【MSS】Microsoft Safety Scanner

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Microsoft Safety Scanner は無償でダウンロードできるセキュリティ ツールで、必要に応じてスキャンを実行し、
ウイルスやスパイウェアなどの悪意のあるソフトウェアを削除するのに役立ちます。
このツールは、既存のウイルス対策ソフトウェアと連携します。
http://www.microsoft.com/security/scanner/ja-jp/default.aspx

Microsoft、インストール不要無償のウィルススキャナを公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/26/013/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:57:59.88
      ■■■■                  ■■■■
    ■;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;■              ■;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ■
  ■;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;■          ■;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;■
  ■;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;■          ■;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;■
  ■;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ■■■■■■■■■ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;■
  ■!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;■                  ■!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;■
    ■;;;;;;;;; ■                      ■;;;;;;;;; ■
      ■■                          ■■
        ■    ■■        ■■      ■
      ■                              ■
      ■        ■        ■          ■
      ■::::::::::::::::  ■        ■    ::::::::::::::::■  でぅでぅでぅは>>1乙のSE!
      ■                              ■
      ■        ■  ■    ■          ■
      ■        ■■  ■■■          ■
        ■                          ■
          ■                      ■
            ■                  ■
          ■        ■■          ■
        ■          ■  ■          ■
        ■    ■    ■■      ■    ■
          ■■■    ■        ■■■
              ■      ■      ■
                ■■■  ■■■
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:23:50.60
専用スレが立ったか

姉妹品: Microsoft Security Essentials 37台目(実質)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1294802583/

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1294802583/746

PE用とか、取り回しにノウハウができるかもわからんね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:34:22.96
>>3
そこさ、ウイルスコードが反応するんだけどw

Microsoft Security Essentials 37台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1302539353/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 14:31:39.38
  /⌒ヽ ブーン
二( ^ω^)二⊃          /⌒ヽ ブーン 
  |    /  /⌒ヽ ブーン  二( ^ω^)二⊃
  ( ヽノ 二( ^ω^)/⌒ヽブーン    /
  ノ>ノ   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ    /⌒ヽ ブーン
 レレ     ( ヽノ|    /   ノ>ノ  二二( ^ω^)二⊃
        ノ /⌒ヽ ブーン   レレ      |    /
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃  /⌒ヽ ブーン ( ヽノ
        |    / レ  二( ^ω^)二
二( ^ω^)二⊃          /⌒ヽ ブーン 
  |    /  /⌒ヽ ブーン  二( ^ω^)二⊃
  ( ヽノ 二( ^ω^)/⌒ヽブーン    /
  ノ>ノ   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ    /⌒ヽ ブーン
 レレ     ( ヽノ|    /   ノ>ノ  二二( ^ω^)二⊃
        ノ /⌒ヽ ブーン   レレ      |    /
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃  /⌒ヽ ブーン ( ヽノ
        |    / レ  二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ
         ( ヽノ      |    /   レレ
         ノ>ノ       ( ヽノ
     三  レレ        ノ>ノ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 15:11:39.87
MSEの防御率は非英語圏で著しく低下し、性能はAviraの5分の1以下
http://slashdot.jp/security/11/02/23/0747206.shtml

>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。
>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。
>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。

記事は南米の話だが、アジアも同じではないかと推測されている。
過去スレでは、非英語圏のウイルスは提供しても無視される、なんて話もちらほら。
貴重なサンプル提供者のやる気が失せてしまうのが現状のようだ。
7 【東電 80.3 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/26(火) 22:11:58.62
naniyokore
8 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/04/27(水) 12:06:13.34
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:10:05.09
>>8
捏造するなカス
10元スレ394 一応忍法帖は 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/04/27(水) 19:44:04.09
>>9
それ(>>8)私のだ。誰か転載したんだな。こんなもんにねつ造してもしゃーないだろ
今の状況は次
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1214264.jpg
25時間と5分経過、3640万ファイル突破

元スレはこっち
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303780320/

今はキャンセルを押しても無視されてスキャンを絶賛続行中のところ…おい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:58:52.38
>>10
マジ( ̄□ ̄;)!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:57:11.24
皆様、32ビット版、ダウンロードできましたか?

クリックしても無反応。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:45:47.63
余裕っすわ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:58:26.92
>>10
おわった?
15394:2011/04/28(木) 14:19:25.85
今帰ったら終わったけど…
「感染しているファイルおよび望ましくない…」の画面に推移しててスキャンされたファイル数合計が見れなかった。
う〜ん。虚しい

感染しているファイルについては心当たりがあったんで特に放置しちゃった。
おしまい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:28:13.14
定義ファイルはMSEと同様に日に3回更新されてるの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:46:26.01
MSEと何か違うん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:11:55.08
使ってみたけどカスとかシマンテックとかバスターのオンラインスキャンの
ダウンロード版みたいな感じだな。
手軽で良い
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:09:42.59
>>17
MSE 常駐監視がメイン
MSS スキャンのみだがMSEより検出する(使用頻度低いからファイルのアップデート機能は無し)
MSEとMSSの相性悪くMSSがMSEの履歴(復元 記録)を検出し
それに反応してMSEも反応する
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:19:18.16
基本的に同じエンジンと定義を使ってるのを併用する意味はない罠
21 【東電 85.0 %】 :2011/04/29(金) 12:55:25.08
TRAP一家
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:58:30.19
もうMSEなんていらないやん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:11:53.00
いらん
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:12:33.92
>>18
Dr.Web Cure Itみたいな感じだな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:31:10.70
かなり情報吸い上げてて気分が悪いんで、停止させたいんだけど、

MSS によるマイクロソフトへの情報送信を望まない場合は、次のレジストリ キーの設定で MSS のレポート コンポーネントを無効にできます。

サブキー: HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\MSERT
エントリ名: \DontReportInfectionInformation
種類: REG_DWORD
値のデータ: 1


これって見当たらないけど、文を追加するってことでしょうか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:07:22.38
気持ちはわかるが、そこは防火壁で止めるだろう
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:55:05.35
>>25
そんなの気にするくらいならネットなんかするな!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:43:33.09
嫌だ!!!!!!!!!!!!!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:52:43.58
問答無用で削除するのは潔くていいな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 07:55:04.57
それが嫌なら…


…上級製品を使えってこった
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:28:20.48
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:19:44.79
てす
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:21:49.62
test
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:21:54.24
salvage
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 01:00:49.47
ガリガリ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 20:57:48.70
これも本家と同じでガリガリさすの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:58:08.59
>>25
OSにWindows使ってるのに今更情報吸い上げられてるとか言われてもなぁ・・・
そんなこと気にするならOSにWindowsなんか使ってられないぞw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 11:45:07.58
まあ少々いいかと思って使ってるわけだが、
無設定でおいておくのは、笑われるぞ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:58:30.18
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:17:28.18
test
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:23:06.24
>>25
それやっても、プログラム起動時と実行後に接続しようとする
ファイアウォールでブロックしたり、プログラムを起動して終了するまで
ネットワークケーブルを抜いておけばいい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:19:10.72
AvastとAviraは例外として
それ以外・・・すなわち、@Panda AAVG BALYac CJUST DKing EComodo FMSE
このあたりのフリーソフトでどれにするか迷っているなら、絶対にFMSEにすべきだね
日々ありとあらゆる感染実験をし、世界のクラッカーコミュを渡り歩き
英文でさまざまな解決策論文を発表し、痴餌袋等でも迷える子羊たちにバンバン指南し解決に導いている
FakeAVの研究では世界をリードしているプロの俺様がいうのだから間違いない( ー`дー´)キリッ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 02:12:05.23
フルスキャンを昨日の14:58から始めて今さっき2:07に終わった・・・ファイル総数270万超え・・・(アーカイブ内のファイルもいちいち展開して調べてくれるという親切仕様に感謝の涙も止まらない・・・)





ざっけんなよ・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:56:05.53
アーカイブ内なんか見なくていいんだ。っていうのは、上級者の考え方。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:45:22.73
逆だろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:49:30.80
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
47 【13.3m】 電脳プリオン:2014/09/28(日) 22:36:03.24 BE:297277225-2BP(0)
MSEなら使ってる
48名無しさん@お腹いっぱい。
WIN-7セットアップのアップデートで全部入れたらマイクロソフト・セキュリティー・クライアントってのが入ってた。
このことかね?