【Anti Virus】Kaspersky Lab Part79【カスペルスキー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◆Kaspersky Anti-Virus (KAV) 2009, Kaspersky Internet Security (KIS) 2009に関するスレです。

前スレ
【Anti Virus】Kaspersky Lab Part78【カスペルスキー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1226751645/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:48:09
◆Kaspersky Lab
http://www.kaspersky.com/

◆日本カスペルスキー・ラボ
http://www.kaspersky.co.jp/

◆JUST-Kaspersky
http://www.just-kaspersky.jp/

◆製品ニュース
http://www.kaspersky.com/technews
http://www.kaspersky.co.jp/news?tnews=6

◆Kaspersky Labs Technical Support
http://www.kaspersky.com/support
http://www.kaspersky.com/support/desktop

◆Kaspersky On-line Troubleshooter ( Errors Interpretation Database )
http://www.kaspersky.com/support/kolt

◆VirusWatch
http://www.kaspersky.com/viruswatchlite
http://www.kaspersky.com/viruswatch3

◆Kaspersky Lab Forum -> 本家フォーラム
http://forum.kaspersky.com/

◆Kaspersky Fan Club Forum -> 日本語フォーラム
http://forum.kasperskyclub.com/index.php?showforum=35
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:49:17
◆Kaspersky 2009 製品情報
http://support.kaspersky.com/faq/?qid=208279757
http://www.kaspersky.com/homeuser

◆リリースノート
Release stages of the Kaspersky Lab products
http://www.kaspersky.com/support/kis2009/install?qid=208279220
2008/06/06 KIS2009 (ビルド 8.0.0.357)
http://support.kaspersky.com/faq/?qid=208279786
2008/08/01 KIS2009 CF1 (ビルド 8.0.0.454)
http://support.kaspersky.com/faq/?qid=208279879

◆ユーザーマニュアル
http://www.kaspersky.com/home_user_docs

◆KAV/KIS2009 Wiki(カスペの非公式Wiki)・・・ブックマークに登録をお勧めします。まずは、Wikiを見て質問!
http://kaspe.2chv.net/wiki/index.php?2009 (見れない人はブラウザ優先言語を日本語に)

◆Kasperskyインストール前の注意点・・・他社製品アンインストール時における注意
http://kaspe.2chv.net/wiki/index.php?FAQ#ca1de688

◆Kasperskyのアンインストールツール・・・他社製品へ乗り換える際の注意
http://kaspe.2chv.net/wiki/index.php?FAQ#hb9bc8a0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:50:11
◆Kaspersky本家FAQと代理店ジャストFAQは内容の質・数ともに違います。
本家フォーラムについても、開発側が度々登場し現在修正中の事柄や新しいHotfix・ドライバなどの情報が有りかなり有用です。
カスペWikiで逐一全てフォローするにはユーザーの判断能力に委ねる部分も多々あるのでほとんど行われていません。
ベータ初期から現状より遥かに良い仕上がりの場合もありその際の適用方法も紹介されています。

◆ki1.sys BSOD issue
Kaspersky Lab Russia Team: Rinat Salihov
http://forum.kaspersky.com/index.php?showtopic=85081&st=16
Kaspersky Lab Russia Team: Maratka
http://forum.kaspersky.com/index.php?showtopic=78703&st=683
Kaspersky 7.0 Ver.2009 共通 ベータ ネットワークプラグインドライバ(ids bases)
http://dnl-test.kaspersky-labs.com/beta_updates/tim1/bases/ids/

◆Testing of new emulator
Moderators: Baz^^
http://forum.kaspersky.com/index.php?showtopic=86632
Kaspersky Lab Russia Team: Maratka
http://forum.kaspersky.com/index.php?showtopic=86299

http://dnl-test.kaspersky-labs.com/beta_updates/emu/

◆Saving Documents on FAT32, [Beta Driver]
Moderators: Whizard
http://forum.kaspersky.com/index.php?showtopic=91232
Kaspersky Lab Russia Team: Rinat Salihov
http://forum.kaspersky.com/index.php?showtopic=84324&st=83
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:50:41
◆Kaspersky開発チーム発言・動向
以下、開いたページの“Posts”タブ(直近の5発言)です。

Kaspersky Lab Russia Team: Foxgen - Product developer
http://forum.kaspersky.com/index.php?showuser=24

Kaspersky Lab Russia Team: Rinat Salihov
http://forum.kaspersky.com/index.php?showuser=1753

Kaspersky Lab Russia Team: Maratka
http://forum.kaspersky.com/index.php?showuser=5590

Kaspersky Lab Russia Team: RomanG
http://forum.kaspersky.com/index.php?showuser=136951

Kaspersky Lab Russia Team: Wordmonger
http://forum.kaspersky.com/index.php?showuser=31
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:51:22
◆KIS2009 CF2 ベータ
http://downloads1.kaspersky-labs.com/devbuilds/
Build 505, on servers
http://forum.kaspersky.com/index.php?showtopic=89623
Build 8.0.0.505 Bugthread, Post bugs only
http://forum.kaspersky.com/index.php?showtopic=89625

A メッセージ from カスペルスキー開発チーム:

FIXED:
 Please check the following functionality and corrections in this build
 -Windows Security Center syncronization now occurs correctly
 -Checking of password-protected files now operates correctly
 -Crashes when searching among report graphs
 -BSOD fixes for (KLIF) driver
 -"Apply to All" in all alerts should be now operational
 -Other misc fixes and changes

IMPROVED:
 -Warning dialog now appears whenever the system date is not correct
 -Protection for entered HIPS resources of both black/white lists from accidental Canel presses
 -Tweaks to licensing modules
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:52:09
◆KIS/KAV 2009:年表

2008/04/29 KIS/KAV 2009 TR リリース (Build 8.0.0.357)
2008/05/24 Hotfix(a):8.0.0.357 正式リリース
2008/05/28 ネットワークプラグインドライバ(ids bases)更新
2008/06/06 KIS/KAV 2009 公式リリース (Build 8.0.0.357)+Hotfix(b) 正式リリース
2008/07/17 Hotfix(c):8.0.0.357 正式リリース
2008/07/23 ネットワークプラグインドライバ(ids bases)更新
2008/07/30 代理店ジャストRC版(リリース候補版)はBuild 8.0.0.357
2008/08/04 KIS/KAV 2009 CF1 公式リリース (Build 8.0.0.454)
2008/08/07 ネットワークプラグインドライバ(ids bases)更新
2008/09/16 Hotfix(a):Build 8.0.0.454 Hotfix(d):8.0.0.357 正式リリース
2008/09/17 Hotfix(b):Build 8.0.0.454 Hotfix(e):8.0.0.357 正式リリース
2008/09/19 Anti-Rootkit Engine (klnkd.kdl etc.) 更新
2008/09/25 代理店ジャスト日本語版(試用版、無償バージョンアップ版)先行リリース (Build 8.0.0.454)
2008/10/03 代理店ジャスト日本語版一般発売 (Build 8.0.0.454)
2008/10/21 KIS/KAV 2009 CF2 Beta(Build 8.0.0.501) リリース
2008/10/27 KIS/KAV 2009 CF2 Beta(Build 8.0.0.504) リリース
2008/10/28 KIS/KAV 2009 CF2 Beta(Build 8.0.0.505) リリース

※NCT [Not Completely Tested]  RC [Release Candidate]  TR [Technical Release]
※MP [Maintanence Pack]  CF [Critical Fix]

Index of /devbuilds/
http://dnl-test.kaspersky-labs.com/devbuilds/
Release stages of the Kaspersky Lab products
http://www.kaspersky.com/support/kis2009/install?qid=208279220
Protection for Home Users
http://forum.kaspersky.com/index.php?showforum=4
Beta Testing KIS/KAV 2009 MP1
http://forum.kaspersky.com/index.php?showforum=16
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:52:49
◆Can I load settings of Kaspersky Lab’s products version 6.0 and 7.0 onto version 2009?
http://support.kaspersky.com/faq/?qid=208279787

◆Disable DNS cache option was ............ when installing Kaspersky Internet Security 2009.
http://support.kaspersky.com/faq/?qid=208279773
http://support.kaspersky.com/faq/?qid=208279774

◆Files and MemoryとScan(Full, Quick)の項目で、マルウェア検出時に自動処理されないようにするには…
・Interactive protectionがautoなら…
DisinfectとDelete if disinfection failsをチェックオフでBlockないしInformに。
・Interactive protectionが手動なら…
Prompt for 〜に。
(ユーザー判断処理の場合のみ検出時にお知らせの音が出ます)

◆Behavior emulationとHIPSを軸にしているようで初期状態ではFWの個別アプリ用に細かくルールはセットされていません。
もし気になる(ここまで気にするのは神経質!?)ようでしたら7.0の時のFWのルールを個別にxmlで出力しておきそれを参照するか、
f t p : //downloads1.kaspersky-labs.com/bases/ids/i386/のfwpresets.iniが7.0FWデフォルトルールなのでそれを参考にすると相性がいいようです。
(アドレスレンジはCIDR表記で指定です)

◆ロジクール マウスドライバ "SetPoint"はKaspersky6.0, 7.0, 2009と互いのVer.よりけりで相性問題が代々ある模様…!?。

Q. Interactive protectionはautoがいいですか?手動がいいですか?
A. Application Filterring, Firewall, Proactive Defense含めて個人の技量で。
(例1:完全に管理制限したいアプリだけは部分的にちゃんとルール付けして、それ以外の既存のアプリを全部trustにして
その後にインタラクティブプロテクションを手動に変えた方がややこしくない気がするんだけどさ。)前前スレ!?より


おわり…(前スレが埋まってから使用しましょう)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:53:34
なんだか去年も見たようなキャンペーンやってるね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:06:26
   o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o          (・ω・ 从__ ) シャンシャン           >>1
  ○   。  ○  / ○⌒○) /|,. o  シャンシャン  O  o   スレたて乙! 
。  o    o   ∠ (/)-( /)_/ /     ○
      o    .|/ ̄ ̄ /_|/  ○   。  o  O 。
 o  O     /∩ ̄ ̄/∩   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  ψ  ψ _ ノ)ψ  ψ___ノ)    。   o      ○
   o   (・(▼)・ ) (・(▼)・ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~  ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:50:05
重複スレ立てんな

本スレはこっち
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1225101856/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:41:32
>>11
それって Part77 だろう。
78 が終わったんだったら次は 79 でいいのじゃない?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:45:33
そっちは隔離スレだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:48:48
ゴーストプロセスの実行ファイルスキャンかかるとCPU100%になって重くなる症状改善されてないのな
前に症状でてからしばらく経ってるから修正されたと思ったのに
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:52:29
なんかカスペがおかしい。どうなってんだこれ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:13:46
>>14
送って治ってたんだが、再発してるのか
自分で送って
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:18:57
カスペ2009体験版60日無料
ttp://www.just-kaspersky.jp/preview/trykaspe/?e=hskpt1224

しかし6.0のパッケージの写真は正直けっこう渋いと思ったんだが、
ただの二重アゴのオサーンだったんだね、ユージンさん・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:23:03
このひと年老いたり若返ったりもじゃもじゃになったりする
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:35:48
( ^ω^) おっおっお
      おじちゃんを支持するお
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:48:40
カスペおじさん、いい人そうだね(^o^)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:50:11
カスペ熊に激しくアナルを犯されたい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:55:12
^^;
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:48:17
ノートン2009、バスター2009とくらべて軽さはどう?
値段はどうでもいいんだけど
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:49:41
単純には比べられないけど
ノートン2009>カスペ2009≧バスター2009

こんな感じじゃね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:00:16
アクセスルールが全て消えた_| ̄|○
仕様ですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:08:35
>>25
完璧にシヨウです
文句はロシア人には通用しません
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:36:30

◆ゲイAA等で荒らす者が、KasperskyのWikiを改竄することがあるので注意
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/383


[参考]:Wikipediaの執筆者を暴露するツール「WikiScanner」
http://wiredvision.jp/news/200708/2007082821.html



◆重複スレを立てる「ゲイAA等で荒らす者」は、
IDをコロコロ変える通信環境を悪用して、自演などを大量に行います。

ローカルルールを破ってスレ立てされた、ID表示板への誘導にご注意。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1129429479/364
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:40:27
>>14
確かに固まるな
なんなんだ?これ
ウイルスがあるわけじゃないだろうからパッカーかね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:55:59
Kasperskyはもうだめでしょう。
検知率も軽さもネットワーク型スキャンをするメーカより今後はるかに劣ってくるであろうし、
何より、ロシアの国家ブランドが日本では低すぎる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:09:09
バカには使いこなせないからな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:13:21
>>29
ネットワーク型スキャンってアンチウイルスにクラウド検出採用してるベンダーのこと?
それは現時点だとMcAfeeとPandaしかないぞ、しかも重い
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:18:54
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:20:32
USBメモリの取り外しにUnplugDrive Portable使ってて、
Kaspersky2009のアクセスコントロールも有効にしてる人って取り外す度にプロテクションを一時停止させて使ってる?
UnplugDrive Portableは毎回違う名前の一時ファイル作るから困る
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:10:45
質問させてください。
カスペインターネットセキュリテイ2009を使用しております。
完全スキャンをしていたら
脆弱性のあるものが発見されたみたいなんですが、
レポートの結果のところを見ると「検知しました」と表示があります。
これは、カスペが安全になるように処理してくれたってことでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:39:57
違います。もう一回調べると又出ます。ご自分で処理を。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:42:32
脆弱性があると指摘されたソフトのアップデートをお願いいたします。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:46:17
さて、60日版でたことだし、フォーマットしてすべて入れなおそう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:35:46
前みたく簡単に使い続ける方法ないのかな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 02:52:15
乗り換えようと思ってるんだけど英語版使ってる人どこで買った?
公式はカントリー日本にした場合ジャストシステム以外選べないんだけど
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 02:56:38
vistaでKIS2009を使ってたんですが、アンチスパムの任意の場所への自動振り分けが
急に機能しなくなりました。設定はしています。KIS2009を再インストールしても同様に
機能していません。もちろんアンチスパムは有効にしています。どうしてでしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 03:02:02
>>40
使ってるメールクライアントは何?
プラグインを使ってるなら、再インストールすると初期化されてるかもしれないので
プラグインの設定で再設定する
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 06:10:44
XpでカスペVer7を使用しているのですが、
イーモバイルで接続した途端、ポップアップで
「新しいネットワークが見つかりました。」
と表示され、どれか選ばされます。
(ステルスからすべて許可まで4つほど選択肢がある。)


このポップアップ、以前やモバイルでは出たことないのですが、
このポップアップを無効にする方法教えてください。



あと2009は上の方にある「スパム」「非スパム」などの表示が
以前は1日で消えてしまって不便で戻したのですが、
(スパムが1日50通ほど来るため自動で振り分ける事が出来たり、1クリックでスパム入りできるので便利。)
この消える問題は今は解決しているんでしょうか?

この問題のためにVer7にしています。



変な質問ですが、あとVistaもあるのですが、(BIOSのHDDの起動選択によるデュアルブート)
Xpにはカスペル入れてるのですが、Vistaには入れられないんでしょうか?
まぁOkでも入れるのは当分先かもしれんが。

Vistaではウイルスソフト入れてないです。ネットワークにつなげたのはSP1更新くらいで。ていうかムービーメーカーしか使ったことない。
未だに使い方がわからないので。

43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 07:49:32
1 でるのが正常じゃ
2 メーラー変えろ
3 ジャストに聞け
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:29:23

   ∩ _ _   ≡=−
   ミ(゚∀゚ ) ≡=−ギガププリン!
    ミ⊃ ⊃    ≡=−
     (⌒ __)っ   ≡=−
     し'´≡=−


  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  ギガププリン!
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:20:00
  ☆    。**'``・* 。
  `・+。*・゜.  |     `*。
      ,。 _,,∩,_     *
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゚
     `*⊂    ,j *゚ *
       ゚と・+。*・' ゚ +゚
       ☆ `(ノ′ 。*
46かすぺ:2008/12/28(日) 20:46:27
試用版を使っているが安全ではありませんと表示される。これは仕様なのか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:51:02
安全じゃないからな・・・。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:05:43
http://www14.atwiki.jp/kaspersky/pages/6.html
カスペルスキー関係者?何で無料のwiki使ってるの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:44:22
kav使ってるけどなかなかいいべ(^O^)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:21:37
KISは糞だが
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:14:34
Dans Amazon.fr, il classifie l'opération par le revêtement.
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:25:19
システム時計を進めるのを監視

これツッコミダメ出し実装を仕向けたのは日本人。これ豆な
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 08:43:38
除外アプリケーションと除外オブジェクトの違いをおしえろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:07:52
振る舞い除外とコード除外
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 11:36:49
>>54
なんで?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:55:19
>>53
ごく簡単に言うと

除外アプリケーション … 登録できるのが*.EXE = 実行ファイルのみ

除外オブジェクト … *.sys や *.dll などのシステムがらみのファイル
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:03:17
ウイルス.exeがウイルスなので除外したい場合

除外アプリケーション
除外オブジェクト

どっちですか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:28:42
つ カスペ360
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:01:16
つ カ ス ペ 3 6 0
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:36:19
>>57
自分でやってみて判断しろ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:16:09
また、割れキーが大量にブラックリスト入りしたな。
ストックがなくなってきた。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:24:10
a-squaredだけで十分だな。
今はフリーソフトの方がカスペより上なんだから
カスペが香辛料三年間無償なら買ってもいいかなて思ってる。
63名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 23:01:05
香辛料ww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:10:35
カスペルスキー「わっちのことかや?」
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:51:59
除外ってスキャン対象から除外するんじゃないの
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 03:08:15
バスターから乗り換えました。
俺は熊親父を信じるよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:12:09
日本語体験版を一ヶ月使うとぜんぜん慣れてこっちでも平気だね。
http://www.kaspersky.com/internet_security_trial
https://www.paypal.com/j1/cgi-bin/webscr?cmd=_home
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:29:22
2010版でもゴールデンウィークの頃には使えるのね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:19:20
Meにはムリ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:20:43
正直・・・




2009はノー豚の圧勝だ

カスペは解りにくいGUIや設定項目の見直しが必要
いざ、何か起こったとき、どうすればいいのかがユーザーフレンドリーでないと
いくら検知力自慢したところで一般ユーザには見放される

2009は各社、軽さをテーマにしているがシマンテックは頭3つリードしたと言えよう
とりあえず体験版で試用してみて欲しい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:32:29
関連リンク忘れてた・・・

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1158386988/
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:51:15
正月の内に、98SEにバージョンアップするぞ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:56:22
規制解除されたとたんこれか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:17:02
Windows3.1最強
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:41:58
カスペ最高!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:11:38
カスペ(笑)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:36:38
こばやし みつお
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:11:50
最近たまにセキュリティセンターのウイルス対策項目が無効になってる。
カスペ見るとプロアクティブディフェンス以外有効になってるのに。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:08:46
だーい!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:46:35
>□この板は、色々な製品ユーザーを装って
>自演で荒らす農奴32厨が常駐しているのでご注意を。
>
>□農奴32厨情報テンプレ
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/81-167
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:59:10
カスペ糞杉ワロタwwwwwwww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:14:27
おまえらおめでとうwwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:42:23
2008の契約きれたから2009年のに乗り換えたんだけど、糞なのか?
知り合いにはF-Secureの方がいいから乗り換えろって言われたんだがどっちがいいのやら・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:44:57
糞です。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:51:22
avp.exe
8.0.0.508
2008年12月30日
ん?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:43:55
Fsecureは安定してて使いやすいが、HP見るとどうしてもww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:50:39
俺の股間も熊おやじにスキャンされそうでつ><
88 【大吉】 :2009/01/01(木) 00:20:02
あけおめことよろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:20:39
今年はノートンの年
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:25:07
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇      (~ヽ               ◇
◆      |ヽJ     新年          ◆
◇      |  (~ヽ     あけまして    ◇
◆  .(~ヽー|ヽJ       おめでとう   ◆
◇   |ヽJ  |  |       ございます ◇
◆   | ∧|__∧ |                   ◆
◇  リ(´・ω・`)彡.   2009年元旦   ◇
◆ ⊂ミソミソ彡ミつ.              ◆
◇   》======《                   ◇
◆   |_|_|_|_|_|_|_|                ◆
◇    `u-u´                ◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
91 【凶】 【62円】 :2009/01/01(木) 00:33:27
バスターの年だああああああああ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:37:40
そこでデュエルですよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:41:52
NAV2004とFWはKerioの組み合わせ!!!
そんな頃もあったんだよね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:23:18
wikiみれねー
95 【大吉】 :2009/01/01(木) 01:29:09
 
96 【大凶】 【626円】 :2009/01/01(木) 02:21:13
大吉なら買うか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:50:41
>>96
・・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:59:40
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:06:39
, ; .'´ `. ゛ ; `
,.'.;´," :´,´' . ゛ .` .      静音自動芝刈り機
,.'.;´," :.       、ヘ___
           | _ |
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,,,.,.,◎ ◎wwwwwwwwwwwww
大吉なら今年吹き荒れるウィルスの嵐の中でカスペだけが抜群の検出力を誇る
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:11:23
それは無かった
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:22:39
Rank Detects Missed Product(2008年12月31日) ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 93% 212 AntiVir
2nd 92% 263 AVG
3rd 92% 264 Ikarus
4th 92% 280 BitDefender
5th 90% 340 Microsoft
6th 90% 349 Sophos
7th 89% 379 Avast
8th 89% 386 Norman
9th 88% 399 F-Secure
10th 87% 436 ClamAV
11th 87% 456 GData
12th 86% 487 Kaspersky ★
13th 84% 537 F-Prot
14th 84% 561 Symantec
15th 83% 565 TrendMicro
16th 83% 570 DrWeb
17th 82% 598 Authentium
18th 82% 600 Rising
19th 82% 603 CAT-QuickHeal
20th 81% 640 VirusBuster
21st 81% 644 Fortinet
22nd 80% 679 AhnLab-V3
23rd 80% 690 eTrust-Vet
24th 78% 754 McAfee
25th 77% 780 VBA32
26th 76% 817 Panda
27th 74% 897 TheHacker
28th 52% 1677 Webwasher-Gateway
29th 50% 1740 Ewido
30th 38% 2151 NOD32v2
31st 23% 2694 Prevx1    (*´○`)ノ゙[3501 malware]
103 【豚】 【723円】 :2009/01/01(木) 09:59:22
大吉なら今年吹き荒れるウィルスの嵐の中でZEROだけが抜群の検出力を誇る
104【大吉】 【1756円】:2009/01/01(木) 10:50:39
大吉なら今年吹き荒れるウィルスの嵐の中でZEROだけが抜群の検出力を誇る
105 【凶】 :2009/01/01(木) 10:54:09
な、なんと・・・
大凶なら↑無効
106 【小吉】 【219円】 :2009/01/01(木) 12:32:08
どれ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:45:48
>>104
             ___
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   ない ない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
108 【大吉】 【747円】 株価【45】 :2009/01/01(木) 13:05:10
大吉なら今年吹き荒れるウィルスの嵐の中でZEROだけが抜群の検出力を誇る
109 【大吉】 【729円】 :2009/01/01(木) 14:24:12
NAV2009は確かに良いと思うがNIS2009駄作!
気をつけろよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:54:14
ウイルス対策ソフトいれないのが一番良い対策なのだ。
111 【中吉】 【829円】 :2009/01/01(木) 15:14:10
どれ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:07:16
結局2009日本語版
去年は発売直後のアップデート以外プログラムの更新なかったな
それほど安定してるということなのか
頻繁に更新されて緊急の更新fとかいってた7.0が懐かしい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:14:07
なんてな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:30:56
いつokなの?
2chのGoサイン待ちなんだけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:39:34
一年中ご冥福をお祈りします
116 【小吉】 【820円】 :2009/01/01(木) 17:08:02
Windows7対応っていつなのよ
案外早いらしいじゃない、7
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:12:19
Windows8は何時対応になるよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:55:14
金魚のフン(´・ω・) カワイソス
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:26:05
>>115
おじぃちゃんは餅でも死ぬ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:30:05
なんでそんなことするんや!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:42:16
啜り餅マジオススメ
122 【だん吉】 【984円】 :2009/01/01(木) 18:46:09
あけおめ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:51:27
右クリgoo辞書コマンド便利だな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:33:00
今、カスペよりこっちの方がマイブームです
http://jp.youtube.com/watch?v=jfKIM4wqW0g
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:56:50
にゃーにゃー
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:00:00
実は女の子も上司も傘持っているし
男は3本ぐらい用意してないとアウト
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:20:30
ちんこか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:25:22
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:53:48
ハイヤーぐらい呼べよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:05:06
モーテルぐらい行けよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:16:32
>>114
国内シェア猫のひたいぐらいだから
不具合なんか全くありませんよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:31:42
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:05:33
猫の額どころか5、6人だYO
最終書き込み大好きバカが毎日来るから大変だよね
みんな明日もがんばろうNE
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:36:49
>>114
64ビットなら13日に置換されるファイルが確定してるのにボーッとし過ぎでわ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:06:19
それが終わったら今月来月あたりに次のがありそうだね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:13:28
それが終わったら今月来月あたりに次のがありそうだね

それが終わったら今月来月あたりに次のがありそうだね

それが終わったら今月来月あたりに次のがありそうだね

それが終わったら今月来月あたりに次のがありそうだね

それが終わったら今月来月あたりに次のがありそうだね

それが終わったら今月来月あたりに次のがありそうだね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:19:44
7,0から2009にしてreadme.txt   .exeとかあからさまなものすら検知しなくなってびっくりなんだけど
何か設定間違えているのか…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:37:11
7.0でも検出しないから安心しろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:45:34
>>134
一回の修正で決まったことがあまりないから騒ぎが怖くて年末年始を外したと、
どうしてもそう勘ぐりたくなるよなあ。
だとしてもその他国のユーザー含めて全体的なスケジュールが
遅れてしまったことには違いがないわけで一国のわがまま押し通しはどうかしてるよね。
本当に修正を飢えているユーザーを度外視して体裁優先な行動はおかしいよ。
あえて国名を出されたのは責任転換の矛先だよね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:52:23
>>137
readme.txt   .exeが安全なファイルなら、
どんなウィルス対策ソフトも検出しないよ。
これは、あくまで、人間を対象とした、
視覚トラップだから。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:52:41
KIS2009酷過ぎる
前のバージョン使わせろ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:04:02
2009 64bit 今回修正のターゲット
2009 32bit 有志テスターテスト済

7.0 32/64bit
有志テスター、誰かやったかい?
どの国でも見かけないんだけどさ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:23:52
A級戦犯はどっち
KT氏?YD氏?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:29:49
Hello all !
We are planning to release network bases soon.
Frankly speaking, we planned to do it on December 18, but our japanese collegues asked for a delay ...
So, currently we are planning to do it on Janyary 13.
We understand, that there is plenty of time before the date, but we would be very pleased if you set update source to
ftp://dnl-test.kaspersky-labs.com/beta_updates/tim1
and be there for a couple of days.
If you have problems with this bases, please write to this branch.
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:36:34
日本終わってる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:45:57
知り合いで無視して特攻したやつ多数いるよw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:10:57
NO_MORE_IRP_STACK_LOCATIONSってか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:23:31
ざまあ
アホにはいい薬さ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:44:39
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 03:03:46
傘ありがとう
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 09:34:43
ボク世界平均未満^^
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:45:05
>>67
thx
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:30:43
バスター最強
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:33:51
ノーガード最強
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:21:25
ZERO最強
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:54:45
やっぱノートンにしとくわ

さよならカスペ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:57:03
やっぱZEROにしとくわ

さよならカスペ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:27:01
やっぱノーガードにしとくわ

さよならカスペ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:38:29
やっぱNOD32にしと…けないのでAntiVirにしとくわ

さよならカスペ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:40:38
なんか規制解除された奴がまた自演で暴れてるなw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:42:29
結論・・・なんでもよくね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:43:56
いやさすがになんでも良くはないわ。
KISは改善したけどまだ足りないな。でもノートン・バスター・ゼロ・ワンケアよりはいい選択だと思う。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:17:40
やっぱZEROにしとくわ

さよならカスペ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:39:51
KISのスレはないのか?
2ちゃんログの除外の仕方がわからんのだ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:42:47
ZEROより、フリーの方がまし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:48:56
てか、ネット歴6年くらいだけど未だにウイルスに出会った事がない。
セキュリティーソフトなんてある程度の物なら何でも良い。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:52:54
ノートンに比べたらカスペはイマイチだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:08:14
カスペで全ドライブ検索すると、いろいろ検出する俺って...
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:11:20
スレチだが、カカクで話題になっていたことだが、
ノートンで有効期限が切れると、全機能が停止するって本当か?
俺はそれでカスペにしたんだが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:34:05
>>169
今年の年末に期限切れるから試せたら試してみるw

>>167
人それぞれだろうな。
俺はノートンはカスペより気持ち軽いだけでカスペに比べると使い勝手悪くてだめだな。
カスペも秋頃までライセンスあるから戻そうか悩んでるくらい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:53:33
昔使ってたけど定義ファイル更新だけじゃなく止まったと思うけど
それが普通だと思った
カスペは期限切れても使えるのか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:09:14
俺は、定義ファイルの更新のみが止まるのが普通だと思っていた。
FWまで止まったら、洒落にならないだろ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:43:11
昔のノートン期限切れて使い続けてたよ
火壁も安置ウイルスも更新定義が止まったときのまま動いてた
今のは知らんが
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:39:38
KISは去年切れたときアイコンがグレーになって
なにも動かなかった気がする
もう古いけどVB2006は大丈夫みたい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:43:15
おしいなw
アイコン赤くなってプロダクトキー入力画面しか表示されなくなる
もちろん、セキュリティ機能は全停止
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:07:55
>>175
うむ そうだったかw
とにかくファイアーウォールからなにから停止して焦った気がする
アップデートできないだけで使えるとふんでたので
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:12:20
金の切れ目が縁の切れ目なのだ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:35:22
これ自演で良いんだよな?


カスペもノートンも定義の更新できなくなるだけだよw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:12:47
古い奴の話じゃないの
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:14:03
>>178
カスペはそうだがノートンは2009の話なw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:33:28
>>180
ス、スマンテック・・・・
調べてみたら360辺りからダメになったのか
NIS2008のシリアルで2009使ってて、途中でKIS2009に乗り換えたもんだから知らんかった・・・・

期限切れて定義更新できないのに延々と使ってる危険極まりない人が普通にいるから、有効って言えば有効な
手だてなのかも知らんが・・・・ちょっと改悪だな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:29:00
>>181
俺は改良だと思う。
期限切れに気がつかないやつの為に良い対策だ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:44:10
ノートンにしとくか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:02:40
>>182
その辺はカカクのノートンスレで議論されていた。
期限切れたやつは、ネットつなぐなとかwww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:08:46
>>182
そもそも、ウィルス対策ソフトの期限が切れてても気付かないやつは、
動いていなくても、気付かないと思う。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 03:09:27
もっといえば、感染してても気付かない可能性も
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 04:01:46
それでnyとか使ってたりしてwww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:39:18
ひげ剃らな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:42:31
パイパン☆
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:56:26
チンキンポー
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:53:40
パイパンと聞いて飛んできた
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:12:41
そういやまだ2009にしてないんだけど
そろそろした方がいい?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:21:57
いいとも
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:29:46
>>192
9月中旬からウイルス定義を除いて進展ないね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:57:32
9月中旬にやった人と
例えば昨日やった人との違いはゼロってこと?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:09:12
>>194
11月中旬に再起動のあれあったでしょ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:59:34
えっ? 再起動なんて一度も発売当初からなかったけど・・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:04:11
>>197
9月25日に初めて導入した時に再起動求められたけど?
一度もなかったってのは変だぞ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:25:41
初回は誰でもあるだろ jk・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:59:10
私は幸せ
今まで困った事なんかないわ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:15:12
ちっ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:25:01
つっ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:28:21
ないしゃせい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:49:37
私も幸せ^^
今まで困った事なんかないわ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:33:34
私も幸せ^^
今まで困った事なんかないわ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:35:07
試用版使ってたけど、期限が切れたらグレーアウトしたよ。
シリアル番号の入力とアンインストール以外何も出来なくなった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:38:03
( ^q^)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:39:58
やっぱカスペダメだわな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:51:24
釣りにしてもでかすぎる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:59:58
やっぱZEROにしとくわ

さよならカスペ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:12:06
情報は毒でございますね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:27:47
くすり^^
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:55:59
カスペのオンラインチェックをやってみたのですが、
Live2chを使って2chしてるのですがログがウイルス感染していると出ました。
Exploit.HTML.Mhtでウイルス1、感染オブジェクト1、疑わしいオブジェクト16でした。
これは放置してても良いものでしょうか?
対処すべきものなのでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:43:37
みんな手加減してるよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:16:32
なぜか良スレの可能性高いし、
未パッチIEでも大よそ平気なようにデチューンしてあるあたりが良心的。
大よそな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:16:08
正月早々スミマセン質問です

ノートン先生からカスペル先生2009に切り替えたんですが
オーディオストリーミングが視聴できなくなってしまいました
(ここのです→ ttp://www.zrockfm.com/
設定いじってみたのですがよく解らず_| ̄|○
カスペル先生機能停止させたら繋がったので
間違いなく設定方法だと思うのですが
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら
教えてやって下さいませ

つーか素人はノートン先生いじっとけってこと?('A`)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:41:23
やっぱノートンが無難か
218216:2009/01/03(土) 23:48:40
すみません自己解決
ポート80の監視チェック外したら無事再生されました

しかし監視してなくていいのだろうか…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:01:47
KIS 7 と KIS 2009を比較したら KIS 2009の方が軽い?
皆さんの使用感を教えてください。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:13:09
読売ジャイアンツ公式HPの
http://www.giants.jp/top.html
左側のバナーを表示させるにはどーすんでしょう?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:16:48
( ´,_ゝ`) プッ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:51:44
>>220
カスペの仕様です
停止させましょう
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:05:00
>>219
データではいろいろあるけど
2、3割軽く、早くなった感じかな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:46:18
>>218
信頼できるサイトならウェブアンチの設定でURL許可に入れた方がいいんじゃまいか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 03:09:59
>>223
ジョーダンは顔だけに(ry
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 03:23:14
バスターおすすめ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 05:31:26
ディアッカ乙
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:41:43
( ´,_ゝ`) プッ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:38:29
>>225
ええ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:48:48
>>220
ttp://www.giants.jp/***/***/**
バナーのURL
www.giants.jpをアンチバナーの許可リスト入れればいいんじゃない?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:58:11
>>220
俺には普通に表示できてるぞ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:59:37
と思ったらAntiバナー自体切ってたわw ごめん。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:33:45
カスペてアンインストールしてフォルダ・レジストリを削除しても、
色んな?ところにファイルの残っているね。ライセンス切れたから
試用版入れたら前回の設定がの残っています。どこにファイルの
残ってるんだよwwwクリーンインストールはどうやってしてるの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:13:41
満足度と収入は比例する
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:29:26
>>24
> 単純には比べられないけど
> ノートン2009>カスペ2009≧バスター2009
> こんな感じじゃね?

>>223
ノートン2009>バスター2009≧カスペ2009≒7.0
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:01:46
>>233
カスペ停止せずアンインストールみたいなアホな事してないよな?
俺は綺麗に掃除されるけど・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:12:21
ジャストには失望した
>>67
オンライン販売会社はイギリスにあるんだね
扱う言語面でその方が有利と判断したからだろうか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:23:38
>>236
スタートアップ、常駐監視、セルフディフェンスは外して
尚且つスパムカスタム設定は元に戻しておく。
気持ち悪い要素を除いておくのは全ての常識でしょう。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:47:57
>>238
そこまでするから残るんじやないのかな?
俺は常駐停止だけしてそれで完全アンインストールですべてきれいに無くなる。
ESETもmsconfigで停止させてアンインストールすると残るレジストリもあったし、
下手にスタートアップまでは弄るのはあまりよくないかも。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:54:53
>>233
自己解凍後のkis8フォルダが残っているなら、その中のutilフォルダにkavremover9.zip
という削除ツールはあるが、クリーンになるかは知らん
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:58:52
内包のは更新古くて腐ってる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:59:47
まだ早すぎたんだ・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:02:00
残るのが普通だろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:03:39
それ試用版には入ってないし
ジャスト腐ってる
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:30:30
アンインストールのやり方について情報。

俺は KAV(DL版) なのでKISで使えるかわからないが、カスペのインストールフォルダーに
kav8\util\kavremover9.zip が有ると思うけどその kavremover9.zip を解凍する。
(KISの場合はKAVをKISに読み替えてください)

すると kavremover9.exe というファイルが出てくるので実行するとアンインストールができる。

その後CCleanerなどのツールや All Users や 自分のアカウントフォルダーのカスペ関連
のものを消すと、ある程度ゴミが無くなると思う。(100%では無いと思うが・・・)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:56:47
それUSB接続不能訂正版?
247245:2009/01/04(日) 17:12:03
>>245
【訂正】

× 俺は KAV(DL版) なのでKISで使えるかわからないが、カスペのインストールフォルダーに

○ ジャスト(カスペ)のホームページからダウンロードできるKAV2009を展開してできる
  フォルダーのことでした。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:12:26
KIS-2009に最近バージョンアップしたのですが、
プロアクティブディフェンスで、特定のアプリだけ、キーロガー検知を除外させたいのですが
設定画面では、アプリごとでなく、一括でキーロガー検知をオフにしかできないようなのですが
firewallみたいにアプリ毎に設定できないんでしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:30:57
カスペ2008ではZone Alarmの無料ファイアウォールはエラーで登録できま
せんでしたが、2009は大丈夫でしょうか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:38:07
>>223
>>235

ありがと。
重くはなってなさそうなので、KIS2009へ切り替える。

251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:54:38
http://support.kaspersky.com/faq/?qid=208279750
何も考えずに大丈夫なのはWin標準FWだけかい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:56:15
仕様ですから
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:56:51
カスペ(笑)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:41:02
>>245
スタートメニューからアンインストールでそれと同じのしてるし変わらんかと。
俺それでアンインストールしてファイルなんて残らんし、
Regeditでレジストリ検索かけてもでてこんし。
スタートメニュー-カスペアンインストール-完全アンインストールで
後は適当にゴミ正気よツールかけとけばOK。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:27:37
それならどうしてjustは付属させていたりするの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:41:39
すでに攻撃ページはなくなっているらしいですが
ttp://slashdot.jp/security/article.pl?sid=09/01/04/0743201
 
 
633 :名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:38:59 ID:7DvtCP1O0
***************************************************************
ついでに、お前ら、s1.cawjb.comとs.cawjb.comをアクセスしないよう
hostsファイルに書いとけ。

0.0.0.0 s1.cawjb.com
0.0.0.0 s.cawjb.com

エキサイトの掲示板がスクリプト混入されて汚染されたらしいが、
こいつのアクセス先が上のどちらかのサイト。krドメインらしい。

この2つをググると、出るわ出るわw
kakaku.comとか松井証券も汚染されとる。

***************************************************************
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 07:49:20
Kasperskyの回線速度なのかな?ネット閲覧が遅くなる理由が分かった。
インストールするときにDNSキャッシュを無効設定するとDNS側で以前に、
閲覧したキャッシュを取り込めないためだ、だがセキュリティ問題と
して、07’〜08’10月〜現在での脆弱性、DNSキャッシュ・ポイズニング
に対しての適切なセキュリティが設定してあるからと、結果的にネットの
閲覧が遅くなるてことでそれは致し方ない仕様てことでした。ポイズニング
は全世界の三分の一は危険に晒されている点、とクラッカーに対してのパッチ
修正でしか防げてないてことはKasperskyは適切な処置をしている。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:22:10
うむ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:21:03
>>226
                     _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
                    |                         |
                   <        お断りします          >
   ☆      ピコピコ      |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   コロン .       ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
      ______
       \|        (___
   ♪   |\            `ヽ、   デケデケ   ♪        ♪
        | \       ♪      \     ☆             ♪
    ハ,,ハ |   \              〉 ♪  ヽ  
   ( ゚ω゚ ) .| ♪  \          /  =≡= ハ,,ハ     ☆        ♪
 ‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ    / 〃( ゚ω゚ )     /       ∬
 ‖( 匚______ζー―ーrー´  〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋. ハ,,ハ   |⊂
  〓〓UU ‖     ハ,,ハ    ||     ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||   ( ゚ω゚ ) ノ ‖ヘ  ボンボン ☆
 ‖    ‖. ‖)   ( ゚ω゚ -┓ ||       .|| ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   |   (  ‖ )   ボンボン  ♪
        ◎    l  つ.| ‡ ◎   ./|\人 _.ノノ _||_  /|\ |つ━)━╋(━
              ヽ  | ¶.@   ♪     ドムドム.          (__ (__( ∬ .)
                UU し′            ダダダタ!            ⌒†⌒
  ☆     ☆        ブ-ブ-    ♪         ♪  ☆
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:59:28
ジャストは外車の中古車ディーラーにそっくり
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:59:01
バスターすげーな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:07:12
裸の付き合い・・・(;´Д`)ハァハァ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:45:09
更新残り7日しかないので電気屋に行ったがゼロとバスターとノートン類と
ゾーンアラーム、NOD32系のキャノン類とアンラボ、ソフトバンク、SQが
あったがまたしてもKasperskyインターネットセキュリティ2009優待版を
買ってしまった。値段はほとんどどれも同じ、俺は5.0からず〜と使用して
洗脳されちまったな…おじちゃんに
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:51:33
※263 マカフィーもソースネクストも合ったのを書き忘れた。
本当は1/30にでるノートンのゲームエディションが欲しかったんだ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:35:01
非常に簡単な質問させてもらいますが、
2PCの場合、更新する時には、更新キー×2が必要ですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:44:49
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:45:13
そうだよ
客をバカにしてるから日本では1ユーザー1ライセンスです
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 04:38:54
テンプレ生意気だよね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 05:42:49
学校のゆうじんに目印はおっさんと緑色のパッケージのが一番いいと進められて使ってるおkav
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 06:06:58
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 06:07:13
学校にユージンがいるのか・・・









      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     なんてエサでこの俺様が釣られるとでもクマー
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ  
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 06:10:45
その友人じゃないお(*‘‐^)-☆
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 06:18:50
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l     なら紛らわしくないように漢字で書け、な!
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ      アナルを漢字で書くと穴る、みたいなものだ、な! 
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
Rank Detects Missed Product(2009年01月05日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 93% 218 AntiVir
2nd 92% 264 AVG
3rd 92% 264 Ikarus
4th 91% 280 BitDefender
5th 90% 337 Microsoft
6th 90% 340 Sophos
7th 88% 382 Norman
8th 88% 385 Avast
9th 88% 398 F-Secure
10th 87% 438 ClamAV
11th 86% 458 GData
12th 85% 489 Kaspersky ★    (*´○`)ノ゙[3431 malware]
13th 84% 532 F-Prot
14th 84% 548 TrendMicro
15th 83% 566 Symantec
16th 83% 570 DrWeb
17th 82% 593 Authentium
18th 82% 602 CAT-QuickHeal
19th 82% 603 Rising
20th 81% 637 Fortinet
21st 81% 638 VirusBuster
22nd 80% 672 AhnLab-V3
23rd 80% 683 eTrust-Vet
24th 78% 751 McAfee
25th 77% 775 VBA32
26th 76% 809 Panda
27th 74% 890 TheHacker
28th 50% 1690 Webwasher-Gateway
29th 50% 1699 Ewido
30th 37% 2147 NOD32v2
31st 22% 2646 Prevx1
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 07:25:46
5位以内に入らないと使ってやらないよw
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
     __ ( 人__      _) __
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ
/     | | (6|    U(__)U    |6)|  |ノ
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ < 
  \\.| |   ヾ\   ,___,.   .ノ 〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | 
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |  
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 10:13:38
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:10:17
VGAドライバ削除しようとしたら危険なアプリとか出てビビったぞ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:06:46
本スレ誘導
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1225101856/

先に立ったのが本スレなんじゃ、ボケナス
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
     __ ( 人__      _) __
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ
/     | | (6|    U(__)U    |6)|  |ノ
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ < 
  \\.| |   ヾ\   ,___,.   .ノ 〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | 
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |  
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:48:21
そっちはバスタースレから追い出された人用向き
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:51:20
やはりカスペはバスター以下なのか・・・orz
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:01:33
>>282
バスター以下の糞スレでなにしてん?

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Anti Virus】Kaspersky Lab 避難所3【カスペルスキー】 [インターネット]
TalesWeaver イカボーン鯖晒しスレ49杯目 [ネットwatch]
【IE7】Internet Explorer 7 Part28【正式版】 [Windows]
【WEB】 マルチメディアスクールWAVE PART4 【DTP】 [専門学校]
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人____)
   |./   ○  ○ ) 
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:18:51
今時CRTなんて(ry
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:02:28
FPSヲタなんだよきっと
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 06:37:51
ジャストのHP見るとカスペルスキー氏って性格明るいのかな?それとも営業スマイル?
厄除け〜のカスペルスキー氏
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:21:14
女房ナターリア・カスペルスキー会長の社蓄スマイル
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:10:24
カスペってウィルスを寄せ付けない何かを放ってない?
2005から使ってるけど何も感染しない。PCもすこぶる絶好調だ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:49:18
気のせい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:46:19
>290

木の精だって。

おまえの脳の中身は、、、

ahahahのha
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:33:39
>>4の三つ目の修正がリリースするようなんだがいつ頃かなあ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:50:00
カスペ落ちたもんだな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:57:05
やっぱバスターだね
Rank Detects Missed Product(2009年01月07日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 93% 216 AntiVir
2nd 92% 262 AVG
3rd 92% 263 Ikarus
4th 91% 281 BitDefender
5th 90% 335 Sophos
6th 90% 336 Microsoft
7th 88% 379 Norman
8th 88% 382 Avast
9th 88% 395 F-Secure
10th 87% 437 ClamAV
11th 86% 455 GData
12th 85% 487 Kaspersky ★    (*´○`)ノ゙[3401 malware]
13th 84% 532 F-Prot
14th 84% 536 TrendMicro
15th 83% 563 Symantec
16th 83% 567 DrWeb
17th 82% 593 Authentium
18th 82% 599 CAT-QuickHeal
19th 82% 600 Rising
20th 81% 633 Fortinet
21st 81% 636 VirusBuster
22nd 80% 667 AhnLab-V3
23rd 80% 678 eTrust-Vet
24th 78% 747 McAfee
25th 77% 772 VBA32
26th 76% 806 Panda
27th 74% 882 TheHacker
28th 50% 1676 Ewido
29th 50% 1691 Webwasher-Gateway
30th 36% 2145 NOD32v2
31st 22% 2625 Prevx1
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:42:01
JUSTのCF2は何時だよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:08:15
マジなんで聞いてくれ
KIS7が切れたんでバスター2006体験版なんて古〜いの入れてスキャンしたら
かなり昔に保存したjpgファイルからTROJAN_I_FRAME検出 !
カスペの時は検出しなかったが、どっちを信用すりゃいいんだ
おまえらカスペ信用しすぎるとヤバイかもよマジで
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:21:36


しょうもな

ハイ、次行ってみよう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:14:46
カスペ自体がウイルスみたいなもんだから
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:20:43
バ ス タ ー
おすすめ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:07:44
>>297はマジなんで、たまには他社のオンラインスキャンでもやっとくことを薦める
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:50:21
ファイアウォールテスト matousec.com (2009/01/07 12:58)

セキュリティソフトのみ抽出

Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.506  83%

Norton Internet Security 2009 16.0.0.125  71%

Trend Micro Internet Security Pro 17.0.1224  27%

McAfee Internet Security 2009 10.0.209  12%
F-Secure Internet Security 2008 8.00.101  12%
Rising Personal Firewall 2008 20.59.10  11% ウイルスキラー
Avira Premium Security Suite 8.1.00.206 11%

BitDefender Internet Security 2009 12.0.10.2 7%
ESET Smart Security 3.0.672.0  4%
AVG Internet Security 8.0.93 6%
Windows Live OneCare 2.0.2500.22 5%


http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:44:28
>>302
セキュリティソフトの定義は何www

304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:16:54
>>303
草いなヲマエ
きめぇ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人____)
   |./   ○  ○ ) 
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:21:14
>>305
AAコピペしかできない患者さん登場〜
あまり病院から逃げ出すなよw親御さん泣いてるぞwまぁ見捨てられてるかもしれんがw
307305:2009/01/09(金) 11:22:42
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
     __ ( 人__      _) __    おれはネットを支配してるしwww
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ     それに現実では総合格闘家タイプwww
/     | | (6|    (__)     |6)|  |ノ   お前らはおれにあたっただけでしぬwww
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ < 
  \\.| |   ヾ\   ,___,.   .ノ 〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | 
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  | 
     (´ ⌒`) ムカッ!!
       l   l
     | |ファビョーン!! !         
     _____               
   /賠償;;謝罪::\〜プーン    
  /::::::::: 寄生:::::大嘘\〜プーン     
  |火傷 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜カタカタカタ  
  |::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜カタカタカタ    
  |ノ/∵∴  ( o o)∴\      
  | \∵∵    3 ∵/  
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/  チョン .\... | 起源主張| ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \| 捏造専用 |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:28:45
カスペ信者なんてそんなもの
やはりZEROがいいよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:29:34
カスペ信者なんてそんなもの
やはりZEROがいいよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:10:44
フリーで十分
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:58:06
今時CRTなんて(ry
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:07:35
あまりに重いわ不便だわでやめた!
バスターにしたらすげー快適
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:08:54
あまりに重いわ不便だわでやめた!
ウイルスセキュリティZEROにしたらすげー快適
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:15:36
あまりに重いわ不便だわでやめた!
パスタにしたらすげーうめえええええええ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:03:46
カスペからバスターに移る人ってあんまり居ないと思うよ。
ノートンとかバスターとか昔利用していた人が多いからね。

なのでこんなスレで騒いでいるより、現在のバスター使用者が
他に逃げないような上手な囲い込みを工夫した方が良いと思うよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:05:47
やっぱバスターにしとくわ

さよならカスペ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:29:18
帰ってきますたwww
バスター糞すぎて戻ってきたwwww


よろしくカスペ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:35:44
早っ!wwww
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:40:08
吹いたwwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:02:59
>>316
ノートンは完成度が高いもの出してきたからいいとしても今のバスターはお世辞にもセキュリティソフトといえる出来じゃないからな・・・
バスター→カスペ or ノートンの構図は出来てるでしょ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:05:55
何が言いたいのか、よくわからない。もう少し整理してから書け。
それとバスターの単語の意味を調べるべき。玄人面したいなら。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:16:38
>それとバスターの単語の意味を調べるべき。
?????
この場合の「バスター」は単なる製品名でしょ???
え??もしかして釣られた???
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:39:38
因みに10年前のバスターのパッケージとかアイコンは
映画「ゴーストバスターズ」のキャラに酷似したデザインだった。
なのでネーミングも同映画にインスパイアーされたものと推定される。

まぁ華僑の作ったソフトだからその辺はしゃあないわな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:34:41
このソフトガチガチって感じがする ウィルスゼロからカスペ

確実にウィルス仕留めるね やってくれるぜカスペ

カスペ最強無敵説は本当だった。思ったより軽いし

今日、明日海外エロサイト波乗りだぜ!!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:45:35
カスペ2009を使用しているのだがYahoo動画を見るためには
アンチバナー設定のヒューリスティック分析を使用のチェックを外さないと見れないの?
いちいちチェックを外したり付けたりするのがめんどくさいんですが・・・
みなさんはどうしてます?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:30:22
>>326
ロシア仕様です
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:36:42
>>326
ホワイトに入れりゃいいんじゃないの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:53:18
>>328
ホワイトリストに*yahoo.co.jp*と入れても見れないんですよ・・・
登録の仕方が間違ってますかね〜
330 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:03:31
新宿の京王デパート7階
駅弁の特設会場で遭遇
おにゃのこと駅弁食ってた
http://getnews.jp/archives/3437#more-3437

隠し撮りしたぜ
http://imepita.jp/20090108/620170


特設会場のポスターを撮るひろゆき
http://imepita.jp/20090108/622430

331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:14:23
ページが*yahoo.co.jp*にあってもパーツがそうとは限らない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:12:32
>>329
レポートをみてヒューリスティックで遮断しているやつを
ホワイト化してみては?

例えば http://i.yimg.jp/images/xxxxxx とかブロックしてるんじゃ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 05:56:17
Rank Detects Missed Product(2009年01月09日)
1st 93% 214 AntiVir     Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
2nd 92% 260 AVG        ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
3rd 92% 260 Ikarus
4th 91% 277 BitDefender
5th 90% 331 Sophos
6th 90% 331 Microsoft
7th 88% 375 Norman
8th 88% 380 Avast
9th 88% 393 F-Secure
10th 87% 433 ClamAV
11th 86% 450 GData
12th 85% 483 Kaspersky          (*´○`)ノ゙[3367 malware]
13th 84% 525 TrendMicro
14th 84% 527 F-Prot
15th 83% 558 Symantec
16th 83% 563 DrWeb
17th 82% 587 Authentium
18th 82% 594 CAT-QuickHeal
19th 82% 594 Rising
20th 81% 626 Fortinet
21st 81% 633 VirusBuster
22nd 80% 661 AhnLab-V3
23rd 80% 672 eTrust-Vet
24th 78% 741 McAfee
25th 77% 763 VBA32
26th 76% 799 Panda
27th 74% 871 TheHacker
28th 50% 1657 Ewido
29th 49% 1691 Webwasher-Gateway
30th 36% 2138 NOD32v2
31st 22% 2604 Prevx1
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:38:26
カスペにしなくて正解 \(^o^)/
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:56:27
カスペにしなくて正解 \(^o^)/
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:06:58
カスペにして大正解 \(^o^)/
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:08:28
>>334-335
つウィルスバスター
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:16:14
アクセスコントロールの糞仕様はどーにかならんかったのかね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:40:54
セキュリティソフト比較結果、だそうです。

当サイトのウイルスソフト比較の参考にした、第3者独立機関による
各ウイルスソフトの検証データ(2008年現在)をご紹介します。

http://www.bestsecurity.jp/comparison/
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:50:28
>>338
それと、プロアクティブディフェンスの設定の糞さもな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:07:35
君たちはNortonでいいんじゃないかな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:23:41
フリーで十分
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:25:02
>>339
"ウイルスソフト"比較・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:25:36
こんなゴミいつまで使ってるの?w
早くZEROにしなよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:30:58
>>339
"ウイルスソフト"比較・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:34:15
イーセットスマートセキュリティがTOPってまた関係者か。。。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:49:27
>>332
http://i.yimg.jp/images/xxxxxx をホワイトリストに追加したら見れました。

ありがとうございました。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:57:12
今まで使ってたPCにカスペ2009いれてたけど
もうこのPC使わないんでカスペ2009だけ新しく買ったPCに移すことはできますか?

カスペ6.0のパッケージしか持ってないです。
新しく2009のパッケージ買わないとだめなんですかね?
あと、去年の秋くらいにライセンス更新しました。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:06:19
>>348
新しいPCにインストールしてアクティベーションすればいい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:19:31
カスペ糞杉なんだが
更新した直後に定義ファイルがなんたらでプロテクションが停止したんだが
もの売るって(ry
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:25:19
君はNortonでいいんじゃないかな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:14:39
スマンテックにあっさり負けを認めるとは・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:17:55
>>339
AV-comparativesって
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report20.pdf
30,790個検出するAviraより
23,200個しか検出しないESETの方が評価が上なんですねw
ちなみにカスペは27,480個検出

誤検出はESETの方が少ないが
ESET 7個
Avira  17個
カスペ 25個
7000個以上スルーする方が上にする検査機関って
いったい幾ら金貰ったら、こんな評価が出来るんだ?

VB100は2008までずぅ〜〜〜〜〜〜〜っと長年ESETがスポンサーだったし
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:19:51
初心者用には勝てない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:29:19
データ見てるとむなしくなる…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:25:58
>>353
av-comparativesは、上の人間がEsetと仲良くしているから、
えげつない順位操作をやっているよね。

実際のユーザー環境では、NOD32他のソフトよりも誤検出が多いことで有名だし。


21 名前:AV部分(NOD32)のテンプレ [sage] 投稿日:2008/12/28(日) 23:18:39
ユーザーの生の声。

■一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1201308630/

357:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:16:17
ゲームPCにNOD32を勧めてるのがいるけど、ゲーマーの間だとNOD32は評価低いよ。
オンライン前提だと、NOD32でよくあるネットワーク絡みの相性問題が出たりするし
誤検出でオンラインアップートをぶっ飛ばしてくれたりもする。
なのにNOD32のサポートは動かないし、ユーザーの少ないマイナーなアンチウイルスソフトだからか
ゲームのサポートもNOD32の機能を切るように勧めるぐらいしか対応してくれない……
ゲーマーにはオススメしかねる。



■企業向けウイルス対策製品を語る
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/02/15(金) 09:20:17
去年までNODユーザーだったけど、サポートは本当に酷いと思ったよ。
何かというと、「常駐保護の対象から外して下さい」で対応終了。
NODと相性が悪いネットワーク共有型のアプリは、
全て「常駐保護の対象から外して下さい」で対応終了だった。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:26:30
>>353
× 実際のユーザー環境では、NOD32他のソフトよりも誤検出が多いことで有名だし。
○ 実際のユーザー環境では、NOD32は他のソフトよりも誤検出が多いことで有名だし。


208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/23(火) 12:46:03
ゲーム好きの間ではNOD32がPCゲームに向かないってのは
Half-Life2の頃から散々既出だけどな…
ゲームの誤検出も多く下手に勧めてもアンチを増やすだけだよ


212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/23(火) 22:40:28
スチームユーザーにはNODの誤検出は超有名
スチームはゲームのオンライン販売で最大手のサイトね
別に古い話じゃないよ…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:27:02
>>353
■誤検出トラブルが起こっても、対応拒否も当たり前にする。


>X-TUNEがNOD32でトロイとして誤検出される件について
>
>パソコン高速化ソフト「X-TUNE」が、キヤノンシステムソリューションズのアンチウイルス製品「NOD32」にて、
>トロイとして誤検出される件を確認しました。現在、キヤノンシステムソリューションズに誤検出される問題。
>
>以下、同社からの回答。
>
>キヤノンシステムソリューションズ サポートセンターでございます。
>「NOD32アンチウイルス」をお引き立て賜り誠にありがとうございます。
>
>ご連絡ありがとうございます。
>NOD32アンチウイルスの開発元 Eset社に確認します。
>開発元より回答があり次第、返信させていただきます。
>
>以上でございますが、どうぞよろしくお願いいたします。
>
>NOD32ユーザーからの問い合わせメールがかなり来てるので、できるだけ早めに対応してほしい・・・(-w-)
>
>(追記)
>同社より、NOD32側での修正は行わないとの回答を頂いておりますので、併用する場合は手動設定で解決してください。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 04:30:19
Esetといい、カスペといい、代理販売店経由でのサポートは弱いな。
カスペもジャストシステムの対応はクズだし。
日本法人が強い会社は法人から圧力かければサクッと対応してくれる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:14:48
今まで他のセキュリティソフトで何の問題もなかったソフトが
カスペ入れて起動したら、保護されたパスワード記憶域へアクセス
しようとしていますって出たんだけど、これってマズイんだろうか
実行結果がKLPrivileges/KLPermissionSystem/KLPermissionStrange/KLPrtStgAccess
になってる、質問スレじゃないのはわかってるんだが、ここならカスペ詳しい人
いそうなんで、誰か助けて・・・Windowsのパスワード抜かれてるんだろうか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:03:47
カスペはもう終わってるな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:10:46
>>360
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:24:40
>>361
つNOD32
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:41:59
>>360
カスペの仕様です
諦めましょう
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:22:06
 
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:30:03
>Aviraのヒューリスティック機能は最優秀
あんな誤検の多いやつがか?(笑)

>設定は「中」で必要十分
「高」だと誤検多すぎて使えないだけだろ(笑)
残念ながら「中」設定にして検出力下げて使うしかない

と、言うのが正解です
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:31:47
>あんな誤検の多いやつがか?(笑)
avast!とBitDefenderを苛めるなよw
あそこは低検出のくせに誤検出だけはAvira以上に多い糞ベンダーなんだからw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:51:50
やはりカスペは糞なのか・・・orz
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:52:37
>>368
つZERO
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:54:20
所詮カスペだもの。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:30:59
んだ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:40:48
64版7に入れてみたが、安定動作しているな
AviraやAVGはBSOD地獄らしい
カスペはVista64で地獄を見た経験が生きているな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:49:12
カスペ重すぎワロタ
スキャン中何も操作させてもらえないとかw
E8400+4GBの環境じゃ貧弱なの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:51:55
>>373
カスペのメモリ管理がウンコ
メモリがある限りマルチスレッドでスキャンをして結局足りなくなるという糞使用
8Gだろうが駄目
フルスキャン中は作業しちゃ駄目
そのくせフルスキャンの定期スケジュールが設定できてしまうという
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:53:34
もっと古いCPU使ってるけど、何もできないぐらい重いということは無いけど・・・
とくに待たされることなく操作できてるのは環境の差なのかねぇ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:58:53
>>374
15分くらいかけてなんとかタスクマネージャが起動したからメモリ使用量
みたら100%行ってたわ。とりあえず終わるまで放置しておきます。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:13:52
カスペは相変わらずウンコですなw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:15:26
>>377
つZERO
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:17:14
>>377
ZEROがお勧め
PC環境関係なく、軽いし検出率もいい。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:18:33
>>378-379
そんなソフトがあるのか
サンキュー、すぐにZEROを使うよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:22:24
すなおにノートンにしとけ。
カスペもZEROも糞だから。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:23:36
お先にどうぞ。

私は遠慮しときますわ。
383 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/01/11(日) 18:46:25
                O 。
                ハ,,ハ という夢はお断りします・・・
               ( ゚ω⊂ヽ
              /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
           ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
          ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:57:42
>>360
それ、カスペ以外は監視してないから

>保護されたパスワード記憶域
これは Protected Storage といって、アプリケーションがOS中にデータを暗号化して保存しておく場所。
IEがサイトへのログインパスワードを保存するのに使ってるが、他は見たことが無い。

信頼するグループのアプリは警告が出ないから、この警告が出る時は遮断推奨。普通出ないから。
IE使ってるなら、Windows どころかサイトへのログインパスが抜かれるからかなり危険。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:49:24
カスペ(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
386 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/01/11(日) 20:04:47
                      ウワァァァアン
                 。・。∧_∧。・。
                。゚  ( ゚´Д`)  ゚。
                  o( U U
                   'ー'ー'
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:16:48
ち ん こ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:19:22
荒らしてる馬鹿 またアク禁になりたいの?
気をつけろな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:26:49
お め こ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:45:01
ここ隔離スレだからw

本スレこっち
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1225101856/
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:00:16
>>373
ついでにいうと、フルスキャン中にも作業したいならアーカイブのスキャンは切っておいた方が良い
これに時間がかかる=スキャンのスレッド数がその間に上がるということだから
容量の制限が入れられるけど、100Mとか50Mとかの制限じゃあんまり変わらないから完全に切っておいた方が良い
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:02:18
>>386
4p\
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:06:01
>>390
そっちが隔離スレだ、ボケ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:20:25
カスペ利用してる人は何処のオンラインスキャン利用してるの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:36:45
>>393
ボケとは何だ!ボケナス!!この荒らしめ!
>>394
ノートン、バスター
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:07:08
>>395
ノートンのサイトいったら何か変だった。
FireFoxならアクセス出来るけどIEだと無碍ループで英語で
・・・省略・・crickとかでてくる。

バスターでも使うかな。
レスサンクス。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:14:17

企業内で感染を広げる新種ワーム「Downadup」に注意
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20386298,00.htm?ref=rss
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:15:31
【カスペ1年使った感想】
・Windows起動が遅い
・最初は軽いと思ったが・・・どんどん重くなっていった
・通信速度がかなり落ちる
・設定がわかりにくい
・利用者がけっして多くないので解らないことを人に尋ねにくい

反論は拒否する
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:17:46
体験版2009を使ってみて、追加の感想を希望
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:18:46
>>394
BitDefender、Panda
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:19:23
>>398
2009だと通信速度落ちなぞ?
90Mbpsでるし その分CPU負荷が高まるけど
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:21:50
>>398
お前はウイルスバスターかウイルスセキュリティZEROかキングソフトでも使ってろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:33:40
>>398
仕様です
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:34:34
実際KIS7は失敗作っぽいと思うな。
無印は軽かったがネットワークが見られない欠陥があったし
MP版はかなり重くなったから >398みたいな感想を持つのも
致し方無いと思う。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:38:40
>>398
PCを窓から投げ捨てれば全て解決します
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:10:54
ニヤニヤ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:07:51
ブリブリ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:23:03
ノートン数年→マカフィー→nod+ZA→KIS7
って変えてきたけどKISは重いんだけどなんとなく安定してる気がする
前3つは変なフリーズとかあってストレスだった。
7→2009は実際軽くなってるんでしょうか。
ほぼ継続するつもりだけど軽くなったらしいノートンも少し気になる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:06:37
>>408
軽くなってるよ

別に不具合も無いし・・・
安定してる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:36:45
バスターに決めたよ
あばよ熊オヤジ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:53:06
ttp://gdata.co.jp/press/archives/2008/12/g_data14.htm
●10月の検出率 (2008年12月22日現在、AV-TEST.org調べ)
順位 製品名               検出率
1位 G DATA アンチウイルス           99.96%
2位 Norton アンチウイルス         98.08%
3位 F-Secure インターネットセキュリティ  95.71%
4位 Kaspersky アンチウイルス        95.53% ★
5位 McAfee ウイルススキャンプラス       91.76%
6位 Windows ライブ ワンケア        91.54%
----------------------------------------------------------------------これ以下ゴミカス
7位 NOD32アンチウイルス          89.86%
8位 ウイルスセキュリティ ZERO       87.92%
9位 ウイルスバスター           67.47% ★
10位 ウイルスキラーゼロ          67.06%
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:08:26
ZEROに決めたよ
あばよカスペ(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:39:22
これ入れたら起動時にロゴ画面の表示時間が1.5倍くらい長くなった
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:41:25
カスペ2009にしてからパソコン間のファイル共有できねえよ!!
欠陥ジャンこんなの!!!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:45:10
だから仕様だと何度いえb(ry
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:45:13
グダグダと女々しい野郎ばっかだな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:50:38
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:57:33
所詮カスペだから仕方ないわな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:00:40
なんという惰性スレw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:02:48
ZEROに決めたよ
あばよカスペ(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:09:54
>>420
別れの挨拶は一回でいいよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:11:29
ノーガードが一番良いウイルス対策だよ!!
ノーガードに決めた。 あばよカスペ!!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:13:42
ノータリンはノーガードがお似合いです。

さようなら。
424 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/01/12(月) 12:19:51
     (´ ⌒`) ムカッ!!
       l   l
     | |ファビョーン!! !         
     _____               
   /賠償;;謝罪::\〜プーン    
  /::::::::: 寄生:::::大嘘\〜プーン     
  |火傷 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜カタカタカタ  
  |::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜カタカタカタ    
  |ノ/∵∴  ( o o)∴\      
  | \∵∵    3 ∵/  
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/  チョン .\... | 起源主張| ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \| 捏造専用 |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
     (´ ⌒`) ムカッ!!
       l   l
     | |ファビョーン!! !         
     _____               
   /賠償;;謝罪::\〜プーン    
  /::::::::: 寄生:::::大嘘\〜プーン     
  |火傷 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜カタカタカタ  
  |::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜カタカタカタ    
  |ノ/∵∴  ( o o)∴\      
  | \∵∵    3 ∵/  
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/  チョン .\... | 起源主張| ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \| 捏造専用 |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:34:28
>>412
>>420
なぜ同じこと二回言ったの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:40:34
大切なことなので、2度言いました
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:03:12
(`・ω・´)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:13:15
(・3・)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:16:03
(^p^)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:18:52
┐(´ー`)┌

432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:08:18
>>414 できるよw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:18:03
確か無線LANに接続した状態でインストするとアダプタが「インターネット」ゾーンに
区分けされてしまって共有できない事があるので気をつけましょう。

当然「ローカルネットワーク」にゾーンを変更すりゃ普通に共有できる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:37:12
うちはKIS2009。FAはZAよりも数倍上だ ジャストで働く俺が保証する。



カスペが一番!



カスペが最高!!

435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:53:40
カスペ?

お断りだ!
                O 。
                ハ,,ハ という夢はお断りします・・・
               ( ゚ω⊂ヽ
              /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
           ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
          ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
              O 。
                ハ,,ハ という自演はお断りします・・・
               ( ゚ω⊂ヽ
              /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
           ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
          ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
                O 。
                ハ,,ハ という夢はお断りします・・・
               ( ゚ω⊂ヽ
              /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
           ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
          ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:33:57
マイクロソフトが正式にサポートしてるっていうんでWin7対応の
WKS版KAV8入れてみたんだが、UIが7のままだ
本当に内部的には新しいのか?
505で問題なく動いていただけに不安だなあ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:35:33
・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:54:29
もしかして間違えたものインスコしてた?
フォーラム見てマイクロソフトから直リンされてるの
よりも新しいのでてるの知ってそっちを入れたんだけど
fsとwksとsosというディレクトリがあるけど、sos=7osってこと?
wksというのを落としたんだけど
ああ糞
今公式フォーラムが重すぎて見れない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:06:41
死ぬほど重かったけどやっと見れた
やっぱりフォーラム内の直リンを見る限りこれで正しいらしい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:07:56
ftp://ftp.kaspersky.com/beta/kavwks8.0_for_windows7/kavwks8.0.0.1015en.exe
いままでが6だったから次7でいいような
でもwin7でるころには8になるかもしれないし的な
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:28:11
マルチスレッドでスキャンしまくるアホな仕様がないと
前向きに考えて全スキャしたら、CPUもメモリも使用率低いままなのに固まったw
7との組み合わせでも505の方が安定しているなあ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:35:38
バグはないの?カーネルメモリが増える去年のバグは辛かった
そういうのはない?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:14:55
>>445
今のところそこまで大きいバグはない
環境依存のバグはあるかもしれないけど
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:19:19
d
今年もカスペにするわ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:03:01
カスペで検知しないトロイたくさんあるな
今年はノー豚にする
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:37:10
>>448
ZEROにしとけ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:32:40
2009ってrwin32768の不都合は解消されてるの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:34:44
解消されて回線速度遅くなくなった
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:07:26
>>448
ノートンで検地しないウイルスがカスペで検地するのも多いけどな。
しかし2009年度版のノートンはやばい。
軽すぎる、ほんまに動作してるのか?てくらい軽快すぎる。
カスペ2009と比べても明らかに軽いと体感できるからな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:15:07
良いんじゃないの?差別化できて
検知力は両方ともまちまちで
軽さ→ノートン
HIPSなど高機能→カスペ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:20:13
Windows Vista/Home PremiumにKaspersky Internet Security 2009をインストールする時に以下の文が出て処理が中断してしまいます


エラー1402キー
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Security Center\Monitoring\KasperskyAntiVirusを開けません。
キーにアクセスする権限をもつか確認するか、サポートセンタに問い合わせてください


管理者としてregeditを実行し該当のレジストリキーを参照しようとしましたが無理でした。
Security Center\Monitoring 以下のアクセス権を付与するためMonitoring キーで右クリックしアクセス許可を行い、Administoratorにフルコントロールのアクセス許可の適用を行おうとすると


Monitoring のアクセス許可の変更を保存できません。
アクセスが拒否されました。


と出てしまいます。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:42:38
>>454
それも仕様です。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:54:55
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:31:58
最新のKaspersky Internet Security 2009は
フィッシング機能が誤検知して
2-spyware.comサイトへアクセスできなくなっている。

2009/01/13 (火) 【マルウェア事件簿】:Kasperskyフィッシング誤検知
http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=462967&log=20090113
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:54:36
本スレがどっちかわからないので
マルチでスマン

Windows メール(Vista)で
アンチスパムツールバーがカスペ2009を入れてから
消えちゃったんだけど、
これは仕様?
アンチスパムの設定ではプラグインのチェックを入れているんだけど…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:06:19
Vista(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:09:00
Vista(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:47:23
Spyware Doctorとかあるからじゃないの
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:56:00
>>458
Windowsメールは使ってないからよくわからないけど、ちょっと試した限りではプラグインついてたよ
次期主力であるはずのLiveメールにはいつまでたっても対応しないけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:42:37
散々待ってアホみたいだな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:27:34
1052でもまだ固まるな
メモリ0になって固まる2009と違って、
avp自体が完全に落ちて、その後マウスは動かせるけど
システム全体がCPUもメモリも消費してないのにガクガクになって
ウィンドウのフォーカスもクリックも受け付けなくなってリセットボタン押すしかなくなる
2009はスキャン停止のボタンを押せば何とかなるだけマシだった

フォーラム見てもマイクロソフト見ても7に対応してるのはwks版てなってるけど、
ちょっと耐えられないので505に戻そ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:10:41
セキュリティセンタをみるとウィルス対策ソフトウェアとしてみられてるんだけど
対策されてないって出るのは仕様?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:30:29
それ2009のCFで直ってなかったか
少なくとも505では出た覚えないな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:35:00
>>465
プロテクションの一時停止→再開させてる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:45:23
カスペを入れてから


CD-ROMドライブが


ぶっ壊れた
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:53:19
>>468
カスペ関係ないしwww
と、突っ込んでみる
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:58:51
カスペを入れてから



テアクのCD-W540Eちゃんが



ぶっ壊れた



これまじ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:59:24
バスター入れてPCぶっこわれるよかましだろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:01:38
うるせーしね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:14:05
カスペを入れてから
12万円拾った
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:14:58
>>456
上手くいきました
ありがとうございました
475458:2009/01/14(水) 20:40:00
コントロールパネル→プログラムと機能→カスペ修復
これやったら、Windowsメールのアンチスパムツールバーがつくようになったわ。

wikiのテンプレに入れておく?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:59:30
カスペ勝ったら65年目にして初の彼女が出来た
しかも40歳年下
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:19:19
カスペ使うとろくなことねーな

478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:52:01
んなーこたーない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:02:09
>>477
仕様ですよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:29:33
そんな甘っちょろいもんじゃない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:50:58
うんこ汁飲みたい・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:24:38
飲めよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:12:06
カスペオンラインスキャンしようとしたら、
java1.5入れろといわれたが、よくわからん。
どうすればいいの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:26:38
だからjavaをアップグレードすればいいと思うのだが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:27:50
javaが元々入って無いのならDLすればいい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:40:41
javaのページに飛んだが、よくわかんない・・。
今回はじめてだ、こんな注意書き。
みんなはどうしてるんだろ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:51:22
新しくなってjava必要になってメモリスキャンが消えたね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:57:24
http://www.java.com/ja/

単純にこれ入れればいいと思うが。。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 04:15:20
CD-ROMドライブゥゥゥ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 07:52:49
新しいオンラインスキャン、更新途中で必ず失敗する・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:29:24
マカフィーとどっちがいいの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:34:49
ZEROがオススメ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:38:10
ボクは英語がニガテです
ESET Smart SecurityとNorton Internet Securityはどっちが軽いですか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:41:49
ぜろとかノーガードと同じだろ・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:24:25
>>493
えすえて
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:33:57
専用スレで聞け。
ここはカスペスレだ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:33:55
>>490
カスペ入ったPCだと使えないみたいだな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:30:19
java入れて、古いオンラインスキャナ消したが、
何度やってもupdate失敗する。
去年、カスペの体験版入れた(期限切れて削除した)せい?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:31:21
カスペ、この前もエラー続出だったよな。
なんでこう余計な事するのか。
待ってれば改善するのだろうか??
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:44:49
使えたけど
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:47:57
オンラインスキャンが失敗するんです・・・。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:29:24
やっぱり失敗するよな
常駐のセキュリティソフトによってダメなのかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:46:21
オンラインスキャンで騒いでるからなんだと思ったら、ようやく日本語ページの方もActiveXじゃなくて
Javaのオンラインスキャンに変わったんだな・・・・
IE&ActiveXに嫌悪感がある者としては、嬉しいことだ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:04:07
IEじゃないと使えないよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:04:38
>>502
説明読め
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:36:10
もうやだ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:31:57
データベース43094KBなり
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:05:01
数日前に2時間かけてカスペルスキーのオンラインスキャンのデーターダウンロードしたのに、
また新しくなって最初からダウンロードしなおしかい・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:13:56
よし 今日もオナニー三昧
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:15:35
http://ftp.kaspersky.com/devbuilds/AVPTool/
そんなにスキャンしたいならこっち使え
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:38:04
ちょw ひどすぎるw
40000KB近くまで行ったらダウンロード失敗とでて、
また最初からやり直しってw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:20:43
今時クソjavaとか勘弁してくれよ、カスペさん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:23:30
>>512
馬鹿は黙ってろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:46:26
一件片付いたか
>>4
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 04:12:52
>>510
なかなかいい曲だね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:20:26
カスペの試用版2009を入れてるんですが、オンゲーしてたら
100%、朝の9時頃に落とされます。
カスペルスキーの画面が一瞬出るので、間違いなく原因はカスペにあると思うのですが、
理由がわかりません。どこかいじくれば、落とされなくなったりしますか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:27:46
>>516
その頃に何か動く設定してる?
まずはそこから
カスペが干渉してるのだろうけど、その干渉する原因を特定しないと
アンインストールして使うの止めなさいしかいえません
あとはルータとかの設定でDHCP鯖の更新が上手くいかずに24時間後に一度きれると
毎日9時とかのサイクルになるかもね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:17:18
>>516
オンゲする人はV3がイイよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:43:05
tmpひり出しの時は2009からはどこになるっけ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:04:46
>>511
とおなじ。
なんとかして・・・。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:00:11
ルナティアというネットゲームをやっているのですが
除外処理をしないとクライアントでキーロガーが出るので(パスの関係で出る)フォルダと動いているEXEを除外処理したのですが・・・
何故かアプリケーション・なしでキーロガーがゲームを起動していると出続けます
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:27:40
仕様です
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:03:22
>>521
プロアクティブのアクスルールはどう設定されてる?
項目を確認してみ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:05:11
アクスルールって何だ・・・・・・

すいませんアクセスルールです。orz
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:13:54
> 何故かアプリケーション・なしで
505辺りでは出なくなったが、以前はWinを起動するときにも出るときがあったな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:57:28
>>514
どれなのか教えてくれよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:22:55
面白いこと何かやれよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:51:06
英語版 506 をJUSTのキーでアクティベートしてやった。
警告音出ねぇ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:59:58
カスペルスキーオンラインスキャンが糞になったな・・・
スキャンする度にデーター最初からダウンロードしないといけなくなったんだな。
前は差分ダウンロードだけで済んでたけど、これじゃあもう利用できないよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:07:22
何のための体験版があるんだよ 甘えるな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:19:27
>>530
セカンドオピニオンとして利用するのに体験版あると言われてもね・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:49:46
まんこ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:54:04
(・ε・)キニシナイ!!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:57:32
>>530
ボール球でもフルスイングするタイプ!?
535オンラインスキャン:2009/01/16(金) 21:01:36
面倒も何も、ダウンロードできないんですが。
いつ直るの?
いやまて、直す気あるの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:02:42
仕様です
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:07:15
>>510のつかえって
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:09:03
オンラインスキャンの利用者がなんで偉そうなんだ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:23:35
>>510のって、大丈夫なの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:38:24
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった
 ● むしろ見てくれた連中に謝罪が必要
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:42:27
日本の公式フォーラムは世界最低クラスだね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:06:21
>>528
ヒント、audiodg.exeの手もある
ちなみに357時代からガイシュツ
やさしくすると社員とか言われるし氏ねってカンジ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:48:07
>>541
必要とされるべき人が有効に使わない、不思議
モシモシ電話も出来ないやつはどこでトグロ巻いたりSOSやってんだ?
ベクトルが馬鹿っぽいわ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:17:34
560 名前:1[] 投稿日:2009/01/17(土) 02:13:37.70 ID:i233Ig9G0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org13738.jpg

kskありがとうございますwwIDないけどおkおk
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:20:41
ずっと規制されとけよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 03:09:03
すいません
世の中には善玉のBASSMOD.dllってありますか
システムフォルダにあるだがあ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 05:46:05
>>546
そいつ自体には害はないが、なんかの脆弱性があって
そいつを使ってWindowsをゴニョゴニョできるみたいな〜
絶対いるのかと言われればいらんがな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:15:04
>>4
で、どれが終わったんだ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:36:39
ショタと皆と仲良くやってます☆
新規さん募集中
http://sakubbs.com/sax/index.html
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:46:01
8.0に更新してから完全スキャンが糞重くなって困る。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:06:32
こないだ試用版を入れて完全スキャンしてみたら4時間半かかった
そんなにかかるモノなの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:09:24
4時間半は異常だけど初回は結構時間かかるよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:15:42
うちの環境じゃ
zipにほとんどなくてCはOS位、別ドライブに動画とかts2T分とかで35分位
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:54:47
>>552
うちは二回目も同じ時間だったよ
三回目も同じかな
何回やっても25分

>>4全部仕上がるの?
それはいつ頃なの?
それが全部なの?
それ以外はどうなの?
何を基準に選択した3本なの?
日本語ソースじゃないから日本語版とは関係無縁でいいの?
関係あれば、どの程度の何なの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:05:53
>>550‐551
仕様です
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:51:13
>>550
スペック低いとそうなるかもな。
まあ、それほど高スペックは必要ない C2D E6400 メモリ4G
この程度あれば完全スキャンしながら動画見たり、
完全スキャンしながらオンラインゲームしてもラグは出ない程度に快適。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:34:07
と、さりげなく自慢のPCスペックを
書き込む>>556であった
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:44:09
>>557
これで自慢とか言ったら笑うw
新品OS込みで5万で買えるPCよりも低いw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:49:07
C2Q Q6600 メモリ4Gですが完全スキャン重杉
毎回3時間超掛かる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:52:57
>>559
それは単にパソコンとの相性が悪いだけw
>>566のような低スペック使ってるが書いたように快適だから。
そんないいもの使ってて重いなら相性悪いからほかのソフト使ったのがいいと思うぞ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:59:13
>>566じゃなく>>556だったw
まあ、何にせよ、>>556より上のスペックで重いならカスペは辞めといたのが正解。
何かと競合してる事は間違いなし。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:59:15
俺は「新規作成〜」にチェックが入っていないだけだと思うがな
普通は2度目からは軽快だけどな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:02:32
>>562
それ変えても重さは変わらない。
時間が短縮されるだけで重さとは無関係。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:02:45
さっきからずっと、ずっと、
低スペック、低スペック・・・・・・低スペックって誰の事なんだよ!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:04:11
>>562
そうね
それやっとけば2度目からは軽快だしね
高スペックだからどうでもいいことなんだけどね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:04:22
>>374,391
圧縮ファイルスキャンの有無でも相当変わると思うが
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:05:15
>>564
Pen4 3.06GHz 2GBの俺様 (・3・)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:06:49
>>564
パソコンのことだよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:07:23
>>564
今やC2Q以下はすべて低スペック。
もうC2Qも低スペックになりかけだけどな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:07:41
>>564
CelM1.7G 2GBの俺のことかな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:08:26
>>569
突っ込んだら負けだっ・・・!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:10:33
>>560
低スペックはカスペと相性悪いから
快適を求めないならアリと言えばアリ。
低スペックには確かにきついでしょう。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:12:57
>>564
1ヘルツの俺のことかな
推奨動作環境に俺入るかな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:16:45
そろそろ>>554に誰か答えてやりなよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:18:01
それよりもカスペルスキーオンラインスキャンなんとかしてくれ。
新しい方式はまったく使い物にならねぇ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:18:14
低スペック重くて鈍クサ杉!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:18:33
Z80A 4MHzですが軽快に動いてます
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:19:49
>>556
>>559
スペックは関係ないよ
所持してるファイルの種類によって変わる
容量の大きいアーカイブを大量に持ってると駄目
競合とかも関係ない
全てはメモリがある限りマルチスレッドで処理しようとするカスペの仕様故
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:23:35
つまりつこうたでエロゲを集めたりしてる奴は注意しろということだw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:24:36
>>578
自分の容量というか、メモリサイズを超えたアーカイブをスキャンさせるとどうなるのさ。
容量を越えたことをすれはシッペ返しは当然あるんでしょ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:33:06
それが糞重いという状態
アプリの窓の切り替えにさえ難儀することになる
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:35:04
なるほど、ゲームはエロゲーム限定して重くなるのね。
普通のゲームはいっぱいあるけど不通のだから軽いのね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:38:28
容量越えたならページファイルの奈落の底に落っこちてからも
gdgd展開してだらだらずっとスキャンするよ。
ある意味、往生際が悪いとも言うよね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:38:40
途中で作業ができれば多少時間はかかってもかまわないんだが、7.0でのスキャン遅すぎとてう批判がよっぽど堪えたんだろうな
>>582
いやもちろんエロゲに限らないよ
(iso).rarで1Gを越えるようなファイルを大量に持ってると重くなるということ
別に割れ物をやってなくても、多くのゲームはインストールフォルダ内に大量のマップデータを
アーカイブの形で持っていて、エリア移動した時に展開するみたいな形を取ったりするから
そういうゲームのインストールフォルダをスキャンするときとかもヤバい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:46:54
スキャンタイム短くしたいならNIS2009使えばいいのだ。
KIS2009で25分の物がNIS2009だと10分で出来る。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:49:23
アーカイブのスキャンさえしなければ重くはならないんだが、それだとカスペ使う意味があんまりないんだな
アーカイブをスキャンしてるときだけはスレッド数を減らすみたいなことをしてくれれば良いのに
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:50:27
>>585
スキャン速度が速い=ザル
分かるよな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:52:33
そしてまた詳細設定、アーカイブスキャン上限設定、

スキャンファイル設定、除外ファイルフォルダ範囲、その他諸々

おすすめを丁寧に紹介してやる輩は誰もいない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:59:44
もちろん知ってるが、いろんなアーカイブをスキャンできることが売りなんだからそれをしないと意味がないだろ
アーカイブスキャン自体は悪くないんだよ
それを複数同時進行するからおかしくなるだけで
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:03:39
>>589
ナナメな答えは低スペックには設定に処理反映出来ないです><
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:32:16
>>587
ノートンも2009からはがんばってるぞ。
検出率も機関によってはカスペより上。
けど俺はカスペのが上だと信じてる。
だからメインはノートンでセカンドとしてカスペオンラインスキャン使ってる。
普段は軽くて快適に動いてる物がいいし、それにそんなにウイルスと遭遇する機会ないしな。
まだネット歴は、たかだか6年程度だが、いまだにウイルスと遭遇した事はない。
知ってるドメインでも知らないサブページなら代理アクセスで確認してからしかアクセスしないけどw
スキャンとか関係なく全体的にNIS2009のが軽いからいいや。
592554:2009/01/17(土) 18:08:11
どなたか〜
なにとぞ〜
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:49:31
完全スキャンは寝る前に実行して放置で、
簡易スキャン(圧縮ファイル解除)を定義更新後にやってる俺
これならスキャン時の圧縮ファイルによる重さは気にならないぞ

終了時シャットダウンもできるわけだし
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:01:34
kis2009インスコして完全スキャンしたら以下の脆弱性が見つかったんだけど
Foxit Reder 古いバージョン
Java で複数
MSはがきスタジオ
エンカルタのdll 2つ
いずれも危険度 高 になってるけど隔離する必要ないよね?
しかし7とずいぶんモデルチェンジしたなぁ
慣れるまで時間かかるわ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:06:05
JAVA古いのアンインストールしたらいいよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:12:18
ttp://prm753.bchea.org/JavaRa.html
古いJAVAはこれで一括削除できるぜ
597594:2009/01/17(土) 19:29:39
>>595
新しいのも脆弱性 高なんだけどw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:57:33
そういやACDSeeの脆弱性はパッチを無理やり解凍してファイル上書きでいいの?
手持ちのバージョンのが古いせいかそれ用の該当配布がねーや
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 03:05:34
もうすぐ試用版の期限が切れるけど、製品版買おうか迷う
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:37:12
そこで英語版体験版でもう一ヶ月やるですよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:40:26
Rank Detects Missed Product(2009年01月17日)
1st 93% 216 AntiVir     Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
2nd 92% 253 Ikarus      ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
3rd 92% 254 AVG
4th 91% 272 BitDefender
5th 90% 320 Sophos
6th 90% 323 Microsoft
7th 88% 369 Norman
8th 88% 378 Avast
9th 88% 386 F-Secure
10th 86% 425 ClamAV
11th 86% 437 GData
12th 85% 472 Kaspersky
13th 84% 486 TrendMicro
14th 84% 516 F-Prot
15th 82% 555 Symantec
16th 82% 557 DrWeb
17th 82% 573 Authentium
18th 81% 586 Rising
19th 81% 587 CAT-QuickHeal
20th 80% 617 Fortinet
21st 80% 627 VirusBuster
22nd 79% 655 AhnLab-V3
23rd 79% 661 eTrust-Vet
24th 77% 730 McAfee
25th 77% 742 VBA32
26th 75% 787 Panda
27th 73% 847 TheHacker
28th 51% 1565 Ewido
29th 47% 1697 Webwasher-Gateway
30th 34% 2118 NOD32v2
31st 21% 2522 Prevx1          (*´○`)ノ゙[3228 malware]
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:42:34
>>599
買い直し出来ない貧乏なんです
正直にゲロしなよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:50:32
>>599
るてっ載が技裏にレス活生料無
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:04:48
現バージョンはもう浦和座効かない
これ世界のjk
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:06:02
英語版の後にフランス、スペインとやれば永遠!!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:19:26
低脳混じると本当がわからん
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:31:38
>>602
買うのが勿体無いわけじゃなくて、ノートンとカスペで迷ってますw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:46:29
だったらノートンで決まりだろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:48:27
ノートンてライセンス残っててもバージョンアップできないんだろ?
なんか制約がありすぎて嫌だな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:52:51
迷ったら冒険しない
これニュー速のjk
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:11:34
ちゃんと正規更新キー買え
まともなソフト作って欲しけりゃ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:12:25
ノートンも試せば
他人のノートに何台か入れたけどもっさりするから俺は嫌い
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:18:55
機能ケチっているからライセンスは共通でない
当たってる? 
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:28:36
徳島市バージョン()笑
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:32:07
うわー
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:05:04
うわー
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:24:12
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  <おっと、それ以上は言うなよ…
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \ <徳島市バージョンは・・・
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:31:25
>>612
レジストリ強姦魔に犯られた後に
カスペはインストール出来ない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:36:35
インスコ自体は出来るさ、でもね、、、
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:48:14
やはりカスペは止めとくか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:43:09
>>619
キズモノ
お嫁に行けないw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:33:22
【DQNの川流れ】 玄倉川水難事故
ttp://ameblo.jp/worldwalker2/entry-10121590778.html
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:41:53
海流れ( ^ω^)おもすれー
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:12:32
初めて動画見たよ
10年経つんだね
これが元祖ドキュンなんだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:36:22
当時辛うじて助かった子供がここ見てたら飯ウマっすね。
父ちゃ〜ん!母ちゃ〜ん!ってかw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:39:09
カスペルスキーは更新されたファイルしかスキャンしないから、おれなんか完全スキャン20分で終わるぞ。
エラーもないし、問題は一切ない。エラー起きてるやつは、他のセキュリティソフトをアンインストール
してないか、完全にアンインストールできてないんじゃないの?ゴミ残ってない?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:40:04
結局遺体回収出来なかったんだから動画落とすんじゃね
628疲れた:2009/01/18(日) 16:55:22
オンラインスキャンができるようになったら教えてください。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:03:24
中州のセキュリティ(笑)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:06:58
>>628
どっちの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:31:19
もう2009年になったから
Kasperskyも2009にしようかな・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:05:32
        ∧,_∧  ♪
        ( ・ω・ )   ∧,_∧    ♪
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 ( ・ω・ ) ))
   ( ・ω・ ) )) とノ ∧,_(_∧  ヽ、
 (( ( つ ヽ∧,_∧_)( ・ω・ )とノ∧,_∧   ♪徳島Ver.♪日本語版は徳島Ver.♪
   〉 とノ ( ・ω・ )( ( つ ヽ ^(( ・ω・ ) ))
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ))( ( つ ヽ
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪機能少な目、お値段高め♪
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:30:37
機能少ないって項目は?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:48:47
ザ・にちゃんねる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:51:05
なんだうそか
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:04:30
風説の流布で>>632を通報します
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:19:36
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))      オートザム・チゼータ・ファーレン
 (( ( つ ヽ、   ♪    みんなで手を取り合って築いていこう未来を〜♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:27:19
インターネット恐ろしすなあ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:48:26
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:12:11
過疎スレ保守






























641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:09:54
糞スレマンセー
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:25:39
糞の根源はどこっすか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:04:12
親の金で暮らしてる奴じゃね?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:07:25
2chのアンチなんて引き籠もりの憂さ晴らしだよw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:20:37
>>639
一個だけなの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:15:21
ハイ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:29:18
だめだjavaインスコしても使えん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:58:08
>>646
はいじゃないが
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:05:57
>>646
定義も差分だけアップデートで使えてるが
650649:2009/01/19(月) 18:14:02
>>646じゃなくて>>647
すまn
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:50:13
c:\program files\microsoft office\office\ms09.dll がひかかったんだけど
c:\program files\microsoft office\office\。。。 はoffice 2000用のファイル?
現在2003使用なので、消しても大丈夫?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:52:22
RivaFlvPlayerSetup.exe が28083でひっかかりました。
28083見るとadobe関係なんだけど?誤検知?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:53:57
カスペのオンラインスキャンについて質問です。
「他のアンチウイルスソフトウェアが稼動している場合、
カスペルスキー オンラインスキャナは正常に動作しない可能性があります。
他のアンチウイルスソフトウェアをインストールしている場合は、
カスペルスキー オンラインスキャナの実行前に予めアンチウイルス
保護機能を無効にしてください」とあるのですが、この場合は
ウイルス対策機能のみを無効にするということでしょうか?
それともファイヤーウォール機能も丸ごと無効にしなければ
ならないのでしょうか?

自分の場合、ウイルスバスター2008のウイルス保護機能もファイヤー
ウォール機能も有効にしたままで問題なく検索できましたが(ウイルスは
検出されませんでした)、やはり無効にしないと正常に検出できないのでしょうか?
すみませんが、どなたかご回答お願いしますm(__)m
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:58:03
メールはBeckey使ってますけど、対応できますか?スパム
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:15:54
>>653
正常に動作しない可能性があります
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~
心配なら、アップデート終わった時点でLANケーブル抜いて
バスター終了させてスキャンしてみれば
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:53:06
>>655
早速ご回答ありがとうございます!あくまでも「可能性」なのですね。
ただ、念のためアドバイス通りLANケーブル抜いてバスター終了させて
スキャンしてみようと思います。ありがとうございました。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:57:25
カスペ9の設定ですが、とりあえず標準で使用してますが、変えたほうがいい設定てありますか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:41:58
オンラインスキャン、アップデートすらできないんですけど、
何が悪いのかわかりません。

バスター2008入れています(が、だから不安なのに・・・)。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:42:28
カスペをデフォで使うならカスペ使わないでZEROとかの初心者専用のソフトを使えよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:43:54
ソースネクスト、ザルじゃん。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:28:13
KIS2009のパケットルールについて質問です。

192.168.0.2…KIS2009が入っているPC("PC2"と呼ぶ)
192.168.0.3…PC2と同じルータにつながっているPC("PC3"と呼ぶ)
192.168.0.4…PC2上のVMware Playerで動くWindowsXP。("VM"と呼ぶ)
         VMのネットワークはブリッジモード。

という構成のとき、VMからPC2へのアクセスを遮断するには
どのように設定したらよいでしょうか?
もし可能ならVMからPC2とPC3両方へのアクセス遮断ができれば最高です。

処理:遮断
ネットワークサービス:Any network activity
ネットワークアドレス:ネットワークアドレスを設定
            →リモートアドレス:192.168.0.4 / ローカルアドレス:指定なし

というルールを作成し、パケットルールの一番上に持ってきても
pingが通り、共有フォルダが見えてしまいます。

このルールのリモートアドレスだけ変更してPC3を遮断してみると
pingが通らなくなるのですが、VMだと事情が違うようです。

アドバイスよろしくお願いします。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:38:37
                               ) )   ,,)  
.          . '   _ 二二 _ .、           (  ,   (  
          /    /´ -‐…‐- .`\           ) )  ,,)  
        /     /´    i   !`ヽト、        ( ,   (
.    ,ヘ  ,'   i    !  !  | |i  |ハ i ヽ        ) )   )
   /  ゝ!  ノ|  ! !::__!::ノ ´  ̄  i::.i |!       ( ヽ ヽ  
   \  .| .:i i :i i |´   一  ー  `!、ハ:!       ((,  ( 
      `ヽi  从 i i | ニニミ    .ニニ !:::::|         )  
.       |  YハiハN  {r::リ`  ´{r::リ '::::Ni        (,, (  
.       |  ヽゝ   ´´     ``ハ!` ∩:( ゙i   :( ゙iノ     カスがカスソフト使ってるって・・・
.       |∧   Y!        ′ ,':::|. ≡,( '' -メ≡≡         文字通りカスじゃのう
       j/∧  _!::} 、   ⊂' ..イ:::::|  l. l ゛''_ ,,,\
      ///∧´ ∨  `  ,.... ィ´゙Y:::::|  l と゛_,, \l 
.     /////∧ ヽ    {ト、∧ |::::::!  l.  ,- '゛゛'' l
     ,< ̄ ̄∧  } `ヽ  >''} { ̄`ヽ l   ゛'' )  l.
.    /   `ヽ:::::::::Y´ヽ      i´`∨::::∧  ヽ     l.
   /      ∨:::::| .:: !       i .:.: !::::/ i   l     l
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:38:19
>>658
自分も同じ症状だったけど、バスターの旧バージョン消したら正常に
スキャンできるようになったよ。
自分の場合・・・
(1)バスター2008アンインストール
(2)旧バージョン(2005〜2007)のインストール情報削除
(3)インストールフォルダ([Program Files]内の[Trend Micro]フォルダ)を削除
(4)バスター2008の再インストール

・・・で問題解決。詳しいアンインストール方法教えてあげたいけど、
長くなるのでメールでサポートに聞いてみて。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:14:09
>>663
ありがとう。
>(2)旧バージョン(2005〜2007)のインストール情報削除
これはレジストリいじくらないとダメなんじゃ・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:31:25
>>661
PC3が遮断できてるってことはVMのブリッジ辺りが怪しいのかな?
一度VMwareスレで質問してみれば?ちょっとスレ覗いてみたら似通ったレスあるからそれに関連付けても良いかも

なんかカスペが原因な感じもする・・・・・w
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:28:30
VPCのは遮断できるよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:23:32
>>700
繰気弾じゃねーかよ!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:23:58
nPro付きのゲームをインスコするとカスペ様がお怒りになって、PCがおかしくなります
ゲーム中はメールソフトもMP3ソフトもIRCソフトも使えなくなるし
nProなんかインストールしたくないのですが、しょうがなく・・・

あちこちギクシャクするのでPCをリブートしたら、画面上でどこをクリックしても反応しなくなりました
結局セーフモードからnPro付きのゲームを削除したらようやくいつも通りになりました
解決策ってないのでしょうか?
除外項目にゲームのインスコされてるフォルダ全体を指定するのは無謀ですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:53:35
nProtect自体がウイルスみたいなもんだから無理
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:46:58
nProを通せるようにしてしまうと、それがセキュリティ上の穴になってしまうんだろうな
comodoも駄目なんだろ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:57:28
PCJお勧めは断然カスペになってるな
バスターもファイアウオールの検証結果が最高得点になってるが捏造じゃないよな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:05:34
他のソフトの評価なんてどーでもいい
(・ε・)キニシナイ!!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:12:55
要は自分にとって使いやすいかどうか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:14:33
騙されるな 本スレはこっちだ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1225101856/
                O 。
                ハ,,ハ という夢はお断りします・・・
               ( ゚ω⊂ヽ
              /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
           ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
          ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:08:12
なんかオンラインスキャンすごく遅くなったね。
たいしてファイル数ないのにいつまでかかるんだ・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:29:12
>>676
ロシアは遠いいからな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:59:54
>>675
夢にするなw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:07:48
仕様です
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:08:09
>658じゃないけどオンラインスキャンのアップデート失敗ばかりで全然使えない
ウイルスバスタ2008削除して、レジストリのtrendmicroキー削除して
再インスコしてもダメだ\(^o^)/
バスタ終了した状態でもダメ

一度だけ途中までアップデート進んだから(2000/4000くらいまで
時間開けて施行するしかないのかな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:22:25
java壊れてんじゃないの
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:31:39
>>664>>680
レジストリいじる方法は最終手段じゃない?
自分は↓スレの>>153・154の手順で削除→オンラインスキャン成功したよ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1231225718/l50
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:33:51
バスター最強
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:39:40
うんこ汁飲みたい・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:54:23
バスター関係ないに1票
ブラウザなりJRE辺りが悪さしてないか確認した?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:00:42
よくワカランが、以前は万人に使えた物が使えんようになったんだから、
カスペが悪いだろう。
何で余計な事するのか・・・。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:03:44
ActiveXよりJava
方向性は間違ってないと思うがな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:43:45
( ゚д゚)カス ペッ、、
1st 93% 214 AntiVir      Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
2nd 92% 252 Ikarus      ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
3rd 92% 253 AVG
4th 91% 270 BitDefender
5th 90% 319 Sophos
6th 89% 321 Microsoft
7th 88% 367 Norman
8th 88% 375 Avast
9th 88% 379 F-Secure
10th 86% 422 ClamAV
11th 86% 430 GData
12th 85% 467 Kaspersky ★
13th 85% 475 TrendMicro
14th 83% 513 F-Prot
15th 82% 553 Symantec
16th 82% 555 DrWeb
17th 82% 568 Authentium
18th 81% 579 Rising
19th 81% 584 CAT-QuickHeal
20th 80% 614 Fortinet
21st 80% 622 VirusBuster
22nd 79% 650 AhnLab-V3
23rd 79% 658 eTrust-Vet
24th 77% 725 McAfee
25th 76% 736 VBA32
26th 75% 781 Panda
27th 73% 842 TheHacker
28th 51% 1545 Ewido
29th 46% 1696 Webwasher-Gateway
30th 33% 2111 NOD32v2
31st 21% 2497 Prevx1          (*´○`)ノ゙[3187 malware]
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:04:26
>>632
>>639
パチモンみたいなのをわざわざ買うのやめた。
そんなの買って日本法人日本代理店の犬にはなりたくないね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:41:23
情報専卒の純和風プログラマあたりにありがちな言い草
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:46:49

Kaspersky Anti-Virus 8.0.0.1015 Technical Preview for Windows 7

http://ftp.kaspersky.com/beta/kavwks8.0_for_windows7/kavwks8.0.0.1015en.exe
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:15:54
sakuratan.ddo.jp/imgbord/img-box/img20081230xxxxxxx.jpg
torjan-downloader.html.iframe.ifだって、こんなjpgあんだね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:41:37
味噌汁プログラマはがんばってイギリスに金振り込め
http://support.kaspersky.com/faq/?qid=208279954
https://www.paypal.com/j1
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:17:01
http://www.kaspersky.com/kaspersky_internet_security
爺の顔ないほうがいいんじゃない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:29:56
>>690
まるでアホだな
6.0当初からずっと漏れなくはしょってあるのに
もう何年経つのかしらん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:35:43
Rescure Diskがないね あらまあ
もしかしてほかにも?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:24:01
ノートンからの乗換えで
Kaspersky 2009をインストールしましたが
「プロテクションを一時停止」しないと
ネットに接続できなくなりました
どうやったらできるようになるんでしょうか?
同じような現象の方いませんか?
699698:2009/01/21(水) 16:25:34
事故解決しました
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:21:54
徳島バージョンの特徴

機能一部省略
お値段いっちょまえ
最新バージョンは出したり出さなかったり二・三ヶ月遅いのは当たり前
サポート電話マニュアル返答、定評アリ
新着情報は営業情報中心で頼もしい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:50:25
http://www.antivirushell.com/kis2009ja.html

カスペ昔より検出力落ちた?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:58:38
つい最近PCにワーム入ってしまいました
http://support.kaspersky.co.jp/faq/?qid=193238801
ここに乗ってる削除手順をしたのですが
スキャンしてみるとまだ残っているみたいで消えなくてまいっています
どなたか解決策知っていませんでしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:25:54
McAfeeのActiveProtectionみたいな検出システムはいつカスペに導入されるの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:35:57
>>701
シグネイチャ発行速度を最優先したツケはでか過ぎ
最優先というかお粗末稚拙どうしょうもなく情けねぇ
とてもここには書けねぇ

>>702
それMSうpだての悪意削除ツールも対応してたと思うからとりあえずやってみれば
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:39:53
まだ7.0でいいのかな?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:56:01
>>704
嘘を書いてどうするの?工作員なの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:01:13
一方ロシアは鉛筆を(ry
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:09:36
重いなこのソフト。xp sp3なんだけど
スタートの虫メガネマークの検索で検索掛けるとめちゃくちゃ時間が掛かるようになった
タスクマネージャで見てみたらavp.exeが100%近くなってて検索進まないったらありゃしない
仕方なく回線切ってプロテクション一時停止で検索掛けてるんだけど…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:09:49
ロケットに進化させた
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:18:35
セレロンだろw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:38:19
カスペ(笑)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:42:48
ZERO(笑)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:43:44
バスターにしとくわ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:11:52
>>704
おかげ様で削除できましたー!
ありがとうございました!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:25:28
ちっ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:31:08
つっ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:32:07
>>412
芋くれるの?100年先も?(*´Д`*)ハァハァ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:43:51
奈美
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 04:22:48
>>701
自動モードで疑わしいファイルを削除しないにチェック入ってるとこうなるんじゃ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:55:35
そのチェックは外しておいた方がいいの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:47:22
次バージョンの話はまだないのか?
去年の今頃は結構出てたと思うんだが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:25:38
7.0徳島mp1公開して翌日公開停止してたのは去年今頃だったような
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:04:49
オンラインスキャンは使えますか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:29:23
>>723
使えるのは使えますが。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:38:56
Kasperskyオンラインスキャンは使えますか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:35:14
使えるかどうかは運次第
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:04:29
なんでJavaを使う必要があるんだろうか……

F-Secure でいいんじゃね?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:20:23
何言ってるの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:42:46
>>722
準健常者の川流れ
もう巻き込まれたくないから徳島やめた
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:47:43
インターネットセキュリティー7をアンインストールして、9をインストールしようとしたら
avastをアンインストールしてください。と出るんだか、昔入れてすぐアンインストールしたはずなんだか・・

関連のモノは消したんだが、駄目みたいでインストールできねーwww
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:52:28
>>730
CCleaner
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:58:24
>>731
今は何にも無いんですけど、Windowsのセキュリティー使って繋ぐしかないっすよね?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:05:23
>>732
731がそんなレスしてる?
レジストリ等残骸が残ってるかもしれないからきれいにして入れてみたらって事でしょ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:14:09
>>733
レジストリはちょっとずつ消してたんですけど、avastやalwil?で引っかかるのを消していけばいいんすよね?
モニターが逝ってしまって、テレビに映しているで字が見えにくくてwww

どれぐらいの量があるのかな?手動で削除するのは初めてなんで・・・
735730:2009/01/22(木) 19:32:01
指摘されたレジストリを消したら、先に進めました。

spybotS&Dが共存できないと出ましたが、先に進めました。

スレ汚し、すんませんでした。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:38:43
kasperskyを使っているのですが、
I wanna be the guy.exe(フリーゲーム)をプレイしようとすると、
"このふるまいはkey loggerと似ています"
と、表示されます。他のゲームでも誤検知するので、
key loggerの検知を無効にしたいのですが、どう設定すればいいのでしょうか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:39:51
>>736
仕様tいいたいところだけど
リストにぶち込むかゲーム中、その機能オフ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:41:55
>>735
先に進めるからと強制にインストール進めると思わぬ不具合出る時あるぞ
739736:2009/01/22(木) 19:53:49
>>737
質問に答えていただいて、ありがとうございます。
仕様だったのか・・・ kasperskyも万能ではないんですね。
プロアクティブディフェンスの設定で無効にできました。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:58:52
>>738
本読みながら進めてたら、スパイボットが消されましたwww
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:23:18
公開停止やったりするのも日本だけだったり
今の新バージョン出さないのも日本含めて残りわずか数ヶ国
一体全体どうなっているの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:39:16
しつこいな、もしかしてお前○○じゃないか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:43:26
たいした事じゃないんだが、これの誤検出は直ったのかな?
Business Desktop Deployment (BDD) and Microsoft Deployment Toolkit (MDT) Archive
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=02A2605D-51E8-469F-BE4A-1DD2AF580502&displaylang=en
これの BDD 2007 Patch 1 x86.zip と BDD 2007 Update 2 x86.zip なんだが
ヒューリスティックスキャンをオンで、なんか出るな
なんせファイルの大きさが 27MBもあるんで、カスペラボへの通知がメンドイ
英語ぺらぺらのエロイ人 カスペへの通知をお願い
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:49:44
>>742
社員乙
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:50:12
カスペのオンラインスキャンって無料かな?
最近乗り換えようかと思ってるんだけど
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:14:20
>>743
ダイレクトリンク貼って
ファイル名と、その隣に「えふぴーえふぴー、ヒューリスティックでオーマイガー」
これで十分
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:26:47
ダイレクトリンクって何
えふぴーって何
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:29:03
無料だったね…ごめん
しかしネットにつながってるはずなのにスキャンが始まらないってなんでだろ
他のセキュリティソフト起動してないのに
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:28:25
>>747
秒単位で仕事してるから
だらだらカッコ悪い長文すると殺意を抱かれるかもよ
ニュー速と一緒だなw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:34:16
>>748
java7up20だといいお
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:36:22
Javaカレー
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:57:09
>>743
俺も出る
MDT 2008はでないよ
これBDD 2007後継だから
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:59:26
>>750
ありがとう
試してみる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:19:26
>>752
ありがとう
試してみる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:47:05
okotowarida
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 02:09:35
>>755
ありがとう
試してみる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 02:40:28
上の方でnPro付きゲームインスコすると
ゲームフォルダごと完全除外に設定しても
いろいろとPCの挙動がおかしくなり、次リブートした時には画面上無反応になってしまうと
書いたものですが、ログ読んだんですが、結局解決策はインスコしない以外ないということでしょうか?

ゲーム中はプロテクション無効にしたり、あるかもしれませんが
ゲームを終了していてゲームと無関係な時でもPCがおかしくなってしまう・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 05:06:42
自動モードやめれ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:30:16
カスペルスキー先生IS2009買ってきたけど、これ軽いねぇ
メモリ512MBしか積めないマシンだから心配してたけどこれなら満足出来る
ところでLive2chのlogフォルダだけを除外して完全スキャンかけることって出来るのかね?
試しに普通のスキャンでLive2chフォルダ(サブフォルダ含む)とその下のlogフォルダを追加して
logフォルダのチェックを外してスキャンかけてみたら、ばっちりlogフォルダも見に行ってしまわれたんだが
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:48:16
ゲームするならKIS2009は辞めた方がいいな。
2009になってからは7.0の時よりも相性が悪くなった。
設定ではどうにもならん場合もそこそこある。
インストールしてるだけで、カスペ停止しても無理なゲームもあるしな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:22:10
>>759
logをスキャンされて困る事してるの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:22:32
テンプレより後の書き込みに夢と希望がないことだけはわかった
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:26:34
KIS2009とZoneAlarm ForceFieldの同時使用は無理なのですか?
たまにZoneAlarm ForceFieldが作動してない時があるのです。
システムトレイ?の所のアイコンで設定とかクリックしても無反応だったり、
ブラウザー立ち上げてもツールバーが無かったりなど。
一度タスクマネージャーからZoneAlarm ForceField強制終了させて、
再度ZoneAlarm ForceField立ち上げると、また普通の状態に戻ります。
しかし、これがちょくちょく同じことがあります。
この不安定な状態は回避不可能なのでしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:54:30
テンプレを一行にまとめると
ここは、足が着かない深さ2m以上のプールです。
と、英語で書いてあるだけ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:04:15
>>761
たまにスレに貼られるウィルスコードを誤認識されてdatファイルごと消されたくないのさ
ログファイルがGB単位で貯まってるんだが、ここまでくると消したくなくなってきてな
まあ、誤認識しないんなら問題はないけど
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:06:02
o
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:09:22
初期設定を子供プールにしとけばいいのにね
セルフディフェンスoffで
ついでにC:以下すべて強制除外とかさ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:22:38
トレンドが叩かれているのでベルトコンベアでカスペに来ました
ワナでしょうか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:36:21
カースト制度最下位でよければ、いらっしゃいませ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:28:05
771:2009/01/23(金) 18:39:28
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:59:01
カスペでhima_exe.exeがウイルスと誤検出されるようになった。・゚・(ノД`)・゚・。
ひまわりで作った俺のショボイ実行プラグラムも。・゚・(ノД`)・゚・。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:39:30
>>768
ビート板スレに、ようこそ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:50:12
まんこ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:51:07
>>772
古いやつつかってんじゃね?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:05:05
@niftyのオンラインスキャンjavaになってんのか?
たしかあそこもカスペエンジンだったろ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:28:06
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:38:53
77●
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:04:41
AVZ社のホワイトリストはおかしい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:15:54
例えば?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:30:48
信頼リスト入りのフリーソフトは海外物ばかりで
逆にMSなのに信頼落ちとかもあるんだよね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:10:13
信頼リストに 微軟新注音輸入法 2002a が 危険度 危険(100)になってるし意味不明・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:14:17
まあそれはMSのソフトだから信頼リスト入りしてておかしくないよ
振る舞いだけ見たら危険度が100って認識なんだろうけどw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:24:28
さすがffftp
GJといったところか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:27:53
初心者スレがまだ作られたばっかりだったので、ここで質問させてください。

初めてカスペを購入してインストールしようとしたのですが、
「互換性のない、他のインターネットセキュリティソフトを削除してください」
というメッセージが表示されて、それより前に進みません。

カスペを使う前は、Mcafeeのお試し版を使ってたんですが、もちろん
インストールする前に削除しました。

が、それでも同じように「互換性のない・・」というメッセージがでます。
セーフモードで起動して、PCの中を全部検索しても、Mcafeeというファイルは出てきません。
八方塞になってしまっています。どなたか解決法をご存知ですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:31:49
>>785
マカフィは専用の完全削除ソフトを公開しています
アンインストール後使ってみてください
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:34:08
バスターにしてよかった♪(*^_^*)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:38:34
非表示のデバイスの表示、でググッた後に
胸に手を当てながらそれをいぶかしげに見る。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:44:42
パスタおいしかった♪(*^_^*)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:52:00
2年優待版を買ったぜ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:08:42
にんげんげっとしすてむいんぽ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:29:31
ビート板ってどこですか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:07:25
ビートたけし
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:28:10
湘南で一回見たことある
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:22:27
>>785 レジストリエディタでmacafee関連のやつを消す。
おい ルーマニア政府観光局ってググってみろwwwwwwwwww

大変だあああああああああ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:28:03
nprotectを使うネトゲ起動すると、ネトゲの実行ファイルがHidden objectとして検知されアラートがでます。
KIS2009使ってますが、KIS7とかだとアラートから除外設定できませんでしたっけ。2009のアラートにはレポートを表示というリンクしかないんですが。
実行ファイルを《除外アプリケーション》に登録。《除外オブジェクト》にも登録(脅威の種類には非チェック)。
したんですが、ネトゲ起動すると強制終了されます。アラートは出ません。
でもレポートにはhidden object検知したとログが残ってます。
どうすれば除外設定できるんでしょうか・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:34:10
>>796
うわぁ、本当だ。
誤検知かな?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:46:48
かすぺるは、製品の中身が複雑に成り過ぎてるからなぁ。
いざ使って見ると、矛盾点が結構あったりした。
ヘビーユーザーの要求を満たしているとは決して言えないモノだった
なあ…
サポートの対応自体良いのだが。
このソフトを使いこなすまでどれだけ時間を裂き、電話代が掛かった
ことか…
今じゃあ、使うメリットが無いなあ。
周辺のセキュリティソフトの品質が良くなったからなあ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 04:17:37
また無知なくせに
いい加減なこと言うなよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 04:20:59
ノラか…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 05:44:10
>>796
普通にトロイスクリプトが入ってるな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 06:13:19
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 07:15:54
下げるなと言っただろ、昔w
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:34:10
>>783
AVZのリスト基準に振る舞いは関係ない
ビート板でも食ってろデブ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:35:22
>>796
半月前にVIPの連中が騒いでたヤツか?
ttp://namaekurekure.blog116.fc2.com/blog-entry-155.html
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:06:44
>>797
regsvr32 /u gpp.dll
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:09:16
>>797
ゲームだよね?ならばゲームのサポートにその内容を送ってみたら?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:15:33
↓カスペ入れてる人しかクリックしちゃダメだぉ!!!↓
http://www.romaniatabi.jp/

>>796の、ルーマニア政府観光局のサイト、ハックされてるぽ・・・・・。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:19:39
AntiVirもAvastもAVGもNODも検出するよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:23:56
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:24:50
おまえも糞っぽい
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:25:24
>>797
regsvr32 /u gpp.dll
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:04:18
>>808
無理じゃないか。
ゲームポットの注意書きで、セキュリティーソフトの設定に関しては
ソフト販売元へ問い合わせしてください。
設定に関する問い合わせは対応できませんと記載されてるよ。
815814:2009/01/24(土) 11:05:45
失礼。
これはゲームポットの話だね。
ほかのゲーム運営会社の事ならわからんや。
でも、たぶん同じじゃないかなー
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:11:14
>>808 チョンゲなのでテンプレしかかえってきません
>>813 試してみます。
ありがとうございました。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:32:15
>>797
regsvr32 /u gpp.dll
regsvr32 /u GameGuard.des
regsvr32 /u GameMon.des
regsvr32 /u *.des
regsvr32 /u GameGuard.ver
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:04:56
デスメタル
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:31:15
c:\dir\gpp.dll
c:\dir\Game*.des
c:\dir\Game*.ver
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:31:54
ぐふ! ぐは!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:39:28
発砲ポリエチレンとは違うのだよ!発砲ポリエチレンとは!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:45:00
そんなの関係ねぇ! そんなの関係ねぇ!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:47:23
(´・ω・`)
824763:2009/01/24(土) 15:32:14
>>763
これ何方か解決方法わかる方、よろしくお願いします。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:34:08
>>824
KISでFW切るなら可能かもしれません
けれど推奨されていないので不具合がでます(うちはでたのでやめました)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:53:36
>>824
ジャングルの仮想ブラウザだったらそこのサポに問い合わせた方がいいんじゃまいか
827824:2009/01/24(土) 15:59:09
>>825-826
サンクス。

やはり他にも不具合出る人がいたのですね。
それだけでも知る事が出来て少し安心しました。

ジャングルには報告はしましたが調査中と返答頂きました。
現在調査待ち状態です(どれくらいの期間かかるかわかりませんが)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:40:50
カスペインターネットセキュリッティ2009を入れたら
ファイルをスキャンしようとしたらエクスプローラが終了し、
ブラウザでネットを見ていたら途中でブラウザが終了するようになってしまった。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:53:43
>>828
>ファイルをスキャンしようとしたらエクスプローラが終了し、
カスペをいったん終了してから
カスペを再起動したらそうなったことがある

PCを再起動すれば直った
それ以来カスペの再起動はしないようにしてる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:38:38
HPに入った瞬間トロイを検知したのですが、間違えて許可を押してしまいました。
この許可したウイルスを再び検知して拒否するにはどうしたらよいのでしょうか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:16:08
カスペでオンラインスキャンしようと思ったらできなかった
前はできたのにどうしてだ?
インターネットに接続しないとアップデートできないと言われたんだが接続されてるし
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:26:29
ゲームやるだけで頭使わせるなんてどんだけ糞なんだよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:35:18
頭が悪いんだから何やってそうなるだろw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:59:52
カスペ停止してもインストールしてあるだけでゲームできないなんて駄目ジャン。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:12:14
ttp://psobb.jp/support/faq/faq_64.html←このHPのクリーンアップの部分を
クリックするとカスペルスキー2009で入力したURLのWebページを表示できません

入力したURL:
http://psobb.jp/support/gguninst.exe

このWebページはウイルスに感染しています

次のウイルスが見つかりました:Trojan.Win32.Genome.kru


この情報が正しくないと考えられるときは、ご利用のサービスプロバイダーにご連絡ください

てなったけどこれってウィルスなの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:29:23
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:32:51
待機中の64なんですけど今月13日のアップデートはどうなったの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:41:05
もうしばらくの間BSODで死んでて下さい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:52:51
わかりました
その間君が早く死ぬのを祈っているよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:04:11
最近は検知率を上げるため、何でもかんでもウイルスにしてしまうなぁ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:05:50
ウイルスになんてしてねえよ
何でもかんでもウイルスとか言ってるのはおまえら
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:23:34
アンチバナーがちょっと強く(?)なったのかな?
オフにしないと見られないページが出てきた。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:25:24
839のHDDが明日死にますように
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:36:10
>>843

死 ね !
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:39:03
Trojan.Win32.Genome.kru てもしかして未知のウィルス?
ViruslistJP.com - 全ての脅威、で検索しても詳細が一切無いんだけど!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:46:26
まりまり
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:47:38
今日カスペ買ったんだけど、意外といいね。
いわれているほど重くない。レポートとか何かごちゃごちゃしているけど、
そのうちなれるだろう。

ただ、ソフマップで買ったら、レジへいくまでにいろんな人にジロジロ見られて恥ずかしかったw

ようこそ画面に出てくる、"Produce by Kaspersky lab"がまたいいじゃん
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:49:36
>>819は上2行で良くない?
Game*.verは無くても平気じゃないかな
どう?どう?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:06:00
>>847
えーっと、あのさ…。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:17:17
よく人前でカスペ買えるなw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:21:25
このスレがビート板ならWikiは中州ですか?>>622
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:20:36
>>849
突っ込み、寸止めかよw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:21:52
人前でカスペ買うぐらいならパンツ脱いだ方がマシ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:28:56
そこまで言ったあとで>>853はNOD32を買うという第三の選択肢もあることに気付いた
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 03:53:14
つーかカスペとか買うなよw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:54:10
>>832
使っている人のほとんどはこのソフトのウリなんか理解しておらん。
ウリが本当かどうか本人確かめる術も持ってないのが多勢で、そもそも
その性能の基準すら実態不明に近いのに性能の高さで選びました人民は
嘲笑されるだけかもしれんよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:03:54
>>853
じゃあ、脱いで〜
時間と場所指定してくれたら見に行くw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:11:50
ぽっくん、おにいちゃんのこん棒の性能が見た〜い
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:56:51
>>622
>>627
遺体回収完了されてますから
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:04:50
カスペ\(^o^)/オワタ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:07:42
KIS7から09にしたんだけど設定なしでポート開いてるのはなぜですか?
ルーターだけでおkなんですか?

あと一応開いてても設定したほういいですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:09:12
やっぱノートンに戻しました。

さようならカスペ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:17:58
Anti\(^o^)/Vir
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:23:43
バスターオワタ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:25:33
やっぱカスペに帰ってきました。

よろしくカスペ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:27:16
そうなっちゃいます?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:27:25
カスペにしたらアイスが当たりました
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:29:49
そのアイス食ったら下痢になりました
カスペ氏ね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:30:12
NODにしとけば宝くじが当たったのに
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:31:05
ZERO最強

これ豆知識な
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:32:55
あとこれどうやってファイヤウォールのルールを作るの?
Windowsのシステムプログラムはすべて全部が許可でもいいの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:37:30
丸腰最強!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:45:16
svchost.exe
services.exe
丸腰ルール無法地帯最強!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:52:51
そのへんはサービスごとにルール作れるVistaのファイアウオールが最強だな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:03:35
その下痢飲んだらサービスごとに作れたよ
カチカチウンコ氏ね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:57:16
デフォだとブラウザの規則は作れるのにシステムの規則は作れないぞ
非常識きわまりないキチガイ仕様じゃないか
1st 93% 213 AntiVir     Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
2nd 92% 250 AVG        ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
3rd 92% 250 Ikarus
4th 91% 270 BitDefender
5th 89% 316 Sophos
6th 89% 317 Microsoft
7th 88% 365 Norman
8th 88% 371 Avast
9th 88% 374 F-Secure
10th 86% 416 ClamAV
11th 86% 427 GData
12th 85% 462 Kaspersky ★
13th 85% 463 TrendMicro
14th 83% 505 F-Prot
15th 82% 547 Symantec
16th 82% 553 DrWeb
17th 82% 560 Authentium
18th 81% 572 Rising
19th 81% 582 CAT-QuickHeal
20th 80% 608 Fortinet
21st 80% 615 VirusBuster
22nd 79% 649 AhnLab-V3
23rd 79% 650 eTrust-Vet
24th 77% 719 McAfee
25th 76% 731 VBA32
26th 75% 773 Panda
27th 73% 830 TheHacker
28th 51% 1510 Ewido
29th 45% 1696 Webwasher-Gateway
30th 32% 2100 NOD32v2
31st 21% 2461 Prevx1    (*´○`)ノ゙[3129 malware]
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:22:17
>>877
わっふる、わっふる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:21:03
2009の2ユーザー買ってきて使い始めたけど、あれっ!?っと思って来てみたが、
>>861さん>>871さんを見てなんか、あぁそんな感じなのかと・・・
度々書かれてる「丸腰最強!」の意味が分かり出した。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:54:43
>>879
カカクはその手法をとっているけれどな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:15:06
この板来ているのだからマイクロソフトのアップデートサーバぐらいsvchost.exeに
登録してるでしょ。Comodoの設定、AntiVirこわいの理由なら仕方ないけどね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:33:59
登録5以下は








半年ROM(笑)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:58:26
14個は?
累積超過とは言わないで
出せと言えば出すよん
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:08:53
無意味
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:10:25
出せ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:15:49
無意味
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:17:19
出すな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:19:17
出せば
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:21:09
出すな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:21:39
無意味
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:21:50
未然連用終止連体仮定命令、だっけ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:25:05
Comodo厨の荒らし?
プライドを傷つけたのかな
893 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/01/25(日) 20:29:54
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
     __ ( 人__      _) __
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ
/     | | (6|    U(__)U    |6)|  |ノ
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ < 
  \\.| |   ヾ\   ,___,.   .ノ 〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | 
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |  
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:31:30
よし!
いってみよー
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:34:44
svchost ウイルス
svchost virus
これらで検索すると何気に物騒なんだが平気かね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:35:39
無意味
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:37:31
意味なし
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:38:28
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:41:15
立て込んでいるとこスマン
只、出される事にそんなにアレルギー反応するのは不思議でしょうがないが。
不思議だ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:43:02
よし!
いってみよー
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:49:30
よくわからないから9時ぴったり時の気分で出します
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:00:38
ISP先でMSの接続先が変わる場合もあるとかいうし
数なんて関係ないよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:10:41
14個はビートバン
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:40:40
????????????????????????????????????
?????????????????????????????????
???????????????????????????
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:47:10
質問ですが、今体験版をダウンロードしてインストールしたんですけど、
設定ウイザードというのが立ち上がったまま1時間ぐらい何も音沙汰がなく、
再起動しようとすると「設定が完了していません中断してよろしいですか?」
と左上の隅っこからメッセージが出てくる。
どうなってんの??
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:51:23
やっぱり再起動したらウィザードの画面出てきたわ。
何やってんだよー
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:55:22
仕様だからしょーがねーべ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:06:21
>>809
2009入れているんだけど怖くて踏めないヘタレなオイラ('A`)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:08:54
>>907
やっとウイルス定義をダウンロードしてくれてるよ。
なんか見てて面白いね。今までノートンだったもんで。
もっと面白そうだったら2年分購入しよう。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:06:31
>>909
1時間は異常だな ノートン先生の残骸が・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:19:03
>>910
いや、再起動したらいけた。
でも今度はウイルス定義のダウンロードでもう1時間たつじゃん・・・
途中で何回も失敗して今3回目ぐらいのリトライ。
失敗したらはじめからになるし、早く寝たいよ。。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:42:13
なんか大量の更新が来てないか?0:55に始まった処理がまだ終わらない
回線が重いのはデフォとしてもだ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:51:05
>>912
がびーん、そのせいで中々ダウンロードが終わらないのか。
なおかつ初回だから余計重たいんだな。なんて日にやっちゃったの
チクショー!!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:00:15
やっとオワタ
何だったんだろう一体
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:04:17
俺んとこも更新処理にえらい時間がかかってやがる
何なんだ一体
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:17:09
もう諦めて寝るわ。明日またちゃれんじしよーっと。
おやすみね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:27:53
更新ファイルzipでかためてどっかおいなかったっけ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:33:54
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/ このスレのみんなへ
      ( 二二 つ / と)  …………
      |   /  /  /
       |   ̄| ̄ ̄

      /⌒ヽ
      (l|il ゚ω゚)/ ̄/ ̄/
      ( 二二 つ / と)
      |   /  /  /
       |   ̄| ̄ ̄

      /⌒ヽ
      (   ゚ω゚   )/ ̄/ ̄/
      ( 二二 つ / と)
      |   /  /  /
       |   ̄| ̄ ̄

      /⌒ヽ
      (l|il ゚ω゚)/ ̄/ ̄/
      ( 二二 つ / と)
      |   /  /  /
       |   ̄| ̄ ̄
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 03:14:13
9MBぐらい落ちてきた
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 10:04:01

このソフト取っ付きやすくて簡単だね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 10:20:23
2010ベータテストはまだなのかよ
922920:2009/01/26(月) 10:20:25
ごめんなさい
ワンケアのスレと間違えました
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:17:23
昨日導入したんだけど、メールの送受信やゲームができなくなった。
許可リストに入れてあるし、信頼できるサイトに移動して全部
緑のチェックを入れてもだめ。
カスペを無効にするにはプロテクションの一時停止ってやつでいいんだよね?
これやってもメール受信できない。windowsのファイアーウォールも無効に
なっとるしどうしたらばいいのだろうかしら。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:44:04
お試し版をいれたんですけど、「アクティベーションが実行されてません」になりまする。
アクティベーションコードは買うのですか?
お試し版はここまでなの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:00:33
オンラインウィルススキャンをやろうとしたらアップデートファイルの
ダウンロードが失敗しまくりんぐ
早ければ開始数秒、運が良くてもデータベースファイルの8割ほど迄
ダウンロードが進んだ所で 'ERROR ファイルの操作に失敗しました'となる。
いやだ、なにこれ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:01:39
>>924
お試しいれたけどそんなの出なかったと思う・・・。
30日間は製品版と同様に使えるはず。
再インストールしてみたら??
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:02:31
>>925
あるあるw
ここのに限らずよくおこる。気長にやるしかないんじゃない。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:07:20
サポセンつながらねぇ。何時間待たせるんだよー!!
繋がったところで自分試用版でユーザー登録してないから
はねられそうだけど・・・。あぁぁイライラする。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:13:40
もうだめ、サポセンも全然繋がらないし、メールの問い合わせもロクに
できないから諦めた。
試用版なのにロクに使えやしない。よさげだったから買おうと思ってたけど
削除するわ。さよなら。ばかやろー!!
930924:2009/01/26(月) 14:17:35
解決しました。
ダウンロードしたフォルダー内にキー発見
ちゃんと説明読まない俺が悪い…

1ヶ月使って良かったらノートンから替えまする。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:37:05
>>929
試用版てサポートあったっけ?
俺は製品版だけどメールでサポートおくったけど、
一度二度メールのやり取りして解決しないから
電話でお話したいのでこっちの都合のいい時間を教えてくれれば
サポートの方から電話すると言ってきて、かなり好印象だったけどな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:58:05
試用版でサポート使うとかどんなゆとり
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:00:33
試用版にサポートは無いって書いてあるだろうが
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:37:15
>>929
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:54:15
>>931-933
すまん、多分サポートなんてないだろうなと思ってたけど、
もうイライラしててんぱってたんだ。
あとでよく見たら製品版しかサポートしてないって書いてあったの見て
削除してノートン先生に戻したぜ。
ノートン先生は無償版でもサポしてくれるのにけちっ!!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:26:19
>>935
ここは偽スレだからこっちで聞くといいよ
本スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1225101856/
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:48:51
>>936
え?偽スレだったのww
2個スレがあるのは知ってたけど、こっちの方がスレ伸びてたから
先に使ったほうがいいと思って・・・。
まぁうちのパソコンとは相性が悪かったみたいだからもう用はないけどね。
どうもありがとう。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:57:57
>>934
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1231595172/41

>■AVIRA信者などを装って、他の製品のユーザーを悪者にしようとしてコピペを繰り返す
>  NOD信者雑音の投稿。



>□この板は、色々な製品ユーザーを装って
>自演で荒らす農奴32厨が常駐しているのでご注意を。
>
>□農奴32厨情報テンプレ
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/81-167
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:30:24
とりあえずカスペは削除っと
     (´ ⌒`) ムカッ!!
       l   l
     | |ファビョーン!! !         
     _____               
   /賠償;;謝罪::\〜プーン    
  /::::::::: 寄生:::::大嘘\〜プーン     
  |火傷 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜カタカタカタ  
  |::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜カタカタカタ    
  |ノ/∵∴  ( o o)∴\      
  | \∵∵    3 ∵/  
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/  チョン .\... | 起源主張| ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \| 捏造専用 |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:37:52
カスペ(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
     (´ ⌒`) ムカッ!!
       l   l
     | |ファビョーン!! !         
     _____               
   /賠償;;謝罪::\〜プーン    
  /::::::::: 寄生:::::大嘘\〜プーン     
  |火傷 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜カタカタカタ  
  |::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜カタカタカタ    
  |ノ/∵∴  ( o o)∴\      
  | \∵∵    3 ∵/  
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/  チョン .\... | 起源主張| ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \| 捏造専用 |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:41:16
チンカス屁
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:42:43
>>936-943
バスターがいいよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:43:44
やはりカスペはバスター以下なのか・・・orz
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:44:55
やはりカスペはバスター以下なのか・・・orz
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:45:58
やはりカスペはバスター以下なのか・・・orz
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:46:22
パスタをおいしくいただきました
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:46:54
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:57:24
まだ埋まんないのかよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:26:00
怨念454ですぐ埋まります
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:43:11
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 02:37:49
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 10:40:16
年またぎのキャンペーンいつごろ終わったの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:08:24
更新が面倒くさくて今日まで7.0使ってたけどさっき2009にしたお
PDFのマニュアルもちゃんと見つけたお
今メールディスパッチャの切り方を一生懸命探しているお
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:25:43
> 更新が面倒くさくて今日まで7.0使ってたけどさっき2009にしたお

おぎゃwwwぱしへろんだすwwwwwwwww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:36:54
>>956
おぎゃwwwぱしへろんだすwwwwwwwww
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:18:06
>>957
おぎゃおぎゃWwwパシへろへろへろんだすだすだすwwWWWWWWWwWWwwWww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:28:16
いけぬまスレに帰れよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:08:40
   (^p^)
,(⌒入人ノ⌒)  見せてもらおうか
, ( ノ ミ仝ミ ヘ )  健常者の実力ってやつをさぁ・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:14:53
えい!!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:50:34
最新処理が途中で処理しっぱなし状態になって、強制的に終了させると通信できない状態になるんですが、
これって改善方法ありませんか?
1ヶ月で6回ぐらい同じ症状になってます。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:54:48
インストール時の問題か何かで
カスペ自体が破損してるんじゃない?
インストールし直してみた?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:56:28
>>963

修復やると通信は直るんだが、数日すると同じ状況になる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:47:17
506が出ないドリーム見過ぎちゃう?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:09:11
全て仕様ですよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:13:31
質問です( ̄0 ̄)/"
明日KAVの方買いに行くのですが、スパイウェアも駆除できますか?(^。^)‐☆
またリアルタイムでブロック機能もついてますか?(スパイウェア)
(。・。・。)ノ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:15:54
>>967
もちろん出来るし付いてる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:20:40
968様ありがとですヽ(*⌒∇⌒*)ノ★(●~∇~●)
明日買いに行ってきますL(・o・)」
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:34:26
自演乙w
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:42:48
うほっ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:44:06
えっヾ(;◎_◎)ノ自演してませんけど(^ε^)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:52:51
オンラインスキャンのインスト・アップデートの評判があまりよろしくないようなので
恐々入れてみたがなんともなかった。
IE+2kSP3

しかし検出は物凄く遅くなった・・・
駄目だ
軽いから古いPC用に重宝してたのに・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:04:02
試用版の期限が切れたからキーを購入したんだがサーバーに繋がらず更新できない
ネットには繋がってるしファイヤーウォールも無効にしたんだけどダメだ…
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:09:29
失敗した・・・
ノートンにしておけばよかった
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:15:03
この言葉をユーモアに使うなんてさ
さすがおまえら頭いいんだな

ぱしへろんだす(パッシヴ・ヘル・アンド・デス- 受身の地獄と死)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:26:58
>>975
ぱしへろんだす
ぱしへろんだすwww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:29:55
マブダチでスェーデン人のジャンも使ってるから俺もカスぺつかってる。あいつはPC・セキュリティーに詳しいからね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:31:19
おぎゃwww
ノートンにしておけばよかった

ぱしへろんだすwwwwwww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:33:51
>>978
こんなところでじぶんの脳弱を宣伝してんなかす
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:36:38
(∪^ω^)カスペくぅーん
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:41:43
カスぺが一番!!




カスぺが最高!!!


983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:46:52
>>975
今、ノートン使ってるけどカスペでもノートンでも気に入らない部分はある。
すべてを満足させるソフトはおそらくない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:51:22
>>974
設定にツバを練りこんだんじゃね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:57:16
カスペ優待版の説明に
「※優待版のご購入対象は、他社セキュリティ対策ソフトをお持ちの方
(プリインストールPC・試用版含む)、または、ジャストシステム製品を
お持ちの方となります。」
とあったんだけど、これって新しく購入するPCにインストールされている
セキュリティソフトの30日体験版なんかも、カスペ優待版の
対象になると言うことですよね?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:02:40
zipまで読んだ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:08:43
>>985
カスペ体験版でok
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:21:17
カスペ = 熊
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:22:08
熊 = 朝鮮人の祖先
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:23:47
橋下政権一周年おめでとうございます
991985:2009/01/27(火) 22:29:34
>>987
ありがとう。
自社の体験版を使っても、優待版の対象になるんですね。

通常版って一体何なんでしょう?
知らない人相手のボッタク…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:32:25
>>991
優待版が安く見えるようにするためにあるんじゃない?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:45:20
>>991
店舗には優待版しか置いてない
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:20:45
どん臭いのは損しろってことなんですね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:19:28
>>965
常識さ、昨日キャンペーンで登録した人に対して
翌日にビルド更新のお知らせをかますわけないよな。

現時点CF2は最終ビルドとも言われていて、
こと日本に限っては一年間のお約束で今年の秋までVer.2009を引っ張るから
このままCF1単発リリースで終わることはないだろうね。
まあ近い内に何がしか知らせがあるだろう。
余裕あるのに今日454を入れた人、はい、ざまー。
店頭454お掃除乙

そもそもこのままCF2ラストですんなり終わるのか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:43:19
設定一発で決められないレベルに限って新バージョン待ちする法則もよろしく
悲しいかな、好き勝手に動けない、あぁ無常
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:45:11
ウメ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:50:12
998
999999:2009/01/28(水) 01:53:20
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:53:27
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。