AVG Anti-Virus Version 90

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:58:29
■関連スレ
AVG Anti-Virus Free Edition 8.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211631317/
AVG Anti-Virus Free Edition 8.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1211628116/
AVG Anti-Spyware Freeスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1161442508/
【Grisoft】AVG Internet Security4【有償版】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218361480/

「user32.dll」の誤検出について
ttp://www.avgjapan.com/information/info017.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:59:12
★ よくある質問1(AVG 8.0)

Q1. ネット検索したときにブラウザが異常終了してしまうのですが。
A1. 検索サイトを利用時に、リンクスキャナが原因でIEが異常終了する人は
  リンクスキャナを停止することで、回避できます。

Q2. リンクスキャナ(゚听)イラネ
A2.カスタムインストールで入れるか入れないか選べます。

Q3. ユーザーインターフェイス下の通知を常に非表示にできない?
A3. AVGの実行ファイルがあるフォルダ(例:C:\Program Files\AVG\AVG8)の
 avgmwdef_jp.mhtとavgresf.dllをリネームすれば表示されなくなります。
 弊害などは不明なので自己責任で。

Q4. メールを開いているわけではないのにメールスキャナが反応しています。ハッキングでしょうか?
A4. メールソフトが定期的にメールチェックをしているか、Winny等のファイル共有P2Pソフトを使用していませんか。
  後者の場合、接続相手がこちらがメールで使用するポート番号を使用している場合に反応してしまいます。
  AVG User Interface → ツール → 高度な設定 → メールスキャナ →サーバー → POP3で
  ログインの種類を「自動」以外に設定し、それに伴うメールソフト設定も変更して下さい。

Q5. 2chのログにウィルスが検出されたんですけど
A5. ログに貼られたコードだけではPC内で感染行動をおこすことはできないので無害です。
  AVG User Interface → ツール → 高度な設定 → 常駐シールド → 例外 に
  ログフォルダを追加することで回避できます。

Q8. Windows2000でAVGのインストールに失敗して正常に機能しない
A8. ファイルシステムがFATの場合、NTFSに変換してインストールすれば正常に動くかも。

Q9. エクスプローラのアイコン表示が異常に遅くなる
A9. 常駐シールドの対象拡張子からEXEを外せば速くなるが、セキュリティー上オススメは出来ない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:59:53
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 06:08:49
AVG7.5で管理ファイルのアップデート(インストールをアップデート中)後、
「アップデートプロセスを終了するには、コンピュータを再起動する必要があります。 コンピュータをすぐに再起動しますか?」
と表示され再起動求められて困ってる奴
対策つーか対処方法わかった!

優先アップデート更新後、再起動要求、[いいえ]をクリック。タスクトレイのアイコンが灰色へ

タスクトレイの灰色になってるAVGアイコンをクリック

コンポーネント中の[アップデート マネージャ]を選択、[設定]をクリック

[詳細]タブをクリック、[アップデート一時ファイルを削除]をクリック(灰色アイコンがいつもの4色に戻る)。そして[OK]をクリック

"再度、すぐに"管理ファイルを更新する(C:\Program Files\Grisoft\AVG7\avginet.exeを起動して通常通り手順を行う)

今度は何故か再起動を求められなくなる!

ウチでは今の所この方法で100%対処出来てる。
もっとスマートな方法が見つかるかも知れないけど
とりあえず参考までにどうぞ〜
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:01:04
7.5で自動更新わんわんおへの道〜7.5 560編
■用意するもの
・avg75free_524a1289.exe(他にも可能な版が存在?)
http://free.avg.com/softw/70free/update/u7setup550y7.bin 7.5 550更新ファイル
http://free.avg.com/softw/70free/update/u7f560y7.bin    7.5 560更新ファイル
http://free.avg.com/jp.5390?prd=afe#tba4             ウイルス定義ファイル
・日本語ファイル(日本語版AVG7フォルダ内のavg7jp.lng) ※日本語表示する場合

#違う更新ファイルを同じフォルダに置くと最新のものが当たるので注意

■手順
1)設定ファイル残さずアンインスコ→avg75free_524a1289.exeをインスコ
2)レジストリ[HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Grisoft¥Avg7¥config¥gui]を開く
3)”language.default”=dword:00000411に変更 ※日本語ファイルがある場合は編集不要
4)avg7jp.lngをAVG7フォルダに入れ、CC(コントロールセンター)再起動
5)アップデートマネージャの設定→URLをhttp://guru.grisoft.com/softw/80free/updateに変更
6)フォルダ指定して7.5 550に更新→avgabout.dll(7.5 550)を抽出
7)同じく7.5 560に更新、ウイルス定義ファイルも当てる
8)CCを終了し、待避しておいたavgabout.dll(7.5 550)を戻して起動すると…
9)まだまだ(ry

#今後の本体更新はhttp://free.avg.com/jp.24#tba1で確認できる、かも
#更新後新たな警告が出るようならavgabout.dll(7.5 557まで?)を書き戻せば大丈夫、かも
#青い警告画面が出る→アップデート一時ファイルの削除

■自動更新イラネ、警告ウゼエ
任意の7.5旧バージョンでリストア→6)以降を実行するだけ
avgabout.dllクレクレは自重汁
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:01:45
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 10:39:04
定義ファイルのアップデートのたびに、再起動要求が来るんだが…
毎回>>5の処理をやらんといかないの?

771 名前:770[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 10:41:45
AVGのバージョンは 7.5.560 です。
avgabout.dll は 7.5.556 に変更しています。

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 12:26:30
定義ファイルだけじゃ再起動要求は来ないんじゃないの?

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 12:47:34
>>5やってもウイルスデータベースのバージョン表示反映されないでしょ

そのままだと毎回再起動要求されるが、一時ファイル消して再起動すれば
次回からデータ更新だけで終わるようになるはず
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:02:47
■ブラウザに検索窓とツールバーができたっていったてやつへ
>>2の【Grisoft】AVG Internet Security4【有償版】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218361480/
ここの>>4見れ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:12:03
>>1

270.13.105/2380
8.5.409
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:05:48
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:11:49
チェコ共和国製 (´・ω・`)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:54:46
スケジュールスキャンが毎回1分30秒くらいで終わるので、本当にちゃんと
スキャンしてるのか不安になってくる。スキャンオブジェクト数は24万くらい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:58:16
俺1時間半ぐらいかかるけど、俺のPCが非力すぎるのかな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:01:56
フルスキャンならそれくらいはかかるな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:17:36
*このスレにも常駐する荒らしの情報*

このスレには、ESET製品(NOD32、ESS)の宣伝と、
それ以外の製品の印象を悪くする活動を必死に行う
古参の荒らしが常駐しています。

■NOD32厨雑音を扱った保存テンプレ集。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/80-168

■自作PC板の雑音過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

■最悪板版の現スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/


>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。


■現在、自作PC板ではアスペル(アスペルガー症候群)、
MACオタ、あっち糞、ダプオ(脱糞男)、GF9600GT厨などの
名で知られ、AMD中傷を行っています。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:41:51
9.0はまだですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:47:45
x.5の方が優秀だよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 02:32:27
9.5はいつ頃でそうですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 08:59:26
>>13
じゃ、逆にフルスキャンで
4時間かかってるのは異常?('A`)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:05:00
>>18
スキャン領域が750GBぐらいあるのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:22:07
270.13.106/2381
8.5.409
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:57:50
重い
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:00:01
最近じゃあ店頭でも見かけないが、どうしたの?
キングですら店頭でみかけるのに
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:48:12
これバージョンアップするたびに劣化していくなw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:03:29
ttp://moem.hp.infoseek.co.jp/
2次元画像のリンクサイトなんだけど開くと
HTML/Framerってウイルスが検出されるんだけど、これは何かな?
トロイみたいなもの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:20:05
>>18
俺も4時間以上かかる
ちなみにCPUはセレロン、メモリは512です。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:12:40
HDDの容量とその空き容量、搭載アプリケーション、起動サービス
について不明だし、なんともいえんなw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:18:17
誤検出だらけなんだが
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:35:07
窓から捨てちゃえ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:17:17
遅い
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:54:30
AVG Internet Security 8.5 体験版 ttp://wiki.answers.com/Q/Free_avg_8.0_key
キー入れても 30日までなの
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:00:58
軽いし安定してるから気に入った
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:02:14
誤検出多すぎて使い物にならんなこれ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:08:41
無料だけど不満はない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:10:26
重い、遅い、(ウイルスに)弱い
三拍子揃った糞フト
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:12:57
AVGは日本でも大人気だから安心
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:13:12
フリー使うんだったらAVGよりavastだろう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:20:01
>>35
検出率低迷してるし、そのうち人気もなくなる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:23:02
AVGって優秀なんですね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:30:55
AVGクソすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:47:18
AV-Comparatives 2009年8月 オンデマンド検出力テスト
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report23.pdf

■Advanced+ ★★★
G DATA 20.0            99.8%
Symantec Norton 17.0      98.4%
avast! Pro 4.8           98.0%
F-Secure 10.00          97.9%
BitDefender 13.0          97.8%
eScan 10.0             97.7%
ESET NOD32 4.0          97.2%
----------------------------------------------------------------
■Advanced ★★
AVIRA Premium 9.0        99.4%
McAfee VirusScan Plus 13.11  98.7%
TrustPort 2.8            97.6%
AVG 8.5               94.0%
Kaspersky 9.0            94.7%
----------------------------------------------------------------
■STANDARD ★
Microsoft Live OneCare 2.5    97.7%
----------------------------------------------------------------
■TESTED
Sophos 7.6             91.3%
Kingsoft 2009.08          86.4%
Norman 7.10            84.8%
※誤検出が多いと減点される
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 03:35:44
うんこAVG
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 04:12:44
>>40
AVGって優秀なんですね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 04:27:46
>>42
バカなんですね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 06:33:05
270.13.108/2383
8.5.409
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 06:42:34
AVG(笑)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:40:14
いつの間にAvastに負けてんだよおおおおおおおおおおお
戻そうかな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:40:52
AVG終了のお知らせ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:46:51
avast!>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>AVG()笑
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:30:40
ご苦労様ですw
50仕様書無しさん:2009/09/20(日) 10:55:02
結局5時間37分かかったよHDD60Gで空き49G、CPUセレロン、メモリは256だったw
搭載アプリも起動サービスもよく分からんPC買ってファイル管理のソフトと
プリンタのソフトだけ入れてる。ちなみにNECのラビ5年くらい前の型。

買い替えの時期かな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:02:56
メモリを拡張すればまだまだ大丈夫だw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:10:10
常駐は完全スキャンにしてないだろうから、フルスキャンも意味はあるとは思うが、
どうせ時間かけるなら別のオンラインスキャンをした方が安心じゃないか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:18:33
家電量販店に行って買ってくればいい。
4〜5千円程度で1GBくらい拡張できるんじゃないのか?
NECのラビのことはよく知らないが…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:51:58
無料の使ったけど AVGが一番良いや
ウィルスなんてめったにないし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:31:28
AVGに嫉妬してるアンチが必死ですねwwwww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:54:52
          _,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,_
      ,,,,,::''´        `;;、
     .;;;::,:'        .;;,::::::::::::、
    .;::,:'          .;,::::::::::::::',     7.5.560
    ;,:'  >    <  .;;,:::::::::::::::;    270.13.107/2382
     ;/// (__人__) /// ';;.::::::::::::;'   わんわんお!
     ';,            ゙'''''';''"     
     `:、            ,;:''
       ';             '':;,       
       ';             ';, .,.,., 
       ';              ':':::::::`;   
       ;;:::::::::::     ::::::::::::::   ;::'''"   
      ;:::::::::::::;: .,.,..,.,., ;;:::::::::::::; ,,,,,,,,.;''
       "''''''''"     "''''''''"
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:37:49
重い
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:39:56
軽い
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:26:37
俺〜の体重〜60t〜♪
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:13:40
結局AVGが一番しっくりくるんだよな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:13:50
遅い
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:27:38
速い
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:29:00
美味い
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:03:27
タダ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:06:53
優秀
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:43:21
糞フトあげ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:46:33
粘着すごいですね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:49:21
^^
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:50:20
AVGかっこいい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:03:09
選んだあなたは大正解
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:43:36
>>67
無料でここまで優秀だと粘着したくなるだろうなwww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:16:54
IMAPチェック出来ない時点で糞だろ
メール1つ検査も出来ない糞ソフト
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:25:30
>>72
どこのがいいの?
教えてー
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 02:39:51
そして何も言えない>>72であった
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 03:24:21
糞ソフト
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 03:29:28
な〜んちゃって
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 06:22:44
270.13.110/2385
8.5.409
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 07:01:47
重い、遅い、(ウイルスに)弱い
三拍子揃った糞フト
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 07:45:21
トラブルは少ないねぇ 圧倒的!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 07:45:31
>>40
m9(^Д^)プギャー
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 07:49:31
AVGワロスw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 07:50:11
AV-Comparatives 2009年8月 オンデマンド検出力テスト
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report23.pdf
台湾のTrendMicroは何故か不参加
■Advanced+ ★★★
G DATA 20.0            99.8%
Symantec Norton 17.0      98.4%
avast! Pro 4.8           98.0%
F-Secure 10.00          97.9%
BitDefender 13.0          97.8%
eScan 10.0             97.7%
ESET NOD32 4.0          97.2%
----------------------------------------------------------------
■Advanced ★★
AVIRA Premium 9.0        99.4%
McAfee VirusScan Plus 13.11  98.7%
TrustPort 2.8            97.6%
AVG 8.5               94.0%
Kaspersky 9.0            94.7%
----------------------------------------------------------------
■STANDARD ★
Microsoft Live OneCare 2.5    97.7%
----------------------------------------------------------------
■TESTED
Sophos 7.6             91.3%
Kingsoft 2009.08          86.4%
Norman 7.10            84.8%
※誤検出が多いと減点される
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 07:53:27
>>82
だめだこりゃwwwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:35:32
>>82
グラフをみると誤検出の差がw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:39:19
>>82
あいたたたたたたたたたたたたたたたたたt
AVGから誤検取ったら何も残らんな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:05:39
http://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

こっちのマルウェアに関するテストではトップだし。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:32:33
>>86
そのテストは徐々にランクが上がってると思ってたら遂にAVG1位になったのかよ。
フリーなのにすげーな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:33:34
方法に問題があるのが分かってるテストで1番になって嬉しいの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:51:22
検出率高くて誤検出少なくて軽いのがavast

検出率低くて誤検出多すぎて重いのがAVG
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:54:35
今どのソフトを導入しようか検討中です。

リンクスキャナのコンポーネントで、サーフシールドだけ
有効にするっていうのは可能ですか?(サーチシールドは無効に)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:04:32
ランキングに惑わされちゃいけない。
Zone+AVGが一番信頼できると思うんだけどな、とくに問題も起きないし。
最近のランキング的にavast+PCtoolsなんだろうけど、そう数ヶ月でなんでそんなランクアップしたんだろうね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:14:52
AVGとコモドで何も問題ない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:22:35
>Zone+AVG

最低最悪の組み合わせwwwwwwwwwwwwww
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:25:11
90です。ごめんなさい。自己解決しました。
フリー版にはサーフシールドついてなかった。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:49:43
>>89
やっぱりavastの方がいいのか
元に戻すわ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:52:37
>>95
こなくていいよ^^
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:54:50
>>95
ノ~~~ばっはは〜い
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:23:16
これ中華だったのねorz
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:32:34
>>91
> 最近のランキング的にavast+PCtoolsなんだろうけど、そう数ヶ月でなんでそんなランクアップしたんだろうね

PC Tools FWはバージョンアップして成績が上がったよ
avastの検出率は少しずつ上がり続けて今の位置にあるよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:08:44
AV-Comparatives 2009年8月 オンデマンド検出力テスト
Total detection rates

1.G DATA 99.8
2.AVIRA 99.4
3.McAfee 98.7
4.Symantec 98.4
5.Avast 98.0
6.F-Secure 97.9
7.Bitdefender 97.8
8.eScan 97.7
9.Trustport 97.6
10.ESET 97.2
11.Kaspersky 94.7
12.AVG 94.0
13.Sophos 91.3
14.Microsoft 90.0
15.Kingsoft 86.4
16.Norman 84.8
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:47:53
avastは新しいverがほぼ完成したみたいだから、ヒューリスティックとか別のところに力を入れてきたと思う。
怖いのはファイヤーウォールだな、あれが性能良かったらすごいことになるぞ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:04:16
>>101
テストしたバージョンはこんな感じ

AV-Comparatives 2009年8月 オンデマンド検出力テスト
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report23.pdf
■Advanced+ ★★★
G DATA 20.0            99.8%  G DATA AV 20.0.4.9
Symantec Norton 17.0      98.4%  Symante Norton AV 17.0.0.136
avast! Pro 4.8           98.0%  avast 4.8.1348
F-Secure 10.00          97.9%  F-Secure AV 10.00.246
BitDefender 13.0          97.8%  BitDefender AV 13.0.13.254
eScan 10.0             97.7%  eScan AV 10.0.997.491
ESET NOD32 4.0          97.2%  ESET NOD 32 AV 4.0.437.0
----------------------------------------------------------------
■Advanced ★★
AVIRA Premium 9.0        99.4%  AntiVir 9.0.0.446
McAfee VirusScan Plus 13.11  98.7%  McAfee VS Plus 13.11.102
TrustPort 2.8            97.6%  TrustPort AV 2.8.0.3017
AVG 8.5               94.0%  AVG 8.5.406
Kaspersky 9.0            94.7%  Kaspersky 9.0.0.463
----------------------------------------------------------------
■STANDARD ★
Microsoft Live OneCare 2.5    97.7%  MS Live OneCare 2.5.2900.28
----------------------------------------------------------------
■TESTED
Sophos 7.6             91.3%  Sophos AV 7.6.10
Kingsoft 2009.08          86.4%  Kingsoft 2009.08.05.16
Norman 7.10            84.8%  Norman AV & AS 7.10.02
※誤検出が多いと減点される
※TrendMicroは検出率が最低ラインに達していないため評価外
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:26:59
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年9月18日)
1st 88% 120 AVG      ttp://free.avg.com
2nd 88% 122 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials ttp://connect.microsoft.com
3rd 87% 124 Ikarus
4th 87% 124 AntiVir    ttp://www.free-av.com
5th 86% 138 Sophos
6th 86% 140 F-Prot
7th 85% 147 Authentium
8th 84% 158 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 84% 158 Kaspersky
10th 82% 182 Symantec    ttp://pack.google.com
11th 82% 184 Norman
12th 81% 191 F-Secure
13th 79% 207 CAT-QuickHeal
14th 79% 209 TrendMicro
15th 78% 216 eTrust-Vet
16th 78% 216 AhnLab-V3
17th 78% 219 GData
18th 78% 220 VBA32
19th 77% 226 VirusBuster
20th 77% 229 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
21st 77% 231 Fortinet
22nd 76% 246 Rising     ttp://www.freerav.com
23rd 75% 251 McAfee
24th 74% 262 TheHacker
25th 74% 264 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 70% 305 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com

こちらの検出テストではAVGが堂々の1位を獲得。
なかなかバカにできない高性能ぶり。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:36:42
AVGが起動してるとタスクマネージャのSYSTEMが80Mくらいメモリ消費するんだけど問題無いの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:35:45
常駐スキャンがCPU食ってウザイ
なんとかならんのかね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:16:19
>>104 AVGインスコしてるPCはすべてSYSTEMが肥大化してるので仕様でしょ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:50:29
重い
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:23:45
C:System volume Information Restoreのスキャンで止まります><
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:04:58
>>107
AntiVirおすすめ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:16:55
軽いねAVG
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:01:13
誰に聞いてもavastの方が良いっていうからそっちにするわ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:07:30
 〃∩ ∧_∧   /|
 ⊂⌒( ・ω・)  / |
  `ヽ_っ⌒/⌒c/  |
    ⌒ ⌒      |
._______  | ___
             │
             │
             │
             │
             │
             │
             J
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 04:36:43
270.13.111/2386
8.5.409
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:21:32
7.5の日本語版が置いてあるサイト知りませんか
http://www.avgjapan.com/avgfree75-dl.html

ここからじゃダウソできなくなってて・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:58:42
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:49:02
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:31:44
MSDNを見てると警告が頻繁に出るんだけどどうして?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:32:30
AVGインストールしたらSYSTEMが80Mほどメモリ食ってるんだけどこれって仕様ですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:35:38
>>118 AVGインスコしてるPCはすべてSYSTEMが肥大化してるので仕様でしょ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:42:23
AV-Comparatives 2009年8月 オンデマンド検出力テスト
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report23.pdf
■Advanced+ ★★★
G DATA 20.0            99.8%
Symantec Norton 17.0      98.4%
avast! Pro 4.8           98.0%
F-Secure 10.00          97.9%
BitDefender 13.0          97.8%
eScan 10.0             97.7%
ESET NOD32 4.0          97.2%
----------------------------------------------------------------
■Advanced ★★
AVIRA Premium 9.0        99.4%
McAfee VirusScan Plus 13.11  98.7%
TrustPort 2.8            97.6%
AVG 8.5               94.0%
Kaspersky 9.0            94.7%
----------------------------------------------------------------
■STANDARD ★
Microsoft Live OneCare 2.5    90.0%
----------------------------------------------------------------
■TESTED
Sophos 7.6             91.3%
Kingsoft 2009.08          86.4%
Norman 7.10            84.8%
※誤検出が多いと減点される
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:44:38
>>119
低スペPCなので辛いです
なんとかしてください><
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:01:58
>>121
AntiVirおすすめ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:23:19
>>118
僕は28kだよ。
empty.exeを入れてるからかも。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:39:34
>>123
それってただ仮想メモリに行ってるってオチじゃないよね?
ちょっと試してみるかな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:02:31
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:02:35
>>123
すげえ
これ後からPCの不具合とか出ないよな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:27:01
アーカイブ検査すると、
"アーカイブサイズ制限を越えるオブジェクトが移動されます"
って出る。設定項目ないけど、これバグ?。バージョンは8.5
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:21:35
270.13.112/2388
8.5.409
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:27:34
>>127
英語だと"Moved object is bigger than the archive size limit."で、これでもわかりにくいけど
5MB以上のアーカイブにウイルスを検知してもウイルス隔離室に移動しないので
各自でそのアーカイブを処分するってことらしい
http://forums.avg.com/ww.avg-free-forum?sec=thread&act=show&id=793
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:44:54
>>118
Systemのメモリ使用が増えたのはウイルスDBをここに読み込むようになったから
http://www.avg.com/faq.num-1187?srch=system|memory#faq_1187
なんにしろ常駐してる限りはウイルスDBをメモリのどこかに読み込むんだから気にするな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:52:07
関係ないプロセスにメモリ使用量おしつけてる感じが胸糞悪い
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:10:00
>>129
サンクス。
#555のゴミ箱に入れてリムーブすれとか、わざわざ書いてあるけど。
自動化できないのね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:11:54
>>128
このバージョン以前は、アーカイブ制限ないってこと??
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:56:25
AVGこれちゃんと常駐検査してるんだよね
avastみたいにアイコン動かないから怖いよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:37:36
アンチウイルスの動作テスト用のテストウイルス(無害)
ttp://www.eicar.org/anti_virus_test_file.htm
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:19:41
avastからAVGにしてみた。
今まで問題なく見れていたサイトがいつもエラーになり表示されなくなった。
IE8使ってんだけど、からなず、IEでは表示できませんってなる。
怪しいエロサイトならわかるんだけど、普通のサイトや、国の機関のサイトなんかも開けないところが
ある。

AVGって何らかの条件にかかると、勝手にサイトに接続できないようしたりするのかな?
不便でしょうがいなんだけど。。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:20:28
>>3
読んで
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 06:45:35
システムトレイにずっとアイコンが2つあるのですがこれは普通ですか
1つはAVGスキャン実行と出てもう1つはスタートボタン
インターフェイスを開いてもとくにスキャンを実行中と言うわけでもないし常駐保護にするとこういう仕様なんでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 07:46:47
普通じゃないよ
スキャンしてるんじゃないかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:45:45
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090923-00000501-san-soci
特に日本の場合、90年比25%削減を実現するには国内総生産(GDP)は3・2%押し下げられ、
1世帯あたり年36万円の家計負担増が生じると試算される。


俺たちどうなるんだ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:34:53
民主に投票した連中に聞け
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:24:42
日本オワタ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:35:45
またマスゴミが民主擁護の過少な記事を流しているしさ。
国民が被る損失は36万円の家計負担じゃ済まないんだけど。

何十兆円もCo2排出権を中国から買って、
環境税などで国民からガッポリ盗るつもり。

経済活動の縮小・自粛で失業者も更に激増。
モノ作り現場は、更に海外へ移転。
しかも無料奉仕でエコ技術を中国などに渡す予定。

日本だけ損して、他の国だけ儲かるんだから、
世界中から褒められるのは当たり前だお。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:44:30
つーかCO2元凶説自体が詐欺みたいなもんだしな。
騙されて必死に対応しているマヌケは日本ぐらい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:43:55
ウヨざまぁw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:48:35
× ウヨざまぁw
○ 日本人ざまぁw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:56:11
>>140
>>143

その分マスゴミがいくらミンスマンセーしてもミンス支持率は暴落するから別に良いよ、こういうことすればミンス政権は短命になるし
日本人が苦しくなればマスゴミも誤魔化しくれなくなるし
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:13:09
| , ‐'  ̄´ ー 、  
|        \ 
|  /ヽ    /ヽ ヽ
|        ⊂⊃   7.5.560
|  (__人__)   l     270.13.112/2389
|         /
|         < 
l         \     
l      (U^ω^)ヽ  わんわんお♪
l   C/   , -'"  )   
l    し−(_ , -'"
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:30:50
たまにバージョン書き込む人いるけど、どういう意味?
7.5.560
270.13.112/2389
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:49:24
>>149 きっと恥ずかしがり屋さん。
8.5.409
270.13.112/2390
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:44:24
■拡大する巨大組織ネトウヨ(未だ増殖中) ■
新風支持=ネトウヨ
自民支持=ネトウヨ
麻生信者=ネトウヨ
平沼グループ支持=ネトウヨ
嫌中韓=ネトウヨ
アンチマスコミ=ネトウヨ
産経新聞購読者=ネトウヨ
テレビ嫌い=ネトウヨ
新聞読まない=ネトウヨ
創価信者=ネトウヨ
幸福の科学信者=ネトウヨ
アンチ鳩山=ネトウヨ
アンチ小沢=ネトウヨ
共産支持=ネトウヨ
ニート・フリーター=ネトウヨ
親米=ネトウヨ
保守=ネトウヨ
スポーツで日本を応援する=ネトウヨ
エコポイントでテレビ買ったよ=ネトウヨ
エコカー減税で車買ったんだ=ネトウヨ
長崎県民=ネトウヨ
ウォールストリート・ジャーナル =ネトウヨ
フィナンシャル・タイムズ=ネトウヨ
ワシントン・ポスト=ネトウヨ
オーストラリア労働党=ネトウヨ
李登輝来日歓迎者=ネトウヨ
外国人参政権付与に疑問を持つ者=ネトウヨ
共産党=ネトウヨ
女子中高生=ネトウヨ
読売=ネトウヨ←New★
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:51:16
新聞読んでも読まなくてもネトウヨかよw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 02:19:26
C:\System Volume Information\_restore{9CD2951A-51EB-4E6D-90ED-C38A4100C98B}\RP990\A0105821.exe

これが常駐シールドで反応するんですけど例外に設定する方法教えて下さい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 02:29:55
問題解決しました
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:18:10
ずっとシマンテック使っていてあまりにも重すぎてXPが使えるようになるまで3分とかw
かかるようになってしまって、VISTAにした時点で無料のAvastに移行した。
2年間何の問題もなく使っていた。
1週間前にWinonecare入れてみたが、一部ソフトに不具合が出てアンインスト
そしてAVG入れてみた。 今まで開けてたページが開けないし、Avastに比べると
IEを開くときに若干遅い。VISTA自体の立ち上がりも若干遅くなったよう気がした。
スキャン自体は、AVGの方がずっと早い。(フルスキャンでPC使用しながらでも1時間ちょっとで終わった)
avastの時はPC使用しながらだと2時間は余裕で超えていた。
ただし、スキャン中にPC使用するとAVGではたびたび引っかかる(作動が中断される)が
avastではそれはない。普通に使える。ただし、スキャンのスピードが落ちる。

傘のマークのやつはAVGに似ているがAVGほど作動が遅くなったりはしない。

現在AVGをアンインストして傘のマークにしてみた。ちょっと様子をみて合わないようなら
avastに戻そうと思う。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:20:43
え、うん、よかったね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:25:22
AVGの質問はこちらでよろしいのでしょうか?先月よりAVG8.5のFree版を使い始めたのですが、
設定で自動アップデートをオフにしても1日一回の頻度で勝手にアップデートを実行されてしまいます
8.5のFree版で自動アップデートは解除出来ないのでしょうか?可能でしたら方法をよろしくお願いします
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:52:41
なぜ自動アップデートを切らなければならないのか教えてくれ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:28:04
一日中ネットゲーやってて負荷かかると困るんです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:28:09
エンコ中、ゲーム中、動画再生中とかにうpだて始まるとウザイからだろ
161157:2009/09/24(木) 18:42:45
残念ながらゲームではありませんが、3Dグラフィックスを扱うアプリケーションを使用する事が多く、
その際中にアップデートの負荷がかかると最悪アプリケーションが落とされてしまう事があるためです
今では3Dを扱う際にはAVGを終了させていますがそれでは意味がありませんので、
問題の解決方法があるのでしたらば知りたいと思い質問をさせていただきました
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:50:25
スケジューラ外して手動うp立てにすれば良いじゃん
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:31:48
そういうシビアな用途に使うPCならAVG FreeなんかやめてNortonでも買った方が
いいんじゃないの?そのほうがきっちりサポート受けられて楽だと思う
164157:2009/09/24(木) 20:17:35
ご意見ご提案有難うございます

>>162
OSはXPで、タスクのスケジューラーは確認したのですがAVGのものは(他も何一つ)ありませんでした

>>163
実は先月まではNortonを使用しておりました
こちらを利用したほうが軽量で扱いやすいと勧められて切り替えてみたのですが
もう少し色々探ってみて無理なようでしたら残念ですがまたNortonに戻してみようと思います

皆様有難うございました
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:27:45
ほう、NortonはしょこたんがCMをやっているのか
オンラインスキャンでお世話になるかな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:47:44
じょこたんに手コキされたい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:23:46
アップデートマネージャーの自動うp立てのチェックを外せばいいんじゃねーの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:32:21
2chロムマシンに入れているから負荷は気にならんが、
ユーザーインターフェイスを起動して
ツールの高度な設定のアップデートで何とかならないかな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:38:19
AVGプロセス使い過ぎ1つでいいよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 04:38:01
avg8.5の最新アップデートした奴入れたらファイルアクセス時にフリーズして何も出来なくなるんだけど

このソフトがウイルスっぽい動作してるのはなんなの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 06:29:47
270.13.112/2393
8.5.409
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:07:11
>>168
多分それだと思う。
標準画面からUPDATEチェックを1つ外しただけなんじゃないかな。
高度な設定画面でUPDATEチェックをデータベースとプログラムの2箇所を外せば自動更新されなくなる筈。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:12:43
なぁ、これってどのサイトからダウンロードすればいいの?

ttp://www.grisoft.jp/(=http://www.avg.co.jp/
ttp://free.avg.com/jp.homepage
ttp://www.avgjapan.com/

上の3つのサイトで、バージョンは違うし、バージョンが一緒でも
ファイルサイズが違ってたり、DATがあったり、あげくにセーフサーフの
機能がついてたりついてなかったり。。。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:13:57
すまん、h1個消すの忘れた
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:45:12
avg8.5インストールしたらTSファイル壊された…
スキャンディスクしても回復出来ないで19パーセントで固まる…

セーフモードでもそのファイルコピーとか加工しようとすると固まる…
もう、どうしたら……これだからVistaPCは……(涙)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:44:20
今週の週刊アスキーには、AVGが一番のおススメとなっていた。
Aviraで検知できないウィルスを検知してた。
でもIE8使ってるからあまり問題ないような気もする。
それでもAvira使ってるけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:53:35
>でもIE8使ってるからあまり問題ないような気もする。
>でもIE8使ってるからあまり問題ないような気もする。
>でもIE8使ってるからあまり問題ないような気もする。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:55:15
>>176
だってスポンサーになってもらうにはそう書くしかないだろ
ただでさえ売り上げ落ちてんのに
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:19:20
フリーソフトがメインの会社にスポンサードを期待するわけないだろ。
日本の雑誌でスポンサーに期待するならば素直にノートン、バスターを持ち上げるさ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:25:12
>>179
フリーソフトがメインな分けないだろ
よく見ろよ

ttp://www.avgjapan.com/enterprise.html
ttp://www.avgjapan.com/home.html
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:52:10
日本じゃフリーがメインだよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:08:06
やっぱりAVGが一番いいな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:08:39
はじめて買うときは何となくパッケージで買いたいからAVGは外れた
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:22:24
それは自由だけどパッケージ版なんて後々ゴミになるだけだよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 03:23:28
avgrsx.exeが重いってのはさんざん既出だけど、俺の場合いつもは普通にPC動くんだけど
ある特定の時間(午後8時)になると急にavgrsx.exeのCPU占有率が上がって重くなる。
常駐なのになんで?スケジュール確認したけど常駐だからスケジュールとかないし。。
履歴にも常駐シールドの情報は書いてないし。。
この急にavgrsx.exeが躍動してる時ってavgrsx.exeはいったい何をしてるんでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 03:24:26
徘徊
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 05:02:43
そりゃチェックしてるんだろう。
いつも8時キッチリに重くなり、AVGは8時に何も設定してないなら
何か他のアプリが8時に猛烈に作業する設定になってて、その作業中にできたファイルか何かをAVGも猛烈にチェックしてるんだろ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 05:19:50
ああ、なるほどね。
ほかのソフトがその時間(8時)に作業するからそれに合わせてavgもチェックするために重くなるってわけか。
今日タスクマネージャで調べてみるわ。サンクス。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:13:24
質問なんですが、検索エンジンで検索後に結果の右横のリンクスキャナが
Firefoxでは表示されて、IE8だと表示されません
どうすればIEでリンクスキャナを表示できるのでしょうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:20:04
アドオン編集してみな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:27:20
>>127と同じ問題で来たんだが、本当に答え>>129なのか?
一つ一つ手動で消すとかどんだけ時間かかるんだよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:13:28
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年9月25日)
1st 88% 123 AVG ★    ttp://free.avg.com
2nd 88% 127 Ikarus
3rd 87% 129 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials ttp://connect.microsoft.com
4th 87% 131 AntiVir    ttp://www.free-av.com
5th 86% 140 F-Prot
6th 86% 145 Sophos
7th 86% 147 Authentium
8th 85% 158 DrWeb
9th 85% 159 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
10th 84% 162 Kaspersky
11th 82% 189 Norman
12th 82% 190 F-Secure
13th 81% 194 Symantec    ttp://pack.google.com ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=pccu
14th 80% 210 CAT-QuickHeal
15th 79% 217 eTrust-Vet
16th 79% 222 TrendMicro
17th 79% 222 AhnLab-V3
18th 78% 226 VirusBuster
19th 78% 229 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
20th 77% 239 Fortinet
21st 76% 248 Rising     ttp://www.freerav.com
22nd 75% 259 McAfee
23rd 75% 267 TheHacker
24th 74% 268 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
25th 71% 309 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
26th 8% 973 Webwasher-Gateway
27th 8% 975 Ewido
28th 7% 984 NOD28w     (*´○`)ノ゙[1066 malware]
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:15:52
>>173だけど、頼むから教えてください。
みんなどこからダウンロードしてるの? 参考までに。
あんまり気にする必要ないのかな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:26:31
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:36:21
>>192
1位でも10%以上すり抜けるんだな
自戒するわ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:39:58
>>195
これは、誤検体も含まれる
ランキングだから100%になる必要は無いよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:51:25
>>194
ありがとうございます。本家のサイトですね。

ttp://www.avgjapan.com/(日本の代理店)のにだけ
セーフサーフ(サーフシールド)の機能がついてて、
バージョンが本家に比べて古いんです。

この機能を使うにはそこのをダウンロードするしかないんですが、
バージョンが古いのが気になって(8.5.278 09/3/2付)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:12:35
バージョンが違ってもアップデートすりゃ同じじゃないのか?ん?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:20:36
てかデフォでは勝手に最新情報にアップデートされるから、ver自体が遅れてなきゃ問題ない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:31:44
>>198 >>199
レスありがとうございます。
最初はぼくもそう思ったんですよ。アップデートで8.5.409に
追いついてくれるんだろうなって。
ただ、そうなった時に同じ8.5.409でセーフサーフ機能のあるバージョンと
無いバージョンと、両方存在してしまうのかっていうのが腑に落ちなくて。
これは別モノなんじゃないかと。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:55:37
>>193にある完全ウイルス定義データベースとかってDLしておいた方がいいの?
俺日本代理店からDLしたけどちゃんとDLし直した方がいいのかな
誰か教えてください
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:28:09
ウイルス定義データベースなんて
オンライン更新出来ない人が使う
(ナローバンド、オフラインでの利用等・・)

オンライン定義更新できる人は
最新になるから不必要だょ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:20:09
安心したありがとう
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:57:44
>>203
すいません、日本代理店からダウンロードしたのは
今バージョンいくつになってますか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:13:04
>>204
270.13.113/2395
8.5.409
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:19:36
>>205
ありがとうございます。
ちゃんと本家のと同じ8.5.409になるんですね。
じゃあサーフシールドのついてる日本代理店版をDLしたほうが
いいのかなぁ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:36:02
■■av-comparatives 2009年8月 On-demand検出力テスト結果
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report23.pdf ※P6〜7

■総合評価
検出率 誤検出頻度 スキャン速度 ソフト名

■ADVANCED+ ★★★
99.8% 少 並 G DATA AntiVirus
98.4% 少 速 Norton Anti-Virus
98.0% 少 速 avast! Professional (無料版有り)
97.9% 少 遅 F-Secure Anti-Virus
97.8% 少 並 BitDefender AV (無料常駐無し版有り)
97.7% 少 遅 eScan ISS
97.2% 少 並 NOD32 Antivirus

■ADVANCED ★★
99.4% 多 速 AntiVir Premium (無料版有り)
98.7% 多 並 McAfee VirusScan+
94.7% 少 並 Kaspersky AV
94.0% 少 遅 AVG Anti-Virus (無料版有り)

■STANDARD ★
97.6% 多 遅 TrustPort AV
90.0% 少 遅 Microsoft OneCare

■TESTED
91.3% 多 並 Sophos Anti-Virus
86.4% 多 速 Kingsoft AntiVirus
84.8% 少 遅 Norman AV+AS
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:40:20
AV-Comparatives 2009年8月 オンデマンド検出力テスト
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report23.pdf
■Advanced+ ★★★
G DATA 20.0            99.8%
Symantec Norton 17.0      98.4%
avast! Pro 4.8           98.0%
F-Secure 10.00          97.9%
BitDefender 13.0          97.8%
eScan 10.0             97.7%
ESET NOD32 4.0          97.2%
----------------------------------------------------------------
■Advanced ★★
AVIRA Premium 9.0        99.4%
McAfee VirusScan Plus 13.11  98.7%
TrustPort 2.8            97.6%
AVG 8.5               94.0%
Kaspersky 9.0            94.7%
----------------------------------------------------------------
■STANDARD ★
Microsoft Live OneCare 2.5    90.0%
----------------------------------------------------------------
■TESTED
Sophos 7.6             91.3%
Kingsoft 2009.08          86.4%
Norman 7.10            84.8%

※誤検出が多いと減点される


209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:42:11
>>207
29 名前:NOD32のテンプレその18 [sage] 投稿日:2009/09/26(土) 00:09:22
■NOD32を良いランク付けにしているテストの対する板常連の意見。

http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_05.php
AV-Comparatives.orgのランク付けは、一般消費者には、あまり意味のないものがある。
ランク付けで最も重視された基準は、本物のウイルスの検出数ではなく、誤検出の数。

ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report14.pdf

この資料の6ページ目に、誤検出数の具体的な個数が書いていましたが、
Fortinetという製品(1000以上の誤検出)以外は、
全サンプル中で、たった0個から36個の誤検出に過ぎませんでした。

実際のユーザー環境では、誤検出してもベンダーに真偽を確認すれば済むが、
本物のウイルスを検出できないのは致命的です。

今回からのプロアクティブ性能のランク付けでは、
誤検出が18個で、本物のウイルスを14628個できている製品よりも、
誤検出は8個でも、本物のウイルスは5659個しか検出できていない製品の方がランクが上となっています。





■有名なアンチウイルスのテスト機関の情報

1998年からVirus BulletinがVB100アワードを開始。
VB100アワードは、2008年までESETがプラチナ・スポンサーでした。

2009年は、ESETとK7Computingがプラチナ・スポンサーです。
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2009
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:49:31
>>208
カスペはどこまで落ちるのかwwwwwwww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:08:05
カスペルスキーは凄いソフトというイメージがあったが、いざ他のソフトと比べると大した事が無い
これはイメージ戦略がうまいからだろう
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:22:18
いや、実際数年前まではAV-Comparativesのテストでも検出力ではトップ走っていたよ。
ここ数年何があってこんなに落ち込んでるのか知らんが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:33:36
自動アップデート有効にしてるのに全然しないぞ何だこれ
結局気が向いたときにいつも自分でアップデートしてるわ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:33:56
いろんなテストがあるが優劣付ける側の利益も考えられると思う
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:52:11
JISのような世界基準でテスト方法を統一した方がいい
信頼度も高まるよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:47:03
AVGの信頼度は低いままだけどなw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:59:35
おい自動アップデート急に出来なくなったってば
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:03:39
何も問題ないけどな
270.13.113/2396
8.5.409
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:42:12
2398あがってるぜ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 06:54:10
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年9月27日)
1st 89% 123 AVG ★    ttp://free.avg.com
2nd 88% 127 Ikarus
3rd 88% 128 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials ttp://connect.microsoft.com
4th 88% 131 AntiVir    ttp://www.free-av.com
5th 87% 142 F-Prot
6th 87% 144 Sophos
7th 86% 149 Authentium
8th 86% 157 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 85% 159 DrWeb
10th 85% 163 Kaspersky
11th 83% 191 Norman
12th 82% 193 F-Secure
13th 81% 210 Symantec    ttp://pack.google.com ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=pccu
14th 81% 211 CAT-QuickHeal
15th 80% 220 GData
16th 80% 220 eTrust-Vet
17th 80% 224 TrendMicro
18th 80% 224 VBA32
19th 80% 225 AhnLab-V3
20th 79% 226 VirusBuster
21st 79% 232 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
22nd 78% 240 Fortinet
23rd 77% 249 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 265 McAfee
25th 75% 272 TheHacker
26th 75% 273 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
27th 72% 313 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1038 NOD30th     (*´○`)ノ゙[1120 malware]
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:28:46
avastのメモリ食いなくなったんだってさ
正直avastの方が性能いいし戻るか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:17:41
メモリ食いがなくなったって、仕様だったんじゃなくて今まで不具合を放置してたってことか?
そんないい加減なので大丈夫?
つか、それ以前に検出率が低すぎると思うよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:25:37
avast!はDellの緊急用の買ったPCに入れている
残り2台の自作PCは未だに不具合あるんでAVG入れてる

あ、ばすとたんはメーカー製の方は不具合無いんだよね・・・確かに軽いしな
224223:2009/09/28(月) 13:26:45
緊急用の→緊急用に

こんな間違いしても日本人だよ・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:10:57
ど初心者なんだが、スキャンしてウイルス発見しても自動で隔離してくれません
修復ボタン?押すとファイルまで飛ばされて自分で何とかしろみたいな感じになるんだけど
どうすればいいの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:04:08
270.13.113/2400
8.5.416
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 03:28:27
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:29:48
Windows2000でインスコ出来ないんだが。
対象外だっけ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:33:32
俺のPCに入ってるからんなことないだろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:20:26
>>228 どこのアカウントからインストールしてる?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:03:58
2byte文字のアカウントからインストールしようとしてないか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:14:12
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:18:06
Consumer Anti-Malware Endpoint Protection Test Report Q3 (NSSLabs, 2009.09.08)
ttp://nsslabs.com/host-malware-protection/consumer-anti-malware.html
著名な個人向け総合セキュリティソフトが、現実の socially engineered malware に対して
どのように対応したのか (しなかったのか) のテスト結果 (閲覧には要登録)。
テストは 2009.07〜08 に行われているので、テスト対象はいずれも 2009 シリーズ。
今回の結果はあくまで socially engineered malware に対してであり、
今後、phising や exploit についてのテストが行われるみたい。とはいえ、すこぶる興味深い。
数ある製品の中で、Trend Micro Internet Security 2009 がずば抜けた成績を納めている。
次点は Kaspersky。Norton、McAfee、Norman、F-Secure は平均点レベル。


AVG / Panda / ESET は「注意」と評価されている。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:38:12
これ全スキャンしたら
沢山出てきたけど
どうやって駆除したらいい?
ウィルス室隔離に移動って
どこに隔離されてんの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:42:29
$AVG8.VAULT$
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:44:17
>>234
どうせ隔離されてるのは専ブラの過去ログファイルだろ。
過去ログのフォルダを検疫対処から外しとけ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:01:12
【軽い】MS、無料ウイルス対策ソフト「Security Essentials」29日公開
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254203826/
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:27:01
今日からAVGを使い始めたんだけど、メールの画像が表示されなく
なっちゃった。
いつもは上の方の「表示するにはここをクリックして下さい」のところを
クリックすれば表示できてた。
なんか設定がおかしいのかな。
OutlookExpressを使ってるので、インストール時にはパーソナルメール
スキャナを選択したんだけど。
239238:2009/09/29(火) 17:36:10
間違った! OutlookExpressじゃなくてWidowsメールだった
240238:2009/09/29(火) 18:01:52
たびたびすいません。
Windowsメールのツール→オプション→セキュリティ
→イメージのダウンロードのチェックを一旦はずして、
もう一回チェックし直したら表示できるようになった。
取り乱してしまってごめんなさい。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:39:48
Microsoft Security Essentials 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1251873535/

これと、AVG7.5どっちがいいの?
誰か試した人いない?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:28:46
正式版出てから聞け
あとWindows2000ではつかえない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:46:14
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:05:26
Essentials軽いらしいな
乗り換えだな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:09:54
日本語に対応しているならそっちにしようかな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:26:18
AVGも日本語だが完全でないからな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:34:56
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:08:11
おいAVGで反応しないぞこれ

C全部消すウイルスらしいけど反応する?
http://www.filefactory.com/file/ah3166b/n/crack_wrar39b_zip

ちなみに8月25日時点での検出結果
http://www.virustotal.com/jp/analisis/554dc9230ba37fb4c600a997d5db3e01abb4c18a710c2f7462a8de14d291262d-1251212591
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:24:05
>>248
DLしてみたの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:41:08
>>249
DLしてスキャンしたから言ってんじゃん
MSEでも反応しないらしいしAviraに乗り換えるわ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:40:36
108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:54:48
>>93
それexe実行してもdosコマンド自動で実行されるわけじゃないから危険なものでは無いな
dos画面でCドライブ消去を修正パッチと偽ってy/nの選択求められるソフト

118 名前:108:2009/09/30(水) 01:59:58
追記
dosコマンド実行しても何も起きなかった
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:54:44
長い間ありがとうございました。 さようなら。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:57:48
>>251
ウイルスと認識してないんだからそりゃ実行出来るだろw
再起動したらもう帰ってこれんようになるけどなw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:49:52
270.13.115/2403
8.5.420
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:27:02
>>229-231
レスありがとう。
>>231さんの指摘どおりでした。
助かりました。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:35:23
やっぱりAVGが一番だな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:37:07
サンフランシスコ講和会議
1951年9月、サンフランシスコのオペラハウスで講和会議。

署名しなかった国
ソ連 = ロシア                  カスペ、Dr.Web(ウイルスチェイサー)、
チェコ= チェコとスロバキア連邦共和国   スロバキアのEset チェコのAVG、avast!
コリア                        有名な反日有害国家 在日コリアも反日有害 Ahnlab
チャイナ                       強力な反日有害国家 在日支那人と在日コリアは
                           日本における外国人犯罪の双璧(1位チャイナ、2位コリアン)
                           瑞星Rising Technology(ウイルスキラー)、金山(KINGSOFT)、ウイルスドクター

署名した国
アルゼンチン、オーストラリア、ベルギー、ボリビア、ブラジル、カンボジア、カナダ、セイロン(→スリランカ)、
チリ、コロンビア(※)、コスタリカ、キューバ、ドミニカ共和国、エクアドル、エジプト、エルサルバドル、エチオピア、
フランス、ギリシャ、グアテマラ、ハイチ、ホンジュラス、インドネシア(※)、イラン、イラク、ラオス、レバノン、
リベリア、ルクセンブルク(※)、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、ニカラグア、ノルウェー、パキスタン、
パナマ、パラグアイ、ペルー、フィリピン、サウジアラビア、シリア、トルコ、南アフリカ連邦(→南アフリカ共和国)、
イギリス、アメリカ合衆国、ウルグアイ、ベネズエラ、ベトナム国(→ベトナム共和国→ベトナム社会主義共和国)、日本
# ※は、署名はしたが批准していない国。
# →は署名後、国名が変わった国。

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < >>256んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:41:17
Microsoft Security Essentialsでこんな糞ソフトともおさらばwww
おれは勝ち組w
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:43:35
>>258
ナカーマ(*^。^*)人(~o~)v
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:59:24
>>258
間違いなくハッカーは狙い撃ちしてくるだろうなMSって事で
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:17:51
ここ平和だな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:42:39
マジどっちがいいんだろ?
AVGより軽いとか本当なん?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:51:18
軽いなんて思った事ない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:48:18
MSE軽いなんて言った奴もいない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:00:59
7.5から8.5に変えたらメールの画像をブロックしています〜の部分をクリックしても
画像が表示されなくなったんだけどどうしたら直るんだろう?
7.5だと画像が表示されるメールにはマークが付いてたのにそれも付かなくなっちゃった。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:09:27
まあランキング待ち
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:42:58
ハッカーが狙い打ちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:51:11
この期に及んで有料でセキュリティソフト買ってるやつは馬鹿だよね。とくに個人は。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:41:43
firefoxで404とかのエラーページや新しいタブを開くとAVGのページになるんだがどうすれば元に戻るのかな?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:43:51
まあ池沼くらいだろうな、今後も有料ソフト買い続ける奴は。
今まで有料ソフトのいい鴨だった情弱たちはみんなMSEに流れるだろう。
OS作ってるメーカーのセキュリティソフトってだけで飛びつく理由には十分だ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:47:56
もうちょっと様子を見てからMSSEに移ろうと思うんだ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:29:34
俺も様子見。
今現在何も不具合も不安もないのに興味本位でリスクを犯して移行したいとも思わんし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:27:40
MSEって定義自動更新は1週間に1回かぁ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:06:59
AVGだけでは無いが
無料のセキュリティ対策ソフトは
有料版を買う人、企業、団体がいるから存在出来る訳で・・

MSEのお陰で、AVG有料版買う人
大幅に減るだろうネ

世の中不景気だし
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:10:33
うるせえよ
つまんねえことマルチコピペすんな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:53:16
まあ、98CEで7.5使ってる俺は
多分ずっとAVGのターンだろう・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:55:31
7.5Freeって
まだ更新できるの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:20:21
MSEが最高すぎてAVGとかもう使えないwwwww
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:26:25
MSEなんて低検出じゃん
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:42:39
そうでもない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:43:29
AVG有料版なんて
もう買う人、皆無だろ

こりゃ消滅だな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:53:33
>>277
出来てるよぉ〜。
わんわんお>>5
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:54:02
様子見だな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:17:52
AVG 9.0の出来を見てからだな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:21:58
AVG 9.0軽くなっていますように
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:23:54
XPだと乗り換えのメリットも余り無いようだからこのままでいいわ。
ただDX11の為(待ってたゲームが対応)に7に乗り換える気は満々なので別れのときは近いかな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:28:06
そうらしいな。
Vista&7は随分軽くなるみたいだが、XPには最適化されてないようだ>MSE
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:29:11
そうなのか・・・
やはりAVG 9.0軽くなっていますように
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:39:55


AV-TESTによるウィルス検出率テストの9月分
ttp://antivirus-news.net/2009/09/avtest9g-data.html

順位 プログラム 検出数  検出率
#1 G Data     907,248  99.91%
#2 McAfee     906,639  99.84%
#3 Symantec    902,793  99.42%

#4 Microsoft    893,025  98.35%

#5 Eset Nod32   885,735  97.54%
#6 K7 Computing  883,943  97.35%
#7 Kaspersky    882,924  97.23%

#8 Trend Micro   878,738  96.77%
#9 AVG(Free)    873,719  96.22%

#10 Rising      794,194  87.46%

290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:33:06
270.13.115/2404
8.5.420
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:37:05
>>289

Consumer Anti-Malware Endpoint Protection Test Report Q3 (NSSLabs, 2009.09.08)
ttp://nsslabs.com/host-malware-protection/consumer-anti-malware.html
著名な個人向け総合セキュリティソフトが、現実の socially engineered malware に対して
どのように対応したのか (しなかったのか) のテスト結果 (閲覧には要登録)。
テストは 2009.07〜08 に行われているので、テスト対象はいずれも 2009 シリーズ。
今回の結果はあくまで socially engineered malware に対してであり、
今後、phising や exploit についてのテストが行われるみたい。とはいえ、すこぶる興味深い。
数ある製品の中で、Trend Micro Internet Security 2009 がずば抜けた成績を納めている。
次点は Kaspersky。Norton、McAfee、Norman、F-Secure は平均点レベル。


〜 ESET は「注意」と評価されている。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:48:40



Kaspersky
K7に負けちゃったぞwww


AV-TESTによるウィルス検出率テストの9月分
ttp://antivirus-news.net/2009/09/avtest9g-data.html

順位 プログラム 検出数  検出率
#1 G Data     907,248 99.91%
#2 McAfee     906,639 99.84%
#3 Symantec 902,793 99.42%

#4 Microsoft  893,025 98.35%

#5 Eset Nod32 885,735 97.54%
#6 K7 Computing 883,943 97.35%
#7 Kaspersky 882,924 97.23%   ←ボッタクリのくせにこのざま。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!!

#8 Trend Micro 878,738 96.77%
#9 AVG(Free) 873,719 96.22%

#10 Rising 794,194 87.46%



293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:05:49
>>290
これってフリー版のバージョンじゃないよね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:15:21
最強のウイルス対策ソフトはどれなのかランキング2009年8月版
http://news.livedoor.com/article/detail/4370949/
各サイトに飛べるのがいいな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:44:04
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:20:17
誘導されて来ました。現在下記の状態なのですが、どうすればよいでしょうか?

【使用OS】      『windows xp sp3』
【PCスペック】    『CPU: 1.6GHz 、メモリ: 0.99GB』
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer8、Firefox 3.5』
【Microsoft Updateの更新の状態】 『自動更新設定』
【セキュリティソフトと年式】     『AVG 8.5 Free Edition』
【その他スパイウェア対策ソフト】 『なし』
【回線の種類・ルータの有無】  『ADSLでルータ使用中』

【具体的な症状】 『Internet Explorer使用時に検索エンジンで検索後、リンクスキャナが表示されない。
アドオンは有効にしています。Firefox使用時は正常にリンクスキャナ表示されます。』
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:02:05
7.5free使いでYAMAHAのMIDIシーケンスがどうかなった!
とかの人居ないかな?マイナーすぎるかな?いませんね。
わかりました
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:05:23
                     , ‐ '  ̄ ー 、
                    /        \ 
                  /          ヽ
                  / /ヽ   /ヽ    l
                 ⊂⊃     ⊂⊃  l  7.5.560
                  ヽ  (__人__)    ノ   270.14.0/2406
                   ヽ、       , '
                    /`ー-ー ''"´ ゙i
      わんわんお♪   /        、 |
.                 /   ノ      l |
         _ -ー-、   (  ,イ        | l
     , -'l´     "'-   ヽノ |       |ノ
    /  l  /ヽ  /ヽ l    |        l
    l   l   (__人__) ,'    |    ,   l
    ヽ__/       ノ     l   ノ、   ゙、  
   /⌒ヽ、     -'´    /   / ヽ、  ヽ
   l    )      ノ.    ノ   ノ   ゙i  ´ ⌒)
   `ヽ, ー'     `l )   (    ヽ,   ヽ、__,,-ー'
     ゙ー-、__(  ノ´     `ー--ー'
          `´
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:48:59
270.14.0/2406
8.5.420
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:14:35
>>296
リンクスキャナ無しでインストールしてください^^
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:22:39
http://free.avg.com/jp.5390?prd=afe#tba2

AVG Free 8.5 for Windows
AVG ダウンロードマネージャー (as) 8.5.32 exe 2009 年 7 月 24 日 828.8 kB
AVG Free 8.5 for Windows
(avg_free_stf_as_85_420a1700.exe) 8.5.420 exe 2009 年 9 月 24 日 70.5 MB
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:20:03
>>301
ありがとう
これインストールする度にFirefox3.5をアンインストールしなきゃならんのは俺だけ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:56:24
インストールする度ってお前何回インストールすんだよw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:15:41
>>303
修復インストールだよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:28:30
AVGはいつまで保つかw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:18:49
あり?
AVG8.5Freeだけど、なんかアップデートサーバへの接続に失敗する…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:24:36
アップデートをクリックした途端、正常に終了しましたと出るが?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:25:22
MSのフリーに変え時ということか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:36:08
おまえにはMSがお似合い
310306:2009/10/02(金) 01:55:32
何度やっても駄目だ
PCの設定何も変えてないんだけどなぁ…暫く様子を見るか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:04:19
MSE使ってみAVGなら乗り換えた方が絶対PC調子いいよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:17:39
MSEに変えたらPCの起動が早くなった。
それどころかWindows Live MailやIE8の起動も早くなる。
余計なアドオンが片っ端から削除された模様。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:53:02
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月01日)
1st 89% 123 AVG ★    ttp://free.avg.com/jp.homepage
2nd 89% 127 Ikarus
3rd 88% 131 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 132 AntiVir    ttp://www.free-av.com ttp://www.avira.com/jp
5th 87% 147 Sophos
6th 87% 148 F-Prot
7th 86% 155 Authentium
8th 86% 159 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 159 Kaspersky
10th 85% 162 DrWeb
11th 83% 191 F-Secure
12th 83% 192 Norman
13th 81% 214 CAT-QuickHeal
14th 80% 221 eTrust-Vet
15th 80% 222 Symantec    ttp://pack.google.com ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=pccu
16th 80% 223 GData
17th 80% 225 TrendMicro
18th 80% 225 VBA32
19th 80% 227 VirusBuster
20th 80% 228 AhnLab-V3
21st 79% 232 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
22nd 78% 243 Fortinet
23rd 78% 251 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 267 McAfee
25th 76% 275 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 75% 277 TheHacker
27th 72% 316 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1064 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1148 malware]
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:15:09
AntiViy日本語化でAVG脂肪のお知らせ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 07:02:33
>>314
M$SE日本語版でAntiVir
脂肪のお知らせ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 07:22:46
270.14.2/2408
8.5.409
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:41:46
AntiVirはアップデート遅いし 誤検が多いから 無理
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:53:37
AVGは嫌いじゃないんだが、唯一
エクスプローラ表示の引っかかりが気になってしょうがない。

ちょっとMSEに浮気中。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:15:39
フリーソフトの性能総合ランキング
ttp://www.pcworld.com/article/170674/free_antivirus_software.html

1.AVIRA  2.avast! 以上の2つはsuperior判定(最高評価)

3.AVG 、 MSE (この2つは同点)  点数的には上の2つのソフトとは開きがある very good 評価

ウイルス・スパイウェア・アドウェア・未知のウイルス・誤検知の少なさ・スキャンスピード
ワイルドリスト検知をはじめとする多項目を検査し、判定
PC Worldの依頼により検査を行ったのは、あの有名なAV-Test
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:31:42
8.5.420
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:33:46
なんだ書いてあんのか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:34:19
アップデートに8.5.420北ね。

270.14.2/2408
8.5.420

MSEか、どうすっかなー。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:56:34
全世界ユーザー数

Avira 1億人
Avast 7,500万人
AVG 7,000万人
Kingsoft 100万人

そろそろavastを抜くかな?
頑張れAVG!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:17:02

   , - ,----、 
  (U(    ) 
  | |∨T∨
  (__)_) 今まで守ってくれて、ありがとうございました
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:20:11
抜くとしたら

Avast 7,500万人 → 8000
AVG 7,000万人 → 9000

ではなく

Avast 7,500万人 → 4000
AVG 7,000万人 → 5000

この可能性を探るのみ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:33:32
>>319
これっすね。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou92779.png
毛が生えた程度ではあるがMSEの方がよさげだな。。
すでにスペックが劣るノートには軽いavira入れてたんだけど、メインマシンもaviraに変えちゃおっかな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:41:18
MSEのヒューリスティックが意外と強いのな。
ライトユーザーがメインターゲットになることを考えると、
MSEの場合は検出率を少々叩かれても弱めで絶対に誤検出を出さないヒューリスティックにすべきだと思うんだが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:41:07
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、         ,r '⌒ '' 、
さいごに、おねがいがあります。きい           /,,r 、
てくれると、うれしいです。             ,ri"ソ  ゝ、
                            ノ /''`ー-- 、 ゝ
ごしゅじんさまの、もっている、Aブイ     ゙Y ‐   ー i `i   ト、rー 、
Gのフォるだ、すてないでください。         { 't゙j   t'j`,l ) ゙Y⌒~ゝソ ,ー'
                               人   _  人ゝ冫'r-‐''i i'
あたしが、はいってます。               `''ぇー=イー、〉ニ、`ーh'⌒^)
                             〉i^i"ニ}  iイ´> '´i iiニー'`
いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。    `iニ'フー'ィ-i'〈/   ^゙ゝ
                             {` .. ´ l !ィ__,. -‐ ''〈
ときどき、みたり。、さわったりしてく          i .    l ヽ,      〉
れると、うれしいです。                |      l r、ミ `>、 /
                             ヒニァ'=ヅ ` /-‐'∨
ごしゅじんさまにあえて、あたしは          レ、__,,./ ´
しあわせでしt                        , r-i__| |............... . . .   . . . .
                            {、__ .ノー'):::::::::::::::.:.:.:.:.:.:. : : : : :
                             `"i __,.ノノ:::::::::: : :   : : : : :
フッ… :::::::::: : :   : : : : :
:::::::::::::::::::::::::: : :   : : : : :
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :   : : : : :
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:07:50
なんか過疎ったな。みーたん…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:13:37
土日もこんな感じなら、過疎ったのは乗り換えで利用者が減ったということなのか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:15:24
金曜のこの時間はいつもこんな感じだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:13:04
なんか問題起ったら,わらわらと沸いてくる.
過疎ってるのは順調な証拠.
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:19:44
AVG7.5が

Could not initialize AVG Anti-Virus Kernel interface
Application cannot run.

で立ち上がらなくなた
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:23:30
なぜいまだにAVG7.5?
98/Meか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:25:03
もういい加減8.5に移行しなよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:39:55
MTCではヤケニ成績がいいが…実際どうよ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:50:22
>323
avastは次期アップデートでFirewall機能がつくから怖いぞ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:54:54
アバストの無料版にはFWは付かない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:01:58
どのみちFWはフリーのやつのが性能いいでしょ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:08:15
最終的にはFWのルール書く側、使う側のスキル次第だろうけど
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:06:56
270.14.3/2410
8.5.420
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:49:10
家も一台だけMSEにしてみた。
Celeron 650Mhz 256MBのXPだけどな。
AVGより起動が速くなり快適。
古いPCにはMSEの方がよさそうだな。
もちろんシステムの復元はoffにする必要がある。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:54:13
AVGの起動は多分どんな環境でも少なからず遅い
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:07:56
>>342
えっ、復元OFFにしないと何かまずいの?
自分は何もしていないけど・・・
AVGが復活してくるとか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:23:18
>>344
非力PCの場合は復元onにすると重すぎるから。
C2Dなら問題ないっしょ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:41:29
楽しそうに会話してるところスマンがお前らスレ違いだから
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:43:53
お前がスレチだろ出て行けよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:46:49
いや、俺こそスレチだろ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:49:37
いや、俺こ(ry
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:55:14
ストレッチでもするか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:04:43
どうぞ、どうぞ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:09:58
だが断る
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:40:21
MSEは2kにインストールできないと思うので2kはAVG
Aviraは不具合が出たから怖くて使えない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:15:07
270.14.3/2412
8.5.420
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:33:01
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月03日)
1st 89% 127 AVG ★    ttp://free.avg.com/jp.homepage
2nd 88% 131 Ikarus
3rd 88% 135 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 136 AntiVir    ttp://www.free-av.com ttp://www.avira.com/jp
5th 87% 151 Sophos
6th 86% 152 F-Prot
7th 86% 159 Authentium
8th 86% 162 DrWeb
9th 86% 163 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
10th 86% 163 Kaspersky
11th 83% 191 F-Secure
12th 83% 196 Norman
13th 81% 218 CAT-QuickHeal
14th 80% 225 eTrust-Vet
15th 80% 226 Symantec    ttp://pack.google.com ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=pccu
16th 80% 227 GData
17th 80% 229 TrendMicro
18th 80% 229 VBA32
19th 80% 231 VirusBuster
20th 80% 232 AhnLab-V3
21st 79% 236 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
22nd 78% 247 Fortinet
23rd 78% 255 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 271 McAfee
25th 76% 278 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 76% 279 TheHacker
27th 72% 320 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1076 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1160 malware]
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:23:48
毎回毎回アップデートの度に1ヶ月くらい待たされたが,どういうワケか
今回の8.5.420は今朝3時にアップデートで入ってくれた.
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:33:28
MS検出率結構いんだな
意外
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:40:04
割れXPじゃなかったら即変えるのに…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:49:38
akibaに行けば買えるかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:55:04
割れ厨は割れソフト使ってろよ社会のゴミ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:47:50
270.14.3/2412
8.5.420
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:39:52
shareのscrバラマキウイルスは検出するの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:56:47
270.14.3/2413
8.5.420
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:10:14
なんかこの週末アップデート多いな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:27:43
なんかいつの間にかサーフモードなる機能が追加されてるverが出てるんだが
これって新しくDLしてインストールしなおさなきゃいけないの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:57:50
↑それってリンクスキャナ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:07:28
>>366
リンクスキャナの一部みたい
サーチシールドはいらないが
サーフシールドだけインストールすることって出来ないのだろうか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:28:11
shareのscrバラマキウイルスは検出するの?


369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:37:36
>>367
インスコの時にチェックを外せばいい
自分はいつもそうしている

AV-Test.orgが「Microsoft Security Essentials」の性能テストを実施
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20401003,00.htm
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:07:04
サーフシールド入れたら勝手にYahoo検索バーも付いてきた
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:44:27
>368
http://moejump.s6.x-beat.com/filter.html
これをフィルタしたら幸せになれる。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:34:36
MSEに対抗して機能強化してるのかもな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:47:42
MSEに対抗するなら機能削除だろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:49:25
マルウェア検索だけならどっちも同じだが。
圧縮アーカイブの一部駆除とかはやっぱできない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:17:09
ニフのカスペのオンラインスキュアンやったら、
トロイアンなんたらが出たorz
いつから?いつから感染してたんだ!!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:32:36
ニフ?スキュアン?トロイアン?さっぱりわからん
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:37:09
7.5の手動アップデートをしようと思ったのですが
最新のウイルスデータベースをダウンロードしていたページが
変わってしまったようです、、、

最新のファイルがある場所がわかる方、教えてください
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:24:58
君たち良い会社のソフト使ってるね

7. “無料”は重要なポイント
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/05/news070.html
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:32:04
380377:2009/10/05(月) 20:54:41
>>379
ありがとうございました。
無事アップデートできました。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:58:40
>>379
私も往生してました。ありしゃす!
98seなのでw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:26:38

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◆一青窈◇Part68【new single ウラハラ】 [邦楽女性ソロ]
調剤レセプトオンライン請求義務化 [医療業界]
日医標準セレプトソフト【ORCA】 [病院・医者]
獣系同人3ケモケモ [同人]
AVG Anti-Virus Free Edition 8.0 [パソコン一般]
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:29:37
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:29:04
>>380
あれ?7.5のダウソページ、>>379でおkなのかな?
7.5用の特設ページを用意してくれたんでない?
ttp://www.avg.co.jp/free/download-update-7.html

・・・質問なんだけど
前は2個のファイルをダウソしてたんだけど
これからは4個ダウソするのかな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:40:33
>>384
更新の日付が2月なんだけどw
そこ更新してないんじゃない?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:31:36
AVG Internet Security 9.0 (試用版)
って落とせる?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:37:12
270.14.3/2415
8.5.420
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:13:22
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月05日)
1st 89% 128 AVG ★    ttp://free.avg.com/jp.homepage
2nd 88% 132 Ikarus
3rd 88% 137 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 138 AntiVir    ttp://www.free-av.com ttp://www.avira.com/jp
5th 87% 151 F-Prot
6th 86% 153 Sophos
7th 86% 158 Authentium
8th 86% 160 DrWeb
9th 86% 163 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
10th 86% 164 Kaspersky
11th 83% 193 F-Secure
12th 82% 200 Norman
13th 81% 217 CAT-QuickHeal
14th 80% 226 Symantec    ttp://pack.google.com ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=pccu
15th 80% 227 GData
16th 80% 227 eTrust-Vet
17th 80% 229 VBA32
18th 80% 231 TrendMicro
19th 80% 232 VirusBuster
20th 80% 232 AhnLab-V3
21st 79% 236 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
22nd 78% 248 Fortinet
23rd 78% 256 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 270 McAfee
25th 76% 277 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 76% 279 TheHacker
27th 72% 321 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1081 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1166 malware]
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:29:44
やっぱAVGに勝てるものはないなw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:01:22
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
> DISCLAIMERS - PLEASE READ BEFORE REVIEWING RESULTS:

> 1. All antivirus binary analysis results are provided via www.virustotal.com.
>
> 2. Each binary is submitted for evaluation within 24hrs of our harvesting it live
> from the Internet. Each antivirus tool is only given this one attempt
> to detect the binary. Our intention is to evaluate how the antivirus tools
> are performing against the latest malware on the Internet,
> at least from the narrow vantage point of our honeynet.
>
> 3. Please be aware that most antivirus vendors WILL be able to detect the malware binaries
> listed in the missed set, usually within a few days. Therefore you should not view an antivirus tool's
> missed binaries list as a reflection of its current detection coverage.
> Rather, it is only a list of binaries that were missed at the time of our evaluation.
>
> 4. Our detection rates represent the TRUE POSITIVE detection rates.
> The results do not take into consideration the false positive rate of a given tool,
> and thus a tool that declares everything to be infected would appear
> to have the highest true positive percentage rate.
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:46:01
270.14.4/2416
8.5.420
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:11:11
AVG Anti-Virus 9.0.663
ttp://download.cnet.com/AVG-Anti-Virus/3000-2239_4-10385707.html
Operating    systems Windows Vista, Windows 7, Windows XP, Windows 2000
File size 89.15MB
File name avg_avwt_stf_all_90_663a1706.exe
License model Free to try
Limitations 30-day trial

393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:16:46
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:17:47
フリーじゃないのか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:21:55
なお、無料版の「AVG Free 9.0」は10月中旬に公開の予定だ。
また、企業向け製品も同じく10月中旬に提供開始を予定している。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091006_319838.html
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:27:45
で、9.5はまだかね?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:49:09
定義ファイルを落としに行ったらDLのページが無くなってたんで あれ?って思ってたら
jp公式HPがリニューアルされたんだな

おや、既出でしたか、すまそ

フリー版の9.0が出たら8.0や8.5のときみたく鯖が混み合うかな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:15:53
さてAVG Free9.0とAvast5 Homeどうなるかな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:34:12
いい感じに競い合ってるからどんどん良くなってほしいね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:35:55
Virus Bulletinによる2009年10月テスト結果
http://www.virusbtn.com/virusbulletin/archive/2009/10/vb200910

★合格
Alwil avast!, AVG I.S. Network Edition, BitDefender Security, CA eTrust, eScan Internet Security, ESET NOD32
F-Secure Anti-Virus, G Data AntiVirus, K7 Total Security, Kaspersky Anti-Virus, McAfee VirusScan Enterprise
Microsoft Forefront, Quick Heal AntiVirus Lite, Symantec Endpoint Protection, Trustport Antivirus 2009


★不合格
AhnLab V3Net         171未検出
Authentium Command     159未検出
Avira AntiVir Server       1未検出
Filseclab Twister       5655未検出 1誤検出
Fortinet FortiClient       38未検出
Frisk F-PROT          159未検出
Ikarus virus.utilities      3759未検出 4誤検出
Kingsoft I.S. 2009 Advanced  98未検出
Kingsoft I.S. 2009 Standard 2461未検出
Sophos Anti-Virus         1未検出
VirusBuster for Servers     5未検出


★2009/04〜2009/10 Virus BulletinによるRAPテスト結果
http://www.virusbtn.com/vb100/RAP/RAP-quadrant-Apr-Oct09.jpg
横軸は新種発見後、1週間以内での検出率。縦軸は3週間後の検出率。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:44:37
AVG有料版はビヘイビアブロッキングらしきものとフィードバック機能が搭載されてるね
これらの機能は是非フリーにも欲しいところ、というのもこれらがあれば検出率は確実に上がるから
avast!は既にフィードバック機能があり5.0でビヘイビアブロッキングが搭載される

ビヘイビアブロッキングもフィードバック機能もないAviraはこれから苦しむ可能性があるな、シグネチャとヒューリスティックだけじゃ限界がある
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:46:40
>>395
Win7にともなうPC買い替え特需を狙って発表前倒ししたのか…
ぜんぜん8.5にくらべて変わってねええ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:49:23
>>400
AVGは優秀じゃないか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:44:45
なにをいまさら
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:57:19
AVGはバランスがいい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:03:42
>>400
Kingsoftのクズっぷりが素晴らしい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:01:40
Aviraがなんかかわいそう、三大フリーの1つと思うんだ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:02:52
Aviraは性能良くても機能が劣ってる
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:04:56
>407
別に未検出1の不合格だからと言って急に変える奴なんていないだろが。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:09:06
テストを実施した時期によって結果は変わるだろうね
1〜5未検出当たりなら合格する時期もあるだろう
しかし、2000〜5000とかはありえん
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:16:10
ま、Aviraはシグネチャだけでよくやってるよな
他のベンダーはいろんな機能を搭載してるのに
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:37:18
ハハッ ワロス
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:36:05
Aviraも次のバージョンではbehavior blocker乗っけてくるんじゃないかな。
Beta Testは行っているみたいだし。
(といっても Wilders Securityのフォーラムでチラッと目にした程度だが)

ま、スレチだな、スマン。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:01:48
スキャンの高速化に期待
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:12:29
270.14.4/2417
8.5.420
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:03:22
7.5free終了の予感。悪寒?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:04:28
差分にある
Windows: 9.0 他の必須モジュール 2009年 9 月 24 日 43.4 MB

はどのバージョン用で機能はなんですか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:06:27
複数のPCに入れてみて分かったが、
AVGプログラムそものの(ウィルス定義ファイルじゃない方)のupdateが自動でできるのと、できないのとがある
なんでだ?
知ってる人いる?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:09:08
270.14.5/2418
8.5.420
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:19:48
プログラムの自動アップデートは鯖に負担がかかるから一日あたりの
上限がきまってるらしい。 (過去ログのどっか)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:26:01
>>420
そういうことか
今日ようやく420が来た
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:47:41
やっぱそんな感じか
時々サイトチェックして、暇な時に最新ファイルをダウンロードしておくくらいしか対応方法が無さそうだな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:26:20
8月だったか9月だったか忘れたがバージョンの数字がバグってた時期もあったしね
パンクしてたんかな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:43:01
『感染の可能性のあるファイルのみをスキャン』にチェックをつけたほうが、スキャンオブジェクト数が増えるんだが、俺のパソコンがおかしいのかな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:06:34
俺がいるときにスキャンしたら1時間はかかるのに、電源切るように設定して出かけてログ見たら5分で終わってる。
ふざけてるの?なまけてるの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:26:33
270.14.5/2418
8.5.421
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:56:32
>>416
リンクが変わっただけだと思う。
俺は今、270.14.5/2418 だよ。 わんわんお♪

ちなみに俺は手動アップデート派。
http://free.avg.com/ww-en/download-update (←ココから)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:58:15
ここ見てると古いバージョン使ってる人いるけど
もしかして最新バージョン使う意味ってあんまりないのかな?
それなら軽いと思われる7.5とか8.0を使うほうが賢いのかな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:06:12
ヒント:最新じゃないOS
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:08:27
8.0は8.5より重い
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:10:52
8.5でもリンクスキャナ切ってインストールしてるから、相当古いPCでも重くないけど
1GHzくらいのCPUでもなんともない
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:38:23
>>427
自動でも同じバージョンになってる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:47:16
8.5だと検出率が上がるとかじゃないなら
新しいのいらないってことですね。
で、新しいのを古いPCで使う場合はリンクスキャナを入れずにインストール

新しいバージョンが必要ないセキュリティソフトって
ある意味すごいですね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:14:19
最新バージョンだろうと、旧バージョンだろうと、使ってる定義ファイルは
同じなんだもん…。(って言うか、旧バージョンでちゃっかり最新バージョンの
定義ファイルが使える…って感じ)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:34:44
ウイルスDBが同じならエンジンが違っても検出率が同じとは思えないんだけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:24:54
win2kなんだけど今日起動してログインした途端常駐シールドで
system32のintarnat.exeが
トロイの木馬Agent2.UEUとして検出されたので
一応隔離してOSのディスクからintarnat,exe入れなおしてもまた検出される

誤検出?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:26:33
4xと5では 仮に定義ファイルが同じでも
検知のロジックが異なるから、検出率が
大きく異なるって書いてあるブログに書
いてあるんだが
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:34:46
ウィルスデータベースに基づく検出率は同じでしょ
違うのはヒューリスティックエンジンとかによる検出率
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:36:16
AVG起動してるのにVistaのWindowsセキュリティーセンターがマルウェア対策してくださいって注意だしてくるんだが・・・
今までは認識してたのに
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:38:55
それうちでもなったことあるよ
修復インストールかアンインストールして再インストールすれば治る
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:55:52
d、試してみるわ
起動するたびに小窓だされるのはうっとおしい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:04:22
8.5.421が来たよ
ちょっと前に420が来たばっかなのに今回は来るのが早いな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:25:44
>>436
OH!何とそれを聞きにここに来たら、同じ人見つけw

流れ的にはこんなだった。
win2k起動時問題なし。
   ↓
AVG7.5の更新ファイルダウンロードしようとしたがいつものリンク先が変更されている。
   ↓
8.5の更新ファイルでわんわんおに成功
   ↓
再起動
   ↓
起動と同時に途端常駐シールドでsystem32のintarnat.exeが
トロイの木馬Agent2.UEUとして検出
   
しつこいので取り合えず無視。
シマンテック等のオンラインスキャンでウイルス検出されず。

誤検出ということでおKですかね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:34:58
427さんが教えてくれたところ
http://free.avg.com/ww-en/download-update (←ココから)


379さんが教えてくれたところ
ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba4

では、
IAVIファイルとAVIファイル共にサイズとファイルの番号が違いますが
どちらでも良いのでしょうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:48:08
おれもだわw 同じくwin2k。

VirusTotalで調べたけど問題なかったんで誤検出だとは思うけど。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:01:17
わしもわしも
win2kでinternat.exeがうんたんらかんたら言われる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:01:43
うちのWin2kも同じトロイの木馬を検出した。
でも、前回電源を切る直前にスキャンしたときは
何も検出していなかったので、誤検出だと思っている。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:02:56
win2kばっかってことはやっぱ誤検出?
うちはsystem32と
system32/dllcache/の両方のintarnat.exeが
感染ファイルとして検出される
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:06:36
ウイルスDBじゃなくてプログラムのバージョンって自動じゃアップデートされないの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:09:41
競争力アピールしなきゃならない時期に最悪のタイミングだな誤検出とは・・・
451447:2009/10/07(水) 21:12:42
前回は立ち上げてすぐに検出の表示が出たけど、
今、電源をオフにして再立ち上げしても、何も表示されない。
誤検出か駆除されたかだろうから、これでよしとしてOK?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:40:34
軽くスルーですか
初心者に優しくないスレのソフトとかもう使わない
MSEかavastに乗り換えますわ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:48:18
>>448
ウチも同じ
で、削除したらインストールディスク要求されて修復
が、何度やっても再検出
念のためインストールディスクのI386\INTERNAT.EX_をスキャンしたら見事感染と誤検出
AVGアホすぎワロタいやワロエナイ……
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:57:50
つか愚痴ってないでさっさと送れば?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:59:16
win2kおれもトロイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:06:54
ダウンロードファイルの倉庫からトロイの木馬Genieric14.BUEOが検出された
とかでるようになった
トレンドマイクロのオンラインスキャンでは引っかからないからこれも誤検出か
OSはXP
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:29:47
こういう掲示板があってよかったねぇ。
うちもトロイの木馬Agent2.UEUが検出されてどうしようかとw
さて、いつ修正してくれますやら。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:51:15
おれも先ほど再起動時に検出された>win2k
win2k使い結構いるもんだねw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:10:26
win2kだがまだ検出されていない
270.14.5/2419
8.5.421
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:15:41
Virustotal
http://www.virustotal.com/jp/
ここで数十種類のアンチウイルスエンジンで一度にチェックできるぞ
AVGだけウイルスと判定したなら誤検出の可能性あり
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:21:29
仲間発見!(なんかホッとした)

自分もwin2kなんだけど
トロイの名前で検索しても、この掲示板しか出てこないし
別にアヤシイ海外サイトに行ってないし…
変な物インストールしたわけでもないし…
みんなwin2kって事は
どうやら誤検出…なのかな…?

とりあえずしばらく様子見してみます。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:26:44
低スペ専用かよもうMSE使う
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:28:54
二度と戻って来んなよw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:31:23
刑務所かw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:41:22
お、Agent2 UEUでぐぐったらここにたどり着いた。
やっぱり2000のinternat.exeで。
466SHIPPO:2009/10/08(木) 01:51:19
W2KでAVGFree8.5 名無しさん@お腹いっぱいさんとおなじ現象。
一ヶ月前のバックアップでシステムリストア(アークHD革命)しても
..その間検出無かった...AVGデーターベース更新するとsystem32のintarnat.exeが
トロイの木馬Agent2.UEUとして検出...これはおかしいと思う。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:20:29
system32内のinternet.exeを隔離するとwin2kのCDを要求してinternet.exeを入れなおすけど
確かにそのときは検出しない、コピーではスキャンしないのかな?まあ十中八九誤検出だとおも。

ちなみにwin2kのCDをスキャンさせると検出する、場所は(i386\internet.ex_)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:24:50
トロイ出たー…と思ったら誤検出っぽいのか。
安心したわ。ここなかったらOS入れなおす所だったぜ…

ちなみに環境↓
windows2000
8.5.420
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 05:14:09
>>427
416じゃないけど助かった。
ありがとう!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 06:04:12
同じくです><

だれか 隔離前と 再導入した internat.exe を FCできないかな…おれよくわかんないわ…
誤検出っぽい感じだけど 落ちついて見守ろうよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 06:28:27
今日再起動したらイーモバイルのソフトがトロイ扱いされたけど
同じ人いる?

Ver.8.5
WinXP SP3 です。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 06:33:54
とりあえず現状はAVG誤検出だらけだから、何かとめんどくさいと思うなら乗り換えた方がいい。
ユーザーが減れば運営する側も焦ってしっかり対策するだろうと期待している。
まぁだめになったらそれまでで使わなければいいだけだし
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 06:35:54
で、苦情は出したの?
ここで文句言うだけじゃ何もかわらねーぞ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 06:39:50
はぁ?苦情の前にほんとに誤検出か確認するだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 06:42:39
>>386
h33t - AVG Internet Security v9.0663 + Serial [vorpox][h33t   
ttp://www.h33t.com/details.php?id=9b68991cdef6cdebecfcc740c051844552521d70
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 07:24:18
今朝やったら8台とも.421にupdateできました
ここにクレーム書くと直るようですから、これからはそうします
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 07:55:54
W2k+AVG8.5.421の環境で
internat.exeがトロイとして検出されましたよwww
478sage:2009/10/08(木) 07:57:13
アップデート前だったすまん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:55:02
どこサゲてんだよハゲ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:12:24
良かった、誤検出かよ。
WIN2000 8.5.421
朝からブルーだったぜ。久々にググッて良かったと思った。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:18:08
ほっ、やっぱり誤検出か。ちょっとビビっちゃった
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:06:23
「Agent2 UEU」でググったらトップに443

>AVG Anti-Virus Version 90
>2009年10月7日 ... 起動と同時に途端常駐シールドでsystem32のintarnat.exeが トロイの木馬
>Agent2.UEUとして検出 しつこいので取り合えず無視。 シマンテック等のオンラインスキャンでウイル
>ス検出されず。 誤検出ということでおKですかね?...

AVG?ん?          俺だよオレ
2009年10月7日?      近い!それも相当近く!俺だ
起動と同時にintarnatが〜 俺だよオレオレ
win2kが〜           俺だよオレオレ、オレオレキタ━(゚∀゚)━!

すげーテンション上がった。しかも誤検出という事でほっとしたw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:37:49
>>482
まったくおなじことして、ここにたどりついたよ
で環境は、W2KでAVG8.5.409ですしゅ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:23:26
xpでウイルスが三つ出てきたんだけど
これは誤検出じゃないのかw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:33:54
VistaだけとかXPだけとかの時は何とも思わないが、2000だけ誤検出があると
もう2kも見捨てられかけなのかなーと寂しい気持ちになる不思議。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:05:54
FireFOXが2KにIEみたく対応してくれなくなったら見捨てられたと思うけど、まだまだ…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:39:26
AVGの誤検出の多さは異常
ついこの前もDVDDecrypterが突然ウイルス認定されて騒ぎになったな
これはすぐ直されたけど
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:36:38
Microsoft Security Essentials入れてみた。
軽いしとにかくファイラーがさくさく動くのがありがたい
よく言われてることだけどAVGはもっさりしてたからなぁ
色々とお世話になりますた、皆さんもお元気でw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:31:35
>>488
おれもそれがきっかけでMSEにしたんだが、
ファイルをまとめて削除するとき妙に待たされないか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:40:18
MSEって…
一昔前のセキュリティソフト並の性能しかない と言われてるのに・・・なぁ
ま、人それぞれだしな、好きにしてくれ
491488:2009/10/08(木) 16:40:34
>>489
オレの場合は明らかにAVGよりさっくりだな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:54:27
>>490
AVGもフリーならそんな感じじゃないのか?>一昔前のセキュリティソフト

しかし9.0はかなり良い感じ、振る舞い検知が強力
ホワイトリストも導入してるみたいだし誤検出も減るんじゃないかと思う

ただ・・・・ウイルスバスター2010やF-Secure2010より重く感じた・・・
493489:2009/10/08(木) 17:01:10
>>491
そうか。起動して始めの削除は遅いのだが、
おれも2度目以降は普通だった。

AVG9.0はエクスプローラ関係改善されてると良いなぁ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:56:52
>>490
MSEが過去のソフトといわれているのは、HIPSやBehivor Blockerの類がないからじゃなかったっけ?
それを言ってしまったらAVG Freeも変わらんことに。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:03:52
1). http://www.avg.co.jp/free/ へアクセス
2). AVG Free Small Business Edition の「今すぐ入手」ボタンを押す
3). 個人情報を入力して「ダウンロード」ボタンを押す
4).「AVG Free Anti-Virus Small Business Edition の登録が正常に終了しました」が表示される
5). 「ダウンロードするために このリンク を使用してください」を押す
6). 1 に戻る

どこからダウンロードできるんだ、コレ…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:09:52
9.0おめえな
まいったよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:22:47
win2k internat.exe トロイ検出しやがったorz
270.14.7/2422
8.5.421
とりあえず無視でおkっすね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:59:46
うん
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:04:05
当方もWin2K。
同様にinternat.exeをトロイと指摘受けるも、アップデート後は指摘受けず。
(アップデート後)
270.14.7/2422
8.5.421
マイナーチェンジしたか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:08:27
アップデート一時ファイルを消しても
青い警告がでるよ…
毎回面倒
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:08:15
7.5の最新定義ファイルって、もう公開されなくなったの?
どこにも見あたらなくなってる・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:33:03
W2k+AVG8.5.421の環境でinternat.exeがトロイの木馬Genieric14.UEBとして検出
トレンドマイクロとAD-Awareでのスキャンは無反応でした
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 04:25:46
270.14.7/2422
8.5.421
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:00:34
270.14.8/2423
8.5.421
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:05:37
7.5free aviとiaviになんか仕込まれてて更新できない
セーフモードに飛ばされて強制アンインスコ
別の最新ファイルで試したら.binをガン無視モード
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:35:42
>>505
諦めろ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:23:58
>>505
俺も今さら7.5の手動更新してたページが消えてる事に気づいて手動更新終了かと思ってスレきたけど
>>377に同じ人がいて>>379で普通に手動更新できたよ?

270.14.8/2423
7.5.557

ちなみに>>379>>427はページ違うけど同じファイルじゃね?>>444
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:29:54
9.0試してみたけど確かに体感でわかるくらい重くなる
とりあえずフリーで9.0でても9.5でるまでは8.5で様子見だなー
しかし8.0といい整数ジャストのバージョンは出来がイマイチだな・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:01:05
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月08日)
1st 88% 134 AVG ★    ttp://free.avg.com/jp.homepage
2nd 88% 135 Ikarus
3rd 88% 141 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 142 AntiVir    ttp://www.free-av.com ttp://www.avira.com/jp
5th 86% 156 F-Prot
6th 86% 159 Sophos
7th 86% 163 Authentium
8th 86% 164 DrWeb
9th 85% 167 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
10th 85% 168 Kaspersky
11th 83% 194 F-Secure
12th 82% 205 Norman
13th 81% 223 CAT-QuickHeal
14th 80% 231 GData
15th 80% 232 Symantec
16th 80% 233 eTrust-Vet
17th 80% 234 VBA32
18th 80% 237 VirusBuster
19th 79% 238 TrendMicro
20th 79% 238 AhnLab-V3
21st 79% 241 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
22nd 78% 253 Fortinet
23rd 78% 260 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 276 McAfee
25th 76% 281 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 75% 285 TheHacker
27th 72% 327 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1095 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1180 malware]
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:13:53
9.0がそんなに重いならMSEに鞍替えだな。
C2Dでも起動が遅くなるし、スケジュールスキャンが劇重だしな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:26:23
9.0の製品版使ってるけどかなり重いよ
スキャンはまあ早くなったかな
AVAST5が出たら乗り換えよう
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:15:16
つかMSの出したばかりのモノに飛びつくってどうよ?
人柱乙としか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:21:42
重いのが嫌な人がavastに行くのは情弱すぎかと。
重さ軽さで判断するならMSEの方が数段上。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:22:54
正直9.0は辛い
検出率がどれだけよいとしても使い続ける気力がない
フリーで9.0きたら皆が感じると思う
スキャン速度なんて遅くてもいいから常駐のほうなんとかしてくれよ…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:43:44
うわぁ、そんなに重いのか
スキャンは夜中にやってるから遅くても問題ないし
8.5を使い続けてMSEの不具合が発見されて修正し終わった頃に乗り替え
もしくは9.5に望みを賭けるしか・・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:43:46
MSEがトレンディになるのか
WinのFWと将来連携しだしたら凄いことになるな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:55:49
お前ら毎日スキャンしてんの?
常駐保護付いてんのにあんなの週一でいいだろw
んで月1で他のオンラインスキャンすりゃ充分だ
どんだけ小心者の集まりなんだよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:02:26
バカか?どのレスを解釈すると毎日スキャンしていることになるんだ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:14:25
>>517
バカ晒し上げ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:17:11
>>517
じゃあ、俺も晒し↑age↑
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:17:23
毎日スキャンしてるよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:24:35
バカなのは、>>517だけ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:30:04
月一のフルスキャンでも耐えられない重さ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:41:50
ハードディスクを労ろう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:56:17
ディフェンディングチャンポンな俺はフルスキャンしても味気無いから
今はもうスキャンなんて気が向いた時にしか対戦していない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:44:32
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:03:51
スキャンマニア
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:01:36
avgabout.dll 7.5.0.556だとCC起動時に青い警告がでる…
このバージョンの前後は平気みたいだけど、なんでだろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:57:48
9.0常駐で重いのか。期待して損した
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:21:03
7.5で(U^ω^)わんわんお♪
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:29:47
9.0常駐で重いってPCのスペック晒してくれよ
それじゃないと判断出来んね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:37:01
CPU 3.3G
メモリ 2G

このスペックで9.0つかったら明らかに8.5よりも重く感じだ
俺はシングルコアなのでマルチコアのやつなら軽く感じるかもしれない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:52:32
それスペックとは言わないだろ
周波数と容量だけじゃ意味ないっての
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:55:28
そうかー、お役に立てなくて悪いね
フリーでてから自分で試しても遅くないだろうし、それまで待ってもいいんじゃね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:33:35
フリー版を待てない奴は試用版インスコしてみればわかると思うけどな
俺は面倒だから待つ派だけどw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:38:47
>>507
たしかにファイル名は同じなんだけど、サイズが違うのはなぜだろう?
同じファイルなのかね?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:49:07
これ、感染してるファイル一括で消せないの?
不便すぎるんだけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:57:46
履歴→ウイルス隔離室→隔離室を空にする
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:56:44
私は、東京巣鴨にあるディアスというビリヤード場のマスター
の紹介でフィリピン在住の森という人間にXカスタムというキュー
を発注しました。
数ヶ月待って、オーダーと別な物、しかも破損しているキュー
が送られてきたのでその旨を森氏に告げると「返送してくれ」
とのことでフィリピンまでそのまま返送しました。
すると、森氏は連絡を絶ち、行方をくらましてしまいました。
支払済みの10万円近い代金はそのまま返金もされません。

私は紹介元の巣鴨ディアスの渡部というマスターに事情を説明
して森氏と連絡を取ってもらえないかと頼みました。
渡部氏によると「毎日、森さんとはメールのやりとりをしている」
「フィリピンの森さん宛に私が日本から材料を送っている」との
ことだったからです。
しかし、渡部氏は「森の行方は知らない。ご自分でフィリピン
に連絡とったらどうか」と、森氏とは友人だと言っていたのに急に
まるで自分は関係者ではないかのような対応をし始めました。
フィリピンに連絡が取れないから「友人」との触れ込みで森氏を
紹介した渡部氏に尋ねているのにラチが明きません。

そればかりか、渡部氏はこの取り込み詐欺の一件以降、
自分が関与していたからか、私を避けるようになりました。
私の友人でもあるBuddy藤田氏のお弟子さんとの触れ込みで
仕事をしていたので、彼が手がけたキューのリペア等について
問い合わせをすると「私でなくBuddyさんに頼んで下さい。
あなたの依頼はもう受けません」との対応でした。

訴訟準備、疎明資料準備等でフィリピン在住の森氏と
tadao cueおよびディアスの渡部忠雄氏との関係について
資料が欲しい方、また、私同様被害に遭った方は、撞球会
吉本までご連絡下さい。メールのやりとり等すべての情報を
開示いたします。
540537:2009/10/10(土) 19:16:51
>>538
ありがとう
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:28:56
SecurityToolとかいう偽ウイルスソフトに感染した・・・
AVGはスルー。
分かり易い日本語の駆除方法のページを検索してるがみつからず。はぁ・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:58:48
>SecurityToolとかいう偽ウイルスソフトに感染した・・・
んなこと書いてるPC初心者さんはメーカーに修理に出してください
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:28:58
かすペルスキーをスルーするAVGと解釈してみる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:33:49
偽セキュリティソフトは流行ってるな
悪意あるページを開いたら勝手にインストールされウイルスに感染しているぞ!と警告
次に駆除するには金払えとクレジットカードの番号を要求してくるとかいうやつ
さすがに入力はしないだろうが駆除するのは手間
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:37:50
9.0は言われるほど重くはない
なかなかいいできだよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:48:37
偽ウイルスソフトって感染するものではなく、無知が自分で
インストールしちまうんだろ w
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:54:32
ワロスw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:00:08
>>546
マルウェアに入り込まれたていたら、インストーラをkill出来ないまま
入り込まれるよ。
慌てて電源落として起動するとしっかりインストール済みにw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:10:20
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.    ""値踏みをすれば数千円""
.
.
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:08:29
 

賛成か それとも反対か
みんな集まれ〜

ID制導入について
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1254915812/


 
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:20:57
常駐するような板でもないしどっちでもいいだろw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:53:10
ちょっとしたミスでシステムの復元をする羽目になり、AVGFree8,5が残っている時まで遡ったんだが、
コントロールパネルから削除しようとしてもなんかエラーが出て削除できん。
これってシステムの復元を行った日には消せない使用だったりするの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:15:25
 

賛成か それとも反対か
みんな集まれ〜

ID制導入について
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1254915812/


 
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 04:45:27
>>552
スタートメニューから消すのかも
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 05:53:46
>552
そういう時はAVG8.5をインストールして、正しくアンインストール情報をつけ直ししてから肉なり役なりするんだ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:19:58
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.    ""値踏みをすれば数千円""
.
.
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:52:45
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:05:54
>>532はウソ。PC詳しくない人が適当に書いただけ。
3.3GHzなんて状態で使う人だったらメモリ2Gしか積んでないなんておかしい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:34:13
わるかったな
俺も同じだ。
5年前のPCなんでまだメモリが高かったんだよ。
でもゲームやらなきゃ十分だよエロ動画でシコシコするぐらいの
用途
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:04:26
1Gもいらない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:02:46
>>558
お前が嘘。
メモリは2の倍数でそろえるのが一番いいんだ。

だから2Gの次は4Gでも32bit環境だと4G認識してくれない。
だから2G。

>>532は正しい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:07:31
Pen4で3.3Gあったところでどうにもならんけどな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:28:04
それでダメなやつってなににPCつかってんの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:14:07
明日あたり9.0がでるかな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:17:00
>>534
おまえ詳しくないんだろ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:33:35
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月10日)
1st 88% 134 AVG ★    ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
2nd 88% 135 Ikarus
3rd 88% 142 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 143 AntiVir    ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
5th 86% 158 F-Prot
6th 86% 161 Sophos
7th 86% 164 DrWeb
8th 86% 165 Authentium
9th 85% 167 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
10th 85% 169 Kaspersky
11th 83% 193 F-Secure
12th 82% 205 Norman
13th 81% 224 CAT-QuickHeal
14th 80% 231 GData
15th 80% 232 Symantec
16th 80% 235 eTrust-Vet
17th 80% 235 VBA32
18th 80% 237 VirusBuster
19th 79% 239 TrendMicro
20th 79% 239 AhnLab-V3
21st 79% 241 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
22nd 78% 256 Fortinet
23rd 78% 261 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 278 McAfee
25th 76% 282 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 75% 287 TheHacker
27th 72% 329 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1098 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1184 malware]
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:09:32
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
> DISCLAIMERS - PLEASE READ BEFORE REVIEWING RESULTS:
>
> 1. All antivirus binary analysis results are provided via www.virustotal.com.
>
> 2. Each binary is submitted for evaluation within 24hrs of our harvesting it live
> from the Internet. Each antivirus tool is only given this one attempt to detect the binary.
> Our intention is to evaluate how the antivirus tools are performing against
> the latest malware on the Internet, at least from the narrow vantage point of our honeynet.
>
> 3. Please be aware that most antivirus vendors WILL be able to detect
> the malware binaries listed in the missed set, usually within a few days.
> Therefore you should not view an antivirus tool's missed binaries list
> as a reflection of its current detection coverage. Rather, it is only a list of binaries
> that were missed at the time of our evaluation.
>
> 4. Our detection rates represent the TRUE POSITIVE detection rates.
> The results do not take into consideration the false positive rate of a given tool,
> and thus a tool that declares everything to be infected would appear to have
> the highest true positive percentage rate.
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:04:42
それにしてもどうしてこの板はmtc好きなのか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:14:22
>>568
この板全体でも
貼り付けてるのは主に一人
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:14:58
mtcの信頼性は高いほうなの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:00:23
あくまでもvirustotalのスキャン結果
製品とは異なる場合もある
それに1000個のファイルでテストなんて数が少なすぎる
検体の収集法にも問題ありそう
全くの参考外
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:23:45
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月11日)
1st 88% 135 AVG ★    ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
2nd 88% 135 Ikarus
3rd 88% 142 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 143 AntiVir    ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
5th 86% 160 F-Prot
6th 86% 162 Sophos
7th 86% 163 DrWeb
8th 86% 167 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 167 Authentium
10th 85% 169 Kaspersky
11th 83% 194 F-Secure
12th 82% 206 Norman
13th 81% 225 CAT-QuickHeal
14th 80% 232 GData
15th 80% 233 Symantec
16th 80% 236 eTrust-Vet
17th 80% 236 VBA32
18th 80% 238 VirusBuster
19th 79% 240 AhnLab-V3
20th 79% 241 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
21st 79% 242 TrendMicro
22nd 78% 257 Fortinet
23rd 78% 262 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 279 McAfee
25th 76% 283 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 75% 288 TheHacker
27th 72% 328 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1102 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1189 malware]
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:30:16
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
> DISCLAIMERS - PLEASE READ BEFORE REVIEWING RESULTS:
>
> 1. All antivirus binary analysis results are provided via www.virustotal.com.
>
> 2. Each binary is submitted for evaluation within 24hrs of our harvesting it live
> from the Internet. Each antivirus tool is only given this one attempt to detect the binary.
> Our intention is to evaluate how the antivirus tools are performing against
> the latest malware on the Internet, at least from the narrow vantage point of our honeynet.
>
> 3. Please be aware that most antivirus vendors WILL be able to detect
> the malware binaries listed in the missed set, usually within a few days.
> Therefore you should not view an antivirus tool's missed binaries list
> as a reflection of its current detection coverage. Rather, it is only a list of binaries
> that were missed at the time of our evaluation.
>
> 4. Our detection rates represent the TRUE POSITIVE detection rates.
> The results do not take into consideration the false positive rate of a given tool,
> and thus a tool that declares everything to be infected would appear to have
> the highest true positive percentage rate.
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:30:51
9.0いつ来るの?
遅いともうMSEに浮気しちゃうぞ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:43:25
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/05/news070.html

McAfeeとSymantecは、Microsoftのマルウェア対策プログラムに批判的だが、
無料のウイルス対策プログラムであるAVGの開発者たちは、Windowsコンピュータを防御するための無償のソリューションをMicrosoftがリリースしたことを歓迎し、
「悪意を持ったハッカーに対する防御対策を無償で提供するというAVGの理念に合致するものだ」と評価している。
AVGでは、防御対策をビジネスにすべきでないと主張している。Microsoftもどうやら同じ考えのようだ。
願わくば、この業界のほかの企業も、自社の収益よりもユーザーのメリットを重視したセキュリティオプションを提供してもらいたいものだ。


AVG開発者は意外と寛容だなー。
器の小さい某ベンダー達とは大違い。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:03:16
AVGにはインテルというスポンサーがいるからな
他の会社は客からの売り上げで食っているのに、AVGには後ろ盾がいる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:14:30
金持ち喧嘩せず、か。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:20:40
AVGにはインテルスポンサーは初耳だが

インテルはMoblinとか云うOS?作っているから
AVGでも標準搭載するのかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:24:58
>>574

今日からInternet Securityにアップデートしてくれってのは出るけどな
Free版はいつだろうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:59:42
Small Business EditionとFree Editionって何か違いってあるの?
たとえばポップアップが出ないとか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:09:43
みなさんavgrsx.exeって常駐させてます?
糞重いのでおまえがウィルスだろっていう気がしますが、
これを常駐させないで済ませるやり方はあるんでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:21:30
AVG Resident Shield Service
常駐シールドだね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:48:55
9.0入れたんだが、再起動して最適化スキャン〜の所で「待つ」が「松」になっててワロタw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:57:43
>>583
ほのぼのする話しだw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:06:22
竹・梅は?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:44:25
たしか、起動スキャンも
スキャン中ではなくスキャン酎とかじゃなかったか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:56:11
誤字があるって事はロクにデバックしてないって事だろ?
まだ9.0はいいや
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:16:18
AVG 松で検索しても、全然引っかからないな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:24:10
AVGは梅だからな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:50:22
梅るにはまだ早いからもうすこし松んだ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:57:43
まだ松のか・・・
竹しょーーーーーっ!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:16:32
      #/:::|Xト、::::::::::::::::::::::::::::::人メl::::::ヽ
      /ソ::::::ix|::::\::::::::::::::::::::::/:::::iX|:::::::丶
      /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ )  \
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:48:46
松になっているところを見てみたいな
キャプれる人いたらぜひ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:59:07
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:36:28
>>592
なつかしいな、オイw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:05:40
SQPlus.dllって出たのですが・・・
http://lovestube.com/up/src/up0013.jpg
↑こんな表示がでましたです。
どう処理したら良いでしょうか、ご教示下さい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:16:05
そのまま何もしなくていいです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:49:12
8000万ユーザーに指示
599596:2009/10/14(水) 11:49:37
>597さん、レスありがとうございます。
誤検出という認識で良いのでしょうか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:06:12
>>599
ttp://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/sec/1171000137
622から625あたりを参照されたし
601596:2009/10/14(水) 12:54:45
>>600さん、詳細レスありがとうございます。
常駐シールドを切って、検査してみました。
https://www.virustotal.com/jp/analisis/283a57f11fcc2907cac687a05bdfd53457c11c2722fd0420c2889ef1acc339eb-1255491052
結果: 11/41 (26.83%)
誤検出で確定でしょうか?

富士通 FMVNFA70B
Vista Home Premium Service Pack 2
プレインストール状態から、アップデートを続けてきただけの環境
特に、何も弄っていない
C:\Program Files\Common Files\Ulead Systems\DVD\SQPlus.dll
C:\Windows\System32\svchost.exe
今日、朝8時に電源いれて、メールチェックして、何事もなく、そのまま出かけのですが、
帰ってきたら、>>596になってて、びっくりしました。
しかし、svchost.exeはなぜ用事もないのにSQPlus.dllを見に行ったのかが、大きな謎です。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:37:38
南相馬って 原ノ町だろ?
こないだ台風で市内水に浸かってなかったか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:58:18
常駐で引っかかったってことは少なくてもそのプログラムが動いたってことじゃない
604596:2009/10/14(水) 20:00:00
シマンテックでオンラインスキャンしてみたけど、
2chのログが6件誤検出?されただけでした。
深まる謎orz
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:15:24
                     , ‐ '  ̄ ー 、
                    /        \ 
                  /          ヽ
                  / /ヽ   /ヽ    l
                 ⊂⊃     ⊂⊃  l  9.0が出ても7.5だお♪
                  ヽ  (__人__)    ノ  
                   ヽ、       , '
                    /`ー-ー ''"´ ゙i
      わんわんお♪   /        、 |   7.5.560
.                 /   ノ      l |   270.14.15/2434
         _ -ー-、   (  ,イ        | l
     , -'l´     "'-   ヽノ |       |ノ
    /  l  /ヽ  /ヽ l    |        l
    l   l   (__人__) ,'    |    ,   l
    ヽ__/       ノ     l   ノ、   ゙、  
   /⌒ヽ、     -'´    /   / ヽ、  ヽ
   l    )      ノ.    ノ   ノ   ゙i  ´ ⌒)
   `ヽ, ー'     `l )   (    ヽ,   ヽ、__,,-ー'
     ゙ー-、__(  ノ´     `ー--ー'
          `´
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:40:23
依存するのはダメ! SANSがMSの無料セキュリティ製品を論評
「Security Essentialsは2000年ごろのウイルス対策ソフトのようなものだ」と、SANS研究者が酷評した。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/02/news017.html
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:24:11
Free Editionの9.0はまだってことなの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:56:55
9.0メモリ食いすぎだな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:58:38
7.5軽くて使いやすいね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:09:55
>>607
Win7が正式に発売される寸前に出すんじゃねーの
PC買い替え時ってのは惰性で使っていることが多いアンチソフトウェアの乗り換えを一番狙いやすい時期だしね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:17:40
誤字ネタは富士エアーのDVDプレイヤー機(例:ダィスク、オーポン、ストツポ)が
最強だと思うが、それと張る位の誤字ばかりのソフトだったらやだなぁ。
#_ネタで使うなら…ってアンチウイルスだと厳しいな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:50:15
>>607
9.5が出るまで関係なし
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:57:39
10月中にフリーの9.0出るってのはガセか
MSEに乗り換えるわ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:03:47
もうMSEにしちゃった
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:10:22
AVG 9.0 virus scanner released - The H Security: News and features

http://www.h-online.com/security/news/item/AVG-9-0-virus-scanner-released-819882.html/from/rss

>AVG Free 9.0 will be made available in mid-October at no charge.

まあ一週間ほど前の記事だから何とも言えんね。そもそもどの程度変わってるのか・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:11:20
両方入れとけば良いだろ
このウィルスどもがwwww
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:32:13
また誤字発見したw
メールスキャナ切ったら「!完全に機能していいません」になっちょるw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:57:06
もうMSEでいいじゃろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 02:00:44
MSEは最低メモリ1G以上
PF使用量は800MBだってさ
使うのやめたわ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:01:07
あびら びらびらがお奨めです
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:49:27
MSE入れてみたけどダメだな使えん
メモリ食い過ぎるわ、MsMpEng.exeが時折動いてCPU食いつぶすわで・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:06:49
>>621
常駐するセキュリティソフトって、大抵そんな感じじゃないの。
あと、MSEの報告はMSEスレでどうぞ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:56:37
セキュリティソフトのAVGに、老舗ファンドが2億ドル出資
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091015_321782.html
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:51:15
TA Associates invests $200m in software security company AVG
ttp://www.altassets.com/private-equity-news/article/nz16920.html

TA Associatesが2億$出資しても筆頭株主はまだ34%保有してる
そうすると

AVGの資本金 > $2億/0.34 ≒ 約 $6億 ≒ 約540億円 ($1≒90円)

トレンドマイクロの資本金    ≒      約184億円

AVGはトレンドマイクロより3倍以上大きな会社か

近いうちにAVGがトレンドマイクロを買収したりしてw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:52:04
>>623
自称だけど、もうユーザー数8000万人超えたんだな
割と最近7000万人だったのに、AVG凄い勢いだ!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:22:25

人数が増える事と
起動がこんなに遅くなるのは
比例してる

OSクリーンインストールしても
avg入れるといつもがっかりするし

627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:42:45
消去法で辿り着くのがAVGなだけだろう
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:30:37
AVG有料版だけになっちゃったの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:34:00
もちろん無料版のユーザー数なんだろ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:39:14
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月14日)
1st 88% 136 AVG ★    ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
2nd 88% 136 Ikarus
3rd 88% 143 AntiVir    ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
4th 88% 144 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
5th 86% 162 F-Prot
6th 86% 163 Sophos
7th 86% 164 DrWeb
8th 86% 167 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 169 Authentium
10th 86% 169 Kaspersky
11th 83% 195 F-Secure
12th 82% 209 Norman
13th 81% 227 CAT-QuickHeal
14th 80% 232 GData
15th 80% 237 Symantec
16th 80% 238 eTrust-Vet
17th 80% 238 VBA32
18th 80% 240 VirusBuster
19th 80% 242 AhnLab-V3
20th 80% 242 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
21st 79% 244 TrendMicro
22nd 78% 259 Fortinet
23rd 78% 263 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 282 McAfee
25th 76% 284 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 75% 291 TheHacker
27th 72% 331 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1116 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1207 malware]
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:54:11
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
> DISCLAIMERS - PLEASE READ BEFORE REVIEWING RESULTS:
>
> 1. All antivirus binary analysis results are provided via www.virustotal.com.
>
> 2. Each binary is submitted for evaluation within 24hrs of our harvesting it live
> from the Internet. Each antivirus tool is only given this one attempt to detect the binary.
> Our intention is to evaluate how the antivirus tools are performing against
> the latest malware on the Internet, at least from the narrow vantage point of our honeynet.
>
> 3. Please be aware that most antivirus vendors WILL be able to detect
> the malware binaries listed in the missed set, usually within a few days.
> Therefore you should not view an antivirus tool's missed binaries list
> as a reflection of its current detection coverage. Rather, it is only a list of binaries
> that were missed at the time of our evaluation.
>
> 4. Our detection rates represent the TRUE POSITIVE detection rates.
> The results do not take into consideration the false positive rate of a given tool,
> and thus a tool that declares everything to be infected would appear to have
> the highest true positive percentage rate.
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:59:24
>>625
8000万人じゃなくて8000万台な
ほとんど使ってないサブPCにとりあえず適当にAVG突っ込んでおくだけで1台な
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:28:58
だから指示されてるってんだろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:08:15
9.0 Free 公開されてるぞ
ダウン中だがメッチャ重い・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:26:37
8000万人のうち6000万人くらいがダウソ中だからな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:32:46
8.5とどう変わったか後で教えて
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:45:33
>>634
5分ほどで、DLできたが、Comodo Firewallと同居できなくなった。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:48:29
松がかわいいw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:49:06
インストール中でエラー吐いてインストーラが強制終了する・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:51:54
\Windows\system32\kcentomo.dllってのがウイルス検出されたんだが、
これそのまま削除していいの?ググっても日本語サイト出なくて分からん
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:55:09
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:04:29
感染欄にはトロイの木馬Generic14.CDXBと

>>641
「0 bytes size received / Se ha recibido un archivo vacio」と出るだけでスキャン出来ない


まあググっても特に出ないって事は消しても問題なさそうだし消してみるわ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:54:21
スキャン経過時間がでないなー
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:39:46
zonealarmと相容れないって出て削除促してくるんだけどーーー><
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:54:57
9.0がでたというのに・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:18:18
>>644
俺もそうだったんで、zonealarm削除した。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:48:38
そこはスキップだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 04:07:23
ろ…老舗
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 04:09:32
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 04:20:33
だめだわ・・・俺もインスコ始まってすぐにエラーでてインスコ不可能。

XP SP3 ZoneAlarm入ってるんで削除しろにスキップ選択。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 05:16:25
9.0入れてみた
相変わらず重いけど8.5と比べると少し軽いかな
負荷のかかる作業しながらだったから正確ではないだろうけど
スキャン時間は最大で 50% 短縮、メモリ消費量も 10 - 15% 改善との公表通りな感じ
ただ総オブジェクトスキャン数が大幅に減った
最適化とはそういうことか

もう少し使ってみるつもり
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 05:23:24
これAVG関係のプロセスだけで7つも使ってるのな
まあ全部合わせても消費量MSE以下だからいいけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 05:34:24
9.0入れようとしたらzoneとの互換性がうんたら出たんやけどスルーしてインスコしたったw やっぱマズいかな?w
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 05:37:32
>>651
>総オブジェクトスキャン数が大幅に減
そーゆーことかよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:44:19
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 07:21:53
zoneが元から入ってる俺のPC、涙目
7.5だな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:29:27
9.0いれようとしたら、zone削除しろとのこと。
で、zone削除して9.0入れた。
そのあと、zoneを入れ直してみた。
全然、問題なく動いてる。zoneもAVGも。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:33:17
AVG9.0なんか8.5より軽くなってる気がするね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:36:11
フルスキャン中もMSEより軽い
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:45:33
検出率ってMSEの方が高いのか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:49:04
いま、スキャンしてる。
軽い。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:52:23
フルスキャンてどのくらいの頻度でやってる?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:54:13
おまいらはもちろん
「スケジュール済みスキャンが開始するまで松」を選んだよな?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:30:39
9.0試してみるかな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:05:14
松とリムーバルに吹いた
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:10:08
X  アップデートに失敗しました。

   サーバーによりアクセスは禁止されています

667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:19:01
>>663
当たり前田
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:24:34
常駐保護早くなってるじゃないか。これはいい
>>666
俺も同じ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:01:23
9.0でたというのににんきねえなw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:22:58
>>666
俺も出た。
定義ファイルだけダウソしてきて手動で当てておいた。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:28:15
俺は普通にアップデート出来たな
なんでだろ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:31:13
>>671
9.0でないだろ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:43:53
>>666
俺もでたなぁ…
とりあえず手動で更新しといた。
674670:2009/10/16(金) 13:49:36
2台目に入れてみたけど、今度はうpだて出来た!w
AVGの鯖がおかしかったのか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:53:17
AVGの鯖がパンクしてんだろ
サブマシンに入れるのは数日後にしておくか…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:09:35


おまえら騙されるな


「9.0は総オブジェクトスキャン数が大幅に減」


こういうことです
677671:2009/10/16(金) 14:26:02
いや9.0フリーだぞ
たぶん鯖メンテでも終わって
繋がるようになったんだろ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:48:59
はっきり言うと

ESET Smart Securuty

これが軽いし

検出率もいい

たぶん世界一だよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:21:29
と、情弱が申しております
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:27:02
>>679
世間知らずはどこにでもいるな
681653:2009/10/16(金) 15:29:50
なんかハードディスクがガリガリいうようになったから他のインスコしたったw
AVGとの付き合いも長かったけどこれでサヨナラだw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:33:47
>>681
>なんかハードディスクがガリガリいうようになったから他のインスコしたったw

それカスペだろw
必死だなチンカス厨w
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:36:27
カスペ(笑)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:39:05
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月15日)
1st 88% 136 AVG ★    ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
2nd 88% 136 Ikarus
3rd 88% 143 AntiVir    ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
4th 88% 144 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
5th 86% 162 F-Prot
6th 86% 163 Sophos
7th 86% 164 DrWeb
8th 86% 167 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 169 Authentium
10th 86% 169 Kaspersky
11th 83% 195 F-Secure
12th 82% 209 Norman
13th 81% 227 CAT-QuickHeal
14th 80% 232 GData
15th 80% 237 Symantec
16th 80% 238 eTrust-Vet
17th 80% 238 VBA32
18th 80% 240 VirusBuster
19th 80% 242 AhnLab-V3
20th 80% 242 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
21st 79% 244 TrendMicro
22nd 78% 259 Fortinet
23rd 78% 263 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 282 McAfee
25th 76% 284 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 75% 292 TheHacker
27th 72% 331 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1121 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1212 malware]
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:41:19
>>682
基地外は相手にするな。
生暖かく見守ってやるんだ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:52:44
エクスプローラのアイコン表示早くなったな
687653:2009/10/16(金) 15:54:36
>>682
>>685
業者必死だな(藁
まぁzoneとの相性がよくなったらまた戻って来てやるよw
じゃあなW
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:57:38
カスペとか使うからああいうアホになるw
まぁ馬鹿が1匹消えたしよかったよかったw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:58:01
270.14.20/2439
9.0.686
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:00:58
9.0インスコした方、
8.5と比較してSystemのメモリー消費量は改善(軽減)されましたか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:01:57

AVGって
何でAviraに負けてるの?
馬鹿だから?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:04:19
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:04:38
xp home sp3 IE8(へっぽこPC)

面倒だから8.5アンスコせずに9.0をツールバー無しでインスコしてみた
8.5はログとかのフォルダが一部残ったくらいで自動でアンスコされて9.0がインスコされた
インスコ後に再起動促されてAVGから再起動したらスキャンディスクが走って あれ?って感じ
まぁ、今のところはとくには問題ない感じ、他の人も言ってるように8.5よりか若干動作が軽い
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:07:11
9.0
軽くなったって

検出率下がってるし
こういうことか・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:15:04
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:13:08
>>677
最初からそう書けよ

ところでC,Dドライブ共$AVGが出来たけど何のためなんだこれ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:15:34
お前を食べるためだよ!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:19:56
隔離室だろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:24:44
もう少し9.0入れた人の報告ほしい

> 最新版の主な変更点は、
> 2回目以降のウイルス・スパイウェアスキャンをする際、
> 前回のスキャン時に安全と判断されたファイルのスキャンを
> スキップできるようになったこと。これにより、スキャンにかかる時間が最大で50%短縮されるという。

これ魅力なんだけど前回は問題なくても今回ウイルスに感染してるのにスルーされたら嫌だな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:32:52
ファイルが変更されてなければスルーするってことじゃないかな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:33:29
普通タイムスタンプぐらい見るだろう
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:36:10
タイムスタンプくらい書き換えるだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:37:40
>>690
AVG9.0

プロセス/メモリ使用量/最大メモリ使用量/仮想メモリ
Sytem/78,524k/162,020k/204k
avgrsx/564k/2,776k/1,436k
avgtray/2,476k/7,104k/4,700k
avgcsrvx/364k/19,876k/7,592k
avgchsvx/320k/23,904k/13,904k

リンクスキャナは入れてない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:40:11
"C:\WINDOWS\system32\WdfCoInstaller01005.dll";"
ファイルの署名は破損したデジタル署名です。
発行者: Microsoft Windows Component Publisher。";""

9.0でスキャンするとこんなのまで情報としてひっかかった
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:44:13
無料セキュリティソフト「AVG Anti-Virus 9.0」日本語版公開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091016_322186.html?ref=rss
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:07:39
今のリンクスキャナってまともに使える?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:28:30
9.0出たのか。でもゾンアラ入れてるとインスコできないってめんどいなあ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:31:24
ファイアウォール系のソフトなにも入れてないんだけど、ヤバいかな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:36:36
AVG Anti-Virus Free 9.0 キタ━(゚∀゚)━ッ!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255678174/
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:37:29
基本的に何かあったらやだからとりあえず入れといて損はないという発想で入れるもんだから自己責任じゃないの
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:41:53
削除してからインスコ?
それともいきなし上書きでもいいの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:44:04
なんでもそうだが、上書きのほうがラクだけど不具合があることもよくある。削除してからのほうが確実ではある
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:47:41
>>710
Windowsセキュリティセンターのファイアウォールじゃやっぱり十分でないのかね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:50:29
Vistaだったら、それなり・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:54:43
お前ら早く人柱れ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:57:41
9.0入れようと思ったら「BitDefenderが競合してパフォーマンス低下する可能性があります」
って出たんだけど無視して問題ないの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:58:08
これいいね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:01:54
まあAVG9.0がzonealarmの代わりもWindows Defenderの代わりもやってくれるってことだろうよ。安心安心w
719653:2009/10/16(金) 19:48:00
>>718←馬鹿ハッケソw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:50:08
ノリで言ってんだと思うぞ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:56:12
でもまじでzone削除させられたし、winDefenderも無効になってた
大丈夫なのか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:04:56
自動スキャンに設定してるとき、8.5の時はスキャン中に固まることが多かった。
しかし、9.0にしてからはスキャン中に固まることが減った。

スキャン速度は大差ないかな。
ただ、気持ち早くなった気がする。

起動速度の低下はMSEより若干良い感じ。

当方の環境、VISTA SP2 9650 4GB

723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:07:23
PWFは乗り換えるしかないでしょ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:11:00
「松」は、やっぱり笑いを取ろうとしたんですね、きっと。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:11:38
>>653
今時zonealarmなどと言う超糞ソフトを使ってる方がバカです本当にあ(ry
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:22:41
>>725
7.5と6系使ってる俺もバカですね(笑い
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:22:55
>>704
俺も出た。
なにこれ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:24:10
製品版は明らかに重くなってたわけだが機能制限されてる分フリーは軽くなったってことか
製品版ためした結果9.0は様子見るつもりだったけどいまからフリーいれてみる
729653:2009/10/16(金) 20:26:33
>>725
9.0だったらzone選ぶわw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:27:07
>>708
Outpostがいいよ。 と、Avast!つかいからひとこと。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:27:53
>>703
情報ありがとう御座います。
Systemのメモリー肥大化は特に改善が見受けられないですね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:34:25
webシールドがないようだけど?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:48:52
俺zoneは9.0入れてから入れ直した、avg8.5+zone7より快適だよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:50:58
フリーのFWと言えばZoneという時代ならわかるが、
今ならZoneよりまともなFWがあるだろうに
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:52:38
zoneっていまかなりやばいでしょw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:53:41
comodoも警告出るけど無視してインスコ完了
今のところ問題ない

8.5に比べて軽くなったが
AVG Cache Server が常に動いてる
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:24:15
Free版ってルートキット検出機能が無いんだね・・・(´・ω・`)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:25:28

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2010/nis10tbjp.exe  .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2009/nis091600jp.exe .★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2008/nis081500jp.exe .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2007/nis07100jp.exe  ★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2006/nis06900.exe   ☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/hotfix/sonar/jp_hotfix_2.0.exe .☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:35:53
何でavastとaviraに負けてるの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:59:30
9.0ハードディスクがずっとカリカリ鳴ってるな、止まらないのかねこれ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:06:40
私は長年いろいろな無料のセキュリティソフトを使用してきましたが、
企業向けの無料製品があるとは思いませんでした。AVGは日本でも
有名な製品ですし、私自身以前から使用していたため社内でも安心
して使用できます。コスト削減に追い回されるこのご時世、企業にも
無料製品を提供しようというAVG社の姿勢に感謝します。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:09:26
―――― 以上、広告タイムでした ――――

※提供 AVG
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:30:23
>>740
うぇぇええ、マジ?
負担かけているのかな
HDDの中を見たことがあるからあの部品が酷使されているかと思うと・・・((;゚Д゚)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:35:42
HDDなんかそう簡単に壊れないよ。24H通電して動画エンコしまくって3年はもつからね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:38:05
今回のリンクスキャナは、どう?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:46:00
リンクスキャナは入れなかった
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:01:57
>>744
HDDの寿命を縮めるのは電源ON/OFFが一番の負担。
劣悪な環境でなければの話だが。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:02:03
エクスプローラ開いた時の表示はまだ遅いですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:03:38
家もHDD動きっぱなしでPCのLEDがチカチカうざいから8.5に戻した
これは不具合じゃなくてデフォなのかね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:12:48
リンクスキャナ使ってるけど今のところ問題ない
とにかく9.0は軽いから入れて試してみればいいよ
どうせ後で無効に出来るんだし
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:17:33
リンクスキャナだけは遊んでるMMOで不具合起きるから外してるな
752653:2009/10/16(金) 23:22:33
>>740
HDDの寿命考えたら捨てざるを得なかったわw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:33:53
今日9.0入れたら2ちゃんがめちゃくちゃ重くなった
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:42:07
HDDがゴリゴリうるさいのは9.0が原因か?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:43:24
9.0のせいじゃねーよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:45:30
ここってポジティブな書き込みを信じたほうがいいケースが多い板だよなあ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:47:50
9.0入れたらハゲが治った
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:49:14
>>753
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255649657/
これのせいで鯖が攻撃されてるらしい

>>754
ウチのHDDは静かなもんだ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:51:13
ろくに説明も読まずに入れてる人って多いんだね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:52:16
9.0も8.5と同じく削除でおkでした
avgfree_jp.mht
avgmwdef_jp.mht
avgresf.dll
avgsbfree_jp.mht
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:55:31
avgfree_jp.mht
avgresf.dll
この2つだけでおk
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:59:51

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2010/nis10tbjp.exe  .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2009/nis091600jp.exe .★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2008/nis081500jp.exe .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2007/nis07100jp.exe  ★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2006/nis06900.exe   ☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/hotfix/sonar/jp_hotfix_2.0.exe .☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:28:05
>>698
隔離室じゃない。$VAULTの他に$CHJWがある
アクセスしているのは$CHJWの中にあるファイルを定期的に書き換えているからじゃないか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:39:32
avgcsrvx.exe
avgcsrvx.exe
avgtray.exe
avgwdsvc.exe
avgrsx.exe
avgchsvx.exe
avgnsx.exe
avgemc.exe

なんでこんなにプロセス多いの?てか何で同じのが2つもあんの?
いらないサービスあるなら誰か教えて
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:18:36
9.0をVirtualPC上のWindows2000に入れてみたけど
インストールしていないRoxio Easy CD & DVD Creatorを検出したり
ZoneAlarmを削除しようとしたりするね。インストーラに誤植もあるし。
シャットダウン時のime初期化エラーもまだ出る。

軽くなった気はする。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:33:05
追加スキャン設定をみると選択されたファイルタイプにチェック
が入っているんだが、肝心の拡張子が何一つ定義されていないん
だけど、これって何のためにあるんだ?
というのもこの状態ならスキャンしないはずなのに、スキャンしてるし。
常駐シールドはちゃんと拡張子が記載ある。
この設定がデフォになっていて、これにさらに追加するってことかね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:46:35
HDDデフラグ並に延々とアクセスし続けてる
何かしてるならメッセージとかで教えてくれよ
やめようかな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:08:50
HDDアクセス、Winの再起動したら治った。
初回のフルスキャンなのかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:17:03
スキャン早いね
20分で終わったよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:21:57
松にはわろた
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:27:43
ん〜 すこし様子見w
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 03:02:59
8.5.422が着てるね。

270.14.20/2440
8.5.422
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 03:41:09
お舞らの書き込み見てると
今から9.0インスコしようとしてるオレ超ドキドキw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 04:07:13
インスコ官僚。空も飛べるぐらい軽いぞw
一応おいらも「松」にしといた。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 04:23:31
あかん、、、9.0が軽すぎるじゃん w
MSEでてCeloron 650Mhz メモリ245MB(上限w)の古いノートに
入れてみたら8.5より軽かったので、MSEに乗り換えた。
別の同じような低スペックノートに9.0を入れてみたが、フルスキャン
中も何とか作業ができるというか、マウスが止まらなくなった。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 04:37:23
正直MSEかこれどっちが軽い?
Norton入れてみたら糞重くて発狂しかけたからどっちかに乗り換えようかと思ったので
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 05:13:26
>>775と似たようなPCだけど確かに8.5より軽いな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 05:17:52
まぁとりあえずAVG9.0は傑作つーことにしてやる
12月の日本語Aviraまではな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 05:20:29
>>768
最適化スキャンってのを先にやって、それ終わってから延々と続いてるから別口臭い
デスクトップ検索のインデックス作成みたいな気持ち悪さがある
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 05:51:14
スキャンもほんと早くなったね
以前は低スペだからかスキャンで4時間放置しててやっとだったけど
いま20分ほどで半分以上のファイルスキャンしてる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 06:39:23
うちもカリカリ言ってるw再起動してもだめだあああああ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 06:43:23
8.5で検出されなかったウイルスがMSEで検出されたから、しばらくは両用してみようと思う。
9.0はもうちょい様子見。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 06:47:21
GUIがかっこ悪くなったところもまたかわいい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:16:30
AVG Anti-Virus Free Edition 8.5
をダウンロードしたいのですが
どこも見つかりません
9.0フリーは、フリーズしまくってダメでした
前は8.5使っていたのですが
そちらは安定していたので

誰かUPでもしてもらえませんか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:19:25
俺の寵愛するkerio2系との組み合わせはどうなっているのか・・・
スレ見てたら試すのが怖くなってきた
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:25:15
>>784
そういうのってシステムの復元とかで戻らないの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:31:54
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:34:55
二週間くらい前から常駐保護とメール保護が無効になってる。
再インストールしてアップデートしても再起動するとセキュリティセンターが
ダメですavgが無効になっていますとメッセージを吐き出し時計の横のavgをクリックして見てみると
ウィルスデータとスパイウェアが最新でありませんと表示され常駐保護とメール保護が無効になっていて
ウィルスDBと表示されてる左端のはじっこには本来ならアップデートした日付かバージョンのようなものが
表示されるようなのに何も表示されてないでダメだった。
9.0を昨日インストールしてもダメだった。
フリーのウィルスソフトでも最初に日本語を取り入れたりしてて究極の超定番と言われてて気に入っていたけど
しょうがなくaviraに変えた。
そうしたら今度は起動してから時間がたつとアプリケーションソフトをクリックしても
しばらく反応が無く忘れた頃反応が来たりitのブラウザの表示もすごく遅くなるという現象がおきだした。
osのシステムかプログラムかなんかがダメになってるのかも。

789653:2009/10/17(土) 08:37:28
>>786
システムの復元()笑
やっぱAVG使ってるのってアホばっかだなw
安心したw
790653:2009/10/17(土) 08:39:11
ホントホント
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:43:27
>>761
これ二つリネームでいけた
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:48:16
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月16日)
1st 88% 136 AVG ★    ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
2nd 88% 136 Ikarus
3rd 88% 143 AntiVir     ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
4th 88% 144 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
5th 86% 162 F-Prot
6th 86% 163 DrWeb
7th 86% 163 Sophos
8th 86% 167 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 168 Kaspersky
10th 86% 169 Authentium
11th 84% 195 F-Secure
12th 82% 208 Norman
13th 81% 227 CAT-QuickHeal
14th 80% 232 GData
15th 80% 237 Symantec
16th 80% 237 VBA32
17th 80% 239 VirusBuster
18th 80% 241 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
19th 80% 242 AhnLab-V3
20th 80% 244 TrendMicro
21st 78% 258 Fortinet
22nd 78% 263 Rising     ttp://www.freerav.com
23rd 76% 281 McAfee
24th 76% 283 ClamAV    ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
25th 76% 291 TheHacker
26th 72% 330 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
29th 7% 1124 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1215 malware]
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:48:25
comodo firewallをアンインストールして、9.0を入れたが、安定しており、いままで切っていたリンクスキャナもを有効にしても高速になったよ。
後でcomodoもインストールしたが、正常に動いてる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:50:58
常駐じゃないけどルートキット対策にマカフィーのRootkit Detective
インストーラ式じゃなくzip解凍でそのまま使える
ttp://vil.nai.com/vil/stinger/rkstinger.aspx
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:52:19
メールスキャナが重くなってる(´・ω・`)
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:56:34
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:00:26
>>779
全ディスク順番に見ていってるね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:22:23
aviraとどっちが軽いの
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:33:34
>>796
www
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:44:32
中国人が日本語にしたのか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:47:38
中国人は漢字間違えないだろw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:01:42
松わろた。無料だから笑えるが有料だったら腹が立ってたかもしれない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:05:25
avgchsvx.exeが700MBくらいメモリ食ってるんだけどそんなモン?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:13:54
>>803
360Kしか食ってない。
ただし、empty.exeを使ってる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:24:08
>>802
有料版でも出る。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:30:50
うちは立ち上げ直後でたったの250kだお
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:34:35
サーチシールドはoffにしてサーフシールドはonにしているんだが、
サーフシールドってほんとにこれ活動してるのか?
どうやって確かめりゃいいんだ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:39:21
9入れたらPC全体が軽くなったw
入れ替えるべきw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:44:30
>>765
うちもWin2000だけど、9.0のインスト中にRoxioが古いという警告が出た。
そんなのインストした覚えがないので、検索をかけたら、Windows Media
PlayerのフォルダにRoxioというフォルダがあり、infフォルダにRoxioの
名前のファイルが2つあった。
それで、それらを削除し(Media Playerフォルダと)し、レジストリも
掃除した。今のところ問題は起きていない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:49:21
9.0は、地雷という認識でよろしいか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:02:58
>>809
98SE、ME、2KではWMPでのCD作成用にRoxioのCD作成プラグインが入る。

812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:03:56
>>807
ブラクラを踏めばよい
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:09:12
地雷というか、今のところ問題ないよ
フルスキャンしたらsetpointの4.60が誤検してたけど
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:10:10
9.0日本語訳に誤字を見つけた。
「最初のスケジュール済みスキャンが開始するまで松」
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:15:23
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:16:36
あと5回くらい書いてくる奴が出てくるな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:16:55
これってメールスキャナ消してる人いる?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:21:23
>>811
情報、ありがと。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:24:12
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.    ""値踏みをすれば数千円""
.
.
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:47:34
で、9.0は不具合無く入れれるのかね?
報酬ははずむよ 
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:03:09
インストール後の最適化スキャン半端ねぇのは確か
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:20:37
スキャン用のファイルインデックスを作ってるんだろう
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:27:36
最適化スキャン中かどうかってどこ見ればわかるんだ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:41:52
>>819

他製品ユーザーを装って宣伝コピペを繰り返して、
その製品のユーザーを悪者にした荒らしの主犯格が、
運営の芋掘りで、大阪在住のNODユーザーと判明。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1253874202/15



>□この板は、色々な製品ユーザーや社員を装って
>自演で荒らす農奴32厨が常駐しているのでご注意を。
>
>□農奴32厨情報テンプレ
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/81-167
>http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:46:59
>>820
楽勝だったお
報酬楽しみだお
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:53:50
>>824
コピペ自演ウザイので巣へお帰りください。
迷惑です。

【2010】Kaspersky Lab Part92 【カスペたん】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1255055118/
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:00:44
自動で9.0にならんの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:07:07
ならんよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:12:30
なんで?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:15:16
>>740
同じ症状になったからスレ来てみたんだがなんだこれ・・・
ずっとランプ付いたり消えたりで怖すぎるんだけが
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:19:10
とりあえず、8.5よりはずいぶんと軽い
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:30:14
俺のもHDDカリカリしてる
再起動してもダメだった
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:45:11
2時間ぐらい続いてようやく止まった
一体なにしてたんだ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:51:26
っと思ったらまた動きだした・・・
いい加減にしろ糞が・・・
もうアンインスコしようかな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:53:21
全ファイルに対する処理なら数時間かかっても当然
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:53:52
8.5からアップデートしたけど、HDDカリカリなんて全然ないぞ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:57:00
変なHDD使ってる奴、多すぎてワロタw
もっと良いのに買い換えろよ!!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:04:27
システムの復元などのバックアップソフト動いてるとガリガリしまくるぜ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:07:24
9.0にした当初は全ファイルスキャン?を裏で自動実行するみたいだな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:08:58
カリッカリやぞ!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:14:42
>>764
自分のとこは

avgchsvx.exe
avgchsvx.exe
avgcsrvx.exe
avgcsrvx.exe
avgrsx.exe
avgrsx.exe
avgtray.exe
avgwdsvc.exe

がプロセスにあったけど、Startup Delayerを使ってavgtray.exeの
起動を止めたら、avgchsvx.exe,avgcsrvx.exe,avgrsx.exeが1つずつと
avgtray.exeが消えた。
ユーザーインターフェイスを表示するときは、スタートメニューから
起動している。

ところでavgnsx.exeとavgemc.exeって、なんぞ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:32:26
カリカリッ!サクッ!ジュワー
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:35:02
一度スキャンしたら収まるんでねえの
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:42:40
もしかして物凄く軽くなってる?
なんか知らんけど快適なんだが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:48:48
Win7_x64@RTMに9入れた。
ウチだと信長の最新作(nobu13.exe)とねこまんま57号(NEKO57.exe)が弾かれた。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:50:31
今9.0入れてみた
只今フルスキャン中・・・
軽いな
いいかも
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:58:12
>>844
確かに全体が軽くなってる感じがする。

ただHDDが640GBほぼ満タンなんで、ガリガリに我慢できずに8.5に戻したよ。
最適化ならアイドル時とか任意でやってくれないと
アクセスが重くなってまともに作業が出来ないよ。
また暇な時間が出来たら入れ直してみるつもり。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:16:21
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:18:31
>>848
カスペ厨乙
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:27:42
裏でカリカリされるの嫌なんでMSEに戻した('A`)
元々AVG使ってたから戻ってこれてwktkしてたんだがなぁ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:48:11
フルスキャンの時は早く終わらないの?
特定のファイルの時の設定の時だけ?

9.0のメイン機能の事なんだが・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:50:28
8.0以降AVGにうんざりした奴はみんなMSEに流れたな
アヴァイラが日本語化される12月になったら何人減るんだろうか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:03:12
カリカリ音は3日経ったら無くなったよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:14:06
2時間程でHDDのアクセスは収まったよ
松にしたのでこれが最適化スキャンだと思っていたんだがメッセージとか出ないからわからんww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:19:40
3日カリカリとか無理だな
8.5のままでいいや・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:21:57
初めから最適化スキャンしておけばその後はなにも変なことは
起こらない。勝手な想像だが起動時のファイルを検査している
気がするけどな。起動が速くなったし。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:26:49
工作があまりにもうるさいから見にきたが
で、リアルタイムスキャンのCPU占有は無くなったのか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:29:14
Ver9にしたらPC全体の動作がかるくなった
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:32:35
松にした場合、あとでフルスキャンしたときに最適化されるの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:33:42
SSD使ってるしアクセスランプ付けてないし全くわからん
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:52:43
どうしようかな、Avast!使ってるけど、乗り換えてみるか……
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:58:12
おれも2,3時間でカリカリは終わった
AVG 9.0軽くていいね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:01:00
ほんと役に立たないなAVG使ってる奴らは
軽い軽いって、リアルタイムスキャンが重かったら意味無いだろうが
ゲームしてて音飛びとか引っ掛かりとか何だよそれ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:02:09
それって9.0の話?
で、ゲーム何?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:05:34
8.5の話でゲームはAoEVだよ
8.5が酷すぎたので9.0はどうなのかと聞いてるのに誰も答えない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:06:15
入れて見りゃいいじゃないw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:08:00
昨夜インスコしたんだがいまだに止まらんカリカリ梅
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:17:15
最適化スキャン数分で終わる感じに書かれてるが実際は40分かかった
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:25:00
>>866
しょうがないからそうするわ
MSEのスレもそうだがほんとに工作員とかだらけなんだな
都合の悪い話とかには一切触れない
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:25:28
インストール:
エラー: ファイル avgmfx86.sys: サービスの開始中... のアクションに失敗しました。
無効なパラメータが指定されました。

って出てインスコ出来んのだが
どうしたら良い?
8.5 9.0フリーででてインスコ出来ん
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:26:22
なあ終了がないんだが
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:26:56
Ver9 8.5と比べ物にならないぐらい軽い。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:45:31
「AVG 松」で検索してこのスレにたどり着いた
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:54:57
5時間経ってカリカリがまだ続いてるけど再起動したらまた最初かっらになったりするの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:57:22
>>870
俺もそれなった
セーフモードで起動して今までのAVGをアンインストールしたらいけた
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:58:03
このスレってID表示されないのか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:00:21
9.0はタスクトレイ右クリックのメニューに終了なくなってるな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:04:53
えっ、じゃあどうやって終了するんだ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:07:01
本当だ
終了できねーじゃんこれ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:08:18
本当だ 今気がついた 終了できない・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:09:43
プロセスきりゃーいいだろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:10:29
めんどくさい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:10:58
AVGのプロセス多すぎんだよハゲ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:14:22
624+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2009/10/14(水) 04:29:15
AVG9を停止させる方法はあるんですか?


625+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2009/10/16(金) 06:42:59
>>624
セキュリティーセンター 設定項目がある筈 Vistaの場合
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:17:47
ひょっとしたらregeditからスタートアップ項目から外さないと削除できないかも
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:18:20
もういいや。アンインスコする
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:20:27
msconfigの間違いだった
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:23:03
>>884
XPにはないな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:25:12
やばすぎ
DLしてあるけど入れなくて良かった
このまま8.5でいくわ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:30:44
おお、8.5に比べたらかなりマシになってるな確かに
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:31:40
終了すら不可能な欠陥ソフトを崇拝している狂信者集団がいると聞いて笑いに来ました

欠陥ソフトに大事なPCのセキュリティーを委ねる気分はどうですか?w
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:32:55
おまいらどんな時にセキュリティソフト終了させるの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:33:29
これは終了させない嫌がらせか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:34:14
停止させる意味の必要性がわからんのだが
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:36:07
オンラインスキャンするとき
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:37:52
オンラインスキャンとか怖くて使えない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:38:19
>>896
えっ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:40:00
9.0スケジュールスキャンの設定開くのにえらい時間かかるんだがw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:41:28
MSEも終了できないだろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:41:53
>>892
収集したウイルスをコピーする時とか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:42:36
ルートにできる$AVGというフォルダは消せなくなったね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:47:06
おまいら、不具合だのカリカリだのいろいろ言ってるが
俺は全く問題ないぞ。
903653:2009/10/17(土) 18:52:27
まぁあれだ、9.0は地雷だったな
HDDあぼんしても構わない人は使い続ければいいけどさ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:54:09
高度な設定から電子メールサーバを設定できなくなってる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:54:43
8.5に戻すことは出来ないのかな?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:55:15
>>902
俺も。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:55:49
>>904
できるぞ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:58:35
終了できないのは困る
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:04:38
>>907
メールスキャナのところからサーバってのがなくなってるみたいだけど
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:05:28
これはなかなかいいよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:05:55
>>909
うちにはあるよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:06:51
>>909
うちのもあるぞ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:12:50
>>909
うちもある
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:14:32
>>909
うちもある
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:15:14
>>909
うちのにもあるよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:16:00
まじか
なんで俺のだけなくなってんだよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:16:50
>>916
うちはないよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:17:32
>>916
うちのもないぞ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:18:16
>>916
うちもない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:19:33
>>909
じゃあ俺もあるよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:20:36
>>920
どうぞどうぞ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:22:57
8.5からの上書きではメールスキャナの鯖あるぞ

んで9.0だが、うちの環境ではゲームの起動でだんまりになることがあるので8.5に戻し
みんながんばれ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:26:21
それ、ゲームモードonにしてるんじゃね
ゲーム起動中というかフルスクリーンに切り替わると一時的にAVG停止する
挙動が変ならゲームモードのチェック外せばゲーム中も普通に動作するよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:27:08
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:28:11
>>904->>920まで自演
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:28:56
一旦高速で全スキャンさせてアクセス無くなるか試すか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:29:54
>>923
onにしてたけど、フルスクリーンのゲームぢゃないんだよね
あとで試してみよう
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:40:30
>>924
ありがとう
なぜ俺のにはないんだろうか
8.5からの上書きだけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org271225.jpg
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:43:47
無料だから
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:45:12
それよりなんでjpgなのにペイント?と思ったら本体はbmpなのかよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:58:50
なんで画像って偽装できるの?
セキュリティホールじゃないの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:02:53
フリー盤なんてザルじゃないか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:07:45
>>931
スーパーハカー現る
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:24:20
終了できないwww

今までできた機能ができなくなるなんて
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:26:38
駄目だ、全スキャンしてもアクセス止まらん
8.5に戻す
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:36:29
まあいままでだって終了したって何個もプロセス動きっぱなしだったしな
手軽に無効にできないとデフラグも効率が悪いのに

しかしディスクアクセス何やってんだいつまでたってもいつまでたっても
バグか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:40:57
だまされたと思って
インターネット接続が利用可能になった後に再度アップデートを実行します。
のチェック外してみな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:41:09
終了できないし8.5に戻せない・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:43:55
>>937
何が始まるんです?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:47:25
    
 _| ̄|○

     \ へ
         /○ |_
             _|
             ○
                  く
                \/
                ○

                   ○|_| ̄

                      ○/
                       \ へ

                          ○
                          | ̄
                           ̄|
                             ○
                            /\
                            >

                            _| ̄|○

                                |_ ・;∵..
                                _|・;∵..・;∵..
 ______________________○___
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:49:05
UIが豚さんの頃に戻ったと聞いて飛んできました。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:13:30
9.0Free入れてみたら、HDDカリカリするんで気になって
このスレ覗いてみたんだけど、報告いっぱいあるね。

あくまで推測だけど、avastについてるデータベース機能(VRDB?)みたいなのを実装して
常から、HDD内データ収集してるんじゃないかなって想像した。
それをスキャン高速化に役立てて・・・みたいな処理をしてるのかなって。

とりあえず正体不明なカリカリ処理なのが気になるのと、
普段HDDアクセスして重くしてるんじゃだめじゃんってことで8.5に戻したけど。
この辺り、開発からのFAQでもいいので何を処理してるのか解答が欲しいね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:23:48
90スレ目に、9.0が来るとは・・・・
運命なんだろう。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:25:38
スキャン経過時間なぜなくした
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:26:56
終わってからでるじゃないか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:36:45
こっちはカリカリならないんだよな
なる人とならない人の間で何か差があるのだろうか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:38:57
PCの性能の差じゃね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:41:10
AVG 9.0 軽いお( ^ω^)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:48:00
>>945
スキャン中にでなきゃイヤ><
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:09:24
なんかアイドル時にHDDのアクセスランプがやたら点滅してるなーと思ったら
AVGを9.0にしてからだな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:10:19
8.5に戻して再度9.0にしたらメールスキャナの鯖消えた
アンインストールして入れ直しても変わらず
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:13:52
終わったな、AVG。
長らく愛用させてもらっていたけれど、次どうしようかな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:16:11
いいか、マイコンピュータは開くなよ
マイコンピュータを開いたり右クリックでアクセス確認した瞬間に
かなり深いところまでAVGが裏で検査開始してるっぽい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:22:59
>>952
さようなら
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:25:29
>>952
MSEフリー既出
avast5がもうすぐ出る
Avira AntiVirも12月に出る

もうAVGの選択肢はないよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:26:58
ルートキット対策なし
Webシールドもなし

リンクスキャナみたいな機能付けるならこっちなんとかしろよw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:29:25
>>952
アディオス
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:40:33
こいつらavastの工作員か?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:41:38
やっぱりavgが最強だな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:50:50
フリーは糞だって
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:59:46
フリーも製品版も同じ定義フィル使ってるからかわらんぞ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:01:14
なんか一気に沸いたな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:02:05
Rank Detects Missed Product  (2009年10月16日)
1st 88% 136 AVG      ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
2nd 88% 136 Ikarus
3rd 88% 143 AntiVir     ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
4th 88% 144 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
5th 86% 162 F-Prot
6th 86% 163 DrWeb
7th 86% 163 Sophos
8th 86% 167 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 168 Kaspersky
10th 86% 169 Authentium
11th 84% 195 F-Secure
12th 82% 208 Norman
13th 81% 227 CAT-QuickHeal
14th 80% 232 GData
15th 80% 237 Symantec
16th 80% 237 VBA32
17th 80% 239 VirusBuster
18th 80% 241 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
19th 80% 242 AhnLab-V3
20th 80% 244 TrendMicro
21st 78% 258 Fortinet
22nd 78% 263 Rising     ttp://www.freerav.com
23rd 76% 281 McAfee
24th 76% 283 ClamAV    ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
25th 76% 291 TheHacker
26th 72% 330 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
29th 7% 1124 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1215 malware]

avgが最強だな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:18:41
今更かよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:20:34
>>952
8.5がダメになるまでとりあえず待てば?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:31:19
もうだめだ、HDDガリガリが気になってしょうがない
MSEに移るわ。3年間ありがとうAVGさん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:33:06
裏で何か処理するならちゃんと許可取ってからやってくれよ・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:42:46
うへぇ、カリカリガリガリばっかじゃん
8.5のままでいいや
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:53:40
カリカリは放置すれば収まるよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:55:44
24時間放置しましたがおさまりません
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:58:14
明日の朝まで放置して止まってなかったら8.5に戻そう
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:01:22
メール鯖ってoutlook指定してると元から無い気がするんだけど
9.0を初めてインストールする時、メールスキャナの指定がその他のメーラーとかになってないか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:01:41
いまこそMSEへ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:05:42
Avast 5.xRC版公開されましたね! 余程のことがない限り、これが最終かな?

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091016_322169.html
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:12:49
ご苦労様です!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:21:01
おい、アンインストールしたんのにガリガリが止まらんぞwwwww
何仕込んだなんだよおおおおおお糞がああああああ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:26:53
A(Anti) V(Virus) G(Garigari-kun)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:39:14
>>976
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:39:37
やっとHDDがおさまった
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:46:02
avgchsvx.exe AVG Cache Server
これが動いてる
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:51:30
8.5から上げてみたが、HDDカリカリは無いな
ただ、勝手にDefenderが無効にされてしまう

なんだこれ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:01:56
ある程度沈静化するまで9.0導入は待ちかな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:10:52
確かにavgchsvx.exeがなんかやってるな
HDDのファイルを読んでるみたいだ
動画とか溜め込んでると読み込みに時間食うのか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:13:36
ここまで証拠なし
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:19:24
うめ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:22:21
手動でアップデートしようとしたら
「サーバーによりアクセスが禁止されています」って出た
なんじゃこりゃ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:31:54
なんじゃこりゃああああああああああ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:09:22
>>986
メンテ中
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:16:44
おまえら神経質だなあ、そうカリカリすんなよ!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:22:43

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2010/nis10tbjp.exe  .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2009/nis091600jp.exe .★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2008/nis081500jp.exe .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2007/nis07100jp.exe  ★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2006/nis06900.exe   ☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/hotfix/sonar/jp_hotfix_2.0.exe .☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:04:26
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:14:05
>>991
おつかれ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:18:32
AVG神経質だなあ、そうカリカリすんなよ!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 05:55:57
ルートにできる$AVGというフォルダを消す方法おしえてください。
AVGはアンインストールしたのに、これ消せない・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:01:27
>>986
こんな情報でてるが本当か?
感染してるそうだ
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa4951778.html
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:06:16
9.0マジで終了の仕方を教えて?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:07:35
>>995
回答している人が凄いな、IEはやはり危険だ
次スレに貼らせてもらうよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:07:48
>>996
ぐうでなぐれ こら
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:09:56
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:16:25
カリカリカリカリカリカリカリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。