avast!Anti-Virus Part155

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式サイト AVAST Software(日本語対応) http://www.avast.co.jp/
日本代理店一覧 (日本語公式ページ) http://www.avast.co.jp/locate-dealer#7_131_tab2
おじいちゃんのメモ - avast! Free Antivirus 6 http://www.iso-g.com/
avast! フォーラム(英語) http://forum.avast.com/

avast! Free Antivirus のダウンロード (日本語公式ページ)
http://www.avast.co.jp/free-antivirus-download

avast! Free Antivirus の1年用ライセンスの登録
http://www.avast.co.jp/registration-free-antivirus.php

avast! アンインストール用ユーティリティ
http://www.avast.co.jp/uninstall-utility
avast! Online Scanner(英語)
http://onlinescan.avast.com/

avast! Support center (FAQ)
http://support.avast.com/jpn
avast! ユーザーマニュアルとインストールガイド
http://www.avast.co.jp/download-documentation

avast! 公開履歴
http://www.avast.co.jp/release-history
avast! 6 プログラム更新情報 (おじいちゃんのメモ)
http://www.iso-g.com/avast5/modules/d3forum/index.php?forum_id=9
avast! Virus update history (ウィルス定義ファイルの更新履歴)
http://www.avast.co.jp/virus-update-history

avast!Anti-Virus Part154
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1330582501/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:32:09.56
■質問をされる前に...
http://www.iso-g.com/avast5/modules/d3forum/index.php?topic_id=3
何か問題が出る場合、通常は プログラムの追加と削除 からセットアップ プログラムを起動して、
修復 を実行することで問題は解決されます

それでもなお問題が出る場合、過去にインストールしたセキュリティソフトが
完全にアンインストールされていることを確認して下さい
過去にインストールしたセキュリティソフトが原因で avast! が正常に動作しないと言う
報告がオフィシャル サポート フォーラムに多数寄せられています
レジストリキーを含めて完全にアンインストールしてください
この件について自信がない場合は HD のフォーマット ? OS のインストールを実行してください

■Windows セキュリティ センターがアプリケーションを正しく認識しない時(Windows XPの場合)
1. スタート → コントロールパネル → パフォーマンスとメンテナンス へと進み、管理ツールを開きます
2. サービス を開きます
3. 次のサービスを 停止 します
スタートアップの種類 は 自動 のままにしておいてください
・Windows Management Instrumentation
・Security Center
( サービスの名前の上で右クリックし、表示されるコンテキスト メニューで 停止 を選択 )
4. サービス ウィンドウを閉じます
5. エクスプローラで次のフォルダを削除します
C:\WINDOWS\system32\wbem\Repository
( 他のフォルダは削除しないでください )
6. エクスプローラを閉じます
7. コンピュータを再起動してください
スタート → 終了オプション → 再起動
8. 再起動後、セキュリティ センターを確認してください
スタート → コントロールパネル → セキュリティ センター

場合によっては何回かコンピュータを再起動する必要があるかも知れないということです
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:32:28.69
■2chのスレを開くとウイルスを検出します。
ただのテキストのコードなのでウイルスに感染することはありません。
この誤検出しないようにするには、以下の対策を行う必要があります。

〜ver.4の場合〜
タスクトレイのavast!アイコンをクリックして
webシールド→詳細な設定→例外タグ→追加で信頼しているサイトのURLを追加する。
 例:http://*.2ch.net:80/* (2ちゃんねるのスレッド)
標準シールド→詳細な設定→追加設定タブで
下のところにある除外設定で専ブラのログ拡張子を指定するかログフォルダ自体を指定する
 例:*.dat または \Logs\*

〜ver.5_6の場合〜
リアルタイム シールド→ウェブ シールド→詳細な設定→検査からの除外→除外するURL
にサイトのURLを追加する。
 例:http://*.2ch.net:80/* (2ちゃんねるのスレッド)
リアルタイムシールド→ファイルシステムシールド→詳細な設定→検査からの除外で
専ブラのログ拡張子を指定するかログフォルダ自体を指定する。(読・書の二つにチェックを入れる)
 例:*.dat または \Logs\*

■フルスキャン時、発見したウイルスの処理を自動化するには?(ver.4の場合)
ブートタイム検索の予約→追加オプション
・感染したファイルをチェストに移動する
・システム・ファイルの削除または移動を無視する
を選択して再起動
・更にavast!の設定でレポートファイルを残すようにしておくと、後で何がいじられたかわかって便利
・ブートタイム検索のログ
  C:\Program Files \ALWIL Software\Avast4\Data\Report\aswboot.txt

■感染したファイルを検出した。削除すべき?
問題のファイルをとりあえずVirusTotal( ttp://www.virustotal.com/ )でスキャン
ごく一部のソフトでしか検出しない場合は誤検出である可能性が高い。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:32:58.64
■シェル拡張(右クリスキャン)の糞長いファイル名を糞長い文字列に変更&アイコン削除
UIの設定>トラブルシューティング>セルフディフェンス のチェックを外す(作業が全て終わったら戻す)
C:\DOCUME~1\ALLUSE~1\APPLIC~1\ALWILS~1\Avast5\avast5.ini
[UserInterface] セクションに以下の行を追加(既に存在していて=1なら=0に変更)
ShellExtensionFileName=0
ShellExtensionIcon=0

■シェル拡張(右クリスキャン)の糞長い文字列を短い文字列に変更
\avast\1041\Base.dll を適当なファイル名でコピーした後バイナリエディタで開く
Stirlingなら、設定>キャラクターセット>Unicode
BZなら、表示>文字コード>Unicode(UTF-16)
挿入ではなく上書モードになっていることを確認

アドレス 0x9908 〜 0x9937 の48Bytes、Unicode(UTF-16)で全半角問わず24文字
「選択した項目をウイルスについて検査する (&S)」(48Bytes=24文字)
 ↓上書き変更
「avast!で検査(&A)」(26Bytes=13文字)+残り22Bytes(11文字分)を00で埋める

元の Base.dll を一応バックアップとして Base_org.dl_ とか Base.dll.org とかにリネームしておく
その後、改変したファイルを Base.dll のファイル名でコピー
(改変したファイルもバックアップとして残した方がいいのでリネームではなくコピー)
Windows再起動で反映

後々プログラムの更新をすると Bas?.tmp というファイルをフォルダ 1041 に作って
再起動によって Base.dll と入れ替えようとしてくるので
日付が以前のものと同じであることを確認して削除、改変済みのを削除したtmpファイルと同じ名前にコピー
他の更新が無さそうなら再起動はすぐにする必要無し

レジストリが解る人はこっちを内容確認の上で削除でもいい
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager の値 PendingFileRenameOperations
その場合は \avast\Setup\reboot.txt も手動で削除
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:33:20.57
■過去スレであった主な avast! 6 新機能 Q&A

Q1 avast!6で具体的に何の機能が追加されたの?
A1 アバスト! 6 における主な変更と改良: http://www.iso-g.com/avast5/modules/d3forum/index.php?topic_id=40
- 「自動サンドボックス」 - オプションで怪しいプログラムをサンドボックス内で実行する
- アバスト! 「ウェブ評価」 - 弊社のウイルス研究室からの情報とコミュニティの投票を連携させた
  ウェブサイトの評価の格付け用のブラウザ プラグイン
- 無料アンチウイルスに於いても「スクリプト シールド」を搭載
- 無料アンチウイルスに於いても「サイト ブロック」を搭載
- 「セーフゾーン」 - ( 安全なオンライン バンキング等の ) 重要な業務を行うための
  特別な仮想領域 ( 有料製品に限る )
- 出荷時の設定に戻すコマンド ( 設定 → トラブルシューティング )
- ブートタイム検査における自動処理
- インストーラに新しい圧縮方法を採用し、セットアップパッケージを 約20% 小さくした
- 「スクリプト シールド」は IE8/IE9 プロテクト モード であっても機能する
- 「サイドバー ガジェット」
- 「挙動監視シールド」の安定性/互換性を改良
- アバスト! サンドボックスを改良

Q2 ガジェットって何?
A2 デスクトップの情報パネル(Win Vista_7のみ)アバスト! ガジェットの使用方法(日本語)
https://support.avast.com/index.php?languageid=14&group=jpn&_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=650

Q3 ガジェットやウェブ評価を個別にアンインストールできる?
A3 コンパネ⇒プログラムのアンインストールと変更⇒変更⇒チェックを外す
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:33:37.34
Q4 ウェブシールドの設定でURLブロックの設定が見当たらないんだけど、どこでやればいいの?
A4 6はウェブシールドの設定じゃなくて、「追加の保護」>「サイトブロック」

Q5 URLブロックに追加推奨されてる一覧とかまとめってある?
A5 中国やロシアあたりが鉄板っぽい。ただし、人によってはアクセスする場合があるので
ドメイン等を調べて各自追加するのが良い。ちなみに、
中国の場合は *.cn/*
ロシアの場合は *.ru/*

Q6 自動サンドボックスって何?
A6 アバスト! 6.0 は自動の仮想技術を無料版ユーザに提供
http://www.avast.co.jp/pr-avast-6-0-will-bring-automatic-virtualization-technology-to-all-free-users
avast!公式じゃないけど、サンドボックスの説明
ttp://ratan.dyndns.info/avast4/avast6.html#sandbox

Q7 複数のPCで同じライセンスキーを使える?
A7 使えます。登録は統計処理のためなので問題ありません。

Q8 「きゅい」って何ですか?
A8 アバストユーザーだけが使う「あばたん語」です。心で解読しましょう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:33:55.44
■過去スレであった主な avast! 5 Q&A

Q1 ファイルシステムシールド等でウイルス検出時にチェストに入らないと勝手に削除されちゃうの?
A1 初期設定はそうなってるが、各シールドの設定で変えられる

Q2 スキャンを速くしたい
A2 スキャンの速さは 設定>検査効率 にある永続的なキャッシュの設定等で変えられる
と言うか、最初からあるスキャンの設定は変えずにそのままにしておいて
「新しい検査ルールを作成する」で自分好みの新しいスキャンを作る方がいいかもしれない
あと、5をインストールしたら1回は初期設定の「完全なシステム検査」をやって
永続的なキャッシュに検査したファイルの情報を保存するほうがいいよ

Q3 自分には必要無いシールドがあるんだけど
A3 使わないシールドだけアンインストールできる(avast!6ではガジェットやウェブ評価もアンインストールできる)
方法はアンインストールしようとするとsetupの窓が出るので、そこで「変更」を選んで「次へ」でメニューが出る

Q4 インストール時にチェック外したシールドってどうやって後から有効にするんだ?またインストールのしなおし?
A4 A3の方法で、メニューを出してチェック入れれば、おk

Q5 エンジンとウイルス定義を自動更新にしないとタスクトレイのアイコンに「!」が出て回ってくれない
A5 設定>保護レベルの表示 で使っていないコンポーネントのチェックを外せばおk

Q6 Windows2000で日本語が文字化けする
A6 俺は黒翼猫さんのところのパッチ入れてるから文字化けしてないぜ(2000 文字化け でぐぐると吉)

Q7 ThunderbirdやOutlookExpressでSSL/TLS接続すると検査できないと警告が出る
A7 メールシールドがSSL/TLSで繋ぐので、ThunderbirdやOutlookExpressはSSL/TLSを使わない設定にする
http://support.avast.com/index.php?_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=458

Q8 有料版購入後、ライセンスファイルを入れても「合法なアバスト!のライセンスファイルではありません」と拒否される
A8 無効なライセンスファイルを添付して、購入した代理店にメールで問い合わせると良い
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:34:22.55
■過去スレであった主な avast! 7 新機能 Q&A
Q1 avast!7で具体的に何の機能が追加されたの?
A1 avast!7における主な変更と改良
- クラウドベースのファイル評価サービス
- ストリーミングアップデート
- コンピュータトラブルに対して、友人からの手助けを受けられるリモートアシスタンス機能
- 設定のインポート・エクスポート機能
- サンドボックス及び自動サンドボックス機能の改良
- ブラウザ保護機能の改良
- スクリーンセーバースキャンの改良
- 新しいインストーラー
- ほかのウイルス対策ソフトとの共存が可能な互換性インストール
- UIの調整
- Windows8 Developer Preview版での動作を確認
- サポートツール(※トラブルの解決に必要な基本的情報を、まとめて開発元に提供できる機能)
- そのほかの多数のセキュリティ上の改良

Q2 GoogleChromeは強制インストールされるの?
A2 よく読んでインストールすれば大丈夫
〜6からアップグレードする場合〜
プログラム更新→再起動後、デスクトップにウィンドウが表示される
このとき、「アバストコミュニティに参加」「Chromeを入れるかどうか」に
チェックが入ってるので、チェックを外して「終了」ボタンを押す
〜新規インストールの場合〜
インストーラー起動直後、下部にある「Chromeを入れるかどうか」のチェックを外す
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:34:59.90
Q3 PCを起動する度にアップグレード完了ウインドウが表示される
A3 以下の手順を実行する
1. avast!7のメイン画面右上の[設定] → [トラブルシューティング] → [アバスト!のセルフディフェンスモジュールを有効にする]のチェックを外す

2. avast5.ini を探す
(エクスプローラ-[ツール]-[フォルダーオプション]-[表示] ファイルとフォルダーの表示 ・隠しファイル…を表示する に設定)
XPは C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Alwil Software\Avast5\avast5.ini
Vista、7は C:\ProgramData\Alwil Software\Avast5\avast5.ini

3. avast5.ini をメモ帳で開いて編集・保存
「ShowSetupOutro」項目を探す ([Ctrl+f] "ShowSetupOutro"で検索)
「ShowSetupOutro=1」の1を0に変更し、avast5.iniを保存する
もし「ShowSetupOutro」項目が見つからないなら[Common]セクション内に追加する必要がある
[Common] セクションを探す ([Ctrl+f] "[Common]"で検索)
[Common]の次の行に 「ShowSetupOutro=0」の一行を追加し、avast5.iniを保存する
(例)
[Common]
ShowSetupOutro=0
PropertyCommunity=0
:

4. avast!7のメイン画面右上の[設定] → [トラブルシューティング] → [アバスト!のセルフディフェンスモジュールを有効にする]のチェックを入れる

PCを再起動して表示されなくなるのを確認
(参考) http://forum.avast.com/index.php?PHPSESSID=7pu9403l21meml5arbctgg17u5&topic=93915.0

652 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2012/02/25(土) 20:20:32.67
 起動の度に「完了する」の画面が出る人
 シャットダウンや再起動じゃなくて、ログアウトしてからログインしなおしたらChromeの選択項目出てこないかな?
 俺のXP2台はそれで通過できたよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:35:56.08
Q4 通知領域のアイコンが回りっぱなしになる
A4 ファイルシステムシールドが常駐ソフトを数秒毎に調べ続けている状況です
公式フォーラムにレポートしないと直らないかも
ファイルシステムシールドタブの「最後に検査したファイル」に何度も出てくる常駐ソフトを
詳細な設定-検査の除外に指定してバグフィックスまで様子を見る

Q5 ブラウザのプラグインのWebRepって削除できない?
A5 アバストメイン画面の追加の保護→ウェブ評価からアンインストールできます。

■avast!でシャットダウンできない原因
・OSにXPを使ってる(vista/7ではシャットダウンの不具合が出ない)
・ATOKなどの日本語入力システムを入れてる(日本語IMEとは相性が悪い)
・処理にもたつくシングルコアの古いパソコン(処理しきれずにハングアップ)
・相性の悪いソフトをスタートアップに入れたりサービスに登録して常駐させてる
 (avast!が掴んだまま放さない・離れない?ソフトが常駐してる)

■シャットダウンできない原因を解決するのに役立つかもしれない設定
設定→トラブルシューティング
で「セルフディフェンスモジュールを有効にする」のチェックを外す。
ただしウイルスなどによるセキュリティソフト(avast!)書き換え・削除防止機能なので注意

■シャットダウンできない原因を解決するのに役立つかもしれないソフト(MS社製)
User Profile Hive Cleanup Service
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=1b286e6d-8912-4e18-b570-42470e2f3582&pf=true

User Profile Hive Cleanup Service は、ユーザーのログオフ時に
ユーザーセッションを完全に終了します。
(ログオフ時にシステムプロセスやアプリケーションが、ユーザープロファイル
のレジストリキーへの接続を解放しない場合があります。このような場合、
ユーザーセッションが完全に終了できません。)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:39:37.01
正式版 7.0.1426 リリース
http://forum.avast.com/index.php?topic=95174.0

日本語公式ページからも最新版7.0.1426が落とせます
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:43:45.16
avast! 誤検出祭りの歴史

第1回目 2009年12月3日
多数のソフトウェアをウイルスとして誤検出
http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20404780,00.htm

第2回目 2009年12月27日
多数のサイトをウイルスとして誤検出
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1260287998/898-

第3回目 2011年4月12日
YouTube・Twitter・mixi・Yahoo!等ほとんど全てのサイトをウイルスとして誤検出
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1302530665/26-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1302549756/

第4回目 2011年10月2日
ウイルス対策ソフト「avast!」が自分自身をウイルスと判定
http://forum.avast.com/index.php?topic=85886.0

第5回目 2011年12月6日
ウイルス対策ソフト「avast!」がWindowsシステムファイルをルートキットとして誤検出
http://forum.avast.com/index.php?topic=89966.0

第6回目 2012年2月19日
avast公式がavastにブロックされる事案が発生
http://forum.avast.com/index.php?topic=93614.0
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:44:43.38
avastでまた死のブルースクリーンが出た・・・
MSEに乗り換えたら軽くなってネットも速くなった!
http://hibibitoku.blog101.fc2.com/blog-entry-80.html

PCにブルースクリーンが出た avastをアンインストールしたら出なくなった
http://ameblo.jp/pannda1127/entry-10934328474.html

avastを入れたらブルースクリーンが出た
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265224177

avastをインストールしたらブルースクリーンになる件
http://www.mori-ch.com/2011/09/19165833.html

ブルースクリーンの原因はavast
http://luckydragon.cocolog-nifty.com/happy/2011/08/post-e9a2.html

avast!をインストールしてみたら、インストール直後の再起動からブルースクリーン
http://inflames.blog90.fc2.com/blog-entry-468.html

FEZブルースクリーンの原因は、Avast
http://japannews2011.wordpress.com/2011/10/15/fez

avastを使いブルースクリーンになりそれ以降オンラインゲームが起動できません
http://www.wizardryworld.com/bbs/view/?seq=658

ブルースクリーンになって再起動を繰り返した Avastが悪さをしていた
http://blog.livedoor.jp/ese_admin/archives/51991146.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:44:49.45
ID出ないのにすいとん出来るのかな?

一応
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1330605442/

忍者♪に水遁を依頼するスレッドです。
【水遁対象】
・スクリプト及びそれに準ずる荒らし(埋立、保守、マルチ、コピペ、スレッド乱立)
・広告宣伝(ただし宣伝板を除く)
・非実況板での実況(お止め組。の方針準拠→専門スレへお願いします>>2
・他スレへの突撃及びその誘導
・削除人及びそれに準ずる人が水遁妥当と判断したもの(専門のスレがあります)
・性的な出会い目的の電話番号、メアド晒しレス

【依頼例1】
依頼理由(※>>1よりお選びください)
(例)巨大なAAを連投するスレ容量潰し、埋め立て荒らしです
 ※再依頼の場合、>>3の依頼案件の再発です、〜の継続案件です 等
   前依頼のレスURLを添えて頂くと処理がしやすくなります(なくてもかまいません)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:45:36.62
最強のセキュリティソフトが決定! 現存ウイルスサイト1898ヶ所で感染を防いだ確率ランキング

防御率 誤検出 ソフト名

ADVANCED+ ★★★
99.5% *3 Symantec(ノートン)
99.4% *4 BitDefender(スーパーセキュリティZERO)
99.1% 0.5 Kaspersky
98.9% *4 Qihoo
98.8% *7 F-Secure
98.8% *3 G DATA

ADVANCED ★★
98.8% 26 TrendMicro(ウイルスバスター)
98.2% 17 Avira
97.4% *1 Panda
97.3% *1 ESET
97.1% *0 AVG
96.7% *4 McAfee

STANDARD ★
96.5% 15 K7(ウイルスセキュリティZERO)
95.4% *4 Sophos
95.1% *5 avast ● うんこw

TESTED
95.3% 18 PC Tools
93.6% 81 Webroot

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/dyn/wpdt2011_2_en.pdf
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:45:54.62
【!Suiton】水遁依頼所 其の99【すいとん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1331017661/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:46:15.97
ウイルス対策ソフト ウイルス駆除率ランキング

ADVANCED+ ★★★
90 BitDefender
88 PC Tools
86 Kaspersky, Symantec(ノートン)

ADVANCED ★★
80 Avira Free [無料]
78 Webroot
72 Trend Micro(ウイルスバスター)
70 Microsoft(MSE) [無料]

STANDARD ★
69 Qihoo
67 F-Secure
65 K7(ウイルスセキュリティZERO), Sophos
63 Panda Cloud [無料]
61 McAfee
58 ESET
57 AVG
55 G DATA
52 avast Free [無料] ● ビリのウンコw

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/removal/avc_removal_2011.pdf
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:46:55.42
VB100
Windows 7 Professional - December 2011
http://www.virusbtn.com/vb100/archive/test?id=169

合格
AVG Avira MSE

失格
avast! (うんこw)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:02:53.74
          ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:29:39.04
>>19
きゅい♪
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:31:57.11
春だなあ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:58:30.49
スレが通常運転に戻ってると言うことは、そろそろ7にしても大丈夫と言うことかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:00:55.98
>>19
ああああああああああばすとたん!
新スレ突入と聞きまして、あばすとたんAAをお願いしようと思っていたところです!
ありがきゅいっ!ああ、また・・・ありがとうございまきゅいっ!ああ、きゅいっ!ありきゅいっ!あきゅいっ!
きゅいっ!きゅんきゅんきゅい!
はあはあ・・・ありがとうございます!いつも助かってます!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:02:28.06
>>19
このAAまったく可愛くないよね^^;
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:04:10.81
かわいいだろうが!
お風呂でまねしたりするだろうが!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:04:43.74
前スレの質問の件だが、
現状で問題ないなら何もしなくていいよ
現在のプログラム最新verは7.0.1426、定義は120307-0
手動または自動更新でこのverになっていて、挙動も安定していれば問題なし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:06:18.23
>>25
は?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:06:21.27


●しつこい嫌がらせをする荒らしの情報●
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/




29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:06:56.88
普通にかわいいけど霊夢の面影がげふんげふん
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:07:21.49
>>17

>AV-Comparatives.orgの誤検出の扱いは、
>ちょっと問題があるという意見もあるんだよなぁ。
>
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188382022/307
>
>実用では誤検出が酷い製品が上位になってしまったり。
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188382022/308-309
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:10:20.60
>>25
お前の方がかわいいよ。
一緒にお風呂入らない?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:19:00.86
β7.0.1414から、インストーラを使って上書きインストール7.0.1426に。
再起動後、重要プロセスが起動しないので、何もできない。CPU使用率は0%。その後画面が黒くなってフリーズ。
が、もう一度再起動したら、フツーに動いた。
とりあえずこのまま使う。ごたごたあるのも初物食いの醍醐味やでw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:24:26.27
>>32
それ、7.0.1407に更新した時と同じ症状だな
avastが起動するまでに3〜4分掛かる以外は異常ないし、まだ様子見かな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:25:52.49
>インストーラを使って上書き
初心者以下
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:32:22.25
>>24
avast!スレのマスコットAAだぞ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:34:19.84
成績が悪いときのコピペを何スレ続けてんだろうな、必死すぎる
どっかの最新テストじゃAviraやAVGよりいいのにね

>>32
上書きインスコするとAvastウィンドウの入力欄(メールシールドのSSLのとことか)で
右クリックしてもコンテキストメニューが空白にならないか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:34:39.83
>>34
いや、1414は今のところそれしかできない
1407からは普通に行けるみたいだけど
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:34:45.57
>>31
ぎゅ゛い゛
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:39:52.91
>>36
空白メニューになってたわ
アンインストールして新規入れ直ししてくる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:43:06.27
gooメール・リニューアルの大失敗を思い出させる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:51:50.22
>>40
あれはマジ大惨事だったな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:54:56.51
上書きはしない方がいいよw
アンインストールしたらremoverもお忘れ無く

にしても1414で問題ないならui経由待てばいいのにw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:54:59.39
誤送とかあったん?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:10:33.87
そのうち、Google avast!っとか名称になるのかしら…。
アンチウィルスも手掛けそうなんだが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:13:17.16
上書きインスコは100%トラブルが起こるってあれほど言ってるのに…
まぁそんな状態なのに上書きインスコ出来るよ!とか言ってるAvastも大問題だけどさ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:17:39.78
俺のところでは特にトラブル起きてないが?
100%とか言うのやめれ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:22:35.84
>>46
>>36のメニューの空白化も?
まあホットキー使うなら関係ないけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:29:08.52
>>36
更新ボタンからやってもなってたわ;;
つか、メール関係だけじゃなく、その手のすべての右クリメニューが^^;

再インスコだな(´・ω・`)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:33:18.52
>>39
新規入れ直しで右クリメニュー出現!
でもバックアップしてた設定を復元できない・・・
http://www.uproda.net/down/uproda456995.jpg

まあ、気持ち悪いまま使うよりかはいいか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:38:27.92
>>47
特に発生してないよ

>>49
環境変数のTEMPとかTMPがバグってないか?
俺はTMPにRamdisk指定してたらそうなった
元に戻したら直った
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:38:39.40
Avastのアカウントって新規で取らないと接続できないの?
接続をクリックしたらパスワード求められたんだけどパスワードなんて登録した覚えがありません
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:43:30.97
>>1ぽにて
>>44 Goovast! Anti-avast になります。ご安心ください。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:52:30.91
>>51
v7からの新機能だよ
だからアカウントも作らないと存在しない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:57:52.28
なんでこのスレ進行早いの?
普通のアンチウイルスソフトでしょ?
何か話題豊富なの?

これより進行遅いゲーム&ビジネスソフトスレなんかいくらでもあるよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:02:46.92
>>51
アカウントに接続はv6までと同じ使い方をするなら必要のない機能って話じゃなかったか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:20:57.90
βから1426に上書きインストしてみた。
インストールが終わらない以外は全く問題ないな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:21:59.02
「アバスト! アカウントがあれば家族の中の IT 担当者が家族のセキュリティのニーズに対応できる」と Vlcek は述べます。
アカウントのユーザは一覧にあるそれぞれのコンピュータにインストールされているアバスト! の稼働状況や健康状態などの情報を閲覧することができます。

意味分からないので放置します
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:24:15.28
>>56
きゅ〜い?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:26:31.47
不具合は100%環境依存なんでw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:31:57.22
>>56
問題大有りじゃねぇかw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:34:31.26
>>56 同意
6249:2012/03/08(木) 00:39:16.79
>>50
ありがとう!まじ感謝です!
うちはTEMPを別ドライブに移動させてた
デフォルトに戻したらばっちり復元できたよー

もうアバストたんは几帳面だな〜
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:39:47.76
そういえば、PC-toolsって、ソフトのインスコ・アンスコを結構邪魔するよね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:43:53.46
>>63
PCtoolsに限らずHIPSがついてると邪魔する可能性がある
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:46:10.22
PCtoolsのせいで、ディスプレイドライバ入れるのに1日掛かった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:59:05.20
もう何年もPC Tools Firewall Plus+avast! Free Antivirusだなぁ…。
どちらかというと、avast!のほうが意地悪な印象だわ…。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:04:15.94
>>36
その最新テストとやらをkwsk
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:14:48.02
>>66
PC Toolsはサービス停止して、スレも死んでるだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:17:42.48
スレ自体は生き残ってるがPC toolsはもうとっくのとうにだめになってるな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:20:26.24
スレが過疎ると荒らしさえ湧かない
荒らしは人気のバロメーターってことですね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:22:33.93
プログラム更新したら早くなった気がするけど俺だけかな?
何もなかったかのようにスレが進行してるが
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:27:35.42
2日くらい前の7からプログラム更新したが問題なかった
速度は気にしてなかったからわからない
7349:2012/03/08(木) 01:32:35.27
6→7アップデート
これと言った不具合は無かったけど、多少もっさり感あり
(「ようこそ」が長い、エディタなど軽いはずのアプリも起動に数秒かかる等)
7(最新版)の更新
「ようこそ」エディタ、ブラウザの起動がかなり速くなった(気がする)
エディタは5秒ぐらいかかってたのが1秒ぐらいに短縮

いまのところこんな感じです
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:35:22.95
いまさらβ入れたんだけど普通の更新待ってたほうがよかったってこと?
どっちがver上なん
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:39:26.73
>>74
ほんま、めんどくさいやっちゃな 
>>1−>>73 よみなおせや
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:41:56.34
>>75
それじゃ連番にならんやろ
>>1-73 よみなおせや
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:47:07.38
>>76
わざとだよ。
それすると踏んだ時にドバッて出てうざいんよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:51:54.95
βと言っても仮リリース版のことだからそのまま待つのがいいよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:55:58.16
7.0.1426は正式版だろ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:05:11.93
そうだよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:12:11.38
Avastウィンドウ上で右クリックでメニューがでないので、最インストして復活。
どうせだからaswClear.exe使ってもう一度インストしたら、またでなくなっちゃった・・・・
(´・ω・`)「????」
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:17:07.75
きゅい
 きゅい
  きゅい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:17:32.49
全く異常なく再起動で7.0.1426へと更新完了
7.0.1407の異常は何だったのか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:21:29.67
1426 はきゅいでぇはない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:22:55.86
win7 64proで一度シャットダウンフリーズあったな
ゲームやるためにスリープ入れてた後だったんだけどスリープが原因かな・・・
前の7.0.1407でのことなんだけど最新入れてからは快適っぽい。
PC、ブラウザの起動早いし
怖くてスリープはまだしてないんだけど
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:26:59.93
6から7.0.1426にしてみたが、今回は安定してそう
プログラム初回起動時のプチフリはクラウドサービスのレピュテーション切ったら起こらなくなった
ファイルパス収集されるしオフがいいね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:33:43.63
自動サンドボックスとクラウドサービスはオフだね
こいつらは碌な動きしねぇw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:34:53.93
なんでそこまでして7入れたいのキチガイなの
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:39:43.58
クラウド切ったら負かな?って思う
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:40:25.57
バージョン部分の!が気持ち悪いんじゃね?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:45:27.65
そんなの設定で消せるしw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:48:22.81
>>91
保護レベルの表示は消えなかったよね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:58:02.35
>バージョン部分の!が気持ち悪いんじゃね?

ああこれはUIトップの概要→現在の状態の事か
でも通知領域のアイコンに「!」出るわけじゃないから
別に気にならんぜよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 04:18:22.53
前スレようやく読んできた。数日ほんと悩んだ

あるソフトを起動しようとすると、赤枠表示で数秒後に勝手に落ちるし
落ちる前に終了させるとブルースクリーンになるし
(これが自動サンド問題と知ったのもついさっき)
何度もBSoDをやってしまってその内チェックディスクやるはめになるし
落ちるソフトをアンインスコして再インスコするもその内再発してた

まさかavast7が悪さしてるなんて思いもよらなかった情弱だよ
とりあえず今は7.0.1426、クラウド無効、自動サンドを「尋ねる」、挙動監視を停止
で落ち着いてる。これ以上何かあったら6に戻すよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 04:38:15.30
使わない機能はカスタムインストールでそもそもインストールしないのが吉
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 04:49:12.70
挙動監視なんて、インスコの時点で除外だよ
クラウドはストリーミングアップデートだけ有効
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 05:57:09.28
>>81
うちのはそんなの1回も出たことないぞ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 06:14:55.87
Copyとか貼り付けの事じゃないのか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 06:42:19.61
7でトラブらないかビクビクしながら使うくらいなら
多少手間かかるが6に戻したほうが精神的にも楽なのに
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 06:56:04.81
新バージョンだのクラウドだのアヴァストたんが新しいことする度にビクビクするな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 07:33:38.21
4.8と6だと低パソの人は4.8使うと思うんだけど、6使ってる人は7も使えると思うので6は早期に切るんじゃないかと思うんっすけど・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 07:43:15.79
で、UIクラッシュはいつ直るのよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 07:52:45.22
UIクラッシュって何のことですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 07:57:04.33
貴方だけに贈られたプレゼントです
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:10:58.63
>>36
再インスコしても直らんぜ。
設定を復元したのがまずかったのかしら?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:19:58.49
>設定を復元
意味が分かりません
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:34:05.84
復元はたぶん問題ないと思うけど復元以前の段階でダメなんちゃないの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:54:20.41
>>106
脳足りんだな
7から設定のインポートエクスポートができるんだよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:02:47.68
>>105
これだな
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=93118.0

開発元で誰も再現できなくて困ってるって
110105:2012/03/08(木) 09:08:48.87
むーん、7になってからの不具合みたいだね。
しばらくこのまま様子見るわ。

ありがと。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:34:34.60
tset
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:38:03.85
>>108
設定項目に出来たんだな

>脳足りんだな
意味が分からず検索したら、50歳以上の人が使う死語らしいな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:29:30.29
ノータリンぐらい聞いたことあるだろ
よほどのガキでもあるまいし
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:42:19.24
windoes7x64 vista32bit xpを使っているのですが、3台とも「リモートコントロールを許可する」
を押すと、「ローカルのエラーが発生しました:リモートアシスタンスのサーバーに接続できません」
というエラーが出ます。
どうすれば使えるようになるでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:47:26.12
>>114
AvastUI.exeがファイアウォールでブロックされてると思われ
ファイアウォールの設定確認してみ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:01:45.39
よほどのガキだったんじゃね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:17:14.14
avastでFWを設定している場合、起動したゲームがどこかと通信しようとした場合
何か警告とか出るのでしょうか?

実は今回ゲームを買いまして、そのゲームがIPを抜くという話を聞きました
(正確には違法コピーのみIPを抜くという告知でしたが友人いわく
「正規も違法も一度IPとシリアルでセットで送信してシリアルの重複で違法の判断を
してるんじゃね」ということでした)

そうなるとアクティベーションを採用しているゲームのときみたいに警告とか
でるのかな?
と思いましたがあっさりとインストールできました
正規版だったからIPの送信が無かったのかもしくはIPの送信があったけどavastが検知
しなかったのかどちらになるのでしょうか

前者だったら別にかまわないのですが、後者でしたら自分で実行したファイルに関しては
許可等確認無しで外部とつないでしまうのではないか?
と思い質問させていただきました。
わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:20:42.44
>>117
ファイアウォールのモードは何にしてる?
ヘルプ見ると載ってるけど、「家庭」だと無条件許可になるよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:24:26.91
買ったゲームのスレで聞けよw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:32:11.27

いつも威張ってばかり

いつも偉そう

いつも馬鹿とか低脳とか侮辱できるときは必ず出てくる

いつもたまたま知ってたような知識で優越感に浸る





121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:33:53.59
自己紹介乙
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:34:09.15
日本語でok
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:38:33.06

いつも嫌味言ってばかり

いつも思い当たることいわれると自己紹介乙ばかり

いつもちっぽけなプライドが傷付くとそのまま言い返してばかり




124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:39:38.38
>>123
おまえが馬鹿だから、周りが賢く見えるんだよ
だから、誰も威張ってないし普通のレスしかしてないのに、侮蔑されているように感じる
プライドうんぬんのくだりは、おまえの劣等感の表れ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:40:28.52
> いつもちっぽけなプライドが傷付くとそのまま言い返してばかり

ブーメランブーメラン
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:41:59.54
>>124
いつも馬鹿とか低脳とか侮辱できるときは必ず出てくる

いつも自分に都合のいい解釈ばかり
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:43:09.50
> いつも自分に都合のいい解釈ばかり

ブーメラン
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:43:54.93
>>125
いつもちっぽけなプライドが傷付くとそのまま言い返してばかり

>>127
いつもちっぽけなプライドが傷付くとそのまま言い返してばかり
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:44:42.92
語彙少なすぎだろ……
ホンモノだぜこいつ以下スルーで
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:46:19.42
いつもいつもって…嫌なら見なきゃいいのに…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:47:44.31
ここまで阿呆だと、むしろ不憫だな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:48:14.57
現実で嫌な事があったんだろ…
そっとしといてやれ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:56:30.50

いつも攻撃的なので攻撃されると寄って集って仕返しする

いつも粗を探して嫌味言ってばかり

いつも頭でっかちな物言いをしてばかり

134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:03:23.78
avast使ってると心が貧相になる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:15:23.30
3月中に形になればそれでいいよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:25:41.26
4月から心機一転 本気だすvast!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:31:56.24
今日もNOD32豚の自演荒らし多いね…
ヒマ人だねぇ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:33:16.50
>>118
とんでもない勘違いをしていました
そもそも無料版だとファイアウォール無いんですね
となるとwindowsxpのファイアウォール単体だったということに・・・
一応例外以外は接続を遮断にしていたみたいですが、微妙ですよね

素直に有料版の購入を検討しようと思います
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:38:02.14
desireに入れたavast! Free Mobile Securityは
全く存在を忘れるほど軽くて最強なのに有料物よりはるかに優秀
ttp://octoba.net/archives/2012030-android-news-1.html

PC版のマンパワーをモバイルに回し過ぎたんだろうか(コレも金にならんのにな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:50:02.87
UIクラッシュなおった。
更新したら、もとどうりになった。
Cのボールもくるくる回り始めた。えがったえがった。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:56:04.32
起動したらすぐにavast起動するし、完全に立ち上がるのが以前の時間に戻った
ようやっとまともになった
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:05:13.35
手動更新にしたから、Cのボールくるくる回すのやめた。
以前のバージョンはくるくる回ってたけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:06:33.24
スクリーンキーボードの配列表示の j はどうみても i に見える
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:11:35.19
>>142
あれ止めると働いてないように見えるからオフにしてない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:42:14.85
>>138
XPのFWならアウトバウンドは監視しないから全部送信されちゃってるぞ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:48:21.37
FWと言えば、少し前にも話題に出てたけど
httpの検査を有効にしてると、FW側の表示が全部avastsvc.exeになっちゃうんだよね
検査しつつも個々の通信を区別する方法ってないのか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:58:15.82
>>105
うん、確かになってたよ、1426にしたら直ったけど。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:46:08.37
リモートコントロールを許可する押したら
エラー出て使えないんだけど
FWも確認したけど問題ないし今使えないの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:02:41.33
試してに押してみたがエラー出るね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:14:58.14
今日avast起動したらプログラムのverの所に更新とあったんだけど
ついこの前も更新あったよね?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:27:40.57
昨日あったよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:33:11.73
>>151
7.0.1426と書いてあった
昨日あったのかサンクス
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:42:05.11
リモートコントロールはセキュリティホールにしかならないからインストーラで削除した
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:07:49.51
それだけ削除するってできるの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:09:14.03
新しい奴は問題ない?
無かったらインスコし直すけど・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:10:12.54
7.0.1426でもシャットダウン処理がかなりの確率で失敗する。
XP/SP3
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:15:16.05
>>155
7だけど問題ないよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:28:46.87
1426のサンドボックスはかなりまともになったね(たまに数秒フリーズはあるが)
1414では自作ツールがことごとくサンドボックスに突っ込まれてたけど、それもなくなった
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:30:38.45
>>154
プログラムの追加と削除からavast選んで変更、あるいはインストール時にカスタムインストール
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:33:30.37
「アバスト! 無料アンチウイルス」が「Windows 8 Consumer Preview」に対応
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120308_517334.html
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:35:55.40
XPSP3なんだけど、1426でも正常に終了しない問題なおってねぇじゃねぇか!
1414の時は単に出なかっただけかもしれないけど終了で失敗したことなかったぞ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:36:33.10
今6なんだが1426にするには更新でいいのかな
それともクリーンインストールしたほうがいい?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:37:15.72
1426はChromeインスコしてないと不具合出るよ?
今後はChrome使った方がいいと思う
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:37:41.93
次のバージョンまで待て
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:49:16.46
>>162
いや俺Chrome入れてないけど問題無いし
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:51:02.43
Chromeとのセットが売り出し使おうが使うまいがインスコしとけばトラブルも減る
だからChromeいれときな!先生からのお願い!!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:56:01.10
グーグル先生しね!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:03:59.30
>>162
そのまま更新して設定のバックアップ
なんかおかしいと思ってからクリーンインストでok
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:07:33.91
寝ても寝ても寝たり無い・・・病気かな?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:08:08.01
171162:2012/03/08(木) 20:09:41.86
>>168
了解
ずっと様子見だったのだけどやっと踏ん切りがついたわ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:10:29.92
こうしてまた一人
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:11:49.28
>>169
精神的な物だと思うから精神科に行ってみた方がいいと思うよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:23:59.52
>>169
仕事でつかれてるんだろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:47:04.19
俺ニートなのに毎日眠いよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:53:35.72
>>175
寝過ぎて眠いんだろw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:59:04.42
>>175
働けよ
元同胞が一瞬にしてクズに見えるようになるぞw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:39:05.64
ニートがクズかどうかはともかく
「w」を所構わずに使う奴がクズだということは知っている
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:46:12.18
何度サイレント/ゲームモードにチェック入れてもいつの間にか外れててポップアップ出るんだが
アイコン右クリ以外に設定するところある?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:50:52.21
本体の設定にもあるべ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:51:23.12
設定一覧にある
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:52:44.06
すいません自己解決しました
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:53:02.48
>>180-181
ありがとうございます
見落としてました
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:03:20.85
問題は解決したみたいね
良かった良かった
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:04:05.16
もうアップデートしても良さ気なのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:07:11.50
大きな嵐は過ぎ去って後は小雨って感じ
ほとんどの人は問題ないはず
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:43:58.27
きゅい♪
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:56:20.37
avast! 7 SP1 まだぁ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:58:15.94
世界で金を使わずセキュリティーを守ってくれるアバスト

のべ5200億人が守られた貢献は大きい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:09:31.77
5200億とか、俺の家にも知らない奴らがギュウギュウ詰めの状態だろうな
いや、もはや押し潰されて肉塊と化してるか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:09:49.17
うーん
上の方で日本語が変だと言われてた人かしら
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:15:51.81
おれは安全のために.comと.jpはブロックしてる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:16:04.06
ヘタに更新やら何やらすると新しいトラブル出そうで怖い
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:17:43.12
へたれは6から上げるな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:19:55.31
トラブルが怖いなら、システムドライブを丸ごとイメージバックアップすればいいじゃん
トラブってOSが起動しなくなっても10分で元通り
てかavast問題に限らずバックアップとるべきだし、取ってたら問題があっても問題ないだろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:20:26.22
× のべ5200億人が守られた貢献は大きい

○ のべ5200人が守られた貢献は大きい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:20:42.65
クラウドサービスの接続が確立されていないようだ
どういうことだかわかるか?
…戦争だ…!!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:21:11.21
8が出たら7の最終バージョン試してみる
色々機能切った上で重さが変わらなかったらそこで7に乗り換えるよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:23:57.45
>>197
間違えて5200人の方をインストールしてんじゃね?
おれの方は5200億人と繋がってるかはわからないけど、とりあえず問題ないわ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:27:14.25
役立たずなレスは要りません
人柱になれない奴は有料版買ってクレーマーになればいい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:30:09.66
おじいちゃんのメモ更新されないの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:31:09.80
もう必要ないからな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:34:49.76
avastと相性がいいフリーのファイアーウォールソフトはありますでしょうか?
次の給料で有料版の予定なのでそれまでのつなぎで入れたいのですが

OSはWindowsxpのデュアルコアです
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:37:36.23
??203
xpは知らんけど、
vista32bit+comodo、7,64bit+comodo、どちらもavast7で問題なし
comodoは適度に多項目設定できて使いやすいからおすすめ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:43:15.75
>>203
アドバイスありがとうございます
早速サイトに行って見てみます
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:44:52.97
avast! Internet Securityの試用版なら30日使えてFirewallも付いてる
207203:2012/03/09(金) 00:06:35.74
返信番号まちがえたorz


>>204
ありがとうございました
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:13:02.89
AVとFWのセットになってるのは無料でも嫌だな。
WebシールドとかがFWと無駄なく共存できる利点があるのかもしれないけど
頻繁に更新されて頻繁に起こるAV側の問題が滅多に変更が無いFW側にまで影響するリスクがある。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:15:42.65
FWセットの総合セキュは有料版最後の砦だよな
フリー版出してるとこは有料版との違いをFW位しか見いだせてないよな
後はサポート位か?
有料版とフリー版の境が益々薄くなるなw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:17:40.88
有料版しか出してないとこは有料版使うしか無いからいいけど
無料・有料両方出してるとこは無料以外使うと損した気になるね、正直
もう少し差別化するべきだと思うね、確かに
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:20:18.62
avast!はシールド統合するべき
3つ位に
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:20:58.66
ラッキー7で演技いいんです♪
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:21:17.04
FWのほかにプライバシー保護ツールとかペアレンタルコントロールツールとかもあるよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:27:15.37
>>213
その機能が微妙なんだよね
それ追加する位なら無料版でいいやってなっちゃう
有料版にしてもいいかなって機能が欲しいよね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:32:08.96
アバたんが喋って警告とかか?

アバたん「そのファイル危険そうですけどどうします?・・・開けちゃいますか?・・・あ・・・間違って開けちゃった!てへぺろ☆」
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:35:20.53
とりあえずPandaに避難してたら、Pandaの野郎、バックドア仕掛けれてやんの…。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:43:31.86
>>215
英語版は喋るよ
で、日本語等は声を募集してる(喋る内容は決まってる)
ttp://www.avast.co.jp/voice-of-avast
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:46:49.51
>>217
マジかよwww
誰かプロ声優無料でやってくれよ、知名度上がるぞw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:47:46.09
ソーニャの声でたのむよなーみん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:48:53.97
波平に一票
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:50:37.65
ひなだお!で
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:57:25.92
朋先生と画伯でいいと思うんだ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:58:50.39
こんな不安定なソフトに使われたらどうなるかわかってて言ってんのかw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:00:12.24
波平に言われたら諦めもつくだろう・・・
「ばっかも〜〜〜〜ん!」
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:02:13.37
音声はこれでお願いします
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8318891
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:43:10.28
ねるきゅい・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:44:46.62
.  |___
. /    (^p^ )  ルパンだおwwwwwwwwwwwwww
/    /    \
     | |   | |
___/ /__.| |___
   //   //
   (Ξ´  ‘ミ)


.   |^ω^ )
.   と ノ
.  | /___
. /    (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒__/
       ̄

.   |   
.  |彡サッ
.  |__ 
 /  (    )  おい松坂ああ!!!!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:53:46.88
>>217
ピッチ上げて女声に加工した俺の声を送るかな。
>(または方言バージョンでも結構です)
これってつまり語尾を可愛らしく変更してもいいってことだよね?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:11:05.68
ふとMSEと併用出来たのを思い出したので
Windows8にニューavast7も入れてみたけど今度は良さそう。
アプリ立ち上げ等も問題ないのでこのまま併用で逝ってみる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:16:17.51
>>228
いいかどうかは俺は知らない
送った音声がどうなるかというと、登録されれば各自がここからダウンロードする事になると思う
ttp://www.avast.co.jp/fun
うちの環境だと上の日本語のページはうまく動かないけど下の英語のページはちゃんと動いた
ttp://www.avast.com/fun
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:19:30.25
>>229
アンチウイルスの併用ってのはウイルスを見つけた時に
どうなるかが一番問題なのさ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:21:01.07
ANUBISのエイダの声でお願い
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:39:24.03
avast7, win7 64bit でブルースクリーン。
頻発するんじゃなくて、1時間以上放っておいたときに、エラー画面を見て気づくという……。
avast6 の時から症状が出てた。

ブルスクが出た後に見ると、 avast のプログラム更新が失敗してるから、
一度アンインストールして様子見てるけど……うーん。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:39:27.08
>>231
テストしたけどウィルス系のファイルをDLしようとした時はMSEが先にブロックするわ。
PCに感染させた場合はテストしてないけど
今のところ固まったりはしてないよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:41:58.94
>>233
BlueScreenViewとかでどのドライバが原因か見てみたら?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:49:05.57
>>235
そういうのがあるのか。頻繁に落ちるわけじゃないから、また出るようになったら導入してみる。

でも、つい1か月前までは快調だったんだ。7 の挙動はおかしかったけど。
原因になるようなことしたのか……分からん。ネトゲソフトと、外付けHDDの中にあったソフト入れたくらい?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 03:16:04.34
7も良くなったみたいだけど
6に戻して快適だから7はもう少し様子見してからにしよう。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 03:19:31.30
6と変わらないぐらい7は快適ですよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 03:21:49.40
大好きなバージョンをお使い下さい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 03:35:58.57
更新したけど未だに重いが。更新を変換するのに1分以上かかった
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 03:44:47.74
修正入って軽くなった
XPの糞スペでも快適
ただネットワークシールドとウェブシールドと挙動監視シールドはインストール時に外すか切った方がいいかもしれん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 04:03:53.81
なるほど確かに軽くなった
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 04:16:36.27
きゅい♪
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 04:18:36.11
ファイルシールドも切った方が軽くなるぞ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 04:27:24.95
挙動監視も切るといいぞ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 06:00:20.41
6から7にアップデートして手動更新とか出来ず挙動が変だったので
アンインストール→Glary UtililitiesとCCleanerでレジストリ削除して
クリーンインストールしたら今のところは正常動作してるみたい
簡単にアップデート出来ると見せかけ手間かけさすなよ…;w
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 06:07:47.62
こんなに文句が出ててもアップデートする漢ってまだいるのな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 06:18:59.63
伸びてないって事は新バージョンは問題ないって事だな
アプデするか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 06:23:55.38
レスが「きゅい」ばかりになるまでは止めといた方が吉
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 06:41:36.32
なんだかんだ愛されてるよなこのソフト
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:30:41.68
フリーのアンチウィルスソフトで最初に日本語対応したから
その分ユーザーは多いだろうが愛は無いと思う
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:45:58.19
>>214
個人利用のPCならそうだね
>>213の機能はどちらかというとファミリーPC向けの機能だし

>>236
BSODが出たときにログダンプを保存するようにしてないと機能しないソフトだから試しに起動してみれば?
ダンプを保存してないorCCleanerとかでエラーダンプを消してるとかだと無意味だし
253avast!:2012/03/09(金) 09:17:26.91
挙動監視切ったらお前の負け
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:40:20.43
シャットダウンで固まるようになった
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:14:39.02
>>250
kwsk
256古参ユーザー:2012/03/09(金) 10:51:57.10
おじいちゃんはいつも「春分」に記事を残す。
前回も前々回もその前もずっとだ。

つまり、アップデートするなら3/20以降ってこと。
avast!は正式リリースから1ヶ月はバグ出し期間。

これ大事!

257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:14:22.12
7のバグフィックス版じゃないのかよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:23:31.49
パソコン上級者→GDATA、カスペ、Avira(Pro)、F-Secure
パソコン中級者→マカフィー、Panda Cloud、ESET
パソコン初心者→avast!、avira(free)、ノートン
セキュリティー?何それレベル→ウィルスバスター

259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:29:36.28
>>258
全体的にすごい間違ってる気がする
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:31:48.93
AVGも入れてください 泣いてますよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:43:38.47
>>258
馬鹿はGDATAを入れたがる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:58:05.60
>>259
詳しく
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:03:19.57
Panda Cloudはねーな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:07:45.66
>>262
俺のイメージだとこんな感じ

パソコン上級者→ESET(笑)
パソコン中級者→カスペ、GDATA、F-Secure、Bit、Avast、Avira、AVG、Panda Cloud
パソコン初心者→ウイルスセキュリティ、バスター、ノートン、マカフィー
セキュリティー?何それレベル→PC買ったときについてるのを期限が切れてもそのまま
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:14:05.43
パソコン上級者→ESET(笑)
パソコン中級者→カスペ、GDATA、F-Secure、Bit、Panda Cloud
パソコン初級者→Avast、Avira、AVG
パソコン初心者→ウイルスセキュリティ、バスター、ノートン、マカフィー、MSE
セキュリティー?何それレベル→PC買ったときについてるのを期限が切れてもそのまま

スキルは初心者のくせにクレームだけは上級者で乞食なのが初級者
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:14:14.94
>>264
うーんマカフィーとAvastは逆なような気がするけど
AvastはそこそこPC詳しい人が入れてる半面初心者もかなり使ってそう。
ノートン、バスターがセキュリティの入門だからこれは初心者で間違いないな

セキュリティー?何それレベル→PC買ったときについてるのを期限が切れてもそのまま
ワラタw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:14:22.05
kingさんは?kingさんはどこなの!?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:15:38.63
キングさんはお亡くなりになりました
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:24:23.44
今のavastスレでやるなよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:27:42.60
ハーベスト
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:29:53.59

あやしいセキュリティ Avastさん
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:35:29.17
情弱発見器
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:39:45.82
>>266
出オチの方がスルーされてそっちに食いつかれるとは思わなかったw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:43:08.34
>>273
そこはスルーした方がいいような気がしたw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:45:00.34
上級者→ノーガード
中級者→avast、Avira等無料系
初心者→ノートン、カスペ等有料系大手
情弱  →ゼロ、バスター等性能は二流以下なのに宣伝にだけ力を入れてるやつ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:50:43.68
>>275もだいたいあってる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:08:14.53
   ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:24:14.54
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:41:45.13
277 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


278 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
277 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


278 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
277 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


278 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
277 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


278 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
277 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


278 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
277 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


278 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
277 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


278 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
277 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


278 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:46:00.47
こんにしわ みなさんおてんきですか? わたしわてんきでしよ
今日もいちにししがんばるましょうな 

でわだしわしつれいしむす
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:46:40.19
働けks
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:03:01.19
巨大なAAを連投するスレ荒らし

ID出ないのにすいとん出来るのかな?

【!Suiton】水遁依頼所 其の100【すいとん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1331215145/

忍者♪に水遁を依頼するスレッドです。
【水遁対象】
・スクリプト及びそれに準ずる荒らし(埋立、保守、マルチ、コピペ、スレッド乱立)
・広告宣伝(ただし宣伝板を除く)
・非実況板での実況(お止め組。の方針準拠→専門スレへお願いします>>2
・他スレへの突撃及びその誘導
・削除人及びそれに準ずる人が水遁妥当と判断したもの(専門のスレがあります)
・性的な出会い目的の電話番号、メアド晒しレス

【依頼例1】
依頼理由(※>>1よりお選びください)
(例)巨大なAAを連投するスレ容量潰し、埋め立て荒らしです
 ※再依頼の場合、>>3の依頼案件の再発です、〜の継続案件です 等
   前依頼のレスURLを添えて頂くと処理がしやすくなります(なくてもかまいません)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:06:43.42
黙ってやれよやるやる詐欺
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:09:37.71
ウッシャンナンシャンのやりならやらねば
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:16:25.43
ID出ないってセキュリティが泣くな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:19:33.10
logには残っている
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:01:09.99
フレア衝撃キテマスキテマス 守ってアバストマ〜ン 
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:19:24.75
スターゲートをくぐって過去に行こう
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:36:04.47
win7で年度更新して勧められた無料20日にしたらWindowDefender停止になってたんだけど競合すんのかな?
ファイアウォールはそのままだし、説明くらいして仕様変更してほしい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:05:35.65
avast!Anti-Virus めす豚 Part156
次スレは上記でヨロ。
ちょっと太りすぎだ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:06:57.25
>>290
おまえセンスいいな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:20:09.74
ヤフーメールを使っています
友人からのメールの詳細ヘッダーを見ると、
X-Antivirus:avast! とあります
自分はavast!を使っていません
これって、友人がavast!を使っているからでしょうか?
それともヤフーがウイルスチェックのために使っているのでしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:32:50.72
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:35:26.15
>>292
友人がavast使ってるんだろうな
別に気にすることでもないと思うが
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:45:04.48
巨大なAAを連投するスレ荒らし

ID出ないのにすいとん出来るのかな?

【!Suiton】水遁依頼所 其の100【すいとん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1331215145/

忍者♪に水遁を依頼するスレッドです。
【水遁対象】
・スクリプト及びそれに準ずる荒らし(埋立、保守、マルチ、コピペ、スレッド乱立)
・広告宣伝(ただし宣伝板を除く)
・非実況板での実況(お止め組。の方針準拠→専門スレへお願いします>>2
・他スレへの突撃及びその誘導
・削除人及びそれに準ずる人が水遁妥当と判断したもの(専門のスレがあります)
・性的な出会い目的の電話番号、メアド晒しレス

【依頼例1】
依頼理由(※>>1よりお選びください)
(例)巨大なAAを連投するスレ容量潰し、埋め立て荒らしです
 ※再依頼の場合、>>3の依頼案件の再発です、〜の継続案件です 等
   前依頼のレスURLを添えて頂くと処理がしやすくなります(なくてもかまいません)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:19:04.51
俺このスレに来るまでアベストと発音するもんだと思ってたわ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:29:04.92
友達がアベスト言ってたわ
なんか英語読み?するとそうなるらしい
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:41:11.01
あばばばば〜
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:50:34.56
プログラムが最新版になったら更に起動激遅。。。
5分以上クルクルしてるわ。
完全に起動しちゃえば前のバージョンより速いような気はするが。。。
シャットダウンも確実に失敗するようになったし。
XP/SP3
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:55:27.95
クルクルパァー
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:10:39.11
それはたいへんだー
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:18:06.78
アヴェィスト
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:26:04.37
ちがうちがう、英語読みならエイバスト!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:45:30.72
エィヴェスト!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:51:55.85
伸びすぎ、何かあったの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:06:47.89
アバたんがダイエットに大失敗してめす豚に変わり果てた。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:11:49.23
死ね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:15:24.38
シャットダウンなんてしないで休止状態使おうぜ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:54:19.05
>>297
英語版に音声ファイル入ってるから、言語を英語にして聞いてみろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:29:31.64
cui cui
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:04:45.52
616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 21:12:15.37 ID:jZFq/9oV0
ウィルスソフトって危ないもん入れてるんだな

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 21:12:42.97 ID:CaBzEPB80
ウィルスソフトw

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 21:13:49.89 ID:MXde0XYv0
一般的にアンチ抜いても意味は通るが

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 21:20:17.72 ID:mHPHPIbV0
avastの翻訳者は昔その言葉を見てありえないほどぶち切れてたから気をつけろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:19:39.37
アヴァも安定してスレの勢いも落ちてきましたね
次のプログラム更新まで来なくて良いレベルです。。。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:52:42.56
            ,.-――――‐  、
             /      ,.-――┴- 、
           /   |   /: : l、: : : ;l: : : : :\     _ -, -──‐-、
.          /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`、   /  /: : : : : : : : : \.   
         〈 ___V: : : :|∧|      __`|∨  ./   ' ___: : : : : : : : : ヽ   
        ` ̄丁 |: |:l :| __   〃⌒V|  /   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  きゅい 
           ヽ|: NV:!〃⌒__ //}| '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|   きゅい
            /: :{_|: :|//f´   r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|  きゅい
            _/: :/:/ : ト .丶___|::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ 
      __,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ:ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  
      |: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ  V _ノ´::! ̄::>    ¨''¬ー- 、 _____, '´      
    /: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉    Vにう: 〉 
.     \/  _,|: :|_〉:(/:/     ,Vト-' :|
        \/―ヘ《O\___/O〉 ̄
                 >、O_O,.イ
               (/  ̄ ̄|_ノ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:50:02.62
そろそろ通常営業ですね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:09:02.04
暫くここを見る必要もないかな
ようやく落ち着いてくれたようだし
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:28:58.45
             /⌒ヽ
            ( ^ν^) il|
          (´ \   \|il |il il|
         /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |:::::| ⊂(v   )⊃   ← >>6,19,20,23,58,82,84,187,226,243,249,313
   レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄
                /⌒Y⌒ヽ⌒\
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:40:33.76
>>316 アンカー付けんな ヴぉけ 今すぐ死ね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:15:23.57
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:34:43.18
修正されて落ち着いたの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:40:39.80
さっきのじdしん怖かった アヴァストが守ってくれるからあんさいんしてたけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 03:31:09.13
>>320
きゅい♪
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 03:58:20.71
文字化けがアヴァスト並
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:24:54.42
今日も安心の平常運転ですね。
不具合があったときだけ機能するのがこのスレですから。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:26:26.50
ですな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:36:30.91
やっぱまだ重いわ7
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:54:20.51
6でもver後半の方はソフトの起動とか糞重くなってたから気のせいだ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:30:55.08
>>325
10が出るまで待て
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:43:26.25
相変わらずC\Fraps とかC\GTR2 みたいにC直下にフォルダがあるのを
実行すると死ぬほど待たされる、なんてぼろいソフトなんだ感動したw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:54:25.61
>>327
7の次は10ですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:16:31.75
なんかクルクルしてるだけで重たい気がしてくるわw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:36:49.60
>>329
10は2326年リリース予定
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:01:35.65
>>328
特に遅くならんがなぁ
どっかおかしいんじゃね?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:04:58.48
きゅい
334328:2012/03/10(土) 12:30:08.29
>>332 それじゃOSが関係するのかな
XP-SP3 と相性が悪いのかも
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:36:26.93
>>328
vistaのD直下に置いたゲーム(非エロゲ)でも起動が糞遅い
軽いとか言ってるのはそんなに重いの使ってないやつじゃね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:41:39.96
遅いとか言ってる奴ってフォルダーやファイルを除外したりして試しているのか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:45:18.37
そりゃフォルダもファイルも何にもなきゃ軽いわな馬鹿か
33849:2012/03/10(土) 12:45:35.37
うちはC直下にある糞仕様のアプリでもサクッと開くよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:49:20.82
それ毎日のように常用してますってオチだろw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:52:25.16
ファイルシステムシールド停止すると軽くなるよ!
やったねたえちゃん!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:52:45.32
あわわクッキー残ってた
>>339
7ヶ月ぶりぐらいに立ち上げてみた
余りにも糞仕様なので必要に迫られたときしか使ってなかった
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:03:41.09
>>337
はぁ?
おまえ何言ってんの?

avastの除外設定に入れて試してるかって事だろがw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:22:36.23
管理者権限がないと使えない糞ソフトに成り下がったな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:30:27.60
随分前から落ち目だったから何とも思わない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:33:20.56
>>342
スキャンしないなら軽くて当然だろバーカ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:43:50.67
>>343
食糞汚物地獄

>>344
ゲロ三ツ星レストラン 人間粘液食を吟味

>>345
小便大便風呂に潜り 垢のハンバーグを下痢便ソースで頂く
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:46:47.53
>>345
おまえ余程の馬鹿だな。
遅いって騒いでいるから言ってるだけだろ?
スキャンするとかしないの問題じゃないぞ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:47:41.20
>>347
ならアンインスコすれば相当早いな

もう黙っとけよ脳無し
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:12:33.69
>>328
>>325
>ゲーム(非エロゲ)
おまいらがそんな見栄張って
「CドライブにFPS関連のアプリをインスコしてる」
「Dドライブは硬派なゲームばかり」って
ハードボイルドな男を演出しなくても
隣のEドライブには美少女を調教凌辱してるエロゲで
ぎっしりなのはみんな知ってるから。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:13:52.66
わりぃ>>328>>335ね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:14:50.82
演出とかじゃなくエロゲは軽いのばっかだからあんまり意味ねーしw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:48:56.52
>>349
>>328が許しても、私が許さん!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:01:32.15
つーかCドラにゲームなんてインスコしねーよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:03:29.83
インスコ時にC固定で変更できないってゲームもあるわけだ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:16:45.51
キスはA ペッティングはB エッチはC 妊娠はD
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:23:56.38
そもそもゲームなんていまだにやってんの?
卒業してもいいんじゃね?w
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:26:49.01
卒業したら軽くなんのかよ論点すり替えんなw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:39:55.02
ウィルスの立場だとCドライブよりD以降があれば
そっちに置きたがるんじゃないのか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:12:46.21
久々にこの擦れ覗きに来たんだが
ウイルスソフトからアンチウイルスソフトに戻れたの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:18:18.65
タスクバーに表示するアイコンと通知の選択見ると
KUIU.EXEっていうのが有るんだけど
これ何かわかる?
ググっても日本語ではヒットしない・・
361360:2012/03/10(土) 16:29:28.19
分かったわ。
Conexant Universal Device Install/Uninstall x86 Application
オーディオドライバ入れた時のTEMPファイルだ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:36:52.21
>>359
まだまだ自分で入れるには早いよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:39:31.38
>>348
おい、おまえ自分で答え出してるじゃんwww

アンインスコしろよ。もう戻って来るなよ(^。^)/~~~
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:21:04.39
疑い深い俺はまだ6のまま
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:24:13.67
それでいいガリ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:27:23.00
avast!7使うとかいきってるな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:27:26.54
未だ4.8使ってる人もいるみたいだし6でも何も問題なかろうて
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:41:16.04
ガリガリ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:50:04.93
6を消して(aswclear)7.0.1426にしてみた
特に問題無いかと思ったけど、UI上で長いファイルパス
が省略されてる部分等に本来出るはずのツールチップ、
あと各設定の手入力時、右クリックメニュー全般が出ない

原因はYs Shadowだったw Adobe Reader Xなんかでも同様
なんで、サンドボックス系とぶつかるね<Ys
XP SP3、他CIS v5.9(FW,D+)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:04:28.74
>>364
今月いっぱいは様子見だよなぁ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:59:21.62
今世紀は様子見で
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:11:28.91
6の時も最初は不評だったな
まともな出来じゃないのに出すのが早すぎる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:53:22.73
私の場合、無料で使わせてもらってる分
こういう機会に少しでも恩返しできればと思ってます
絶賛格闘中ですがw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:58:51.30
大好きなバージョンをお使い下さい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:00:08.53
今んとこ、設定画面で右クリックメニューが出ない事以外快調かなw
あ、も一つだけあった、何故かVLC Playerだけ起動が非常に遅くて、30秒以上
掛かるな、何をチェックしてんのやらw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:51:52.18
avast!tちゃん起動遅くなったなオイw
機嫌悪いと固まるし何だかすごい劣化したような
というかやっぱ重い!
他の使うと重さが分かる、しかし無料だからなぁ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:52:43.30
あっそ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:53:04.13
>>372
> まともな出来じゃないのに出すのが早すぎる

無料なんだから使用者をテスターに使うのは常識
それぐらいしなきゃ完全なボランティア
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:56:23.03
馬鹿か
おまえらは乞食だろうが
有料もあるだろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:01:57.81
有料のは憂慮します(ナンチテェ〜♪
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:03:42.30
(ナンチテェ〜♪
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:16:09.54
有料版もいかれてたよwww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:18:28.02
バイト代貰わずに使ってやってるんだからまともなのを出すのが常識
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:22:47.01
有料版が軽くて検出もすごいなら払うけど無料に毛が生えた程度のものでデカイ口叩かれてもな
氏ねばいいねって思うよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:50:28.09
有料版です失敗しました><
酷すぎるw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:55:45.98
確実に火消しのバイト混じってるなw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:07:06.79
他社工作員乙
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:14:50.23
7にうpだてしてから、しばらく不安定な動作も有ったけど、
今は何の問題もないな。
SundyBridgeでメモリ4G以上積んでれば、サクサクやな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:23:57.21
俺のavast!7は使えば使う程軽くなるな。
酔拳のようだ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:37:08.98
7も最新のなら以前と殆ど変わらなくなったな
リアルタイムシールドで全部のシールドの挙動が一目で見れるようになった点がよかった
他の追加機能は不要だった。自動サンドボックスも引き続き反応しまくりなのでオフ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:38:15.07
なら、まだ6でいいな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:07:34.49
どうせならリアルタイムシールドで一覧表示
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:12:15.23
ウェブシールドがちゃんと仕事してた、一昨年Avastにしてから多分初めて
仕事したな、こりゃw
ありがとう、Avastちゃんw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:22:51.29
>>393
きゅい♪
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:53:02.64
7にしろってうるせーな
最初に7出来たよって言うから更新したら糞で6に戻したのによう
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 03:08:18.32
サイレントモードにしとけよ…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 03:13:12.88
311とかどうでもいいわ
日本なんて滅びればいいんだよ
こんな腐った日本一回全部ぶっ壊れればいいんだ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 03:14:58.94
いつからまだ壊れてないと錯覚していた?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 03:50:55.30
avast!が生まれたその日から・・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 05:34:58.12
avast7は福島原発みたいなもの
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 07:14:28.90
なんか重たくなった(´・ω・`)
いい解決方法ないかなあ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 07:58:36.53
トマトダイエット
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 08:10:05.04
その重さを贅肉から筋肉へ変えるんだ!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 08:16:12.62
筋肉から贅肉への変換なら・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:02:41.71
俺のC2DではPCの起動が以前より1分くらい遅いかな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:26:32.20
avast! WebRepってのが勝手にインストールされててクロームがすげぇ重くなったんだが
何だれこれは
インストールの許可とかしてないのに・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:30:17.37
またまたご冗談を
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:30:49.01
m9きゅい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:54:24.86
こういうやつってなんでいつも「勝手に」とかいうんだろうね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:30:07.58
最近急に重くなったんで、間違って7にうpグレしちゃったかと案じていたが、FFのアドオンの追加設定が原因みたいだった。500くらいすぐ変わっちゃうんだな、びっくりした。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:21:21.24
クラウドとレビテーション機能て何の役に立つの?
ファイナルファンタジーみたいで名前が嫌だ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:24:47.98
やめなよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:27:05.14
更新のポップアップ来たで
更新を促してきたと言う事は問題点が概ね修正されたと見ていいのか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:28:57.87
サイレントモードにしとけ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:24:30.27
今の7は評判どうなの?
もう少し待った方がいいよな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:32:51.03
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:42:16.44
>>415
今頃何言ってんの
7は安定しすぎて、みんな巣に帰ったよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:05:46.04
いや本当に勝手になんだよ
久しぶりに定義の更新とかしたけど
インスコするかの確認ダイアログ等はでなかった
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:32:33.32
カスペ試しに入れたら軽くてフイタ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:32:38.72
オワタ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:36:15.09
カス屁っていつの時代から来たんだよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:24:50.29
>>311
こういう人って風邪薬のことは何て呼ぶのかしら?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:34:27.08
一年ほど前の話なんだが、俺が体調を悪くして寝込んでいたら嫁が薬を買ってきてくれた
「風邪薬だよ。これを飲んで早く元気になってね」とか皮肉を抜かしやがったので、ぶん殴ってやった。
嫁はアンチ風邪薬を買いに行ったきり、まだ帰ってこない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:53:13.03
>>415
安定的冷却に達しました。重い粒子は出ていますが、直ちに影響することはありません。

>>422
medicine! Anti-Virus 「アンチ風邪薬」
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:05:09.81
>>397
それはお前の都合だろ
一人で原罪を背負って逝っちゃって良いから黙ってろよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:09:46.97
GUILTY AVAST V
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:33:34.52
このスレ オモロー!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:35:21.18
> リモート: 玄人系友人からの援助
いい翻訳だな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:50:04.15
>>419
なわきゃないwww
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:03:09.97
>>428
どこの訳?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:03:31.23
>>430
本家のサイト
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:05:02.46
>>431
なんか公式が機械翻訳みたいだなorz
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:18:49.53
geekの訳か
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:38:53.45
アヴァストのおかげで今のぼくがここにいます 

応援してるのでこれからもよいものを作りつずけてください

PS アヴァストのファンのぼくより
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:03:38.50
アヴァズレ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:05:29.09
>>434
きゅい♪
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:48:47.67
おい、今試しにリモート使おうとしたら全く反応しないから、隣の部屋のPCを
見に行ったら見事にハングアップしてたぞwww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:17:19.09
>>415
> 今の7は評判どうなの?
> もう少し待った方がいいよな

いい訳ないだろ、皆悪いとか書くの飽きただけ。
特に何も変わらないし。
自己判断の世界なんだから自分で決めろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:18:17.58
あ、そうだ、クラウドって言う怪しいのが付いてるw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:40:07.11
アバストラッシュ!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:40:47.83
雲のくせに、都会のビルを占拠したりと欧米人の考えはわからん。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:49:29.19
6から7に変えてキビキビするようになったかな?
メモリ使用量も6のときは2400MB程度をうろうろしてたけど、7だと2200MBあたりで安定してる
6に戻すとやっぱり増えるから、何か軽くなったんだろう
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:17:12.27
オッケー、ローラだよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:43:13.56
>>442は工作員なんだけどな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:47:17.92
2ちゃんでまともなレスしてる奴が
いるとでも思ってるのかよw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:47:55.59
2400MBの時点で終わってるよな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:09:38.16
エヴェスト
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:10:52.90
1426でやっと落ち着いたみたいだな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:42:26.93
もう落ち着いたね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:47:24.70
不具合祭りは終わったの? とKaspersky使いの俺が通ります
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:50:37.20
セキュ板インデックスが飛んでるな…復旧待ちか
またチョンあたりがF5アタックでもしてんのかね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:53:44.40
>>451
専ブラ使えばいいだろ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:00:05.58
パソコンの安全がとても守られます。
自分の使いやすい状態で設定も出来それでいて高機能です。
なぜ、マイクロソフト社はこのようなシステムを標準で装備してくれないのでしょうか不思議です。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:35:00.40
ビジネスモデル
サポート切って新しいOS買わせないとおまんま食い上げだから
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:36:43.39
ポート27275ってリモートアシスタンスかね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:46:07.78
6のUIウインドウの一部が404 Not Foundになってんだが(Webから取ってきてたのかよ)
7に上げろといういやがらせだろうか

登録期限切れが近いから再登録しろってポップアップも
忙しいんで先延ばしにしてたら404言い出すし
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:48:45.84
あばすとたん!あばすとたん!あばすとたん!あばすとたんぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!あばすとあばすとあばすとぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!avast! 無料アンチウイルスたんのオレンジの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
新しくなったあばすと7たん1426かわいいよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
スクリーンセーバースキャン改良されて良かったねあばすとたん!あぁあああああ!かわいい!あばすとたん!かわいい!あっああぁああ!
UIも調整されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!Google Chromeが入ってる!!!!あ…Gmailもよく考えたら…
G o o g l e に 監 視 さ れ て る?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!Gmail Manぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!avastなんかやめ…て…え!?見…てる?クラウドサービスのあばすとたんが僕を見てる?
レピュテーション機能のあばすとたんが僕を見てるぞ!あばすとたんが僕を見てるぞ!ストリーミングアップデートのあばすとたんが僕を見てるぞ!!
ハイブリッドのクラウド技術のあばすとたんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはあばすとたんがいる!!やったよVlk!!ひとりでできるもん!!!
あ、ファイルシステムシールドのあばすとたああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんメールシールド様ぁあ!!ウ、ウェブシールドー!!ネットワークシールドぁああああああ!!!スクリプトシールドぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよあばすとたんへ届け!!チェコ共和国のあばすとたんへ届け!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:55:39.83
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二 iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,. イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ← 457
. 〈::ミ /;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
   };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
              ソイヤッ  
          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ  
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\  ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/  _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:59:20.71
>>456
なんでUIの通信を許可してんの?アホなの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:13:22.89
>>458

                                 \ きゅい♪ / 

                                   |`----|

                                   。*
       \ きゅい!/                 . *
                            
          (o/ (o/                 .。
          |  |               ・
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ 
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ        フワッ
T  |   l,_,,/\  ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/  _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:45:39.72
what is Qi?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:54:00.76
27275って俺のWinnyポートだ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:05:15.46
   ∧_∧
   ( ´Д`)
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ /     ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .(      (o/ (o/  |`----|
   (_,ノ    .`ー      |  |
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ 
゙~,,,....-=-‐ ;"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ     
T  |   l,_,,/\  ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/  _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,;,,|  _/
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:16:09.38

                           \ きゅい♪ / 

                             (o/ (o/
                          ((   |  |
                             |`----|


                  ∧_∧
                  ( ´Д` ) <きゅい!
                 /    \
                 | l    l |     ..,. ., .,
                 | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
                 ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
                  /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
               .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
            ミ   〈  く     / /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
               .  \ L   ./ /     ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
             ミ     〉 )  ( .(
                  (_,ノ    .`ー 
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ 
゙~,,,....-=-‐ ;"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ     
T  |   l,_,,/\  ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/  _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,;,,|  _/
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:23:09.51
有料ならノートンなんだけど無料だからなアバ多少仕方ない。
アバちゃんセキュリティサイトで最近評価落ちてたからガチガチにしたんじゃね、
あれもこれも危険だと言われてウザイです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:41:13.22
きけんおさけるにはチャイドルブロックかけたらいいよ
おとなのみれるさいとはウイルスがあふれtるんだよ
でもウイルスミかかって耐性がつくとおとなになれるよつてとなりのミヨちゃんが教えてくれた
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:45:08.36
低スペXPのPCに上書きインスコしたけどノートラブルだ・・・
せっかくaswClear.exeと6のインストーラーも準備しておいたのになぁ・・・なんか肩すかし
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:49:46.21
そういうゲームじゃねーから!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:54:29.11
備えあれば憂いなし
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:05:05.53
>>460>>464
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:07:58.28
自動サンドバッグは "static analytics the file suspicious"
というところのチェックを外すと、ほとんど誤爆せずにすむな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:09:41.98
>>471
自動サンドボックスの間違いな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:23:42.37
ぬるぽ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:26:51.23
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>473
  (_フ彡        /
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:27:58.36
カツドン
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:28:43.36
>>457
ルイズコピペの改変かよwww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:33:58.64
サンドバッグwww

>>457の元ネタはなんなの?
スケ板でも違うバージョン見たんだけど。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:39:23.32
何このスレ・・・
狂気を感じる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:44:45.89
>>471
つーかそれ外したらほとんど意味なくね?
どのみちクラウドも切ってるんだろ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 03:21:36.06
とりあえず8まで6で引っ張るのが正解なのかな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 03:34:25.86
7に出来ない奴が8に出来る訳がない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 03:57:58.66
名言だな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 05:45:11.27
あばすとの初物は控えろとチャンバが言ってた
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 05:55:37.93
からだを冷やすからか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 06:10:29.82
ここでまさかのぬるぽ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 06:39:18.46
確かに肝は冷えるな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 07:22:42.65
PFWにComodo入れてるんだけど
挙動監視はAvastとComodoのD+、どっちに任せた方が幸せになれますか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 07:44:05.97
自分で判断したいならComodo、自分で判断したくないならavast!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:05:52.31
両方動かしっぱなしだわ俺
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:21:25.54
>>470
自画自賛乙
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:49:08.62
FS.binは凶悪な重さやなw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:50:50.40
>>485
sageぬるぽは無効だと知れ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:57:43.77
挙動監視切るとすげー軽くなるんだけどこれって実際どういう時活躍するの?
マジレス頼む
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:58:26.56
Windows7 Home Premium 64bitでログイン画面がでなくなったよ・・・
OS壊れたか?と思って修復インスコしてパッチあてて
AVAST入れなおしたらまたログイン画面がでなくなったよ・・・
SafeModeでAVAST消したら頗る快調
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:11:04.62
>>493
マジレスすると

どんなものかを知らないままオンオフするわ
さらにこれ何?と尋ねるわ
こんな阿呆は死ねばいいと思うよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:27:02.95
Win7 64bit avast7.0.1426 ComodoFW5.9 の環境で 質問なんですが
ウェブシールドONにしてネットに接続するとAvastSvc.exeがFWで検知されますので
その接続のポートを許可すると他のどのアプリでも同じポートならそのポートは素通りになります
つまりFWでは個々のアプリは検知されずすべてのネットワーク接続がAvastSvc.exeとなります

Avast6ではlocalhost 12080 として個々のアプリで検知されてましたが
これは仕様が変更になったのか、私の設定がおかしいのか教えてください
長文すいません
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:44:36.33
>>495
ゴミ屑は氏ねよ
早く氏ねカスこら
ボケ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:45:32.39
>>495
どうせお前挙動監視がどういう動きするのか答えられないんだろwwwwwwwww
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:16:27.41
醜い
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:26:23.56
ホスでばれば
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:40:42.50
挙動監視切るとすげー軽くなるんだけどこれって実際どういう時活躍するの?
マジレス頼む
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:44:35.86
バカ発見器として早速役に立ったな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:55:45.32
>>502
早く答えろよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:00:48.44
挙動を監視するんだろwwwwwwwwww
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:01:17.47
つまらん
お前のお話はいつもつまらん
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:01:54.69
結局答えられないまま使ってるってことか…カスすぎる…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:09:22.82
惨め
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:11:32.50
なんで答えられないの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:17:05.69
>>501
今は主としてルートキット対策らしい
ついでにHIPSもどきも入ってる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:20:05.81
>>496
公式にも出てたなそれ
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=93953.0

avast!7からウェブシールドの仕組みを少し変えたら、COMODOを事実上バイパスできてしまったらしい
ウェブシールド開発者が「COMODOって意外とザルだね(笑)」と書いてたがw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:48:25.65
>>509
からの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:02:55.51
>>511
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:37:27.51
このスレはなんでいつも早いんだい?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:40:24.71
検索した?→死ねのガイドラインを所望してるのかと
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:42:42.60
>>510
Matousec信者が発狂しそうな話だな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:47:26.82
あたたたちのそのきがそふとをばつにもよくにもしませ
かいはつのたんとるかをしるべきでありみらいをみすえたものがひつよううだ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:50:54.85
ウェブシールドと挙動監視があれば
comodoのD+は要らないってこと?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:54:17.80
今日5から7にした、重くなったね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:01:30.25
どうやら7も落ち着いたみたいだな
そろそろうpするか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:23:04.09
ベクターから6が消えました。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:27:21.34
っと、思ったら消えてませんでした
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:38:49.62
ファイルシールドしかインストールしてないのは僕だけだしょう
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:43:00.56
>>517
特にいじらないならいらない。重くなるだけ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:43:04.25
最低限の仕事でいいなら別に問題ないんじゃない?
結局そこが最後の砦だし
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:46:00.21
>>522
軽くなるって聞いてやったけど特別差を感じなかった
スペックがギリギリなら違うのかもしんないけど
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:00:24.60
挙動監視はゼロデイアタックの時の切り札として一応生かしている
働いてるの見たことないから効果あるのか知らんけど
使う機会あるのかも定かでない牽引ロープ(しかも強度不明)を車に常備してるような感覚
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:28:07.18
ゴミじゃん
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:11:40.52
>>496
ウェブシールドは使ったことないから詳しくはわからないんだけど
最近の更新で指定したブラウザ以外も全てウェブシールドを通すかどうかの設定項目が
できたんじゃなかったっけ?

>>522
俺も

>>525
ヒューリスティックのコードエミュレーションを切るとかなり軽くなるよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:41:06.09
>>496
ウェブシールド→詳細設定→
"一般的なブラウザのプロセスからの通信のみを検査"

にちぇき
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:50:55.14
Athlon x2 5600+
Memory 4G
Vista 32bitの環境だけど
6→7に変更しても重さはそんなに変わらなかったよ。
どれ位のスペックだと重さを感じるようになるのだろうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:01:26.17
はい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:04:07.17
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく 
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
533496:2012/03/12(月) 20:20:02.89
>>510
avastかcomodoどっちの問題かわかりにくいですね

>>528,529
できました、ありがとうございます
ですがこの設定で一般的なブラウザを装ってAvastSvc.exeで
すり抜けてしまいそうで少し不安ですね

どっちでもいいので修正してくれないかなぁ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:25:16.07
>>532
きゅ、きゅいっ!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:26:24.28
あばすとたんからレポートキター!!!!!!!!!!!!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:32:43.25
>>530
俺も似たような環境だけど、マルチコアじゃないとキツいんじゃないかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:45:26.06
↓avastではどうよ?

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 19:00:09.74
おい、ここで反応するぞ、誤検出なのかな?
http://www.thermaltake.co.jp/product_manual.aspx?PARENT_CID=C_00001421&id=C_00001422&name=SlimX3&ov=n&ovid=&parent_cp=
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:13:48.97
きゅい!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:40:44.55
きゅい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:43:05.28
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:44:55.58
赤字じゃないのは反応してないって事か?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:56:03.36
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 03:04:13.60
>>537
マルウェアをブロックしますた
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 03:30:41.70
>>541
そうとも限らない
一部の機能で反応しないってだけ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:33:15.05
それで7の不具合は解消されたの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:34:50.92
もうちょっと待って
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:36:03.01
ファイル操作が一切不能になるバグはまだ残ってるらしい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 07:36:35.42
>>547
それのソースは2chなの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:22:29.61
>>547
聞いたことねーぞw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:28:04.94
ソース・根拠の無いもの、断定出来ないのはガセ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:34:12.48
Avastが悪さしてたせいで起動がおかしくなったじゃねーか
Avast許さない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:42:56.33
勢いが100を切りそう 安定期だね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:59:48.09
最低限、今月一敗は様子見たほうがいいな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 09:29:07.04
俺は無敗で乗り切る
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:03:31.68
>>552
クレーム報告が一巡しただけと思う
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:43:49.29
なんだまだ様子見期間か
まともに機能するようになったら起こしてくれ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:53:12.30
>>556
おい起きろ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:44:48.22
互換性インストールで他のアンチウイルスソフトと共存させるとまともに検知しないって前に書き込み見た気がするけど本当なの?
それともウソ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:50:47.59
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:52:01.89
韓国に憧れる若者ってどんな若者だよw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:53:40.26
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:57:15.03
>>560
×どんな若者→○どこの若者
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:04:11.18
こういう基本ソフトは一回被害を受けると信用できなくなるな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:09:33.28
信者はそーでもないみたいよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:12:26.28
ルーキットじゃねえっつってんのに記憶させてもまたavastが検出する
なんなの
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:13:40.98
きっとルートキットだよそれ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:15:02.48
トが抜けてたすまん
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:18:39.55
ループキット
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:44:03.67
>>565
ユーはあばすとたんにメモリーしてもらえないのかい?
グレイト!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:47:27.74
挙動監視ってどういう働きすんの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:17:54.17
JKの生足チラ見
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:26:27.15
もう7にアップしても大丈夫なの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:37:27.49
>>572
7 Up(セブンアップ)とは、レモンの風味がするソフトドリンクのブランドである。
7 Up のブランドは、現在はドクターペッパー・スナップル・グループ (Dr Pepper Snapple Group Inc.)によって所有されている。
販売手はアメリカやイギリスではブリトヴィック、アイルランドではC&C、その他の国ではペプシコーラである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97_%28%E9%A3%B2%E6%96%99%29
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:54:29.15
>>313
            ,.-――――‐  、
             /      ,.-――┴- 、
           /   |   /: : l、: : : ;l: : : : :\   _ -, -──‐、,,,,、---、―ニ
.          /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`、/  /: : : : : :/     \ 三,:三ー三
         〈 ___V: : : :|∧|l||!|l|   __`|∨/   ' __/ ̄(_ヽ ノ::、_  ヽ___,,,、-'''''´ ̄
        ` ̄丁 |: |:l :| __  l||!|!○||/   /:::::::::::::ヽ_  ̄;;;;;ノ`
           ヽ|: NV:!l||!○__ /´    |::::::::::::::/   ヽ::::ヽ      ,   ヽ、し',.
            /: :{_|: :|||!!fr‐'了        |:::::::::::::: ヽ__,,,,:;;;;ノ      ;l     ) (_
            _/: :/:/ : ト _.|::::::|        ∨::::::: '´/`´  ::、:::::ヽ   ̄ヽ; i    ノ (~ヽ
      __,/: :_;/: /,.イ:ヘ_::::\__    \'´ : : l、__;ノ;;;;;_ノ   /___
      |: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ  V _ノ´::!  ::>¨''¬ー- 、___i'    ; :) _,, 〃 ―ニ 二'''''―-
    /: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉    Vにう: 〉        ヽ―==ニ-''  三,:三ー二
.     \/  _,|: :|_〉:(/:/     ,Vト-' :|
        \/―ヘ《O\___/O〉 ̄
                 >、O_O,.イ
               (/  ̄ ̄|_ノ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:39:15.97
おれおろう人形にしてやろうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:44:58.65
7にした
今回も何も問題がなかった
つまらん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:52:20.11
保守
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:59:07.16
>>576
問題は自分で作るんだよ雑魚
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:15:23.95
中学生多そうなスレだな
くせー
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:16:48.22
セキュリティ板だからね…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:27:56.66
もう中学生
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:11:33.74
2012 AV-Test

Overall Protection and Remediation Score (防御力と修復力の総合評価)

95 Norton
93 Kaspersky
91 AVG
88 Avira
87 Webroot
86 Bitdefender
84 Trend Micro
83 G Data
79 McAfee
78 ESET
77 Panda
71 avast!

http://now-static.norton.com/now/en/pu/images/Promotions/2012/pdf/Real-World-and-Remediation-Testing-Report.pdf
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:15:50.79
挙動監視って仕事してないし重いだけだから切ってもいいよね?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:17:27.96
己の意志で決めたまえ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:19:58.72
>>582
またビリだよwww
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:27:37.93
そのテストはv6だから気にすんな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:28:56.16
>>582
7は間に合わなかったのか
これだけ重くなってんだから7は期待しておるぞ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:34:21.23
>>582
誤検出が一個だけあったんだな
あのリストからすると、CCleanerか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:06:43.92
>>582
ぶっちゃけ修復力なんてイランだろ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:17:31.64
でも防御力がビリなのよw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:21:51.17
私は、2chしか見ないので感染しない自信があります
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:43:24.00
>>587
7とほぼ同時期にリリースされたNorton360 v6はテストしてるのにな
avastも自信持って挑めばよかったのに
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:48:36.41
Upgrading to Avast 7x results in losing control of files/folders (Access Denied)
http://forum.avast.com/index.php?topic=94601.0

今のところ原因不明で検証中
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:48:36.93
キムチ製でFW付き無料アンチウイルスソフト(Bitエンジン)DL開始だぞ
ttp://www.alyac.jp/support/product.aspx
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:52:03.94
マルチ死ね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:54:56.92
朝鮮人はホロン部
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:27:54.07
起きてないトラブルを蒸し返すことはない
誰かここで同じ問題起きてるやつがいるなら別だが
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:35:03.58
んだ。スレッドの「きゅい」の数を数えれば分かるw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:44:34.99
>>592
ヒント:Nortonの宣伝
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:55:36.69
「きゅい」
改め
「ビリ」
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:15:38.17
>>600
きゅ〜い?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:01:19.68
ウインドウズ・アップデートする時にAvastって切ったほうがいいの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:21:09.74
>>602
切らなくても問題ない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:23:47.71
.NETがあるときは切っとかないと挙動監視大暴れ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:27:20.79
>>603-604
分かりました。
綿矢りさして来ます
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:31:43.40
きゅ〜い?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:53:19.55
挙動監視とは、バカ発見装置なのです
切るもよし、切らぬもよし
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:56:26.76
avastってMSEとの併用も公式で認められてましたっけ?
http://koban5555.blog9.fc2.com/blog-entry-444.html
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:59:15.29
どうせ公式のコミュニティとかそんなオチだろ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:04:41.08
>>608
(avast! 7では)“互換性インストール”というインストールオプションが設けられた。
互換性インストール”では、ほかのウイルス対策ソフトと競合する一部機能を
除外したインストールが可能で、「アバスト!」を“セカンドオピニオン”として
補助的に利用したい場合に有効だ。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120224_514402.html
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:11:31.68
>>610
ありがd
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 05:41:31.97
>>604
たまにうpだて死ぬほど遅くなったのはそのせいか初めて知ったは
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 08:31:54.64
>>612
Avastにしてから.netのうpを体験してないから挙動監視大暴れは知らんが
.netはユーザー環境上でビルドするようになってるから時間がかかるもんだよ

早くしたかったらPCスペックを上げれば早く終わる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:48:47.84
そろそろ7も落ち着いてきたか
WUついでにVer上げるかな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:27:32.46
しらん
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:06:51.99
メモリ2GBとそれ以下のマシンは、使用者も含めてクズ!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:17:04.17
>>616
理由は?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:34:48.48
それ以下って何を指してるの?
もしかして頭が屑なの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:37:15.37
前に流行ったNetBookは? 後メーカー品のノートは\50k程度の価格だと、ほぼ2GBだが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:40:08.74
>>537
ついでに言うと、公式の新URL(jp)は
ttp://jp.thermaltake.com/

んで、ここでも反応してavaたんが止めるわさ
//jp.thermaltake.com/wheretobuy.aspx

HTML:Script-inf だとよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:44:45.57
>>620
新URLでもアウトって
サーマルティクさんダメダメだな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:50:43.73
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:00:31.61
新のほうはブロックされてないどうしよう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:05:19.28
>>540のよりカスペとMSEが減ってるな
真性だったらアバたん優秀
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:24:43.60
30分前にウエンドウズのセケレテゥのアッップデートでアヴァsyトンつけたtまま更新ファイルおPCのなかに挿入されえたけど
問題なく更新ファイルは入った
すぐに再起動おさんたくしてしていまみてるけど大成功してた これでウィヅズもアヴァストイもあんしんです
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:32:26.93
お前の文章もすごくあんしんです
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:33:52.17
>>625
外人?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:44:15.88
 マルウェア対策ソフトの評価を行っている第三者機関の独AV-TESTは13日、Android向けマルウェア対策ソフトの最新評価結果を公開した。マルウェア検知率が90%以上だったのは10製品で、同機関による最高評価を受けた。
 なお、AV-TESTによるこのレポートは当初3月6日に公開されたが、その後、評価方法に問題があったとして評価をやり直した。今回、新たに3製品が最高評価を受ける結果となった。最高評価を受けた10製品は以下の通り(アルファベット順)。
 avast! Free Mobile Security
 Dr.Web anti-virus Light
 F-Secure Mobile Security
 IKARUS mobile.security LITE
 Kaspersky Mobile Security
 Lookout Security & Antivirus
 McAfee Mobile Security
 MYAndroid Protection
 NQ Mobile Security
 Zoner AntiVirus Free

ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120314_518610.html
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:39:12.91
ファイアーウォールが停止した原因はこれか>>604
ビビッて再インスコしてみたけど今日の更新来たときだけまた止まったわ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:41:06.79
下記のサイトIE表示だとAvira反応してくれるんだけどFirefoxだとAvira反応しない・・・avast!だと反応する?(IE&Firefox両方試して

ttp://www.thermaltake.co.jp/product_manual.aspx?PARENT_CID=C_00001421&id=C_00001422&name=SlimX3&ov=n&ovid=&parent_cp=
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:43:44.83
変なサイトはっつけるなks
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:46:52.90
>>630
IEだと感知した、Foxは使ってないので分からなかったw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:43:17.47
firefoxでも反応したぞ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:44:28.59
Avira駄目じゃんwww
635630:2012/03/14(水) 18:47:06.82
情報有り難う御座いました
Firefoxでもアドオン使用してIE互換表示だとAviraでも反応するのですが・・・
avast!の方がFirefoxとの相性がいいみたいですね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:48:13.84
>>630
>>537で既出
スレ内で重複させんなボケ
ついでにAviraご愁傷様
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:49:42.98
相性じゃなく単なるAviraのセキュリティホールだろ、それ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:50:15.64
アバたん「アビたん頑張って!」
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:53:11.83
Avira以外と使えないな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:55:34.30
逆だろ
それAvastの誤検知だから
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:56:22.13
>>635
Firefox11&IE10でMSE、avastどちらでもブロックしてくれるよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:57:00.99
Avira使いは互換性インストールモードでavast!も入れとけw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:59:37.32
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:15:26.54
avast!が有る限り俺たちは安泰
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:27:08.76
>>642
互換性インストールモードは問題あるって前スレで言われてなかったっけ?
確かどっちのアンチウイルスも反応してくれないって・・・
646641:2012/03/14(水) 19:32:50.00
>>645
少なくとも自分の環境では問題なく動いてる@win8 x64
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:35:40.64
>>646
情報有り難う
勘違い又は環境次第なのかも
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:37:17.20
>>645
単発の書き込みを鵜呑みにしすぎ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:53:54.06
>>640
>>630>>635くらい嫁よ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:54:40.11
ID出ないスレで単発もなにも・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:54:42.88
win8かー
いいなー
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:10:49.03
俺的評価
Avast=AVG>Avira>MSE
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:44:46.06
>>650
単発のIDとはいってないんじゃない?
問題があるっていったのは一人だけだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:51:02.95
Win8は売れないと思います
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:51:47.75
>>645
環境によっては問題あるかもね
組み合わせるアンチウイルス次第じゃないのかな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:56:41.97
アンチウイルス沢山入れてまで守るものがあるのか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:00:58.38
>>656
それ言い出すときりないからなぁw
アンチウイルスソフト入れてまで守る物があるのかってなるよね
程度の問題だから人によっては複数インスコもアリなんじゃないの?
avast!が互換性インストールモード搭載したのはシェア拡大の為なのかなぁ・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:03:28.46
なんどもごみんな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:10:44.64
互換性インストールモードのAvira狙い撃ち感が凄まじい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:18:25.78
アビたん「アバたん・・・私嫌いなの?」
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:19:02.13
アバたん「親が付き合うなって・・・付き合うならマイたんにしなさいって!」
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:21:47.95
Windows8にはMSEと同じ機能のDefender載るから互換インストールモードはその伏線じゃないの?
MSと共生させるのが狙いだね
他のベンダーも手打たないとシェア競争勝てないかもね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:24:23.72
8からはDefender+他社ベンダーが基本かもね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:26:06.43
なるほど、アバたんはえらいな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:29:24.33
アバたんは先を見る目がシャープだね♪
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:30:30.54
そろそろ安定したかな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:32:22.10
きゅーい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:14:55.90
   ∧_∧
   ( ´Д`)
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ /     ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .(    >>321,333,394,408,436
   (_,ノ    .`ー   >>457,460,464,534,538,539
               >>598,600,601,606,667
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:28:06.66
【スマホ】avast! free mobile security
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1331731378/
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:30:45.96
avast!のマークって射精した後に飛び散った精液みたいだな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:41:12.54
風呂かトイレでするから無いわ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:43:10.60
風呂かトイレって・・・どこの女だよw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:54:47.07
なんでそれだけで女になるんだよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:03:11.05
男が
便所でやったら匂い残りまくってひどいことになる
風呂でやったらお湯で固まってひどいことになる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:08:39.73
オナホを風呂場で使う時に風呂釜の蓋に挟んでる
ゴトゴト・・・って音がしてるわ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:13:19.95
ティッシュ一枚予め便器に敷いとく
→そこに出す
→すぐ流す
で残りもしないよ

風呂は一軒家で排水溝のすぐ下が下水みたいなもんだから問題無い
もちろんフタ開けて水溜りで止まってたら流す
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:17:48.13
つーか風呂とかトイレでできるってどんだけ早漏なんだよw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:20:37.96
オフろんなかでおちんちモニミミしてたらきむちきなってしろいのがおゆのなかで煙みたいにひろがった
すぐにおゆからでてそのあちおにいみうとのちゅうがくいちねんんがはいったけどにしんしなかった
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:25:26.18
>>677
お風呂に魔改造したフィギュア持ち込むし
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:28:32.70
フィギュアごときで抜けるのってリア中童貞くらいなもんだろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:40:54.87
ローションペペ塗って扱けば何も無くとも嫌でも抜ける
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:49:11.25
ウイルスバスターから乗り換えました
avastのダウンロードをバスターが、ダウンロード数が少ないので危険ですと
ダウンロードをさせてくれないのな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:52:42.16
>>677
自慰だとすぐできても本番だとそれなりに時間かけれるの知らないのか?

夢精なるの嫌だから週1くらいでするレベルだから作業でしかない
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:54:22.91
>>683
早漏ヒッシダナ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:00:40.97
アバたんは接して漏らさずをモットーとしているのにお前らと来たら
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:35:26.32
おまんにいれないとでません
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:04:15.15
Ad-Aware(常駐)
定番のアドウェア駆除ソフトにアンチウイルス機能を追加
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/adawarese.html
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:06:59.32
アドたん・・・頑張れ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:16:09.15
安定した?軽くなった?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:19:33.50
誰もお前と全く同じ環境の奴はいないからわからない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:22:45.41
分からねーなら黙ってろ出しゃばりめが
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:24:47.37
>689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/03/15(木) 01:16:09.15
>安定した?軽くなった?

>691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/03/15(木) 01:22:45.41
>分からねーなら黙ってろ出しゃばりめが

相当馬鹿だろコイツ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:27:18.90
なんでもガチだなw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:31:05.89
アニキが必要ですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:33:54.77
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:34:47.11
キムチ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:57:34.78
>>694
「きゅい」が必要です
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 02:34:49.38
きゅい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 02:42:16.16
最近、ウェブシールドがちゃんと仕事して3回ほど保護してくれた、エラいね〜Avastちゃんw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 02:43:34.47
きゅい〜///
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 03:54:20.19
アバストが何故か今日から起動しなくなったんだが俺だけ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 03:55:11.92
きゅ〜い?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 05:29:51.23
>>670
というか、TVエヴァに出てきた使徒みたいだ、空から落ちてくるやつ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:46:38.80
リモートアシスタンス試してみようと思ったら鯖に繋がらんのだが
この前はコードでたんだけどな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:47:03.17
rarararara auou!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:04:21.82
挙動監視切っても大丈夫?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:24:17.65
Ver6⇒7って「プログラムを更新します」からじゃしてくれないのかな?
クリックしても「初期化していますので暫〜」と出て先に進まない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:49:08.27
part153からのコピペ

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 11:29:43.96
IMPORTANT! Fix utility for corrupted avast! v6/v7 installations
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=94514.0

EXE->
ttp://public.avast.com/supp/FixUpdate.exe

アップデートが固まって先に進まない人用の公式修正ツール
鯖調整中にアップデートかけた人はデータが破損してそれ以降アップデートが効かなくなる場合があり、
その場合はこれを使って直すとよろし
v6/v7兼用

これでダメなら、6アンインスコして7インスコ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:26:15.27
>>704
Avastの接続先IP変わってつながるようになったわ
DNS反映されてなかったのか鯖が落ちてたのか知らんが

これキーボード入力は送れないの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:48:55.79
【スマホ】avast! free mobile security

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1331731378/l50
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:02:17.67
>>708
thx
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:23:13.51
安定した?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:36:13.10
うん。
おk。おk。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:03:03.50
きゅいきゅい♪
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:28:02.66
アバたん入れると
きゅいって聞ける?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:06:16.76
きゅい…(;。;)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:18:35.97
保守
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:53:14.42
マジでもうきゅいきゅいしか話題無くなったの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:55:36.24
誤動作できゅいきゅい言った後にログ見ると対処の削除もチェスト移動も失敗してて修復効かなくて
ファイル本体いちいち見に行ってなぜか名前がtmpに変えられてるのを直すという意味不明仕様
なにこれ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:59:09.57
ところで7につく予定だった設定のインポートエクスポートは実装された?
なんかの記事でみたはずなのに実際うpしたらなかったから6に戻したんだけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:00:31.27
俺のにはついてるけどお前のにはなかったんだな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:02:04.59
うん お股に何もついてないよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:04:50.27
>>719
よくわかんない使い方してるな。
何か発見した時の処理は「何もしない」が一番無難。
削除とかチェスト移動とかPC環境がおかしくなるリスクの高い処理をさせるなよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:13:38.50
>>723
「何もしない」にしてもブロックされたわ・・・

動作はエクスプローラで対象ファイルをコピーするだけ。
コピー元はなんともないがコピー先はファイルいじれなくなるwww
「尋ねる」にしたら消すかチェストか遮断(ってなんだ)しか選択肢ないし

まじでどうなってんだこれ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:17:05.54
つまりサイレントが最強だと
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:20:00.15
軽くなった?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:25:27.42
>>718
きゅい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:27:49.73
きゅいきゅいきゅいきゅいきゅいきゅいきゅいきゅいきゅいいいい〜ん
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:40:57.25
>>718
きゅい(`ε´)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:44:19.13
きゅ
きゅ
きゅ














おばけのQ太郎
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:57:38.41
ここ1週間のカキコを見るに、バグ騒ぎは終息したと云う事で良いのかな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:57:54.36
>>724
avastの昔からのポリシー
「検知したものにはアクセスさせない」
何もしない=遮断=アクセス遮断
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:09:31.37
安定した?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:13:13.26
>>733
問題ないし6より更に軽くなったよ
6で止める意味はもうないかと
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:21:35.39
だ・ま・さ・れ・る・な・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:51:33.95
とくにトラプルはないな
動作の重さについては違いがわからん
重い言ってる人は環境に問題があるんじゃないの
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:53:11.90
>>734
マジ?
じゃあインスコしてみるわ
ダウソしてあるから直ぐ終わる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:01:27.26
処理って、これでいい?
尋ねる
チェスと
何もしない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:08:36.78
互換性インスコしたらスクリプトシールドしかないw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:11:15.21
コンパネからアプリケーションの変更で他のシールドも追加と
多分ブルスクで落ちるんだよなー
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:18:14.57
態々互換性インスコする人ってメインで機能の乏しいMSEやAvira使ってるのか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:21:24.96
おっしキタ――(゚∀゚)――!!
アバたん
アビたん
エブたん
3兄弟並んだwwwwwww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:23:17.33
スクリプトシールド以外は全部切っとくと^^
並んだからイイや(満足)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:43:21.64
ファイルシステムシールドの処理は

>>738
・尋ねる
・何もしない

若しくは
・尋ねる
・尋ねる
・何もしない
・もう一度尋ねる
・起きる
・訪問する
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 07:46:40.22
・部屋に入る
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 08:19:39.64
・服を脱ぐ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 08:27:30.29
・踊る
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 08:30:15.31
・寝る
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 08:41:21.42
・その前にシコる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:02:01.41
・その前にPC
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:18:05.31
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:30:21.65
最近何のスレか判らんくなってきてるなw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:49:07.18
もともとこんなですよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 10:01:04.22
       - ‐‐ ‐ 、
 _   /  -    -ヽ
. ヽ`v    O  O l
 ∠、    三 ‐ω‐ 三 きゅい♪
   `レー 、 ___ノゞ>
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 10:04:15.52
アシベとかオッサン氏ね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 10:21:36.13
アザラシって美味しいよね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 10:34:47.76
       - ‐‐ ‐ 、 て
 _   /  -    -ヽ て
. ヽ`v  ;|||O  O l て
 ∠、   三 ‐д‐ 三 きゅい〜?
   `レー 、 ___ノゞ>
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 10:35:49.77
    __    /
  /::::::::::::`ヽ/‐::: ̄`:‐、
. l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
、_l:::::::::::∧:::::::::::::::::::;、::::::::::::l
\_/-、ヽ::::::::::::/__L::::::::::し/
  i´ | '''''' \ /''''''`7┬ ´
  ソ(●),   、(●)、∨
  /    ,,ノ(、_, )ヽ、,,  l
  \  `-=ニ=- '   /  きゅい♪
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 10:37:07.17
アシベでオッサンとか酷くね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 10:38:17.70
ててて
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 10:43:33.09
今日、Thunderbird を起動したら 173.194.79.xxx っていうセキュアなアカウントに接続しようとしています
ってでるんだけど、ググっても良くわからなかった
同じような人いませんか?
Thunderbird は、昨日11にしました
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 10:43:58.05
まんがタウンで今リバイバル掲載してるのにね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 10:48:33.14
>>761
そのアドレスでwhoisしてみたら?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 10:51:55.49
whoisしてもいまいち見方分かんねーんだよな〜
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 10:59:59.58
>>761
GmailでIMAP使ってると出るっぽい?
766761:2012/03/16(金) 11:14:39.19
>763
まだ、よく調べてないけど、アメリカの何処かみたいです

>765
全くその通りです
767761:2012/03/16(金) 11:25:49.63
なんか、Google みたいでした
Thunderbird 11 は、裏で Google と何かしているのでしょうかね?

違うようでしたら、誰かご指導ねがいます
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 11:27:06.15
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ドガ゙ッドガッドガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_∧∩
      _/  | //.V`Д´)/ ←>>697,698,700,702,714,715,716,718,719,727,728,729,754,757,758
     (_フ彡        /
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 11:36:43.98
avast更新したらパソコンの起動が糞遅くなった
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 11:37:37.61
プラシーボ効果
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 11:45:15.81
そんなレベルじゃねえ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 11:46:08.20
ニュータイプへの覚醒
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 11:48:09.14
avast更新したらパソコンの終了が糞遅くなった
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 11:48:40.93
便秘ですね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 11:51:15.89
そんなレベルじゃねえ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:06:03.92
こんなメール着てた 一応報告しとく

From 件名 日付 サイズ
未読 [email protected] 「チビ地獄行き」「ちびって病気でしょ」「142cmって冗談でしょ?」←こんなメールしか届きません[(;_;)] 2012/3/15(木) 7:50 4KB
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:34:16.95
何系の誤爆だこれ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:36:48.95
身長差別系
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 14:05:28.79
そんなあなたにこの商品。もうこれでチビとは言わせなーい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 14:15:48.42
>>776
キモッ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:32:51.11
きむのはんとうの はんとうのきむをみつめ しんじるきむちがたいじ

あたたをおもうそのきむち とてもたいじ きむのきむちはうすをつけないはづ 
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:46:21.93
7の定義120306-0で止まってる
皆7-0なのか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:11:21.45
120315-1
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:22:40.25
突然ブルスクった
こいつのせいだ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:41:41.90
きゅい?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:00:00.06
avast!が暴れ出したので液晶画面の右下のオレンジ色の●を半田ゴテで焼いてやったわ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:04:36.90
つまんね死ね!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:19:38.75
>>769
まじ重いwww

きゅ〜きゅ〜
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:30:29.08
avast!→アバたん
Avira→アビたん
MSE→マイたん
AVG→AV嬢
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:40:07.44
アバたんと呼ばれるのは過去まで、、、
今はめす豚だからな、、、
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:46:43.13
avast7+Comodo Firewall5(VISTA 32 SP2)はネットに繋がらない。
リアルタイムシールドが影響しているのかな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:48:59.51
logsokuで2ちゃんの過去スレを読もうとしたら「トロイの感染を阻止しました」という表示が出たんですが、
logsokuでトロイ感染とか可能性ありますか?誤検出でしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:52:13.88
おや、うちのあばすとたんはとてもいい子ですよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:01:16.68

あたたのきむちかんかえるたべに あふれるなにだ とらまない

795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:54:51.62
PUP って何を示してるのか、解説してるところってある?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:21:58.13
>>795
元はMcAfee語らしい。

Potentially Unwanted Program
直訳 : 潜在的に望まれないプログラム
本家McAfeeの訳 : 不審なプログラム/怪しいプログラム
アホが訳したavastでの訳 : 基本的に不必要なプログラム

ttp://www.mcafee.com/japan/products/mvs/mvs35_window_spyware.asp
ttp://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/ssi_answerCSAntiSpyware.asp?ancQno=AS-00046&ancProd=AntiSpyware

スパイウェアって言い切るには気が引けるようなスパイウェアて感じ?
99%犯罪者だけど表向きは犯罪者とは呼ばれない支那チョンみたいなものだな。
Potentially Unwanted People
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 01:00:57.15
さっきダウンロードしたPS3のアップデータの拡張子が.PUPだったな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 01:11:10.80
>>796
> 本家McAfeeの訳 : 不審なプログラム/怪しいプログラム

ま、McAfeeの訳は普通に考えれば suspicious program の訳だろうな
どう考えてもMcAfeeの訳から Potentially Unwanted Program の英語は連想できない

McAfeeの翻訳者なら脊髄反射で
     不審なプログラム=Potentially Unwanted Program
だろうがな

意味を知りたければ英語の説明を読む方が分かりやすい
もともと英語なんだから
http://en.wikipedia.org/wiki/Potentially_Unwanted_Program
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 01:31:38.05
>>798
日本語でおk
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 01:53:34.81
>>799
あら、日本語読めない人だったのね
You should go back to China!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 02:08:16.72
>>avast! 6 プログラム更新情報 (おじいちゃんのメモ)
>>http://www.iso-g.com/avast5/modules/d3forum/index.php?forum_id=9

次スレからこれテンプレから外さない?
いつまでたってもアクセスできない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 02:13:15.04
>>801
頭がアレな奴のサイトだし本スレのテンプレに入れるようなところじゃないよな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 02:50:16.53
>>800
クソワロタ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 02:50:27.54
>>795-796見て気付いたがそこの訳いつの間にか変わったんだな
今は「不必要な可能性のあるプログラム」になってる
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 03:51:42.89
>>796
なるほど

PUP に関する設定もウイルスだと思って設定しても構わなさそうだね。

ありがと!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 08:27:03.45
今のバージョンになってから 再起動ごとにtmpファイルが もりもり増えるね…w
しかも握ったまんま離さない… Unlockerでもアクセス拒否と来たもんだ…w
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 08:34:06.51
例によって本体の更新促されたので更新実行。
するとchromeに「avast! WebRep」てのが勝手に入ってきて、なんじゃらほいってヘルプ読んだら

> アバスト! 「ウェブ評価」は アバスト! アンチウイルスのインストール中にオプションでインストールされます。

とか書いてある。
新規インストールだと選択項目になってるものを更新だとダイアログ一切表示せずに自動インストールとか
頭わいてんじゃねーのか・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 08:51:12.82
設定からオフに出来るんだからグダグダ文句言うなや
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 08:51:23.98
>>801
普通に開けるけど。アク禁されるんじゃね?

>>807
そう思うならフィードバックしたらいいのに
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:17:52.66
当分6のままでいいや、と思いプログラムの更新設定を手動にした
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:26:48.66
6から7に変えたら、サンドボックスが大人しくなった。
6はうざすぎるぐらいだったから、ちゃんと機能してるのか不安になるw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:57:03.91
落ち着いたみたいなので7にしたんだけど
アカウント接続って必要ないよね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:21:43.92
普通にネット接続してるPCなら必要ない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:02:44.28
3GB以上のメモリ積んでるなら問題ない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:06:07.18
Windows7 SP1に7入れるとWindowsにログインできなくなるのだが・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:07:36.91
じゃあWindows1 SP7に1入れればok
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:08:07.06
満を持して6から7にした
7の64ビット

特に問題なかったな

再起動後に「更新を完了します」で、よく見たらGoogle Chromeの云々と書いてあるのが罠に近かったが
あんな真っ黒の巨大ダイアログに小さいチェックボックスとか騙す気マンマンだろ氏ね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:14:15.44
chromeはいいお
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:16:52.47
>>818
わかりにくいUIで選択させるのがダメだと言ってる
Chromeそのものの話はしてない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:18:08.89
chrome使ってて
「あ〜やっぱIEには負けるわ」ということは無いの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:22:49.94
騙されそうになる馬鹿いるのかよw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:27:20.31
ChromeはCSSの解釈がおかしい。
あちこちのページで画面の下のほうが崩れてたりする。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:28:11.14
chromeはスパイウエア
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:33:21.11
>>820
特に無い

>>822
それは HTML+CSS が行儀悪いだけ

>>823
最近の Google の規約変更で、そう思わざるを得ないよね。
だから常用は Firefox で、なんらかのサービスでもう1つのアカウントを動かす時に使うぐらいにしかならない。
でも使ってると、やっぱサクサク感はすばらしいと思う。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:38:18.34
>>821
このスレの住民は騙される前に騙された振りして使ってやる
情強集団だからな!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:43:43.17
まだ4.8
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:44:41.86
おいらのことだ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:45:28.91
>>819
わかりにくいとか選択がなかったとかスレでよく見るけどホントなの?
俺がインスコしたときは下の方にバーンと出てたからさくっとチェック外したんだが

むしろカスタムインストールの文字の方が目立たなかった
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:48:24.00
>>825
単なる
馬鹿な暇人なんですねわかります(;^ω^)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:52:27.08
>>824
HTML+CSS が行儀悪いのも、平気で表示して欲しい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:58:28.11
平気な顔をして人を騙す、てめぇの性根が気にいらねぇ!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:59:28.17
>>801
リンクから飛ぶと自分もアクセスできねえな。
URLをアドレスバーにコピペして開けばアクセスできる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:00:32.32
2chからのは弾いてるんじゃなかったっけ
どの道糞サイトに変りない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:01:27.68
自動更新にしてるしFW切っててもストリーミングうpが
確立されたりされなかったりする
OSのサービス関係切ってると影響ある?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:04:24.50
思うところあって、サンドバックとかクラウドとか
全部ONにしてみます
平気なら俺のPC、あと5年はいけるか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:12:17.79
お、TMPGEnc Authring Works 4が覚えさせても毎回サンドボックス確認されたのに7は平気だ

というか初回も聞かれなかったのは6の時に覚えさせたのが効いたのかどうか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:14:58.05
PCは1年で買い換えるものなんだぜ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:25:31.95
9年以上使ってるぜ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:25:58.17
すごいわ…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:32:26.33
今の環境になってから5年と1ヶ月
Core2Duo E6300 でさほど不満は無いけど、HD2400 はさすがにきついw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:44:48.01
きゅい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:51:41.69
IEが一番安定する
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:57:26.98
Iron最強
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:21:41.55
そりゃ大部分のサイトはIEを第一優先で最適化してるからな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 17:54:53.58
Chromeだとpdfが表示されなかったり保存できないということが多くて頭にくる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:54:53.15
スレの流れがおとなしくなったからもう一度入れ直してみた
今のところ順調だな
もうあのフリーズは勘弁して下さい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:41:30.24
ブラウザで pdf 表示とかバカみたいな真似出来ねぇや
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:45:28.15
avast! ウェブシールドってもっと速度出ないの?

ウェブシールド OFF
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 66.9Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 74.7Mbps
下り受信速度: 74Mbps(74.7Mbps,9.33MByte/s)
上り送信速度: 20Mbps(20.9Mbps,2.61MByte/s)
診断コメント: フレッツ光ネクスト マンションの下り平均速度は48Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から80%tile)

ウェブシールドON
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 6.28Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 6.56Mbps
下り受信速度: 6.5Mbps(6.56Mbps,820kByte/s)
上り送信速度: 6.1Mbps(6.13Mbps,767kByte/s)
診断コメント: フレッツ光ネクスト マンションの下り平均速度は48Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。
RWin設定や、LANアダプタなどの通信機器を見直してみて下さい。(下位から10%tile)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:48:07.88
ついポチっと7にアップグレードしてしまったけど、時期尚早でなくて良かた・・。
それで一つ分かるかた、教えてください。
設定、コミュニティ欄のソーシャルネットワーク機能を表示するってどこの事なのでしょうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:05:30.08
>>848
もっといいPCに換えろよ。

つか、普通の使い方なら数Mbpsも出てれば十分だけどな。
大容量ファイルを落とす時だけウェブシールド()をバイパスしたら?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:13:21.38
ウチの居間においてある8年前のPCでもウエッブシールドONで全然速度落ちないけど?
70〜90Mbpsでております。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:14:19.32
>>848
1.NTTPC(WebARENA)1: 46.52Mbps (5.82MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 43.99Mbps (5.50MB/sec)
推定転送速度: 46.52Mbps (5.82MB/sec)

シールドオン&動画エンコード中だが
AthlonII x2 250 でもこんだけ出るぞ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:28:55.08
C7 使ってたりなw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:17:29.07
>>849
メイン画面の「アバストは好き?」と、アップデート通知のツイッターボタン
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:24:25.87
> Q5 ブラウザのプラグインのWebRepって削除できない?
> A5 アバストメイン画面の追加の保護→ウェブ評価からアンインストールできます

これ追加の保護→ブラウザ保護からアンインストールだよね?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:07:39.90
tp://aug.2chan.net/dec/18/src/1331898427252.jpg
tp://feb.2chan.net/dec/18/src/1331898467005.jpg
p://mar.2chan.net/dec/18/src/1331898535798.jpg
//sep.2chan.net/dec/18/src/1331899357377.jpg
tp://apr.2chan.net/dec/18/src/1331899373858.jpg
http://jul.2chan.net/dec/18/src/1331899397776.jpg
/sep.2chan.net/dec/18/src/1331899462382.jpg
ttp://feb.2chan.net/dec/18/src/1331899398712.jpg
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:34:19.02
そろそろ不具合収まってきたみたいだし、うpデのお誘いメールがまた来るようになった。
素直に誘いに応じる、それとも旧いのアンインスコして最新版入れた方がいい?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:44:37.58
>>795_>796 今更だが DQN はAVGの 『不審なファイル? よ〜わからん?』から
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:45:32.36
>>857
せっかくのお誘いだろう?・・・レディに恥をかかせるなよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:49:46.42
>>859
あんがと、そうする。無料とはいえ、また新規でライセンスとかめんどいもんね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 09:10:37.76
>>857
そのまま7に上げて設定をexportした上でアンインスコ、removerかけてクリンインスコ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 09:27:48.46
今日初めてスリープの移行に失敗したんだけどあばたんのせい?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 09:36:48.89
>>862
うむ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 09:44:33.99
>>862-863
うちも似た感じで移行失敗する時あるけど
毎回失敗するんじゃなくて、普段は平気で極たまにだから
原因やトリガーが今いち掴めなくて余計に対処に困る……
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:59:50.49
>>864
気のせいかもしれないけど
スリープにした時PCの電源が落ちるまでの時間が長くなったような・・・
今のPCにしてから4年経つがこんなことが起きたのは初めてだ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:52:21.81
設定エクスポートって現状の設定すべてを記憶してくれる?
もしそうならOSのクリーンインスコが捗るな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:53:01.04
右から2番目
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 13:08:22.44
>>866
登録情報は保存されないっぽい
あとは大体保存される
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 13:15:08.69
>>868
登録情報って1年間使えるようになるやつか
サンクス
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:26:23.77
>>854
あれってアバストが嫌いな奴はどうしたらいいの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:47:38.98
そもそもインストールしないから見る機会がないんじゃないか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:25:00.73
>>870
アバたんが嫌いなヤツなんてこの世に存在しねーよバカ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:26:02.69
次のバージョンまだー?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:02:41.31
avast! 専用の質問スレッド作ろうぜ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:15:49.12
スリープ中に勝手に立ち上がるのを止める方法教えて
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:19:40.90
保守
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:30:44.42
注意:新しいプログラム バージョンの利用が可能です

んで何で注意なんだ。それ、注意じゃなくてお知らせじゃないのか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:44:04.19
>>877
注目!の方が近いのかな
Attention please!的な
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:47:49.60
新しいバージョンにしないとセキュリティホールがあるので注意してください
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:53:09.55
俺は、セキュリティーホールをかいくぐるのが好きだからあえて古いVerを使ってる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:58:30.02
穴があったら突っ込むたいのが男ってもんよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:18:48.34
穴があったら埋めたくなる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:40:03.17
Webシールドって、ブラウザ等の間に割り込んでるやん?
ウイルス定義のパターン参照以外にも、アバストに送信とか
してたら怖いな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:46:43.22
Webシールドなんてもともといらんかったしどうでもいいよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:00:00.99
Webシールドつかわへんの?
ブラウザのスクリプト切ってんのけ?不便やろ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:43:24.49
Webシールドとネットワークシールドって何が違うん?
ネットワークシールドがONならWebシールド切ってもいいんじゃないの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:59:30.65
どこかから拾ってきたものを寄せ集めて作ったんだろこれ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:03:30.27
機能をきちんと説明しないソフトってゴミ糞だよね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:11:28.26
あたたのきむちがとてもおもいきむちがある だがそのきむちもあたたのもの
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:31:24.94
自分の環境では、7.0.1407で即座に不具合は出ていなかったので
7.0.1426来てたのは知ってたけど、今日まであえて7.0.1407のままでいたんだが
日に日にIE9の挙動がページ開いたり移動したりする度、一瞬固まるように重くなり
固まっている時間が徐々に長くなってきて、もう耐えられなくなったので
今日7.0.1426にUIからアプデしたんだが、めっさ軽くなってワロタw
こんなことなら早く7.0.1426にしとけばよかたw

Win7 32bit
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:57:18.97
既存シールドの穴を塞ぐ代わりに
パッチ的なものを○○シールドと名打って
追加していったのが現在の avast!7 の姿
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:28:08.46
IE9て書いてるんだからWIN7は当たり前だろバカ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:36:16.61
VISTAもありえるだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:45:37.53
WIN7しか知らない馬鹿
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:48:01.05
vistaなんて屑OSまだ使っている奴がいたのか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:48:51.27

携帯に夢中になってしまったが為の交通事故
http://www.youtube.com/watch?v=BVnDKpHV5jg

897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:48:59.20
WIN7ってXPに対して偉そう

ブルーレイってDVDに対して偉そう

FIREFOXってIEに対して偉そう

898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:56:49.24
vistaはそんなに悪くは無い
屑なのは>>895
そして俺は、Windows8
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:56:54.28
>>897
ほかのブラウザにケンカを売りまくってるChrome基地外ほどじゃない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:03:49.69
脱Google始めませんか? あなたが考えてるほど楽観できない状況です

詳しくは脱Google@wikiにて
http://www4.atwiki.jp/nogoogle
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:05:45.82
いろいろ試したけど、Google検索には勝てませんでした・。・。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:17:54.55
ASK でも B-ing でも Babylon でも 百度 でも名前なんざドウでも良い
【コレが欲しかったのよお( ̄0 ̄)〜】が一発で出てくれさえすれば
           ★今スグ乗り換える!★
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:27:09.78
>>891
多機能を売りにするためにあえて分けてる節はあるな。
まあ、いらない機能を完全に切り離して常駐量や不安定性のリスクを減らせるからいいけど。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:38:48.29
>>898
そして俺は、Windows8

(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:47:13.35
そして俺は、Windows me
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:04:31.57
meのデフラグ進行状況好きだった
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:12:36.50
>>901
IP/MACアドレスから大勢のユーザ情報を絞りとっているのか広告屋に成り下がったgoogle本家の検索は異常に優秀だからね
一方、匿名でgoogle検索可能なstartpage(キャッシュの変わりに固有のweb串経由の閲覧機能有)ではやはり、ユーザー情報が少ない&日本語に弱いのか
残念な検索結果になってしまう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:16:35.25
仕組みとしては
google本家検索=ユーザー直→ユーザー達の情報をgoogleが受け取り検索結果に反映(広告はうざいがカットできる)
startpage=ユーザー→startpage(IP無記録)→startpageの無機質な情報をgoogleが受け取り最低限の検索レベルに落ち着く
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 02:32:25.75
>>900
なにこれアスペ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 03:23:12.68
だいぶ落ち着いたようだから7にしたけど確実に6より重いよね?
重いっていうかアプリの起動がちょいちょい引っかかる
毎回ではないからまぁいいんだけど、せっかくSSDなのにちょっとそれがストレスで…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 04:15:42.08
ストリーミングアップデートって常に確立状態がデフォなの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 04:25:54.87
何を読みに行ってるのか、7にしたらVLCの起動にスゴく時間が掛かるように
なってダメだな、こりゃw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 05:47:17.21
あばちゃん7

上りだけが殆どカットされる不具合発生なにこれ?
なんかもう疲れたよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 07:47:16.12
>>912
一瞬で起動するが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 07:51:40.88
7だから糞なんだろな
Zになるまで待つことにする
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 07:57:27.27
>>915
セブンで一度終わるからな
次は初代が帰ってくる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 08:02:17.75
デュワッ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 08:03:12.10
日本語でおk
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 08:05:27.00
帰ってきたavast!→avast!A(エース)→avast!タロウ→avast!レオ・・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 08:06:32.46
おっさんおっさん
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 08:48:36.81
おっさんかわいいよおっさんちゅっちゅ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 09:30:33.01
6用の定義データっていつまで提供されるんだろう?
極限まで6で粘る
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 10:19:34.74
ヒント:4.8がいまでも使えている
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:19:57.24
>>910
クラウドのレピュテーションを使うと、アプリ起動時にネットへチェックにいくから引っ掛かる(オフにすれば今まで通り)
最初の起動だけだから我慢すればいいのかもしれないが、Winを再起動するたびに初回チェックだからイライラする
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:48:47.51


女。それはまさに注文の多い料理店。

926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:49:51.01
http://www.yukawanet.com/archives/4125487.html

犬を殺した朝鮮人の画像がfacebookにアップロード

927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:56:04.30
って事は注文したらホイホイ出てくんのか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:05:04.87
>>924
おお良いこと聞いた!
無効にするわ、サンクス
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:07:02.83
同じくクラウドのストリーミングアップデートも7からの新機能だよね?
これも無効にしちゃおっかな…別にもっさりしないなら有効でもいいんだけどあんまり関係ないかな?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:27:20.06
ガンガン新機能切っちゃうと何のために7にしたのかわからなくなるような
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:35:29.95
avast自体の不具合や脆弱性に対応するため
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:43:46.10
avast6だけど、使用期限延長のライセンスキーってもう必要なくなったの?
登録だけでおkですか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:13:02.31
avastもaviraに続いてアンチウイルスソフトからスパイウェアに進化したか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:37:08.11
>>930
別に6で不満なかったからね
じゃあなんで7にしたのかって言われたらやたらアプデ要求してくるからw

レピュテーション切ったらまじで6と同等に戻ってストレスフリーだわ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:13:50.99
>>932
avast上でメルアド登録すればライセンスキーの登録まで自動
サイト上で登録したときはメルアド宛てにライセンスキーが届く
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:54:05.75
ちょっと前からいろんなソフトがやたら起動しなくなったとおもたらこいつのせいだったかw
他のソフトに乗り換えるかw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:48:47.43
わたたのきむちうけつとてくだたい あたたおもうおうきなきむち
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:51:19.05
入れ歯はめろ
老害が
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:04:48.40
7を入れたおかげでAVGたんとの新たな出会いを見つけることができたよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:07:56.83
きゅ〜い?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:10:53.59
実はMSの無料ソフトはかなり出来がいい、当然だ元OS制作が
MSなんだしウィルス最新情報も当然MSが1番最初に把握してる。
どこに虚弱性が有るかもMSがry
何より金が有る腐るほど有る。

ただウィルス制作で食ってる人々はすごい多いから、MSのは
は検知力が劣るとか性能悪い事にしておかないと色々な・・。
実は検知力も抜けていいと言う評価もかなり有る。

繋ぎに入れると、そのまま使用してしまう人が多いのもw
avast8まで使うのもいいぞかなりいい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:17:04.78
マイクロソフトのウイルスソフト入れようとして途中で固まってシャットダウンしたら
ウインドウズが起動しなくなって俺涙目w
セーフモードからシステムの復元でやっと起動するようになった
ウインドウズでなにか新しいことしようとするとこれだから怖い
さてこれからどうするか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:19:10.55
どーせ5年以上入れっぱなしでゴミがたまりまくったXPとかだろ
自業自得じゃん
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:21:48.85
7でまだ1年たってないw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:31:24.92
虚弱性www
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:35:40.51
アップデートポップが4時間おきに出るようになった
お誘いに乗っても良いいものか一抹の不安が

デバック募集な気配が・・あと1ヶ月くらい様子見ようww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:37:31.87
>>946
たのしそうだね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:38:14.27
MSEはサポ切れOSをあっさり切り捨てるだろうから
2年後にサポ切れを迎えるXPユーザーの俺的にアウトオブ眼中
未だに2000をサポートし続けるアバたんにどこまでもついていくよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:19:56.06
avast7は不具合が減って落ち着いたとか適当書いてるのは誰だよw
色々実験すると不具合だらけじゃないか、ユーザーでデバックしてる
としか思えないレベル。

クラウドとか切れば言いとか言うけど、そもそも無料にクラウド機能まで
必要有るの?
切ればいいとか言うのはセキュリティ板なんだから筋違いだろ。

なんだかんだでノートンが一番いいんだけど金がなんか勿体ない
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:46:04.94
元々なかったものを切るのに別に問題ないだろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:05:59.63
嫌なら使わなきゃいいだけの話、誰も止めはしないよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:07:11.79
俺は止めるよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:17:54.51
みなさん 今夜の日テレの深イイ話は見逃せませんよ!

あのポニョの歌で御馴染みの大橋のぞみちゅわんがな、なんと今夜で最後のテレビ出演ということなのです

寂しいですが今夜はのぞみちゅわんをみんなで送り出してあげましょう ありがとう 大橋のぞみちゅわん!!!!

954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:47:20.55
>>935
ありがとうございます
昔から本体上で登録出来ましたっけ?
4の頃からサイト登録後メールでライセンスキーってパターンだったから違和感があった
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:01:32.12
ヤバスト!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:05:22.23
MS のアンチウイルスはクソだろ
avast4 あたりの軽さは良かったけど、avast は重くなる一方だなぁ・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:15:11.80
>>954
4-5は覚えてないが6ではできたよ

>>956
むしろ4の方が重かった印象だけどなあ
当時のPCでの話なので、今のPCで4を使えば軽いのは当たり前
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:19:10.63
PCスペックが上がっていく一方でソフト側もどんどん重くなっていってるもんな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:19:20.58
4の時のアバストは一度ウイルスを検知すると以後異常にPCが重くなった記憶がある
6はウイルス検知しても重くなる事が無くなったので有難かった
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:22:57.04
PCの性能アップによりアセンブリでごりごり書くなんてことをしなくなったせいだ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:29:37.35
>>960
そんなことしたらメンテしにくくなっちゃうよ
俺も学生の頃は「速度命!Cは糞!」とか思ってたけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:43:37.80
4で今のとこ問題ない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:06:00.11
8は軽さを追及してくれ

WEBシールドっていらなくないか?
あれ感染しないぞ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:13:35.70

意味不明
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:17:22.03
WEBシールドは国内サイトでは必要ないかもしれんが
海外サイトでは必須だよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:32:06.65
えろさいと
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:39:23.36
WEBシールドのために
AVASTいれてる俺が通りますよっと
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:45:49.26
>>953
ポニョの歌はこの子のしか認めない。ところでスレ違いだろが!
http://www.youtube.com/watch?v=NAJFdhLLvvk
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:57:23.75
挙動監視シールドが初めて反応したお。
CoreTempのスタートアップを防いでくれたお。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:10:03.92
ウェブシールドとメールシールドがあるavastとAVGはメインPC向け
それらが無いAviraとMSEはサブPC向けだな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:40:24.23
相当昔AVG使ってたけど今アバストとどっちがいいんだろう
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:50:42.37
スレ違い
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:54:59.01
MSEはウェブシールドあったような
良くスレのLoveLeterカキコに反応してたけどあれは違ったのか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:56:02.17
>>970
軽さが全然違うのでAviraはノート向き。
AVGはノート向きじゃない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:15:40.46
あれは管理者権限がないと隔離もできなかったり、隔離室がEveryoneフルコントロールだったりするような糞ソフトだからな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:48:58.22
もう軽さに関しては団栗の背比べ
少し前にPassmarkかなんかのベンチ結果が出てたはずだよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 05:55:37.41
いやぁ酷い目にあった。
スタートアップ読み込みの何かと自動サンドボックスが競合起こして、アカウント立ち上げでブルースクリーンで転けるように。
どのアカウントでもコケルんで、セーフモードに入ってどうにかしようと思ったんだけど、セーフモードに入れないキーボードで・・・

ドンキ行ってキーボード買ってきてナントかセーフモードで立ち上げて、アドミンから自動サンドボックスオフ。
これで大丈夫だろう〜と思ってたのに、再度転ける。
?と思ったら、このソフト、アカウント毎の設定なのかな。
スタートアップ止めてどうにか復旧。

で、デバガ精神発揮して、ダンプ送ろうかな・・・と思ったんだけど、ブルースクリーンの時のダンプが残ってない・・・
と、ちょっとだけ愚痴を^^
休日前の夜中全部潰れた・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。
^^