Microsoft Security Essentials 36台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
併用情報とかトラブル報告とかどうぞ

公式
http://www.microsoft.com/security_essentials/
テンプレ(単ページ。編集可)
http://www21.atwiki.jp/20a88e3f44cab94a0416/
まとめとか(住人提供。編集も可) ※削除人(管理人)は別です
http://www31.atwiki.jp/msse/

☆優劣談義、他社製品宣教師さんは、ちょっとだけヨw

※ MSEは、Windowsのセキュリティの底上げのために提供されているようなもので、
アンチウイルスエンジンと最低限のシステム監視機能のみが搭載されています
このため、MSE単体で、統合型の有償セキュリティソフトと性能比較することはできません

前スレ
Microsoft Security Essentials 35台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1292878963/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:18:47
Microsoft Security Essentials 3台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1294802583/

重複
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:40:03
3台目w
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:28:36
Microsoft Security Essentials 3台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1294802583/
でウイルス検出した・・・・Worm:VBS/LoveLetter.B

MSEが初めて仕事したがや
5:2011/01/12(水) 22:29:58
ほう
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:58:54
ラブレターBキタ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 04:08:45
★110112 news ウイルスコード「Scriptini」マルチポスト荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1294815235/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:19:46
ここは怖いインターネッツですね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:14:49
今時ウィルスコードを釣り上げるとは・・・・・・・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:02:17
ageんなカス
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:10:16
あんだぁ? 黙れダボ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:59:41
>>11
氏ねage厨
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:00:06
今どきsageろとか笑えるんですけど
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:07:25
ガリガリ中はメモリ使用量が1.2GB位までいってる
普段は450MB位なのに
XP
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:57:34
本スレ

Microsoft Security Essentials 3台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1294802583/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:16:52
>>1(・ω・`)乙  こ、これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:15:08
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1453845579
>seriall.comもfullddl.comも俺が潰したサイトの一つ

ちょ〜w ウイルスサイトって個人の力で潰せるのwww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:52:49
>>17
知恵袋ってとこも香ばしい回答者が湧いてるんだなw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:17:10
無料ウイルス対策ソフト BEST5が決定したぞー(^o^)ノ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291101606/

Avast Free Antivirus 5
検出率 94.8%
防御率 76% (部分的な防御率 4%)
スキャン速度(オンデマンド) 87秒
スキャン速度(オンアクセス) 3分40秒

Avira AntiVir Personal Free AntiVirus 10
検出率 99.0%
防御率 80% (部分的な防御率 5%)
スキャン速度(オンデマンド) 87秒
スキャン速度(オンアクセス) 4分7秒

Microsoft Security Essentials 1.0
検出率 92.7%
防御率 64% (部分的な防御率 8%)
スキャン速度(オンデマンド) 3分24秒
スキャン速度(オンアクセス) 5分41秒

Panda Cloud Antivirus 1.0
検出率 99.8%
防御率 68% (部分的な防御率 20%)
スキャン速度(オンデマンド) 5分10秒
スキャン速度(オンアクセス) 5分38秒

Comodo Internet Security Premium 5.0
検出率 92.4%
防御率 96% (部分的な防御率 4%)
スキャン速度(オンデマンド) 2分9秒
スキャン速度(オンアクセス) 5分4秒
http://www.pcworld.com/reviews/collection/5928/2011_free_av.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:19:00
2011年 無料ウイルス対策ソフトBEST3 無料ファイアウォールソフトBEST3

Best Free Antivirus Software
1位 Avira AntiVir
2位 Microsoft Security Essentials
3位 avast! Free Antivirus

Best Free Firewall
1位 Comodo Internet Security
2位 Online Armor Free
3位 Zone Alarm Free Firewall

http://www.techsupportalert.com/content/top-freeware-picks-category-editors.htm
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:29:17
本スレ誘導

Microsoft Security Essentials 3台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1294802583/
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:32:46
>>21
それ削除依頼されてるよ
23ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/01/16(日) 17:51:08
VER1からVER2へバージョンアップしました(^▽^)
何も変わりません(^▽^)
何の異常も無いし、何か良くなったと感じる点もありません(^▽^)
今まで通りでしゅ(^▽^)
Windows XP(^▽^)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:25:52
ガリガリくんで、メモリを無駄に大量消費
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 08:54:31
>>23
なんでぴころがここにいるんだ?
お前はアクティベーションスレ住民だろ?
26ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/01/17(月) 12:24:41
>>25
こんちは(^▽^)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:23:20
ぴころとか名乗ってるがリアルでは
いい歳こいたオッサンなんだろうな。
28ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/01/17(月) 23:34:58
ぷんぷん(^▽^)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 08:38:57
触っちゃダメ
居ついちゃうじゃんか
30ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/01/19(水) 08:05:41
あひゃ(^▽^)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:50:02
sp2だがインストールできないぜw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:11:47
なぁぴころ
いつになったらver.2に自動アップされるんだよぉ?ちょっとアイツらに聞いてきてよ
33ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/01/19(水) 17:00:34
知るかよ(^▽^)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:14:06
何の役にも立たないコテか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:30:00
レスの時間が不規則である事から
ぴころニートといったところだろうな。
36ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/01/19(水) 21:30:41
>>35
うるせーほっとけ(^▽^)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:41:28
ここ、本スレ?
変なの居るし
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:45:21
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:48:07
ぴころ聞いてきたか?自動アップいつ頃か
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:53:57
ぴころ怒ることないんだぞ
俺もニートになれるんならなりたいよ
ただそれだけの経済力がないから働いてるんだ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:03:28
Microsoft Security Essentials 3台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1294802583/


このスレ入ると、Microsoft Security Essentialsがさわぐんだが、

おれだけ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:24:32
>>41
5と7のせい
設定で除外すればオッケ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:42:38
>>42
おれが情弱だた

ありがとう
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:35:44
>>19-20
Aviraスゲー
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:37:25
Aviraキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:56:34
NOD32厨乙(w

>Avira宣伝コピペの犯人は、運営の芋掘りでNOD32豚と判明してる。
>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1290250209/38
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:19:24
くだらねw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:29:47
Avira厨乙
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:34:58
ダプ音@NOD32厨、暴れすぎかと^^;
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:11:34
自演かよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:36:31
MSEがSYSTEM32にウイルスがあるっていうから削除したら
再起動が必要ですっていうから再起動したらそれっきり起動しなくなったんだけど?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:38:10
>>48

【デフォスタ】雑音犬畜生Part46【脳欠損】
>1 :最低人類0号:2011/01/18(火) 10:35:03 ID:dUV05D400 [1/7]
>◆プロフィール


>セキュリティ板においては「基地外」「バカス」「Avira厨」と言った言葉を多用して板を荒らし、
>自治議論のスレを装った工作スレを乱立させたりしています。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:48:52
でもAviraはMSEよか成績いいじゃん
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:06:21
くだらねーwww
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:46:02

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:19:37
>24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:25:52
>ガリガリくんで、メモリを無駄に大量消費

豚音は、Microsoft Security Essentialsスレでは
「ガリガリくん」ネタで派手に荒らしているよな、、
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:30:38
ノートン先生が期限切れなんでこれ入れようと思うんですが
スペックが化石すぎて迷ってます
PenM 1.7G
1024MB
60GB
XP SP3

もし同じぐらいのスペックで使用してる人が居たら実際の使用感を聞いてみたいっす
ネットのレビュー等を色々調べても重い・軽い玉石混合でイマイチ判断が付かない…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:54:34
>>56
うちサブPCがそんな感じ(メモリは2G)だけど
一日に頻繁にでかいファイルの受け渡しをする
エンコード鯖的な使い方
じゃなければこれで不便は感じないと思う
オプションからリアルタイムスキャンを一度止めたり
使ってるアプリをちゃんと登録したりすればいいんだけども
デフォの状態でファイルの移動に関わる処理はもっさりする
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:43:54
だいじょうだ、問題ない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:59:21
本スレ

Microsoft Security Essentials 3台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1294802583/
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 08:48:50
>>57-58
早速のレスdです
とりあえず設定さえちゃんとすれば
通常使用の範囲内では特に問題無しってことですね
ありがとうございます
週末にでもPCのクリーンナップしつつ入れてみます
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 03:30:28
アップグレードきたーーー
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 06:19:35
来たね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 06:27:51
うちにも来た。色変わったね。OSはXPだが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:07:54
アップデートして再起動したんだけど
定義ファイル自動で更新してくれなかったぜ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:24:46
時には自分の手でシュッシュしる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 08:16:43
AKB乙
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:09:04
XPだがアップグレード来たよ。www

68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:10:45
色が変わっただけじゃん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:12:31
アップデートして再起動したらデスクトップのショートカットが消えないか?
ま、自分で表示させれば済む話ではあるが、気になった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:18:15
うpぐれきた
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:56:08
>>69
うちはUPグレードしたらIE8のデスクトップにあるアイコンが消えちゃったんだけど
Win7 Home 64ビット
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:13:53
vistaだけどブルーバックで通常起動しない・・・
7371:2011/01/26(水) 11:21:16
書き忘れたけどうちのもインスト後の再起動のようこそ画面でハングアップした
次からは起動したけど上記の通りアイコンが消えた。
lenovo K320
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:22:46
うpぐれやーめた ポップアップうざいけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:23:25
>>71
IE8のデスクトップって何?
煽りじゃなくマジで意味分からんのだけど?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:28:42
デスクトップにあるIE8のアイコン
Security Essentials のバージョン: 2.0.657.0
これが最新バージョン?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:45:24
ところで何が変わったの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:09:11
>>75
勝手に途中で切るなよw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:11:20
ポップアップうざ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:12:41
>>75
わらたww
8275:2011/01/26(水) 12:31:06
76で分かったけど71見た時はマジで意味不明だったんだぜ(´・ω・`)
お気に入りバー以外にも新機能があったのかと思って
思わずIE8起動してインターネットオプションチェックしちまったぜ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:06:22
自動更新VBSはMpCmdRun.exeの位置を指定し直せばおkみたい.
Logで確認したけど自信ないのでちゃんとプログラムとかやってる人訂正してくり
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:35:40
うpぐれきたけど 1.97.320.0
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:59:22
スレ違い
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:29:20
やはりフリー最強はAVIRAかよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:34:30
色が変わったのもショートカットが消えたのも、ウチだけじゃないみたいで少し安心しました。
色は黒系で右のほうにねじれた薄い網目模様みたいなのがあるのでいいんですよね?

スキャンかけたら、確か以前は
「microsoft security essentialsでスキャンしています」
と出ていたのが
「security essentialsでスキャンしています」
に変わったみたいですし。

変わるなら変わると告知してほしいものです。
最初は偽物かと思って慌てましたよ…。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:35:57
avast!と比べるとかなり重いよね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:53:27
>>69
たしかにデスクトップのショートカットが消えたな。
勝手に整理したな。www
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:09:33
これ残念な人がインストールしてたソフトが消えたとか騒ぎ出しそうだなw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:14:49
消えてしまったショートカットを作り直そうと思ったのですが…。
microsoft security essentialsの実行ファイルってどこにあるんでしょうか?

初歩的な質問ですみません。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:22:03
>>84
それ、ウィルス定義、もしくはスパイウェア定義のバージョン
Security Essentialsのバージョンは、右側のヘルプの右の▽をプルダウンして
「Security Essentialsのバージョン情報(A)」を選択すると見える

Security Essentials のバージョン: 2.0.657.0
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:26:59
本スレ

Microsoft Security Essentials 3台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1294802583/
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:45:50
今日いきなりこのソフトが消えたんだけどウイルスに食われちゃったのかな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:53:10
おれのも消滅した
なんでだ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:58:48
ショートカットはデスクトップから消えても、プログラムメニューの特等席に鎮座しているだろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:02:25
基地外共氏ね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:03:23
ニューバージョン来たな
軽くなった気がする
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:04:24
重くなったけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:10:02
ガリガリ増えたな。
これからはUPするたび重くなるのか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:38:03
MpCmdRun.exeってのが暴走するんだが
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:46:36
シャットダウンが速くなった。
atom330だけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:53:20
せっかくアップグレードしたんだからアイコンのアホ毛も取って欲しかった
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:59:21
┌───────┐
│   開く(O)   │
└───────┘

これ見るたびショボーンとなる俺・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:07:29
シンプルでいいじゃん
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:10:57
┌───────┐
│   開く(O)   │
│  アップデート  │
│   終了.    │
└───────┘
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:11:59
>>106
最低限これくらいあってほしいw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:40:57
更新ボタンは普通に欲しいな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:52:28
アップデートして通知領域からSecurity Essentialsのアイコンが消えたんだけど
どうやって表示されるんだろう?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:20:00
Winndows更新ステージ3/3の出現を予期してなかったからちょっとビックリした。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:22:28
>>109
俺の場合は、デスクトップにあるSecurity Essentialsのアイコンが消えたww
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:24:34
>>111
同じ
仕方ないから自分でショートカットはったw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:32:17
SEのショートカットがバヌアツした
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:54:40
デスクトップにショートカット作ってるやつって馬鹿なの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:57:09
終わり
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:04:39
upしてから、やたらカリカリするんだけど・・・
前回もそんな感じだっけか
何日か様子見だな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:10:01
>>114
ぼくちゃん学校でイジメられたの〜、
それで2chで憂さ晴らししてるの〜www
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:15:57
>>116
カルシウム足りてないんじゃね?
後はアロマあたりを試してみよう
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:28:02
ニューバージョンってなんだ?
こね〜ぞ。

昨年の年末に何か手動で入れた気がする
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:30:27
>>116
XPだが前回はカリカリが少なかったな。
少し我慢してたら静かになるかな。ww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:52:44
>>119
未だにMSE1だったやつが騒いでるだけかと
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:03:21
更新したらデスクトップからマイクロソフトセキュリティーが消えちゃった
どうなってんだこれ?ウイルスに負けちゃったのかな?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:04:36
少し軽くなったような気がするんだが気のせいかな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:08:18
大きな声ではいえないがFirefox2.0を使ってるんだ 2、3のサイト専用だけど
MSはそれを許さないのか
リニューアル後のmsn見たら壊れ、essentialsアップグレードしたら壊れた
Cドライブのバックアップで戻して保留してる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:49:47
うpグレードキター
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:13:06
気のせいだったorz
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:24:36
なんだぁ
アップグレードは気のせいか
びっくりさせんなよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:25:21
色が変わった以外分からん
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:47:52
MまじでSそうかEえらい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:21:26
>>106
だなw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:41:34
>>120
同じくXPだよ
インストの時なんか途中で固まった感じでアイコンクリックして
インスト完了になった・・・ちょっと不安w
今のところ問題ないみたいだけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:31:46
>>114
ゴミ箱ぐらいはあるだろ
ほかにショトカおいてるなんてバカなんだろうけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:35:04
むしろデスクトップにショートカット置かない奴の方が馬鹿。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:45:04
おい、ランチャー使ってる奴は馬鹿と言われてんど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:45:16
デスクトップにショートカットなんてないわ・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:48:28
ごめん。私、女だけど、ランチャー使ってる男の人って・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:55:03
デスクトップにショートカットは普通に並べてるけど
MSEのショートカットはないな・・・
スタートアップ意外に起動が必要な事ってそんな日常的にある?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:16:58
MSEは今までインストしたらショートカットが自動で出来ただろがw
それが今回のUPGRADEでショートカットが削除されるようになったんだろw
池沼が何調子乗って煽ってるんだwww死ねよクズ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:56:52
>MSEは今までインストしたらショートカットが自動で出来ただろがw

全然覚えてないw
たぶん速攻で削除したんだろう
まさかデスクトップのショートカットなんてMSEで必要だとは思わないからな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:09:23
とりあえずパソコン買ってからこのスレに来いよwww
オメーのそれは携帯電話だからm9m9m9m9
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:47:56
最新版に更新したら、なんかPCの調子悪い
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 03:33:16

結局デスクトップのショートカットなんて何に使うんだよ?w
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 04:18:46
飾りに決まってるだろ言わせるな恥ずかしい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 05:15:40
ランチャーとか言っちゃうしw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 06:01:42
知らんちゃー
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:51:33
>>142
何処行った?と探して、スタートメニューすら見ない(見れない)ような
素人を救済するためのフールプルーフ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:30:28
ショートカットと色が変わっただけかよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:19:01
メモリ使用量は10MBくらい少なくなった気がする
でもたまにMsMpEng.exeでCPUが100%に張り付くようになった、なにやってんのすげえウゼえ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:49:49
>>148
同じく
なんなのこれ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:08:01
MsMpEng.exe(Microsoft Antimalware Service?)がCPUを使い続ける。
ttp://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/msestartja/thread/a51a6471-422f-4a37-bab2-f1824cd34a99

MS社員様によると他社のセキュリティーソフトのせいらしいw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:11:42
MsMpEng.exeってほとんどMSEの本体
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:11:59
MSのフォーラム要員は無能
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:16:14
放置です
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:24:13
他社ソフトの残骸などきれいさっぱり掃除したわ
クリーンインスコしろってか?
MSフォーラム使えねえな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:40:27
ワロタw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:36:19
ウイルス対策ソフトを完全にアンインストールするツール
http://itnavi.com/Antivirus/remove.asp
それでもダメなら
ウイルス対策ソフトをゴミを残さず完全削除「AppRemover」
http://www.oshiete-kun.net/archives/2010/02/appremover.html
それでもダメならOS再インストール
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:24:39
俺くらい情強になると100回はきれいにしてんだよ!

と思ったがせっかく住人が貼ってくれたのでまた掃除してみた
Fsecureがレジストリに残ってたので削除した、俺はまだ未熟者だったようだ
でも情況は変わらず(´・ω・`)
CPU100%以外にも50%ほどにしばらく上がったり

一回フルスキャンしたら落ち着くかもしれんからやってみる
情報ありがとうです
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:58:13
またエムペングがウザくなったな
ロールバックしてえ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:59:47
あ、あれ?
フルスキャンしてる間に夜遊び行って帰ってきたらすっかり快調に(´・ω・`)
Fsecureの残骸がやっぱいけなかったのかな・・・
自分まだまだ情弱でした、精進します

住人さまありがとうございました
MSフォーラムさま暴言誠に申し訳ありませんでした
機会がありましたらまた是非よろしくお願いいたしますm(__)m
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:09:57
初インストール、バージョンアップ後の初スキャンが終わった後の
なんだか良く分からんストレージの読み込みはMS商品の癖みたいなもんだから
あきらめよう
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:20:25
>>159参考になりました
確かにフルスキャンを済ませたらおとなしくなった
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:20:57
嘘付き乙
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:43:20
色が変わったとかの書き込みがあるけど俺のはそのままなんだよね
最新バージョンっていくつですか?
自分のは2.0.657.0です
変わった事と言えばタスクバーのアイコンが定義更新中でも動かなく
なったことぐらいです
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:18:42
>>163
その状態は、おかしいんじゃねえの?
165163:2011/01/28(金) 22:36:09
>>164
そうなの?
定義は毎日更新されてはいるんだよね
明日にでもフルスキャンやって見るわ
因みにOSはX SP3です
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:31:05
Win7 64ビット版は再起動させられたけど、Xpは最新になってもそのまま使えたな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:47:44
サブのPen4-2.8G Vista機はうp来てグレーっぽいデザインになったんだが
メインのC2Q-Q9550 7HomePre64機は更新こない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:51:28
カーリングオタの俺にはアイコンが可愛くてしょうがない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:25:23
定義ファイルのアップデートは手動でできるけど、
本体のアップデートは手動で出来ないんですか?

ほとんど起動しないデスクトップPCがあるんだが、アップデートの通知がなかなか出なくて困ってる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:36:49
>>169
右上ヘルプの隣の▽を押すと幸せになれるかもしれない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 03:00:04
ガリガリ君、今年の夏も、よろしくね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:24:02
http://antivirus-news.net/000/

【AV-Testによる検出率比較テスト】(1月分結果発表)

順位 ベンダー  検出数  検出率
#1 G Data    825,263 99.14%
#2 McAfee    824,728 99.08%
#3 Trend Micro 817,045 98.15%
#4 Symantec   810,839 97.41%
#5 Kaspersky  808,644 97.14%
#6 K7 Computing 793,428 95.32%
#7 AVG (Free)  788,899 94.77%
#8 Eset Nod32  781,112 93.84%
#9 Microsoft  774,793 93.08%  ←何このゴミ
#10 Rising   744,625 89.45%
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:42:24
P2Pでもしなかったらウィルスなんかそうそう入ってこないでしょw
フリーってこと考えたらこれで十分だなw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:44:42
フリーならこれよりもはるかに性能が良いAVGやavast!やAviraを選びますがなw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:56:31
リストアップされてるウイルスが
有料ソフトに優位なものばかりな件について
たとえばナパームやテロットなんて亜種しか出回ってないのに
本家しか入ってないじゃん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:56:40
そっちでもいいんだけど
AVGとか重くない?
一番手軽に使えそうだからこれ使ってるんだけどw
そっちの方がいいならそっち使おうかな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:00:22
いまAVGのHP見たけど無料期間30日だけじゃないの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:17:24
本スレがAVGの話題で盛り上がるほどMSEはダメなのかor2
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:30:05
うちのPCにはウイルス対策ソフトが入っているから大丈夫!(キリッ ←まちがい
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296273584/
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:16:04
AVGもAVASTもいいとは思うんだが、たまにPC起動しなくなるとか再起動繰り返しとかなるのが困る
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:18:28
正直ウイルス対策ソフトはどれでもいい気がしてきた
MSEでもAVGでも好きなもん使えばいいんじゃね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 15:14:26
MsMpEng.exeでCPUが100%になるMSEはないわ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 15:28:31
ゲームやってて急におちたりするのもMSE関係あるの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 15:48:43
結局は運だろうw
テストではそんな結果でも実戦で同じとは限らないし
もし自分が作る側なら検出率とかが高いのに感知されない物を作るだろうしなw

結局どれ使っても同じなんだよ普段軽くてちゃんと動いてたらいいや
こう言うのは導入しないと事故が起こるおまじないみたいなもんだしw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:01:45
>>180
どう考えても>>180の環境が特殊なだけなんだが。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:06:32
>>185
いやいやニュースにもなってたろw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:09:06
去年の年末にあったなw
復旧に4日かかっててそれまでPC使えない奴居たわw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:14:35
>>186
昔の話ではなく、今の話をしてる。
Avast!は9x系対策が酷かったんで、常時そういう事が起こっても不思議は無いけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:49:16
>>188
avastは約1年前
AVGは約2ヶ月ほど前に必要ファイルを削除したり
再起動を繰り返すといった発狂をやっている

昔から何度かこういうことをやっていると次はいつなるの?っと
疑心暗鬼になるのも仕方がない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:03:51
http://blogs.technet.com/b/jpepscrt/archive/2010/04/28/3328757.aspx

これに書いてある除外ファイルで *.edb とかが挙げられてるけど
同じようなファイル群がWindowsSearchのインデックスフォルダにもある。
Win7だとデフォルトの\ProgramData\Microsoft\Search\Dataが
UACで見えなくなってるから一時的にUACを切って確認した方がいいかも。

全部まとめて除外設定したら何か軽くなったような気がする。プラシーボかもだけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:41:04
MSEならシステムの誤検出は無い
と思いコレにしてる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:03:19
                   ____
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\             △   Microsoft Security Essentials
       _________]皿皿[-∧-∧、       △l |\
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、__△|_.田 | |△_
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|____△|_.田 |△ |____
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|      |__|__門_|__|_____|\_
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[||ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ


193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:48:57
  バスターから乗り換え!これで安心…とっ!
    ∧_∧
   ( ´・ω・) ← ようやく一人前
_ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/l||    /
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:56:47
なんかこんなの見つけたんだけどw

http://minkabu.jp/special/a_kingsoft/
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:43:11
>>163
私のも自動定義更新中のタスクバーのアイコンが動かないけど...
でも、ちゃんと更新はされてるね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:34:49
みんなブラウザはIE使ってるのか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:42:34
漏れは狐たん、IEは専用サイトだけだな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:01:25
winupdateのときはIE使うよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:21:01
IE Tabとか入れてもダメなん?
もともとThuderbirdを使ってたこともあって、最近になって何となくFirefoxに乗り換えたけど
よー分からんわい・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:33:53
うpだてのときに自動でIE立ち上がるから使ってるだけ
IE削除しないし
自分もいつもFirefox
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:52:27
Firefox+NoScript
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:55:00
>>196>>199
Firefoxはアドオンでのカスタマイズが前提になる
オタク仕様のブラウザ。それが面倒に感じるなら
セキュ板的にも基本セキュリティ性能が上のIEを
選択した方がいい。因みに、低スペックであれば
なおさらメモリ喰いのFirefoxは不向きだと言える。

まぁこれも色々と弄り回すのを好むPCオタクなら
リソース消費を上手く抑えて使っていくだろうがな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:20:25
>>196
普段はIE9Beta使ってる
動画サイトとかは狐だけどね
IE64bit版だからFlashPlayer「Square」になるんだけど
狐+FlashPlayer10.2Betaのほうがスムーズに動く気がするから
あとアドオンで動画DLしたい時とか楽だし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:53:04
アップグレードしたぐらいの時間に外付けHDDに半角英数字を羅列したような名前の
見覚えのないフォルダができてたんですがアップグレードが原因でしょうか?
フォルダの中にはx86という名前のフォルダがあります
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:34:09
>>204
WU、MUの自動更新なんかで作られた一時フォルダ。
更新後に消されるはずのものが残ってるだけなんで、手動削除でおk。

あとmsdownld.tmpって隠しフォルダを作ってたりもする
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:08:31
HDD壊れた
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:28:44
>>205
ありがとうございます。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:20:55
>>206
うpしてみろや
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:06:32
うちのMSEにはうpの連絡来てないんだが…
ちなみに7HP 32bit
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:53:13
ヒューリスティックスキャン型・速度劣化ゼロ・高速セキュリティソフト「PAK2」を開発、無料配布開始
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296614185/
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:44:37
人柱待ちだな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:10:23
>>209
おまい留守がちだろ
213209:2011/02/02(水) 19:23:33
>>212
昨日もちゃんと接続したぞ?

なんで俺のMSEは全く無反応なのか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:56:32
セキュリティ更新のように全世界に一斉にやらないで
ServicePackのように徐々に更新してるのかもね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:20:31
いいえ、無反応なのは>>209のちんちんだけです。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:57:48
雑G 下ネタ荒らし乙。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:19:59
shineyo
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:09:18
>>210
怪しすぎる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:19:19
1週間に1回、PCを再起動しているんだが
再起動の度に「あなたのPCは危機にさらされています」とか出て
MSEを有効にし直さないといけないんだが
なぜこんな事になるのかさっぱり分からない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:38:12
それは起動時のスタートに失敗しているんだ
回避方法としてはタスクマネージャでタスクを作成し起動時に実行させる方法がある
失敗を繰り返した場合に備えて、間隔1分で3分間継続させる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:57:42
最近急に重くなったな…
ウイルスチェックしながらJUNE使ってるだけななのにCPU100%張り付きやがる
前は50%程度だったのに
旧式のT3000とはいえ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:59:00
JUNE
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:55:53
JULY
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:59:55
Style使いだろうな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:13:28
JUNE(ジュネ)は、株式会社マガジン・マガジン(創刊時は「サン出版」)が発行していた、女性向けの男性同性愛をテーマとした漫画小説混合雑誌の名称。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:13:17
しらんがな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:54:40
しょっちゅう更新エラーになるわ
アップグレードしろ城うるさいくせにエラーとか
糞すぎて削除余裕でした
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:07:46
アナログモデムでも使ってるのか?
混雑しまくりの3G回線でも更新できてるんだが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:08:12
一回もそんなことなったことないけど?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:35:22
age
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:19:25
定義の作成日時 2011/02/04 6:04
定義の前回の確認 2011/02/04 18:10
この2つの時間タイムゾーン違ってね?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:37:15
また最近msmpengが暴走し始めた
糞が
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:56:19
糞PCですね
同情します
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:34:33
私のPCが糞なら日本のPC9割は糞でしょう
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:39:06
majikayo
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:46:31
日本のPCの9割はサンディーブリッジなのですね?わかります
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:47:56
majide
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:00:26
majissuka
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:09:04
9.5割はPen2の時代だしな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:32:45
まったく暴走したことなんか無いンだけどw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:37:16
またかよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:02:30
なんか工作員が住んでるなw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:39:37
検索すると本当だったorz
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:25:09
ググったら小田急とか出てきてワロタw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:10:32
アップグレードして重くなったと感じる人は
リアルタイム保護の設定で、ファイルの監視を「受信ファイルのみ」にするといいと思う
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 07:28:23
>>232のような奴って、OS入れ直した事あるのかね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 09:09:35
アホ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:41:05
ウイルスの定義をうp出来なくなったんだが…。
ネットはちゃんと繋がってるし。
7hp 32bitで使ってる
アップデートして重くなったのはいいが
定義をうp出来ないのは困る
しかも今まで糞早くて数秒で出来てたシャットダウンも数分かかってる
ウイルスにやられたかな
249:2011/02/05(土) 14:49:59
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:30:44
MSE糞杉
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:51:49
MsMpEng.exeが暴走してると異様に重くなるね確かに
Microsoft SpyNet切ってみ?
あと、断片化が激しい場合や、オートデフラグするソフトが入っていて
デフラグが起動早々かかったりするとうちの場合その症状になる
その場合MsMpEng.exe強制終了だぬ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:05:20
糞仕様です
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:07:46
イベントビューワで覗くと幸せに慣れるよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:51:44
なんでそんな重くなる人と
俺みたいにまったく問題無い人がいるんだろうね
俺はXPだからとかか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:16:02
デフラグソフトとかバックアップソフトのプロセスは
スキャン除外対象にするもんじゃないの
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:25:13
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:37:16
>>245
ナイス!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:29:34
とりあえず軽くPCスペック晒していこうぜ

C2Q Q9550 2.83GHz
DDR3-10800 2GBx4
SSD C300 64GB (ブートドライブ)
HDD HGST 500GB 7200rpm
HDD HGST 2TB 7200rpm

Windows7 HomePremium 64bit
常駐
MSSE(黒に更新済み)(プログラムバージョンどうやって見るんだ?)
(ウィルス定義のバージョン: 1.97.1076.0)
(スパイウェア定義のバージョン: 同上)
PT2関連一式
ThunderBird
Skype
OneNote
CatalystControlCenter


【感想】
更新前後で全く違いを感じません
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:52:33
>>258
>プログラムバージョンどうやって見るんだ?

「ヘルプ」の右の▼をクリック
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:53:53
>>258
?ヘルプ▼←ここ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:08:42
>>259,260
thx
Security Essentials のバージョン: 2.0.657.0
エンジンのバージョン: 1.1.6502.0
ウィルス対策の定義: 1.97.1076.0
スパイウェア対策の定義: 1.97.1076.0
ネットワーク検査システム エンジンのバージョン: 2.0.5854.0
ネットワーク検査システムの定義のバージョン: 9.1.0.0
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:20:13
ノートPC

Core2 Duo T8100 2.1GHz
DDR2 SDRAM 2GB
HDD 120G 7200rpm
WindowsXP Home Edition Service Pack 3

Security Essentials のバージョン: 2.0.657.0

全然重くないよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:25:40
アホ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:41:47
ネットブック

Atom Z270 1.60GHz
DDR2 SDRAM 1GB
HDD 160G 5400rpm
WindowsXP Home Edition Service Pack 3

Security Essentials のバージョン: 2.0.657.0

全然重くないよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:44:43
ネットブック

Celeron D340 2.93GHz
DDR SDRAM-DIMM 2GB
HDD 160G 5400rpm
WindowsXP Home Edition Service Pack 3

Security Essentials のバージョン: 2.0.657.0

めちゃくちゃ重いよ!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:55:11
うぜぇ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:05:44
まったく動かないよりはまだマシなんじゃね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:38:29
豚臭いねぇ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 05:32:45
たぶん、MSEを入れてからGoogle chromeが起動しなくなったんだけど、これってMSEで例外として設定できないのかな?
MSEは常駐保護で役に立ってるのでアンインストールしたくないし、なんかGoogleChrome本体もアンインストールすら起動しないみたいだ・・・。
ちなみに某ブログで紹介されいたサンドボックスOFF(chrome.exeのリンク先の最後にno--sandoboxを追加)してもなぜか起動しない(というかtaskmgr上でChrome.exeが起動しない)
もう、どうすりゃいいんだ・・・。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 07:45:01
>>295
Avast!の方が軽いよ。シングルコアでも行ける。
最近のセキュリティソフトはシングルコアだとアップデートの時に
結構重たくなる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 07:59:05
>>269
設定で、chrome.exeを動作監視対象から外したらどうだ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:09:19
>>269
それMSE関係ないと思う
そもそもアプリのインスコする時は常駐切れって出るだろう?
切れば良いんじゃないの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:14:20
Googleは個人情報(紐付けはして無さそうだが)集めてそれを種に商売してる会社
メールもブラウザもWeb検索も情報抜かれてるからセキュリティソフトに引っかかっても文句は言えない
まあぐぐる先生は良く使うので全否定はしないけどね、アフィと一緒でどこまで許せるかだ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:24:31
MSEでChromeのインストールに失敗することも
起動できなくなることもない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:28:58
必死w
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:59:27
MSEもChromeも両方使っているが
本体もアンインストーラーも起動しないってことはないな
MSE2.0なら常駐切れるし常駐きってみても変わらない?
もしくはCCleaner系のソフトで必要ファイルかレジストリ消しちゃったってことはないの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:11:52
>>269
MSEじゃなくて前入れてたセキュリティソフトのアンインスコが原因じゃね?
MSEアンインスコしてクローム動くかやってみな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:18:04
きも
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:42:59
スパイウェア検出率

1位:Panda 99.9%
2位:Symantec(ノートン) 99.6%
3位:Trustport 99.5%
4位:Avira 99.4%
5位:PCTools 99.3%
6位:GDATA 99.3%
7位:eScan 98.7%
8位:F-Secure 98.7%
9位:BitDefender 98.7%
10位:McAfee 98.7%
11位:ESET 97.7%
12位:Kaspersky 97.6%
13位:TrendMicro(ウイルスバスター) 97.1%
14位:avast! 96.9%
15位:K7(ウイルスセキュリティZERO) 95.6%
16位:Microsoft(MSE) 92.7%
17位:Norman 90.7%
18位:Kingsoft 74.9%

欠席:Sophos AVG

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/pua/avc_pua2010.pdf
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:25:07
>>279
AVG仲間外れにしちゃダメだぞ
勝手に設定変えて必要ないものインスコする機能が搭載されたんだぞ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:09:40
なんだよ・・・
ウイルスバスターより下なのかよ・・・
使えねーじゃん・・・
屑だわ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:12:59
そういやセキュ板ってバスターのスレばっかりなのはなぜ?
3分の1はバスター系スレなんだが
それだけ擁護とアンチが多いのかな?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:54:33
約1名のNOD32厨Z音が粘着してスレを乱立させているから。
自作PC板という板でも、AMD/ATIというメーカーに粘着して、さんざんスレを乱立させてage保守に勤しんでいるよ。


537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:56:06
雑音という臭い粘着野郎って、自作PC板でも、
自分が立てた工作スレをage保守することで昔から悪名高いもんな…


>日頃から捏造およびネガキャンスレを大量に立てて保守して、
>AMD・ATiに嫌がらせ中。
>
>
>6: 【ATI】RADEON売るよ!第1話【HD】 (113)
>7: ATIは2Dが駄目 (137)
>9: RADEON X300SEでらぶデス3やってたらぶっ壊れた件 (29)
>10: AMD 780G/790GX もっさり問題専用スレ Part5 (775)
>11: 【AMD】RADEON HIS4670 ドライバ応答停止問題 (257)
>13: NVIDIAからATIに乗り換えたXPユーザー涙目パート2 (351)
>15: 【AMD/ATI】RADEONの動画再生は汚かった 1【UVD】 (533)
>16: 【ATI】RADEONのドライバは糞過ぎる! (815)
>17: RADEONはもっさりだった Part1 (391)
>18: RadeonHDとかちっとも早くないよね(笑) (62)

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:14:22
>>537
自作板ではAMDスレ/ATiスレ荒らしの罪を、インテル社員のせいにしようとして失敗していたね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:55:40
詳しくはココで。

【デフォスタ】雑音犬畜生Part46【脳欠損】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1295314503/
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 03:25:34
ウィルスバスターの期限がきたんで
今から3台にMSEを入れる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:52:14
>>285
アホか。
お前は全てまとめて感染させたいのか?
スペックに合わせて別々のを入れろよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:58:09
きゃー そこのアンチかっこいー
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:09:43
アンチじゃなくてリスク分散の話しだよ。
MSEを使うなと言ってるわけじゃない。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:54:37
同じの使ったほうがいいだろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:02:40
セキュリティリスクを分散させない根拠が分からん。
セキュリティリスクを分散させる為に、サンドボックスやHIPSとか出てきたのに。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:09:37
>>290
お前はもっと勉強したほうがいいな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:12:15
> 同じの使ったほうがいいだろ

最高に頭悪いw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:13:36
>>291
後学の為に教えてくれ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:19:11
>>292
>>293
穴を3倍にしてどうする
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:22:24
だよな
それぞれ違うのに使用が同じのにしようが変わらん
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:24:04
とある民族がたったひとつのウイルスにやられて国が滅んだ話を思い出した

>>294
………
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:25:10
>>296
お前低学歴なの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:26:24
>>294
その考え方は有り得ない。
穴なんてのは、そもそもどのベンダーのソフトでも開いてる。
だが、ベンダーによって開いてる穴の場所が違う事が多い。
Aというマルウェア対策ソフトで素通りでも、Bというマルウェア対策ソフトで引っ掛かることが発生する。
何故そういう事が発生するかというと、ヒューリスティックスキャンによるファイル検閲の内容/仕方が違うから、こういう事が発生する。

もう一度言うけど、穴なんてのは、そもそもどのベンダーのソフトでも開いてる。
だけど、それを補うことは出来る。
だから BitDefender や ClamWin をサブスキャナとして導入するわけで。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:30:25
>>298
3台とも別のにするかって話だろ
何いってんだ?
300298:2011/02/08(火) 14:30:39
自分の書き込み見て足りないのがあった。

PC三台に同じソフトを突っ込んで、三つとも感染し、全然気付かないでいることの方が一番怖い。
301298:2011/02/08(火) 14:32:09
>>299
PC複数持ってると、ファイルの移動なんて普通だぞ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:32:56
>>300
お前低学歴なの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:33:19
お前がPC複数持ってるかどうかなんざ知らんがな
もうちょっと他者の立場になって
ものを考えられるようになってから来いや
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:33:50
>>301
え?何の話してるの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:33:53
>>294
穴は三倍にならないんだぜw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:35:07
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:37:20
>>305
3つのソフトの欠陥を背負うことになるぞ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:38:16
>>305
お前低学歴なの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:40:06
>>307
ソフトによって穴がそれぞれ違うから
別々のソフト使ったほうがリスク増えそうだなw
310298:2011/02/08(火) 14:42:12
どういう視点で言ってるのか、全然分からん。

>>306
いやいや、>>292>>296は違う。
といっても、トリップ付けたわけでもないから判別不能だが。

>>307
欠陥も同時に背負うのは分かるけど、補完も手に入れられると思うんだけど?
いや、そもそも、何か見る視点が違うように感じるんだが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:42:42
ケツのあな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜る
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:43:58
>>310
その補完とやらを具体的にあげてそれが重要であることを述べよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:46:37
>>309
リスクはひとつじゃないんだぜw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:51:29
一つの不具合でPC全滅というリスクは避けられるな
315298:2011/02/08(火) 14:52:36
>>312
信用のおけないファイルは、そもそも感染前提&OS入れ直し前提のマシンを通して入手。
同時に、個人情報の入ってないマシンでもある。
常駐スキャナとサブスキャナでチェックを済ませて、別のマシンに引き渡す。

という事が可能だと思うんだけど?
実際、自分はそうしてる。
もう一台用意する事が出来てたけど、世代が810/815のPen3の世界で、動作もおかしいので引退させてしまった。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:53:06
MSEはうるさいなあ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:55:39
ガリガリ君ですから
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:55:41
じっさいMSE使ってて致命的な被害こうむった人っているの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:57:20
>>315
見苦しいお
320298:2011/02/08(火) 14:58:51
>>319
ごめんよ。
だけど、>>312のレスっぽい内容が帰ってくるまで我慢してくれると助かる。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:12:06
低脳MSE厨
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:15:15
PC3台持ち
3台まで使用可のソフトを目一杯使わないと損なような気がするけど、
リスクを分散させるために、1台だけ別なのを入れてるわ
起動しないようなトラブルはゴメンだからね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:37:09
>>315
お前馬鹿なん?
324298:2011/02/08(火) 15:40:42
>>323
馬鹿にしたのなら、その続きにあるはずの根拠を聞きたいのだが?
でないと結局話しが進まない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:42:16
>>323
セキュリティ板自体が
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:47:10
セキュ板で真面目な話しちゃらめぇぇぇ
荒らしがデフォよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:47:30
>>315
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:52:46
文末に。使うやつは2ch初心者かあほ文系
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:00:38
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:04:18
↓レスアンカーだけ書いて のコピペ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:07:36
、。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:15:52
どこのレスも毎日変わらないな、、、 、、 。、、、。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:27:45
MSE厨は基地外が多いんだな…orz
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:30:46
>>326
そうなの?
とりあえず名無しでROM専、よいうよりは読み捨てに戻るけど。
最後にこれだけ言わせてくれ。


PCを複数持ってるなら、踏み台用PCを用意しない奴の気持ちが分からん。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:36:15
よういうわ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:49:18
>>334
ばかなの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:55:05
>>334
環境うpしてみろや
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:55:46
>>318
騒音被害
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:57:36
MSE厨は低脳なのかor2
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:10:19
踏み台用PC笑
MSE厨って頭悪いんだな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:27:23
>>328
だまれ。
携帯厨の増加に従い句読点を要する長さの文章を読めない、書けない輩が
増えたことから生じたルールを正当化する軽佻浮薄な愚民めが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:29:13
愚民w
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:42:28
>>341
2ch初心者か?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:43:31
携帯厨が増える前からだろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:45:21
>>341
あほ文系か?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:46:49
お前らみたいなもんに哲学の鉄もわからないだろうな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:50:47
横書きなら.か.を使うように
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:58:58
        ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ
        (   v)c、  `っ
          V''V  (   v)  / ̄`⊃
               V''V   |  ⊃
                   (   v)  ハ,,ハ
                     V''V  (゚ω゚  )
                          ⊂⊂ ヽ
                           >   )
                          (/(/
                                 ハ,,ハ
                                ( ゚ω゚ )  MSEお断りします
                               /    \
                             ((⊂  )   ノ\つ))
                                (_⌒ヽ
                                 ヽ ヘ }
                            ε≡Ξ ノノ `J
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:11:28
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+ZERO以下のMSEを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:17:00

 >298 と名乗る糞コテへ一言

お前のPC運用の汚さが一連のレスにより浮き彫りとなったな。
普通は信用のおけないファイルなんか使うのも稀。またPCを
私的な用途で複数台用いるのも少数のPCオタクに限られる。
どうせP2P(ファイル共有ソフト)なんか使って悪さしてんだろ。

ついでだが句読点云々については幾つかスレを見てみたが
普通に付いてるようなんで付けとく。注意して見ると、確かに
割合としては少ないようだな。まぁ俺にとってはどうでもいい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:17:39
レスがやたら延びてるじゃないかw
リスクよりも手間をかけたくないので3台ともインストール
3台とも同時に感染したり気がつかないリスクは容認
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:25:39
もう許してやれよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:30:13
          .,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
    . . -''´;;;;;;;;           `'''-、    コクッゴクッ ンゴッ
   .,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.   ...-'''''''''l、゙`., 
 ,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
 l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: :       :υ      . `i    なっ!なかだな 中に出すぞ? 
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : :      .:!::::'゙;: !.^)       ウ"ゥゥゥゥア"ァー!!!
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : :      //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : :      : /;/  υ  ・  υ""""::::::::●〜
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ.........  〜  〜
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'!   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
 .゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............;   ;;;;      /  ̄ ̄  〜    \
  ゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  〜   :    υ ::::::::丶
   `!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./     `、  υ  ::    〜  :::::|
     .゙'!ii;い;.;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;~''.;;;'''γ         ヽ 〜   ..::: 〜 〜  ::::::/
     i'゙ ゙̄''- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.!         `i、__;;;;;;:::/\  :::::::/
     !;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:30:43
俺は許した
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:32:38
ぶぼぼ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:35:51
ケツ毛バーガーの人とか今どうしてんだろう・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:37:13
反論できないから句読点に突っ込むしかないんやな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:40:35
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:43:34
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:46:15
俺は検出率はMSEほどあれば問題ないけどな
むしろ数年に1度でもPC動かせなくなるような爆弾抱えたセキュリティソフト使うなんて論外
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:48:26
ウィルスにやられるより誤検出される件数のが多い
検出されたとしてもほとんど害のないものばっか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:51:06
298を見て

”あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない(ry”

の亜種かと思った
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:59:38
>>358-359
ああスマン、>>356は誤爆だッ!
でもアリガd
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:28:01
さすが馬鹿が多いなここは
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:29:40
自己紹介乙
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:30:36
馬鹿は自分が馬鹿だと自覚できないからどうしようもない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:06:15
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:28:06
黙れ黙れ愚民どもめが。
MSEはシンプルで良いが、しかしもう一つ機能が欲しいよな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:30:36
検出率はどうなんだろうな
1年間使ってたkingsoftからMSEに替えた時でもウイルスは検出されなかったし
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:45:15
ウイルス対策ソフト対策ソフトが要るなぁ・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:49:04
>>369
ここにランキングがいくつかあるよ
フリーのアンチウイルスソフト Part26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1294705875/
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:01:21
やっぱシンプルイズヒューマニティっしょ!!!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:11:38
http://antivirus-news.net/000/

【AV-Testによる検出率比較テスト】(1月分結果発表)

順位 ベンダー  検出数  検出率
#1 G Data    825,263 99.14%
#2 McAfee    824,728 99.08%
#3 Trend Micro 817,045 98.15%
#4 Symantec   810,839 97.41%
#5 Kaspersky  808,644 97.14%
#6 K7 Computing 793,428 95.32%
#7 AVG (Free)  788,899 94.77%
#8 Eset Nod32  781,112 93.84%
#9 Microsoft  774,793 93.08%  ←何このうんこ
#10 Rising   744,625 89.45%



374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:22:21
>>298
幾つもの対策ソフトを使い回すのは愚者の選択。
私的用途のPCなら丸腰の仮想化で十分な話だ。

情報漏れを嫌うなら対象物を纏め暗号化を施し
後は定期的にオンラインスキャンをしとけばいい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:53:25
しつけえよ馬鹿のくせに
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:54:32
375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 23:53:25
しつけえよ馬鹿のくせに
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:55:42
おまえ馬鹿なくせに生意気だな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:00:00
298をP2Pユーザと仮定し参考までに貼っとく

ファイル共有ソフトの「現在利用者」は 5.8 l
〜利用実態のアンケート調査結果まとまる〜

  ttp://www.coda-cj.jp/news110204.html
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:06:32
馬鹿スレ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:13:47
なんかどうでもいい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:33:56
>>296
アレは、国挙げて割れ使ってたからじゃなかったか?
だからセキュリティパッチ当てられなかった。
あと1台のDNSで賄ってたとかなんとか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 03:41:42
>>381
スペイン人の持ち込んだ病原体で南米原住民が滅んだ話じゃなかったのかYO!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 04:47:47
コレさっき入れてからずっとガリガリ鳴ってるけどHDD破壊されるんじゃねーの?
アンインスコした方がいいのか・・・?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 05:44:45
んなわけねーだろwお前のスペックが低いだけじゃないのか?ガリガリとかもうHDDヤバイぞ そろそろ寿命かもな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:07:19
そもそもHDDってガリガリ鳴らないしな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:16:29
387 ◆jPpg5.obl6 :2011/02/09(水) 14:03:13
かなり軽くなる<バージョンアップ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:07:16
ガリガリもバージョンアップ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:26:31
俺テスト
1位 AVG 8個
1位 ノートン 8個
3位 バスター 7個
4位 マカフィー 4個
4位 avast 4個
6位 MSE 3個
7位 ゼロ 2個
※10個のウイルスを入れたUSB HDDをつけて検出できた個数
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:32:10
ガリガリ君〜♪ガリガリ君〜♪
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 16:45:58
MSE+PCTool+spypotの俺最強

ちなみにガリガリしたことはありません。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:43:48
アンチがカリカリしてるようですね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:52:59
メモリが足りないんだろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:31:20
検証できないテスト結果に意味はない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:00:00
>>391
そんなんで最強とか笑わせる

   英語に抵抗なければ
   素直に↓でも使うとけ

  ttp://free.agnitum.com
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:22:58
>>389
こういう、ドメスチックなテストが待望されているんよ
もっとたくさんウイルスを集めて毎週やってくれ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:27:44
DTか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:29:02
誤爆。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:47:27
HDD逝った
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 15:53:40
おれ家電とか一切壊れたことない人だから大丈夫っす
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:42:22
私、妊娠したことないから中で出してもいいよっ^^

できちゃった(///
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:46:05
>>399
もっと大切に扱えよカス
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:02:47
MSEがガリガリするから悪い
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:11:56
更新したら急に割れ扱いされて超不愉快になったんすけど・・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:23:02
HDDは消耗品なのに壊れた自慢されても・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 08:56:14
>>404
割れ厨消えろや
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:51:44
割れはアカンね・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:46:17
!ninja
冒険の書(Lv=1,xxxP)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:31:25
!ninja
冒険の書(Lv=1,xxxP)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:43:59
!ninja
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:46:51
!unko
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 04:16:34
!mseunko
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 08:51:56
!ninja
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:19:30
77 : 小梅ちゃん(東京都):2011/02/10(木) 19:43:27.22 ID:c8D30jaKP
1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/02/09(水) 22:30:00.52 0 
  ・対象ISPは、e-mobile.ne.jp、panda-world.ne.jp、ocn.ne.jp、cims.jp 
  ・書き込み時にCookieを持っていないとCookieが渡されてLv=1になる。
  このとき書き込みはできず3分間待たされる

  ・●なしだとレベルは24時間で1つ上がる(?)  
  ・●持ちだとレベルは20分で1つ上がる(?)  
  ・レベルに応じて連投規制される  
   Lv=5未満 180秒 Lv=5?9 120秒  
   Lv=10?14 60秒 Lv=15?19 30秒  
   Lv=20?24 15秒 Lv=25以上 5秒  
  ・レベルに応じてスレ立て規制される(現在有効?)  
   Lv=5未満 スレ立て不可  
  ・対象ISPから書くとき、本文に「!ninja」を含めるとレベルが表示される  
  ・Cookieの有効期間は2年間(?)。Cookieを消すとLv=1からやりなおし
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:29:20
ガリガリくんゎアイスだけにして欲しぃいよねq(-_-)p
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:26:43
XPSP3でIE8の人向け

IEのセーフティ→WindowsUpdateをクリック
MicrosoftUpdateになっていたら設定の変更ボタンをおして、WindowsUpdateのみを使用するにチェックして適用

コントロールパネル→管理ツール→サービスを開く
Automatic Updatesを停止

C:\Windows\SoftwareDistribution\DataStoreの中を全部消す
C:\Windows\SoftwareDistribution\Downloadの中を全部消す

コントロールパネル→管理ツール→サービスを開く
Automatic Updatesを開始


軽くなった?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:30:03
真似してはいけない
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 03:18:52
かるくなった!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 06:50:12
Microsoft Security Essentials 入れたら、

Windows Defender は無効にすればいいの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 06:51:24
自動で無効になるでしょ
421419:2011/02/13(日) 06:56:03
>>420
msconfig からスタートアップ見ると、

Windows Defender は有効のまま

切っていいの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:51:09
XPなら手動で切ればいい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:56:24
>>421
スタートアップにはあるけど
実際は無効になると思ったけど
もちろんスタートアップも手動で切っても良いけど
424419:2011/02/13(日) 09:30:27
>>422-423
ありがとう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:03:37
新しいの入れたら、定義の自動更新のとき、下のバーのところにある緑の絵柄が、
自動更新のときも、なんか以前と変わって、全く変化しなくなったみたいな気がするがw

みんなのは、どうよ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:51:01
あれ、誰も試してない・・反響あるとおもったのになw
追記でOffice 2003環境の人だとWindows自体の動作が劇的に改善するよ。

DataStore.edbのファイルサイズが数十Mとかになってる人が該当する
Updateのプロセスが動き始めるとsvchostとwuauclt.exeのメモリ使用量が数百メガになる人いるよね?
WindowsUpdateに統合されたOfficeUpdateに問題があってですね・・

MSE入れると、自動的にMicrosoftUpdateに切り替わるから、それをWindowsUpdateに戻すってだけなんだけど。
その時にバグったDataStoreのファイルもクリアする必要がある。

うーん・・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:55:10
相手が子供なら、言いたそうな事を汲み取ってやるものだが。
あんたは一応大人だろ?>>426
言いたい事があるならきっちりと書きこめよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:05:42
というかあちこちで聞かされたずいぶん古い話だから今更聞かされてもな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 04:33:11
ついにMSE使用2年目に入ったヨ!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:56:09
今頃になってOpenCandyを検出したぞって言ってくるようになったなあ。
まあ無視すればいいだけの事ではあるが。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 07:05:46
ガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:00:29
まず、Google検索で、「MSE」と入力しよう
次に、スペースをひとつ空け、「G」を入力…

すると………

 「 MSE ガリガリ 」

と予測変換されるよ
これはMicrosoft Security Essentialsのガリガリに、多くのユーザーが泣きを見たことを示す、客観的事実なんだ

実際に「MSE ガリガリ」で検索すると、MSEユーザーがガリガリと戦う奮闘記がたくさん読めるよ☆
みんなもやってみよう!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:22:43
そして検索結果は、ほとんどこのスレがヒットする
お前らのおかげだなw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:19:45
アンチMSEのガリガリ君作戦
しつこすぎ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 16:41:11
インスコしたらMicrosoft Security Essentialsというフォルダができるの?
Microsoft Security Clientのファルダはあるけど、17.3MBってバスターと比べたらかなり小さいんだが
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:20:46
貧乏でPCを買い替えられない
有料のアンチウィルスソフトなんて買えない
すがるような思いで入れたMSE

重くて使えない
壊れかけたハードディスクが悲鳴をあげる

俺が悪いんじゃない
悪いのは・・・悪いのは・・・

今日もここでガリガリとレスを付ける
それしか救われる道がないのだ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:00:01

ガリガリ厨は素直に↓でも使うとけ
ttp://nagabuchi.jugem.jp/?eid=284
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:43:34
ガリガリはPen4より下で
アスロンXP@SiS統合チップ以下級なスペックの糞PCでほぼ起きる
修正方法はない
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:20:23
メモリ512以上あったら何とかなるだろ
黙ってMicrosoftUpdate無効にしてキャッシュクリアしとけや
インスコ後しばらくガリガリなるのはほっといたらなおる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 05:46:27
HDDが悲鳴をあげている・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 10:55:25
怪人カリガリ博士
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:32:24
今時、ガリガリなんて音出すHDDあるのか?
まさかと思うがFDDにアクセスしにいった時の音じゃないだろうな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:23:01
社員乙
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:46:05
442:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/16(水) 13:32:24
今時、ガリガリなんて音出すHDDあるのか?
まさかと思うがFDDにアクセスしにいった時の音じゃないだろうな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:49:43
了解
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:20:51
いまどきガリガリ君だってガリガリしねーぞ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:51:52
フリーウェアの悪口をいくら言われても痛くも痒くもないんだが
金払って脆弱性云々の人お気の毒様w
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:27:16
アホ乙
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:40:53
>>447
だよなぁw
無料だから使ってるだけなのにww
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:41:41
www
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:48:40
IE6が破壊された
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:28:55
                   .__l__  _ __|__  ____  _  __
 ―|― \ \ /|| \ /  _l_l_  | | _|_    /r、    |_| |_| ―|― \
  / _|   /    /    .l三三l   | | .小   /  | \ .|_| |_|  / _|
   (_ノヽ (___  (__.  ノ ヽ_!_!_   ̄/ | \    |      ノ _」   (_ノヽ


    ―― ーl―l―       ー┐v
   ――‐ -l-l-l-  ―/―   フ  ∨  |     ̄ ̄/  ―|―ヽ .|   |
    ニニ   .L二__   ⌒X  /ニlニlニ \ |      /   / Τ`ヽ  |   |
   l二二l  ニ木ニ  (__  ノ |_l  ヽ_ノ  ヽ_  ヽノ _ノ   _ノ  \


 千 __|_. .⊥ 幺|幺  | _|_  _|_  _|_ll   ̄不 ̄ | ̄| | ̄|
 田 / | /|ヽー|‐ヽ |  |   __|__  / ―  / .l ヽ | ̄| |二|
 土 / 亅/ | 人乂」 ∨ ○ヽ ._/|\_ / 、_    |      ̄ ノ _|
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:32:08
必死w
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:52:41
Sevice Pack3 入れないと導入出来ん。
古いパソコンには使えない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:24:22
ガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 02:53:24
『ガリガリ』って某バスターCMの『サクサク』とかぶるな
あ、バラしちゃった?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:49:50
              ,,-''"´ ̄ ̄ ``丶、
             / ,: " ̄ ̄`':    ヽ
            //      \    ト、
            |/          \   l
.           {l ^~゙''、  ::''"~^  ヽ彡リ
            l| ''ー=・、〉  ,ィ・=ー'' ヽ/"〉
.            l             リ )ソ
             l.   '・-・'     ノー'
            ヘ. ヽェ三ェェ='   イ  
          __∧ ヽ ー‐   /_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ    
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:27:25
OSごと再インストールしたら、自動でスリープに移行してくれなくなった。
ちなみに、リアルタイム保護をオフにすれば寝てくれた。

以前のカキコを参考に、常駐を片っ端から探して、ある常駐ソフトを終了させたらリアルタイム保護オンでも寝てくれるようになった。

あとは、そいつ除外プロセスに指定してすっきり解決!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:30:04
日記お断り
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:31:49
要するにMSEは糞
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:19:07
ガリガリ言ってる人はその様子を動画に撮って見せて欲しいね
簡単でしょ? 実際どうなのか見てみたい

それとも訳あってできない?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:19:32
That'sOn
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:25:14
ガリは生姜の酢漬けのこと

ガリガリはマイクロソフト製のセキュリティソフトのこと
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 08:54:09
問題がなさすぎて特に書くこともない
誤検出とかあればもっとスレも盛り上がるんだろうけどな

AVGでもAvastでも特に問題なかったけどね
個人で使うならこれらのフリーのどれかで問題ないだろうな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 08:57:05
ウイルススルーだから問題無し
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 09:35:20
ファッション用語の「ガーリー」が「girly」だと気付いたときはかなり驚いた
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:04:05
知ってた
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:44:05
AVGはついこないだ、avastも以前やらかしただろ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:54:59
cali≠gari(カリガリ)は、日本のヴィジュアル系ロックバンド。
2003年6月22日に無期限活動休止となった。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:42:02
ガリガリことガリレオ・ガリレイは、イタリアの物理学者、天文学者、哲学者である。
ユリウス暦1564年2月15日 - グレゴリオ暦1642年1月8日。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:37:55
IE9 RC いいね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 05:40:27
>>471
Firefoxプラグインが使えるようになったら人気が出るぞ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 06:33:21
>>447
年間千円〜数千円すらケチって
ウィルス対策ソフトを導入しない連中が多数いて
その連中がウィルス対策ソフトを導入しない状態で平然とインターネットに接続してくる
この危険な状態を打破するために、どうしてもお金払いたくないなら最低限のセキュリティを無償で提供しますってのがこのソフトの趣旨だろうになあ
フリーのソフトは多々あれど、MSFTだとかが提供しているものしか信用できないって人もいるだろうし
MSFTのこの試みは素晴らしいことそのもの
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:59:12
また例のPandaCloud大好き宣伝回答者が知恵遅れでアップを開始しましたw
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1355873158
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:29:55.80
ウイルス対策としてはかなり高性能とおもうけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:58:33.46
思うのは自由だよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:48:46.88
ワロタw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:53:01.08
>>473みたいに
年間数千円払えば安全だと思ってる情弱有料ソフト厨って(笑)(笑)

金払ってるから間違いなく性能も上だと
根拠の無い自信にあふれた情弱有料ソフト厨って(笑)(笑)(笑)(笑)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:56:24.18
脳豚工作員としてはフリーも叩いておかないと
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:29:18.24
最近は調子よいね。www
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:37:09.50
大したことない物を大したことある様に見せかけて売るのが商売だからな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:22:48.06
セキュリティゼロも今はバスターより上だしな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:40:29.89
しばしばNOD32になっているしね。

ttp://gdata.co.jp/press/archives/2008/06/8g_data.htm
ttp://gigazine.net/?/news/comments/20080626_avtest/
1位:G DATA アンチウイルス2008(99.21%)
2位:Kaspersky アンチウイルス7.0(98.96%)
3位:Norton アンチウイルス2008(98.89%)
4位:Windows ライブ ワンケア(98.53%)
5位:F-Secure インターネットセキュリティ 2008(98.09%)
6位:McAfee ウイルススキャンプラス(95.77%)
7位:ウイルスバスター2008(92.42%)
8位:ウイルスセキュリティ ZERO(90.50%)
9位:NOD32アンチウイルス V2.7(88.85%)
10位:ウイルスキラーゼロ(85.32%)

ウイルスセキュリティ>NOD32
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:41:29.90
○ しばしばNOD32より上にになっているしね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:55:27.70
× しばしばNOD32になっているしね。
× しばしばNOD32より上にになっているしね。
○ しばしばNOD32より上になっているしね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:17:16.17
うぜーぞ脳豚工作員
NOD32を目の仇にしてんじゃねーよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:18:10.71
>>486
性能差が10倍は違うから嫉妬しているのではないでしょうか…?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:18:57.61
そういうことなら納得いくわ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:10:58.86
雑音、○○音が口癖の荒らしをヲチするスレ1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1295015379/
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:23:54.76
・・・けい音?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 09:31:35.78
そのリストにMSEないんだがw
ほんとうに馬鹿だな・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:16:15.73
というか色々古い時点でネタですねぇ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:51:05.85
すごい過疎ぶり
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:02:01.40
過疎age
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:57:18.88
英語版の無料セキュリティソフト、非英語版マルウェアには脆弱?
ttp://slashdot.jp/security/11/02/23/0747206.shtml
>3000以上のウイルスサンプルを試したところ、防御率は英語版Aviraで78%、英語版 Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。

>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。
>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。
>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:08:38.75
Avira最強や
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:05:41.71
>>495
んで・・・

あんたは英語版のMSEを使ってるのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:33:00.39
つか、何言われてもタダだしフリーズしないし
ポップアップ広告も出ないし
文句の言いようはない

経済的に『助かっている』

これが全てだ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:39:33.26
aho
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:40:22.61
ノーガードPCの脅威を危惧してOS販売会社の責任として
最低限のSECを提供しているのがMSEだからな

こんなものと競争しようとしているほうがおかしい
MSEをライバル視している時点で自社の有料ソフトの優位性がないことが明白だし
どんだけの開発レベルなのかが逆に疑わしい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:56:24.17
バカにはそれがわからないらしい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:00:13.43
>>500
たしかにw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:03:27.05
あほか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:12:16.02
>>503
どこが?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:14:11.66
これってメールスキャナの機能ある?
ノートンとかカスペの代わりになる?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:01:32.01
428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/14(金) 10:18:50
>>427
でも MSE ってメールスキャンしないんでしょ?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/14(金) 11:12:12
>>428
メール受信中では無反応だね
直後にウイルス含んだメールデータがロックされて
MSEのダイアログが表示されて聞いてくる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/14(金) 11:48:50
>>429
ありゃ、受信直後にちゃんと反応するんだ
だったらAVG freeと遜色がないのでは>MSE
しかも10ユーザーまで無料か…乗り換えるか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:59:33.80
>>504
朝鮮レス乞食は放置で。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:41:22.29
Microsoft Security Essentials の定義の更新 ? KB2310138 (定義 1.97.2384.0)
が入らん
なんどやっても復活して出てくる
履歴には成功してると何行もできちゃったし
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:12:55.82
それ古いだろ・・・
更新にえらく時間かかると思ったらエンジンが更新されたようだ

Security Essentials のバージョン: 2.0.657.0
マルウェア対策クライアントのバージョン: 3.0.8107.0
エンジンのバージョン: 1.1.6603.0
ウイルス対策の定義: 1.99.7.0
スパイウェア対策の定義: 1.99.7.0
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:22:57.30
ネ申更新ktkr
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:05:46.57
ガリガリ更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:06:33.26
まじか?
おれもうpでーとしてくる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:10:24.24
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2491888)
Microsoft Malware Protection Engine の脆弱性により、特権が昇格される
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/2491888.mspx

MSEは影響を受けるようなので更新が入った模様
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:46:31.73
脆弱性キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:07:51.41
もろよわ性のせいだったのか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:11:47.19
きじゃく......................
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:18:19.58
無料セキュリティソフト、非英語版マルウェアには脆弱?
ttp://slashdot.jp/security/11/02/23/0747206.shtml
>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。
>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。
>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。

14パーセントしか守れない上にソフト自体がセキュリティホールとかw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:36:16.14
もろじゃくせい
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:04:06.91
月危弓弓小生
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:45:26.51
Microsoft Security Essentials の定義の更新 ? KB2310138 (定義 1.99.25.0)
521163:2011/02/24(木) 17:07:35.37
今来た更新なんだけどHDがガリガリいい過ぎだな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:30:50.36
HDD死んだ・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:32:04.13
HD壊れた人、他にも居たな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:53:52.29
あいつのなら別に問題ないな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:26:11.88
更新したらクイックスキャンが1分で終わった
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:37:09.95
制限ユーザーだとうp最後にエラー吐いてこける
今日のやつは特権ログインしなおしてからうpした
たぶん一度やれば明日からは制限ユーザーのままでいけるだろうけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:51:30.67
勝手に>>509の状態になっていたから
恐怖を感じる暇もなかったw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:53:06.25
ワロタw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:48:15.20
MSE+SSD最強説
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:51:03.37
>>513
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2011/02.html#20110224_MMPE
> ……Windows Live OneCare は?
ttp://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=OneCare&Filter=FilterNO

         {`_ヽ、
         l!  \``ヽ、               _, -≠ニ了
           !    \  ヽ、         , - ' ´<   ./
          '     >    ̄ ̄ ̄ ̄ `¬ /     /
          ',  /                \ヽ     /
           ∨/      バルまあ       ' ,∨ /
           //   _          _    ', ∨
            //  /.殺0,          /.死0,   ', ヘ   君たちはいつもそうだね。
          i {   乂贄ノ           乂鬱ノ   i ',   サポートの話をすると決まって同じ反応をする。
         l :{                       ::}, ヘ  訳がわからないよ。
           l l::.',                   .::/:::, ',  どうして日本人はパッチの在処にこだわるんだい?
.           l l::::::\      ヽ-'ヽ-'゙      ..::::/:::::::', i
           l l::::::::::::≧、_          ......::_::; イ::::::::::::',. i
        l l::::::::::::::::l   ̄ 7¬==¬  ̄i´   .l:::::::::::::::', l
        //::::::::::::::::l    /:::::::::::::::::::::::: ' ' l    l::::::::::::::::i. l
.       i i::::::::::::::::::l   .i::::::::::::::::::::/   i    l::::::::::::::::l. l
___   .l l:::::::::::::::: :l   l:::::::;:::::::::::::l   / .l    .l:::::::::::::::::i. l ___
ゝ、_ =ニ¬l l:::::::::::::::::::l   l::::::ヘ::::::::::::l  .i  ト、  .}:::::::::::::::::l├¬冖冖つ ゙ >
    ̄`ヽ、`ヽ、::::::::::::: :ト、   l::::::::::i:::::::::::l.  /   >"<}:::::::::::::::::l }ー==彡 ''
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:04:00.90
MSE最近調子いい?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:24:16.25
悪くはないね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:25:14.77
今日も平壌運転ニダ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:31:27.92
ソウルゃ良かったニダ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:00:16.83
今日も平和
何も仕事してない・・・・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:11:29.78
>>534
苦しい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:13:47.51
>>535
い、インストールするだけでちゃんんと仕事してるよ!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:12:13.18
>>534もちゃんとした仕事するニダ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:14:04.42
最近、スレ伸びないけど不具合とかの話題すらないの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:15:56.81
安定しすぎ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:16:17.13
ガリガリ安定しすぎ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:17:26.88
ボロカスPC使いのレスも安定しすぎ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:20:55.03
検出率落ちまくりMSE
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:56:44.01
TrendMicroとMicrosoft、なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:08:47.18
>>543
だから何?
金払ってその程度のものと、タダでそこそこの差
軽く埋まるだろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:14:56.51
英語版の無料セキュリティソフト、非英語版マルウェアには脆弱?
tp://slashdot.jp/security/11/02/23/0747206.shtml

非英語圏での検出率はたったの14パーセント
MSEはKingsoft以下w
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:15:05.83
まだMSEが検出率上位の頃、下位のウイルスバスターを叩いていたのに
ウイルスバスターが上位にランクされると、この有様かw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:30:52.56
KingsoftとMicrosoft、なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:34:35.39
>>546
糞ワロタw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:38:02.63
ウイルスバスターを叩いているのは、
ここにも常駐して工作しているNOD32豚じゃん。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:50:46.31
日本語のマルウェアってあんのかね
キンタマは日本製か
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:56:30.60
昔は、Q2につながる悪質ダイヤラーは沢山あったけどな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:15:01.34
へぇ、そうなのか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:14:12.67
昔のダイヤルアップ時代にNTTに連絡してQ2につながらないようしてもらったわ
それとどこやらにも電話して国際電話も遮断してもらった
今は国際電話もつながるようにしたけど
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:38:44.13
MSE軽くなったな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:18:16.95
機能スカスカのわりに重かったからな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:20:11.64
ver.2にしたあたりからのような気がするんだけど
MSEを開いたときにパッと表示されずにちょっともたつく感じがする
履歴とか設定のタブあたりの表示項目なんかが特に

他のWindows Updateの影響かもしれないけどよくわからない
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:04:49.44
PCにゴミたまってんじゃね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:22:39.91
PCのせいです
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:44:57.43
Pen4 2GHzだけどMsMpEngが活動するとCPU使用率80%ぐらい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:45:41.16
マジかよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:06:04.61
Pen4なんてどこかのネットカフェのボロPCじゃあるまいし
とっととPCを買い替えろよw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:07:39.82
MSEはゴミ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:11:42.96
訂正 ウイルスバスター以下のゴミ
565557:2011/03/02(水) 18:13:27.92
タイミングがバージョンアップあたりな気がしたんですが不明です
表示がもっさりするという書き込みがあったKB2454826のアンインスコとか
いろいろ試してみます
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:16:37.64
Win7 SP1が地雷だったorz
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:18:22.78
無印の方が安定していたわ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:22:17.32
SP1 ろくにテストしていないと思う
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:25:40.09
動画の音が出なくなった
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:32:18.66
もさもさ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:36:55.98
AA(ry
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:44:22.22
>>566
ワロタw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:16:05.00
SP1入れなくて良かった
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:28:34.14
新しい物は、しばらく様子見が一番
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:11:59.92
中身がスカスカのage投稿多いね。いかにも脳みそもスカスカっぽいね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:31:15.78
>>565
初期化した方が早いんじゃね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:47:19.85
PCToolsもW7SP1でトラブルが起きている
PCT+MSEの組み合わせで使っていたら最悪だな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:54:54.24
MSEの導入を検討しているのですが、定義ファイルの更新にMSENotify
というフリーソフトが便利らしいのですが、これも一緒に入れた方がいいのでしょうか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:06:28.99
>>577
サンクス!
俺その組み合わせだからSP1は入れないで様子見だな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:49:55.42
MSENortify、知らなかったぞ。テンプレに入れよう。

MseNotify
http://swordfish.s53.xrea.com/msenotify/
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:59:12.18
今日突然、何年も前からHDDに眠っていたエロ画像jpgがMSEに検疫された!
サンプルを送信するとか言い出したので、慌ててキャンセル押したw

大丈夫かなぁ・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:01:37.72
>>577
そのツールは起動しないことが多々あった
毎日7時、15時、23時に手動更新すればいいと思うが
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:03:20.81
>>582
そうか。ちょっと試してみるわ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:09:22.43
MseNotifyは 7/Vistaにはそのまま使えるけど、
XPで使うには .NET Framework 2.0 が必要なのでHDDを浪費する^^
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:22:58.62
そのアプリは知ってたけど定義の更新にそこまで神経質にならなくても
いいのかなって思ってた
安PCなんで常駐はなるべく減らしたいってのもあるんだけどw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:27:54.52
【AV-Testによる検出率比較テスト】(2月分)
「40回」連続1位を記録したG Dataを殿堂入りに - ウィルス対策ニュース・ドットネット
ttp://antivirus-news.net/2011/03/avtest2401g-data.html

第40回ウイルス検知テスト結果(by AV-TEST)
順位 ベンダー  検出数 検出率
#1 G Data   1,159,267 99.70%
#2 Kaspersky  1,153,205 99.18%
#3 McAfee   1,146,613 98.61%
#4 Trend Micro 1,134,352 97.55%
#5 Symantec 1,130,935 97.26%
#6 K7 Computing 1,114,662 95.86%
#7 Microsoft 1,097,963 94.43%
#8 Eset Nod32 1,094,384 94.12%
#9 AVG (Free) 1,077,947 92.70%
#10 Rising 1,043,789 89.77%

テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 1,162,788
(検体の内訳)
バックドア:60,960
ボット:54,521
トロイの木馬:853,011
狭義のウイルス:86,260
ワーム:108,036
テスト日:2011年2月25日
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:21:20.83
検疫されたファイルの場所教えてください

よろしく
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:29:18.33
>>586
お、AVGより上だ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:48:11.29
>>587
外付けHDDの中にあるます。PCの中のは消した^^;
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:17:52.14
ガリガリうるせぇ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 08:15:32.92
HDDの寿命が縮まりそうだ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 08:41:19.36
ガリッ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 08:41:55.11
いいかげんまともなPC買えよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:59:46.28
アホか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:41:08.35
アホでーす
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:59:42.43
MSEは低スペック推奨じゃないからな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:31:13.72
majikayo
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:34:55.07
usoだよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:35:37.18
何だ嘘なのか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:32:51.73
そうだよ
僕は嘘しかつかない
本当のことは何一つ言わないんだ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:35:23.02
駄目じゃん
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:56:16.14
>>600自身が初めての嘘をついたのか
初めて本当のことをいったのか?

どっちにしても正しくない パラドックスだね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 14:32:54.40
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:24:24.45
Microsoft Security Essentials をリアルタイムで使用しています。
しかし、今までに正常稼動したことは0回です。
巷では、ウィルスだ、埋め込みスクリプトだと騒がれていますが、実際には ほとんど そういう被害には遭遇しないということです。
一方、誤動作による不具合は何度も発生しています。
本日も、ふつうのツール(IE7Pro)を「危険なスパイウェアです! 超きけん!」などといって、ひとりで勝手に騒いでいました。
どう考えても、一番のリスクは Microsoft Security Essentials 自身です。
教えてください。なんでこのツール、こんなに あほで役立たずなんですか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:35:46.35
お前があほで役立たずだからさ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:36:34.08
自己紹介乙w
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:04:18.21
>>604
IE7はやばいだろ
IE8にしろってことじゃん
MSEは間違ってない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:06:36.41
んで

IE7Proの(Pro)ってなに?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:08:33.14
IE7Proで話であって
IE7の話じゃねえよw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:10:03.50
> 本日も、ふつうのツール(IE7Pro)を「危険なスパイウェアです! 超きけん!」などといって、ひとりで勝手に騒いでいました。

いいなぁ、そんな風に喋らないなうちのMSEは><
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:11:22.04
五時打辻をちゃんとチェックしてから登校しようか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:24:49.64
>>605
> お前があほで役立たずだからさ

あなたはインターネットで他人のとうこうにひぼうちゅうしょうを書いてストレスを解消することしかできない性根の腐った生ごみです。
その証拠にあなたは現実世界でも活躍できていないばかりかネットでも嫌われ者です。
あなたはインターネットで他人への攻撃を繰り返しているハエ以下の害虫です。
インターネットに住み着く寄生虫です。
あなたは現実世界で人並みに活躍できず、おこられてばかりの精神異常者です。
ネットに逃げてきて精一杯ほえたところで、せいぜい負け犬の遠ぼえにしかなりません。
哀れすぎるので、はやくしんでください。
あなたの死を現実世界の大勢の人間が望んでいます。
これは本当のことです。あなたが気づいていなかっただけです。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:29:25.61
IE7ProがIE7の話だと思うあたり
ほんとここは初心者が多いね
そのくせ偉そう
検索も出来ないみたいだし
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:11:31.22
>>612
吠えてるのはおまえだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:12:00.20
>>604
IE7PROが引っかかったことないけどな
どんな環境下で引っかかったのか詳しく教えて欲しいんだけど
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:22:55.58
ファイッ!!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:04:40.07
強制アフィか強制アドセンスを組み込んだ時に
MSのセキュリティコードに引っかかったんじゃね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 04:07:34.81
IE7Proだと思い込んでいるところの超キケン物質だったのだろう
まあ何でもいいじゃないか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 04:14:39.62
> 「危険なスパイウェアです! 超きけん!」などといって、ひとりで勝手に騒いでいました。

だれが?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 08:51:48.00
俺が
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 09:36:01.92
俺も
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:20:58.60
>>604
MSE糞だなw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:03:24.16
糞だとか言ってる奴は使わなければいい
624 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2011/03/06(日) 18:30:47.87
            /"  l ヽ
        ∧_∧(   ,人 )
 シコ   ( ´Д`|      |
      /´    |      |
 シコ  (  ) ゚  ゚|      |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつww
      \ \__, |      ⊂llll
        \_つ     ⊂llll
        (  ノ      ノ
        | ( _ _ 人 _) \
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:49:39.77
>>612
MSEそんなお喋りだったらかわいいじゃないか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:13:24.59
あの男に連絡だ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:49:25.22
・・・ムーミン?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 05:53:53.51
IE7ProをダウンロードしたらMSEがおかんむりになったでござる
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:30:16.44
ござる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:51:11.40
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:00:59.27
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:10:40.17
余計なものもインストールさせようとするやつを厳しく判定するようになっただけだろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:11:51.93
苦しいw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:11:10.76
雑魚が騒いだところでMSEが消えてなくなることはない
泣け、喚け、カタワ者よw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:12:55.41
wwww
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:31:56.81
ござる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:43:13.94
ハットリくん乙
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:07:41.17
純正品に限ると仰っているのだ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:51:32.41
ファイル移動の操作をする時に一瞬PCが固まるのだがこいつのせいだよね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:07:28.31
>>639
いいえ。
PCスペックがしょぼすぎるのが原因です。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:29:51.28
分かってるくせにその擁護はないわw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:39:51.98
PCよりも高速に思考できると考えてみたまえ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:39:41.81
2011年 無料ウイルス対策ソフトBEST3 無料ファイアウォールソフトBEST3

Best Free Antivirus Software
1位 Avira AntiVir
2位 Microsoft Security Essentials
3位 avast! Free Antivirus

Best Free Firewall
1位 Comodo Internet Security
2位 Online Armor Free
3位 Zone Alarm Free Firewall

http://www.techsupportalert.com/content/top-freeware-picks-category-editors.htm
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:35:30.02
>>631
吹いたw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:37:33.36
アンチ、アホ杉フイタw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:50:29.29
テスト
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:53:41.41
テスト
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 05:52:25.64
MSENotifyをテストしていたのだが、今のMSEは、自力で自動更新するようになっている。
もしもっと短い間隔で確認したいなどの理由がない限りは、MSENotifyは不要だった。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 05:55:43.69
>>648
そんな糞ソフトは普通の神経なら使わないよね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:25:35.37
昨日インスコしたらアクセスランプが激しく点滅するんですぐアンインスコした
SSDクラッシャーだよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 09:12:06.17
あるあr・・・ねーよwww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:37:43.84
これアップデートに関しては
いつ実行しているのか気づかないほど軽いね

ここだけはVBも見習って欲しい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:01:31.98
以前はもっと重かったが進化したんだろう
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:59:18.34
はやくMSE3こい
MSが本気出すのはいつもバージョン3か3.1から
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:32:30.83
本気でガリガリかorz
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:44:40.13
>>655
栄養つけれよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:44:01.98
ハードディスクからガリガリ音がして、地震で壊れたかと思ったけどなんてことはない、MSEのせいだった
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:10:31.57
このスレのこいつしか言ってなくね?w
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 10:43:06.47
>>658
工作員だからだよ
アホの一つ覚えにガリガリしか言えないのは
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:12:54.66
工作員乙
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:14:18.26
大学がログインして回線を使う環境で、アップデート出来ない
これはAvastでもそうだった

ネットで探したら、早稲田のマニュアルに使えるのがあって、
それがうちでもそのまま使えた
更新前に一発コマンドを打ち込むって奴
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 20:07:06.05
>>655
痩せすぎかよ飯食え飯を
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 22:10:32.51
地震でも津波でもお構い無くガリガリするねこれ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 02:31:41.53
最近のはバージョン上がったん?
定義ファイルの自動更新設定が無くなっている
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 02:37:32.01
MSEにしてからどうもゲームのインスコ時にエラーが多くなった気がする
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:09:11.43
ガリガリ様
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:20:32.62
ありがてぇ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:51:04.03
HDDに常時アクセスするMSEは、節電という意味でも最悪ですねw
ガリガリで電気無駄食いw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:02:48.03
ガリガリってのがよくわかんない><
そんなパソコン存在するの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:03:23.27
ウンコ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 01:19:08.22
firefox使ってるんだけどネットワーク検査システムって効くのかな?
公式のシステム要件の欄にはfirefox2.0以上となってるけど、wikipediaにはIEと連携みたいなことしか書いてない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 04:21:45.72
マイクロソフトアップデートと切り離してアップデートさせろよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:55:24.29
こんな時くらいガリガリするのやめろよ
不謹慎だぞ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:35:33.07
>>672
だなあ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 07:48:43.61
こんなにガリガリされたら避難所で迷惑が掛かるやん・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:07:23.61
ガリガリなんてただの一度もなったことないのだが
ガリガリする奴はパソコンのスペースを教えて欲しいね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:10:07.09
つっこんだら負け
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:14:08.63
でも穴が有ったら入れたいよねー
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:34:13.28
オンボロSocket754Athlon64 3000+1.5GB500GBでもガリガリいったことありません
ガリガリいわななんてもしかして壊れてるんでしょうか><;
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:03:01.77
必死w
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:12:47.12
>>679
こわれてます
ソケット939にしましょう(ニッコリ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:04:34.26
ドライブがリードエラーでとまってるのか、はたらいてるのかわからんくらい
むしろ静か過ぎるHDDなので、がりがりいってても気づいてないらしい俺
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:42:56.25
WinRARのウイルススキャン設定方法パラメータがわかりません
誰かおしえて?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:58:32.76
避難所のおっさんに「お前のノート、ガリガリうるさい」って注意された
仕方ないからMSEアンインスコしたよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:18:06.27
>>684
うるせーばかって言え
686ここ壊れています:2011/03/20(日) 23:42:09.74
ここ壊れています
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:48:08.58
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:52:50.90
そうカリカリするなって……………ガリガリガリガリガリガリ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:54:03.23
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  あっそー
 `     \_____

|
|
|⌒彡
|冫、)
|` /
| /
|/
|
|

|
|  サッ
|)彡
|
|
|
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 09:49:03.50
まだひとりでガリガリ言ってるのか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:00:32.49
がり 【我利】
自分のためだけの利益。「―私欲」
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 18:05:47.29
ガリガリうるせぇ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:15:49.87
http://or2.mobi/data/img/4902.jpg

某大手アンチソフトから乗り換えて試しにスキャンしたら、めちゃくちゃ感染しててワロ・・・笑えねーよ!!!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:23:57.25
>>693
nyかw
個人情報大丈夫か?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:31:17.31
>>693
\(^o^)/オワタ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:12:01.77
>>693
キンタ○ーニ乙
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:22:09.15
>>693
あほだwwww
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:46:08.03
某大手が気になる木
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:01:06.63
バスターだと思うけど
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:10:52.29
\(^o^)/\(^o^)/
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:47:01.39
祭りスレにさらしたヤツ出て来いwww
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:00:23.19
>>693
> 某大手アンチソフト

それ何てソフト?
少なくともトレンドやシマンテックではないだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:29:41.88
こんだけ感染するってことは、出鱈目な使い方してる上
本人の注意力もなさそうだから何使ってても一緒
新しいウィルス出る度に感染する運命のやつだよ
たぶん> 某大手アンチソフト とやらも更新切れで定義古いままだろ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:57:20.98
Antinny飼ってるとか、釣りとしかおもえん
アーカイブに入ったまま保持してたとかならともかく
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 06:28:24.14
釣りに決まってるやん
大手でAntinnyに対応してないとこなんてないから
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 08:53:40.59
もうガリガリは止まらない・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 10:30:09.52
>>693
釣ならいいがw
nyにつないで、自分のコンピューター名を検索してHITしたら終わりだな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 11:15:37.13
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 11:28:03.80
>>693の人気に嫉妬
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:57:00.11
>>693
ID、パス、メール、画像、マイドキュメント全流出。
\(^o^)/オワタ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:08:29.91
>>693
KI○GS○FT入りの我輩のネットブックでも
こんなウイルスまみれじゃねーぞ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:11:21.13
某大手アンチソフトってパソコン買った時から入ってて期限切れになったやつ使い続けてたんじゃないの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:49:17.97
>>693
コメント求むw
実行していなければ大丈夫だろ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:04:06.21
>>693
は、もうこの世にはいないかもしれないw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:05:14.71
それ笑えない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:29:13.58
彼が生きた証は、P2P上に永遠に残る。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:20:19.49

彼が生きた証は、ネット上に永遠に残る。(BBS-2 参照)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:49:06.00
>>693
どこ行った?w
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:39:30.55
☆になったのだ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:54:50.78
>>508>>512>>523
肥溜めHDDを拵え続けただけの愚かしい無為な
人生の象徴。その時間と労力にHDDへの費用を
もっとマシで有意義な事に充てるべきだったな…。
721:2011/03/26(土) 00:07:07.52
誤爆
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:16:55.26
知ってる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:27:50.98
知ってた
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:25:04.09
なぜなら
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:36:55.25
天知る
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:18:05.14
おしるこ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:30:15.31
るこっく
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:52:01.87
ワロタw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:23:40.55

誤爆
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:35:19.62
ガリガリMSE
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:01:13.87
(´・ω・`)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:47:59.41
【ガリガリ】Microsoft Security Essentials 37台目【MSE】
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 04:46:40.83
MSEのおかげで彼女出来たわマジ感謝
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:13:06.36
majikayo
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:32:16.18
彼女のおかげでMSE出来たわ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:36:44.39
意味わからんわ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:40:46.55
>>736
ばかなの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:42:51.70
説明してみろよカス
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:45:10.66
>>738
カスに説明受けるほど能無しなの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:46:14.80
自己紹介乙w
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:48:37.61
>>740
で、それなの?やっぱりばかだったんだ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:49:38.35
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:53:19.94
>>742
アホは氏ね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:53:57.39
>>735
きめぇw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:58:25.21
>>735
アホ乙w
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:03:17.88
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:07:31.42
>>735の人気に嫉妬
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:07:37.85
>>736,738,740,742,744,745,746

もうわかったから涙ふけよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:12:13.82
全部俺なんだけどね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:13:33.46
知らんかったorz
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:56:35.99
彼女のおかげでSEXできたわ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:00:49.56
つまんないよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 02:48:02.38
ウイルスバスターより高性能なんだな
バスターで捉えられなかったワーム捕まえてきやがった
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 07:45:12.26
さすがだなMSE
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:04:56.36
ガリガリだなMSE
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:20:42.58
ガリガリだな俺
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:23:41.91
ガリガリって何?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:30:21.17
170m55k
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:31:58.89
MSEユーザーは細身のガリガリが多い。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:20:00.52
win7home32ビットでフレッツ光

二日前ぐらいからネットができなくなって、復旧を試みたら、
セキュリティソフトが怪しい…という診断結果が出たので

リアルタイム保護全てをオフにしたらネットができるようになったので
オンにしてそこから細かくチェックしてみた結果、

ネットワーク検査システムを有効にするとネットができなくなる、というものでした
という現状から原因を特定でますか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:23:52.14
ネットワークに問題があると自分で答えを出してるじゃないか。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:34:31.83
ああ、やっぱり?無効のままにしても困らないかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 16:08:44.18
俺は困らないけど君は困るだろう
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:32:17.02
Windows7のSP1を入れたんだろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:29:16.18
>>753
nyで感染した人?w
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:11:26.93
>>757
まず、Google検索で、「MSE」と入力しよう
次に、スペースをひとつ空け、「G」を入力…

すると………

 「 MSE ガリガリ 」

と予測変換されるよ
これはMicrosoft Security Essentialsのガリガリに、多くのユーザーが泣きを見たことを示す、客観的事実なんだ

実際に「MSE ガリガリ」で検索すると、MSEユーザーがガリガリと戦う奮闘記がたくさん読めるよ☆
みんなもやってみよう!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:14:40.27
参考URL

「Microsoft Security Essentials」(MSE)をインストールしてみた:SKY WATCH
ttp://www.soranote.net/blog/archives/200912/16-0216.shtm
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:21:43.23
Microsoft純正でまずまずの性能。そしてフリー。これで欠点がなければ他のソフトを使う理由はない。
真っ先に改良できそうで未だに改良されていない「ガリガリ」が唯一の欠点だとするならば
「ガリガリ」はアンチウイルスソフト制作会社倒産に配慮したMicrosoftの良心と言えるだろう。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:38:03.49
>>766
それはわかったけど
うちのPCはなぜかガリガリ言わないんだよね・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:43:27.19
勝利はいつも S・S・D
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:45:20.66
>>769
うちもなんだ・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:53:45.54
HD厨、涙目w
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:43:05.67
>>766
検索結果の殆どは2chのスレだけどなw
お前らがガリガリ書くから予測変換に乗っちまったwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:58:56.06
MSE使ってたらお金が浮いた
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:23:45.87

EMCO Malware Destroyer 6.0.3.98 (Free)
 ttp://www.emco.is/malwaredestroyer
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:08:14.31
>>771
奇遇だな
おれのMSEちゃんもガリガリ言わないんだ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:26:26.35
俺のMSEはガリガリだわ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:27:38.05
SSDクラッシャーMSE
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:31:03.21
書き込まないのにどうやってSSDこわすのー?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:30:03.77
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:36:30.54
>>780
はい、何でしょうか。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:13:05.94
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:18:42.91
>>782
はい、なんでしょうか。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:22:22.74

 MSEテストリンク - ttp://defender-yugs.co.cc/scan1/188
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:02:38.07
祝!!Version-Up
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:29:52.78
さらにガリガリが激しく!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:21:32.74
ガリガリってなんですか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:39:43.14
age
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:49:30.00
>>787
まず、Google検索で、「MSE」と入力しよう
次に、スペースをひとつ空け、「G」を入力…

すると………

 「 MSE ガリガリ 」

と予測変換されるよ
これはMicrosoft Security Essentialsのガリガリに、多くのユーザーが泣きを見たことを示す、客観的事実なんだ

実際に「MSE ガリガリ」で検索すると、MSEユーザーがガリガリと戦う奮闘記がたくさん読めるよ☆
みんなもやってみよう!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:55:23.80
>>789
自分のパソコンはガリガリ言わないんだけど何故なの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:08:00.61
嘘付き乙
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:16:25.98
ガリガリはいわないけどカッコンカッコンはいいます><;
793790:2011/03/30(水) 21:24:36.72
まって!
インストールして毎日カスタムスキャンを午前中に実施してるけど
ガリガリ言ったことが本当にないんです。

もしかして、インストールしてるだけで実際は動いていないって事なんですか?
今日もスキャンしたと、MSEのスキャンの詳細にはのってるのですが・・・。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:25:33.61
HDクラッシャーMSE
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:27:21.61
そのHDDの性能のおかげだという事を忘れるな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:45:36.01
>>793
安心しろ、ガリガリはネタだ
ネタを全力で楽しむのが2chなんだよ
797790:2011/03/30(水) 23:17:28.34
>>796
ん、しばらくスレ監視します。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:07:07.65



       北斗連環組手


799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:12:02.81
>>797
ガリガリというのはオプションにあるだろう。

スキャン時にガリガリと音を鳴らす

の、オンオフで設定したらいい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:01:32.58
おもろない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:05:38.07
\(^o^)/
802790:2011/03/31(木) 16:06:56.45
>>799
ネタでしょw
いちおう探してみたけどw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:10:23.53
ガリガリするのはネタでも何でも無い
804790:2011/03/31(木) 16:12:34.65
>>803
ガリガリしないから質問してるのですけど?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:22:19.81
環境差だろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:37:59.13
マジレスしてあげよう

MSEはインストール後自動でバックグラウンドでスキャンが行われる。
クイックスキャンとは別にね。
ガリガリいうのはそのときのスキャンの音で、古いハードディスクでしか発生しない。
ここ数年以内のハードディスクならガリガリ音は出ない。

以上
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:44:12.57
アホか
808790:2011/03/31(木) 16:59:34.89
>>805
一言で纏めたらそうなるのですね。

>>806
よくわかりました。
インストールしたときの記憶がないので、ガリガリの音を聞くことは2度となさそうです。

> ガリガリいうのはそのときのスキャンの音で、古いハードディスクでしか発生しない。
ということでしたら、なおさらガリガリは聞けませんね。


皆様ありがとうございました。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:01:04.82
そのHDDの性能のおかげだという事を忘れるな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:10:03.58
俺の事も忘れるな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:13:08.24
(´・ω・`)忘れてしまいたい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:54:32.36
garigarigarigari
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 18:49:13.27
ガールのスペルはGirl

ガリガリのスペルはMSE
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 18:50:43.49
ポチらないか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:40:54.75
静音HDDだと「ガリガリ」ってより「カ ラ・・・カ ラ・・・」って感じかな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:51:06.00
うちのは「チッ・・・・・・チッ・・・・・・」って感じかな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:08:29.13
>>816
舌打ちされ乙
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 02:32:00.97
ガリガリは永遠也
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:15:43.87
今年のエイプリルフール企画は中止になりました。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:14:59.88
McAfree adviser+MSE+PC Toolsプラス
この組み合わせで使っても大丈夫ですか?

McAfreeはアンインストールが複雑で失敗すると
PCから消せなくなるらしいんですよ
気持ち悪くてDL出来ない・・・wwwww

実際に試した強者はいらっしゃいますか〜?!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:30:38.58
>>820
つ 「システムの復元」
822820:2011/04/01(金) 16:47:26.68
>>821
PC初心者にはチンプンカンプンなんですがw

McAfreeが混入しているフォルダだけ復元しないにチェックを入れて
PCを再起動してシステムを復元するって事でOKですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:50:57.54
PC初心者は余計なものをインスコせず
黙ってMSE一本で行けや!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:52:13.20
FWのソフトを入れるならMSEでもいい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:46:47.97
>>822
ググれよ。
デフォで復元機能が有効になっているはずだから、
マカをインストールした日付以前を指定して復元させればいいだけ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:49:18.54
ガリガリ言わないサイレントキラーとか怖すぎる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:51:51.29
MSEはHDクラッシャー
828822:2011/04/02(土) 00:15:50.00
>>825
詳細ありがとうございますm(−−)m
何か不具合が起きたらチャレンジしてみます
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:18:10.51
日立のHDDですがゴリゴリいっています。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:19:16.85
日立のHDDですがかなり熱くなってます
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 05:58:14.57
MSEのシェアがどんどん増えていくな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:18:35.94
「システムの復元を作らない」オプション付ければいいのになぁ
何でこういう所に融通がきかないのか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:13:17.08
>>832
作るオプションはあるけどそれのチェック外すんじゃ駄目なの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:05:40.33
テスト
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:07:13.20
MSEのリアルタイム保護のチェックを外したら、できなくなってたMSUpdateができるようになった。
おれは基本マカだけどお前らこんなアホなOSよく使ってるなw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:09:01.92
アホは、お前
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:50:37.89
>>835
基本マカなんていうOSがあるのか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:12:14.88
>>835

誤:「おれは基本マカだけど」
正:「おれは基本バカだけど」
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:42:01.68
pass
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:01:38.94
>>831
それだけ不況なんだよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:57:36.72
市況
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 07:39:34.31
>>835
MSに通報しとけ

遊ぶのにWin要るんだよ
仕事は実質シンクライアントだから、WinCEでも足りる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:29:39.40
>>833
検疫の前にシステムの復元を作るオプションはあるけど、
アップデートの歳のシステムの復元を外すオプションがない。ガリガリの原因はこれ

原因はMSEの更新ファイルのアップデートが、WindowsUpdateと同じレベルで扱われてるせいだと思う
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:32:05.56
エイプリルフールは終わっています
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:31:22.03
MSEのガリガリが嫌だけどシステムの復元切るのも嫌な人は
AVGのカスタムインストールでリンクスキャナとidentity protection外してインストールして
インストール後に高度な設定からキャッシュサーバをオフにして使うのがおすすめ
軽いしカリカリしないしマジ快適
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:29:51.41
それってPCの動作軽くしたいならアンチウィルスソフト全部外せ、って言ってるようなもんじゃ.....
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:49:49.98
ワクチンソフトがユーザーの操作を妨害する物であっちゃ駄目だと思うんだわ
MSEは世界中で導入されてるのに、自覚がなさ過ぎるね
848845:2011/04/03(日) 19:14:28.61
>>846
全然違うよ。必要な機能は残ってるし
むしろ最近のウィルス対策ソフトはパッケージ売るために無駄な機能付けすぎ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:34:55.56
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 07:53:54.39
\(^o^)/オワタ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:58:29.56
なんかそれEXEパッカー使ってるから反応してるのもあるようだが。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:22:21.71
化学
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:08:43.12
計画停電で「ガリガリ君」ピンチ:東スポWEB−東京スポーツ新聞社
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=13004

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:21:18.72
pass
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:12:39.45
Microsoftのセキュリティソフトを装う「LizaMoon」攻撃、全世界で10万以上のWebサイトが被害
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302059062/
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:43:12.66
MSEは諸悪の根源
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:41:47.89
>>856
お前と一緒だな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:43:51.05
>>856
おまえもな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:28:12.36
照れるなあ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:15:01.71
バカ殿乙
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:36:38.84
自己紹介乙
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:40:05.50
>>861
いえいえ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:41:49.80
自己紹介も楽じゃ無いよな。
就職でもしてみようかな・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:23:37.26
ガリガリ君もやっと働く気になったのか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:26:03.89
やっぱやめた
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:29:49.06
>>853
またガリガリ君、品薄か
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:25:07.16
ワロタw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 04:11:10.18
お前ら復元なんか使ってんの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 04:15:47.55
うん
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:29:12.35
MSEは諸悪の根源
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:44:45.75
>>870
お前と一緒だな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:45:51.31
知ってる。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:46:41.19
ガリガリMSE
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:48:15.27
MSEって特に語ることが殆どないよね
数少ないアンチが「ガリガリ」ネタで荒らすぐらいだし
マルウェアの脅威から最低限守れるフリーのセキュリティソフトとしては既にこれで完成しているのかもね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:57:06.67
フリーでもウイルス検出力良くねーし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:58:39.31
>>874
アンチの荒らしって言ってるけど
ただ単に馴れ合ってるだけにしか見えねーぞ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:23:38.80
>>875
使えないわ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:44:57.31
>>877
だよね〜
わたしは使ってるし、かえるきもないけどw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:47:03.50
マイクソ製品なんて使わんーよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:59:15.02
>>879
そうですよね〜
わたしは使ってるけどw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:20:43.91
>>874
まず、Google検索で、「MSE」と入力しよう
次に、スペースをひとつ空け、「G」を入力…

すると………

 「 MSE ガリガリ 」

と予測変換されるよ
これはMicrosoft Security Essentialsのガリガリに、多くのユーザーが泣きを見たことを示す、客観的事実なんだ

実際に「MSE ガリガリ」で検索すると、MSEユーザーがガリガリと戦う奮闘記がたくさん読めるよ☆
みんなもやってみよう!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:24:08.09
>>881
やってみたけどつまんなかった
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:14:32.11
起動時のリアルタイム保護の開始が遅い気がする
検索サイトのトップページくらいは保護なしでも大丈夫だろうけど・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:56:13.00
気のせいだろ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:04:03.99
>>883
確かに他のセキュリティソフトに比べて遅い。ポートスキャンとか大丈夫なんか?と思う。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:55:20.00
もともポートスキャンとか検出するわけねえから問題ない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:56:11.68
つうかサービスの開始とタスクトレイの表示は別
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:27:36.49
ガリガリと言ってる人てショボイPC使ってるの?
pen3 256Mの時はメモリ足りなくてdisccashしてガリガリと派手なおとしてだけど
pc新調したらガリガリなんていわなくなったぞ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:37:23.81
きっと幻聴だから放って置こうよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:16:28.78
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:34:09.99
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:35:26.08
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:52:55.83
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:55:24.90
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:42:32.37
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 03:03:19.49
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:59:14.75
にゃー
          lヽ、            /ヽ
           i! ゙ヽ、       /  ゙i!      ..,, .,,.;;''⌒ヽ
            l    ゝ-─‐-/'    i!  , ,__,,;'"  "';    ,ノ
         ,/"             i!''"  ....゙'';;..,,;;  ,,Y"
        ,/'              〈         'i;;- 、,,  
         i'               'i,              ゙"ヽ、 
          i! ●     ●    * ,'i               ゙)
        'i,:::   ト─‐イ    :::::::  ,/    '     ゙",;''i,-‐'"
     ,,-‐''"ヽ、   ヽ,_ノ     ,,-‐         ,..;;;゙"
    (    ,,, ''      ,,.-‐''"       ,,'"´``´
     ヽ,..-‐''    ,.-‐''"      ノ-‐''"´
           (       ,. -'"
             ヽ、,,.. -‐'''"
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:22:59.20
ハイスペックPCを買えない貧乏人がガリガリ言ってるだけ。
SSD使えば無音だし、弊害はアクセスランプが光ることくらいでしょ。
使用メモリ量が多いこともスペックで解決。
アップデート時にCPU食うことも、スペック高けりゃ気にならないレベル。

起動時間が大幅に増えるとか書いてあったけど、最大限に増えたってたか数十秒でしょ。
数十秒程度も待てない貧乏人乙!まさに「貧乏暇なし」。

誤検知は時々あるけど、その際に複雑な操作が必要なわけじゃないから、全然気にならない。
英語圏外のマルウエアに弱いと書いてあったけど、そんなの百も承知。
最低限のシステム監視のみって>>1にちゃんと書いてあるじゃん。勝手に有料ソフトと比較すんな貧乏人ども。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:27:38.49
真実を隠そうと必死w
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:38:17.25
↑こいつが一番必死w
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:51:46.85
↑こいつが一番必死w
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:53:28.54
予想通り
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:02:39.30
ガリガリうるせぇ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:03:13.13
garigarigarigari
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:26:51.43
SSDだと音もなく寿命を縮めてると思うと・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:34:44.52
長文書くの大変だなあ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:44:53.80
MSE ガリガリでググってみた
24000件ほど引っかかったけど上位にきてるのはほとんど2ちゃんのスレとその過去ログとまとめみたいなブログだな
ガリガリ言わなくなったってのや明らかな事実誤認もちらほら見受けられる
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:13:19.62
MSのサポートにもMSEが暴走すると言う報告が何件もあるな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:14:34.17
ガリガリの理由はMSEが12時間おき(6時間?)にアップデートチェックを行なって
それによってシステムの復元ポイントが作られるせいなんだよ
だからシステムの復元の機能自体を切ってる人はガリガリしない。
うちでは毎日昼の12時くらいにHDDのアクセス時間が100%になる
MSが改善すりゃいい話なのにね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:26:44.66
オプションつけりゃーいいだけの話なのにな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:30:45.86
アホ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:22:15.46
>>909
>うちでは毎日昼の12時くらいに

外で働いてないの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:00:35.45
あーそういうことなのか。
MSE導入前から復元ポイント作るのが鬱陶しくて切ってたからガリガリがなんのことか全然分からなかった。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:58:47.67
AVGのほうが普通に良いだろ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:35:08.45
AVG AVG AVG
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:59:29.81
>>914
禿げるほど同意
917 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/10(日) 16:25:21.54
>>914
この前AVGやらかしたから
とりあえずコレにしたんだぜ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:24:54.98
>>917
無駄な時間を費やしてるなw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:29:44.14
AVGもavastも前に発狂でOS巻き込んだからな
復旧に時間取られるぐらいならこれでいい
920 【東電 73.3 %】 :2011/04/10(日) 22:54:35.78
直ちに健康に被害を及ぶものではありません
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:14:33.73
は?AVG何の問題もありませんが
あほなインストールしてんじゃね?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:27:59.00
AVG糞杉ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:29:12.92
>>921
12月にやらかしてんだよバーカ
http://www.avg.co.jp/news/detail/87
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:32:42.83
>>921
アホ杉
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:39:50.46
>【確認している問題】
>現在、AVGの最新プログラムアップデートを適用すると、パソコンの再起動が繰り返される。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:43:34.25
>>921
アホは、お前だったねw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:50:30.55
>>926
阿保はお前
ほんの一部だけでそれもOSインスコに問題ある場合のみ
情弱乙
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:51:32.49
現在は何の問題もない
つかMSEより上
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:39:43.32
興味ないから
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 02:14:57.11
>>MSEより上キリッ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:25:49.54
検出率でいうならそうだけど
ガリガリ率ならMSEが上
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:26:19.80
知ってる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:42:04.99
AV-COM. 2011アンケート結果
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/survey/avcomparatives_survey2011.pdf
あなたはここのテストにおいてどのセキュリティソフトの成績を一番見たいですか?
1.AVIRA 2.Avast 3.Kaspersky *4.Microsoft 5.ESET 6.Symantec 7.AVG 8.BitDefender 9.Panda
10.McAfee 11.Comodo 12.F-Secure 13.G DATA 14.Malwarebytes 15.TrendMicro

934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:58:51.24
フリーの最強はAVIRAというけど、これではメール対策ができんぞ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:46:45.42
メール対策なんてできなくても イィーんです! by AVIRA慈英
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:38:44.90
今どきメールからのウイルス感染なんて流行っていないしねw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:35:49.73
MSE(笑)
こんな糞みたいな検出率の奴使ってる奴いるのかw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:38:14.70
このスレの>>937以外の97%が使用中ですがw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:38:38.47
へぇ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:49:34.29
MSE…いれないよりマシな程度。ゴミ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:55:50.86
100体のウイルスでセキュリティテスト
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10009253
検出できた数 37/100(笑)ゴミ(笑)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:12:05.93
ゴミなら入れないほうがましでそ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:19:26.61
素朴な質問なんだけど
なんでそんなゴミソフトのスレにべったり張り付いてるん?
ねぇ、なんで?ねぇねぇ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:27:26.04
こんなの使ってる奴は情弱しかいないから
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:30:33.21
>>941
ゴミ糞やなwwwwww
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:37:07.06
なんぞ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:43:01.26
>>941
ゴミクソやんwwwwww
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:45:17.97
2010年3月ってMSEv1の話だろどう見ても。実際イマイチだった時代の動画持ち出してきて何言ってるの。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:50:56.80
今のMSE、検出率落ちてきているやん
昔の方がマシで、この結果だったら
今もっと酷いんちゃうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:54:29.22
素朴な質問なんだけど
なんでそんなゴミソフトのスレにべったり張り付いてるん?
ねぇ、なんで?ねぇねぇ?なんで答えられないのwww
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:54:32.66
いやエンジンに手を加えたからv1よりはずっといいはずだけど。
v2でテストした2011年版のレポート見てもどんどん成績上がってってるし。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:57:39.74
たった100体のウイルス(笑)でソフトの性能を計るとかw
アホですか?w
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:04:24.02
第40回ウイルス検知テスト結果(by AV-TEST)
順位 ベンダー  検出数 検出率
#1 G Data   1,159,267 99.70%
#2 Kaspersky  1,153,205 99.18%
#3 McAfee   1,146,613 98.61%
#4 Trend Micro 1,134,352 97.55%
#5 Symantec 1,130,935 97.26%
#6 K7 Computing 1,114,662 95.86%
#7 Microsoft 1,097,963 94.43%
#8 Eset Nod32 1,094,384 94.12%
#9 AVG (Free) 1,077,947 92.70%
#10 Rising 1,043,789 89.77%

これは嘘なんか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:08:37.48
>>953
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:10:40.77
>>953
最低98以上ないとザルやでwwwwwwwww
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:13:15.89
>>950
こんなゴミクソフト使ってる奴が不思議でたまらんからやwwww
957 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/04/11(月) 18:16:51.34
            l>─-<!      ,,   。°
           =(゚ 々(゚=) )ニニ三彡  ●.,
             ~ ̄ ~ ´
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:17:42.40
そうやそうやwwww

こんなモンつこてる奴は頭湧いてるんちゃうか?wwwwww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:20:10.39
ガリガリでザルなんか
フリーでもいらんわ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:20:43.98
>>959
全くやでwwwww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:21:26.59
>>959
じゃあ何のソフトがオススメなの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:23:14.23
>>961
アホは黙っときやwwwww
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:23:34.45
>>953
成績下がっとるやんか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:25:18.93
何だ、MSEは落ち目のソフトだったのかor2
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:26:14.00
>>953
G-Dataさんは最高やなwwww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:26:52.06
でも糞重いんでしょ?w
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:27:46.56
MSさんは手抜きが上手いわ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:28:06.29
>>966
低スペックは黙っときやwwww
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:28:11.47
ほんまや
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:29:25.32
MSE止めといて正解やったわ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:30:12.89
カスペにするか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:31:15.76
ここまでカスペ厨の自演と。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:31:56.11
検知テストで100個中37しか検知出来なかったMSEさんのスレはここなん?wwwww
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:33:15.84
恥ずかしいから止めて><
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:33:23.92
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:33:25.16
>>953
あの悪評高いEsetに毛がはえたレベルやなwwwwww
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:33:30.65
うんkのスレをわざわざ見に来てレスまでしてる奴なんなの?ハエなの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:36:21.46
>>977
ならお前はうんこ食ってる奴なん?wwww



臭いから近寄らんといてやwwwwwwwwwwwwwwwww
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:37:22.25
似非関西弁野郎うぜぇw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:39:47.90
いや、ほんまものもおるよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:40:36.15
アバストの方がマシやでwwwww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:42:09.80
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:42:22.88
ほんまやwwww
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:44:47.65
>>973
キングソフトと同じぐらいでワロタわwwwwww


ビチグソレベルやでwwww
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:48:10.93
>>984
でも>>977みたいなスカトロ野郎は喜んで使うんやろなwwwww


ドン引きやでwwwwwwwwwwwwwwwwwww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:57:37.85
せやなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:58:39.65
ゴミはただでもいらへんわwwwwwwwwwwwww
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:00:28.41
>>987
ゴミは捨てるもんやからなwwwwww
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:03:50.78
全くやwwwwwwwwwww
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:07:18.87
こんなビチグソフトつこてる奴の顔見てみたいわwwwww

きっとビチグソみたいな顔してるんやろなwwwwwww
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:24:41.91
ビチグソ乙
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:26:09.87
糞ワロタw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:30:11.16
>>953
MSEザルやね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:32:02.49
フリーソフトだし好きに使っているんだから別にいいじゃん
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:50:32.50
実際は割と高評価だったことがカスペ厨の何かに触れたんだろう。そっとしとけ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:00:13.41
どこが?>>953
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:06:29.75
>>994
いやその結果
お前みたいな情弱が迷惑をまき散らす
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:09:36.26
じゃあ情強は何のソフトを使うんだよ
まともに答えられない癖によ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:14:59.08
>>998
涙拭けよ情弱
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:16:29.74
  ( ´∀` )  <涙拭きなよ>>998
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。