Microsoft Security Essentials 3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
併用情報とかトラブル報告とかどうぞ

公式:http://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp

まとめとか(単ページwiki) http://www21.atwiki.jp/20a88e3f44cab94a0416/

※ もう正式リリースです。
情報はともかく人は多いです。導入は自己責任で。
優劣談義、他社製品宣教師さんは、ちょっとだけヨw

前スレ: Microsoft Security Essentials 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1251873535/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:37:53
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:38:55
         ____      
       /     \     
.     / _ノ   ヽ、_\  
    /  (● ) (● ) \ 
    | //////(__人__)/// | >>1乙キュン!
     \           /
     /           \
    |      ,― 、,―、   |
    \   ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /
        ̄ ̄\\// ̄
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:39:01
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:39:13
モーニング娘。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:40:13
2ゲットとかいきなりのスレの質低下に絶望した
テンプレとしてDL先貼り付けるべきかな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:40:57
って>>1に書いてあるな。落ち着け俺w
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:41:10
Virus, Spyware & Malware Protection | Microsoft Security Essentials
http://www.microsoft.com/security_essentials/

http://download.microsoft.com/download/6/B/A/6BA6CAB0-DDB8-4DDD-88E3-F707D96E84D7/mssefullinstall-x86fre-ja-jp-xp.exe
http://download.microsoft.com/download/6/B/A/6BA6CAB0-DDB8-4DDD-88E3-F707D96E84D7/mssefullinstall-x86fre-ja-jp-vista-win7.exe
http://download.microsoft.com/download/6/B/A/6BA6CAB0-DDB8-4DDD-88E3-F707D96E84D7/mssefullinstall-amd64fre-ja-jp-vista-win7.exe

定義ファイル、初回ダウンロードは40.5MBとなっております
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=95139

Microsoft Security Essentials のバージョン: 1.0.1611.0
マルウェア対策クライアントのバージョン: 2.0.6212.0
エンジンのバージョン: 1.1.5101.0
ウイルス対策の定義: 1.67.166.0
スパイウェア対策の定義: 1.67.166.0

Microsoft Security Essentials に関するヘルプとトラブルシューティング | Microsoft Answers
http://answers.microsoft.com/ja-jp/protect/default.aspx

9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:42:03
Windows XP 32bit 版
http://download.microsoft.com/download/6/B/A/6BA6CAB0-DDB8-4DDD-88E3-F707D96E84D7/mssefullinstall-x86fre-ja-jp-xp.exe
Windows Vista / 7 32bit 版
http://download.microsoft.com/download/6/B/A/6BA6CAB0-DDB8-4DDD-88E3-F707D96E84D7/mssefullinstall-x86fre-ja-jp-vista-win7.exe
Windows Vista / 7 64bit 版
http://download.microsoft.com/download/6/B/A/6BA6CAB0-DDB8-4DDD-88E3-F707D96E84D7/mssefullinstall-amd64fre-ja-jp-vista-win7.exe

※Windows XP Professional x64 Edition 向けのバージョンはありません
中身がWindows Server 2003の為です

定義ファイル(初回ダウンロード用完全版)
32bit 版(mpam-fe.exe)
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=95139
64bit 版(mpam-fex64.exe)
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=95140
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:44:12
フルスキャン動かして寝よう
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:44:39
ウイルス詰め合わせくれ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:44:40
情報がちょっとでも漏れるのが嫌なら、spynetをhostsで止めとけ

spynet.microsoft.com
spynet2.microsoft.com

ただ、これは他のセキュリティソフトも同じだが、あやしいと思った検体をオートマチックで送信する内容なので、
セキュリティにそんなに頓着しなくていい環境(ママンのPCとか、一般開放PCとか)なら、止めといてやるなよ

お互い様なんだ。そういう時代なんだよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:46:28
重いので早速アンインスコしますた!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:48:07
ご苦労であった
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:48:16
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:49:21
さっそくネガキャンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:50:32
Spynet止めたらDynamic Signature Serviceが使えないからもったいないお
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:50:36
MSEとセキュリティが強化されたWindowsファイアウォールとwindef・・・
有料セキュリティ会社まじで涙目だな 必要が無くなった
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:51:25
各社コンシューマー向け製品は終わったな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:52:09
M$ほどになると、監視してる消費者も多いから、かえって安心だけどな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:52:41
OS代だけでけっこう払ってるんだからこのぐらいの出してくれないと
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:53:08
これ入れるとWindows Defenderは無効になるのか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:53:37
まだだIDS/IPS分野が残ってる。がんばれマイコー
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:54:07
>>22
Defenderの機能も含まれているからね
両方常駐してても意味ないし、メモリ喰うだけだし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:54:52
しかし、もっと厳しく正規品のチェックしろよな。
お金払ってる人だけ使えるようにしてほしいわ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:56:31
何してもはずすやつははずす
それより、攻撃側の動向に注目だろ ランキングの浮動みればわかる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:59:11
> 数分おきにMsMpEng.exeがCPU使用率50%になるのはなんとかならんのか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:59:26
サスペンドでクラッシュするトレンドマイクロとお別れできるわ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:01:17
システムリソースにゆとりのある奴は、併用レポよろ
システムフックに凝ったことしてない分、相性は比較的いいはず

有償ソフト使いは、タダで防御率をアップできると思えばいい
単体性能よりははるかにいい。ってなるはず
30(=゚∀゚) ◆KITAAakkkQ :2009/09/30(水) 01:02:03
やあ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:02:16
でも、MSSEのセキュリティホールを突いたウィルスが出回るんでしょう?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:02:24
帰れ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:02:51
MS単体で十分
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:03:24
メモリー食う
日本語版は英語版より10Mほどくうよ

入れ替えるのは止めた。NISでいい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:03:38
>>27
Perfmonで見たけどならないぞw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:04:44
>>34
お好きにどうぞ
わざわざここで言う事ではないと思うがね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:04:53
フルスキャン中だけどちょうど50%占有してるな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:05:40
最大CPU使用率が50%に設定されてるからね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:08:13
こいつは一回フルスキャンかけといたら、次からは更新ファイルだけスキャンしてくれるの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:08:47
インストール早すぎて拍子抜け
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:09:00
なんか起動時にフロッピー読みに行くの止めたい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:09:27
なぜスキャンに一時停止が無い!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:09:30
これって2003で使えないの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:09:42
ウイルスバスターが来年の2月で切れたら入れるつもり。

その頃になれば安定するだろうしバスターの買え買えポップアップと
お別れだとちょっと寂しい気もするな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:09:48
有料ソフト屋さんが湧いてきます

 戦略@ MSの粗を探しては、欠点をあげつらう。

 戦略A 仕方なく、自社製品との併用を提案する。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:10:05
>>38
それってどこかで設定変えられる?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:10:28
メインマシン(xp sp3)のマカが契約切れだったので英語版
入れてみた。
インストールは簡単だった。
元々メインマシンでは危ないことしてないからほとんど
不要だったんだが入れないわけにもいかなかったしなあ。
フルスキャンの結果が楽しみだ。火狐とかoooとかウイルス
判定するのかな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:11:12
NISから乗り換えたら彼女が出来ちゃったよ
マジすげえええええええ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:11:24
>>42
止めても続きからやってくれる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:12:14
Pen3 750MHz、512MBの非力マシンにインスコ、FWはKerio2.1.5、
前のアンチウィルスはAviraでTotalメモリ使用量195MBくらい、MSEだと250MBに増えた。

インスコ後のクイックスキャンは4分経っても250ファイルしか進まず、たまらずキャンセル、
起動も遅く、延々赤のままで冷や冷やした、MsMpEng.exeどうにかならんのか。

つまり、どうみてもこのPCの力不足ですw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:12:25
有料ウイルス駆除ソフトなんていらなかったんだ

これは軽くていい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:12:34
起動は速いんだけど起動してから長々とCPU使うの俺だけ?
デュアルコアなら良いけどシングルは辛いんじゃないかな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:12:38
>>28
俺はシャットダウンを阻止するavastからお別れできた。
それをアンインストール後に再起動するとき、10分固まるという置き土産されたがな!
まあリセットボタン押す羽目にならなかっただけマシだけどな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:12:49
>>42>>46
UIでは用意されてないけど変更可

>>43
Forefront使ってください
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:14:34
NIS使ってる奴がこれを使う意味がわからない
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:15:00
>>20
正解
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:15:33
OneCare等の有料ソフトと比較してウイルスのフルスキャンのスピードは、どうでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:15:43
>>52
オレはタスクマネージャみたらほとんど00で動いてるのか?状態w
時々05とかになるから動いてるんだろうけどww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:16:19
保護されてるのかと疑いたくなる速さだよな。
有料のカスペみたいにISOファイルの中身までスキャンしてくれとは言わないけど、rarとかあたりはスキャンしてくれるように出来ないのかなあ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:16:30
いいなこれ
性能よりも安定していて軽くて信頼できるソフトがいいんだよな
さすが純正だ

61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:16:52
>>59
ISOもrarもスキャンしますが・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:17:22
>>52
 設定-詳細設定-復元ポイントの作成する 
のチェックを外すと起動時の負荷が下がります。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:18:52
>>61
ほんとだ。
早すぎてやってないのかと思ってたw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:19:20
>>52
クイックスキャン中は瞬間的に80%になったが、すぐ戻った。
体感的にCPU占有うぜえ!!ってのはない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:21:01
>>54
UIは今後実装されるといいな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:21:18
2年版で買ったからNAVの更新があと400日以上も余ってる・・・
期限切れるまではNAVを使うか、さっさと乗り換えるか悩む。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:22:56
インストールして暫く(一時間?)はCPU使用率とHDDアクセスが続くね
これ終われば軽いけど、CPUが古いPCだとこの間はかなり重い

終わるまでの辛抱だけど、これ何やってるんだ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:23:09
XPはカーネルが古いから環境によっては仕方ないところもあるけど、
(個人的にはそれでも十分軽いと思うが)
Vista/7はLPIO使えるからさらに負荷落ちるからね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:23:35
あれ、もうこのソフトだけでいいんじゃね






ウイルスソフト市場\(^o^)/オワタ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:23:44
クイックスキャンに20分もかかったよ!
おまいらは何分かかった?

WinXP 32bit@CPU:2.13GHz、Mem:2GB
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:24:30
>>67
 設定-詳細設定-復元ポイントの作成する 
デフォルトでON
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:25:11
>>67
????
インストール後の初回定義ファイルアップデートと初回クイックスキャン終わったら劇軽じゃない?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:26:25
FW無いよね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:27:31
無料セキュは一般的な知名度は低いから、有料ソフトも今までは大丈夫だった
が、これはMSだからな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:28:19
復元ポイントOFFってるヤツ大杉ワロタw
差分で作成されるから重いって言ってるやつはいままで作ってなかっただけじゃね?
いままで復元ポイント作ってきてた環境ならそんなに負荷かからんだろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:28:33
インスコしてから電源切ろうとしたら「更新をインストールしてシャットダウン」がでた
なんだこれ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:28:46
>>70
xp sp3 core2duo 2.4g mem 2g で3分かからなかった。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:29:41
>>73
Vista以降ならOSに十分なのがあるよね?XP Mode以外のXPはどっかから拾え
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:30:15
>>73
Vistaなら標準のでもおk
XPなら他社フリーで
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:32:34
WindowsFirewallはアウトバウンド制御面倒すぎだろ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:32:49
avastと比べてどうですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:33:27
操作出来るようになるまでは早いけど、何か処理してるね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:33:33
復元ポイントって、エロゲをインスコした日にちまでバレてしまうよね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:33:52
c2d e6550 mem5GB vista business32
hdd 48GB
クイックスキャン 5分
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:34:47
洒落使えてる?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:34:49
今日だけで世界のシェア20%位行っちゃうんじゃねーの
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:35:06
マイクロソフトへ使用してるプログラムとか閲覧サイト情報を
定期的に送信してるけど、どうやれば止められる?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:35:22
>>84
マシンスペックの割りにHDDの容量が小さいねー(´・ω・`)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:37:28
>>85
動いてるよ。
7環境なんで、洒のGUI挙動が多少変だが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:37:52
自分でできないヤツに限って止めたがるなwww
他のアンチウィルス使えよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:39:29
>>71-72
復元は無効にしてるよ
CPU使用率の跳ね上がりも、常時じゃなくて定期的に高くなるのが続く
今はもう治まっちゃってる

Vistaとxpに入れてるけど、スペックが違うからなんとも言えない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:40:04
>>87
ssうp
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:40:36
797 名前: ノイズh(東日本)[] 投稿日:2009/09/30(水) 00:17:42.02 ID:x11UkfdL
C全部消すウイルスらしいけど反応する?
http://www.filefactory.com/file/ah3166b/n/crack_wrar39b_zip

ちなみに8月25日時点での検出結果
http://www.virustotal.com/jp/analisis/554dc9230ba37fb4c600a997d5db3e01abb4c18a710c2f7462a8de14d291262d-1251212591
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:40:52
90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 01:37:52
自分でできないヤツに限って止めたがるなwww
他のアンチウィルス使えよ


馬鹿丸出しwww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:40:55
ディフェンダーアンインストールしないとヤバいの?
両方同時に動くんだが
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:41:27
>>93
検出しないね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:41:53
>>87
バカすぎるwwwwwwww
9893:2009/09/30(水) 01:42:45
>>96
有り難う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:42:47
一部のpackerに当たると、凍り付いたように一時長考することはあった
俺の場合はオンゲの保護エンジンに接触すると一時とまった

>>95
万一そうなら、手動でとめるんだ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:43:01
>>93
それウィルスって事になってるけど実行しても別に何も起きないんだよね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:44:20
これってメールスキャンしてくれます?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:44:34
>>93
節子ー!それテストウィルスやー!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:45:45
インストール後にディフェンダーのアイコン消えたから統合されたのかと思っていたんだけど、OS再起動したら普通に出てきた
タスクマネージャにMsMpEngも二つあるし
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:46:59
>>89
トン、そしたらうちのにも入れてみっかな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:47:36
あれ、保護の一時停止ってできないんだな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:50:49
バスター2008から乗り換えてみたけど、スキャン中でも軽いな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:52:59
KISが期限切れるんでコッチに乗り換えるわ。
で、火壁をcomodoにしようと思っんだけど同じ環境の人、愛称どうよ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:54:48
>>93
それexe実行してもdosコマンド自動で実行されるわけじゃないから危険なものでは無いな
dos画面でCドライブ消去を修正パッチと偽ってy/nの選択求められるソフト
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:55:44
他のアンチウィルスメーカーやばいよな色々と
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:55:48
ソース某のやつやキング某のやつを入れるくらいならMSEを入れた方がいい。
これは断言できる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:56:10
ブートスキャンできる?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:56:53
>88
138GB半分も使ってないから
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:57:04
本当に軽いな
しばらく使ってみよう
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:57:15
念のためAVGとMSEを併用したいんだけど、
できますか?相性問題あった人がいたら教えてください。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:58:40
デフレ時代の救世主
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:59:39
>>103
わかってるんだったら切れ( ´∀`)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:59:57
>>114
avast!となら併用できるらしい。
118108:2009/09/30(水) 01:59:58
追記
dosコマンド実行しても何も起きなかった
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:00:43
http://aimeblog.com/eabox/blog_281/
ここは反応する?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:01:42
>>119
おもいっきし反応する
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:02:22
>>117
avastだと併用できるんですね…。
AVGでもできると良いな〜。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:02:35
>>119
攻撃サイトとして報告されています!













この Web ページ (aimeblog.com) は攻撃サイトであると報告されており、セキュリティ設定に従いブロックされました。










攻撃サイトはあなたの個人情報を盗んだり、コンピュータを乗っ取って他のコンピュータへの攻撃に利用したり、あなたのシステムを破壊するためのプログラムをインストールしようとします。

一部の攻撃サイトでは意図的に有害なソフトウェアを配布していますが、多くの場合は運営者が知らずにまたは許可なく有害なソフトウェアの配布に不正利用されています。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:03:18
なんか複数台入れてAMDのAthlon64PCだけ起動してから3分くらいCPU使いやがる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:04:07
>>119
ぐぐる先生がブロックしてみることもできない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:04:10
無駄な改行くらい消そうぜ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:05:40
本当に無料セキュリティソフトの落とし穴!
2.5秒に1件*発生するウイルスを防げる?
http://virusbuster.jp/vb2010/trial2/?WT.srch=1&cid=paid&sem_competitor_free

なんかもう必死すぎてお気の毒www
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:06:17
MsMpEngが60MBも使ってるw
avastと併用すると重くなるの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:06:20
軽すぎて、本当にリアルタイム保護有効になってんの?
って設定を覗いてしまう
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:06:54
ウイルスバスター涙目になりそうだな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:07:25
なんか引っ掛かったからおまえらの為にさんぷる送っといたお
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:08:06
>>123
俺Athlon64だわ。
もう少し様子みるか・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:08:17
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:08:24
>>121
併用出来ってカキコが有ったけど重くなるだけで無駄じゃね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:09:13
>>126
無料のやつでヒューリスティック非対応のはあったっけ?
これはAVGやalwilとかから営業妨害で訴えられるべき
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:12:15
いったんプロセス殺してサービス再開させたら軽くなったw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:12:18
>>8
これの本体とかエンジンのバージョンって、どうやって確認するのかね?
下二つは書いてあるけど、他のは見あたらないんだが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:12:49
>>126
一昔前の生保や損保の保険販売員と同じくらい醜い勧誘手法だなw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:13:17
これって右クリックスキャンした場合、ZIPとかのアーカイブファイルからウィルスファイルだけ削除したZIP作れる?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:13:25
>>114
セキュリティセンターが言うことには

このコンピュータで複数のウイルス対策ソフトウェアが検出され、少なくとも1つのプログラムは現在
最新の状態に保たれ(以外省略

でも併用する意味はないかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:15:55
>>132
出来る
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:16:41
>>126
バスターってヒューリスティック性能ってよかったんだっけ?ww
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:16:44
>>126
初めてパソコン使う人や詳しくない人に向けた商売にシフトしていくんだろうなw


これ悪質商法と変わんなくないですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:17:16
30 名前: ノイズw(北海道)[] 投稿日:2009/09/30(水) 02:14:54.53 ID:m/7Ux7kS
よく頑張った方だけど
誰も本気で相手にしないよね、MS製なんてw
情弱専用
バスターよりはマシって程度

バスター厨の意見
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:17:39
何もしてないのに、CPU使用率が、上下するね。まだ、製品が
安定してないね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:18:35
>>136
メイン画面のヘルプの横の下向き三角をクリックして、「Microsoft Security Essentialのバージョン情報」で確認できる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:18:40
>>144
AMDなんじゃね
俺はそんな事無いよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:18:46
>>142
ナショナルのお店みたいな所で、パナのパソコ込みで、じーさんばーさんに売りつけるんじゃないの?ww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:20:08
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:20:16
>>145
こんなところ押せたのかwありがとう><
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:20:47
>>103
俺もMsMpEngが2つあるぞ!

XPのSP3です。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:22:13
>>146
よくわからんけど、ペンテアム4(1台のちょっと古いパソコンの方)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:22:14
>>142
今のメーカーマシン買ってみると判るよ。
この前の富士通のパソコンなんて、セットアップの途中でノートンか
バスターかを任意で選択しろとか言うホップアップが出てきて
インストールしてみれば、単なる30日の体験版だよ。

それが酷いのなんのってw。使用期限が過ぎたら、ワンヤワンヤの
ホップアップと起動時の表示とか・・

  ・PCの中で妄想レイプされているようなもんですよww

最後は、購入するでクレジットカードですよww。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:23:19
>>152
ヒント:キャンセル
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:24:36
二つあるMsMpEng.exeの一つがMicrosoft Security Essentialsで、
もう一つがWindows Defenderのようだ。
どうやら別々で動いているみたいw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:24:45
90日版の間違いだろな。
どうでも良いが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:25:26
これメールスキャンついてない割にはメモリ喰ってるな
いつかメールにも対応してくれるのかな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:26:04
>>154
MSSEにはWindows Defenderも兼ね備えてるってことか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:28:44
MsMpEngなんてプロセス自体が無いぞ
Win7だけど
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:28:59
>>152
親切設計でいいと思うよ。

ぶっちゃけメールとmixiしかしないやつは大勢いる。
そしてそいつらはセキュリティソフトを店で買うのは渋る。
が、そのやり方だと金を出すんだな。
有効期限切れたときの自動更新も必要。
「一回買ったからいいじゃん。何でまた金出さなきゃいけないんだよ?」と思ってるし、
店に買いに行くのは億劫がる。
パソコンが勝手に更新してれば、それで払う分には文句言わない。
携帯ノリのやつが多いんだろうな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:30:09
起動遅い
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:30:12
だめだなこりゃ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:30:38
>>158
全てのユーザーのプロセスを表示竹刀と出てこない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:31:31
>>157
これがOneCareの代替ということならそういうことになるね。

Windows Defender と、マイクロソフトのその他のスパイウェア対策/ウイルス対策テクノロジとの比較
http://www.microsoft.com/japan/athome/security/spyware/software/about/productcomparisons.mspx

まだ更新されてないようだが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:31:37
61 名前: ノイズc(東京都)[] 投稿日:2009/09/30(水) 02:27:38.61 ID:P8aGAGGC
スキャンも遅いし検出力もしょぼいし
つかえないね

62 名前: ノイズw(アラバマ州)[] 投稿日:2009/09/30(水) 02:29:43.78 ID:C3vwMyoc
人柱ども早く入れてもっとレポしろよ

63 名前: ノイズs(catv?)[] 投稿日:2009/09/30(水) 02:29:51.59 ID:qP5qAwXE
検出力はともかくしばらくは毎月脆弱性が発見されそうだな

64 名前: ノイズe(関西地方)[] 投稿日:2009/09/30(水) 02:30:01.85 ID:RVc4q6wF
人柱としてのお前らはホント頼りになるな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:32:00
ああほんとだ
けど1つだけだな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:32:10
XPsp3
イベントビューアのシステムにMicrosoft Antimalware は、不審な動作を検出しました。とか出てる。
時刻見ると起動時みたい。
spei.sysなんてPC内検索してもないぞ?
なんだこれ?

Microsoft Antimalware は、不審な動作を検出しました。
名前: Informational:Behavior/ModifiedKernel
ID: 2914992579
重大度: 低
カテゴリ: 不審な動作
パス: process:0
検出元: 不明
検出の種類: 疑わしい
検出ソース: リアルタイム保護
状態: 実行中
ユーザー: Unknown\Unknown
プロセス名: Unknown
シグネチャ ID: 717259538435
シグネチャのバージョン: AV: 1.67.178.0, AS: 1.67.178.0
エンジンのバージョン: 1.1.5101.0
信頼性ラベル: 中
ターゲットファイル名: spei.sys

もう一度起動したら、今度はターゲットファイル名: spfk.sysで同じ内容。
spfk.sysもPC内検索しても存在しない。

MSSEの履歴にはなにもないし。


167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:33:12
>>163
thx
MS見直したわ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:35:05
5年前のPentiumM上の、さらにVirtualPC-XPsp3上ですらMSSEサクサクうごいてるのに
重いとか、おまえらのPCどんだけ古いんだよwww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:36:04
とりあえずWindows Defenderの常駐を解除しておいた。
削除はしない。

ネットブックでもサクサク動くね、これ。
OneCareが切れた後にAVG Freeを使ってたけど、常々少し重く感じてたので助かる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:36:34
>>168
まだ公開したてなだけに相性はあると思う
俺も一台だけ挙動変だし
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:38:13
俺もインストして暫くは重かったな
100パー近くつ続いたり
何これと思ったけどおさまった
復元ポイントなんちゃらかな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:39:06
CATVで接続してメールはスキャン済みだから俺のは軽くて最高だよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:41:24
後悔したばっかりといっても、2ヶ月位前からベータテストはしてたよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:43:45
>>173
所詮はβテスト
正式公開とはユーザー数が違い過ぎる
このスレ見ればわかるだろ
βの時の勢い80だったぞ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:44:07
ああ、確かに数秒おきにMsMpEngのCPU使用率が跳ね上がるな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:45:07
>>170
相性はありそうだね。

Win7(x64)は問題ないけど、
XPsp3の方が、Win起動時にサービスが起動しない。
何かが悪さしてる。

前者は、最初からMSSEだったが、
後者は、VB2010をアンインストール後だからかもしれない。

まあ、いずれも快適そのもの。
特にVB2010からの乗り換えは、
毎日5分間VBのupdateで固まる症状がなくなって、
非常に幸せ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:45:17
操作を全部止めてみてると一分ぐらいで検出始めるな
マウス触ると止まる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:48:46
Windows Defender消せないのかよ
自動で無効にはしてくれるけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:49:12
圧倒的な情報収集で、他をぶっちぎらなくても
同等レベルになるのは時間の問題だな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:52:14
この手のソフトは常用するには3ヶ月ぐらいは様子をみるべき(必ずバグるのがほとんど)
被害は普通のアプリの比でない
とはいえかなり完成度は高そうだからこれで先生ともお別れか・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:56:57
火狐のDL後のウイルススキャンが遅くなった
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:57:23
CPU使用率が変動するので、いったん、abast
にもどるよ。2ヶ月後に、また、挑戦してみる(入れてみる)。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:57:37
これとPC-Toolsで事足りるわ
セキュ各社個人部門はあぼーん確定
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:58:10
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:58:50
M$の中の軍団が作ったから、他社よりは
シンプルさも手伝って、安定はしてくれそうだな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:59:34
>>177
ホントだな隙あらばカタカタ動き出しマウス動かすとピタッと止まる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:05:49
NIS90日版使い続けたほうが良いに決まってる
これ何かに使えるのか?
MSのバイトの自給いくらだ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:07:56
強制でもないんだから、好きにしろよw
時給で俺は3,500円です
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:11:39
>>177>>186
同じく。困った。アイドル時、90%で貼り付く。
それもXPの方だけ。7は何ともない。
何でだ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:13:13
>>189
設定にそれらしきものはないし、スケジュールを止めても同じだな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:16:41
設定→規定の操作の「推奨される操作の〜」のチェックボタンの役割が判らない。

これチェックしておくと上で選んだ操作を勝手にやるのかと思ったらそうでもなくて
どうするかユーザに聞くダイヤログが普通に出てくる。
このチェックってどういう意味があるの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:18:58
MSE使おうと思ってるけど
SpywareBlasterとSpyBotは削除しなくても大丈夫?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:21:40
5~800MHzでしか動いてない古ノートPCに入れてみたがCPU変動するか?
XP3に ComodoのFW D+ とMSEで起動させて放置して横目で見てるが
システム全体のCPU Usage1.49~1.98%ぐらいで安定してるぞ
マウス動かさずにほっといて見てればいいんだよな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:21:58
>>189
しばらくそのまま放っておけば収まらない?
windowsサーチで例えるとインデックスの作成のように、
何か収集してるんだろうね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:22:38
やっぱ、個人情報の提供は嫌だなあ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:25:28
個人情報が入ってるファイルが感染した時に、それごと提出されちゃうことあるかもよ?
って書いてるだけじゃんw 他のアンチウィルスもおなじだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:27:05
動作の安定性や軽快さ、その点については、他と違うものを見せてくれそうだな。
でも、検出率どうなの?


> >>28
> 俺はシャットダウンを阻止するavastからお別れできた。
> それをアンインストール後に再起動するとき、10分固まるという置き土産されたがな!
> まあリセットボタン押す羽目にならなかっただけマシだけどな

OSのクリーンインストール済ませろよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:27:11
なんかいろいろ仕事してるみたいでHDDの寿命が心配だな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:28:04
なんもファイルに限ってないだろ。
メモリ内にあるもの全部が提供される可能性があるんだろ?
Winsowsが感知するインストール歴もすべてて提供されるんでしょ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:29:32
スキャン中の動作が軽いな
スキャンしてるの忘れる位だわ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:30:47
>>635
これってこれまでのセキュリティーソフトの「ファイアーウォール」「メール」に関しても無効にしていいの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:30:55
SpyNetが嫌ならFWで送信だけブロックしとけば良いじゃん
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:31:21
インストール暦知られたくない割れ厨か
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:32:29
俺はもうちょっと様子見るわ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:33:41
β番の時は、CPUの使用率の変動は、まったくなかったのに(安定)。不思議。
なんかの機能が追加されてるね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:34:12
「PCにエッセンシャルなツールです」というキャッチコピーはMSSEが使うべきだな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:34:35
マイクロソフト製の無料アンチウイルスソフト「Security Essentials」を実際に使ってみた
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090930_security_essentials/

ぎがじんのレビューか・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:34:39
マイクロソフト製の無料アンチウイルスソフト「Security Essentials」を実際に使ってみた - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090930_security_essentials/
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:34:54
>>205
一晩放っておけば収まる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:37:22
ちなみに自分で送信しない限り送られないぞ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:37:26
>>209
PANDA クラウド みたいな、感じかもしんないね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:38:16
これ、そんなに重いか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:38:33
>全体的な感想としては、NOD32のような軽さがウリみたいなアンチウイルスソフトと比べると
>さすがにちょっと重たいものの、それ以外の代表的なアンチウイルスソフトと比べると、
>使い方によっては多少重たいかな?程度で済むのではないかと感じました。

そうなの?これかなり軽いほうだと思ってたわ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:40:03
>213
まぁその通りだと思う。NODの方がまだ軽いかな。
フルスキャンしながら色々操作すると違いがわかるよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:40:07
>>213
gigazineと言ったらアンチマイクロソフトで有名
参考にしない方がいい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:41:21
NODよりは重いけど他の有名所よりは確実に軽いわw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:42:48
GIGAZINEのNODの年に1度のレビュー記事には「広告」タグついてるからな
あれだけは金もらってるんだな

でも、ウィルス感知→削除が遅いかどうかまではテストしてなかったわ
テストウィルスで遅いかどうか試してみるかな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:42:50
エンジン2つ持ってる奴よりかは軽いね。
ノートンでもFW抜いたNAVの方と比べて同程度じゃない?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:43:59
テストウイルスでとっくに試したけどマジ遅い
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:47:18
トレンドマイ糞社員は転職先探しとけよw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:47:28
>>197
なんでavast!のためにクリーンインストールしなきゃいけないの?
MSEに乗り換えたら全く不具合なし。シャットダウンは高速になったよ。
ああこれも悪意のある情報ですかね?ユーザーらがそんな姿勢だからavastの成長が止まり、
MSEにも追い抜かれるんだよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:48:14
G Dataのことか
現在使用してるけど、2010は軽いぞ
一月に期限きれるんで、MSEも視野に入ってるけどな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:49:17
ほんとだな
何でわざわざOSクリンインストールなんてしなきゃならないんだよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:50:21
このGIGAZINEの記事のってOS何でやってるんだろうな?
あと、ウィルス削除の時に遅いのって[システムの復元ポイントを作成する]オプションがONのままだよな?やっぱり

225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:51:05
>224
復元OFFだけど他のソフトに比べるとやや遅いよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:52:03
>>224
GIGAZINEのはXPみたいだよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:52:04
avastアンインストールなら avast! Antivirus Removal Tool.exe も使ってみたら?
公式HPにおいてあるよ  って使用済みだったらゴメン
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:53:13
これはまだ入れてないが、マイクロソフトのアンチウィルスソフトは
圧縮ファイルのスキャンが遅かったはず。
「重い」ではなく「遅い」
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:53:36
テストウィルスで試してみるといい
ttp://www.trendmicro.co.jp/download/test-virus.asp
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:54:11
マイクロソフト製の無料アンチウイルスソフト「Security Essentials」を実際に使ってみた - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090930_security_essentials/
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:55:48
XPとVista、7と比べると、ほらあの新しい機能・・・何だったか、何たらかんたらって言う新機能で、スキャンしながらでも快適に感じる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:00:36
メッセンジャーのファイル受信時のスキャンの設定にはどう登録すればいいんじゃろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:01:57
フルスキャンに3時間もかかる

時間かかりすぎ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:02:30
そもそもフルスキャンなんて年に1度するかしないかだろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:03:20
これ、なかなか好い感じかも
これだと、日本語も対応しているから、素人さんにも勧めやすいね

有料の製品売っている所は、何処が影響受けるんだろう
トレンドマイクロみたいに、CMで情弱を沢山釣ってる所は中々渋とそうだけど
逆に、ネットで事前に調べる層とかが沢山居そうなシマンテックとかが、もろに影響を受けそうだよね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:03:27
仕事を失うカスベンダー社員が攻めて来るぞ−^^
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:04:02
>>230の左側にある広告見てみなよ ( ´∀`)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:04:44
>>232
そもそも受信してどっかに保存された時点で常駐スキャンが検知するんだから設定なんていらんよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:05:31
>>235
それは反対でしょ ネットで調べてるほうが自分の気に入ったの買うから
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:06:02
Avira AntiVirの無料版も年内には日本語化されるそうだし
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:06:34
>235
外のところは「統合セキュリティ」で売ってるからあんま影響ないでしょ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:06:54
ファイアウォールもあれば導入するんだけどな・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:06:56
>>238
わかってるけど設定しとかないと受信できない糞仕様
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:07:11
選択肢が増えるのと同時に、他社のクオリティも一層高くなるのを期待
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:07:44
>>237
ESETのほうは褒める点があったけどウイルスバスターの方はなかったのか・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:07:53
やっとおさまったよ。1時間だなあ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:10:32
スキャンは遅いな
PC tools入れたけどインストーラが解凍のとき固まった
常駐オフったらサクサク入ったよ
通常使用時には遅いと感じないな。普段使用するアプリは例外に登録できるし
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:17:43
しばらく様子見で
AVGが9.0になったらMSSEに変えてみる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:42:51
タスクバーを自動的に隠す設定だと、スキャン中はずっと表示されたままで、引っ込まないね。
そのせいで、デスクトップのアイコンがタスクバーの下に隠れたまま、クリックが出来ないね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:52:28
流石にフルスキャンは長いな〜
まぁ、100万項目くらいあるので当然なんだが4時間くらいかかってるわ
ただCPU使用率は確かに低いな、他の作業やっていてもあまり気にならないレベル。
ただチェックを観察していると同じファイルを何度もチェックしているみたいなんだがコレはなんだろ

他のウィルスチェックソフトでは起こらなかった気がするが…見過ごしていただけなのかな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:56:24
デスクトップのアイコンがしょぼいね
どうせ消すけど
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:57:08
フルスキャンおかしくない?
スキャンされた項目が100万超えたんだけど
数が異常に多い
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:00:47
>>252
100万以上あるんだろ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:00:53
右クリックからのファイルスキャンは速いの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:05:07
普通だろ
速いのと比べれば遅いかも知れないけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:06:50
スキャンの時通信してるよね?
257256:2009/09/30(水) 05:07:39
あ違うか
無視してくれ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:07:43
>>191
確かに、チェックの有無で動作に違いが出ないな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:13:03
NODよりは重いらしいけど
AVGよりはどうなのよ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:15:46
機能が少ないから軽いのは当然だろ
他のやつが重いなんて言うのはかわいそうだ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:23:43
>>259
広告主みてみれ
口が裂けても市販と変わらないとは言えん
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:39:19
Windows Home Serverにも対応してほしいな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:40:50
>>261
どうみてもVB2010のバーナー広告ですほんとうにありがとう御座いました
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:49:56
このソフトが重いPCは正直買い換えをお勧めします
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:52:16
Esetの更新期限が先週切れたんでちょうどいいと思って乗り換えてみた

右クリックでフォルダやファイルのチェックするとEsetよりは時間かかる
XPSP3インストールパッケージの中身を一個ずつ全部チェックしてるのがワロタ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:59:20
ZIPファイルのスキャンもかなり遅い
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:59:52
そろそろトレンドマイクロ、シマンテック、ソースネクストのネガティブ工作員がアップをはじめました
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:00:40
そりゃ、圧縮ファイルでエラーログ吐きまくるESETから乗り換えたら、そう見えるだろう
むしろエラーログだらけのESETのソフトのほうが笑えるんだが
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:06:37
ESETは使ってないよ
それにそれ嘘だろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:09:23
UIはシンプルだし設定項目は少ないからあまり詳しくない人にも勧めやすいね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:11:46
3年間ESET使ってた俺が言う。スキャンかけるとログが「ファイルが開けませんでした」だらけになる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:17:32
ファイルが開けないのはシステムでロックされてるからだろ
どのソフトでも同じ
ログに出るかどうか
ただLHAには弱い
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:21:21
どのソフトでも開けないんだけど
ちゃんとログに残った方が良いとも言える
君みたいな素人に良く見せるためには隠した方が良い
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:24:03
>>273
あなたはプロですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:26:43
どう見てもプロだろ恐れ多いぞ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:27:28
プロ=金もらって2ちゃん工作
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:29:50
>>274
君みたいな素人
君みたいな素人ではないだけ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:30:40
おぃおい謝っておけよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:30:49
素人って言うのは未熟な人って程度の意味だよ
日本語素人ですね君たち
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:32:02
早くも馬鹿信者が沸いてるのか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:32:07
申し訳ありません。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:33:39
MS最高wwwwww
うぃるすばすたーなんていらんかったんやああああああ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:36:03
>>278
誰に言ってるのか知らないけど
間違った情報垂れ流すなよ
謝るのはそう言うヤツらだろ
まあ2chだからそんなもんだけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:37:12
ネタにマジレスですか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:42:37
c:\spoolerlogs\spooler.xmlで止まるんだけどなんでかな?
スキャン取り消しもできないし

再起動してもう一回フルスキャン中
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:45:59
軽くはないな、これ。
メモリ使用率もCPU使用率も高めだ。
軽いのが良いて人には向かないな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:46:59
>>285
そのファイルのサイズをみてみるんだ

>>286
MSにしては、ってところはあるんよw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:51:37
古いノート(512MBのXPに)avast!入れて約70MB消費してるんだけど、
これのメモリ使用量はどれくらい?

システム要件にXPの必要RAM 1GB以上と書かれているので気になる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:09:45
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年9月29日)
1st 89% 124 AVG      ttp://free.avg.com
2nd 89% 125 Ikarus
3rd 88% 128 Microsoft ★ ttp://www.microsoft.com/security_essentials ttp://connect.microsoft.com
4th 88% 131 AntiVir    ttp://www.free-av.com
5th 87% 143 F-Prot
6th 87% 145 Sophos
7th 86% 150 Authentium
8th 86% 157 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 158 DrWeb
10th 85% 162 Kaspersky
11th 83% 191 Norman
12th 83% 192 F-Secure
13th 81% 212 CAT-QuickHeal
14th 80% 218 Symantec    ttp://pack.google.com ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=pccu
15th 80% 219 eTrust-Vet
16th 80% 220 GData
17th 80% 223 VBA32
18th 80% 224 AhnLab-V3
19th 80% 225 VirusBuster
20th 80% 226 TrendMicro
21st 79% 230 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
22nd 78% 241 Fortinet
23rd 78% 249 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 265 McAfee
25th 76% 272 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 75% 274 TheHacker
27th 72% 314 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1054 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1136 malware]
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:14:27
>>288
瞬間風速160MB

メモリは500-700MB程度あるのが前提に設計されている感じ 後発有利の一種かな
500MBだと、同時に使用するアプリによってはしんどいかも
アンインスコは簡単なので、試したほうがはやい

WU/WSUSの設定変更なのか、パタンアップデートがただのWUに含まれなくなった?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:15:22
FWはなくてもいいとしてメールスキャンもないのかこれ
あればこれにシフトしようと思ってたんだがなぁ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:15:52
※日本人は純正という言葉に極端に弱い。信じてしまう危険性を考えるな〜んてなw
こりゃええわw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:18:45
てst
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:20:12
検出した時の音が知りたい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:25:31
>>291
メールソフトが対応してたら、対応してる
添付文書をアンチウイルスソフトにチェックさせるのは、メールソフトの仕事。という立場で、
少なくとも、XPについては、ネットワークトラフィックを監視するといった方法ではチェックしない

>>294
特に音はしないはず とりあえずプギャーとはいわないw(←カスペも使ってたことある)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:26:24
>>287
17,909b
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:30:22
でかいかとおもった 本当にそのファイルでひっかかるなら、直させたほうがいいな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:33:46
>>295
要はAviraのフリー版のような動作はすると理解していいんだよね?>メールスキャン
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:36:14
>>285
spoolerってプリンターのデータじゃね
プリンタソフト入れててログもそのソフトが読み込んでるとか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:36:26
>>298
>>295は分かってないようだが
そう考えて良いよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:37:19
なんだよこれさすが無料だな使えないじゃん
ウイルスバスターに戻すはやっぱりバスターの方がいいな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:42:01
CPU : Pentium III 800EBMHz
RAM : 256MB
OS : Windows XP Home
このスペックのパソコンでも軽快に動作するかな?
あとメールスキャンがないって本当?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:42:12
>>299
プリンタは常時つないでないし何ヶ月もプリントしてない
エクスプローラでアクセス出来るし、ファイルのロックもかかってない
前回止まったときは1時間半以上止まってた。
不思議なのは、経過時間もそこで止まったままだったこと

ん〜よくわからん
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:43:04
それはないは
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:47:10
>>301
バスター信者orトレンドマイクロの回し者乙
もう少し納得のいく文句をつけてね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:48:23
eicarで試したら、無音だった。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:54:12
またspooler.xmlで止まった

なんだこれ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:58:33
なんだよwトレンド社員さっそく出張にきてるじゃんw
このままほっとくとマジ倒産するから引き留め必死なんだろうな

この先、このスレ荒れるぞ。注意しとけ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:58:50
所詮MS製だからな
あんまり期待するな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:00:41
>>301
動作はするが、軽くはない。
メモリ使用率・CPU使用率はAvira・AVG・AvastはおろかMcAfeeよりも多い。
軽さを求めるならスルー。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:01:14
MS謹製OS利用者乙
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:03:01
Aviraアンインスコして入れてみたけど軽い軽いと騒ぐほどではない。
今までどんだけ糞重いアンチウィルス使ってたんだよ?!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:03:27
IMEが出た当時のこと、お前ら知ってる?
当時はフロントエンジンといってな、松とかATOKとか、一本数万円で秋葉原で売ってた。
IMEは、変換効率の悪さをボロクソに言われたが、今じゃデフォルトスタンダード。
無料アンチウイルスが普及するのは、あっという間だな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:04:27
つーか、独禁法やら抱き合わせやら判断されてしまう可能性があるんだから、
Windows標準機能に取り込むなら
リアルタイムでのウイルス検出(駆除はできない)くらいにすればいいのにな。

で、MS製の”駆除”機能はOne Careなりなんなりを継続して有料、
そこんところにメジャーなウイルス対策ソフト
(Windowsセキュリティセンターで検出対応しているウイルス対策ソフトの
 ウイルス対応状況は自動判定、くらいで)へのリンク出して、
「どれでも好きなの選んでください」くらいにしとけばいい。

そうすれば、独禁法やら抱き合わせやらには引っかからないだろうし、
利用者の安心感も向上するし、
セキュリティソフト作者が走りがちな「なんでも危険と言ってセキュリティソフトを買わせようとする」
についてもMS側から釘を刺すことができただろうし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:05:01
>>312
ウイルスバスター
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:05:15
IME(笑)
デフォルトスタンダード(笑)
MS-IMEって書けよ!デファクトスタンダードって言えよ!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:06:05
>315
それってアンチウィルスだけ?FW込みじゃない?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:06:15
フリーのが市場を席巻するなら、
他のフリーのがもっと普及していてもおかしくはない。
MSのブランド力がそんなに高いならWindows Live OneCareはもっと普及していたはず。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:07:00
バスター駆除入りまーす!!!





ただいまスキャン中(爆笑)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:08:10
確かにMcAfeeのアンチウイルス単体と比べても重いな。
これよりも重いとか、
バスターどんだけだよw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:08:23
MS-IME97の頃はしょっちゅうプロセスが死ぬ本物のゴミだった。
MS-IME2000で普通に使えるレベルに達した。
MS-IME2003以降では最新版辞書の配布等で変換も楽になって特に不満は無いな。

Office2003/2007入ってる奴は、とりあえずMSのサイトから最新版辞書落して入れておけ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:10:19
バスターさんアワレ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:11:32
マイクロソフトのトップページから
Microsoft Security Essentialsのページへの案内はないんですか?

さがしたけど、それらしいのないんですけど
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:12:23
今日で更新が切れるオレ歓喜( ^ω^)
いまフルスキャンかけてるが、まぁ速度はしゃぁないわな
上にもレスがついてたが、一時停止があるといいが・・・まぁフルスキャンしてるのに動かすのもバカだしな。
と、Janeでレスつけてる俺馬鹿たれw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:13:05
一般人は最初からバンドルで入ってるのを使うしなあ。
これがメーカーPCにインストールされて出荷されるならともかく、
そうでないならノートン先生やマカフィーの占有率はそんなに変わらないんじゃないの?
フリーの選択肢が増えるのは良いことだけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:13:16
これAVGとならどっちの方がいいの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:14:19
>>324
更新切れるって、今まで何使ってたの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:15:25
>>316
違うぞ
ゼントラン語だから、
デ・フォーゥルドッ!
だろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:16:07
うるせよばか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:16:09
>>326
ここまで出てる情報で判断しろ。
OneCareは結構優秀だったから、
検出力はこれも期待出来る。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:17:32
(0w0)デフォルドゥストゥンドワード
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:18:12
つまりシェリルのエロ画像希望てことですね
分かります
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:19:03
死マンテック&トウンコマイクロ社員が出勤前に必死のネガキャンワロタw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:19:06
>>330
じゃあAVGとMSEを比較してるレスに安価くだしゃい><
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:20:40
むしろバスターは悪評が広まっているだけとしか思えないんだがw
MSEより重いとかどれだけダメなんだよw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:21:45
統合ソフトが重いのは当たり前じゃね?FW入れずにAntiVirusだけの比較だとどうなんだ?
337313:2009/09/30(水) 08:23:12
デフォルトスタンダードは勘違いなんで、もういいだろ
実はdefault standardはちゃんとした英語なんだが、今回は、使い方の間違いです!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:24:21
>>334
甘ちゃん杉
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:33:12
>>336
>>310
バスターはしらん。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:42:34
そろそろ出勤したか?ホント必死のネガキャン乙だわw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:43:17
欲を言うならもっとCPU使ってくれないものかなと思う
もしくは使用率を設定できるようにするとか
うちの場合スキャンと同時にいくつもアプリ使っても動じないからもうちょい負荷増えてもいい
パスターの2分の1以下の負荷だぜこれ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:44:51
トレンドマイクソに派遣されている派遣切り瀬戸際さん必死ですね
必死に重い重いとネトカフェから書き込まなきゃいけないなんてカワイソス
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:46:54
無職ニートが偉そうなこと言ってんなよw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:48:40
なんか、アップデートしてくださいって出たから、「いますぐアップデート」をクリックしたら
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org202041.jpg

ASUS Update(BIOSの更新ソフト)が起動して、アップデートできないんだけど。。。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org202043.jpg

@Vista SP2 x64
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:49:28
BIOS更新すればいいだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:49:43
ここまでのまとめ

バスターの重さは圧倒的
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:54:18
バスターは98の頃から使っていたが、2007になってから極端に重くなったし、年額が
高くなったのとで更新せずにAvastに乗り換えた。

いまMSEをサブPCにインスコしてフルスキャンしている所。
メインPCはちょっと様子見かな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:55:03
スキャン早いなーいいかんじ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:57:52
いや、決して速くはないな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:58:57
フルスキャンかけたらEsetでは見つからなかった
Trojan:Win32/Meredropってのが出てきたぞ('A`)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:00:12
これ凄いみたいだな、海外でもいきなりトップ評価じゃないか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:00:43
スキャン中の検索中ファイル表示の早さに錯覚するけど
時間で見るとそんなに早くはない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:01:40
むしろ遅い部類じゃないかな
CPU負荷低いからトレードオフなのかもしれないけど
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:06:39
確かに遅いね
軽さしか取り得ないんじゃないの
軽いつってもNOD32とは比較にならないけどね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:07:23
>>350
オンラインゲームのキーロガーだな
もう遅いかもしれんがパスワード変えとけよ
支那RTM業者に全部もってかれるぞ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:07:47
いままで見つからなかったexeを検出した
レポート送信した


こいつ1年前から起動のたびに悪さしてたやつだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:08:05
あれ、ここって問題解決してくれないの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:09:01
削除か検疫(隔離)だけなのかな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:09:45
>>346
じゃ、あのサクサク軽快って踊ってるCMは一体なんなんだ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:10:43
これってファイル削除だけ?ファイル残してウィルス駆除だけしてくれないの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:11:59
もういいや、Microsoftさん。ここ見てたら対応お願いします
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:13:26
>>359
JAROへ逝け
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:14:24
>>359
景品表示法違反(優良誤認)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:15:09
何の対応望んでるんだよw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:18:19
>>359
(バスター2009より)サクサク軽快
他社ソフトと比べてなんて一言も言ってないお
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:18:50
Windows Defenderでレジストリに変更があった時にでる警告って同じようにでる?
↓を有効にしとけばおk?
設定→リアルタイム保護→コンピューターのファイルおよびプログラムの動作を監視する
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:19:19
>>363
調べてみた、あまりに図星すぎでワロタ

景品表示法違反(優良誤認)
景品表示法第4条第1項第1号は,事業者が,自己の供給する商品・サービスの取引において
その品質,規格その他の内容について,一般消費者に対し,
 (1) 実際のものよりも著しく優良であると示すもの
 (2) 事実に相違して競争関係にある事業者に係るものよりも著しく優良であると示すもの
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:24:05
>a. 使用。お客様は、本ソフトウェアの任意の数の複製を居住者による使用を目的としてまたは、
> 在宅スモール ビジネスの使用を目的としてデバイスにインストールして使用することができます。
張り切ってキングソフトのをアンインストールしたはいいけど、
会社のPCには入れらんないのか…(´・ω・`)

キングに戻るかcomodoに走るか、さてどうしたもんか。。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:28:26
>>357
問題解決するほど実運用情報がない、とマジレス
気長に待てw

>>365
もっとサクサク道を追求してくれw
行ってる営業所はバスターだから

>>368
各人が自前で自分のPCの面倒みてるような運用なら、グレーだけどアリなのかな
明らかにいけなさそうなのは、会社のシステム部門が大規模に配備するようなやり方
MS的には、FCSを買えってことだろうね

てか、会社に居住してればおk(w
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:29:40
これってSleipnir1.66とかでも防御してくれるの?

avastとかだと標準ではSleipnirダメだよね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:30:55
ノートン入ってるけどこれを試してみたい場合ってどうすればいい?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:38:23
MSSEは簡単に入って、簡単にはずせるから、気軽に試したらいいとおもうんだ

>>370
入れてみて、eicar踏んでみたらいい(まじめ)

>>371
起動しなくなっても復旧できるくらいのPC使いなら(煽りとか抜きな)、併用を試みたらいい
いくらMSSEの設計が素直(比較的)といっても、旧世代のノートンのごちゃごちゃとはぶつかるかもしれん

併用レポよろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:40:37
併用レポはいいとして、
併用してたら適切な評価が出来ないと思うけどね。試すのなら。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:40:37
前にここで書いたWUでの定義更新、今日の朝から自動になってる。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:42:23
これ入れるとさりげなくWindowsUpdateの自動更新をONにしやがるのな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:46:35
すげー軽いーと思ったんだが、
PC起動時は糞みたいに時間掛かるな。
何とか汁!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:47:40
買い換えろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:47:54
AVG8.5のavgrsx.exeが重過ぎて困ってるんだけど、これで代用できる?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:51:03
>>375
まじか、くそやな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:53:59
これってバスターと共存出来るの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:55:03
併用のメリット
・そろそろ期限だけど、ちょっといそがしいからMSSEで検出部分を補強
・攻撃側にマークされまくって検出が落ちてるから、MSSEで検出部分を補強
・Windowsまるごとおかしくなったので入れ直したいが、入れ直してる間がノーガードになるのがいやだ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:55:12
ソースネクストの糞と噂のゼロ使ってるがこっちのほうがいいのか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:55:15
共存する必要がないじゃないかw
思い切って入れ替えればいい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:55:27
ホストOSによっても差があるな
Windows 7(x64)、Vista(x86)だと起動も動作もかなり軽快、
Windows XP(x86)だと、まぁまぁ軽いが乗り換えはご自由にレベルかな

Vista以降とXPでかなり動作の受ける感触に差はあるね
ちなみにPCは同じ、メモリ4GのE7400
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:56:21
>>382
他の市販品なら言い切れないが
それなら乗り換えた方がいいと思う
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:58:32
AVG8.5が重いってそりゃスペックの問題だろw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:59:12
MSE起動している時でも、右下にアイコンって出ないんだな。
なんだかちょっと不安だ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:00:13
>387
旗付いてる家みたいなの出てるだろ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:00:35
Vistなら出るぞ?
隠すように設定してないか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:01:17
vistaね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:01:31
>>383
PFW部分はつかえるかもしれん あれ一応セキュリティスートだろ

>>387
(アイコンが)ひっこんでるんじゃ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:02:38
>>387
384だが、どのOSでも出るよ
見つけられてないだけじゃないか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:03:11
>>375
これONにしないと定義の更新もしてくれないの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:04:08
>>393
MSEから定義をすぐに更新ボタンで出来る。手動になるが
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:04:47
>393
offにしても手動更新はできるけど、自動更新はしてくれるのまだかわかんない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:05:56
>>394
サンクス
手動でやるしかないか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:06:34
そうなのか、出るのか・・・
ウチはXP SP3だが出てこないな。他のは(FWとか音量調整のヤツとか)出てるんだが

まあ、最近ちょいおかしい動きしてるからそのせいかもしれんな
確かOS入れてもうすでに7年位は再インスコしてないし。

レスサンクス
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:08:32
>>395
こっちもサンクス
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:08:53
>>391
別途FW使うならcomodoがいいんじゃね
わざわざバスターのFWにこだわる必要はないよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:13:15
XP Pro SP2、C2D E6600、メモリ 2G

バスター2008使用中です、バスター2009も2010も評判悪いし
来月末契約切れるんで考え中なんですが、これとXPのFWだけじゃ
まずいですかね?

バスター2008で不具合もないし、困ってはいないのですが悩みますw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:13:44
ウチはFWはPC TOOLS使ってる。色々FW使ってみたけれど、
これが一番いいような気がする。(個人的には満足)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:16:19
>>400
XPのFWだけはやめとけ。あれはほとんどFWの役目してない。
もしFW入れるのなら>>401のFWがいいと思うぜ。

実はオレもPC TOOLS使いなんだ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:16:54
感染が見つかった時に、どのファイルなのか一番気になるのに
詳細詳細と何度も追っていかないと表示しないのな。
改善汁!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:18:58
>>401
昨夜PC Tools入れてみたわ
NIS2010から乗り換えたけど無料とは思えない出来で驚いた
405400:2009/09/30(水) 10:20:36
>>401-402
ありがと、検討してみる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:21:27
>>397
俺もインストール後の再起動でアイコン消えたけど
もう一度再起動したらタスクトレイにアイコン出たわ。
XPsp3です。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:23:19
XPのFWは、ないよりはるかにいいが、あれだけだと不十分
ちゃんとしたPFWを入れるまでの軽装だと思えばいい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:23:51
アイドル状態になると、なんかHDDがカリカリ動きまくるし
CPUも30〜40%くらい喰ってるんだけど、何やってるんだろう?
これはインデックス作成みたいな感じでそのうち収まるのかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:24:43
>>397
うちもXP sp3で、最初アイコン出なかったよ。
でも何故か数回再起動してるうちにアイコンが出るようになった。
しかし、赤いアイコンのままで、アイコンをクリックすると
MSEの画面が出て緑に変わる。

あと初回のみIE6の起動がやたら重い。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:27:49
アイコンの出現は遅い
起動が始まると、まず赤アイコンになる ←正直どうかと思うけどw
エンジンの初期化が完了すると、緑アイコンになるらしい

てことは、緑になるまでは、無理に操作しないで待ってろってこったね

忘れちゃいけない。Essentialsなのさ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:32:05
>>408
おれもそれ気になる
何やってんだ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:32:07
これと併用する無料のPFWだけど
Outpost Firewall FREE 2009
PC Tools Firewall Plus
どっちが相性良さそう?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:34:44
>>411
そもそもクイックスキャンで本当にスキャンできてるんだろうか。
MSの内部資料使ってファイルサイズなんかで軽くチェックしてるだけで
アイドリング時に本格的にチェックしてるんじゃないだろうか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:36:00
名前ださい
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:36:29
>412
どっちでもいいけどPC Toolsはスリープ病あって個人的に使い物にならなかった
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:38:31
PCがアイドル状態になると裏でHDDごりごり読んで何かやってるな。
何やってんだこれ? 設定で切れないのか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:39:31
すみません今までAvira使ってたんですがこっちに乗り換えてもOK?
ファイアーウォールってルータじゃ駄目なのかな
PCTOOLS俺も試してみようか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:42:12
とりあえず>>132ダウンロードしたら警告出た

・ JaneStyleから直接保存
・ Sleipnirから保存
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:42:37
こんな次世代ウイルスソフトと評価される物が無料とは・・・
シマやトレンドはどうなるんだ・・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:44:59
>408
うちではならないな
そのCPUを30%使ってるプロセスをProcessMonitorやリソースモニタで追えばわかるんでないの
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:45:04
>>413
クイックスキャンは、ちょっと見てたらdllとexeしかチェックしてないみたいだな。
せめて圧縮ファイルもチェックして欲しい所だな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:45:40

 戦略A 仕方なく、自社製品との併用を提案する。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:46:03
>>420
MsMpENG.exeだよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:46:05
64bit対応は素直に嬉しいところ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:46:49
>421
いやいやそれで十分だべ
cabとかやられても余計だわ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:47:00
win7 64bitで入れてみたけど快適だな
64bitネイティブなのは嬉しい
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:47:29
コモドがFWだけ再リリースで俺は勝ち組
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:48:57
これでも重いなら おまえらのPCは骨董品w
429KODOMO:2009/09/30(水) 10:50:02


コモドVSキングコブラ















そんな俺はDOCOMO

wwwwwwwwwww
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:50:13
なんかID変わったんだけど なんでだろ

ルータは切れてない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:51:05
PCにばっかり金かけてらんねーんだよ かといって、社会人になって今更ぶっちゃけ割れってのもな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:51:06
IDが見えるエスパーがいるようだ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:51:16
あ ここID無かったわ

ごめん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:51:27
>>430
おれ早速
Microsoft Security Essentialsに
乗り換えるわ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:52:32
エッセンシャルって名前はいかがなものか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:53:15
       /⌒彡
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((((  ティモテ
    | \ y  ))))   ティモテ〜
    |   ニつ))つ
    |、ー‐ < ((
    /   ヾ \、
  // しヽ__)〜
 ~〜〜〜`
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:53:17
>>420
MsMpEng.exeが喰ってるんだよね。
せっかくCoon'n'QuiteでアイドルのCPU倍率下がってるの
これのせいでCPU倍率も上がる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:54:58
起動時にCPU食うよ
でもそんなに重いわけじゃない
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:55:01
でおまいらAviraから乗り換えた人いないのかYO
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:55:17
幸せな心に出来るシャンプーとでも思っとけw

ところでVistaとXP、両方にそれぞれ入れた
各社の有料版よりは遥かに快適
で質問なんだけど、
ファイアーウォールなんだけど、、、Vistaはデフォの使うとして
XPの場合おすすめ教えてください
 
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:56:19
>439
乗り換えたけど戻すかも知れない
とりあえず明日まで使ってみる
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:56:36
>>440
PC tools
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:57:33
これってwebアクセスしたときにもウイルス感染から守ってくれるの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:57:56
>>443
してくれるよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:57:56
>>107
相性ばっちり
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:58:08
ルータとPGで十分なセキュリティ確保出来る気もする
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:59:12
これって、顔面蒼白のギャーGIFを検出できる?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:59:17
年内に出来るAviraの日本語版まで待つわ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:00:51
>>これってwebアクセスしたときにもウイルス感染から守ってくれるの?
>してくれるよ

IE8はおkだろうけど、Sleipnir1.66でもおkか確認したい。
安全なテストサイトとかあれば紹介してください。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:01:37
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:02:06
IE6今でも使ってるんだけど8にさっさとしたほうがいい?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:03:16
   _|_
  | | |           ,..-──- 、
    ̄| ̄             /. : : : : : : : : : \
   | ー             /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   L ー-           ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
  l _|_l         {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
     |         { : : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   l_l_l         { : : : ::|   ,.、   |:: : : :;!     , 、
               ヾ: :: :| r--ニ-┐ |: : ::/ __  / /
   l   l          ゞ-イi、ヽ二´.ノ /┬〈  l-`ー〈 {
 ー十ー十        /  ヽ`' ―- ´/  \lー   |
   L__     , ー''´ ヽ   \_/   /l二,    ヽ
             /\   \   |::::|、   /     ヽ  ノ\
          /__`ーl    \ ハ::l \/        厂,二/ヽ
          /_ \_|    ,rー'  `-ー' ニ⊃    lへ   /ヽ
        /  `'r. |  /    ´ ̄-‐<     | 、__ ̄  ,∧
       /  ̄\_ ト|、/ヽ     _二丁    /| 、__/__ヘ
       ヽ⌒\__/`、  l_, -ー'´|::::|       」ハl、   / ∧
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:04:51
www.eicar.org ← 嫌がらせ系の悪用もできるので、後は自分でいってくれ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:07:48
>>442
トントン!!
ぐぐったらよさげ
インスコしてきます
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:08:31
アイドル時のカリカリの頻度が下がってきてる感じ。
導入直後のみでなんかやってたのかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:09:35
スーパープリフェチだっけ あの機能フルに使ってくれるのかな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:10:06
定義ファイル更新はsvchostがやるのか
接続するサーバ幾つかあるけどIPの範囲が判らないかな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:10:23
法人でも小規模な所はこれでカバー出来ちゃうかもな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:13:30

 XP(sp3) + ルーター+ IE8 + MSE(これ) + どれ?(FW)

                          @ comodo

                          A PC Tools

                          B Outpost
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:13:41
ぬるぽ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:14:33
AVGとくらべてどう?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:16:10
最高でーす
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:17:30
PC Toolsで良いじゃん軽いし
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:18:46
MSSEを無料公開
    ↓
有料セキュリティソフトメーカーのHPが黄色くなる
    ↓
MS、大手有料セキュリティソフトの権利を次々に買収
    ↓
MSSEの開発を中止
    ↓
買収済ソフトをMSブランドで発売開始
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:19:43
FWはOutPost2009の方がいいな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:19:56 BE:894604493-2BP(0)
プロセス毎にPFWの設定してる人は、BITS,WU用にsvchost.exeを分けるといい

copy svchost.exe svchost.wu.exe
sc config wuauserv binPath= "%systemroot%\system32\svchost.wu.exe -k netsvcs"
copy svchost.exe svchost.bits.exe
sc config BITS binPath= "%systemroot%\system32\svchost.bits.exe -k netsvcs"

あと、BITSはIEとかは串の設定場所が別な。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:20:38
>>459
ルーターかましてたらどれでもおkじゃね
Windowsのでもいけるだろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:21:30
>>466
× IEとかは ○ IEとかとは

WUのアクセス先って、KBかどっかで参考情報なかったっけ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:23:47
もうアンチウイルスソフトはマイたんかアビたんの二択。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:25:37
>>459
必要ない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:25:49
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:26:03
>>459
A
 
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:26:29
avast!から乗り換えたけど、あまり変わらないな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:27:01
これ使ってもファイアーウォールは別なのですか><
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:27:06
Aviraは公告うざいから捨てた
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:27:41
導入したらまずデフラグしろよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:28:15
>>459
@
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:28:21
PC ToolsとOutpost半々だね・・・

どっちでもいいってことだな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:29:25
導入したらまず

宿題やれよ

歯磨いたか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:31:09
だが、俺はNIS2010割れを使う
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:32:55
おまいらオススメの、除外拡張子は?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:33:44
しかし速いねこのスレ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:34:54
フルスキャンが超絶おせえええええええええええ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:35:21
>>481
exe
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:36:16
常駐保護あるんだからフルスキャンなんてしなくていいじゃない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:36:19
ところどころで動作がひっかかるな
まあ今までノーガードでさくさくだったから仕方ないか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:37:08
                    ⌒
           ___     (    )
     ⌒    /,、,、,、,、,、,、 ヽ  ///
   (   =  l  w   l  |
     〜    ,l (・)∠   |_ |
        (  ⊂⊃ _  6)
      _ΤΖΖ\ )/ノ
   ∠ ̄/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ
    ヘ _ |__       ノ  |
    /ヽ  |  ̄ ̄ ̄ ̄     |
   |  7)~~ |―――――--―|
   `´`   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄lヽ  (_         _ ノ=ヽ
  |―| | ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ヽ _))
  `− ´――――――――  ̄

     「>>484まてえ、このやこう。」
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:38:29
NIS2010の時よりFirefoxの起動(初回)が速くなった気がする
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:40:16

 XP(sp3) + ルーター+ IE8 + MSE(これ) + どれ?(FW)

                          @ comodo

                          A PC Tools

                          B いらね!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:41:54
消えろや
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:43:06
ダウンロードスキャン、Google Chromeでダウンロードしたやつは行ってくれないみたいだなw
IE8とSleipnirはダウンロードした瞬間警告鳴らすけど……。
改善して欲しいところだ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:44:26
俺は@
Aも試したが、うちでは相性がMSEと悪かった(起動が遅い)

世間一般ではAの方が軽い
システム復元ポイントつくってどっちも入れて試してみればいいんじゃない?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:44:31
地味な嫌がらせだな
IEのあの乗っ取りに腹立ててるのか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:47:50
Operaもいつもどうりスルーされてる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:47:56
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:50:38
XPにわざわざサードパーティのFW入れて重くするぐらいなら
Vistaか7使った方がマシだと思うが
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:50:50
難易度高│
      │ Jetico
      │
      │         Comodo3
      │                          Sunbelt
      │Kerio2               OnlineArmor
      │        Sygate
      │   Outpost    PCTools
      │   GoldTach
     低│                         ZoneAlarm
      └―――――――――――――――――――――――
       軽                               重
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:52:36
>>496 くれ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:53:50
起動が少し遅いね、
赤×マークの時にセキュリティーセンターのシールドがでて、
ポップアップが一瞬出るのがイラッっとするw
センター切っちまおう。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:56:15
ところでCPU50%とか言ってるのはデュアルコアか何かか?
俺のシングルコア実験機だときっちり100%使ってくれるんだが
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:57:22
デュアルで各コア50
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:58:11
勘違いかもしれないけど、
勝手に [ 自動更新 有効 ] に
されたところを元の 無効 に戻したら
アイドリング時にガリガリしなくなった。

勘違いかもしれないけど...
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:59:52
俺も今までノーガードだったが
初めてアンチウイルスソフト入れてみた。
右下のアイコンださすぎw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:59:58
シングルコアのPCなんてもう捨てろよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:00:37
ネットブックを捨てろというのか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:00:55
ウイルス検知したら絶対削除しなきゃならんのかな
できたら放置も選択したい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:01:21
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:01:27
>>489
@ comodo
A PC Tools
この2つだったら、どっちがどうなのか、俺も聞きたいー(;´Д`)ハァハァ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:01:47
隔離か削除しかねーな。無視を選ばせろ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:07:03
  , -=〜=―- 、
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < だめだこりゃ
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____
  \______)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:07:43
トレンドマイクロやシマンテックやマカフィーは今頃どんな気分なんだろうね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:08:14
ところでこれを使ってるんだけど、
IE8でリンクを右クリックしても
サーチらしい項目がないな。
vista sp2
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:10:16
リンクサーチとかどこの糞アンチウィルスの機能だよw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:10:31
各社の工作員が必死になってきたね^^
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:11:21
>>508
使いやすい方を選べばいいよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:12:46
ウィルスバスター売れなくなって倒産とかしたら失業者増えるね
517502:2009/09/30(水) 12:14:04
やっぱアイドリング時にガリガリしなくなった。
作業が終わっただけなのか、無効 が効いてるのか・・・

しばらく使ってみよう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:15:04
>>516
在日とか台湾人だから

日本人には関係ない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:16:28
ソースネ糞スも潰れろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:17:49
先日PC買った。
XPで無料のセキュ30日ついてました。

PC使用用途は銀行、エロ動画サイト、2ちゃんです。

セキュリティーはMSEとPC Toolsだけでも
まあまあ大丈夫でしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:18:56
>>516
但し書きから法人では選択しがたいからその需要はあるんで
倒産までは行かないような。一般使用は減るだろうけど

うちの会社は最初バスターだったけど稟議にかけてノートンに変更した
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:21:02
はじめてのおつかい ならぬ
はじめてのアンチウイルス が
このスレには多そうだな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:21:28
>>520
>エロ動画サイト
あなたの脳に脆弱性が発見されたので、どんなセキュリティソフトを使っても無駄です
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:21:39
大規模なリストラはありそうだけどね
525502:2009/09/30(水) 12:22:18
DELLノートにも入れてみた。
無効にしたのにガリガリやってるわw
ということは作業中ということだな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:22:31
avastからただとかるいな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:24:12
そういえば、安全と判断されたファイルを
再度スキャンしないようにホワイトリスト作ってる
らしいじゃん。最初のガリガリはそれかもよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:24:34
大丈夫
情弱は今までどうり有料ベンダー使う
MSEなんて誰も知らない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:24:38
XP SP3環境に導入。

Windows Defenderは、エッセンス導入前に最初に無効化した
ものと、そのまま導入したものを比べてみましたが、現時点では
最初に無効化しておいた方が、後々常駐量が稼げるようです。

VistaもWin7も同じような挙動になるかも。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:25:07
SecutiryEssentialsは一般顧客用として利用して欲しいでしょ
でないとForeFrontの意味が・・・
ttp://www.microsoft.com/japan/forefront/default.mspx
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:27:44
>>528
安PCメーカ(組立屋)のPCにプリインストールする
話が進んでるらしいよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:27:59
>>530
OneCareより売れてない気もするが・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:28:12
>>509
危険度が低いものに関しては「許可」があるじゃまいか
534525:2009/09/30(水) 12:29:12
しばらくガリガリやってたけど作業が終わったみたい。
ガリガリしなくなった。やっぱなんか作業してたんだね。
535520:2009/09/30(水) 12:29:49
つまりMSEとPC Toolsでいいのけ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:30:19
メーカー製にプリインストールされれば
バスター、ノートン、マカ貧は・・・消える運命になるなw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:31:36
>>532
レンタルPCはほとんどForefrontだぞ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:32:22
ttp://www.pcworld.com/article/170674/free_antivirus_software.html
Aug 25, 2009 9:30 am

1. Avira AntiVir Personal
2. Alwil Avast Antivirus Home Edition
3. AVG 8.5 Free
4. Microsoft Security Essentials Beta
5. PC Tools Antivirus Free Edition
6. Comodo Internet Security
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:33:41
>>534
入れてからどれくらいの時間放置でガリガリ収まったの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:34:26
TrueImageを作っておきたいんだが、どの時点で作ればいいんだ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:34:45
Aviraだと右クリメニュー出すのが異様に遅くなるからこれに変えるわ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:36:12
無料で総合的に守ってくれるキングソフトのほうがいいね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:36:36
>>539
AMD Athlon? 64X2 デュアルコア・プロセッサ
TK-57 1.9GHz 2GB で体感5分くらい

この初回作業が終わったら快適そのもの
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:36:38
あれこれ言う前に、1週間位使ってみろよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:37:31
>>540
これ入れる前と入れたあと(ガリガリが終わるまで放置してから)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:37:32
>>543
サンキュー
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:41:53
>>530
こっち見過ぎワロタ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:42:36
アップデート出来ないカスAviraよりいいね!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:43:13
しょこたんも乗り換えますた
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:44:28
個人向けではMSEが結構なシェア獲得するだろうな
法人向けでは各ベンダーの努力次第か
倒産しないまでも、かなり厳しいだろうね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:46:03
試用で使ってるノートンがもうじき切れるんだよね。
マイクロソフトなら安心かな。無料だしワクワクー。
ファイアウォールもXP標準のでいいわ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:47:43
不況なのに金出すわけねえお
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:47:49
ウイルス収集とか、やましい何かを飼ってるPCで、消さずに許可。が選べなくて困るなら、
そういうもんは1個所に固めて(サブディレクトリとか)、除外に入れるんだ 頭が固いぞw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:47:55
Microsoft Forefront Client Security
とか云う企業向けセキュリテイ製品があるが・・
宣伝文句に恐るべき記述が・・・




http://www.microsoft.com/japan/forefront/clientsecurity/default.mspx
製品の特徴
>■高品質なエンジン
>Windows Update や Hotmail などから世界最大数の検体を収集していますので、
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>定義ファイルなどにおける品質の高いサービスを提供します。
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

勝手に検体収集しているのかw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:48:12
後発の強みだね。軽い軽い。

ただ、ウイルスを確認し、削除を選択しても
実行されるまで30秒くらいかかる。
記事で指摘されていた通り。

削除するだけなのにこれだけ時間がかかるということは
意図的に遅らせてるんだろう。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:48:31
2ちゃん評価は悪くなさそうだな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:48:33
XP Home SP3(正規品)にインストできなかった
正規品として認証されるけど、エラー(0x8007064A)になる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:48:40
うんちウイルス?なんだそれ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:49:43
30秒ってのは言い過ぎかな。
ちゃんと計ってないしw

とにかく、少し時間がかかる(かけてる)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:49:59
>553
誤検知→隔離→除外設定→コピーで戻す
が面倒なんだと思うぞ。一度経験すれば判る。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:51:20
>>554
今は一番で無くても
誰も勝てないな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:55:45
>>557
事前にセキュリティソフトが常駐してんじゃね?
一度セキュリティソフト消してからじゃないとウチも上手くインストールできなかったわ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:56:45
>>557
Updateしてる?
また、既存のセキュリティウェアの常駐を無効にするかアンインストール。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:57:19
バスターとかノートンとか使ってる人って何なの?マゾなの?

という時代到来ですね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:00:48
知識がリアルマネーを凌駕する時代
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:01:11
http://www.microsoft.com/security_essentials/eula.aspx#mainNav
>本ソフトウェアを使用することで、お客様はこの情報の送信に同意されたものとします。

何か嫌な一文だな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:01:19
>>564
むしろなんでそんな叩きたいのかがわからん
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:01:35
削除時に復元ポイントつくるのに時間かかってるのかな

>>554
2ちゃん的には気になるだろう 送信を阻止する方法はある

世間には、勝手に検体収集してもらって困らないPCが結構ある
検体収集はデフォルト これはMSSEに限らず、最近のセキュリティソフトの傾向

これがあるからこそ、新種変異種を数つくって投下するっていう攻撃に対抗できているわけ
今検出性能があるのは、だれかの検体提出(自動)のおかげなんだよ
お互い様、助け合いってやつだ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:02:25
人柱の諸君、どんな塩梅?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:02:48
大量にexeのあるフォルダ開くとAVGのようにCPU使用率が高くなりっぱなし・・・orz
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:02:59
個人的に使うには十分すぎだな
日本語対応が必要な人にも問題無いし、シンプルで説明書見なくても大体使えるんじゃないのか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:03:05
Microsoft Security Essentialsを狙ったウィルスに
いつ頃プギャーされると思う?? 
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:04:04
>>568
黙れ小僧!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:04:21
それなりに欠点もあるのでaviraやAVGを活用してるなら積極的に移行する必要も無いかな
ノーガードな奴なら絶対入れろってもの
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:05:08
>>572
今、アンチウィルスソフト業界が総力を挙げて取り組んでるからちょっと待って
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:05:53
>570
フォルダとファイル合わせて3,000個弱あるC:\windows\system32開いても3%以上にはあがらないが…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:07:17
萌えミシュランがGENOウイルスに感染してるらしい
誰かセキュリティに自信のあるお方、各ブラウザで踏んでくださいませんか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:08:10
ダウンローダからMSSEに渡してスキャンさせたいんだけど
どのexeに渡せばいい?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:10:49
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:10:51
ダウンロードに10Mもないんだw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:12:01
おれのPCはインストールエラー 0X8007064A
が出たぞ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:13:25
>>581
>>557

事前にセキュリティソフトが常駐している状態だと上手くインストールできない可能性がある
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:13:36
>>577
検索したらGoogle様に叱られて飛べず
アドレス直打ちしたらFirefox様に怒られて開けず
つまりウイルス対策ソフト無くても安全
584557:2009/09/30(水) 13:13:43
>>562
>>563
今までAvast使っててそれをアンインストール、ツールも使った
Microsoft Updateもきちんとしている

Avastにもどることにした
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:13:49
おお、いつの間にか正式版きてたのか。
βそのまま使ってて気付かなかった。
機能とか動作に変化あった?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:14:24
>>583
ありがとうございました
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:14:41
>>585
タスクトレイのアイコンが!そのままw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:18:54
>>584
アンインストールした後に再起動したか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:19:01
アイコンひとつもない俺にとって痛手だったよ、このアイコンw
なんとかなんねーかな
590557,584:2009/09/30(水) 13:20:59
>>588
再起動した
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:21:24
>>577
見に行くのは別にいいんだが、たったいま攻撃鯖が更新中なのか何も降ってこない
IE6で踏んで確認した 一応報告
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:21:59
これ動画のthumbnail取得がやたら重くない?動画ファイルが20個程度でもそう感じる
でリアルタイム保護を解除するとサクサク表示される
ためしに動画の入ったフォルダを除外指定したんだけど相変わらずリアルタイムでスキャンしてる感じがして重い
リアルタイム保護解除と挙動は同じになるはずじゃない?除外指定が反映されてないのかなぁ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:22:02
>>591
もう修正されてる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:24:41
ノートンもバスターもいらないや
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:25:06
>>75
今まで復元というものをしたことがないので無用。
復元するぐらいならリカバリーする。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:25:11
寝る前にフルスキャンさせて今確認したら2chのdatが10個ほど消されてた
除外入れとけばよかったわ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:26:05
MsMpEng.exe が 45MB 程度食ってるね…
低スペックだと厳しいだね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:26:17
>>592
さわってる感じではすぐさま反映されるわけじゃなさそう
うちの環境では再起動したら反映されてた
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:26:22
FWなしでもいけるんおけ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:26:52
>>555
オプションで削除時に復元ポイント作成しないようにしたらどう?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:30:06
誤爆してるのに掴んだままだから他でチェックできないな。
殺しても生き返るし。一時停止付けろよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:31:26
>>587
入れてきた。目立った変化はなしか…。
メモリ使用量の低減とかあれば嬉しかったんだが。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:31:54
>>600
もともと復元ポイントなんか使ってないけど(全ドライブ無効)
MSSEの設定でも復元ポイントを作成してないように
チェックを外してる。

それでも20秒程度かかるね。ファイラーで確認。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:33:27
>>596
デフォルト動作を全部「検疫」にしとけばいいのかな
手間はかかるが、回復はできるはず

>>593
いまもういっぺん踏んできた
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/246215.png dlpass: moem

何がいいたいかというと、また時間あけて踏んでみるわ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:35:05
>>598
情報ありがとう
ところで動画のthumbnail取得の方は重くないですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:35:16
ところで、エッセンシャルってどういう意味なお?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:35:20
GENO関連の検証していただき本当にありがとうございます
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:36:04
>>606
エッセンシャル ダメージケアー〜♪
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:37:56
>>603
thx
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:38:59
>>605
動画のthumbnail取得たしかに少し遅くなってる気がする
動画がたくさんあるならWhiteBrowserとか使うといいかも
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:39:35
βの頃から指摘されている問題なんだけど・・・

スキャン時のmhtファイルの内部判定が要改善かな。
さほど大きいファイルでもないのに解析が極端に遅い。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:45:30
>>584
元Avastのマシン2台正常に入れかえできたがなぁ
それ原因は別の所にある

ま、原因探すのも面倒だろうからそうなるわな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:46:52
>>604
some-otherなとかってファイルはなんにも書いてない
何が言いたいかしらないけど
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:50:41
>>610
WhiteBrowser調べてみますありがとう
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:53:28
MSE信者になりました!よろしくっす!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:56:19
CoreDuo T2500 メモリ2GBのサブマシンに導入した。 数時間後の
MsMpEng.exeがメモリ使用量が80MB(スキャン時95MB)、仮想メモリサイズが136MB
UIのmsseces.exeがメモリ使用量18MB、仮想メモリサイズが10MB

スキャンの重さの違いは分からんがアプリの初回起動時や、IEでの画像の多いサイトの
閲覧ではそこそこCPU使ってる。ただFirefoxやChromeでのブラウジングだとCPUを使って
ないというか、検査してない気が… これってどのソフトも同じだっけ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:56:34
ウイルスバスター2010の方が良いな、MSE糞杉w
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:58:44
年末は正社員村ができそうだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:01:06
触れるな危険
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:01:40
avastがなんだったなんだって言うほど軽いな@Vista64
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:03:54
MSE、フルスキャン重杉
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:05:56
フルスキャン軽すぎ・・・
時間掛かっても、スキャンしてる事忘れる位だわ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:07:53
フルスキャンとか寝てる時にやるもんだからどうでもいい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:08:46
決算前のTM社員が必死の形相で現れたようだねw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:08:52
これ入れてみたが、思っていた以上に良いわ
はっきりいってここまで使用感が良いとは思わなんだ
さすがネット界の巨人MSがつくっただけのことはある
この完成度ならメインPCに入れても問題なさそう

でも、このソフトの登場で各市販ソフトは大きな打撃を受けそうな悪寒がする
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:09:29
MSE信者、火消しに必死杉ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:09:41
MSE使って重いとかいう奴は骨董品級のPC持ちだから自慢したほうがいいぞw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:10:00
スキャンが重くってもいいけれど、シェア握るなら常駐量がでかいのは厳しい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:11:39
タスクトレイのアイコン手抜きだなwww
Defenderのアイコンの方がまだマシだw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:12:35
β初期からいる住人って、
「MSがアンチウイルスを無料で出すってよ?」「ふーん。どんな中身なん?w」
みたいな、どっちかっていうと技術ヲチ的な感じの人が多いよ

信者ごっこみたいなカキコもあるけど、まあそれはどこでも同じだなw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:12:44
Microsoft Security Essentialsの略称はMSEに確定
ttp://blogs.technet.com/jpsecurity/archive/2009/09/30/3283943.aspx
>以前に、Morro の開発コード名で公表し、Microsoft Security Essentials (MSE, マイクロソフト セキュリティ エッセンシャルズ) と命名しました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:12:51
これ搭載メモリによってメモリ使用量変わるね
3G搭載のだと60MBで
512M搭載のだと30Mだわ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:13:48
>>625
大丈夫 2個も3個もいれてる情報弱者いっぱいだから

zero+ノートン先生なりのお父さん系弱者はザラじゃね?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:14:21
人が増えると宗教戦争が始まるのはどこも同じ
セキュ板はIDないから特に激しいな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:14:59
情弱一般人が2個も3個もセキュリティ入れるわけねえだろ
何らかのスイートの奴一個で満足するだけだ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:15:19
>>632
そりゃOSが一時的に対比させてるだけだ
OSの機能
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:15:43
>>632
1Gも約60M。搭載量でモード切り替えてんのかな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:16:39
>>636
お前アフォだろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:17:03
>>637
そりゃOSが一時的に解放させてるだけだ
OSの機能
と言い直します
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:17:34
>>606
「PCにエッセンシャルなツールです」
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:17:37
>>635
そうおもうか?
 
メディアに踊らされて「いや〜心配だから買ってきたよ〜」 なり
「最近パソコンの調子悪くてウィルスかな〜とおもって買ってきたんだ〜」
ってやつ結構いるんだぞ。2chやってるやつを基準に考えちゃいけない
やつらはアンインストールすらしたことない連中なんだからな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:17:40
>>629
モンゴル人のテントみたいなアイコンだよなw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:17:43
現状だと、選択肢の一つにはなるけど、ベストかどうかは各人によりけりだな
少なくとも有料ソフト買う必要なくなったのは確定、後は無料ソフトの生存競争か
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:17:44
>>638
アホって?
基本的なことだよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:19:22
>>644
馬鹿は恥かかないように黙ってろよ^^
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:19:25
512MBで50MBだ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:19:29
検査済みファイルのキャシュでも持ってんのかな
>>644
恥の上塗りしなくていいから
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:20:05
>>645
何ムキになってんだよ
メモリ食うソフト立ち上げれべ一時的に使用量減るだろ
試して見
搭載メモリーが少なければそれがすぐ起きる
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:20:09
これは軽い。しかしZEROを選択するクラスは、これで十分だな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:21:06
どうせWindows7がでたら入れ直すから入れてみるかな。プロバイダー経由で
バスターが1台だけタダで使えるけどMSIE8を入れたとたんにLAN周りがおかしくなる。( ´・ω・)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:22:46
>>650
バスターなら絶対入れ替えお勧め。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:23:30
>>648
だからお前は馬鹿って言われるんだよ^^
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:24:14
通知領域のアイコンがあまりにも可愛い件
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:24:26
M$以上に情報収集に勝るメーカーは無いからな
良い意味でも、悪い意味でも、明白な差が付くのはこれから
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:24:42
>>643
気がついたら無料の対策ソフトが乱立状態になってきたね。良い時代になった。
ただ、バスター、ノートン、カスペはますます苦しくなるね…。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:24:49
>>652
おいおい
いつまでムキになってんだよ
お前が知識がないからって俺は罵倒なんてしないよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:25:33
>>633
いまだにノートンに先生付けるなんてバカオッサン?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:25:35
仮想PCの256Mだと28Mしか使わんな
仮想メモリはオフ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:26:38
軽さ早さだけで語るとオールインワンな奴はつらいな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:26:38
>>652
実際のそのソフトが使うメモリ使用量はページングファイルを見ろとか言うだろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:27:09
>>657
今はノートンファイターだよな!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:27:39
MSEマジ軽だな
avast使ってたのが馬鹿みたいだ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:28:00
>>645
見苦しい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:29:05
M$工作員、他社工作員、果てはアフォまで加わって、混沌としたスレですね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:29:17
Microsoft Security Essentials のバージョン: 1.0.1611.0
マルウェア対策クライアントのバージョン: 2.0.6212.0
エンジンのバージョン: 1.1.5101.0
ウイルス対策の定義: 1.67.188.0
スパイウェア対策の定義: 1.67.188.0
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:30:15
>>653
同意
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:32:08
ノートとかにピッタリだな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:33:56
AVGのが軽いなぁ・・・戻そっと。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:34:27
本家MSにすらスルーされるXP64が可哀想すぎる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:34:30
ノートンは昔はあれ?だったが近年それなりに軽くなり、中々いい傾向で進化はしてる
市場もワールドワイド。まー、なんとか生き残るだけの体力は十分あるだろ。

バスターは・・・・日本だけが唯一の市場だからもうだめっぽw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:34:30
おまえら、どの位自演した?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:35:08
これどうやって終了すんだよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:35:26
あらら、半年前にバスタ先生の3年契約したのが悔やまれる
こうなったらバスター先生より性能が落ちるよう祈ってるわw



674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:37:11
>>673
宣伝か?
検出力は下だろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:38:34
バスター高検出率の捏造記事を真に受けてる信者って…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:39:01
3年契約なんてしたのか・・乙としか言いようがない・・
>>674
テスト機関によって様々。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:39:25
バスタは有料、良いに決まってる。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:39:47
複数年契約すごいですね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:39:56
>>675
MS信者はそれで良いんじゃないか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:40:46
>>221
アンチ○○ソフトの入れ替えは、OSごと入れ直すクリーンインストールがベスト。

> それをアンインストール後に再起動するとき、10分固まるという置き土産されたがな!

こんな症状が出たら尚更な。
クリーンインストールがベスト、という話しは、何処のセキュリティベンダーも口を揃えて言うよ。
アンインストールしても、ゴミが残ってる場合や、書き換えしたファイルを元に戻してない場合があったりで、それがシステム関連だとトラブルの元になるからな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:42:03
マイクロソフトセキュリティエッセンシャルとアバストはどちらがPC起動で速く軽いですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:42:59
どっちもフリーなんだから、自分で試せよ
性能でも変わるだろうし
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:45:47
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:53:39
Consumer Anti-Malware Endpoint Protection Test Report Q3 (NSSLabs, 2009.09.08)
ttp://nsslabs.com/host-malware-protection/consumer-anti-malware.html
著名な個人向け総合セキュリティソフトが、現実の socially engineered malware に対して
どのように対応したのか (しなかったのか) のテスト結果 (閲覧には要登録)。
テストは 2009.07〜08 に行われているので、テスト対象はいずれも 2009 シリーズ。
今回の結果はあくまで socially engineered malware に対してであり、
今後、phising や exploit についてのテストが行われるみたい。とはいえ、すこぶる興味深い。
数ある製品の中で、Trend Micro Internet Security 2009 がずば抜けた成績を納めている。
次点は Kaspersky。Norton、McAfee、Norman、F-Secure は平均点レベル。

ESET は「注意」と評価されている。

バスター最高
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:54:20
>>660
お前ほんとに馬鹿なんだな^^
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:54:31
バスターなんて、例の宣伝ポップアップ辺りで見切りつけたけどなw
今もやってるのか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:54:36
重さじゃ量れない。こんな重い。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:54:51
>>681
2つ入れたらいいんじゃね?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:55:44
スキャン遅すぎワロタ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:55:44
>>685
なにか悔しかったのか?
悔しがる意味が分からんが
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:55:49
>>687
台湾から工作か
トレンドマイ糞社員よ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:56:35
もちろんspybotとは共存できるよね?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:57:02
>>685
こんな馬鹿とも共存できますよ
694ソフマップファン:2009/09/30(水) 14:58:13

「Windows FirewallとSecurity Essentialsを組み合わせることで、完ぺきな保護が実現できるだろう」 
Microsoftのサーバおよびツール部門プレジデントを務めるボブ・マグリア(Bob Muglia)氏
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/163369.html
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:59:57
Vista以降のWindows Firewallなら充分だよな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:00:18
>>690
マジレスするとセキュリティソフトのようなSYSTEMで実行されてるものがページファイルに待避するなんて事は無いよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:00:28
>>694
spybotなんていらないってことっすね♪とても不安です♪
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:02:26
>>696
マジレスするとやれば分かるよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:02:51
240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/30(水) 14:07:52
Microsoft Security Essentialsでぐぐると酷い広告が出るんだけど
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:03:06
>>695
Vista以降なら標準で新規の接続とか外部からのアクセスとか
監視して警告してくれるの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:03:20
ちょっとブログでお勧めしてくるよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:04:15
>>700
着信接続は基本全部ブロック
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:04:18
>>696
容量食うのはシグニチャを読み込んでるからだろ
一時的待避するなりその都度ファイルから読み込むなりしても
パフォーマンスに影響が出るだけ問題ない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:06:30
別人だが

>>696
EssentialsのFS側検出はfltmgr経由、ユーザモードDLL解釈

だから、Essentialsなんだよ

てか内輪揉めしてる暇があったら、併用試験でもやってくれw
どーしても勝負つけたいなら、皆が唸るようなネタ持ってきた奴が勝ちw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:07:47
>>700
そんな糞機能何のために使うの?
最初にルール作って終わりじゃん
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:07:59
馬鹿がいておもろいわ^^
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:08:59
>>706
馬鹿本人ですね^^
もうやめてね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:09:38
>>703
ぷーw何言ってんのお前w
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:09:52
だから、どうやって終了するんだぜ? これ
併用実験すらできねーぜ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:10:39
設定からリアルタイム保護切れ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:10:43
>>709
手首切れば終了出来る
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:12:19
なんつーか、MSが新型ガンダムを送り込んだ勢いだな

「たかが一機のガンダムに・・・我が軍300のモビルスーツが一瞬でやられるとは・・・」
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:13:10
重い 私は キャンセルする
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:13:24
ガノタつまんね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:13:55
ページングファイル無しにして、メモリ使用量変わるか見てみそ。
もちろん他の条件は同じにしてな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:14:03
他に金払ってたら、認めたくは無いねこれ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:14:11
>>713
IPが台湾だぞ^^
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:14:52
>>713
と、TM社員が台湾から書き込みしてますw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:15:08
起動してから、ずーとアイコンが赤いまま、、
アイコンをクリックすると、緑になる。

XP SP3です。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:15:26
ワンケアをアンインスコしなきゃ入れられないのか…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:15:35
そもそもWindows PCのセキュリティホールを突いてくるウィルスやスパイウェアを防ぐのは
Windows自身(MS)とユーザー、この二者の役目なんだよな。

それをウィルスやスパイウェアを好材料とし、雨後の竹の子のようにセキュリティベンダーが
数多く生まれ、いかがわしい商売が横行していたのがオカシイな状況なわけで。
実際に技術を駆使してスパイウェアを開発して撒いて犯罪を犯していたハッカーを雇い、
社会貢献でもって更正させるという大義名分を掲げて活動しているって聞くじゃないか。
元泥棒や窃盗犯が手のひらを返して狂ったような正義感で警備サービスするようなものぜ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:16:50
中国作?本?金融危机中最被看好的??体,正被越来越多的国家?予厚望,希望借助中国?????本国????。但是日本国内有?点??,在“沾中国光”?点上,日本正在落后于其他国家。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:17:52
>>57
別PCでLive OneCare使ってるけど、こっちのほうが軽くていいよ。
MS Liveとのリンクやグループ管理機能がない分全ての操作がOneCareより軽い。
それでいて、純正だからOSとの親和性の良さは受け継がれていて、もはや有料はいらん感じ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:18:08
有料ベンダーが攻めて来るぞー!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:19:00
>>687
戦場ヶ原さん乙
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:20:16
無料ソフトの落とし穴
virusbuster.jp 2.5秒に1件発生するウイルス防げ る?最新技術のウイルスバスター体験
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:20:27
戦場ヶ原蕩れー
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:22:21
アニヲタ死ねよ
キモイんじゃ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:23:20
これ超糞
ノートン買って来るわ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:25:13
どうぞ、どうぞ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:25:32
試しに入れてみたら軽すぎてワロタw
ノートンとか使ってるのはもう情弱だけだな。マウスコンピューター買う奴と一緒。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:25:43
>>729
何がどう糞なのか書かないと伝わらないぞ・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:26:05
無料じゃやっぱり心配だな
バスターの方がいいんじゃない?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:27:58
そうしろよw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:28:17
というわけで、販売終了で半年無料延長措置中のOneCareを除いて全部これにリプレース。
つか、エンジン部分はOneCareっぽいから心配ないな。

バイバイ、有料ソフト。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:28:23
蕩れ
って語呂が悪い
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:28:28
>>733
そんな貴方にこの言葉を贈ろう

自由と自己責任
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:29:35
>>733
最強のウイルス対策ソフトはどれなのかランキング2009年8月版
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090930_av_comparatives/
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:29:52
やっぱりバスターにしようかな
数千円ケチって泣きを見るのも嫌だし
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:30:29
Win7クリーンインスコしたこの機会にNISからMSEに変えるか悩むな
ログ見てるとヨサゲな感じするし
ただNIS2010がまだ1年近く残ってるから困る
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:31:38
NOD32の年次更新をやった直後にこれが出たか・・・orz
更新せず無料ソフトにしようかと思って散々悩んでいたんだが・・・
来年からMSEにするわ。。。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:32:11
Windows7には間に合わないだろうがWindows8からは標準で載せてきそうだな。
これでいいやって思われたら他の所は軒並み終了だな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:32:35
>>738
MSEゴミだね
バスターにしとく
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:32:55
金払って低検出率ソフトを選ぶ馬鹿がいる〜♪
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:33:18
avastだけど、これ入れたい時はavstをアンインスコしなくても常駐解除すればオッケーって事?
最終的にはどっちかに決めるつもりだけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:33:24
>>736
西尾に言え
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:34:46
なんでよりによっての野糞のバスター勧める書き込み多いんだよwwwww
工作にもなってねぇのになにやってんだか
ネタでやっててもつまんないし
目的がわかんねえ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:35:22
>>747
MSEよりかなり優秀
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:35:36
>>745
クリーンインスコ
こちとらベータ版からやってんでー
安心して単体使いで軽くなっとくれ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:35:42
メールも保護しろ!クソッ!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:35:55
>>742
無料、MS純正、もうこれだけで他所は終了だろう。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:36:13
バスター(笑)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:36:39
これ入れたらPC壊れた…
やばいよこれ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:37:28
>>739
俺もバスターにしておくわ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:37:43
バスターwww
なんとも恥ずかしいネーミングだことw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:37:52
>>741
時期的にそんな感じの奴多そうだなw
俺の場合はG DATA使ってるがもうじき切れる^^
MSEにする予定。
>>748
それだけはない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:38:47
ウイルス検出チェックしてみたけど、
削除にかかる時間が異常に長いのはなぜ???
他の有料ソフトのようにさくっといかない
Vista64 i7
タダにしては良くできてると思うけど、
検索速度は、中の下ぐらいな感じ
詳細設定が出来ないんで、有料に逆戻りかな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:38:52
>>748
いやー無知って恐ろしい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:38:54
入れるセキュリティソフトを作ってる会社がどれだけ信頼できるか
ってのが重要なのでMSなら安心というのはおおきい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:39:20
>>755
エッセンシャルはシャンプーだけにしておけ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:40:04
TM必死だな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:40:08
低検出力
低スキャン速度
優秀なのは誤検出だけ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:40:33
バスターだけはないw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:40:50
無料は怖い
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:41:08
バカはボッタクリうんこアンチウイルススレで傷舐め合ってろ
わざわざこっちくんな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:41:27
Aviraは広告うざいから乗り換えようかなあ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:41:35
やっぱ無料は頼りにならんからバスター買ってきたけどこれ最強だな
買ったかいがあったわ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:41:46
つかAntiVirとかavast!とかあるのに
有料ソフトを使ってきた情弱向けソフトだなMSEは
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:41:58
AVGの方が軽くて良いな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:42:13
タダより怖い物はないって昔からじっちゃんが言ってたよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:43:40
セキュ板の他スレが今日は妙に静かだと思ったら
こっちに出張してたんだなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:43:42
スレが賑わえばアンチや便乗煽りが殖えるのはいわずもがな
そんなウチのPCは全てMcAfee
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:44:16
>>738
これ見たらこのソフト入れる気にはならんな
まだavast!とAntiVirで様子見とこう
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:45:01
こんなゴミ使ってる奴の気が知れないわ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:46:21
このソフトが気になって仕方がないみたいだねw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:46:41
>>770
メモ帳とかめっちゃ怖いから秀丸買えよ
IEとかFirefoxとかめっちゃ怖いからNetscape 3.0 Gold使えよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:47:12
Windowsの穴ふさがなくてもいいよね
MSEで取りあえず対処しとけばいいよね テスト楽でいいし
とM$がおっしゃっています。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:47:19
MSだから良いと思う人もいるんだよ
MSだから駄目だろうと思う人も多いだろうけど
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:47:37
沸いてるねー
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:47:39
更新したばっかりでお金払ってたら、嫌でも気になるよ
次はこっちの世界へおいで
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:48:58
>>749
お、サンキュー
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:50:29
>>777
基本的にウイルスと脆弱性はちがう
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20071216.html
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:50:55
バスターはタダで使えるから何とも思わないが、自分が金を払うならノートン
になるかもしれないな。フリーならCOMDO、Aviraあたりかな。
(AVGやカスペはまだ使ったことない)

色々試している最中だけど、今のところどこも横並びのような気がする。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:50:57
検体自動送信は面倒なく協力できていいな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:51:43
>>782
脆弱性が狙われるんだよ
無ければ狙いようがない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:52:00
まあ俺がノートン切ったのはノートン2004の糞重さに嫌気がさしたからだったからな
金を払って利用してたからこそ有料ソフトの糞さもわかる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:53:27
>>786
2004は重かったけどマシンスペックも低かったからな
これだって仮に当時のマシンで使ったら重いだろ
つか入れられねえか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:53:46
重いわこれ
起動してからずっとCPU100%
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:54:42
乳首は感じますか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:55:04
>>756
やっぱり更新する人多い時期なのか。
店で更新パックを買おうと思ったら漏れ以外にも次々手に取って買っていくんだよね。
更新版NODの棚がすぐガラガラになってあと二個しか無くてあせった。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:55:14
軽い軽い言ってるが正直ここのはスキャンは速くはないから
使い方によっては重くなる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:55:57
これってソフトのバージョンはどこ見れば分かるわけ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:56:16
MsMpEng.exeって何で二つも動いてんの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:56:59
ヘルプの横の下向き三角クリックしろ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:57:07
安心は金を出して買うものである
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:57:23
軽いというか高負荷にしないからフルスキャン中にゲームできるなw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:57:32
>>793
スレを頭から読むと幸せになれる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:58:53
バスター=牛丼
MSE=豚丼

正直これくらいの差はある
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:59:38
>>794
お〜賢い
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:59:41
>>796
リソース使い切って、他の操作がもたつくとか、出来ないってのが無いから
そう言う意味で快適なんだよな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:59:57
何で比較対象がいつもバスターなんだろうな
やっぱりTM社員が工作してるのか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:00:11
アンチももう少し実状をみた書き込みをしてくれないと
見当違いなかみつき方をしても笑いネタくらいにしかならない訳で・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:00:27
バスター厨頑張りすぎw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:00:31
>>733
一見無料だが、Windows収益(別名MS税)で賄われている。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:01:05
>>801
夜にはノートン使いが参戦
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:01:59
こんな素晴らしいソフトを無料提供してくれるお礼にXBOX360買っちゃおうかな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:02:09
>>797
幸せになりました(・∀・)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:02:15
悔しいのだよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:02:28
>>798
バスター使ってるとPCがヤコブ病に罹ってHDDがスカスカになるんだな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:02:31
これいいよ。感謝感激雨あられだよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:02:50
MSに限らず無料の対策ソフトなんて以前からあ(ry)
なんでそんなに必死になるのか…。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:03:17
>>801
情弱が目覚めて乗り換え組が多いからネガキャン工作してるんだろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:04:23
そろそろ入れてもいい頃かな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:04:53
バスターは良いソフトだぞ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:04:55
このスレ見るとバスターだけは止めたくなるwww
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:04:58
>>813
昼真っから・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:05:17
>>811
信者も必死なんです><
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:06:06
バスター馬鹿にしてる奴ってニートだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:06:14
全く煽りにもなってないし
ほんとレベル低すぎのバスター使いw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:06:26
シマンテックは今までのシェアが多すぎただけ
マカフィーも日本以外では安定した市場がある
AVIRA・avast!・AVGの優良無料製品は検出率的に怖くない
カスペ・GDATAは信者が付いてる

情弱を狙った日本市場専門のトレンドマイクロだけが
ウイルスバスターの売り上げ激減を恐れている
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:06:37
こんなもん乗り換えるに決まってるじゃんw
純正でタダ。
知らない情弱を救ってあげなくちゃだわ。
早速、親父のPCを救ってやった。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:08:07
>>821
おれならAVIRAかavast!かAVG入れてあげるのに
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:08:36
「純正」「ただ」いい響きだ・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:09:16
あーぁ
しらねーぞ
PCぶっ壊れても
MS信じてると痛い目見るぞ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:10:07
まじ台湾人うぜ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:10:30
バスターのPC破壊数には敬意を称する
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:10:37
×MS信じてると痛い目見るぞ
○VB信じてると痛い目見るぞ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:10:54
本当に無料セキュリティソフトの落とし穴!
2.5秒に1件*発生するウイルスを防げる?
http://virusbuster.jp/vb2010/trial2/?WT.srch=1&cid=paid&sem_competitor_free

なんかもう必死すぎてお気の毒www
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:11:05
>>824
だったらWindows使うなよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:12:03
ウィルスバスターって名前がいいよね
MSエッセンシャルってシャンプーだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:12:32
無料最高

832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:12:57
害虫駆除よりシャンプーの方が
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:13:21
落ち目のカスペ更新しなくてよかった
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:13:47
avast!と比べるとどっちが良いの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:13:48
つーか出張組はネガキャンするならもっと的を射た煽りをしろよ
箸にも棒にもかからん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:14:05
>>824
アンチウイルス初参入ならM$なんぞ全く信用しないが、OneCareで実績出してるからな。
能力は中の下で不具合&誤検出が極少。
コア層以外に最適だよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:15:06
バスターのアンチがうぜえ。
とっとと巣に帰れよ。
ゴキブリのように沸いてくるなw
向こうで暴れてくれ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:16:14
バスターがうぜえ。
とっとと巣に帰れよ。
ゴキブリのように沸いてくるなw
向こうで暴れてくれ。

839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:16:45
バスターの方がいいみたいね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:16:59
>>837
先にお前が消え失せろ
ここはMSEスレだ
>>838
同意
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:17:18
なんでバスターとしか比べないの?
他のと比べると不都合でもあるの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:17:23
>>834
両方使ってるが検出力・機能はavastが上
手軽さ・軽さはMSEが上
ま、両方無料だし自分で試して好きな方選びな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:18:18
比べるなら無料のソフトと比べるよね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:18:38
こんな役に立たないスレ落とせよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:18:39
>>824
VB以外ならどれも一長一短だしインターフェイスが気に入った奴使っとけばいいんじゃない
これやAviraやavast!ならどれも優良の部類に入ると思うよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:19:02
バスター工作員が必死なだけ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:19:21
あら、アンカーミスった
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:19:30
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:20:05
自称情強の貧乏人が使うカスソフト
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:20:09
>>842
どもです、検出力重視なのでavastにしときます
ありがとう
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:20:18
自分が一番納得し気に入ったソフトを使えばいいだけだと思います
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:20:20
avast!5はいつ出るんだろうな?
MSEと迷うわー
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:20:41
spynetの上級メンバーシップをオンにすると重くなるみたいだな
ベータ版の時と違ってなんでこんなに重いんだろ
とおもってたが、ここをオンにしてたことを思い出して
オフにしたら軽くなったわ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:21:47
リアルサクサクだな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:22:10
>>842
両方使って検出力の違いはどうやって実感したの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:22:49
最強のウイルス対策ソフトはどれなのかランキング2009年8月版
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090930_av_comparatives/
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:23:10
>>738
ここにバスター無いのは、日本以外のシェア死んでるから評価対象外って事かな
まぁ、バスターの一ヶ月切ったポップアップはかなりうざかったし
性能云々より、あれでやめた奴って結構多い気がする
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:23:32
MSの正規品で VBの正社員が ××
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:24:09
>>844
VBよりは役に立つんじゃね?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:24:36
>>844
お前役に立たないから死ねよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:24:55
>>856
無料だからこんなもんじゃないの。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:25:44
こう言う無料系が増えるのは良いことだ
有料なのに無料に負けてるソフトに良い刺激になる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:25:50
>>857
いや、ランク外なんじゃないか?w
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:26:29
MSの正規品で VBの正社員が 隔離 ⇒ 除外w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:27:16
検出力の違いってテスト機関によって変わるから一概には言えんよね
要はどれを信じるかだな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:28:25
>>863
ま、評価外だったとしてもランク外だったとしても
無料・有料含めて検討外といえるな、バスターは
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:28:30
>>865
各テストで高評価ならある程度安心なんだろうね
一部とかだと微妙
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:28:36
MSEからバスターに変えたらウィルス5個も出て来たぞ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:29:10
次回は、ぜひMSに、VB社員の検出ソフトを作って欲しいものである。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:29:25
>>868
ほんとうにウィルスなのか誤検出なのかネタなのか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:29:30
無料で64対応で日本語UIなMSE!軽いがスキャンは遅い
でも、もう十分です
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:29:37
これで、ウイルスばら撒いて有料セキュリティソフト売りつけるビジネスモデルは崩壊だな。
ざまミロ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:29:44
>>863
コラコラ、そんな事言うと・・・
あそこの社員は粘着度がハンパねーから、あまり刺激するなw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:29:56
>>860
お前が死ねよキチガイ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:30:00
>>865
MSの検出結果が上位にきてる調査もあるしな
ま、そこらの有名どころの検出力、パターン配布も速いし
実運用では何処も大差ないと思うけどね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:32:24
>>871
64bitにも対応っていうのが大きいよね。
当然Win7への最適化も一番だし。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:33:22
>>874
何興奮してんだバスター社員
脳沸いてるんなら自前のソフトで診てもらったら?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:33:44
そういえば・・・
バスター10スレにも一日中粘着して擁護して、癪に障る事言われるとぶちきれる

死ね死ね団 いたよな・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:34:08
こいつらバスターへのコンプレックス丸出しだなw
販売数No1に嫉妬かw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:34:10
To All

今日やったらメンドクサイ事も無く言語日本語指定だけで入ったよ。情報ありがとうございます。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:35:16
バスター社員もアンチもお前らのスレで戦えよw
どっちも粘着しててキモイ〜。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:35:33
つかバスターは遥か昔から叩かれ続けてるのに
何年たってもソフトが改善されないから凄い
普通だったら修正するか撤退するか二択だろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:35:40
軽さはどうなのと聞こうと思ったがどうやって比較してんだおまえら
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:37:44
>>879
おめでてぇ頭してるなw
じゃなかったらとてもじゃないがフリー以下のザルソフトなんか使ってられねぇよなw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:38:45
右クリックスキャンでファイルをスキャンすると、普通は「1つの項目をスキャンしました」と出るんだが
flv等の動画ファイルをした時だけ「2個の項目をスキャンしました」と出る。
そして同じファイルをもう一度右クリックスキャンすると「1つの項目をスキャンしました」に変わる。

何をスキャンしたりしなかったりなのかな?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:39:18
登録も必要なくてインストールすればそのまま使えるってのが気分いいな。
糞ノートンみたいにまだ使用期限が1ヶ月残ってるのに毎回起動時に「さっさと契約更新しろ!」って警告してくるウザいポップも出ないし。
これを機に有料セキュリティソフトは全部潰れてしまえと心から思う。
有料ソフトメーカーの株価が下落してくると何故か新型ウイルスが流通しだすあの胡散臭い現象もなくなって欲しい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:39:19

 「三種の神器」で最強伝説!

 @ 純 正

 A 無 料

 B 日 本 語
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:39:35
>>883
仮想PCでも実機でも、セキュリティソフト導入前のイメージ使えばすぐだろ
実機でアンインストールを繰り返すのは、ゴミが残って正しく比較できない
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:40:23
2ちゃんで油売ってる暇あるなら仕事しろよTM社員
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:40:45
>>888
あーそうか仮想PCでやればよかった。。。
いろんなセキュリティソフト入れて消してしてる俺のPCはゴミ貯まりまくりだな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:40:59
お前ら最近セキュ板荒らしとるんやってな
ええ加減にしとけよ
堪忍袋の緒は細いで
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:41:51

 「四天皇」で最強伝説!

 @ 純 正

 A 無 料

 B 日 本 語

 C 無 期 限
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:41:53
自分の環境じゃハングして使えなかった残念 
原因探すのもめんどかったんでAVGに戻した
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:42:25
 「三種の神器」で最強伝説!

 @ 純 正

 A 無 料

 B 日 本 語

プラスα なんと・・・登録が不必要!!!!

素晴らしすぎる!!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:42:29
>>893
クリーンインストールの際には、またよろしく
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:43:58
MSEチョーサイコー
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:44:15
トロイの木馬とかスパイウェアーに対応してるの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:45:08
>>885
解凍してみるとわかるよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:45:20
この検出力を維持できるかはお前らがちゃんと検体を送ってあげられるかにかかってる
だからspynetは切らないでおいてやれよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:45:39
ああ 今フルスキャンしてるけど CoreDuo7300かなんかだったと思うけど
占有率30-40%で他のことも支障が出にくいね。

ところでAvastはもう不必要で(最近特に重いと感じている)2つ併用してもしょうがないですよね?
(安全性より快適性重視で)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:45:55
>>898
誤爆デス
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:46:07
>>897

Microsoft Security Essentials のバージョン: 1.0.1611.0
マルウェア対策クライアントのバージョン: 2.0.6212.0
エンジンのバージョン: 1.1.5101.0
ウイルス対策の定義: 1.67.178.0
スパイウェア対策の定義: 1.67.178.0
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:46:11

 「七人の侍」で最強伝説!

 @ 純 正

 A 無 料

 B 日 本 語

 C 無 期 限

 D 無 登 録

 E 高 検 出

 F 超 軽 量
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:47:06
43の瞳まで考えるなよw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:47:33
VistaのFWって別途FWソフト入れなくてもいいほどの機能なの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:47:41
Windowsの弱体部分はWindowsを作ったMS自信が一番良く知ってるし
Winユーザー数=検体収集率ともいえる
OSとの親和性も全く問題無し

どこぞの自称日本製を語るトータルセキュリティ(笑)とはわけが違うな
907897:2009/09/30(水) 16:47:47
>>897
お願いします
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:48:33
XP SP3でプリインストールの期限切れバスターからMSEと
ここで教えてもらったPCTools Firewall plus入れました
無料で最高!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:48:38
>>905
ちゃんと自分で設定できるなら
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:48:58
これIE以外のブラウザ使ってもリアルタイム検索はちゃんと機能する?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:50:45
とりあえず、バスター厨の低脳ぷりがよくわかった。
いや、稚拙な荒らし方の奴はすべからく低脳だけどさ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:50:46
>>908
まさに王道!これ最高!XP使いの定石と言えよう!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:51:52
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:52:02
>>911
触るとまた暴れるからやめとき
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:53:00
PCTooLSは有能なのかもしれないが
なんかポートの個別解放がうまくいかないので
俺はcomodoの方にしたかなFWは
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:54:48
>>910
うちは火狐だがちゃんと使えてる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:55:04
Microsoft Security Essentials のバージョン: 1.0.1611.0
マルウェア対策クライアントのバージョン: 2.0.6212.0
エンジンのバージョン: 1.1.5101.0
ウイルス対策の定義: 1.67.198.0
スパイウェア対策の定義: 1.67.198.0

結構定義ファイルもまめだな・・・ (;・ω・)
918907:2009/09/30(水) 16:55:48
>>913
あろがとうございました。

早速入れてみます。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:56:02
Spybot外そうかな…
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:56:08
大袈裟だなw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:59:10
>>919
いらん。邪魔。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:59:22
せめてSpyNetオフのオプションが欲しかった
しかも個人情報が送られるかもしれませんてw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:00:15
有料アンチウイルスソフトのお試し版プリインストールも下火になりそうだな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:00:43
aviraとどっちが軽いの
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:01:15
XP標準装備のFWってどうよ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:01:18
>>917
自動更新ってどのタイミングで更新してる?
さっきPC起動してかしばらく放置してるけど未だ29日付の定義ファイルだわ
設定に何時間おきに確認するみたいなのないし・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:02:55
>>844
工作員?バカ? 死ねよw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:03:20
あろがとうございました。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:04:05
>>925
PC Toolsいれとけ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:04:25
>>926
ちなみに定義ファイルの日付は現地時間だから
最新でも1日前とか普通にありますよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:04:31
>>921
IE重かったし外してみた。
MSEのお手並み拝見。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:04:49
マジ重いなこれ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:05:13
>>932
うそつき
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:06:08
>>931
免疫化で重くなる、俺も何時になるのか忘れる位前から使ってない>Spybot
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:06:56
どうなんだよこれ
avastだけど乗り換えようかな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:07:01
>>932
   ___
  |___ミ⌒ヽペタン
    |  ⌒)ノ ペタン
 ._ノ )   ((
 | .・∀|  ( 嘘ヽ
 |__|  | ̄ ̄ ̄|
  /  > . |     |
""""""""""""""""""""
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:07:36
バスターから乗り換えたけど軽い。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:07:56
avastはタスクに常駐スンのおおすぎ!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:08:03
>>924
aviraのほうが軽い
aviraは性能いいけど鯖が弱いからな…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:08:09
   ___
  |___ミ⌒ヽペタン
    |  ⌒)ノ ペタン
 ._ノ )   ((
 | .・∀|  ( 嘘ヽ
 |__|  | ̄ ̄ ̄|
  /  > . |台湾餅|>>932
""""""""""""""""""""
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:08:13
NODとこれとどっちが軽いんだい?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:08:15
OneCareから乗り換えたけど同じだった
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:09:26
AntiVirをアンインストールした時点で使用メモリ約300MB。
MSEいれて起動したら430MB。

何これw
もしかして標準設定でインストーールしちゃダメとか、何かオプション設定しないと
いけないとかあるの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:09:28
これで重いなんて言われたら、他全滅だわ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:09:48
   ___
  |___ミ⌒ヽペタン
    |  ⌒)ノ ペタン
 ._ノ )   ((
 | .・∀|  ( 嘘ヽ
 |__|  | ̄ ̄ ̄|
  /  > . |Trend米|>>932
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:09:49
アーカイブは.7zやipg(iPodのゲームファイル)にも対応してるな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:10:14
怒られるかも知れない質問を一つ。
これ、検出したウイルスをどこに隔離してんの?
もしかして隔離機能が無い?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:10:38
これって己は終了できないのね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:11:04
あとVistaだと構造が違うせいか6M強しかメモリ食ってないっぽい、7もおそらく似た状況だと思う
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:12:30
>>949
俺は7MB
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:12:43
AVGとどっちがいいですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:13:55
>>947
こらー
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:14:23
基本軽くていいけどVista以降に最適化されてるからXPだとメリットが少なくなるという感じか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:14:24
>>947
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:14:28
>>951
こっちの方が軽い。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:14:50
>>951
MSEの圧勝
最初からこの板見ると雰囲気でわかる
957947:2009/09/30(水) 17:15:22
ホントに怒られるとは思わなかったぜ・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:15:30
>>953
バスターに比べたら「なんにじゃこりゃ」の違い。
メモリはXPだと食うね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:16:13
検疫って何?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:17:02
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090930-OYT8T00286.htm

OneCareより優れてるんだって!!
OneCareユーザーの俺、涙目
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:17:05
>>955-956
レスd
軽いのはいいですね
ためしに使ってみます
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:17:11
隔離する
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:18:06
MSEの検出技術レベルがOneCareよりも高いものであると述べた。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:18:26
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い118
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1254236767/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:18:39
>>960
有料βテスター乙でした。(ノДT)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:19:50
Defenderは用済みなわけ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:19:57
MSE自身Forefrontの無料版みたいなもんだし
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:20:53
>>959
プログラムが実行されないように実行ファイルの挙動を呈しさせること
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:22:39
>>960
あまり悲嘆しなくていいぜ。

新製品が以前より優れていたら「比較にならないほど遥かに性能向上」
以前と同じくらいなら「以前を上回る性能」
以前よりも劣っていたら「以前の有料版に迫る性能」
となる。

よってMSEは多分OneCareと一緒くらいだよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:22:45
呈し→停止
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:22:45
こんな重いのありがたがってるのってMSの工作員?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:23:26
これが重いって……
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:23:35
>>960
MSEって、幻になったOneCare3.0なんだろうな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:23:57
>>968
サンクス
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:24:19
えぇ Defender機能も含んでいるの。
知らなかった。  MSE一発でOKは良いね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:24:24
これより軽いの探すほうが難しい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:24:39
FWどうすっかなぁ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:24:52
これで重けりゃ、てめえのPCを窓から・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:24:58
こんな重いのより重い有料セキュリティ使ってる人って・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:25:13
◆誤検出ランキング 2009年8月版
1位 Bitdefender・eScan・F-Secure:4
2位 Microsoft・Avast:5
3位 AVG・Kaspersky:8
4位 G DATA:9
5位 ESET:12
6位 Symantec:13
7位 AVIRA:21
8位 Sophos:26
9位 McAfee:41
10位 Trusport・Norman:42



↓↓↓↓↓↓↓
11位 Kingsoft:47
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:25:35
FWはVISTAの標準で十分でないの。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:25:53
重いって奴は、とりあえずPC環境をさらすんだ!
参考になるやもしれん・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:26:01
>>977
とりあえずここ行っとけ。
【フリー】PC Tools Firewall Plus Port10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1252576161/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:26:04
XPなんだよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:26:30
上でも書いたけど、AntiVirからMSEに乗り換えてみた。

最近、丁度軽量化にはまっていて、Firefoxとかの起動時間を
細かくチェックしていたから比較してみたんだけど、
AntiVir→8.5秒
MSE→14.0秒
と明らかに遅くなった。
その他Orchisのメニュー表示も遅くなった。

もうPen-Mとかじゃだめぽw
もう少し使ってみて、全体的な使用感が落ちていたらAntiVirに
戻りだなぁ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:27:02
XPならcomodoかPC Toolsか有料にしとけ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:27:02
シマンテックつぶれるの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:27:09
ん?Defenderも要らないの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:27:58
>>987
ぶっちゃけるなーヽ(`Д´)ノウワァァン
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:28:01
あうぽ2009、OnlineArmorあたりも高評価だね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:28:23
キングソフト終了
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:28:35
ルータ内のネットワークだから
標準のFWでも十分だと思っていたが甘いのかな?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:28:46
>>987
シマンテックは大丈夫だろ
潰れるのはT社w
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:29:07
>>972
>>971は、重ければ重いほど軽いと言い張る変態ですから
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:29:14
AVGと比べてPCの起動は激速なったけどけどスキャンは遅いな
たぶんCPUやHDDへの負担を軽くする配慮なんだろうけど
マルチコアのPCを使ってる場合もっとCPUパワーを裂けるオプションとかも欲しい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:29:27
当面ウィルスバスターとMSEを両方動かしておくか。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:29:53
ESTEからこれに変えてみたけどアプリ動かすとモッサリしだしたから
さっきカスペに変えた やっぱカスペが一番安心できる気がする
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:29:59
>>982
MSEになって重くなったとマジで思ってるヤツは高スペックだよ。
何かのタイミングで何らかの引っ掛かりで「重くなってる!MSEのせいで重くなった!」と勘違いしてるだけ。
500MHzでメモリ512MBあたりの人は結構軽くなったのが実感できるから、そんな勘違いはしない。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:30:13
>>987
シマンテックはノートンゴーストある限り大丈夫だろ、あれメーカー製PCのリカバリにも使われてるし。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:30:43
次スレは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。