【ノートン】Norton Internet Security Ver.200【2011】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/04(木) 00:17:42
■Symantec Japan http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
■Norton (個人ユーザー) http://www.symantec.com/ja/jp/norton/index.jsp
■シマンテックストア http://www.symantecstore.jp/
■ノートン キャンペーン情報 http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=campaign

◆最新版Norton 2011へ無償アップグレードサービス & 継続更新 (*入替時ブラウザの優先言語は日本語で)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=security-index2

■製品・サービス一覧 - Norton Internet Security 2011
http://www.symantecstore.jp/productlist/productlist.asp
 *店頭通常版 (同一世帯のPC3台目まで使用可能)
 *2コニコPACK (PC1台ライセンス×別キー2箱セット ・・・ 2台もしくは2年分として)
 *店頭PC同時購入版 (PC1台ライセンス)

●詐欺販売対策のヒント (*日本語サイトでも不正キーのネット販売が横行していますので要注意!)
  個人情報を盗まれないように知識を深めて自身を守ってください (ttp://i46.tinypic.com/90dgmf.jpg
http://www.symantec.com/ja/jp/about/profile/antipiracy/tips.jsp
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20085353,00.htm

▼過去スレ【ノートン】Norton Internet Security Ver.199【2011】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1290954522/
▼関連スレ 【ノートン】Norton 360 Ver4. 001 【ALL-IN-ONE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1268564644/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:09:25
━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 報告・質問時は必ずPC環境を書きましょう
 ・ 違法な話題や質問はNG (不正使用、違法ダウンロード 等)


━ 報告・質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NISの年式          『』
OS              『』 例、Windows 7 Home Premium 64-bit 、XP Home SP3
PCスペック         『CPU: GHz 、メモリ: MB』 (「システムのプロパティ」参照)
回線の種類・ルータの有無  『』 例、光回線でルータ使用中
スパイウェア対策ソフト  『』
その他常駐ソフト      『』

トラブルや感染の発生時期  『』
トラブルや感染の状況と措置 『』
その他 『』
現在までのNortonの使用状況とか、追加機能の適用内容とか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
support.microsoft.com
Windowsオペレーティングシステムが32ビット版か64ビット版かを確認する方法
http://support.microsoft.com/kb/827218/ja
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:10:20
■Norton(個人向け)サポート http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support
■Norton Internet Security 2011 テクニカルサポート (技術的なことに関する問い合わせ)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/top_ts_issues.jsp?pvid=nis-2011&id=tech_issues&selected_nav=5
 *オンラインチャット or 電子メール or 電話サポート (*チャットは年中無休 9:00〜21:00 *繰越残日数の合算なども)
■Norton カスタマーサポート (更新サービス、アクティブ化 *回数制限解除も、ダウンロード、CD-ROM不良など )
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/cs/contact_cs_japan.jsp

■ノートン・プレミアム サービスの説明 (*有料オンラインサービス *年中無休)
*専門スタッフがオンライン遠隔操作で、システムの調整やウイルス診断/駆除作業を代行
http://www.symantecstore.jp/RemoteService/index.asp

■ワンクリックサポートとサポートセッションの利用方法 (*Flash ON必要)
*「サポートセッション」は、動作トラブルの検出と修復処理をしてくれます ttp://i47.tinypic.com/11ik183.jpg
メイン画面右上の「ヘルプとサポート」 > サポート情報 >ワンクリックサポート > 「サポートセッションを開始する」

■Norton 2年版 3年版
http://www.symantecstore.jp/special/2year_product/index.asp

■ノートンシリーズの体験版ダウンロード (*30日間すべての機能を利用できます)
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp
★無料 Norton PCチェックアップツール (*Norton製品を使っていない人向け *駆除機能はありません)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=pccu

4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:10:24
■Norton(個人向け)サポート http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support
■Norton Internet Security 2011 テクニカルサポート (技術的なことに関する問い合わせ)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/top_ts_issues.jsp?pvid=nis-2011&id=tech_issues&selected_nav=5
 *オンラインチャット or 電子メール or 電話サポート (*チャットは年中無休 9:00〜21:00 *繰越残日数の合算なども)
■Norton カスタマーサポート (更新サービス、アクティブ化 *回数制限解除も、ダウンロード、CD-ROM不良など )
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/cs/contact_cs_japan.jsp

■ノートン・プレミアム サービスの説明 (*有料オンラインサービス *年中無休)
*専門スタッフがオンライン遠隔操作で、システムの調整やウイルス診断/駆除作業を代行
http://www.symantecstore.jp/RemoteService/index.asp

■ワンクリックサポートとサポートセッションの利用方法 (*Flash ON必要)
*「サポートセッション」は、動作トラブルの検出と修復処理をしてくれます ttp://i47.tinypic.com/11ik183.jpg
メイン画面右上の「ヘルプとサポート」 > サポート情報 >ワンクリックサポート > 「サポートセッションを開始する」

■Norton 2年版 3年版
http://www.symantecstore.jp/special/2year_product/index.asp

■ノートンシリーズの体験版ダウンロード (*30日間すべての機能を利用できます)
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp
★無料 Norton PCチェックアップツール (*Norton製品を使っていない人向け *駆除機能はありません)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=pccu
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:10:54
★ノートン コミュニティ日本版へようこそ! (*OPEN! *Norton製品に関する意見・情報交換が出来る掲示板です)
http://communityjp.norton.com/t5/community/communitypage

■シマンテック セキュリティ スクエア (*最近のセキュリティに関する話題、製品TIPS など )
http://nortonjp.lithium.com/t5/blogs/blogpage/blog-id/SSS
■ノートン プロテクション ブログ 日本版 
http://communityjp.norton.com/t5/blogs/blogpage/blog-id/npbj
■セキュリティレスポンス (*最新リスクへの対応状況 個人ユーザー or ITプロフェッショナル)
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/index.jsp

■Norton Cybercrime News (*日本語サイト)
http://cybercrimenews.norton.com/nortonretail/ja/home.html
■Symantec TV (*英語サイト)  
http://www.symantec.com/tv/allvideos/index.jsp?inid=us_ghp_banner1_symantectv
■YouTube - norton's Channel http://www.youtube.com/user/norton#g/u

■NortonJapan Twitter http://twitter.com/NortonJapan
■Norton Online on Twitter http://twitter.com/NortonOnline
■Norton Facebook http://www.facebook.com/Norton
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:11:12
★ノートン コミュニティ日本版へようこそ! (*OPEN! *Norton製品に関する意見・情報交換が出来る掲示板です)
http://communityjp.norton.com/t5/community/communitypage

■シマンテック セキュリティ スクエア (*最近のセキュリティに関する話題、製品TIPS など )
http://nortonjp.lithium.com/t5/blogs/blogpage/blog-id/SSS
■ノートン プロテクション ブログ 日本版 
http://communityjp.norton.com/t5/blogs/blogpage/blog-id/npbj
■セキュリティレスポンス (*最新リスクへの対応状況 個人ユーザー or ITプロフェッショナル)
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/index.jsp

■Norton Cybercrime News (*日本語サイト)
http://cybercrimenews.norton.com/nortonretail/ja/home.html
■Symantec TV (*英語サイト)  
http://www.symantec.com/tv/allvideos/index.jsp?inid=us_ghp_banner1_symantectv
■YouTube - norton's Channel http://www.youtube.com/user/norton#g/u

■NortonJapan Twitter http://twitter.com/NortonJapan
■Norton Online on Twitter http://twitter.com/NortonOnline
■Norton Facebook http://www.facebook.com/Norton
71:2010/12/20(月) 23:13:07
後は任せるぞ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:14:30
なんで埋めたやつはスレタテしないの?
馬鹿なの?
死ぬの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:46:10
生めた奴ではなく踏んだ奴だな。
まぁ1乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:45:53
>>1 2度書いてねえか?
>>3-4
>>5-6
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:47:22
■2ちゃんねる内での誤検出誘発トラップ回避 (*「スキャン」側と「Auto-Protect」側で検出除外に登録)
*現在、ウイルスコード・誤動作トラップ類書き込みは規制対象になっていますが、過去ログなどの反応回避の為に
メインウインドウ > 「設定」 > 「コンピュータの設定」を展開
除外:「スキャンの除外」右の「設定〔+〕」を展開 > 「追加」から除外対象を指定して 適用 > OK
*「専用ブラウザのLogフォルダ」を除外に登録しておきましょう ttp://i49.tinypic.com/oazplj.jpg

■「Norton Toolbar」を表示したくない (*Internet Explorer と Firefox に対応)
ブラウザのツールバー設定(右クリック)で、「Norton Toolbarの表示」のチェックをOFF
*ツールバーの表示が無くなるだけで、ブラウザ保護やフィッシング対策は機能しています

■スキャン負荷の軽量化
スキャンウインドウ最小化で、バックグラウンド優先度でのスキャンになります(バックグラウンドスキャンスロット)
また、スキャンウインドウ以外は閉じてもらってもスキャン走査は完了します

■「サイレント モード」 (*ゲーム最中などのフルスクリーン時に警告通知を抑止、モード解除後に通知してくれます)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリックして「サイレントモードをオンにする」をクリック

■Nortonメイン画面の背景パターンを変更する
Norton Internet Security2011のメイン画面 > 「設定」を展開
「その他の設定」 > 「メインウインドウの背景」で指定 > 適用 > OK
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:48:33
■Norton 2011新機能ガイド http://www.symantec.com/ja/jp/norton/products/tutorials/index.jsp?pvid=nis2011
■「Nortonインサイト - アプリケーション評価」を実施する
メイン画面上部にある「パフォーマンス」 > メイン画面左にある「アプリケーション評価」 > 右上の「更新」をクリック
*クイックに「すべてのファイル」をクラウドチェックすることも出来ます (ttp://i47.tinypic.com/29wvleu.jpg

■「セキュリティ履歴」をチェックする (未解決・解決のセキュリティリスク、検疫、ファイアウォール活動、エラーなど)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリック
「最近の履歴を表示」 > セキュリティ履歴ウインドウ > 「表示」の選択 > 行をポイントして「詳細」で確認出来ます
*「最近の履歴」ページ右下の「履歴の消去」をクリックすると、全ページの履歴削除も出来ます (*ccSvcHst.exe負荷も低減)

■スパム対策機能 (*デフォルトでONですが、マニュアルでの学習操作も必要です)
*スパム送信者を遮断リストへ登録して以降の着信拒否 ttp://i46.tinypic.com/11cgpl1.jpg
*取りこぼしスパムは、行を右クリックから Norton AntiSpam > 「これはスパムです」指定
*逆に必要なメールがNorton AntiSpamフォルダに入っていた場合 > 「これはスパムではありません」で受信トレイへ復帰

■Norton Internet Security 2011ユーザー向け Norton Online Family のダウンロード
https://onlinefamily.norton.com/familysafety/nofAop2009.fs?product=NIS2011&inid=us_2009Feb_AOP_nisn360v3
*保護者(保護者の方向け)機能 : 子どもが犯罪に巻き込まれないように有害情報へのアクセスを遮断

■NortonユーザーがWindows「システムの復元」を行う場合の注意点 (不明なエラーが発生しNortonが使用不能になる)
「Norton製品の改変対策」を一時的にオフにしてから「システムの復元」を行って下さい ttp://i49.tinypic.com/o89yww.jpg
※復元完了後は必ず「Norton製品の改変対策」をオンに戻して下さい
Norton製品の改変対策 : 脅威を及ぼすようなアプリケーションによる攻撃からシマンテック製品を保護する機能
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:51:49
前々スレ見たく人が必死にスレタテ&テンプレやってるのに書き込む基地外がいるんだろ
141:2010/12/21(火) 01:31:34
>>13
その通り、割り込まれた
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 03:01:06
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 03:04:19
前スレしか検索にかかってないのなw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 03:06:20
>>16
粘着基地外だから放置汁
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 03:26:21
>>1 乙
gdgdだな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 03:34:16
ついに200か
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 07:18:42
2011の最新Verは?
教えて
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 07:55:23
18.5.0.125の日本語版はまだ来ないな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 08:20:55
>>17が粘着しているように思える。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:24:52
>>1-6,11-12
八頭さん乙
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:49:55
>>1 乙です

25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:02:28
■詐欺・罠サイトURLの報告 - Symantec Security Response 〔Report Suspected Phishing Sites〕
https://submit.symantec.com/antifraud/phish.cgi (記入例 http://www.uploadgeek.com/image-8B58_4C8A6EEB.jpg
 *詐欺サイトや悪意のあるソフトウェアのダウンロードを仕向けるURLの報告(*「enter more」で報告枠追加できます)
 *インターネット中に違和感を感じたページ、罠動画サイトや罠ゲーム系サイトの報告などもOK
 *思わぬサイトへ飛ばされた場合などは、リンク元ボタンを右クリック > プロパティでURL確認も

■未対応リスクや疑わしいファイルを検疫経由でSymantecへ送信 (*最大10MB以下?までのサイズ)
 タスクトレーのNortonアイコンを右クリック「最近の履歴を表示」 > 「検疫」を選択
 検疫に追加 (*明らかに未対応リスクである場合は、「ディスクからファイルを削除」にチェック(=検疫と同時に削除))
 検疫後、「詳細」 > 下列にある「処理」 > 「Symantecへ提出」をクリック

■疑わしいファイルの提出 - Symantec Security Response 〔Upload a suspected infected file〕
 *ファイルや圧縮ファイル〔Password無し、File数9個未満、10MB未満〕やtxtレポートで調査依頼の提出が出来ます
https://submit.symantec.com/websubmit/retail.cgi (記入例 ttp://i50.tinypic.com/29wn6ti.jpg

■Nortonが誤検出してしまうファイルの報告 - Symantec Security Response 〔False Positive Submission〕
https://submit.symantec.com/false_positive/

「脆弱性」とは、ソフトウエア製品やウェブアプリケーション等におけるセキュリティ上の問題箇所(ウィークポイント)です

『Secunia Personal Software Inspector』 (*PCにインストールされたソフトの脆弱性調査 *日本語インターフェイス )
 ITproの紹介記事 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090831/336277/
●JVN iPedia -脆弱性対策情報データベース http://jvn.jp/report/index.html

●ウェブサイト管理者へ:ウェブサイト改ざんに関する注意喚起 2009/12/24
一般利用者へ:改ざんされたウェブサイトからのウイルス感染に関する注意喚起
http://www.ipa.go.jp/security/topics/20091224.html
●安全なウェブサイトの作り方 改訂第4版 「How to Secure Your Web Site 4th Edition」
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/websecurity.html
●一般利用者へ:改ざんされたウェブサイトからのウイルス感染に関する注意喚起
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2094
●「ガンブラー」「サイト改ざん」めぐる基本のQ&A 〜 何が起きている? 対策は?
http://www.so-net.ne.jp/security/news/newstopics_201001.html
◎当スレ推奨対策方法おさらい http://www.text-upload.com/read.php?id=74&c=7585919

★「http://www.URLVoid.com」 (18種類のサイト安全性チェックを一度に Microsoft・Google・McAfee・Norton・TrendMicro 他)
◆「http://www.google.co.jp/safebrowsing/diagnostic?site=」 (Googleセーフ ブラウジング 『?site=』 の後に確認したいURL入力→Enter )
◆「http://www.gred.jp(セキュアブレイン gred)」 (国産サイト安全性チェックサービス … ワンクリ詐欺 ,Web攻撃の有無など)
★「http://www.virustotal.com/jp/」 (41社のセキュリティソフトでのファイルスキャン *圧縮ファイルの状態でもチェックOK)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:07:46
八頭w
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:56:30
テンプレ命
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:52:28
バカじゃねーの
30 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/12/21(火) 21:55:52
           、-ー'⌒'冖ー- .,            
           /         ヽ,          
         / 、¬'⌒ゝへへ‐r, 丶    ( カチャ カチャ カチャ … )
         {  〉♯´~\,, 、_..へ ヽ}         
        ゝ==j}―/ ̄`Y¨'y´ ̄γ      
         _}ト,リ `ー‐'ュ_〉-/)       /     }ー┐           r┐   \
          シ '∵  ==;r;∴、)      {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
            . ヽ    ´¨こ   /       \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´  个-、__,,.. ‐'´ 〃` -、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.       |     〃      ̄ jノイ  | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
31八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/12/21(火) 22:31:52
大変そうだなω

>>1へのアドバイス
・Nortonスレは、大所帯だから、、、次スレは900〜950越えたら、いつ建ててもいいよ
・「連投規制」に、ひっかからないように40秒間隔を空けて書き込み、、、3連続書き込み後はIPチェンジが基本
・スレ建て規制中は、、、「スレ立て代行スレ【問答無用版】」へ行って依頼する


テンプレを建てる方用の最新テンプレ(強化済み)
http://www.text-upload.com/read.php?id=34760&c=5940817
→このテキストDL http://www.text-upload.com/txt.php?id=34760&c=5940817
32八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/12/21(火) 22:38:31
ズレてたorz

テンプレを建てる方用の最新テンプレ(強化済み)
http://www.text-upload.com/read.php?id=34763&c=3321825
→このテキストDL
http://www.text-upload.com/txt.php?id=34763&c=3321825
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:40:10
八頭乙
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:51:41
そもそも長ったらしいテンプレはwikiにでもまとめとけばいいんじゃ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:56:20
>>31
そんな便利なのがあるのか
今度使ってみよう…

●もちだからスレタテ規制の被害は受けないはず!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:03:41
ノーdは雑談するしかないぐらい安定してるからシカタナイネ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:11:00
38八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/12/21(火) 23:55:32
1が管理し易いのに越したことはないんだが、、、
テンプレ量に比例して情報更新がちょこちょこ多かったし
不特定多数が加筆出来るのも危険が伴うからなぁ

セキュリティ板内であっても、
次スレのテンプレ内容が危険なリンクに書き換えられていたことも実際に起きたし、
次スレへと書かれた危険なリンクもあった

そういった狙われやすい事情も踏まえて一番いい安全策を練ってくれたらいい
例、
2以下をテキスト化するとか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:54:39
NISの体験版入れて1週間ぐらい使ってみたんだけど、V2CのLOGファイルをウイルスだと誤認するからアンインストールしたんだ。
何か回避する方法あるのかな。。。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:57:54
今NIS2011の体験版を使ってるんですけど、
このまま期間延長しようとパッケージ版を買ってきました。
体験版にプロダクトIDを入れてそのまま延長ってどこからやればいいですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:10:10
>>39
設定→ウイルス対策と SONAR の除外項目

>>40
それで良いよ
期限切れ前1日に買ってきたパッケージ版のアクティブキーを入力
4240:2010/12/22(水) 02:22:48
>>41
いや、どこに入力していいかわからない。
ノートンアカウントにアクセスして、延長をクリックしても購入する画面が出てしまう。
どこからキー入力すればいいだろう?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:32:51
>>42
延長を押すと有効期間て言うタイトルの画面が出てこない?

黄色で今すぐ延長
またはプロダクトキーの入力
XXXXXXXXXXXXXXXXXXX ←入力する所
有効期間の延長キーまたはプロダクトキーがある場合には
ここに入力できます

と言う画面、なんだけど。
4440:2010/12/22(水) 02:36:56
>>43
その延長っていうのはノートンアカウントにサインインした画面ですか?
そこの延長を押すとかんたん手続きっていう購入する画面になってしまいます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:37:34
押すのはノートンのメイン画面下の有効期間の状態の
黄色で延長となっているところ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:51:41
シマンテックストア
ノートン 2011シリーズ有効期間の延長・購入申し込み方法について
ttp://www.symantecstore.jp/contents/norton2011_buy_key.asp

3. 有効期間の延長申し込み方法の3-1の画面に
プロダクトキーの入力するところがあるから
買った来たパッケージ版のキーを入力
但し、入力するのは有効期限が1日になってから
4740:2010/12/22(水) 03:01:12
ありがとう、できました。
なんでこんなに迷ったかというと、下の「延長」と書いてあるところが「購入」になっていて、
その前に有効期間の警告が出て、そこで「今すぐ延長」を選んだにも拘らず購入画面にいってしまい、
購入じゃないんだよなぁと思ってクリックすらしなかった。

無事延長できました。
延長後、先ほど「購入」と書かれていたところが>>46の画像と同じように「延長」となりました。
お騒がせして申し訳ないです。
これというのもnortonの表記が悪いせいです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 04:12:12
これってさ、削除したウイルスとか処理待ちのとかさ、
どういう悪さするウイルスかとか説明のリンクも出ないの??
ていうかウイルス名のコピペも出来なくない?
全部お任せで削除しとけばいいんだよって訳?
削除されたってその前にどんな悪さしたのかも分からなかったら
対策も取れないし、おっソロしくてしょうがないじゃん。アホなの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 04:21:39
>>48
感染してから出ても遅いしバカなの?
隔離されてるだけだから検疫見りゃいいだろバカなの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 04:32:35
ウイルス削除されたってその前にやられた悪さが消える訳じゃないのに
感染してから出ても遅いってどいう事??
こういう馬鹿が作ってるからこんなゴミクズみたいなソフトが作れるんだろうねw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 04:39:12
>ウイルス削除されたってその前にやられた悪さが消える訳じゃないのに
>感染してから出ても遅いってどいう事??
日本語書けない人でしたか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 08:44:59
拡散希望()爆
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:29:14
>>41
ありがd
もう一度体験版入れてみる。
問題なければOCNの月額版入れようと思ってるんだ。
今までウイルスバスターだったけど、アレなもんで…w
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:57:30
今、体験版使ってます。
インストールしてすぐに完全スキャンしたのですが、2ちゃんのDATファイルをウィルスと判断して削除したようです
このように誤判断して削除したファイルを元に戻す方法はないのですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:04:52
Sumantec
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:10:49
ハハッ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:18:31
⌒ヽ         /                  /
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |
           .\ \  \               |
   ○      / \ \  \           |
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧ ∧   \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       _\ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄  .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \   あしたは
    ゚   o   。   .\   \/     |   Xmasか・・・
   。              ̄ ̄ ̄      \__________
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:09:26
               .__       (\_,,,
    ヘ,,、        `゙'、.ノ       ゝ ._,,,,,)     ,,ll'゙゚゙ll,,   ,,w-=i,,
    `'、ヽ      r-_  | l゙       <ノ        ,l°  ll .,ll゙゜   li
     / ./      ヽ-ミ''''' 二)       ,,r''二,\    l|    ゙l,,l゜    ,l
    /./        :ノ/| |      ┌'",/″ `ヽ l    ,ll    ゙     l″
    /./         |,.゙l,| l       'ー'゜    | |     ゙ll,,       ,il″
   /./:二ヽ      .`-、二つ  i\       / |      ゙ll,、    ,,l゙゜
   /./`/`/`  λ    | │   │ l      丿/        ゙゙ll,,  ,il″
 .././  | (   / |     |.│   丿 |      ノ,,/           ゙゙l,,,ll″
 くソ  ヽ、ヽ-‐゙,/     i、ヽ─-' ノ   .,,-'彡'"            ″
        ゙''''''"      `゙"''''''"^
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:13:27
>>57
明日は天皇誕生日じゃないか?
冬至だったっけ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:26:11
クリスマスはあさってやろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:39:52
明日はイブイブだね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:16:00
×
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄  .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \   あしたは
    ゚   o   。   .\   \/     |   Xmasか・・・
   。              ̄ ̄ ̄      \__________



           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄  .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \   あしたは
    ゚   o   。   .\   \/     |   Xeonか・・・
   。              ̄ ̄ ̄      \__________
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:25:06
>>47
馬鹿じゃねーの
「体験版」使ってるんだから「延長」じゃなく「購入」に決まってるだろ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:27:11
月額版だけど 全然バージョンアップがない

65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:29:24
カスペがあまりに重いので、ゴミ箱にポイしてNIS2011にしました。
ダウンロード販売で、ダウンロード権とかは不要にしたんですが、
万一PCがクラッシュしたときは、
体験版をダウンロードしてライセンスキーだけインスコすれば
大丈夫ですよね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:30:36
そんなバカだからカスペを使いこなせないんだよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:34:25
>>65
おk
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:44:24
>>67
ども!了解しました。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:27:38
久しぶりにノートンに戻ってきたが
2ちゃんのウイルスコードに反応するの忘れてたわ・・・。
フルスキャンしたら過去ログがいくつか削除されてもうた。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:12:18
どうせ屑ログしかねえだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:23:26
俺はPentium
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 03:02:14
NISは2006から使っている(現在は2011)
主観では概ねベストのセキュリティソフトと思う
・2006 機能は高いが動作が重く設定も面倒
・2007 体感では当時のベストといえる出来栄え
その後のバージョンでは急に有効期間が0日になったりデジストリキーが奇妙な増殖をしたり・・・
2010以降は設定方法が分かりやすくなった
ただその通りに必ずしもならないというのが問題だがw
(例:バックグラウンドでの動作など)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 03:11:41
NIS改善って2009からじゃないか。
2008までは重くなっていき退化してった感じしたけどなぁ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 05:54:55
NIS2011は、KIS2011に比べたら感動的なまでに軽い。
スキャン中でもさくさく動くのにはびっくりした。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 06:16:14
>>72
アイドルクイックスキャンとアイドルタイムスキャンは違うんだぞ。
アイドルクイックスキャンの有効無効の設定項目はもともと無い。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 06:18:33
>>74
クイックスキャン だ  け は な
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:11:39
>>76
いや、フルスキャンでも軽かった。
4時間くらいかかったけど普通にブラウザが使えた。
カスペ2010だと無反応になるのでパソコン叩き壊したくたったもんだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:27:15
3台までインストール可のを使っていて、3台にインストールしてんだけど
1台が完全に壊れた。昔使っていたPCを出してきたが、これにインストール
したい場合、どうすればいいの?台数超えていると出てくるんだが。
HP見ても良く分からない。。つーか公式サイト分かりづらい・・。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:28:57
>>64
前のスレに書いたがOCNの月額版だとOCNのサイトからバージョンアップ、
少し解りにくいので分からなかったらここで尋ねて。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:22:46
>>78
ゴラ電する。または、チャットに怒鳴り込む。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:42:09
>>80
え〜!連絡しないとダメなの?面倒だな・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:42:16
やってきた。あっさりアクティブ化できた。
チャットの対応は分かりやすかったけど、面倒だなぁ〜。
自分で処理できるようにしてくれれば良いのに・・・。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:20:56
>*店頭通常版 (同一世帯のPC3台目まで使用可能)

すいませーん。
これって毎年OSクリーンインストールし直したら1台に3年間分使えますか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:26:14
無理
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:37:16
あざーっす。
ニコパックを買ってきまーす。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:00:57
NIS2010から2011にしたらLANが繋がらなくなった
FWの設定が変わったようだ、FW一般ルールのチェックをいくつか外し繋がった
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:32:04
すまんてっく
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:54:29
更新した、あと393日
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:33:30
楽天ブックス: 【数量限定特価】Norton Internet Security USB版
- シマンテック : ソフトウェア
ttp://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%80%90%E6%95%B0%E9%87%8F%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%89%B9%E4%BE%A1%E3%80%91Norton-Internet-Security-USB%E7%89%88-%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-5397039434889/item/6237184/
特別価格 2,451円(税込 2,574 円) 送料無料
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:51:03
>>89
これって2000円のキャッシュバックいけるの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:56:25
>>90
対象の商品じゃないから無理
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:18:28
>>79
OCNの月額版のとこ見てきたけど 全然分からん…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:35:12
Phenom X2
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:36:19
プッ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:14:02
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:30:14
>>94-95
 ∧_∧
 (`・ェ・´) レスが少くても
  0  0  気にしちゃダメ!
  |  |  また次があるよ!がんばって!
  ∪∪
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:54:25
>>92
ocn→セキュリティ→ノートン・インターネットセキュリティ【月額版】

ここからが分かりにくいんだよね。

すでに契約中のお客様のご利用状況→サービス利用規約に同意する→ログインする
→Symantec Online Servicesのページが出る。

このページのどこかに2011年度版へのアップグレードする所があったと思う。
後は指示に従ってダウンロードして簡単にインストール出来たよ。

俺の場合はもうバージョンアップしたからないようだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:12:13
Xeon for mobile (copyright AND)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:13:02
SumantecはinteRの登録商標です
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:18:21
interという会社は実在するんだが・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:37:39
NIS2010を使っているんだけどwin7@32bit環境で以下の不具合が発生

手動更新したら急にマウスカーソルが定期的にカックカックで動画を見ているとブチブチ音が切れて今にもトラウマのブルースクリーンが出そうな惨状に
それで何が原因か調べていたらFirefox起動時にマウスを動かすとCPU率が異常に跳ね上がり何かと競合している現象を確認
更に切り詰めていったら、ノートンのアドオン「Norton Toolbar」が根本の原因らしくこれを無効にするとカクカクとCPU使用率の跳ね上がりが下がった
Firefox+NIS2010を使っていて同じ症状の人はいないですかね?
手動更新なんてやるものじゃないなorz
何気にノートンのパス機能は重宝しているから使えなくなるのはきつい・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:40:09
途中書き込み失礼・・

手動アップデートをしたすぐ後に急に動作が狂ったのでまず、このNorton Toolbarの何らかの不具合である事は確定
PC再起動、一旦電源切って入れなおしても変わりませんでした
こころなしかネット接続の安定性も微妙になってる気がします
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:13:39
>>101-102
テンプレ使ってグラフィックボードの名称も書くこと
104101-102:2010/12/24(金) 09:29:36
改めて質問させていただきます

━ 報告・質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NISの年式          『NIS2010』
OS              『Windows 7 Home Premium 32-bit』 
PCスペック         『CPU:C2D Q9650 3.5GHz 、メモリ:4GB』 
回線の種類・ルータの有無  『光、ルータ経由(無線有)』 
スパイウェア対策ソフト  『なし』
その他常駐ソフト      『なし』

トラブルや感染の発生時期  『早朝に行った気まぐれの手動UPDATEが原因と思われる』
トラブルや感染の状況と措置 『手動UPDATE後、急にシステムが不安定に。具体的には、カーソルが一定周期でカクカクになり今にもフリーズやブルースクリーンが発生しそうな状況に
→Firefoxを起動している状態でノートンのToolbarアドオンが有効になっているとマウスカーソルを動かすorブラウジング全般でCPU使用率の跳ね上がりとカクツキ、回線速度の極端な低下を確認→
アドオンを無効及びIDセーフ、ブラウザ保護の項目自体を無効にする事で安定』
その他 『FireFox3.6.13 使用GPU:RADEON HD4830 CCC10.7』
直後のウィルススキャンでは異常なし、ProcessExprolerで除いても怪しげな不明プロセスは未該当

現在は小康状態で回線速度も復帰し、危ないカクツキもないです
最初はHDD、メモリ、ビデオカードを疑ったんですがHDDはエラーなし、メモリはまだ未チェック
ビデオカードはログをみても特に変なところは見当たりません
一つ気になったのは何か競合を起こしているのか不具合発生時にシステムプロセスのwmiprvse.exe(このプロセスが不具合を起こすとCPU制御が暴走する事があるらしいです)が空の状態で常駐してしまっている事
アドオン他一部機能を無効にしている時はwmiprvse.exeの常駐もなく安定しているようです
原因としてどういった事が考えられるのでしょうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:06:48
そもそも何で2010を使ってるのか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:24:28
>>104
1.ウインドウズ起動して落ち着いた時点の「普段のプロセス数」はいくつくらい?
2.「メモリ使用量」は、プログラムorシステムキャッシュのどちらに有線配分していますか?(システムのプロパティ→詳細設定タブ)
3.「仮想メモリ」の設定はどうしてますか?(同上ページ内)

107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:45:29
ノートンToolbarだけを
アドオンの管理から無効にしておけばいいような
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:21:53
>>100
(@_@;)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:10:23
Hexa SSD(笑)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:29:59
( ´∀`)y−
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:26:10
>>105
2009年にニコニコパックを購入したのでそのまま使っている感じです
後、メモリ4GBと表記がありますが2GBの間違いです(DDR3-1600)
>>106
確認してみました
1.通常プロセス=10 全ユーザープロセス=33(余分なサービスは無効済)
2..プログラム(デフォルト値)
3.2046MB(デフォルト値)
尚、何も実行していない状況で放置しておくとメモリ消費550MB辺りまで落ち着きます
>>107
その通りなんですがIDセーフ機能を使えないのはきついですね・・・
Firefoxでもブラウザ内で同様の機能を持ち合わせていますが信頼性的にはまだセキュリティソフト経由の方が上でしょうし使い勝手もいいです
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:18:07
>>111
PCスペック         『CPU:C2D Q9650 3.5GHz 、メモリ:4GB』

3.「仮想メモリ」の設定はどうしてますか?(同上ページ内)
仮想メモリの「変更」→「ページング ファイルなし」を選択して、右の「設定」をクリックしてOKで閉じる→PC再起動
113112:2010/12/24(金) 18:21:59
メモリは安いから、4GB積めばいいよ(使えるのは3.25GB RAMまでだけど)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:21:40
>>112
やってみましたが特に変化は見られませんでした
updateによって環境依存?のような不具合が出ているようです
現在、副作用の出ないNortonIPSのみ有効、パス機能はSecure Loginというアドオンで代用しています(toolbarから素早くPASS登録ページに移動できないので不便です・・)
Toolbar4.6を有効にすると急激にCPU使用率が上昇し、カクツクのは未だ不可解(以前からnorton toolbar関連で
重くなるやらfirefoxで機能しないなどの報告がありますがそれ以前の問題で使用に耐えない状態。)
2011で2年目更新した方が妥当でしょうかね?
メモリ増設も検討しています
115112:2010/12/24(金) 19:27:00
ノートン コミュニティ日本版へ報告した方がいいのかな?
NIS2010、OS、PCスペック、Firefoxのバージョンとアドオン を再現の為に記述しておくこと
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:41:38
>>114
クリックだけでさまざまな問題を解決!安心の"ワンクリック・サポート" - ノートン コミュニティ 日本版
ttp://communityjp.norton.com/t5/blogs/blogarticlepage/blog-id/SSS/article-id/49

上記で解決出来るか、試してみては?
ノートンの再インストールも

117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:47:50
wmiprvse.exeは、DCOMとWinFWで使うプログラムだったかな。
偽wmiprvse.exeならNortonで検出可能だからウイルスではないね。

サポート聞いたほうがいいんじゃね?
2010のUpdateで大きな更新は最近なかったけどねぇ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:01:18
>>115
どうも
報告して頂けると大変有り難い・・
尚、IE8でもアドオン有効の状態で確認してみましたが全く問題なしでどうやら、FirefoxとNorton Toolbar単体(ノートンのメニューから無効化しなくてもfirefox上のアドオンを
無効化するだけで安定)の間に何らかの干渉が起きているとみて間違いないようです
Norton IPS 2.0はOK
OSはインストールして2ヶ月程度で余計なアプリケーションなどは一切入れていない比較的綺麗な最小構成状態なのでその他で思い当たる要因はなし
Windows Update失敗歴、システム復元実行歴,及びウィルス感染歴もなし
改めまして以下がスペックになります

NIS2010→エンジンVer17.8.0.5
Firefox→Ver 3.6.13 アドオン→Norton IPS 2.0 /Norton Toolbar 4.6(firefoxのアドオンは一旦、機能無効にして試してみましたが変化なし。使用アドオンはnoscript、requestpolicyなどセキュリティ関連最小限のみ)
PCスペック→CPU:[email protected] メモリ:Kingston DDRV-1600 1GB*2 マザーボードチップセット:P45 システムHDD:WD10EALS
OS:Windows7 Home Premium 32bit
症状:上記条件でfirefox上でNorton Toolbarを有効にすると極度の回線速度の低下とCPUの使用率がマウスの移動で1コア一杯まで膨れ上がり頻繁なカクツキ及び、操作に耐えかねない不具合の多発
    ブラウジング中に動画再生などを行ってもブチブチ音が切れまともに動作せず。Firefox上のNorton Toolbar4.6を無効にする事により安定


>>116
ワンクリックサポートは自動修復だけやってそこで止めています(異常なし)
それ以降は色々弄られる事になるので最後の手段ですね・・・



119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:10:25
初めてNorton Internet Security 2011を買おうと思ってるんですけど
インスコ制限ってあります?
3台までなら何回(OSのクリーンインストールの度に)もインストール出来ます?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:14:49
可能
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:53:22
ニコニコパック1つ目のノートンが残り1日になったんだけど、期限切れるといきなり完全に無防備になるんだっけ?
残り一日をけちるのもセコイ話だけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:55:22
ハイ
123119:2010/12/24(金) 22:18:32
>>120
アリガトー

>>121
これどゆこと?
ノートンの期限1年ってインスコしてから?
それともパッケージ買ってから?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:25:15
>>121
だから新規は366日ある
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:32:49
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/pua/avc_pua2010.pdf

1位:Panda 99.9%
2位:Symantec(ノートン) 99.6%
3位:Trustport 99.5%
4位:Avira 99.4%
5位:PCTools 99.3%
6位:GDATA 99.3%
7位:eScan 98.7%
8位:F-Secure 98.7%
9位:BitDefender 98.7%
10位:McAfee 98.7%
11位:ESET 97.7%
12位:Kaspersky 97.6%
13位:TrendMicro(ウイルスバスター) 97.1%
14位:avast! 96.9%
15位:K7(ウイルスセキュリティZERO) 95.6%
16位:Microsoft(MSE) 92.7%
17位:Norman 90.7%
18位:Kingsoft 74.9%

欠席:Sophos AVG
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:37:24
>>97
サンクス やってきてみるね

127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:42:13
>>97
新規のダウンロードと アドオンパックのダウンロードとかしかないよ…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 04:06:53
>>1001
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい       <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^ ̄

            ヘ(^o^)ヘ
              |∧
              /
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 04:18:12
>>104
あっし、xpSP3でのNIS2008→NIS2010へver.うpし、使用してるんだが
2010移行した1年程前に似たような症状が発生。んで先に結果なんだが、
色々やって改善できなかった為、FireFoxのノートンアドオンを2つともカットで使用、
現在に至る。根本的な改善法が分かってないが、アドオンカットで通常の状態なんで良しとしてる。
ノートンのパス機能は使用しないで、FireFoxのパス保存機能を使用してる。なんら不都合は無い。
ビデオカードはゲフォ9800GT。
改善法じゃなくてゴメンネ。。。

>>40=47
情報どうもです。あの作り、ユーザーに不親切ですよねw
あっしも同じく困った状況になったんだが、
冷静になって考えてみると、あれってプロダクトキー入力欄の右アイコンを
クリックするんだね。ずっとキー入力欄の上にある「今すぐに更新」をクリックしてた。
で、同じく「購入じゃないんだよなぁ」と思ってたw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:59:03
成宮のキャラがはまり役過ぎて怖いw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:34:37
なんかでかいライブUPデータファイル入れてから、自動でライブUPデートしなくなった
今見たら6時間放置とか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:19:24
18.5.0.125の日本語版はまだか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:27:38
何かトラブっているか、無しになる可能性も
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:11:26
エエェェ(゚д゚)ェェエエ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:12:39
おいしそうな脚の女子高生 96脚目
http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1287049711/902

902 名前:/名無しさん[1-30].jpg[] 投稿日:2010/12/25(土) 15:57:02 ID:153dOzoT0
人間のゴミビンゴ(1列揃えばアウト)

   @│A│B
   ─┼─┼─
   C│D│E
   ─┼─┼─
   F│G│H

 @ 無職   A 肥満          B 引きこもり   
 C キモ顔  D 素人童貞       E 毎日オナニー
 F 低学歴  G 35歳以上で独身  H 身長165以下

136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:25:52
>>131だが
PC再起動させたら直ったっぽい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:46:56
>>135でトリプルビンゴだが
人生再起動させたほうがいいだろうか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:14:49
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:17:26
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。

ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/

漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi/rest/kanarome.html
454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:38:32
おい、Auto-Protectが反応したぞ
>>139か!!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:42:13
このスレ開いたらノートン先生が怒った
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:43:27
除外しとくのが常識だろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:44:15
俺もw

144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:45:12
おまえらの反応が嬉しくて堪らない
145 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/12/25(土) 22:11:08
 + ∩___∩      
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ    
  / (●),) ((●) |   
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ  
 彡、  ´トェェェイ`、`\ 
/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/ 
 |       /  
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:50:03
誰だよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:22:27
禿豚ピザ音(w
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:20:43
大先生、激怒
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:22:47
通報するで
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:30:51
>>148
やーい、扁平足w
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:56:38
ノートンスレにノートンが反応したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:57:22
やべえええええwwwwwwwwwwww抱wwwwwwwwww腹絶ww倒wwwwwwwwwwwwwwwwwww
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:09:22
>>152
何がそんな面白いんだか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:24:20
テスト!!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:29:02
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:35:50
あれ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:44:12
ここのスレNorton先生が脅威と検出してるんだが・・・なんで??
jane Style\2ch\ネット関係\セキュリティ\1292854107.dat
どう対処すればいいんだろ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:49:25
Symantecは、ここのスレを見せたくないのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:59:39
見せたくないならAuto-Protectではじかね?w
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:00:10
アレレ?俺のもだ??
janeのアップデートを更新したとたん>>157さんと同じ現象になってる
Auto-protectによって検出されましたとなってるね。
ファイルインサイト側を覗いたら「5人未満のユーザーがこのファイルを使いました」
高「これは危険度が高いファイルです」って・・・・

なんだ?なんだ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:00:57
>>159
Auto-Protectで弾かれてるね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:04:42
そういえばJane Style Version 3.60 アップ来てるね。
アップしない方が良いのかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:06:27
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:07:27
おいおい(汗)
Symantec工作員がこのスレを脅威と感じてるということになるぞ・・・
危険なファイルなんてないしなぁ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:09:57
このスレのログだけ保存しても検出しないんだけど・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:16:23
Jane Style Version 3.60 アップデートにしたらなるね。

http://demicafe.net/101122/am/src/1293322418865.jpg
http://demicafe.net/101122/am/src/1293322560937.jpg
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:17:40
なんでだろうな??
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:19:08
>>165
工作員オツー
俺のも検出されてますけど?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:19:47
Jane Style Version 3.60使ってるが出ないなぁ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:27:02
Jane Style Version 3.60 + NIS2011

スキャンの状態:
スキャン時間: 1 秒
スキャンオプション:
スキャン対象: C:\Documents and Settings\管理者\デスクトップ\1292854107.dat
集計:
スキャンした項目の合計: 1
- ファイルとディレクトリ: 1
- レジストリエントリ: 0
- プロセスと起動項目: 0
- ネットワークとブラウザの項目: 0
- その他: 0
- 信頼済みファイル: 0
- スキップしたファイル: 0

検出したセキュリティリスクの合計: 0
解決したセキュリティリスクの合計: 0
要確認項目の合計: 0

解決した脅威:
リスクの解決はありませんでした

未解決の脅威:
未解決のリスクはありません
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:31:10
>>170
捏造乙!俺のも検出されてるし
>>166さんのようにキャプチャーあげてろ

工作員さん、お疲れ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:32:41
>>166さんのようにキャプうpしてからいえよ。○

>>166さん、すいません・・・Orz
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:39:31
>>172
ファイルインサイトは検出しないと、
キャプチャは意味がない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:42:18
>>173
つーか、おまえのNortonが腐ってんじゃね?
数人、検出されてると報告してんだろうが。
ログだけ貼ってる方が意味がねぇだろうがよ

馬鹿なのか?おまえは?それとも上の人達が言ってる通り工作員か?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:49:29
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:53:58
まだNortonトラップ貼るのいんのか

>>174
Nortonトラップは、環境によってvbsのコードにならないから検出しない。
Nortonが反応してるのは 139 のとこにある文字列。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:01:56
未だに月額版の2011へのバージョンアップの場所が分からない…
新規ダウンロードのとこでいいのかな?

178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:25:53
>>176
何?そのトラップって?
否定ばかりしないでさ、実際に検出されてる人も居るんだから
どちらも捏造してるとは思えないのだが?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:30:07
俺もそのトラップの意味が分からないな〜
少しでもNortonに不具合が発生すると、顔を真っ赤にして否定する奴は変だと思うな。
教えるつもりがないのならレスをするなと思うけどなぁ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:32:28
ぉ!気付かなかったんだが履歴を見たら・・・・・
「jane Style\2ch\ネット関係\セキュリティ\1292854107.dat」を遮断しました。
なんで?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:14:14
ウイルスコードはアク禁の対象
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:16:14
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:17:51
なんかスレバーだっけ そこの字が赤くなったぞ 2回目
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:19:11
>>183
Nortonが遮断してるんだよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:25:36
>>184
え そうなの スレを消して読み込みなおしたら直ったけど 今度は警告出なかったな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:33:49
2ちゃんのDATファイル保管場所と特定のサイトだけ驚異の対象から外す設定ってできないの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:44:00
>>182
でも、なんで「jane Style\2ch\ネット関係\セキュリティ\1292854107.dat」を遮断してんの?
Jane Style全てを遮断してるなら分かるけど…

どう考えても工作員が居るとしか思えないんだが・・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:44:40
>>185
俺もそれで一時的に改善されたけど、またなるよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:50:39
そうだよなー、ネット関係\セキュリティ\1292854107.datだけを遮断してるって変だよな。
Jane Style その物を遮断してるなら分かるんだけどねぇ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:51:56
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:53:17
>>189
このスレに貼られたウイルスコードに反応している
変でも何でも無い
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:53:35
Symantecは、ここのスレを見てるのかね?
なぜかLiveupdateしたら直ったぽい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:54:48
>>191
前のバージョンでは遮断も何もしてなかったけど?
つか、ウイルスコードをテンプレに貼る馬鹿も変だけどな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:56:55
>>193
ウイルスコードは>>139
テンプレ??????????
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:08:00
>>194
テンプレじゃないのか・・・・・。
ウイルスコードを貼る奴が基地害なのには違いはないだろ。

196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:15:49
要するに>>139のウイルスコードに反応してた訳か…。
気付かなかったぜORZ
Janeで見てる人は『■2ちゃんねる内での誤検出誘発トラップ回避 (*「スキャン」側と「Auto-Protect」側で検出除外に登録)
*現在、ウイルスコード・誤動作トラップ類書き込みは規制対象になっていますが、過去ログなどの反応回避の為に
メインウインドウ > 「設定」 > 「コンピュータの設定」を展開
除外:「スキャンの除外」右の「設定〔+〕」を展開 > 「追加」から除外対象を指定して 適用 > OK
*「専用ブラウザのLogフォルダ」を除外に登録しておきましょう ttp://i49.tinypic.com/oazplj.jpg
で、対応すれば言い訳ね。
IEの人は個別に設定すれば言い訳ね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:18:12
初心者的な質問ですいません。
数ヶ月前に始めてNortonを使い始めた者なんですけど
その「ウイルスコード」って感染しないんですか?
誤検出をしてるだけなのでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:18:39
>>195
ウイルスコードを貼る奴はアク禁の対象だから
基地外は、あってる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:51:51
Jane Style を3.60にバージョンアップしたら
「すべてのタブの新着チェック」で「LoveLetter」ウイルスが検出されるようになってしまった。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:47:18
なぁ、新バージョンにしたら、まだ有効期限が絶対的にあるはずなのに

今きがついたら、有効期限が切れましたとかなってるんだけれど、いったいこれは

どういうことなんだろうか?めっちゃ頭きてるんだけれど?!!!

どういうことでしょうか?
201 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/12/26(日) 13:54:02

    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 期限の確認すればいいだろ
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::\        /          |
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:54:08
一、ワレキー
二、再アクティブ実施
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:12:35
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:16:40
未だにラブレターに引っかかるヤツいるのか

テンプレに割り込む馬鹿もいるしな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:31:15
>テンプレに割り込む馬鹿もいるしな

>>204は粘着バカ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:47:29
スレ伸びてるなと思えば。
Nortonトラップ知らずにIEをデフォで使ってる基地外が
騒いでだようだな。
207 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/12/26(日) 15:00:11
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:43:36
>>206
そのトラップを知ってるからって自慢してる方が基地外だと思うに100ペソ
教えてやればいいことじゃね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:44:48
>>206
janeってIEなのか?馬鹿なのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:45:37
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:47:07
>>210
いや、俺も上の方で教えてくれた人が居たんで除外設定にはしたけど。
まだ反応してるけどね。
そもそも、それギコナビじゃねw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:49:00
スキャンの除外を除外対象にしたけど・・・今一、分からない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:50:14
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:50:14
>>208
おまえもそのトラップを知らなかったから除外設定にしたんじゃねぇの?
馬鹿なの?死ぬの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:29:16
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。

ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/

漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi/rest/kanarome.html
454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:46:35
↑おまえも幼稚だね・・・
そういえば学生は冬休みだもんな

規制される覚悟があるみたいねw
コピペでも規制対象になりますよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:34:02
【政治】事業仕分けとは何だったのか 廃止判定された事業が続々復活して予算計上される
http://desktop2ch.net/liveplus/1293226598/
「私が口を挟むものでもない」蓮舫の夫、目黒区議選に出馬
http://desktop2ch.net/news/1292558085/
【政治】蓮舫行政刷新担当相、資産(貸付金)を0円→25,000,000円に訂正…「事務的なミス」
http://desktop2ch.net/wildplus/1293195399/
菅直人副総理・国家戦略担当相(63)の資金管理団体で全国後援会の「草志会」が、
支持者から集めた年2万円の「後援会費」を「寄付」として処理し、税額控除に必要な書類を総務省に交付させていた
http://desktop2ch.net/liveanb/1293022499/
経産省 AKB48に17兆円の税金を投入目標 〜電通と秋元康のコンビでクールジャパン利権〜 俺たちの血税が・・・
http://desktop2ch.net/morningcoffee/1293087967/
【経済】「法人減税で減益」の大誤算…税金資産取り崩し盲点、効果減殺も
http://desktop2ch.net/wildplus/1293107240/
【カネ】鳩山氏 ママからもらった6億円以上のお小遣いにかかった贈与税 2年分が時効だったので1億3千万円還付
http://desktop2ch.net/liveplus/1293138986/
【経済政策】「国債発行額が税収上回るのは尋常でない」
http://desktop2ch.net/bizplus/1293158474/
菅内閣「就活中の人やニートから無職税を取ります」
http://desktop2ch.net/news/1293166254/
民主党「収入が400万以上は金持ちなので増税します」
http://desktop2ch.net/news/1293173565/
菅直人首相、消費税率引き上げについて「年明けの段階で、これからの二、三年を展望した、未来に向かっての方向性を示したい」
http://desktop2ch.net/dqnplus/1293232436/
民主党「消費税を増税するから審議しようぜ」
http://desktop2ch.net/news/1293279027/
「朝日新聞 脱税」のワードで、Google検索しないで
http://desktop2ch.net/liveanb/1293282521/
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:37:07
規制対象w
じゃあさっさと通報しろよwwwwwwwwww

ちゃんと報告しろよ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:39:49
幼稚な脅しだな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:39:49
コピペでHANA規制のが厄介
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:41:13
>>218
馬鹿だね…。『現在、ウイルスコード・誤動作トラップ類書き込みは規制対象になっています』
俺は既に通報してるけどね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:43:28
悔しくて溜まらない感じw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:43:41
削除人が動いていれば来週辺りに対応してくれるんじゃね?
それとも速攻削除してもらおうか?
キチガイのおまえはどちらを望む?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:45:27
早く運営板の報告スレ貼ってよ
早くさぁ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:46:36
>>224
(゚∀゚)ニヤニヤ、教えるかよボケ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:47:18
>早く運営板
>早く運営板
>早く運営板

(゚∀゚)ニヤニヤ、何も知らないのなww!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:47:59
そらそうだw
報告なんかされてないものな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:00:29
規制される前の馬鹿って最初だけ威勢が良いのは仕様なのかね?
つぅことで>>1さん通報ヨロ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:10:21
通報したんじゃないのか?

ダセェwwwwwwwwwww
ボロだしまくり
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:18:48
はぁ?おまえにはどのレスも同じ人物が書き込んでるように見えるのな。
これは真正の基地外だなw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:01:06
tesuto
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:15:16
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜   やべー
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜   運営に通報された
  | ∪< ∵∵   3 ∵>      どうしよママー
  \        ⌒ ノ____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:32:44
通報厨涙目逃走wwwwwwwwwwwwww
早く速攻削除してもらってよw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:33:55
ここまで俺の自演
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:53:14
何で最新版にならないんだ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:16:39
俺はなる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:11:11
俺が最新版だ!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:46:17
なるほど、もう冬休みだな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:32:36
名無しの八頭おもしれ〜
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 07:53:22
それはよかった。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:48:25
家電店でノートン買ったついでに電球も買ったんだ
そしたら店員がさ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:39:59
あと25日しかない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:02:04
OCNの月額版のバージョンアップできないと言っていた人、まだできない?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:28:55
はい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:00:34
サービスで黄粉餅をくれた
餅ウマー
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:22:54
残り364日しかない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:45:16
>>244
バージョンアップの方法がまだ分からないの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:19:49
バスタースレでは2011版が評判悪いみたいだけど、
ノートン先生はどんな感じですか?
今のところ2010で使ってます
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:23:27
特に問題はないと思う
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:00:14
月課金YBB版まだ10しかDLできねぇ…
新着情報見ると去年アップデートされたの8月頃だから当たり前だなんだけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:13:13
>>250
OCNが12月だし少し調べたがたぶんYBBも12月だと思うよ、だからできるはず。
8月というのは普通に買った場合で2011年度版を今年の8月ごろに買えるということだろう。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:25:29
>>251
いやまだ出てない…
ちゃんとYBBの最新版になってるけど2010のままだ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:38:47
>>252
俺の場合はOCNのサイトに行って、そこから2011年度版をダウンロードした、
つまり自動的にはバージョンアップはしなかった。

最新版というのは2010年度版の最新版という意味では?

参考までに調べたら、Yahoo!知恵袋に次のようなものがあった

Yahoo!BBセキュリティpowered by Symantec(Norton Internet Security Online 2008)が
12月1日から2009版を提供と出てまして、少し下調べをしたく質問します。

これから推測すると毎年、12月にバージョンアップできるということだろう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:50:47
>>253
YBBセキュリティのサイト→最新版DL→最新版が適用されています
って感じだ
毎年こっから新しいの落としてるから同じはず…
ついでに更新されるとメール来るけどそれもまだ来てないみたい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:14:17
>>254
なるほど、それならまだ2010年度版のままだということことかな。

だけども2008年は12月に2009年度版が使えるようになって
OCNが12月にできるのにYBBが今年はできないというのは腑に落ちないね。

ただOCNもそもそもバージョンアップをするためにサイトに行かないでも
ポップアップで通知されると書いてあるんだよね、それが一向に通知がなくて、
わざわざサイトに行ってダウンロードしてバージョンアップをしなくては行けなかった。

だからノートンが、いい加減な可能性もあるね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:21:43
ISPサービスの月額版のクライアントはISPが提供。
ISPがSymantecとの契約を更新してから提供開始になるから
ここで月額版で更新どうのといっても意味ないよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:19:52
さて、有効期限のこりが12日になった。1日から0日になる直前でニコニコパックの
プロダクトキーを入れよう。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:27:24
俺もあと11日だ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:58:03
>>249
ありがとう、バージョンアップしてみます
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:22:28
Norton 360 Version 3.0とNorton 360 Version 4.0では何が違うんですか?
価格ドットコムでは3.0売ってるところ一店舗しかないようですが。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:30:49
>>260
スレ違い
【ノートン】Norton 360 Ver4. 001 【ALL-IN-ONE】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1268564644/

Version 3.0はNorton Internet Security 2009相当
Version 4.0はNorton Internet Security 2010相当
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:06:58
>>261
誘導ありです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:37:34
試用ソフト入れてからOS再インストールしてもまだ期限残ってれば試用ソフト
また入れて使えますか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:44:51
>>263
3ヶ月体験版+3ヶ月ごとのOS再インストール=幸せ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:10:25
全然幸せじゃない面倒ッス
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:17:51
貴様の如き貧乏人にはその程度の幸せがお似合いなのだ!
嫌なら金を出して買え!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:26:27
>>264
3ヶ月体験版って今やってないですよね?
OS再インストールしたら期限はまた1ヶ月から再スタートになるのかな?
これはよかった。ちょうどOSがなんか変だから再インストールしようと思ってたんですよ。
情報ありがとうございます。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:38:28
>>267
つ ttp://buy-static.norton.com/prod/html/partner/ING.html

OS再インストール後、日本語体験版を使い切った後に入れるのがオススメ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:18:03
2010使ってるのですが、何をどうやってもバックグラウンドタスクが
出てぶちぎれそうです。
解決方法ありますか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:35:34
うん
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:41:25
>>268
おお!こんなのもあったんですね。
有り難く使わせて頂きます。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:09:17
残り1日が切れる寸前に新しいシリアル入れようと思ってたら
PC起動したら既に切れていたでござる

マジで問答無用で全機能停止してるのな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:12:33
手動でやったら40Mくらいのうpデートきたな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:24:24
切り替えはまだだけど
18.5.0.125のフォルダできてた
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:52:42
1ライセンスで、2台目のPCでも使おうとする場合のインストールの仕方がわかりません。
まず体験版を落として、そこでプロダクトキーとかシリアルとか入れればいいの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:57:34
>>275
それで良いよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:58:04
でも
278275:2010/12/29(水) 00:07:52
>>277
でもって何!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 01:35:23
イーモバイル使ってshieldsupでテストしてみたら1カ所だけステルスになってなかったんだが。

WindowsXP標準FWだってちゃんと全部ステルスになるぞ。

一通り有名セキュリティソフト使ってNorton2011だけだわこんなの。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 02:34:57
135だか139?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:49:19
jane360_setup.exeがダウンロードインサイトで反応するんだけど、同じ人居ない?
ファイルインサイトがバグってんのかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:01:00
>>281
上の過去レスに詳細が書いてるよ。
つまりウイルスコードを貼られて誤検出してる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:10:52
それはdatの話じゃないかい?
今ファイルインサイトしたら正常になった。やっぱり一時的なものか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:15:00
setup.exe(笑)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:27:44
janeスレみたら同じ人が居たけど、このファイルに関してのインサイトの不調はずっとだったのかな?
読み返してもここでは同じ人居ないみたいだ、たまにあるけどちゃんと機能してるのか不安になる

まぁ、アフィスタイルだから仕方ないかなw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:42:20
>>253
新規ダウンロードとアドオンパックのダウンロードしかないよ
新規ダウンロードで上書きしてくれるの?

287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:41:49
2011年版セキュリティソフト徹底比較(第3回)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/28/news008_2.html

1 G Data 925,186 98.98%
2 マカフィー 920,128 98.44%
3 ウイルスバスター 916,315 98.03%
4 PC Tools 899,774 96.26%
5 NIS 899,753 96.26%
6 KIS 891,421 95.37%
7 ESET 828,993 88.69%
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:00:55
>>286
俺はそうやったけど、正当なやり方はコントロールパネルから2010年度版をアンインストールしてから
2011年度版をインストールするみたいだね。アンインストールしないでダウンロードすると
上手く行かない場合があるそうだ。

注意すべきはダウンロードには2010年度版とか2011年度版とか書いてない点。つまり普通に
ダウンロードというところをクリックすれば2011年度版がダウンロードできるはず。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:34:45
プロダクトキーで延長すると有効期限の残り日数は加算されないのかよ
あーまだ残り3日もあったのに
ニコニコパックだから1日10円として30円も損しちゃったよ
糞ノートンめ一生恨んでやる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:50:29
脳豚社員氏ね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:07:48
ノートン糞杉ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:18:26

>※様々な製品のユーザーや社員に成りすまして荒らす
>自演好きなESET信者の禿豚ピザ音が居座っているので釣られない様にして下さい。
>
>ESET信者の禿豚ピザ音の情報スレ
>http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1279940532/
>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1292416230/34-44
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:20:25
マルチポストコピペ厨氏ね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:24:58
、、、豚音が今ブーメランを飛ばしたぞ(w
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:25:28
>>289
中国人に頼め。
残日数を足してくれるぞ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:50:02
>>288
了解 サンクス

297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:28:03
ノートン製品版買ってきた。
体験版から製品版の切り替えは体験版のアンインストール必要ですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:31:51
不要
キー入れるだけ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:37:42
>>298
即答ありがとう
体験版を一ヶ月使用してからキー入れることにします。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:20:43
2011もう入れてある端末1台の更新延長(切れる直前)用に、
ニコニコパックのキー入れて、1年(翌年もう1年)って延長はできるんだよね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:27:16
( ´ー`)y-フゥー...~
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:31:12
ガオー
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:19:13
2.3日前からSYSTEMの方のccsvchst.exeが常15-25%使用してるんだけど、皆問題ない?
タスクマネージャで全ユーザーのプロセスを表示にチェックいれると見えるやつ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:36:32
1〜2から上がっても9ぐらい
305303:2010/12/30(木) 02:05:22
C:\ProgramData\Norton\{0C55C096-0F1D-4F28-AAA2-85EF591126E7}\NIS_18.1.0.37\NCW
にある performanc?e.db のファイルをccsvchst.exeがずーっと読み込んでるわ・・・なんだろ?
面倒臭いから再インスコするか・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:49:42
>>84
できる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:59:42
>>288
今やったよ 出来たよ やっと2011だ 嬉しい

308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:44:50
2011はクルリンはするけど透けてないんだなあ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:04:32
カワイソ(´;ω;) ス
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:02:06
>>303
関係ないかもしれないが、俺は今日気づいたんだが、Cドライブが満杯になってた
NISをアンインストールして、再インストールしてしまったので、良く覚えてないのだが、
C:\ProgramData\Norton\{変な数字の羅列}\NIS_18.1.0.37\ErrorManagement\Queue\Staging\
の辺りの何処かのフォルダに、拡張子が確かstlだか何だかってのが5.3万個ぐらいできてた(23GBあった)
削除しようにも権限がどうしたこうしたって言って、いじらせてくれないので、NIS再インストールした
stlだか何だかってファイルは、拡張子で検索したら、循環なんとかって出てたけど、訳が分からんかった
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:20:35
5.3万個・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:27:21
38:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:26:39
質問なんですが\ErrorManagement\Queue\Staging\ccSvcHst.xxxxに
文字列.etlというファイルが大量に出来て
HDDの空き容量を食いつぶすようになってしまいました
原因は何かわかりますでしょうか?
現在そのフォルダで8Gとかになっててセーフモードで全削除しても
再び容量食いつぶしてしまって原因がいまいちわかりません・・・

原因は分からないけどノートンのイベントトレースログが大量に記録されているのかな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:49:59
>>299
俺も新規に購入するにあたってそれやろうとしたが。




乗換キャンペーンの対象外になるので止めたよ。
体験版→製品版は"乗り換え"にならなくなっちゃうしな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:19:37
俺のCドライブも今見たら30Gくらい減ってる
なんぞこれ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:29:43
316312:2010/12/30(木) 17:26:56
>>312>>310へのレス

分かりにくくてゴメン
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:37:35
携帯から書き込みしてます。
昨日体験版をダウンロードして、デスクトップに保存しました。
本日、ネット接続を切りVBをアンインストールしました。
デスクトップに置いてあった体験版のインストールプログラム?をクリックしたら有効なWin32アプリケーションではありませんと×警告が出て先へ進めません
ネット接続を断った現状でどうすれば良いか立ちすくんでます
誰か助けてっアドバイスください。
OSはvistaです
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:39:43
316 名前:312[sage] 投稿日:2010/12/30(木) 17:26:56
>>312>>310へのレス

分かりにくくてゴメン
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:02:30
>>317
ネットに繋いでからクリックすればいいんじゃね?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:19:44
>>317
32bit環境なのに64bit向けのインストーラー使ったり
自分の環境に合わないものをインストールしようとすると出た気がする
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:19:48
>>317
ダウンロードに失敗したのかな。今時あまりないと思うけど・・・
以下、好きなのを選ぶがよろし
下に行くほどお手軽度アップ

1) 金を出して市販ソフトを買ってくる
2) ネットカフェで体験版をダウンロード
3) 友達や職場のPCでもう一度体験版をダウンロード
4) VistaのFWを有効にして、ノートンサイトに直行して体験版をダウンロード

ま、4)でも別に問題ないだろ、多分
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:25:59
NISの年式          『NIS2011』
OS              『XP Home sp3』
PCスペック         『CPUPenE6300:3.3GHz 、メモリ:4G』
回線の種類・ルータの有無  『ADSL、有線ルータ』
スパイウェア対策ソフト  『なし』
その他常駐ソフト      『なし』
その他 『VGAはHD4770』
トラブルや感染の発生時期  『先週くらい?から、Firefox(3.6.13)のCPU使用率が跳ね上がる現象
一定間隔で数秒程度操作不能に Processexplorerで確認』
トラブルや感染の状況と措置 『ツールバー切ったら直ったけど、一部アドオンと相性悪いのかな・・・』
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:58:35
>>319
言われてから接続してもダメだったので腹を決めてサイトまで脚を運んでみたところ…。
>>320
根本的な単純?なミスのようでした。お騒がせしました。
>>321
ビンゴでした。詳しい選択肢ありがとうございました。(4)の方法を思い切ってやってみたところ
どうやら、ダウンロードが完全では無かったようです。
昨日デスクトップに落としたものは、exeプログラムらしきものといったそっけない物でした。
今落としたものは綺麗なインストーラーアイコンになってました。

インストール無事完了しました。皆さんありがとうございました。
因みにクィックしたところ、69のクッキー検出されました。
VBアンインストール前は4つのクッキーのみ検出だったので少し驚いてます。今完全スキャン中です
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:16:23
>>312
ごめん、もう消しちゃったから分からん
俺は、アンインストール → 再インストールで解決したみたい
何分かおきにファイルが作成されていたようなので、ライブアップデートの失敗かなーと俺は思った
空き容量が無いもんだから、Windows側も動きが取れないらしくて、何も言ってこないので、分からんかった
メールの送受信ができなくて、調べているうちに、真っ赤になったCドライブを発見したから良かったものの、
気づかなければそのままだった
Cドライブに入っているのは、Microsoft製品と、Nortonだけなんで、そんな事が起きると思わないから、盲点だった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:39:47
Nrotonゴミ ゲーム中にアイドルスキャンとかうざい
フリーで十分 買って損した
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:41:22
おまえなんかじゃ何が十分とか分からねえだろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:42:00
正直スマンテック
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:40:06
セロリン
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:16:12
http://blog.f-secure.jp/archives/50491526.html

>ソーリー、Symantec!

Whole Product Dynamic Test2位おめでとうございます記念カキコ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:07:11
>>329
どんだけ目の敵にしてるんだよ誤差の範囲だろ


今年、我々は非常に一生懸命働いてきた。そしてそのすべてが報われた!
エフセキュアがAV-Comparativesの「Whole Product Dynamic Test for 2010」を受賞し、また一つ、今年7番目となる
Advanced+アワードを獲得したのだ。我々は現在、AV-Comparativesが2010年に授与した最高カテゴリーのアワード
を、最も多く保持しているベンダだ。

「Whole Product Dynamic Test」での1位と2位の差は、これ以上無いほどに僅差だ。
http://www.f-secure.com/weblog/archives/AVComparatives_WholeProductDynamic2010.png

エフセキュアはテストされたファイルのうち1946をブロックし、Symantecは1936をブロックした。しかしSymantecはさら
に、19のファイルについてユーザの意見を求めている。これらに関してSymantecは、それぞれに半分のポイントが与
えられた。

その結果、最終スコアは以下のようになった:

エフセキュア:1946
Symantec:1945.5

僅差だ。我々はサンプル半分の差で勝利した。
http://www.f-secure.com/weblog/archives/AVComparatives300.jpg

ソーリー、Symantec!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:57:00
>>330
ソーリーSymantec
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:04:01
手前味噌の提灯ブログw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:06:05
シマンテックで2位とか大躍進じゃんw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:11:06
確かにw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:20:19
最初のDynamic Testの結果が悪かったからね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:45:54
残り456日しかない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:49:44
朝からスリープ状態のPCを起動させたらNIS2011の定義が20秒前とかになってる
スリープでもパルスアップデートは有効なのか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:50:15
その手のテストでは去年からずっと1位か2位だよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:06:43
>>337
パルスアップデートして20秒後にスリープ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:31:08
>>337
PCがスリープから復帰した直後にパルスアップデートが行なわれ、その20秒後に定義を確認した、とか。

>>339
うちはNIS2010でパルスアップデート切ってるから違うのかもしれんが、スリープしていた時間も加算されてる。
341337:2010/12/31(金) 16:39:30
>>339
定義の更新時間見たら復帰直後だった
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:40:08
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:10:31
やっぱりカスペが一番だな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:46:10
>>343
やらせばっかりの糞番組のどこがいいんだよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:25:32
( ´,_ゝ`) プッ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:44:38
今年もよろしまんてっく
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:13:01
┏┓┏┓ ┓ ┓
┏┛┃┃ ┃ ┃
┗┛┗┛ ┻ ┻

謹┃賀┃新┃年┃
━┛━┛━┛━┛
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:49:19
あけおめことよろ(古
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:58:12
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       パルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
350 【豚】 【1748円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 02:09:23
>>349
      ,-‐〜‐-、,
    y´;;;:::    ~ ̄´ゞヽ,
   ノ;;;:::::       ,-‐-、,:}
  /;;;;;:::::      ⊂ニ~ヾ、ゞ
  μ;;;;;:::     ,-‐―-、`ヽヾ,
  |;;;;;;;;;;:::::    `ー--、`ヾ' l
  ヽ;;;;;:::::/~ヽ, ;;;,_,-‐―’   ノ
  ヾ;;;;;λpιノヾ-―ヽ、   ノ
ノへゝ;;::ヾ、~       J  /
、::\\ 々    -、._/   `ゝー-
ヽ:::::::\\ヽ   ;:´⌒人、_ / |:::::::::::::
ヽヽ::::::::\ヾ  ‘ヾ〃ヽ、/   ノ::::::::::::::
::::\ゞ::::::::ヽ`>、,_ノ:::::::ヽ、 /::::::::::::::::
:::::::::::`‐ー-Y;;;_ヽゞ)、__ゝt__:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::/~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄~ ̄


あけお目! あけお目があぁぁぁぁぁ〜〜〜〜!!!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 02:33:40
× フロッピーディスク
○ グロッピーディスク
352 【豚】 :2011/01/01(土) 04:43:36
test
353 【大吉】 【1423円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 05:04:09
やーいブタ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 06:38:53
おは
355 【吉】 【388円】 :2011/01/01(土) 11:19:52
あいあい
356 【1562円】 【小吉】 :2011/01/01(土) 11:40:14
ちょっくら2011にしてくる
357 【末吉】 【143円】 :2011/01/01(土) 12:52:55
てす
358 【260円】 【小吉】 :2011/01/01(土) 13:32:02
2011移行完了
359 【小吉】 【420円】 :2011/01/01(土) 13:44:27
おりゃ!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:04:58
今日からなんだが
ノートンのクイックスキャン開始が開始されるのが遅くなった気がする
前は即起動したのに、なぜか数秒の間隔を置いてからウインドウが出るようになった

なんでじゃろ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:13:01
正月ボケ
362 【大吉】 :2011/01/01(土) 18:51:10
あけおめ

363 【吉】 【1045円】 :2011/01/01(土) 19:03:42
364 【小吉】 【763円】 :2011/01/01(土) 19:44:42
あけこと
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:18:41
てすと
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:20:43
おめ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:54:45
なぜ君達はおめでたくもないのにおめでとうなどと言うのか?
368 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/01/01(土) 21:57:06
        O
        o                      と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ          \           う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/   オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}   〃 /   タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵;シ    〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ   た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:59:55
    ∧_∧
   (・ω・`)     それは君がとってもおめでたい人だからだよ
  cく>ycく_)
   (___) ∬
  彡※※※※ミ旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ドッ!!/ \ワハハ!/
ノ川川 ∩_∩ ∩_∩
(  )(   )(   )
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:03:24
こうやってだまって仕事するのが民主党。

次回の衆院選も民主に入れるわ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:03:56
>>369
スレチだが、殆どの噺家さんは向かって左側にお茶置くぞ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:05:33
>>371
じゃあ、その殆どに入らなかった人なんだろうw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:05:35
スキャンの除外対象って、共有ファイルは選べないの?
フォルダを選んでも「入力したパスの拡張子が無効です」って言われて指定できないんだが
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:03:18
>>371-372
wwwwwwwwwwww
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:46:45
>>372
座布団三枚
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:48:51
そもそもノートンはIDセーフログインがあるからありがたい。
1回1回暗証番号やパスワードを入力する手間が省けるからね。
この機能があるだけでもセキュリティソフトの中でノートンを選択して良かったと思う。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 10:53:51
最新のバスターが重くノートン2011変えたんですが
アクティブ化が完了できず困っています。
どなたかわかる人教えていただけますか?
OCNの月額版で、バスター削除済みです。

378!omikuji:2011/01/02(日) 11:27:49
>>377
えーインストール終わったら1クリックでアクティブ化するじゃん

379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:46:08
すみませんできました。
壷入れてたんで、プロキシ解除したらできました。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:20:32
ちょっと前にPCパーツ屋でパーツを買うついでに2010インターネットセキュリティの1PC15か月分というのを買ったのですが
これのプロダクトキーを今使ってる2011の3PC1年版に入力すれば15ヶ月分プラスされますか?
それともやはり継続用のキーではないので15ヶ月だけになってしまいますか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:21:39
ハイ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:28:19
>>381
やっぱり無駄になりますか。
今のが切れてからまた入れますありがとうございました。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:54:33
フウ(´Α`)y─┛~~
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:09:45
ウイルスバスター2010から乗り換えで
ノートンインターネットセキュリティ2011 2コニコパックを買いました

ノートン乗り換えキャンペーンに応募すると
パッケージタブ、プロダクトキーが2つあるので
2000円×2口=4000円の商品券がもらえるのでしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:50:05
レシートも2個分あるのか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:59:39
少なっ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:06:30
ニコニコパックはプロダクトキーで判別できるから無理じゃね?
1ユーザーライセンスてあれだけだからな
うまくいっても詐欺罪で書類だされたら
その後穏便に片付いたとしても前科がつくぜ
もう金品受け取っちまってるからな
書類処理上どうにもならん
んでこの前科は一生消えない
388sage:2011/01/04(火) 02:16:01
CD-ROM買ってきて体験版(残り20日くらい)を延長したんだけど、
有効期限が366日になるのは仕様?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 02:32:59
何度目の話だよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 03:31:39
警告出なくなったけどZoneAlarmとの相性って直ってないのかね。
一緒に入れると起動時に必ずフリーズする。
結局セーフモードで上げてZoneAlarmアンインストールした
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:06:28
ZoneAlarmとの相性って直ってないのかね。
一緒に入れると・・・・・・・・・・・・・・・・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:59:19
延長したと思っているのは本人だけ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:44:48
乞食が
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:12:05
>>384
乗り換えキャッシュバックキャンペーン事務局に確認とったよ〜
ノートンインターネットセキュリティ2011 2コニコパックも乗り換えキャンペーン対象で

パッケージタブ1個、プロダクトキー1個で応募 → 1000円のキャッシュバック
パッケージタブ2個、プロダクトキー2個で応募 → 2000円のキャッシュバック

ということでした
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:28:51
http://books.rakuten.co.jp/rb/6237184/
たとえば、これ5個買って1年毎にキーを入力してけば5年OKってこと?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:29:02
何だそれ。2コニコパックで1つ分しか応募しなければ、半額かよw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:43:16
>>303
>>322
俺も最近ccSvcHstが妙にCPU食うようになった
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:39:42
( ´ー`)y-フゥー...~
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:51:31
↑赤の他人を装ってage荒らしに励むNOD32厨ブタ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:25:12
ノートン先生に不具合発生
IDセーフ機能がYahoo機能、メールや知恵袋、オクに機能しなくなった
アマゾンとかには起動するのになぜだよ
ノートンでIDセーフ機能だけが他社にはない魅力だったのにそれが不具合とかやめてくれよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:29:17
自己解決しました
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:58:36
( ´ー`)y- フッ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:41:14
NIS普通のパッケージ買ってきて2010→2011にしたけど
有効期間がまだ35日ほどあったのに366日になってしまった…
35日+1年で400日になるんじゃないのか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:46:12
なりません
キー入力はギリギリまで待つか、切れた後にしましょう
もう遅いけど
405403:2011/01/05(水) 14:56:23
>>404
そうなのかテンプレに入れといてくれればなぁ…
2010での設定も引き継いでくれないみたいだし不便
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:12:11
403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 14:41:14
NIS普通のパッケージ買ってきて2010→2011にしたけど
有効期間がまだ35日ほどあったのに366日になってしまった…
35日+1年で400日になるんじゃないのか?

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 14:46:12
なりません
キー入力はギリギリまで待つか、切れた後にしましょう
もう遅いけど

405 名前:403[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 14:56:23
>>404
そうなのかテンプレに入れといてくれればなぁ…
2010での設定も引き継いでくれないみたいだし不便
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:14:21
>>405
>>46
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:46:11
>>405
サポートにお願いしてみた?
2年前だが、俺は追加するためのキーを送ってもらったぞ。

それとも、最近はダメなのかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 18:31:59
ダメじゃ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:59:48
オンラインの総合テストでは評価高いのに
オフラインの検知テストでは、Gdataには勝てないのはなぜ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:28:38
大人の事情ってものがあってだな・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:28:42
>>410
そのテストはどこの何のテスト?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:31:26
av-comparativesだよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:36:09
オフラインの検知テストって実際問題どうなの、現実的なのかな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:37:24
2chやっているような奴はオンラインの総合テストだけ見ていればいいよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:41:39
>>415
答えになってないぞ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:45:25
現実的かなという曖昧な質問で自分の求めている答えを探すんじゃねーよ
2度と教えてやらならないこいつには
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:47:05
>>417
お前から何か教えてもらったことないんだがな
落ち着け、深呼吸でもしろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:47:47
>>417
変なの相手にするなよ…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:48:32
めんどくせえなぁ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:48:39
教えてもらうレベルの質問の内容と態度ではなかった
のは分かった
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:51:31
>>413
av-comparativesだと総合のテストはない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:52:31
もう教えてやらないって言っているだろう
しつこい奴だな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:27:36
そういうことw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:42:51
>>403
サポートに電話してみろ。
残日数を追加してもらえるぞ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:58:58
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/06(月) 02:45:39
i7-980X
Quad SSD
RAM 12GB
でおk
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:54:21
NIS2011インストールからFlashGetのDL速度が大幅に低下した。。orz
以前のVB2010から比べて60%位の速度になってます
設定等で改善されますか?

PCスペックは
XPpro SP3 IE8 Pen-M1.8GHz MEM2GBです
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:20:16
>>427
NISの機能を全てOFFにする。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:24:00
>>428
横レスだが、その方法を試したが効果ないね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:38:41
サーセンwww
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:58:14
>>429
それだとNIS関係ないなw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:39:41
しかしま、カビが生えたXPなんかに、なんでバージョンあがったもんをつかうかねえ
そのまま、プロダクトキーだけ更新して、古いままで使えばいいのに

こんなやつばっかーw
どこのスレも
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:18:57
NIS2011から導入した人は過去のバージョン使えないんじゃない?
ノートンのダウンロードサイトにも見当たらないし・・・
ちなみにNISで軽いバージョンって何年のもの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:01:35
マルチコア→2011
シングルコア→2010
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:38:45
>>433
2010かな
あとにもさきにもw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:46:48
NIS2010がダウンロードできるサイト教えてください。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:54:07
NO
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:50:58
と言える
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:53:05
>>436
FTPに落ちてる。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:56:01
2ちゃんねるのあちこちのスレが消されて

1 名前:移転しました。 投稿日:移転
Naritakaだよ!全員集合〜
http://naritaka/test/read.cgi/naritaka/naritaka/

とか貼られてるのを踏んじゃったけど時限爆弾ウィルス入りらしい
新種でセキュリティーソフトじゃ検出されないらしいんだがどうすればいいんだ・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:04:40
リカバリーすれば大丈夫さ
442併用したいセカンドスキャナ:2011/01/06(木) 22:06:40
【Emsisoft - MalAware】 (*クイックチェック用クラウドスキャナ *Emergency Kitとの併用がベストです)
 *インストール不要タイプ *頻繁にプログラムアップデートしているので都度ダウンロードして試してみて下さい
http://www.emsisoft.com/en/software/malaware/ (使い方:http://i47.tinypic.com/hv9r1d.jpg
【Emsisoft - Free Emergency Kit】 ウイルス・トロイの木馬のスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *手動Update )
http://www.emsisoft.com/en/software/eek/ *インストール不要タイプ (使い方:http://i26.tinypic.com/deo8xe.jpg )

【Live OneCare PC セーフティ オンラインスキャン】 (*駆除も可能 *Flash必要 *月1・2回程度空き時間に試してみて下さい)
http://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm (*使い方:http://i53.tinypic.com/dgqw76.jpg
【F-Secure - Easy Clean】 (*クイックチェック用クラウドスキャナ *インストール不要タイプ )
http://www.softpedia.com/get/Antivirus/F-Secure-Easy-Clean.shtml  (使い方:http://i52.tinypic.com/eknq4y.jpg )
【F-Secure オンラインスキャナ】 (*駆除も可能 *一時的にでも、Java の最新バージョン必要)
http://www.f-secure.com/ja_JP/security/security-lab/tools-and-services/online-scanner/

【McAfee - Stinger】 (*インストール不要 *全ファイルスキャン *駆除可能 *月に数回配布 )
http://www.softpedia.com/get/Antivirus/McAfee-AVERT-Stinger.shtml (使い方:http://i54.tinypic.com/2q1uj2f.jpg
【Malwarebytes' Anti-Malware】 ウイルス・スパイウェアのスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *手動Update)
http://www.malwarebytes.org/mbam.php (使い方:http://i56.tinypic.com/2ba076.jpg
【Spyware Blaster】 http://www.javacoolsoftware.com/index.htmlhttp://i45.tinypic.com/2ce6gkw.jpg *Flash Killer機能も実用的です)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:17:14
ノートン パワー イレイサー
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:25:14
ウィルスだっつーのを貼るんじゃねぇw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:30:06
すまん・・・
テンパってて
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:37:52
>>442
氏ね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:40:04
Z
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:35:57
有効期間の残りが2日になった。さて、0日になったら一年ぶりにプロダクトキーを入れるか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:38:23
2011より2010が軽いということなので
2010に変更しようと思います
2010の体験版をインストール後
2011のアクティブ化済みキーを入力でOKでしょうか?

2010の体験版は二種類あるようですが(通常とOEM)
どちらをインストールすればよいでしょうか?

2011のキーはニコニコパックのものです
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 04:16:14
>>449
2011のキーは2010では使えない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 06:12:21
現時点で2010の体験版なんてあるのか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 06:31:21
一時間前に2〜3MのUPデートしたばかりなのに
今更新したら20Mが来たのでビビった
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 08:51:39
>>451
2005以降ならあるよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 09:28:06
>>450
使えるよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:19:38
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:47:45
NIS2011、手動LiveUpdateで18.5.0.125のフォルダーが出来た。
エンジンの切り替えは、まだ。
457403:2011/01/07(金) 14:31:39
>>408 >>425
延長キーもらえたよありがと
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 15:48:19
今まで使えてた有料動画キャプツールが1月5日のバージョンアップ後から
急に使えなくなった。許可とか除外しても駄目だ…
同じようなことになった人いる?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 16:50:42
>>458
おまえだけ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:08:40
>>458
ひとり言程度の情報じゃ答えようがない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:29:48
>>458
情報がほしいのに何も書かないって相当頭悪いよね?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:44:28
今入れてるやつがあと7日で切れるんですが別CDのやつがあと200日ほど残ってるのでそれを入れたいんですけど
Norton_Removal_Toolというの使ってもプロダクトキーが消せません
プロダクトキーを消すか、もしくはアンインスコせずにプロダクトキーだけ差し替える方法ってありますでしょうか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:54:21
延長を押せばいいんじゃない?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:56:14
>>463
できました
右下の更新する から別プロダクトキーが入力できるんですね
すみません
465458:2011/01/07(金) 18:04:05
>>460
どんなツールでもいいから、今まで使えてたのが急に使えなくなったり
した人が俺以外にもいるのかなと思ってそれが聞きたかった。
具体的な解決方法は求めてない。

>>461
書き方が悪かった。頭悪くてすまん。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:04:07
NIS入れて次の日にパソコンが壊れました。
それから二ヶ月経って新しくパソコン買ったんですが、使えなくなったNISをそちらに入れるなんてこと出来ませんよね?
一台にしかインストールできないって書いてありますし
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:14:14
>>466
前のPCでノートンアカウントを作っていたなら
新しいPCからアカウントにログインしてインストール
出来るPCの数を確認し、インストールする事が出来るなら
新しいPCにインストール。
出来ないならサポートに連絡し、調整して貰えば良いよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:18:44
試用版から、パッケージ版を購入したのだけれど、
残り日数は1日ぐらいで、プロダクトキーを入れた方が良いのかな?
それとも即入力でも、受け継がれるかしら?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:23:59
>>468
試用版とパッケージ版は別ライセンスだから
残りの使用出来る日数は引き継がれない。

だから残り1日になってから入力。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:26:07
>>465
さっきまで使えてたPCがフリーズして再起動したら使えなくなった
というのと同じレベルのことをここで聞くこと自体間違い。
有料動画キャプツールなんて、色々あるんだし。
有料動画ソフトのバージョンアップがNortonになんの関係あるんだよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:29:36
>>470
>>458氏は1/5のNortonのアップデート後に
有料動画キャプツールが使えなくなったと言っているんだと思うよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:31:03
>>469さん
返信ありがとう。

やっぱりそうか。短気なもので、残り8日で入力してしまった。
でも、ノートンは初めてなので、いろいろ勉強したかったので、
良しとします。今後ともご指導ください。
どうもありがとうございました。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:31:05
>>465
1月5日のバージョンアップというのはノートンのバージョンアップ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:34:45
NIS2010の90日体験版入れてみた
しばらく使ってNIS2011とどっちにするか決めます
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:45:42
>>474
3年前のPC(Core2 Duo E4600 Win7 64bit メモリ4G)を使っているけど
2010と比べてNorton自体の動作がキビキビ動くようになった。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:02:41
専ブラ使って2ch見てるんだけど先日例の騒ぎを知らずにニュー速にアクセスしてしまった
システムの完全スキャンをやってみるも特に何もひっかからなかったけど…大丈夫なのかな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:11:40
>>475
デュアルコアだと2011が軽いってことですね!
うちのはPen-Mの古いPCなので2010が軽いか試してみます。

お正月に2011のニコパックを買ってインストールしたのですが
アイドル時スキャン?のHDDのガリガリ音が気になって。。
ですが、今まで使ってたVB2010より断然快適でした。
478458:2011/01/07(金) 19:15:22
>>470>>471>>473
あ…そう、Nortonのバージョンアップ後です。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:29:19
>>478
Nortonを無効にしても駄目?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:30:27
ムフ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:38:02
>>479
駄目だった…
一度Nortonをアンインストールしてみて、それでも駄目だったら
システムファイルが壊れたと思って諦めようかな。
同じような状態になった人はいないようだし…

回答ありがとうございました。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:20:16
カワイソ(´;ω;) ス
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:38:24
>>467
 ログインして確認したところ、インストール出来る台数はやはり一台でした。
 サポートに連絡しようと思うのですが、カスタマーサポートで良いのでしょうか?
 あとちなみに、NIS2010ですが大丈夫でしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:39:22
何でYahoo関連のサイトだけIDセーフ起動してくれないの?
つい最近までは起動してたのに急に起動しなくなった
他のサイトでは問題なく使えるのに
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:41:31
>>470みたいに、いちいち突っ掛かるやつってなんなんだろうか。
質問するのこわw

>>481
とりあえず、そのツールの販売会社に問い合わせしてみるといいよ。
それでセキュリティを云々言われたらここにまた来るといい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:47:56
>>476
俺もだ。で、同じように完全スキャンやったけど何もなかった。
487467:2011/01/07(金) 21:04:48
>>483
ノートンアカウントの(インストール出来る)残り台数が0になっているなら
サポートで調整して貰えば良いし、NIS2010でも問題無い。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:07:25
>>485
有料動画キャプツールなんて名前伏せてわざわざ質問するのは
俺も間違いだと思うよ。
ここはエスパースレじゃないんだし。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:01:23
NIS2010の使用期限が残り1日になったのでNIS2011を買ってきたのですが、
NIS2010をアンインストールしてから、NIS2011をインストールした方が
いいのでしょうか?
よろしく御願いしますm(_ _)m
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:04:36
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:09:48
>>489
2011上書きインスコしても自動で2010がアンインスコされる
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:16:42
>>490>>491
どうも有り難う御座いますm(_ _)m
最近は便利になってるんですね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:31:33
てすてす
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:29:29
>>488
別にその有料ツールのことは聞いてなくね?
Nortonが原因で今まで使ってたのが使えなくなった
から同じようなことになってる人いるかってことだけ
聞きたかったんだと思うけどw
有料のやつなら買ったとこに問い合わせてるだろ普通w

お前ら器小さいな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:51:14
>>475
営業、ごくろうさんっす
ほかのソフトなら、もっとキビキビですがねw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 04:00:00
これまたどうでもいいが
有料の動画キャプチャツールじゃなくて
有料の動画をキャプチャするツールだろうな
たぶんフリーソフト

ソフト名が出てれば「うちは問題ない」とか「うちもなった」とか反応があるかも知れない
それだけで固有の問題なのか全体の問題なのかがはっきりしてくる
そういうことが言いたかったんじゃないかな
現実問題あれでなにかが解決したとは思えんし
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 07:00:40
     ´∧_∧
     ( ´ゝ` ) NORTONね/7
    ⊂     \ /   /│
     │    \つ   / │ 
     │    厂 ̄ ̄¬ ̄ ̄
     /  へ │    │
    │ │ ││    │
    └‐┘ └└───┘
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 08:06:25
有効期限の残りが無くなり×になりました。
そこでプロダクトキーを入力して366日に延長したことを報告いたします。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:06:58
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:03:04
Nortonは重いと聞いたんですが
5年前の古いノートPCでも大丈夫でしょうか?
Norton Internet Security 2011を入れようと思っているんですが。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:37:12
スペック晒してくれないとなんとも
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:54:17
ノートンが重かったらどれ使っても重いよ
503500:2011/01/08(土) 13:28:09
>>501
XP SP3 PentiumM 1.7GHz メモリ 1.43GBです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:39:59
>>494
ノートンが原因という根拠は?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:43:02
>>503
これぐらいなら大丈夫だろ>>501じゃないけど
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:45:58
どれ入れても大して変わんないよ
ノートン軽い方だし
てか1.43Gてどういう状態なんだw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:03:16
>ノートン軽い方だし(笑)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:04:19
>>503

ふつうにやめとけw
まあ、2010のほうが無難だろうな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:14:34
>>506
2GB-ビデオメモリ512MBってとこじゃね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:21:29
>>506
メーカーPCにありがちなビデオメモリ共有とかじゃないの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:21:50
>>506,509
1G+512Mだろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:50:39
ネットブックエディションの体験版はないんでしょうか?
もうないのかなぁ
513512:2011/01/08(土) 17:54:39
よく調べたら「ネットブック版と標準版の違いはほぼ無し 」と書いてありました。失礼しました
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:12:01
楽天ブックスで安いんだから買っちゃえば?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:38:04
上の方にあったアレか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:05:28
デフォルトスタンダード乙
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:00:12
            /、_:;:;:;:;:;:;:;:;:;|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|    ノ
               |:;:;:;:`:;――┼-----------{    ヽ   幺ク 亡 月 |  ┼‐ .|] |]
           /互7―- 、__|______|    /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
            {三,ゝ <三)   (三>  ,ノ三ヾ    \
             r!ミ´ _,. .. 、   _ 、,..,_  `ヾ三ミ!    / zipのないこのスレに絶望したでおじゃる!!
              |{ミ' .:'イ(;;)ン'、 : ' ィ'(;;)>.:.:. }三ム   /
            ゙ト{,  `三シ' .: :::.`三彡:.:.:. lシ/り    ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
             {j!     ,r'.: :ヘ,:.     fミ/、リ    (ヽ、//\/   \/   \/   \/
             `!    / `^ー '^'ヽ    liにソ      ヽ´ヽ、ヽ
            、  r――‐┐ ',    /朴    (,ゝ、 \ ヽ l、
               ヽ.  レ,二二ェ! ノ  イ〉ヽ、    ヽ、 ヽ、 | | ! l
           ,. -‐代、`ー-―-' '  / /:.:.:.:.`ト、   ヽ ヽ/  l | l
       ,. -‐/ /:.:.:.l ヽ丶 ___,' ィ´//:.:.:.:.:.:ノ /‐- 、、 〉  `ヽ  l/
     ,  '´  〈{、'、:.:.:ヽ ヽ  ,-、 //:.:.:.:,. '´/    `/     ,!
 ,. '´        `ト、`ニ==ゝ‐'―'´≦ニ=‐'´_,. '′     l     /
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:10:32
はいスミマセン
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:34:41
>>504
お前バカだろw俺のことなのに知るかw
ただそれが言いたかったんじゃないのって推測
520519:2011/01/09(日) 00:35:28
俺のことな→俺のことじゃない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:27:57
キム
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:53:26
スマート定義はオフのがセキュリティレベル高いんだよね?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:59:37
>>522
ヘルプを見ると

Norton Internet Security では、LiveUpdate セッションでコアセットのウイルス定義と
完全セットのウイルス定義のいずれかを選択するために、[スマート定義]オプションが提供されています。
[スマート定義]オプションがオンの場合、Norton Internet Security はシマンテック社の見解による最新の
セキュリティ脅威に必要な最重要のウイルス定義が含まれているコアセットのウイルス定義をアクティブ化します。
[スマート定義]オプションをオンにすると、ダウンロード時間、インストール時間、システムの起動時間が最小限になります。
また、約 20 MB から 30 MB の空きディスク容量が提供されます。そのため、コアセットを使うコンピュータの方が
パフォーマンスが良くなります。[スマート定義]オプションがオフの場合、Norton Internet Security はシマンテック社で
確認されている各脅威のウイルス定義がすべて含まれている完全セットのウイルス定義をアクティブ化します。

とあるから、それで良いと思う。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:06:06
どうもです
オフにしときます
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:28:01
ノートン2011 2コパック買うつもりでせっかくだから2000円キャッシュバック利用したい。
ずっとノートンだったから他社製品ないんだけど、何か良い方法ある?

バスター2011投売りされてるみたい(約2千円)だからそれ買ってキャッシュバック利用とかかな?

バスター2011クラウドは相当評判悪いけど、まぁ先にノートン2年使っておいて
バスター2012、2013で改善されればいいかなと。
その前に潰れたりしたら最悪だけどw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:45:35
バスター2012、2013で改善されればいいかなと。

見込み無し  やめとけ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:03:37
エレコムのサイトに行くとウィルスがでるけど。Trojan.ADH
http://dl.elecom.co.jp/support/download/peripheral/gamepad/jcu2312f/JC-U2312F_driver_setup.exe
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:08:31
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:16:12
まとめサイトに行くとウィルスがでるけど。Trojan.ADH

Norton Safe Web, from Symantec - レポートの対象サイト
http://safeweb.norton.com/report/show?url=http:%2F%2Fgiko-neko.com%2F
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:11:05
ウイルス対策ソフトじゃないけど、ノートン・セーブ&リストア 2.0って、使えますか?今は発売終了しているようですが、評判を教えてください。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k132009624
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:14:57
今日、二回ウイルスの完全スキャンしたんですが、
一回目はスキャンした項目が43万ぐらいあったのに、
二回目は25万ぐらいでした。これ何なんでしょう?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:25:46
>>531
自己解決しました、インテリジェントスキップスキャンというのがオンになってました
533531:2011/01/09(日) 22:29:05
かと思ったら違いました・・・NIS2011です、
インテリジェントスマートスキャンオフにして
今スキャンかけてもやはり25万でした。
どうなってるんでしょうか?
おわかりになる方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。
534531:2011/01/10(月) 01:00:18
書式に不備があったことをお詫びいたします。どうかよろしくお願い致します。
質問内容は>>531,>>533の通りです。
NISの年式          『2011』
OS              『Windows Vista Home Premium 32-bit SP2 』
PCスペック         『CPU: 2GHz 、メモリ: 2GB』 
回線の種類・ルータの有無  『CATV ルータ無し』
スパイウェア対策ソフト  『NIS2011』
その他常駐ソフト      『特に無し』
トラブルや感染の発生時期  『昨日』
トラブルや感染の状況と措置 『セーフモードでPC起動して完全スキャンするとスキャンした項目が45万くらいになりますが、
            標準モードに戻すと、スピードはあるのですが25万ぐらいしかスキャンされません
            インテリジェントスキップスキャンはオフです』
その他 『一昨日、Norton2008から2011に無償アップグレードしました。』
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:21:54
正常なので大丈夫ですよ。
確か、スキャン時間の短縮のために2回目以降のスキャンでは信頼度の高いファイルはスキャン項目から除外されたと思うので。
私も詳しくはわからないので、どなたか詳しい人で補完をお願いします。
536531:2011/01/10(月) 01:26:16
>>535
どうもありがとうございます。ほっとしました。
サポートに今すぐにでも電話したいところなのですが、
今日は日曜だし、明日は祭日だしで途方にくれていました。
でもインテリジェントスキップスキャン、オフにもかかわらず20万もスキップするとは驚きです。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 10:18:25
PCのド素人ですが、PCをしばらくしていないとアイドルスキャンしますが
システムの完全スキャンはどれくらいの頻度で行えば良いのですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:23:40
535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 01:21:54
正常なので大丈夫ですよ。
確か、スキャン時間の短縮のために2回目以降のスキャンでは信頼度の高いファイルはスキャン項目から除外されたと思うので。
私も詳しくはわからないので、どなたか詳しい人で補完をお願いします。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:16:16
ノートン社員氏ね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:09:34

>※NODスレ主が見る世界
>http://nikomovie.livedoor.biz/archives/1292346.html
>こういう感じで、自分の周りにバカスだのAvira厨だのxxxx社員がいて
>自分を虐めようとしているように見えるんですね…。
>カワイソ(´・ω・) ス
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 07:52:28
avast+Spaybotから乗り換えました。
よろしくおねがいします。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:31:30
しばらく放置していた古いパソコンを起動したら時計が5年くらい前になっていたので、
時計を手動で合わせたらなぜかnorton2010の有効期限が200日くらい伸びました。これってなぜでしょうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:08:15
一時的なもんだから気にするな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:45:53
鯖にアクセスするまでの話だな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:37:03
Spaybotは後からインストすればおk
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:08:19
ノートンのガジェットのデザイン変わったような気がする
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:20:12
おk
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:32:20
ノートンの使用期限が切れそうだったから
パッケージ買って延長したんですけど
残り18日のところで延長したら18+365日にはならず
残り365とだけになってしまいました。
これってぎりぎりまで粘ったほうが得だったということでしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:10:32
はい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:53:33
昨日期限切れたんだが即動かなくなるんだな
以前は最新定義に更新出来なくなるだけでガードはしてくれてたのに…
尼から届くまでの数日間はノーガードだぜ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:30:12
今まで1年以上つかって不調なんてなかったのに昨日いきなりノートンが暴走した・・・
最初はccSccHst.exeがCPU使用率100%になって、再起動したら今度はccProxy.exeが70%とかになってまともに動かんかった
今は一応正常動作してるので様子見
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:02:19
>ccProxy.exe

これ2006か?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:08:16
>>552
まだ2010つかってます
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:27:05
2010にccProxy.exeあったっけ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:38:47
バージョンは16.8.0.41なんだけどもしかして2009のままだったかも・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:56:52
昔はCCAPP.exeが暴走してた
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:22:39
2010のバージョンは17.8.0.5じゃないかな。
558ひみつの検疫さん:2024/06/24(月) 14:14:50 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:13:32
ウィルスソフトは全て2010のほうが使いやすかったみたい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:18:25
558にノートン先生が激怒したぞ
これウイルスコードかな?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:21:16
構ってちゃんがニヤニヤしながらラブレター送りつけてるの想像したらリアルで吐いた
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:23:24
>>221
報告まだかよ(ニヤニヤ

悔しくて悔しくて逃げ出しちゃったんだよなぁwwwwwwwwwwww
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:28:17
構ってちゃんは馬鹿だからスルーしとけばいい
自滅すっから
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:38:35
削除板も復活したらしいしノートントラップのマルチらしいからどんどん通報してちょ
↓こいつらしい
ピザーラくんとトッピングス(静岡県)[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 12:08:35.09 ID:TKn7IXIl0
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:07:40
くだらないことする嫌われ者
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:21:11
キャッシュバックキャンペーンなんだけど
通販で買ったから入金確認メールを印刷して送ろうと思うんだけど
メールアドレスの部分を黒く塗りつぶして送っても大丈夫かな?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:26:39
>>221
2ch規制議論
http://qb5.2ch.net/sec2chd/

◆報告の注意
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0
・書式を合わせて報告して下さい。フォーマットに沿っていないと原則スルーです。

◆書式
・最新の書式はwikiを確認してください。
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B3%C6%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0%A4%CE%BD%F1%BC%B0

■報告対象外
・二ヶ月を過ぎた報告… 一ヶ月以内推奨です。
・該当部分が既に削除されているもの。
・荒らしであると一見してわかりにくいもの
・sports2サーバ… 対応できません。

・単なるage荒らし、ウィルスコピペ… 基本的に対応しません。←

・信者、アンチ間の板やスレ内での争い・煽りあい、自作自演… 干渉しません。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:39:34
ウイルスの規制はないけどマルチポストの規制はあるよ
どっちにしても>>221は間違いだけど
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:40:42
セキュ板だけでも50スレくらいにはマルチしてるけどログ纏めるのだるいわ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:50:11
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:52:44
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:57:54
報告スレが建ってた。まとめてもらった方がいいのでは?
ていうか、誤爆してしまった。とても恥ずかしい。

★110112 news ウイルスコード「Scriptini」マルチポスト荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1294815235/
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:58:04
>>568
★090927 複数板 「map.google.com〜popup.html」マルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1254023031/
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:14:35
うざいから早く何とかして欲しい

575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:33:14
偽FOX ★がウイルスコード貼ってるやつが規制してくれるらしいぞ おまえら報告しろ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294823702/


ザマァwwwwwww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:34:43
>>569
もしかして纏めてくれた人でしょうか。
お疲れ様でした。やろうと思ったら終ってましたwww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:37:27
まぁウイルスコードはどうでもいいんだが
調子に乗った馬鹿がびびりだすのを見物してやってもいい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:56:49
そういえばこないだの騒ぎで専ブラなら問題ないと書いてあったけど、今日になってノートンが反応した
スレ一覧を更新中に
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:03:15
このラブレターってのは除外すればいいの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:05:13
>>568
削除整理に報告されてるよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:09:38
>>579
問題無いから気にするな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:10:35
>>581
問題ないんだろうけどNortonのポップアップがうざいからさあ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:14:16
コード自体を除外するくらいならログ除外したほうが
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:15:23
テスト
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:51:40
インターネットセキュリティ2008が安く売ってるの見たんだけど
このプロダクトキーって2011でも使えるかな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:55:37
うん
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:09:49
Norton2011のJaneStyle3.6.0組み合わせだけど
Nortonトラップに引っかからないな。
ログもスルーなんだけどこれが普通じゃないの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:07:11
>>587
↑と同じ条件だけど
ノートン先生反応したぞ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:12:06
>>588
JaneStyleのパスの設定はどうなってます?
自分は全部空白。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:14:29
ログの中盤とかにあると反応しないよ
新しいレスでコードあったら反応するはず
コードコピペしてメモ帳に保存すればわかる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:36:30
>>589
空白だよ
ノートンの設定も、殆ど弄ってない

私の場合は、新着レスチェックの時に反応した
反応すると、datが消されて”ここまで読んだ“するとレスが消えるから
仕方なく再読み込みすると、今度はブロックされて、今は大丈夫かな
↑は参考まで
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:06:36
>>567

偽FOX ★がウイルスコード貼ってるやつが規制してくれるらしいぞ おまえら報告しろ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294823702/


現在、芋掘り中

バカッスwwwwwww
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:09:07
>>567 >>568

>648 名前: [―{}@{}@{}-] 偽FOX ★[] 投稿日:2011/01/12(水) 18:06:42 ID:???0
>こらこらのテストがてらウィルス貼ってるやつ、こらこらしよう

>↓どうぞ




ほんと、馬鹿って学習能力がないね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:28:51
ログフォルダを除外設定しとけば反応しないのにいちいち騒ぐ理由が理解できん
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:57:40
>>594
除外設定にはしているが、毎回貼る馬鹿を擁護するコメントも如何なものかな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:58:54
どちらにしても貼ってる知恵遅れは、規制されるんだから良いんじゃね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:35:15
1年前に買った2010のニコパックのプロダクトキーを入れたら
残り日数が変わらずにこの製品は有効になりましたって報告だけ受けたんですけどw
今までずっと有効だったと思ってたのは幻想だったのかな・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:43:59
>>597
違うパッケージならインスコで1年延長だよ。
3台までOKなのは最初のインスコからカウントされる。
3台ともね
賢い人はニコニコ買って2年間使い倒し。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:52:04
>>598
俺も賢い人になったつもりだったんだけど
1年前にニコパック買ってインスコして今日残りの一つで延長したつもりが残り日数変わらなかった
アカウントで確認したら今使ったプロダクトキーが1年前から使われたことになってて1年前のプロダクトキーの影も形もねぇw

もしかしてこれは俺が登録した方のパッケージを取っておいて登録しなかった方のパッケージを捨ててしまったってオチなのか
賢者どころか愚者じゃないかwwwwwwwwwwwww

ちょっと2011のニコパック買ってくるわ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:17:49
パソコン初心者なのですが
「○○○.○○○.○○.○○による侵入の試みを遮断しました。」って出るんだけど
これって誰かが自分のパソコンに侵入しようとしてるって事?
初めてなのでビビッてます・・・・・・ノートン入れてれば大丈夫だよね?・・・・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:41:10
それ、既に侵入が完了した後に、
侵入したソフト自体がユーザーを騙すために表示する偽メッセージ。
つまりもう感染してます。手遅れ。合掌

まあ、今時セキュリティソフトも入れずにネットに繋ぐような、
はた迷惑な奴には同情なんかできないけどね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 03:39:15
>>600
○○○.○○○の部分は192.168じゃねぇの?
そんならお前のPCがBOTか踏み台にされて、他人のPCに侵入しようとしてるってことだ
被害者じゃなく加害者側
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 04:45:14
>>601
いや、ノートンは最初から使ってましたが・・・・・

>>602
>○○○.○○○の部分は192.168じゃねぇの?
違います。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 04:51:07
>>600
そりゃ単なるノートン先生の「オラ働いてるだよ!」アピール
ネットに繋いでれば誰かが忍び込もうとするもの
ちゃんとセキュリティ入れてればとりあえず問題なし
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 05:02:48
>>604
どうもありがとうございました。
丁度、ググって見たところ同じようにビビっている人たちが多いみたいで
心配ない事がわかり安心してたところです。

606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 05:03:58
遮断したんだから大丈夫だよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:00:43
>>601
>>602
おまえも怖がらせてあげようか
知ったかちゃん
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:10:42
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  怖いー
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:03:52
Norton Internet Security ネット切断スグできる?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:09:06
>>609
ケーブル抜けばいいだろ・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:38:25
>>610
馬鹿は反応するなよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:37:04
>>609
すぐじゃないが、
[ネットワークの設定] → [スマートファイアウォール] の
 ・[すべてのネットワークトラフィックを遮断] を [遮断しました] に切り替えて [OK]
 ・セキュリティ要求ダイアログで遮断期間を選択して [OK]
かな。

>>610のように物理的に切断するのが一番確実で簡単だけど。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:42:31
お試し版をインストールしたんですけどタスクトレイのアイコンが最初から緑の丸になってたんですけど
これって確か最初は赤でライブアップデートとクイックタイムスキャンをすると緑になったとおもうんですけど
ちゃんとインストールされてないってことなんですかね?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:45:30
先生がニー速とニー速+を「悪質なwebサイトを遮断しました」って言って
?げてくれないんだが、これは先生の愛情なんだよね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:44:39
>>613
ん? そうだっけ?
うちは無償アップグレードしたが、最初から緑だったぞ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:02:13
>>613
何世紀前のノーd使ってるんだよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:13:59
>>615,616
最初から緑でよかったんでしたっけ?勘違いしてました
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:50:17
NIS2011のLiveupdateのキャッシュを削除したいのだけどどうすればいい?
昔はコンパネにLiveupdateがあってそこから削除できたと思うのだが今はない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:51:44
>>618
コンパネからできるけど?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:34:08
>>601-602
>>607
糞わろた
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:46:57
おーこわっ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:47:30
>>619
クラシック表示でNorton関係の項目がないのよね。
Vistaだからなのか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:15:20
>>622
619が出来るのは2006か2007までだった希ガス
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:34:17
試用版からの延長で、ヨドバシで買ってきたパッケージ版のコード
を入力したら、残687日になってしまったのだが、もちろん買ってきたのは、
一年パック。2年も使えるのはありがたいが、一体どういう事になってるのだろう?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:48:31
>>623
XP NIS2011だけどできるよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:56:53
>>625
kwsk
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:59:31
Norton360って便利だよな
1本で色々できるし軽いのがいい。
下のソフトを削除できたし快適すぎる

Avast
Spybot
Glarys Utilities
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:11:03
エンジンの更新18.5.0.125キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:14:02
猿人行進ktkr
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:19:54
今すぐスキャンの項目増えた?
Facebookウォールのスキャン
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:47:06
驚異活動マップの表示が少し遅くなったな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:03:51
30日試用版を使いきって、今日から製品版を使い始めました
みなさんよろしく
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:09:30
NISってJWordとかNaverプラグインのインスコ防いでくれねーんだな
Vectorのフリーソフトで初めて踏んじまったぜクソが
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:29:59
>>633
ウイルスではないからな
635 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/01/13(木) 22:30:01

      + ∩___∩      
        | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ              _
       / (●),) ((●) |           /  ̄   ̄ \
       |   ,,ノ(●●)ヽ ミ         /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
      彡、  ´トェェェイ`、`\        |・ |―-、       |
     / __ |,r-r-|/´>  )      q -´ 二 ヽ      |
    (___)`ニニ´/ (_/        ノ_ ー  |      |
     |       /             \. ̄`  |      /
                           O===== |
                           /          |
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:33:50
>>624
パッケージうp
いくらだった?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:35:07
>>600
放っておいて問題ない
マジレスだよw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:38:26
>>598
ノートとデスクあるからそれできないんだよなorz
ニコパック2つ買うか、3台までの普通のを買うか・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:51:03
期限が長く表示されて喜んでても
単純にサーバーと同期が取れてないだけの人がいそう。

その場合は表示で期限が残っててもキッチリ本当の期限で停止するから
ヌカ喜びにならない事を祈っておくよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:33:11
687日が一体何の期間なのか考えてた
366*2 なら 732日間になるはず
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:35:12
ノートン先生の体験版使ってるんだけど、無銭LANの攻撃?を防いでくれた。マジ感謝。
ウイルスバスター今まで使ってたけど防いでくれなかっただろうな。フルスキャンも軽いし最高。
http://iup.2ch-library.com/i/i0222803-1294929030.png
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:48:10
> PC_CHANOMA

お腹痛いwww
攻撃者のIPアドレスはアメリカじゃん
無線とか関係ない気が・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:52:32
昨日のWindows UpdateでPCが物故割れる報告多発
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294927562/
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:03:42
http://securityresponse.symantec.com/business/security_response/attacksignatures/detail.jsp?asid=24020
これか。まぁ本人が満足してるならそれで良いんじゃない?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:06:42
なんかさっきから3回くらい連続で侵入を遮断してんだけどなんなの
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:17:18
再起動キタコレ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:36:30
再起動なんか来るのか?一度もないけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:43:00
手動でLiveUpdateすると1M弱の更新が来ていて
Norton Pulse Updatesの再起動が必要な更新だった。

PCを再起動かけて再び手動でLiveUpdateすると
またNorton Pulse Updatesの再起動が必要な更新が
来ていて再び再起動したらエンジン更新していた。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:45:32
ショートカットが湧いてでたのは更新のせいか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:48:42
ショートカット沸いたね
手動でLUして一度目の再起動後、もう一回手動でLUやるとさらに何更新したが、
再起動は不要だった
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:50:27
○何か更新した
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:55:26
Ver.18.5.0.125きた
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:58:50
ブラウザのツールバー ID セーフのアイコンが変わった
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:00:35
価格.com - 『標準版18.5.0.125』 シマンテック ノートン インターネット セキュリティ 2011 のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140797/SortID=12352978/

>スマート定義”ON設定でもノートンアクティビティマップデータが更新されるようになりました。

価格.com - 『ガジェットについて。』 シマンテック ノートン インターネット セキュリティ 2011 のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140797/SortID=12474447/

私のパソコンではガジェットの表示の仕方がわずかに変わったのですが皆さんのはどうですか?

PC起動後のガジェットの表示も変わった
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:06:38
がじぇっとwwwwwww

ノートンのガジェなんか出しててどうするんだよwww
安全?ふむふむ、とかやるのか?wwwwwww


なんて
656 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/01/14(金) 02:10:46
        O
        o                      と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ          \           う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/   オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}   〃 /   タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵;シ    〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ   た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 03:14:34
むしろキモオタが出してそうなガジェットじゃね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 03:30:49
Nortonのガジェットデザイン糞だしな
まあ前よりは少しマシになったか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 09:00:33
再起動も何もなかったよ
今朝ショートカット沸いてたけどPC起動時にノートン先生立ち上がらない
しかもショートカットアイコンからも立ち上がず音沙汰なし

ノートン先生の起こしかた教えてくだし
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 09:16:28
クリーン ブート→通常起動
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:25:28
>>653
設定も変えてないのに変わってたから、びっくりしたわ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:47:47
ツールバーのNorton セーフウェブ関連も変わった
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:08:07
>>660
レスd。でも解決できなかったからサポートへ電話したら結局再インスコっていうオチ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:20:38
HotFixでなおりそうだがなぁ・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:22:10
更新で、メイン画面左下のロゴが、「Norton from Symantec」から「Norton by Symantec」に変わってるね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:43:57
以前から思っていたのだが、「黄色の丸に白のチェックマーク」のロゴって
どういう意味を込めてデザインしたのだろうか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:50:28
>>666
緑にしましょう
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:51:20
>>666
シマンテック、新しいロゴマークを発表
ttp://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20101006_01
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:51:42
ああ、ノートンのロゴのことか
スマソ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:52:51
>>666
元々はベリサインのロゴ。シマンテックがベリサインを買収したから。
671666:2011/01/14(金) 15:10:10
ああ、どこかで見た記憶があると思ったら
ベリサインのロゴだったのか。
ありがと。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:16:45

            _,,..-‐'''"" ̄ ̄``` '''i
        _,,.-''´ _,,,,....-―――- 、、,,_|
      .,. '´,,..- ''´    ┌ i  |R`` 、、
    / /   「゙!...,__ | !  'ー- 、、`ヽ
.   ,.' ./   ヽニ., .!7゙ィァ)! .|       `ヽ `、
  ,' / ○「 !'`i ! l ! r'',.、! |    ,,__    `、 '、
  ,' .,'   「゙i.! i`! |. | | ヽニ ' -',.、  ! .l ,.=-、 ゙, ゙!
  | .i   | .!L.! l_」└    ,-、ゝ' ,r;:'. |.! '_ソ  ! |
  l !.   凵  ○.r-,.-、i゙ /゙ ! |i .! | .!i、し') / ,'
  ゙,. ゙、     「`!| ,.ヘ ゙!ヽヽl .|゙、'_1 ! `゙´ ,.' /
  ヽ `、    ! .|.! l ! |/ / ゙''   ゙''  ,/, '
   ヽ、\   . 凵`'' ゙'' `´     ,.. '"/
     ヽ、``‐- ...,,,___,,,..-‐''",,. '"
        `ー- ..,,,__,,,.... -‐''"
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:16:47
初心者なんですが、この前から
ニュー速+を見ようとしたら悪質な Web サイトを遮断しました
って出ます
どうしたらいいですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:44:35
>>673
キャプもれ問題以降2ちゃんねるやばいから2ちゃんねる専用ブラウザ使った方がいい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 17:28:35
レスd
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 17:32:00
18.5.0.125 来たよ、怖いよ… 本家のフォーラムだと散々「バグっとるぞ!」ってやりあってたのに。
今のところ平気だけど、あれか?そもそも、Windows、NIS の状態がまともじゃない
ユーザが「バグってる」とでかい声で騒いでるだけってパターンか?

昨日の WUD で修正しきれてない脆弱性対策で、ついでに MS fix it も入れたけど…
片一方は入れると、エクスプローラのサムネ表示とか Fax ビューアが死ぬのか。
あらためて fix it のページの説明書きを見るとそう書いてあるけど… それじゃ使えねぇw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 17:34:32
>>673
専用ブラウザで見ててもノートンが反応したけどな俺
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 18:59:09
18.5.0.125はBingでも安全なサイトかどうか見分けることができるようになった。
今まではGoogleのみ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:04:52
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:46:20
676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 17:32:00
18.5.0.125 来たよ、怖いよ… 本家のフォーラムだと散々「バグっとるぞ!」ってやりあってたのに。
今のところ平気だけど、あれか?そもそも、Windows、NIS の状態がまともじゃない
ユーザが「バグってる」とでかい声で騒いでるだけってパターンか?

昨日の WUD で修正しきれてない脆弱性対策で、ついでに MS fix it も入れたけど…
片一方は入れると、エクスプローラのサムネ表示とか Fax ビューアが死ぬのか。
あらためて fix it のページの説明書きを見るとそう書いてあるけど… それじゃ使えねぇw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:00:18
>>676
あれか?
↑この書き方が子供っぽいなw

fit it なんか関係なくね?
hot fix と混乱してる?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:19:24
現在ウイルスバスターを使用しており、ノートンの試用版を1か月使用し
切れそうになったら製品版を購入しプロダクトキーを使用したいと考えてます。

>>313で『体験版→製品版は"乗り換え"にならなくなっちゃうしな』って仰ってますが
上記の私の方法ではキャンペーン対象外なのでしょうか?

683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:13:33
>>682
乗り換え版っていうのがあるの?
ちょっと説明ページでも貼ってくれるかな
仮に対象外だとしても、体験版アンスコしてから乗り換え版入れればいいような気もするw
そもそもソフト的な、技術的な制限がなければ気にすることもないんじゃないかな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:18:38
乗り換えキャッシュバックキャンペーンの事じゃないの
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:44:04
>>681
釣られてやろう… 今月の WUD で未修整の問題、
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2490606): Graphics Rendering Engine の脆弱性により、リモートでコードが実行される
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/2490606.mspx
で、「問題を緩和する要素および推奨されるアクション」 > 「追加の推奨されるアクション」 >
「このアドバイザリに関連するマイクロソフト サポート技術情報を参照する」のリンク先、
Graphics Rendering Engine の脆弱性により、リモートでコードが実行される可能性がある
http://support.microsoft.com/kb/2490606
の MS fix it 50590 入れてみ。

アドバイザリの「回避策」に書いてある注意書き
「回避策の影響: Graphics Rendering Engine が扱うメディア ファイルが適切に表示されなくなります。 」
の意味が分かりにくいけど、エクスプローラのサムネ表示とかが死ぬから。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:50:25
hostsファイル勝手にコメントアウトするなよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 03:02:57
ひにとかちf
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 03:09:10
>>685
10日前の情報かよw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:14:24
>>685
はやくWin7に移行しろってことだろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:10:21
IS2011を使っています
ウイルスらしきファイルがHDDにコピーされた時に
「Auto-Protectがこのウイルスを遮断しました」といって自動で削除されるのですが、
これを即削除ではなく確認ダイアログを表示させるようにするにはどうすれば良いですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:25:21
18.5.0.125になったらAntiSpamでスパムが迷惑メールフォルダでなく
Norton AntiSpamに入るようになった(Outlook2007)
クライアント統合でAntiSpamのツールバーは表示したまま、スパムは迷惑メールフォルダに
移動させたいんだけど、Norton AntiSpamを削除しても復活する。
以前は、AntiSpamのツールバーを表示したまま迷惑メールフォルダに移動できていたんだけど。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:52:32
今すぐスキャンを押したときに出るメニューの表示が早くなったな。
今まではヌルヌルだったのが、今はスパッと出てくる。

ストレスが一つ消えたわ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:55:56
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:01:52
体験版はかわらずnis-tw-30-18-1-0-37-jpだな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:03:19
test
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:12:14
体験版使ってなかなか良かったので360のニコニコパック買う予定だけど
他社乗り換えのキャッシュバック2000円ってニコニコの場合は2ライセンスだから4000円貰えちゃうの?
単品jキャッシュバックは1000円に減額されてたけど・・・。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:24:21
NIS2011のスパム判定だけどXPと7で違うの?

NISの設定は何も除外設定とかしておらず両OSともデフォルト状態なんだけど
ジャストシステムからのメールを7のNISではスパム判定はされず
XPのパソコンの方ではスパム判定されてる。
メールタイトルに「ノートンアンチスパム」と英語でついてたから
メールソフトではなくノートンが判定しているのは間違いないのだけど・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:32:46
norton AntiSpamについて - ノートン コミュニティ 日本版
ttp://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/121
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:45:45
( -ω-)y─┛~~~~~
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:37:01
(-。-)y-゜゜゜
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:57:54
この前から1日に1回は侵入を遮断してるんだけどなんなんだろうな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:01:31
母ちゃんか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:07:59
>>701
過去にやばいところにアクセスして狙われてんじゃない?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:22:05
>>692
その代わりLUが以前よりシビアになったのか
きちんとカーソル合わせてクリックしないと反応しなくなった。
前と同じ感覚でLU文字付近をクリックしたんでは駄目みたい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:33:55
スマンテック
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:58:40
ニュー速板が、悪質なサイトとかでブロックされるんだが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:25:24
ノートンって検体とか送ると分析してくれるの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:34:34
>>707
するよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:44:57
Norton Internet Security2011の体験版使ってるんだけど製品版との違いある?
体験版だと使えない機能があるとか・・・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:54:00
ない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:43:53
zzz
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 03:56:08
          Zzz...
       ΛΛ
   Zzz. (-_- )⌒)っ
     ~~~~~~~~~~~~~~~~
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 04:39:48
俺のホームページを返せ!!!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:02:32
いつの間にかデスクトップにノートンのアイコンが・・・。
ウザイ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:32:05
ノートン入れてeicarのテストウイルスで試してみたら
ウイルスじゃないから緑色判定でそのまま実行されてしまう・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:55:44
楽天のUSB版品切れだったのに復活してる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:03:20
>>715
ノートン先生は優秀だからな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:05:19
このスレ情弱大杉てふいたwww

スパイウェアソフトJaneStyle
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1115123955/
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:06:44
janestyle使っている情弱共きめえwww
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:45:53
ノートンが仕事した
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:58:38
USB版が異常に安くてビビりながら買ったけど
特になんにも変りないんだね…
2011じゃなくてNetBook Editionって名前になってるだけで。
何個も買いだめしとくべきだったか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:40:22
(´・ω・)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:11:22
ノートンかカスペどっちがいいんだ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:40:03
最近だとNorton
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:52:08
>>723
感染しても簡単に元に戻るカスペルスキー。
32ビットしか仮想デスクトップは使えないけど・・・
但し、これはセキュリティソフト単体での話しだけどね。(他のソフトと組み合わせとかなしで)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:12:42
カスペルスキーはソフトの性能はいいけど、
去年のサイト改竄・一昨年の鯖クラックと顧客情報流出と今年も何かありそで怖い。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:21:04
なんか「Facebook ウォールのスキャン」
っていうのが追加されてるけど
Facebookやってない奴には関係ないの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:44:06
なんかここ見てたらVBS.LoveLetter.Aってのが検出されて遮断されたんだけどこれなんだろう?
危険度が高いとか書いてある
なにこれ怖い

誤検出?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:51:54
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:51:59
>>728
状況
ホームページを閲覧中に 「VBS.LoveLetter.A」 を検知した場合の対処方法に関して


解決策/詳細
一部の掲示板などで Norton AntiVirus がある特定のソースコードを 「VBS.LoveLetter.A」
として検知するという情報がありました。これは実際に HTML 上にウイルスコードの記載があるため、
その部分を Norton AntiVirus の Auto-Protect 機能によって検知しています。この動作自体は
正常なのですが、実際にはウイルスコードのみでウイルス本体は存在しません。そのため、ウイルス感染
による実害はありません。
なお、検疫に入ったファイルは削除してください。また、インターネット一時ファイル(Temporary Internet Files
フォルダ内のファイル)も空にしてください。

VBS.LoveLetter.A に関して
このウイルスには様々な亜種・変種があり、現在までに発見されているすべての変種に対し、
最新のウイルス定義ファイルで対応できております。
ウイルス定義ファイルを最新の状態にした上で、システム全体にウイルススキャンを行ってください。

だってぉ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:54:30
>>729
気が付かなかった

>>730
なるほど
わかた
あり
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:44:05
Jane Styleなんにも警告しなかったぜ
専ブラはどれがオススメなの
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:58:05
732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 21:44:05
Jane Styleなんにも警告しなかったぜ
専ブラはどれがオススメなの
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:08:59
Jane Styleでここ行くと反応するんだよね・・・・・
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1157532790/
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:00:14
何年も前からあるのに、未だに>>11のトラップ真に受けてる人が多いのにびっくり

        O
        o                      と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ          \           う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/   オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}   〃 /   タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵;シ    〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ   た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:34:18

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 11:16:14
>>178
>>11

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 11:51:56
>>187
>>11

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 15:45:37
>>208
>>11

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 20:51:54
>>728
>>11
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 02:23:54
>>737

739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 04:14:32
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 05:35:46
内部プログラムエラー 5013,3が出だした。
サポートセッションで修復しないし、NortonRemovalTool使って再インスコしても症状変わらず。
調べてもOSから再インスコしろor復元しろ的なのばっかり。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 09:24:04
>>738
スレ嫁ってことじゃ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 10:11:47
スレが嫁さんなんて嫌だな・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 11:53:02
>>738
>>742
2ch初心者か?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 12:13:12
>>743
君が初心者なんだと思う
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:08:05
体験版nis-tw-30-18-5-0-125-jp.exeキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:49:40
よし!クリーンインスコするか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:58:30
  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:37:24
Norton2011webprotectionDefinitionsと同じ名前の(hub)が付いた二つがインストール出来ず(12ファイル中10個はインストール出来た)
サポートセッションを見たら再インストール推奨だったんだけど、再起動必要ファイルが含まれていたのでとりあえずPC再起動
起動後LUを手動で行ったら9ファイルが落ちてきて、webprotectonもインストール出来た 但し(hub)というファイルは無かった
VistaSP2 NIS2011  とりあえず大丈夫な雰囲気
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 16:19:06
xp sp3 にて Internet Security 2010 を使用中に304753エラーが出た
Nortonに促されるまま修復試みた後、再起動したら治ったっぽい
エラーの番号ググっても情報ないんだが何なんだ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 16:50:47
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 17:08:31
>>745
ないけど
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 17:11:02
windows7標準のFWとNIS2011のFWではどちらのほうが優秀なのでしょうか?

またどう違うのか教えて頂ければと思います。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:34:29
>>751
ノートン 体験版 FTPで検索
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:22:02
>>750
それだ!ありがとう
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:48:58
>>753
FTP開放してるのか?
FTP(太っ腹)だな    てな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:12:16
一昨日スケジュールの完全スキャンしたところなのに
ノートン先生がさっきからいきなり完全スキャンし始めた
アイドルじゃないのにスキャン続けてるし、これは何事なんだ…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:14:30
>>756
セルフモードでアンインストール
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:17:12
自分モード?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:55:31
(w
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:58:45
延長をカードで申し込んだら、以降は自動で1年ずつ延長されるんだっけ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:05:16
問題でも?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:05:15
たまには違うメーカーのものを使ってみたくなるんだよね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:06:57
月額版にしたら?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:07:26
>>760
もったいない。
ネットで買えば相当安く買えるのに・・・。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:34:09
いやまだ申し込んではいないけど、あと1ヶ月で切れる。
カードで申し込むと勝手に自動延長されて解約が面倒だとか見たのは
Nortonだったかなー と。
3年延長ならそれほど高くはなさそうだけど、浮気しない自信がない。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:48:10
プロダクトキーで延長する場合は残り日数が加算されないんですよね?
ということはニコニコパックで一度に2年分延長することは無理なのでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:49:58
>>766
無理
プロダクトキー*2だから。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:02:45
(w
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:05:03
>>550
ニコニコパックを買って有効期限が1日の時点でする。延長、一年後も同様。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:39:38
今PCを起動したらノートンがOEを設定しましたとでてメールのフォルダーや振り分けがぐちゃぐちゃに書き換えられてしまいました…
なんですかこれ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:57:24
スマンテック
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:58:30
>>770
使ってないだろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:16:45
>>772
360ですが使ってますよ?
スレは別なんでしょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:32:45
スレチ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 07:52:17
ウィルスの脅威に関する知識に少しは関心を持とうとググり
セキュリティーに関する知識サイトを見ている最中に・・
>>728>>730 の言っている「VBS.LoveLetter.A」を検疫しやがった
詳細をみるとメディアを渡り歩き感染を広げていくウィルス〔危険度高〕らしい
ノートン先生が言うことにゃ、処理しといてやったからこれ以上なんもせんでいいよ
とのこと。本当に何もしなくていいの?と思いこのスレを見にきて良かった
>>730の詳しい説明に感謝。
俺、360→NOD32→NTT→VBと使って来たけど、
実はウィルスに遭遇したの今回初めてで内心ドキドキしてます
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 09:15:23
そういえば俺も、You are an idiotを踏んで慌てたことがあったなぁ。
あれが初めての、ノートンの警告表示だった。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 09:19:23
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:29:54
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:33:00
>>778
品切れだよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:13:19
カワイソ(´・ω・) ス
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:20:34
今Norton Internet Security 2009から2011へアップグレードしました。
そしたらデスクトップに 「norton製品のインストールファイル 」 というファイルが
できてました。
これは 削除したらマズいのでしょうか?
今後必要なものですか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:11:17
再インスコするときのためもってたら
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:21:11
FTPでいつでも体験版落とせるから自分は消したな・・・。
784781:2011/01/19(水) 00:10:51
>>782
>>783
アップグレード完了すればそれほど重要ではないフォルダのようですね
ご意見ありがとうございました^^
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:28:10
NIS2011をいれました。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:29:04
共有していたプリンターが印刷できなくなりました。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:20:34
(´;ω;)アワワ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:20:56
まだ慌てるような時間じゃない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 03:25:23
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 05:19:30
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 06:37:34
Norton無料だぞwww
360のニコニコパック買ってキャッシュバックで2000円(1000+1000)。
あと他社乗り換え併用すると1ライセンス2000円だから上記とあわせ6000円のCBになる。
実質無料なのは2/28まで。急げ!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 06:39:45
なにそのソフトバンク商法
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 06:43:50
360は4000円と書いてあるな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 06:46:13
360のCBは通常CB2000(ニコニコだと1000円)+他社乗換2000円だから4000円。
ニコニコの場合は他社乗換の分で錬金術が可能。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 06:49:13
他社乗り換えのCBも1000円*2じゃねぇの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 06:56:50
http://www.yodobashi.com/ec/category/19996_500000000000000201/index.html?brnds=0000369500

ヨドバシだとニコニコも他社乗換適用になってるね。
シマンテックのサイトでPDF落としたけど1ライセンス2000円のまま。
多分1000円*2にするところを記載し忘れ。
対象外製品にも入ってないので祭だなw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 07:23:43
360よりインターネットセキュリティ2011のほうがいいね。
無料ソフトで360同等のことはできる。
パフォーマンス関連は「Glary Utilities」で代用可能。
ネットストレージはDropbox+Quonpで本家ノートンより本格クラウドの運用ができる。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:04:34
(爆笑)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:30:40
cerelonM メモリが768MBなんだけど、ノートン2011買ってもいけますかね?
去年ウイルスバスター2011にアップグレードしたら、少し重くなってしまったので。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:10:42
>>799
とりあえず体験版を入れてみたら?

参考には、ならないと思うけど
最強はどれだッ!?:2011年版セキュリティソフト徹底比較(第1回) (1/4) - ITmedia +D PC USER
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1010/18/news093.html
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:40:02
>>800
サンクス。体験版やってみます。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:19:01
( ̄(エ) ̄)y-°°°
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:59:51
That'sOn
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:11:15
>>802-803=ブタ音のマッチポンプ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:31:13
(w
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:33:58
またスタートアップにNUA.exe入れてやがる
今のところ何も言ってこないけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:38:39
買ったPCに入ってた60日間試用版が切れたんだけどもう役に立たない?
昔買ったPCに入ってたやつは期限が切れても
ウイルス以外は更新してくれて使えてたんだけど
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:43:06
>>807
昔のノートン2004、2005?なら更新期限切れていても使用出来ていた
(LiveUpdateは当然出来ない)けれど最近のノートンは無理だよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:50:09
>>808
ありがと
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:02:21
>>806
俺のところにも常駐きた
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:55:11
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 04:42:53
               .__       (\_,,,
    ヘ,,、        `゙'、.ノ       ゝ ._,,,,,)     ,,ll'゙゚゙ll,,   ,,w-=i,,
    `'、ヽ      r-_  | l゙       <ノ        ,l°  ll .,ll゙゜   li
     / ./      ヽ-ミ''''' 二)       ,,r''二,\    l|    ゙l,,l゜    ,l
    /./        :ノ/| |      ┌'",/″ `ヽ l    ,ll    ゙     l″
    /./         |,.゙l,| l       'ー'゜    | |     ゙ll,,       ,il″
   /./:二ヽ      .`-、二つ  i\       / |      ゙ll,、    ,,l゙゜
   /./`/`/`  λ    | │   │ l      丿/        ゙゙ll,,  ,il″
 .././  | (   / |     |.│   丿 |      ノ,,/           ゙゙l,,,ll″
 くソ  ヽ、ヽ-‐゙,/     i、ヽ─-' ノ   .,,-'彡'"            ″
        ゙''''''"      `゙"''''''"^
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 06:26:37
牛か!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:44:26
NIS2011でウイルス定義ファイルの日付ってどこに表示されますか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:21:28
無視か!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:26:07
>>814-815
>>2テンプレ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:29:07
アレ?数日ぶりにPC立ち上げたら再起動来たんだがなんか変わった?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:31:21
今PC2台に違うバージョンのNorton Internet Securityを入れているんだけど
2011のver17.8.0.5で外付けHDDのウイルス見つけて
再度スキャンさせてゼロなのを確認してHDDを
もう一個のPC(2010ver16.8.0.41)に接続してスキャンすると
別のウイルスが検出されます
NISの年式          『2010と2011』
OS              XP Home SP3
PCスペック         『CPU: 3GHz 、メモリ:3GB』 (「システムのプロパティ」参照)
回線の種類・ルータの有無  『光回線で同じルータ』

以前は2代目のパソコンでスキャンするときは検出されなかったのですが
最近多いです。念のために2台とも一昨日オンラインスキャンして
ウイルスの数は0を確認しています
その後にも同じ現象が現れます
パソコンは2台ともXPでスペックも大差ありません
どちらもLiveUpdateを直前にしています
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:32:10
>>817
【新しい更新 18.5.0.125】ノートン インターネット セキュリティ 2011 / ノートン ... - ノートン コミュニティ 日本版
ttp://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/291
820818:2011/01/20(木) 16:33:17
2代目→2台目
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:33:25
dクス>>819
スマホ使い出してからめっきりPC立ち上げる回数少なくなって
すっかり浦島太郎だわ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:53:48
>>818
両PCの履歴からウイルス情報を教えて
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:13:06
17.8.0.5はNIS2010
釣りだね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:23:27
>2010ver16.8.0.41

16.8.0.41はNIS2009だよね
825818:2011/01/20(木) 18:46:29
>>822
どちらも再インストール同じウイルスだったのですが入っていたファイルが違っていて
1台目で検出されたファイルは2台目では検出されず
別のファイルがヒットしました

2010のver17.8.0.5で外付けHDDのウイルス見つけて
再度スキャンさせてゼロなのを確認してHDDを
もう一個のPC(2009ver16.8.0.41)に接続してスキャンすると
別のウイルスが検出されます

に変更します
>>823-824
プロダクトキーでウイルス定義を延長するために2010と2011を購入して
延長したら2010と2011になると思っていました
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:50:19
月額版からパッケージ版に変えるのって やっぱ1回アンインストールしなきゃダメ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:05:44
>>825
PC2台ともNIS2011にバージョンアップすれば?
多分ここで出来ると思う。
    ↓
http://updatecenter.norton.com/
828818:2011/01/20(木) 19:14:40
>>827
ありがとうございます
2010はヘルプにバージョンアップあって2011に出来たのですが
2009はヘルプに無かったので探していた所でした
しかし2010でスルーされて2009で検出って怖いです
ウイルス定義は全部同じだと思っていました
2011を信じて使ってみます
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:18:04
その引っかかるファイルとウィルスの情報見て誤検知かどうか自分で判断しろ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:09:28
3日前まで見れてサイトが遮断されるようになった
何か、変わった?

http://www.smellman.homelinux.org/mozilla/xulapp.html
Firefoxのサイトでも遮断されるんだけど?(これは初めて行った)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:14:14
俺遮断とかの切ってるからわからんけど、そのページきもい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:26:21
>>825
それsystem volume intomationの中のを検出してるとかではなくて?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:29:12
>>830
1年以上毎日通ってるサイトがいきなり赤色判定で遮断したかと思ったら
数日後に黄色判定で遮断はなんとか逃れたと思ったら
また数日したら赤色判定になって遮断され・・・また数日後に解除・・・
こんなサイトもあったよ。

ノートンのセーフウェブなんてあまりあてにしない方がいい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:39:26
フウ(´Α`)y─┛~~
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:54:46
822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 16:53:48
>>818
両PCの履歴からウイルス情報を教えて
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:39:20
>>830
gredで確認したらマルウェア検出された
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:43:25
>>836
俺の場合は「このサイトは安全です」と出た。
838 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/01/20(木) 21:44:39
      + ∩___∩      
        | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ              _
       / (●),) ((●) |           /  ̄   ̄ \
       |   ,,ノ(●●)ヽ ミ         /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
      彡、  ´トェェェイ`、`\        |・ |―-、       |
     / __ |,r-r-|/´>  )      q -´ 二 ヽ      |
    (___)`ニニ´/ (_/        ノ_ ー  |      |
     |       /             \. ̄`  |      /
                           O===== |
                           /          |
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:46:18
>>837
リンク先のページもチェックするにチェックすると危険ってなるよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:50:16
>>839
リンク先にチェックを入れたら確かに危険と出ました。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:57:58
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 03:43:07
ノートン先生がdmm.R18をはじきよるww
エロサイトにはお厳しいww

と冗談はさておき誤検出かねぇ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 04:19:38
>>842
昨日からだね。
誤かどうかはまだ不明。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 05:16:28
八頭さんってもうコテハン出さないの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 08:24:28
「悪質なwebサイトを遮断」表示が一方的過ぎて困るんだけど
ユーザー側で解除設定出来ないものかね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:13:43
今までオンラインゲームをする際、2個積んであるCPUのうち
片側のみ100%に張り付いていたところ、本日ノートンを入れてから
2個のCPUに均等に割り当てられるようになりました。

ノートンにはそういう機能もついているのでしょうか?
それとも俺の気のせいでしょうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:20:18
>>846
気のせい。
ほかに何か関係ある。
の、どちらかでノートンは関係ないよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:05:25
>>847
回答ありがとうございます。
それまで入れてたmcafeeが関係して、片側だけに張り付けられてたのかもしれませんね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:38:30
最近侵入を遮断が多すぎたからスパイボット入れてスキャンででたの全部駆除したら全く無くなったわ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:25:50
ノートンアンチウィルス2004を使っているんだけど、2週間くらいウィルス定義ファイルの更新が無い
もしかして2004はもう見捨てられた?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:02:48
今までサポートされ続けていた事のほうが驚きだよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:28:07
月額版NIS2011からからパッケージ版NIS2011に切り替えるには 1回アンインストールしなきゃダメですか?

853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:36:33
そういうのは月額版の提供元にきくべきだと思うが、
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:37:29
おそらくアンインストールが必要
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:17:45
>>853
>>854
了解です どうもです
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:55:31
またノートン送りつけてきてるの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:58:52
更新期限が来たからってなんでセキュリティ切るの?

更新する権利がなくなったのであってセキュリティソフトの権利が
なくなったんじゃないんじゃないの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:27:11
期限切れて更新出来ずに新種ウイルスに感染。
こう言ういいかげんなやつに限って
自分が悪いのを隠して騒ぎ評判を落とすからじゃないの?
変に動いたらそのまま使われ評判落とされたら・・・たまらんわな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:35:17
132MBのきた
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:36:40
2011/01/21日時点で「更新切れまで後30日です」とか出た時に更新しちゃうと、
次の期限は2012/2月末位じゃなくて2012/01/21と約1ケ月分損しちゃうんですか?

アクチした日にちだけでなく時間も使ってシリアルを管理しているみたいだから
期限の前倒しなんかしないですよね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:59:01
>>859
おいらも体験版の方はきたけど製品版のPCの方はきてない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:06:03
( -ω-)y─┛~~~~~
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:33:42
おもしれー
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:04:33
NUA.exeは実行禁止にしといた
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:08:48
2011の話だよな…?NUA.exe検索したけどみつからん。他のフォルダにあるのかな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:11:31
>>865
2011は無い。
2009、2010の2011へのアップデート用。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:13:09
なるほど。把握ちゃん。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:13:21
>>865
Norton Update Agent だから

ttp://jp.norton.com/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20100125010710JP

バージョン上げの推奨があるときしか、落ちてこないよ
すでに 2011 の人には関係ない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:23:09
        ____
      /::::::─三三─\    NUA(NortonUpdateAgent)が
    /:::::::: ( ○)三(○)\  また勝手に起動しとるー
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ .| |   PC     | 
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:13:53
ここもNOD32厨の自演だらけだね…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:24:11
ぬるぽ
872 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/01/21(金) 23:29:44

                ○
        ,.._,/ /〉___o
      ./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                  .| ./
    |__________|/
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:35:53
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:54:48
またAvira厨の荒らしだったか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:22:38
132MBっていうでかいのきた
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:43:22
Facebookウォールのスキャンって前からあったっけ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:26:55
>>871
       _          ‐j;'+..,_
       '''!i; "''l、   ‐t;;-..,, ゙'l_ `l!
         l! r'゙'     ゙'l, `゙l! l-fl!
  ,,,,     /゙ ..||_      ト-''
  l,."'‐''';;;;ニ ',,r‐''l..;゙'l、  '!l{ニ'l..,_  
   `゙'''"´ ノ │   | l|    '':、 ゙'::,  
      / │   || l     'l;  'l、
     ,f' _jl′   j| l!    ___|,  ''j
    f! l!    丿 ||  ''liiiii-''t、 │
   ,l' jl´    ;l! j        ゙゙゙` 
  rノ f! ゙lil;;''l....r'l |l′
  l |l   `゙l _,..|{`  っ!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:39:39
>>871-872
warata
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:28:13
これ使ってるんだけど、ちゃんと機能してるか調べたいんで、
2chのスレでウイルスコピペ貼ってあるスレありませんか?
それをFirefoxで見てウイルス反応出ればノートンが正常に機能してると思うのですが。
(2chブラウザは設定でウイルスに反応しないようにしてます)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:41:50
>>879
おまえは馬鹿なのか?過去レスを見ろ↑
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:50:04
EICARのテストウイルス使えばいいだけだった・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 05:40:24
 ウイルスコードを要求して独り言ですか…

つーか、上のレスが読めない人なのかね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 05:42:11
ウイルスコピペ(笑)
ウイルス貼ったらアクキンなのにな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 05:45:16
>>881
それもやっぱウイルスコピペな訳?(爆笑)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 05:48:43
テストウイルスのコードコピペしても反応しないよ
テストウイルスのファイル名で保存しないと
普通に落とせばいいだけだけど
自分で作成しても速攻消される
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:45:33
今、勝手にシステムの完全スキャンが始まってしまった。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:54:02
>NOD32厨の作文って分かりやすいな。
888670:2011/01/22(土) 11:21:39
今、pcが激遅くなってしまった。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:14:49
>>888
おめでとう!!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:50:55
俺も昨日勝手にシステムの完全スキャンが始まってしまったんだがこれはなんなんだ?
スケジュール的には毎月11日に設定してるから今までこんな事は無かった。

バックグラウンドのやつは止めている
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:57:03
俺は某オンラインゲーム(実在する物でサイトやサービスは詐欺サイトではない)
の登録メールアドレスに俺のアドレスが勝手にに使われたよ。
登録完了のメールが来て驚いたから運営に連絡して対応して貰った。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:19:38
認知症か
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:29:00
できたみたい・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:47:09
おめでた?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:27:19
数日前に期限切れで更新しようとしたんだけど・・・なんかアップデートの
料金がなまら高けぇ・・・。今2010使っているんだけど、amazonとかで
NIS2011を買った方が遥かに安い。ソフトも新しくなるし料金も安いし
結局更新するメリットがいまいち感じられない。
ヨドバシで買ったら\2000のキャッシュバックもあるみたいだしなあ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:46:18
(爆笑)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:50:02
なまら?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:04:03
へっぺでもしてろカスども
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:10:31
「なまらカス」とかいうの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:14:38
この部屋なまらしばれるしょや
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:22:45
なまらって何弁?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:23:10
Facebookウォールのスキャンって何だ?流行ろうとしてるのか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:12:39
>>902
そんなもんは「なまらに聞け!」
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:20:28
>>679
ニコニコパックを知らないのか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:21:41
>>904
それで アンカー合ってるのか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:49:03
Jane Style でIRC.Worm.genなどが検出されているひといませんか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:57:21
さっき検出された
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:08:40
Jane Style 3.02で充分 商業化直前の最終バージョン
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:10:22
Jane Styleにこだわる意味がわからん
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:11:01
>>343
そういう事じゃねーから
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:13:45
>>343
こいつ馬鹿だろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:18:30
PC初心者は初心者板にいけ
このスレ臭すぎ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:20:34
やっぱりカスペが一番だな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:26:42
>>735
無知がかっこいいと思っている可哀そうな連中なんだからそっとしておいてやれよw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:28:14
カスペって未だにRAID対応してないのかお
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:47:03
688ですがアンカー番号を入力してJaneに書き込むとアンカー番号が変わるよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:08:24
>>349
ロングパスですなぁ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 05:48:37
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 06:29:28
設定画面が出なくなったぞ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:49:07
スマンテック
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:05:53
2011ではじめてノートンインスコしたんですが、これインスコするドライブ選択出来ないの?SSDの寿命がマッハなんだが・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:17:46
IDセーフログイン機能があるのは、セキュリティソフトの中で唯一ノートンだけだと思う。
それだけでもこのソフトは利用価値がある、と思うのは私だけ?
923902:2011/01/23(日) 09:24:28
Facebookウォールのスキャンはブラウザ上で使えるみたい
クリックしたらブラウザ立ち上がったのでログインしたらフィールドの保護だかなんだかって出た
結構本格的っぽい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:33:12
>>922
IDセーフは知られてもいいIDは登録するけど
知られて困るものは登録しないので別にロボフォームや他の物の方が多機能でいい気がする。
それとこの機能はカスペルスキー(ピュア)にも搭載されているし
カスペルスキーにも似たような物は等差うされている。
結局、セキュリティーソフト付属のは不便だから使わないけどね。
925 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/01/23(日) 10:44:09
 + ∩___∩      
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ    
  / (●),) ((●) |   
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ  
 彡、  ´トェェェイ`、`\ 
/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/ 
 |       /  
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:25:54
今、ノートンのテレビCM見た。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:01:15
NIS2011を使用しているんですがFWでのブロック履歴は
「コンピュータの保護」⇒「履歴」に表示されるという認識でよろしいでしょうか?

他のソフトを使用していた時は毎分ブロックした履歴があったんですが
NIS2011にしてからは無いため少し不安です
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:02:18
しまったとっととアクティブ貸して15日損した!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:18:57
はいはい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:59:34
>>922, >>924
むしろIDセーフは一回も使ってないw
IDとPW管理はID Managerで一括管理している。

2009以前は分からんが、2010, 2011は一定間隔で
シマンテックのサーバにアクセスしているから、
もし何かあった時に洩れたら嫌だからな。
(2003は勝手にシマンテックのサーバにアクセスする行動はなかった)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:08:54
NIS2011使用ですが
コンピューターを攻撃しようとする最新の試みを遮断しましたというメッセージが頻繁でます
どうすればいいですか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:50:32
>>931
遮断してるんだから問題ないだろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:03:26
ノートンユーティリティー何となくポチってしまったが
よく考えたらスタンドアローンツールが1年しか使えないとか金をドブに捨てるようなもんだな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:19:16
VBS.LoveLetterてのが見つかったんだが削除が出来ないけど
やばいウイルスなの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:30:35
クスクス
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:32:01
>>934
ずいぶん古典的なの拾ってきたなw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:33:17
>>934
目ン玉かっぽじってよく見ろ

それはウィルスじゃなくてラブレターだ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:50:10
ワケのわからんラブレターだなんてかなりヤバイな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:07:54
アホ過ぎてわろた
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:18:45
>>934
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:42:08
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:01:37
>>941
5963w
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:02:36
Symantecのソフト、会社の推奨で入れていたんだけど、ネットの情報では一番軽いってことだったのに、くそ重くて、Pandaに変えて、快適になった。
ネットの情報は信じられんね。使ってみないとわからんもんだのー。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:06:56
おまえみたいな馬鹿の書き込みが多いからな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:15:46
デスクトップ3台とネットブック1台にインストールしたいのだが、
一つのプロダクトキーで3台までだよな。
残りの一台のために、3台分のお金出すのもばからしいんだけど、
なんか安くあげるいい方法無いですかね?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:19:39
Norton社員のネット工作なんですね。わかりました。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:22:04
>>945
ニコニコ買って一個を来年使う。
来年は通常版のみで済む。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:18:16
>>945
中華版を買う
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:56:12
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:40:36
>>934(笑)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 06:06:22
PC一台ならばニコニコパック以外は考えられない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:56:12
>>951
店頭には滅多に無いんだよ
あっても1個ですぐ売れちゃう
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:00:54
パソコン一台でもニコニコパック以外も考えられる。
仮想化してたら仮想化OS用にもう一個ライセンスいるからね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:03:38
>>952
普通に売ってるけど?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:59:43
ふつう
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:02:28
ノートン2010が勝手に通信してる…2年間使ってきて今日が始めてだ
自動アップデートもパルスアップデートも切ってるはずなのに…
TCP Monitorで監視して、強制フィルター掛けて遮断してやってるが
どうやら以下の奴が勝手に交信してるようだ

ホスト名:definitions.symantec.com

うち、ADSL実測1.7Mbpsしか速度で無いのに
これじゃウイルスと変わらないよノートン先生…
コイツが勝てに動き出すと、他の通信速度が
20KB/sしか速度が出ない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:35:33
2年も気づかないのに今更気にすんなよお馬鹿さん
958956:2011/01/24(月) 14:47:50
>>957
なんだろね、気づかなかったというより
引越しでヘッポコADSLになった今だからこそ判明した、という状況だったのかもね
この回線を娘に妻と私の計4PCで使用しているんで
回線速度低下のおかげで分かった…という事なんですよ
1年前の光じゃ気づきませんでしたよ、回線速度低下なんて事は無かったもので

それではスレ汚し失礼
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:10:29
4PC共有回線で1.7Mbpsしか速度出ないのは厳しいなw
光回線からソレじゃあ嫁と娘が怒りだしそうだな・・・
960931:2011/01/24(月) 19:30:20
>>932
遮断してるから問題ないものなの?
頻繁にでるから気になるわ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:33:39
そんな通信してないんだけどな。サイレントモードにしといたら?
うちは1200kbpsだから更に環境悪いけどw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:35:40
>>960
やっぱりアタックされてるかもと思うと気になるよね。
もしブロードバンドルータ入れてないなら入れるといいと思う。
何らかの理由で入れたくないor入れられないというなら
ノートンを信じて気にしないようにするしかないよね。

まれに特定のソフトの通信がアタック判定されるときがあるから
そういうときは再起動するといいかと。
毎日頻繁にあるなら・・・
やっぱりルータをいれるのをお勧めする。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:37:11
>>960
ルーター使ってる?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:38:42
>>960
遮断してるのは問題ないと思うけど、
頻繁にあるならもしノートンが検知できないせいで遮断できてないのが
あったとするとって考えると嫌だな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:47:43
ブロックも検出も出来ないセキュリティーソフトにすれば
ブロック履歴に残らないから気にならないぞ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:35:56
ノートン2011のブラウザ保護とIE8の保護モードって同じ機能なのでしょうか?
同じ機能なら機能が干渉してしまうのならどちらか無効にしたほうがいい?
あとスマートスクリーンフィルタとノートンのNCO BHOは同じやん?
これも片方切ったほうがいい?
というのもOS側とノートンで同じ機能がある場合、片方きるじゃん。
WINDOWS標準ファイアがそうだし、きらないとおかしくなる

967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:14:28
>>962
>>963
>>964
ルーターは使ってるよ
WZR-HP-G301NHという奴なんだが今は無線
この文章書いてる時もずっとポップアップ出てるな
と思ったら何かnortonがエラー起こして復旧できませんと出てきた
良く分からんが、その後WindowsUpdateも出来ん
やられたかな・・・
多分ウイルスじゃないと思うけど明日サポセンに電話してリモートしてもらうわ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:20:42
>>967
もし攻撃先のポートがわかるならそのポートだけでも遮断しとけばいいんじゃない?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:24:12
>>967
あと同じ家の他のPCが感染してそれがLAN内のPCに向けて
攻撃してるということもあるから確認するヨロシ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:30:09
>>967
全パソコン、フルスキャンも忘れずに
念のためね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:37:31
Norton2010から2011にアップグレードして使ってたのがあと1週間くらいで有効期限切れなんだけど
Norton2011のパッケージ買ってきてプロダクトキー登録みたいなのだけすればいいの?
ソフトとか無駄になるからオンラインで延長だけしたいのにパッケージより高いね。自動継続とかあくどいことされるみたいだし。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:38:43
あくどい事とか…
規約読めるくらいの日本語力あるなら引っかからないだろ
どこも同じ形式だし
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:43:33
申し込みはほぼ自動なのに解除方法を複雑にしてる時点であくどい
引っ掛かるとかそういう問題じゃない
974 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/01/24(月) 22:45:46
      + ∩___∩      
        | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ              _
       / (●),) ((●) |           /  ̄   ̄ \
       |   ,,ノ(●●)ヽ ミ         /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
      彡、  ´トェェェイ`、`\        |・ |―-、       | クレジット会社通すから複雑になるの当たり前でしょ
     / __ |,r-r-|/´>  )      q -´ 二 ヽ      |
    (___)`ニニ´/ (_/        ノ_ ー  |      |
     |       /             \. ̄`  |      /
                           O===== |
                           /          |
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:51:04
じゃあ申し込みも複雑にしろよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:55:38
>>971
今は決済前に赤枠で注意書きと自動延長の有無が選べるようになってる。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:30:34
ネットでカード使う事を辞めればいいと思う。
常にウェブマネーやコンビニ払いなどにすればいい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:36:54
古典的に集金に来るのが一番だよ
人件費削減だのオートメーション化だのやってっから貧国になっていく
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:38:49
集金人の人件費が上乗せされそうで嫌だ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:48:50
だな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:51:38
汚染されたダメな日本人の現代思考
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:52:49
>>979
そうやって、おまえさんの人件費も削られてくんだよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:54:23
だな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:07:00
集金人の人件費より開発の人件費にあてたほうが意味あるだろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:15:46
あほ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:48:00
豚臭い自演が一杯w
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:51:18
____________
    <○√
     ?
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 09:18:42
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \    ||
       \_) ||  ガシャッ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:19:26
たった今コーヒー吹いた
990sage:2011/01/25(火) 13:44:36
ちょっとすまないがいいか?
PC起動するたびに100M位程HDDの容量が減っていくので、
不安になり、NSディスク観察っていうフリーソフトで
何が問題なのか見たんだけどapplication dataってフォルダに

NIS_prod_UPG_1.5.30_18.1.0.37

っていうフォルダがあって30Gほど容量食ってた。
だからnortonアンインストールしてそのフォルダも削除したんだが、
やっと消えたと思ってPCいじってたらまたそのフォルダが復活したんだ。

しかも指数関数的に増殖していくことがわかった。
ファイル名はbit5.tmpとかbit6.tmpそういうやつ。
名前は普通だが困ったものだ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:05:39
_________________________
  ○
(( (ヽヽ    ンギモッヂイイッ!
   >_| ̄|○
しまった!ここはホモスレだ!
オレが掘られているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:54:02
俺の場合侵入を遮断が1日5~6回出てたからスパイボットインスコしてとりあえずスキャンして全部駆除したら全く侵入なくなったぞー
まあ気休め程度に参考にでも
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:03:49
ぷっ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:41:58
NISの年式          『2011』
OS              『Windows7pro 64bit -> WindowsXP Home SP3』 
PCスペック         『C2D E6850/8GB/EP45-UD3R -> PenDC E5200/4GB/P35-DS4』
回線の種類・ルータの有無  『コレガのGigaハブ』
トラブルや感染の発生時期  『Win7側からXPの共有フォルダへファイルを転送した時』
トラブルや感染の状況と措置 『ファイル転送が途中で止まる』

NIS2011の30日体験版をWindowsXPへインストールしました。
Windows7にバスター2010がインストールされており、XP側で共有しているフォルダへアクセスしています。
NISの信頼設定で共有が可能となり正常に動作していたのですが、
大量、もしくは大容量のファイルをWin7側から転送しようとすると途中で止まります。
数MBの転送でWin7側が残り時間:計算中と表示され、しばらくして転送がキャンセルされます。
XP側からWin7への転送は問題ありませんでした。
TCP monitorで見ると最初の10MB程度を送った瞬間に通信が途絶える感じです。
IPS監視オフにすれば改善しているようなんですが、固定IPにするしかないのでしょうか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:23:08
固定IPは関係ない
まずは以下の結果を教えてくらはい

1.win7,winXPともにアンチウイルスを無効にしてファイル送信した結果
2.win7,のみアンチウイルスを無効にしてファイル送信した結果
3.winXPのみにアンチウイルスを無効にしてファイル送信した結果
996994:2011/01/25(火) 18:27:52
>>995
XP側にNIS2011をインストールすると転送出来なくなりました。
NISがインストールされていると、メイン画面で全て停止にしても1〜3全て転送出来なくなります。
NISをアンインストールし、OS標準FWのみの場合は、特に問題ありません。
IPSスキャン除外にしてWin7側からアクセスすると転送が成功します。
ただ、今回のテスト中に失敗する場合もありました。
どうも確実ではないようです。

Win7側で転送キャンセル待ちの間、XP側からWin7共有フォルダへアクセスしてみましたが、転送出来ました。
こちらは、共有フォルダへのアクセスにアカウントとパスワードを入力しています。
Win7側でネットワークドライブ割り当てをXP側のアカウントで試しましたが同じ結果でした。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:31:49
ファイル転送ってWinのファイル共有?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:46:35
>>996
確認サンクス
バスターとノートンの相性を疑ったが、XP側の問題みたいだね。
XPではノートンの前にはどのアンチウイルス使ってた?
あと、専用クリーナーとか使ってそれ消した?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:22:53
>>996
うちで似た環境では問題なかった。
win7,KIS2011-----winXP,NIS2011

ISPスキャンの除外もいらなかった。
むしろネットワーク設定-拡張設定-ファイル・プリンタ共有の自動制御
あたりの設定じゃないかと思う。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:24:10
おわり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。