirus + Firewall
http://www.zonealarm.com/security/en-us/zonealarm-free-antivirus-firewall.htm

無料 ファイアウォール付 カスペエンジン Web保護
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:14:20.64
承知しますた マイクロソフトに守ってもらいます
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:11:18.76
GWもZ豚の投稿だらけやな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:47:57.55
>>301
それ_

タイムスタンプがずれるとこまるファイルなんかがあると
その手は使えないし

7はどう? 少しはまともになった?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:07:15.24
俺んちじゃ何の問題もない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 14:46:26.77
きゅ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:40:59.80
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:20:05.00
アンチウィルステストの結果が悪かったからって他ユーザーの人格を叩くことでしか自我を保てないの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:54:52.24
アバストが120M近くデータをDLしてたけど、なんかあった?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:49:09.61
>>353
AvastSvc.exeのことなら、接続のほとんどがデフォルトで経由するから、ブラウザのダウンロードとかも入るよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:06:52.85
テスト
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:25:55.21
おはようまし アヴァスト新入りのタニシともうしまし みなさん囲碁オ見知り置きお
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:32:02.63
きゅーん
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:29:41.73
おいavastの更新何回やっても失敗するぞ反抗期かよかわいいな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:08:57.38
なんか最近、avastがいちいちブロックするようになってうっとおしい。
このスレをChromeやIE等のブラウザで開いて[全部]とか[1-]を押すとブロックされるし、
ネットでダウンロードしたEXEはとりあえず分析とかぬかして中断させるし。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:12:08.88
>>359
ウェブシールドがオンになっちゃってるんじゃね?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:15:51.15
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:34:15.57
未だに専ブラ使わずに2ちゃん見てるのがいる事に驚いた
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:23:13.20
しまむらのブラ 私専用のブラ付けてますけど
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:28:02.86
専ブラ!アッーーー!イイーーー!!!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:47:01.90
専ブラなんて使ってると2chに入り浸るから使わない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:27:19.61
↑いまおまえはなにをしている
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:30:07.67
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1286874997
ええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(爆(爆(爆(爆(爆
・・・・・・【ウイルス駆除&修復力ランキング】・・・・・・・・★現実★
ADVANCED+ ★★★
90 BitDefender
88 PC Tools
86 Kaspersky, Symantec(ノートン)
ADVANCED ★★
80 Avira Free [無料] ・・・・・・・・・・・・・・・・●フリーソフトで一番優秀な駆除・修復力
78 Webroot
72 Trend Micro(ウイルスバスター)
70 Microsoft(MSE) [無料]
STANDARD ★
69 Qihoo
67 F-Secure
65 K7(ウイルスセキュリティZERO), Sophos
63 Panda Cloud [無料]
61 McAfee
58 ESET
57 AVG
55 G DATA 
52 avast Free [無料] ・・・・・・・・・・・・・・・・・●参加ソフト中最下位
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/removal/avc_removal_2011.pdf
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:38:04.03
糞過ぎるだろ
入れる意味あんの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:41:22.82
>>367
>ウィルス削除能力(例:Avira Freeはmalware感染時スキャンすると途中でシャットダウンして足腰の弱いソフトと思いました。
>(avastのほうが検出率は低いが、足腰、根性はあるように感じており今まで使ってきました。)

情弱すぎ吹いたwww
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:03:42.59
>>367
修復力の数値は記載されていない
コピペする前にちゃんと元ソース読みな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:04:40.36
>>367

687 自分:名無しさん@お腹いっぱい。   [sage]  

ZoneAlarm Free Antivirus + Firewall
http://www.zonealarm.com/security/en-us/zonealarm-free-antivirus-firewall.htm

カスペエンジン、無料


よってaviraが一番優秀ではない。巣に帰れavira厨
         
                                              2012/05/06(日) 11:58:44.87
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:12:00.54
結局どれが最強なんだよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:14:51.19
ダディクール
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:18:07.54
男は黙って
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:21:30.71
嫁の飯を食う
まずくても
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:29:59.22
>>372
そういう話は最強を語り合うスレでやれチンカス
無けりゃ自分で立てろ
立てられなきゃ黙って見てろ
377 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄:2012/05/06(日) 18:34:53.48
               ∧    ∧
      ハ,,ハ        / `ー一′丶
     (゚ω゚)      /   : : :: :: :::::ヽ 
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
     {'〜:;}    \ |      ..::| : :::|::::::|;;;|
     {_.:;}....     \      : :::| : :::|::::::|;;;|
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:36:31.78
>>369
Aviraなんて金ほしさにスパイウェア企業と組む最悪企業じゃん
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:41:10.22
>>371
Kasperskyのエンジンを使っていれば
Kasperskyの数字が出せるわけではないぞ
1位のBitDefenderのエンジンを使っているベンダーらが
下位に沈んでいることからも明らか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:42:39.52
avast!最高っーーーーーーー!!!!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:48:35.05
>>376
負け組みは土俵にすら立たせてもらえないんだな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:23:35.79
自動サンドボックスで実行し、結果危険だった場合はきゅいきゅい言って知らせてくれるのかな?

砂箱で実行した結果、結局安全かどうかの判断ってどうしたらいいか未だに理解してない。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:19:31.63
見つけても何もしない設定になってるからダイジョブ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:28:05.26
そのプログラムが信頼できるなら実行、そうでないならスルー。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:29:39.83
自動サンドボックスが信頼できない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 05:45:42.24
一応警告しといたから、実行するんなら後は自己責任って事なんだよな

あんた GWに金沢からTDSまで35千円なんて何か安すぎて危険だよ。
楽天トラベルとしては、まぁ一応警告しといたから、行くんなら後は自己責任ってか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 07:01:50.61
>>382
avast!7の自動サンドボックスの設定で、自動サンドボックスモード:自動 の場合、
分析の結果マルウェアと判断された場合はこんな感じで赤い文字で警告するみたい
https://blog.avast.com/2012/03/20/autosandbox-why-are-you-annoying-me/asnx/

元記事はこれ
https://blog.avast.com/2012/03/20/autosandbox-why-are-you-annoying-me/
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:49:09.68
何でもかんでもサンドボックスで開こうとするからもはや狼少年並みの扱いになっとるわ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:42:01.42
仏の顔もサンドまでや
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:44:02.75
【審議中】
    ,、_,、  ,、_,、
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:59:11.83
きゅいサンド
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:18:20.76
Janeのkohadaサーバーで反応した
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:21:52.66
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:27:08.28

395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:34:07.32
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:36:46.13

397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:09:44.62
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:19:55.74
35千円
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:22:26.93
たけーよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:10:33.54
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 08:10:36.55
噂通り7は手ごわいな
インスコするときにインスコーラーこけまくったわ

なんとかしろよと
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 08:12:55.92
ゴミ掃除してから入れろよ 糟
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:36:08.10
保守
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:23:19.74
なんじおゃ ワインドウズ7のことかとおもxたら アヴァストの7のことか
ってここわアヴァストのそうくつだっじゃおう

405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:25:02.11
あったかいですね こんにちわ

PCセキュリティはアヴァスト♪ (アルソックのテーマで
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:36:40.12
きゅいきゅい♪
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:38:38.40
35千円って安いのか?

東京〜大阪間の新幹線の往復より高いぞ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:58:25.96
    ─┼─┐  /            >>6,15,16,59,70,72,93,150,155,156,159,167,173,174,188,215,231,257,262,296,310,320,338,341,342,350,357,382,391,406
     │  |  ─┼─           ↓
     |   |   /  ヤ     /i''"'"'"'"''""'""'"\       .,,: ´:: ::";:..  ,
      /◎)、_______∠l /∵∴          \ ´.;∴.;..``:;": :´; `"∴;":        
   ヾ   |  「....;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|l∵∴      ∪    i, .; "∵: .;": ::″: ; .;".;"      
  ⌒ー/|  \___;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||∵」   ―   ―    |  .;".;":: :.;".; ` ;..``:.;`; :`;    
   /´⌒ヽ_____\ ̄ ̄   r-/   (。)    (゜)  |  ; "∵;": ::″.;":: :.;".;": .;":
  ノ    ! ヲ=℃/ ̄       l        ノ(, 、__, )ヽ   |    ・  ,´ ;:  ;` ::.;".;"    
/:::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)〔          ー'  ∪ ノ 、___!!__ ,. ヽ、 | / ̄ ̄/                  
|:::::      ̄ ̄) ̄           \      ヽ_ ソ  丿/ ̄ ̄/ ___ \   
|::::     ̄ ̄)              :iヽ           丿   /           /
ヽ__ ̄ ̄ノ                 ヽ`ー一一一'     /         _/
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 16:31:14.78
で、結局7は真面になったのか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 16:33:21.65
ないない、8まで待って
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 16:43:43.28
今年は7のままだろうね。8は来年でしょ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:06:11.51
>>244
前スレで同じような報告したものだけど、
アドバイスされたとおり Irfan view とプラグイン更新したら治ったは
たぶん脆弱性の問題なんだは
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:12:50.23
>>392
直った
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:50:41.21
uTorrent.exeに何故か反応するし
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:22:46.26
バージョン7で2012/05/07の17時以降、BitTorrentのトラッカーを一定確率でマルウェア感染サイト(URL:Mal)として判定するようになった。
トラッカーや対象ファイルに無関係で検出してるし、誤検出っぽいけど、検証するのがクソ面倒なので確証は無い。
なんで誤検出解決の手段が無くてヒットした時の詳細ログとかも出せねぇんだよ・・・
全トラッカーをURL例外に入れるとかは解決にならないし。

アレか、P2Pは皆しねと。

公式のフォーラムにも同様の報告があるが、俺の英語力ではどうも的外れな回答しか付いてないようにしか読めない。
http://forum.avast.com/index.php?topic=98141.msg782599
>Torrent関連はマルウェア同然、感染済みだからさっさと処理しろ
http://forum.avast.com/index.php?topic=95378.msg760739
>トロイを固めたTorrent踏んだんじゃねぇの?(投稿者曰くsome filesなので見当違い)
416415:2012/05/08(火) 20:25:42.73
>>414
うちと同じ症状かな。何時から?
417414:2012/05/08(火) 20:38:55.93
昨夜起動した時は問題なかったけど、一時間ぐらい前に起動したら反応するようになった
バージョン6で定義公開日は16:05:38になってる
昨夜と種もトラッカーも同じ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:42:41.35
ここで文句言ったって誤検知は報告しないと治らんぞ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:00:31.27
あなたは次の理由でこのページを訪問できないかもしれません:

1. 期限の切れたブックマーク/お気に入り
2. このサイトの期限のキレた一覧がある検索エンジン
3. アドレスの入力ミスです
4. あなたはこのページへのアクセス権がありません
5. 要求されたリソースは見つかりませんでした。
6. リクエストの処理中にエラーが発生しました。
420415:2012/05/08(火) 22:42:45.52
>>417
うちはずっと起動しっぱなしで、反応してるURLのハッシュ見る限り相当古いファイルも反応してるっぽい。
トラッカーその他は言わずもがな。

>>418
ファイル検査と違って誤検出報告機能が無いんだよ・・・見落としてるだけってことなら何処にソレがあるか教えて欲しい。
公式フォーラムはごらんの有様だから、チケット発行くらいしか意味がないが、これは後でやる予定。

報告しようにも、URLのログ(どころか検出時にさえ省略URLしかコピペ出来ない)や検出時の生データが取れないってのが痛い。
その上引っかかるURLはバラバラで発生も全アクセスに対して1%程度だから狙って再現できない。
マルウェア配布サイトってアクセスごとに挙動が変わる例も少なくないんだから、「ネットワークシールドで検出時にそのデータを報告する機能が無い」ってのはちょっとな・・・
421415:2012/05/08(火) 23:25:32.94
ログの場所がわかったので再確認してみたら、トラッカーバラバラってのは勘違いでした。
お騒がせしてすいません、消えます。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:27:33.70
ちんちn
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 03:05:12.85
>>402
クリーンインスコだよ 屑ソフト
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:48:58.77
スルーしといてよかったワ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:53:09.38
いみふ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:56:59.93
の の
 ワ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:21:48.06
そろそろなんかありそうだな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:43:16.32
もう少しだからちょっと待っててね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:25:54.59
いやもう無理。
出そう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 00:56:49.08
そうして生まれた赤ん坊の第一声は

「きゅいー」
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:19:43.17
>>430
即チェストに移動
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:49:46.08
avast使ってて思うんだけどさ。
今のウィルス感染原因ってほとんどが怪しいネット(Webサイト)へのアクセス時だよね。
昔みたいにフロッピーやCD-ROMを媒介しての感染ってほとんど無い気がする。
たまーにマルウェア入りのストレージデバイスとかあるけどw

だから極端な話、ファイルシステムシールドとか、その辺りは永久に
OFFっててもいい様に思うんだ。
ネットワークとWebでシールドが被ってるのも意味分からん。P2Pもやってないし。

挙動監視、Web、メールのシールドだけで十分な気がするけどどうよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:53:01.57
>>432
やってみればいいお。次のレスが何時になるか楽しみだきゅい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:57:40.39
>>432
やだよ。
そんな、頭隠して尻隠さずみたいな戦法は。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:34:43.36
>>432
お前がそう思うなら(AA含めて略
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 09:11:21.22
>>432
きゅい♪
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:09:05.02
きゅーきゅー
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:49:48.04
なんだ、馬鹿が他人を人柱にしようとしてたのか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:22:09.67
>>431
俺は評価する
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:58:14.78
さっきPC立ち上げたらなんかあばたんが
お客様のシステムは完全には保護されてませんって泣くよう声で言いやがった
もっかい立ち上げ直したら今度は完全に保護されてますって言った
なんて優柔不断なソフトだよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:17:09.52

2012年5月10日(木) 10:54pm 〜
NEWS 23 X
追跡!「2ちゃんねる」の実態
違法情報を5000件放置!シンガポールの管理会社を直撃取材
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:54:04.85
違法情報があるのに捕まえるのめんどくさい警察VS削除するのめんどくさい2ch管理

443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:58:48.91
お茶濁しの報道ネタになってよかったねってw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:17:53.37

掲示放置「看過できない」=「2ちゃんねる」未削除問題−警察庁長官(時事通信社)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012051000466
 大手掲示板サイト「2ちゃんねる」が、違法な書き込みを削除していない問題で、
警察庁の片桐裕長官は10日の記者会見で、
  「(放置されているのは)ほとんどが規制薬物の宣伝など悪質な情報で、
    看過できない」
と述べた。
 片桐長官は、違法情報と認識しているのに削除せず、
犯罪をほう助しているとみられるサイトに関しては
  「刑事責任の追及を含め必要な措置をとりたい」
と話した。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 06:57:03.78
きゅい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 07:54:18.00
なんかここ最近でavast先生の懐疑心のレベルが一個上がってませんか?
今まで無問題だったソフトを対象に頻繁に
「このソフト怪しいから検査中な・・→とりあえず確定的な証拠は見つからなかったけどどうするよ?」
が出るようにった。
「次からは普通に開く」を選べば問題ないっちゃ問題ないんだが、こんな頻繁だと
親のPCとかに勧めるわけにもいかなくなってしまう
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 08:36:33.24
>>446みたいなこというやつって
なぜか高確率で「今まで無問題だったのに急に怪しいって言われ出したソフト名」を隠すよな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:29:05.87
自分で使う分には何も変わってないが
確かにPCに詳しくない家族とかに使わせるのは面倒になったな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 13:02:48.39
>>447
TClockのタイマー?機能部分
ねとらじ録音ソフトのDRazie

昨日今日反応したものではっきりと憶えてるのはこの2つで
あと一個なんか名前忘れたけどあったはず。

それとは別に昨日今日より前の時点で手動で除外設定したものとしては

FPSのAVA
ニコニコ静画の画像一括DLソフト
pixivの画像一括DLソフト
画像の傾き補正ソフトのEC
ランチャのCLaunch

が除外設定のとこにあった。
それとは別に「次からは普通に開く」を選んだものがどれだけあるかは
ログどこにあるか分からんので知らん。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 13:09:42.02
追記しとくと、TClockもDRazieも2年以上前から入れていて特にverUPとかはないのね。
にも関わらず、同様に2年以上前から入れてるavast先生が昨日になって反応したので、
>>446
「ここ最近でavast先生の懐疑心のレベルが一個上がってませんか?」
って書いた次第。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 13:10:06.00
TClockってかなり前からなんか入ってるって言われてなかったっけ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 13:38:17.31
>>450
TClock本家作者版(Light含む)はとっくの昔に更新停止してるけど派生版は更新してるでしょ
2年以上更新してないなら反応するようなシグネチャが追加されたんじゃね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 13:39:15.97
TClockでこれだろ?
ttp://homepage1.nifty.com/kazubon/

おいらもXPマシンに何年も前から入れてるが、なんか入ってるとか聞いたことがない。
ちなみに、avast!7入れてるが、反応した事はない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 13:47:58.32
桜時計をずっと使ってた後でTClockはきいたことがあるが
どういうメリットがあるかわからない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 14:14:06.35
キーロガーって噂があった
キーロガーと同じ手法使ってるだけのよう
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:20:16.75
MPC-HC 1.6.2.4655
ヘンリー版が今日引っかかったな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:25:43.20
お前の日記帳じゃ(ry
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:45:23.78
virtualdubmodがウイルス反応しやがった
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:56:46.50
false alert多すぎ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 07:51:05.69
おいこのスレ開いたらAVAST先生が反応したぞ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 07:53:35.56
おいこのスレ開いたらAVAST先生が反応したぞ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:58:12.67
大事なことだから2回言ったのか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:33:31.84
馬鹿はテンプレを見ない
これ豆な
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:36:05.68
2ch見るときは反応しないようにAvast切ってるぜ!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:27:22.49
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:59:42.54
きゅうきゅう
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 01:58:17.35
最近気づいたんっすけど、cnとか摘んでると日本のサイトでもアドレスにcnとか入ってると見れないんですね

468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 03:59:28.71
っワイルドカード
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 15:09:44.79
具体的にお願いします
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:19:34.75
816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 14:23:14.22 ID:+QBh2xmO0
avastうpだてしたら
frd使う度にネットが遮断されるようになった

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 14:49:42.48 ID:Gj8EAEVw0
有害サイトにアクセスしてると見なされるのか

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 16:06:13.16 ID:jgDsD5Dw0 [2/2]
除外しろよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:40:03.56
割れ厨ざまぁ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 18:55:59.15
7落として「高速インストール」をクリックしたらchromeのインストールも始まりやがった
サイトのダウンロードページに「chrome」なんて一言もないし「高速インストール」をクリックする前の段階でも「chrome」なんて一言もないし酷すぎる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 18:57:33.17
知らんがな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:36:59.92
嫌なら使うな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:59:23.82
chromeは最高のブラウザだよ。入れて損はない絶対!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:28:18.17
ゴオーグルのけつあなまでみられるからいやだ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:31:29.59
せめて個人情報筒抜けのchromeじゃなくてIronを勧めろよ・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:42:52.66
Ironじゃアフィ金が入ってこないんだろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:47:01.97
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:40:20.97
chromeを導入してウエブ体験が高速になるインストール
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:51:55.75
Ironも通信してるっぽいけど
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:54:04.12
IEもFirefoxも通信してるよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:07:37.68
avast! 7 フリー入れたんだけど
全てのシールドを無効にしないとネットに繋がりません
解決法知りたいです
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:08:28.37
(´・ω・`)知らんがな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:12:51.60
そろそろ現実を見ろという親心
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:51:56.64
いつの間にか7になってました・・・ので質問です
ストリーミングアップデートとは簡単に言うと定義ファイルより早く対応できるという事?ならいらないですが・・

あとレピュテーション機能も特に正しい判断してくれてないような・・・7ェ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:48:38.59
>>486
そういうこと。
通常は1日最大4回の定義更新だけど、それらの合間の緊急アプデ用と考えればいいんじゃない?

レピュなんとかは別になくてもいいんじゃないかな。
クラウド上に情報が登録されてなければ無駄だし。いちいち照会に行く時間が惜しくない?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:45:26.59
pcが日に日に遅くなるからcドライブなどのリアルタイムシールドを切った
ら、スピードは10倍になった、WeBなどのシールドはまだできているようだが、
おれのpCどうなってもしらないよ。

だれかリアルタイムシールド実行しても速度あまり落ちないアンチヴィールス
ソフト教えろ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:04:35.25
バスター
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 14:28:06.97
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:07:45.48
スパイダー
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:24:29.48
最近PCの調子がどうもおかしいからウィルス検査したらブルスク発動
調べたらavastのバージョン7がゴミだったのね
全然気づかなかった
削除したら勝手に再起動したり重くなったりするトラブル全部なくなったわ
もう2度と使わん
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:00:17.68
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:38:19.86
>>493
kwsk
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:59:32.86
>>494
午後ロー スパイダーパニック
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:38:49.25
やべ、もう少しで7にUPするところだったぜ。
当分、6のままで様子見だな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:03:30.65
7UPとか言うペット飲み物コンビニで買って飲んだことある
細長いペットで炭酸だからとても硬いペットを使っていたよ
味はラムネみたいな味だったよ
もう7UPは買わないとあの大腸に誓った
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:12:59.45
7up すっきり〜〜〜
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:20:00.62
>>495
結構好きだよあれ、後はデッドリースネーク恐怖の毒毒パニックとか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:36:40.09
アヴァストノおかげで今日のトレンドマイクリのウイルスチェツクで脅威が見つからない安心せよとの啓示

これは一重にアヴァスト様のおかげです アバァーアバァー アバァーストォー
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:39:08.14
(」・ω・)」アバァー!アバァー!(/・ω・)/ アバァーストォー!

502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:18:15.08
>>492
糞環境乙。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 02:30:48.97
7UP!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:55:03.06
好きすっきり〜
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:59:34.77
おいおい、6の最終版あたりのやつはネットに繋がってないと
セットアップ中断されんじゃねえか!
繋ぐとこっそり7が落ちてくるんだろ、絶対
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:01:41.65
だからPCの時間設定を戻してセットアップしろってテンプレにあるだろ!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:15:58.22
それが出来ない環境のやつはどうすんだよ
タイムスタンプが重要な意味を持つシステムもあるだろ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:17:14.07
糞ソフト
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:18:38.98
お大事に
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:24:29.05
こちらで吠えろ!

avast被害者の会
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1259854443/
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:25:21.54
9位
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:51:45.88
>>507
その場合は素直に他のアンチウィルス使う方が良い気がするよ…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:48:28.50
ちょっと思ったんだけどジャガイモの芽って下痢を誘発する毒が含まれているわけだが
すりおろして嫌いなやつのジュースに仕込んだら・・・?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:50:16.73
犯罪です。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:57:56.91
ばれなければ何をしてもいいのが日本だぜ 何をいまさら
516 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/05/15(火) 21:34:14.46
>>513
小学生の時の調理実習で班が全滅してトラウマになってるからヤメレ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:38:16.22
それ俺も、小2の時計らずして兄貴にやっちまった事があるわ・・・(^^;)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:40:49.40
あばばばば
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:18:23.06
宣言してやる お前は俺に指一本すら触れることすらできる!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:23:48.02
つんつん
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:55:17.06
>>513
むしろ好きな娘に
522 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/15(火) 23:20:54.04
>>521
おっさんになって別の嗜好を身に付けたのですね。わかりません。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 04:33:03.51
>>472
安心しろ。
カスタムを選んでもchromeの選択項目は無くて途中で勝手にインスコされる。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 08:09:11.13
Chromeをインスコするかどうかの画面はカスタムインストールでは出ないから当然だな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 14:41:52.42
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:35:37.44
>>519
だが触りたくない
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 17:05:12.98
Aviraのウイルス対策ソフトで不具合、Windowsアプリを遮断
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1205/16/news021.html

まぁでもavast!も7にしたら、ファイルシステムシールドが
Skypeブロックしてくれて立ち上がらなくなったりしたし、
似た様なもんだな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:03:42.52
それはなったことないな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:05:16.36
>>527
>Windowsアプリを遮断

Windowsアプリって具体的には何のことだろう?
MicrosoftUpdateなどはWindowsアプリなのかな?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:50:39.32
製品版買ったけどライセンスファイルがメールに添付されてないし、ストアにもダウンロードするところがない
どうすりゃいいんだ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:25:08.64
サポートに連絡だ。それ以外ないだろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:48:12.53
昔一回不眠で心療内科行ったことあるんだけど、
精神科もセットになってて、精神科患者も一杯いたんだけど、
多くの人が普通な一方、強烈な人もいたな。

突然25ぐらいのお兄ちゃんが泣き出して止まらなかったり、
来院して早々、ぶつぶつしゃべりながら椅子のゆがみとか、
貼り付けてる紙のゆがみも直して、
置いてる本のゆがみも揃えだして、傘立てに入ってる人の傘まできっちり並べて、
自分が席の横に置く鞄すらかばんかけが左右対称になるようにおいてた。

あれらは何の病気なんだ?
明らかに脳がやられちゃってる感じだったが
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:52:58.17
強迫神経症じゃねーの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:34:04.51
>>532 >>533
板違い↓へ行け

メンタルヘルス
ttp://toro.2ch.net/utu/
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:11:54.89
エッチナコトシテクレルコカナ イッテミル
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 07:32:11.75
4.8使ってる香具師まだいる?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 16:43:20.97
滅多に起動させないWin98PCに入ってるお
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 16:49:15.99
>>529
Windows上で動くアプリは全てがWindowsアプリ
Windowsアプリを遮断する事態がどれ程の珍事かは言うに及ばず
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 17:15:12.58
アプリ取り放題(キリッ!




個人情報が取られちゃったよ〜(ウェ〜ン
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:07:07.38
今日OSをクリーンインストールして
今、ISの試用版いれたらあと1日で期限切れるって出たんだけどなにこれw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:58:02.62
>>3
ver.7のやりかた教えて
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:06:08.44
>>541
2chを除外する方法?
同じだよ。
543541:2012/05/18(金) 22:23:56.48
>>542
設定してるけどブロックされる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:44:23.32
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:52:25.02
>>544
ありがとう
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 01:43:11.41
お客様の国で感染している代表的なウェブサイトは so-net.ne.jp です

下の地図を利用すると他の国と代表的な感染しているウェブサイトを
ご覧いただけます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:41:28.60
http://www.aguse.jp/?m=w&url=so-net.ne.jp
マルウェアは検出されませんでした。
http://www.google.com/safebrowsing/diagnostic?site=so-net.ne.jp
現在のところ、このサイトは疑わしくないと認識されています。

…だよなぁ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 05:11:35.42
サポ終わった98にセキュソフトって無意味じゃないの
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 06:35:53.25
朝起きたらsingleJobRunner.dllを警告してきてた
何でいきなり・・・

そして選択肢に何もしないが無いのはどういうことなの
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:58:35.04
>>548
今となってはXPより安全かもしれんよ

ユーザー数が少なくなりすぎて攻撃対象になりにくいだろうし
NT系じゃないから最近のマルウェアじゃ動作しない可能性が高い
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:06:13.86
あばばっばばっばばっばばばっばあっばあばばばばばっばばっばばばばばばばばっばばばあばばばっばばっばっばばっばばっばばっばっばばっばっばすうすすすすうととおおとおとお
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:30:31.60
windows8限定ではこれが現状最善だね
限定だけどw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 07:26:52.76
コンパネで「aero」で検索して出てくる

トラブルシューティング
透明度やその他の視覚効果に関する問題の発見と解決

を実行していったら、いきなり3つも「怪しいから調べとるで〜」ウインドウが開いたんだけど
他の人でもそうなのか追試お願いしたい。
一応自分の環境は7home32bitSP1

もし再現するようならMSのOS付属の機能への誤爆なんで
誰か公式へ通報よろ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:18:57.31
>>553
問題を特定できませんでした。
win7 pro 32bit
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:20:46.09
自分でやれ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:53:34.86
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _ 引っ越し♪引っ越し♪♪ さっさと引っ越〜し♪ しばくぞッッ avast!ぁ♪♪
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:59:39.20
きゅーい?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:42:25.95
          ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:12:17.03
>>558
きゅいっ!きゅんきゅんきゅい!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:16:11.68
>>558
かわいい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:36:37.40
>>558
これ誰?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:47:40.36
「プログラムの追加と削除」(XPの場合)で表示されるavastのHDD使用量、
皆さんはどれくらいですか?

Ver.7になってから急に増えてない?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:50:06.93
211MB
前は140くらいだったからだいぶ増えてるなw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:53:32.52
>>562
XPの6.0.1367で138MB
HDD上のサイズなんてこれが倍になったところでどうってことないな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:31:28.44
xpでアバストが6.0.1367で201.00MB
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 01:05:11.03
空欄だった
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 02:22:20.40
145.00MBだった。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 03:01:39.28
挙動監視だけ削除して、155MB
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 03:49:59.03
容量増えるのは無能の証
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 05:41:10.97
2kで7が210MBになってたお
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 06:55:24.19
今まで手動更新にするとビックリマークが出るのが嫌でしなかったけど
設定次第ではビックリマークを出なくできるんだなw初めて知ったw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 08:02:47.17
同じVerでも人によってかなり違うし誤差だな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 08:19:27.69
Vistaで挙動監視とスクリプトを切って190MB
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 09:22:37.46
ていうか人によって違うってどういうことだよwww
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:03:27.67
もうわかったよぅ〜 このぼくがガンダムを運転するからぁ それでいいでしょぅ まったくぅー
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:36:27.67
きゅ〜
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:28:48.83
Ver6.0.1367のインストーラでインスコしようとするとネットに接続しようとして
それが出来ないとエラー吐いてインスコできない不具合だけど、
UniExtractで解凍しようとしたら、「ファイル名 /s -nos_ne -nos_o"<outdir>"」の実行許可を求められて
OK押すと解凍じゃなくてインスコがスタートしてインスコ完了可能なのを確認した。

-nos_neは「Netopsystems FEAD」ってアーカイバの実行しないで解凍するオプションらしい。
許可を求められたコマンドをコマンドラインから試してみたけど普通に実行しようとしたのと同じ結果。

インスコ完了した後にUniExtractが解凍出来なかったってエラー吐いたけど
そのログを見ようとしたらavastの自動サンドボックスが暴発、
ダイアログをとりあえず閉じたらエラーログがテンポラリからもう消えてた。
インスコ完了してタスクトレイにavastアイコンが出たら即永久無効にしておかないと危険だね。

現在はVer7を入れてとりあえず問題は発生してないんで、
検証の続きはVer6の最終Verをこれから入れる人に任せる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 05:05:57.92
>>577
結局6のまま入ったの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 09:44:31.36
>>578
ネットに繋がず6のまま入ったよ。
その後ネットに繋いでUIからの定義更新もして6の最新状態にするところまでは試した。
Ver6でもChromeのチェックボックスはあったから注意。

元環境がVer5の頃から育てた6.0.1367で一部フォルダ名がALWILのままだったりで
他にも要らないゴミがたまってそうだったから、7を入れるついでに綺麗にアンインスコ、
Ver7を入れる前に話題に上がってた6.0.1367のインストーラを試しただけ。

綺麗なVer6で試すのを忘れたけど、
うちの環境でファイルシステムシールドの一時キャッシュが効いてない不具合は直ってる。
キャッシュさえ効いていれば糞重いコードエミュレーション(sf.bin)をONにしても問題無いな。
一番頻繁に起動を繰り返すテキストエディタを毎回スキャンするからマジで糞だった。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 10:11:02.13
モテキングの俺
4日家空けてたらこんなに女の子からラヴメールが来てたぜ 一応報告

未読 紗希 泊めてくれるならなんでも言う事聞くよ♪ 2012/5/23(水) 14:50 2KB
未読 中山 恵子 エッチの事何も知らない私だけど... 2012/5/23(水) 13:07 2KB
未読 工藤 玲奈 お願いです。お話だけ聞いて下さい! 2012/5/22(火) 18:26 2KB
未読 アンナ 少しの間だけ泊めて欲しいの! 2012/5/22(火) 18:07 2KB
未読 紗希 家出したけどやっぱり心細いかも… 2012/5/22(火) 13:57 2KB
未読 さくら 報酬とか用意できるけどダメですか? 2012/5/22(火) 13:03 2KB
未読 紗希 泊めてくれるならなんでも言う事聞くよ♪ 2012/5/20(日) 17:18 2KB
未読 あおい 家出したけどやっぱり心細いかも… 2012/5/20(日) 17:17 2KB



581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 18:34:42.72
宣伝でっけえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:18:35.82
>>579
トン
先月は普通に6入ったんだが、先日同じインストーラで別PCに入れようとしたら
web接続強制されてて困ってたんだ
結局別のソフト入れちゃったけど、次機会があったら試してみるよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 01:48:12.08
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 07:23:28.84
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 08:02:38.97
ついでにウイルス検知させれば3段だな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:24:13.77
>>584
ネタが古すぎ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:57:00.67
海外では使用期限をン十年先まで延ばしてる奴らやProにしたりする奴らがいるけど、このスレでは話題に上がらないね
ぽまえらも積極的にそういう情報交換すれば広告とか通知とかに悩まされないのに
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:52:01.86
このRSSフィードリーダ( http://snackr.net/ )を使おうとしてるんだけど
実行ファイルを除外に設定しても
全てのシールドを無効にしても
Avastが動作してサンドボックス内で実行しようとするんだけど・・・
暇な人試してくれないかな・・・

589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:57:06.73
>>587
そういうのはベンダー側も当然察知しててずっと動向を監視してるんだがな
一般ユーザーと違ってちゃんと違法利用ユーザー枠で特別監視になってる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:09:39.71
特別監視wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:50:27.62

ここをクリックしてダウンロード
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:13:39.55
>>587
普通に使ってるだけでも広告や通知なんて出ないし
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:16:21.61
>>588
AIRをインストールしてますか?
問題なく稼動しましたよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:43:37.46
avast pro 830円で売ってるな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:41:02.34
>>594
どこで?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:45:26.09
IKEA
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:52:11.19
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:57:49.46
↑ウイルス
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 02:02:55.23
アヴァストがおももりします
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 02:17:04.23
ウイルスじゃねえよw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 02:21:40.53
ukとか見たことないし危そうだし
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 02:38:08.66
AVGに負けるとか、新しいavast期待外れだな
ttp://www.av-test.org/en/tests/home-user/marapr-2012/
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 02:56:58.05
>>601
大英帝国を舐めんなよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 09:42:21.04
>>593
試してくれてありがとう

稼働自体はするんだけど、サンドボックス内で動作する
うちのavastがおかしくなってるぽい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:55:31.86
>>603
てめえのけつでも舐めてろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:23:48.56
                /  .::::::  `ヽ、
                     /..:::::.::::i::::::   ミ、:::ヽ
                 , ≦::::::::.::::i:::::: ..::::::ト、\ハ
             /::/l::::::::..::::i:::::::: .:::::::\:::\    
           /:::, '   ゝ、::::: i::::::::::::::::::;イ:ト、::::\     
.          , ':::::〃  , -‐ ゝ─―── '--くヽ::::::ヘ
          /:::::::/   { ム-‐ニ ニ‐- 、    ',ヽ:::::ヘ
.          / r、,(ユ=、ヽムニゝニrァ、: : : ヽ ,  .!∨::ハ
         /:/    Y      >く): ::    .| V:::ハ    舐めてえええええっはふう舐めてええええ
.        /〃     *          ヽ、イ . l  }::::ハ 
      //^      人        V.|  ′  |:::::::li
.     /::{.       | |         }.|  .{  ..}:,'|:::l
     ′:!       Y          |.|   ', ..,'/ .|:::| 
      |:::::l       ー一'         | ',   !. /'  !:::!
      !:::::|',      . | ',        | ',   !/  ,'::,'
      !i::::| ',  .     ..|  .',         |  ',  !   ./:/
      !l、 | ',      |   ',        | . } .!-、_ /
     リヽ! .',     |   ',       .|   !、_..ム'
         ',     |.   .',     }
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:43:56.58
>>606
kwsk
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 02:18:52.44
         /..:.::|..:|..:.:.:.:|..:.,|.:厂:.{..:.:..:.:..i:..バ:下.:...|:i:.:.. |:..|:::.:..\
        /..:/..::|..:|..:.:.:.:|:/ムL 、ハ...:.:.:.}/ ,}:ムヽハ}:.:...}:..l:::::.:.:. 丶
.       /..:/..:.::,l ..!:!:..:..〃−tッ-、,゙ヽ. ./r rtッ−ァV:.. ,'. ハ:::::::.:.:.. ヽ
      /..:/..:.:::ハ.从::.:.ト{. `、ニ~,´i V !、`、ニ,´ ノ':../:..{ ';::::::.:.:..... '.
     .′'..:.::/  r!..:.\{     ,ノ   ヾ     }ィイ:::..|} V::::::.:.:.... '.
     |/..:.::/   {|..:.::ハ`..。 ,イ    ゚ ,i、   小:..|  V::::::.:.:... l 
     /..:.:::/    |..:.:.:::::.    ´...:´`ー´`::ヽ...  /:.:.... !   ';:::::::.:.:.. l
    .: .:.::::′   l...:.:.:.:入   rζニ竺=`ァ‐、  /}::.:.:.....′  '::::::::.:.:. |< 舐めてえええええっはふう舐めてええええ
    .′.::::i    |..:.:.:.{;:}> .   `ニニ´   イ ノイ:...}/    }:::::::.:.: |
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 05:50:20.10
きゅ。。。い。。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 07:31:44.41
>>589
ビビってんの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 07:44:56.44
835円あと6時間で終わるぞw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:17:29.12
tp://jan.2chan.net/dec/18/src/1337992090451.jpg
O72しよう
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:50:04.57
惨事はやめとけ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:06:41.04
最近になってayast初めて入れてみたら7だったよ。

でもここで書かれているような不具合ないけどねえ。

XPのSP3だけんども。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:53:58.75
どこでそんなバッタモン拾ってきたんだ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:11:07.85
むしろマルウェア呼び込んでそうな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:30:51.56
Android版も入れろとポップアップが出たけど何でAndroid持ってると分かったんだ?
一回も繋げたことないのに。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:47:47.41
ヒント、Chrome
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:04:40.78
ttp://www.solidfiles.com/folder/e1ba6a3c7b/
別ソフトのxsplitで使うファイルを落とそうと思ったんだが
avastがURL:Malを検知して落とせないorz
これどうすればいいんだ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:16:57.36
↑ウイルス
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:15:03.30
サイトにウィルスが埋め込まれてるってこと?
これのリンク貼ってたところは普通のところなんだけどな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 05:20:48.26
テスト
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 07:40:26.17
>>619
ファイルにも何もないからavastを切って落とせ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:53:23.51
avast更新したらこんな状態になって終了も再起動もできなくなったんだが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3027834.jpg
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:00:11.91
直ぐに修復したらいい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:01:43.33
やったが修復できねえよksgって拒否られたわ
unlocker使っても消せないし仕方ないから他のウイルス対策入れることも考えてるんだが
まさかこんな状態から競合はしないよな……?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:43:17.42
>>626
専用アンインストーラーは試したのか?
そんなトラブル用に配布されているんだから・・・

アンインストーラー使うならセーフモードでな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:07:36.99
今日7に乗り換えたけど、Windowsの起動と終了で目に見えてもたつくようになったなぁ…
ちなみにWindows7
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:19:42.20
>>628
常駐スタートアップがたくさんあるとか
起動後すぐに必要でないやつは少し遅らせてやるとかしたらどうかな
うちはこれでマシになった。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:14:18.95
test
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:30:02.42
>>629
そんなにゴチャらせてるつもりも無いけど、最近PC内掃除してないからそれとあわせてやってみるわ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:58:35.71
tes
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:58:30.25
このストリーミングアップデートっつうのは何か意味あるのかね
自動更新オンにしてなきゃ使えないんだよな?
でも自動更新オンにしてたら元から最新の定義に更新されるよな?
いる?いるの?何かしら便利になるの?アホに教えて!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:07:17.81
定義がアップデートされたら、リアルタイムに反映されるのがストリーミングうぷだて
自動更新は、決められた時間毎に最新の定義アップデートをチェックする
こんな感じ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:44:21.64
なっ、なるほど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:05:09.18
テスト
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:59:36.44
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:44:23.40
>>637
何故自分で試そうとしないんだぜ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:04:47.22
>>637
>>577で試したインストーラとファイルサイズ同じみたい。
普通に実行するとインスコできないかも。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:27:05.55
なんか今さっき、super_pi.exe をマルウェアとして検出しました
みたいなのが表示されてビビッたのだが、他の人はどう?
大昔のソフトなのになんで今さら・・。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:30:12.64
丸ウェアだから
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:57:22.28
黙れ小僧!上手いことを言ったつもりか!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:01:00.55
ワロタw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:35:29.14
そろそろ俺様の力を見せ付けてやるか
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:15:26.50
pass
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:24:37.80
pass2
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 02:42:15.75
>>640
俺もそれで来てみた
検査もめっちゃ時間かかるし最新バージョンが外れ臭いなぁ
また2、3日様子みるか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 02:44:47.39
なんかこのスレもウイルス検出されてるようでjaneで更新できないわ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 02:51:33.78
>>649
ねーよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 03:03:17.08
>>650
一回アバスト止めたら更新できるようになった
初回開いた時なんかポップアップ出たんだけどなぁ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 06:11:49.20
>>651
ret bo sronts
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:51:11.71
     O                       と
      o                      ヽ
       。 ,.-ー冖'⌒'ー-、           思
        (r‐〜〜〜¬ヽ \.          う
        /     、   ヽ |.         と
       ノ へ.._、 ,,/~`  〉 }.         と
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=:          さ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ          ん
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵;.          で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{、          あ
  人__/ ー 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ーーーヽ    っ
. /   |/   |、       〃      ヽ.  た
/   |     \、_________/'    〃     )

654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:58:34.09
断言しよう お前なんか指一本だ 指一本俺に触れることさえ出来ない 
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:52:49.10
pass
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:29:15.16
スーパーおっぱいの誤検出修正されてるな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:11:38.58
このスレアバストさんにウイルス認定されます
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:16:34.98
9位
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:23:33.59
球威
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:25:11.94
落ちた
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:52:15.63
ポップがでっかくなっちゃった
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:18:00.09
avastの鯖落ちてんのか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:30:31.98
繋がってるお(`・ω・´;)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:31:57.42
更新したらそのパッケージは壊れてますってエラーが出るんだが
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:32:52.43
壊れてるんだろw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:46:23.44
>>664
そのパッケージは壊れてます
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:58:42.79
test
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:02:53.22
>>664
avastを停止したら更新できた。自分で自分のダウンロードをブロックしてるっぽい?
つかこのスレがいちいちチェストに隔離されて激しく面倒。早く更新されないかなぁ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:03:48.46
今日もまた教えて君で賢くなったよ どんどん知識が増えていくんだ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:04:10.73
何だいつものアホかw
更新されても除外しない限り隔離されるっつーのw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:15:22.22
>>670はいいツンデレ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:13:03.60
>>670
kwsk
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:41:25.69
昔のメールを見ていて思ったんですがavastの無料版って2008年あたりで
利用条件が変わったりしましたっけ? 何か覚えてる方いたら教えてください
確か住所の情報を求められるようになった気がするんですが
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:46:45.00
なにそれこわい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:28:18.79
 ∧_∧
( ;´∀`) 求められるなんて なんだかちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:15:48.73
童貞は大変でつね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:02:26.76
tes
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:08:55.89
tes
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:32:26.70
ExplzhのDecCabW.EXEを誤検出するようになった。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 04:14:27.07
>>679
クッソびっくりしたわ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 08:19:59.15
>>679
うちの会社のPCも同様に同じファイルで誤検出した
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 08:45:07.02
誤検出あると

あ、しっかり仕事してくれてるんだなぁ、と実感出来て安心しますん。

683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 08:53:04.86
洗い物手伝おうとして皿割りまくってるクソガキかよっていう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:03:03.28
たとえ話が下手ですね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:55:32.51
meみたいで可愛いじゃないか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:58:37.98
avast!ME
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 10:01:40.05
れすきゅーME!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:49:28.50
感染、削除しました。 
削除したのどうしたらいいの?

689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:50:56.47
後は煮るなり焼くなりお好きなように
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:54:12.40
>>688
ファイル復旧ソフトでぐぐれ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:30:33.04
>>673
は利用条件というか登録情報だったかもしれない
なんか2007年くらいまではメールアドレスくらいだったのに2008年くらいから
郵便番号か住所の情報も登録しなきゃになったような気がするんだけど
何か覚えてる方いませんか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:00:30.42
そんな気になるんなら2007年へ走ってこい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:56:16.53
それマジで言ってんの?うけるw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:57:32.74
ExplzhのDecCabW.EXE誤検出は修正されたみたいだな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 11:59:46.93
deccabwは、チェストを見てもない。
完全に削除してしまったのだろうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:01:28.52
もう一回解凍すればいいだろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:08:01.65
きゅ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:27:33.47
テスト
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:29:43.36
きy
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 17:02:41.76
AngryChairが誤検出されてしまうな。
しかし、誤検出だと明らかなのにavastが対応しない限りavast停止しないとプログラムを動かせないつーのは面倒な話だ。
誤検出ファイルは以後検出しないようにするとかできればいいのに。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 17:25:07.63
AngryChairって何だよwwwって思ってググったらサイト自体が無かったぞ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 17:28:02.17
>>700
知障かよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:09:25.90
なんかちょくちょく広告が出てくる
前はこんな子じゃなかったのに・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:14:36.00
うちのは広告なんて出たことないな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:25:05.02
アドウェア
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:45:09.95
広告くらいないと無料は無理でしょ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:47:52.44
自社製品の売り込みぐらい許してあげてよ〜
広告なんて月に一回も出ないけど人により違うのか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:35:14.19
10分ごとにエロサイトの広告でる
avastそんなにエロ売り込みたいのかよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:39:53.86
それなんか感染してんじゃないのかw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:48:24.02
                  .  - ‐─━…|        
             . : : : : : : : : : : : : : : : :|     て   誰
           /:: . : : : : : : : : : : : : : : |     め   だ
            /:/: : : : : : : : : : : : : . : : :l     |   よ
           /.:/ : : : : :i: : : : : : : : : : : : : }     は
        /.:/ . : : : : .:i : : : : :i: : 、: : : :ノへ、          /
         / ,′. : : : : : .:i : : : : :i: :i: '.: : :!::i:l\\         /
      /: .′. : i: : :i..::i : : : : :i:斗rヤ笊仄 ハ i>‐----<: ゚.
.     /: : ! . : : : i: : :i 人:. : : .:i::::.\l:斗-=ミ、}i|: : : :ハ: : : : : : ゚.
     /: : : i:. : : : :i: : ;ャ≦ \::八:人〃斧笊ハ 刈ハ: : : l- 、: : : :|
.    /: : : : i:. : : : :iX:八_ \ \:.\ 、 マ)  .::i }} }:.:.i.:!h ハ: :. : |
   厶 -‐ i:.: : : :∧ .〃斧_  \   、_.:ノ   八ノリ.ソ }: :!: :l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: :∧{ マ  .:i               / }ノ.ノ : |∨
   ね 好 .い  ヽ: ヘ 弋.:ノ   ,           r<: : :ハ|
   | き  き    Y゚:.                     /.:.:∧.:{ j
   ぞ 勝  な    Vi:!:.        ,   ¨フ       V.:( )ノ
     手  り     W八      ー      /  ∨} 
     言 現    L__ ` ..           /     〉- 、
      っ れ     √      ¨¨  ¬ ´     /_三二ニ=‐-
      て  て    ;            __ハ    /. : : : : : : : : : : :
     ん       /          ノ.:r'ヘ /: : : : : : : : :斗ャ≦
     じ     /         /: / / : : : : : : 。≦ニ〃/
       ゃ   /        /: : :/ /: : : : : : /三=‐ {{/
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:51:04.15
       , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、で?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:16:21.57
咲ちゃんって処女?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:22:34.84
>>712
既にのどかと経験済み
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 02:00:49.60
>>710
キューーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 11:15:06.12
>>708
msconfigで切れw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:30:14.24
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:31:53.28
最近、所謂「有料版使ってみない?ね〜どうよ♪」的な
ぽぷあぷ増えたような気がしないでもない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:32:16.76
保守
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:47:04.68
ポップアップが出るかどうかは環境依存が大きいみたいだけど法則がよくわからんね。
うちのあばたんはおとなしくて全く騒がない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:58:43.03
というかここを全部表示しようとするとブロックされるぜ

もうなにがなにやら…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:39:08.93
LOVE LETTERに引っ掛かってるだけだろ
除外しろって。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:53:29.82
おすすめを表示ってオプション切ってないってオチはないよな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:56:24.31
ない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:04:11.61
俺のプリンが
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 01:24:39.62
勘弁してくれよuLilithまで疑わしいので検査する〜かよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 07:22:31.17
きゅい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 09:09:50.92
>>725
署名つき実行ファイルじゃなければメジャーなソフトでも出たばっかのバージョンはそうなる
uLilithなんてマイナーもいいとこだからしょうがないな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:18:12.46
いま、どんな感じやねん?ボケども。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:19:10.47
7地雷6安定、再インスコは死亡フラグ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 02:23:18.31
test
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 03:57:59.92
Windows7 64bit
7で何事もなく安定してる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 05:02:11.77
XPwindowsアップデートして再起動したらavastがウィルス感染の警告だしてきた
でも昨日まではそんなのなかったし、アップデートによる誤認なのか?
怖くてPC落とせないw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 05:45:26.85
うちは黄色の盾マーク出てたから更新しようとしてもいくら待っても開始しないから
PC再起動して更新したらあっさり終わったな。警告もでなかったよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 11:46:32.57
まだ7は地雷なの?
いいかげんUpdateしたいんだが
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:48:02.60
7なんて6に比べれば地雷でもなんでもない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:15:08.08
地雷だっていいじゃない 無料なんだもの きゅいを
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:25:45.68
化石PC使いなんて相手にしないほうが良い
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:42:08.07
いまのきむち どんなきむち?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:54:08.25
化石PCってなんですか?
ちゃんと動いてますよ?
恐竜の化石は動きませんよ?^^;;;;;;;;;;;;;;;;;
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:55:59.33
俺のスぺっくすげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

ゴミガ ゴミガ ゴミつかってやがるうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 15:05:06.39
>>734
俺は特に重くなったりしてないし問題も発生してない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 15:41:10.18
6のままにしていたら何故かCPU使用率が20%位でウロウロしてスリープしてくれなくなった
原因が判らず取りあえず7にしたら問題なくスリープしてくれるようになった
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 15:45:44.04
ネガキャンしね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:19:39.93
まあ、そうガリガリするなw

これに敵う国産ソフトがない以上
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:28:52.22
>>744 は 19:19:39.93 にご逝去されたようだ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:34:20.36
地雷か
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:48:57.79
http://uproda.2ch-library.com/536464ydr/lib536464.jpg
うわああああああああああああああああああああああ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:59:29.43
こういう馬鹿にはうんざりだ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:09:54.56
os再インストールしたら強制で7かよ・・・。
カスタムインストールで6のときと同じシールドしか入れてないのに
クルクル回るのが多い&長くてイライラするわ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:34:16.85
きゅ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:35:19.81
きゅきゅ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:41:51.65
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:24:39.67
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:27:43.22
あいかわらず民度の低い連中が常駐しているね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:38:46.32
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 02:05:01.11
>>755
kwsk
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 03:03:13.14
スレ開いても俺のアバストたんは反応しないんだけど。
一般的なブラウザだけチェックするにしてるからかの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 03:18:11.61
"send $nick"&dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.HTM"
って簡単な文字列なのに動作テスト用 兼 馬鹿発見器として結構優秀だな。
テンプレに入れた方がいいと思う。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 03:49:01.87
病院池
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 03:50:53.90
2chのLoveletter対策はどうすりゃいいの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 03:57:04.23
専ブラ使ってるならログフォルダをリアルタイム監視から除外する
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 04:06:59.28
監視から除外してないけど反応しない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 04:08:44.04
更新できなくなるからやめろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:04:31.59
>>760
2chを見ない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:05:30.60
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:44:04.06
>>762
ファイルシステムシールド入れてないだろ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 10:14:48.21
>>760
専ブラをウェブシールドの"除外するプロセス"に登録すればいい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 10:28:13.41
今日はAKB総選挙の日です! 清き一票を!!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 10:33:10.89
どうでもいいわ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 10:51:18.65
キーバードの調子がなんか悪いなぁ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 15:19:52.21
きゅう
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:36:11.81
ステマ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:14:50.88
デンタル
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 19:03:47.20
まもなくAKB総選挙です! 清き一票を!!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:22:20.24
>>78-85
何回言わせるんだよ…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:39:04.90
AKB総選挙 2012結果報告

        <選抜メンバー>                <アンダーガールズ>
■ *1 大島優子.  108,837票 (速報:15,093) ■ 17 高城亜樹.  23,083票 (速報:*3,661) 
■ *2 渡辺麻友.  *72,574票 (速報:11,329) ■ 18 山本彩.    23,020票 (速報:*3,218) 
■ *3 柏木由紀.  *71,076票 (速報:12,654) ■ 19 渡辺美優紀.19,159票 (速報:*2,976) 
■ *4 指原莉乃.  *67,339票 (速報:*9,337) ■ 20 秋元才加.  19,121票 (速報:*1,743) 
■ *5 篠田麻里子.*67,017票 (速報:*8,619) ■ 21 佐藤亜美菜.17,009票 (速報:*2,392) 
■ *6 高橋みなみ *65,480票 (速報:*8,955) ■ 22 倉持明日香.14,852票 (速報:*1,653) 
■ *7 小嶋陽菜.  *54,483票 (速報:*5,334) ■ 23 島崎遥香.  14,633票 (速報:*2,340) 
■ *8 板野友美.  *50,483票 (速報:*6,595) ■ 24 高柳明音.  14,111票 (速報:*2,471) 
■ *9 松井珠理奈.*45,747票 (速報:*7,795) ■ 25 秦佐和子.  13,920票 (速報:*2,312) 
■ 10 松井玲奈.  *42,030票 (速報:*8,460) ■ 26 増田有華.  13,166票 (速報:*2,182) 
■ 11 宮澤佐江.  *40,261票 (速報:*6,280) ■ 27 大矢真那.  12,142票 (速報:*1,919) 
■ 12 河西智美.  *27,005票 (速報:*3,227) ■ 28 矢神久美.  11,712票 (速報:*1,671) 
■ 13 北原里英.  *26,531票 (速報:*3,302) ■ 29 須田亜香里.11,323票 (速報:*2,149) 
■ 14 峯岸みなみ *26,038票 (速報:*3,396) ■ 30 古川愛李.  11,179票 (速報:*2,340) 
■ 15 横山由依.  *25,541票 (速報:*4,301) ■ 31 木崎ゆりあ. 10,554票 (速報:*1,624) 
■ 16 梅田彩佳.  *24,522票 (速報:*3,484) ■ 32 小木曽汐莉.*9,596票 (速報:*1,788) 
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:47:47.16
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 02:12:07.04
>>776
どうでもいいもの貼るなカス。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 03:03:11.98
>>776
死ね、ゴミが。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 03:47:08.33
>>776
くだらねえんだよばか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:11:35.67
昨日はAKB総選挙に清き一票を投じて下さいましてありがとうございました
来年もまた清き一票をお願い致します
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:55:26.77
トレンドマイクロ、B-CAS書換えツールをマルウェアとして認定
http://security.slashdot.jp/story/12/06/07/0443218/
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:15:48.42
>>782
マルチ死ね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 18:58:13.24
トレンドマイクロ、B-CAS書換えツールをマルウェアとして認定
http://security.slashdot.jp/story/12/06/07/0443218/
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:14:57.17
>>784
マルチ死ね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:08:32.85
avastの無料版っていつから常駐監視機能ついてたか分かります?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:41:45.05
>>786
分からないから教えてあげません
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:43:44.23
分かる人だけレスしてくえっればいいです
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:31:52.03
きゅい♪
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:36:59.90
>>787
ありがとうございます
覚えてる限り、ここからはついてたっていうのでもいいんで
分かるようでしたらよろしくお願いします
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:11:16.75
>>790
ついてない版が存在していたってソースはあるの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 02:01:36.40
Bitじゃあるまいし…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 10:29:26.25

WE NEET

楽しい〜♪
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 11:48:46.82
>>790
自分は4.6から使ってるけど既に常駐監視ありましたよ。
ただしウィルスのみ。(だからSpybot-S&Dも併用してた)
スパイウェアに対応したのは4.8以降。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:45:45.13
>>794
お前良いやつだな。
一緒にアルヤックに乗り換えないか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:59:56.73
test
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:48:14.91
>>776の右上がアンガールズに見えた俺が来たからには
もう色々とダメだ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:29:27.81
>>794
avastは2006年くらいから使用していたのですが自分も始めて使ったヴァージョンは
4.6homeだったような気がします(4.8だったかも)。自分が使い始めた頃に常駐機能が
ついてたかもあやふやだったので助かりました。ありがとうございます
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:19:40.26
このスレ開いたらアバスト先生がお怒りになった

数日前にアプデしてからどうも無線の調子が悪い
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:23:37.34
>>3の■2chのスレを開くとウイルスを検出します。 を嫁
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:26:44.36
常駐は4.6からあった
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:53:42.56
でっていう
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:07:52.99
最新版安定したの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:58:07.77
個々のPC環境やインスコするコンポーネントによる
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:12:00.26
保守
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:39:23.43
神の力を行使する
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:53:03.96
tes
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:32:09.99
890 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 08:03:25.12 ID:v5vGcElV0 [1/2]
最近avastが悪意のあるURLを頻繁にブロックしているみたいなのですが
その原因元がμTorrent内らしいのです
どのトレが原因だと特定する方法はないでしょうか

891 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 09:23:42.65 ID:mJagvWcA0
avast見ればわかるんじゃ

892 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 11:08:12.86 ID:v5vGcElV0 [2/2]
avastからだと対象のリンクが省略されててわからないのです

893 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 13:24:25.80 ID:2bsjBLUT0
他のアンチウィルスソフトに乗り換えなはれ

894 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 13:29:34.30 ID:i6Jj8syY0
NortonかESETオススメ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:42:31.32
さっき気づいた。
最近更新の度にAndoroid用のポップが一緒に出るが、アレ今後表示しないっていうチェック欄があったんだな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:44:17.27
最初に見たときはなかった
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:05:10.39
必死だな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:23:44.60
粘着質
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:02:59.80
MSのテックネットからのメールで下記がリンクされてたんだけど、
ttp://click.email.microsoftemail.com/?qs=34631c702abc59337b9fc087a5a4354ab1
967013e3b1d74a1b90bd837cb0bb5f5bf26214eeb23703

初めてアバストのネットワークシールドが反応した。
ネットワークシールドってウェブシールドとどう違うの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:16:57.94
読んで字のごとく
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:19:16.48
>>813
ggrks!


って書こうとしたけど、普通にヘルプに書いてあるんだぜ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:24:08.22
震えるサムがこういってたんだ
























今日はとてもサムい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:28:43.66
でっていう
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:34:21.80
↑自演して楽しいのかな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 11:47:33.00
もっときむちおこめろ なにやってる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:32:01.21
FREEのアンチウイルスでお勧めのって今無いですよ
性能に詳しい人ほどそう言うと思います
悪いですけどここの人たちには組み合わせて使うのは無理です
有償版をお勧めします
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:34:36.95
Ver7にしたら自作ソフトがウィルス扱いされた・・・レジストリ読み書きがウィルス判定されるとは。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:49:17.31
>>820
自作板のテンプレ改変かよw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:26:45.01
まだ羽のある扇風機ですか?(貧乏人プププ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:46:32.66
まだ羽のあるCPUクーラーですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:53:08.08
団扇でごめんなさい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:53:20.67
いいえ うちわのCPUクーラーです(。・_・。)ノ-○
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:18:49.36
保守
828NON ◆egoipHKWGRTP :2012/06/11(月) 21:32:18.11
現行の翻訳について、ご意見ありましたらお寄せください。

下のトピックか、このスレッドでも構いません。

[意見・要望募集] avast! Free / Pro / Internet Security の日本語訳について
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=99525.0
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:42:50.23
ATOK 2010を使ってるせいかもしれないけど
Avastの設定画面で何かの入力枠にキャレットが移る度に日本語入力オンになるのが煩わしい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:09:17.30
>>828
ヘルプの文章で「此れ」「其れ」等にルビを振るより「これ」「それ」の方が読みやすい
(無理に漢字にしてルビを振るのではなく、漢字は基本的に新聞レベルにしてほしい)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:19:34.87
ガンガンガン速っ!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:19:55.55
>>831
それは犬だ
833NON ◆egoipHKWGRTP :2012/06/12(火) 00:36:16.20
>>830
申し訳ないのですが、現在私はヘルプファイルの翻訳権限を持っていません(そのため、v7以降ヘルプは更新されていません)。
ヘルプファイルの翻訳権限が得られた時には、そのあたりも含め変更を加えたいと考えています。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:53:01.54
日本人の翻訳家を使って欲しい。
今のはたぶん日本語のできる外国人が訳してるよね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:54:56.64
本間
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 02:31:27.13
それはうちの社長の苗字
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 08:48:32.17
日本人が全部見直した上で意見を募らないと突っ込みどころ多すぎで面倒だな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 10:35:48.15
子供じゃないので翅ついてても指挟まないよね
つうか、翅なし似合う奴が此処のスレに居るとは思えない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:20:24.02
武士語ヘルプか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:56:57.00
え?あの自分がいつも攻撃されてると思ってるLolipopくそじじいって日本人じゃなかったの?
841NON ◆egoipHKWGRTP :2012/06/12(火) 20:10:35.30
私も日本人なんですがorz
少しずつでも改善していければと思っています。
一応、全翻訳文の校正はかけてありまして、UI上の「此の」「其の」等はあらかた変えたはずです。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:22:54.55
>>840
あの人のサイト更新ないけど、どうなったの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:00:02.19
つーかまず肝心なソフト名をカタカナにするのをヤメレと・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:08:36.77
確かにアバスト!(!が半角)と無料アンチウイルスはいい加減やめて欲しいね
845NON ◆egoipHKWGRTP :2012/06/12(火) 21:45:33.00
>>843-844
これに関しては、本社から直接、製品名をカタカナにするよう指示が来ています。
私も翻訳にあたってこの点を問い合わせたのですが、「決定が何年も前なのでちょっと分からない」とのことでした…

個人的には、私もこの表記は好きではありません。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:55:35.99
New avast! 7 beta (7.0.1442)
http://forum.avast.com/index.php?topic=99540.0

This program update contains the following major features:
* Changes in the autosandbox module
* Improvements in Remote Assistance (support for UAC prompts etc)
* Improvements in SafeZone (protection against kernel-mode keyloggers; Updated SafeZone Browser; clipboard sharing, etc.)
* Outlook plugin redesign
* Opera support in WebRep
* SiteCorrect module for the detection of unwanted websites
* Windows 8 compatibility updates

Known issues:
* Autosandbox still not completely finished
* Outlook plugin is not running correctly when you have more than 1 active account
* Windows 8 compatibility still experimental
* Problems with sandboxing of IE8 on Windows 7
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:02:53.39
>>845
そうなんかー
まあ前の爺ちゃんもそんなこと言ってた気がするけど、ぶっちゃけかっこわるいからさっさとやめて欲しいわ

>>846
なんかすげー久しぶりの更新だなー
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:08:27.63
>>845
そういや今設定いじってて気づいたけど
メンテナンス-バックアップのとこでバックアップするを押して出てくるウィンドウのボタンが「再開」なのは何で?
元の語が何か知らんが奇妙すぎる気がする
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:28:29.71
>>846
みごとに俺に関係ありそうな変更が1つも無い
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:43:32.80
>>846
きゅい!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:17:26.13
本体更新来たのか
お前等人柱たのむぜ俺は様子を見る!
852NON ◆egoipHKWGRTP :2012/06/12(火) 23:33:51.75
>>848
既知の翻訳ミスです。元は「Continue」なので、この場合「続行」が適切でした。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:08:12.17
外人から見るとカタカナや日本語がカッコイイように見えるんだよ
逆に日本人は英語のほうがかっこよく見える
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:14:13.57
英語がかっこいいとは思わないけど
ハングルの方がかっこいい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:24:15.72
それはない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:31:44.02
やっぱり英語がしっくりくるね
ttp://imgup.me/e/iup00066058.jpg
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 01:32:15.84
日本らしく、あばたんの萌えスキンを。
そういえばVer4の頃ってスキン機能があったよね。

ソフト名は「アバスト!」では何となくチープな感じが漂ってきて損だからアルファベットに戻すか、
ローカルな言語に拘るのなら思い切って「あばすと!」にしてしまった方がマシだと思う。
初心者が海外のマイナーなセキュリティソフトを選ぶ時って名前から受ける印象が結構重要。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 01:34:21.21
          ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.

これかw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 01:41:25.46
>>858
きゅーーーっ!きゅーーーーっ!
きゅいっ!きゅんきゅんきゅいっ!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 01:47:27.74
昨年登録した時に次の年の一日前までだったのって閏年だったから?
(例: 2011年6月13日→2012年6月12日)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 02:19:21.90
>>860
実際の登録日   :2011/11/15
表示される登録日:2011/12/01
期限           :2012/12/01

いくつか試してみたけどVer7ではこんな感じだぞ。
実際に登録した翌月1日が表示される登録日でそのちょうど1年後が期限。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 02:30:44.49
>>861
Ver.6でソフトから登録した場合。
メールでキーを発行して入力してた頃も >>861 みたいな日付割だったな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 06:54:22.64
avastは好き? は英語のままがいい
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 09:31:54.55
こういう日本語訳って難しいね。 変に堅苦しい言葉もアレだし、くだけすぎ、話し言葉風、
↑でもいってるけどあえて訳さないほうがすっきりする語句なんかもあるし、いやはやもどかしいっすね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:39:18.17
おい日本人がいるぜ ケケケ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 12:44:19.98
レジに並んでたら、前に並んでる男がビール一本を置いてどっかに行った。

順番が回ってきたので、ビールをのり越えて買い物かごを店員の方に置いたら、ビールの男がやってきた。

「ちょっと出かけてただけなんですけど」と言いやがる。

ちゃんと順番が来るまでここで並んどけよボケ!チョーむかついた。

何か言ってどついてやろうと思ったが、言っても無駄だと思ってやめた。

その男、年齢は30才くらいだった。

最近むかつくことが続いてるけど、こういう奴らがどんどん増えているからなのかこの日本は。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 12:46:31.09

          (´・ω・`)     他には?
         /     `ヽ.
       __/  ┃)) __i |   先週出したお薬まだありますか?
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 13:13:52.60
あの薬なんか全身痒くなるので別の薬ありませんか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 13:28:00.18
長文・同じIDで連投する奴って、大概精神科に通院しててハイになる薬を処方して貰ってる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 14:02:23.11
>>866
再び同じ目にあったら一言「死ね」と言ってやれ。
俺が許す。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 14:43:10.05
何で自演ばっかりしてるの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 17:51:19.38
.netの更新で挙動監視が暴れるのavast止める以外になんかないの
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 18:12:19.48
MUのときは止めておけよw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 18:20:54.93
あるだろ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 18:30:03.64
ファイルシステムシールド動かしっぱなしで"遅い!"とか言ってそうw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:23:43.66
avast! Free Antivirusを一ヶ月前に入れたんですけど試用期間で終了になりました
これってフリーだからずっと使えると思ったんですけど一ヶ月で使えないのですか?
フリーでずっと使えるコトって出来ますか?
出来るようなら教えてください、お願いします
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:32:11.14
10年前のPCを使ってるとかじゃなければ全シールド有効にしても動作に問題ないでしょ
俺はそういうのつかってるから切ってるけど
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:32:30.81
外人さんいらっしゃい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:41:32.66
>>876
釣りにあえてマジレス。
登録すればいいだろ。。。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:54:04.79
.net更新で暴れるとか・・・んな訳なかろうw

良く調べてみなよ、なぜ.net更新する時だけで遅いのか(´・ω・`)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:54:29.55
>>872
しょぼいPC使ってるんだな…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:19:14.92
>>877
俺のPCももう8年経つよ。
参考までにどのシールド切ってるか教えろください。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:24:26.30
ファイルとメールとウェブとネットワークだけ有効でおk
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:38:13.72
>>882
9年前のPCだが、ファイル読み込み時検査、サンドボックスは切ってる。毎日の更新で5分くらいCPUが張り付くorz
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:38:34.05
>>880,881
処理が重い軽いじゃなく
.net更新実行の許可を求めるavastの挙動監視ダイアログが連続で3・40個出て
アップデートそのものを完全に止めてしまうんだが
挙動監視の設定は尋ねるにしてあるがもしかしてこれがマズいのか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:48:16.86
>挙動監視ダイアログが連続で3・40個

こんな症状でないお、XP VISTA 7
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:54:03.63
>>885
> 挙動監視の設定は尋ねるにしてあるがもしかしてこれがマズいのか

それがマズい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:57:56.69
そおか
自動を信用してないのがアダになってるのか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:02:20.94
テスト
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:03:39.73
>>888
アホすぎワロタ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:04:38.89
だからMUのときは止めろってw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:07:37.61
挙動監視って切れないのか。
入れてなくて良かった。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:15:03.16
>>879
出来ました
ありがとうございました!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:30:57.63
>>845
>>857いうようにひらがなでもだめなの?
せめてフォントを変えて欲しい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:49:23.41
ちょい話違うけどAndroidのアプリ並び順をアルファベット順にしてるから、
おサイフケータイとかじぶん銀行のアプリに並んでるのが違和感あるわ

Avira意識してんのかね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:12:00.18
>>895
Aviraは元々H+BEDV社で製品名がAntivir
2006年にAviraに社名変更
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:10:06.64
>>876
再インストールでOKだよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:18:24.83
登録メールアドレスからavast利用履歴って教えてもらえたりするかな?
何年にどのverを使って何年にこのverに変えて今はこれを使ってる、みたいな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:33:17.82
>>898
そんな情報収集してたとしても知ってるなんて言わねぇだろ
900NON ◆egoipHKWGRTP :2012/06/14(木) 21:12:21.80
>>894
一応カタカナで来ているので…
フォントに関してはプログラムの側なので、翻訳ではどうにもならないです。

なんかほとんどの要望に応えられなくてすみませんorz
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:00:44.71
>>900
『基本的に不必要なプログラム(PUP)』『不必要な可能性のあるプログラム(PUP)』

2つ前のスレでもちょっと話題に上がってたけど何とかして。
英語圏でのニュアンスと合ってるの?
どうせ意味が通じないなら新しい1つの言葉ということを分かりやすくするってことで
『ポテンシャリィ・アンワンテッド・プログラム』のがまだマシ。
『PUP(Potentially Unwanted Program/潜在的に望まれないプログラム)』とかいう書き方なら
上手く訳せない専門用語があるんだなってことは伝わる。

ベストなのは他社の日本語訳と統一してその言葉を普及させること。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:55:36.75
6.0.1367を使ってるんですけど。
なんか不具合報告が多かったんで。
そろそろ最新のを入れようと思ってるんですけど
上書きで良いんですか。
それとも1回アンインストールした方がいいんですか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:09:44.65
きゅ〜
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:12:12.30
きゅいっ!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:14:09.57
ぎゅっ…ぃぃぃぃぃ...
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:58:15.95
きゅっ・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:25:56.46
また自作自演が始まった
908NON ◆egoipHKWGRTP :2012/06/15(金) 00:45:43.08
>>901
もともと前者だったものを、さすがに元の英語と意味が違いすぎだろうということで、
前回の翻訳時に後者にまとめて置き換えました。

PUPという語の起源はMcAfeeのようなので、本来ならMcAfeeに合わせるべきとも思いましたが、
avastの場合、Virus/PUP/Suspiciousと3段階に分類されているため、McAfeeでの訳である
「不審なプログラム」とか「怪しいプログラム」はSuspiciousと被るために採用を見送りました。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:54:34.74
ver7からはAvastUI.exe弄れなくなったのかな
くるくるアイコン変えたら停止しちゃった
んで修復インスコした
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:45:25.69
セキュリティソフトのexe改変とかアホのやること
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:06:56.90
まそうなんだけどな
ver6までがたまたま温くて弄れたってことだと思う

そのうち言語dllも弄れなくなるんかな
カタカナタイトル嫌じゃ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:09:41.00
英語モードで良いじゃん
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:21:29.07
あそれでいいか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 14:42:33.06
今日の午前中だけでP2Pとか使ってないのに通信量がDL110GB、UL27GBとかアホなことになってて
昨日アップデートしたavastを消したらピッタリ止まった
UL30GBで契約解除されるプロバだから監視ソフト入れてなかったらえらいことだった
何か設定をいじれば今までどおり使えるのかもしれんがデフォルトでこれじゃ堪らん
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 14:51:26.97
秘蔵のエロコレクション全部抜かれたな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:08:12.07
真面目な話バックドアで中身抜かれてるだろそれ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:28:14.95
デフォ設定で使ってる知障もいるのか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:30:43.69
エロ動画抜き放題おいしいです(^q^)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:26:45.55
有料版の案内とかセキュリティレポートとか邪魔なポップアップ多すぎ
前はこんなことなかったのにな・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:31:02.47
セキュリティレポートは切れるよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:18:17.67
セきゅいリティレポート!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:52:56.15
>>921
WUスレの住人か…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 04:07:42.03
新しいverのAvastは無駄機能増えるわ、誤検知したり砂箱での実行を進めてきたりほんと面倒くさい。
軽くてフリーで必要分の活躍はしてくれる昔のAvastみたいなアンチウイルスって最近だと何がおすすめ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 06:25:07.87
Win7 64bitでこれ入ってると昨日のOSアップデートでOSが起動できなくならない?
このソフト自身がウイルスな気がするんだがみんな大丈夫?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 06:34:40.06
そんな事が大多数に起こってればこんなのんびりしてるわけねーだろ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 06:45:54.56
>>925
いやマジで昨日のOS更新プログラム実行したら再起動後にWindowsの構成を〜
と出てその画面でずーっとフリーズ
で、セーフモードでAvast消したら解決

どの環境でも起きるわけじゃなさそうだけど俺の他にも同じ症状ぽい人が何人かいた


このソフトヤバイヨ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 07:14:58.50
>>926
.netの更新で引っかかるとか聞いたことあるような〜
挙動監視シールドが原因じゃなかったっけ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 07:24:42.09
どうせシールドを有効にしたままでアップデートをブロックしちゃったとかじゃないの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 07:32:31.83
>>923
設定見直せば?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:45:20.51
>>326
だから良く調べろと(´・ω・`)
数レス前も読めないのか・・・
931930:2012/06/16(土) 08:47:02.13
アンカミス>>927な^^;
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:13:25.21
.netの更新は糞環境ほど時間がかかるからしょうがない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:08:41.54
糞環境糞ユーザーでいいから簡単に普通に使えるのに変えるわ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:18:11.55
>>933
糞ユーザの発言権は認めない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:20:59.09
まるでavastが難しいみたいな言いぐさだなw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:23:45.50
気難しいぞあばすたん
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:30:12.97
素直ないいこだよ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:34:19.63
あばたん、ツン&うっかりでデレ無説
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:38:57.47
うわーツンツンかよーw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:50:05.24
あばたんは真面目で頑張り屋さんで頼まれると嫌とは言えず力量以上の仕事まで引き受けちゃうタイプ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:57:46.10
また一人で雑談してるふりしてるし
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:40:21.32
キャッキャ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:44:49.25
きゅいきゅい
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 01:41:36.38
>>899
自分の利用履歴とかでも教えてくれないかな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 02:51:16.95
>>944
阿呆じゃねえのお前
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 02:52:32.09
>>944
阿呆じゃねえのお前
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 04:12:52.19
なにそれこわい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:10:58.56
>>944
あんたの通院履歴が知りたいわ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:26:40.25
>>948
俺はお前の切れのある突っ込みレス履歴を見てみたい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:05:46.35
ファビョリンピック開催中です
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:45:55.44
今年の代表はツワモノ揃いです。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:49:23.66
test
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:20:20.54
これがavastに関わった者の末路か・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:29:25.51
人生も魂も持ってかれた
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:53:59.74
>>908
そうだ、思い出した

ファイルやフォルダの右クリックの検査のやつ、
ファイル/フォルダ名を入れずに単に「Avast!で検査」とかに変えられないかな?

方針からすると「アバスト!で検査」になりそうだが…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 01:38:00.01
それは英語版でも同じだから、それを翻訳者に言ってもしょうがないんじゃ…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 03:38:24.73
更新されてからネットゲームがすぐ落ちるようになったんだけど・・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 04:56:14.07
もうアンインストールしました
二度と使わないです
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 05:12:21.10
へぇそうなんだすごいね


次の患者の方どうぞ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 05:36:12.62
で?
961NON ◆egoipHKWGRTP :2012/06/18(月) 08:26:38.61
>>955
avast5.iniの[UserInterface]以下にShellExtensionFileName=0を追加することでファイル名を消せます。
この場合、メニューには「選択した項目を検査する」と出てきます。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:35:58.94
PC起動直後avastアイコンに!マークが出てたけど、数分程何もせずにいたら消えた
何だったんだろう…
定義とプログラムは手動で、保護レベルのチェックも外してる verは6
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:48:17.15
>>961
その変更後の文字列なら修正可能なのかな?

『選択した項目を検査する (&S)』ってなってるのを
『avast!で検査(&A)』か『&avast!で検査』に変更してほしい。

以前『選択した項目をウイルスについて検査する (&S)』だったのが
短縮されて現在のになったようだけど『選択した項目を』の必要性が全く解らない。
ファイルを自分で選択して右クリした結果表示されるメニューなんだから
選択した項目以外に有り得ないし他のアプリでそんな表示してるのも無い。
ファイル名表示を消す代わりとしての文字列なのかもしれないけど
ファイル名を表示することの意味が解らない人がShellExtensionFileName=0を追加するわけだし。

で、ついでにShellExtensionIcon=0でうざいアイコンも消すわけだが
『検査』だけでは何のアプリなのか判らないし『検索』とも紛らわしい。
『avast!で検査』が一番簡潔かつ必要な情報がつまってると思う。

『(&S)』についてはScanのSだと思うけど日本語表記では頭文字にSは無いし
『ショートカットの作成』とも被ってるんでavastのAのがいいと思う。
(&A)も他と被ることがあるし、カタカナで『アバスト!で検査』にされちゃう可能性もあるから
各自で簡単に変更可能なようになるのが一番なんだけどね・・・。

そこら中で使われてる『検査』も『スキャン』のが自然な訳だったと思うけど
昔からのavast語として既に定着しちゃってそうだしこれはそのままのがいいかも。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:53:51.77
>>962
UIの概要>現在の状態で何もおかしなところはなかったの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:09:57.39
>>964
特には
いつも通りだった
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:33:10.51
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:37:35.85
>>963
単純にShellExtensionFileName=0を追加した際に「avast!で検査」にしてもらいたいって事なんじゃないのか?

ダラダラと余計な事を長々と、そのほうがウザイと思うのはおいらだけだろうか・・・・・w
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:57:02.14
>>963
>>4
これは試したのかな?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:01:03.28
>>945-948
何でこんな怒られたんだ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:06:34.50
>>969
ノリで
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:19:50.81
翻訳をどうするかって話をしてるのに
キーバインドの変更まで要求してくるような奴はさわっちゃいけないと思いました
972NON ◆egoipHKWGRTP :2012/06/18(月) 19:20:21.88
>>963
追加後のテキストは変更可能です。今回のアップデートに間に合うかは微妙ですが…

ちなみに「選択した項目を検査する」は「Scan selected items for viruses」の訳になります。
前の訳が不評でしたので、前回の更新時に「ウイルスについて」を消してこの訳にした次第です。

ショートカットキーに関しては、変更は可能ですが翻訳レベルで変えるのはマズい気がします。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:41:37.23
でっ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:57:56.69
次スレの季節だけど

>>78-85の件から>>3
http://*.2ch.net:80/*http://*.2ch.net/*
に直すべきか

あと>>8のQ2が間違ってるんだっけ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:58:24.19
ここに次スレを立てること自体やめたほうがいいのでは?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:44:22.82
何故?
他板のどこに立てるんだ?ソフト板に立てたら板住民から文句出るはず。
977 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/06/19(火) 00:17:04.86
ここでいいと思うお(´・ω・`)

数回立ててるがいつも(連投で)忍法帖のレベルが下がる・・・w
978 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/06/19(火) 00:18:27.53
          ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.

これを張るまでは辞められないw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:37:18.42
IDが出て嫌がるのは住人か?荒らしか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:38:55.68
ずっと前からアバストのポップアップが表示されず更新時の音だけ鳴る・・
ポップアップ時間も5秒にしてるんだけど
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 04:52:44.67
俺ソフトウェア板の住人だけど別に嫌じゃなよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 05:43:40.57
>>978
きゅーーーーっ!
きゅいっ!きゅんきゅんきゅいっ!
983名無しさん@お腹いっぱい。
>>981
きゅい♪