【ノートン】Norton Internet Security Ver.188【2010】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1JAPAN Norton User Forum
■Symantec Japan http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
■Norton (個人ユーザー) http://www.symantec.com/ja/jp/norton/index.jsp
■シマンテックストア http://www.symantecstore.jp/
■ノートン製品とサービス http://www.symantec.com/ja/jp/norton/products/index.jsp

◆最新版Norton 2010へ無償アップグレードサービス & 継続更新 (*入替時ブラウザの優先言語は日本語で)
(p)http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=security-index2

■Norton Internet Security 2010
(p)http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20090917_02
 *初回限定版 (同一世帯のPC3台目まで使用可能、チューンアップサービス1回付)
 *2コニコPACK (PC1台ライセンス×別キー2箱セット 2台もしくは2年分として)
 *ネットブックエディション USBメモリ版 (同一世帯のPC3台目まで使用可能、限定4万本)
 *店頭PC同時購入版 (PC1台ライセンス)

■詐欺販売対策のヒント (*日本語サイトでも不正キーのネット販売が横行していますので要注意!)
  個人情報を盗まれないように知識を深めて自身を守ってください (ttp://i46.tinypic.com/90dgmf.jpg
http://www.symantec.com/ja/jp/about/profile/antipiracy/tips.jsp
http://www2.accsjp.or.jp/criminal/
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20085353,00.htm

▼過去スレ 【ノートン】Norton Internet Security
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=Norton Internet Security&andor=AND&sf=2&all=on&view=table
▼関連スレ 【ノートン】Norton 360 Ver4. 001 【ALL-IN-ONE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1268564644/

2JAPAN Norton User Forum:2010/04/25(日) 23:47:33
■最初にすること
1.Spybot、SpywareBlasterを(必要に応じて CustomBlocking Updater も)インストール
2.インターネットのキャッシュファイルを(問題が無ければクッキーも一緒に)クリアして、ブラウザを閉じる
3.SpywareBlaster定義ファイル&日本語Dialerリストのアップデート
4.Spybot定義ファイルアップデート・免疫化
5.ファイル設定→全てにチェックを入れる
6.Spybotでスキャン・駆除
7.セーフモードから再びSpybotでスキャン・駆除
8.(゚д゚)ウマー
3JAPAN Norton User Forum:2010/04/25(日) 23:48:57
■次からすること
1.インターネットのキャッシュファイルを(問題が無ければクッキーも一緒に)クリアして、ブラウザを閉じる
2.SpywareBlaster定義ファイル&日本語Dialerリストのアップデート
3.Spybot定義ファイルアップデート・免疫化の再チェック
4.Spybotでスキャン・駆除
5.余裕があるなら、セーフモードから再びSpybotでスキャン・駆除
6.(゚д゚)ウマー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:49:53
 ○  >>1 乙 もう用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:17:18
━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 報告・質問時は必ずPC環境を書きましょう
 ・ 違法な話題や質問はNG (不正使用、違法ダウンロード 等)


━ 報告・質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NISの年式          『』
OS              『』 例、Windows 7 Home Premium 64-bit 、XP Home SP3
PCスペック         『CPU: GHz 、メモリ: MB』 (「システムのプロパティ」参照)
回線の種類・ルータの有無  『』 例、光回線でルータ使用中
スパイウェア対策ソフト  『』
その他常駐ソフト      『』

トラブルや感染の発生時期  『』
トラブルや感染の状況と措置 『』
その他 『』
現在までのNortonの使用状況とか、追加機能の適用内容とか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
support.microsoft.com
コンピュータで実行されているWindowsオペレーティングシステムが32ビット版か64ビット版かを確認する方法
http://support.microsoft.com/kb/827218/ja


6Symantec - サポート :2010/04/26(月) 00:18:02
■Norton(個人向け)サポート
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support
■Norton Internet Security 2010 テクニカルサポート (技術的なことに関する問い合わせ)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/contact/contact.jsp?selected_nav=5&pvid=nis_2010
*オンラインチャット or 電子メール or 電話サポート (*チャットは年中無休 9:00〜21:00 *繰越残日数の合算なども)
■カスタマーサービス (更新サービス、アクティブ化 *回数制限解除も、ダウンロード、CD-ROM不良など )
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/cs/contact_cs_japan.jsp
■ノートン・プレミアム サービスの説明 (*有料オンラインサービス *年中無休)
*専門スタッフがオンライン遠隔操作で、システムの調整やウイルス診断/駆除作業を代行
http://www.symantecstore.jp/RemoteService/index.asp

■ワンクリックサポートとサポートセッションの利用方法
メイン画面右上の「ヘルプとサポート」 > サポート情報 >ワンクリックサポート > 「サポートセッションを開始する」
*「サポートセッション」は、動作トラブルの検出と修復処理をしてくれます ttp://i47.tinypic.com/11ik183.jpg

■シマンテック月額セキュリティ
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=sos&footer=2

■ノートンシリーズの体験版ダウンロード (*30日間すべての機能を利用できます)
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp
★無料 Norton PCチェックアップツール (*Norton製品を使っていない人向け *駆除機能はありません)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=pccu


7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:18:53
★ノートン コミュニティ 日本版へようこそ! (*OPEN! *Norton製品に関する意見・情報交換の掲示板です)
http://communityjp.norton.com/t5/community/communitypage

■セキュリティレスポンス (*最新リスクへの対応状況 個人ユーザー or ITプロフェッショナル)
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/index.jsp

■シマンテック セキュリティ スクエア (*最近のセキュリティに関する話題、製品TIPS など )
http://nortonjp.lithium.com/t5/blogs/blogpage/blog-id/SSS
■ノートン プロテクション ブログ 日本版
http://communityjp.norton.com/t5/blogs/blogpage/blog-id/npbj

■Norton Cybercrime News (*日本語サイト)
http://cybercrimenews.norton.com/nortonretail/ja/home.html
■Norton Today (*英語サイト)
http://nortontoday.symantec.com/
■NORTON VIDEO CHANNEL http://nortontoday.symantec.com/media/videos/wired_black_market.php
■Norton Online on Twitter http://twitter.com/NortonOnline
◆YouTube - norton's Channel http://www.youtube.com/user/norton#g/u
◆YouTube - symantec's Channel http://www.youtube.com/user/symantec

8NIS2010 - マニュアル設定 1:2010/04/26(月) 00:19:36
■Norton 2010新機能ガイド
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/products/tutorials/index.jsp?pvid=nis2010
■「Nortonインサイト - アプリケーション評価」を実施する
メイン画面左にある「アプリケーション評価」 > 右上の「更新」をクリック
*クイックに「すべてのファイル」をクラウドチェックすることも出来ます (ttp://i47.tinypic.com/29wvleu.jpg

■「セキュリティ履歴」をチェックする (未解決・解決のセキュリティリスク、検疫、ファイアウォール活動、エラーなど)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリック
「最近の履歴を表示」 > セキュリティ履歴ウインドウ > 「表示」の選択 > 行をポイントして「詳細」で確認出来ます
*「最近の履歴」ページ右下の「履歴の消去」をクリックすると、全ページの履歴削除も出来ます (*ccSvcHst.exe負荷も低減)

■スパム対策機能 (*デフォルトでONですが、マニュアルでの学習操作も必要です)
*スパム送信者を遮断リストへ登録して以降の着信拒否 ttp://i46.tinypic.com/11cgpl1.jpg
*取りこぼしスパムは、行を右クリックから Norton AntiSpam > 「これはスパムです」指定
*逆に必要なメールがNorton AntiSpamフォルダに入っていた場合 > 「これはスパムではありません」で受信トレイへ復帰

■Norton Internet Security 2010ユーザー向け 追加アドオンパックのダウンロード
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/products/parental-controls/index.jsp?pvid=nis2010
*保護者(保護者の方向け)機能 : 子どもが犯罪に巻き込まれないように有害情報へのアクセスを遮断
*プライバシー制御 : プライバシー制御を使うとプライバシーを維持したい情報のリストを作成できます

■NortonユーザーがWindows「システムの復元」を行う場合の注意点 (不明なエラーが発生しNortonが使用不能になる)
「Norton製品の改変対策」を一時的にオフにしてから「システムの復元」を行って下さい ttp://i49.tinypic.com/o89yww.jpg
※復元完了後は必ず「Norton製品の改変対策」をオンに戻して下さい
Norton製品の改変対策 : 脅威を及ぼすようなアプリケーションによる攻撃からシマンテック製品を保護する機能
9NIS2010 - マニュアル設定 2:2010/04/26(月) 00:20:35
■2ちゃんねる での誤検出・誤動作誘発トラップ回避 (*「スキャン」側と「Auto-Protect」側で検出除外に登録)
*現在、ウイルスコード・誤動作トラップ類書き込みは規制対象になっていますが、過去ログなどの反応回避の為に
メインウインドウ > 「設定」 > 「コンピュータの設定」を展開
除外:「スキャンの除外」右の「設定〔+〕」を展開 > 「追加」から除外対象を指定して 適用 > OK
*Program Files内にある「専用ブラウザ フォルダ」を除外に登録しておきましょう ttp://i47.tinypic.com/208uvme.jpg

■「Norton Toolbar」を表示したくない (*Internet Explorer と Firefox に対応)
ブラウザのツールバー設定(右クリック)で、「Norton Toolbarの表示」のチェックをOFF
*ツールバーの表示が無くなるだけで、ブラウザ保護やフィッシング対策は機能しています

■スキャン負荷の軽量化
スキャンウインドウ最小化で、バックグラウンド優先度でのスキャンになります(バックグラウンドスキャンスロット)
また、スキャンウインドウ以外は閉じてもらってもスキャン走査は完了します

■「サイレント モード」 (*ゲーム最中などのフルスクリーン時に警告通知を抑止、モード解除後に通知してくれます)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリックして「サイレントモードをオンにする」をクリック

■Nortonメイン画面の背景パターンを変更する
Norton Internet Security2009のメイン画面 > 「設定」を展開
「その他の設定」 > 「メインウインドウの背景」で指定 > 適用 > OK


IPA 情報処理推進機構
●Windowsの自動実行(オートラン)機能を無効にする ※USBメモリの使用に関わらず必ず適用しておくこと!
ttp://www.ipa.go.jp/security/txt/2009/05outline.html

・Microsoft Updateは確実に適用しましょう (*「カスタム」選択更新で適用にエラーが無いか?は確認出来ます)

・ブラウザの「インターネットゾーン」のセキュリティ設定項目は、自分でよく理解して管理しておきましょう
 感染するとブラウザ設定を低下させたり、悪意のあるサイトURLを信頼済みサイトへ登録するスパイウェアも存在します
・インターネットオプションの詳細設定にもセキュリティに関わる項目があるのでセキュアな設定を心掛けましょう
・普段のブラウズは、サードパーティCookieをブロックする設定以上にしておけばスパイウェア予防にもなります

・ソフトウェアやブラウザ(Webプラグイン類も)の最新版Updateとセキュリティ設定を常に心掛けましょう
 (*Adobeソフト、動画Player、圧縮解凍ソフト、Office系ソフト、Mailソフト、Sun MicrosystemsのJavaなど)
 (*普段、使わないようなWebプラグイン類はアンインストールしておきましょう → 必要時だけ最新版を使用する)
・「アドオンの管理」から、普段ブラウザで読み込まれるアドオン(Webブラウザ拡張機能)の内容は把握しておきましょう

・インターネット上で「無料で配布されているモノ」は、基本的には“疑って”ください (*VirusTotal.comスキャンを活用)
・怪しいメールや圧縮ファイルは、絶対に開かないようにしましょう (*危険な餌に釣られない用心を持ちましょう)
・週に何回かは、Nortonで「システムの完全スキャン」を実行しましょう
・スキャンでリスクが検出された場合、駆除と同時にSymantecのサイトでリスクによる「被害内容」を確認しましょう
・「タスクマネージャーの常駐プロセスexe」の内容も把握しておきましょう
・Windowsの付加的「サービス」は、攻撃の侵入経路に利用されることもあるので脆弱性となる項目は停止しておきましょう
・大事なIDやパスワードの自己管理には十分に注意しましょう (*IDセーフ機能も活用)
「脆弱性」とは、ソフトウエア製品やウェブアプリケーション等におけるセキュリティ上の問題箇所(ウィークポイント)です

『Secunia Personal Software Inspector』 (*PCにインストールされたソフトの脆弱性調査 *日本語インターフェイス )
ITproの記事 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090831/336277/
●JVN iPedia -脆弱性対策情報データベース ttp://jvn.jp/report/index.html

●ウェブサイト管理者へ:ウェブサイト改ざんに関する注意喚起 2009/12/24
一般利用者へ:改ざんされたウェブサイトからのウイルス感染に関する注意喚起
http://www.ipa.go.jp/security/topics/20091224.html
●安全なウェブサイトの作り方 改訂第4版 2010年1月20日
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/websecurity.html
●一般利用者へ:改ざんされたウェブサイトからのウイルス感染に関する注意喚起
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2094
●「ガンブラー」「サイト改ざん」めぐる基本のQ&A 〜 何が起きている? 対策は?
http://www.so-net.ne.jp/security/news/newstopics_201001.html

◆「http://www.virustotal.com/jp/」 (39社のセキュリティソフトでのファイルスキャン *圧縮ファイルの状態でもOK)
◆「http://onlinelinkscan.com」 (4種類のサイト安全性チェックを一度に Google Safe Browsing ,PhisTank ,AVG ,SiteTruth)
◆「http://www.gred.jp(セキュアブレイン gred)」 (国産サイト安全性チェックサービス … ワンクリ詐欺 ,Web攻撃の有無など)
◆「http://www.google.co.jp/safebrowsing/diagnostic?site=」 (Googleセーフ ブラウジング ?site= の後に確認したいURL入力→Enter )


◆フリーソフトを組み合わせたディフェンス

『a-squared Free』 ウイルス・トロイの木馬のスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *日本語インターフェイス )
ttp://www.emsisoft.com/en/software/free/
 サービス > 「a-squared Free Service」を無効 > 停止 > 適用で「自動Update常駐 a2service.exe」の停止=手動Update
『a-square MalAware』 クラウドスキャナ (*クイックなチェックスキャナ *a-squared Freeとの併用でベストとなります)
 *インストール不要タイプ *頻繁にプログラムアップデートしているので都度ダウンロードして試してみて下さい
ttp://www.emsisoft.com/en/software/malaware//ttp://i46.tinypic.com/2gtnn2x.jpg
『Malwarebytes' Anti-Malware』 ウイルス・スパイウェアのスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *手動Update)
ttp://www.malwarebytes.org/mbam.php (*「Protection」ページの機能はNortonとの共存の為に設定しないで下さい)

『Reduced Permissions』 (*制限付きユーザー範囲のショートカット作成 *IE以外にもOK *導入時「ブロックの解除」設定を) ★推奨
『Spyware Blaster』 危険サイトへの制限、危険ActiveXの実行制限処置 (*手動Update *Flash Killer機能も実用的です)
『a-squared HiJackFree』 ttp://www.hijackfree.com/en/ (*便利な自己診断ビューア *日本語インターフェイス)

『Live OneCare PC セーフティ』 (オンラインスキャン *駆除も可能 *月1・2回程度のチェックでOK)
ttp://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm


13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:24:59
■詐欺・罠サイトURLの報告 - Symantec Security Response 〔Report Suspected Phishing Sites〕
https://submit.symantec.com/antifraud/phish.cgi (記入例 ttp://i48.tinypic.com/2lsbq14.jpg
 *ワンクリック詐欺や詐欺ソフトのダウンロードを仕向けるURLの報告(*複数の場合はenter moreで報告枠追加できます)
 *インターネット中に違和感を感じたページ、罠動画サイトや罠ゲーム系サイトの報告などもOK
 *思わぬサイトへ飛ばされた場合などは、リンク元ボタンを右クリック > プロパティでURL確認

■未対応リスクや疑わしいファイルを検疫経由でSymantecへ送信 (*最大10MB以下?までのサイズ)
 タスクトレーのNortonアイコンを右クリック「最近の履歴を表示」 > 「検疫」を選択
 検疫に追加 (*明らかに未対応リスクである場合は、「ディスクからファイルを削除」にチェック(=検疫と同時に削除))
 検疫後、「詳細」 > 下列にある「処理」 > 「Symantecへ提出」をクリック

■疑わしいファイルの提出 - Symantec Security Response 〔Upload a suspected infected file〕
 *ファイルや圧縮ファイル〔Password無し、File数9個未満、10MB未満〕やtxtレポートで調査依頼の提出が出来ます
https://submit.symantec.com/websubmit/retail.cgi (記入例 ttp://i50.tinypic.com/29wn6ti.jpg

■Nortonが誤検出してしまうファイルの報告・確認 - Symantec Security Response 〔False Positive Submission〕
https://submit.symantec.com/dispute/false_positive/ (記入例 ttp://i49.tinypic.com/r1j3tk.jpg


■PC買い替えやCPU交換(リカバリ・OS再インストール)などで、Nortonを再インストールする場合
元のPCのNortonのアンインストールを完了してから、新PC側への再インストール > アクティブ化の作業を行いましょう
*Nortonの更新サービスの期限は、プロダクトキーでシマンテック側に管理されていますので、
 再インストール後も「初回にインストールした更新サービスの期限」が適用されます

■OS再インストール(Clean Install)後のNorton導入順序
・OS再インストール完了
・まずMicrosoft Updateの更新を完了させる
・Nortonをインストール
・最初のLive Updateで更新を完了してNortonのセキュリティ構築完了
・スパイウェア予防対策系、その他ソフトのインストール (*起動時や更新関連でのトラブルの無い環境になります)

■Norton Internet Security を手動で削除する方法 (*クリーンにアンインストールしたい方向けの詳細解説)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/norton2008-jp.nsf/0/1920bcb7d7974653492573a700197aca
■Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) (*プログラムの追加と削除からアンインストール出来ないような場合に)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953


15◇Norton Internet Security 2010:2010/04/26(月) 00:27:30
「Norton 2010」米国で発売 Symantec製品で過去最速・最軽量 2009/9/10
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090910_314555.html
「ノートン 2010」が発売、3000万人で脅威を評価する「Quorum」実装 2009/9/17
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20090917_316236.html
世界最速の「安心」が強み、ノートン最新版の戦略を聞く 2009/10/7
http://ascii.jp/elem/000/000/465/465473/
「3300万人の情報」でファイルの安全性を確保するノートン2010 2009/12/15
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20091211_335336.html
シマンテック セキュリティ スクエア
「ノートンが強い」といわれる理由、知ってますか? ノートンの強さの秘密を見てみよう!(動画アリ)
http://nortonjp.lithium.com/t5/blogs/blogarticlepage/blog-id/SSS/article-id/27;jsessionid=9D7BBE65D777109D5B9A60D6FBA1ECA5#A27

「ノートンインターネットセキュリティ2011」のパブリックベータ版が公開 2010/04/23
ttp://japan.internet.com/webtech/20100423/5.html
ノートン インターネットセキュリティ 2011 とノートン アンチウイルス 2011 パブリックベータ版 公開開始 2010/04/21
新たなツール ノートン パワー イレイサーも無償で提供
ttp://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20100421_01

symantec.com
レピュテーション技術の採用により優秀な脅威検出率を実現 2009/11/05
第三者機関のDennis Technology Lab、AV-Comparatives、AV-Test.orgによるテストで最高の評価
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20091105_01
Antivirusware.com - Best Antivirus ttp://www.antivirusware.com/
PC World - Top 10 Internet Se
16◇最近のニュース ピックアップ:2010/04/26(月) 00:29:30
「YouTube」に投稿された動画のうち,最大で約4900本のコメント欄に,悪意あるWebページへのリンク 2009/05/25
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090525/330580/
「無料」オンラインゲームで高額請求〜小学生の被害多発、国や都が注意喚起 2009/12/18
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2101
「在日参政権、参院選があるからできないが、選挙が終わったらやる」民主・山岡氏→韓国大使に明言 2010/3/18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100318-00000124-mai-pol
鳩山幸夫人がまた韓流スター兼民団広報大使と4度目の夕食 2010/3/19
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100319/plc1003192135029-n1.htm
お金ください! 「子ども手当て」に外国人殺到で大混乱 2010/3/29
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100329/plt1003291201000-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100424/crm1004241046005-n1.htm
民主党の売国的な法案許さぬ…新党「たちあがれ日本」 国民のために闘っていきたい 2010/4/10
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100410-OYT1T00571.htm
米紙が鳩山首相を「愚か」と酷評、中国は「米紙が同氏を嘲笑」と報道 2010/4/15
自らが決めた期限までに解決できないようであれば、7月の参議院選挙前に辞職を迫られるだろうと報じた
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0415&f=politics_0415_006.shtml
"鳩山内閣支持率、23.7%" 安倍政権より支持急落…今や政権末期の様相 2010/4/16
不支持の理由をみると、「期待が持てない」「リーダーシップがない」が上位を占め、有権者が民主党政権に失望
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010041601000
鳩山首相元秘書に有罪=禁固2年、猶予3年−偽装献金事件・東京地裁 2010/4/22
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100422-00000103-jij-soci
YouTube - 鳩山由紀夫「秘書の逮捕は共同正犯だと申し上げてきた」http://www.youtube.com/watch?v=elQhivjT2HU
養子縁組した554人分の子ども手当申請した韓国人男性、3時間粘った後、納得せず帰る 2010/4/25
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/topics/news/20100425-OHO1T00110.htm
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:30:12
たちあがれ日本:Pre-Site
http://www.tachiagare.jp/
「たちあがれ日本」が参院選候補を公募 (4/26から5/18まで) http://www.tachiagare.jp/address.php
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100419-OYT1T01201.htm
YouTube - 平沼赳夫
http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=%E5%B9%B3%E6%B2%BC%E8%B5%B3%E5%A4%AB&search_sort=video_date_uploaded
平沼赳夫 (「たちあがれ日本」代表)HP http://www.hiranuma.org/new/index.html
Wikipedia ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%B2%BC%E8%B5%B3%E5%A4%AB
園田博之 (「たちあがれ日本」幹事長)HP http://www.sonoda-hiroyuki.jp/
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%92%E7%94%B0%E5%8D%9A%E4%B9%8B
YouTube - 櫻井よしこ
http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=%E6%AB%BB%E4%BA%95%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%93&search_sort=video_date_uploaded
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AB%BB%E4%BA%95%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%93
櫻井よしこブログ! http://yoshiko-sakurai.jp/
● 日本の借金カウンター 2010年度版 (*自民党が増やし続けた莫大な借金、産業の空洞化も90年以降 )
http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/ShakinCounter/ShakinCounter.htm
● 政党まとめサイト
http://www35.atwiki.jp/kolia/

■Symantec Japan 加賀山社長のTwitter
https://twitter.com/Symantec_Japan

◆テンプレここまで (*前スレを埋めてから使用しましょう )
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:35:39
YouTube - ワンクリック詐欺引っ掛かりつつ作ってみた 2009/2/1
http://www.youtube.com/watch?v=xQhNox4_Vqs

ワンクリック詐欺とワンクリウェア (侵入・感染・対策・予防)
http://www.kaspersky.co.jp/support/mm/bn/0109_02_1click.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:48:56
ノートンにバスターやカスペのような回線切断機能ってある?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:58:35
無理だけどローカルエリア接続のショートカット造ればいいだけだろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:10:46
>>20
それでもいいけどあれ何故か結構な確率で失敗するんだよな・・・
久々にノートン入れようかと思ったがやっぱ付いてないか〜
それはとにかくレスありがとう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:16:58
ウチは机の脇にマルチタップがあるから回線機器の電源だけ落とすことも出来る
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:28:47
プロダクトキーが分かっているならグー。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 07:42:47
これからNortonを購入しょうと思っているのですが
Norton 360 とNorton Internet Security 2010
どちらを購入すれば宜しいですか?

また、Nortonは回線速度に影響することはないですか?
前のアンチウイルスソフトは回線速度に影響してたので買い替えを検討してるんですよね。
質問攻めで申し訳ありませんが、ご伝授頂ければ幸いです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 08:14:50
>>24
人気のウイルス / スパイウェア対策ソフト : Norton 製品比較
ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/products/charts/comparison.jsp?pcid=mp

360に自分のPCに必要が無い機能が多ければNISを選べば良いと思う。
あと回線速度の低下は、ほとんど無いよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 09:56:33
>>19
「すべてのネットワークトラフィックを遮断」って機能が有るけど,
それとは違うのかな?
俺,頭悪いからよく分かってなくて・・・・.
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 10:01:07
>>25
ご親切に有難うございます。
参考にさせて頂きますね。
回線速度に影響がないのは、何よりの吉報です。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 10:12:05
Norton インサイト [実行中のプロセス] 70%台だな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:50:43
ノートン インターネット セキュリティ 2011 ベータ版
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/beta/overview.jsp?pvid=nis2011beta_overview
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:55:42
>>1

前スレ
【ノートン】Norton Internet Security Ver.187【2010】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1269604867/
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:03:51
ニコニコパック最高
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:46:24
俺,頭悪いからよく分かってなくて・・・・.
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:19:27
ノートン先生
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:45:02
ご愁傷様でした。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:06:14
サポートと以前はチャットできていたのですが、
チャット機能をダウンロード、インストールしようとすると

Error 1316. A network error occured while attempting to read from the file:C/Users/
AppData/Local/Microsoft/Windows/Temporary Internet Files/Content.IE5/
C1ZBXOF/Symantec_Advanced_Chat.msi

以上のようなエラーメッセージがでてきてインストールできません。
どなたかご教授願えないでしょうか。
よろしくお願いします。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:27:12
ここはNISスレでサポートスレじゃないんだけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:54:23
>>24
こないだ知り合いが値段(2000円キャッシュバックだっけ)にだまされて、Norton360V4買ってきた。
古いPCだったので Norton360Vの90日体験版入れてあげたけど、常駐が多い分 他のプログラムの実行速度が遅くなる。
体感で1.5倍くらいに遅くなってた。

PCの性能、メモリの量にもよると思うけど、他のバックアップソフト(TrueImageとか)持ってるなら 余分なもののついてないNortonIS2010の方が 軽くていいよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:19:46
前スレで質問したものなのですが、
2011って10月ごろ発売なんですね
なんか今2010買うのも中途半端ですね

ところで、これって体験版入れた後に製品版入れるときは、
上書きインストールでいいんですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:24:26
>>38
体験版に購入した製品版のライセンスキーを
入力する事によって製品版の有効期限になる。
上書きインストールしなくても良い。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:27:06
>>39
おお、ありがとう
NIS2010体験版使ってから製品版買うことにします

ただ、体験版90日で8月、
そこで製品版入れるとあと2ヶ月で2011出るね
中途半端すぎるw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:34:10
>>40
付け加え

パッケージ版のライセンスキーは今使っている体験版と別ライセンスだから
今使っている体験版の有効期間が残り1日になってからキーを入れないと
パッケージ版のライセンスキー有効期限366日で上書きされてしまう。
(今使っているライセンスの有効期限が無くなる)
されたらされたでサポートに連絡し、調整してもらえば良いけど。

ノートンに限らず発売された直後は、様子見した方が良いよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:38:34
無償アップデート出来るから心配すんな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:48:25
So-net
連休中のサイト改ざん、情報持ち出し、不正請求等に注意を〜IPAが呼びかけ 2010/04/26
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2223
The Wall Street Journal, Japan Online Edition
イスラエル、アイパッドの持ち込み解禁 2010/04/26
ttp://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_54831
ITmedia News
ニセモノiPad、中国で早速出回る 2010/04/26
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/26/news052.html
Enterprise Watch
「ステルスモード」で進行中 Googleの作る“Google Pad” 2010/04/26
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/series/infostand/20100426_363959.html


Camouflaged SAMSUNG
(= Korea)
ttp://i40.tinypic.com/ok5zs2.jpg
amazon.com TVs
ttp://www.amazon.com/TVs-Televisions-Audio-Video/b/ref=sv_e_3?ie=UTF8&node=979929011
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:05:23
昨日MacBookProに買い替えました。もとはPowerBookからです。AntiVirus10.0が入ってました。
データ移行アシスタントを使用しましたが、AntiVirus10.0は入れず、システム環境設定からもノートン関係は削除しました。
なのに起動するたびにNorton AntiVirus エラー (コード:10)というポップアップが山のように出てきます。
ノートン削除ツールを使用してもノートン製品がありませんと出ます。
もうノートン製品は入れるつもりはありません。
これはどうすれば消えるのでしょうか?
気が狂いそうです。
助けてください。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:05:44
>>37
360はシステムの完全スキャン終了後PCの電源を自動で切る設定があるからいいな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:13:57
>>44
Nortonのバージョンが古いから使えない。
使えるかどうかぐらい調べて使って下さい

システムリカバリーしてね。
4746:2010/04/26(月) 22:17:22
訂正

前2行は忘れて。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:26:20
>>47
ついでに4行忘れてもいいかも?(1行はスペース)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:46:49
>>47

システム入れ直しですか…。がびんです。
情報ありがとうございます。

でも、システム入れ直すくらいならノートンの最新版入れるかな…。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:42:12
FWをポップアップ式にできませんでしょうか?
5150:2010/04/27(火) 00:52:09
プログラムの自動制御をオフにすればいいのかな?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:54:10
そうですよ
5350:2010/04/27(火) 00:56:18
どうもありがとう
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 02:21:40
安いから中国語版を買いたいと思うのですが、
nortonの体験版はもう2ヶ月前に使用済みです(新規購入のPCにプリインストール)。
アンチウィルスソフトを選びかねて2、3種類体験版を渡り歩いてました。
中国語版を日本語で使うためには体験版のダウンロードが必要らしいのですが
すでに使用済みの自分の場合も使えますでしょうか。
インストールする時に購入したプロダクトキーを使えば問題ないですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 09:05:23
>>54
全然全く素晴らしく問題ないですよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:15:27
>>54
日本語体験版のNISをサイトから落としてきてインストし、
中国語版のプロダクトキーでアクチすれば、よろし。
オレって親切だなw
5754:2010/04/27(火) 10:46:08
>>55>>56
ありがとうございます!せっかく安い入手方法を知ったのに
ダウンロードやインストール手前ではじかれたらどうしようかと
心配してました。どうもです!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:37:36
自演業者乙
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:38:42
Sumantec
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:02:59
で、中国の業者に詐欺られて、アカウント使用済みのプロダクトキーが送られてくるわけですね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:10:24
いよいよ本腰だな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:11:50
セキュリティソフトを妙なところから入手しようっていう根性がまちがっとるw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:16:10
俺,頭悪いからよく分かってなくて・・・・.
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:30:50
バスターええで
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:35:32
majide
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:42:48
うむ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 15:28:30
バスター厨涙目w
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:08:18
ニコニコパックって見た時ニコニコ動画が出したんだと一瞬思いました
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:09:40
え?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:15:14
ん?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:41:21
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\  
   /〃,彡おちゅぎ三三三ミミミミミミミミミヾ、  
  ,//〃彡{"     ~゛''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}   
  レ〃三l; ,,        ~゛"''ーーー=弌ミミ三;}  
  l/彡三;j , . - ''   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j              .__       (\_,,,
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"      ヘ,,、      `゙'、.ノ       ゝ ._,,,,,)      ,,ll'゙゚゙ll,,   ,,w-=i,,   
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i      `'、ヽ     r-_ | l゙       <ノ         ,l°  ll .,ll゙゜   li
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l        / ./     ヽ-ミ''''' 二)       ,,r''二,\    l|    ゙l,,l゜    ,l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !     /./       :ノ/| |      ┌'",/″ `ヽ l    ,ll    ゙     l″
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"     /./        |,.゙l,| l       'ー'゜    | |     ゙ll,,       ,il″
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !     /./:二ヽ      .`-、二つ  i\       / |      ゙ll,、    ,,l゙゜
        ゛:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"   / :   /./`/`/`  λ     | │   │ l      丿/        ゙゙ll,,  ,il 
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/ :  .:././  | (   / |     |.│   丿 |      ノ,,/           ゙゙l,,,ll 
      _,,.:ぐi. ゛ヾ:; ゝ..         ノト、  くソ  ヽ、ヽ-‐゙,/     i、ヽ─-' ノ   .,,-'彡'"            ″
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゛ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ  
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:04:56
こ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:29:37
こ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:56:08
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:33:32
シマンテックからのお知らせ: ノートン/シマンテック顧客満足度調査
て、メールが最近ちょくちょく来るんだけど、
すでに6通目くらいは来てるんだよね・・・スパムと変わらん気がする。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:38:16
                                 /ヽ            lーー- - 、
   i゙ ̄ l     /ヽ、     i゙ ̄ l     /ヽ、      l  .l  |ヽ,     ヽ_   ,ノ
   l  ,l`    l,   ミ     l  ,l`    l,   ミ   , -ー┘   ̄ヽ、 \    l ̄ |  ̄
  |  ,l'     ゙l,  ゙l,   |  ,l'     ゙l,  ゙l,   l  _,   ;-,,   lゝ ヽ,   l   |,ーーー ヽ,
  l'   l  _    ゙l   ゙l   l'   l  _   ゙l  ゙l    ̄l゙  ,l  'ヽ  |゙ヽ,  | |  '   __   l
  'l  l_,ノ゙ |    l、 丿   'l  l_,ノ゙ |    l、 丿   ,l゙  .l゙   |′ l  l ノ l,  ,,- "  ヽ |
  'l,  ゙   l     "     'l,  ゙   l     "     ,l   ,l _  |'  l      ̄、    ノ  l
   ヽ  ,ノ          ヽ  ,ノ         l   l゙.l `'  ノ      l,  ̄ ̄   ノ
      ̄              ̄           ヽノ゙ ヽ_/       ヽーーー "
       _                      ー┐             __
     ノ   ゝ     _  lーl,   ー 、 l ̄ i  l  |  l ̄ l     l ̄'|  | |
     /  ,/___、 l  l l,  ゙l、 l′ |  l  l  |  l   l  |     l  l___l  l---.
     /        l l、 l l_ l l  ,l   |  .l―l″ .l―l″ |  lー ′         l
    /  / ̄l   | ̄   ̄      l   ,|  ,l___、 ___l_ l_  ┌-ー l  l--'"
   l_ /  ,l  ,l′         ノ   ,/"  lー-l  |   l  lー-l    | l . l ̄  |
       ,ノ  ,l'         ノ  ノ   |   l  l  l   l  l     |   l. 'l-―'"
      丿 丿       | ̄  ノ゙     l  .゙ー "  ゙ー-|  l    l,  ヽ――ヾ
       |_ノ        ー "       l   _____  l     ヽ____l
                          ゙ー"       "- '
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:46:08

Re: 「Norton製品内特典」とは? - ノートン コミュニティ 日本版
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/message-id/34;jsessionid=437BCCBCA3708FC90292A49024AF798E

ノートンインターネットセキュリティ2010の「その他設定」の中に、「Norton製品内特典」という項目がありますが
オン/オフを切り替えることで何が変わるのでしょうか?

画像
http://communityjp.norton.com/t5/image/serverpage/image-id/431iE64608451D055687/image-size/original?v=mpbl-1&px=-1
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:50:04
その他の設定〜通信の設定〜製品内特典〜オン
になってるけどこんなのあったかな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:18:37
おつ厨お疲れw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:15:42
上位部門あずかりになったサポートの返事、

半年経っても来ないんですけどw

このままライセンスが切れるまで放置されるのかな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:19:24
ここで聞くような事じゃないだろ。
サポートに連絡取れよw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:24:25
>>76

うざいから通報しちゃいました
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:24:43
>>81
いや、特別困ってないからいいんだ。回避策としてセーフウェブ切って使ってる。
ケイダッシュの話題で急に思い出したのさ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:31:55
852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 13:50:34
    このページウィルスが張ってあるみたい
853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04 /27(火) 18:57:21
    脳とんの仕様です
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:34:24
バスター厨発狂w
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:58:44
ITpro
攻撃手法を次々と変えて複数個所を攻撃するGumblar 2010/04/26
この特集では、現場ですぐ使えるGumblar対策の方法と、その効果を検証していこう
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100421/347358/?ST=security
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100422/347419/?ST=security
Security NEXT
セキュアブレインは、同社が検知した不正サイトの状況について取りまとめた 2010/04/27
3月は詐欺サイトの増加が目立つ一方、不正改ざんサイトは半減したという
ttp://www.security-next.com/012495.html
ITmedia News
Twitterを名乗る新たな詐欺メールが出現 2010/04/27
「Twitter Support」から届いたように見せかけて、詐欺サイトに誘導する迷惑メールが出回っているという
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/27/news015.html
ITmedia エンタープライズ
iPadユーザーを狙う攻撃発生、「ソフトの更新」促す迷惑メールが出回る 2010/04/27
正規サイトに類似した偽サイトにアクセスすると、マルウェアをダウンロードしてしまう
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1004/27/news014.html

87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:59:48
INTERNET Watch
日本大学、個人情報1万件以上を含む内部情報がShareで流出 2010/04/27
暴露ウイルスに感染し、業務情報がインターネット上に流出した問題で緊急会見を開催
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100427_364120.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100427_364225.html
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
日大の個人情報流出、原因はデータ自宅持ち帰り 2010/04/27
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100427-OYT1T01205.htm?from=main5
PC Online
ゴールデンウィークのような長期休暇の際に特有のリスクとしては以下のようなものが挙げられます 2010/04/27
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100427/1024549/
レコードチャイナ
パクリ製品を作るの誰だ?!一つの工場で正規品と海賊版を同時に生産―中国
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=41694&type=1
AFPBB News
ユーチューブが5周年、1日の視聴数10億本以上にまで成長
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2721711/5675160
PC Online
楽しんでみよう!手作りパソコン
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/special/build/
88八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/04/27(火) 23:02:32
JapanToday.com
Maneki Neko: The Tale of the Beckoning Cat
ttp://www.japantoday.com/category/book-reviews/view/maneki-neko-the-tale-of-the-beckoning-cat

YouTube - Comercial da MTV
ttp://www.youtube.com/watch?v=nqb5rtJXuLA
YouTube - Gatti Animali Fantastici
ttp://www.youtube.com/watch?v=4dPEU49H2Ug
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:12:06
うぜえ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:27:05
なんか2時間おきに一回ぐらい、不意にパソコンが重くなります。
動画や音楽の再生中にそうなると、もう全然ダメ。
これはノートンが何かバックでやってるのが影響するんですか。

たとえば>>8に、
■「Nortonインサイト - アプリケーション評価」を実施する
メイン画面左にある「アプリケーション評価」 > 右上の「更新」をクリック
*クイックに「すべてのファイル」をクラウドチェックすることも出来ます (ttp://i47.tinypic.com/29wvleu.jpg

とあるけど、ここのどこかを変更するといいんでしょうか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:29:33
9290:2010/04/27(火) 23:51:30
>>91 すいません。パソコンは素人で、よく意味が分からないのがありまして(^_^;)

NISの年式 2010
OS      WindowsXP Home SP3
PCスペック CPU: 1.70GHz 、メモリ:1024MB
回線の種類 CATV ルータはなし

93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:54:10
>>92
タスク マネージャ見たほうがイインジャネ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:56:57
>>92
CPUの周波数だけじゃ性能わからんよ
せめてPCのメーカーと型番書け

つうか何年前のPCだ?
9590:2010/04/28(水) 00:01:37
>>93
それ、windowsのタスクマネージャですか?

今見てますけど、これのどこを見るんですか。
9690:2010/04/28(水) 00:04:15
古いです。もう8年くらい前のです。
SONY PCV−LX55G
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:09:52
>>96
Pentium 4 プロセッサー 1.70 GHz・・・か・・・
CPUのパワー不足っぽいな
とりあえずアイドルタイムスキャンをoffにして様子を見るとか
あまりお勧めじゃないけど
9890:2010/04/28(水) 00:13:39
>>97
一応やってみます。
ありがとうございました。
99八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/04/28(水) 00:14:15
>2時間おきに一回ぐらい、不意にパソコンが重くなります

おそらく冷却が済んでるんだろう
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:18:45
別に揶揄するつもりではないけど、素人と自称する方は、
8年くらい前のPCを使うのなら、それなりに調べたり読んだりしたほうがいいと思うけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:30:45
NISの年式:NIS2010 17.6.0.32
OS:Windows 7 Professional 64bit
PCスペック:CPU:IntelCorei7 2.67GHz メモリ:12G
回線の種類・ルータの有無:光回線でルータ使用中
スパイウェア対策ソフト:なし
その他常駐ソフト:なし

トラブルや感染の発生時期:(多分)数日前、数分PCから席を外して、戻ってきた時に「クッキーによる追跡を処理しました」みたいなメッセージが出てから。
トラブルや感染の状況と措置:IE8でウェブサイトにログインして、サイトの[ログイン状態を維持]にチェックを入れてもIEを閉じて開くとログアウトしている。
その他:特に無し
現在までのNortonの使用状況とか、追加機能の適用内容とか 
最近ノートンを使い始めたのですが、[発生時期]に書いた頃から、どうもクッキーをノートンに消されているような気がします。
「このクッキーは無視して良い」又は「このサイトは安全なサイト」というような操作をしたいのですが、どの項目をいじればいいのか分かりません。
ご教授お願いします。
102八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/04/28(水) 00:41:39
>>10・普段のブラウズは、サードパーティCookieをブロックする設定以上にしておけばスパイウェア予防にもなります

僕は普段、Cookieはすべて無効にしている
買い物やスレ建ての時だけONで充分
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 01:17:04
今月末に使用してるnis2009が切れるので質問

1 店頭で買った2010についてるキーで現在使ってる2009の延長ができる?

2 2009→2010にするより2009→2011まで粘った方がいい?

3 2009と比べて2010に変えた場合極端に動作が重くなったり
  janeとか特定のソフトがウイルス扱いされて消されたりする?

4 GameGuard使用するネトゲしてるんだけど
  nis2010は相性的に問題ある?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:11:18
さあ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 06:51:16
>>103
1.できるはず。
2.またなくても2011への無償バージョンアップが来るはず。
3.極端に重くなる事はないと思うけど、PCスペックが分からないので何とも。
  SONAR2で消される事もある。
4.nProと相性に"問題の無い"ソフトは無いと思う。
  ※GameGuardと言っても、対象のゲームによって挙動が違うので何とも。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 08:31:07
NIS2010 win7 32bitなんですけど、タスクトレイの通知領域にノートンのアイコンが2つ(同じものが?)あります。
これの考えられる原因はなんでしょうかね?1つに戻す方法は再インストールしかありませんでしょうか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org845228.jpg
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 08:32:13
お、シマンテックのブログ見たら2011の新機能について書いてある

http://communityjp.norton.com/t5/blogs/blogarticlepage/blog-id/npbj/article-id/55
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 08:41:41
>>106
原因は知らないが直す方法は

Windows 7 の通知領域アイコンの項目を削除したい
http://pasofaq.jp/windows/taskbar/7traynotify.htm
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:09:14
>>108
ありがとうございます。
それを実行すると指定したノートンのアイコンのみを削除することも出来るんですかね?
それとも通知領域全て削除されてしまうのでしょうか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:12:41
>>109
一度、全てリセットされから通知領域に表示させる
アイコンを設定し直さないと駄目。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:24:52
>>110
ありがとうございます
再設定の方法とかよくわかりません・・
NIS再インストールでもアイコンは正常になるんですかね?
だとしたら再インストールの方が楽ですかね?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:37:32
>>110
すみません
カスタマイズで一時的にアイコンが表示されなくなるだけで、それぞれのアプリを起動させればまたアイコン表示されるのですね。
教えて頂いたことを実行して解決しました〜
ありがとうございました。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:38:02
>>111
NIS再インストールしても同じだから通知領域アイコンの設定で
常にNISのアイコンを表示させたい場合は動作のところで
アイコンと通知を表示を選択。

同様に他のアプリケーションのアイコンを設定しなおせば良い。
常にアイコンを表示させたく無いものは通知のみを表示に
設定する。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:49:04
解決したかと思ったのですが、やっぱ駄目みたいです。
リセットはされてるみたいなんですが、カスタマイズからはやっぱ消えてませんでした
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:52:19
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org845228.jpgに表示されてるように、同じものが2つは
みなさんありませんよね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:52:20
【AV-Testによる検出率テスト】4月分発表
Symantec 98.46%
Symantecが2ヶ月連続でダントツの成績あげた。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:54:00
いままでフリーのウイルスソフト入れてたけど
ニュートンってどうなの?
買ってまで入れる価値ありなし?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:57:56
Norton internet Securityを使っているのですが、2ちゃんねる板によっては、
安全なサイトではありませんと警告が出ます。
でも、ウイルススキャンをしてもウイルスは感知されません。
これは、Norton internet Securityが誤検出しているのでしょうか。
OSは、WindowsVistaHomePremiumdです。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:16:17
>>115
普通にあるから気にするな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:16:47
wプ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:52:28
>>116
ダントツの意味知ってる?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:05:02
シラソテック
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:06:14
>>119
ある人もいるんですね
時々タスクトレイに2つ表示されることが気になるんで再インストールしました
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:08:45
NIS2010の3PC用使ってるのですが、あと何台のPCに使えるか確認する方法ってありますか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:10:01
>>118
その板で過去不正コードとか書き込まれた場合に警告出ます。
NIS2011だと仕様変更されてトップドメインしかチェックしないようなので、警告でないようです。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:20:51
再インストールしてSymantec Sarvice Frameworkというのが1つccsvchst.exeといのが1つになったんですけど、
Liveアップデートしたら再びSymantec Sarvice Frameworkが2つになりました
これは仕様なんですかね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:37:01
2154
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:01:59
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは検出率を落とし、TrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数  検出率
# Symantec   630,754 98.46% 谷垣
# McAfee    628,906 98.18%
---
# K7 Computing 616,025 96.17%
# Eset Nod32  610,787 95.35% 小沢
# Microsoft   609,523 95.15%
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG    597,580 93.29%
---
# Rising    555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
 バックドア:  85,856
 ボット:     43,658
 トロイの木馬: 407,043
 狭義のウイルス: 37,606
 ワーム:     66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
129無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:27:24
>>118
360でも警告が表示されます。
>ウイルススキャンをしてもウイルスは感知されません。
ウィルスの侵入を遮断しているから
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:57:35
かっけー
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:08:54
>>124
ノートンアカウントで見れる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:37:03
>>131
ありがと〜
残り台数1台ってことは、あと1台使えるってことですね
133無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:39:53
再インスト用にキープしておきましょう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:42:02
1位記念あげ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:00:36
1位記念に2コニコパックを購入して3PC使えるなんてテヘッ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:21:52
2*3
6年も使えちゃう><
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:25:53
自民万歳あげ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:43:27
ノートンの2010でもネット速度って重いの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 16:06:01
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 マカフィーが転落
AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの3月分結果が発表になった。テストは今回で30回目となる。
2位と3位が入れ替わり。Symantecが2ヶ月連続でランクをあげた。McAfeeは転落した。
4位、5位、6位は先月と変わらずK7とEset、Microsoftがキープ。
Kasperskyは検出率を落とし、TrendMciroが8位に転落。
9位、10位は変わらず、AVGとRisingだった。
順位 ベンダー 検出数  検出率
# Symantec   630,754 98.46% 谷垣
# McAfee    628,906 98.18% 公明
---
# K7 Computing 616,025 96.17% 在日
# Eset Nod32  610,787 95.35% 小沢
# Microsoft   609,523 95.15% 創価
---
# Kaspersky 606,897 94.74% 鳩山
# Trend Micro 604,908 94.43% 蓮舫
# AVG    597,580 93.29%
---
# Rising    555,879 86.78%
テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
 バックドア:  85,856
 ボット:     43,658
 トロイの木馬: 407,043
 狭義のウイルス: 37,606
 ワーム:     66,428
テスト日: 2010年4月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
*テストの対象は、国内で流通している主要ウイルス対策ソフト。なお「Microsoft」は、MSE(Microsoft Security Essentials)。3月26日時点でアップデートした最新版を使用。
*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義のウイルス」に加えて「ワーム」「トロイの木馬」「ボット」「バックドア」を含む。
アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。今月のテストのサンプルは640,591種が使われた。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 16:27:57
>>105
ありがとう
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 16:32:52
>>138
少なくともおいらのパソコンで2010使った時は軽かった。(XPとVista)
7はパソコンの起動が3倍・4倍くらいは時間かかるようになったので
即アンインストールしたからわからない。
でも、何も不具合が合わない環境ならノートンは色々と軽いと思うよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 17:32:22
今度の参議院選挙はいつになるのかしら
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 17:33:53
ノートンがUnprovenってスクリーンセイバーとか表示してるんだけど
削除した方がいいの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:28:19
>ノートンがUnprovenってスクリーンセイバーとか表示してるんだけど

訂正
ノートンが、設定しているスクリーンセイバーをUnprovenって表示してるんだけど
145八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/04/28(水) 20:54:34
『. scr』
Microsoft Windowsでのスクリーンセーバーの拡張子

拾った或いは貰ったwスクリーンセーバーが罠だったケースは昔からあるよ
http://i43.tinypic.com/euivbq.jpg
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:13:55
>>143.
scr=.exe
拡張子は違うが中身は一緒
ウィルス配布の常套手段

感染おめwwwwwwww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:20:55
>>145-146
富士通のノートPCなのですが
元々あったスクリーンセイバー(スクリーンセイバーを変えたことやダウンロードしたことはないので)
とか最初から付いてた将棋とかがUnprovenで出てきたのですがこんなことはありえるのですか?
ちなみに今まではこれらが検索されたことは無かったです

できればわかりますなら対処法も教えていただけないでしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:21:52
(-∧-)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:28:04
>>148
本当にすみません
どんな不都合や問題の起こるウィルスなのかだけ教えていただけないでしょうか?
150八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/04/28(水) 21:32:41
>>147
>>8■「セキュリティ履歴」をチェックする (未解決・解決のセキュリティリスク、検疫、ファイアウォール活動、エラーなど)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリック
「最近の履歴を表示」 > セキュリティ履歴ウインドウ > 「表示」の選択 > 行をポイントして「詳細」で確認出来ます

>>13■未対応リスクや疑わしいファイルを検疫経由でSymantecへ送信 (*最大10MB以下?までのサイズ)
 タスクトレーのNortonアイコンを右クリック「最近の履歴を表示」 > 「検疫」を選択
 検疫に追加 (*明らかに未対応リスクである場合は、「ディスクからファイルを削除」にチェック(=検疫と同時に削除))
 検疫後、「詳細」 > 下列にある「処理」 > 「Symantecへ提出」をクリック


此処への報告・質問は>>5を使うルールなので
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:48:01
全然わかりません
すいませんありがとうございました
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:10:18
本当にありがとうございました
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:23:05
嘘でもありがとうございました。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:42:38
INTERNET Watch
シマンテックは28日、2009年の「インターネットセキュリティ脅威レポート」を発表した 2010/04/28
サイバー犯罪者が盗んだ個人情報が売買されるアンダーグラウンド市場の“闇サイト”では、
メールのアカウント情報が約85円で取り引きされ、スパム送信などに悪用されているという
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100428_364589.html
symantec.com
シマンテック 最新のインターネットセキュリティ脅威レポート (ISTR) 第 XV 号を発表 2010/04/28
本レポートは 2009年1月1日から2009年12月31日までの期間におけるサイバー犯罪の主要な傾向をハイライト
ttp://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20100428_02
ITmedia エンタープライズ
米Microsoftは4月26日、2009年下半期のセキュリティ動向を分析したインテリジェンスレポート第8版を発表 2010/04/28
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1004/28/news023.html
So-net
止まらぬサイト改ざん:訪問の心あたりはありませんか〜新規告知サイト12件 改ざんは依然として続いている 2010/04/28
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2226
ITmedia エンタープライズ
セキュアブレインは、正規サイトが悪質サイトに改ざんされた事件について危険性を指摘 2010/04/27
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1004/27/news075.html
ITpro
実践、Gumblar対策 Webコンテンツの改ざんを発見する 2010/04/28
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100422/347383/?ST=security
ITpro
チェックしておきたいぜい弱性情報 <2010.04.28>
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100427/347557/?ST=security

155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:43:31
PC Online
【2010年予想】[セキュリティ]ウイルス作者が詐欺師も“兼業” 2010/04/28
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100325/1023851/?P=3
Reuters
上海万博が間もなく開幕、リハーサルで豪華な花火打ち上げ 2010/04/28
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-15050120100428
INTERNET Watch
「マジコンでゲームをするのは違法?」経産省と文化庁がパンフ作成 2010/04/28
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100428_364599.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/364/599/drule.jpg
INTERNET Watch
マイクロソフト謹製で安心!「Windows Live OneCare PCセーフティ」 2010/04/28 >>12
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/biz_tool/20100428_364277.html
ITmedia News
SecuniaとVUPENは4月27日、Operaブラウザに未修正の深刻な脆弱性が報告されたとしてアドバイザリーを公開 2010/04/28
パッチはまだリリースされていない
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/28/news021.html
ITmedia News
「これまでドコモが出したスマートフォンで一番の売れ行き」――Xperiaは発売20日で10万台売れたという 2010/04/28
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/28/news097.html
YouTube - Xperia
ttp://www.youtube.com/results?search_sort=video_date_uploaded&search_query=Xperia&search_type=videos&suggested_categories=28&uni=3&gl=US
PC Watch
ソニーは28日、ソニースタイルのVAIOのページにて「VAIO New Ultra Mobile」のメール登録を開始 2010/04/28
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100428_364465.html

156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:44:25
ITpro
McAfee Avert Labs Blog サイバー犯罪に対抗する輪が拡大 2010/04/28
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100427/347556/?ST=security
Computerworld.jp
マカフィー、アンチウイルス・ソフトのバグ問題でコンシューマーに補償 2010/04/27
当初、「機能しなくなったPCの多くは企業内」との説明も
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/180249.html
ITmedia エンタープライズ
McAfee、誤検知問題で企業ユーザー向けの補償内容を発表
影響を受けた全顧客に、企業向け自動セキュリティ診断プラットフォームのサブスクリプションを1年間無償で提供
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1004/28/news020.html
symantec.com
McAfee Virus Definition Defect How to Recover 5958 Dat Bug Symantec
ttp://www.symantec.com/outbreak/index.jsp?id=mcafee_virus_def_defect&inid=us_ghp_banner1_mcafee_defect

Emsisoft - BlitzBlank
ttp://www.blitzblank.com/en/software/blitzblank/

Norton 2年版 3年版
ttp://www.symantecstore.jp/special/2year_product/index.asp
YouTube - [ ノートン エデュビデオ 2 ] Duck calls (かもねぎ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=27BcrNETth8
YouTube - [ ノートン エデュビデオ 1 ] Heist (強盗)
ttp://www.youtube.com/watch?v=_1xXbYVJAdY
YouTube - Symantec Endpoint and Access Control Solutions from Chabria Infotech - Kolkata, India
ttp://www.youtube.com/watch?v=YSdiBtpQfBo
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:45:35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1246630222/495-496

これ何?
Onecareの期限が明日で切れるんで
ノートん先生のお世話になろうと思ってるのですが、
どうもSymantec__(03/15)ってのが気になります

誰か説明を
158八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/04/28(水) 22:52:43
VirusTotal結果を15ヶ並べただけ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:57:12
>>158
それは分かるのだが、ノートンってこんな検出率低かったっけ?
>>139見ると、ノートンの方が上なんだよね
どういうこと?

それはそうと、Onecareの期限今日で切れてたorz
160八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/04/28(水) 23:12:29
>>139>>157にしても、
100mくらいピントがズレた情報ではないか?と僕には思えるけど。。。


・「McAfee AVERT Stinger」 (*インストール不要 *すべてのファイルをスキャンして“流行種”を駆除してくれます)
ttp://www.mcafee.com/japan/security/stinger.asp (*日本語版は遅れている )

Download McAfee AVERT Stinger 10.1.0.843 (April 15th,最新版) - Softpedia (*操作はScan Nowからスキャンスタートするだけ )
http://www.softpedia.com/get/Antivirus/McAfee-AVERT-Stinger.shtml
*時間がある時に、各自Stingerを試してみて下さい (*簡便な使い捨てスキャナーです)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:17:55
>>160
まあ、そうですよねw
結局、スレに合わせて都合のいいの貼るのが普通ですよね

まあ、ノートンは有名ですし、どこでも買えるので使って見ます
ところで、NIS2010の体験版って機能制限なしで製品版と同じに使えるのですか?
機能制限あるならすぐに製品版買ってきます
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:20:44
>>161
体験版に機能制限は無い、製品版と機能は同じ。
体験版をしばらく使ってみて気に入れば製品版を買うと良いよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:24:52
>>162
おk、今すぐインストールします
みなさん、ありがとう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:42:45
結局どのアンチウィルスソフト使えばいいんだよ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272445232/86

NIS2010(79/88)★
Avira(55/88)
avast(50/88)
F-secure(47/88)
ウイルスキラー(39/88)
MSE(38/88)
AVG(33/88)
NOD32(00/88)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:47:53
どなたかA、B、Cの質問に答えてください


的確なノートン製品
(1)初期設定後の管理が不要な統合的な自動保護

PC チューンナップ
(2)コンピュータの動作が遅くなる原因を検出し、修復
(3)cookie や一時ファイルなどの不要なインターネットファイルの削除
(4)コンピュータの起動時間を短縮


(A)ノートン360 4.0とノートンインターネットセキリティ2010では、
   バックアップ以外だと以下の違いがあるのですが、
   (2)(4)ってどんな感じですか?
   やっぱあるとないとでは全然違いますか?

(B)あと、(1)って普通にインストールしてウイルススキャンの曜日とか
  除外項目とか設定するだけ以外になにか勝手に設定してくれるのですか?


(C)バックアップはインターネット上にファイル置きたくないのでオフにしたいのですが、
  最初からオフですか?
  また絶対アップロードしないようにすることは可能ですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:48:39
>>164
私は今までMSブランドでOnecare使ってましたが、
Onecareの後釜のMSEが無料で適当な扱いされてそうで怖いので、
シェアNo.1のノートンにします(笑)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:51:49
>>166
日本国内ではウイルスバスターがNo.1だから
ウイルスバスターにしなさいw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:54:53
今マカフィーを使っているけどノートンにしようかな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:04:00
これThunder birdに対応してないんだ
Firefoxもまだ3.5までしか対応してない?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:29:50
Notron360ver4.0の体験版って30日しか使えないじゃん
171八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/04/29(木) 00:59:48
YouTube - Casshern X AMV ~ATTACK~
ttp://www.youtube.com/watch?v=GYYfXZUlC8A
Country:United States
YouTube - Casshern - Cloud Connected
ttp://www.youtube.com/watch?v=alYBAKlh3wE
Country:Mexico
YouTube - Casshern Carnival
ttp://www.youtube.com/watch?v=BOk14PMINyA
Country:Latvia
YouTube - Casshern SINS VII
ttp://www.youtube.com/watch?v=vziH77GL3bw
Country:Canada
YouTube - casshern sins AMV.wmv
ttp://www.youtube.com/watch?v=wB9JD_Bkujo
Country:Lithuania
YouTube - Casshern Fight For Your Life
ttp://www.youtube.com/watch?v=_e4GYFsIveA
Country:United States
YouTube - Casshern Sins AMV - We´re all to blame
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ake27fl0wOc
Country:Germany
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 02:43:50
てst
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 04:27:36
Norton360 4.1.0.32の体験版を使っております
重くもないし、いい感じなのですが、
いかんせ設定項目多いし、分け分からなくなってきました

これってプログラムがインターネットにアクセスする時に
ノートンが自動で判断して通してるんですけど、自動で判断じゃなくて、
プログラムがインターネットにアクセスする最初の一発目で
自分でアクセス許可かアクセス不可か設定する方法はないんですか?
なんかJaneだろうとTclockだろうとProxomitronだろうと
何でもかんでも自動で通してます

あと、なぜかWindows立ち上げた時にパスかけてるのに
勝手にログイン画面飛ばしてWindows立ち上げてるのですが、
どこでそれを止めるのですか?

さらに、USB機器接続アイコンがタスクトレイに表示されなくなりますた
なんででしょうか?

どなたか助けてください
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 06:26:17
■Drive-by Downloadとも呼ばれるWebベースの攻撃からコンピュータを保護する上での有効性分析。
http://www.cascadialabs.com/clients.html#examples

   ┌── Overall(総合)30ケース
   │  ┌── In-the-Wild
   │  │  ┌── CORE IMPACT
  30 = (15) + (15)
| .100%| .100%| .100%| Norton Internet Security 2009
| . .57%| . .60%| . .53%| AVG Internet Security 8.0
| . .46%| . .60%| . .33%| McAfee Internet Security 2009
| . .37%| . .53%| . .20%| Kaspersky Internet Security 2009
| . .27%| . .40%| . .13%| Trend Micro Internet Security 2009
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

2008年9月-10月に行われた結果。
http://www.cascadialabs.com/reports/WebThreats09_Summary.pdf
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 08:20:12
>>173
スレ違い
【ノートン】Norton 360 Ver4. 001 【ALL-IN-ONE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1268564644/
176無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:09:23
>>173
OSの環境は?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 15:30:37
>>175
えー、なんかあっちのスレ行ってみたのですが人少ないです
多分、バックアップ、チューンアップが省かれただけで
機能的にはには変わらないと思うんで教えてください
>>176
WinXPhomeです
ログイン画面の件と、USBの件は再起動したら直りました


>>173で質問した
>Norton360 4.1.0.32の体験版って
>プログラムがインターネットにアクセスする時に
>ノートンが自動で判断して通してるんですけど、自動で判断じゃなくて、
>プログラムがインターネットにアクセスする最初の一発目で
>自分でアクセス許可かアクセス不可か設定する方法はないんですか?

はファイアーウォール設定の「プログラムの自動制御」をOFFにすればいいと
分かったのですが、「プログラムの自動制御」をOFFにした場合、
「イベントの拡張監視」はONにした方がいいのでしょうか?

OFFとONだと何が違うのでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:00:13
ウイルスバスターのスレに人がいないので
ここで質問させて下さい。
ウイルスバスターはアドウェアでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:02:38
おっと、aviraの悪口はそこまでだ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 17:40:55
今回のVirusBulletinのテストは、XP SP3によるもので、
2010年1月にノミネートが開始され、
2月20日にテストセットが提出された。その数は史上最大数の60製品にのぼった。
【VB100合格 48製品】
 アンラボ
 AVG
 アビラ
 ビットディフェンダー
 ESET
 エフセキュア
 G Data
 K7
 カスペルスキー(AntiVirus 2010)
 キングソフト(Advanced, Standard)
★マカフィー
 ライジング
 ソフォス
 シマンテック
 など
VB100不合格 12製品
 カスペルスキー(Anti-Virus 6)
 キングソフト(Swinstar)
 マイクロソフト
 など
相変わらず、トレンドマイクロ社の★ウイルスバスターは参加していない。
これだけの製品がテストに参加しているなかで拒否しているのは、
ほとんどオリンピックにボイコットするようなものだ。 是非ともウイルスバスターにも、参加を望みたい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 17:42:42

ウイルス侵入率ランキング(3月) 2010年03月

*「virus detection test」の「detection」は通常「検出」「検知」と訳されますが、
今回は「侵入」としてAV-TESTの結果をアレンジ
当然上位の方がウイルスがパソコンに侵入する確率が高いということです。

×
   (しやすい)
  侵入率1位 ウイルスキラー 12.78%

  侵入率2位 AVG 5.10%
  侵入率3位 カスペルスキー 4.54% 
  侵入率4位 ウイルスバスター 4.10%
 
○ 侵入率5位 MSE 3.56%
  侵入率6位 ESET 3.05%
  侵入率7位 ソースネクスト 2.5%
  
  侵入率8位 ノートン 1.00%
 ★侵入率9位 マカフィー 0.29%
  侵入率10位 G Data 0.24%
   (しにくい)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 17:45:26
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:44:55
バスターを援護する訳ではないが(俺もどちらかと言うとバスター嫌い)
検出率と侵入率はまったく別物だから
単に検出率の順位を逆さまにしてもな・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:47:16
あれ、ごめw 
リンク1個ズレたとこクリックしてた。
ここノートンスレだったのね。
180以降のレスしか見てなかったからバスタースレと思ったわw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:27:58
かまわんよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:35:48
majide
187八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/04/29(木) 21:18:19
チャラッチャラッチャッチャー
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:56:40
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:41:25
マルチ死ね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:28:16
>>187
ボッシュート
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:30:59
>>177
イベントの拡張監視の横に?マークがあるでしょ。
それクリックすると該当のヘルプが表示されるから、それ読んでみるといいと思う。
それでも分からなかったら、またレス汁。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:33:30
スレ違いの馬鹿を呼び込むなよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:35:04
構う馬鹿うぜーな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:39:09
>>192-193
嫌ならスルーしておけよ。
透明あぼんでもいい。
どっちかっていうと、お前らみたいなレスのが邪魔。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:39:59
ゲラゲラ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:42:07
いつから、ここは360のスレになったんだよ。
だったら360のスレいらねーだろカス
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:45:20
スレ違いだし、おまけにマルチだろ
擁護している馬鹿の方が邪魔。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:56:07
>>194
お前が360のスレで答えれば良いだろ。

終わり
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:04:55
>>196-198
お前ら、あぼんするからレスするときは固定文字列入力しろ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:08:28
アホ杉ワロタw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:10:01
早くID表示を導入しろカス運営
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:18:22
汁厨必死だな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:27:39
>>199をイジメないで><
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:32:50
ノートンでファイルを右クリからウイルススキャンする時って、
”インサイトネットワークスキャン”からするしかないの?

インサイトネットワークスキャンって
インターネットに接続してスキャンしてますよね?

ローカルの定義だけでウイルススキャンする方法ってないの?
あと、デスクトップのノートンアイコンにファイルをドラック&ドロップしたんだけど、
全然ウイルススキャンされないで"Nortonファイルインサイト"が起動するぞ
右クリからしかウイルススキャンできないんですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:34:44
あと、設定で圧縮ファイルのスキャンオフにした状態だと、
例えば、デスクトップにあるフォルダだけをスキャンして
その中にZipファイルとかあってもそのZipはスキャンされないんですか?

それとも、フルスキャン時だけ圧縮ファイルがスキャンされないのですか?
206八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/04/30(金) 02:07:41
>>204
カスタムスキャンで対象指定
>>205
いずれのスキャン方法でも
ずっと圧縮ファイル状態の内部はスキャンしなくなるはず
試してみればいいよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 15:28:38
クックック
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:00:11
ITmedia エンタープライズ
サイバー犯罪の被害を防ぐには統合セキュリティソフトが近道 2010/04/30
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1004/30/news053.html
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ネットの裏市場では、盗み取られたメールのパスワードがたったの1ドルで販売されていた 2010/04/30
セキュリティー上の脅威のうち、約57%がシングルトン(1台のコンピュータに対してしか使われない攻撃)
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20100430-OYT8T00772.htm
CNET Japan
偽ウイルス対策ソフトが増加、マルウェア全体の15%に--グーグル調査 2010/04/28
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20412819,00.htm
BBC News
Google warning on fake anti-virus software 2010/04/28
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/10088949.stm
TechCrunch Japan
いつもかったるいCNN.comを皮肉る辛口ユーモアサイトWTFCNN.com 2010/04/29
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20100428wtf-cnn/

209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:00:55
ASCII.jp
「中国IT小話」 ― 第70回 上海万博直前! しかし冷静に自嘲する中国の若者たち 2010/04/30
様々なネタが収穫できることは間違いない
ttp://ascii.jp/elem/000/000/517/517876/
The Wall Street Journal, Japan Online Edition
【コラム】パソコン購入の手引き―この春お薦めの製品 2010/04/30
ttp://jp.wsj.com/Business-Companies/node_56628
GAME Watch
「使って-試してみました ゲームグッズ研究所【第230回】」 各種スティックコントローラー&6ボタンパッド 2010/04/30
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20100430_365039.html
ASCII.jp
猫をジオラマ風に撮ってみる 2010/04/30
ttp://ascii.jp/elem/000/000/517/517926/

(japan.internet.com) - Yahoo!ニュース
Symantec、暗号化製品強化を図り PGP と GuardianEdge 買収へ 2010/04/30
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100430-00000016-inet-secu
Symantec.com > 企業・法人向け
Symantec Brightmail Traffic Shaper - スパムメールをコネクションレベルで制御しメールの流量を適正化
ttp://www.symantec.com/ja/jp/business/theme.jsp?themeid=brightmail_8160

210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:22:50
              _,. -‐、/)
               `Y , ‘ }/)
                /└' '´/
                 _/   _/
      ∩       /   /
.      ヽ`ー---‐',    /
        フ,ニ´ヘ.   }
         └′  ./ /
             t {
      //    `
       /
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:47:07
URL張っている奴うぜー。
212204、205:2010/04/30(金) 23:31:12
>>206
ありがとうございます

>カスタムスキャンで対象指定
右クリからはできないんですね

>いずれのスキャン方法でも
>ずっと圧縮ファイル状態の内部はスキャンしなくなるはず
>試してみればいいよ
分かりました
213204、205:2010/04/30(金) 23:33:12
インサイトネットワークスキャンって
インターネットに接続してスキャンしてますよね

これは、ノートンのサーバーにあるウイルス定義ファイルを参照してるだけで
スキャンしてるファイル及びファイル関連のデータを
ノートンサーバーに送ってるわけではないんですよね?

どなたか教えてください
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:00:46
ヘルプから「インサイトネットワークスキャンについて」で検索汁
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 02:20:24
汁って何ですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 02:26:32
けんちん汁や豚汁みたいなもんじゃね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 02:58:50
NIS2010入れたら狐もIEもエクスプローラも明らかに固まり率が増えた
これって設定工夫すれば解消できますか?
単にNISが俺のPC内環境に小慣れてなくて暫く経てば慣らし運転終って気にならんくなります?
どっちも無理で今後パッチで解消されるのを期待するしかないですか?
ちなみにブラウザメインは狐でVistaSP2です
教えてください
よろしくお願いします
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 03:02:50
NIS2011試してるやついるか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 03:04:48
NIS2011は既にあるのか?
220八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/01(土) 03:05:03
amazon欧州圏奪還成功
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 03:05:36
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 03:26:21
NIS2011の売りはなに?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 03:37:08
NIS2010より高速とかなんとか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 03:40:25
ふ〜ん・・・
225八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/01(土) 04:22:15
YouTube - beuty.m4v
ttp://www.youtube.com/watch?v=hjc0-G6wPMU
YouTube - Sentou Yousei Yukikaze AMV Move - DOGFIGHT
ttp://www.youtube.com/watch?v=87sDbtiLWng

時間がとれたら試してみるよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 06:14:18
最近NIS2009からNIS2010にしたのですがエクスプローラのコンテキストメニューの一番下に
[Norton ファイルインサイト]が出来て邪魔なのでShellExViewで(Symantec.Norton.Antivirus.IEContextMenu)
このキーを削除して対応しようとしたのですがそれだと[今すぐにスキャン]の項目も一緒に削除されるので
SendToフォルダにnavw32.exeへのリンクを作って[今すぐにスキャン]の代わりにしようとしたのですが
(navw32.exeリンク)だと同時選択ファイル数が増えるとエラーが出るのですがその原因と対策をお教え願えないでしょうか、
なにかコマンドを足せばいけるのでしょうか。
またできればコンテキストメニューの[今すぐにスキャン]は、どのexe,dllへのリンクなのでしょうか分かれば教えてくださいお願いします。
環境は、xpsp3です。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 07:20:57
>>225
氏ね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 09:11:09
NIS2010
時々ノートン先生が1コア占有しっぱなしになるんだけど
ウィンドウズを再起動するとおとなしくなる。

何をやってるのかわからないし、中止する方法も分からない。
タスクマネージャーから勝手に強制終了するとなんかまずそうだし困った。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 09:27:03
nortonのファイルをいじろうとするとすげー怒られるからやめたほうがいいかも
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 09:41:18
Sumantec
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 09:44:29
>>228
終わるまで待ってみれば
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 10:29:01
メイン画面のパフォーマンスをクリックしても、回転(クルリンパ)しないのは私だけですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 10:30:36
ダチョウ倶楽部に弟子入りするかエアロをONにしましょう
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 10:37:31
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 10:38:56
>>228
ProcessMonitorでノートンのプロセスが何しているか調べてみれ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 12:44:23
>>105
おお、店頭で購入したパッケージのキーでも期間延長できるんでつね
シマンテックのストアだと延長が6千円かかるけど、amazonだとかだと5千円くらいで売っているんでどうしようかと思っていますた
貴重な情報ありですぬ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 12:47:48
>>135
2コニコパックで3PCってどういうことけ?PC2台もしくはPC1台で2年じゃ・・・まさかPC3台x2年が可能なのけ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 12:48:10
>>231
今度なったらやってみる。
>>235
ダウンロードしてみた。ありがとう。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:07:01
>>236
1PCユーザーならばニコニコパックをできるだけ安く買い、有効期間の残りが
1日になったときにプロダクトキーを入れて、有効期間を1年延長する。
1年後、残っているもう一つのプロダクトキーを入力して有効期間を延長させる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:22:37
>>239
うちのPCは3台なのでつ
プロダクトキーの登録はその時から1年分ということでしょうか
となると多少高くても延長キーを購入するか、期限が1日となった際に登録するか・・・の選択になるのかなあ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:28:14
>>233
エアロは関係ないよ。
エアロがないVistaHBでもクルリンパするから。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:44:38
>>240>>103ですか?
PCが3台ならば、同一世帯のコンピュータ 3 台まで使えるパッケージ版を家電量販店等で
できるだけ安く購入したのち、自宅PCにプロダクトキーを入力して有効期間を延長させましょう。

>>プロダクトキーの登録はその時から1年分ということでしょうか?
そのとおり。
正確に書くと、一番最初に入力したプロダクトキーと表現しようか。

もし半年後、残っている2台のPCにプロダクトキーを入れても
半年間しか有効期間が延長されないから注意すること。
※ 例えば1プロダクトキーで3PCの製品では、最初にプロダクトキーを入力した時点から
残りのプロダクトキーの使える有効期限が減っていくことに注意して下さい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:52:48
>>242
>>103ではないですが
残り60日なので延長を考えていたのですが、延長キーが高かったので、安売りしてるパッケージのキーで代用できないかなと
最初に登録されたキーに対して新規購入分のキーの期限が加算されるのなら問題なさそうですね
ありがとうございました
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:53:42
カノッサの屈辱ではありませんが仲谷昇です。私の研究室へようこそ。
単純に書くとこれだ。↓

長さが同じ3本のローソク(プロダクトキー)のうち、1本に火を付ける。(キー入力して有効期限を延長する)
火が付いているローソクはそのまま短くなるが、火が付けられていないローソクも
同じスピードで短くなっていく。

これがシマンテックのローソク理論と言う。
ではまた来週、この研究室でお会いしましょう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 15:00:15
>>243
>>最初に登録されたキーに対して新規購入分のキーの期限が加算されるのなら・・・

いや、されない。
残り60日でも新規のキーを入力すると有効期間が426日ではなくて、366日になります。
(シマンテックに連絡すると訂正してくれるが手続きが面倒くさい。)

有効期間が残り1日になったときに新規のキーを入力しましょう。→366日になります。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 15:03:52
>>242
おまい、>>105と誤解されるような書き方すんな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 15:07:36
ヤフオクでポチってくる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 15:11:11
>>245
なるほどー
期限ギリギリに登録することにしますお
ありがとうなのです
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:26:50
Norton Internet Securityの体験版をインストールしました
ウイルスバスターの「緊急ロック」のように
一時的にインターネットを遮断する機能はないのでしょうか?

教えてクレクレですみません。よろしくお願いします。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:41:27
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan098282.png
ネットワークネットワーク
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:44:20
>>249
LAN ケーブル引っこ抜けよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:52:13
>>245
>(シマンテックに連絡すると訂正してくれるが手続きが面倒くさい。)

どういった手続きが必要なのですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:59:07
>>252
サポート問い合わせ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:00:27
>>252
その手続きは電話連絡だが、電話連絡すること自体が面倒くさいのだ。
それに通話料もこっちが負担しなければならないし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:04:41
>>254
昭和かよ
チャット逝け
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:15:23
>>無線なんですけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:35:25
はい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:05:17
え?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:24:32
てs
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:49:03
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:13:48
なんだか数日前から数分2.3分ごとにノートンの履歴に権限のない
アクセスを遮断しましたって出るんですけど、これはどういうことなんでしょうか?
ノートンのチャットサポートで相談したら、不正アクセスをノートンが防いでいると言うことなので
問題ないと言っていましたが、頻度が半端ないです、以前はここまでひどくなかったんですけど、
これはどういうことなんでしょうか?また、どう対処すればいいのでしょうか?
似たような経験のある方が居ましたら、アドバイスをいただけるとありがたいです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:28:53
>>261
services.exe が ccSvcHst.exe なんたらかんたら
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:37:46
>>261
Norton製品の改変対策のところか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:47:25
>>261
その履歴の詳細分かる?
以下、エスパー。
多分、Norton製品の改変対策を無効にすると出なくなるかも!?
要は、ウイルスとかによってNorton製品のファイルが変更されないようにしているところに、
Windowsがファイル情報取得とかでアクセスしているからかと。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 02:19:37
261アドバイスくださった皆様ありがとうございました。
システムの復元を使ってみたら、
あっさりと収まってしまいました、
昨晩2ちゃんをしていると
カタカタとHDDが動いていたのですが
誰かにいたずらされたのかもしれません。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 10:20:57
>>252
俺も同じ失態で5日分損したんだが、チャットで連絡したら
プラス7日おまけしてくれて、12日分延長してくれたよ。10分もかからなかった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:16:23
>>265
2chしててHDDがカタカタしてたかー。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:33:39
2011の不具合報告がないという事は
かなり使えるという事かな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:07:31
majide
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:56:08
カタカタ
271八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/02(日) 15:08:46
〜 Web改ざんウイルス対策の定期おさらい 〜

So-net より
Gumblar対策
 (1) Microsoft Update(Windows Update)を実行しシステムを最新の状態にする
 (2) JRE(Java Runtime Environment)を最新版に更新する
 (3) Adobe Readerを最新版に更新する
 (4) Flash Playerを最新版に更新する
 (5) QuickTimeを最新版に更新する
 (6) Adobe ReaderのAcrobat JavaScriptを無効に設定する

当スレ推奨
 (1) Microsoft Update(Windows Update)を実行しシステムを最新の状態にする
 (2) JRE(Java Runtime Environment)を最新版に更新する → 無くても困らないだろうからアンインストールしておく
 (3) Adobe Readerを最新版に更新する → 無くても困らないだろうからアンインストールしておく
 (4) Flash Playerを最新版に更新する → 普段のブラウズ中には、Spyware BlasterのFlash Killer機能でFlash再生を停止しておく
 (5) QuickTimeを最新版に更新する → 無くても困らないだろうからアンインストールしておく
 (6) Adobe ReaderのAcrobat JavaScriptを無効に設定する → 無くても困らないだろうからアンインストールしておく

 (7) >>12のReducedPermissionsのショートカット経由でインターネット (※重要) 2chのリンクも不用意にクリックせずURLを注視すること
 (8) >>10の狙われ続けている「Webプラグイン」の自己管理・最新版更新を再確認 (※重要)
   >>11のSecunia〜や自己管理のお気に入り集などで各自、管理対応して下さい
 (9) 「プログラムの追加と削除」内で、普段無くても困らないソフトウェアは予めアンインストールしておく → 必要時だけ最新版を使う
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:27:39
知らずにニコニコ買ったんだけど3ユーザー×2じゃないのね・・・迂闊だったわ
開封してないから返品するか・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:31:49
世の中そんなに甘くないw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:49:51
開封したら返品はできない(と思う)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:36:02
マカフィーが間違ってるのか知らないけど
http://www.siteadvisor.com/sites/siteadvisor.com
を見てくれ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 17:10:57
NIS2010使ってんだけど,ヘルプを参照ても解説文が出て
こなくて,真っ白な状態なんだけど・・・・・俺だけかな?
277276:2010/05/02(日) 18:20:32
さらに事態が悪化.

実行形式ファイルをダウンロードしたんだけど,「ファイルインサイト」が
作動しない・・・・・少し前までは作動してたのに.設定を変えてないし,
再インストールしても変わらず.
どうなってんだろう?
278八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/02(日) 19:07:11
>>6サポートセッションの利用方法
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:20:14
2011のβでてたから入れてみようかなと思ってexeをDLしたんだが...インスコするべきかな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:47:22
聞くくらいならやめとけ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:04:46
>>276-277
俺,頭悪いからよく分かってなくて・・・・.
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:52:36
まだβの一発目だからヤメトケ。
予想では14日のβアカウントの期限が切れる前後、あるいはアカウントの延長一回の間までに次のβがでるはず。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:17:19
>>281

ノートンのメイン画面を表示→メイン画面の右上のヘルプとサポート→
サポート情報をクリック→サポートセッションを開始するをクリック
これで自動修復されますがいかがでしょうか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:45:18
はわわ
285八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/03(月) 01:48:30
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 02:05:00
インターネットセキュリティ2009の3台まで使えるやつを使ってるんですが、更新サービスを申し込んだ場合、3台使えるのでしょうか?
2010では3台まで使えるタイプが発売されてないですよね?

どなたか分かる方、教えて下さいm(_ _)m
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 02:15:01
>>286
2月に更新したんだけど3台分ちゃんと使えていますよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 02:20:31
>>287
そうですか。これで安心して更新できます。
ありがとうございました。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 02:21:50
         _ _
        /::. ソ .::;;ヽ
       /::.     ..:::;;;ヽ
       /::.      ..::;;;;ヽ
     /::.        ..::::;;;;i
     (::.        ..::;;;丿
      >::...___..::::;;;イ
      !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )
      |::::     ″. ´/
      |::::: ヽ    / /;|
      |::: ( '   ( .::;;;|
      |::: | ミ   .ヽ\|
      |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
      |:::   .i !   ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
      ( \  l. |  ..:;;;;;;|
      |::\∨丿 ″..:;;;;;|
      |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
    .彡.|:::   | ! .....:::;;;;;|ゞ巛ミ
  巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
 巛巛ミ人ミ彡巛彡从ミ巛ミ人ミ》》》》
巛彡巛彡从ミ》彡彡巛ミ人ミ彡ミ从》》
290名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 02:29:38
発売されてるよ?なぜ発売されていないと思ったのか不明だけど。店頭に在庫なかったのかな?
一応「初回限定版:3台まで使用可能」とかいうのが去年の発売開始時の宣伝フレーズなわけだけど、
基本ずっと継続発売なんじゃないの?(最近ソフト売り場は覗いてないから断言は避けておく)
有効期限内なら2009>2010無料アップグレード、の情報はテンプレにあるから実行して、
オンラインよりも安い店で2010を買ってそのシリアルナンバーで、期限が切れるぎりぎりに更新する、
というのがわりとポピュラーなやり方と思われるが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:11:01
ノートンに乗り換えようと思って体験版DLしてみたんだが
これで30日使ってみてそのまま使い続けたい場合、
アマゾンとかでパッケージ版買って、それについてるキーといれりゃいいってのは分かるんだが
ニコにこパックってのはなんなんだ?
>>239見ると1PCユーザーでニコニコパック買うと
要するに普通のパッケージ版を2個買うのと同じみたいに書かれてるけど

292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:23:42
>>291
1年3PC×1が普通の
1年1PC×2がニコニコ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:34:52
>>1読めカス
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 12:06:32
じゃ1PCならニコニコ以外選択肢ないな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 14:28:16
出来れば2PC以上は欲しいがノートPCにはavastで妥協してる
サブマシンでノートだとそれほどアクセス頻度高くないし
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 15:35:32
しょこたん、しょこたん。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:09:48
1ユーザー用のシリアルで、
パソコン買い換えたらどうやったら、また使えるようになるんですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:46:17
新しいの買ってくればいいよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:59:53
>>297
古いパソコンからアンインストールして、新しいパソコンにインストール。

インターネットに接続した状態でアンインストールすると、削除した事が
通知されて、新たにインストールできるようになる。
というソフトもあるね。
300八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/03(月) 19:22:25
*初回限定版 は、ほぼ完売の様なので・・・

>>1更新
■Norton Internet Security 2010
http://www.symantecstore.jp/productlist/productlist.asp
 *店頭通常版 (同一世帯のPC3台目まで使用可能)
 *2コニコPACK (PC1台ライセンス×別キー2箱セット 2台もしくは2年分として)
 *ネットブックエディション USBメモリ版 (同一世帯のPC3台目まで使用可能、限定4万本)
 *店頭PC同時購入版 (PC1台ライセンス)
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:24:42
芋さん、こんばんわ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:29:05
2コニコPACKってネットの写真だと分かりにくい場合があるけど、
店頭で見ると独立したパッケージ(同じ物)が2つまとめてある。
つまり容積は通常パッケージの2倍。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:31:57
2コ、ニコPACKを買うと、4倍じゃね?
304八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/03(月) 19:38:23
2コニコPACKは、
世界規模的には販売していないみたいです。(日本・イタリアとか)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:50:12
静岡w
306八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/03(月) 21:09:10
>>三冬
YouTube - Audiosurf
ttp://www.youtube.com/watch?v=fmaTxZT6-5U
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:06:50
◆テンプレここまで (*前スレを埋めてから使用しましょう )
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:41:46
うるせーバカ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:47:41
自民党:「高速1000円」継続・拡充 参院選公約
ttp://www.symantec.com/content/ja/jp/home_homeoffice/media/catalog/cad4a7cim02-2010niss.pdf
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:48:26
>>309
ここだけ少ないね君
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:25:07
社員工作を暴かれてやけくそになったか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:30:28
過去スレであったけど、
「Norton Internet Security サービスは予期せず終了しました。これは 3 回発生しています。」
って出て再起動しないと駄目な現象どうにかしてくれ。
数日は持つけど1週間以内に再発するんだぜ…もう再インストールするの4回目だよ。
3台中1台だけの現象で他2台は全然問題無いのになぁ
313八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/04(火) 00:40:28
>>312
何かに感染しているとか
或いは過去にシステムへの深刻なダメージが残っている環境だとか

報告・質問用テンプレート使って再質問してくれ
あと、約何年間使っているPCなのかも教えて
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:41:13
わろす
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:15:17
最近の履歴を定期的に自動で消去することはできないですか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:31:09
おいおいマジかよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 04:12:31
>>312
カスペとかその他のアンチウイルスのオンラインスキャン試してみては
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 08:03:46
ふと思ったんだけど、PC1台なんだけど
今ニコニコパック買えば5000円ちょいで2年使えるわけじゃん
1年単位ならG Dataの1台1年より安くなるからこりゃお買い得か?って思って
バスター2009から乗り換えようと思ってるんだけど

今から体験版30日使ってその後1本目のノートン、そして来年の6月初めニコニコの残ったもう一本を使う場合
それについてるシリアルキーって1年後もちゃんと使えるのかな・・・・
そのころにはノートンの2011や2012の評価版とか出てきてる時期だと思うんだけど

バスターの場合、シリアルキーはバスタークラブの会員になる(もしくは更新)するためのモノで
その会員になるとバスターを使い続けることが出来る、みたいな仕組みなんだけど・・・

1年後残りの一本のシリアルキー入れたら
「これはもう古いので使えません」とか出たら痛いんだけど・・・
そんなことにはならない?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 08:11:25
2007くらいからずっと無償バージョンアップ可能だから実質同じ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 08:40:09
>>318
やってみて1年後にここで報告してくれ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 09:52:37
タスクバーにノートンのアイコンは出るが
右クリックしてもリストが白紙。左クリックしても灰色の枠がでるだけで操作できない。
各ファイルを右クリックしたときに出る、ウィルスチェックのリストのボタンは空欄だけど押せて
HDDが動いてるんでおそらくチェックしてるんけど、チェック中のノートンの画面は灰色の枠がでるだけ

再起動しても直らないorz

上のウィルスチェックが終わったら再インストールしてみるしかないか・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 09:55:29
Sumantec
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 09:59:15
>>320
分かった 
バスターの期限がまだ4ヶ月ほど残っているけど
5000円ちょい払って買ってみて、体験版1ヶ月使って
1ヶ月後からキー使ってみる(´・ω・`)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:22:39
バスターの期限が終わってからでいいじゃね
もったいない
バスターでもノートンでも変わらないよ
ノートン3台とバスター1台使ってるけど、
IDセーフの便利さはバスタープリインストール済みのPC買ったら痛感したけど
325321:2010/05/04(火) 10:42:54
引越しした時に紛失したのか、プロダクトキーを記載したものが見当たらない
ニコニコパックだったんで未使用の方だけしか残してなかった

再インストールするとき必要ですよね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:55:51
>>325
Nortonアカウントで確認すりゃ良いじゃん
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:05:48
>>324
winnyとかそういうやつとかつかってないで、特に妖しげなサイト見てるわけでもなくて
ごく普通にPC使ってるだけならノートンでもバスターでもたいして変わらないのか・・・・

連休中にXPを再インストールしようと思ってて
どうせならアンチウィルスソフトもここで最初からノートン入れちゃった方がいいのかな、と思ったんだけど
とりあえずニコニコパックだけ売り切れたりしない内に買っておいて
バスターの期限が切れる9月まではバスター使った方がいいのか・・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:53:34
Norton 360 Ver4とどっちがオススメ?
329321:2010/05/04(火) 12:19:19
>>326
ありがとう、無事復帰できました
設定残してアンインストールならプロダクトキーも残ったままという、オチがありましが
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:24:03
どういたしまんてっく
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:29:53
自分で削除しなければ、マイドキュもしくは共有ドキュ内に「ホニャララ_key.txt」があるはずだ。
ちなみに、プリインスト版の場合、ケースに印字されてるキーではなくて、そっちが正しいキーだったりする。
332八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/04(火) 13:14:06
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 13:34:31
>>318
公式には2007、非公式には2006からSymantecはサブスクリプションモデルに移行したから問題なし。
実際、NIS2010を2007のキーで有効化したから問題なし。

あと、ちょっと探せば90日体験版がある。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 13:47:01
ありましが
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 15:00:16
無料バージョンアップしてからPCが調子悪くなった。
急に重くなったり、インターネットエクスプローラがフリーズする事が多くなった(タスクマネージャーで切るしかない)、
でも、調子悪くなった人がいないみたいだから、たまたま調子悪くなっただけか・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:31:24
体験版入れてスキャンしてたらノートン落ちた
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:45:45
俺も無造作にダンボール箱の上に置いてあったら
足をぶつけた時にノートンが落ちてしまった事ある。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:46:11
脳豚雑魚杉ワロタwwwwwwwwwwwwww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:57:39
これって設定とかは特にいじらないでデフォルトのままでもよいのかな?

>>337
いや・・・
なんかWindowsのエラーメッセージが出て落ちた
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:05:04
NISを導入して完全システムスキャン開始から7時間、未だ終わる気配なし…
KISの時は3時間くらいで終わったんだがなあ…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:18:16
スマソテック
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:25:08
久しぶりにノートン先生がパッケージに登場するのを2011に期待。
343八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/04(火) 19:02:28
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:54:50
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:58:37
zako
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:19:10
zakone
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:22:46
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:56:50

◎          検出体数
 Avira Classic     30/30
 gredAV        30/30
★Norton        28/30
 F-Secure       27/30
 GData         27/30
 Panda         27/30
 ウイルスセキュリティ 27/30
○AhnlabV3       26/30
 Avast!5        26/30
 Kaspersky       26/30
 MSE          26/30
 AVG Free       25/30
 COMODO        25/30
 Dr.web        24/30
 ウイルスチェイサー  22/30
 ウイルスバスター2010 20/30
 ESET         19/30  
×
  ノートン♪ (o´∀`o)
 http://www.youtube.com/watch?v=7FCQh0x4a9w
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:12:48
AviraからNortonに乗り換えた
かなり快適だ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:13:22
どういたしまんてっく
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:33:12
カスペ更新近いからバスターとノートン体験版試してみたんだが、バスター問題外のクソだった。
ノートンはカスペに比べ軽いしスキャン速いね、設定もカスペに比べ簡単だし、
カスペ更新切れたらノートンに移ろうかな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:41:55
今のカスペが以前のノートンみたいな感じだなー個人的な感想として。
ノートンもお手軽簡単志向になってきたみたいでなんかちょっと不安。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:04:08
危険なファイルを問答無用で勝手に削除するのどうにかならんのか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:14:23
えっ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:50:17
(^ω^)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 01:32:17
(^Д^)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 07:57:26
ニコニコパックってのは2010以前はなかったの?
まだ今使ってる他のやつの期限が4ヶ月ほど残ってるんだが
2011が出てもニコニコパックは続くのかな・・・・

もし今売ってる2010のニコニコが売り切れたら
ニコニコパック自体もうなくなって、1PCなら2年で5000円ちょいで使えなくなる、ってんなら
今のうちに買っておこうかと思ってるんだが…

でも後4ヶ月もあるから、各社2011バージョンが出て4
ノートンじゃないのを入れたくなってたら困るしな・・・・・

そのことでずっと悩んでる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 07:59:02
大丈夫だよ。
2009、2010、2011にかかわらずプロダクトキーでどれでも更新できる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 08:01:38
>>358
レスありがとう
そうか・・・
問題は4ヶ月後もノートンに乗り換えよう、って思っているかどうかなんだよな・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:06:51
それなら待てばよい
待てば海路の日和あり
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:10:23
>>357
1 とりあえず2010のニコニコパックを購入しておく。

2 4ヶ月後の9月に、有効期間が1日になった時点でプロダクトキーを入力し、有効期間を1年延長させる。

3 11月頃(秋以降)?にNIS2011への無償アップデートがあるから、NIS2010→NIS2011へアップデートさせる。

4 そのままNIS2011を使い続け、来年の9月に有効期間が1日になったら
  ニコニコパックの残りのプロダクトキーを入れて、有効期間を1年延長させる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:13:19
たぶん、一部の環境で不具合でる人は少ないとかもしれませんが、
NIS2010の初期バージョンだったか、次のバージョンくらいに
Vistaから7へOS変更したらパソコンの起動が無茶苦茶遅くなり、
ノートンなしの時の5倍くらいは起動時間かかるようになったので
他のセキュリティーソフトの体験版へ一時退避していたのですが、
今のバージョンはwin7で起動が遅くなる問題は直っていますでしょうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:27:17
ふと思ったんだけど、PC1台なんだけど
今ニコニコパック買えば5000円ちょいで2年使えるわけじゃん
1年単位ならG Dataの1台1年より安くなるからこりゃお買い得か?って思って
バスター2009から乗り換えようと思ってるんだけど

今から体験版30日使ってその後1本目のノートン、そして来年の6月初めニコニコの残ったもう一本を使う場合
それについてるシリアルキーって1年後もちゃんと使えるのかな・・・・
そのころにはノートンの2011や2012の評価版とか出てきてる時期だと思うんだけど

バスターの場合、シリアルキーはバスタークラブの会員になる(もしくは更新)するためのモノで
その会員になるとバスターを使い続けることが出来る、みたいな仕組みなんだけど・・・

1年後残りの一本のシリアルキー入れたら
「これはもう古いので使えません」とか出たら痛いんだけど・・・
そんなことにはならない?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:28:05
ニコニコパックってのは2010以前はなかったの?
まだ今使ってる他のやつの期限が4ヶ月ほど残ってるんだが
2011が出てもニコニコパックは続くのかな・・・・

もし今売ってる2010のニコニコが売り切れたら
ニコニコパック自体もうなくなって、1PCなら2年で5000円ちょいで使えなくなる、ってんなら
今のうちに買っておこうかと思ってるんだが…

でも後4ヶ月もあるから、各社2011バージョンが出て4
ノートンじゃないのを入れたくなってたら困るしな・・・・・

そのことでずっと悩んでる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:40:36
naruhodo
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:43:17
>>ニコニコパックってのは2010以前はなかったの?

あった。でもニコニコパックを陳列してある店舗は意外に少ない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 15:00:03
>>365
the world
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 15:09:30
(・∀・)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 16:04:42
>>366
2010からだよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 16:44:38
>>361
なんで有効期限1日なんだろ?
0になってからすぐ入れた方がいいじゃん
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:05:10
それが、お約束だから、なんじゃね?

試したことないけど、近年のNISやNAVは、有効期限が切れるとその起動そのものができなくなるとのことで、
で、残り0日だと、もうすでに期限切れ状態になってしまって起動できないので、
ぎりぎりの残り1日状態で延長する、だったのかな?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:06:43
この前にアマゾンでNIS2010は5000円ちょいだっのに
今は6000円↑に値上がりしてるのね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:12:39
なんかメールにノートンのキー16個書いてあってワロタ
なんかしらないけどね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:21:40
>>371
起動はできるよ機能しないだけで
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:38:05
今日はショコタンの誕生日か。何かショコタン特典あるのかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:40:27
>>369
あれ!?そうだっけ?すまない。m(_ _)m
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:48:02
ショコタンてブスなのになんで人気あるの?
またメインは何? 歌手?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:56:46
俺,頭悪いからよく分かってなくて・・・・.
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 18:00:39
>>371
あれ!?そうだっけ?すまない。m(_ _)m
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 18:00:45
ショタコンの誕生日だと!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 18:57:08
>>380
ペニスが挿入されないように、中川翔子の股間は厳重にセキュリティーされているのかな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:25:02
>>381
ファイアーウォールで肉棒がどなるかは、想像がつくよな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:05:13
ショタ万歳
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:55:38
^^;
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:17:54
tsushimaとyutori7が落ちてる
386八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/05(水) 22:19:02
YouTube - Honicka ))
ttp://www.youtube.com/watch?v=5sEl2QFmAXI
YouTube - ローリングニャンズ1
ttp://www.youtube.com/watch?v=H1QN8YF77yE
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:01:05
私、カスペルスキーにさせてもらいます (*^_^*)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:07:24
どうぞどうぞ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:13:18
ヒゲ親父のカスペか、どうしてもヒゲ親父(おやじ)パッケージに違和感あるのだよなあ。
加齢臭が漂ってきます。
390八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/05(水) 23:16:39
カルーセル麻紀?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:18:58
>>388
否、俺がさせて貰います。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:22:44
昨日360買って今インストールしたんだけどさ
画像ファイルの左下に付いてる青い早送りマークみたいなのは何…?
393八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/05(水) 23:31:52
×画像ファイル
○画像ファイルへのショートカット だと思うが
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:34:37
いやショートカットじゃなくてサムネイル?表示だと付いてる
しかも付いてるのとそうでないのがあって疎らで気持ち悪い…
これなんのマークなの?
395八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/05(水) 23:39:57
その憑いてる画像を何枚か
Virustotalにアップロードして自分で確かめてみてくれ
ttp://www.virustotal.com/jp/
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:42:36
カスペはザル。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:55:02
賢者はカスペ
398387:2010/05/06(木) 00:00:20
やっぱり戻ってきました (*^_^*)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:12:12
majide
400387:2010/05/06(木) 00:22:16
>>398
すいませんけど、勝手に乗っ取るのやめもらえます?
本当に変えたので
401387:2010/05/06(木) 00:30:52
>>400
あなたは誰ですか?
紛らわしいので止めてください
402387:2010/05/06(木) 00:35:44
もういいです
さいならー
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:40:29
家電量販店で販売されているセキュリティーソフトで最も人気が無くてマイナーな
商品は何ですか?
ウイルスブロック?
ウイルスキラー?
404八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/06(木) 00:48:03
マッスルインターネットセキュリティ-44かなぁ・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:48:47
はうっ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:54:04
YouTube - 初音ミク『アンチウイルスソフト「初音ミク」の更新はAM400から』
ttp://www.youtube.com/watch?v=6DslDSkbpWY
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 04:09:06
ぎゃははははは
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 06:23:14
387じゃないのだが
KISの期限がきたのでもう更新せずに、NIS2010体験版入れてみた
NISは2005以来ひさびさに入れたわけだが、軽くなったとは聞いてたがホント軽い、いいでつねこれ。
ただ、設定いじれるところが異様に少ない気がするのだが…

で、ブラウザで普通に検索すると、サイトの安全性で、緑のチェックやら赤い×マークやら出てくる。
セキュリティ関係でググってたら、アダ被とか、ウィルス満載のサイトになってるみたい…
アダ被なんぞ、前に何度も開いた記憶がある。 KISでは何も警告でなかったと思う。
アダ被って、こんなにヤバイサイトだったんですか?
長文駄文スマソ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 10:00:24
>>408
ほとんどこの手のサイト安全評価信用しない方が良いよ。
安全なサイトでも赤色ついたままの場合も結構ある。
パンドラTVや2chとかもずっと赤色ついたままになってるよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 13:06:50
なにか間違いでも?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 13:26:02
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 13:33:46
2010通常版っていうのは3台まで使えるタイプでしょうか?
1台にしか使わない人はどのタイプを買えばいいのでしょうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 13:54:59
2年使うならニコニコパック
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 13:57:13
最近になってアマゾンでノートンが値上がりしましたが
次に値下がりするのは何時でしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 14:02:37
シラソテック
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 14:06:14
来年じゃない
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 14:10:47
未使用の2009があるんだけどこれって2010にできるの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 14:29:32
無償アップデートできる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 14:35:41
無償アップするより2010体験版入れて期限切れたら未使用のキー入れたほうがええで
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 16:03:05
質問あるのでよろしくお願いします。

体験版入れたのですがFireFox3.63のツールバーに
ノートンのアイコン類が表示されません。
どうしたら表示されるようになりますでしょうか?

後、パソコンの起動がものすごく遅くなりましたが
この不具合は勝手に修正プログラムなど入ってくるのでしょうか?
現在のバージョンは「17.6.0.32」となってますがこれ最新ですか?
古い場合は最新バージョンへアップする方法ありますでしょうか?
パソコン起動が遅いのはかなり辛いのですぐ入れたいのですが・・・

CPU C2D(2.13GHz) メモリ4G(認識3G) OS windows7 HP
421420:2010/05/06(木) 16:03:46
すいません、記載忘れです。
ソフトはNIS2010インストールしました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 16:46:28
ファイルを右クリックした時の一番下にでるNortonファイルインサイトって
レジストリどこ弄れば消せますか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 17:01:09
俺,頭悪いからよく分かってなくて・・・・.
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 17:20:16
>>420
それが最新
ツールバーで右クリックしてNortonツールバー有効にする
いれたてならデフォで有効なはずだけどな。アドオン死んでないか

起動遅くてツールバーも表示されないとかなんかと競合してんじゃね
425420:2010/05/06(木) 18:23:46
>>424
詳細言うとツールバーは表示されますがアイコンだけが表示されず、
棄権なサイト警告やIDセーフ関連のウインドウなどは機能しています。

リカバリーしたばかりで競合するソフトはないと思うけど
何か細かい部分で競合してるのでしょうかね・・・
とりあえず、最新バージョンと言う事で他の人は問題でないなら
私の環境のみで出てる不具合だと思うのでアンインストールしました。
今は他のセキュリティーソフトいれてみましたが安定しています。
情報ありがとうございました。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:47:37
>>335
俺もバージョンアップ当初はフリーズ頻繁で不安定だったわ
1週間くらい経って以降普通になった
環境次第じゃNISが裏で色々チェックでもしてて固まりやすいとかなんじゃね?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:38:29
>>425
アドオンでRequestPolicy入れてない?

うちはそれを入れてから、アイコンの表示がされなくなった
428420・425:2010/05/06(木) 20:55:07
>>427
それ入れてます・・・
アイコンの件はこれが原因だったのですね。

パソコン起動はかなり遅くなり起動面はかなりストレス溜まるほどかかりますが
起動後はブラウザー起動やWEB観覧などページ表示も快適で動作面では気に入っていました。
パソコン起動で何か競合する物があるのでしょうかね。
後は起動だけ解決すればノートン入れたいな・・・  <かなりWEB快適で・・・

ちなみに、XPでは同じソフトしかいれてませんが起動遅くなるような事はなかったのですよね。
OSとドライバーくらいでしょうかXPとの差は。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:55:31
そのくらい自分で解決しろ
430420:2010/05/06(木) 22:10:18
>>429
ノートンアンインストールすれば解決しますが
ノートンの不具合の原因は素人ではなかなかわかりません・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:11:12
>>428
Fireboot汁
432八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/06(木) 22:34:14
・ファイル名を指定して実行にmsconfigと入力→システム構成ユーティリティのスタートアップタブ内で不必要なのを停止(OFF)
・管理ツールから、不必要なWindowsサービスを見直して減らす(自動-開始の項目)

『a-squared HiJackFree』の自動実行ページ
・レジストリ
・自動開始メニュー
・Schedule
などを確認して不必要な項目は停止や削除(Google Chrome残留ゴミとか)も可能

そして、CCクリーナーで掃除(レジストリも) → デフラグ → NTREGOPTでレジストリ最適化 → PC再起動
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:15:37
カスペルにしますた
434八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/06(木) 23:18:39
カルパッチョ?
435八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/06(木) 23:42:52
ttp://www.eclife.com.tw/photo/page/PC-cillin-2010活動.jpg
( *´Д`)*´ω`)*´⊇`)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:48:48
汁!汁!汁!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:23:36
>>422
>>226みたいにツール使った方がいいかも(一時的に無効が可能)。
ただし、「一番下だけ消す」は無理。俺はあきらめて全部消した。

あ、NISの設定で「Norton 製品の改変対策」をオフにしないと
レジストリいじれないよ。終わったらオンにすることを忘れずに。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 02:02:47
あ、
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 03:08:43
私のお墓の前で綾波のコスプレしないでください
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 08:30:09
私のお墓を黄色いスプレーで塗らないでください
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 08:40:51
そういえばしょ○たんとノー○ンってロゴが
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 10:05:11
[PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 16:04:52
NIS2009の検疫されたファイルってどこにあるかわかる方教えてくださいm(__)m
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 16:16:53
ノートンのサイト安全評価で2chは何時になったら安全サイトに変わるのでしょうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 16:34:06
シラソテック
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 16:39:43
>>443

%ALLUSERSPROFILE%\Application Data\Norton\{0C55C096-0F1D-4F28-AAA2-85EF591126E7}\SRTSP\Quarantine
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 17:49:43
自分でUpしたファイルをテストでダウンロードしたらWS.Reputation1に感染しているとして削除された。
もとファイルは感染していないのだが、これって誤認?
448447:2010/05/07(金) 17:56:45
変だなと思って復活させてもう一回スキャンかけたら安全ですって表示になった。
今ノートンの履歴見たら「活動」が(統計のための提出)となって「状態」が(保留)になってたわ。
誤認くさいな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 18:30:33
うちのでも昨日まではなかったのにWS.Reputation1と出てきて動画が削除された
普通にダウンロードしたときはおkなのにファイルを右クリックしてスキャンするとなる
このウィルス?名でググっても説明がないし意味が分からん、なんじゃこりゃ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 18:42:41
右クリックスキャンで安全と出た物も、何度か右クリックスキャンしてると
そのうちWS.Reputation.1を感知して勝手に削除される
ノートンに寄生するウィルスなのかバグなのかわからん…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 19:01:55
脳豚最強杉ワロタ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 21:02:44
2010でReturnil Virtual System使ってる人いますか?

仮想化した状態で終了させるとブルースクリーンが出て再起動がかかります。
仮想化していない状態、またはノートンを停止した状態(仮想化ON)で終了させても問題は出ません。
Returnil Virtual System使ってる人は除外設定どうしてますか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 21:02:53
最近になってアマゾンでノートンが値上がりしましたが
次に値下がりするのは何時でしょうか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 21:04:54
ノートンのサイト安全評価で2chは何時になったら安全サイトに変わるのでしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 21:24:04
シラソテック
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 21:42:09
知ってるか?パスルアップデートはフォースの力で行われているんだ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 21:56:25

  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:00:27
さすがのーとん
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:03:54
ツラレソテック
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:28:12
So-net
マイクロソフト、5月の修正パッチは「緊急」2件 2010/5/7
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2229
Security NEXT
「Twitter」のツイート内には危険なURLも - 不審メールや掲示板と同様の注意を 2010/5/7
ttp://www.security-next.com/012528.html
ITmedia エンタープライズ
安易にフォロー返しをしないで――IPAがTwitterの脅威を解説 2010/5/7
Twitterを例に近年流行するソーシャルサービスのセキュリティ脅威
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1005/07/news026.html
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
Twitterのユーザーを狙ったフィッシング詐欺メールが出回っている 2010/5/7
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20100507-OYT8T00711.htm
ITmedia News
Adobeをかたる詐欺メールが流通、アップデートと称してユーザーをだます 2010/5/7
アップデートは、製品の自動更新機能もしくはAdobeサイトの2つの経路でしか配布されていない
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/07/news015.html
RBB TODAY
「非常に巧妙」 〜 トレンドマイクロ、Amazonを騙るスパムメールについて注意喚起 2010/5/6
ttp://www.rbbtoday.com/article/2010/05/06/67460.html

461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:29:03
PC Online
iPadの国内発売は5月28日! 5月10日から予約受け付けを開始 2010/5/7
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100507/1024749/?f=news1
ASCII.jp
iPadは、アメリカのメディアや社会を変えるのか?(後編) 2010/5/7
ttp://ascii.jp/elem/000/000/519/519107/
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
「店のDVDはすべてコピー」経営者を逮捕 2010/5/7
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100507-OYT1T00987.htm?from=main6
Computerworld.jp
米国Dell サイバー・セキュリティの見直しを訴える 「重要なインフラが脅威にさらされている」と主張 2010/5/7
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/180789.html
ITmedia News
中国発のスパムが激減――Sophosの調査 2010/4/30
スパム中継量が多い国の筆頭は依然として米国で、世界のスパムの13.1%が米国発だった
次いでインド(7.3%)、ブラジル(6.8%)、韓国(4.8%)の順となり、この4カ国で世界のスパム流通量の30%以上を占めた
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/30/news026.html
ITmedia エンタープライズ
米Symantec傘下のMessageLabsは、スパムメールの動向に関する4月の報告書を発表した
Linuxから送信されているスパムの量が、世界のLinuxマシン普及台数と比較して不釣り合いに多いことが分かった
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1005/07/news014.html

462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:29:59
ZDNet Japan
シマンテックが2009年のインターネットセキュリティ脅威レポートを発表 2010/4/30
安価な攻撃ツールキットの登場やソーシャルエンジニアリング手法により、企業を狙うサイバー犯罪者が増加
ttp://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20412898,00.htm
Symantec.com > Business > Internet Security Threat Report
ttp://www.symantec.com/business/theme.jsp?themeid=threatreport&inid=us_ghp_banner1_istr
Symantec.com
シマンテック、2010 年度第 4 四半期と会計年度の決算を発表 2010/5/6
ttp://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20100506_01

INTECO.es
Estadisticas de Spam
ttps://ersi.inteco.es/index.php?option=com_sanetajax&Itemid=55

463八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/07(金) 23:43:06
INTECO.es
Mapa mundial de Spam desde hace 30 dias (*30日間のスパムの世界地図 )
ttp://i40.tinypic.com/qqbiwl.jpg

amazon.co.jp - ウイルス対策・セキュリティのベストセラー
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/software/1040116/
どのユーザー層がスパム送信ボットの踏み台にされていると思いますか?(スパム送信ボット感染)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:59:52
日本、韓国、エストニアが赤だから
ESETユーザーが怪しいような気がする
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:12:22
avastしか入れてないようなヤツも怪しいかも
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:12:42
WS.Reputation.1が・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ダウンロードしたものすべてスキャンすると削除される・・・・・・・・

昨日までダウンロードしたものはスキャンしても削除されないのに
同じものを今日ダウンロードすると削除されるwwwwwwwwwwwwwwww

完全なバグだな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:18:00
2chはURL張ってるのが危険な場合があるから危険サイトって評価はわかるが
ダウンロードをなんでもかんでも危険というのはちょっと・・・・・
468八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/08(土) 00:37:33
・政府が行っているボット蔓延対策が功を奏していない (隣国台湾に丸投げ)、スパム送信業者の取り締まりも甘い
・無頓着なインターネットユーザーが多過ぎる (→So-netのボット(BOT)ウイルス対策 ttp://www.so-net.ne.jp/security/taisaku/bot.html
・米英の統計情報は日本人にとって役に立たない内容である


実際、問題点はいろいろ考えられる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 03:36:12
てすと
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 03:56:20
ブータブルリカバリーツールだけ作って2010に戻した
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 04:33:37
ノートン先生がネット批判を始めた
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 05:37:10
月単位レポートきた
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 06:45:41
あっそ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 06:49:13
WS.Reputation.1ってなんなのさ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 07:16:40
GIGAZINE
宮崎の「口蹄疫(こうていえき)」がどのような影響を与えているのかまとめ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100507_kouteieki_matome/

九州発 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
口蹄疫疑いによる処分、過去最悪4万4000頭に 2010/5/7
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100507-OYS1T00241.htm
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/photo/20100507-093718-1-N.jpg
mainichi.jp
口蹄疫:宮崎で疑い36〜43例目 処分頭数は計5万9104頭 2010/5/8
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20100508ddm041040102000c.html

YouTube - 口蹄疫
ttp://www.youtube.com/results?search_sort=video_date_uploaded&search_query=%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB&search_type=videos&suggested_categories=25&uni=3&gl=US
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 08:30:27
>>474
圧縮されたファイルを脅威と誤検出してるっぽい
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:36:12
ccsvchst.exe
を止めたいんだけど、どうすればいいんですか?
PCのファンの音がこいつのせいでうるさいと思うんです
おねがいします
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:11:13
>>446
ありがとうございます
そこに入ってなかったということは勝手に削除されちゃったのかなorz
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:29:03
>>478
履歴に検疫のログが残っていたらそっから復元できるんじゃね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:44:07
>>479
検疫しました、って出ても履歴にログがなかったので直に探したかったんです
う〜ん、、、
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:42:08
お疲れっすwwwwwwwwww
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:44:11
GJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:52:24
>>475
ジブリアニメかと思った。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:55:37
ノートン雑魚杉
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:01:53
ノートン、アニメ、卵焼き
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:02:48
お疲れっすwwwwwwwwww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:09:07
すごいなこれ
すぐ選挙で後援会入会申込書要員で呼ばれる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:05:30
今日はセキュ板のいろんなスレを自演で荒らしまわってるやつがいるな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:28:18
管理者ユーザー以外でファイルスキャンが出来なくなった。
コンポーネントが無いとか・・・
XPのアップデート“XMLコアサービス・・・”を実行したのが原因かな?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:09:54
GJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ!!!!!!!!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:46:35
ぷぷぷっ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:53:36
WS.Reputation.1修正されたね
インサイトネットワークスキャンで検出されなくなった
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:07:39
worm.win32.autorun.fcrスルーするなぁ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:28:51
お疲れっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:47:14
Windows ファイアウォールはオフでいいの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:52:41
うn
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:33:41
お疲れっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:37:54
>>495
その通り。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:40:07
>>496
ぐっじょぶwwwwwww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:46:35
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:48:15
お疲れっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:51:08
wwwwwwwwwwwwwwwwww
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 23:00:49
ニコニコパック♪
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 23:08:53
wwwwwwwwwwwwww
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 23:21:50
春らしい人がいますな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:04:02
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:18:26
vvっvvvっっvっv

vvvっvっっっっっっっっvっvvvvv
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:24:06
>>503
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) dd
    / ~つと)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:46:37
'`,、('∀`) '`,、
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 02:40:13
:.:i       ブタさん カワイイ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 02:56:02
ニコニコパック♪
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 03:11:07
>>508
ノーd
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 05:14:39
既出かもしれないけど

WindowsXP SP3のPCですがシステム構成ユーティリティ(msconfig)で内容変更すると「サービスの変更中にアクセス拒否のエラーが発生しました。指定した変更を行うにはadministratorのアカウントを使ってログオンする必要がある場合があります。」と言う内容が表示されます。
ログインは管理者権限のadministratorでログインしているのですが原因不明です。

以前はこのような症状がなかったのですが、ひとつ気になったのはNortonInternetsecurity2010をインストールしてから症状が出ているのではと思っているのですがどうでしょうか?


この現象が出るのは仕様ですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 05:47:45
>>513
他のセキュリティソフトでも出るみたいだな

Activ xコントロールについて・・・ - 質問・相談ならMSN相談箱
http://questionbox.jp.msn.com/qa2863789.html
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 09:09:54
WB2010からの乗換えでノートン2010体験版を使っています。
いつも特定のページを閲覧していると、トラッキングクッキーが検出されていたのですが
ノートンに変えてからCOOKIE_ADVERTISINGがまったく検出されなくなりました。
他、WBでは検出されなかった物が多数検索される中、COOKIE_ADVERTISINGだけが検出されず不安です。
これはどういう事でしょうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 09:11:27
追記
いつも同時に検出されていたCOOKIE_DOUBLECLICKについては、検出されています。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 11:20:39
>>513
他のソフトでも出る事をここで書くな!!
ノートン様の悪口言うやつはみんな変態だ!!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 11:43:32
^^
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 11:51:05
>>518
ぐっじょぶd
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:14:28
>>487
ぼくなんか、行きがかり上、1人でカードを6千マイ入力させられたことがあるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
選挙ハガキが締め切り間近で気が狂って素行不良扱いされた。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:16:15
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:27:50
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:46:36
>>522
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) dd
    / ~つと)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:18:56
>>517
変態を悪く言うな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:55:42
Sumantec
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:40:03
で、2011どうよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:18:38
パフォーマンス監視がウザイ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:36:57
>>524
じゃあ、変体にしとく。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:56:33
2010でなにが繋ぎに行くのか確認したいのですが
ファイアウォールの通知設定ってどうやるんですか?
許可か遮断か自分で決めたいです。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:58:01
よろしい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:42:16
>XPでシステム構成ユーティリティ(msconfig)で内容変更すると「サービスの変更中にアクセス拒否のエラーが発生しました。」どうたらこうたら
うん、半年くらい前に既出だね。
たぶん、仕様なんじゃないのかね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:43:06
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 02:14:00
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 02:22:21
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 04:52:38
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 09:06:14
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:51:58
2011になってからサイト評価が赤色のサイトは下記のようなブロックメッセージ出ます。



悪質な Web サイトを遮断しました

アクセスしようとしたページ:

http://search.pandora.tv/?query=%EC%9D%B4%EC%84%B8%EA%B3%84%EC%9D%98%20%EC%84%B1%EA%B8%B0%EC%82%AC%20%EC%9D%B4%EC%95%BC%EA%B8%B0%2004

これは既知の悪質な Web サイトです。このサイトを表示しないことをお勧めします。詳細レポート でこのサイトのセキュリティリスクを説明します。

コンピュータを保護するためにこの Web サイトは遮断されました。フィッシングとインターネットセキュリティについて詳しくは Symantec を参照してください。

このサイトを終了


サイトの操作を続ける


今までは小さいウインドウで警告出るだけでしたが、
2011は「サイトの操作を続ける」クリックしないとサイトを見れません。
誤検出で安全なサイトな場合はページ開く度に表示されるので面倒で
除外設定もなしではかなり使い勝手が悪いです。
問題は今ノートンの期限が切れたので更新しようかと思ってましたが
2011でこの仕様が改善されなければ2011はおそらく使用ないので
今、更新するのは勿体無く悩んでいます。
2011でこれが改善されると思いますか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:19:32
>>537
メーカーにしか分からないと思うけど。
ちなみにWB2010もそんな仕様だよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:41:34
WB2010?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:14:52
ごめん。略した上に間違えたVB2010(ウイルスバスター)ね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:43:24
2009を使ってるんですが、2010パッケージ版を買って、2010をインストールせずにシリアルキーだけ使って2009の更新を延長出来ますか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 14:39:09
お買い上げありがとうございます。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 14:40:32
d
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 15:13:48
NIS2010 beta バージョンアップきた
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 15:16:14
2011のほうだった
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 16:32:18
ファイルインサイトの更新日時って何を基準にしてるんだろ
結構前のファイルでも
このファイルの更新日時は1週間以内ですと出たりするし
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 17:32:22
俺基準
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 17:34:18
(^ω^)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 17:36:59
広く蔓延している未対応のマルウエアについては安全性評価がよくなるという
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 17:48:00
ccleanerをPiriform.com(公式)からダウンロードしようとすると
auto-protectが一時テンポフォルダの中にできるccsetup231[1].exeをブロックするのですが、同じ症状出る人いますかね?
FileHippo.comだと無反応&落としたccsetup231.exeをスキャンしても脅威なし&ファイルインサイトでも信頼の兆候
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 17:59:02
>>541
無理
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 20:15:20
>>541
OK
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:18:33
>>552に一票。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:24:33
>>554に一票
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:34:16
>>554 失敗してんじゃねーよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:35:30
スマソテック
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:38:00
どういたシマシテック
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:03:32
Firefoxで10近くタブ開くと PC がたまにフリーズするんだけど
タブを開くとき動いてる ccproxy.exe は何をしてるの?
PCスペックはそこまで問題じゃない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:25:22

■詐欺販売対策のヒント (*日本語サイトでも不正キーのネット販売が横行していますので要注意!)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:40:59
>>555
洒落もわからんのかw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:04:43
So-net
SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を悪用して、利用者をだましたり、
ウイルスに感染させようとする手口が確認されているとして注意を呼びかけている 2010/05/10
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2230
シマンテック セキュリティ スクエア
SNS(ソーシャルネットワークサービス)そのクリック、本当に安全ですか? 2010/05/7
ttp://nortonjp.lithium.com/t5/blogs/blogarticlepage/blog-id/SSS/article-id/39;jsessionid=6D8ED322BFC74EFE435F04F68B1B4495

INTERNET Watch
アップルは10日、同社直販サイト「Apple Online Store」で、iPadのオンライン販売を開始 2010/05/10
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100510_366058.html
INTERNET Watch
アップルの「iPad」、国内モデルは全てSIMロックあり 2010/05/10
国内で販売されるiPadは全て、(ソフトバンクモバイルの回線のみ利用する)SIMロックが施されている
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100510_366177.html
イザ!
“iPadキラー”改名、WeTabへ 2010/05/10
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/389249/
ITmedia +D PC USER
ソニーが新型「VAIO P」を発表(5月22日に発売)――デザイン一新 2010/05/10
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/10/news028.html
PC Watch
ソニーは10日、ウルトラモバイルPC(UMPC)「VAIO P」シリーズを発表 2010/05/10
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100510_366170.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20100510_364130.html
Sony Style
VAIO Pシリーズ
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/Inside/P/
ttp://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/P/index.html
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:08:51
nortonが起動しなくなった・・・
スタート→プログラムからやろうとしてもだめだし一体なぜ?
563八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/10(月) 23:15:29
>>550
CCleaner - Download
ttp://www.piriform.com/ccleaner/download

ウチのNIS2010では、FileHippo・Piriformともに警告は出なかったけど
気になるなら>>7のノートン コミュニティで尋ねてみればいいよ


564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:35:51
定義の更新が30分前になってる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:47:09
43分前になった、俺だけか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:48:15
48分前になってたから手動更新した
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:48:55
ん?
うち52分前だけど?
568八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/11(火) 00:01:02
>>12更新

★推奨 『Reduced Permissions』 (*制限付きユーザー範囲のショートカット作成 *IE以外にもOK *導入時「ブロックの解除」設定を)
 Firefoxの場合、新規ショートカットのプロパティ操作で新設できます ttp://i42.tinypic.com/2yuls9k.jpg
 『"C:\Program Files\IntelliAdmin Reduced Permissions\rpermission.exe" "C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe"』
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:22:45
あれれ?私は1時間前になっている。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 01:25:40
994
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 02:28:42
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 03:35:22
1時間止まってる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 04:01:53
俺のNISは4時間前になった
今手動更新できたけどカウントされてない
こういうのってNortonの鯖が止まってたりメンテ中とかなの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 05:37:22
ヤフオクで中国語版のシリアル買おうと思ってるんだけどこのスレ的には有りなの 無しなの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 06:01:59
今起きた。
6時間前になっていてLiveUpdateができるけど、表示は6時間前のまま。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 06:16:47
http://i39.tinypic.com/2zq7j3b.jpg
おはよう
ウチは7時間も定義更新が出来てないな・・・
577558:2010/05/11(火) 06:17:55
Firefoxで10近くタブ開くと PC がたまにフリーズするんだけど
タブを開くとき動いてる ccproxy.exe は何をしてるの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 06:19:25
>>574
どっちかって言うとm9(^д^)プギャーかな
579八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/11(火) 06:21:48
YouTube - Hummingbird feeder
ttp://www.youtube.com/watch?v=xedbuIl4rUk&feature=related
YouTube - Breakfast at Ginger's- golden retriever dog eats with hands
ttp://www.youtube.com/watch?v=HaAVZ2yXDBo
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 06:46:17
7時間前になってる・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 06:47:40
僕ちゃん達どうなっちゃうのw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 06:57:38
パルスww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 07:30:48
LiveUpdate直ったべ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 07:36:42
うん、直ったね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 08:30:38
Sumantec
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 14:02:46
ノートンのLUが数時間止まる現象は前からあるね。
定例行事みたいなもんだ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 14:36:55
バロスアップデート
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 15:31:11
>>578

買ってみた。
結構問題無く残り731日になった。
3PC2年で3300円ならまぁ良いかも。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 15:54:50
>>588
もう手遅れだがそういう類のシリアルって全期間消化前に突然使用不能になったって報告もあるんだよな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 16:00:00
(-∧-)
591578:2010/05/11(火) 16:13:26
>>588
>>1
>■詐欺販売対策のヒント (*日本語サイトでも不正キーのネット販売が横行していますので要注意!)
>個人情報を盗まれないように知識を深めて自身を守ってください (ttp://i46.tinypic.com/90dgmf.jpg
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:28:34
>>589
まぁ 当てものだからな。
去年もどこぞでシリアルを買って1年使ったから。
今年も大丈夫だろ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:43:35
うんうん
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:31:13
ITpro
チェックしておきたいぜい弱性情報 <2010.05.10>
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100506/347724/?ST=security
ITmedia +D PC USER
5分で分かった気になる、4月のアキバ事情:“6コア時代”に突入した4月のアキバ 2010/05/11
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/11/news028.html
デジカメWatch
ソニー、世界最小のレンズ交換式デジタルカメラ「NEX-5」「NEX-3」 2010/05/11
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100511_366237.html
ttp://ascii.jp/elem/000/000/519/519544/
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100511/1024822/?f=news1
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201005/10-0511/
AV Watch
ソニー、レンズ交換式のAPS-Cビデオカメラを開発 2010年秋に商品化 2010/05/11
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100511_366232.html
PC Online
動画解説付き!人気のミニノートVAIO Pが一新 2010/05/10
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100428/1024637/?f=tok234
japan.internet.com Webテクノロジー
ソニー、“ポケットスタイル PC”の新モデル「Pシリーズ」 2010/05/10
ttp://japan.internet.com/webtech/20100510/5.html
YouTube - VAIO P
http://www.youtube.com/results?search_sort=video_date_uploaded&search_query=VAIO+P&search_type=videos&suggested_categories=28%2C24&uni=3&gl=US
PC Watch
安価なS-IPS液晶ディスプレイ「HP ZR22wプロフェッショナル液晶モニタ」単体発売を開始 2010/05/11
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100511_365837.html
Designed in Germany WeTab
ttp://wetab.mobi/
computerworld.com
Apple to SIM-lock Japanese iPads
ttp://www.computerworld.com/s/article/9176468/Apple_to_SIM_lock_Japanese_iPads
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:10:02
ウザ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:24:30
オェー
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:04:23
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:07:39
(∪´ェ`)
599八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/12(水) 00:14:20
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:15:15
Norton
Kaspe



ZERO

















ヴァスター
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:48:37
改行厨氏ね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 10:51:14
Windows Updateきた
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 12:43:31
majide
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:23:11
マジマジ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:52:45
Windows Updateて何?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:04:29
俺,頭悪いからよく分かってなくて・・・・.
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:21:04
自己解決しました
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:27:38
どういたシマンテック
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:12:40
乙厨まだー?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:39:59
乙厨\(^o^)/オワタ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:53:52
Windows Update
から
Microsoft Update
に変わって、また
Windows Update
に戻った?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:00:29
シラソテック
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:24:39
乙厨死んだか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:39:00
(-∧-)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:57:46
チーン
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:07:23
PC Online
OfficeやOutlook Expressなどに脆弱性、修正パッチの適用を 2010/05/12
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100512/1024826/
ITmedia News
Adobe、Shockwave PlayerとColdFusionの脆弱性を修正 2010/05/12
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/12/news019.html
japan.internet.com
Mozilla、『Firefox 4』へのロードマップを発表 2010/05/12
ttp://japan.internet.com/busnews/20100512/12.html
PC Online
モジラが「プラグインチェック」を強化、IEやChromeなどにも対応 2010/05/12
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100512/1024851/
antivirus-news.net
BSA「世界ソフトウェア違法コピー調査」結果を発表 2010/05/12
ttp://antivirus-news.net/2010/05/bsa.html
Enterprise Watch
日本で使われるPCソフトは5分の1が違法コピー、損害額は1719億円 2010/05/12
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20100512_366436.html
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
PCソフト海賊版オークション出品で男逮捕 2010/05/12
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20100512-OYT8T00797.htm
INTERNET Watch
大規模サイバー攻撃への対応強化、政府が情報セキュリティ戦略策定 2010/05/12
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100512_366431.html
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:08:06
japan.internet.com Webテクノロジー
2010年はメモリとパソコンの価格が上昇する見込み 2010/05/12
ttp://japan.internet.com/webtech/20100512/10.html
INTERNET Watch
iPadの予約受付が一時停止に 初回入荷数の上限に達し納期未定 2010/05/12
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100512_366526.html
PC Online
あーあ、日本のiPadは買えないな 3Gモデルはソフトバンク独占、しかも契約必須 2010/05/12
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100512/1024844/?f=tok1
MSN産経ニュース
米グーグル、iPad対抗機開発へ 2010/05/12
マイクロソフトは既に米コンピューター大手ヒューレット・パッカード(HP)と組んで新端末を投入する方針を表明
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/it/100512/its1005121247000-n1.htm
ASCII.jp
マイクロソフトの時代が終わった4つの理由 2010/05/12
ttp://ascii.jp/elem/000/000/520/520077/
ITmedia デジカメプラス
写真で見るミラーレスα「NEX-3」「NEX-5」(外装編) 2010/05/12
ttp://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1005/12/news023.html
ttp://www.jp.sonystyle.com/Special/Camera/Ichigan-e/Ichigan-e_2010spr/Nex-5/index.html
ttp://www.jp.sonystyle.com/Special/Camera/Ichigan-e/Ichigan-e_2010spr/Nex-3/index.html
アキバ総研
ガンダムカフェ、全メニューの提供がスタート! すでに「大佐」の猛者も 2010/05/12
ttp://akiba.kakaku.com/gourmet/1005/12/193000.php
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:09:10
japan.internet.com
スケジュール調整にいかが?カレンダー形式でわかりやすい「Need To Meet」 2010/05/12
ttp://japan.internet.com/busnews/20100512/7.html
TechCrunch Japan
Google Translateに読み上げ機能追加―34ヶ国語をロボットそっくりにしゃべれるようになるかも 2010/05/12
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20100511google-translate-robot/
TechCrunch Japan
Googleがいよいよゲームに再挑戦か? 2010/05/12
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20100511is-google-getting-back-into-the-gaming-business/
OCN - あんしんWeb How Toセキュリティ
ttp://secure.blog.ocn.ne.jp/column/
OCN - 翻訳サービス (*翻訳サービス → Translation service)
ttp://www.ocn.ne.jp/translation/

シマンテック セキュリティ スクエア
新入社員・新入生の皆さん、PCのセキュリティ対策で責任ある行動を! 2010/05/12
ttp://nortonjp.lithium.com/t5/blogs/blogarticlepage/blog-id/SSS/article-id/40;jsessionid=EFE91ECCD192E8EC94D579268637F9FD
Blogs Symantec Connect
ttp://www.symantec.com/connect/blogs

619八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/12(水) 23:11:25
YouTube - atitudeinfo symantec
ttp://www.youtube.com/watch?v=cubsmO221_o
YouTube - Dokken - (1987 Live from Philadelphia) - Lightning Strikes Again
ttp://www.youtube.com/watch?v=xY0RKYI-Qn0
YouTube - RIOTのTHUNDERSTEELに再挑戦してみた
ttp://www.youtube.com/watch?v=Mvn2ocDXeMw
YouTube - カノン ギターを弾くねこ
ttp://www.youtube.com/watch?v=HrtSAVThu8M
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:25:08
Windows Updateて何?
621八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/12(水) 23:29:03
OCN - 翻訳サービス (*翻訳サービス → Translation service)
ttp://www.ocn.ne.jp/translation/

ttp://i44.tinypic.com/2v2t9jl.jpg
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 01:08:02
<男性のチラ見ってわかるもの?>
1位 チラ見に気がついてる 494票 (58.3%)
2位 チラ見に気がつかない 353票 (41.7%)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 02:28:10
(゚Д゚)ハァ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:30:41
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:46:29
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 15:17:33
おー
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 15:43:57
ういっしゅうううううううううううううううう
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 15:57:33
乙厨乙wwwwwwww
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 16:27:06
以前オクで買ったID
***1216
0?-6324-7-4=3+4=
株式会社いンテリジXeンス
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:37:03
6年ぶりにNISに戻ってきました。
ちょっと質問ですが、2010には2003にあった「ログビューア」に相当する項目は無くなったのですか?
WEBにアクセスした様子や履歴が見たいので・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:15:08
おかえり
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:16:39
>>630
履歴
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:16:54
乙厨乙wwwwwwwwww
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:32:21
以前、ここで知った180日版を利用していた
あと29日になったので別のPCで使っていた2年版のキー(2009)を使うために
サポートにライセンス解除について問い合わせた。家庭にあるPCが5台あり現在は2台のみノートン
後はバスターと使っている。1台は非常用のマシンで冬眠中
ところで2010の180日版を更新しようとキーを入力したら受付拒否
アンインストールして2009をダウンロードしてキーを入力
残り320日・・・うまくできたが
2010にバージョンアップしたら29日になった。
どうしてなったか不明、原因なんでしょうか?



635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:40:51
それこそサポートに聞けって話。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:47:49
日本語版の180日って、ここじゃねーだろ。

アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1267873944/
637630:2010/05/13(木) 20:12:36
>>632
実はブラウザの履歴では見れない履歴が知りたいので。
たとえばアプリのアップデータ等が自動でアクセスしたアクセス先のURLが知りたいのです。

2003にはログビューアがあったのでかなり重宝していました。
長年NISから離れていたのでこの機能は削除されてしまったのですかね・・・

代替えになるソフトがあれば良いのですが、ググっても中々見つからなくてorz
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:41:56
フリーで大体が利くのは幾らでもあるから
自分で探せ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:44:22
 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:49:39
それなにしてるん?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:57:49
みてわからんのか くそハゲ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:22:07
豚が2匹でツートン
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:27:14
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:31:48
豚さえいなけりゃノートン
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:04:42
(ノ∀`) アチャー
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:21:19
>>642-645
不覚にm
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:59:17
>>645
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) dd
    / ~とん)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:06:50
ITmedia News
ネット選挙運動解禁、Twitter除外に批判の声 2010/05/13
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/13/news034.html
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
他人のクレジットカード番号を入力してインターネットの通販サイトで大量のおむつを購入 2010/05/13
18〜50歳の中国籍の男女6人を窃盗容疑などで逮捕
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100513-OYT8T00794.htm
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ダイエット効果うたい健康食品販売、利益10億 2010/05/13
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100513-OYT1T00958.htm?from=main4
Security NEXT
サイバー犯罪、海外では20年の実刑判決も 2010/05/13
海外ではサイバー犯罪者が検挙され、長期にわたる実刑が言い渡されるケースが出始めている
ttp://www.security-next.com/012563.html

649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:07:53
PC Watch
5月28日に発売 三菱、IPS最速23型フルHD液晶の新モデル「RDT232WX」 2010/05/13
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100513_366676.html
PC Online
発売前の「iPad」認知率は9割、購入意向は1割弱 2010/05/13
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100513/1024874/?f=news
WIRED VISION
「iPadは使いにくい」:米のUI専門家が批判 2010/05/13
ttp://wiredvision.jp/news/201005/2010051322.html
Newsweek Japan
iPadであなたはもっと馬鹿になる 2010/05/13
ttp://newsweekjapan.jp/stories/business/2010/05/i.php
ITmedia News
ソニーもタブレット端末を開発か 2010/05/13
tp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/13/news072.html
ASCII.jp
ポップにリニューアルされた新VAIO Pは何が変わった? 2010/05/13
ttp://ascii.jp/elem/000/000/520/520255/
Xperia infinity gate
ttp://infinity-gate.com/report/eventrep0501.html

650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:12:44
おいおい上げねえのか脳豚厨wwwwwww
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:15:32
>>650
“しようこ”さんのPCにはベッキーと違ってZEROではなくて
「360 4.0」かNIS2010入れてるのかな?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:28:29
シラソテック
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:30:03
そうっスね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:30:27
>>650
乙厨乙w
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:38:20
先月からノートンに切り替えたのですが
IRCのDCCができなくなりました。
以前まではできていたのでノートンが怪しいと思うのですが
どこの設定を変更すればDCCが可能になりますか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:39:10
凄い奴だな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:50:46
乙厨最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:53:02
>>648-649
氏ね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:04:06
無駄無駄
660八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/14(金) 00:05:17
Xperia infinity gate
ttp://infinity-gate.com/report/eventrep0501.html
   ↓   
デジタルライターの「memn0ck(めむのっく)」さんと
標準 + qMmpS Pro W3, 9 pt


YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ダイエット効果うたい健康食品販売、利益10億 2010/05/13
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100513-OYT1T00958.htm?from=main4
   ↓ 
神奈川県警は13日
標準 + 80%
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:18:21
>>651
しょこたんは、ノートンのあのキャラが24時間守っています。
662八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/14(金) 00:21:40
ノートンライダーだっけ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:22:56
しょこたんに、らいd・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:00:38
なんか弄ってたらできたので書いとこ
IE8(当方XPproSP2)で Norton Toolbar が邪魔だけど一応表示させておきたい人向け
ツールバーを固定した状態だと、メニューバーの下1段丸々占拠してしまい邪魔
一度、ツールバーの固定を解いて位置を変えても、固定するとまた元の位置に戻ってしまう

メニューバーの段辺りの空いてる場所で右クリックして、ツールバーを固定するの〆を外す
Norton Toolbar を、メニューバーの段の少し真ん中寄りに移動させておく
いったんここで、お気に入りバーを表示させておく
この状態でツールバーを固定するに〆を入れて、からお気に入りバーの表示を消す
すると、メニューバーの段に固定された状態でNorton Toolbar が残る
なんかのバーの表示位置によって、Norton Toolbar の固定できる位置が変わるっぽい
どっかの手順、ずれてるかもしんないけど Norton Toolbar を何故か表示させておきたいと言う人は試してみて
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:23:57
      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ   (               ヽ,
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^/⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ=/     ヽ〆`"         ミ   (
   = -三t   f゙'ー'l   ,三`/      /           ',. \ ヽ
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ'' /     / ;.             ,,,,,  ヽ )
     / ^'''7  ├''ヾ! ({     ./ ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
    /    l   ト、 \丿!    i   ' , ,,,,,       ,r''(゜)ヽ  彡
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. (:i     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′.`"´,/ ヾ.
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., ト、.  ',   (    ,r'(゚ )`'ヽ    `'''''"    !  ルーピー
    / ィ,/ :'     ':. l ヽ. 、 ',  彡       `"´ ノ }  ゝ      {
   / :: ,ll         ゙': ゙i,ヽ ', 〆、ミ      ー- ''" ( ,、_ッ^′     i
  /  /ll         '゙ ! \ '{ ⌒              ,,___,.   / .}
    /' ヽ.          リ    \  i、        -‐"ニ' i´  /  ノ
   /  ヽ        /     ヽi           Uヽ ,,,,ノ   i /
   /  r'゙i!     .,_, /       \,,,ノi \            {./
  /.     l!       イ         i!`ヽ   ‐ - t       ,,ノ {
  /   ,:ィ!        ト、     >くフ  〕       ` ‐---ー "   i、
  ,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''"´  ` ̄`゙゙`ヽ、  ,r一''"
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 02:00:03
怖い・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 02:29:39
test
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 02:33:34
>>619
君、メタラーだったんだ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:38:33
それがどうかシマンテック?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 11:47:52
お疲れっすwwwwwww
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 12:20:37
再起動ありのエンジン更新(NIS Product Update)来た。何が変わったかは分からん。

ダウンロードされたファイル(nis$20product$20update_17.6.0.32.1_symalllanguages_livetri.zip)
の中身(liveupdt.tri)を見ると「NewVersion=17.6.0.32.2」という記述があるが、バージョン情報は変わらず。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 12:25:38
社員
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 12:26:29
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 12:26:48
再起動ありの更新なんか着てないんだが
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 12:57:32

676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 13:06:34
乙厨カンバ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 13:09:33
パイオツ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 13:10:45
うちも再起動来た
再起動しないと何個かのインストが出来なかった
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 14:04:45
majide
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 14:05:13
乙厨乙wwwwwwwwwwwwwwwwwww
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 14:10:04
>>680
死ね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 14:14:27
>>677
dd
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 15:00:10
ツートンキター
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 15:12:54
くる〜
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 15:32:28
auの携帯電話料金って本当に安いの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 15:53:43
俺同様に未だにNorton AntiVirus2003使ってる人いない?

5/12ウイルス定義ファイル以降先生動いてくれなくなったんだけど俺だけ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 16:04:33
返ってくる答えわかってて質問する人って何・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 16:28:29
>>686
エラーになるからとりあえず前の定義ファイルに戻した。
次回で修正されれば良いのだが…
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 17:59:45
なんでそんな骨董品使ってるんだよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:05:12
古いPCを使っているんだろな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:07:55
>>685
さぁ・・・どうなんだろう。
俺は基本料金は別として通話料自体は月に100円分もないからわからん。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:08:38
自演乙
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:54:48
いま2009の時に買ったプロダクトキーがあります。
あと1年ほど残っています。
別のPCに2010の体験版をインストールしてからプロダクトキーを
入力したら延長されません・・キーが受付できない。
2009のプログラムってどこかのサイトにあるのですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:58:52
更新期限があと4日残ってる今日、購入したレジストキーを入力したら俺はてっきり365+4日になると思ってた。

所がどっこい更新期限を見ると366日ってなってやがる\(^o^)/
これはもうどう使用もないのかね?
お前らは気をつけろよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:00:33
Sumantec
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:04:23
>>694
>>245

サポートで調整してくれるよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:38:35
>>696
ありがとう。
今計算したら50円ほど損しただけだったので、諦めます。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:04:04
>>697
10日分くらいおまけしてくれるよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:39:59
やれやれ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:54:44
プリインストしてる時点でマカフィーの圧勝
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:56:25
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:58:47
パルスwww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:08:39
だいたい深夜2次くらいまでですかね営業は(笑)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:07:36
Yahoo!ニュース
エフセキュア株式会社は5月13日、2010年度第1四半期のセキュリティ総括を発表した 2010/05/14
国境をまたぐサイバー犯罪者が次々逮捕、司法が追いつき始めた2010年
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000003-vgb-secu
【コラム】立派な警告メッセージは無意味である 2010/05/14
基本をしっかり行い、それでも感染したならば、事後対策を行うこと
ttp://antivirus-news.net/2010/05/post-237.html
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
個人のパソコンを勝手に乗っ取る「ボット」の活動が続いている 2010/05/14
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20100514-OYT8T00749.htm

YouTube - SYMANTEC - CLOUD COMPUTING -TECHNOLOGY-
ttp://www.youtube.com/watch?v=LLpw483JH9U
Norton Facebook
ttp://www.facebook.com/Norton
ttp://www.facebook.com/Norton?v=app_10442206389#!/Norton?v=wall
ノートン コミュニティ 日本版
▽ノートン製品フォーラム
▽パブリックベータ フォーラム
ttp://communityjp.norton.com/t5/community/communitypage

705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:08:17
So-net
著作権法違反容疑での逮捕が4件相次いだ 2010/05/14
ネットラジオでの楽曲無断配信、オークション海賊版 など
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2236
MSN産経ニュース
仮面ライダーのマスクの複製品を無断で販売、容疑の男逮捕 2010/05/13
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100513/crm1005131121006-n1.htm
レコードチャイナ
「iPad」の販売店、中国人には売りません!どうせ転売目的 ― 米国 2010/05/5
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=41885
geekpage.jp
ドイツが1時間20分ぐらいインターネットから消えた 2010/05/13
ttp://www.geekpage.jp/blog/?id=2010/5/13/1
TechCrunch Japan
Chrome OSのユーザインタフェイスの画像が公開 2010/05/14
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20100513more-images-of-what-chrome-os-will-probably-look-like/
PC Watch
どうしても見つからないiPadの居場所 2010/05/14
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20100514_366738.html
ITmedia アンカーデスク
Androidがモバイル市場を制する10の理由 2010/05/14
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/1005/14/news011.html
AFPBB News
アドビ、アップルに皮肉のラブコールで反撃 Flash非対応問題 2010/05/14
YouTube - WeTab (*Flash動画を楽しめるほか、USBやカメラを装備、ドイツでの発売予定8月)
ttp://www.youtube.com/results?search_sort=video_date_uploaded&search_query=WeTab&search_type=videos&suggested_categories=28&uni=3&gl=US
ソニー製品情報
ttp://www.sony.jp/
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:18:31
>>686

年一回完全削除して西院ストしてたんだが

2003使えなくされたっぽい。

avastでも入れようか?

1000円のマカフィー投売りしてたの買っとけばよかった。
707八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/14(金) 23:20:53
YouTube - Draglure Mahika & Kaya & Kaliska & Amarok
ttp://www.youtube.com/watch?v=R4W6GROwxzs
YouTube - マロッピーズの海開き
ttp://www.youtube.com/watch?v=5M84rT2oVJU
YouTube - pepsi ad- smart dog
ttp://www.youtube.com/watch?v=zE9sgw_Ux4o
YouTube - Pepsi Penguin
ttp://www.youtube.com/watch?v=7HibuUBZiXI

RunScanner - freeware startup, hijack and malware analyzer
ttp://www.runscanner.net/
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:35:33
explorer.exeがNISのccsvchst.exeにアクセスしようとするとNISが遮断して、
DEPが働いてexplorer.exeがリセットされるんだけど、同じ症状の人いる(´・ω・`)?

履歴にも権限のないアクセスが〜で、上の内容のが載っているんだ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:52:05
>>708
Norton AntiVirus 2009の「権限がないアクセス」メッセージ: 私家版 ITプロフェッショナルの仕事術
ttp://raven.air-nifty.com/night/2009/06/norton-antiviru.html

NISじゃないけど、これじゃないかな?
710708:2010/05/15(土) 00:10:37
>>709
39!
こまったにゃ〜。

DEPの例外に追加しようか、NISの改変対策をオフにしようか、
徹底的に原因を調査しようか迷い中なのです。(´・ω・`)
711八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/15(土) 00:20:06
>>710
ノートン コミュニティ 日本版
→▽ノートン製品フォーラム

ここなら日本人社員の製品技術指南が得られるのでは
712708:2010/05/15(土) 00:21:00
>>711
39、いもちゃん!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 02:09:45
>>674
同じく
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 03:02:20
再起動来たよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 11:28:36
おもおおおおおい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:58:17
それがどうかシマンテック?(キニス・ルナー談)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 15:06:05
>>706を含め周りは感染者だらけの悪寒
しかも気づいてないぞきっと
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:03:38
>>717
定義ファイルが最新ならどのNIS(NAV)のバージョンでも検出するのでは?
ただ、2010に無い機能(スパイウェア検出等)は他のソフトで代用していないと危ないけど。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:21:28
2004以前への定義ファイルの提供はない

定義ファイルのダウンロード
http://www.symantec.com/ja/jp/business/security_response/definitions/download/detail.jsp?gid=n95
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:23:37
PCの右側のサイドバーにノートン表示させてていつもはリスクなしって表示されてたんだけど昨日から赤くリスクありって表示されるようになって
クリックして今すぐ解決ってなるんだけど項目「SONAR保護」修復中ってなって何度やっても解決できませんでしたって表示されてしまいます
ウイルススキャンしても感染はしていないようで設定する画面でもSONAR保護をオンにできるので問題ないと思うのですがなぜかリスクありと表示され原因が分からず困ってます
リスクありと表示されるということはなにかしらの問題があるってことですよね?
SONAR保護を修復を解決できなかったのに設定ではSONAR保護をオンにできるのでおかしいと思うのですがセキュリティー関連は詳しくないのでどなたかアドバイスいただけたら助かります
ちなみに2010バージョンを使っています。今までこんなことはなかったのでうまく説明できず分かりにくい文ですみません
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:55:57
>>720
ノートンのメイン画面を表示→メイン画面の右上のヘルプとサポート→
サポート情報をクリック→サポートセッションを開始するをクリック

で修復出来ない?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:53:53
インサイト最適化とデフラグって同じもの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:55:11
>>722
ヘルプ嫁よタコ

[最適化]
システムでファイルの編成を再整理できます。システムを最適化すると、アクセス状況に基づいて
ファイルをグループ化して、ディスク上で使うことができる空き領域を最大化できます。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:44:26
嫁さんがほしい孤独な男性一人入りましたー!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 19:06:33
最適化はOSのデフラグを動かしてるだけだよ
意味ないよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 19:55:18
>>706
おれも2003使えなくなった
とりあえず自動アップデートとめてつかってる
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:15:37

 ズザ───    ∩
            | ゝ  <ヽ
.─ ────=≡/ /   ヽ ∨
           ./  i    / /
 ───=≡.  /  丿   /  ノ      
)⌒`)       (   ヽ、 /  〈
  `)⌒`)     \  /'' ー'' ⌒`/ヽー 、
  ────=≡ \/       〉   ⌒彡彡ミミ\
  `)⌒`);;;`)⌒`)   ヽ   ,, -‐"      彡彡彡ミヽ
  `)`)⌒`)  )     \/      / ィ. _彡彡彡}  雪子の自演劇場始まるよ☆
──=≡;;;⌒`)≡⌒)≡≡"ーーーー(,,___/つミ彡ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
728八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/15(土) 21:26:24
>>708
データ実行防止 explorer.exe - Google Search
ttp://www.google.co.jp/search?hl=all&q=%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%80%80explorer.exe&start=20&sa=N

Gumblarこんな症状が出たら要チェック!
・explorer.exeや一部のブラウザが異常終了

VIPRE Antivirus + Antispyware (15-day trial) 一時同居でフルスキャン、感染無ければアンインスト
ttp://www.sunbeltsoftware.com/Home-Home-Office/VIPRE/
インストール過程
ttp://f.imagehost.org/0557/WS007302.jpg
ttp://i.imagehost.org/0326/WS007303.jpg
ttp://f.imagehost.org/0739/WS007308.jpg (*PC再起動の要請はOK )
ttp://g.imagehost.org/view/0292/WS007309 (*PC再起動後の設定箇所 )
ttp://f.imagehost.org/0174/WS007319.jpg (*定義Update )
ttp://i.imagehost.org/0582/WS007321.jpg (*メイン画面 )
ttp://i.imagehost.org/0948/WS007322.jpg (*スキャン画面とスキャン結果画面 )
ttp://f.imagehost.org/0682/WS007326.jpg (*2プロセスある。タスクトレイからは機能停止は出来ない)
ttp://f.imagehost.org/0433/WS007327.jpg 

有用なa-squaredとLive OneCare PC セーフティも、時間がある時にローテーションで (ファイル多数所持者w)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:31:16
ほう
730八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/15(土) 22:16:19
下二枚は非常駐化への説明だから無視して
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:32:04
>>730
やだ!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:49:33
うぃっす
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:27:44
雪子て誰?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:33:06
再起動、来てた
バージョン変わらず
何、これ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:16:09
きてねえよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:42:53
きたよ クズ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:30:54
2007のアンチウイルス出てきた。
2010でもこのキー使えるんだろうか・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:42:50
>>728
いもちゃん!
度々、ありがぽん。

GumblarΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
って一瞬ビックリしたけど、そうじゃないっぽいんだよね。
(亜種やウイルスではないっぽい。)

一応、それ系の専門なので調べてみてるんだけど、時間が
なくてw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:44:13
あ、それとノートンから何か二つパワーツール?とか何だとかいうのが出てるの使った事ある人いる?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 02:02:54

                      /:.:.:.:.:/:.:.:'"~ ヽ:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.',
                        |-ー':.:.:.:.:.:ヽ _ノ:.:.:.:.:.:.:.:`ー-:.:.:!
                        !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
                     l--ー― ''''''""""````'''''' ―ー-l
                 __,,,,  -―''''''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ''';;;;―- ,,,,__
             ,  ''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,, -ー=ニニ;, ""i!r=ニニ==''ー-、:.:.:.:.:.:.:.:.:.゛`  、
              (:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ'i;;;| ;=ニ( )ヽノi  ミ{;<( )ニ=、   |;;;il/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_ノ
               ``''' ―ー- ;;_:i`! /` - '", ';;; ⌒ ;;;`,;;`'''  ヾ l,'"`;―ー '''"´
                        l |      /i   ;;ハ `    ノ l.ソ .l 
                     .| l.    ./`-=、_,=-ノ、   i   !/ .,'  ふざけるな!
                     !.' ,   i!    l !   ゙i!  l!  .,' / 
                     `-ゝ   i! ;,'"⌒゛ヽ,; .i!   .,' ‐"  貴様ら!!
                       ',   i! (~i ̄ ̄i~! .|   ./
                ,,-―、   /:..l .l! |! ',t--ーt/ i! / ,'   俺のトレンゾマイクロをどうするつもりだ!!
                  /i  :::',  ,./:.:.:.', ',',  ` -ー' . ノ .,' /,,,__
                 ノ.i ',  :::! '゙:.:.:.:.:.:.ヽヽ   `''''''"   / ,' ',`-ヽ二二ニ'' ー-、
            __,,,.! .ヽゝ ,,,_:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` \.、    __ノ./  ',:.:.:.:\:.:.:.:.:.: ̄ ̄` 、
        _, '":.:.:/ ;;     ::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ニ二ニ- '"ヽ、 ',:.:.◎:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
     ., '" ´ , '":.,!ヾ   ...:::::::::!ヽ,:.:◎:.:.:.:.:.:.:.:.\ /ヽ_,,,,_|::\',:.:.:.:.<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
741八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/16(日) 02:54:45
>>738
>>8 ■「セキュリティ履歴」をチェックする (未解決・解決のセキュリティリスク、検疫、ファイアウォール活動、エラーなど)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリック
「最近の履歴を表示」 > セキュリティ履歴ウインドウ > 「表示」の選択 > 行をポイントして「詳細」で確認出来ます

履歴 > 詳細 にヒントがあるかもしれないので確認して(キャプチャとるなどして)、やっぱフォーラムで聞くのがいいかな


>>三冬
RunScanner - freeware startup, hijack and malware analyzer でお掃除
ttp://www.runscanner.net/
http://i41.tinypic.com/257d4pt.jpg (*RunScanner実行 > Expert modeのままOKをクリック )
http://i42.tinypic.com/15fhufc.jpg (*Scan computerをクリック )
http://i41.tinypic.com/iprurn.jpg (*File not found行の左枠箇所をダブルクリックで全部チェック )
http://i44.tinypic.com/125t3yh.jpg (*既にアンインストールしたソフトの残留情報箇所があれば同様にチェック )
http://i39.tinypic.com/2vte6c2.jpg (*Item fixerタブページに切り替えて、Fix〜をクリック )
http://i42.tinypic.com/k1swug.jpg (*一応確認の為Warningメッセージが出るけどOKで掃除実行 )
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 03:02:28
>>741
いもちゃんいいやつだw
このノートン パワー イレイサーって実行すると、確認なしで駆除しちゃうのかな?
http://security.symantec.com/nbrt/?ssdcat=221&lcid=1041&serviceid=181&pName=NAV&pversion=18.0&origin=thankyou&env=beta&layout=esd&tooltype=both&osver=5.1
743八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/16(日) 03:25:17
>ほかに脅威を除去する方法がなく、スキャナによって正規のプログラムが検疫される危険性をご承知いただける場合のみ、
>ノートン パワー イレイサーをお使いください。

どうかな?確認くらいはあると思うけども
まぁ最悪の状況下を打開する代物みたいだからね・・・あまり使いたくはない

感染の疑いが濃厚な場合に限っては、抽出ログ提出の手伝いくらいは出来るけど
被害は自己負担だからね
日常的なバックアップの必要性や物理的な退避策、OS再インストールの覚悟が常に必要な時代ではある
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 03:44:46
>>743
いもちゃん!
ヽ(・∀・)ノノートン パワー イレイサー使ってみたよー。
駆除するかどうか選択画面が出たお。
特に何も見つからなかった。(自作プログラムは怪しい判定されたけどw)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 04:14:22
>>727
warata
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 06:52:36
くだらねー
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 13:34:50
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) クマが迫っている気がする
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  見られてる気がする
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  || ●   ●|∧_∧
  ||   ( _●_)(n´・ω・n) クマなんて居ないのに迫っている気がする
  ||、   |∪| |(     .)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 14:45:21
魔魔魔魔魔魔魔魔魔
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 15:16:32
有効期間の残りはあと1日です
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 15:20:20
naruhodo
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:15:14
インサイト最適化って、なにを最適化してるの?
ヘルプ読んでもイマイチわからん
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:41:30
>インサイト最適化って、なにを最適化してるの?

そうかな?いろいろあるけども
端的には北方領土返還である
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:39:18
インサイトゲームにならないように
わざとグダグダするようにする。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 18:14:23
ワロタ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 18:55:19
ubuntuの10.04日本語Remixを落として
ちょいと中身を見ようと焼いたCDをマウントしたら
NIS2010先生が「SONARを見つけました」って
Tempフォルダからpyrun.exeというファイルを消してくれた
Wubiに使われてるプログラムらしいけど、今までの
ubuntuのバージョンではひっかかった覚えがない
詳しい人頼んだ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 18:55:43
マジで深夜以外は業務時間なんだなw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 19:17:37
もうしょこたんの部屋のサイトないの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 20:35:28
>>757
そのネタ去年じゃなかったっけ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:17:34
マジで?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:03:50
黙れ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:12:31
え〜
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 03:35:49
おやすー^^
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 08:35:01
朝だぞ!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 09:02:46
寝てるのでお静かに
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 09:06:08
昨日の夜はニュースがなかったしつまらなかったですよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 10:38:49
firefoxの構成ファイル、レピュテーションで消しやがったけど
767766:2010/05/17(月) 10:45:20
3.6.4使ってる人だけかな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 10:52:17
>>765
自分で何時も流してる癖によく言うw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 11:05:18
いつも平和なスレなのに揉めだした
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 11:06:42
スマソテック
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 12:00:50
623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  :2010/05/17(月) 06:42:16
    久々に来たらここまで荒らされててワロタw
    無料で強力なAviraにシェア荒らされてファビョったシマンテックあたりの工作員?w
    私怨でここまでするわけないもんな
    お仕事ご苦労さん

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1267706799/l50
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 13:26:02
皆さん、お茶でも飲みましょうよ。
うちでは今年、量は少なくなるけど若い芽を摘んだから格別に美味しいお茶なんですよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 13:36:10
>>772
貴様が噂のお局さまか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 14:06:54
さま?達?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:10:35
糞コテ氏ね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:17:38
システムバスター2005 Part21
トレンドマイクロ社製品不買運動しないか?
トレンドマイクロいい加減にしろ
ウィルスバスター(笑)
何故ウイルスバスターは馬鹿にされるのか
ウィルスバスターに騙された!
ウィルスバスターがこの先生きのこるには
ウイルスバスターって明らかに欠陥品じゃね? 2
・・・
・・

777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:23:10
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:30:20
運営に通報して>>776を削除してもらいましょうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:36:18
よそでやれ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:36:41
>>776 の書き込みを報告するにはどうしたらいいの。
削除してもらえるんでしょ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:56:48
>>777ゲットおめ
スレも200までもうじきですね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:04:34
>>781
あり

まだ2009使っているけど
2011が出たら2010は飛ばして
2011にしようかな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:05:04
ゲラゲラ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:07:35
>782
通貨、ふつうに2010使えばよかたい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:16:53
>>784
あと5ヶ月で期限が切れるから
どうせ入れるなら2011を入れてみる

2011が2009並に軽いと良いけど。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:54:48
けど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:04:14
けど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:25:52
>>782
最新版に無料アップグレード出来るよ>>1
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:26:23
ツーけど
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:34:00
巻きますか?巻きませんか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:38:13
>>788
知っています、有り難う。
上書きインストールより、一度アンインストールしてから
入れ直した方がトラブル少ないのも。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:43:42
>>791
自動クリーンアップで入れ替えてくれるよw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:53:39
Norton SystemWorks 2002が停止したぞ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:55:04
あっそ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:55:09
unpo
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:25:49
ASCII.jp
ゼロからわかる最新セキュリティ動向 ― 第1回 安全を脅かす脅威の状態をしっかり知ろう 2010/5/17
1.5秒ごとに不正プログラムが生まれる現状とは?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/513/513118/
Security NEXT
複数のマラソン関連サイトが改ざん、閲覧者にウイルス感染のおそれ 2010/5/14
利用者へウイルスへ感染していないかセキュリティ対策ソフトを利用して確認するよう呼びかけ
ttp://www.security-next.com/012573.html
Security NEXT
ウェブサイトが改ざん、閲覧でウイルス感染のおそれ - 源吉兆庵 2010/5/17
心当たりがある利用者に対してウイルスが感染していないか確認するよう呼びかけている
ttp://www.security-next.com/012577.html
ITpro
チェックしておきたいぜい弱性情報 <2010.05.17>
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100514/348010/?ST=security
Enterprise Watch
偽ウイルス対策ソフトの感染経路、マカフィーがブログで詳細解説 2010/5/17
削除する方法としては、Windowsをセーフモードで立ち上げる必要がある
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20100517_367567.html
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:26:36
PC Online
USBメモリーから個人情報が漏洩したというニュースをよく耳にします 2010/5/17
他人に情報を見られないようにするにはどのような方法がありますか
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100412/1024238/?f=topic
INTERNET Watch
「記憶媒体(記録メディア)」の取り扱いとして、データを消去したはずのSDカードから情報が漏えいした話 2010/5/17
CDやDVDを捨てる際には物理的な破壊を
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/jirei/20100517_367106.html
ITmedia News
「IE6は9年前の腐った牛乳」――Microsoftがアップグレード呼び掛け 2010/5/17
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/17/news033.html
毎日jp > 地域ニュース
著作権法違反:ゲームソフト複製、ネットで販売 容疑で私立大学生を逮捕/宮城 2010/05/13
ttp://mainichi.jp/area/miyagi/news/20100513ddlk04040080000c.html
ITmedia +D PC USER
「VAIO P」2010年夏モデル徹底検証(前編)――新世代ポケットスタイルPCの実力は? 2010/5/17
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/17/news034.html
Sony FAN
ttp://www.watch.impress.co.jp/sonyfan/

ノートン プロテクションブログ
ノートン 2011製品開発の裏側:パフォーマンス戦略 向上点
ttp://communityjp.norton.com/t5/blogs/blogarticlepage/blog-id/npbj/article-id/56
798八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/17(月) 21:57:44
Norton Internet Security 2010
http://i39.tinypic.com/nqo8zk.jpg
Norton Internet Security 2011β
http://i44.tinypic.com/30ketjr.jpg
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:58:31
ウザイ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:03:50
乙厨乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:12:50
クスクス
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:16:23
お前ら失せろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:17:15
『氏ね』・・・チャイニーズが良く使う単語
『ウザイ』・・・ネチズンが良く使う単語
『マジで』・・・トンファーが良く使う単語
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:19:33
トンファーてなに
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:19:48
では「クスクス」は?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:22:39
>>805
乙厨の独り言
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:27:56
俺,頭悪いからよく分かってなくて・・・・.
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:50:29
はいはい
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:26:10
>>807
俺も俺も
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:39:16
皆さん、お茶でも飲みましょうよ。
うちでは今年、量は少なくなるけど若い芽を摘んだから格別に美味しいお茶なんですよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:45:11
( ゚ω゚ ) お断りします
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 04:46:09
お断りします
 ハ,,ハ
( ゚ω゚ )つ日 ザバー
.     .川
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 06:32:12
口蹄疫たいへんだね〜
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:04:23
お饅頭とお茶はいっしょに食べると最高だよね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:16:36
ツイッターやってる民主党議員に「口蹄疫は・・・」とRTしてみてください。
即、ブロックされるようですw

       ↓

“原口大臣に口蹄疫は?とRTしたら
 [フォロー解除×]ブロックされましたwwww
 人間が小さいwwww
 流石民主党w”

http://twitter.com/Rudel34/status/14021403219
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 09:06:26
スーパーマリオギャラクシー2楽しみ
http://www.nintendo.co.jp/wii/sb4j/tvcm/index.html
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 09:54:13
民主党のファイアウォールは鉄壁
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 10:17:40
それはどうもスマンテック
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 13:27:00
マイクロソフトのエッセンシャルでウイルスに感染しまくったので
ノートンへの変更を検討しています。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dragonjapan/520883.html
上で2年版が安く売ってるんですけど、これ使って大丈夫ですか?
普通の半額以下ですよね・・・不安
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 13:29:42
よく見ろノト−ソNoryon Internet Security2010
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 13:34:44
>>819
止めておいた方が無難。
ヤフオクも同様。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 14:07:34
自己解決しました
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 15:31:00
>>819
> ※製品の使用による直接・間接に関わらず、いかなる損害に対しても一切の責任を負いません。
正規品を4500円で売ったら店がつぶれる。よってこのプロダクトキーは(ry
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 15:46:00
>>819
>エッセンシャルでウイルスに感染しまくった
MSEが素晴らしいとは言わんがそれなりクオリティなのに感染しまくりってどんな使い方してんだよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 15:50:31
■■最強で無料の Microsoft Security Essentials
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1254213726/847-

これか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 16:01:56
自演乙
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:36:07
>>823
自己解決しました
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:44:13
自己解決しちゃった^^
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:47:15
自己解決しますたYO
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:37:29
それはよかった
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:59:13
うむよかったよかった
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 19:20:19
(・∀・)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 19:41:41
自己解決しました
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:11:27
NIS2010のキャッシュバックキャンペーンはありますか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:16:08
>>834
やると思うよ
2011の発売前の夏あたりに
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:19:16
>>832 カワイイ^^
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:21:01
キャッシュバックって2009以前もやってたの?
2009で初?
結局NISが無難だし今後キャンペーン続くんなら嬉しいなあ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:22:44
はじめからマイナスしとけよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:34:49
>>837
ギフトカードでキャッシュバックは2009が初めてだったような。
ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=gift&inid=jp_ghp_staticpromo_eolcp
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:44:18
(*´ω`)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:45:15
先生、MediaFire逝くと反応するね
WS.Reputation.1と同じ誤検出かなあああ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:47:06
>>839でもなあ
専門卒程度がハッとひらめく事象なんてブッシュマン村の村長と大して変わらないからなあ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:54:11
>>841
ここの事?
ttp://www.mediafire.com/
2009は無反応
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:56:25
>>843
その大元じゃなくて、ファイルが置いてるフォルダ
毎回検出しない、多分宣伝のスクリプトを誤検出かな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:54:42
>>835
ありがとう。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:02:24
今NIS2009使ってるんだけど、NIS2010買って2010のプロダクトキー入れれば
勝手にNIS2010にアップデートしてくれるんでしょうか?
やっぱり2009アンインスト、2010新規インストってやらないと2009のまま1年延長って事なのかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:07:30
>>846
アンインストールしなくても上書きでアップデート出来るよ。
個人/ホームオフィスサポート ttp://updatecenter.norton.com/
848846:2010/05/18(火) 22:24:52
>>847
サンクス!
早速アップデートしてくる。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:47:29
わっはっはっはっはっはっはっはっは
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:49:18
わっはっはっはっはっはっはっはっは
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:00:56
>>845
どういたしまして。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:30:54
2008の時は25周年キャンペーンで25%キャッシュバックだった
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:00:40
2008のときって木村社長時代か(Symanec→フォーセールス→シトリックス)。
で、IBMからやってきた加賀山社長は昨日河村社長と交代(顧問で残る)。

Symantecの上はコロコロ変わるからわかりにくい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:12:52
1年延長キャンペーンはないの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:15:51
聞いた事が無い
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:33:53
車の保険みたいに継続年数に応じて、次年度の金額を安くしろや。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:34:43
>>855
カスペがいまやっとるねw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:57:04
WSレピュテーション、まだ直ってないのな。
公式の発表とかってあったんだろうか?検索しても掲示板しか出てこないけど
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 02:15:27
優待版っていつなくなったんだろ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 06:07:54
プロバイダーや各サイトでクジやポイントを稼ぐゲームを実施してるが、シマンテックもやれ。
そのポイントに応じて有効期限の日数も延長される。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 06:10:30
So-net
止まらぬサイト改ざん:訪問の心あたりはありませんか〜新規告知サイト8件 2010/5/18
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2237

【サイト管理者の方へ】
サイトを運営されている方(過去に作成して放置している方や、これから作成するために用意している方なども含む)は、
サイトの改ざんやサイト管理に使用しているパソコンのウイルス感染が判明した場合には、
各ページの修復だけではなく、不審なファイルの設置状況も必ずチェックするようにしていただきたい。
ウイルスに感染していないパソコンを使って、サイトのパスワードを変更しておくことは必須だ。

【訪問に心当たりがある方へ】
セキュリティ対策ソフトのウイルス定義ファイルを最新の状態に更新してスキャンを実行するか、
オンラインスキャンを利用してウイルスの検知と削除を。
新顔のウイルスの場合は感染の直後にはまだ検出できないおそれがあるので、
念のために、2〜3日後に再度スキャンを実行されたい。

YOMIURI ONLINE(読売新聞)
携帯電話サイト料金の架空請求メールで5人逮捕 2010/5/18
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/s-news/20100518-OYT8T00392.htm

862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 06:11:48
ITmedia +D モバイル
HD動画、無線LAN、ブランドコラボ、Android――NTTドコモの2010年夏モデル20機種 2010/5/18
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1005/18/news076.html
The Wall Street Journal, Japan Online Edition
アイパッド3G版は、ソフトバンクの通信回線のみに対応=米アップルの広報担当者 2010/5/17
ttp://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_61279
gigazine.net
【速報】iPadでも利用可能、NTTドコモが「モバイルWi-Fiルータ」を発売へ 2010/5/18
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100518_docomo_2010_summer_mobile/
ITmedia News
「iPadをドコモ3G回線で使いたい人はいる」──山田社長 2010/5/18
バッファローが発売するドコモ3G回線対応モバイルWi-Fiルータを勧めていく
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/18/news118.html
WIRED VISION
使いやすい「iPadのキーボード」を求めて(動画あり) 2010/5/18
ttp://wiredvision.jp/news/201005/2010051821.html
TechCrunch Japan
Google、Intel、Sonyが共同でWeb TVの発表へ 2010/5/18
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20100517google-intel-sony-smart-tv/
TechCrunch Japan
YouTube、満5歳を迎える―ビデオ再生回数1日20億回 2010/5/18
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20100516five-years-in-youtube-is-now-streaming-two-billion-videos-per-day/
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 06:12:41
PC Online
シマンテック企業向け情報漏洩(ろうえい)対策ソフトの最新版「Symantec Data Loss Prevention 10.5」を発表 2010/5/18
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100518/1024959/
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20100518_367800.html
ITmedia News
Symantecがウイルス対策で誤検知 検出技術に課題? 2010/5/18
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/18/news024.html
Cyberlaw
Windows7のテーマにヒューリスティック検出ウイルス Bloodhound.Exploit.281を検出 2010/5/18
ttp://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/windows7-bloodh.html
INTERNET Watch
シマンテック、PCと同時購入で3年利用できる「ノートン 2010」 2010/5/18
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100518_367794.html
Norton 2年版 3年版
ttp://www.symantecstore.jp/special/2year_product/index.asp
Enterprise Watch
シマンテック、新社長にサンの前社長・河村浩明氏が就任 2010/5/18
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20100518_367810.html
symantec.com
シマンテック、役員人事に関するお知らせ 2010/5/18
ttp://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20100518_02
YouTube - Symantec Internet Security Threat Report - TVtech
ttp://www.youtube.com/watch?v=5so7sVrUrVk
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 06:14:24
ASCII.jp
ここが変わった! 早わかりOffice 2010特集 6月17日にはパッケージ製品が発売される予定 2010/5/18
「Office 2007」の発売から約3年半を経て、最新版となる「Office 2010」が登場する
ttp://ascii.jp/elem/000/000/521/521623/
ASCII.jp
120Hz倍速補間表示搭載の液晶ディスプレーが三菱から 倍速補完機能を搭載PC用ディスプレイでは初 2010/5/18
ttp://ascii.jp/elem/000/000/521/521391/
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100522/etc_mitubishi.html
ITmedia +D PC USER
三菱、業界初の“倍速補間”対応23型フルHD液晶ディスプレイ「RDT232WM-Z(BK)」 2010/5/18
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/18/news100.html
ASCII.jp
三菱電機「Diamondcrysta WIDE」 初の120Hz倍速補間機能搭載のフルHD23型液晶がデモ中! 2010/5/18
ttp://ascii.jp/elem/000/000/521/521982/
MITSUBISH - 液晶ディスプレイ
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html

YouTube - Bad Apple
ttp://www.youtube.com/results?search_sort=video_date_uploaded&search_query=Bad+Apple&search_type=videos&suggested_categories=10%2C1%2C24&uni=3&gl=US

YouTube - We Love Open (Adobe Ad Parody)
ttp://www.youtube.com/watch?v=1EYT5pUanAk
YouTube - We Love Apple
ttp://www.youtube.com/watch?v=rLBqY9XioMQ
Apple Responds ? Jeffrey Zeldman Presents The Daily Report
ttp://www.zeldman.com/2010/05/14/apple-responds/
865八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/19(水) 06:22:38
YouTube - Iron Man 2 Trailer - Remix by Mike Relm
ttp://www.youtube.com/watch?v=hOWKmJmWmW8

“Hayabusa(Falco peregrinus)”
ttp://i47.tinypic.com/91c3lj.jpg
ttp://i50.tinypic.com/2ai1u9d.jpg

YouTube - Ryu Hayabusa - Rebirthing
ttp://www.youtube.com/watch?v=-DMzTsoX3dQ
YouTube - Ryu Hayabusa
ttp://www.youtube.com/watch?v=3OKTEfo6qOw
YouTube - Hayabusa con turbo
ttp://www.youtube.com/watch?v=pi3iCAqWKwQ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:17:31
So-net
止まらぬサイト改ざん:訪問の心あたりはありませんか〜新規告知サイト8件 2010/5/18
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2237

【サイト管理者の方へ】
サイトを運営されている方(過去に作成して放置している方や、これから作成するために用意している方なども含む)は、
サイトの改ざんやサイト管理に使用しているパソコンのウイルス感染が判明した場合には、
各ページの修復だけではなく、不審なファイルの設置状況も必ずチェックするようにしていただきたい。
ウイルスに感染していないパソコンを使って、サイトのパスワードを変更しておくことは必須だ。

【訪問に心当たりがある方へ】
セキュリティ対策ソフトのウイルス定義ファイルを最新の状態に更新してスキャンを実行するか、
オンラインスキャンを利用してウイルスの検知と削除を。
新顔のウイルスの場合は感染の直後にはまだ検出できないおそれがあるので、
念のために、2〜3日後に再度スキャンを実行されたい。

YOMIURI ONLINE(読売新聞)
携帯電話サイト料金の架空請求メールで5人逮捕 2010/5/18
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/s-news/20100518-OYT8T00392.htm
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:18:18
ITmedia +D モバイル
HD動画、無線LAN、ブランドコラボ、Android――NTTドコモの2010年夏モデル20機種 2010/5/18
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1005/18/news076.html
The Wall Street Journal, Japan Online Edition
アイパッド3G版は、ソフトバンクの通信回線のみに対応=米アップルの広報担当者 2010/5/17
ttp://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_61279
gigazine.net
【速報】iPadでも利用可能、NTTドコモが「モバイルWi-Fiルータ」を発売へ 2010/5/18
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100518_docomo_2010_summer_mobile/
ITmedia News
「iPadをドコモ3G回線で使いたい人はいる」──山田社長 2010/5/18
バッファローが発売するドコモ3G回線対応モバイルWi-Fiルータを勧めていく
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/18/news118.html
WIRED VISION
使いやすい「iPadのキーボード」を求めて(動画あり) 2010/5/18
ttp://wiredvision.jp/news/201005/2010051821.html
TechCrunch Japan
Google、Intel、Sonyが共同でWeb TVの発表へ 2010/5/18
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20100517google-intel-sony-smart-tv/
TechCrunch Japan
YouTube、満5歳を迎える―ビデオ再生回数1日20億回 2010/5/18
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20100516five-years-in-youtube-is-now-streaming-two-billion-videos-per-day/
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:19:28
PC Online
シマンテック企業向け情報漏洩(ろうえい)対策ソフトの最新版「Symantec Data Loss Prevention 10.5」を発表 2010/5/18
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100518/1024959/
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20100518_367800.html
ITmedia News
Symantecがウイルス対策で誤検知 検出技術に課題? 2010/5/18
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/18/news024.html
Cyberlaw
Windows7のテーマにヒューリスティック検出ウイルス Bloodhound.Exploit.281を検出 2010/5/18
ttp://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/windows7-bloodh.html
INTERNET Watch
シマンテック、PCと同時購入で3年利用できる「ノートン 2010」 2010/5/18
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100518_367794.html
Norton 2年版 3年版
ttp://www.symantecstore.jp/special/2year_product/index.asp
Enterprise Watch
シマンテック、新社長にサンの前社長・河村浩明氏が就任 2010/5/18
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20100518_367810.html
symantec.com
シマンテック、役員人事に関するお知らせ 2010/5/18
ttp://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20100518_02
YouTube - Symantec Internet Security Threat Report - TVtech
ttp://www.youtube.com/watch?v=5so7sVrUrVk
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:20:34
ASCII.jp
ここが変わった! 早わかりOffice 2010特集 6月17日にはパッケージ製品が発売される予定 2010/5/18
「Office 2007」の発売から約3年半を経て、最新版となる「Office 2010」が登場する
ttp://ascii.jp/elem/000/000/521/521623/
ASCII.jp
120Hz倍速補間表示搭載の液晶ディスプレーが三菱から 倍速補完機能を搭載PC用ディスプレイでは初 2010/5/18
ttp://ascii.jp/elem/000/000/521/521391/
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100522/etc_mitubishi.html
ITmedia +D PC USER
三菱、業界初の“倍速補間”対応23型フルHD液晶ディスプレイ「RDT232WM-Z(BK)」 2010/5/18
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/18/news100.html
ASCII.jp
三菱電機「Diamondcrysta WIDE」 初の120Hz倍速補間機能搭載のフルHD23型液晶がデモ中! 2010/5/18
ttp://ascii.jp/elem/000/000/521/521982/
MITSUBISH - 液晶ディスプレイ
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html

YouTube - Bad Apple
ttp://www.youtube.com/results?search_sort=video_date_uploaded&search_query=Bad+Apple&search_type=videos&suggested_categories=10%2C1%2C24&uni=3&gl=US

YouTube - We Love Open (Adobe Ad Parody)
ttp://www.youtube.com/watch?v=1EYT5pUanAk
YouTube - We Love Apple
ttp://www.youtube.com/watch?v=rLBqY9XioMQ
Apple Responds ? Jeffrey Zeldman Presents The Daily Report
ttp://www.zeldman.com/2010/05/14/apple-responds/
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 08:18:45
忍ビノ里ハココデスカ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 08:22:11
ココデス
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 08:29:32
ステテコ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:19:36
乙厨乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:10:39
誰かコピペ厨を通報しろよ・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:27:50
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:52:08
いい加減嵐やめろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:49:21
大規模規制させたい奴らの子飼い業者の荒らしだな、何せ都合の悪い事ばかり出てるからねぇ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:52:39
構うから続けるんだよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:54:07
お疲れっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 14:23:33
水洗式なんだよここはw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:28:26
なるほど
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:44:22
Norton 2010が誤爆ファイルをどう除外しようと(除外→スキャンの除外→スキャンの除外とリアルタイムの除外で該当ファイルを設定)
無理矢理削除再起動要求をします。
再起動すると削除されちゃうのですが、削除禁止にするにはどうすればいいですか?
883八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/19(水) 20:14:57
>>882
Auto-Protectを中断しておいて履歴の詳細から該当ファイルを復元
virustotal.comへアップロードしてチェック
誤検出の報告(修正依頼)は>>13
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:47:18
ITmedia エンタープライズ
USBワームが世界のマルウェアの筆頭に――McAfee報告書 2010/5/19
USBメモリなどから感染するAutoRunワームが、世界のマルウェアの筆頭に浮上した
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1005/19/news019.html
Yahoo!ニュース
システムツール実行不能、偽警告、修復代金、System Security 2009の手口(マカフィー) 2010/5/19
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100519-00000003-vgb-secu
Security NEXT
Gumblar関連ウイルス「MAL_HIFRM」の首位続く - トレンド週間ランキング 2010/5/19
ttp://www.security-next.com/012598.html
MSN産経ニュース
インド政府は3月から、一部の中国製通信設備・機器を、
盗聴のための“スパイ部品”が組み込まれているとして、安全検査を厳格化するなど締め出している 2010/5/18
インド政府は安全保障上の重大な問題だと受け止め、対策を講じた
ttp://sankei.jp.msn.com/world/asia/100518/asi1005182103007-n1.htm
中国製品の安全性問題 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7%E5%95%8F%E9%A1%8C
mainichi.jp
中国製ギョーザ中毒:中井・国家公安委員長「証拠調べずさん」 2010/5/18
ttp://mainichi.jp/life/food/news/20100518dde041040064000c.html
Security NEXT
オンラインゲーム「シールオンライン」のパッチにウイルス混入 2010/5/19
韓国の開発元においてパッチファイルをアップロードするPCがウイルスへ感染、混入した
ttp://www.security-next.com/012592.html
TechCrunch Japan
Firefoxのシェアは今後大きく落ち込む: ファウンダの一人がそう予感している 2010/5/19
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20100518future-of-firefox/
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:15:35
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:31:34
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 06:32:01
尿
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 06:48:01
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 08:42:46
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 08:50:29
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 08:53:29
【普天間】 "5月末決着できた" 「普天間、辺野古移設」で日米共同声明発表へ…28日に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274309780/-100

「最低でも県外」と訴えてきた鳩山首相の政治責任が厳しく問われることは必至

声明には、沖縄の負担軽減策として、海兵隊の訓練の県外移転についても盛り込む。
ただし、鹿児島県・徳之島などの具体的な移転先の地名は書き込まない方向だ。地元の同意が得られる見通しが立たないためと見られる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:33:26
モシモシ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:16:54
更新期限が1年以上残っている場合でも、
新たなシリアル番号追加して
更新期限を延期することってできますか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:18:52
残り500日+365日(新たなシリアル番号)=865日
になりますか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:26:54
>>894
パッケージ版のシリアルは別ライセンスだから駄目。
ダウンロード版なら、なるよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:28:32
基本的に切れた時に次を入れればいいんだよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 13:16:20
米Symantec、SSLやPKIなどVeriSignのセキュリティ事業を買収へ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100520_368224.html

シマンテック、ベリサインの電子認証・証明事業を買収
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/20/018/index.html
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 14:35:34
2年版、3年版ってちょっとはお値打ちなのかなって
思いながらサイト見てみたらいつものスマンテックだった
しょこたんの目が笑ってないのも合点がいく
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:43:58
ワロタ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:48:58
通知領域に表示させているとノートンのマークが消えるんだけど
(アクティブでないときは非表示)
こういうときはノートン動いてないの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:54:10
2011βLiveupdateしたらC++ Runtime Library エラー出まくりでWindowsが使い物にならん
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:54:15
>>900
心配しなくても動作している。
タスクマネージャで
ccSvcHst.exe(Symantec Service Flamework)が動いていたら問題無し。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:05:09
ネットワーク
2,409件の既知の攻撃
0件の侵入を遮断しました
0ダウンロードを分析しました

なにこれぜんぜん防いでないってこと?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:06:56
Sumantec
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:25:17
x64で安定して使えるgdi++亜種gdipp
気が向いたらどうぞ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1259598381/734
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:40:01
>>903
マジでいってそうでうけるwww
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:47:20
Security NEXT
ラックは、2010年第1四半期に判明した脆弱性の動向について取りまとめた 2010/05/19
ttp://www.security-next.com/012600.html
RBB TODAY
「2010FIFAワールドカップ」関連で、サイバー詐欺が蔓延中 〜 マカフィーが注意喚起 2010/05/19
ttp://www.rbbtoday.com/article/2010/05/19/67785.html
INTERNET Watch
64bit版Windows 7などに脆弱性、MSがセキュリティアドバイザリを公開 2010/05/19
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100519_368086.html
INTERNET Watch
児童ポルノのブロッキング、So-netとBIGLOBEも対応準備へ 2010/05/20
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100520_368128.html
INTERNET Watch
児童ポルノのブロッキング、「DNSポイズニング」では不十分? 警察庁が不満 2010/05/20
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100520_368288.html
broadbandgenie.co.uk
Disturbing online child sex abuse trends revealed - SNSを抜け道にして拡散する児童ポルノ 2010/05/20
ttp://www.broadbandgenie.co.uk/news/20100519-disturbing-online-child-sex-abuse-trends-revealed
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
児童ポルノ「閲覧も犯罪」…世界会議 2008/11/29
過激なマンガやアニメも規制の対象とすることを盛り込んだ「リオ協定」をまとめ、閉幕した
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081201nt06.htm
世界中から非難されている、日本の児童ポルノ配布を根絶する最良の対策とは?
 ×プロバイダーや業界責任+民間の自主的取組み+情報モラルと親の監視 (丸投げで効果に疑問、無責任すぎる)
 ◎「サイト設営と配布」の罰則強化取り締まり+通報口の設置 (国内外で被害が発生しない、低予算で効果を高められる)

908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:48:48
TechCrunch Japan
Google、Mozilla、Opera、Adobeがオープンソースの新ビデオコーデックWebM/VP8を採用してH.264に対抗 2010/05/20
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20100519webm-google-h-264/
INTERNET Watch
Googleのコラボレーションツール「Google Wave」が一般公開 2010/05/20
少人数からなるプロジェクトで議論し、コンテンツを練り上げていくために最適のツール
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100520_368226.html
AFPBB News
グーグル、ソフト販売サイト「クロームウェブストア」を年内開設へ 2010/05/20
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2728397/5779794

symantec.com
シマンテック、ベリサインのセキュリティ事業を買収、
オンライン上の情報と個人認証を保護、世界で最も信頼性の高い企業へと進化 2010/05/20
ttp://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20100520_01

909八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/20(木) 22:52:27
YouTube - お手玉を取るハナ
ttp://www.youtube.com/watch?v=v8Rgzxm-SoM
YouTube - Open Sesame!
ttp://www.youtube.com/watch?v=agsh5R6fm6E
YouTube - Tachikoma and Jameson AMV
ttp://www.youtube.com/watch?v=m7ydFo6hwAA&feature=related
YouTube - Ghost in the shell, Crash Anthem.
ttp://www.youtube.com/watch?v=grlTTsmgRFI
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:54:45
>>909
氏ね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:27:58
>>909
イ`
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:34:57
自演乙
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:57:37
↓自演乙
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:03:16
roger!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:40:30
kuso
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:53:10
無意味なカキコして荒らして何になると思ってるんだろう?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 04:06:33
本当にね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 06:09:06
☆猫の柄ベスト10(アイリスオーヤマ調べ/カッコ内は回答数)
1位 キジトラ(212)
2位 黒白(207)
3位 黒(205)
4位 茶トラ(139)
5位 白(127)
6位 茶トラ白(126)
7位 サバトラ(123)
8位 サバトラ白(120)
9位 キジトラ白(109)
10位 三毛(80)
※その他(560)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 06:46:16
その他多すぎじゃね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 06:48:51
そこ気になるよなーw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:21:35
NIS2010:17.7.0.12北
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:32:33
そこ気になるよなーw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:35:35
NIS2010:17.7.0.12
今のところ問題無しXPSP3
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:40:31
そこ気になるよなーw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:52:11




926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:55:33
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:01:55
>>919
犯人は、10〜20代または30〜40代もしくは50〜60代。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:05:57
無意味なカキコして荒らして何になると思ってるんだろう?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:09:10
ここは無意味なことを研究するサークル活動です
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:10:01
>>928
Nortonが安定しすぎて話題がなく、スレ落ちするのを防止するため、やむを得ず。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:57:48
>>921,923
うちはけさのLUで NIS Product Update (再起動なし)があったが、
バージョン上がる前兆かな。

>>918
三毛は10位かぁ。うちはキジトラと三毛が1匹ずつ。

#さて、寝るか。おやすみ〜
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:00:00
まだ全員配布じゃないでしょ
ランダムに選んで配布してる段階
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:16:36
再起動要求来たから何かと思ったらこれか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:40:08
20Mとかのキタと思ったらこれかよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:02:43
NIS2010はかつてないほど安定してるけど、
検知力の方は本当に大丈夫なのか?と不意に不安になる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:54:22
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:34:19
>>935
昔のカスペの地位に上りつつある、逆にカスペは昔のノートンの地位に下がりつつある
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:40:39
ねーよ
検出力で比べろよ、カスペは確かに重いけど検出力はいまだにノートンより上だぞ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:48:55
不具合はかすっぺより少ないけどね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:59:46
>>839
それは人それぞれの環境による。
おいらのパソコンでは使用しているソフトと相性悪く
カスペは問題ないがノートンではブルースクリーンでる。
つまり不具合でるか出ないかは個人の理由でソフトの理由ではない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:13:04
2010が安定してるとかww
vistaのクルリンパは相変わらずバグってるし
全画面のたびにタスクトレイのアイコンはバナナになるw
凄い安定感を感じる!!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:15:55
7で使ってるけど、すごい安定してるよ。
半年くらい使ってるけど、不具合は一度も起こったことが無い。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:33:13
バナナにならないの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:38:23
バナナってサイレントモード状態の時のアイコンのこと?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:11:24
【AV-Testによる検出率テスト】3月分発表 G Dataが連続30ヶ月1位をキープ マカフィーが3位に転落 -
ウィルス対策ニュース・ドットネット ttp://antivirus-news.net/2010/04/avtest3g-data3013.html
順位 ベンダー 検出数  検出率
#1 G Data    633,819 98.94%
#2 Symantec   630,754 98.46%
#3 McAfee    628,906 98.18%
#4 K7 Computing 616,025 96.17%
#5 Eset Nod32  610,787 95.35%
#6 Microsoft   609,523 95.15%
#7 Kaspersky 606,897 94.74%
#8 Trend Micro 604,908 94.43%
#9 AVG    597,580 93.29%
#10 Rising    555,879 86.78%

テスト実施機関: AV-TEST.org、マルウェア総数: 640,591
(検体の内訳)
 バックドア:  85,856
 ボット:     43,658
 トロイの木馬: 407,043
 狭義のウイルス: 37,606
 ワーム:     66,428

テスト日: 2010年4月26日
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:24:33
今回のUpデートで少しメモリ使用量減ったね
いい感じだわマジで
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:00:38
Not Norton
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:08:26
糞重いからちょい糞重いになったなw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:14:25
Not Norton
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:23:57
糞重いのままだろwwwwwwwwwwwwwww
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:28:10
そろそろ2010にするか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:30:09
そろそろ2011にするか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:02:01
さっき体験版入れてVer.17.0.0.136なんだけど、いつなったら最新なるの?
LiveUpdateやっても更新なしって言われる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:05:06
>>953

>>936
>2. パッチを受け取る時期を教えてください。
>弊社では、通常、パッチを段階的に配布しています。
>米国時間の 5/20 (木) をもって、ランダムに選ばれたお客様を対象にパッチをリリースいたします。
>このフォーラムに加えて、問題の報告がないかどうか遠隔的にも監視します。
>パッチの実効性を確認でき次第、すべてのお客様にご利用いただけるようになります。
>すべてのお客様にご利用いただけるようになりましたら、ノートン製品フォーラムでその旨ご報告いたします。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:06:47
>>953
何回か手動LiveUpdataかけてみたら?
956955:2010/05/21(金) 20:07:38
LiveUpdateね、間違えた。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:08:24
☆猫の柄ベスト10(アイリスオーヤマ調べ/カッコ内は回答数)
1位 キジトラ(212)
2位 黒白(207)
3位 黒(205)
4位 茶トラ(139)
5位 白(127)
6位 茶トラ白(126)
7位 サバトラ(123)
8位 サバトラ白(120)
9位 キジトラ白(109)
10位 三毛(80)
※その他(560)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:09:19
>>954
thx
選ばれたお客様になるまで待つわ
これの前VerくらいにはUpdateされるのかとおもた

>>955
何度やっても変わらず
PC再起動とかしてみたんだけどね
959八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/21(金) 20:36:21
>>三冬
現在ハチワレ73匹

アイリスペットどっとコム-猫といっしょ-みんなで作る!猫の柄図鑑
http://www.iris-pet.com/nyan/pattern/
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:41:24
☆猫の柄ベスト10(アイリスオーヤマ調べ/カッコ内は回答数)
1位 キジトラ(212)
2位 黒白(207)
3位 黒(205)
4位 茶トラ(139)
5位 白(127)
6位 茶トラ白(126)
7位 サバトラ(123)
8位 サバトラ白(120)
9位 キジトラ白(109)
10位 三毛(80)
※その他(560)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:47:48
「シミ付」と「くつした」の呼び方は
もうちょっといいのなかったのかなw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:52:25
そこ気になるよなーw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:41:53
次スレ
【ノートン】Norton Internet Security Ver.189【2010】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1274443744/



964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:50:05
あれ、まだFirefoxのアドオンが有効になってるよ。┓(´_`)┏ヤレヤレだぜ。
まぁ、Nortonユーザの古株だし乗り換え予定はないけど。
965八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/21(金) 22:21:14
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:24:21
ITmedia エンタープライズ
国内でも増加傾向にあるフィッシング詐欺の手口が多様化していることが鮮明になった 2010/05/21
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1005/21/news070.html
ITmedia News
F-SecureやKaspersky Labは、Twitterで人気のキーワードに関連させたツイートを大量に投稿し、
マルウェアに感染させようとする攻撃が横行していると伝えた 2010/05/21
ttp://www.itmedia.co.jp/news/security/
ITmedia エンタープライズ
Twitter上で新たなマルウェアが進行中 2010/05/21
Javaの脆弱性を使用して、システムにキーロガーとBanking Trojanのコンボを仕込むというもの
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1005/21/news038.html
ITmedia News
Web特化のタブレット「JooJoo」、日本から購入可能に (Webサイトからの直販のみ)3G版も計画 2010/05/21
iPadより大きなディスプレイでHD動画を楽しめる点などが売り
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/21/news080.html
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100521_joojoo/

967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:25:05
ITmedia News
「閉鎖的なテレビWebをオープンに」――Google TV、来夏オープンソース化 2010/05/21
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/21/news057.html
ITmedia News
ソニー、Intelと「リビングルームにWeb」目指すGoogle 2010/05/21
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/21/news060.html
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/21/news042.html
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20100520google-tv/
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20100520live-blogging-the-second-google-io-keynote-the-day-of-android-and-google-tv/

YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ソニー、3D映像などの体験イベントを開催(六本木ヒルズアリーナ)…25日まで 2010/05/21
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100521-OYT8T00901.htm
Sony FAN
ttp://www.watch.impress.co.jp/sonyfan/
YouTube - Mario Kart
ttp://www.youtube.com/results?search_sort=video_date_uploaded&search_query=Mario+Kart&search_type=videos&suggested_categories=24%2C20%2C23%2C10&uni=3&gl=US
ITmedia News
フォトリポート:初音ミクついに宇宙へ! 「あかつき」打ち上げ成功 2010/05/21
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/21/news046.html

968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:51:06
ksk
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:23:11
おす
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:41:57
ksk
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:59:07
2008で安定してたからアプグレしないでそのまま延長で使ってるんだけど
2010ておすすめ?
OSはXP
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 04:53:05
>>971
だいたい当たってる評価

2006<<<2008<<2007<2009<2010
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 06:45:34
ksk
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:22:36
セキュリティソフト乗り換えを検討しており体験版を使用中です。まずフルスキャンを
かけたら非常に時間がかかり、しかも途中で止まってしまいました。その時点で削除
できなかったセキュリティリスクがあり、「セキュリティ履歴」の「未解決のセキュリティリ
スク」から推奨された通り手動で削除しようとしましたが、一つのファイルを処理しよう
としただけで何十分かかっても削除されません。PCやインターネットセキュリティそのも
のがフリーズしているのではないのですが。

2010で早くなったというのでインストールしましたが、どうもうまくいきません。自分のPC
環境ではスペック不足でしょうか?それともPCとの相性の問題でしょうか。

・XP HomeSP3
・アスロン64X2 5000+ 2.6GHz メモリ2GB
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:49:31
ずっと圧縮ファイルのスキャンをOFFにしてるから2010でも起きるのか確認してないけど
巨大な圧縮ファイルがある場合はそこから進まなくなる現象はある
@シングルコア2GHz あと同じ
976八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/22(土) 08:55:48
>>974
管理ツール > サービス >
「Themes」、「Windows Image Acquisition (WIA)」「Windows Time」を一時的に『無効-停止→PC再起動』させるとリソース節約効果が高い
更にタスクマネージャーからセキュリティ以外の不必要なプロセスを終了させて、
自分のPCでどんなプロセスが動作しているかも勉強しよう→>>12の『a-squared HiJackFree』
スキャン(>>9の■スキャン負荷の軽量化 実施)が完走しないならPC新調した方がいいかな

Athlonとは 【アスロン】 - 意味-解説-説明-定義 : IT用語辞典
ttp://e-words.jp/w/Athlon.html
AthlonシリーズはIntel社のPentium IIIよりも高い周波数で動作する能力を持つが、
同じくIntel社のPentium 4と比較すると動作周波数は低くなる。

CPUの種類 AMD Athlon 64 X2 - 自作パソコンinfo
ttp://diy-pc.info/parts/cpu_amd_athlon_64_x2.html
Athlon 64 X2とは、2005年4月にAMDが発表したCPUブランドの一種でAMD初の2コアのCPUである。
当初はSocket 939を使用し、メモリーはDDR1に対応して登場していた。
現在は、DDR2メモリーに対応し仮想化技術を実装したSocket AM2版に切り替わっている。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:56:14
>>974
スペック不足じゃないと思うけど、フルスキャンで時間がかかるのは容量との問題だから。
ノートン先生も万能じゃないから、ウイルスによっては削除出来ない物もあるだろ。
以前のセキュリティソフトの残骸が残ってる可能性もあるから、気になるならOS再インスコ。
面倒なら以前のソフトに戻す。
まさか以前の残したまま体験版使ってるって事無いよね?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:21:20
ksk
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:23:43
oilly
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:38:10
ksk
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:52:03
ksksk
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:02:20
消化ageハッ
983八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/05/22(土) 10:07:20
「Windows Time」・・・ネットワーク上のすべてのクライアントとサーバーの日付と時刻の同期を管理します。

ちなみに・・・
ウチは軽量な時計ソフトを導入して、時々時刻同期してます
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:26:26
>>972
d
2010良いってことか
アプグレしちゃお
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:32:45
新バージョン来てた
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:42:46
>>983
俺も Windows Time は止めてる。
同じくNTPで時刻同期してくれるフリーソフト使ってるので。
 ※Windows XP内蔵のヤツ、なぜかときどき同期してくれないことがあった。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:03:05
右クリからファイルインサイトが消えたな
右クリメニューをNISで階層化してるのに「今すぐにスキャン」の一項目しかない
何のために階層化してるか意味不明
シマンテックって馬鹿しかいないの?
なんでこんなアホな仕様に誰も突っ込まないんだ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:05:04
安置系社員乙
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:17:24
ヤガはいつも的外れの回答とコピペ荒らししかしないな
XPでx2 2.6G メモリ2Gでスペック不足疑うとか無知ってレベルじゃない
てか削除できなかったセキュリティリスクがあるって感染してるだけじゃねーのw
リスクの名前書けよハゲ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:50:37
977=987=989
基地外
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:07:15
ume
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:19:16
>>990
俺も俺も!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:59:40
私はバーション 17.6.0.32。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:02:14
>>993
俺も同じだ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:12:23
>>993
俺は9.0.0.736(a,b)
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:15:45
カスペか
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:28:03
完全にカスペの勝利
脳豚ゴミすぎ
998953:2010/05/22(土) 14:30:16
いまさっきLiveUpdateやったら17.6.0.32なったよ
すぐUpdateされないのはなんでだろうな
Firefox3.6でNorton拡張効いてなかったからちょっと不安だったわ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:31:04
ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:31:49
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。