Microsoft Security Essentials 10台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:06:42
併用情報とかトラブル報告とかどうぞ

公式:http://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp

まとめとか ※削除人(管理人)は別です
http://www21.atwiki.jp/20a88e3f44cab94a0416/
http://www31.atwiki.jp/msse/

定義ファイルは自動更新される
http://www31.atwiki.jp/msse/pages/23.html

定期的に定義ファイルを強制更新する方法
WinXP http://www31.atwiki.jp/msse/pages/29.html
Win 7 http://www31.atwiki.jp/msse/pages/24.html

Ntkrnlpa.exeのサンプル送信を求められんですが?
http://www31.atwiki.jp/msse/pages/33.html

優劣談義、他社製品宣教師さんは、ちょっとだけヨw

※ MSEは、Windowsのセキュリティの底上げのために提供されているようなもので、
検出に特化しており、他社製品と異なり、高機能を追求しない作りになっています このため、
「どっちのセキュリティソフトが強い?」といった、セキュ板おなじみの談義には向いていません

前スレ:Microsoft Security Essentials 9台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1254715602
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:54:58
AV-TESTによるウィルス検出率テストの9月分
ttp://antivirus-news.net/2009/09/avtest9g-data.html

順位 プログラム 検出数  検出率
#1 G Data     907,248  99.91%
#2 McAfee     906,639  99.84%
#3 Symantec    902,793  99.42%

#4 Microsoft    893,025  98.35% ★

#5 Eset Nod32   885,735  97.54%
#6 K7 Computing  883,943  97.35%
#7 Kaspersky    882,924  97.23%

#8 Trend Micro   878,738  96.77%
#9 AVG(Free)    873,719  96.22%

#10 Rising      794,194  87.46%
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:57:20
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:01:08
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月07日)
1st 88% 133 AVG      ttp://free.avg.com/jp.homepage
2nd 88% 135 Ikarus
3rd 88% 141 Microsoft ★ ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 142 AntiVir    ttp://www.free-av.com ttp://www.avira.com/jp
5th 86% 155 F-Prot
6th 86% 158 Sophos
7th 86% 162 Authentium
8th 86% 163 DrWeb
9th 85% 166 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
10th 85% 168 Kaspersky
11th 83% 194 F-Secure
12th 82% 203 Norman
13th 81% 221 CAT-QuickHeal
14th 80% 230 GData
15th 80% 230 Symantec
16th 80% 231 eTrust-Vet
17th 80% 233 VBA32
18th 80% 236 TrendMicro
19th 80% 236 AhnLab-V3
20th 79% 239 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
21st 78% 252 Fortinet
22nd 78% 259 Rising     ttp://www.freerav.com
23rd 76% 274 McAfee
24th 76% 281 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
25th 76% 283 TheHacker
26th 72% 325 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
29th 7% 1090 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1175 malware]
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:03:39
相当あわてて立てたなw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:05:24
#4 Microsoft    893,025  98.35% ★
一過性でしょう、ははは
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:05:30
くp
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:08:23
むしろ言えることは、有償製品でも100%はないってことだな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:09:10
AV-Comparatives 2009年8月 オンデマンド検出力テスト
ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report23.pdf

■Advanced+ ★★★
G DATA 20.0            99.8%
Symantec Norton 17.0      98.4%
avast! Pro 4.8           98.0%
F-Secure 10.00          97.9%
BitDefender 13.0          97.8%
eScan 10.0             97.7%
ESET NOD32 4.0          97.2%
----------------------------------------------------------------
■Advanced ★★
AVIRA Premium 9.0        99.4%
McAfee VirusScan Plus 13.11  98.7%
TrustPort 2.8            97.6%
AVG 8.5               94.0%
Kaspersky 9.0            94.7%
----------------------------------------------------------------
■STANDARD ★
Microsoft Live OneCare 2.5    90.0%
----------------------------------------------------------------
■TESTED
Sophos 7.6             91.3%
Kingsoft 2009.08          86.4%
Norman 7.10            84.8%

※誤検出が多いと減点される
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:09:37
マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレーター 松下恵理ぽ

はい、Microsoft Security Essentials をインストールする前に、ほかのすべてのメモリ常駐型のアンチウイルスソフトを・・・・・する必要があります。

メモリ駐在型のアンチウイルスソフトは、マシンを起動したときにスタートし、シャットダウンするまで常駐し続けます。
Norton, McAffee, AVG Free のようなアプリケーションは、すべてメモリ常駐型のアンチウイルス アプリケーションです。

Spybotや Adaware のようなフリーウェアは、メモリ常駐型ではありません。ユーザーがスキャンしたいときに起動させて、スキャンが完了したら終了させます。
これらの非メモリ常駐型のアプリケーションは、Microsoft Security Essentials と共存できますが、リアルタイム保護を有効にした状態で、スキャンを・・・・・べきではありません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:09:54
Virus Bulletinによる2009年10月テスト結果
http://www.virusbtn.com/virusbulletin/archive/2009/10/vb200910

★合格
Alwil avast!, AVG I.S. Network Edition, BitDefender Security, CA eTrust, eScan Internet Security, ESET NOD32
F-Secure Anti-Virus, G Data AntiVirus, K7 Total Security, Kaspersky Anti-Virus, McAfee VirusScan Enterprise
Microsoft Forefront, Quick Heal AntiVirus Lite, Symantec Endpoint Protection, Trustport Antivirus 2009


★不合格
AhnLab V3Net         171未検出
Authentium Command     159未検出
Avira AntiVir Server       1未検出
Filseclab Twister       5655未検出 1誤検出
Fortinet FortiClient       38未検出
Frisk F-PROT          159未検出
Ikarus virus.utilities      3759未検出 4誤検出
Kingsoft I.S. 2009 Advanced  98未検出
Kingsoft I.S. 2009 Standard 2461未検出
Sophos Anti-Virus         1未検出
VirusBuster for Servers     5未検出


★2009/04〜2009/10 Virus BulletinによるRAPテスト結果
http://www.virusbtn.com/vb100/RAP/RAP-quadrant-Apr-Oct09.jpg
横軸は新種発見後、1週間以内での検出率。縦軸は3週間後の検出率。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:13:33
Microsoft Security Essentials FAQ風まとめ
にょにょ寺です。

Microsoft Security Essentials (MSE)を公開してから、このBlogにも多数のコメントを頂きました。
その中で、いくつかあった疑問・質問をここにFAQ風にまとめてみます。

Q Microsoft Security Essentialsをインストールするべきですか?
A ウイルス対策ソフトを使っていない、最新の(状態の)ウイルス対策ソフトでは無い場合は・・・・・する事を強よ〜くお勧めします。

Q 今、ウイルス対策ソフトを使っています。切り替えるべきですか?
A 使っているウイルス対策ソフトが、最新(の状態)であれば、・・・・・る必要はありません。しかしながら、セキュリティセンターや
アクションセンターから「対策ソフトが入っていない」旨のメッセージが出ている場合は、偽ウイルス対策ソフトを導入してしまっている
可能性もあります。その場合は、・・・・・も検討してください。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:20:16
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐
  α___J _J         and          (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:27:37

こっちでもやってますのでヨロシクです

※ ID出ます

■■最強で無料の Microsoft Security Essentials
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1254213726/
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:29:16













・・・・・・


使って伏字する








ばぁ



16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:35:27
とっても素敵にフリーダム(笑)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:55:56
〜avast!使いの人には朗報〜

avast!と併用しても問題ないみたいだね。
http://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=1025
〜中略〜
8月に ALWIL Software の最高技術責任者が Microsoft のメイン キャンパスがあるワシントン州 レッドモンドに赴き、
Microsoft Security Essentials ( MSE ) と共に問題なく動くことを確認してきたことが報告されています
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:19:51
G-DATAのWエンジンってAvastとBitDefenderの二つ使ったWエンジンらしいし
案外Avastと何かって両方使っても問題が起きる事が少ないのかもなー

と適当な事を言ってみる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:32:26
あと自動更新だけサードパーティ風にやってくれたら最高なんだが、
無料だから文句言えんわな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:51:15
>>17
ワロティwww
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:54:17
マカフィーと併用してご機嫌な人もいたよな
結構、できるもんなんだな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:00:37
素直に海外セキュリティ通の三巨頭(Eset, Kaspersky, AntiVir)の
筆頭格である ESET NOD32 を使うとけ・・・まぁシェアウェアだがな。

人気投票:ttp://www.matousec.com/info/poll-archive.php?poll=2
動作環境:ttp://canon-its.jp/product/eset/nod32/v40_spec.html

>>2>>9>>11 や前スレ >892、>896 から否でも認めざるを得まい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:23:38
>>18
併用できるのは、最新v5βらしいから、なんでもおkなわけではないらしいぞ
だが、いいことだ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:35:47
案外MSEと併用の道を選ぶメーカーが次バージョンあたりで出たりしてね
G-DATAの宣伝広告みたいに
MSEと併用するとWエンジンになり検出率アップしますとかw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:43:22
プリインストールのショップPCとか出てくるかもしれん
アンインスコのスキルの無い奴が、有償ソフトを買ってそのまま突っ込むことも今後は増えるだろう
単に互換性という意味で、併存できるよう設計するのは意味がある

MSが出す。ってのは、そういうことになるのね
βの頃からMSE評価してる奴ってのは、そういうとこも生温かく見ている
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:45:22
>>24
ワロPぃwww
27どなたかご教示ください。:2009/10/09(金) 00:49:30
質問です。常駐をOFFにして使用する予定です。

1.常駐OFFでも、右クリックで任意のファイルやフォルダーをスキャン可能ですか?

2.タスクバー上のアイコンを右クリックしてアップデート可能?

3.通常のアップデートは自動の様ですが、何時ごろアップデートする等の設定は可能?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:53:16
>>11

↓ESETこそ誤検出が一番酷い部類の製品なので、上のログのテストは、完全な提灯です。

■ESET製品の誤検出情報
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1252554170/123-135



■有名なアンチウイルスのテスト機関の情報

1998年からVirus BulletinがVB100アワードを開始。
VB100アワードは、2008年までESETがプラチナ・スポンサーでした。

2009年もESETがプラチナ・スポンサーです。
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2009



■ESETスレのログ
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/10/06(火) 19:15:15

ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20091001.html
>2009 年10月1日、ESET Smart Security / ESET NOD32アンチウイルスのウイルス定義データベースを
>[4471]にアップデートしていた環境において、Adobe Flash PlayerやAdobe Readerをダウンロードする時に、
>「Win32/Genetikの亜種である可能性 トロイの木馬」として誤検出しておりました。

ワロタ
さすがスポンサーだけあって
VB100では誤検出しないんだねw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:03:00
(まとめ)
OneCare − pfw − 強制デラフグ = MSE
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:21:58
Windows Live OnecareのころはXP SP3でシステムの復元を無効にしても勝手に有効になるのと
仮想メモリをオフにしても勝手にオンになるというウザい仕様があったけど
MSEはそんな仕様ないですか?因みにVistaではOneCareでもそんな症状なかった、XPだけ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:23:45
(まとめ)
セキュ板住人の大方の見方は
        ↓
何、MSE?(冗談にも程がある)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 04:18:18
(まとめ)
セキュ板住人の大方の見方は
        ↓
MSEたいした性能では無いが

カスペ、バスタ、脳豚、マカ貧、
NOD/ESS、ZEROよりマシだから
        ↓
取り敢えず入れとくか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 05:08:13
導入して一週間ほど、とくに軽いし問題もなかったけど
急にファンが暴走して、おかしいと思ったら
msmpeng.exeが暴走してる。
何?今までも暴走しなかったのに?

コア2、1.6Gでメモリ2Gの環境
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 05:25:48
公式の掲示板で聞いてみたら?バグ報告にもなるかもしれないし
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 06:05:01
>>33
定義ファイルを最新にしてみそ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:48:53
>>急にファンが暴走して

それ筐体内にホコリが溜まっているだけ

よく有る話
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:43:01
更新があったときは、しばらく*断続的に* CPU100%になったりする
読み込みが完了してしまうと、またもとにもどる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:44:27
msmpengが読み込みに集中していて重くなってる間、なんかアイコンでも出るといいのに
重いのは直らないが、原因がわかればあきらめもつくしね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:51:57
そういう常識的な対応をあそこに求めても・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:28:20
何度更新してもウイルスとスパイウェアの定義が最新じゃないって怒られるんだけどどういうこと・・・
「今すぐ更新」を押すと更新するようなそぶりはするんだけど、終わったら2009/10/08の定義になって「最新ではありません」表示が出るんだけど・・・
ちなみに定義ファイルのバージョンは1.67.549.0です
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:49:40
とりあえず、mpam-fe を落としていれてみては。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:39:43
ザルMSE(笑)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:51:54
マカフィー使ってるとき(1年)⇒バスターオンラインスキャン⇒問題無し
MSE使っているとき(1週間)⇒バスターオンラインスキャン⇒ウイルス発見
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:52:49
クッキーだろw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:53:24
MSE駄目じゃん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:56:54
バスターの誤検出だろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:57:34
MSE厨必死杉ワロタw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:58:08
>>44
そう願ったが、ウイルスだったよ
今、リカバリ中
もう一度MSE&PCToolsで入れるか、マカフィーに戻るか思案中
XP セレ2.93GHz RAM2GB
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:01:02
MSEとXP標準FWの人いる?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:01:24
Pen3 900MHz 256MB のノートに入れてみた
そこまで重たくなってないのでしばらく使ってみるわ
5150:2009/10/09(金) 13:04:14
>>49
ノシ

ルーターも使ってる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:04:41
これメールの監視まではやってくんないんだな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:07:31
>>51
早速ありがとう
俺もMSE&XP標準FWにするわ
ルータもかましてあるし
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:20:00
公式にXPは256MB以上に変わったのか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:28:53
>>48
ttp://download.cnet.com/IObit-Security-360/3000-8022_4-10967594.html?part=dl-6271865&subj=dl&tag=button

http://www.immunet.com/
をサブマシンにでも加えて強化しとけば良いよ
どちらも非常に軽いのでマルチエンジンにしてもぜんぜん無問題だし
これら併用ソフトのことはネトランや教えて君に特集されてる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:48:17
>>55
実際に併用したなら、動作報告を。
併用してないんなら、君はなにをしにきたんだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:57:10
ウイルスをスルーするのかMSE
オワタ\(^o^)/オワタ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:02:24
>>57
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:10:50
前スレ埋めろカス共
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:16:26
あいよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:20:25
ITmedia エンタープライズ
MSのセキュリティサービスは脅威にならず、F-SecureのCEO 2009/6/24
パーソナルファイアウォールやフィッシング対策、クラウド連係機能なども持つ統合型セキュリティ対策ソフトの利用を呼び掛けた
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0906/24/news079.html
ウィルス対策ニュース・ドットネット
ついに登場するマイクロソフト純正ウィルス対策ソフト 2009/9/29
インターネット上に存在する脅威全般に対処するためには、無償版ソフトだけに頼っていては危険
http://antivirus-news.net/2009/09/post-182.html
ITmedia News
Microsoftの無料セキュリティソフトは「お粗末」とSymantec幹部
「Microsoft Security Essentials」に対し、Trend MicroやSymantecは厳しいコメント 2009/10/1
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/01/news065.html
ZDNet Japan
AV-Test.orgが「Microsoft Security Essentials」の性能テストを実施 2009/10/2
アプリケーションに含まれるマルウェアのシグネチャのみを頼りにしているために、
悪意のある動作をするサンプルマルウェアは検出されなかった
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20401003,00.htm

マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレーター 松下恵理子

はい、Microsoft Security Essentials をインストールする前に、
ほかのすべてのメモリ常駐型のアンチウイルスソフトを、アンインストールする必要があります。

メモリ駐在型のアンチウイルスソフトは、マシンを起動したときにスタートし、シャットダウンするまで常駐し続けます。
Norton, McAffee, AVG Free のようなアプリケーションは、すべてメモリ常駐型のアンチウイルス アプリケーションです。

Spybotや Adaware のようなフリーウェアは、メモリ常駐型ではありません。
ユーザーがスキャンしたいときに起動させて、スキャンが完了したら終了させます。
これらの非メモリ常駐型のアプリケーションは、Microsoft Security Essentials と共存できますが、
リアルタイム保護を有効にした状態で、スキャンを実行するべきではありません。 (※つまり一切、他のセキュリティソフトとは共存出来ませんw)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:30:22
ご苦労カス共
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:31:14
うい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:31:43
>>43です。
バスター、マカフィー、ノートンでは検出されたものがMSEではスルーされました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:34:26
>>64
kwsk
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:36:45
>>64
なんてウイルスでどこで感染したのか書かないと誰も信用しない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:50:10
最も危険なセキュリティ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:00:37
このスレIP表示してくれないかなw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:02:51
見えるけど
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:06:18
現実を見るんだ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:09:52
>>66
他社に習って我々も彼をスルーすべきでは?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:11:25
見るのではない
感じるんだ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:12:50
つまらん、只の雑談スレ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:15:31
なら来るな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:17:15
雑談しているアホこそ、スレチだろボケ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:18:36
おめーもかわんねーだろゴミ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:19:41
ゴミはてめーだろ低脳w
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:20:53
アッー!何しに来たのアッー!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:22:37
つまらん、只の雑談スレ(キリッ
雑談しているアホこそ、スレチだろボケ(キリッ
↑これ雑談じゃなく何ですか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:22:55
MSはウィルス対策まで手加えてきたんならファイアウォールも強化しないのかね?
VistaのFWをちょっと改良して使いやすいGUI装備するだけでも良くなるのに…。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:23:33
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:33:28
ココまでがテンプレ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:52:48
なげぇよ(笑)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:04:55
>>25
>>MSが出す。ってのは、そういうことになるのね

期間限定体験版プリインスコだった部分がMSEに入れ替わるだけ
なんだからMSだからという特別な意味合いなんて無いよ
そもそも有償ソフト→有償ソフトの乗り換えを真っ先に考慮して
既にインストーラで既に入ってる側を検出・自動で無効化の対処をしてある
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:07:12
SDK出ないかな
IOfficeAntiVirusだけではものたりない

>>80
Vista飛ばして7にいった奴が、たぶんなんかつくるw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:17:09
某社では08年5月には定義が作成されてたウイルスをMSEはヌルーした。
さようなら〜
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:19:58
さようなら〜
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:25:54
>>87
動作確認しました?
ウイルスも動作環境をリリースノート等に明記してほしい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:00:54
【 お約束 】

いま有料版アンチウイルス使ってる奴は
乗り換える必要ねーよ。そのまま使っとけ。

こいつはノーガードユーザが対象なんだよ。
ノーガードでウイルス被害にあわないように
必要最小限の機能で無料リリースしただけ。
つーか本当は、ちゃんとウイルス対策がんばっとるで〜と
MSが世界にアピールするためのもの。

無料版と比較するのはまだ許せるが、
有料版と比較するのはナンセンス。
機能が低くて当たり前。もともとコンセプトが違う。

MSも対象はノーガードユーザって言ってんだから
乗り換え組が文句言うなよ。もともと必要最小限なんだよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:11:07
俺のハイスペックマシンでも重いとかマジふざけてんのか
モバイルセレロン1.6Gメモリ512MBもあると言うのに・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:12:18
ゴミPC乙
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:13:25
ウイルス対策ソフトと名付けたアドウェア買うよりマシ

お友達紹介汁とかそろそろ更新汁とか全画面ガン無視して
最前面にポップ出てくるウンコソフトだけは買っちゃいかん
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:14:24
ウイルススキャン遅杉ワロタ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:17:14
俺が思うに他の有償ベンダーが危惧しているのは
強制加入の SpyNet の存在と見るな。半ば強引に
検体を収集する訳だからな。MSのウィルス・ラボに
無料というのも相まって大量の検体が集められると
想像に難くないからな。セキュリティ専門業者でない
MSが何処まで解析に力を入れるのかは分からんが
これまでのMSのテスト成績を鑑みれば有償業者も
気が気でないかも知れんな。しかしMSの手法には
余り賛同できんな。因みにESETでも同種の機能が
実装されてるが、有効・無効を選択出来る訳だしな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:18:49
最後にESETってオチは命令かなにかなのですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:19:55
>>90
凄いハイスペックマシンですね( ´,_ゝ`)プッ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:34:32
でもMSEはこれの存在を積極的にはPCユーザーには宣伝してないと思うな
いきなり標準で7に付けるのは法的に許されないとしても
もっと積極的に宣伝しても良いのでは?
それやるだけでも有料製品ベンダーは大打撃をうけるんだろうけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:37:05
ってかノーガード上等!セキュリティソフトに金払いたくねー!
って連中相手にはもっと宣伝してもいいと思うし、して欲しい。
そんな奴らが踏み台になると、他の連中も迷惑被るからな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:40:12
でもMSEはこれの存在を積極的にはPCユーザーには宣伝してないと思うな
いきなり標準で7に付けるのは法的に許されないとしても
もっと積極的に宣伝しても良いのでは?
それやるだけでも有料製品ベンダーは大打撃をうけるんだろうけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:41:40
まちがって重複レスしてる
すまん
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:43:17
86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/09(金) 16:17:09
某社では08年5月には定義が作成されてたウイルスをMSEはヌルーした。
さようなら〜

MSEオワタ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:57:56
具体的にどのウイルスか言ってくれないと確認もできんがな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:03:36
ウイルススルーしたって報告の具体例を一度も見てないなw
ウイルスに反応したって報告は具体例あったのにww
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:05:27
必要最小限というものの、企業向けと同じマルウエア対策ができるんだよな。
その意味が分からんから、エロい人教えて。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:14:20
対策ソフトを使っていない人は「Security Essentials」を――MSが推奨
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091008/338637/
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:19:27
MSE厨は臭いから、このスレから出てくるなボケ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:21:25
MSEと次のアンチスパイソフトの組み合わせで試してみたが
それでも十分軽いわ←もちろん、両方とも常駐で監視させてる
ttp://www.iobit.com/security360.html
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:22:48
これ無償でひそかに、ノートンとかバスより優れたものにしてくれればどんどんOS
を買うよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:24:06
107ちゃんは在日
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:30:55
>>102
もってそうなお前がこわい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:40:59
86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/09(金) 16:17:09
某社では08年5月には定義が作成されてたウイルスをMSEはヌルーした。
さようなら〜
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:42:44
>>84
プリインスコの体験版とかはソフトメーカー側がハード会社に
お金を払ってインスコして貰ってるんだよ。
だから置き換わるかどうか…怪しいものだ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:51:16
同じ話のループ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:52:14
       ⊂二 ̄⌒\ シェシェ〜
          )\   ヽ         ニーーハォ!!
         /__   )   ∧∧        ノ)
        ////  /|.  / 台 \       / \   ワタシ嘘大っ嫌いアルヨ!! 
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)
       / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/
      ( ( (/      ノ  T M / ̄   日本人、台湾大好きアル!
                ./     /         台湾人、日本大好きアルネ!!
                    |\                 
              / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | バスター不具合ないアル!!サクサクアルヨ!!
              | ウイルスバスターで快適インターネットアルネ!!
              \__________________________
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:58:00
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月08日)
1st 88% 134 AVG      ttp://free.avg.com/jp.homepage
2nd 88% 135 Ikarus
3rd 88% 141 Microsoft ★ ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 142 AntiVir    ttp://www.free-av.com ttp://www.avira.com/jp
5th 86% 156 F-Prot
6th 86% 159 Sophos
7th 86% 163 Authentium
8th 86% 164 DrWeb
9th 85% 167 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
10th 85% 168 Kaspersky
11th 83% 194 F-Secure
12th 82% 205 Norman
13th 81% 223 CAT-QuickHeal
14th 80% 231 GData
15th 80% 232 Symantec
16th 80% 233 eTrust-Vet
17th 80% 234 VBA32
18th 80% 237 VirusBuster
19th 79% 238 TrendMicro
20th 79% 238 AhnLab-V3
21st 79% 241 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
22nd 78% 253 Fortinet
23rd 78% 260 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 276 McAfee
25th 76% 281 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 75% 285 TheHacker
27th 72% 327 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1095 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1180 malware]
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:03:46
具体例マダー?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:18:13
イカルスとか名前カッコいいな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:33:31
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials



マジ死ね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:35:01
   トレンド社員はどうして逆切れしたり、責任転換したり、嘘ばっかつくんだろう
   --------------------------------------------------------------
  「お客様の環境によるものです」     「OSクリーンインストールを行ってください」
     「前回正常にアンインストールできなかったおそれがあります」
     「他のお客様からはそのようなお問い合わせはありません」
    「製品に異常はありません」      「その機能をオフにしてください」
   「ぐぐれかす」   「それでもここで騒ぐんなら荒しとしてみなすぞ」
  「アンチは引きこもり」          「お前らのような気持ち悪い引きこもり」
  「いい加減うぜぇから消えろよ糞アンチ」   「その情熱を仕事に向けろよ基地外ニート共」
      「こいつらマジ社会のゴミだな」        「荒してるのはアンチだよ」
        「粘着馬鹿は氏んで」   「氏ねよ、どカス」     「マジ氏ね。」
       「寝言は寝てから言え」   「失せろカス 」    「消えろカス 」
              「台湾製は世界一だお」

                 / ̄ ̄ ̄\
               ../ ─    ─ \
              /  <○>  <○>  \
              |    (__人__)    |
              \    ` ⌒´    /
              /             \

 なんでお金を払って買ったお客がここまでコケにされないといけないのか・・・
         ぼくは分からなくなり頭が真っ白になった・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:54:42
     ト     レ     ン     ド     マ     イ     ク     ロ
;;;;;;∧∧::;;;::;;;|゙| ;; ;; ;;; ;;; ;;; ;;; ;;;; ;;; ;;; ;|゙|;;; ;;; ;;;; ;.∧∧:;:;: ;: ;; :;;:| | :;: ;; ::∧∧:;: ;: ;:::;:;| |:; :;: ;: ∧∧
;;/ 台 \::;;;;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧∧;;;;;;;;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;./ 台 \:;:;:;:;;:;:;:| |:;:;;::/ 台 \:;:;:;;::;:;| |:;:;:;:/ 台 \
;;( `ハ´ );;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;::/ 台 \;:;:;:;:;:| |;;;;;;;:;:.( `ハ´ ):;:;:;:;:;:;:;| |:;:;.;:( `ハ´ ):;:;:;;:;:;;| |:;;:;:;( `ハ´ )
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;( `ハ´ );:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:| |.../:::::::::::::゙`ヽ、::;:;::| | ./::::::::::::::::::
:サクサク快適:::|| |:;:;::;:-‐'´::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;/ トラブル知らず;:;:;:| |/ ::純日本製:::::|::;:;| |/ お手頃低価格
::::::::::::::::::  .::::|| | ; / 安心サポート::l:;:| | |::: ::::::::::::::  ::::| . | |.ヾ:::::::::::::::::::: ::::| .| |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
   ...... / .::: || | .|:::  ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;|  ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::|  .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:::|  | |.:| |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::|  .| ||::| l:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:;:|  | |  ::::::::::::::::
::::::::::::::::  |::::| | ||:::|  ::::::::::::::::  .|:::| ...| |lソ :::::::::::::::  |::|  | |  ::::::::::::::  |::|  | |   :::::::::ザクザク
::::::     |:::| .| |:::|  ::::::::::::::::  |::|  | |        ∪  | |       .∪ .| |
       .∪ |.|::l  '''''''''    ∪  .| |          . | |          | |
              エバ          スティーブ        マヘンドラ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:11:29

MSEはザルでウイルスをスルーするのかorz
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:12:16
有料ソフトは数あるわけだがバスターの評判は酷いな
売れてる2大ソフトって言えばバスターとノートンってイメージだが
ノートンの悪い評判は少ないねぇ・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:12:56
ノートンはザル、バスターの方が良いな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:13:00
MSEがザルなら、MSE以下の他はどうすればいいんだ・・・orz
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:17:19
>>115
を見る限りではバスターは名前のあがったMSEやシマンテック以下
ザル以下のバスターは筒だなwww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:17:32
>>121
コピペ乙
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:19:23
19th 79% 238 TrendMicro ★ 中華バスター
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:19:35
>>121
今日もめんなのための自動保守お疲れ雅です
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:31:40
同じザルでも無料でそこそこ軽ければいいんじゃないの?
特に決定的な欠陥も今のところ聞こえてこないし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:39:31
統合型セキュリティソフトの利点がいま一つ理解できてないわ
アンチウイルスやファイヤーウォールなんか
それぞれフリーの別のソフト入れてるだけでは不十分だと?
そりゃ統合してたら相互に補完できて都合よかったりするだろうけど
いったいフリーの寄せ集めと比べてその差はどれほどのものなん?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:43:14
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.
.
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:45:53
マイクロソフト セキュリティーエッセンシャルズで髪がサラサラになりました

最高です
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:46:14
>>129
ザルなら意味ないと思うけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:47:46
それほどザルでもないみたいだし
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:48:41
ノートン MSE=ザル














ウイルスバスター>筒
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:49:16
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.
.
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:53:15
>>122
アップデートで何度も不具合があったしね。
CPU使用率100%になる不具合とか。
アップデートであんなに不具合があってアンチウィルスソフトなんて
ウィルスバスター以外にない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:54:19
ランキング3位なんだな。avastよりは、これ入れてた方がいいのかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:55:03
ウイルスバスター 販売本数No.1
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:57:30
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月08日)
3rd 88% 141 Microsoft
    |
    |
15th 80% 232 Symantec
    |
    |
    |
    |
19th 79% 238 TrendMicro
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:06:20
こいつをスルーするウイルス
まだ提示できないの?w
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:07:02
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.
.
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:15:21
MSEはFalse Positiveを0にすることをまず優先させて、そして
如何に検出力を上げるかってことに特化した製品であるべき。
現在の状況ではうまくいってるよな。
検出力が予想以上にいい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:23:58
Windows使ってるだけでも、検体集めの協力してるのと変わらないからな
検体情報収集、False Positiveへの対応、そう言う意味ではMSE最強

インストールしないと始まらない他社は、どう足掻いても追いつけない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:33:37
>>130
ヒント、世の中には邪魔くさがりな人が多い
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:36:02
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.
.
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:37:27
Xpajの対応はとれているの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:39:34
false positive は少々でてもいいから、神経質に検出してほしいニーズもあるぞ

有害かどうかくらい人間がみたらわかる。(ちなみに無害という判定は難しい)
ただし人間は数がこなせないから、PCに判定を任せてるんだしね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:40:34
最新のウィルス定義バージョンいくつ?
1.67.549.0でいいの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:44:44
自動更新、どうゆう設定でするんですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:45:22
> Definition Update for Microsoft Security Essentials - KB972696 (Definition 1.67.549.0)

そのようだね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:45:42
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.
.
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:51:27
バスター名:Cryp_]ed-10
これMSE検出できる?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:55:15
>>153
自分で試せよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:58:05
>>154
試して検出できなかったら感染しちゃうと思うのですが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:00:23
自動更新できないようなウイルスソフト・・なんで使うんでしょうね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:01:01
乞食だから
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:01:44
バスター名:Cryp_]ed-10
これMSEスルーです
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:02:58
バスター名(笑)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:03:29
なんで]だけ変な風に変換してるの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:04:39
かなり動揺してるねw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:06:44
>>153
>>158

わずか10分でピーピー言い出すのか
スルーするかどうか試してほしいんだったらテストパターンでも持ってきてから言ってくれよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:07:56
スルーしたんだよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:08:04
バスター名(笑)とかいいからハッシュ貼れバカ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:11:09
MSEは古いものも検出不可だね
有償製品買えない発展途上国民及び糞ニート用だから仕方ねぇな

166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:12:49
K7すら入れられないインド人御用達のMSE
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:13:11
ハッシュって何?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:13:40
なんかアンチの低脳化が酷いんだが
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:14:21
MSEはウイルススルーするのザルなのかorz
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:14:52
>>167
あらこんなところに牛肉が
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:15:07
MSEで喜んでるのは、おまえら糞ニートとインド人の最下層ぐらいのものだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:15:13
ageてる人必死ですね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:15:19
Hash (md5/sha1/sha256)
貼ればどのアプリが対応か非対応かわかる
張れないならガセ
ttp://www.virustotal.com/jp/buscaHash.html
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:16:02
バスターの会社は大変だな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:17:15
タダのものをかき集めるしかない
ビンボーはツライのぉ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:18:33
↑最高にアワレの例
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:19:58
ホームレスは炊き出しスケジュールにあわせて大移動
おまえらと同じだに
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:20:02
>>173
ハッシュ関数を貼るとどうなるの?
また、どうしてハッシュ関数が話しに出てきたの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:20:24
MSEはザル
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:20:44
発想が貧相な奴だなおい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:22:21
説明に窮してきたようですなw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:22:34
貧困な
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:23:20
炊き出し並んでるやつは、A5級の和牛を食ってるやつを妬むわな、ふつう
ずっと並んどけ
あばよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:23:56
MSEはガチ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:24:32
>>183
何がいいたいんだ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:24:44
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:24:50
和牛がステータスなの
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:25:13
MSE ノートンはザル

ウイルスバスターはザル以下www
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:25:40
>>188
おすすめ教えて下さい!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:26:29
>>189
カスペ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:26:36
黒毛和牛か…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:27:20
ザルを使いましょう
筒と比べれば何かひっかかります
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:27:46
この場に及んでカスペルとな…!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:31:05
MSはOneCareの頃からFalse Positiveの数が異様に少なかった。

AV-Comparativesの5月のProactive/Restospectiveの結果見てみ。
ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report22.pdf

FPが0〜2はOneCareのみ。このテストはたしか1ヶ月シグネチャを更新せず、
最新の検体(Proactive)と非常に古い検体(Retrospective)をどれだけ検出
できるかっていう、要するにスキャンエンジンの性能を比較するテストだけど、
検出力2位(60%でG DATAと同列)、誤検出の少なさ1位(0-2)で総合1位。

これ見てMSE導入をさっさと決めたわ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:31:15
K7はそこそこ優秀なのに
ウイルスセキュリティゼロは何であんなにウイルス以上のゴミなん?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:33:11
>>186
駄目だったorz
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:43:29
>>196
何をどうやって駄目だったか説明してもらおうか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:44:26
>>195
K7優秀ったって、会社の規模やR&Dの投資額じゃ大手の足元にも及ばないよ。
ZEROはサポートコストとか大事なところを徹底的にカットする、販売会社の
問題のほうが大きいのかも知れないけどな。

いずれにしても更新料0円系は終わりそうだね。ZEROも一気にシェア2位から転落。
ttp://sourcenext.co.jp/ir/sozai/20091005IR01.pdf

新製品販売を控えて売り上げが落ちたと書いているけど、その新製品ってのも
いつもと同じリネーム&リパケでしょ。

他社が1年に1回メジャーバージョンアップしているのに、ZEROは2008年から
結局新機能らしい新機能何も追加ないし。よくそれでシェア取れてると思うが。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:48:40
定義更新

1.67.592.0
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:49:33
マイクロソフトのセキュ部門含み、セキュリティベンダーは業界ぐるみ
で毒を以って毒を制す自作自演業界w
マイクロソフトが特別に頑張った結果ではないw
ヒント:悪意のあるなんちゃら削除ツールw

UNIXの土俵では、なんら役にたたんw

201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:50:12
漏れの自動更新は朝10時なのでスルーします
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:51:16
AV-TESTによるウィルス検出率テストの9月分
ttp://antivirus-news.net/2009/09/avtest9g-data.html

順位 プログラム 検出数  検出率
#1 G Data     907,248  99.91%
#2 McAfee     906,639  99.84%
#3 Symantec    902,793  99.42%

#4 Microsoft    893,025  98.35%

#5 Eset Nod32   885,735  97.54%
#6 K7 Computing  883,943  97.35% ←ZERO
#7 Kaspersky    882,924  97.23% ←カスペ

#8 Trend Micro   878,738  96.77%
#9 AVG(Free)    873,719  96.22%

#10 Rising      794,194  87.46%
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:52:22
>>177
ワロタw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:52:52
自演乙
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:55:17
ウイルスセキュリティを鍵に例えると、南京錠。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:56:17
>>200
まあ動物の病気が人間に移らないのと同じような事だからねぇ〜
とはいえWindowsの方がUNIX系より、免疫システムが弱いってのはあると思うが・・

今Windowsのウイルスとかマルウエアなんかを作ってる人たち全員が
Unixを攻撃しだしたらどうなるんだろう?なんか見てみたいような気がする。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:57:32
地球上のPCが全てMicrosoft Security Essentials を実装したところで
アップデートサーバーの維持は不可能だろw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:57:59
まったく笑えないから自演だろうな
209207:2009/10/09(金) 22:59:18
追記:
そんなことになったら、マイクロソフトは傾くが
210207:2009/10/09(金) 23:01:28
Linuxディストリビュータのいくつかはカスペルスキーアンチウィルスを
バンドルしている。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:05:35
>>210
えっ?具体的に何処のディストリがバンドルしてるの?

ちなみにSuSEはarivaがリポジトリにあるけど。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:26:13
>>207
いい加減その時期になったら、ちゃんとした差分アップデートになるかと

出先の自端末はナローバンドだから、いまのままだと地味に困る はやく実装してくれ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:56:31
>>212
ちゃんとした差分アップデートってのがよく分からんが、
パターンファイルは差分アップデートだったかと。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:56:32
前原国交相、北陸新幹線の工事計画を認可
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20091009-553691.html

前原誠司国土交通相は9日、2014年度末の開業予定に間に合わせるため、
北陸新幹線の駅舎や電気設備などを整備する工事実施計画を認可したと発表した。
建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(横浜市)が8月に申請していた。

実施計画に対しては、新潟県の泉田裕彦知事が「国交省の説明が不十分」などとして
同意しないとしていたが、同知事の同意がなくても認可できると判断した。
前原氏は「開業を遅らせてはならない。これを回避するため」と説明した。

また前原氏は、北陸新幹線を含む整備新幹線の補正予算733億円(国費)は
「凍結対象にはしていない」と述べた。

北陸新幹線をめぐっては、新潟県の泉田知事が8日、
長野、富山、石川の3県知事とともに前原氏と会談。
3県知事が建設を早く進めるよう求めたのに対し、
泉田知事は関連工事の落札率が異常に高いことなどを挙げ、
同意できない意向を直接伝えていた。(共同)

[2009年10月9日12時44分]
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:57:19
MMORPG『ファイナルファンタジーXIV(フォーティーン)』。今回は同社より、本作に登場する職業やモンスターに関する新たな情報が届けられたので紹介しよう。

◆調理師 [Culinarian] -六味のマジシャン-
http://www.gpara.com/comingsoon/finalfantasyxiv/091009/img/popup/04.jpg

<調理師アマリアのおいしい一日>
【1.材料の買出し】
 今日は朝から必要な材料を買出しに「マーケット」へ。
 ファイターやギャザラーたちが食材を売りに来てる「がつがつ横丁」に行ったら、「とと屋」という「スタンド」が出血大セールをしてたから、ついたくさん買い込んじゃった。
 けど、古くなったアルドゴートの肩肉を5ギルに値切ることもできたし、今日の戦果はまずまずね。
【2.制作場所の選択】
 ギルドの施設を利用すれば、豪華な料理を安定して作ることができるけれど、コストがかかり過ぎるのが難点なのよね。
 キャンプ地で作る場合はたいしたものは作れないんだけど、売れた分だけ作ればいいから無駄がないのがいい所。
 うーん……決めた! 昨晩からキャンプ・ブラッドショアに冒険者が集まってるらしいし、そこで作ろっと!
【3.ツールの選択】
 料理を作るには、道具選びも大切なポイント。どのツールをメインに調理するかで、同じ系統のお料理でも味や数が変わっちゃうの。
 そうね……ちょっと見たとこたむろしてる人は槍術士が多そうだし、今日は攻撃的な気分を高めると云われる料理「山の幸串焼」をスキレットで、ちゃっちゃっとたくさん作っちゃお。
【4.材料と火(属性)加減】
 調理を開始すると、調理法に応じて手持ちのクリスタルが消費されるの。 初めて作る料理だと、材料を目分量で投入しないといけないけれど、「山串」はいつも作ってる私の十八番料理。
 レシピ帳にもちゃんと書き込んであるから、材料投入は一発OKよ。
 あとは火加減に気をつけながら、より美味しく仕上げるだけ。……わぁ、一気に1ダースもできちゃった!
【5.完成品の販売】
 できたてほやほやの「山串」を1本20ギルで売りに出したら早速ミコッテの槍術士が3本お買い上げ。ん、どこかで……あっ!
 ふふ、気づいてないみたいね。その山串の材料が、自分が私に売った肩肉だってことに!

http://www.gpara.com/comingsoon/finalfantasyxiv/091009/
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:58:34
>>211
数年前からだろ?
あんた若いねw
http://bcnranking.jp/news/0510/051020_2476.html
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:19:10
>>216
>Linuxディストリビュータのいくつかは
いくつかって複数をさしてるけど、Turbo以外には何処?

どうでもいいがリナ板Turboスレって、セキュ版のバスタースレと、同じ空気が漂ってるんだよな。
不具合の不平不満と、会社の体制への罵詈雑言の嵐www
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:26:42
>>216
今のTurboのカスペは、別途金取るよん。
バンドルしてるのはAVG。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:31:02
どうでもいいw
性能の悪いAVGとカスペには興味ないw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:33:52
と言う事で、Linuxディストリビュータの件は自分で調べろw
簡単だろw
情報の前後でお互い不愉快な話の流れを作るのは嫌だからなw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:05:55
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.
.
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:23:34
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.
.
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:24:18
>>212
いや、差分であって、差分じゃない。
現在の配布形式は、共通パタン+増分、の増分を配ってる 前回との差分じゃない

つかってるけどね

だから、日に日にアップデートEXEはサイズがふえていくんだ
ある程度のサイズになると(サイズで決めてるかどうかしらんが)、共通パタンが更新され、
日々のアップデートのサイズはまた小さいところからふえていく

今日でだいたい2.0MB弱。
224:2009/10/10(土) 01:25:44
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:45:15
>>122
ノートンの場合どちらかというと更新期限の不具合が多い。
使用中いきなり期限が切れて再インストールで直る。
知らない人は言われるまま延長手続きしてしまうという。

それと、スパムメールやウイルス付メールを受信するとフリーズして
メールが受信できなくなることがあった。

この2点は昔から直らないのだが、最近では直ったのかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9

バスターは不具合もさるところながら、拝金主義的なところが板についていかん。
2006までは良いソフトだったんだがなぁ。2005年の大失敗を除くw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:48:13
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.
.
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:55:30
そこでマカフィーですよ!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:06:04
>>225
ウィルスバスター2006は確かに軽快動作で無駄もなく扱いやすかった。
俺も一時期利用していた。だが2007以降の評価はズタボロのようだな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:06:43
吹いたw
言うに事欠いて、、、マカフィ(笑)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:15:40
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.
.
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:36:41
ところで、MSSE本体のupdateはどうやんの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:39:11
ベータの時は、本体のアップデートがあった時は勝手にアップしてた
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:41:18
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月09日)
1st 88% 134 AVG      ttp://free.avg.com/jp.homepage
2nd 88% 135 Ikarus
3rd 88% 142 Microsoft ★ ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 143 AntiVir    ttp://www.free-av.com ttp://www.avira.com/jp
5th 86% 158 F-Prot
6th 86% 161 Sophos
7th 86% 164 DrWeb
8th 86% 165 Authentium
9th 85% 167 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
10th 85% 169 Kaspersky
11th 83% 193 F-Secure
12th 82% 205 Norman
13th 81% 224 CAT-QuickHeal
14th 80% 231 GData
15th 80% 232 Symantec
16th 80% 235 eTrust-Vet
17th 80% 235 VBA32
18th 80% 237 VirusBuster
19th 79% 239 TrendMicro
20th 79% 239 AhnLab-V3
21st 79% 241 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
22nd 78% 256 Fortinet
23rd 78% 261 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 278 McAfee
25th 76% 282 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 75% 287 TheHacker
27th 72% 329 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1098 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1184 malware]
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 04:57:16
>>232
まじでか

でも俺、自動WindowsUpdate無効にしてるんだよねー

WindowsUpdateのカスタムに出現するのかなー?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 05:25:00
ヘルプからアップグレードできるよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 07:20:53
ありがとう。ヘルプにあったわ。

ウィザードで確認したら最新だった。
Updateの通知とか出るのかなー?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 07:23:28
今はマイクロソフトアップデートに総括されてるよね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:17:30
自動WindowsUpdate無効にしてる人はMSE以外を使ったほうがいいかと。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:19:06
そもそも無効にする馬鹿はネットに繋がないでくれ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:54:28
これ、結局どうなの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:55:30
いいよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:02:20
そうでもないよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:04:09
アップデータパッケージは自分で落として保存しておきたい奴は、
(自動確認は)無効にした上で、それこそ毎日手動で確認してるわけだな
あと、WUが食うメモリが許せないって奴ね。これもわかる。

Windows割ってるからアップデートは止めてる。とかいう奴は板違いなのでお静かに

で、MSEβ->MSEリリース のときは、「うpだてきてるよ」って警告がでてたね
パタンの更新をみにいくときに、いっしょに本体更新(の存在)も鯖から通知されてる様子
実際にWUAPIを叩いても、ほぼ同様の印象を与える結果を返す

>>240
タダにしては悪くない。
ただし、はなから、統合セキュリティソフトを置き換えるものではない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:04:28
それなりです。
「そろそろアンチウイルス更新だけど高いなー」と思う人だけどうぞ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:08:59
MSEの性能は、それなりだが
        ↓
カスペ、バスタ、脳豚、マカ貧、
NOD/ESS、ZEROよりマシだから
        ↓
とりあえず入れとくか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:02:13
>>245
マジ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:03:56
ttp://www.microsoft.com/security_essentials/resources.aspx?mkt=ja-jp&s=1#mainNav

># Windows XP の場合、PC の CPU はクロック速度 500 MHz 以上、RAM は 256 MB 以上。

256MB になってるw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:06:33
>>246
★2009/04〜2009/10 Virus BulletinによるRAPテスト結果
http://www.virusbtn.com/vb100/RAP/RAP-quadrant-Apr-Oct09.jpg

MSEは企業版Microsoft Forefrontと同等

>233
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:07:36
w
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:12:02
お、お、小野寺〜w
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:13:45
おのちゃんのティクビを吸いたい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:18:51
でも>>245みたいな感覚でいいんだよな。
実際、具体的なトラブルは無いし軽いしOSと相性良いし。

良い所もないけど悪いところも無い。

まぁ 無料 ってある意味最強だけどな。

今後OSに最初からこれがインスコされてたら誰も金出して有料ソフト買わないしな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:20:37
256MBは正直ないなという数字
パタンアップデートのとき、瞬間的に220MBくらいメモリを使う
ページファイルがあるといっても、256MBではこれっぽっちもメモリ残らない
当然猛烈にスワップする


でも、ノーガードよりはマシ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:40:13
うちのしょぼい環境(pen4 3GHz 1GB RAM)でも
普段のCPU使用率は 0 。

インストール後、アイドル時に裏で何か処理始めたときは
「糞重い、これじゃあ使えん」と思ったけど
処理が終わったら CPU使用率 0 。

パターンファイルの更新後、ソフトウェアの起動が重くなる。
新しいパターンでウイルスチェックしてるんだろう。

俺は手動で更新してるけど、ときどき検索に失敗する。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:41:03
普段常駐してるプロセスのメモリって仮想と合わせてどのくらいなの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:43:23
軽さ Avira>MSE>AVG>avast
性能 Avira>avast>AVG>MSE
機能 avast≒AVG>Avira>MSE
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:49:23
MSEのシステム要件訂正で無駄な工作も必要なくなった罠w
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:51:54
>>255
XP SP3なら不要サービス切って、無駄な常駐削除した状態で、
プロセス数が15〜20個。メモリ使用量は150MB前後じゃないかな。
俺のXPは徹底的に軽くしてるから、メモリ使用量は130MB。
これにMSE常駐させて200〜210MBくらいかな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:52:24
不等号一つだけだと何故かkingsoftが良いソフトに見えるよな。

軽さ king>Avira>MSE>AVG>avast
性能 Avira>avast>AVG>MSE>king
機能 king>avast≒AVG>Avira>MSE

本当は性能のMSEとkingの間に不等号を10個足さないと駄目だけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:56:52
>>258
そんな少ないんだ
defender入れた時これだけで200MBくらい使ってた気がしてた
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:02:01
今時、RAM1GB要求されて困る?
元が256MBだったとしても、その後増設してないの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:03:54
マイクロソフトは商売がうまいなw
ずいぶん堀の埋め立てをやってきたもんなw
ワンケア販売中止から先を見据えていたんだな
暴利を貪っている駄目なセキュリティベンダの排除にも繋がるw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:04:26
>>247
一気に軽くなったね!
アプリは変わらないけど、気持ちがね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:06:27
>>261
増RAMに異様に金のかかる構成のやつが結構残ってる
のぱそとか。

組み立てなら、マザボごと替えちゃったほうがはやそう
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:26:58
>>256
>248
avast!はその中では
最低性能だと思うが・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:42:43
>>265
そのグラフは縦軸重視でOK
よってavastは最低性能ではないけど、AVGより上なのは疑問符が付くかな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:49:50
>>234 >>238
http://www31.atwiki.jp/msse/pages/23.html

Windows Update無効にしても更新されるみたいです。
サービスそのものを止めないと。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:01:40
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.
.
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:02:05
MSEとOneCare PC セーフティ(オンラインスキャン)は定義ファイル同じ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:24:13
MSEと 企業版Forefrontは同じだが
ttp://www.microsoft.com/security/portal/Definitions/ADL.aspx#top

OneCareとは違うと思う

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090930-OYT8T00286.htm
>また、Evans氏は、MSEの検出技術レベルがOneCareよりも高いものであると述べた。
>MSEのパフォーマンスはOneCareよりも優れていると述べた。
271265:2009/10/10(土) 12:29:32
>>266
MSEはForefrontの部分を見るべきだと思うが
縦がほぼ同じなら
横軸が上の方が初期感染は少ないハズだが・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:33:55
MSEインストール後ちょっと試用してアンインストールしましたが、その後CPUインジケーターを見ていると
グラフ上で数秒置きに5〜10%の山が現れるようになり気になりますが、皆さんはどうでしょうか。
ウィルスチェック等では特に何も引っかかりません。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:42:45
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.
.
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:47:52
ビルゲイツはノートンかマカフィーだろうな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:48:47
おまえらが使ってるのより、ビルゲイツが使ってるのを使いたい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:06:05
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.
.
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:08:04
       ⊂二 ̄⌒\ シェシェ〜
          )\   ヽ         ニーーハォ!!
         /__   )   ∧∧        ノ)
        ////  /|.  / 華 \       / \   ワタシ嘘大っ嫌いアルヨ!! 
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)
       / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/
      ( ( (/      ノ  T M / ̄   日本人、台湾大好きアル!
                ./     /         台湾人、日本大好きアルネ!!
                    |\                 
              / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | バスター不具合ないアル!!サクサクアルヨ!!
              | ウイルスバスターで快適インターネットアルネ!!
              \__________________________
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:17:26
>>275
ビルはmacを使っているんじゃない?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:26:28
フライドポテトのラージサイズを注文したのにスモールサイズを出されたことに激怒したカップルが、
マクドナルドのレジ係にコインやセーフティーコーンを投げつけてケガを負わせた容疑で起訴された。

起訴されたのは、ボストン在住のクリスティーナ・ガリポー(22)、ユージン・ジャクソン(33)。
二人は水曜日、クインシー地方裁判所で無罪を主張した。

警察によると、スモールサイズのフライドポテトを渡されたガリポーは、マクドナルドの女性レジ係と少し言葉を交わした後、
持っていた小銭を投げつけたという。また、それを見ていた彼氏のジャクソンは、モップ掛けされたフロアに置かれていた
高さ約2フィートのセーフティーコーンを取り上げ、店員らに向かって投げつけた。これにより、店員一人が鼻に切り傷を負った。
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1255130699631.html
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:30:59
AVGも使用したことがある人に質問です
AVGと比べるとどうでしょうか?検出率とかすばらしいですかね?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:32:37
MSEはザルです、AVGの方が良いです。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:33:36
ビルゲイツは少なくともMSEなんぞ使ってねぇってこった
そりゃそうだ
ビルゲイツが炊き出しに並ばねぇだろ
分かったか?あん?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:43:47
MSE厨=乞食
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:48:42
つかセキュリティなんざ無料でソコソコの製品があれば使うのが当たり前
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:51:37
つか食い物なんざ炊き出しやってれば並ぶのが当たり前
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:52:22
るんぺん
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:53:09
乞食大絶賛MSE最高
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:56:45
発展途上国用って公式に書いてあるじゃん
早い話がルンペン用
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:57:25
乞食が泣いて喜んだ!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:59:05
MSEというコッペパンを貰い、PCToolsという牛乳を手にしてご満悦のルンペンたち
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:01:04
その横でシュークリーム食われたら僻むわなぁ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:01:57
MSEはガチ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:02:21
君大丈夫か?何が悲しくて嫌いなソフトのスレ来て書き込んでるの...まぁがんばれ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:02:40
>>291
シュークリームってなんのこと?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:03:29
>>294
ノートンとかマカフィーのこと
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:05:06
ノートンとかマカフィーの工作ってこと?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:07:53
  ( ´∀` )  <乞食MSE厨、涙拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:10:42
★2009/04〜2009/10 Virus BulletinによるRAPテスト結果
http://www.virusbtn.com/vb100/RAP/RAP-quadrant-Apr-Oct09.jpg

ノートン、マカフィーw

>233
ノートンとか、マカフィー悲惨過ぎるw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:14:54


課 金 ウ イ ル ス ソ フ ト 厨 の 嫉 妬 が ハ ン パ な い ! !


300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:15:38
無職MSE厨涙目w
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:17:11
真面目な話、スキャンおせー
なんだこれw
バスターに戻るわ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:17:11
ソフトの話しようぜ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:18:59
無職共、野垂れ氏ねw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:19:55
バスターってマジ軽いしCMの子かわいいし最高だね

MSEとか一般人は名前で逃げて行くね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:20:36
MSE遅すぎてマジバロスwwwwww
スキャン中にウイルス感染し放題のザルだなこりゃww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:21:08
まじめな話バスターってどうなの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:22:46
普通の人はみんなバスター使っている
MSE使うのは自称情強のニートだけw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:23:10
スレ読めば
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:25:10
セキュソフト代理店社員の必死さには笑える

今年下期、売り上げ半減
 ↓
来年度、更に半減
 ↓
あぼーんw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:25:36
バスター使ってるやつ見たら笑ってしまうわ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:25:47
ウイルスを完全に防ぐアンチウイルスソフトは存在しないから
MSEもスルーするウイルスは存在する。
当然、その他の有料ソフトも同様。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:26:28
MSEマジザルすぎワロタwwwww
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:28:31
MSEザルでした、カスペでスキャンしたらウイルス検出されまくり
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:29:12
>>305
スキャン中は常駐保護なし?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:29:23
>>283
お勧めなんですか
>>288
お勧めなんですか
>>289
お勧めなんですか
>>291
お勧めなんですか
>>297
お勧めなんですか
>>303
お勧めなんですか
>>305
お勧めなんですか
>>312
お勧めなんですか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:29:52
>>313
カスペとかww
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:30:06
>>315
バスター
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:30:43
>>317
それはない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:30:54
>>315
MSE以外の全部
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:31:47
>>319
キングソフト or ZEROですねわかります
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:32:16
頭のいい人はみなMSEを避けます
その理由はアホに見られたくないからです
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:33:36
イケメンがこの前バスター使ってた
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:34:37
頭のいい人はみなバスターを避けます
その理由はアホに見られたくないからです
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:35:07
>>321
MSEを使わないと幼稚園児並みの低脳な煽りしかできなくなっちゃうんですね。
本当に怖いです。

貴方も早くMSE使った方がいいですよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:35:09
>>321
お勧めなんですか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:35:35
>>322
バスターユーザーってたしかにイケメンで性格いい人多いよね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:35:53
>>325
ZERO
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:36:07
イケメン御用達のバスター
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:36:16
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:36:18
>>325
バスター
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:37:36
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、かあちゃん?うん、俺だよ…
  /::::::::::::::::       || |      マイクロソフトから無料のが出るって言ってただろ
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   ついに出たんだよ、うん…
  \::::::::::::::::       | ー ノ      もう、ウイルスバスターとか買わなくて済むんだよ!
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  うん… かあちゃんにも使って欲しいなぁ あ、正月には帰るから、その時入れるよ
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i     体大事にな、うん、じゃ、もう切るよ…
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
Microsoftの無料セキュリティソフト(登録不要)
Microsoft Security Essentials 日本語版
ttp://www.microsoft.com/security_essentials/support.aspx?mkt=ja-jp
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:38:33
バスターさいきょ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:38:40
MSE=乞食
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:39:21
MSEユーザー=乞食、割れ厨、ニート、MS工作員

日本人なら常識です
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:39:44
>>333-334
お勧めなんですか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:40:13
>>335
バスター
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:40:25
>>335
ガチでキング
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:41:33
バスター買ったらダイエット成功でイケメン化するわ、彼女出来るわ、宝くじ当たるわ、持病治るわでいいことづくめです
皆様にもぜひウイルスバスター2010をお勧めします
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:42:16
Virus BulletinによるVB100テスト検証結果発表 ウィルスバスターやソフォス、キングソフトが失格
- ウィルス対策ニュース・ドットネット
ttp://antivirus-news.net/2009/10/virus-bulletinvb100.html
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:43:42
MSEはザルなのかorz
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:44:11
MSEはガチ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:45:03
MSEザルすぎワロタwww
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:45:47
>>313
ZERO以下のカスペ(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:45:54
バスター、マカフィー、脳豚、MSE、カスペ(笑)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:50:25
ここ見てMSEはザルだと知りました
MSE入れるのやめてウイルスバスター買います
マイクロソフトはホント酷い会社ですね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:50:38
カスッペw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:51:20
ここ見てMSEはザルだと知りました
MSE入れるのやめてウイルスバスター買います
マイクロソフトはホント酷い会社ですね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:51:53
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:52:06
ここ見てMSEはザルだと知りました
MSE入れるのやめてウイルスバスター買います
マイクロソフトはホント酷い会社ですね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:52:56
ZERO >>>>> カス屁(笑)
ZERO >>>>> カス屁(笑)
ZERO >>>>> カス屁(笑)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:52:58
ここ見てMSEはザルだと知りました
MSE入れるのやめてウイルスバスター買います
マイクロソフトはホント酷い会社ですね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:55:11
>>340
お勧めなんですか?
>>341
お勧めなんですか?
>>342
お勧めなんですか?
>>345
お勧めなんですか?
>>347
お勧めなんですか?
>>349
お勧めなんですか?
>>351
お勧めなんですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:55:19
この1年マカフィーで感染しなかったのに、MSE一週間で感染した。
後進国用は役に立たねぇ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:55:27
>>313
ナイスジョークw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:55:56
>>352
バスター
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:56:53
完璧なのは無いと言われても、
1年感染なしと一週間で感染ではなぁ・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:58:44
>>353
MSEマジザルすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:59:39
そら荒らすわなw
このままじゃ来年度には無職なるしwwwww
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:00:29
楽しそう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:01:44
>>353
感染したウイルス名は?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:02:26
>>358
無職でお金がなくなってMSE使うんですねわかります
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:03:27
無職専用MSE
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:04:13
>>362
職ある貴方のおすすめは?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:04:57
>>363
バスターがおすすめ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:06:35
バスター社員は無職になっちゃうんでしょ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:08:37
購入厨がずいぶん荒らしてるなー・・・・
購入厨の使ってるアンチウイルス更新期限が切れるまで続くだろうな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:08:50
>>313
ザルはカスペの方だろww
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:09:57
>>365
かわいそうだね
でもいらないんだししょうがないよね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:10:50
MSE厨も荒らしてるだろ。
巣から出るな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:12:13
出た
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:17:11
戻ってこいアホ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:19:54
まんこまんこまんこ
まんこなめすぎてヘルペスにかかっちゃいました
おすすめのセキュリティソフト教えてください
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:28:55

MSSEにゼロから乗り換えたけど、マジでいいねこれ。
スキャンが遅いのは早いのより信頼できるわ。
ゼロのスキャン使わず、ライブワンケアで手動スキャンしてたから遅いとも思わない。

バスターもマカフィーもノートンも使ってたけど
どれも一長一短だし、そもそも完璧なセキュリティソフトなんてないし、
MSはよく出してくれたと思う。

もうOSも何もかもMSが独占していいよ。
最初から何でもすべてPCにインストした状態で売ってくれたほうが
ユーザーはありがたいし、慣れも考えたらMS1社ですべて独占してくれ。
覚えなきゃならん量が減っていいわ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:30:23
↑とMS工作員が申してます
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:31:50
寡占したら無料ではださないよ^^
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:31:58
>スキャンが遅いのは早いのより信頼できるわ。

>最初から何でもすべてPCにインストした状態で売ってくれたほうが
>ユーザーはありがたい

>覚えなきゃならん量が減っていい

www
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:33:32
>>365
日本人で無いから無問題
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:35:46
バスターでスキャンして何ともなかったのに
MSEインスコしてスキャンしたらトロイやらアドウェアやら5個以上見つかった

これまで気にもせずウィルスバスター使ってたけど
ワームに感染しまくりだったんじゃ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

もっと早くMSEに乗り換えておけば良かった・・・orz
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:37:45
↑とMS工作員が申してます
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:41:56
>>373
>慣れも考えたらMS1社ですべて独占してくれ。

案外そうかもしれないなw

UNIX陣営でLINUX(例えばターボリナクス)プレインストールマシン
を量産すればいいんだ。(セキュリティソフトはAVIRAかカスペ)

中国で量産も可能だろう。

日本でLINUXが普及しないのは侍商法をやってるからなんだ。






381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:43:20

で、あと何年ぐらいで個人用有料セキュリティソフトは壊滅するんだろうね。
ずっと不景気続くだろうから2年も持たないだろうか。
MSSE出る直前で有料ソフト買ったヤツらは、このソフト知ったら
超絶落ち込むんだろな。

マジで凄くいいから、有料ソフト買っちまったヤツも
さっさと乗り換えたほうがいいと思うよ。
負組から少しでも早く脱出したほうがいい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:45:08
いやたいしてよくないからw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:46:38
いや単にソフトの選択肢が少ないからだよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:51:33
壊滅するのはバスターだけだから
最低限の機能のソフトの登場で壊滅はないから
ただノーガードなくして欲しいから出しただけだから
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:52:47
あなたの事が好きだから
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:56:34
ほんとかい?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:16:41
>>384
ノーガードユーザを対象とか建前だろ…。
ノーガードユーザが大勢いるとは思えん。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:16:57
>>380
Turboが何で売れないかしってるかい?
有料なのに無料のディストリより出来が悪いからなんだよ。

Linux界隈は、無料で出来が良いものがほとんど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:17:12
いや、かなりいるよ実は
俺の彼女もそうだった
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:17:36
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:21:42
>>388
カーネルの話してんのか?
製品で語れよw

で?おまえバスター使ってるの?恥ずかしい奴だなあw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:45:00
>>391
はあ?
カーネル?あんたバカぁ?

誰がTurboLinuxなんて使うか。あんな出来損ないのボッタクリ。
誰がバスターなんて使うか、あんな出来損ないのボッタクリ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:47:56
で?おまえバスター使ってるの?恥ずかしい奴だなあw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:51:13
>>391
製品ってTurbolinux ClientEXの事か?
あんなもん誰も買わないだろ。
あんな出来損ない買うなら、タダのMandrivaにATOKX3を買って使った方がマシ。

その昔、Fujiとかいう、詐欺まがいのLinuxOSを売って
総スカンくったのがTurboだよ。
だれが、あんなもん買うか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:52:18
>>393
自己紹介乙。
さっさとバスタースレに帰れ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:52:54
>だれが、あんなもん買うか。
あ、そう?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:54:55
乞食でも回り道してんだなw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:55:37
>>396
おまえ、もしかしてTurboの工作員か?www
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:57:31
何を騒いでいるんだ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:58:56
コーヒーが不味くなるじゃないかw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:07:56
リナックスぅ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:18:46
値踏みをすれば数千円
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:27:26
メモリ大量消費してるようじゃが
XP sp3だけどhome
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:28:07
MSEが結構使えるせいで荒れてんの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:29:20
乞食が必死なだけ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:29:31
勢いだけは嘘つかない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:31:23
きめー
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:42:32
スキャン遅杉
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:43:43
MSEに問題は無いようだが、荒らしてる奴の頭には深刻な問題が
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:43:50
ウイルスバスターばんざーい!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:55:40
氏ね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:15:12
CPU負荷すごくかかる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:35:11
MSEってキングのエンジンと定義の供給を受けてるの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:37:07
ファイアーウオールないくせに
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:37:58
ご飯はあるけどおかずがないくせに
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:39:34
ネットブックに入れたけど快適
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:47:33
一円パソコンに無料のなんちゃってソフトか
安くついていいな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:48:16
訂正
パソコン ×
なんちゃってパソコン ○
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:49:02
マルウエア対策ソフトみたいなソフト
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:49:40
一円パソコンw

本当に安いのか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:55:09
このスレ3人で回してる希ガス
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:05:49
>256
GENOもVectorもスルーしたAviraが一番って?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:12:08
>>413
そうだよ!
だから完全な機能を体感したかったらキングソフトいれなきゃ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:13:10
http://www.pcadvisor.co.uk/reviews/index.cfm?reviewid=117961
ここのレビュー参考になるよ。
糞レス追っかけているよりよっぽど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:13:32
ここ見てウイルスバスターはザルだと知りました
バスター入れるのやめてMSE入れます
トレンドマイクロはホント酷い会社ですね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:15:59
MS社員が荒らしまくってるなこのスレ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:16:41
ちなみにこのスレ書いてるの俺以外全部MS社員だから
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:17:32
>>424
なるほどMSEはザルなのかorz
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:24:47
ウイルスバスターは筒なのかorz
ザルのノートンやMSEのがいいのね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:28:08
初心者にとって市販のソフトは複雑すぎるからMSEってのは
ひとつの選択。とにかく初心者用製品はFalse Positiveだけは
なくさないといけない。これが一番重要。
今まではそのために肝心の検知力を大きく損なってきた製品
しかなかった。

そこでMSEですよ。

あとはOSのFWである程度の安全性を確保できれば、金も
払えずBotマシーンに成り下がっている多くのPCがゾンビから
まっとうなものに生き返るわけですね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:31:21
少し前にスレで出てきたImmunetってやつ
http://www.immunet.com/
インストールしてみたけど、バッティングしないどころか最初から既存製品との共存できるようになってて
MSEも対応製品のうちの一つだった

続けて使ってみるつもり
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:32:41
炊き出しで豚汁もらったが箸がない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:36:43
顔つっこんで食べればおk
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:54:41
>>256
AntiVir はパッカーに反応しての誤検出が多く優秀とは思えん。
言うなれば味噌も糞も一緒くたに高検出を謳っているだけだな。

アンパック前後でウィルス反応の挙動に差異が生じ易い業者。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:28:04
MSEを使用して、サブで検知力ある非常駐をおくのがよいかもね
他のアンチウイルスだとOSまわりのファイルを誤検知起こして最悪の結果起こす可能性あるけど
さすがにMSEではそれはないだろうし
なにか怪しいメールやファイルをDLしたときに非常駐で検査すればいいし
怪しいサイトに毎日行くって人でもない限りは十分使えるレベルだと思う
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:33:56
エロサイトにいくときはMSE単独では危険かな?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:47:37
エロサイトいくならせめてブラウザ側でJavaScriptオフとかCookieオフくらいしようぜ!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:50:13
>>435
MSE+BitDefender(CL版)+SUPERANtiSpyware+Comodo Firewall
が最強
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:58:58
有償版と比較しても勝てるわけねえじゃん
MSEは炊き出しのおにぎりとみそ汁だけの貧疎な機能
有償版は前菜からメインデザートの付いたフルコース

まあ貧乏人はただで食えて飢えさえ凌げればなんでもいいんだろうけどさw
メールスキャンすら出来ない糞ソフトを崇めてればいいんじゃね(大笑)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:00:25
ITmedia エンタープライズ
MSのセキュリティサービスは脅威にならず、F-SecureのCEO
パーソナルファイアウォールやフィッシング対策、クラウド連係機能なども持つ統合型セキュリティ対策ソフトの利用を呼び掛けた
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0906/24/news079.html
ウィルス対策ニュース・ドットネット
ついに登場するマイクロソフト純正ウィルス対策ソフト 2009/9/29
インターネット上に存在する脅威全般に対処するためには、無償版ソフトだけに頼っていては危険
http://antivirus-news.net/2009/09/post-182.html
ITmedia News
Microsoftの無料セキュリティソフトは「お粗末」とSymantec幹部
「Microsoft Security Essentials」に対し、Trend MicroやSymantecは厳しいコメント
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/01/news065.html
ZDNet Japan
AV-Test.orgが「Microsoft Security Essentials」の性能テストを実施
アプリケーションに含まれるマルウェアのシグネチャのみを頼りにしているために、
悪意のある動作をするサンプルマルウェアは検出されなかった
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20401003,00.htm


マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレーター 松下恵理子

はい、Microsoft Security Essentials をインストールする前に、
ほかのすべてのメモリ常駐型のアンチウイルスソフトを、アンインストールする必要があります。

メモリ駐在型のアンチウイルスソフトは、マシンを起動したときにスタートし、シャットダウンするまで常駐し続けます。
Norton, McAffee, AVG Free のようなアプリケーションは、すべてメモリ常駐型のアンチウイルス アプリケーションです。

Spybotや Adaware のようなフリーウェアは、メモリ常駐型ではありません。
ユーザーがスキャンしたいときに起動させて、スキャンが完了したら終了させます。
これらの非メモリ常駐型のアプリケーションは、Microsoft Security Essentials と共存できますが、
リアルタイム保護を有効にした状態で、スキャンを実行するべきではありません。 (※つまり一切、他のセキュリティソフトとは共存出来ませんw)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:00:39
>>438
俺それのSUPERANtiSpyware抜き状態
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:03:33
>>438
2chで調べたさいきょうせきゅりてぃですかw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:13:01
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.    ""値踏みをすれば数千円""
.
.
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:16:34
危険なエロサイトってどのレベルからが危険なん?
サイトアドバイザ(マカフィー)で緑だったら、大体大丈夫?
教えてエロい人
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:17:14
F-Secureの2009はボロだったな
そもそも、この会社のラボはマトモかも知れないが開発部門と
うまくリンクが取れてないんじゃないのか?
1600円まで値段が下がって当たり前だと思ったよ。
2010はどうかしらんが
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:17:53
せめて危険なエロサイトじゃなくてエロサイトが危険という認識を持て・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:19:04
>>439
問題は炊き出し以外にも前菜やスゥィーツ(笑)まで支援してもらえてることだけどな
しかもそれらが結構食える味だという

メールスキャンをイマドキしてないクライアントソフトとかサービスってあるの?
FWはVistaと7なら問題なし、フィッシングもIE8やFirefox、その他もろもろが標準装備だし

もちろんタダよりも素晴らしい食事を作ってくれるレストランは多いが、中には炊き出し以下のメシで金をとるレストランがあるってこと(笑)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:19:07
MSE使ってる奴ってマクドでクーポン使ってる奴なみに恥ずかしいな
クーポン使えば安くなるのに情弱乙とか言って反論してくるのがさらに爆笑
まさに今のこいつらと同じwww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:19:52
そして>>448みたいなのが吉兆でだまされるとw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:20:24
>教えてエロい人
自分に訊けw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:21:01
MSE=炊き出し
バスター=ぼったくり期限改竄レストラン
ってところかw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:22:06
>>444
全て危険と思っていい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:22:50
どうなっちゃうの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:23:11
というかインターネットに安全な場所などない
それを身をもって示したセキュリティベンダーがいるしw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:23:42
オレが常駐してるスレでここが一番速いな
ま、スクロースするだけなんだがw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:25:41
「ホームページに入ったらウイルスに感染」で有名なトレンド・マイコロのことですか?
ウイルスバラマイターとも揶揄されるところですか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:27:53
ウィンドウズアップデートの回数が増えるな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:28:39
コシヒカリのおにぎり
鰹節から引いた赤だしの味噌汁・・・・・・・・・・・・・・・・これなら贅沢じゃん
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:31:22
>>448
関西人のあらしですね
2chで荒らすなら標準語で
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:31:36
ちなみにG DATAは現在16回目のワクチンの配信があったぜw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:33:25
 
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:37:29
派遣のオッサンが手を洗わずに握ったおにぎり
パートの糞ババが鍋の上でクシャミした味噌汁
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:41:02
ノートンでもいれとけばいいのか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:43:12
カレーライスみたいなウンコライス
マルウエア対策ソフトみたいな糞ソフト
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:50:50
>>460
回数で無いと思うが
ちなみに16回目と言うのは
いつからの話?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:55:30
毎時だよw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:55:59
メールスキャンが無かったら、メールスキャンされないと思ってる奴が未だにいるのかw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:56:34
今朝からの話だよw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:59:02
>>467
ローカルに入った時点で、HDD内にあるメールを通常通りの運行です でおk?
470466,468:2009/10/10(土) 21:59:59
>>465
MSEってどのくらいの頻度でアップデートあるんだろ?
今日1日で4回程度か?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:00:44
>>467
Outlookのpstもきっちりスキャンするのか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:01:07
小出しにして回数稼ぎ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:02:19
 

賛成か それとも反対か
みんな集まれ〜

ID制導入について
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1254915812/


 
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:03:39
稼ぐとか稼がないとか、ねたみとしか聴こえてこないんだがw
土日全く配信しないセキュリティソフトを使ってる奴には
そう思われても仕方ないなww
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:07:09
インストールしてスキャンの遅いのに呆れて、
有料ソフトに戻しました。
無料でもイラネ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:10:29
マイクロソフトはスキャン遅いからね
アプリはマイクロソフトばかり使ってるけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:16:50
炊き出しとか言っている人はやはり明日は我が身と不安に駆られてるベンダーの方ですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:19:08
乞食のMSE厨だろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:22:57
リストラ対象のベンダー社員もだろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:27:11
ひげ親父だろw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:54:25
>>470

自動更新は1日1回
定義ファイルの更新は1日3回
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:07:38
.
.
.
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.    ""値踏みをすれば数千円""
.
.
.
.
.
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:10:33
>>481
やっぱ、そんくらいかね
サンキュー
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:23:33
 

賛成か それとも反対か
みんな集まれ〜

ID制導入について
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1254915812/


 
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:24:12
>>484
死ね死ね死ね死ね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:24:27
MSEって、セキュリティ専業メーカーじゃない会社が提供してるんだろ?
パナソニックがいい電池持ってるから車作った、だから車も作りました、みたいなもんか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:26:13
死ね死ね団キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━!!!!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:28:36
そんなにも文句いうなら
OSもWindowsじゃなくてMac使えよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:33:28
OSメーカーのマイクロソフトのWindowsは使うよ。
セキュリティソフトは別だろ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:36:26
どこかのセキュリティーベンダーをMSが買収してセキュリティソフト作り始めたんじゃなかった?
何年か前にニュースになってたと思うよ。OneCareもForefrontも

ただ、検体の集まり方がWindowsUpdateでも集まってくるから、ほかの比じゃなさそうね
これから期待といったところか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:47:15
そもそもセキュリティセンターとかあるくせに
デフォでアンチウイルスなくてセキュリティ危険とかいわれる時点で酷かったからなー
MSEは最低限の機能だし、デフォでWindowsに実装して
その機能に不満がある人は別のを使わせるくらいでいいと思う
といったものの、メーカー品には大抵有料アンチウイルスの正規版か体験版がはいってるから必要なさそうだけどね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:48:05
工作員が沸くのは良い傾向
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:53:37
MS嫌いな欧州だと独禁法であっというまに制限されちゃうから同梱できないんよね。。。
IEにすら文句言うとか何なんだと
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:05:35
>>491
バスターの体験版(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:07:31
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.    ""値踏みをすれば数千円""
.
.
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:09:25
>>491
体験版が入っているのはいいが永遠の初心者さん達は
期限切れのままに。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:09:34
そもそも有償ソフト郡は
有料だから安心(´∀`)
って言えるほどの実績もってんのか?
なんかトラブルばかり起こして来た印象しかないが
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:10:24
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.    ""値踏みをすれば数千円""
.
.
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:18:02
>>497
そうだなカスペルのようにw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:21:40
今のカスペって正直フリー以下だと思うが・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:23:35
>>497
そうだなバスターのようにw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:25:00
>>497
そうだなNOD/ESSのようにw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:26:45
AV-TESTによるウィルス検出率テストの9月分

ttp://antivirus-news.net/2009/09/avtest9g-data.html


順位 プログラム 検出数  検出率
#1 G Data     907,248  99.91%
#2 McAfee     906,639  99.84%
#3 Symantec    902,793  99.42%
#4 Microsoft    893,025  98.35%
#5 Eset Nod32   885,735  97.54%
#6 K7 Computing  883,943  97.35%
#7 Kaspersky    882,924  97.23%   ←ZEROに負けてるよ 。゚(゚^ヮ^゚)゜。プハハハハハ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:27:15
>>500
そりゃ、ZEROより検出率低いんだぜ

AVGフリー版とどっこいどっこいの検出率だぜ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:28:52
カスペは糞重いしフリーズしまくりだから
とてもじゃないが使い物にならん

ありゃゴミだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:29:53
MSE乞食用
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:38:39
MSEは難民用
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:46:14
MSEは誇り高き乞食用
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:46:23
ID表示になるといつもここで自演してるMS社員は困るだろうしやっぱり反対だろうなw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:47:47
IP表示キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:48:39
Microsoft Security Essentials FAQ風まとめ
小野寺です。

Microsoft Security Essentials (MSE)を公開してから、このBlogにも多数のコメントを頂きました。
その中で、いくつかあった疑問・質問をここにFAQ風にまとめてみます。

Q Microsoft Security Essentialsをインストールするべきですか?
A ウイルス対策ソフトを使っていない、最新の(状態の)ウイルス対策ソフトでは無い場合はインストールする事を強よ〜くお勧めします。

Q 今、ウイルス対策ソフトを使っています。切り替えるべきですか?
A 使っているウイルス対策ソフトが、最新(の状態)であれば、切り替える必要はありません。
しかしながら、セキュリティセンターやアクションセンターから「対策ソフトが入っていない」旨のメッセージが出ている場合は、
偽ウイルス対策ソフトを導入してしまっている可能性もあります。
その場合は、Microsoft Security Essentialsを試してみることも検討してください。

Q Windows Defenderとの違いはなんですか?
A Windows Defenderは、スパイウェアと呼ばれる特定の脅威にのみ対応します。
Microsoft Security Essentialsは、スパイウエアはもちろんですが、ウイルス等を含めた脅威全般に対応するため、
Windows Defenderの機能を包含しています。

Q Microsoft Security Essentialsを利用していれば、Windows Defenderは不要ですか?
A はい。Windows Vista, Windows 7には、Windows Defenderが標準で組み込まれています。
これらの環境では、Microsoft Security Essentialsをインストールすることで、Windows Defenderが自動的に無効となります。
Windows XPについては、Windows Defenderをアンインストールする事をお勧めします。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:49:59
Q Microsoft Security Essentialsは、Windows XP でなぜ1GBものメモリを必要とするのですか?
A Microsoft Security EssentialsをWindows XPで動作させる場合に必要なメモリは、256MBとなります。
1GBと記載されているサイトを更新しました。

Q Window XP 64bit用のMicrosoft Security Essentialsはありますか?
A Window XP 64bit用のMicrosoft Security Essentialsは提供しておりません。
64bit版は、Windows Vista以降のOSに対してのみ提供しています。

Q Microsoft Security Essentialsを導入した後、他のセキュリティ対策製品を導入することで、ウイルスに感染する可能性は低くなりますか?
A 複数のセキュリティ対策製品を同時に使うことで、各対策ソフトの強みが生かされる場合があります。
しかし、多くの場合は複数のソフトを同時に使うことを前提としていないため、システムのパフォーマンスを損ない、
場合によっては相性問題(競合問題)を起こす可能性があります。
もし、その様な問題が発生した場合は、どちらか一方を選択する事をお勧めします。

Q Microsoft Security Essentials でグループポリシーの管理は可能ですか?
A いいえ。Microsoft Security Essentials では、グループポリシーの管理はできません。
管理機能が必要なお客様は、Microsoft Forefrontシリーズをおすすめします。

Q 最新の定義情報の更新を知るにはどうすればいいですか?
A Microsoft Malware Protection Center のサイトで公開しています。 更新情報は、RSSでもフィードしています。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:50:32
MSEとSUPERAntiSpyware入れてたら
Spybotはいらないかな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:51:17
Q.今使っているのはMS純正のファイヤーオールだけど
それでいいのか
他のファイヤーオールは使えるの?
もし使えるのがあったらどんなのが在るのか
教えて欲しい



A.フォーラムオペレーターの関口です。

Winodws ファイアウォールについての機能、ということでは以下のリンク先が
参考になるかもしれません。Winodws ファイアウォールでできること・できないことも記載があります。

Windows ファイアウォールの理解
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/security/internet/sp2_wfintro.mspx

ファイアウォールを使用する理由
http://www.microsoft.com/japan/protect/computer/firewall/choosing.mspx

ファイアウォールに関する FAQ
http://www.microsoft.com/japan/protect/computer/firewall/firewall.mspx

Vistaではセキュリティ面でもかなり強化がされているので、ご納得いただけるようであれば、
Windows ファイアウォールにプラスでアンチマルウェアソフトという組み合わせでもいいのかなと思います。
ただ、ファイアウォール機能がある製品ですとWindows ファイアウォールと機能が被ってしまい不具合を起こす可能性があるので、
でどちらかを無効にしたほうがよいと思います。

<参考リンク>
@IT 第14回 進化したWindows Vistaのファイアウォール機能(前編)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/14firewall01/14firewall01_01.html

マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレーター 関口 真奈美
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:57:18
ネットブックにちょうどいい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:18:32
ちょっとリアルタイム検知重いな
WD740HLFS x 2 RAID-0、Core2 Duo 3.16GHz、メモリ 2GB x 2だが、これ入れてから稀にアプリがカクつくようになった
インスタントメッセンジャーで会話中、急に1秒ほど操作不能になるなど
まあ、しっかり検査してくれてる感じはするけどもうちょっとアルゴリズムを最適化してもらいたい
ちなみに今まで使ってたWindows Live OneCareではこの現象は起きていなかった
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:01:35
>>516
ねーよwww
ネガキャンお疲れさま。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:36:08
いやいや、なぜネガキャンにとられるかわからんな
OneCareも初期はボロカス言われてたけど、最終的にはかなり高いレベルにまとまったし今後には期待できるから俺は使い続けるよ
リアルタイム検知が重いってのは別に俺の妄想ってわけじゃなくて色んなレビューサイトでも書かれてるだろうに。例えばGigazineとかな
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090930_security_essentials/
まあ信者ぶって俺を叩くのを止めはしないけど、あまり度が過ぎるとマカーみたいに気持ち悪いことになっちゃうよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:47:31
>>516
ないw それはお前の環境の問題であってMSEの問題ではない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:54:18
MS的には性能がいいのを自慢すると、独禁法に引っかかるんだし。
結果はユーザーの選択で2年後くらいには判明するだろうね。

結果:
生存:K7/AVG/avira/avast/Kaspe/G-DATA
死亡:Norton/Trendmicro/McAfee/F-Secure
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:57:03
>>520
カスペってwwwww
糞ワロタwwwwwww
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 04:09:59
フリーのアンチスパイウェアソフトにおける性能比較

ttp://forums.iobit.com/showthread.php?t=4036
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 04:29:36
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 05:37:33
ファイルのコピー・移動・作成(サイズの大きなアーカイブなど)が
遅くなるねー。アンチウイルスの宿命なのかな。

ファイラを使っている場合、そのファイラをリスクを承知で除外すれば
元の速度に戻るのかな? たとえば "あふ" とか。

普段はめっちゃ軽いのにファイル操作が重いわ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 05:41:42
>>524
同じく
MSE入れる前はそんなことなったのに俺も凄い重いわ
526524:2009/10/11(日) 05:48:09
除外の概念についてぐぐってみた。
勘違いしてたわ。

AFX.exeを除外したら、あふでのファイル操作が監視から
除外されるわけじゃなくて、問題ないのにあふが感染してると
誤検出される場合にAFX.exeを登録するみたい。

さーせん。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 06:24:29
生存:G-DATA/McAfee//AVG/avira/Norton/K7/
死亡:avast/Trendmicro/F-Secure/Kaspe/
現状だとこうだろ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 06:34:44
軽さのESETは?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 06:41:51
avastを何が何でも蹴落としたいんですね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 06:52:19
>>516
俺の低スペックノートでもそんな現象は起きないから
常駐とかシステム見直した方がよくね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 07:06:44
日本でのavastは日本語でフリーなら何でもいい人が使ってるソフトだからな。
MSE爆弾で戦死確実だろう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 07:07:40

      お前らのような小心の人生もあれば、こういう人生における顛末もある。

ttp://www.bestgore.com/wp-content/uploads/2009/10/head-crushed-accident-03.jpg
ttp://www.bestgore.com/wp-content/uploads/2009/10/head-crushed-accident-02.jpg
ttp://www.bestgore.com/wp-content/uploads/2009/10/head-crushed-accident-01.jpg

      それにしても、こういった現場での事後処理に従事する者や屠殺場で
      働く人達には只々頭が下がる思いだ。正直自分には到底務まらんな。

      何かの記事で目にしたんだが、特に西洋人は物として見なす傾向に
      あるようだが、とりわけ小心なお前らでは感情移入は当然の話だな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 07:26:36
>>532
よくわからんがグロっぽい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 07:36:50
>>528
ESETの旨みはG DATAの乗り換えで以外にも都市伝説となった。
(俺のPCではな)
値段で2千円も高いのに性能ではG DATAのほうが上
ESETは2ヶ月しか使わなかったw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 07:48:18
で、何で
ESETとかGDATA使ってる人が
このスレ居るのかと・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:00:18
とおりすがりの常連だからだよw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:02:53
ただの荒らしかw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:10:23
旧セレ1.3 128MB
ちゃんと使えたけど重かったな氏ね
使用体感度感?はAVG8.5の1.2倍てとこだったよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:12:59
Q Microsoft Security Essentialsは、Windows XP でなぜ1GBものメモリを必要とするのですか?
A Microsoft Security EssentialsをWindows XPで動作させる場合に必要なメモリは、256MBとなります。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:17:57
これ無料でいいんだけどリアルタイム保護の
「コンピューターのファイルおよびプログラムの動作を監視する」のオプションがやたら重い
チェック外すと保護されてませんの×マーク、これさえなければなぁ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:23:10
>>540
激しく同意
これやたら重いよな
まあ全体的にMSEは重いんだけどさ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:26:37
ネットブックに入れたけど快適

atomですら軽いのに
重いって、どんな糞使っているの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:36:41
ネットブックで2chだけして軽い軽い言ってる奴にはわからんよw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:43:01
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.    ""値踏みをすれば数千円""
.
.
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:49:53
ところで、エッセンシャルシャンプーって最近見ないな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:52:42
       /⌒彡
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((((  ティモテ
    | \ y  ))))   ティモテ〜
    |   ニつ))つ
    |、ー‐ < ((
    /   ヾ \、
  // しヽ__)〜
 ~〜〜〜`
       /⌒ン
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((  ティモテ
    | \ y  ))   ティモテ〜
    |   ニつ)つ
    |、ー‐ < (
    /   ヾ \、
  // しヽ__)〜 〜
 ~〜〜〜`   〜 〜 〜
       〜  〜 〜 〜

          ツルピカッ  
      +
       /⌒ヽ+ 
     /; 冫、 )
    / ~ヽ ` ./  ティモ…テ…
    | \ yヽ    
    |   ニつ つ
    |、ー‐ <
    /   ヾ \、〜〜〜
  // しヽ__)〜〜〜〜
 ~〜〜〜` 〜〜〜〜〜〜
        〜〜〜〜〜〜〜
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:19:04
>>546
wwwww
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:20:21
>>546
懐かしいなおいw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:50:37
リアルタイムはめちゃ軽くて、フルスキャンがめちゃおもいんとちゃうの?
あと定義更新の時も重い。
Cerelon 650Mhz 258Mbメモリで確認してるから間違いない。
AVGよりWIN起動も速くなり、常駐スキャンも軽すぎる。
フルスキャンはAVGとどっこいどっこいだが、定義更新はMSEの
方がよりおもいってか、このPCだとプロセス占有される。
でも低スペックPCには少なくともAVGよりはいいね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:53:44
258という数字は珍しいな
しかもメガビットか?
メモリ64.5MBかよ
そりゃ大変だろう
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:00:28
>Cerelon 650Mhz 258Mbメモリで確認してるから間違いない。
ずいぶんシビアだなw
258Mbメモリはテストに備えて敢えて拡張してなかったのかw?

552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:18:55
>>549
>540のチェックを外せばリアルタイムは軽いよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:46:11
>>552
軽くするためにチェック機能外してちゃ本末転倒だなww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:48:14
リアルタイムは最低限にして
他の無料と比べると、これは一番軽いかね?
機能が少ない上に、他のソフトより重かったらオワタかもしれないけどさ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:55:48
>>554
ことMSEに関してはオワタにならないんだな。
誤検出連発という事態だとさすがのMS謹製無料でも厳しいが
仮に一番重く、一番低機能、検出率もそこそこ悪め、という体たらくであっても誤検出さえ少なければフリーではNo.1確定。
有料ベンダーもかなり食う。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:59:05
脳内お花畑君がいるな
工作でもこんな奴いないぞw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:10:46
フリーアンチウイルスの中でMSEのシェアが1位にならないと考えるほうがお花畑君かと
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:33:20
うーむ・・レビューしてる奴らのマシンが低スペック過ぎて参考にならぬ
デュアル以上で3G前後、メモリ2GB以上でレビューしてくれ・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:34:54
おまえら、microsoft様が無料で提供してくださってるんだから、グダグダ言わずに、ありがたく使わせて頂けよ。w



560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:39:30
俺はありがたく使わせてもらってる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:47:05
有料メーカーってフリー版出してるのになんでこれが脅威になるの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:47:54
>>558
ノートなのでデュアル2.53GHzだけど、メモリ4G、 Vista64ビット
このソフトでなんの負担も感じないです、もちろんリアルタイムも使ってる
デスクトップ+ノートンも持てっるけど期限切れた乗り換えるわ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:50:39
もうノートン入れるのやめてこれ入れた
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:57:38
カスペがフリーズしまくるから愛想尽きてしばらくMSE使う事にした。
FWも色々探してみるかな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:59:30
XPですが、>>1
定期的に定義ファイルを強制更新する方法
WinXP http://www31.atwiki.jp/msse/pages/29.html
をやっても開始できませんでした。

ユーザ名を入力する項目がありますが、
自動で表示されてるままでいいんでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:15:54
FWなんて普通に使ってたらVistaので十分だろ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:20:39
FWなんて普通に使ってたらXPので十分だろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:26:26
いや、sれは・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:27:47
ワイがXPのFWでエエて言うたら、XPのFWでエエねや!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:30:43
Vistaでは軽いけどXPじゃ重い、と聞いたけどそんなことは無いのか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:31:50
友達に教えてもらったんですが
このソフトは良いんですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:34:26
いまいちですよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:35:48
言うほど良くない。タダの割にマシって程度。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:36:47
>>558
俺はちょうどそのくらいだがAVGより軽い。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:39:03
>>558
XP E8400 RAM2GB
マカフィーと感覚変わらない
つまり、どちらも軽い
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:39:06
そもそもAVGはもっさりの重いほうじゃん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:44:57
だからAVGが重いとか言ってる低スペは会話に混ざるなよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:52:19
AVG使いがここに常駐してるのかよw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:54:00
ここが気になるんじゃね^^
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:54:14
バスターがいいお。有料なら
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:55:32
スペックで差別発言とか最低ー!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:57:48
zeroよりはだいぶマシ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:16:19
シンプルすぎて、もはやネタ切れーーーーーーーーーーーーー
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:16:51
>>573
タダのもの使っといて何でそんな偉そうなん?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:19:20
マルウエア対策としては十分だろ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:28:44
セキュリティソフトってどれ使っても一緒だよね。一部の某地雷ソフトを除けば。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255232773/
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:31:46
これからの時代は炊き出し
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:41:45
avastから乗り換えてみたんだけど正直どちらがいいかすらわからない。
検出率とCPU・メモリ使用量以外でどこで判断してるの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:44:02
定義ファイルの配信に問題がある
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:46:00
入れてみた。
軽くて良いね、avastよりね、特に起動、終了が速くなった。

XP Athlon64 2GB
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:47:22
段々良くなってきたみたいだね。
10/22からはWindows7と同時にこれにしようかな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:56:21
2010/10時点予測

生存:
G-DATA(検出力で定番)
McAfee(各社OEMで食い込み(ただし有効期限切れ多数w))
Norton(ブランド定番)
Kaspe(KGBのブランド(実際は何も関係ないけどw)/ある程度の信者有)
ESET NOD32(企業/公共機関に大量の固定ユーザー)
K7(インドパワーを舐めるな!)
AVG/avira(なんだかんだで企業顧客有/個人でも信者が支えるか?)

死亡:
Trendmicro(不具合多すぎ)
F-Secure(フィンランド国民向け)
avast(他にいいのがあるので/メール登録すら面倒な人はMSE)

2年後には、生存企業は3社くらい?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:02:36
MSのセキュリティサービスは脅威にならず、F-SecureのCEO
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0906/24/news079.html

依存するのはダメ! SANSがMSの無料セキュリティ製品を論評
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/02/news017.html
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:02:57
TMは詐欺に拍車がかかり、ユーザーが馬鹿から厳選された馬鹿に絞られるものの値上げや10年縛りのオプション追加でなんとか生き残る
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:03:55
>>593
おまえらに依存するのはもっとだめ! 2chのCEO
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:04:08
avastaはキュイーンだったけど、
mseはピーヒャラピーヒャラ鳴るね。
耳のいい人しか聞こえないだろうけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:04:50
「Security Essentialsは2000年ごろのウイルス対策ソフトのようなものだ」
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:08:04
10年で何か特別な進化あったか?っていう
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:12:11
乞食あげ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:13:30
OSのセキュリティ機能が強化されたから、2000年頃の対策ソフト並みの機能で十分
XP?放り捨てちゃってよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:15:45
XPだけどOS付属のFWでもいいよね。
だってセキュリティセンターから警告出ないし。
OutBound監視?
でも、俺、賢くないからどうせ許可押してばっかりだから、
双方向FWって意味ないと思うんだ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:23:34
ちょっと前まではテレビでもウイルス!ウイルス!って騒いでたけど、最近はどうなんでしょう?
しばらくavast使っていたけど、アラームが無いね。
たまにトレンドマイクロに行ってスキャンかけに行ってくるけど。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:25:51
>>602
e?
604602:2009/10/11(日) 14:27:27
>>603
何か?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:42:45
Celeron D2.93GHz メモリ2GB XP 
スキャン中のネット閲覧も軽いね
FWはXP標準
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:09:53
>>604
え?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:13:16
> FWはXP標準

( ´,_ゝ`)プッ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:14:46
MSE + Win7標準FW + ルータ

これからはこれがPCセキュリティの標準となるのは時間の問題だな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:26:56
>>608
XPとデュアルのWin7RCだけど既にそれだわ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:34:30
今Vistaの標準FWに挑戦してるがこれめんどくせえなw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:43:23
市販のソフトからこれに移る時ってFWはもちろん有効にするけど
windowsディフェンダーも有効にした方がいい?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:50:57
>>611
MSEはDefenderも含んでいる。
よってXPはアインスコお勧め、
最初から入っているVista&7は勝手に無効にされる。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:51:58
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:54:19
>>611
ディフェンダーの機能が含まれているので必要ありません
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:56:43
>>612-614
おーありがとう。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:58:51
Windows7にはMSEは標準搭載ですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:01:18
>>612
MSEはXPをアンインストールしてVista&7にしないとダメなの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:05:34
>>617
おもしろいですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:06:40
MSE出て1週間くらいは馬鹿にされてたのに最近評価されだしたね
avastから乗り換える価値あるかな?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:07:45
おもしろいです
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:08:00
>>617
アンスコするのはDefender
競合するからね

それとXPのFWは駄目な子なんで、
PC Tools等別途双方向FWをインスコが常識
世話が焼けるなぁ
わからないことあったら、またおいで
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:11:49
>>621
ありがとう。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:12:48
おすすめがPC Tools(もちろんフリー)か…
余計な悩みが増えるねw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:14:33
COMODOのファイアウォールがいい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:19:46
それはPC Tools並に良くないねw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:22:13
>>619
もう自分は、avastから乗り換えたよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:32:53
今avastとspybot使ってるけど乗り換えるときにはアンインストール必要だよね?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:32:56
G-DATA を持ち上げてる輩が若干一匹? いるようだが AV-Comparatives の
5月の Proactive/Restospective のテスト結果を見れば分かるが誤検出が多く
評価を下げている。パフォーマンス・テストもESETに及ばず海外での人気もなし。

ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report22.pdf
ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/performance/performance08a.pdf

人気投票:ttp://www.matousec.com/info/poll-archive.php?poll=2 ⇒ G DATA (1.35%)

セキュリティ対策ソフトは総合バランスで判断すべきだな。ユーザビリティや
アンインストール時の残骸の発生率、当然リソース消費の度合いも含めてな。

俺の使用感から見て勘案すれば、やはりではESET以外の選択肢はありえんな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:35:22
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月10日)
1st 88% 134 AVG      ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
2nd 88% 135 Ikarus
3rd 88% 142 Microsoft ★  ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 143 AntiVir    ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
5th 86% 158 F-Prot
6th 86% 161 Sophos
7th 86% 164 DrWeb
8th 86% 165 Authentium
9th 85% 167 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
10th 85% 169 Kaspersky
11th 83% 193 F-Secure
12th 82% 205 Norman
13th 81% 224 CAT-QuickHeal
14th 80% 231 GData
15th 80% 232 Symantec
16th 80% 235 eTrust-Vet
17th 80% 235 VBA32
18th 80% 237 VirusBuster
19th 79% 239 TrendMicro
20th 79% 239 AhnLab-V3
21st 79% 241 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
22nd 78% 256 Fortinet
23rd 78% 261 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 278 McAfee
25th 76% 282 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 75% 287 TheHacker
27th 72% 329 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1098 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1184 malware]
630628:2009/10/11(日) 16:37:37
訂正:やはりではESET以外の〜 → やはりESET以外の〜
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:38:05
Microsoft Security Essentials FAQ風まとめ
小野寺です。

Microsoft Security Essentials (MSE)を公開してから、このBlogにも多数のコメントを頂きました。
その中で、いくつかあった疑問・質問をここにFAQ風にまとめてみます。

Q Microsoft Security Essentialsをインストールするべきですか?
A ウイルス対策ソフトを使っていない、最新の(状態の)ウイルス対策ソフトでは無い場合はインストールする事を強よ〜くお勧めします。

Q 今、ウイルス対策ソフトを使っています。切り替えるべきですか?
A 使っているウイルス対策ソフトが、最新(の状態)であれば、切り替える必要はありません。
しかしながら、セキュリティセンターやアクションセンターから「対策ソフトが入っていない」旨のメッセージが出ている場合は、
偽ウイルス対策ソフトを導入してしまっている可能性もあります。
その場合は、Microsoft Security Essentialsを試してみることも検討してください。

Q Windows Defenderとの違いはなんですか?
A Windows Defenderは、スパイウェアと呼ばれる特定の脅威にのみ対応します。
Microsoft Security Essentialsは、スパイウエアはもちろんですが、ウイルス等を含めた脅威全般に対応するため、
Windows Defenderの機能を包含しています。

Q Microsoft Security Essentialsを利用していれば、Windows Defenderは不要ですか?
A はい。Windows Vista, Windows 7には、Windows Defenderが標準で組み込まれています。
これらの環境では、Microsoft Security Essentialsをインストールすることで、Windows Defenderが自動的に無効となります。
Windows XPについては、Windows Defenderをアンインストールする事をお勧めします。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:38:51
Q Microsoft Security Essentialsは、Windows XP でなぜ1GBものメモリを必要とするのですか?
A Microsoft Security EssentialsをWindows XPで動作させる場合に必要なメモリは、256MBとなります。
1GBと記載されているサイトを更新しました。

Q Window XP 64bit用のMicrosoft Security Essentialsはありますか?
A Window XP 64bit用のMicrosoft Security Essentialsは提供しておりません。
64bit版は、Windows Vista以降のOSに対してのみ提供しています。

Q Microsoft Security Essentialsを導入した後、他のセキュリティ対策製品を導入することで、ウイルスに感染する可能性は低くなりますか?
A 複数のセキュリティ対策製品を同時に使うことで、各対策ソフトの強みが生かされる場合があります。
しかし、多くの場合は複数のソフトを同時に使うことを前提としていないため、システムのパフォーマンスを損ない、
場合によっては相性問題(競合問題)を起こす可能性があります。
もし、その様な問題が発生した場合は、どちらか一方を選択する事をお勧めします。

Q Microsoft Security Essentials でグループポリシーの管理は可能ですか?
A いいえ。Microsoft Security Essentials では、グループポリシーの管理はできません。
管理機能が必要なお客様は、Microsoft Forefrontシリーズをおすすめします。

Q 最新の定義情報の更新を知るにはどうすればいいですか?
A Microsoft Malware Protection Center のサイトで公開しています。 更新情報は、RSSでもフィードしています。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:39:32
Q.今使っているのはMS純正のファイヤーオールだけど
それでいいのか
他のファイヤーオールは使えるの?
もし使えるのがあったらどんなのが在るのか
教えて欲しい



A.フォーラムオペレーターの関口です。

Winodws ファイアウォールについての機能、ということでは以下のリンク先が
参考になるかもしれません。Winodws ファイアウォールでできること・できないことも記載があります。

Windows ファイアウォールの理解
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/security/internet/sp2_wfintro.mspx

ファイアウォールを使用する理由
http://www.microsoft.com/japan/protect/computer/firewall/choosing.mspx

ファイアウォールに関する FAQ
http://www.microsoft.com/japan/protect/computer/firewall/firewall.mspx

Vistaではセキュリティ面でもかなり強化がされているので、ご納得いただけるようであれば、
Windows ファイアウォールにプラスでアンチマルウェアソフトという組み合わせでもいいのかなと思います。
ただ、ファイアウォール機能がある製品ですとWindows ファイアウォールと機能が被ってしまい不具合を起こす可能性があるので、
でどちらかを無効にしたほうがよいと思います。

<参考リンク>
@IT 第14回 進化したWindows Vistaのファイアウォール機能(前編)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/14firewall01/14firewall01_01.html

マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレーター 関口 真奈美
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:51:16
しばらくPC Tools使って通信するものを特定→それをVista FWに設定する作戦でいってみる!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:52:06
AVGから乗り換えた
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:10:18
Avastから乗り換えた
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:19:34
バスターに戻した
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:26:15
バスター売ります
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:29:37
軽くていいけどノーガードには勝てない。
ノーガードに戻した。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:31:31
お疲れ様でした
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:17:19
あれだ。セキュ板で軽いといったら、全開きWord/Excel/PowerPoint/Fxでタブ20枚程度、
プラス全速力でP2P実行中。くらいで軽いかどうか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:27:57
ここってバスター厨が荒らすスレなの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:28:28
今まで使ってたメモリ2GのノートPCを
Windows Live Onecareでフルスキャンしたら1時間かかった。
Windows Live Onecareを削除してEssentials インストして
フルスキャンしたら1時間8分かかった。
8分長くなった。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:32:02
avastアンインストールして入れてみたけどえらいシンプルだな
正直不安なんだけどこれ大丈夫なの?
洗練されているってことなのかな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:38:48
バスターから来ました
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:40:11
>>644
avast!のほうがいいよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:41:55
手持ちの複数台のPCにMcAfeeかAvastのどちらかを入れていたんだけどこれに変えてみた。
McAfeeは定義ファイル更新時が重すぎてイラつくし。
でもなぜか1台だけMsMpEng.exeが70%以上に張り付いてしまう。
それ以外のマシンは良好なんだけど、何かと干渉しあってるんだろうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:49:53
Essentials素敵!
糞バスターさようなら。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:57:46
エッセンシャルってなんかいいにおいしそう
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:58:40
めっちゃ口くさい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:58:53
ウンコバスター
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:05:36
>>647
2チャンだけあってPCオタクが多いな。
私的用途に普通は個人で1PCだろ‥。
さすがに一家に一台は稀だろうけどな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:09:23
あなたの考えが常識であり普通でございます
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:26:45
          ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:36:44
MSEはガチ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:42:31
>>652
またまたご冗談を
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:44:15
            _________
           ヽ           / ウッキーー
          / ∽ ∽ ∽ ∽ ∽ ∽ \
       / ̄\\゛.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/       __人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
        |●   |   | | / :::: /     ●./ \
      イ\__,  |    :::: /      //  \    テメーらとっととバスター更新するアルヨー!!
     /  \  \|.     // ̄ ̄ ̄      \
   /∽ ┏━━━ ∽ ∽ ━━━━━┓∽ ∽ ∽ \  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
 /___┃____________┃_____\
    /.  ┃/__,,____,/ ̄ \ \  ┃ ノ (.  :::::i
    !  ┃|.. | /└└└└\../\ \┃ '~ヽ,, :::::| MSEクソネ ゴミネ カスネ
    !  ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|   ┃     ::::::::|
    \. ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕   ┃   ::::::::::::/
      |.┃ |.|llllllllll/   /     /    ┃   ::::::/
    / ┃ .∧llllllll′  .|    / / / ┃ ::::::::::\
  /   ┃ /| \┌┌┌┌┌/.//:::: ┃  :::::::::::\
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:46:57
おばけw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:55:34
バスターは勤務先が採用してるよ

バスターも、MSEレベル(アンチウイルス単体)製品を無料・法人可で出すべき
あとNODもavast!もな。ただの無料では、MSEの壁を越えていない。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:55:54
インスコしてからしばらくは裏でなんかやるよ。
HDDガリガリが終わるまで放置するのがいい。

毎回、定義ファイルの更新後はjaneとかの起動が
遅くなるのはご愛嬌。新パターンでウイルスチェック
してるんだろう。

ファイルのコピーとかがある程度重くなるのは
チェックしてるんだから仕方がない。
嫌ならノーガードに戻るしかねえ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:58:25
更新アップホントに一日一回してるのか
毎日手動で撮りに行かないとと最新にならないぞ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:59:49
まあ低性能だからね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:59:53
ZEROから乗り換えた
同じ人一番多そう
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:01:28
これ低性能の割には重いね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:03:26
軽いなコレ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:13:22
nLiteで削ったXPに入れようとしたらインスコできない W
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:34:43
MSEはガチ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:39:51
>>666
インストーラをなんとかしてもらえ
削った機能を復活させたくはないだろうしね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:42:33
>>661
一日一回してるよ。
タイミングはよくわからないけど。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:58:22
エロサイト見てたら例によってワンクリックウェアの配布サイトに誘導された。
ハズレだと気付いて付き合わずに別のところに行こうとしたが、MSSEの検出力を試したくなったらから、
わざとワンクリックウェアをダウンロードしてみた。
順調にダウンロードが進んで「おいおい!スルーかよwww」と思ったら「マルウェアだボケ!」と警告出してくれた。
以前このスレで報告があった通り、反応が鈍いな。
しかもファイルが完全削除されずに残骸らしきものが残ったから、それを手動で削除しないといけなかった。
自動更新の設定もそうだし、もう少し改良が必要だな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:00:38
vistaにインスコしたんですが、今までにvistaで暴走報告ってありますでしょうか?
起動時に、ほぼ100%暴走するので、電源ボタン長押しでシャットダウンしなければならない状況です
運良く起動時に暴走しなくても、起動して数分(さまざまなアプリを立ち上げている間)で必ず暴走します

しかたないので、セーフモードでリアルタイム保護を無効にしたら、暴走することは無くなりました

ちなみに、他のウィルス対策ソフトは無し
FWはZoneAlarm
OSはVista-SP2の32bit版です
672647:2009/10/11(日) 21:03:04
>>660
うん、その認識はあって、昼間起動しっぱなしにして3、4日たってるけど改善されない。
スペック的には家で一番遅いマシンではあるんだけど、ネットブック(AOA150)でもこんなことないんで、
とりあえずこのマシンだけAvastに戻した。
ちょっと腑に落ちないな〜。メモリが足りないのかな。
NEC Lavie LL930/5D Mobile Pentium 4 1.6G 756MB RAM WinXP SP3
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:07:22
ファイル単品のスキャン、上手くいかないよね?
Microsoft Security Essentials のバージョン: 1.0.1611.0

ファイルを右クリック→Microsoft Security Essentials でスキャン
表示される結果は、「0個の項目をスキャンしました」と表示される。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:09:02
どうせ除外してんだろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:12:45
>>656
ん? 冗談とは ”一家に一台は稀” という所か?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:13:47
>>673
試してみたが
ファイルもフォルダも無問題に
スキャン出来るが・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:14:42
>>674
してるw

そういう事だったか。
d
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:24:31
>>670
実行される寸前に保存されたところをつかまえて検出するのがEssentialsクオリティ。
これで案外捕捉できるもんだが、もうちょっとブラウザとの連携が進んで欲しいね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:25:21
Vistax64にMSE入れていたけどAvast!に変えた
HDDのアクチビティが静かになった。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:30:21
.
.
.
.
.
.
.
.
  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.    ""値踏みをすれば数千円""
.
.
.
.
..
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:34:31
仮にMSE導入した場合はファイアーオール対策はどうすんの?
NOD並のファイアーオールならMSE導入見送りたい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:37:35
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:39:47
>>681
ばーか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:41:15
>>681
ばーか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:42:59
>>682
ワロタwwwwwwwww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:44:15
ファイアーオール(笑)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:45:02
>>681
ファイアーウォールついてないから、この下から好きなの選んでくだしあ><

http://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:46:18
>>681
ばーか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:46:24
PFWはなんでも好きなのいれとけ
それこそ、サブスクリプションが切れたが、使い続けてもいい有償製品版。という手もあるぞ

XPなら、ノーガードだけはやめとけ
OS標準のFWは最低限で、インスコ直後のWU中に入られない程度の
簡単な侵入防止効果はあるが、それだけでは不十分というのがセキュ板の平均的な見方

Vista以降なら、用途と設定力次第では、OSのFWでなんとか過ごせる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:48:03
>>682
これは一目稜線だなw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:54:03
MSEってスキャンスピード早い方?
スキャン中は負荷が高くて他の操作がもたついたりするのかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:56:43
遅い
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:58:25
マルチコア+RAID5構成なら問題なし
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:59:14
劇的に重くはない。慣れる程度。

同時平行で大量の処理をしてるような環境だと重いのかもしれんが、これは推測。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:03:28
遅いな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:04:20
きまじめに頭からしっぽまで見てるような感じする
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:06:08
MSEはPC再起動が必要になる更新は無いの?
リリースしてからソッコーで使ってみてるけど今のとこ問題なし。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:10:07
本体の更新のときは再起動が必要だった。こないだのβ→リリースのときとか。
システムフック部分は素直だからということか、あまり再起動しろって言ってこないね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:12:37
>>646
黙れ屑。俺もavast!から乗り換えたけどMSEの方が軽かった。
事実だからしょうがないよな。ああこれも捏造ですかい?w
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:13:09
カスペの4倍遅い
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:15:13
K7の10倍遅い
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:16:26
ザルに遅いとか言われてもなあ・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:17:01
確かに遅いな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:18:06
スキャン遅いのかorz
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:18:36
>>699
軽いのが言い訳じゃないだろ
だいたい低機能なのは軽い
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:19:04
遅いが軽い。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:19:13
おう、どんどん妬みを書きこんでくれよw
セキュリティベンダーの馬鹿社員か最近契約更新しちゃって涙目なおバカさんか知らんがw
ちゃんとメモしてるからなw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:19:33
E8500@定格でも遅い
Core i7推薦
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:19:38
遅いのは低性能だから
軽いのも低機能だから
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:21:50
ファイアーウォール導入するとそれなりに重くなるから覚悟が必要
K7みたいに軽くない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:23:17
MSEは低性能なのかorz
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:23:30
>>704
こんばんは
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:24:55
>>711
低性能だったら使わない方がいいぞ?さあ削除しよう。
そして元のアンチウイルスのスレに戻るんだ。さあ早く!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:27:00
>>705
低性能であることを証明してくれないか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:28:20
低性能と低機能の違いが分からないアホ発見
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:29:14
オペは進んでるなw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:30:39
>>715
誰もそんな回答は求めてないぞ?早く証明しろよ。
できないからアホとしか言えないんだろ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:31:27
MSE厨必死杉ワロタw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:33:06
>>718
実際ちゃんと機能してるし軽く使えてんのに、重い重いって嘆いたり
それに対してバカとか低性能・低機能だとか罵倒してくんのが面白くてなw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:33:07
>>718
どしたー
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:37:15
MSE厨(´・ω・) カワイソス
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:41:58
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |      >>719
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    や ら な い か ?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:42:20
おっすおっす
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:45:25
MSE厨もっとどっしり構えテロや。
あーだこーだ言われてもどーせ利用者増えるんだし。
まぁ、そういう俺もForefront厨なんでMSE厨と大して変わりませんがね。
応援しとるよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:45:38
ヒューリスティックがない>低性能
ファイアーウォールがない>低機能

こんな感じ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:45:58
愈々見るに耐えないスレなったな‥ いや、成り下がったというのが
正しいのかな。過去ログにベータの頃は良スレ云々とあったんでな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:47:38
ヒステリックなかったけ?
Forefrontのマルウエア機能と同じだからあると思っていたが
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:53:20
ヒューリスティックのことでしたらありますよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:56:32
MSE入れたらOSぶっ壊れた
もう2度と使わない
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:00:55
>>660
>ファイルのコピーとかがある程度重くなるのは
チェックしてるんだから仕方がない。
嫌ならノーガードに戻るしかねえ。
          ↓
少なくともESETなら重くなる事は無いが
アーカイブは苦手で負荷が掛かるから
ZIPやRARを除外指定すると実に快適。

>>678
ESETならウェブ上で即座に遮断するな。
HDDに取り込んでしまうMSEは論外だな。

>>681
NOD32並のPFWとあるがESSの誤りだな。
確かに >687 のリークテストは芳しくない。

だが専スレでは性能的に申し分ないとの
意見もある。自動モードも用意されてるが
手動操作も簡便で扱い易い。またPFWが
備わっても軽快さを損なわない点も大きい。

そもそもルータを介せばESSで十分事足りる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:12:00
ESETなら(笑)
ESETなら(笑)
ESETなら(笑)
それでも、それでもESETなら(死亡)
732730:2009/10/11(日) 23:23:21

【補足】因みにリソース消費についても
     NOD32とESSは然して違わない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:29:03
>>731
ルータなし、ウイルスソフトなし、Windows2kの情弱
毎日クラッキング攻撃を食らいながら数年間無傷
同OS対応ソフトでウイルスチェックで疾患なし

私はESETでも十分でしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:35:06
ESETなんかより

ノーガード or Microsoft Security Essentials

がオススメですよ!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:35:32
カスペ2010でフリーズ多発してたからMSEに乗り換えたわ
とりあえずFWはCOMODO使ってるがかなり軽快になった
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:40:29
ま、カスペは止めて正解だろうな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:40:42
>>734
アンカーなしのご指導ありがとうございました
ESETを使わず、ルータなし、ESET使わず、ノーガードでクラッカーやウイルスの攻撃を耐え抜きます
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:41:48
MSE普通に軽いじゃん
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:43:39
うん、軽い
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:43:50
>>735
カスペかww
ZEROに負けた件もあるが、それ以前にバグてんこ盛りだからなw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:44:25
MSE普通に重いじゃん
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:46:00
↓この人、ESET目の仇のようにして毎日頑張ってるけどキャノンに虐められたの?

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/11(日) 23:12:00
ESETなら(笑)
ESETなら(笑)
ESETなら(笑)
それでも、それでもESETなら(死亡)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:46:08
カスペって、何でこんなに評判が凋落しちゃったんでしょうか?
KGBが関わっているって話、今では関係ないのかな。それとも
KGB自体の活動資金がなくて、後手後手になってるとか。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:46:11
Windows2kにMSEの恩恵は与えてもらえない。

マイクロソフトMSEに見捨てられた我々は、
ノーガードでもウイルスと戦って行くとこをここに誓います。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:48:00


http://www.wilderssecurity.com/attachment.php?attachmentid=212556/Capture3-1.jpg


これを見ればカスペの劣化が一目でわかる。

746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:48:17
>>744
アホか、ウイルスと戦い、敗れ、その結果は世界中のネットユーザーに
迷惑をかけるワームマシンになる可能性だってあるんだから、さっさと
Win2kとお別れするべきだよ。

それとも割れのWin2kだから、別れられないのかなw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:51:34
>>745
ワロタwwwww
このまま行くとカスペはバスターにも抜かれるかもなwwwww
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:52:00
>>746
正規Windows2kユーザーにはMSEの利用権利は与えられなかった
これはMSの弱者切り捨てと見なしてもよいような行為である
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:53:00
今のところ重いという印象は無いな。まあ、多少低機能でも金払って重くなるよりはマシ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:54:19
>>745

綺麗な小便カーブですな。w
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:55:20
>>743
昔、カスペの無償アップデートをしたらWindowsの動きがおかしくなって、
ネットに繋がらなくなった
カスぺを消したら問題が無くなったのでカスペスレに行ってそのことを書いたら
工作員扱いされて全く相手にされなかった
金払ってたから問題を解決するために類似のトラブルがないか聞いてみただけなのに
ああいうおかしな信者が必死で擁護するからバグを放置して取り返しの付かない事に
なるんじゃないのか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:58:31
>>729 forumいってゴルァしてくるんだ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:09:27
スキャンおせーなこれ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:28:43
どんな糞CPU使ってんだよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:33:03
pentium100Mhz
買ったときは感動的だったのに
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:33:11
MSEが糞だからじゃね?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:35:05
昨日までノーガードだった。
今日、初めてアンチウイルス入れてみた。
その名はMSSE。

暇さえあれば定義ファイルの更新ボタン押してる俺がいる。
アンチウイルス導入して人生が360度変わった。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:37:11
MSEフルスキャン3時間経ってもまだ終わらず
OSはvistaメモリ2G
他のフリーじゃとっくに終わってるのに…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:37:26
666
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:37:58
お遊び端末に有償ソフトいれれるような金持ちはほっとけ
併用情報なら歓迎するが

具体的な情報がないまま重い重いいってるのもほっとけ


メールとIE/Fxに対応する2.0マダーw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:38:39
>>758
ハードディスクの容量とファイル数が無いとど〜でもいい話に
なってしまうぞ。
メモリとOSはほとんど処理速度に関係ないし。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:48:19
クイックスキャンすればいい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:05:00
>>751
セキュ板は煽り合いがほとんどだから、仕方あるまい
まともに機能してたの、メジャーになる前のスレだけだからな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:07:21
>>761
メモリもOSもCPUもHDDもマザーに乗ってるチップセットも処理速度に関係あるぞ
用は、半端な環境さらさrても、なんともいえねーだろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:14:25
そうだなQSなら20分程度だ
それからブラウザはchromeにするとかで軽くなるだろ
なにからなにまでMS謹製だと不便ある

ところでメールスキャンないんだがこのためだけノートンいれっぱなしなんだが
どうしてもアンインスコできないw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:14:50
>>757
一周して元に戻ったんですね、わかります。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:17:34
これは本来は7リリースの御祝儀なんでしょうね
XPユーザーにとってはありがたやですw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:19:36
>>758
全裸になって待ってれば早く終わる気がしてくる
お試しあれ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:23:21
乞食上げ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:26:52
軽いな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:28:24
バスター買ってやれよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:40:53
777をGETした香具師はバスターを買う罰
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:41:25
メールみてくんないの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:50:36
童貞のメールはスルー
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:28:47
>>777は一生無職
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:33:36
777フィーバー:2009/10/12(月) 02:34:30
フィーバー
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:42:44
無職でパチンコ三昧ですか?
うらやましい...
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:45:34
ここの奴らって誤検出情報を当該スレに書いたら、「今時そんな(誤検出されるようなもん)使ってんのかよプギャー」で小一時間荒れる位だからな。
いやいやいやいや
これは単にそのアンチウイルス使ってみての実体験だし、こんな事ありましたよって良かれと思って書いただけなのに、
まさかそんな斜め反応されるとは。
盲目信者にも保土ヶ谷バイパス
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:11:09
>>581
スペックで差別するのは当然だろう。

オマエの人間性を差別したわけではないぞ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:47:05
>>779
いや、AntiVir なんかはパッカーに安易に反応する
誤検出だらけのベンダーだし一々書き込むなという
意思表示の裏返しと見て取れるな。まぁそういう事だ。

>745 のグラフでは高い水準を示しているが AntiVir は
余り信用におけない。AntiVir 日本語版リリース以後は
誤検出への指摘が更に増えていくのは想像に難くない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 05:15:12
>>780
スペックで差別 → 経済力その他諸々における差別
⇒ 不当な人間性の差別と受け取られても致し方なし。

炊き出し云々等の書き込みも目立つが、その典型例。
生まれも育ちも人によって様々だ。差別発言は慎めよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 05:17:29
だったらパソコン買わなきゃいいのにw
買わなきゃいいのにwwwww
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 06:49:16
炊き出しというのは公園でやってる施しのことだろ?
何が、差別なんだ?
その施しは教会とかでやってる訳だろ?
問題は、炊き出しで並んでる者のなかで、一部の人に
「あんたは食べちゃ駄目」と言う扱いが差別だろ?
785784:2009/10/12(月) 06:55:06
差別と侮辱を履き違えている人って多いね
こんな掲示板で差別の起きようがないだろ論理的に考えてw

振る舞いに対する平等でない権利の剥奪が差別だよw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 06:56:39
どういう意味で炊き出しと使っているかよ〜く考えよう
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 06:58:03
>>785
なんかこいつズレてるな
自分の言ってる事の意味がわかってない気がする
788784:2009/10/12(月) 07:03:33
早朝からなんだが、学のないやつには何言っても分からんだろうなw
炊き出しでも食ってろよw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 07:07:50
的を射てない例えの話より実際の機能・性能の話をしようぜ。
根拠無しの評価とか書いてもナンセンスだし。

検出の比較はどのウイルスソフトがどのウイルスを検出できる・できないかを具体的に、
スキャンが速いとか遅いとか言ってる人はマシンのスペックとスキャンしたファイルの量、スキャン時間くらい書いてくれよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 07:09:21
これからの時代は炊き出し
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 07:11:14
根拠無しの評価の話も何も、評価の話題なんか誰もしていないだろw
アホか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 07:12:33
ここはアンチのワンダーランドかw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 07:43:15
なんでセキュ板にはアンチが集まってくるんだろう
それぞれのアンチが自分の巣に戻って自分のお気に入りの
セキュリティソフトについて論議すればいいのに
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:14:56
こんなゴミ板でウダウダやってもしょうがない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:23:04
これ、そこそこ使い物になるから
各代理店社員、関係者、必死なんだろ
生活掛かっているし

2年後には路頭に迷うだろ

796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:12:13
>>795
>各代理店社員、関係者、必死なんだろ
そうだろうね

2ちゃんのセキュ板とは無縁の有料版を使用している無知なユーザー
は継続することだろう。
そう言ったユーザーの国内シェアがどう動くかが大きく影響するね

2ちゃんの影響はちょっぴり影響を受ける程度だろうね

売り場で販売してるセキュリティベンダーからのバイトの店員
つか、アドバイザーかw

この1年が激変だったからね

むしろ、こう言った掲示板にリンクを貼ってくる似非評価機関に惑わされて
セキュリティソフト若しくはPCパーツにお金を使うところを検出率に熱く
なりすぎて情報屋と契約してしまう馬鹿な奴がでてくるんじゃないのかw

スキルのあるアドバイザーは逆に不況の中チャンスはあるだろうなww

797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:12:37
ソフトの性質をよく考えろ
結局、セキュリティソフトにお金をかけられる勝ち組が、
PC全般にお金をかけにくい負け組を侮辱しにきてるだけ

有償ソフト同士で揉めてたらいい
その間に、貧民同士で使いこなしを考えるだけだ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:12:49
むしろこういう>>795みたいな工作員が一番必要ない
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:14:13
まあ、おもしろ可笑しく侮辱してるのかもしれないね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:16:47
MSE+高価なルーター+最新OSとそれに見合ったPCを完備していれば
何言われようが気にすることはないだろw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:17:56
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月11日)
1st 88% 135 AVG      ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
2nd 88% 135 Ikarus
3rd 88% 142 Microsoft ★  ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 143 AntiVir    ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
5th 86% 160 F-Prot
6th 86% 162 Sophos
7th 86% 163 DrWeb
8th 86% 167 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 167 Authentium
10th 85% 169 Kaspersky
11th 83% 194 F-Secure
12th 82% 206 Norman
13th 81% 225 CAT-QuickHeal
14th 80% 232 GData
15th 80% 233 Symantec
16th 80% 236 eTrust-Vet
17th 80% 236 VBA32
18th 80% 238 VirusBuster
19th 79% 240 AhnLab-V3
20th 79% 241 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
21st 79% 242 TrendMicro
22nd 78% 257 Fortinet
23rd 78% 262 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 279 McAfee
25th 76% 283 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 75% 288 TheHacker
27th 72% 328 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1102 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1189 malware]
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:21:14
>>800
俺、MSEユーザだが
一体どの程度が、高価なルータか・・

とっても気になる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:25:25
→3rd 88% 142 Microsoft
この水準がいつまで維持向上できることやら…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:29:34
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
> DISCLAIMERS - PLEASE READ BEFORE REVIEWING RESULTS:
>
> 1. All antivirus binary analysis results are provided via www.virustotal.com.
>
> 2. Each binary is submitted for evaluation within 24hrs of our harvesting it live
> from the Internet. Each antivirus tool is only given this one attempt to detect the binary.
> Our intention is to evaluate how the antivirus tools are performing against
> the latest malware on the Internet, at least from the narrow vantage point of our honeynet.
>
> 3. Please be aware that most antivirus vendors WILL be able to detect
> the malware binaries listed in the missed set, usually within a few days.
> Therefore you should not view an antivirus tool's missed binaries list
> as a reflection of its current detection coverage. Rather, it is only a list of binaries
> that were missed at the time of our evaluation.
>
> 4. Our detection rates represent the TRUE POSITIVE detection rates.
> The results do not take into consideration the false positive rate of a given tool,
> and thus a tool that declares everything to be infected would appear to have
> the highest true positive percentage rate.
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:37:23
>>803
金も人も情報もたっぷりあるから大丈夫だろw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:38:41
MSEのおかげでSpyNet要員増えるしなぁ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:40:05
>毎日クラッキング攻撃を食らいながら数年間無傷


クラッキングがわかるソフトってあるの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:40:50
Microsoft Forefront Client Security
とか云う企業向けセキュリテイ製品があるが・・
宣伝文句に恐るべき記述が・・・




http://www.microsoft.com/japan/forefront/clientsecurity/default.mspx
製品の特徴
>■高品質なエンジン
>Windows Update や Hotmail などから世界最大数の検体を収集していますので、
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>定義ファイルなどにおける品質の高いサービスを提供します。
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


これ使って無い人からも検体集めてるから最強w
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:44:08
>>805
この業界は波があるからねえw
MSEのようなかけだしは他ユーザーから叩かれても仕方ないね
つか2ちゃんじゃ自然現象w
機を同じくしてZEROがのし上ってきてるから展開としては面白いw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:45:32
機を同じくしてカスペがのし下ってきてるから展開としては面白いw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:48:36
★これか
■ 高品質なエンジン


Windows Update や Hotmail などから世界最大数の検体を収集していますので、定義ファイルなどにおける品質の高いサービスを提供します。

★もひとつ
Active Directory との密接な連携


マルウェア感染について、どの PC が感染しているのかがわかるだけでなく、Active Directory の情報によって誰が原因になったのかも追跡できます。

812811:2009/10/12(月) 09:52:59
WindowsPCからは攻撃を仕掛けてこないだろww安心しろw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:01:25
割れ割れはどうすればいいのでしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:02:37
ノーガード or MSE or 他社無償系
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:04:54
(ここまでのまとめ)
OneCare − pfw − 強制デラフグ = MSE
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:20:57
>>811 > Active Directory との密接な連携

これはFCSだけ(いわば、上位製品のみ)
ADが集中管理するような環境は、法人不可とおもわれ

>>813
ダウソ板あたりでがんがれ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:29:45
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/05/news070.html

McAfeeとSymantecは、Microsoftのマルウェア対策プログラムに批判的だが、
無料のウイルス対策プログラムであるAVGの開発者たちは、Windowsコンピュータを防御するための無償のソリューションをMicrosoftがリリースしたことを歓迎し、
「悪意を持ったハッカーに対する防御対策を無償で提供するというAVGの理念に合致するものだ」と評価している。
AVGでは、防御対策をビジネスにすべきでないと主張している。Microsoftもどうやら同じ考えのようだ。
願わくば、この業界のほかの企業も、自社の収益よりもユーザーのメリットを重視したセキュリティオプションを提供してもらいたいものだ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:25:40
MSE終了
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:27:23
AVGがMicrosoftに提供すればいい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:27:46
MSE再開
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:40:57
だめだこりゃ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:41:08
>>802
CiscoあたりだったらOKなんじゃね?
ランニングコストも結構かかるから気をつけろよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:43:00
Windows7 x64 Enterprise + Yamaha RT58i + MSE だ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:46:41
|, ,_
|∀゚)
|⊂ノ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:21:51
>>808
Windows Updateから検体ってどういう仕組みだろう?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:33:37
MSEの場合は、WUからでなく、SpyNet鯖からのような気はするけどね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:26:00
これインストールしてからsystem event notificationに接続できないって出るようになったから
AVGに戻すわ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:31:41
SENSがうごかなくなるとかだめだめじゃん 再現する奴はMSにゴルァ汁
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:37:20
大の大人がスーファミとかやってて恥ずかしくないの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:39:25
ギャグなのかマジなのか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:46:25
ごめん寝起きでSNESに見えてた
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:50:56
さっき入れた
MSE&PCTools&ルータで最低限OKだよな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:03:57
>>831
で、SNESを知っているおまいさんは恥ずかしくないの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:05:36
ようわからんが、それはスーファミ知ってるおまいさんは恥ずかしくないの?と同じレベルの質問だぞ
海外ではスーファミ=SNESだからな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:06:54
PCToolsについてこのスレでいえるのは、PCToolsと併用OKぽいことだけ
専用スレとかできいてくれ

>>833-834
スレチw
なんだよ天然かよーって笑って済ませとけw

ところでSENSがとまったっていうのはなんでだぜ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:22:20
windows7も無料にしてくれお^ω^
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:26:37
ないないwww



XPを無料にしてくれお^ω^
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:32:34
XPmodeはある意味無料か?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:44:28
日本は鴨 MSぼろ儲け
Vistaにくだらない機能を小出しに付加してお色直し
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:45:38
よく日本だけソフトの値段が高い!ぼったくり!とか言う人いるけど、
所得や物価の格差を考えて言ってるのかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:47:37
>>825
悪意あるソフトウェア削除ツールじゃね?
あれ実行させる時、わざわざ契約確認させてるし
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:55:06
スレの勢いが落ち着いてきたね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:56:33
>>840
ふ〜ん、じゃあイギリスの物価は日本の半分以下なのか?

各国、パッケージ版価格表
              |HP        |PRO       .|UL
          日本|\22,990     .|\34,980     .|\35,990
. . . アメリカ(ドル)|\17,936 (199.99)|\26,905 (299.99)|\28,699 (319.99)
. イギリス(ポンド)|. \9,195 (. 64.68)|\21,041 (148.00)|\22,744 (159.98)
 ...ドイツ(ユーロ)|\15,850 (119.95)|\39,429 (298.95)|\39,429 (298.95)
      中国(元)|. \9,182 (699).  |\18,376 (1399) |\32,313 (2460)
ロシア(ルーブル)|\14,236(4.699) |\31,807(10,499) |\44,140(14,570)
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:01:08
MSE+ノートンメールスキャン+ブラウザはChromeこれいいぜ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:25:07
>>843
為替レートで日本円に換算して比較しても意味がないのでは?

たとえば、米国で○○は何ドルで、それと比較してOSは何ドル。
同様に、日本で○○は何円で、それと比較してOSは何円。

じゃないと。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:46:10
MSEが有償の3rd製品よりも完璧に優れていることを目指していない。

欧州委員会によるVistaの調査内容が徐々に明らかに--MS幹部が語る
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20287827,00.htm

この頃、Vistaに対応したセキュリティ対策ソフトの計画を発表したら、
トレンド、マカフィー、シマンテックなどから一斉にたたかれた。

そこで、カーネルアクセスのAPIが提供された。
またMSが作る場合も、公開されたAPIしか使用しないとなった。
Windowsを作っている会社だから他社にはできない方法で
Windowsにアクセスして、すばらしいセキュリティ対策が
できる製品を作ると独禁法で訴えられる。


なーんて歴史があるからこそ、MSEも機能を絞って
赤や黄色の会社が昔のソフトだと小馬鹿にできるようにしている。
本当に有償製品を脅かす可能性のあるものだったら、
半競争的製品として提訴されるからね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:13:22
>>743
もともとオンデマンドに定評があったのが、その性能が落ちていく代わりに
アクセス制御の方にシフトするようになった
この方向性はべつに間違ってないとは思うが、UACの存在しないXP以前にしか
ほぼ意味はないんだな

で、かつてのカスペルスキーの地位にMSSEがつくものと思ってる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:16:38
じゃあビッグマックと比較だな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:18:11
ビッグマクドやろが(笑)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:35:08
>>845
ipod touch 32Gとの比較
→日本(29,800円) / USA(279.99ドル) / UK(224ポンド) /
  ドイツ(268.95ユーロ) / 中国(2,259元) / ロシア(19,990ルーブル)
ipod touch 32Gに対するWindows7の価格の割合(%)

          |HP...|PRO..|UL
.....   日本|. 77 %|117 %|121 %
...... アメリカ|. 71 %|107 %|114 %
..... イギリス|. 29 %|. 66 %|. 71 %
<割引前>|. 70 %|. 98 %|103 %
...   ドイツ|. 45 %|111 %|111 %
.....   中国|. 31 %|. 62 %|109 %
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:56:46
このソフトを導入してからウィンドウスが楽しくなりました

まるで新しいPCを買った時のような感覚を感じさせてくれます
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:43:17

【炊き出し】のキーワードでスレ内を検索
⇒ ヒット件数 17 件・・・ 典型的差別スレ

因みに【乞食】についても 14 件と呆れる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:27:17
あえてキーワード初出をテンプレにでもいれるか?w
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:55:02
>>852
やはりTM社員にはリアリティを感じる言葉なんだろうね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:00:26
もうじき背水の陣だろうからな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:04:29
乞食age
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:09:59
>>854
上手いこと言うね(笑)

なんて、お前マジでその世界で飯食ってる人間には洒落にならんよ。
この荒れ方見ればわかるだろ?

と言っても自然淘汰なら仕方ないわな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:17:16

>□この板は、色々な製品ユーザーや社員を装って
>自演で荒らす農奴32厨が常駐しているのでご注意を。
>
>□農奴32厨情報テンプレ
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/81-167
>http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:21:28
帰宅の電車で人臣の報道があったが…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:30:01
>>858
TM社員乙
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:36:19
MSEはガチ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:48:31
ちょうどNOD32の更新期限と重なったので、今回はNOD32の年間更新やめたわ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:53:13
Q 今、ウイルス対策ソフトを使っています。切り替えるべきですか?
A 使っているウイルス対策ソフトが、最新(の状態)であれば、
切り替える必要はありません。しかしながら、
セキュリティセンターやアクションセンターから
「対策ソフトが入っていない」旨のメッセージが出ている場合は、
偽ウイルス対策ソフトを導入してしまっている可能性もあります。
その場合は、Microsoft Security Essentialsを試してみることも
検討してください。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:20:16
「無料配布=炊き出し」とか炊き出しに並ぶ者達の苦悩を
全く意に介していない。確かに自業自得の者もいるだろうが
そうでない者も数多存在する筈だ。彼らの栄養状態は難民と
何ら変わりないと『国境無き医師団』の人が切々と語っていた。
如何にお前らが捻くれた人間性を有してるか具に見て取れるな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:22:28
どの陣営も必死ですな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:59:25
MSEじゃ物足りないって層はインターネットの最前線で戦ってるダウンロード戦士くらいだろ?
ならばそういう層に訴えるような製品作らないと。セキュアな足のつかないダウンローダー内蔵とか・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:04:09
>>866
>足のつかないダウンローダー内蔵とか・・

ばっ、ばか野郎!とりあえず買いだこの野郎!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:17:07
図解タコの野郎
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:23:58
だけど足がついても全然問題ないだろふつう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:35:41
ノートン切れたからこれにした
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:39:40
いままで一度もセキュリティソフトを入れたことのなかった俺としては今回のMSEはありがたい本当に。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:43:07
また一匹つれました
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:17:35
MSEはガチ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:19:22
無料で浮いた金で好きなものが買えるから消費喚起になるね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:22:27
我 大鵬に
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:28:25
本当に更新するのかな?
10/11 1.67.666.0から更新しないのだけど
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:32:25
>>876
最新は 1.67.679.0 だろ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:41:29
ときどき「今すぐ更新」ボタンを無性に押したくなる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:44:04
なに?押したら負けなの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:45:52
「押すなよ!絶対押すなよ!」
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:46:32
残念ながら、最新版は1.67.698.0のようだ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:47:44
>>877
いや、最新は 1.67.698.0 だぞ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:48:59
今更新したら
2009/10/12 15:46
1.67.698.0
になった
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:49:55
今更新すると 699 になるぞ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:51:46
更新履歴とかそのつど公表されてんのかな?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:52:00
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:56:25
>>886
おりがとー
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:57:27
>>876
私も同じです。

windows updateを有効にしてあるけど、自動更新しない。
みんな自動更新されてるの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:58:58
自動更新ネタは>>1見ろよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:00:04
ホントだ698になった。
Forefrontは679のままだな。
MSEの方が鯖にアップされるのが少し早いのかな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:10:49
おまいらどんだけ手動更新好きなんだよwww
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:18:54
スタンバイ復帰直後と起動中2hおきにしたがまだ手動に飢えてる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:22:59
WindowsUpdateの自動更新は無効にしてるから
手動で頻繁に更新ボタン押してる

698になったよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:25:47
どうせ自動更新設定していても
暇な時はちょくちょく手動アップかけてチェックしてんだろ、みんなは・・・
そういうおれも、暇を見つけては手動でチェックしてるわ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:48:50 BE:265068724-2BP(0)
自動更新がかかるときには、おそらく、mpam-feのLast-Modified-Sinceも変化している
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:06:48
うぉ!Winupdateの更新履歴が凄いことにw
1年使ったら偉い数になるな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:25:31
100円回転寿司で18皿食った
腹いっぱいで気持ち悪い
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:26:51
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:28:35
25:00 ID:3Bx4MSE40


おいこれ神IDだろw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:40:24
>>899
何処が神なの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:43:36
MSE
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:46:37
ノートンもバスターも死亡確定だな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:51:17
ttp://www.exactaudiocopy.de/en/index.php/weitere-seiten/download-from-alternative-servers-2/
1.67.698.0のシグネチャでMSEを使っているんだが、上記のサイトでExact Audio Copyの最新版をダウンロードすると
TrojanClicker:Win32/Yabector.A 警告レベル:重大として検出されるんだが、これは誤検出なんじゃないか?
こんな有名なソフトを誤検出するんじゃ、検出率に関する評判も当てにならないな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:57:12
>>903

antivirとBitdefenderでスキャンしたがなんもなかった。

ってことは、誤検出か
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:02:12
>>903
Microsoft 1.5101 2009.10.12 TrojanClicker:Win32/Yabector.A
NOD32 4500 2009.10.12 a variant of Win32/Adware.ADON

NODでも検出するらしい。
怪しいファイルかもしれませんねぇ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:03:07
軽さは市販のソフトと比べてどうですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:07:49
>>906
バスター2010に比べても不安になるくらい軽い
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:08:19
低機能な分軽い
同じような機能しか入れないならどれも似たり寄ったりだろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:10:53
>>907
>>908
ありがとう。
導入してみます。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:19:20
>>908
またおまえか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:22:47
なに突っかかってんだよ
低機能でそこそこ軽いくらいか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:27:41
低機能=性能が悪いって意味でいいの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:31:33
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:41:01
誤検出じゃね?って送信しといた
修正どんくらいかかるか楽しみ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:45:55
>>903
ttp://www.microsoft.com/security/portal/Threat/Encyclopedia/Entry.aspx?Name=TrojanClicker%3aWin32%2fYabector.A

これを見るとアプリケーションの起動回数をカウントして勝手に送信する仕組みがインストールされるらしい
スパイウェアかね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:47:26
どっちなんだろ
入れない方がいいのは確かだな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:56:27
eBayShortcuts.exeが反応するんだな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:59:38
これは誤検出ではないな。
ただ他の会社は検出しないというだけで
919:2009/10/13(火) 02:11:02
>ただ他の会社は検出しないというだけで〜 → >>905
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:24:32
さっそくヨドバシいってきたらノートンとか値下げしないみたいだな
MSEの話題だけはふっておいた
もちろんこんな値段では買わないと言った
ちなみにノートンからの応援社員と思われる
「MSEあればノートンとかいらないんですよね」と俺は説明したら蒼くなってたぞ

棚にあるトレンドマイクロとノートンって別の会社なんですか?と聞いたら顔真っ赤にしていた。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:26:51
俺「説明ありがとうございます。要するにMSEがあればノートンとかいらないってことですね。」
わざわざヨドバシまでいったかいがあった。

みんなもクリスマス商戦にノートンとかに金落さずにWindows7+MSEの最強コンボで年越ししようぜ!!!
みんなもハッピ、ハッピ、ハッピ!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:27:20
あの手の売り場に来るような一般の人にMSEの存在が知れ渡るとつらいだろうね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:30:31
だろうな。俺もまったくの素人のふりして売り場の人と話していて
でもMSEでたんですよねと話振ったから。
ヨドバシでポイント還元なしでInternet Securityで6000円とかそんなもんだろ?
金だすわけね。


MSどんどんやれ!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:33:51
3000円ならノートンなら買おうかと思ったけどなw
でもTMとかマカフィーはなーわ。
てかMSEにメールスキャンとポートスキャン(OneCareにあったやつ)があればなぁ。

ベンダー側の反論としては最近はブラウザ経由が多いらしいけど。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:34:38
まぁ個人よりも法人の売り上げが落ちたら痛いんじゃあるまいか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:39:37
BHAが自己破産かよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:52:21
ソフト関連は怖くて就職できんな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 04:03:42
俺のレッツノートにデフォルトで入っているアプリの会社が潰れるなんて
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 05:31:58
縺斐∩繝ャ繧ケ縺ョ蠢憺・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:59:22
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:43:28
今ノートンを使っているのですが、MSEは他のウィルスソフトと共存は可能でしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:48:52
>>931
俺なら非常駐の
Norton Security Scan か
ttp://pack.google.com/intl/ja/pack_installer.html
Norton PCチェックアップツール
ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=pccu

とMSEを共存させるが・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:53:24
低機能MSE
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:00:06
更新が糞すぎる
WUの履歴も溜まりすぎて先が思いやられる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:13:48
常駐でメモリ平均60消費するけど、これが普通?
avast!で30ぐらいだった。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:19:04
だいたい50MB前後じゃないかな>軽いと言われるソフトは。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:20:40
>>avast!で30ぐらいだった。

それはトラブルの多い5βの話だろ
avast!4ならMSEの方が少ない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:33:15
5βはMSEと併用できるらしいから擁護するぜ!多難ならマジガンガレだ

この機会にことわっとくが、MSEつかってるからって、アンチaviraじゃねーんだよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:45:37
MSEダメだavastに戻すわ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:45:39
どんなのでもいいし、機能は最低限でいいからMSEだけど
なぜか俺の環境だと、ファンが高速回転したりするのでavast!に戻した。

体感的にはavast!もMSEも特別大差は感じないね。
多分MSEの方がぜんぜん軽いだろうけど・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:49:05
>>937
avast!4.8使ってるけどスキャンしてない常駐状態で90Mぐらいあるよ
だからMSEの方が断然少ないだろうね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:50:04
>avast!4.8
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:52:45
>常駐状態で90M
ワロタ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:58:04
このスレ他ソフトのネガキャンばっかりだなw
まるで衆院選挙の自民党みたい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:03:34
>>944
どっかのメーカーか販売店の社員乙w
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:08:50
>>919
じゃあ、他のより優秀ってことだな。

怪しい動作で警告が出るのは結構なこと。
出ないよりよっぽどいい。
どうするかはユーザが決めることだから。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:13:47
>>944
性能はまた別の話として、MSEとavastのメモリ使用量を比べただけだろ
それだけでネガキャンとかw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:13:48
タスクスケジュラーで更新を拾いに行ってもタイムラグがありすぎる。
定義ファイル更新はウイルス対策ソフトの重要な機能の一つ。
その意味では低機能だ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:15:10
>>946
ウイルスの定義がまともじゃない証拠だろwプゲラ
マスクしてる人間みて片っ端からお前強盗だろって言ってるようなもんww
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:23:30
誤検出上等とするかどうかは好み
誤検出がどんどん出るくらい指摘させて、あとは鑑定眼のあるやつにみてもらう手だってある
誤検出かなーとは思うが、検出しない旧バージョンで代替するというのもアリ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:50:48
メモリ使用量で重い、軽い言うなんて馬鹿馬鹿しい
今時搭載メモリ1GB以下なんてそんなないでしょ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:07:05
だーかーらー、金のない奴にかぎって、256MBのマシンとか現役でつかってるわけよ
それに、母艦は4GBくらい積むにしても、あまり金かけたくないサブ機とかってあるだろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:17:33


    / ̄   ̄\
   /         ヽ
   / /V V V V V V |  
  | | /  \|| さあみんな、スペック厨の自分語りが始まるよ
   | (|   ・ ・   |)|  
    ̄ 、   ∀   ノ ̄
      ー――
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:18:29
256MBって8年前のXP発売時の標準搭載メモリだろ
中古のSDRAM512MBなんか\1,000で買えるのに
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:22:30

    / ̄   ̄\
   /         ヽ
   / /V V V V V V |  
  | | /  \|| さあみんな、貧乏人の自分語りが始まるよ
   | (|   ・ ・   |)|  
    ̄ 、   ∀   ノ ̄
      ー――
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:42:54
>>1
>優劣談義、他社製品宣教師さんは、ちょっとだけヨw

以下を10回読み直せ。

アンチさんのどうでもいい評価なんて書き込まなくていいから
問題報告や改善方法等を話してくれ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:43:17
無料セキュリティソフトの性能
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa5301829.html
これってどっちらが正しいの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:46:25
のぱそで\1000で増RAMできれば、買っちゃうかなー。


なんか誤検出ぽい?とかいうのはどうなった
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:46:58
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:59:03
>>949
マスクだけでグレー判定ならそうかもしれないが
実際の判定はもっと現実的

実際、外に情報出してるならグレー扱いされて当然じゃね?
検出しないやつはすでに安全と個別判定されてるだけ

これだって定義ファイルが更新されれば誤検出されなくなるだろう
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:00:20
今はメモリ2Gくらいが標準だろ

このソフトで重いとかいってるやつはどんだけ古い低スペックPC使ってんだよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:05:40
>>957
無料セキュリティの性能は知名度や検査規模からいって次が正解
ttp://www.pcworld.com/reviews/collection/1597/free_antivirus_software.html
検体数の多さはもちろんのこと、検査項目もすさまじいからな
AVGは完全にとらえているけど、やはりAviraやAvastにはまだまだかなわんわ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:07:23
ん?元々低スペターゲットにしたソフトじゃなかったのかよw本末転倒だな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:09:05
重いだの、誤検出だの、更新しないだの・・・
炊き出しに旨いも不味いもあるかよ
腐っていて腹痛起こしても文句言うな
感謝しろ
いやなら、別の物を食うか、自分で作れ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:14:28
>>964
これは信者ではなくMSの社員のレス
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:15:18
>>965
これは糞ニートのレス
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:17:33
すごいいまさらな質問だが、完全に放置しとくと、ローカルのパタン更新の間隔ってどのくらい?

βの頃、鯖側の更新は日3回。ってだいたいわかってた。
上のほうにも書いたが、mpam-feのタイムスタンプが変わったのを見計らって
WUをかけると、新しいmpam-dが落ちてきた

ただし、全世界にMSEが開放されたので、この全員が日に3回、
多いときで2MB以上取りに来る設定になってるとは思えない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:24:11
定義更新が糞
タダでもいらね
やめた
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:27:13
おまえら年間5000円程度のカネが痛いの?
価値観が合わない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:29:45
もうちょいで次スレの季節 >>1 ちょこっとなおして

テンプレ(単ページ。編集可)
http://www21.atwiki.jp/20a88e3f44cab94a0416/
まとめとか(住人提供。編集も可) ※削除人(管理人)は別です
http://www31.atwiki.jp/msse/

優劣談義、他社製品宣教師さんは、ちょっとだけヨw

※ MSEは、Windowsのセキュリティの底上げのために提供されているようなもので、基本的に(XP)
ファイル単位の検出に特化しており、他社製品と異なり、多機能を追求しない作りになっています
このため、「どっちのセキュリティソフトが強い?」といった、セキュ板おなじみの談義には向いていません

---
Vista以上ではもうちょっと挙動が違うかもしれんのだが、まあわかる範囲で。こんなとこかと。

>>969
俺の場合は、親のとかも含めると、私用でけっこう台数あるからね 全部有償品だと力尽きる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:41:33
お金取って、PC起動しなくなるような物に1円の価値もねぇわ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:47:34
>>969
無料ソフトのスレであなたのレスは煽りにしかなりませんよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:55:18
>>970
主にノーガードユーザ向け

これどっかに入れてくれ。
乗り換え組がうるさいから。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:57:57
>>903 の誤検出の件だが >>905 をよく見てみろ。
確かにMSEは Trojan として検出してるがESETは
Adware として検出している。従って、ウィルスとは
見なしておらず誤検出と決めて掛かるのは間違い。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:02:40
昨今流行のIT用語「クラウド」について、カタカナに対応する用語は2つある。
Cloud(雲)とCrowd(群衆)である。ちょっとした皮肉を込めて解釈をすれば、どちらも「つかみどころがなくて、当てにならないもの」の代表である。
一応、語源はCloudのほうだ。インターネット世界が雲の形で表記されることに由来する。

魔法の言葉「クラウド」との正しいつき合い方ZDNet Japan

このコラムで、クラウドという言葉に安易に乗らないよう警鐘を発している。
筆者もこの意見には賛成だ。

彼らの魔法にかかってはいけない。
表を飾る言葉に惑わされることなく、その実態を冷静に評価しなければ、夢に投資することとなり、結局は、これまでと何も変わらない結果となるだろう。

今から10年前、流行していた言葉は「Y2K」である。「御社のIT部門ではY2K(西暦2000年問題)は対策済みですか」といって顧客訪問をするのが、IT営業のトレンドであった。
もちろん事態は深刻であり、実働部隊は夜を徹して対策に当たっていたのだが、Y2Kという言葉が一人歩きしていた感は否めない。

その後、「Webサービス時代」、「SaaS時代」、さらに派生して「PaaS時代」といった流行語を駆使しながら、現在の「クラウド時代」と相成るわけだが
そのルーツは90年代後半のNCという商業的に失敗したテクノロジーに突き当たる。

NCの詳細は上記リンクを参照していただくとして、旬のワードである「クラウド」と付き合うには、以下の事柄を心に留めておくべきであろう。

--------------------------------------------------------------------------------------------
いつの時代もベンダーはハードウェア販売で利益を上げた上で、顧客の囲い込みを行うものである
--------------------------------------------------------------------------------------------

IT部門のアウトソーシングがブームだった頃、自社IT部門が空洞化し、ベンダーとの一蓮托生になってしまった企業が続発した負の歴史を忘れてはならないだろう。

「所有から利用へ」というシフトを促すクラウドは、IT部門人材の育成を含めた厳密なコスト計算比較の上で導入の可否を決めるべきである。
どこまでを所有し、どこまでを利用(一種のレンタルだ)するのか、切り分けを行うことが最も重要なことである。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:05:33
有償ソフトで、この更新機能だったら、間違いなく不具合だ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:11:12
なにか問題でも?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:40:00
>>976 >>1のリンク先に
>定義ファイルは自動更新される
>http://www31.atwiki.jp/msse/pages/23.html
>
>タスクスケジューラーによる定期更新
>更新タイミングがわからないので、タスクスケジューラーで定期更新すると良いかもしれません。
>MSE がインストールされているディレクトリにある、MpCmdRun.exe というコマンドラインツールを使う事で、定義ファイルの更新を行う事が出来ます。
これやればいいんじゃない?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:42:30
いやだ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:47:55
いいよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:50:23
ミクロソフトセキュリティッセンサル
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:59:29
しかしこの業界の動揺っぷりはおもしろいなw
無料のMSEを貶める発言ばっかで有償のサービスの優位性をすこしは挙げろってんだw
本業のクセしてアグラかいてきた証拠だろw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:26:03
10台以上のパソコンにウイルスバスターインストールしてたけど、
そのうちの一台にMicrosoft Security Essentialsインストール
してみたら、劇的に快適になった!
電源スイッチ入れてからブラウザが快適に開けるようになるまで
1分20秒程度かかっていたものが、約半分の時間で快適に
開けるようになった!
起動時だけでなく、通常の操作でも、いままで重たくてどうしようも
なかったものまでもが明らかに軽くなっている!

サポート期間がまだまだ残っていたけど
速攻全てのパソコンにMicrosoft Security Essentials インストールしたよ。

不必要な機能を省いて、OSの作りを知り尽くしている
MSだからこそ、これだけ軽くて不具合のない
セキュリティソフトを作り出せるのだなと改めて関心した。

ちなみに、
ウイルスバスターは余計な機能でやたら重くして
システムを破壊することで有名だったし・・・
セキュリティ会社のくせに自社サーバーをウイルスに感染させられて
ユーザーにウイルスばら撒いてたし。最悪だったな・・・

984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:30:49
>>983
はい通報
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:37:37
>>983
そんなアンチバスター厨が10台以上のパソコンに一括して
バスター導入とは釣りネタ丸出しのお粗末な長レスですな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:39:11
自動更新してるのか怪しいから、更新状況をRSS登録して、手動で更新してる。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:43:46
バスター更新するのを手控えて、MSEに乗り換えるか迷ってる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:45:28
ウイルスバスターって明らかに欠陥品じゃね? 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187067434/
トレンドマイクロいい加減にしろ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1184724113/
ウイルスバスター重い遅い不具合トラブルエラーバグ固まる低性能
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188308386/
ウイルスバスターの宣伝ポップアップが出たらageるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1229733309/
何故ウイルスバスターは馬鹿にされるのか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187857485/
ウイルスバスター信者がウゼーと思っている奴の数→
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187067595/
システムバスター2005 Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114236940/
トレンドマイクロ スパイバスター part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1139562905/
最悪ウイルスバスター2007
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1185542944/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:48:54
>>987
迷ってるなら一度ウイルスバスターアンインストールして
からこっち入れてみ?
別のパソコンになったかと思えるくらい快適になるから!
Windows作成してる会社だけあって
ウイルスバスターみたいにシステム壊すこともないだろうし!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:49:14
>>983
法人利用
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/msestartja/thread/a3e03f2d-9909-4a69-9d70-d11e78726028

>MSEを企業で使用した場合、
>(社員個人が勝手に行った場合でも、会社、代表取締役に管理体制不備を理由に
>企業及び社長に責任があるという凡例があります。
>http://www.bsa.or.jp/press/release/2003/1023.html)
>一定額のペナルティが発生するのは間違いないでしょう。

>ライセンスを無視したソフトウェアの不正使用は著作権法に抵触し、ちゃんと罰則も定められています。
http://www.kpmg.or.jp/resources/newsletter/risk/fas/200508/01.html
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:53:12
>>990
いや個人だから!w
俺が3台と
家族全員がそれぞれパソコン1台〜2台所持してるんだから当たり前だろw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:56:37
今なら、家族含めて5〜10台位個人所有してても、結構普通だからなぁ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:58:10
そして、家族の中で一番詳しい奴が全員のサポセン状態になって涙目になる罠
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:07:25
信頼度は、バスター単体<MSE+avast!だからね
マシンパワーがあるならMSEと共存できる他の無料アンチウイルスと組み合わせる方が
セキュリティーの堅牢性は上がる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:07:42
細けえ事を言い出したらキリねえっぺ。

PC機器は企業のものであっても、OSとOfficeは個人負担だと
どうなのか?とか、その逆は?とかさ。

企業支給物なのか、個人物を企業内で使うのか・・・

大体からその辺の規約がMSは曖昧過ぎるんだよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:12:56
>>991-993
>>983 のお粗末なレスに加えて
俺が3台と ← PCオタク丸出しの
恥かしい奴。3台のPC用途は?w

>991-993 は時間からも一人芝居。
法人利用として見るのは当然の話。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:14:43
だから何?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:22:06
そのPCオタクとやらに飯食わしてもらってんじゃないの?アンタwww
必死すぎ 馬鹿すぐるw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:26:50
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:27:12
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。