【ノートン】Norton Internet Security Ver.177【2010】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■Symantec Japan
http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
■Norton (個人ユーザー)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/index.jsp
■シマンテックストア
http://www.symantecstore.jp/
■ノートン製品とサービス
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/products/index.jsp
http://www.symantecstore.jp/

■Norton Internet Security 2010
http://www.symantecstore.jp/products/package/norton-internet-security.asp
 *初回限定版 (同一世帯のPC3台目まで使用可能・更新サービス:1年、チューンアップサービス1回付)
 *店頭PC同時購入版 (PC1台ライセンス・更新サービス:1年)
 *2コニコPACK (PC1台ライセンス×2本セット 2台もしくは2年分として)
 *USBメモリ版 (10月2日発売)
■Norton 2010製品 - メディア向け資料と店頭製品ラインナップ
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20090917_02

■詐欺対策のヒント (*日本語サイトでも悪質なネット販売が横行していますので要注意!)
http://www.symantec.com/ja/jp/about/profile/antipiracy/tips.jsp
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0813&f=it_0813_004.shtml

★ノートン アップデート センター : 最新版 Nortonへのアップデート (*入替時ブラウザ優先言語は日本語で)
http://updatecenter.norton.com/?NUCLANG=ja

◆関連スレ 【ノートン】Norton 360 Ver3. 001 【ALL-IN-ONE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1236351237/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:18:58
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 報告・質問時は必ずPC環境を書きましょう
 ・ 違法な話題や質問はNG (不正使用、違法ダウンロード 等)

◆ 報告・質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NISの年式          『』
OS              『』 例、Vista SP3
PCスペック         『CPU: GHz 、メモリ: MB』
回線の種類・ルータの有無  『』 例、光回線でルータ使用中
スパイウェア対策ソフト  『』
その他常駐ソフト      『』

トラブルと発生時期    『』
トラブル発生時の状況と措置 『』
その他 『』
現在までのNortonの使用状況とか、追加機能の適用内容とか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



3Symantec - サポート :2009/09/25(金) 13:19:56
■テクニカルサポート (技術的な問題のサポート)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/selectproduct_ts.jsp
オンラインチャット or 電子メール or 電話サポート (*チャットは年中無休 9:00〜21:00 *繰越残日数の合算なども)
■カスタマーサービス (更新サービス、アクティブ化 *回数制限解除も、ダウンロード、CD-ROM の不良など )
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/cs/contact_cs_japan.jsp

■ワンクリックサポートとサポートセッションの利用方法
右上の「ヘルプとサポート」 > サポート情報 >ワンクリックサポート経由でNorton Internet Securityコンタクトセンターへ
「サポートセッション」は、動作トラブルの検出と修復処理をしてくれます ttp://h.imagehost.org/0052/WS006750.jpg
*サポートセッションで一時的にいくつかの設定項目がデフォルトに戻されます (どこを修正したかは画面内に表示されます)

■ノートン・プレミアム サービス (*有料オンラインサービス *年中無休)
*専門スタッフがオンライン遠隔操作で、システムの調整やウイルス診断/駆除を代行
http://www.symantecstore.jp/RemoteService/index.asp

■Norton Internet Security 2010のよくある質問
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/productdetail/index.jsp?pvid=nis_2010
■シマンテック月額セキュリティ
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=sos&footer=2

■ノートンシリーズの体験版 : ノートン ダウンロード (*30日間すべての機能を利用できます)
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp

★無料 Norton PCチェックアップツール (*Norton製品を使っていない人向け *駆除機能はありません)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=pccu



4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:20:44
■セキュリティレスポンス (*最新リスクへの対応状況 個人ユーザー or ITプロフェッショナル)
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/index.jsp

■シマンテック セキュリティ スクエア (*最近のセキュリティに関する話題、製品TIPS など )
http://nortonjp.lithium.com/t5/blogs/blogpage/blog-id/SSS
■ノートン プロテクション ブログ 日本版
http://communityjp.norton.com/t5/blogs/blogpage/blog-id/npbj
■ノートン コミュニティ 日本版 (*書き込みロック中)
http://communityjp.norton.com/nortonjp/board?board.id=Guidelines

☆ノートンのテレビCMに、しょこたんこと中川翔子さんが初登場! 〜 9月17日よりオンエア開始! 〜
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20090917_01

■Norton Today (*英語サイト)
http://nortontoday.symantec.com/
■YouTube - SymcSecurityResponse
http://jp.youtube.com/user/SymcSecurityResponse
■YouTube - SymantecVids
http://jp.youtube.com/user/SymantecVids



5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:26:16
⊂二 ̄⌒\ シェシェ〜
          )\   ヽ         ニーーハォ!!
         /__   )   ∧∧        ノ)
        ////  /|.  / 華 \       / \   ワタシ嘘大っ嫌いアルヨ!! 
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)
       / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/
      ( ( (/      ノ  T M / ̄   日本人、台湾大好きアル!
                ./     /         台湾人、日本大好きアルネ!!
                    |\                 
              / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | バスター不具合ないアル!!サクサクアルヨ!!
              | ウイルスバスターで快適インターネットアルネ!!
              \__________________________
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:27:34
⊂二 ̄⌒\ シェシェ〜
          )\   ヽ         ニーーハォ!!
         /__   )   ∧∧        ノ)
        ////  /|.  / 華 \       / \   ワタシ嘘大っ嫌いアルヨ!! 
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)
       / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/
      ( ( (/      ノ  T M / ̄   日本人、台湾大好きアル!
                ./     /         台湾人、日本大好きアルネ!!
                    |\                 
              / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | バスター不具合ないアル!!サクサクアルヨ!!
              | ウイルスバスターで快適インターネットアルネ!!
              \__________________________
7NIS2010 - マニュアル設定 1:2009/09/25(金) 13:29:56
■Norton 2010製品のチュートリアル (*新機能ガイド)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/products/tutorials/index.jsp?pvid=nis2010

■「セキュリティ履歴」をチェックする (未解決・解決のセキュリティリスク、検疫、ファイアウォール活動、エラーなど)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリック
「最近の履歴を表示」 > セキュリティ履歴ウインドウ > 「表示」の選択 > 行をポイントして「詳細」で確認出来ます
 *「未解決のセキュリティリスク」、「検疫」の箇所は定期的に確認して手動で情報処理しましょう
 *「最近の履歴」ページ右下の「履歴の消去」をクリックすると、全ページの履歴削除も出来ます (*ccSvcHst.exe負荷も軽減)

■スパム対策機能 (*デフォルトでONです)
*取りこぼしスパムは、行を右クリックから「これはスパムです」
*逆に必要なメールがNorton AntiSpamに振り分けられてしまう場合は、行を右クリックから「これはスパムではありません」

■スキャン負荷の軽量化
スキャン中にスキャンウインドウ最小化で、バックグラウンド領域でのスキャンとなります(バックグラウンドスキャンスロット)
また、スキャンウインドウ以外は閉じてもらってもスキャン走査は完了します

■Norton Internet Security 2010ユーザー向け 追加アドオンパックのダウンロード
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/products/parental-controls/index.jsp?pvid=nis2010
*保護者(保護者の方向け)機能 : コンテンツ制限されたWebサイトからのすべての着信情報が遮断されます
*プライバシー制御 : プライバシー制御を使うとプライバシーを維持したい情報のリストを作成できます

■NortonユーザーがWindows「システムの復元」を行う場合の注意点
「Norton製品の改変対策」のチェックを一時的に外してから「システムの復元」を行う
 ttp://h.imagehost.org/0165/WS006746.jpg (*復元完了後は必ずNorton製品の保護をオンに戻しましょう)
Norton製品の改変対策 : 脅威を及ぼすようなアプリケーションによる攻撃からシマンテック製品を保護する機能

8NIS2010 - マニュアル設定 2:2009/09/25(金) 13:30:44
■2ちゃんねる での誤検知誘発トラップ回避 (*「スキャン」側と「Auto-Protect」側で検出除外の設定登録)
*現在、ウイルスコード・誤動作トラップ類は規制対象になっていますが、過去ログなどの反応回避の為に
メインウインドウ > 「設定」 > 「コンピュータの設定」を展開
除外:「スキャンの除外」右の「設定〔+〕」を展開 > 「追加」から除外対象を指定して 適用 > OK
*Program Files内にある「専用ブラウザ フォルダ」を除外に登録しておきましょう ttp://h.imagehost.org/0705/WS006751.jpg
*2ちゃんねる 初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス (誤検知トラップの解説)
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap

■「Nortonインサイト - アプリケーション評価」を実施する
2010メイン画面左にある「アプリケーション評価」 > アプリケーション評価画面右上の「更新」をクリック > Nortonインサイト
実行中のプロセスの「アプリケーション評価(信頼性)」を調べる場合 > 各プロセス行をクリック

■「Norton Toolbar」を表示したくない (*Internet Explorer と Firefox に対応)
ブラウザのツールバー設定(右クリック)で、「Norton Toolbarの表示」のチェックをOFF
*ツールバーの表示が無くなるだけで、ブラウザ保護やフィッシング対策は機能しています

■「サイレント モード」 (*ゲーム最中などのフルスクリーン時に警告通知を抑止、モード解除後に通知してくれます)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリックして「サイレントモードをオンにする」をクリック

■Nortonメイン画面の背景パターンを変更する
Norton Internet Security2009のメイン画面 > 「設定」を展開
「その他の設定」 > 「メインウインドウの背景」で指定 > 適用 > OK



9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:31:02
⊂二 ̄⌒\ シェシェ〜
          )\   ヽ         ニーーハォ!!
         /__   )   ∧∧        ノ)
        ////  /|.  / 華 \       / \   ワタシ嘘大っ嫌いアルヨ!! 
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)
       / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/
      ( ( (/      ノ  T M / ̄   日本人、台湾大好きアル!
                ./     /         台湾人、日本大好きアルネ!!
                    |\                 
              / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | バスター不具合ないアル!!サクサクアルヨ!!
              | ウイルスバスターで快適インターネットアルネ!!
              \__________________________
●IPA 情報処理推進機構
「 USB メモリのセキュリティ対策を意識していますか? 」 Windowsの自動実行(オートラン)機能を無効にする
※USBメモリの使用に関わらず設定しておくこと!
ttp://www.ipa.go.jp/security/txt/2009/05outline.html

・Microsoft Updateは確実に適用しましょう (*「カスタム」選択更新で適用にエラーが無いか?は確認出来ます)
・ブラウザの「インターネットゾーン」のセキュリティ設定項目は、自分でよく理解して管理しておきましょう
 感染するとブラウザ設定を低下させたり、悪意のあるサイトURLを信頼済みサイトへ登録するスパイウェアも存在します

・普段のブラウズは、サードパーティCookieをブロックする設定以上にしておけばスパイウェア予防にもなります
・「アドオンの管理」から、普段ブラウザで読み込まれるアドオン(Webブラウザ拡張機能)の内容は把握しておきましょう
・ソフトウェアやブラウザ(Webプラグイン類も)の最新版Updateとセキュリティ設定を常に心掛けましょう
 (*Adobeソフト、動画Player、圧縮解凍ソフト、Office系ソフト、Mailソフト、Sun MicrosystemsのJavaなど)
 (*普段、使わないようなWebプラグイン類はアンインストールしておきましょう → 必要時だけ最新版を使用する)

・インターネット上の「無料で配布されているモノ」は、基本的には“疑って”下さい (*VirusTotal.comスキャンを活用)
・怪しいメールや圧縮ファイルは、絶対に開かないようにしましょう (*危険な餌に釣られない用心を持ちましょう)
・週に何回かは、Nortonで「システムの完全スキャン」を実行しましょう
・スキャンでリスクが検出された場合、駆除と同時にSymantecのサイトでリスクによる「被害内容」を確認しましょう
・「タスクマネージャーの常駐プロセスexe」の内容も把握しておきましょう
・Windowsの付加的「サービス」は、攻撃の侵入経路に利用されることもあるので脆弱性となる項目は停止しておきましょう
・大事なIDやパスワードの自己管理には十分に注意しましょう (*IDセーフ機能も活用)


11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:32:43
バスター工作員うぜええええええええええええええ
・「a-squared Free 4.5」 ウイルス・トロイの木馬のスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *日本語インターフェイス )
  ttp://www.emsisoft.com/en/software/free/
  サービス > 「a-squared Free Service」を無効 > 停止 > 適用で「自動Update常駐 a2service.exe」の停止=手動Update
・「Malwarebytes' Anti-Malware 1.41」 ウイルス・スパイウェアのスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *手動Update)
  ttp://www.malwarebytes.org/mbam.php
 *「Protection」タブの機能はNortonとの共存の為に設定しないで下さい
・「Avira AntiVir Personal 8 (*9は非常駐化×)」 ウイルス・トロイの木馬のスキャンと駆除
  ttp://www.free-av.com/en/download/download_servers.php (*インストール過程 ttp://a.imagehost.org/view/0216/0_4
  インストール完了後、「スタート」 > 「ファイル名を指定して実行(R)」 > 「msconfig」と入力
  システム構成ユーティリティのスタートアップタブで「avgnt」のチェックを外す (*非常駐化)
  サービス > 「Avira Free Antivirus Guard」 (デフォ : 開始-自動) → (無効→適用→OK)
  サービス > 「Avira Free Antivirus Scheduler」 (デフォ : 開始-自動) → (Update処理に必要なサービスなのでそのまま)
  *Daily Update スケジュールを停止したい場合 (*手動Update ttp://h.imagehost.org/0542/WS005758.jpg
・「ReducedPermissions」 (手動Windows Updateやオンラインスキャンはエラーに *導入時には「ブロックの解除」設定を)
・「Spyware Blaster 4.2」 危険サイトの制限、危険ActiveXの実行制限を施してくれます (*手動更新)

・「Live OneCare PC セーフティ (オンラインスキャン)」 (*駆除も可能 *スキャン終了後の「体験版」インストールはキャンセル)
  ttp://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm?s_cid=sah
・「McAfee AVERT Stinger v10.0.1.624」 - 7月  (*インストール不要 *特に流行しているウイルスを検出・駆除してくれます)
  ttp://www.mcafee.com/japan/security/stinger.asp (説明画像 ttp://a.imagehost.org/0229/McAfee_AVERT_Stinger.jpg )



13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:34:04
前スレ

【ノートン】Norton Internet Security Ver.176【2010】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1253333012/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:34:33
⊂二 ̄⌒\ シェシェ〜
          )\   ヽ         ニーーハォ!!
         /__   )   ∧∧        ノ)
        ////  /|.  / 華 \       / \   ワタシ嘘大っ嫌いアルヨ!! 
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)
       / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/
      ( ( (/      ノ  T M / ̄   日本人、台湾大好きアル!
                ./     /         台湾人、日本大好きアルネ!!
                    |\                 
              / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | バスター不具合ないアル!!サクサクアルヨ!!
              | ウイルスバスターで快適インターネットアルネ!!
              \__________________________
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:34:37
■Symantec Security Response 〔Report Suspected Phishing Sites : 詐欺・罠サイトURLの報告〕
https://submit.symantec.com/antifraud/phish.cgi (ttp://i40.tinypic.com/20hugyu.jpg
 *詐欺ソフト系のダウンロードを仕向ける悪意のあるURL報告もOK(*複数の場合はenter moreで報告枠追加)
 *インターネット中に、奇妙な動作を感じたサイトや悪意のある動画やゲーム系サイトの報告もOK
 *思わぬサイトへ飛ばされた場合などは、リンク元ボタンを右クリック > プロパティでURL確認

■未対応リスクや疑わしいファイルを検疫経由でSymantecへ送信 (*最大10MB以下?までのサイズ)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリック「最近の履歴を表示」 > 「検疫」を選択
検疫に追加 (*明らかに未対応リスクである場合は、「ディスクからファイルを削除」にチェック(=検疫と同時に削除))
「リストの更新」をした後、「詳細」をクリックしてSymantecへ提出をクリック(*提出後に「詳細」から提出情報削除も可能)

■Symantec Security Response 〔Upload a suspected infected file : 疑わしいファイルの提出〕
https://submit.symantec.com/websubmit/retail.cgi
*ファイルや圧縮ファイル〔Password無し、File数9個未満、10MB未満〕やtxtレポート で調査依頼の提出が出来ます

●JVN iPedia -脆弱性対策情報データベース (*使用しているソフトウェアの最新版への更新を心掛けましょう)
「脆弱性」とは、ソフトウエア製品やウェブアプリケーション等におけるセキュリティ上の問題箇所(ウィークポイント)です
ttp://jvn.jp/report/index.html

■「VirusTotal.com」 (37社のスキャナでのファイルスキャンサービス *SSLにチェックして送信 *圧縮ファイルの状態でOK)
■「http://onlinelinkscan.com」 (4種類のサイト安全性チェックを一度に PhisTank ,AVG ,SiteTruth ,Google Safe Browsing)
■「http://www.gred.jp(グレッド)」 (国産サイト安全性チェックサービス ワンクリック詐欺 ,Web攻撃の有無など)



■PC買い替えやCPU交換(リカバリ・OS再インストール)などで、Nortonを再インストールする場合
元のPCのNortonのアンインストールを完了してから、新PC側への再インストール>アクティブ化の作業を行いましょう
Nortonの更新サービスの期限は、プロダクトキーでシマンテック側に管理されていますので、
再インストール後も「初回にインストールした更新サービスの期限」が適用されます

■OS再インストール(Clean Install)後のNorton導入順序
・OS再インストール完了
・まずMicrosoft Updateの更新を完了させる
・Nortonをインストール (*リリース年度が異なる他のSymantec製品を併用する場合は古い方から順に)
・最初のLive Updateで更新を完了してNortonのセキュリティ構築完了
・スパイウェア予防対策系、その他ソフトのインストール (*起動時や更新関連でのトラブルの無い環境になります)

■Norton Internet Security を手動で削除する方法 (*クリーンにアンインストールしたい方向けの詳細解説)
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/norton2008-jp.nsf/0/1920bcb7d7974653492573a700197aca
■Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) (*プログラムの追加と削除からアンインストール出来ないような場合に)
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953



17◇Norton Internet Security 2010:2009/09/25(金) 13:36:03
INTERNET Watch
「Norton 2010」米国で発売 Symantec製品で過去最速・最軽量 2009/9/10
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090910_314555.html
INTERNET Watch
「ノートン2010」発売、レピュテーション強化でネット犯罪に対抗 2009/9/17
約3500万人のユーザー(日本は600万人弱)で構成される「ノートン コミュニティウォッチ」の情報を活用
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090917_316201.html
ITmedia エンタープライズ
犯罪組織に立ち向かう企業へ:シマンテック 2009/9/17
ファイルの安全性をオンラインデータベースに照会する機能を搭載した「ノートン 2010」シリーズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/17/news078.html
Enterprise Watch
「ノートン 2010」が発売、3000万人で脅威を評価する「Quorum」実装 2009/9/17
今回のキャッチコピーは「Noストレス、Noウイルス、Norton」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20090917_316236.html
ノートン プロテクション ブログ 日本版 ノートン 2010 発売にあたって
http://communityjp.norton.com/t5/blogs/blogarticlepage/blog-id/npbj/article-id/34#A34
Passmark社 パフォーマンステストでNorton Internet Security2010が評価一位
(*PDF) ttp://www.passmark.com/avreport
(*画像) ttp://communityjp.norton.com/t5/image/serverpage/image-id/188i34FA6DDE55C8284C/image-size/original

■ノートン製品のWindows 7対応について
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=windows7
■AV-Comparatives On-demand comparative August 2009 最新検出力テスト (2008/9/19発表、検体数 *1.562.092)
ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report23.pdf (*PDFファイル )
■AV-Test.org - Update Frequency of Anti-Virus Software (最近1週間のウイルス定義更新頻度)
ttp://www.av-test.org/index.php?menue=7&lang=0&sort=down&order=updates

「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査 2007/10/25
ネット上の「有害情報」を規制すべきという回答も約9割に上った
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news140.html
オークション詐欺にひっかからないように、犯人の手口を頭に入れておきたい 2009/02/20
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20090220nt0f.htm
YouTube動画のコメントにマルウエアへのリンク,自動化ツールで急増か 2009/05/25
「YouTube」に投稿された動画のうち,最大で約4900本のコメント欄に,悪意あるWebページへのリンク
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090525/330580/
サイバー犯罪、摘発最多3870件 2009/08/20
今年上半期(1〜6月)に全国の警察が摘発したサイバー犯罪は、昨年同期より1678件(76・6%)増の3870件
統計を始めた2000年以降、最多となったことが20日、警察庁のまとめでわかった
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090820-OYT8T00783.htm
Webはかつてないほど危険に――IBMが警告 2009/08/27
米IBMは2009年上半期のセキュリティ動向を報告し、Webを通じた脅威がかつてないほど危険な状態にあると警告
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/27/news080.html
「OSよりもアプリケーションが狙われる」、セキュリティ組織が警告 2009/9/16
Adobe ReaderやFlash Playerなどの脆弱性が危ない、「すぐに解消を」
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090916/1018638/

●Webサイトの脆弱性、IPAから指摘しても6割が対応未完了 2009/7/24
サイト運営者やDNSサーバー管理者、Webアプリケーションの開発者に対して脆弱性の確認と対策の実施を求めている
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090724_304366.html



◆テンプレここまで (*前スレが埋まってから使用しましょう)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:47:57
テンプレ乙

NIS2010でインストール時に「アプリケーション評価?に協力します」的なチェックボックスがデフォルト有効みたいだけど、
設定で無効にする方法がわかる人いますか?

ちなみにWindows7 ProfessionalにNIS2009はインストールできなかったけどNIS2010はできました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:51:26
⊂二 ̄⌒\ シェシェ〜
          )\   ヽ         ニーーハォ!!
         /__   )   ∧∧        ノ)
        ////  /|.  / 華 \       / \   ワタシ嘘大っ嫌いアルヨ!! 
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)
       / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/
      ( ( (/      ノ  T M / ̄   日本人、台湾大好きアル!
                ./     /         台湾人、日本大好きアルネ!!
                    |\                 
              / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | バスター不具合ないアル!!サクサクアルヨ!!
              | ウイルスバスターで快適インターネットアルネ!!
              \__________________________
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:55:09
⊂二 ̄⌒\ シェシェ〜
          )\   ヽ         ニーーハォ!!
         /__   )   ∧∧        ノ)
        ////  /|.  / 華 \       / \   ワタシ嘘大っ嫌いアルヨ!! 
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)
       / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/
      ( ( (/      ノ  T M / ̄   日本人、台湾大好きアル!
                ./     /         台湾人、日本大好きアルネ!!
                    |\                 
              / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | バスター不具合ないアル!!サクサクアルヨ!!
              | ウイルスバスターで快適インターネットアルネ!!
              \__________________________
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:04:16
バスターうざっ!
Nortonの5倍は重いくせに。
でも何でNIS2010はデフラグ機能を搭載したんだろうな?

>>19
設定>その他の設定>Norton Community Watch
設定>コンピュータの設定>インサイトネットワーク
設定>Webの設定>ダウンロードインサイト
この3つをオフにすればいい。
ただ、そうするとほとんど2009と変わらない気がするが・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:15:22
⊂二 ̄⌒\ シェシェ〜
          )\   ヽ         ニーーハォ!!
         /__   )   ∧∧        ノ)
        ////  /|.  / 華 \       / \   ワタシ嘘大っ嫌いアルヨ!! 
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)
       / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/
      ( ( (/      ノ  T M / ̄   日本人、台湾大好きアル!
                ./     /         台湾人、日本大好きアルネ!!
                    |\                 
              / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | バスター不具合ないアル!!サクサクアルヨ!!
              | ウイルスバスターで快適インターネットアルネ!!
              \__________________________
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:18:35
>>19は釣りだろw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:25:24
>>22
参考になりました、ありがとうございます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:28:45
Q.2010NISサービスを止めるには?
A.サービスプロパティのログオンタブ内のハードウェアプロファイルを無効に設定し再起動で無効かできる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:33:41
⊂二 ̄⌒\ シェシェ〜
          )\   ヽ         ニーーハォ!!
         /__   )   ∧∧        ノ)
        ////  /|.  / 華 \       / \   ワタシ嘘大っ嫌いアルヨ!! 
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)
       / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/
      ( ( (/      ノ  T M / ̄   日本人、台湾大好きアル!
                ./     /         台湾人、日本大好きアルネ!!
                    |\                 
              / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | バスター不具合ないアル!!サクサクアルヨ!!
              | ウイルスバスターで快適インターネットアルネ!!
              \__________________________
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:44:20
礼儀正しい工作員が混じってるな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:55:06
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1253333012/752
バスター駄目じゃん。
トロイに感染してたのをスルーしやがった。orz


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1253333012/754-756,768
ありがとう。
じゃ、ノートンにするかなぁ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:12:05
::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ    _゙__,,!、
                            F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
                       ,;-‐'′     ゙i i  i
                         /        ,!,!  ,!、
                     /        _,,ノノ   ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:16:45
978 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/09/25(金) 12:57:05
今朝電源入れたらSONAR保護が無効になった。

なんかネットワークに異常ってワンクリックサポート出るんだが、LiveUpdateは動くしネットも見れる。
修復に「いいえ」を選んだらhostsファイルに異常っていうメッセージに切り替わった。
VMWare上のテスト鯖向けにhostsファイル書き換えてたんだが、「はい」を選んだら勝手に書き換えやがった。

ウゼーな・・・2009に戻すかな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:30:58
おい、最近このソフトのせいで
XPがシステムの復元やる現象が起きた疑惑があるが・・・
XPの自動アップデートと、ノートンのLiveupdateもしくはシステムアイドルチェック?とかいう機能が
かちあってXPがシステムの復元せざるを得ない状況が発生したのか

なんだか知らねえうちにXPが勝手にシステムの復元やったっぽい
手動でXPのヘルプからUPデート画面見たら
随分前に入れたはずの更新が入ってない事になってる

システムを混乱させ不安定にするセキュリティソフトだとしたら
想像するだけで恐ろしい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:52:18
            ____
   n      /⌒  ⌒\
   | |    /( >)  (<)\
  i「|^|^ト、/::::::⌒(__人__)⌒::::\ >>1乙だお!
 |: ::  ! } |    /| | | | |      |
  ヽ  ,イ \  (、`ー―'´,    /
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:55:28

             ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
            ミミ         _   ミ:::
            ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
            ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
            K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
           !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_
           i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
           .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
           .i、  .   ヾ=、__./        ト=
            ヽ. :、∪ ゛ -―-    ,; ∪ ,!
            \.  :.         .:    ノ
       ,.==≦三三ヽ三ヽ二::::::::.:.:.:.:.    !ゝ
      /三三三≧三三三三i\::::.:.:.:.    メハ
.     /三三三三三≧三三三 !. \::      /   ト、_
  /三タ⌒ ̄\三三≧三三ハ ∧ゝ,   '⌒、  |ヽ! ヽ
  三V    \ ヽ、三≧才三ル〈ヾ,、入_ノメ'ハ | ゝ \
  三/       Y⌒'、j三才三( } ヾ,YjYjY   ∨ ノノ
.  ∨        .::} `,、 V三彡 )' .|   YjiY    //
.  /-‐==    :::{ ' `ー' -‐ `''', |   jYjt          ::::
  i   /    :',   \ イ  │  jYjYj           ::::
  | ./       \      ノ  jYjYjYj          ::

      シマ工作(TREMIC DON32社 システム課)

カルシウムの足りないノートンスレに現れる童貞社員。
スレで「バスターかG DATA」「ザルートン」「2010も全スルーかよ」「ノートン糞」などノートンを罵倒し、
ペラペラなシマンテック製品悪評を流し工作を図る。(しかしノートンユーザーには相手にされない)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:56:03
>>32
支離滅裂で、何をどうしたいのかがわからない。

釣られたかな・・・。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:07:46
エンドポイントプロテクションは軽いから許してくれ〜〜今昔爆笑
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:59:56
2010はautocomplete="off"に指定してあるのでも自動入力が有効になったんだな
これはいいわ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:25:13
スパムメールじゃないのを間違って
スパムってシマンテックに提供しちゃったら
どうなるんですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:56:18
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:08:56
を選んだあなたは大後悔!!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:27:44
PCのライトユーザー層ではバスターの方が人気あるよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:30:17
人気というか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:58:24
>>1
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:06:36
>>1オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:10:52
近所のヤマダ電機に行った。

ノートン先生は売り切れ、バ、カ は山積みだった。

なんか、すごいなぁ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:11:39
インサイト保護って便利だな〜と思ってたが、
よく考えたら、これって自分のPCの中のファイルを、ネットにアップロードされてるって事?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:14:52
初心者がバスター多いのはわかるが・・・
セキュリティーソフトの事をあまり知らない人は
「ノートンのウイルスバスターください」と店員に言う人いるし。
バスターが売れてるのは勘違いしてバスター買うやつも多いってのもある。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:29:38
なんでもいいだろ 初心者なんて
トラブルにあって勉強すればいいんだから
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:38:04
初心者はトラぶった時は店に持って行きます
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:48:32
>>49
「ここで買おたコレ入れてからおかしなった!」とか言いながら顔真っ赤にして来店するんだよな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:49:28
メカ音痴ってすごいぞ

蓋1か所外すだけのメモリー増設もできなくて店に持ち込んだりとか
クルマのワイパーゴムの交換もできなくて店にやらすヤツとか実際にいるしな。
店は商売だから、工賃とってやるけど帰ったあとクスクス笑ってたりしてな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:54:31
       ______       |
    ,,..-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、   i       あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、  ヽ  つ   あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  〉  ぎ   :
  |;;;;i "'`~  "`~ `i||i" '' ゙` " |;;;;;;|  /  は   :
  |;;;;|       ヽ`     u  |;;;;;| |    シ
  .|;;| ,-;;;;;;;;;;"フノ  ヾ`;;;;;;;;;;;;;;;ヽ |;;;;| |    ョ
 ,,ト;| ',,_==-、く    >゙-==、  |/ i |   ン
 |i 、|   ' ̄"彡|         || | |    べ
 |'. (|       彡|          |)) | .|    ン
  ! 、|      i,"(_ ,, 、,      |" i  |   だ
  ヽ_|        `         .|_/  ノ_
   .|゙      、,.−-‐ 、,,     |     ヽ、_,,,、_ノ
   .i ゙、    '  ̄ニ ̄     /|
   |   、      ̄ ̄    , ' |
   |  i ` 、    (    , "   |
    |      ` ー---― "|    |
   |  |          i     |
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:17:30
セーフウェブがONになってるのに、反映されてない。
みなさんはどうですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:23:28

okwave でカスペ薦めてる人はワロタ
「私は Kaspersky Internet Security を推します キリッ」


あと前スレのNASの人も質問してる

[Norton] InternetSecurity2009/2010 で、NASへのファイル転送でフリーズ -OKWave
http://okwave.jp/qa5315033.html
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:34:12
ちんぽ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:36:59
NIS2009のほうが軽かったような気がするよ・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:39:59
今計ってみたら2009の方が確かに3グラム程軽いな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:22:46
デフォが3年版のバスターにノートンが勝てる訳ない
派手なバスターのCM
地味で気が付かないノートンのCM
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:25:34
あのバスターのCMに勝てるCMってw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:40:05
あのバスターのねえちゃん
違うCMでも変な踊りしてるよな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:58:52
>>58
ノートンにも3年版はあるぞ
ttp://www.symantecstore.jp/special/2year_product/index.asp?inid=jp_hhobanner_2yearpd

ってか、3年版なってうっかり買うと
ザルだと発覚しても金は戻ってこないという泥沼

キャッシュバックとかキャンペーンにのっかるほうが
安いと思うんだがどうなんだろう
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:06:39
答えはお前の心の中にある
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:36:50
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:45:16
・・すまんがコンテキストの消し方を教えてくれ・・・消せんorz
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:48:43
ログが見辛くなったなぁ
2010になったからといって、無駄に動き豪華にさせなくていいっつの

そういうのに騙される(惹かれる)奴はバスターあたりを使ってるか
デフォで入ってるマカフィー使ってたりする
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:49:22
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:29:42
SONARの「拡張検出項目を自動的に削除」をオフに
「操作がないときに拡張検出項目を削除」をオフにしても、
SONARがネトゲのブート用実行ファイルを確認なしで自動削除してしまう。
履歴から「このファイルを復元」する際に
「このリスクを今後のスキャンから除外する」にチェックを入れてるのに、
相変わらず毎回勝手に削除し続けて実行不可能…もうどうにかしてくれよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:41:30
えー、まだNortonスレもめてるのか・・・巡回先から外したいのにw

>>67
http://community.norton.com/norton/board/message?board.id=nis_feedback&thread.id=73076
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 03:32:38
日本語体験版90日はないのかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 04:26:55
スパムの遮断リスト

設定しても機能しないんですけど・・・

ふつうのメールアドレスには効果ないんですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 04:42:24
バックグラウンドジョブの最適化を無効にする方法はありますか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 05:16:34
アルヨ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 06:14:40
大連
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 06:24:22
2009のシリアルで2010使える?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 06:36:02
使えるわけないだろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 06:52:29
>>75
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 06:55:13
先々週に2009買ってまだ開封せずに、
2010体験版使いきってからシリアル入れて
1年使おうとしている俺の企みはダメってことじゃないか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 07:05:42
マジッスか・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 07:20:50
ツカエルヨ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 07:25:53
どっちだよ・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 07:28:29
>>77
使えるって。
念のため体験版を完全削除してから、2009をインストールする。
更新サービスの残り日数が366日くらいに増えているはずだから、その状態で
2010の無償アップデートをすれば良い。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 07:28:53
テンプレ嫁
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 07:35:54
2009のシリアル2年分入れたんだけど
残り366日の状態でシリアル追加したら
残り732日になるんですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 07:37:35
入れた・・・×
買った・・・○
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 07:39:11
NIS2009を使用中、画面右の「今すぐ更新」をクリックすればOK。

http://updatecenter.norton.com/?NUCLANG=ja
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 07:57:43
無償アップデートしたら2009の「カード管理」の情報は、そのまま2010へ引き継がれますか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:31:29
PC Online
小中学生のためのパソコン・インターネット安全ガイド 2009/9/25
安全設定 携帯電話
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080807/1006856/
RBB TODAY
警察庁「インターネット・ホットラインセンター」、上半期は通報62,462件 〜 違法情報が大幅増 2009/9/25
ttp://www.rbbtoday.com/news/20090925/62596.html
警察庁のご意見箱 (国家公安委員会)
ttps://www.npsc.go.jp/goiken/index.htm
ITmedia エンタープライズ
Autorun機能を悪用するマルウェアに対抗するには? 2009/9/25
リムーバブルメディアなどのAutorun機能を悪用したマルウェアに設定変更で対抗する方法をTrend Microが解説
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/25/news030.html
ITpro
チェックしておきたいぜい弱性情報 <2009.09.25>
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090923/337636/?ST=security
ITmedia エンタープライズ
パスワード窃盗ビジネスの実態、McAfeeが報告書で解説 2009/9/25
トロイの木馬などのマルウェアを使って情報を盗み出す手口が世界中で横行している
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/25/news033.html
Security NEXT
フィッシング対策サイトの閉鎖サービスを展開するRSAセキュリティは、
ワールドワイドにおいて閉鎖したフィッシングサイトの件数が20万サイト以上に上ることを明らかにした 2009/9/25
ttp://www.security-next.com/011213.html

88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:32:18
ITmedia News
Microsoft、IEを「Chrome化」するGoogleプラグインを非難 2009/9/25
IEにChromeの機能を加えるプラグイン「Google Chrome Frame」に、セキュリティの懸念があるとMicrosoftが主張した。
Googleは反論している。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/25/news072.html
INTERNET Watch
Amazon.co.jp、「Windows 7 ストア」をオープン 2009/9/25
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090925_317645.html
Computerworld.jp
【連載】Windows XP→7快適移住計画――(1)インストール前のチェックポイント 2009/9/25
インストール手順から各種設定の移行まで、導入のノウハウを完全解説!
ttp://www.computerworld.jp/topics/win7/163149.html
INTERNET Watch
ニコニコ生放送、公式番組でユーザー増加「集客の次は収益化へ」 2009/9/25
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20090925_316737.html

Symantec.com > 企業・法人向け
Symantec Endpoint Protection 乗り換えキャンペーン60%OFFキャンペーン 無償体験版提供
ttp://www.symantec.com/ja/jp/business/theme.jsp?themeid=campaign_sep&biz_ad_FY10Q2_SEP_NIKKEINET_txtad2
>>1更新
★Norton 2010シリーズ無料アップグレード&更新 (*入替時ブラウザ優先言語は日本語で)
ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=security-index2

89八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/26(土) 08:39:38
>>86
カスタマサポに電話して確認した方がいいと思う

ニコニコで、日本人アニメーターデザインの
国産PC機器&国産ケータイ&国産衣料&国産スニーカー&国産バッグ類の
限定ネット販売してくれないかなー
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:43:38
Microsoft Essentialsってなかなかいいらしいね
来年からノートンやめてこっち使おうかな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:47:50
俺も脳豚やめよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:50:12
だめだやめるな!
いえやめないでください
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:53:31
>>92
誠意を見せろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:56:53
じゃ、心をこめてお詫びします

すまんてっく
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:58:13
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:03:28
お前の誠意は伝わった。
もう少しの間、ノートンユーザーでいておいてやろう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:58:58
ウチのセカンドPC、
CeleronM430 1.73GHz メモリ:2GB 
GPU:オンボード
VISTA HOME BASIC SP2
の環境では、
NIS2009から2010にアップしてから、
ハンゲームのチョコットランドのスクロールがカクカクになり重くなった。

Core2Duoマシンは全体的に軽くなったような気がする。

シングルコアマシンにはNIS2010は辛いのか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:16:48
◆このスレは彼らに監視されています|`ω´)

【ヤフオクNortonキー出品まとめ】
○全出品リストfantastic_kids_1999(1039) 悪い評価(2)
http://imagepot.net/view/125341312787.jpg
×全出品リストintelli2009(475) 悪い評価(4)
http://imagepot.net/view/125301996230.jpg
○全出品リストnumber2009livecn(310)悪い評価(7) ※NIS 360 Adobe
http://imagepot.net/view/125301996397.jpg
×全出品リストpopwavejp(541) 悪い評価(2)
http://imagepot.net/view/125302006884.jpg
×全出品リストuxk1216(1593) 悪い評価(2)
http://imagepot.net/view/125302007051.jpg
×全出品リストmin9763557(停止中)(419)悪い評価(5) ※Office 2007 キーもいくつか出品
http://imagepot.net/view/125302007217.jpg
×全出品リストyuanchong525(82)悪い評価(11) ※Norton 360
http://imagepot.net/view/125302024640.jpg
×全出品リストseven_stars_king2000(停止中)(719)悪い評価(3) ※Office 2007 キーも出品
http://imagepot.net/view/125302024810.jpg
×全出品リストandriy_shevchenko1976929(停止中)(239)悪い評価(5) ※Office 2007 キーも出品
http://imagepot.net/view/125302024980.jpg
◎全出品リストbottega_choice(73) 悪い評価(0) ※NIS2009 NAV2009 360
http://imagepot.net/view/125302191196.jpg
○全出品リストwxk1216(173) 悪い評価(1) ※NIS2010 Office 2007 キー出品  
http://imagepot.net/view/125322382048.jpg

◎大量出品 ○出品 △ノートン出品なし ×出品なし
※キャプ9/15、保存期限は2009-12-14 22:06:00です。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:18:09
>>81
知ったか乙

>>77
2009キーで2010体験版をアクチ汁
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:20:13
>>98の続き

【ヤフオクNortonキー出品まとめ・悪い評価】
■fantastic_kids_1999
特別に提供されたものを使用したが使えなかった。代替えとおまけで他の出品も提供されたがそれも使えなかった。
結局何も使えなかった。こんなやつの出品は所詮こんなもんでしょう。 (評価日時:2009年 6月 13日 15時 11分)
■intelli2009
プロダクトキーが使えなくなり、有効期間も0日に…詐欺でしょうか?
■number2009livecn
皆さんオートキャドは、止めた方がいいです(0*0),,
■popwavejp
期日は今日までの約束のはずです。それより先にキャンセルはありえません。こちらは本日振り込み予定で段取りしてたところです。
■uxk1216
製品は全く作動しませんでした。 何か特殊な設定でも有るのかも知れませんが、とても簡単に取り扱える商品ではないと思いました。
対応も非常に遅いし具体的な返答も頂けませんでしたので、返金返答はこちらからお断り致しました。
■min9763557(停止中)
Norton Internet Security 2009・2年/3PC版を入金後に、停止中となりまったく連絡がありません。
■yuanchong525
こいつはすぐに期限が切れるものを売りつけてます。詐欺です。まあ騙された自分が馬鹿だったんですけど、みなさんも気をつけてください。
■seven_stars_king2000(停止中)
落札後すぐにID停止って何ですか?ふざけないでください。名前変えて出てくることの無いように。
■andriy_shevchenko1976929(停止中)
せっかく落札できたのに、利用停止中ということなので、取引をあきらめます。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:37:38
>>86
Yes
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:53:04
質問です。

ノートン2008使って今日で1年たったみたい。
そんで更新の表示がでてるんですかど、、
もう一回CDからインストールしたらつかえませんか??3台まで使えるみたいに書いてあるし。。。
それともまたお金払って更新するしかないのですか??
すみません教えてください。お願いします。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:54:17
こちらこそ
すみません
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:59:17
ほんと、申し訳ないです。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:01:36
更新するor新しいパッケージ(今なら2010)を購入するしかこの先利用できません。

勘違いしているかもしれないので言いますが
1つのプロダクトキーにつき3台まで使用できますが
あくまでプロダクトキーは1つです。
3台まで使用できるから全部で3年使えるということにはなりません。

以上です
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:05:23
>>105
やはりそうなのですか。残念です。ありがとうございました。


>>103
>>104
本当にすみません、
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:53:40
OS変えればいい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:12:51
最適化って何やってるの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:13:27
アプリが使えなくなるだろw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:13:32
デフラグ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:14:41
スウリプトかよw味気ねーなw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:16:02
スウアンコかよw点棒ねーなw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:27:06
赤坂のシマンテックに行ったら、2010年版しょこたんポスターと店頭POPが置いてあって
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:30:49
だんねんながら、NIS2010はウイルスを100パーネント遮断するものではございまねん
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:25:44
しょこたんポスターをおまけにつけてくれないかな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:41:21
ノートン初めて使ってるんですが、これってSpybotと競合したりしますか?
Ad-Awareは問題あるとかないとか聞いた気がするのですが…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:42:33
今いきなりAutoProtectが無効になってビビったわ
LiveUpdateしたら直ったけど、心臓に悪い
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:51:41
マイクロソフトの公式Windows7の互換性情報
スマンテックの製品は何個か載ってるが、
NIS2010の記載はなし。何かあるの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:56:54
ノー------トンの防御は完璧ですので
他に対策ソフトは入れなくて良いです。

by バスター厨より
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:07:54
>114
100%遮断するのなんて無いだろw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:38:15
***1216は同じ奴だった。
連絡先の会社
あやしいいいいいいいいいいいいいいいい企業dehanai

122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:47:15
オクで買ったNIS2009プロダクトキー
アカウント調べたらドイツだった。
ところで海外で買ったNIS2010の製品版のキーって日本語版でも使えますか?
あさって香港に慰安旅行なもんでついでにかってこよかと
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:48:33
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:55:15
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:56:23
掲示板での宣伝行為はご遠慮くださいw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:56:39
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:57:40
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:58:44
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:00:24
ご苦労様です
どうせなら1000まで埋めて下さいませ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:01:23
うぅ・・また動画が止まったorz
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:03:29
バスター厨乙
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:05:15
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:44:41
>>116
入れとけ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:58:48
>>116
入れる必要ないよ
競合必死
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:11:10
ま、入れて競合しても俺は知らないけどねw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:17:32
入れたところでどうせ役に立つことなんて無いだろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:19:30
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    Spybot は競合必死!
    |      |r┬-|    |    
     \     `ー'´   /    
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
139八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/26(土) 16:54:18
■AV-Test.org - Update Frequency of Anti-Virus Software (最近1週間のウイルス定義更新頻度)
ttp://www.av-test.org/index.php?menue=7&lang=0&sort=down&order=updates

Symantec Norton AV 2009/2010   1,866回
                        :
                        :

Spybot Search & Destroy       1回
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:55:23
>>139
まあ非常駐で邪魔じゃないから入れてもいいんじゃない
141八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/26(土) 17:09:20
>>140
INTERNET Watch
シマンテックは3日、2009年上半期のインターネットセキュリティに関するトレンドを発表 2009/9/3
月間2憶4500万の攻撃を検出 - マルウェアの傾向や感染の手口などについて解説
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090903_312752.html

週1回しか定義を頒布しないセキュリティソフトはHDの無駄でしかない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:11:05
>>141
把握した
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:19:33
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー

144 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/26(土) 18:27:40


      + ∩___∩      
        | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ              _
       / (●),) ((●) |           /  ̄   ̄ \
       |   ,,ノ(●●)ヽ ミ         /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
      彡、  ´トェェェイ`、`\        |・ |―-、       |
     / __ |,r-r-|/´>  )      q -´ 二 ヽ      |
    (___)`ニニ´/ (_/        ノ_ ー  |      |
     |       /             \. ̄`  |      /
                           O===== |
                           /          |

145 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2009/09/26(土) 18:48:06
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー


146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:48:10
インストールしたNIS2009のプロダクトキーはどこで表示できますか?
Symantecのサイトでもプロダクトキーを表示させる方法が2008までしかありません。
どのPCがどの2009のライセンスキーを入れていてどのキーで何台使っているか
把握したいのですが。PCは8台、NIS2009は3本あります。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:56:47
>>146
マイドキュメント(Vistaならユーザー\ドキュメントだったかな?)にSymantecフォルダない?
その中でわかりますよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:58:56
>>146
バージョン情報 シリアルナンバー=プロダクトキー

もしくはPCのMy document→Symantecにある
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:10:07
ノートンのオンライン入れてるんですが、
普通にサーフィンしてるだけで、
Cドライブの空き領域が2〜3時間で0.19Gとか減るんですが
原因わかる方いましたら教えて下さい。
ちなみにノートン削除したら空き領域が減るのは治まりました。

2007の時はこのような現象はありませんでした。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:12:30
>>149
>>2を使ってね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:13:58
ノートンのオンラインが使ってるからだよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:40:46
IEのキャッシュだろエロ動画とか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:44:34
夏キャンペーンでもらえるギフト券て郵送してからどれくらいで送られてくる?
簡易書留みたいので来るのかな?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:45:38
1年後くらい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:49:31
>>153
8/13申し込み→9/12ギフトカード到着   京都

応募の締め切りが迫っているので
時間がもっと掛かるかも。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:50:39
>>153
普通の白い郵便封筒で来たよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:53:42
>>155
>>156
ありがとう
1ヶ月後くらいから玄関で正座して待つことにします
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:50:06
>>145
必死すぎwwww
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:19:22
質問なんですが
ノートンを2009から2010にアップグレードしたら
2ch専ブラ等が使えなくなって、
ノートンも利用可能な定義がないと出てこまってます。
解決策知ってる人いたら教えてください。
長文すみません。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:22:06
連投すみません。
スキャン等も全くできない状況です。
何卒お願いします。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:26:48
こちらこそよろしくお願いします
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:32:00
nortonタスクのグラフがめちゃくちゃなんだけどw
明らかにログインしてPC使ってたのにログオフになってたり
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:38:09
■■av-comparatives 2009年8月 On-demand検出力テスト結果
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report23.pdf ※P6〜7

■総合評価
検出率 誤検出頻度 スキャン速度 ソフト名

■ADVANCED+ ★★★
99.8% 少 並 G DATA AntiVirus
98.4% 少 速 Norton Anti-Virus
98.0% 少 速 avast! Professional (無料版有り)
97.9% 少 遅 F-Secure Anti-Virus
97.8% 少 並 BitDefender AV (無料常駐無し版有り)
97.7% 少 遅 eScan ISS
97.2% 少 並 NOD32 Antivirus

■ADVANCED ★★
99.4% 多 速 AntiVir Premium (無料版有り)
98.7% 多 並 McAfee VirusScan+
94.7% 少 並 Kaspersky AV
94.0% 少 遅 AVG Anti-Virus (無料版有り)

■STANDARD ★
97.6% 多 遅 TrustPort AV
90.0% 少 遅 Microsoft OneCare

■TESTED
91.3% 多 並 Sophos Anti-Virus
86.4% 多 速 Kingsoft AntiVirus
84.8% 少 遅 Norman AV+AS
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:41:15
AV-Comparatives 2009年8月 オンデマンド検出力テスト
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report23.pdf
■Advanced+ ★★★
G DATA 20.0            99.8%
Symantec Norton 17.0      98.4%
avast! Pro 4.8           98.0%
F-Secure 10.00          97.9%
BitDefender 13.0          97.8%
eScan 10.0             97.7%
ESET NOD32 4.0          97.2%
----------------------------------------------------------------
■Advanced ★★
AVIRA Premium 9.0        99.4%
McAfee VirusScan Plus 13.11  98.7%
TrustPort 2.8            97.6%
AVG 8.5               94.0%
Kaspersky 9.0            94.7%
----------------------------------------------------------------
■STANDARD ★
Microsoft Live OneCare 2.5    90.0%
----------------------------------------------------------------
■TESTED
Sophos 7.6             91.3%
Kingsoft 2009.08          86.4%
Norman 7.10            84.8%

※誤検出が多いと減点される


165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:41:28
ログオフじゃねーや、コンピュータオフ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:51:07
NOストレス
NOウイルス
NOサポート
NORTON
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:54:31
>>166
ちょっと上手だから座布団あげんよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:58:26
NO トレ
   イ

NORTON
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:02:01
http://www.symantecstore.jp/products/upgrade/norton_lineup.asp
アップグレード製品一覧
ノートン製品をご利用中のお客様は、お持ちの製品のカテゴリにかかわらず、最新のノートンシリーズを特別価格でご購入いただけます。

NIS2010 5,985円(税込)〜



>>85
の方法だと無料でアップグレードはできるみたいだけど上の表示は詐欺かなんか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:04:11
>>163-164
29 名前:NOD32のテンプレその18 [sage] 投稿日:2009/09/26(土) 00:09:22
■NOD32を良いランク付けにしているテストの対する板常連の意見。

http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_05.php
AV-Comparatives.orgのランク付けは、一般消費者には、あまり意味のないものがある。
ランク付けで最も重視された基準は、本物のウイルスの検出数ではなく、誤検出の数。

ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report14.pdf

この資料の6ページ目に、誤検出数の具体的な個数が書いていましたが、
Fortinetという製品(1000以上の誤検出)以外は、
全サンプル中で、たった0個から36個の誤検出に過ぎませんでした。

実際のユーザー環境では、誤検出してもベンダーに真偽を確認すれば済むが、
本物のウイルスを検出できないのは致命的です。

今回からのプロアクティブ性能のランク付けでは、
誤検出が18個で、本物のウイルスを14628個できている製品よりも、
誤検出は8個でも、本物のウイルスは5659個しか検出できていない製品の方がランクが上となっています。





■有名なアンチウイルスのテスト機関の情報

1998年からVirus BulletinがVB100アワードを開始。
VB100アワードは、2008年までESETがプラチナ・スポンサーでした。

2009年は、ESETとK7Computingがプラチナ・スポンサーです。
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2009
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:04:55
>>163-164

Consumer Anti-Malware Endpoint Protection Test Report Q3 (NSSLabs, 2009.09.08)
ttp://nsslabs.com/host-malware-protection/consumer-anti-malware.html
著名な個人向け総合セキュリティソフトが、現実の socially engineered malware に対して
どのように対応したのか (しなかったのか) のテスト結果 (閲覧には要登録)。
テストは 2009.07〜08 に行われているので、テスト対象はいずれも 2009 シリーズ。
今回の結果はあくまで socially engineered malware に対してであり、
今後、phising や exploit についてのテストが行われるみたい。とはいえ、すこぶる興味深い。
数ある製品の中で、Trend Micro Internet Security 2009 がずば抜けた成績を納めている。
次点は Kaspersky。Norton、McAfee、Norman、F-Secure は平均点レベル。

AVG / Panda / ESET は「注意」と評価されている。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:05:50
>>169
NIS以外のNortonユーザーと言うことでは?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:07:58
>>164

AVG以下のカスペwwwww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:08:34
>>169
分かりにくいけど
他シリーズからの乗り換えの場合。
例)NAV→NIS
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:09:32
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:09:59
age
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:12:54
店頭販売版と1年更新の値段って同じ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:13:02
>>ホームネットワークの監視を支援
>>公衆のワイヤレスネットワークへの接続時に、自動的にコンピュータを保護

ノートンはこの機能があるから空港ラウンジ等、無線LANの使用中は部外者からの
侵入を遮断してくれるのでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:13:09
バスター厨が意味のないソース(実際ソースの役目してないが)引っ張りだしてきたなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:15:05
>>486
バスター厨乙
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:15:53
>>177
バカか?店頭での値段は店によって違うだろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:17:14
>>173
バスター厨乙
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:21:23
>>182
カスペ厨乙
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:21:40
>>177
パッケージ版の方が大概安い。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:22:34
https://www.symantecstore.jp/trial/SoftwareDownload.asp

シマンテック製品を既に、ご利用中で更新サービス期限の残り日数が15日間以上ある方はご注意ください。
体験版をインストールする事で、更新サービス期限の残り日数が15日間以上ある場合でも、15日間に
上書きされてしまいます。(体験期間が30日間の場合は、30日間に上書きされます)

体験版は試用期間終了後、プロダクトキーをご購入いただくことで正規製品としてご使用になれます。
なお、プロダクトキーのご購入はインストールされた製品から行ってください。





サービス期限30日以上→体験版インストールで30日に→今のキー入力で元のサービス期限に

ということ??
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:22:55
>>177
1年更新(ダウンロード)より店頭販売のパッケージ版の方が安い。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:23:30
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:24:24
>>185
日本語勉強してね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:26:18
>>183
バスター厨乙
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:27:13
>>147
146じゃないんだけど、うちは My Documents\Symantec にないんだよなぁ。My Documents を
Dドライブに移動してるからかな?
その代わり C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Norton\...なんたらフォルダー
に key.txt があった。

>>148
うちは シリアルナンバー≠プロダクトキー だった。同じ場合もあるのか。
191148:2009/09/26(土) 22:30:50
>>190
ゴメン、間違えたorz シリアルナンバー≠プロダクトキーであってる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:34:04
>>184
thx
いっぺん2009アンインストールして、買ってきた2010インスコすることできるよね。
ちょうど期限切れる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:37:07
なんの問題もないだろ
194184:2009/09/26(土) 22:37:28
>>192
2009から2010へ上書きインストール出来るみたいだけど
消してから入れた方が良いかもね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:38:58
>>192
>>85の手順で2010にアップデートできるよ。アンインストの必要なし。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:39:11
>>188
まず理解力高めてね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:46:49
理解がたりないのは>>185だろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:49:25
>>185
体験版を上書きインストールしたら体験期間は使えず既に利用中の製品期限が反映される
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:51:22
警視庁 情報提供
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

国民生活センター 消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/
https://www.kokusen.go.jp/t_box/form.html


Q
ウィルス対策ソフトをネットで購入した。1度インストールした。するとパソコンの動作が
鈍くなったので、ウィルス対策ソフトを削除し、現在は利用していない。更新する意思は
なかったが、自動更新されてクレジットカードに課金された。納得いかない。

A
購入時の確認画面には自動更新サービスについての説明がどこにあるかわかりにくいもの、
また、その説明の内容が契約だとわかりにくいもの、さらに条件により必ず自動更新契約
となるなど、表示等に問題があると思われるものがあります。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:52:06
俺もこの説明よくわからん
ちょっと小学校行ってくる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:58:02
>>200
>>188>>197はスマンテック社員だから
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:03:40
無料でアップグレードを提供していながらそれを分かりにくく表示するとか
詐欺にあたらないのか
Symantecの場合は分かりにくいというより一切HPで表示していないが

少なくとも製品topで
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/internet-security
表示なしとかありえない

「アップグレード」から飛ぶのは「5,985円(税込)〜」だし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:05:40
それがシマンテック商法ですw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:07:16
http://www.symantecstore.jp/Contents/pf_dl_2010.asp
STEP3: ノートンアカウントを作成します。


これって任意だろ
キャンセル方法書いてないとか詐欺じゃないの
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:10:29
AutoDetectPkg.exeとNISDownloader.exeは何がどうちがうん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:19:23
http://updatecenter.norton.com/
このサイトから
http://www.symantec.com/
の「利用規約」や「プライバシーポリシー」にすっとばすのって良いんだっけ

そもそもupdatecenter.norton.comとwww.symantec.comのドメインやURLの関係って
どこで説明されててどういう信頼関係が成立してるの

俺がなんかサイト立ち上げてsymantec.comの「利用規約」や「プライバシーポリシー」
にリンクしてもいいのかな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:27:23
あと20日で期限が切れるからパッケージ買ってきたんだけど、
上書きで20+365日になるかな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:28:25
この質問は何回目だ?あ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:29:30
>>205
AutoDetectPkg.exe PC内のNortonを探してくれる
NISDownloader.exe NIS専用
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:30:34
>>207
おkだお( ^ω^)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:31:11
NISDownloader.exeでDLされる
共有ドキュメント\Norton\{NIS_Production_94_136_NUC}\NIS10UPJP.exe → 84,824,064 バイト

体験版 nis10tbjp.exe → 84,812,832 バイト


違うものか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:44:20
>>210
ぎゃあああああああああああ
366だああああああああああああああ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:46:07
馬鹿な子だなあ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:50:16
クッキー検出が鬱陶しい2010
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:52:42
>>212
サポートに連絡
直してくれるから
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:53:35
今度は日本語が通じないと騒ぐに1票w
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:01:33
サポート時間じゃないぉ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:02:33
てか、なんで366日がMAXなんだよw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:07:25
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:07:47
スキャンの時間が長いなぁ・・・・信頼済み92%
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:07:51
うるう年用とか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:10:29
2009に戻した
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:11:12
2009最強だぬ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:17:13
ウイルススキャン速度は2009と同じくらいだな。
改善して欲しかったけど。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:18:47
私も2009に戻した。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:22:22
NIS2009を使用中。
いつのまにかフィッシング対策がオフになっていた。何でだ?(・ω・` )
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:24:55
釣れたんだろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:25:56
>>211
あれ? うちと違う。
NIS10UPJP.exe → 84,821,720 バイト
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:31:02
>>226
 ・IE7のフィッシング詐欺検出機能
 ・IE8のSmartScreenフィルター機能
とバッティングかな? IE側をオフにするのが吉。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:37:11
>>226です。
Smart Screenフィルターはオフにしてありました。

NIS2010にしたらID自動セーフログインは使えなくなって、2009に戻したし。
パソコン音痴の私にはもう分からん。
諦めます。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:40:56
NIS2009を入れてみて気に入ったので
パッケージ版をもうひとつ買ってきました。
シリアルをいれたら日数はどうなります?365日加算されるのでしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:46:57
2010にしたんだけど起動できなかったり
使えなくなったソフトあったりで
2009に戻したいんだけど何したらいい?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:51:05
>>230
1度削除ツールから削除して入れ直せば大抵の不具合は直る。
特にIDセーフ関係は良く有ることだ。

2009から2010にしたが少し軽くなったか変わらないと言う体感だな。

>>231
オクで買ったキーじゃないだろうな?
でなきゃ加算されるかサポに言えば加算してくれる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:52:30
>>231
加算されるが、一番確実な方法は残り日数が1日になった時点で
プロダクトキーを入力して更新サービス期間を延長すること。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:11:17
シマンテック商法というか、禿げ商法だと思うぞ。

ノートン、バスター、マカフィー全部ソフトバンクテクノロジーが販売してなかったけ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:18:15
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:26:37
No Stress
No Virus
No Norton
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:22:13
Googleの検索結果などに付くサイトの安全性チェックにマウスカーソルあわせると言語バーがおかしくなる件、いつになったら改善されるのかね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 03:16:52
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 03:23:30
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 03:37:00
ヤフオクで買った2009が勝手に2010仕様になってた
どゆこと?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 04:16:13
2009のシリアルナンバーは使えますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 04:17:40
使えない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 04:17:55
かもしれない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 06:32:05
みなさんはノートン再インストールしたら、すぐ

LiveUpdate実行しますか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:26:46
ID管理カードに個人情報を入力できますが、シマンテックの特定のシステム管理者は
各個人の管理カードを閲覧できてしまうのでしょうか?

危なくてクレジットカード情報は入力できないよ。(・ω・` )
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:29:16
そんなバックドアがあったら商品として成り立たないと思うが。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:03:02
プロダクトキーとシリアル番号。

プロダクトキーはアクティブ化に必要ですが、シリアル番号を入力するときは
どんなときでしたっけ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:11:17
2009から2010へアップデートって有料なの?
バスターは無料。

バスターは返金させ解約したから、いまさらなんだが。困った。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:12:18
>>249
もちろん無料。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:15:14
有料なんて、何処にも表記されていないような。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:23:30
てかどうやって2010にするのかわからん
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:25:00
>>248
シリアル番号は、メーカー製造ロット番号みたいなものじゃないの?
254八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/27(日) 08:30:59
>>159-160
>>3のサポートセッションを行う

Symantec.com > 定義ファイルのダウンロード
http://www.symantec.com/ja/jp/business/security_response/definitions/download/detail.jsp?gid=n95
DLして実行
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:31:45
八頭さんおはよー
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:41:12

           Good morning !
      ∧_∧
     _(  ´Д`)
    /      )     ドゴォォォ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:42:24
ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=security-index2

これか 2chみてないとやっぱだめだな
258八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/27(日) 08:50:12
>>1は次で更新する
★Norton 2010シリーズ無料アップグレード&更新 (*入替時ブラウザ優先言語は日本語で)
ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=security-index2

新機能に
一般の理解がついていけてないからな・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:27:02
>>257
トップからどうやって辿れる?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:33:40
>>258
社員乙

http://www.symantec.com/ja/jp/norton/index.jsp
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/internet-security

の、しかも分かりやすいところにリンクないから詐欺行為であることは変わらんぞ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:38:14
ダウンロード1年版
ダウンロード2年版
ダウンロード3年版
パッケージ(CD-ROM)1年版


金額とともにこれしか表示しないキチガイ詐欺商法
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:40:53
>>259
トップに案内無し
貼ったリンクから行ってくれ

1台目、サブ機2010にアップ成功
JANEも正常

メイン、ダウソ機をこれからアップ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:43:59
>>260
靴の質問箱 > デジタルライフ > ウィルス対策
・ノートン2009→2010へ・・・ - 靴の質問箱
http://qa.moonstar.co.jp/qa5305468.html
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:45:41
アップグレード製品一覧
http://www.symantecstore.jp/products/upgrade/norton_lineup.asp
5,985円(税込)〜



アップグレード無料なんだろ
これって普通に詐欺表記

不当景品類及び不当表示防止法、特定商取引法違反
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:48:09
266八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/27(日) 09:50:56
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:54:20
第三節 通信販売
(通信販売についての広告)第十一条
販売業者又は役務提供事業者は、当該商品若しくは当該権利又は当該役務に
関する次の事項を表示しなければならない。
一  商品若しくは権利の販売価格又は役務の対価
二  商品若しくは権利の代金又は役務の対価の支払の時期及び方法

(誇大広告等の禁止)第十二条
販売業者又は役務提供事業者は、広告をするときは、当該商品の性能又は
当該権利若しくは当該役務の内容、
特約その他の主務省令で定める事項について、著しく事実に相違する表示をし、
若しくは有利であると人を誤認させるような表示をしてはならない。





スマンテックさん、違反だねぇ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:55:14
バスターの違反もひどいな
それをついて返金させた
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:55:39
検索結果www
それにしか出てこないのかw
最悪

このスレとともにまた告発しとく
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:59:31
バスター厨だろ、お前ら。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:01:30
内容で勝てないからって荒らし行為かw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:05:58
>>270-271
利用者でなけりゃいちいち分かりやすい表示なんか求めない
273八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/27(日) 10:10:10
ナイスブラッシング
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:20:11
前からシマンテックのHPは見にくいだろ。
ここで不満をいって何の解消になる?
直接、シマンテックに言えよ。

訴えるなら勝手にしろ。
他のユーザーの邪魔。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:21:05
>>264
>これって普通に詐欺表記

日本語がわからないやつは、消防からやり直せば?
「ノートン製品をご利用中のお客様は、お持ちの製品のカテゴリにかかわらず、」
という前置きがある理由よく考えろ

単に「アップグレード」と表示しているがより正確にいうと、製品系列を越える
「クロスアップグレード」のことだ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:26:29
昨日からいる粘着だろ
もうほっときなよ
277クロスアップグレード:2009/09/27(日) 10:30:14
     ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
      ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:37:42
>>274
お前こそ邪魔
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:38:38
>単に「アップグレード」と表示しているがより正確にいうと

最初から正確に書けよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:40:47
>>274
前からNISは使いにくかったりトラブル多いだろ
ここで不満をいって何の解消になる?
直接、シマンテックに言えよ

よってこのスレも不要だろ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:44:11
愚痴りスレですから
トラブル解消してもすっきりしない人が来るんです
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:49:07
で、残り30日にキー入れたら366日になるの?
+366日になるの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:52:17
以降、無限ループが続きます
お楽しみに^^
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:52:40
>>279
それはサイトの主に言いなよ、素直に嫁ばわかる
消防以下の脳みそで解釈を間違い購入しその腹いせのだろうが、ここを汚すな
お前のグチを書くためのスレじゃないんだから、お呼びじゃないんだよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:00:00
安全でない Web サイトを検索結果で明確に識別?危険な Web サイトや疑わしい販売業者について警告するため、
Web 閲覧とオンラインショッピングを安心して楽しむことができる。

2010にしてからか、検索結果に緑とか赤とは灰色の表示がなくなった。
何か特別な設定が要りますか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:11:16
No Stress
No Virus
No Norton
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:22:15
>>284
スマンテック脳うざいよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:28:30
2010はIDセーフへの自動ログインが効いてないみたいだ
IDセーフパスワードとセキュリティの設定で、自動ログインにしてあってもログインされてない
IDセーフが効いてないときは、手動でログインすれば有効になる

ちなみに2009から上書きアップグレードした
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:30:23
体験版をダウンロードして、ノートパソコンに入れてみたけど、軽い!
ワロタ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:38:30
>>288
ここで不満をいって何の解消になる?
直接、シマンテックに言えよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:40:16
粘着きめー
292288:2009/09/27(日) 11:42:27
>>290
なんでそんなに気が立ってるの?
使えないって書き込みがいくつかあったから、報告として書いたんだが
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:43:52
>>292
荒らし目的だから放置汁
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:48:17
>>292
>>280に言ってください
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:49:26
285ですが、自己解決。
ノートンツールバーのアドオンを無効にしたせいでした。
つールーバー自体は表示しないでも大丈夫みたい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:53:24
マジで、残り30日にキー入れたら366日になるの?
+366日になるの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:03:11
以降、無限ループが続きます
お楽しみに^^
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:09:01
>>296
>>1から読み直せ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:20:03
rom
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:34:31
>>259
Symantecトップ > Norton(個人向け) > 「New ノートン2010 新登場!!」のバナーをクリック
> 右端の「ノートン製品をお持ちの方はこちら→」をクリック

分かりにくいことこの上ないw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:49:53
>>288
私も同様。
2010と2009、削除とインストールを何度も繰り返して挑戦したが、結局ダメだった。
結局、2009に戻して現在使っています。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:55:10
>>299
禿同
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:31:20
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:54:47
NIS2009→2010にした。
軽くなった
S9e 1.5G 
逆にnx9030 Celeron1.3G 768MBでは重くなったような・

相変わらず2chでは誤検知するな・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:38:39
>>159です
八頭さん
回答ありがとうございます。
ワンクリックサポート経由でコンタクトセンターに行こうとしたら
何度やっても18%ぐらいで接続の確認中と出てつながらないんです。
何かわかりませんか?お願いします。
306八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/27(日) 15:54:36
>>305>>159
http://www.symantec.com を一時的に信頼済みサイトへ追加登録して再試行してごらん

以降>>2のテンプレ使って再質問してください
ノートンを2009から2010にアップグレードしたら ←  アップグレードの手順を詳しく
2ch専ブラ等 ← 詳しく
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:56:22
>>305
一度クリーン ブートして再度通常モードで再起動

Windows XP のクリーンブート方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20020502204306953

Vista でクリーン ブートを実行して問題のトラブルシューティングを行う方法
http://support.microsoft.com/kb/929135/ja
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:05:05
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:07:55
◆このスレは彼らに監視されています|`ω´)

【ヤフオクNortonキー出品まとめ】
○全出品リストfantastic_kids_1999(1058) 悪い評価(2)
http://imagepot.net/view/125341312787.jpg
×全出品リストintelli2009(476) 悪い評価(4)
http://imagepot.net/view/125301996230.jpg
○全出品リストnumber2009livecn(387)悪い評価(6) ※NIS2010 360 Adobe
http://imagepot.net/view/125301996397.jpg
×全出品リストpopwavejp(541) 悪い評価(2)
http://imagepot.net/view/125302006884.jpg
×全出品リストuxk1216(1594) 悪い評価(2)
http://imagepot.net/view/125302007051.jpg
×全出品リストmin9763557(停止中)(417)悪い評価(7)
http://imagepot.net/view/125302007217.jpg
×全出品リストyuanchong525(82)悪い評価(11) ※Norton 360
http://imagepot.net/view/125302024640.jpg
×全出品リストseven_stars_king2000(停止中)(724)悪い評価(3)
http://imagepot.net/view/125302024810.jpg
×全出品リストandriy_shevchenko1976929(停止中)(241)悪い評価(5)
http://imagepot.net/view/125302024980.jpg
◎全出品リストbottega_choice(263) 悪い評価(1) ※NIS2010 NAV2010 360
http://imagepot.net/view/125302191196.jpg
○全出品リストwxk1216(173) 悪い評価(1) ※NIS2010 Office 2007 キー出品  
http://imagepot.net/view/125322382048.jpg

◎大量出品 ○出品 △ノートン出品なし ×出品なし
※キャプ9/15、保存期限は2009-12-14 22:06:00です。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:10:15
【ヤフオクNortonキー出品まとめA・悪い評価】
■fantastic_kids_1999
特別に提供されたものを使用したが使えなかった。代替えとおまけで他の出品も提供されたがそれも使えなかった。
結局何も使えなかった。こんなやつの出品は所詮こんなもんでしょう。 (評価日時:2009年 6月 13日 15時 11分)
■intelli2009
プロダクトキーが使えなくなり、有効期間も0日に…詐欺でしょうか?
■number2009livecn
皆さんオートキャドは、止めた方がいいです(0*0),,
■popwavejp
期日は今日までの約束のはずです。それより先にキャンセルはありえません。こちらは本日振り込み予定で段取りしてたところです。
■uxk1216
製品は全く作動しませんでした。 何か特殊な設定でも有るのかも知れませんが、とても簡単に取り扱える商品ではないと思いました。
対応も非常に遅いし具体的な返答も頂けませんでしたので、返金返答はこちらからお断り致しました。
■min9763557(停止中)
Norton Internet Security 2009・2年/3PC版を入金後に、停止中となりまったく連絡がありません。
■yuanchong525
こいつはすぐに期限が切れるものを売りつけてます。詐欺です。まあ騙された自分が馬鹿だったんですけど、みなさんも気をつけてください。
■seven_stars_king2000(停止中)
落札後すぐにID停止って何ですか?ふざけないでください。名前変えて出てくることの無いように。
■andriy_shevchenko1976929(停止中)
せっかく落札できたのに、利用停止中ということなので、取引をあきらめます。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:16:05
ファイルを右クリックするとメニューの一番下の段に「Norton ファイルインサイト」って項目がでて邪魔なんだけどこれ消せないのですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:21:01
313八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/27(日) 16:21:32
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:25:59
>>312
いや、レジストリ弄ったり拡張explorerを使えば出来るのは分っているのですが
Nortonが勝手に、一番使うであろうメニューの最下段にこの様に項目を追加して、
Nortonの設定でそのオンオフが出来ないのは何事かと思っていて、設定項目の
どこを帰ればいいのかなと言う意味で質問させていただきました。
もしかしてNorton側では無理というオチですか? だとしたらソフトウェアのポリシー上無理なのでアンインストールします_| ̄|○
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:27:53
>一番使うであろうメニューの最下段

316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:30:31
>>315
一番使うかというのは私の主観なので気になさらないでください。投稿してから反省しました…
個人的にファイルの右クリック→プロパティの使用が多いので、、
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:24:39
右クリック → R じゃ駄目なのか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:26:43
3台で使ってます。
2010 full scan 所用時間結果。

MAIN Core2 Duo 3.16GHz RAM3GHz HDD 容量500GB 使用100GB full scan 35min
SUB Pentium4  3.2 GHz RAM1GHz HDD容量135GB 使用105GB full scan 2H
NOTE PentiumM  1.6GHz RAM1.5GHz HDD容量60GB 使用45GB  full scan4H

ノートが異常に遅いけどこんなもんですか。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:34:12
RAMのところ単位はGです・・ 
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:49:07
HDDは5400rpmだろうしCPUも遅いしな
321八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/27(日) 17:56:40
>>318
3台それぞれのメモリ搭載量は?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:05:02
RAM xx GHz → GB だろ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:09:09
>>318
多分 Pentium のスキャンはそんなもんだと思う
Core のスキャン時間の短さを見て思う
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:17:18
>317
マウスだけで操作したいんでしょ。
キーボードを引っ込めておいて操作しづらいときもあるし。
325311:2009/09/27(日) 18:19:53
サポートに問い合わせました。
設定では消せないとのこと。 色々話した結果2010から2009へバージョンダウンすることで対応となりました。
チャットはもどかしいけど結構新設で助かったです。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:26:59
>アンチと痛い信者演じるアンチが淡々と書き込むだけさ

時間の浪費だろw
327八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/27(日) 18:34:46
>>17
このスレの人口600万人もいますw
328八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/27(日) 19:09:02
Orchid(オーキッド)」

ラン科(蘭科、Orchidaceae)は、単子葉植物の科のひとつで、その多くが美しく、独特の形の花を咲かせる。
世界に700属以上15000種、日本に75属230種がある。鑑賞価値の高いものが多く、栽培や品種改良が進められている。
他方、採取のために絶滅に瀕している種も少なくない。

南極をのぞくすべての大陸の熱帯から亜寒帯に自生する。被子植物の中では最も後に地球上に現れた植物である。
そのため、各バイオームのニッチ(隙間)に進出することになり、苛酷な環境に適応してきた。

NIS2010 - Orchid
ttp://h.imagehost.org/0501/NIS2010_Orchid.jpg
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:15:28
NIS2010のインストールに付いて質問させて頂きたいのですが
現在VistaでNIS2009 NSW2009 UAC Toolを使用しております。
期限が少し残っているのですが、不具合を考えるとNIS2009だけを
アンインストールしてからNIS2010を入れたいのですが、プログラム
と機能からアンインストールを選ぶとカスタムと完全の選択に
なります。この場合どちらを選べば宜しいのでしょうか
また項目にあるLiveUpdateも削除した方が宜しいのでしょうか
御回答、よろしくお願いいたします。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:20:07
>>329
シマンテックに聞けよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:20:37
>>329
不具合を考えるなら両方ツールでアンインストールした方がいい
入れる順は新しい方からかな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:29:13
>>318です
dです こんなもんすね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:45:17
ノート遅すぎだね。

デフラグしてみたら。

うちのノート、PenM1.8G/RAM1.5G/HDD80G(使用約50G)
これでフルスキャンしても1時間かからないんだけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:55:16
>>318
だよなぁ 遅すぎだよな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:03:22
そこで2010最適化ですね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:22:24
ふぅ、キャンペーンぎりぎりで2009買えたぜ
最近値上がり続けててどうしようか迷ったけど諦めて買った
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:33:33
21:33:33
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:20:30
デフラグを使うと、ハード ディスクのファイルや未使用領域を再配置し
プログラムの実行速度を上げることができます。
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
 ■■□■■□◇_◇□□□

  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ□)
 ■■_■■□◇_◇□□□

    ∧_∧
   ( ´∀`)
   ( つ□つ□
 ■■_■■_◇_◇□□□

                ∧_∧
               ( ´∀`) /
               ( つ  つ
 ■■_■■_◇_◇□□□□□ ─
                  /' ヽ\

           ギュッ   ∧_∧
               (´∀` ) ≡≡
 ■■■■◇◇□□□□□⊂  )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                 ∧_∧
 ガシャシャッ          (´∀`; ) アワワ...
□□□                 ⊂  )
□ ̄ ̄
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:25:08
懐かしいAAだな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:31:35
Meたん
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:04:38
3日前くらいから毎起動時アクティブ化するように表示されるんだけど、同じ現象の人とかいないかな?
何度アクティブ化しても次起動時にはまたアクティブ化するようにいわれる。
XPsp3
NAV2010
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:22:16
2010ってインストールしただけでメールの送受信をスキャンしてくれるの?
それとも何か設定するんですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:43:23
>>342
デフォは受信のみ。
ネットワークの設定の電子メールウィルススキャン設定で送信にもチェック。

メーラーは何か知らんがVistaでwindowsメール使用時は自動でアンチスパムが
迷惑メールに飛ばんとか、ルールを勝手に変えられるとかの不具合がある。
スキャン自体は問題無い。

OutLookはまだ不具合を聞いていないな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:46:42
>>343
デフォで送受信スキャンするよ

電子メールウイルススキャン
[電子メールウイルススキャン]は電子メールの添付ファイルで送受信される脅威から保護します。
[電子メールウイルススキャン]ウィンドウで電子メールメッセージのスキャン時に Norton Internet Security がどう動作するかを定義できます。
Norton Internet Security は選択したオプションに基づいて送受信する電子メールメッセージを自動的にスキャンします。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:46:56
デフォでスキャンする対象が送信受信メールになってるけど

NAV2010
346345:2009/09/27(日) 23:47:59
送受信だったorz
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:03:06
>>66いやいやいや・・・そこら辺はさすがに試したよ・・。
レジのCLASS_ROOTトップの「*」とか、ファイル・フォルダのメニューハンドラとか、
\Symantec.Norton.Antivirus.IEContextMenuとか消そうとしても
「アクセスが拒否されましたお」ってなるんだorz

じゃあノートソ終了してから・・と思ったらプロセスも殺せねえしorz
それじゃあスタートアップから外そうとry
もうあきらめて軽快電話ZERO入れようかな・・・とほほ(゜∀゜)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:08:32
おい2010入れたらjaneが起動出来なくなったぞ
こんなん初めてだわ どーすりゃいいんだよ・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:54:13
プ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 03:45:35
>>348
ま ど か ら な げ す て ろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 03:58:52
なんか2010不安定じゃねーか?
Windowsのシャットダウンが1回で出来ないようになっちまったし、この前夜放置してたら
朝起きたらNortonのサービスが異常終了してた

2009インストーラからアンインスコ、NRTだけじゃ足りなかったんだろうか・・・
まぁ来月7が出るまでは面倒くさくてクリーンインスコする気は起きないんだが。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 04:47:59
デスクトップなのに省電力モードをonにしてると
スタンバイ中やら復帰後やら、いろいろ不具合起きる感じだぞ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 04:48:30
不思議なこと起こるんだね
おれは一度もそういうのないよ
普通に快適
メモリ不足とか何か変なことしたんじゃね?


ていうか>>2使わないやつ多いな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 05:15:57
2010 うちのPCだとシャットダウン(or再起動)する際に
100%の確率で「アプリケーションエラー ccSvcHst.exe」が出る。
SONAR除外設定が記録されないバグがあるみたいだし、
安定するまで2009に戻しておこうかな…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 06:00:05
>>354
それ2009とか以前のバージョンでもあったよ。
リムーバーできれいに削除して入れなおしてだめなら、OS側になにか不具合起こっているかも。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 06:18:31
ccSvsHostが正常終了しないのは昔からの伝統なので諦めるしかない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 06:21:18
>>347
試してねえけど、その他の設定のNorton製品の改変対策をオフにしてみたら?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 09:14:18
いつのまに無償アップデート始まってたんだ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 09:26:50
>>358
かれこれ3年前の11月23日ぐらい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 09:33:24
        「3年前の11月23日」と…
   ( ´・ω・) メモメモ…
  ノ つ_φ)___
 ̄ ̄\       \
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 09:36:45
2009から2010にするには、行ったん2009を
アンインストした方が良いの?
2010のマニュアルに何も書いてなかったから
アンインストせずに2010を入れちゃったんだけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 09:40:23
>>361
不具合出たなら Norton Removal Tool 使って再インスコ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:10:47
>>356
2007版あたりから次第に減ってきていて、
2009版に至っては四半期に1回見るかどうかだが
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:32:55
>>362
サンクスです。
いまのとこ不具合はないんで
このまま使用してみます。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:38:33
>>360
10月だったかも
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:08:29
俺の会社の奴は2006をずっと更新している。
俺は毎年NEWモデルを買っていたが無償アップデートは最近知った。

2006の同僚に昨日教えてやったらショックを受けてたw
すぐアップデートするって言ってが、低スペックPCだからどうだろ…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:10:21
2006は歴代ワースト入るからむしろ良アップデトだろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:14:53
煽りでなくリアルな情弱の話だな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:32:05
つい最近まで2005を更新して使っていた俺が通りますよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:39:00
>>362
>>16
■Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) (*プログラムの追加と削除からアンインストール出来ないような場合に)

Norton Removal Toolは緊急用ツールであって、通常のアンインストール作業には必要ありません
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:40:19
>>370
>緊急用ツール

不具合は緊急じゃね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:52:21
最新場のアンインストーラー良くなってるから
必要ないだろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:55:43
Windows XP Outlook Express で複数メールアドレスを受信しています
ですがプロバイダのメールだけ受信が遅い、他のフリーメールはサクサク
これって NIS2010 のせい?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:56:31
>>372
別に減るもんじゃないし使った方が安全だぜ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:00:08
普通にアンインストールした後で消去ツール使っとけばOK
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:26:06
>>373
NIS2010 のメール送受信チェックを外して、受信してみれば?
そのくらい設定カンタンにできるだろ?
結論、そのプロバイダー、POPアクセスが糞なだけとか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:29:37
鳩山政権「温室効果ガス30%削減」の衝撃
麻生旧政権が、2005年比で15%削減を目指したのに対し、鳩山新政権の目標は30%削減

11年後の家計負担は、なんと36万円増!
http://focus.allabout.co.jp/contents/focus_closeup_c/jijiabc/CU20090917B/index2/
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:38:58
ぬおっ!
無償アップデートしたら、また一年自動更新してくれるん?
それとも今の期限が残っている日数だけ稼動?
教えてエロい人
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:41:56
バグてんこもりですね^^
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:52:02
いえいえ、お奉行様
バスター様のバグには、足もとにも及びません
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:54:58
>>378
アホ、1000年ROMってろ

無償アップデートしても、同一プロダクトキーである限り残り期間は同じ
そのためにプロダクトキーのアクティベートの儀式がある
自動更新で次年度契約しなおせば1年延長されるのは当たり前
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:58:19
>>363
毎日PCをシャットダウンせずに休止状態で運用しているせいか、
たまに再起動すると「終了しています」ダイアログが100%出る。
せいぜい1〜2秒程度なので我慢できるけど。
@XPSP3+NIS2009
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:09:28
>>382
大きなというか、割と長めの Update Data が来たと感じたときは、
そのときだけ再起動なり、シャットダウンしている
そうしないと静的なエンジンの切り替えなどしないので...
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:18:15
>>376

orz
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:29:35
マルウェアを集めて対策ソフトのテストなどをしている雑誌を読み込んでいるものです。

私の場合、ここのアホどもと違ってかなり掘り下げて雑誌を読み込んでいくので他の方には
わからないことも知り得ているので書かせて頂いてます。

最近では対策ソフトを回避する手法もかなり使われるようになっています。
私はこういったバイパス手法とかKiller系やrootkitなどいろいろな観点から自分でPC雑誌を
熟読してKaspersky Internet Securityをチョイスしています。

デフォルトブラウザやメールクライアント、メッセンジャーなどユーザーが許可していると思われる
プログラムのプロセスに注入してバイパスさせるのは常套手段と思ってもらって結構です。
アンチウイルスの回避はこれまで何度か紹介してきましたが、今回はPersonal Firewall回避の例を
紹介します。ここをご覧になってる他の方もよーく見て下さい。

       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:34:04
ノートンは水戸光圀だから印籠一つでウイルスが逃げてくよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:24:32
NIS2009をネットブックで使ってるんだけど
NIS2010のネットブック用を体験版上書きで使えるかな?
ネットブック用はシリアル別なのかな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:27:58
使えたよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:43:33
HPみても違いがわからない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:51:46
よくみろよ低脳
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:58:30
どうみてもAV-Comparatives はNODやカスぺびいきの判断基準作ってるよな
今回はサンプルマルウェア数が156万体以上だから
検出率が1%違うだけで1万5千体以上捕獲数に開きが出るのに
誤検知数が数十個でも総合成績を大幅に下げるような基準にしている
いっぺんに156万体のマルウェアが襲ってくることなど日常ではないし
その数に比べて比較にならないようなわずかな誤検出数でも大幅な格下げ
ここは独立機関のはずなのに、その基準自体が?のつくものばかり
どう考えても検出率がそんなに高くないベンダーのソフトを
強引に上位に格付けするための評価方法だとした思えないわ

ttp://blog.fideli.com/gdata/?vm=r
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:05:39
基地外はすぐコピペするな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:11:30
PC1台きりだからニコニコパック買ってきたけど
期限がまだ一ヶ月残ってるから試せなくて歯痒い
更新キーも1台用をオンラインで3千円くらいで売ればいいのにな
中間マージンもパッケージ代もかからないんだから儲かるだろうに
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:11:54
>>387
2009入ってるデスクトップに2010ネトブク版入れたら2009削られなくて両方常駐してたワロタ
一度アンインストールした方がいいと思う
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:12:35
>>393
>期限がまだ一ヶ月残ってるから試せなくて歯痒い

2009の期限か?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:14:19
>>395
キーを入れられないって話だけ
使ってるのは2010だよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:27:45
>>393
安易に値段を下げたくないんだよ
NIS スタート時の年度更新料は4200円(1台)がスタートだったから
それ以下になるとは思えないし
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:50:27
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:51:15
地球が静止する日-日本語吹替-
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:56:52
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
401 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/28(月) 16:59:17

      + ∩___∩      
        | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ              _
       / (●),) ((●) |           /  ̄   ̄ \
       |   ,,ノ(●●)ヽ ミ         /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
      彡、  ´トェェェイ`、`\        |・ |―-、       |
     / __ |,r-r-|/´>  )      q -´ 二 ヽ      |
    (___)`ニニ´/ (_/        ノ_ ー  |      |
     |       /             \. ̄`  |      /
                           O===== |
                           /          |

402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:26:22
ノートンと専用のアンチスパイソフトを共存させることは可能ですか。
SGアンチスパイは可能なんですけど、ウェブルートのスパイスィーパーでも
可能かどうかがわからない。
この手の専用ソフトとしては、このへんが最強の部類なんだろうと
思いますが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:30:36
>>402
Spy Sweeperのスレで聞いた方が良いんじゃないか
あんま人いなそうだし返事が来るか分からないけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:45:02
PCリストアしたら、プレインストールのNorton2006が90日間また使えるようになりました。
この状態で2010の体験版にアップデートすると、有効期間は引き継がれますか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:51:01
いちおうノートンでもルートキット対策とかされてますよね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:27:55
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:53:22
そういえばニコニコは期間限定だったな。
今のうちに買っておくか。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:00:05
>>404
シマンテックに聞いて
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:06:58
MSN産経ニュース
「違法サイト」指導へ 警視庁が統括事務局 2009/09/28
これまで各課で対応していた違法サイト情報を集約する統括事務局を設置した。
事件として積極的に立件するほか、サイト管理者に速やかな削除を求めるなど指導を強める
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090928/crm0909281643019-n1.htm
ITpro
チェックしておきたいぜい弱性情報 <2009.09.28> 2009/09/28
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090924/337720/?ST=security
ITmedia アンカーデスク
セキュリティ問題はMicrosoftだけのせいじゃない 2009/09/28
迅速にパッチを当てないユーザーにも責任の一端はある
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0909/28/news008.html
japan.internet.com
Symantec、『Twitter』の短縮 URL に関してユーザーに警告 2009/09/28
ttp://japan.internet.com/webtech/20090928/12.html
ITmedia エンタープライズ
ロシアの組織が出来高制で:Macへのマルウェア感染で報酬、犯罪アフィリエイトが横行 2009/09/28
Macをマルウェアに感染させたアフィリエイトに1件当たり43セントの報酬を持ち掛けているという
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/28/news014.html

410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:07:43
窓の杜
無償のウイルス対策ソフト“avast!”に脆弱性、対応済みの最新版v4.8.1356が公開 2009/09/28
そのほかGZIP形式の圧縮ファイルを解凍する際のメモリリーク問題も修正
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20090928_318035.html
ITmedia News
ウォークマンvs.iPodヒートアップ ソニー再生へ原点回帰 2009/09/28
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/28/news046.html
Sony Style
ttp://www.jp.sonystyle.com/
livedoor ニュース
MicrosoftのPink Phoneの画像きたよ! 2009/09/28
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4367144/
livedoor ニュース
お待たせしました! 噂の「MacBook touch」が年内に完成と判明 2009/09/28
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4367260/

INTERNET Watch
「クラウドセキュリティの真意を見極めるべき」Symantec副社長 2009/09/28
Quorumは、シマンテックが3年以上かけて開発したというセキュリティモデル
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20090928_318023.html
411八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/28(月) 20:25:06
でも日本の機器メーカーのHPって先鋭さが感じられないのが多いし
家電広告的な表記レイアウトばかりで見づらいよな

Global Provider of Innovative Graphics, Processors and Media Solutions AMD
ttp://www.amd.com/us/Pages/AMDHomePage.aspx
412八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/28(月) 21:22:17
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:23:15
3PCアカウントって大学の研究室のPC、家、実家っていうふうに入れてもおk?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:31:17
>>413
ごにょごにょ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:10:10
lucomserverが立ち上がると滅茶苦茶重くなる。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:13:46
>>413
ダメ、同一世帯のコンピュータ3台までと明記あり。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:15:24
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:18:22
>417
独り言なんだから放っておけばいいよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:46:37
2009に戻した
不具合大杉
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:01:37
バスター厨乙
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:58:00
>>419
2009の宣伝、有り難う。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:12:12
2009の体験版ってどこかにありますか?
2010に2009のプロダクトキーは利用できませんよね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:21:52
>>422
2009の体験版の有る場所は知らないけど
2010に2009のプロダクトキーは使えるよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:34:11
できないよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:35:09
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:04:59
バスター10スレをサッサとたてろよ!!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:06:32
>>426
ウイリスバスター2010は本日を持って解散いたしました。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:10:32
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 04:48:20
最新版のバージョンいくつ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 05:42:46
オレのは17.0.0.136
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 06:21:36
今回の2010はどんな感じ?
2009はわりと評判よくて買ってみた。それなりに納得の品だった。

反対にカスペが最悪だった。これの相性エラーでよく落ちるアプリが存在した。(自作PCのマザボ専用ソフト関連で落ちまくり)

ノートンがあと30日で切れるからカスペかノートンかで迷ってる。どっちがよいかなー?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 06:23:08
ノートンに決まってるだろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:00:01
残ってる30日で2010入れてみて自分で確認すればいいだろうが
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:14:44
わかんないから聞いてるんだろ・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:47:30
だから自分で試せって言ってんだろ。バカ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:48:43
そんなにいじめると泣くぞ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:11:33
Norton Internet Security2010ノートンインターネットセキュリティ正規版商品3台認証可能2年版のシリアル(プロダクトキー)です!
http://item.rakuten.co.jp/dragonjapan/10001150/

上記のNIS2010を現在使ってるPC1台にキーを入れて2年間使用するつもりなんですけど、
来年5月ぐらいに新しいPCを買う予定です、このPCにもキーを入れれば使えますよね?(計2台)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:16:25
そもそも、自作PCは千差万別なんだから相性なんてわかるわけないんじゃ?
実際に試してみるしかないでしょう。
換えるのが怖いなら、そのまま延長するのがいいんじゃなかろうか。
つか、相性のリスクを承知の上で自作したんじゃないの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:17:58
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=66716
Norton Internet Security 2010
PCパーツと同時購入版 \3,400
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:20:55
>>437
それ、本当に正規品なのか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:23:15
>>440
PC1台だけだよ。
DELLなんかのBTOで買うのと同じ、1台のみ適応・1年版だよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:24:48
>>440
正規版て書いてあるよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:25:32
>>441
どこをどう読めば1台のみ適応・1年版になるの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:26:46
>>443
>>439と間違ったんだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:28:50
最新版!2010年版ノートンNorton Internet Security2010 3台登録OK1年版
http://item.rakuten.co.jp/dragonjapan/10001152/

1年版もありますよ。3580円
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:29:43
>>442
値段が安すぎないか?
危険な香りがするんだが・・・。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:31:51
そんなことないよ♪
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:34:13
>>446
買うのはやめたほうがいい
オレは買うけどw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:38:03
>>426
ガスター10スレの間違いだろ?
深夜の冗談は体に毒だぜよ

>>448
買うのはやめたほうがいい
オレは買わないしw
450437:2009/09/29(火) 08:38:53
わかる人いませんか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:57:57
>>437,450
そのサイト、「全商品1年保障」って書いてるべ
つうことは、「3台認証可能2年版」も「1年保障」なんじゃねぇのかい?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:59:54
オクのと一緒だろボケ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:25:21
NIS2009のスパム対策はウインドウズメールの方がかしこくて使い物にならなかったけど
2010は2009と比べるとかなりかしくこくなってるね。
ウインドウズメールよりも使えるようになってる。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:10:19
Windowsメールはルール作成してあると勝手に変えられるとか
AntiSpamと判断されたメールが迷惑フォルダに飛ばないとかの不具合がある。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:16:44
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:26:15
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:33:30
>>402
基本的に併用おk
だが、SpySweeper with AntiVirus だったら無理ぽ

あと、年に1回ないし2回のある特定の定義パターンで競合して動かなくなる場合あり
それを考えると併用はお勧めしない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:38:56
>>454
その不具合は俺にとっては関係ない物となってる。
迷惑フォルダに飛ばされると自分で消去しないといけないしかえって面倒。
メッセージルールで「Spam」とつくタイトルをゴミ箱へ移動させる設定にしとけば
ゴミ箱に移動してくれるのでウインドウズメール終了時に勝手に消去してくれるから。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:40:53
>>458
貴様、BIGLOBEだな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:14:02
Ad-Aware
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:22:22
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー

462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:24:06
>>461
必死杉作
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:29:34
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:31:44
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー

465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:46:48
更新料4000円位なら自動更新ONにするんだけどなー
今時全然エコじゃないよね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:09:42
2010手動でアップデートしたら見慣れない更新内容があった、〜ビヘイバーってなんだろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:15:26
DEPでノートン終了や、サービスフレームワーク終了の通知ウインドウやらがウザすぎるんだけど、どうにかならんのこれ
一応ざっとこのスレ目通してwindows updateやって、ノートン再インスコしたけど効果なし
DEP側で、防止を向こうにするプログラムでノートンフォルダ内の実行ファイル片っ端から設定しても直らない、それ以前に二つほど設定すらできない
マジでもう自分で思いつく解決策では詰んでる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:27:02
>>466
セキュリティヒューリスティックとか書いてあったな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:50:32
ノートンのサポートはストアの日本人は非常に感じが悪いなww
むかつw
外人のサポートの方がはるかにましだwwww

なめんなよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:52:35
>>469
おい外国人、もっとまともな日本語かけや。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:52:51
>>469
>外人のサポートの方がはるかにましだwwww

そのシャオリーベン
どんだけ酷いんだよw
wwwwwwwwwwwwwww
472469:2009/09/29(火) 12:55:11
>>470
あー おきゃくさま
しようしようおまちください

わたしにほんじんあるね
しんじや ひしだな わら
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:01:53
家で使っているノートン入りPCを家以外で使う場合
ノートンは機能しないんですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:09:21
は?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:18:47
>>473
機能します
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:14:06
デスクトップ2台とネットブック1台使ってるんだけど、ネットブック版一つだけ買えばいいの?通常版とネットブック版それぞれ買わないといけないの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:19:40

出典: PassMark Software、「Antivirus, Internet Security and Total Security Products Performance Benchmarking (2010)」2009 年 3 月
http://www.passmark.com/ftp/antivirus_10-performance-testing-ed2.pdf

Overall Ranking
In the following tables, the products have been ranked by their overall score in comparison to other products we have tested.

Norton Internet Security 2010    146
ESET Smart Security 4         131
Kaspersky Internet Security 2010  119
G Data Internet Security 2010    110
SourceNext Security Zero 2010   101
AVG Internet Security 8.5       90
Panda Internet Security 2010     89
Trend Micro Internet Security 2010 77
F-Secure Internet Security 2009   65
McAfee Internet Security 2009    69
Trend Micro Virus Buster 2010    59
478信頼済み92%:2009/09/29(火) 14:35:33
完全スキャンの時間が異常に長いな?

NIS2009:≒45分
NIS2010:≒75分
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:42:20
ウチは、ほとんど変わらない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:55:57
うちもかわらん
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:59:56
うちは臭い
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:18:11
Microsoft Security Essentialsってどんなのだろう?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:21:49
【軽い】MS、無料ウイルス対策ソフト「Security Essentials」29日公開
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254203826/
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:27:08
今日公開なのか
どんなだろう?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:31:22
2009から2010ネットブック版のアップグレードって
どうすればいいの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:39:46
FWが無いのか・・・XPじゃ使えないかな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:59:47
ZoneAlarm Freeでも突っ込んどけ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:00:16
オワタ、オワタな、完全にオワタよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:08:11
>>483-484

ファイアウォールがないってじいちゃんが言ってた
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:10:49
MS、無料ウイルス対策ソフト「Security Essentials」
ベータかよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:14:18
Microsoft Security Essentials ダウンロードしたらファイルインサイトが出てきた
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:18:50
Microsoft Security Essentials インストールしようとしたら正規品なのに Microsoft Windows の検証で弾かれた
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:24:34
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:24:50
>>492
割れ厨乙wwwww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:50:10
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:28:06
>>ZoneAlarm Free
重いうえにスカスカ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:29:13
どういたシマンテック
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:29:24
>>492
ν速でも報告があったな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:27:24
Endpoint Protectionってあるけど、NIS 2010と比べて使い勝手とかどうなのよ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:31:23
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:33:38
>>499
EndpointProtection は、企業団体向けだから、クライアントPCの者には、
設定を操作させないものだから、個人では使いにくいよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:51:57
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:45:25
ZDNet Japan
Microsoftは、無料ウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」の正式版を米国時間9月29日に公開 2009/9/29
日本を含む19の国や地域で公開される
ttp://japan.zdnet.com/fyi/story/0,3800100774,20400709,00.htm
PC Watch
パナソニック、新Let'snoteの高性能と長時間駆動をアピール
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090929_318217.html
Sony FAN
ウォークマンA840 −自作歌詞表示も可能。管理ソフトは「X-アプリ」へ 2009/9/28
ttp://www.watch.impress.co.jp/sonyfan/mt/2009/09/s-masterela840-x-.html
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
携帯料金、安くなる?他社への「接続料」引き下げへ 2009/9/29
通信会社間で支払われている回線使用料金(接続料)が2010年度から新ルールに基づいて引き下げられる見通し
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/report/20090929-OYT8T00402.htm
RBB TODAY
ドコモ、不正入手された携帯電話機の利用制限をスタート 2009/9/29
ttp://www.rbbtoday.com/news/20090929/62654.html
Enterprise Watch
なぜ、機密情報だけを効率的に保護できるのか−「Symantec DLP」の技術を紹介 2009/9/29
情報漏えい防止製品「Symantec DLP」に関する技術説明会を開催
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20090929_318216.html
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:51:07
ページを開くと、左上に警告とかIDセーフとかの表示が出て
そのたびに「ひらがな」から「半角英数」に変わってしまいます。
どうにかならないのでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:53:15
2008カスペで痛い目を見て
2009ESET(NOD V4)で痛い目を見て
2010バスターで痛い目を見た
ノートンも1年持てばいいや

>>491-492
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1251873535/
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:29:54
2010は細かい不具合がまだちょこちょこあんのか
2009が悪くなかっただけに惜しいな
はよ安定してくれ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:50:04
keygenどう?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:56:04
カイゲンの風邪薬?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:02:02
かいげん以外ときくで
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:32:06
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:43:28
ノートンのリムーバブルツール(Norton_Removal_Tool)を使ったら、Win7のDiskプロパティのタブ順が狂ったよ。
http://i37.tinypic.com/2evz4md.jpg
これの赤丸の「全般」がトップに来てくれないと不便なんだけど…。
なんか直す方法ないかな?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:48:34
>>511
これはワラタw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:59:07
>>511
ここで書かないでシマンテックに言え
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:09:03
↑それを言ったらこのスレの意味が・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:11:17
>>512

なにがおかしい?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:40:44
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:41:03
>>516
死ね虫けら
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:47:11
Microsoft Security Essentials 正式版(無料)
ようやくリリース開始!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:47:15
exe直貼り今時とかすげぇwww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:58:07
MSE軽いね
ノートンもう更新やめとくわ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:00:07
マジですごく軽いわ
先生とはお別れするか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:04:02
でもFWないんでしょ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:07:25
あれっオクのキー出品者いなくなった?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:08:07
vistaか7ならFWいらね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:13:23
ノートンいらね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:19:06
2010にしたら、アイドリングスキャンで追跡クッキーを見つけたと表示がでるようになった。
席を離れて戻ってくるたびにおきて嫌になってくる。
こんなの通知しなくてもいいのに。
クッキーは自動で消して、通知しないようにはできないのか?
アフィリエイト等はあんまり好きじゃないから、余計なクッキーはどんどん消してほしいんだけど・・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:38:53
クッキー保存しない設定にすればいいじゃん
必要なサイトのだけ保存すればいい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:56:03
IDセーフが便利だったとEssentialsをインスコして気がついた。
また戻すかな・・・。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:59:52
機能的にNortonは金払ってまで買う価値はあるが
VBとかもう終わりそう
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:59:56
◆このスレは彼らに監視されていました|;ω;)

【ヤフオクNortonキー出品まとめ】
×全出品リストfantastic_kids_1999(1060) 悪い評価(2)
http://imagepot.net/view/125423967910.jpg
×全出品リストintelli2009(476) 悪い評価(4)
http://imagepot.net/view/125301996230.jpg
×全出品リストnumber2009livecn(停止中)(426)悪い評価(6) ←new!!
http://imagepot.net/view/125423968077.jpg
×全出品リストpopwavejp(541) 悪い評価(2)
http://imagepot.net/view/125302006884.jpg
×全出品リストuxk1216(1594) 悪い評価(2)
http://imagepot.net/view/125302007051.jpg
×全出品リストmin9763557(停止中)(417)悪い評価(7)
http://imagepot.net/view/125302007217.jpg
×全出品リストyuanchong525(82)悪い評価(11) ※Norton 360
http://imagepot.net/view/125302024640.jpg
×全出品リストseven_stars_king2000(停止中)(724)悪い評価(3)
http://imagepot.net/view/125302024810.jpg
×全出品リストandriy_shevchenko1976929(停止中)(241)悪い評価(5)
http://imagepot.net/view/125302024980.jpg
×全出品リストbottega_choice(停止中)(175) 悪い評価(0)   ←new!!
http://imagepot.net/view/125423978222.jpg
×全出品リストwxk1216(停止中)(297) 悪い評価(1)       ←new!!
http://imagepot.net/view/125423978390.jpg

◎大量出品 ○出品 △ノートン出品なし ×出品なし
※キャプ9/30、保存期限は2009-12-14 22:06:00です。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:01:04
NIS2009なんだけど、メール受信時にウィルス見つけた!っていちいちPOPUP出てうざいんだけど。
これ出さない方法あります?
ちょっと昔のやつだと、「サイレントに削除する」とかあったと思うんだけど今はないの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:04:16
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/30(水) 01:03:24
メモリー食う
日本語版は英語版より10Mほどくうよ

入れ替えるのは止めた。NISでいい
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:32:55
情弱はいつまでもカネを払いつづければよろし
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:41:07
濃豚
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:43:16
Removal Tool落とせないんだけど
鯖落ちてる?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:11:30
ノートン削除した。ふう〜
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:14:23
>>536
バスター厨涙目w
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:14:33
2010は2500円で済んだからこのまま1年様子みるわ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:40:06
>>535
俺はアップデート出来ん。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:46:19
鯖落ちてるのかね 俺もアップデートできなくて焦った
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:49:49
NIS2008だがライブアップデート繋がらなくなったお
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:50:20
LiveUpdateできないよー。
壊れたのかと思ってNISO再インスコしても出来ない。
定義が1年前だよ早く直せクソが。仮にも有償ソフトなんだから。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:51:07
ためしに今手動でLiveUpdateしてみたら
「有効なNorton Live Update サーバーが見つかりません。システムの完全スキャンを実行して再び試してください。」
って赤字で表示が出てきました
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:51:34
時代は、MSE、、、無料なのにマイクロソフト。。安心できるウイルス対策ソフト
 
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:54:02
>>543
同じだ。でも先生を再インストールしたらこうなった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org201632.png
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:05:32
今はLiveUpdateできるね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:06:38
ちくしょー
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:02:04
無料のMicrosoft Security Essentialsのスレが異常に伸びてるね
セキュリティソフトの話題では今年一番になるだろうね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:26:22
>>544
無知な人はマイクロソフトで安心しちゃうのか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:42:22
要するに

俺たち今まで金出してNIS買ってるのにずるい

ですね
わかります
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:44:47
アプリの多さからOSはWindowsだとしてもアプリ、特にセキュリティ関連アプリは
MS製を使わない方が良い
IEもOSの一部だし使わないに越したことはない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:59:04
>>551
なんでMS製セキュリティ駄目なん?
MSだからシステム関連の大事な部分と連動してる可能性もあって
そこに絡む脆弱性とかあったら洒落にならんから?
尚且つセキュリティソフトだからダブルで駄目で致命的みたいな事?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:03:01
システム関連の大事な部分と連動してるから
あとは自分のとこの仕組みに対するセキュリティはデフォで許可してたり
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:06:48
そのうちMSEの穴をついたウイルスとか大量に出てくるだろうし
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:58:21
シマンテックにはトレンドマイクロみたいに
テストウイルスないんですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:11:35
>>555
トレンドマイクロのもEICARだろ
どのソフトでもEICARでテストできる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:18:12
>>551
Windows 7, IE8, Office 2010はセキュリティ性能がXPとは全く違う。
これからはマイクロソフトのセキュリティーサービスを利用したほうがいい時代になると思うよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:23:03
標準で付属している=使用者が多いモノはターゲットにされやすいと思うけどな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:39:40
ノートンも良くターゲットにされるしな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:58:49
オクのキー販売
一斉にいなくなったんだけどヤフーに削除されたのかな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:25:12
>>560
またすぐ出んだろ。楽天は何故消えないん。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:27:28
自分とかのOSでセキュリティーホール作っておいて対策ソフトも自分とこでだすって、なんだかなぁ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:34:59
ユダヤの商法だから
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:00:46
>>542
手動で定義ファイルをダウンロード汁

Antivirus for Windows XP - Antivirus Windows Vista | Norton AntiVirus for Windows 2000/XP/Vista
http://www.symantec.com/ja/jp/business/security_response/definitions/download/detail.jsp?gid=n95
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:03:29
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:53:39
WindowsDefenderで懲りたからなあ。
だぶるくりっこをHostsファイルで制限すると定時スキャンのたびに文句つけてきやがった
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:13:43
ノートン捨ててMSEにしました
さっさと潰れてください
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:35:20
2010で完全スキャンしてしばらくしたらアイドルスキャンまで
同時に動き出したけど、これって使用なの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:39:36
日本語で
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:50:33
アイドルタイムスキャンをオフに汁
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:03:55
MSSEは無料で軽くて確かによさげだが
ノートン使ってて今のとこ不具合ないから様子見

つか、セキュリティソフトなんて1日換算すりゃ10円ちょっとだ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:30:53
もうかなり前の話でどのサイトで読んだのかも忘れたのですが、
MSSEが開発される時に何処かのニュース系サイトで取り上げられましたよね。
その時の内容では一般的なセキュリティーソフトと共存出来る予定とありましたが、
MSSEは結局ノートンなどと共存可能なのでしょうか?
もし、何方か試された方がいれば教えてください。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:36:29
自分で試せ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:41:53
ノートンよりいいよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:08:10
>>311の人と同じ不満なんだけど2010にしたらコンテキストメニュー最下段に
「Norton ファイルインサイト」ってのが勝手に追加されて邪魔ですね
「Norton Internet Security」の子メニュー内にも全く同じ項目があるのが何だかなー
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:16:34
ノートンもM$に対抗して無償にすべき
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:17:35
Microsoft Security Essentialsが無料公開されたのに、
ノートン、バスターに金払うバカいないだろう。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:20:38
ってかMSEで本当に全てのセキュリティ企業を消滅させたら今度はMS自身が首を絞めるのが目に見えてるんだが

独占しだした途端セキュリティを手抜きしそうだw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:21:00
なんでそんなにも必死なんだ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:21:35
値段が下がればいいなぁ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:21:41
本当に良い物しか残らないから、ノートンは大丈夫だよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:26:47
>>581

GJ       r⌒|
  ∧_∧  _|_|
  (`・ω・) (__ ヽ
  (|    ̄(__  )
  | | |\(__  )
  (__)_)(___ノ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:39:04
そう信じたいんだねw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:40:30
2,004みたいな事にならなければ、ノートンは生き残るな
他はどうなるか知らん
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:41:29
セーフウェブがオンになってても、反映されなてない。気になる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:43:34
バスター3年とノートン2年入れたばっかり
無料が出るなんて聞いてないぞー
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:50:19
>>584
kwsk
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:58:40
>>587
2004になった時に、常駐スキャンで圧縮ファイルをディフォルトで検査する設定になってたから
劇重になって、発売日に総スカン食らった
589587:2009/09/30(水) 17:10:38
>>588
Thx

Windows Me 64MB に初めてのセキュリティソフト NIS2003 を入れたのは良い思い出
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:21:17

 Microsoft Security Essentials

 「七人の侍」で最強伝説!

 @ 純 正

 A 無 料

 B 日 本 語

 C 無 期 限

 D 無 登 録

 E 高 検 出

 F 超 軽 量

 http://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:50:35
(´ω`)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:59:12

 Norton Internet Security

 「七人の侍」で最強伝説!

 @ 純 子

 A 無 敗

 B 日 本 風

 C 無 軌 道

 D 破 天 荒

 E 天 然 色

 F 超 音 速

 http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:12:50
2010インストール済みでMSSEインストールしようとしたらエラーでできなかった
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:25:59
マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレーター 松下恵理子

はい、Microsoft Security Essentials をインストールする前に、ほかのすべてのメモリ常駐型のアンチウイルスソフトを、アンインストールする必要があります。

メモリ駐在型のアンチウイルスソフトは、マシンを起動したときにスタートし、シャットダウンするまで常駐し続けます。
Norton, McAffee, AVG Free のようなアプリケーションは、すべてメモリ常駐型のアンチウイルス アプリケーションです。

Spybotや Adaware のようなフリーウェアは、メモリ常駐型ではありません。ユーザーがスキャンしたいときに起動させて、スキャンが完了したら終了させます。
これらの非メモリ常駐型のアプリケーションは、Microsoft Security Essentials と共存できますが、リアルタイム保護を有効にした状態で、スキャンを実行するべきではありません。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:43:45
ここはNIS2010のスレなんだし、Microsoft Security Essentialsと比べるのは見当違いでしょう?。
競合という意味ではNorton AntiVirusと比べるべきであって、ファイアウォールと融合している製品
なNIS2010と比べる事態無意味かと、、、余所のスレでやってもらって、このスレ汚さないでほしい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:52:30
2009使ってるんだけどお金払わないと2010にできないですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:56:27
初回10万本限定特典・無料快適化の遠隔捜査って、どんなソフトがインストールされている
かも向こう側に知られてしまうのでしょうか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:01:21
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:07:41
ポッポー!r⌒\                           / 
    (´ ⌒`)\                        /
      ||  \   _____________/ /ヽ       /ヽ
      人   ...\ |____________/  / ヽ      / ヽ
パソコ (__)ン蛾  \| | !ノートン先生 ! /   /U ヽ___/  ヽ
ぶっ壊(__)れたお!.\!!!大激怒!!/   ../   U    :::::::::::U:
    (`д´#)       \!!!!!!/    ..// ___   \  :::::::::::|
  _| ̄ ̄||_)        \∧∧∧∧/      |  |   |     U ::::::::::
/旦|――||// /| カタカタ  < ぶ パ >     ...|U |   |      ::::::U::::|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |      < っ ソ >      | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
|_____|三|/      < 壊 コ >      .ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
────────────< れ ン >─────────────
_---―――――---_\ < た 蛾 >     プスプスプス・・・・・∬∬
 <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ   ;;< !!!    >踏んじゃったよぉ _____
 (y○')`ヽ) ( ´(y○')   ;;;|/∨∨∨∨\     ∧_∧  ||\   \ 
  ⌒ /    ヽ⌒    /パソコン蛾ぶっ\  ( ;´Д`)  || | ̄ ̄ 
うわあ |~ ̄ ̄~.| ああ/壊れた!ディスプレ\┌(  つ/ ̄||/  ̄ ̄ 
ああ| |||! i: |||! !| |あ/イ蛾砕け散った!マウス \ヽ |二二二」二二二二二 
あぁ| |||| !! !!||| :| ||/蛾チューチュー言いした!パ \]_)  | |       
あ  | |!!||l ll|| !!/ソコソ蛾爆発した!家までぶっ壊 \   /  |      
ぁ   | ! || |/れた!WindowsXP蛾WindowsMeになっ\[__」   
       /た!キーボード蛾外国まで吹っ飛んだ!!\
600八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/30(水) 21:20:12
>>593
microsoft.com エラー コード・・・・が表示される
ttp://support.microsoft.com/kb/958052/ja
コレでしょ
ここの通りに、LoggingOn.regとLoggingOff.regのレジ設定(書き込みにはNISのオートプロテクトOFF)してもインストールできなかったよ
594の内容からして、Nortonが入ってない環境下でMSEインストール→非常中華(手順不明)→Nortonインストールなんだろうけど
そこまでして組み合わせて使うべきなのか?ってことになるので・・・
NIS2010は強力だし、セカンドスキャナは>>12のままで充分いいと思う(実際ここまで固めているフォーラムは日本チームだけ)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:24:14
脳豚厨涙目w
MSE最高
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:26:57
2週間前にだしてくれればマイクロソフトのにしたんだが
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:53:09
>>592を訂正

 Norton Internet Security

 「七人の侍」で最強伝説!

 @ 純 真

 A 無 垢

 B 御 節 介

 C 無 節 操

 D 無 鉄 砲

 E 大 食 漢

 F 超 合 金

 http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:01:46
ITpro EXPO 2009
10月28日(水)〜30日(金) 会場:東京ビッグサイト
事前登録していただくと、入場料(2,000円)が無料
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/expo/index.html
(時事通信) - Yahoo!ニュース
ウイルス対策、一括無償供給を開始=米マイクロソフト、未然防止に軸足 2009/9/30
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090930-00000068-jij-int
PC Watch
Windows 7カウントダウン 32bit版を選ぶか、64bit版を選ぶかだ 2009/9/30
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/countdown/20090930_318300.html
ITmedia +D PC USER
ソニーが極薄VAIO Xシリーズの投入を予告
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/30/news073.html
PC Watch
ソニーの新ブランドメッセージ「make.believe」はこうして生まれた 2009/9/30
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20090930_318191.html
PC Watch
パナソニック「Let'snote S8」マイレッツ倶楽部限定モデル 〜フルモデルチェンジで魅力が大きく向上 2009/9/30
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090930_318220.html
PC Watch
ネットブック生活研究所 WiMAXでどこでもネット! 「東芝 dynabook UX/27JBLMA」 2009/9/30
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/honjou/20090930_318226.html
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:17:27
オーストリアを拠点として活動しており、国際的に権威のある独立系の
ウイルスソフトテスト機関「AV-Comparatives」によるウイルス対策ソフト
性能テストの結果ランキング2009年8月版が発表されました。
ttp://www2.2ch.net/2ch.html

65点の、人が好き〜好き〜好き〜!!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:21:13
607八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/30(水) 22:25:08
価格.com - 液晶モニタ・液晶ディスプレイ 売れ筋ランキング
ttp://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ranking_0085/
coneco.net - 液晶モニタ 人気順
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20090616/1016069/?f=ure


SONY  SHARP  Panasonic
 ↓    ↓      ↓
OTL    OTL     OTL
608undetect:2009/09/30(水) 22:28:55

ノートンかなりレベルアップしたわ
感心した

お勧めできるレベル
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:30:51
>>608
偽物だろw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:32:07
>>608
信者乙!
611undetect:2009/09/30(水) 22:35:20
いんや、儀者じゃないんだなこれが
Proactive系かなり進歩した
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:36:42


AV-TESTによるウィルス検出率テストの9月分
ttp://antivirus-news.net/2009/09/avtest9g-data.html

順位 プログラム 検出数  検出率
#1 G Data     907,248  99.91%
#2 McAfee     906,639  99.84%
#3 Symantec    902,793  99.42%

#4 Microsoft    893,025  98.35%

#5 Eset Nod32   885,735  97.54%
#6 K7 Computing  883,943  97.35%
#7 Kaspersky    882,924  97.23%

#8 Trend Micro   878,738  96.77%
#9 AVG(Free)    873,719  96.22%

#10 Rising      794,194  87.46%

613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:37:49
>>611
いつものテスト見せてw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:39:28
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:53:11
>>12の a-squared Free 入れてみたが10分ぐらいアップデートしてるぞ
そろそろ新しいバージョンでも出る時期なのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:56:19
>>615
a-squaredは最初の時や間隔が開いたときのアップデートの量が大きくなる
40MBを超える
ちょっとお馬鹿仕様
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:00:36
NISの年式          『2009』
OS              『Vista SP2』 例、Vista SP3
PCスペック         『CPU:Core i5 750 メモリ:DDR3-10600 4GB』
回線の種類・ルータの有無  『光回線でルーター使用中』 例、光回線でルータ使用中
スパイウェア対策ソフト  『なし』
その他常駐ソフト      『なし』

トラブルと発生時期    『ノートンをインスール後』
トラブル発生時の状況と措置 『Core i5 750、GA-EP45-UD3Rで組んだPCにVistaを新規インストールし、ノートンを入れてみた。
その直後からPCの動作が全体的にかなりもっさりし、PCをそのまま起動させていると、ノートンがいつのまにか勝手に終了している。
再度、立ち上げようと思っても立ち上がらない。再度OSとノートンを入れなおしても症状は直らず。
サポートに問い合わせてもノートンは正常に動作しているの1点張り。
他のセキュリティソフト(カスペ・ウイルスバスター等)をいくつか試したが、そんな症状はどのソフトでもでない。
ノートンを2010にバージョンアップしても直らず。』
その他 『』
現在までのNortonの使用状況とか、追加機能の適用内容とか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:02:25
GA-P55-UD3Rの間違いでした。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:04:04
>>617
どこで買ったノーd?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:05:19
>>619

地元のZOAで購入しました。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:15:47
ノートンからMSEにかえました
様子見です
明日また報告します
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:18:29
>>621
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:37:32
>>612

カスペ落ちすぎワロタwwwwwwwwww
もう終わってるなwwwwwwwww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:42:13
>>612

Consumer Anti-Malware Endpoint Protection Test Report Q3 (NSSLabs, 2009.09.08)
ttp://nsslabs.com/host-malware-protection/consumer-anti-malware.html
著名な個人向け総合セキュリティソフトが、現実の socially engineered malware に対して
どのように対応したのか (しなかったのか) のテスト結果 (閲覧には要登録)。
テストは 2009.07〜08 に行われているので、テスト対象はいずれも 2009 シリーズ。
今回の結果はあくまで socially engineered malware に対してであり、
今後、phising や exploit についてのテストが行われるみたい。とはいえ、すこぶる興味深い。
数ある製品の中で、Trend Micro Internet Security 2009 がずば抜けた成績を納めている。
次点は Kaspersky。Norton、McAfee、Norman、F-Secure は平均点レベル。


〜 ESET は「注意」と評価されている。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:46:28



Kaspersky
K7に負けちゃったぞwww


AV-TESTによるウィルス検出率テストの9月分
ttp://antivirus-news.net/2009/09/avtest9g-data.html

順位 プログラム 検出数  検出率
#1 G Data     907,248 99.91%
#2 McAfee     906,639 99.84%
#3 Symantec 902,793 99.42%

#4 Microsoft  893,025 98.35%

#5 Eset Nod32 885,735 97.54%
#6 K7 Computing 883,943 97.35%
#7 Kaspersky 882,924 97.23%   ←ボッタクリのくせにこのざま。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!!

#8 Trend Micro 878,738 96.77%
#9 AVG(Free) 873,719 96.22%

#10 Rising 794,194 87.46%



626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:14:56
タマホーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーム
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:16:52
 
     \
     \\\
        __ 
       ( \(\  
        \ ̄) ̄) 
         .\ ヽ \                  \ 
           \ \ \                  \\
         .   \ \  \                 . i^ヽ
             \  \ \           .     ノ |
              \   \ \             / /
               \.  ´⌒ヽ,⌒ヽ,         / /
                \    人  λ   ._____ / ./ 
                 Сヽ、   、  ヽ./ ー  ー\./ 
                   U 、     ヽ./ ( ●) ( ●)    
                  o \   ./     (__人__) \   急降下爆撃
        \\       .o    \|       ` ⌒´   |
          <\___,,o___,ノ \            /     中精子爆弾投下
           ヽ________,_\______/
                o        
               o
             o
            o  
          ○  
       ◎
    ●
628301:2009/10/01(木) 00:25:01
>>288
ちなみにIDセーフ自動ログイン不具合は治ったの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:13:50
Windows XP で IE8 + 2009 は駄目そうだったので IE8 ブロックしてた
2010 ではどうなの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:22:01
それはSpybotじゃないの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 04:49:55
VNC と NIS2010 相性悪いのう
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:00:01
MSEって,そのうち,「サービスパック1」とか出してきそうな・・・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:14:08
XP向けにFW付けてくれればなあ・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:24:54
付けるわけ無いだろ
よそでやれ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:53:40
>>629
> Windows XP で IE8 + 2009
俺はまさにその環境で問題なかったが?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:58:04
原因はわからないが
ネットにまったく接続できなくなった

症状が2009のVer16.7.2の時の不具合と全く同じだったので
とりあえずノートンをアンインスコしてみたら案の定接続できた…

2010入れて無理だったらオワタと思ってインスコしてみたら
問題なく稼働中
また設定し直すのめんどいぜ!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:08:13
>>612
ここのテスト診ていて何時も変に思うのだよね。
上位3位くらいまでは毎月検出率同じなのに
何故他は毎月検出率を伸ばしてるんだろ?(順位は下がってるけどカスペも検出率上がってる)
上位3位も伸びていいんじゃないかな。
逆に言えば上位3位は進展がないとも言える。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:36:17
たった今NAV2010ポチッた
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:00:11
NIS2010 2年版 3台可のプロダクトキー買ったんだけど
間違いだか忘れてるんだか知らんけど金振り込む前にプロダクトキー送ってきた
ただで使おうと思ったけど安かったし可哀想だから振り込んであげた
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:25:42
そのプロダクトキーが何時まで使えるか調べてあげるから
書いてみて
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:45:37
>>640
言ってて恥ずかしくない?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:48:40
全く
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:11:52
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:26:30
>>639
それって、キージェネで作ってるやつじゃね?
危ないお
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:46:33
タマホーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーム
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:50:16
>>639
それ詐欺用垢の評価上げの為の無料配布www
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:53:10
詐欺野郎の自作自演だろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:00:04
ノートン入れてからIEのホームページが英語版ノートンのページに設定されるようになったのですが、これをグーグルにしょうと設定しても、
いつのまにかまたノートンのページに書き換えられてしまいます。普段はfirefoxを使っているのですが、
たまにIE使うときには不便なので、IEをノートンのページに書き換えられるのを防ぐにはどうすればよいでしょうか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:03:21
シマンテックの手の平から逃れるのは無理です
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:29:55
クイックタイムを検出してくれない
検体送るしかないのかなあ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:55:30
>>646
オクじゃなく店で買ったんだよ
2009から使ってるけどなんの問題も無い
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:53:27
店は店でも楽天な予感
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:11:27
大きなアップデート来ないな。
安定しているし構わないけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:13:42
キージェネで作ってるやつってどう危険なの?
楽天で買おうか迷ってる。

655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:22:11
>>654
イラン人から偽テレカを買うのと同レベル
最低リスクとして使えないor使えなくなる
最高リスクとして不正使用で検挙される

最悪でも罰金や賠償金レベルなので金で済むよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:23:35
世の中の犯罪の99%は金とコネがあればなんとかなる。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:32:47
2010の体験版おとせないよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:33:17
>648
つかってる本体、ソフトが分からなければ対処のしようが無い。

てか、本体メーカーのスレに行った方が早いと思うが。
659654:2009/10/01(木) 18:40:15
>>655
素直にニコニコパック買います。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:41:23
>>658
意味不明な回答をしてあげるなよw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:45:48
>>654
キージェネで作ってるソースを出せよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:48:11
>>658
え・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:50:23
マルウェアを集めて対策ソフトのテストをしているPC雑誌を読み込んでいる者です。
当然ながら、PC Japanは熟読しています。

ズバリ言いますが、カスペルはやめたほうがいいです。
AV Test 9月では、あのウイルスセキュリティZeroにも検出率で負けてしまいました。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:55:04
>>658
使ってる本体?OSの事?
ソフトはIEとfirefoxって書いてるよ。
それともノートンのバージョンの事?
どちらにしろ分かったところでどうしようもないな。

>>648
どうしても分からなかったら
ノートンのカスタマーサービスに電話したらいかが?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:57:16
>>658
使ってる本体はさきほど書いたとおり、ノートンです。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:01:09
>>664
そうですね。。今度仕事が休みの日で営業時間以内のカスタマーサービスセンターに電話することにいたします。
来週になりそうですがそれしか方法はなさそうですね。ご助言ありがとうございました
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:01:13
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:03:32
>>667
十分648でわかるだろw ってかもういないだろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:07:45
次回の,「VB100」では,合格して欲しい・・・・.
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:16:35
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:25:21
おまえはさっきから誰と戦っているんだ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:28:09
たまにはノートンマンセーと書いてみるか。

MSのSecurity Essentials入れてCドラのスキャンかけてるんだけどNISだと17分ぐらいで終わるのに35分以上(目を離したら終わっていた)。
軽いって記事書いた誰だよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:30:33
>>672
俺もそんな感じだったわ
ただ、OSの起動やらが速くなったのでMSEにしてる
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:47:34
>656
金が有れば不正シリアルに手を出さないと思うけど・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:14:22
ノートンのAVってどの検査結果でも中途半端なんだよね
FWだけはいつまで経っても低評価だし
イメージだけで買ってる情弱がいかに多いか判るよね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:15:34
ノートンはどこも総じて高評価だろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:17:44
ノートンは糞。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:21:35
じゃあどこならいいんだよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:24:03
ウイルスバスター2010軽すぎ、脳豚重杉ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:25:20
>>678
やっぱノートン
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:27:38
情弱はノートンw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:27:49
MSE+COMODOで十分
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:11:58
>>676
どこもではない。
この前のVB100は不合格が出てる。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:38:50
INTERNET Watch
F-Secureは1日、2009年第3四半期のセキュリティ総括を発表した 2009/10/1
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091001_318705.html
ITmedia News
Microsoftの無料セキュリティソフトは「お粗末」とSymantec幹部
「Microsoft Security Essentials」に対し、Trend MicroやSymantecは厳しいコメント 2009/10/1
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/01/news065.html
PC Online
無料対策ソフト便乗の悪質サイトが早くも出現、目的は偽ソフトの配布 2009/10/1
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20091001/1019061/
ITmedia News
京都府警はなぜサイバー犯罪に強いのか 2009/10/1
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/01/news035.html
ウィルス対策ニュース・ドットネット
【AV-TESTによるウイルス検出率テスト】9月分発表
ttp://antivirus-news.net/2009/09/avtest9g-data.html

YouTube - Symantec Microsoft SQL Server 2005
ttp://www.youtube.com/watch?v=q-EvnDjHrug
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:02:48
2010の体験版に未使用のNIS20007のシリアル入れて正規版として
使えるでしょうか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:03:27
ノートンカスタマーサービスセンターに聞けば確実かと思います
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:10:21
持ってるならやってみればいいし
持っていないなら気にする必要もない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:14:38
>>685
2006以上なら使えるけどNIS2007の間違いだよね?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:52:59
>>688
ありがとうございます。NIS2007です。友人に1000円で買わないかと
言われて迷ってました。
今使ってるアンチウイルスが先日切れたので、NIS2010に化ける
ならいいかなと思いまして
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:48:01
USB版買ったけどアクティブ化できねー
なんだこれ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:51:10
いい加減手動スキャン後にシャットダウンする機能付けろと言いたくなってくる
フルスキャンかけておいて就寝したいのにさ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:16:34
>>691
わかる
Norton 360にはついてるのになんでだろうね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:24:43
2010になってサイレントモードは永久選べれるにようになったかお?
6時間じゃ短すぎて困るんだお
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:25:52
監視しなきゃ良いんでね?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:42:37
>>663
> 当然ながら、PC Japanは熟読しています。

wwwwwwwwwwww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:20:52
「Security Essentialsでは何も変わらない。OneCareと同様にお粗末な製品だ。」
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:26:28
これでNortonが危機感持って良い製品作ってくれればいいんだけど
一般向け捨てて企業向けに完全にシフトしたらどうしようw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:41:59
質問です。NIS2010体験版をインストールし、期限切れになったらNIS2010パッケージ版の
ライセンスキーを入力して、期限延長する事は出来ますか?
それとも、体験版をアンインストールして、製品版をインストールする必要がありますか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:46:39
ライセンスキーを入力して、期限延長する事は出来る
700698:2009/10/02(金) 05:50:50
>>699
レスありがとうございます。安心しました。
所で、体験版の期限延長する場合、製品版同じ物になりますか?
例えば、一部の機能が動作しないとか、"体験版"と表示されたままとか…。
製品版と比べて不都合等ありますか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:24:03
スパム対策って、自動で削除できないの?
いちいちスパムフォルダにはいったメール削除して
さらにゴミ箱からも削除しないときえないし

木馬付きのメールなんかメールの数だけ警告でて
その数だけクリックしないと窓きえないし
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:36:43
>>700
同じ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:47:38
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月01日)
1st 89% 123 AVG      ttp://free.avg.com/jp.homepage
2nd 89% 127 Ikarus
3rd 88% 131 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 132 AntiVir    ttp://www.free-av.com ttp://www.avira.com/jp
5th 87% 147 Sophos
6th 87% 148 F-Prot
7th 86% 155 Authentium
8th 86% 159 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 159 Kaspersky
10th 85% 162 DrWeb
11th 83% 191 F-Secure
12th 83% 192 Norman
13th 81% 214 CAT-QuickHeal
14th 80% 221 eTrust-Vet
15th 80% 222 Symantec ★
16th 80% 223 GData
17th 80% 225 TrendMicro
18th 80% 225 VBA32
19th 80% 227 VirusBuster
20th 80% 228 AhnLab-V3
21st 79% 232 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
22nd 78% 243 Fortinet
23rd 78% 251 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 267 McAfee
25th 76% 275 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 75% 277 TheHacker
27th 72% 316 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1064 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1148 malware]
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:17:10
>>691
CPU使用率が下がったらシャットダウンするツール使えば?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:19:39
>>691
つけっぱでいいじゃん
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:43:29
それより放置時間が数時間たったら自動でスタンバイとか
出来なくなったんだけど
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:48:11
あっそ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:53:40
>>707
馬鹿が悔しそうだ
愉快愉快
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:25:30
>>701
使用しているメールソフトは何?
OEやウインドウズメールならメッセージルールで
「Norton AntiSpam」とタイトルに付く物はゴミ箱に移動設定し、
OEなどで終了時にゴミ箱を空にする設定にすれば勝手に消えるよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:37:54

         + ∩___∩  
           | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ    
          / (●),) ((●) |   
          |   ,,ノ(●●)ヽ ミ  
         彡、  ´トェェェイ`、`\ 
        / __ |,r-r-|/´>  )
        (___)`ニニ´/ (_/ 
         |       /  
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:48:27

         + ∩___∩  
           | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ    
          / (●),) ((●) |   
          |   ,,ノ(●●)ヽ ミ  
         彡、  ´トェェェイ`、`\ 
        / __ |,r-r-|/´>  )
        (___)`ニニ´/ (_/ 
         |       /  
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:58:58

         + ∩___∩  
           | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ    
          / (●),) ((●) |   
          |   ,,ノ(●●)ヽ ミ  
         彡、  ´トェェェイ`、`\ 
        / __ |,r-r-|/´>  )
        (___)`ニニ´/ (_/ 
         |       /  
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:59:12
>>689
使える
でも NIS2007 パッケージの多くは、1ライセンス1PCが多いだろな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:10:52

         + ∩___∩  
           | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ    
          / (●),) ((●) |   
          |   ,,ノ(●●)ヽ ミ  
         彡、  ´トェェェイ`、`\ 
        / __ |,r-r-|/´>  )
        (___)`ニニ´/ (_/ 
         |       /  
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:12:18
>>713
3台使える
シマンテックの見解は1ライセンス/3PC
だからアップデート可能な旧製品も1ライセンスで3PC使える
逆を言えば昔の5ユーザー製品とかアップデートしても1ライセンス/3PCしか使えないらしい
2008が出た頃サイトで公表してた
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:16:52

         + ∩___∩  
           | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ    
          / (●),) ((●) |   
          |   ,,ノ(●●)ヽ ミ  
         彡、  ´トェェェイ`、`\ 
        / __ |,r-r-|/´>  )
        (___)`ニニ´/ (_/ 
         |       /  
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:20:05
>>715
1ライセンス/1PCの昔の製品は1PCしか使用出来ないよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:27:06

         + ∩___∩  
           | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ    
          / (●),) ((●) |   
          |   ,,ノ(●●)ヽ ミ  
         彡、  ´トェェェイ`、`\ 
        / __ |,r-r-|/´>  )
        (___)`ニニ´/ (_/ 
         |       /  
719715:2009/10/02(金) 11:28:13
>>717
NIS2008以降にアップデートしたら使えるって話
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:32:44

         + ∩___∩  
           | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ    
          / (●),) ((●) |   
          |   ,,ノ(●●)ヽ ミ  
         彡、  ´トェェェイ`、`\ 
        / __ |,r-r-|/´>  )
        (___)`ニニ´/ (_/ 
         |       /  
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:42:32

         + ∩___∩  
           | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ    
          / (●),) ((●) |   
          |   ,,ノ(●●)ヽ ミ  
         彡、  ´トェェェイ`、`\ 
        / __ |,r-r-|/´>  )
        (___)`ニニ´/ (_/ 
         |       /  
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:53:39

         + ∩___∩  
           | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ    
          / (●),) ((●) |   
          |   ,,ノ(●●)ヽ ミ  
         彡、  ´トェェェイ`、`\ 
        / __ |,r-r-|/´>  )
        (___)`ニニ´/ (_/ 
         |       /  
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:50:54
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:10:27
>>719
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000576.png
上から
・2009(使用中)
・2009(使用中)
・2007→2008(1年更新→期限切れ)
・2008(期限切れ)
・2007(期限切れ)

3番目が期限内に1PCの2007を3PCの2008に無料アップグレードして
その後1年更新して使ってたやつだけどライセンスは1PCのままだったよ
使おうと思えば使えるだろうけど
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:17:04
>>724
表示はな
2008以降にアップデートすれば使える
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:16:01
前に2010インスコしたらfirefoxの調子が悪いと書き込んだ人がいたと思うけど解決しましたか?
うちでも2010入れた後、firefoxが頻繁に反応なしorプチフリを起こすようになってしまいました
firefox 3.5.3
XP SP3
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:21:29
今半年ずれた2つのアカウントに分かれてて3台のPCを使ってるんだけど、期限が来たら2つ使ってる方に統合することになるわけでしょ。
そういうときはやっぱり乗り換える方の半年のライセンスは無駄になっちゃうのか?このまま2アカウント延長するのは当然無駄なわけだけども。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:42:05
M Security Essentialsのせいですっかり過疎ったな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:48:22
お前、ノートンユーザーじゃないだろw
巣に帰れよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:48:51
>>728
過疎たって言うか、まだ少しいるみたいだけど
バスター厨などアンチが移動しただけだと思う。
アンチ常駐してない時は元々このスレは静かだよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:37:43
アメリカだと3ユーザーが20ドルなのに日本だと6000円ぐらいで売ってるのは何でですか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:39:22
為替レートみろよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:51:39
自分も636同様全くネットにつながらなくなった
最初は原因がわからなかったため何度もリカバリさせられた
2009では問題なかったのになぜ急に・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:22:51
それだけの情報では何もわかるわけない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:29:44
別に答えを求めて書いたわけではないんだが
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:38:28
日記をわざわざ書きこんだのね(笑)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:46:43
設定全リセットやサポートセッションをする余裕がないほどにビビってたってことか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:10:54
>>719,725
お前らわかってないな
これから使いだす NIS2007 プロダクトキーが1PC製品だった場合、やはり1PCだ

これは自分のところで既に実証済み
3PCのNIS2008→NIS2009へたまたま残してあった1PCのNIS2007 のキーを入れたら、
1PC だったという事実

パッケージで買っているライセンスは、あくまでパッケージに書かれている台数まで
しか使えないよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:39:36
   くーヽ、:;___;;::-:::::::─::::'':::"´:[l:::|.       |_|-、
    ';:::::::::::::i:::::::l]:::::l]::;:=、___;;:::::」、     i´:::::::::|_
   /`"' ー-'--─ ''"7::::::ヽ.   i `ヽ.  r!__;;::-''|'
   ,'     /  ハ,__ i:::::::::i -!、ハ  ',  `i::::::::::::|_______________
  .i  ./  ,'   /'´| ハ::::::ハ__ハ | i |   !、__:/
  |.  i  イ  /,ア;ニ;ヽ V .オ`i`i | ,ハノ   /
  |.  ',  i  ,〈 .ト |    トノ.ノ レ'!    |
  .|  ヽ、ヘレ|  ゝ'    ,  ,,|:::| |   <
   | i  |ヽ|:::|"   ,. -‐ァ  ,.イ:::| |    | さて次のお便りは…
   | |    |:::|ヽ.、, i _ノ / |;:::!-'‐' 7  .|
  .| |   |::::ト、, `,7T"i´ヽ!/´   /   |
  |  |  ,.ヘ!:::::|:::::`ヽ」ヽ、! /    ./   ',
  |  !/  ヽ、|へノ::ヽム::_/     /     ヽ、.,_________________
  | ./      Yヽ、/:::/´└'"´`i /ヽ
  |〈       〉:::::::7     ノ'  ノ、
  ',くゝ、 、 イゝ:::::/   ァ''"イ_r'´ヽ〉
740NIS ◆z./nisR64M :2009/10/02(金) 20:10:38
>>738
知ったか乙
今シマンテックストアサポートに問い合わせたよ
                 ↓

I K: 1ライセンス/3PC で使えるのは NIS2008 からですか?
孫娜: はい、さようでございます。
孫娜: はい
I K: NIS2007 を Norton Update Center で 最新版にアップデートした場合、3PCで使えますか?
孫娜: お問い合わせは、「使用できる台数を知りたい」でございますね。
I K: 左様でございます。
孫娜: はい、さようでございます。
I K: 例えば旧製品のNIS2007 1PC版を Norton Update Center で NIS2010 にアップデートした場合、
   そのプロダクトキーで3PCで使えますよね
孫娜: バージョンアップした後、3台パソコンに利用できます。
孫娜: はい、さようでございます。
I K: ありがとうございます。
I K: いじょうです NIS ◆z./nisR64M



Norton アカウントで1PCと表示されるのは元々の製品が1PC版だからだとおも
741717:2009/10/02(金) 20:33:58
>>740
Nortonアカウントで1PCと表示されるのは元々の製品が1PC版
だからってサポートが言っていた。
表示が1PCって出ているので俺、勘違いしていたよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:34:45
>>741
ガンガレ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:34:45
つまり何台でも使えるんですね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:36:11
Yes you can.
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:36:41
>>743
アクティブ化した台数・日時・IP アドレスはシマンテックも管理してるよ
ソースは俺
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:41:27
アクティブ化してアカウントに表示される残り台数が減る場合と減らない場合があるんだけど何で判断してるんだろ?
Windowsのアクチみたいにハードの構成を記録してるとか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:42:21
うひひ 内緒
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:43:31
割れ厨乙
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:45:55
NIS2010のスパム対策で件名に[Norton AntiSpam]と付けずに
ヘッダだけに追加する等出来ないでしょうか、
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:47:59
できる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:52:57
>>750
済みません設定箇所教えて頂けないでしょうか、お願いします。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:11:29
>>750
できねえよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:29:27
Internet Securityと360の違いがよく分からないのですが、
360はInternet Securityの強化版と考えれば良いのでしょうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:32:42
>>753
>>1
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:36:43
現在体験版を使用してますが、プロダクトキーだけを購入するメリットデメリットはなんですか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:37:20
>>754
よく分からん
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:41:46
>>740
まじっすかー
本当ならテンプレものだ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:46:24
ノートン360のキーをInternet Securityに使用出来ますか?_
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:47:28
>>756
人気のウイルス / スパイウェア対策ソフト : Norton 製品比較
ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/products/charts/comparison.jsp?pcid=mp

自分に、必要な機能を見てね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:50:13
>>759
サンクス!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:59:47
CNET Japan
アカマイ、インターネットの現状に関する四半期報告を発表 2009/10/2
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20400980,00.htm
攻撃トラフィック ttp://japan.cnet.com/story_media/20400980/akamai_source_countries_attacks_460x353.jpg
接続速度 ttp://japan.cnet.com/story_media/20400980/akamai_speeds_countries_460x397.jpg
INTERNET Watch
攻撃を受けたと見られるサイトの25%に実害の可能性、ラック調査 2009/10/2
定期的に自社のWebサイトが攻撃を受けていないかを確認することや、
攻撃の兆候を早期に発見して適切な対応を行っていくことが重要
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091002_318800.html
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
不正入手携帯をブラックリスト化 2009/10/2
NTTドコモとソフトバンクが、不正入手された携帯電話への対策を強めている
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20091002-OYT8T00685.htm
ITpro
米国土安全保障省,今後3年で最大1000人の専門家を雇用へ 2009/10/2
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091002/338070/?ST=security
Computerworld.jp
米連邦捜査局(FBI)が、SNS(Social Network Service)を舞台にした犯罪が増えていると注意を呼びかけ 2009/10/2
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/163829.html
RBB TODAY
中小規模企業の災害対策は大甘? 〜 シマンテック調べ 2009/10/2
ttp://www.rbbtoday.com/news/20091002/62740.html
ASCII.jp
2009年上半期のソフト売り上げトップ5は任天堂が独占! 2009/10/2
ttp://ascii.jp/elem/000/000/464/464939/
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:02:07
>>755
プロダクトキー入れてアクティブ化すりゃ
体験版がそのまま正規版として使えるだろ

インストール用にディスク欲しいならパッケージを
買えばいいし、体験版のインストールexeを
フラッシュメモリとかに保存してるなら、あとは
プロダクトキーさえ入手すれば、パッケージなんて
べつに必要ないってこと。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:09:54
また馬鹿問答か
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:24:54
2009よりさらに反応いいなあ。サクサクしてて良いね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:30:58
>>764
先日出た「Microsoft Securityなんたら」が評判悪そうなので、
やっぱり金払ってでも こちらにするわ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:39:31
苦笑
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:40:02
サクサクはいいけどちゃんと働いてるのかなと逆に不安w
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:44:45
>>767
54万件のウイルスをサクサク処理するって、
スーパーコンピュータでも無理っぽいよね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:53:06
スパコンの演算力は軽く億
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:56:48
ねこたんの画像ありますか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:02:31
Win7 Ultimateにしますた

ちなみに、XPからのアップグレードはありません
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:04:24
そういやほんとに、膨大なウイルス定義ファイルとの照合ってどうやって高速に行われてるの?
ものすごく不思議。
773undetect:2009/10/02(金) 23:07:49
基本的にバイトパターン照合ですけど
スキャンロジックや同アルゴリズムが関係するんで
よくわからないというのがほんとのところ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:10:23
>>772
まあ、コンピュータウイルスはセキュリティーソフト会社が作り出しているような
ものだからね。
775八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/10/02(金) 23:35:41
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:37:30
   + ∩___∩  
           | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ    
          / (●),) ((●) |   
          |   ,,ノ(●●)ヽ ミ  
         彡、  ´トェェェイ`、`\ 
        / __ |,r-r-|/´>  )
        (___)`ニニ´/ (_/ 
         |       /  

777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:38:21
   + ∩___∩  
           | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ    
          / (●),) ((●) |   
          |   ,,ノ(●●)ヽ ミ  
         彡、  ´トェェェイ`、`\ 
        / __ |,r-r-|/´>  )
        (___)`ニニ´/ (_/ 
         |       /  

778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:50:47
>>755です
>>762さん、ありがとう
体験版にプロダクトキーを打ち込めは使えるんですね
あとexeをフラッシュメモリーとか意味がわからない素人ですが、パッケージ版は必要ないって事で良い?それとも素人ならパッケージ版を買うべき?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:57:38
教えて君は氏ね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:03:13
==========糞スレ終了==========
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:12:14
マルウェアを集めて対策ソフトのテストをしているPC雑誌を読み込んでいる者です。
PC Japanも熟読しています。

ズバリ言いますが、カスペルはやめたほうがいいです。
AV TEST 9月では、あのウイルスセキュリティZeroにも検出率で負けてしまいました。
仮想化技術を搭載したようですが、最近では仮想化技術を突破するものも出てきています。
まったく気の抜けない状況になっているにもかかわらず、気を抜きすぎています。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:14:01
VM入れて実際に動作させてみて怪しい挙動を見せたら検知って
マジでやったら死ぬほど時間かかりそうな悪寒
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:14:15
>385,663,781
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:16:30
システムの完全スキャンが長いと言う人は、いらないアプリ入れすぎてんじゃねーの。
785八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/10/03(土) 00:22:21
The New Model of Consumer Protection Quorum - Norton Protection Blog - Norton Community
ttp://community.norton.com/t5/Norton-Protection-Blog/The-New-Model-of-Consumer-Protection-Quorum/bc-p/153115

YouTube - 戦闘妖精雪風
ttp://www.youtube.com/watch?v=V4LGL7-di9E
786758:2009/10/03(土) 00:27:00
事故怪傑しました
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:28:54
>>784
スペックが重要じゃね
Pentium と Core のそれぞれの同クラスで比べてみ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:06:50
2009USB版のプロダクトキーでは2010ネットブック版のプロダクトキーとしては
使えなかったね。ネットブックでない2010のプロダクトキーとしては使えた。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:08:24
>>788
じゃあネットブック版はキーが違うんかな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:03:23
           ジャーパネットー ジャパネットー♪ 夢のジャパネットたかたー♪
  / ̄ ̄'' -、
(    / ) ヽ   オラオラ!!たかた社長様か">>900GETだ!!
 i r-,,,, /,,,, ) オイ!!2chを見てるてめえら!!↓でウチの商品を買えウンコども!!
( >| ●  ●/           .       http://www.japanet.co.jp/
  `‐|   U  /ノ   
  \ ━ /       >>901 ド新規在宅クンたまには劇場来いよ(プ
   ((Οっ V>    >>902 2Ghz未満のCPUしかない時代遅れな超鈍速パソコンなんかで2chにカキコしてんじゃねーよ(プ
    \  'oヽ     >>903 2011年7月24日以降はキミの家にあぬるポンコツテレビは砂嵐鑑賞確定だね(プ
   . |,,,,,,∧|    >>904 現代ではテレビ番組の高画質録画といえばブルーレイディスクとHDDが主流だよ、ベータ真理教信者クン(プ
    /  ∧ \..    >>905 800万画素以下の超低性能カメラでプロフェッショナルカメラマン気取りか、おめでてーなー(プ
  / / ヽ ヽ     >>906 手作業で本や書類をデータ化なんかしないで、スキャナや複合機を買って時間の節約しろよ(プ
  ト-<    |_/'.'.┐ >>907 キミの家、ゴミとホコリだらけだな〜、サイクロン掃除機を買って掃除しとけよ(プ
.           >>908 夏は灼熱地獄、冬は冷凍庫という悲惨なキミの家もエアコンを使えば快適になるぜ(プ
.           >>909 今すぐ携帯カラオケマイクで歌の練習をしないとたかみなにバカにされるぞ(プ
.           >>910以降は金利手数料は自分で負担しとけ(プ
□□□□□ ジャパネットたかた非公認広告 ■■■■■
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:19:47
>>768
for (i=0;i<56999;i++) if (a[i]==1) printf("bad\n");
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:21:21
>>790
時間が勿体無いから、無駄な君のレスは皆さん読んでないよw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 07:31:01
>>778
おまいさんは、ホント何にもわからんようだからパッケージ買った方が安心だろ。
つーか、そこにあるお前さんのPCはただの箱かw
まずは検索しような。(シマンテックストアあたりから)

検索が苦手なら諦めて店員に聞け。
俺も初心者の時代は当然あったが、せっかくのネット、自分で調べたぞ。
それが出来ないと万年初心者。女でもそうした努力はしているぞ。。。

万年初心者→たっかい、PCサポートに鴨られる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 07:39:59
こういうページや、シマンテックのHPみてなかったり
パソコンソフト販売店とかにいかないと

新バージョンでたのって気がつかないですよね?
毎年でるから、12月や1月とか、期限がきれたときに
見ればいいかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 07:46:16
>>791
System.out.println("日本語でおk");
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:24:22
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月02日)
1st 89% 125 AVG      ttp://free.avg.com/jp.homepage
2nd 88% 129 Ikarus
3rd 88% 133 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 134 AntiVir    ttp://www.free-av.com ttp://www.avira.com/jp
5th 87% 149 Sophos
6th 87% 150 F-Prot
7th 86% 157 Authentium
8th 86% 161 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 161 Kaspersky
10th 86% 162 DrWeb
11th 83% 191 F-Secure
12th 83% 194 Norman
13th 81% 216 CAT-QuickHeal
14th 80% 223 eTrust-Vet
15th 80% 224 Symantec ★
16th 80% 225 GData
17th 80% 227 TrendMicro
18th 80% 227 VBA32
19th 80% 229 VirusBuster
20th 80% 230 AhnLab-V3
21st 79% 234 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
22nd 78% 245 Fortinet
23rd 78% 253 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 269 McAfee
25th 76% 277 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 76% 278 TheHacker
27th 72% 318 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1072 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1155 malware]
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:07:52
>>793
わかってないのは・・・おまいさんですな。
ノートンはいずれパッケージ版のCDは使えなくなる日がくる。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:16:37
どこ情報よ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:25:40
鳩山由紀夫首相の資金管理団体の政治資金収支報告書虚偽記載問題で、
東京地検特捜部は2日までに、献金したとして収支報告書に名前を記載された人について、参考人聴取を始めたもようだ。
共同通信の取材に関係者が明らかにした。捜査を本格化させ、経理を担当していた元公設秘書からも今後任意で事情を聴くなど、
虚偽記載の実態解明を進めるとみられる。

鳩山首相側は既に、虚偽記載を認めた上で元公設秘書の独断行為と結論付けているが、
捜査で背景事情がどこまで明らかになるのか注目される。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:33:14
Norton Internet Securityのオンライン(ocn)をxpsp3環境で使っており
一向に2010が使えるぜコンチクショーな更新表示が出てこないのですが
これはサイト探して手動でやらないとダメなんでしょうか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:36:52
>>800
OCNにいつ頃、2010相当にバージョンアップ出来るか
問い合わせした方が良いかと。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:40:00
中間搾取+放漫
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:43:18
>>801
やっぱ問い合わせた方がいいですかね
ちなみに確認の為、最新のバージョンを教えていただけませんでしょうか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:45:34
PC店行っておいで
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:52:29
>>804
パッケージ版とオンライン版ってバージョン表示も同じなんですか?
失礼しました
自分で調べてきます
ご返答ありがとうございました
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:59:04
>>800
オンライン版は遅れてバージョンアップされるぞ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:12:55
AVASTからノートンアンチウイルス2009に移行したんだけど、
最近のノートンアンチウイルスは、ウイルス発見時に、
隔離か削除か放置かっていうような処理を、手動で選択できないんですか?

テストウイルスを踏んでも反応しないし、おかしいなーと思ってログ見たら
勝手に駆除されてた
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:17:27
>>803
つか、月額版は毎年12月頭頃
コムはシマンテックと直契約しているわけでなく、ディストリビューターのデジデリ提供
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:26:06
オクのキー 消された
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:50:14
手前のキーは
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:58:22
オクの2年キー出品なくなったけど
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:42:00
>>800
シマンテックのサポートにアクセスしてアップグレードの
判別してみろよ。
手動なら今すぐアップグレード出来るじゃねーの?

ttp://updatecenter.norton.com/?NUCLANG=ja
813アップグレード中:2009/10/03(土) 13:11:58
゚ | ・   i *゚・+゚   / ̄\ i  o.+  *。 |
 *o ゚ |+|   。*゚   |     | *゚・+゚ } o  |*
 o○+ | ∨      \_/ + |!*l::j o ○。
・+     ,-i| o.+  _|__   。*゚}‐ 、゚ + |
゚ |i   | {r|! *l:  /_ノ ' ヽ_\   ノヾ}  |
o。!    |! * .゚ /<≡>::::::<≡>\  レ ノ  ゚|
  。*゚  l ・ / /// (__人__) ///\o  ゚。・ ゚
 *o゚ |   |     |r┬-|      |   *|
。 | ・   o ゚ l\     ` ー'´    /*゚・+゚ ||
 |o   |・゚ ,.‐- .ハ       イ | * ゚   |
* ゚  l| /    、` ニ ´ ノ  ノ   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:13:04
新製品が発売されるたびに、どうして同じ内容の質問が繰り返されるのだ。
って言うか、シマンテックの説明が分かりにくいね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:18:32
>>812
オンライン版はアップデート不可。
-------------------------------------------------------------------------------
サービスプロバイダからノートン製品を購入しましたか。
ご使用の製品は次のようなサービスプロバイダから購入またはインストールされたものであることを検出しました。


最新版が利用可能かどうかと詳細な手順については、サービスプロバイダに問い合わせるかサービスプロバイダ
の Web サイトにアクセスすることをお勧めします。
-------------------------------------------------------------------------------
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:28:42
2010をインストロールしたけど
アクティブ化が出来ない。
何度やっても、接続が切れてしまう。
どうすればいいの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:31:41
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:04:31
NISの年式          『2008』
OS             『Vista SP2』
回線の種類・ルータの有無  『ADSL、ルータ無』
スパイウェア対策ソフト   『SUPERAntiSpyware、フリー版なのでリアルタイム保護無し』

『質問』
ヘルプとサポート内の「自動修復」をクリックすると不備があって修復される場合があり、その際使用期限内なのにアクティブ化を要求されます。
有効なプロダクトキーを入力しても「無効なプロダクトキー」とされてしまいます。
この場合の対処法を教えてください。
コントロールパネルやスタートメニュー内からアンインストールし再インストールすれば多分復旧しますか?
もしくはアンインストールの際Norton Removal Toolを使ってアンインストールし再インストールするべきですか?
シマンテック公式ヘルプ内の項目
「Norton 2008 製品の更新サービスが間違って[期限切れ]と表示される」
にあるようなSymKBFix ファイルみたいに特定の問題解消用ファイルで私の問題に該当するものがあり、そちらをダウンロードし実行すべきであれば該当ページのURLを教えてください

ちなみに自動LiveUpdateも該当時間に自動ポップアップしインストールも問題なく実行され、「保護情報の更新」も常に前日日付の最新定義ファイルなので「自動修復」以外に問題は無いようにに思います。
アクティブ化要求もポップアップが自動的に出たり再起動時に促されるわけでもなく、不具合が無いか確認の目的で「自動修復」をクリックした際に修復された場合にのみアクティブ化要求がなされます

以上教えてください
お願いします
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:06:29
2008から2009に無償でアップデート出来るからやってみたら、
2009ってすごいサクサクだね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:06:40
2010入れるとディスクがないってエラーはくから
2009に戻したよ…
シマンテックのサポートにあった環境変数も見直したけど問題ないし
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:35:54
有効期限の更新をする場合、新しいパッケージを買うのと、オンラインで更新するのと、
どちらが良いんだろうね?
シマンテックのサイトを見ても、何処にも金額が書いて無いし、金額以外の違いも
よく分からん。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:49:09
Amazonとかで旧バージョン投売りする時期に買っておいて切れる頃にそのキーで更新するのがお得
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:53:08
今だともう2010より2009の方が高いな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:54:48
パケだと延長できないから期限切れギリギリでキーを入れる必要があるのと
期限切れが迫ると鬱陶しくでてくる更新を迫るダイアログ
その手間と価格差をどう見るかの個人の価値観の問題
延長価格は更新手続きしようとすれば確認できる \5,985

なんでパケのほうが安いのかが昔からの疑問
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:02:25
一昨年の2007Vista非対応版の投げ売りは良かったなあ
三千円切るなんてことはもうないだろうな
今年は1PCならニコニコで同じくらいの値段になったけど
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:15:08
2010ネットブック版の存在意義って微妙だね

通常版でもネットブックにインストールできるし
ネットブックだけ持ってる人間が3台も必要とは思わないし
1台ライセンスにして3000円とかでもよかったんじゃないかなー
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:01:01
ほんとセコイよなw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:10:13
スマン、 ネットブック版て何だ?
通常のダウンロード版との違いが全くわからん

ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/norton/nis/
829828:2009/10/03(土) 16:17:41
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:05:18
サザエです
うおりゃー!もう何もかも滅べばいいんじゃあ!

さて次回は
「カツオ 死の宣告をラーニング!」
「カツオ キラになる!」
「メロVSカツオ&ミサミサ」
の三本です
来週も見てくださいね。くっくっく。
831八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/10/03(土) 17:24:37
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:53:28
>>831
ニコニコパック って本当に需要あんの!?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:01:35
2009より遮断しましたのポップアップがやたら出るな
834八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/10/03(土) 18:03:58
>>7修正
■スパム対策機能 (*デフォルトでONですが、マニュアルでの学習操作も必要です)
*取りこぼしスパムは、行を右クリックから Norton AntiSpam > 「これはスパムです」
*逆に必要なメールがNorton AntiSpamフォルダに入っていた場合 > 「これはスパムではありません」で受信トレイへ復帰
*スパム送信者を遮断リストへ登録して以降着信拒否 (ttp://a.imagehost.org/0025/Anti_Spam.jpg


>>832
店頭では地味目だけどね
ユーザーズチョイスってやつでしょうw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:41:04
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:42:32
>>832
1PCならどう考えても得
けど1人で使うと2年分になるわけだから来年はガクンと落ちそうな気はする
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:43:44
>>816と同じで自分もアクティブ化が出来ない。
何回やっても、インターネットに接続してるのに
『このタスクにはインターネット接続が必要です』
のエラーが出てしまう。
調べてもわからない。
どうすればいいのですか。

838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:44:51
839八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/10/03(土) 19:09:29
>>837
support.microsoft.com
高速インターネット接続やネットワーク接続の修復を行うには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880394
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:38:39
.,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
    . . -''´;;;;;;;;           `'''-、    コクッゴクッ ンゴッ
   .,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.   ...-'''''''''l、゙`., 
 ,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
 l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: :       :υ      . `i    なっ!なかだな 中に出すぞ? 
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : :      .:!::::'゙;: !.^)       ウ"ゥゥゥゥア"ァー!!!
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : :      //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : :      : /;/  υ  ・  υ""""::::::::●〜
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ.........  〜  〜
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'!   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
 .゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............;   ;;;;      /  ̄ ̄  〜    \
  ゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  〜   :    υ ::::::::丶
   `!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./     `、  υ  ::    〜  :::::|
     .゙'!ii;い;.;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;~''.;;;'''γ         ヽ 〜   ..::: 〜 〜  ::::::/
     i'゙ ゙̄''- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.!         `i、__;;;;;;:::/\  :::::::/
     !;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /

841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:41:39
>>837
調子悪かったら再インストールしてもだめ?(リムーバブル使って
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:35:15
パッケージ版は、プロダクトキーを入れなければ、30日体験版として使えますか?
お試し30日+365日で使いたいんです。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:36:57
>>842
ものすごい面倒臭い発想だな。そういう発想は俺は100年出来ないわw
普通に体験版DLして30日使ったあとにキー入れて使えば?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:42:20
>>842
パッケージ版が手元にあるので、CDからインストールしようと思って。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:48:14
>>844
ならやれよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:57:45
どうしようもなく下らない質問のうえに発想もムカつくわ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:59:32
随分冷たいですね。 出来るか出来ないかで答えれば済むのに。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:00:47
ツンデレなんだよw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:03:52
>>847
そんな貴方に古来より伝わる言葉を授けよう










ググレカス
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:04:37
>>847
冷たいって?
せめてこのスレの過去ログ読んだ上で質問しているの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:11:45
>>846
え、これ普通じゃね?違うの?
2009のキー切れてから2010入れてまだ体験版で使ってるんだけどw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:14:54
自分でちょっと試してみれば解ることなのにいちいち質問して
他人を煩わせることを叩かれてるんだろ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:31:36
2010はダメだな
Fxでクラッシュやフリーズ起き過ぎ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:39:35
カスタマーサービスに「同じPCにリカバリするので」
って言ったら、リセットしてくれると思う。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:45:29
>>851
すでに一度アクティブ化をしてるのでしょ?  <2009で
それなら2010体験版入れてる間もライセンス有効期間は減っていってるよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:47:04
ノートンもこの先大変だろうがバスターと同列にして語るのは可哀相すぎる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:48:19
>>853
それは2009だろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:53:35
>>855
2009のキーが切れてからって書いてあるだろカス
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:55:29
>>857
少なくともIPS2.0はうちの火狐ではクラッシュ要因
自動でインストされるくせに、ワンクリックサポでブラウザたちあがったとき
クラッシュするから手に負えない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:00:19
>>859
アドオン無効化しても駄目?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:06:32
ワンクリックサポって何?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:07:32
>>858
ほんまだ。
アップでみたら入れてからじゃなく切れてからになってるわw
ごめんよw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:10:35
NIS2010から「最適化」なるメニューが増えたが、
これってデフラグなの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:11:34
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:11:54
無料のMicrosoft Security Essentialsがえらく評判いいな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:14:12
>>865
そうだね、期限が来たら考えるよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:18:48
>>865
俺も興味あってMSEスレ覗いたんだけどNIS'09or'10から乗り換えるメリットは特に無いらしい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:22:49
>>857
昨日まで2009で問題なくFx使えてた
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:23:01
MSEはウイルス対策にお金を出さない人向けだっけ?
機能もアンチウイルスに限られているし。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:42:51
2009気に入ったのでさらに1年分追加しようと思って2009のパッケージ版を買ってきました。
このプロダクトキーを追加すれば+365日になるのでしょうか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:44:42
>870
スレを読み直してから質問しろよカス
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:45:17
期限が切れてからプロダクトキー入れたほうがいいよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:49:23
しかし毎度毎度同じ質問ばっかり。
こいつらは1から読むってことしらんのか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:50:49
自演の可能性もあるけどねw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:07:14
公式に公表されてないのが問題なんだよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:20:05
ファイルを右クリックして出るメニューの一番下にNortonファイルインサイトがあるのが邪魔だ
一番下はプロパティにしておいてくれよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:48:38
>>868
じゃあ個別の問題ってことで
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:53:19
>>860
アドオン無効化でひとまずは回避できる
けど
>>861
ワンクリックサポートの接続性検査みたいなブラウザウィンドウが
強制的にたちあがるから、そのとき確実にクラッシュする罠
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:04:38
ノートンのせいで火狐でアドオン無効にするんじゃ火狐使う意味ないじゃんw
なんでわざわざ改悪するのかわからん
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:06:24
NISのFirefoxツールバーが1行占領するの何とかならんかな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:08:42
消せるだろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:11:52
MSとシマンテックどっちがいい加減かと言えばシマンテックかな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:14:38
急にMSがどうして話に出てくる?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:17:32
>>881
消したいんじゃなくて空いてるスペースに他のボタンとか置きたいんだよね
アドオン使ってもNISのツールバーだけカスタマイズ出来ないから無理っぽいんだけどさ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:18:58
>>878
とりあえずNIS2010とFirefoxは再インストールしたら?

Firefoxしか入れていない状態で、よく落ちるんだったら
他に原因があると思うけど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:48:41
>>884
同じこと考えたことがある
ロボフォームみたいにカスタマイズボタンとかあればいいのに

結局邪魔だったから非表示にしてしまった
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:54:26
2010にしたら、完全スキャンする度にもの凄い数のトラッキングクッキーが検出されるようになった。平均十個は検出される。はてなのクッキーも完全スキャンの度にトラッキングクッキーとして削除されるよ。みんなもそうかな??
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:08:13
>>887
以前は何個検出されても「クッキー見つかったよ」の表示だけだった
2010から見つかった個数も表示させてるから多く感じるわな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:09:26
はてなのクッキーは以前から捕獲率100%だね
消されても困らないクッキーばかりなので気にしないが。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:09:33
ブラウザ閉じたらクッキー消える設定にしとけばいいじゃない
891887:2009/10/04(日) 01:26:36
>>888
毎回もの凄い数のトラッキングクッキーが見つかるから、『何この脅威の数??トロイの木馬か?( ̄□ ̄;)!!』って焦るんだよねw 2009の時はクッキーの数って出なかったかな?忘れちゃったけど、とにかく2010はすごいクッキー見つけてくるよね。

>>889
はてなのクッキー捕獲率100%なんだ。知らなかったよ。

>>890
たしかにそうだね、ありがとう。でも、ただ2010にしたら凄いクッキー検出されるようになったので・・・驚いただけ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:52:25
インサイトは「良好」が入ってるとユーザー信頼に入れられないんだな
むしろノーマークのヤツだけ信頼にできるって何か変な気がする

SONARも問答無用削除で事後確認はやっちゃ駄目でしょ…
次からチェックしないも何か働いてない感じがするし

どうも2010は全体的にこっちの手で信頼したいファイルを信用しきってくれない感がある
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:00:43
ある意味正解じゃないの。

プロの目から見りゃ、素人の言う「大丈夫」ほど怪しいものは無いからな。
894800:2009/10/04(日) 02:48:07
亀レスで申し訳ない
問い合わせたら、「まってちょーだい」という主旨の返答がかえってきました
のんびり待とうと思います

いろいろと助言ありがとうございました
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 03:14:47
メール担当の孫麗さんはいい人だったな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 04:42:30
蘇暢さんもいい人だったよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 05:13:35
金栓為はダメだったな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 05:29:11
>>892
除外効いてない問題はサポートに連絡するとhotfix貰えるみたい
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:28:59
知ってる人いたら助言ください
NIS2009でファイアウォールにフィルタを追加して使っているのだけど
ループバックしてるプログラム(firefoxとか)に過剰反応するのは仕様なのk?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:30:56
既出かもしれないけど、NIS2010でMSNツールバーを入れるとFirefoxが応答なしで起動しなくなる。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:52:20
他にはZoneAlarm ForceFieldとか使ってると
FireFoxエラーが落ち、クラッシュ落ち、頻繁に出てまともにFireFoxが使えない。
まあ、こっちはForceField停止させれば問題なく使えるようになるけどね。
902八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/10/04(日) 10:59:25
PC環境と常駐ソフトとブラウザ&ブラウザアドオン(洩れなくバージョンも明記)を
テクサポ(電子メールサポ)へ事故連絡で伝えればいいよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:00:40
>>900
それは IE7 でも起きるから、MSNツールバーそのものの問題かと
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:09:58
NIS2009をつかっているんですが
”リスクあり”の表示が出たときに、具体的な内容を確認できる画面ってないんでしょうか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:21:52
ぶっちゃけいいか??

2010にしてからメールスキャンが異常に時間かかるようになったが
もまいらのほうはどうなってる??
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:24:23
スキャンするメールが来ない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:26:34
システムの完全スキャン(D:ドライブも含む)時間がかかる。
いらないアプリ入れすぎてるからだとは思うのだが・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:27:38
とりあえず、おいらはメール受信にかかる時間は
2010にしても違和感ないどす。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:49:39
>>904
UIに [注意] が出てると思うが
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:08:25
ネットブック版は通常版に+αの機能がついているのか?
通常版の機能を削って、ネットブック用の機能を付けているのか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:36:23
ノートン登録時のメアド紛失して困ってるんだけど
それってどうやって確認したらいいのかわかりません
シマンテックのページで方法さがしても全然見つからないし・・・

カードでノートン購入したのでこのままじゃ1年ごとに延々と課金されてしまうので
自動契約更新(延長?)を切りたくて悩んでます
詳しい方、アドレス確認の方法を教えてください
912八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/10/04(日) 13:45:19
受・送信トレイに残る
当時のMail行を右クリック→プロパティ→詳細タブ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:06:42
>>912せっかくレスしていただけたのに理解できない・・・
私のノートン2008(だったかな?)なんですが
受・送信トレイはNortonの項目内にあるのでしょうか?

その受・送信トレイが何かわからないです
914八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/10/04(日) 14:11:04
使用しているメーラーの受・送信トレイです
それから・・・セキュリティソフトは最新版を使わなきゃ
とてもじゃないけど守れませんよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:32:09
>>914
>それから・・・セキュリティソフトは最新版を使わなきゃ
とてもじゃないけど守れませんよ

ですよね・・・期限切れたのでセキュリティソフト変えようかなんて考えていたら
クレカ購入だったので自動課金されて1年延びてしまいました
なのでとりあえず自動で契約更新されるのを止めようとシマンテックのサイトに
行ったのですが、登録時のメアドが必要だということで・・・

メーラーですか・・・。確かYahooメールアドレスを使用していたはず・・・
このアドレスで登録したはずってメアドはわかってはいるんですが確信がもてなくて。
停止手続きに必要な注文番号の書いてあるメールが削除されてしまっています・・・

受・送信トレイに残る当時のMail行というのもわかりません
無知でごめんなさい><

初心者すぎて申し訳ないのですが
その登録時のメールアドレスと注文番号が知りたいんです
確認する方法を教えていただけませんか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:36:22
>>911

レス番からして緊急事態ってか
ストアに問い合わせ汁

Norton 製品サポート - シマンテック
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/cs/contact_cs.jsp
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:04:58
プロダクトキーの追加って今すぐしてもOKなん?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:05:54
好きにしろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:13:01
>>917
おkだお( ^ω^)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:14:03
d
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:31:46
限定版と通常版が置いてある…
限定版のほうが安いけど、内用って通常版と違うの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:34:21
>>921
ノートン キャンペーン情報 : シマンテック
ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=onetime
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:37:01
検索しないバカを甘やかすなよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:37:02
>>922
d。限定版にするー
つまり安くて、ついでにオマケ付きってこだよね!

925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:43:00
特定のソフトをログ監視の対象から外すにはどうしたらいいですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:09:37
結局店員のおすすめで2コニコにしましたー
Norton安居
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:32:03
昨日、インターネットセキュリティー2010USBメモリ版を店で買ってきてインストールしたんだが、
プロダクトキー入れても無効です。って出るんだよね。
サポートに連絡して、対処法も試したんだが、だめだった。
今またサポートの連絡待ちです。
同じ事例の人いるかな?


つうか、インストール中に思ったんだが、パッケージにNetbook版なんて書いてなくね?
パッケージは2010USBメモリ版、パソコン内ではNetbook版。
俺ネットブックじゃないんだが、選択失敗してんのかな?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:37:41
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:38:13
788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 01:06:50
2009USB版のプロダクトキーでは2010ネットブック版のプロダクトキーとしては
使えなかったね。ネットブックでない2010のプロダクトキーとしては使えた。

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 01:08:24
>>788
じゃあネットブック版はキーが違うんかな

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 15:15:08
2010ネットブック版の存在意義って微妙だね

通常版でもネットブックにインストールできるし
ネットブックだけ持ってる人間が3台も必要とは思わないし
1台ライセンスにして3000円とかでもよかったんじゃないかなー
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:46:20
ネットブック版の方が機能が多いなら、むしろ通常版の存在意義が微妙だけどな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:20:44
ネットブック版誰か使ってるの?
通常版をeeepcで使ってるけど、別にストレスはない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:31:25
2007年が出たころに楽天からダウンロード版で購入、去年2009へ更新して、さっき2010へ更新完了。
難なく動いているようです。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:31:42
USB版ってなにか制限があるの?
なんだか怖い
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:33:57
うわ、まちがえた
X2007年が出たころに
X2008が出たころに
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:35:05
927なんだが、2009USB版の話とか意味分からないんだが。

昨日買ってきた2010USB版と、それについてきたIDの話なんだけど、
2009年版が関係あるの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:36:03
X2007年が出たころに
O2008が出たころに
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:45:13
2010ですぐにFirefoxが応答無しなるから2009に戻したら2009でも応答無しになりやがる
何日か前まで2009で普通に使えてたのに欠陥エンジンの更新でもあったのか
いいかげんにしろや
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:46:09
>>935
NIS2010ネットブック版の体験版に買ってきたNIS2010パッケージUSB版の
プロダクトキーを入れようとしていない?

NIS2010のノーマル版の体験版もしくはUSBに入っているNIS2010に
プロダクトキーを入れれば大丈夫ではないかと。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:22:56
NIS2010ノーマル版とNIS2010ネットブック版は別ライセンスだよね?
940927:2009/10/04(日) 18:26:46
1、買ってきた製品に入っていたUSBをパソコンに挿し、
  Norton Internet Security Netbook Editionのインストール。

2、買ってきた製品に入っていたプロダクトキーを入力。

3、このプロダクトキーは無効とでてアクティブ化できず。

941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:57:13
USB内のファイルはnis10tbjpじゃないの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:00:04
>>940
すでに使われていたキーじゃないの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:07:23
>>937
おれも同じ症状だ。。。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:18:58
USB版の中身はSetupってファイルで82,892KB

サポートからこれ使ってって言われてダウンロードしたファイルが、
nis10tbjpで82,826KB
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:27:55
ノートン インターネット セキュリティ 2010 ネットブックのパッケージ版って販売されてるの?
ダウンロード版しか無いような気がするんだけど。
CD-ROM版とUSB版は中身一緒みたいだよ。
nis10tbjpはNIS2010ノーマル版だからこれをインストールしてもキー通らない?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:28:11
66の違いか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:32:46
>>940

>1、買ってきた製品に入っていたUSBをパソコンに挿し、
>Norton Internet Security Netbook Editionのインストール。

ちょっと待て、買ってきたのはインターネットセキュリティー2010USBメモリ版じゃないのか?
948八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/10/04(日) 19:35:58
YouTube - Eric Clapton-Tears in heaven
ttp://www.youtube.com/watch?v=AscPOozwYA8

949297:2009/10/04(日) 19:43:09
箱には2010USB版って書いてあるが、

インストールしたソフトにはNetbookEditionって書いてあった気がする。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:49:51
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:52:08
>インストールしたソフトにはNetbookEditionって書いてあった気がする。
USBの中のSetupをインストールしてキーが通らないのか?

>Norton Internet Security Netbook Editionのインストール。
これをダウンロードしてインストールしたのか?

後者だとキーは通らないよ。ライセンス別だから。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:53:42
ってことで、ネットブック版の体験版、nisne10tbjpをダウンロードして試してみた方がいい
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:56:50
>>951
ネットブック版とUSB版はさらに別のライセンスなのか?
通常版、ネットブック版、USB版、3つともライセンスがバラバラなのか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:05:20
店頭に行けばわかる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:08:39
2010のUSB版=ネットブック版で、通常版とはライセンス別でおk
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:08:47
2009NISのUSB版からバージョンうpできるのは、
2010NISの通常版のみってことでいいんだよね?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:24:46
>>956
>>788

そうみたいだね。
958297:2009/10/04(日) 20:35:31
まとめ
1、量販店で 2010のUSB版(ネットブック版) を買って、インストール。
  インストールして画面上にはNetbookEditionと出る。

2、量販店で買ってきた 2010のUSB版(ネットブック版) の箱の中に入っていた
  プロダクトキーでアクティブ化しようとするが失敗。無効ですと出る。

3、ダウンロードしたnis10tbjpをインストールして、
  2と同じプロダクトキーでアクティブ化したら成功。

ネットブック版買ってきたのに、ノーマル版のプロダクトキーが入ってたってことかな。
アクティブ化できたので、他のやつ試す気力がないっす。ごめんよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:42:50
その前にその名前はなんだ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:10:19
2009NISのUSB版は地雷だったか・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:12:24
2010のUSB版(ネットブック版)を使いたい人には地雷。
通常版でいい人ならなんのもんだいもなし。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:14:26
ネットブックに光学ドライブがついてないからUSB版があるんじゃないのか
通常版とネットブック版で何が違うのか知らんけど
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:15:56
逆に2010のネットブック版が地雷なだけじゃないのか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:26:51
>ネットブック版買ってきたのに、ノーマル版のプロダクトキーが入ってた

シマンテックのミスだろ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:31:23
>>964
正直、スマンテック
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:31:34
ネットブック版は、メモリ使用量が小さいって書いてあるのが気になるな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:25:29
ウイルスのアップデートの停止って手動で出来ないの?
09版は出来たのに。
968八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/10/04(日) 22:25:49
みんなccSvcHst.exeどのくらい?
ccSvcHst.exe  3.236k
ccSvcHst.exe  5.432k
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:36:02
途中から名前297になってるな。
すまんてっく。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:38:47
>>968

ccSvcHst.exe 3.508k
ccSvcHst.exe 3.188k
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:41:55
5012K
5820K
NIS2009だけど一時的に400になったり16000になったりするよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:43:26
感染した
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:44:26
>>972
kwsk
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:21:06
★次スレ

【ノートン】Norton Internet Security Ver.178【2010】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1254665067/




975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:35:41
意気揚々とNIS2010 USBネットブック版を買ってきて、
結果ここに来た・・・orz
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:45:11
>>972
なにに?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:49:49
>>975
どうした?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:53:59
USB(ネットブック版)買ってアクチしようとしたら無効なキーって言われた。
体験版いれてアクチしたら通った。なんだかなー
後、2009残り16日あるのにアクチしたら366日になるのもなんだかなー
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:00:14
>>978
ストアへGO
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 04:53:20
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月03日)
1st 89% 127 AVG       ttp://free.avg.com/jp.homepage
2nd 88% 131 Ikarus
3rd 88% 135 Microsoft    ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 136 AntiVir     ttp://www.free-av.com ttp://www.avira.com/jp
5th 87% 151 Sophos
6th 86% 152 F-Prot
7th 86% 159 Authentium
8th 86% 162 DrWeb
9th 86% 163 BitDefender   ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
10th 86% 163 Kaspersky
11th 83% 191 F-Secure
12th 83% 196 Norman
13th 81% 218 CAT-QuickHeal
14th 80% 225 eTrust-Vet
15th 80% 226 Symantec ★
16th 80% 227 GData
17th 80% 229 TrendMicro
18th 80% 229 VBA32
19th 80% 231 VirusBuster
20th 80% 232 AhnLab-V3
21st 79% 236 Avast      ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
22nd 78% 247 Fortinet
23rd 78% 255 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 271 McAfee
25th 76% 278 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 76% 279 TheHacker
27th 72% 320 Panda      ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1076 NOD30
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:09:23
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月04日)
1st 89% 128 AVG      ttp://free.avg.com/jp.homepage
2nd 88% 132 Ikarus
3rd 88% 137 Microsoft  ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 138 AntiVir    ttp://www.free-av.com ttp://www.avira.com/jp
5th 87% 151 F-Prot
6th 86% 153 Sophos
7th 86% 158 Authentium
8th 86% 160 DrWeb
9th 86% 163 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
10th 85% 164 Kaspersky
11th 83% 192 F-Secure
12th 83% 198 Norman
13th 81% 217 CAT-QuickHeal
14th 80% 226 GData
15th 80% 226 eTrust-Vet
16th 80% 229 VBA32
17th 80% 230 TrendMicro
18th 80% 231 VirusBuster
19th 80% 232 AhnLab-V3
20th 79% 236 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
21st 78% 247 Fortinet
22nd 78% 255 Rising     ttp://www.freerav.com
23rd 76% 270 McAfee
24th 76% 277 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
25th 76% 278 TheHacker
26th 72% 320 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
29th 7% 1076 NOD32
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:13:07
NOD30位、脱出オメ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:55:20
消化age
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:35:05
2010スキャン早くなった
Norton インサイトと Norton コミュニティがきっちり動作してるのが分かる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:38:08
2008から2010にしたら遅くなったぞ。2009よりは早いのか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:38:23
ume
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:40:48
PCのスペックぐらい書いたら。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:48:07
AV-Comparatives 2009年8月 オンデマンド検出力テスト
ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report23.pdf

■Advanced+ ★★★
G DATA 20.0            99.8%
Symantec Norton 17.0      98.4%
avast! Pro 4.8           98.0%
F-Secure 10.00          97.9%
BitDefender 13.0          97.8%
eScan 10.0             97.7%
ESET NOD32 4.0          97.2%
----------------------------------------------------------------
■Advanced ★★
AVIRA Premium 9.0        99.4%
McAfee VirusScan Plus 13.11  98.7%
TrustPort 2.8            97.6%
AVG 8.5               94.0%
Kaspersky 9.0            94.7%
----------------------------------------------------------------
■STANDARD ★
Microsoft Live OneCare 2.5    90.0%
----------------------------------------------------------------
■TESTED
Sophos 7.6             91.3%
Kingsoft 2009.08          86.4%
Norman 7.10            84.8%

※誤検出が多いと減点される



989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:57:33
ksk
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:58:02
AV-TESTによるウィルス検出率テストの9月分
ttp://antivirus-news.net/2009/09/avtest9g-data.html

順位 プログラム 検出数  検出率
#1 G Data     907,248  99.91%
#2 McAfee     906,639  99.84%
#3 Symantec    902,793  99.42%

#4 Microsoft    893,025  98.35%

#5 Eset Nod32   885,735  97.54%
#6 K7 Computing  883,943  97.35%
#7 Kaspersky    882,924  97.23%

#8 Trend Micro   878,738  96.77%
#9 AVG(Free)    873,719  96.22%

#10 Rising      794,194  87.46%




991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:18:19
ksk
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:27:48
ksk
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:23:06
ksk
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:27:23
MSEがあればノートンは要りませんか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:29:09
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:30:31
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:32:27
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:32:50
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:33:28
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:33:45
AV-TESTによるウィルス検出率テストの9月分
ttp://antivirus-news.net/2009/09/avtest9g-data.html
順位 プログラム 検出数  検出率
#1 G Data     907,248  99.91%
#2 McAfee     906,639  99.84%
#3 Symantec    902,793  99.42%
#4 Microsoft    893,025  98.35%
#5 Eset Nod32   885,735  97.54%
#6 K7 Computing  883,943  97.35%
#7 Kaspersky    882,924  97.23%   ←ZERO以下


AV-Comparatives 2009年8月 オンデマンド検出力テスト
ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report23.pdf
■Advanced+ ★★★
G DATA 20.0            99.8%
Symantec Norton 17.0      98.4%
avast! Pro 4.8           98.0%
F-Secure 10.00          97.9%
BitDefender 13.0          97.8%
eScan 10.0             97.7%
ESET NOD32 4.0          97.2%
----------------------------------------------------------------
■Advanced ★★
AVIRA Premium 9.0        99.4%
McAfee VirusScan Plus 13.11  98.7%
TrustPort 2.8            97.6%
AVG 8.5               94.0%
Kaspersky 9.0            94.7%  ←AVG以下

※誤検出が多いと減点される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。