【ノートン】Norton Internet Security Ver.186【2010】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1JAPAN Norton Forum
■Symantec Japan http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
■Norton (個人ユーザー) http://www.symantec.com/ja/jp/norton/index.jsp
■シマンテックストア http://www.symantecstore.jp/
■ノートン製品とサービス http://www.symantec.com/ja/jp/norton/products/index.jsp

◆最新版Norton 2010へ無償アップグレードサービス & 継続更新 (*入替時ブラウザの優先言語は日本語で)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=security-index2

■Norton Internet Security 2010
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20090917_02
 *初回限定版 (同一世帯のPC3台目まで使用可能、チューンアップサービス1回付)
 *2コニコPACK (PC1台ライセンス×別キー2箱セット 2台もしくは2年分として)
 *ネットブックエディション USBメモリ版 (同一世帯のPC3台目まで使用可能、限定4万本)
 *店頭PC同時購入版 (PC1台ライセンス)

■詐欺販売対策のヒント (*日本語サイトでも不正キーのネット販売が横行していますので要注意!)
  個人情報を盗まれないように知識を深めて自身を守ってください (ttp://i46.tinypic.com/90dgmf.jpg
http://www.symantec.com/ja/jp/about/profile/antipiracy/tips.jsp
http://www2.accsjp.or.jp/criminal/
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20085353,00.htm

◆前スレ 【ノートン】Norton Internet Security Ver.185【2010】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1265499043/
◆関連スレ 【ノートン】Norton 360 Ver3. 001 【ALL-IN-ONE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1236351237/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:14:38
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 報告・質問時は必ずPC環境を書きましょう
 ・ 違法な話題や質問はNG (不正使用、違法ダウンロード 等)


━ 報告・質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NISの年式          『』
OS              『』 例、Windows 7 Home Premium 64-bit 、XP Home SP3
PCスペック         『CPU: GHz 、メモリ: MB』 (「システムのプロパティ」参照)
回線の種類・ルータの有無  『』 例、光回線でルータ使用中
スパイウェア対策ソフト  『』
その他常駐ソフト      『』

トラブルや感染の発生時期  『』
トラブルや感染の状況と措置 『』
その他 『』
現在までのNortonの使用状況とか、追加機能の適用内容とか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
support.microsoft.com
コンピュータで実行されているWindowsオペレーティングシステムが32ビット版か64ビット版かを確認する方法
http://support.microsoft.com/kb/827218/ja



3Symantec - サポート:2010/02/28(日) 22:15:20
■テクニカルサポート (技術的なことに関する問い合わせ)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/selectproduct_ts.jsp
*オンラインチャット or 電子メール or 電話サポート (*チャットは年中無休 9:00〜21:00 *繰越残日数の合算なども)
■カスタマーサービス (更新サービス、アクティブ化 *回数制限解除も、ダウンロード、CD-ROM不良など )
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/cs/contact_cs_japan.jsp

■ワンクリックサポートとサポートセッションの利用方法
メイン画面右上の「ヘルプとサポート」 > サポート情報 >ワンクリックサポート > 「サポートセッションを開始する」
*「サポートセッション」は、動作トラブルの検出と修復処理をしてくれます ttp://i47.tinypic.com/11ik183.jpg

■ノートン・プレミアム サービス (*有料オンラインサービス *年中無休)
*専門スタッフがオンライン遠隔操作で、システムの調整やウイルス診断/駆除作業を代行
http://www.symantecstore.jp/RemoteService/index.asp

■Norton Internet Security 2010のよくある質問
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/productdetail/index.jsp?pvid=nis_2010
■シマンテック月額セキュリティ
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=sos&footer=2

■ノートンシリーズの体験版 (*30日間すべての機能を利用できます)
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp
★無料 Norton PCチェックアップツール (*Norton製品を使っていない人向け *駆除機能はありません)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=pccu



4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:16:07
■セキュリティレスポンス (*最新リスクへの対応状況 個人ユーザー or ITプロフェッショナル)
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/index.jsp

■シマンテック セキュリティ スクエア (*最近のセキュリティに関する話題、製品TIPS など )
http://nortonjp.lithium.com/t5/blogs/blogpage/blog-id/SSS
■ノートン プロテクション ブログ 日本版
http://communityjp.norton.com/t5/blogs/blogpage/blog-id/npbj
■ノートン コミュニティ 日本版
http://communityjp.norton.com/nortonjp/board?board.id=Guidelines

■Norton Cybercrime News (*日本語サイト)
http://cybercrimenews.norton.com/nortonretail/ja/home.html
■Norton Today (*英語サイト)
http://nortontoday.symantec.com/
■NORTON VIDEO CHANNEL
http://nortontoday.symantec.com/media/videos/wired_black_market.php
■YouTube - norton's Channel
http://www.youtube.com/user/norton
■YouTube - symantec's Channel
http://www.youtube.com/user/symantec

■Norton Online on Twitter
http://twitter.com/NortonOnline

5NIS2010 - マニュアル設定 1:2010/02/28(日) 22:18:13
■Norton 2010新機能ガイド
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/products/tutorials/index.jsp?pvid=nis2010
■「Nortonインサイト - アプリケーション評価」を実施する
メイン画面左にある「アプリケーション評価」 > 右上の「更新」をクリック
*クイックに「すべてのファイル」をクラウドチェックすることも出来ます (ttp://i47.tinypic.com/29wvleu.jpg

■「セキュリティ履歴」をチェックする (未解決・解決のセキュリティリスク、検疫、ファイアウォール活動、エラーなど)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリック
「最近の履歴を表示」 > セキュリティ履歴ウインドウ > 「表示」の選択 > 行をポイントして「詳細」で確認出来ます
*「最近の履歴」ページ右下の「履歴の消去」をクリックすると、全ページの履歴削除も出来ます (*ccSvcHst.exe負荷も軽減)

■スパム対策機能 (*デフォルトでONですが、マニュアルでの学習操作も必要です)
*スパム送信者を遮断リストへ登録して以降着信拒否 ttp://i46.tinypic.com/11cgpl1.jpg
*取りこぼしスパムは、行を右クリックから Norton AntiSpam > 「これはスパムです」指定
*逆に必要なメールがNorton AntiSpamフォルダに入っていた場合 > 「これはスパムではありません」で受信トレイへ復帰

■Norton Internet Security 2010ユーザー向け 追加アドオンパックのダウンロード
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/products/parental-controls/index.jsp?pvid=nis2010
*保護者(保護者の方向け)機能 : 子どもが犯罪に巻き込まれないように有害情報へのアクセスを遮断
*プライバシー制御 : プライバシー制御を使うとプライバシーを維持したい情報のリストを作成できます

■NortonユーザーがWindows「システムの復元」を行う場合の注意点 (不明なエラーが発生しNortonが使用不能になる)
「Norton製品の改変対策」を一時的にオフにしてから「システムの復元」を行う ttp://i49.tinypic.com/o89yww.jpg
※復元完了後は必ず「Norton製品の改変対策」をオンに戻して下さい
Norton製品の改変対策 : 脅威を及ぼすようなアプリケーションによる攻撃からシマンテック製品を保護する機能
6NIS2010 - マニュアル設定 2:2010/02/28(日) 22:19:00
■2ちゃんねる での誤検出・誤動作誘発トラップ回避 (*「スキャン」側と「Auto-Protect」側で検出除外に登録)
*現在、ウイルスコード・誤動作トラップ類は規制対象になっていますが、過去ログなどの反応回避の為に
メインウインドウ > 「設定」 > 「コンピュータの設定」を展開
除外:「スキャンの除外」右の「設定〔+〕」を展開 > 「追加」から除外対象を指定して 適用 > OK
*Program Files内にある「専用ブラウザ フォルダ」を除外に登録しておきましょう ttp://i47.tinypic.com/208uvme.jpg

■「Norton Toolbar」を表示したくない (*Internet Explorer と Firefox に対応)
ブラウザのツールバー設定(右クリック)で、「Norton Toolbarの表示」のチェックをOFF
*ツールバーの表示が無くなるだけで、ブラウザ保護やフィッシング対策は機能しています

■スキャン負荷の軽量化
スキャンウインドウ最小化で、バックグラウンド優先度でのスキャンになります(バックグラウンドスキャンスロット)
また、スキャンウインドウ以外は閉じてもらってもスキャン走査は完了します

■「サイレント モード」 (*ゲーム最中などのフルスクリーン時に警告通知を抑止、モード解除後に通知してくれます)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリックして「サイレントモードをオンにする」をクリック

■Nortonメイン画面の背景パターンを変更する
Norton Internet Security2009のメイン画面 > 「設定」を展開
「その他の設定」 > 「メインウインドウの背景」で指定 > 適用 > OK


IPA 情報処理推進機構
●Windowsの自動実行(オートラン)機能を無効にする ※USBメモリの使用に関わらず必ず適用しておくこと!
ttp://www.ipa.go.jp/security/txt/2009/05outline.html

・Microsoft Updateは確実に適用しましょう (*「カスタム」選択更新で適用にエラーが無いか?は確認出来ます)

・ブラウザの「インターネットゾーン」のセキュリティ設定項目は、自分でよく理解して管理しておきましょう
 感染するとブラウザ設定を低下させたり、悪意のあるサイトURLを信頼済みサイトへ登録するスパイウェアも存在します
・インターネットオプションの詳細設定にもセキュリティに関わる項目があるのでセキュリティ設定を心掛けましょう
・普段のブラウズは、サードパーティCookieをブロックする設定以上にしておけばスパイウェア予防にもなります

・ソフトウェアやブラウザ(Webプラグイン類も)の最新版Updateとセキュリティ設定を常に心掛けましょう
 (*Adobeソフト、動画Player、圧縮解凍ソフト、Office系ソフト、Mailソフト、Sun MicrosystemsのJavaなど)
 (*普段、使わないようなWebプラグイン類はアンインストールしておきましょう → 必要時だけ最新版を使用する)
・「アドオンの管理」から、普段ブラウザで読み込まれるアドオン(Webブラウザ拡張機能)の内容は把握しておきましょう

・インターネット上で「無料で配布されているモノ」は、基本的には“疑って”ください (*VirusTotal.comスキャンを活用)
・怪しいメールや圧縮ファイルは、絶対に開かないようにしましょう (*危険な餌に釣られない用心を持ちましょう)
・週に何回かは、Nortonで「システムの完全スキャン」を実行しましょう
・スキャンでリスクが検出された場合、駆除と同時にSymantecのサイトでリスクによる「被害内容」を確認しましょう
・「タスクマネージャーの常駐プロセスexe」の内容も把握しておきましょう
・Windowsの付加的「サービス」は、攻撃の侵入経路に利用されることもあるので脆弱性となる項目は停止しておきましょう
・大事なIDやパスワードの自己管理には十分に注意しましょう (*IDセーフ機能も活用)
「脆弱性」とは、ソフトウエア製品やウェブアプリケーション等におけるセキュリティ上の問題箇所(ウィークポイント)です

●JVN iPedia -脆弱性対策情報データベース ttp://jvn.jp/report/index.html
『Secunia Personal Software Inspector』 (*PCにインストールされたソフトの脆弱性調査 *日本語インターフェイス )
ITproの記事 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090831/336277/

●ウェブサイト管理者へ:ウェブサイト改ざんに関する注意喚起 2009/12/24
一般利用者へ:改ざんされたウェブサイトからのウイルス感染に関する注意喚起
http://www.ipa.go.jp/security/topics/20091224.html
●安全なウェブサイトの作り方 改訂第4版 2010年1月20日
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/websecurity.html
●一般利用者へ:改ざんされたウェブサイトからのウイルス感染に関する注意喚起
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2094
●「ガンブラー」「サイト改ざん」めぐる基本のQ&A 〜 何が起きている? 対策は?
http://www.so-net.ne.jp/security/news/newstopics_201001.html

■「http://www.virustotal.com/jp/」 (37社のセキュリティソフトでのファイルスキャン *圧縮ファイルの状態でもOK)
■「http://onlinelinkscan.com」 (4種類のサイト安全性チェックを一度に Google Safe Browsing ,PhisTank ,AVG ,SiteTruth)
■「http://www.gred.jp(セキュアブレイン gred)」 (国産サイト安全性チェックサービス … ワンクリ詐欺 ,Web攻撃の有無など)
■「http://www.google.co.jp/safebrowsing/diagnostic?site=」 (Googleセーフ ブラウジング ?site=確認したいURL入力→Enter )


◆フリーソフトを組み合わせた補完

『a-squared Free』 ウイルス・トロイの木馬のスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *日本語インターフェイス )
ttp://www.emsisoft.com/en/software/free/
 サービス > 「a-squared Free Service」を無効 > 停止 > 適用で「自動Update常駐 a2service.exe」の停止=手動Update
『a-square MalAware』 クラウドスキャナ (*クイックなチェック、a-squared Freeとの併用がベストです)
 *インストール不要 *頻繁にプログラムアップデートしているので都度ダウンロードして試してみて下さい
ttp://www.emsisoft.com/en/software/malaware//ttp://i46.tinypic.com/2gtnn2x.jpg
『Malwarebytes' Anti-Malware』 ウイルス・スパイウェアのスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *手動Update)
ttp://www.malwarebytes.org/mbam.php (*「Protection」ページの機能はNortonとの共存の為に設定しないで下さい)

『Reduced Permissions』 (*制限付きユーザー範囲のショートカット作成 *IE以外にもOK *導入時「ブロックの解除」設定を) ★
『Spyware Blaster』 危険サイトの制限、危険ActiveXの実行制限処置 (*手動Update *Flash Killer機能も実用的です)
『a-squared HiJackFree』 ttp://www.hijackfree.com/en/ (*便利な自己診断ビューア *日本語インターフェイス)

『Live OneCare PC セーフティ』 (オンラインスキャン *駆除も可能 *月1・2回程度のチェックでOK)
ttp://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm
『McAfee - AVERT Stinger & AURORA Stinger』 (*インストール不要 *すべてのファイルをスキャンして流行種を駆除)
ttp://www.mcafee.com/japan/security/stinger.asp



10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:22:40
■詐欺・罠サイトURLの報告 - Symantec Security Response 〔Report Suspected Phishing Sites〕
https://submit.symantec.com/antifraud/phish.cgi (記入例 ttp://i48.tinypic.com/2lsbq14.jpg
 *ワンクリック詐欺や詐欺ソフトのダウンロードを仕向けるURLの報告(*複数の場合はenter moreで報告枠追加できます)
 *インターネット中に違和感を感じたページ、罠動画や罠ゲーム系サイトの報告などもOK
 *思わぬサイトへ飛ばされた場合などは、リンク元ボタンを右クリック > プロパティでURL確認

■未対応リスクや疑わしいファイルを検疫経由でSymantecへ送信 (*最大10MB以下?までのサイズ)
 タスクトレーのNortonアイコンを右クリック「最近の履歴を表示」 > 「検疫」を選択
 検疫に追加 (*明らかに未対応リスクである場合は、「ディスクからファイルを削除」にチェック(=検疫と同時に削除))
 検疫後、「詳細」 > 下列にある「処理」 > 「Symantecへ提出」をクリック

■疑わしいファイルの提出 - Symantec Security Response 〔Upload a suspected infected file〕
 *ファイルや圧縮ファイル〔Password無し、File数9個未満、10MB未満〕やtxtレポートで調査依頼の提出が出来ます
https://submit.symantec.com/websubmit/retail.cgi (記入例 ttp://i50.tinypic.com/29wn6ti.jpg

■Nortonが誤検出してしまうファイルの報告・確認 - Symantec Security Response 〔False Positive Submission〕
https://submit.symantec.com/dispute/false_positive/ (記入例 ttp://i49.tinypic.com/r1j3tk.jpg


■PC買い替えやCPU交換(リカバリ・OS再インストール)などで、Nortonを再インストールする場合
元のPCのNortonのアンインストールを完了してから、新PC側への再インストール > アクティブ化の作業を行いましょう
*Nortonの更新サービスの期限は、プロダクトキーでシマンテック側に管理されていますので、
 再インストール後も「初回にインストールした更新サービスの期限」が適用されます

■OS再インストール(Clean Install)後のNorton導入順序
・OS再インストール完了
・まずMicrosoft Updateの更新を完了させる
・Nortonをインストール
・最初のLive Updateで更新を完了してNortonのセキュリティ構築完了
・スパイウェア予防対策系、その他ソフトのインストール (*起動時や更新関連でのトラブルの無い環境になります)

■Norton Internet Security を手動で削除する方法 (*クリーンにアンインストールしたい方向けの詳細解説)
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/norton2008-jp.nsf/0/1920bcb7d7974653492573a700197aca
■Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) (*プログラムの追加と削除からアンインストール出来ないような場合に)
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953


12◇Norton Internet Security 2010:2010/02/28(日) 22:25:10
Norton Today Performance Challenge
http://nortontoday.symantec.com/performance/
「Norton 2010」米国で発売 Symantec製品で過去最速・最軽量 2009/9/10
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090910_314555.html
「ノートン 2010」が発売、3000万人で脅威を評価する「Quorum」実装 2009/9/17
今回のキャッチコピーは「Noストレス、Noウイルス、Norton」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20090917_316236.html
世界最速の「安心」が強み、ノートン最新版の戦略を聞く 2009/10/7
http://ascii.jp/elem/000/000/465/465473/
「3300万人の情報」でファイルの安全性を確保するノートン2010 2009/12/15
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20091211_335336.html
シマンテック セキュリティ スクエア
「ノートンが強い」といわれる理由、知ってますか? ノートンの強さの秘密を見てみよう!(動画アリ)
http://nortonjp.lithium.com/t5/blogs/blogarticlepage/blog-id/SSS/article-id/27;jsessionid=9D7BBE65D777109D5B9A60D6FBA1ECA5#A27

symantec.com
レピュテーション技術の採用により優秀な脅威検出率を実現 2009/11/05
第三者機関のDennis Technology Lab、AV-Comparatives、AV-Test.orgによるテストで最高の評価
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20091105_01
●ウイルス対策ソフトの性能比較、12月の結果が公表 (2009年12月)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0912/25/news024.html (ttp://i46.tinypic.com/zn8ls1.jpg )


13◇最近のニュース ピックアップ:2010/02/28(日) 22:29:26
「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査 2007/10/25
ネット上の「有害情報」を規制すべきという回答も約9割に上った
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news140.html
「YouTube」に投稿された動画のうち,最大で約4900本のコメント欄に,悪意あるWebページへのリンク 2009/05/25
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090525/330580/
「無料」オンラインゲームで高額請求〜小学生の被害多発、国や都が注意喚起 2009/12/18
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2101
出荷前の製品にひそむマルウエア 「新品」は、もはや「安全」を意味しない 2010/02/09
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100207/344316/?ST=security
中国からのサイバー攻撃に米国はどう立ち向かうべきか 2010/2/12
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/174350.html
内閣不支持45%、支持36%=内閣発足後、初の逆転−時事世論調査 2010/2/12
不支持の理由(複数回答)は「期待が持てない」23.6%、「リーダーシップがない」22.8%、「首相を信頼できない」16.3%の順
ttp://senmonshinbun.jyuluck-do.com/detail_politics.html?q=100212&id=7120
ソフトウエアを最新の状態に保ちましょうと言われましても… 2010/02/23
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100218/1023024/ → >>9 『ReducedPermissions』=仮想ブラウズ化
グーグル、「Google Apps」に続き「YouTube」でもIE 6のサポートを2010年3月13日で終了 2010/02/24
ttp://www.computerworld.jp/topics/google/175349.html
鳩山内閣 支持率10.3% 不支持64.1% ネット世論調査 2010/2/26
ttp://netouyonews.net/archives/2751648.html
韓国が『2ちゃんねる』の801板を八百長と勘違いしてサイバーテロ攻撃! 2010/2/26
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4628076/


◆テンプレここまで (*前スレを埋めてから使用しましょう )
よい子の皆さんいいですか!

   /: : : : : : : : :.\〜  |:::::::/ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄|:::::::| ~ /,. ― 、, -―- 、
  /: : : : : : : : : : : : : \~ |=ロ   -=・=-     -=・=-   ロ=| .//.: : : : : : : : : : : :.\
 /: : : :|: : : : : : : : : : : : :\|::::::|        ノ          |:::::::|/...: : : : :/ \\: : : : : : :ヽ
. |: : : : @ヽ-------‐‐'′.\::|*∵∴   (● ●)  ∴∴*|::://: : : : : :/    ヾ.\: : : : : :' ,
.|: : : :/              .\ ∵∴\__l_l__/∵∴ |/  {: : : ///-‐'  `ー-ヾ.\: : : : :',
|: : : / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ \    \____/    ./   ヾ::/ /⌒ヽ._/⌒`ヽ__,ヘ: : : ;|
| : =ロ   -=・=-  |,   | ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓∨‐ヘ._ ノ  ヽ_ ノ    Y¨ヾ!
| : :/ヽ      /ノ .ヽ┃1.Virus Bulletinは学歴        ┃.{j     (, ,)、      }}5リ
| :/  `───  /    ┃2.AV-Comparativesは社内の評判┃.,′    `    `       }ゞ'ュ
| ノ          .(●_.●┃3.AV-TESTは近所での評判    ┃{     (⌒          lヘ:::ュ
|:|           l l ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ム      ( ̄        ノ ヾ
|:|       __-- ̄`´ ̄--__  /::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:\ rテ _ゝ、     ー      イ
|:|        -二二二二- ./::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::ヽ\    `` ‐ `ー一'¨´フ´
|.:\               /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |::::::::ヽ\ー- ..,, _\  / __,、-'´
、: : :\     _- ̄ ̄ ̄//:::::r'rノ       U       ``‐、::::ヽ\   \三三三/
..|Ξ|~ \       / /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i::::::ヽ \   ;ゞ○;=く
/: : :ヽ/|\____./ ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}~ \/三∧三:\
|: : : : |  \   /   l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l:::::::::l  ~  \/  \三 ヽ

そんな目安なんですYO♪
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:39:18
            ____
   n      /⌒  ⌒\
   | |    /( >)  (<)\
  i「|^|^ト、/::::::⌒(__人__)⌒::::\ >>1乙だお!
 |: ::  ! } |    /| | | | |      |
  ヽ  ,イ \  (、`ー―'´,    /
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:40:10
    ____
       /_ノ  ヽ、_\
.     / (● ) (● )\  こっこれは別に>>1乙なんかじゃなくてただズレてるだけなんだからっ
    / /////(__人__)///\ 変な勘違いしないでよね!
    |              |
     \           /
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 03:06:19
大紀元
情報窃盗機能やウィルス詐称、落し穴の中国製ウイルスソフト 2010/2/26
専門家が問題視されているソフトを分析した結果、情報の盗取機能があることが発覚した
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/02/html/d21226.html
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:17:28
【AV-Testによる検出率比較テスト】G Data28ヶ月1位 マカフィーが僅差まで猛追

AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの2月分結果が発表になった。テストは今回で28回目となる。
1位は今月もG Dataで、連続1位の記録を28回に延ばしている。
ただしマカフィーがわずか検出数53の違いで2位となったが、検出率は下二桁まで一緒になった。
前回3位だったカスペルスキーが6位に転落、ESETが代わって3位となった。
またソースネクストも異ポイント上昇。
マイクロソフトは大きく下がって7位となった。

順位 ベンダー 検出数  検出率
#1 G Data    709,064 99.82%
#2 McAfee    709,011 99.82%
#3 Eset Nod32  698,145 98.28%
#4 K7 Computing 696,809 98.09%
#5 Symantec   691,922 97.40%
#6 Kaspersky 691,722 97.37%
#7 Microsoft   687,363 96.76%
#8 AVG    680,256 95.76%
#9 Trend Micro 634,670 89,34%
#10 Rising    617,693 86.95%

テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 710,382

(検体の内訳)
バックドア: 62,563  ボット: 22,041  トロイの木馬: 486,547  狭義のウイルス: 67,684  ワーム: 71,385
テスト日: 2010年2月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:32:31
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 13:07:44
??
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:10:42
やっと見れたわ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:11:02
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:14:40
ガイコクのおまいら最凶だな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:40:24
(`・ω・´)ゞ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:20:17




脳豚の本スレだけほとんど上がってこねえなw








26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:22:34
Sumantec
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:28:06
YouTube - Speed Skating Dirty tricks by south koreans
http://www.youtube.com/watch?v=nFO0miU-Wp4

CNNGo.com
Kim-Asada rivalry spurs global cyber-warfare
http://www.cnngo.com/tokyo/none/kimasada-rivalry-spurs-global-cyberwarfare-337659
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 07:00:26
上げても荒らしとアホしか来ないぞ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 11:27:26
ノートン2008持ってるけどWIN7で使えますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 11:33:59
>>29
2008はWin7に対応していない。
無償アップデートで2009以降にすれば良いよ。

Windows 7対応セキュリティソフト | ノートン製品について
ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=windows7
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 11:38:54
>>30
ありがとん
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 12:53:51
どういたしまんてっく
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:45:31
全画面ブロック解除できんわ
だめだな脳豚は
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 16:01:57
それがどうかしまんてっく?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:24:29
>>33
ノートン使ってねーだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:26:45
全画面バナナ解除できんわ
だめだな脳豚は
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:39:44
荒らし乙
38八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/03(水) 21:06:50
SSRスクリーンセイバーで、
攻撃虎の2位と3位が中国とはこれ如何に?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:13:46
さすがノートンだぜウンチバーに一歩も引かないな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:56:03
>>18


※ESETの防御率が4%しかない点を指摘された際の反論で、
ESET信者がセキュリティ板中に、VB100・AV-Comparatives・AV-Test.org等の
テスト結果をテンプレ貼り、コピペしていたのがバレてしまった瞬間。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1207717191/47-49



41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:23:26
>>40 巣へお帰り
Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part104
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1267277174/
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:37:07
PC Online
「スクリプトを無効にしても防げない」、新たな「ガンブラー」出現 2010/3/3
正規サイトに不正な設定ファイルをアップ、ユーザーを悪質サイトに誘導
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100303/1023344/
japan.internet.com
Microsoft、VBScript のゼロデイ脆弱性で勧告 2010/3/3
月例セキュリティ更新は毎月第2火曜日に公開となっており、次回は来週の予定
ttp://japan.internet.com/webtech/20100303/12.html
ITmedia エンタープライズ
Windows 7、発売から約3カ月で9000万本販売 2010/3/3
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/03/news036.html
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:24:11
pentium4  3.2GHzでスキャンするとCPUの温度が55℃まで上がるw(普段は42℃)
44八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/03(水) 23:24:24
レコードチャイナ
南西部で干ばつ被害が深刻化、被災者2600万人以上に―中国 2010/3/3
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40195

日本の飲料業の社員の方
ココ観てたら『日本の水』を贈ってあげて下さい(社費で)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:01:14
日本は中国の奴隷
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:30:52
K7に惨敗するクラウドって便利な商売用語ですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:34:50
>>43
HDDは?
うちHDDはそこまで上がらないね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:39:18
ベッキー恐るべし
特技AV-Testハイテンション
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:42:31
ノートン恐るべし
クラウドがうんこローテンション
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:34:30
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:51:10
社員はいつまでおきてんの
大変だな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:52:37
社員はいつまでおきてんの→派遣社員はいつまでおきてんの
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:54:20
>>48-52
引き籠もりの無職ニートは、いつ寝てるの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 02:09:46



★バスター荒らしスレを立てたのは脳豚厨であることが判明しました



55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 02:16:06
AA荒らしも完全に脳豚厨の仕業じゃないか…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 02:24:07
NIS2009から2010に移行するのに質問なんですけど
NIS2009の更新サービスまで10日なんですけど
今NIS2010をインストールしてしまったら2009での残り10日間を
2010で使えないでしょうか?
出来れば2010で365日+10日 って無理ですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 02:29:40
NIS2009から2010へのアップデートは無料だって
ttp://updatecenter.norton.com/index.ftl?NUCLANG=ja

まず2010にアップグレード
10日たって期限が切れたら新しく買ってきた2010のプロダクトキーを入力
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 06:04:17
>>43
普段は42とかも異常だろ常識的に考えて
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:36:04
(スレチだがペン4は爆熱だからアイドリング時に40ぐらいは普通)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:06:28
2010より2009の方が評価が高かったサイトがあったのですが2010を買って2009にダウングレード出来ますか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:09:36
>>60
出来るよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:19:38
>>61
ありがとうございます
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:21:34
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:34:59
2009の体験版に2010のキーを入力
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:39:55
d
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:41:19
d
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:50:00
ノー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:51:49
2009安定してるな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:31:44
OS破壊ノートン
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:44:20
2010でも問題ないけどな好みなのか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:59:32
全画面感知バグ治らないの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:00:59
スマソテック
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:26:35
ノーノーノーd
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:59:40
OS再起動するたびFirefoxアドオン有効になるのなんとかしろぼけぇ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:19:58
ノーノーノーノー ダッシュ!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:59:32
ノートン2009、2010と評判高いな

総合評価ではこのソフトが一番かな

軽い・検知力高い・機能も多機能

あとは値段がもう少し安くなれば言うことないんだが
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:06:56
つヤフ奥
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:22:29
ヤフオクなら完全未開封の旧バージョンを狙うな。

1PCだったら、2年使えるニコニコパック。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:28:52
にしこり
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:35:27
シマンテックオンラインウイルスチェックだとPacked.Generic.271が検出されるのに
PCのノートン2010じゃ検出しない
どういうこと
危険度低いみたいだから放置しとくけど・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:51:18
Sumantec
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:56:22
>>80
何のファイル?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:31:57
脳豚(笑)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:22:00
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:23:03
ノートン体験版ダウンロードしようと思っているんだけど
360→NIS→アンチウイルスって渡り歩きたいんだけど無理ですか?
この中のどれか一つだけしかできないんですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:30:08
そろそろNIS 2009の有効期間が切れるんですけど、
有効期間が残ってる状態でNIS 2010インストールしたら2009の
有効期間は加算されますか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:38:30
>>86
>>1
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:30:12
>>85
やれよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:04:03
INTERNET Watch
警察庁は4日、2009年におけるサイバー犯罪(情報技術を利用する犯罪)の検挙状況などについての統計を公表 2010/3/4
検挙件数は6690件で、前年から5.8%(369件)増加した
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100304_352649.html
ITmedia エンタープライズ
2009年の国内サイバー犯罪は過去最高、不正アクセスやメールが増加要因に 2010/3/4
警察庁は2009年の国内サイバー犯罪動向について発表した。不正アクセスや詐欺メールの犯罪が増加し、統計開始後では最多
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/04/news071.html
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
サイトの暴走画像で割り出し 速度違反摘発
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100304-OYT1T01068.htm?from=top
警察庁 HP
ttp://www.npa.go.jp/index.html

ITmedia News
Amazonの注文確認を装う詐欺メールが大量流通 2010/3/4
注文確認に見せかけて、不正サイトに誘導しようとするメールが出回っているという
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/04/news021.html
PC Online
「ガンブラー」の“再攻撃”が相次ぐ、原因は管理用PCのウイルス 2010/3/4
「Webページの復旧やパスワード変更だけでは不十分」、IPAが警告
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100304/1023352/
Security NEXT
「解読」「漏洩」「詐取」からパスワードを守る方法 - IPAが対策呼びかけ 2010/3/4
ttp://www.security-next.com/012167.html
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:04:51
トレンドマイクロ
インターネット脅威マンスリーレポート - 2010年2月度 2010/3/4
ttp://jp.trendmicro.com/jp/threat/security_news/monthlyreport/article/20100304014754.html
japan.internet.com
トレンドマイクロ、仮想環境のセキュリティ対策を実現する「Trend Micro Deep Security」の受注を開始 2010/3/4
ttp://japan.internet.com/webtech/20100304/2.html
ITmedia エンタープライズ
大規模ボットネットの「Mariposa(スペイン語で「蝶」の意味」摘発、首謀者ら3人を逮捕 2010/3/4
各国のセキュリティ専門家や捜査機関が連携し、世界190カ国のコンピュータに感染していた大規模ボットネットの「Mariposa」を摘発
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/04/news019.html
ITmedia エンタープライズ
Operaのダウンロード、欧州で3倍に 2010/3/4
Microsoftが独禁法訴訟への対応で「ブラウザ選択画面」の提供を始めて以来、欧州でOperaブラウザのダウンロードが急増した
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/04/news042.html
サーチナ
【中国ブログ】日本になぜない?「自国産アニメのテーマパーク」 2010/3/1
米国のディズニーランドのような、「日本製アニメーションのテーマパーク」を作らないのか、と疑問の声も上がっている
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0301&f=national_0301_038.shtml
デジカメWatch
ソニー、PMA出品の“レンズ交換式小型カメラ”などを「CP+」に参考出品 2010/3/4
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100304_352659.html
INTERNET Watch
海の向こうの“セキュリティ” 第42回:仏・豪で中国のようなWebフィルタリング導入 ほか 2010/3/4
ttp://internet.watch.impress.co.jp/do
91八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/04(木) 22:22:07
失礼リンクミスorz
INTERNET Watch
海の向こうの“セキュリティ” 第42回:仏・豪で中国のようなWebフィルタリング導入 ほか 2010/3/4
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/20100304_352569.html

仏・英・豪・韓ネタよりも
もっと北米東部やイタリア辺りのセキュリティ記事が欲しい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:25:28
IS2009の期限切れたんだけど、いまのって定義が更新されないだけじゃなくてソフトの機能自身が停止されてるのな。
あまりに高飛車で不親切すぎるのでMSのSecurityEssentialをインスコしてIS2009アンインスコしてやった。
ぶっちゃけこれで十分だし快適になったわw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:28:15
フーン
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:50:35
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/04(木) 23:48:01
YouTube - Casshern Sins - Folge 19 - Teil 02
ttp://www.youtube.com/watch?v=aR55ApbgTy0
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:35:36
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:55:53
氏ねよ脳豚厨
98 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/05(金) 00:56:51
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ         ヽ〜
  |::( 6   ー─◎─◎ )〜  
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
  |   < ∵∵   3 ∵> 
  \        ⌒ ノ____カタカタカタ
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /

99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:04:38
無職ニートきめーな
脳豚厨は害虫
10056:2010/03/05(金) 01:18:15
>>57
解決しました。
ありがとう。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:00:58
2010買ったんだけど、来年2011が出たら無料で2011にできるの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:09:41
期限内ならば当然できる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:36:16
ノートン2010を使っていて
何の操作をしたのか分からないんですが
情報を米国に保存しましたって表示されたのですが

これは問題ないんですか?普通のことなんでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 03:50:54
>>103
そのうち貴方の家にバウアー捜査官が押しかけてきます
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 04:01:18
本当にsumantecと思っている。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 05:48:37
体験版のファイルネーム
なんであんなに長くなったの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:57:14
保存するとき短くリネームすればいいだろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:12:29
d
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:16:11
ダウンロードより尼で買った方が大分安くつくのか
今まで自動延長してたのが悔しいのだ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:10:18
オクが安い
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:54:27
nortonFW糞杉ワロタ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:14:15
低モラル人キター
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:41:22
世界シェアはダントツだ罠
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:15:33
ノートンはマルウェアにも対応してますか?

別にマル&スパイウェア専用のソフトを使った方がいい?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:26:23
>>114
対応しているよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:44:12
>>115
ほぇ〜。dです。ニコ2パックポチるべ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:50:40
どういたしまんてっく
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:15:32
>>114
マルウェア = ウイルス、スパイウエア等の総称
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:47:39
ITmedia エンタープライズ
ソフトウェアパッチは年平均75本、4.8日ごとに導入が必要――Secunia調べ 2010/3/5
ホームユーザーは年間平均でベンダー22社から75本のパッチを導入する必要があり、4.8日ごとにインストールを迫られる
自動更新機能を組み込んだ「Secunia PSI 2.0」のプレビュー版開発を進めているという
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/05/news020.html
CNET Japan
「IE」、ソーシャルエンジニアリング型マルウェア対策でリード--米調査 2010/3/5
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20409868,00.htm
INTERNET Watch
国家公安委員会、総務省、経済産業省は4日、不正アクセス行為の発生状況を公表した 2010/3/5
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100305_352701.html
Security NEXT
マカフィーは、米国のアカデミー賞開催に合わせ、「もっとも検索リスクの高いアカデミー賞ノミネート作品」を発表 2010/3/5
ttp://www.security-next.com/012175.html
INTERNET Watch
iTunes不当請求問題で消費者庁が追加質問状、返金条件など不明瞭 2010/3/5
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100305_352992.html
MSN産経ニュース
2ちゃん攻撃問題で米企業がFBIに資料提出 攻撃表明のブログも 2010/3/5
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/it/100305/its1003051845002-n1.htm

120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:48:25
japan.internet.com
【韓国】ゲーム中毒の悲劇 2010/3/5
ttp://japan.internet.com/busnews/20100305/3.html
japan.internet.com
【韓国】ゲーム会社ハッキングで32億ゲームマネー横領 2010/3/5
巨額のゲームマネーを通常の価額より安く買い入れて「サイバーマネーロンダリング」
ttp://japan.internet.com/busnews/20100305/1.html
サーチナ
Google「検索フィルタリング」解除発言に中国「やっぱりヘボ馬だ」 2010/3/4
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0304&f=it_0304_009.shtml
ロイター.co.jp
中国、ハッカー攻撃問題などで米グーグルと協議中=工業情報相 2010/3/5
問題解決に向けてグーグルと協議している、と明らかにした
ttp://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnJS861163220100305
INTERNET Watch
マンスリー・チャイナネット事件簿 2010年2月
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/m_china/20100305_352737.html
IT-PLUS
10年の世界パソコン出荷見通し、19.7%増 米調査会社 2010/3/5
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=ASGM0501E%2005032010
ASCII.jp
ソニー初のSDカードがアキバデビュー! 2010/3/5
ttp://ascii.jp/elem/000/000/504/504553/

121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:28:30
ねぇムーミン
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:30:32
しね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:51:56
ノートン論外懸案

ニュースのピックアップで人集め洗脳まがいをやってる、が一点
何かにつけバズワード商売してる、が一点

随時増えますペコリ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:14:07
ノートン論外懸案

ニュースのピックアップで人集め洗脳まがいをやってる、が一点
何かにつけバズワード商売してる、が一点
Virustotalを使って印象操作、が一点・・・・・・・NEW!!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:36:01
>>124
2ch内で下駄履かせの方が分かりやすいと思うよ。

カスペの自演です♪
と言いたいところだが本当だ。
当時はピンサロ平塚ジャンジャンが有名で
ロシア人とのハーフである光月夜也のまんまんを
ペロンペロンに舐めまくっていた。
ボーッとしてると従業員に「お客さんちゃんと舐めてくださいよ」と
叱られた記憶もある。
花びら3回転だったしもちろん生尺。
近所の紅花という定食屋でサインを貰おうとした記憶がある。

http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part001.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part002.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part003.wmv
http://www.premium-beauty.com/images/works/pgd/pgd351/pgd351jp-12.jpg
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:57:32
ノートンはなぜ失敗したのか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:40:26
CO2排出量、中国が米国抜いて第1位
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2521589/3375274

<COP15>中国の団長が入場断られる…「あんたに資格なし」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091211-00000035-scn-cn

最大のお得意様≠ヘやっぱり日本だった”年商”4500億円のボロ儲け! 
排出権ビジネスは現代の不平等条約だ
ttp://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20100114-01/1.htm
2010年、GDP世界第2位になる中国が排出権バブルに沸いている。その最大の購入者はGDP3位に転落する日本である。
が国を挙げて取り組むビジネスの最新事情を『排出権商人』を上梓した黒木亮氏が報告する。

中国「排出量上限は当面設けない」、COP15代表団高官
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2701795/5398439

ポーランド:日本への温暖化ガス排出権売却で合意−3000万ユーロ (約36億4000万円)
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ay.a7lhUaoCM

鳩山総理の動き 「チャレンジ25キャンペーン」キックオフ・イベント首相官邸ホームページ
ttp://www.kantei.go.jp/jp/hatoyama/actions/201001/14challenge25.html
ttp://www.kantei.go.jp/jp/hatoyama/actions/201001/__icsFiles/afieldfile/2010/01/21/14challenge252.jpg
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:40:01
無意味スレを上げまくる仕事はもう嫌アル。。。
130 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/06(土) 13:20:23

   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))  カタカタカタ カタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \___|  |    | ̄ ̄|
  /  \___     .|  |    .|__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:13:20
脳豚FWゴミ杉ワロタwwwwwwwww
132 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/06(土) 17:21:07
   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))  カタカタカタ カタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \___|  |    | ̄ ̄|
  /  \___     .|  |    .|__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
133 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/06(土) 17:35:38
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l
134八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/06(土) 17:48:14

ウイルスは全部カスペの自演です♪
と言いたいところだが本当だ。
当時はピンサロ平塚ジャンジャンが有名で
ロシア人とのハーフである光月夜也のまんまんを
ペロンペロンに舐めまくっていた。
ボーッとしてると従業員に「お客さんちゃんと舐めてくださいよ」と
叱られた記憶もある。
花びら3回転だったしもちろん生尺。
近所の紅花という定食屋でサインを貰おうとした記憶がある。

http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part001.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part002.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part003.wmv
http://www.premium-beauty.com/images/works/pgd/pgd351/pgd351jp-12.jpg
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:37:35
脳豚のせいで圧縮ファイルのウイルシに気づきませんですた、。、。、。。
137 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/06(土) 19:46:55
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:44:09
■A DYNAMIC ANTI-MALWARE COMPARISON TEST
実行時のブロック比較テスト

サンプル総数は40 2009年9月に行われた結果。
http://community.norton.com/norton/attachments/norton/ModBoard/58/1/PC-Virus-Protection-2010-DTL-Report-consumer.pdf



これってどうしてnorton.comなの?
ノートンドットコム?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:14:30
>>138
pdfなら [※pdf注意] ぐらい書けよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:21:06
糞ノートン狐のアドオン全部有効にするバグ直せよ
141八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/06(土) 21:28:11
猫出没注意

ウイルスは全部カスペの自演です♪
と言いたいところだが本当だ。
当時はピンサロ平塚ジャンジャンが有名で
ロシア人とのハーフである光月夜也のまんまんを
ペロンペロンに舐めまくっていた。
ボーッとしてると従業員に「お客さんちゃんと舐めてくださいよ」と
叱られた記憶もある。
花びら3回転だったしもちろん生尺。
近所の紅花という定食屋でサインを貰おうとした記憶がある。
ついでで誠に申し訳ないのですがオキニから頂いた成人式の写真に
夜也さんの振袖姿も映っていましてこれがまた格別にべっぴんです。

http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part001.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part002.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part003.wmv
http://www.premium-beauty.com/images/works/pgd/pgd351/pgd351jp-12.jpg
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:41:30
お馬鹿がいると聞いて
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:17:36

>□この板は、色々な製品ユーザーや社員を装って
>自演で荒らす農奴32厨が常駐しているのでご注意を。
>
>□農奴32厨情報テンプレ
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/81-167
>http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/

ウイルスは全部カスペの自演です♪
と言いたいところだが本当だ。
当時はピンサロ平塚ジャンジャンが有名で
ロシア人とのハーフである光月夜也のまんまんを
ペロンペロンに舐めまくっていた。
ボーッとしてると従業員に「お客さんちゃんと舐めてくださいよ」と
叱られた記憶もある。
花びら3回転だったしもちろん生尺。
近所の紅花という定食屋でサインを貰おうとした記憶がある。
ついでで誠に申し訳ないのですがオキニから頂いた成人式の写真に
夜也さんの振袖姿も映っていましてこれがまた格別にべっぴんです。
19番美樹さん、卵巣のう腫術後の経過は順調ですか?手術費用も死亡時の身元引受人も
会社の方だったなんてさぞかし辛かったことでしょう。
死ぬまでにもう一度一目逢いたいです。
「辞めたい、辞めたい」と言いながら会社への義理立てを考えて心身体調を崩していた
あなたに最終日プレゼントを渡しました。一応ダイヤモンドのネックレスです。
甲斐性が無かった僕からの精一杯の気持ちだったんですがね。

http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part001.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part002.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part003.wmv
http://www.premium-beauty.com/images/works/pgd/pgd351/pgd351jp-12.jpg
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:31:54



                     け




   タ


             ス


                                   ろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:35:40
そろそろ通報する
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:41:58
よろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:54:54
よっしゃ

ウイルスは全部カスペの自演です♪
と言いたいところだが本当だ。
当時はピンサロ平塚ジャンジャンが有名で
ロシア人とのハーフである光月夜也のまんまんを
ペロンペロンに舐めまくっていた。
ボーッとしてると従業員に「お客さんちゃんと舐めてくださいよ」と
叱られた記憶もある。
花びら3回転だったしもちろん生尺。
近所の紅花という定食屋でサインを貰おうとした記憶がある。
ついでで誠に申し訳ないのですがオキニから頂いた成人式の写真に
夜也さんの振袖姿も映っていましてこれがまた格別にべっぴんです。
19番美樹さん、卵巣のう腫術後の経過は順調ですか?手術費用も死亡時の身元引受人も
会社の方だったなんてさぞかし辛かったことでしょう。
死ぬまでにもう一度一目逢いたいです。
「辞めたい、辞めたい」と言いながら会社への義理立てを考えて心身体調を崩していた
あなたに最終日プレゼントを渡しました。一応ダイヤモンドのネックレスです。
甲斐性が無かった僕からの精一杯の気持ちだったんですがね。
雑誌掲載以前にクランキーコンドルは攻略済みで金銭面的には楽勝だったのは内緒であります。

http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part001.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part002.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part003.wmv
http://www.premium-beauty.com/images/works/pgd/pgd351/pgd351jp-12.jpg
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:02:38
同じプロバイダーでは無い事を祈ろう。
そういった意味でトリコロール96はネ申
これを打っていなければあんなに早く攻略糸口のキッカケはなかったです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:37:48
>>152
もうダメかもしれんね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:39:07
はい
155◇いつも完璧、それがノートンのセキュリティです。:2010/03/06(土) 23:42:14

ウイルスは全部カスペの自演です♪
と言いたいところだが本当だ。
当時はピンサロ平塚ジャンジャンが有名で
ロシア人とのハーフである光月夜也のまんまんを
ペロンペロンに舐めまくっていた。
ボーッとしてると従業員に「お客さんちゃんと舐めてくださいよ」と
叱られた記憶もある。
花びら3回転だったしもちろん生尺。
近所の紅花という定食屋でサインを貰おうとした記憶がある。

http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part001.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part002.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part003.wmv
http://www.premium-beauty.com/images/works/pgd/pgd351/pgd351jp-12.jpg

(第一章完)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:42:40
Win起動時にシステムトレイにNortonアイコン表示されたりされなかったりしたけど
↓のhotfixでどうやら解決出来た
システムトレイに Norton アイコンが表示されない (Norton 2010 製品の最新の更新版をインストール後)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20100211225313JP

プロセスの起動順序変えても、デフラグしても再インストールして直らなかったから
同類症状の人は当ててみる価値があるかもしれない。
これで無駄に2週間使ったorz
157八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/07(日) 00:07:25
YouTube - astroboy - because of you
ttp://www.youtube.com/watch?v=5gVszqR5FSc
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:37:33
2009から2010に移動しようとしてるのですが
2009を一旦アンインストールしてから2010をインストールですよね?
ノートンのサイトには
インストールされている他のウイルス対策プログラムやファイアウォールプログラムを削除する。

って書いてあるけど、2009も消してからやったほうがいいんですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:48:26
>>158
(ノートンのサイトから)上書きインストール出来るけど
2009をアンインストールしてから2010をインストールした方が
無難。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:55:17
>>159
アンインストールしてからが無難みたいですね。
ありがとうございました。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:07:57
●BitDefender、人気の秘密は? - 技術立国を目指すルーマニア発のセキュリティソフト


実はルーマニアは、情報技術について長い歴史を持つ国です。学校教育において

数学は非常に重視されており、共産体制の中でも電子分野では世界でも進んだ

開発が行われていました。

BitDefender
Florin Talpes氏にインタビュー
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/11/28/bitdefender/index.html



●パターンファイル作成は全て今までを0からやり直さない限り、エンジンがシングルである

以上は設立当初の技術ベースを大筋継続するはめになり、コードの可読性を念頭に置いた製品

に関して今後も御三家には将来に渡って夢はない

「商業ベースの発足」と「発端が必要に差し迫ったから」とでは中味の本気度が全く異なるのだよ
162ざまぁwwwノートン:2010/03/07(日) 03:37:34
●BitDefender、人気の秘密は? - 技術立国を目指すルーマニア発のセキュリティソフト


実はルーマニアは、情報技術について長い歴史を持つ国です。学校教育において

数学は非常に重視されており、共産体制の中でも電子分野では世界でも進んだ

開発が行われていました。

BitDefender
最高経営責任者Florin Talpes氏にインタビュー
その1
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/11/28/bitdefender/index.html
その2
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/11/28/bitdefender/001.html


●パターンファイル作成は全て今までを0からやり直さない限り、エンジンがシングルである

以上は設立当初の技術ベースを大筋継続するはめになり、コードの可読性を念頭に置いた製品

に関して今後も御三家には将来に渡って夢はない

「商業ベースの発足」と「発端が必要に差し迫ったから」とでは中味の本気度が全く異なるのだよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 03:41:23
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 03:43:39
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:20:04
そろそろノートンの期限が切れるから新しいセキュリティソフトを買おうと思うんだけど・・・

ノートンを1年間使ってこれといって悪いところが見つからなかったけど価格ドットコムで買って最安値でも4,974円(ダウンロード版より安い)ウイルスバスターの3年版が7,970円

ウイルスバスターでは最悪の事態が起きてノートンに乗り換えたんだけど3年版で7,980円のバスターにがちょっと気になる
どうしたら良かろうか?

アドバイスお願いします
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:34:53
>>165
1PC使用ならニコニコパック(1本分の価格で2年使用可能)を買ったら良いと思う。
3PC使用の場合は最安で5k前後だからバスターより割高になるのは避けられない。
キーのみで販売している店やオークションはトラブルの元だから止めた方が良いよ。

後、今2009を使っているなら>>64で2010をダウングレードして2009を
使った方が2010よりは安定するかも。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:42:41
>>165
ウイルスバスターが気になるなら実際、体験版をしばらく
使ってみて自分に合うなら製品を買えば良いと思う。

あまり、お勧めはしないけどw
ノートンより色んな意味でシステムが安定しない。
168◇いつも完璧、それがノートンのセキュリティです。:2010/03/07(日) 10:45:36

ウイルスは全部カスペの自演です♪
と言いたいところだがこれが本当のリアル スノーボーディングっすよ。
当時はピンサロ平塚ジャンジャンが有名で
ロシア人とのハーフである光月夜也のまんまんを
ペロンペロンに舐めまくっていた。
ボーッとしてると従業員に「お客さんちゃんと舐めてくださいよ」と
叱られた記憶もある。
花びら3回転だったしもちろん生尺。
近所の紅花という定食屋でサインを貰おうとした記憶がある。

http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part001.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part002.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part003.wmv
http://www.premium-beauty.com/images/works/pgd/pgd351/pgd351jp-12.jpg
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:49:26
あぼーんするから意味ねーし
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:05:59
アドバイスありがとうございました

ちょっと高いですがノートンにします
171◇いつも完璧、それがノートンのセキュリティです。:2010/03/07(日) 11:41:25
>>170

正解です♪
と言いたいところだが本当だ。
当時はピンサロ平塚ジャンジャンが有名で
ロシア人とのハーフである光月夜也のまんまんを
ペロンペロンに舐めまくっていた。
ボーッとしてると従業員に「お客さんちゃんと舐めてくださいよ」と
叱られた記憶もある。
花びら3回転だったしもちろん生尺。
近所の紅花という定食屋でサインを貰おうとした記憶がある。

http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part001.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part002.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part003.wmv
http://www.premium-beauty.com/images/works/pgd/pgd351/pgd351jp-12.jpg
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:51:46
AUTO-PROTECTを無効にしたら、ウイルス検知が無効になるだけで、ファイアウォールまでは無効にならないよね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:51:54
昨日2010にアップブレードしたんだけど、Nortonインサイトネットワークってどうやったら使えるようになるんだ?
ずっとオフラインのままだし、アプリケーション評価→Nortonコミュニティの使用状況も表示されないんだが
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:28:39
約1ヶ月ぶりにシステムの完全スキャンしました。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:34:07
Sumantec
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:36:08
>>150
19番と光月はどっちが上?
177◇いつも完璧、それがノートンのセキュリティです。:2010/03/07(日) 14:32:33
>>138

シマンテックによる依頼です♪
と言いたいところだが断じて不正解だ。
当時はピンサロ平塚ジャンジャンが有名で
ロシア人とのハーフである光月夜也のまんまんを
ペロンペロンに舐めまくっていた。
ボーッとしてると従業員に「お客さんちゃんと舐めてくださいよ」と
叱られた記憶もある。
花びら3回転だったしもちろん生尺。
近所の紅花という定食屋でサインを貰おうとした記憶がある。

http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part001.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part002.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part003.wmv
http://www.premium-beauty.com/images/works/pgd/pgd351/pgd351jp-12.jpg
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:51:26
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:59:33
wwwwwwwwwwwwwww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:21:36
パソコン3台で3年以上は使いたいんだけど
どれ選んだらいいの?
181◇いつも完璧、それがノートンのセキュリティです。:2010/03/07(日) 15:27:56
>>180

3年間ここに来ないと約束厳守可能でしたらノートンが大正解です♪
と言いたいところだが本当だ。
当時はピンサロ平塚ジャンジャンが有名で
ロシア人とのハーフである光月夜也のまんまんを
ペロンペロンに舐めまくっていた。
ボーッとしてると従業員に「お客さんちゃんと舐めてくださいよ」と
叱られた記憶もある。
花びら3回転だったしもちろん生尺。
近所の紅花という定食屋でサインを貰おうとした記憶がある。

http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part001.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part002.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part003.wmv
http://www.premium-beauty.com/images/works/pgd/pgd351/pgd351jp-12.jpg
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:50:49
>>180
普通にパッケージ版
1年/3PCか2年/3PCかは任せる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:20:31
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:51:00
>>138
2009年スポンサーランクが同じ2社なのに互いの検出率にメリハリがある場合はどう解釈すればよいですか?
ttps://www.aavar.org/avar2009/sponsors.html.en
185◇いつも完璧、それがノートンのセキュリティです。:2010/03/07(日) 16:58:12
>>184

ロシア女献上です♪
と言いたいところだが本当だ。
当時はピンサロ平塚ジャンジャンが有名で
ロシア人とのハーフである光月夜也のまんまんを
ペロンペロンに舐めまくっていた。
ボーッとしてると従業員に「お客さんちゃんと舐めてくださいよ」と
叱られた記憶もある。
花びら3回転だったしもちろん生尺。
近所の紅花という定食屋でサインを貰おうとした記憶がある。

http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part001.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part002.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part003.wmv
http://www.premium-beauty.com/images/works/pgd/pgd351/pgd351jp-12.jpg
186180:2010/03/07(日) 17:00:20
>>181-182 ありがとう
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:34:11
YouTube - 平沼赳夫
ttp://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=%E5%B9%B3%E6%B2%BC%E8%B5%B3%E5%A4%AB&search_sort=video_date_uploaded
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%B2%BC%E8%B5%B3%E5%A4%AB
YouTube - 櫻井よしこ
ttp://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=%E6%AB%BB%E4%BA%95%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%93&search_sort=video_date_uploaded
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AB%BB%E4%BA%95%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%93
YouTube - 田母神 (田母神俊雄 )
ttp://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=%E7%94%B0%E6%AF%8D%E7%A5%9E&search_sort=video_date_uploaded&suggested_categories=25%2C22&uni=3
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E6%AF%8D%E7%A5%9E%E4%BF%8A%E9%9B%84
YouTube - 石原慎太郎
ttp://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E6%85%8E%E5%A4%AA%E9%83%8E&search_sort=video_date_uploaded&suggested_categories=25%2C27&uni=3
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E6%85%8E%E5%A4%AA%E9%83%8E
YouTube - 小泉進次郎
ttp://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=%E5%B0%8F%E6%B3%89%E9%80%B2%E6%AC%A1%E9%83%8E&search_sort=video_date_uploaded&suggested_categories=25&uni=3
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E9%80%B2%E6%AC%A1%E9%83%8E
YouTube - チャンネル桜
ttp://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E6%A1%9C&search_sort=video_date_uploaded&suggested_categories=25&uni=3
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E6%A1%9C


◆テンプレここまで (*前スレを埋めてから使用しましょう )
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:38:56
民主にはうんざりしたから他に入れるよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:53:23
自民も民主も論外
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:00:52
こんなの見ると意地でも自民に入れないと思う
でもアンチ自民も策略かも?と思うと自民にいれなきゃと思う俺はどうすればいいの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:02:35
自分で考えろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:34:38
>>183-191
お前らスレチ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:58:02
>>192
オマエモナー  <ジミー大西風で
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:03:05
>>176
19番
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:04:37
>>172
全て無効になる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:33:34
>>195
ならーねよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:02:44
昨日からBSODが続いてるんだが、なんかトラぶってるんですかね?
前もXPのときになんかトラぶって、ノートンのサービスが落ちまくるってことが
あって、それは米国フォーラムと2chの情報が早かったのだけど・・
インテルGMA4500HDあたりのドライバもあやしぃので情報収集してます〜

NISの年式          『2010』
OS              『Win7HP』 
PCスペック         『CPU: セレSU2300 1.2GHz 、メモリ: 2GB』 
メモリテスト>       メモリ診断(Win7標準のやつ) 標準コースで問題なし。

198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:11:58
Norton toolbar と Norton IPS 永久削除法
http://blog.mizuki.co.jp/?p=326
199◇いつも完璧、それがノートンのセキュリティです。:2010/03/07(日) 21:14:53
>>190

我々は自民です♪
と言いたいところだが本当だ。
当時はピンサロ平塚ジャンジャンが有名で
ロシア人とのハーフである光月夜也のまんまんを
ペロンペロンに舐めまくっていた。
ボーッとしてると従業員に「お客さんちゃんと舐めてくださいよ」と
叱られた記憶もある。
花びら3回転だったしもちろん生尺。
近所の紅花という定食屋でサインを貰おうとした記憶がある。

http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part001.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part002.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part003.wmv
http://www.premium-beauty.com/images/works/pgd/pgd351/pgd351jp-12.jpg
200いつも完璧、それがノートンのセキュリティです。:2010/03/07(日) 21:19:32
>>190

我々は自民です♪
と言いたいところだが本当だ。
当時はピンサロ平塚ジャンジャンが有名で
ロシア人とのハーフである光月夜也のまんまんを
ペロンペロンに舐めまくっていた。
ボーッとしてると従業員に「お客さんちゃんと舐めてくださいよ」と
叱られた記憶もある。
花びら3回転だったしもちろん生尺。
近所の紅花という定食屋でサインを貰おうとした記憶がある。

http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part001.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part002.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part003.wmv
http://www.premium-beauty.com/images/works/pgd/pgd351/pgd351jp-12.jpg
201◇いつも完璧、それがノートンのセキュリティです。:2010/03/07(日) 21:22:49
>>190

我々は自民です♪
と.言.い.た.い.と.こ.ろ.だ.が.本.当.だ。
当.時.は.ピ.ン.サ.ロ.平.塚.ジ.ャ.ン.ジ.ャ.ン.が.有.名.で
ロ.シ.ア.人.と.の.ハ.ー.フ.で.あ.る.光.月.夜.也.の.ま.ん.ま.ん.を
.ペ.ロ.ン.ペ.ロ.ン.に.舐.め.ま.く.っ.て.い.た。
ボ.ー.ッ.と.し.て.る.と.従.業.員.に.「.お.客.さ.ん.ち.ゃ.ん.と.舐.め.て.く.だ.さ.い.よ.」.と
叱.ら.れ.た.記.憶.も.あ.る.。
花.び.ら.3.回.転.だ.っ.た.し.も.ち.ろ.ん.生.尺.。
近.所.の.紅.花.と.い.う.定.食.屋.で.サ.イ.ン.を.貰.お.う.と.し.た.記.憶.が.あ.る。

http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part001.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part002.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part003.wmv
http://www.premium-beauty.com/images/works/pgd/pgd351/pgd351jp-12.jpg
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:52:38
なんか最近キモイやつがいるな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:54:21
>>156
こんなのあったのかあああああああああああ。
アイコンが表示されない度に再インスコしてたよorz
204ざまぁwwwノートン:2010/03/07(日) 22:09:41
●BitDefender、人気の秘密は? - 技術立国を目指すルーマニア発のセキュリティソフト


実はルーマニアは、情報技術について長い歴史を持つ国です。学校教育において

数学は非常に重視されており、共産体制の中でも電子分野では世界でも進んだ

開発が行われていました。

BitDefender
最高経営責任者Florin Talpes氏にインタビュー
その1
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/11/28/bitdefender/index.html
その2
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/11/28/bitdefender/001.html


●パターンファイル作成は全て今までを0からやり直さない限り、エンジンがシングルである

以上は設立当初の技術ベースを大筋継続するはめになり、コードの可読性を念頭に置いた製品

に関して今後も御三家には将来に渡って夢はない

「商業ベースの発足」と「発端が必要に差し迫ったから」とでは中味の本気度が全く異なるのだよ
205◇いつも完璧、それがノートンのセキュリティです。:2010/03/07(日) 22:18:26
>>203

カスPは2000万/分ばら撒くノルマです♪
と言いたいところだが自演と思われないように昨年は手加減したが裏事情だ。
当.時.は.ピ.ン.サ.ロ.平.塚.ジ.ャ.ン.ジ.ャ.ン.が.有.名.で
ロ.シ.ア.人.と.の.ハ.ー.フ.で.あ.る.光.月.夜.也.の.ま.ん.ま.ん.を
.ペ.ロ.ン.ペ.ロ.ン.に.舐.め.ま.く.っ.て.い.た。
ボ.ー.ッ.と.し.て.る.と.従.業.員.に.「.お.客.さ.ん.ち.ゃ.ん.と.舐.め.て.く.だ.さ.い.よ.」.と
叱.ら.れ.た.記.憶.も.あ.る.。
花.び.ら.3.回.転.だ.っ.た.し.も.ち.ろ.ん.生.尺.。
近.所.の.紅.花.と.い.う.定.食.屋.で.サ.イ.ン.を.貰.お.う.と.し.た.記.憶.が.あ.る。

http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part001.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part002.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part003.wmv
http://www.premium-beauty.com/images/works/pgd/pgd351/pgd351jp-12.jpg
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:28:16
>>156
うは、これやって1発目の再起後タスクにでなかった、orz
うちはやぱパスワード打つ前に1分お祈りして待ってから起ち上げると、タスクにでてくるぽい(´・ω・`)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:49:37
>>198
ヒント:メイン画面のiマーク
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:10:50
>>197
Bluescreenview
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090813_bluescreenview/

BSODに関してはこれである程度は原因が絞れる
自分の場合はcreativeのサウンドドライバが元凶だった
原因が分かってもドライバの完成度の問題でどうしようもないがw
209八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/07(日) 23:27:05
読みやすいサイト表示異種格闘技選してみた

arukikata.co.jp > internet.watch.impress.co.jp > yomiuri.co.jp > gigazine.net
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:40:17
>>176
19番
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:46:46
>>208
197 どもです助かります。 ドライバとなれば・・しんどいですねぇ。
さて、どうも毎回違うこと言うんで、メモリを再度、今度はmemtest86+
でチェックしましたら、そちらがエラーを・・・買って1カ月程度なんで、チェックが
浅かったです。ってことで、ノートン、疑って・・ごめんよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:56:20
質問させていただきます。
タスクトレイアイコンのバッヂが、緑地に白の「レ」からグレー地に斜線のものに変わってしまいました。
これはどういう意味なのでしょう?


━ 報告・質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NISの年式          『2010』
OS              『Windows 7 Home Premium 64-bit』
PCスペック         『CPU:Core2Duo 2.66GHz 、メモリ: 4GB』 
回線の種類・ルータの有無  『ADSLで無線ルータ使用中』 
スパイウェア対策ソフト  『なし』
トラブルや感染の発生時期  『インストール後約2ヶ月』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
213八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/08(月) 00:10:04
タスクトレイアイコンを右クリックして状態確認

ttp://i49.tinypic.com/10gzrqe.jpg
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:43:53
Norton Internet Security 2010 はカカクコム最安値店が一番安い?
それとも家電量販店に安いところある?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:50:39
>>214
家電量販店はポイントが付くだけで割高
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:06:58
サンクス
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:35:20
カカク(在日屋台村)は
「配送手数料」書いてないところが多いから気をつけろw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:12:15
設定画面(プログラム制御)で漢字入力ONにすんじゃねーよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:02:15
今、体験版入れてますがニコニコパック買ってインストールする時、
今の体験版は専用ツールがないとアンインストールできないのですか?
ノートン初めてなのでよろしく。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:14:55
>>219
体験版は削除せず、そのままプロダクトキーを入力すればOKです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:00:36
>>219
どうもありがとうございます。

ところで、体験版入れてからアドオンがどうこうでIEを閉じますってよく出るのですが、
これはノートン入れてるとなるのですか?
今までバスターしか入れたことないのでわからないのですが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:01:23
>>220
ありがとうございます。

すもません、間違えました。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:17:04
すも
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:06:24
ももももも
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:29:59
vista32でgadgetの「安全」をクリックしてもウィンドウが開かなくなったんだけど
うpだてで仕様変更?
それとも俺だけ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:33:57
普通に開くよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:35:13
御開帳
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:01:35
そうですか俺だけですか
(´・ω・`)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:43:37
Sumantec
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:01:56
ITmedia エンタープライズ
US-CERTによると、米大手メーカーが配布している
USB充電器用ソフトにバックドアが仕込まれていることが分かった 2010/3/8
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/08/news010.html
ttp://www.okcomputers.cz/Foto2/0-usb-nabijecka-energizer-65562.jpg
INTERNET Watch
「Office 2010」法人向け製品を5月12日発売、一般向けは6月 2010/3/8
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100308_353459.html
INTERNET Watch
「iPad」は4月3日に米国発売、日本での発売は4月末 2010/3/8
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100308_353436.html
INTERNET Watch
「2ちゃん」DDoS攻撃について米データセンター企業がFBIに報告 2010/3/8
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100308_353502.html
japan.internet.com
FBI 長官、サイバー犯罪取り組み強化の必要性を訴える 2010/3/8
米国はサイバー犯罪との戦いにおいて、危険なまでに後れを取っていると語った
ttp://japan.internet.com/webtech/20100308/12.html

231八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/08(月) 22:06:48
YouTube - Norton Antivirus 2010 Review
ttp://www.youtube.com/watch?v=5Gi1cwM8wi4
YouTube - Norton 360
ttp://www.youtube.com/watch?v=fU3hkd9SEqE
antivirusware.com
ttp://www.antivirusware.com/


YouTube - astro boy amv - Five for Fighting
ttp://www.youtube.com/watch?v=ODlQ9Wzrsi0
232Norton Forum:2010/03/08(月) 22:22:55
age
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:47:50
PC1台なら2年間使えると言われたので「NIS2010 2コニコPACK」を購入、このうち1つをインストールしました。
これをNIS2010(1)とします。

 1. 今年秋ごろに出るであろうNIS2011へ無償アップグレード
 2. 期限が来たら余っているNIS2010(2)のプロダクトキーを入力

これって可能でしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:53:28
2010のIDセーフ機能で質問だけど
2009だと同じページで複数のIDとパス登録すると、左上にどのID使うか選択するポップアップ出てきたのに
2010だとポップアップを出てこないで最後に入力したIDが自動登録されるのはなぜ?仕様?
2009みたいにできないんですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:02:36
>>233
両方OK
236八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/08(月) 23:28:01
ITpro
「サプライチェーン攻撃」などがセキュリティ上の最大の脅威に----米SANSの専門家が指摘 2009/07/16
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090716/333954/
調査研究部門ディレクターのアラン・パーラー氏(写真)は,
「現在,最も破壊力のある脅威」として
「ゼロデイ攻撃」「訪問者を感染させるWebサイト」「サプライチェーン攻撃」の3つを指摘した

サプライチェーン攻撃とは,ソフトウエアやハードウエアの製造過程でマルウエアに感染する脅威である。
「米国で販売されたデジタル・フォト・フレームのうち,100個に1個がサプライチェーン攻撃を受けている」

INTERNET Watch
偽ルータによる「サプライチェーン攻撃」とは、米SANS代表が解説 2009/07/16
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090716_302811.html
237233:2010/03/09(火) 00:27:33
>>235
ありがとうございました。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:24:25
「へ、兵隊の位で言うと、ど、どれ くらい な、なのかな?」
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:28:59
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:49:08
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:19:28
紅花
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:46:01
NIS2009、再起動
エンジン変わらず、16.8.0.41
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:32:46
NIS2009 再起動更新したら期限が30日減ったのでちょっと驚いたw
スマンテックのサーバーと同期したら元に戻ったけど。残り290日。

ただそれだけのこと(シャウアプフ風)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:36:21
NIS2009、Engine Fallback(再起動あり)更新来た。
更新されたのは
 cltAlDis.dll
 cltLMJ.dll
の2つ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:40:36
ノートンを買ったんだけど、まだ1ヶ月くらい残り日数があったのに新たにプロダクトキーを入力したのにプラス365日じゃなかった
なにか解決方法はないのですかねぇ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:48:07
ここはサポートではない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:15:41
プログラム制御でカスタム設定にしておいたのを
勝手に自動にして通信してんじゃねーよ糞がっ
どこまで糞なんだよ死ね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:29:20
>>245
カスタマーサービスへ池
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:55:46
おめーら平気?
俺o2onをプログラム制御で

出・・・・・PC全部 TCPのみ ポート全部
入・・・・・PC全部 TCPのみ ポート1つ指定
入り遮断・・・PC全部 すべてのプロトコル ポート全部

ってカスタム設定になっていたのがo2on起動したら
自動設定になっちゃって

出・・・・・PC全部 TCPとUDP ポート全部
入・・・・・PC全部 TCPのみ ポート1つ指定
入り遮断・・・PC全部 すべてのプロトコル ポート全部

に修正されていたのよ。
仮にもセキュリティソフトなら設定を間違えていたなら通信許可すんじゃねーよ。

250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:16:59
この宇宙が生成して137億年、地球が誕生して46億年。 2010年01月29日
いのちを、守りたい。世界のいのちを守りたい。「いのちを守る予算」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100129/plc1001291409014-n1.htm

韓国、貧困層が300万世帯突破 09年、政府対策見直しへ 2010年03月09日
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100308ATGM0803208032010.html

子ども手当支給法案と高校授業料無償化法案について、週内の衆院通過を目指す方針 2010年03月09日
修正要望の内容は明らかにしなかった。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2010030900424

子供手当てと現在の児童手当・児童育成手当 海外在住外国人にも支給
ttp://yoron.mag2.com/politics_and_economy/topic/show/4363
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:20:48
>>249
そのカスタム設定だと元々出るのを遮断してないから
最初からUDPが出て行くのを自分で許可してたことになるんじゃね?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:31:38
ここまで使ってきたNIS2002のウイルス定義がついに更新されなくなったんで
とうとうノートンともお別れかな・・・お金がないので無料に行くよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:33:20
>251
そうなん?
出る方はTCPのみを許可しているつもり(結果間違い設定ぽいが)だったのに
UDPが出るのを勝手に許可しちゃうのがなんか納得いかない。

いくつか前のバージョンだと何もかも出入り許可にされていたな・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:45:51
ところでアプリが通信しようとすると処理をどうするか聞いてくる画面を
出すにはどうすんの?
未だに出し方が分からないで勝手に通信許可の自動設定にされちゃう
から後で編集してる orz

2009でスマートファイアウォールのプログラムの自動制御をoffにすると
何やるのにも片っ端からメッセージが表示された記憶があるので
今の2010は仕方なしに自動制御onにしてるんだけど。

通信しようとするアプリが立ち上がったら自動制御許可させるか通信拒否するかカスタム
設定にするかの窓をデフォで出すように2千前半のバージョンみたいに戻してもらいたい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:03:00
ヒント:過去スレ嫁
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:19:01
そうだそうだ!
10年くらい前の過去スレ嫁
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:39:22
>>254
富士通Q&A - [Norton Internet Security 2010] 不正なアクセスからパソコンを保護する方法を教えてください。
- AzbyClub サポート : 富士通 ttps://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8908-4544&rid=282
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:52:00
>通信しようとするアプリが立ち上がったら自動制御許可させるか通信拒否するかカスタム
>設定にするかの窓を

これ以外の確認画面は出てもらいたくないのですが・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:59:58
ITmedia エンタープライズ
コンピュータ利用者に知ってほしいGumblar型攻撃の影響、シマンテックの見解 2010/03/09
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/09/news088.html
ITpro
進化し続けるGumblarとは 2010/03/09
感染事例に基づき、トレンドマイクロによる解説
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100308/345459/?ST=security
ITmedia エンタープライズ
偽ウイルス対策ソフトが2010年最大の脅威になる恐れ、マカフィーが警告 2010/03/09
過去2年で660%増加し、3億ドルもの被害が発生しているという
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/09/news092.html
Security NEXT
「Gumblar」亜種が3回目の流行、再びトップに - Kasperskyまとめ
(Kido = Symantec検出名:Downadup, Microsoft検出名:Conficker) 2010/03/08
ttp://www.security-next.com/012186.html
ITmedia News
常套化する検索結果を汚染する手口、今度はアカデミー賞に便乗 2010/03/09
注目のニュースや話題に便乗して偽ウイルス対策ソフトに感染させる手口は攻撃側の常套手段に
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/09/news019.html
Computerworld.jp
中国政府、Googleへの攻撃について同社との交渉を継続中 2010/03/09
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/176329.html
japan.internet.com
中国政府、サイバー攻撃問題で Google から提訴の動きなしと発言 2010/03/09
ttp://japan.internet.com/busnews/20100309/12.html
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:01:56
PC Online
「怖い」―不安を抱かせるメールが届いたら
あて先が自分ではないメールや、送信者名が自分のアドレスになっている迷惑メール 2010/03/09
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100212/1022866/?f=tok1
ITmedia News
mixiでなく「mixy」 偽SNS、携帯で乱立 フィッシング詐欺も 2010/03/09
SNS管理者になりすまして「新サービス開始」などとうたったメールを不特定多数の携帯に送信し、偽サイトに誘導
携帯電話向けフィッシングサイトが相次いで確認されており、警視庁などが警戒を強めている
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/09/news022.html
ITmedia エグゼクティブ
密室商法の現場に潜入、そこから学んだこと 2010/03/08
駅前を歩いていたら主婦らを相手取ったたたき売りが行われていた。これはと思い店の中に入ってみると……。
ttp://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1003/08/news004.html
So-net
東京都、ドロップシッピング事業者2社に業務停止命令 「儲かる」「月○○万円稼げる」などと広告 2010/03/09
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2178

261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:03:10
ITmedia エンタープライズ
「Intel Core i7-920」の偽造品300個が、信頼度の高いオンラインテクノロジーショップNeweggに出荷 2010/03/09
偽造品のパッケージにはスペルミス――外箱のステッカーが「socket(ソケット)」ではなく「sochet」に
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/09/news039.html
ITmedia News
IE6を永眠させるべき10の理由 2010/03/09
わたしたちは同ブラウザをきっちり埋葬して、忘れ去る必要がある
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/09/news014.html
PC Online
いよいよやってくる「Xデー」 2010/03/09
Windows XP SP2とWindows 2000に対するマイクロソフトの延長サポートが2010年7月13日(米国時間)に終了
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100302/1023289/

マンガポルノも対象:米下院、「ネット上の猥褻作品に罰金30万ドル」法案を可決 2007/12/7
ttp://wiredvision.jp/news/200712/2007120721.html
アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同 2008/3/11
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/11/news097.html
ITmedia News
漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案 2010/03/09
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/09/news103.html
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:05:07
なんでも貼ればいいってもんじゃねーぞ バカ
263八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/09(火) 23:16:54
ん どれ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:30:46
www
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:28:04
>>252
NIS2010買えよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:29:41
2002って時点で察してやれよ。並大抵の貧乏じゃないぞ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:33:10
>>252
アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1267873944/
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:04:50
日韓ワールドカップで盛り上がってた頃のか
どんな更新を続けて来たのかの方が気になる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 04:05:56
うちのはAntivirusなんだが、2008→2010にしたら
ポップアップが頻繁に出るようになってうざいのだが対処方法ないのか?
バックグラウンドでうんたらとか今まで出なかったんだけど、
なんだこりゃ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 06:09:02
Antivirusを使っている方に質問!
ファイアーウォールは何を使っているのですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 06:17:02
>>270
Norton Personal Firewall!
272270:2010/03/10(水) 06:24:19
そうなんだ。
ウィンドウズファイアーウォールは使わないのか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 06:37:41
>>269
何分経ったらアイドルタイムだと判断するかの設定があるんじゃないのか?
設定とかの各項目を詳しく見てみ?
それを10分とかにしておけばいいんじゃないか。?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 08:23:43
ポップアップが出るのは主にインサイトと完全スキャン
インサイトは1日1回ぐらいしか出ないし1,2分で終わる
完全スキャンは時間がかかるから月一とかにした方がいいかも
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 08:29:33
あ、あと最適化もあるけど
うざければオフにしとけばいい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:19:18
うざい
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:00:18
いつものようにメイン画面を閉じてみる→あれ??ウィンドウがいつもみたいにタスク収納される感じじゃなくて普通に終了してるぞ??
→これは改善キタ?→ためしにゲームをフル画面で起動してみる→やっぱり常駐('A`)

ぬか喜びさせやがって・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:01:16
2009の期限が切れたもんで残り期間ちょっとだけ残ってた2010を入れたのよ。
試用期間?みたいなのが30日あってさ、すぐにプロダクトキーいれてアクティブ化したのね
で、今その期間も切れて更新しろって言ってるんだけど>>11のNISを完璧に消す方法をすれば、また30日の試用期間から始まってウハウハ〜みたいな甘い事できますか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:09:25
いいえ、できません
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:12:36
更新しろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:08:51
買いなされ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:54:26
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:10:02
>>282
当然、終了させる時はタスクマネージャを経由させてるよ
今回は挙動が変わったからようやく治ったのかと思っただけ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:56:25
thunderbird potableで受信したメールもウイルスチェックをしてくれますでしょうか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:06:53
>>284
標準 POP3 または SMTP 互換の電子メールクライアントに対応。

対応している。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:31:16
>>285
インストール型ではないthunderbird potableでメールを受信したときに自動でスキャンしてくれるということでしょうか。それは良い機能ですね。
それでしたら、何度も申し訳ないのですが、受信時とメール中身閲覧時のどちらのときにスキャンしているのでしょうか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:36:56
>>286
ノートンはメールの送受信時にウイルススキャンする。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:37:06
どうなのかな
チャットに行って聞いてきたら?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:39:27
>>287-288
ありがとうございます。安心しました。長年norton使ってきましたがこれからも使っていきたいと思います。
去年買った中川翔子二年パッケージが来年も役に立ちそうです。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:42:31
これからもご贔屓に
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:38:05
2009を2台に入れて使ってるんだけど
このまま期限延長したら2台分保護してくれるの?
それとも延長を申請したPC1台だけ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:54:09
ITmedia エンタープライズ
IE 6と7に未修正の脆弱性見つかる、既に標的型攻撃の発生も 2010/03/10
「IE 7と8を使っているユーザーはすぐにでもIE 8にアップグレードして欲しい」とMicrosoftは呼び掛けている
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/10/news025.html
ITpro
ガンブラー攻撃に遭うことを前提にした対策を
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20100307/345477/?ST=security
ITpro
チェックしておきたいぜい弱性情報 <2010.03.10>
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100309/345523/?ST=security
ITmedia News
新品のAndroid携帯にマルウェア、USB経由でPCに感染 2010/03/10
VodafoneのAndroid携帯から「Mariposa」など複数のマルウェアが見つかったとPanda Securityが伝えた >>90
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/10/news026.html
INTERNET Watch
MM総研は、子供に携帯電話を持たせることについて、保護者を対象にしたアンケート調査の結果を発表 2010/03/10
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100310_353878.html
asahi.com
グーグルへの中国検閲要求、米がWTO提訴検討 2010/03/10
ttp://www.asahi.com/international/update/0310/TKY201003100249.html
ITmedia +D LifeStyle
春のビデオカメラ総括 2010/03/10
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1003/10/news029.html

Symantec.com
春はもうすぐ! Windows 7対応記念 アンケートキャンペーン
ttps://jp-registry.symantec.com/public/seminar/view/236
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:59:03
今年はキャッシュバックキャンペーンはないのか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:08:28
>>291
3台
295八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/10(水) 23:09:16
ttp://i39.tinypic.com/x2411x.jpg
今朝方のVT
EU諸国には3日すら保てない状況の地域があるorz
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:48:51
さらに、ConfikerやLineageなどパスワードを盗み出すマルウェアも見つかったとPandaは伝えている。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:52:06
>>294
えっ?
一台余分に保護してくれんの?
それなら延長しようかな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:53:29
リムーバブルソフトも怪しい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:10:24
過去にもVodafone経由の感染があったらしい

国内初の事例 - 携帯電話「Vodafone 702NK」にCabirウイルスが感染 2005-03-07
ttp://magic3.net/item/123
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:13:52
>>297
1ライセンス/3PC
どれかで延長すれば全PC延長
ただし期限は同時進行
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:40:41
104 kB
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:58:09
頑張れよカス社員
303 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/11(木) 06:18:40
             ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
            ミミ         _   ミ:::
            ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
            ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
            K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
           !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_
           i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
           .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
           .i、  .   ヾ=、__./        ト=
            ヽ. :、∪ ゛ -―-    ,; ∪ ,!
            \.  :.         .:    ノ
       ,.==≦三三ヽ三ヽ二::::::::.:.:.:.:.    !ゝ
      /三三三≧三三三三i\::::.:.:.:.    メハ
.     /三三三三三≧三三三 !. \::      /   ト、_
  /三タ⌒ ̄\三三≧三三ハ ∧ゝ,   '⌒、  |ヽ! ヽ
  三V    \ ヽ、三≧才三ル〈ヾ,、入_ノメ'ハ | ゝ \
  三/       Y⌒'、j三才三( } ヾ,YjYjY   ∨ ノノ
.  ∨        .::} `,、 V三彡 )' .|   YjiY    //
.  /-‐==    :::{ ' `ー' -‐ `''', |   jYjt          ::::
  i   /    :',   \ イ  │  jYjYj           ::::
  | ./       \      ノ  jYjYjYj          ::

      シマ工作(SIKO CIKO社 システム課)

カルシウムの足りないノートンスレに現れる童貞社員。
スレで「ノートン自身たちの悪いウイルス」「メールスキャンがこんなにトロいの」「期待通りの糞だった」などノートンを罵倒し、
ペラペラなシマンテック製品悪評を流し工作を図る。(しかしノートンユーザーには相手にされない)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 08:05:43
>>297
期限延長は高い
新しいパケ買ってプロダクトキー入れ直し
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 09:26:35
NISってアンインストールする時に設定残せたっけ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 09:28:33
>>305
残せるのは ID セーフデータだけじゃなかったっけ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 09:35:09
>>306d
てことは他の細かい設定はやり直しになるのか
でもIDセーフのデータが残せるならまあいいか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:39:50
おいっす元気か
309 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/11(木) 13:55:38
  , -=〜=―- 、
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |  
  |  ‐――――┴、
  |     ̄`ー―ァ'′
  \______)

310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:14:29
ようご苦労
311 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/11(木) 14:26:25
             ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
            ミミ         _   ミ:::
            ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
            ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
            K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
           !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_
           i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
           .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
           .i、  .   ヾ=、__./        ト=
            ヽ. :、∪ ゛ -―-    ,; ∪ ,!
            \.  :.         .:    ノ
       ,.==≦三三ヽ三ヽ二::::::::.:.:.:.:.    !ゝ
      /三三三≧三三三三i\::::.:.:.:.    メハ
.     /三三三三三≧三三三 !. \::      /   ト、_
  /三タ⌒ ̄\三三≧三三ハ ∧ゝ,   '⌒、  |ヽ! ヽ
  三V    \ ヽ、三≧才三ル〈ヾ,、入_ノメ'ハ | ゝ \
  三/       Y⌒'、j三才三( } ヾ,YjYjY   ∨ ノノ
.  ∨        .::} `,、 V三彡 )' .|   YjiY    //
.  /-‐==    :::{ ' `ー' -‐ `''', |   jYjt          ::::
  i   /    :',   \ イ  │  jYjYj           ::::
  | ./       \      ノ  jYjYjYj          ::

      シマ工作(SIKO CIKO社 システム課)

カルシウムの足りないノートンスレに現れる童貞社員。
スレで「ノートン自身たちの悪いウイルス」「メールスキャンがこんなにトロいの」「期待通りの糞だった」などノートンを罵倒し、
ペラペラなシマンテック製品悪評を流し工作を図る。(しかしノートンユーザーには相手にされない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:27:14
IDセーフがPCを再起動させるたびにログアウトしてしまうのですが、
ずっとログイン状態にさせることはできますか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:35:48
>>312
オプション
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:45:26
>>312
ログイン時になってても反映されないときがある。
一回、別の設定にしてから再設定すると直ると思う。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:01:25


                  ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
                 ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
               /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
              /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
             /;;;;;;;;;'"             _ヽ、
             i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
             |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
             |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、
             |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
            ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
            |l |ヽl        /l      .)\    i
           \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i
             l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
             ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
              ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
               ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
            ,,-''''"   \               / )
                  \ヽ、           / /
                    \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                     ヽ、,,,       ,,‐"
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:44:24
バカSONARなんとかしてくれ!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:02:14
>>313
>>314
レスありがとうございました。
が、初心者なものでどう直したらいいかわからず、申し訳ありません。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:40:19
>>317
[設定] → [Web の設定] → [ID セーフ] → 右の?ボタン でヘルプ嫁
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:24:49
INTERNET Watch
マカフィーは11日、偽セキュリティソフトの購入を迫る「スケアウェア」が急増しているとして注意喚起 2010/03/11
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100311_354042.html
Computerworld.jp
ツイッター、フィッシング遮断サービスを提供開始 2010/03/11
短縮URLサービス「twt.tl」でフィッシング被害を防御
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/176569.html
ITmedia エンタープライズ
Googleは検閲とサイバー攻撃に関して中国政府と話し合っているが、間もなく何らかの展開があるという 2010/03/11
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/11/news046.html

320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:25:45
So-net
消費者庁は8日、健康食品についてネット上で「病気が治る」など、
虚偽・誇大表示をしていた320業者に対し、削除や修正等を行うよう指導 2010/03/11
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2181
INTERNET Watch
「青少年健全育成条例」改正の意図、東京都の担当者に聞く 2010/03/11
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20100311_354038.html
agneschan.gr.jp
アグネス・チャンさん「オタクは素晴らしい。でも児童ポルノのオタクは改心してほしい。」 2010/03/10
ttp://www.agneschan.gr.jp/diary/index.php?blogid=1&archive=2009-3-5
――とある中国のコミュニティサイト、日本語の読み書きも出来て、画もお上手ですね
ttp://i42.tinypic.com/ranocx.jpg
レコードチャイナ
<在日中国人のブログ>日本の大学はセクハラの多発地帯 2010/03/10
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40364
PC Watch
6コアCPUがいよいよPCへ「Core i7-980X」 2010/03/11
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20100311_353995.html

シマンテック セキュリティ スクエア
ファイル共有ソフトで広がるトロイの木馬! 2010/03/11
一見音楽ファイルと思ってファイルを開いてみたら、実はそのファイルにトロイの木馬が
パソコン内のファイルをアップロードされて、勝手に公開されたりと個人情報が漏洩
ttp://nortonjp.lithium.com/t5/blogs/blogarticlepage/blog-id/SSS/article-id/34;jsessionid=9CFBB9CCBD9F7422C8BF1656A9D25D79
321八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/11(木) 22:39:32
>>三冬
YouTube - Fishin' Kitteh
ttp://www.youtube.com/watch?v=nymsy7gsTFc
YouTube - Doggy Speed Noms
ttp://www.youtube.com/watch?v=MjuK0HBEKDA
YouTube - Paramore - 02 Emergency Live At (Norwegian Wood) 2008
ttp://www.youtube.com/watch?v=LiYkG10Pgs4
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:45:27
NISの年式          『2010』
OS              『XP Home SP3』 
PCスペック         『CPU:2.6 GHz 、メモリ: 2GB』 (「システムのプロパティ」参照)
回線の種類・ルータの有無  『光回線でルータ使用中』 例、光回線でルータ使用中
スパイウェア対策ソフト  『』
その他常駐ソフト      『NDIVIA設定、ポチっとな』

トラブルや感染の発生時期  『今日の夜から(朝はなんともありませんでした)』
トラブルや感染の状況と措置 
タスクトレイにも現れず、デスクトップのアイコンをクリックしても起動しなくなりました。
FireFoxの検索結果やファイルを指定して右クリックでのウィルスチェックは出来ます
パソコンをシャットダウンするとccSVChostが応答無しになります
その他 『ノートンは2008をパッケージで購入、以後はダウンロードで更新しました。使用期限はまだ200日はあったと思います
ほぼデフォルトで使っているはずです
たぶん起動10分後のライブアップデートで、ハードディスクがアクセスしっぱなしになります
323322:2010/03/11(木) 22:59:37
右クリのファイルインサイトを行なったらエクスプローラーがフリーズしたので
もう一度再起動したら直りました
原因はわかりませんが、お騒がせしました
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:09:03
なんか
Error: "3040,20011" after I install my Norton 2010 product

が出てリスクありになるんだけど・・・
しかも解決しない

昨日まで大丈夫なのに

325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:26:49
>>324
エラー: 「3040,20011」 (Norton 2010 製品のインストール後)
ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20100221192020JP&ln=ja_JP

分からない事があれば、せめてシマンテックのHPを検索してからにしろ。
326八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/11(木) 23:29:23
>>323
CPUの種類は?
起動直後の総プロセス数はいくつくらい?
サポートセッションはしましたか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:38:52
>>326
Pentium4です
プロセス数は確認してませんでした。普段は30前後です
今サポートセッションを行なったところ、正常に終了しましたと表示されました
328八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/11(木) 23:47:04
何故か>>325のリンクが真っ白いページになるんだがorz

コレを手動で当ててみたら
Symantec.com > Norton(個人向け) > サポート > ソリューションライブラリ
システムトレイに Norton アイコンが表示されない (Norton 2010 製品の最新の更新版をインストール後)
ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20100211225313JP
329322:2010/03/12(金) 00:00:30
>>328
再起動→電源off/on→再起動→エクスプローラーフリーズで再起動で
一応タスクトレイ表示、アイコンクリックで起動するようにはなったのですが
当てておいたほうが良いのでしょうか

>>325のリンクは私も真っ白でした
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:01:49
>>328-329

ちゃんと見れるよ
キーをメモって norton_removal_tool.exe で再インスコ汁ってあった
331322:2010/03/12(金) 00:07:47
>>330
今度は見れました、まあ私の方はそのエラーは出てないんですけど
なんか今日は動作が不安定ですorz
332八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/12(金) 00:11:21
体験版(インストーラ代わり)+Norton 削除ツール+CCleaner(ttp://www.softpedia.com/get/Security/Secure-cleaning/CCleaner.shtml
をダウンロードしておいて、回線切断 → Norton 削除ツールでアンインストール →
CCleanerを使って掃除 → Norton再インストール だな

CCleanerのクリーナー
普段の掃除はこの程度の設定でOK ttp://i46.tinypic.com/2v284fk.jpg(*設定反映させる為、CCleanerは一度プログラム再起動が必要)
CCleanerでのレジストリ掃除
こっちはフルチェック&レジストリバックアップで実行(Nortonは邪魔しない)

>>330
今、見れたorz
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:21:51
>>319
「スケアウェア」が「スケスケウェア」に見えた
334八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/12(金) 00:34:16
scare
1.〔突然{とつぜん}の〕恐怖{きょうふ}、恐れ
2.恐慌状態{きょうこう じょうたい}、極度{きょくど}の不安{ふあん}、パニック
3.怖がらせるもの

助六寿司
稲荷鮨と巻寿司(太巻きや干瓢巻きなど)を折り詰めた箱寿司のことを「助六」という。
これは助六の愛人・揚巻の名が稲荷の「油揚」と「巻寿司」に通じることを洒落た命名。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:49:27



         _,,..,,,,_  
         / ,' 3  `ヽーっ 
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:07:38
━ 報告・質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NISの年式          『2010』
OS              『WindowsXPPro-SP3 32bit・VistaUltimate-SP1 32bit』
PCスペック         『CPU:Intel Core i5 M540 2.53GHz 、メモリ: 8MB』
回線の種類・ルータの有無  『NTT Bフレッツマンションタイプ』
スパイウェア対策ソフト  『なし』
その他常駐ソフト      『なし』

トラブルや感染の発生時期
『ダウンロード版を購入した日』
トラブルや感染の状況と措置
『Windows7Proではアクティブ化できたのに、XP/Vistaではアクティブ化できない』
その他
『Windows7はOEM版、VistaとXPはVMwarePlayerのゲストOSです。これが怪しい?』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:12:13
>>334
スケスケの解説が抜けてますよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:14:36
今までこれ買ってきて損したよ…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:20:35
>>336
>ゲストOSです。これが怪しい?

普通にネットはできるの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:15:48
いい経験だったよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:22:03
ハハッ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:25:14
脳豚中が基地外であることはよくわかった
343336:2010/03/12(金) 02:41:57
>>339
はい、ネットにはもちろん繋がります。

で、いまもっかい試したら今度はいけました。
メンテの時間とかだったのかな。

いずれにしても解決しました。お手数かけてすみません。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 03:26:15
大人しいな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 04:11:21
CDやDVD内にウィルスが発見されたとき、そのウィルス認定されたファイルはCドライブにコピーできないんですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 07:32:27
何がしたいん?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 07:42:27
ウイルスコレクターとか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:07:38
始業してたの
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:33:49
ノートン体験版が思いのほか軽かったので
アマゾンでニコニコパック5240円(安!)をポチりました
そこで質問なのですが
体験版の期限が切れた後にプロダクトキーを2つまとめて入れた場合ちゃんと2年になりますか?
それとも1年おきに期限が切れた後に1つずつ入れないといけないのでしょうか?
エロい人教えて下さい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:46:18
>>349
1個1づつ。 1年後にもう1つのキーを入れなはれ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:49:57
>>350
エロい人ありがとう
無くさないよう気をつけます、ノートン万歳!!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:59:47
どういたしまんてっく
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:01:24
>>351
いえいえ! 
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:48:05
2009→2010に移行したら、3回に1回くらいのペースでノートンのスタートアップに失敗するんだけど
再インストールしかないですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:04:59
>>349
送料いくら?込みだったら確かに安いな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:09:08
またみのがしたよ脳豚
非常駐がなけりゃ感染してるところだった
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:21:15
>>355
よく知らないけどアマゾン今キャンペーン中か何かで送料タダだった
近くの大手電化店より安い!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:30:07
楽天よりも安いね。俺も買おうかな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:36:03
PC1台しかないなら買いだな
うちは4台あるからダメだ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:16:29
仮に1000円だとしても「いらねぇ」
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:26:36
他スレで必死にノートンのネガキャンやってる基地外乙
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:39:13
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:41:54
氏ねよ脳豚厨
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:10:58
>>357
Amazonは普段でも1500円以上の購入で送料無料だよ
ペイジー経由のネットバンク振込みだと手数料関係は完全無料(大改悪の楽天銀行も楽天会員との連携で月1回は手数料無料)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:17:01
352、353
350は俺なんだけどorz
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:30:58
スマソテック
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:57:24
脳豚糞杉
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:31:18
>>364
コンビニ払いでよくね?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:47:12
>>368
めんど臭い
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:52:28
口座が田舎の地銀なんで出来ないと思い込んでて
ずっとカードで払ってたんだがペイジー使えば払えるのか
注文後即座にペイジー決済すればカードと変わらないタイミングで配送されるのかな?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:17:05
ペイジー便利だよ
振込も通常のオンライン振込より更に簡略化されている(代行経由の自動入力)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:25:33
普通にカード払いでいいじゃん
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:36:00
社員多杉
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:36:16
NIS 2009からNIS 2010体験版に移行したいんですが2009の
残りがあと4日あるんですが、今体験版に移行したら
残り日数は引き継ぐんでしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:45:20
こっちでは一言だけってのは寂しいね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:49:19
>>374
体験版のキーは別のアカウントキーだから無理。
普通にNIS2009を使い切ってからアンインストールして
NIS2010の体験版をインストール。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:55:56
YouTubeで
『An Error Occurred, Please Try Again Later』が頻発しているのもサイバーテロですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:00:35
体験版から製品版の場合、体験版が切れる前でもキー入力だけでいいの?(アンインストールしなくていいの?)
体験版でよくて製品版だと不具合なんてことはない?ないなら買おうかと思ってるんだが。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:07:26
>>378
体験版の残り日数が1日になってから製品版のキーを入力。
そうしないと残り日数が製品版の366日で上書きされてしまうから。
サポートに連絡すれば残り日数の調整はしてくれるけれど。

機能的に製品版=体験版だから製品版で不具合があれば
体験版にも不具合が出る。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:23:24
今2009を使ってるんですけど、残り期限があと1ヶ月を切ったので2010を買ってきたんですが、
今日もし2010を入れたら今日から1年なのですか?それとも残り日数+1年なんですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:30:44
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:31:58
>>380
たぶん今日からだった様な。。。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:37:17
だから2009に上書きインストールか、2009のキーを入れれば残り1ヶ月+1年
2010のキーを今入れちゃったら1年
だってばよ
シマンテックのサーバーでキー毎に入力した日時から期限を管理してんだよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:38:48
>>383
×キー毎に入力した日時から期限を管理
○キー毎に最初に入力した日時から期限を管理
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:45:58
2010への無料アップグレードは利用しないのか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:01:00
なるほど、2010を入れて2009のキーを入力すれば今の残り日数に1年プラスされるということですか。
皆さんありがとうございました。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:07:21
So-net
IE 6/7の脆弱性:深刻な状況、早急に対策を〜掲示板に誘導書き込みのワナも 2010/03/12
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2182
ITmedia エンタープライズ
ポリモルフィック(多形的)ワーム「Allaple」の作者、44歳のアルトゥール・ボイコ氏(Artur Boiko)に2年7カ月の懲役 2010/03/12
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/12/news052.html
Security NEXT
人気ゲームソフトの海賊版に複数マルウェア - 正規版の著作権対策逃れるユーザーを狙い打ち 2010/03/12
ttp://www.security-next.com/012221.html
ITmedia エンタープライズ
GoogleのJavaScript実装テスト、最優秀はOpera 2010/03/12
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/12/news063.html
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
調子のおかしいパソコンを診断したところ、211個ものウイルスやトロイの木馬に感染していた 2010/03/12
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20100312-OYT8T00721.htm
PC Online
トレンドマイクロ、ニュース番組形式でセキュリティを解説するサイト「ウイルスバスターNEWS」をオープン 2010/03/12
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100312/1023552/
 ウイルスバスターニュース TREND MICRO http://www.trendmicro.co.jp/no-1/

388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:08:21
MSN産経ニュース
東京都台東区の「都立産業貿易センター台東館」で、
平成17年から5月にかけて、ポルノコミックの即売イベントが計6回行われていたことがわかった 2007/10/22
このイベントは「マニアック総合同人誌即売会 アブノーマルカーニバル」と題された即売会で、
年2回のペースで開催。100以上の同人誌サークルが参加、
少女の過激な性行為などを描いたコミックが販売され、5月のイベント時には約1000人が訪れていた
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/071022/lcl0710221841001-n1.htm
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
児童ポルノ「閲覧も犯罪」…世界会議 2008/11/29
過激なマンガやアニメも規制の対象とすることを盛り込んだ「リオ協定」をまとめ、閉幕した
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081201nt06.htm
児童ポルノ関連ソースと統計データ:2ちゃんねるまとめ
鳩山総務相の「表現の自由が大幅に削られてかまわない」発言は問題 − 赤旗 2009/2/20
ttp://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2009-02-21
最悪のプロバイダー、FTCが業務停止命令 2009/6/5
掲示板等を通して児童ポルノ、スパイウェア、ウィルス、ボットネット、ポルノなどの
有害および違法なコンテンツの配布を行うための犯罪者を募り、様々な方法を使ってこれらの有害コンテンツの配布を続けていた
ttp://www.technobahn.com/news/200906051950
(産経新聞) - Yahoo!ニュース
「非出会い系」被害増加 福祉犯罪、9割が携帯から接続 警視庁 2010/2/18
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100218-00000527-san-soci
47NEWS(よんななニュース)
野放しの漫画児童ポルノを規制へ 都条例改正案、反対論も 2010/03/12
ttp://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031201000762.html
INTERNET Watch
東京都青少年健全育成条例に反対、民間団体と有識者が意見表明 2010/03/12
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100312_354378.html
なぜか猛反対する有識者の長谷部氏 ttp://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/354/378/tokyo02.jpg
 そこに、『子を持つ親の意見』や『2008のリオ協定』は無かった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:11:31
リンク切れてたorz

最悪のプロバイダー、FCCが業務停止命令 - Technobahn
ttp://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1244297963
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:18:38
>>386
分かってるような、分かってないような・・・
心配だ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:20:35
wwwwwww
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:01:23
やったああああ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:06:26
>>390
確かにw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:24:53
NIS2010体験版が切れてから、製品版2010に乗り換えるとき、
体験版を完全にアンインストールしてから製品版を入れたいんだけど、

やっぱりテンプレリンク先のリムーバブルツールじゃダメ?なんか対応はNISだと2009までみたいなんだが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:32:33
製品版のプロダクトキーを体験版に入れるだけでいいじゃないか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:33:25
>>394
Norton Removal Toolをシマンテックからダウンロードして確認したけど
NIS2010、Norton 360 V4.0も対応済みだったよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:35:45
>>395
なんとなく気分的にアンインストールしたいのよw

>>396
あれ?おかしいな。俺がダウソした時はNISは2009までだったような。
もう一回やってみます。
ありがと。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:48:54
>>397
同じものだからアンインストールする必要ないよ
気分的にもない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:50:08
>>397
あとツールは使う必要はない
普通にアンインストールすればいい
何かの障害があったときのためのツール
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:51:54
お疲れ
401 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/13(土) 00:57:18
     (´ ⌒`) ムカッ!!
       l   l
     | |ファビョーン!! !         
     _____               
   /賠償;;謝罪::\〜プーン    
  /::::::::: 寄生:::::大嘘\〜プーン     
  |火傷 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜カタカタカタ  
  |::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜カタカタカタ    
  |ノ/∵∴  ( o o)∴\      
  | \∵∵    3 ∵/  
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/  チョン .\... | 起源主張| ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \| 捏造専用 |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:08:59
>>398-399
そっか。
ありがとう。

ここの住人(のほとんど)は相変わらず親切だな
某調理器具スレの人々とは大違いだw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:09:23
大変だな(笑)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:16:20
NIS2010で有効期間に不具合があってサポートにメールを出そうと思ったら・・・

NISサポートの問い合わせの欄で製品バージョンのプルダウンメニューが
「1」しかなくサポートにメールが出せない!!!

自社サイトぐらい正しく直しとけよ! このくそが
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:25:57
>>404
オペレーティングシステムを入れてからなら製品名が出てくる。
けれどNIS2010が無いね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:13:06
NIS-2010
CPU:2Duo 2.93GHz、4GB
OS:XPpro SP3 ADSLルータ
不具合:IDセーフが機能しない

新品PCに2010入れた初日はID登録も自動入力もできたが
翌日朝にになったらPW画面に自動入力せず、空欄のまま。
(設定→IDセーフはログイン状態、登録IDも残っている)

3/11サポセンにメール、3/12サポセンの手順通りに削除→
再インストール→解決。(インスト直後は機能していた)
3/13朝、PC立ち上げるとまたもやIDセーフきかない。

この2回に共通することは寝るときにPC電源を落としたこと。
まさかね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:44:14
「2009の残り日数が○日になりました〜・・・ 」的な質問のあまりにも多いこと。
しかし、誰でも一度は疑問に感じて質問するのだろうなあ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:47:41
いきなり消されてけどこれ何?

c:\documents and settings\administrator\local settings\application data\microsoft\internet explorer\recovery\last active\{de05a35e-2e5a-11df-a22d-0018f33d49c1}.dat
____________________________
____________________________
ファイルの評価日時:
2010/03/13 13:40:55
前回の使用:
2010/03/13 13:42:49
起動項目: いいえ
起動日時: いいえ
____________________________
____________________________
ごく少数のユーザー
Norton コミュニティの 10 人未満のユーザーがこのファイルを使いました。
____________________________

これは危険度が高いファイルです。
____________________________
脅威の詳細
動作に基づく潜在的な脅威の検出。
____________________________
元の場所

ダウンロード元: 利用不能
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:48:27
____________________________
URL が利用不能
未評価

発行元
{de05a35e-2e5a-11df-a22d-0018f33d49c1}.dat
____________________________
ファイル処理
ファイル: c:\documents and settings\administrator\local settings\application data\microsoft\internet explorer\recovery\last active\{de05a35e-2e5a-11df-a22d-0018f33d49c1}.dat
削除しました
____________________________
ファイルサムプリント:
09abb147be4f03550bcf917a78e021bf4b40a126def82baac23b25875c0db102
____________________________
410378:2010/03/13(土) 14:06:30
>>379
ありがとう。
残り一日より早くキー入力(製品版)したらその分も上書きされて365日+
体験版の残り日数になるってこと?
ごめん、いまいちわかってないかも。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:26:28
カスタマーサポートに聞けばいい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:28:11
>>410
体験版の残り日数が何日残っていようが
製品版のキーを入力した時点で残り日数が
製品版の有効期限366日になる。

これでは体験版の残り日数が損した事になるので
サポートに連絡すると残り日数を調整してくれる。

残り1日で入力するのは上記を防ぐ為。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:31:35
前の版のプロダクトキーの残り日数ならわかるけど
体験版でも残り日数調整なんてしてくれるのか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:36:12
>>413
してくれるよ。

価格.com - 『NIS2010 90日間試用版から製品版へ』 シマンテック Norton Internet Security 2010 のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059180/SortID=10834850/
415410:2010/03/13(土) 14:43:25
>>412
どうもありがとう。
そういうことか。ノートンって親切なんだね。体験版の残りまで面倒みてくれるとは
思ってなかったので。では、製品版買うことにします。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:03:29
ノートン2010体験版でもPC3台入れられる?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:10:20
5台でも10台でも好きなだけどうぞ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:23:04
ありがと
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:24:03
そりゃそうだろ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:47:14
3月20日(土)
東京ビックサイト 
夫婦別姓に反対オフ会
 
政府は、夫婦が別々の姓を名乗ることもできる選択的「夫婦別姓」制度を盛り込んだ民法改正案の国会提出を目指しています。
「夫婦別姓」は、必然的に親子の間で姓が異なる「親子別姓」をもたらします。子供たちが受ける悪影響ははかり知れません。

近年、子供の心の荒廃が社会問題となり、
家族の絆や家庭の教育力回復の必要性が求められていますが、「夫婦別姓」制度の導入は、全く逆方向の政策といえます。

選択的夫婦別姓制度は、家族の姓を統一する現民法上の家族の原則を崩壊させ、家族解体を導くもので、とても容認できません。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:56:45
違うでしょ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:28:24
ノートンて5台でも10台でもアンインストールできる?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:56:59
キューティクル?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:10:33




圧縮ファイルに無防備なので感染しちゃったよお





425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:34:08
mou秋田
426八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/13(土) 22:34:12
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:12:55
>>426
>>136=424
いつもの荒らし
428八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/13(土) 23:23:00
ffdshow入れ替え完了 (Codecは公式サイトからダウンロードしよう!)
ttp://sourceforge.net/projects/ffdshow-tryout/files/

           ∧_∧
           ( ´Д`)  OK!
          /   \    
          /    / ̄ ̄ ̄ ̄/
        __(__ニつ/ Tongfer /__
            \/____/ 
         ∩
       ⊂ニニニニニ⊃
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:28:57
そういえばWin7にしてからコーデック入れてないなぁ。
コンテナぐらいか。
なんでもかんでも再生しくれる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:09:49
VLCとかGOMがあるから特にcodec入れる理由はないな
431八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/14(日) 00:28:54
YouTube - AstroBoy- Headstrong
ttp://www.youtube.com/watch?v=HKbvYhp_8EM
YouTube - Anime amv Casshern
ttp://www.youtube.com/watch?v=JGbQGVDc54o
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:42:38
Antivirusだが、毎回アイドル時の完全スキャンのポップアップが出てうざい
ポップアップをオフに出来ない
そしてサポート外ファイルで検出したときに「無視」ってのができなくなった
毎回同じのを検出して表示される
凄い改悪だわ なんだこりゃ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:33:14
zamaa
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:14:51
アイドル完全スキャンしないようにすれば
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:07:09
d
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 10:16:25
女とHの体験版はどこにありますか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:53:41
シラソテック
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:08:01
アクティブでないインジケーターは隠すで隠れる時と隠れない時あるのは何でなんだろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:09:16
>>432
オフにすればいいだけじゃんアホなの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:13:01
数年ぶりにXPにこれインストールしてみたけど自動的にOSのFW無効にならなかった…
ちょっと不親切な気がするなぁ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:53:44
>>432
ノートン・アンチウイルスを買って、アンチウイルスをオフにするの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:41:16
>>440
コンパネ→Windows ファイアウォール で確認してみ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:45:46
>>442
確認したら有効になったままだったんだよね
手動で無効にしたからいいけどさ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:28:48
試用版を使い続けるか今切るか…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:39:45
新コース、どのように変わったのか分からん。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:43:58
訂正、>>445は誤爆です。
447八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/15(月) 01:41:21
YouTube - Sentou Yousei Yukikaze AMV
ttp://www.youtube.com/watch?v=GUiNXsIP38M
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:16:15
ノートンセキュリティースキャンうざすぎワロタ
ウィルスが検出されましたってお前がウィルスだろw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:29:27
itunesでアプリ買った後メールが届くんですが、アンチスパムに毎回引っ掛かります

ノートン先生はメールの何に反応されているのですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 03:49:57
>>5
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 09:29:21
>>448
adobeか
あれはノーd製品入れてたら不具合がでる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:05:20
XPで全面画面後にいるのってまだ治らないの
ゆめりあ回しても現れるじゃないか?w
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:14:20
Sumantec
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:20:29
何で全面画面にしたら現れるんだろうな
どういう仕組なんだよとw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:47:38
過去スレ嫁
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:16:20
馬鹿の一つ覚えみたいに何にでもwをつける奴にまともな奴はいない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:39:59
ITmedia News
ネット詐欺被害額、2009年に2倍以上に増加 2010/03/15
2009年にネット詐欺の被害報告は22%増え、被害額は2倍以上に増えた
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/15/news053.html
Computerworld.jp
【FBI調査】 2009年のインターネット犯罪総被害額は前年の倍以上 2010/03/15
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/176829.html
ZDNet Japan
「Adobe Reader」を狙う標的型攻撃が増加傾向に 2010/03/15
F-Secureが発表した統計によれば、
標的型攻撃の対象になっているソフトウェアの中で、Adobe Readerの比率が過去3年間で急上昇
ttp://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20410369,00.htm
ITpro
またもや国内で相次いだWeb改ざん 2010/03/15
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100309/345564/?ST=security
(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
ガンブラー:神戸市のサイト、ウイルスに感染 被害拡大疑いも 2010/03/14
市のイベント告知サイト「Design Cruising KOBE 2009」と
外郭団体が運営する多目的ホール「神戸サンボーホール」のサイト
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100314-00000110-mailo-l28
Enterprise Watch
MSが偽造ソフト対策強化、再生PC向けライセンス制度拡充 2010/03/15
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20100315_354896.html
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:41:28
色んな所にコレの症状書いてる人いるけど
直さないんだから仕様なんじゃないの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:41:51
Reuters
米グーグルが「99.9%」中国撤退か、協議行き詰まり=報道 2010/03/14
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14329820100314
サーチナ
Google中国業務閉鎖の確率は99.99% 2010/03/15
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0315&f=it_0315_006.shtml
ITpro
グーグル、「Google.cn」閉鎖後も中国に留まるオプションを検討中か--WSJ報道
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20100315/345812/
The Wall Street Journal, Japan Online Edition - WSJ.com
グーグル、中国向けサイトの閉鎖に近づく 2010/03/15
世界のインターネットから隔絶された「チンターネット(Chinternet)」の始まりだと認識される可能性
ttp://jp.wsj.com/Business-Companies/node_41629
ITmedia News
国境なき記者団が「ネットの敵」発表 中国など12カ国 2010/03/15
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/15/news006.html
赤が「インターネットの敵」、濃いグレーが「監視対象」 ttp://image.itmedia.co.jp/news/articles/1003/15/l_ah_carte2.jpg

YouTube - ワンクリック詐欺引っ掛かりつつ作ってみた 2009/2/1
ttp://www.youtube.com/watch?v=xQhNox4_Vqs
kaspersky.co.jp
ワンクリック詐欺とワンクリウェア (侵入・感染・対策・予防)
ttp://www.kaspersky.co.jp/support/mm/bn/0109_02_1click.html
警察庁 サイバー犯罪対策
ttp://www.npa.go.jp/cyber/index.html
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:44:04
946 名前: 八頭 ◆YAGApwSaEw [sage] 投稿日: 2010/02/07(日) 00:47:46
★特定のソフトウェアを起動するとNIS2010のメイン画面もつられて同時起動してしまう場合
サポートよりここの方が、対応早いと思うから各自報告しといて下さいorz

>>9
Nortonが誤検出してしまうファイルの報告・確認 - Symantec Security Response 〔False Positive Submission〕
https://submit.symantec.com/dispute/false_positive/ (記入例 ttp://i50.tinypic.com/2j30l09.jpg ) ← 書式更新してましたので変更

※今回のケースの場合は、
Additional information:欄へ下記のように記載しておくこと
[ Report ] - The main screen of NIS2010 synchronizes and it starts.  (=報告 - NIS2010のメイン画面が連動して起動してしまう )
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:35:21
ノートンセキュリティースキャンって一時間に三回も四回もやるもんなんすかね?
かと思えば半日スキャンなしの時もあるし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:40:29
彼氏が一日に三回も四回も求めてきます
そうかと思うと一週間音沙汰無しの時もあります
彼氏は浮気してるのでしょうか?
463461:2010/03/15(月) 23:46:17
>>462
もうこの先生とは5年の付き合いになります
このまま関係を続けて行く自信がなくなりました
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:59:04
あんまりにも早い人とか、
デカいだけでテクが無い人とかって嫌よね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:15:56
スマンテック
466八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/16(火) 00:20:16
YouTube - Aleks Syntek - Un Heroe Real Astroboy 2
ttp://www.youtube.com/watch?v=0WkMj8_dQUw
YouTube - Cyborg 009-Awake and Alive(Skillet)
ttp://www.youtube.com/watch?v=jrZG1F0cJ24
YouTube - guitar
ttp://www.youtube.com/watch?v=QjA5faZF1A8
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:34:52
完全削除したいのですがWindows7だけ削除ツールがありません
Windows Vista/XP/2000の対応の削除ツールを使えばいいのですかね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:40:09
NIS2010でPCスリープ中に勝手に復帰してスキャンやら最適化するのどこで設定変えればいいんだ?
アイドルタイムスキャンのチェックはずせば解決だとは思うんだけど、スリープ中だけ復帰しないようにしたい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:21:47
そんな機能無いけど・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:44:27
NIS2010(店頭販売CD)で通常の自動インストールをはじめると
何故か別のインストール済みプログラムのインストールウィザードが起動するw
ディスク内のsetupからだと問題なくNISがインストールされる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:42:59
NISの年式          『norton internet security 2010』
OS              『XP pro SP3』
PCスペック         『CPU:T7500 、メモリ:4GB』(Thinkpad T61)
回線の種類・ルータの有無  『光回線でルータ使用中』

トラブル:NISが起動しない

普段駐屯で全く見ることがなかったが、ここの所アップデートや、ウイルススキャンの結果が全くでないので、
起動しようとしたところ反応せず。
何度か押すとワンクリックサポートとやらが出て検査するが正常と出る。
services.mscで見ると停止しているが、開始しようとするとエラー。
削除ツールでアンインストールし、再インストールすると、インストールは成功したが、
やっぱり起動できず。おまけにシステムが不安定になりバックアップからシステム復旧。
OS側ではアンチウイルス、ファイアウォールも正常に動いている、と出る。
同じ製品をデスクトップでも使っているが、全く問題なし。誰か同じような症状の方いませんか?

472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:49:11
419 名前: 八頭 ◆YAGApwSaEw [sage] 投稿日: 2010/02/13(土) 09:49:30
>>416
和訳来てるね
Symantec.com > Norton(個人向け) > サポート > ソリューションライブラリ
システムトレイに Norton アイコンが表示されない (Norton 2010 製品の最新の更新版をインストール後)
ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20100211225313JP
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:52:21
>>471
クリーン ブートとセーフ モード試す
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:59:29
NIS2009を使ってるんだが、たちあげると画面下部に更新サービスの期限が出るよな?
これが「残り280日」って出てるんだが、シマンテックから「更新サービスが残り45日で切れる」ってメールが来てんだよ
ノートンアカウントでログインしてweb上でみると確かに残45日…
クレカで自動更新するってメールに書いてあったから、とりあえず自動更新は停止したけど、更新サービスの日数が食い違うってなんだよ一体…
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 08:22:11
香織
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 08:51:35
チンターネットって言う名前が良いよな
元は英語なんだろうが、日本語だと更にピッタシ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 09:16:21
>>474
サポートに確認した方が良いよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:10:59
良くあるんだが、実行ファイルを右クリでスキャン大丈夫でも実行したらウイルス(SONAR保護云々)と弾かれた。
xrecoっていうフリーソフトなんだけどこれどうにかならないのかしら
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:23:57
Sumantec
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:19:44
SONARは実行して初めて機能するから
信頼できるフリーソフトなら作者に連絡すれば引っかからないようにしてくれる
してくれなければ裏で何かやってる可能性あり
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:31:47
>>474
「更新」の意味が気になるなぁ.

サポートを打ち切るとか,マルウェアのリストの更新をしなくなるとかの
事を指しているかも知れないし.

>>474さんが報告して下さると有り難いんだけど・・・・.
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:06:33
ノートンなんて情報弱者御用達のソフト使って恥ずかしくないの???????情報強者御用達のAVASTにしなさい。

avast!Anti-Virus Part125
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1268308978/
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:24:36
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:59:25
バーボンハウス
(´・ω・`)やぁ。ようこそバーボンハウスへ。


このページはサービスだから、まず見て落ちついて欲しい。

うん、「またForbidden」なんだ。済まない。

仏の顔も三度って言うしね、謝っても許そうとは思っていない。

でも、このページを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない「反省」みたいなものを感じてくれたと思う。

殺伐としたインターネットの中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思ってこのページを作ったんだ。

じゃあ、注文を聞こうか。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:10:44
んー
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:43:09
>>484
大将、んじゃ「コハダ」の良いのを一丁頼む!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:20:00
全画面感知バグって直りました?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:28:25
まだみたい
17.6以降で修正?
489八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/16(火) 21:07:30
amazon.frやっと奪還orz
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:08:47
NIS 2009を使っており残り期間が30日を切ったから次のソフトの参考にと残り日数を最新版(2010)に出来るやつを落とした
ファイル実行したら中国語だかで表示されるんだが何なんだこれ?
クリックしていったらインスコされたようで中国語のまんま
どうしたらいいの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:20:09
中国版のノートンだろ。
一度、アンインストールして
シマンテックから日本語版の体験版落としアクティブキー入力しろ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:27:15
シマンテックの社長がTwitter始めたね。
https://twitter.com/Symantec_Japan
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:28:24
>>490
おまえ何やってんの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:45:36
0 Following 13 Followers 1 Listed
* 3Tweets

はじめたばっかりか。
>>492 社長乙。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:06:29
PC Online
「メーカー数は30社から50社、収益は270億円以上」――偽ソフトの実態 2010/03/16
「製品数は6年間で3000種類以上」、米マカフィーが報告
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100316/1023614/
ASCII.jp
PCセキュリティーを守る!――ビジネスの新常識 ― 第8回 2010/03/16
見ただけで感染! “Web改ざんの恐怖”を正しく理解
ttp://ascii.jp/elem/000/000/505/505915/
ITpro
進化し続けるドライブバイ・ダウンロード攻撃 - 止まらないGumblarへの対策を考える 2010/03/16
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100309/345583/?ST=security
ITmedia News
大学生のPCはマルウェアの巣窟? 2010/03/16
金銭的余裕がなくウイルス対策ソフトを更新できなかった学生のPCをSophos研究者が調査した
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/16/news019.html
PC Online
2010年4月以降にWindows 7搭載の格安中古PCが登場 2010/03/16
MSが偽造品対策として、中古パソコン向けにWindows 7を提供開始 参加企業は11社となっている
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100316/1023644/?f=tok1
Computerworld.jp
[米国] FCC、全米ブロードバンド計画を議会に提出へ 1億世帯に100Mbpsブロードバンドを 2010/03/16
ttp://www.computerworld.jp/topics/nb/176890.html

496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:08:09
スラッシュドット・ジャパン
中国のインターネット規制当局のトップは、「法律に従うか、そうでないなら責任を取れ」とGoogleに迫ったそうだ 2010/03/16
検閲は国と国民の権利を守るために必要であり
「安定や、人々に有害と判断される情報をブロックするのは当たり前である」とも述べたそうだ
ttp://slashdot.jp/yro/10/03/16/0831252.shtml
Reuters
中国政府がグーグルけん制、「撤退決めても法律順守を」 2010/03/16
ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-14365820100316
ITmedia +D PC USER
この丸みがたまらない:“Made in Japan”で生まれ変わったNetbook「FMV-BIBLO LOOX M」 2010/03/16
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/16/news066.html
PC Watch
CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '10/3 第3週) 2010/03/13
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/market/20100316_354984.html
PC Watch
Windows Phone 7 - 今度のMicrosoftは手強そうだ 2010/03/16
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20100316_354970.html

Enterprise Watch
3分の1の日本企業はパブリッククラウドを検討せず−シマンテック調査 2010/03/16
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20100316_355030.html

497八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/16(火) 22:15:22
〜 Web改ざんウイルス対策のおさらい 〜

So-net より
Gumblar対策
 (1)Microsoft Update(Windows Update)を実行しシステムを最新の状態にする
 (2) JRE(Java Runtime Environment)を最新版に更新する
 (3)Adobe Readerを最新版に更新する
 (4) Flash Playerを最新版に更新する
 (5) QuickTimeを最新版に更新する
 (6) Adobe ReaderのAcrobat JavaScriptを無効に設定する

当スレ推奨
 (1)Microsoft Update(Windows Update)を実行しシステムを最新の状態にする
 (2) JRE(Java Runtime Environment)を最新版に更新する → 無くても困らないだろうからアンインストールしておく
 (3)Adobe Readerを最新版に更新する → 無くても困らないだろうからアンインストールしておく
 (4) Flash Playerを最新版に更新する → 普段のブラウズ中には、Spyware BlasterのFlash Killer機能でFlash再生を停止しておく
 (5) QuickTimeを最新版に更新する → 無くても困らないだろうからアンインストールしておく
 (6) Adobe ReaderのAcrobat JavaScriptを無効に設定する → 無くても困らないだろうからアンインストールしておく

 (7) >>9のReducedPermissionsのショートカット経由でインターネットする (※ここ重要)
 (8) >>7の「アドオンの管理」から・・・ → 狙われ続けている「Webブラウザ拡張」の自己管理・更新を再確認しておく
 (9) 「プログラムの追加と削除」内で、普段無くても困らないソフトウェアは予めアンインストールしておく → 必要時だけ最新版を使う
498490:2010/03/16(火) 22:29:24
>>491
ありがとう
そうしてみる


>>493
いや訳がわからなくて‥
ちゃんとインスコされてるNISを調べるファイルをHPから落として手順に従っていったら何故か中国語版が
しかもそのファイルから三回やって三回とも中国語版になるわで何でこんな事になったのか俺が知りたいくらい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:30:13
超初心者で質問なのですが、
2010のDL版を実家で持っていて、3台までインストールできるそうなのですが、
離れた場所に暮らす自分のPCにも入れることはできないのでしょうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:33:47
>>492
そんなくだらないもの始める暇あったら全面画面バグ直せとカス
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:42:19
パソコンを何もしないまま10分ほど放置すると、ノートンの「バックグラウンドタスクを実行中です」と出てきます
あまりにうっとおしいので、右クリックしてサイレントモードをONで6時間の継続時間が選びました
ところが一日以上たつとまた同じ症状が出て頻繁に バックグラウンドタスクを実行中です と出てきます
これを止めるにはどうしたらいいのでしょうか?
502八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/16(火) 23:03:50
>>490
>>1
ブラウザの優先言語は日本語で)

>>501
アイドルタイムスキャンについて
Norton Internet Security はアイドルタイムスキャン機能を使って
コンピュータ上で自動的にスキャンを実行し、継続的な脅威からコンピュータを保全します。
アイドルタイムスキャンはコンピュータを使っていない時間を検出してコンピュータのスキャン履歴に応じて高度なスキャンを実行します。

サイレントモードが有効な場合、Norton Internet Security はほとんどの警告を抑止し、
バックグラウンドで行われる活動を中断します。
503501:2010/03/16(火) 23:41:27
>>502
はあ、で具体的にはどうすればいいのでしょうか?
しばらく使わないで、モニタの電源が落ちるとすぐにアイドルタイムスキャンが
作動してモニタが復旧してしまいます
504八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/16(火) 23:54:36
メイン画面 > 左列の「Nortonタスク」 > 「アイドルタイムアウト」で設定

「サイレントモード」は全画面起動のソフトウェアに限られる
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:00:33
>>497
(7) ReducedPermissionsのショートカット経由でインターネット

この設定をしてみました 情報有難うございます
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:13:56
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
芸能人ブログID・パス流出、ホリプロ元社員逮捕 2010/03/17
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100317-OYT1T00021.htm
本スレ
藤本美貴さんブログID・パスワード流出、ホリプロ元社員を不正アクセス禁止法違反の疑いで逮捕
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268763440/-100


ホリプロが友の会1500人分の顧客情報紛失 2007/10
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/10/20hat100.htm
ホリプロ・堀社長「日本のコンテンツ、ネットのせいで沈む」…JASRAC主催シンポジウムで 2008/03/26
ミミズン過去ログ ttp://mimizun.com/log/2ch/bizplus/news24.2ch.net/bizplus/kako/1206/12065/1206538560.dat
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:27:26
J-CASTニュース
「アメブロ」芸能人ブログで情報流出 運営「舞台裏」も明らかに 2010/1/3
ttp://www.j-cast.com/2010/01/03057198.html
INTERNET Watch
「アメブロ」芸能人ブログのアカウント情報約450件が流出 2010/1/5
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100105_340485.html
ITmedia News
アメブロで芸能人ブログ450件のID・パスワードが流出 2010/1/5
サイバーエージェントのブログサービス「Ameba」(アメブロ)で1月1日未明、芸能人ブログ450件のIDとパスワードが流出した
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/05/news050.html
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:52:27
先ほどVT落ちました
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:29:36
>>501
バックグラウンドタスクはアイドルタイムスキャンではありません
ノートンインサイトと最適化です
表示を止めたければインサイトと最適化を止める事です
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:44:43
おまいらのPCのスペックってバラバラだとは思うけど、これってnProのネトゲすると動作不良起こす?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:56:32
ノートン使って8年だけど、そういうので不具合は起きた事ない
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:59:47
(okapii3) on Twitte
ttp://www.twaitter.com/okapii3.aspx
(@okapii3)〜カレンダー形式のつぶやき履歴
某大手芸能プロダクションWebビジネス担当の岡田と申します。
今まで、しゃべっちゃイケないこと書きそうでブログは避けてきたのですが、一言なら大丈夫かな?
ttp://meyou.jp/okapii3
映画「かずら」公式サイト - Ubervu social conversation
ttp://www.ubervu.com/conversations/www.kazura-movie.com/
私も舞台挨拶撮影でお邪魔してます。
今週のTwitter 2010-01-24
ttp://motionvisualjapan.com/blog/2010/01/24/%E4%BB%8A%E9%80%B1%E3%81%AEtwitter-2010-01-24/
@okapii3's
ttp://favstar.fm/users/okapii3
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:08:45
>>510
NortonはnProネトゲしてても不具合がないから使ってる
サイレントモードもついててゲーム中にカクカクすることもなし
Norton最高っすね
514501:2010/03/17(水) 09:56:08
>>509
インサイトを止める事はできたようですが、最適化を止めるとはどこをいじればいいのでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:03:57
>>514
その他の設定>アイドル時に最適化をオフ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:05:13
あとCommunity Watchもオフにした方がいいかも
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:06:53
>>516
おいおい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:09:52
なぜ?自分がCommunity Watchに参加しなくても
レピュテーションは利用できるんだから別に問題なくね?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:21:33
「スピア型」や「最新種」だとレピュテーション外で感染するから
520501:2010/03/17(水) 10:26:15
>>515
できました ありがとうございました
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:43:26
>>519
それとCommunity Watchのオンオフは関係ないだろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:51:07
Norton Community Watch

Norton Community Watchは
新しい潜在的なセキュリティリスクに関する情報をコンピュータから収集し、その情報を分析用にシマンテック社に提出します。
シマンテック社は、これらのデータを評価して新しいセキュリティの脅威やその原因を識別します。
Norton Community Watch 機能に参加することで、シマンテック社によるセキュリティリスクまたは脅威への対策の改善を支援できます。

Norton Internet Security はセキュリティリスクを検出すると、
Norton Community Watch を使ってそのWebサイトの情報をシマンテック社に送信します。
リスクの検出前に表示されたすべての Web サイトの URL は評価のためシマンテック社に送信されます。

シマンテック社は URL のリストを評価して感染の原因である可能性がある Web サイトを特定します。
個人の身元を特定できる情報はシマンテック社に送信されません。
シマンテック社が評価した情報は、Norton インサイトやインサイトネットワークなどの Norton 機能で使われます。


[セキュリティ履歴]ウィンドウの Norton Community Watch カテゴリを使うと、
シマンテック社に提出されたセキュリティとアプリケーションのデータの詳細を確認することができます。
シマンテック社は、これらのデータを分析して新しい脅威やその原因を判別します。
この分析により、シマンテック社は新しい脅威やリスクをより効率的に識別するソリューションを提供することができます。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:11:53
要するにオンにすればデータをシマンテックに送る
オフならば送らない
それだけの違い
プライバシーが心配な人はオフで
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:45:18
また工作員が沸いてますねw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:08:44
>>510
win7 64bitでBlackShotの初回起動時だけ、nProがノートンのせいで起動できなかったな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:22:44
すみません、質問させてください
ノートン2009の更新が切れそうなので新しく2010を買おうと思うのですが、
2コニコパックというものがあるのを知りました。

どうも1年使った後にアンインストールをすれば2年間使えるようですが、
機能面で通常版との違いってあるのでしょうか?
値段が変わらないので、通常版を買うよりずっと得だと思うのですが…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:26:35
通常版=1ライセンス3台まで
ニコニコパック=1ライセンス1台まで

機能面では全く同じ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:30:19
アンインストールしなくてもキーを入れ直せばいいんだよね、確か?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:49:08
526です。
通常版と同じなんですね、ありがとうございました。

値段が全然変わらないので、
通常版を買うメリットがよく分かりませんね…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:50:57
あ、通常版は3台まで可能なんですね。
すみません、勘違いしてました。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:52:15
恐らく使えるとは思うけれどニコニコパックは
そういう使い方を初めから想定していないし
やってみないと分からない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:08:54
>>531
誰かがシマンテックのサポートに聞いてみて可能ですと言質を取ったんじゃなかったっけ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:18:57
>>532
価格.comに一度、アンインストール後にインストールする事は
可能だとサポートの回答はあったとあるね。

別ライセンスの1PCのみのキーなので当然といえば当然だけど。
恐らくアンインストールしなくても使えるんじゃないかな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:21:57
同じNISなら>>528が正解
通常版とニコニコは1PCか3PCかの違いだから可能

535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:27:03
ノートンがウイルスバスターより検知できるっていうから変えたのに
これ見たらウイルスバスター以下どころか無料ソフトにも負けてんじゃん

100体のウイルスでセキュリティテスト
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10009253
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:56:01
>>535
バスターに戻せばいいーじゃん
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:01:33
んだんだ
もう来るな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:04:36
>>535
MSEがバスターに負けてる時点で以下(ry
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:04:21
まぁ・・・ウイルスの数は100なんかより遥かに多いし、今も次々と新しいウイルスが。
>>535の動画も、今回はたまたまそういう結果になったってだけで

何が言いたいかっていうと好きなの使いなさい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:05:15
てゆうかさ、完全無欠で100%検出って幻想だよね?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:09:52
人の作る物に完璧な物なんて無い。
セキュリティーソフトも然り。

バグなんて無い方が良いのは当たり前だけど
ある程度のバグは仕方が無い。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:23:16
スマソテック
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:32:39
セキュリティーカテゴリーのあちこちでソフトの不具合を突いて
荒らしまわってるノートン信者さんの発言とは思えないな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:39:04
>>543
中にはそういう人もいるけど悪い人ばかりじゃないよ。
荒らす人は可哀想な人だと思って諦めてるw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:41:55
>>543
であなたは、どこの信者さん?
荒らし行為をする人は、どんな理由があれ同罪だよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:03:27
バスター厨だろうな

ユーザー数で言えばバスターの方が多いから
荒らしまくってのはバスター厨の可能性の方が
高い訳だが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:14:23
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
芸能人ブログのID・PW流出、ホリプロ元社員逮捕 2010/3/17
IDとパスワードを使って不正に侵入し、芸能人445人分のIDとパスワードなどが記載された個人情報リストを張り付け
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/s-news/20100317-OYT8T00402.htm
INTERNET Watch
攻撃の主流はSQLインジェクションからGumblar型に、ラック調査 2010/3/17
Webサイト管理者のFTPアカウントを盗用する改ざんが増加
引き続きWebアプリケーションの脆弱性をチェックするとともに、企業内PCの脆弱性管理を徹底するよう呼びかけ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100317_355212.html
ITmedia News
MicrosoftがIE9披露 新JavaScriptエンジン搭載でHTML5をサポート 2010/3/17
IE9は「Chakra」と呼ばれる新しいJavaScriptエンジンを搭載
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/17/news017.html
Computerworld.jp
マイクロソフト、IE 9のプラットフォーム・プレビュー版を公開 2010/3/17
対応OSはWindows Vista以降 XPでは動作せず
ttp://www.computerworld.jp/topics/browser/177089.html
PC Watch
インテル、Core i7-980Xの高性能をアピール 2010/3/17
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100317_355216.html
IT-PLUS
2010年ビデオカメラ春の陣 4大トレンドから最新機器を徹底比較 2010/3/17
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000015032010

ZDNet Japan
セキュリティ意識:香川県と秋田県は低く、奈良県は高い--シマンテック 2010/3/17
ネットユーザーにはセキュリティ意識という点で県民性の違いがあるという。同社バイスプレジデントのDavid Freer氏に話を聞いた
ttp://japan.zdnet.com/sp/interview/story/0,2000056426,20410473,00.htm
548八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/17(水) 22:24:43
Suspicious.XX
Suspicious.AD

こんな検出名では、なんのこっちゃ判らんと思うけどなぁ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:18:35
アップデートしたらEACをトロイとして削除された
他にそんな人いない?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:20:06
>>10
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:51:24
SONAR病だな
EACは以前にも報告あったがまだ改善されてないのか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:04:26
>>549
(´・ω・`)ノハーイ

Nortonはパワーユーザ向けだったと思うんだけど、1パッケージで3台までとか
更新無料とかのソフトが出てきたあたりから微妙になってきた感じがある。

EAC以外にも、デバッグ関係とかそういったソフトが消される消されるw
せめて、ユーザーに問い合わせて判断を仰ぐ設定も追加してほしいところだ。

シェアの関係で機能変えるなら、ビギナーモード(デフォルト)とパワーユーザ
モード位は実装してほしいな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:27:31
脳豚糞杉ワロタwwwwwwwww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:48:13
Nortonは、ある程度パソコン等の関係について知識がないと使いこなせないからね。
ここ最近のはそうでもなくなってきているけど。
今のカスペが以前のNortonな感じ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 07:44:37
ウィルスによって、レジストリーが書き換えられたPCに、ノートン先生をインスコしてスキャンすれば、書き換えられたレジストリーも修復してくれますか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:47:20
>>555
修復まではしない
見つかったウイルス名でググればシマのサイトに修復方法が書いてあるはず
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:53:34
IDセーフについて教えてください。

以前は、そのサイトにいくと、パスワードを求められるダイアログ
ボックスが自然と表示されましたが、最近は鍵のアイコンをクリック
してパスワードを入力するダイアログボックスを表示させて
パスワードを入力しています。
一度パスワードを入れれば、それ以降はIDとパスワードが自動で
入力されます。

何も変更してないのですが、どこかの設定が変更されてしまったので
しょうか?

バージョンは最新のものです。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:35:49
ググれ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:53:17
>>557
うちはダイアログボックスが自動的に出たり出なかったりする
ワンクリック手間が増えるだけだから特に気にしてないけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:55:27
>>471
もう見てないかもしれないが削除ツールで削除後、レジストリとか綺麗にしてから再インストして
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20100211225313JP
のパッチを当ててみてはどうか。
正常にブート?出来ていないのか同じ症状になって、色々弄ってたらNISがクラッシュ。再インスト後↑のパッチあてたら改善された。
17.5.0.127にアップデートすると発生するらしい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:02:55
低レベルの質問ですみません。
ノートン(2コニコ)使い始めて1ケ月になりますが、インストールした時のままです。
これだけは変更しておいた方がいいという設定はありますか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:10:53
>>561
>>523ぐらいかな?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:12:32
d
564561:2010/03/18(木) 13:51:43
>>562
早速やっておきます。ありがとうございます。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:50:53
Packed.Generic.271
カスペルでは検出されないんですが
詳細をご存知の方、報告下さい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:00:47
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:30:40
>>566
サンクス.
だけど感染する様な不用心なかったのに…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:35:44
誤爆の可能性も高いがどうだろうな
カスペはgeno以外じゃ微妙だしどうとも言えない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:20:08
>>567
あくまでも怪しい圧縮方法が使われてるってだけの話
多くの場合マルウェアが検出を逃れるために使われるが
マルウェアとも限らない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:26:20
>>510
分かりやすい例でいうとnProとノートンは最悪の相性って言える
PSUとかMHとかするとよく分かる
確実に重くなるよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:30:36
てかサイレンスモードを個別で追加出来ないの?
窓ゲームとかする時用に
クワイエットモードってのに追加出来るだけ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:35:03
なんか全画面感知バグ放置で2011発売されそうな気がしてきた
2001だか2002で起動時に勝手にフォルダ開くバグ放置があったような
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:36:34
発売まで半年ぐらいあるのでそれは無い
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:38:59
>>570
重くなるのはNorton関係なくnProが重いだけ
カスペはnProに反応してWindowsごと落ちてたんだぞw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:42:56
ノートン2010の3台までインストール可能なパックを使っています

2月に1台にインストールして、今日新しく届いたPCにインストールしました
しかし、ネットに接続していない為今日インストールしたノートンの残りの試用期間が15日になっています
ネット接続すれば直るみたいなメッセージが表示されていましたが、自宅のネットが15日以内に復帰しそうもありません・・・
この場合15日を過ぎたらもう1度ノートンをインストールしないと駄目でしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:50:40
>>575
ネットに繋がってプロダクトキーの認証が通れば大丈夫と思うよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:16:35
>>576
安心しました
ありがとうございます
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:33:27
[PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:59:53
サポートにつながらないんですけどどうしたらいいですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:00:19
>>579
死ね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:02:16
死ねとか死ぬとか簡単に口にするなよー

坂本金八
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:02:57
>>579
消えろカス
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:07:04
NISと360の違いも分からないアホ>>578なんか構う必要無し。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:23:10
いいから早く教えろよクズども
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:26:22
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ネットの違法・有害情報が最多…警察庁、摘発強化 2010/3/18
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100318-OYT8T00777.htm?from=yoltop
INTERNET Watch
子供ポルノコミック「規制対象とすべき」が86.4%、内閣府の特別世論調査 2007/10/26
合計90.9%が規制すべきとの考えを持っていることがわかった。
「どちらかといえば規制すべきではない」は3.1%、「規制すべきではない」は1.4%で少数派だった。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/26/17314.html
2ch ニュース速報+ ダイジェスト
【論説】 「日本は、マンガやCGなどの児童ポルノ生産国。マネする国も出てきている。無視できない」…毎日新聞
ttp://digest2chnewsplus.blog59.fc2.com/blog-entry-12592.html
BIGLOBEニュース
漫画などの児童ポルノ規制 都、条例改正案を説明 2010/3/18
ttp://news.biglobe.ne.jp/social/501/san_100313_5017213704.html
ITmedia News
「表現の弾圧ではない」 東京都が青少年健全育成条例改正案を説明 2010/3/18
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/18/news027.html
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
Twitter ツィッター「ニセ者」騒動相次ぐ…課題は本人認証 2010/3/18
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100318-OYT8T00782.htm
(ロイター) - Yahoo!ニュース
パスワード盗むウイルス、Facebook フェースブックのユーザーを狙う 2010/3/18
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100318-00000101-reu-bus_all
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:27:11
ITpro
相次ぐWeb改ざん、手口は「SQLインジェクション」から「ウイルス」に 2010/3/18
ラックが2009年のセキュリティ動向、「PCとWebサイトの両方で対策を」
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100318/345934/?ST=security
ITpro
止まらないGumblarへの対策を考える - Webサイト管理者は痕跡確認とFTP利用制限を 2010/3/18
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100309/345584/?ST=security
Security NEXT
IPA、「対SQLインジェクション攻撃」用資料を公開 - 安全なソースコードの書き方を収録 2010/3/18
ttp://www.security-next.com/012257.html
INTERNET Watch
「実はフィッシングでした」対策協議会が閉鎖サイト跡地に警告文 2010/3/18
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100318_355444.html
Computerworld.jp
[米国] 【解説】 IE 9はどんなWebブラウザ? 素朴な疑問に答えます 2010/3/18
最大のウリはスピード、インタフェースは超シンプルに?
ttp://www.computerworld.jp/topics/browser/177270.html
ITmedia +D LifeStyle
東芝ライテックは3月17日、一般白熱電球の製造を終了する「一般白熱電球製造中止式典」を催した 2010/3/18
「CO2削減の大きな“最初の一歩”」という
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1003/17/news083.html
ニューズウィーク日本版
特集 マグロが消える日
ttp://newsweekjapan.jp/special/2010/03/post-30.php

シマンテック セキュリティ スクエア
偽物に騙されないで!巧妙な偽ウイルス対策ソフトの手口とは?(動画アリ) 2010/3/18
ttp://nortonjp.lithium.com/t5/blogs/blogarticlepage/blog-id/SSS/article-id/35;jsessionid=B4250E61DA99502B6CB8960E2F3AA97E
587八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/18(木) 22:59:04
YouTube - Astro Boy - Time to Dance
ttp://www.youtube.com/watch?v=nrvby8NhgYA
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:42:43
2009に戻したいけど古いのは公開されてないのね><
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:45:08
>>588
2009の体験版に2010のキーを入力
2009はシマンテックのFTPにもある。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:52:32
2009ありますか??
小一時間探してるけど見当たらない・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:58:30
>>590
シマンテック FTPでググると分かる。
晒すと以下(ry
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:00:52
体験版 も入れて検索
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:29:11
>591>592
ありがとぉぉぉぉぉ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:42:47
ノートンのファイアウォールなんざ良く使えるなw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:44:18
スマソテック
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:59:58
ノートンというかシマンテックってPC Tools Firewall作ってる会社買収したんでしょ?
FWはPC Tools Firewallって結構評価高いような
作ってもらえばいいのにw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 04:30:11
お前の脳内評価だろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 04:36:28
>>597
アホなの?こいつ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 04:49:27
人に聞くなよ馬鹿
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 07:56:00
ノートンインターネットセキュリティを使っているのですが、パソコンを何もしないまま10分ほど放置すると、
「バックグラウンドタスクを実行中です」と出てきます。
どうやらシステムの完全スキャンを行なっているようなのですが、正直言って鬱陶しいことこの上ありません。
サイレントモードやインサイトモードをオフにしたりしてもだめでした。
どうすればいいのでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:29:04
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:32:52
取り扱い説明書をお読みください級の質問を連投する人も駆除してくれます。

ノートンセキュリティシステム
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:30:03
ちょwwwバスターから先生に乗り換えようと
して上のリンクポチったら、成人向けサイトとか言われて
ブロックされたww
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:43:21
naruhodo
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:20:52
タスクの右下の、ノートンのアイコンがグレーの斜線マークになってしまったんですけどなんででしょ〜?
>>560 試してもなおらなかった??
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:37:43
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:54:52
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:53:52
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:46:13
http://warezer.net/ss/5m2oBIeyeFzzsbGFjfdKYFY3qKapiz.jpg

ノートン先生がシュールだなw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:53:54
ノートン概ね満足だけど、5日に1回のウイルススキャンがちと憂鬱 ><
あそこは「10日に1回」とか「半月に1回」とかに
設定出来るようにしてほしかった
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:31:06
設定できるだろ。バージョンいくつ使ってるんだよ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:31:31
>>610
昔から一週間に一回のはずだが
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:59:23
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:22:26
アイドルのスキャンティの話じゃないのか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:46:37
OS起動するたびFirefoxのアドオンが全部有効になってしまう不具合はまだ直らんのか
616 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/19(金) 18:21:36

         + ∩___∩      
           | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ    
          / (●),) ((●) |   
          |   ,,ノ(●●)ヽ ミ  
         彡、  ´トェェェイ`、`\ 
        / __ |,r-r-|/´>  )
        (___)`ニニ´/ (_/ 
         |       /  
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:31:50
何のアドオンか知らないが削除しろよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:35:12
ひでぇ面だ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:53:18
ktkr
「NIS Product Update この更新にはコンピュータの再起動が必要です。」

逝ってくる|゚Д゚)ノ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:55:18
( ̄人 ̄)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:55:19
>>615
うちでは火狐のアドオンのうちMenuEditorだけが無効になる
MenuEditorを再インストール→火狐再起動でMenuEditorを有効にできるが
OS再起動でやっぱり無効化される
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:00:35
おもいっきりDONってどんなア ドオン?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:01:52
ノートン関係無いねーじゃん
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:05:01
>>623
ノートンをアンインストールすると621の現象は起きないよ
625619:2010/03/19(金) 19:15:30

       彡⌒ミ
     ( ・∀・)<逝ってくる|゚Д゚)ノ
     /~~~~~~ヽ

        ↓

        人
       (   )
       (へ ノ)
      (  ´ 」` )
     (  'ー  )<ただいま
     /~~~~~~~~~~ヽ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:25:45
ノートン重い
うちのクソスペじゃ耐え切れない。もっと減量しろ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:27:57
糞PCを投げ捨てろ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:31:28
昔のノートンに比べりゃこんなのw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:33:46
17.5.0.127だが60MB以上のNIS Product Update来た。
NIS Product Updateってなんだ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:02:41
>>629
何かファイル更新されていない?
631629:2010/03/19(金) 21:06:05
>>630
トン!調べてみる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:06:41
アップデートが2時間前だ
手動で起動してみたいが、録画が立て込んでて朝までリセットできないからとりあえず様子見
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:09:17
不具合無くなれば良いけど。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:47:54
2009ですがアイドルタイムスキャンはオフにしてるのに放置してるとスキャンが始まります。
「その他の設定」でアイドルタイムアウトは30分に設定していますが・・。(これが一番長い)

完全にオフには出来ない仕様ですかね?
635八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/19(金) 21:57:50
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:16:34
ファイルインサイトで一度危険とでたファイルを許可したんだけど、
再度デフォルトの状態(警告が出るように)に戻したい時の
やり方がよくわからんぽ。検疫や除外ではないみたい、、
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:55:50
ITpro
チェックしておきたいぜい弱性情報 <2010.03.18>
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100316/345836/?ST=security
ITmedia エンタープライズ
強いパスワードを作るコツ 2010/3/19
安易なパスワードの利用や同じパスワードの使い回しは危険だと、セキュリティ各社は繰り返し説いている
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/19/news025.html
サーチナ
Googleが実際に中国市場撤退を行うのかどうかについての
正式な発表は以前として出ておらず、中国国内では憶測とともにすでに撤退ムードが広がっている 2010/3/19
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0319&f=it_0319_023.shtml
Reuters
米グーグル、22日に中国事業に関する決定を発表する可能性=中国紙 2010/3/19
ttp://jp.reuters.com/article/domesticEquities2/idJPnJS862167020100319
Computerworld.jp
[米国] マイクロソフト、Windows 7とWindows Server 2008 R2のSP1を発表 2010/3/19
ただし、リリース日は不明。第4四半期リリースとのうわさも
ttp://www.computerworld.jp/topics/pcc/177329.html
Enterprise Watch
Windows 7 - XP Modeのハード要件緩和など、米Microsoftが仮想デスクトップ分野を強化 2010/3/19
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20100319_355738.html
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:56:40
ASCII.jp
「New スーパーマリオ Wii」がWii歴代トップに! 2010/3/19
ttp://ascii.jp/elem/000/000/507/507442/
ITmedia News
「YouTubeは違法コンテンツを見て見ぬふり」――Viacomが非難 2010/3/19
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/19/news054.html
MSN産経ニュース
【ネット番記者】かわいい猫に和んで 2010/3/18
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/it/100318/its1003180805008-n1.htm
YouTube - sonyelectronics's Channel
http://www.youtube.com/user/sonyelectronics#g/u
Google 翻訳 (和英)
ttp://translate.google.co.jp/?hl=ja&eotf=1&layout=2&sl=ja&tl=en#
Google 翻訳 (英和)
ttp://translate.google.co.jp/?hl=ja&eotf=1&layout=2&sl=en&tl=ja#
窓の杜
動作の高速化など多くの改善が施された「Google 日本語入力」ベータ版v0.10.288.0
学習機能を改良し、使い込むと意図しない変換が行われがちになる現象を軽減 2010/3/19
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100319_355807.html
日本HP
東京生産 3周年ありがとうキャンペーン
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20100311_madeintokyo_campaign/
639八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/20(土) 00:01:23
>>634
マウスかキーボードをタッチすれば
「バックグラウンドタスク=アイドルスキャン」は停まるわけだから
気にすんな

>>636
「Suspicious.Insight」などのメッセージは、白黒未確認ファイルなわけだから
実行(=Yes)には自己責任が問われる
>>7 ・インターネット上で「無料で配布されているモノ」は、基本的には“疑って”ください (*VirusTotal.comスキャンを活用)
でも該当ファイルを右クリックから「Nortonファイルインサイト」すれば、
どちらにしても「監視下」なのがわかるはず(「アプリケーション評価」ページからでも確認できる)
640八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/20(土) 00:13:43
641八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/20(土) 00:15:29
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:23:33
>>639
レスどもです。
アプリケーション評価窓で「ユーザー信頼ファイル」というのを
確認したけど空っぽだったよ。ウイルスでは無いから、
インサイトで警告がでて、OKを押しても特に許可って意味合いでは
ないのかな、、

ちなみに、インサイトで警告がでたのは、delegate 9.6
ftp://ftp.delegate.org/pub/DeleGate/bin/windows/latest/
と自分でVBで作ったメールアカウント切り替えアプリw
(INIファイルを書き換えする挙動が怪しまれたのか・・)
643八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/20(土) 00:43:21
ウチでも先日、許可した「マイナーな解析ツール(Suspicious.Insight)」を自己責任で許可したけど
「ユーザー信頼ファイル」ページに載ってないなぁ

ヘルプより
[ユーザー信頼ファイル]
[ファイルインサイト]ウィンドウで手動で信頼した対象のファイルをリストします。

このカテゴリは、手動で信頼した場合でも、対象のファイルに属さないファイルはリストしません。
ただし、[スキャンパフォーマンスプロファイル]を[高い信頼]に設定すると、
Norton Internet Security は手動で信頼したすべてのファイルを Norton Internet Security スキャンから除外します。

手動で信頼したすべての対象のファイルからユーザー信頼を解除することもできます。
ユーザー信頼は、ドロップダウンリストの横の[すべてのユーザー信頼を解除]オプションを使って解除できます。


>>10の■Nortonが誤検出してしまうファイルの報告・確認 - Symantec Security Response 〔False Positive Submission〕
とは別にソフトウェア製作者向けの予めホワイトリスト登録依頼のページもあることはあるが、見た感じけっこう面倒orz
Security Risk Dispute Submission
ttps://submit.symantec.com/dispute/security_risks/
644八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/20(土) 01:00:15
YouTube - ストライダー飛竜2 stage1
ttp://www.youtube.com/watch?v=RqYDjEtISkQ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:37:45
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  日本人相手に散々ぼったくっておいて
  | |@_,.--、_,>   ZEROにも負けてしまったでござるの巻
  ヽヽ___ノ



AV-TESTによるウィルス検出率テストの9月分
ttp://antivirus-news.net/2009/09/avtest9g-data.html

順位 プログラム 検出数  検出率
#1 G Data     907,248  99.91%
#2 McAfee     906,639  99.84%
#3 Symantec    902,793  99.42%
#4 Microsoft    893,025  98.35%
#5 Eset Nod32   885,735  97.54%
#6 K7 Computing  883,943  97.35%
#7 Kaspersky    882,924  97.23% ←ZEROに負けたちゃった。゚(゚^ヮ^゚)゜。プハハハハハ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:53:32
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \ http://www.youtube.com/watch?v=Nwlb_OkUY9E /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク仲間リサちゃん〜♪             >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /  http://www.youtube.com/watch?v=Q7ws6bgDYZ8 \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデ!デッデー !!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:36:55
>>629
うちにはそんなUpdateこないな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 07:24:37
http://warezer.net/ss/TBr1mmqMuoPrjaEdjAWWVDtyAd3BsS.jpg

このSSにあるタスクトレイ上のノートン初めて見たけど何?
Windows XP NIS2010 にはないぞ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 07:39:29
>>648
脳豚アイコン隠れてるだろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 07:44:40
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 07:46:26
>>645

※ESET厨が貼るテスト結果コピペの真相を解説したログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/123-124

>ESETこそ誤検出が一番酷い部類の製品なので、コピペのテスト結果は完全な提灯です。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/104-116
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/118


>90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/02/13(土) 13:38:20
>ESET以外は誤検出って、実環境では少ないよな。
>
>提灯テストで、数万サンプル中の10数個くらいの誤検出の差を、
>ESET厨が「多い多い」と一人で騒いで大量投稿しているだけで。


※ESET信者は、下記のテスト結果をコピペするのが大好きです。
>AV-Comparatives
>AV-TEST
>Virus Bulletin
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:36:32
最近、ノートンで起動時に毎回警告文が発生してウイルス検知をするんですが、
削除が失敗しましたと表示され、何度再スキャンをやっても同じことです。

これは、そのインストーラーexeファイルの中にあるウイルスだけを取り出せなくて削除できないだけで、
そのまま検知されたファイルを丸ごとゴミ箱に送って捨てれば問題なくなると考えて良いですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:45:02
>>650
64なのね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:57:16
OS再起動後にFxの無効にしていたアドオンが勝手に有効になる不具合って公式英語フォーラムとかでパッチ公開日アナウンスされてます?
まだ公式情報は無しですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:29:19
IDセーフはPCアカウントごとに管理されてるようですが、
他のアカウントでも使えるように出来ませんか?
バックアップは取ったのですが、インポートすることが出来ません。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:33:38
洒落のウイルスに先生対応してないのかよ
マジ糞だな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:35:41
ノートンバスター
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:52:46
暴露ウイルス感染者のキャプにいっつもノートンのアイコンが目に付く
659655:2010/03/20(土) 12:53:16
一度プロファイルを作成したら、復元項目が出てきました。
失礼しました。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:42:39
うちの2010にも今朝、再起動有りのNIS Product Updateが来た。
表示されるバージョンには変化なし。
コレ何?ってスレが本国にも立ってるが、判明して無かった。
C:\Program Files\Norton Internet Security内のファイルに今日に日付の物は無し。
今日の日付の物は、
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Norton\の中に、
\SrtETmp(中身は0バイト、前からあったっけ?)ってフォルダとか、
更新されているファイルがいくつかある程度。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:23:49
■av-comparatives最新テスト結果(2010年2月)
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report25.pdf

検出率 誤検出(数) スキャン速度  ソフト名

ADVANCED+
99.6% 少(05) 並  G DATA AntiVirus
99.3% 少(11) 速  AntiVir Premium (無料版有り)
99.1% 少(09) 遅  TrustPort AV
98.7% 少(08) 並  PC TOOLS SpywareDoctor+AV
98.6% 少(11) 速  Norton Anti-Virus
97.7% 稀(03) 並  NOD32 Antivirus
97.7% 稀(02) 遅  F-Secure Anti-Virus
97.5% 稀(03) 遅  BitDefender AV (無料常駐無し版有り)
97.5% 稀(01) 遅  eScan Anti-Virus
97.3% 少(11) 速  avast! Free Antivirus (無料版有り)
97.1% 少(05) 並  Kaspersky AV

ADVANCED
99.2% 多(47) 速  Panda AntiVirus Pro
98.9% 多(61) 並  McAfee AntiVirus+
96.3% 稀(03) 遅  Microsoft Security Essentials (無料版有り)
94.2% 少(10) 並  AVG Anti-Virus (無料版有り)
93.7% 少(04) 速  Sophos Anti-Virus

STANDARD
96.4% 激多(193) 並  K7 TotakSecurity

TESTED
92.7% 多(64) 遅  Norman AV+AS
90.7% 多(38) 並  Trend Micro AV+AS
81.8% 多(67) 並  Kingsoft AntiVirus
662sage:2010/03/20(土) 14:57:21
2時間ぐらいLiveUpdateしないなぁ・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:11:45
>>662
定義の更新が1時間前になってるんだけど、俺だけじゃなかったのか
たまにパルスアップデートが止まるときってあるよね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:22:23
>>662
俺も俺も、Live Updateが2時間前になっている。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:31:25
更新されたぞやっとw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:45:04
俺もLive Updateがおかしいな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:48:30
アップデートしねえぞ、ゴルア
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:55:45
サーバー攻撃されてるんだろう
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:06:23
Sumantec
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:42:46
俺は36分だ。まぁそのうち直るだろうけど気にはなるな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 17:00:44
新型Antinnyでてるぞ
お前らも検体送って対応急がせろ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 17:19:54
何もノートンのLUが更新出来ないのは
今に始まった事じゃなく毎度の事だしそう慌てなくても・・・
ゆっくり待とうよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:33:14
>>660
俺の所も早くきてほしいな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:35:58
もう3時間になるぞ、シマンテックサボってんじゃねえぞ!ムカツク
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:45:08
俺のPCが攻撃されてるらしい
先生人知れず一応はチェックしてるんだな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:52:10
majide
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:14:14
ああ、やっぱり更新が滞っているのか
30分前とか表示されたからびっくりしたわ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:36:50
パルスすらこないのはおかしいと思ったけどやっぱ異常か
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:40:07
4時間経過、いいかげんにしろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:40:50
俺3時間
2回手動で更新したから6時間越えてるかもわからん
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:40:37
バルス! アップデート。

ボク1時間。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:42:49
なにこれどうしてこうなった
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:43:17
おいおいパルスさえ来てないのに
Intelligent Updaterでは20100319-041のウイルス定義ファイルがアップされてたぞ。
自動UpDateでは出来ないので仕方ないから手動でIntelligentの奴入れた。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:49:22
おまえらが言うから気になってみたが普通に更新してるじゃん
で、一応手動でもやってみたら再起動しないと新しい更新はしないだと

再起動は知らせろよ馬鹿か
685八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/20(土) 20:50:23
>>三冬
YouTube - Е.К. и Китайский пляж
ttp://www.youtube.com/watch?v=a5Pj8WNObHM
686a:2010/03/20(土) 20:54:03
膿豚厨氏ね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:56:01
>>684
それNIS Product Updateだろ
それは落ちてくるんだが肝心のVirusDefenderが落ちてこないのよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:03:11
Virus Definitionsのことか(笑)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:03:56
再起動してもやっぱ駄目だ
690八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/20(土) 21:11:43
障害情報を一切載せてないのがアレだけど
やっぱ企業向けページのセキュリティレスポンスのが詳しいな

Symantec.com > 企業・法人向け > セキュリティレスポンス
ttp://www.symantec.com/ja/jp/business/security_response/index.jsp
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:16:54
>>690
Live Updateが出来ない理由等の情報入ってきていない?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:20:00
5時間突破、どうなってるんだよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:20:23
さすがねらー情報がHOT
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:58:02
なんかウェブプロテクションだけ来た
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:15:08
まだかよ〜
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:15:19
今流行ってる?
ワレザーなんとかってウィルスはノートンで発見駆逐できるの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:27:50
6時間か…
いい加減不安になってきた
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:38:13
今はできるぞ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:43:42
∧_∧
(´・ω・) 「Live Updateを実行」したら更新されるけど、表示は7時間前のまま。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:46:27
同じく6時間前
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:46:36
web Defenderのみ来たけど
パルスは依然来ないまま
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:56:57
何が来たとかどこで見るんですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:25:30
ぱけっと
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:33:46
ログくらいみろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:40:28
更新こないな・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:42:04
Nortonタスクのとこですか?
パルスはあって更新きてるけど
web Defenderとかの項目はないんですけど・・・違うのかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:44:53
8時間突破、何やってんだよ・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:46:42
昼から壊れてるのか。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:51:06
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    「パルス!」
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ         「パルス!」
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:59:26
うちも7時間以上経ってるけどパルス来てないよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:10:02
20日の18:15が最後の更新だな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:12:55
俺だけじゃないならべつにいい
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:18:02
>>712
そりゃそうだけどな。さすがにこのまま死亡は無いだろうし。
変なことになったらそれこそ大惨事になるから。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:21:35
お、更新出来たぞ。手動で。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:22:31
と思ったら違うようだ。連続レスすまん。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:22:41
これってサイバーテロ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:23:47
自分は1時間前になってるわ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:25:07
俺は5時間前だな

>>706
お前はネットワークセキュリティマップしてないだろ完了
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:29:34
6時間前になってるわ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:36:56
パルスついに来た!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:37:29
やっときたな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:39:53
問合せメール送信したら直後に直りやがった
このやろう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:54:04
マジで1分前になってた
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:54:16
ようやく復旧したか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:02:54
俺はむしろ2ちゃんねるの情報がNOWでHOTなことのほうにこそ感動した。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:03:00
やっときやがった
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:17:59
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:17:39
ああ、いつの間にか直ってる。
よかった。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:42:27
ここは「彼女の生理がまだ来ないんです」スレか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 03:07:26
直ったかと思ってNIS2010入れたんだけど
全画面感知バグってまだ放置されてたのね・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 03:29:12
ツイッターを社長がしてるみたいだから
何してるの>直せよハゲって書けば直すかもねw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:41:23
さっさと寝ろやカスとか書かれたりしてw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:48:51
昨日、自動Live Updateしなかったのは何だったの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:56:25
スマソテック
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:04:26
サーバーメンテナンスだよきっと。
公開してやると狙い撃たれる
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:50:02
>>661

※ESET厨が貼るテスト結果コピペの真相を解説したログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/123-124

>ESETこそ誤検出が一番酷い部類の製品なので、コピペのテスト結果は完全な提灯です。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/104-116
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/118


>90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/02/13(土) 13:38:20
>ESET以外は誤検出って、実環境では少ないよな。
>
>提灯テストで、数万サンプル中の10数個くらいの誤検出の差を、
>ESET厨が「多い多い」と一人で騒いで大量投稿しているだけで。



■有名なアンチウイルスのテスト機関の情報

1998年からVirus BulletinがVB100アワードを開始。
VB100アワードは、2008年までESETがプラチナ・スポンサーでした。

2009年もESETがプラチナ・スポンサーです。
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2009

2010年も、ESETとK7Computingはプラチナ・スポンサーです。
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2010/index
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:29:33
先ほどCMではバスターの総合防御率がNo.1だって。

メーカーは必ず「○○はNo.1」とアピールしてるけど、根拠あるのかな?
738八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/21(日) 11:40:06
YouTube - 'Astro Boy' Astro Boy Revives Zog
ttp://www.youtube.com/watch?v=DowF0QsouJg&NR=1&feature=fvwp
YouTube - Kitteh Elevator
ttp://www.youtube.com/watch?v=P8K4vVeDeTY
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:43:27
>>737
一番安全なブラウザがIEとか言っている所(NSS Labs)の調査って
当てになると思う?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:45:06
>>737
セキュリティーソフト・メーカーなど関係なしに
メーカーが発表するNo1はそのまま受け取らない方が良い。
これ常識ですよん。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:26:47
バスターへの嫉妬が酷いなwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:27:23
ノートンも最速最検出とかCMで言ってるwww
バカスターなみにおちこぼれたなwww
虚言癖脳豚www
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:28:10
Sumantec
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:34:16
2010からかな、使い辛くなった。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:35:45
>>737
自前でウィルス作った直後のテストなら(ry
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:51:34
全画面病が最新バージョンになったら再発した・・・。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:54:02
だからこんな所に書き込む暇あったら
ちゃんと報告をして直させるようにしろと
アホなのか
748:2010/03/21(日) 14:57:19
うっせーんだ
テメェーがすっこんでろ!!!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:07:42
>>748
超同意
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:46:17
報告しようとメールサポート選んだんだが
製品のバージョンが選択できなくてエラーなんだが
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:49:02
>>750
仕方が無いので違う製品のバージョンを選択したら?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:13:53
みなさんCommunity Watchオンにしてます?
よくデータ送ってるけどちょっと不安
オフにしても弊害ってないのかな?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:17:01
>>750
テンプレにある「Norton Internet Security 2010のよくある質問」のページ下部にあるサポート問い合わせから、辿っていけば出来るよ。

前に、同件に関してメールした事がある。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:22:34
春一番(はるいちばん)は、例年2月から3月の半ば、立春から春分の間に、
その年に初めて吹く南寄り(東南東から西南西)の強い風。主に太平洋側で観測される。
春一番が吹いた日は気温が上昇し、翌日は西高東低の冬型の気圧配置となり、寒さが戻ることが多い。
755753:2010/03/21(日) 17:27:45
以下、返信内容転載 サポート氏名は伏せて置く。

平素より弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

弊社製品にて、ご迷惑をお掛け致しております。
お客様がお困りの状況を拝察し、心からお詫び申し上げます。

お問い合わせいただきましたトラブルにつきましては、
関連していると思われる事例を集積の上、上位部門と対応策について
協議、及び問題の検証をさせていただいております。

なお、場合によりましては、アメリカ本社開発チームにて分析の上、
対応策を協議させていただきます。
その場合、調査結果の確認までに相応のお時間がかかる場合がございます。

お客様にはご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

今回のご返信で、お客様のお問い合わせについての
ご回答をお出しすることができず、心苦しい限りでございますが、
対応策が確定しましたら、私どもより、お客様にご連絡をいたしますので、
引き続き、お待ちいただきますよう、伏してお願い申し上げます。

なるべく早く、お客様の問題が解決するように、私どもも鋭意努力しておりますので、
今後とも弊社製品ならびにノートンサポートをご愛顧いただけますよう
お願い申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 発信元 】
ノートンサポート
担当者:****
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:08:17
なんか4日ぐらい前からしつこく攻撃されてる形跡がある。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:29:08
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:09:13
最近、トロントのある韓国現地メディアは昨年、
韓国人教会で留学生数人が同じ教会に通ってい た10代の韓国人女子学生を監禁・性暴行したと報じた。
暴行にかかわった韓国人留学生は 全部で9人で一部は拘束されたが、3人は韓国に逃走した。

報道に接したカナダ総領事館は該当警察署の性犯罪専門担当班に事実確認をし、
警察は韓国 時間で18日の明け方、市警本部でブリーフィングを通じて事件の全貌を明らかにすると回答した。
外交部は17日「現地警察の捜査状況を確認した後、具体的な対応策を議論しなければならないだろう」と説明した。

                        ↓

性暴行犯罪を起こした外国人は、強制退去と同時に入国が永久的に規制される。

韓国法務省はこのような内容を基本とした、『入国規制業務処理などに関する指針』を先月
改正して施行中だと21日に明らかにした。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:29:54
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:14:12
test
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:47:30
2010入れたんだけどad-awareとかも入れた方がいい?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:11:36
てすと
763:2010/03/22(月) 01:59:07
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:31:20
2010使ってるんですが、
カスタムスキャンかけると、インサイトネットワークスキャン
ってなってしまいますよね?
2009のように普通に今すぐスキャンに出来る方法とかないですか?
ウイルス発見率とかは上がってるのかもしれないけど、
インサイトネットワークスキャンをすると、スキャン時間が遅い気がして・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 03:15:09
>>764
>インサイト保護をオンまたはオフにするには
>Norton Internet Security メインウィンドウの[コンピュータ]ペインで[設定]をクリックします。
>[インサイトネットワーク]行で次のいずれかの操作をします。
>インサイト保護をオフにするには、オン/オフのスイッチを右に動かして[オフ]の位置にします。
>インサイト保護をオンにするには、オン/オフのスイッチを左に動かして[オン]の位置にします。
>[適用]をクリックします。
これやればカスタムでもインサイト保護しなくなるんじゃない?

766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 06:00:41
ノートン2004からAvira+COMODOファイアーウォールに乗り換えた
ただなのに快適すぎワラタ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 06:49:00

中学校校長がロリコン画像を大量所持か / 性的画像と一緒に学校資料も ? ロケットニュース24(β)
http://rocketnews24.com/?p=28018

連休明けになり問題が明確になるまで詳しい学校名は記事に記載しないでおくが、
中学校の校長と思われる人物のパソコン情報がインターネット上に流出し、
そこにロリコン画像と思われるデータがあった事から、
『2ちゃんねる』等のインターネット掲示板で空前の大炎上が発生している。

インターネット上に掲載されている流出の経緯を説明しよう。校長と思われる人物は、インターネット上に
違法アップロードされた『ノートン 360 バージョン 4.0』をダウンロードし、インストール。
しかし『ノートン 360 バージョン 4.0』は偽物であり、パソコン内(ダウンロードしたデータや最近使ったファイル)の
情報をインターネット上に流出させてしまうもので、パソコン内のデータ自体は流出していないものの、
パソコン内に保存されているデータや最近使用したデータの名称がインターネット上に流出。

少女ヌードの写真を撮影することで有名な写真家・力武靖氏(2009年9月逮捕)の作品を、校長と思われる人物が
入手した形跡があったため、「違法ダウンロードだけでなくロリコン校長とは許せん」という声がインターネット上で広まり、
現在の大炎上へと繋がった。性的な無修正データも所持している事が判明している。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:08:38
2009の体験版ってもう落とせない?
昨日、2009から2010にupしたら、ネトゲ中に再起するようになった・・・

2009に戻したいけど、もう無理かな〜
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:09:13
シラソテック
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:14:08
のーとんりむーばぶるつーるでさくじょしてさいきどうしたらほーむぺーじがひらいてにせんきゅうのさいいんすとーるができるきがする
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:51:20
2008インタネットセキュリティーを2010にアップグレードした場合に
1ユーザー版で同一世帯のパソコン3台まで利用可能は適応されますか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:19:25
>>768
>>591-592

>>771
適用される。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:47:34
有効期限が残っているユーザーに対して、最新版にアップデートするサービスを行っている。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:56:17
好きにすればいいが、
公式からアップグレードするより新しいパケ買ってきた方が安い
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:21:45
毎月リカバリーしてれば体験版で永久無料。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:39:46
dell買って速攻マカフィーアンインストールしてノートン入れた人けっこういる?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:26:57
>>776
マカフィはどうなの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:21:02
え トンフィ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:31:56
>>775
シマンテックも馬鹿じゃないからゴミを混ぜるだろw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:48:02
Firefox 3.6 対応 IPS ツールバーはいつ来るのかのぅ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:59:20
FWを手動(拡張監視をオン)にすると選択画面が出たところでフリーズするんだけど、仕様?
どうすりゃいいんだ・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:59:41
>>780
とっくに来てるけど
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:01:05
対応済み
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:02:07
>>781
そんな仕様だったら今頃大騒ぎになってる。
君だけ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:36:37
>>781
ワンクリックサポートをやったみた?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:34:01
履歴を開こうとするとログが多いせいか時間かかるんだけど、
これって履歴の容量の制限とか過去○○日以内のみ保存とかない?
設定見回したんだが見つからない・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:58:13
バックグラウンドスキャンとかを停止するにはどうしたらいいのでしょうか?

788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:03:51
ログ読んでね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:12:43
>>786
恐らく無理。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:34:31
>>789
やっぱ無理か、サンクス
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:47:52
>>786
履歴の消去
ccSvcHst.exe もおとなしくなるとか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:57:39
beckyの送受信が出来なくなったよー
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:59:05
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:56:29
2010がまったく起動しなくなったよ
タスクトレイにもなくすべてのプログラムから起動させようとしても応答なし
お亡くなりになったか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:06:36
796:2010/03/22(月) 23:09:16
また更新止まってる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:12:38
NIS2009、止まっていないけど?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:15:29
俺も止まってないよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:17:00
おおお
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:18:32
やっちゃったな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:22:11
意味不明のレス、止めてね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:24:01
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:24:18
793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:59:05
>>792
>>2

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:06:36
>>794
>>2
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:26:50
>>408と同じものをいきなり検出した。
なんだこれ?bloodhound.exploit 281とか言ってるけど・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:29:13
最近Tracking cookieを検出しなくなった
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:30:01
>>803
全く環境も書いていないだろ、アホ。
荒らしなら消えろ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:30:57
>>796
どかーん!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:31:16
バックアップで死んだ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:32:06
やっぱやっちゃったな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:35:39
>>797
はっきり言えばいいのに
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:40:31
>>810
使っていないのバレバレw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:41:32
?バレバレ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:44:50
>>812
止まっていないと言ってるの。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:46:14
>>813
止まってないね、変なこという人はスルーでいいよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:48:40
>>814
ゴメン、これからはスルーする。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:52:17
「こないの・・・」なんて言われてみたい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:27:21
今日PCが表示されないの
ノートンって子機側のPC***.***.***._____が同じでも教示されないの?
818817:2010/03/23(火) 00:28:17
相手側のPCが教示されないの

の間違いです
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:23:42
スマートファイアウォールのプログラム制御一覧(接続許可exe一覧)って
1個1個しか消せないのかな・・・。
使わないexeとかあるからまとめて消したいんだけど複数選択ができん、、
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:43:22
>>804
俺も先週検出した
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:26:07
全画面感知バグ報告してきた

全画面使うソフト立ち上げる前に
「いち度でもNIS2010を操作していると全画面を使うソフト使用後、タスクバーに閉じたはずのメニューがある」
こんな感じ。
822819:2010/03/23(火) 11:40:26
自己レス

結局複数削除はできなそうで、スマートファイアウォール内
ファイアウォールのリセットで対処。(一覧表は全部消える)
その他設定もリセットされちゃうが、、
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:47:17
Firefox3.6.2入れたけどNorton IPS1.0と
Norton Toolbar3..7.2は使用出来た。

NIS2009 Ver16.8.0.41
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:49:12
人それぞれいろんな環境でいろんなコトをやってるからうpしたりしなかったりいろいろだなぁ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:30:08
ttp://www.justsystems.com/jp/camp/just2010/dl/
↑これをインストールしたら速攻でデリられたw
 「Suspicious.ADを検出しました」だと。
復元して除外したが、過敏すぎる気がする>NIS2010。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:51:31
●YouTube - ワンクリック詐欺引っ掛かりつつ作ってみた 2009/2/1
http://www.youtube.com/watch?v=xQhNox4_Vqs
●ワンクリック詐欺とワンクリウェア (侵入・感染・対策・予防)
http://www.kaspersky.co.jp/support/mm/bn/0109_02_1click.html
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:10:41
>>825
それ以外にもnProを完全削除するツールも問答無用でデリる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:12:33
↓エイトマン
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:14:00
↑エイトマン
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:42:49
Firefox3.6.2
セーフウエブがちゃんと機能してないな
831八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/23(火) 21:42:51
YouTube - Kitteh Attempts to Jump
ttp://www.youtube.com/watch?v=8b7CBmc80Ng
YouTube - Alena Smolikova- CRUFTS 2010 Heelwork to Music Freestyle Winner
ttp://www.youtube.com/watch?v=YRVrgkbEz-w&feature=popt0fus05
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:44:55
>>830
2010?
2009は特に問題無いけど。
833830:2010/03/23(火) 21:47:32
>832
2010だけど
ヤフーとかで検索し
安全なHPとか見出しの右側にマークつくのが付かない
834832:2010/03/23(火) 21:52:50
>>833
Yahoo検索は使っていなかったよ。
確かに2009でも付いていない。

付いていたかも、覚えていないなw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:56:47
>>833
ヤフーには確かにつかないが、普段使わないから知らない
グーグルはちゃんとついてるよ
836830:2010/03/23(火) 21:58:17
当分グーグル使うかな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:49:25
Computerworld.jp
グーグル、中国向け検索サービスから撤退を表明 2010/3/23
今後は香港経由で簡体字中国語サービスを提供、検索結果の検閲は停止
ttp://www.computerworld.jp/topics/google/177429.html
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
グーグル、中国本土撤退…香港拠点検索サービス 2010/3/23
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100323-OYT8T00585.htm
日本経済新聞
グーグル、中国の検索サイト停止 香港経由に切り替え、自主検閲撤廃 2010/3/23
ttp://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381959FE0E1E2E29F8DE0E1E2E1E0E2E3E29F9FE2E2E2E2
newsweekjapan.jp
グーグルの華麗なる中国撤退 2010/3/23
ttp://newsweekjapan.jp/stories/business/2010/03/post-1104.php
ITmedia News
Google撤退、中国政府は「完全に間違っている」と批判 2010/3/23
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/23/news040.html
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
グーグル中国撤退 米、政治問題化避ける 報道官「合意に至らず失望」 2010/3/23
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100323-OYT8T00636.htm
Reuters
グーグルめぐる米中の対立、長期化の様相 2010/3/23
ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-14462120100323
The Wall Street Journal, Japan Online Edition
【コラム】ネットの自由を探し求めるグーグル 2010/3/23
この問題は終わりにはほど遠い。グーグルはボールを中国側のコートに打ち込んだのだ。
ttp://jp.wsj.com/Finance-Markets/Heard-on-the-Street/node_44126
searchina.ne.jp
中国撤退のGoogle、デジタル図書館版権問題でも対応迫られる 2010/3/23
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0323&f=it_0323_013.shtml
YouTube - Google China
ttp://www.youtube.com/results?search_sort=video_date_uploaded&search_query=Google+China&search_type=videos&suggested_categories=25%2C26%2C28&uni=3&gl=US
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:50:13
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ガンブラー 欧5か国に不正サーバー 警視庁、捜査協力を要請 2010/3/23
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100323-OYT8T00630.htm
So-net
警察庁は18日、「インターネット・ホットラインセンター」の2009年度運用状況を発表した 2010/3/23
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2190
The Wall Street Journal, Japan Online Edition
米国、サイバー犯罪に対する国際的戦いのてこ入れ目指す 2010/3/23
ttp://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_44078
TechCrunch Japan
アメリカ政府のブロードバンド普及策が腰抜けなので、ユーザーはGoogleだけが頼みの綱 2010/3/23
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20100321google-national-broadband-plan/
So-net
P2Pユーザー狙うウイルス「Kenzero」再襲来、5千人近い被害者がさらし者に
アプリケーションやアダルトゲームに見せかけた圧縮ファイルの中の、セットアッププログラム(setup.exe)に仕掛けられていた
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2189
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
校長のパソコンから生徒の個人情報流出…長崎 2010/3/22
ファイル交換ソフト「Share」でセキュリティーソフトをインストールした際、ウイルスに感染した可能性
校長がネットからダウンロードしたわいせつ画像も含まれていた
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100322-OYT1T00626.htm
Computerworld.jp
ロシアの「.ru」ドメインの登録手続きが厳格化へ――サイバー犯罪の防止がねらい 2010/3/23
ドメイン名取得には身元保証書類の提出が義務化
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/177469.html

839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:51:10
INTERNET Watch
アイシェアは23日、10代および20代の男女を対象に、“ダウンロード違法化”などに関する意識調査の結果を公表した 2010/3/23
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100323_356310.html
PC Online
ウイルスを隔離したから安全とは限らない 2010/3/23
つまり、単純に隔離、駆除したからといって安心するのは間違っているのです
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100323/1023803/?P=2
CNET Japan
米ヤフーやFoxの広告配信プラットフォームを介してマルウェアが拡散--アバスト調査 2010/3/23
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20410779,00.htm
ITmedia エンタープライズ
Firefoxに深刻な脆弱性、3月30日にパッチ公開へ 2010/3/23
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/23/news021.html
Computerworld.jp
ウイルス対策ソフト「BitDefender」のアップデートでWindowsがダウン 2010/3/23
サポート掲示板には、再起動不能との苦情も多数
ttp://www.computerworld.jp/topics/pcc/177409.html
PC Online
マイクロソフト、高精度トラッキングができるBlueTrackテクノロジ搭載マウスなど発売 2010/3/23
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100323/1023808/?f=news1
PC Watch
CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '10/3 第4週) 2010/3/23
6コアXeonが発売、DDR/DDR2メモリは値上がり
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/market/20100323_356303.html

840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:59:24
ウザ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:39:28
ザウ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:22:25
55
843八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/24(水) 01:37:31
スマンP2を貼ってたorz

PC Online
ウイルスを隔離したから安全とは限らない 2010/3/23
つまり、単純に隔離、駆除したからといって安心するのは間違っているのです
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100323/1023803/?P=2
           ↓
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100323/1023803/?P=1
844821:2010/03/24(水) 01:50:20
お前の説明ワカラナイニダって返信が来た・・・ orz
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 04:28:17
>>844
マジかよふざけてるなwwwwwww
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 04:52:26
オレ、Symantecに問い合わせたら予想外の丁寧さと早さでびっくりしたけどな。
まぁ、対応する人によるってことか・・・。

サポセンの人によって顧客からの企業イメージが変わるからそういう人は、どん
どん研修させたほうがいいな。

んじゃあ、全画面の件でオレも問い合わせてみるわ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 06:59:02
全画面は出るソフトと出ないソフトがある
動画再生ソフトでは出たことがない
この間オンラインゲーをいくつか試したときにタスクバーにノートンがいて
なんだろと思ったが、ああこの現象かとやっと気がついた
現象が出たのはひとつ、どれだったか憶えてない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:42:20
なんかさっきうpデしたらいきなり落ちるようになったんだけど
MOD fraps.dll
frapsと競合して落ちてるの?
以前は落ちなかったんだけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:31:13
>>1-をよく見るんだ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:33:43
研修よりも日本人の採用を
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:44:49
Sumantec
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:15:59
わかったから見ろよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:29:47
yahooのサーチでセーフウェブが働いていない件にについて…
昨日の午前中までは確かに働いてたんだけどな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:31:22
>>853
>>830,832-835
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:20:33
>>853
Yahoo!でググレ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:41:15
いいなぁ、もまいら…ノートン使えて
おいらはボンビーだから、無料のセキュリティ・エッセンシャルズと、
同じく無料のPC Toolsのファイヤー・ウォールをネットで拾って使ってるorz
これらでどこまで守ってくれるか分からん
まあ気安めだろうな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:48:21
856の追記
無料ってこともあってかセキュリティ・エッセンシャルズは定義の更新もなかなかされないんだよ
だから強制的に更新をかけるための、これまた無料のソフト「Mse Notify」ってのを使ってる
ボンビーはつらいorz
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:30:37
ボンビーって久しぶりに聞いたわ
分かる俺も俺だけど
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:55:18
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:39:30
So-net
拡大するIE6/7のゼロデイ攻撃〜国内の改ざんサイトにも攻撃のワナ 2010/3/24
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2192
ITpro
チェックしておきたいぜい弱性情報 <2010.03.24>
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100323/346076/?ST=security
PC Online
東京都青少年・治安対策本部は2010年3月24日、「東京都青少年ネット・ケータイシンポジウム」を開催した 2010/3/24
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100324/1023819/
INTERNET Watch
警察博物館で春休み展示、「フィルタリングは親の義務」アピール 2010/3/24
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100324_356460.html
ITmedia エンタープライズ
ウイルス対策ベンダーの先を行くオンライン犯罪者の手口 2010/3/24
オンライン犯罪者がセキュリティ対策や捜査の追及から逃れるために利用する手口について、RSAセキュリティが解説
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/24/news068.html
PC Online
悪人向け「ウイルス検査サービス」登場! 対策ソフト回避が目的 2010/3/24
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100324/1023821/
ITmedia エンタープライズ
米国一治安の悪い都市は? サイバー犯罪の危険度ランキング発表 2010/3/24
Symantecは全米50都市のサイバー攻撃件数やネット利用状況を比較して、サイバー犯罪の危険度ランキングをまとめた
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/24/news026.html
CNET Japan
「IE9」のウェブ標準サポート--HTML 5ビデオのコーデック問題は解決されず 2010/3/24
ttp://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20410731,00.htm
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:40:38
ITmedia エンタープライズ
脆弱性を修正したFirefoxの更新版、前倒しで公開 2010/3/24
Mozillaは、当初30日としていたスケジュールを前倒しして、「Firefox 3.6.2」を公開
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/24/news023.html
ITmedia エンタープライズ
Google、Webアプリ向けの高速な脆弱性スキャナ「Skipfish」を公開 2010/3/24
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/23/news054.html
INTERNET Watch
マンスリー・チャイナネット事件簿 Google撤退〜中国国内は報道少なく、超ヘビーユーザーはtwitterで抗議 2010/3/24
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/m_china/20100324_356413.html
The Wall Street Journal, Japan Online Edition
香港政府:ウェブ検閲せず、情報の自由尊重する 2010/3/24
ttp://jp.wsj.com/World/China/node_44603
The Wall Street Journal, Japan Online Edition
グーグルの「賭け」に中国ではさまざまな反応 2010/3/24
ttp://jp.wsj.com/IT/node_44417
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
グーグル撤退 米中に新たな火種 胡政権、ネット管理重視 2010/3/24
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100324-OYT8T00354.htm
TechCrunch Japan
Yahooが広告マルウェア配信のトップに。 曰く「当社の問題ではない」 2010/3/24
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20100323yahoo-top-ad-malware-distributor-says-its-not-their-problem/
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:19:38
やっと脳豚アンインスコ出来たよw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:31:05
>>856
ならばウイルスセキュリティーZEROでも使えば!?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:55:29
ノートン軽すぎだろ最高っス
865821:2010/03/25(木) 03:44:56
2回目の報告は通じた
んだが
今度は「その症状がでたSS撮って送るハムニダ」って返信が・・・ orz

ご丁寧にプリントスクリーンの取り方まで説明付き
Wordファイルで送れとさ

完全に馬鹿にされてます
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 03:47:50
>>865
完全に馬鹿にしてるだろ
しかもSSと言ってもゲーム終わった後にいやがるんだから
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 03:56:13
遍歴みたらWINDOWS\SYSTEM32\SERVICES.EXEとかが
制限の無いアクセスとか出てるんだがこれってウイルスなのか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 05:39:52
>>865
スーパー無意味だな。
SS撮ったところで単にNISのメイン画面が表示されているだけだしな。
しかも、MS Wordで送れって入っている事が前提かw

全画面検出のルーチン調べればいいだけなのにな。
情報が必要ならゲームタイトルくらいだな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 05:42:31
>>867
起動する度にそのログ残ってないか?
それなら俺も同じだw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 05:45:05
オレXPProSP3だけど出てないな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 06:21:35
946 名前: 八頭 ◆YAGApwSaEw [sage] 投稿日: 2010/02/07(日) 00:47:46
★特定のソフトウェアを起動するとNIS2010のメイン画面もつられて同時起動してしまう場合
サポートよりここの方が、対応早いと思うから各自報告しといて下さいorz

>>9
Nortonが誤検出してしまうファイルの報告・確認 - Symantec Security Response 〔False Positive Submission〕
https://submit.symantec.com/dispute/false_positive/ (記入例 ttp://i49.tinypic.com/r1j3tk.jpg

※今回のケースの場合は、
Additional information:欄へ下記のように記載しておくこと
[ Report ] - The main screen of NIS2010 synchronizes and it starts.  (=報告 - NIS2010のメイン画面が連動して起動してしまう )
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 06:25:58
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org757483.jpg.html
これが毎回OS立ち上げる度に残ってる
なんなのか分かる人いる?
873八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/25(木) 06:44:16
ウチでも出てるからキニスンナ
ttp://i40.tinypic.com/351sgn7.jpg
874八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/25(木) 06:48:35
スペインで見かけたしょこたん
ttp://i39.tinypic.com/264m047.jpg
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 07:05:09
>>874
この画像みたスペイン人は、しょこたんは中学生くらいに思ってそうだな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 07:35:01
そうか取り合えずノートン先生を信じて気にしないでおこう
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 08:04:11
>>875
当然スペインでは違うのが見えるんだろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 08:23:52
スペインだとジョコンダかな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 08:51:28
services.exeが反応するのは2009の頃からの伝統だから気にするな
逆にこれを除外とかしていなくてデフォの状態で無反応ならFWがちゃんと機能しているかどうか怪しい
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 09:07:07
>>869,870
XP SP3 出るね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:00:34
なんだかNUA.exeってのがタスクに現れたんだが更新来た?
調べてみたら古い本体をアップグレードするのに使うファイルらしいんだが、英語のサイトしか出てこないわ
ちなみにまだ2007
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:12:49
重くて評判の悪い2007を使い続けてるなんて、相当のマゾだな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:25:00
>>882
それは、2006 の話だけどな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:33:07
奇数年は出来が良いってのは常識ですよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:41:19
つーかアップグレード無料なのに古いバージョンを後生大事に使い続けている人って何なの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:44:26
他人の事なんかどうでもいいだろ バカ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:44:30
アホです
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:00:31
必要スペックが高くなっているとかなら、まだ分かるけどな。
使用メモリも縮小、CPUパワーも食わなくなってるのに。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:13:39
上書きインストールでも問題なくなったし
2009か2010使うのがベター
2010は2009より安定してないからねぇ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:14:41
あっそ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:28:39
>>867
> 遍歴
ちょっとワロタw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:30:20
2004を無理矢理使ってたけど2010にしたら
導入がえらいスムーズだしおもったより軽くて驚いた。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:43:25
>>885
世の中、家の中がゴミだらけでも、生活できる人が居るんだから
昔のバージョンを後生大事に使ってる人間がいても、別段可笑しくないw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:03:21
いや、おかしいよ。
ごみ屋敷の人は周りから迷惑がられていろいろと苦情が来る。
それでも平気に生活出来るのは「当人が頭おかしいから」で、
常人なら平気でいられない。(常人ならごみ屋敷にしないけどねw)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:16:37
家の中がゴミだらけの人は多分捨てるのが面倒くさいとかそういう人
ゴミ屋敷の人は拾ってきて集める人だから全く違う
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:26:54
ノートン2010を使ってるんですが、インストールしようとすると
ヒューリスティック機能?の誤検出でファイルを削除されてしまいます。
そのファイルを安全だと認識させる設定ってありますか?
スキャン除外にそのファイルを登録しても削除されてしまうもので・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:56:58
恐らくそれはリアルに感染しているものと思われる。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:11:20
ノートンの2009を使っているだけどなんか2010が2009の有効期間中無償で
使えます、利用しますか?みたいな通知が来てるんだけどマジで無料で使えるの?

インストールしといた方がいい?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:14:49
>>896
インストールってエロゲですか?w
割れとかじゃないならファイル名くらい書けば
>>898
マジだけど2010にしても幸せになれないかも
安定してて不満が無いなら09のままのがトラブル無くて良いかもねー
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:26:25
>>899
レスありがとう。不満は・・・PCでゲームやってて定時のスキャンが始まると
FPSだとグルグル視点が回りまくってコントロール不能になっちゃうんだよね。
2010はそうならないといいんだが・・・

というかなんで次のバージョンがタダで利用できるの?普通他のソフトウェアって
次のバージョンって有償じゃない?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:40:55
スキャンでグルグル?
何だよそれ?
にわかには信じがたい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:43:38
魔方陣
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:44:47
>>900
今時バージョンアップするだけで金なんて取ってたら誰も使わなくなるだろw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:47:17
09って全画面検出しなかったけ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:58:27
なにそれ怖い
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:59:20
ノートン2012
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:25:40
>>901
わらた
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:16:58
>>867
制限のないアクセス&オブジェクトの複製のやつならうちでも出るよ
XPSP3でNIS2010で起動のログ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:17:14
*初回限定版 (同一世帯のPC3台目まで使用可能、チューンアップサービス1回付)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:22:53
So-net
「Kenzero」騒動〜5千名超の被害者を出し「さらしサイト」閉鎖、終焉へ 2010/3/25
得体の知れないファイルをうっかり開けば、何が起こるかわからない。くれぐれも用心していただきたい。
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2193
ITmedia News
迷惑メールは誰がどこから送信するのか? 2010/3/25
セキュリティ企業がスパムメール約500万通のIPアドレスを分析し、世界のどこから来ているのかなどを調べた
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/25/news020.html
ttp://image.itmedia.co.jp/news/articles/1003/25/spamorigine.jpg
ITmedia エンタープライズ
Gmailに不正ログインを警告する新機能、アカウント乗っ取りを防止 2010/3/25
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/25/news018.html
japan.internet.com
Google と中国政府の攻防、新たな局面へ 2010/3/25
ttp://japan.internet.com/busnews/20100325/11.html
レコードチャイナ
「米国の電力網攻撃します」は誤解?中国人学生の論文に米議会が騒然―米紙 2010/3/25
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40813
AFPBB News
オバマ大統領のツイッターアカウント乗っ取り、ハッカーを逮捕 2010/3/25
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2713287/5535704
japan.internet.com
3億5,000万人の Facebook ユーザーを狙うパスワードリセット詐欺 2010/3/25
ttp://japan.internet.com/webtech/20100325/3.html

Enterprise Watch
過去1年間に75%の企業がサイバー被害に−シマンテック調査 2010/3/25
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20100325_356744.html
symantec.com
2010年度エンタープライズセキュリティの調査で、世界中の企業に影響のある攻撃を頻繁に受けていることが明らかに 2010/3/25
ttp://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20100325_01
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:02:29
NUA.exeっていう新型ウィルスをノートン先生が駆除出来ない件www
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1269524463/l50

2010年度版と共にタスマネに来たんだが
ggrと>>881とマカフィーしか出ない。

なんなんだこいつ………?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:04:58
>>911
Norton Communityにもあるね
what is NUA.exe? - Norton Community
ttp://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/what-is-NUA-exe/m-p/183424
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:11:23
いきなり消えた…

私は以下の経路でこの項目に気付きました。

C: \ProgramData\ノートン
項目NUAがあります。
そして、始動するフォルダー086A63.....

NUA.exeはsymantecによってデジタルにサインされます。


両方が私がアップデートを走らせた12/14/09に加えられるように見えます。

以前、プログラムデータにフォルダー「ノートン」を決して持っていません。
(1ではなく、シマンテックフォルダーはいがノートンをlabledしました)


(はいまだNAV2008を使用していて

私は、これらが間違いないのですが、それらが何のためのものであったか、そして、最近これを受けたかどうかに関して他の誰もただ好奇心が強いと強く疑いますか?
解決にされる! ソリューションに行ってください。
Re: NUA.exeは何ですか?オプション新しいとしてのマーク

また、私が偶然NUA.exeの品目をクリックしたとき、それは、それが現れたドキュメント(telementry?)を作成しました。
C: \PrograData\ノートン
私はそのドキュメントを削除して、それは、私が作成されたドキュメントを削除したという問題でしょうか? 私が項目NUA.exeをクリックする前に、私がはっきりと、ドキュメントがそこになかったということであることをさせてください。
それで、私は、ドキュメントが元のセットの項目の一部でなかったと思っています。

イミフ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:12:17
XP SP3でNIS2009を使っています。

ついさっき画面右下にポップアップで「最新版の製品にアップグレード」って
出てきました。どうやら2010への無償アップグレードらしいので、試しに
ポップアップにある開始ボタンをクリックしました。

そうしたらインストーラーが起動したものの、どう見ても中国語…。
怖くなって×をクリックして終了させました。これってバグ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:16:09
>>914
単なる文字化けじゃね?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:20:27
ノートンファイアウォール糞杉ワロタwwwwwwwwwwwwwww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:21:39
>>914
オクで買ったプロダクトキーだろ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:31:35
>>913
NUA.exe is a legitimate Norton process.
It is a update notifier for those using older versions that a newer version of their Norton Product is available.

Nortonのプロセスの一部みたいだね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:09:56
ゆい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:10:40
ぬぁ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:16:50
>>918
ヴァージョンうpのお知らせと共に来て消えたんだよ。
もうわけわからん2007
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:23:25
>>921
Norton Communityによると2007、2008を使っている人を2010にバージョンアップさせる為に
ノートンが出したお知らせみたいだね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:45:54
そうか取り合えずノートン先生を信じて気にしないでおこう
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:05:29
>>922
なるほど、しかし邪魔なおしらせだお
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 02:33:27
うんこ杉ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 04:27:37
2008使いだが、さっき2010のお知らせきたんで
バージョンうpしたんだけどかなり軽いなこれ
おまいら、こんな情弱な俺を言葉攻めにしてくれ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 04:32:55
ノートン先生延長しようかな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 04:35:11
>>926
あの・・・ずっと、ずっと前から先輩のこと、好きでした・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 05:32:17
>>926
おめ
2006<<<<2008<<2007<2009<2010 ぐらい違う
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:25:01
>>929
マジで?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:28:35
2010は2009より少し重たくなった人もいれば軽くなったと言う人も
おり、良く分からんが。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:43:16
んー、確かに軽いかも
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:53:28
新しいエロゲ起動するたびにSONARがファイル削除してくれちゃっていい加減キレそうなんですけど
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:15:12
A列車で行こう9もインストーラーを削除するらしいね。通常は警告後に削除してもらいたいものだが
こういう強制削除ってのはセキュリティに関心ない層向けなんだろうな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:21:17
某所で配布してるffmpegのバイナリの最近のバージョンも
SONARの設定で確認にしてるのに問答無用で消されるから
仕方ないからちょっと古いバージョン使ってる
Valkyrie Skyの蔵はちゃんと確認来るんだが、何が基準なんだろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:27:40
ゲームもフリーウェアも引っかかったことが無いな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:52:02
2010に変えてからここに来ると、「危険なサイト」と出てしまいます

■2ちゃんねる での誤検出・誤動作誘発トラップ回避 (*「スキャン」側と「Auto-Protect」側で検出除外に登録)
*現在、ウイルスコード・誤動作トラップ類は規制対象になっていますが、過去ログなどの反応回避の為に
メインウインドウ > 「設定」 > 「コンピュータの設定」を展開
除外:「スキャンの除外」右の「設定〔+〕」を展開 > 「追加」から除外対象を指定して 適用 > OK
*Program Files内にある「専用ブラウザ フォルダ」を除外に登録しておきましょう ttp://i47.tinypic.com/208uvme.jpg

↑これにここのアドレスをぶち込んでもエラーが出てしまったのですが
やり方間違ってますでしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:04:12
ぶちこんじゃダメだろw
危険なサイトはシカトでOK
掲示板を見るだけでウイルスにかかるなんて事はない
もちろん掲示板に張ってあるURLをむやみに踏んだら
ウイルスにかかる可能性はあるぞ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:11:37
おいすー^^
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:14:09
>>937
その設定はスレに貼られるウイルスコードや誤動作トラップ類に
ノートンが誤作動しないために設定するものであって
ノートンセーフウェブの設定では無いから設定しても無駄。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:15:15
2010のお知らせうぜー、俺は2009が好きなんだよ
パソコン起動するとまたお知らせ出るねwwwほんとうぜー
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:15:57
>>941
どんなお知らせ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:21:42
2010軽くなったと言っても、いろいろなゲーム削除しちゃダメだろw
まだまだな感じがするな。

>>942
多分2010にしませんかというお知らせだと思う。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:24:58
Sumantec
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:25:42
>>938
どんなに悪意のあるエロサイトよりも、2ちゃんねる掲示板ほど
悪意のある一部の運営ほど危険なモノはない
946942:2010/03/26(金) 16:29:39
>>943
そうなのか。
俺も2009使ってるけど2010は様子見。
d。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:39:08
やっぱみんなお知らせ来たか俺も来たわ
今日一斉にお知らせをノートンの会社が送ったのかな?
あとゲームのファイルの削除笑っちゃ悪いけどわらた
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:51:29
2010のお知らせポップアップさっき表示された。
で、そのポップアップに

>ダウンロードされインストールする準備が整いました

って表示されてたけど、これ勝手にダウンされてるの?
そんなの許可してないのに!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:52:14
ゲーム消えたって言うのは、クラックパッチとか使ってる割れだろ。
基本的に署名つきの実行ファイルは消さないから。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:53:14
もっかいインストールすんのにどれだけの時間がかかると(ry
2009使ってる時は問題なかったから10買ったのにこれだよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:54:57
検疫から復活されば良いだけなのに、再インストールとか馬鹿なんじゃないか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:58:36
いいえPCを持て余してるほどの初心者です。なので割れません
みんながみんなPCに詳しいと思うなよくそーーどっかの初心者スレに逃げてくる
953937:2010/03/26(金) 17:08:40
皆さんいろいろありがとうございました
専用ブラウザというので見るようにします
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:10:48
どういたしまんてっく
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:13:51
ダウンロードされインストールする準備が整いました

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:20:47
ノートン2011に期待だな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:28:20
SONAR2の例外設定とかできないんだろうか。
パワーユーザにとっては、システムツールとか消されて困る。

いつからかNISは除外設定が分かりづらくなったな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:53:16
何のお知らせもなくいきなり何か長々とダウンロードしてるんで
恐ろしくてパソ電源切っちまった
ノートンかよ!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:16:33
>>953
ギコのログ除外してギコで見てなかったのかwwwwwwwww
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:20:44
ギコじゃなくてここのログ除外したんだろ
普通のブラウザで見てるならブラウザのキャッシュ除外しなきゃ駄目だけど
それはとても危険な事なような
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:22:01
sukimaとか見ててもデンジャラースって出るよ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:32:11
NIS2012発売まだー?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:26:16
>>949
ば〜か
世の中には正規品でも署名のないゲームの実行ファイルなんて山のようにあるんだよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:29:51
と割れ厨が申しております
965 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/26(金) 20:31:54
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:20:00
試用版使ってる状態で製品版のプロダクトキー入れると試用版の残り日数も加算される?
されないなら使い切ってからの方がいいよね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:21:13
されない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:22:29
>>966
されるよ。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 14:28:11
>>410
体験版の残り日数が何日残っていようが
製品版のキーを入力した時点で残り日数が
製品版の有効期限366日になる。

これでは体験版の残り日数が損した事になるので
サポートに連絡すると残り日数を調整してくれる。

残り1日で入力するのは上記を防ぐ為。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:24:08
次スレ
【ノートン】Norton Internet Security Ver.187【2010】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1269604867/

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1269604867/3-4 ・・・の辺りを新規微修正しましたので
各自確認よろしく
970八頭 ◆YAGApwSaEw :2010/03/26(金) 21:35:09
Symantec Japanは、前々からそうだけども。。。

Symantec.com > お問い合わせ
http://www.symantec.com/ja/jp/feedback/contactus.jsp ここから(ここがPC初心者にややこしいので敢えて未紹介)
          ↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1269604867/l50 
ここら(利用率の高いであろうサポートページ)へのリンクや役割が分かり辛いんだよね

971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:25:05
回答39
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:11:31
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:53:41
http://safeweb.norton.com/report/show?url=pc11.2ch.net
ワロタwww
脅威の数、前より増えてねぇか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:32:07
消化age
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:49:40
ksk
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:45:02
一昨日バージョンアップの通知が来たんで2008→2010にしたんだが
3回に1回くらいの割合で起動時にノートン先生のアイコンがタスクトレイに表示されない
プログラムの方からNorton Internet Security開こうと思っても開かないし
これは起動出来ていないってことだよね?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:46:57
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:52:50
>>976
タスクマネージャでNorton本体が起動しているかどうか確認した?

起動していて出ないなら>>156
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:01:51
>>977
>>978
ありがとうございます^^
無知で申し訳ないんですが、ノートン本体のプロセス名は何でしょうか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:23:12
ccSvcHst.exe
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:38:11
次スレ

【ノートン】Norton Internet Security Ver.187【2010】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1269604867/

立てた人乙です
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:49:17
おいすー^^
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:24:36
死マンテックへの提言

せめて利用定義不能からLiveUpdate 5分くらいで終わって欲しい。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:25:53
日本語でおk
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:14:41
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:15:54
次立てた人、お疲れでしたー
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:35:43
>>985
NIS2009、反応せず。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:04:40
2010に更新したらさ
いきなりギコナビから画像がスレイプニルで
見られなくなったんだけど

どこで設定なおせるんだお…おしえてお
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:27:20
Nortonはスレイプニルには対応していないし、
フェンリル自体が“日本人丸出しなブラウザ”であって
脆弱性対応情報も更新発表してんのかな?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:07:43
>>989
バーは出ないけど一応ブロックする
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:30:31
バスター最強w
完全勝利wwwwwwwwwww

脳豚敗走wwwwww
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:33:04
■av-comparatives最新テスト結果(2010年2月)
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report25.pdf
検出率 誤検出(数) スキャン速度  ソフト名
ADVANCED+
99.6% 少(05) 並  G DATA AntiVirus
99.3% 少(11) 速  AntiVir Premium (無料版有り)
99.1% 少(09) 遅  TrustPort AV
98.7% 少(08) 並  PC TOOLS SpywareDoctor+AV
98.6% 少(11) 速  Norton Anti-Virus
97.7% 稀(03) 並  NOD32 Antivirus
97.7% 稀(02) 遅  F-Secure Anti-Virus
97.5% 稀(03) 遅  BitDefender AV (無料常駐無し版有り)
97.5% 稀(01) 遅  eScan Anti-Virus
97.3% 少(11) 速  avast! Free Antivirus (無料版有り)
97.1% 少(05) 並  Kaspersky AV

ADVANCED
99.2% 多(47) 速  Panda AntiVirus Pro
98.9% 多(61) 並  McAfee AntiVirus+
96.3% 稀(03) 遅  Microsoft Security Essentials (無料版有り)
94.2% 少(10) 並  AVG Anti-Virus (無料版有り)
93.7% 少(04) 速  Sophos Anti-Virus

STANDARD
96.4% 激多(193) 並  K7 TotakSecurity

TESTED
92.7% 多(64) 遅  Norman AV+AS
90.7% 多(38) 並  Trend Micro AV+AS
81.8% 多(67) 並  Kingsoft AntiVirus

バスター完全勝利、脳豚厨カワイソス
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:38:34
NIS2010を使用中。
パフォーマンスをクリックするとクルリンパをしていたが、いつからだろうか?
クルリンパがしなくなったなあ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:46:29
>>993
ver.17.5.0.127のバグで
Aeroを無効にしていても回転しないらしい。
一度、PCを再起動しても駄目ですか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:47:52
◆誤検出ランキング

ウイルスではないファイルを間違ってウイルスとして誤検出してしまったランキングです。
数が少ないほど誤検出していないということになり優秀です。

順位(誤検出数)
1位 (4)   Bitdefender
        eScan
        F-Secure
2位 (5)   Microsoft
        avast!
3位 (8)   AVG
        Kaspersky
4位 (9)   G DATA
5位 (12)  ESET
6位 (13)  Symantec
7位 (21)  Avira
8位 (26)  Sophos
9位 (41)  McAfee
10位 (42)  Trusport
        Norman

ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/fp/avc_report23_fp.pdf
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:51:34
ksk
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:54:09
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:54:34
今日はノートンのお知らせこなかった良かったおw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:55:29
>>992
脳豚負けすぎワロタwwwww
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:55:39
ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイズルイズルイズぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ルイズ・フランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
小説10巻のルイズたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
アニメ2期決まって良かったねルイズたん!あぁあああああ!かわいい!ルイズたん!かわいい!あっああぁああ!
コミック1巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…小説もアニメもよく考えたら…
ル イ ズ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ハルケギニアぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のルイズちゃんが僕を見てる?
表紙絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!ルイズちゃんが僕を見てるぞ!挿絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!!
アニメのルイズちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはルイズちゃんがいる!!やったよケティ!!ひとりでできるもん!!!
あ、コミックのルイズちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあアン様ぁあ!!セ、セイバー!!シャナぁああああああ!!!ヴィルヘルミナぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよルイズへ届け!!ハルケギニアのルイズへ届け!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。