Microsoft Security Essentials 45台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
テンプレ(単ページ。編集可) http://www21.atwiki.jp/20a88e3f44cab94a0416/
まとめとか(住人提供。編集も可) http://www31.atwiki.jp/msse/ ※削除人(管理人)は別です
検体提出(最下部に簡易翻訳機能あり) https://www.microsoft.com/security/portal/Submission/Submit.aspx

☆優劣談義、他社製品宣教師さんは、ちょっとだけヨw

※ MSEは、Windowsのセキュリティの底上げのために提供されているようなもので、
アンチウイルスエンジンと最低限のシステム監視機能のみが搭載されています
このため、MSE単体で、統合型の有償セキュリティソフトと性能比較することはできません


前スレ
Microsoft Security Essentials 44台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1316732252/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:34:16.84
■virustotalの見解はともかく、MSEは鉄板の防御力を示しました■

三菱重工サイバー攻撃に使われたウイルス9個を検出できるかテスト
http://ixoxi.wordpress.com/2011/10/16/
9個 AntiVir(Avira) Kaspersky Microsoft(MSE)
6個 AVG
5個 avast Comodo GDATA Panda
4個 BitDefender F-Secure McAfee Symantec(ノートン) TrendMicro(ウイルスバスター)
1個 K7(ウイルスセキュリティZERO)
0個 NOD32(ESET)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:54:30.69
これがお遊びのベンチとは違う、本物の実力というヤツだな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:38:35.32
いずれにしろMSEはなかなかアテになるんやね(。・ω・。)


※virustotal環境下の制約
>・セキュリティソフトは各々構造が違う
>・VTで使用する環境は、一般環境と異なる
>・VTで使用する環境では、構造によりヒューリスティック機能を使えるものもあるが、
> 逆に機能させられないものもある
>・VTで使用する環境では、行動解析(←HIPSやbehavior blockerのこと?)などが使えない

※ESETのようにvirustotal環境下でもヒューリスティックが有効になっているソフトがあります。
http://winurl.com/237F2428BFE1E6DAD423EB0E43B17F0A
NOD32の結果には probably a variant of とあります。これはヒューリスティックによる結果だと見ていいと思われます。

※virustotal環境下では制約があるというものの、シグネチャで100%検知できたMSEの防御力は好評価してよいと思われます。
シグネチャ+ヒューリスティックでほとんど検知できなかったソフトが、他の手法で検知できなかった分を
十分にカバーできるとは考えにくいからです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:36:38.28

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:58:56.38
>>936
Avastユーザーを装ったAvira厨だから

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:59:31.07
>>938
だよなww話を逸らさないと論破されるからしかたねーんだMSEブタはwwww

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:01:48.61
>>940
Aviraなんてまだ使ってる奴いるの?
もう情報ただもれじゃね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:02:36.88
そういやNOD32厨はAviraも目の仇にしてたな。
しきりにAvira厨という言葉でてピンときたw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:05:38.83
>>943
荒らしのぬれぎれをaviraユーザーに着せようとして
運営に規制されたこともあるな
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317805680/49

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:22:30.34
ちなみに、
模造という言葉を誤って使って自作PC板で笑い者になったのも、
日頃ブタ呼ばわりされて悔しい思いをしているのも雑音という電波。
なぜかこのスレでは、MSEユーザーがブタ呼ばわりされて、
模造という言葉を誤って使って笑い者になっているが。
日頃悔しい思いをしている例の電波が、
自演・成りすましで、MSEユーザーに同じ思いをさせようとしているように見えるんだけど。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:37:45.97
>>1
スレ立て乙。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:38:16.07
糞スレ立てるな 死ね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:41:40.97
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:47:45.47
>>2
ドヤ顔でマルチコピペしてるところ悪いけど

>・VTで使用する環境は、一般環境と異なる
>・VTで使用する環境では、構造によりヒューリスティック機能を使えるものもあるが、
> 逆に機能させられないものもある

この時点で論外だと気が付かないと
さすがに恥ずかしいよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:52:46.57
>>2
MSEって結構いいんだな。

MSEユーザーなら、ケチを付ける理由が何もない、素直に喜ぶ結果ですな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:54:43.35
>>1
乙です

>>8
そやね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:55:28.92
おまいら前スレを使い切ってから書けw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:59:54.34
前スレは電波野郎の遊び場になっちゃってるからなあ・・・ ここもいずれか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:05:57.45
>>7
そいつは池沼↓

>  409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 11:28:09.88
>  >>408
>  何度コピペされても公式に否定されてるんだから
>  勝手な妄想で「鉄板」なんて言ってもムダ
>  『virustotalではAVの性能比較はできません』
>  http://www.virustotal.com/about.html#importantnotes
>  ■Why using VirusTotal for antivirus testing is a bad idea?
>  馬鹿さ加減を晒し続けたいのなら話は別だけどさ
>  相手が欲しいなら怠けずにネタ探してくれば?
> 
>  410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:47:14.62
>  そんなもん、視点や立場によって違う。
>  virustotalの立場による見解がどうあれ、俺は俺の視点で結果を判断するな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:10:29.49
窓の杜 - 【NEWS】「Microsoft Security Essentials」が「Google Chrome」を誤削除する問題が発生
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20111003_481363.html

現実
14勘違い野郎に注意:2011/11/07(月) 20:12:13.45
●非英語圏云々に関する経緯

・O Globo(ブラジルニュース系サイト)がマルウェア検体テスト。MSEの防御率が13.4%と報告

・slashdot.org が non-English Threats と誤訳。日本語版誤記は"非英語版マルウェアに対しては脆弱"

・アンチが先走って"非英語圏のウイルス"と勘違い

ブラジルのニュースサイトがブラジルで検体チェック
悪い結果が出たってだけ
現実的な結果はこの数字のみ
で、ブラジルのニュースサイトが非英語版のMSEはみな検出率が低いんじゃないの?って予想をする
それを非英語「圏」のウィルスに弱いって拡大解釈をしているのが現状

ブラジルでの検体テストは確かに低い数値だったけどその他の国での検体チェック結果はなし
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:13:06.14
皆の衆、前スレを先に使ってください(´・ω・`)

Microsoft Security Essentials 44台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1316732252/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:25:54.93
●MSEとの併用を推奨されるツールについて

Microsoft社製の脆弱性悪用防止ツール
『EMET(Enhanced Mitigation Experience Toolkit)』
http://support.microsoft.com/kb/2458544/ja
・ダウンロードURL
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=200220&clcid=0x409
・MSセキュリティチームによる解説
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2011/05/19/3430257.aspx

・使用方法概要
右下configre apps →左下adds で保護したいアプリの.exeを選択する
選択後に選択したアプリを起動すると一覧のRunning EMETにマークがつくことを確認
脆弱性を突かれやすい AdobeReader ブラウザ などを登録する
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:29:59.79
>>8
9 個限定じゃなしに感染ファイル全てが
検査の対象なら話は分かるんだがな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:31:39.90
三菱のは全部で50種類だっけ? それ検査させたときどの位検出されるのかって言うのが興味あるよね実際のところ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:32:19.11
●最低限のセキュリティ対策
・ルーターを導入する
・Microsoft Updateを行い、パッチを適用し、脆弱性を放置しない
・以下のソフトについても、最新版に保つ
 Adobe Flash Player
 Adobe Reader
 Oracle Java Runtime Environment(JRE)
 Apple QuickTime
 Apple iTunes
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:34:58.37
>>13
MSEオワタorz
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:39:13.62
virustotalって、コマンドラインを使っておきながら
どんなオプションを打ち込んだのかを公開してないの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:47:53.04
J( 'ー`)しhttps://www.hellowork.go.jp/
自分が多少つらくても、腰痛くても頭痛くても、子供が元気にしてくれてるのがすごく嬉しいの。
元気そうな子供の姿見たり声聞いてるとね、本当に嬉しいの。https://www.hellowork.go.jp/
別に感謝してくれたり、無理に気にかけてくれたりしなくていいの。
苦労して育てた自分の子供が、自分の足で立って人生歩んでくれることが、何より嬉しい。
https://www.hellowork.go.jp/
悩んでる、行き詰ってる子供を見るのは本当につらい。
何とかしてあげたい、どうにかしてあげたいんだけど、私じゃ何もしてあげられない。
余計な口出ししちゃって、後悔する事もある。https://www.hellowork.go.jp/
アナタにはアナタの考えがちゃんとあるのにね。
でも、見守るだけしかできないのはつらい。https://www.hellowork.go.jp/
苦しんでる姿見ると、心が張り裂けそうになる。
親なのに、何でこんなにも、何もしてあげられないんだろうって、情けなくなるよ。
https://www.hellowork.go.jp/
https://www.hellowork.go.jp/
今楽しいアナタへ。アナタが楽しく生きているという事実が、お母さんの生きがいです。
https://www.hellowork.go.jp/
今苦しいアナタへ。何もしてあげられなくてご免なさい。頼りなくて本当にごめんなさい。
でも、つらくても生き抜いてください。https://www.hellowork.go.jp/
お願いだから、自暴自棄になったり、自分を卑下したりしないでください。
生きる場所は必ずあります。生きる道は必ずあります。
アナタが、もがいて、もがいて。そこに辿り着くことを毎日祈っています。
私にできることが何かあるなら、どうか言ってください。
誇大表現でも何でもありません。https://www.hellowork.go.jp/
アナタが強く生きてくれることが、お母さんは自分の命よりも
大事です。https://www.hellowork.go.jp/
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:03:37.93
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) <「MSEで十分」 そんな事を言う前にまずこの動画を見て欲しい。アンチウイルスソフトの検出率を比較した動画だ。
  |     ` ⌒´ノ  http://www.nicovideo.jp/watch/sm10009253
.  |         }   ウイルス検出率比較 100個中検出できた数、結果は
.  ヽ        }   Avastは73個 AVG(有料版)は74個 Aviraは80個
   ヽ     ノ    MSEはたったの37個 キングソフトも37個だった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:09:55.24
荒らしているのは間違いなくAvira厨だわ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:36:24.02
>>22
やめろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:55:39.66
こんなんでるな。

www.hellowork.go.jp は不正なセキュリティ証明書を使用しています。
発行者の証明書が信頼されていないためこの証明書は信頼されません。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:48:58.80
>>23
キング並かよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:59:02.87
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 MSE!MSE!
 ⊂彡
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:24:00.46

国家の礎(いしずえ)は1次産業か? それとも2次産業か?
--------------------------------------------------

わが国の礎が2次産業(製造業)だと言うならTPPに積極的に参加すべきだろう
その結果、1次産業(農林水産業)が廃(すた)れても止むを得ないが
その時は外国が食料を日本に必ず輸出する仕組みを確立しない限り
我々は安心して生活する事はできなくなる

なぜなら我々日本人は食料を輸入に頼るしかなくなるからだ
外国が日本への輸出を拒否すれば我々日本人は餓死することになる

これは国防上、非常に重要な問題ではあるが
我々日本国民が選んだ国会議員の方針ならしょうがない
選挙で選んだ我々有権者の責任だ

その時、日本は戦争で負けるのではなく
我々日本人の愚かさから負ける事に成る
非常に屈辱的な負け方だ

はたして政府は我が国をどのように考えているのだろうか
ひょっとすると食料を条件に他国の植民地になって、
国を売った功績で裕福な暮らしを夢見ているのではないだろうか?

だが、その時は今の議員や官僚も奴隷になることは歴史が証明している
愚かな彼らはその事に気付いていないのかもしれないw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:33:31.96
スレチ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:40:33.43
日本\(^o^)/オワタ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:45:13.36
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:46:12.59
>>32
事実ジャンw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:46:26.39
日本はオワコン
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:50:56.50
知ってる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:09:49.45
>>33
majide
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:14:02.69
>>13
MSE糞杉ワロタw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:30:37.76
wwwwwww
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:46:02.93
majikayo
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:57:43.00
maji
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:58:48.29
Micron、サーバー向け64GBメモリモジュールをリリース予定
64GBモジュールが出ます

・Micron to release 64GB memory module for servers  by TechCoonect Magazine
http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/41728/micron-release-64gb-memory-module-servers

Micronから、最大64GBのLRDIMMがリリースされるとのこと
8/16/32/64GBがラインナップされ、1333MHz/[email protected]とのこと

現在8/16/32GBモジュールがサンプル中で、2012年2月には64GBモジュールもサンプルとなるとのこと
1モジュールで64GBとなるとかなり大きく感じますね
すぐにTBクラスのメモリが構築できてしまいそうです
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52230117.html
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:02:08.18
なんやて?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:03:23.47
zeroやろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:15:29.49
ゼロにするわ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:51:51.02
なるほど
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:52:11.28
分かったわ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:52:34.04
そういうことか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:52:54.91
気がつかんかったわ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:53:20.75
俺も
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:53:49.69
何の、こっちゃ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 08:29:17.08
っっっっwwwww
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:41:23.76
【荒らしに遭遇したときは…】−これも一つのセキュリティー対策か−

罵倒や侮辱をされても「絶 対」にレスしない。「無 反 応」が最強の対処法。
荒らしに対して反論をすると、余計に荒れる場合が数多く見られる。
どうしても反論したい、或いはいじりたい場合は、「雑談スレッド」か「避難所」へ。
荒れているときに質問する場合、一時的でもトリップを付けることを推奨。
回答者も同様にすると質疑応答が円滑に進行できる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:34:58.84
前スレで地球が丸い云々と言ってた荒らし君。このサイトを見て
地球と太陽系外縁部の惑星との大きさを比較してみるといい。

ttp://nationalgeographic.co.jp/science/space/solar-system/

因みに土星には地球の数倍規模の【嵐】が発生しているようだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:42:02.99
火星がもうちょっと太陽の近くにあれば火星移住計画もぐっと現実味を増すんだがなあ
まあスレ違いだ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:01:07.36
majide
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:10:40.03
majiyade
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:57:02.38
無料ソフトへの乗り換えを健等しています

XPsp3でルーターなしの環境なんですが、
MSEと標準FWだけでは危険でしょうか?

7と違いXPのFWは脆いと聞いたことがあり、少々不安があります
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:10:18.01
>>57
素直にルーター使うか、ComodoFW等の評価の高いファイアウォール使った方がいい。
XPのFWは内から外へ向けての接続に関してはスルー、Vista以降とは比較にならない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:55:59.96
Vista以降も、デフォルトではXPと同じく内から外はスルーだよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:00:25.42
んなこたあない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:01:59.35
>>57
俺はXP(SP3)だが、
ルーター内でMSEとXP標準ファイアウォール

ファイアウォールの外向き通信監視機能が必要?
(悪意がある)意図しない送信をストップしてくれる
というようなマンガみたいなことは期待しないこと!
そんな機能は、必要な送信はストップ、マルウエアによる送信はスルーするだけ
つまりトラブルのもとになっても、役には立たないってこと
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:03:34.30
>>60
Windowsファイアウォールを有効にすれば、
アウトバウンドも監視してくれると思ってた?
おめでたいやつだな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:05:00.70
(・∀・)ニヤニヤ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:06:44.72
MSE使いが、セキュリティのためにMS製以外のソフトを入れる気が知れん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:08:30.85
>>62
監視してるやん
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:15:52.40
してねえよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:19:27.28
送信接続をブロックしとけばいいんじゃね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:33:04.42
Vista以降のファイアウォールの設定見りゃ分かるがアウトバウンド通信でもいくつかのルールがデフォルトで定義されてる。
ただ設定変えないと基本はスルーだから、WindowsFirewallを使うなら手作業で許可ルール作成する煩わしさを覚悟の上で基本接続をブロックに変更しないといけないと言うだけ。
「WindowsFirewallを使う」ってのは普通そういう意味で言われる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:17:11.04
majide
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:36:25.77
maji
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:21:27.88
majikayo
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:21:38.28
(・∀・)ニヤニヤ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:30:02.08
なるほど
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:55:30.84
MSスパイウェア
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:07:37.26
また暴走してる
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:07:55.08
いえいえAvira先生ほどではございませんよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:11:17.74
   公式底上げソフト
ウイルス検体を提出しても無視
  HDDに過剰アクセスする
    ウイルススルー                               高安定性
  未知のウイルスに弱い               スキャン速い    スキャン速い
   非英語圏ではカス      スキャン速い      多機能         軽い     スパイウェアに強い  AV性能もグングンUP中!
   定期的に重くなる      低誤検知率     低誤検知率     低誤検知率      超軽い       最強FW付き      高安定性
    スキャン遅い         普検出率       高検出率     超高検出率     クラウド型        軽い         高検出率
    ガリガリうるさい       ∩_∩        ∩_∩         ∩_∩        ∩_∩        ∩_∩           ∩_∩
     少機能          / \ / \     / \ / \      / \ / \     / \ / \      / \ / \       / \ / \
     低検出率         |  (^)=(^) |     |  (^)=(^) |     |  (^)=(^) |    |  (^)=(^) |      |  (^)=(^) |      |  (^)=(^) |
     ∩_∩           |  ●_●  |     |  ●_●  |     |  ●_●  |    |  ●_●  |      |  ●_●  |      |  ●_●  |
   / (゚ッ)=(ζ゚) ヽ:.    / //   ///ヽ   / //   ///ヽ   / //   /// ヽ   / //   ///ヽ   / //   ///ヽ    / //   /// ヽ
 : | 〃  ● _ ● ヾ|:    | 〃 ------ ヾ |  | 〃 ------ ヾ |   | 〃 ------ ヾ |   | 〃 ------ ヾ |   | 〃 ------ ヾ |   | 〃 ------ ヾ |
   \  ̄ ̄ ̄ ̄  ノ     \__二__ノ  \__二__ノ    \__二__ノ    \__二__ノ   \__二__ノ    \__二__ノ
     MSEユーザ       AVGユーザ     Avastユーザ     Aviraユーザ     Pandaユーザ    Comodoユーザ    BitDefenderユーザ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:12:09.75
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
     Avastユーザ         MSEユーザ



MSE豚きめぇwwwwwww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:16:40.09
MsMpEng.exe(Microsoft Antimalware Service?)がCPUを使い続ける。
ttp://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/msestartja/thread/a51a6471-422f-4a37-bab2-f1824cd34a99

MS社員様によると他社のセキュリティーソフトのせいらしいw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:21:36.98
流石や
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:24:46.30
(・∀・)ニヤニヤ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:41:05.75
ニヤニヤ禁止
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:11:33.05
majide
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:55:45.42
majiyade
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 03:03:53.97
MSEは非英語圏に弱いから駄目だなこりゃ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:24:58.55
 
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:11:38.40
MSEはゴミ

88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:24:44.16
>>79
10秒で流し読みしてきたが、30分もCPUつかみっぱとなると、
なにかと競合してる可能性も考えなきゃいけないと思う

メモリ不足で、仮想メモリががりがり言ってるかも知らんが、
そのときは、そう書くと思うし
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:33:15.64
 
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:15:24.37
MSEユーザーは捏造を模造と間違う真性の馬鹿ということが発覚。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:34:03.61
貼られた模造ブログといいAvira厨かもな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:39:35.61
恥ずかしすぎるだろw
こいつ捏造(ねつぞう)を模造(もぞう)だと思って生きてきたんだよwww
捏造って打とうとして、もぞうってタイプしてるの想像してワロタwwwwwww
腹いて〜〜wwww

MSE使ってるだけのことはあるわwww

↓↓↓その後の必死な火消し↓↓↓
801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:32:18.20
模造といわれると、そういや出入りしてるオンゲが、
粗造を模造って訳するのがリポジトリ入りになってるぽいなーってのを連想する

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:22:30.34
ちなみに、
模造という言葉を誤って使って自作PC板で笑い者になったのも、
日頃ブタ呼ばわりされて悔しい思いをしているのも雑音という電波。
なぜかこのスレでは、MSEユーザーがブタ呼ばわりされて、
模造という言葉を誤って使って笑い者になっているが。
日頃悔しい思いをしている例の電波が、
自演・成りすましで、MSEユーザーに同じ思いをさせようとしているように見えるんだけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:25:16.11
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:31:58.65
荒らしがいないとレスがピタリと止むな
いかに単独で荒らしてるかがよく分かる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:51:49.18
MSE厨が例の件で恥ずかしくなって逃亡したんだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:56:34.58
wwwwwww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:02:49.03
煽り耐性が無い証拠
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:08:08.93
そんなことしか言えないなんて、瀕死状態だったんだなw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:10:05.06
  ( ´∀` )  <MSE厨、涙拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:27:13.36
(・∀・)ニヤニヤ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:34:51.56
(・∀・)ニヤニヤ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:40:46.99
お子ちゃま多いな
くだらねえ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:51:58.88
majide
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:25:25.10
>>90=恥さらし雑音
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:34:47.24
MSEへの誹謗中傷が止んだだけでも儲けもの
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:48:45.05
煽り、叩きでリロの都度50もレスが増えてたら、

いちいち読まないといけないじゃないかw


劇的に変わるソフトじゃないから、ネタがあってもたまのこと
煽り、叩きに埋もれて見落としたらどーすんだw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:54:50.38
majide
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:56:59.91
>>102
低脳乙
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:33:44.09
▼【放射能】原子力事故ニュース収集スレッド【原発】▼
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1317396955/
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:17:00.75
>>57
前スレ >839 のPFWを推奨しとく
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:56:46.31
今年8月の事件(w

【古セレ】雑音犬畜生Part46【水遁常連】

453 :最低人類0号:2011/08/04(木) 17:45:14.52 ID:JMwi40gt0
こんなん拾った
日頃言われて悔しいことを言い返すつもりがお笑いにw


943 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/08/04(木) 17:18:36.32 ID:tEbyvQWD
 ラデスレ見てると、ゲフォは◯◯だから!とさりげなく嘘をついて貶してから
 「だからRADEONを買おうね^^^」
 こんな奴ばっかり

 黙ってたら模造が真実になってしまうからな
 GeForceユーザーとしては黙っていられないのさ


945 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/08/04(木) 17:20:47.25 ID:T7c6Kcmi
 も…模造


947 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/08/04(木) 17:22:30.97 ID:AM+AJ7ff
 >>943
 模造www
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:57:33.22

454 :最低人類0号:2011/08/04(木) 17:54:24.22 ID:bEJE8qip0
「黙ってたら模造が真実になってしまうからな(キリッ」

誰だよ、模造ってwww

455 :最低人類0号:2011/08/04(木) 18:15:50.11 ID:2Fx/TVmJ0
模造wwwww

456 :最低人類0号:2011/08/04(木) 18:47:14.49 ID:P+JsIBiK0
模造 晒しageさせて貰います (=´ω`=)y─┛~~

457 :最低人類0号:2011/08/04(木) 19:45:08.97 ID:eujliseh0
今度は模造ときたか・・・半島ブタ語は難しいですなw

459 :最低人類0号:2011/08/05(金) 01:38:11.92 ID:eNoMIdl30
模造が真実wwwwwwwww

461 :最低人類0号:2011/08/05(金) 15:33:33.53 ID:uc7fhIlm0
模造は本物に似せる努力があるさ
奴のは努力の片鱗すら無いw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:30:10.32
ガリガリうるせぇ
また暴走かよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:47:42.39
普通ヲチスレ民は荒らしに来ないものだがな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:50:53.41
もう駄目だMSEは
\(^o^)/オワタ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:56:46.80
まーたガリガリ言ってる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:57:45.65
MSEの防御率は非英語圏で著しく低下し、性能はAviraの5分の1以下
http://slashdot.jp/security/11/02/23/0747206.shtml

>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。
>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。
>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。

記事は南米の話だが、アジアも同じではないかと推測されている。
過去スレでは、非英語圏のウイルスは提供しても無視される、なんて話もちらほら。
貴重なサンプル提供者のやる気が失せてしまうのが現状のようだ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:58:52.30
Microsoftのセキュリティ製品、Google Chromeをマルウェアと誤認識
http://security.slashdot.jp/story/11/10/02/0541206/

誤検知といったらMSE
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:59:14.59
最近、誤検知が酷いな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:59:36.75
無害なMSEスレが開けないくらいですからね…
MSEは低性能低検出のくせに誤検知だけは一人前にしてくれる

このスレには、あの文字列貼らないでね(切実)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:12:22.22
(・∀・)ニヤニヤ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:17:46.92
wwwww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:24:09.13
MSEは定義ファイル更新が重すぎる
ガリゴリ負荷かけるからとうとうHDD壊れたわ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:54:16.10
majide
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:14:15.36
>>116
自分自身をウイルスと誤認識するソフトに比べればひよっ子レベル
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:33:33.18
チョロメ使ってないからどうでもいい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:45:31.01
>>116
googleのchomeだろ?
あながち間違いじゃなない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:54:43.73
>>109>>110
で?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:02:00.04
>>116
それ貼るならきちんとこれも貼りなさいよ

Aviraが自分自身をマルウェアと誤検出
http://news.livedoor.com/article/detail/5981092/
「アバスト!」が自身の一部をマルウェアと誤検知
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20111003_481367.html

AvastとAviraはウィルスです
優秀なアンチウィルスである自分自身でそう判定したんですから
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:02:33.82
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:44:21.92
またVTを誤用してるのか
あんまり運営に迷惑を掛けるなよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:46:05.02
>>16のEMETって、皆使ってんの?
イマイチ役に立ってんのかわからん
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:07:21.45
グルグルチョロメを誤検出とか、どうでもええわ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:11:44.19
IEを誤検出とか、どうでもええわ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:12:01.92
majide
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:13:09.80
>>132
同意
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:54:45.29
>>130
入れてるけど魔除け程度かな
EMETなんて普通に使ってたらまったく役にたたないだろう
セキュリティソフトがスルーしてシステムに直接攻撃したときにやっと役に立つかどうかという程度
ウイルスは年に一度あるかないかという確率でさらにスルーされるような脅威にあたるのはかなり低いだろう
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:10:37.13
>>132
それをやらかしたのはMSEじゃなくてAvira Antivirな
しかも大昔の話
マジどうでもいい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:49:11.39
固まる理由がわかった
リアルタイム保護で全ファイル監視にしてるからだった
受信ファイルのみにしたら定義更新時にも固まらなくなった
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:04:44.18
カスペが期限切れて、1週間放置してオンラインスキャンしてみたけどウィルス0
こんなんなら無料でいいやってことで、MSE入れてみました
設定するとこないけど、いいのかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:22:37.80
任意保険解約して、1週間運転してみたけど事故0
こんなんなら最低限の補償でいいやってことで、自賠責だけにしてみました

怖いお(´・ω・`)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:23:40.11
(´・ω・`)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:48:15.74
>>138
とりあえず規定の操作を全部検疫にしとくくらいかな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:53:32.77
なるほど
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:56:51.24
まじで?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:57:10.09
>>138
>>1のテンプレくらい読んどいで損はない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:57:54.92
That'sOn
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:17:08.15
naruheso
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:32:46.69

某市長 「黒字にするのが行政じゃないんです」

俺   「そうだよな。赤字を増やすのが行政だもんな。
     でもな、赤字が増えればいずれ破綻するんだよ。
     そんな常識も知らずに君は市長になったのかい?」
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:45:12.72
>>137
受信ファイルのみにしてリソースモニターで挙動監視してたけど、ファイル開いたりアプリ起動してもチェックしなくなったんだが・・・まずくないかこれ
送信ファイルのみもしくはすべてにするとチェックするようになった。MSEでの受信と送信って言葉の意味がよく分からんな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:56:59.27
>>148
ひょっとすると受信ってのは本当にダウンロードしたときのみで
送信ってのは自分から操作した時全般ってことなのかも
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:15:44.90
日本語訳がマイクロソフトクオリティなのかMSEも
とりあえず受信ファイルのみを監視するは軽くなるけどセキュリティ的にはマズイみたいだな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:17:15.69
送信 PC外に送る
受信 PC外からうける
じゃなくて

送信 システム(メモリ)に送る
受信 システム(メモリ)から受け取る
だったら紛らわしいな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:22:03.93
>>151
なんかそれが正解に近い気がする
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:28:03.45
majide
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:30:57.56
最新「SpyEye」検出状況 (2011-11-08)
ttp://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=dec749ee282b3ea409a37bf9bdd0e46d68952644356886fff5a721cdb3aa5d78-1320779685

検出できたウイルス対策ソフト
 Avita AVG BitDefender Comodo F-Secure GData ウイルスセキュリティZERO Kaspersky McAfee MSE NOD32 Panda ノートン ウイルスバスター
検出できなかったウイルス対策ソフト
 avast
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 07:42:00.88
>  『virustotalではAVの性能比較はできません』
>  http://www.virustotal.com/about.html#importantnotes
>  ■Why using VirusTotal for antivirus testing is a bad idea?
>  馬鹿さ加減を晒し続けたいのなら話は別だけどさ
>  相手が欲しいなら怠けずにネタ探してくれば?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:20:45.53
majide
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:38:24.08
>>155

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:27:46.90
>>415
それなりにアテになるみたいやん
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317805680/414

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:31:00.56
virustotalでは、ESETなんかヒューリスティックも有効なので
一番有利だったのに一番検出できなかったという。

>※ESETはvirustotal環境下でもヒューリスティックが有効になっています。
>http://winurl.com/237F2428BFE1E6DAD423EB0E43B17F0A
>NOD32の結果には probably a variant of とあります。これはヒューリスティックによる結果だと見ていいと思われます。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:01:11.90
>>157
自作自演でフォローしてるコピペが何の根拠になるのやら
しかも一番有利?とか意味不明で笑える
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:46:35.01
間違ったことでも「100回言えば真実になる」と
信じて止まないあのミンジョクなんでしょ>コピペ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:49:22.45
自分の環境でMSEいれるとイベントビュアーでMicrosoft Security Client OOBEエラーとやらがでる
ggってもわからんし違うのに変えた。なんなんあれ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:55:50.87
セッション "Microsoft Security Essentials OOBE" が次のエラーで停止しました: - Microsoft Answers
ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/protect/forum/protect_start/%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/7ce2a2f2-1a08-420e-bd48-e447842b62b2
162160:2011/11/11(金) 13:11:54.78
>>161
それEssentialsだからClientじゃないんだわー
回答にあるパスもたどってみたけど該当フォルダねーし
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:20:58.36
>>158
ESET憎しで何も見えていないんだろ
もう相手すんなよ
こちらに書きます。アンチウィルスソフトにMSのseculity essencialをつかっているのですが、PC起動時にPCを保護していない(赤いマークで)起動してしまいます。手動で
緑のマーク(保護されている状態)にしているのですが、起動時にPCを保護している状態にするにはどうしたらよいでしょうか。なお使用しているOS
はwin7ultimateの64bit版です。アドバイスお願いします。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:19:11.67
>>164
そんな症状に出くわしたことがないので憶測でしか言えないが、管理者アカウントでインストールし直してみたらどうだろう
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:38:26.44
>>164
なったことがある俺が憶測で書いてみる。
マイクロソフトアップデートでアップデートされていない可能性がある。
MSE用のアップデートがたまにあって、それを適用していないとそうなるようだ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:56:31.88
>>159
自演乙
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:59:47.14
>>167
該当者乙
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:26:43.52
ESETに不利なネタが出ると
必死な抵抗が表面化するのが興味深いな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:35:22.85
大嘘こいてまで、ESETにこだわってのネガキャンだろ
そこまで熱を入れて工作する理由を知りたいわ

※本件に関して、Virustotal公式に掲載されている真実は以下のとおり

http://www.virustotal.com/about.html#importantnotes
【Virustotal公式】
(´・ω・`)「済まないが、Virustotalは性能テストには向かないんだ」
(´・ω・`)「環境も手法も特殊だから、製品によってパフォーマンスに差が出ちゃうんだよね」
(´・ω・`)「それなのに、理解せずに勘違いする輩がしつこくて、正直困ってる」
(´・ω・`)「よくわからんという人は、下のPrevxさんのブログでも参照してくれよ」
http://www.prevx.com/blog/106/Why-using-VirusTotal-for-AV-testing-is-a-bad-idea.html
【Prevx公式】
('A`)「例えば、ウチのソフトで検出できるウイルスが、Virustotalではスルー扱いになったりね。酷い話だよね」
('A`)「Virustotalの結果にヒューリスティックのものが掲載されていても、それは
     ヒューリスティックが効いている証拠にはならないんだ」
('A`)「なぜなら、セキュリティソフトってそんな簡単な構造じゃないからね」
('A`)「つまり、Virustotalではマトモに動かないのさ。だから、ソフトの評価なんて馬鹿げてる。そういうこと」
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:36:47.41
しかもここMSEスレだしな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:37:51.59
MSEにとっては良い結果なんだから、否定する理由はまったくない。
173172:2011/11/11(金) 17:38:54.88
MSEにとっては良い結果だろう。

■virustotalの見解はともかく、MSEは鉄板の防御力を示しました■

三菱重工サイバー攻撃に使われたウイルス9個を検出できるかテスト
http://ixoxi.wordpress.com/2011/10/16/
9個 AntiVir(Avira) Kaspersky Microsoft(MSE)
6個 AVG
5個 avast Comodo GDATA Panda
4個 BitDefender F-Secure McAfee Symantec(ノートン) TrendMicro(ウイルスバスター)
1個 K7(ウイルスセキュリティZERO)
0個 NOD32(ESET)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:54:30.69
これがお遊びのベンチとは違う、本物の実力というヤツだな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:38:35.32
いずれにしろMSEはなかなかアテになるんやね(。・ω・。)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:43:16.23
>>173
たまたまだよこんなのw

ビットデフィンダーとバスターが同格って言うのからしてたまたまというのがわかるw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:54:43.70
>>173
何度見てもMSEに拍手を贈りたくなるなw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:00:32.12
他のテストでももうちょっと実績挙げてくれればなぁ・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:02:52.75
まー非英語圏に弱い時点で日本での常用には向かんわな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:04:18.21
最初は良かったけど
9個弾いただけで『鉄板』呼ばわりってのは
さすがに気恥ずかしいと気づいた^^;
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:06:47.15
常に99%出してるG Dataが5個な時点で…
やっぱり数万個の検体を用意してるテストの方が信用できるわー
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:14:07.36
何がお遊びのベンチだよww
ベンチと実戦の違いを教えてくれよwwww
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:15:52.55
ブタ臭いwwww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:19:48.02
>>181
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:26:05.88
コピペの粗を口にすると
レッテルを貼り必死にごまかそうとするのが興味深い。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:26:59.61
>>173
普段フリー御三家にボロ負けしてるからたまたま上回っただけで嬉しくてあちこちに貼り付けてるんですねw分かりますwwww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:29:18.30
MSE豚発狂中
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:33:07.74
これを見るとMSEもイイ線行ってると思う

●Free Antivirus: Real Time Anti-Malware Detection Rates
http://www.westcoastlabs.com/realTimeTesting/article/?articleID=1
・MSE    88%
・AVIRA   93%
・AVAST  92%
・AVG    87%
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:33:13.30
底上げソフトが調子に乗るな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:33:58.82
>>187
ハハハ馬脚を現したなこいつめ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:34:02.85
>>186
aviraはaskツールバーでもう使いものにならないから実質現状最強はavastだな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:34:16.04
>>188
何が?ww
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:35:02.65
>>186
そこでもMSEいいね!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:35:48.66
>>191
フリー御三家最弱のAVGに1勝るぐらいじゃんw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:35:54.86
>>190
そういうネガティブなコメントがさらっと出てくるって事はユーザーのフリした荒らし目的のアンチって自己紹介してるってことだよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:36:12.83
>>193
それを妄想と言うんだよw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:38:00.08
「何が?ww」の何がネガティブなレスなのか分からんw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:40:20.78
やっぱり粘着ブタ臭いわw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:00:05.08
>>192
フリー四天王としても良いのでは
あ、でもPandaもあるのか

五個だとなんだろう?五人衆?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:07:58.57
>>197
Pandaは検出した奴を誤検知かどうかもユーザに判断させずに強制削除するそうだから論外。
MSEは非英語圏に弱いそうだからこれも論外。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:12:41.10
>>196
同じことしかいえないんだw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:16:39.22
三人でも四天王ってネタを思い出した。何のネタかは忘れたが・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:23:21.72
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) <「MSEで十分」 そんな事を言う前にまずこの動画を見て欲しい。アンチウイルスソフトの検出率を比較した動画だ。
  |     ` ⌒´ノ  http://www.nicovideo.jp/watch/sm10009253
.  |         }   ウイルス検出率比較 100個中検出できた数、結果は
.  ヽ        }   Avastは73個 AVG(有料版)は74個 Aviraは80個
   ヽ     ノ    MSEはたったの37個 キングソフトも37個だった。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:24:54.14
>>201
あのキングソフトと同じ程度かよ…MSEってヤツは…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:44:12.78
そもそも、MSEで十分っていう台詞が古いよな

ないよりはいいぞ。入れやすいのも事実。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:44:16.18
>>198
Pandaのスレによれば、検出時には削除か一時隔離かに分けられてるってさ
話が逸れるが、向こうのスレまでコピペで荒らされててワロタ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:46:57.50
>>204
まーそれでもPandaはクラウド型だからオフラインじゃ弱々でしょ

オフでもオンでも強いavastが最強
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:47:07.64
メジャーバージョンすら合ってないような昔のネタしか引っ張ってこれないって哀れだなあ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:48:34.00
>>206
じゃあ最新ランキングじゃ勝ってるの?wwww
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:49:04.62
ついでにPandaはアホみたいに誤検知率が高かったような…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:49:52.71
>>206
トップではないにしてもずっといいポジションにいるだろ? 叩くのに必死で目が曇ってんのかお前は
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:50:20.87
おっと。>>209>>207の安価ミス
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:50:55.22
>>209
アンカミスすんなw

落ち着いてなwwMSE豚www
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:52:18.64
>>209
御三家最弱のAVGにすら負けてるじゃん

ちなみに0.1%違ってもかなり差はあるって知ってる?www
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:52:26.81
>>211
>>206ってのが目に入ってつい釣られて書いちまった。わりーわりー
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:55:42.62
>>212
お前の理論で行くと100%検出できないソフトは全てゴミになるわけだが?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:58:16.22
>>214
なんで?

じゃあお前は100%犯罪は防げないんだから警察なんていらないって考えるような奴か?ww
100を0には出来なくても0に近づける事に意味はあるだろうjk
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:02:34.80
>>215
最後の1行には全く持って同意するがそのこととMSEスレを荒らしに来ることは何の関係もないから巣に帰れば?
MSEに限らず各社の開発チームだってアホじゃないんだから100%に近づける努力は常にしてるし
こんなところでユーザー相手にしててもなんもかわんねーよ

仮にMSEの改善望んでるんならここじゃなくてMMPCのチーム宛に叱咤のメールでも送ってやってくれ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:04:48.04
MSEガリガリうるせぇ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:07:52.81
スレを、否、板を荒らすことしか頭に無いんだろうな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:10:33.09
俺AVG信者の者ですがMSEユーザーさん達もあちこちのスレにコピペ貼りまくってるから
このスレの荒らし?の人の事を言える立場じゃないと思います。失礼
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:11:56.69
×俺AVG信者の者ですが
○俺Z豚ですが
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:14:24.07
>>220

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た居ない敵と戦いはじめた
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:15:54.32
>>219
コピペ荒らしは荒らせそうなネタなら内容は選ばないってだけだろ
大体AVGってMSEに好意的な評価寄せてた理解のあるベンダなんだからユーザーから見ても味方だろうが
わざわざ荒らしに行く理由がない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:18:09.11
majide
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:23:17.73
iino?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:26:03.16
>>222
でもあちこちにその防げたってコピペ貼りまくってますよっと。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:28:23.34
>>225
「コピペ荒らしは荒らせそうなネタなら内容は選ばない」って書いたでしょ
今回はMSEが目立つ記事があったからそれを利用しただけでAVGが目立ってる自棄はそれ利用するだけの話、
荒らしてる奴がここの住人だなんてすぐ思い込むまではいいとして、わざわざ乗り込んでくるのはやめて貰えるか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:36:39.53
>>226
え?なんで私に言うんですか?あとどうせMSEユーザーだと思いますよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:39:21.60
あんたが>>219と仮定してのことだがわざわざ乗り込んできてるって明言してるからだろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:44:05.69
>>228
え?MSEユーザー以外はこのスレに居ちゃ駄目なんですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:54:44.62
荒らしは居ちゃ駄目だろ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:56:09.51
>>230
私は荒らしじゃないんですが…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:34:09.71
真にMSEを愛する者は、宣伝したりしない
MSEを触れ回ってる奴がいたらそいつはニセモノ

たとえば、ワードパッドを宣伝する奴はいない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:37:16.70
ワードパッドと言えば7で起動したらえらい進化してて笑ったわ。
Wordファイル開けなくなったのが残念だが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:35:18.25
>>208
最新の評価だとトップレベルで少ない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:37:06.13
majikayo
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:34:56.64
>>201
因みに、その動画のテスト結果で 89 個をマークしている a-squared
Free(現:Anti-Malware)は >>108 のPFWと同じ Emsisoft が開発元。

ttp://www.emsisoft.com/images/awards/mrg_flash_2011_550_en.png
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:39:52.40
Emsisoftはセカンドツールとして利用
お世話になってます
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:41:14.01
良さそうだな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:52:17.34
>>148
俺もMSEでの受信と送信の意味がよく分からないんだけど
受信だけにしてもPCへのウィルス進入は防げるのかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:15:20.32
つかぬ事を尋ねるが何ゆえ、この保守もされない過疎りきったスレが
いつまでも落ちる事もなく存続しえるのか、その訳を知りたいと思う。

   http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1270890856/l50

例えばESSの前スレは、無論このスレよりレスがあったが落ちている。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:33:40.12
LOVELETTERのコード貼ってるようなスレに誘導すんなよ
実害無いけどいちいち反応するからうぜえ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:28:46.32
MSEにとっては良い結果だろう。

■virustotalの見解はともかく、MSEは鉄板の防御力を示しました■

三菱重工サイバー攻撃に使われたウイルス9個を検出できるかテスト
http://ixoxi.wordpress.com/2011/10/16/
9個 AntiVir(Avira) Kaspersky Microsoft(MSE)
6個 AVG
5個 avast Comodo GDATA Panda
4個 BitDefender F-Secure McAfee Symantec(ノートン) TrendMicro(ウイルスバスター)
1個 K7(ウイルスセキュリティZERO)
0個 NOD32(ESET)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:54:30.69
これがお遊びのベンチとは違う、本物の実力というヤツだな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:38:35.32
いずれにしろMSEはなかなかアテになるんやね(。・ω・。)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:46:51.57
>>242
(笑)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:13:21.22
いるんだよな
学校の成績はいいんだけど社会に出るとまったく使えない奴がさw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:21:44.36
テストが無意味ならそもそもテストなんて存在しないんだよボケw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:25:59.72
>>108さん、もう見てないかな?

前スレの>>839ってOnline Armor FREEってやつ?
現在comodo使いなので、出来れば推奨理由が知りたい。

スレチだとは思うが
荒らしよりマシだと思って質問しました。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:26:54.84
>>246
スレチだと思うなら書くなクズ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:27:36.67
>>108ではないが、Online Armorはインターフェイスが分かりやすいのとここのところ急激に評価が上がってるからかな?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:32:31.13
>>248
スレチなこと書くなクズ
250246:2011/11/12(土) 22:34:57.83
>>248
なるほど、ありがとう。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:50:04.05

      _,..,_,.-ーー-..,,_                     _, r '" ⌒ヽ-、
    //"ヽ、;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ        ノ´⌒ヽ,      / / ⌒`´⌒\ヽ
   /  (    。    l:|    γ⌒´      ヽ,   { /   ⌒  ⌒ l )
   |  |  ー-   -ー |:|   // ⌒""⌒\  )  レ゙  /・\ /・\!/
   |  /  (・ )` ´( ・), ||    i /  (・ )` ´( ・) i/  |    ̄ー'  'ー ̄ヽ
   ,ヘ;;|   -ー'  'ー  |    !゙    (__人_)  |   .|  ::::⌒(__人_)⌒::`、
   |6    (__人__)  |   .|     |┬{   |    {     トェェェイ     }
   ヽ,,,,     |┬{  /    \    `ー'  /    ゝ     `ー'´    /
    ヽ     `ー' /      /       | 
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:06:39.93
>>251
wwwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:06:59.67

昭和十七年、五月四日。コレヒドール島でのヤマジ中尉と某大尉との遣り取り

ヤマジ中尉「相手が負傷しているのなら多分‥ 降伏してくるのを待つか
放っておいたらどうでしょう、見逃すんです」

某大尉「帝国軍人の恥だぞヤマジ、女々しい事を言うな。前線に立つ我々が
そんな事で銃後に対して申し訳ないとは思わんのか」

ヤマジ中尉「負傷兵なら放っておいても危険は無いでしょう大して」

某大尉「危険があるかないかが問題ではない。これは軍人精神の問題なのだ。
いいかヤマジ中尉、あの洞窟の中に隠れているのは米兵共だ。敵兵だぞ。
負傷していようと元気であろうと敵には変わりはない。帝国軍人として
見逃すわけにはいかん。日本の軍隊は戦闘を旨とする、日本人は
あくまで敵と戦うんだ」
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:07:19.16

ヤマジ中尉「でも… 負傷兵です。負傷して疲れています」

某大尉「ヤマジ中尉・・・お前はいつからそんな危険思想を持っとったのか。
よく聞け。敵兵が負傷していようとなかろうと、愉快であろうと不愉快であろうと
あるいは戦闘能力を失っていようと、そのような事は我が軍の戦闘行為や
作戦活動や命令の決定の前には全く取るに足らん問題だ。進むためには
アリを踏み潰すんだ。やつらは鬼畜だ、神国を侵す敵だ。あの洞窟の敵は
どうしても全滅しなければならん。我が隊の任務は、いかなる困難を推してでも
あの洞窟を占拠する事だ。いいか今言った事は上官の命令だぞ」
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:07:29.34

ヤマジ中尉「大尉‥(暫く間を挟み)洞窟を襲って何になるんです。それで戦争が
早く終わりますか、一日でも一時間でも…。教えて下さい、何が楽しいんです。
何人死ねば満足するつもりですか」

某大尉「まだ分からんのかヤマジ、きさまは帝国陸軍の軍人だぞ。敵を倒さなければ
我々が殺されるんだ。それが戦争だ、知らんわけじゃあるまい。戦争の始めであろうと
戦争の終わりであろうと敵兵は殺すんだ」
                          ・・・以上
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:07:41.16
なんぞ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:17:14.68
ネタが尽きてとうとう無関係なコピペで荒らすようになったか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:18:47.55
MSE信者も人のこと言えないと思うが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:27:22.99
MSEはタダで便利に使えるから選ばれているだけで別に信者などいないよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:33:17.36
>>259
じゃあその他のフリーの奴も同じだよね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:36:45.00
>>260
同じだけど何? 人によって合う物合わない物があるって言うだけの話だろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:53:40.01
>>260
でもOS破壊するようなのは使いたくないかな
ご自慢のヒューステリックでウィルスとして検知されるようなウィルスソフトは特にね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:58:56.02
ウィルスwwwwwww
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:07:07.27
>>257
いや、このような軍国主義時代の日本に生まれなくてよかったな、と
幼稚な荒らしに例を示そうと思ったまでだ。別に荒らし目的ではない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:56:00.85
質問です。
自分と付き合っている鬼上司が他にも愛人がいる、
しかも自分よりずっと前から。
そちらの方が頻繁に会っているとしたらどうしますか?
男性にも聞きたいですが、若くて付き合いの浅い女と付き合って長い女、
どちらを取りますか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:58:27.48
質問です。
自分と付き合っている鬼上司が他にも愛人がいる、
しかも自分よりずっと前から。
そちらの方が頻繁に会っているとしたらどうしますか?
男性にも聞きたいですが、若くて付き合いの浅い女と付き合って長い女、
どちらを取りますか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:13:57.63
なるほど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:14:40.98
なるほど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:43:07.89
ところでPrevx以外の例えは無いの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:01:59.34
なるほど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:42:16.62
Prevx以外はVirusTotalでまず問題ないよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:53:01.91
majide
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:00:02.36

>>地球が丸い云々の荒らし君へ…

    太陽のエネルギー

中心核より表層へエネルギーを運び
宇宙空間に放出されるまでには
およそ 100 万年の時を要する

因みに地球に届くエネルギーは
太陽が放出した全エネルギーの
22億分の1というから驚きだな

ttp://nullpo.vip2ch.com/ga7311.png

この事実を知っとったか荒らしや
お日さんの偉大さがよう分かるな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:06:33.03
グーグル株式会社に対する「通信の秘密」の保護に係る措置(指導)
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000056.html
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:45:29.88
これはアメリカのゲームです。一度やってみてください。これは、たった三分でできるゲームです。
試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が叶ったそうです。
このゲームは、面白く、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、一行ずつ進む事。
たった三分ですから試す価値ありです。まず、ペンと紙をご用意下さい。先を読むと願い事が叶わなくなります。
1、まず1番から、11番まで縦に数字をお書き下さい。
2、1番と2番の横に好きな好きな3〜7の数字をお書き下さい。
3、3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別の名前を書く事。男なら女、女なら男、ゲイなら同姓の名前を書く。)
必ず一行ずつ進んでください。先を読むとなにもかもなくなります。
4、4、5、6番横それぞれに自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは家族、友人誰でも結構です。
まだ先を見てはいけませんよ!
5、8、9、10、11番の横に歌のタイトルをお書き下さい。
6、最後にお願い事をしてください。さてゲームの解説です。
1)このゲームの事を2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
5)5番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
6)6番に書いた人は貴方に幸運をもたらしてくれる人です。7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌です。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌です。
9)10番に書いた歌は貴方の心の中を表す歌です。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから一時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーしてから貼ってください。
そうすればあなたの願い事は叶うでしょう。 もし張らなければ願い事と逆の事が起こるでしょう。
とても奇妙ですが、当たってませんか? 自分の気持に自身がなくなってしまった人。
確認してみてください。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:11:00.70
“例”と“例外”の区別がつかない馬鹿なんてのもいるんだな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:00:55.02
287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 20:52:06.67
なんだかんだ言っても、ESETには本番の実力勝負なら勝てるんね( ^ω^)



250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:28:22.65

三菱重工サイバー攻撃に使われたウイルス9個を検出できるかテスト
http://ixoxi.wordpress.com/2011/10/16/
9個 AntiVir(Avira) Kaspersky Microsoft(MSE)
6個 AVG
5個 avast Comodo GDATA Panda
4個 BitDefender F-Secure McAfee Symantec(ノートン) TrendMicro(ウイルスバスター)
1個 K7(ウイルスセキュリティZERO)
0個 NOD32(ESET)



252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:54:30.69
これがお遊びのベンチとは違う、本物の実力というヤツだな。


<ニュー速板>
三菱重工のウイルスに負けない最強のウイルス対策ソフトが決定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320302149/
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:15:28.10
そのコピペの検索をかけてみたが、ウイルスバスターのスレばかりヒットするな
MSEを推す人間がウイルスバスターのスレにわざわざ行って
ESET云々と語るメリットも無いし、必要性も無い
はからずとも、MSE信者がコピペで荒らしているのではないことが証明されたな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:24:25.41
そもそも特定ソフトの信者になるような人が
わざわざMSEをチョイスするとは思えない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:31:36.44
ヒューリステック()←wwwがどーしたこーしたと付け足してモロ自爆かましてたように
最初っからMSEなんて眼中にないからww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:39:19.98
最近アンチが感情的だね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:06:24.23
どこの信者だろうと知ったこっちゃないが

スレチは氏ね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:10:22.44
なんの影響力もない負け犬の遠吠えだな
適当に遊んでやるか無視しとけ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:33:26.53
MSEで十分とか言う奴がいるが
大は小を兼ねる
MSEとKINGSOFTどっちを使うかと聞かれたらMSEを使うだろ?
なぜMSE以上の高性能のフリーソフトがあるのにわざわざMSEを使うんだ?
MSEより検出力が高い奴で
軽さだったらPanda、多機能がいいならAvast、一番検出力が高いのがいいならAvira
無難なのがいいならAVG、総合型がほしいならCOMODOがあるじゃないか
MSEにしかない長所があるの?
ウイルス検出は高いほうがいいだろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:37:35.62
MSEしかない長所

誤検知、ガリガリですね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:37:45.87
(U^ω^)キャンキャンお
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:50:15.55
>>284
Avira 無料版のみスパイウェア付属=無料客追放の姿勢
avast ネトゲでおなじみのnProtect GameGuardとの相性問題
AVG 再起動ブルスク常連
Comodo 誤検出多数の割りに検出力評価低し

MSE 上記と比べ無難
Panda シラネ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:56:15.38
>>287
avastとAVG逆じゃね?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:58:26.24
nProと相性悪いのはAvastであってるよ。
AVGは常連ってほどじゃないと思うけど起動できなくなったりすることが年1くらいであるようだな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:05:24.98
>>289
俺の勘違いかスマソ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:08:55.20
×年1 ○数年に1回
ちと大げさに言い過ぎたなすまん。実際のところAVGで起動不能の話はここ数年で2回くらいしか見かけた記憶がない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:12:54.73
>>287
COMODOのAVは以前はひどいものだったけど
性能もどんどん上がってきてるから今後に期待したいね

MSEはネトゲとかの相性は優秀だ
これで検出力がもっとあがってくれればいいんだけどね・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:17:18.14
aviraとnPro相性悪いってのは
初期設定のまま使ってて処理方法選択出来ない人
もしくは許可プロセスにも登録できないおバカな人
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:24:28.48
お馬鹿さんw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:25:35.09
ComodoはHIPSとFW込みで見るとかなり良い。AV単体で見ると中の上くらいだと思う。
検体提供や誤検出の報告が凄く簡単だから良いよあれ。

MSEは最近公式がリニューアルしてたけど、仕様解説に「本当の脅威からの保護(問題ないソフトウェアはブロックしない)」って言うのが追加されてたから、
悪意のあるコード持ってても実行できないタコなマルウェアは無視するんだろう。検出率が低めに出るのもその辺が影響してそう。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:33:52.21
MSEの利点は何度も書いてきたが、
テンプレみてわからんなら、あんたには響かないってことだ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:58:24.32
テンプレ(=wiki)を読まない人って多そう。。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:11:45.78
また年末近くになったら
PCWorldがフリーソフトの性能テストをしてくれるさ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:59:24.67
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:07:40.40
そのテストにおいては、だろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:35:18.20
MSEより上じゃんw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:36:23.68
majide
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:51:48.14
ウイルスブリテンのテストか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:22:59.91
>>284
>MSEにしかない長所

OSとの親和性重視で
選択するというレスも
多分に見受けられる
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:31:17.47
>>291
本当にブルスクが出るようなら
マスゴミが騒いでるだろ
騒いでいないのはお前みたいな馬鹿のデマだからだよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:35:53.15
>>305
Avastの時は騒いでくれてたっけ?
ブルスク被害の当事者だけどそんな記憶ない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:44:39.79
>>306
トレンドマイクロが大失態した時は騒いでたぜw
結局CEOが謝罪会見することになったww
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:45:15.27
>>300
基本、常駐させるモンだからパフォーマンスも含めた総合力で判断しないとな。
そうしてみると有償だがノートンの優秀性が多方面で評価されてるようだな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:50:29.78
>>305
>>287に言ってやれよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:53:52.28
ブルスク事実なら謝罪するだろ
デマはマスコミも取り上げないし謝罪なんてするわけがない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:57:36.51
>>307,310
他のソフトは詳しくないけど
有料版しか扱ってないとか
TVCMまで大々的に広告してるかどうかで判断が変わるってことかな?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:01:30.62
>>311
反日の中華企業だからだろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:11:25.27
>>312
反日の中華企業ってトレンドマイクロ?
親日台湾人の企業だから反日マスコミに謝罪会見をせざるを得ない状況に追い込まれた…
って考えるのはネトウヨ思考が過ぎるかな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:12:37.35
レッテル貼りをして思考停止してなイカ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:16:08.31
AvastとかAVGなんて普通の人は知らないんだから、
ブルスク引き起こしたぐらいでマスコミが取り上げるわけない。
日本ならマスコミが取り上げそうなんって、ウイルスバスターかノートンぐらいじゃない?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:18:43.39
>AvastとかAVGなんて普通の人は知らないんだから、
デマ
>ブルスク引き起こしたぐらいでマスコミが取り上げるわけない。
デマ
>日本ならマスコミが取り上げそうなんって、ウイルスバスターかノートンぐらいじゃない?
デマ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:22:01.68
今のマスコミなんて金になるかならないかでしか判断しないだろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:23:29.89
>>316
下2つはともかく
>AvastとかAVGなんて普通の人は知らない
てのは、あながち間違ってないような…

そこまでPCに興味ない人はTVCMとかで
アンチウィルスソフトの存在を知ることも有り得るんじゃない?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:27:06.96
普通の人がどういうレベルかによるけど、2chとか見ないくらいの人ならまず知らない
知っててもプリインストールされてるマカフィー、バスター、ウイルスキラーくらいで、アンチウイルス何それって言うのも珍しくはない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:31:31.19
ネットをしてるほとんどは普通の人だよ
ググったり2chもみるTwitterでつぶやいたりもする
お前ら5年くらい前の認識のままなんだな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:49:34.16
5年前も何も俺の周囲にいる普通の人っぽいのが>>319の通り
Google、Twitterまではいいとして2chにはまるようなのは今でもニッチだろ
以前TVや雑誌が必死にイメージ工作して2ch=怖いサイトって印象与えてた影響がまだ残ってる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:04:26.85
トレンドマイクロで大騒ぎになったのは、
マカフィーもノートンもそうだが、企業でそこそこ導入していたからだよね。
個人利用なら法人利用に比べ、扱う時間帯、バージョン、
毎日起動するのか否かなどに差が有り、分散されやすいが、
法人利用では影響範囲が大きく、一斉に話題になりやすい。

それらに比べれば、フリー御三家はもちろんのこと、他のソフトの知名度はほぼゼロだよ。
まあ、ググると頻度はどうあれブルスクはあるようだし、デマ扱いにするのも難ありでしょう。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:57:42.07
中国中央電視台以下と言われる日本マスゴミに報道なんてあったっけ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 02:04:54.75
>>320
確かに普通の人でも「ググったり2chもみるTwitterでつぶやいたりもする」だろうけど、
無料アンチウイルスをググったり、セキュリティスレを覗いたり、
アンチウイルスの話をつぶやいたりする人は少ないと思う。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 03:33:33.71
>>312
中国本土に住む側がどういった目で
香港や台湾を見てるのか知らんのか

例: http://winurl.com/great-firewall

>>320
このスレのテンプレがその事を教えてくれてるじゃねぇか
>Windows セキュリティの底上げの為に提供されている
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:46:19.69
エクスプローラでファイル選択して右クリックからスキャンする場合
17個以上選択すると無反応なんだけど、こういう仕様?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:49:00.06
仕様です
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:51:04.62
試しに50個ほど選択してみたがスキャンされてるぞ
なんか変なプラグイン入れてないか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:51:47.39
荒らしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:27:53.93
そんなに選択するなら親フォルダでいいだろ!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:44:36.82
majide
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:00:00.78

 素直に↓も併用して使うとけ(Ad-Aware Free ver 9.6.0)
ttp://files.lavasoft.com/public/installer/Ad-Aware96Install.msi
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:19:08.93
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:27:53.97
なるへそ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:56:44.38
去年の今頃のAVG騒ぎ思い出す
去年の暮れは不具合Update祭りだった
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:37:41.36
バスターのトラブルが大々的に取り上げられた理由の一つに
マスコミ自身がバスター利用者だったことが挙げられる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:04:59.67
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:30:26.19
目が不自然で好きになれない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:45:38.22
Microsoft Security Essentials 2.1 test
http://www.youtube.com/watch?v=tP6-3V2jN0g

やっぱ検出力の評価がよろしくない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:54:51.56
駄目だなMSEは
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:30:40.55
287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 20:52:06.67
なんだかんだ言っても、ESETには本番の実力勝負なら勝てるんね( ^ω^)



250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:28:22.65

三菱重工サイバー攻撃に使われたウイルス9個を検出できるかテスト
http://ixoxi.wordpress.com/2011/10/16/
9個 AntiVir(Avira) Kaspersky Microsoft(MSE)
6個 AVG
5個 avast Comodo GDATA Panda
4個 BitDefender F-Secure McAfee Symantec(ノートン) TrendMicro(ウイルスバスター)
1個 K7(ウイルスセキュリティZERO)
0個 NOD32(ESET)



252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:54:30.69
これがお遊びのベンチとは違う、本物の実力というヤツだな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:38:36.33
>>335
去年は各社散々だったのかな
McAfeeで謝罪・無償延長権配布なんてのもあったし
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 14:01:22.32
Malware Domain Listに掲載されてるのが全部実行可能なマルウェアだと思ってる時点で間違い。
普通に実行不能なのとどういうわけか無害なものも紛れてるから1個1個落として仮想環境で試してみないと。

酷い時はWindowsに標準でインストールされてる電卓をリネームしただけの奴をマルウェアとして載せてたことがあった。
そこの利用者は情報提供時にろくに確認もしてないのかと疑わしくなる。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 14:53:11.24
「ThreatExpert」では実際に稼動させて判定してたはずだから
http://www.threatexpert.com/reports.aspxに乗るようなものから
逐一テストしてくれるとイイかも
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:41:02.30
MSEがトップグループに君臨した途端に
雑魚ソフト使ってる輩が「VirusTotalガー」とか喚きはじめて面白かったねw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:43:15.38
それより前はいつもVirusTotalでの検出結果でMSEを貶めていたのにね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:14:58.01
君臨()
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:19:37.03
神か
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:20:42.67
MSE使いに情弱のレッテルを貼ろうと日々励む
その熱意はどこから湧くのやら
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:28:59.11
MSEが雑魚
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:05:26.70
>>341
三菱重工ってカスペエンジンなんだが?www
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:08:11.61
0個 農奴32(似非T)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:09:25.74
キモイなぁ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:14:30.36
レスさえ付けば何でも良いという発想
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:00:08.21
【乞食速報】 Avira AntiVir Premiumが激安
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321444261/
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:44:43.04
MSEは非英語圏に弱いから駄目だな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:59:38.18
で、君は今までどんだけウイルス食らったの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:04:30.14
喰らっても気づかないのがマルウェアだけどな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:26:15.74
>>355
3年で980円かよw
これでAskとおさらば出来るんだから買わない手は無い
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:32:59.10
移民たちはまたaviraに帰るのか
いつかまた来いよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:54:21.54
皆さん、さようならノシ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:57:41.72
Askと縁切れて良かったなノシ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:11:08.41
>>355
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:12:52.21
>>355
Askでフリーの評判落としておいて
激安有料版に移住させる作戦か…やりおるな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 01:31:19.43
>>364
まんまと乗せられてる気がしないでもないが
何せ無料配布に次ぐ大盤振る舞い
この値段で買わないという選択肢は無い
366364:2011/11/17(木) 01:36:05.08
>>365
個人的にAvastのブルスク食らってMSEに来た口だから
Aviraで金払って何かあったらと考えてしまうが…

年間330円くらいだもんなw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 01:41:17.55
1日1円にも満たないからなぁ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:02:39.19
1日1円以下は安いな
一瞬買おうか迷ったがやめた
Avira使いないことを思い出して
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:26:47.13
wwwwwww
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:00:00.53
>>341
同じネタを何度も繰り返すのはヤメろ
大概に飽きる ⇒ >>17-18>>351
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:46:00.66
>>344
そのサイトの↓の統計データを見ると分かるが

ttp://www.threatexpert.com/default.aspx
ttp://www.threatexpert.com/map.aspx

マルウェア原産国の中心は中国やロシアだな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:12:02.47
>1日1円にも満たないからなぁ

こう言われるとインパクトあるな
無料貫徹するつもりだったのに心が揺れ動く
でも尼に登録するのって、情報だだ漏れ臭くて嫌なんだよな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:16:03.16
中国・ロシア・ブラジルのアクセスをブロックしておくとよさげだな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:46:11.58
>>371
中国がNo.1ですか…2位のロシアとで過半数を占め、
世界中に害悪を撒き散らす不届きもの、ということですね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:53:35.54
>>355
その価格で商用できれば、確かに悪くないが、
恒久的にその価格で手に入るようにならないかw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:47:52.56
特売の期限不明というのがまたもどかしい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:53:43.52
 
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:42:17.68
majide
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:15:10.25
maji?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:32:17.26
majo
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:35:13.55
mayomayo
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:23:45.75
>>128
2011.09.26 の定義では話にならんだろ
もし対象の検体もってるなら再検査しろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:51:51.31
>>128
avastってザルだなw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 05:01:08.32
>>128
これは受け取り方によっては
益々Aviraの激安有料版が突っ走りそうだな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 08:46:24.95
MSEの誤検知糞杉
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 09:31:14.30
やばい誤検知の多さではESETには適いませんわ(w
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 09:49:13.61
>>386
誰もESETの話なんてしてませんのでww
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:40:56.43
あんなゴミソフトなんてどうでもいいしなw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:46:34.16
工作員乙
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:52:28.67
引き続きThat's Onマッチポンプ劇場をお楽しみ下さい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:10:17.81
どうもMSE豚にはMSE批判するヤツは全員ESET信者に見えるらしいよww
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:13:59.90
彼は40代、私は30代後半で、最近お付き合いを始めたばかりです。

先週末に初めてHをしましたが、その際彼はゴムを付けずに外出ししました。
私は妊娠が怖かったので「ゴムを着けて欲しい」とお願いしましたが、「今まで失敗したことないから」と、上手くはぐらかされてしまいました。

そして昨日、彼から電話が来て「会いたい」と。
その際いいキッカケだと思い、「会うのは構わないけど、ゴムを着けてくれなければHしない」と私が言うと、「実は自分は種無しだ」と。
何でも過去にある女性と何度も子作りをしたそうですが、色々計算して行為を行っても、どうしても出来なかった。
のちにその女性はお見合い結婚し、子どもを授かった。病院に行き検査したら、自分は普通の状態では妊娠させることは出来ない。
もし子どもが欲しいのであれば、人工受精しかない、と言われたそうです。他にも、今まで妊娠した人がいなかったとも言われました。

結局会うことになり、「やはりゴムは着けて欲しい、私が精神衛生上よくないので」と言うと、「何でそんなこと言うんだ。俺がどんな思いで打ち明けたと思ってるんだ」と激怒されてしまいました。
私としては信じてない訳ではありませんが、彼が女性遍歴が多いので性病が心配、そして子宮頚ガンが心配だったからです。やはり、彼の話を頭から信用する気になれなかったこともあるかも知れません。
表情を見る限り、嘘はついていないようにも感じますが、正直分かりません。

ただ避妊をするのが面倒だからといって、こんな嘘をつく人っているのでしょうか?
お恥ずかしながら、私の乏しい恋愛経験では上手く判断出来ません。
私としては、もう少し一緒にいたいと思ってはいますが、「やっぱりこの人とは無理かも」とも思ってしまいます。

みなさんは私の立場なら、どのようにされますか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:19:32.78
MSEいいねこれ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:10:15.62
>>391
お約束みたいになりつつあるねえ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:11:19.92
>>392
トレンドは多層防御。
MSE+なにかをインストールするんだ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:12:05.46
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:34:56.19
>>374
ネットユーザーの割合を見れば悪人比率は
恐ロシアが断トツの No.1 になるだろうがな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:52:46.54
ロシア製のスパムフィルタはロシア語のスパムを無視するって話があったな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:35:49.52
MSEにあうFWってどれがいいですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:42:55.16
無いです
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:54:24.48
相性問題が出た話は聞かないので
何を入れても大丈夫だと思う
以上、ComodoFW使用者より
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:14:16.48
>>401
ありがとうございます

俺のオンボロPCに見合う物探してみます
Cmodoが上手く入ればぃぃですが、、
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:16:39.15
>>398
何だそりゃw
原産地と言語は必ずしも一致せんが、いかにも恐ロシアらしい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:22:19.19
会社で10台以上入れるとばれる?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:34:51.04
>>391>>394
MSE使いではない者を
MSE使いに仕立て上げるなよハゲ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:36:31.03
ブタ臭い流れw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:38:18.43
>>405
MSE使いじゃないヤツがこんなスレに居るなやwww
408405:2011/11/18(金) 16:11:27.28
>>386はこの45を書いた人だろ?
フリーソフトスレでMSEが批判された訳でもないのにESET信者が、と言っている
この人はどう見てもMSE信者ではないと思うぞ
反論があるなら言ってみな

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 00:37:33.11
実はAviraよりF-Secure信者が一番痛いのは知ってるつもり

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 08:48:09.17
セキュ板で痛いのはESET信者だけじゃん(w

なりすまして悪事を働くのが好きな半島人だから
他のベンダーの信者を装って暴れているのもESET信者だしさ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:48:26.39
www
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:52:28.34
禿げ言うなや
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:54:44.59
9個ってのはMSEがたまたまヒットさせたに過ぎないのを恣意的に抽出しただけ
50個のテストやったらいつものごとく最下位クラスだよwww
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:55:11.46
majide
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:57:21.53
MSE入れようとしたらSP2じゃ駄目みたいだった、、

この機会にSP3入れるか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:03:39.27
>>371
ブラジル産も意外に多いね。
MSEが叩かれまくった>>14の話は、
ブラジル産のマルウェアを使ったテスト?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:05:14.64
荒らしといえば、NOD信者。らしいよ。どっちでもいいけど。
っていうのが、お約束ってやつだ。

だからといって、ESET製品を馬鹿にしてるかというと、それは無関係。

NODに無料版はないんか。とかは思うが。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:26:45.85
あれはタダでもお断りするレベルだけどね、、、
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:30:25.03
セキュ板風に言えば「誤検出」王か
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:31:43.82
日本の代理店がキヤノンってのがちょっとあれだなー。
社長がどんな人物か知ってからは使う気になれないわ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:33:17.43
分かりやすいなw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:47:03.60
脱線スマソ
代理店が気に入らなければ代理店を通さなきゃいいだけじゃね?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:57:48.07
おいおい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:58:37.63
アホ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:24:56.36
なるほどな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:50:20.24
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:54:14.63
>>420
そこまでやるならもうちょっと手軽に手に入るカスペとかAviraにするかなあ
面倒だからMSEにしてっけど
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:56:03.19
ガリガリうるせぇ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:00:50.25
>>425
Avira今3年980円だから
買うなら今だ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:03:16.14
安すぎて未だに手が出せない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:04:01.24
Avira買うわ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:23:16.74
MSEのフルスキャンって大体どれぐらいの時間かかります?

431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:24:19.31
34時間50分
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:31:47.26
                   ,, -―-、
                  /     ヽ
         ,;-‐─-- 、  /  /i⌒ヽ、|  オ゙エ゙ェェェェーー!!!!
       /::   _ 、 :/  /:::/      ヴボロロォイロロロロロイ
      /::::: ::i´(:・:)゙i:::/ /::::::/ 。゚
     /::::::  :;ヾ、 ,,ノ;;//。っ つ゚  o゚
    =彳:::U 、::::゙゙";;;''\\‘゚。`o、o っ
    /::::::          \\゚。、。、っo
    /::::::::   U  /ー'⌒`ヽ U;;::;;::oミミ@ っ
    /:::::::: U    (     `:、U:;:;o::;;。 ゚o
   /:::::::::::::      `ヽググ ゚( o::。0:::;;o::)゚ 。  ビタビタビタビタ
  /::::::::::::::::::  、:::  :::)    ):::;;巛《;;::::::ノ 。 o
  /::::::::::::::::::::   、:::::::;ノ クグ (::。0::彡》::。(o ゚ 。
 /::::::::::::::::::::::: / ゙'''´     )::::巛《:;;oっ 。
/:::::::::::::::::::::  /         (@::::》》。:;:;゚::;;。;:;o::;;。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:37:11.42
おぇえええええええええええええええええええええええええ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:39:45.79
majide
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:51:41.58
なんぞ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:19:27.11
やっぱりなw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:23:40.32
>>420
日本語しか読めない人もいるのよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:42:12.86
       ,--‐ ‐‐ - 、    
     .--":::::::::::::::::::::::::::\   
   /;/ ̄ "''''""" ̄\:::::::\ 
  /:::|  :::::::::::::::::::    ヽ::::::ヽ    福島の除染は
  |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|
  ヽ|             ヽ;:::::/ 
   .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i 
   /  'ー' |   | 'ー'   ) |  
   i   /( ,、 ,、 )\     ノ  自腹でお願いします
   |  ノ       ヽ    | 
   ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\
    ×  ー--     //:::::::\ 
   /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:46:28.22
アンチウイルスソフト総合防御力ランキング2011年10月版
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321626921/

1位 GDATA, Kaspersky, Qihoo, Symantec(ノートン) 99.6%
5位 BitDefender 99.4%
6位 F-Secure 99.0%
7位 TrendMicro(ウイルスバスター) 98.8%
8位 Avira 98.4%
9位 AVG 98.0%
10位 ESET, Panda 97.6%
12位 Sophos 97.4%
13位 McAfee 96.4%
14位 K7(ウイルスセキュリティZERO) 95.2%
15位 Webroot 95.0%
16位 PCTools 93.4%
17位 avast 92.8%

http://chart.av-comparatives.org/chart2.php
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:49:55.02
>>439
MSEは圏外wwwwwwwwって笑って欲しいんですねwwわかりますwwww
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:50:30.01
Qihooってwww
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:54:11.00
「総合防御力」ランキングに単一の機能しか持たないMSEが入るわけ無いだろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:54:14.60
>>439
ウイルスバスターの自慢の防御力がw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:55:46.86
>>441
たしかQihooはBitDefenderエンジン
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:07:27.65
>>439

>AV-Comparatives.orgの誤検出の扱いは、
>ちょっと問題があるという意見もあるんだよなぁ。
>
>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317805680/42
>
>実用では誤検出が酷い製品が上位になってしまったり。
>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317805680/205-206
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:29:44.53
F-Secure、QihooのエンジンはBitdefenderを基にしたもの
G-DATAのエンジンはAvastとBitdefenderを基にしたもの
PC ToolsはSymantecエンジンを使用
WebrootのエンジンはSophosを基にしている
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:31:20.01
PC ToolsはPC Toolsのエンジン
ただしPC ToolsはSymantecの子会社だから
Symantecのエンジンということもできる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:34:24.99
>>445
>>439の数字には誤検出の率も考慮されているのですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:41:35.73
いい加減マルチは死ねや
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 02:32:58.57
Microsoft Security Essentials 3.0 Betaが近日リリース予定
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:14:48.26
死ね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:57:53.28
マカフィーが糞みたいに重かったのでMSEにしてみました


無料ならこれで十分だね、FWはPC TOOLSで快適だわ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:01:50.06
十分じゃないよw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:45:08.46
一般人には十分だよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:51:09.26
avastからMSEに変えたらネットが快適になった
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:02:49.29
>>452
俺もバスター2010からこれとPC Toolsに変えて1ヶ月、調子いいよ
いままで10年も金払ってきたのがほんと馬鹿らしくなった

これ流行ったら有料のメーカーはさぞかし困るだろうなw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:19:18.66
New features in the Beta of Microsoft Security Essentials include:
Enhanced protection through automatic malware remediation - The Beta will clean high-impact malware infections automatically, with no required user interaction.
Enhanced performance - The Beta includes many performance improvements to make sure your PC performance isn’t negatively impacted.
Simplified UI - Simplified UI makes Microsoft Security Essentials Beta easier to use.
New and improved protection engine - The updated engine offers enhanced detection and cleanup capabilities.
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:25:42.19
>>456
うむ
だから工作員はどのスレにもいるし、
初心者が多くいる某質問サイトなんかにもいるね
必死で無料のものは危険だから有料のほうがいいって奨めてる人が多い
無知な人をカモにして不安を煽って有料のものを買わせる・・・法的にどうかと思う部分もあるけどね
でも各ベンダーで働く人も、妻がいて子供がいて・・・そういう人も多い
知識さえ付ければ無料のもので十分じゃないかって皆が知ってしまったら、
売れなくなってそういう人達の生活がダメになってしまう
だから俺は温かく見守ってあげてるよ
知識あるものは得をして、無いものは損をする、世の中ってこういう仕組みだしな
これで現状うまく回ってるし、ややこしいことをしてその歯車を崩すことはしたくない
まあみんなもそういう必死な人達を白い目で見て温かく見守ってあげような
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:33:32.19
>>456
昨日入れたばっかりだけど(MSEとPCTools)、しばらくこれでいきますわ

エフセキュアが気になるけど、有料ソフトとはちょっと間を置きたいし
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:35:04.55
自演乙
461456:2011/11/19(土) 17:37:33.97
>>460
必死だなw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:13:47.53
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:24:20.45
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:28:12.20
>>457
やばいと思ったら、速攻削除します。ってことね
こりゃいよいよ、入れたら即検疫行きに設定しとけよ、になるな

あと今以上simplifyしてどーするw いいけどねw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:07:31.39
マイクロソフト ・ セキュリティ主要点のベータ版の新機能が含まれます。
自動マルウェア修復 - そのベータからの保護を強化インパクト マルウェア感染自動的に必要なユーザーの操作なしできれいになります。
パフォーマンス強化 - にはあなたの PC のパフォーマンスに悪影響がないかどうかを確認するには多くのパフォーマンスの向上にはベータ版が含まれています。
簡易 UI - 簡略 UI は、マイクロソフト ・ セキュリティ主要点ベータで簡単に使用できます。
新しく、改善された保護エンジン - 強化された検出とクリーンアップ機能の更新のエンジンを提供しています。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:13:39.70
毎日スキャンしてるのに次の日になると、アイコンがビックリマークで
「スキャンをしばらくの間実行していません」になります。
解決方法はないですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:58:18.70
最強のセキュリティソフト決定戦 (フィッシング対策編) http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319005849/

フィッシングサイト697箇所でテスト
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/phishing/antiphishing2011.pdf

1位 Webroot 98.6% [誤検出12]
2位 eScan 97.3%
3位 McAfee 96.7%
4位 Bullguard 96.1%
5位 BitDefender 94.4%
6位 TrendMicro(ウイルスバスター) 92.8%
7位 F-Secure 92.1%
8位 Symantec(ノートン) 89.4%
9位 Avira 89.1%
10位 K7(ウイルスセキュリティZERO) 88.7% [誤検出1]
11位 GDATA 88.5%
12位 PCTools 86.7%
13位 Kaspersky 85.1%
14位 Panda 84.5%
15位 AVG 79.8%
16位 ESET 78.0%
17位 QuickHeal 77.5%
18位 Trustport 76.9%
19位 Qihoo 76.3%

※1 機能が無いため不参加 avast MSE Sophos

※2 主要Webブラウザに対するサポート状況
  【IE Firefox Chrome Opera Safari】 Avira BitDefender ESET GDATA Kaspersky Panda TrendMicro(ウイルスバスター)
  【IE Firefox Chrome】 PCTools Symantec(ノートン)
  【IE Firefox】 AVG Bullguard eScan F-Secure K7(ウイルスセキュリティZERO) McAfee QuickHeal Trustport Webroot
  【IE】 Qihoo
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:21:35.07
avastは avast ISにフィッシング付いてるけどな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:22:22.60
>>452, >>456, >>459
PFWに PC Tools を使ってるようだが、素直に
Online Armor FREE にしておいた方がいいぞ

ttp://www.online-armor.com/products-online-armor-free.php

↓ のテストでも 2 番目の好成績にある Emsisoft が開発元

◆ゼロ DAY 及び発見後間もない脅威に対する防御力検査
ttp://malwareresearchgroup.com/malware-tests/flash-test-results/

因みに動作も軽快で扱いやすく日本語の文字化けも解消済
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:30:37.57
2byte解消してたのか・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:32:31.52
Online Armorはゴミ
使ったこともねえのに奨めるな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:11:37.60
あんまり宣伝してるとアンチが涌くぞ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:16:42.17
ガリガリうるせぇ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:27:11.99
majide
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:27:50.24
>>469
とりあえず入れたばっかりなので少し様子見を

不具合出だしたらFW変えてそれ試してみます
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:29:11.80
改行君は自分の書き込みの癖に気づいてないようだwwwww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:45:15.67
無駄に w を連続させるお前もなw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:45:54.28
改行の自演がバレたのです
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:56:51.03
どうでもいいから 2〜3日したら使用感を書きこんでくれ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 02:02:52.21
OnlineArmorについては俺も知りたいから頼むわ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 03:23:07.24
OLアーマーは日本語化できないけど使いやすい
英語が苦手でも割と直感的に操作できる
ただフリー版はICMPの設定を弄れないのと少々重い
何れにせよPCツールズwなんてクソ使い難いザルより100倍良いよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 03:37:22.46
majide
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 04:15:58.34
Online ArmorはEMSIになって日本語も大丈夫になったみたいだな
少なくともへっぽこセキュリティソフトでなくなったみたいだ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 04:21:53.53
majikayo
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 05:52:56.66
maji
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 07:55:03.58
よく「ガリガリうるさい」って書いてあるけど、どういうこと?
ハードディスクの音?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:26:03.81
>>486
アンチの脳内だけで鳴る幻聴
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:51:06.19
majide
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:19:23.82
>>486
Windowsの自動バックアップ有効にしてるとアップデートのたびにバックアップ作ってHDDが仕事するかららしい。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:36:57.72
>>489
復元ポイントとバックアップは違う

少しはHDDが動くのは確かだけど
しかし復元ポイント作り無効にするオプションないのだけがMSE使ってて少し不満
(WU側にもバイパスできる機能つける必要があるだろうが)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:52:18.60
スーパーフェッチとかもあるしな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:08:48.24
やだスーパーフェチって・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:19:32.85
新種ウイルス9,003個の検出率
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_retro_nov2011.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名

ADVANCED+ ★★★
64.0% 14個 GDATA
62.4% 11個 Avira Personal [無料]
61.6% *3個 ESET
60.1% *1個 Kaspersky
57.5% *6個 F-Secure
57.2% *8個 BitDefender

ADVANCED ★★
67.6% 25個 Qihoo
61.3% 59個 Trustport
56.9% 29個 eScan
48.7% *1個 Microsoft Security Essentials(MSE) [無料]
46.1% 10個 avast! Free [無料]
41.4% *1個 Panda Cloud [無料]

欠席:AVG K7 McAfee PCTools Sophos Symantec TrendMicro Webroot
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:26:54.14
やっぱりMSEは安定した成績だな
初心者でも使いやすいわりに誤検出とのバランスがいい
荒らしお勧めのAvast!は…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:28:31.69
Avira強いなー。誤検出もちょっとあるけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:28:46.20
ブラウザを誤検出するので駄目だなMSEは
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:30:46.36
Chromeはブラウザに擬態したスパイウェアだけどな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:45:13.18
スパイウェアなら使う人が大勢いるのは何故?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:52:13.14
ユーザーに聞け。使用者の個人情報やページ訪問履歴を無断でGoogleに送信するような物がスパイウェアじゃないって言い張るなら好きにしてくれ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:56:05.37
MS自身が誤検知だった認めているのに
苦しいなw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:11:31.05
苦しいも何も挙動はスパイウェアそのもの。
たまたまGoogleと言う知名度のある企業がリリースしたソフトだから無害認定されただけの話だろう。
Googleの技術力の高さは感心するしそれについては信頼もしてるけど、一方でモラルのなさも酷いもんだから少しは警戒しとけよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:17:12.93
まあ、この件だけでMSEが優秀かどうかは全く分からないな。
なにせ、他のあらゆる検証でイマイチというレッテルが貼られてるのも事実だし
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:32:46.09
静的検査については問題なくても、メモリ上に展開されてしまったマルウェアについてはどうかって辺りが怪しいからね
一応ビヘイビア的な動的監視機能も備えてるかのように書かれてるんだけど、
カーネルを監視としか書いてないからシステム乗っ取るようなヤバいもん以外は無視するのかな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:23:14.07
まあXPとMSEの組合せはどうかと思う
7のUACを暗転で使ってれば、そこそこだが。
暗転じゃなくダイアログにしてると、表示させないマルウェアあるとMSが言ってるし
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:24:11.02
あれってそういう意味があったのか。暗転に戻すわ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:38:20.52
ダイアログは暗転でPC固まる人用の、救助オプション
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:05:18.09
情弱専用ソフト
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:07:08.23
と、情弱様が仰っています
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:20:42.44
情弱VS情弱
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:39:29.01
>>497
自身をウイルス判定したAviraやavastをいじめるなよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:41:34.23
安価ミス
>>496だった
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:46:09.84
>>486
HDDのアクセス音 古いと鳴りやすい
原因と考えられるのが
MSE導入時に裏でフルスキャンしてるみたいだから鳴る
しばらくすると止まる

メモリ不足でスワップするから鳴る(MSEでなる程度だとブラウザでもガリガリ鳴る)
低スぺだと常時ガリガリ

スーパーフェッチの3はなぜかガリガリ鳴る
1にすると鳴らなくなる
プリフフェッチは3にしてても問題無し
参考
0=無効
1=アプリケーションプリフェッチ有効
2=ブート(システム)プリフェッチ有効
3=両方有効

その他(ファイルの移動 アプリの:db作成など)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:59:46.21
ガリガリの原因にデフラグも追加で
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:53:41.33
MsMpEng.exe(Microsoft Antimalware Service?)がCPUを使い続ける。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:57:25.70
ガリガリの正体だな
516486:2011/11/21(月) 05:37:30.43
ガリガリの正体をどうもです。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:32:34.87
米Microsoft、「Microsoft Security Essentials」新ベータ版の登録受付を開始
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111121_492597.html

>1)重大なマルウェアをユーザーの操作なしに自動削除する機能
これは・・・((( ;゚Д゚)))ガクブル
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:07:48.68
さー、重大なマルウェアは、どんどんしまっちゃうよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:49:20.45
判定結果によほど自信があるのか、誤検出を100%防止する策でも用意したのか・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:27:28.67
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:36:24.02
アウトと、完全アウトに差をつけるんだろうね
MRTと似たような挙動になるのかな、MRTの検出時挙動をよく知らないんだが
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:37:29.57
ぷっ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:55:01.79
年内には一般公開される予定か
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:02:33.45
w
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:03:34.80
ww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:23:55.16
まーたガリガリ言ってるわ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:29:37.59
ガリガリ…ゴガッバキッグチュ、ヌチュヌチャ……ヌ゛ルッ!!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:33:14.74
>>517

(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  怖いー
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:15:23.19
>>517
MSE\(^o^)/オワタ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:19:12.83
>>517
これは一般公開されたら
当然、自動的にバージョンアップされちゃうんだよね?

…1000円払ってAviraに逃げとくか…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:40:57.88
またGoogle Chrome消されちゃう
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:48:44.07
誤検知のMSE本領発揮か
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:49:34.99
ChromeにはMcAfeeさんも手を焼いてるようだな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:50:16.85
誰得な機能だよw
>重大なマルウェアをユーザーの操作なしに自動削除する機能
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:52:49.77
>>532
わくわくしちゃう
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:53:48.15
MSEがウイルスになっちゃうのか胸熱
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:54:14.00
これヤバイなw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:56:19.86
ええんちゃうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:56:56.03
そろそろ逃げるか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:57:35.41
とうとう情弱も逃げ出したかw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:03:25.70
マイクロソフトアップデートで来る悪意のあるソフトウェアの削除ツールみたいなものじゃないの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:17:28.23
悪意のあるソフトウェアの削除ツールの機能を統合するって事かな?
ディフェンダーの機能統合してるのと同じく
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:22:47.67
>>541,542
悪意のあるソフトウェアの削除ツールは
ユーザーの操作なしに削除しないよね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:28:16.33
そうなの?一度もあれが実行された場面を見たこと無いから対応したマルウェア見つけたら勝手に消すのかと思ってた。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:34:49.22
フリーソフトは、悉く 削除!削除! の時代が来るのか
VBに戻るのも危険だし
くまったな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:35:19.85
こわ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:36:20.61
誤検知のMSE時代がクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:40:29.82
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:54:21.07
とうとう乗り換える時がきたかorz
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:00:45.47
βの段階で不評だったら実装見送られると思うんで、テスターのやる気次第だな
俺はやる気あるけど英語でレポート送れとか強制されたらろくな事書けないぞ・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:09:27.06
>>548
泣くなよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:16:04.72
asahi.com(朝日新聞社):成田豊氏死去=元電通社長 - ビジネス・経済
ttp://www.asahi.com/business/jiji/JJT201111210008.html

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:23:58.03
セキュリティ問題に関しては、Googleは意外にマジキチ病気企業です

Googleでオープンソースソフトウェアの取り組みの責任者を務める人物:DiBona氏の談
「ウイルス企業はユーザーの不安をかき立てて、Android、RIM、iOS用のくだらない保護ソフトウェアを売ろうとしている」
「彼らは、いかさまなペテン師だ。Android、RIM、iOS用のウイルス保護を販売する企業に勤めている人間は恥を知るがよい」
http://japan.cnet.com/news/business/35010771/
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:30:23.51
意外にって言うかGoogleほど天才と馬鹿は紙一重って言葉が似合う企業はないと思う
あいつら技術的に可能かどうかに興味はあるけど法的一般常識的に問題があるかって言うのは後回しで各サービス見切り発車してるだろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:55:12.58
Mozilla Firefox Part178
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1321299460/
 ↑
このスレchaikaで開くと重大な警告が出ます、潜在的な脅威に関する詳細として

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

カテゴリ: ワーム

説明: このプログラムは危険であり、ネットワーク接続経由で自己増殖します。

推奨される操作: このソフトウェアをすぐに削除します。

プライバシーを侵害する、またはコンピューターに損害を与えるおそれのあるプログラムが Security Essentials によって検出されました。
これらのプログラムが使用するファイルを削除せずに引き続きアクセスすることができます (推奨されません)。
これらのファイルにアクセスするには、[許可] 操作を選択して [操作の適用] をクリックします。このオプションを使用できない場合は
管理者としてログオンするか、セキュリティ管理者にお問い合わせください。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

とか書いてあるんだけど処理してもまた開くと出るしどうすればいい?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:00:27.31
>>553
記事中にはカスペの反論が載っているな
マルウェアに侵される糞OSしか作れない己の無能を恥じろよGoogle
557555:2011/11/21(月) 21:05:07.43
>>555に追加で

検出されたのは「Worm:VBS/LoveLetter.B」ってのらしい
http://www.microsoft.com/security/portal/Threat/Encyclopedia/Entry.aspx?name=Worm%3aVBS%2fLoveLetter.B&threatid=2147623458

スレ開く→削除処理、を4回ぐらい繰り返したら警告出なくなった、なんなんだろう…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:08:54.75
avastスレでは昔から有名な話
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:16:15.56
chaikaってなに?って思ったらFirefoxの2chビューア拡張か
V2CでもAguseでも特に何もないが、そのスレの>>921にLOVELETTERのコードが張られてるからそれに反応したんだろう
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:21:32.14
>>559
ありがとう

今までバスター使ってて最近MSEにしたんだけど初めての警告でちょっと驚きました
トラップらしいので気にしないことにします
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:21:35.64
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <こいよオラ!!オラ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:30:34.53
>>501
技術は高くないよ。Google発の技術で作られたソフトウェア・サービスなんてごく少数。
しかもGoogleは広告が主な収入源なのでそれらに直接関連するソフトウェア・サービス以外は品質も非常に悪い。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:43:54.91
MsMpEng.exeでCPU100%\(^o^)/オワタ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:46:49.91
>>517
機能はON、OFFできるのが普通だろうから
任意でONしない限り大丈夫なんじゃね?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:48:04.15
独禁法でいろいろ叩かれてすっかりおとなしくなってたからなMSも。
そろそろ以前のような暴れっぷりを見たいものだ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:28:20.38
>>563
俺もなってわ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:28:57.23
MS駄目駄目だな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:49:17.85
CPU100%喰うてシングルコアか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:49:40.81
なんでお前ら「Microsoft Security Essentials」を使わないんだよ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321886752/
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:49:44.04
>>565
最近はOracleが暴れてるし、おなかいっぱいですw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 06:42:27.89
ネタ的にも知名度的にもν速で盛り上がれる要素無し
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 06:50:34.20
MSEに知名度なんてねーよwww
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 08:25:31.97
おまえに無いだけだろ池沼
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:30:45.23
正規ユーザじゃないから使わないんだろw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:56:33.21
majide
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:11:31.26
>>517
\(^o^)/オワタ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:11:13.27
Windows 8 にはアンチウィルスソフトが組み込まれる
http://slashdot.jp/
米 Microsoft は次期デスクトップ OS である Windows 8 に
アンチウィルソフトウェアを組み込むことを発表した
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:15:46.05
また各セキュリティベンダが必死に叩くんだろうなあ・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:19:21.75
公式にそんなこと書いてないぞ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:30:03.70
Windows 8 にはアンチウィルスソフトが組み込まれる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321963503/
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:18:17.01
本当ならまたEUにコテンパンにされるな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:23:11.31
今頃そんな話題かよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:26:53.71
今頃そんな話題かよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:28:06.02
今頃そんな話題かよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:28:53.74
大事な事なので3回言いました
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 03:31:08.44
CPU100%最近よく固まるようになった。xpsp3。
イベントビューワでエラーMPSampleSubmissionが散見されるので、
とりあえず一回アンイントールしてみたら解消。
仕方ないので一時的にavastに乗り換えるつもり…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:18:44.16
糞杉
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:35:53.41
確かに糞杉avastはwww
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:05:50.39
他のは不具合多すぎて乗り換えるソフトが無いな








majide
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:06:31.51
MSE糞杉wwwwwwwwwwwww
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:21:57.37
>>586
情報がこれくらいしか見当たらないのか
http://blog.livedoor.jp/ese_admin/archives/51808219.html
原因がわからないのはツライね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:45:54.12
MPSampleSubmissionって名前からして検体の送信でエラーでてるかのようなログだから、FWか何かでブロックしてるんじゃないの
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:04:22.16
>>591
そこ見てました。MPSampleSubmissionエラーID:5000で同じです。

ttp://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/2007/05/post_fab2.html
タスクマネージャのCPUグラフの線がが√みたく100%張り付きだったので上もやってみたんですが。
結局よく分かりません…もしかしたらXP切捨てのMSの陰謀かとも思いました。
おさわがせしました。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:57:34.25
IEを入れる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:19:19.85
IEを誤検知しますた
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:32:05.99
仕様です
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:41:01.54
XPは切り捨て御免です
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:09:39.52
majikayo
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:26:58.28
maji
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:13:46.29
何か徹底分析対象に引っかかって、さらに自動提出対象になった、とかかなあ
sptdのときを思い出した
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:21:18.29
majide
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 03:05:19.62
>>186の現在の数値
・MSE    92%
・AVIRA   93%
・AVAST  93%
・AVG    92%
・PCTools 80%

しかもHTTPでの検出ならMSEが98%で
AVASTと並びTOPだよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 08:45:07.39
いまじゃavastとmseはうんこソフトの代表格だろw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 14:21:57.10
>>602
そこ見ていつも思うんだけど、PCToolsって3〜6月に1回のテストでは結構良い成績でも月イチのテストだといまいちだね
対応が後手に回りがちなのかな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:17:34.37
まあそんなもんあてにならんからな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:30:47.11
>>602
何のことかと思ったが、FTPやP2Pなど分野別の検出率も表示できたのか
MSEはHTTPに強くP2Pに弱いってことね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:44:25.69
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:54:58.22
P2Pは不正なファイル交換以外の目的で使ってる分には殆どマルウェアなんかに当たらないしなあ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 16:28:16.90
MSE糞杉ワロタw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:06:55.22
・Real Time Anti-Malware for HTTP 28days Average detection rate
MSE 98%
Avira 97%
avast 98%
AVG 97%
PCTools 93%

・Real Time Anti-Malware for FTP 28days Average detection rate
MSE 91%
Avira 87%
avast 91%
AVG 90%
PCTools 87%

・Real Time Anti-Malware for P2P 28days Average detection rate
MSE 87%
Avira 95%
avast 90%
AVG 89%
PCTools 59%
http://www.westcoastlabs.com/realTimeTesting/article/?articleID=1

P2Pをやらないから移住してきてむしろ正解だったわけか
なんか儲けた気分
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:09:26.21
>>607

不正解だよw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:55:48.92
Exploit:JS Blacole XとW MSEで検知&削除できた
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:58:22.34
気のせいです
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:46:18.52
majide
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:23:20.24
maji
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:02:01.87
ma
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:41:08.93
ji
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:44:29.79
windows updateが定義だらけになるのがなんか嫌だ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:45:48.02
嫌なら止めろ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:57:01.74
>>618
確かにあれは嫌だな…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:57:26.88
嫌なら見るな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:48:38.81
はい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:55:25.50
怪しいサイト見ない分にはこれでいいね、無料だし

Avastっていうのも使いたかったけど
ブルースクリーンやらなんやら聞いてこっちにしました




たまに日本のエロサイトは見ますが
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:09:06.13
>>623
MSEは有難いな、マイコンの時代から40年以上パソコンを弄り、
インターネットをやって10数年に成るが有償のセキュリティーを
使って来たがこれで充分だ。MSのOSを使っているんだから無償は
当然だ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:10:14.91
全く不十分ですw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:04:46.09
MSEにあうフリーのファイアウォールってありませんか?


627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:30:13.45
割と何でも合う。
前はComodoやOutpostってやつが主流だったけど、最近OnlineArmorってのプッシュしてくるのが居るね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:39:56.25
majide
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:02:58.04
>>627
ありがとう

Online Armor入れてみます


PCToolsもよかったんですが、、なんかイマイチだったというか。
守られてる感がないというか、、、、

またこちらが気にくわなかったりしたら他うつってみます
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:05:02.89
↑PCToolsは日本語で分かりやすかったんですがの間違いです
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:07:54.84
OA試すなら使用感とかのレポート欲しいなあ。気にはなってるんだけど導入面倒でまだ試してないんだ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 03:40:59.65
>>631
Comodoで特に不満は無いんだけど
俺もOnlineArmorは気になってた。

>>629頼んだ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 06:00:03.09
2011 年 11 月 28 日に新エンジン 1.1.790x.0 をリリース予定
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 07:07:05.78
>>499>>501
まぁ、このMSEの生みの親である
Microsoft も似たようなモンだがな

>>586>>593
いつまで一昔前のOSに
しがみ付いとくつもりだ?

ttp://www.w3counter.com/globalstats.php

にしてもMSEが誤検出をしでかす Chrome は
Firefox と並ぶ高い普及率を示してるようだな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 07:20:19.70
>>633
新エンジン来るのかぁ〜 ワクワク
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 07:26:34.42
何も変わらないよw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 07:57:18.02
実際のところ何が変わってるのかさっぱり分からないよね毎度の事ながら。
新バージョンってだけでワクワクするからいいけどさ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 08:19:59.64
>>607
お前の愛玩する avast も大した成績は残せてないようだがなw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 08:29:17.19
セキュリティソフトに粘着する人って何なの?
自分の好きなソフト使えばいいだけなのに
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 08:42:41.11
>>634 > いつまで一昔前のOSに

タダじゃなかったからねえ
俺は他人に買わせたからOS代は持ち出しゼロだが、ドブに捨てるわけにも。w
Win4.0以下であってもね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:40:11.84
アイコン変えてくれ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:43:44.94
>>639
狂信者は自分と違う者が許せないんだよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:45:08.48
MsMpEng.exeでCPU100%オワタ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:49:18.32
629ですが結局ComodoのFWにしてみる事にしました(ComodoがFWのみの利用も可と知り)


情報くれた方々ありがとうございましたm(__)m
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:52:19.35
>>634
自前のGmailの読み込みで不具合を起こすようなアホブラウザ
要らないっす
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:23:09.38
グルグルチョロメは使わない主義
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:17:41.24
>>643
仕様です
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 17:06:53.12
そういわれてみれば、10%くらい残しとく。っていう優しさは、まだ実装されてないねえ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 17:08:51.81
タダだし軽いしこれで充分だな
ウイルスソフトに無駄金払う必要はないな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 17:16:58.37
>>471
PC Tools と比較しての話なのか知らないが Online Armor が
どうゴミであるのか具体的に指摘してもらいたい所ではあるな。

>>627
何か勘違いしてるようだが PCTools の、且つフリーのPFWとの比較で
Online Armor が推奨されてるだけだろ。 Online Armor は有料無料で
性能に差があるんで Comodo とは比較すべき対象じゃないと思うがな。

そんな訳で Comodo の扱いに問題なければ、態々 Online Armor へと
乗換えを検討するまでもなかろう。当然だが無料版を前提としての話だ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 17:18:49.58
Comodoのセキュリティにしちゃいなよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 17:56:16.10
Comodo FW はなんか重かった。最近は知らない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:41:11.83
>>647
majide
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:13:14.70
Armorの有料版は、
フィッシングやウェブ・メールシールド、設定バックアップとかだから
MSEと組み合わせるよりは他のAVとだな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:36:57.45
ComodoはAVが重い&Defense+頼みで性能が悪いからな
Defense+もアラート出しまくるんで、にわかでは許可クリック依存症になってしまうだろう
FWだけ入れるのが吉
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:55:10.54
comodoのエンジンはmseより優秀だけどなw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 22:30:37.29
majide
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:02:35.52
スレ的には全部MS製でいくべき
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:06:40.17
ツィマッド社でいい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:09:15.66
WindowsFWも性能は悪くはないんだが、管理者でログインして操作してるとあっさり穴開けられるのと、
アウトバウンド通信はブロックしても警告が出ないからイベントビューアにログ吐かれるように設定した上で
自分で確認して1個1個許可ルール作らないと行けないのがめんどくさい。
そこらをなんとかしようとしたアプリもいくつかあったがそれがあってなおルール作成が面倒なんだよなあ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:57:54.79
WindowsFWも性能は悪くはないんだが、管理者でログインして操作してるとあっさり穴開けられるのと、
アウトバウンド通信はブロックしても警告が出ないからイベントビューアにログ吐かれるように設定した上で
自分で確認して1個1個許可ルール作らないと行けないのがめんどくさい。
そこらをなんとかしようとしたアプリもいくつかあったがそれがあってなおルール作成が面倒なんだよなあ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:59:45.07
大切(ry
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:00:02.79
>>610
国内のP2P利用者数だとか確か統計上では
ものの数l程度で普通やらないのが一般的
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:08:50.15
アップデート重すぎ
ハードディスクが急にガリガリ言い出して止まらないんだけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:09:25.18
低スペ乙
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:22:39.54
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:21:34.76
重いな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 03:22:14.94
>>658
そいうの嫌いじゃないけど
さすがにXPのFWは恐いよw

普通の人は>>660みたいな知識は無いし
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:47:15.97
ガリガリうるせぇ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:49:56.71
ワイがXPのFWでエエて言うたら、XPのFWでエエねや!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:30:23.05
先日よりMSEを使い始めましたが、軽くて最高ですね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:34:02.05
軽くねえし最高でもねえよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:53:25.86
いえ、軽いし最高ですね!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:00:22.48
いえ、軽いし最高ですね!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:13:50.86
majide
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:14:02.26
maji
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:14:23.00
MsMpEng.exeでCPU100%
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:14:43.52
まぁ非英語圏に弱い時点で糞だわコレww
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:15:31.16
今の時代はヒューリスティック性能が重要なのにそれが劣ってるんじゃ意味が無い。
それにボロボロウイルススルーするわ、ガリガリうるさいわ、定期的に重くなるわでまるでコイツがウイルスみたい。

所詮底上げソフト。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:15:57.90
レジストリぶっ壊れた
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:16:22.22
糞杉
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:17:36.66
非英語圏で使うならキングソフト並みの防御力しかないと割り切った方がいいよ。
http://www.nicovideo.jp/tag/BGM%e2%86%92sm14516272
↑これ見てな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:25:31.32
意外とメモリ消費量が多いんだけど、なんでだろうね。
単機能ならもっと少なくてもいいんじゃないかと思うんだけど。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:38:17.25
単機能、セルフディフェンス無し、ウイルス検出率悪い

フリーしか良いところ無し
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:39:59.46
       f⌒ヽ、
       r1   ` 、
        辷!     \___,. -−…−- 、_
        >=i     __ __          ,r='7n
      {>{ ,ィf7ニ丁///`7t-、    ,r'こヾソ^tr}
      にj乂,斗r'⌒ー'⌒ー'⌒ーくハ rく辷ノ⌒ ノーノ
     //〃:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : : `ーj^ァ'´  ∠`Y
    `Y!:j .::::i::l:i\l: : j :::::jl:::! :|l:l:| :::(h ,-o<」ノ
     _//Vヽ::l::l:i.:l ムトト-ヘ!斗::l≦!.:.::l:.|  ,.ィ´
.  __j´j´j´ノiフ‐ァl:{,ィ示ト、 `「示ト、:小 |了/ ,ム
  j_ノ-'7^´,イ^!:: ト:!辷j}  '゙辷.j} }小r−く /
   >-- '1|::!、l:V:|''` ´ 、  ` ´''' |. ゝ-ァ'"ヽ     avast!
.  /! !lト、 i|| /ハ八  V ̄`ヽ   .ノく`ー' こ.ィヽ
 /'|ト._ハ V ||,く  ヾ{> `ー‐ ' ィ/::lゝ-- 、 ー' \
 i .|| l  l !| |、  l  {トvミ`工二丁j .::|  ,.イト、    l`ヽ
 | liト { | || |, \!  へゞー‐彡(ニニ) / ||| ハ   j |く.ヽ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:27:27.69
287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 20:52:06.67
なんだかんだ言っても、ESETには本番の実力勝負なら勝てるんね( ^ω^)



250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:28:22.65

三菱重工サイバー攻撃に使われたウイルス9個を検出できるかテスト
http://ixoxi.wordpress.com/2011/10/16/
9個 AntiVir(Avira) Kaspersky Microsoft(MSE)
6個 AVG
5個 avast Comodo GDATA Panda
4個 BitDefender F-Secure McAfee Symantec(ノートン) TrendMicro(ウイルスバスター)
1個 K7(ウイルスセキュリティZERO)
0個 NOD32(ESET)



252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:54:30.69
これがお遊びのベンチとは違う、本物の実力というヤツだな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:47:45.54
質問
MSEちゃんが気づかないうちに古いWMVファイルから軒並みTrojanASXを検出して全部掃除しちまってた…
9月に削除されてたのを先ほどまで気づかなかった。
なんとかファイルを復活させたいんだけど、そんな古い日付じゃシャドウコピーも残ってないし、
復元しようと履歴を見たがなぜか履歴は空↓。
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up167293.jpg
どこかにファイルが隔離されているだけならぜひ復活させたいのだが、どうしたらいいんだろう?

OSはWindows StorageServer2008
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:08:07.47
3.0のβテスト開始に新バージョンリリースと立て続けにニュースがあってからの工作員の焦りっぷりが面白いな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:08:53.67
恐ろしい話じゃのう…とりあえずRecuvaを使ってみるんだ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:40:09.79
MsMpEng.exeでガリガリうるせぇ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:57:05.50
板自体に張り付いてるレス乞食、と呼ぶ方が正解かと
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:13:12.30
いや、俺は安心してる。セキュ板は基地外の巣窟だが、
荒らす価値のないソフトは荒らさないからな
自滅前のAviraはスレが機能しないほどだった
これだけ荒らされるようになったのは、確実に信頼できるソフトへと進化してる証拠だ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:19:30.58
そういう見方もあるだろうがスレが機能しないほどゴミレスで埋め尽くされるのはユーザーにとって害でしかないと思う
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:30:55.51
セキュ板なのに、ソフトの機能の上手な使い方とかそういう情報交換そっちのけで、
VIPとかニュー速みたいな悪乗りレスを見ると、邪魔だなあと思いますよね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:36:39.61
がりがり
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:40:15.02
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:58:46.44
赤城産業 がつんとみかん最強
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:59:04.08
majide
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:59:15.55
wwwwwww
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:59:32.88
HD壊れた
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:59:49.21
majikayo
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:00:17.96
>>685
かわぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:03:51.84
HDクラッシャー王MSE
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:33:34.20
>>679
その重要な機能で自身をウイルス判定したAvast/Aviraはウイルスということでよろしいですか?
ウイルスと判定されたソフトは使いたく有りません
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:45:42.95
いいですよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:52:11.42
やさしいんですね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 08:18:24.86
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:56:48.60
底上げソフト
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:57:43.04
情弱MSE豚
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:14:35.28
ワロタw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:17:22.32
「コンピュータのファイル及びプログラムの動作を監視」だけチェック外したら全く動作してないっぽいんだが
これだけはオンにしないと機能しないのかな
むしろローカルにすでにあるexeとかは監視せずに、ダウンロードしたものや変な動作だけ監視するようにさせたいんだが
無理?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:20:33.87
>>711
出来るだろ
手元にないから詳しく言えないが
設定よく見ろ
ちょっとしか設定ないから分かるだろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:22:23.06
そんな特殊な使い方したいならそういう設定が出来る物を使うべきで、
極量シンプルな構成にして初心者が混乱しないように配慮されてるMSEに期待されても・・・
常駐保護OFFでダウンロードファイルを手動で検査くらいなら出来るけど
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:22:44.38
毎日更新してんの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:35:25.12
>>712
それができないんだよ
リアルタイム保護
├ダウンロード〜
├コンピュータのファイル〜
├動作の監視〜
└ネットワーク監視〜

って構成なのに「リアルタイム保護」がオンでも「コンピュータのファイル〜」をオフにすると
全部の動作が無効になってるっぽい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:36:51.85
ちなみに「コンピュータのファイル〜」だけオンにして他3つはオフにしてもきちんと動作してる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:50:18.82
>>1
うわすげーw俺12クレーム目から見てなかったんだが、もう45クレーム目まで行っていたとは何様だ…w
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:00:43.04
firefoxで見つかったウイルスとかには全然反応してくれないよな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:06:16.88
駄目じゃんMSE
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:08:10.85
まあうんこソフトだからなw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:15:17.90
してくれるが
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:26:19.60
ウンコは、まだ役に立つがMSEはウンコ以下だろ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:28:55.59
>>718
MSEは、カスペルスキーと並んで世界トップの検出率だぞ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:28:22.65

三菱重工サイバー攻撃に使われたウイルス9個を検出できるかテスト
http://ixoxi.wordpress.com/2011/10/16/
9個 AntiVir(Avira) Kaspersky Microsoft(MSE)
6個 AVG
5個 avast Comodo GDATA Panda
4個 BitDefender F-Secure McAfee Symantec(ノートン) TrendMicro(ウイルスバスター)
1個 K7(ウイルスセキュリティZERO)
0個 NOD32(ESET)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:33:45.32
たったそれだけの例でトップとかww
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:43:55.37
そっちじゃなくて>>610のなら
多少信用できるだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:27:53.83
でもこれって本当なのか?あの無料でしかもスパイウェア対策には無防備なMSEがここまで検知できるとは思えんのだが
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:38:11.22
現実を受け入れよう
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:38:56.63
新作には弱い
作るほうも、MSEからは確実に回避してくる

日が経ってくると、確実に認識するようになる

…らしい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:20:02.45
そりゃwindows更新見ても解るように、テラ遅いからな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:23:30.94
三菱重工もカスペエンジンのチェックポイント製セキュリティソフト

って事でこの話は終わり 
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:37:06.44
結論 MSEは糞
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:56:04.31
19 antivirus applications in flash-tests of the Malware Research Group
Long time test ageinst new viruses, trojans, rootkits and other malware

Emsisoft Anti-Malware        95,00%
Malwarebytes Anti-Malware     93,75%
Sunbelt VIPRE Antivirus       82,50%
Norton Antivirus            72,50%
Webroot SecureAnywhere      70,00%
Immunet Protect Plus        66,25%
Coranti Multi-Engine         64,58%
Kaspersky Antivirus          63,75%
Eset Nod32 Antivirus         63,75%
G Data Antivirus            58,75%
Avast Antivirus Professional     57,50%
Panda Antivirus            53,75%
Avira AntiVir Premium        53,75%
AVG Antivirus             48,75%
McAfee Antivirus Plus        43,75%
BitDefender Antivirus         43,75%
F-Secure Antivirus          42,50%
SUPERAntispyware Professional  25,00%
Micsosoft Security Essentials    17,50%

Testset:80 of most dangerous and newest malware files in Q1-Q3 2011
http://www.emsisoft.com/images/awards/mrg_flash_2011_550_en.png
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:32:51.09
久々にウォーロックって言うFPSのオンラインゲームやろうとしたら
avast入れてると起動もしないのavastアンインストールしかなかったので
ウォーロックスレでもこれ入れろって書いてたからこれ入れたけど
ここ来てなんかちょっと不安になってきた^^
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:19:23.48
なんかクイックスキャンでスキャンする項目やたら減ってませんか?
前は60000ぐらいだったと思ったんですけど、今やってみたら12390個の項目をスキャンしましたって言ってるんですが。
Win7 64bit
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:22:27.41
バックグラウンドでスキャン済みだったりしない?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:28:00.32
majide
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:28:01.11
あぁ、このスレはMSEと何の関係も無いから見なくていいw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:35:06.06
>>735
いままではスキャンするタイミングが悪かった(良かった)?んですかねぇ
バックグラウンドでもスキャンしてくれてたなら気にすることないですね。
ありがとうございました。

>>737
そうなんですか、スレ違い失礼しました。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:37:09.73
ま、ぐだぐだの上、細かい実装がよくわからない部分もあるからねえ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:08:23.45
majikayo
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:10:15.55
maji
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 10:12:52.47
ガリガリ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 11:56:14.29
新エンジンまだ?
11/28は亜米利加時間?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:17:18.70
米国時間だよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:31:22.04
XPsp3で導入を考えています。
現在はウイルスバスターです。
ルーターはNEC6170です。

ファイアウォールをなにかいれたほうがよいのでしょうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:34:05.63
100くらい上の方でFWの話題でてるよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:52:17.63
>>745
入れた方が良いですが
FWの設定を自分で変更していた→Comodoなどお好きなものを
FWの設定を自分で変更していなかった→そのままバスターの継続利用をオススメします
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:57:23.66
>>745
俺もXPで最近バスターからMSE+これにした

【フリー】PC Tools Firewall Plus Port16【FPW】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1303957868/

今んとこ問題なし
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:01:27.70
>>747
>そのままバスターの継続利用をオススメします

なんだそりゃw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:46:09.44
>>749
そのまんまじゃないの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:49:17.88
XPでバスター2012使うと!?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:52:13.75
なあMSE入れたらネット上のPDFファイルを開けなくなったんだが、
どうすりゃいいのさ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:54:46.55
仕様です
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:57:08.30
>>749
バスターは2011以降ファイアーウォールがなくなるから他に行こうとしてるんじゃないの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:00:10.35
>>754

>>749 ×
>>750 ○
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:13:28.18
>>752 まとめサイトにこういうのがあったけど関係ありそう?

>Adobe Reader10の保護モード(サンドボックス)でエラーが出る場合
>MSEの除外にAcroRd32.exeを登録するとエラーが出なくなるがMSEも効かなくなる
>EMETで本体を保護したら保護モードに任せて、MSEの保護から外す選択肢もある

ブラウザで直接開きたければGoogleのサービスを利用するとか、Adobe以外のPDFリーダー使うって言うのもあるよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:19:39.88
>>754
まだ2010使ってるってことか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:23:02.69
>>756
それね今年の8月頃にMSEが対応したぽくてエラー吐かなくなった
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:25:44.81
くさ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:35:00.93
あるスレでこのソフトはメモリーを使うと書いてありましたが動きは重くないのですか
ウイルス対策を無難に講じたくこのソフトのフリーをインストールするつもりでいます
ちなみにCORE2の2.99でメモリー4G使ってます
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:36:19.21
はい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:44:50.47
常駐時に他が40M以下なのがMSEだと80Mていど
アップデート時に300M程度使う
アップデート時にメモリ不足だとスワップして激重になる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:07:46.64
>>757
2011評判悪いから2010使ってる人は多いと思う、だだ2010のサポートは今年いっぱいだからそろそろ他に移る人多いだろうね
俺もその一人
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:30:50.91
今までデフォでお任せしてたのなら
素直に大手のものを使い続けろってことだろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:44:01.44
>>761-762
重くなりそうなのでMSEやめようかな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:50:51.46
メモリ2GのXPでサクサクだが?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:52:55.83
一瞬でも自分で試せば良いのに
768734:2011/11/28(月) 19:55:46.48
今、更新してからスキャンし直してみたら、以前のように60000ほどの項目をスキャンしてくれました。
お騒がせしました。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:11:32.42
MSEに不安を感じるのて存在感がないてことだよなー
まーたく動いてるのをアピールしないし
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:24:52.35
ちょろめをスパイウェア検出したMSEは優秀だったって話になるのか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322439341/
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:27:12.09
はい・・・。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:18:08.75
>>770
誤検知だと認めているだろアホ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:06:20.86
avast/Aviraをそんなに虐めるなよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:20:58.55
wwwww
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:28:50.33
馬鹿乙
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:29:56.23
もっこり
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:30:09.52
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:59:11.23
get
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:00:43.67
15時、23時の更新とも定義関係は含まれていない
まもなくの新エンジンに備えての地ならしか・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:03:35.52
7時の更新でくるっぽいな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:04:33.50
majide
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:05:07.78
maji
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:11:25.68
誤検知酷杉ワロタw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:22:41.82
つかこれって日曜日の午前2時頃しか更新こないんだけど^^
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:24:51.83
Windowsupdateみたいに自動更新じゃないのかな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:51:54.97
あれ日に最大3回じゃなかったの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:23:15.83
>>784
WindowsUpdateの自動更新を無効にしてると
更新はMSEの設定だけになる

MSEの設定を初期設定のままにしてると
日曜の午前2時頃のみの1回

逆に言うと、WUの自動更新を無効にしていても
MSEの設定次第で自動更新させることが可能
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:03:08.40
うんこ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:16:43.51
>>787
漏れWU自動切ってるけどMSEは48時間以上たつと必ず更新されてる

>>786
それは鯖側のことクライアントはデフォだと48h以内
更新タブの定義の作成日時見てみ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:25:35.64
>>789
へー、そういう仕様になってるんだ
知らなかった

ただそれだと設定の意味があんまりないね
なんで勝手に更新するんだろ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 07:16:48.58
エンジン変わらず
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 07:29:25.18
15時の更新でエンジンこなければ延期だな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 10:55:57.00
XPで起動時に残像が残る件はまだ有効な解決方法はないんですかね?
ずいぶんまえから思い出してはぐぐってるんですが、新しい情報がかかってこない。。。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:13:28.72
もうメインストリームサポート終了したOSについては改善する見込みがないなあ・・・
延長フェーズってセキュリティパッチとかの保守関係でしか面倒見ないよってやつでしょ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:28:03.96
>>790
PCの面倒を自分で見られない人用だからさ

そこを設定しようと企むってのは、PCの面度を自分で見ようとしてるってことだ
いいことなんだが、そういう人用に作ってないわけよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:37:47.72
MSはWin95あたりから「今回初めてPCという物に触れた初心者」を想定して各製品作るようにしてるっぽいしな
詳細を理解してるユーザー以外に触れて欲しくない部分については説明一切無いし
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:18:49.13
これ入れてみたんだけど隔離ってないのかな
いきなり削除になってるんだ
何のファイルにくっついてたかかわからないし
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:35:27.50
他社と表現が違うだけであるよ。「検疫」がそれ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:37:12.44
「検疫」はノートン
「隔離」はバスター
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:31:55.47
アリガトン
検疫って項目はどこにあるんだろう
夕べから探してるんだけど見当たらない(´;ω;`)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:33:12.97
既定の操作
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:42:21.87
アリガトン
とりあえず全部検疫にしといた

削除しちゃったのは戻らないっぽいね
今度から気を付けよう
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:44:51.44
インストールしたらまず設定する所。既定の操作→検疫
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:45:46.02
15時の更新来たが、新エンジンにはならず
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:52:45.12
検疫したファイルはどこに行くの?
ウイルストータルでチェックしたいのだが
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:14:36.00
俺も全部「検疫」したけど、
その下の「推奨される操作を適用」のチェックは外さなくてもいいのかな?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:33:39.73
設定する項目が少なすぎて逆に不親切でわかりづらくなってないかこれ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:29:45.99
>>805
検疫されたファイルは履歴の「検疫された項目」から選んで「復元」ボタン押せば戻せる。
と言うか検疫ってのは実行権限のないフォルダに隔離されてる状態だから直接いじろうとしないでくれ。

>>806
触らなくていいよ。

>>807
画面右上に控えめに表示されてるヘルプも押してあげて。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:32:54.44
>>808
トン
ヘルプも見てるんだけどそのヘルプがわかりづらいというかw


これ外部に通信しまくってるなあ
全部ブロックにしてもいいんだろうか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:35:17.75
>>805
いっこ書き忘れた。履歴の「許可された項目」に表示されてるのは設定の「除外された〜」よりも優先されるホワイトリストだから。
実際にマルウェアであってもそこで許可されてる奴は一切反応しなくなるから、検疫されたファイルをいじるなら気をつけてな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:37:05.54
>>809
外に通信ってのはクラウド的な動作と更新の確認、あとはSpy.netに参加してるなら検査したファイルのハッシュコード等を送信してるだけ。
MSのやってることだから大目に見て全許可でいいよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:46:33.49
>>811
そうなのかトン
すげえ送りまくってるから何事かと驚いたよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:32:03.06
久々に良スレ化してて感涙
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:59:35.96
>>808
>俺も全部「検疫」したけど、
>その下の「推奨される操作を適用」のチェックは外さなくてもいいのかな?
 ↓
>触らなくていいよ。


どういう時にチェックを外すの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:27:13.62
今更ですがこのソフトなかなですね
性能というのか使ってる人が必然的に多くなるからでしょうけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:31:07.15
>>814
全部自分で確認して許可か検疫か削除か選ぶ時。
でも警告レベル高以上だと許可選べなかったから別に自動で検疫にしてても手間変わらんと思う。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:31:53.56
>>816
ありがとう、勉強になった
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:41:30.05
d
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:03:03.16
遅くなりましたが>>760です
週末にでもMSE試してみようとおもいます
もし気に入れば皆さんにお世話になります
そのときはよろしくお願い致します
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:14:15.70
カエレ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:18:14.40
検疫にすると、元に戻したときファイルの更新日時が変わっちゃうんだよなぁ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:58:21.71
majide
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:25:19.06
メモリ消費確かに他より大きいけど俺のオンボロPC(セレロンD、512M、250G)で動いてくれて、
特に今んとこ不具合起きてないから無料だしMSEは助かるわ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:34:45.92
新エンジン来ないよ…(´・ω・`)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:38:56.07
終了
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:07:26.36
来ないね… 前回みたいにプレリリースパッチ入れたら更新されるかと思ったけどだめだった。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:19:37.20
駄目か
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:00:37.89
【AV-Comparatives 未知のウイルス検出能力テスト 2011年11月実施】
※検出率と誤検出数より総合評価
※Avast・Avira・Microsoft Security Essentials・Panda Cloud に関しては、フリー版での参加
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_retro_nov2011.pdf
 
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:27:30.74
今さらだけど
更新のタイミングに関しては、みんなMSENotify使ってないのか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:29:29.80
自分でタスク作ってるよ。PC起動時、スリープ解除時、7、15、23時にそれぞれ更新確認するようにしてる。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:33:55.54
>>830
そっちの方が良さ気だ

メモリーの話題も出てたけど
1Gで他の作業中に更新がヒットしたらかなり辛いわw
他のアプリ(Java系)はまず落ちる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 04:36:48.77
Microsoft Security Essentials 4.0.1111.0 Beta リリース
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 05:03:31.59
英語版だけだからアップデートできず日本語版アンインストールしなきゃならんかった
しかもアンインストール失敗してFix it使う羽目に
http://support.microsoft.com/kb/2435760/ja

で、いま入れてスキャン中・・・
MsMpEng.exeのサイズとかは変わってねーな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:33:00.36
majide
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:56:21.56
フルスキャンに時間がかかるようになったかな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 11:30:04.25
タイトル MSE Public Beta リリース日 2011/11/29 サイズ 19.91 MB
バージョン 4.0.1111.0
カテゴリ ビルド
マイルストーン
説明 MSE Public Beta was created by Microsoft
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 11:56:02.32
Windows DefenderとMSEは違うソフトなの?
MSEのなかにWindows Defenderの機能が含まれていると思っていいの?

OSはwin7です。

838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:15:20.05
>837
Windows Vista/7では、デフォルトでWindows Defenderという
スパイウェア対策ソフトがインストールされているが
スパイウェア以外のウイルスやワームなどはカバーしていないため、
ウイルス対策ソフトウェア(MSEなど)を別途インストールすることが推奨されている。

もちろんMSEもスパイウェアやウイルス・ワームなどにも
対応しているため停止してよいです
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:17:35.18
自己解決
機能を含んでいることがわかりました。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:18:15.78
>>838
お返事ありがとうございます。

これからもよろしくお願いしまう。

841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:19:24.50
フルスキャン遅すぎ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:59:21.49
遅くなった分しっかりチェックしていると思いたい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:04:00.73
ガリガリくん大復活
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 16:53:58.23
新エンジンはまだか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:01:34.03
新エンジン 1.1.790x.0 のリリース日は 2011 年 11 月 28 日から 2011 年 11 月 30 日に変更
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:07:38.35
明日か
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:08:40.36
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:24:14.00
>>838
というかMSEインストーラーが自動的に停止する>Defender
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:31:59.00
ガセじゃねえのか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:47:51.93
http://jusabyss.chatx2.whocares.jp/m/?guid=on

チャット内でJK・JCのパンチラ・おっぱい公開中
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:05:34.31
おっぱいキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:09:39.23
4.0β爆速ワロタ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:10:10.34
majide
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:12:13.79
そんな変わった? いっぺんアンインストールせにゃならんから導入ためらってるんだが
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:13:49.28
変わらん
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:16:16.28
(^ν^)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:19:31.57
majikayo
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:31:38.78
>>845
新エンジンなんか問題でもあったんじゃろか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:37:04.73
本ベータ版は64bit版を含むWindows XP/Vista/7に対応しており、
同社の運営するテスター向けのコミュニティサイト“Microsoft Connect”からダウンロード可能。
Windows 7の仮想マシン機能“XP Mode”での利用も正式にサポートされている
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20111130_494403.html
「Microsoft Security Essentials」v4.0のベータ版が公開
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:41:24.14
β版て日本語に対応してるの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:45:53.15
普通に英語だった
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:47:52.41
期待はずれだった
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:58:02.12
I can speak only japanese.
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:59:33.94
Security Essentials Version: 4.0.1111.0
Antimalware Client Version: 4.0.1111.0
Engine Version: 1.1.7801.0
Antivirus definition: 1.115.2848.0
Antispyware definition: 1.115.2848.0
Network Inspection System Engine Version: 2.0.7707.0
Network Inspection System Definition Version: 10.7.0.0
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:25:11.00
>>864
マルウエア対策クライアントと本体バージョン以外は2系とかわってないのね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:30:11.22
ver3は?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:42:27.84
ヴィスタ以降なら標準搭載ですから
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:06:08.45
なんでver3.0飛ばしてver4.0なん?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:03:41.63
だれか右クリックスキャンでコンテキストメニューに表示される
「Microsoft Security Essentials でスキャンします...」を短くしたshellext.dll.mui下さい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:28:54.16
>>867
ヴィスタって表記は何だか新鮮だな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:52:08.24
\(^o^)/オワタ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:04:33.43
今まで使えていたが
リアルタイム保護が無効です。
と警告が出るようになってしまったが
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:06:28.65
有効にする
をクリックしても砂時計が出るだけで
有効にならないよ どうしたら…?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:07:43.42
アンチ必死ワロタw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:42:35.34
ヴィスタ(笑)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:55:28.13
>>870
でもVistaだからヴィスタって表記の方が自然な気もする。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:02:34.23
>>876
まあね
でもそう表記する人は珍しいのも事実
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:06:00.57
>>876
ビスタよりヴィスタの方が自然な気がするんだけどそもそもカタカナ表記でヴィスタがすごく新鮮
Vistaが見慣れているからねw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:42:29.78
なんかこれ更新遅いし効き目薄そうなんでavastに戻すわ
warrockやらなければavastでも問題ないしな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:48:37.67
○○に戻すわ〜っての見ていつも思うけど、報告の必要なくない・・・?
別に引き留めないし、火種になるだけだろう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:29:29.30
構って欲しいんだろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 05:57:05.42
日に3回くらい更新あるのに遅いとか言われてもな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 07:17:15.55
新エンジン 1.1.7903.0 リリース
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 07:36:17.11
Security Essentials のバージョン: 2.1.1116.0
マルウェア対策クライアントのバージョン: 3.0.8402.0
エンジンのバージョン: 1.1.7903.0
ウイルス対策の定義: 1.117.36.0
スパイウェア対策の定義: 1.117.36.0

来たか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 08:02:41.95
MsMpEng.exeちゃんがスリムになったぞ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 08:23:16.50
( `・ω・´ )
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 08:36:50.82
Security Essentials のバージョン: 2.1.1116.0
マルウェア対策クライアントのバージョン: 3.0.8402.0
エンジンのバージョン: 1.1.7903.0
ウイルス対策の定義: 1.117.36.0
スパイウェア対策の定義: 1.117.36.0
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:10:48.75
Security Essentials Version: 4.0.1111.0
Antimalware Client Version: 4.0.1111.0
Engine Version: 1.1.7903.0
Antivirus definition: 1.117.36.0
Antispyware definition: 1.117.36.0
Network Inspection System Engine Version: 2.0.7707.0
Network Inspection System Definition Version: 10.7.0.0
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:21:16.44
2.0と4.0β比較するとマルウェア対策クライアント以外のバージョンは同じか。
エンジンと対策クライアントってなにがどう違うんだろう? エンジン=プログラムの核と認識してたんだが。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:26:42.96
なんで2.0と4.0の間に3.0が無いんだよ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:28:15.97
リリース直前までは3.0βって話だったよなあ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:04:02.02
>>889
エンジンも新βになるかと思ったら、おんなじなんだね

たしかに、MSEは、エンジンとフロントエンドの二段構成になってる
エンジンは、最近では、MRTでも使うようになったし

ポリシとUIが変更になりますってことか。
極悪ファイルは一発アウトにする(見込)かいう話だし
MRTでアウトなやつは、MSEでは一発アウト。かな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:13:00.59
てことはこれからはMSE入れてる=悪意のあるソフトウェアの削除ツール不要(WUで出ない)って事になるのかな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:27:24.51
P4 3.06GHzの非力なマシンでも耐えられる仕様なら
入れてみたいな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:38:28.76
エンジンが変わると、どんな変化があるの?
てか、エンジンて何?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:39:07.00
今時シングルコアだとちと辛いんじゃないかな。MSEに限らず。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:41:07.11
>>894
3Gヘルツもありゃ十分すぎる。
俺のi7より周波数高いじゃねーか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:44:19.74
エンジンの定義はソフトウェア制作者によってまちまちだろうけど、
大抵そのアプリケーションの動作の大部分を受け持つ基盤となるプログラムをエンジンって言うね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:53:54.12
このソフトにメールスキャンが搭載されれば、使うんだけどなぁ・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:55:10.68
あと、同時に複数のスキャンができないのも辛いね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:59:21.31
>>882
日に3回じゃ遅いと思うよ。avastも同じくらいだけど
aviraとか7~8回あるし
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:01:07.24
ファイルとして保存されてればメールでも何でも検査するよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:04:20.46
>>901
一応クラウドっぽい動作もするから定義の更新待たなくても問題ない・・・と公式には書いてる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:12:07.78
>>902 そっか。でもなんか不安・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:20:44.55
>>883-884
乙、太いのが来たと思ったらコイツだったのね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:05:45.40
>>894
CPUがいくらぶっとくても、メモリがないと終わる
1GBくらいメモリ積んでる、いわゆるネットブックが低いほうの標準ライン
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:07:04.72
>>893
OS内には両方のエンジンがだぶって入ってる
ある意味ムダだが、MSEがウイルスで破壊されても、MRTが仇を討つことはできる
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:43:56.57
パソコン詳しくないから、6年前に調べずに買った
Cerelon D340て書いてある
メモリーは2ギガらしい
このパソコンはいいパソコンですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:50:10.62
908追記
MSEを入れていても、重たくなったりはしません
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:55:30.78
今後のMSEは不正利用チェックも兼ねるのか 誤判定があるから困りもの
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:15:29.12
デュアルコアだけどセロリンだから微妙
まぁ、メモリ2Gならまぁまぁじゃね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:21:37.82
>>911
908です
シングルコアらしいです
紛らわしいなあ
DESKTOPのDだとさ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:22:43.69
今までてっきりデュアルのDだと思い込んでたわ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:23:48.96
釣音2Gのメモリ1Gのノートに入れてるけど
特に困ったことはないな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:30:16.22
CeleronDが出た時、
「何でシングルなのにDなの?」って話題になったよね
で、インテルの答えが「DesktopのD」
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:30:21.63
MSEで重かったら他のアンチウィルスソフトなんか入れられない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:32:16.88
具体例を頼む
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:33:11.69
つまりMはMobileのMなのか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:05:26.12
           .ciz
           .ん|Zゥ レz  zjそ_
        ろ、,_!|乙7ムLそ/し-z     ._Jv ,、 _,、
        .`う.l !シ/ア了//_⊂,   .z'jく|!ぞぅンそ
         ^'| |~//,/_ソ ハr^    .ぅY||/ソ'/`′
          .| |// //ノ          .| レ'//
          |/ ///         ノムxく
       _r'〜(_ノ         ./ ̄ ̄ ̄\
       /ro、!,゙、iro.\      / _,,_  _,,_..゙ヽ
    / ..⌒/: ;|⌒.゙\    /  .‐ ハ ー゙ .\ ぱんすこ〜
   /  ゙ゝ-r'((_,)ト、 ,イ゙..\  / _, ...ノ(,、,.⊂二二)
   |  i ..i〈ー=≡=‐';  ゙ヽ、_ヽl | ..〈-ェェェェ-〉゙.|
  └二二⊃`   '´;'    .l ∪  | .゙、`ー-‐' ,.. |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:53:09.22
MSEは非英語圏に弱いらしいな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:53:31.92
majide
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:54:20.92
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) <「MSEで十分」 そんな事を言う前にまずこの動画を見て欲しい。アンチウイルスソフトの検出率を比較した動画だ。
  |     ` ⌒´ノ  http://www.nicovideo.jp/watch/sm10009253
.  |         }   ウイルス検出率比較 100個中検出できた数、結果は
.  ヽ        }   Avastは73個 AVG(有料版)は74個 Aviraは80個
   ヽ     ノ    MSEはたったの37個 キングソフトも37個だった。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:55:46.93
>>915
先にPentium Mがあって
Celeron DとCeleron Mが出たから当時そんなに違和感持たなかったけどな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:58:09.82
>>922
これはひどい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:02:49.16
>>922
なんじゃあ、こりゃ?
キング並かよw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:03:37.76
>>922
非英語圏じゃキングソフト使ってるのと変わらないってことか。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:08:04.10
>>922
>>924-926
自演乙
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:08:52.86
>>922
そのテストでは有料版のAVGを使っていることから無料版AVGはそれより検出できた数が減ると考えられる。
そしてAviraはツールバーの件でもう使いモンにならん

で結果、現状フリー最強はavastってことか…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:09:52.13
avastにするか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:10:33.28
MSE糞じゃん
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:16:30.97
元からです
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:16:46.28
エンジンが新しくなってから定義の更新が来ないな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:18:18.73
もう来ないでしょう
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:18:34.19
majikayo
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:23:03.77
放置プレイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:26:23.39
27回漏らすのも67回漏らすのもかわんねーよ
1回でも漏らしてたらアウトだろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:28:27.47
>>929
よせ
遅くなるぞ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:29:12.12
激遅のMSEさん
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:45:24.38
知ってる
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:46:13.52
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\ 
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ <普通にPC使う分にはMSEで十分だお!MSE最強だお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) それはどうかな?ちょっとこれを見てみろ。
  |     ` ⌒´ノ http://slashdot.jp/security/11/02/23/0747206.shtml
.  |         }  >MSEの防御率は非英語圏で著しく低下し、性能はAviraの5分の1以下
.  ヽ        }  >Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。
   ヽ     ノ
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \<え?…やる夫は日本人だお…日本のサイトしか行かないお…
  / o゚((●)) ((●))゚o \ 日本でMSE使っても殆ど意味ないって事かお…?
  |     (__人__)    | 
  \     ` ⌒´     /

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) <そうだ。MSEは英語圏じゃまぁまぁなウイルスの検出力を持つが、
  |     ` ⌒´ノ  アジア(当然日本も)じゃキングソフト程度の検出力しかないんだよ。
.  |         }   入れないよりマシ…つまり気休め程度って事だな
.  ヽ        }
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:59:51.27
wwwwwww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:11:06.66
今の時期に500円出した人が勝ち組
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:50:18.25
>>940
マジで?
MSEは、ただの底上げソフトなのか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:52:03.39
945943:2011/12/01(木) 20:54:00.57
d
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:56:49.36
非表示要素にアンチや荒らしの好むキーワード登録したら平和なスレになった
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:58:05.71
アンチ乙
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:02:33.22
avast?

ブルースクリーン・自分自身をウイルス検知したやらの記事があったからMSEにしたわ
これで十分
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:04:53.05
気分的に十分ってだけだろ
性能的には全く十分じゃねえよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:32:48.55
三菱重工サイバー攻撃に使われたウイルス9個を検出できるかテスト

9個 AntiVir(Avira)、Kaspersky、Microsoft(MSE)
6個 AVG
5個 avast、Comodo、GDATA、Panda
4個 BitDefender、F-Secure、McAfee、Symantec(ノートン)、TrendMicro(ウイルスバスター)
1個 K7(ウイルスセキュリティZERO)
0個 NOD32(ESET)

ttp://ixoxi.wordpress.com/2011/10/16/
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:37:55.65
>>948
いつの話だ?w
少なくともavaの方が高性能だし
他の有名所のフリーのアンチの方が上
これはどっちかって言うと最低限の機能だし
OSインスコ仕立てで脅威がある場合とりあえず
MSだから一緒に入れてOSのアップデートしながら
とかなら有効な感じだけど常時メインはネットで比較の
数々のレポートみれば俺は無理だな
一時、他のアンチと併用してたけど、それじゃ意味ないから
結局MSEはアンインスコした
どうでもいいサブのPCではこれまだ使ってるけど
ま、それなりだと思うわw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:07:17.62
>>950
しつこいな! 三菱重工もカスペエンジンだと言ってるだろ
違うテスト結果を貼ってくれ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:11:10.52
avast終わってんな
avast使ってる情弱は脳内もしらんうちにウンコ感染されてるんだろうな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:15:47.53
avastは情弱には使えないし、初心者にも勧められないよ
複数のシールドが警告出してくるから、対処できないだろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:27:45.76
狂乱の前科のあるavastなんて絶対やめとけ

「avast!」が大量のファイルをウイルスと誤検知する問題が一時発生
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091203_333071.html
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:33:49.37
知ってる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:45:50.37
>>955
それ4.8だろ・・・いくら何でも古すぎるから許してやれよ

あとこのスレで他社製品の話題なんてどうでもいいからよそでやれ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:57:11.93
他社よりトロイの検出悪かったが、ver4で多分良くなるであろう
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:59:57.93
>>955
2〜3年前だっけ?
慌てて色々削除しちゃったの思い出したw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:57:52.72
誤検知とかどこも一つや二つやってるしなw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:59:34.50
無いほうが逆に気持ち悪い
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:07:37.87
AV-Comparatives 未知のウイルス検出能力テスト 2011年11月実施
※検出率と誤検出数より総合評価
※Avast・Avira・Microsoft Security Essentials・Panda Cloud に関しては、フリー版での参加
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_retro_nov2011.pdf
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:09:12.18
MSとavastのヒューリスティックはまだ洗練されていない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:20:43.12
オーストリアに欧州初のSEX専門学校が開校 16歳以上なら参加可 なぜか学校が「日本人」の参加を熱望
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322746868/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:26:43.68
ヒューリスティックで検出率が高いと誤検出も多い。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:55:08.21
昔はAviraは誤検出が多いって言われた
今ではむしろMSとAvastのほうが誤検出が多いことがわかる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:11:11.89
MSEの誤検出が多いって言うソースは?
AV-CompとかAV-Testだといつも0〜3件止まりだよね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:20:37.41
MSEは誤検出は少ない。必然的に新種には ? が付くだろう
まあ出来立てホヤホヤの新種に、運悪く出会うことも少ない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:29:54.39
リアルタイム保護が有効にならないので
他のに変えよっと
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 02:21:25.51
クリックしても(リアルタイム保護が)有効にならなくなってしまった
どうしたら良いですか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 02:51:20.78
他のに変えろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:13:51.75
wwwww
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:27:06.00
自分の場合、MSE使ってたけどここで検出率の低さが指摘されてたんで
試しにAviraに乗り換えたんだけど、MSEの時には発見されなかった
トロイが出てきてマジで焦った。怖くなったんでOSを入れ直したよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:28:37.99
kwsk
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:43:56.53
>>973
怖すぎる><
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:44:13.75
majide
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:44:53.90
やっぱりMSEなんて最小から、いらんかったんや
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:00:48.22
>>973
それが本当にトロイかくらい調べてから行動起こさないと何使ってても同じ目に遭うぞ
例えばオープンソース系のアーカイブ形式だと野良ビルドのスタブファイルがよくトロイとして検出される
Aviraの場合7-zipのスタブファイルを改造したやつ(ファイルサイズ縮小、UNICODE対応など)がヒューリスティックによってトロイとして誤検出されてたな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:03:49.45
Avira本体のファイルすらトロイ扱いするからなぁ、Avira
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:05:08.59
Yourfilehostを開くと3つ検出するけど、誤検出?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:44:14.33
割れ厨乙
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:01:27.72
お疲れ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:25:07.28
pornpopとかだろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:30:09.92
そうそう
pornpopと、あと2つ重大なやつ
985 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/02(金) 14:42:23.97
ts
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:57:38.33
microsoft security essentials のバージョンはどうやったら確認できるのですか?
誰か教えて下さい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:01:16.49
microsoft security essentials のバージョンはどうやったら確認できるのですか?
誰か教えて下さい
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:03:44.81
986です。WINDOWS7 SP1 です。なぜか2回書き込みになってしまいました。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:04:14.73
>>988
ヘルプの右の▽
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:04:33.24
986です。WINDOWS7 SP1 です。なぜか2回書き込みになってしまいました。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:06:30.06
>>989
ありがとうございます。確認できました
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:06:30.49
MSEを開く

画面右上のヘルプの右の小さな▼をクリック

Security Essentials のバージョンをクリック
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:08:09.48
>>992
ありがとうございます
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:36:49.21
MSEとBitdefender併用でいいだろ
他にもおぬぬめがあればそれで
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:44:12.63
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:50:20.28
ぐろ中位
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:02:29.28
>>995
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:10:54.71
貞子
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:59:15.28
これ、人妻になったスザンヌ?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:04:53.71
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。